X



【実用】低スペックWin10の会【快適】 8
0002名無し~3.EXE垢版2023/01/24(火) 14:50:12.46ID:9BvVXQcd
古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう。
0003名無し~3.EXE垢版2023/01/24(火) 14:51:28.39ID:g2GnVKqr
以下の話題は板違いです

反日
反中
嫌韓
反原発
反ワクチン
反ロシア
ロシアシンパ
反メガソーラー
0005名無し~3.EXE垢版2023/02/01(水) 05:03:12.94ID:r2UJDx54
上げてみる
0006名無し~3.EXE垢版2023/02/01(水) 12:58:59.34ID:T3+GMmtg
Vistaやxp以前のマシーンで戦いに挑んでる武勇伝を聞きたかったのに
0007名無し~3.EXE垢版2023/02/01(水) 13:13:06.91ID:gpyQ8/M9
11どころか10すらまともに動かんと思う
0008名無し~3.EXE垢版2023/02/01(水) 15:38:09.62ID:fQHgG2T4
Vistaプレインストール機のAMD mobile K8 Athlon x2 QL-60の話を聞きたいか
0009名無し~3.EXE垢版2023/02/03(金) 19:00:22.60ID:s/5sGbVj
10までならOnkyoのBX407Aで行けた
そのままだとインスコ蹴られるから別のPCに入れたのを
0010名無し~3.EXE垢版2023/02/03(金) 19:01:02.79ID:s/5sGbVj
パーティションコピーして動かしたけど
インストーラーの方にパッチ当てるとかでも行けるかも
0011名無し~3.EXE垢版2023/02/04(土) 16:43:04.15ID:Apk+yQcQ
Windows 10 22H2をレガシーBIOS機のMBRパーティションに入れて上書きアップグレードするだけ、が多分一番簡単
0012名無し~3.EXE垢版2023/02/06(月) 16:07:54.55ID:DE/ssQlQ
低スペックを3台でも繋げば勝手に並列処理してくれて高スペックになる
・・・そう思ってた時代がありました
0014名無し~3.EXE垢版2023/02/06(月) 19:24:27.71ID:CmYTwm2X
昔PS2を大量に繋いでスパコン化した奴いたけど
あれはOSから改造してんだろうな
0017名無し~3.EXE垢版2023/02/10(金) 10:54:56.87ID:2+HVv7I9
8年前級の中古がのきなみ1万円以下即決状態

でも中古なら5年落ちくらいが限度かな
それだとまだ2万円近くが相場
0020名無し~3.EXE垢版2023/02/22(水) 07:45:33.48ID:gjNwspgj
品質がわからないSSDを選択を行うのは情弱か貧乏人。
ゴミは無印、B級品は3年保証、信頼性を求めるなら5年保証を選ぶべきだね。
壊れることを考えると手間代は賄えるよ。
安易に安くなったとは言わないことだよ
0021名無し~3.EXE垢版2023/02/22(水) 09:58:17.67ID:jxtSYpWg
保証で選ぶ時点でな
0022名無し~3.EXE垢版2023/02/22(水) 17:44:20.27ID:wGxDgkNF
1万円切るようなモノで時間あんま取られたくないよね
保証の問題じゃない
0023名無し~3.EXE垢版2023/03/02(木) 22:19:07.21ID:C9MDU95R
>>6
HP6730bを最高にチューンナップさせて現役で使ってるが?
何か?
core 2 duo T9900
メモリ8GB
SSD512GB
bluetooth
Wifi300mbps
有線1gb
express cardでUSB3.0増設
これで全然、現役で行ける
0024名無し~3.EXE垢版2023/03/06(月) 03:09:39.15ID:KiHnbAfp
915GM / Pentium M 770のノート、1803への更新がどうしてもできなくて1709のままだったんだが、ふと思って22H2を入れてみたら入った。
しかし重い。快適、実用には程遠いからスレチか。
0025名無し~3.EXE垢版2023/03/06(月) 03:44:45.80ID:2NuK9EKN
>>24
メモリ次第じゃね?
0026名無し~3.EXE垢版2023/03/06(月) 08:49:04.62ID:tb0xuw5e
Athlon x2 QL-60よりシングルコア性能は良いっぽいから用途次第ではどうにかなるかも
Vista SP2か、JWMかIceWMあたりの方が快適かも知れんがな
002724垢版2023/03/06(月) 12:22:26.26ID:rtw1xvSY
メモリは915GMなので 2GBが上限っす。
デスクトップ向けの915Gは4GB載るらしいので、ダメ元で 2GB×2枚と4GB×1枚を試したけどどちらも動かなかった。

機種は富士通FMV-S8210の CPU載せ替えで、SATAじゃないのも痛い。mSATA-IDE 変換のSSDにしてあるので元のHDDよりは相当マシだけど。

WDDMドライバもないから快適度では7以前に戻すしかないんだが、遅さに耐えながら動かすだけで楽しいから我慢。

用途次第というのはそのとおりだと思うけど、うちには適当な用途がない。
やっぱ実用じゃなく趣味だねw
0028名無し~3.EXE垢版2023/03/06(月) 17:21:56.83ID:1Ex3ItPn
esataかUSB3.0のcardbusインターフェースでファイルサーバワンチャンとか ...
旧型ラズパイよりはメモリ多いのを、何かしら活かせんもんかねえ
002924垢版2023/03/08(水) 15:45:24.80ID:YweUgWce
多分cardbusでUSB3.0のカードは存在してないでしょ。express cardのなら手持ちあるけど本機には挿さらないので悲しい。
それに、うちNASあるからファイルサーバ機は要らないんですよ。

それにしてもこのマシンで22H2は重いなぁ。
今いろいろサービス切ったり設定に手を入れたところで、昨日よりマシになったんだけど、それでも、右クリックしてからメニューが表示されるまで30秒とか、マウスの反応がなくなって1分とかチョイチョイあるので、設定を変える操作自体も大変なんだわw
0031名無し~3.EXE垢版2023/03/10(金) 06:30:13.13ID:/87rT3iv
USB 2.0 60MB/s
USB 3.0 500MB/s
USB 3.1 Gen 1 500MB/s
USB 3.1 Gen 2 約1.2GB/s
Serial ATA (1.5Gbps) 150Mb/s
Serial ATA (3.0Gbps) 300Mb/s
Serial ATA (6.0Gbps) 600Mb/s
PCI Express ×1 250MB/s
PCI Express 2.0 ×1 500MB/s
PCI Express 3.0 ×1 約1GB/s
PCI Express 4.0 ×1 約2GB/s
0033名無し~3.EXE[黙祷]垢版2023/03/11(土) 14:46:27.55ID:NsNw7Wdv
Bingに聞いてみた

USBとSerial ATAとPCI Expressの転送量は、それぞれの規格やバージョンによって異なります。一覧で表示すると以下のようになります。

| 規格 | バージョン | 転送量 |
| --- | --- | --- |
| USB | 2.0 | 理論値480Mbps、実効値250~300Mbps⁵ |
| USB | 3.0 | 理論値5Gbps、実効値600~1,100Mbps⁵⁶ |
| SATA | 1.0 | 1.5Gbps¹ |
| SATA | 2.0 | 3Gbps¹ |
| SATA | 3.0 | 6Gbps¹ |
| PCIe | x1 (Gen 1) | 2.5Gbps²³ |
| PCIe | x4 (Gen 1) | 10Gbps²³ |
| PCIe | x8 (Gen 1) | 20Gbps²³ |
| PCIe | x16 (Gen 1) | 40Gbps²³ |

この表は簡易的なものであり、実際の転送速度はデバイスや環境によって変わることがあります。ご参考までにどうぞ。
0034名無し~3.EXE垢版2023/03/13(月) 01:05:06.05ID:7Xp1O7TI
キャッシュ6MBの末期Core2 DuoならストレージSSDでメモリ足りてればWin10でも体感ふつう
ただし動画はカクカク
0035名無し~3.EXE垢版2023/03/13(月) 10:39:08.13ID:jIVbq5XE
Tiny10 version 2303が登場。古いPCでも楽々実行可能な超軽量版のWindows 10
ttps://softantenna.com/blog/tiny10-version-2303/
0036名無し~3.EXE垢版2023/03/16(木) 15:08:43.20ID:eFkQtmXR
tiny10って話題だよね
俺も気になる
tiny10をWindows Go Toみたいに、USB3.0メモリにインストールして、起動ディスクとして使えれば、USBメモリで持ち運び可能になるんじゃないの?
RufusでWindows Go Toもどきの機能あるらしいし
時間ある時ちょっとやってみたい気がするw
0037名無し~3.EXE垢版2023/03/17(金) 05:28:47.33ID:jaGB8R3N
いれてみたけど使えるようにするまでが逆に面倒で結局素の10入れ直したよ
軽量っつっても動作自体はかわらないし本当に数GBの容量だけ、メモリは使用量は全然変わってない
あとライセンス関係が自分の環境ではうまく自分のプロダクトコードに変更できなかったからやめたほうがいい
0038名無し~3.EXE垢版2023/03/17(金) 08:46:36.63ID:wd7nEq5y
もともと自分用に取捨して作る界隈の物を万人受けに作ったから軽量化といっても限られてるな
おまけに >>35 はenterprise LTSC版 x86だから需要が限られすぎ
0039名無し~3.EXE垢版2023/03/17(金) 15:25:22.10ID:am29ANQD
>>38
>>37
なるほど、普通にUSB3.0以上のUSBメモリにWindows10をRufusでWindows Go Toもどきした方が良さそう?
0040名無し~3.EXE垢版2023/03/17(金) 22:32:15.16ID:wd7nEq5y
>>39
LTSCは低スぺには魅力的だけど普通に考えて素の10しか選択肢がないのでは
0041名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 00:24:11.57ID:asG55lU5
なるぅう
0042名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 00:29:57.93ID:Jj0kzlv3
ATOMベースになるが一時期流行りかけたスティック型PCでいいんじゃね?
0043名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 01:25:37.20ID:asG55lU5
>>42
そんなんあるん?
0045名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 02:28:18.18ID:asG55lU5
>>44
普通にWindows Go Toでいいやん
0046名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 07:48:27.75ID:vp9J3gA2
通常の安いUSBメモリならば先頭のパーティションにOSがインストールされていないと仕様上起動しないので、
ソフトを利用しての作成がいいかもね
USBドライブと呼ばれている8.1以前のOSからでも複数のパーティションが作成できる高いものならば、一般的なパーティション構成でも起動出来ます
レガシーブートも可能なように自分で作成するのであれば、
diskpartへと入ってconvert mbrを実行後にネットに書いてあるCreatePartitions-UEFI.txtを参考にして(MSR)と回復パーティション以外のパーティションをまず作成する
Dism /Apply-Image /Imagefile:F:\sources\install.wim /Index:(1 or 3) /ApplyDir:H:\
インストールメディアにもあるWinPEを起動させてこのようにインストールメディア内のインストールイメージをシステムドライブ内へと展開します
F: はPEから見えているインストールメディアのドライブレターです
その後に、BCDBOOT H:\Windows /l ja-JP /s S:\ /f all
一例ですがPEを起動したdiskpartから、まずドライブレターをこのように各パーティションへと割り当てます
H: はPEから見えているシステムドライブ S: はBootmgrとBCDファイルを展開するための
通常EFIシステムパーティションとして今回割り当てたパーティションです
それとレガシーブートも利用するのであれば、S: ドライブをアクティブ設定にもしておきます
古めのパソコンでもこのようにすれば、USB3.0ポートからでも起動時にWindows To Goからブートするように初期設定されますよ
ご自分で作成したければ参考にして下さい
0047名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 07:58:21.90ID:HFemSueY
まあ、OS上からのコマンドプロンプトからでも出来ますので、
ドライブレターを間違って不本意なものを消してしまったりしないようにこの方がいいかも知れませんね
0048名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:07:41.13ID:EiNfXHiV
適当なツールでクローンしたほうがマシ
0049名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:14:45.65ID:vGgL58ko
知らないのかも知れないが、OSをクローンした場合には少し古めのパソコンでUSB3.0ポートのドライバーだと
OS起動初期時にはまだマウントされないのでシステムドライブを見失ってブルー画面となります
USB Type Cポートであれば大丈夫だという話しは聞いておりますよ
0050名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:18:42.57ID:EiNfXHiV
全く知りませんが2011年のノートPCのUSB3.0に繋いだSSDでクローンしたWindows10を起動できてました
0051名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:23:35.52ID:2f7SQKx0
Windows To Goは一番最初の3.0のUSBメモリだと実用できなかったが
最近の早くなった3.0Gen 2×2だと普通に使えるのかな?
0052名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:30:49.91ID:EiNfXHiV
300MB/sぐらい出るUSBメモリを使いなよ
0053名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:38:52.65ID:4DAR3HsT
>>50
出来ていましたっていつの話だ?
10がリリースされた直後ならばUSB3.0ポートからでもブート可能だったが、
その後のバージョンアップで7の頃と同じように現在ではOSのクローンだとブート出来なくなっているよな
IntelのUSB3.0ドライバーなんだろうよ?
0054名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:40:41.65ID:pnzZ6tIk
Rufusを使ってとあるから面倒な手順も縛りも必要ない
Genなんて問われないUSBの仕様はなんでもいい
BIOSで起動順序にそのUSB選ぶだけ
ぶっちゃけHDDよりマシなレスポンス
0055名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:45:40.81ID:BN6X88X2
>>50
少し疑問点もあるのだが、それって他のパソコン上でもブートするのが可能だったか?
ブートしないのであれば起動時に見に行っているシステムファイルが内蔵のデバイスの方になっているから
Windows To Goにはなっていないんだな
0056名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:46:50.26ID:EiNfXHiV
10年前のノートPCならWindows10 1909前後のバージョン
最近のPCならWindows 10 21h1ぐらいのバージョンで起動できてました
クローン元のWindowsのインストールはMSのISOでドライバーはGPU以外はインボックスドライバー

USBのドライバー?なにそれ
0057名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 08:56:58.73ID:QFu3lia5
RufusとAomeiが現状のシステムドライブをベースとしてWindows To Goを作成できると書いてあるのでやって見たが
見事にBSoDになったな
調べてもBCD内は別に間違った設定にはなっていなかったな
作成させたのはUSBメモリではなくて外付けハードデスク内にだよ
インストールイメージをベースとして更で作成した方は正常にブートするものが作成できあがりましたよ
0058名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 09:20:09.78ID:QFu3lia5
外付けハードディスクのままだとメジャーアップデートや修復インストールをするのが仕様上拒否されて無理なので、
中身を取り出してから別なパソコンのeSATAポートへと接続してからやっていたりするんだけど、
最初にインストールイメージをベースとして起動するようになっているWindows To GOであれば
こんな方法で修復インストール後でもUSBポートからでも起動しているよ
0059名無し~3.EXE垢版2023/03/18(土) 13:45:51.30ID:X3n1drX0
RufusではISOのインストールイメージベースのWidows To Goしか作成できないよね
以前のバージョンでは、現状のOSベースでの作成も出来ていたような気もするんだがな?
起動しなくなるから取っ払ったのかな?
0060名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 01:00:31.32ID:C6WK/w1l
>>ID:EiNfXHiV
それってクローン元のOSが起動している状態からクローン先となっている
EFIシステムパーティションへとbcdbootを打ち直していないよな
どう言う事かは >>55 が書いているとおりだよ
張り切って反論する前にブートシーケンスってのをよく考えてみるんだな
0061名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 01:38:49.18ID:hO8OnP6g
ID:C6WK/w1lは何が言いたいの?

別のPCでブートできていますが何か
BIOSやUEFIでUSBドライブを直接指定してUSBからブートできていますが何か
USBからブートするのにUSBのディスク以外のブートシーケンスをわざわざ利用するとか意味不明

なんか必死に僕の考えでは成功しないみたいに考えが固まっていて
クローン元のディスクのブートシーケンスを利用していると決めつけているけど
クローン元をディスクでコピーしてクローンしているんだからブートシーケンスもクローンでコピーされていると理解できないのかな

あなたはbcdを再構築していると考えているみたいだけど
あなたの考えているクローンとは手段が違うみたいですね
0062名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 02:19:56.02ID:2kTfifeE
そう言う事ではないんだよ
USBブートさせたシステムからbcdeditを打ってシステムドライブのドライブレター設定がどうなっているかな?
0063名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 02:36:59.18ID:1tNI7z8Q
俺が思うのには一番最初にソフトを使ったんだと思うんだがインストールイメージを指定してWindows To Goを作らなかったか?
それを本家のストレージと入れ替えて使っていて、これをUSBストレージへとまたクローンさせた
これならば最初に作成したものがUSBポートのドライバを起動初期にマウントするようになっているから
後々でもUSBブートはする筈なんだ
クローンだ クローンだ とこの手の人達はずっと繰り返していると思うんだよね
0064名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 08:02:41.03ID:2newbtHV
>>54
さすがにUSB2.0じゃ、遅すぎるかな?
>>59
起動しなくなる?
0065名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 16:29:42.94ID:2newbtHV
むしよ
0066名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 17:05:23.69ID:ZPql1TPE
N100 の性能が良さそうなので震えてる
買わないと思うけど、会社のPCの買い替えとか色々と考えてしまったわ
0067名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 17:43:37.64ID:B2kDyuHF
>>64
XP世代のノートPCが薄型HDDのIDE接続で入手困難だったものでUSB2.0にToGoで使ったけどHDDより快適だった
0068名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 22:12:08.20ID:2newbtHV
>>67
2.0じゃ、よくて20〜40m/sだろ??
0069名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 22:19:15.14ID:6CqTYJCJ
単位もスッポ抜けて書くようじゃ大したもんじゃねえな
去れ
0070名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 22:27:12.64ID:B2kDyuHF
>>68
書き忘れたけどこの位に低スぺなら元のHDDよりUSBメモリのほうがマシという話
SSDに換装するわけでも無く、USB2.0のToGoに拘ってるあたり似たような境遇なのかと
ちなみにHDDはR/W:15MB/12MB /sだった
0071名無し~3.EXE垢版2023/03/19(日) 23:24:08.53ID:6CqTYJCJ
mはミリ、単位もbitかbiteかも端折っている
ただのバカ
0072名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 02:39:56.72ID:2dmEp8aK
ID:6CqTYJCJ
おいおい偉そうだなwww
お前こそ何なんだよw
入力漏れしただけ、そこまで言われる筋合いない
普通にUSB2.0ならbpsじゃなくてMBってわかるだろwwww
そんなこともわからないお前こそ大したことない
去れ

>>70
その時代のHDDってIDEだろ。
ってそんなに遅かったっけ?
0073名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 02:40:32.56ID:2dmEp8aK
ID:6CqTYJCJ

雑魚が!
すっこんでろwwwwwwwwww
0074名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 02:54:42.57ID:HxQsQZel
byteだとは突っ込まないんかいw
0076名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 18:34:27.39ID:2dmEp8aK
容易に相続がつくのに、前後の文脈で相手が伝えたい事を想像できないで、相手が悪意なく打ち忘れたこと、日本語って特に低文脈言語なのに、それを鬼の首をとったかのように指摘してマウントするって、明らかに何かの障害だろ
0077名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 18:34:46.41ID:2dmEp8aK
×容易に相続がつくのに
○容易に想像がつくのに
0078名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 18:36:51.89ID:2dmEp8aK
でもまぁいい
USB2.0でもXP時代のIDEのHDDと比べたら、早いんだな....
勉強になったわ
>>67見る限り、意外とUSB2.0を起動ディスクにしても、
使おうと思ったら使えるレベルってことね
0079名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 19:42:26.24ID:HBTB5gqe
ESXi とか VMware player 入れて XP 入れた方が速いんでね
0080名無し~3.EXE垢版2023/03/20(月) 20:52:46.08ID:2dmEp8aK
>>79
それが一番だな
0081名無し~3.EXE垢版2023/03/21(火) 07:23:23.53ID:jiPJR8o8
うちの会社に、XPでしか動かないという古いソフトをつかってるジイさんがいて、XPのドライバが入る古いPCをフガフガいいながら一生懸命にメンテしてるもんだから、呆れてESXi に2台ほどXPを用意してやったよ
速いし安定するしイメージバックアップは取れるし、いいことずくめだわ
0082名無し~3.EXE垢版2023/03/21(火) 08:55:42.40ID:U/yYazJj
下記の者です。
 3月11日にWindows11 22H2への更新
 起動時間20秒(Glary Utilitiesでの計測)
 諸ソフトウェアやブラウザの起動良好
 Windows up date順調
です。Core2Duoの現役は続く。。。


前々スレッド 
Glary Utilities
0083名無し~3.EXE垢版2023/03/21(火) 08:57:02.91ID:U/yYazJj
訂正
前々スレッド

0149 名無し~3.EXE 2021/05/03(月) 14:03:05.52
>>4
こちらとかなり近い状況です。

TX66G/Core2 Duo/Dynabook/2008年
・落札/2015年12月
・インストール/2018年5月/リカバリーディスク/Windows7/新品購入の別PC

Windows10に更新/2021年3月
4Gに増設/2020年3月
SSDに換装/2021年3月

2か月経過で通常動作
0084名無し~3.EXE垢版2023/03/21(火) 22:01:32.04ID:E+z+D+LQ
人様に自分の願望を進めるのはいいが、スキルは同じではない。
いくら勧めてもそれは最適解ではない。
最適解が選択肢になければ、
選択可能なスキル内のメニュー内で決まる。

例えば機械学習に例えると局所最適解で留まるって感じだろうな。
0085名無し~3.EXE垢版2023/03/24(金) 03:19:17.10ID:QroXyt1F
>>83
>>23のが凄いじゃん
0086名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 08:45:43.28ID:s+qRq0Kp
>>83です。
>>23氏はすごいですね。

こちらのTX66G
メモリー上限4G
8G増設の躊躇の最中です涙
0087名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 13:15:47.45ID:GlTNIC8D
Windows To Goの修復なんてVMWareに物理ディスク接続で簡単だぞ
0088名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 13:18:09.86ID:Jzz656Dc
T9900 の passmarkって1186かよ
さすがにキツく無いかと思ってしまったが
0089名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 13:50:19.71ID:/VjzozqX
core i7 920
メモリ16GB
SSD512GB
bluetoothなし
USB 3.0増設ボード
Wifiはスマホ専用
フレッツ隼 一応1G

Win11はお断りされてる
0091名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 14:01:44.50ID:Wd2N+pj6
LGA775の9770とかだとワッパ周りすぎで尚且つサブにも置けないくらいだから心機一転で新しいの買ってついでにLGA1155に中身載せ替えたらワッパ下がりまくりでミドルなオジサン達なら確かに踏み場を待ってるとハイパー()おじさんになるくらいなんだよなー
0092名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 16:20:47.32ID:/VjzozqX
>>90
CPU-Zによるとトリプルになってる

DDR3だけど
0093名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 16:47:35.80ID:Wd2N+pj6
>>89
Core2Quad後期の同期の920って買うくらいなら4コアネットバーストで同スコア出てて今遊びに使ってるならだけど、サンディ2600kとかで電気代が浮くんじゃ?

おまけにメモリその時代でトリプルチャネルなの?
0094名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 17:07:47.57ID:/VjzozqX
>>93

i7 920 は
>「Core i7」+「Intel X58 Express」となることで
>DDR3メモリは3チャンネル、いわゆるトリプルチャンネル構成に進化。

という事でトリプルです

ゲームしないので14年前にPentium4機から替えて以来
購入時からケースとCPU以外は全部取り替えながら延命中

去年に i7 12世代機に切り替えようと思ったけど
色々忙しくなって延期してそのまま
0095名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 17:54:33.23ID:Jzz656Dc
i7 920 を調べたらTDP130W とな
利用時間が長ければ、TDP が低いマシンに買い替えた方が電気代で元が取れそうだ

気になって簡易計算したが、仮に1日8時間、毎週5日間使った場合で、130W のCPUを30W のものに替えると100Wの節約と考えて、年間の電気料金が5500円の節約か。
そんなもんか。
0096名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 18:32:59.57ID:MPlFKUXz
けど新しいの買ったら今使ってるそのPCと同じく20年くらい使うわけやろ?
0097名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 19:00:13.33ID:Wd2N+pj6
QX9770で3年くらい持たせたが不意に買ってしまった9世代辺りの省エネかつハイパワーで空冷強化したら安定して5GHzで、たまたま乗っかったけど価格コムでは水冷極冷オーバークロックで当り前だった

それからサブに回ってパワー差ありすぎて「革命」を起こしたサンディに載せ替えてオーバークロックしてた
まーいつの間にかサブもSkylake化したんだけどね
0099名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 19:11:17.21ID:Jzz656Dc
I3-4020Y 8GB 1TB SSD の NUC に win11 を入れてファイルサーバにしている俺に死角は無かった
0100名無し~3.EXE垢版2023/03/25(土) 20:15:41.68ID:/VjzozqX
>>98
購入時に内蔵HDD 2台にしていたが
音頭がアラエッサッサと50℃を超えるので
ケース片側側面は開けっぱなしにして、ミニ扇風機を
風を当てていたこともあります

トリプルなのでメモリは3枚セットで買うように言われてたけど
1枚増やして4×4の16Gでもトリプルなんだよね

最近はAI絡みの画像ソフトがCPU命令が足りないせいで
使えないことも発生してきて、そろそろ・・・・だべす
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況