EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです
■ソースコード (GitHub) ※更新停止 非推奨
https://github.com/tkmsst/EDCB
Repository search results · GitHub
https://github.com/search?q=EDCB&type=repositories
※ xtne6f氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1728196197/
探検
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ90
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:46:01.24ID:Lx9cVqFy02名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:46:26.30ID:Lx9cVqFy0 ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
3名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:46:45.98ID:Lx9cVqFy0 Q.2025年時点での主流はどれ?
A.xtne6f版とtkntrec版
Q.変更点はどこ見ればいいの?
A.xtne6f版
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s
tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build
Q.使っているバージョンがわからない
A.xtne6f版なら設定を開くと右下に表示される(Ver.work+s-220921など)
表示されないなら古いやつなので最新へ更新推奨
Q.質問や疑問があるんだけど?
A.まずはxtne6f版の最新にしてから質問してね
Q.更新の仕方がわからない
A.基本的には最新版「EDCB-work-plus-s-bin.zip」内の「x86」ファイルを上書きするだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
ただ、「EpgDataCap_Bon.exe」が入っていないのでそれだけは自分でビルドする必要がある
古いのをそのまま使うこともできるがなるべく更新したほうがいい
A.xtne6f版とtkntrec版
Q.変更点はどこ見ればいいの?
A.xtne6f版
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s
tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build
Q.使っているバージョンがわからない
A.xtne6f版なら設定を開くと右下に表示される(Ver.work+s-220921など)
表示されないなら古いやつなので最新へ更新推奨
Q.質問や疑問があるんだけど?
A.まずはxtne6f版の最新にしてから質問してね
Q.更新の仕方がわからない
A.基本的には最新版「EDCB-work-plus-s-bin.zip」内の「x86」ファイルを上書きするだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
ただ、「EpgDataCap_Bon.exe」が入っていないのでそれだけは自分でビルドする必要がある
古いのをそのまま使うこともできるがなるべく更新したほうがいい
4名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:47:06.26ID:Lx9cVqFy0 Q.ビルドの仕方がわからない
A.「Mingw-w64」を使えばインストールの必要もなく簡単なのでここ見てがんばれ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
ここから「i686-win32-dwarf」をダウンロードしてCドライブの直下に展開(C:\mingw32\)
https://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files/mingw-w64/
最新の「Source code(zip)」を展開して「Document\MinGW\」フォルダにある「RunMake.bat」を実行してキーボードの「1」を押すだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
Q.番組表にロゴが表示できるって聞いたけどどうやるの?
A.xtne6f版の220921以降で使えるようになったのでまずは更新
EpgTimerの設定 - 全般「サービスのロゴ画像があれば表示する」にチェック
EpgDataCap_Bon.exeの設定 - EPG取得設定「ロゴデータを保存する」にチェック
地上波はそれぞれのチャンネルごとに数十分放置
BS/CSはBS1で数十分放置すると全て取得できる
EDCBフォルダ内の「Setting - LogoData」フォルダを開いておけば取得できたかどうかが分かる
A.「Mingw-w64」を使えばインストールの必要もなく簡単なのでここ見てがんばれ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
ここから「i686-win32-dwarf」をダウンロードしてCドライブの直下に展開(C:\mingw32\)
https://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files/mingw-w64/
最新の「Source code(zip)」を展開して「Document\MinGW\」フォルダにある「RunMake.bat」を実行してキーボードの「1」を押すだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
Q.番組表にロゴが表示できるって聞いたけどどうやるの?
A.xtne6f版の220921以降で使えるようになったのでまずは更新
EpgTimerの設定 - 全般「サービスのロゴ画像があれば表示する」にチェック
EpgDataCap_Bon.exeの設定 - EPG取得設定「ロゴデータを保存する」にチェック
地上波はそれぞれのチャンネルごとに数十分放置
BS/CSはBS1で数十分放置すると全て取得できる
EDCBフォルダ内の「Setting - LogoData」フォルダを開いておけば取得できたかどうかが分かる
5名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:47:27.62ID:Lx9cVqFy0 Q.全録したいんだけど?
A.自動予約登録で「正規表現モード」にチェックを入れてから検索キーワードを「.」←ピリオド1個で追加
放送局を選びたいならサービス絞り込みで
Q.チャンネルスキャンがうまくいかない(一部のチャンネルが抜ける)
A.深夜だと放送されてない場合があるので昼間にやる
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
テンプレここまで
A.自動予約登録で「正規表現モード」にチェックを入れてから検索キーワードを「.」←ピリオド1個で追加
放送局を選びたいならサービス絞り込みで
Q.チャンネルスキャンがうまくいかない(一部のチャンネルが抜ける)
A.深夜だと放送されてない場合があるので昼間にやる
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
テンプレここまで
6名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:47:54.83ID:Lx9cVqFy0 保守用書き込み その6
7名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:48:14.43ID:Lx9cVqFy0 保守用書き込み その7
8名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:48:34.59ID:Lx9cVqFy0 保守用書き込み その8
9名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:48:51.69ID:Lx9cVqFy0 保守用書き込み その9
10名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:49:08.90ID:Lx9cVqFy0 保守用書き込み その10
11名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:49:26.44ID:Lx9cVqFy0 保守用書き込み その11
12名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2583-A+Zn)
2025/01/13(月) 21:51:04.16ID:Lx9cVqFy0 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a02-20D3)
2025/01/13(月) 22:28:09.21ID:mZcV+mjM0 乙
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-f6s+)
2025/01/13(月) 22:59:52.91ID:fZuLMZKD0 チャンネルスキャンのバグを発見した
~ChSet4.txt, ChSet5.txt完全に消してスキャンしている人は無関係だと思われ
EDCB チャンネルスキャン不安定性の解消の提案
一例
https://pastebin.com/XCrD3fCF
> ただEDCBはなぜかスキャンするとNHKが消える人が必ずいる
> 大抵BS1かBSプレミアムが消えるんだよね
こういった現象が解消されると思われ
特に地上波で起こりやすい
~ChSet4.txt, ChSet5.txt完全に消してスキャンしている人は無関係だと思われ
EDCB チャンネルスキャン不安定性の解消の提案
一例
https://pastebin.com/XCrD3fCF
> ただEDCBはなぜかスキャンするとNHKが消える人が必ずいる
> 大抵BS1かBSプレミアムが消えるんだよね
こういった現象が解消されると思われ
特に地上波で起こりやすい
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-f6s+)
2025/01/13(月) 23:20:23.17ID:fZuLMZKD0 BSとCSのロゴが1年間位まともに落ちてこなかったけど
この945の書き込みであってたわ
チェック外してNHKBS見ればどばっと衛星全ロゴが落ちてきた
その頃20分毎だった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657011234/945
945 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-XjGR)[] 投稿日:2022/09/26(月) 17:15:22.19 ID:VZO6GYOR0 [2/3]
TS解析後に取得する
これのチェック外して放置したら落ちてきた
仕様なのか不具合なのかよくわからないけど
caseにヒットせず素通りしてた
解析1か月以上前だったからもう忘れた
メモ
CDecodeUtil::AddTSData()
case 0xC8: 地デジ
case 0x3B: CS
case 0x3C: BS
この945の書き込みであってたわ
チェック外してNHKBS見ればどばっと衛星全ロゴが落ちてきた
その頃20分毎だった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657011234/945
945 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-XjGR)[] 投稿日:2022/09/26(月) 17:15:22.19 ID:VZO6GYOR0 [2/3]
TS解析後に取得する
これのチェック外して放置したら落ちてきた
仕様なのか不具合なのかよくわからないけど
caseにヒットせず素通りしてた
解析1か月以上前だったからもう忘れた
メモ
CDecodeUtil::AddTSData()
case 0xC8: 地デジ
case 0x3B: CS
case 0x3C: BS
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ b55f-mvzS)
2025/01/14(火) 00:10:30.20ID:6dsU7VNm0 4K/8KBS関連
Bitrate.ini
[BITRATE]
000BFFFFFFFF=34000
;### BS14 ###
;NHK BS8K ch102
000BB0E00066=100000
BonCtrl.ini
[SET]
000BFFFF=dummy.dll
Bitrate.ini
[BITRATE]
000BFFFFFFFF=34000
;### BS14 ###
;NHK BS8K ch102
000BB0E00066=100000
BonCtrl.ini
[SET]
000BFFFF=dummy.dll
17名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9551-VcUt)
2025/01/14(火) 09:48:43.23ID:giOB/HKj0 EDCBなら多分TVTestも併用してると思うからTVTestのヘルプファイルを参考にしたら良い
最初から説明してくれてたのに
放送局ロゴの取得について ※中段抜粋
BS/CS の場合、NHK BS などと同じストリームにあるエンジニアリングサービスで全局のロゴが送出されていますので、NHK BS を選局すれば取得できます。
通常20分に一回ぐらい送信されてきますが、毎回全局のロゴが送信される訳ではありません。また、時期によって全然ロゴを送信していないこともあります。
最初から説明してくれてたのに
放送局ロゴの取得について ※中段抜粋
BS/CS の場合、NHK BS などと同じストリームにあるエンジニアリングサービスで全局のロゴが送出されていますので、NHK BS を選局すれば取得できます。
通常20分に一回ぐらい送信されてきますが、毎回全局のロゴが送信される訳ではありません。また、時期によって全然ロゴを送信していないこともあります。
18名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ac7-oVWM)
2025/01/14(火) 10:15:40.07ID:Ke+EIqH/0 みんな4K放送録画環境できてるの?
19名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0909-yvQb)
2025/01/14(火) 10:19:18.41ID:4RBNRAI40 なんなら難視聴地域のSD画質でもいいくらいだし4kとか容量圧迫するだけだしいらないかな…
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW d688-RW9F)
2025/01/14(火) 10:36:35.69ID:HSn37+5t0 画質は番組によるな
お気に入りの番組は高画質でそれ以外は低画質
お気に入りの番組は高画質でそれ以外は低画質
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86f2-f6s+)
2025/01/14(火) 10:46:09.39ID:7eBNrZH50 PT3の4K版があれば環境構築したかったけどね
4KもNHKと民放だけになってるしな
4KもNHKと民放だけになってるしな
22名無しさん@編集中 (ワッチョイW a936-1VC+)
2025/01/14(火) 12:24:49.88ID:lCsggQR40 10年くらい前にぶちあげた左旋から撤退する時点で4kは負け戦
23名無しさん@編集中 (ワッチョイ c69e-Hf+O)
2025/01/14(火) 12:33:36.54ID:fY3icGz80 サーセン
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a8e-uTLw)
2025/01/14(火) 13:13:22.06ID:ImnhTTht0 たておつ
25名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d0b-PBjW)
2025/01/14(火) 16:08:56.94ID:RHBZar0Z0 >>15
ありがとう。 地上波だけ更新されて、BSが更新されないのが解消しました
ありがとう。 地上波だけ更新されて、BSが更新されないのが解消しました
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1da6-+Xy3)
2025/01/14(火) 22:14:30.31ID:ToYOamvU0 自動予約の登録してある分の設定に一括で新チャンネルも追加するいい方法ある?
28名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0909-qZV3)
2025/01/15(水) 13:02:45.21ID:WGfZHOeL0 edcbでスタンバイ稼働にした場合、LANでファイルアクセスがある場合は抑制したいんだけどそういうことできる?
昔使ってたtvrockでネットワークトラフィックの量で挙動決めれた記憶があります
昔使ってたtvrockでネットワークトラフィックの量で挙動決めれた記憶があります
29名無しさん@編集中 (ワッチョイW 95fb-dJ7j)
2025/01/15(水) 13:25:17.56ID:dQAIMSnS0 ファイルアクセスに行ったら起きるとか、メディアファイル共有中はスリープ抑制するとかなら、Windowsのデバマネや電源オプションで出来ると思うが
30名無しさん@編集中 (ワッチョイW 25a5-20D3)
2025/01/15(水) 20:14:50.19ID:o50kLQbv0 録画後の所にまんまの設定あるやろ
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d19-6C3C)
2025/01/15(水) 21:28:02.86ID:EMgzGzTR0 すみません、Virtual PTを使う事のデメリットって何ですか・
私は理由は忘れましたがVirtual PTを使用しています。
よろです。
私は理由は忘れましたがVirtual PTを使用しています。
よろです。
32名無しさん@編集中 (ワントンキン MM59-AbU4)
2025/01/15(水) 21:33:03.01ID:ifpyecjNM >>31
ソースを持っている人がほとんどいない点については弱点だとおもわれます
ソースを持っている人がほとんどいない点については弱点だとおもわれます
33名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d19-6C3C)
2025/01/15(水) 21:52:39.02ID:EMgzGzTR0 >>32
ありがとうございます、では他へ移行するためにはどの参考サイトがありますでしょうか?
ありがとうございます、では他へ移行するためにはどの参考サイトがありますでしょうか?
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdf0-uTLw)
2025/01/15(水) 23:33:35.42ID:7lPw2pqX0 さぁ…AIに聞いてみては
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aea-mjyV)
2025/01/16(木) 17:09:00.84ID:Gus74fkg0 らんま1/2の9話10話12話が録画できてないとおもたら、
なんかバラエティ番組とくっついてタイトル変わってたんだな
野球の延長でうまく対応できてないかとおもた
なんかバラエティ番組とくっついてタイトル変わってたんだな
野球の延長でうまく対応できてないかとおもた
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe68-tq4S)
2025/01/17(金) 03:43:01.06ID:KYGu38WI0 >>31
TVTestスレの483で
>ついにVirtualPTのチャンネルスキャンでひっかかるようになったな
>まぁ2025年にVirtualPTの検証なんてしてるの俺くらいだろうけど
と書いた者だが、俺以外にVirtualPT使ってるのがいたかw
問題なく使えてるなら特にデメリットはないけど、今回のトラポン移動でついにチャンネルスキャン失敗するようになってない?
それが致命的なデメリットだと思うけど、使えてるなら逆に教えてほしい
俺はその後(484)に書いたとおり、メイン環境はBonDriverProxyExなんでついにVirtualPTを完全に棄てて
この際完全に乗り換えたが(VirtualPT、これまで10数年有難う)
TVTestスレの483で
>ついにVirtualPTのチャンネルスキャンでひっかかるようになったな
>まぁ2025年にVirtualPTの検証なんてしてるの俺くらいだろうけど
と書いた者だが、俺以外にVirtualPT使ってるのがいたかw
問題なく使えてるなら特にデメリットはないけど、今回のトラポン移動でついにチャンネルスキャン失敗するようになってない?
それが致命的なデメリットだと思うけど、使えてるなら逆に教えてほしい
俺はその後(484)に書いたとおり、メイン環境はBonDriverProxyExなんでついにVirtualPTを完全に棄てて
この際完全に乗り換えたが(VirtualPT、これまで10数年有難う)
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe68-tq4S)
2025/01/17(金) 03:43:52.73ID:KYGu38WI0 >>33
一応、こういう話題は昔は↓のようなスレがあったんだが 落ちて久しいな
BonDriver共有ツール総合 その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619495104/
一応、こういう話題は昔は↓のようなスレがあったんだが 落ちて久しいな
BonDriver共有ツール総合 その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1619495104/
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed01-f6s+)
2025/01/17(金) 06:11:51.61ID:sTYR8c+v0 KUNOICHIが録画されていないと思ったら電源落としていたんだな
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ beda-LtKU)
2025/01/17(金) 08:02:09.07ID:wdTMoHqi0 Sランクモンスターの《ベヒーモス》なんちゃらが録画されていないと思ったら番組名が「ベヒ猫」になっていた。
40名無しさん@編集中 (ワッチョイW cdce-yvQb)
2025/01/17(金) 08:17:01.09ID:1ACmmBzE0 草
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6acd-uTLw)
2025/01/17(金) 09:00:38.54ID:HfmsqCCE0 俺も見つからん遠思ってたけどちゃんと録画されてたわ
やっぱ毎日番組表確認しないとな
やっぱ毎日番組表確認しないとな
42名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a62-Vnhz)
2025/01/17(金) 10:47:15.59ID:x7eQdK/C0 EPGは基本信用できんのだ
困ったもんだが
困ったもんだが
43名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d82-+kbz)
2025/01/17(金) 11:01:11.20ID:rvEc1R+s0 BS-TBSのEPGがクソ
後出し修正するな
後出し修正するな
44名無しさん@編集中 (ワッチョイW c16a-Llq0)
2025/01/17(金) 12:07:28.64ID:TWbvCVCS0 >>39
BS11は1話からそのタイトルで、新番組全部録画して改めて自動予約登録の運用だからなんとかなったわ
BS11は1話からそのタイトルで、新番組全部録画して改めて自動予約登録の運用だからなんとかなったわ
45名無しさん@編集中 (ワッチョイW be2b-8v37)
2025/01/17(金) 14:56:41.89ID:J3jwsO6U0 >>36
自分はチャンネルスキャン→互換モードチャンネル登録で特に問題でなかった(はず)
自分はチャンネルスキャン→互換モードチャンネル登録で特に問題でなかった(はず)
47名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aad-9h5N)
2025/01/17(金) 15:37:49.07ID:wSyAQJA10 >>36
VirtualPT(PT3×2)でチャンネルスキャンに全く問題ないけど
VirtualPT(PT3×2)でチャンネルスキャンに全く問題ないけど
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ beda-LtKU)
2025/01/17(金) 18:57:00.54ID:wdTMoHqi049名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe68-EG8C)
2025/01/17(金) 18:59:22.42ID:PZQ4zWTX0 つか、2025Q1アニメって異世界転生モノ多くね?
51名無しさん@編集中 (ワッチョイW a936-1VC+)
2025/01/17(金) 19:22:52.95ID:Nqal8BVd0 >>49
制作会社維持のためにそれぞれが乱発してるだけだろうなあ
制作会社維持のためにそれぞれが乱発してるだけだろうなあ
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ caa3-Z6+G)
2025/01/18(土) 02:31:04.60ID:twHUE+lb0 いまは配信で金入るからどんなものでもとりあえず作っときゃいいよって感じよね
53名無しさん@編集中 (ワッチョイW 557f-xGo/)
2025/01/18(土) 08:06:54.56ID:7qKo2o0H054名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdf0-uTLw)
2025/01/18(土) 08:18:56.64ID:uZLRZqAN0 さぁ…AIに聴いてみては
55名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ab7-yvQb)
2025/01/18(土) 09:16:58.18ID:M050zkcW0 chset作り直してないだけじゃね
56名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-FZ+K)
2025/01/18(土) 10:08:21.59ID:dWZbDrqj0 使ってるEDCBのversionを何気に確認したら
10年ぐらい前のだった。
最新のに上げたら番組表がメッチャ洗練されててビビったw
10年ぐらい前のだった。
最新のに上げたら番組表がメッチャ洗練されててビビったw
57名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2968-uTLw)
2025/01/18(土) 10:20:40.03ID:kdsQ15mA0 >>56
問題なく動いているものを触るな、という格言あるけどこれに関してはそうとも言えないからね
問題なく動いているものを触るな、という格言あるけどこれに関してはそうとも言えないからね
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ac8-uTLw)
2025/01/18(土) 11:32:55.37ID:HPvV6EK90 biosもなんでも意味なく新しくしたい性だからしゃあない
60名無しさん@編集中 (ワッチョイ febc-rGhK)
2025/01/18(土) 14:53:26.94ID:BW5tK+6O0 スターチャンネルは番組表に表示できたけど
新しいbsjapannextが表示条件ー表示サービスーサービス一覧ーbs
にないです
BS10スターチャンネルが2つあり1つ目がスタチャン
2つ目がserviceID800
古いスターチャンネルserviceID200というのがあるがこれ消したほうがいいでしょうか
新しいbsjapannextが表示条件ー表示サービスーサービス一覧ーbs
にないです
BS10スターチャンネルが2つあり1つ目がスタチャン
2つ目がserviceID800
古いスターチャンネルserviceID200というのがあるがこれ消したほうがいいでしょうか
61名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8610-LbyE)
2025/01/18(土) 15:06:21.85ID:ATAJCtjY0 ServiceID:200が移転してきたジャパネクストBS10
ID:201がBS10スターchだよ
ID:800ってCSじゃないの?
ID:201がBS10スターchだよ
ID:800ってCSじゃないの?
62名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8610-LbyE)
2025/01/18(土) 15:09:57.10ID:ATAJCtjY0 アプリを停止してから凡ドラ単独で立ち上げてチャンネルスキャンを
再度行った方が良いんでないかい?
再度行った方が良いんでないかい?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-FZ+K)
2025/01/18(土) 15:53:22.66ID:dWZbDrqj064名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe8b-rGhK)
2025/01/18(土) 16:16:40.64ID:BW5tK+6O0 レスくれた方々すみません!
またやってしまった…
tvtestフォルダのchset.txtだけ変更してそのフォルダにあるEDCBフォルダーbondriverの変更を忘れてました
無事bs10が選べて表示できるようになりました お騒がせしました
またやってしまった…
tvtestフォルダのchset.txtだけ変更してそのフォルダにあるEDCBフォルダーbondriverの変更を忘れてました
無事bs10が選べて表示できるようになりました お騒がせしました
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3369-Jbvc)
2025/01/19(日) 10:32:55.05ID:T8Fjnte30 この期に及んで、、、 何をいまさら、、、
、、、という質問が多いですよね。
老年期のボケだと思います。
、、、という質問が多いですよね。
老年期のボケだと思います。
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ff9-Xqjy)
2025/01/19(日) 10:55:47.10ID:A6cfj2ZH0 うちも初日に200が表示されない理由それだったなぁ。
EDCBフォルダ内の凡ドラとか完全に存在忘れとる。
EDCBフォルダ内の凡ドラとか完全に存在忘れとる。
67名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-ZWB9)
2025/01/19(日) 11:30:39.75ID:lgwf1KYz0 何年かに数回しかしないから忘れるわなw
オレはtextに何をしたか書いてフォルダに置いてるわ。
オレはtextに何をしたか書いてフォルダに置いてるわ。
68名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa7-FMGu)
2025/01/19(日) 11:49:08.19ID:7+9kzZd8a 俺も各種手順書は、ObsidianにMarkdown形式で保存してある。
これに救われたことは何度もあるので、面倒だがちゃんと都度メンテしてる。
これに救われたことは何度もあるので、面倒だがちゃんと都度メンテしてる。
69名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-NRIF)
2025/01/19(日) 12:07:03.29ID:adFvAvLl0 BonCtrl.iniの設定ってGUIで操作する方法はないんだっけ?
テキストエディタでいじるしかないのかな
テキストエディタでいじるしかないのかな
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 430a-n2Lw)
2025/01/19(日) 12:50:46.26ID:skjwjPPw071名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-ZWB9)
2025/01/19(日) 13:19:13.49ID:lgwf1KYz072名無しさん@編集中 (JP 0H7f-ffW7)
2025/01/19(日) 15:12:37.90ID:FKiRassvH 最小限しか置いてない録画PCのデスクトップに新しいテキスト ドキュメント.txtや
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33be-Jbvc)
2025/01/20(月) 10:10:10.05ID:uPnus6Be0 BonDriver_PTx-ST_mod_7.6_binary_MD_v143
出た。
出た。
74名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb7-aD26)
2025/01/20(月) 10:12:08.68ID:+IRLf2Ub0 >>73
詳しいアップデート情報ないと入れ替える意味があるかわからないんだよな・・・
詳しいアップデート情報ないと入れ替える意味があるかわからないんだよな・・・
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3f0-FMGu)
2025/01/20(月) 10:51:55.95ID:oFXT6Pzk0 今安定しているなら特に入れ替える必要はないと思われ
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb7-aD26)
2025/01/20(月) 11:19:06.37ID:+IRLf2Ub0 ほんとそうおもう
77名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM27-vtwe)
2025/01/20(月) 12:22:25.43ID:JSPny+9nM 俺もフル64bit化で大幅入れ替えして以来凡銅羅は触らないな
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33be-Jbvc)
2025/01/20(月) 13:04:08.85ID:uPnus6Be0 BonDriver_PTx-ST_mod_7.6
サーバー常駐時間をコントロールしてシステムの動作を安定化。
サーバー常駐時間をコントロールしてシステムの動作の安定を図るオプションを追加しました。
下記のサーバー非アクティブ化までの常駐時間を多めに設定すると、クライアント再接続時のサーバー再起動のタイムラグを最小限に抑えることができます。(Default:5000msec)
[SET]
; サーバー非アクティブ化までの常駐時間
xServiceDeactWaitMSec=5000
サーバー常駐時間をコントロールしてシステムの動作を安定化。
サーバー常駐時間をコントロールしてシステムの動作の安定を図るオプションを追加しました。
下記のサーバー非アクティブ化までの常駐時間を多めに設定すると、クライアント再接続時のサーバー再起動のタイムラグを最小限に抑えることができます。(Default:5000msec)
[SET]
; サーバー非アクティブ化までの常駐時間
xServiceDeactWaitMSec=5000
79名無しさん@編集中 (ワッチョイW 33ba-RL9W)
2025/01/20(月) 18:01:13.47ID:Lal2KYX50 録画サーバー用PCで録画予約する場合ってわざわざサーバー用PCから操作しないと駄目ですか?
クライアント(メインPC)で録画予約する方法ってないですか?
クライアント側からproxyEXでーと思ったんですが、これだとクライアント側をずっと付けっぱなしじゃないと駄目だと気づいてしまった
クライアント(メインPC)で録画予約する方法ってないですか?
クライアント側からproxyEXでーと思ったんですが、これだとクライアント側をずっと付けっぱなしじゃないと駄目だと気づいてしまった
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 432e-3vZd)
2025/01/20(月) 18:09:30.08ID:oK+T2QEP0 クライアント側にまるっとコピーしてから、EPGTimer,exeをEPGTimerNW.exeに改名するのじゃ
さすれば道は開かれん
さすれば道は開かれん
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3d8-aD26)
2025/01/20(月) 18:13:05.93ID:6VEAfZJt0 EDCB Material入れたらスマホからでもブラウザで予約管理できる
82名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff40-gNJ5)
2025/01/20(月) 18:39:48.83ID:Oimpz+Cl0 Chromeリモートデスクトップ入れてる
83名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-ynjb)
2025/01/20(月) 18:43:38.85ID:wHg0F9U4r 普段スリープ運用したいならWoLで起動して操作
84名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ff-O8rn)
2025/01/20(月) 19:19:12.31ID:EFr9++/60 >>1-4
随分と楽になったもんじゃのー。
EpgDataCap_Bon.exeのプロパティでファイルバージョンを見て
以前ビルドした時と変わっとらんやんけと驚いたけど
製品バージョンを見たら新しくなっておりました。
ありがとうございました。
随分と楽になったもんじゃのー。
EpgDataCap_Bon.exeのプロパティでファイルバージョンを見て
以前ビルドした時と変わっとらんやんけと驚いたけど
製品バージョンを見たら新しくなっておりました。
ありがとうございました。
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38c-3AqC)
2025/01/20(月) 22:30:04.23ID:cBnyrRcn0 年明けから急にチューナーのオープンに失敗しましたとか連発で録画失敗してたんだけど
(再起動して一発目の録画は出来るが録画終了後プロセスにPTCtrl.exeが残る)
色々やってダメだったのに>>78入れたらとりあえず直ったようだ
modのBonDriverは試してなかったんだよねぇ
(再起動して一発目の録画は出来るが録画終了後プロセスにPTCtrl.exeが残る)
色々やってダメだったのに>>78入れたらとりあえず直ったようだ
modのBonDriverは試してなかったんだよねぇ
Windows11 24H2なのですが二回テスト録画を行って試したんですが
Ver,work+s-220921でNASに録画したTSが録画済み一覧で該当項目を削除しても消えなかったのですが
xtne6f版Ve.rwork+s-241110では一覧で削除してTSを消せるようにようになっとります。
ありがとうございました。
録画開始失敗とか一部だけ録画されましたも治ってると良いなぁ…。
Ver,work+s-220921でNASに録画したTSが録画済み一覧で該当項目を削除しても消えなかったのですが
xtne6f版Ve.rwork+s-241110では一覧で削除してTSを消せるようにようになっとります。
ありがとうございました。
録画開始失敗とか一部だけ録画されましたも治ってると良いなぁ…。
88名無しさん@編集中 (JP 0H7f-ffW7)
2025/01/20(月) 23:05:27.81ID:XL0CnS97H NWは昔の奴の方が使い勝手よかったり
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63a1-p662)
2025/01/21(火) 00:14:38.66ID:jhkIOG6Y0 そうなの?
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ 334a-Jbvc)
2025/01/21(火) 15:13:19.79ID:eLWja/0T0 BonDriver_PTx-ST_mod_7.7_binary_MD_v143
出た。
出た。
91名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb7-2xxP)
2025/01/21(火) 15:54:45.63ID:16yEshWa0 うわ、出た…😨
92名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2d-Jtyb)
2025/01/21(火) 18:56:22.65ID:NpAfZHiH0 スターチャンネルおかしかったのはこれか
まあいいや
ほとんど見ないしめんどくさい
まあいいや
ほとんど見ないしめんどくさい
93名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/21(火) 19:36:43.52ID:4C0hqD1eM そういうのはPT1/PT2/PT3スレでやってもらえませんか?
94名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff1a-R4OE)
2025/01/21(火) 21:04:57.40ID:wQINvVf70 >>79
録画機のWindowsエディションがPro以上ならリモデ、HOMEならChromeリモートデスクトップ
ウチはtailscaleを関連機器全てに入れて、外からスマホでjellyfinで録画ファイル、KonomiTVでテレビ見てる
録画機のWindowsエディションがPro以上ならリモデ、HOMEならChromeリモートデスクトップ
ウチはtailscaleを関連機器全てに入れて、外からスマホでjellyfinで録画ファイル、KonomiTVでテレビ見てる
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ 735f-3OSg)
2025/01/21(火) 21:06:59.39ID:aFCLEB1v0 EDCBにて録画終了後
1.次の録画の有無にかかわらずバッチファイルを実行する(条件指定を特にしなければ実行される)
2.その後、一定時間以上録画がなければスタンバイにする。
私の理解だと録画後動作で時間指定すればできそうですが、バッチファイル実行がその時にまとめて実行されてしまいます。
録画の都度バッチファイルを実行したいのです。
を実現する方法ご存知でしたらご教授願います。
TVROCKからの移行中でここが引っかかって困っています。
1.次の録画の有無にかかわらずバッチファイルを実行する(条件指定を特にしなければ実行される)
2.その後、一定時間以上録画がなければスタンバイにする。
私の理解だと録画後動作で時間指定すればできそうですが、バッチファイル実行がその時にまとめて実行されてしまいます。
録画の都度バッチファイルを実行したいのです。
を実現する方法ご存知でしたらご教授願います。
TVROCKからの移行中でここが引っかかって困っています。
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4331-n2Lw)
2025/01/21(火) 21:08:46.38ID:Rw+l312o0 >>90
GJ
GJ
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9f-Gnq2)
2025/01/21(火) 23:50:16.19ID:xiuwHa/q0 >>81
家の中の同一ネットワークからならできるんだけど、外出先からアクセスする方法がわからないんだけどどうやればいいのでしょうか。
家の中の同一ネットワークからならできるんだけど、外出先からアクセスする方法がわからないんだけどどうやればいいのでしょうか。
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f2b-TFas)
2025/01/22(水) 01:44:24.69ID:t4RBAgLj0100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f43-FMGu)
2025/01/22(水) 02:01:10.74ID:r2AagKay0 >>95
その時にまとめてとはどの時だろう
その時にまとめてとはどの時だろう
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb7-aD26)
2025/01/22(水) 08:09:48.33ID:PCyIcyXL0 >>97
外でやるならスマホ等からgoogleのリモートデスクトップアプリでやるのが一番簡単というかPCが起動してれば何もしなくても出来る
外でやるならスマホ等からgoogleのリモートデスクトップアプリでやるのが一番簡単というかPCが起動してれば何もしなくても出来る
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 735f-3OSg)
2025/01/22(水) 08:37:21.28ID:aKwWIM2H0 >99、100
返信有り難うございます。
例:30分の6番組3時間分連続録画時
・1本目終了時TSを別ドライブへコピー&2本目録画実行
・以下同様で1番組終了後都度コピー、6番組録画&コピー終了後規定時間以内に予約なし時スタンバイ
が希望です。
EDCBの抑制条件に120分指定すると、それだけの予約空き時間まで待ってから
6番組を順次コピー後スタンバイになります。
TVROCKの設定でいうと
・「プロセス」項目に書いたコマンドラインを他の予約実行中でも時実行できる。
・「システム設定」内の「スリープ抑制時間」は録画後コマンド実行とは無関係
この2つと同様の動作をさせたいのです。
返信有り難うございます。
例:30分の6番組3時間分連続録画時
・1本目終了時TSを別ドライブへコピー&2本目録画実行
・以下同様で1番組終了後都度コピー、6番組録画&コピー終了後規定時間以内に予約なし時スタンバイ
が希望です。
EDCBの抑制条件に120分指定すると、それだけの予約空き時間まで待ってから
6番組を順次コピー後スタンバイになります。
TVROCKの設定でいうと
・「プロセス」項目に書いたコマンドラインを他の予約実行中でも時実行できる。
・「システム設定」内の「スリープ抑制時間」は録画後コマンド実行とは無関係
この2つと同様の動作をさせたいのです。
103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f6a-itNS)
2025/01/22(水) 08:50:46.29ID:2v9GMeCG0 >>97
そのレベルの話はEDCBの範疇を超えているから自宅サーバの立て方とか色々調べたら
そのレベルの話はEDCBの範疇を超えているから自宅サーバの立て方とか色々調べたら
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-Gnq2)
2025/01/22(水) 08:53:11.35ID:eFQY8f8T0 >>98
ありがとうございます。VPNですか。私には少しハードルが高いですが調べてみます。
ありがとうございます。VPNですか。私には少しハードルが高いですが調べてみます。
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-Gnq2)
2025/01/22(水) 08:55:09.36ID:eFQY8f8T0 >>101
やっぱりそれが一番簡単ですよね。自宅内でもずっとGoogleデスクトップ使ってたんですけど、そういえばつくみ島さんからいただいたやつには、Materialが同梱されてると書いてあったので使ってみたかったんです。
やっぱりそれが一番簡単ですよね。自宅内でもずっとGoogleデスクトップ使ってたんですけど、そういえばつくみ島さんからいただいたやつには、Materialが同梱されてると書いてあったので使ってみたかったんです。
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f1f-Gnq2)
2025/01/22(水) 08:55:37.37ID:eFQY8f8T0 >>103
ありがとうございます。とりあえず調べてみます。
ありがとうございます。とりあえず調べてみます。
107名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43fb-EoCN)
2025/01/22(水) 14:21:55.20ID:2KNqxb8e0 よく分からんならセキュリティ的にもリモートデスクトップが良いだろ
中途半端なアクセス設定してると全世界に公開される状態になったりする
中途半端なアクセス設定してると全世界に公開される状態になったりする
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fcc-FMGu)
2025/01/22(水) 14:35:47.59ID:fNZd0Dm60 上で挙がったtailscaleっていうの試してみるわ
109名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/22(水) 18:20:34.43ID:yRq2PBXj0 >>107
リモートデスクトップも中途半端な設定にしていたら全世界に公開されるが
リモートデスクトップも中途半端な設定にしていたら全世界に公開されるが
110名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f5e-mccs)
2025/01/22(水) 19:18:19.67ID:S6e9M+0N0 >>95
録画後動作の部分が初期設定の状態で試してみたけどそんな動きはしなかったよ。
録画後バッチはシリアル実行で、録画が終了した時点で別の録画後バッチが起動しているとキューに入る。
順次実行して全てのキューが空になったら終了後動作として設定されたスタンバイなり休止なりに入る。
キューが空になるまでは終了後動作は発生s8ない。
パラレルで並列実行するとそのうちディスクIOが溢れて録画のDropになるからこれの方がいいんじゃないか?
録画後動作の部分が初期設定の状態で試してみたけどそんな動きはしなかったよ。
録画後バッチはシリアル実行で、録画が終了した時点で別の録画後バッチが起動しているとキューに入る。
順次実行して全てのキューが空になったら終了後動作として設定されたスタンバイなり休止なりに入る。
キューが空になるまでは終了後動作は発生s8ない。
パラレルで並列実行するとそのうちディスクIOが溢れて録画のDropになるからこれの方がいいんじゃないか?
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 735f-3OSg)
2025/01/22(水) 21:08:19.58ID:aKwWIM2H0 95です。
私がとんでもない勘違いをしていたようです。
「録画後動作の抑制条件」で抑制されるのは、
「終了後のスタンバイ/休止/シャットダウンだけ」であって、
「バッチファイルの実行」はそれに含まれない(常に録画後すぐに実行される)
と理解しました。お騒がせしました&ありがとうございました。
私がとんでもない勘違いをしていたようです。
「録画後動作の抑制条件」で抑制されるのは、
「終了後のスタンバイ/休止/シャットダウンだけ」であって、
「バッチファイルの実行」はそれに含まれない(常に録画後すぐに実行される)
と理解しました。お騒がせしました&ありがとうございました。
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-NRIF)
2025/01/22(水) 21:09:15.37ID:BTG5phck0113名無しさん@編集中 (ワッチョイW 337c-ynjb)
2025/01/22(水) 21:22:37.31ID:2QD3Ac7Z0 >>104
家で使ってるルーターのメーカーと型番を調べて
「メーカー 型番 VPN」で検索すればできるルーターならすぐにやり方出てくるよ
スマホ側はVPN設定を記憶できるのでワンタッチでVPNが使える
あと、家で試すときにスマホからVPN試そうとしてWiFiが無効にしないでやってうまくいかない
はあるあるだから気をつけろ
家で使ってるルーターのメーカーと型番を調べて
「メーカー 型番 VPN」で検索すればできるルーターならすぐにやり方出てくるよ
スマホ側はVPN設定を記憶できるのでワンタッチでVPNが使える
あと、家で試すときにスマホからVPN試そうとしてWiFiが無効にしないでやってうまくいかない
はあるあるだから気をつけろ
114名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f5e-mccs)
2025/01/22(水) 21:37:12.02ID:S6e9M+0N0 >>113
VPNが難しいと言ってる人にルーターのVPN機能勧めるって流石に悪手でしょ。
ルーターのVPN機能は設定が脆弱だと即乗っ取られるしそうでなくても攻撃への窓口を開放するようなもんだし
グローバルIPが固定でないと定期的に接続設定直す必要あるしその影響で肝心なときにIP変わってて繋がらないこともあるし
最近はキャリアグレードNATやIPoEで使えない環境も多いしこんなのを全部調べて対応し続けるのは苦行よ。
tailscaleでもcloudflare zero trustでもどれでもいいからSaaSに頼った方が安全だし楽だよ。
VPNが難しいと言ってる人にルーターのVPN機能勧めるって流石に悪手でしょ。
ルーターのVPN機能は設定が脆弱だと即乗っ取られるしそうでなくても攻撃への窓口を開放するようなもんだし
グローバルIPが固定でないと定期的に接続設定直す必要あるしその影響で肝心なときにIP変わってて繋がらないこともあるし
最近はキャリアグレードNATやIPoEで使えない環境も多いしこんなのを全部調べて対応し続けるのは苦行よ。
tailscaleでもcloudflare zero trustでもどれでもいいからSaaSに頼った方が安全だし楽だよ。
115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fe5-itNS)
2025/01/23(木) 02:51:40.40ID:S9aE55Jl0116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33d8-Jbvc)
2025/01/23(木) 07:39:13.46ID:tjkrbQHL0 BonDriver_PTx-ST_mod_7.8_binary
出た。
出た。
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8307-FMGu)
2025/01/23(木) 08:20:57.20ID:8QLmL6mH0 Tailscale使ってるけど、個人で使う分には台数制限も引っかからないだろうし便利だよ
ただ、Windows 11 ProなんでTailscale試す前にWindowsのリモデ試してみたら、スマホ側アプリに対象PCが表示されなくて詰んだんだよね
何が悪いか原因分からなかったからTailscale使ってる
ただ、Windows 11 ProなんでTailscale試す前にWindowsのリモデ試してみたら、スマホ側アプリに対象PCが表示されなくて詰んだんだよね
何が悪いか原因分からなかったからTailscale使ってる
118名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f55-gNJ5)
2025/01/23(木) 08:56:15.61ID:+sqGgmpQ0 勘違いというか107がそもそも紛らわしいというか
狭義のリモートデスクトップはWindows純正だけど、
広義にするとVNCもChromeリモートデスクトップも全部入ってくるから
狭義のリモートデスクトップはWindows純正だけど、
広義にするとVNCもChromeリモートデスクトップも全部入ってくるから
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ d34b-yh3r)
2025/01/23(木) 09:02:10.43ID:zD0Dce110 https化はさらに沼
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f5e-mccs)
2025/01/23(木) 09:33:37.29ID:mYyaRvIa0 >>120
Windowsの遠隔接続機能の正式名称はリモートデスクトップサービスだから間違いではないよ。
Windowsの遠隔接続機能の正式名称はリモートデスクトップサービスだから間違いではないよ。
122名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/23(木) 09:45:18.07ID:UAh61kOO0 >>121
うんだからリモートデスクトップサービスであってリモートデスクトップではない
Wikipediaでも明確に区別されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97
https://en.wikipedia.org/wiki/Remote_desktop_software
うんだからリモートデスクトップサービスであってリモートデスクトップではない
Wikipediaでも明確に区別されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97
https://en.wikipedia.org/wiki/Remote_desktop_software
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4363-VyPR)
2025/01/23(木) 09:50:28.16ID:cJGN2j9u0 VPNとTvRemoteViewer_VBで世界は完全に幸せです
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4363-VyPR)
2025/01/23(木) 09:58:07.35ID:cJGN2j9u0 tailscaleはポート開放が不要といっているけれど、
WireGuadベースなので必ずポート開放は本来必須なものを、
tailscaleのサーバーを経由して接続しているから遅い
またtailscaleとかいう謎の会社に情報を吸われ続けている
ちゃんとスキルがあるならラズパイ買ってきてWireGuardのVPNを自宅で組むのが最良
できないならAsusあたりのルーター買ってきてWireGuardServer公開するのが次点
WireGuadベースなので必ずポート開放は本来必須なものを、
tailscaleのサーバーを経由して接続しているから遅い
またtailscaleとかいう謎の会社に情報を吸われ続けている
ちゃんとスキルがあるならラズパイ買ってきてWireGuardのVPNを自宅で組むのが最良
できないならAsusあたりのルーター買ってきてWireGuardServer公開するのが次点
125名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f5e-mccs)
2025/01/23(木) 10:10:17.89ID:mYyaRvIa0126名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/23(木) 10:52:31.68ID:UAh61kOO0 >>125
じゃあ「リモートデスクトップ」はWindowsの機能を指す言葉だと明確に定義してるソースを提示しろって話
少なくとも「リモートデスクトップ」の定義を解説している文章はどれも「遠隔地の端末を操作する記述」と書いてあるけど
んでそれはそれとして、散々このスレでその議論がされてるんだから、「間違いではない」レベルで言葉を使うなって話がそもそものところ
RDP、Chromeリモートデスクトップ、VNC、TeamViewer、明確に書けば済む話
じゃあ「リモートデスクトップ」はWindowsの機能を指す言葉だと明確に定義してるソースを提示しろって話
少なくとも「リモートデスクトップ」の定義を解説している文章はどれも「遠隔地の端末を操作する記述」と書いてあるけど
んでそれはそれとして、散々このスレでその議論がされてるんだから、「間違いではない」レベルで言葉を使うなって話がそもそものところ
RDP、Chromeリモートデスクトップ、VNC、TeamViewer、明確に書けば済む話
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 432e-3vZd)
2025/01/23(木) 11:06:46.39ID:UpkiZhVk0 リモートデスクトップスレたててやれ
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ a39e-PFdB)
2025/01/23(木) 11:15:13.54ID:0K2+km0l0 あっちもこっちも 老害共 どうしようもないね
129名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb4-mccs)
2025/01/23(木) 11:18:54.10ID:hQ+DKxzI0 >>126
真面目にレスしてやると、リモートデスクトップサービス、というのはWindows Serverでの役割と機能上のもので、
マイクロソフトのサポートサイト上の記事名はリモートデスクトップだし、有効化する画面の表記もリモートデスクトップでしかない。
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-5fe128d5-8fb1-7a23-3b8a-41e636865e8c
なのでこの機能をどう表現するかといえばリモートデスクトップであって、明確に正しいと言える。
真面目にレスしてやると、リモートデスクトップサービス、というのはWindows Serverでの役割と機能上のもので、
マイクロソフトのサポートサイト上の記事名はリモートデスクトップだし、有効化する画面の表記もリモートデスクトップでしかない。
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-5fe128d5-8fb1-7a23-3b8a-41e636865e8c
なのでこの機能をどう表現するかといえばリモートデスクトップであって、明確に正しいと言える。
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6331-FMGu)
2025/01/23(木) 11:21:54.92ID:szeLVK280 >>126
第三者だけど柔軟に読もうよ
「狭義のリモートデスクトップはWindows純正だけど」
↓
「狭義のリモートデスクトップはWindows純正(をさす人が多い[少なくない])だけど」
「狭義のリモートデスクトップ(の1つ)はWindows純正だけど」
「日本人は風呂好き」
↓
「日本人は風呂好き(の人が他の国より多い傾向がある)」
まぁ、普通のリモートデスクトップの話題で「狭義」「広義」とか使うから意味が違って読み取られる
第三者だけど柔軟に読もうよ
「狭義のリモートデスクトップはWindows純正だけど」
↓
「狭義のリモートデスクトップはWindows純正(をさす人が多い[少なくない])だけど」
「狭義のリモートデスクトップ(の1つ)はWindows純正だけど」
「日本人は風呂好き」
↓
「日本人は風呂好き(の人が他の国より多い傾向がある)」
まぁ、普通のリモートデスクトップの話題で「狭義」「広義」とか使うから意味が違って読み取られる
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 337c-ynjb)
2025/01/23(木) 11:27:31.32ID:3QMnBsJm0 勘違いする奴がいるから分かりやすい言葉で話そうぜ
は正しい
なのでMicrosoft純正のリモートデスクトップを言いたい時は
「MSリモートデスクトップ」と正しくない言葉でもあえて分かりやすい言い回しにしとけば第三者でも混乱しないよ
コミュニケーションは相手に正しく伝わるのが1番大事
は正しい
なのでMicrosoft純正のリモートデスクトップを言いたい時は
「MSリモートデスクトップ」と正しくない言葉でもあえて分かりやすい言い回しにしとけば第三者でも混乱しないよ
コミュニケーションは相手に正しく伝わるのが1番大事
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW c35f-aEti)
2025/01/23(木) 11:49:13.24ID:p5rebtPu0 >>124
Tailscaleはサーバ経由型の接続になることは少ないよ
UDPホールパンチングでP2P接続されるから速度的にも結構速い
ホールパンチングでうまく繋がらない環境だとサーバ経由になるけど俺が運用してる環境だと接続初期だけサーバ経由になるけどすぐにP2P接続になってるな
Tailscaleはサーバ経由型の接続になることは少ないよ
UDPホールパンチングでP2P接続されるから速度的にも結構速い
ホールパンチングでうまく繋がらない環境だとサーバ経由になるけど俺が運用してる環境だと接続初期だけサーバ経由になるけどすぐにP2P接続になってるな
134名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-VyPR)
2025/01/23(木) 12:19:00.35ID:/3ik7FSC0 まあTailScaleの使用を(どこぞの会社の認証を通す事を許容して)使うならそれはそれで良いと思うよ
https://note.com/minimalist_meme/n/n64646ce68128
ただWireguard直結の半分はやっぱり遅い
https://note.com/minimalist_meme/n/n64646ce68128
ただWireguard直結の半分はやっぱり遅い
135名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/23(木) 13:13:44.63ID:UAh61kOO0 >>129
じゃあ君の理論だとどこかの企業が一般名詞を使った商品やサービスを出したら、一般名詞は一義にそのサービスを指すようになるということだよね
「デスクトップ」と言ったらWindowsのデスクトップを指すのか?
そりゃWindowsのスレならそうだろう、でもPC全般の話題の中からmacOSのデスクトップも含めた話になるよね
同じことでこのスレでWindows内蔵のものに限定しない限り「リモートデスクトップ」は広義でしょ、って話
じゃあ君の理論だとどこかの企業が一般名詞を使った商品やサービスを出したら、一般名詞は一義にそのサービスを指すようになるということだよね
「デスクトップ」と言ったらWindowsのデスクトップを指すのか?
そりゃWindowsのスレならそうだろう、でもPC全般の話題の中からmacOSのデスクトップも含めた話になるよね
同じことでこのスレでWindows内蔵のものに限定しない限り「リモートデスクトップ」は広義でしょ、って話
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 339e-O8rn)
2025/01/23(木) 13:22:18.75ID:A5wCFjs30 ラズパイもずいぶん高くなっちゃったな
最初はおもちゃ感覚で遊べたのに
最初はおもちゃ感覚で遊べたのに
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7a-FMGu)
2025/01/23(木) 13:25:04.97ID:DcVoTOLD0 もうWindows搭載のリモートデスクトップはRDPって言えば良いじゃん
長々スレチ
長々スレチ
138名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb4-mccs)
2025/01/23(木) 13:27:38.25ID:hQ+DKxzI0139名無しさん@編集中 (スッププ Sd1f-bS8Y)
2025/01/23(木) 13:28:27.92ID:iXxbJaWdd 日本語博士の研究発表は他でやってくれよ
140名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/23(木) 14:14:18.67ID:UAh61kOO0 >>138
Windowsの物を指すときにはね
でもそれはただ「リモートデスクトップ」と書かれた言葉を読む時には正しくない
自分が乗っているトヨタのヤリスのことを「車」と書くのは間違いではないけど、誰かが書いた「車」を勝手にトヨタのヤリスだと解釈するのと同じ
で、その「車」が何なのかが大事な文脈ではメーカー名や車種名を書くよね
それと同じで色々な「リモートデスクトップ」の話題がありうるスレで「リモートデスクトップ」と書かれただけでカードリーダーを認識できなくなる=Windows純正リモートデスクトップ(RDP)と解するのがおかしいでしょって話をしている
ついでに、他の人も言ってるけど、そういう誤解を生むからWindows純正のものを指す言葉として「リモートデスクトップ」を使うのは間違いではないが適切ではない、ということになる
Windowsの物を指すときにはね
でもそれはただ「リモートデスクトップ」と書かれた言葉を読む時には正しくない
自分が乗っているトヨタのヤリスのことを「車」と書くのは間違いではないけど、誰かが書いた「車」を勝手にトヨタのヤリスだと解釈するのと同じ
で、その「車」が何なのかが大事な文脈ではメーカー名や車種名を書くよね
それと同じで色々な「リモートデスクトップ」の話題がありうるスレで「リモートデスクトップ」と書かれただけでカードリーダーを認識できなくなる=Windows純正リモートデスクトップ(RDP)と解するのがおかしいでしょって話をしている
ついでに、他の人も言ってるけど、そういう誤解を生むからWindows純正のものを指す言葉として「リモートデスクトップ」を使うのは間違いではないが適切ではない、ということになる
141名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb4-mccs)
2025/01/23(木) 14:27:41.91ID:hQ+DKxzI0 >>140
Windowsが大半で残りは僅かなLinux環境なEDCBスレで詭弁が過ぎるわ。
Linux勢はVNCと殆どが表現してリモートデスクトップなんて言わんし。
いい加減無駄な長文垂れ流してスレ違いなこと続けてないでくれよ。ほんとめんどくさい。
Windowsが大半で残りは僅かなLinux環境なEDCBスレで詭弁が過ぎるわ。
Linux勢はVNCと殆どが表現してリモートデスクトップなんて言わんし。
いい加減無駄な長文垂れ流してスレ違いなこと続けてないでくれよ。ほんとめんどくさい。
142名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43fb-EoCN)
2025/01/23(木) 15:24:13.30ID:M4JzV0n+0 なんか伸びてると思ったら
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 432e-3vZd)
2025/01/23(木) 16:07:37.01ID:UpkiZhVk0 だから別スレたててやれやカスども
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/23(木) 16:18:38.65ID:UAh61kOO0 >>141
いや環境が何かなんて話はしてないが…
しかも今までWindowsの話しかしてないのにどこからLinuxの話が?
RDPもChromeリモートデスクトップもVNCもTeamViewerもBrynhildrも、全部Windowsで動くリモートデスクトップですよ
いや環境が何かなんて話はしてないが…
しかも今までWindowsの話しかしてないのにどこからLinuxの話が?
RDPもChromeリモートデスクトップもVNCもTeamViewerもBrynhildrも、全部Windowsで動くリモートデスクトップですよ
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-Jbvc)
2025/01/23(木) 16:20:38.01ID:CPbGvhbT0146名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb7-aD26)
2025/01/23(木) 16:33:33.18ID:dgOq4vH30 俺は>>101でしっかりとgoogleのリモートデスクトップアプリって明確に言ってるけど
147名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb4-mccs)
2025/01/23(木) 17:06:11.78ID:hQ+DKxzI0 >>145
Windows標準のリモートデスクトップをリモートデスクトップと表現するそのこと自体は間違いではないだろ?
俺はそれ一点だけ言っててそれが正しいことも示したのにああでもないこうでもないって長文垂れ流してるからめんどくさいって言ってる。
誤解を招かないような配慮はあって然るべきだが、それはまた別の話。
Windows標準のリモートデスクトップをリモートデスクトップと表現するそのこと自体は間違いではないだろ?
俺はそれ一点だけ言っててそれが正しいことも示したのにああでもないこうでもないって長文垂れ流してるからめんどくさいって言ってる。
誤解を招かないような配慮はあって然るべきだが、それはまた別の話。
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 17:15:19.07ID:UUqGqhjn0 >>146
googleのリモートデスクトップではなくて 正確にはChromeリモートデスクトップだよ
googleのリモートデスクトップではなくて 正確にはChromeリモートデスクトップだよ
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 17:19:58.97ID:UUqGqhjn0 >>147
一般的にはChromeリモートデスクトップの方が設定が簡単だし 使いやすい
一般的にはChromeリモートデスクトップの方が設定が簡単だし 使いやすい
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-Jbvc)
2025/01/23(木) 17:20:52.27ID:CPbGvhbT0152名無しさん@編集中 (ワッチョイW 03fa-itNS)
2025/01/23(木) 17:20:52.36ID:UAh61kOO0 >>147
全然話が通じてないのな
「リモートデスクトップ」は「Windows標準のリモートデスクトップ」を内包している語なので、「Windows標準のリモートデスクトップ」のことを「リモートデスクトップ」と呼ぶことは出来るけど「リモートデスクトップ」と書かれた時に「Windows標準のリモートデスクトップ」と解釈することは出来ない
で、>>107が「リモートデスクトップ」と書いたところに>>112が「Windows標準のリモートデスクトップ」に限定したことをレスしていたから指摘しただけ
「Windows標準のリモートデスクトップ」のことを「リモートデスクトップ」と呼んではいけないなんて一度も書いてないので、あなたがそれ一点だけ主張してきていたということなら、それこそ一人で何お話されてるんですかって感じ
全然話が通じてないのな
「リモートデスクトップ」は「Windows標準のリモートデスクトップ」を内包している語なので、「Windows標準のリモートデスクトップ」のことを「リモートデスクトップ」と呼ぶことは出来るけど「リモートデスクトップ」と書かれた時に「Windows標準のリモートデスクトップ」と解釈することは出来ない
で、>>107が「リモートデスクトップ」と書いたところに>>112が「Windows標準のリモートデスクトップ」に限定したことをレスしていたから指摘しただけ
「Windows標準のリモートデスクトップ」のことを「リモートデスクトップ」と呼んではいけないなんて一度も書いてないので、あなたがそれ一点だけ主張してきていたということなら、それこそ一人で何お話されてるんですかって感じ
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb7-aD26)
2025/01/23(木) 17:21:35.97ID:dgOq4vH30155名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 17:25:02.86ID:UUqGqhjn0 リモートディスクトップは それ以外にもあるから ChromeかWindowsかをはっきりしないと勘違いしやすい
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 17:28:40.36ID:UUqGqhjn0 >>154
紛らわしい言い方をしない方がよいんじゃないかと言っているだけ 知っている人は解るが詳しくない人は混同しやすいから それだけだよ
紛らわしい言い方をしない方がよいんじゃないかと言っているだけ 知っている人は解るが詳しくない人は混同しやすいから それだけだよ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイW d371-aup5)
2025/01/23(木) 17:39:43.92ID:sGNI2s140 コカ・コーラとペプシ・コーラでやれ
158名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb4-mccs)
2025/01/23(木) 18:00:59.85ID:hQ+DKxzI0 >>152
個別のプロダクトで言えばリモートデスクトップはWindows標準のそれ以外はなく、それ以外は「Chromeリモートデスクトップ」であり「VNC」でありその他である。
その点で間違い「ではない」、って話しかしてないんだよ。そこにああでもないこうでもないと言ってるからめんどくさいと言っている。
個別のプロダクトで言えばリモートデスクトップはWindows標準のそれ以外はなく、それ以外は「Chromeリモートデスクトップ」であり「VNC」でありその他である。
その点で間違い「ではない」、って話しかしてないんだよ。そこにああでもないこうでもないと言ってるからめんどくさいと言っている。
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 18:04:19.91ID:UUqGqhjn0 調べれば解るけどChromeディスクトップはGoogle製 Window搭載のリモートディスクトップはMicrosoft製(Microsoft リモートデスクトップ)と言う
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 18:07:45.07ID:UUqGqhjn0 >>159
最初からChromeディスクトップと言えばよかっただけ 自分の主張を変えたくないのならこれ以上は付き合わない
最初からChromeディスクトップと言えばよかっただけ 自分の主張を変えたくないのならこれ以上は付き合わない
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9f-uhza)
2025/01/23(木) 18:14:04.31ID:UUqGqhjn0 この話題はすれ違いだからこの話題はこっちで
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1721313280/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1721313280/
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f55-gNJ5)
2025/01/23(木) 18:51:20.40ID:+sqGgmpQ0 俺が>>112に忖度して狭義はWindowsと書いたばっかりにとんでもないことになってしまった
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f02-uCfW)
2025/01/23(木) 19:10:15.27ID:E4L31a0/0 どうでもいいが「ディスクトップ」だけはやめてくれ
166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7a-FMGu)
2025/01/23(木) 19:11:14.11ID:DcVoTOLD0 まだやっとるw
167名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-aEti)
2025/01/23(木) 20:06:30.21ID:xgcgLIu1a アラシ大量発生中
168名無しさん@編集中 (スッププ Sd1f-bS8Y)
2025/01/23(木) 20:37:08.97ID:l6M8ifDld 日本語通じないくせに日本語について定義したがるんだよな
169名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-h8vs)
2025/01/23(木) 21:23:22.16ID:ZLzqKuAc0 >>168
居丈高に他者に諭すけど、肝心の日本語の扱いが怪しい奴はたしかに多い
居丈高に他者に諭すけど、肝心の日本語の扱いが怪しい奴はたしかに多い
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8307-FMGu)
2025/01/24(金) 09:12:07.49ID:OXTbsH5N0 いつの間にかスタチャンがBS10になってたのを最近知ったわ
導入してからトラポン移動が初の経験だったんだけど、つくみ島のサイトを参考にしてEDCBにBS10を追加をやっと終えることができた
最新の「BonDriver_PX4-S.ChSet.txt」がつくみ島にあったからtxtは差替えるだけで良かったけど、仮に最新txtアップとかされてなかったら修正後のtxt内容ってみんなどうやって知ってるの?
導入してからトラポン移動が初の経験だったんだけど、つくみ島のサイトを参考にしてEDCBにBS10を追加をやっと終えることができた
最新の「BonDriver_PX4-S.ChSet.txt」がつくみ島にあったからtxtは差替えるだけで良かったけど、仮に最新txtアップとかされてなかったら修正後のtxt内容ってみんなどうやって知ってるの?
171名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB)
2025/01/24(金) 09:46:57.63ID:wwYFEuet0 EDCBはTVTestと連携して使用することを前提にしてます
chset.txtなどは、TVTestから得ることができます
やり方はTVTestスレを読んでください
chset.txtなどは、TVTestから得ることができます
やり方はTVTestスレを読んでください
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33b2-O8rn)
2025/01/24(金) 10:17:59.06ID:MEbcrWc60173名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/24(金) 10:22:47.70ID:BLfMMGTL0 WEBサイトなんてどんな情報吸われているかわからんから使わんほうがいい
斧/u/4033018
ローカル版一択
斧/u/4033018
ローカル版一択
174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 432e-3vZd)
2025/01/24(金) 10:43:04.61ID:cv08SlAx0 吸われても、IP/ブラウザ種類と衛星から降ってくるデータだけだな
175名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe9-FMGu)
2025/01/24(金) 11:21:45.35ID:SWblerpx0 ChSet破棄してEDCBでスキャンするだけじゃんわざわざサイト見つけて書き換えてるのかすごいな
176名無しさん@編集中 (ワッチョイW 43eb-T4Ym)
2025/01/24(金) 11:23:59.42ID:9V2Wt3zr0 つかギフハブ追ってれば簡単に最新が得られるだろ
177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8307-FMGu)
2025/01/24(金) 11:25:13.22ID:OXTbsH5N0 >>171,172
TVTestから取得できたんですね
しかも貼ってもらったURLの手順通りに進めればtxt出力もできるとは…もう次回は悩まずに行けそうです
>>173
ファイルを落として、とりあえずreadmeを読んで見ましたが、こちらも手順通りに進めればtxt等が出力されるんですね
目的は同じでもサイトやソフトなど作ってくださっている方がいたの初めて知りました
ふと疑問ですが、どちらも最初の手順で「TVTestでどのチャンネルでもいいのでBSの放送を表示」と記載がありますが、つくみ島のサイトでは「TVTestのChSet.txt の差し替え後、チャンネルスキャン」と記載がありました
そもそも何もせずともTVTestでチャンネルスキャンしないでも表記がBS10となっていたんですが、TVTestでChSet.txt の差し替え&チャンネルスキャンって必要?
TVTestから取得できたんですね
しかも貼ってもらったURLの手順通りに進めればtxt出力もできるとは…もう次回は悩まずに行けそうです
>>173
ファイルを落として、とりあえずreadmeを読んで見ましたが、こちらも手順通りに進めればtxt等が出力されるんですね
目的は同じでもサイトやソフトなど作ってくださっている方がいたの初めて知りました
ふと疑問ですが、どちらも最初の手順で「TVTestでどのチャンネルでもいいのでBSの放送を表示」と記載がありますが、つくみ島のサイトでは「TVTestのChSet.txt の差し替え後、チャンネルスキャン」と記載がありました
そもそも何もせずともTVTestでチャンネルスキャンしないでも表記がBS10となっていたんですが、TVTestでChSet.txt の差し替え&チャンネルスキャンって必要?
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-uhza)
2025/01/24(金) 11:36:36.64ID:/zlfpdDw0 EMWUI使っています
HttpPublic.iniでテーマカラーを変更して(";"外すだけ)
メニューから「放送中」画面を表示すると下図のように画面が崩れてしまいます
https://i.imgur.com/FzlkTWK.png
正常表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
HttpPublic.iniでテーマカラーを変更して(";"外すだけ)
メニューから「放送中」画面を表示すると下図のように画面が崩れてしまいます
https://i.imgur.com/FzlkTWK.png
正常表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f68-97Wp)
2025/01/24(金) 11:41:52.38ID:CAY8CEkl0 趣味でカスタムの番組表を作っていると、新局が追加されたりすると色々面倒になるよな
180名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe4-uhza)
2025/01/24(金) 11:44:40.02ID:S1MRiRhB0 >>176
ギフハブって何 カタカナ語自体がアレなのに、間違ってるとか小池百合子以下じゃね
ギフハブって何 カタカナ語自体がアレなのに、間違ってるとか小池百合子以下じゃね
182名無しさん@編集中 (ワッチョイW 335f-pBiV)
2025/01/24(金) 12:06:51.10ID:DDPUEFAV0 175みたいなバカをカレーにスルーできるのが 素敵な大人のスレですね
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ff5-FMGu)
2025/01/24(金) 12:16:50.23ID:NyQnjE4T0 唐突だが今夜はカレーにするわ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB)
2025/01/24(金) 12:16:58.23ID:wwYFEuet0 相棒にも似たような回があったね
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB)
2025/01/24(金) 12:18:05.38ID:wwYFEuet0 実況 誤爆しました スマンコ
186名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-XwLX)
2025/01/24(金) 12:24:10.97ID:leZhA+/3M なんでGithubを某芸能人の妄言みたいな言い方をするんだろう
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fde-FMGu)
2025/01/24(金) 12:52:37.23ID:s0kBt+EF0 ネットスラングって言ってるやつ、どっから「フ」が発生するんだよ
どうせ最初に書き間違えたやつが「ネットスラングも知らんのか?」って開き直っただけやろ
どうせ最初に書き間違えたやつが「ネットスラングも知らんのか?」って開き直っただけやろ
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e4-nfRJ)
2025/01/24(金) 13:04:01.80ID:5mzJxM760 >>187
マジレスしていいのか分からないけど
(チャゲ & アスカの)アスカが狂っている時に「ギフハブに監視されている」と言ってたんだよ
「ギフハブって何?」ってなって聞いたら「Github」の事だった
という事で何故、Github→ギフハブになったのかは
正確にはアスカに聞かないと分からない
マジレスしていいのか分からないけど
(チャゲ & アスカの)アスカが狂っている時に「ギフハブに監視されている」と言ってたんだよ
「ギフハブって何?」ってなって聞いたら「Github」の事だった
という事で何故、Github→ギフハブになったのかは
正確にはアスカに聞かないと分からない
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fde-FMGu)
2025/01/24(金) 13:07:10.65ID:s0kBt+EF0 >>189
ASKAに興味ないからなー
だったらASKAが間違っただけで何でそれがネットスラングになるんだよ
有名人が言ったことを業界用語みたいに扱ってネットスラングってのはやめろや、全く使う方が違う
ASKAに興味ないからなー
だったらASKAが間違っただけで何でそれがネットスラングになるんだよ
有名人が言ったことを業界用語みたいに扱ってネットスラングってのはやめろや、全く使う方が違う
191名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f5c-rx60)
2025/01/24(金) 13:10:14.44ID:rjTDTuzu0 なにこいつw
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa1-FMGu)
2025/01/24(金) 13:10:32.79ID:0aXzc/Yz0 Githubを用いたプログラマー集団が自身を盗撮・盗聴しているといいだした話なつかしいな
Githubのtを覚◯剤やってラリってたのでfに読み間違えたって話な
Githubのtを覚◯剤やってラリってたのでfに読み間違えたって話な
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e4-nfRJ)
2025/01/24(金) 13:17:30.51ID:5mzJxM760194名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb7-2xxP)
2025/01/24(金) 13:23:00.19ID:lZXPel6R0 ギフハブ知らないの草
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fde-FMGu)
2025/01/24(金) 13:25:16.82ID:s0kBt+EF0 ギフハブなんて知らねーよ
キメちゃってる奴の言うことを面白がって使ってるほうがお里が知れるわ
キメちゃってる奴の言うことを面白がって使ってるほうがお里が知れるわ
196名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-2xxP)
2025/01/24(金) 13:28:44.48ID:ID4oeZ8yr 自分の言葉遣いはお里が知れないと思ってないの草
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4381-67kR)
2025/01/24(金) 13:41:51.46ID:zAkjtdqk0 【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.194【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1733237079/796
> 796 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB) :2025/01/24(金) 08:06:05.69 ID:wwYFEuet0
> EDCB PLEX PT
> 次々とスレが崩壊している
> 同じやつの仕業だな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1733237079/796
> 796 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB) :2025/01/24(金) 08:06:05.69 ID:wwYFEuet0
> EDCB PLEX PT
> 次々とスレが崩壊している
> 同じやつの仕業だな
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW 538c-bS8Y)
2025/01/24(金) 13:58:41.29ID:wcC35DGK0 調べればすぐわかることだろう
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff9e-h8vs)
2025/01/24(金) 15:36:18.91ID:yXhB+pK30 まーた、俺様の発した文言がどうのこうのEDCBと関係ない話題で
脱線するのはやめい
お山の大将気取りかよ
今回のBS10の件もChSet.txtを更新してから凡ドラでチャンネルスキャンするという
これまで通りの手順をし直せば解決出来ることよ
他所から何かを拾う必要もない
手前PT3環境だからPT3-Example-400からバイナリ取り出して実行し
ChSet.txtを出力してからEDCBフォルダの既存のと置き換え
後は凡ドラスキャン、後はアプリ設定で表示項目を更新する
なんも難しいところはない
脱線するのはやめい
お山の大将気取りかよ
今回のBS10の件もChSet.txtを更新してから凡ドラでチャンネルスキャンするという
これまで通りの手順をし直せば解決出来ることよ
他所から何かを拾う必要もない
手前PT3環境だからPT3-Example-400からバイナリ取り出して実行し
ChSet.txtを出力してからEDCBフォルダの既存のと置き換え
後は凡ドラスキャン、後はアプリ設定で表示項目を更新する
なんも難しいところはない
200名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb7-aD26)
2025/01/24(金) 16:48:33.84ID:lZXPel6R0 今はもうedcbのスキャン使わなくなったな
PTxのExampleでchest.txt作ってtvtestでチャンネルスキャンしてtoolの変換使ってedcbのフォルダに置いてる
PTxのExampleでchest.txt作ってtvtestでチャンネルスキャンしてtoolの変換使ってedcbのフォルダに置いてる
201名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa7-aEti)
2025/01/24(金) 17:08:55.72ID:TwsBuMvwa ここは日本語のお勉強スレですか?
202名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4336-GK+2)
2025/01/24(金) 17:41:23.60ID:w827xUha0203名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff1a-R4OE)
2025/01/24(金) 17:57:56.41ID:4GemBYav0 岐阜県をハブるのやめたれよな
204名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/24(金) 18:16:00.86ID:U54ACKp3M お里が知れるって嫁に来た人を侮辱する言葉だよ
お里は嫁の実家の遠回しな言い方
使ってる人間が今でもいるとは思わなかった
お里は嫁の実家の遠回しな言い方
使ってる人間が今でもいるとは思わなかった
205名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM27-RIo9)
2025/01/24(金) 18:44:51.15ID:U54ACKp3M 使うだけで自分は陰湿な人間だと周囲に知らしめるだけなのに得意げに使う人間がいるんだ
>>204 分かってて侮蔑の意味で使ってると思う
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB)
2025/01/24(金) 19:40:21.63ID:wwYFEuet0 PTシリーズもってる人は、 それ用のツールがあるから最新のチャンネル空間定義ファイルを楽に生成できるけど
PLEXやebetterユーザーは、chset.txtファイルを作るのが大変だったのよ
特にebetterは、TVrockのようにiniファイルを自分で編集しないといけなかった
WinUSBというものができてそれを使うことによりPTシリーズで得られる定義ファイルがそのままリネームするだけで使えるようになった
PTしかつかっていないユーザーは、なんでこんな簡単なことができないんだろうと疑問に思ってしまう
PLEXやebetterユーザーは、chset.txtファイルを作るのが大変だったのよ
特にebetterは、TVrockのようにiniファイルを自分で編集しないといけなかった
WinUSBというものができてそれを使うことによりPTシリーズで得られる定義ファイルがそのままリネームするだけで使えるようになった
PTしかつかっていないユーザーは、なんでこんな簡単なことができないんだろうと疑問に思ってしまう
208名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff9e-h8vs)
2025/01/24(金) 19:45:06.05ID:yXhB+pK30 なるほど
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ a315-uhza)
2025/01/24(金) 20:02:43.51ID:nZySwEoD0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43a1-p662)
2025/01/24(金) 20:53:29.22ID:b54U4WnB0211名無しさん@編集中 (ワッチョイ a315-uhza)
2025/01/24(金) 21:34:48.48ID:nZySwEoD0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b2-PFdB)
2025/01/24(金) 21:56:07.54ID:wwYFEuet0 PLEXの場合 WinUSBを使わない場合(さらに「BSトラポンデータ作成ツール」がまだなかった時代は
以下のようなチャンネル空間ファイル(ini)を自分で編集します
<サンプル>
[TuningSpace00]
TuningSpaceName="BS"
CH000=1,11727.480,R,0,BS01/TS0,0x0,0x4010
CH001=1,11727.480,R,0,BS01/TS1,0x0,0x4011
CH002=1,11727.480,R,0,BS01/TS2,0x0,0x4012
CH003=1,11765.840,R,0,BS03/TS0,0x0,0x4030
CH004=1,11765.840,R,0,BS03/TS1,0x0,0x4031
CH005=1,11765.840,R,0,BS03/TS2,0x0,0x4632
CH006=1,11804.200,R,0,BS05/TS0,0x0,0x4450
わたしはPT2をもってるのでsample.exeで吐き出したchset.txtをもとに見比べながら10進から16進数に変換したりして
上の書式になるように手動で編集してました
WinUSBを使わない人、((さらに「BSトラポンデータ作成ツール」を使わない人は今でもこの作業が必要です
以下のようなチャンネル空間ファイル(ini)を自分で編集します
<サンプル>
[TuningSpace00]
TuningSpaceName="BS"
CH000=1,11727.480,R,0,BS01/TS0,0x0,0x4010
CH001=1,11727.480,R,0,BS01/TS1,0x0,0x4011
CH002=1,11727.480,R,0,BS01/TS2,0x0,0x4012
CH003=1,11765.840,R,0,BS03/TS0,0x0,0x4030
CH004=1,11765.840,R,0,BS03/TS1,0x0,0x4031
CH005=1,11765.840,R,0,BS03/TS2,0x0,0x4632
CH006=1,11804.200,R,0,BS05/TS0,0x0,0x4450
わたしはPT2をもってるのでsample.exeで吐き出したchset.txtをもとに見比べながら10進から16進数に変換したりして
上の書式になるように手動で編集してました
WinUSBを使わない人、((さらに「BSトラポンデータ作成ツール」を使わない人は今でもこの作業が必要です
EpgDataCap_Bon.exe固まりまくって録画出来ないが
解決できずに録画生活リタイア
EPGの取得は出来ている様なのが救い
TVTEST使ってるから助かる
解決できずに録画生活リタイア
EPGの取得は出来ている様なのが救い
TVTEST使ってるから助かる
214名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa7-FMGu)
2025/01/24(金) 23:06:43.22ID:ZifqDiVka (1) メモリがご臨終まじかになってないか?memtetsとか走らせて確認したほうがいいかもしれない。
(2) edcb系の.exeに片っ端から管理者権限付与して様子見とか。
(3) UACを無効化してみては?
(2) edcb系の.exeに片っ端から管理者権限付与して様子見とか。
(3) UACを無効化してみては?
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 534a-Jbvc)
2025/01/25(土) 01:48:48.37ID:gXwyCmLR0 PT1とPT2をTXB024使って運用するようになって4か月
やたらドロップするのがどうやっても解決できなくて困ってたのが
ふと「録画中にEPGデータの取得を行う」のチェックを外したら嘘みたいにドロップしなくなったんだけど
なーんか時折思い出したようにドロップが起きるんだよな...
規則性がいまいちわからないから、どうしたものか...
https://i.imgur.com/TqCcwW8.jpeg
やたらドロップするのがどうやっても解決できなくて困ってたのが
ふと「録画中にEPGデータの取得を行う」のチェックを外したら嘘みたいにドロップしなくなったんだけど
なーんか時折思い出したようにドロップが起きるんだよな...
規則性がいまいちわからないから、どうしたものか...
https://i.imgur.com/TqCcwW8.jpeg
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf68-ZWB9)
2025/01/25(土) 03:08:31.60ID:X/dUSGEj0 みんな凄いなぁ、オレみたいにch映らなくなってから慌てて
DTV板見に来るド素人には、みんなが神に見えるし
神達に助けられてるw
EDCBを最新にしてビビったついでにTVTESTも最新にしたら
windowsテーマに対応しててカッコ良くなってこれまたビビったわw
DTV板見に来るド素人には、みんなが神に見えるし
神達に助けられてるw
EDCBを最新にしてビビったついでにTVTESTも最新にしたら
windowsテーマに対応しててカッコ良くなってこれまたビビったわw
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f68-FMGu)
2025/01/25(土) 08:00:50.76ID:DDCHocwq0 TXB024が出始めた頃からPT2が2枚とTBSのプレミアム×2枚で運用してるけど
特に環境依存のドロップは無いな
今みたらEPGは録画視聴ロゴ常に取得になってた
特に環境依存のドロップは無いな
今みたらEPGは録画視聴ロゴ常に取得になってた
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33ad-Jbvc)
2025/01/25(土) 08:46:22.97ID:A7N205cv0 BonDriver_PTx-ST_mod_7.9
いつもより多めに改行してます。
出た。
いつもより多めに改行してます。
出た。
220名無しさん@編集中 (ワッチョイW a374-2xxP)
2025/01/25(土) 09:24:19.81ID:wl1Vv1l40 >>216
テーマ対応とか重くなるだけちゃうかなぁとは思うな…
テーマ対応とか重くなるだけちゃうかなぁとは思うな…
221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6379-nfRJ)
2025/01/25(土) 09:31:56.79ID:wD2xm4Y80222名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63d4-sDDr)
2025/01/25(土) 09:35:13.18ID:59zTd+Hd0223名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-uhza)
2025/01/25(土) 09:39:08.20ID:RrnGTIlA0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6379-nfRJ)
2025/01/25(土) 09:49:34.91ID:wD2xm4Y80226名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-uhza)
2025/01/25(土) 09:55:52.57ID:RrnGTIlA0 >>225
デフォルトでは問題ないのが腑に落ちないところではあります・・・
デフォルトでは問題ないのが腑に落ちないところではあります・・・
227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6d-FMGu)
2025/01/25(土) 11:33:45.48ID:bWVdSAKH0 >>200
PTってそんな便利な昨日あるのかDDだから羨ましいわ
PTってそんな便利な昨日あるのかDDだから羨ましいわ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-p662)
2025/01/25(土) 11:57:22.88ID:Rn1oqP8s0 というかPTだけならチャネルスキャンするだけで終わる
229名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa1-BNhh)
2025/01/25(土) 12:44:42.47ID:3hIlKR4A0 >>227
DDならわざわざiniにBS/CS110のチャンネル設定書かない限りTVTestもEDCBもチャンネルスキャンだけじゃね?
手持ちだとさんぱくん外出とDDがチャンネルスキャンだけ
PT2/3とpx4_drv使うPLEXのチューナーと、古いPLEXチューナーはチャンネルの定義ファイルから作り直し
って感じ
DDならわざわざiniにBS/CS110のチャンネル設定書かない限りTVTestもEDCBもチャンネルスキャンだけじゃね?
手持ちだとさんぱくん外出とDDがチャンネルスキャンだけ
PT2/3とpx4_drv使うPLEXのチューナーと、古いPLEXチューナーはチャンネルの定義ファイルから作り直し
って感じ
230名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-cjCd)
2025/01/26(日) 09:54:46.79ID:9exTB2Zc0231名無しさん@編集中 (ワッチョイ b668-0i8b)
2025/01/26(日) 11:43:22.08ID:Twj2ApTL0 PTとPXでで全録してる時にリアルタイムで他の番組を見られないので
なんとなく仕入れた3チューナーのAQUOSレコーダーを併設させているが
家電レコは何も手を加えていないしチャンネルスキャンもしていないのに
知らん間に旧スターチャンネルが消えて、BS10と新スターチャンネルが追加されていたわ
EDCBも家電レコぐらい使い勝手が良くなればいいのにな
なんとなく仕入れた3チューナーのAQUOSレコーダーを併設させているが
家電レコは何も手を加えていないしチャンネルスキャンもしていないのに
知らん間に旧スターチャンネルが消えて、BS10と新スターチャンネルが追加されていたわ
EDCBも家電レコぐらい使い勝手が良くなればいいのにな
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ f65a-MH6A)
2025/01/26(日) 12:19:28.40ID:YrPH1BM10 BonDriver_PTx-ST_mod
新しいのUPされてるけどアカンやんけ
PT2でCSのチャンネル切り替えようとしたら落ちて、PTCtrl.exeがタスクに残ったままになる
ビルドからして以前と違った
x64フォルダの下にReleaseフォルダができてた
新しいのUPされてるけどアカンやんけ
PT2でCSのチャンネル切り替えようとしたら落ちて、PTCtrl.exeがタスクに残ったままになる
ビルドからして以前と違った
x64フォルダの下にReleaseフォルダができてた
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ f669-6lKx)
2025/01/26(日) 12:23:27.75ID:OFjydv3h0 >>231
家電はチューナ内臓だから出来ることであって、EDCBは違うし人によってハードもボンドラも違う
家電はチューナ内臓だから出来ることであって、EDCBは違うし人によってハードもボンドラも違う
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0ef4-n6aZ)
2025/01/26(日) 12:28:39.02ID:6At1ii5h0 作者さんの環境で落ちないから解決しないのだろうな
今さらPT2とPT3の混成マシンを用意してなんてボランティアはやれんよな
PTxScanS.exeは本当にありがたい
今さらPT2とPT3の混成マシンを用意してなんてボランティアはやれんよな
PTxScanS.exeは本当にありがたい
236名無しさん@編集中 (ワッチョイ f669-6lKx)
2025/01/26(日) 12:38:01.69ID:OFjydv3h0 mod7.5が不具合あってCS見れなかったんだけどそれの修正版のdllがファイルサイズ3倍になっててちょっと不信感で古い安定版に戻してる
ケアレスミス多めの人なんかな?
ケアレスミス多めの人なんかな?
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-cjCd)
2025/01/26(日) 12:44:08.70ID:GhJVMhLO0 PTx-ST_mod7.10に更新したけど問題無い
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-cjCd)
2025/01/26(日) 12:47:43.22ID:GhJVMhLO0 あ、PT2ね
239名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb7-EVp+)
2025/01/26(日) 12:50:36.83ID:vnMj0s0eM だからそういうのはPT1/PT2/PT3スレでやってください
240名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb7-EVp+)
2025/01/26(日) 12:51:40.29ID:vnMj0s0eM 【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.194【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1733237079/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1733237079/
>>214
ありがとうございます
録画PCにつきmemtetsは困難であるも他を試行予定
取り敢えずフリーズからの復帰遅延対策として録画マージンを開始側で60〜120秒にて様子見
電源は十年以上経過したコルセアの850W古強者で変えたいが予算無し
予備機が壊れたテレビの代わりの母親専用TVPCになっていなければどうにでもなるのですが
予算が乏しくどうにもならず
ありがとうございます
録画PCにつきmemtetsは困難であるも他を試行予定
取り敢えずフリーズからの復帰遅延対策として録画マージンを開始側で60〜120秒にて様子見
電源は十年以上経過したコルセアの850W古強者で変えたいが予算無し
予備機が壊れたテレビの代わりの母親専用TVPCになっていなければどうにでもなるのですが
予算が乏しくどうにもならず
録画調整中だからmemtets実行しても関係無いか
逝ってきます。
逝ってきます。
243名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa47-N+ua)
2025/01/26(日) 14:31:22.58ID:AKgjFA2Va OK、逝ってこい。幸運を祈る。
なお、俺が最初のレスでTypoしたばかりにmemtetsと書かせてしまってすまない。
✖ memtets
〇 memtest
なお、俺が最初のレスでTypoしたばかりにmemtetsと書かせてしまってすまない。
✖ memtets
〇 memtest
244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e0-AkjA)
2025/01/26(日) 21:25:42.74ID:2IcDhcAh0245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 336d-waca)
2025/01/26(日) 21:37:48.81ID:ejrUez0f0 なんでMODをEDCBスレに書きに来るん
本当に何もわかってないのね
本当に何もわかってないのね
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW f669-GqAz)
2025/01/26(日) 21:44:35.64ID:OFjydv3h0 ほんまそれ
必要な人はあっちに見に行くんだからこっちで毎日アップデートがどうのこうのしなくていいよ
必要な人はあっちに見に行くんだからこっちで毎日アップデートがどうのこうのしなくていいよ
247名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb7-EVp+)
2025/01/26(日) 22:26:52.52ID:vnMj0s0eM 基地に言葉は通じないのかもしれない
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e0-AkjA)
2025/01/27(月) 06:14:52.50ID:0xZnheUu0BonDriver_PTx-ST_mod の新版が絶好調です。
wait時間を短く出来るしサクサク起動してch切り替えももたつかない。
従ってドロップもしない。最終完成形に近づいてる感じです。
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33e3-waca)
2025/01/27(月) 08:35:47.24ID:rCn+EgW00 ●Live5chでワッチョイをNG登録する方法
上部のツールバー NGワードあぽーんをONにしておく
設定>オプション>NGワード とすすみ
正規表現 タブを選択して 「名前」の項目になっていることを確認して
(ここにパターンを記述し、 に対象のワッチョイ下4桁を記述 <例>AkjA
追加 をクリックして > OK で完了する
一旦別なスレを開いて先のスレに戻るとあぽーんできてる
上部のツールバー NGワードあぽーんをONにしておく
設定>オプション>NGワード とすすみ
正規表現 タブを選択して 「名前」の項目になっていることを確認して
(ここにパターンを記述し、 に対象のワッチョイ下4桁を記述 <例>AkjA
追加 をクリックして > OK で完了する
一旦別なスレを開いて先のスレに戻るとあぽーんできてる
250名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b2c-n6aZ)
2025/01/27(月) 12:26:43.98ID:+CA4Zcp70 modはヤバイ奴なんだ
251名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f0-N+ua)
2025/01/28(火) 04:49:04.47ID:8oUayWks0 幻聴だよ
252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/28(火) 22:20:48.31ID:C1gn+Rxl0 EDCBで、例えば 18時00分〜19時00分までの番組があったとして
その番組の予約を入れた状態でEDCBを18時30分に起動するとか、
18時30分にその番組の予約を入れた場合
もちろん番組の途中から録画されるけど、それを録画後batで知る方法ってありますか?
逆に、録画中にEDCBを強制終了させるとかして中断したら録画後batが動作しない事で判断出来ますけど。
その番組の予約を入れた状態でEDCBを18時30分に起動するとか、
18時30分にその番組の予約を入れた場合
もちろん番組の途中から録画されるけど、それを録画後batで知る方法ってありますか?
逆に、録画中にEDCBを強制終了させるとかして中断したら録画後batが動作しない事で判断出来ますけど。
253名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3ea-aolX)
2025/01/28(火) 23:22:40.45ID:DhCDcjbF0 録画結果に途中から録画が開始されましたって表記されるようになってなかったっけ?
なんか設定必要だっけ?
なんか設定必要だっけ?
254名無しさん@編集中 (ニククエ 4b79-cjCd)
2025/01/29(水) 14:58:32.42ID:GQv5oz810NIKU EpgTimerSrvの登録って.bat使えば良いのか、設定画面のチェック付けるだけで良いのかどっちなのかな?
255名無しさん@編集中 (ニククエW 977a-U/LJ)
2025/01/29(水) 15:34:19.88ID:Qs8mU75o0NIKU 出来てるかどうかサービス一覧見ればわかるのでは
256名無しさん@編集中 (ニククエ 4b79-cjCd)
2025/01/29(水) 16:22:12.79ID:GQv5oz810NIKU いや、出来てるのかどうかじゃなくて、どっち使えばいいのかな?ってね
257名無しさん@編集中 (ニククエW f62b-wJOD)
2025/01/29(水) 16:24:28.93ID:pdjJJj0b0NIKU >>252
バッチの引数に$Result$指定しとけばなんか入ってきませんかね。詳しくはReadme_EpgTimer.txt見てみて
バッチの引数に$Result$指定しとけばなんか入ってきませんかね。詳しくはReadme_EpgTimer.txt見てみて
258名無しさん@編集中 (ニククエ a301-MH6A)
2025/01/29(水) 16:52:34.52ID:ZMpREDWt0NIKU259名無しさん@編集中 (ニククエ 3b5f-3669)
2025/01/29(水) 17:42:09.86ID:88Eo4Qo80NIKU260名無しさん@編集中 (ニククエ 3b5f-3669)
2025/01/29(水) 17:58:12.26ID:88Eo4Qo80NIKU261名無しさん@編集中 (ニククエ 3b5f-3669)
2025/01/29(水) 18:27:50.27ID:88Eo4Qo80NIKU263名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbb5-U/LJ)
2025/01/30(木) 01:37:45.78ID:uJoo/sCs0264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f61-SG3a)
2025/01/30(木) 07:56:14.05ID:wNrV2do40 古いヤツ以外batファイルに一本化されてなかったっけ?
最新版のにアプリ側でサービス化付いてたっけ?
常駐化ボタンはあるが
最新版のにアプリ側でサービス化付いてたっけ?
常駐化ボタンはあるが
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ a329-MH6A)
2025/01/30(木) 08:08:48.71ID:B+TpkrKO0 >>264
> 最新版のにアプリ側でサービス化付いてたっけ?
●Windowsサービス
このタブは廃止しました。サービス登録、解除は[iniフォルダ](../ini)にある以下のバッチファイルを管理者権限で起動してください。
予めEpgTimerは閉じてください。
質問者は
スタートアップとサービスの違いを聞いているのにね
質問をする方も設定名を書くのを面倒がって「設定画面」なんて書くと誤解されれる場合がある
> 最新版のにアプリ側でサービス化付いてたっけ?
●Windowsサービス
このタブは廃止しました。サービス登録、解除は[iniフォルダ](../ini)にある以下のバッチファイルを管理者権限で起動してください。
予めEpgTimerは閉じてください。
質問者は
スタートアップとサービスの違いを聞いているのにね
質問をする方も設定名を書くのを面倒がって「設定画面」なんて書くと誤解されれる場合がある
266名無しさん@編集中 (スップ Sdba-78LP)
2025/01/30(木) 09:27:06.22ID:rU8HB6I4d OS再インストールしてからEDCBが使えません
win10 DDMAX M4使用
Bonはxtne6f氏最新
ドライバはインストール済
何故かTvtestは問題無いのにEDCBはチャンネルスキャンをしても必ず失敗
原因が全く分かりません…
win10 DDMAX M4使用
Bonはxtne6f氏最新
ドライバはインストール済
何故かTvtestは問題無いのにEDCBはチャンネルスキャンをしても必ず失敗
原因が全く分かりません…
267名無しさん@編集中 (スッップT Sdba-NOCj)
2025/01/30(木) 10:09:27.73ID:m82ydruqd 大変ですね
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-qvOS)
2025/01/30(木) 11:50:43.50ID:PYHCi+Hg0 少し休もうね
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ f60a-6lKx)
2025/01/30(木) 11:55:20.33ID:IcvVSirF0 わけがわからない話を聞かされてるこっちの身にもなって欲しい
270名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-4Men)
2025/01/30(木) 14:13:27.52ID:pRYiFGAoM とりあえずおつかれ。ほな省電力管理が原因かの。知らんけど
271名無しさん@編集中 (ワッチョイW b361-SG3a)
2025/01/30(木) 15:29:40.07ID:GHMlsPMV0 >>266
Bonはxtne6f氏最新って意味が判らん
凡ドライバだと言いたいのかEpgDataCap_Bon.exeと
言いたいのか理解に苦しむわ
TVTestでチャンネルスキャン出来てたんならEDCBも
出来るはず
OS再インストールしたついでに録画環境一新したならEDCBの構築出来てねーだけだろ?
つ○み島とかその他素人でも分かりやすく解説してくれてるサイトいってチェックしたら?
Bonはxtne6f氏最新って意味が判らん
凡ドライバだと言いたいのかEpgDataCap_Bon.exeと
言いたいのか理解に苦しむわ
TVTestでチャンネルスキャン出来てたんならEDCBも
出来るはず
OS再インストールしたついでに録画環境一新したならEDCBの構築出来てねーだけだろ?
つ○み島とかその他素人でも分かりやすく解説してくれてるサイトいってチェックしたら?
272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83f0-N+ua)
2025/01/30(木) 15:34:55.88ID:d+Gim5WY0 BonDriverTunnelのことでは
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-cjCd)
2025/01/30(木) 15:59:42.50ID:Wlgru4SN0 MAX M4使ってるなら、凡はra-dishのだろうな
Visual Studio 2015-2022 の Visual C++ 再頒布可能パッケージでも入れたら良いんでない?
Visual Studio 2015-2022 の Visual C++ 再頒布可能パッケージでも入れたら良いんでない?
274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b41-+XWb)
2025/01/30(木) 16:10:49.22ID:JGEB0vid0 TVTestってMTビルドだっけ?
275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b41-+XWb)
2025/01/30(木) 16:13:06.81ID:JGEB0vid0 いや、TVTestはMTビルドしてるって落ちか
276名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f60-xUv/)
2025/01/30(木) 17:15:44.47ID:aHti5Xz20 BonDriverとEDCBの32/64bit不一致に一票。
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ac5-6lKx)
2025/01/30(木) 17:26:50.33ID:st48/Htg0 tvtest動いてるのにありえる?
278名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f60-xUv/)
2025/01/30(木) 17:42:50.97ID:aHti5Xz20 >>277
TVTestとBonDriverは32bit使ってて、凡流用で64bitのEDCBを使ってた、とかその逆。
TVTestとBonDriverは32bit使ってて、凡流用で64bitのEDCBを使ってた、とかその逆。
279名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-HKYc)
2025/01/30(木) 17:50:40.57ID:pTEUG3TS0 OS再インストール前は動いていたなら
まずは273さんと同意見でVisual C++ 再頒布可能パッケージが先だろう
>>277
OSの一新ついでにBonDriverを64bitでビルドしたけど
TVtestで動くことを確認し安堵して
EDCBで指定するフォルダの方は古いの入れたままって可能性もある
まずは273さんと同意見でVisual C++ 再頒布可能パッケージが先だろう
>>277
OSの一新ついでにBonDriverを64bitでビルドしたけど
TVtestで動くことを確認し安堵して
EDCBで指定するフォルダの方は古いの入れたままって可能性もある
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1afa-N+ua)
2025/01/31(金) 00:33:49.14ID:6UWPy8Ry0 自力で原因の切り分けが出来ないなら環境を全部1から作り直せ
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/31(金) 01:22:42.84ID:pwRTPRP70 ちょっと条件がわからないんですが、
録画予約した番組が録画失敗して、
ログを見ると「チューナーのオープンに失敗しました」というエラーが4〜5件登録されている事がありますが、これって何か原因の心当たりとかありますでしょうか。
↓悪役〜、うみ〜、アオの〜 が該当。
i.imgur.com/t66lcqw.jpeg
i.imgur.com/BSdyHDv.jpeg
・EDCBから直接起動すると問題なくチャンネルは開ける。
・ミスって多重予約したのかな?と思ったけど、予約が入っていない番組を手動で予約するとまた発生する。
・実際にその番組の録画予約が始まらないと、この症状が発生するか分からない。
・放送中の番組を手動で録画予約すると普通に録画出来る。図だと0:59〜 の番組を 1:00 頃に手動で録画すると問題なく録画出来る。
・特定のチャンネルが全てダメ という訳ではなく、例えばATXの例だと24:00 からの番組は4重に録画しようとして失敗しているけど、その後の24:30 からの番組は正常に録画出来てる。
・バージョンは tkntrec-241220 、チューナーは PX-Q3PE5
録画予約した番組が録画失敗して、
ログを見ると「チューナーのオープンに失敗しました」というエラーが4〜5件登録されている事がありますが、これって何か原因の心当たりとかありますでしょうか。
↓悪役〜、うみ〜、アオの〜 が該当。
i.imgur.com/t66lcqw.jpeg
i.imgur.com/BSdyHDv.jpeg
・EDCBから直接起動すると問題なくチャンネルは開ける。
・ミスって多重予約したのかな?と思ったけど、予約が入っていない番組を手動で予約するとまた発生する。
・実際にその番組の録画予約が始まらないと、この症状が発生するか分からない。
・放送中の番組を手動で録画予約すると普通に録画出来る。図だと0:59〜 の番組を 1:00 頃に手動で録画すると問題なく録画出来る。
・特定のチャンネルが全てダメ という訳ではなく、例えばATXの例だと24:00 からの番組は4重に録画しようとして失敗しているけど、その後の24:30 からの番組は正常に録画出来てる。
・バージョンは tkntrec-241220 、チューナーは PX-Q3PE5
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/31(金) 02:02:04.30ID:pwRTPRP70 1/30の 8:00 〜 8:30 の番組の録画開始失敗した時のアプリログは以下の通りです。
この時も4重に録画開始しようとして、録画失敗していました。
i.imgur.com/4WPq3tA.jpeg
EpgTimerSrvDebugLog.txt と、
EpgDataCap_Bon_DebugLog-0.txt のログになります。
ttps://pastebin.com/VudXC44H
NG規制でURLがホスト名だけで申し訳ありません
この時も4重に録画開始しようとして、録画失敗していました。
i.imgur.com/4WPq3tA.jpeg
EpgTimerSrvDebugLog.txt と、
EpgDataCap_Bon_DebugLog-0.txt のログになります。
ttps://pastebin.com/VudXC44H
NG規制でURLがホスト名だけで申し訳ありません
283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-+rQD)
2025/01/31(金) 02:58:51.73ID:kPU8iYsy0 >>282
ログなんて見たことないけれど
まずログのDone PostLoad EpgData 38891msec
えぬじーかいひEpgTimerSrvMain.cppソースコードより
え →//自動予約登録処理を開始
ぬ →AddDebugLogFormat(L"Done PostLoad EpgData %dmsec", GetU32Tick() - ctx->autoAddCheckTick);かいひ
自動予約の処理に38秒もかかってるよ?
無限ループに近い、重たい正規表現でも入れてるんだろうね
ここで時間を食いすぎて録画がおろそかになっているとか?
ログなんて見たことないけれど
まずログのDone PostLoad EpgData 38891msec
えぬじーかいひEpgTimerSrvMain.cppソースコードより
え →//自動予約登録処理を開始
ぬ →AddDebugLogFormat(L"Done PostLoad EpgData %dmsec", GetU32Tick() - ctx->autoAddCheckTick);かいひ
自動予約の処理に38秒もかかってるよ?
無限ループに近い、重たい正規表現でも入れてるんだろうね
ここで時間を食いすぎて録画がおろそかになっているとか?
284名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-+rQD)
2025/01/31(金) 02:59:41.05ID:kPU8iYsy0 age荒らし湧いて規制が酷くなってる臭いw
>>282
EDCB/Document/Readme_Mod.txtより
サービス絞込み
Readmeで触れられている通り、とくに自動予約登録では余分なサービスを省いてくだ さい。
検索負荷はサービス数に概ね比例するので、例えば、サービスを全チェックし た自動予約が大量にあると予約管理に影響するほどの負荷になります。
自動予約の検 索にかかった時間はデバッグ出力の"Done PostLoad EpgData"で確認できます。
数秒 単位の時間がかかっているときは検索条件を工夫してください。
>>282
EDCB/Document/Readme_Mod.txtより
サービス絞込み
Readmeで触れられている通り、とくに自動予約登録では余分なサービスを省いてくだ さい。
検索負荷はサービス数に概ね比例するので、例えば、サービスを全チェックし た自動予約が大量にあると予約管理に影響するほどの負荷になります。
自動予約の検 索にかかった時間はデバッグ出力の"Done PostLoad EpgData"で確認できます。
数秒 単位の時間がかかっているときは検索条件を工夫してください。
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/31(金) 03:38:06.06ID:pwRTPRP70 >>283-284
なるほど…
確かにキーワード予約は2500件程度あって、それぞれ90サービス指定してあります。逆に正規表現はほとんど指定してなくて、文字の単純部分一致ばかり。
まず可能な限り大量に録画予約が入っている状態にして、毎週日曜日に1週間分の予約をチェックして不要な予約は無効化 という運用をしているのですが
やっぱ厳しいのかな…
いつ再放送があるかとかわかんないから引っ掛けれるようにはしたい。
なるほど…
確かにキーワード予約は2500件程度あって、それぞれ90サービス指定してあります。逆に正規表現はほとんど指定してなくて、文字の単純部分一致ばかり。
まず可能な限り大量に録画予約が入っている状態にして、毎週日曜日に1週間分の予約をチェックして不要な予約は無効化 という運用をしているのですが
やっぱ厳しいのかな…
いつ再放送があるかとかわかんないから引っ掛けれるようにはしたい。
286名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-4Men)
2025/01/31(金) 03:54:34.13ID:jNjKNSWuM そんなキーワードあるんや。録画結果もクラッシュそうな量ありそう
287名無しさん@編集中 (ワッチョイW f655-GqAz)
2025/01/31(金) 08:04:29.48ID:lzaBkI4N0 原因ありすぎてわからない
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b2e-2i8G)
2025/01/31(金) 08:14:45.94ID:t1B85KMO0 変態すぎワロタ
289名無しさん@編集中 (ワッチョイ f655-6lKx)
2025/01/31(金) 08:35:17.47ID:lzaBkI4N0 やめなって、お子さんがいるんだよお子さんが
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 970b-Ssp5)
2025/01/31(金) 12:36:48.46ID:7IeozvCx0 キーワード予約数はうちも多いほうと勝手に思ってたけど2桁も違ってた
よく2500も作れたなシンプルにすごい
よく2500も作れたなシンプルにすごい
291名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-7ROj)
2025/01/31(金) 12:50:13.19ID:Y2J+GjPuM 3ヶ月毎に新番組で10ぐらいキーワードを作るとして1年で40
2500作るには62年と半年かかるな
番組名で作成して削除しないままほったらかしでもこれぐらい
2500作るには62年と半年かかるな
番組名で作成して削除しないままほったらかしでもこれぐらい
292名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa02-OZSy)
2025/01/31(金) 15:05:42.13ID:ykt2lQom0 ウチのEpgAutoAdd.txtは約10年で900行
海外ドラマしか録ってなくてこれぐらい
海外ドラマしか録ってなくてこれぐらい
293名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e7c-vXK+)
2025/01/31(金) 15:09:12.27ID:WOp8+OU/0 全録で.* 1行
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ b70e-PLBo)
2025/01/31(金) 15:22:42.81ID:joazMDay0 キーワード予約がすごいってのは目を引くけど
どっちかっつうとチューナー数の設定がちゃんとあってるかのほうが怪しい
チューナー共有ツールつかってるならそっちの排他制御とかの設定も
多重予約は「チューナー起動失敗→予約が消える→ほかの自動予約がまた予約追加→起動失敗…」
を繰り返した結果であって原因ではない気が
どっちかっつうとチューナー数の設定がちゃんとあってるかのほうが怪しい
チューナー共有ツールつかってるならそっちの排他制御とかの設定も
多重予約は「チューナー起動失敗→予約が消える→ほかの自動予約がまた予約追加→起動失敗…」
を繰り返した結果であって原因ではない気が
295名無しさん@編集中 (ワッチョイW f655-GqAz)
2025/01/31(金) 15:54:25.94ID:lzaBkI4N0 >>294
設定画面全部晒さないとアドバイスしようがないのよね
設定画面全部晒さないとアドバイスしようがないのよね
296名無しさん@編集中 (ワッチョイW df63-xUv/)
2025/01/31(金) 18:01:37.64ID:sVLx/KRL0 悪役令嬢のやつが5行分あるから設定ミスはありそうだね。
地デジとBSCSが各4チューナーモデルだから最大でも4つの録画にならないとダメでしょ。
地デジとBSCSが各4チューナーモデルだから最大でも4つの録画にならないとダメでしょ。
297名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-4Men)
2025/01/31(金) 19:03:33.92ID:jNjKNSWuM >>294
まあチューナー認識とかメモリ不足とかでトラぶって開けないだけかもしれんし
まあチューナー認識とかメモリ不足とかでトラぶって開けないだけかもしれんし
298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/31(金) 20:12:45.66ID:pwRTPRP70 >>294-297
ありがとうございます。
> 設定画面全部晒さないと
失礼致しました。関係ありそうな箇所のスクショ、iniは以下の通りです。
pastebin.com/s1Ecjh8x EpgTimerSrv.ini の中身
i.imgur.com/OFoMp0t.png EpgTimerの画面
i.imgur.com/i1duAY9.png
チューナー共有等はしていなくて、PX-Q3PE5 が接続されているこのwindowsマシンでedcbを動かしています。
基本設定>基本 の Bondriver一覧 で以前使っていた PX-Q3PE (最後の5が無いモデル) のBonDriverが残っていたので、これを除去してみます。
見切れていますが、BonDriver一覧は以下の通りです。
チューナー数は0になってはいますが、怪しい設定だと思うので BonDriver_PX_Q3PE_{ST}[0-3].dll を消してみます。
BonDriver_PX_Q3PE_S0.dll 〜 S3 チューナー数0
BonDriver_PX_Q3PE_T0.dll 〜 T3 同上
BonDriver_PX4-S.dll チューナー数4
BonDriver_PX4-T.dll チューナー数4
そして質問後の録画を確認したら頻発していた
ちょっと前までこんな事無かったのに、なんで頻発してるんだ…
i.imgur.com/nBba7nV.png
ありがとうございます。
> 設定画面全部晒さないと
失礼致しました。関係ありそうな箇所のスクショ、iniは以下の通りです。
pastebin.com/s1Ecjh8x EpgTimerSrv.ini の中身
i.imgur.com/OFoMp0t.png EpgTimerの画面
i.imgur.com/i1duAY9.png
チューナー共有等はしていなくて、PX-Q3PE5 が接続されているこのwindowsマシンでedcbを動かしています。
基本設定>基本 の Bondriver一覧 で以前使っていた PX-Q3PE (最後の5が無いモデル) のBonDriverが残っていたので、これを除去してみます。
見切れていますが、BonDriver一覧は以下の通りです。
チューナー数は0になってはいますが、怪しい設定だと思うので BonDriver_PX_Q3PE_{ST}[0-3].dll を消してみます。
BonDriver_PX_Q3PE_S0.dll 〜 S3 チューナー数0
BonDriver_PX_Q3PE_T0.dll 〜 T3 同上
BonDriver_PX4-S.dll チューナー数4
BonDriver_PX4-T.dll チューナー数4
そして質問後の録画を確認したら頻発していた
ちょっと前までこんな事無かったのに、なんで頻発してるんだ…
i.imgur.com/nBba7nV.png
○重起動がどうして発生するのでしょうね。
最新のソースをビルドして環境を作り直した方が解決が早かったり?
最新のソースをビルドして環境を作り直した方が解決が早かったり?
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/31(金) 20:42:07.42ID:pwRTPRP70 >>299
ありがとうございます。
実は昨日質問した後に再ビルドしてこれらのファイル一式を差し替えていました。
ttps://i.imgur.com/3ZmXECb.png
https://github.com/tkntrec/EDCB の ハッシュ値 a49455807fe98c9396b443d9e56d017fede3562f で、my-buildブランチの 2025/01/25 00:17 コミットの現時点の最新版です。
これらを、VisualStudio 2022のコマンドプロンプトで以下の設定でビルドしています。
msbuild "EDCB_ALL.VS2015.sln" /p:Configuration=Release /p:Platform=Win32
多分x重起動の処理をしている実態は EpgTimerSrv.exe だと思うけど
EpgTimerSrvDebugLog.txt を見てもエラー的なものは出てないしな…
ありがとうございます。
実は昨日質問した後に再ビルドしてこれらのファイル一式を差し替えていました。
ttps://i.imgur.com/3ZmXECb.png
https://github.com/tkntrec/EDCB の ハッシュ値 a49455807fe98c9396b443d9e56d017fede3562f で、my-buildブランチの 2025/01/25 00:17 コミットの現時点の最新版です。
これらを、VisualStudio 2022のコマンドプロンプトで以下の設定でビルドしています。
msbuild "EDCB_ALL.VS2015.sln" /p:Configuration=Release /p:Platform=Win32
多分x重起動の処理をしている実態は EpgTimerSrv.exe だと思うけど
EpgTimerSrvDebugLog.txt を見てもエラー的なものは出てないしな…
>>300
自分の場合は調子が悪くなったのを知って完全に新規フォルダを作成してそこに
ビルドしたxtne6f氏版を作成しました。何かの参考になりましたら。
imgur.com/T3c6klq
自環境はVisual Studio Comminityは2015だけインストールしている様ですが
Runtimeは2005、2008、2010、2012、2013、2015のx86とx64を全てインストールしているみたい。
自分の場合は調子が悪くなったのを知って完全に新規フォルダを作成してそこに
ビルドしたxtne6f氏版を作成しました。何かの参考になりましたら。
imgur.com/T3c6klq
自環境はVisual Studio Comminityは2015だけインストールしている様ですが
Runtimeは2005、2008、2010、2012、2013、2015のx86とx64を全てインストールしているみたい。
302名無しさん@編集中 (ワッチョイW f655-GqAz)
2025/01/31(金) 21:10:14.83ID:lzaBkI4N0 ボンドラのiniがおかしいんちゃうの?
303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8abd-eZ6H)
2025/01/31(金) 21:17:12.78ID:pwRTPRP70 >>302
なるほど、そっちか
https://github.com/tsukumijima/DTV-Builds/blob/master/px4_drv_winusb-250111.zip
から BonDriver_PX4_32bit の中身を取り出してEDCB\BonDriver フォルダに上書きしました。
差分見ると、chsetはともかくdll exeのバイナリも変更があるから差し替えてみます。
https://i.imgur.com/PEdi5gn.png
すっかり忘れていました、これでまた動かしてみます。
なるほど、そっちか
https://github.com/tsukumijima/DTV-Builds/blob/master/px4_drv_winusb-250111.zip
から BonDriver_PX4_32bit の中身を取り出してEDCB\BonDriver フォルダに上書きしました。
差分見ると、chsetはともかくdll exeのバイナリも変更があるから差し替えてみます。
https://i.imgur.com/PEdi5gn.png
すっかり忘れていました、これでまた動かしてみます。
304名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a36-uL2U)
2025/01/31(金) 22:01:55.87ID:tBrK6xcs0 新PCでOS入れ直したついでに10数年ぶりにEDCB更新してみた
凡ドラって何入れればいいんだ?からだんだん思い出しつつ楽しいひと時を過ごせた
凡ドラって何入れればいいんだ?からだんだん思い出しつつ楽しいひと時を過ごせた
305名無しさん@編集中 (ワッチョイ b70e-PLBo)
2025/02/01(土) 03:01:45.67ID:0ur4cHZO0 >>303
録画一覧の終わり方眺めてるとどうも地デジ2、衛星2の、たとえばPX-W3PE5と誤認識してるような挙動に思った
EDCBはそれぞれ4つある前提で開いてて、しかしそれぞれ2つまでしか成功しない感じだな
録画一覧の終わり方眺めてるとどうも地デジ2、衛星2の、たとえばPX-W3PE5と誤認識してるような挙動に思った
EDCBはそれぞれ4つある前提で開いてて、しかしそれぞれ2つまでしか成功しない感じだな
>>243
恥ずかしながら帰ってまいりました。
memtesの結果に異常は無かったもののUAC無効化試験中に以下の現象が発覚。
EpgDataCap_Bon.exeフリーズ→そのまま録画出来ず
同一チャンネルで続いて録画が有る場合でも同じ
EpgTimerSrv.exeのフリーズが一番きつくて何か設定する毎に
数十秒のフリーズ、サービスで動作でも変化なし。
他のPCも大差ない状況で共通点は
Windows11の24H2だったりする。
各種ランタイム・BONドラ入れ直し等しても大して改善しないので
残るはWindows11のクリーンインストールだけ…。
恥ずかしながら帰ってまいりました。
memtesの結果に異常は無かったもののUAC無効化試験中に以下の現象が発覚。
EpgDataCap_Bon.exeフリーズ→そのまま録画出来ず
同一チャンネルで続いて録画が有る場合でも同じ
EpgTimerSrv.exeのフリーズが一番きつくて何か設定する毎に
数十秒のフリーズ、サービスで動作でも変化なし。
他のPCも大差ない状況で共通点は
Windows11の24H2だったりする。
各種ランタイム・BONドラ入れ直し等しても大して改善しないので
残るはWindows11のクリーンインストールだけ…。
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b1a-N+ua)
2025/02/01(土) 09:53:57.52ID:mBPp9T2i0 Win11でフリーズするのはMicrosoft Defenderのクラウド提供の保護がONになってね?
308名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b8f-QOli)
2025/02/01(土) 11:44:45.46ID:TwrDKpVr0 23年12月頃から予約した番組が「録画開始に失敗しました」となって録画できないんだがチューナーの故障だろうか?
EDCBをつくみ島からDLした0.10.70.0 tkntrec-241220に総入れ替えしたがEpgDataCap_Bon.exeを直で起動して録画ボタンを押したときと
EPGtimerで現在放送中の番組を番組表から簡易予約した場合のみ録画できて他の予約は全部録画開始に失敗する
環境はmygica vt20 windows11home 23H2
次レスは録画失敗時のデバッグログ
EDCBをつくみ島からDLした0.10.70.0 tkntrec-241220に総入れ替えしたがEpgDataCap_Bon.exeを直で起動して録画ボタンを押したときと
EPGtimerで現在放送中の番組を番組表から簡易予約した場合のみ録画できて他の予約は全部録画開始に失敗する
環境はmygica vt20 windows11home 23H2
次レスは録画失敗時のデバッグログ
309308 (ワッチョイW 8b8f-QOli)
2025/02/01(土) 11:45:22.75ID:TwrDKpVr0 [250129140000.283] ****** LOG START ******
[250129140000.345] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]
[250129140000.345] BonDriver_PX_S1UD.dll
[250129140001.236] SetCh space 0, ch 7
[250129140003.160] COneServiceUtil::SetSID 0xFFFF => 0xC408
[250129140003.191] View_Ctrl_BonPipe_1404
[250129140003.222] CMD2_VIEW_APP_SET_ID
[250129140003.222] CMD2_VIEW_APP_SET_STANDBY_REC
[250129140003.222] CMD2_VIEW_APP_EPGCAP_START
[250129140004.160] SetCh space 0, ch 16
[250129140006.151] COneServiceUtil::SetSID 0xC408 => 0xC400
[250129140006.246] CDescriptor::DecodeProperty: CRC32 error
[250129140006.246] CDescriptor::DecodeProperty: CRC32 error
[250129140006.524] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7CE0 0x7CE0
[250129211119.951] ****** LOG START ******
[250129140000.345] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]
[250129140000.345] BonDriver_PX_S1UD.dll
[250129140001.236] SetCh space 0, ch 7
[250129140003.160] COneServiceUtil::SetSID 0xFFFF => 0xC408
[250129140003.191] View_Ctrl_BonPipe_1404
[250129140003.222] CMD2_VIEW_APP_SET_ID
[250129140003.222] CMD2_VIEW_APP_SET_STANDBY_REC
[250129140003.222] CMD2_VIEW_APP_EPGCAP_START
[250129140004.160] SetCh space 0, ch 16
[250129140006.151] COneServiceUtil::SetSID 0xC408 => 0xC400
[250129140006.246] CDescriptor::DecodeProperty: CRC32 error
[250129140006.246] CDescriptor::DecodeProperty: CRC32 error
[250129140006.524] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7CE0 0x7CE0
[250129211119.951] ****** LOG START ******
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7390-6lKx)
2025/02/01(土) 11:52:09.34ID:Q2ZOuVnu0 おお、CRC32 errorとな
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97c9-YO1R)
2025/02/01(土) 19:55:24.80ID:NskwUmeB0 めったにない
312308 (ワッチョイW ca2d-QOli)
2025/02/01(土) 20:26:25.91ID:167E0DVj0 総入れ替えと書いたがチューナーのデバイスドライバとbondriverBDAは旧環境からの引き継ぎだったので入れ直して予約録画のテスト中
最新版はBonDriver_BDA-2019-02-02.zipのx64>Release_Staticでいいんだよな
最新版はBonDriver_BDA-2019-02-02.zipのx64>Release_Staticでいいんだよな
313名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ae4-W7nG)
2025/02/01(土) 22:14:57.54ID:WmHiG+Dw0 BonDriver単体の話はチューナーのスレで確認してくれ
314名無しさん@編集中 (アタマイタイー 0f4a-mSSC)
2025/02/02(日) 16:18:24.91ID:N53gnnin00202 えっ?
何の話?
何の話?
315名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3f22-cJwu)
2025/02/02(日) 18:18:40.34ID:P/cvEsWp00202 テキストの一部手打ちまでしてChsetのtxtをいじってBS10が番組表に出るようにしたのに
今になって番組予約しようとしたら「チューナー不足」で赤になっちゃうのが判明・・・
どこか丸ごとコピペしてChsetのtxtファイルに貼れるサイトないですかね
EDCBのチャンネルスキャンではBS10はなぜか出てこなくて
あとSettingフォルダだけでなくBonDriverフォルダにもChsetファイルがあるのに気付いたし
今になって番組予約しようとしたら「チューナー不足」で赤になっちゃうのが判明・・・
どこか丸ごとコピペしてChsetのtxtファイルに貼れるサイトないですかね
EDCBのチャンネルスキャンではBS10はなぜか出てこなくて
あとSettingフォルダだけでなくBonDriverフォルダにもChsetファイルがあるのに気付いたし
316名無しさん@編集中 (アタマイタイー ff46-dwK7)
2025/02/02(日) 18:20:21.62ID:ue8Iy5X700202 ボンドラのchset更新してないだけちゃうの
317名無しさん@編集中 (アタマイタイー 0fab-rHyo)
2025/02/02(日) 19:15:29.70ID:RHE/36Fh00202 >テキストの一部手打ちまでして
わざわざミス要因増やすようなことしたらあかん
わざわざミス要因増やすようなことしたらあかん
318名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM9f-ReBu)
2025/02/02(日) 19:22:50.12ID:PX6CRk+OM0202319名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM53-cJwu)
2025/02/02(日) 19:47:31.88ID:WAfoARdJM0202 頭痛いなとしか…
320名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM53-cJwu)
2025/02/02(日) 19:52:30.00ID:WAfoARdJM0202 途中で送った
判らないなら普通に愚直に全部設定しなおしたらいいだけなのになんで一部だけ書き換えて終わりにしようとするのか
チューナー1個だけスキャンして終わってないか?チャンとデータ消して全部スキャンしなおせばいいだけなのに
どうしてもだめならフォルダ変えてそっちに作り直せばいい
判らないなら普通に愚直に全部設定しなおしたらいいだけなのになんで一部だけ書き換えて終わりにしようとするのか
チューナー1個だけスキャンして終わってないか?チャンとデータ消して全部スキャンしなおせばいいだけなのに
どうしてもだめならフォルダ変えてそっちに作り直せばいい
321名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM9f-ReBu)
2025/02/02(日) 20:09:33.20ID:PX6CRk+OM0202 >>315
あとBS10未対応時代チャンネル定義読み込みのアプリやサービス停止再移動とかね
あとBS10未対応時代チャンネル定義読み込みのアプリやサービス停止再移動とかね
322308 (アタマイタイーW 3f23-ah90)
2025/02/02(日) 21:00:20.49ID:rcVY8VJz00202 あかん駄目だった症状変わらんorz
ググってみてもCRCエラーの原因が見当もつかん
次は別のPCのwindows10に入れてみるか
ググってみてもCRCエラーの原因が見当もつかん
次は別のPCのwindows10に入れてみるか
323名無しさん@編集中 (アタマイタイーW ffd3-6Huv)
2025/02/02(日) 21:13:09.94ID:9eN4YoXd00202 間違ってないはずって思い込みが一番厄介なんだぞ
324名無しさん@編集中 (アタマイタイーW ff46-i89K)
2025/02/02(日) 21:46:39.41ID:ue8Iy5X700202 俺なら1からダウンロードから始めるけど
325名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 3fb5-f+LY)
2025/02/02(日) 21:53:35.94ID:nOCr5gBG00202 オマイラはcJwuにあそばれてる
326名無しさん@編集中 (アタマイタイー 3f1d-awfr)
2025/02/02(日) 21:54:31.07ID:poBo+syw00202 自分も最初BS10録画しようとするとチューナー不足に最初なったわ
どうやって直したか忘れたけど忘れるぐらい簡単だったと思う
どうやって直したか忘れたけど忘れるぐらい簡単だったと思う
327名無しさん@編集中 (JP 0H4f-ISlp)
2025/02/02(日) 22:41:19.50ID:SDi6gkzOH ch情報無いんだろうな=間違っている
4と5消してchスキャンすればええやん
4と5消してchスキャンすればええやん
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-z7dr)
2025/02/02(日) 23:57:54.43ID:tCEotD9d0 手打ちで直してる段階で・・
空白 、TABが区別されていないのかもね
それと使ってるエディターのコード
空白 、TABが区別されていないのかもね
それと使ってるエディターのコード
329名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f12-Cy/E)
2025/02/04(火) 01:17:07.39ID:NH1tVdaF0 EPG取得が出来ないのかTBSしか出ない…
原因が検討も付きません
原因が検討も付きません
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffc3-i89K)
2025/02/04(火) 01:23:42.08ID:inWOo9130 最近やばい書き込み多いんだけどなんでなんだ…
331281 (ワッチョイ 3fbd-MfOH)
2025/02/04(火) 01:55:07.68ID:eJbf5AoX0 PC再起動したら直りました。
どうやら PX-Q3PE5 は内部的には地上波2 衛星2のチューナーが2セット入っていて、デバイスマネージャーでは2つのチューナーが表示されるのが正しいのですが
片方だけ認識していて、実質的に地上波2 衛星2個しか受信出来ない状態になっていました。
ので、EDCB的には挙動は全く問題ありませんでした。
半年前に買ったのに片方のチューナーしか認識されない状況が生まれているのは別の意味で怖すぎるのですが、
EDCB的には解決しました。
どうやら PX-Q3PE5 は内部的には地上波2 衛星2のチューナーが2セット入っていて、デバイスマネージャーでは2つのチューナーが表示されるのが正しいのですが
片方だけ認識していて、実質的に地上波2 衛星2個しか受信出来ない状態になっていました。
ので、EDCB的には挙動は全く問題ありませんでした。
半年前に買ったのに片方のチューナーしか認識されない状況が生まれているのは別の意味で怖すぎるのですが、
EDCB的には解決しました。
332名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f24-i89K)
2025/02/04(火) 08:06:56.33ID:lzshl3P+0 😨
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f0d-awfr)
2025/02/04(火) 14:01:38.23ID:cbqdJ87T0 冬ですが
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-z7dr)
2025/02/04(火) 14:28:21.42ID:H8cscWPF0 チューナーカードは 10度以下だと動作保証画をうたってるメーカーもあるだに
336名無しさん@編集中 (JPW 0H4f-4kPa)
2025/02/04(火) 16:53:37.12ID:kloQscb7H アチアチになるくせに低温病とかね
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fda-eN1n)
2025/02/05(水) 07:49:55.01ID:n2eDzMxN0 暦の上ではもう春なのにまだまだ寒い日が続く〜♪
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f34-aPJ2)
2025/02/05(水) 14:19:34.62ID:ImdjgwL+0 今度は雑談でスレ潰し
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f90-mSSC)
2025/02/05(水) 14:26:07.56ID:lix7BqEm0スレ警察?
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-iVJ9)
2025/02/06(木) 01:31:11.52ID:JAdyD7Fe0 素人です
自動予約登録から消したい奴があるときってどうやって探したらいいですか?
検索ってある?
自動予約登録から消したい奴があるときってどうやって探したらいいですか?
検索ってある?
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f10-cJwu)
2025/02/06(木) 07:43:49.39ID:Uy48wLMu0343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-LFMk)
2025/02/06(木) 08:41:31.45ID:Qe2BqJSh0344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-iVJ9)
2025/02/06(木) 08:49:06.57ID:JAdyD7Fe0 右クリックでとりあえず予約作成しちゃって何か月かして再放送とかまた録画されちゃう時にそのワードを消したい
でも自動予約登録のキーワード予約が膨大になりすぎて探すのが大変だからなんかお手軽な方法ないかなと
でも自動予約登録のキーワード予約が膨大になりすぎて探すのが大変だからなんかお手軽な方法ないかなと
345名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf00-dwK7)
2025/02/06(木) 08:52:52.51ID:KMy5Ka3W0346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-iVJ9)
2025/02/06(木) 08:56:25.51ID:JAdyD7Fe0347名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf00-dwK7)
2025/02/06(木) 09:03:15.07ID:KMy5Ka3W0348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-LFMk)
2025/02/06(木) 09:03:59.24ID:Qe2BqJSh0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-iVJ9)
2025/02/06(木) 09:08:20.62ID:JAdyD7Fe0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-iVJ9)
2025/02/06(木) 09:15:51.53ID:JAdyD7Fe0 ありがとうございます
あとで調べてみます
あとで調べてみます
352名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf07-qFM7)
2025/02/06(木) 09:55:42.38ID:/tJigsG+0 録画予定リストに録画を見つけているなら、
その予約を右クリックして、自動予約のサブメニューで該当する予約一覧が出てくるから、
それをクリックすると自動予約の編集画面になる
編集画面から自動予約単独や予約予定ごとの削除が出来る
その予約を右クリックして、自動予約のサブメニューで該当する予約一覧が出てくるから、
それをクリックすると自動予約の編集画面になる
編集画面から自動予約単独や予約予定ごとの削除が出来る
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f2e-xR55)
2025/02/06(木) 10:22:12.04ID:NZNReJ+W0 探せないくらいキーワード予約するの、流行ってんのか?
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fb8-q2IW)
2025/02/06(木) 10:28:39.80ID:YpnZLwTX0 設定¥動作設定¥ボタン表示¥上部表示ボタン に「予約情報検索」があるけどこれで検索できないの?
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-LFMk)
2025/02/06(木) 10:33:41.90ID:Qe2BqJSh0356名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fb4-WMRY)
2025/02/06(木) 11:19:42.35ID:iZ3N+MVo0 正規表現とカスタム番組表のリスト表示使いこなせば無駄な登録だいぶ減ると思うけど
無駄に広範囲な地引きをいくつも登録すると重くなるよ
例えば新番組のみ抽出するリストタブ作ってその中で録画したい物があったらキーワード予約作ればいいし
無駄に広範囲な地引きをいくつも登録すると重くなるよ
例えば新番組のみ抽出するリストタブ作ってその中で録画したい物があったらキーワード予約作ればいいし
357名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-/Quu)
2025/02/06(木) 11:51:16.79ID:nBQFDmTk0 録画した日付、録画時間、キーワード、タイトル
でlog吐くように録画後バッチに設定してるわ
予約が多すぎるやつはキーワードの指定が雑すぎるだけだと思う
でlog吐くように録画後バッチに設定してるわ
予約が多すぎるやつはキーワードの指定が雑すぎるだけだと思う
358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f29-i89K)
2025/02/06(木) 12:39:21.22ID:yoWgBWNB0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f1f-awfr)
2025/02/06(木) 12:44:20.89ID:lOgZ9Pn90 新しいやつでも[新]なかったりすることもあるしどれだけ妥協できるかだな
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-LFMk)
2025/02/06(木) 12:54:56.98ID:Qe2BqJSh0361名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f80-WMRY)
2025/02/06(木) 13:02:49.74ID:iZ3N+MVo0362名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f29-i89K)
2025/02/06(木) 13:11:33.83ID:yoWgBWNB0363名無しさん@編集中 (JP 0H4f-ISlp)
2025/02/06(木) 13:46:28.29ID:jGotr9yvH 予約はどのワードかわかるけど、録画後にもわかる?
[新]系だと14話から2シーズンみたいなのすり抜ける事があるな
ジャンルは特番がカテゴリ違って抜ける
ジャンルに色付けて新番時チェックしないとな
[新]系だと14話から2シーズンみたいなのすり抜ける事があるな
ジャンルは特番がカテゴリ違って抜ける
ジャンルに色付けて新番時チェックしないとな
364名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf07-qFM7)
2025/02/06(木) 14:14:34.44ID:/tJigsG+0 [新]のアニメジャンルで1話全録、2話以降は1話を見て視聴するやつだけ個別に自動予約登録が自分のやり方
AT-Xの過去作再放送で新が入らないのはしょうがないので公式サイトや番宣CMで拾う
AT-Xの過去作再放送で新が入らないのはしょうがないので公式サイトや番宣CMで拾う
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-LFMk)
2025/02/06(木) 17:08:35.04ID:Qe2BqJSh0366名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-cJwu)
2025/02/06(木) 18:14:51.98ID:X/X1RbWnM スレが伸びてると思ったら自動予約登録の検索か
興味本位で録画結果タブと録画予定タブには自分で検索と言うかフィルターを付けたんだよね
WPFはもともとフィルターやソートには便利な機能があるから追加しやすいんだよね
t氏版は確かそれもメソッド化されてたような感じで楽に追加出来た思い出
自動予約登録にもつけてみるかな
興味本位で録画結果タブと録画予定タブには自分で検索と言うかフィルターを付けたんだよね
WPFはもともとフィルターやソートには便利な機能があるから追加しやすいんだよね
t氏版は確かそれもメソッド化されてたような感じで楽に追加出来た思い出
自動予約登録にもつけてみるかな
367名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-cJwu)
2025/02/06(木) 18:17:57.52ID:X/X1RbWnM 録画結果タブと録画予定タブにつけたのはタイトルでフィルターするのが妥当だと思ったからで
自動予約は自分の場合件数が少ない そしてandだけじゃなくてnotやジャンルなど他の要件も重要な気がして放置
自動予約は自分の場合件数が少ない そしてandだけじゃなくてnotやジャンルなど他の要件も重要な気がして放置
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa1-OpE+)
2025/02/06(木) 21:37:14.57ID:FVdnRPHw0 >>363
録画結果でも、該当してそうなのがあれば、右クリックの自動登録予約で候補が出せるようになった
録画結果でも、該当してそうなのがあれば、右クリックの自動登録予約で候補が出せるようになった
369名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-cJwu)
2025/02/06(木) 23:21:44.76ID:X/X1RbWnM そういう意見がでても必ずしも有用ではない気がするけどね
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-iVJ9)
2025/02/06(木) 23:30:53.40ID:JAdyD7Fe0371名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-cJwu)
2025/02/06(木) 23:53:25.54ID:X/X1RbWnM そういえばあったね
なんかキーを押すとでるんだっけ?
なんかキーを押すとでるんだっけ?
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-LFMk)
2025/02/07(金) 10:15:37.49ID:zmqbDlBY0373名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f7d-KgiZ)
2025/02/07(金) 11:09:02.51ID:CoYKY5dw0 予約情報検索
こんな機能あったのか知らなかった
修正したいときはEpgAutoAdd.txt直接開いて検索置換してた
こんな機能あったのか知らなかった
修正したいときはEpgAutoAdd.txt直接開いて検索置換してた
374名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf07-qFM7)
2025/02/07(金) 11:49:16.31ID:BwF4AxkT0 デフォルト有効でもいいぐらいの神機能じゃないか
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-tXrN)
2025/02/07(金) 18:34:53.68ID:BDf5t2+Z0 いいじゃんそういうの
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f63-OpE+)
2025/02/07(金) 23:27:22.85ID:jQAv1yzc0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff2-wlA7)
2025/02/08(土) 14:14:37.72ID:tyx9oBJQ0 新番組のリストタブ用検索条件、とりあえずこうしてる
正規表現モード、番組名のみの検索で
\[新\]|#0?1[^\d]|#0?1$|第0?1[話回]|第一[話回]
正規表現モード、番組名のみの検索で
\[新\]|#0?1[^\d]|#0?1$|第0?1[話回]|第一[話回]
378名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-cJwu)
2025/02/08(土) 15:20:55.13ID:obyS2VE4M \sがあると死ぬのかな?という素朴な疑問
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ a74b-UnPY)
2025/02/09(日) 12:23:16.95ID:4cKtJ87S0 放送延期してた(さっき知った)ダンまちV、
予約忘れずに
予約忘れずに
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ef2-7C4p)
2025/02/09(日) 12:25:29.44ID:bzvDfjwB0 >>377をさらに短くできないかChatGPTの推論モードに聞いてみたらこうなった
\[新\]|#0?1(?!\d)|第(?:0?1|一)[話回]
否定先読みは苦手なんだよな、あとでChatGPTに解説してもらおう
\[新\]|#0?1(?!\d)|第(?:0?1|一)[話回]
否定先読みは苦手なんだよな、あとでChatGPTに解説してもらおう
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e10-oI5D)
2025/02/12(水) 16:35:28.03ID:2iTCGZBy0 タイトルに全角英数使わないようにする設定教えて
v.s. とか場所とりすぎ
v.s. とか場所とりすぎ
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a39-Z91W)
2025/02/12(水) 19:43:19.33ID:sWeNS2n60 ztoh
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ef2-7C4p)
2025/02/12(水) 20:11:03.34ID:H4zg1HY70 >>382
RecName_Macro.dllの設定で「$ZtoH(Title)$」みたいに書く
RecName_Macro.dllの設定で「$ZtoH(Title)$」みたいに書く
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3aba-oI5D)
2025/02/13(木) 02:06:24.27ID:McItjehk0 RecName_Macro.dllで利用できるマクロでググれば見れる。
因みに私のは $SDYY$$SDMM$$SDDD$ $ZtoH(Title2)$.ts
因みに私のは $SDYY$$SDMM$$SDDD$ $ZtoH(Title2)$.ts
どうも、上のほうでWindows11の24H2をクリーンインストールしかないと言っていた者です。
本日付け早朝で実行してEDCBの動作を検証開始してます。
それで驚いたんですが、PT3のデバイスドライバーとSDKをインストールしたら
後は特に追加措置も必要なくTVTESTもEDCBも実行ファイルのダブルクリックで動きました。
実行ファイルはテンプレにあるgithubにあるソースをビルドした物ですが
必要なランタイムが内蔵されるようになったんですかね。
この程度のアホでもビルドして動かせるようになったのですからありがたいです。
あとはEDCBによる録画が上手く行く事を祈るのみです。
本日付け早朝で実行してEDCBの動作を検証開始してます。
それで驚いたんですが、PT3のデバイスドライバーとSDKをインストールしたら
後は特に追加措置も必要なくTVTESTもEDCBも実行ファイルのダブルクリックで動きました。
実行ファイルはテンプレにあるgithubにあるソースをビルドした物ですが
必要なランタイムが内蔵されるようになったんですかね。
この程度のアホでもビルドして動かせるようになったのですからありがたいです。
あとはEDCBによる録画が上手く行く事を祈るのみです。
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b8e-rgcF)
2025/02/13(木) 18:11:03.87ID:kEmK1mkA0 >>387
完全に忘れていたので今登録しました。
ありがとうございました。
ってか、まだ様子を見ないといかんのですがEDCB絶好調です。
5〜6回に一回しか成功しなかった録画が連続7件成功で
各タブ及び設置項目の設定と移動を繰り返してもフリーズ無し。
セキュリティ設定はビットロッカー無効化以外手を付けていないので
どうなるか判らんのですが不具合が出たらモグラ叩き的に対処するしかなさそう。
完全に忘れていたので今登録しました。
ありがとうございました。
ってか、まだ様子を見ないといかんのですがEDCB絶好調です。
5〜6回に一回しか成功しなかった録画が連続7件成功で
各タブ及び設置項目の設定と移動を繰り返してもフリーズ無し。
セキュリティ設定はビットロッカー無効化以外手を付けていないので
どうなるか判らんのですが不具合が出たらモグラ叩き的に対処するしかなさそう。
389名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb00-lNgO)
2025/02/13(木) 19:41:39.22ID:yQQlK/Kf0 それが普通なんで…
390名無しさん@編集中 (オッペケ Sra3-cUIy)
2025/02/13(木) 20:20:27.15ID:xcUoYc7Xr >>388
OSのクリーンインストールからTVTest動作確認、EDCB確認までテキストでまとめながらやってるけどそのテキストあげようか・・・?
win10とQ3PE
win11とPT3
win11とQ3PE5
の3パターンある
OSのクリーンインストールからTVTest動作確認、EDCB確認までテキストでまとめながらやってるけどそのテキストあげようか・・・?
win10とQ3PE
win11とPT3
win11とQ3PE5
の3パターンある
391名無しさん@編集中 (ワッチョイ abf9-X+WN)
2025/02/13(木) 20:36:36.22ID:Zzv4PbSz0394名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-gOgZ)
2025/02/13(木) 23:59:51.89ID:OaaPibJz0 斧 /u/4092579
板名3文字
手持ちのテキストと変更してカードリーダーのところはやわらかい奴にした
某島で済ませてるし異論はたくさん認めるので参考程度に
板名3文字
手持ちのテキストと変更してカードリーダーのところはやわらかい奴にした
某島で済ませてるし異論はたくさん認めるので参考程度に
397名無しさん@編集中 (中止 1ef2-7C4p)
2025/02/14(金) 09:04:24.74ID:6NwjHiRm0St.V398名無しさん@編集中 (中止W ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 09:57:21.42ID:RaO7XxlR0St.V 3つまとめて入れてある
まぁそんなに大したもんでもないよ
あとは再起動時にオススメとかのクソ画面で止まらない設定は足りてないかもしれん
まぁそんなに大したもんでもないよ
あとは再起動時にオススメとかのクソ画面で止まらない設定は足りてないかもしれん
399名無しさん@編集中 (中止 6af3-2Ob3)
2025/02/14(金) 10:03:56.87ID:3xImKPbv0St.V 斧とか懐かしすぎて泣いてる
400391 (中止 ab2b-X+WN)
2025/02/14(金) 10:19:54.83ID:ke21nSfM0St.V >>394
ありがとう。
ありがとう。
401名無しさん@編集中 (中止 1ef2-7C4p)
2025/02/14(金) 10:46:58.64ID:6NwjHiRm0St.V402名無しさん@編集中 (中止W ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 10:54:32.86ID:RaO7XxlR0St.V あーしまった自分がドラマやアニメは1期分溜めてまとめてみる派だから
録画後実行バッチにスクリプト指定してたところも手順から消したけど
フォルダ分けされてる事みたいになってるかも
録画後実行バッチにスクリプト指定してたところも手順から消したけど
フォルダ分けされてる事みたいになってるかも
403名無しさん@編集中 (中止 6322-7IEu)
2025/02/14(金) 11:56:20.09ID:tY9pm+SN0St.V この手順、きっと自分がイチからインストールしながらメモって作ったんだろうなw
>再起動が必要になるが、再起動ではなく、シャットダウンする。
きっとこの辺とか苦労したんだろう泣けてくるw
>再起動が必要になるが、再起動ではなく、シャットダウンする。
きっとこの辺とか苦労したんだろう泣けてくるw
404名無しさん@編集中 (中止W 1ef2-hmG9)
2025/02/14(金) 12:41:25.00ID:sBY29tmD0St.V あたたかい世界。。
405名無しさん@編集中 (中止 1e12-gc1e)
2025/02/14(金) 12:52:42.62ID:HAFculKX0St.V 話の流れは見切ってないけれど良い話だな
406名無しさん@編集中 (中止 632e-qljM)
2025/02/14(金) 14:56:44.18ID:cSd/5BxH0St.V 細かくメモしてるやつは、時が経っても同じものを素早く再構築できる
つまり>>394は有能
つまり>>394は有能
407名無しさん@編集中 (中止W 8e7c-JodK)
2025/02/14(金) 15:52:45.88ID:wAsk0xSv0St.V >>394
ありがとう😊
ありがとう😊
408382 (中止 1e10-oI5D)
2025/02/14(金) 16:54:58.60ID:c4sBDKLb0St.V 自分のEDCBが古いバージョンみたいで(新しいの入れて構築しようとしたが
アプリのexeや録画保存フォルダとか灰色で変えられないので諦めた)
recname_macro.dll
recname_macro.iniを
edcb\recname\新しいフォルダーにとりあえず移動して
本来の一つ上のフォルダにtkncrecの
recname_macro.dll 52kb
recname_macro.exp 2kb
recname_macro.lib 3kb
をコピーして
epgtime設定の予約情報管理のpluginを使用するのとこに
$ZtoH(Title)$.tsいれて今放送してる全角英数入りの放送プログラム録画してみたら
半角英数になったファイル生成された
これで大丈夫かな
アプリのexeや録画保存フォルダとか灰色で変えられないので諦めた)
recname_macro.dll
recname_macro.iniを
edcb\recname\新しいフォルダーにとりあえず移動して
本来の一つ上のフォルダにtkncrecの
recname_macro.dll 52kb
recname_macro.exp 2kb
recname_macro.lib 3kb
をコピーして
epgtime設定の予約情報管理のpluginを使用するのとこに
$ZtoH(Title)$.tsいれて今放送してる全角英数入りの放送プログラム録画してみたら
半角英数になったファイル生成された
これで大丈夫かな
409名無しさん@編集中 (中止W 1a69-vtoR)
2025/02/14(金) 17:27:27.27ID:RzXhR7wh0St.V この流れで諦めるなよw
410名無しさん@編集中 (中止 fb00-wRSE)
2025/02/14(金) 18:17:25.32ID:/527ECOx0St.V 録画鯖でスリープ運用開始して一か月くらい経つけどふとタスクマネージャーみたら何も動いてないのにCPU使用率が50%以上で色々調べた結果、スリープから復帰すると起こる下記のwindowsの不具合だった・・・
「Windows 10 でスリープから復旧後に CPU 利用率が system "ntoskrnl.exe" SeAccessCheckWithHint+0x1c620 で30%~50% 消費されてしまう問題」
解決方法が見つかってないようでドライバ入れ直したりアプリ消しまくったりしたけど治らず、スリープじゃなくて休止だと起こらないので諦めて休止運用するかと終わろうとしたけど
最後になんとなく休止状態無効も試してみようかなとpowercfg.exe /hibernate offして確認してみたらなんと起こらなくなった・・・
未来に起こる人がいるかも知れないので一応
「Windows 10 でスリープから復旧後に CPU 利用率が system "ntoskrnl.exe" SeAccessCheckWithHint+0x1c620 で30%~50% 消費されてしまう問題」
解決方法が見つかってないようでドライバ入れ直したりアプリ消しまくったりしたけど治らず、スリープじゃなくて休止だと起こらないので諦めて休止運用するかと終わろうとしたけど
最後になんとなく休止状態無効も試してみようかなとpowercfg.exe /hibernate offして確認してみたらなんと起こらなくなった・・・
未来に起こる人がいるかも知れないので一応
411名無しさん@編集中 (中止 7f59-1Tj7)
2025/02/14(金) 19:09:09.64ID:M7z4njem0St.V >>410
良い情報や。誰かの役に立つやろ
良い情報や。誰かの役に立つやろ
412名無しさん@編集中 (中止 fa9f-euVe)
2025/02/14(金) 20:05:23.21ID:e/w88EID0St.V >>410
EDCBの場合スリープではなくてスタンバイ設定じゃないの?
EDCBの場合スリープではなくてスタンバイ設定じゃないの?
415名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8adb-6LiK)
2025/02/14(金) 22:15:21.38ID:nfatmMia0 KonomiTV amdのドライバ絡みでインスコ出来ねぇ
しゃーなしでPM2版入れたらQSVencのLinux版入れたはずなのに使えねぇ・・・
Ubuntu24.04ならどうすりゃええねやろ
しゃーなしでPM2版入れたらQSVencのLinux版入れたはずなのに使えねぇ・・・
Ubuntu24.04ならどうすりゃええねやろ
416名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 22:19:25.52ID:RaO7XxlR0 S0:稼働状態
S1:スタンバイ
S2:-(分からん)
S3:スリープ
S4:ハイバネーション(休止状態)
S5:シャットダウン
S1:スタンバイ
S2:-(分からん)
S3:スリープ
S4:ハイバネーション(休止状態)
S5:シャットダウン
418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-oI5D)
2025/02/14(金) 22:53:42.08ID:W2bWyoaM0419名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 23:00:55.82ID:RaO7XxlR0420名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 23:02:07.20ID:RaO7XxlR0 s1より下はリスクが高くなるだけでそこまで消費電力落とすメリットないと思う
421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e12-gc1e)
2025/02/14(金) 23:06:52.72ID:HAFculKX0 10つかってるけどハイブリッドスリープを指定してスリープしてる
これがハイバネーションかな?
これがハイバネーションかな?
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-oI5D)
2025/02/14(金) 23:08:30.38ID:W2bWyoaM0424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-oI5D)
2025/02/14(金) 23:16:16.33ID:W2bWyoaM0425名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 23:21:52.99ID:RaO7XxlR0 ACPIでの略称だから
マイクロソフトは全部スタンバイって言うし
全部スリープだしACPIだとレベルごとに呼び方が違うし
スリープ(S1)とかレベルで書いた方がええと思う
マイクロソフトは全部スタンバイって言うし
全部スリープだしACPIだとレベルごとに呼び方が違うし
スリープ(S1)とかレベルで書いた方がええと思う
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 23:36:49.11ID:RaO7XxlR0 ACPIでのスリープって書いたんだけど?
428名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 23:37:48.83ID:RaO7XxlR0 win10でもレベルがあることすら理解してなかったやろ
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-XAIF)
2025/02/14(金) 23:38:13.28ID:MnW+vbOK0 S3をスリープ呼びは常識やで
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2310-oI5D)
2025/02/14(金) 23:42:19.51ID:W2bWyoaM0431名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-cUIy)
2025/02/14(金) 23:45:26.31ID:RaO7XxlR0 そもそもスリープって言ったの?言うなら
>>418
なんでまとめてスタンバイって書いてあるのにまとめてスリープって言ったの?ってなるだろが
スタンバイは全部を指す言葉以外にはならんし
休止状態とスリープっていったらレベルでの話になるのは常識だろ
>>418
なんでまとめてスタンバイって書いてあるのにまとめてスリープって言ったの?ってなるだろが
スタンバイは全部を指す言葉以外にはならんし
休止状態とスリープっていったらレベルでの話になるのは常識だろ
432名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb00-lNgO)
2025/02/14(金) 23:48:32.08ID:/527ECOx0 >>410のスリープはS1スタンバイに置き換えて欲しい
ごめんね、はい終了解散
ごめんね、はい終了解散
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-/8Xn)
2025/02/15(土) 00:33:27.39ID:yPWFuqRo0 漏れもそろそろスリープするわW
434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0d-2Ob3)
2025/02/15(土) 05:52:57.13ID:GkuDrxUR0 S3はサスペンドって呼んでるな俺は
S4は休止状態でハイバネーションと呼んでも分かってもらえん
でVistaあたりからS3とS4を同時に行うハイブリッドスリープをMSは推奨してくるけどこれは復帰に失敗することが多い
ただのS3かS4のみの方が安定しとるよ
S4は休止状態でハイバネーションと呼んでも分かってもらえん
でVistaあたりからS3とS4を同時に行うハイブリッドスリープをMSは推奨してくるけどこれは復帰に失敗することが多い
ただのS3かS4のみの方が安定しとるよ
435名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab77-cRE7)
2025/02/15(土) 07:04:21.40ID:vq8D4hZ40 スリーブはストレージに保存しないで省電力で待機する。
休止、ハイバネはストレージに保存して、電源オフする。
ハイブリッドスリーブはストレージに保存して省電力で待機する。
スタンバイはコールドプートにならずにレジュームできる状態を総称する。
と俺は思ってる。
休止、ハイバネはストレージに保存して、電源オフする。
ハイブリッドスリーブはストレージに保存して省電力で待機する。
スタンバイはコールドプートにならずにレジュームできる状態を総称する。
と俺は思ってる。
436名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86f9-cUIy)
2025/02/15(土) 08:16:25.16ID:82ixIsYk0 袖に何の関係が
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f0d-2Ob3)
2025/02/15(土) 09:03:03.97ID:GkuDrxUR0 S3はPCに差してるメモリにレジューム情報記憶させてるので瞬間的な停電でも記憶が飛んで復帰できない
S4の休止状態は停電があっても電気が回復すれば何事もなかったかのように復帰する
ハイブリッドスリープは停電したら電源入れても画面が真っ暗のままで復帰しないw
S4の休止状態は停電があっても電気が回復すれば何事もなかったかのように復帰する
ハイブリッドスリープは停電したら電源入れても画面が真っ暗のままで復帰しないw
438名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM3f-oI5D)
2025/02/15(土) 09:13:41.39ID:QPOH5pEZM 何がこんなつまらないことに固執してしまう人たちのスイッチを入れたのか
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-gOgZ)
2025/02/15(土) 09:48:32.09ID:FO5ZtZI20 用語もレベルも知らないのに勘違いしてからんでくるPCのユーザー名が Kaz のせい
10- のワッチョイ
10- のワッチョイ
440名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbc9-Pwv/)
2025/02/15(土) 12:14:03.86ID:lR9qDF8d0 どっちかというと>>412が訳わからんこと言ってるからでしょ
S1もS3もWindowsで制御されるものではないんだから「EDCBの場合」なんてものは存在しない
S1もS3もWindowsで制御されるものではないんだから「EDCBの場合」なんてものは存在しない
441名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM3f-oI5D)
2025/02/15(土) 12:18:15.68ID:QPOH5pEZM どーでもい~ですよっ!
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ecf-2YWh)
2025/02/15(土) 19:47:28.15ID:DZ3GFMDT0 S4は休止するたびに、メモリ内容をストレージに退避するから
大量にメモリを積んでると無駄にSSD寿命に影響する
S3ならメモリ電力維持するだけで、消費電力はほとんど無視できるレベル
S1は論外。というかS1なんて今は使わないでしょ
大量にメモリを積んでると無駄にSSD寿命に影響する
S3ならメモリ電力維持するだけで、消費電力はほとんど無視できるレベル
S1は論外。というかS1なんて今は使わないでしょ
444名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbc9-Pwv/)
2025/02/15(土) 20:02:09.45ID:lR9qDF8d0445名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb00-lNgO)
2025/02/15(土) 20:15:04.68ID:0vejRaTa0 S1が論外とは何故?
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a02-PLil)
2025/02/15(土) 20:15:55.19ID:WwSwhIFx0 誰彼構わずEDCBに無関係なレスに
おまいらが反応しなければ、スレチの質問者は勝手に立ち去るんじゃね?
おまいらが反応しなければ、スレチの質問者は勝手に立ち去るんじゃね?
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f02-XAIF)
2025/02/15(土) 20:42:04.24ID:G668hxOO0 まだやってんのかい
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6354-7IEu)
2025/02/15(土) 21:58:50.94ID:+CFIyXy/0 1度設定してしまったらs3がなんだったっけwぐらいにしか思ってないwうちはスリープ運用
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e12-gc1e)
2025/02/15(土) 22:33:29.86ID:d/d6hil50 俺もハイブリッドスリープってなってるけどSうんたかなんて知らん
とりあえずスリープしてるからOKという程度
揚げ足取っていつまでも粘着してる奴あぶないね
とりあえずスリープしてるからOKという程度
揚げ足取っていつまでも粘着してる奴あぶないね
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4622-cRE7)
2025/02/15(土) 22:41:09.67ID:QSNtd4PH0 もう語ることが無いのか
452名無しさん@編集中 (JP 0Hc6-mefD)
2025/02/15(土) 22:55:41.73ID:dT7lbArMH 443の通りだが、スリープは電源のダメージがでかいからうちは録画後何もなければ休止
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2363-2Ob3)
2025/02/15(土) 23:00:50.14ID:hNdUBCIO0 今の御時世S0のPCがほとんどでは
454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e12-gc1e)
2025/02/15(土) 23:27:39.60ID:d/d6hil50455名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5c1-5kqR)
2025/02/16(日) 02:16:59.81ID:taNy/Z8f0 ヲタクは細かいことにとことんこだわるからね
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed7c-IGlx)
2025/02/16(日) 02:22:14.80ID:9SFGR1Ub0 自分のチラシの裏のうんこ構築手順が 200 DLいってるんだけどwww
たいしたこと書いてないやろw
たいしたこと書いてないやろw
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbcf-DFi4)
2025/02/16(日) 02:52:10.34ID:zPOKn0Wi0458名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6500-S+Bi)
2025/02/16(日) 03:04:03.35ID:KCoKISli0459名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b22-DKvp)
2025/02/16(日) 07:30:44.10ID:liGIUrvf0 つけっぱが一番
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbf2-W1nD)
2025/02/16(日) 09:02:14.29ID:/fFjTr6c0461名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-GjjA)
2025/02/16(日) 10:45:24.30ID:9SFGR1Ub0 >>460
それなら自分だって他人の手順見てみたいから誰か見せてほしいんだが
それなら自分だって他人の手順見てみたいから誰か見せてほしいんだが
462名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6500-9LyO)
2025/02/16(日) 10:59:57.71ID:KCoKISli0 自分から見せてあげるって言ったからみんな見ただけだよ
誰か見せて!って言われて見せる人は1%未満
誰か見せて!って言われて見せる人は1%未満
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbf2-W1nD)
2025/02/16(日) 11:24:31.53ID:/fFjTr6c0 >>461
泥縄であれやったりこれやったりしているうちにテレビを見られるようになったり録画できるようになったりで、あの文書みたいに「こうすれば(こうするだけで)OK」の手順を検証してまとめてるわけじゃないからなー、申し訳ないけれど
だからすごい労作だと思うよ
泥縄であれやったりこれやったりしているうちにテレビを見られるようになったり録画できるようになったりで、あの文書みたいに「こうすれば(こうするだけで)OK」の手順を検証してまとめてるわけじゃないからなー、申し訳ないけれど
だからすごい労作だと思うよ
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-GjjA)
2025/02/16(日) 12:05:12.48ID:9SFGR1Ub0 5〜6回に1回しか成功しなかった録画が7回連続成功した
って人にそうはならんやろwwwって思わされたからなぁ
別に自分の手順を元ネタとしてマイ手順のところだけ上書きしたやつでもええんやで
むしろその方が diff が分かりやすい
あと仕事で何か構築する時に必ず手陣に残してるから
「クセになってんだ、手順に残して構築するの」
って人にそうはならんやろwwwって思わされたからなぁ
別に自分の手順を元ネタとしてマイ手順のところだけ上書きしたやつでもええんやで
むしろその方が diff が分かりやすい
あと仕事で何か構築する時に必ず手陣に残してるから
「クセになってんだ、手順に残して構築するの」
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ e30e-MHHu)
2025/02/16(日) 12:33:42.96ID:P01qpVLd0 おう
466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-+Vnx)
2025/02/16(日) 12:44:09.10ID:g+u9wVPN0 最後の2行は不要だな。酒でも飲んでるのか?
467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 352e-r1xG)
2025/02/16(日) 12:51:24.01ID:zzjt1WkL0 おまえなんか1行も必要な行がないだろw
468名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM69-cd+Z)
2025/02/16(日) 12:54:20.43ID:X64BR9sqM 大昔手順さらしてアフィで稼いでた奴いたよな
なんだっけ?こたつでみかんとか温泉ねことかそんな感じのブログ
なんだっけ?こたつでみかんとか温泉ねことかそんな感じのブログ
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-+Vnx)
2025/02/16(日) 12:55:04.70ID:g+u9wVPN0 (∩ ゚Д゚)えー何?聞こえない。
470名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM69-cd+Z)
2025/02/16(日) 13:06:00.61ID:X64BR9sqM ブログで手順紹介してたらたまたまアフィ経由でRTX5090買ってくれる可能性もあるんだよな
471名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-GjjA)
2025/02/16(日) 17:22:51.24ID:9SFGR1Ub0 猫の治療費が1週間で20万超えたわ
今も絶賛入院中…
アフィでもやればよかったんか
今も絶賛入院中…
アフィでもやればよかったんか
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a3-5oQB)
2025/02/16(日) 17:27:27.17ID:+FvraL0e0 うちの犬も最後毎週1万取られてきつかったわ、、、
473名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb12-LrwL)
2025/02/16(日) 18:18:15.51ID:0FcXMWDn0 治療なんてせずに自然にお亡くなりにするのが一番
474名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM69-cd+Z)
2025/02/16(日) 19:58:05.41ID:zSTm59luM うちは事故にあった猫を病院に連れて行ったら骨折を直す手術だけで50万かかると言われたのでそのまま連れて帰った
神経が麻痺して動かない可能性もあるとの話だったけど今じゃ元気に家で駆けまわってる
神経が麻痺して動かない可能性もあるとの話だったけど今じゃ元気に家で駆けまわってる
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb12-LrwL)
2025/02/16(日) 20:01:53.75ID:0FcXMWDn0 EDCB犬猫動物病院は今日も患者でにぎわっているのであった
476名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb81-JFGK)
2025/02/16(日) 20:39:07.36ID:lvXHlRHU0477名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-GjjA)
2025/02/16(日) 20:45:56.49ID:O/ZTH762r emergency
dog
cat
bird
dog
cat
bird
478名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb63-6REn)
2025/02/17(月) 10:02:44.55ID:otcaY1+Y0 >>341
から始まった自動録画編集の件、
番組表タブで右クリック>右クリックメニュー>自動予約登変更(左列にある)にチェック入れたら
その後なんのワードで引っかかってるか解らん番組もすぐ右クリックで設定編集が出来るように凄く楽になったわ
から始まった自動録画編集の件、
番組表タブで右クリック>右クリックメニュー>自動予約登変更(左列にある)にチェック入れたら
その後なんのワードで引っかかってるか解らん番組もすぐ右クリックで設定編集が出来るように凄く楽になったわ
480名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb12-LrwL)
2025/02/17(月) 10:33:08.16ID:6vLCrAos0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbab-GsXo)
2025/02/17(月) 11:00:00.91ID:LquiDSJg0 その一連の自動録画編集の件ってtkntrec氏版だけでxtne6f氏版のEDCBにはない機能ですか?
最新版に追加されてるとかなら頑張って更新するけど無いなら今のままでも充分使えるからいいんだけど
最新版に追加されてるとかなら頑張って更新するけど無いなら今のままでも充分使えるからいいんだけど
482名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-GjjA)
2025/02/17(月) 11:43:37.44ID:W8uoEmp+0 何のワードで予約が引っかかったかで困った事が一度もない
ごく稀に意図してない録画はあるけどごく稀なので消すだけだし
予約が雑すぎるのでは…
ごく稀に意図してない録画はあるけどごく稀なので消すだけだし
予約が雑すぎるのでは…
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6500-9LyO)
2025/02/17(月) 11:57:50.03ID:w87Pj9x60 みんな君みたく純一無雑じゃないんだよ
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb12-LrwL)
2025/02/17(月) 11:57:52.34ID:6vLCrAos0485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 352e-r1xG)
2025/02/17(月) 12:03:57.02ID:AOQPRLWf0 想像を遥かに超える自動予約登録数なやつがいるのさ
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ e354-MHHu)
2025/02/17(月) 12:15:32.08ID:vJt2Jew70 おれは番組ごとにだから150ぐらいしかないな
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b6a-vieZ)
2025/02/17(月) 13:11:37.05ID:w+B5SQlt0 先月下旬くらいからBSがモーレツにドロップするようになったけど、
先週末にトラポン対応したら嘘みたいに収まった
何かよく分からんけど治ってよかった
先週末にトラポン対応したら嘘みたいに収まった
何かよく分からんけど治ってよかった
488名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb63-6REn)
2025/02/17(月) 15:48:53.62ID:otcaY1+Y0 同じく150程度だけど、今回の「秘密」ってドラマとか頻繁に使われるワードでやられると流石に困るんだわ
M-1とか世にもとか年数回のタイトルでも番組情報に書かれてると引っかかって変な番組録画されてる時あるし
M-1とか世にもとか年数回のタイトルでも番組情報に書かれてると引っかかって変な番組録画されてる時あるし
489名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa49-MHHu)
2025/02/17(月) 16:05:40.17ID:SczCys7Ra 録画モレしてミスるより、無駄に録画されてしまったのを後から消したほうがマシなのでそこまで厳密には組んでないな。
チューナー不足で本命が録画できなかったとかがない限り、ほどほどにゆるゆる規則でいいやと思ってる。
そもそも録画だけして、見ないこともそれなりにあるし。
チューナー不足で本命が録画できなかったとかがない限り、ほどほどにゆるゆる規則でいいやと思ってる。
そもそも録画だけして、見ないこともそれなりにあるし。
490名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-GjjA)
2025/02/17(月) 18:31:43.00ID:W8uoEmp+0 「秘密 THE TOP SECRET」で録画すりゃええやん
491名無しさん@編集中 (ワッチョイ 233a-5oQB)
2025/02/17(月) 18:34:10.39ID:fHlghyhp0 キーワード作成でサブタイトルまで入ってきちゃうパターンで秘密の2話目やらかした
492名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM69-cd+Z)
2025/02/17(月) 18:40:45.16ID:l6bn9phFM 秘密って主演イケメン目当ての○○ドラマっぽかったけど
最近はクソドラマ自体パワーがなくてつまらない
最近はクソドラマ自体パワーがなくてつまらない
493名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d45-riZ3)
2025/02/17(月) 18:43:11.00ID:U1fGf+t40 EPGなんか信用したらアカンで
494名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bc7-GjjA)
2025/02/17(月) 19:38:15.99ID:Q7vLe6Ty0 っぱ新聞よ
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-+Vnx)
2025/02/17(月) 19:42:09.16ID:kO1gIdkh0 信用も何もEPGデータを取得できなければEpgTimerは正常動作すらできないわけだが
496410 (ワッチョイ 6500-9LyO)
2025/02/17(月) 20:03:00.24ID:w87Pj9x60 システムのいらないやろと思ったタスク無効化したりしたせいか電源管理の設定にある一定時間経過で自動スリープがしなくなって困った
edcbのスリープ無効化してSleepTool612ってアプリでスリープ管理するようにしたけどこれめっちゃいいわ・・・
edcbのスリープ無効化してSleepTool612ってアプリでスリープ管理するようにしたけどこれめっちゃいいわ・・・
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab7c-v+F2)
2025/02/17(月) 20:16:03.37ID:WyRuG8hh0498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-+Vnx)
2025/02/17(月) 22:12:06.04ID:kO1gIdkh0 べヒ猫とかか?
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdda-7Htj)
2025/02/18(火) 10:32:36.47ID:h01izzbK0 猫に欲情する淫乱エルフの話か
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ edae-MHHu)
2025/02/18(火) 11:04:54.85ID:xw2IqeGg0 乳首が残念なアニメ
501名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb32-T0By)
2025/02/18(火) 11:07:30.71ID:gaa/AWOd0 お前らまだ女の子が裸になるアニメばっか見てんのか……😰
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbf2-W1nD)
2025/02/18(火) 11:36:42.95ID:zR6OYPga0 ジークアクスでファーストガンダムに興味を持った若人がフラウ・ボゥやミライの入浴シーンを見て「当時はこれがOKだったのか」と驚いているツイートを見るとほほえましい気持ちになる
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed63-EHq/)
2025/02/18(火) 12:02:03.86ID:fZh51oj70 Zの放映開始時も富野監督が「カミーユは自閉症です」ってアニメ雑誌で言ってたり
今じゃあり得ないことは多い
今じゃあり得ないことは多い
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-BTrK)
2025/02/19(水) 01:20:34.59ID:U005qiR50 カミーユは自閉症なんかじゃないぞ!!
自分でそう言ってるけど
なにか勘違いをしている
自分でそう言ってるけど
なにか勘違いをしている
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ edae-MHHu)
2025/02/19(水) 07:35:15.83ID:QxUOAZYY0 積極奇異型の自閉スペクトラムってやつじゃね
よく喋るけど独善的で他人からキモがられるタイプ
よく喋るけど独善的で他人からキモがられるタイプ
506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45da-7Htj)
2025/02/19(水) 09:29:07.80ID:7UKy4HOT0 何のスレだよ
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb12-LrwL)
2025/02/19(水) 09:37:57.40ID:Rb4cXTrK0 イデの光りに惑わされた人々のスレだよ
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6500-9LyO)
2025/02/19(水) 09:41:48.28ID:Rnlw9pQv0 宇宙の終わりです
509名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb32-T0By)
2025/02/19(水) 17:44:37.70ID:vMPtbkA40 NHKでフルメタルジャケットやるのは初めてかな
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ e551-fS3u)
2025/02/19(水) 17:54:17.68ID:AgLn0B0D0 DTVでサイテーのスレ
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5f0-tW50)
2025/02/19(水) 18:56:39.26ID:hltneLCJ0 何年か前にBS第二でやってた記憶が>フルメタルジャケット
512名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbf2-W1nD)
2025/02/19(水) 20:50:45.55ID:+I78wzD+0 >>509
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKクロニクルで検索したところ初めての放送みたい
暗殺の森は2003年以来、ライトスタッフは2009年以来だった
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/
NHKクロニクルで検索したところ初めての放送みたい
暗殺の森は2003年以来、ライトスタッフは2009年以来だった
513名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed7c-GjjA)
2025/02/20(木) 03:34:50.97ID:qxXIYJ0s0 うちの猫を糖尿病にさせてしまってから5年以上毎日2回インスリンの皮下注射してたけどその日々が終わった
糖尿病は哺乳類なら全部可能性ある(といっても安定して糖分取れるのは人間とその身近な生き物だけだけど)
糖尿病の症状も人間と変わらんし太ってるほどなりやすいが体質によるところもある
定期的に健康チェックしてもらってたが加齢による腎臓の悪化もあって何もなくても今年いっぱいかなって言う思ってたが…
まぁお前らも健康には気をつけろよ
録画しても観なかったら意味ないぞ
糖尿病は哺乳類なら全部可能性ある(といっても安定して糖分取れるのは人間とその身近な生き物だけだけど)
糖尿病の症状も人間と変わらんし太ってるほどなりやすいが体質によるところもある
定期的に健康チェックしてもらってたが加齢による腎臓の悪化もあって何もなくても今年いっぱいかなって言う思ってたが…
まぁお前らも健康には気をつけろよ
録画しても観なかったら意味ないぞ
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-BTrK)
2025/02/20(木) 09:31:51.63ID:6m/QhsCg0 録画損ねるとすごく悔しくて他局やネットを検索しまくったりするんだけど
結局観ないことが多いんだ
録画するだけで満足なんだよな
結局観ないことが多いんだ
録画するだけで満足なんだよな
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ e33d-MHHu)
2025/02/20(木) 10:48:42.68ID:1tWT+Fhu0 まあ録画は趣味みたいなもんだからな
516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3533-9LyO)
2025/02/20(木) 11:35:14.78ID:KTB0Ef6Q0 コレクターと同じよね
517名無しさん@編集中 (ワッチョイW fdd8-1q/+)
2025/02/20(木) 11:40:20.08ID:9nOpCfZw0 ゴミ屋敷とおなじ。
ゴミだから捨てていいでしょ?言うと怒り出す爺
ゴミだから捨てていいでしょ?言うと怒り出す爺
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd6e-oojT)
2025/02/20(木) 11:58:58.98ID:tTVpicH/0 個人的には資料的な意味で残してる
全部を見返すことはなくても将来見返したくなったり確認したくなったりすることはある
全部を見返すことはなくても将来見返したくなったり確認したくなったりすることはある
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1501-2SN+)
2025/02/20(木) 13:58:49.16ID:0eD0eokp0 ドラマもアニメも出演者が問題起こすとサブスクなんかでも見れなくなることあるから…
法的なことが無ければ有志間で日本全国のローカル番組までフル録画カバーできるんだがw
各TV局で全番組(CM、文字放送含)永年アーカイブしてくれないから結局個人で溜め込むことになる
法的なことが無ければ有志間で日本全国のローカル番組までフル録画カバーできるんだがw
各TV局で全番組(CM、文字放送含)永年アーカイブしてくれないから結局個人で溜め込むことになる
520名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3556-SqMY)
2025/02/20(木) 15:50:39.19ID:WwwZw+Gb0 アーカイブはしてるよ、公開してないだけで
521名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-qBMn)
2025/02/20(木) 19:32:56.90ID:dwzE/WglM ボケた事をいい事に、見てない所で裏でこっそり捨てても本人忘れてるから大丈夫だぞ。
522名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb81-JFGK)
2025/02/20(木) 19:53:17.52ID:34XoS4Iy0 WOMに書き込めばOK
Write
Write
523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-BTrK)
2025/02/21(金) 01:00:46.78ID:LeL0KrEq0 よし!
ネットワークを組もうぜ!
ネットワークを組もうぜ!
524名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3d3-9LyO)
2025/02/21(金) 08:27:15.22ID:CSe71zbX0 円陣も組もうぜ!
525名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd8e-riZ3)
2025/02/21(金) 10:25:12.92ID:wyh2OtoQ0 放送ライブラリーも一応ある…けど…
526名無しさん@編集中 (ワッチョイW ae7d-v0gI)
2025/02/24(月) 12:47:51.53ID:nVV8oIta0 HDDいっぱいで2週間くらい録画できてなかった…
EpgTimerServの設定で録画保存フォルダ複数指定して「空きが少ない場合古いTSファイルを削除する」にもチェック入れてたから平気だと思ってたがなぜかEDCB設定と食い違ってた…
EpgTimerServの設定で録画保存フォルダ複数指定して「空きが少ない場合古いTSファイルを削除する」にもチェック入れてたから平気だと思ってたがなぜかEDCB設定と食い違ってた…
527名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM09-WNII)
2025/02/24(月) 23:20:57.26ID:lldqmAPTM ブザー君を思い出す
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ aabd-Gms/)
2025/02/25(火) 05:35:50.40ID:snMmpZXz0 ニコニコ実況のコメントがないと動画が見れない体になったから
関東キー局本放送のtsが絶対正義
関東キー局本放送のtsが絶対正義
529名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM09-WNII)
2025/02/25(火) 20:57:40.62ID:x3lL/6JzM ○○しか勝たんって急速に死語になったイメージ
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7612-yPR1)
2025/02/25(火) 21:00:11.53ID:8bXBoHmH0 「1mmも無い」
「1mm~~」
という1mmはよくわからんが市民権得たね
何でもかんでも1mmだから頭おかしいやろうと言いたい
さらに頭おかしいのが
「~~に傷をつける」
良い意味で使ってるけれど傷を付けるのは悪質なDQNにしか見えない
「1mm~~」
という1mmはよくわからんが市民権得たね
何でもかんでも1mmだから頭おかしいやろうと言いたい
さらに頭おかしいのが
「~~に傷をつける」
良い意味で使ってるけれど傷を付けるのは悪質なDQNにしか見えない
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ da02-WG20)
2025/02/25(火) 22:54:44.31ID:ZNylQlpX0 「死語」というワードもオジサンしか使わないだろう
532名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-1YEc)
2025/02/26(水) 01:57:41.50ID:YbaLo2Pta ん?
単なる雑談、もしくはスクリプト?
単なる雑談、もしくはスクリプト?
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/26(水) 15:22:59.88ID:nHl1zHvw0 予約録画時間の直前にEPG情報を更新する設定ってありますか?
アメトーークとか時々録画した番組が切れていて・・・
録画されたファイルは開始時間はあってるのに後ろだけ切れてて何が起きてるのかよくわからない
アメトーークとか時々録画した番組が切れていて・・・
録画されたファイルは開始時間はあってるのに後ろだけ切れてて何が起きてるのかよくわからない
534名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09b2-NTrd)
2025/02/26(水) 15:53:56.11ID:sr3qxgSK0 >>533
次の録画開始でそっちにチューナー取られてるとかはない?
次の録画開始でそっちにチューナー取られてるとかはない?
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/26(水) 16:24:12.19ID:nHl1zHvw0 >>534
Q3PE5 を使っていて録画済み一覧を見ても同時に4つ使い切ることは無かったですが
番組表から右クリック→簡易予約をしたタイミングで切れてそうです…
簡易予約は余っているチューナーを使用してくれないんでしょうか?
あとアメトーークの年末5時間は簡易予約した履歴はないのですが3時間で切れてました
Q3PE5 を使っていて録画済み一覧を見ても同時に4つ使い切ることは無かったですが
番組表から右クリック→簡易予約をしたタイミングで切れてそうです…
簡易予約は余っているチューナーを使用してくれないんでしょうか?
あとアメトーークの年末5時間は簡易予約した履歴はないのですが3時間で切れてました
536名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7610-itPW)
2025/02/26(水) 16:29:34.58ID:sYjb/26/0 後の番組予約の方が優先度高くて後番開始時にチューナーを持っていかれたとか
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/26(水) 16:51:37.15ID:nHl1zHvw0 Q3PE5じゃなくて PT3 を2枚だった(4チューナーには変わらないけど)
空きのチューナーがあっても優先度が高い場合は持っていかれるってことですか?
空きのチューナーがあっても優先度が高い場合は持っていかれるってことですか?
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d2e-Bgdl)
2025/02/26(水) 17:59:26.56ID:EPs0udBU0 BonDriver毎のチューナー数が正しく設定されていない可能性
539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09b2-NTrd)
2025/02/26(水) 18:21:20.79ID:sr3qxgSK0 例えばチューナー別にDLL分ける運用でEPGTimerのチューナー数設定が2以上になってるとか?
540名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/26(水) 21:04:57.22ID:nHl1zHvw0 BonDriver_PT3-S も BonDriver_PT3-T もチューナー数は4で
EPG取得に使用する数は1
にしてます
やってる手順は394のやつです(本人)
EPG取得に使用する数は1
にしてます
やってる手順は394のやつです(本人)
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45f9-9Xjk)
2025/02/26(水) 21:07:06.20ID:rCfZvepV0 録画ログみたらなんでそうなったのかわかるんじゃないの
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/26(水) 22:57:12.65ID:nHl1zHvw0 ログなんてどこに出てます?
543名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09b2-NTrd)
2025/02/26(水) 23:23:27.48ID:sr3qxgSK0 録画済み一覧の結果欄じゃね
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/27(木) 02:00:16.32ID:uUuffP7X0 録画一覧の結果なら 535 でも書いた通り
簡易予約のタイミングで録画中の番組が勝手に終了していた(チューナーとしてはまだ空きがある)
年末のアメトーーク5時間は簡易予約なく3時間で終わっていた…と思います
年末から録画した作品は何も見てなかったはずなので
簡易予約開始時刻にキーワード録画中の番組があると空きチューナーがあっても奪われるかどうかは後日確認してみます
簡易予約のタイミングで録画中の番組が勝手に終了していた(チューナーとしてはまだ空きがある)
年末のアメトーーク5時間は簡易予約なく3時間で終わっていた…と思います
年末から録画した作品は何も見てなかったはずなので
簡易予約開始時刻にキーワード録画中の番組があると空きチューナーがあっても奪われるかどうかは後日確認してみます
545名無しさん@編集中 (スップーT Sdda-n8sw)
2025/02/27(木) 02:30:04.52ID:X5ZHOdrnd DebugViewでデバッグ出力をログればわかるんじゃね
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45f9-9nG7)
2025/02/27(木) 07:23:33.97ID:zYk3M78k0 どのようなログが出ているのか、なのに駄目だこりゃ
547名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09b2-NTrd)
2025/02/27(木) 09:24:28.76ID:MyqPjNEb0 言うちゃなんだが行動が変だなこの人
言われた場所を見ない
使用チューナータブも見てなさそう
空いてる時間に4番組録画を検証とかそういう行動してる気配も無い
言われた場所を見ない
使用チューナータブも見てなさそう
空いてる時間に4番組録画を検証とかそういう行動してる気配も無い
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7630-1YEc)
2025/02/27(木) 18:46:38.22ID:Yw6NOKMf0 BS松竹東急撤退すんのか…
また設定し直ししなきゃならんな
PC録画はこういうときにめんどくさい
また設定し直ししなきゃならんな
PC録画はこういうときにめんどくさい
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8910-M0tc)
2025/02/27(木) 18:49:56.01ID:p1HX+geE0 よくわからんけど松竹グループが抜けるだけで存続の可能性があったりは
550名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5aa0-IWtT)
2025/02/27(木) 19:21:12.58ID:TmKSoxZQ0 早かったな
551名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM09-WNII)
2025/02/27(木) 19:24:38.98ID:XpXGo+rPM ジジババ向けコンテンツがメインだったけどジジババも見なくて広告が集まらなかったのかな
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2c-1YEc)
2025/02/27(木) 19:25:43.75ID:4KPvJRm50 貴重なアニメ再放送枠が・・・辛い
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2c-1YEc)
2025/02/27(木) 19:26:12.23ID:4KPvJRm50 あと朝ドラ
554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2c-1YEc)
2025/02/27(木) 19:26:49.87ID:4KPvJRm50 大河ドラマだったわ
555名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-1YEc)
2025/02/27(木) 19:28:37.72ID:6fEOVk9Ia556名無しさん@編集中 (ワッチョイ dae4-x4eQ)
2025/02/27(木) 19:30:15.02ID:ykdqzlhE0 本日の松竹株式会社のリリースに関して
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/detail/shochiku-release250227/
本日、松竹株式会社より、松竹グループとしてBS放送事業から撤退することが発表されましたが、当社としては、引き続き、放送を継続してまいります。
今後、新たな情報があれば、当ホームページ上にてお知らせいたします。
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/detail/shochiku-release250227/
本日、松竹株式会社より、松竹グループとしてBS放送事業から撤退することが発表されましたが、当社としては、引き続き、放送を継続してまいります。
今後、新たな情報があれば、当ホームページ上にてお知らせいたします。
557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a2c-1YEc)
2025/02/27(木) 19:30:29.63ID:4KPvJRm50 まあ放送継続って言っているし影響はないのかな?放送内容も変わらないといいけれど
558名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9e3-mtVZ)
2025/02/27(木) 19:33:48.89ID:AmVBbfhn0 松竹東急が東急になるだけよ
559名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM09-WNII)
2025/02/27(木) 19:40:07.23ID:XpXGo+rPM BS松本ちゃんねる
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-E4+b)
2025/02/27(木) 20:23:08.52ID:TOd3qnnE0561名無しさん@編集中 (ワッチョイ b17c-Cvob)
2025/02/27(木) 21:01:19.62ID:uUuffP7X0 チューナーの数は >>538-540 で書いているとおり 4 に設定していて
EpgTimer の使用予定チューナーのところも4つずつ表示されてるし
普段はドラマとアニメはそこそこ録画してるので同時2つぐらいなら普通にあるし
連続2枠と裏とかで瞬間的に3つ~4つ録画しても問題ない状況です
年末年始は見る者がないのでむしろ同時に使うチューナーすらない状況
問題があったのは年末のアメトーークの5時間と2月?の立ちトーークの回だけでそれ以外は
問題ないのでその時のログがどこかに生成されてるなら教えてほしいです
しかも立ちトーークの回の時間帯に簡易予約したのはよくみたらBSだったから全く関係なかった・・・
WindowsUpdate で勝手に再起動した可能性も確認しようとしたけど
Windowsのイベントログみたらつい最近 24H2 が適用されてそれ以前のログが勝手に消えてるので確認できず
惰性でみてるアメトーーク以外で起きてないので諦めます
EpgTimer の使用予定チューナーのところも4つずつ表示されてるし
普段はドラマとアニメはそこそこ録画してるので同時2つぐらいなら普通にあるし
連続2枠と裏とかで瞬間的に3つ~4つ録画しても問題ない状況です
年末年始は見る者がないのでむしろ同時に使うチューナーすらない状況
問題があったのは年末のアメトーークの5時間と2月?の立ちトーークの回だけでそれ以外は
問題ないのでその時のログがどこかに生成されてるなら教えてほしいです
しかも立ちトーークの回の時間帯に簡易予約したのはよくみたらBSだったから全く関係なかった・・・
WindowsUpdate で勝手に再起動した可能性も確認しようとしたけど
Windowsのイベントログみたらつい最近 24H2 が適用されてそれ以前のログが勝手に消えてるので確認できず
惰性でみてるアメトーーク以外で起きてないので諦めます
562名無しさん@編集中 (ワッチョイW e9d2-mtVZ)
2025/02/28(金) 07:27:47.04ID:XZQRTtrd0 録画用のPCはみんな何使ってるの?
n100?
n100?
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a61-0tR1)
2025/02/28(金) 12:23:59.67ID:f8hJV5SL0 >>562
モニターもつかないボロいi5-2520Mのノート
モニターもつかないボロいi5-2520Mのノート
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
2025/02/28(金) 13:27:20.24ID:87DtTEvD0 なんでかBS12と松竹が映らんくなった
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d95-PKeg)
2025/02/28(金) 13:41:24.71ID:2cfBQbNB0569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
2025/02/28(金) 13:53:50.33ID:87DtTEvD0 Ch4と5破棄してスキャン使ったら読めた・・・どういうことや・・・勝手に書き換えられたのかわけわからん
https://i.imgur.com/0TTsEUJ.png
https://i.imgur.com/0TTsEUJ.png
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
2025/02/28(金) 13:55:12.50ID:87DtTEvD0 システムの復元とか使った覚えもないし何がなんだかワケワカメだわ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa9f-x4eQ)
2025/02/28(金) 16:15:18.89ID:RREJ/Yy60 >>569
Signalが高すぎじゃないの だから Drop出てる下げた方が言いと思うよ
Signalが高すぎじゃないの だから Drop出てる下げた方が言いと思うよ
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
2025/02/28(金) 16:20:34.22ID:87DtTEvD0574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
2025/02/28(金) 16:22:05.39ID:87DtTEvD0 ちなみにBSは低い方で地上波だと分配の関係で更に小さい
https://i.imgur.com/isPjJWz.png
https://i.imgur.com/isPjJWz.png
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa9f-x4eQ)
2025/02/28(金) 16:24:32.22ID:RREJ/Yy60 >>572
自分のは出ないよ まあ気にならなければいいんじゃない
自分のは出ないよ まあ気にならなければいいんじゃない
576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
2025/02/28(金) 16:29:23.20ID:87DtTEvD0 >>575
まじかこれが普通だと思ってたわ
まじかこれが普通だと思ってたわ
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa9f-x4eQ)
2025/02/28(金) 16:35:17.12ID:RREJ/Yy60 >>575
間違えた失敬 ちなみに px4_drvでMLT8PE Proxy だから環境が違うかもしれないけど出ないね
間違えた失敬 ちなみに px4_drvでMLT8PE Proxy だから環境が違うかもしれないけど出ないね
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a61-0tR1)
2025/02/28(金) 19:29:13.41ID:f8hJV5SL0 >>567
そうです。Q3U4ですね。去年までW3U3V2.0を使ってたんですけど、WinUSB使いたくて買い替えました。
そうです。Q3U4ですね。去年までW3U3V2.0を使ってたんですけど、WinUSB使いたくて買い替えました。
582名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM09-WNII)
2025/03/01(土) 09:15:22.08ID:lLyjS8zTM チャンネルはそのままってフレーズが懐かしい
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89da-EAlJ)
2025/03/01(土) 16:39:59.34ID:5iDuVusS0 チャンネルはそのままで!
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7610-WNII)
2025/03/01(土) 16:51:47.25ID:ejV0LnCM0585名無しさん@編集中 (ワッチョイW e90f-mtVZ)
2025/03/01(土) 19:45:11.64ID:J06LzoLP0586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad2-1YEc)
2025/03/01(土) 22:01:25.49ID:rn+dEF2d0 どうやら書き換えられてないようだ2/1のデータと比較しても映らなかった2局の部分だけがスキャンし直したときのとそうでないやつと違う
トラポン移動とかもないはずなのによくわからんな
26日までは受信できてたのになんなんだろうコミュファ光テレビと関係あるのかな
https://i.imgur.com/SYxuy6B.png
https://i.imgur.com/zM80v8X.png
トラポン移動とかもないはずなのによくわからんな
26日までは受信できてたのになんなんだろうコミュファ光テレビと関係あるのかな
https://i.imgur.com/SYxuy6B.png
https://i.imgur.com/zM80v8X.png
587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a16-0tR1)
2025/03/01(土) 23:40:19.43ID:NcTUdYcn0588名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/02(日) 07:00:46.73ID:DP0mWxDb0 コンセントの前にワットチェッカーを挟めばちゃんと分かる
S3スリーブも3Wぐらい消費してる
S3スリーブも3Wぐらい消費してる
589名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9f9-Yu+p)
2025/03/02(日) 08:07:52.19ID:jl9OfzZB0 1行目でワットチェッカーの使い方を説明しはじめてちょっと笑っちゃった
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 533c-TLa3)
2025/03/02(日) 11:22:02.66ID:3WopMIPg0 ここの人達って録画メディアは何を使ってるの?
591名無しさん@編集中 (ワッチョイ 533c-TLa3)
2025/03/02(日) 11:23:29.17ID:3WopMIPg0 俺は基本的に録画したものは消さずに取っておくので、複数のHDDが収納できるLOGITECHのガチャベイってのを使ってる
HDDが8つ入れられる8BAYのやつだけど、最近値上がりが酷いね・・・(´・ω・`)
この8BAYはもう数年前から使ってて(買い増し)5〜6台あるけど、
数年前の購入履歴を見ると、29800円で買えてたのが今は1万くらい値上がりしてる
HDDも以前は6TBが1万ちょっとで買えてたのに、今は16000円くらいするのでキツイな・・・
HDDが8つ入れられる8BAYのやつだけど、最近値上がりが酷いね・・・(´・ω・`)
この8BAYはもう数年前から使ってて(買い増し)5〜6台あるけど、
数年前の購入履歴を見ると、29800円で買えてたのが今は1万くらい値上がりしてる
HDDも以前は6TBが1万ちょっとで買えてたのに、今は16000円くらいするのでキツイな・・・
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-Qpn1)
2025/03/02(日) 13:00:46.90ID:Q5KV7KY50 また価格が下がるまでなんとか頑張ろうと思っているのだけんど
無理かなあ・・・
無理かなあ・・・
593名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1157-ce/L)
2025/03/02(日) 13:04:16.41ID:p1ndccjN0 もう上がる要素しか無いんだが
594名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9f9-Yu+p)
2025/03/02(日) 13:07:45.03ID:jl9OfzZB0 ええHDD値上がりしてんの!?
595名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/02(日) 13:22:21.06ID:GWTA3ioWM 8TBを11500ぐらいで買ってた思い出
596名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/02(日) 13:31:11.48ID:GWTA3ioWM 週末特売で1万を割ってた8THDDの価格が倍に
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0901-0EJC)
2025/03/02(日) 13:56:17.96ID:bVRPXktX0 俺達には必需品なのに…お米高騰と同等かそれ以上のダメージw
598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7338-PCPn)
2025/03/02(日) 14:14:41.49ID:XXZSywj/0 どれだけ買うんだよw
599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-Qpn1)
2025/03/02(日) 14:18:32.29ID:MN5iq96L0 産業のオメコ
HDD
HDD
600名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4166-SS06)
2025/03/02(日) 17:10:54.45ID:83VSb9WV0 OSを再起動すると録画予約が消えてしまうミステリー
txt.tmpには残っているのに何故んじゃ?
txt.tmpには残っているのに何故んじゃ?
601名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/02(日) 18:22:33.78ID:GWTA3ioWM 逆に考えると1万割ってたのがおかしいのかも
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 715f-x8VR)
2025/03/02(日) 22:35:13.99ID:f4f4bXgn0 HDD1台で残り8TBを10台ほどしまってある
思い出したように消しては稼働HDDから保存HDDに移動してる
光学メディアは録画保存に使ったことはないな
思い出したように消しては稼働HDDから保存HDDに移動してる
光学メディアは録画保存に使ったことはないな
603名無しさん@編集中 (ヒッナー 59f0-PCPn)
2025/03/03(月) 08:53:32.75ID:g+JX7L9D00303 >>586
光回線だけストリームの番号が狂うのは理解に苦しむな
光回線だけストリームの番号が狂うのは理解に苦しむな
604名無しさん@編集中 (ヒッナー 53f4-PCPn)
2025/03/03(月) 13:25:27.80ID:GjvLvNgT00303 >>603
DDスレ見たら他のチューナーだと問題ないらしいから多分DDの人だけに現れてるんだと思う
DDスレ見たら他のチューナーだと問題ないらしいから多分DDの人だけに現れてるんだと思う
606名無しさん@編集中 (ヒッナー 41aa-fx2H)
2025/03/03(月) 18:28:04.23ID:gcDMgNU+00303 >>604
Win環境のTVTest、EDCBでは修正せずともなんら問題ないがLinux環境だと映らなくなってた
EDCB Linuxネイティブでも W3U4で
なのでEDCB Linuxで使ってるunknown氏バージョンのBonドラconfを再修正して映るように直したわ
まあスレからは外れるがrecpt1系もダメで微修正が必要になってた
Win環境のTVTest、EDCBでは修正せずともなんら問題ないがLinux環境だと映らなくなってた
EDCB Linuxネイティブでも W3U4で
なのでEDCB Linuxで使ってるunknown氏バージョンのBonドラconfを再修正して映るように直したわ
まあスレからは外れるがrecpt1系もダメで微修正が必要になってた
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-xVw7)
2025/03/03(月) 23:28:22.58ID:MJe5VZP90 本放送のtsは何物にも代えられない財産だから最近はaws s3に上げてる
特撮系とか、タモリ倶楽部とか
一番安いのなら1TBで月1ドルだから安い安い
特撮系とか、タモリ倶楽部とか
一番安いのなら1TBで月1ドルだから安い安い
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-xVw7)
2025/03/04(火) 01:17:38.96ID:ufIMQntg0 >>608
よくご存知で。1TBダウンロードするのに90ドルかかる
GoogleDriveみたいなクラウドストレージ代わりには決してならないけど、
HDDが死ぬとかの突発的な事故で貴重なtsが消える事がほぼ無いという安心感
一ヶ月あたり1TBの?無料枠があるから充分だろう
よくご存知で。1TBダウンロードするのに90ドルかかる
GoogleDriveみたいなクラウドストレージ代わりには決してならないけど、
HDDが死ぬとかの突発的な事故で貴重なtsが消える事がほぼ無いという安心感
一ヶ月あたり1TBの?無料枠があるから充分だろう
610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-UW/6)
2025/03/04(火) 20:58:34.53ID:HmjiYtan0 アンテナ経由のCSが送信側の問題で死亡した模様
611名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8979-CnOn)
2025/03/04(火) 21:17:51.97ID:zJVrMKUk0612名無しさん@編集中 (ワッチョイ 090e-rQ/Z)
2025/03/04(火) 22:19:09.88ID:6sl8EWzh0 良かったウチだけじゃないのか
故障したのかと思ったわ
今CS全体がダメな感じ?
故障したのかと思ったわ
今CS全体がダメな感じ?
613名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41aa-A+Qb)
2025/03/04(火) 22:20:12.56ID:IbuEn19a0 祭りに参加したかったのに出遅れた模様
ちゃんとCS映ってやんのw
ちゃんとCS映ってやんのw
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 090e-rQ/Z)
2025/03/04(火) 22:26:21.01ID:6sl8EWzh0 障害のせいでAT-Xのわた婚が21:30~22:30の予約になってる
なんじゃこら
22:00~22:30は本来空色ユーティリティなのに
なんじゃこら
22:00~22:30は本来空色ユーティリティなのに
615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-3qnF)
2025/03/05(水) 00:29:39.14ID:Imdp6c4H0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-Qpn1)
2025/03/05(水) 05:54:13.26ID:pDWQ9E+g0 なんだよ!
どれがダメなのか確認しねーといけねーじゃんかよ!!
どれがダメなのか確認しねーといけねーじゃんかよ!!
617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-Qpn1)
2025/03/05(水) 06:12:23.70ID:pDWQ9E+g0 ああ!!
なんだよこれ
たまたま検索して出てきた番組だからいつ再放送するのかわかんねーよ
もういいよ!
いらないよ!
なんだよこれ
たまたま検索して出てきた番組だからいつ再放送するのかわかんねーよ
もういいよ!
いらないよ!
618名無しさん@編集中 (ワッチョイW 197d-Vdd3)
2025/03/05(水) 09:14:51.63ID:CVggwiSG0 小学生が泣きわめいてるみたいで笑った
20:30から22:30ぐらいまでのCS110は全滅してるから
該当するのを全部キーワードに入れとけば良いだけの話やん?
https://www.skyperfectv.co.jp/info/2709
20:30から22:30ぐらいまでのCS110は全滅してるから
該当するのを全部キーワードに入れとけば良いだけの話やん?
https://www.skyperfectv.co.jp/info/2709
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bda-QiKk)
2025/03/05(水) 14:26:50.21ID:pOrMLc1W0 反応薄いな
CSが終わったくらいじゃこんなもんか
CSが終わったくらいじゃこんなもんか
620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 110d-PCPn)
2025/03/05(水) 17:49:17.11ID:laFccfRh0 俺の録画リストは昨日の障害の時間帯は録画予定なくてその前後の番組は無事録画できてた
この板見てなければ障害には気づいてなかったなw
この板見てなければ障害には気づいてなかったなw
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1363-ErXZ)
2025/03/05(水) 18:39:51.31ID:NtFNW1dD0 20:30~22:00あたりはけっこうドロップ出てたりするんでリピート放送とかがあれば勝手に録画されるけど
例えばAT-Xだと22:00~23:00の空色ユーティリティ #09とかがタチが悪くて
前半10分が無くて後ろ20分は"正常"に録画終了している状態になってたりするから
該当時間の録画してるなら念のためファイルサイズだけでもみておいた方が良い
例えばAT-Xだと22:00~23:00の空色ユーティリティ #09とかがタチが悪くて
前半10分が無くて後ろ20分は"正常"に録画終了している状態になってたりするから
該当時間の録画してるなら念のためファイルサイズだけでもみておいた方が良い
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-3qnF)
2025/03/05(水) 23:39:16.54ID:Imdp6c4H0 普段からエンコードをしないのであればdropはそれほど気にしなくていいのでは?
エンコードをする人は、dropの個所を境に音ズレが起きたり、酷いときはdropの個所でエンコが中断する事もある。
まぁ、HDDの価格も相変わらず安価だしTSのまま温存しても構わないよな
エンコードをする人は、dropの個所を境に音ズレが起きたり、酷いときはdropの個所でエンコが中断する事もある。
まぁ、HDDの価格も相変わらず安価だしTSのまま温存しても構わないよな
623名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-Tmv9)
2025/03/05(水) 23:46:31.27ID:b49EYr/F0 でも鉄のブツが溜まり過ぎると管理するのは厄介というか億劫になって
結局録るだけとって観るの忘れてしまいがち
結局録るだけとって観るの忘れてしまいがち
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-3qnF)
2025/03/05(水) 23:49:02.75ID:Imdp6c4H0 実際HDDの肥やしになるのは、エンコしてダイエットさせても、TSのまま残しても大差ない。
レコだと1クールごとにBDRに焼いてしまえば管理も簡単だけど
レコだと1クールごとにBDRに焼いてしまえば管理も簡単だけど
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 092c-rQ/Z)
2025/03/06(木) 01:00:53.66ID:kI4ECVmy0 TSだとアニメ1クールだけで3TB超えてしまう…誰か助けて
でも録画がやめられないの…
でも録画がやめられないの…
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-Qpn1)
2025/03/06(木) 01:17:46.86ID:XTdZfA9j0 だからHDDをどんどん買うんじゃん
627名無しさん@編集中 (ワッチョイW 197d-WEz3)
2025/03/06(木) 01:22:49.42ID:wJzuxYFn0 年1で16TBのHDDを1本買い足して行くだけで無事解決
10年で10本だけど10年も経てば更に大容量ストレージが出てるか録画止めてるから
10本以上には増えないだろうから問題なしだな
10年で10本だけど10年も経てば更に大容量ストレージが出てるか録画止めてるから
10本以上には増えないだろうから問題なしだな
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 533b-PCPn)
2025/03/06(木) 01:37:49.44ID:Q/I5TSsy0 tsreplace っていうソフトで、TSファイルの映像部分だけ置き換えてファイルサイズを1/4ぐらいにするのはどう?w
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/06(木) 02:40:59.98ID:9KPI2N570 10分1GBぐらいじゃなかったっけ?
アニメ30分で3Gで1クール13話で39GB
3TBって全部のアニメ録画してるの?
アニメ30分で3Gで1クール13話で39GB
3TBって全部のアニメ録画してるの?
630名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8979-CnOn)
2025/03/06(木) 06:52:08.05ID:7uYqdB+N0 3波のtsでけぇでけぇ言うならプレミアムのtsにしとけよ
いちいちエンコするのも面倒だろうしな
いちいちエンコするのも面倒だろうしな
631名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41b4-JATJ)
2025/03/06(木) 08:11:02.27ID:FRepXP5Y0 H264のプレミアムの方が画質良いしファイルサイズも小さいしな
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0901-0EJC)
2025/03/06(木) 10:58:48.88ID:qrW7mY1/0 もうアニメはabemaかTVerの画質でも良いと思ってるw
プレミアムだと「謎の光」「赤くない血」とか違う?
あらゆる作画や吹替声優の差異までコレクトするシンのアニヲタこそリスペクトなんだぜw
プレミアムだと「謎の光」「赤くない血」とか違う?
あらゆる作画や吹替声優の差異までコレクトするシンのアニヲタこそリスペクトなんだぜw
633名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-zf9x)
2025/03/06(木) 11:53:33.28ID:qg8gtwtzd LTOテープに1クールごとにアーガイブするのが一番コンパクトやね
635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b40-0Utl)
2025/03/06(木) 17:30:23.54ID:2ca5n/uV0 俺も見逃したらAbemaの何度もやる再放送で十分
あと今はもう新しい発見というアニメはないな
あと今はもう新しい発見というアニメはないな
636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-Qpn1)
2025/03/06(木) 17:52:20.55ID:DuZ31xQ70 ……
637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0901-0EJC)
2025/03/06(木) 20:12:54.66ID:qrW7mY1/0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-3qnF)
2025/03/06(木) 21:13:38.16ID:1WWuBCU50 アニメはAT-XとBS11で録画すれば殆どのタイトルは網羅できるだろ
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0906-rQ/Z)
2025/03/06(木) 21:15:05.94ID:kI4ECVmy0640名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5396-PCPn)
2025/03/06(木) 21:15:23.20ID:72obdV4T0 ATX契約してるのにBS11いる?
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-3qnF)
2025/03/06(木) 21:45:16.67ID:1WWuBCU50 もちろん必要。アニメ関連のCMも観れるしな
642名無しさん@編集中 (JP 0H0d-rQ/Z)
2025/03/06(木) 22:06:34.28ID:XY1ZYb7DH aveは地上波だとCM繋がってるのがね
俺レベもか
俺レベもか
643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-3qnF)
2025/03/06(木) 22:15:04.54ID:1WWuBCU50 それにキン肉マンと、俺レベと、年末のFate特番はAT-Xで放送されないし
644名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/06(木) 22:34:38.33ID:9KPI2N570 >>639
けっこう古い作品もあるな…
地上波のみで毎期ごとに20本ぐらい新作・続編見てるけど一気にみてよほどいいって思ったやつ以外は消してるわ
いいって思ったやつだけ720pでCMカットして264にエンコードしてる
DAIMAは微妙だったな
今週でチ。が終わるから一気見だわ
けっこう古い作品もあるな…
地上波のみで毎期ごとに20本ぐらい新作・続編見てるけど一気にみてよほどいいって思ったやつ以外は消してるわ
いいって思ったやつだけ720pでCMカットして264にエンコードしてる
DAIMAは微妙だったな
今週でチ。が終わるから一気見だわ
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53d9-WfZj)
2025/03/07(金) 12:36:43.18ID:DjEdcprD0 おれもしたくない勢だったけどもうこれぐらいしか空きないし腹くくらなあかん思っとる
https://i.imgur.com/2WPSQVe.png
https://i.imgur.com/2WPSQVe.png
647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 014b-k8Vq)
2025/03/07(金) 19:50:16.39ID:CUnXpHhI0 1T>2T>4T>6T>8T
と変遷していって、もう20台くらいHDD積んでるな
見る時間はないけど
ガチャコンガチャコンしてたまに見返したくなる
しかし最近のケースは5インチベイはおろか
3.5インチベイもろくに積んでないの増えた
と変遷していって、もう20台くらいHDD積んでるな
見る時間はないけど
ガチャコンガチャコンしてたまに見返したくなる
しかし最近のケースは5インチベイはおろか
3.5インチベイもろくに積んでないの増えた
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b40-0Utl)
2025/03/07(金) 20:14:19.49ID:hTgGAqcF0 今はPCなんて超高級品買えない人だらけだ
比例して込む趣味激減してるのかもね
比例して込む趣味激減してるのかもね
649名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/07(金) 20:17:03.87ID:nN5/PWfOM N95とかのミニPCなら2万以下だけど
650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8979-CnOn)
2025/03/07(金) 20:42:12.06ID:R9VIvurC0 >>647
ゲーミング用途とか魅せるケースって感じのばっかりになってるよな
ゲーミング用途とか魅せるケースって感じのばっかりになってるよな
651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 791f-A+Qb)
2025/03/07(金) 22:12:58.26ID:RxLrzpr40652名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/08(土) 00:35:16.98ID:OSiwQdmzM ほとんどって言うのは語弊があるだろ
今は本当に境界線みたいな位置
今は本当に境界線みたいな位置
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b40-0Utl)
2025/03/08(土) 01:27:11.52ID:Gz0Zdt780 PT初代~PT2の頃はネットで番組なんてほぼ無し
PT3でも当初は有料サービスしかなくブラウザーで手軽に見れるのが無かった
今はネットで何度も再放送するので見忘れても気楽だし
そもそも見なくてもいいなとなってHDD、SSDに残そうと思うのがないんだわ
PT3でも当初は有料サービスしかなくブラウザーで手軽に見れるのが無かった
今はネットで何度も再放送するので見忘れても気楽だし
そもそも見なくてもいいなとなってHDD、SSDに残そうと思うのがないんだわ
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73ce-4+t5)
2025/03/08(土) 06:13:17.84ID:yqnadTUk0 人それぞれ
656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-Qpn1)
2025/03/08(土) 06:31:17.05ID:BQEWIxbq0657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117c-Y5YW)
2025/03/08(土) 07:06:13.80ID:pkielzo90 NASを買って録画したやつ移動すれば部屋が埋まるまではいける
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-2cqg)
2025/03/08(土) 07:11:34.58ID:3Lt9fTIf0 UGREENのNASがめちゃくちゃ売れているらしいね
俺はQNAP使っているけど
俺はQNAP使っているけど
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb7e-d1cE)
2025/03/08(土) 09:18:48.70ID:go5rrToj0 ポッと出のNASは様子見に限る
かつてShuttleのNASで地獄を見たので
かつてShuttleのNASで地獄を見たので
661名無しさん@編集中 (JP 0Heb-rQ/Z)
2025/03/08(土) 14:32:53.87ID:4Cizw5GDH 3.5インチx5が入るガチャポンはなんだかんだ便利だ
今はいい値段するけど
今はいい値段するけど
662名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1d-PCPn)
2025/03/08(土) 15:20:34.57ID:vcqmKNmoa こんなとこで書くのもなんだが、JonsboのNASケースでいいじゃん。N2とN3持ってるけど使いやすいよ。
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 799f-Qpn1)
2025/03/08(土) 16:54:12.20ID:JAAwclzd0 NASはリクエストからスピンアップしてファイルアクセス可能になるまで、機種で長短ある?
古いreadyNASで体感2~30秒はかかってんだけど、最新機種って何秒くらい掛かるのかな。そんな変わらん?
古いreadyNASで体感2~30秒はかかってんだけど、最新機種って何秒くらい掛かるのかな。そんな変わらん?
664名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa1d-PCPn)
2025/03/08(土) 17:18:56.77ID:vcqmKNmoa >>663
HDDのモーターが回転し始めてHDDから読み書き準備完了の返事貰うまでの時間なんで、そこらはどれも一緒かと。
今のNASってものによっては一旦SSDにキャッシュした後、HDDに本書き込みすることで書き込み時間を隠蔽とかあるんで
それを選べばまた違ってくるのかもしれない。
HDDのモーターが回転し始めてHDDから読み書き準備完了の返事貰うまでの時間なんで、そこらはどれも一緒かと。
今のNASってものによっては一旦SSDにキャッシュした後、HDDに本書き込みすることで書き込み時間を隠蔽とかあるんで
それを選べばまた違ってくるのかもしれない。
665名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/08(土) 18:40:03.16ID:OSiwQdmzM 最近のNASは小容量のSSDを積んでてそれをキャッシュにしてる
上に上がったNASも確かSSD積めたはずなのでスピンアップ待たなくてもいいと思う(不確実)
上位modelはN100だったと思うから柔軟性はあるだろう
上に上がったNASも確かSSD積めたはずなのでスピンアップ待たなくてもいいと思う(不確実)
上位modelはN100だったと思うから柔軟性はあるだろう
666名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMfd-9Yic)
2025/03/08(土) 18:40:43.53ID:OSiwQdmzM 見事に被ったなあ…
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 799f-Qpn1)
2025/03/08(土) 19:39:19.58ID:JAAwclzd0 なるほど いい情報をありがとう>>664-666
NAS自体がSSDキャシュを持つ可能性もあるのね? 検討してみます
NAS自体がSSDキャシュを持つ可能性もあるのね? 検討してみます
668名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bd0-Lx+3)
2025/03/08(土) 23:22:11.20ID:EOZEHkSl0 なんか小容量のSSDが速く死にそうな気がするわ
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-2cqg)
2025/03/08(土) 23:26:00.38ID:3Lt9fTIf0670名無しさん@編集中 (JPW 0H6b-77+w)
2025/03/08(土) 23:27:07.85ID:R3qVn1l2H 所詮キャッシュなので無問題
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 559f-JIpj)
2025/03/09(日) 00:20:35.49ID:d2RfD32m0 >>669 そうでもないらしいけど、SSDキャッシュの恩恵も無さそうな気がしてきた ↓
SSDキャッシュは、シーケンシャル アクセス パターンを含むシナリオではパフォーマンスを向上させません。
Synology NASを次のアプリケーションに使用する場合、 SSDキャッシュによるパフォーマンスの向上は最小限に抑えられます。
・大きなファイルのアップロード/ダウンロード/アクセスに使用されるファイル サーバー
・主にシーケンシャル アクセスのファイル サーバー
・ビデオ ストリーミング/再生
SSDキャッシュは、シーケンシャル アクセス パターンを含むシナリオではパフォーマンスを向上させません。
Synology NASを次のアプリケーションに使用する場合、 SSDキャッシュによるパフォーマンスの向上は最小限に抑えられます。
・大きなファイルのアップロード/ダウンロード/アクセスに使用されるファイル サーバー
・主にシーケンシャル アクセスのファイル サーバー
・ビデオ ストリーミング/再生
672名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa89-fTyL)
2025/03/09(日) 00:38:59.43ID:FJXhgUMna メモリをドカ積み(32GB以上)した、TrueNAS SCALEでNAS組むとメモリがキャッシュになるんでいろいろと幸せ。
.tsを録画PCから移動するにしてもHDDではなく、まずメモリ領域にコピーされるんでNICの限界速度出るし。
スケジュール組めばscrubでHDDの物理異常も検出できるし。
.tsを録画PCから移動するにしてもHDDではなく、まずメモリ領域にコピーされるんでNICの限界速度出るし。
スケジュール組めばscrubでHDDの物理異常も検出できるし。
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 559f-JIpj)
2025/03/09(日) 01:05:04.24ID:d2RfD32m0 なるほど。現在ワークステーションPC32GBにHDD7台積んで常時稼働してるから、NASの億劫さがのしかかってるんだな
バックアップにはガチャポンを検討してみます
バックアップにはガチャポンを検討してみます
674名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa89-fTyL)
2025/03/09(日) 01:07:37.53ID:FJXhgUMna そのスペックだと、気にしてはいけないんだろうがランニングコストとしての電気代がそれなりに掛かってるな。
676名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM59-Lz9M)
2025/03/09(日) 10:06:19.10ID:VCPU4MuNM そういえばそうだったな
松竹梅で一番上は3シリーズだっけ
その情報見たの結構前だったから
松竹梅で一番上は3シリーズだっけ
その情報見たの結構前だったから
677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a02-FEaz)
2025/03/09(日) 10:28:57.77ID:XgEBnZ5a0 電気代はHDDの積載数に比例するし
RAIDでごりごりに組んでる場合は
毎月電気代で嫁とモメる
RAIDでごりごりに組んでる場合は
毎月電気代で嫁とモメる
678名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5a0-GsSt)
2025/03/09(日) 12:37:57.64ID:e2bd7ohi0 保存したTSファイルをエンコしないでそのまま視聴してるんだが、
Magpieによる高画質化を昨日知って世界が変わった
地デジアニメがBD級のハッキリくっきり画質に化けて笑うしかなかった
Magpieによる高画質化を昨日知って世界が変わった
地デジアニメがBD級のハッキリくっきり画質に化けて笑うしかなかった
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ d53a-As42)
2025/03/09(日) 12:41:35.19ID:b0sD2hVx0 単身だが 電気代が高くなって月2万を切ることがなくなった
むだなPCパワーを使わないように中古の小型PC買ったわ
むだなPCパワーを使わないように中古の小型PC買ったわ
680名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a85-fTyL)
2025/03/09(日) 12:56:05.90ID:iiJ1eoZK0 それは本当にPCのせい?
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dc2-BNp6)
2025/03/09(日) 16:16:19.56ID:Ctn5E/4z0 何台稼働させてるんだ
SkyLake世代+HDD4台
IvyBridge世代+HDD8台
の録画機を24hスリープなしで稼働させて
この冬はエアコンも常時稼働だが\13000/月いかないぞ
SkyLake世代+HDD4台
IvyBridge世代+HDD8台
の録画機を24hスリープなしで稼働させて
この冬はエアコンも常時稼働だが\13000/月いかないぞ
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ c17c-pAE/)
2025/03/09(日) 17:48:34.01ID:M+gY3ZnA0 時間指定での録画ってどうやってやるんだっけ?
初音ミクのCMがテレ東系で22:30から流れるらしいんだがちょうど番組の境目なんだよね
初音ミクのCMがテレ東系で22:30から流れるらしいんだがちょうど番組の境目なんだよね
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ c17c-pAE/)
2025/03/09(日) 17:56:33.88ID:M+gY3ZnA0 あ、有吉eeee内で流れるって書いてあった・・・
ごめん
ごめん
684名無しさん@編集中 (ワッチョイW d610-TUb2)
2025/03/09(日) 18:10:48.84ID:HOKGOoub0 物語シリーズの劇場版ロングCMが天災で映像台無しになったことを思い出した
685名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa79-zPYB)
2025/03/10(月) 22:59:08.38ID:W4s9uliQ0 ウチは単身世帯で600~800kwh/月位
HDD*40台を24時間365日起動させてるからそのせいだけど
録画した番組を観たい時にいちいちそれが入ってるHDD立ち上げるの面倒だからしゃーない
HDD*40台を24時間365日起動させてるからそのせいだけど
録画した番組を観たい時にいちいちそれが入ってるHDD立ち上げるの面倒だからしゃーない
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a02-FEaz)
2025/03/10(月) 23:56:30.09ID:oSYpGZ190 >>685
HDDの平均寿命はどんなに長くてもせいぜい7万時間ぐらいだろう。
そんな使い方してると、寿命を迎えたHDDが突然死して
貴重なTSを失うことになると思うぞ
ま、テレビ番組なんて1度見たらもう1度見ようとは思わないけどな
HDDの平均寿命はどんなに長くてもせいぜい7万時間ぐらいだろう。
そんな使い方してると、寿命を迎えたHDDが突然死して
貴重なTSを失うことになると思うぞ
ま、テレビ番組なんて1度見たらもう1度見ようとは思わないけどな
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 559f-JIpj)
2025/03/11(火) 01:01:05.52ID:8cJ4j+Ym0 流石にraid5とかでしょ
688名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d5f-Aj8P)
2025/03/11(火) 02:17:30.05ID:AaqANi630 RAIDはバックアップじゃない
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a48-fTyL)
2025/03/11(火) 06:11:14.55ID:RNAcjXSF0 RAIDのアレイが壊れた?
あれぃ?/(^o^)\
あれぃ?/(^o^)\
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a5a-3WDN)
2025/03/11(火) 07:18:27.81ID:G0jsh9k10 RAIDはバックアップじゃないけど単体運用よりかは損失率はグンッと下がる
691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d79-ctMQ)
2025/03/11(火) 07:22:05.36ID:REmQ71aE0 RAIDの方が良いんだろうけど、価格と容量優先で単体運用してるわ
この前WD REDの8TBが死んで泣いたわ
この前WD REDの8TBが死んで泣いたわ
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9500-imqr)
2025/03/11(火) 07:30:54.64ID:R9oAjXTc0 >>691
うおおおおおマジか・・・ヘリウムの旧赤だけど6台使ってるわ・・・怖いなぁ
うおおおおおマジか・・・ヘリウムの旧赤だけど6台使ってるわ・・・怖いなぁ
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a4b-fTyL)
2025/03/11(火) 08:27:00.94ID:u0hjQK6J0 俺も単体+backblazeコスパ最強
695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a02-FEaz)
2025/03/11(火) 11:03:42.22ID:Cr2mNeIL0 WDは深刻なCRCエラーを100個ぐらい吐かれないかぎりは
Victoriaでリコールモードにして修復&ゼロフィルすれば再利用できるが
くたびれたHDDはどんなに修復しても書き込み速度が低速になるので
かなり使いづらいと思う。
Victoriaでリコールモードにして修復&ゼロフィルすれば再利用できるが
くたびれたHDDはどんなに修復しても書き込み速度が低速になるので
かなり使いづらいと思う。
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d79-ctMQ)
2025/03/11(火) 12:12:34.52ID:REmQ71aE0 WD REDは3台使ってたけど、どれも突然死で認識しなくなったな・・・
WD Green Blue Blackは代替処理とか増えるくらいで認識はしてくれるんだよな
WD Green Blue Blackは代替処理とか増えるくらいで認識はしてくれるんだよな
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a02-FEaz)
2025/03/11(火) 12:54:02.21ID:Cr2mNeIL0 余談だけどHDDの突然死というか
RAW化されてWindowsのマウント情報が消える症状は
ドライブレターは変更されるけどシェアウェアのDiskGeniusので簡単に治せるよ
RAW化されて消えたパーティションをシリンダ単位で探すことになるけど
パーティションを数多く分けてないなら、数秒か数分ぐらいで修復可能
ただし先に、Windowsのchkdsk /f /r /x コマンドで修復を試みている場合は
ファイルが壊される可能性があるので、リカバリ専用のソフトを使うなどして
ファイルを復元するのがベターかな
RAW化されてWindowsのマウント情報が消える症状は
ドライブレターは変更されるけどシェアウェアのDiskGeniusので簡単に治せるよ
RAW化されて消えたパーティションをシリンダ単位で探すことになるけど
パーティションを数多く分けてないなら、数秒か数分ぐらいで修復可能
ただし先に、Windowsのchkdsk /f /r /x コマンドで修復を試みている場合は
ファイルが壊される可能性があるので、リカバリ専用のソフトを使うなどして
ファイルを復元するのがベターかな
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ d640-mfI1)
2025/03/11(火) 13:04:53.58ID:tCnmZaFQ0 HDD突然死の100%は電源不安定と不安定な場所での使用かなと今では思ってる
それはそうと古いデーターって何年くらい持つのか不安
1TBHDDにデーター入れて10年くらい置いてるよ
それはそうと古いデーターって何年くらい持つのか不安
1TBHDDにデーター入れて10年くらい置いてるよ
699名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5135-OwdC)
2025/03/11(火) 15:27:01.79ID:EHl0ew2o0 頻度にも寄るけど連続稼働よりも電源を入り切りする方がHDDには負担掛かりそう
>>698の言うように電源や温湿度の影響が大きいと思う
>>698の言うように電源や温湿度の影響が大きいと思う
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d79-ctMQ)
2025/03/11(火) 16:38:00.43ID:REmQ71aE0701名無しさん@編集中 (ワッチョイW c18e-yTe+)
2025/03/11(火) 18:25:19.03ID:X+2mr06G0 HDDは未だ予兆がある場合が多いじゃんか
SSDとか予兆なくいきなり来るからな
SSDとか予兆なくいきなり来るからな
702名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4165-ONjP)
2025/03/11(火) 18:45:11.42ID:9ctKn6Jf0703名無しさん@編集中 (ワッチョイ d640-mfI1)
2025/03/11(火) 19:29:58.64ID:tCnmZaFQ0704名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9500-imqr)
2025/03/11(火) 21:01:15.23ID:R9oAjXTc0 海門は昔8TBが安かったから買ったけど、一週間かけて念入りにエラーチェックして正常だったからデータ移して運用始めたら一週間でエラー出てデータ一部物故割れて初期不良で返品して泣いた記憶がある
705名無しさん@編集中 (JP 0Hee-BNp6)
2025/03/11(火) 21:28:03.38ID:T1jlblzwH 新品8TBでコピー終わった所で死なれた事もあるわ
1日くらいはチェックした方がいい
初期不良対応もめんどくさいしな
1日くらいはチェックした方がいい
初期不良対応もめんどくさいしな
706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d77-53dw)
2025/03/11(火) 21:50:50.91ID:dhSZ6Jap0707名無しさん@編集中 (ワッチョイW c17c-48p6)
2025/03/12(水) 05:18:35.22ID:dlUi8L3f0 今のNASってハイエンドモデルだとRJ45で10GbのNICなのか
10GまでいくとSATAより速いしSSDキャッシュとかもあるし
普及帯のNASとマザボのオンボードNICが10Gになったら本気で考えるか…
10GまでいくとSATAより速いしSSDキャッシュとかもあるし
普及帯のNASとマザボのオンボードNICが10Gになったら本気で考えるか…
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e55-imqr)
2025/03/12(水) 07:01:27.80ID:5/vG2LVp0 NAS考えた時期もあったけど調べたら消費電力高いからwindowsのPCを変わりにでいいやってなっちゃったな
今はwindows10の録画鯖をNAS+DLNAメディア鯖兼用にしてる
今はwindows10の録画鯖をNAS+DLNAメディア鯖兼用にしてる
710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e38-S617)
2025/03/12(水) 08:55:38.29ID:kljTo34M0 赤だからって特に信頼性が高いとは思った事はないな
明らかなハズレ引いた事もあるし
明らかなハズレ引いた事もあるし
711名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a2d-fTyL)
2025/03/12(水) 10:05:49.07ID:ywW0r9tT0 信頼性が高いのはRedじゃなくRed Proだね
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 410d-fTyL)
2025/03/12(水) 10:07:04.25ID:51MXhwvG0 マックストアは信用できない
713名無しさん@編集中 (ベーイモ MM5e-Aj8P)
2025/03/12(水) 10:28:37.54ID:m8YDrJYVM Quantumは?
714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d79-ctMQ)
2025/03/12(水) 10:30:05.36ID:w/oOKNaI0 >>709
NASware3.0とかいう専用FW搭載に期待していたけど、他のHDDの方が長生きしてるくらいなんだよな・・・
NASware3.0とかいう専用FW搭載に期待していたけど、他のHDDの方が長生きしてるくらいなんだよな・・・
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5dbd-fjSk)
2025/03/12(水) 11:51:32.49ID:Ucqcbxz80 結局はただの運
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-6Frk)
2025/03/12(水) 15:09:17.56ID:7Liroz4T0 例の一件でREDとRED PROに分けたんだっけな
720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d79-ctMQ)
2025/03/12(水) 16:17:05.36ID:w/oOKNaI0 >>717
うちのは6TBがSMRで8TBのWD80EFZXがヘリウム入りのPMRとかいうのだったわ
うちのは6TBがSMRで8TBのWD80EFZXがヘリウム入りのPMRとかいうのだったわ
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaab-3WDN)
2025/03/13(木) 03:58:28.53ID:tzBU+Dmp0 Hddは使い続けていけば必ず故障する 壊れる前に取り換えるのが肝心
30,000時間位で交換するのが妥当かも
うちでどれ位持つか試しているのはsea500Gで74,000時間越え東芝3Tで63000時間越えです
30,000時間位で交換するのが妥当かも
うちでどれ位持つか試しているのはsea500Gで74,000時間越え東芝3Tで63000時間越えです
722名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e38-S617)
2025/03/13(木) 07:26:00.69ID:ZMxn8JD40 こまめにモニタリングするしかないよな
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-ZS5M)
2025/03/13(木) 11:38:09.84ID:uETMLAO50 edcb+epg timerの運用って基本的にマシンは常時起動?
前に運用してたtvrock+rec taskは基本スリープだった。
win10はどう設定すればスリープ運用出来るのか分からない。
前に運用してたtvrock+rec taskは基本スリープだった。
win10はどう設定すればスリープ運用出来るのか分からない。
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5552-BMrj)
2025/03/13(木) 12:03:56.62ID:snCTx0rI0 NASに入れてるWD2TB緑が12万時間超えてるS.M.A.R.Tは良好
いつまでもつだろうかNASが先かHDDが先か
自分も電源は重要だと思ってるUPSは必須
いつまでもつだろうかNASが先かHDDが先か
自分も電源は重要だと思ってるUPSは必須
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ad0-RODw)
2025/03/13(木) 12:32:05.89ID:GCZ/34AL0726723 (ワッチョイ d610-ZS5M)
2025/03/13(木) 12:55:48.68ID:uETMLAO50727名無しさん@編集中 (ワッチョイW a6ff-R7Ob)
2025/03/13(木) 18:32:47.14ID:cKHcC17T0 EPGTimerの番組表って無料放送のみ表示させることってできますか?
728名無しさん@編集中 (ワッチョイ aad1-Jfho)
2025/03/13(木) 18:45:35.72ID:OGuWpQoY0 検索[無料]で絞り込んだ番組表じゃ駄目なのか
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa11-sQfD)
2025/03/13(木) 19:10:07.16ID:NbiLAZnP0 >>726
「windows 勝手にスリープ解除」で検索して対策しろよ
「windows 勝手にスリープ解除」で検索して対策しろよ
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW a6ff-R7Ob)
2025/03/13(木) 19:50:21.08ID:cKHcC17T0 >>728
表形式で見たいんですよね…
表形式で見たいんですよね…
731名無しさん@編集中 (ブーイモ MMee-heXh)
2025/03/13(木) 20:43:53.65ID:FO9K//TAM カスタマイズ表示で標準モードを選べば表になるよ
検索条件の中のスクランブル放送ってところを無料番組のみにすればOK
検索条件の中のスクランブル放送ってところを無料番組のみにすればOK
733名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9568-RODw)
2025/03/14(金) 06:48:42.13ID:Xd7ur4Ln0734名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d2e-wxIO)
2025/03/14(金) 08:11:40.36ID:vY90CYGN0 wake on pattern matchがonになってるとか >>726
735名無しさん@編集中 (オーパイW c17c-0hUs)
2025/03/14(金) 13:22:36.16ID:c+H9sZY+0Pi >>726
Windowsのイベントログに何でスリープから起動したかログ出てるでしょ
Windowsのイベントログに何でスリープから起動したかログ出てるでしょ
736名無しさん@編集中 (オーパイW c505-6FTm)
2025/03/14(金) 16:24:29.19ID:I2O98z2K0Pi 予約画面のテレビ局が1行しか出なく見にくいのですが広げられませんか
737名無しさん@編集中 (オーパイ 559f-JIpj)
2025/03/14(金) 16:44:58.39ID:FRqeAucN0Pi サービス絞り込みのこと?
738名無しさん@編集中 (オーパイT Sd9a-p73/)
2025/03/14(金) 18:53:11.46ID:ElboIdG9dPi クパ~~ッと出来ますよ
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b68-O9vy)
2025/03/16(日) 01:37:01.65ID:fYV8/sI40740名無しさん@編集中 (ワッチョイ e90d-avMV)
2025/03/16(日) 05:18:48.37ID:vUiRe1tg0 俺もシーゲートが好きだな
マックストアは昔から相性が悪い
どんどん読み書きが遅くなってこれはヤバイ交換ってことが多い
1台80GBなんて時代からそう
マックストアは昔から相性が悪い
どんどん読み書きが遅くなってこれはヤバイ交換ってことが多い
1台80GBなんて時代からそう
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1101-F0re)
2025/03/16(日) 05:49:55.05ID:vtygi51N0 僕は東芝 ヽ( ・∀・ )ノ
742名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-/v1u)
2025/03/16(日) 06:13:06.23ID:4Iog6KVS0 EMWUIの直近3つのコミットを適用すると
ios+safariの環境で番組詳細が見れなくなったり録画結果のページがエラーになって見れなくなったりしたから戻した
windows+chromeからアクセスすると問題無いんだけど
環境はlinuxでtkntrec版EDCB
ios+safariの環境で番組詳細が見れなくなったり録画結果のページがエラーになって見れなくなったりしたから戻した
windows+chromeからアクセスすると問題無いんだけど
環境はlinuxでtkntrec版EDCB
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ c902-2KZ2)
2025/03/16(日) 11:40:38.66ID:7BZuGAk90744名無しさん@編集中 (ワッチョイ d961-qNS+)
2025/03/16(日) 14:21:45.20ID:p0jWBx1a0 最近EMWUIの更新多いな 10日前ぐらいにgit pullして更新したと思ったらちょくちょく更に更新掛かってんの
まあしばらくは様子みるか
まあしばらくは様子みるか
745名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMf5-9PhM)
2025/03/16(日) 19:38:06.23ID:eJk9pWiKM こういうのはエンバグしやすいので常に最新入れたい人は人柱になる覚悟がいる
EMWUIで目に付きやすく実害が少ない症状ならユーザーは元の環境に戻せばそれでよいが
本体の方で録画自体が失敗してしまうレベルでは困るよね 無保証だから自分で何とかするしかないけど
特に機能更新に興味がなければ時間をおいて導入した方が良い
EMWUIで目に付きやすく実害が少ない症状ならユーザーは元の環境に戻せばそれでよいが
本体の方で録画自体が失敗してしまうレベルでは困るよね 無保証だから自分で何とかするしかないけど
特に機能更新に興味がなければ時間をおいて導入した方が良い
746名無しさん@編集中 (ワッチョイW e960-uvp3)
2025/03/16(日) 22:15:25.04ID:uGHYMIKT0 EggTimerの番組表に関してですが、番組表の見出しにあるチャンネル名をダブルクリックするとTVTestが起動して視聴できます
ただ、選択したチャンネルではなく数個ずれたりと関係ないチャンネルが映ってしまいます
以前はこんなことなかったので、可能性としてこの前のスターチャンネルのトラポン移動が原因では?と思いました
トラポン移動に伴いEDCBは手直ししたのでBS10の録画は可能ですが、番組表のズレについてはどこか設定しないとズレたままとかですか?
ただ、選択したチャンネルではなく数個ずれたりと関係ないチャンネルが映ってしまいます
以前はこんなことなかったので、可能性としてこの前のスターチャンネルのトラポン移動が原因では?と思いました
トラポン移動に伴いEDCBは手直ししたのでBS10の録画は可能ですが、番組表のズレについてはどこか設定しないとズレたままとかですか?
747名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bff-+8A9)
2025/03/16(日) 22:28:05.97ID:OeVq4ER60 >>746
とりあえずTVtest側でチャンネルスキャンしたら?
とりあえずTVtest側でチャンネルスキャンしたら?
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW e960-uvp3)
2025/03/16(日) 22:52:12.92ID:uGHYMIKT0749名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb10-fImB)
2025/03/17(月) 12:40:39.34ID:9qQPvP/a0 凡ドラの吐き出した設定ファイルでチューナー空間とチャンネル設定の組み合わせに
齟齬が生じているのでは?
EDCBsrv落としてから凡ドラフォルダの~Set.txtを消し
凡ドラ単独で起動してからチャンネルスキャンをしてみたら?
齟齬が生じているのでは?
EDCBsrv落としてから凡ドラフォルダの~Set.txtを消し
凡ドラ単独で起動してからチャンネルスキャンをしてみたら?
750名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb10-fImB)
2025/03/17(月) 12:45:18.64ID:9qQPvP/a0 いけね
Set.txt消してしまうとチャンネルスキャン出来なくなるか
まぁとにかくSet.txtの作り直しかTVtestの方から持ってきて上書きが無難か
Set.txt消してしまうとチャンネルスキャン出来なくなるか
まぁとにかくSet.txtの作り直しかTVtestの方から持ってきて上書きが無難か
751名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41c1-M9g/)
2025/03/17(月) 16:57:28.28ID:3d9ro+nZ0 エッグタイマーは草
752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bbe-jaj6)
2025/03/17(月) 17:02:59.73ID:Q+YnjQdE0 パチモン草
753名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b4c-OycX)
2025/03/17(月) 17:53:38.83ID:cm+8p1zK0 EDCBのチャンネルスキャンはあんま信用してないな
TVtestでch2作って手動で書き換えてるわ
TVtestでch2作って手動で書き換えてるわ
754名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53da-avMV)
2025/03/17(月) 18:29:50.31ID:GZIr17+10 手作業のほうが信用できるのはすごいな
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ a136-avMV)
2025/03/17(月) 18:47:15.74ID:M4hyyTYG0 手作業って言ってもch2chset.vbs使うしな
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ e15f-avMV)
2025/03/17(月) 19:17:58.61ID:Nw0L3ZNl0 単一のデータからツール使って出力ってのは理解できるが
古式ゆかしいブイビースクリプトまだ使ってる人いたのか
古式ゆかしいブイビースクリプトまだ使ってる人いたのか
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ e90d-avMV)
2025/03/18(火) 06:47:28.04ID:5RYL0bdO0 俺のEDCBは十年以上前のなのでch2chsetで書き換えしとるな
このスレでよく見るスキャンしてもアレがないコレが出ないってことはない
このスレでよく見るスキャンしてもアレがないコレが出ないってことはない
758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0107-avMV)
2025/03/18(火) 11:42:12.65ID:sPkj9o8D0 俺はつぐみ島からChSet.txtダウンロードしてきて、TVTestとEDCBに配置してる
みんながやってる、もっと簡単な方法ってどんなの?
みんながやってる、もっと簡単な方法ってどんなの?
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bbe-jaj6)
2025/03/18(火) 11:46:13.43ID:RuX+477d0 tvtestのやつをツールでコンバートして移植するのが一番確実で簡単だと思う
760名無しさん@編集中 (ワッチョイ e92e-HYGE)
2025/03/18(火) 11:50:42.41ID:+OvtPb330 ※チャンネル定義をtextファイル(.ChSet.txt)にしなくても、BonDriver_PTx-ST_mod は、チャンネル情報をBonDriver_PTx-ST.iniの[DefSpace]セクションに記述することによって既定のチャンネル情報として扱うことが可能になっています。周波数の微調整などが必要ない限り、チャンネルファイルを記述する必要はありません。
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13e4-hjYJ)
2025/03/18(火) 12:20:45.83ID:puTxQF480 おれはmod版じゃなく従来版なんだ ごめんね
昔mod試したけどTVTestでチャンネル切替にモタつきを感じたから採用しなかった(今は知らん、当面再試行の予定無し)
昔mod試したけどTVTestでチャンネル切替にモタつきを感じたから採用しなかった(今は知らん、当面再試行の予定無し)
762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0107-avMV)
2025/03/18(火) 14:37:32.78ID:sPkj9o8D0763名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6bbe-VXV8)
2025/03/18(火) 15:02:02.39ID:RuX+477d0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bbd-beM4)
2025/03/18(火) 17:45:11.68ID:Qf7MYh1u0 いつも自作スクリプトでやってるけど、改変の間隔開くと使い方忘れる
767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b0e-avMV)
2025/03/18(火) 21:56:32.09ID:CEJHW5Oo0768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b68-O9vy)
2025/03/18(火) 21:59:22.47ID:rfz9NG8f0 >>767
IniとXMLを除いた状態で別フォルダにTvtestとEDCBをクリーンインストールしてみたらどうよ
IniとXMLを除いた状態で別フォルダにTvtestとEDCBをクリーンインストールしてみたらどうよ
769名無しさん@編集中 (ワッチョイW a1fb-8qgx)
2025/03/18(火) 22:35:41.49ID:wRHKQzw50 EpgTimerPlugIn.tvtpじゃなくてEdcbPlugIn.tvtpを使ってるとかじゃないだろうな
770名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b6f-OycX)
2025/03/18(火) 22:36:12.77ID:GtjTWJk50 せやね
チャンネルスキャンで直らんなら1から環境作り直すしかなさそう
チャンネルスキャンで直らんなら1から環境作り直すしかなさそう
772名無しさん@編集中 (ワッチョイW 99de-M9g/)
2025/03/19(水) 06:41:34.98ID:jdLROuT60773名無しさん@編集中 (スッップT Sd33-bAgU)
2025/03/19(水) 10:01:52.20ID:C8sWEsryd 何で毎週土曜24:00とか言うんだかね
土曜24:00は日曜00:00だろうかハゲ!!
土曜24:00は日曜00:00だろうかハゲ!!
774名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41d1-Umpg)
2025/03/19(水) 10:21:22.63ID:AWBfpOdd0775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b96-6ECi)
2025/03/19(水) 10:46:50.56ID:/mKBxpxt0 テレビ局的には朝のコールサインが境界やろ
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb40-WEjG)
2025/03/19(水) 10:59:58.18ID:2IWALx/O0 >>774
放送業界内部では午前4時で1日終わりだからそういう表現しているだけ
これを一般に落とそうとムチャクチャして26時等というのを当たり前に使っているだけ
まともな表現してるのはなんとNHKくらいだ
普段マスゴミ言ってる奴らがこういう部分は受け入れるって情けない
放送業界内部では午前4時で1日終わりだからそういう表現しているだけ
これを一般に落とそうとムチャクチャして26時等というのを当たり前に使っているだけ
まともな表現してるのはなんとNHKくらいだ
普段マスゴミ言ってる奴らがこういう部分は受け入れるって情けない
778名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41d1-Umpg)
2025/03/19(水) 11:22:18.44ID:AWBfpOdd0779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b69-a6Fa)
2025/03/19(水) 11:37:40.56ID:9sh+bQu40 5chなんかで発言しているのってネットの最底辺の塵くらいだろう
一般化されても困る
一般化されても困る
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb40-WEjG)
2025/03/19(水) 11:51:20.63ID:2IWALx/O0781名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41d1-Umpg)
2025/03/19(水) 12:07:13.99ID:AWBfpOdd0 困ったときのオウム返しなんてそこまで効く書き込みだったか…?
783名無しさん@編集中 (ワッチョイW e97c-/aa0)
2025/03/19(水) 16:26:32.50ID:j+2T+UwS0 26時みたいな表記や発言は自分的には分かりやすいしこのまま継続してほしいわ
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b96-6ECi)
2025/03/19(水) 19:09:40.72ID:/mKBxpxt0 六本木のマトリックスレボリューションズオールナイト上映で終了31:25ってのを見た時はワロタ
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ f324-v+M8)
2025/03/19(水) 19:27:25.15ID:vPthmBdG0 海外サッカー勢にはおなじみの表記
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bda-iwRy)
2025/03/19(水) 22:01:41.84ID:nG6lsS1L0 アメリカ人卒倒しちゃう
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33bd-jPre)
2025/03/20(木) 03:16:55.41ID:p13Cm29d0 日曜0時なら日曜になった瞬間かなって思うけど
日曜深夜12時とか書かれるともう特定不可能
土曜24時と書け。
日曜深夜12時とか書かれるともう特定不可能
土曜24時と書け。
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33bd-jPre)
2025/03/20(木) 03:19:30.54ID:p13Cm29d0 NHKは2003年の調査を根拠に26時制を使ってないけど、これ質問の仕方が悪いと思ってる
"午前一時を指している"時計を見て何時と表記するか?じゃなくて
「月曜日の深夜1時」というテキストを見て、いつを指しているか正確に答えられるか?を聞くべきだろ
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/kotobax3/pdf/003.pdf
では,実際にはどう考えられているのか?
平成15(2003)年に NHK で調査を行った。「午前1時」を指している時計の図を見て「25時」と言う方がわかりやすいと答えたのは
1%。「午後11時〜午前1時」を言うのに「23時〜25時」がわかりやすいと答えたのも 2% で,いずれも午前と午後を明記する「12時間制」で答える人が圧倒的に多かった。
"午前一時を指している"時計を見て何時と表記するか?じゃなくて
「月曜日の深夜1時」というテキストを見て、いつを指しているか正確に答えられるか?を聞くべきだろ
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/kotobax3/pdf/003.pdf
では,実際にはどう考えられているのか?
平成15(2003)年に NHK で調査を行った。「午前1時」を指している時計の図を見て「25時」と言う方がわかりやすいと答えたのは
1%。「午後11時〜午前1時」を言うのに「23時〜25時」がわかりやすいと答えたのも 2% で,いずれも午前と午後を明記する「12時間制」で答える人が圧倒的に多かった。
790名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1316-M9g/)
2025/03/20(木) 05:32:07.37ID:SpxMKILg0 プリキュアは土曜深夜32:30アニメ
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41d3-jnJ9)
2025/03/20(木) 13:03:39.85ID:QWPxl9mM0 東京は夜の七時♫
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99f2-y+ER)
2025/03/20(木) 14:25:20.36ID:xkjukoS10 >>790
ワンピースに続いてプリキュアも深夜に移動? と一瞬思ってしまった
ワンピースに続いてプリキュアも深夜に移動? と一瞬思ってしまった
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 096e-CSnB)
2025/03/20(木) 14:34:36.22ID:Fkr0MlI90 魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~は深夜2時にやってるから間違いではない
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4978-44H7)
2025/03/21(金) 21:25:00.57ID:E9iEuVAs0 今日渋谷で5時♪
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 712a-RYZg)
2025/03/21(金) 22:00:51.40ID:Dez3+65N0 渋家で誤字
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-HZ9X)
2025/03/23(日) 02:26:19.59ID:JBEZRKKu0 >>790
そのプリキュアは大きいお友達向けのやつだから、女児たちは見ない
そのプリキュアは大きいお友達向けのやつだから、女児たちは見ない
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 814d-8DfZ)
2025/03/23(日) 10:15:45.29ID:nPy/vGMq0798名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6c7-MaZR)
2025/03/23(日) 11:32:55.31ID:9T0XfIZC0 work-plus-s-250321
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e77-MaZR)
2025/03/25(火) 08:03:18.10ID:DL1220IX0 tkntrec版を使用してるのですが、番組表からCS2のチャンネルが表示されなくなってしまいました。
表示設定など見てもおかしなところが見当たりません。
原因の分かる方が居たら教えてほしいのですが。
表示設定など見てもおかしなところが見当たりません。
原因の分かる方が居たら教えてほしいのですが。
800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6229-bZOK)
2025/03/25(火) 11:53:37.61ID:c4yYI7CI0 番組情報取得の時間が足りないのかな?
延長するか複数のチューナーで取得するか
延長するか複数のチューナーで取得するか
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e77-MaZR)
2025/03/25(火) 12:23:20.94ID:DL1220IX0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e77-MaZR)
2025/03/25(火) 13:34:06.84ID:DL1220IX0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e69-JIbt)
2025/03/25(火) 13:42:01.21ID:Iq7QQLuk0 >>803
TvTestでCS2の番組の視聴はできるの?番組表は?
TvTestでCS2の番組の視聴はできるの?番組表は?
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e77-MaZR)
2025/03/25(火) 13:49:14.57ID:DL1220IX0 >>804
TvTestの方は視聴・番組表共に問題ないです。
TvTestの方は視聴・番組表共に問題ないです。
806名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2c4-B5Uw)
2025/03/25(火) 13:52:32.30ID:CqnkNK4y0 エスパーするのめんどいから
CS2だけ作り直せ
CS2だけ作り直せ
807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7136-aSz6)
2025/03/25(火) 14:11:08.94ID:QVGBOy850808名無しさん@編集中 (ワッチョイ eda1-8DfZ)
2025/03/25(火) 19:45:24.50ID:abnE1U+/0 またサーバ間連携の要望書き込まれてるけど、あれいつも同じ人?
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6dfa-bZOK)
2025/03/25(火) 20:43:12.35ID:z70b473v0 長年tvrock使って自分でトラポン移動対応できる人ならEDCBくらいどうってことないだろ
何もいじってないのにおかしくなるってことは無いんだよ必ず何かやらかしとるw
何もいじってないのにおかしくなるってことは無いんだよ必ず何かやらかしとるw
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8689-0why)
2025/03/26(水) 15:05:07.48ID:y5p6kU3v0 未だにTVRock使っている情弱ですが、ビルドはできたんですけど、そのあとどうすればいいのかわからず
ネットで解説サイトをいくつか見てみたんですが、結局挫折して今至る者です。
馬鹿でもわかるサイトをご存じないですか?実行ファイルの「..exe」ファイルがたくさんあって何が何をしているのか
理解できないんです。TVRockはウイザード方式でわかりやすかったんですが。
当方地方在住です。トラポン移動の時は「5ch」頼みです。
ネットで解説サイトをいくつか見てみたんですが、結局挫折して今至る者です。
馬鹿でもわかるサイトをご存じないですか?実行ファイルの「..exe」ファイルがたくさんあって何が何をしているのか
理解できないんです。TVRockはウイザード方式でわかりやすかったんですが。
当方地方在住です。トラポン移動の時は「5ch」頼みです。
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6218-bZOK)
2025/03/26(水) 15:08:50.05ID:SJVe3eCx0816810 (ワッチョイ 8689-0why)
2025/03/26(水) 17:33:24.38ID:y5p6kU3v0817名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2ce-m5PN)
2025/03/26(水) 17:51:38.95ID:zQx384ts0818名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2ce-m5PN)
2025/03/26(水) 18:06:21.17ID:zQx384ts0 あと板名は大文字ではなくて小文字の3文字ね
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5da-NESs)
2025/03/26(水) 21:51:40.97ID:DReLsOLH0 チャンネル変更時の方法はいつも忘れるからいつも調べるところからはじまってた
俺もメモ置いとくようになったわ
俺もメモ置いとくようになったわ
820名無しさん@編集中 (ワッチョイW c672-/C5d)
2025/03/27(木) 01:30:00.59ID:Wnmg5gA00 俺もテキストファイルに書いてる
821810 (ワッチョイ 8689-0why)
2025/03/27(木) 09:57:18.49ID:ifUQyqAa0 みなさんありがとうございました。参考にして再挑戦してみようと思います。
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42d0-qTxG)
2025/03/28(金) 10:07:15.29ID:bxQ2pvtY0 >>821
ビルド済みのファイルも置いてくれてるし、つくみ島が一番判りやすいだろ。
ここ読んで出来無かったら諦めろレベルだわ
ttps://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
ビルド済みのファイルも置いてくれてるし、つくみ島が一番判りやすいだろ。
ここ読んで出来無かったら諦めろレベルだわ
ttps://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
824名無しさん@編集中 (JP 0H26-8DfZ)
2025/03/28(金) 11:17:05.80ID:W4qg2ReGH 番組表で番組ジャンルで色をカスタマイズしたら
その設定ファイルはどれなんでしょうか?
その設定ファイルはどれなんでしょうか?
825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3129-aSz6)
2025/03/28(金) 13:11:32.60ID:JaV7uUEH0 更新日時でソートして中身確認したら・・・
826名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2ce-m5PN)
2025/03/28(金) 16:15:57.23ID:pikqEh1N0 HttpPublic.ini
の恐らく[BACKGROUND]の項目
記述テキストから推測した
の恐らく[BACKGROUND]の項目
記述テキストから推測した
827名無しさん@編集中 (ワッチョイW c225-DJyn)
2025/03/29(土) 08:15:40.36ID:mgK1h81P0 EpgTimer、EMWUI、legacy、TVTest、等(昔はkkcaldなんてのも使ってたな)
それぞれどのファイルのどこにどんな形式で色指定してるか確認して
ファイルの方を修正することで一気に全アプリのジャンル色を揃えたなぁ
それぞれどのファイルのどこにどんな形式で色指定してるか確認して
ファイルの方を修正することで一気に全アプリのジャンル色を揃えたなぁ
828名無しさん@編集中 (ニククエ 3175-8DfZ)
2025/03/29(土) 23:47:19.26ID:5WCPiFcu0NIKU 2台使っていてなぜか両方BSのディズニーだけ録画出来ない表示に(初めてこのチャンネルがキーワードに引っかかって気づいた)
TVTEST等の他のソフトは問題ないし番組表もおかしなところはない
OSも違うしEDCBのバージョンもかなり違うのにうーん……放置すべきか
TVTEST等の他のソフトは問題ないし番組表もおかしなところはない
OSも違うしEDCBのバージョンもかなり違うのにうーん……放置すべきか
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/03/30(日) 00:57:51.63ID:aPxU9+q50 ネットでトレンドに番組が上がって録画出来なくて悔しい重いをする事をなんとかしたいんだけど、
アニメ限定とかじゃなくてオールジャンルで人気のある番組を確認できるサイトって無い?
例えば録画予約ランキングとか。
リアルタイムなら2chの実況を見るとか、ネットで番組人気ランキングがあるけど、それじゃ遅いし
アニメ限定とかじゃなくてオールジャンルで人気のある番組を確認できるサイトって無い?
例えば録画予約ランキングとか。
リアルタイムなら2chの実況を見るとか、ネットで番組人気ランキングがあるけど、それじゃ遅いし
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff81-LGzl)
2025/03/30(日) 02:14:03.94ID:E0TQnH1K0 >>829
レコーダー買え
レコーダー買え
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/03/30(日) 06:24:28.22ID:hzQk/k940832名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff73-Kko+)
2025/03/30(日) 06:57:21.69ID:8WNdN2K/0 nasneの予約ランキングみたいな?
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbb-y9uX)
2025/03/30(日) 07:44:07.58ID:0Qs+tEyK0834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa0-sOmq)
2025/03/30(日) 08:01:57.39ID:gzPtdkf30 何だこりゃ面白いサイトだな
835名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfdf-EOa5)
2025/03/30(日) 09:22:10.49ID:nn4AaT8z0 なんでも聞いてみるもんだなw
雑談してると怒る人いるけど余裕がないとこういう話題もできん
雑談してると怒る人いるけど余裕がないとこういう話題もできん
836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbb-y9uX)
2025/03/30(日) 09:24:03.65ID:0Qs+tEyK0 流石に野球とかサッカーの話しだしたら鬼の形相でぶちぎれるけど
838名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff26-0J6A)
2025/03/30(日) 10:22:30.94ID:SMi22+dy0839名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f34-EOa5)
2025/03/30(日) 10:54:59.94ID:p17Sca1b0 アニメカスすぎて草
やっぱ世の中スポーツとバラエティなんだな・・・
やっぱ世の中スポーツとバラエティなんだな・・・
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff2-ps2G)
2025/03/30(日) 10:58:17.99ID:i87+0x1d0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa1-PDSg)
2025/03/30(日) 11:39:53.12ID:6io0LF0V0 というかトップ10の半分アニメだな
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f21-VqoW)
2025/03/30(日) 11:46:38.27ID:ovUahozU0 誰かが統計サイト作ればいいのよ
EDCBに限らず各種録画ソフトにプラグイン作ってさ
面倒なんで誰もやらんだろうけど年齢や性別も含めて統計データ化すればなんかに使えるんじゃねえの
EDCBに限らず各種録画ソフトにプラグイン作ってさ
面倒なんで誰もやらんだろうけど年齢や性別も含めて統計データ化すればなんかに使えるんじゃねえの
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa0-sOmq)
2025/03/30(日) 12:10:22.53ID:gzPtdkf30 それウイルス判定になるんじゃないの
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa1-PDSg)
2025/03/30(日) 12:28:44.49ID:6io0LF0V0 本体の機能の範疇じゃないし、欲しい人が作るしかないのでは?
予約情報取ってくるだけなら、EpgTimerのソースとか、
添付のスクリプトとかからいけるんじゃまいか?
わからんけど
予約情報取ってくるだけなら、EpgTimerのソースとか、
添付のスクリプトとかからいけるんじゃまいか?
わからんけど
846名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/03/30(日) 12:48:09.10ID:VpdFxYERM 何の信憑性も公平性もない情報を集めてどうするのかと思うけど
ある番組のファンが偏執的に偽情報を大量に送り続けたらそれでもう成り立たなくなる
ある番組のファンが偏執的に偽情報を大量に送り続けたらそれでもう成り立たなくなる
847名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-w7Of)
2025/03/30(日) 12:49:59.50ID:b3Xdh3nv0 かってに情報を漏洩させるのはどうかと思うけど
設定画面に「統計に参加する」のチェックボックスでもつけてデフォルトでオフにしておくとかならね
設定画面に「統計に参加する」のチェックボックスでもつけてデフォルトでオフにしておくとかならね
848名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/03/30(日) 13:21:39.68ID:VpdFxYERM TVRockのことか?
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-ZPUr)
2025/03/30(日) 13:42:17.14ID:ZvtzTM+R0 アニメならしょぼかるがあるでしょ
850名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/03/30(日) 13:45:34.26ID:VpdFxYERM TVRockの予約統計サイトすぐに消えたよな
851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/03/30(日) 14:04:21.83ID:aPxU9+q50 >>833 >>838
サンキュー。具体的に言うと土曜日にMXでやってたエスパー魔美を取り逃がしたのを再発防止したかった。
旧作が地上波で放送されるのはそれだけでレアだし、逃したくない。
しかもEPG見るとジャンルが「バラエティ - トークバラエティ」になってて気が付かなかった
ビデオリサーチは予約ランキングは無いっぽい?
pixelaとトルネのアプリと、しょぼかるの「他のユーザ録画予定」をマージして話題になりそうな番組をリストアップしてslackに投げるようにしようかな…
pixelaのサイト、予約ランキングをtop100くらいまで出して欲しいー
https://i.imgur.com/IN8Ws4N.png
サンキュー。具体的に言うと土曜日にMXでやってたエスパー魔美を取り逃がしたのを再発防止したかった。
旧作が地上波で放送されるのはそれだけでレアだし、逃したくない。
しかもEPG見るとジャンルが「バラエティ - トークバラエティ」になってて気が付かなかった
ビデオリサーチは予約ランキングは無いっぽい?
pixelaとトルネのアプリと、しょぼかるの「他のユーザ録画予定」をマージして話題になりそうな番組をリストアップしてslackに投げるようにしようかな…
pixelaのサイト、予約ランキングをtop100くらいまで出して欲しいー
https://i.imgur.com/IN8Ws4N.png
852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/03/30(日) 14:22:18.26ID:aPxU9+q50 EpgTimerSevとしょぼかるの連携は既にあるのか
EpgTimerSrv.ini に
[SYOBOI]
use=1
userID=xxxx
PWD=xxxxx
を設定して多分EpgTimerSevを再起動すればすぐ確認できる
https://cal.syoboi.jp/uc?type=ShowSch&slot=0
https://i.imgur.com/F4K3qGQ.png
ちょっとでも貢献しておくか
EpgTimerSrv.ini に
[SYOBOI]
use=1
userID=xxxx
PWD=xxxxx
を設定して多分EpgTimerSevを再起動すればすぐ確認できる
https://cal.syoboi.jp/uc?type=ShowSch&slot=0
https://i.imgur.com/F4K3qGQ.png
ちょっとでも貢献しておくか
853名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff7-qcQ6)
2025/03/30(日) 14:41:25.94ID:+EwEzFiQ0 有料局まで網羅してるとストレージの消費具合が大変そう
855名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/03/30(日) 17:26:47.54ID:hzQk/k940 予約ランキングあるのか…
ただ10位までだと微妙だな
総合なら100位までほしいカテゴリ別で30位までほしい
ただ10位までだと微妙だな
総合なら100位までほしいカテゴリ別で30位までほしい
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/03/30(日) 17:43:48.79ID:aPxU9+q50 トルネのアプリだと
総合ランキング 70件
地上波&アニメ以外 17件
BS全ジャンル 20件
CS全ジャンル 19件
のランキングがアプリから見れるけど、API解析するのしんどい
総合ランキング 70件
地上波&アニメ以外 17件
BS全ジャンル 20件
CS全ジャンル 19件
のランキングがアプリから見れるけど、API解析するのしんどい
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4b-ZP7H)
2025/03/30(日) 18:53:29.38ID:/GHbZPXG0 もの凄いサンプル数で殴ってくる資料もあるよ
https://note.com/regza_mirucolle/n/n4948c162584c
https://note.com/regza_mirucolle/n/n4948c162584c
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbb-y9uX)
2025/03/30(日) 20:26:01.87ID:0Qs+tEyK0859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/03/30(日) 22:14:35.92ID:aPxU9+q50 >>858
nasneだからのユーザーからだと思うけど、TV番組を能動的に録画予約するデータだとどうしてもアニオタに偏るし…
https://pixela.tv/rank-reserve/anime もアニメがトップカテゴリだし、予約数見てもアニメが一番多い
しょぼかるも言うまでもないし。
yahooが番組表やってた頃は何かしらのデータがあったかもしれないけど、web番組表ってどこも撤退しちゃったよねえ
nasneだからのユーザーからだと思うけど、TV番組を能動的に録画予約するデータだとどうしてもアニオタに偏るし…
https://pixela.tv/rank-reserve/anime もアニメがトップカテゴリだし、予約数見てもアニメが一番多い
しょぼかるも言うまでもないし。
yahooが番組表やってた頃は何かしらのデータがあったかもしれないけど、web番組表ってどこも撤退しちゃったよねえ
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/03/30(日) 22:18:59.94ID:aPxU9+q50 予約ランキングではなく視聴ランキングなら各TV局がデータ放送で情報抜いてるけど、
当然TVをネットに繋げてる層に限定されるし(今ならスマートTVで逆にネット接続率増えてるのかな?)、この数字が開示された事は記憶の限り無い
https://www.tbsholdings.co.jp/tbstv/privacy/viewinglogfaq_jnn.html
https://www.tv-asahi.co.jp/tvdata/faq.html
https://www.fujitv.co.jp/data-housou/shichodata.html
https://www.tv-tokyo.co.jp/viewinglog/qa.html
https://www.ntv.co.jp/pim/log.html
https://tver.jp/_s/tverlink/kanto_bundle_login_audience_data.html
当然TVをネットに繋げてる層に限定されるし(今ならスマートTVで逆にネット接続率増えてるのかな?)、この数字が開示された事は記憶の限り無い
https://www.tbsholdings.co.jp/tbstv/privacy/viewinglogfaq_jnn.html
https://www.tv-asahi.co.jp/tvdata/faq.html
https://www.fujitv.co.jp/data-housou/shichodata.html
https://www.tv-tokyo.co.jp/viewinglog/qa.html
https://www.ntv.co.jp/pim/log.html
https://tver.jp/_s/tverlink/kanto_bundle_login_audience_data.html
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-USwz)
2025/03/31(月) 12:38:15.16ID:qzdn7z8/0 > *推計人口マスタとは、住民基本台帳、国勢調査より推計した人口・世帯数にエリア内特性調査(ビデオリサーチ)より推計した自家用TV所有率を乗じたものです。 当ページの平均視聴人数、到達人数には、ビデオリサーチが視聴率調査を実施している調査エリアを全国に拡大して推計したものを使用しています。
情報源があまりにも大雑把すぎる。
情報源があまりにも大雑把すぎる。
862名無しさん@編集中 (ワッチョイW df25-4GV8)
2025/03/31(月) 13:03:47.45ID:wGWX9xe70 テレビ王国と https://bangumi.org くらいしか残ってないか
※ひかりTVとjcomは別枠
※ひかりTVとjcomは別枠
863名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7b-A6Js)
2025/03/31(月) 14:00:34.95ID:uo8FyY7Q0 今北なんだけどなんで誰も全録システム構築おすすめしてないのん?
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff69-acNh)
2025/03/31(月) 14:10:47.74ID:c5GQuYfx0 なんでおすすめしないといけないのん?
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbb-y9uX)
2025/03/31(月) 14:27:04.25ID:laBa3JNq0 タヌキなのん
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-MFND)
2025/03/31(月) 18:53:05.83ID:dRn1F08H0 だれがアホやねん
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f64-PysV)
2025/03/31(月) 19:23:41.86ID:PRcncn1P0 TEST
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-Ycif)
2025/03/31(月) 19:28:36.49ID:+Tzh65mR0 TEST
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fc4-6Jn0)
2025/03/31(月) 20:20:39.14ID:3HPEKKrs0 全録しても見る時間がありません
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-08oZ)
2025/03/31(月) 20:21:20.61ID:+Tzh65mR0 BS松竹東急は31日、2025年6月20日24時をもって無料チャンネル「BS松竹東急」(BS260ch)の放送を終了すると発表した。7月以降については現在未定という。
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa1-W7/y)
2025/03/31(月) 20:26:12.27ID:A01yRuE20 本気で全録システム組むならtsdumpで足りるし、たぶんそこに勝手にたどり着くから
わざわざおすすめする必要も無いと思ってる
わざわざおすすめする必要も無いと思ってる
872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7b-xSZ1)
2025/03/31(月) 23:58:19.06ID:N8AwuWQf0 BS松竹東急さようなら
873名無しさん@編集中 (ウソ800 ffda-g6Qg)
2025/04/01(火) 01:21:23.02ID:GkRJJwWb0USO sweet memories
it's goodbye
it's goodbye
874名無しさん@編集中 (ウソ800W dfd8-KO/8)
2025/04/01(火) 04:17:40.52ID:glIibU5Z0USO 松竹東急が撤退するだけでトラポンの枠自体は残るんだろ?
875名無しさん@編集中 (ウソ800 ff34-R6rV)
2025/04/01(火) 06:47:32.52ID:NdMkDaWM0USO 松竹東急良かったのになぁ 映画とかアニメとかそれなりに録画してたのに…
なおよしもとは知らんw
なおよしもとは知らんw
876名無しさん@編集中 (ウソ800W df13-0s/U)
2025/04/01(火) 07:40:49.24ID:V+kueSSt0USO まさか吉本より先に松竹東急が死ぬとはね
877名無しさん@編集中 (ウソ800W fff2-ovx1)
2025/04/01(火) 10:22:50.03ID:4rkG5Rrf0USO878名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-Ej90)
2025/04/01(火) 12:21:15.24ID:Nc0SqU70M 吉本と松竹はなんで今頃参入するんだ?ってみんな思ってたしな
879名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f76-EOa5)
2025/04/01(火) 12:49:39.02ID:WR3Kzwd+0 貴重な再放送枠だったよなほんま辛いで
880名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfd8-KO/8)
2025/04/01(火) 13:05:45.78ID:glIibU5Z0 7月以降は未定、っていうのはどこかが買ってくれればチャンネル名変更して枠が続くってことなのかな?
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-LZ3T)
2025/04/01(火) 13:28:51.91ID:b87j+oZx0 衛星は諦めるとして
民放キー局が5つ
NHK教育は諦めるとしても総合で1つ
MX入れたいから1つ
合計7局の全録はな〜
最低でも2枚差しになるでしょ
民放キー局が5つ
NHK教育は諦めるとしても総合で1つ
MX入れたいから1つ
合計7局の全録はな〜
最低でも2枚差しになるでしょ
882名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7b-A6Js)
2025/04/01(火) 18:04:09.29ID:eisd7E0u0 MLT8PEとかMAX M8とか
883名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa23-EOa5)
2025/04/01(火) 18:15:39.04ID:16MwOBOOa MAX M8やっと出たのかと思い、期待してHPを見に行ったら未発売のまま変わってねーじゃん!
俺のワクワク感を返せ。
俺のワクワク感を返せ。
884名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfba-VqoW)
2025/04/01(火) 18:23:51.75ID:7MyIU0Vr0 出てるだろ
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f13-xSZ1)
2025/04/01(火) 18:25:36.37ID:8l2717T80 いま人柱たちが買ってるところ
886名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa23-EOa5)
2025/04/01(火) 19:20:22.48ID:16MwOBOOa すまん、早とちりを謝罪する。
Onlineshop へのボタンを押せないのは売り切れってことか。
Onlineshop へのボタンを押せないのは売り切れってことか。
887名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfba-VqoW)
2025/04/01(火) 19:46:14.32ID:7MyIU0Vr0 カートに入るし購入可能だろ
888名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa23-EOa5)
2025/04/01(火) 19:55:08.46ID:16MwOBOOa HPのtopから辿っていったらポチれた。thx
889名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/04/01(火) 22:42:36.34ID:KFa+2uFh0 ジークアクス検索すると上田と女のセットで出てくる…
マジで?
マジで?
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa1-W7/y)
2025/04/01(火) 22:52:20.82ID:juLcdIdf0891名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/04/01(火) 23:36:32.80ID:KFa+2uFh0892名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-jIdb)
2025/04/02(水) 00:04:38.41ID:MA6TOJhG0 Torishima / INTP
@izutorishima
ジークアクス、EPG見たら謎のバラエティと番組抱き合わせになってんだけど日テレ正気か?????????ゴミカスすぎて涙が止まらない
ps://pbs.twimg.com/media/GncVwQDaEAA8eRH.jpg
意味が分からない…
@izutorishima
ジークアクス、EPG見たら謎のバラエティと番組抱き合わせになってんだけど日テレ正気か?????????ゴミカスすぎて涙が止まらない
ps://pbs.twimg.com/media/GncVwQDaEAA8eRH.jpg
意味が分からない…
893名無しさん@編集中 (ワッチョイW dff5-ovx1)
2025/04/02(水) 00:09:40.16ID:mxjHozaQ0 いつもの読売テレビお得意の抱合せ番組セットかと思ったら関東圏でもそうなのか。。。
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7b-A6Js)
2025/04/02(水) 01:01:29.65ID:JPY9kUHg0 アニメジャンルじゃないから新番組投網から漏れてたわ情報助かる
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff7-PysV)
2025/04/02(水) 01:13:52.57ID:hJQyCOyM0 ジャンル :
バラエティ - トークバラエティ
バラエティ - お笑い・コメディ
アニメ/特撮 - 国内アニメ
一応アニメも入ってるっぽい
色がアニメじゃないからスルーしてたかもしれない
バラエティ - トークバラエティ
バラエティ - お笑い・コメディ
アニメ/特撮 - 国内アニメ
一応アニメも入ってるっぽい
色がアニメじゃないからスルーしてたかもしれない
896名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff81-aP9k)
2025/04/02(水) 01:40:55.57ID:rVlpTQ7U0 先週までやってたしょうもないドラマの枠かよ…
897名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff0b-DWCe)
2025/04/02(水) 02:07:30.88ID:aUavEdnk0 >>892
あえてKonomiTVさん持ってくる必要あったか?
あえてKonomiTVさん持ってくる必要あったか?
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/04/02(水) 03:50:01.40ID:MvoeWmmY0 番組表の色は第一カテゴリ?に属するのでは?
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-qDM5)
2025/04/02(水) 08:18:41.50ID:OYhR9XD/0 ガンダムで引っかからないのかよ
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff2-MFND)
2025/04/02(水) 09:14:22.87ID:TH1Mhc9W0 今回のガンダムは単体では録画できんってことね。編集なしに。
901名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbb-y9uX)
2025/04/02(水) 09:27:05.16ID:TEOQ++Mv0 時間指定で出来るんじゃない?
複数チューナー使って保険も録画して安心
複数チューナー使って保険も録画して安心
902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f96-8p59)
2025/04/02(水) 09:35:29.42ID:xKvljHeK0 もういいよガンダムはBS11で録画する
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff4d-EOa5)
2025/04/02(水) 10:06:34.94ID:E4YU3L+s0 上田と女DEEP【ワンオペ育児】&[新]機動戦士Gundam GQuuuuuuX[字]
904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa1-W7/y)
2025/04/02(水) 10:11:57.52ID:SRJ4iuNq0 開始マージンで-1780とか設定しとけばいいだけでわ
905名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f3c-0E95)
2025/04/02(水) 11:56:48.72ID:sGqT2uQu0 >>904
日テレはコレで行けるだろうけど読売はキツいんだよなぁ
日テレはコレで行けるだろうけど読売はキツいんだよなぁ
906名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-2KEm)
2025/04/02(水) 12:08:01.65ID:43OK48010 BS11でいいじゃん
908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6f-EOa5)
2025/04/02(水) 13:12:42.17ID:JSPksHn10 BS11はFHDだからな
910名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/04/02(水) 15:00:27.27ID:MvoeWmmY0 Twitterのトレンド11位に「ジークアクス」が
911名無しさん@編集中 (JP 0H4f-7NNB)
2025/04/02(水) 16:31:54.42ID:5oH0HHyJH しかも29分からか
912名無しさん@編集中 (JP 0H4f-7NNB)
2025/04/02(水) 16:33:47.60ID:5oH0HHyJH ジークアクスでもかからんのがw
BS11は字幕無いのがね
BS11は字幕無いのがね
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f6f-EOa5)
2025/04/02(水) 17:03:41.94ID:JSPksHn10 字幕って局が勝手にやってるだけなのか
あると捗るよなあ
あると捗るよなあ
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff3d-EOa5)
2025/04/02(水) 17:33:52.71ID:E4YU3L+s0 上田がワイプで入る悪寒
915名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f81-4Ry7)
2025/04/02(水) 18:44:27.42ID:JENtedrw0 もしかして元ネタはここか
917名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f81-4Ry7)
2025/04/02(水) 19:04:33.36ID:JENtedrw0 なるほどですねー
918名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-MFND)
2025/04/03(木) 08:12:00.91ID:UWJTOVl60 情弱ですまんけど、最近「録画中に番組情報を確認できませんでした」が出て録画できないことが頻繁にあります。
前後の録画はちゃんとできていたりします。発生するチャンネルは決まっていません。
原因は予想できますか。
前後の録画はちゃんとできていたりします。発生するチャンネルは決まっていません。
原因は予想できますか。
919名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 17:22:33.72ID:BK0zuAXWM 文末の句点にスレや作者への圧迫を感じる
のはさておきサイズが0なら何らかの問題でデバイスからデータが来ていない
のはさておきサイズが0なら何らかの問題でデバイスからデータが来ていない
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe7-y9uX)
2025/04/03(木) 17:27:31.00ID:L6OVq4gB0 そのメッセージ、うちだと災害とかで急に番組内容が変わった時に起こるよ
あ、でも録画はされますね
なんでだろう
参考になりますか?
あ、でも録画はされますね
なんでだろう
参考になりますか?
921名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 17:32:23.16ID:BK0zuAXWM だから頭を使って考えな
番組情報が確認できないとして理由は?
・そもそも一切データが来ていない ← そりゃ確認できませんね 当然何も録画できません
・予定していた時刻に番組がみつからなくってその後の番組表にも見当たらない ← わからんけど予定の時刻の番組取っておくか
番組情報が確認できないとして理由は?
・そもそも一切データが来ていない ← そりゃ確認できませんね 当然何も録画できません
・予定していた時刻に番組がみつからなくってその後の番組表にも見当たらない ← わからんけど予定の時刻の番組取っておくか
922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe7-y9uX)
2025/04/03(木) 17:41:04.10ID:L6OVq4gB0 もしかして俺に言ってんの?草
923名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-unou)
2025/04/03(木) 17:41:25.17ID:dVFpCO670 句点ごときで圧迫とか頭わいてんなw
924名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 17:43:19.18ID:BK0zuAXWM サイズが0なら何らかの問題でデバイスからデータが来ていないと書いたけど
これ以上に適切な表現はない
これ以上に適切な表現はない
925名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-jIdb)
2025/04/03(木) 17:48:43.08ID:7nUxsqLN0926名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 17:50:18.66ID:BK0zuAXWM さっきのマルハラは冗談として2chの頃から句読点はあまり使われない
無くても意味は通るしタイプ量が減る
無くても意味は通るしタイプ量が減る
927名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7b-A6Js)
2025/04/03(木) 17:56:51.94ID:KPD9wyMZ0 NHKでありがちなのがEPGの番組名が更新された時に古い予約が番組が見つからない扱いになって新しく予約が追加される
録画済みファイル見てると同じ時間に2個録画ファイル出来てて片方はprogram.txtが無い
録画済みファイル見てると同じ時間に2個録画ファイル出来てて片方はprogram.txtが無い
928名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/04/03(木) 18:04:45.67ID:6HMd1zME0929名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 18:06:40.86ID:BK0zuAXWM 困った困ったと言っても誰も解決してくれないぞ~
頻出するなら問題が確実に起こってる
自分で手元に残った情報をヒントに解決するしかないぞ
頻出するなら問題が確実に起こってる
自分で手元に残った情報をヒントに解決するしかないぞ
930名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7c-aP9k)
2025/04/03(木) 18:10:05.33ID:6HMd1zME0 可能性としては当日にタイトルが変更されてキーワードに引っかからなくなったら
「録画中に番組情報を確認できませんでした」
ってなるかなって思ったけど同じような呟きとか見ないんだよなぁ…
「録画中に番組情報を確認できませんでした」
ってなるかなって思ったけど同じような呟きとか見ないんだよなぁ…
931名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 18:11:21.62ID:BK0zuAXWM 俺空気人間なのかな?
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ df79-y9uX)
2025/04/03(木) 18:11:24.16ID:7p/B+nXs0 圧迫くん気持ち悪すぎて草
933名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 18:13:08.42ID:BK0zuAXWM サイズが0なら
何らかの問題で
デバイスからデータが来ていない
何らかの問題で
デバイスからデータが来ていない
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-EOa5)
2025/04/03(木) 18:43:17.39ID:it2ZO4Uk0 これか
https://i.imgur.com/1phk7Fh.png
血なこれだったわ中身
https://i.imgur.com/DBT36Dv.jpeg
ちょっと前にTS自体無い(録画できてない)事あったなあれはChsetがおかしかったっていう理由だったけど
https://i.imgur.com/1phk7Fh.png
血なこれだったわ中身
https://i.imgur.com/DBT36Dv.jpeg
ちょっと前にTS自体無い(録画できてない)事あったなあれはChsetがおかしかったっていう理由だったけど
935名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 18:52:17.40ID:BK0zuAXWM 素で書いてるのかどうかによるけど
理解していないなら表現を変えると0バイトのファイルが作られるのは99.99%おま環
edcbは番組情報がみつからないので予定した時刻に予定したチャンネルを開いて届いたデータを愚直に保存している
チューナーはオープンできている
ところが待ってても何も送ってこないので0バイトのファイルが出来る
遠隔地にいるこのスレの人間はどうにもできない
問題を解決するのはあなた自身
理解していないなら表現を変えると0バイトのファイルが作られるのは99.99%おま環
edcbは番組情報がみつからないので予定した時刻に予定したチャンネルを開いて届いたデータを愚直に保存している
チューナーはオープンできている
ところが待ってても何も送ってこないので0バイトのファイルが出来る
遠隔地にいるこのスレの人間はどうにもできない
問題を解決するのはあなた自身
936918 (ワッチョイ 5fda-MFND)
2025/04/03(木) 19:09:30.42ID:UWJTOVl60 句読点を使った文章を見ると精神の安定を保てない人がいることを知ったので最小限にします
この現象、ちょっと前にもあってその時には確かに1日たってもEDCBでもTVTestでも正常に受信ができておらず、PCとMLT5の電源を切り、USBもいったん抜いてばらくして再起動し、接続し直したら復帰したのですけど、今回のは次の番組はちゃんと録画されていたので再現できず、うちだけの問題なのか他にも起きている人がいるのか気になってます
放送局側の問題であれば他にも出ている人がいると思いますが、そうでもないようですし
先週あたりから数回発生しています。現象が出たときにどこをチェックしたらいいのかヒントを教えてもらえませんか? ログを取る方法とか
ちなみに外付けで使っており、3/13から一度も再起動をしていない(ログを取ってます)のでドライバを見失ったわけでもないようです
この現象、ちょっと前にもあってその時には確かに1日たってもEDCBでもTVTestでも正常に受信ができておらず、PCとMLT5の電源を切り、USBもいったん抜いてばらくして再起動し、接続し直したら復帰したのですけど、今回のは次の番組はちゃんと録画されていたので再現できず、うちだけの問題なのか他にも起きている人がいるのか気になってます
放送局側の問題であれば他にも出ている人がいると思いますが、そうでもないようですし
先週あたりから数回発生しています。現象が出たときにどこをチェックしたらいいのかヒントを教えてもらえませんか? ログを取る方法とか
ちなみに外付けで使っており、3/13から一度も再起動をしていない(ログを取ってます)のでドライバを見失ったわけでもないようです
937918 (ワッチョイ 5fda-MFND)
2025/04/03(木) 19:20:06.76ID:UWJTOVl60 ちなみにこれ
2025/04/02(水) 01:40〜02:23 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」多字再 NHK総合1・東京 録画中に番組情報を確認できませんでした
2025/04/02(水) 00:30〜01:00 新ある魔女が死ぬまで #1「余命一年の魔女」 TOKYO MX1 録画終了
2025/04/02(水) 00:30〜01:00 新ある魔女が死ぬまで 第1話「余命一年の魔女」 BS11イレブン 録画中に番組情報を確認できませんでした
同じ時間のMX1は正常録画されてます。
この後の水曜の夜中のBSと木曜になった後の地デジも正常に録画されています。
2025/04/02(水) 01:40〜02:23 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」多字再 NHK総合1・東京 録画中に番組情報を確認できませんでした
2025/04/02(水) 00:30〜01:00 新ある魔女が死ぬまで #1「余命一年の魔女」 TOKYO MX1 録画終了
2025/04/02(水) 00:30〜01:00 新ある魔女が死ぬまで 第1話「余命一年の魔女」 BS11イレブン 録画中に番組情報を確認できませんでした
同じ時間のMX1は正常録画されてます。
この後の水曜の夜中のBSと木曜になった後の地デジも正常に録画されています。
938名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa23-EOa5)
2025/04/03(木) 19:23:36.06ID:kb1m0L9ta 電波を受信出来てない気がする。
要コネクタ周りの再確認だと思う。
要コネクタ周りの再確認だと思う。
940名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 19:26:21.32ID:BK0zuAXWM 違った原因で起こった自体について同じメッセージが出ているので原因解決する側は
ファイルサイズが0かどうかで判断しなくてはならない
プログラムがA→B→Cと言う手順で進んでいてAがBに対象番組について空の番組情報を渡しているとする
Bのところでそれを基に番組情報が見つからないと言うメッセージをCに渡している
その結果Cで取る手順は同じだけど因果が違うので結果が異なる
Aの段階で全く全然データ自体が来てないのか来ていても対象の番組見つからないのかで話が違う
そういった面ではプログラム側は出力するエラーメッセージで何らかの対応は可能
ファイルサイズが0かどうかで判断しなくてはならない
プログラムがA→B→Cと言う手順で進んでいてAがBに対象番組について空の番組情報を渡しているとする
Bのところでそれを基に番組情報が見つからないと言うメッセージをCに渡している
その結果Cで取る手順は同じだけど因果が違うので結果が異なる
Aの段階で全く全然データ自体が来てないのか来ていても対象の番組見つからないのかで話が違う
そういった面ではプログラム側は出力するエラーメッセージで何らかの対応は可能
941名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-PQN5)
2025/04/03(木) 19:26:29.88ID:uSUvb7j3M なんかあちこちに出没してるな。
ここまで句点アレルギーなら逆に句点を使って書くわ。
日本人なら普通に句点は慣れ親しんでる筈だから、日本人では無いのでは?
ここまで句点アレルギーなら逆に句点を使って書くわ。
日本人なら普通に句点は慣れ親しんでる筈だから、日本人では無いのでは?
942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe7-y9uX)
2025/04/03(木) 19:35:45.51ID:L6OVq4gB0 有用な情報0で長文連投してて怖い
943名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 19:38:02.17ID:BK0zuAXWM944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fa1-W7/y)
2025/04/03(木) 19:43:15.50ID:SXMhaSyM0 >>937
2025/04/02(水) 01:40~02:23 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」多字再 NHK総合1・東京 録画中に番組情報を確認できませんでした
これは単純に国会の中継が長引いたけどNHKがEPGを更新しなかったか、更新したけどEDCBが取得してなかったので
当初のEPGの設定通りに録画したけど実際は中継やってましたってよくあるパターンかな
2025/04/02(水) 00:30~01:00 新ある魔女が死ぬまで 第1話「余命一年の魔女」 BS11イレブン 録画中に番組情報を確認できませんでした
こっちはわかんね、というか他の人も言ってるけど0ByteのファイルができてるならMLT5PEの問題なのでおま環
正常に受信ができておらず~とか言うあたりどっちかというと荒れてるPLEXスレに行ってらっしゃいだな
2025/04/02(水) 01:40~02:23 時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」多字再 NHK総合1・東京 録画中に番組情報を確認できませんでした
これは単純に国会の中継が長引いたけどNHKがEPGを更新しなかったか、更新したけどEDCBが取得してなかったので
当初のEPGの設定通りに録画したけど実際は中継やってましたってよくあるパターンかな
2025/04/02(水) 00:30~01:00 新ある魔女が死ぬまで 第1話「余命一年の魔女」 BS11イレブン 録画中に番組情報を確認できませんでした
こっちはわかんね、というか他の人も言ってるけど0ByteのファイルができてるならMLT5PEの問題なのでおま環
正常に受信ができておらず~とか言うあたりどっちかというと荒れてるPLEXスレに行ってらっしゃいだな
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff2-ps2G)
2025/04/03(木) 20:11:20.54ID:PVUN7SiO0 >>918
わりと前からたまに起きてるよ、そういえば最近は遭遇してないな
録画予約はできていても、そもそもtsファイルが作られないんだよね
国会中継とかで予約していた番組が放送されなかった場合は国会中継が録画されるから別の現象
これでタモリ倶楽部の最終回が録画できていなくて悲しかった
電源は入れっぱなしなのでスリープからの復帰に失敗とかではない
チューナーを開くときにたまたま何かが起きて電波を受信できなかったのかな(根拠はありません)
わりと前からたまに起きてるよ、そういえば最近は遭遇してないな
録画予約はできていても、そもそもtsファイルが作られないんだよね
国会中継とかで予約していた番組が放送されなかった場合は国会中継が録画されるから別の現象
これでタモリ倶楽部の最終回が録画できていなくて悲しかった
電源は入れっぱなしなのでスリープからの復帰に失敗とかではない
チューナーを開くときにたまたま何かが起きて電波を受信できなかったのかな(根拠はありません)
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffda-qDM5)
2025/04/03(木) 20:57:13.54ID:OJbFexCx0 うちだとCSでよくなる
録画途中から発生することもある
一旦起きるとチューナーが閉じられるまで回復しないのでAT-Xで半日分失敗したりする
録画途中から発生することもある
一旦起きるとチューナーが閉じられるまで回復しないのでAT-Xで半日分失敗したりする
947名無しさん@編集中 (JP 0H4f-GXTV)
2025/04/03(木) 21:32:03.85ID:z7GVqbMCH 今まで起きた事が無かったのに今年のタイミングで凡ドラとEDCB更新したらしばらくして起きたな
EPGの保持期間短くして、EPGは週2回(今まで1回)取るようにしてからは見てない
0バイトファイルとかじゃなくてスルーだった
BS11の魔女は撮れてるな
EPGの保持期間短くして、EPGは週2回(今まで1回)取るようにしてからは見てない
0バイトファイルとかじゃなくてスルーだった
BS11の魔女は撮れてるな
948名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f21-0E95)
2025/04/03(木) 21:34:21.44ID:tqJKI/z60 うちは種別問わずだなぁ
Exの再起動で治るけどタイミング的に深夜に起きるとマジ勘弁してぇてなる
Exの再起動で治るけどタイミング的に深夜に起きるとマジ勘弁してぇてなる
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe7-y9uX)
2025/04/03(木) 21:35:42.10ID:L6OVq4gB0 今年まだ起こったことないな
毎日1回EPG取得してる
毎日1回EPG取得してる
950名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/03(木) 21:41:46.02ID:BK0zuAXWM 同居家族がいて夜中に番組が0バイトの人はLNB電源をどのように取ってるか見直した方が良い
951名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-oJlh)
2025/04/03(木) 22:16:28.13ID:4jtmU3RdM952名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-aP9k)
2025/04/03(木) 23:19:12.41ID:ygSGN+GA0 >>742でも書いたんだけど
今現在のEMWUI最新版でもiOSのwebブラウザだと番組詳細のウィンドウが開かない…
safariだけじゃなくchromeもfirefoxからでも同様だったから3月4日のバージョンで留めてる
もしかしてwindows版のEDCB+EMWUIだと最新版でも問題無かったりする?
iOSの端末からアクセスして問題無い人がいたら教えて欲しい
今現在のEMWUI最新版でもiOSのwebブラウザだと番組詳細のウィンドウが開かない…
safariだけじゃなくchromeもfirefoxからでも同様だったから3月4日のバージョンで留めてる
もしかしてwindows版のEDCB+EMWUIだと最新版でも問題無かったりする?
iOSの端末からアクセスして問題無い人がいたら教えて欲しい
953名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fa1-5maH)
2025/04/04(金) 00:30:32.86ID:/SiFIiKu0 >>948
Ex再起動で直るならそれはExが原因なだけでは
Ex再起動で直るならそれはExが原因なだけでは
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ df0e-B6lg)
2025/04/04(金) 02:17:25.39ID:ski7j4Kz0 必要もないのになんとなくプロキシ系のBonDriverはさんでるやつは取り除け
リスクでしかない
リスクでしかない
956名無しさん@編集中 (アンパンW ffcd-4GV8)
2025/04/04(金) 08:41:26.89ID:Z8b/dNFv00404 >>948
落ちた時の「他の常駐サービス」のログを確認してみると良いかも
落ちた時の「他の常駐サービス」のログを確認してみると良いかも
957名無しさん@編集中 (アンパン 5fda-MFND)
2025/04/04(金) 09:20:09.57ID:d7WI+qGQ00404 みんなありがとう
できたファイルは0Byreです
NHKのが国会中継の影響とのこと、納得しました
EPG取得は朝と夕方と夜中ちょっと前にやってます
スリープもさせてないしPCが12Vで動くやつなのでいったんバッテリーを通して12Vに安定化して疑似無停電電源にしていて、MLTもそこからとっている
光ファイバー経由の受信なのでアンテナ電源の問題でもない
アンテナ線の接触不良はネジ式なので多分ないと思うけど刺し直してみる
「他の常駐サービス」のログってWindowsのシステムログとかのこと?
ごくまれにしか起きない現象(最近多めだけど)なんで検証しづらいですが、地道にやってみます
できたファイルは0Byreです
NHKのが国会中継の影響とのこと、納得しました
EPG取得は朝と夕方と夜中ちょっと前にやってます
スリープもさせてないしPCが12Vで動くやつなのでいったんバッテリーを通して12Vに安定化して疑似無停電電源にしていて、MLTもそこからとっている
光ファイバー経由の受信なのでアンテナ電源の問題でもない
アンテナ線の接触不良はネジ式なので多分ないと思うけど刺し直してみる
「他の常駐サービス」のログってWindowsのシステムログとかのこと?
ごくまれにしか起きない現象(最近多めだけど)なんで検証しづらいですが、地道にやってみます
958名無しさん@編集中 (アンパン Sd9f-3hE/)
2025/04/04(金) 09:58:01.72ID:Ugqf2Ouqd0404959名無しさん@編集中 (アンパン 5fda-MFND)
2025/04/04(金) 21:26:59.55ID:d7WI+qGQ00404960名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-3hE/)
2025/04/05(土) 09:23:24.04ID:CcICoCeqd >>959
あまりやるとスレちになるけど
MLT5PEの最初のころ(今の基板だと直ってるかもしれんけど)分波してなかったり分波してても地デジ側の入手が強すぎると
衛星側が0Mbpsになる症状が出るってのがあったのよ
症状出るタイミングが地デジと同時録画だったりEPGの取得時間と重なってるとか
一度全部のチューナーを閉じた後で再度衛星側チューナーを開き直すと問題無かったりするなら
地デジ側の信号が分波しても強すぎの可能性がある
あまりやるとスレちになるけど
MLT5PEの最初のころ(今の基板だと直ってるかもしれんけど)分波してなかったり分波してても地デジ側の入手が強すぎると
衛星側が0Mbpsになる症状が出るってのがあったのよ
症状出るタイミングが地デジと同時録画だったりEPGの取得時間と重なってるとか
一度全部のチューナーを閉じた後で再度衛星側チューナーを開き直すと問題無かったりするなら
地デジ側の信号が分波しても強すぎの可能性がある
961名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-ovx1)
2025/04/05(土) 09:25:06.63ID:fQpCW9mC0 分波器にあとは地デジはアッテネータやね。
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-USwz)
2025/04/05(土) 10:26:12.99ID:qtEk0D1X0 本来、分波するだけならまったく減衰しないだろ。
分配するのなら枝分かれの本数分の減衰は発生するけどな
分配するのなら枝分かれの本数分の減衰は発生するけどな
963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fef-4INp)
2025/04/05(土) 14:10:08.98ID:G5H/ecZA0 分配して分けたくらいの方が強すぎた電波が安定することはある実質アッテネータになるんだよね
964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fd6-EOa5)
2025/04/05(土) 14:34:08.72ID:0V5FCTO50 アンテナ分岐器なんてのもあるよ
アンテナ根元のほうでテレビを設置するために普通に分配器だと強すぎてどうしたものかと思ったら、分岐器を使うで解決~
アンテナ根元のほうでテレビを設置するために普通に分配器だと強すぎてどうしたものかと思ったら、分岐器を使うで解決~
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91da-N10g)
2025/04/06(日) 09:07:55.87ID:ZCiC8cw10 そういえばMLT5とは別に他のPCでも受信しようとしてQ3U4用にケーブルを出していたなぁ。ということはその時に2分配していたわけか。
結局そのPCだとドロップ出まくりだったんで(WinUSBにしてから問題なく使えていたのにたぶんWindowsのアップデートの影響)外してそのまま放置だったんですっかり忘れてた。
この現象が出るはるか前からなんで関係はないと思うけど、外して傾向を見てみよう。悪化するならATT入れてみる。
ちなみにフレッツの奴なんで天候とかの影響は基本的にないはず。
結局そのPCだとドロップ出まくりだったんで(WinUSBにしてから問題なく使えていたのにたぶんWindowsのアップデートの影響)外してそのまま放置だったんですっかり忘れてた。
この現象が出るはるか前からなんで関係はないと思うけど、外して傾向を見てみよう。悪化するならATT入れてみる。
ちなみにフレッツの奴なんで天候とかの影響は基本的にないはず。
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69f5-42gW)
2025/04/06(日) 13:54:58.85ID:0EO337/l0 mlt5の0Mbps病・・・・・まだ治ってないの;;
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5da-N10g)
2025/04/06(日) 15:45:13.20ID:mwO3SkAE0 アッテネータなんてあってねーようなもんだろ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 829f-+s65)
2025/04/06(日) 17:03:50.58ID:vi6R57q90 合ってねーと効果がないのは事実だ
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-/MR0)
2025/04/06(日) 18:30:28.65ID:FQCtg//S0 アッテネーを噛まさなくても同軸を少し緩めるだけで減衰するよ
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91da-N10g)
2025/04/06(日) 18:59:52.46ID:ZCiC8cw10 >>969
みんなダジャレが言いたいだけというのはよく分かった(笑)
電気関係の仕事をしていた者としてはその手の再現性のない方法はちょっと。
ネジを緩めても接触はしているわけでどの程度の接触不良なのかもわからないし、その状態で運用するのはちょっとリスキーかな。
場所の関係で同軸の曲がりがややきつめなので緩めたくらいでは接触不良になりそうもない感じ。
外側のネジを完全に抜いて芯線だけ接触というのならまだ再現性は高いけど、芯線はそんなに長くしていないし。
みんなダジャレが言いたいだけというのはよく分かった(笑)
電気関係の仕事をしていた者としてはその手の再現性のない方法はちょっと。
ネジを緩めても接触はしているわけでどの程度の接触不良なのかもわからないし、その状態で運用するのはちょっとリスキーかな。
場所の関係で同軸の曲がりがややきつめなので緩めたくらいでは接触不良になりそうもない感じ。
外側のネジを完全に抜いて芯線だけ接触というのならまだ再現性は高いけど、芯線はそんなに長くしていないし。
971名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-exh5)
2025/04/06(日) 19:22:34.87ID:bW5HmTopM ずいぶん前からedcb無関係になってるだろ
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-h3TQ)
2025/04/07(月) 04:49:50.06ID:rCEIko5Q0 このタイミングで恐縮なんだけど、EDCB系でtsのパース処理の知識ある方が居ると信じて失礼します。
他に適切なスレがあれば…
TSの自作パーサーを作っていて文字列のパース処理でどうにも理解できない現象が起きて困っています
EITのeventのdescriptorの文字列をB24でパースしていたら、残り2byteあるはずの所で1byteしか無くて尻切れになってる。
確認できたのは GR:0x3b 追加記号の状態で0xfa で終わったり、
0x1b(ESC)が最後のバイナリで続きが無かったりする事がある。
EITを作る時にCRC32をチェックしてOKな事は確認済み。
最後の1byteだから正直捨ててもいいんだけど、これはそういうものなのでしょうか?
2014年のBS11と昨日の地上波日テレのtsでも発生したので、突発的な送信時のエラーとかでは無いと思いました。
2014年のBS11のtsからEITを構築する7パケットをだけ取り出した1.3kbのtsは以下の通りです
https://x[gf.n]u/EemSK ( NG回避)
eventId:28094
タイトル「奇皇后 -ふたつの愛 涙の誓い-(1)[新]<全51回>「大国の落とす影」[二]」で、[二] の直後に1byteの 0xfa がありました。
他に適切なスレがあれば…
TSの自作パーサーを作っていて文字列のパース処理でどうにも理解できない現象が起きて困っています
EITのeventのdescriptorの文字列をB24でパースしていたら、残り2byteあるはずの所で1byteしか無くて尻切れになってる。
確認できたのは GR:0x3b 追加記号の状態で0xfa で終わったり、
0x1b(ESC)が最後のバイナリで続きが無かったりする事がある。
EITを作る時にCRC32をチェックしてOKな事は確認済み。
最後の1byteだから正直捨ててもいいんだけど、これはそういうものなのでしょうか?
2014年のBS11と昨日の地上波日テレのtsでも発生したので、突発的な送信時のエラーとかでは無いと思いました。
2014年のBS11のtsからEITを構築する7パケットをだけ取り出した1.3kbのtsは以下の通りです
https://x[gf.n]u/EemSK ( NG回避)
eventId:28094
タイトル「奇皇后 -ふたつの愛 涙の誓い-(1)[新]<全51回>「大国の落とす影」[二]」で、[二] の直後に1byteの 0xfa がありました。
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d0e-xzp7)
2025/04/07(月) 09:40:49.21ID:49kABIDR0 捨てていいと思うよ
番組名は規定で字数制限があるから放送局の機材が80バイトで切った結果
2バイト文字のうち片方がなくなっている。今週だけでもBSで3番組ぐらいあるかな
つか規格に合わない受信機を炙り出すためにわざと荒く切ってるんじゃないかと想像してる
番組名は規定で字数制限があるから放送局の機材が80バイトで切った結果
2バイト文字のうち片方がなくなっている。今週だけでもBSで3番組ぐらいあるかな
つか規格に合わない受信機を炙り出すためにわざと荒く切ってるんじゃないかと想像してる
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d0e-xzp7)
2025/04/07(月) 09:49:22.85ID:49kABIDR0 ちなみに考えてみたらこの時期はとくに多いのかもしれんな
新番組が多くて[新]がついて何文字ぶんか増えちゃうから
新番組が多くて[新]がついて何文字ぶんか増えちゃうから
975名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-/MR0)
2025/04/07(月) 11:57:50.40ID:hWz4nzbb0 EITのことなら、昔2senで配ってた eit_txtout.exe を使えばいい。
githubにもmod版があるしビルド環境さえあればどうにでもなるでそ
https://github.com/fronoske/eit_txtout_mod
githubにもmod版があるしビルド環境さえあればどうにでもなるでそ
https://github.com/fronoske/eit_txtout_mod
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-h3TQ)
2025/04/07(月) 19:51:15.50ID:rCEIko5Q0977名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd7c-awFw)
2025/04/08(火) 09:58:07.65ID:7uFa83fd0 ジークアクスは2話も上田とセットかよ・・・
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2529-rq54)
2025/04/08(火) 10:09:35.25ID:lmyCch+40 ジーク上田!でトレンド入りそう
979名無しさん@編集中 (ワッチョイW 060d-5V6A)
2025/04/08(火) 11:39:37.32ID:kfmAs3xx0 そのうちゲストキャラで出演しそう
980名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ecc-28Xx)
2025/04/08(火) 12:56:47.11ID:6LVjGsi30 ジークは マイナス1700秒で録画開始にセット
本当はマイナス1800秒で良いはずだが何かでずれるかもしれんからな
本当はマイナス1800秒で良いはずだが何かでずれるかもしれんからな
981名無しさん@編集中 (ワッチョイW 829c-UrF4)
2025/04/08(火) 13:04:14.00ID:/qjAYjjp0 全部録画してからTMPGEncでカット掛けたほうがよくね?
982名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-28Xx)
2025/04/08(火) 13:34:08.03ID:A1bjj5XEM983名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8221-xmbv)
2025/04/08(火) 13:57:38.92ID:NA70Gqjc0 BS11でいい
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45a3-sHiS)
2025/04/08(火) 14:00:20.78ID:0KyepBnG0 上田さんありがとう!こここらはジークアクス!
ってアイキャッチが地上波限定であったら笑ってやるよ
ってアイキャッチが地上波限定であったら笑ってやるよ
985名無しさん@編集中 (ブーイモ MM66-28Xx)
2025/04/08(火) 14:14:12.23ID:cPCaSScKM シャアのコスプレがダッサイオタダンスしてる動画しか知らない俺にジーアクスの見どころ教えて
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25f2-kBpl)
2025/04/08(火) 15:55:52.19ID:DFgKsSkC0 EPGには「24:29からGquuuuuux放送」と書いてあるね
これは毎週固定なのかな
これは毎週固定なのかな
987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2194-xzp7)
2025/04/08(火) 16:19:59.82ID:/q0uC/Bv0 直前にEPG書き換えられそうで心配
マイナス指定はせずに録画して、あとで30分カットの予定
マイナス指定はせずに録画して、あとで30分カットの予定
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2529-rq54)
2025/04/08(火) 16:30:51.38ID:lmyCch+40 マイナスとフルの2パターン両方とも録画すればOKだよ
989名無しさん@編集中 (JP 0H66-HYEj)
2025/04/08(火) 16:41:06.31ID:CwtDoQ96H つまり上田の鬼の方見ればいいと
990名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2194-xzp7)
2025/04/08(火) 17:25:29.29ID:/q0uC/Bv0 >>988
2パターンでも1チューナで出来るから、それでOKか。2つ登録した。ありがとう
2パターンでも1チューナで出来るから、それでOKか。2つ登録した。ありがとう
991名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-gacn)
2025/04/08(火) 19:02:40.40ID:kyrtQaf4M 上田と女が本編
992名無しさん@編集中 (ブーイモ MM66-28Xx)
2025/04/08(火) 19:05:18.90ID:FJxYlEuJM じゃあ
録画開始 -1600秒
終了 -130秒
頭とケツを微妙に見逃してもどこかで放送ある
録画開始 -1600秒
終了 -130秒
頭とケツを微妙に見逃してもどこかで放送ある
993名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-gBjW)
2025/04/09(水) 00:13:05.28ID:jJ86mZVL0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeba-N10g)
2025/04/09(水) 09:20:02.12ID:gpnX0GW40 昨夜はWindowsUpdateのせいで勝手に再起動して Reserve.txtとRecInfo.txtが破損した
6、12時間前の自動バックアップも壊れてた
最新更新プログラムを入手を無効にしてたのに超ムカつく
6、12時間前の自動バックアップも壊れてた
最新更新プログラムを入手を無効にしてたのに超ムカつく
995名無しさん@編集中 (ブーイモ MM66-28Xx)
2025/04/09(水) 09:37:40.59ID:IVxlqowXM996名無しさん@編集中 (ワッチョイW 117b-RvK2)
2025/04/09(水) 09:44:45.86ID:Wa7xsYVb0997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25f2-kBpl)
2025/04/09(水) 09:53:56.17ID:WQ9APWcL0 録画組全員舌打ちのGQuuuuuuX地震情報
TMPGEnc MPEG Smart RendererでBS11のと切り貼りしよう
TMPGEnc MPEG Smart RendererでBS11のと切り貼りしよう
998名無しさん@編集中 (JP 0H66-HYEj)
2025/04/09(水) 15:01:04.92ID:pa1ZR3ciH スマレンで字幕残せるの今更ながら知った
言われないとわからんわ
フリーレンの時教えて欲しかったよ
言われないとわからんわ
フリーレンの時教えて欲しかったよ
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e32-iNFc)
2025/04/09(水) 17:31:17.85ID:HR5ezmBm0 ごぬんね😗
1000名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf9-28Xx)
2025/04/09(水) 20:09:11.18ID:rDrUppdzM 次スレもガンダムだ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 22時間 23分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 22時間 23分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 【石破茂前首相】台湾有事巡る高市発言に苦言 神経使う日中関係「よく認識しながらやって」 [ぐれ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 東京競馬5回5日目月曜日
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 高市早苗「歴代首相の中で初」G20に遅刻という醜態を全世界に晒す [165981677]
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
