前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468287111/
関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産165号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467492008/
兵站・補給について語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1435047410/
他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466841289/
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
練習機統合スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344873683/
探検
輸送機 空中給油機総合スレ part16 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/02/05(日) 13:42:54.22ID:xLe8+O3Z2017/02/05(日) 18:01:31.52ID:Yg8UVMql
乙
3名無し三等兵
2017/02/05(日) 18:18:24.34ID:S2YHImyR 俺は米国より欧州やカナダの方が好き。
2017/02/05(日) 21:47:46.59ID:qzOd2DBE
自衛隊の空中給油機なんてすぐ撃墜されそう
5名無し三等兵
2017/02/05(日) 21:54:00.68ID:P0zWhx3G どの空軍でも、空中給油機は敵にねらわれたらヤバいから制空権確保してる所までしか行かないだろう。
2017/02/06(月) 03:36:41.80ID:TyCr5mCP
一乙
9名無し三等兵
2017/02/07(火) 02:03:21.20ID:JU7ny11J テキストロン・アビエーションはセスナ・サイテーションリアジェット(現行+等々)などから45周年の節目を記念した。
当時はまだジェット化されていないビジネスジェットが多かった中で、現在に至るまでの半世紀に追いてこの分野は大きく成長したと評価。
また新たなベストセラーとして小型双発機で好調な量産が続くホンダジェットやその後の「大型・長距離ビジネス機標準」となった「Gシリーズ(650含む最新作ガルフストリーム)」が
これらの顧客や新たな需要の掘り出しに対して貢献し、また最近ではB787-BBJ(ドリームライナーシリーズ初のVIP専用ジェットB787)がロールアウトした。新たな可能性を開き相乗効果にあると称えた。
当時はまだジェット化されていないビジネスジェットが多かった中で、現在に至るまでの半世紀に追いてこの分野は大きく成長したと評価。
また新たなベストセラーとして小型双発機で好調な量産が続くホンダジェットやその後の「大型・長距離ビジネス機標準」となった「Gシリーズ(650含む最新作ガルフストリーム)」が
これらの顧客や新たな需要の掘り出しに対して貢献し、また最近ではB787-BBJ(ドリームライナーシリーズ初のVIP専用ジェットB787)がロールアウトした。新たな可能性を開き相乗効果にあると称えた。
10名無し三等兵
2017/02/07(火) 23:23:12.54ID:/0aXRCjQ KC46は旅客機を改造してつくったせいで主翼の強度不足フラッターが出て真っ直ぐさえ飛べないらしいな
胴体一杯の燃料の重量を支えるのに無改造で済むとか暴淫具の技術者は素人かよwwww
胴体一杯の燃料の重量を支えるのに無改造で済むとか暴淫具の技術者は素人かよwwww
11名無し三等兵
2017/02/07(火) 23:24:33.68ID:vfW9+lsV >胴体一杯の燃料
>胴体一杯の燃料
>胴体一杯の燃料
>胴体一杯の燃料
>胴体一杯の燃料
12名無し三等兵
2017/02/07(火) 23:50:05.40ID:ZGUaU91P 胴体一杯w
13名無し三等兵
2017/02/08(水) 00:00:37.80ID:Y6L2NVfC 10はとりあえず、
767の胴体の容積を有効数字1桁くらいでいいから推算して、
ジェット燃料の比重を0.8くらいとして掛けてみようか。
767の胴体の容積を有効数字1桁くらいでいいから推算して、
ジェット燃料の比重を0.8くらいとして掛けてみようか。
14名無し三等兵
2017/02/08(水) 06:13:14.35ID:the3U3cq 空中給油機の胴体一杯に燃料積んだら何トンになるんだw
15名無し三等兵
2017/02/08(水) 22:13:31.14ID:8/XIeKQr >>10
つか一応新規開発やねんで
つか一応新規開発やねんで
16名無し三等兵
2017/02/09(木) 00:30:04.83ID:WOL76Q3K いやまあKC-135の貨物室にタンク増設して最大離陸重量まで積んだらどのくらい詰めるんだろう?
とか思った事はある
とか思った事はある
17名無し三等兵
2017/02/09(木) 05:15:58.95ID:ZiDWNkXT Wikipediaに書いてあるじゃん。KC-135で118.4kL。
KC-46で96,297kgとあるからジェット燃料の密度を0.8kg/Lと換算して
147.985kLですな。
前スレで私が主張してたC-2ベースだと、無改造時に36tとして
45kLしか詰めないわけだから、輸送機としての規模が違いすぎることになるね。
KC-46で96,297kgとあるからジェット燃料の密度を0.8kg/Lと換算して
147.985kLですな。
前スレで私が主張してたC-2ベースだと、無改造時に36tとして
45kLしか詰めないわけだから、輸送機としての規模が違いすぎることになるね。
18名無し三等兵
2017/02/09(木) 08:22:53.06ID:zmz5l7VL >>17
147.985kLじゃなくて120.371kLだろ
しかも96,297kgってのはKC46自体の飛行に使用する燃料も含めた搭載量
C-2も同じ条件で計算すると空虚重量60.8t、最大離陸重量141tだから
80t≒100kLくらいの燃料を積める計算になる
147.985kLじゃなくて120.371kLだろ
しかも96,297kgってのはKC46自体の飛行に使用する燃料も含めた搭載量
C-2も同じ条件で計算すると空虚重量60.8t、最大離陸重量141tだから
80t≒100kLくらいの燃料を積める計算になる
20名無し三等兵
2017/02/10(金) 02:11:38.11ID:c5kCXFUG >>18-19
計算間違ってたね。すまんゴ。
>96,297kgってのはKC46自体の飛行に使用する燃料も含めた搭載量
KC-135RのWikipediaでの記述が最大燃料搭載量とあって、
これと比較するには最大転送燃料搭載量よりも
燃料容量のほうが適切だと思ったからその数字を使ったわけだが。
Wikipedia日本語版の範囲ではどの道尺度が違うから、
より厳密な話がしたいなら別のソースを持ってきたほうがいいだろうね。
計算間違ってたね。すまんゴ。
>96,297kgってのはKC46自体の飛行に使用する燃料も含めた搭載量
KC-135RのWikipediaでの記述が最大燃料搭載量とあって、
これと比較するには最大転送燃料搭載量よりも
燃料容量のほうが適切だと思ったからその数字を使ったわけだが。
Wikipedia日本語版の範囲ではどの道尺度が違うから、
より厳密な話がしたいなら別のソースを持ってきたほうがいいだろうね。
21名無し三等兵
2017/02/10(金) 04:28:24.82ID:ItzOTMvG このへんの基本的な計算間違えられると、会話自体成立しなくなるからホントやめてクレメンス
22名無し三等兵
2017/02/10(金) 22:48:41.73ID:3UImkJ84 KC-46の燃料搭載量は120kL
C-2は最大離陸重量と空虚重量から推定して100kL
至極妥当な数字に見えるが
C-2は最大離陸重量と空虚重量から推定して100kL
至極妥当な数字に見えるが
23名無し三等兵
2017/02/14(火) 15:29:49.84ID:4QLNoi4l C-2とC-130J-30とで、貨物室の床面積に関するデータって分かる人いる?
24名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:40:26.46ID:1le90W81 ここら辺をみると
http://www.af.mil/AboutUs/FactSheets/Display/tabid/224/Article/104517/c-130-hercules.aspx
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/comment/20100126
ペイロード×ランプ×幅×高さ
C-2 16.0×5.5×4.0×4.0
C-130J-30 16.9×3.12×3.12×2.74
http://www.af.mil/AboutUs/FactSheets/Display/tabid/224/Article/104517/c-130-hercules.aspx
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/comment/20100126
ペイロード×ランプ×幅×高さ
C-2 16.0×5.5×4.0×4.0
C-130J-30 16.9×3.12×3.12×2.74
26名無し三等兵
2017/02/15(水) 19:31:45.23ID:rS+jhHzj >>24
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/comment/20100126 では、
C-2 貨物室16+ランプ部5.5*4*4
C-130 貨物室12.31+ランプ部3.12*3.12(3.02)*2.74
こうじゃないのか?
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/comment/20100126 では、
C-2 貨物室16+ランプ部5.5*4*4
C-130 貨物室12.31+ランプ部3.12*3.12(3.02)*2.74
こうじゃないのか?
27名無し三等兵
2017/02/15(水) 21:17:25.28ID:sG79rlcN C-130J-30型は、本体をストレッチして床面積をふやしてる
28名無し三等兵
2017/02/16(木) 03:57:15.20ID:doATfmCs C-130J-30はC-130Jのストレッチモデル。CHFのブログはC-130J-30のデータが無いのでU.S. Air Force Fact Sheetを流用した
参考までにC-130JとC-130J-30のCargo Compartment部分の抜粋
Cargo Compartment:
C-130E/H/J: length, 40 feet (12.31 meters); width, 119 inches (3.Remove 12 meters); height, 9 feet (2.74 meters). Rear ramp: length, 123 inches (3.12 meters); width, 119 inches (3.02 meters)
C-130J-30: length, 55 feet (16.9 meters); width, 119 inches (3.12 meters); height, 9 feet (2.74 meters). Rear ramp: length, 123 inches (3.12 meters); width, 119 inches (3.02 meters)
参考までにC-130JとC-130J-30のCargo Compartment部分の抜粋
Cargo Compartment:
C-130E/H/J: length, 40 feet (12.31 meters); width, 119 inches (3.Remove 12 meters); height, 9 feet (2.74 meters). Rear ramp: length, 123 inches (3.12 meters); width, 119 inches (3.02 meters)
C-130J-30: length, 55 feet (16.9 meters); width, 119 inches (3.12 meters); height, 9 feet (2.74 meters). Rear ramp: length, 123 inches (3.12 meters); width, 119 inches (3.02 meters)
30名無し三等兵
2017/02/17(金) 06:00:28.60ID:MUb3JnU6 C-130シリーズの荷室寸法とC-130J-30の胴体ストレッチ寸法: 15 ft
( = 主翼前方100 in + 後方80 in)はネットで簡単に調べが付くんだから
ワザワザJ-30の荷室寸法なんぞ調べに行かんでも良くね?
( = 主翼前方100 in + 後方80 in)はネットで簡単に調べが付くんだから
ワザワザJ-30の荷室寸法なんぞ調べに行かんでも良くね?
31名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:48:16.66ID:KeNBmKxw 中国の属国になり中国の飛行機がほしい。
32名無し三等兵
2017/02/25(土) 19:01:04.78ID:Ozd3uL4m スレ維持にしたってもう少し何か書きようないか? w
33名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:57:48.27ID:rjXYz4ja 【サウジ国王がやって来る】
豪華外遊 「高級ホテル1200室は押さえた」 それでも足りない、高級ハイヤーも 1500人の大訪問団
ttp://www.sankei.com/politics/news/170308/plt1703080004-n1.html
1機のロシアの貨物機が羽田空港に降り立った。貨物機をチャーターしたのは、サウジアラビア政府だった。人影もまばらな駐機場で、貨物を出し入れする後部ハッチから運び出されたのはエスカレーター式のタラップだった。サルマン国王の空の旅に欠かせないものだ。
ttp://www.sankei.com/images/news/170308/plt1703080004-p1.jpg
豪華外遊 「高級ホテル1200室は押さえた」 それでも足りない、高級ハイヤーも 1500人の大訪問団
ttp://www.sankei.com/politics/news/170308/plt1703080004-n1.html
1機のロシアの貨物機が羽田空港に降り立った。貨物機をチャーターしたのは、サウジアラビア政府だった。人影もまばらな駐機場で、貨物を出し入れする後部ハッチから運び出されたのはエスカレーター式のタラップだった。サルマン国王の空の旅に欠かせないものだ。
ttp://www.sankei.com/images/news/170308/plt1703080004-p1.jpg
34名無し三等兵
2017/03/11(土) 22:11:04.80ID:+bzfJjw6 そういやC2は重量オーバーで機動戦闘車は運べないとか言ってた大バカな軍事ブロガーがいたけど
息してるんかそいつw
息してるんかそいつw
35名無し三等兵
2017/03/12(日) 00:55:29.51ID:xal6jLos Y-20ってのは中途半端な機体だよね
全長がC-2より3mくらい長いだけなのに空虚重量100tで最大積載量が66tもある
機体規模に比して積載量があまりにも過大だ
66tもの最大積載量を活かすならC-17までとは言わないがもっと大きな胴体にして
貨物室容量を稼いだ方が良いと思うんだが
技術的に無難な胴体規模で妥協したのか何なのかよくわからない機体だ
もしかしたらMBTを積載する目的で過大な積載量を決定したのかな?
全長がC-2より3mくらい長いだけなのに空虚重量100tで最大積載量が66tもある
機体規模に比して積載量があまりにも過大だ
66tもの最大積載量を活かすならC-17までとは言わないがもっと大きな胴体にして
貨物室容量を稼いだ方が良いと思うんだが
技術的に無難な胴体規模で妥協したのか何なのかよくわからない機体だ
もしかしたらMBTを積載する目的で過大な積載量を決定したのかな?
36名無し三等兵
2017/03/12(日) 01:05:47.24ID:jfPt5zX2 容積足りないなら胴体延ばすだけ
Y-20が中途半端ならC-2も相当中途半端
Y-20が中途半端ならC-2も相当中途半端
37名無し三等兵
2017/03/12(日) 01:08:15.20ID:TbtWSq/t Y-20と同じエンジン積んでるIl-76が最大積載量48tだからY-20は40t程度だろう。
38名無し三等兵
2017/03/12(日) 04:22:57.29ID:FtP1GdYu 床が補強されてて大重量に耐えることはできるが実際には最大離陸重量があるから荷物満タンだと燃料を減らさなきゃならず航続距離が激減するとかじゃない?
それなら離陸直後に空中給油すればいいかも
まあ公表スペックが間違ってるって可能性もあるが
それなら離陸直後に空中給油すればいいかも
まあ公表スペックが間違ってるって可能性もあるが
39名無し三等兵
2017/03/12(日) 08:43:08.63ID:xal6jLos >>36
でもY20は最大離陸重量220tとC-2やA400Mの1.5倍以上もあるのに胴体長がたいして変わらないんだぜ
でもY20は最大離陸重量220tとC-2やA400Mの1.5倍以上もあるのに胴体長がたいして変わらないんだぜ
40名無し三等兵
2017/03/12(日) 08:55:29.87ID:gDinyqtq 大丈夫?中国の機体だよ?
41名無し三等兵
2017/03/12(日) 11:58:22.16ID:vDsyKSCG キヨ「大丈夫だ、問題ない」
42名無し三等兵
2017/03/12(日) 23:11:00.68ID:VfybqPBU Y-20を現状で語るのも可哀そうな気はするけどね。
予定の最大ペイロードに対して、容積は足りていないとは思うし、あのクラスの機体をストレッチ出来る技術力も今の中国はまだまだ疑問符が。
だからムリーヤのライセンス買ったんだろうけど。
旧ソビエト圏の輸送機は、航続距離を捨てて、ペイロードに振る事も可能なような機体の作り方しているから、
60t積んでどんだけ飛べるのさ?という気はしないでもないけど。あとエンジン…
予定の最大ペイロードに対して、容積は足りていないとは思うし、あのクラスの機体をストレッチ出来る技術力も今の中国はまだまだ疑問符が。
だからムリーヤのライセンス買ったんだろうけど。
旧ソビエト圏の輸送機は、航続距離を捨てて、ペイロードに振る事も可能なような機体の作り方しているから、
60t積んでどんだけ飛べるのさ?という気はしないでもないけど。あとエンジン…
43名無し三等兵
2017/03/13(月) 02:56:24.36ID:TZMEcPTk 機体強度を高めに作り、将来のエンジン換装を考えてるんじゃあないだろうか
44名無し三等兵
2017/03/13(月) 05:50:22.22ID:QSiWjay8 >>41
キヨタニが言うなら大丈夫(キヨタニの言うことは反対なので危険)なんだろう
軍事掲示板だとキヨタニの名前が出ると大抵バカ者にされるか異常者扱いされるねw
C2は欠陥が発生し機体重量の増加でペイ不(ryみたいなこと言ってて、本当?と思ったが何てことはなかった。危うくキヨタニには騙されるところだったよ…
それ以来キヨタニの言うことは一切信じなくなったw
そのうちキヨタニが、戦車を運べないC2の開発は税金の無駄でありY20やC17、C2と同等のA400Mを当初から導入すべきだったとか言い出しそう…
キヨタニが言うなら大丈夫(キヨタニの言うことは反対なので危険)なんだろう
軍事掲示板だとキヨタニの名前が出ると大抵バカ者にされるか異常者扱いされるねw
C2は欠陥が発生し機体重量の増加でペイ不(ryみたいなこと言ってて、本当?と思ったが何てことはなかった。危うくキヨタニには騙されるところだったよ…
それ以来キヨタニの言うことは一切信じなくなったw
そのうちキヨタニが、戦車を運べないC2の開発は税金の無駄でありY20やC17、C2と同等のA400Mを当初から導入すべきだったとか言い出しそう…
45名無し三等兵
2017/03/13(月) 06:00:15.06ID:SkyMMl05 Y-20は中型機でも無理クリで戦車を積みたいってことかね?
46名無し三等兵
2017/03/13(月) 11:14:33.32ID:QyajLUxD そりゃまあ、新エンジン換装が成れば太い胴体を持ったIl-476に相当しますもの、
戦車の1台くらい載りますわな。
戦車の1台くらい載りますわな。
47名無し三等兵
2017/03/13(月) 12:16:57.99ID:sd8jc34U C-2って容積的には戦車積めるの?
48名無し三等兵
2017/03/13(月) 12:26:25.67ID:QyajLUxD 幅4m×高さ4m×奥行16mなんで、そりゃ地上で車庫入れするだけなら入るでしょうけど、それで? という話ですよね。
49名無し三等兵
2017/03/13(月) 14:11:54.81ID:q7G0OB+w50名無し三等兵
2017/03/13(月) 14:17:26.86ID:QyajLUxD 胴体ストレッチもエンジン換装も、別に「新しく作った方が結果的に安くつくパターン」ではないぞ。
51名無し三等兵
2017/03/13(月) 16:13:00.02ID:QSiWjay8 キヨタニ「C2を胴長にするならY20を導入すべき」
52名無し三等兵
2017/03/13(月) 17:27:47.98ID:QIwmQa+U 胴体延長ってC-141Bを思い出すね
54名無し三等兵
2017/03/13(月) 18:49:27.26ID:f+UDwLgV 航空機の胴体ストレッチって最初からバリエーションで設計されてないと大変な仕事になると思う
55名無し三等兵
2017/03/13(月) 22:31:36.11ID:+RSRhCr1 >>44
さすがの清谷も防衛施設庁から主要諸元の公式発表があってからC-2には触れていない
それでもC-17を唯一神と崇める文谷はC-2は邪神であるといまだに難癖をつけまくっている
C-2嫌い】文谷数重FCスレPart.10【ランプは床】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488718583/
さすがの清谷も防衛施設庁から主要諸元の公式発表があってからC-2には触れていない
それでもC-17を唯一神と崇める文谷はC-2は邪神であるといまだに難癖をつけまくっている
C-2嫌い】文谷数重FCスレPart.10【ランプは床】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488718583/
56名無し三等兵
2017/03/13(月) 23:06:37.62ID:TDghzICZ57名無し三等兵
2017/03/14(火) 01:11:44.76ID:YilsiH0c >>56
清谷さんはデタラメぶっこきすぎて東洋経済の掲載を切られたみたいだよ
海自ヘリ問題、諸悪の根源は「現場の暴走」だ
訓戒処分を受けたが、海幕長の判断は正しい
清谷 信一 :軍事ジャーナリスト
【お詫びと訂正(2月10日12時15分追記)】
http://toyokeizai.net/articles/-/155943
清谷さんはデタラメぶっこきすぎて東洋経済の掲載を切られたみたいだよ
海自ヘリ問題、諸悪の根源は「現場の暴走」だ
訓戒処分を受けたが、海幕長の判断は正しい
清谷 信一 :軍事ジャーナリスト
【お詫びと訂正(2月10日12時15分追記)】
http://toyokeizai.net/articles/-/155943
60名無し三等兵
2017/03/14(火) 10:10:42.17ID:ZiTt4T0k キヨのwiki記事書いたのおまえらやろ
香ばしい人とか書くなよw
香ばしい人とか書くなよw
61名無し三等兵
2017/03/14(火) 19:16:33.51ID:fYpiemK5 >>60
香ばしいかどうかは別として論破されるとかは事実だしなw
C2にせよ10式にせよ軍事に関する事をやりたい放題荒らしたから軍版全員がアンチ。軍版があれを書かせたと言ってもいいかと
開発した人も怒り心頭だと思う。苦労して作ったのに無駄な物扱いされるんだから
自衛隊員も腹立ってると思う。使ってる物が目の敵にされて使えないダメ○○なんか言われるんだぜ。気の毒過ぎるだろ…
考えてみなよ。自分が使ってる物をクソみたく言われ航空祭等で、この輸送機本当はクソなんですよね?なんか言われたらムカッとくるでしょ
しかも説明しても、でも評論家のキヨって人が…とか言ってなかなかどうして信用してくれないだろうし。使ってる方としては苦労するよ…
香ばしいかどうかは別として論破されるとかは事実だしなw
C2にせよ10式にせよ軍事に関する事をやりたい放題荒らしたから軍版全員がアンチ。軍版があれを書かせたと言ってもいいかと
開発した人も怒り心頭だと思う。苦労して作ったのに無駄な物扱いされるんだから
自衛隊員も腹立ってると思う。使ってる物が目の敵にされて使えないダメ○○なんか言われるんだぜ。気の毒過ぎるだろ…
考えてみなよ。自分が使ってる物をクソみたく言われ航空祭等で、この輸送機本当はクソなんですよね?なんか言われたらムカッとくるでしょ
しかも説明しても、でも評論家のキヨって人が…とか言ってなかなかどうして信用してくれないだろうし。使ってる方としては苦労するよ…
63名無し三等兵
2017/03/14(火) 20:40:30.31ID:t5zYP6Zv つっかい棒…
64名無し三等兵
2017/03/14(火) 21:37:27.91ID:LsWb57BL 事実の言い方を替えて嘘にする、というクソテクニックを使う大人がいると、最初に知ったのがキヨだった
65名無し三等兵
2017/03/14(火) 23:36:31.14ID:bY2AUEG3 >>62
確かに10式を不名誉にした記事や500Gの一件が書かれてないなw
ま、輸送機スレからしたら
ポンコツA400M推し(アホ)、P3C魔改造して輸送機作れよ(バカ)
C2搭載量が26t未満になる(バカがうつるから書くな話すな)かな?
そういやそのキヨが推してたとするポンコツA400Mはどうなったんだろ。続報なし?
結局プーマは載せて飛ぶ事が出来るのかな?それこそA400Mの方がボクサーさえ載せられない可能性…
確かに10式を不名誉にした記事や500Gの一件が書かれてないなw
ま、輸送機スレからしたら
ポンコツA400M推し(アホ)、P3C魔改造して輸送機作れよ(バカ)
C2搭載量が26t未満になる(バカがうつるから書くな話すな)かな?
そういやそのキヨが推してたとするポンコツA400Mはどうなったんだろ。続報なし?
結局プーマは載せて飛ぶ事が出来るのかな?それこそA400Mの方がボクサーさえ載せられない可能性…
66名無し三等兵
2017/03/15(水) 14:47:39.73ID:USQS/l2U >C2搭載量が26t未満になる
キヨは『内局や統幕筋からは実は、C-2は重量超過でペイロードは予定された30トンの半分程度しかない、という話を聞きました』
と言っていた
キヨは『内局や統幕筋からは実は、C-2は重量超過でペイロードは予定された30トンの半分程度しかない、という話を聞きました』
と言っていた
67名無し三等兵
2017/03/15(水) 15:41:00.87ID:TwY60z3W68名無し三等兵
2017/03/15(水) 15:50:35.87ID:EC12aDJr わざと、キヨに偽情報を掴ませたのでは・・・
69名無し三等兵
2017/03/15(水) 17:33:32.10ID:EYekOuho A400Mについては生暖かく見守りましょう。1000nmi飛べるか怪しいけど、プーマ装甲車は一応積めると個人的には思っています。
まぁ、もんたにが傑作なんだけどね、C-17とA400Mを並び賞して、C-2をけなす、…ちょっと何考えているの?レベルを軍研でぶちかましましたから。
まぁ、もんたにが傑作なんだけどね、C-17とA400Mを並び賞して、C-2をけなす、…ちょっと何考えているの?レベルを軍研でぶちかましましたから。
70名無し三等兵
2017/03/15(水) 17:53:30.02ID:znlaPfJb 清谷といい文谷といい、谷が付く名字で、軍事評論家(自称)を名乗る(諄いが自称)奴はバカでアホなんだなw
つか、この二名の名前を書くのも気持ち悪いんだけどw
てか、この二人の持論や記事読んで納得しちゃう奴なんかいるんかね?二人ともC2をディスりまくりだし
つか、この二名の名前を書くのも気持ち悪いんだけどw
てか、この二人の持論や記事読んで納得しちゃう奴なんかいるんかね?二人ともC2をディスりまくりだし
71名無し三等兵
2017/03/15(水) 20:42:55.20ID:MiuM/Ebu 二人ともけっこうな数の信者がいるよ
72名無し三等兵
2017/03/15(水) 23:23:04.94ID:1kxPXtW6 >>71
結構な数いるって?いないだろw
清&文の谷ブラザーズ知ってる人なら失笑してバカにするのが常だし
いるとしてもネット界隈だけで、それもブログに書きこしてる連中くらいなもん
谷ブラザーズを知っててそれでも信者ならもうそいつらも頭がどうかしてるかと
後悔してるんじゃないの?記事にしちゃった会社や出版社は…
結構な数いるって?いないだろw
清&文の谷ブラザーズ知ってる人なら失笑してバカにするのが常だし
いるとしてもネット界隈だけで、それもブログに書きこしてる連中くらいなもん
谷ブラザーズを知っててそれでも信者ならもうそいつらも頭がどうかしてるかと
後悔してるんじゃないの?記事にしちゃった会社や出版社は…
73名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:13:42.31ID:PYmkP3WO ネタとして信じてるんでしょ、また電波飛ばしてるって
自分は悪意しか感じないが
自分は悪意しか感じないが
74名無し三等兵
2017/03/16(木) 12:32:28.20ID:UVksi7Sc 清谷ってアクセス数稼ぐための炎上ビジネスじゃね?
それなら無視するのが一番でコメントするのはもってのほかかも
それなら無視するのが一番でコメントするのはもってのほかかも
75名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:01:19.24ID:mtrY1ppd76名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:23:35.66ID:YjMuFOjT ネタとして信じてるんなら、ブログのコメ欄に現われる批判者にたいして信者総出で
攻撃するようなことしないでしょ
攻撃するようなことしないでしょ
79名無し三等兵
2017/03/17(金) 12:41:07.79ID:JCa4R8D180名無し三等兵
2017/03/17(金) 19:54:34.96ID:JkRVPmUE82名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:30:55.20ID:FVE5k1nk >>80 >>81
キヨスレのテンプレートもなかなかの傑作だよ
掲載見合わせ】清谷信一part40【次号送り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486269774/1-25
キヨスレのテンプレートもなかなかの傑作だよ
掲載見合わせ】清谷信一part40【次号送り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486269774/1-25
83名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:35:40.24ID:FVE5k1nk84名無し三等兵
2017/03/22(水) 15:25:22.14ID:UGupkHNl ポルトガル、C-130の後継にKC-390取得へ
http://www.janes.com/article/68638/portugal-envisages-acquisition-of-kc-390-aircraft
http://www.janes.com/article/68638/portugal-envisages-acquisition-of-kc-390-aircraft
85名無し三等兵
2017/03/22(水) 18:21:36.30ID:V/nbb1/3 ポルトガルといえばブラジルのかつての宗主国
そんなご縁なのかな
KC-390って開発がまだ完了してないべ
そんなご縁なのかな
KC-390って開発がまだ完了してないべ
86名無し三等兵
2017/03/22(水) 23:34:14.71ID:l5kj53/7 貧乏だから値段的にKC-390しか選択肢が無かったんでしょ
88名無し三等兵
2017/03/23(木) 06:32:48.07ID:rQf4pCqo A400Mは買えなかったか。ドイツあたりがバーゲンセールしてそうだったけど。
89名無し三等兵
2017/03/23(木) 08:54:23.53ID:oeUoQSsy そうそう、ドイツはA400Mの注文を60機から53機に減らして、
さらに40機まで減らそうとして、13機を転売しようとセールスしたが、
買い手が見つからなくて結局自国運用することにした、という記事があった
まあ、ポルトガルも、KC-390で事足りるなら、安くてもA400Mは避けたいだろうけどね
さらに40機まで減らそうとして、13機を転売しようとセールスしたが、
買い手が見つからなくて結局自国運用することにした、という記事があった
まあ、ポルトガルも、KC-390で事足りるなら、安くてもA400Mは避けたいだろうけどね
90名無し三等兵
2017/03/23(木) 10:54:44.91ID:TLCs0uuN C-390ってC-130の更新ならベストじゃないのって気がするが・・・
C-130Jの方が優れてるとこってどこ?
C-130Jの方が優れてるとこってどこ?
91名無し三等兵
2017/03/23(木) 16:36:37.15ID:soz2if3m バーゲンされても買い手が付かない欠陥輸送機400M…
谷がつくツーペアの評論家はそれでも推しそうだけど
谷がつくツーペアの評論家はそれでも推しそうだけど
92名無し三等兵
2017/03/23(木) 17:06:15.48ID:h78Fl4JU C-130Jに比してKC-390が優れているのって、燃費、速度くらいで(極めて重要ですが)、戦域におけるオペレーションはどうなんだろう?感。
C-1が本来ありたかった姿、という気はする、あるいは40年経ったC-1の正常進化。
C-1が本来ありたかった姿、という気はする、あるいは40年経ったC-1の正常進化。
94名無し三等兵
2017/03/23(木) 18:50:46.94ID:h78Fl4JU 国の財力ってのがありますしね>期待される輸出数。
で、追い銭つけてでも売り払おうとしているA400Mさんは息しています?
で、追い銭つけてでも売り払おうとしているA400Mさんは息しています?
95名無し三等兵
2017/03/23(木) 21:31:30.82ID:olCtx8ej A400Mのギアボックスについてなら、こんな記事があった。(以下、Google翻訳抜粋)
「TP400-D6エンジンのパワーギアボックス問題の最終的な修正が9月から実施される」
「昨年導入された暫定的な修正を受けたエンジンを改造することは "必要ではない"ため、新しいパワープラントにのみ搭載する」
「ギアボックスの耐用年数を1,000飛行時間以上に延長することを可能にします。 暫定修正が導入されたとき、コンポーネントは650時間の操作に制限されていました。」
https://www.flightglobal.com/news/articles/tp400-engine-fix-nearing-completion-mtu-434549/
なんとか技術的には目処がついたみたいね
あとは、コスト増加分の負担と、各国からの遅延賠償問題か
「TP400-D6エンジンのパワーギアボックス問題の最終的な修正が9月から実施される」
「昨年導入された暫定的な修正を受けたエンジンを改造することは "必要ではない"ため、新しいパワープラントにのみ搭載する」
「ギアボックスの耐用年数を1,000飛行時間以上に延長することを可能にします。 暫定修正が導入されたとき、コンポーネントは650時間の操作に制限されていました。」
https://www.flightglobal.com/news/articles/tp400-engine-fix-nearing-completion-mtu-434549/
なんとか技術的には目処がついたみたいね
あとは、コスト増加分の負担と、各国からの遅延賠償問題か
96名無し三等兵
2017/03/24(金) 16:15:54.08ID:onbKoM9A98名無し三等兵
2017/03/24(金) 19:01:35.09ID:bWss171z ヨーロッパに民間航路巡航は必要無かったようだ
99名無し三等兵
2017/03/24(金) 23:34:21.22ID:6iz+Fy3H さっさとAIR TATTOOにC-2を飛ばせばいいのにね。P-1,US-2ともども。
100名無し三等兵
2017/03/24(金) 23:41:01.17ID:5srioPP3 US-2は大変そう
101名無し三等兵
2017/03/25(土) 00:35:42.06ID:1xgtHnkP US-2の最大速度でC-130Hの巡航速度とどっこいか、大変だわw
102名無し三等兵
2017/03/25(土) 10:16:27.63ID:5itEv9sR 海に降りてバカンスしながら…
冒険飛行艇時代!!
冒険飛行艇時代!!
103名無し三等兵
2017/03/25(土) 15:26:10.31ID:shmoI35J ボーイングとアメリカ空軍、KC-46Aの試験をトラビス空軍基地で実施 配信日:2017/03/23 21:52
http://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/77119
http://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/77119
104名無し三等兵
2017/03/26(日) 19:18:11.65ID:Yep7iV7v KC-46のコストが当初試算より約14%削減
しかし納品は2018年にずれ込みそう
https://www.flightglobal.com/news/articles/kc-46-costs-come-down-but-delays-loom-435562/
しかし納品は2018年にずれ込みそう
https://www.flightglobal.com/news/articles/kc-46-costs-come-down-but-delays-loom-435562/
105名無し三等兵
2017/03/27(月) 02:37:05.01ID:V80POmwH KC−46AとBってなかったか。確かトラぶったのは一機か2きの試作やろう。もうオバマ時代に量産予算通ってるしペガサスタソには関係無い。該当するのは素人派遣で解雇されたから無関係の事象。
たしか30機ぐらいはもう量産が軌道に乗ってるやろ。KC135でも良いが、やっぱりイタリア空軍が受領したG550KCMPA最強機もカッコいいぞ。シンガポール空軍は賢いし違いない。
バランス的にはMRTTA330と一緒だろうと思うが、やっぱり英国のように予備機も計算に入れておくべきだ。そもそもKC−10はカッコいいけど無駄が多い。B777が一番良いと思う。
潰れたロシアの航空会社がキャンセルしたA380も、再利用すべき。もうエミレーツは要らないし、ルクセンブルグあたりにあげろ。
独仏連合空軍の色だけ塗り替えて輸送機にすりゃいいんだよ。
たしか30機ぐらいはもう量産が軌道に乗ってるやろ。KC135でも良いが、やっぱりイタリア空軍が受領したG550KCMPA最強機もカッコいいぞ。シンガポール空軍は賢いし違いない。
バランス的にはMRTTA330と一緒だろうと思うが、やっぱり英国のように予備機も計算に入れておくべきだ。そもそもKC−10はカッコいいけど無駄が多い。B777が一番良いと思う。
潰れたロシアの航空会社がキャンセルしたA380も、再利用すべき。もうエミレーツは要らないし、ルクセンブルグあたりにあげろ。
独仏連合空軍の色だけ塗り替えて輸送機にすりゃいいんだよ。
106名無し三等兵
2017/03/27(月) 03:46:06.13ID:KM3AmVub またか。
107名無し三等兵
2017/03/27(月) 09:08:02.00ID:4on2PDf6 新しい給油機を開発する理由ってなんだろ?
108名無し三等兵
2017/03/27(月) 09:34:52.18ID:+w1YZl8j いつまでも135使うわけにもいかないやん。
109名無し三等兵
2017/03/27(月) 09:46:45.52ID:PR/TX8tp KC-135ならタダでもらえるようだね
韓国に提案したけど断られてたっけ
韓国に提案したけど断られてたっけ
110名無し三等兵
2017/03/27(月) 09:49:32.20ID:PR/TX8tp それとRC-135とE-3とE-8と何よりもB-52を更新しようぜ
113名無し三等兵
2017/03/30(木) 01:30:24.95ID:d1e05jYP 防衛装備庁、XC-2開発を完了 3月28日に美保基地へC-2を3機配備 2017/03/27 21:54
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77308
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77308
114名無し三等兵
2017/03/31(金) 09:44:57.64ID:CDquLUw6 C2輸送機の配備開始 美保基地で記念式典
http://www.sankei.com/economy/news/170330/ecn1703300032-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/170330/ecn1703300032-n1.html
115名無し三等兵
2017/03/31(金) 10:24:58.19ID:vowvb8mf 今年の航空祭楽しみ
116名無し三等兵
2017/03/31(金) 20:56:04.27ID:dzT6CJZd YSにC-1にC-2!
まったく美保は最高だぜ!
まったく美保は最高だぜ!
117名無し三等兵
2017/03/31(金) 22:11:25.12ID:CDquLUw6 美保のYS-11もあと何年も残っていないだろうけど、それでもYS-11,C-1,C-2,T-400の編隊飛行なんていう中々な代物を拝めるのでしょうね。
KC-46が間に合えば尚善。
KC-46が間に合えば尚善。
118名無し三等兵
2017/04/08(土) 14:34:20.92ID:jRSUHKTy 次期政府専用機、2機目の「N511BJ」がバーゼル到着 VIP機改修へ 配信日:2017/04/07 20:51
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77783
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77783
119名無し三等兵
2017/04/09(日) 03:07:33.64ID:ZfxiAtAq 空自、イタリア空軍とKC-767ジョイント・ワーキング・グループを実施
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77667
こういう活動もやってるんだね〜
岐阜のC-2も見せたのかな?
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/77667
こういう活動もやってるんだね〜
岐阜のC-2も見せたのかな?
120名無し三等兵
2017/04/11(火) 01:20:45.87ID:rIA5wZxB XC-2からC-2になったのは、開発終了した3月27日ってこと?
量産機になったときからC-2になったと思っていたが
量産機になったときからC-2になったと思っていたが
121名無し三等兵
2017/04/11(火) 01:30:33.11ID:rIA5wZxB A400Mが、フランスのVBCI(装甲歩兵戦闘車両)をのっけて飛んでみたらしい。
http://www.defense.gouv.fr/air/actus-air/un-atlas-s-envole-pour-la-premiere-fois-avec-un-vbci
25トンくらいなら大丈夫ということになるのかな
でも、独プーマは30トン強か…
http://www.defense.gouv.fr/air/actus-air/un-atlas-s-envole-pour-la-premiere-fois-avec-un-vbci
25トンくらいなら大丈夫ということになるのかな
でも、独プーマは30トン強か…
123名無し三等兵
2017/04/11(火) 02:42:22.33ID:q1HZ0CVH >>120
公式には開発完了後の制式採用を以て型式名からXが取れる
なので、昨年の量産初号機(#203)納入時点ではまだXC-2だったはず
通常は開発完了→制式採用→量産機納入という時系列になるけど、C-2の場合は開発が遅れた結果
量産機納入の方が開発完了より先になったという変則的なケース
公式には開発完了後の制式採用を以て型式名からXが取れる
なので、昨年の量産初号機(#203)納入時点ではまだXC-2だったはず
通常は開発完了→制式採用→量産機納入という時系列になるけど、C-2の場合は開発が遅れた結果
量産機納入の方が開発完了より先になったという変則的なケース
125名無し三等兵
2017/04/13(木) 02:54:55.12ID:7swWMSzh ウクライナ代表足る国営アントノーウ社(旧称アントノフ設計局)は、公的な式典への機体と同社と政府の良い関係を記念し、また同時に重工業におけるオデッサ軍港の進化と投資再開発を評価するとした政権と、また同社の新工場の貢献や奉仕及び製造の貢献を祝賀。
同社とキエフ政権の「歴史的な発明であるAn-2」複葉機の初飛行から、祝70周年を迎える区切りの1年となることから、これを記念する催しの実施にあたり、An-2-100の試験飛行を行いました。
An-2-100はAn-2複葉機のエンジンを、また優れた戦術輸送機としての同機新型とし、同国製最新西側標準規格の国際開発ターボプロップエンジンに換装し、2013年7月に初飛行しており、
この、記念すべき70周年にあわせて各種イベントに参加します。
アントノフ社の初複葉機たる2番機の「ウクライナ工業界の成果」とする現行の政権は「ソ連時代の不法占拠と1918年ウクライナ国の栄誉を称える」とし、
正に同社の「東欧で最も早かったルーマニアと同様のウクライナアントノフ2機の歴史的初飛行からの70周年祝賀」する
ウクライナ公式航空業界栄誉の式典は70周年以前に、また同時にウクライナが生んだ天才的エンジニアの一人である「スホーイ博士(帝政ロシア空軍末期航空基礎課程卒業)」として、同様の表彰制度も創設して称えるとし、
また同様に昨年ウクライナのAn−22試作機が仏独連合軍の共通チャーターで活躍した実績も表彰し、現代の技術におけるエアバス社との共同製品An−158やAn−132D型輸送機のロールアウトと成功、
そして、また以前からザポリージャ市イーウチェンコエンジンプロダクツと共に、発展の主軸として後援して頂いたウクライナ空軍への量産機初受領も祝います。
同社とキエフ政権の「歴史的な発明であるAn-2」複葉機の初飛行から、祝70周年を迎える区切りの1年となることから、これを記念する催しの実施にあたり、An-2-100の試験飛行を行いました。
An-2-100はAn-2複葉機のエンジンを、また優れた戦術輸送機としての同機新型とし、同国製最新西側標準規格の国際開発ターボプロップエンジンに換装し、2013年7月に初飛行しており、
この、記念すべき70周年にあわせて各種イベントに参加します。
アントノフ社の初複葉機たる2番機の「ウクライナ工業界の成果」とする現行の政権は「ソ連時代の不法占拠と1918年ウクライナ国の栄誉を称える」とし、
正に同社の「東欧で最も早かったルーマニアと同様のウクライナアントノフ2機の歴史的初飛行からの70周年祝賀」する
ウクライナ公式航空業界栄誉の式典は70周年以前に、また同時にウクライナが生んだ天才的エンジニアの一人である「スホーイ博士(帝政ロシア空軍末期航空基礎課程卒業)」として、同様の表彰制度も創設して称えるとし、
また同様に昨年ウクライナのAn−22試作機が仏独連合軍の共通チャーターで活躍した実績も表彰し、現代の技術におけるエアバス社との共同製品An−158やAn−132D型輸送機のロールアウトと成功、
そして、また以前からザポリージャ市イーウチェンコエンジンプロダクツと共に、発展の主軸として後援して頂いたウクライナ空軍への量産機初受領も祝います。
126名無し三等兵
2017/04/13(木) 10:13:31.49ID:b1a9fdiw An-2、格好良いよね。
ああ言う飛行機使って運び屋してみたい。
ああ言う飛行機使って運び屋してみたい。
127名無し三等兵
2017/04/16(日) 06:44:17.99ID:C+3APyVU >>85
ポルトガルもKC-390の開発に参加しています。
ポルトガルもKC-390の開発に参加しています。
128名無し三等兵
2017/04/17(月) 22:52:25.03ID:U4rJmZrO あらそうなの
129名無し三等兵
2017/04/18(火) 12:44:41.38ID:UhzoLquI またkytnがC2に関して言い出してる
まるで以前自分が言ったことは正しいみたいな言い方w
最近はkyる(エア中の人、エア情報源、エアソース、知ったか、嘘等)奴が多くてしょうがない
まるで以前自分が言ったことは正しいみたいな言い方w
最近はkyる(エア中の人、エア情報源、エアソース、知ったか、嘘等)奴が多くてしょうがない
130名無し三等兵
2017/04/18(火) 13:23:55.89ID:z8nLAZTm >>129
これ?
>空自のC-2輸送機の最大ペイロードは、実は燃料を最小にして、離陸するときの値とのの噂。
>離陸直後に空中給油すればいいんだと。諸外国では通用しない理屈ですけどもね。
ほう?
kytn氏は公表されているC-2の最大ペイロードでの航続距離、4,500km(36t)が
空中給油を受けての数字だと?
空中給油受けて良いなら、4500kmなんて数字を出す意味がわかりませんね。
これ?
>空自のC-2輸送機の最大ペイロードは、実は燃料を最小にして、離陸するときの値とのの噂。
>離陸直後に空中給油すればいいんだと。諸外国では通用しない理屈ですけどもね。
ほう?
kytn氏は公表されているC-2の最大ペイロードでの航続距離、4,500km(36t)が
空中給油を受けての数字だと?
空中給油受けて良いなら、4500kmなんて数字を出す意味がわかりませんね。
131名無し三等兵
2017/04/18(火) 20:20:35.37ID:G3+VvfX6 いやいやキヨのバカさには本当に恐れ入るわw
132名無し三等兵
2017/04/18(火) 20:33:17.07ID:EcZwI8uw 金日成のように縮地を使って航続距離を伸ばせばいい
133名無し三等兵
2017/04/18(火) 20:44:55.61ID:iRN9tHKb >>130
いかに貶めたいかって意図は伝わるんだけど、そんなことをする意図が本気でわからないんだな
離陸直後に空中給油するという条件がどこにも書いてない。
どこにも書いてない条件を勝手に作っていいほど役人の世界はフリーダムなんでしょうか?
「諸外国では通用しない」とあるが、日本ないし空自では通用しているのか?
C−2以前の輸送機にはそういうルールがあったのか?
あるいは空中給油を受けられる機体のフルペイロード/航続距離はそのようなルールで表記されているのか?
役人は拡大解釈とか厳密適用とかでルールの適用を恣意的に変える
みたいなことは言われるが、書いてもないルールを特定の機体だけに通用するなんてあからさまなことをやったら
言い訳不可能だろ
もちろん、1億歩譲ってそんなルールを適用できるなら何回でも空中給油すれば無限大にできる。
いかに貶めたいかって意図は伝わるんだけど、そんなことをする意図が本気でわからないんだな
離陸直後に空中給油するという条件がどこにも書いてない。
どこにも書いてない条件を勝手に作っていいほど役人の世界はフリーダムなんでしょうか?
「諸外国では通用しない」とあるが、日本ないし空自では通用しているのか?
C−2以前の輸送機にはそういうルールがあったのか?
あるいは空中給油を受けられる機体のフルペイロード/航続距離はそのようなルールで表記されているのか?
役人は拡大解釈とか厳密適用とかでルールの適用を恣意的に変える
みたいなことは言われるが、書いてもないルールを特定の機体だけに通用するなんてあからさまなことをやったら
言い訳不可能だろ
もちろん、1億歩譲ってそんなルールを適用できるなら何回でも空中給油すれば無限大にできる。
134名無し三等兵
2017/04/18(火) 20:55:44.37ID:boFuJ4bl 一言、裏を取ったのかそれは? で終わる話。
135名無し三等兵
2017/04/18(火) 21:11:03.46ID:9h5hY83D 今度のパリエアショーにP-1とMRJが出品されるらしいから近いうちにC-2も出品されるだろう
その時にはバレる話だな
その時にはバレる話だな
136名無し三等兵
2017/04/18(火) 22:05:18.11ID:WwROHi9C137名無し三等兵
2017/04/18(火) 22:07:11.42ID:Ahi3YAyt >>135
バレるも何も、いつものkytn発ホラ話集が1ページ増えただけのこと。
バレるも何も、いつものkytn発ホラ話集が1ページ増えただけのこと。
138名無し三等兵
2017/04/18(火) 22:09:38.02ID:WwROHi9C ホラッチョキヨタニ
でたらめキヨタニ
でたらめキヨタニ
139名無し三等兵
2017/04/18(火) 22:29:09.65ID:6uP3b6WB 噂と言っておきながら決めつけちゃうリテラシーの無さ
さすがです
さすがです
140名無し三等兵
2017/04/18(火) 23:52:32.50ID:UhzoLquI kyは安定してるな。勿論very very badな意味でw
そしてこういう嘘を読んで鵜呑みにするドアホがいるんだよな〜
しか〜もそういう奴は、C2輸送機が展示されてる所で堂々とその嘘をついてkyるから質が悪い
バカに付ける薬はないとはよく言ったもんだよ
そしてこういう嘘を読んで鵜呑みにするドアホがいるんだよな〜
しか〜もそういう奴は、C2輸送機が展示されてる所で堂々とその嘘をついてkyるから質が悪い
バカに付ける薬はないとはよく言ったもんだよ
141名無し三等兵
2017/04/19(水) 07:31:11.56ID:MldplXVb >>136
フルペイロードで離陸する時よりも、離陸後給油した方がトータルでは沢山積める
フルペイロードで離陸する時よりも、離陸後給油した方がトータルでは沢山積める
142名無し三等兵
2017/04/19(水) 09:51:03.24ID:RNV53MIr フルペイロードということはそれ以上積めないということだ
143名無し三等兵
2017/04/19(水) 10:20:32.31ID:mFW6GWLu フルペイロード以上積載することはできないが燃料は離陸後に空中給油なら最大離陸重量を超えても大丈夫ってことじゃない?
C-2のフルペイロード時航続距離に偽りがあるか否かの問題だと思うんだが
C-2のフルペイロード時航続距離に偽りがあるか否かの問題だと思うんだが
144名無し三等兵
2017/04/19(水) 11:12:53.63ID:M7+qBDqf 輸送機に限らず、固定翼機は巡航速度より低速度で離陸するのだから
最大離陸重量より空中給油したほうが最大ペイロードが増えるのは当然。
空母艦載機だとミサイルを最大積載してカタパルト射出した後、
すかさず給油するなんて運用は普通に行われている。
最大離陸重量より空中給油したほうが最大ペイロードが増えるのは当然。
空母艦載機だとミサイルを最大積載してカタパルト射出した後、
すかさず給油するなんて運用は普通に行われている。
145名無し三等兵
2017/04/19(水) 11:20:10.61ID:S63gvLhj146名無し三等兵
2017/04/19(水) 11:53:46.48ID:M7+qBDqf >>145
F-35Cで言えば、
空虚重量 15,800kg
機内燃料重量 8,900kg
兵装搭載量 8,165kg
最大離陸重量 31,800kg
全部足したら明らかに最大離陸重量超えるわな。
だいたい空母艦載機の運用云々はスレ違いだ。
F-35Cで言えば、
空虚重量 15,800kg
機内燃料重量 8,900kg
兵装搭載量 8,165kg
最大離陸重量 31,800kg
全部足したら明らかに最大離陸重量超えるわな。
だいたい空母艦載機の運用云々はスレ違いだ。
147名無し三等兵
2017/04/19(水) 12:46:53.84ID:mFW6GWLu 15,800kgのF-35Cに8,165s分武装し燃料7,835kgを積めば最大離陸重量の31,800kgに収まるが離陸後に8,900sまで空中給油すると最大離陸重量を1,065sオーバーするけど最大飛行重量って設定されてるのかな?
148名無し三等兵
2017/04/19(水) 14:55:02.91ID:DAk31Ts3 そもそもカタパルト発進で最大離陸重量での離陸に必要な速度得られるのか?
中国の練習空母は機関がボロでスキージャンプだから殲-15はロクな装備積めないって話だけど、
さすがにニミッツ級の蒸気カタパルトやフォード級の電磁カタパルトなら機体の最大スペックを生かせる?
中国の練習空母は機関がボロでスキージャンプだから殲-15はロクな装備積めないって話だけど、
さすがにニミッツ級の蒸気カタパルトやフォード級の電磁カタパルトなら機体の最大スペックを生かせる?
149名無し三等兵
2017/04/19(水) 15:10:56.80ID:XT+/uOlY 空母の場合は着艦のほうが問題
150名無し三等兵
2017/04/19(水) 15:16:26.80ID:H5D7OOxz >>146
F-35Cの最大離陸重量って、前輪に付いてるカタパルトに引っ掛けるフックの強度だったり…しないよな…
F-35Cの最大離陸重量って、前輪に付いてるカタパルトに引っ掛けるフックの強度だったり…しないよな…
154名無し三等兵
2017/04/19(水) 21:22:12.43ID:+/LSUdnf155名無し三等兵
2017/04/21(金) 17:28:49.25ID:LXhOTEIY KC-767って輸送機でもあるけどてっきり補給と訓練がメインで配備基地から動かないのとか思ってたら他所にも行くのね
福岡空港に来てたが輸送業務なのかな?
福岡空港に来てたが輸送業務なのかな?
156名無し三等兵
2017/04/21(金) 18:51:35.81ID:K8YufeXT157名無し三等兵
2017/04/21(金) 20:48:22.48ID:J1Fzi9d4 何年か前からKC-767も光沢のないロービジ塗装になったけど
大抵どこも暗色なのに対して白の艶無しだと不思議な感じだな
大抵どこも暗色なのに対して白の艶無しだと不思議な感じだな
158名無し三等兵
2017/04/21(金) 22:29:33.48ID:LXhOTEIY 上通過するから見上げたらえらいシンプルな色だなと思ったらこいつだったよ
C-1、F-4、T-4はよく見るがこれは初めてだった
C-1、F-4、T-4はよく見るがこれは初めてだった
159名無し三等兵
2017/04/21(金) 23:04:51.04ID:0iz2LWX2 ライトグレーかダークグレーかの違いでしかない
ダークグレーも暗色というほど暗い色ではない
暗色だとかえって目立つ
ダークグレーも暗色というほど暗い色ではない
暗色だとかえって目立つ
160名無し三等兵
2017/04/22(土) 12:37:25.12ID:BT12Yt6H161名無し三等兵
2017/04/22(土) 13:56:10.50ID:1PYg26kp 先生、C-2色の機体がもっと見たいです…
162名無し三等兵
2017/04/22(土) 14:06:43.00ID:BZYwJ9aL >>148
作戦半径や内容にもよるが最大離陸重量ではまず無理と思うよ
最大爆装なら燃料少なめで離陸して空中給油で作戦開始じゃないのかな
そもそも軍用・民間を問わず飛行機の各項目の最大○○を同時に発生させる
ことは出来ないようです。
作戦半径や内容にもよるが最大離陸重量ではまず無理と思うよ
最大爆装なら燃料少なめで離陸して空中給油で作戦開始じゃないのかな
そもそも軍用・民間を問わず飛行機の各項目の最大○○を同時に発生させる
ことは出来ないようです。
164名無し三等兵
2017/04/24(月) 12:38:12.38ID:Q0eEZ+hj >>162
機体にもよるんだろうけどニミッツ級ならライノやF-14Dを最大離陸重量で発艦させる能力はある。
シャルル・ド・ゴールはカタパルト全長がニミッツ級より短いのでラファールMを最大離陸重量で発艦させることは出来ない。
最大爆装って言うけど爆弾はパイロン1か所には最大でも2000lb程度しか積めないから最大兵装搭載量よりも大幅に少ない重量の爆弾しか積めないよ。
ライノなんか爆弾積むよりもタンカーミッションの方が重いんだし。
機体にもよるんだろうけどニミッツ級ならライノやF-14Dを最大離陸重量で発艦させる能力はある。
シャルル・ド・ゴールはカタパルト全長がニミッツ級より短いのでラファールMを最大離陸重量で発艦させることは出来ない。
最大爆装って言うけど爆弾はパイロン1か所には最大でも2000lb程度しか積めないから最大兵装搭載量よりも大幅に少ない重量の爆弾しか積めないよ。
ライノなんか爆弾積むよりもタンカーミッションの方が重いんだし。
165名無し三等兵
2017/04/24(月) 13:51:42.73ID:xKYy7oov 爆弾とかは点火タイミングの調整なんかでいろいろと隙間あるのかな
ミサイルは言うに及ばず
ミサイルは言うに及ばず
166名無し三等兵
2017/04/24(月) 14:14:39.07ID:NxjnWSw6 空中給油して最大離陸重量よりも重くなるってのは構造上とか強度上とか問題ないのかな?
それとも空中給油時には最大離陸重量以上にならないようにしてる?
それとも空中給油時には最大離陸重量以上にならないようにしてる?
167名無し三等兵
2017/04/24(月) 16:00:24.66ID:xKYy7oov 最大離陸重量について調べればええやん
168名無し三等兵
2017/04/24(月) 17:58:51.06ID:GDyB3hRB169名無し三等兵
2017/04/24(月) 20:01:51.31ID:d1bdlNEh170名無し三等兵
2017/04/24(月) 23:37:43.40ID:cfOFR5Y1 翼内タンクは飛行中なら燃料入ってる方が揚力で主翼が余計に反らないので強度上安全なのだ
171名無し三等兵
2017/04/24(月) 23:43:43.75ID:hO0NpnN7 C-2スレでA400Mの重量がまた増えたみたいな話が出てるけど、本当かね?
172名無し三等兵
2017/04/25(火) 05:50:17.30ID:Yp0H9o3D キヨタニがC2をディスるとAM400が太る
173名無し三等兵
2017/04/25(火) 10:20:07.85ID:sec7qKEl >>171
元の空虚重量が分から確実に2t重くなったとは言い切れないが、日本語版及び英語版wikiに乗っているA400Mの空虚重量は76.5tだが
ドイツ空軍のHPに掲載されている空虚重量は78.6tと2t以上の差があるのは確かだな
元の空虚重量が分から確実に2t重くなったとは言い切れないが、日本語版及び英語版wikiに乗っているA400Mの空虚重量は76.5tだが
ドイツ空軍のHPに掲載されている空虚重量は78.6tと2t以上の差があるのは確かだな
174名無し三等兵
2017/04/25(火) 10:36:28.11ID:ThWnsF4T 日本語wikiだと運用自重が76.5tだけどこれは空虚重量+オイル類とかではないの?
まあ潤滑油作動油諸々足しても数トンもないとは思うけど
まあ潤滑油作動油諸々足しても数トンもないとは思うけど
175名無し三等兵
2017/04/25(火) 12:20:32.45ID:UaF2xnbc 45型駆逐艦とか日本の軍事評論家(笑)が持ち上げた兵器はなぜこけるのか
176名無し三等兵
2017/04/25(火) 17:43:26.63ID:1Cc4NZe2 資格がなくても名乗れる肩書きだからな
つまり正体は南北朝鮮人でしょ
つまり正体は南北朝鮮人でしょ
177名無し三等兵
2017/04/27(木) 15:04:16.71ID:X39RA+yu178名無し三等兵
2017/04/29(土) 17:40:11.74ID:bwt0y/AT デコッパチ
179名無し三等兵
2017/04/29(土) 18:11:04.16ID:6ezJkpAc URLでネタバレしてる件
180名無し三等兵
2017/04/29(土) 23:21:22.45ID:nuC+1ifD エアバス社はベルーガの顔に落書きしてる暇があったらさっさとA400Mの最新スペックを公式ウェブサイトにアップして欲しい
181名無し三等兵
2017/04/30(日) 20:56:42.69ID:bZf06c4A PANZER誌6月号のP48に三鷹聡氏が
最大31t
実用28t
と書いてる
本当なら無惨だな
最大31t
実用28t
と書いてる
本当なら無惨だな
182名無し三等兵
2017/04/30(日) 21:00:29.08ID:VZueS9ag ソースはPANZERの三鷹聡とか救えないな
184名無し三等兵
2017/04/30(日) 23:04:46.96ID:/CW9WZD7 名機DC−3 益城の空を飛ぶ(熊本県)
http://www.news24.jp/nnn/movie/news8687169.html
http://www.news24.jp/nnn/movie/news8687169.html
185名無し三等兵
2017/04/30(日) 23:06:53.24ID:/O4vrwOP186名無し三等兵
2017/05/01(月) 01:32:23.20ID:vziRErZK 普通にドロー具の画像で逆に驚く
188名無し三等兵
2017/05/01(月) 12:10:27.14ID:89eXugeS ナマコの鰓のようにも見える
189名無し三等兵
2017/05/03(水) 20:02:02.47ID:BhgtX2oz レシプロ6発輸送機?を見たんだけど、何だろか横浜上空。
190名無し三等兵
2017/05/03(水) 21:23:16.05ID:DgGqjs9Q モルボルだな
191名無し三等兵
2017/05/03(水) 22:33:29.54ID:X3W6Rqjm レシプロ6発…XC-99か
192名無し三等兵
2017/05/03(水) 23:13:03.34ID:sFmajFAI 富嶽だな
193名無し三等兵
2017/05/04(木) 02:14:16.41ID:/GP9Fn/6194名無し三等兵
2017/05/04(木) 02:40:56.95ID:/GP9Fn/6 おちょくってばかりじゃ>>189が可哀想なのでwマジレスしておくと、横浜上空をよく飛ぶ航空機で
六発機というのはちょっと思いつかない
ジェット機ならAn-225があるけど、最近は来日してないよね?
もしかして、厚木や横田(米軍)、それに入間(空自)を離着陸するKC-130(四発機)の外翼に装備された
左右計2本の空中給油ポッドをエンジンと誤認した?
六発機というのはちょっと思いつかない
ジェット機ならAn-225があるけど、最近は来日してないよね?
もしかして、厚木や横田(米軍)、それに入間(空自)を離着陸するKC-130(四発機)の外翼に装備された
左右計2本の空中給油ポッドをエンジンと誤認した?
195名無し三等兵
2017/05/04(木) 09:51:44.51ID:BITHL5xk 写真撮れなかったから何ともなんだが、ネットで「6発 レシプロ 輸送機」でググると噂話は出るかも。
196名無し三等兵
2017/05/04(木) 10:07:55.63ID:BITHL5xk 給油ポットとかの増槽だ解決した、お騒がせした。
197名無し三等兵
2017/05/04(木) 12:02:46.44ID:7rNIUcaH レシプロの輸送機なんてまだ飛んでるんだ?
198名無し三等兵
2017/05/04(木) 12:15:42.80ID:ClW7i5eo An-2は現役バリバリですよ
199名無し三等兵
2017/05/04(木) 12:16:47.91ID:3RJ4b9F3 単発、のレスしてるの?
200名無し三等兵
2017/05/04(木) 12:26:22.56ID:EBgZSPEa an-2とかいっぱい飛んでる
202名無し三等兵
2017/05/04(木) 17:43:30.13ID:ez4HaTHJ 大丈夫、問題ない
下ろした足のタイヤがエンジンに見えた作家もいるから
下ろした足のタイヤがエンジンに見えた作家もいるから
203名無し三等兵
2017/05/05(金) 19:07:23.46ID:0wh6iZu9 スイスのJu52が日本に立ち寄ったのっていつだっけ?
204名無し三等兵
2017/05/05(金) 19:26:01.07ID:DBo1nQw7 >>203
http://flyteam.jp/airline/ju-air/photo?filtertype=airport&filtercode=oita-airport&displaytype=detail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)
http://flyteam.jp/airline/ju-air/photo?filtertype=airport&filtercode=oita-airport&displaytype=detail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:10daa2b3cca9f99aa0be944c4d8896e3)
205名無し三等兵
2017/05/15(月) 15:07:30.79ID:zw7hJSp+ 北部方面隊のLR2、函館でロスト
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239813
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239813
206名無し三等兵
2017/05/16(火) 21:58:35.64ID:H8OPBVPn 459 名無し三等兵 sage 2017/05/15(月) 04:37:34.26 ID:ZiVnPD8g
10年も前に空中給油機の更新はKC-XがKC-135E、KC-YがKC-10、
KC-ZがKC-135Rの3段階に分けて行われKC-Zの終了予定は2048年
KC-135Rの退役は2050年頃と発表されてたのに今頃"ついに100年"
ってのも変じゃないか?
それとも近代化改修無しで40年間も使うと思ってたんかね?
(KC-Z計画自体知らないってんじゃ話にならないし)
これって単に今北人向けに話してるんじゃないの?
他スレのレスだけど
KC-135Rの退役予定が2050年頃ってのは良いとして
KC-YがKC-135後継機選定第2フェイズで
KC-ZがKC-10A後継機選定でなかったか?
10年も前に空中給油機の更新はKC-XがKC-135E、KC-YがKC-10、
KC-ZがKC-135Rの3段階に分けて行われKC-Zの終了予定は2048年
KC-135Rの退役は2050年頃と発表されてたのに今頃"ついに100年"
ってのも変じゃないか?
それとも近代化改修無しで40年間も使うと思ってたんかね?
(KC-Z計画自体知らないってんじゃ話にならないし)
これって単に今北人向けに話してるんじゃないの?
他スレのレスだけど
KC-135Rの退役予定が2050年頃ってのは良いとして
KC-YがKC-135後継機選定第2フェイズで
KC-ZがKC-10A後継機選定でなかったか?
208名無し三等兵
2017/05/17(水) 16:09:13.85ID:NopiUuX+ 機上での指揮系統は階級とは無関係よ
昔それが原因の事故もあったし
昔それが原因の事故もあったし
209名無し三等兵
2017/05/18(木) 00:48:07.65ID:oahVqLEo http://www.reuters.com/article/us-germany-airbus-a400m-exclusive-idUSKBN1841NY
「エアバスは、プログラムの資金不足と遅延関連損害賠償の要求を考慮して、必要な改善を行うために必要な投資を行わない」
エアバスは、違約金の請求を撤回しないなら、欠陥の改修をしない、ってごねてるの?
契約条項にあるのに、無理筋な交渉でどうにかしようとするのは、欧米でも一緒なんだな。
「エアバスは、プログラムの資金不足と遅延関連損害賠償の要求を考慮して、必要な改善を行うために必要な投資を行わない」
エアバスは、違約金の請求を撤回しないなら、欠陥の改修をしない、ってごねてるの?
契約条項にあるのに、無理筋な交渉でどうにかしようとするのは、欧米でも一緒なんだな。
210名無し三等兵
2017/05/18(木) 08:57:55.52ID:REhvkC/y 欠陥を改修してると納入期限に間に合わない。
納入期限に間に合わないと違約金が発生するから欠陥を改修せず制限付き、もしくは仕様って事にしてのままに納品するね。
ってことじゃないのかな。
納入期限に間に合わないと違約金が発生するから欠陥を改修せず制限付き、もしくは仕様って事にしてのままに納品するね。
ってことじゃないのかな。
211名無し三等兵
2017/05/18(木) 09:04:38.92ID:edsY4vfP A400Mの開発計画は、開発に必要なすべての費用を締結国が負担する代わりに、
締結国に納品されるA400Mは一定額に固定されるという特殊な契約になっている。
で、開発用に積み立てた資金がショートするからそれ以上の改善作業は行わないとエアバスは主張してるわけ。
事実上、開発が伸びれば伸びた分だけ全部エアバスの売上になるわけだな。
普通は開発が遅延したり仕様を満たさなければ開発元の責任になるものだがA400Mは事実上そうならない。
福島第一原発が爆発しても、発生した費用を全部電気料金に付け替えるだけで何も責任を取らない東電と一緒だな。
締結国に納品されるA400Mは一定額に固定されるという特殊な契約になっている。
で、開発用に積み立てた資金がショートするからそれ以上の改善作業は行わないとエアバスは主張してるわけ。
事実上、開発が伸びれば伸びた分だけ全部エアバスの売上になるわけだな。
普通は開発が遅延したり仕様を満たさなければ開発元の責任になるものだがA400Mは事実上そうならない。
福島第一原発が爆発しても、発生した費用を全部電気料金に付け替えるだけで何も責任を取らない東電と一緒だな。
212名無し三等兵
2017/05/18(木) 11:02:17.79ID:Vs7+KJjB エアバスにしても東電にしても、
一企業にペナルティ負わせて財務基盤をガタガタにさせて俺らの溜飲を下げたところで、特に良いことないからな
一企業にペナルティ負わせて財務基盤をガタガタにさせて俺らの溜飲を下げたところで、特に良いことないからな
213名無し三等兵
2017/05/18(木) 19:26:13.21ID:vV/+0YLP214名無し三等兵
2017/05/20(土) 03:25:36.80ID:daUgMR4Z >>211
> A400Mの開発計画は、開発に必要なすべての費用を締結国が負担する代わりに、
> 締結国に納品されるA400Mは一定額に固定されるという特殊な契約になっている。
これが事実で、開発費が青天井なら
> で、開発用に積み立てた資金がショートするからそれ以上の改善作業は行わないとエアバスは主張してるわけ。
資金がショートするはずがないのですが?
> 事実上、開発が伸びれば伸びた分だけ全部エアバスの売上になるわけだな。
> 普通は開発が遅延したり仕様を満たさなければ開発元の責任になるものだがA400Mは事実上そうならない。
ならばエアバスはゆっくり開発を続ける選択をした方が有利なんだが?
> 福島第一原発が爆発しても、発生した費用を全部電気料金に付け替えるだけで何も責任を取らない東電と一緒だな。
東電の責任も重いが、災害と開発失敗を同列に語っても意味はない。
> A400Mの開発計画は、開発に必要なすべての費用を締結国が負担する代わりに、
> 締結国に納品されるA400Mは一定額に固定されるという特殊な契約になっている。
これが事実で、開発費が青天井なら
> で、開発用に積み立てた資金がショートするからそれ以上の改善作業は行わないとエアバスは主張してるわけ。
資金がショートするはずがないのですが?
> 事実上、開発が伸びれば伸びた分だけ全部エアバスの売上になるわけだな。
> 普通は開発が遅延したり仕様を満たさなければ開発元の責任になるものだがA400Mは事実上そうならない。
ならばエアバスはゆっくり開発を続ける選択をした方が有利なんだが?
> 福島第一原発が爆発しても、発生した費用を全部電気料金に付け替えるだけで何も責任を取らない東電と一緒だな。
東電の責任も重いが、災害と開発失敗を同列に語っても意味はない。
215221
2017/05/20(土) 06:57:06.53ID:zlCeDBKH 最初にっておくけど、 >>221 に書いたのはA400Mのこれまでの経緯に対する俺の認識であって
事実であるとは限らんからね。詳しくはそれぞれで調べてくれ。
>資金がショートするはずがないのですが?
資金は開発参画国が五月雨式に追加投入するけど拒否したり遅らせたりが頻発してる。
資金が足りてるという前提に立つのは誤り。
>ならばエアバスはゆっくり開発を続ける選択をした方が有利なんだが?
そうだね。だけど工数が増えているのが開発の順当な結果なのか不正があったのかは外部からは判断つかんね。
>東電の責任も重いが、災害と開発失敗を同列に語っても意味はない。
支出が膨れ上がることに当事者が責任を取らないという共通点に対して例を挙げてるだけ。別に他意はない。
事実であるとは限らんからね。詳しくはそれぞれで調べてくれ。
>資金がショートするはずがないのですが?
資金は開発参画国が五月雨式に追加投入するけど拒否したり遅らせたりが頻発してる。
資金が足りてるという前提に立つのは誤り。
>ならばエアバスはゆっくり開発を続ける選択をした方が有利なんだが?
そうだね。だけど工数が増えているのが開発の順当な結果なのか不正があったのかは外部からは判断つかんね。
>東電の責任も重いが、災害と開発失敗を同列に語っても意味はない。
支出が膨れ上がることに当事者が責任を取らないという共通点に対して例を挙げてるだけ。別に他意はない。
216名無し三等兵
2017/05/20(土) 14:25:09.35ID:DQgICwSu A400Mは公共事業みたいなモノだから炎上しても開発費が増大しても問題ないんだよ
国内(ヨーロッパ圏)の航空技術力維持としては一役買ってるんじゃない?
国内(ヨーロッパ圏)の航空技術力維持としては一役買ってるんじゃない?
217名無し三等兵
2017/05/20(土) 14:28:15.67ID:daUgMR4Z >>215
> 最初にっておくけど、 >>221 に書いたのはA400Mのこれまでの経緯に対する俺の認識であって
根拠もなく認識したのでないなら、その認識の根拠くらいは書いたら?
> >資金がショートするはずがないのですが?
> 資金は開発参画国が五月雨式に追加投入するけど拒否したり遅らせたりが頻発してる。
> 資金が足りてるという前提に立つのは誤り。
読み返してくれ、そんな前提で書いたのはアンタだよ。
>>211
> A400Mの開発計画は、開発に必要なすべての費用を締結国が負担する代わりに、
> 締結国に納品されるA400Mは一定額に固定されるという特殊な契約になっている。
すべての費用と書かれていれば短期融資の金利も含まれていると理解するのは当然では?
> >東電の責任も重いが、災害と開発失敗を同列に語っても意味はない。
> 支出が膨れ上がることに当事者が責任を取らないという共通点に対して例を挙げてるだけ。別に他意はない。
他意の有無を問題にしたのではない。
例として挙げるには条件、環境が違うと指摘している。
> 最初にっておくけど、 >>221 に書いたのはA400Mのこれまでの経緯に対する俺の認識であって
根拠もなく認識したのでないなら、その認識の根拠くらいは書いたら?
> >資金がショートするはずがないのですが?
> 資金は開発参画国が五月雨式に追加投入するけど拒否したり遅らせたりが頻発してる。
> 資金が足りてるという前提に立つのは誤り。
読み返してくれ、そんな前提で書いたのはアンタだよ。
>>211
> A400Mの開発計画は、開発に必要なすべての費用を締結国が負担する代わりに、
> 締結国に納品されるA400Mは一定額に固定されるという特殊な契約になっている。
すべての費用と書かれていれば短期融資の金利も含まれていると理解するのは当然では?
> >東電の責任も重いが、災害と開発失敗を同列に語っても意味はない。
> 支出が膨れ上がることに当事者が責任を取らないという共通点に対して例を挙げてるだけ。別に他意はない。
他意の有無を問題にしたのではない。
例として挙げるには条件、環境が違うと指摘している。
218名無し三等兵
2017/05/20(土) 15:36:56.54ID:SFLpsA+u >>217
Wikipediaを読んでの話だが、じゃあ君は何なん?
人に根拠を求めておいて自分の根拠は無しか?
>読み返してくれ、そんな前提で書いたのはアンタだよ。
あのさ、最初から資金が滞りがちなことを前提に書いてるんだが。
君が勝手に早合点して勘違いしてるだけ。
>すべての費用と書かれていれば短期融資の金利も含まれていると理解するのは当然では?
そんなこと書いてないんだけど? なんで書いてないことを理解すんの?
君誰と話ししてるの? 壁か何か?
>例として挙げるには条件、環境が違うと指摘している。
それがどうした? こちらが前提としてることは満たされてるわけだから問題ないじゃん。
君の条件などどうでもいいんだから。
Wikipediaを読んでの話だが、じゃあ君は何なん?
人に根拠を求めておいて自分の根拠は無しか?
>読み返してくれ、そんな前提で書いたのはアンタだよ。
あのさ、最初から資金が滞りがちなことを前提に書いてるんだが。
君が勝手に早合点して勘違いしてるだけ。
>すべての費用と書かれていれば短期融資の金利も含まれていると理解するのは当然では?
そんなこと書いてないんだけど? なんで書いてないことを理解すんの?
君誰と話ししてるの? 壁か何か?
>例として挙げるには条件、環境が違うと指摘している。
それがどうした? こちらが前提としてることは満たされてるわけだから問題ないじゃん。
君の条件などどうでもいいんだから。
219名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:37:34.69ID:/PzmPieb どうでも良い話だな
自分語りに持っていくタイプと同じ
本人は自分を賢いとか頭が切れると認識している様だけど、端から見たらレスを占有して他人の話を妨害する荒らしと同じ
自分語りに持っていくタイプと同じ
本人は自分を賢いとか頭が切れると認識している様だけど、端から見たらレスを占有して他人の話を妨害する荒らしと同じ
220名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:44:47.04ID:SFLpsA+u 別に自説に自信があるわけじゃないし、
この話はこのへんでやめておくよ。
この話はこのへんでやめておくよ。
221名無し三等兵
2017/05/22(月) 01:18:26.01ID:VzzE63XM この斜に構えすぎて後頭部を地面に擦りつけてるかのようなレスに涙が止まらない
どれだけ他人より事情通か、
どれだけ他人より醒めているか、
とにかくマウンティングされたくない一心で、シャドーボクシングを匿名掲示板にお披露目してしまうその姿に心打たれた
若さが眩しい...
219 名無し三等兵 2017/05/20(土) 16:37:34.69 ID:/PzmPieb
どうでも良い話だな
自分語りに持っていくタイプと同じ
本人は自分を賢いとか頭が切れると認識している様だけど、端から見たらレスを占有して他人の話を妨害する荒らしと同じ
どれだけ他人より事情通か、
どれだけ他人より醒めているか、
とにかくマウンティングされたくない一心で、シャドーボクシングを匿名掲示板にお披露目してしまうその姿に心打たれた
若さが眩しい...
219 名無し三等兵 2017/05/20(土) 16:37:34.69 ID:/PzmPieb
どうでも良い話だな
自分語りに持っていくタイプと同じ
本人は自分を賢いとか頭が切れると認識している様だけど、端から見たらレスを占有して他人の話を妨害する荒らしと同じ
222名無し三等兵
2017/05/22(月) 04:52:38.30ID:AkIBW62k 随分くやしかったんですね
223名無し三等兵
2017/05/22(月) 08:07:33.79ID:Fryikjqy 単純に見ててキツいってのは理解する
224名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:21:00.42ID:eSlAlBW2 >>218
俺が>>214で書いたのは>>211に対してだ。
直後の>>215で未来のレス番の221で書いたとあったので211だと判断した。
レスの内容もそれで矛盾しない。
違うなら申し訳ない。
> Wikipediaを読んでの話だが、じゃあ君は何なん?
> 人に根拠を求めておいて自分の根拠は無しか?
>>217での俺の意見は根拠付だ。
> >読み返してくれ、そんな前提で書いたのはアンタだよ。
> あのさ、最初から資金が滞りがちなことを前提に書いてるんだが。
どこでですか?
> 君が勝手に早合点して勘違いしてるだけ。
>
> >すべての費用と書かれていれば短期融資の金利も含まれていると理解するのは当然では?
> そんなこと書いてないんだけど? なんで書いてないことを理解すんの?
> 君誰と話ししてるの? 壁か何か?
211だ、違うなら>>221とはどのレスのこと?
> >例として挙げるには条件、環境が違うと指摘している。
> それがどうした? こちらが前提としてることは満たされてるわけだから問題ないじゃん。
> 君の条件などどうでもいいんだから。
条件が違う物を較べても意味が無いということだ。
俺が>>214で書いたのは>>211に対してだ。
直後の>>215で未来のレス番の221で書いたとあったので211だと判断した。
レスの内容もそれで矛盾しない。
違うなら申し訳ない。
> Wikipediaを読んでの話だが、じゃあ君は何なん?
> 人に根拠を求めておいて自分の根拠は無しか?
>>217での俺の意見は根拠付だ。
> >読み返してくれ、そんな前提で書いたのはアンタだよ。
> あのさ、最初から資金が滞りがちなことを前提に書いてるんだが。
どこでですか?
> 君が勝手に早合点して勘違いしてるだけ。
>
> >すべての費用と書かれていれば短期融資の金利も含まれていると理解するのは当然では?
> そんなこと書いてないんだけど? なんで書いてないことを理解すんの?
> 君誰と話ししてるの? 壁か何か?
211だ、違うなら>>221とはどのレスのこと?
> >例として挙げるには条件、環境が違うと指摘している。
> それがどうした? こちらが前提としてることは満たされてるわけだから問題ないじゃん。
> 君の条件などどうでもいいんだから。
条件が違う物を較べても意味が無いということだ。
225名無し三等兵
2017/05/22(月) 14:24:15.49ID:VzzE63XM227名無し三等兵
2017/05/22(月) 23:30:32.86ID:4OV24JnX ID:edsY4vfP、ID:zlCeDBKH、ID:SFLpsA+u、ID:eSlAlBW2
全てNGにしてスッキリ
全てNGにしてスッキリ
228名無し三等兵
2017/05/24(水) 04:53:18.72ID:vMrqdY8C229名無し三等兵
2017/05/24(水) 08:42:52.85ID:5taVO2qP 匿名掲示板なのにきちんと反論してるあたり、真面目さが伺える
おちょくられてもカロリー高めの反論をぶつける愚直さには本人の人柄が忍ばれる
匿名掲示板なのにw
おちょくられてもカロリー高めの反論をぶつける愚直さには本人の人柄が忍ばれる
匿名掲示板なのにw
232名無し三等兵
2017/05/26(金) 03:13:01.59ID:681lg5p5 皆 Allied Tactical Publication: ATP-56 Air to Air Refuellingでも読んで
落ち着けよ
落ち着けよ
233名無し三等兵
2017/06/02(金) 13:30:23.12ID:csvBXDgG234名無し三等兵
2017/06/03(土) 21:39:46.78ID:79IidU2u >233 前にポンチ絵を見た気がするけど、現実のものにするのが流石バート=ルータンとしかw
235名無し三等兵
2017/06/04(日) 14:39:14.03ID:WmdVd48P 中央翼(?)の強度どうなってるんだろうな
物凄いたわませるのか、物凄い高剛性なのか
物凄いたわませるのか、物凄い高剛性なのか
236名無し三等兵
2017/06/06(火) 23:48:07.34ID:p22dRCUN 宮崎作品に出てきそうなものを…
237名無し三等兵
2017/06/07(水) 05:20:35.83ID:ELuqrzT4 コクピットを左右両方に付ける意味あるのかね?
中央にロケット積みたいから双胴なのは分かるが
中央にロケット積みたいから双胴なのは分かるが
238名無し三等兵
2017/06/07(水) 17:59:32.90ID:LaDwmq8l239名無し三等兵
2017/06/07(水) 23:08:07.65ID:QoG1yWUm ミャンマーの空軍司令部の軍人とその家族を乗せたY-8輸送機がロスト
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242481
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242481
240名無し三等兵
2017/06/09(金) 07:26:15.28ID:4F9C+D5M 美保でC-2が滑走路外れる
241名無し三等兵
2017/06/09(金) 07:27:07.12ID:TDgk1+Yf 米子空港でオーバーランの速報があったけどC-1かな?
242名無し三等兵
2017/06/09(金) 07:27:46.17ID:TDgk1+Yf C-2か
243名無し三等兵
2017/06/09(金) 08:13:52.54ID:W/fkdkwg245名無し三等兵
2017/06/09(金) 09:04:40.72ID:RBUF74h0 >>243
こう見るとやっぱデカイな。
こう見るとやっぱデカイな。
246名無し三等兵
2017/06/09(金) 09:05:46.51ID:/gLAyNbx 不整地走行の訓練だよ
247名無し三等兵
2017/06/09(金) 10:06:15.69ID:W/fkdkwg248名無し三等兵
2017/06/09(金) 10:24:03.06ID:epJtc6y/ 205号って、アパートの部屋みたい
249名無し三等兵
2017/06/09(金) 10:38:44.84ID:epJtc6y/250名無し三等兵
2017/06/20(火) 03:17:43.74ID:uD2ueF2V 空母のデリバリー、グレイハウンドからオスプレイに変わるんだ
オスプレイじゃジェットエンジン入らないんじゃね?
それに常駐はできるの? 格納庫入らないよね?
オスプレイじゃジェットエンジン入らないんじゃね?
それに常駐はできるの? 格納庫入らないよね?
251名無し三等兵
2017/06/20(火) 05:53:21.56ID:ZTXFMusy いずもの格納庫にすら収まるのに何言ってんだ?
252名無し三等兵
2017/06/20(火) 08:15:21.31ID:pqTYaHeG253名無し三等兵
2017/06/21(水) 19:46:52.65ID:IRT2PqBO 美保C-2の滑走路逸脱、慣性基準装置の作動前に機体始動が要因
ttp://flyteam.jp/news/article/80751
> 機体の制御が出来なくなった要因として、機体の速度や姿勢を確認する慣性基準装置の作動前に
> パイロットが機体を始動したため、装置は機体が高速で移動していると誤認識した状態となり、
> 保護機能が作動して操縦桿の操作などができなくなったとしています。
ジャイロ(IRS)を動かす前にエンジンをかけた…ってことかね?
で、それでタキシング操作すら不能になるってどんだけ抜けたシステムなんだ
フールプルーフもロクに考えていない無駄なコンピュータ制御は害悪でしかないな
ttp://flyteam.jp/news/article/80751
> 機体の制御が出来なくなった要因として、機体の速度や姿勢を確認する慣性基準装置の作動前に
> パイロットが機体を始動したため、装置は機体が高速で移動していると誤認識した状態となり、
> 保護機能が作動して操縦桿の操作などができなくなったとしています。
ジャイロ(IRS)を動かす前にエンジンをかけた…ってことかね?
で、それでタキシング操作すら不能になるってどんだけ抜けたシステムなんだ
フールプルーフもロクに考えていない無駄なコンピュータ制御は害悪でしかないな
254名無し三等兵
2017/06/22(木) 01:05:57.84ID:veZKEC18 離着陸などの高速走行時にステアリング切ったら大事故になるからな
速度が上がったらステアリングが効かなくなる、あるいは舵角が小さくなるようにしてあるんだろう
速度が上がったらステアリングが効かなくなる、あるいは舵角が小さくなるようにしてあるんだろう
255名無し三等兵
2017/06/22(木) 09:04:27.83ID:MSzpCMwp ステアリングはともかくブレーキも効かなかったそうですが…
256名無し三等兵
2017/06/22(木) 20:55:29.96ID:+pJEFyaT257名無し三等兵
2017/06/22(木) 21:03:07.36ID:q+8U60gC その「誤検知」への対策が出来てなかったんだな
IRSの状態とピトー管の値とか、GPS位置とか、あらゆるデータをきちんと比較すれば明らかな矛盾があったはずなのに
IRSの状態とピトー管の値とか、GPS位置とか、あらゆるデータをきちんと比較すれば明らかな矛盾があったはずなのに
258名無し三等兵
2017/06/22(木) 22:51:40.49ID:+pJEFyaT259名無し三等兵
2017/06/22(木) 23:00:47.94ID:inC+O0lN 光学マウスみたいに地面の模様でも読み取るか
260名無し三等兵
2017/06/23(金) 00:00:02.84ID:NjIjl1ac 車輪の回転とか脚への荷重を読み取るとか
261名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:00:10.98ID:wwkMEceb 操縦に介入してることがわかるアラートと人間がオーバーライドする仕組みかね、取り敢えずは
262名無し三等兵
2017/06/23(金) 13:40:15.83ID:Y/ki3MgZ IRSが安定するまでブレーキロックしてタキシングできないようにするのが一番安全じゃね
263名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:38:32.55ID:egw1zgNM 緊急時の空中退避考えるとロックまではやりすぎじゃね?
264名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:23:42.80ID:9jYqOPPD 航空機にとってジャイロがいかれるっていうのは、
人間にとって三半規管がいかれるのと同レベルだぜ。
立ってられなくなるレベル。
人間にとって三半規管がいかれるのと同レベルだぜ。
立ってられなくなるレベル。
265名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:42:34.05ID:Cx+zbEKp266名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:52:41.75ID:IA03Z1S7 航空機の専門知識にたけている人間が解説せんと何ともな>C-2の事故の解析、解説。
とりあえず、風がびゅーびゅー吹いている状況でも離陸せにゃならん軍用輸送機だし、30ノット程度じゃピトーは何の参考値も返せない気はする。
とりあえず、風がびゅーびゅー吹いている状況でも離陸せにゃならん軍用輸送機だし、30ノット程度じゃピトーは何の参考値も返せない気はする。
267名無し三等兵
2017/06/24(土) 03:40:40.30ID:j1vZRXs9 慣性航法できないところに
妨害により電波誘導系がダメだったり悪天候が重なったりしたら
一気に危険な状態になるし
妨害により電波誘導系がダメだったり悪天候が重なったりしたら
一気に危険な状態になるし
268名無し三等兵
2017/06/24(土) 04:21:03.99ID:Cx+zbEKp まだ離陸もしていないのにどこから電波誘導なんて話が出てくるんだ?
269名無し三等兵
2017/06/24(土) 04:28:38.34ID:j1vZRXs9 離陸できるようにするという話を上でしてるじゃん
270名無し三等兵
2017/06/24(土) 04:29:04.41ID:j1vZRXs9 するというか、そうしようというか
271名無し三等兵
2017/06/24(土) 09:51:05.68ID:RFDL9xae 離陸する前に2分くらい落ち着いて待て
これがFAだろ
これがFAだろ
272名無し三等兵
2017/06/24(土) 14:57:18.00ID:8fkw+ka9 パソコンだとOSが立ち上がるまで何もできないが
航空機はいろいろできてしまうということかな?
あるいはできる方が良いのか?
運用側とすり合わせが必要な気がする
航空機はいろいろできてしまうということかな?
あるいはできる方が良いのか?
運用側とすり合わせが必要な気がする
273名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:58:05.94ID:y6SRvMZb スクランブル時の訓練だから、全てを最速で動かす手順を探ったんだろうな
その結果洗い出された状況なのだから、むしろ怪我の功名か
その結果洗い出された状況なのだから、むしろ怪我の功名か
274名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:59:26.23ID:y6SRvMZb いやスクランブルじゃないか、戦闘機じゃないんだから
275名無し三等兵
2017/06/24(土) 22:47:59.63ID:IA03Z1S7 緊急出動の手筈の訓練、でしたっけ? 怪我の功名だと思いますよ、私も。
276名無し三等兵
2017/06/26(月) 23:29:35.34ID:7L/nh66r277名無し三等兵
2017/07/07(金) 16:27:25.33ID:7HNPJ10x 艦載機の話題ですまん
バディポッドよりもKA-6D時代のような内蔵型のほうがトランスレート良いかな?
米空母は近い将来、給油機を無人機にする予定らしいし
バディポッドよりもKA-6D時代のような内蔵型のほうがトランスレート良いかな?
米空母は近い将来、給油機を無人機にする予定らしいし
278名無し三等兵
2017/07/07(金) 23:48:35.42ID:pj6X3+n9 レートよりも汎用性
じゃなかったっけ
レートは受ける方もあるだろうし
じゃなかったっけ
レートは受ける方もあるだろうし
2017/07/08(土) 00:14:27.75ID:LCarNj7T
>バディポッド使用 汎用性。F/A-18で相当統一されているから機体整備は昔よりかなり楽になってるのが現状の米海軍空母。
じゃなきゃ機体寿命がまだそれなりに残っているS-3をUS-3として使い続けているだろうし。
じゃなきゃ機体寿命がまだそれなりに残っているS-3をUS-3として使い続けているだろうし。
280名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:08:00.53ID:TjmTICYH バディポッドのホースってドローグ式の中でも一番細いよね?
受け機側がチューチュー吸い込まないといけなくね?w
受け機側がチューチュー吸い込まないといけなくね?w
281名無し三等兵
2017/07/11(火) 12:49:07.84ID:pXPiBo6r 米海兵隊機が墜落、16人死亡 ミシシッピ州
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35104071.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35104071.html
282名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:47:02.64ID:Vm69EfFu283名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:52:24.65ID:+MJqBwAO 海保が自前で固定翼練習機調達するみたいだけど何買うんかね?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00050043-yom-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00050043-yom-soci
284名無し三等兵
2017/07/19(水) 21:42:59.45ID:1rCS2Lmj ミャンマー軍用機墜落、原因は悪天候 国営メディア
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3136260
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3136260
285名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:33:43.00ID:joX5zhZS オスプレイって4キロしか給油できないじゃんw
KA-6を単座化した新バージョンでも造ったほうがいいな
KA-6を単座化した新バージョンでも造ったほうがいいな
286名無し三等兵
2017/07/21(金) 15:35:45.18ID:eEiuqFqI A-6なんて20年前に退役したターボジェットのポンコツよりC-2かS-3の方が良さげな気がする
専用機よりスパホに任せた方がベターだろうけど
専用機よりスパホに任せた方がベターだろうけど
287名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:12:03.22ID:mPb48gL0 オスプレイいっぱい用意したらええやん
http://i.idnes.cz/12/044/org/VSE42dac7_Tankovani_Black_Buck.jpg
http://i.idnes.cz/12/044/org/VSE42dac7_Tankovani_Black_Buck.jpg
288名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:13:35.73ID:n41GfV+Z スパホ太郎キター(゚∀゚)
290名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:47:44.93ID:Ew+Xv/H7 >283 ダイアモンドエアクラフトのDA40あたりで済ますんじゃないの? 双発ならDA42があるし。
何よりかにより「安い」、その癖シミュレーターも揃ってる。
何よりかにより「安い」、その癖シミュレーターも揃ってる。
291名無し三等兵
2017/07/23(日) 10:30:16.16ID:MR3DFZ5F ウクライナ、An-70のエンジンをCFM56にして「An-77」として開発するよう米国空軍に提案
http://www.flugrevue.de/zivilluftfahrt/flugzeuge/antonow-will-an-70-mit-us-triebwerken-umbauen/728276
米国空軍さん、そんなのよりC-2買ってくださいよ
http://www.flugrevue.de/zivilluftfahrt/flugzeuge/antonow-will-an-70-mit-us-triebwerken-umbauen/728276
米国空軍さん、そんなのよりC-2買ってくださいよ
292名無し三等兵
2017/07/23(日) 10:46:15.06ID:hNNJNMrj An-70ってロシアの設計じゃなかった。製造はウクライナだけど。
権利関係がややこしいので手が出せない飛行機だろ。
権利関係がややこしいので手が出せない飛行機だろ。
293名無し三等兵
2017/07/23(日) 10:46:58.43ID:MR3DFZ5F >>291
訂正
「米国空軍」じゃなくて、「米国」でした。
ついでに、
KC-46Aロールアウト
http://www.aviationanalysis.net/2017/07/boeing-rolls-out-first-kc-46a-for-usaf.html
訂正
「米国空軍」じゃなくて、「米国」でした。
ついでに、
KC-46Aロールアウト
http://www.aviationanalysis.net/2017/07/boeing-rolls-out-first-kc-46a-for-usaf.html
294名無し三等兵
2017/07/23(日) 11:11:33.67ID:oTgalUFm >291の先 寧ろA400MをウクライナがCFM56に換装すべく提案してはw
295名無し三等兵
2017/07/23(日) 11:39:53.56ID:MR3DFZ5F >>292
ロシアが開発費の半分くらい出していたんじゃなかったかな。
その後いろいろもめてたけど、どうなったのかは???
あと、An-70のエンジンD-27のファンはロシアの会社Aerosilaによって生産されているそうで、
エンジンをウクライナ製のIvchenko-Progress D-436ターボファンにして「An-188」とする計画がもともとあったようだね。
http://www.globalsecurity.org/military/world/ukraine/an-188.htm
で、今回は米国製エンジンでの「An-77」共同開発提案のようだ。
ロシアが開発費の半分くらい出していたんじゃなかったかな。
その後いろいろもめてたけど、どうなったのかは???
あと、An-70のエンジンD-27のファンはロシアの会社Aerosilaによって生産されているそうで、
エンジンをウクライナ製のIvchenko-Progress D-436ターボファンにして「An-188」とする計画がもともとあったようだね。
http://www.globalsecurity.org/military/world/ukraine/an-188.htm
で、今回は米国製エンジンでの「An-77」共同開発提案のようだ。
296名無し三等兵
2017/07/23(日) 13:04:26.68ID:oU6LjaD9298名無し三等兵
2017/07/25(火) 20:13:33.29ID:v6cHRj4m むしろ、まるっと格安でライセンスして、A400M2とか適当な名前で運用すれば良かったのにw
299名無し三等兵
2017/07/30(日) 22:24:57.95ID:PNFDA8p7 どっちにしてもエンジンで苦しむ事には違いないけど>A400M2でも400Aでも何でもいいけどw
300名無し三等兵
2017/08/03(木) 12:36:58.32ID:+wsYat4x ロシア発注取り消しの747型、エアフォースワンに
経営破綻したロシア航空会社向けだった2機を購入、経費削減へ
http://jp.wsj.com/articles/SB11456671683917584225004583304753476573498
経営破綻したロシア航空会社向けだった2機を購入、経費削減へ
http://jp.wsj.com/articles/SB11456671683917584225004583304753476573498
301名無し三等兵
2017/08/04(金) 00:48:37.45ID:2F9wTyr2 >>293
やっとか。でも日本の1号機とか2020年頃だろうし、4機揃うのは2022-23になるだからなぁ。
やっとか。でも日本の1号機とか2020年頃だろうし、4機揃うのは2022-23になるだからなぁ。
302名無し三等兵
2017/08/04(金) 04:39:42.55ID:5O/aFpAI KC-46を製造完了したら767は終了っぽいね
最近は民間向け767ってほとんど売れてないし
あるいはE-3やE-6やRC-135の後継機も機体を統一した方が楽だから駆け込みで767ベースで新造する?
それともそれらは737や787や(757の後継機として開発される)797ベース?
最近は民間向け767ってほとんど売れてないし
あるいはE-3やE-6やRC-135の後継機も機体を統一した方が楽だから駆け込みで767ベースで新造する?
それともそれらは737や787や(757の後継機として開発される)797ベース?
303名無し三等兵
2017/08/04(金) 11:34:24.34ID:Oxs1CR2A A320なら格安航空ブームで新造機フル稼働だぞ
304名無し三等兵
2017/08/04(金) 19:07:58.22ID:2F9wTyr2305名無し三等兵
2017/08/04(金) 23:45:22.29ID:S+OYJYvw B767系統だとそのうちエンジンの新品確保がヤバいんじゃ?感は正直。機体はなんか2030年くらいでも月産2機とか作っていそうだけど。
306名無し三等兵
2017/08/04(金) 23:57:12.57ID:/F0KqBNp 控えめに見てもCF6が枯渇する未来は想像出来ない
307名無し三等兵
2017/08/05(土) 02:42:02.94ID:ELNyBONr CF6は空転ガスタービンのガスジェネレーターに使用されてるから
産業(非発用)や艦艇の主機なんかに使われ続けるだろうね。
産業(非発用)や艦艇の主機なんかに使われ続けるだろうね。
308名無し三等兵
2017/08/05(土) 05:44:03.69ID:iy0cK5V8 E-8更新計画には737ベースで提案してるようだね
陸上版P-8?
ロッキードとノースロップもビジネスジェットベースで提案しててどこになるかは分からないが
陸上版P-8?
ロッキードとノースロップもビジネスジェットベースで提案しててどこになるかは分からないが
309名無し三等兵
2017/08/05(土) 05:58:01.16ID:wqwhuhsZ 船舶用はロールスロイスの最近のモデルがトラブル続きなんで当分安泰やろ
310名無し三等兵
2017/08/05(土) 21:47:17.78ID:OzIW2U1m 2040年でも普通に艦艇に新規搭載されるLM2500、確かにありそうだ、そっちは。 w
311名無し三等兵
2017/08/05(土) 21:54:03.46ID:op3t/xPe うちらはもうスペイ使わんの?
312名無し三等兵
2017/08/05(土) 23:52:08.06ID:EHzozrja LM2500IECで大きく電子制御になったらしいし、25DD以降は機関がガスエレクトリックとのコンバインだからなぁ。
スペイも大幅な電子制御化しないと組み合わせて貰えないんじゃないか。
スペイも大幅な電子制御化しないと組み合わせて貰えないんじゃないか。
313名無し三等兵
2017/08/06(日) 01:05:26.88ID:GhP6nQdr Kawasakiの御仕事はどうなるの?
314名無し三等兵
2017/08/12(土) 05:25:59.60ID:stFyZFeC 新しい護衛艦がMT30だからそちらでは?
315名無し三等兵
2017/08/15(火) 23:19:59.02ID:RJKC0L8E NHKのインパール作戦特集に出てきてC-47が格好良かったです(小並感)
316名無し三等兵
2017/08/27(日) 07:52:12.91ID:kVNKpqUg 自衛隊輸送機の輸出検討 政府、UAEに
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H02_W7A820C1MM8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H02_W7A820C1MM8000/
317名無し三等兵
2017/08/27(日) 09:45:24.24ID:PkjKG/LG UAEって、C-17ももってたと思うけど。
まあ、買ってくれるならうれしいが。1機あたり190億円。
イエメンへの介入が引っかかるような気もするが、主導的でなければいいのか?
英語版の記事なら全文読める。
https://asia.nikkei.com/Politics-Economy/Policy-Politics/Japan-in-talks-to-export-defense-aircraft-to-UAE
まあ、買ってくれるならうれしいが。1機あたり190億円。
イエメンへの介入が引っかかるような気もするが、主導的でなければいいのか?
英語版の記事なら全文読める。
https://asia.nikkei.com/Politics-Economy/Policy-Politics/Japan-in-talks-to-export-defense-aircraft-to-UAE
318名無し三等兵
2017/08/27(日) 10:01:01.44ID:HkF9Qqvy C-2 デザート迷彩みてみたいな。
319名無し三等兵
2017/08/27(日) 10:29:43.22ID:Jj5RwhMd >防衛装備移転三原則は装備品を紛争当事国に輸出することを禁じている。
>UAEはサウジアラビアが主導するイエメンへの武力侵攻に参加している。
>防衛省幹部の一人は「UAEは紛争を主導する立場ではない」と述べ、三原則に抵触しないとの認識を示している。
割りと無茶な論理だろw
>UAEはサウジアラビアが主導するイエメンへの武力侵攻に参加している。
>防衛省幹部の一人は「UAEは紛争を主導する立場ではない」と述べ、三原則に抵触しないとの認識を示している。
割りと無茶な論理だろw
320名無し三等兵
2017/08/27(日) 10:46:24.56ID:i5eE6qLs321名無し三等兵
2017/08/27(日) 10:47:06.07ID:kvBLNBhb322名無し三等兵
2017/08/27(日) 11:54:09.98ID:NhuqchvT そもそも輸送機なんだから死の商人も何もないだろう
323名無し三等兵
2017/08/27(日) 14:42:14.21ID:AySoVWO1 AC-130「んだんだ」
324名無し三等兵
2017/08/27(日) 14:45:29.52ID:TSqPCA8L A付いてるじゃないですかやだー!
ガンシップちゃんはスレチ!
ガンシップちゃんはスレチ!
325名無し三等兵
2017/08/27(日) 14:46:04.75ID:+kY7S3yS C-2を改造してAC-2に・・・
326名無し三等兵
2017/08/27(日) 15:47:56.26ID:6/dUM/uM 湾岸の小国って大型輸送機使ってどこからどこへ何を運ぶの?
327名無し三等兵
2017/08/27(日) 16:01:39.96ID:PPxn9bhB 砂漠の道の悪いとこをトラックで命がけで運ぶより飛行機のがなにかとリーズナブルじゃない
328名無し三等兵
2017/08/27(日) 16:12:13.91ID:6/dUM/uM 行ったことないけど産油国なわけで金はあるから国内の道路網は完備してるんじゃねーの?
やっぱり国外展開に備えて配備しとこうってことかな?
やっぱり国外展開に備えて配備しとこうってことかな?
329名無し三等兵
2017/08/27(日) 17:03:04.43ID:UP98SvNm クウェート、カタール、UAE
C-17運用国
C-17運用国
330名無し三等兵
2017/08/27(日) 17:49:50.29ID:kVNKpqUg 中東の国だと、未舗装整地の急造滑走路の利用やら、
自動車用の舗装レベルの整地での急造滑走路が考えられるわけだが、
C-2はそのへんどうなの?
自動車用の舗装レベルの整地での急造滑走路が考えられるわけだが、
C-2はそのへんどうなの?
331名無し三等兵
2017/08/27(日) 19:40:23.11ID:PkjKG/LG C-2はエスカレータータラップを運べるのか?
332名無し三等兵
2017/08/27(日) 20:06:53.40ID:SQmHJupq 別にC-2でも未舗装(非整地じゃないよ)滑走路は運用側次第だろうし(未舗装に突っ込む旅客機もありますしね)
エスカレータータラップは、いよいよになったら日本で作って持って行けば良いw
エスカレータータラップは、いよいよになったら日本で作って持って行けば良いw
333名無し三等兵
2017/08/27(日) 20:11:36.34ID:zRToEUUA C-17が離着陸できる環境なら問題ないでしょ
334名無し三等兵
2017/08/27(日) 20:28:18.16ID:UP98SvNm サウジが導入予定のAn-178とか非整地対応どうなってるんだろうね
ところでアラブ諸国はA400Mには興味を示さなかったねw
ところでアラブ諸国はA400Mには興味を示さなかったねw
335名無し三等兵
2017/08/27(日) 20:36:56.41ID:yZ2wbNlB この間美保基地で未舗装のプチテストやってましたよ。
ファンジェットはあの大きな吸入口を防御しなきゃ未舗装は基本的に無理だろ。
小石一つ飛び込めば飛行不能だからリスキーすぎる。エンジンテストで付けてるような三角錐のネットでも付ければな。
ファンジェットはあの大きな吸入口を防御しなきゃ未舗装は基本的に無理だろ。
小石一つ飛び込めば飛行不能だからリスキーすぎる。エンジンテストで付けてるような三角錐のネットでも付ければな。
336名無し三等兵
2017/08/28(月) 05:15:05.89ID:SFaoddbL バードストライクもあるから小石程度大丈夫じゃないの?
先日中国でババアがエンジンに硬貨投げ込んで問題となってたが
先日中国でババアがエンジンに硬貨投げ込んで問題となってたが
337名無し三等兵
2017/08/28(月) 10:46:50.88ID:PSrhWjUf >>95でギアボックスについてなんとか改善はされてるみたいだけど
A400Mの
・本体重量20%増問題
・エンジンのアンダーパワー問題
・機体の亀裂問題
・エンジンギアボックスの欠陥問題(改善?)
・コクピットへの気化燃料漏洩問題
コレ他のは解決したんか?
A400Mの
・本体重量20%増問題
・エンジンのアンダーパワー問題
・機体の亀裂問題
・エンジンギアボックスの欠陥問題(改善?)
・コクピットへの気化燃料漏洩問題
コレ他のは解決したんか?
338名無し三等兵
2017/08/28(月) 12:49:15.54ID:MHipWk81339名無し三等兵
2017/08/29(火) 19:50:01.38ID:cm7JWTtl URLにkiyotaniとある辺りで燃料にすらならないのは明白
340名無し三等兵
2017/08/30(水) 03:15:55.87ID:b407Pjan341名無し三等兵
2017/08/30(水) 12:52:49.93ID:MXOVL3pC まーこんなトコに持ってくるアゴラったら、ねぇ…w
342名無し三等兵
2017/09/03(日) 06:29:51.56ID:U3r7iHwg ぜんぜん燃えてねぇw
343名無し三等兵
2017/09/13(水) 10:52:44.05ID:tnJyVA8R フランス空軍向けA330 MRTT、9月7日に初飛行 2018年納入へ 配信日:2017/09/11 21:53
http://flyteam.jp/airline/french-air-force/news/article/84043
http://flyteam.jp/airline/french-air-force/news/article/84043
344名無し三等兵
2017/09/13(水) 10:58:49.05ID:0tJi33d4 アゴラに飛ばし記事扱いされたくないだろうね日経も
345名無し三等兵
2017/09/21(木) 01:33:03.34ID:8IlNVkie エアバス、スペインで人員の解雇を行う模様。
A400M輸送機の売れ行きが良くないことが原因とのこと。
18日のカンファレンスにおいてカスタマーがA400Mに満足していると述べたばかりだった。
労働組合に対し、A400M輸送機とA380旅客機に関する仕事が縮小の対象となっているが
エアバスは他の仕事を用意するなどして影響を最小限に留めたいという意向を示した。
詳細は数週間のうちに明らかになるという。
http://www.janes.com/article/74214/airbus-expecting-layoffs-in-spain
A400M輸送機の売れ行きが良くないことが原因とのこと。
18日のカンファレンスにおいてカスタマーがA400Mに満足していると述べたばかりだった。
労働組合に対し、A400M輸送機とA380旅客機に関する仕事が縮小の対象となっているが
エアバスは他の仕事を用意するなどして影響を最小限に留めたいという意向を示した。
詳細は数週間のうちに明らかになるという。
http://www.janes.com/article/74214/airbus-expecting-layoffs-in-spain
346名無し三等兵
2017/09/21(木) 01:51:59.04ID:FpCoLosX 旅客機、戦闘機、輸送機でそれぞれ然るべき手を打ってきてるボーイングと比べ、
エアバスは色んなことが後手後手に回ってジリ貧になってきた感があるね。
一昔前のIntelに対するAMDみたいな感じ。
エアバスは色んなことが後手後手に回ってジリ貧になってきた感があるね。
一昔前のIntelに対するAMDみたいな感じ。
347名無し三等兵
2017/09/21(木) 18:37:59.79ID:IocBwm7T A380とA400Mについて損切必要じゃって思うが
A350XWBが800以上注文うけてるし企業としてはイケてるんじゃないのかな
A350XWBが800以上注文うけてるし企業としてはイケてるんじゃないのかな
348名無し三等兵
2017/09/22(金) 21:00:19.04ID:+H+p9BBW オーストラリア空軍機、補給物資を空中投下 南極基地向けでは初
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3143934?cx_position=4
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3143934?cx_position=4
349名無し三等兵
2017/09/23(土) 05:25:50.67ID:ZN1PGiBx 潜望鏡の操作をゲーム機のコントローラーにするみたいなので空中給油の操作もゲーム機のコントローラーでいいんじゃないかなー
https://pilotonline.com/news/military/local/the-u-s-navy-s-most-advanced-submarines-will-soon/article_5c24eefc-8e70-5c4a-9d82-00d29e052b76.html
https://pilotonline.com/news/military/local/the-u-s-navy-s-most-advanced-submarines-will-soon/article_5c24eefc-8e70-5c4a-9d82-00d29e052b76.html
350名無し三等兵
2017/09/23(土) 15:13:38.20ID:WCipmxZ6 ここにもXBOXか
352名無し三等兵
2017/09/24(日) 06:07:41.27ID:qq5OqO3s ボーイング軍用機部門、将来に繋がる計画が軒並みアレだしな。LRS-Bを獲れず、KC-46Aは大炎上の真っ最中。
既存機種をちまちま売って食い繋いではいるが……。
既存機種をちまちま売って食い繋いではいるが……。
353名無し三等兵
2017/09/24(日) 06:21:39.19ID:ETs2ia+G そりゃP8やKC46の炎上っぷりを見たら色々考えるわな
354名無し三等兵
2017/09/24(日) 12:38:49.34ID:Pc9jauK7 計画を実行できる体制にない
あるいは
実行できる計画を立てる能力のある人物がいない
どちらにしても仕事を頼む会社として安心できないわな
あるいは
実行できる計画を立てる能力のある人物がいない
どちらにしても仕事を頼む会社として安心できないわな
2017/09/24(日) 17:09:10.33ID:D1nqo9bW
P-8だのKC-46Aだのクラスだと人一人が声張り上げて罵倒を続けたら、プロジェクトは逆に終わります故。
正直日本の方が複雑系のプロジェクトを仕切るのは下手だと思う。MRJなんてその典型だし。
ガントチャートとかいまだに使っているの見られると恥だぞw
正直日本の方が複雑系のプロジェクトを仕切るのは下手だと思う。MRJなんてその典型だし。
ガントチャートとかいまだに使っているの見られると恥だぞw
356名無し三等兵
2017/09/24(日) 20:55:11.05ID:eOIdgY6K 個々の技術のインテグレーションが他の追随を許さないほど得意分野だったから、アメの飛行機開発は信頼を得て来た訳で
それが思ったよりも期待できない、しかもコストの上昇が許容範囲を軽く超えてくるところを見ると、同じダメなら自分でやるか?って気にもなるわな
それが思ったよりも期待できない、しかもコストの上昇が許容範囲を軽く超えてくるところを見ると、同じダメなら自分でやるか?って気にもなるわな
357名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:24:41.32ID:MIR5HL7C KC-767改めKC-46Jointを提案してみては
359名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:50:55.94ID:x+Yk2W6M >>364
「旅客機、戦闘機、輸送機でそれぞれ然るべき手を打ってきてるボーイングと比べ、
エアバスは色んなことが後手後手に回ってジリ貧になってきた感があるね。 」
いやいやそれぞれしかるべき手を打っているのがエアバスで、ボーイングがいろいろなところが後手後手に回ってジリ貧状態だよ。
「旅客機、戦闘機、輸送機でそれぞれ然るべき手を打ってきてるボーイングと比べ、
エアバスは色んなことが後手後手に回ってジリ貧になってきた感があるね。 」
いやいやそれぞれしかるべき手を打っているのがエアバスで、ボーイングがいろいろなところが後手後手に回ってジリ貧状態だよ。
360名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:33:13.11ID:mGBWj1IS >いやいやそれぞれしかるべき手を打っているのがエアバス
A400Mの開発費をおねだりしたりとか
エミレーツ航空を騙してA380の大量購入とか
A400Mの開発費をおねだりしたりとか
エミレーツ航空を騙してA380の大量購入とか
361名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:37:37.31ID:x+Yk2W6M362名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:46:46.60ID:2ZcienNW B社じゃなくてA350の需要喰うような謎ラインナップに価値があるんかいな?
363名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:53:20.06ID:x+Yk2W6M ボーイングのほうがラインナップ崩壊してますけど。
A330neoとA350はサイズ的にすみ分けできるし。
中型機として完璧です。
ボーイングの787は中途半端になり777Xとかでかくなり、
787と737の間のサイズがないです。
あとエコノミーが狭いです。
A330neoとA350はサイズ的にすみ分けできるし。
中型機として完璧です。
ボーイングの787は中途半端になり777Xとかでかくなり、
787と737の間のサイズがないです。
あとエコノミーが狭いです。
364名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:00:38.97ID:bq5wHncs >>363
だから797作ろうって話になってるんでしょ
「NMA B797」でググれ
航空機のラインナップなんてイタチごっこの隙間潰しを延々とやってるだけなんだから、切り取る時代によって印象操作は簡単だわな
だから797作ろうって話になってるんでしょ
「NMA B797」でググれ
航空機のラインナップなんてイタチごっこの隙間潰しを延々とやってるだけなんだから、切り取る時代によって印象操作は簡単だわな
365名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:06:58.29ID:6Y48Hi98366名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:08:13.44ID:erKOgNSx B社じゃなくて自分のところの需要喰っている段階でマズイよね
367名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:18:09.34ID:6Y48Hi98 777で自分のところの需要食って死んだのが747
787で自分のところの需要食って死にそうなのが現サイズの777
787で自分のところの需要食って死にそうなのが現サイズの777
368名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:30:22.76ID:6Y48Hi98 エアバスのラインナップは完璧。
コンテナ搭載(LD3-2列並列)出来る最小機【A330】や空港のスポット幅制限(65m)を考慮した最大機【A350】
コンテナ搭載(LD3-2列並列)出来る最小機【A330】や空港のスポット幅制限(65m)を考慮した最大機【A350】
369名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:31:01.39ID:2inCCx/O それをここで宣伝してどうする?という感じだが
まあ給油機として米軍に入ってたら面白かったんだがなあ
まあ給油機として米軍に入ってたら面白かったんだがなあ
370名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:02:34.64ID:aooo442O ただエアバスも340と380、あとA400mがとても残念だよなぁ・・・
350XWBもその前段階の無印350が乙ったし
航空機開発はどこも苦労してるね
350XWBもその前段階の無印350が乙ったし
航空機開発はどこも苦労してるね
371名無し三等兵
2017/09/25(月) 04:31:42.31ID:4PpZxpXt ID:6Y48Hi98は、サイドスティッ君かな?
372名無し三等兵
2017/09/25(月) 05:45:30.68ID:yq/J7H1p ボーイングは737をコンテナ対応した方がいいんじゃね?
320に微妙に負けてる
胴体径を広げなきゃいけないから完全新設計となりそうだが
797に関してはワイドボディかナローボディか決まってないようだね
効率がいいのはナローだが快適性と搭乗時間の問題で国内の航空会社はワイドを求めてるようだ
日本は開発に携わったこともあるが767のみで757は採用しなかったし
320に微妙に負けてる
胴体径を広げなきゃいけないから完全新設計となりそうだが
797に関してはワイドボディかナローボディか決まってないようだね
効率がいいのはナローだが快適性と搭乗時間の問題で国内の航空会社はワイドを求めてるようだ
日本は開発に携わったこともあるが767のみで757は採用しなかったし
373名無し三等兵
2017/09/25(月) 06:50:01.89ID:V9tkRw5b 時代はエアバス
374名無し三等兵
2017/09/25(月) 09:46:30.84ID:bq5wHncs375名無し三等兵
2017/09/25(月) 10:35:27.66ID:rdZX7a3q 797は寸詰まりの787みたいになる悪寒
376名無し三等兵
2017/09/25(月) 11:37:46.15ID:DeWq8kNM 普通に767の後継って感じじゃねーの>797
単通路で定員増やすのは限界だし2-4-2の8アブレストだと787と被る
必然的に767と同じ2-3-2の7アブレストになるかと
単通路で定員増やすのは限界だし2-4-2の8アブレストだと787と被る
必然的に767と同じ2-3-2の7アブレストになるかと
377名無し三等兵
2017/09/25(月) 11:40:55.73ID:x1AAsION 797も2-3-2とかの中途半端なシートレイアウトになるんかな?
3-3のナローのほうがいいと思うが
3-3のナローのほうがいいと思うが
378名無し三等兵
2017/09/25(月) 11:58:09.35ID:Gvfznfhi 真ん中の人と言う不幸な人が2-3-2なら一人、3-3なら二人できる
379名無し三等兵
2017/09/25(月) 15:13:23.37ID:hsVOLq/5 757が10年以上前に生産終了したのを見るにナローボディは737以外作る気無いだろう
単通路だと中型&中距離用の機体としては狭くて圧迫感があるし乗り降りにも時間がかかるしね
一方で2-3-2は客からすると最高の座席配列だから是非これで行ってほしいw
単通路だと中型&中距離用の機体としては狭くて圧迫感があるし乗り降りにも時間がかかるしね
一方で2-3-2は客からすると最高の座席配列だから是非これで行ってほしいw
380名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:21:11.50ID:x1AAsION でもシートマイルコストは高くなるよ
或いは2-3-2ならコスト掛けて797新規開発じゃなく767neoではだめかな?
エンジンと主翼だけ再設計して
或いは2-3-2ならコスト掛けて797新規開発じゃなく767neoではだめかな?
エンジンと主翼だけ再設計して
381名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:32:22.45ID:s149vl/k 797のコクピットは787から横滑りすんのかな
でないと金かけてまでKC-46を…(スレタイに復帰
でないと金かけてまでKC-46を…(スレタイに復帰
382名無し三等兵
2017/09/27(水) 00:27:55.98ID:eZCRkDJP お前ら民間機の話はそこそこにしろ
383名無し三等兵
2017/09/27(水) 04:26:30.00ID:4TilIKZh まあそうだが民間機がベース機なわけでベース機がなければ始まらないわけで多少は大目に見てけろ
384名無し三等兵
2017/09/28(木) 09:02:23.10ID:LsocBRxK 797は恐らく787のような複合材主体の航空機になるだろうから、人員輸送以外の軍用機にはまだなり得ないんじゃ。
それにしても、767が完全生産終了になったら適切なサイズのアルミ主体の航空機が米国製では無くなって、
軍用中型エアフレームとか珍妙な物が計画されるかもw 20年くらい先の話かな。
それにしても、767が完全生産終了になったら適切なサイズのアルミ主体の航空機が米国製では無くなって、
軍用中型エアフレームとか珍妙な物が計画されるかもw 20年くらい先の話かな。
385名無し三等兵
2017/09/28(木) 10:01:57.41ID:NByjbVWr 777Xと一緒で主翼はカーボンかもしれないが胴体はアルミじゃね?
或いは330neoもそこそこ健闘してるから最新の設計はされても機体の素材はアルミかもよ
カーボンは高くなるし短距離路線だとうまみが減るし
或いは330neoもそこそこ健闘してるから最新の設計はされても機体の素材はアルミかもよ
カーボンは高くなるし短距離路線だとうまみが減るし
386名無し三等兵
2017/10/01(日) 12:09:32.77ID:C/nAEeMB エンジンが爆発したエールフランスA380乗客から
https://twitter.com/jacobsoboroff/status/914228840708186112
https://twitter.com/jacobsoboroff/status/914228840708186112
387名無し三等兵
2017/10/01(日) 13:05:38.70ID:MZowA59Y388名無し三等兵
2017/10/01(日) 13:58:43.02ID:yFV7AFas やべえよやべえよ…客はもう生きた心地がしなかったろうな
ここ最近のやたらエンジン燃えたりパネル外れたりする事故多発してるの何なん?
ここ最近のやたらエンジン燃えたりパネル外れたりする事故多発してるの何なん?
389名無し三等兵
2017/10/01(日) 14:09:46.53ID:PJt6qL9G こらまた綺麗に剥けてるなあ
390名無し三等兵
2017/10/01(日) 14:36:24.49ID:B0EITTwv ボクチンのムスコも是非に
391名無し三等兵
2017/10/01(日) 15:29:30.78ID:ZaqH4emf スパっと切られるやないか恐ろしい
392名無し三等兵
2017/10/01(日) 19:06:06.62ID:MZowA59Y393名無し三等兵
2017/10/01(日) 19:13:53.43ID:Ah5fuGq+ ファンが爆発するわけないから金属疲労とかの類?
394名無し三等兵
2017/10/03(火) 11:57:59.14ID:vCgE84P3 エアバスDS、A400Mの50機目をドイツ空軍に引き渡し 配信日:2017/10/02 21:55
http://flyteam.jp/airline/german-air-force/news/article/84920
http://flyteam.jp/airline/german-air-force/news/article/84920
395名無し三等兵
2017/10/03(火) 12:24:22.90ID:Rzlo2+Dk なんだかんだ言ってもうそんなに作ってるのか
先行量産機は不具合対応改修とかいらないのかね?
先行量産機は不具合対応改修とかいらないのかね?
396名無し三等兵
2017/10/03(火) 15:19:42.45ID:n4uiGSky それ以前にプーマ積めるようになったんだろうか
当初はプーマ積んでアフガンまで行けることが要求に入ってたような
当初はプーマ積んでアフガンまで行けることが要求に入ってたような
397名無し三等兵
2017/10/03(火) 17:36:04.75ID:OT1oKH2J An-225の主翼付根の上部2箇所の出っ張りが気になるんだがブラン取付用の台座ですかね?
398名無し三等兵
2017/10/03(火) 20:34:40.21ID:x83JxSGg そだよ。
あと、軽量化のために尻のドアは諦めた。
あと、軽量化のために尻のドアは諦めた。
399名無し三等兵
2017/10/04(水) 23:42:25.98ID:kbvKZaPO ・・・。
400名無し三等兵
2017/10/04(水) 23:42:41.89ID:kbvKZaPO :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
401名無し三等兵
2017/10/06(金) 22:49:28.87ID:KSxZRZO8 空自の輸送機がドバイの航空ショー参加、輸出へアピール
ttp://jp.reuters.com/article/japan-c2-export-idJPKBN1CB0BH
ttp://jp.reuters.com/article/japan-c2-export-idJPKBN1CB0BH
403名無し三等兵
2017/10/07(土) 03:28:44.61ID:TcvA5fa5 今度のは全機そろって現地まで到達できるといいね
404名無し三等兵
2017/10/07(土) 04:40:43.08ID:0dsZPgWP トラブルに備えてのバックアップを理解不能だと!
そんな輩が軍オタに存在するのか?
そんな輩が軍オタに存在するのか?
405名無し三等兵
2017/10/07(土) 05:36:37.21ID:/UYsanli >>402
いや、NZ行きはドバイとは別口だよ
第1回
期間 :平成29年11月8日(水)〜11月17日(金)
運航先:ジブチ共和国、アラブ首長国連邦等
第2回
期間 :平成29年11月25日(土)〜12月1日(金)
運航先:ニュージーランド等
C-2による国外運航訓練の実施について(空幕報道発表資料)
http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H29/291006.pdf
いや、NZ行きはドバイとは別口だよ
第1回
期間 :平成29年11月8日(水)〜11月17日(金)
運航先:ジブチ共和国、アラブ首長国連邦等
第2回
期間 :平成29年11月25日(土)〜12月1日(金)
運航先:ニュージーランド等
C-2による国外運航訓練の実施について(空幕報道発表資料)
http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H29/291006.pdf
406名無し三等兵
2017/10/07(土) 10:01:27.70ID:1B2X/FG4407名無し三等兵
2017/10/07(土) 13:40:44.72ID:7A7GJ7Us 目的は存在の誇示
日本の哨戒機が大陸の端から端まで飛んでいってプレゼンス出来た事が重要なの
現地で飛行展示出来ない事など些末
日本の哨戒機が大陸の端から端まで飛んでいってプレゼンス出来た事が重要なの
現地で飛行展示出来ない事など些末
408名無し三等兵
2017/10/08(日) 00:42:50.67ID:FcS0SMU9 2機飛び立ったうちの1機しか来ないんじゃ存在感も半減だな
409名無し三等兵
2017/10/08(日) 00:52:25.34ID:cQHuRg11 全然関係ないがなんとなくブラックバック作戦を思い出した
410名無し三等兵
2017/10/15(日) 19:22:47.34ID:j+SUP2xC 「バルカン作戦」支援の輸送機が墜落、4人死亡 コートジボワール
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3146786?cx_position=6
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3146786?cx_position=6
411名無し三等兵
2017/10/27(金) 13:02:39.95ID:596738/D 空自第1輸送航空隊、アメリカ高等空輸戦術訓練センターの訓練に参加 配信日:2017/10/27 12:13
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/85963
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/85963
412名無し三等兵
2017/10/27(金) 17:45:03.47ID:I6mLLHkD 29日に百里に世界一高価な航空機が来るって
413名無し三等兵
2017/10/27(金) 19:31:16.49ID:DSHyBN2F 輸送機ではなく爆撃機やんけ!
414名無し三等兵
2017/10/29(日) 11:45:20.75ID:WSmqMaaT 残念ながら台風で中止
なお二機中一機はグアムに着く前に故障で本土に引き返した模様
なお二機中一機はグアムに着く前に故障で本土に引き返した模様
415名無し三等兵
2017/10/30(月) 20:12:22.11ID:ZaiAV+P5 開発費がいくら巨額になったところで、ただ買うだけの国は、
製造費+αくらいで売ってもらえる場合が多いので、
たいして関係ないんだよな
製造費+αくらいで売ってもらえる場合が多いので、
たいして関係ないんだよな
416名無し三等兵
2017/11/06(月) 04:06:55.23ID:WsxL4CpZ スホーイ27搭載のバディポッド
ホースの内径は6cmもあるんだな
ホースの内径は6cmもあるんだな
417名無し三等兵
2017/11/06(月) 04:44:50.87ID:TEuFeA0/ プローブアンドトローグ同士なら中国機からアメリカ機とかへの給油ってできるものなの?
418名無し三等兵
2017/11/06(月) 11:19:17.62ID:zhqcOhWY どうして出来ると思った?
419名無し三等兵
2017/11/06(月) 11:28:59.47ID:L1dmQ3aW 単に基本的な方式が同じだけでは…
・口金の形状、口径
・ポンプの圧力、流量
・制御用の信号類
パッと思いつくだけでこれらが規格化されて一致してないとダメ
・口金の形状、口径
・ポンプの圧力、流量
・制御用の信号類
パッと思いつくだけでこれらが規格化されて一致してないとダメ
420名無し三等兵
2017/11/06(月) 11:53:08.84ID:JSQ6/e3n いや全く分からんから聞いた
敵対してれば必要ないがポーランドとか旧共産圏のNATO加盟国とかのミグやスホーイにKC-135とか西側の給油機から給油できるのかと疑問に思っただけ
或いはマレーシアとかインドとかインドネシアとか東西チャンポンで使ってる国もあるし
給油口の形状とか違うもの?
敵対してれば必要ないがポーランドとか旧共産圏のNATO加盟国とかのミグやスホーイにKC-135とか西側の給油機から給油できるのかと疑問に思っただけ
或いはマレーシアとかインドとかインドネシアとか東西チャンポンで使ってる国もあるし
給油口の形状とか違うもの?
421名無し三等兵
2017/11/06(月) 12:01:55.10ID:O16UkjAc nato互換かwato互換にしているんじゃあない?
あるいは給油機側に対応するポットをつけるか
あるいは給油機側に対応するポットをつけるか
422名無し三等兵
2017/11/06(月) 12:05:17.17ID:JSQ6/e3n ちょっとググってみたけどインド空軍のIL-78はミラージュにもスホーイにも給油できるようだね
給油装置はイスラエル製のものに変えられてるようだが
給油装置はイスラエル製のものに変えられてるようだが
423名無し三等兵
2017/11/06(月) 12:30:16.17ID:zhqcOhWY ロシアが著作権の侵害を主張する世界なんぞ想像出来まぁーすん
424名無し三等兵
2017/11/06(月) 21:15:21.98ID:ewt7tEnB 特許で権利を保護するにはそれを特許庁みたいなところに出さないとダメ
軍事で仮想敵国にそういう書類を送る暇な国はいないと思われw
軍事で仮想敵国にそういう書類を送る暇な国はいないと思われw
425名無し三等兵
2017/11/06(月) 21:19:04.86ID:O16UkjAc ある程度時間がたったのなら可能かもだけどね。
給油機の信号とかあたりなら両国のメーカーが協力してとかはあり得るかもだけど
給油機の信号とかあたりなら両国のメーカーが協力してとかはあり得るかもだけど
426名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:16:39.15ID:mgvo9rA1 冷戦期のWPO軍は、西側へ入った時に補給に困らない様にとNATO規格に合わせてたんじゃなかったか?
427名無し三等兵
2017/11/08(水) 16:26:10.96ID:oLmzuMu2 結局KC130Hて3機になるの?
428名無し三等兵
2017/11/08(水) 16:26:43.63ID:oLmzuMu2 空自の↑
429名無し三等兵
2017/11/09(木) 22:52:45.26ID:3aRnoBDd オプションのランプ
https://youtu.be/4uROJvzRC1c
https://youtu.be/4uROJvzRC1c
430名無し三等兵
2017/11/14(火) 08:47:26.73ID:QzccPcD2 自衛隊の新型輸送機 UAEが購入に前向きな考え示す(17/11/14)
https://www.youtube.com/watch?v=5yJiouGKvj8
ニュージーランドはどうせA400M買うんだろうが、
UAEは売れるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=5yJiouGKvj8
ニュージーランドはどうせA400M買うんだろうが、
UAEは売れるかな?
431名無し三等兵
2017/11/15(水) 09:36:19.07ID:pDwLqWdi さすがにA400Mは買わんだろう
432名無し三等兵
2017/11/16(木) 14:54:26.73ID:3RZCyGMN 空自、新空中給油・輸送機に関連する整備・補給態勢について情報を募集 配信日:2017/11/15 17:01
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/86805
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/86805
433名無し三等兵
2017/11/16(木) 15:02:40.54ID:bPLanNZj434名無し三等兵
2017/11/16(木) 15:33:41.29ID:YpyWifi5 改造母機をP-1に
給油装置はライセンス
以上が確定事項です
もちろんウソ!
給油装置はライセンス
以上が確定事項です
もちろんウソ!
435名無し三等兵
2017/11/16(木) 17:52:16.87ID:T7Aduot6 機体、機体構成品、エンジンの維持整備についてだから、既に決まったKC-46Aの維持についてかと。
436名無し三等兵
2017/11/17(金) 12:17:31.97ID:PMgLR4ma おにいやん夢がないね…
437名無し三等兵
2017/11/17(金) 15:10:00.15ID:fL/O875b 夢もチボーもないね
438名無し三等兵
2017/11/19(日) 14:30:12.61ID:2D3GPVgf 横田基地で物料投下訓練中に事故、貨物がパラシュートから外れて落下 配信日:2017/11/18 21:08
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/87053
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/87053
439名無し三等兵
2017/11/21(火) 19:52:24.70ID:+9yK+i+M アラブ首長国連邦空軍、C-295を5機発注 エアバスDSは200機超の契約に 配信日:2017/11/19 22:10
https://flyteam.jp/airline/united-arab-emirates-air-force/news/article/86952
https://flyteam.jp/airline/united-arab-emirates-air-force/news/article/86952
440名無し三等兵
2017/11/22(水) 00:17:03.19ID:Wh8m1E1O 横田基地、11月21日から物料投下訓練を再開 人為的ミスで適切に結ばれず 配信日:2017/11/21 18:55
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/87137
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/87137
441名無し三等兵
2017/11/22(水) 18:30:44.53ID:nNdsyGqA 米軍輸送機 沖ノ鳥島沖の海上に墜落か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232271000.html?utm_int=all_contents_just-in_001&nnw_opt=just-in_a
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232271000.html?utm_int=all_contents_just-in_001&nnw_opt=just-in_a
442名無し三等兵
2017/11/23(木) 05:10:42.56ID:BdOjiuyj C2なんて満にしたら1200kmも飛べないくらい足短いだろ
ガス欠じゃね?w
ガス欠じゃね?w
443名無し三等兵
2017/11/23(木) 19:36:20.18ID:kwDDMDfb 操縦桿が震えるのはなんで?
https://youtu.be/LHiRuxUzIaA
https://youtu.be/LHiRuxUzIaA
444名無し三等兵
2017/11/30(木) 13:29:48.96ID:qWSoxFUi445名無し三等兵
2017/12/02(土) 02:14:05.42ID:KxgZe6Fm A400M:飛行準備が整っている航空機はほとんどない
ドイツ連邦軍のA400M輸​​送機を取り巻く技術的問題が続いている。 時には、すべての配達された機械も地面にとどまらなければならない。
中略
今年9月までに、A400Mがカリブ海への援助ミッションに向かいました。 この機械はWunstorfに発射され、ハリケーン「イルマ」が荒廃した地域に救援物資を届けました。 しかし、飛行機がアゾレス諸島で補給された後、技術的な問題のため飛行を続けることができませんでした。
後略
https://www.ndr.de/nachrichten/niedersachsen/hannover_weser-leinegebiet/A400M-Kaum-eine-Maschine-ist-flugbereit,luftwaffe242.html
…だそうだ。
google翻訳だから、具体的なトラブル内容がよくわからんが、いろいろトラブル続いているみたい。
ドイツ連邦軍のA400M輸​​送機を取り巻く技術的問題が続いている。 時には、すべての配達された機械も地面にとどまらなければならない。
中略
今年9月までに、A400Mがカリブ海への援助ミッションに向かいました。 この機械はWunstorfに発射され、ハリケーン「イルマ」が荒廃した地域に救援物資を届けました。 しかし、飛行機がアゾレス諸島で補給された後、技術的な問題のため飛行を続けることができませんでした。
後略
https://www.ndr.de/nachrichten/niedersachsen/hannover_weser-leinegebiet/A400M-Kaum-eine-Maschine-ist-flugbereit,luftwaffe242.html
…だそうだ。
google翻訳だから、具体的なトラブル内容がよくわからんが、いろいろトラブル続いているみたい。
446名無し三等兵
2017/12/02(土) 03:01:02.90ID:d5+JqnJI 割とマジでC-2ラ国した方が良くないか?
447名無し三等兵
2017/12/02(土) 03:52:25.71ID:nWuvxecI A400Mの問題点って3行でまとめるとどういうことですか
448名無し三等兵
2017/12/02(土) 09:59:06.18ID:GO4gvqSY 最大カスタマーであるドイツの当初要求にあったプーマIFVを搭載できそうにない以外にも当初要求未達成がチラホラ
当初の契約から調達数減少もあるんだが開発費用もユニットコストも爆上げ
この数年最大級の問題だったギアボックス周りいまだ完全には解決してなさそう、来年には〜ってニュースはあったけど
当初の契約から調達数減少もあるんだが開発費用もユニットコストも爆上げ
この数年最大級の問題だったギアボックス周りいまだ完全には解決してなさそう、来年には〜ってニュースはあったけど
449名無し三等兵
2017/12/02(土) 10:05:26.97ID:v8CQ77Xs450名無し三等兵
2017/12/02(土) 10:33:15.05ID:G8flvYz1 エンジンがPWだったら多少ましだったかもしれない
451名無し三等兵
2017/12/03(日) 02:15:41.05ID:ZRiFWCVe ちょっと前(2017/11/18)の上の記事(関 賢太郎)
国産輸送機C-2、国際デビューのその先 ライバルはエアバス! 国際市場での勝算は?
https://trafficnews.jp/post/79057
> C-2は最大巡航速度マッハ0.82で、ジェット旅客機と同等であり、A400Mをマッハ0.1上回ります
> (略
> A400Mの利点としては、最大離陸重量こそC-2の141トンをやや下回る137トンではありますが
> 貨物室容積はC-2の234立方メートルに対してA400Mは283.2立方メートルとなっています。
> (略
> A400Mは機内にCH-47大型ヘリコプターをそのまま収容できますが、C-2はUH-60中型ヘリコプターが限度
う、うん?
国産輸送機C-2、国際デビューのその先 ライバルはエアバス! 国際市場での勝算は?
https://trafficnews.jp/post/79057
> C-2は最大巡航速度マッハ0.82で、ジェット旅客機と同等であり、A400Mをマッハ0.1上回ります
> (略
> A400Mの利点としては、最大離陸重量こそC-2の141トンをやや下回る137トンではありますが
> 貨物室容積はC-2の234立方メートルに対してA400Mは283.2立方メートルとなっています。
> (略
> A400Mは機内にCH-47大型ヘリコプターをそのまま収容できますが、C-2はUH-60中型ヘリコプターが限度
う、うん?
452名無し三等兵
2017/12/03(日) 02:20:03.30ID:ZRiFWCVe453名無し三等兵
2017/12/03(日) 02:38:52.99ID:ONQKDfOg C-2もCH-47いけなかったっけ?
我が国のLR仕様はバルジで無理だけど。
我が国のLR仕様はバルジで無理だけど。
454名無し三等兵
2017/12/03(日) 05:44:16.16ID:kxdlx9Tu そのまま(分解しないとは言ってない)
https://pbs.twimg.com/media/DO5aMSiU8AAvKRq.jpg
いつもの
https://pbs.twimg.com/media/DO5jVcaVAAAkJM1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DO5aMSiU8AAvKRq.jpg
いつもの
https://pbs.twimg.com/media/DO5jVcaVAAAkJM1.jpg
455名無し三等兵
2017/12/03(日) 06:51:30.57ID:TE4kj3Do C2グレイハウンドとオスプレイのはないの?
456名無し三等兵
2017/12/03(日) 09:53:08.07ID:JolWVTO6 ガルパンの映画初見だったんだけど
大洗の戦車をC5Mに搭載して飛んだけど絶対無理だと思って調べたら案の定無理だったw
だがしかし、調べたら、ガルパンのC5Mは補強&改造&燃料タンクを外して180トンまで積載できるみたいwww
で、燃料をギリギリまで減らして約210トン積載して飛んで空中給油したそうな
あの世界の超強力特殊カーボンが役に立っているんだなぁと
大洗の戦車をC5Mに搭載して飛んだけど絶対無理だと思って調べたら案の定無理だったw
だがしかし、調べたら、ガルパンのC5Mは補強&改造&燃料タンクを外して180トンまで積載できるみたいwww
で、燃料をギリギリまで減らして約210トン積載して飛んで空中給油したそうな
あの世界の超強力特殊カーボンが役に立っているんだなぁと
457名無し三等兵
2017/12/03(日) 10:08:18.01ID:kxdlx9Tu C-2で10式を空挺した作品ですよ
458名無し三等兵
2017/12/03(日) 11:05:56.42ID:5TbjnB0O あ〜そういやC2改ってしろもんで10を空中投下してたわなw
16式ならがんばればリアルC2でいけそう…でもないかw
16式ならがんばればリアルC2でいけそう…でもないかw
459名無し三等兵
2017/12/03(日) 11:14:49.05ID:WP8gsQSb 空挺団も、16式が空中投下できるなら欲しいんじゃないかなーw
そして、>451 の関は平常運転w A400MってCH-47の搭載試験やってたっけ?
そして、>451 の関は平常運転w A400MってCH-47の搭載試験やってたっけ?
460名無し三等兵
2017/12/03(日) 11:22:33.29ID:5ga1ndeK A400MからCH-47を空中投下したい
461名無し三等兵
2017/12/03(日) 13:02:35.61ID:A/UAR+2d やっぱそのまま収容、っていわれたらローター折りたたまずに積んでほしいなあ
462名無し三等兵
2017/12/03(日) 13:07:00.50ID:iTJnRYIk ドイツ:「それで、プーマはいつ運べるようになるんだ?」
463名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:33:52.90ID:jHCcxBHm >>451
乗りものニュースっていい加減な記事が意外とあるよな。
子供向けとまでは言わないが、まさかお前らは鵜呑みにしてないよな??
まあC-2は粛々と調達と配備を進めていって実績を上げていく事が重要
乗りものニュースっていい加減な記事が意外とあるよな。
子供向けとまでは言わないが、まさかお前らは鵜呑みにしてないよな??
まあC-2は粛々と調達と配備を進めていって実績を上げていく事が重要
464名無し三等兵
2017/12/03(日) 16:44:37.64ID:dQK72Tz8 そういう工作なのw
465名無し三等兵
2017/12/03(日) 21:54:31.68ID:M6QiZp/F 前もいったんだけどB-36やP-2みたいにジェットエンジン追加すればいいじゃん
466名無し三等兵
2017/12/03(日) 22:31:04.15ID:seQPZNLv B36もP2Vもレシプロエンジン+ターボジェットという燃料系が2系統のクレージーな機体だった。その点、P2Jはターボプロップだったからまだましだったが。
467名無し三等兵
2017/12/03(日) 23:32:19.14ID:A/UAR+2d えっ?
469名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:27:34.21ID:Sz5F3LW4 色んな文書見てると関と清はレベル同じってことに今更気づいたw
清スレなんかだと何故か関を持ち上げてたりするから気持ち悪いがw
清スレなんかだと何故か関を持ち上げてたりするから気持ち悪いがw
470名無し三等兵
2017/12/05(火) 10:53:07.56ID:UoP9CXRO ロシアの部品なしで生産されるAn-70
ウクライナの製造業者Antonovが生産するAn-70軍用輸送機は、近代化され、Antonovの最近の国際協定の一環として、
ロシアの部品なしで新しい航空電子工学品を受領する予定です。
アントノフは、「高度なデジタルシステムを使用したAn-70機のユニークな特性」を拡大する予定です。
ドバイのAirshow 2017では、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、トルコのいくつかの企業が機体の近代化に参加する意欲を表明しました。
両社はサウジアラビアのAn-70機の生産を開始することに合意した。
後略
https://www.aerotime.aero/en/military/20386-an-70-to-be-produced-without-russian-components
トルコはA400Mだから、単に企業が勝手に参加するだけか。
サウジはAn-70買うってことか?
UAEはそんなのしなくてもいいから、C-2買ってくれ〜
ウクライナの製造業者Antonovが生産するAn-70軍用輸送機は、近代化され、Antonovの最近の国際協定の一環として、
ロシアの部品なしで新しい航空電子工学品を受領する予定です。
アントノフは、「高度なデジタルシステムを使用したAn-70機のユニークな特性」を拡大する予定です。
ドバイのAirshow 2017では、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、トルコのいくつかの企業が機体の近代化に参加する意欲を表明しました。
両社はサウジアラビアのAn-70機の生産を開始することに合意した。
後略
https://www.aerotime.aero/en/military/20386-an-70-to-be-produced-without-russian-components
トルコはA400Mだから、単に企業が勝手に参加するだけか。
サウジはAn-70買うってことか?
UAEはそんなのしなくてもいいから、C-2買ってくれ〜
471名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:17:36.48ID:Q7Stc/yN C2は売れたのかのうw
472名無し三等兵
2017/12/06(水) 13:08:15.77ID:1RKmEqlj475名無し三等兵
2017/12/06(水) 16:40:50.20ID:/AEI7C78 >>472
武器輸出三原則の「国際紛争の当事国への輸出禁止」撤廃がなければ普通は買わない。
有事の為の装備が実際の有事になると「国際紛争の当事国」となり補充も保守もできなくなる。
有事に個別に例外規定を作るとしても輸入する国は二の足を踏むのが当然だ。
その時日本が再び中国のいいなりの売国反日政権である可能性もある。
俺なら性能に大差があっても買う判断は下せない。
武器輸出三原則の「国際紛争の当事国への輸出禁止」撤廃がなければ普通は買わない。
有事の為の装備が実際の有事になると「国際紛争の当事国」となり補充も保守もできなくなる。
有事に個別に例外規定を作るとしても輸入する国は二の足を踏むのが当然だ。
その時日本が再び中国のいいなりの売国反日政権である可能性もある。
俺なら性能に大差があっても買う判断は下せない。
476名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:08:06.67ID:ZXFuVmcN 厳密には、C-2は武器輸出三原則の「武器」じゃなかったような
477名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:33:34.54ID:w2hWO/CY 車も武器になってるのにw
478名無し三等兵
2017/12/07(木) 13:58:47.41ID:/gbwM2f1 7日午前10時20分ごろ、沖縄県宜野湾市野嵩2丁目の普天間バプテスト教会付属緑ヶ丘保育園の屋上に、ガラス製とみられる円筒が落下した。円筒には「FLIGHT REMOVE」と英語表記のラベルがあり、米軍機から落下した可能性がある。
【拡大写真】保育園に落下した円筒。「FLIGHT REMOVE」との表記がある
円筒は高さ15センチほどで直径10センチほど。8人ほどの1歳児が遊んでいた部屋で屋上から「ドン」という音が響き職員が確認した。落下した物体は熱を帯び、化学薬品のような臭いがしたという。けが人はいない。
保育園は米軍普天間飛行場の野嵩ゲートから東側約300メートルの住宅地にあり、落下当時62人の園児と職員11人がいた。
【拡大写真】保育園に落下した円筒。「FLIGHT REMOVE」との表記がある
円筒は高さ15センチほどで直径10センチほど。8人ほどの1歳児が遊んでいた部屋で屋上から「ドン」という音が響き職員が確認した。落下した物体は熱を帯び、化学薬品のような臭いがしたという。けが人はいない。
保育園は米軍普天間飛行場の野嵩ゲートから東側約300メートルの住宅地にあり、落下当時62人の園児と職員11人がいた。
479名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:55:03.48ID:VE8I6J4b480名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:51:12.96ID:YjZSbtTY 実際A400は余り飛んでいない
まあ見えないのが普通だろうが
ヘラクレスは名機!続いてC17かなw
まあ見えないのが普通だろうが
ヘラクレスは名機!続いてC17かなw
482名無し三等兵
2017/12/09(土) 13:04:53.94ID:N9XEfJYa 運用はされているよw
483名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:00:53.82ID:lDEO8tf1 そら、セールストークで買わせた、その技術は褒めますけどね。売れた売れていないと機体の能力は全く関係ありませんので。
484名無し三等兵
2017/12/09(土) 18:11:09.08ID:N9XEfJYa いいから売れるとか
悪いから売れないとも
別な話なw
悪いから売れないとも
別な話なw
485名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:31:24.05ID:Bjlb0mmS 54 名前:名無し三等兵 [age] :2017/12/11(月) 09:40:12.92 ID:gcnip9ji
航空自衛隊、C-2による初の国外運行訓練を実施11月に4カ国を歴訪 [Fly Team]
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/87781
4カ国は、タイ、シンガポール、ニュージーランド、オーストラリア。どこか1国でもC-2を買わんかね?
航空自衛隊、C-2による初の国外運行訓練を実施11月に4カ国を歴訪 [Fly Team]
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/87781
4カ国は、タイ、シンガポール、ニュージーランド、オーストラリア。どこか1国でもC-2を買わんかね?
486名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:48:05.72ID:iwqm/0Os オーストラリアが次期政権でお詫びとしてかってくれる可能性があるぐらいじゃあない?
487名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:50:46.23ID:Bjlb0mmS 時期が親中なら目も当てられずw
488名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:51:16.59ID:Bjlb0mmS 誰かこうてよw
489名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:05:19.82ID:Ax9Y47kQ P-1のまとめ発注分消化まで川崎のラインが厳しいのでは?
490名無し三等兵
2017/12/11(月) 15:11:31.44ID:Bjlb0mmS そこはもう合併した方がいいのかも
各社で分担し増産減産に対応
営業も更に強化出来る
各社で分担し増産減産に対応
営業も更に強化出来る
491名無し三等兵
2017/12/11(月) 16:30:02.86ID:t6i3fbd9 今度の補正予算でP-1発注するみたいだから、まとめ買い分を超える調達に今回はなりそうだな。
492名無し三等兵
2017/12/12(火) 00:59:39.57ID:FKP/jFoH チェコがC-2に興味あるよって記事
https://www.euro.cz/byznys/praha-touzi-po-kawasaki-1383324
ベトナムのC-2購入もありじゃね、って記事
http://soha.vn/vi-sao-viet-nam-nen-mua-van-tai-co-kawasaki-c-2-cua-nhat-ban-20160710233958509.htm
まぁ、高いんで買えないっぽいけど。(割引とか資金援助があれば、みたいな
https://www.euro.cz/byznys/praha-touzi-po-kawasaki-1383324
ベトナムのC-2購入もありじゃね、って記事
http://soha.vn/vi-sao-viet-nam-nen-mua-van-tai-co-kawasaki-c-2-cua-nhat-ban-20160710233958509.htm
まぁ、高いんで買えないっぽいけど。(割引とか資金援助があれば、みたいな
493名無し三等兵
2017/12/12(火) 01:05:59.85ID:TW0MCczW ベトナムについては物納はありだとはおもうけどねぇ
チェコは物納できる物なんかあったけ?
チェコは物納できる物なんかあったけ?
494名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:30:46.23ID:26GrdNkN >>492
チェコの記事は英語に翻訳してみると、ドバイ航空ショーで軍関係者が日本側と接触し
た様子。2機ほど欲しいようなことを書いてるが「30%のオフセット取引ができれば」
みたいなことも言ってるから、夢想記事かも。エンジン以外は日本製だからチェコで
製造できる部分もあるかもという期待らしい。
能力的にパンデュールIなら2台、またはダナ152mm自走榴弾砲なら1台載るから魅力
といった書き方。
それとチェコはKC-390を2機発注しているが、10月の失速試験で何か問題が発生した
様だ。
チェコの記事は英語に翻訳してみると、ドバイ航空ショーで軍関係者が日本側と接触し
た様子。2機ほど欲しいようなことを書いてるが「30%のオフセット取引ができれば」
みたいなことも言ってるから、夢想記事かも。エンジン以外は日本製だからチェコで
製造できる部分もあるかもという期待らしい。
能力的にパンデュールIなら2台、またはダナ152mm自走榴弾砲なら1台載るから魅力
といった書き方。
それとチェコはKC-390を2機発注しているが、10月の失速試験で何か問題が発生した
様だ。
495名無し三等兵
2017/12/12(火) 12:52:11.71ID:To7foSAQ496名無し三等兵
2017/12/12(火) 12:52:47.93ID:To7foSAQ ベトナムも日本と親密で人助けでw
497名無し三等兵
2017/12/12(火) 14:08:03.35ID:dgT3d3YG ベトナムにしろインドにしろ敵の敵だから仲良しの振りしてるだけだけどね
日韓朝だと敵の敵も敵になるが
日韓朝だと敵の敵も敵になるが
498名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:36:08.01ID:TW0MCczW499名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:39:09.32ID:To7foSAQ チェコだけでは不安だが
やる気は有ると思うw
スウェーデンもw
英独仏以外のグループ結成!
やる気は有ると思うw
スウェーデンもw
英独仏以外のグループ結成!
500名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:14:07.05ID:mZdaFMk1 そんなエアバスがあせること言うな
501名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:54:59.17ID:To7foSAQ イタリアも凄く不満だと思う
ドイツは無理矢理残留だが
その他欧州勢と日本で寡占をぶっ潰せ!!
まずは糞ボンバルヂアの買収!!w
ドイツは無理矢理残留だが
その他欧州勢と日本で寡占をぶっ潰せ!!
まずは糞ボンバルヂアの買収!!w
502名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:30:18.06ID:PVAqSsxE 今日のNGID
To7foSAQ
To7foSAQ
503名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:18:18.81ID:Nldv3seI ID:To7foSAQ
は寝てる時間とメシ食ってる時間以外は殆ど巡回してんじゃないか?
そのレスの殆どは煽りで、内容のあるものは皆無w
書き込まないと死んじゃう病気に罹っているっぽいな
は寝てる時間とメシ食ってる時間以外は殆ど巡回してんじゃないか?
そのレスの殆どは煽りで、内容のあるものは皆無w
書き込まないと死んじゃう病気に罹っているっぽいな
504名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:29:46.01ID:ff3UDPsu 凄く悔しいそうだなw
505名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:41:57.87ID:Nldv3seI ID:Q7Stc/yN
ID:FBzH7Cai
ID:ff3UDPsu
判断はお任せw
ID:FBzH7Cai
ID:ff3UDPsu
判断はお任せw
506名無し三等兵
2017/12/14(木) 00:43:26.69ID:ff3UDPsu (´-ω-`)ウラヤマ〜w
507名無し三等兵
2017/12/14(木) 01:40:43.87ID:ff3UDPsu 北朝鮮の核・ミサイル問題で緊張が続く中、外国での緊急時に邦人を集めて逃がすため
の自衛隊と外務省による訓練が13日、
航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で
報道公開された。舞台はある外国。
在外公館の呼びかけで一次集合場所に来
た邦人を自衛隊の車で運び、飛行機で
出国させるまでの手順を確かめた。…[
続きを読む]
の自衛隊と外務省による訓練が13日、
航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で
報道公開された。舞台はある外国。
在外公館の呼びかけで一次集合場所に来
た邦人を自衛隊の車で運び、飛行機で
出国させるまでの手順を確かめた。…[
続きを読む]
508名無し三等兵
2017/12/16(土) 03:04:13.29ID:new485SZ http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html?page_no=1
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!
一方日本はやっぱなあw日本人は別格w
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!
一方日本はやっぱなあw日本人は別格w
509名無し三等兵
2017/12/19(火) 11:36:26.45ID:EBeho7Pm 「来年はぜひ外相専用機を」河野太郎外相、自民党部会で「おねだり」候補に米「650ER」
ttp://www.sankei.com/politics/news/171218/plt1712180038-n1.html
ttp://www.sankei.com/politics/news/171218/plt1712180038-n1.html
510名無し三等兵
2017/12/19(火) 13:52:07.00ID:l6rSWQ8L 通常の一般便ではスケジュールの変更ができなくて不便ってのは分かるけどチャーター機じゃ駄目なのかね?
511名無し三等兵
2017/12/19(火) 13:57:09.01ID:DzoZBa5q セキュリティを考えるならば
管理されたチャーター機になるけど
それ専用機だよなぁw
管理されたチャーター機になるけど
それ専用機だよなぁw
512名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:03:17.53ID:l6rSWQ8L セキュリティを理由に欲しいと言ってるのではなく利便性で必要だと言ってる訳だからそこは構わんのでは?
チャーター機では乗りたい時にすぐに手配できないとかもありそうだが
逆にプライベートジェットでも使わないときはレンタルに出すとかもあるようだね
チャーター機では乗りたい時にすぐに手配できないとかもありそうだが
逆にプライベートジェットでも使わないときはレンタルに出すとかもあるようだね
513名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:09:05.58ID:MCeVd0gJ リースじゃいかんのか?
514名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:21:27.97ID:EXNQ2It4 そうそうHONDAやMRJでいいんだよ
パイロットは自衛官で
パイロットは自衛官で
515名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:52:05.36ID:czs060D1 >>514
絶望的に足が足りない。
チャーターしようにも本邦ビズジェット会社は中型機までしか保有していないし
海外の会社はセキュリティの問題がある。
国で機体を買って朝日航洋かダイヤモンドエアサービスあたりに
運航委託するのが一番安く上がると思う。
絶望的に足が足りない。
チャーターしようにも本邦ビズジェット会社は中型機までしか保有していないし
海外の会社はセキュリティの問題がある。
国で機体を買って朝日航洋かダイヤモンドエアサービスあたりに
運航委託するのが一番安く上がると思う。
516名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:55:01.99ID:EXNQ2It4 民間じゃあ夜間や悪天候など
色々と制約が有るよw
自衛官がええてw
色々と制約が有るよw
自衛官がええてw
517名無し三等兵
2017/12/19(火) 17:46:43.50ID:l6rSWQ8L 記事にも書かれてるがMRJは航続距離が短くて欧米まで届かないので却下
長距離こそ専用機が必要で短距離なんて便も多いし専用機使う必要も少なそう
ビジネスジェットには機体は小さくても航続距離が求められる
長距離こそ専用機が必要で短距離なんて便も多いし専用機使う必要も少なそう
ビジネスジェットには機体は小さくても航続距離が求められる
518名無し三等兵
2017/12/19(火) 17:59:45.46ID:EXNQ2It4 まあHONDAの大きいのや
MRJの小さいのも出るしなw
まずは国産機国内メーカーに尽きる!!w
MRJの小さいのも出るしなw
まずは国産機国内メーカーに尽きる!!w
520名無し三等兵
2017/12/19(火) 18:07:00.41ID:EXNQ2It4 救出頑張ってくださいw
民間機さまw
民間機さまw
522名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:33:43.22ID:RzPcLWzt ここは、P-1かC-2の要人輸送型を
523名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:56:10.61ID:xGvjQSD4 >>509
VIP用パレット開発でいいだろ
C-2でもKC-767でもKC-46でもどれでも使えるファーストクラス座席とテーブル等積んだVIP用パレット開発
どの輸送機や給油機でも、パレットさえ積めば外相専用機になる
VIP用パレット開発でいいだろ
C-2でもKC-767でもKC-46でもどれでも使えるファーストクラス座席とテーブル等積んだVIP用パレット開発
どの輸送機や給油機でも、パレットさえ積めば外相専用機になる
524名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:00:26.19ID:7eRYb9ac 政府専用機を使えばいいんじゃね?たまには首相と外相でかち合う日程もあるだろうけどそういう時はチャーターするとか
525名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:12:29.74ID:ablJ2mEk 買え買えトランプが言うから
その面もあるのでは?
その面もあるのでは?
526名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:25:25.37ID:EXNQ2It4 それもあるが
他を買うと言わないと
言い値で莫大な金額に
技術は貰えずw
他を買うと言わないと
言い値で莫大な金額に
技術は貰えずw
528名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:31:54.16ID:DJzc1oRr MRJに空中給油能力を追加汁w
529名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:33:04.97ID:DJzc1oRr つか専用機にするなら座席撤去して燃料タンク詰め込んだらどんだけでも飛べるんじゃね
530名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:01:49.56ID:woTIY/yY531名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:17:07.69ID:DJzc1oRr >>530
マジレスまりがとう(´゚д゚`)
でも機内タンク追加の改造くらい見た目気にしなけりゃそんな難しくないだろーと素人考え
その専用機で外相が海外行くたびに日本製ヒコーキの宣伝にもなるわけだし?
マジレスまりがとう(´゚д゚`)
でも機内タンク追加の改造くらい見た目気にしなけりゃそんな難しくないだろーと素人考え
その専用機で外相が海外行くたびに日本製ヒコーキの宣伝にもなるわけだし?
532名無し三等兵
2017/12/19(火) 23:21:17.76ID:EXNQ2It4 いくらでも改造出来る
出来ない派は日本国内に潜む不良分子の工作w
日本製や日本メーカーの航空機で海外訪問
夢の様な話だがもう実現出来るんだよ!!w
出来ない派は日本国内に潜む不良分子の工作w
日本製や日本メーカーの航空機で海外訪問
夢の様な話だがもう実現出来るんだよ!!w
533名無し三等兵
2017/12/19(火) 23:35:52.93ID:faxaFQ6t534名無し三等兵
2017/12/20(水) 00:02:16.20ID:PXlyZcQk もう長距離厨wは幾何系と確定しますたw
日本は今後HONDAJET 三菱MRJ 川崎P1 C2で
外遊や公務を致しますw
日本は今後HONDAJET 三菱MRJ 川崎P1 C2で
外遊や公務を致しますw
535名無し三等兵
2017/12/20(水) 00:21:17.65ID:7Bkv6TB6 まーでもこれで公務の調整負担が減るのはありがたい
いっそ737でもいいような気はするがw
いっそ737でもいいような気はするがw
536名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:01:54.25ID:nt94D6c9 ここ一応輸送機を扱うスレなのに、米東海岸へ直行する必要のある機材にMRJやHONDA JET推す人がいるんだ人がいるんだ・・・・・・(´・ω・`)
ネタで言ってるんだよね・・・・・・?
記事によると「会談相手から食事に誘われても、飛行機の搭乗時間を理由に断っている」らしいけど、これが事実なら重大な機会損失だよね
外交って(民間企業の営業活動もそうだけど)非公式な場での情報収集や内々の意向打診が重要だから、外相専用機とはいわないまでも政府専用機として
足が長くて速いビジネスジェットを導入するのには賛成だな
本来3機調達すべき次期政府専用機777がまた2機だけしか買えなかったから、これを補完するという意味もある
ネタで言ってるんだよね・・・・・・?
記事によると「会談相手から食事に誘われても、飛行機の搭乗時間を理由に断っている」らしいけど、これが事実なら重大な機会損失だよね
外交って(民間企業の営業活動もそうだけど)非公式な場での情報収集や内々の意向打診が重要だから、外相専用機とはいわないまでも政府専用機として
足が長くて速いビジネスジェットを導入するのには賛成だな
本来3機調達すべき次期政府専用機777がまた2機だけしか買えなかったから、これを補完するという意味もある
537名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:05:04.32ID:PXlyZcQk 長距離厨wは幾何系で結論が出たw
538名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:10:03.08ID:EcUe4UER 最後に自分がレスしないと負けた気になっていつまでも書き込む系のキチガイ
539名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:16:54.93ID:PXlyZcQk またあんたかw最後厨w
気にし過ぎてw
気にし過ぎてw
540名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:20:17.36ID:OBRLqk62 短距離ではMRJ
中距離でKC-46Aの輸送機版のC-46
長距離でB-777でよくない?
C-46にあえてする理由は整備とかの統一のためな
中距離でKC-46Aの輸送機版のC-46
長距離でB-777でよくない?
C-46にあえてする理由は整備とかの統一のためな
541名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:30:53.44ID:PXlyZcQk 民間は海外機と混在でいいのよ
自由競争と真逆のノルマも有るんだし
官政軍事は別 無理しても国産や国内メーカーを使うべき!
トヨタの仕事にトヨタ車で行くんじゃ無いんだからw
ODAなんかも絡め商談にも繋がる
自由競争と真逆のノルマも有るんだし
官政軍事は別 無理しても国産や国内メーカーを使うべき!
トヨタの仕事にトヨタ車で行くんじゃ無いんだからw
ODAなんかも絡め商談にも繋がる
542名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:37:55.31ID:OKslMPNe >>536
政府から許可を貰った人が利用できるビジネスジェットの政府専用機があっても良さそうだね。
U-4の代わりに政府から半分予算を出して共用にするのが効率的かな?
日本の外務大臣や皇族は何かあればすぐに来て話を聞いてくれるとなれば外交上の価値は十分にありそう。
政府から許可を貰った人が利用できるビジネスジェットの政府専用機があっても良さそうだね。
U-4の代わりに政府から半分予算を出して共用にするのが効率的かな?
日本の外務大臣や皇族は何かあればすぐに来て話を聞いてくれるとなれば外交上の価値は十分にありそう。
543名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:47:53.66ID:PXlyZcQk だから民間じゃ都合が悪い
無駄でも自衛隊が絡んだ方がいい
機体はリースや何か安い方法で調達
早く日の丸付けたHONDAや三菱も
見たいもんだ!!
無駄でも自衛隊が絡んだ方がいい
機体はリースや何か安い方法で調達
早く日の丸付けたHONDAや三菱も
見たいもんだ!!
544名無し三等兵
2017/12/20(水) 01:58:07.68ID:nt94D6c9 >>542
セキュリティ的には空自所属が一番いいんだろうけど、コスト面で妥協するなら政府出資の民間チャーター会社を設立するか
最低でも国内資本100%の企業に運航委託するのがいいだろうね
パイロットや整備士が空自OBまたは予備役ならなお安心
セキュリティ的には空自所属が一番いいんだろうけど、コスト面で妥協するなら政府出資の民間チャーター会社を設立するか
最低でも国内資本100%の企業に運航委託するのがいいだろうね
パイロットや整備士が空自OBまたは予備役ならなお安心
545名無し三等兵
2017/12/20(水) 02:05:11.67ID:PXlyZcQk MRJが国内市場の何割認めるかが見もの
それで海外市場でのシェアも読めてくる
5割以上は絶対無理でギリギリ3割程度か
MRJで確実に摩擦が起きるw
更に大型機への警戒も
787に35%はもう日本で製造だしw
それで海外市場でのシェアも読めてくる
5割以上は絶対無理でギリギリ3割程度か
MRJで確実に摩擦が起きるw
更に大型機への警戒も
787に35%はもう日本で製造だしw
546名無し三等兵
2017/12/20(水) 02:15:00.06ID:bMnU2bZy シートで覆われたボーイングの機体、やっぱり米海軍の無人給油機だったか。
547名無し三等兵
2017/12/20(水) 03:00:26.42ID:PXlyZcQk いよいよかw
548名無し三等兵
2017/12/20(水) 08:22:23.65ID:MnEbdtxY549名無し三等兵
2017/12/20(水) 08:24:59.70ID:MnEbdtxY ところで政府専用機とか2機セットになってるが2機も必要なの?毎回2機で目的地に向かうの?
550名無し三等兵
2017/12/20(水) 08:32:22.72ID:HLlVSmBx >>549
もちろんだよ、敵に的を絞らせないためにも必ず2機飛ばして、片方墜とされたとしても50%の確率で首脳が生き残るように運用してんだよw
もちろんだよ、敵に的を絞らせないためにも必ず2機飛ばして、片方墜とされたとしても50%の確率で首脳が生き残るように運用してんだよw
551名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:52:35.15ID:Szw95vlE 適当なヨタをw
単に予備機だね
単に予備機だね
552名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:23:28.29ID:/nrz9Iki 外相にいきなり専用機ってのは、賛同出来ないけど、
内閣府あたりで予算取って小回りの効く
政府専用機を導入と言うのなら賛成だわ。
767/777だとさすがに経費が掛かり過ぎだろうし。
国産機入れられれば良いけど、ノンストップで
本邦から米の東海岸または欧州〜アフリカくらい
まで飛べなきゃ意味がない。
550でも650ERでも3-4機買って、空自に
702飛行隊作って運航委託で良いんじゃないの?
内閣府あたりで予算取って小回りの効く
政府専用機を導入と言うのなら賛成だわ。
767/777だとさすがに経費が掛かり過ぎだろうし。
国産機入れられれば良いけど、ノンストップで
本邦から米の東海岸または欧州〜アフリカくらい
まで飛べなきゃ意味がない。
550でも650ERでも3-4機買って、空自に
702飛行隊作って運航委託で良いんじゃないの?
553名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:05:05.81ID:PXlyZcQk おいおいwプーチン師の山口訪問で何機来たかよw
専用機相当が4-5機来てるだろw
実際故障して乗り換えてるしそれに遅刻魔でw
2機体制は最低限でリスク高杉
同型じゃなくてもいいから
常に3機以上の体制で頼みたいなあw
専用機相当が4-5機来てるだろw
実際故障して乗り換えてるしそれに遅刻魔でw
2機体制は最低限でリスク高杉
同型じゃなくてもいいから
常に3機以上の体制で頼みたいなあw
554名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:31:21.38ID:97i1KL5W U-4じゃあかんのかな?
555名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:51:10.31ID:MnEbdtxY それは思った
縦割りのお役所同士だと融通し合うってのが難しいとか?
U-4だって必要だから買ったんできちんと使いこなしてて空き時間はないとか足が短いとかもあるかも
縦割りのお役所同士だと融通し合うってのが難しいとか?
U-4だって必要だから買ったんできちんと使いこなしてて空き時間はないとか足が短いとかもあるかも
556名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:58:54.17ID:PXlyZcQk 航空局を航空庁や航空省に格上げしてだな
各省庁内閣皇室自治体もいい
融通する方がいい
機体は民間リースなど安く上げ
運用は自衛隊にお任せ下さいw
極力日本製や日本メーカー機使ってなw
各省庁内閣皇室自治体もいい
融通する方がいい
機体は民間リースなど安く上げ
運用は自衛隊にお任せ下さいw
極力日本製や日本メーカー機使ってなw
557名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:57:57.33ID:Rw2ZsAWR 普通の民間機よりも、C2に積めるコンテナキャビンと
航続距離を伸ばして、通信機材を強化した、改造型C2を4機程にして
あまり自衛隊の負担にならないようにしてほしい。
航続距離を伸ばして、通信機材を強化した、改造型C2を4機程にして
あまり自衛隊の負担にならないようにしてほしい。
558名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:04:31.07ID:PXlyZcQk 海保も有るしなあ
やっぱ航空庁設立して
海保や自衛隊相当の身分に当然公務員
やっぱ航空庁設立して
海保や自衛隊相当の身分に当然公務員
559名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:11:40.55ID:/nrz9Iki なんか変なの沸いてるんだけど
高校生ってテスト休みとか入ってるの?
もしかして相手しちゃダメ系な人?
高校生ってテスト休みとか入ってるの?
もしかして相手しちゃダメ系な人?
560名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:22:10.74ID:PXlyZcQk561名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:28:19.47ID:/nrz9Iki やべっ、本物の基地外だったわ
562名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:31:02.66ID:PXlyZcQk お前もコロコロした方がいいぞw
何で海外製にハァハァしなくちゃならんのかとwきんもw
何で海外製にハァハァしなくちゃならんのかとwきんもw
563名無し三等兵
2017/12/20(水) 18:06:51.29ID:MvE9u9KL564名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:06:06.42ID:OBRLqk62 問題は整備委託先にある機体が望ましいなんだよなぁ
565名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:41:36.88ID:PXlyZcQk 日本製品の強みは
代理店任せにせず
自分で乗り込んで全部やったから
それが嫌なら飛行機事業は辞めるしかない
代理店任せにせず
自分で乗り込んで全部やったから
それが嫌なら飛行機事業は辞めるしかない
566名無し三等兵
2017/12/21(木) 09:06:31.25ID:UREV1YWJ 河野なんてバカはホンダジェットでも乗らしておけ
567名無し三等兵
2017/12/21(木) 09:27:54.80ID:WMeJnE7K そして重要な機会損失で損をする、投資を怠るのは平成日本人の悪い癖だな
568名無し三等兵
2017/12/21(木) 12:50:27.31ID:gAbDxck8 米、加のボンバルディア機に292%関税 不当廉売に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24896690R21C17A2000000/?n_cid=NMAIL007
デルタと契約したCシリーズ75機が安すぎるという判断らしいが、事業の過半をエアバスに譲渡して同社の米国工場で将来生産する計画なんかじゃ不足だぜ!というトランプさんからのメッセージなのかな?
これに対しカナダも反撃していて、WTOへの提訴を検討したりボーイングからF/A-18E/F新造機を購入するのを取りやめて豪州からの中古機で賄うらしい
それにしても相殺関税212.39%ってw
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24896690R21C17A2000000/?n_cid=NMAIL007
デルタと契約したCシリーズ75機が安すぎるという判断らしいが、事業の過半をエアバスに譲渡して同社の米国工場で将来生産する計画なんかじゃ不足だぜ!というトランプさんからのメッセージなのかな?
これに対しカナダも反撃していて、WTOへの提訴を検討したりボーイングからF/A-18E/F新造機を購入するのを取りやめて豪州からの中古機で賄うらしい
それにしても相殺関税212.39%ってw
569名無し三等兵
2017/12/21(木) 13:00:21.25ID:xvBptmAb ビジネスジェットの新機が売れてないとか
どこかで見たな
中古大人気って
どこかで見たな
中古大人気って
570名無し三等兵
2017/12/21(木) 14:11:58.23ID:4c1pfwvL 航空自衛隊、747特別輸送機でセルビアとリトアニアに国外運航訓練 配信日:2017/12/21 11:55
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/88360
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/88360
571名無し三等兵
2017/12/21(木) 16:04:17.24ID:Bzv7a9Fq572名無し三等兵
2017/12/21(木) 16:05:09.94ID:Bzv7a9Fq >>570
首相外遊の下見だねw
首相外遊の下見だねw
573名無し三等兵
2017/12/21(木) 18:32:53.52ID:tLlh2+lx574名無し三等兵
2017/12/21(木) 18:36:06.99ID:Bzv7a9Fq ざまw
日本が買ってやろうよ
ボンバルディア!!w
日本が買ってやろうよ
ボンバルディア!!w
575名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:19:32.07ID:kjyPm2Zm エアバスがCを身請けするようだがA318とかと被らんかな?
ナローボディは3-3が効率がいいわけでMDから受け継いだB717と同じ運命を辿る気もするが
ナローボディは3-3が効率がいいわけでMDから受け継いだB717と同じ運命を辿る気もするが
576名無し三等兵
2017/12/21(木) 20:43:23.28ID:Bzv7a9Fq もう趣味って感じにw
577名無し三等兵
2017/12/22(金) 10:17:02.14ID:8/lrZjUs ボーイングC-390
578名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:20:48.46ID:MzaISWYZ579名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:34:30.10ID:6z3KV7Dp まだMRJのサポートとか相乗りとかしたほうがいいきがするがな
580名無し三等兵
2017/12/22(金) 12:42:51.27ID:3D+4IA+f ボーイングが出てきたらMRJがF-2化する気がする
581名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:21:39.42ID:KltGQVSf 三菱とも提携かもねw
北米でも捨てられるボンバルディアw
北米でも捨てられるボンバルディアw
582名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:32:57.71ID:k+SFtYlC ブラジル経済厳しいからなぁ
こういう話が出てくるわけか
こういう話が出てくるわけか
583名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:46:00.67ID:KltGQVSf 集約し過ぎると
事故が多発するけどねえw
だから適度に分散した方がいい
研究開発が進み競争も促進
寡占は自殺行為w
NASAとかねw逆に劣化してるがw
事故が多発するけどねえw
だから適度に分散した方がいい
研究開発が進み競争も促進
寡占は自殺行為w
NASAとかねw逆に劣化してるがw
584名無し三等兵
2017/12/23(土) 00:56:35.55ID:uVpQkDDW ボンバルは中国とくっついたと思ったら関税ドン
エンブラは…業務提携で留まればいいが、C-390をLMのC-130対抗にしたいのかなあ
エンブラは…業務提携で留まればいいが、C-390をLMのC-130対抗にしたいのかなあ
585名無し三等兵
2017/12/23(土) 01:20:37.81ID:pe4rl4Sh ブラジルは腐っても豪州じゃないw
586名無し三等兵
2017/12/23(土) 01:22:38.73ID:pe4rl4Sh 親密でよかった日伯!!
エンブラエルと日本連合の夢の提携!
何様だ!ボンバルディア!!w
エンブラエルと日本連合の夢の提携!
何様だ!ボンバルディア!!w
587名無し三等兵
2017/12/23(土) 09:32:44.19ID:VQFA1rFT A320一族の中ではA318は完全に持て余されているので、Cシリーズをラインナップに揃えたのはエアバス的にはメリットしか無い。
ただ、C500妄想(割と公式の妄想)は暫く無いかなーw
ただ、C500妄想(割と公式の妄想)は暫く無いかなーw
588名無し三等兵
2017/12/23(土) 09:40:53.60ID:PCAqMOot 737少しずつ長くなり短いのはカットされてるね
589名無し三等兵
2017/12/26(火) 14:53:21.21ID:8cCTbe1d ボーイング、航空自衛隊向けKC-46Aペガサスを契約 FMSの一環で 配信日:2017/12/25 20:55
https://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/88503
横田基地、8・9機目のC-130J到着 1機はラムシュタイン基地から配備替え 配信日:2017/12/25 21:45
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/88478
https://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/88503
横田基地、8・9機目のC-130J到着 1機はラムシュタイン基地から配備替え 配信日:2017/12/25 21:45
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/88478
590名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:20:47.94ID:5zfeisUX >>横田基地、8・9機目のC-130J到着
在韓のアメリカ人救出が現実化して来たね。。。そこまでの事態が、滔々来たんだね。
在韓のアメリカ人救出が現実化して来たね。。。そこまでの事態が、滔々来たんだね。
591名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:06:14.29ID:nOFpHaaW そういや、最近は中韓のうじ虫湧くから、レス減ってるな
592名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:07:50.86ID:nOFpHaaW 日本も、在日中国人には、ウザイから中国の規制も適用すべきだわ。
593名無し三等兵
2018/01/01(月) 08:30:11.04ID:xZjzWv5X 今年は、C−2の欧州・RIATデビューと言う事で。そして、東欧に輸出と言う事で。
594名無し三等兵
2018/01/01(月) 10:40:18.57ID:9hJZBIDm595名無し三等兵
2018/01/01(月) 12:16:52.90ID:iSUGJUXN ロシアの影響は受けたくない
かといって、欧州の影響もちょっと…
そんなブラジルが北米インフラを嫌うような感じの国あるかな?
かといって、欧州の影響もちょっと…
そんなブラジルが北米インフラを嫌うような感じの国あるかな?
596名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:33:35.28ID:iJwLssM9 そういや、US−3の検討もあったね。
値段が上がり過ぎた軍事向けの航空機。
スパコンも普及し、戦闘機の自主研究も、必要な時代。
メーカも、欧米の驚くような機種を投入していくかな。
値段が上がり過ぎた軍事向けの航空機。
スパコンも普及し、戦闘機の自主研究も、必要な時代。
メーカも、欧米の驚くような機種を投入していくかな。
597名無し三等兵
2018/01/03(水) 22:22:05.96ID:iZsBDrzD >>594
ポーランドはSACとSALISのメンバーで、おそらくEATCにも加入するし、
たいていの派兵のときは相乗りしてけば十分でないかな。
SAC:NATOの共同輸送部隊、C-17を3機所有
EATC:EUで各国の輸送機給油機を共同運用するための枠組み
SALIS:NATOでAn-124を6機暫定的にチャーターして共同運用
意外とC-2のセールス相手は単一国家相手よりも、こういう共同運用のほうが
需要はあるのかもしれない。需要の一つにメンバーが参加してる共同開発機のほうが
お金的にも政治的にも運用的にも都合がいいってのもあるから、一筋縄じゃいかないが。
ポーランドはSACとSALISのメンバーで、おそらくEATCにも加入するし、
たいていの派兵のときは相乗りしてけば十分でないかな。
SAC:NATOの共同輸送部隊、C-17を3機所有
EATC:EUで各国の輸送機給油機を共同運用するための枠組み
SALIS:NATOでAn-124を6機暫定的にチャーターして共同運用
意外とC-2のセールス相手は単一国家相手よりも、こういう共同運用のほうが
需要はあるのかもしれない。需要の一つにメンバーが参加してる共同開発機のほうが
お金的にも政治的にも運用的にも都合がいいってのもあるから、一筋縄じゃいかないが。
598名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:02:45.51ID:V1NYAceU 国際支援アライアンスとでも称したらいいのか、そういうのを日本が主導で、うまく東南アジアを乗せて組む事出来たら、
大型機にC-2は行けるんだけどね。小型機はインドネシアにいろいろ花持たせよう<まだ可能かな?w
大型機にC-2は行けるんだけどね。小型機はインドネシアにいろいろ花持たせよう<まだ可能かな?w
599名無し三等兵
2018/01/08(月) 01:34:32.54ID:Y5sFezK7 空中給湯機総合スレ
600名無し三等兵
2018/01/08(月) 01:34:49.41ID:Y5sFezK7 :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
601名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:08:28.87ID:Djay434v なんだ、スレも盛り上げれない管理者は、異常だな。
602名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:26:44.75ID:ns2J7V0B お前が上げれw
603名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:33:30.36ID:Djay434v じゃ〜、このスレ終了すました。
604名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:46:27.94ID:ns2J7V0B んじゃ有り触れたネタ振りで
311でYS11もフル稼働もう退役寸前まで使い込んで
慌ててC130の新品同様の中古を4機も買った
C130ほどヒットした輸送機は無いなあw
P1やC2も見習え!!
311でYS11もフル稼働もう退役寸前まで使い込んで
慌ててC130の新品同様の中古を4機も買った
C130ほどヒットした輸送機は無いなあw
P1やC2も見習え!!
605名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:50:35.64ID:WsyA5cVV 新品同様ねえ
606名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:57:16.40ID:EKwvD2nN >>604
C-130Rの現況を少し調べてみても良いんじゃないか?
C-130Rの現況を少し調べてみても良いんじゃないか?
607名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:06:21.91ID:tDxdyptf 老朽機体をリペアして使うなんて海外のエンドユーザーではよくある話なのに、何で海自は問題抱えているんだろうな
やっぱり稼働率の要求水準なんかが段違いなのだろうか
やっぱり稼働率の要求水準なんかが段違いなのだろうか
608名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:06:26.49ID:ns2J7V0B お前に任せたw
609名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:09:16.82ID:ns2J7V0B 金沢は吹雪か小松も大変だね
610名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:46:06.32ID:llwiGT5u 老朽の度合いが結構きつかったんだよ
611名無し三等兵
2018/01/12(金) 00:48:59.44ID:fpc+P1+4 B-747の部品等落下について
http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H29/300111.pdf
http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H29/300111.pdf
612名無し三等兵
2018/01/12(金) 02:17:47.62ID:dpvBVpO2 あれは毎日飛ぶもんじゃないだろw
ネジ緩み過ぎw
ネジ緩み過ぎw
613名無し三等兵
2018/01/12(金) 08:01:04.51ID:TWBnu1+j614名無し三等兵
2018/01/12(金) 09:34:55.11ID:NpRCgEAD それが問題になるなら空自のC-130でも同じような問題出てないとおかしくね
615勧告
2018/01/12(金) 09:58:17.58ID:3UxUNNBa 当方へ嫌がらせ・仄めかしする工作員・エージェント達がいれば、
その人物達は、今年以降からでも、次々と大ケガするか死亡してしまう?
過去の独自出来事からそう思いました。
christiancountry.web.fc2 で検索。
その人物達は、今年以降からでも、次々と大ケガするか死亡してしまう?
過去の独自出来事からそう思いました。
christiancountry.web.fc2 で検索。
616名無し三等兵
2018/01/12(金) 10:04:56.75ID:NNh/aFrT でも、閑古鳥がやってくる
617名無し三等兵
2018/01/12(金) 11:06:18.41ID:erKnj3Cn 海自が中古で買ったKC-130R、給油機能オミットしたみたいだけど主翼内の配管とかは残してないんだろうか?
給油機不足しているのに、カーゴベイに燃料タンク積んで主翼に給油ポット装着するだけで給油機に早変わりとか
出来ないと勿体ないように思う。
給油機不足しているのに、カーゴベイに燃料タンク積んで主翼に給油ポット装着するだけで給油機に早変わりとか
出来ないと勿体ないように思う。
618名無し三等兵
2018/01/12(金) 11:35:34.40ID:coIDFhHu レストアした際におそらくオミットしてるだろうね。
配管も老朽化してるだろうし
配管も老朽化してるだろうし
619名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:34:19.77ID:dpvBVpO2 展示機のくたびれ方や年式聞くと
ちょと悲しくなるw
消耗品と違い耐久品は整備さえすればw
ちょと悲しくなるw
消耗品と違い耐久品は整備さえすればw
620名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:37:30.21ID:FUvKaXb9 >>614
FMS相手が米空軍か米海軍かでだいぶ違うらしい。
空自C-130H→米空軍現役機、ベストセラー
空自E-2C→米海軍機、生産多くない
海自MH-53E→米海軍、生産数多くない
NEW 海自C-130R→米海軍退役機、生産数多くない
FMS相手が米空軍か米海軍かでだいぶ違うらしい。
空自C-130H→米空軍現役機、ベストセラー
空自E-2C→米海軍機、生産多くない
海自MH-53E→米海軍、生産数多くない
NEW 海自C-130R→米海軍退役機、生産数多くない
622名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:00:39.95ID:dpvBVpO2 作ればいいさあ
つか川崎に全部変えろよw
つか川崎に全部変えろよw
623名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:54:24.00ID:erKnj3Cn どっかがやってるみたいに現物を3Dスキャンして3Dプリンタで自製しよう。
624名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:01:09.91ID:dpvBVpO2 それが普通w
625名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:40:06.39ID:6eYdZjCf >>620
海自のC-130Rは空自が使っているC-130H後期生産型と違って最初期の生産型で
使用部品のが違うところもあるし、幕間の補給物品融通は手続き上ほとんどやらないと思う。
海自C-130Rの燃料系が公正不良を起こした時も空自ではなく態々米空軍に支援を求めたり
海自は何か意地でも「空自の世話にはならん!」的なプライドがあるように思える。
https://flyteam.jp/news/article/55945
海自のC-130Rは空自が使っているC-130H後期生産型と違って最初期の生産型で
使用部品のが違うところもあるし、幕間の補給物品融通は手続き上ほとんどやらないと思う。
海自C-130Rの燃料系が公正不良を起こした時も空自ではなく態々米空軍に支援を求めたり
海自は何か意地でも「空自の世話にはならん!」的なプライドがあるように思える。
https://flyteam.jp/news/article/55945
626名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:57:28.89ID:hJHR3oU6627名無し三等兵
2018/01/12(金) 19:00:38.15ID:hJHR3oU6628名無し三等兵
2018/01/12(金) 22:05:07.33ID:dpvBVpO2 今日は陸自の空挺がグリーンベレーと
落下初めだったなw
落下初めだったなw
630名無し三等兵
2018/01/12(金) 23:22:00.48ID:Z9SeM+zb 落下はしないぞ降下だぞw
631名無し三等兵
2018/01/13(土) 03:29:30.54ID:g/pv+tsl 落下傘部隊
降下訓練w
降下訓練w
632名無し三等兵
2018/01/13(土) 03:31:38.48ID:g/pv+tsl いやあ青空に栄えてたよw
迷彩も悪くなかった
海自の水色が好き
迷彩も悪くなかった
海自の水色が好き
633名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:16:40.83ID:TS0v+oj1 C-130Rなんて買わなきゃよかったのに
634名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:24:19.56ID:mhYtUnS0 安い中古で賢く使おう、という考えは魅力的だったのだよ
その結果、保守がズタズタになって定期運行も出来なくなった
いい経験さ
その結果、保守がズタズタになって定期運行も出来なくなった
いい経験さ
635名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:33:37.45ID:rhFsSOgY ヘリ給油もOKなKP-1まだか〜
637名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:41:06.58ID:IjjBDR+9 C-2を掴まされないように大きすぎないC-130Rにしたという話もあったりなかったり。
震災対応で輸送力不足が露呈してYS-11の死期も早まり、もともと空自にも不信感があったところに、
震災補正予算枠が使えるうちに現物があるものを最短で買えるチャンスに飛び付いたと。
震災対応で輸送力不足が露呈してYS-11の死期も早まり、もともと空自にも不信感があったところに、
震災補正予算枠が使えるうちに現物があるものを最短で買えるチャンスに飛び付いたと。
638名無し三等兵
2018/01/14(日) 17:13:36.84ID:NH+70S29 何れは寿命が来るのw
640名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:14:50.61ID:b9X5zWZb >>633>>634
軍研に記事を投稿した細谷元海将補はC-130R導入検討時には強く反対したと書いていたな。
まぁ、29年度予算でPBL契約も締結されたから稼働率はこれから徐々に向上していくんじゃないか?
C-2は海自じゃ扱いきれないだろうし。
軍研に記事を投稿した細谷元海将補はC-130R導入検討時には強く反対したと書いていたな。
まぁ、29年度予算でPBL契約も締結されたから稼働率はこれから徐々に向上していくんじゃないか?
C-2は海自じゃ扱いきれないだろうし。
641名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:27:23.08ID:7Fdpf8GU 海自だと、P-1輸送型とかやらかしそう。
643名無し三等兵
2018/01/14(日) 20:55:58.16ID:NH+70S29 あれは人以外何が運べるサイズだろw
644名無し三等兵
2018/01/14(日) 21:02:40.89ID:bnS8qJZ+ リージョナルジェットのMRJは足が短いから軍用には向いてないわな
645名無し三等兵
2018/01/14(日) 21:20:53.07ID:zR+J8aBs YS-11を輸送機に使ってた苦労を考えたらMRJ何するものぞ、という気はするけど、肝要の三菱重工がそんなん相手している暇無いですw
で、P-1運用している海自ならC-2は余裕で運用できる気が。どうしても小さいの欲しかったらC-295を3機くらい買ってきたら、とか適当書いておく。
アレなら小月でも運用できる。
で、P-1運用している海自ならC-2は余裕で運用できる気が。どうしても小さいの欲しかったらC-295を3機くらい買ってきたら、とか適当書いておく。
アレなら小月でも運用できる。
646名無し三等兵
2018/01/14(日) 21:21:45.78ID:KB2CiWTU リージョナルジェットなんであえて燃料タンク小さめになってるけど、拡大自体は難しくないらしい。
肝心の延長見積もり書いた航空ファンどっかいったままだが……
肝心の延長見積もり書いた航空ファンどっかいったままだが……
647名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:00:06.18ID:b9X5zWZb >>645
MTOWで倍近く違うんだぞ?P-1とC-2
今までターボファンエンジンを搭載する航空機がU-36しかなかった海自が
P-1導入でヒーヒー言っている現状で大型のC-2は荷が重すぎる。
逆に運ぶ荷は軽すぎる。
MTOWで倍近く違うんだぞ?P-1とC-2
今までターボファンエンジンを搭載する航空機がU-36しかなかった海自が
P-1導入でヒーヒー言っている現状で大型のC-2は荷が重すぎる。
逆に運ぶ荷は軽すぎる。
648名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:25:18.52ID:NH+70S29 まあMRJが認可されれば
軍仕様も出すだろうなあw
軍仕様も出すだろうなあw
649名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:57:22.89ID:RPRRiVly 空自で余剰になったC-1を導入…
で、C-130Rと同じ轍を…
で、C-130Rと同じ轍を…
650名無し三等兵
2018/01/15(月) 00:23:20.69ID:OtFg+3g1 R4D-6(C-47B) → YS-11 → C-130R
651名無し三等兵
2018/01/15(月) 01:20:56.46ID:3jNX96Tk >>643
>>あれは人以外何が運べるサイズだろ
C-1輸送機による定期便では、貨物は大抵ダンボールに入れてあるものが大半なので、
定期便としては行けると思う。あるいは客室後部を貨物室の貨客混載にしてもいい。
胴体最後部にカーゴドアのようなものも付いているし。
>>646
>>燃料タンク小さめになってるけど、拡大自体は難しくないらしい
問題なのは、燃料タンク容積拡大はどのくらい可能なのかというソースがないんだよね。
中央翼はどうなのか?前部床下はどうなのか?がさっぱり分からない。
胴体最後部に手荷物を入れるスペースはあるけど、そこを燃料タンクにするとバランスが
悪くなるし。
もしビジネスジェット機に展開するつもりがあるならば、このくらいはやってあるとは思うんだが。
>>あれは人以外何が運べるサイズだろ
C-1輸送機による定期便では、貨物は大抵ダンボールに入れてあるものが大半なので、
定期便としては行けると思う。あるいは客室後部を貨物室の貨客混載にしてもいい。
胴体最後部にカーゴドアのようなものも付いているし。
>>646
>>燃料タンク小さめになってるけど、拡大自体は難しくないらしい
問題なのは、燃料タンク容積拡大はどのくらい可能なのかというソースがないんだよね。
中央翼はどうなのか?前部床下はどうなのか?がさっぱり分からない。
胴体最後部に手荷物を入れるスペースはあるけど、そこを燃料タンクにするとバランスが
悪くなるし。
もしビジネスジェット機に展開するつもりがあるならば、このくらいはやってあるとは思うんだが。
652名無し三等兵
2018/01/15(月) 08:16:25.10ID:RlrswxG/ 物理的なスペースが確保できるかと重量増に対する補強もあるし重くなれば揚力も必要で主翼面積が十分かとか色々ある
それを見越した設計ならいいが最初から運行に不要な過剰な設計になってるってのはムダなわけで
それを見越した設計ならいいが最初から運行に不要な過剰な設計になってるってのはムダなわけで
653名無し三等兵
2018/01/15(月) 19:02:42.88ID:OYKQP8Lz MRJ航続距離延伸型を出すとして、開発費や初度費を機体価格に含めた値段で購入すると、
とんでもない値段になりそう
とんでもない値段になりそう
654名無し三等兵
2018/01/15(月) 19:07:37.29ID:LLvzwVzC655名無し三等兵
2018/01/16(火) 10:16:38.53ID:PZ//G/OH MRJはMH-2000と同じ末路をたどるであろうて。
656名無し三等兵
2018/01/16(火) 11:41:42.46ID:ZW/b5K15 エンブラエルKC-390、初度運用能力を獲得
http://www.tokyo-dar.com/news/3334/
http://www.tokyo-dar.com/news/3334/
657名無し三等兵
2018/01/16(火) 20:56:10.29ID:ZRrMKc/b エアバス、A380生産中止を示唆 明暗握るエミレーツ
エアバスのジョン・リーヒー民間航空機部門顧客担当COO(最高執行責任者)は現地時間1月15日、総2階建てのエアバスA380型機の生産について、今後大口顧客であるエミレーツ航空(UAE/EK)から受注できない場合、生産中止を検討せざるを得ないと語った。
エアバスのジョン・リーヒー民間航空機部門顧客担当COO(最高執行責任者)は現地時間1月15日、総2階建てのエアバスA380型機の生産について、今後大口顧客であるエミレーツ航空(UAE/EK)から受注できない場合、生産中止を検討せざるを得ないと語った。
658名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:02:20.58ID:lBAcmQoe エミレーツってアホみたいに大型機大量発注してるが大丈夫?
659名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:20:21.68ID:lzTFxO68 元手はオイルマネーだから原油価格暴落しない限り大丈夫
いまの1バレル60ドル超だと余裕、まったく問題なし
いまの1バレル60ドル超だと余裕、まったく問題なし
660名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:28:45.84ID:ZRrMKc/b UAEは石油関係無いよw
661名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:33:39.38ID:hiCR9st+ >>660
UAEでもアブダビは普通に石油採れてオイルマネーだぞ
エミレーツはUAEでもアブダビじゃなく石油の採れないドバイだけど
ドバイの信用不安起きた時に、金融支援して不安を鎮めたのはアブダビだから
結局バッグにあるのはオイルマネーなのは変わらない
UAEでもアブダビは普通に石油採れてオイルマネーだぞ
エミレーツはUAEでもアブダビじゃなく石油の採れないドバイだけど
ドバイの信用不安起きた時に、金融支援して不安を鎮めたのはアブダビだから
結局バッグにあるのはオイルマネーなのは変わらない
662名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:39:42.08ID:ZRrMKc/b もう電気自動車しか売れませぬw
663名無し三等兵
2018/01/17(水) 09:51:01.44ID:6nBFzDjf エアバスがボーイングの傘下に入る夢を見た
664名無し三等兵
2018/01/17(水) 10:18:33.86ID:Vz+M7LfU むしろエアバスの方が販売数は多いよ
665名無し三等兵
2018/01/17(水) 10:26:18.26ID:Vz+M7LfU エミレーツ利益70%減とか
最近は持ち直したが原油安かったし中東は不景気?
よそが欲しがらない飛行機を買いまくってるってのは普通は何かが間違ってるA380の追加はなさそうだしまさかの777Xキャンセルとかしないかな?
最近は持ち直したが原油安かったし中東は不景気?
よそが欲しがらない飛行機を買いまくってるってのは普通は何かが間違ってるA380の追加はなさそうだしまさかの777Xキャンセルとかしないかな?
666名無し三等兵
2018/01/17(水) 13:00:55.75ID:7J8BHosy エミレーツは巡礼者で稼いでるんだろ
667名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:18:33.77ID:PnXw485z エミレーツも見るが
カタールカーゴ飛ばし過ぎw
カタールカーゴ飛ばし過ぎw
668名無し三等兵
2018/01/19(金) 05:45:22.59ID:s6isDiMQ A380エミレーツ20機発注16機オプションだとよ
plusではないようだがとりあえず首の皮一枚繋がったな
plusではないようだがとりあえず首の皮一枚繋がったな
669名無し三等兵
2018/01/20(土) 02:46:55.76ID:JkSskQ8M あと数年で、新規受注がないから生産中止しますってなりそう
670名無し三等兵
2018/01/20(土) 02:56:18.32ID:7nHHib0S もう747の時代も終わってるのにw
MRJは賢いねw
MRJは賢いねw
671名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:22:38.84ID:QZc7vgNr MRJもイマイチでA320と737しか売れないじゃん
A380や747の方がシートマイルコストは素人考えでは低い様に思うんだが…
A380や747の方がシートマイルコストは素人考えでは低い様に思うんだが…
672名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:51:44.16ID:7nHHib0S 全部捌けりゃあいいよ
それも長距離でw
廉売間違い無し
飛べば飛ぶほど赤字で
更に値下げ地獄w
それも長距離でw
廉売間違い無し
飛べば飛ぶほど赤字で
更に値下げ地獄w
673名無し三等兵
2018/01/20(土) 10:25:18.56ID:ry2LUIcE 開発遅れすぎで利益出るラインが絶望的になってるMRJ持ちあげるとかアホにも程がある
674名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:23:05.06ID:7nHHib0S 売れない大きな飛行機w
675名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:08:51.44ID:lVarleiT >>開発遅れすぎで利益出るラインが絶望的になってるMRJ持ちあげるとかアホにも程がある
MRJか・・・三菱もだらしないが、公明党の道路大臣が務めてる航空行政も駄目なんだろ。
もう何代も公明党の国土交通省大臣なんだけどね・・・・
建築法さえ、見切れないなか、航空エンジンとか飛行機、外局の気象庁とか解るのか。
気象庁抱え、地震さえ公明党は理解も出来ずに責任とれんだろう。
日本を破壊したいだけの学会だからね。
MRJか・・・三菱もだらしないが、公明党の道路大臣が務めてる航空行政も駄目なんだろ。
もう何代も公明党の国土交通省大臣なんだけどね・・・・
建築法さえ、見切れないなか、航空エンジンとか飛行機、外局の気象庁とか解るのか。
気象庁抱え、地震さえ公明党は理解も出来ずに責任とれんだろう。
日本を破壊したいだけの学会だからね。
676名無し三等兵
2018/01/20(土) 18:14:37.94ID:lVarleiT 国土交通省行政なんか、公明党が大臣なんで、創価大学とか相当採用されてんじゃね。
677名無し三等兵
2018/01/25(木) 09:38:07.91ID:KS+GyBlB エアバス、ブラジル空軍向けC-295の受注確定 計15機を運航へ
https://flyteam.jp/airline/forca-aerea-brasileira/news/article/89553
小型機も無くてはならないんだね。
https://flyteam.jp/airline/forca-aerea-brasileira/news/article/89553
小型機も無くてはならないんだね。
678名無し三等兵
2018/01/25(木) 14:14:55.13ID:enl5IJnr BOEじゃないんだw
679名無し三等兵
2018/01/25(木) 15:21:26.98ID:+owAwl+e KC-390じゃないのか
681名無し三等兵
2018/01/25(木) 15:25:43.57ID:enl5IJnr MRJキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
682名無し三等兵
2018/01/29(月) 12:42:29.36ID:rPoo6R33 航空自衛隊、1月31日から美保基地のC-2輸送機による任務飛行を開始 | 配信日:2018/01/29 12:25
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/89764
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/89764
683名無し三等兵
2018/01/30(火) 20:11:03.65ID:Ere+5oe1 本日対馬海峡を
中華艦艇とY9偵察機が通過
日本海でUターンしてまた東支那海へ
空自がスクランブルも領海領空の侵犯は無し
尖閣の一件が相当悔しかった模様w
中華艦艇とY9偵察機が通過
日本海でUターンしてまた東支那海へ
空自がスクランブルも領海領空の侵犯は無し
尖閣の一件が相当悔しかった模様w
684名無し三等兵
2018/01/31(水) 12:30:38.71ID:aigZSA0e >>682
C−2運用開始だね。さっさと、C−1 と T−4を改良しないと・・
C−2運用開始だね。さっさと、C−1 と T−4を改良しないと・・
685名無し三等兵
2018/01/31(水) 19:37:04.64ID:o7fqKObz686名無し三等兵
2018/01/31(水) 19:53:02.66ID:ppkz5N6P687名無し三等兵
2018/01/31(水) 19:58:32.56ID:qfq8N21X 朝日だし
688名無し三等兵
2018/01/31(水) 20:07:59.57ID:u1l/qwMc 自衛隊最大の輸送機はB747-400
689名無し三等兵
2018/01/31(水) 20:24:54.47ID:ppkz5N6P そうでした
690名無し三等兵
2018/01/31(水) 20:58:40.78ID:aigZSA0e691名無し三等兵
2018/01/31(水) 21:24:47.31ID:BNNPk0Ps C-1は廃止です
T-4は未だ未だ使用します
T-4は未だ未だ使用します
692名無し三等兵
2018/01/31(水) 22:29:28.45ID:aigZSA0e 軍事と国防センスないな、ミンス党?、隠れ共産党か。
693名無し三等兵
2018/01/31(水) 22:38:40.59ID:aigZSA0e まあ、ガリ便バカと熟バカが、東大行ってエリートバカになるのと一緒だよね。
語呂合わせの護憲主義ばかもほどほどに・・ 田舎じゃ、人間やめたんだねって・・
語呂合わせの護憲主義ばかもほどほどに・・ 田舎じゃ、人間やめたんだねって・・
694名無し三等兵
2018/02/01(木) 00:02:31.29ID:kBNEQorT どんな国を目指してるのがさっぱりの
ミンス系w
スイス・北欧党を創りてえw
ミンス系w
スイス・北欧党を創りてえw
695名無し三等兵
2018/02/01(木) 00:08:56.04ID:hE/acvQu 唐突に連投しだしてガイジのブツブツ独り言は気味悪いので他所でやって、どうぞ
696名無し三等兵
2018/02/01(木) 15:20:26.10ID:VEUNd6b/ 熟の先生が、此処は輸送機 空中給油機の時間だって。
閑古鳥が鳴く塾生に、試験問題に精通した正しい国語を使わんとと・・
閑古鳥が鳴く塾生に、試験問題に精通した正しい国語を使わんとと・・
697名無し三等兵
2018/02/01(木) 15:27:05.58ID:kBNEQorT 尽くしw
698名無し三等兵
2018/02/02(金) 17:11:03.70ID:0RNE00b2 305 名前:名無し三等兵 [age] :2018/02/02(金) 07:58:25.73 ID:4jJGtNFU
>>288
追いかけ記事です
中国軍の新型機墜落で12人死亡 軍の士気低下 「技術伴わぬ軍拡」香港紙 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180202/wor1802020008-n1.html
記事引用:
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は1日、中国貴州省で1月に起きた空軍機の
墜落事故で、少なくとも12人の乗組員の男女が死亡したと、軍に近い関係者の話として伝えた。
習近平指導部は技術力が伴わないまま軍拡路線を急速に進め、深刻な事故が頻発している
可能性があると指摘している。
同紙によると、事故は1月29日の演習中に発生。墜落したのは新型の空中給油機で、
急速に落下したため誰も緊急脱出できなかった。事故により、軍の士気が著しく低下
しているという。
中国軍は空軍機が飛行訓練中に事故を起こしたと発表したが、死傷者が出たか
どうかなど具体的な状況は明らかにしていない。(共同):引用終了
>>288
追いかけ記事です
中国軍の新型機墜落で12人死亡 軍の士気低下 「技術伴わぬ軍拡」香港紙 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180202/wor1802020008-n1.html
記事引用:
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は1日、中国貴州省で1月に起きた空軍機の
墜落事故で、少なくとも12人の乗組員の男女が死亡したと、軍に近い関係者の話として伝えた。
習近平指導部は技術力が伴わないまま軍拡路線を急速に進め、深刻な事故が頻発している
可能性があると指摘している。
同紙によると、事故は1月29日の演習中に発生。墜落したのは新型の空中給油機で、
急速に落下したため誰も緊急脱出できなかった。事故により、軍の士気が著しく低下
しているという。
中国軍は空軍機が飛行訓練中に事故を起こしたと発表したが、死傷者が出たか
どうかなど具体的な状況は明らかにしていない。(共同):引用終了
699名無し三等兵
2018/02/02(金) 20:32:47.09ID:0RNE00b2 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 19:44:29.68 ID:um46rzoh0
2日午前8時20分ごろ、航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市など)の試運転場で、第1輸送航空隊所属の輸送機KC130Hがエンジンの試運転中、突然動きだした。同基地によると、輸送機は約130メートル暴走し、
舗装路を逸脱して基地内の草地で止まった。けが人はいなかった。
空自の航空支援集団司令部(東京都府中市)が現地に入り、原因を調査している。
2日午前8時20分ごろ、航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市など)の試運転場で、第1輸送航空隊所属の輸送機KC130Hがエンジンの試運転中、突然動きだした。同基地によると、輸送機は約130メートル暴走し、
舗装路を逸脱して基地内の草地で止まった。けが人はいなかった。
空自の航空支援集団司令部(東京都府中市)が現地に入り、原因を調査している。
700名無し三等兵
2018/02/02(金) 22:03:07.60ID:lkla60iv ブレーキかけ忘れただけなんだろうが、あまりにも初歩的なミスなんで、逆に教育所要を持つ余裕がないのかと心配になるな
701名無し三等兵
2018/02/02(金) 23:46:57.30ID:NY5aZNDJ 初歩ミスが続いてる感じ
日米につづいて中までこのありさまとか、緊張を煽ったツケをとうとう中国自身払いだしたのかね
日米につづいて中までこのありさまとか、緊張を煽ったツケをとうとう中国自身払いだしたのかね
702名無し三等兵
2018/02/02(金) 23:49:48.05ID:0RNE00b2 自業自得w
703名無し三等兵
2018/02/03(土) 13:06:49.21ID:uPbwIfVN これはHOSの為業じゃ
704名無し三等兵
2018/02/03(土) 21:07:35.38ID:TMw94HpF そういや、日スペイン防衛相会談有ったね。あのA400M組み立てるスペイン。
まあ、CASAという会社の有った国。時々、来てるんだよね。H26年も・必死・・・・
また、小型輸送機作りましょうてか・・
まあ、CASAという会社の有った国。時々、来てるんだよね。H26年も・必死・・・・
また、小型輸送機作りましょうてか・・
705名無し三等兵
2018/02/03(土) 21:20:02.96ID:bUZ8hEsK C-1再調達すればことが足りるのでは?
706名無し三等兵
2018/02/03(土) 22:12:58.64ID:0lm+zn2y 何十年も昔に治具も軒並み廃棄したようなもん再調達とか無理。
708名無し三等兵
2018/02/03(土) 22:59:25.60ID:EDlmcmXW 安物買いの銭失いはノーサンキュー
709名無し三等兵
2018/02/03(土) 23:01:32.99ID:bUZ8hEsK A400Mとかたかものがいの銭失いだけどね。
710名無し三等兵
2018/02/03(土) 23:06:02.39ID:9OdmD0WM インドは色々買っとるねえw
711名無し三等兵
2018/02/04(日) 02:05:09.32ID:NvnInjgF A400M、良い話は聞こえて来んかのう…
712名無し三等兵
2018/02/04(日) 02:17:57.28ID:v3OqzZbx トルコのC17が飛んでいる
パキスタンも色々買ってるなあ
パキスタンも色々買ってるなあ
713名無し三等兵
2018/02/04(日) 07:39:48.31ID:4iNUZyU9714名無し三等兵
2018/02/04(日) 09:54:18.38ID:CMlUsHz2 A400Mも、アメリカ空軍に売れんかったら、エアバス倒産やな。
最近、罰金に対し関係国の公聴会があるとか・・
最近、罰金に対し関係国の公聴会があるとか・・
715名無し三等兵
2018/02/04(日) 10:08:50.40ID:io+CME86 アメリカがA400M買うなんてありえんでしょう
それよりC-5はいつまで使う?
それよりC-5はいつまで使う?
717名無し三等兵
2018/02/04(日) 10:32:50.41ID:4rsxCz1E C1-アドバンスト的な輸送機は中小国向けには良いかも
技術的には大きな問題は無さそうだが軍事商売の経験が無いのが一番の問題
二番目はハイテクに拘り易い日本の癖を出さないで作れるか、の点
整備性が良く無ければ無理なのでね
従ってエンジンは米英の枯れた既製品が良いし、CFRPなんて使わない事が肝要
技術的には大きな問題は無さそうだが軍事商売の経験が無いのが一番の問題
二番目はハイテクに拘り易い日本の癖を出さないで作れるか、の点
整備性が良く無ければ無理なのでね
従ってエンジンは米英の枯れた既製品が良いし、CFRPなんて使わない事が肝要
719名無し三等兵
2018/02/04(日) 11:32:42.87ID:zYEYeBGt そのポジションはC-390だろう、とマジレス?
720名無し三等兵
2018/02/04(日) 12:06:30.96ID:bl6byvcN AN-178の米国エンジン仕様はどうなってるの?
721名無し三等兵
2018/02/04(日) 13:11:21.80ID:LuKK4uFT722名無し三等兵
2018/02/04(日) 13:29:49.62ID:4rsxCz1E725名無し三等兵
2018/02/04(日) 14:09:51.86ID:v3OqzZbx やっぱブレーキ忘れかw
726名無し三等兵
2018/02/04(日) 15:00:47.94ID:CfYwut3A C-1を再設計ならUS-2の胴体再設計だろ。
ランディングスロープを付け不整地適応ギアでC-130に対抗できる。
300mで離着陸は魅力だが積載量は負けるな。
ランディングスロープを付け不整地適応ギアでC-130に対抗できる。
300mで離着陸は魅力だが積載量は負けるな。
727名無し三等兵
2018/02/04(日) 15:45:33.55ID:sBw065iT728名無し三等兵
2018/02/04(日) 21:15:56.73ID:CMlUsHz2 A400Mの問題は、実はEUの大きな大問題。
「エアバスは、有名な欧州の指導者たちによって、経験の浅いコンソーシアムによって
製造されたエンジンを使用するように説得された」
エアバスは、この新型のターボ・プロペラ・エンジンに全面的な責任を負うことになった・・・
だって。。面白いEUの問題だね。
でも、ドイツなんか、潜水艦も全滅、輸送機も稼働できず。
メルケル首相は、ドイツを弱体化させる東の破壊工作者だったんだね。
「エアバスは、有名な欧州の指導者たちによって、経験の浅いコンソーシアムによって
製造されたエンジンを使用するように説得された」
エアバスは、この新型のターボ・プロペラ・エンジンに全面的な責任を負うことになった・・・
だって。。面白いEUの問題だね。
でも、ドイツなんか、潜水艦も全滅、輸送機も稼働できず。
メルケル首相は、ドイツを弱体化させる東の破壊工作者だったんだね。
729名無し三等兵
2018/02/04(日) 21:22:03.91ID:v3OqzZbx ドイツ最強の指導者だがw
経済的にもw
経済的にもw
730名無し三等兵
2018/02/04(日) 22:48:09.48ID:fcVTX3OQ C-27Jを引き合いにC-1の航続距離をネタにするのは、G.222からの改良に相当する行為をやれなかった事に対する自虐なのかね?w
731名無し三等兵
2018/02/04(日) 23:42:37.84ID:XoNazJP0 ロッキード「C-27Jを検討中のお客様、あと1000万ドル追加で4発のC-130Jが買えますよ」
732名無し三等兵
2018/02/05(月) 12:26:04.06ID:DLhHImrJ >>724
ランナップなら当然使う手順になっている。
しかも駐機用とは違うゴツい奴を。
それでも地面に固定している訳では無いので、乗り越えたり路面状況によっては押し退けたりする
事もある。
ハイドロプレッシャー抜けでパーキングセット、チョーク使用の状態でランナップスタート。
パーキングが効いていないのでチョークを押し退けて暴走(路面が凍結していたか?)
咄嗟にブレーキ掛けるもハイドロプレッシャーが無いためブレーキ効かず。
と予想する。
ランナップなら当然使う手順になっている。
しかも駐機用とは違うゴツい奴を。
それでも地面に固定している訳では無いので、乗り越えたり路面状況によっては押し退けたりする
事もある。
ハイドロプレッシャー抜けでパーキングセット、チョーク使用の状態でランナップスタート。
パーキングが効いていないのでチョークを押し退けて暴走(路面が凍結していたか?)
咄嗟にブレーキ掛けるもハイドロプレッシャーが無いためブレーキ効かず。
と予想する。
734名無し三等兵
2018/02/06(火) 08:51:14.08ID:MuT6KFh7 アパッチヘリが墜落してしまった・・ でも、これは、輸送機や輸送ヘリでも整備や運用の問題もある。
テロ相当な工作も考えられるが。。。
日頃の整備と考慮した飛行チェックには、十分な航空機産業の基礎も必要。
そういえば、数年前にも、
−航空政策に「司令塔」を 議員連盟が法案提出へ -2015年09月
http://newswitch.jp/p/1964
新幹線の車両問題も出て、産業界と共に再度技術を整備すべきだわ。
足引っ張る、共産党とか公明党もいるけどね。航空局もカルト公明党国交省大臣の管轄? だめだこりゃー
テロ相当な工作も考えられるが。。。
日頃の整備と考慮した飛行チェックには、十分な航空機産業の基礎も必要。
そういえば、数年前にも、
−航空政策に「司令塔」を 議員連盟が法案提出へ -2015年09月
http://newswitch.jp/p/1964
新幹線の車両問題も出て、産業界と共に再度技術を整備すべきだわ。
足引っ張る、共産党とか公明党もいるけどね。航空局もカルト公明党国交省大臣の管轄? だめだこりゃー
735名無し三等兵
2018/02/06(火) 10:43:09.62ID:MuT6KFh7 憲法改正問題があっても、公明党は知らんぷりと横やり
土砂災害が有っても、公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
地震被害遭っても、公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
地震で新建築法の住宅被害があっても、公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
大地震があっても、外郭団体気象庁担当の公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
日本が新型旅客機作ろうとしても、外郭団体航空局担当の公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
もう、国民は公明党に懲り懲り
土砂災害が有っても、公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
地震被害遭っても、公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
地震で新建築法の住宅被害があっても、公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
大地震があっても、外郭団体気象庁担当の公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
日本が新型旅客機作ろうとしても、外郭団体航空局担当の公明党道路担当国交省大臣は知らんぷり
もう、国民は公明党に懲り懲り
736名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:23:50.75ID:MuT6KFh7 言っちゃ悪いけど、
公明党は、政治に関わりながら「教育無償化」とかで予算を食いつぶし、日本の弱体化させる方向。
只の人気取りで、本当の国民と国土の安全を考えていないんだ。
公明党は、政治に関わりながら「教育無償化」とかで予算を食いつぶし、日本の弱体化させる方向。
只の人気取りで、本当の国民と国土の安全を考えていないんだ。
737名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:29:39.35ID:L5xNI7y9 【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
【UFO】 4つのW◇型″発光体 ≪マイトLーヤの星≫ 地上にW思考″を放送 【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
【UFO】 4つのW◇型″発光体 ≪マイトLーヤの星≫ 地上にW思考″を放送 【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
738名無し三等兵
2018/02/06(火) 19:55:29.32ID:ceKWbh3f 今回の名護市長選挙勝利の一番の要因は公明党の全面協力によるものです
前回選挙は自主投票だったので結果は明白に出ましたね
安部政権になってからの国政選挙が連戦連勝ですが
選挙結果を分析すると公明党との連立効果の影響大です
前回選挙は自主投票だったので結果は明白に出ましたね
安部政権になってからの国政選挙が連戦連勝ですが
選挙結果を分析すると公明党との連立効果の影響大です
739名無し三等兵
2018/02/06(火) 21:27:54.72ID:9o9Eji9f EC-2じゃなくてRC-2なんだね。
思ってたほどカモノハシ顔でもないし。
思ってたほどカモノハシ顔でもないし。
741名無し三等兵
2018/02/07(水) 12:32:57.10ID:x5z5FTua 事故多発、背景に任務多様化=「整備士不足」指摘も−自衛隊ヘリ墜落
//www.jiji.com/jc/article?k=2018020700227&g=soc
「国連平和維持活動(PKO)への派遣や離島防衛といった新たな任務が増加し、訓練が多様化してる」?
最近の多機能なのは、高価なメーカ品でもあリ、保守性も考えられている。メーカ―などと、改善すべき防衛省の問題。
PKOと整備士は、直接には関係が無いのでは。まして、稼働率あがったら、本来の整備士の本領が発揮される。
これからの整備については、高度化要員育成は、いつもの課題かも。
好きなこと言うコメンテータとマスゴミだが、部材の調達遅れが、整備士にしわ寄せとか言うべき問題だ。
//www.jiji.com/jc/article?k=2018020700227&g=soc
「国連平和維持活動(PKO)への派遣や離島防衛といった新たな任務が増加し、訓練が多様化してる」?
最近の多機能なのは、高価なメーカ品でもあリ、保守性も考えられている。メーカ―などと、改善すべき防衛省の問題。
PKOと整備士は、直接には関係が無いのでは。まして、稼働率あがったら、本来の整備士の本領が発揮される。
これからの整備については、高度化要員育成は、いつもの課題かも。
好きなこと言うコメンテータとマスゴミだが、部材の調達遅れが、整備士にしわ寄せとか言うべき問題だ。
742名無し三等兵
2018/02/07(水) 12:38:10.95ID:x5z5FTua いつも、記事には、隠された印象操作をしようとする新聞の工作が有る。
それより、軍用機は、品質を反映しやすい日本の開発品を進めてほしい。
それより、軍用機は、品質を反映しやすい日本の開発品を進めてほしい。
743名無し三等兵
2018/02/07(水) 12:51:57.15ID:YhljVJ49 ペンス副大統領、エア・フォース・ツーVC-32Aで横田基地に飛来 | 配信日:2018/02/07 11:55
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/90281
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/90281
744名無し三等兵
2018/02/08(木) 02:10:18.74ID:Z+M5yIND 一々演説する馬鹿消す為に、次からワッチョイ入れた方がいいな
745名無し三等兵
2018/02/08(木) 02:14:40.00ID:AVfK9J46 どうせワッチョイ無し立つよ
選民棲み分けなw
選民棲み分けなw
746名無し三等兵
2018/02/08(木) 08:41:32.77ID:zPQhC6Ez でも、自衛隊も、どうしたんだろうね。
このサイトもそうだけど、行き場を失った高学歴者が乱入し過ぎて、組織も内容も陳腐化したのかもね。
このサイトもそうだけど、行き場を失った高学歴者が乱入し過ぎて、組織も内容も陳腐化したのかもね。
747名無し三等兵
2018/02/08(木) 08:52:14.84ID:H0Kyzti2 日本共産党化
748名無し三等兵
2018/02/08(木) 10:12:28.36ID:/pbcufks 革命を掲げながら護憲を訴える連中は共産主義者ではないので
751名無し三等兵
2018/02/08(木) 21:14:02.92ID:zPQhC6Ez こんなの有りました。
航空自衛隊 Kawasaki C-2 (kawasaki RC-2) 航空フォト
https://flyteam.jp/photo/2440816
航空自衛隊 Kawasaki C-2 (kawasaki RC-2) 航空フォト
https://flyteam.jp/photo/2440816
752名無し三等兵
2018/02/08(木) 22:15:00.63ID:AVfK9J46 ああC2だねw
753名無し三等兵
2018/02/09(金) 14:25:23.37ID:d4BdUPkS シュタインマイヤー・ドイツ大統領の初来日でA340-300が羽田に飛来
https://flyteam.jp/airline/german-air-force/news/article/90190
MRJじゃ、石油王も買いたくない気がするね。
https://flyteam.jp/airline/german-air-force/news/article/90190
MRJじゃ、石油王も買いたくない気がするね。
754名無し三等兵
2018/02/09(金) 14:39:33.41ID:LLI+3uru HONDAはまた16機売れたw
755名無し三等兵
2018/02/09(金) 15:12:58.89ID:L8FpAtka756名無し三等兵
2018/02/09(金) 15:20:22.67ID:LLI+3uru 昨日初めて見た
757名無し三等兵
2018/02/10(土) 00:23:34.92ID:qk0dwqnj HONDAは、Jettのおかげで米国やシナでも大売れ、これ相乗効果。
Mはバスもダメ、自動車もダメ、挙句MRJもダメ、これも相乗効果。
Mはバスもダメ、自動車もダメ、挙句MRJもダメ、これも相乗効果。
758名無し三等兵
2018/02/10(土) 00:55:44.02ID:x2x1I5BG 三菱は東南アジアで絶大なブランドだがw
車も鉱山や砂漠に局地など需要は多い
人気はトヨタだがw
中華車のエンジンの大半は三菱製ですw
車も鉱山や砂漠に局地など需要は多い
人気はトヨタだがw
中華車のエンジンの大半は三菱製ですw
759名無し三等兵
2018/02/10(土) 05:23:58.94ID:QmLUhKlG バス作ってる三菱ふそうはベンツの傘下で名前が残ってるだけ
760名無し三等兵
2018/02/10(土) 05:25:38.80ID:QmLUhKlG ニッサンも商用車はボルボに売っちゃったね
761名無し三等兵
2018/02/10(土) 10:40:50.91ID:gaMaJ8ZM762名無し三等兵
2018/02/10(土) 10:40:55.26ID:x2x1I5BG 元々OEMや小型を卸していた仲だしなあw
UDが売られたのは悲しかったなあw
上尾の日産ヂーゼルの仕事をしたしw
富山の三菱扶桑は元富士重工の工場w
UDが売られたのは悲しかったなあw
上尾の日産ヂーゼルの仕事をしたしw
富山の三菱扶桑は元富士重工の工場w
763名無し三等兵
2018/02/10(土) 10:43:35.96ID:x2x1I5BG 大体日本という国は
優秀なメーカー大杉w
だから潰れないで買収される
各産業でもっと集約を!w
優秀なメーカー大杉w
だから潰れないで買収される
各産業でもっと集約を!w
764名無し三等兵
2018/02/10(土) 12:12:49.00ID:zEYiK+H0 別にバブル前の、海外で日本の商社が剥き身で殴り合いしている位で良いんだけどねw
766名無し三等兵
2018/02/10(土) 19:03:54.74ID:5eDHcwt6 大手電機と大手重工が合併すればGEもびっくりのコングロマリットになるのに
767名無し三等兵
2018/02/10(土) 19:21:21.62ID:x2x1I5BG そうだよw
だから最強国なの日本
GEは今凄く大変そうw
だから最強国なの日本
GEは今凄く大変そうw
768名無し三等兵
2018/02/10(土) 19:33:21.72ID:PRYSP6HR ●菱の重工と電機が不仲なのは業界内でも有名ですが…
769名無し三等兵
2018/02/10(土) 19:34:56.03ID:qYdlj4Kx 霧ヶ峰とビーバーどうなるの?
770名無し三等兵
2018/02/10(土) 20:05:13.24ID:x2x1I5BG >>768
それは無いなw
衛星とロケットで擦り合わせも要るしw
棲み分けてるってw
知り合いが三菱系と結婚w新車を手放し
腐れ三菱車をわざわざ買ったw
と爺さんは三菱造船OB戦後は公務員だったが
三菱製品が多かったなあw車もあったぞ三菱w
クーラーは偶然だが霧ヶ峰があるw
それは無いなw
衛星とロケットで擦り合わせも要るしw
棲み分けてるってw
知り合いが三菱系と結婚w新車を手放し
腐れ三菱車をわざわざ買ったw
と爺さんは三菱造船OB戦後は公務員だったが
三菱製品が多かったなあw車もあったぞ三菱w
クーラーは偶然だが霧ヶ峰があるw
771名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:07:33.44ID:qk0dwqnj 重工製エアコン、異常な故障で問題視されとる。
772名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:17:56.89ID:x2x1I5BG もう徐々に重複分野は統合かもねw
773名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:18:40.96ID:8ibd3vJY 俺のいた基地の○○室でも、三菱のエアコンは良く壊れた
ダイキンのエアコンはなぜかまったく壊れなかった
そんな自分が自宅で使うのは三菱エアコン(こっちは壊れない)
ダイキンのエアコンはなぜかまったく壊れなかった
そんな自分が自宅で使うのは三菱エアコン(こっちは壊れない)
774名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:24:43.07ID:x2x1I5BG ダイキンは今や世界一の空調メーカーだしなw
実家には松下と東芝も有るが
この松下が年代物過ぎるが壊れないw
実家には松下と東芝も有るが
この松下が年代物過ぎるが壊れないw
775名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:28:18.74ID:x2x1I5BG 実際電機の霧ヶ峰も長期間故障したままだったが
メーカーに見て貰ったが基板の故障で
格安修理だったw
メーカーに見て貰ったが基板の故障で
格安修理だったw
776名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:29:09.76ID:qk0dwqnj 嘘だろうw 怪しい投稿。
777名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:36:06.67ID:x2x1I5BG 俺様のは事実さあw
778名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:53:29.60ID:8ibd3vJY ここは家電板じゃねえよw(俺も乗ったけど
まあでも、C-2やP-1の空調がどうなっているのかは興味があるな
まあでも、C-2やP-1の空調がどうなっているのかは興味があるな
779名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:56:27.19ID:x2x1I5BG 川崎は東芝系だし東芝使ってそうw
780名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:00:36.08ID:x2x1I5BG あ 元勧銀のみずほ系で日立かもw
東芝はIHIなw
東芝はIHIなw
781名無し三等兵
2018/02/11(日) 22:25:34.36ID:Om5VXzIC 【モスクワ時事】インタファクス通信によると、71人の乗った旅客機が11日、ロシアのモスクワ郊外で墜落した。
墜落したのはアントノフ An148
墜落したのはアントノフ An148
782名無し三等兵
2018/02/12(月) 01:21:30.19ID:/HVK5mox ロシア製やシナ製の航空機は、よく落ちるね・・・ 品質に問題アリ。
アメリカのヘリもね・・
特にヘリは、自国製にしないと危ないね。
アメリカのヘリもね・・
特にヘリは、自国製にしないと危ないね。
783名無し三等兵
2018/02/12(月) 02:19:22.32ID:ifUfk6CH ロシア製は急に落ちるから怖い
多分雪が付着で浮力喪失かな(適当)
SU95もまだ新しいが7700ずっと出てるしw
多分雪が付着で浮力喪失かな(適当)
SU95もまだ新しいが7700ずっと出てるしw
784名無し三等兵
2018/02/12(月) 03:35:35.61ID:XceC3lSn アメリカやロシアの飛行機がよく落ちるのは数が多いからなのでは…
785名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:14:25.33ID:RCP47uy3786名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:24:54.14ID:ifUfk6CH 飛び立って5分かよ
ホバリングその他と地上で1時間動かしてよ
民間だとぶっ壊れる寸前までアイドリングや
から吹かしするだろw
ホバリングその他と地上で1時間動かしてよ
民間だとぶっ壊れる寸前までアイドリングや
から吹かしするだろw
787名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:05:56.35ID:qoQVbDsT 原因も何一つわかっていないのにドヤ顔出来るのは匿名サイトの醍醐味ですなw
788名無し三等兵
2018/02/12(月) 11:09:34.54ID:ydweKarg 地上で最大出力試験
場内飛行試験実施
その後場外飛行との事
破壊部分は締め付け場所ではなくヘッドその物との事なので
安易に整備不良と言うのは如何か
部品はメーカーから納品された新品なので
今後は品質面の詳細な分析が行われる予定
場内飛行試験実施
その後場外飛行との事
破壊部分は締め付け場所ではなくヘッドその物との事なので
安易に整備不良と言うのは如何か
部品はメーカーから納品された新品なので
今後は品質面の詳細な分析が行われる予定
789名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:41:55.72ID:RCP47uy3 諸々試験含めて2時間も越えてないし品質云々なら相当ヤバイ所から仕入れてる事
になるんだが
になるんだが
792名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:45:19.94ID:ifUfk6CH だなwあれはGS湯浅の電池だが
制御系が仏企業wで製造が韓国の子会社だったというw
制御系が仏企業wで製造が韓国の子会社だったというw
793名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:46:55.22ID:ifUfk6CH 真相を早く知りたいw
794名無し三等兵
2018/02/12(月) 15:01:49.99ID:fP1nVVvs AH-64Dの整備マニュアル探して見てみたけどブレード側は本来ローターハブに取り付けるはずのフェザリングベアリングハウジングなる部品から外れてるっぽいね
回収されたローターヘッドとブレードの画像見るとローターハブから生えてるボルトが破断したかベアリングがすっぽ抜けたっぽい様に見える
ローターヘッドはメーカーから納入されたまま取り付けるそうなんでやっぱ製造不良かね
回収されたローターヘッドとブレードの画像見るとローターハブから生えてるボルトが破断したかベアリングがすっぽ抜けたっぽい様に見える
ローターヘッドはメーカーから納入されたまま取り付けるそうなんでやっぱ製造不良かね
795名無し三等兵
2018/02/12(月) 15:07:21.08ID:hpkiNHR/ 多分だけどFHIは無関係そうなのが
輸入でないと儲からないだろうし(少なすぎて)
輸入でないと儲からないだろうし(少なすぎて)
797名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:09:19.71ID:+c2A2Lg7 >>790-792
まだタレスだの韓国だのと言ってるのがいるとは。
787のバッテリー炎上はユアサのセル製造工程に問題があったと、とっくに最終報告が出ているぞ。
もっとも製造を急がせたボーイングと、認可した当局の責任をより強く指摘してるが韓国は関係ない。
まだタレスだの韓国だのと言ってるのがいるとは。
787のバッテリー炎上はユアサのセル製造工程に問題があったと、とっくに最終報告が出ているぞ。
もっとも製造を急がせたボーイングと、認可した当局の責任をより強く指摘してるが韓国は関係ない。
798名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:26:24.53ID:oc2f31pj799名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:33:58.64ID:PbFBAI4U >>797
タレスの下請けで韓国が充電装置の開発を担当したのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0787%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
「セルとバッテリーは設計や製造工程や製造時テストを見直した。セルは絶縁テープで囲み使用される絶縁体も耐熱性や絶縁性を改良し、隣り合うセルや筐体との間でショートが起きないようにした。」
「充電器も電圧を見直し、充電時の上限電圧を低く、また放電時の下限電圧を高めて作動電圧域を狭く設定し、過充電や過放電を防止する。」
「バッテリー全体を収めるステンレス製のエンクロージャー(ケース)と専用の排気ダクトを設置」
「バッテリーの温度などの状態をモニターするパラメーターを増加」
充電方法は変更されているが、セル自体の変更はない。
タレスの下請けで韓国が充電装置の開発を担当したのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0787%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
「セルとバッテリーは設計や製造工程や製造時テストを見直した。セルは絶縁テープで囲み使用される絶縁体も耐熱性や絶縁性を改良し、隣り合うセルや筐体との間でショートが起きないようにした。」
「充電器も電圧を見直し、充電時の上限電圧を低く、また放電時の下限電圧を高めて作動電圧域を狭く設定し、過充電や過放電を防止する。」
「バッテリー全体を収めるステンレス製のエンクロージャー(ケース)と専用の排気ダクトを設置」
「バッテリーの温度などの状態をモニターするパラメーターを増加」
充電方法は変更されているが、セル自体の変更はない。
800名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:13:35.12ID:ALcUVNX+ >>797
アメリカの事故調査委員会にリチュームイオンの専門家はいない。
事故が起きてからあわてて電池の専門家を募集してた状況だ、なにしろ新しいからな。
専門家がいてリチュームイオンを解明できるなら世界中で起きてるスマホの爆発なんて起きてない。
事故結果が長引くと事故調査委員会の能力が疑われるし、ボーイングの営業にも差し支える。
タレスは仏の巨大な防衛企業だ。弱いGSユアサにしわ寄せが行っただけだ。委員会の結論もものによっては完璧でない。
その証拠に事故後にも関わらずNASAはISSでGSユアサのバッテリーを選んだ。
アメリカの事故調査委員会にリチュームイオンの専門家はいない。
事故が起きてからあわてて電池の専門家を募集してた状況だ、なにしろ新しいからな。
専門家がいてリチュームイオンを解明できるなら世界中で起きてるスマホの爆発なんて起きてない。
事故結果が長引くと事故調査委員会の能力が疑われるし、ボーイングの営業にも差し支える。
タレスは仏の巨大な防衛企業だ。弱いGSユアサにしわ寄せが行っただけだ。委員会の結論もものによっては完璧でない。
その証拠に事故後にも関わらずNASAはISSでGSユアサのバッテリーを選んだ。
801名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:39:55.98ID:+c2A2Lg7 Wikipedia以外も読めよ……ていうかNTSBのリリースから読むだろ普通。
だいたいNTSBの報告書でタレス関係は勧告の対象になってない。食らったのはあくまでFAAとボーイングとユアサであり、
セル内部の問題を指摘して製造工程の改善を指示してる。
https://www.ntsb.gov/news/press-releases/Pages/PR20141201.aspx
だいたいNTSBの報告書でタレス関係は勧告の対象になってない。食らったのはあくまでFAAとボーイングとユアサであり、
セル内部の問題を指摘して製造工程の改善を指示してる。
https://www.ntsb.gov/news/press-releases/Pages/PR20141201.aspx
802名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:49:08.36ID:GkExMw+B 男子モーグル金銀銅スキー板独占
大阪守口社員4人の ID one アイディーワン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上村愛子が縁で!!
大阪守口社員4人の ID one アイディーワン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上村愛子が縁で!!
803名無し三等兵
2018/02/13(火) 16:59:26.79ID:+c2A2Lg7 全然報告書がNTSBから落ちてこないから勝手に要約すると、
1.ユアサの手作業工程で電極にシワが入る
2.セル内部に微細な破片が混入していた
3.組み立て時に複数の作業指示を逸脱していた
3.当時のユアサの検査工程はそれらを充分に検出する能力を欠いていた
4.ボーイングはその状況を監督できていなかった
5.ボーイングはユアサ、タレスとの間のバッテリ試験に関するコミュニケーションを欠いた
6.FAAも787の就航を急ぐあまり監督を怠った
ということで、NTSBはFAAとボーイングに二つ、ユアサに一つの勧告を行った。
1.ユアサの手作業工程で電極にシワが入る
2.セル内部に微細な破片が混入していた
3.組み立て時に複数の作業指示を逸脱していた
3.当時のユアサの検査工程はそれらを充分に検出する能力を欠いていた
4.ボーイングはその状況を監督できていなかった
5.ボーイングはユアサ、タレスとの間のバッテリ試験に関するコミュニケーションを欠いた
6.FAAも787の就航を急ぐあまり監督を怠った
ということで、NTSBはFAAとボーイングに二つ、ユアサに一つの勧告を行った。
804名無し三等兵
2018/02/13(火) 17:22:03.57ID:GkExMw+B やっぱりねえw
んじゃGS湯浅なんて採用しなけりゃええやんw
LG wや三星w使うとけよw
んじゃGS湯浅なんて採用しなけりゃええやんw
LG wや三星w使うとけよw
805名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:18:55.82ID:yM38+RbH そもそも私はアパッチのローターのこといったんだがなぜにB-787になってるんだ?
806名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:47:26.53ID:MbV35gIy ごもっともだけど、俺の考えは違った
どっちもスレチが甚だしい
どっちもスレチが甚だしい
807名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:07:46.31ID:GkExMw+B w
808名無し三等兵
2018/02/15(木) 16:32:09.84ID:8+yHJk1U A400Mは、メーカとの賠償制限で、合意したみたいね。あとは、NATOの米軍に売れれば・・だろうかね。
809名無し三等兵
2018/02/15(木) 16:57:23.99ID:x67UXdNH A400Mを米が買う要素って思い付かないんだが・・・。
810名無し三等兵
2018/02/15(木) 17:52:21.71ID:t7bNPAal A400M購入国がC-130買ってるようでは
811名無し三等兵
2018/02/15(木) 19:43:30.46ID:8+yHJk1U まあ、そういう意見は成績優秀な方に多いが、外れたらおもろいね。
812名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:55:45.17ID:9hFqFqPC エアバスはA400Mの軍隊に13億ユーロ
http://www.bbc.co.uk/news/business-43069630
http://www.bbc.co.uk/news/business-43069630
813名無し三等兵
2018/02/16(金) 12:44:09.97ID:/cCwZIdB JT-60SA超伝導トロイダル磁場コイルのアントノフ輸送機による空輸について
2月17日(土)午前6:50からニコニコ生放送で配信
http://www.qst.go.jp/information/itemid034-003796.html
2月17日(土)午前6:50からニコニコ生放送で配信
http://www.qst.go.jp/information/itemid034-003796.html
814名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:59:42.36ID:2vyKidRJ >812の先は、A400Mのトラブル解消に更に13億ユーロ掛かるよ、です。
BBCのTroop Carrierってタイトルはブリティッシュジョークなんでしょうかね?
BBCのTroop Carrierってタイトルはブリティッシュジョークなんでしょうかね?
815名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:10:21.26ID:oWZkH4MM >>814
・・・え?今までの開発費・修繕費に「加えて」、さらに13億ユーロ(約1700億円)かけるですって?
・・・え?今までの開発費・修繕費に「加えて」、さらに13億ユーロ(約1700億円)かけるですって?
817名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:51:03.23ID:oGAupa6A もう離陸してるよw
820名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:58:48.69ID:oGAupa6A 今はライプツィヒに居るらしいw
821名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:20:32.60ID:Cogp0lV0 無事着陸したよー
822名無し三等兵
2018/02/17(土) 08:38:15.18ID:NDFnV3so お疲れ様
823名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:02:30.72ID:jM4TRP2U アメリカ空軍KC-10向けエンジン整備プログラム、CTSが開始 | 配信日:2018/02/15 12:45
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/90541
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/90541
824名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:14:25.46ID:oBWnT4U7 日本の最新エンジンは、ホンダジェットのHF120。
順に飛んでるのは、 P−1のF7エンジン、OH−1のTS1-M-10,T−4のF3-IHI-30B。
航空機の話し無いし、F−3以外で次のエンジンは、またまたホンダかな。
50人乗り位の旅客機作らんのかな
順に飛んでるのは、 P−1のF7エンジン、OH−1のTS1-M-10,T−4のF3-IHI-30B。
航空機の話し無いし、F−3以外で次のエンジンは、またまたホンダかな。
50人乗り位の旅客機作らんのかな
825名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:32:38.12ID:oBWnT4U7 エアバス:プラット社製エンジン搭載のA320ネオ、30%に欠陥
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-12/P41LVY6KLVR501
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-12/P41LVY6KLVR501
827名無し三等兵
2018/02/20(火) 20:10:11.18ID:JgAHz375 輸送機作ってる kawasaki は忍者・Z、MRJ作ってる三菱重工はビーバエアコン・・・・
ビーバエアコン、せっせとMRJのように診断と改修しとる。三菱電機のMCCBも トリップしとる・・
愛用の皆様へ・・・ 自衛隊と会社しか愛用しとらんがな。
ビーバエアコン、せっせとMRJのように診断と改修しとる。三菱電機のMCCBも トリップしとる・・
愛用の皆様へ・・・ 自衛隊と会社しか愛用しとらんがな。
828名無し三等兵
2018/02/20(火) 20:12:35.16ID:JgAHz375 三菱電機は、MCCBで無くNFBだったね。失礼・・
829名無し三等兵
2018/02/20(火) 20:38:54.40ID:MsPOkJzx メルコはバッファローwにも使わせれw
830名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:08:36.90ID:E6Z9vjNL A320NEOのPW1000の欠陥、1100だけなのか1000シリーズ全部なのかで影響範囲が大分変わるなー
831名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:50:58.66ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
63KW2
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
63KW2
832名無し三等兵
2018/02/22(木) 10:01:29.15ID:n8CVDoG7 >>830
PW11100G-JMだけらしいけど・・・
エアバスA300シリーズで潤ったV2500の会社と組んだ日本の航空エンジン連合は失敗らしい。
V2500の会社は、ドイツの資本MTUも有り、減算で衰退中。
もう、世界はドイツの企業と組まん方がいい。なんせ、ドイツ軍の装備すら維持できないんだからね。
PW11100G-JMだけらしいけど・・・
エアバスA300シリーズで潤ったV2500の会社と組んだ日本の航空エンジン連合は失敗らしい。
V2500の会社は、ドイツの資本MTUも有り、減算で衰退中。
もう、世界はドイツの企業と組まん方がいい。なんせ、ドイツ軍の装備すら維持できないんだからね。
833名無し三等兵
2018/02/23(金) 19:08:14.13ID:DzLJ2KYv まあPWはPW1000をV2500の会社からMTUを抜いた大事な連合、日本様様な言い方をしてはいる(事もある)けどね。
836名無し三等兵
2018/02/24(土) 22:54:34.63ID:ZlhtiKQi 現在、アメリカでのダウ株価銘柄で、製造業の大企業は、医薬を除いて、
ユナイテッド・テクノロジーズ(P/WのGrp)、 ゼネラル・エレクトリック、ボーイング・・
でもアメリカ国債と同様に、世界の協力を仰がないと成り立たんアホな製造業。
元軍事産業は、悲惨な顛末。滔々、GEゼネラルエロチックも、威勢も無い状態
ユナイテッド・テクノロジーズは、ヘリのシコシコルスキーも転売。将来性が無いと判断。頭いいね・・
もう、先進国は政治も軍事も魅力が無いんだよ・・
ユナイテッド・テクノロジーズ(P/WのGrp)、 ゼネラル・エレクトリック、ボーイング・・
でもアメリカ国債と同様に、世界の協力を仰がないと成り立たんアホな製造業。
元軍事産業は、悲惨な顛末。滔々、GEゼネラルエロチックも、威勢も無い状態
ユナイテッド・テクノロジーズは、ヘリのシコシコルスキーも転売。将来性が無いと判断。頭いいね・・
もう、先進国は政治も軍事も魅力が無いんだよ・・
837名無し三等兵
2018/02/25(日) 00:19:16.83ID:RB+gjggJ IT系に完全に軸足移してるからな
上流へと遷移する、間違ってはいない
上流へと遷移する、間違ってはいない
838名無し三等兵
2018/02/25(日) 09:50:20.63ID:YNdFKvds ロッキード・マーティン、LM-100Jスーパーハーキュリーズで初飛行
https://flyteam.jp/news/article/79759
C-130Jスーパーハークの民間型LM-100J ね。意外と、堅実路線、
哨戒機も敗れて、民間機も開発出来んなんて、ビンボ臭〜
でも、政治的圧力で世界に買わせるんかな。
https://flyteam.jp/news/article/79759
C-130Jスーパーハークの民間型LM-100J ね。意外と、堅実路線、
哨戒機も敗れて、民間機も開発出来んなんて、ビンボ臭〜
でも、政治的圧力で世界に買わせるんかな。
839名無し三等兵
2018/02/25(日) 17:18:19.51ID:LL2R95g1 もう春か
840名無し三等兵
2018/02/25(日) 19:33:44.52ID:xswFQgBf 見えたらいいなあw
841名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:40:56.01ID:g1rd612d 先日、ドイツの大統領訪日と思ったら、そうそうにドイツで西側会合だね。
金持ちドイツに、日本の軍用機でも買って、装備位きちんと整備しろといってきたかな。
河野大臣の第54回ミュンヘン安全保障会議出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/page3_002377.html
金持ちドイツに、日本の軍用機でも買って、装備位きちんと整備しろといってきたかな。
河野大臣の第54回ミュンヘン安全保障会議出席
http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/page3_002377.html
842名無し三等兵
2018/02/26(月) 10:51:16.18ID:w01+/+iQ843名無し三等兵
2018/02/26(月) 11:35:45.33ID:5OhtDni1844名無し三等兵
2018/02/26(月) 16:41:35.28ID:fOwYhpd8847名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:26:32.80ID:w01+/+iQ848名無し三等兵
2018/02/26(月) 17:33:20.60ID:My9+sn+N 何言ってるんですか
高名な清谷センセや墨金さんはA400M>>>C-2の評価でしたよ。
A400Mには未だ隠れた能力があるのではないか。
高名な清谷センセや墨金さんはA400M>>>C-2の評価でしたよ。
A400Mには未だ隠れた能力があるのではないか。
849名無し三等兵
2018/02/26(月) 20:28:19.82ID:Ob79C45R キヨタニ先生は最近輸送機の話してくれなくなったから
戦闘ヘリの話は大好きみたいだけどw
戦闘ヘリの話は大好きみたいだけどw
850名無し三等兵
2018/02/26(月) 22:40:32.25ID:qpPFO9Zj なんでA400の話しなくなったのかなあ…
キヨタニ先生のA400の話が読みたいなあ…
キヨタニ先生のA400の話が読みたいなあ…
852名無し三等兵
2018/02/27(火) 01:28:32.47ID:uwFhJ3RK GE38-1Bで普通に作ったら、30tくらい持っていける輸送機ができそうな気がした
でもこれでもギリ足りないんだよな・・・そうだ6発にしよう(狂気
でもこれでもギリ足りないんだよな・・・そうだ6発にしよう(狂気
853名無し三等兵
2018/02/27(火) 09:08:11.45ID:jS1XLbcH 揺らぐ米空軍の優位 中国、新型空対空ミサイル実戦配備へ 英戦略研「ミリタリー・バランス2018」発表
ttp://www.sankei.com/world/news/180214/wor1802140050-n1.html
ttp://www.sankei.com/world/news/180214/wor1802140050-n1.html
854名無し三等兵
2018/02/28(水) 23:49:40.06ID:vDxz26wB ボーイング、747-8ベースの次期大統領専用機の製造、提供を発表 配信日:2018/02/28 12:25
https://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/91124
https://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/91124
855名無し三等兵
2018/03/01(木) 10:18:38.48ID:PUHtYoL/ 川崎重工の台車不良問題は、製造業の不信のように伝えられてる。マスゴミに・・
でも、新幹線という特殊な台車で、軽量化など真面目に取り組んでいる感じがする。
この軽量化は、自慢のひとつのようで、世界の車両輸出にもつながってる。
それ程の問題で無い気もする。川崎重工でしか、出来なかった軽量化かも。
マスゴミ報道の判断力には、学歴程の教養が感じられない。
バイクも以前から良くなってるし、実は相当に期待できる会社だと思ってるけどね。
でも、新幹線という特殊な台車で、軽量化など真面目に取り組んでいる感じがする。
この軽量化は、自慢のひとつのようで、世界の車両輸出にもつながってる。
それ程の問題で無い気もする。川崎重工でしか、出来なかった軽量化かも。
マスゴミ報道の判断力には、学歴程の教養が感じられない。
バイクも以前から良くなってるし、実は相当に期待できる会社だと思ってるけどね。
856名無し三等兵
2018/03/01(木) 11:13:19.06ID:IPWeMZ69 >>855
新幹線の台車の不具合は、軽量化うんぬんとは違う話だよ。
現場が設計図とは異なる形で作ってしまって上に報告しなかった。
川重も認めているように、製造現場の安全に対する意識が希薄だったのが原因。
新幹線の台車の不具合は、軽量化うんぬんとは違う話だよ。
現場が設計図とは異なる形で作ってしまって上に報告しなかった。
川重も認めているように、製造現場の安全に対する意識が希薄だったのが原因。
857名無し三等兵
2018/03/01(木) 11:40:15.36ID:q6AJIvhp そもそも設計が脳内計算した公差でできた部品じゃ、現場では組立てられなかった
ってことだろw
ってことだろw
858名無し三等兵
2018/03/01(木) 12:11:27.76ID:IPWeMZ69859名無し三等兵
2018/03/01(木) 12:23:41.69ID:q6AJIvhp そういうフィードバックがきかないんだから
設計製造を含む全社的な問題だな。
設計製造を含む全社的な問題だな。
860名無し三等兵
2018/03/01(木) 12:52:45.29ID:P89s003x エアフォースワンってなんで2機で39億ドルもするの?
カタログ価格だと4億ドル以下なのに通信システムとか空中給油機器とか特殊な部分もあるだろうけど5倍は高すぎない?
それともスペアパーツとか後々のメンテナンス費とかが含まれてるの?
カタログ価格だと4億ドル以下なのに通信システムとか空中給油機器とか特殊な部分もあるだろうけど5倍は高すぎない?
それともスペアパーツとか後々のメンテナンス費とかが含まれてるの?
861名無し三等兵
2018/03/01(木) 12:57:19.24ID:YEJDgGSi それでも脱線転覆しなかった新幹線!!w
さすが川崎!w
さすが川崎!w
862名無し三等兵
2018/03/01(木) 13:01:11.22ID:PUHtYoL/ >>そういうフィードバックがきかないんだから
どうかな、実際は? でも、その型を作り始めた時には、製造部門が承認してる訳でしょう。
十数年前から、原発等の大きな加工品は、技術者も減り技術が停滞してると言う記事もあった。
今は、ロボットで出来ないが、これから検討もされてロボットも進化していくのかも。
ロボットメーカーでもあるしね。
どうかな、実際は? でも、その型を作り始めた時には、製造部門が承認してる訳でしょう。
十数年前から、原発等の大きな加工品は、技術者も減り技術が停滞してると言う記事もあった。
今は、ロボットで出来ないが、これから検討もされてロボットも進化していくのかも。
ロボットメーカーでもあるしね。
863名無し三等兵
2018/03/01(木) 13:17:01.72ID:YEJDgGSi そういうのは町工場が絡むw
864名無し三等兵
2018/03/01(木) 14:48:36.44ID:/omQhOtb >>860
普通に日本みたく777-300ERにすればいいのに、
どうしても747がジャンボが良い、どうしても4発じゃなきゃダメ・・・って政治サイドの意味不明なわがままで既に生産終了した機種選んだから高騰した。
普通に日本みたく777-300ERにすればいいのに、
どうしても747がジャンボが良い、どうしても4発じゃなきゃダメ・・・って政治サイドの意味不明なわがままで既に生産終了した機種選んだから高騰した。
865名無し三等兵
2018/03/01(木) 14:59:45.07ID:ObwU+hK+866名無し三等兵
2018/03/01(木) 15:00:28.91ID:P89s003x 747-8だから高いってわけじゃないんでは?
747-8は777-300ERより10%アップくらいで最新の777-9だとむしろ高いくらい
特に今回のはロシアかどこかの航空会社がキャンセルしたのをエアフォースワンにするからむしろ機体価格は安いのかも
ベース機が何であれ大統領仕様にするのに金が掛かるんじゃない?
747-8は777-300ERより10%アップくらいで最新の777-9だとむしろ高いくらい
特に今回のはロシアかどこかの航空会社がキャンセルしたのをエアフォースワンにするからむしろ機体価格は安いのかも
ベース機が何であれ大統領仕様にするのに金が掛かるんじゃない?
867名無し三等兵
2018/03/01(木) 17:57:22.64ID:W+BqN2gm >>862
社内規定では0.5mm以上の研削は禁止なのに特定の班が7mmの部材を2.7mmも研削したのが原因。
超音波探傷で検査の結果、不良品もあったが問題の無い物もあった。
技術的な問題ではなく社内ガバナンスの問題だろう。
社内規定では0.5mm以上の研削は禁止なのに特定の班が7mmの部材を2.7mmも研削したのが原因。
超音波探傷で検査の結果、不良品もあったが問題の無い物もあった。
技術的な問題ではなく社内ガバナンスの問題だろう。
868名無し三等兵
2018/03/01(木) 20:42:01.54ID:YEJDgGSi 7mmでもびっくりだw
869名無し三等兵
2018/03/02(金) 13:39:31.40ID:amnJSGwC ガバナンスを言い出すなら、想定より削っている状態を上に伝達してそれを判別できる能力が上層部、設計部門に無かった、と捉えるけどね。
黙ってやった、だとしたら、言っても無駄だった、の可能性が極大だから、この手の話は。
黙ってやった、だとしたら、言っても無駄だった、の可能性が極大だから、この手の話は。
870名無し三等兵
2018/03/02(金) 13:57:27.37ID:ZzBqvuSo 班長が痛かったw以上w
871名無し三等兵
2018/03/02(金) 15:16:53.14ID:nOYs0bw2872名無し三等兵
2018/03/02(金) 17:42:04.55ID:amnJSGwC ガバナンスとやらを遵守したら、告知者が被害を被る日本で、建前だけ言われましても…
どうせ現場レベルの真相なんて出てこない話だけどね。
どうせ現場レベルの真相なんて出てこない話だけどね。
873名無し三等兵
2018/03/02(金) 18:36:22.74ID:nOYs0bw2 >>872
> ガバナンスとやらを遵守したら、告知者が被害を被る日本で、建前だけ言われましても…
ガバナンスの意味くらい調べて絡んでこいよw
> どうせ現場レベルの真相なんて出てこない話だけどね。
こういうことが無いようにするのも社内ガバナンス(=企業統治)の改善だよ。
> ガバナンスとやらを遵守したら、告知者が被害を被る日本で、建前だけ言われましても…
ガバナンスの意味くらい調べて絡んでこいよw
> どうせ現場レベルの真相なんて出てこない話だけどね。
こういうことが無いようにするのも社内ガバナンス(=企業統治)の改善だよ。
874名無し三等兵
2018/03/02(金) 19:10:17.98ID:ZzBqvuSo 製造段階で亀裂とかなんとかw
設計ミスならJR呼べよw
馬鹿川崎!!w自分で自分の首〆るなw
設計ミスならJR呼べよw
馬鹿川崎!!w自分で自分の首〆るなw
875名無し三等兵
2018/03/02(金) 19:41:16.66ID:0tClh2iD 製造現場で設計図どおりに組み立てられない、とわかった時点で上司に報告し、
設計した部門と話し合って対策を検討すべきだった。
新幹線の台車不具合は、これだけのことで回避できた問題だよな。
それができなかった川重の企業体質というか企業風土そのものが、一番の問題ではないかと。
設計した部門と話し合って対策を検討すべきだった。
新幹線の台車不具合は、これだけのことで回避できた問題だよな。
それができなかった川重の企業体質というか企業風土そのものが、一番の問題ではないかと。
876名無し三等兵
2018/03/02(金) 19:44:36.79ID:92Uactmn KHI「やらかしたのは車両カンパニーの連中なんで他は関係ないゾ」
877名無し三等兵
2018/03/02(金) 19:46:11.86ID:iF8qYZ1g MRJがうまくいかないのは三菱鉛筆のせい
878名無し三等兵
2018/03/02(金) 20:09:30.68ID:jj2EOcQ4 この機会に、重工業は不審な労働者を、全て排除すべきですね。
879名無し三等兵
2018/03/02(金) 22:43:11.62ID:jVDLAvvg そして誰もいなくなった
改善能力のある人間は消え、以前より不具合多発するようになったのだ
改善能力のある人間は消え、以前より不具合多発するようになったのだ
880名無し三等兵
2018/03/02(金) 23:00:23.70ID:E+oMrQu7 ガバナンスがガバガバなんっす
881名無し三等兵
2018/03/02(金) 23:39:00.16ID:ZzBqvuSo バカナンセンスw
882名無し三等兵
2018/03/02(金) 23:39:04.66ID:mO8W5uyD >>880
【ツッコミ拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
【ツッコミ拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
884名無し三等兵
2018/03/02(金) 23:48:40.08ID:ZzBqvuSo 川崎は生き残ったw
885名無し三等兵
2018/03/03(土) 10:09:04.23ID:6yBLOB93 >>877
> MRJがうまくいかないのは三菱鉛筆のせい
MRJは他に比較するものが無いくらいうまくいってる。
MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止](c)2ch.net
873 名前:NASAしさん (ワッチョイ bfb3-9act)[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 09:52:26.46 0
> http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
> タイトルが「三菱MRJの最新情報、性能はスペック値を超えそう」
> 以下は要約
> 2月6日から11日の間シンガポールで開かれた航空ショーで三菱航空機福原営業本部副本部長が記者会見で語った内容を、
> 近着のAviation Week誌 電子版 が、2018-02-13付けで報じた。
> MRJの開発は、試験飛行の段階で早くもスペック値を達成、さらなる改善が試みられている
> この他に飛行試験で判ったのは、MRJの失速(stall)速度が予測よりも遅かった点である。
> (つまり現状でも39t制限が無い地域では同じ滑走路で航続距離が伸びる)
> 39t制限の協約”Scope Clause”は2018年現在協約はそのままで改定の見通しはない。
> この場合、米国では39tのMRJ70ER(3090km)を中心に考えている。
> 2020年中頃の初号機納入は間に合いそうだ。
> MRJがうまくいかないのは三菱鉛筆のせい
MRJは他に比較するものが無いくらいうまくいってる。
MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止](c)2ch.net
873 名前:NASAしさん (ワッチョイ bfb3-9act)[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 09:52:26.46 0
> http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
> タイトルが「三菱MRJの最新情報、性能はスペック値を超えそう」
> 以下は要約
> 2月6日から11日の間シンガポールで開かれた航空ショーで三菱航空機福原営業本部副本部長が記者会見で語った内容を、
> 近着のAviation Week誌 電子版 が、2018-02-13付けで報じた。
> MRJの開発は、試験飛行の段階で早くもスペック値を達成、さらなる改善が試みられている
> この他に飛行試験で判ったのは、MRJの失速(stall)速度が予測よりも遅かった点である。
> (つまり現状でも39t制限が無い地域では同じ滑走路で航続距離が伸びる)
> 39t制限の協約”Scope Clause”は2018年現在協約はそのままで改定の見通しはない。
> この場合、米国では39tのMRJ70ER(3090km)を中心に考えている。
> 2020年中頃の初号機納入は間に合いそうだ。
886名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:30:56.87ID:lRyUnSsn それは、素晴らしい。
でも早くしないと、また新しい規制が出る鴨よ・・
でも早くしないと、また新しい規制が出る鴨よ・・
887名無し三等兵
2018/03/03(土) 11:43:08.62ID:6yBLOB93888名無し三等兵
2018/03/03(土) 12:10:56.26ID:aEJCPmeH MRJの為に米航空大手会社が認める、ということはないでしょう
これは国が関与する行政手続きではなくて民間同士の協定らしいので
大手会社がうけるメリットがハッキリしないとなかなかね?
これは国が関与する行政手続きではなくて民間同士の協定らしいので
大手会社がうけるメリットがハッキリしないとなかなかね?
889名無し三等兵
2018/03/03(土) 12:48:37.91ID:fY2Hqrno そもそもこの協約で苦労してるのMRJだけじゃねーしな。
890名無し三等兵
2018/03/03(土) 13:05:10.19ID:dQbKkLyH891名無し三等兵
2018/03/03(土) 15:02:24.41ID:lRyUnSsn >>良いこと尽くめ −より、
最近の省エネ機が市場を占有する前に、三菱は早く売るべきじゃないのか。
伝説の名機作っても、次世代まで需要を待たないといけなくなるぞ・・・
最近の省エネ機が市場を占有する前に、三菱は早く売るべきじゃないのか。
伝説の名機作っても、次世代まで需要を待たないといけなくなるぞ・・・
892名無し三等兵
2018/03/03(土) 20:06:55.75ID:ZJz1c+7z 途上国に配ればいいw
893名無し三等兵
2018/03/04(日) 06:50:25.46ID:RkIZOJ4x 自分の金じゃないから、好きなこと言い放題。小学生かな?
894名無し三等兵
2018/03/04(日) 08:09:39.76ID:+ya5gYPk 国策なんでw
895名無し三等兵
2018/03/05(月) 12:29:35.95ID:EWd97MsB896名無し三等兵
2018/03/05(月) 12:34:47.87ID:EWd97MsB897名無し三等兵
2018/03/05(月) 13:53:10.35ID:EWd97MsB >>896
補足する。
http://www.aviationwire.jp/archives/139466
E190-E2の燃費が、当初の計画値よりも1.3%良好で、現行機E190と比べて17.3%改善すると発表した。
燃費性能が「直接競合する他社機(CRJ)より約10%優れている」
E190-E2のエンジンは燃費 -15%のGTFのPWPW1900Gで、計画値では機体で-1%ということだ。
1.3%良好分はほぼエンジン側だろう、機体側の1%の設計値が2.3倍も向上することはあり得ないせいぜい1.1%程度だ。
MRJと直接競合するのはE175-E2でMRJと同じ燃費 -12%のGTFエンジンだ。
MRJは既存機(CRJ)より25%以上の燃費効率向上が設計目標だ。
設計値が25%でこの目標は達成出来ないので実際の設計値は当初からの30%だろう。
主翼素材を複合材から金属に設計変更したが目標は変えないと発表している。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20080427/151103/
三菱重工の新型旅客機は燃費3割向上(-18%が機体での向上)
概算すると、E170-E2がE190-E2と同じ位の燃費低減したとしても、対E170で14.3%、対既存機で約7%となる。
130/107=1.2149で、MRJはE170-E2に対して約21%燃費効率が良いという計算になる。
補足する。
http://www.aviationwire.jp/archives/139466
E190-E2の燃費が、当初の計画値よりも1.3%良好で、現行機E190と比べて17.3%改善すると発表した。
燃費性能が「直接競合する他社機(CRJ)より約10%優れている」
E190-E2のエンジンは燃費 -15%のGTFのPWPW1900Gで、計画値では機体で-1%ということだ。
1.3%良好分はほぼエンジン側だろう、機体側の1%の設計値が2.3倍も向上することはあり得ないせいぜい1.1%程度だ。
MRJと直接競合するのはE175-E2でMRJと同じ燃費 -12%のGTFエンジンだ。
MRJは既存機(CRJ)より25%以上の燃費効率向上が設計目標だ。
設計値が25%でこの目標は達成出来ないので実際の設計値は当初からの30%だろう。
主翼素材を複合材から金属に設計変更したが目標は変えないと発表している。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20080427/151103/
三菱重工の新型旅客機は燃費3割向上(-18%が機体での向上)
概算すると、E170-E2がE190-E2と同じ位の燃費低減したとしても、対E170で14.3%、対既存機で約7%となる。
130/107=1.2149で、MRJはE170-E2に対して約21%燃費効率が良いという計算になる。
898名無し三等兵
2018/03/05(月) 15:13:36.30ID:q+KwC7Ff E-JETは元々の断面形状が対潜哨戒機みたいで燃費に不利なんじゃなかったか
899名無し三等兵
2018/03/05(月) 17:15:50.89ID:EWd97MsB >>898
だから何?
エンブラエルは他の要素を含めて最善と思えるダブルバブル構造を選択をしただけ。
MRJの現実的なライバルは燃費率で30%劣るCRJと20%劣るE170-E2だけだ。
だから、MRJは比較するものが無いほどうまくいってると主張している。
確かにMRJは同じエンジンのE170-E2より型式証明は遅れている。
当たり前の話だ。
既存機に主翼改良とエンジン換装しただけの既存メーカーより、
新規参入で0から(CAD等の設計ツール等も)開発の機体が早い訳がない。
だから何?
エンブラエルは他の要素を含めて最善と思えるダブルバブル構造を選択をしただけ。
MRJの現実的なライバルは燃費率で30%劣るCRJと20%劣るE170-E2だけだ。
だから、MRJは比較するものが無いほどうまくいってると主張している。
確かにMRJは同じエンジンのE170-E2より型式証明は遅れている。
当たり前の話だ。
既存機に主翼改良とエンジン換装しただけの既存メーカーより、
新規参入で0から(CAD等の設計ツール等も)開発の機体が早い訳がない。
900名無し三等兵
2018/03/05(月) 17:45:29.83ID:vLroB44P MRJの話しは、完成してから言ってくれないかな。
901名無し三等兵
2018/03/05(月) 17:50:34.88ID:gP+z65Bd 完成はしてるだろう
902名無し三等兵
2018/03/05(月) 17:59:09.12ID:IGSFnMkh そろそろスレタイを読見直して欲しいところだけど…
903名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:23:39.50ID:aOmgAUOt (´д`)ママン…完成してないとか言われたw
904名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:27:21.34ID:vLroB44P 出荷まで、後3年も係るんじゃ・・ えっ、2年。試作できたの?
905名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:33:02.62ID:vLroB44P という、みんなの意見でしょうね・・・
906名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:37:38.56ID:vLroB44P 天の声三菱物産航空省・・・
907名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:40:28.66ID:aOmgAUOt 商事だと思いますw
908名無し三等兵
2018/03/05(月) 18:44:08.78ID:vLroB44P 通産省に引っ掛けたんですけど・・・
909名無し三等兵
2018/03/05(月) 20:01:35.92ID:a8K7BKKX とりあえずNG
910名無し三等兵
2018/03/06(火) 17:38:18.41ID:+5epfCfT911名無し三等兵
2018/03/06(火) 23:32:07.99ID:YW23N7vq ロシア輸送機、シリアの空軍基地で墜落 搭乗者32人全員死亡
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3166373?cx_part=top_block&cx_position=1
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3166373?cx_part=top_block&cx_position=1
912名無し三等兵
2018/03/07(水) 10:15:34.45ID:E0CeC/Qi 空自輸送ヘリのドア落下=重さ31キロ、けが人なし−鹿児島・沖永良部島
s://www.jiji.com/jc/article?k=2018030601207&g=soc
自衛隊の事故なら、大喜びの反日新聞・・
s://www.jiji.com/jc/article?k=2018030601207&g=soc
自衛隊の事故なら、大喜びの反日新聞・・
913名無し三等兵
2018/03/07(水) 10:28:24.25ID:E0CeC/Qi 輸送ヘリCH47Jって、川崎重工が面倒見てるみたいね。
安全で責任ある機体は、やはり川崎重工かもしれんね。
個人的には、もうCH47Jはメンテが大変で止めるべきかなと思ったな。
維持するには、旧式で丹念に整備しなければならず費用も掛かりすぎ。
オスプレイも出てるけど、そろそろ何か創造する時じゃないか。ガンダム作った日本は・・
安全で責任ある機体は、やはり川崎重工かもしれんね。
個人的には、もうCH47Jはメンテが大変で止めるべきかなと思ったな。
維持するには、旧式で丹念に整備しなければならず費用も掛かりすぎ。
オスプレイも出てるけど、そろそろ何か創造する時じゃないか。ガンダム作った日本は・・
914名無し三等兵
2018/03/07(水) 13:05:51.64ID:gzmrx7dD 36ASのC-130J、コープ・ノースで新たな給油能力を実証 配信日:2018/03/06 22:10
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/91407
https://flyteam.jp/airline/united-states-air-force/news/article/91407
915名無し三等兵
2018/03/08(木) 08:23:57.80ID:bMtQTeJH エアバス、欧州全土で3,700人の雇用削減、A400Mの航空機生産を削減
Airbus cutting 3700 jobs across Europe, slashing A400M aircraft ...
Airbus cutting 3700 jobs across Europe, slashing A400M aircraft ...
916名無し三等兵
2018/03/08(木) 08:35:45.72ID:EdztSRZd 予兆だなw
918名無し三等兵
2018/03/08(木) 13:00:42.91ID:uV3T7vBu >>915
日本語の翻訳がありました。
A400Mに苦しむエアバスがついに年間生産数削減の調整策行使に追い込まれた
3月 08, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/03/a400m.html
エアバスはA400M戦術輸送機の最終組み立て機数を大幅削減し、2017年の年間19機が2020年にわずか8機になる。
「生産調整で2020年から年間8機体制に移行します。2018年は15機、2019年は11機とします」と同社は発表。
「この生産調整はローンチカスタマー各国との協議に基づくもの」とし、防衛宇宙事業部が「別途輸出営業を続ける」としている。
エアバスはヨーロッパ7か国のアトラス導入国と2月はじめに意向確認書を取り交わし、合計170機の受注分の見直しで
合意できている。これをうけて同社は「巨額財務負担」の緩和を狙い、生産遅延と戦術性能の後付け搭載に対応する。
新生産計画は3月7日に発表され、エアバス・ディフェンス&スペースは受注174機のうち2019年に80機納入を達成し
唯一の海外発注国マレーシア向け納入も含む。年間生産数を8機に減らし、受注残分の生産を12年間かけて完了する。
そのため生産は2030年代初めまで続く。
A400Mでの生産変更の案内と並行してエアバス民生機部門はA380年間生産数も2020年から6機に減らすと発表した。
二つの措置でフランス、ドイツ、スペイン、英国で計3,700名分の雇用が影響を受ける。
「エアバスとして最善の生産管理で製品完成が順調に進むよう努力していきます。「今回の生産調整の決定により顧客、
サプライチェーン全体や当社従業員に今後の状況がわかりやすくなります」と同社は発表。■
日本語の翻訳がありました。
A400Mに苦しむエアバスがついに年間生産数削減の調整策行使に追い込まれた
3月 08, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/03/a400m.html
エアバスはA400M戦術輸送機の最終組み立て機数を大幅削減し、2017年の年間19機が2020年にわずか8機になる。
「生産調整で2020年から年間8機体制に移行します。2018年は15機、2019年は11機とします」と同社は発表。
「この生産調整はローンチカスタマー各国との協議に基づくもの」とし、防衛宇宙事業部が「別途輸出営業を続ける」としている。
エアバスはヨーロッパ7か国のアトラス導入国と2月はじめに意向確認書を取り交わし、合計170機の受注分の見直しで
合意できている。これをうけて同社は「巨額財務負担」の緩和を狙い、生産遅延と戦術性能の後付け搭載に対応する。
新生産計画は3月7日に発表され、エアバス・ディフェンス&スペースは受注174機のうち2019年に80機納入を達成し
唯一の海外発注国マレーシア向け納入も含む。年間生産数を8機に減らし、受注残分の生産を12年間かけて完了する。
そのため生産は2030年代初めまで続く。
A400Mでの生産変更の案内と並行してエアバス民生機部門はA380年間生産数も2020年から6機に減らすと発表した。
二つの措置でフランス、ドイツ、スペイン、英国で計3,700名分の雇用が影響を受ける。
「エアバスとして最善の生産管理で製品完成が順調に進むよう努力していきます。「今回の生産調整の決定により顧客、
サプライチェーン全体や当社従業員に今後の状況がわかりやすくなります」と同社は発表。■
919名無し三等兵
2018/03/08(木) 13:05:26.73ID:EdztSRZd A400は殆ど飛んでねえw
920名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:07:38.52ID:iLi1pc6P A400Mが減ったとは言え年間8機だぞ
C2は何機だ?
今後は国際開発にしろ
C2は何機だ?
今後は国際開発にしろ
921名無し三等兵
2018/03/08(木) 16:23:03.40ID:ulEQmFyD 7か国共同開発で年間8機のA400M
vs
単独開発で年間2機(なお年間5機のP-1と生産ライン共用)のC-2
レディ、ファイト!
vs
単独開発で年間2機(なお年間5機のP-1と生産ライン共用)のC-2
レディ、ファイト!
922名無し三等兵
2018/03/08(木) 17:32:02.88ID:a0hIN/VS エンジンに至っては会社作っちゃった
923名無し三等兵
2018/03/08(木) 18:25:18.92ID:bMtQTeJH でも、機体は、トルコとインドネシアが自国で生産とも言ってるね。
924名無し三等兵
2018/03/08(木) 23:26:12.33ID:EdztSRZd その両国ではよく見るw
925名無し三等兵
2018/03/09(金) 10:28:00.75ID:uwN50VpN TVニュースで在日米軍のC-130J配備を取り上げてたんだが
搭載量80tと言っててひっくり返った
「最大重量」を解釈し間違えたのかな
搭載量80tと言っててひっくり返った
「最大重量」を解釈し間違えたのかな
927名無し三等兵
2018/03/09(金) 21:07:31.34ID:0qvNUMY2 たぶん、アホな大学の出身でしょうね。
928名無し三等兵
2018/03/09(金) 22:19:35.29ID:ssgmqzes べつに興味なかったら最大積載重量とか気を付けて見ないって。
929名無し三等兵
2018/03/09(金) 23:31:02.09ID:0qvNUMY2 バカは、所詮馬鹿。
930名無し三等兵
2018/03/10(土) 07:50:55.93ID:qNGRbYED ちなみに軍事記事で細かい仕様違いなんかを軍事評論家(笑)より正確に書いてるのは実は赤●
さすがは赤への通報機関
さすがは赤への通報機関
931名無し三等兵
2018/03/10(土) 08:37:08.25ID:ZZ1P3Wcx A400M減産は、C−2にも選択肢なのかな。
50機前後を保有する仏独のリースを期待してるスイスなどの国が有ると読んだが。
どうなるのかね。航空ショーの話題待ちですね。
50機前後を保有する仏独のリースを期待してるスイスなどの国が有ると読んだが。
どうなるのかね。航空ショーの話題待ちですね。
933名無し三等兵
2018/03/11(日) 10:45:31.94ID:9hbVmHX/ >>932
CH47Jの問題は、熊本地震でも稼働率が低くて話題になってからね。多少は真面な意見じゃないか。
実際も有事や限定した運用で、多少の運搬にしか使われない。
逆に、最近のニュースを知ったかぶりして、良く居るサイトを暗くする変質者だよね。
まあ、よく会社にもいる知ったかぶりの人に似てるわ。
口だけ達者、そして目先の行動しか出来なくて、逃げてばかり。本質を理解できないだよ。
CH47Jの問題は、熊本地震でも稼働率が低くて話題になってからね。多少は真面な意見じゃないか。
実際も有事や限定した運用で、多少の運搬にしか使われない。
逆に、最近のニュースを知ったかぶりして、良く居るサイトを暗くする変質者だよね。
まあ、よく会社にもいる知ったかぶりの人に似てるわ。
口だけ達者、そして目先の行動しか出来なくて、逃げてばかり。本質を理解できないだよ。
934名無し三等兵
2018/03/11(日) 11:47:41.54ID:+rD1Brqg935名無し三等兵
2018/03/11(日) 12:32:49.26ID:b75q1DBJ 航空自衛隊、C-2による国外運航訓練を実施 3月12日から19日まで 配信日:2018/03/10 21:55
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/91616
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/91616
936名無し三等兵
2018/03/11(日) 20:15:03.27ID:gFxXyWj4 >934 ま、ニュースバリューになるようなネタじゃ無いので殆ど報道はありませんでしたね。
鬼の首を取ったように騒いだ自称軍事通が痛かったw
鬼の首を取ったように騒いだ自称軍事通が痛かったw
937名無し三等兵
2018/03/11(日) 22:37:52.76ID:6iaw373D938名無し三等兵
2018/03/12(月) 09:59:09.88ID:NrdBgnc/ なんか違う、もっと機関車トーマスみたいなのがいい
939名無し三等兵
2018/03/13(火) 12:32:04.42ID:DbYf1VUW >>935 C-2による国外運航訓練
>>目的飛行場はすべてアメリカで、
>>ホノルルのパールハーバー・ヒッカム統合基地、
>>ベルビルのスコット空軍基地( イリノイ州 )、
>>フェアフィールドのトラビス空軍基地( カリフォルニア州 )、
>>グアムのアンダーセン空軍基地です。
C−2は、飛行距離が長くなって、隊員の負荷も減って便利ですね。
>>目的飛行場はすべてアメリカで、
>>ホノルルのパールハーバー・ヒッカム統合基地、
>>ベルビルのスコット空軍基地( イリノイ州 )、
>>フェアフィールドのトラビス空軍基地( カリフォルニア州 )、
>>グアムのアンダーセン空軍基地です。
C−2は、飛行距離が長くなって、隊員の負荷も減って便利ですね。
940名無し三等兵
2018/03/13(火) 14:00:33.48ID:JYEY8h3H 今までまともな空自の輸送機がC130HとKC767で合わせても18機しかなかったからね。輸送力低すぎる。
C2がC1追い出して、KC46Aが増勢すれば一気にかなり改善されるな。
C2がC1追い出して、KC46Aが増勢すれば一気にかなり改善されるな。
941名無し三等兵
2018/03/13(火) 16:29:34.68ID:eYuxvShQ アメリカへの売り込みですね
942名無し三等兵
2018/03/13(火) 17:39:14.07ID:DbYf1VUW いえいえ、国外運航訓練 ですから。
訓練ですから、ちょっと、すんごい遠くに早く着いちゃいましたって・・
えっ、説明を聞きたい? ならば。程度でしょう・
訓練ですから、ちょっと、すんごい遠くに早く着いちゃいましたって・・
えっ、説明を聞きたい? ならば。程度でしょう・
943名無し三等兵
2018/03/13(火) 21:27:28.40ID:MO+OUO5f こないだ習志野上空を旋回してたな
C1だと胡麻粒みたいだったのが、同じ距離でかなり大きく見えた。
C1だと胡麻粒みたいだったのが、同じ距離でかなり大きく見えた。
944名無し三等兵
2018/03/13(火) 23:13:23.74ID:eK0KFf3P 日本で唯一、非整地能力が必要な南極への航空輸送ミッションって、
いままで自衛隊機が使われたことって無いよね?
民間レシプロ機チャーター輸送だっけ?
いままで自衛隊機が使われたことって無いよね?
民間レシプロ機チャーター輸送だっけ?
945名無し三等兵
2018/03/13(火) 23:31:33.22ID:6GIFLZ8L しらせ は海自所属
それに搭載のヘリは民間機だったりする
それに搭載のヘリは民間機だったりする
946名無し三等兵
2018/03/13(火) 23:33:35.97ID:eK0KFf3P 船からのヘリ輸送じゃなく、
南米やオーストラリアからの航空輸送ね
南米やオーストラリアからの航空輸送ね
947名無し三等兵
2018/03/14(水) 00:05:05.36ID:5vdy4o5v イモトはイリューシン?だったなw
南極
南極
949名無し三等兵
2018/03/14(水) 02:33:14.42ID:wOgQ44fs il-76は高麗航空のツアーで乗れなかったか?
950名無し三等兵
2018/03/14(水) 15:45:20.79ID:iaB8TDRr951名無し三等兵
2018/03/14(水) 17:15:27.33ID:0lE0nqQT 昭和基地から20km離れたS17という氷上滑走路があるが大型機の使用実績はないはず
滑走路長としてはおよそ1000mほどらしい
http://www.nipr.ac.jp/jare/now/back55/20141105.html
滑走路長としてはおよそ1000mほどらしい
http://www.nipr.ac.jp/jare/now/back55/20141105.html
952名無し三等兵
2018/03/15(木) 02:16:04.67ID:7LEBtW0x ちょうどよりもいに出てきたヤツか
C-2もマクマード経由で展開できれば良いのになあ
C-2もマクマード経由で展開できれば良いのになあ
953名無し三等兵
2018/03/15(木) 07:18:58.56ID:DYLd3iD1 関係ないけど、
H145(川崎BK117 D-2)がヒット作に成りそうだね。
アメリカ陸軍がUH-72Aラコタを35機追加発注
http://otakei.otakuma.net/archives/2018031103.html
H145(川崎BK117 D-2)がヒット作に成りそうだね。
アメリカ陸軍がUH-72Aラコタを35機追加発注
http://otakei.otakuma.net/archives/2018031103.html
954名無し三等兵
2018/03/15(木) 18:24:28.75ID:d0TY+owt 関係ないどころかスレ違いですね
955名無し三等兵
2018/03/15(木) 18:32:00.57ID:DYLd3iD1 川崎は、開発するたび話題と技術向上が多いなって。
956名無し三等兵
2018/03/15(木) 20:18:31.82ID:q1jtVo8H ??
957名無し三等兵
2018/03/15(木) 20:35:24.74ID:2ucQYtsN 名古屋空港に空自輸送機が緊急着陸 エンジン不具合か
http://www.sankei.com/west/news/180315/wst1803150076-n1.html
15日午前9時45分ごろ、航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)所属のC130輸送機が県営名古屋空港に緊急着陸した。乗員9人にけがはなかった。
小牧基地によると、輸送機は同日午前9時20分ごろ、飛行訓練のため名古屋空港を離陸。岐阜県大垣市の上空を飛行していたところ、4つあるエンジンのうち1つで、正常値を超える回転数を計器が示したとしている。
同基地が詳しい原因を調べている。名古屋空港の滑走路は自衛隊機と民間機が共用している。緊急着陸に伴い滑走路が約3分間閉鎖され、民間機1便が約5分遅れて離陸した。
http://www.sankei.com/west/news/180315/wst1803150076-n1.html
15日午前9時45分ごろ、航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)所属のC130輸送機が県営名古屋空港に緊急着陸した。乗員9人にけがはなかった。
小牧基地によると、輸送機は同日午前9時20分ごろ、飛行訓練のため名古屋空港を離陸。岐阜県大垣市の上空を飛行していたところ、4つあるエンジンのうち1つで、正常値を超える回転数を計器が示したとしている。
同基地が詳しい原因を調べている。名古屋空港の滑走路は自衛隊機と民間機が共用している。緊急着陸に伴い滑走路が約3分間閉鎖され、民間機1便が約5分遅れて離陸した。
958名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:30:05.75ID:5SDs5yrv959名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:42:33.10ID:5SDs5yrv 以下一部
KC-390のための具体的な市場での販売および操作上のサポートのためのボーイングと相乗効果協定に達した。
KC-390のための具体的な市場での販売および操作上のサポートのためのボーイングと相乗効果協定に達した。
960名無し三等兵
2018/03/18(日) 13:48:52.95ID:oHMOsxTi961名無し三等兵
2018/03/18(日) 18:24:27.22ID:5tmxwI0P まぁ、輸送機というよりはELINT機だし偵察機スレの方が合ってはいるな
962名無し三等兵
2018/03/18(日) 18:57:38.14ID:0h2d3+pI 横田のC-130J取材動画
https://youtu.be/IRxeDD6OJjA
https://youtu.be/IRxeDD6OJjA
963名無し三等兵
2018/03/19(月) 09:05:48.90ID:6qcxcbpi 偵察機スレなんか、あるの
書き込みが減ってる中、あとから、このスレ読んだら、へんなひとたちととも
主は、ていきてきにぎょうかいのどうせいぐらいのちしきを、きじとしてかきこまんとな
書き込みが減ってる中、あとから、このスレ読んだら、へんなひとたちととも
主は、ていきてきにぎょうかいのどうせいぐらいのちしきを、きじとしてかきこまんとな
964名無し三等兵
2018/03/19(月) 09:52:02.95ID:Grz4eVgA 読点の打ち方位覚えてから書けガイジ
965名無し三等兵
2018/03/19(月) 10:38:15.68ID:6qcxcbpi 貧乏神と化した閑古鳥が、、、またやってきた・・
967名無し三等兵
2018/03/19(月) 12:07:24.71ID:BrgdK/mk 使わない方がいい
それか改行でw
それか改行でw
968名無し三等兵
2018/03/19(月) 17:31:21.36ID:33eaSV7H ドバイまで行ってもデモンストレーションで国産厨が言うほど売れないし
夢を見るよりも現実を見よう
夢を見るよりも現実を見よう
969名無し三等兵
2018/03/20(火) 06:42:38.03ID:GWcPRhL7 >夢を見るよりも現実を見よう
元々、売る予定も無かったんだけど。
弱気より、一つのことで立場を変えるなんて、それに関与してる方への侮辱だろ。
そこいらの自称軍実通kytでないのか。
あまり、外国行って自国を蔑むなんて、人として疑われるけどね。だから、相手にされない・・
元々、売る予定も無かったんだけど。
弱気より、一つのことで立場を変えるなんて、それに関与してる方への侮辱だろ。
そこいらの自称軍実通kytでないのか。
あまり、外国行って自国を蔑むなんて、人として疑われるけどね。だから、相手にされない・・
970名無し三等兵
2018/03/23(金) 11:14:11.34ID:jj8UOefb P-1もC-2も売れる要素は多分にあるけど、結局は川崎の生産能力が低過ぎてリードタイムが長過ぎた
自衛隊分調達完了後に順番を回されれば、そりゃ萎えるよね
自衛隊分調達完了後に順番を回されれば、そりゃ萎えるよね
971名無し三等兵
2018/03/23(金) 12:06:22.75ID:sZz7RjBy 軍用機を、大量生産するような企業は普通はねぇよ。
A400Mみたいに軍用機依存だとスペインのように企業は成長しない・・ P-8なんか納期3年だろ。
A400Mみたいに軍用機依存だとスペインのように企業は成長しない・・ P-8なんか納期3年だろ。
972名無し三等兵
2018/03/23(金) 14:48:35.52ID:h31qqwJ1 ぼいーんぐとかに対外販売権売っちゃえば?国内需要だけで黒字なんでしょ?
973名無し三等兵
2018/03/23(金) 19:26:32.83ID:uQxUBxU3 それ誰得なん?w
974名無し三等兵
2018/03/23(金) 19:43:29.40ID:nQvfXo7a オレもC2はボーイングにライセンス売るべきだと思う。
今でも主翼や胴体の製造で767以降は日本製部品の実績あるし、機体の構成部品を量産化できれば
国内メーカーも潤い、自衛隊での取得コストも大幅に下がってWinWin。
ボーイングも設計やテストを省略できるからハイリターンが見込めるかは微妙だが、低リスクな事業だろう。
このまま自衛隊分の30機前後しか製造しないっていうのはもったいなさ過ぎる。
今でも主翼や胴体の製造で767以降は日本製部品の実績あるし、機体の構成部品を量産化できれば
国内メーカーも潤い、自衛隊での取得コストも大幅に下がってWinWin。
ボーイングも設計やテストを省略できるからハイリターンが見込めるかは微妙だが、低リスクな事業だろう。
このまま自衛隊分の30機前後しか製造しないっていうのはもったいなさ過ぎる。
975名無し三等兵
2018/03/23(金) 19:50:00.54ID:W/5v3GOh ボーイングも忙しいから本気でやるならボーイングやGEの支援を受けつつ米国で会社立ち上げとか
976名無し三等兵
2018/03/23(金) 20:04:58.09ID:qo0Wce1Q ボーイングのアメリカ本国用の輸送機は、日本が部品を輸出してボーイングが完成させて納入とかはありえないでしょう
ボーイングがアメリカ以外に売る輸送機ならそれやる可能性はあるが、
問題は(ボーイングにしては)生産数が少なすぎなことでは?
3ケタの数の製造が見込めない場合は手を出さないのでは?
ボーイングがアメリカ以外に売る輸送機ならそれやる可能性はあるが、
問題は(ボーイングにしては)生産数が少なすぎなことでは?
3ケタの数の製造が見込めない場合は手を出さないのでは?
977名無し三等兵
2018/03/23(金) 20:12:42.42ID:uQxUBxU3 まあ造れるという自信にはなるねw
978名無し三等兵
2018/03/23(金) 21:28:00.23ID:pyC6Z70m そもそもP-1とセットで価格を下げてるしね。
LMと組んでP-3の後継機としてシステム開発を共同開発してP-8に対して価格をローで攻めるしかないような気がする>P-1
そのついでにC-2の販売かな
LMと組んでP-3の後継機としてシステム開発を共同開発してP-8に対して価格をローで攻めるしかないような気がする>P-1
そのついでにC-2の販売かな
979名無し三等兵
2018/03/23(金) 22:56:08.21ID:Ac4CKOoK 単にFedEX塗装や出光塗装のC-2を見たいだけでもあるが
980名無し三等兵
2018/03/23(金) 23:34:57.63ID:uQxUBxU3 アポロマークいいねえw
981名無し三等兵
2018/03/25(日) 10:01:51.95ID:KDoaBynY 646 名前:NASAしさん :2018/03/25(日) 02:58:06.05
安倍ちゃん
昨日は、岩国から羽田までC2で移動したね
海保もC2採用か!?w h
安倍ちゃん
昨日は、岩国から羽田までC2で移動したね
海保もC2採用か!?w h
982名無し三等兵
2018/03/25(日) 12:23:07.10ID:8Bes/n6w グレイハウンド?
983名無し三等兵
2018/03/25(日) 12:39:02.03ID:KDoaBynY バス?
984名無し三等兵
2018/03/25(日) 12:49:19.19ID:loX5ceTy OCCAR20周年、1日でA400Mを2機受領 フランスとドイツ向け 配信日:2018/03/24 21:25
https://flyteam.jp/airline/airbus-industrie/news/article/92172
https://flyteam.jp/airline/airbus-industrie/news/article/92172
985名無し三等兵
2018/03/28(水) 13:57:11.67ID:el8ZT2uP まあ、此処は程度の低いスレ主や、投降者多いからね。そりゃ、一向にスレが終わらない訳。
986名無し三等兵
2018/03/28(水) 14:08:38.02ID:y1xGY2Pf キヨは黙ってて
987名無し三等兵
2018/03/28(水) 20:44:01.84ID:el8ZT2uP こいつ、バカなんだね。
988名無し三等兵
2018/03/28(水) 21:49:57.56ID:9UV1GQHl タケは黙ってて
989名無し三等兵
2018/03/29(木) 15:39:34.48ID:np/mCnvr 野蛮人の貧乏神は、黙ってて。
991名無し三等兵
2018/03/30(金) 15:10:00.02ID:j7m/6ryz 春休みというよりはただの白痴の方が正しいな
992名無し三等兵
2018/03/30(金) 19:46:59.59ID:EBstmRny エアバスの次期軍用輸送機、独軍が要求達成を疑問視
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000075-reut-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000075-reut-bus_all
993名無し三等兵
2018/03/30(金) 20:28:35.64ID:H5gdj3A6 まさか名高い軍事評論家様一押しの傑作機がそんなはずないじゃないですかー
994名無し三等兵
2018/03/30(金) 22:13:37.61ID:F69jIY+Q つっかえ棒だって無いんだろ?
995名無し三等兵
2018/03/30(金) 22:48:13.11ID:sQWua1H4996名無し三等兵
2018/03/30(金) 22:50:20.50ID:sQWua1H4997名無し三等兵
2018/03/30(金) 22:56:55.20ID:2apccLTA >>996
人がいないからそれは無理だろ
C-2輸出のためにかかる交渉は年単位での話になろうから教育所要は少しは稼げるかも知れないが
問題はC-2輸出が一段落した後に次の仕事があるかどうか?
このリスクを考えれば、おいそれと別工場をと言う発想にはならんな
人がいないからそれは無理だろ
C-2輸出のためにかかる交渉は年単位での話になろうから教育所要は少しは稼げるかも知れないが
問題はC-2輸出が一段落した後に次の仕事があるかどうか?
このリスクを考えれば、おいそれと別工場をと言う発想にはならんな
998名無し三等兵
2018/03/30(金) 23:00:40.60ID:yKENT9b7 そしたら自衛隊のC-130H全部C-2にさせよう
999名無し三等兵
2018/03/30(金) 23:44:53.14ID:A+OY1AJV 国内で飛ばす民間機と公務機は
全部国産義務付けにしようぜ!
全部国産義務付けにしようぜ!
1000名無し三等兵
2018/03/30(金) 23:48:02.54ID:+6UQLnwm10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 418日 10時間 5分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 418日 10時間 5分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
