戦闘服、銃器、ボディアーマー、ヘルメット、光学照準器、ブーツ、アイウェアなど
兵士の個人装備について語りましょう、時代や国家は問いません
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468842771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
兵士の個人装備を語るスレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ebdc-xm+r)
2016/12/12(月) 21:47:14.07ID:WcKNhvlC02名無し三等兵 (ワッチョイ ebdc-xm+r)
2016/12/12(月) 21:47:38.77ID:WcKNhvlC0 過去スレ
兵士の個人装備を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277309582/
兵士の個人装備を語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296383471/
兵士の個人装備を語るスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309564310/
兵士の個人装備を語るスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323218041/
兵士の個人装備を語るスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337003990/
兵士の個人装備を語るスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348593238/
兵士の個人装備を語るスレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365775120/
兵士の個人装備を語るスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381829463/
兵士の個人装備を語るスレ9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1394206481/
兵士の個人装備を語るスレ10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1406735116/
兵士の個人装備を語るスレ11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417997604/
兵士の個人装備を語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1427937948/
兵士の個人装備を語るスレ13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442917874/
兵士の個人装備を語るスレ14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1452588500/
兵士の個人装備を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277309582/
兵士の個人装備を語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296383471/
兵士の個人装備を語るスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1309564310/
兵士の個人装備を語るスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323218041/
兵士の個人装備を語るスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337003990/
兵士の個人装備を語るスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348593238/
兵士の個人装備を語るスレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365775120/
兵士の個人装備を語るスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381829463/
兵士の個人装備を語るスレ9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1394206481/
兵士の個人装備を語るスレ10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1406735116/
兵士の個人装備を語るスレ11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417997604/
兵士の個人装備を語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1427937948/
兵士の個人装備を語るスレ13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442917874/
兵士の個人装備を語るスレ14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1452588500/
3名無し三等兵 (ワッチョイ cba1-+PBP)
2016/12/13(火) 00:12:23.66ID:8CmKJ+Ox04名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-dpej)
2016/12/13(火) 00:21:03.68ID:R257ImWU0 こうやってごちゃごちゃ付けるならやっぱりM4やHK416だよなあ
つーかコードが垂れてるのはミスか?
つーかコードが垂れてるのはミスか?
5名無し三等兵 (ワッチョイ 5b17-OvR3)
2016/12/13(火) 00:21:34.27ID:88gynS8j0 ダットサイトが東芝やタツノでなくサイトロンか?マウントに文字が。
9名無し三等兵 (オッペケ Sr27-5cWq)
2016/12/13(火) 17:24:17.14ID:QWBktRUHr 無駄な物が多い。フォアグリップが着いてるのにマグウェルを着ける意味も特にないし、ライトも二つもいらんやろ。ダットサイトも昔の高い位置の物だから頬付けも普段と違う。
10名無し三等兵 (ワッチョイ cba1-Xfbh)
2016/12/13(火) 19:09:17.83ID:8CmKJ+Ox0 陸上自衛隊 補給統制本部の入札・見積書に「コンバットシャツ」が計上。国際活動を見据えた試験用途か
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-demands-Combat-Shirts/for-international-activities.html
>PDFデータは12月9日付けで作成されたもので、資料中に提示されたコンバットシャツについては「国際活動用」となることが示されており、ジブチなどでの利用が想像できるものとなっている。
>サイズはM、L、LLの3種類が計上されており、いずれも「改善検討器材」の名目での仕様違いと思われる、「A」「B」2種類が計上されている。
>なお、このA、B、2種それぞれのタイプにおいて、各サイズが同数量で計上されていることから、同じ人の手に渡され、テストに供されることが想像できる。
http://i.imgur.com/7JBnnYA.jpg
http://i.imgur.com/XzRcLyt.jpg
陸自仕様のコンシャツだってさ。
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-demands-Combat-Shirts/for-international-activities.html
>PDFデータは12月9日付けで作成されたもので、資料中に提示されたコンバットシャツについては「国際活動用」となることが示されており、ジブチなどでの利用が想像できるものとなっている。
>サイズはM、L、LLの3種類が計上されており、いずれも「改善検討器材」の名目での仕様違いと思われる、「A」「B」2種類が計上されている。
>なお、このA、B、2種それぞれのタイプにおいて、各サイズが同数量で計上されていることから、同じ人の手に渡され、テストに供されることが想像できる。
http://i.imgur.com/7JBnnYA.jpg
http://i.imgur.com/XzRcLyt.jpg
陸自仕様のコンシャツだってさ。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 7bb4-Nq8c)
2016/12/13(火) 20:32:37.34ID:qsLFK7ZS0 既出
12名無し三等兵 (ワッチョイ 373c-YmwQ)
2016/12/13(火) 21:17:43.32ID:tHWPjGOT0 >>9
マグウェルはマガジンを挿入しやすくするものだし、ライト2つじゃなくて一方はレーザーとかじゃないか?
マグウェルはマガジンを挿入しやすくするものだし、ライト2つじゃなくて一方はレーザーとかじゃないか?
13名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-dpej)
2016/12/14(水) 00:07:43.87ID:mEUEV3DA0 多分レーザーなんだろうけど、無駄にゴチャゴチャしてる感じはするな
空挺や中即連の方が洗練されてると思う
米兵を見てもアメリカのプロシューターを見ても、不必要な物は付けないしコードが垂れてるなんて問題ありだと思うなあ
空挺や中即連の方が洗練されてると思う
米兵を見てもアメリカのプロシューターを見ても、不必要な物は付けないしコードが垂れてるなんて問題ありだと思うなあ
14名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-jFGe)
2016/12/14(水) 00:51:03.59ID:TwWtSiQJ0 こんな風にブラブラさせてたらそのうちどっかに引っ掻けて千切れたり断線したりするよな
訓練後片付けるときに銃から外さなきゃいけないから、とかかな。
だとしてもビニテとかショックコードで輪ゴム作るとかマジックテープバンドとか、すぐに剥ぎ取れる固定方法はいくらでもあると思うけどなあ
訓練後片付けるときに銃から外さなきゃいけないから、とかかな。
だとしてもビニテとかショックコードで輪ゴム作るとかマジックテープバンドとか、すぐに剥ぎ取れる固定方法はいくらでもあると思うけどなあ
15名無し三等兵 (スプッッ Sdaf-6LJV)
2016/12/14(水) 07:41:41.11ID:eKaBf9F3d そこに考えが至らないのが実戦経験の無い自衛隊なんでしょう。
少なくとも米軍を参考にすれば思いつくはずだが。
少なくとも米軍を参考にすれば思いつくはずだが。
16名無し三等兵 (ワッチョイ 07c9-gb6D)
2016/12/14(水) 22:11:33.70ID:MCOQesVo0 単に訓練展示の間だけ使うだけだからまとめてないだけだろう>コード
例えば官品のV1なんかは訓練だとお馴染みのテープのほかにも
付属品と思われるベルクロ式のベルトで余分な部分をまとめられるようになってるし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Marines_train_JGSDF_on_immediate-action_drills.jpg
例えば官品のV1なんかは訓練だとお馴染みのテープのほかにも
付属品と思われるベルクロ式のベルトで余分な部分をまとめられるようになってるし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Marines_train_JGSDF_on_immediate-action_drills.jpg
17名無し三等兵 (ワッチョイ 07c9-gb6D)
2016/12/14(水) 22:15:47.28ID:MCOQesVo018名無し三等兵 (ワッチョイ bec9-631/)
2016/12/15(木) 13:01:23.26ID:qWXuJJ3n019名無し三等兵 (ペラペラ SDc8-BvzJ)
2016/12/15(木) 21:26:25.69ID:/kdB6ZFiD 東京○イの電動ガン用のアクセサリーを、小銃に着けてた御仁が居た
とか聞いたんだが・・・
精度は同じぐらいで値段が安い、と。
とか聞いたんだが・・・
精度は同じぐらいで値段が安い、と。
21名無し三等兵 (ワッチョイ 2da1-bbVC)
2016/12/16(金) 19:13:27.33ID:F6aK5O5w022名無し三等兵 (オッペケ Sr29-8SYC)
2016/12/16(金) 21:07:10.10ID:4q0TmnaZr >>21
左の特科とアメちゃんの差が…
左の特科とアメちゃんの差が…
24名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/17(土) 00:29:15.52ID:Y4zYtMme025名無し三等兵 (ワッチョイ 95b2-0G5/)
2016/12/17(土) 05:48:45.90ID:yHKpvJZh0 以前の北海道の植生に特化しすぎて本州ですら目立つための服と揶揄されたものよりはましかな
26名無し三等兵 (アウアウカー Sac1-t8XI)
2016/12/17(土) 08:35:53.85ID:/zI1U9iWa 空挺団がアラスカで訓練した時の動画見るとあのへんの植生にもマッチしてる感じ
そして米軍のACUの目立つこと
そして米軍のACUの目立つこと
27名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-iGTY)
2016/12/17(土) 09:21:48.91ID:tSvNSJYm0 さすがは当時のスパコンで色を割り出した黎明期のデジカモだけはあるな
開発時点含めると30年なりそうなのを考えるとなかなか息の長い迷彩パターンではないだろうか
開発時点含めると30年なりそうなのを考えるとなかなか息の長い迷彩パターンではないだろうか
28名無し三等兵 (スップ Sdc8-bbVC)
2016/12/17(土) 13:36:16.52ID:2EqPuRRtd 陸自はほぼ常に顔にドーラン塗ったりムックかモリゾーみたいに体に草木付けまくってる印象がある
何で靴だけ黒色なんだろう?
海外派遣隊員みたいに茶色の靴履けばいいのに
何で靴だけ黒色なんだろう?
海外派遣隊員みたいに茶色の靴履けばいいのに
29名無し三等兵 (オッペケ Sr29-8SYC)
2016/12/17(土) 15:08:56.79ID:Ww/+YEgZr30マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a1b1-W4F2)
2016/12/17(土) 15:23:30.68ID:LgvCv9wH031名無し三等兵 (スップ Sdc8-bbVC)
2016/12/17(土) 15:32:01.70ID:2XA4OEpOd32名無し三等兵 (アウアウカー Sac1-t8XI)
2016/12/17(土) 16:02:15.57ID:6dN3t8KSa 偽装網(バラクーダ)にも対赤外線処理されてるしそれこそ植物の葉っぱでもある程度は赤外線を抑える効果は期待できる
もっとも偽装の最大の目的は輪郭をぼかすこと
人間も機械も人間の形をしてないものを人間とは認識できない(動いてりゃ別だが)
もっとも偽装の最大の目的は輪郭をぼかすこと
人間も機械も人間の形をしてないものを人間とは認識できない(動いてりゃ別だが)
33名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/17(土) 16:50:21.77ID:Y4zYtMme034剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sac1-M0om)
2016/12/17(土) 17:21:09.46ID:6IOgw1kQa 半長靴は茶色だったのにね。戦闘靴はくろになった。
けど、どうせ野外に出たらすぐ汚れて周囲にあった色になるので派手な色でなければ靴ぐらいあまり問題ない。
デザートのようなバックスキンは日本の気候風土では。
米軍もジャングル戦や山岳戦用の靴は黒の表革だしね。
けど、どうせ野外に出たらすぐ汚れて周囲にあった色になるので派手な色でなければ靴ぐらいあまり問題ない。
デザートのようなバックスキンは日本の気候風土では。
米軍もジャングル戦や山岳戦用の靴は黒の表革だしね。
35名無し三等兵 (オッペケ Sr29-8SYC)
2016/12/17(土) 17:27:51.00ID:Ww/+YEgZr >>31
装備品に興味がある自衛官は何人いるとも思う?そこまで大半の自衛官は自衛隊に興味はないよ
装備品に興味がある自衛官は何人いるとも思う?そこまで大半の自衛官は自衛隊に興味はないよ
36名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/17(土) 17:34:03.84ID:Y4zYtMme038名無し三等兵 (スプッッ Sdc8-bbVC)
2016/12/17(土) 18:10:17.94ID:/TT6Bxh4d >>35
いや流石に赤外線監視装置を知らないなんて今時は北センチネル島あたりの未開の原住民くらいだろ
ほぼ全ての普通科小隊に普及している軽MATは赤外線照準具が標準装備されているし、部隊対抗演習をすれば戦車やヘリの光学視察装置の恐ろしさを学ぶはずだろう
いや流石に赤外線監視装置を知らないなんて今時は北センチネル島あたりの未開の原住民くらいだろ
ほぼ全ての普通科小隊に普及している軽MATは赤外線照準具が標準装備されているし、部隊対抗演習をすれば戦車やヘリの光学視察装置の恐ろしさを学ぶはずだろう
39名無し三等兵 (ワッチョイ 413c-0G5/)
2016/12/17(土) 18:20:19.27ID:XPI/no40040名無し三等兵 (ワッチョイ d129-DiaB)
2016/12/17(土) 18:49:32.04ID:c0u1sWKv0 大阪都市迷彩?
41名無し三等兵 (ワッチョイ fa17-WTZK)
2016/12/17(土) 20:29:35.31ID:9hqe3rqQ0 森林地帯、砂漠地帯、寒冷地全てで同じ迷彩を使おうとする方がおかしいのかもな。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 74c9-uX3G)
2016/12/17(土) 20:32:46.02ID:jOqgtFHR0 >>33
通気性が良いのはもちろん大事なんだけど一方で雨が多いので
防水性も必要(通気性は悪化する)ってのがなんとも悩ましい
下の写真だと陣地がまるで池や川みたいに・・・
>また時折強い大雨に見舞われ、各種陣地は水浸しとなり隊員を苦しめた
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/shinodayama/37i/281kenetu.html
通気性が良いのはもちろん大事なんだけど一方で雨が多いので
防水性も必要(通気性は悪化する)ってのがなんとも悩ましい
下の写真だと陣地がまるで池や川みたいに・・・
>また時折強い大雨に見舞われ、各種陣地は水浸しとなり隊員を苦しめた
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/shinodayama/37i/281kenetu.html
43名無し三等兵 (ワッチョイ 413c-rqOZ)
2016/12/17(土) 20:43:26.86ID:IJxDkhPn0 靴の高さ以上に水がたまったら防水性高くても一緒だしなぁ
44名無し三等兵 (スプッッ Sdc8-bbVC)
2016/12/17(土) 20:48:04.90ID:LAw7QAuBd フォークランド紛争では雨と粘土状の地質のせいで塹壕足になった兵士が続出したらしいね
あと地面がドロドロのせいで迫撃砲の榴弾の信管がなかなか作動せず、撃発したとしても断片は地面に吸い込まれて役に立たなかったとか
焼夷弾なら効果てきめんだったけど数が貴重だったらしい
あと地面がドロドロのせいで迫撃砲の榴弾の信管がなかなか作動せず、撃発したとしても断片は地面に吸い込まれて役に立たなかったとか
焼夷弾なら効果てきめんだったけど数が貴重だったらしい
45名無し三等兵 (ワッチョイ bece-JZyQ)
2016/12/17(土) 22:06:48.47ID:sZn7QrNK0 水を通さないってことはいったん浸水すると水が抜けないってことだからな
高温多湿だけ前提ならジャングルブーツとかみたいな通気・排水口もアリっていえばアリ
安物でも通気口があるだけで蒸れ方がかなり違う
少し深めの水溜りでも浸水するのはまあ、諦めるしかない
高温多湿だけ前提ならジャングルブーツとかみたいな通気・排水口もアリっていえばアリ
安物でも通気口があるだけで蒸れ方がかなり違う
少し深めの水溜りでも浸水するのはまあ、諦めるしかない
46名無し三等兵 (ワッチョイ 3906-uX3G)
2016/12/17(土) 22:15:48.86ID:asSG8O4a0 あれこれやったけど、結局ベトナムのころの排水口あけて水抜いて、早く乾くようにするのジャングルブーツにもどってきたという
47名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-rGAC)
2016/12/17(土) 22:31:26.58ID:ui02NiIn0 89式が黒いのも気になる
やはり塗装するわけにはいかないのだろうか
やはり塗装するわけにはいかないのだろうか
48名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-f0Z7)
2016/12/17(土) 22:44:53.46ID:yrSPGdBka いっそ築地の魚市場みたいに、いなせな腰つき長靴にしたら?
……迷彩でw
……迷彩でw
49名無し三等兵 (ワッチョイ fa17-WTZK)
2016/12/17(土) 23:58:54.59ID:9hqe3rqQ0 靴磨きしなくて済むようになるのはありがたいよな。
浸水して足がふやけるの嫌だから、ゴアテックスとかの靴下履いてる。
いっそモンベルとかに作らせた方が、余程良いものが出来るんじゃないかな。
浸水して足がふやけるの嫌だから、ゴアテックスとかの靴下履いてる。
いっそモンベルとかに作らせた方が、余程良いものが出来るんじゃないかな。
50剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (ワッチョイ a1bd-M0om)
2016/12/18(日) 00:50:08.81ID:SbMoLQ7e0 いや、水のあるところでバックスキンは手入れ大変だぞ。
すぐカビるし。
昔みたいに光らさなくて良いのだから表革の方が楽だって。
どちらにせよ皮には脂を入れたらなあかんのだから。
昔の半長靴はどうやっても擁護出来ないけど、今の戦闘靴はよく出来てると思うよ。
ちと暑いので夏は通気性の良いもの欲しいけど
すぐカビるし。
昔みたいに光らさなくて良いのだから表革の方が楽だって。
どちらにせよ皮には脂を入れたらなあかんのだから。
昔の半長靴はどうやっても擁護出来ないけど、今の戦闘靴はよく出来てると思うよ。
ちと暑いので夏は通気性の良いもの欲しいけど
51名無し三等兵 (ワッチョイ 9528-0G5/)
2016/12/18(日) 00:51:36.54ID:t42K6I+Q052名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/18(日) 00:56:47.51ID:+LHwZp1F0 >>49
アシックスやミズノ辺りが本気で作ったらかなりいい物ができると思う
つーか米軍を真似るなら服や靴といった基本的な、身に着ける物を真似てほしかった
あっちは人種が色々だからってこともあるけど、正式採用されてるブーツって5種類の幅があるんだぜ?
5種類だよ5種類
自衛隊員は肌着や靴下、中敷で何とか快適性を上げようと頑張ってたが、ビニロンの服とあの半長靴には空しい抵抗だった・・・
>>50
カビるのか・・・それは知らなかったなあ
BelleVilleのデザートブーツを長く使ってるけど、泥や水でカビてないから平気だと思ってた
今の戦闘靴は履いたことないから言及しないけど半長靴はほんと酷かったねw
アシックスやミズノ辺りが本気で作ったらかなりいい物ができると思う
つーか米軍を真似るなら服や靴といった基本的な、身に着ける物を真似てほしかった
あっちは人種が色々だからってこともあるけど、正式採用されてるブーツって5種類の幅があるんだぜ?
5種類だよ5種類
自衛隊員は肌着や靴下、中敷で何とか快適性を上げようと頑張ってたが、ビニロンの服とあの半長靴には空しい抵抗だった・・・
>>50
カビるのか・・・それは知らなかったなあ
BelleVilleのデザートブーツを長く使ってるけど、泥や水でカビてないから平気だと思ってた
今の戦闘靴は履いたことないから言及しないけど半長靴はほんと酷かったねw
53名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/18(日) 01:00:15.87ID:+LHwZp1F054名無し三等兵 (ワッチョイ 9528-0G5/)
2016/12/18(日) 01:07:18.49ID:t42K6I+Q0 >>53
> ゲリラが古タイヤを再利用して作ったサンダル
https://www.youtube.com/watch?v=fZQ9GZSPEz8
How to make sandals from an old tyre
DIYタイヤサンダルは途上国地域でわりと流行な物
> ゲリラが古タイヤを再利用して作ったサンダル
https://www.youtube.com/watch?v=fZQ9GZSPEz8
How to make sandals from an old tyre
DIYタイヤサンダルは途上国地域でわりと流行な物
55名無し三等兵 (ワッチョイ 9528-0G5/)
2016/12/18(日) 01:19:25.81ID:t42K6I+Q0 冗談ではなく登山家の中で普通の靴よりゴム靴や地下足袋がいいの人もいる。
しかも使いこなせばとにかく身軽くて足が早い。
旧日本軍の戦訓でも地下足袋は足音が小さいの利点あるという。
しかも使いこなせばとにかく身軽くて足が早い。
旧日本軍の戦訓でも地下足袋は足音が小さいの利点あるという。
56名無し三等兵 (ワッチョイ fa17-WTZK)
2016/12/18(日) 03:10:39.22ID:5fQ8KuWf057名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-iGTY)
2016/12/18(日) 07:19:00.50ID:nfkfqO+X0 最近はジャングルブーツもヌバック革だぞ
http://www.nakatashoten.com/contents/ba-1495.html
http://www.nakatashoten.com/contents/ba-1495.html
59名無し三等兵 (スプッッ Sdc8-3Pgg)
2016/12/18(日) 12:14:16.26ID:qH0x5WQrd 晴姿や力王等の地下足袋履くと長距離歩くのは疲れる。防寒性も良くないし。
60名無し三等兵 (ワッチョイ aace-0G5/)
2016/12/18(日) 12:42:35.00ID:8XY0YsCV0 >>59
> 晴姿や力王等の地下足袋履くと長距離歩くのは疲れる。防寒性も良くないし。
防寒性は仕方ないだけど疲れは個人的な適性問題と思う、歩く方は底堅いな軍靴とは違うと感じる。
夏の沢登りや沼が多い地形で地下足袋有利の場合はある。
> 晴姿や力王等の地下足袋履くと長距離歩くのは疲れる。防寒性も良くないし。
防寒性は仕方ないだけど疲れは個人的な適性問題と思う、歩く方は底堅いな軍靴とは違うと感じる。
夏の沢登りや沼が多い地形で地下足袋有利の場合はある。
61名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/18(日) 21:13:52.10ID:+LHwZp1F0 理想を言えば、山岳地帯ではトレッキングシューズ、市街地ではタクティカルブーツって感じがいいんだろうね
米軍はそういう使い分けも出来てて個人の裁量である程度決められるらしいからマジ恵まれてるわ
米軍はそういう使い分けも出来てて個人の裁量である程度決められるらしいからマジ恵まれてるわ
62名無し三等兵 (アウアウカー Sac1-cdIa)
2016/12/18(日) 22:25:21.87ID:2WNCqA1Ya 官品の戦闘靴でも中敷きを変えるだけで履き心地がだいぶ変わるけどね〜
まあ自衛隊で私物の規制が強いのは私物使って怪我したら保険が下りないってのがあるからね
まあ自衛隊で私物の規制が強いのは私物使って怪我したら保険が下りないってのがあるからね
63名無し三等兵 (ワッチョイ f74f-VOpp)
2016/12/18(日) 23:52:57.76ID:PrbOe6ay064名無し三等兵 (ワッチョイ fa17-WTZK)
2016/12/19(月) 00:51:45.00ID:Q7UFOhx/065名無し三等兵 (ワッチョイ 2da1-bbVC)
2016/12/19(月) 01:03:57.48ID:bw200OdJ0 >>64
そのミルスペックを満たしているかどうかを試験し認証するための人員も予算もないというのが現状ではないだろうか
そのミルスペックを満たしているかどうかを試験し認証するための人員も予算もないというのが現状ではないだろうか
66名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/19(月) 01:04:41.99ID:F54BfgDK067名無し三等兵 (スフッ Sdb8-EZIt)
2016/12/19(月) 12:31:27.60ID:FkfHnjNYd 靴をオーダーメイドできない限り、中敷きで合わせていくしかないからね
たかが中敷きだけど自分に合ってるのを入れると足のトラブル減らせる
たかが中敷きだけど自分に合ってるのを入れると足のトラブル減らせる
68名無し三等兵 (ペラペラ SDc8-BvzJ)
2016/12/19(月) 17:43:10.66ID:54cdnjoND 実際、靴の中敷変えるだけでも
靴の履き心地が変わるよね。
会社で指定の作業靴なんだが、クッション性が無い
安い靴なんだ。
しかし山靴用の中敷を入れたら、足が痛らなくなったんだ。くな
靴の履き心地が変わるよね。
会社で指定の作業靴なんだが、クッション性が無い
安い靴なんだ。
しかし山靴用の中敷を入れたら、足が痛らなくなったんだ。くな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 74c9-uX3G)
2016/12/19(月) 21:37:57.03ID:hXWmD2Qa071名無し三等兵 (ワッチョイ 74c9-uX3G)
2016/12/20(火) 11:49:49.61ID:aHIxlz840 少し前のニュースになるけど海保が開かれた警備救難競技会で使われた
M5906がレールマウントつきのやつになってた
開催5年ぶり 海上保安官の警備・救難競技全国大会(16/12/14)
https://www.youtube.com/watch?v=kvtmNAzijy4
M5906がレールマウントつきのやつになってた
開催5年ぶり 海上保安官の警備・救難競技全国大会(16/12/14)
https://www.youtube.com/watch?v=kvtmNAzijy4
72名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-mmMs)
2016/12/20(火) 15:21:45.74ID:fDht6I2Y073名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/23(金) 15:23:58.42ID:OLKmljXIa 前からずっと気になってたけどブーツって自衛隊とかや警官向けに売ってる黒い皮のブーツとデザートブーツじゃ耐久性とか違うの?
耐水性ならゴアテックス付きのデザートブーツも結構あるよね?
昔小説でジャングルやと普通のブーツ腐るとか読んだんだけどほんと?
耐水性ならゴアテックス付きのデザートブーツも結構あるよね?
昔小説でジャングルやと普通のブーツ腐るとか読んだんだけどほんと?
74名無し三等兵 (ペラペラ SDbf-pYAn)
2016/12/23(金) 15:43:14.70ID:KcDFKBcZD >>73
天然素材を使ったブーツだと、手入れが悪ければ
カビも生えるし腐りもするだろうな。
じゃ、合成素材なら良いかと言うと
実はそうでもない。
山屋さんなんか知ってるんだけど、合成素材のソールが
ある日突然はがれる事があるんだって。
しかも、山登ってる最中に・・・
天然素材を使ったブーツだと、手入れが悪ければ
カビも生えるし腐りもするだろうな。
じゃ、合成素材なら良いかと言うと
実はそうでもない。
山屋さんなんか知ってるんだけど、合成素材のソールが
ある日突然はがれる事があるんだって。
しかも、山登ってる最中に・・・
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6f09-7bim)
2016/12/23(金) 21:29:15.29ID:ZcuFxqPt0 登山靴の世界だとゴアテックスや皮とかあるけれど、冬山登山の様な過酷な条件だと
重いけれど皮がベストだと言われているね。
皮でもゴアテックスでも、汚れを落として十分乾燥させてオイルを塗りこむ(ゴアは防水スプレー)
等の手入れは必須だし。
ゴアテックスは手入れを怠ると加水分解で破れやすくなるし、
靴底は傷んでなくても五年程度で要交換だし。
重いけれど皮がベストだと言われているね。
皮でもゴアテックスでも、汚れを落として十分乾燥させてオイルを塗りこむ(ゴアは防水スプレー)
等の手入れは必須だし。
ゴアテックスは手入れを怠ると加水分解で破れやすくなるし、
靴底は傷んでなくても五年程度で要交換だし。
76名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/23(金) 21:49:18.39ID:HwywPEWU0 歩くということに関してのデータやユーザーからのフィードバックは、一般靴メーカーの方が豊富だからね。
ミドリ安全がどういう形で作ったかわからないけど、被服や装具は登山やアウトドアメーカーとかにも参入してもらって、競争試作とかしてもらえばいいのにね。
ミドリ安全がどういう形で作ったかわからないけど、被服や装具は登山やアウトドアメーカーとかにも参入してもらって、競争試作とかしてもらえばいいのにね。
77名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/23(金) 21:51:17.54ID:+rzpPJAJ0 防衛産業は儲からないんで、どこも参入どころか撤退とか倒産ばかりなので
メーカーが嫌がって辞退すると思う
メーカーが嫌がって辞退すると思う
78名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/23(金) 22:26:13.32ID:MiJx5WVXa なるほど…じゃあ基本的な軍用使用じゃ見た目以外はダナーみたいなフルグレインのデザートブーツと自衛隊とかみたいな黒い合成皮ブーツじゃジャングルや砂漠、市街地とかじゃ手入れしっかりすればそんなに耐久・機能ともに変わらないって事でしょうか?
79マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/23(金) 22:41:05.87ID:0dFkwIRk0 >>77
軍人の数よりさらにマイナーなスポーツがあって製品が作られてたりするよね〜
軍人の数よりさらにマイナーなスポーツがあって製品が作られてたりするよね〜
80名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/23(金) 22:51:01.09ID:+rzpPJAJ081名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-gHtf)
2016/12/23(金) 23:29:21.25ID:fA1Rj4VS0 軍需でも食えて高クオリティな製品納入できるアメリカはやっぱ環境が特別というか世界中で異色なんやな
82名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/24(土) 00:28:24.02ID:VPkZMSbC0 なんか外国製だと日本人の大学に〜、とか言われてたのはいつの頃までかいなね。
フランスは次期小銃をHK416にするというし、アメリカと同盟関係にあり、太平洋側に敵国がない日本でも、外国製の製品比率をあげても大丈夫なんではなかろうか。
問題は国内産業維持とかかな。
フランスは次期小銃をHK416にするというし、アメリカと同盟関係にあり、太平洋側に敵国がない日本でも、外国製の製品比率をあげても大丈夫なんではなかろうか。
問題は国内産業維持とかかな。
83名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/24(土) 00:28:52.93ID:VPkZMSbC0 ×大学
○体格
○体格
84名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/24(土) 00:54:53.75ID:bxt0/Zw2085名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 01:02:58.83ID:XVQJGR6fa 自衛隊はデザートブーツと普通のブーツ分けてますが、あれは快適性と迷彩機能のためだけなんですかね?普通のブーツを砂漠で使ったり逆にデザートブーツを日本で使ったりとかはしないんですか?米軍は日本で訓練するときもデザートブーツ履いてますよね?確か。
86名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 01:05:42.67ID:XVQJGR6fa >>84
でもP220の国内生産ってあれ確か一丁10万以上かかってるとか聞いた気が…
でもP220の国内生産ってあれ確か一丁10万以上かかってるとか聞いた気が…
87名無し三等兵 (ワッチョイ 6f73-nELF)
2016/12/24(土) 01:09:31.81ID:7Vj7vaBf0 前に計算したら一丁分のセットで20万かかってたよ
88名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 02:12:17.10ID:XVQJGR6fa >>87
軽く高級カスタム系の1911の値段ですね…外国からの輸入に頼るかいっそ銃社会にしたら間違いなく費用に余裕が出て潤沢な装備の軍隊作れますね…
軽く高級カスタム系の1911の値段ですね…外国からの輸入に頼るかいっそ銃社会にしたら間違いなく費用に余裕が出て潤沢な装備の軍隊作れますね…
89名無し三等兵 (ワッチョイ 6f09-7bim)
2016/12/24(土) 12:46:48.13ID:7Wd7XeaT0 >>85
聞きかじりだけれども、米軍ってブーツは支給品以外にも軍指定の製品であれば
自前で取り寄せて履けるような話を聞いたことがある。
アフガンの最前線の砦でも、ネットで注文してちゃんと届くと言う話で。
気に入った自前の靴だから、履き続けているんじゃないのかな。
聞きかじりだけれども、米軍ってブーツは支給品以外にも軍指定の製品であれば
自前で取り寄せて履けるような話を聞いたことがある。
アフガンの最前線の砦でも、ネットで注文してちゃんと届くと言う話で。
気に入った自前の靴だから、履き続けているんじゃないのかな。
90名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/24(土) 13:30:01.45ID:0+A0bQLR0 >>88
フランスがドイツ製の小銃を主力に出来たのは陸続きの隣国で
お互いにEUやNATOの加盟国といういくつかの要素があっての事だろうからねぇ
日本も海外製の銃器を導入してるけどその開発国の多くとは
そこまで強い結びつきもないし輸入に頼るって選択肢は今の所できれば避けるべきだと思う
ライセンス生産はコストは上がるがその分補給面や維持は容易になるってメリットがあるわけだし
部分的な導入や出来るだけ急いで安く取得したいって物なら輸入もありだけど
フランスがドイツ製の小銃を主力に出来たのは陸続きの隣国で
お互いにEUやNATOの加盟国といういくつかの要素があっての事だろうからねぇ
日本も海外製の銃器を導入してるけどその開発国の多くとは
そこまで強い結びつきもないし輸入に頼るって選択肢は今の所できれば避けるべきだと思う
ライセンス生産はコストは上がるがその分補給面や維持は容易になるってメリットがあるわけだし
部分的な導入や出来るだけ急いで安く取得したいって物なら輸入もありだけど
91名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/24(土) 15:55:37.89ID:lLp/9ZeB092マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/24(土) 17:40:26.86ID:sRUuUX12093マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/24(土) 17:49:14.87ID:sRUuUX12094名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/24(土) 18:56:54.21ID:lLp/9ZeB095名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/24(土) 20:48:22.74ID:loBRV94Ha >>91
米軍のブーツは確かar670-1の基準じゃ8から10インチ、なめした牛革製、色はコヨーテかタンでソールは許可あるやつだけ、メッシュはダメって決まってるのでそういうブーツは逆に大概の環境で長持ち+快適が保証されてるとも言えますね。
米軍のブーツは確かar670-1の基準じゃ8から10インチ、なめした牛革製、色はコヨーテかタンでソールは許可あるやつだけ、メッシュはダメって決まってるのでそういうブーツは逆に大概の環境で長持ち+快適が保証されてるとも言えますね。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 8774-tcrq)
2016/12/24(土) 20:58:29.27ID:xjsXtX/G0 住友産MINIMIに大金だすより、地に頭をこすりつけてK3を売ってもらうべきだわ。
97名無し三等兵 (ガラプー KKbf-b3YC)
2016/12/24(土) 21:32:30.20ID:xnJNJqoTK >>90
FELIN-systemから"Trumpet-II"が消える日がもう…間もなく……(T_T)
FELIN-systemから"Trumpet-II"が消える日がもう…間もなく……(T_T)
98名無し三等兵 (スッップ Sddf-fL2p)
2016/12/24(土) 22:29:09.28ID:0SGFTdWId99名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/24(土) 23:27:58.65ID:VPkZMSbC0 >>93
いくら安いからと、日本の税金を海外に回すのはねぇ。他に代わりがないような製品ならともかく。
いくら安いからと、日本の税金を海外に回すのはねぇ。他に代わりがないような製品ならともかく。
100名無し三等兵 (スプッッ Sdff-yrUE)
2016/12/24(土) 23:30:28.74ID:b0otyEkEd 正にムラ社会日本の縮図ですね。
101名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/25(日) 00:26:53.81ID:pwThBfTM0102名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/25(日) 10:21:41.83ID:n77nf/AS0 今の日本の法制度じゃ良い銃なんて作れないんだから海外から輸入するかライセンスの方が良いよな
きちんとしたもの作りたかったら日本で許可さえ取れば銃を製造出来るようにする事と海外向けに輸出できるようにしないと育たない
きちんとしたもの作りたかったら日本で許可さえ取れば銃を製造出来るようにする事と海外向けに輸出できるようにしないと育たない
103名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/25(日) 13:56:13.66ID:zAuJH4au0104名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/25(日) 14:27:28.53ID:MeEHoq7Pa >>103
豊和の狩猟用ライフルは国外でも評判良いね、ただ、ライフルの機関部が輸出の95%らしいが。
拳銃や軍用小銃とかは技術もだけど現場や市場のフィードバック得られないし技術あげても値段クソ高くなって自衛隊で採用なくなったら全部パーになるからだと思うな。
豊和の狩猟用ライフルは国外でも評判良いね、ただ、ライフルの機関部が輸出の95%らしいが。
拳銃や軍用小銃とかは技術もだけど現場や市場のフィードバック得られないし技術あげても値段クソ高くなって自衛隊で採用なくなったら全部パーになるからだと思うな。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/25(日) 16:07:29.99ID:n77nf/AS0106名無し三等兵 (スップ Sddf-yrUE)
2016/12/25(日) 16:09:24.11ID:DPvmtoZKd 確か今年の中頃に豊和が自衛隊の小銃から手を引くというニュースが流れなかった?
108名無し三等兵 (ワッチョイ 6f09-7bim)
2016/12/25(日) 17:10:24.09ID:E/BvcakH0 >>103
ライセンス権買っても権利と図面が来るだけで、製法のノウハウの様な物は来ないから
自分達で勉強、研究するか、別に契約して技術指導受けるかする必要はあるらしい。
だから、ライセンス生産品でもオリジナル品と比べ性能が良かったり悪かったりすることは
あるとか。
ライセンス権買っても権利と図面が来るだけで、製法のノウハウの様な物は来ないから
自分達で勉強、研究するか、別に契約して技術指導受けるかする必要はあるらしい。
だから、ライセンス生産品でもオリジナル品と比べ性能が良かったり悪かったりすることは
あるとか。
111剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa4f-C/3k)
2016/12/25(日) 20:36:56.46ID:ccfz9eTLa そうそう、だから自分のところで研究し開発してないとライセンス生産の技術も落ちることになる。
自社開発は大事ですよ。
自社開発は大事ですよ。
112名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 00:03:22.25ID:Fbr1tmE/a 豊和工業もあまり業績よろしくないらしいからねぇ…。
113名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 01:25:06.37ID:erlTLn6z0 日産が止め、住友がインチキ、豊和も先行き不透明。
まぁ、小銃なんて許可申請や試験なんかの手間の割には儲からないし、一気に納入とか出来ないし、外国に売るわけにもいかない。
大型兵器と違って優位点も難しい。
まぁ、小銃なんて許可申請や試験なんかの手間の割には儲からないし、一気に納入とか出来ないし、外国に売るわけにもいかない。
大型兵器と違って優位点も難しい。
114名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/26(月) 02:23:45.14ID:9Iq8Ntre0115名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/26(月) 02:32:30.10ID:9Iq8Ntre0 >>102
89式は登場時としては普通に良い銃だったでしょ
最近豊和が開発した試験用小銃も仕様書見る限り最近の流行も取り入れてある感じで悪くなさそうだし
要は自衛隊がだす要求の問題だと個人的には思う
ライセンス生産も選択肢の一つとしてありだとは思うけど
89式は登場時としては普通に良い銃だったでしょ
最近豊和が開発した試験用小銃も仕様書見る限り最近の流行も取り入れてある感じで悪くなさそうだし
要は自衛隊がだす要求の問題だと個人的には思う
ライセンス生産も選択肢の一つとしてありだとは思うけど
116名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/26(月) 02:58:49.20ID:JEWeGFN90 正規戦で一般歩兵が使うには悪くなかったのかも知れないが、非正規戦や近距離戦闘が多い今にはマッチしてないんだよね・・・
ボディアーマーにも対応してないし
ボディアーマーにも対応してないし
117名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/26(月) 03:56:01.61ID:9NUs+OT80 89式はアンビ化して4面レール付ければ現代でも十分に通用する良い銃だと思うよ。
個人的にはヘビーバレル化してIAR的な運用が出来るようになれば良いなと妄想してるけど。
個人的にはヘビーバレル化してIAR的な運用が出来るようになれば良いなと妄想してるけど。
118名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 04:14:37.14ID:Fbr1tmE/a ぶっちゃけ89式よりM4A1の方が日本人の体型に合ってる気がするわ。重いしな…。
ライセンスとって一部部品共通とかでやったら米軍と協調路線とる限り海外派遣時の万一の事態で整備とかも楽だし米軍との共同作戦もできる気がするけどね。
ライセンスとって一部部品共通とかでやったら米軍と協調路線とる限り海外派遣時の万一の事態で整備とかも楽だし米軍との共同作戦もできる気がするけどね。
119名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-gHtf)
2016/12/26(月) 05:00:27.26ID:8TpKEfzW0 >>113
まあ各社の銃器部門を独立・統合集約させメインカスタマーの防衛省警察庁に出資させる第三セクターにせんとやってけんと思うわ
住重ミニミの件とかポリマーフレーム作れる技術が怪しいとかとにかく現状が不健全すぎる
まあ各社の銃器部門を独立・統合集約させメインカスタマーの防衛省警察庁に出資させる第三セクターにせんとやってけんと思うわ
住重ミニミの件とかポリマーフレーム作れる技術が怪しいとかとにかく現状が不健全すぎる
120名無し三等兵 (スプッッ Sdff-sTzs)
2016/12/26(月) 05:02:46.16ID:+f6NYtNPd ポリマーとかセラミックとかそういった素材工学って日本が最先端と聞いたけど。
銃器に適用するためのノウハウが不足しているとか、住友の技術力が低いとかそんなんかな?
銃器に適用するためのノウハウが不足しているとか、住友の技術力が低いとかそんなんかな?
121名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/26(月) 05:59:26.65ID:JEWeGFN90 >>117
左撃ち出来るようにはしなきゃいけないけどアンビ化はしなくてもいいかな
セフティは改良すべきだね
>>118
民間のM4はガンガン撃ってシューティングマッチにも参加したけど、アクセサリー付けなくてもリコイルをコントロールしやすく、セフティやマガジンキャッチが確実に素早く使えて精度も充分
何より軽い
フォアグリップとドットサイト付ければちょっと重くなるがCQBでは圧倒的に使いやすい銃になる
ACOG使えば肉眼じゃ見えない・狙えないようなターゲットにもポンポン当たる
世界中で使われてる理由がよく分かるわ
必要に応じてIRレーザーやライトもしっかり取り付けらるし、日本みたいな大国じゃなければM4A1が価格面でも良さそう
フランス軍はHK416採用したみたいだけど、重さとデフォルトのアイアンサイトがな・・・
左撃ち出来るようにはしなきゃいけないけどアンビ化はしなくてもいいかな
セフティは改良すべきだね
>>118
民間のM4はガンガン撃ってシューティングマッチにも参加したけど、アクセサリー付けなくてもリコイルをコントロールしやすく、セフティやマガジンキャッチが確実に素早く使えて精度も充分
何より軽い
フォアグリップとドットサイト付ければちょっと重くなるがCQBでは圧倒的に使いやすい銃になる
ACOG使えば肉眼じゃ見えない・狙えないようなターゲットにもポンポン当たる
世界中で使われてる理由がよく分かるわ
必要に応じてIRレーザーやライトもしっかり取り付けらるし、日本みたいな大国じゃなければM4A1が価格面でも良さそう
フランス軍はHK416採用したみたいだけど、重さとデフォルトのアイアンサイトがな・・・
122名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5b-IOx2)
2016/12/26(月) 09:39:07.51ID:0Cl+vcOH0 今更リュングマンのM4とか……
123名無し三等兵 (ワッチョイ 6f73-nELF)
2016/12/26(月) 10:05:13.20ID:3UNOu0XP0124名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/26(月) 11:19:03.17ID:WfSPienv0 >>115
入る前はビニテで止めなきゃいけないけどmade in japanの信頼できる小銃だと思ってたよ
でも実際扱ってみると分かるけどくそ不便
なにあの安全装置なめてんの?ビニテで止めててもガタガタうっせぇしうぜぇし、長いし重いしマジで糞
銃だけで言ったらM4使える米陸の奴らがうらやましいなぁって思ってた
現場的には機関部なんてぶっ壊れさえしなきゃ何でも良いからとにかく軽くて短くて欲を言えば撃っても負担が軽いもんが欲しい
入る前はビニテで止めなきゃいけないけどmade in japanの信頼できる小銃だと思ってたよ
でも実際扱ってみると分かるけどくそ不便
なにあの安全装置なめてんの?ビニテで止めててもガタガタうっせぇしうぜぇし、長いし重いしマジで糞
銃だけで言ったらM4使える米陸の奴らがうらやましいなぁって思ってた
現場的には機関部なんてぶっ壊れさえしなきゃ何でも良いからとにかく軽くて短くて欲を言えば撃っても負担が軽いもんが欲しい
125名無し三等兵 (ワッチョイ ab3c-Vzqx)
2016/12/26(月) 14:26:09.85ID:mS0IJjk80 銃の使いやすさなんてほぼ慣れだと思うけどなぁ
89は切り替えレバーの角度だけ小さくしてくれればそれでいいかな
慣れると何も考えずにレバーを最後まで回せば単射にできるのが便利で良い
89は切り替えレバーの角度だけ小さくしてくれればそれでいいかな
慣れると何も考えずにレバーを最後まで回せば単射にできるのが便利で良い
126名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/26(月) 14:53:42.69ID:6Z8rTVpn0 89の切り替えレバーってデカイからよく装具に引っかかっていつの間かレや3に入ってたりするんだよねぇ
127名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp4f-l2oE)
2016/12/26(月) 14:59:41.24ID:DCe+K5vip その『壊れさえしなければ』ってのが、AR-15系統では無理なんだから仕方が無いでしょ。
常にクレ5-56を持ち歩いて、最低でも毎日一回はレシーバーを開けて吹きかけるならともかく。
時と場合によっては、それ以上だけどね。
常にクレ5-56を持ち歩いて、最低でも毎日一回はレシーバーを開けて吹きかけるならともかく。
時と場合によっては、それ以上だけどね。
128名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-Bg3j)
2016/12/26(月) 15:15:10.01ID:JIYpgUSVa130名無し三等兵 (ワッチョイ f74f-E93O)
2016/12/26(月) 17:32:25.66ID:3cxqJ9L50131名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 18:07:32.92ID:erlTLn6z0 さすがにL85と89式だったら、89式選ぶわ。
132マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/26(月) 19:54:04.85ID:iRI/vpgh0 ( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>100
仮にある国で、10万円の小銃を1万丁メーカーに注文したとします。
10億円はメーカーの手に渡り、金庫に入れられます。おしまい。
じゃなくてだな。
取引先の売上になったり、従業員の給料になるんだよ〜
そこからさらに、銃メーカーの取引先が商売したり、従業員が買い物するんだよ〜
だから地方や国に金を循環させるのが良いといわれるんだよ〜
>>80
ラインメタルやイーグルやLEMみたいにほとんど防衛産業で食ってる会社はどうなのかなあ〜
タクティカルブーツ作ってる会社は、タクティカルブーツ作る設備や人員で一日中年中タクティカルブーツ作ってるのかな〜?
ずっと維持しなきゃならないってことは逆に言うと、急に商品が売れなくなったり、お客が倒産しないってことだよね〜
>>100
仮にある国で、10万円の小銃を1万丁メーカーに注文したとします。
10億円はメーカーの手に渡り、金庫に入れられます。おしまい。
じゃなくてだな。
取引先の売上になったり、従業員の給料になるんだよ〜
そこからさらに、銃メーカーの取引先が商売したり、従業員が買い物するんだよ〜
だから地方や国に金を循環させるのが良いといわれるんだよ〜
>>80
ラインメタルやイーグルやLEMみたいにほとんど防衛産業で食ってる会社はどうなのかなあ〜
タクティカルブーツ作ってる会社は、タクティカルブーツ作る設備や人員で一日中年中タクティカルブーツ作ってるのかな〜?
ずっと維持しなきゃならないってことは逆に言うと、急に商品が売れなくなったり、お客が倒産しないってことだよね〜
133名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:04:55.77ID:eAch2Lv/0134名無し三等兵 (ワッチョイ e73e-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:30:07.74ID:31T3rUMv0 日本が歩兵銃の完成品輸入を選ぶ可能性なんかほとんどないうえに
国内にも競争相手がいない
最終的には20万丁以上が継続的に購入される安定した独占市場なのに、進んで手放したいと思うかね
国内にも競争相手がいない
最終的には20万丁以上が継続的に購入される安定した独占市場なのに、進んで手放したいと思うかね
135名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/26(月) 20:43:29.42ID:eAch2Lv/0136名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-0LB+)
2016/12/26(月) 21:01:45.83ID:erlTLn6z0 逆に言えば工作機械用意して、ラインを維持して、人手も維持しないといけないのに、国内の特定の消費先しかなく、それも一気に納入出来ずに、何十年も少しずつダラダラ設備を維持しないといけないから、減価償却して儲けるのは何年先なのかという。
137マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-8bDS)
2016/12/26(月) 21:28:49.73ID:iRI/vpgh0 工作設備を用意といったって、
素人の想像だが、ピンやトリガー作ってる機械で他の製品の部品を作ってることもあるだろうし
64式小銃が終わった瞬間木材を加工する機械は処分・木材の技術者はクビってわけじゃないだろうね〜
>>133
まあまあ、マターリしようよ〜
まあホンダが長いことXLR250Rの部品を防衛省のために作ってた、やっと肩の荷が下りたっても聞いたことがあるね
防衛産業ならなんでもかんでも儲かるとは考えてないよ〜
競って飛びつくには資格や許可がいろいろと要る商品もあるしね〜
素人の想像だが、ピンやトリガー作ってる機械で他の製品の部品を作ってることもあるだろうし
64式小銃が終わった瞬間木材を加工する機械は処分・木材の技術者はクビってわけじゃないだろうね〜
>>133
まあまあ、マターリしようよ〜
まあホンダが長いことXLR250Rの部品を防衛省のために作ってた、やっと肩の荷が下りたっても聞いたことがあるね
防衛産業ならなんでもかんでも儲かるとは考えてないよ〜
競って飛びつくには資格や許可がいろいろと要る商品もあるしね〜
138名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5b-gQz9)
2016/12/26(月) 21:39:31.07ID:rqw84IJB0 豊和の資料って話ならリムファイヤライフルに新規参入って書いてあるし撤退するとは思えんが
139名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-kwzD)
2016/12/26(月) 21:39:46.70ID:e8+RZ7L00 89なんてまだ64に比べればだいぶマシ
89くらいでうじうじ言ってるなんて贅沢だは
89くらいでうじうじ言ってるなんて贅沢だは
140名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-mXFD)
2016/12/26(月) 21:54:11.65ID:eAch2Lv/0141名無し三等兵 (アウアウウー Sa5f-l2oE)
2016/12/26(月) 22:29:18.11ID:yJ+wsUVva 製造しなきゃ技術が維持できないし、開発しなきゃ開発力が身に付かないんだから仕方がない。
少なくとも64式よりは進歩してるんだから、これまでの歩みは間違ってはいなかったって事だ。
……牛歩だけどね。
少なくとも64式よりは進歩してるんだから、これまでの歩みは間違ってはいなかったって事だ。
……牛歩だけどね。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-PUH/)
2016/12/26(月) 22:32:45.66ID:8TpKEfzW0144名無し三等兵 (ワッチョイ 2f5b-gQz9)
2016/12/26(月) 22:35:49.72ID:rqw84IJB0 >>140
そもそも撤退の根拠が無いわけで
どっちかというとそっち探す方が先じゃない?
新小銃や新規開拓の話見る限りむしろ撤退しないという見方の方が情報は揃ってるでしょう
撤退のソースであれば胡乱なツイッターソースでも飛びつく癖に撤退しなさそうなソースは否定しようとする人多すぎだと思うわ
ぶっちゃけ撤退しそうじゃなくて撤退しろと自分が思ってるだけだろうと
企業利益の話も豊和は官向けの製品他にも抱えてるし火器だって2013年までは営業利益+だぜ?
とくに今新小銃作ってる時期で将来的に官需が見込めて利益が出る分野なのに手放すわけないじゃんと俺は思うが
そもそも撤退の根拠が無いわけで
どっちかというとそっち探す方が先じゃない?
新小銃や新規開拓の話見る限りむしろ撤退しないという見方の方が情報は揃ってるでしょう
撤退のソースであれば胡乱なツイッターソースでも飛びつく癖に撤退しなさそうなソースは否定しようとする人多すぎだと思うわ
ぶっちゃけ撤退しそうじゃなくて撤退しろと自分が思ってるだけだろうと
企業利益の話も豊和は官向けの製品他にも抱えてるし火器だって2013年までは営業利益+だぜ?
とくに今新小銃作ってる時期で将来的に官需が見込めて利益が出る分野なのに手放すわけないじゃんと俺は思うが
145名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gHtf)
2016/12/26(月) 22:59:14.77ID:YSML3IVSr >>142
@jpg2t785 (mssn65)
てか、これが実装されたら中国軍の方が陸自より個人装備が先進的っていう事態が起きるんじゃ。腕ポケットも無いビニロン製戦闘服にアイロンかけて必死に線つけてる自衛隊・・・。
https://twitter.com/jpg2t785/status/813372549815902208
@jpg2t785 (mssn65)
てか、これが実装されたら中国軍の方が陸自より個人装備が先進的っていう事態が起きるんじゃ。腕ポケットも無いビニロン製戦闘服にアイロンかけて必死に線つけてる自衛隊・・・。
https://twitter.com/jpg2t785/status/813372549815902208
146名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/26(月) 23:05:37.50ID:9NUs+OT80 ビニロンってそんなに駄目なのかね
夏は蒸し暑いね、くらいしか悪評を聞かないんだけど
夏は蒸し暑いね、くらいしか悪評を聞かないんだけど
147名無し三等兵 (アウアウカー Sa4f-28wo)
2016/12/26(月) 23:07:50.26ID:Zb7tEPSCa 根性線がなくなっただけでも自衛隊の迷彩服は進歩したのだよ
148名無し三等兵 (スプッッ Sddf-DLF2)
2016/12/26(月) 23:09:17.00ID:zNhBjfa8d てかPLAの個人装備の更新頻度多すぎないか
149名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-H0KP)
2016/12/26(月) 23:10:38.18ID:PzOfcb2Ta 腕ポケとビニロンは無益で不毛な会話にしかならんからNGで
あと鉄帽のハンモック
あと鉄帽のハンモック
150名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/26(月) 23:15:30.43ID:RoFo6M2Ia152名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hPkB)
2016/12/27(火) 00:20:57.94ID:RRN9nGOV0154名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/27(火) 08:00:40.45ID:ysgRmFRja >>150
中国は賞総なめ状態らしいな。
中国は賞総なめ状態らしいな。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/27(火) 10:57:43.51ID:Ff7LRUzn0 そりゃミスれば一族郎党行方不明は確実だからなぁ
156名無し三等兵 (ブーイモ MM3f-l2oE)
2016/12/27(火) 11:01:51.64ID:fWaC6u7xM みたいな時代遅れな認識が蔓延ってるのがやばいんだよね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa4-i5Qz)
2016/12/27(火) 11:58:38.85ID:nSg3NB8q0 PLAってどこの部隊が精鋭になるんだ?
158名無し三等兵 (ワッチョイ 3327-fuTz)
2016/12/27(火) 12:43:45.01ID:QiVASvZX0 ホビージャパン出版情報局@PS_hobbyjapan 34分前
【本日発売】アームズマガジン2月号は超特大号‼
2017年特製カレンダー、お年玉大読者プレゼント、大増ページ、
そして表紙を飾ってくれた山本彩加さんのBIGポスター付と盛りだくさんの内容。
先月開催したファンフェスタの模様も掲載‼
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTcUUAAyU8k.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTeUoAAQw4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTgUkAAWNWr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTiUoAEB3BU.jpg
【本日発売】アームズマガジン2月号は超特大号‼
2017年特製カレンダー、お年玉大読者プレゼント、大増ページ、
そして表紙を飾ってくれた山本彩加さんのBIGポスター付と盛りだくさんの内容。
先月開催したファンフェスタの模様も掲載‼
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTcUUAAyU8k.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTeUoAAQw4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTgUkAAWNWr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0pgMTiUoAEB3BU.jpg
159名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/27(火) 20:50:42.92ID:kgzdLjlv0160名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/27(火) 21:04:49.16ID:kgzdLjlv0161名無し三等兵 (ワッチョイ 272d-jEio)
2016/12/27(火) 21:55:35.59ID:Ff7LRUzn0162名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-32EZ)
2016/12/28(水) 01:56:09.17ID:og870eGh0 そもそも89式は小銃というより、軽機関銃と小銃の良いとこ取りを目指したものだからね。
道沿いに蛸壺掘って待ち伏せ攻撃したりなんかして。
段々と時代にそぐわなくなってきてるから、次期小銃じゃ改良されるかもね。
でも、馴れれば一番奥まで何も考えずに回せばいいだけだから、それはそれで楽な面はある。
道沿いに蛸壺掘って待ち伏せ攻撃したりなんかして。
段々と時代にそぐわなくなってきてるから、次期小銃じゃ改良されるかもね。
でも、馴れれば一番奥まで何も考えずに回せばいいだけだから、それはそれで楽な面はある。
163名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-sTzs)
2016/12/28(水) 02:00:25.90ID:3nZXvHXdd 時代にそぐわなくなってきてるってどういう点が?
164名無し三等兵 (スフッ Sd9f-32EZ)
2016/12/28(水) 02:19:28.61ID:cukbkFC7d 試験小銃の話が出てるだろ、少しは前後のレスを読みなされ。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 8774-tcrq)
2016/12/28(水) 03:29:36.02ID:lVXe4lgC0 もう国産兵器メーカーは独占でもいいだろう。
競争するほどのパイがないのだから。
競争するほどのパイがないのだから。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 8774-tcrq)
2016/12/28(水) 03:48:31.63ID:lVXe4lgC0167名無し三等兵 (ワッチョイ c7a1-sTzs)
2016/12/28(水) 04:07:19.19ID:XScAB8Aj0168名無し三等兵 (アウアウイー Sa4f-LEsR)
2016/12/28(水) 05:36:30.88ID:u7sU2hATa >>167
そんなのよりも米軍で研究されてたタロスってのがどうなってるか気になる。
そんなのよりも米軍で研究されてたタロスってのがどうなってるか気になる。
169名無し三等兵 (ワッチョイ cf08-fuTz)
2016/12/28(水) 09:00:58.52ID:8ofiqUOX0170名無し三等兵 (ワッチョイ afb2-i5Qz)
2016/12/28(水) 09:02:59.85ID:l9dVM52z0 普段は撃たず実戦では100発100中が日本の理想だし…
171名無し三等兵 (スププ Sddf-yrUE)
2016/12/28(水) 09:07:33.09ID:05+Pq+P7d いざ有事になっても渡す弾があるのかどうか疑問なんだが…。
172名無し三等兵 (ガラプー KKbf-b3YC)
2016/12/28(水) 09:35:27.52ID:Bbs0OHbLK173名無し三等兵 (スププ Sddf-yrUE)
2016/12/28(水) 11:49:13.01ID:05+Pq+P7d どうせ現場はアレが足りないこれがないって言ってんだろ?
勿論上は旧軍宜しく「現場で何とかしろ、文句言うなら補給を減らしてやる」とかやってんじゃないの?
しかし自衛隊の現況をまとめたルポルタージュって全然無いよなぁ…。
今の状況って国民が自衛隊を盲信してるだけじゃないか?
勿論上は旧軍宜しく「現場で何とかしろ、文句言うなら補給を減らしてやる」とかやってんじゃないの?
しかし自衛隊の現況をまとめたルポルタージュって全然無いよなぁ…。
今の状況って国民が自衛隊を盲信してるだけじゃないか?
174名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-H0KP)
2016/12/28(水) 12:34:06.95ID:0jaUUzhEa 実弾射撃の頻度がそのまま命中精度に関わってくる砲迫は何故か米軍より自衛隊のがよく当たってビビられるよな
175名無し三等兵 (ワッチョイ cf08-fuTz)
2016/12/28(水) 13:00:51.58ID:8ofiqUOX0 FN MAG/M240 2009年に住重が特許取得してたのか?
176名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 13:02:56.44ID:E7Tu8DBX0 >>161
なるほど追加レバーか
それが事実だとするなら不意の切り替えを防止するために右側になったっていう噂も
あながち嘘ではないのかも
>>170
存外そうでもない
例えば後方はどうかしらんけど普通科だと通常でも年間300発は普段から撃ってるそうだし
イラク派遣の際は国内で数百発射撃訓練をした後にクェートに入ってからさらに
小銃は各500発、機関銃は各2000発の射撃訓練を行ってたそうだ(ソースはパンツァー05年8月号)
*訓練弾数はAASAMの記事
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/26/26.11.pdf
なるほど追加レバーか
それが事実だとするなら不意の切り替えを防止するために右側になったっていう噂も
あながち嘘ではないのかも
>>170
存外そうでもない
例えば後方はどうかしらんけど普通科だと通常でも年間300発は普段から撃ってるそうだし
イラク派遣の際は国内で数百発射撃訓練をした後にクェートに入ってからさらに
小銃は各500発、機関銃は各2000発の射撃訓練を行ってたそうだ(ソースはパンツァー05年8月号)
*訓練弾数はAASAMの記事
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/26/26.11.pdf
177名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 13:20:44.94ID:E7Tu8DBX0 海自だとパイロットでも3ヶ月に1度は射撃訓練をするそうで
下の記事の写真を見ると標的に26発程の弾痕が確認できるから1人あたり年間100発前後は撃ってるみたい
ちなみに在日米軍(多分海軍だと思うが)だと古い情報だけど90年代半ばから00年頃までの
崎辺小銃射撃場の使用状況を見ると1人あたり少なくとも年間100発前後だったみたい(テロ事件以降増えたそうだが)
海上自衛隊員がライフル訓練
http://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/505009/
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
下の記事の写真を見ると標的に26発程の弾痕が確認できるから1人あたり年間100発前後は撃ってるみたい
ちなみに在日米軍(多分海軍だと思うが)だと古い情報だけど90年代半ばから00年頃までの
崎辺小銃射撃場の使用状況を見ると1人あたり少なくとも年間100発前後だったみたい(テロ事件以降増えたそうだが)
海上自衛隊員がライフル訓練
http://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/505009/
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
178名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-pYAn)
2016/12/28(水) 16:47:59.48ID:n1zV4gLSD ビニロンか・・・
あれは一応、国産初の合成繊維だから・・・
寒冷地には良いんだろうけど、今の自衛隊は
寒冷地以外でも活動するしな・・・
あれは一応、国産初の合成繊維だから・・・
寒冷地には良いんだろうけど、今の自衛隊は
寒冷地以外でも活動するしな・・・
179名無し三等兵 (スプッッ Sdff-sTzs)
2016/12/28(水) 17:01:22.17ID:XD7b8fPNd 日本は高低差が激しい地形だし、海に面していて昼夜の湿度差、寒暖差の大きい国なんだから、寒さを想定して迷彩服を作るのは当然のことだと思うけど
暑いときは脱げば解決だけど、寒くて防寒服持ってきてない時は最悪低体温症になっちゃう
暑いときは脱げば解決だけど、寒くて防寒服持ってきてない時は最悪低体温症になっちゃう
180名無し三等兵 (ワッチョイ 373c-nbrx)
2016/12/28(水) 17:33:19.80ID:jvPPvdJK0 問題は大して暖かくも無いくせに蒸し暑い点だな
181名無し三等兵 (スッップ Sddf-6FRj)
2016/12/28(水) 19:25:00.52ID:JPB5PS5cd 防暑服をスタンダードにすりゃいいのにね。
官品の冬物インナーはなんだかんだで充実してるんだし。
官品の冬物インナーはなんだかんだで充実してるんだし。
182名無し三等兵 (ワッチョイ bf46-N7fY)
2016/12/28(水) 19:40:54.56ID:AHMtavRQ0 去年辺り帝人のコーネックス使った個人装備一式調達して試験してたけどどうなったんや
183名無し三等兵 (ワッチョイ c7c9-t+3N)
2016/12/28(水) 20:17:36.92ID:E7Tu8DBX0 >>182
防衛装備庁の公告に特殊部隊用と思われる新型装備がいくつか見られるからそれじゃね?
戦闘服(B),夏用、冬用
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1182/announcement20161116231305.pdf
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1183/announcement20161116231507.pdf
防衛装備庁の公告に特殊部隊用と思われる新型装備がいくつか見られるからそれじゃね?
戦闘服(B),夏用、冬用
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1182/announcement20161116231305.pdf
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/30-1183/announcement20161116231507.pdf
184名無し三等兵 (スププ Sd9f-yrUE)
2016/12/28(水) 20:34:16.60ID:jco48SgNd やっぱりエリート部隊としての意識を持たせるために装備に差をつけてるのかね?
185名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-32EZ)
2016/12/28(水) 23:20:51.75ID:og870eGh0186名無し三等兵 (ワッチョイ 8ec9-N+PC)
2016/12/29(木) 01:03:10.66ID:B9G8YARl0187名無し三等兵 (スププ Sdaa-4A4P)
2016/12/29(木) 01:15:10.07ID:9q4GP0KKd どこの報告なんだ?
188マリンコサン (ワッチョイ f3b1-smXe)
2016/12/29(木) 01:21:51.01ID:PCSDVTFq0 >>184
エリート部隊の意識を形にするなら、部隊章やき章がそのためにあるんじゃないかな〜
少人数で歩いて作戦が多いから、個人装備の重要度優先度が高くなるんじゃないかな〜
(言葉をかえると、強化できるところがあまりない)
エリート部隊の意識を形にするなら、部隊章やき章がそのためにあるんじゃないかな〜
少人数で歩いて作戦が多いから、個人装備の重要度優先度が高くなるんじゃないかな〜
(言葉をかえると、強化できるところがあまりない)
189名無し三等兵 (スププ Sdaa-ef86)
2016/12/29(木) 07:18:17.23ID:LRA+Oo3od >>184
ただの必然性やろ。普通部隊と違う作戦するがその少数の為に軍から開発費なんか出ないだろうし、
だから自分で個々や作戦に合った良質な物を調達するんやろ。軍の特殊部隊が必要な事態ならエリート意識で味方に優越感感じとる場合じゃ無いだろうし。
ただの必然性やろ。普通部隊と違う作戦するがその少数の為に軍から開発費なんか出ないだろうし、
だから自分で個々や作戦に合った良質な物を調達するんやろ。軍の特殊部隊が必要な事態ならエリート意識で味方に優越感感じとる場合じゃ無いだろうし。
190マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2016/12/29(木) 19:35:23.91ID:PCSDVTFq0 >>142
中国、いま一体何種類の迷彩服があるんだ……?ロシアには負けるけどなw
個人的な想像ではあるが、
中国の個人装備、脅威として考えるなら、迷彩服や新型ボディアーマーよりも、
失明レーザーやグレランで発射できる化学弾とか、そんなのが配備されると(されているかも)危ない。
中国、いま一体何種類の迷彩服があるんだ……?ロシアには負けるけどなw
個人的な想像ではあるが、
中国の個人装備、脅威として考えるなら、迷彩服や新型ボディアーマーよりも、
失明レーザーやグレランで発射できる化学弾とか、そんなのが配備されると(されているかも)危ない。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-0jdU)
2016/12/30(金) 00:25:29.96ID:0sHIr7Q10 今米軍が使ってるIRレーザーも直接目に当てれば失明したり視力障害残るんだっけ?
軍用アイウェアにはIRレーザーから保護するレンズが一応あるけど
軍用アイウェアにはIRレーザーから保護するレンズが一応あるけど
192名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-mFXE)
2017/01/01(日) 22:08:17.38ID:2wZVd9Dn0 冷戦が終わって、韓国兄さんや中国父さんが本気出し始めたら、ジャップなんて居てもいなくてもどうでもいいような存在になったな
ジャップの優越性て、冷戦構造で中韓が発展をはばまれていた間だけしか通用しないフェイクだったな
ジャップの優越性て、冷戦構造で中韓が発展をはばまれていた間だけしか通用しないフェイクだったな
193名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-dvuK)
2017/01/01(日) 22:48:53.04ID:BwQLtuuhd >>192
本気出しても日本のGDPの4分の1程度の国力しか出せない韓国兄さんって一体何?産廃?
中国父さんも日本を超えたと言うのなら変動相場制と自由市場を受け入れなさいよ
あと2国とも日本に移民を送り出すのやめて下さいな
本気出しても日本のGDPの4分の1程度の国力しか出せない韓国兄さんって一体何?産廃?
中国父さんも日本を超えたと言うのなら変動相場制と自由市場を受け入れなさいよ
あと2国とも日本に移民を送り出すのやめて下さいな
195マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2017/01/02(月) 00:09:16.81ID:aGpyffLP0 まあまあみんな、マターリしようよ〜
ヘルメットや軍靴の話しようよ〜
ヘルメットや軍靴の話しようよ〜
196名無し三等兵 (ワッチョイ 6e74-mFXE)
2017/01/02(月) 10:42:14.83ID:iynZLUnH0 スレ見てて思うけど、ネトウヨって日本のためを考えると本当に害虫だよね
こういう事見て日本やべーな日本も頑張らないとって思えば向上してくだろうに、何があってもただただ中韓を無意味にディスりまくってシャットアウトしてたらなにも生まれない
こういう事見て日本やべーな日本も頑張らないとって思えば向上してくだろうに、何があってもただただ中韓を無意味にディスりまくってシャットアウトしてたらなにも生まれない
197名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-evmS)
2017/01/02(月) 15:39:31.17ID:pLvUXkH2a198名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-tTSs)
2017/01/02(月) 16:31:22.98ID:AVxZhMEhd199マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f3b1-Eko0)
2017/01/02(月) 16:53:17.04ID:aGpyffLP0 そだね、ところどころ斑点にぼかしが入ってるところなんかマルチカムっぽい。
10年くらい前からは迷彩のパターンが細かいの増えたね〜
10年くらい前からは迷彩のパターンが細かいの増えたね〜
200名無し三等兵 (ワッチョイ 234f-ym/E)
2017/01/03(火) 23:24:56.10ID:yzAkuWkX0 >>195
じゃあ軍靴の話を。
デザートブーツが例外なく起毛革なのは何で?以前質問スレで聞いてみたら
砂漠地域の住民がそういう靴を履いてて、それを採用したみたいな解答だったんだ。
機能性第一の軍用のブーツがそうしてるから理由はあるんだろうけど、それが何なのかが分からないんだよね。
黒いツルツルの革を色だけタンカラーにしただけだと何かマズイのかな?
じゃあ軍靴の話を。
デザートブーツが例外なく起毛革なのは何で?以前質問スレで聞いてみたら
砂漠地域の住民がそういう靴を履いてて、それを採用したみたいな解答だったんだ。
機能性第一の軍用のブーツがそうしてるから理由はあるんだろうけど、それが何なのかが分からないんだよね。
黒いツルツルの革を色だけタンカラーにしただけだと何かマズイのかな?
201名無し三等兵 (ワッチョイ 234f-ym/E)
2017/01/03(火) 23:54:13.98ID:yzAkuWkX0 ごめん、ググったら似たような解答があったわ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481953825/298
砂漠に行ったことないから砂でどれぐらい傷付くのかは分からんけど
スエードなら傷は目立たなそうではあるな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481953825/298
砂漠に行ったことないから砂でどれぐらい傷付くのかは分からんけど
スエードなら傷は目立たなそうではあるな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-5Rnj)
2017/01/04(水) 08:43:47.42ID:K3L8bsfW0203名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-EzRd)
2017/01/04(水) 19:29:19.04ID:gI2Y3ckw0 ロシアに続き中国までもがマルチカム更新か https://mobile.twitter.com/OedoSoldier/status/816506350662320128
204名無し三等兵 (ワッチョイ cf74-kEb8)
2017/01/05(木) 17:30:28.52ID:ctx4NBh50 韓国兄さんと中国お父さんに土下座せんかい
205名無し三等兵 (ワッチョイ eb5b-V4bA)
2017/01/07(土) 18:14:14.19ID:yAc8cEEm0 ロシアや中国ってどんな暗視装置使ってるんだろ
206名無し三等兵 (ペラペラ SDff-bqHb)
2017/01/07(土) 20:12:25.78ID:algbNIuJD >>205
ちょっと前なら、ロシア製の暗視装置が市場に出回ってたんだけどね、今は知らない。
当方が見たのは、いわゆる第2世代と言われる奴。
光電子増倍管で視野を明るくする奴で、双眼式だった。
当然、明るい所で使うと光電子増倍管が逝かれる奴だよ。
ちょっと前なら、ロシア製の暗視装置が市場に出回ってたんだけどね、今は知らない。
当方が見たのは、いわゆる第2世代と言われる奴。
光電子増倍管で視野を明るくする奴で、双眼式だった。
当然、明るい所で使うと光電子増倍管が逝かれる奴だよ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-8WaR)
2017/01/13(金) 02:08:27.45ID:UppDb4HL0 自衛隊の現行フル装備を弾帯に組んで見たらまとまりのなさがすごい
携帯エンピと救急品袋がとにかくかさばるし銃剣の行き場がない
携帯エンピと救急品袋がとにかくかさばるし銃剣の行き場がない
208名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-RsFK)
2017/01/14(土) 01:07:32.58ID:ZGeaXkCAa エンピってあんま弾帯に付けなくないか
209名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/14(土) 01:22:31.66ID:M35lKE0n0 陸自のみんな左腰にお揃いのダストポーチをぶら下げてるあたりが可愛くて好き
211名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/14(土) 01:56:02.57ID:M35lKE0n0212名無し三等兵 (スップ Sdd2-fYKs)
2017/01/14(土) 08:17:01.50ID:CqnjLjB1d 本当に自衛隊の装備は進化しないな。
隊員が私物購入する方が性能が良いんだからある程度は輸入すれば良いのに
隊員が私物購入する方が性能が良いんだからある程度は輸入すれば良いのに
213名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/14(土) 09:27:16.88ID:Q40oSDE60 ポーチとかそういう小物は私物で何とかなっちゃってるからこそじゃね?
ていうか小物は米兵も私物使ってて、各メーカーが競い合ってるからなあ
ていうか小物は米兵も私物使ってて、各メーカーが競い合ってるからなあ
214マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f7b1-YL17)
2017/01/14(土) 14:09:42.08ID:Ig0PQlFo0 小銃やバイクも私物というのは見たことがないね〜、私物でなんとかならない 知らないだけかな〜
国内外ともに市販の装具は興味あるね〜
国内外ともに市販の装具は興味あるね〜
215名無し三等兵 (ワッチョイ 673e-dHfL)
2017/01/14(土) 14:55:03.69ID:88tmqZx70 官品の弾入れってまだPALS化してないんだっけ
PALSテープ付けた2型チョッキ導入してもう3型への更新も始まってるのに
ポーチはアリスのままってどうなの
PALSテープ付けた2型チョッキ導入してもう3型への更新も始まってるのに
ポーチはアリスのままってどうなの
216名無し三等兵 (スップ Sdd2-fYKs)
2017/01/14(土) 17:15:55.57ID:CqnjLjB1d 自衛隊の流行のモノが欲しい病だから。まあそれも世界の潮流から二世代三世代は遅れているのだが。
217名無し三等兵 (ペラペラ SDf2-kRep)
2017/01/14(土) 18:53:46.22ID:4LYzPAz3D 小銃に着けるアクセサリーを、○イさんのアクセサリーで
何とかする時点で問題が大きいような・・・
何とかする時点で問題が大きいような・・・
218名無し三等兵 (ワッチョイ e717-mq8g)
2017/01/14(土) 19:12:17.31ID:UUFsDI7M0 中華鍛造レシーバーとか使ってたらヤダ
219名無し三等兵 (ワッチョイ dbb2-dHfL)
2017/01/14(土) 22:40:40.53ID:55CFR7R70 アメリカみたいに、失敗上等で最新のものをというわけでなく、たんにアメリカのものもねで
そのアメリカが失敗だわこれとしたものを、ずっと後でパクるから
そのアメリカが失敗だわこれとしたものを、ずっと後でパクるから
221名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:13:39.93ID:68okGFCN0 >>215
一応イラク派遣型はPALS式だったはず
ただまぁPALS式でもアリスクリップでも劇的に違いが出るわけでもないだろうから
試験中の新個人装備セットが導入されるまでは後回しかね
ただ水陸両用部隊では新型弾入れが導入されるようだからこっちはPALS式かもしれんけど
http://juliet.air-nifty.com/alfa/images/img_0687s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/4/3/43b4eb52.jpg
一応イラク派遣型はPALS式だったはず
ただまぁPALS式でもアリスクリップでも劇的に違いが出るわけでもないだろうから
試験中の新個人装備セットが導入されるまでは後回しかね
ただ水陸両用部隊では新型弾入れが導入されるようだからこっちはPALS式かもしれんけど
http://juliet.air-nifty.com/alfa/images/img_0687s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/4/3/43b4eb52.jpg
222名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:25:59.21ID:68okGFCN0 陸自がIEDジャマーを調達
配備されるのは南スーダンの部隊か中央即応連隊あたり?
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/34-214/announcement20170111205853.pdf
配備されるのは南スーダンの部隊か中央即応連隊あたり?
http://www.cals.atla.mod.go.jp/kokok/34-214/announcement20170111205853.pdf
223名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 20:31:08.90ID:68okGFCN0 PVS-14がカラーになるよ!
けどすごく重そう
At SHOT: ColorTAC CVA-14 Clips On To Any PVS-14 And Lets You See Color at Night
http://www.ammoland.com/2017/01/colortac-the-night-vision-clip-on/#axzz4VpQbyWmh
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/Chromatra-Before-and-After.jpg
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/ColorTAC-450x306.jpg
けどすごく重そう
At SHOT: ColorTAC CVA-14 Clips On To Any PVS-14 And Lets You See Color at Night
http://www.ammoland.com/2017/01/colortac-the-night-vision-clip-on/#axzz4VpQbyWmh
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/Chromatra-Before-and-After.jpg
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2017/01/ColorTAC-450x306.jpg
224マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f7b1-YL17)
2017/01/15(日) 21:34:23.35ID:9y8vJ03K0 人間が目で見るときはカラーだと見やすさが断然違うし、興味深い。
やっぱりというか大きいのが課題だね〜
やっぱりというか大きいのが課題だね〜
225名無し三等兵 (ブーイモ MMd2-/KeE)
2017/01/15(日) 21:40:29.06ID:+/j4iWTLM カラーすげー…見た目の重さもすげー
しかしNVは緑の方がなんかしっくりくるな
しかしNVは緑の方がなんかしっくりくるな
226名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/15(日) 23:10:58.45ID:68okGFCN0227名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-8WaR)
2017/01/16(月) 03:20:19.21ID:8P0EK06f0 しかしカラーだとなんか疲れそう
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/16(月) 20:33:45.77ID:i2zs28Gi0230名無し三等兵 (ワッチョイ a6c9-Jdrc)
2017/01/16(月) 21:27:06.51ID:uQZ7ikuL0 >>229
日よけってか上から降ってくる砲弾の破片を防ぎやすいようにしてるんだと思う
日よけってか上から降ってくる砲弾の破片を防ぎやすいようにしてるんだと思う
231名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-kkJw)
2017/01/16(月) 22:58:50.13ID:RlS2UsZma >>229
直射日光もそうだけど、砲弾の破片から目を守るのが一番の目的
直射日光もそうだけど、砲弾の破片から目を守るのが一番の目的
232名無し三等兵 (ワッチョイ a3a1-F3hr)
2017/01/17(火) 00:31:33.81ID:SNei/wV00 近年の軍隊では戦闘ヘルメットの「ツバ」部分を取り払った設計の物が多いね。アメリカ陸軍のACHやECH、イギリス軍のMk6ヘルメット、各国特殊部隊御用達のFASTヘルメット等はツバが無い。
対して、陸自の88式鉄帽2型やフランス軍のSPECTRAヘルメット、ロシア軍の6B47などは最近開発されたヘルメットだが、ツバが残っている。
ツバがあると、降り注ぐ砲弾片や砂石、雨、雪などから顔面を守る範囲が広くなるというメリットがある反面、
銃を構えた時に視界が遮られ、特にプローンポジションに於ける照準が難しくなるというデメリットもある。
どちらを取るかは使用者次第だぬ
対して、陸自の88式鉄帽2型やフランス軍のSPECTRAヘルメット、ロシア軍の6B47などは最近開発されたヘルメットだが、ツバが残っている。
ツバがあると、降り注ぐ砲弾片や砂石、雨、雪などから顔面を守る範囲が広くなるというメリットがある反面、
銃を構えた時に視界が遮られ、特にプローンポジションに於ける照準が難しくなるというデメリットもある。
どちらを取るかは使用者次第だぬ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-Xkq+)
2017/01/17(火) 01:56:25.41ID:VWxBddHJ0 プローンで問題になるのは陸自の66式くらいだな。
つばがあると、直射日光で眩しくなくてすむらしい。
つばがあると、直射日光で眩しくなくてすむらしい。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-sDzu)
2017/01/17(火) 02:20:29.30ID:SbrTSutZ0 ヘルメットマウント式の暗視装置などの装着には影響無いのだろうか?
235名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-1mvd)
2017/01/17(火) 02:33:45.55ID:fLwlvK0Ga あれはふちに引っ掛けてボルトで固定するだけだからつばがあってもなくてもさほど関係ないんじゃないか
236名無し三等兵 (ワッチョイ df91-q48i)
2017/01/17(火) 14:39:55.11ID:gWJMIP0O0 PASGT世代とポストPASGT(ACH)世代を混同するなよ。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 2308-1IjL)
2017/01/18(水) 00:27:57.91ID:Lco8rS+l0 制服新しくなるとか出てたじゃん(紫色だっけ?)
儀仗用小銃も新しくなるっぽい
火力太郎さんとこ
儀仗用小銃も新しくなるっぽい
火力太郎さんとこ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 320e-TmAf)
2017/01/18(水) 02:41:41.31ID:HOiVYbRN0 4.6mm機関銃←これ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 320e-TmAf)
2017/01/18(水) 02:43:49.88ID:HOiVYbRN0 このスレの住人は微光式と赤外線式の区別すらつかんのか?
240名無し三等兵 (ワッチョイ 320e-TmAf)
2017/01/18(水) 02:46:23.45ID:HOiVYbRN0 田舎の普通科ですら部隊全員分の暗視装置あるんだよなぁ、、、。
241名無し三等兵 (ペラペラ SDd2-kRep)
2017/01/18(水) 17:33:04.51ID:JTg3aOlID242名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-dHfL)
2017/01/18(水) 18:43:27.79ID:IZ4kZdQH0 無理にアメリカ基準に合わせる義理はないっていう時の議会だか軍部の声を、
チャーチルが物量豊富な米軍との互換性を高めた方が将来的にオイシイって言ってねじ伏せたんだっけ?
チャーチルが物量豊富な米軍との互換性を高めた方が将来的にオイシイって言ってねじ伏せたんだっけ?
243名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5b-rZyL)
2017/01/18(水) 19:43:05.87ID:lZyi7PoV0 >>240
米軍が使ってるのと比べると性能は落ちるの?
あとシリアやイラクで今NVGってどれくらい使われてるのかね
NVG持ってるほうが夜戦で一方的に攻撃できるから、正規軍だろうがISだろうが戦闘員は喉から手が出るほど欲しいもんだと思うけど、画像や動画で見ないよなあ
米軍が使ってるのと比べると性能は落ちるの?
あとシリアやイラクで今NVGってどれくらい使われてるのかね
NVG持ってるほうが夜戦で一方的に攻撃できるから、正規軍だろうがISだろうが戦闘員は喉から手が出るほど欲しいもんだと思うけど、画像や動画で見ないよなあ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 1f96-YteB)
2017/01/18(水) 19:45:03.19ID:ncABQP5c0 自衛隊のは単眼が主力でドライバー等は双眼
米軍は四つ目もしくは双眼
米軍は四つ目もしくは双眼
245名無し三等兵 (ワッチョイ 0f3c-OGK4)
2017/01/18(水) 20:04:33.76ID:3KAj8I5j0 米軍も一般はまだ単眼だろ
双眼とか特殊部隊とかヘリパイが主だし例の四眼に至ってはまだDEVGRUとかデルタ位行かないと支給されなさそう
双眼とか特殊部隊とかヘリパイが主だし例の四眼に至ってはまだDEVGRUとかデルタ位行かないと支給されなさそう
246名無し三等兵 (ワッチョイ 673e-dHfL)
2017/01/18(水) 20:49:13.66ID:WWnffO5B0 PSQ20とか次世代型の暗視装置には単眼もある
複眼だと照準は原則レーザーサイトしか使えないしいいことばかりじゃない
複眼だと照準は原則レーザーサイトしか使えないしいいことばかりじゃない
247名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-yqGV)
2017/01/18(水) 21:02:14.45ID:LltB8VP6a 特殊作戦群は四つ目の買ってたよね
249名無し三等兵 (スップ Sd1f-hvlL)
2017/01/19(木) 09:50:43.60ID:Qw3EcN0qd 最近海兵隊放出のCIRASですよーって聞いて二万くらいでCIRAS LAND買ったんだがフォースリーコンかMARSOCから流れてきたとみていいのかな?
MEUもありうる?
MEUもありうる?
250名無し三等兵 (ワッチョイ 3308-m0Ie)
2017/01/19(木) 12:49:15.75ID:U+kwvTYe0 >>237
この新儀仗用小銃 新制服と同じく期待できないような感じらしい
この新儀仗用小銃 新制服と同じく期待できないような感じらしい
251名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IQdg)
2017/01/19(木) 13:14:14.79ID:DmaoQ09Md 自衛隊って本当に危機感が無いんだな。
そんなモノに金をかけるよりも正面装備を新しくするべきだろう。
制服なんて中国軍と一緒にして、つけてるモノだけ換えれば良い。
そんなモノに金をかけるよりも正面装備を新しくするべきだろう。
制服なんて中国軍と一緒にして、つけてるモノだけ換えれば良い。
254名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-hvlL)
2017/01/19(木) 15:25:39.61ID:v13A98fTd255名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IQdg)
2017/01/19(木) 15:45:54.17ID:DmaoQ09Md >>252
どうせ普段は迷彩服しか着ないだろう?なら格好よりも金の使い道を考えさせた方が良い、
どうせ普段は迷彩服しか着ないだろう?なら格好よりも金の使い道を考えさせた方が良い、
256名無し三等兵 (ワッチョイ c33c-S5v3)
2017/01/19(木) 16:25:19.91ID:KHU5JfUX0 「正面装備」はもうとっくに新しくなってるじゃん
257名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/19(木) 17:33:37.51ID:1cVKJfdT0 正面装備よりも需品や輸送系をどうにかして欲しい。
しかしわからんのだが、会計科は事務官とかじゃ駄目なのかね。
しかしわからんのだが、会計科は事務官とかじゃ駄目なのかね。
258名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IQdg)
2017/01/19(木) 19:35:39.06ID:DmaoQ09Md パッとでの事務官だと変な正義感から通報するから駄目なんじゃないか?
259名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/19(木) 20:00:43.40ID:vqXVCeLt0 >>256
離島防衛重視になってから実際それが顕著だよな
陸自に限ってみても戦車、装甲車、SAM、SSM、ATGMと新型の導入が相次いでる
まぁ平行して個人装備の開発もやってはいるけど
>>257
一応会計の人達も戦場に行くからね
野外会計活動
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/college/04_a_07.html
離島防衛重視になってから実際それが顕著だよな
陸自に限ってみても戦車、装甲車、SAM、SSM、ATGMと新型の導入が相次いでる
まぁ平行して個人装備の開発もやってはいるけど
>>257
一応会計の人達も戦場に行くからね
野外会計活動
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/college/04_a_07.html
260マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-JQ1R)
2017/01/19(木) 20:01:22.78ID:4i7MKSAi0 ( ・∀・) 戦争中の危険な状況下でもカネを扱う仕事があるからじゃないかな〜 とはいってもおれもよく知らないけれどね〜
261名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/19(木) 20:28:33.37ID:vqXVCeLt0262名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/19(木) 20:50:05.07ID:1cVKJfdT0263名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/19(木) 21:07:42.00ID:vqXVCeLt0 >>262
戦闘職種等と同じ仕事をしながら会計隊の業務をしろってのも無理が多いでしょ
言ってみれば仕事が2倍になるわけだし
何事も細分化しすぎるのも良くないがかといってまとめすぎるのもそれはそれで駄目だし
戦闘職種等と同じ仕事をしながら会計隊の業務をしろってのも無理が多いでしょ
言ってみれば仕事が2倍になるわけだし
何事も細分化しすぎるのも良くないがかといってまとめすぎるのもそれはそれで駄目だし
264名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 01:46:36.66ID:l+nXO/qG0 >>263
いやな、俺が言いたいのはどうせ戦闘するなら会計科なんて無くして、戦闘職種の人員に回すか、いっそ会計の調達業務なんかを備品管理の需品と統合させろってこと。
給与計算や手当ての計算なんか、事務官あたりの仕事にして、戦闘始まりゃ計算なんてしてられないんだから、それこそ後方の事務官や予備自にさせりゃいいのよ。
もっといえば、米軍みたくアウトソーシングしたっていいんだから。
いやな、俺が言いたいのはどうせ戦闘するなら会計科なんて無くして、戦闘職種の人員に回すか、いっそ会計の調達業務なんかを備品管理の需品と統合させろってこと。
給与計算や手当ての計算なんか、事務官あたりの仕事にして、戦闘始まりゃ計算なんてしてられないんだから、それこそ後方の事務官や予備自にさせりゃいいのよ。
もっといえば、米軍みたくアウトソーシングしたっていいんだから。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-hvlL)
2017/01/20(金) 09:13:43.12ID:JJPwMdvi0 事務官は事務官でカツカツだし
給与計算とか単独部署がなけりゃ厳しいぞby中の人
給与計算とか単独部署がなけりゃ厳しいぞby中の人
266名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/20(金) 17:44:21.89ID:tzKwNhNMa268名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 18:35:09.74ID:l+nXO/qG0269名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/20(金) 19:02:00.07ID:4Jx2JwYEa270名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-Taza)
2017/01/20(金) 19:05:42.97ID:G7iFIa8sp まぁ兵站の一部を外部に委託するとかは考えても良いだろうけれど、つまるところ会計とは兵站の一部であって、決して軽視して良いものではないからなぁ……
271名無し三等兵 (ワッチョイ ffdc-JQ1R)
2017/01/20(金) 20:20:16.87ID:NHXQR3Y+0 前もどこかのスレで会計隊は無駄だ、潰せ、戦闘職種にしろって言ってたのを見た気がする
272名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 20:27:56.80ID:l+nXO/qG0273名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 20:31:35.48ID:l+nXO/qG0 自衛隊が軍隊として自己完結型の組織であるのは分かるけれども、それなら逆に事務官の存在はなんなんやと。
給与計算関係は自衛官で、公的年金保険関係が事務官という分け方がようわからんのよね。
給与計算関係は自衛官で、公的年金保険関係が事務官という分け方がようわからんのよね。
274名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-Taza)
2017/01/20(金) 20:43:18.57ID:G7iFIa8sp そもそも『参謀』なるものは、軍隊が複雑化し規模を拡大していく内に、将軍たちだけでは扱いきれなくなった、資産管理や補給の手当て、兵士の給金を扱う会計部門に起源があるんだよ。
一人の国民としての年金なんかは、民間の事務官が扱うが、給金については同じ軍隊組織の担当者が扱う……これは、国民軍が完成する前の、傭兵時代を想像してもらえば分かりやすい。
一人の国民としての年金なんかは、民間の事務官が扱うが、給金については同じ軍隊組織の担当者が扱う……これは、国民軍が完成する前の、傭兵時代を想像してもらえば分かりやすい。
275名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 21:14:51.57ID:l+nXO/qG0276名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/20(金) 21:33:54.60ID:Uv2jTUa/a >>272
駐屯地の部隊が丸ごと前線に行っても何にいくらかかったのか計算しなきゃいけない 戦争は金がかかるんだよ
戦争中でも戦ってる隊員の給与は発生するし、野戦任官すれば給与も変わる
会計科は連隊本部や師団旅団本部での比較的後方勤務だろうけど、広い目で見れば前線勤務に変わりはない
前線である以上戦闘が発生する可能性があるし、前線の野戦司令部なんて天幕や穴の中なんだから演習で電卓叩くのは当然
駐屯地の部隊が丸ごと前線に行っても何にいくらかかったのか計算しなきゃいけない 戦争は金がかかるんだよ
戦争中でも戦ってる隊員の給与は発生するし、野戦任官すれば給与も変わる
会計科は連隊本部や師団旅団本部での比較的後方勤務だろうけど、広い目で見れば前線勤務に変わりはない
前線である以上戦闘が発生する可能性があるし、前線の野戦司令部なんて天幕や穴の中なんだから演習で電卓叩くのは当然
277名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp87-Taza)
2017/01/20(金) 21:57:34.28ID:G7iFIa8sp 例えば日清戰争当時、日本ではまだ金・銀貨が普通に使われていたので、足りない物資を現地で買い取るなんて事も行われていたし、前大戦中も軍票を発行して現地調達が行われていた。
そうした前線部隊の補給と資産管理の為にも、どうしたって一定の会計官は必要になってくるんだよ。
そうした前線部隊の補給と資産管理の為にも、どうしたって一定の会計官は必要になってくるんだよ。
278名無し三等兵 (ワッチョイ 034f-MDBz)
2017/01/20(金) 22:28:56.52ID:x1SQb6110 建設会社や運送会社の中にもデスクワークの人がいるじゃん、それと同じだよ
それでたまに「ちょっと現場に行って調整してきて」ってこともあるから野外訓練もする
それでたまに「ちょっと現場に行って調整してきて」ってこともあるから野外訓練もする
279名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 23:30:01.29ID:l+nXO/qG0280名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/20(金) 23:31:57.53ID:l+nXO/qG0 >>277
あー、なるほど。
部隊に随伴して資金や物資を調達するということね、それなら確かに自衛官である軍人でないといけないわな。
ただ、そうなると補給物品ということで、需品の範疇でいいのではとも思ってしまう。
あー、なるほど。
部隊に随伴して資金や物資を調達するということね、それなら確かに自衛官である軍人でないといけないわな。
ただ、そうなると補給物品ということで、需品の範疇でいいのではとも思ってしまう。
281名無し三等兵 (スップ Sd1f-hvlL)
2017/01/20(金) 23:34:04.02ID:Z2TB5Tw5d 要旨は特に読んでないけど
ID赤い人の言いたいことが給与計算なんて事務官にやらせて自衛官は前線に回せってことかな?
それか他の部隊と統合して前線に人回せってことなら
多分人員は減っても増えることはないと思うよ
予算つける側が統合すれば少人数でできるのねとか事務官にやらせりゃ何千人分かの人件費削れるじゃんって話になって終わり
残るのは押し付けられた部隊の負担増だけってことになる
ID赤い人の言いたいことが給与計算なんて事務官にやらせて自衛官は前線に回せってことかな?
それか他の部隊と統合して前線に人回せってことなら
多分人員は減っても増えることはないと思うよ
予算つける側が統合すれば少人数でできるのねとか事務官にやらせりゃ何千人分かの人件費削れるじゃんって話になって終わり
残るのは押し付けられた部隊の負担増だけってことになる
282名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff2-6uU+)
2017/01/21(土) 00:02:40.96ID:0X/ohJUN0 赤い人は自衛隊が有事のためにある組織だって理解してないのかな
283名無し三等兵 (スフッ Sd1f-XRLM)
2017/01/21(土) 00:05:09.23ID:umdWqgVGd285名無し三等兵 (ワッチョイ 0314-3qL8)
2017/01/21(土) 00:21:14.75ID:g2kcqCIR0 『ブラックホーク・ダウン』の冒頭シーンでも見よ
戦闘職のガキがキーボードの使い方分からないだからキーボード専門職が存在するのだ
戦闘職のガキがキーボードの使い方分からないだからキーボード専門職が存在するのだ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-hvlL)
2017/01/21(土) 01:21:02.16ID:99VClkKD0 >>283
予算編成的な視点から軽く解説すると
現在はその人員でとりあえず回ってる→でも戦闘職種が少ないから会計の奴らと需品の奴らを統合して何人か戦闘職種に送ろう→え、戦闘職種もとりあえず回ってんじゃん増員イラネ統合して人減らしても会計需品業務回るの?じゃあ人いらねえじゃん削減削減→負担増
この流れになるだけ
だからとりあえず現状維持
事務官に任せても事務官の負担が増えるだけで基本は一緒
あと給与とか社保なんて結構専門的だよ高卒で体力と根性が取り柄ですって感じの脳筋には基本任せられない
予算編成的な視点から軽く解説すると
現在はその人員でとりあえず回ってる→でも戦闘職種が少ないから会計の奴らと需品の奴らを統合して何人か戦闘職種に送ろう→え、戦闘職種もとりあえず回ってんじゃん増員イラネ統合して人減らしても会計需品業務回るの?じゃあ人いらねえじゃん削減削減→負担増
この流れになるだけ
だからとりあえず現状維持
事務官に任せても事務官の負担が増えるだけで基本は一緒
あと給与とか社保なんて結構専門的だよ高卒で体力と根性が取り柄ですって感じの脳筋には基本任せられない
287名無し三等兵 (スフッ Sd1f-XRLM)
2017/01/21(土) 01:32:00.49ID:nUxGBcAZd288名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-hvlL)
2017/01/21(土) 01:57:31.34ID:99VClkKD0290名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-8sRT)
2017/01/21(土) 12:39:29.25ID:XY31xagxa 有事に私有地に陣地構築する際に地権者と交渉して金払うのも会計科
291名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/21(土) 20:31:51.84ID:2W8t+C5z0 >>264
会計の仕事のメインはあくまで会計業務で戦うのは自衛とかどうしても人手が必要な時とか
あくまで緊急時や必要に駆られてという場合ですぜ旦那
補給とか手当する人達だって戦うけど基本は支援でしょ?
会計も一種の支援でありお金を扱う専門職だから統合するってのも簡単じゃないよ
会計の仕事のメインはあくまで会計業務で戦うのは自衛とかどうしても人手が必要な時とか
あくまで緊急時や必要に駆られてという場合ですぜ旦那
補給とか手当する人達だって戦うけど基本は支援でしょ?
会計も一種の支援でありお金を扱う専門職だから統合するってのも簡単じゃないよ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/21(土) 20:39:11.03ID:2W8t+C5z0 それはそれとして米軍の次期制式拳銃が決まったそうな
共和党の議員の中にはこの計画を批判する人もいるらしいが
ひっくり返されたりしないか心配
>米陸軍の次期制式ピストル (MHS) にシグ・サワー社の SIG P320 が選定
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-Selects/SIG-P320-to-Replace-M9-Pistol.html
共和党の議員の中にはこの計画を批判する人もいるらしいが
ひっくり返されたりしないか心配
>米陸軍の次期制式ピストル (MHS) にシグ・サワー社の SIG P320 が選定
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-Selects/SIG-P320-to-Replace-M9-Pistol.html
293名無し三等兵 (ワッチョイ 7f46-xQI9)
2017/01/21(土) 20:47:03.13ID:1szY6JvP0 生産米国ならセーフなんじゃね?
労働者を富ませるという点では彼はストレートだから
軍人の魂は国内設計でないとうんちゃらまでは行かないと思う
労働者を富ませるという点では彼はストレートだから
軍人の魂は国内設計でないとうんちゃらまでは行かないと思う
295名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/21(土) 23:51:43.37ID:1G2tGwPHa ここ兵士の個人装備のスレだよね??
個人装備の話しようぜ!
個人装備の話しようぜ!
296名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/22(日) 00:00:37.51ID:R4csCYgca この前、コンバットシャツ街中で着てる人見たんやけど意外に単色なら普通の服に見えるな!
297名無し三等兵 (ワッチョイ 8338-3qL8)
2017/01/22(日) 00:15:45.54ID:mzx6YHyb0298名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/22(日) 00:48:14.09ID:R4csCYgca >>297
俺も着てみるぜ!ちょうどCryeの黒いコンシャツ買ったし!
俺も着てみるぜ!ちょうどCryeの黒いコンシャツ買ったし!
299名無し三等兵 (ワッチョイ 7f46-/2/o)
2017/01/22(日) 01:17:20.36ID:VVDNwDla0 こないだテレビで農業の話題がやってたけど映された農家の人達は大半が迷彩柄着て作業しててなんか時代変わったなと思った
300名無し三等兵 (ワッチョイ cf7b-3qL8)
2017/01/22(日) 01:31:18.17ID:qoJVF0M/0 アニマル柄とヘビ柄は迷彩効果あると感じる。
301名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/22(日) 02:31:52.63ID:R4csCYgca >>299
なんか気付かれずに機械に巻き込まれそうで怖い
なんか気付かれずに機械に巻き込まれそうで怖い
302名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-hvlL)
2017/01/22(日) 03:07:41.18ID:df/CNOa/0 アマゾンで売ってるBDUなんて五千円程度で買える割にリップストップだし記事も厚めでコスパ高いし割と作業着として需要あるんじゃないかと思う
303名無し三等兵 (ワッチョイ 237b-m0Ie)
2017/01/22(日) 11:50:45.44ID:qkY6RmEb0 ツイより
陸自新制服、確定っぽい 演奏隊の服装は今年度末から新型に変わるらしい
陸自新制服、確定っぽい 演奏隊の服装は今年度末から新型に変わるらしい
304名無し三等兵 (ワッチョイ c33c-4Kfo)
2017/01/22(日) 12:00:38.83ID:24k7SoVA0 >>301
農業ではないが猟師の人は「ついうっかり」撃たれないように迷彩柄の服は着ないそうだ
農業ではないが猟師の人は「ついうっかり」撃たれないように迷彩柄の服は着ないそうだ
305名無し三等兵 (スプッッ Sd07-IQdg)
2017/01/22(日) 12:15:40.45ID:JNHndwZcd306名無し三等兵 (ワッチョイ 6ff2-6uU+)
2017/01/22(日) 12:38:51.90ID:vFmcs0UV0307名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/22(日) 13:27:38.23ID:eXy2rWe0a >>304
時々誤射もあるもんなぁ。散弾銃の遺体は痛々しいわ。
時々誤射もあるもんなぁ。散弾銃の遺体は痛々しいわ。
308名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc9-u5as)
2017/01/22(日) 13:45:30.93ID:D2qce3fP0 >>305
現在でも見栄をはるのも軍隊の仕事の一部だよ(米軍も少し前に新制服作ってる)
どのみちオリンピックも控えてるし微増とは言え防衛予算は増加傾向だし今が買い時って事じゃないかね?
ほかの装備がおろそかになってるわけでもないならまぁ良いと思う
現在でも見栄をはるのも軍隊の仕事の一部だよ(米軍も少し前に新制服作ってる)
どのみちオリンピックも控えてるし微増とは言え防衛予算は増加傾向だし今が買い時って事じゃないかね?
ほかの装備がおろそかになってるわけでもないならまぁ良いと思う
309名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-8sRT)
2017/01/22(日) 15:59:29.62ID:+pXR+B4ba 被服なんてデザインの変更有無に関係なく何年かで新しくするのに金がかかる云々は的外れな批判だよな
310名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-XRLM)
2017/01/22(日) 16:06:45.68ID:AwGWZCko0 自衛隊で順次変更じゃなくて、一斉に変更になるのは被服ぐらいのものか?
311名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-rtE8)
2017/01/22(日) 18:03:01.09ID:PchxCwnl0 被服も一斉に変更はしないはず。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 0317-ZNqe)
2017/01/22(日) 18:14:04.03ID:zrwVIN9r0 制服、戦闘服は一斉じゃないの?戦争になったら国際法違反にならんのかな。
313名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/22(日) 19:18:28.33ID:eXy2rWe0a 自衛隊はコンシャツ使わへんのかな?
315名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/22(日) 22:02:55.08ID:DtVZ9Z3Za316名無し三等兵 (ワッチョイ 33a1-Zbvk)
2017/01/23(月) 02:10:07.57ID:FUozlI7M0 >>313
これは2012年の防衛シンポジウムで公開された、技術研究本部謹製の試作コンシャツ
http://i.imgur.com/vcOBf68.jpg
これは昨年度豪州で開催されたAASAMにて陸自隊員が着用していたコンシャツ
http://i.imgur.com/oR7zwqb.jpg
陸自補給統制本部のサイトで公開されている入札見積書のpdfによれば、「A」「B」二種類のコンシャツが試験及び海外派遣用として納入されているね。
サイズとしてはM、L、LLの3種類があるもよう。
これは2012年の防衛シンポジウムで公開された、技術研究本部謹製の試作コンシャツ
http://i.imgur.com/vcOBf68.jpg
これは昨年度豪州で開催されたAASAMにて陸自隊員が着用していたコンシャツ
http://i.imgur.com/oR7zwqb.jpg
陸自補給統制本部のサイトで公開されている入札見積書のpdfによれば、「A」「B」二種類のコンシャツが試験及び海外派遣用として納入されているね。
サイズとしてはM、L、LLの3種類があるもよう。
317名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/23(月) 02:26:11.80ID:J72zi7W/a >>316
サンクス!なんかブーツも変わってない?見た目Belleville ぽいと言うか
サンクス!なんかブーツも変わってない?見た目Belleville ぽいと言うか
318名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-HQXh)
2017/01/23(月) 03:41:48.13ID:I838yizi0 ブーツが通気用の穴開いてるのはいい点だね
319名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/23(月) 04:47:21.33ID:J72zi7W/a ソール厚くなってるし穴開けたということはゴアテックスも使用止めたのかな。
コンシャツ普段着で着ても全く目立ってない気がしたから良かった。
コンシャツ普段着で着ても全く目立ってない気がしたから良かった。
320名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-rtE8)
2017/01/23(月) 09:38:03.06ID:+hR5NFt20321名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CNCD)
2017/01/23(月) 10:47:15.09ID:H1XCjDrqd >>320
逆に入った水が抜けやすいという利点もある。渡河や着上陸とかで水から上がった時の事を考慮してるんじゃない?
逆に入った水が抜けやすいという利点もある。渡河や着上陸とかで水から上がった時の事を考慮してるんじゃない?
322名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-UUK+)
2017/01/23(月) 12:50:00.62ID:wx+Z/XWna 前にもやったろこの話
323名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp87-/LWT)
2017/01/23(月) 13:19:33.89ID:jXovUhQ3p 何でアメリカの連中は余裕で下腹部とか肺に穴開けられそうな
小さいサイズでアーマー着てるの?動きやすさ重視?
小さいサイズでアーマー着てるの?動きやすさ重視?
324名無し三等兵 (ワッチョイ f37b-3qL8)
2017/01/23(月) 14:44:36.78ID:zXHXl/F00 米兵に胴長短足が多いからだろ
325名無し三等兵 (スップ Sd1f-hvlL)
2017/01/23(月) 15:33:48.73ID:6ECFdwcGd 動きやすさ重視
S&Dとか銃撃戦起きそうなときはちゃんとアーマー着るよ
S&Dとか銃撃戦起きそうなときはちゃんとアーマー着るよ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 93b2-3qL8)
2017/01/23(月) 20:36:21.56ID:yydXmRLM0 ブーツは結局水がはいってもいいから、通気用の穴あけて蒸れ防止
濡れてもすぐ排水できて早く乾かすというベトナム戦争のころのジャングルブーツに戻ってきたからな
濡れてもすぐ排水できて早く乾かすというベトナム戦争のころのジャングルブーツに戻ってきたからな
327名無し三等兵 (オッペケ Sr87-MtGP)
2017/01/23(月) 23:00:28.38ID:pAncrsr/r 今年のコブラゴールドはコンシャツデビューするかな?
328名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/24(火) 05:03:51.22ID:U0fzVbR9a >>326
規準さえ充たせば登山靴メーカーとかの作る普通のタクティカルブーツも許可すれば良いのにな。
規準さえ充たせば登山靴メーカーとかの作る普通のタクティカルブーツも許可すれば良いのにな。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-HQXh)
2017/01/24(火) 08:20:08.96ID:Nst8hWMd0 上でも話に登ってたな
でもBellVilleとかBatesの正式採用品で充分高性能なんだよなあ・・・
実際、大量生産して100数十ドルなら、そこらの登山用品店の安物トレッキングシューズより品質高くて不思議ではない
でもBellVilleとかBatesの正式採用品で充分高性能なんだよなあ・・・
実際、大量生産して100数十ドルなら、そこらの登山用品店の安物トレッキングシューズより品質高くて不思議ではない
330名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-rtE8)
2017/01/24(火) 09:08:45.73ID:95p8Zbte0 自衛隊や軍の納品価格は凄く安くてメーカーが嫌がる罠。
ROCKYのS2Vが最高じゃないの?
ROCKYのS2Vが最高じゃないの?
331名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-gd9I)
2017/01/24(火) 09:45:33.69ID:U0fzVbR9a332名無し三等兵 (ワッチョイ ff3d-+bvm)
2017/01/24(火) 20:16:14.84ID:MJEU9uJz0 銃で撃たれても「自動的に」治療してくれる防弾チョッキ
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6802.php
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6802.php
333名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-HQXh)
2017/01/24(火) 23:58:58.76ID:Nst8hWMd0334マリンコサン (ワッチョイ 43b1-ZtQY)
2017/01/25(水) 00:06:19.36ID:zHE37DZh0335マリンコサン (ワッチョイ 43b1-ZtQY)
2017/01/25(水) 00:10:50.52ID:zHE37DZh0336名無し三等兵 (アウアウイー Sa87-gd9I)
2017/01/25(水) 04:26:16.32ID:a8pbMuWda337名無し三等兵 (ワッチョイ 43a4-pNKR)
2017/01/25(水) 20:32:35.82ID:aRxNd8BG0 XM25とかペイロードライフルとか、なぜアメリカは何か新しいすごい
歩兵火器を作ろうとすると、何が何でもセミオートにするんだろう。
ボルトアクションなら安く軽く信頼性も高くできると思うんだが。
歩兵火器を作ろうとすると、何が何でもセミオートにするんだろう。
ボルトアクションなら安く軽く信頼性も高くできると思うんだが。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 033e-3qL8)
2017/01/25(水) 20:51:35.60ID:jtMaeWiB0 小口径擲弾銃のアイデアを思いついたんだが
・単発ボルトアクション式
・PAW20のように右側面に張り出したピストルグリップ
・小銃の上面レールに装着
これで大抵のフラットトップの小銃を簡易OICWにできそう
・単発ボルトアクション式
・PAW20のように右側面に張り出したピストルグリップ
・小銃の上面レールに装着
これで大抵のフラットトップの小銃を簡易OICWにできそう
339マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 43b1-JQ1R)
2017/01/25(水) 21:37:06.05ID:zHE37DZh0 ( ・∀・)旦~~~
OICWとするには、M203みたいな複合火器だけじゃなく、射撃統制装置や通信機も要るよ〜
単発ボルトアクションのグレラン、中国にあるみたいだね〜
OICWとするには、M203みたいな複合火器だけじゃなく、射撃統制装置や通信機も要るよ〜
単発ボルトアクションのグレラン、中国にあるみたいだね〜
340名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-HQXh)
2017/01/25(水) 23:48:11.08ID:3O2A3ESB0 ロシアのAKS74Uにつけるグレネードランチャーも、銃口からグレネードを押し込んで発射用の弾をボルトアクションで装填して撃つって方式だったと思うな
341名無し三等兵 (ワッチョイ a3a4-Aeyh)
2017/01/26(木) 07:07:06.10ID:AOfvJK2R0 韓国も小口径グレネードはボルトアクションにした。
それでも事故ってるが。
それでも事故ってるが。
342名無し三等兵 (ワッチョイ ff08-2PlA)
2017/01/26(木) 12:24:20.56ID:9eXoxzav0 戦術行動用ベスト(改)91着 H30.06.29 他 需品調達官 調達第3班
耐弾プレート(改)34SET H30.06.29 需品調達官 調達第3班
試験用ベストA 納入場所 陸上自衛隊開発実験団装備実験隊
試験用ベストB 納入場所 陸上自衛隊開発実験団装備実験隊
耐弾プレート(改)34SET H30.06.29 需品調達官 調達第3班
試験用ベストA 納入場所 陸上自衛隊開発実験団装備実験隊
試験用ベストB 納入場所 陸上自衛隊開発実験団装備実験隊
343名無し三等兵 (ガラプー KK76-FtZu)
2017/01/28(土) 10:04:11.28ID:usE6b8zQK 【戦闘服談合、排除命令】
―公取委方針、ユニチカとラクレ―
防衛省や防衛装備庁が発注する自衛隊の戦闘服等の入札で談合を繰り返していたとして公正取引委員会は27(金)、
大手繊維メーカーのユニチカ(大阪市中央区)とクラレ(東京都千代田区)に対して、談合の再発防止を求める排除措置命令を出す方針を伝えた。ユニチカには約2億円の課徴金を求める方針も通知した。
(長 略)
戦闘服にはビニロンと呼ばれる摩擦に強くて破れ難い特殊な合成繊維が使われる。国内では当時はユニチカとクラレの2社しか製造していなかった。
用途が限られる為に設備投資をしてまで新規参入する他社がない事を背景に、2社は約20年前から受注調整を続けていたと公取委はみている。
『朝日新聞』28(土)朝刊・社会面 執筆:矢島 大輔 ttp://www.asahi.com/
"戦闘服"…寸分のブレない朝日新聞の"平壌運転"w
―公取委方針、ユニチカとラクレ―
防衛省や防衛装備庁が発注する自衛隊の戦闘服等の入札で談合を繰り返していたとして公正取引委員会は27(金)、
大手繊維メーカーのユニチカ(大阪市中央区)とクラレ(東京都千代田区)に対して、談合の再発防止を求める排除措置命令を出す方針を伝えた。ユニチカには約2億円の課徴金を求める方針も通知した。
(長 略)
戦闘服にはビニロンと呼ばれる摩擦に強くて破れ難い特殊な合成繊維が使われる。国内では当時はユニチカとクラレの2社しか製造していなかった。
用途が限られる為に設備投資をしてまで新規参入する他社がない事を背景に、2社は約20年前から受注調整を続けていたと公取委はみている。
『朝日新聞』28(土)朝刊・社会面 執筆:矢島 大輔 ttp://www.asahi.com/
"戦闘服"…寸分のブレない朝日新聞の"平壌運転"w
344名無し三等兵 (スプッッ Sd23-gSos)
2017/01/28(土) 10:07:53.31ID:ve26IBb8d 良い流れだねえ。
防衛利権にメスを入れて役立たずの国産兵器からバトルプルーフされた輸入に切り替えよう。
防衛利権にメスを入れて役立たずの国産兵器からバトルプルーフされた輸入に切り替えよう。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/28(土) 10:48:02.60ID:idGm4DMm0 この場合は儲からないから仕方なく談合のパターンか。
346名無し三等兵 (ワッチョイ af7b-AZYz)
2017/01/28(土) 12:34:03.37ID:84JbrDzo0 【談合中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
348名無し三等兵 (ワッチョイ 833c-nvZB)
2017/01/28(土) 12:55:07.62ID:pFupxquv0 と言っても製造してる会社が2社しかないから他の会社が新たに参入する可能性が低い。
結局、その場しのぎの処置でまた元通りになる
結局、その場しのぎの処置でまた元通りになる
349名無し三等兵 (スプッッ Sd23-gSos)
2017/01/28(土) 14:11:22.08ID:ve26IBb8d 輸入すれば海外の業者も選択肢に入るぞ。
確かイギリスは国産迷彩服を辞めてベトナム製になってるはず。
確かイギリスは国産迷彩服を辞めてベトナム製になってるはず。
350名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp13-Y25P)
2017/01/28(土) 15:01:30.95ID:/SqXq4uHp 国内工場製じゃないとダメなの?
国内メーカーの海外工場生産とかなら単価下げれそうだけど。秘密保持体勢を作ったりで手間かかって嫌がられそう。
国内メーカーの海外工場生産とかなら単価下げれそうだけど。秘密保持体勢を作ったりで手間かかって嫌がられそう。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 833c-nvZB)
2017/01/28(土) 15:38:38.13ID:8zWTvrKd0 輸入は防衛省が嫌がるだろ。有事の時に調達が安易に調達が出来なくなるから
352名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/28(土) 16:57:05.27ID:idGm4DMm0 なんかいつも思うのが、有事の際に輸入がどうのこうのって言うんだけど、国内に原料資源が無いから一緒じゃないかと思うんだけど。
353名無し三等兵 (スップ Sd6a-jszc)
2017/01/28(土) 17:43:25.36ID:LmRkpOTad >>352
現行の迷彩服の繊維はビニロンだけどこれの原料は日本国内で自給できるらしい
現行の迷彩服の繊維はビニロンだけどこれの原料は日本国内で自給できるらしい
354剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa5b-xcFj)
2017/01/28(土) 17:51:12.62ID:XXKnokr1a そう言えば、昔の作業服って刑務作業で作ってたのだけどいまはどうなのだろうか?
民業圧迫とかの兼ね合いで刑務作業が無くて困ってるという話を聞くが
民業圧迫とかの兼ね合いで刑務作業が無くて困ってるという話を聞くが
356マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a3b1-FuHd)
2017/01/28(土) 22:22:15.52ID:b3hUZAfE0 >>355
備蓄している資源でなんとかやりくりするわけになり困るが、ただちにストップするわけではない。
海路を封じられたり、貿易制限されたり、輸入元がメチャクチャになると、ただちに止まる可能性がある。
備蓄している資源でなんとかやりくりするわけになり困るが、ただちにストップするわけではない。
海路を封じられたり、貿易制限されたり、輸入元がメチャクチャになると、ただちに止まる可能性がある。
357マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a3b1-FuHd)
2017/01/28(土) 22:32:30.51ID:b3hUZAfE0 ( ・∀・)旦~~~
有事の際に輸入がーというのは、自国だけじゃなく相手国の有事も含まれるよ〜
有事の際に輸入がーというのは、自国だけじゃなく相手国の有事も含まれるよ〜
358名無し三等兵 (ワッチョイ d34f-1jtK)
2017/01/28(土) 22:55:49.43ID:+JZoAz010359名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/28(土) 23:48:58.33ID:idGm4DMm0360マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a3b1-FuHd)
2017/01/29(日) 00:36:19.02ID:LNJpsjhK0 ( ・∀・)旦~~~
完成品(と補修部品)を備蓄するんなら、補給の面ではいいんじゃないのかな〜
ただ、先の見通しが外れて完成品の備蓄が足りないというのもありえる、使い切る前に廃止・更新になったら不良在庫の山、
予算が下りるかどうか怪しい、カネがまるまる外国に流れるという点が課題だね〜
完成品(と補修部品)を備蓄するんなら、補給の面ではいいんじゃないのかな〜
ただ、先の見通しが外れて完成品の備蓄が足りないというのもありえる、使い切る前に廃止・更新になったら不良在庫の山、
予算が下りるかどうか怪しい、カネがまるまる外国に流れるという点が課題だね〜
361名無し三等兵 (ワッチョイ 833c-B+LO)
2017/01/29(日) 01:18:00.79ID:noUnolpF0 ビニロン綿混紡の生地は別にいいから薄手のリップストップにしてくんないかなぁ
362名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-bF0B)
2017/01/29(日) 11:50:43.23ID:c5VRz4Dpa 平時の今でさえ満足に戦闘服の更新が出来てないのに、いざ有事になって本当に新しい戦闘服がポンっと支給されるか疑わしいなぁ
倉庫にあるお古の戦闘服が充てがわれるのが関の山な気がする
もちろんきな臭くなったらメーカーに増産させるんだろうけど、仕事服ぐらい普段から充分な数寄こせって感じ
倉庫にあるお古の戦闘服が充てがわれるのが関の山な気がする
もちろんきな臭くなったらメーカーに増産させるんだろうけど、仕事服ぐらい普段から充分な数寄こせって感じ
363名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/29(日) 13:04:43.58ID:SXWqafL/0 作業衣と戦闘衣合わせても4着しか支給されないからねぇ。そのうち2着は非常呼集用のザックの中だから、実質2着。
私物買うより他に方法が無い。
私物買うより他に方法が無い。
364名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-R94c)
2017/01/29(日) 14:15:56.92ID:PYcfqW+Ka タイやベトナム、インドネシアなどから安い軍服を輸入したとして、中国や北朝鮮が裏から手を回し、それを入手することを防げるか? ゲリコマにそれを使われたらどうするよ。
365名無し三等兵 (ワッチョイ f77b-AZYz)
2017/01/29(日) 14:44:10.70ID:mr7yfY6M0 通販で米軍と自衛隊制服買えるの時代だぞ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 97b2-AZYz)
2017/01/29(日) 15:57:25.16ID:h+EaRsPx0 増産させるといったところで、増産に対応できる設備も人員もない
衣服に関してはもう日本製造は絶滅寸前だ。有事だから増産と言われてはいそうですかと
できるものは一つもない。増産する前に戦争がたぶん終わる
衣服に関してはもう日本製造は絶滅寸前だ。有事だから増産と言われてはいそうですかと
できるものは一つもない。増産する前に戦争がたぶん終わる
367名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-jszc)
2017/01/29(日) 15:59:58.81ID:8O8/XSlVd 日本人は劣等民族だからね
今までアメリカに土下座してどうにか国家の体を取り繕ってきたけどもう終わり
服すら作れない知的障害者の島
今までアメリカに土下座してどうにか国家の体を取り繕ってきたけどもう終わり
服すら作れない知的障害者の島
368名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/29(日) 16:22:02.48ID:SXWqafL/0 なんか昔なら機密保持や有事に輸入がー、とか言われてたけどこのご時世どうにでもなる。
というか、有事以前から被服の偽物を敵が作ってストックしておけば一緒だしな。
大戦中だって全ての輸入を止められたわけじゃないからな、それにその為の相互防衛協定なんだし。
清谷の肩をもつわけじゃないが、現状国のためと割りきって入札に参加する、防衛企業に死なない程度に税金投入してるだけで、企業も国もどっちも得してないのは、確かに変えにゃならん。
日本が装備を輸出するとなった今、航空機以外ももっと輸入したり、共同開発したらいいんじゃないかね。
というか、有事以前から被服の偽物を敵が作ってストックしておけば一緒だしな。
大戦中だって全ての輸入を止められたわけじゃないからな、それにその為の相互防衛協定なんだし。
清谷の肩をもつわけじゃないが、現状国のためと割りきって入札に参加する、防衛企業に死なない程度に税金投入してるだけで、企業も国もどっちも得してないのは、確かに変えにゃならん。
日本が装備を輸出するとなった今、航空機以外ももっと輸入したり、共同開発したらいいんじゃないかね。
369マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a3b1-FuHd)
2017/01/29(日) 22:23:43.28ID:LNJpsjhK0 熊本の震災の時には、自衛隊の迷彩服を着た窃盗グループが出没していたって聞いたね〜
雨の日に傘をさして留守の被災家屋を物色していたんだってね〜
雨の日に傘をさして留守の被災家屋を物色していたんだってね〜
371名無し三等兵 (ワッチョイ eec9-Q0kd)
2017/01/29(日) 22:39:43.60ID:EswuiCpV0 >>366
>増産させるといったところで、増産に対応できる設備も人員もない
いや東日本大震災があった11年は増産してたよ
例えば23年度の契約情報(競争と随意)をみると戦闘服一般用だと15万3000着程買ってるし
翌年の12年も18万着とそれまでと比べて大幅に調達数が増えてる
>増産させるといったところで、増産に対応できる設備も人員もない
いや東日本大震災があった11年は増産してたよ
例えば23年度の契約情報(競争と随意)をみると戦闘服一般用だと15万3000着程買ってるし
翌年の12年も18万着とそれまでと比べて大幅に調達数が増えてる
372名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/29(日) 22:45:25.87ID:SXWqafL/0 >>371
ボロを着回してるという記事があったが、あれデマ記事だったんか。
ボロを着回してるという記事があったが、あれデマ記事だったんか。
373名無し三等兵 (スプッッ Sd23-gSos)
2017/01/29(日) 22:50:38.08ID:GIMOKfl6d 多分後方に山と積まれている。
で、期限が来たら破棄されて必要なところに届く事はないかな?
で、期限が来たら破棄されて必要なところに届く事はないかな?
374名無し三等兵 (ワッチョイ eec9-Q0kd)
2017/01/29(日) 22:56:46.31ID:EswuiCpV0 >>372
その記事読んだことないから信用度よくわからんけど
考えられるとしたら新しく調達された物が倉庫に送られて
それと引き替えに備蓄されてた服が送られたって事じゃね?
在庫自体がない場合はともかく普通は古い在庫から優先的に消費されていくし
それだって一応倉庫にしまってあったなら新品なわけだからボロって程ではないだろうけど
その記事読んだことないから信用度よくわからんけど
考えられるとしたら新しく調達された物が倉庫に送られて
それと引き替えに備蓄されてた服が送られたって事じゃね?
在庫自体がない場合はともかく普通は古い在庫から優先的に消費されていくし
それだって一応倉庫にしまってあったなら新品なわけだからボロって程ではないだろうけど
375名無し三等兵 (ワッチョイ eec9-Q0kd)
2017/01/29(日) 23:05:18.52ID:EswuiCpV0 あとはもしかしたら十分な態勢が整ってなかった震災の初期の方の話かもしれない
そのころだと消費が激しく補給がまだ追っつかないって事もあったかもしれないし
服じゃなくて食料の話だけど熊本の災害派遣に行った知り合いから聞いた話だと
最初の内は食料は被災者優先で隊員達の分は後回しにされがちだったけど
ある程度落ち着いてきたら今度は余るくらい豊富に支給されるようになったそうな
そのころだと消費が激しく補給がまだ追っつかないって事もあったかもしれないし
服じゃなくて食料の話だけど熊本の災害派遣に行った知り合いから聞いた話だと
最初の内は食料は被災者優先で隊員達の分は後回しにされがちだったけど
ある程度落ち着いてきたら今度は余るくらい豊富に支給されるようになったそうな
376名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/29(日) 23:31:01.92ID:SXWqafL/0 「貧乏すぎる」自衛隊の実態 制服が予算不足でまったく足りず
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12478007/
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12478007/
377名無し三等兵 (ワッチョイ eec9-Q0kd)
2017/01/29(日) 23:51:18.96ID:EswuiCpV0 >>376
うーん(汗
まぁ自衛隊の予算が削減傾向にあったのは事実だけど
上でも書いたように服とか消費した物は買い足してたわけで(補正予算とかも出てたし)
正直記事の趣旨も予算の増額を主張してるような感じだし
100%嘘とは言わんけど誇張して書いてる部分も大分ありそう(汗
うーん(汗
まぁ自衛隊の予算が削減傾向にあったのは事実だけど
上でも書いたように服とか消費した物は買い足してたわけで(補正予算とかも出てたし)
正直記事の趣旨も予算の増額を主張してるような感じだし
100%嘘とは言わんけど誇張して書いてる部分も大分ありそう(汗
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2617-uaQk)
2017/01/30(月) 01:01:01.13ID:1WV0Psi60 現状は知らんけど、今でも支給される作業衣と戦闘衣は2着ずつの、計4着なんかね?
380名無し三等兵 (ワッチョイ 2ace-ll25)
2017/01/30(月) 01:15:16.16ID:HVKGj1MW0 ブーツは2足支給で1足は式典用に磨いて保管しておくから
使える支給品は実質1足っていうのは本当?
使える支給品は実質1足っていうのは本当?
381名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5d-TTUU)
2017/01/30(月) 01:59:11.59ID:VcWYGMEm0 まあ給料高いからその分で装備買い足せって思想なんだろ
384名無し三等兵 (オッペケ Sr13-nvZB)
2017/01/30(月) 14:42:05.71ID:ZXidRS3Wr385名無し三等兵 (ワッチョイ e308-gq7v)
2017/02/09(木) 18:46:35.02ID:AOsQ33c30 戦闘手袋(B)3型 防弾チョッキ3型(改)
既出かな? 3型ってこの前出てきたばっかだと思ったけどもう改良版出てるのか
既出かな? 3型ってこの前出てきたばっかだと思ったけどもう改良版出てるのか
386名無し三等兵 (ワッチョイ cf3c-68nW)
2017/02/09(木) 20:47:56.84ID:a1Ufwnaz0 >>385
巷のタクティカルグローブみたいに樹脂製ナックルガードが入ってるといいな
巷のタクティカルグローブみたいに樹脂製ナックルガードが入ってるといいな
387マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b7b1-ENO3)
2017/02/09(木) 20:58:10.25ID:H6jtAlEt0 ( ・∀・) タクティカル(戦闘)・グローブ(手袋)
388名無し三等兵 (スプッッ Sdc7-cubh)
2017/02/09(木) 22:43:05.39ID:v6KtVLtKd389名無し三等兵 (ワッチョイ be5b-yxd7)
2017/02/09(木) 23:04:30.00ID:iRBoQGs90 パイロット用と同じだったら受ける。
390名無し三等兵 (ワッチョイ 92a4-cGUq)
2017/02/09(木) 23:07:45.82ID:XJmnpehK0391名無し三等兵 (ワッチョイ e308-gq7v)
2017/02/10(金) 22:38:47.16ID:pUUMjPPq0 軍研
「戦闘外傷からのサバイバル」第4弾!
救命術の教育と訓練を徹底せよ
適切な防護具と救命術教育の徹底こそが喫緊だ。陸上自衛隊が導入した止血帯は二世代も前のものでは?
照井資規
写真A
鉄帽 後頚部を守る増加装甲 など他
他諸々 買って読んでみて
「戦闘外傷からのサバイバル」第4弾!
救命術の教育と訓練を徹底せよ
適切な防護具と救命術教育の徹底こそが喫緊だ。陸上自衛隊が導入した止血帯は二世代も前のものでは?
照井資規
写真A
鉄帽 後頚部を守る増加装甲 など他
他諸々 買って読んでみて
392名無し三等兵 (スプッッ Sd72-75f2)
2017/02/12(日) 02:57:20.33ID:YDoMXqWdd 旧軍は帽子にヒラヒラの垂れがついたやつをよく被ってたけど
今の自衛隊はそういうの被らないのかな?
首の周りが日焼けしないし便利そうに見えるけど
今の自衛隊はそういうの被らないのかな?
首の周りが日焼けしないし便利そうに見えるけど
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1246-ne9y)
2017/02/12(日) 08:58:16.66ID:A1t1vKO10 幼稚園小学校でよく見る
394名無し三等兵 (ワッチョイ f23c-cGUq)
2017/02/12(日) 11:45:54.05ID:LyH/yH6m0 12.7mmを弾く鉄帽の開発はまだかね
396名無し三等兵 (スッップ Sd52-D4P5)
2017/02/12(日) 21:39:44.08ID:/4cW1OVSd397マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b7b1-ENO3)
2017/02/12(日) 21:43:05.38ID:XrjGfYSB0 ヒラヒラつきの迷彩帽子も市販品にあるね。
398名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-sNsa)
2017/02/13(月) 01:34:35.68ID:op2bLltna オージーがヒラヒラ帽子をかぶってるね。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 7bdc-ENO3)
2017/02/13(月) 03:56:24.21ID:2CODs6xf0 この防弾チョッキの襟につけてる半月状の黒いポーチってゴーグルのケースかなんかですか?
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/3_15i/photo/1gatu/syasin/17ruw/P1170232.JPG
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/3_15i/photo/1gatu/syasin/17ruw/P1170232.JPG
401名無し三等兵 (スッップ Sd52-75f2)
2017/02/13(月) 06:28:27.99ID:MHv+vxazd402名無し三等兵 (ワッチョイ 273e-cGUq)
2017/02/13(月) 07:52:02.53ID:YSpjD4ux0 >>401
見た目は救急品入れっぽいね
http://www.ranger.ne.jp/images/material/item_XXL/016.jpg
逆にガスマスク入れを左腿に付けてるのは見なくなった気がするけど
国際貢献活動や近接戦闘の訓練じゃ要らないってことかな?
見た目は救急品入れっぽいね
http://www.ranger.ne.jp/images/material/item_XXL/016.jpg
逆にガスマスク入れを左腿に付けてるのは見なくなった気がするけど
国際貢献活動や近接戦闘の訓練じゃ要らないってことかな?
404名無し三等兵 (ワッチョイ 63a1-75f2)
2017/02/14(火) 03:10:46.49ID:PsbFEcUM0 米陸軍の兵士がユニフォームに対して抱える変更要望とは?最先任上級曹長がヒアリング
http://news.militaryblog.jp/web/Dan-Dailey-Sergeant-Major-of-the-US-Army/SMA-responds-Your-uniform-wish-list.html
>ベルクロ(Velcro)を嫌う兵士は多い
>パッチなどを手軽に取り付けを可能とする面ファスナーの「ベルクロ(マジックテープの一種であり商標登録名称)」は、戦闘服や個人携行の装備品全般に至るまで広く利用されてきた。
>様々なシーンでの利用が浸透している一方で、「時間とコストを削減する為に導入されたベルクロだが、全くもってその役に立っていない」「一度使い込むと、再接着させるのが難しい」
>「ネームタブなどは、従来の縫い付け式に戻して欲しい」として、現場からの評判は芳しくない。
>ベルクロの強力な「接着」の要(かなめ)となる「フック&ループ」は、泥などのゴミを挟んだり、擦り切れがひどい場合に、本来の接着力を発揮できなくなることは以前から多くの人が指摘している。
>ここ最近のトピックスで記憶に新しいところでは、ジャングル戦を想定した戦闘服の開発において、ベルクロの替わりにボタンを使った開閉フラップが採用される動きがあるが、これはまさにその典型的な理由と考えられる。
未だに名札や徽章を縫い付け式にしている陸自は実は最先端を行っていた…?
http://news.militaryblog.jp/web/Dan-Dailey-Sergeant-Major-of-the-US-Army/SMA-responds-Your-uniform-wish-list.html
>ベルクロ(Velcro)を嫌う兵士は多い
>パッチなどを手軽に取り付けを可能とする面ファスナーの「ベルクロ(マジックテープの一種であり商標登録名称)」は、戦闘服や個人携行の装備品全般に至るまで広く利用されてきた。
>様々なシーンでの利用が浸透している一方で、「時間とコストを削減する為に導入されたベルクロだが、全くもってその役に立っていない」「一度使い込むと、再接着させるのが難しい」
>「ネームタブなどは、従来の縫い付け式に戻して欲しい」として、現場からの評判は芳しくない。
>ベルクロの強力な「接着」の要(かなめ)となる「フック&ループ」は、泥などのゴミを挟んだり、擦り切れがひどい場合に、本来の接着力を発揮できなくなることは以前から多くの人が指摘している。
>ここ最近のトピックスで記憶に新しいところでは、ジャングル戦を想定した戦闘服の開発において、ベルクロの替わりにボタンを使った開閉フラップが採用される動きがあるが、これはまさにその典型的な理由と考えられる。
未だに名札や徽章を縫い付け式にしている陸自は実は最先端を行っていた…?
405名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-bQ15)
2017/02/14(火) 09:50:54.30ID:ie8oHcOk0 一周回って縫い付けボタンに戻ったら面白い
406名無し三等兵 (ワッチョイ be5b-yxd7)
2017/02/14(火) 10:50:47.64ID:4QLNoi4l0 元々は取り外ししやすくするためのものだし、海軍なんか縫い付けじゃね?
米軍が止めた頃にベルクロにしてしまう陸自というオチ。
米軍が止めた頃にベルクロにしてしまう陸自というオチ。
407名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-etX6)
2017/02/14(火) 12:29:32.44ID:uJJ4MoqTa いっそジッパーとか紐を通して結ぶとか
408名無し三等兵 (スップ Sd72-75f2)
2017/02/14(火) 12:45:52.53ID:db+a1kf3d 陸自が腕ポケ採用しない理由ってベルクロ嫌いだからかな?
ポケットの上に分厚いワッペンを縫い付けるとか、構造的にミシン使えなくて手縫いになるから大変だし
ポケットの上に分厚いワッペンを縫い付けるとか、構造的にミシン使えなくて手縫いになるから大変だし
409名無し三等兵 (ワッチョイ f23c-cGUq)
2017/02/14(火) 12:56:52.41ID:5/yj9XJU0 ∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
410名無し三等兵 (スププ Sd52-SrMw)
2017/02/14(火) 13:30:35.08ID:HLi/yKlFd411名無し三等兵 (スッップ Sd52-75f2)
2017/02/14(火) 14:52:39.12ID:C84H7ksHd そもそも訓練での防弾チョッキ着用が当たり前になって、小物を入れたきゃPALSにポーチを括り付ければ解決になったので腕ポケは要らないかも知らんが。
腕ポケあってもタバコ入れくらいにしか使わないだろうね。
腕ポケあってもタバコ入れくらいにしか使わないだろうね。
412名無し三等兵 (ワッチョイ cf3c-u9Qf)
2017/02/14(火) 16:54:31.80ID:j3d9R9cD0 今月の軍研のメディック記事読むと英軍とか腕ポケをはじめとするポケットにメディカルポーチに入り切らない救急用品入れまくってるみたいだが
413名無し三等兵 (スプッッ Sd72-cubh)
2017/02/14(火) 17:51:26.62ID:EiqZkR4fd まあ陸自の場合は中身が無くてスカスカだから関係ないな
414マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b7b1-ENO3)
2017/02/14(火) 20:15:41.06ID:PS40c+bQ0 ( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
特殊部隊は別として、名札・部隊章・階級章をささっと脱着できるメリットがわからないなとは思っていたね〜
どれもそうそうしょっちゅう変更するもんじゃないしね〜
名札とレンジャー徽章をベルクロで着けてる自衛隊さんをみたことがあるけど、そのときはなんか事情や考えあるんだなと思ったな〜
いいこと思いついた!
民間企業みたいに、名札やIDをポリマー製のケースに入れて安全ピンかクリップで着けよう!
特殊部隊は別として、名札・部隊章・階級章をささっと脱着できるメリットがわからないなとは思っていたね〜
どれもそうそうしょっちゅう変更するもんじゃないしね〜
名札とレンジャー徽章をベルクロで着けてる自衛隊さんをみたことがあるけど、そのときはなんか事情や考えあるんだなと思ったな〜
いいこと思いついた!
民間企業みたいに、名札やIDをポリマー製のケースに入れて安全ピンかクリップで着けよう!
415マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ b7b1-ENO3)
2017/02/14(火) 20:22:06.37ID:PS40c+bQ0 ( ・∀・)旦~~~
ポケットはとりあえず多めについていてもいいんじゃないかな〜
小さい物を多く持ち運ぶこともあるだろうしね〜
そういえば、BDU上着のポケット(腰のあたり)やズボンの腿の大きいポケットの使い方がよくわからないね〜
ダンプポーチがなかった頃にサバゲーで空マガジン入れたくらいだな。
わしも軍事研究読んで知ったんだけれど、統制して救急品入れるなら、腕ポケットは大いに意味あるね〜
ポケットはとりあえず多めについていてもいいんじゃないかな〜
小さい物を多く持ち運ぶこともあるだろうしね〜
そういえば、BDU上着のポケット(腰のあたり)やズボンの腿の大きいポケットの使い方がよくわからないね〜
ダンプポーチがなかった頃にサバゲーで空マガジン入れたくらいだな。
わしも軍事研究読んで知ったんだけれど、統制して救急品入れるなら、腕ポケットは大いに意味あるね〜
416名無し三等兵 (ワッチョイ 767b-S0So)
2017/02/14(火) 20:30:07.18ID:w0jPB1tF0 ちょい疑問なんだけど防弾チョッキ3型改からは腕アーマー追加されるらしいけど腕ポケに干渉したりせんの?
どうせ陸自のことだからこういった付属品は着けた状態で運用するのがデフォになるだろうし海外派遣なら特に
どうせ陸自のことだからこういった付属品は着けた状態で運用するのがデフォになるだろうし海外派遣なら特に
417名無し三等兵 (ワッチョイ 273e-cGUq)
2017/02/14(火) 20:33:57.56ID:Pt1T1s7n0 つーか>>404がどれぐらい信用できるか分からん
階級章だけじゃなく頻繁に貼り剥がしするポーチ類やベストにも面ファスナー使ってるものが沢山ある
評判が悪いという割には世界で普及しすぎてる
一方でパッチは頻繁に付け外ししない
ゆえに自衛隊みたいに縫い付け式にしてるとこもある
だからこそ面ファスナーへの移行を急ぐべきだとは思わんが
付け外ししないなら野戦で使ってる最中に接着力が弱まることはない
傷んできたらそりゃ単に寿命がきただけであって、張り替えりゃ済む話だろう
階級章だけじゃなく頻繁に貼り剥がしするポーチ類やベストにも面ファスナー使ってるものが沢山ある
評判が悪いという割には世界で普及しすぎてる
一方でパッチは頻繁に付け外ししない
ゆえに自衛隊みたいに縫い付け式にしてるとこもある
だからこそ面ファスナーへの移行を急ぐべきだとは思わんが
付け外ししないなら野戦で使ってる最中に接着力が弱まることはない
傷んできたらそりゃ単に寿命がきただけであって、張り替えりゃ済む話だろう
419名無し三等兵 (ワッチョイ fe17-LCGn)
2017/02/15(水) 09:17:34.24ID:LQGGVyiK0 ベルクロは使うと消耗するから、袖口とかポケットのフラップとかに使うのは止めてほしい。
新型の戦闘衣はその部分がベルクロだから、交換作業が面倒
新型の戦闘衣はその部分がベルクロだから、交換作業が面倒
420名無し三等兵 (ワッチョイ 7679-bQ15)
2017/02/15(水) 19:28:55.89ID:7zu4BzA70 FLCベストがここ数年安く出回るようになったのはOTVだかが使われるようになったからみたいな説明どこかでみたんだけど
結局なんで?
結局なんで?
421名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-qsTC)
2017/02/15(水) 19:46:02.35ID:rYZP8/Mza たぶんIOTVの事だと思うけど IOTV支給以降はFLCベストは支給されなくなったんでその影響かと
422名無し三等兵 (ワッチョイ 4b08-ZqoB)
2017/02/16(木) 02:07:25.68ID:fTI+fEMz0 流れ読まんですまんけど ツイの流れで
陸自次期国産小銃 財務省が潰す気マンマンとのツイがあったけど
蛙さん曰く
弾が国産である以上 国産小銃しか無理でしょ って見てホッとしてる
陸自次期国産小銃 財務省が潰す気マンマンとのツイがあったけど
蛙さん曰く
弾が国産である以上 国産小銃しか無理でしょ って見てホッとしてる
423名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5d-qD+P)
2017/02/16(木) 02:17:50.44ID:sgme18t20 どういうこと?
日本の弾ってフランスみたいにNATO規格だけどNATO規格じゃないって感じなの?
日本の弾ってフランスみたいにNATO規格だけどNATO規格じゃないって感じなの?
424名無し三等兵 (オッペケ Sr9f-1Gmg)
2017/02/16(木) 06:50:19.14ID:X1kq37jQr 5.56でも火薬量が違うから米軍の弾を89式で撃ったらぶっ壊れるって聞いたことがある。
425名無し三等兵 (ワッチョイ 6bba-Gkl1)
2017/02/16(木) 07:20:35.60ID:lD0hME200 火薬量はレギュレーターで調整すれば対応できる
426名無し三等兵 (ワッチョイ fb3e-eq+O)
2017/02/16(木) 07:52:25.82ID:lB0aguy50 89用の弾は弱装弾じゃないでしょうに
ヤキマとか海外の演習でも撃ってるけどあれ現地の弾薬使ってるんじゃないの?
ヤキマとか海外の演習でも撃ってるけどあれ現地の弾薬使ってるんじゃないの?
427名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba1-U+qO)
2017/02/16(木) 08:35:14.89ID:IgaQvgt90 確かに国産5.56mm弾は普通弾だけど、国産7.62mm弾は弱装弾だよ
次期小銃には5.56mm型と7.62mm型があるけれど、両者のコンポーネントを極力共通化するマルチキャリバー方式だから、後者については弱装弾の使用を前提とした設計になるんじゃないかな。
もちろん、規整子を調節すれば普通弾も撃てる事は要求されてるけれどね
次期小銃には5.56mm型と7.62mm型があるけれど、両者のコンポーネントを極力共通化するマルチキャリバー方式だから、後者については弱装弾の使用を前提とした設計になるんじゃないかな。
もちろん、規整子を調節すれば普通弾も撃てる事は要求されてるけれどね
428名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5d-qD+P)
2017/02/16(木) 13:37:26.26ID:sgme18t20 それだと、弾国産だから銃も国産とはならない気が
429名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6e-gCi5)
2017/02/16(木) 15:49:55.72ID:yKfV/nYB0 89式で使っている弾が弱装弾だと、前にスーダンで韓国軍に自衛隊が弾薬を譲ったのが無意味だよね。
430名無し三等兵 (スップ Sd7f-p9tV)
2017/02/16(木) 19:03:46.27ID:fmT2RKm9d あれは他国に渡すために元々準備されてたんだろ。
431マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bbb1-Z7AI)
2017/02/17(金) 20:41:09.80ID:SUynv0eR0432名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-6skL)
2017/02/17(金) 21:24:21.10ID:r+pl94xS0 なんのための規制子付いてると思ってるんだよ。自称軍事評論家の話に流されるなよ〜
433名無し三等兵 (アウアウカー Sa9f-mFPJ)
2017/02/18(土) 15:53:12.68ID:EvvfFA5ia 試験目的で海外製の5.56ミリ弾を89式で撃つのやってたはず
ただ目視ですら判断できる変形した弾が紛れてたり「小銃弾を輸入に頼るのは不安が残る」と結論付けてた
ただ目視ですら判断できる変形した弾が紛れてたり「小銃弾を輸入に頼るのは不安が残る」と結論付けてた
434名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-U+qO)
2017/02/18(土) 17:10:59.45ID:dCl86kfvd 日本が国内生産してる弾種ってどれくらいあるの?
5.56mmだと普通弾と曳光弾と空包だけ?
5.56mmだと普通弾と曳光弾と空包だけ?
435名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Z7AI)
2017/02/18(土) 17:45:21.01ID:yTc4s6PY0 高圧試験弾や高威力弾(試験用)ってのもそうじゃない?
試験用小火器(国産)関連での試験用なんだろうが、高威力弾(試験用)って詳細わかる人いる?
試験用小火器(国産)関連での試験用なんだろうが、高威力弾(試験用)って詳細わかる人いる?
436名無し三等兵 (ワッチョイ 6bba-Gkl1)
2017/02/18(土) 19:57:24.28ID:Qjoh9DRV0 弾芯とかジャケットとかで同じ口径でも何種類かたまあるからそんな感じじゃないかと
437マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bbb1-Z7AI)
2017/02/18(土) 20:23:06.78ID:Jug3bP5D0 ( ・∀・)旦~~~
高威力ってことは、殺傷力が高くなる細工がしてある弾丸かなあ?「高圧弾」とは別物みたいだしね
高威力ってことは、殺傷力が高くなる細工がしてある弾丸かなあ?「高圧弾」とは別物みたいだしね
438名無し三等兵 (スップ Sd7f-Aztl)
2017/02/18(土) 21:50:15.70ID:WjqqvJ9vd439名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-6skL)
2017/02/18(土) 22:44:02.90ID:tpd49/dR0 小口径弾は旭精機工業、中〜大口径弾は日本工機が作ってるんやな。
ただ、輸入弾を試験したとしてるけど、どこの輸入弾使ったんかねぇ。国産化の為の言い訳に聞こえてしまう。
なんせ、海外の演習じゃ米軍の弾薬借りて撃つことも多かったし、特段変な弾があった記憶はないけどな。
まぁ、国産でまかなえるのに越したことはないが、現状の年間発射数考えるとなぁ…
ただ、輸入弾を試験したとしてるけど、どこの輸入弾使ったんかねぇ。国産化の為の言い訳に聞こえてしまう。
なんせ、海外の演習じゃ米軍の弾薬借りて撃つことも多かったし、特段変な弾があった記憶はないけどな。
まぁ、国産でまかなえるのに越したことはないが、現状の年間発射数考えるとなぁ…
440名無し三等兵 (アウアウオー Sa7f-99UG)
2017/02/18(土) 23:03:26.51ID:BVbUBuZda >>438
デザートブーツが絶望的に迷彩に合ってないな…
デザートブーツが絶望的に迷彩に合ってないな…
441名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba1-U+qO)
2017/02/19(日) 00:05:09.97ID:FYTTM2yj0 >>440
今は迷彩服3型、鉄帽覆い、防弾チョッキ2/3型についてはどれも砂漠迷彩があるよ。調達数は分からないけれど、中隊規模の海外派遣くらいなら容易に対応出来るだろう。
俺としては、本土の部隊のブーツもブラウンカラーにするべきだと思う
野外でピカピカに磨き上げられた黒色というものは目立つからね
今は迷彩服3型、鉄帽覆い、防弾チョッキ2/3型についてはどれも砂漠迷彩があるよ。調達数は分からないけれど、中隊規模の海外派遣くらいなら容易に対応出来るだろう。
俺としては、本土の部隊のブーツもブラウンカラーにするべきだと思う
野外でピカピカに磨き上げられた黒色というものは目立つからね
442名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5d-qD+P)
2017/02/19(日) 00:14:05.55ID:md1kKrNh0 >>438
4枚目、一瞬フレクターのポーチ使ってるように見えた
このボタンでとめるマガジンポーチって更新しないのかな
前に西普連のドキュメンタリーで、水中からボートに上がる時に(もともと開けてたのかもしれないけど)おもいっきりフラップ開いてて、これ大丈夫なのかと思ったけど
4枚目、一瞬フレクターのポーチ使ってるように見えた
このボタンでとめるマガジンポーチって更新しないのかな
前に西普連のドキュメンタリーで、水中からボートに上がる時に(もともと開けてたのかもしれないけど)おもいっきりフラップ開いてて、これ大丈夫なのかと思ったけど
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba1-U+qO)
2017/02/19(日) 00:40:20.49ID:FYTTM2yj0444名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba1-U+qO)
2017/02/19(日) 00:48:03.03ID:FYTTM2yj0 連投すまない
2012年の防衛省技術研究本部のシンポジウムでは、TRDI謹製のマグポーチも展示されているね
とはいえ特筆するべき性能や新技術もなさそうなポーチだけれども。
http://i.imgur.com/NLDI3H7.jpg
http://i.imgur.com/pmfFRQ0.jpg
2012年の防衛省技術研究本部のシンポジウムでは、TRDI謹製のマグポーチも展示されているね
とはいえ特筆するべき性能や新技術もなさそうなポーチだけれども。
http://i.imgur.com/NLDI3H7.jpg
http://i.imgur.com/pmfFRQ0.jpg
445名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-qJXd)
2017/02/19(日) 00:54:29.42ID:WJtR8M1H0446名無し三等兵 (ワッチョイ fb3e-eq+O)
2017/02/19(日) 01:00:42.49ID:cxqUunnw0 まぁスナップボタン式は遅かれ早かれ更新されるだろうと思う
ベルクロの粘着力劣化はマグポーチに限った話ではないにも関わらず
欠陥と見做すにはあまりにも普及しすぎてるから、さして致命的な問題とは思えない
コマンドや特殊作戦とかで音を気にするなら、ストラップで粘着面を減らすなり工夫できるし
そんなに重要な作戦ならコストや耐久性度外視でカイデックスでもゴム紐でも使う余地もあると思う
なにより世界的に見て911以降の製品にスナップボタン式が採用される例はかなり少数派だから
同方式に拘るのは堅実とはいえないな
ベルクロの粘着力劣化はマグポーチに限った話ではないにも関わらず
欠陥と見做すにはあまりにも普及しすぎてるから、さして致命的な問題とは思えない
コマンドや特殊作戦とかで音を気にするなら、ストラップで粘着面を減らすなり工夫できるし
そんなに重要な作戦ならコストや耐久性度外視でカイデックスでもゴム紐でも使う余地もあると思う
なにより世界的に見て911以降の製品にスナップボタン式が採用される例はかなり少数派だから
同方式に拘るのは堅実とはいえないな
447名無し三等兵 (アウアウカー Sa9f-mFPJ)
2017/02/19(日) 02:34:51.99ID:0qpDOOvGa イラク派遣の時に使ってた弾のうって今見かけないよな
448名無し三等兵 (アウアウオー Sa7f-99UG)
2017/02/19(日) 14:25:53.16ID:Xj2xhM05a449名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-0o8h)
2017/02/19(日) 15:37:10.05ID:jvJo0OPy0 この写真に写ってる警備隊員は特戦群隊員か?
「赤ヘル」ならぬ「青ヘル」部隊 「駆け付け警護」の任務が与えられた陸自PKO隊員が着替えるワケ(1):イザ! http://www.iza.ne.jp...113014550010-p1.html
1
南スーダンなは第1空挺団隊員は派遣されてないから特戦群隊員だと思う。
南スーダンに特殊部隊/笠井氏追及に防衛省否定せず/衆院外務委
http://www.jcp.or.jp...2016031702_02_1.html
「赤ヘル」ならぬ「青ヘル」部隊 「駆け付け警護」の任務が与えられた陸自PKO隊員が着替えるワケ(1):イザ! http://www.iza.ne.jp...113014550010-p1.html
1
南スーダンなは第1空挺団隊員は派遣されてないから特戦群隊員だと思う。
南スーダンに特殊部隊/笠井氏追及に防衛省否定せず/衆院外務委
http://www.jcp.or.jp...2016031702_02_1.html
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5d-qD+P)
2017/02/19(日) 18:20:49.02ID:md1kKrNh0 >>443.445
ベルクロとか、オープントップ方式が一長一短なのはその通りなんだけど、
例えばバックル使うとかあるじゃん
ドイツだと古いのは自衛隊のと同じ感じで、近年のはバックルでとめたり、恐らく個人の持ち込みだろうけどTACOみたいなのを使ってるし
ベルクロとか、オープントップ方式が一長一短なのはその通りなんだけど、
例えばバックル使うとかあるじゃん
ドイツだと古いのは自衛隊のと同じ感じで、近年のはバックルでとめたり、恐らく個人の持ち込みだろうけどTACOみたいなのを使ってるし
453名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-qJXd)
2017/02/19(日) 20:11:09.63ID:WJtR8M1H0454名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-6skL)
2017/02/19(日) 20:27:23.92ID:BhUTFOl+0 個人的にはベルクロ嫌い、耐久性が無いしバリバリいうし。
バックルがいいなぁ、指で押してれば着け外しの時にカチャンとか言わないし。
バックルがいいなぁ、指で押してれば着け外しの時にカチャンとか言わないし。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3c-1Gmg)
2017/02/19(日) 20:57:55.10ID:E8m/QVMj0 >>449
只の一般部隊やね
只の一般部隊やね
456名無し三等兵 (ワッチョイ cf74-DJee)
2017/02/19(日) 21:16:04.46ID:X6riV8FH0457名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-0o8h)
2017/02/19(日) 21:16:18.52ID:jvJo0OPy0 >>455
一般部隊だという根拠は?
一般部隊だという根拠は?
458名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5b-p4F5)
2017/02/19(日) 21:28:14.83ID:VWffnrVM0 特殊部隊なら写真撮れませんw
459名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3c-1Gmg)
2017/02/19(日) 21:28:25.73ID:E8m/QVMj0 >>457
別の画像で11i-4って書いてある画像がありまして、11連隊だったら完全装甲車化連隊だから折曲式銃床の89Rが配備されてます。
別の画像で11i-4って書いてある画像がありまして、11連隊だったら完全装甲車化連隊だから折曲式銃床の89Rが配備されてます。
460名無し三等兵 (ワッチョイ fb3e-eq+O)
2017/02/19(日) 21:33:47.46ID:cxqUunnw0 あの画像だけで特殊部隊かどうかは分からないし
もし↓みたいに変なものが写ってたら、別のに差し替えられるか、あるいはそもそも掲載されない
http://s01015.up.n.seesaa.net/s01015/image/fc2blog_20130926121906fbf.jpg
もし↓みたいに変なものが写ってたら、別のに差し替えられるか、あるいはそもそも掲載されない
http://s01015.up.n.seesaa.net/s01015/image/fc2blog_20130926121906fbf.jpg
461名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-P9CU)
2017/02/20(月) 08:50:06.47ID:ocl75tye0 ブーツは黒じゃないほうが威圧感も軽減されるような気がする
それがいいことかどうかわからんが
それがいいことかどうかわからんが
462名無し三等兵 (ワッチョイ db3c-+2a2)
2017/02/20(月) 08:54:02.63ID:okyeCEW00 いずれにせよ靴磨きとかいう20世紀までの宗教的行事を物理的根本ストップできるようにヌバック革とかにしてほしい
463名無し三等兵 (ワッチョイ df78-eq+O)
2017/02/20(月) 11:40:30.31ID:VhjoSr8k0 おしゃれは足元から
464名無し三等兵 (ワッチョイ fb3e-eq+O)
2017/02/20(月) 12:29:28.67ID:+kmoQvI10 まぁ靴磨きがなくなっても
他の無駄なことに労力使うようになるだけでしょう
他の無駄なことに労力使うようになるだけでしょう
465名無し三等兵 (スップ Sd7f-p9tV)
2017/02/20(月) 18:21:04.62ID:upeIq6SVd アイロンに靴磨き、時代遅れも甚だしい。
しかも上官の靴を磨くのは下級兵の仕事と言う悪しき伝統!!
しかも上官の靴を磨くのは下級兵の仕事と言う悪しき伝統!!
466名無し三等兵 (ペラペラ SDff-d/2t)
2017/02/20(月) 18:59:49.04ID:rv3LYn5yD 上官の靴に靴クリームを
”これでもか!”
とすり込んで、靴をぶよぶよに
柔らかくした、なんて話を
どこかで読んだような・・・
”西部戦線異状なし”
だったか・・・
”これでもか!”
とすり込んで、靴をぶよぶよに
柔らかくした、なんて話を
どこかで読んだような・・・
”西部戦線異状なし”
だったか・・・
467名無し三等兵 (ワッチョイ 6f17-6skL)
2017/02/20(月) 21:39:20.80ID:XkoGlBgZ0 バックルが曇ってるって指摘されて、磨き続けたらメッキが剥げた。
勿論、耐用年数はまだまだ先だから、剥げたバックルを使い続けてる。
そっちの方がみっともない気がする。
勿論、耐用年数はまだまだ先だから、剥げたバックルを使い続けてる。
そっちの方がみっともない気がする。
468名無し三等兵 (アウアウオー Sa7f-99UG)
2017/02/20(月) 22:31:59.69ID:vWxdNYO7a469名無し三等兵 (ワッチョイ cf74-DJee)
2017/02/20(月) 22:52:10.03ID:I9k/CIh00 なんとか、少しでも良く見せようとしているのかなw
https://www.youtube.com/watch?v=Tl60yFOR9ss
https://www.youtube.com/watch?v=Tl60yFOR9ss
470名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba1-U+qO)
2017/02/20(月) 23:15:54.96ID:Xqasyout0471名無し三等兵 (ワッチョイ 5f17-P9CU)
2017/02/21(火) 01:50:24.78ID:mwNi4i5T0 >>470
去年話題になってたコレと同じ物かな?
https://i.imgur.com/DwvYYgB.jpg
https://i.imgur.com/3ouaYcd.png
左の人はコンシャツかな?
https://i.imgur.com/oMdHqQL.png
https://i.imgur.com/cySVFPt.png
去年話題になってたコレと同じ物かな?
https://i.imgur.com/DwvYYgB.jpg
https://i.imgur.com/3ouaYcd.png
左の人はコンシャツかな?
https://i.imgur.com/oMdHqQL.png
https://i.imgur.com/cySVFPt.png
472名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7b-yXFx)
2017/02/21(火) 11:43:10.31ID:/qTRyitl0 やっぱりこれが戦術行動用ベストなんじゃね?
473名無し三等兵 (オッペケ Sr9f-1Gmg)
2017/02/21(火) 12:52:25.27ID:Sfz2ZXNAr >>470
J-TECHのチェストリグだね
J-TECHのチェストリグだね
474名無し三等兵 (ワッチョイ fb3e-eq+O)
2017/02/21(火) 21:33:28.30ID:9Vy+5iY00 2型迷彩のメッシュベストもどこかで確認されてた気がするけどあれも民生品だっけか
戦術行動ベストはそのどちらでもないのか、同名で民生品を採用したのかようわからんな
戦術行動ベストはそのどちらでもないのか、同名で民生品を採用したのかようわからんな
476名無し三等兵 (ワッチョイ fb17-D/Xz)
2017/02/21(火) 22:30:57.01ID:Nv3soCM80 サバゲーマーの装備に後乗りか。
そんなもんなのかな。
そんなもんなのかな。
477名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-d/2t)
2017/02/22(水) 09:31:27.48ID:0aSfKR4eD 陸自さん、一時期東京○イのサバゲ装備を
個人購入して使ってた様子。
あ、CQB用の銃に東京○イさんの電動ガン使ってるか。
個人購入して使ってた様子。
あ、CQB用の銃に東京○イさんの電動ガン使ってるか。
478名無し三等兵 (スップ Sd7f-p9tV)
2017/02/22(水) 12:25:16.97ID:h8ejJg1xd 自衛隊程度ならサバゲの後追いでも十分すぎるな。
479名無し三等兵 (ワッチョイ df78-eq+O)
2017/02/22(水) 13:24:15.18ID:fcJCZ9kN0 米軍の流行を他国もサバゲも後追い
480マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bbb1-Z7AI)
2017/02/22(水) 20:08:47.94ID:8yuThXA40 ( ・∀・)旦 「民生品の軍事転用」っていうたらかっこいいぞ〜
481名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5b-p4F5)
2017/02/22(水) 20:39:08.32ID:RxmW29NB0 オークリーのグローブなんて私物だったしな
482名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5b-qUVP)
2017/02/22(水) 20:43:17.64ID:df8ThcXK0 あれ俺も買ってみたけど滅茶苦茶使いにくかったぞ
流行とかかっこよさで買ってるだけだろ
CamelbakとかWiley-Xのほうがはるかにいい
流行とかかっこよさで買ってるだけだろ
CamelbakとかWiley-Xのほうがはるかにいい
483名無し三等兵 (アウアウカー Sa9f-mc5f)
2017/02/22(水) 20:51:41.71ID:xsIBb2kka 手袋はシンプルなフライトグローブが一番使いやすかったな
484名無し三等兵 (ワッチョイ ebb2-eq+O)
2017/02/22(水) 21:36:53.56ID:ZoQG/eg20 メカニクスウェアのやつが安くて使いやすくていい感じだな
485名無し三等兵 (ワッチョイ 87ba-j50x)
2017/02/23(木) 00:28:52.66ID:czN6QKEz0 オークリーのナックルにガードがついてるタイプなら俺はかなり使いやすかったな
タイト目のサイズ選びをするとぴっちりしてフィンガリングもいいしぴっちり系のグローブにありがちなぶつけた時に普通に痛いってのもガードのおかげで問題なし
学生時代野球でピッチャーやってて手が平均より大きめの俺でもSがタイトジャストサイズだから手が大きくない人は割と選びづらいのかも
その点シンプルなグローブはだいたいどんな手にもなじむよね
タイト目のサイズ選びをするとぴっちりしてフィンガリングもいいしぴっちり系のグローブにありがちなぶつけた時に普通に痛いってのもガードのおかげで問題なし
学生時代野球でピッチャーやってて手が平均より大きめの俺でもSがタイトジャストサイズだから手が大きくない人は割と選びづらいのかも
その点シンプルなグローブはだいたいどんな手にもなじむよね
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6aa4-8lb6)
2017/02/23(木) 00:58:58.76ID:a7T3XpDl0487名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/24(金) 13:06:34.82ID:ry47QDfJa ブーツ関連はそれこそ足の形は千差万別だし民生のタクティカルブーツの採用を検討するべきだと思うわ
グローブはちょっとサイズ微妙でも指先切り抜いたり自分で手を加えたら結構なんとかなる
グローブはちょっとサイズ微妙でも指先切り抜いたり自分で手を加えたら結構なんとかなる
488名無し三等兵 (ワッチョイ 533c-pDYi)
2017/02/24(金) 14:29:03.69ID:8qSgFm2c0 日本には肝心の民生のタクティカルブーツがないじゃん
489名無し三等兵 (ペラペラ SDaa-3mbO)
2017/02/24(金) 15:29:42.53ID:Rowchz4uD ミドリ安全の安全靴をですね
490名無し三等兵 (スップ Sdaa-M89B)
2017/02/24(金) 16:16:04.45ID:KWPHoNZqd 普通に考えれば外国製を買えば良いと言うことじゃない?
491マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 73b1-HyQo)
2017/02/24(金) 19:42:04.30ID:7J2koZoZ0 ( ・∀・)旦 田村装備開発の手袋はあっても靴は今のところないよね〜
492名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/24(金) 21:25:10.37ID:ry47QDfJa >>491
田村オリジナルグローブ高いんだよなぁ、安いメカニクスを選ぶな、あれだと。
田村オリジナルグローブ高いんだよなぁ、安いメカニクスを選ぶな、あれだと。
494名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-K0bs)
2017/02/24(金) 22:33:10.42ID:KR4Wtdnya 田村は胡散臭い
495マリンコサン (ワッチョイ 73b1-Hx5d)
2017/02/24(金) 23:01:37.45ID:7J2koZoZ0 お、おう
じゃあ自衛隊の売店にも、日本企業のタクティカルグローブがいろいろあるよ
あとライラックスなら戦闘靴あるよ、みんせいひんだけどさぁ
じゃあ自衛隊の売店にも、日本企業のタクティカルグローブがいろいろあるよ
あとライラックスなら戦闘靴あるよ、みんせいひんだけどさぁ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-qCCQ)
2017/02/24(金) 23:03:26.75ID:TTPPcD7o0 手袋はTOKIOのやつで十分な気がしてきた。
497名無し三等兵 (ワッチョイ 8675-+8JA)
2017/02/24(金) 23:34:18.69ID:YI2A+smo0 どんなのか知らんがTOKIOのやつと言われると軍手が思い浮かぶ>鉄腕DASH
498名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-vVDm)
2017/02/25(土) 08:57:33.45ID:SSA1iDZPp 私物のブーツ使ったら、個人防護装備のオーバーシューズに入らないのもあるだろうからその辺も考えないと。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 86a0-6g9s)
2017/02/25(土) 14:12:56.35ID:sLT5lBal0 手袋はPUライナーとトンボグローブじゃ?
パイロットはレスカス。
パイロットはレスカス。
501名無し三等兵 (スププ Sdaa-A3OB)
2017/02/25(土) 14:30:20.19ID:yriuuwWDd 自衛隊の調達に詳しい方居たら教えてほしいんだけど、
今月の始めぐらいに「航空機搭乗員用」として40着ぐらいライフジャケットとMBAV等の装備一式を木更津駐屯地が欲しがってるって情報が出てたんだけど、
納地:木更津ってのは海自の航空補給処への納入と見ていいの?
今月の始めぐらいに「航空機搭乗員用」として40着ぐらいライフジャケットとMBAV等の装備一式を木更津駐屯地が欲しがってるって情報が出てたんだけど、
納地:木更津ってのは海自の航空補給処への納入と見ていいの?
502大火力太郎 (ラクッペ MM33-vOWy)
2017/02/25(土) 18:09:54.18ID:J3ORV5CUM 陸自の関東補給所(処だっけ?)か東部方面会計隊あたり調べるといいよ。
503名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-BsB8)
2017/02/25(土) 18:10:48.33ID:TRLr4V7X0505マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 73b1-HyQo)
2017/02/25(土) 19:24:39.34ID:/1Z6WMC/0 ( ・∀・) 戦闘靴について真面目に教えてもらって感謝だな!
506名無し三等兵 (ワッチョイ 533c-pDYi)
2017/02/26(日) 02:37:31.19ID:fK1Wiqx+0 >>501
去年も似たような入札情報があったけど確か発注元が会計隊木更津派遣隊だったからおそらく1ヘリ団向けだと思う
去年も似たような入札情報があったけど確か発注元が会計隊木更津派遣隊だったからおそらく1ヘリ団向けだと思う
507名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 03:20:39.26ID:5+CoBhjD0 空自も海自も補給処あって、木更津だけじゃわからないから、
海自と空自で表記のされ方が違うのかと思って書いてみたんだが、そういうのは無い感じですかね?
海自向けってのは、調達予定が全部マルチカムカラー(おそらく)で、これと一緒にマグポーチ、SAW用アモポーチも調達されてたのと、MBAVのサイズがLとXLで、ライフジャケットの上から着る用と考えて、
空自にそんなの使う部隊ないから海自向けで、航空機から船舶を急襲するとか、CRRCとか使って海から強襲する部隊(があるかは知らないけど)用かと思った次第
まあ、最終的にはマルチカムのMBAVとBHIのホルスター一式調達してて、どこ用だろと思っただけです
海自と空自で表記のされ方が違うのかと思って書いてみたんだが、そういうのは無い感じですかね?
海自向けってのは、調達予定が全部マルチカムカラー(おそらく)で、これと一緒にマグポーチ、SAW用アモポーチも調達されてたのと、MBAVのサイズがLとXLで、ライフジャケットの上から着る用と考えて、
空自にそんなの使う部隊ないから海自向けで、航空機から船舶を急襲するとか、CRRCとか使って海から強襲する部隊(があるかは知らないけど)用かと思った次第
まあ、最終的にはマルチカムのMBAVとBHIのホルスター一式調達してて、どこ用だろと思っただけです
509大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 4af4-d4M5)
2017/02/26(日) 09:23:35.34ID:h7ATMX440510名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 12:17:31.40ID:5+CoBhjD0512名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 14:07:35.52ID:5+CoBhjD0 第一ヘリはヘリ運用部隊で、歩兵の部隊ではないから、ヘリのクルーにわざわざMBAVや同時に調達されてるBHIのホルスター(自衛隊はサファリの6004)ってのは考えにくいのでは?
あと表記的に陸自への納入のようですし
あと表記的に陸自への納入のようですし
513名無し三等兵 (スッップ Sdaa-M89B)
2017/02/26(日) 14:39:12.08ID:PJ1OuLVqd 確かヘリ団の飛行隊に特殊部隊専属の部隊がいなかったか?
そこ向けなら将来を見越して正しい装備を求めてもおかしくはないな。
そこ向けなら将来を見越して正しい装備を求めてもおかしくはないな。
514名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 14:53:24.50ID:5+CoBhjD0 >>513
特殊部隊運ぶヘリ部隊はあるけど、そいつら別に地上に降りて戦う部隊じゃないでしょ?
ヘリ運用要員ライフジャケット着て、わざわざ舶来品のプレキャリつけてBHIのホルスター提げてるって「?」じゃん?
特殊部隊運ぶヘリ部隊はあるけど、そいつら別に地上に降りて戦う部隊じゃないでしょ?
ヘリ運用要員ライフジャケット着て、わざわざ舶来品のプレキャリつけてBHIのホルスター提げてるって「?」じゃん?
516名無し三等兵 (ワッチョイ a38c-LqKA)
2017/02/26(日) 15:58:14.74ID:HDhzetAh0 第102飛行隊は落とされたら少しでも戦えるように訓練されてるのかな?
517名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 15:58:57.76ID:5+CoBhjD0 >>515
160に輸送されてるレンジャーとかはわりと見るけど、現場の隊員の写真は見た事ないからわからんわ
160に輸送されてるレンジャーとかはわりと見るけど、現場の隊員の写真は見た事ないからわからんわ
518名無し三等兵 (ワッチョイ 7bfd-8lb6)
2017/02/26(日) 15:59:31.92ID:GKbfO2TW0 GSG9-2なんて、本国では何ちゃっての安靴やぞ…
靴は消耗品だし安門でもへーきへーきという観点なのか?
靴は消耗品だし安門でもへーきへーきという観点なのか?
520名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 16:07:06.86ID:5+CoBhjD0 >>519
調べたところで、出てくるのはヘリと160と共同訓練中の特殊部隊ぐらいしか出てこんが
調べたところで、出てくるのはヘリと160と共同訓練中の特殊部隊ぐらいしか出てこんが
521名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-vVDm)
2017/02/26(日) 16:16:25.33ID:k7xPGtqop あっ()
522名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 16:17:10.56ID:5+CoBhjD0 >>519がナイトストーカーズと共同訓練中の特殊部隊員を誤認したのかなと思うレベルで
ただ、実際に輸送部隊の個人装備強化のためって可能性もあるかもしれんね
ヘリからボート投下、回収するのはヘリ要員だし、国産装備にはライフジャケット着た上から着れるサイズのプレキャリないだろうし
BHIのは腰回りにつけると邪魔だから胸に拳銃着けるようならあり得るし
ただ、実際に輸送部隊の個人装備強化のためって可能性もあるかもしれんね
ヘリからボート投下、回収するのはヘリ要員だし、国産装備にはライフジャケット着た上から着れるサイズのプレキャリないだろうし
BHIのは腰回りにつけると邪魔だから胸に拳銃着けるようならあり得るし
523名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 16:20:00.89ID:5+CoBhjD0 >>521が言ってるナイトストーカーズの装備って具体的にどれ?
何か他の部隊と誤認してない?
何か他の部隊と誤認してない?
524名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-vVDm)
2017/02/26(日) 16:22:58.45ID:k7xPGtqop525名無し三等兵 (ワッチョイ bbb4-bM86)
2017/02/26(日) 16:23:53.08ID:idaw8eFw0 160thSOARのパイロットの画像って少ないよな
とはいえ特殊部隊とかに限らず米軍のパイロットなら普通に武装ぐらいしてるだろ
とはいえ特殊部隊とかに限らず米軍のパイロットなら普通に武装ぐらいしてるだろ
526名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 16:35:20.43ID:5+CoBhjD0 >>524
いや、そっちがナイトストーカーズって言い出したからさ
普通に「ヘリ要員は皆プレキャリ着てる」じゃなくてナイトストーカーズって限定しだすって事は何か意図があるのかと
つまり、ナイトストーカーズって限定した事に意味はなかったって事でいいのね?
いや、そっちがナイトストーカーズって言い出したからさ
普通に「ヘリ要員は皆プレキャリ着てる」じゃなくてナイトストーカーズって限定しだすって事は何か意図があるのかと
つまり、ナイトストーカーズって限定した事に意味はなかったって事でいいのね?
527名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/26(日) 16:40:20.92ID:e9Zj81TOa528名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 16:50:24.29ID:5+CoBhjD0 あと、言ってる調達ってこれね
https://twitter.com/jmod_proc/status/830420689005916160
思ってみれば、海自は防弾プレート付きの救命胴衣使ってるから、
わざわざ外部から調達しなくてもこれでいいじゃんって気もする
https://twitter.com/jmod_proc/status/830420689005916160
思ってみれば、海自は防弾プレート付きの救命胴衣使ってるから、
わざわざ外部から調達しなくてもこれでいいじゃんって気もする
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8a17-d4M5)
2017/02/26(日) 17:01:48.49ID:eP48eszF0 ナイトストーカーズ(らしい)のパイロットの画像って余りないんだな
https://i.imgur.com/McsJcxb.jpg
https://i.imgur.com/XYfBlBH.jpg
https://i.imgur.com/TDL6ehN.jpg
https://i.imgur.com/cHrroFl.jpg
https://i.imgur.com/CVFHHH9.jpg
上記でドアガンナーに触れられてたからググったけど何か独特なカッコよさがあるなドアガンナー装備
https://i.imgur.com/iV66UqM.jpg
https://i.imgur.com/2g8AA3I.jpg
https://i.imgur.com/UmWJgQZ.jpg
https://i.imgur.com/B3g2vCQ.jpg
https://i.imgur.com/oJ0TbUH.jpg
https://i.imgur.com/q7uHRU6.jpg
https://i.imgur.com/McsJcxb.jpg
https://i.imgur.com/XYfBlBH.jpg
https://i.imgur.com/TDL6ehN.jpg
https://i.imgur.com/cHrroFl.jpg
https://i.imgur.com/CVFHHH9.jpg
上記でドアガンナーに触れられてたからググったけど何か独特なカッコよさがあるなドアガンナー装備
https://i.imgur.com/iV66UqM.jpg
https://i.imgur.com/2g8AA3I.jpg
https://i.imgur.com/UmWJgQZ.jpg
https://i.imgur.com/B3g2vCQ.jpg
https://i.imgur.com/oJ0TbUH.jpg
https://i.imgur.com/q7uHRU6.jpg
530名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-A3OB)
2017/02/26(日) 17:05:11.87ID:5+CoBhjD0 thx
総火演なりドキュメンタリーなりでそのうち出てくるだろうから、ヘリ要員の装備と思って気長に待つわ
総火演なりドキュメンタリーなりでそのうち出てくるだろうから、ヘリ要員の装備と思って気長に待つわ
531大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 4af4-d4M5)
2017/02/26(日) 17:11:55.50ID:h7ATMX440 木更津ならCSARを想定した装備を2011年だか2013年からちまちま買っているからそれ用じゃろ。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-BsB8)
2017/02/26(日) 17:39:04.49ID:SXb9wyte0 >>529
暗視装置の反射がカッコイイ
米軍はほんといいよなあ
装備といい訓練といい世界一で存分に戦えるんだから
俺もアメリカ白人に生まれて特殊部隊やそれに関わる部隊に入って実戦参加してみたかった・・・
選抜試験通るかどうかは知らんがw
暗視装置の反射がカッコイイ
米軍はほんといいよなあ
装備といい訓練といい世界一で存分に戦えるんだから
俺もアメリカ白人に生まれて特殊部隊やそれに関わる部隊に入って実戦参加してみたかった・・・
選抜試験通るかどうかは知らんがw
533名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/26(日) 17:47:14.30ID:e9Zj81TOa >>529
高所恐怖症なら絶対にやりたくない仕事だろうな
高所恐怖症なら絶対にやりたくない仕事だろうな
534名無し三等兵 (エムゾネ FFaa-i5z9)
2017/02/26(日) 17:49:23.78ID:A9db2QciF ナイトストーカーズのパイロットも、特殊作戦に従事するから、特殊部隊並みとは言わないまでも、準特殊部隊的な選抜訓練は行われる。
第一ヘリコプター団は、中即、空挺、特戦を支援するような部隊だから、特殊装備を持っててもおかしくはない。
ソースはディスカバリーチャンネル。
https://discoverychannel.jp/season/?series=26330&category=%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC
第一ヘリコプター団は、中即、空挺、特戦を支援するような部隊だから、特殊装備を持っててもおかしくはない。
ソースはディスカバリーチャンネル。
https://discoverychannel.jp/season/?series=26330&category=%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC
535名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-ST55)
2017/02/26(日) 18:13:18.56ID:k9NHWh2Ma >>529の二枚目機外にいる人とかって何かベルト的なので固定されてるの?落ちないの?
あとドアガンナーのフルフェイスっぽいヘルメットって他と何か違うん?
あとドアガンナーのフルフェイスっぽいヘルメットって他と何か違うん?
536名無し三等兵 (ワッチョイ 533c-FpMc)
2017/02/26(日) 18:36:04.21ID:GzJmNOJa0537名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/26(日) 18:41:39.52ID:e9Zj81TOa 全員何らかの安全ベルトとかで固定されてるだろうけどそれでもヘリの機外に出るのは嫌だわ
ヘリ機内ですら何度乗っても嫌な浮遊感に不安マシマシなのに。
ヘリ機内ですら何度乗っても嫌な浮遊感に不安マシマシなのに。
539マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 73b1-HyQo)
2017/02/26(日) 20:39:12.31ID:jPAjD7YI0 ( ・∀・)旦~~~
>>518
脚を使う仕事なら靴は大事だね。
ググってみたら、たしかにGSG9-2使ってると断定できる隊員の写真が見つからない、
尤も、裾を伸ばしてズボン履いてるからよく見えないし、GSG-9隊員は靴紐の使い方がブサイクな人多いw
>>532
アメリカ軍で何年か務めたら国籍もらえるのもあったような気がするな
特殊メイクか手術(マイケル・ジャクソン)で白人ぽい顔立ちになることもできるよ〜
でも全軍全隊員に最新型のボディアーマーとNVGがあるわけじゃないし、
存分に実戦経験した結果は、町の整備工場でドリルの音に怯え、ちびっ子がじゃれついてきたら体が勝手に動いて反撃、戦争の夢に魘され絶叫して起きる、手も足も不自由な生活かもしれないね〜
>>518
脚を使う仕事なら靴は大事だね。
ググってみたら、たしかにGSG9-2使ってると断定できる隊員の写真が見つからない、
尤も、裾を伸ばしてズボン履いてるからよく見えないし、GSG-9隊員は靴紐の使い方がブサイクな人多いw
>>532
アメリカ軍で何年か務めたら国籍もらえるのもあったような気がするな
特殊メイクか手術(マイケル・ジャクソン)で白人ぽい顔立ちになることもできるよ〜
でも全軍全隊員に最新型のボディアーマーとNVGがあるわけじゃないし、
存分に実戦経験した結果は、町の整備工場でドリルの音に怯え、ちびっ子がじゃれついてきたら体が勝手に動いて反撃、戦争の夢に魘され絶叫して起きる、手も足も不自由な生活かもしれないね〜
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7bfd-8lb6)
2017/02/26(日) 20:47:23.76ID:GKbfO2TW0 GSG-9隊員はHAIXのブーツをはいていたような気がす。(納入かなんかの資料読んでた人がどこかにおったような)
ともあれ映画の方はアディダスのCMだったんじゃないの?と思う次第。
田村さんとこ否定するわけじゃないけど、やっぱりどこか何ちゃってポイ気がするな…
ともあれ映画の方はアディダスのCMだったんじゃないの?と思う次第。
田村さんとこ否定するわけじゃないけど、やっぱりどこか何ちゃってポイ気がするな…
541名無し三等兵 (ワッチョイ 87ba-j50x)
2017/02/26(日) 20:56:10.71ID:C9zc85a30 第1ヘリ団ってサーチアンドレスキューとかやるんじゃなかったっけか
542名無し三等兵 (ワッチョイ 0a17-8lb6)
2017/02/26(日) 21:42:18.60ID:vtjiUr2P0 >>539
ベトナム戦争時代ならともかく今はグリーンカード持ってないと入隊できない
ベトナム戦争時代ならともかく今はグリーンカード持ってないと入隊できない
543名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-NuST)
2017/02/26(日) 21:46:23.00ID:1g3Brv8v0 特戦群の支援だよ。
CSARは空自
CSARは空自
545名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-BsB8)
2017/02/26(日) 23:11:17.99ID:SXb9wyte0 >>539
いや、顔が白人になりたいんじゃなく、デルタみたいに実質人種で選別されるからってこと
いや、顔が白人になりたいんじゃなく、デルタみたいに実質人種で選別されるからってこと
546名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/27(月) 00:07:17.24ID:SxwgVo+Xa >>545
一応日本人でも陸自の特技系(医療や車輛とか)や空挺→民間軍事会社社員やフランス外人部隊って実戦参加じゃ似たような道はあることはあるね、特技系なら今何歳かは解らないが今からでも自衛隊入ることは出来ると思うよ
ただ、日本国内に住むのはキツいかもね、収入とか税金とか微妙だし何より家族や知り合いに理解は絶対に得られないと思う
今、グリーンカード無いと米軍入隊は無理だしグリーンカードは数千万投資して貰うか外資系でアメリカに就職位しか無理だからなぁ、後は抽選
一応日本人でも陸自の特技系(医療や車輛とか)や空挺→民間軍事会社社員やフランス外人部隊って実戦参加じゃ似たような道はあることはあるね、特技系なら今何歳かは解らないが今からでも自衛隊入ることは出来ると思うよ
ただ、日本国内に住むのはキツいかもね、収入とか税金とか微妙だし何より家族や知り合いに理解は絶対に得られないと思う
今、グリーンカード無いと米軍入隊は無理だしグリーンカードは数千万投資して貰うか外資系でアメリカに就職位しか無理だからなぁ、後は抽選
547名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/27(月) 00:12:03.44ID:SxwgVo+Xa そもそも田村さんところのインストラクター見てて思うんだが特戦やSATは辞めた後でも経歴公開したらダメじゃなかった?
まぁあそこは維持や経営に何らかのコネや裏金働いてそうだよなぁ、
まぁあそこは維持や経営に何らかのコネや裏金働いてそうだよなぁ、
548名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-qCCQ)
2017/02/27(月) 00:34:43.74ID:oZqb6cjw0 言ったら罰せられるとか都市伝説。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 533c-pDYi)
2017/02/27(月) 00:49:13.13ID:lnZebWLX0550名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/27(月) 01:00:58.17ID:SxwgVo+Xa551名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-BsB8)
2017/02/27(月) 01:29:41.92ID:wIR7+7u90552名無し三等兵 (ワッチョイ 87ba-j50x)
2017/02/27(月) 01:39:19.96ID:gekRG39U0 こういうのはだいたいシカトされるから気をつけて
553名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/27(月) 01:42:04.29ID:SxwgVo+Xa >>551
まぁ現実的に実戦に参加出来るかどうかって面だけの類似点だよ
米軍特殊部隊はどうあがいても元外国(日本含めて)人なら若くてもTS clearanceとかに引っ掛かって無理だと思う
海外の訓練歴って自費?スゴい!!
まぁ現実的に実戦に参加出来るかどうかって面だけの類似点だよ
米軍特殊部隊はどうあがいても元外国(日本含めて)人なら若くてもTS clearanceとかに引っ掛かって無理だと思う
海外の訓練歴って自費?スゴい!!
554名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-BsB8)
2017/02/27(月) 01:51:59.08ID:wIR7+7u90555名無し三等兵 (ワッチョイ 065b-NuST)
2017/02/27(月) 03:26:24.49ID:wfiK93f50 >>549
こんな人がいるんだ。
https://www.google.co.jp/amp/news.militaryblog.jp/a700000.html
>河上氏は航空自衛隊の救難教育隊に学び、陸上自衛隊で初となる「救難航空士」の MOS (Military Occupational Speciality) 
こんな人がいるんだ。
https://www.google.co.jp/amp/news.militaryblog.jp/a700000.html
>河上氏は航空自衛隊の救難教育隊に学び、陸上自衛隊で初となる「救難航空士」の MOS (Military Occupational Speciality) 
556名無し三等兵 (ワッチョイ 0a17-i5z9)
2017/02/27(月) 09:40:10.10ID:YNHdMCcS0 >>547
あれってズルくてさ、守秘義務があるんで陸自特殊部隊とかしてるけど、逆を言えば特殊部隊かどうか証明できないというか、確認しようがないんよな。
代表の田村だって最初SATとか言ってたけど、埼玉にSATは無いと分かって、今では埼玉県警RATSだって言ってるから。
向こうも商売だからね。
あれってズルくてさ、守秘義務があるんで陸自特殊部隊とかしてるけど、逆を言えば特殊部隊かどうか証明できないというか、確認しようがないんよな。
代表の田村だって最初SATとか言ってたけど、埼玉にSATは無いと分かって、今では埼玉県警RATSだって言ってるから。
向こうも商売だからね。
558名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-ST55)
2017/02/27(月) 17:44:49.41ID:zi5NYy/ta559名無し三等兵 (スップ Sdaa-j50x)
2017/02/27(月) 18:27:58.56ID:7LMZi8+ed 衛生兵用の装備に今はドレッシングパッドなんてものがあるみたいだけど
あれってどういうときに使うんだ?
擦り傷には絆創膏でいいよな?
銃創とかぽっかり穴の開くような傷に対して使うもんなの?
あれってどういうときに使うんだ?
擦り傷には絆創膏でいいよな?
銃創とかぽっかり穴の開くような傷に対して使うもんなの?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 2317-qCCQ)
2017/02/27(月) 19:31:28.63ID:oZqb6cjw0 >>550
職務上知りえた秘密を暴露したとかなら分かるけど、自分がいたぞ〜!なんて言ったって
会社は一切答えない。一般からの問い合わせに答える理由もなければ、利益もない。
田村氏の場合は完全に騙してやろうって感じだったと思う。
職務上知りえた秘密を暴露したとかなら分かるけど、自分がいたぞ〜!なんて言ったって
会社は一切答えない。一般からの問い合わせに答える理由もなければ、利益もない。
田村氏の場合は完全に騙してやろうって感じだったと思う。
561マリンコサン (ワッチョイ 73b1-Hx5d)
2017/02/27(月) 20:41:45.55ID:z83/47ql0562名無し三等兵 (アウアウオー Sac2-tdfk)
2017/02/27(月) 21:29:51.11ID:OxRPFl8oa563名無し三等兵 (ワッチョイ 9b08-2/Q8)
2017/03/02(木) 20:49:37.83ID:8yZnkaFg0 ミリブロより
エアソフト用途をルーツに持つDEVTAC JapanのヘルメットがIDEX2017に展示。
各国特殊部隊が試験用途に発注
エアソフト用途をルーツに持つDEVTAC JapanのヘルメットがIDEX2017に展示。
各国特殊部隊が試験用途に発注
564名無し三等兵 (ワッチョイ 1f3c-BJNc)
2017/03/02(木) 21:34:04.69ID:yqGLu65m0 http://news.militaryblog.jp/web/DEVTAC-Japan-Trust-International-Group/develops-RONIN-combat-assault-helmets.html
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/DEVTAC-Japan-Trust-International-Group-develops-RONIN-combat-assault-helmets-001.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/DEVTAC-Japan-Trust-International-Group-develops-RONIN-combat-assault-helmets-002.jpg
日本は作らんの?ダースベーダーの例から
甲冑っぽいの作れそうな気が・・・
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/DEVTAC-Japan-Trust-International-Group-develops-RONIN-combat-assault-helmets-001.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/DEVTAC-Japan-Trust-International-Group-develops-RONIN-combat-assault-helmets-002.jpg
日本は作らんの?ダースベーダーの例から
甲冑っぽいの作れそうな気が・・・
565名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-4HoV)
2017/03/02(木) 22:54:21.48ID:rn7+E4230 シャツの裾をパンツに入れてても、動くとずりずり出てくるんやけど、あれは解決できんのかね。
内側に滑り止め貼っても結局動けば一緒だしね。
内側に滑り止め貼っても結局動けば一緒だしね。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-BwDJ)
2017/03/02(木) 23:33:03.92ID:ezoqiPjr0 裾をゴムバンドかなにかで靴下と繋げばいいんじゃね?
567名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-a0MI)
2017/03/02(木) 23:33:12.32ID:VGISR/kTd 裾の丈が短い以上は仕方ない
と言っても基本戦闘服は十分な着丈?裾丈?があったはずだけどサイズが合ってないからとかじゃないかな
コンシャツならある程度伸縮性があるから伸びてずりでないけれど
と言っても基本戦闘服は十分な着丈?裾丈?があったはずだけどサイズが合ってないからとかじゃないかな
コンシャツならある程度伸縮性があるから伸びてずりでないけれど
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-4HoV)
2017/03/03(金) 00:26:23.17ID:eF2TW4kO0 官給品だからしゃーないか
569名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa6-NqFr)
2017/03/03(金) 01:53:57.25ID:8AzsGUkS0 ドレッドの装飾したらプレデターだな
570名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-Ve2e)
2017/03/03(金) 01:58:02.11ID:ZYuXWIqpa >>556 あの手の教室を見ると大雪りばあねっと を思いだす。
軍事訓練ごっことか実績アピールのやり方が似てる。
軍事訓練ごっことか実績アピールのやり方が似てる。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 8b3e-BJNc)
2017/03/03(金) 07:45:33.93ID:ELjob/2R0 あそこ部署の名前がなんとか小隊とかなんとか中隊とかだったよな
572名無し三等兵 (ワッチョイ eb6f-nf5m)
2017/03/03(金) 10:14:40.56ID:+if+RuSr0 >>570
どっちにしろ本職さんを田村装備開発→イチローナガタ→アメリカの元特殊部隊出身者のタクティカルスクールに斡旋するなんだからいいんじゃね?
素人や士長さんは田村の養分なんだよ
http://i.imgur.com/P9CvRuI.png
どっちにしろ本職さんを田村装備開発→イチローナガタ→アメリカの元特殊部隊出身者のタクティカルスクールに斡旋するなんだからいいんじゃね?
素人や士長さんは田村の養分なんだよ
http://i.imgur.com/P9CvRuI.png
573名無し三等兵 (アウアウオー Sabf-8Q1p)
2017/03/03(金) 11:18:04.56ID:ngDWqgLea 田村の寮制スクール入った猛者はいないのかな。マジ感想聞いてみたい(笑)
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-osUF)
2017/03/03(金) 21:44:01.09ID:FL4y5tlf0 個人的に警察学校もどきで金もらってやる内容。
それに今警察官になんて都道府県選ばなければなれるからな。
それに今警察官になんて都道府県選ばなければなれるからな。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-a0MI)
2017/03/03(金) 22:12:53.64ID:+mVG3EXc0 警察の試験は高卒なら今はかなりゆるいね
曹候補落ちの県警合格なんているくらい
曹候補落ちの県警合格なんているくらい
576名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-a0MI)
2017/03/03(金) 22:13:16.81ID:+mVG3EXc0 おっとスレチスマソ
577名無し三等兵 (ワッチョイ eb6f-nf5m)
2017/03/04(土) 02:46:16.23ID:1ZHvb0Pp0578名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba1-lsM8)
2017/03/04(土) 02:49:47.90ID:RwoO+krP0 アイアンフィスト2017にてカールグスタフM3が登場したもよう
WAiRの装備らしい
https://youtu.be/qoDvOJICZXo
http://i.imgur.com/6dWCdSHh.jpg
WAiRの装備らしい
https://youtu.be/qoDvOJICZXo
http://i.imgur.com/6dWCdSHh.jpg
579名無し三等兵 (ワッチョイ cb3c-35HV)
2017/03/04(土) 11:35:12.42ID:PabhZE/k0 誰か自衛隊が持ってるアーマーのプレートに詳しい人いないですか?
581名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-hwss)
2017/03/04(土) 17:45:02.28ID:yC18B3c10582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f78-BJNc)
2017/03/04(土) 23:26:41.40ID:9o14jWq+0 M4は米軍が運用試験中だから結果が出た後でいい
583名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-osUF)
2017/03/05(日) 00:15:26.14ID:m1mwX7hQ0 >>581
元SAPの伊藤さんだっけ?
結局警察官辞めると食い詰めるんだよな。
全部部内資格だから民間じゃ役立たず。日赤救急法くらいか。通用するだけで役には立たないが。
手帳なければただの人だ。
警察官になるなら千葉か警視庁なら勉強しなくても受かる可能性あるしな。倍率2倍とかだし。
元SAPの伊藤さんだっけ?
結局警察官辞めると食い詰めるんだよな。
全部部内資格だから民間じゃ役立たず。日赤救急法くらいか。通用するだけで役には立たないが。
手帳なければただの人だ。
警察官になるなら千葉か警視庁なら勉強しなくても受かる可能性あるしな。倍率2倍とかだし。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-4HoV)
2017/03/05(日) 02:06:42.24ID:DuoOxa2Z0 アメリカじゃ除隊や退職後もアドバイザー業務等で現役と関わる事もあるけど、日本じゃ公務員じゃなくなると途端にただの人だからね。
体験談書いてもネタは尽きるし、危機管理アドバイザーとか名乗っても、日本じゃ防災に関心はあっても防犯みたいな危機管理の需要は低い。
体験談書いてもネタは尽きるし、危機管理アドバイザーとか名乗っても、日本じゃ防災に関心はあっても防犯みたいな危機管理の需要は低い。
585名無し三等兵 (ワッチョイ abb4-eJJJ)
2017/03/05(日) 06:37:22.56ID:HiJMnwcq0 まるで公務員が人間じゃないかのような発言
586名無し三等兵 (ワッチョイ bbb2-BJNc)
2017/03/05(日) 07:41:06.26ID:9zKodaXU0 地震起きた時の対応でもわかるだろ。アメリカだと公務員以外にも、民間の専門家が
総動員されるけど、日本では公務員以外は口だすな、おとなしくお上の言うこと聞いてろだったろ
総動員されるけど、日本では公務員以外は口だすな、おとなしくお上の言うこと聞いてろだったろ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba4-FubK)
2017/03/05(日) 09:12:47.12ID:Pi8WqyEY0 40mmグレネードマシンガンの、初速が早い弾や、
バレットが12.7mm弾をぶっ放すのに使うライフルを改造した
エアバースト可能な25mmグレネード狙撃銃の弾を、
できるだけ軽い単発のボルトアクションにすれば
アウトレンジしてくる敵を確実に叩けると思うんだが…
25mmライフルもセミオートで15s、なんで米軍は何でも
セミオートにしないと気が済まないのやら。
ボルトアクション単発なら半分の重さと金額にできるだろうに。
バレットが12.7mm弾をぶっ放すのに使うライフルを改造した
エアバースト可能な25mmグレネード狙撃銃の弾を、
できるだけ軽い単発のボルトアクションにすれば
アウトレンジしてくる敵を確実に叩けると思うんだが…
25mmライフルもセミオートで15s、なんで米軍は何でも
セミオートにしないと気が済まないのやら。
ボルトアクション単発なら半分の重さと金額にできるだろうに。
588名無し三等兵 (スッップ Sd3f-TvhJ)
2017/03/05(日) 11:24:45.36ID:bMsTwnIwd 公務員は公僕とも言うし、僕、つまりは奴隷か使用人に近い階級だったんだろう。
何故か日本では上流階級に近い位置にいるみたいだけどね。
何故か日本では上流階級に近い位置にいるみたいだけどね。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-a0MI)
2017/03/05(日) 11:46:40.14ID:Yq0J2UJt0 何言ってんだこのアホは
590名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-nnTG)
2017/03/05(日) 13:01:19.01ID:0Hb7B/V9a 国家の官吏が低い地位の時代なんて無いぞ
591名無し三等兵 (ワッチョイ ab5d-PcJo)
2017/03/05(日) 13:32:05.17ID:X2LoArvT0 >>586
それも違う
災害時は公務員さえ被災者化して現場が大混乱してるときに
胡散臭い民間業者なんて相手してられないってだけ
平時は民間の専門家や学者に職員が自腹かつ有給使って防災について習いにいってるとかは311以降わりとある
日本の防災戦略上の問題点がわかってないのに末端に責任投げるのは間違い
それも違う
災害時は公務員さえ被災者化して現場が大混乱してるときに
胡散臭い民間業者なんて相手してられないってだけ
平時は民間の専門家や学者に職員が自腹かつ有給使って防災について習いにいってるとかは311以降わりとある
日本の防災戦略上の問題点がわかってないのに末端に責任投げるのは間違い
592名無し三等兵 (スッップ Sd3f-TvhJ)
2017/03/05(日) 14:43:23.65ID:bMsTwnIwd そもそも自衛隊に危機に即応出来る能力があれば東日本での松島みたいな醜態を見せないだろうよ。
593名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-a0MI)
2017/03/05(日) 15:02:32.55ID:K81zxFM3d 飛行機を飛ばすのにどれだけの準備が必要なのかって話だと思うけれど
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1fce-LZIg)
2017/03/05(日) 15:58:35.54ID:Vw/enMyJ0 乗用車みたいに数秒で出発できるわけじゃないしな
595名無し三等兵 (ペラペラ SD3f-DZ4B)
2017/03/05(日) 16:08:25.68ID:65gApeZFD 以前、入間の航空祭で見た事あるけど、
スクランブルで飛ばす機体じゃなければ、離陸までの
手順は結構かかるようです。
スクランブルで飛ばす機体じゃなければ、離陸までの
手順は結構かかるようです。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-4HoV)
2017/03/05(日) 19:55:39.79ID:DuoOxa2Z0 普通に飛ばすなら30分〜かかるから、そうそう簡単には飛ばせない。
そうこうしてるうちに、津波の方が先にやって来る。
そうこうしてるうちに、津波の方が先にやって来る。
597名無し三等兵 (ワッチョイ eb6f-nf5m)
2017/03/06(月) 00:43:39.62ID:dyedyECj0598名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-Ve2e)
2017/03/06(月) 01:15:51.52ID:kYsRsYjTa >>577 初任科で辞めるのが多い。
対策で入校前に見学会をやってるとこを見ると多目に内定は出しているんじゃないの?
対策で入校前に見学会をやってるとこを見ると多目に内定は出しているんじゃないの?
599名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-5bS0)
2017/03/06(月) 21:26:57.34ID:30GAxkuIa チリ沖で地震が起きたら松島基地の機体は他所に避難させるとか昭和の頃からやってたんだがな
600名無し三等兵 (ワッチョイ 1f17-4HoV)
2017/03/06(月) 21:45:31.99ID:HJJAMKac0 チリ沖と今回じゃ到達時間が段違いじゃないの?
601名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-osUF)
2017/03/06(月) 21:56:16.03ID:sT/mlJ4m0 装備品は作り直せるが、人は作り直せない。
602名無し三等兵 (ワッチョイ 4fc9-fLnF)
2017/03/06(月) 22:19:41.35ID:z0+HucGR0 松島の場合は最初の警報で15分くらいで津波が到達するとされたのも
離陸を諦めて人員を非難させると言う判断が下された原因の一つ
飛ばすのにも30分は掛かると言われてるからどうしたって間に合わないという事になる
実際は45分後に到達したけどそれを事前に知ってた人間は皆無だったしね
離陸を諦めて人員を非難させると言う判断が下された原因の一つ
飛ばすのにも30分は掛かると言われてるからどうしたって間に合わないという事になる
実際は45分後に到達したけどそれを事前に知ってた人間は皆無だったしね
603名無し三等兵 (ワッチョイ 9f78-BJNc)
2017/03/06(月) 22:20:46.55ID:x8iHD6+o0 でかい余震が数分毎に起きてたのに飛ばせんの
604名無し三等兵 (スッップ Sd3f-TvhJ)
2017/03/06(月) 23:45:28.07ID:gC8q2wHCd 自衛隊の装備は言わば国民から与えられたモノ。
旧軍で言えば天皇陛下からお預かりしたモノ。
それを命惜しさに捨てたとあれば旧軍なら軍法会議の上、即日で刑が執行されてただろう。
旧軍で言えば天皇陛下からお預かりしたモノ。
それを命惜しさに捨てたとあれば旧軍なら軍法会議の上、即日で刑が執行されてただろう。
605名無し三等兵 (ワッチョイ 3bba-a0MI)
2017/03/06(月) 23:55:23.99ID:AGnsweXG0 それは流石にないわバーカ
607名無し三等兵 (ワッチョイ abb4-eJJJ)
2017/03/07(火) 07:55:18.70ID:+M1whiKC0 いい加減スレチだぞガイジ共
そのネタ何回軍板で議論されてきたと思ってるんだよ
そのネタ何回軍板で議論されてきたと思ってるんだよ
608名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-a0MI)
2017/03/07(火) 11:21:42.07ID:2/CB+6dpd じゃあスルーしましょうね
609名無し三等兵 (スッップ Sd3f-+G9l)
2017/03/07(火) 18:47:11.43ID:Z9orXu9rd 自家用車は90式です
610名無し三等兵 (ワッチョイ dbbe-Nbvb)
2017/03/08(水) 12:33:29.63ID:PIkeVUTW0 そろそろECHも市場に出て来ても良い頃だと思わない?
611名無し三等兵 (スプッッ Sdef-a0MI)
2017/03/08(水) 18:06:38.76ID:D/Q0CFORd LWH待ちです
612名無し三等兵 (ワッチョイ dbbe-q542)
2017/03/08(水) 21:49:32.83ID:PIkeVUTW0 LWHはeBayでタイミングだけど沢山あるよ。
613名無し三等兵 (ワッチョイ f73c-FwJp)
2017/03/10(金) 15:12:01.14ID:UfRRL2DP0 陸自のいろんな連隊のサイトをチェックしてるとバトラーつけてるときの装備のぐちゃぐちゃさがすごい
もうちょっと軽量・コンパクトにできなかったんだろうか
機能的には優れていないかもしれないけど米軍のMILESのほうが普段の装備の上から装着できてよさそうなのに
もうちょっと軽量・コンパクトにできなかったんだろうか
機能的には優れていないかもしれないけど米軍のMILESのほうが普段の装備の上から装着できてよさそうなのに
614名無し三等兵 (オッペケ Sr57-OOc+)
2017/03/10(金) 19:32:22.39ID:MVhgDFjnr615名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-b+bN)
2017/03/10(金) 20:18:36.05ID:O2pHpe9Sa コード抜いたら無敵モード
616名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-2hGO)
2017/03/10(金) 23:46:15.74ID:9nybaJ3X0 世界のナイトビジョンスコープ市場は2021年までに1,200億円規模に。特殊部隊での高い需要が後押し
http://news.militaryblog.jp/web/TechNavio-reports/Global-Night-Vision-Scope-Market.html
ミリプロでこんな記事あるんだけど
日本は諸外国に比べて数揃ってる方なのか
http://news.militaryblog.jp/web/TechNavio-reports/Global-Night-Vision-Scope-Market.html
ミリプロでこんな記事あるんだけど
日本は諸外国に比べて数揃ってる方なのか
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7e5b-ldtI)
2017/03/10(金) 23:56:48.84ID:1Zsm+H2o0 米兵は州兵レベルでも持ってるんだっけ
618名無し三等兵 (ワッチョイ cff5-Qe+1)
2017/03/11(土) 00:15:04.75ID:Ut92q5Tf0 まぁ、米軍と比べるのは酷でしょ
619名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-41lL)
2017/03/11(土) 06:09:49.07ID:mLu11mf2a 演習では普通科隊員はほぼ必ずV8のアタッチメントつけてるしだいぶ普及してるんじゃない
620名無し三等兵 (ペラペラ SDb2-Q2ro)
2017/03/11(土) 06:39:25.59ID:MhUzic2ED >>616
数は揃ってるかも知れないけど、性能に疑問点があったりして・・・
今はどうか知れないが、以前の自衛隊で使ってた暗視装置は
光電子増倍管を使った”第2世代”と言う奴で、数も限られてる。
とか聞いたんだ。
数は揃ってるかも知れないけど、性能に疑問点があったりして・・・
今はどうか知れないが、以前の自衛隊で使ってた暗視装置は
光電子増倍管を使った”第2世代”と言う奴で、数も限られてる。
とか聞いたんだ。
621名無し三等兵 (ワッチョイ c3a1-NpL3)
2017/03/11(土) 06:48:53.07ID:VneLMDHg0 V8は単眼式だから使いにくそうだね
アメリカ軍のように、AN/PVS-15やAN/PVS-23などの双眼式暗視装置を採用してはどうか?
昨年GPNVG-18を37基導入したことが話題になったけど、一般部隊向けの調達ではないからなぁ
おまけに陸自の小銃にはAN/PEQ-15のようなレーザーモジュールが装着されていないので、夜間射撃に難儀していそう
アメリカ軍のように、AN/PVS-15やAN/PVS-23などの双眼式暗視装置を採用してはどうか?
昨年GPNVG-18を37基導入したことが話題になったけど、一般部隊向けの調達ではないからなぁ
おまけに陸自の小銃にはAN/PEQ-15のようなレーザーモジュールが装着されていないので、夜間射撃に難儀していそう
622名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-jBLk)
2017/03/11(土) 07:06:05.79ID:FovNMZKCd623名無し三等兵 (ワッチョイ 7e5b-ldtI)
2017/03/11(土) 07:16:10.21ID:sOnbuA7u0 そういや89式にも夜間用のホワイトリングにホワイトドットのアイアンサイトがあるけど、そもそも裸眼でどこまで見えるのかね?
開けた演習場や射撃場で月が出てれば200mくらいいけるか?
開けた演習場や射撃場で月が出てれば200mくらいいけるか?
624名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-eIWY)
2017/03/11(土) 07:20:25.20ID:LgfGEpTX0 アタッチメントはv8の構成品だからアタッチメントの数=v8の数になる。
調達情報によると2.3万個近く調達はしてる。
調達情報によると2.3万個近く調達はしてる。
625名無し三等兵 (スップ Sd92-NpL3)
2017/03/11(土) 07:30:22.99ID:vBJ5/1T5d V8なら約2万5千セット調達してるだろ
普通科だけに配備してると仮定すると2、3人に1人は暗視装置持ってるって計算になる
実際は機甲科や特科や施設科にも配備されてるし訓練中の故障、破損も出てるだろうからもうちょい充足率は低くなるだろうけど、それでも第一線部隊にはだいたい行き渡ってるんじゃないか?
>>620
V8は第三世代だから
普通科だけに配備してると仮定すると2、3人に1人は暗視装置持ってるって計算になる
実際は機甲科や特科や施設科にも配備されてるし訓練中の故障、破損も出てるだろうからもうちょい充足率は低くなるだろうけど、それでも第一線部隊にはだいたい行き渡ってるんじゃないか?
>>620
V8は第三世代だから
626名無し三等兵 (ワッチョイ f2ce-HYIs)
2017/03/11(土) 08:22:54.28ID:YfsGHztX0 双眼式は自分がいるところが暗いか明るいか判り難いらしいと聞いた事が有るけど実際どうなんだろう
627名無し三等兵 (ワッチョイ 36a4-pXJL)
2017/03/11(土) 09:22:17.63ID:iyqnvB260 >>626
PVS15等、現行の双眼式暗視装置は両目をすっぽりと覆い隠してしまう訳じゃないので周囲の様子も分かりますよ
旧式の、PVS5みたいな両目を完全に覆い隠してしまうモデルが主流だった頃の名残じゃないかと思ったり
PVS15等、現行の双眼式暗視装置は両目をすっぽりと覆い隠してしまう訳じゃないので周囲の様子も分かりますよ
旧式の、PVS5みたいな両目を完全に覆い隠してしまうモデルが主流だった頃の名残じゃないかと思ったり
628マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/11(土) 14:55:09.72ID:LXsGOsVL0629名無し三等兵 (ワッチョイ af3c-aox5)
2017/03/11(土) 15:24:08.06ID:ZT29YP/m0 陸自の新防寒外被は冬戦教デザインという話を聞いた。腕ポケットが試作品に付いていたけどオミットされたそうで。
https://twitter.com/jpg2t785/status/840414144381689857
やっぱ陸自の手にかかれば絶対腕ポケ死ぬ運命にかかるんやな
https://twitter.com/jpg2t785/status/840414144381689857
やっぱ陸自の手にかかれば絶対腕ポケ死ぬ運命にかかるんやな
630名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp57-eIWY)
2017/03/11(土) 18:03:38.02ID:15/iPGj3p コストが問題かね?
631名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-6q6/)
2017/03/11(土) 18:52:24.66ID:VsNSFKKna 防寒外被に腕ポケいるか?
632名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-jBLk)
2017/03/12(日) 01:55:15.31ID:2nz6n9XBd 腕ポケットを嫌うのは多分アイロンをかけれないからじゃないか?
633名無し三等兵 (スッップ Sd92-RPaw)
2017/03/12(日) 04:24:37.88ID:yQUSuQXqd >>630
じゃないかな
上から下まで私物使って当たり前みたいな考えが根付いてるし
昔とちがってアーマー装着が当たり前になってきてるから、戦闘服もマイナーチェンジすべきだと思うんだけど。
制服よりも戦闘服でしょ
じゃないかな
上から下まで私物使って当たり前みたいな考えが根付いてるし
昔とちがってアーマー装着が当たり前になってきてるから、戦闘服もマイナーチェンジすべきだと思うんだけど。
制服よりも戦闘服でしょ
634名無し三等兵 (スップ Sd92-NpL3)
2017/03/12(日) 05:42:06.25ID:eWpybVxYd 陸上自衛隊の画像や動画見ててみっともないなって思うのは
・小銃にレールと伸縮ストックがない
・汎用機関銃がない
・光学照準器とレーザーサイトの普及率が低い
・暗視装置の普及率が低い
・2点式顎紐か3点式顎紐が多い鉄帽
・迷彩服に腕ポケがない
・マグポーチがボタン留め
・まだサスペンダーがある
・コンシャツがない
・災害派遣のときに安全反射ベストを殆んど着ない
逆にかっこいいなって思うのは
・ピクセル迷彩よりも背景に溶け込む優れた迷彩パターン
・防弾チョッキの普及率が高い
・防弾チョッキの首や肩やお腹周りの防護面積が広くて安全そう
・ATGMや無反動砲など対戦車装備の普及率が高い
・広帯域多目的無線機(マンパック型とハンドヘルド型)がかっこいい
・小銃にレールと伸縮ストックがない
・汎用機関銃がない
・光学照準器とレーザーサイトの普及率が低い
・暗視装置の普及率が低い
・2点式顎紐か3点式顎紐が多い鉄帽
・迷彩服に腕ポケがない
・マグポーチがボタン留め
・まだサスペンダーがある
・コンシャツがない
・災害派遣のときに安全反射ベストを殆んど着ない
逆にかっこいいなって思うのは
・ピクセル迷彩よりも背景に溶け込む優れた迷彩パターン
・防弾チョッキの普及率が高い
・防弾チョッキの首や肩やお腹周りの防護面積が広くて安全そう
・ATGMや無反動砲など対戦車装備の普及率が高い
・広帯域多目的無線機(マンパック型とハンドヘルド型)がかっこいい
635名無し三等兵 (ワッチョイ 7e5b-ldtI)
2017/03/12(日) 06:22:45.42ID:3PMXYdv80 サスペンダーって山林地帯でゲリラ的行動するなら「あり」だよね
今でも米軍で防弾装備無しのケースもあるんでしょ?
今でも米軍で防弾装備無しのケースもあるんでしょ?
636名無し三等兵 (スッップ Sd92-RPaw)
2017/03/12(日) 07:39:05.78ID:zcv7zxJnd ある
なので、チェストリグとかflcが支給されてます
あとベルト
なので、チェストリグとかflcが支給されてます
あとベルト
637名無し三等兵 (ワッチョイ cff5-Qe+1)
2017/03/12(日) 07:41:09.10ID:kbxHF2sy0 サスペンダーも優れてるけど、もう少し肩や腰に負担がかからない形状に出来んのかな。
XサスペンダーからYサスペンダーに進化したけど、そこから先は進化してるの?
XサスペンダーからYサスペンダーに進化したけど、そこから先は進化してるの?
638名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-cNMM)
2017/03/12(日) 10:39:28.79ID:mFaV6e1Y0 帯革に重さを分担させられるようにする。
641名無し三等兵 (ペラペラ SDb2-Q2ro)
2017/03/12(日) 18:32:05.62ID:+cFxClcGD642名無し三等兵 (ワッチョイ bf3e-2hGO)
2017/03/12(日) 18:42:59.37ID:AIpO4G6R0 袈裟懸けならバンダリアとか?
643名無し三等兵 (ワッチョイ af3c-l1DL)
2017/03/12(日) 19:01:22.84ID:24n/lZOx0 新型サスペンダーは今風のシンプルな薄型でもいいと思う
645名無し三等兵 (スッップ Sd92-gdYZ)
2017/03/12(日) 20:00:40.63ID:k7eZei+xd まぁ使いにくいけどな
646マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/12(日) 20:04:11.92ID:PM0NbkQL0647名無し三等兵 (ワッチョイ fbb2-2hGO)
2017/03/12(日) 20:42:13.90ID:Ajdz1UlK0 でも米軍の安全ベルトはネタにされるくらいだせえ
648名無し三等兵 (ワッチョイ f217-rc2N)
2017/03/12(日) 21:14:18.29ID:I0hoVnpo0 >>634
陸自の災害派遣用のベストは、何故に迷彩柄にしたんだろうか。
陸自の災害派遣用のベストは、何故に迷彩柄にしたんだろうか。
649名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-cNMM)
2017/03/12(日) 22:46:13.14ID:mFaV6e1Y0 災害派遣名目でなんかやりたいときとか。
650名無し三等兵 (ワッチョイ f217-rc2N)
2017/03/12(日) 23:26:03.37ID:I0hoVnpo0651名無し三等兵 (ワッチョイ 7217-csvI)
2017/03/12(日) 23:29:58.00ID:0eFy5ZyN0652名無し三等兵 (ワッチョイ c3a1-OOc+)
2017/03/12(日) 23:34:41.20ID:1WL1zmpD0 >>650
これは多分、アウトドアメーカーのかな?
これは多分、アウトドアメーカーのかな?
654名無し三等兵 (ワッチョイ 7e5b-uL1D)
2017/03/12(日) 23:52:17.74ID:xaRQEfy70655名無し三等兵 (ワッチョイ fe75-OyY9)
2017/03/12(日) 23:56:10.44ID:FGrNnnFO0 空自がファッションショーやった時に着てたやつやな
656名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-NpL3)
2017/03/13(月) 01:05:39.73ID:foPF9mWWd あと陸自はたとえ市街地訓練でも顔にドーラン塗って体に草木付けて擬装を徹底してるのがかっこいい
日米共同訓練見てるとアメリカは「擬装?なにそれ美味しいの?」状態なんだよなぁ。特に陸軍が酷い。 海兵隊は比較的マシだが
日米共同訓練見てるとアメリカは「擬装?なにそれ美味しいの?」状態なんだよなぁ。特に陸軍が酷い。 海兵隊は比較的マシだが
657名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-b+bN)
2017/03/13(月) 01:14:24.70ID:DZPFaozpa 顔のドーランは偽装じゃなくて識別用だよ。塗り方を統制して敵味方の区別つくように
658名無し三等兵 (ワッチョイ bf38-mbru)
2017/03/13(月) 01:20:54.42ID:aNnN7tSh0 普通に輪郭消す用よ
それに追加して識別様に共通点作っとくってだけで
それに追加して識別様に共通点作っとくってだけで
659名無し三等兵 (スッップ Sd92-o2kv)
2017/03/13(月) 02:03:28.50ID:2pKgeOYPd660名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-+11y)
2017/03/13(月) 04:03:45.53ID:iQyTvFffa661名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-+11y)
2017/03/13(月) 04:10:27.68ID:iQyTvFffa >>646
米軍のヘルメットバンドは裏側に反射テープ付いてるけど自衛隊のは付いてないんだよね
米軍のヘルメットバンドは裏側に反射テープ付いてるけど自衛隊のは付いてないんだよね
663名無し三等兵 (スッップ Sd92-NpL3)
2017/03/13(月) 04:19:16.88ID:aaDifcQVd 災害派遣では戦闘ヘルメットではなく作業用の樹脂製ライナー被るだろ
戦闘に使わない軽量ヘルメットなんだし、ODではなく黄色とか白とか目立つ色にして蛍光テープ巻いたらどうか?
戦闘に使わない軽量ヘルメットなんだし、ODではなく黄色とか白とか目立つ色にして蛍光テープ巻いたらどうか?
664名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp57-eIWY)
2017/03/13(月) 11:13:02.21ID:NZxcPYmtp665名無し三等兵 (ワッチョイ f217-rc2N)
2017/03/13(月) 11:15:46.28ID:lg7nHLuU0666名無し三等兵 (ワッチョイ bf3e-2hGO)
2017/03/13(月) 11:57:50.99ID:zeG7tyz60 警察の広域緊急援助隊は警察であるとひと目では分からない蛍光色のツナギを着てるが
災害派遣に際しても国際条約やら他機関との連携やらで自衛隊であることを示す必要が仮にあるのなら
迷彩柄の作業服がその役割を十分に果たすから、目立つために着るベストが迷彩である必要は全く無いんだよな
災害派遣に際しても国際条約やら他機関との連携やらで自衛隊であることを示す必要が仮にあるのなら
迷彩柄の作業服がその役割を十分に果たすから、目立つために着るベストが迷彩である必要は全く無いんだよな
667名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-cNMM)
2017/03/13(月) 19:44:25.35ID:qN7wFjud0 広緊隊はけっこう定着してきたんじゃないかと思うんだけどね。
どこにでもいるじゃん、黄色と青のハデハデ集団。
あとつなぎじゃなくて上下に分かれてる。
どこにでもいるじゃん、黄色と青のハデハデ集団。
あとつなぎじゃなくて上下に分かれてる。
668名無し三等兵 (ワッチョイ f217-rc2N)
2017/03/13(月) 20:29:06.70ID:lg7nHLuU0 >>666
そうそう、同じ災害派遣でも航空自衛隊は、迷彩の上に青ベストだしね。
そうそう、同じ災害派遣でも航空自衛隊は、迷彩の上に青ベストだしね。
669名無し三等兵 (アウアウオー Saca-U2gi)
2017/03/14(火) 00:50:41.33ID:23Dvi0mva670名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-H0L7)
2017/03/14(火) 19:16:58.15ID:Nd9SnpCNa671名無し三等兵 (スッップ Sd92-o2kv)
2017/03/15(水) 00:05:09.07ID:xPzIc7kDd 最近の米軍は砂漠地帯でしか活動してないからドウラン塗る習慣無くなったんじゃね?
672名無し三等兵 (ワッチョイ c3a1-NpL3)
2017/03/15(水) 02:07:21.93ID:q5caOyHP0 https://youtu.be/1V4VqzQE-hk
防衛省の公開した動画だが、興味深いシーンが幾つかあるね
4:16に、オプスコアめいた謎のヘルメットを着用するWAiRが閉所戦闘訓練
8:45〜8:53に、中距離多目的誘導弾(地上布置型)を揚陸、装填するゾディアックボート部隊
防衛省の公開した動画だが、興味深いシーンが幾つかあるね
4:16に、オプスコアめいた謎のヘルメットを着用するWAiRが閉所戦闘訓練
8:45〜8:53に、中距離多目的誘導弾(地上布置型)を揚陸、装填するゾディアックボート部隊
673名無し三等兵 (スププ Sd92-JT/Z)
2017/03/15(水) 18:25:23.16ID:v2ndBEm8d >>672ギャァァァア!!!コンスしてるぅぅぅぅ!!!竹田天皇ぉぉおおお!!!防衛省の動画で思いっきりコンスしてますよぉぉぉおおお!!!
675名無し三等兵 (スプッッ Sddf-n3Hu)
2017/03/17(金) 03:22:13.41ID:43XEBCr/d676名無し三等兵 (アウアウカー Sa57-QE5q)
2017/03/17(金) 03:40:16.80ID:2JysnFTwa バトラーだろ
678名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp97-oX9Y)
2017/03/17(金) 12:08:52.16ID:X+MgzJDwp どっちだよとおもって見たら両方とも正解だったww
679名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-V9Lj)
2017/03/17(金) 22:17:24.49ID:BtMFx1zb0 つうか書き込めないけど後で反映されて二重投稿になってたら恥ずかしいな
680名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-V9Lj)
2017/03/17(金) 22:20:43.71ID:BtMFx1zb0 http://www.ebay.com/itm/222438919251?_trksid=p2057872.m2749.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
特殊部隊とかほんとかよと思いつつ買った
兵士が使ってる写真は見当たらない
とか書き込む事3回目
特殊部隊とかほんとかよと思いつつ買った
兵士が使ってる写真は見当たらない
とか書き込む事3回目
681名無し三等兵 (ワッチョイ 2378-12+v)
2017/03/17(金) 23:55:24.52ID:5n/+IX/z0 >>663
フリッツ型で迷彩カバーをつける事ができるライナー作ればいいのに
フリッツ型で迷彩カバーをつける事ができるライナー作ればいいのに
682名無し三等兵 (ワッチョイ 4308-9Ahf)
2017/03/18(土) 14:16:43.55ID:fqv01guS0 ツイに
自衛隊 未来の装備品〜最新技術を徹底比較〜で次期小銃の射撃動画
と書いてたので見た
38分56秒くらいにあった
自衛隊 未来の装備品〜最新技術を徹底比較〜で次期小銃の射撃動画
と書いてたので見た
38分56秒くらいにあった
683名無し三等兵 (ワッチョイ ef75-PLRq)
2017/03/18(土) 14:35:28.47ID:LbQHvzST0684名無し三等兵 (スップ Sddf-MYt/)
2017/03/18(土) 21:50:22.80ID:nFKkpn2Kd 海自のパイロット用のヘルメットがヤフオクに出てるけどこれって官品横領にならんのか
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q148933433
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q148933433
685名無し三等兵 (ワッチョイ a357-RuOL)
2017/03/18(土) 23:34:19.02ID:4JBybJ7n0686名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-xffE)
2017/03/18(土) 23:43:50.87ID:F21Qs7A+0 恐らくデッドストック。
92年ならどのみち耐用命数は尽きてる。
92年ならどのみち耐用命数は尽きてる。
687名無し三等兵 (アウアウカー Sa57-zajB)
2017/03/19(日) 01:57:00.20ID:fd7M+mGRa688名無し三等兵 (スプッッ Sddf-n3Hu)
2017/03/19(日) 03:51:30.64ID:BWhiRW6Ld690名無し三等兵 (ワッチョイ a357-RuOL)
2017/03/19(日) 08:46:13.53ID:dlzf9GHG0691名無し三等兵 (アウアウカー Sa57-zajB)
2017/03/19(日) 09:25:40.03ID:fd7M+mGRa >>690
まるで使ったことがあるみたいな言い方だけどどこで聞いたんやそれ
まるで使ったことがあるみたいな言い方だけどどこで聞いたんやそれ
692名無し三等兵 (ワッチョイ 133c-aEwW)
2017/03/19(日) 10:47:53.31ID:jRgF1z2L0 いつもの「自称関係者」なんじゃあない?
693名無し三等兵 (アウアウカー Sa57-vaS3)
2017/03/19(日) 12:18:49.35ID:cPGmJ2CWa コータムも初期に納入されたヤツは評判悪いって聞いたことあるけど実際どうなんだか
不満云々書いてあるが陸自初のソフトウェア無線機と考えると及第点では?
あとは今後の改良に期待
不満云々書いてあるが陸自初のソフトウェア無線機と考えると及第点では?
あとは今後の改良に期待
694名無し三等兵 (ワッチョイ ef5b-UnlH)
2017/03/19(日) 12:52:04.47ID:BpsgXENE0 元自衛官なんて腐るほどいるだろ
695名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kroh)
2017/03/19(日) 14:49:16.32ID:1UwmDwCbd そう言う元自衛官ですら自衛隊を非難できないのが怖い。
696名無し三等兵 (スプッッ Sddf-n3Hu)
2017/03/19(日) 18:43:58.19ID:3w4zgwbWd >>690
ふーん
俺は留萌駐屯地の創立何年目かの記念行事の見学に行ってそこで広多無触らせて貰ったけど係の隊員さんはそんな事言ってなかったなあ
今まで出来なかった事が出来るようになって、やらなくてもいい事が増えたって言ってたよ
タッチパネルの感度が悪いのと反応速度が鈍いのが難点だけどそれ以外は好評だって
ハードが脆くて壊れやすいなんて話は聞かなかった
今はタフパッドとか下手な軍用品より強度のある民生の情報端末が溢れてるしな
ふーん
俺は留萌駐屯地の創立何年目かの記念行事の見学に行ってそこで広多無触らせて貰ったけど係の隊員さんはそんな事言ってなかったなあ
今まで出来なかった事が出来るようになって、やらなくてもいい事が増えたって言ってたよ
タッチパネルの感度が悪いのと反応速度が鈍いのが難点だけどそれ以外は好評だって
ハードが脆くて壊れやすいなんて話は聞かなかった
今はタフパッドとか下手な軍用品より強度のある民生の情報端末が溢れてるしな
697名無し三等兵 (ワッチョイ bf17-/5lB)
2017/03/19(日) 19:15:25.20ID:FzU6x7GV0 まぁ、中に居たら誉められない装備なんてあるしな。
698名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-RuOL)
2017/03/19(日) 19:15:51.30ID:MEi4lASPM699名無し三等兵 (ワッチョイ 2378-12+v)
2017/03/19(日) 21:45:35.69ID:I8d5mKG30 >>681
もし実現すれば日米共同演習で米兵にうらやましがられるだろう
もし実現すれば日米共同演習で米兵にうらやましがられるだろう
700名無し三等兵 (ワッチョイ db3c-+Vyq)
2017/03/23(木) 10:10:05.80ID:U0UnVm8Z0 米陸軍が液晶ディスプレイ技術を投じた新たなアイウェアの導入を計画。将来的には派兵時に全支給か
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-LCD-Transitioning/Eye-Protection-Goggles.html
スイッチひとつでゴーグルのレンズのクリアーとスモークがチェンジできるみたい
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-LCD-Transitioning/Eye-Protection-Goggles.html
スイッチひとつでゴーグルのレンズのクリアーとスモークがチェンジできるみたい
701名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-J3AN)
2017/03/23(木) 11:13:36.32ID:fI7H6EhYp ぶっ壊れて肝心な時に見えなくならなきゃいいけど
702名無し三等兵 (スッップ Sd4a-URLc)
2017/03/23(木) 14:15:42.28ID:hVAZNOcbd703名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-5sBS)
2017/03/23(木) 19:27:25.41ID:BXTqQtIz0 アイアンマンみたいだなw
704名無し三等兵 (ワッチョイ 2a68-9ZJb)
2017/03/23(木) 20:03:58.86ID:O+mUvFmt0 米陸軍、新型ヘルメットを発注 25%の軽量化
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35098621.html
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35098621.html
705大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ a6cd-5sBS)
2017/03/23(木) 23:03:03.01ID:dHsE/gEi0706名無し三等兵 (ワッチョイ 1372-rs+5)
2017/03/23(木) 23:19:09.78ID:DQjYmjxG0 んなもん管理してどうすんだ。
管理するってことは金出てるってことなのか?
管理するってことは金出てるってことなのか?
707名無し三等兵 (ワッチョイ fea3-kMob)
2017/03/23(木) 23:41:54.41ID:XhnMXaXs0 みんなエアガンで遊んでるけど銃の形してるし無秩序に置いとくとなんかよくなさげだから管理しやうってことだろ
管理してるってことだから業務に含まれてるし紙媒体なら紙代もかかるし作成する人件費もかかってるだろ
まあこんなこと叩くなんてよっぽどのアホしかいないだろうけど
管理してるってことだから業務に含まれてるし紙媒体なら紙代もかかるし作成する人件費もかかってるだろ
まあこんなこと叩くなんてよっぽどのアホしかいないだろうけど
708名無し三等兵 (ワッチョイ db92-FosG)
2017/03/24(金) 00:41:54.11ID:efMQILQA0 私有のおもちゃを管理??
709名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-J3AN)
2017/03/24(金) 01:19:10.92ID:MWfFembz0 89式のエアガンもあるし、営内者がエアガン無秩序に放置してたら紛らわしいからって理由でしょ。
営外者まで対象かは知らん
営外者まで対象かは知らん
710名無し三等兵 (スップ Sd4a-+Sr4)
2017/03/24(金) 01:25:25.32ID:VU9rNAgTd エアガン持ち込み許可の市街地訓練ではマルイ製のP90とかMP7が人気獲得してそう(偏見)
711マリンコサン (ワッチョイ 6310-glHZ)
2017/03/24(金) 01:56:08.83ID:tEZYc/Y80 一人で何十丁も持ってる隊員がいれば、私物のプライベートのはずなのに嫌がられそうだなあ〜
712名無し三等兵 (ワッチョイ 66c8-0ADy)
2017/03/24(金) 07:57:24.31ID:f4XDSRkP0 営内での話でしょ?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 1372-rs+5)
2017/03/24(金) 13:31:17.58ID:ZkY+Gdev0 佐々木2曹 東京マルイ製 89式小銃固定銃床
田中2曹 東京マルイ製 89式小銃固定銃床
阿部1士 PTWM4民間型
田中2曹 東京マルイ製 89式小銃固定銃床
阿部1士 PTWM4民間型
714マリンコサン (ワッチョイ 6310-glHZ)
2017/03/24(金) 14:20:56.25ID:tEZYc/Y80 浅間3曹 東京マルイ サムライエッジ
716名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-J3AN)
2017/03/24(金) 15:59:32.92ID:/efSZEe0p なんか笑った
717名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-J3AN)
2017/03/24(金) 16:00:50.26ID:/efSZEe0p 山崎2士 CAW M134
718マリンコサン (ワッチョイ 6310-glHZ)
2017/03/24(金) 20:30:35.88ID:tEZYc/Y80 銃の模型が紛らわしい、が理由なら、
小野2尉 オート9
栗本曹長 オートマグ、クリント1
中村3曹 パルスライフル
福岡士長 G3SAS
なんて書いてあったらシュールになるなあー
小野2尉 オート9
栗本曹長 オートマグ、クリント1
中村3曹 パルスライフル
福岡士長 G3SAS
なんて書いてあったらシュールになるなあー
719名無し三等兵 (ワッチョイ 2bae-Ort/)
2017/03/24(金) 21:31:31.31ID:B9w66M/t0 https://twitter.com/Realment_co_ltd/status/844760401837355009
この画像についてなんだけど、持ってるのサイガじゃなくてヴェープル12モロトだよな?
この銃って一般的なのか?
この画像についてなんだけど、持ってるのサイガじゃなくてヴェープル12モロトだよな?
この銃って一般的なのか?
720名無し三等兵 (ペラペラ SD4a-i7ur)
2017/03/25(土) 14:55:57.65ID:20wlMllnD721名無し三等兵 (スプッッ Sdea-kMob)
2017/03/25(土) 15:18:37.49ID:WYeSGFOqd そんなつまらんこと言うくらいだったら黙っとけよハゲとマジレス
722名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-y4sU)
2017/03/29(水) 18:41:29.37ID:5Mv5ONND0 スレこっちだった
たのしー?
陸上自衛隊の制服が「紫色」へ――前陸幕長の「置き土産」が現実味(選択出版)
選択 3/29(水) 9:30配信
モスグリーンの陸上自衛隊の制服を来年末にも「紫色」に変更する構想が動き出し、
現場からは「外資系エアラインの乗務員みたいだ」と不満が噴出している。
この構想は、二〇一六年六月に退任した岩田清文陸上幕僚長の「置き土産」と自衛隊関係者は明かす。
なぜ紫なのか。
陸海空各自衛隊を一体運用する統合幕僚監部のイメージカラーも紫色。
制服は出身母体のものを着用するが、統合幕僚監部では紫色が紋章などに採り入れられている。
統幕監部が紫色にしたのは
「各制服の色を混ぜ合わせると紫に近くなると言われているので採用された」(統幕長経験者)という。
わざわざ陸自が同じ紫色にする理由を巡っては
「統幕長を狙いながら勇退を余儀なくされた岩田氏の独善的な思い入れ」(海自幹部)とみられている。
岩田氏は河野克俊統合幕僚長の後継を虎視眈々と狙っていたものの、
安倍晋三首相の信頼が厚い河野氏の続投により、夢破れた。
海自や空自からも「統合幕僚監部は陸自が仕切るとも受け取れる『衣替え』」と反発の声が上がっている。
たのしー?
陸上自衛隊の制服が「紫色」へ――前陸幕長の「置き土産」が現実味(選択出版)
選択 3/29(水) 9:30配信
モスグリーンの陸上自衛隊の制服を来年末にも「紫色」に変更する構想が動き出し、
現場からは「外資系エアラインの乗務員みたいだ」と不満が噴出している。
この構想は、二〇一六年六月に退任した岩田清文陸上幕僚長の「置き土産」と自衛隊関係者は明かす。
なぜ紫なのか。
陸海空各自衛隊を一体運用する統合幕僚監部のイメージカラーも紫色。
制服は出身母体のものを着用するが、統合幕僚監部では紫色が紋章などに採り入れられている。
統幕監部が紫色にしたのは
「各制服の色を混ぜ合わせると紫に近くなると言われているので採用された」(統幕長経験者)という。
わざわざ陸自が同じ紫色にする理由を巡っては
「統幕長を狙いながら勇退を余儀なくされた岩田氏の独善的な思い入れ」(海自幹部)とみられている。
岩田氏は河野克俊統合幕僚長の後継を虎視眈々と狙っていたものの、
安倍晋三首相の信頼が厚い河野氏の続投により、夢破れた。
海自や空自からも「統合幕僚監部は陸自が仕切るとも受け取れる『衣替え』」と反発の声が上がっている。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 66c8-0ADy)
2017/03/29(水) 20:13:58.08ID:Eo6yuTT00 まるで明治陸軍だな。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 433c-KZ3C)
2017/03/29(水) 20:19:23.85ID:BaDKTaAv0 まったく情報ソースが不確かで笑う
725名無し三等兵 (ワッチョイ aa72-FosG)
2017/03/29(水) 20:31:00.37ID:+PfIRDae0 陸上自衛隊の制服が「紫色」へ――前陸幕長の「置き土産」が現実味(選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170329-00010000-sentaku-soci
ソース元くらい書いとけよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170329-00010000-sentaku-soci
ソース元くらい書いとけよ。
726名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-dH4G)
2017/03/29(水) 21:01:56.97ID:HCDu4nOod 結局は対中国の備えなんて口だけの利権組織だと言うことを陸自自らからが証明したようなモノだ。
現場は少しでも多くの海外製装備を求めているのに上層部は利権の拡大にしか興味が無い。
現場は少しでも多くの海外製装備を求めているのに上層部は利権の拡大にしか興味が無い。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 938e-1VOV)
2017/03/29(水) 21:06:37.92ID:p3WzhY2Z0 陸軍は無能
728マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6310-7HKf)
2017/03/29(水) 22:47:22.14ID:uA76CqIP0 >>726
利権を気にするにしても、国が無事であっての話だな〜
利権を気にするにしても、国が無事であっての話だな〜
729マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6310-7HKf)
2017/03/29(水) 22:52:43.56ID:uA76CqIP0 現場は少しでも多くの海外製装備を求めているって、本当?
現場の隊員が「クライプレシジョンの戦闘服が洗練されてていいよなぁ」「弾嚢はやっぱりハイスピードギアインダストリーだね」
「中国製は費用対効果がいい」「シグザウエルのMCX使ってみたいよなあ」って話してるの?
現場の隊員が「クライプレシジョンの戦闘服が洗練されてていいよなぁ」「弾嚢はやっぱりハイスピードギアインダストリーだね」
「中国製は費用対効果がいい」「シグザウエルのMCX使ってみたいよなあ」って話してるの?
730名無し三等兵 (ワッチョイ 1372-rs+5)
2017/03/29(水) 23:05:40.46ID:1qIw/+N70 それは陸士でやめたサバゲーマーが言ってるな。
731マリンコサン (ワッチョイ 1310-F+O1)
2017/03/30(木) 01:08:14.92ID:TAEQNmy90 ・ 有事の際にはM4を輸入して配るんだよね?
・ 戦闘機一台我慢すればストライダーナイフを全隊員に買うことができる
・ G-shockはタイ製が良い
・ 八十九式は実戦経験がないので敵がM4やAKを持ってると負ける
も追加でいいかな、聞いたのは隊員さんからじゃないけどねー
・ 戦闘機一台我慢すればストライダーナイフを全隊員に買うことができる
・ G-shockはタイ製が良い
・ 八十九式は実戦経験がないので敵がM4やAKを持ってると負ける
も追加でいいかな、聞いたのは隊員さんからじゃないけどねー
732名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-bC+D)
2017/03/30(木) 07:01:58.35ID:xMkswEIq0 M4とかストライダーと言ってる時点で草
733名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-HQfx)
2017/03/30(木) 11:48:27.42ID:z4qhw8zm0 イチローに影響されたのかな?
734名無し三等兵 (スッップ Sddf-I9mS)
2017/03/30(木) 15:42:25.39ID:UDbqGoS+d 個人の技量に大きく依存する特殊部隊なんかは独自装備でもいいけど、一般の部隊は個人の戦技や装備よりも集団的かつ総体的に戦闘することが求められるからなー
Y字型サスペンダーだから戦争に負けたとかそういうことはないし
Y字型サスペンダーだから戦争に負けたとかそういうことはないし
735名無し三等兵 (ワッチョイ b31e-agmj)
2017/03/30(木) 16:01:32.58ID:eU1p0C9c0 正直、今の緑色の制服もダサい
黒白紺は空海自が使ってるから工科学校みたいに灰色にすりゃいい
まぁ米陸軍も緑だけど
黒白紺は空海自が使ってるから工科学校みたいに灰色にすりゃいい
まぁ米陸軍も緑だけど
736名無し三等兵 (ワッチョイ 83f2-69t8)
2017/03/30(木) 17:45:43.46ID:JwmW2X2t0 グレーにすると「ナチスを連想させる」とか噛みつかれるよ
国防軍とSSとの違いは知らないふりをするだろうし
因縁つける事そのものが目的だからね
国防軍とSSとの違いは知らないふりをするだろうし
因縁つける事そのものが目的だからね
737名無し三等兵 (ワッチョイ a3d8-QmV0)
2017/03/30(木) 18:42:11.60ID:bhDzGKp50 御本家の西ドイツがグレーの軍服着ていたし、
東ドイツに至ってはヘルメットの形を変えたけど、
軍服は開襟にしたけど元のデザインは戦前そのものの
軍服を着ていたから問題なし。
グレーの制服と言えばアメリカ海軍にならって、
かつては海自が第二種はグレーだったし
東ドイツに至ってはヘルメットの形を変えたけど、
軍服は開襟にしたけど元のデザインは戦前そのものの
軍服を着ていたから問題なし。
グレーの制服と言えばアメリカ海軍にならって、
かつては海自が第二種はグレーだったし
738名無し三等兵 (ワッチョイ bf72-jsM4)
2017/03/30(木) 19:05:59.14ID:+O/adsPt0 http://www.sankei.com/photo/story/news/170330/sty1703300016-n1.html
新儀仗服いいじゃん。前のより好きだな
なんかアニメキャラぽい気もするけど…
新儀仗服いいじゃん。前のより好きだな
なんかアニメキャラぽい気もするけど…
739名無し三等兵 (ワッチョイ c3ed-uO4V)
2017/03/30(木) 19:25:12.85ID:Y7K86wkX0 防衛省 陸自HPに来てるな
服の閉じるラインが斜めなのがダサい
あと上下共に紺の時のダサさが凄い
あち靴 白の時 体育館靴 実験室の時にはく靴みたいで最高にダサい
服の閉じるラインが斜めなのがダサい
あと上下共に紺の時のダサさが凄い
あち靴 白の時 体育館靴 実験室の時にはく靴みたいで最高にダサい
740名無し三等兵 (ワッチョイ bff3-lHPu)
2017/03/30(木) 19:38:45.05ID:Ca7EuZYO0 あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?
その力を手にしたいと考えたことはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
その力を手にしたいと考えたことはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
741名無し三等兵 (スプッッ Sddf-XXyX)
2017/03/30(木) 19:57:29.11ID:IQPc92vcd 新しく制服を買うために南スーダンから撤退したのか…。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 733c-ZB4d)
2017/03/30(木) 20:00:47.72ID:G534fkr90 >>738
紺のコントラスト暗めで帽子が従来の制帽スタイルでなく高いケピ帽だったらまだそこまで悪くなかったと思うがこのままでは手直しが欲しい
紺のコントラスト暗めで帽子が従来の制帽スタイルでなく高いケピ帽だったらまだそこまで悪くなかったと思うがこのままでは手直しが欲しい
743名無し三等兵 (ワッチョイ c3ed-uO4V)
2017/03/30(木) 20:41:32.56ID:Y7K86wkX0 この人選の感覚が古いんだよッ‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
特別儀仗服52年ぶり刷新
陸自象徴の緑から紺へ 共同通信
陸上自衛隊は30日、国賓らを「栄誉礼」などで迎える隊員用の特別儀仗服と演奏服を
52年ぶりに刷新すると発表した。
陸自のシンボルカラーとして定着していた緑色から紺色にするなどデザインを大幅に変更。
4月上旬から使用する。
外国要人の来日時は、
陸自の第302保安警務中隊と中央音楽隊が「特別儀仗隊」を編成。
空港や皇居などで出迎え、銃を持って整列するのが儀礼になっている。
陸自は半世紀たってデザインに改良の余地があるとして、
2013年から新儀仗服の検討を開始。
デザイナーのコシノジュンコさんが協力し、通気性やフィット感も向上させた。
特別儀仗服52年ぶり刷新
陸自象徴の緑から紺へ 共同通信
陸上自衛隊は30日、国賓らを「栄誉礼」などで迎える隊員用の特別儀仗服と演奏服を
52年ぶりに刷新すると発表した。
陸自のシンボルカラーとして定着していた緑色から紺色にするなどデザインを大幅に変更。
4月上旬から使用する。
外国要人の来日時は、
陸自の第302保安警務中隊と中央音楽隊が「特別儀仗隊」を編成。
空港や皇居などで出迎え、銃を持って整列するのが儀礼になっている。
陸自は半世紀たってデザインに改良の余地があるとして、
2013年から新儀仗服の検討を開始。
デザイナーのコシノジュンコさんが協力し、通気性やフィット感も向上させた。
744名無し三等兵 (ワッチョイ cfa3-KPzt)
2017/03/30(木) 20:51:35.17ID:xL/xY1hi0 一番右はブルードレスみたいでかっこいいけど基本的にもっと落ち着いた色にしてもらいたいね
夏服の白も純白ではなく旧型の気品のある白がいい
夏服の白も純白ではなく旧型の気品のある白がいい
745名無し三等兵 (ワッチョイ cfa3-KPzt)
2017/03/30(木) 20:53:53.86ID:xL/xY1hi0746名無し三等兵 (ワッチョイ c3ed-uO4V)
2017/03/30(木) 21:31:55.16ID:Y7K86wkX0 コシノジュンコ 時期的に朝ドラのカーネションの影響と推測
年いった幹部はああいうのモロに影響受けそう
年いった幹部はああいうのモロに影響受けそう
747名無し三等兵 (ワッチョイ 733c-iimv)
2017/03/30(木) 22:24:16.44ID:G534fkr90 https://twitter.com/jpg2t785/status/847436904760922115
mssn65@jpg2t785
中国が今年の軍事パレードで新小銃と新戦闘服を御披露目すると言う噂があるけど、それをやられたら旧式の個人装備放置して新制服発表して喜んでる自衛隊が本当に惨めなことになりそうだ・・・。
mssn65@jpg2t785
中国が今年の軍事パレードで新小銃と新戦闘服を御披露目すると言う噂があるけど、それをやられたら旧式の個人装備放置して新制服発表して喜んでる自衛隊が本当に惨めなことになりそうだ・・・。
748名無し三等兵 (スプッッ Sddf-XXyX)
2017/03/30(木) 22:30:37.18ID:IQPc92vcd しかし何で自衛隊は必要性の薄い制服を高い金をかけて替えるんだろ?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 933c-agmj)
2017/03/30(木) 22:32:01.09ID:WnHefl//0 >>738
アニメキャラというよりは18〜19世紀に逆戻りな感じがする
アニメキャラというよりは18〜19世紀に逆戻りな感じがする
750名無し三等兵 (ワッチョイ 933c-+n9O)
2017/03/30(木) 22:58:49.41ID:xaXVwh0O0 >>748
52年も同じデザインのを使ってたんだし別にいいだろ…
ところで調達情報で新個人装備セットが試験されてることが明らかになってるから
個人装備に関してもちゃんと予算ついてるけどそういうとこ知らない人多いね
52年も同じデザインのを使ってたんだし別にいいだろ…
ところで調達情報で新個人装備セットが試験されてることが明らかになってるから
個人装備に関してもちゃんと予算ついてるけどそういうとこ知らない人多いね
751名無し三等兵 (ワッチョイ cfa3-KPzt)
2017/03/31(金) 00:02:53.88ID:tAG/3KWt0 調達情報を定期的にチェックしてる人は少ないだろうからね
752大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ efcd-jsM4)
2017/03/31(金) 00:10:52.10ID:XPdiLjK/0 せやな
753名無し三等兵 (アウアウオー Sa1f-s/yJ)
2017/03/31(金) 00:43:49.94ID:bKzA0Zk+a デザイン変更なくても古い被服は随時更新するんだしコスト云々で騒ぐのは見当違いじゃない
754名無し三等兵 (ワッチョイ 8ff3-3+/Q)
2017/03/31(金) 01:31:55.85ID:Q6eScYms0 むしろ金掛けてる点で言えば昔から個人装備関連の方が
制服関連より多いんじゃないのか?
制服関連より多いんじゃないのか?
755名無し三等兵 (スッップ Sddf-I9mS)
2017/03/31(金) 02:33:10.94ID:AHtobcstd >新個人装備セット
名前はよく聞くけど、実際の画像とか仕様とかはまったく表に出てこないね
誰か情報持ってる人はいないか?
大火力太郎氏あたりは何か知ってそうだけど
名前はよく聞くけど、実際の画像とか仕様とかはまったく表に出てこないね
誰か情報持ってる人はいないか?
大火力太郎氏あたりは何か知ってそうだけど
756名無し三等兵 (ワッチョイ 8ff3-3+/Q)
2017/03/31(金) 16:56:41.78ID:Q6eScYms0 新個人装備セットはまだ試験中の装備だからなぁ
ただいくつかの装備は水陸機動団用に正式に導入されたみたいだから
今年の10月以降には写真が出回るかも
見たことない装備でまとまった数の隊員が身につけてたら要注意かね
式典なんかで着てるとわかりやすそうだけど
ただいくつかの装備は水陸機動団用に正式に導入されたみたいだから
今年の10月以降には写真が出回るかも
見たことない装備でまとまった数の隊員が身につけてたら要注意かね
式典なんかで着てるとわかりやすそうだけど
757名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-HQfx)
2017/04/02(日) 14:58:43.39ID:F+qqhvAb0 米軍の新兵訓練動画見るとメガネっこ多いけど、前線の兵士は視力矯正用クリップ使ってるケース少ないよね
自衛隊もそうだけど、コンタクトレンズが一番多いのかな?
米軍がLASIK推奨してたのは知ってるけど
自衛隊もそうだけど、コンタクトレンズが一番多いのかな?
米軍がLASIK推奨してたのは知ってるけど
758名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-XUqK)
2017/04/02(日) 16:45:52.87ID:v4jJq4+z0 埃っぽい所でコンタクトは不味くね?
759名無し三等兵 (スッップ Sddf-I9mS)
2017/04/02(日) 17:03:29.20ID:O0LoyJ4ud 視力矯正と顔面保護を両立したシューティンググラスとかないの?
探せばありそうだけど
やっぱオーダーメイドになって高くなるかな?
探せばありそうだけど
やっぱオーダーメイドになって高くなるかな?
760名無し三等兵 (ワッチョイ cfa3-KPzt)
2017/04/02(日) 17:21:42.50ID:7XIkwu5S0 基本はグラスにメガネのレンズを入れるインサートを使ってる
761名無し三等兵 (ワッチョイ d381-QmV0)
2017/04/02(日) 18:42:59.45ID:pfPz6y4G0762マリンコサン (ワッチョイ 1310-F+O1)
2017/04/02(日) 20:47:31.62ID:dn9okUDS0 タクティカルなんとかフレームを、昔のガン雑誌の通販広告で見たなあ〜
メガネ屋に持ち込んでレンズ入れてもらうらしいね
メガネ屋に持ち込んでレンズ入れてもらうらしいね
763名無し三等兵 (ワッチョイ a362-agmj)
2017/04/02(日) 20:55:15.98ID:hNC1LfpQ0 近視が強いと、レンズが厚くなりすぎて使えないけどな
764名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-HQfx)
2017/04/02(日) 21:01:05.81ID:F+qqhvAb0765名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-bC+D)
2017/04/02(日) 21:21:03.23ID:YaW6aIeF0767名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-HQfx)
2017/04/02(日) 23:44:25.09ID:F+qqhvAb0768名無し三等兵 (ワッチョイ bf49-jsM4)
2017/04/03(月) 00:00:53.08ID:14PpBIHX0 13時間だっけ?シリアのブラックサイトの防衛戦を描いた映画。あれで唐突にコンタクトがずれたってシーンがあって、ああ多分実際にあったエピソードなんだろうなとおもいながら見てたけど。
769名無し三等兵 (ワッチョイ bf72-auN2)
2017/04/03(月) 00:59:29.74ID:848d479D0 眼鏡っ子なのに陸自に行って、その後少し後悔したなぁ。
レンジャー訓練に参加してる人は、普通の眼鏡にスポーツバンドしてた。
レンジャー訓練に参加してる人は、普通の眼鏡にスポーツバンドしてた。
770名無し三等兵 (アウアウカー Sad7-s/yJ)
2017/04/03(月) 05:20:43.22ID:u1DbqOsga 戦闘機のPでも眼鏡っ子いるしな
ヘルメットでうまい具合に眼鏡のツルが固定されるらしい
ヘルメットでうまい具合に眼鏡のツルが固定されるらしい
771名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-bC+D)
2017/04/03(月) 07:11:37.74ID:N//ZIMdu0 てゆうか、眼鏡しない奴がずっと書き込んでいるのか。
米軍では新平教育期間中はくろぶち眼鏡指定じゃないの?
なんか羨ましいな。
米軍では新平教育期間中はくろぶち眼鏡指定じゃないの?
なんか羨ましいな。
772名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-bC+D)
2017/04/03(月) 07:13:08.91ID:N//ZIMdu0 >>770
パイロットグラスやシューティンググラスは、ヘルメットしたまま着用できるように、つるの形が普通の眼鏡と違うんだよ。
パイロットグラスやシューティンググラスは、ヘルメットしたまま着用できるように、つるの形が普通の眼鏡と違うんだよ。
773名無し三等兵 (アウアウカー Sad7-xdLe)
2017/04/03(月) 23:44:32.02ID:H0XucPQwa Rxインサートつけると視界が変で気持ち悪いし、重くてずれやすい。
その辺の眼鏡屋で安いレンズ入れたせいかな?
その辺の眼鏡屋で安いレンズ入れたせいかな?
774名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-HQfx)
2017/04/04(火) 00:01:05.91ID:twpQkGjQ0 だろうな
スポーツグラス専門店ならたいした値段じゃなくてもそれほど歪まない
スポーツグラス専門店ならたいした値段じゃなくてもそれほど歪まない
775たくや (スププ Sddf-osAy)
2017/04/04(火) 14:19:15.25ID:UCTqE4Wqd ☆新品 未開封 ☆送料込み TONBOREX トンボ E-838R Lサイズ 消防 自衛隊 警察
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m196612087
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m196612087
776名無し三等兵 (ワッチョイ c3ed-uO4V)
2017/04/05(水) 12:12:27.96ID:E1uWwo370 ヤフートップ
スペイン国王来日 儀仗隊の写真
遠目からだと新しい儀仗服なかなかいいな 色がこれ位濃い青だといい感じなんだよな
光の加減なんだろうけど
あと 赤い線も遠目からだといい具合
スペイン国王来日 儀仗隊の写真
遠目からだと新しい儀仗服なかなかいいな 色がこれ位濃い青だといい感じなんだよな
光の加減なんだろうけど
あと 赤い線も遠目からだといい具合
777名無し三等兵 (スップ Sddf-XXyX)
2017/04/05(水) 12:17:48.73ID:vlMJ79gtd フォトショップで加工してあるからじゃない?
778たくや (スププ Sd92-OPMo)
2017/04/06(木) 20:33:47.37ID:GLL6w/dtd ☆新品 未開封 ☆送料込み TONBOREX トンボ E-838R Lサイズ 消防 自衛隊 警察
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m196612087
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m196612087
779名無し三等兵 (ワッチョイ dbd4-02AM)
2017/04/07(金) 02:18:07.82ID:tEfQIfmZ0 出品者乙
780名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp57-D/1z)
2017/04/07(金) 11:31:59.51ID:Quoxr3fBp こんなん買うやついるの
781名無し三等兵 (JP 0H4a-fPFi)
2017/04/07(金) 22:51:25.94ID:JnK1PWvrH ほえ
782名無し三等兵 (JP 0H4a-fPFi)
2017/04/10(月) 00:14:16.62ID:ee9mN13yH 個人的に特別儀仗服がダサく感じる
783大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 72cd-8Vmj)
2017/04/12(水) 17:53:51.45ID:fSYSPedF0784名無し三等兵 (ワッチョイ af3c-jYLa)
2017/04/12(水) 21:01:55.51ID:fAYpWNTn0 >>783
一通り見たけど陸自個人装備の問題における障害はやはり開発技術より予算や組織・人とかの方なんだなと改めて確認
デスラー総統の悪評とか聞くとお偉方が装備開発にクビ突っ込んできてもおかしくなさそう
一通り見たけど陸自個人装備の問題における障害はやはり開発技術より予算や組織・人とかの方なんだなと改めて確認
デスラー総統の悪評とか聞くとお偉方が装備開発にクビ突っ込んできてもおかしくなさそう
785名無し三等兵 (オッペケ Sr57-jYLa)
2017/04/12(水) 21:19:52.09ID:AkVNhZnRr 自衛隊どころか旧軍の昔からカネのなさを根性とプリミティヴな習慣でカバーする定めでしたので…
786名無し三等兵 (スッップ Sd3f-G3Mm)
2017/04/14(金) 12:48:14.79ID:U0Ia/hXtd 89式の9mm揃えたいなあ
787名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa3-PLnP)
2017/04/15(土) 09:07:37.11ID:o2hwUDB70789名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Om4i)
2017/04/15(土) 09:58:04.85ID:kz5aPEkOd 軍事板がサバゲ板に敗北を宣言した瞬間だな。
790マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ cb10-3MbB)
2017/04/15(土) 10:49:17.10ID:eHL7kU5v0 市販のゲームだったのか( ・∀・)
服、ヘルメット、木材の質感がすげえ出来だなあ〜
服、ヘルメット、木材の質感がすげえ出来だなあ〜
791名無し三等兵 (オッペケ Sr6f-jAa7)
2017/04/15(土) 11:16:00.26ID:/8tpK2wir >>784
ALICEクリップやめてMOLLEにしたいだぁ?湾岸戦争なんて超最近だっただろ!とか抜かす幕の将害者いそう
ALICEクリップやめてMOLLEにしたいだぁ?湾岸戦争なんて超最近だっただろ!とか抜かす幕の将害者いそう
793名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-vZSP)
2017/04/15(土) 22:40:36.61ID:QbFLCxlG0 今日のパレードに出てた北の特殊部隊
syamu_gameみたいなグラサンしてるのは置いといてあの国でも極一部の中の極一部とはいえNVGやPALS装備回ってきてることに感慨ある
あといつぞやのカリアゲ警護兵が装備してたヘリカルマガジンも装備
http://i.imgur.com/undefined.jpg
syamu_gameみたいなグラサンしてるのは置いといてあの国でも極一部の中の極一部とはいえNVGやPALS装備回ってきてることに感慨ある
あといつぞやのカリアゲ警護兵が装備してたヘリカルマガジンも装備
http://i.imgur.com/undefined.jpg
794名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-vZSP)
2017/04/15(土) 22:41:07.74ID:QbFLCxlG0 URL貼りそこねた
http://i.imgur.com/yIh9vom.jpg
http://i.imgur.com/yIh9vom.jpg
796名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Om4i)
2017/04/15(土) 23:44:56.57ID:kz5aPEkOd いよいよ陸自の装備は北にすら遅れを取り始めたのか…。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 0b72-dtzd)
2017/04/16(日) 00:12:02.47ID:h78vj2iV0 PALSか。
サスペンダーハイマウントの陸自より確かに進んでいるかもしれませんね。
サスペンダーハイマウントの陸自より確かに進んでいるかもしれませんね。
799名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-KFtn)
2017/04/16(日) 00:25:33.00ID:if9PWEXf0800名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-KFtn)
2017/04/16(日) 00:29:45.29ID:if9PWEXf0 >>794
胸に挿してるのは白頭山拳銃ってやつかな?
前に別の動画で見たやつはグリップが樹脂製みたいだったけどこっちは木製?
初期型とかなのか式典用だから木製なのか、或いは単に木製っぽく見えるだけなのか
胸に挿してるのは白頭山拳銃ってやつかな?
前に別の動画で見たやつはグリップが樹脂製みたいだったけどこっちは木製?
初期型とかなのか式典用だから木製なのか、或いは単に木製っぽく見えるだけなのか
801名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa3-PLnP)
2017/04/16(日) 12:03:23.06ID:+Ocs9beo0 なんだこのテンガ
802名無し三等兵 (スップ Sd3f-Om4i)
2017/04/16(日) 12:47:23.88ID:NycoTSBjd 鍛えられた兵隊というのはやはり違うな。
例え装備が悪くてもそれだけで存在感が違う。
例え装備が悪くてもそれだけで存在感が違う。
803マリンコサン (ワッチョイ cb10-f6Cg)
2017/04/16(日) 13:31:13.21ID:Km+mzEXp0 鍛えすぎて、パレードの練習で血尿が出るらしい。
804名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-LKkA)
2017/04/16(日) 15:09:30.18ID:TmNn/dKZ0805名無し三等兵 (スップ Sd3f-Om4i)
2017/04/16(日) 16:53:42.90ID:NycoTSBjd 目新しいモノは無いね。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 8b29-3eQv)
2017/04/16(日) 21:13:40.89ID:H3DqW46b0 北朝鮮軍のナイトビジョン、ダミー説に100万点。
807名無し三等兵 (アウアウカー Saef-4hb/)
2017/04/16(日) 21:19:38.16ID:jQ3OmD0ca ダミーじゃないにせよ第二世代くらいの解像度はありそう
808名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-KFtn)
2017/04/17(月) 01:13:22.10ID:TEsrlYCc0809名無し三等兵 (スププ Sd3f-vG1R)
2017/04/17(月) 01:30:59.55ID:xIoPc576d いつの間に3型の砂漠迷彩仕様が
810名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp6f-Mz3h)
2017/04/17(月) 12:39:58.27ID:xXGprrT3p 数年前から砂漠バージョン使ってるよ
811とーま (スププ Sd3f-o48N)
2017/04/17(月) 15:24:17.02ID:5FEhL8YFd ☆新品 未開封 TONBOREX トンボ E-838R Lサイズ 消防 自衛隊 警察
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/241456152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/241456152
812名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-9gke)
2017/04/17(月) 22:06:58.65ID:htsyZJejd813名無し三等兵 (ワッチョイ 1f49-V7Gz)
2017/04/17(月) 23:59:39.75ID:fem7WRZD0 開発時期やらなんやら考えれば3型制式化するときには砂漠迷彩も同時採用されてたと考えるのが自然よね。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-KFtn)
2017/04/19(水) 12:32:36.67ID:4bghSsdp0816名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-KFtn)
2017/04/19(水) 18:13:23.15ID:4bghSsdp0 自分が見た時は普通だったのに・・・
こっちならどう?
http://army-news.ru/2016/03/shturmovoe-podrazdelenie-inzhenernyx-vojsk-fotoreportazh/
こっちならどう?
http://army-news.ru/2016/03/shturmovoe-podrazdelenie-inzhenernyx-vojsk-fotoreportazh/
818名無し三等兵 (ワッチョイ 06c8-PKj9)
2017/04/21(金) 08:26:50.41ID:AxWLabrJ0 >>815-817
確かにちょっと重いが、ページそのものや画像そのものがサイズ大きすぎるんだろう。
確かにちょっと重いが、ページそのものや画像そのものがサイズ大きすぎるんだろう。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 23e9-5GSV)
2017/04/23(日) 12:29:34.65ID:TUVs8GkV0821名無し三等兵 (ワッチョイ bb3c-+iAz)
2017/04/30(日) 03:47:14.01ID:QlUouykT0 部隊ごと、その時々の状況などで変わるんだろうけど背嚢入れ組品の一例について知りたい。
823名無し三等兵 (ワッチョイ eb92-8xzu)
2017/04/30(日) 12:26:36.43ID:rRXt6HqA0 大火力さんとこ
鉄棒にレールシステムの試験の貼ってくれてる
鉄棒にレールシステムの試験の貼ってくれてる
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8e-PXQB)
2017/04/30(日) 18:57:42.20ID:kG1DmDfP0 どうやら今年の年度末から来年度にかけて次期小銃の実用試験するみたいだね
19式小銃になるのかな?
19式小銃になるのかな?
825名無し三等兵 (スップ Sd7f-RA7E)
2017/04/30(日) 20:59:33.93ID:+tMETuR1d なんか今更感がつよいなぁ…。
ここでHK416とか実績のあるのを採用すれば見直すんだが。
ここでHK416とか実績のあるのを採用すれば見直すんだが。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 6b62-Ahd3)
2017/04/30(日) 21:03:07.05ID:5i58hnYi0 クロームメッキはもうしなくていいよな。一年に300発で、20000発なら70年銃身はもつけどそんなに使う前に次の小銃に更新するじゃん
827マリンコサン (ワッチョイ 3b10-zSue)
2017/04/30(日) 22:06:56.31ID:gLzkLTih0 銃身が錆びたらまずいのでメッキ必要、いつでも必ず満足に手入れができるとは限らない。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 6b62-Ahd3)
2017/04/30(日) 23:31:11.31ID:5i58hnYi0 あほな寝言いってるんじゃねえよ、クソコテ。いついかなる時でもかならず
手入れしなきゃサビの前に事故が起るわ
手入れしなきゃサビの前に事故が起るわ
829マリンコサン (ワッチョイ 3b10-zSue)
2017/04/30(日) 23:57:37.66ID:gLzkLTih0 まあまあ、マターリしようよ〜
銃身の手入れもできない状況が何十時間も続くかもしれないよ〜
銃身の手入れもできない状況が何十時間も続くかもしれないよ〜
830名無し三等兵 (ワッチョイ 6b62-Ahd3)
2017/05/01(月) 00:01:44.84ID:18e6CBC30 激戦の中でも、どうにか時間をみつけて食事や睡眠、排便とともに兵器の手入れをするもんだぞクソコテ。
いつそういうのをやると思ってるんだバカコテ
いつそういうのをやると思ってるんだバカコテ
831名無し三等兵 (ワッチョイ bb3c-+iAz)
2017/05/01(月) 00:12:22.29ID:vxBFtV880 基本ガンオイルしか手入れに使わない自衛隊ではメッキは必須と思う。
銃口通しに裁断布つけて油かけてシャコシャコしてきれいにする自衛隊方式もメッキだからできるんだと思う。
新小銃が銃身にメッキ無しで手入れに時間がかかるようになったら間違いなく隊員からは改悪だと思われるよ。
銃口通しに裁断布つけて油かけてシャコシャコしてきれいにする自衛隊方式もメッキだからできるんだと思う。
新小銃が銃身にメッキ無しで手入れに時間がかかるようになったら間違いなく隊員からは改悪だと思われるよ。
832名無し三等兵 (ワッチョイ cb6e-xOWP)
2017/05/01(月) 00:25:10.30ID:ZGqvMau60 個人的には新小銃の、特に5.56mm型の導入については必要性を感じないなぁ。
89式小銃の銃床を改修して、体格差や防弾チョッキに対応して伸長できるようにする程度で十分だと思う。
ただし可変倍率スコープと暗視用のレーザー照準具の配備については優先して欲しいが。
89式小銃の銃床を改修して、体格差や防弾チョッキに対応して伸長できるようにする程度で十分だと思う。
ただし可変倍率スコープと暗視用のレーザー照準具の配備については優先して欲しいが。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5f72-NoUs)
2017/05/01(月) 01:39:49.58ID:01sCOsZY0834名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1e-Ahd3)
2017/05/01(月) 07:17:46.69ID:O5RfpV760 加えて、既存の被筒はレール付けても前方把握が使えないので
これを解消するにはSIRみたいな大型のレールシステムを付けなきゃならない
その場合二脚を維持するならレール対応等の他のものに変えないといけないし
他にも弾倉挿入孔を改善するためのマグウェル使う隊員もいたし
あと弾倉も改善する必要がある
もし仮に89の全ての欠点を他国と同水準まで近代化するなら
全体に渡って多くの箇所を変更する必要があるが
その場合、アフターパーツの集合体にするとゴテゴテして重くヤワになり、普通の軍隊はこの点を嫌うし
国産と統一志向の陸自としては、仕様の大部分をアフターパーツメーカーに依存したくないうえ
変更箇所が多すぎて、ぶっちゃけ新しいのを1丁こさえるのとコストは大差ないのではと思う
これを解消するにはSIRみたいな大型のレールシステムを付けなきゃならない
その場合二脚を維持するならレール対応等の他のものに変えないといけないし
他にも弾倉挿入孔を改善するためのマグウェル使う隊員もいたし
あと弾倉も改善する必要がある
もし仮に89の全ての欠点を他国と同水準まで近代化するなら
全体に渡って多くの箇所を変更する必要があるが
その場合、アフターパーツの集合体にするとゴテゴテして重くヤワになり、普通の軍隊はこの点を嫌うし
国産と統一志向の陸自としては、仕様の大部分をアフターパーツメーカーに依存したくないうえ
変更箇所が多すぎて、ぶっちゃけ新しいのを1丁こさえるのとコストは大差ないのではと思う
835名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1e-Ahd3)
2017/05/01(月) 07:34:12.05ID:O5RfpV760 例えメッキを施しても小銃は老朽化するもので
89にも古いものではレシーバーが歪んだ個体がある
一定数存在するそういボロを
部品交換で延命したり新品89に換えたりするのもいいが
小銃は戦闘機と違って開発費がかからないわけだから、新小銃を導入してもいい
もちろんロジやラインへの支出はあるけど、マイナーチェンジと思えばそこまで贅沢でもなかろう
89にも古いものではレシーバーが歪んだ個体がある
一定数存在するそういボロを
部品交換で延命したり新品89に換えたりするのもいいが
小銃は戦闘機と違って開発費がかからないわけだから、新小銃を導入してもいい
もちろんロジやラインへの支出はあるけど、マイナーチェンジと思えばそこまで贅沢でもなかろう
836名無し三等兵 (アークセー Sx1f-k2v+)
2017/05/01(月) 09:10:23.53ID:RRgfiQDzx 意外とSCARっぽくしただけで中身89の小改良って可能性も
837名無し三等兵 (スッップ Sd7f-xkdO)
2017/05/01(月) 10:01:54.20ID:ReqEqOdTd >>833
有事なら、メッキなしの銃身の命数9000発に到達する前に、持ち主が戦死するか戦争がおわるよ。
有事なら、メッキなしの銃身の命数9000発に到達する前に、持ち主が戦死するか戦争がおわるよ。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5f72-NoUs)
2017/05/01(月) 16:05:18.54ID:01sCOsZY0840名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3c-Ahd3)
2017/05/01(月) 18:00:14.05ID:3KuYnnDB0 100発で足りるものなのか
FPSか何かでシミュレーションして補うとかないの
FPSか何かでシミュレーションして補うとかないの
841名無し三等兵 (ワッチョイ cb6e-xOWP)
2017/05/01(月) 18:04:01.41ID:ZGqvMau60 >>840
警察庁の場合は、映像とレーザーによる射撃シミュレーターを用いて術科訓練を実施しているらしい
自衛隊にはそういうものは無いだろうけれど
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/honbun/hakusho/h18/image/i6p11000.png
警察庁の場合は、映像とレーザーによる射撃シミュレーターを用いて術科訓練を実施しているらしい
自衛隊にはそういうものは無いだろうけれど
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/honbun/hakusho/h18/image/i6p11000.png
842名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3c-Ahd3)
2017/05/01(月) 18:11:47.08ID:3KuYnnDB0 >>841
PUBG
http://store.steampowered.com/app/578080/PLAYERUNKNOWNS_BATTLEGROUNDS/
https://www.twitch.tv/directory/game/PLAYERUNKNOWN'S%20BATTLEGROUNDS
BF4
http://battlelog.battlefield.com/bf4/ja/gate/?returnUrl=|bf4|ja|agerating|
H1Z1
http://store.steampowered.com/app/433850/H1Z1_King_of_the_Kill/?l=japanese
何十年前のシミュレーターだそれ・・・ダメだそんなの使ってちゃ
PUBGは結構役に立つと思うけどなぁ
PUBG
http://store.steampowered.com/app/578080/PLAYERUNKNOWNS_BATTLEGROUNDS/
https://www.twitch.tv/directory/game/PLAYERUNKNOWN'S%20BATTLEGROUNDS
BF4
http://battlelog.battlefield.com/bf4/ja/gate/?returnUrl=|bf4|ja|agerating|
H1Z1
http://store.steampowered.com/app/433850/H1Z1_King_of_the_Kill/?l=japanese
何十年前のシミュレーターだそれ・・・ダメだそんなの使ってちゃ
PUBGは結構役に立つと思うけどなぁ
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5f72-NoUs)
2017/05/01(月) 18:19:33.61ID:01sCOsZY0 >>840
常日頃は高価い弾を消費せず、実射訓練を可能なかぎり避け、一朝事あらば一撃必中。ニッポンの兵隊とおまわりさんはそういうことになっとんの
常日頃は高価い弾を消費せず、実射訓練を可能なかぎり避け、一朝事あらば一撃必中。ニッポンの兵隊とおまわりさんはそういうことになっとんの
844名無し三等兵 (ワッチョイ cb6e-xOWP)
2017/05/01(月) 18:22:53.62ID:ZGqvMau60 >>842
まぁ、警察庁のそれは、その辺の寂れたゲームセンターにあるシューティングゲームレベルのシミュレーターであろうことは想像に難くない。
現代ならば、HMDとVRを用いた臨場感と再現性の高いシミュレーターを開発できるとは思うが…
まぁ、警察庁のそれは、その辺の寂れたゲームセンターにあるシューティングゲームレベルのシミュレーターであろうことは想像に難くない。
現代ならば、HMDとVRを用いた臨場感と再現性の高いシミュレーターを開発できるとは思うが…
845名無し三等兵 (スップ Sd7f-RA7E)
2017/05/01(月) 19:13:42.38ID:8QxD4a8Gd 日本人に?無理無理。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 7b72-YTUC)
2017/05/01(月) 22:08:35.35ID:hQtGean50 >>844
着弾位置が正確にわかる。
それと、法令上射撃することが可能な「銃撃チャンス!」
みたいなのがあるからそれを自分で判断して撃つ。
ゲーセンのとは根本的に違う。
敵はわんさか出てこないし、出てきたやつの行動みて撃たないといけんから。
着弾位置が正確にわかる。
それと、法令上射撃することが可能な「銃撃チャンス!」
みたいなのがあるからそれを自分で判断して撃つ。
ゲーセンのとは根本的に違う。
敵はわんさか出てこないし、出てきたやつの行動みて撃たないといけんから。
848マリンコサン (ワッチョイ 3b10-zSue)
2017/05/01(月) 22:56:18.51ID:oUukvrUo0849名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1e-Ahd3)
2017/05/01(月) 22:57:12.11ID:O5RfpV760 >>841,842
陸自も持ってる
https://www.youtube.com/watch?v=J-oNnh91YRE
動作が訓練できないことに目を瞑れば
FPS自体はどんなものでも接戦闘訓練の教材にはなりうるが
まともに訓練に用いるには軍用のVBSのように評価機能と状況設定機能、訓練支援機能が充実してなきゃならない
殆どの家庭用FPSにはそういったものがないので、個人の自習用や座学の教材ぐらいにしかならない
VBSの元になったARMAのような家庭用シミュレータは多少有用だが、軍用に比べると特に評価機能と訓練支援機能が劣る
隊員全員の肩越しにモニターを見ながらマンツーマンで指導しなきゃならない
陸自も持ってる
https://www.youtube.com/watch?v=J-oNnh91YRE
動作が訓練できないことに目を瞑れば
FPS自体はどんなものでも接戦闘訓練の教材にはなりうるが
まともに訓練に用いるには軍用のVBSのように評価機能と状況設定機能、訓練支援機能が充実してなきゃならない
殆どの家庭用FPSにはそういったものがないので、個人の自習用や座学の教材ぐらいにしかならない
VBSの元になったARMAのような家庭用シミュレータは多少有用だが、軍用に比べると特に評価機能と訓練支援機能が劣る
隊員全員の肩越しにモニターを見ながらマンツーマンで指導しなきゃならない
850名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-xOWP)
2017/05/02(火) 01:04:33.10ID:WE6XiR31d851名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8e-PXQB)
2017/05/02(火) 03:37:55.89ID:UgtjCJEB0 まあKSKの訓練施設もこれレベルですし
852マリンコサン (ワッチョイ 3b10-zSue)
2017/05/02(火) 20:16:27.47ID:Yjw6eT4p0853名無し三等兵 (JP 0H7f-KGu8)
2017/05/03(水) 05:01:18.06ID:e1l/9lYsH855名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-lr4m)
2017/05/04(木) 14:25:16.63ID:Ava7EZBu0857名無し三等兵 (スップ Sd72-VeLW)
2017/05/04(木) 22:35:50.45ID:o5lRG7iDd 今の日本企業にまともな開発能力など無い。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 26f3-FJfx)
2017/05/07(日) 12:46:20.79ID:l8gI3hQI0 >>838
下のページのAASAMの記事を読む限りでは普通科だと年間300発ほどみたい
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/26/26.11.pdf
下のページのAASAMの記事を読む限りでは普通科だと年間300発ほどみたい
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/26/26.11.pdf
859名無し三等兵 (ワッチョイ 173c-amwZ)
2017/05/07(日) 16:40:10.55ID:ZqikaceI0860名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-kCNV)
2017/05/07(日) 16:56:31.20ID:wj+VZu0+a 訓練隊に入ってるやつは100発いかないかもな
861名無し三等兵 (ワッチョイ 9b39-HG4F)
2017/05/07(日) 21:07:06.84ID:nc2tDdu00862名無し三等兵 (ワッチョイ b272-WvqP)
2017/05/07(日) 23:37:20.25ID:m3ulbzoH0 >>859
2年に1回の戦闘団検閲とか、大型演習が入ってきたら増える傾向にはあるね。でも、だいたい1年に100発ちょっとが良いところかな。
同期がAASAMの代表に選ばれたけど、通常の課業中にも大会に向けてずっと射撃訓練してた。
2年に1回の戦闘団検閲とか、大型演習が入ってきたら増える傾向にはあるね。でも、だいたい1年に100発ちょっとが良いところかな。
同期がAASAMの代表に選ばれたけど、通常の課業中にも大会に向けてずっと射撃訓練してた。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-Ogwz)
2017/05/08(月) 00:33:39.48ID:lnTVdZkr0 当たり前かもしれないけど、AASAMで良い成績をおさめても
その国の平均的な歩兵や装備が優秀かどうかは分からないかもなぁと
ACOGを見ながら
その国の平均的な歩兵や装備が優秀かどうかは分からないかもなぁと
ACOGを見ながら
864名無し三等兵 (スップ Sd52-YIuh)
2017/05/08(月) 03:08:14.72ID:JJM/O1Lhd たった一握りの国際大会専用選手を育成するよりも、普通科全体の射撃レベルの底上げをした方がより効果的だと思うんだがね
ACOGはトリチウムの法規制があれだから大幅な導入は難しいかもだけど、イルミネーション付きのスコープを大量に配備するとかね
AASAMで入賞を果たしたMarchシリーズとか
ACOGはトリチウムの法規制があれだから大幅な導入は難しいかもだけど、イルミネーション付きのスコープを大量に配備するとかね
AASAMで入賞を果たしたMarchシリーズとか
865名無し三等兵 (ワッチョイ f23c-Ogwz)
2017/05/08(月) 08:32:19.36ID:FuyTYvUg0 よく知らんがスコープって何年で陳腐化するの
最新鋭の買って40年とか使えるんか
最新鋭の買って40年とか使えるんか
866名無し三等兵 (スプッッ Sd72-yuWz)
2017/05/08(月) 17:27:19.97ID:6pV2LUuRd867名無し三等兵 (ワッチョイ a772-/yZT)
2017/05/08(月) 19:22:31.93ID:SmK0OWzv0 それよりも大会スペシャルで作ったアタ3レに改修した方がいい。
868名無し三等兵 (ワッチョイ b272-WvqP)
2017/05/08(月) 20:59:54.01ID:Ryf6mKpu0 大会の結果というか、大会向けに訓練をしてて、フィードバックは一般部隊に降りてくるんだろうか。
大会練習で不具合や良いことがあっても、次の大会に活かされはしても、一般部隊にはフィードバックされてなさそう。
大会練習で不具合や良いことがあっても、次の大会に活かされはしても、一般部隊にはフィードバックされてなさそう。
869名無し三等兵 (ワッチョイ a772-/yZT)
2017/05/08(月) 22:09:21.52ID:SmK0OWzv0 大会向けの技術ってあるからなあ。
870名無し三等兵 (ワッチョイ f23c-Ogwz)
2017/05/08(月) 23:00:01.71ID:FuyTYvUg0 メットにカメラ付けて視覚共有して後から検証とかしてないの?
872名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-T7kn)
2017/05/09(火) 01:00:42.76ID:Z4O0lLsD0874名無し三等兵 (スプッッ Sd72-zwlv)
2017/05/09(火) 20:34:32.34ID:kqC5akB0d >>871
陸自でも航空科にはジッパー付きが支給されてるが壊れやすくて評判悪いらしい
陸自でも航空科にはジッパー付きが支給されてるが壊れやすくて評判悪いらしい
875名無し三等兵 (スップ Sd72-VeLW)
2017/05/09(火) 22:27:06.44ID:FzZVm7kQd 米軍の装備品と自衛隊の装備品を比べるのは可哀想…。
876名無し三等兵 (ワッチョイ f23c-Ogwz)
2017/05/09(火) 22:57:41.87ID:MY42dI160 弾を弾ける鉄帽はアメ軍だけ突出して進化してるのか
自衛隊だけ遅れてるのか
自衛隊だけ遅れてるのか
877名無し三等兵 (ワッチョイ b272-WvqP)
2017/05/09(火) 23:24:44.46ID:K263mJ7k0 大会参加選手が、元隊復帰して大会の経験を伝えるくらいはしてるけど、組織としてはしてないだろうね。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 636e-YIuh)
2017/05/10(水) 01:05:29.45ID:vSDvugj50 >>876
ECHのようにライフル弾抗堪を謳った鉄帽は、弾丸の貫徹は防げても、運動エネルギーによって頚椎が逝って亡くなることがあるからね
陸自は、防弾能力は砲弾片と拳銃弾に抗堪する程度で十分と考えているらしく、鉄帽開発は軽量化の方向に舵を切ったな
ECHのようにライフル弾抗堪を謳った鉄帽は、弾丸の貫徹は防げても、運動エネルギーによって頚椎が逝って亡くなることがあるからね
陸自は、防弾能力は砲弾片と拳銃弾に抗堪する程度で十分と考えているらしく、鉄帽開発は軽量化の方向に舵を切ったな
879名無し三等兵 (ワッチョイ 9b39-HG4F)
2017/05/10(水) 01:29:34.88ID:pgy5BXeg0880名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-Ogwz)
2017/05/10(水) 01:53:02.45ID:TyEhIP/M0 近年の対テロ戦争や非対称戦における敵は
重火器を持たない(IEDや軽火器はあるが)ので
従来の戦争に比べて小火器による死傷の比重が高くなってくる
だからアメが小銃弾防御に力を入れるのも当然といえば当然で
日本はともかく他国が追随したとしても不思議ではないな(ロシア最新の6B47は9mm抗堪だったけど)
てか頭撃たれるより首折った方がマシだし
首折れて死ぬ程じゃないけど従来のヘルメットじゃ止められない、てケースもままありえるでしょう
WW1でもヘルメット用の増加装甲あったし
近年のロシアもECH以前にその手の増加装甲作ってたはず、普及しなかったけど
あとインドがAK止められるターバン型ヘルメット展示してたけど、あれは配備されてるのかね
重火器を持たない(IEDや軽火器はあるが)ので
従来の戦争に比べて小火器による死傷の比重が高くなってくる
だからアメが小銃弾防御に力を入れるのも当然といえば当然で
日本はともかく他国が追随したとしても不思議ではないな(ロシア最新の6B47は9mm抗堪だったけど)
てか頭撃たれるより首折った方がマシだし
首折れて死ぬ程じゃないけど従来のヘルメットじゃ止められない、てケースもままありえるでしょう
WW1でもヘルメット用の増加装甲あったし
近年のロシアもECH以前にその手の増加装甲作ってたはず、普及しなかったけど
あとインドがAK止められるターバン型ヘルメット展示してたけど、あれは配備されてるのかね
881名無し三等兵 (ワッチョイ 26f3-FJfx)
2017/05/10(水) 23:29:47.47ID:8PGfsqxI0 >>877
AASAMの主な目的は交流だけど同時に装備の研究も兼ねてる
ちなみに同じ頃に行われる共同訓練のサザンジャッカルーの方は国内で展示がおこなわれてるから
技術的な普及はこっちがメインになってると思う
第2次中隊長等集合訓練(2014.8)
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/36i/07_26-46.html
AASAMの主な目的は交流だけど同時に装備の研究も兼ねてる
ちなみに同じ頃に行われる共同訓練のサザンジャッカルーの方は国内で展示がおこなわれてるから
技術的な普及はこっちがメインになってると思う
第2次中隊長等集合訓練(2014.8)
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/36i/07_26-46.html
882名無し三等兵 (ワッチョイ cf1e-SU9n)
2017/05/11(木) 02:40:13.71ID:PpRGDfnq0 http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-terminates-XM25/Counter-Defilade-Target-Engagement-plan.html
>一方のH&K側は、1868年の「サンクトペテルブルグ宣言」(St. Petersburg Declaration of 1868)を根拠として、
>「到達し難い場所に隠れている敵や、壁の向こうで守られている敵を狙い撃つ」という、
>XM25の特性自体がそもそも「戦時国際法」に抵触しているとして開発の継続に難色を示していたとされる。
前々から思ってたんだが
サンクトペテルブルグ宣言って400g以下の榴弾or焼夷弾の対人使用を禁止してるよな
遵守するなら迫撃砲弾、機関砲弾の一部と殆どの擲弾を禁止するべきじゃね?
世間じゃ対物ライフル用のRaufoss Mk211弾に関しても同条約に抵触するとか言ってるけど
みんなおかしいと思わないのかね
>一方のH&K側は、1868年の「サンクトペテルブルグ宣言」(St. Petersburg Declaration of 1868)を根拠として、
>「到達し難い場所に隠れている敵や、壁の向こうで守られている敵を狙い撃つ」という、
>XM25の特性自体がそもそも「戦時国際法」に抵触しているとして開発の継続に難色を示していたとされる。
前々から思ってたんだが
サンクトペテルブルグ宣言って400g以下の榴弾or焼夷弾の対人使用を禁止してるよな
遵守するなら迫撃砲弾、機関砲弾の一部と殆どの擲弾を禁止するべきじゃね?
世間じゃ対物ライフル用のRaufoss Mk211弾に関しても同条約に抵触するとか言ってるけど
みんなおかしいと思わないのかね
883名無し三等兵 (ワッチョイ cf1e-SU9n)
2017/05/11(木) 02:42:22.79ID:PpRGDfnq0 あとそう、小銃や機関銃用の焼夷弾、もしかすると曳光弾も抵触するはず
884名無し三等兵 (ワッチョイ 3362-SU9n)
2017/05/11(木) 06:05:46.83ID:cmPAsh+Y0 人間ではなく、装備を攻撃してるので対人には使ってないという解釈なんです
885名無し三等兵 (アークセー Sx27-jg7x)
2017/05/11(木) 18:20:03.59ID:KXGWaofgx 銃器を無力化しようと銃器を攻撃してるだけだから仕方ないな
886名無し三等兵 (ワッチョイ cf1e-SU9n)
2017/05/12(金) 00:13:00.71ID:E/jdSP+30 基本的に直接人体を狙わない小口径火砲や擲弾がセーフで
Raufossは直接狙うからアウトってことならわかるけど
その場合、XM25も直接狙うわけじゃないしな
Raufossは直接狙うからアウトってことならわかるけど
その場合、XM25も直接狙うわけじゃないしな
887名無し三等兵 (ワッチョイ 7f72-+8ye)
2017/05/17(水) 20:23:57.51ID:3bJ5zR1U0888名無し三等兵 (ワッチョイ d3ed-qYEy)
2017/05/17(水) 20:44:14.23ID:PTRrJhiT0890名無し三等兵 (ワッチョイ eef3-ysFl)
2017/05/18(木) 00:29:55.17ID:A5ue4SuJ0 >>887のヘルメットの画像がもっとある所があった
ただこれ官品と言われてるけど、それっぽい装備ってあったかな
水陸部隊用の装備は納品がもう少し先だそうだし、試験用のやつは西普連が納品先じゃないし
ところでこいつは破片とか銃弾に対する防護力はあるんだろうか?
それとも単に衝撃保護用なのかな?
http://www.nydailynews.com/newswires/news/world/amphibious-military-exercises-moving-guam-article-1.3160849
ただこれ官品と言われてるけど、それっぽい装備ってあったかな
水陸部隊用の装備は納品がもう少し先だそうだし、試験用のやつは西普連が納品先じゃないし
ところでこいつは破片とか銃弾に対する防護力はあるんだろうか?
それとも単に衝撃保護用なのかな?
http://www.nydailynews.com/newswires/news/world/amphibious-military-exercises-moving-guam-article-1.3160849
891名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3c-yw9E)
2017/05/18(木) 00:45:52.70ID:916QA9Nf0 NVGマウントあるけどサイドレールは特許に触れるのかそれとも使いみちなくて必要ないのかオミットされてるね
892名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-MIgy)
2017/05/18(木) 01:20:38.29ID:qXBCQ0kb0893名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-eb75)
2017/05/18(木) 09:50:31.34ID:qYqtRCLe0894名無し三等兵 (スッップ Sdca-QQYB)
2017/05/18(木) 11:35:56.52ID:DAG6ntCcd 何でドイツ製?
相変わらず国民には理解できない継ぎ接ぎ調達だな。
相変わらず国民には理解できない継ぎ接ぎ調達だな。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 53f3-kvD5)
2017/05/18(木) 11:57:47.79ID:SLm5Drtd0 emerson製がいいよね
896名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-VhVW)
2017/05/18(木) 12:17:41.73ID:9TMIHFYa0 >>892-893
どうりでブカブカで合ってない訳だ 向こうの日本人には合わない
どうりでブカブカで合ってない訳だ 向こうの日本人には合わない
897名無し三等兵 (スップ Sd6a-mBtz)
2017/05/18(木) 18:25:40.09ID:VcHLy7oOd 各国のなんか良さげなヘルメットをそれぞれ少数調達して実地試験して次期国産鉄帽の開発に繋げるつもりとかなんじゃね?
本来なら装備開発実験団あたりがやるべきだけど国内に水陸両用作戦のノウハウ持った部隊は西部方面隊に一つしかないし
本来なら装備開発実験団あたりがやるべきだけど国内に水陸両用作戦のノウハウ持った部隊は西部方面隊に一つしかないし
898名無し三等兵 (スッップ Sdca-QQYB)
2017/05/18(木) 18:31:52.90ID:DAG6ntCcd そして出来上がるのが今の鉄帽を小手先で改造した物なわけだ。
899名無し三等兵 (スップ Sd6a-mBtz)
2017/05/18(木) 18:42:48.77ID:VcHLy7oOd >>898
個人的には88式2型のNVGマウントを刷新して、サイドレールを付けた程度のもので十分だと思うけどね
個人的には88式2型のNVGマウントを刷新して、サイドレールを付けた程度のもので十分だと思うけどね
900名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3c-yhLg)
2017/05/18(木) 23:36:27.92ID:/Ne0bMnp0 なんでサイドレールにこだわるんだい?
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5372-7DzV)
2017/05/18(木) 23:50:23.49ID:4AF2YwmG0 実況中継
902名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-py88)
2017/05/18(木) 23:50:52.05ID:JwupI1ICa ニコ生か
903名無し三等兵 (ワッチョイ 5372-7DzV)
2017/05/18(木) 23:56:43.16ID:4AF2YwmG0 国会議員と高級幹部がFPS目線の実況見ていろいろ決断。
904名無し三等兵 (スッップ Sdca-1juu)
2017/05/19(金) 00:13:16.17ID:yN1eEzgpd 陸自はNVGマウント付きのGoProを調達してるからサイドレールなしでも困らないんじゃないの
暗視装置が必要な状況ならどちらにしろまともに撮れないだろうし
暗視装置が必要な状況ならどちらにしろまともに撮れないだろうし
905マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ a310-PZTw)
2017/05/19(金) 00:14:34.75ID:jUGUXW590 いいこと思いついた
暗視機能つきのカメラをつけよう
暗視機能つきのカメラをつけよう
906名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6e-mBtz)
2017/05/19(金) 05:12:57.09ID:gK6bEfzW0 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/12/10/20161210k0000m040196000p/7.jpg
毎日新聞に掲載された図だが、今後は海外派遣やグレーゾーン事態などで、隊員にカメラを携行させることの必要な場面が増えるだろうな
夜間ならば、フラッシュライトを点けるなり、カールグスタフ(現状は海外派遣に持ち込まれていないけど)から照明弾を撃つなりの方法がある
サイドレールがあれば、GoProやフラッシュライト、敵味方識別用のIRストロボが付けられるし、暴徒対策用のバイザーにも勿論対応できるようになるね
現状は下の画像の通りで、ライオットシールドはあってもバイザーがないから、暴徒が石でも投げればたちまち怪我を負うことになるよ
在沖縄米海兵隊ですら、基地警備の訓練ではバイザーが充足しているのに
http://www.sankei.com/photo/images/news/161024/sty1610240013-p4.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1g4NdPpXXXXb8XXXXq6xXFXXXS/Foliage-Green-FG-OCC-Liner-Set-NIJ-IIIA-font-b-FAST-b-font-Bulletproof-font-b.jpg
毎日新聞に掲載された図だが、今後は海外派遣やグレーゾーン事態などで、隊員にカメラを携行させることの必要な場面が増えるだろうな
夜間ならば、フラッシュライトを点けるなり、カールグスタフ(現状は海外派遣に持ち込まれていないけど)から照明弾を撃つなりの方法がある
サイドレールがあれば、GoProやフラッシュライト、敵味方識別用のIRストロボが付けられるし、暴徒対策用のバイザーにも勿論対応できるようになるね
現状は下の画像の通りで、ライオットシールドはあってもバイザーがないから、暴徒が石でも投げればたちまち怪我を負うことになるよ
在沖縄米海兵隊ですら、基地警備の訓練ではバイザーが充足しているのに
http://www.sankei.com/photo/images/news/161024/sty1610240013-p4.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1g4NdPpXXXXb8XXXXq6xXFXXXS/Foliage-Green-FG-OCC-Liner-Set-NIJ-IIIA-font-b-FAST-b-font-Bulletproof-font-b.jpg
907名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp13-yhLg)
2017/05/19(金) 11:10:16.42ID:RVQAiJg8p バイザーあると動きにくじゃん。暴徒鎮圧じゃなくてあくまでも救護なんだし、機動性重視でしょ。
908名無し三等兵 (ワッチョイ e6c8-eb75)
2017/05/19(金) 18:08:09.17ID:K030jMJ/0 投石のダメージは結構デカイぞ。
910名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-LPNL)
2017/05/20(土) 00:41:08.19ID:t+bOOFJn0 今はシューティンググラス必須でしょ
911名無し三等兵 (スッップ Sdea-QQYB)
2017/05/20(土) 07:28:09.91ID:4t4zBnH8d 何で警察はちゃんとしたバイザーを付けてるのか考えるといい。
912名無し三等兵 (ワッチョイ cb3c-yhLg)
2017/05/20(土) 07:55:42.71ID:N+LpwUhK0 だから機動性と防護を考えて機動性に降ってるってだけでしょ?
そもそも1回?しか公開されてない駆けつけ警護の様子でバイザーがない!って騒ぐのはおかしいと思わない?
ちなみにイラク派遣の訓練ではバイザー使って宿営地の警備訓練してる様子が公開されてるし。
そもそも1回?しか公開されてない駆けつけ警護の様子でバイザーがない!って騒ぐのはおかしいと思わない?
ちなみにイラク派遣の訓練ではバイザー使って宿営地の警備訓練してる様子が公開されてるし。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6e-mBtz)
2017/05/20(土) 08:34:49.32ID:LaZY82cr0 2003年度の防衛白書にも、88式と思しき鉄帽にバイザーと垂れを装着したものが使用されてる画像があったね
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2003/2003/image/15p32301.jpg
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2003/2003/image/15p32301.jpg
914マリンコサン (ワッチョイ d310-rRyM)
2017/05/20(土) 08:39:32.98ID:zZBLERzS0 キドータイ、GIGN、ロシア特殊部隊は、バイザー使ってることが多いみたいだね〜
915名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6e-mBtz)
2017/05/20(土) 08:56:06.11ID:LaZY82cr0 こちらはアメリカ海兵隊のバイザー
モスバーグ500のように見えるショットガンをぶっ放してるな
在沖縄アメリカ海兵隊の暴徒鎮圧訓練
https://youtu.be/rfpF-6IvClI
【迫力満点!】暴徒から大使館や基地を守る沖縄駐留海兵隊(在日米軍)の訓練
https://youtu.be/lnqbRqI7pMQ
モスバーグ500のように見えるショットガンをぶっ放してるな
在沖縄アメリカ海兵隊の暴徒鎮圧訓練
https://youtu.be/rfpF-6IvClI
【迫力満点!】暴徒から大使館や基地を守る沖縄駐留海兵隊(在日米軍)の訓練
https://youtu.be/lnqbRqI7pMQ
916名無し三等兵 (ワッチョイ de1e-kvD5)
2017/05/20(土) 09:10:25.78ID:+hdwwNKl0 GIGNみたいな警察戦術チームと
ライオットポリスや軍の治安出動向けのバイザーは
求められる性能がそもそも違うよな
後者は防弾能力が必要ない
ライオットポリスや軍の治安出動向けのバイザーは
求められる性能がそもそも違うよな
後者は防弾能力が必要ない
917名無し三等兵 (ワッチョイ de1e-kvD5)
2017/05/20(土) 09:13:12.63ID:+hdwwNKl0 >>915
GIGNやSATが使ってたバイザーはそれよりずっと分厚い
http://img01.militaryblog.jp/usr/gign/GIGN_2004-current_HK416.jpg
重さも全然違うだろうな
GIGNやSATが使ってたバイザーはそれよりずっと分厚い
http://img01.militaryblog.jp/usr/gign/GIGN_2004-current_HK416.jpg
重さも全然違うだろうな
918名無し三等兵 (ワッチョイ cb3c-yw9E)
2017/05/20(土) 19:08:27.60ID:KnuFed7W0919マリンコサン (ワッチョイ d310-rRyM)
2017/05/20(土) 20:30:55.82ID:zZBLERzS0 ミニミ射手の笑顔と手つき(笑)
920名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6e-mBtz)
2017/05/21(日) 04:24:54.24ID:8NPkLORN0 >>918
コンシャツがいるな
陸自迷彩の制式っぽいコンシャツを見るのは、AASAM 2016に次いで二度目だな
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/13112769_953750374732731_198957468273795018_o.jpg?oh=aacdc8f950cdc8f1b168a690b5aeedbf&oe=59BCE0B5
コンシャツがいるな
陸自迷彩の制式っぽいコンシャツを見るのは、AASAM 2016に次いで二度目だな
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/13112769_953750374732731_198957468273795018_o.jpg?oh=aacdc8f950cdc8f1b168a690b5aeedbf&oe=59BCE0B5
921名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-fXNL)
2017/05/21(日) 14:09:00.79ID:J78+YN3bd コンシャツ、戦闘服、戦闘外被に雨衣と揃い踏みだな
922名無し三等兵 (ワッチョイ 4a72-x38P)
2017/05/21(日) 18:58:02.09ID:NRLo+l+u0 足ポケも空挺だけだったのに、増えたなぁ。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 4ac8-tmU1)
2017/05/22(月) 01:07:51.92ID:rgfFvYSN0 コンシャツにこそ腕ポケ必要なんじゃないだろうか
924名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-LPNL)
2017/05/22(月) 04:06:24.19ID:wuVcplBs0 腕にアドミンポーチって邪魔にならないのかな・・・
925名無し三等兵 (ワッチョイ ca72-cm4/)
2017/05/23(火) 14:08:25.36ID:1+VnIIbY0 https://i.imgur.com/RUXkgkF.jpg
ツイッターからの転載だけど3型をバンドで胸で固定してる
3型ってそんなにズレるのかね?。今後改修して欲しいな
後スナップボタンは目立つからやっぱり止めた方が良い気がする
ツイッターからの転載だけど3型をバンドで胸で固定してる
3型ってそんなにズレるのかね?。今後改修して欲しいな
後スナップボタンは目立つからやっぱり止めた方が良い気がする
926名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-eb75)
2017/05/23(火) 19:29:14.70ID:8UXsDrzY0927名無し三等兵 (ワッチョイ b33c-IkLj)
2017/05/23(火) 20:34:42.56ID:u5vElyLM0 >>925
バンド巻くと走るときに呼吸しづらし、邪魔だから外してんだろ
バンド巻くと走るときに呼吸しづらし、邪魔だから外してんだろ
928名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-eb75)
2017/05/23(火) 20:36:00.40ID:8UXsDrzY0 あ〜バタつくからバンドで止めてんのかw
929名無し三等兵 (ワッチョイ 4a72-x38P)
2017/05/23(火) 21:31:27.54ID:LewFutrr0 プラスチックのバックルだと、不都合があるんかね。
931名無し三等兵 (ワッチョイ dea3-ZLpD)
2017/05/23(火) 22:52:57.78ID:sWZTV1tG0 3型って構造的にCIRASみたいなインナーのカマバンとアウターのカマバンがある感じ?
それとも普通のプレキャリみたいにカマバンは一つだけ?
それとも普通のプレキャリみたいにカマバンは一つだけ?
932名無し三等兵 (ワッチョイ b33c-IkLj)
2017/05/23(火) 23:11:35.07ID:qhgq0bPi0 >>930
その通り、AASAMって走ったりしてから撃ったりするから選手からすれば呼吸を乱すストレスの元凶だから邪魔な物は外した方がいいだろ?
その通り、AASAMって走ったりしてから撃ったりするから選手からすれば呼吸を乱すストレスの元凶だから邪魔な物は外した方がいいだろ?
933名無し三等兵 (ワッチョイ 46a5-9Ovn)
2017/05/23(火) 23:15:20.69ID:Cbo+pYlt0934名無し三等兵 (ワッチョイ b33c-cm4/)
2017/05/24(水) 00:12:12.46ID:shcRT1Yd0935名無し三等兵 (スップ Sdea-1juu)
2017/05/24(水) 10:47:43.25ID:yBWRFnoTd マンチェスターテロ関連の捜索
https://twitter.com/ttbxxx/status/866980275804409856
http://www.manchestereveningnews.co.uk/news/greater-manchester-news/gallery/armed-police-raid-houses-fallowfield-13079598
グレーのCTSFOとは別にタン装備の隊員が写ってるけどSAS臭い
特に動画の隊員はSFOワッペン着けてるけどFASTに付加プレート、HK416にサプレッサー、ACOGとおよそ警察とは思えない装備使ってる
https://twitter.com/ttbxxx/status/866980275804409856
http://www.manchestereveningnews.co.uk/news/greater-manchester-news/gallery/armed-police-raid-houses-fallowfield-13079598
グレーのCTSFOとは別にタン装備の隊員が写ってるけどSAS臭い
特に動画の隊員はSFOワッペン着けてるけどFASTに付加プレート、HK416にサプレッサー、ACOGとおよそ警察とは思えない装備使ってる
936名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp03-yhLg)
2017/05/24(水) 12:33:54.95ID:/hMha8z1p >>935
右から横切る隊員、銃口を真横に向けながら移動するのはよくないでしょ?
右から横切る隊員、銃口を真横に向けながら移動するのはよくないでしょ?
937名無し三等兵 (ワッチョイ de1e-kvD5)
2017/05/24(水) 12:56:31.04ID:/+xXRj050 反論すると、いまどき警察系でもそういう格好は珍しくないし
MCX装備してるならHK416持っててもおかしくはないような
http://img01.militaryblog.jp/usr/z/o/m/zombiekiller/sp-060562400s1470841074.jpg
むしろタンカラーってのが珍しいな
MCX装備してるならHK416持っててもおかしくはないような
http://img01.militaryblog.jp/usr/z/o/m/zombiekiller/sp-060562400s1470841074.jpg
むしろタンカラーってのが珍しいな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 6b23-y0P4)
2017/05/24(水) 15:54:06.20ID:7A+NPvQl0 SAS storm the Manchester home of terror killer
https://www.thesun.co.uk/news/3628631/
The Sunだから信憑性はアレだけど住居内にトラップが仕掛けられている可能性からSASが出動したとある
手に持ってるリュックはIEDジャマーか
https://www.thesun.co.uk/news/3628631/
The Sunだから信憑性はアレだけど住居内にトラップが仕掛けられている可能性からSASが出動したとある
手に持ってるリュックはIEDジャマーか
939名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-py88)
2017/05/24(水) 16:25:05.07ID:5xRNBidpa サンってイギリスの産経みたいなとこだろ
940名無し三等兵 (ワッチョイ de1f-9d1h)
2017/05/24(水) 16:39:00.67ID:2ImyAVTp0 >>935
その動画に映ってるのはぼぼ間違いなくSASだよ。
根拠は身につけている装備と銃。
ちなみに隊員が所持しているのはHK416ではなくL119A2。
この銃はUKSFの正式採用銃でイギリスの警察系特殊部隊は
所持していない。
さらに銃に迷彩をほどこしていることから軍の特殊部隊であることが
推測される(イギリスの警察は銃に迷彩はしない)
これは最近撮られたSASのCTチーム画像。
上の動画とほぼ装備が一致する。
http://fast-uploader.com/file/7051166722334/
http://fast-uploader.com/file/7051166735628/
その動画に映ってるのはぼぼ間違いなくSASだよ。
根拠は身につけている装備と銃。
ちなみに隊員が所持しているのはHK416ではなくL119A2。
この銃はUKSFの正式採用銃でイギリスの警察系特殊部隊は
所持していない。
さらに銃に迷彩をほどこしていることから軍の特殊部隊であることが
推測される(イギリスの警察は銃に迷彩はしない)
これは最近撮られたSASのCTチーム画像。
上の動画とほぼ装備が一致する。
http://fast-uploader.com/file/7051166722334/
http://fast-uploader.com/file/7051166735628/
941名無し三等兵 (ワッチョイ 038e-+Mvj)
2017/05/24(水) 17:31:20.68ID:7QnqeFXB0 上の画像、ヨルダン国王がSASの視察したんだ?
最近ヨルダン国王がヨルダン特殊部隊の訓練に参加したが、この国王アクティブすぎるw
最近ヨルダン国王がヨルダン特殊部隊の訓練に参加したが、この国王アクティブすぎるw
942名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-eb75)
2017/05/24(水) 18:16:41.93ID:Sn3TQbci0943名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-eb75)
2017/05/24(水) 18:18:34.09ID:Sn3TQbci0 確か、ヨルダン国王の父さんか爺さんのイギリス留学時代の同級生に、ピーターデラビリエールがいた縁だそうだ。
944名無し三等兵 (ワッチョイ de1f-9d1h)
2017/05/24(水) 18:51:33.63ID:2ImyAVTp0 SASからレクチャーを受けるヨルダン国王。
http://fast-uploader.com/file/7051174968750/
後ろに映ってるSAS隊員の装備を見ると
>>935の動画に映ってる隊員とほぼ一致。
SASの対テロ装備っていうと今だに全身黒尽くめで
ガスマスクをかぶり、プライマリーウェポンはMP5ってイメージが
あるけど、さすがに最近は装備が一新され垢抜けたなと思う。
http://fast-uploader.com/file/7051174968750/
後ろに映ってるSAS隊員の装備を見ると
>>935の動画に映ってる隊員とほぼ一致。
SASの対テロ装備っていうと今だに全身黒尽くめで
ガスマスクをかぶり、プライマリーウェポンはMP5ってイメージが
あるけど、さすがに最近は装備が一新され垢抜けたなと思う。
945名無し三等兵 (スップ Sd8a-QQYB)
2017/05/24(水) 18:59:42.49ID:bhF4y7hLd いや、いくら何でもそれは古すぎるだろ…。
946名無し三等兵 (ワッチョイ de1f-9d1h)
2017/05/24(水) 19:07:06.08ID:2ImyAVTp0 >>945
当然古いと感じるし、今だその装備はないだろとは思うが
野戦はともかくCT装備をしたSASの最新画像はほとんどないから
現状の装備が確認出来ないんだよ。
実際特殊部隊の専門書を見ても今だにガスマスクにMP5を持った
SASのイラストや古い写真が使われてたりするし。
当然古いと感じるし、今だその装備はないだろとは思うが
野戦はともかくCT装備をしたSASの最新画像はほとんどないから
現状の装備が確認出来ないんだよ。
実際特殊部隊の専門書を見ても今だにガスマスクにMP5を持った
SASのイラストや古い写真が使われてたりするし。
947名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-eb75)
2017/05/24(水) 23:45:10.70ID:Sn3TQbci0949名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-8+38)
2017/05/25(木) 01:32:17.37ID:zkm21y8X0 >>936
銃を真横に保持するのは英軍でよく見られる構え方。
他の国の軍や法執行機関(イギリス警察も含む)はまず
やらない。
http://fast-uploader.com/?uploaded=7051198912775
http://fast-uploader.com/file/7051198941457/
http://fast-uploader.com/file/7051198996374/
銃を真横に保持するのは英軍でよく見られる構え方。
他の国の軍や法執行機関(イギリス警察も含む)はまず
やらない。
http://fast-uploader.com/?uploaded=7051198912775
http://fast-uploader.com/file/7051198941457/
http://fast-uploader.com/file/7051198996374/
950名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-8+38)
2017/05/25(木) 01:35:17.76ID:zkm21y8X0951名無し三等兵 (ワッチョイ 9f72-0req)
2017/05/25(木) 10:55:54.18ID:sTt6RhGt0 該当スレッドが見つからなかったので、ここで質問。、
指向性対人地雷って、ベアリング飛ばした反動をどのように抑えてるんですか?
1kgほどの火薬で700個のベアリング飛ばすとなると、地面に本体ぶっ刺したくらいだと後方に反動が行ってかなりロスが大きい気がするのですが。
指向性対人地雷って、ベアリング飛ばした反動をどのように抑えてるんですか?
1kgほどの火薬で700個のベアリング飛ばすとなると、地面に本体ぶっ刺したくらいだと後方に反動が行ってかなりロスが大きい気がするのですが。
952名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-KYMC)
2017/05/25(木) 11:37:58.96ID:nYFTkZc10 爆薬に指向性があるから前に飛ぶが、後ろにもある程度は爆風は飛ぶよ。
954名無し三等兵 (ワッチョイ dbe7-yauO)
2017/05/25(木) 18:58:33.95ID:zIrSUViU0956名無し三等兵 (ワッチョイ bbed-1wak)
2017/05/25(木) 21:53:18.97ID:3/Krym1D0 FB AASAM2017
表彰式 陸自 盾もらってるね。オメ!
Samurai Awardの像・トロフィー? なんか違うけどまあ御愛嬌か
表彰式 陸自 盾もらってるね。オメ!
Samurai Awardの像・トロフィー? なんか違うけどまあ御愛嬌か
957名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-8+38)
2017/05/25(木) 22:56:52.59ID:zkm21y8X0 AASAM2017 にて89式をコスタ撃ちする自衛隊員。
http://fast-uploader.com/file/7051276087778/
http://fast-uploader.com/file/7051276087778/
958名無し三等兵 (ワッチョイ 2b72-qh4d)
2017/05/25(木) 23:01:05.67ID:/LTlrz4W0 様になってるな。
959名無し三等兵 (ワッチョイ bb50-zV56)
2017/05/26(金) 07:46:34.45ID:tBCRwxLP0 >>957
5シリーズとか射撃のオブジェクトが結構なお値段新車時はしただろうに
5シリーズとか射撃のオブジェクトが結構なお値段新車時はしただろうに
960名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-KYMC)
2017/05/26(金) 09:02:52.03ID:8aDuowpK0961名無し三等兵 (アウアウカー Sa8f-jbXh)
2017/05/26(金) 12:34:53.15ID:WGjVG8JWa これ障害物用の実寸大ハリボテだよね
962名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp0f-e1Zk)
2017/05/26(金) 12:50:04.38ID:wMAUOnwNp >>957
別の動画見ると、89式のセレクターがアレ3タじゃなくてアタ3レになってる。
アッパーとロアの表示が違うからロアレシーバ変えてるのか?
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Sniper-Team-got/second-place-at-AASAM-2017.html
別の動画見ると、89式のセレクターがアレ3タじゃなくてアタ3レになってる。
アッパーとロアの表示が違うからロアレシーバ変えてるのか?
http://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Sniper-Team-got/second-place-at-AASAM-2017.html
963名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-Phc5)
2017/05/28(日) 20:12:53.12ID:NnKzXwer0 AASAMで防弾チョッキの腰バンドを外して使ってるってことは結局、3型も失敗作?
964名無し三等兵 (スッップ Sdbf-8UwS)
2017/05/28(日) 22:06:01.37ID:29MFc6q7d それだとほぼ同じ構造のアーマーも同じ欠陥を抱えてることにならないか?
965名無し三等兵 (ワッチョイ 2b79-0AIx)
2017/05/28(日) 23:25:13.33ID:2UlfdULG0 他の同じような構造のアーマー着てる、他の軍はどうしてるのだろうか?
966名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-jbXh)
2017/05/28(日) 23:35:11.26ID:rwGg9mjy0 腰バンドって他の国の防弾チョッキでも使われてんの?
967名無し三等兵 (ワッチョイ efc8-fjjf)
2017/05/28(日) 23:36:32.28ID:EfD6nPug0 http://i.imgur.com/tGAKhYS.jpg
これってマジなの?
これってマジなの?
968名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-Phc5)
2017/05/28(日) 23:43:40.54ID:VCULMFAr0 >>966
使われてるけどあんな風に外して使われてるのは見たことがない
使われてるけどあんな風に外して使われてるのは見たことがない
969名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-Phc5)
2017/05/28(日) 23:47:35.05ID:VCULMFAr0 そもそも防弾チョッキ3型って外国のより防御範囲が広過ぎない?よく自衛隊では射撃の姿勢で肩付けが大事だとか言ってるけどその肩付けも外国のと比べるとまともに肩付けも出来ないし
970名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf3-9J/J)
2017/05/29(月) 00:50:10.46ID:YceH59ly0 ご感想ありがとうございました
971名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa3-d2LL)
2017/05/29(月) 02:39:39.68ID:0gYkkUTc0 プレキャリじゃなくてボディーアーマーだから方のソフトアーマーの上から片付けするんでしょ
そのためやに滑り止め的なのついてる
防御範囲とかIOTVと同じくらいだろ
そのためやに滑り止め的なのついてる
防御範囲とかIOTVと同じくらいだろ
972名無し三等兵 (スップ Sdbf-tS+r)
2017/05/29(月) 04:51:46.49ID:ESbd2dkOd 陸自の銃器は全て固定式の銃床だから、防弾チョッキ着用時に肩付けするのは難しいんだろうな
銃床の長さを変更できるようになればいいんだが
そういや試験中の新小銃はi型とiii型が伸縮ストックでii型が折り畳みストックだったか
銃床の長さを変更できるようになればいいんだが
そういや試験中の新小銃はi型とiii型が伸縮ストックでii型が折り畳みストックだったか
973名無し三等兵 (ワッチョイ bbed-1wak)
2017/05/29(月) 19:30:57.43ID:ES4WJFQe0 既出でしょか?
需-168 H29.06.19 防弾チョッキ3型(改)用付加器材 32個 H30.03.29 需品調達官 調達第3班
品 名 防弾チョッキ3型(改)用付加器材
数 量 32 個
納 入 場 所 陸上自衛隊開発実験団装備実験隊
需-168 H29.06.19 防弾チョッキ3型(改)用付加器材 32個 H30.03.29 需品調達官 調達第3班
品 名 防弾チョッキ3型(改)用付加器材
数 量 32 個
納 入 場 所 陸上自衛隊開発実験団装備実験隊
974名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-BPel)
2017/05/31(水) 05:49:52.20ID:3IB3e6Aq0 隠密行動用戦闘装着セットの携帯調理具ってどこの製品かわかる人います?
OD色の金属製食器のことです
OD色の金属製食器のことです
975名無し三等兵 (ワッチョイ b6f3-wUaA)
2017/06/02(金) 22:47:16.95ID:o3YoqbNc0976名無し三等兵 (ワッチョイ b6f3-wUaA)
2017/06/02(金) 22:50:09.73ID:o3YoqbNc0 そういえば29年度の調達予定品目の需品装備の項目みたら
既存の戦闘装着セットの契約が殆どなくて、代わりに水陸両用の個人装備の契約が
大幅に増えてたけど、一般部隊にも配備が行われるんかな?
既存の戦闘装着セットの契約が殆どなくて、代わりに水陸両用の個人装備の契約が
大幅に増えてたけど、一般部隊にも配備が行われるんかな?
977名無し三等兵 (ワッチョイ b6f3-wUaA)
2017/06/02(金) 23:05:19.98ID:o3YoqbNc0 ミンダナオのフィリピン軍
流石に実戦経験も豊富で国が一度崩壊したイラクやアフガンと違って
優勢に戦えてるみたいね(敵の規模も違うとは思うが)
ベルトリンクを体に巻いてるのが映画チックで格好良い
https://static01.nyt.com/images/2017/05/27/world/27philippines-1/27philippines-1-superJumbo.jpg
http://www.aljazeera.com/mritems/imagecache/mbdmegaxxlarge/mritems/Images/2017/5/25/9c29f57ac8fa48ea9baf459e378d09d4_9.jpg
http://thediplomat.com/wp-content/uploads/2017/05/thediplomat.com-3q9r5886.jpg
http://thediplomat.com/wp-content/uploads/2017/05/thediplomat.com-3q9r6159.jpg
流石に実戦経験も豊富で国が一度崩壊したイラクやアフガンと違って
優勢に戦えてるみたいね(敵の規模も違うとは思うが)
ベルトリンクを体に巻いてるのが映画チックで格好良い
https://static01.nyt.com/images/2017/05/27/world/27philippines-1/27philippines-1-superJumbo.jpg
http://www.aljazeera.com/mritems/imagecache/mbdmegaxxlarge/mritems/Images/2017/5/25/9c29f57ac8fa48ea9baf459e378d09d4_9.jpg
http://thediplomat.com/wp-content/uploads/2017/05/thediplomat.com-3q9r5886.jpg
http://thediplomat.com/wp-content/uploads/2017/05/thediplomat.com-3q9r6159.jpg
978名無し三等兵 (ワッチョイ 353c-7KUz)
2017/06/02(金) 23:34:31.56ID:PrEUWoPL0 >>976
水陸一般用の装備が実は「水陸」と「一般」どっちも用なのかもしれないね
水陸一般用の装備が実は「水陸」と「一般」どっちも用なのかもしれないね
979名無し三等兵 (ワッチョイ fd3c-5Q6E)
2017/06/03(土) 07:48:13.56ID:NKI3GzyV0980名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-8sGS)
2017/06/03(土) 09:31:09.37ID:zcRyxONC0 >>977
ゲリラ取っ捕まえてるな
http://i.imgur.com/1osic5f.jpg
オープンサイトのままM14をまだ歩兵が使ってる
http://i.imgur.com/2dhYojR.jpg
8年前の比陸軍歩兵
http://www.asianews.it/files/img/FILIPPINE_-_milf_e_guerra.jpg
ゲリラ取っ捕まえてるな
http://i.imgur.com/1osic5f.jpg
オープンサイトのままM14をまだ歩兵が使ってる
http://i.imgur.com/2dhYojR.jpg
8年前の比陸軍歩兵
http://www.asianews.it/files/img/FILIPPINE_-_milf_e_guerra.jpg
981名無し三等兵 (スッップ Sd0a-TmvF)
2017/06/03(土) 10:05:25.42ID:RJQjeVVgd 要するに一般部隊よりも優先して装備を揃えるんだろ。ガンダムで言えばティターンズが自衛隊には二つもあることになるかな?
フィリピンは中国の支援を得るようになってから調子が良いな。このまま安定化に向かえば東シナ海の防衛は磐石なモノになる。
そうすれば日本のシーレーンも安定化するだろう。
フィリピンは中国の支援を得るようになってから調子が良いな。このまま安定化に向かえば東シナ海の防衛は磐石なモノになる。
そうすれば日本のシーレーンも安定化するだろう。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 9ec8-dRs7)
2017/06/03(土) 10:14:04.41ID:BFQFVVvh0 M14ってことはマークスマン用か、確実にノックアウトするためなんだろうな。
983名無し三等兵 (スッップ Sd0a-TmvF)
2017/06/03(土) 10:28:48.30ID:RJQjeVVgd 戦術も装備も自衛隊を超えてるな。
984名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3d-5Q6E)
2017/06/03(土) 12:18:21.84ID:9hhJRAhZp マークスマンライフルなのにオープンサイトとはこれいかに
985名無し三等兵 (アウアウカー Sad5-Pr5P)
2017/06/03(土) 12:43:12.14ID:V6Dm8j09a986名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+oso)
2017/06/03(土) 13:42:16.06ID:rwBCglHJd987名無し三等兵 (スッップ Sd0a-TmvF)
2017/06/03(土) 14:06:02.07ID:RJQjeVVgd988名無し三等兵 (ワッチョイ 9192-bt3l)
2017/06/03(土) 15:18:12.39ID:blfOytY20 >>979
水陸重視ってのは確かにあると思うけど、1台が高価な重装備と違って
個人装備は比較的安いものだし、一般部隊の装備がまったく調達されないのも妙な気がする
個人装備自体は毎年買われてたし水陸機動団もせいぜい3千人規模と そこまで大規模ってわけでもないし
水陸重視ってのは確かにあると思うけど、1台が高価な重装備と違って
個人装備は比較的安いものだし、一般部隊の装備がまったく調達されないのも妙な気がする
個人装備自体は毎年買われてたし水陸機動団もせいぜい3千人規模と そこまで大規模ってわけでもないし
989名無し三等兵 (スプッッ Sdea-TmvF)
2017/06/03(土) 16:26:14.50ID:6pucVyRPd 結局新戦闘装着セットも没になったんじゃないかな?
990名無し三等兵 (ワッチョイ b6f3-wUaA)
2017/06/03(土) 17:44:32.75ID:QJEI7J4T0 >>989
いまいちよく分からんのよな
いま調達されてる水陸部隊用の装備は「戦闘装着セット(水陸用)」って言うようだが
装備実験隊に納品された新個人装備セットの構成品には上記のやつの構成品と
同じ名前の物が多くあったから、新個人装備=戦闘装着セット水陸用とも考えられるけど
新装備で試作してた防弾チョッキや鉄帽らしい物がない事や
装備実験隊に新装備が納品されてから半年と立たずに水陸用の公告が出された事を考えると
新装備の構成品のいくつかを水陸部隊用に先行導入した可能性もあるし
いまいちよく分からんのよな
いま調達されてる水陸部隊用の装備は「戦闘装着セット(水陸用)」って言うようだが
装備実験隊に納品された新個人装備セットの構成品には上記のやつの構成品と
同じ名前の物が多くあったから、新個人装備=戦闘装着セット水陸用とも考えられるけど
新装備で試作してた防弾チョッキや鉄帽らしい物がない事や
装備実験隊に新装備が納品されてから半年と立たずに水陸用の公告が出された事を考えると
新装備の構成品のいくつかを水陸部隊用に先行導入した可能性もあるし
991名無し三等兵 (ワッチョイ b6f3-wUaA)
2017/06/03(土) 18:01:33.09ID:QJEI7J4T0 次スレ立ててみます
992名無し三等兵 (ワッチョイ b6f3-wUaA)
2017/06/03(土) 18:13:07.81ID:QJEI7J4T0 すみません、立てられませんでした。
993名無し三等兵 (ワッチョイ 9ec8-dRs7)
2017/06/04(日) 02:48:19.46ID:h749fqMh0 すみません、立てられませんでした。
994名無し三等兵 (ワッチョイ 3511-QTRo)
2017/06/04(日) 12:54:53.80ID:CHP01fjK0 どうやら誰かが立ててくれたみたい
でもワッチョイが無いけどどうする?
兵士の個人装備を語るスレ17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496541822/
でもワッチョイが無いけどどうする?
兵士の個人装備を語るスレ17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496541822/
996名無し三等兵 (ワッチョイ 918e-qPOV)
2017/06/05(月) 00:27:53.08ID:0T9hwPSf0 ワッチョイがあると本来住人になるはずの人すら書き込めなくなるもんな、そこでいいや
997名無し三等兵 (ワッチョイ ea50-lzDu)
2017/06/05(月) 05:17:47.78ID:0NbR+I+u0 うめ
998名無し三等兵 (ワッチョイ 9e23-dRs7)
2017/06/05(月) 15:40:40.02ID:KqEGEG7I0 うめ
999名無し三等兵 (ワッチョイ 9e23-dRs7)
2017/06/05(月) 15:41:05.21ID:KqEGEG7I0 うめ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 9e23-dRs7)
2017/06/05(月) 15:41:11.37ID:KqEGEG7I0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 174日 17時間 53分 58秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 174日 17時間 53分 58秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【高市 歳の差凄い】 10代前半の少女。 71歳男性とハメ撮りSEX。 男性「やっていません」 逮捕 [485983549]
- 【悲報】ネトウヨが考えた「2050年の日本」急速に現実味を増すwwww [177316839]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
