このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#10【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484562409/
【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/03/14(火) 23:42:13.69ID:saYWsWqh4名無し三等兵
2017/03/15(水) 13:33:56.00ID:ZiVBl7sR スミス&ウェッソンM37は我が相棒
2017/03/15(水) 16:24:48.14ID:agLOwtYx
スミス&ウェッソンM73というのもあるで
http://www.fototime.com/909C4E509C5EC0B/large.jpg
http://www.fototime.com/22CED57CE8D6112/large.jpg
デテクに対抗してJフレにKのシリンダーを装着したCフレームというレアアイテムらすぃ
http://www.fototime.com/909C4E509C5EC0B/large.jpg
http://www.fototime.com/22CED57CE8D6112/large.jpg
デテクに対抗してJフレにKのシリンダーを装着したCフレームというレアアイテムらすぃ
2017/03/15(水) 19:36:27.36ID:jbZJbVjc
>>5
よく突っ込んだなあという無理矢理感w
これ、シリンダーストップ高さが足りなくてオフセットしてるのか?w
イジェクターロッド先っちょはみ出してるしw
ハンマーノーズフレーム内臓なのかねえ?
フレームはアルミ?
よく突っ込んだなあという無理矢理感w
これ、シリンダーストップ高さが足りなくてオフセットしてるのか?w
イジェクターロッド先っちょはみ出してるしw
ハンマーノーズフレーム内臓なのかねえ?
フレームはアルミ?
2017/03/15(水) 22:50:14.04ID:nlINF9nb
カッコわるーw
2017/03/15(水) 23:54:24.95ID:nlINF9nb
GP100のマッチチャンピオンのテーパー状シリンダーもカッコわるくて泣いた
2017/03/16(木) 04:26:07.05ID:S9JO2R45
>S&W M640 357マグナム対応バージョンは力強く…
…も、ないらしいよ。
http://3.bp.blogspot.com/-Yq9-P76PL5c/ViKxWnmQqVI/AAAAAAAABQM/7wS972cY5rg/s1600/Muzzle%2BEnergy%2Bfor%2BHandgun%2BCartridges-page-001.jpg
M640の銃身長は2.125インチ(5.4 cm)となっているが、グラフに照らすとサブコンパクトの9パラより低威力という事になってしまう。
同様に44Magのスナビー3インチなんかもサブコンパクトの10oやフルサイズの9パラ、40SW、45オートと同等程度のエネルギーになってしまう。
マグナム系は4インチ以下は意味がないんよ。
…も、ないらしいよ。
http://3.bp.blogspot.com/-Yq9-P76PL5c/ViKxWnmQqVI/AAAAAAAABQM/7wS972cY5rg/s1600/Muzzle%2BEnergy%2Bfor%2BHandgun%2BCartridges-page-001.jpg
M640の銃身長は2.125インチ(5.4 cm)となっているが、グラフに照らすとサブコンパクトの9パラより低威力という事になってしまう。
同様に44Magのスナビー3インチなんかもサブコンパクトの10oやフルサイズの9パラ、40SW、45オートと同等程度のエネルギーになってしまう。
マグナム系は4インチ以下は意味がないんよ。
10名無し三等兵
2017/03/16(木) 10:22:12.84ID:zoz0eGS711名無し三等兵
2017/03/16(木) 13:02:26.75ID:S9JO2R45 まあ、その場合もっと弾速が下がるし、オートの場合は銃身長はバレル含むだから、厳密にはどうなのか解らないね。
でも大まかな目安として分かり易いだろう。
もう一つ付け加えると、短銃身マグナムでパワーを稼ぎたいなら重量弾の44以上の大口径だな。
でも大まかな目安として分かり易いだろう。
もう一つ付け加えると、短銃身マグナムでパワーを稼ぎたいなら重量弾の44以上の大口径だな。
12訂正
2017/03/16(木) 13:03:29.61ID:S9JO2R45 >銃身長はバレル含むだから←銃身長は薬室含むだから
13名無し三等兵
2017/03/16(木) 13:22:25.70ID:oCPzMVpu >>9
力強くってのはあくまでも見かけの話ねwあと、威力に関しては
スピアー社のショートバレル用357マグナム使うから無問題。
こいつは威力は約400Jでパワーファクターは9mmパラと同程度。
しかも、弾薬に工夫がされててこのエネルギーを保ったまま銃口から
発射される。
力強くってのはあくまでも見かけの話ねwあと、威力に関しては
スピアー社のショートバレル用357マグナム使うから無問題。
こいつは威力は約400Jでパワーファクターは9mmパラと同程度。
しかも、弾薬に工夫がされててこのエネルギーを保ったまま銃口から
発射される。
14名無し三等兵
2017/03/16(木) 14:46:12.17ID:oCPzMVpu 俺の相棒はS&W M640 357マグナム対応バージョンだけど、みんなは?
15名無し三等兵
2017/03/16(木) 18:25:59.98ID:DubqXR2U16名無し三等兵
2017/03/16(木) 21:20:11.24ID:oCPzMVpu 9mmパラ+P弾のショートバレル用弾薬があったからJ値とパワーファクター
計算してみた。J値は491Jでパワーファクターは142だった。ショートバレル用
357マグナムより両方とも高いけど、+P弾だしこんなもんかなって思った。
後、俺はコンシールドキャリーにはリボルバーも負けてはいないと思うぞ。
ダイジロー氏だってコンシールドキャリーにリボルバーが広く使われている
みたいなこと言ってたし、コンバットマガジン2016年7月号で全米に800万人いる
といわれているCCWP所持者の携帯拳銃として広く愛用されているのがスナブノーズ
リボルバーだ。と書いてあったし、ガンプロフェッショナルズ2016年5月号では、
今もって最もポピュラーな護身用小型拳銃はS&W Jフレームリボルバーであると断言
してよいだろう。と書かれてた。長文&オール雑誌の受け売りでスマン。
計算してみた。J値は491Jでパワーファクターは142だった。ショートバレル用
357マグナムより両方とも高いけど、+P弾だしこんなもんかなって思った。
後、俺はコンシールドキャリーにはリボルバーも負けてはいないと思うぞ。
ダイジロー氏だってコンシールドキャリーにリボルバーが広く使われている
みたいなこと言ってたし、コンバットマガジン2016年7月号で全米に800万人いる
といわれているCCWP所持者の携帯拳銃として広く愛用されているのがスナブノーズ
リボルバーだ。と書いてあったし、ガンプロフェッショナルズ2016年5月号では、
今もって最もポピュラーな護身用小型拳銃はS&W Jフレームリボルバーであると断言
してよいだろう。と書かれてた。長文&オール雑誌の受け売りでスマン。
17名無し三等兵
2017/03/16(木) 22:26:52.88ID:oCPzMVpu あ、ダイジロー氏のコメントはyoutubeでのコメントだった。あしからず。
リボルバーには(Jフレなど小型モデル含む)作動の確実性、25発程レンジで
射撃して15m程度の距離にある等身大サイズのターゲットに命中弾を送り
込めるようになる、操作が簡単で直感的にできる(オートはスライド操作
があったりマガジンの挿入不充分といった事がある)、オートはジャムの
対処法を学ぶのは必須だがリボルバーはただトリガーを引き続ければいい
といったメリットがあるからコンシールドキャリーにはリボルバーを推すな。
何よりディーン氏の「バックアップガンやCCWのキャリーガンは生死の分れ目
を決めるツールなんだ。確実性と信頼性、そして安全性を最優先させるべき
だと思う」という言葉もあるしね。勿論、オートをキャリーしたい人はオート
をキャリーすればいいと思う。オートにも沢山メリットあるし。またもや長文スマン。
リボルバーには(Jフレなど小型モデル含む)作動の確実性、25発程レンジで
射撃して15m程度の距離にある等身大サイズのターゲットに命中弾を送り
込めるようになる、操作が簡単で直感的にできる(オートはスライド操作
があったりマガジンの挿入不充分といった事がある)、オートはジャムの
対処法を学ぶのは必須だがリボルバーはただトリガーを引き続ければいい
といったメリットがあるからコンシールドキャリーにはリボルバーを推すな。
何よりディーン氏の「バックアップガンやCCWのキャリーガンは生死の分れ目
を決めるツールなんだ。確実性と信頼性、そして安全性を最優先させるべき
だと思う」という言葉もあるしね。勿論、オートをキャリーしたい人はオート
をキャリーすればいいと思う。オートにも沢山メリットあるし。またもや長文スマン。
18名無し三等兵
2017/03/16(木) 22:48:36.77ID:NfgZrF1Z 壊れたレコード君しか居ない
19名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:22:19.17ID:DpmPxgMi >>16-17
Jフレームが好きなのね
でもあれは357magをバカスカ撃てるようには作られてないから
リコイルが異様に強いとかそういう問題じゃなくて銃自体が持たない
好きなのは好きでいいと思うけど、俺なら38spl+Pを装弾しておくな
Jフレームが好きなのね
でもあれは357magをバカスカ撃てるようには作られてないから
リコイルが異様に強いとかそういう問題じゃなくて銃自体が持たない
好きなのは好きでいいと思うけど、俺なら38spl+Pを装弾しておくな
20名無し三等兵
2017/03/17(金) 02:30:18.76ID:yyEJIRDv >みんなは?
>コンシールドキャリーにはオートの方が向いてる
個人的見解として護身用には火力(装弾数)よりはストッピングパワー(威力)だと思ってるから、
なるべく小型で1発が高威力の銃撃の出来る拳銃が好ましい。
そう鑑みるとリボルバーの最低ラインはS&W M69 コンバットマグナム 4インチ…という事になるのかなぁ
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-69
でも重量が1kgもあるし、全長が24cmもあるしなぁ〜
そうなるとコレかな?
http://i.imgur.com/r84C3Lu.jpg
http://www.glockforum.com/Going-460-Rowland-Upgrades-for-your-Glock-Glock-Forum.html
これらのストッピングパワー以下の9パラ準拠の威力ならもう小さければ小さい程良いって感じでボバーグXR-9sとか…
http://blog-imgs-68.fc2.com/e/c/2/ec2blog2/img_1007880_32492548_7.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/e/c/2/ec2blog2/XR9s.png
大口径スナビーで弾頭重量で威力稼ぐ系ならコレw
https://i0.wp.com/www.geminicustoms.com/wp-content/uploads/2012/08/ruger-alaskan-srh-454-casull.jpg?fit=799%2C531&ssl=1
>コンシールドキャリーにはオートの方が向いてる
個人的見解として護身用には火力(装弾数)よりはストッピングパワー(威力)だと思ってるから、
なるべく小型で1発が高威力の銃撃の出来る拳銃が好ましい。
そう鑑みるとリボルバーの最低ラインはS&W M69 コンバットマグナム 4インチ…という事になるのかなぁ
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-69
でも重量が1kgもあるし、全長が24cmもあるしなぁ〜
そうなるとコレかな?
http://i.imgur.com/r84C3Lu.jpg
http://www.glockforum.com/Going-460-Rowland-Upgrades-for-your-Glock-Glock-Forum.html
これらのストッピングパワー以下の9パラ準拠の威力ならもう小さければ小さい程良いって感じでボバーグXR-9sとか…
http://blog-imgs-68.fc2.com/e/c/2/ec2blog2/img_1007880_32492548_7.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/e/c/2/ec2blog2/XR9s.png
大口径スナビーで弾頭重量で威力稼ぐ系ならコレw
https://i0.wp.com/www.geminicustoms.com/wp-content/uploads/2012/08/ruger-alaskan-srh-454-casull.jpg?fit=799%2C531&ssl=1
21名無し三等兵
2017/03/17(金) 10:09:26.45ID:SlIW1F4+ マグナム弾のガンパウダーの燃焼速度はやや遅めだから
銃身長が長くなければ性能が出ないのは当たり前の話
銃身長が長くなければ性能が出ないのは当たり前の話
22名無し三等兵
2017/03/17(金) 15:53:40.86ID:/W+IgFhe23名無し三等兵
2017/03/17(金) 17:59:48.04ID:/W+IgFhe 海上保安庁のほとんどの管区においてニューナンブM60がまだまだ主力拳銃
となっていると雑誌で読んで(特別警備隊はS&W M5906)こういう人達でさえ
5連装リボ何だから一般市民ならなおさら5連装リボで十分なのでは!?って
思ったけど、雑誌の写真見たら海保の人たち4人一組で活動してるみたいなんだよね。
これだと実質20発だ。スナブノーズ5連装リボ&スピードローダーを春や夏
に完全にコンシールドキャリーしようと思ったらポケットにスピードローダー
なんだろうけど、これでもリボに装填されてるのと合わせると10発だ。(もう一方
の方のポケットにはケータイとか財布入れたい)装弾数の少なさとリロードの遅さ
が最大の欠点だな特に5連装リボは。まぁ、一般市民が5発ドカドカ撃つ様な事は
そうそう無いだろうけど。
となっていると雑誌で読んで(特別警備隊はS&W M5906)こういう人達でさえ
5連装リボ何だから一般市民ならなおさら5連装リボで十分なのでは!?って
思ったけど、雑誌の写真見たら海保の人たち4人一組で活動してるみたいなんだよね。
これだと実質20発だ。スナブノーズ5連装リボ&スピードローダーを春や夏
に完全にコンシールドキャリーしようと思ったらポケットにスピードローダー
なんだろうけど、これでもリボに装填されてるのと合わせると10発だ。(もう一方
の方のポケットにはケータイとか財布入れたい)装弾数の少なさとリロードの遅さ
が最大の欠点だな特に5連装リボは。まぁ、一般市民が5発ドカドカ撃つ様な事は
そうそう無いだろうけど。
25名無し三等兵
2017/03/17(金) 20:35:06.42ID:QHAom7Bi26名無し三等兵
2017/03/17(金) 20:56:54.82ID:/W+IgFhe27名無し三等兵
2017/03/17(金) 21:11:25.56ID:QHAom7Bi >>26
2001年の2回目の不審船事件の時に、不審船側から発砲があり
64式で応戦した際、1発目でジャムった為、船に備え付けの20_機銃で応戦したって話、何かで読んでニュースでも見た記憶がある。
てか、配備されてた64式が一挺だけだったのか?w
2001年の2回目の不審船事件の時に、不審船側から発砲があり
64式で応戦した際、1発目でジャムった為、船に備え付けの20_機銃で応戦したって話、何かで読んでニュースでも見た記憶がある。
てか、配備されてた64式が一挺だけだったのか?w
28名無し三等兵
2017/03/17(金) 21:45:55.51ID:/W+IgFhe29名無し三等兵
2017/03/17(金) 22:18:39.47ID:/W+IgFhe 自転車で本屋行った時、駐輪場に自転車停めて鍵をしたのは良いけど
肝心の鍵を自転車に挿したまま本屋に行った(しかも今回が初めてでは無い)
レベルのうっかり者&阿呆な俺にはオートよりリボルバーだろうな。
俺にオートなんて持たせたら、いざ暴漢に襲われたときに俺のオートで
返り討ちにしてやるぜ!とドロウしたのはいいけど、チャンバーに弾送り込むの
忘れてた…ってなって案の定ボコボコとか、さぁてとクリーニング♪とマガジン
を抜いたのは良いけどチャンバーに弾が残っててズドン!とかマジでやりかねん。
肝心の鍵を自転車に挿したまま本屋に行った(しかも今回が初めてでは無い)
レベルのうっかり者&阿呆な俺にはオートよりリボルバーだろうな。
俺にオートなんて持たせたら、いざ暴漢に襲われたときに俺のオートで
返り討ちにしてやるぜ!とドロウしたのはいいけど、チャンバーに弾送り込むの
忘れてた…ってなって案の定ボコボコとか、さぁてとクリーニング♪とマガジン
を抜いたのは良いけどチャンバーに弾が残っててズドン!とかマジでやりかねん。
30名無し三等兵
2017/03/17(金) 22:31:13.92ID:yyEJIRDv ガバナーに.460S&W弾、装填てきるよな?
装填して撃っちゃったら、メーカーはどう責任取るんだろ?
装填して撃っちゃったら、メーカーはどう責任取るんだろ?
31名無し三等兵
2017/03/17(金) 22:37:15.89ID:UhMEaoUc ゆーか…
護身用に銃を選ぼう! って場合は「用途に適した大きさと装弾数で」「自分に使いこなせて」「必要な威力のある銃」つー選択やろ
「コンシール向きの小型で」「扱いやすいリボルバーで」「最大威力のもの」と考えれば効率が落ちても357を選択する、てのはアリだ
効率が劣ったとしても同条件で38splよりは強力だし
護身用に銃を選ぼう! って場合は「用途に適した大きさと装弾数で」「自分に使いこなせて」「必要な威力のある銃」つー選択やろ
「コンシール向きの小型で」「扱いやすいリボルバーで」「最大威力のもの」と考えれば効率が落ちても357を選択する、てのはアリだ
効率が劣ったとしても同条件で38splよりは強力だし
32名無し三等兵
2017/03/17(金) 22:57:32.65ID:iESWX3eW 俺は護身用に銃を持ち歩きたくはないな…
銃はレンジで楽しく撃ちたい
ホームディフェンスになら4インチのM686を用意しておきたい
銃はレンジで楽しく撃ちたい
ホームディフェンスになら4インチのM686を用意しておきたい
33名無し三等兵
2017/03/17(金) 23:15:14.39ID:/W+IgFhe34名無し三等兵
2017/03/18(土) 00:47:25.14ID:XegrXarb >>28
>マイアミ銃撃事件でS&W M36で38スペシャル+P弾
M19やパイソンは357mag対応だけどバカスカ撃つだけの強度はない
M36で38+P使ってた人はそういうことを知らなかったのかあえて使ったのかわからないけど、
一般的にJフレームはギリギリの強度しか持たない
S&Wにはそういうリボルバーが多い
M629も一般的な44magを使うと3000発くらいでガタが来る
最近のスカンジウム合金を使ったリボルバーも我が国のSAKURAだけでなく問題が起きてる
Jフレームを使う=緊急時と覚えておいた方がいいんじゃないかな
君が>>16で書いてる
ガンプロフェッショナルズ2016年5月号では、
今もって最もポピュラーな護身用小型拳銃はS&W Jフレームリボルバーであると断言してよいだろう
のも今の売れ筋を見ればトップ100にJフレームが一挺も入ってないところからすると、
昔から持ってる人がまだ多くいる、ってことだと思う
>>17に関しては今でも1911を使う人たちがいるように保守的な人も多くいるということと、
オートよりもリボルバーの方が確実性が高いのでまだ使ってるってことだろう
>マイアミ銃撃事件でS&W M36で38スペシャル+P弾
M19やパイソンは357mag対応だけどバカスカ撃つだけの強度はない
M36で38+P使ってた人はそういうことを知らなかったのかあえて使ったのかわからないけど、
一般的にJフレームはギリギリの強度しか持たない
S&Wにはそういうリボルバーが多い
M629も一般的な44magを使うと3000発くらいでガタが来る
最近のスカンジウム合金を使ったリボルバーも我が国のSAKURAだけでなく問題が起きてる
Jフレームを使う=緊急時と覚えておいた方がいいんじゃないかな
君が>>16で書いてる
ガンプロフェッショナルズ2016年5月号では、
今もって最もポピュラーな護身用小型拳銃はS&W Jフレームリボルバーであると断言してよいだろう
のも今の売れ筋を見ればトップ100にJフレームが一挺も入ってないところからすると、
昔から持ってる人がまだ多くいる、ってことだと思う
>>17に関しては今でも1911を使う人たちがいるように保守的な人も多くいるということと、
オートよりもリボルバーの方が確実性が高いのでまだ使ってるってことだろう
35名無し三等兵
2017/03/18(土) 01:34:00.68ID:hq9cvQDT リボルバー大好きなダイジロー先生がS&W M340PDをキャリーしないのを見ると、
やはりJフレームには不安があるからじゃないかな
ま、好きな銃は欠点があっても好きなままだと思うので無理に考えを変える必要はないと思うけどね
俺はリボルバーでは永遠にパイソンを愛し続けるよ
357magを撃つには剛性が足りない、それは仕方ないさ
好きなものは好きなんだよ、って感じ
やはりJフレームには不安があるからじゃないかな
ま、好きな銃は欠点があっても好きなままだと思うので無理に考えを変える必要はないと思うけどね
俺はリボルバーでは永遠にパイソンを愛し続けるよ
357magを撃つには剛性が足りない、それは仕方ないさ
好きなものは好きなんだよ、って感じ
36名無し三等兵
2017/03/18(土) 01:42:28.82ID:T/TGgvDG 日本の海保や警察でニューナンブがいまだ主力なのは、そのすべてをP2000やP226に更新できる予算や必要性が無いからであって、「海保ですら5連装リボルバーなんだから!」ってのはちょっと違うんじゃないか…?
37名無し三等兵
2017/03/18(土) 03:42:31.92ID:+gaj/x2r39名無し三等兵
2017/03/18(土) 13:12:04.42ID:AQ9gsCmr40名無し三等兵
2017/03/18(土) 13:53:25.83ID:AQ9gsCmr >>38
そういう場合は通販サイトのレビュー欄でリコイルがマイルドとか
書かれてる弾を選べばいいと思う。俺がスピアー社のショートバレル用
357マグナム推すのも威力もそうだけど、レビュー欄でリコイルが大人しい
という意見が多いからだし。
そういう場合は通販サイトのレビュー欄でリコイルがマイルドとか
書かれてる弾を選べばいいと思う。俺がスピアー社のショートバレル用
357マグナム推すのも威力もそうだけど、レビュー欄でリコイルが大人しい
という意見が多いからだし。
41名無し三等兵
2017/03/18(土) 21:30:44.81ID:AQ9gsCmr43名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:06:51.49ID:AQ9gsCmr >>42
個人的にはS&W M640 357マグナム対応バージョンキャリーしていきたいな
重すぎず軽すぎずの重量だし。弾はスピアー社のショートバレル用357マグナム
装填してポケットにHKS社のスピードローダーを仕舞っておく。グリップは
クリムゾントレース社のLG-305extendedグリップに変える。
最も、S&W M640の重量は600g弱だけど、ダイジロー氏曰く600gや700gのリボ買うなら
もうワンランク上のオート買えとのことだけど。
個人的にはS&W M640 357マグナム対応バージョンキャリーしていきたいな
重すぎず軽すぎずの重量だし。弾はスピアー社のショートバレル用357マグナム
装填してポケットにHKS社のスピードローダーを仕舞っておく。グリップは
クリムゾントレース社のLG-305extendedグリップに変える。
最も、S&W M640の重量は600g弱だけど、ダイジロー氏曰く600gや700gのリボ買うなら
もうワンランク上のオート買えとのことだけど。
44名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:11:16.95ID:CWBcoje9 同じ事を何回書いても誰も同意しないんだから、
自分は異常なんだと察しろよボケカス
自分は異常なんだと察しろよボケカス
45名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:16:39.90ID:AQ9gsCmr 間違えた。600gや700gのリボじゃなくて銃だった。後、ワンランク上
の銃じゃなくてサブコンパクトの銃だった。
の銃じゃなくてサブコンパクトの銃だった。
46名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:21:22.13ID:AQ9gsCmr >>44
あくまでも個人的にはっていう話だよ
あくまでも個人的にはっていう話だよ
47名無し三等兵
2017/03/18(土) 23:20:39.60ID:6rzwDKdt オートは危険で初心者には扱いにくいとかガチで信じてる奴らは一生車にも単車にも自転車にも乗るな
どれも人を殺す可能性がある
どれも人を殺す可能性がある
48名無し三等兵
2017/03/18(土) 23:22:59.88ID:Aerf9kH5 免許取り立ての初心者マークにトラコンもVSCもないハイパワー車を与えるのと、もっと扱いやすいクルマを与えるのと、
一緒くたにされてもな
一緒くたにされてもな
49名無し三等兵
2017/03/18(土) 23:33:00.81ID:6rzwDKdt >>48
最も扱いやすいクルマでも人を殺せる
リボルバーでも抜くときにトリガーガード内に指を入れてしまったら誤射の可能性がある
絶対に安全なものなんてこの世にはないんだよ
だからオートが危険だと思うのならリボルバーもやめといた方がいい
エアガンもBB弾がでるからやめとけ
弾の出ないモデルガンで遊んでおくのが賢明
最も扱いやすいクルマでも人を殺せる
リボルバーでも抜くときにトリガーガード内に指を入れてしまったら誤射の可能性がある
絶対に安全なものなんてこの世にはないんだよ
だからオートが危険だと思うのならリボルバーもやめといた方がいい
エアガンもBB弾がでるからやめとけ
弾の出ないモデルガンで遊んでおくのが賢明
50名無し三等兵
2017/03/18(土) 23:49:21.54ID:yhyLciKq 知識ゼロだとオートのスライド後端に顔をくっつけて構えることがあるからな
51名無し三等兵
2017/03/19(日) 03:04:18.98ID:RIQgFzbn オートのスライドに顔くっつけるようなやつはリボのハンマーにも顔くっつけるわ
52名無し三等兵
2017/03/19(日) 04:30:52.48ID:toW8Li2o >>30のガバナーの話題はスルーですか…そうですか…
>同じ事を何回書いても誰も同意しない<センチニアル
ほんこれw
先ずスナビー357否定に対しての『スピアー社のショートバレル用357マグナム弾』だが、
これはセンチニアルに限らず他のスナビーにも当て嵌められる事でもある。
例えばコルト・マグナムキャリーやサバイバーだったら大きさもJフレと然程変わらず1発多い。
P&R M48メデューサやコルト・サバイバーの様なマルチキャリバー・リボルバーなら、その
短銃身に於ける『スピアー社のショートバレル用357マグナム弾』と他の9mm弾の比較が為される。
案外コルス・スカイマーシャルの様な9パラリボルバー方が357チーフより弾丸威力のパフォーマンスが高いなんて逆転現象も…w
>同じ事を何回書いても誰も同意しない<センチニアル
ほんこれw
先ずスナビー357否定に対しての『スピアー社のショートバレル用357マグナム弾』だが、
これはセンチニアルに限らず他のスナビーにも当て嵌められる事でもある。
例えばコルト・マグナムキャリーやサバイバーだったら大きさもJフレと然程変わらず1発多い。
P&R M48メデューサやコルト・サバイバーの様なマルチキャリバー・リボルバーなら、その
短銃身に於ける『スピアー社のショートバレル用357マグナム弾』と他の9mm弾の比較が為される。
案外コルス・スカイマーシャルの様な9パラリボルバー方が357チーフより弾丸威力のパフォーマンスが高いなんて逆転現象も…w
53名無し三等兵
2017/03/19(日) 09:41:12.00ID:9kU1fx5a >リボルバーでも抜くときにトリガーガード内に指を入れてしまったら誤射の可能性がある
そもそも銃とはトリガーを引いて弾を発射する構造なのでトリガーに指を掛けておいて誤射だの暴発だのってのは無いよなあ・・
そもそも銃とはトリガーを引いて弾を発射する構造なのでトリガーに指を掛けておいて誤射だの暴発だのってのは無いよなあ・・
54名無し三等兵
2017/03/19(日) 11:58:42.34ID:r9vMZ/mX >>52
実際、同じショートバレル用弾薬でも9mmパラ+Pの方がJ値もパワーファクター
もショートバレル用357マグナムより上だからな。でも、それでも俺はスピアー社
のショートバレル用357マグナムが大好きだ!
実際、同じショートバレル用弾薬でも9mmパラ+Pの方がJ値もパワーファクター
もショートバレル用357マグナムより上だからな。でも、それでも俺はスピアー社
のショートバレル用357マグナムが大好きだ!
55名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:05:40.85ID:pnY+vDTE56名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:16:31.57ID:r9vMZ/mX ガンプロ2016年5月号によるとS&W社リボルバーではJフレームが一番売れている
そうだが、Kフレ以上だと重いし値段も高いってのもあるけど5発で十分って思ってる
人も多いってことかな?
そうだが、Kフレ以上だと重いし値段も高いってのもあるけど5発で十分って思ってる
人も多いってことかな?
57名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:22:39.40ID:QGqYAIu2 セルフディフェンスに関してはそうでしょ
いざというときのお守り感覚なんだろうね
いざというときのお守り感覚なんだろうね
58名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:30:47.19ID:PvIxR2V7 Jフレームとか全く欲しくならない
L, Nフレーム以上でないとな
L, Nフレーム以上でないとな
59名無し三等兵
2017/03/19(日) 13:41:35.93ID:toW8Li2o 《スナブノーズ》
Nフレーム
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/9/d/9debd3e9.jpg
Kフレーム
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/5/b/5b6336fd.jpg
Iフレーム
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/d8/a1/5c/d8a15c15ca3a03da1dc17667d69d6612.jpg
SFフレーム
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/79/7a/a1/797aa1ba85ea609212ec7661535e859d.jpg
Hフレーム フィッツspl
http://i56.tinypic.com/2ng4t9u.jpg
SRHアラスカン
https://assets.shootingillustrated.com/media/1539115/alaskan5.jpg
Xフレーム
http://i106.photobucket.com/albums/m247/matquig/DSC05273.jpg
JフレームとNフレーム
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/d/b/db938126.jpg
JフレームとXフレーム
http://kakougetuen.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_95a/kakougetuen/9-be753.jpg
別にハンマースパーを切り落としたり、ハンマーシェラウド付けたり、オーバーオールグリップ付ければ何もセンチニアルに拘らなくてもいいと思うんだ…
Nフレーム
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/9/d/9debd3e9.jpg
Kフレーム
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/5/b/5b6336fd.jpg
Iフレーム
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/d8/a1/5c/d8a15c15ca3a03da1dc17667d69d6612.jpg
SFフレーム
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/79/7a/a1/797aa1ba85ea609212ec7661535e859d.jpg
Hフレーム フィッツspl
http://i56.tinypic.com/2ng4t9u.jpg
SRHアラスカン
https://assets.shootingillustrated.com/media/1539115/alaskan5.jpg
Xフレーム
http://i106.photobucket.com/albums/m247/matquig/DSC05273.jpg
JフレームとNフレーム
http://livedoor.blogimg.jp/customgunsgallery/imgs/d/b/db938126.jpg
JフレームとXフレーム
http://kakougetuen.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_95a/kakougetuen/9-be753.jpg
別にハンマースパーを切り落としたり、ハンマーシェラウド付けたり、オーバーオールグリップ付ければ何もセンチニアルに拘らなくてもいいと思うんだ…
60名無し三等兵
2017/03/19(日) 13:56:58.42ID:r9vMZ/mX >>59
俺がS&W M640 357マグナム対応バージョンにこだわる理由は
安心と信頼のオールステンレス製、重すぎず軽すぎずの重量、
隠匿性に優れたサイズ、NYPDにオフデューティーガンとして
採用されている(38口径モデルだけど)という信頼性だから
なんだけどね。後はこれを言っちゃあお終いだがデザインが
美しいというのもある。
俺がS&W M640 357マグナム対応バージョンにこだわる理由は
安心と信頼のオールステンレス製、重すぎず軽すぎずの重量、
隠匿性に優れたサイズ、NYPDにオフデューティーガンとして
採用されている(38口径モデルだけど)という信頼性だから
なんだけどね。後はこれを言っちゃあお終いだがデザインが
美しいというのもある。
61名無し三等兵
2017/03/19(日) 14:04:42.89ID:r9vMZ/mX 後、ドロウするとき引っかかりにくいってのもある
62名無し三等兵
2017/03/19(日) 14:07:39.45ID:wEw0OhqM63名無し三等兵
2017/03/19(日) 14:11:53.49ID:PvIxR2V765名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:32:49.29ID:ZFkTYx/w リボルバーで一番怖いのはシリンダーギャップじゃないの
エアガンからこの世界に入った人は本当にその怖さを知らない人結構いるし
エアガンからこの世界に入った人は本当にその怖さを知らない人結構いるし
66名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:52:07.94ID:UJVVf5Ly テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://www.taurususa.com/images/imagesMain/taurus-2-tau_2_850021fs_lft.jpg
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://www.taurususa.com/images/imagesMain/taurus-2-tau_2_850021fs_lft.jpg
67名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:58:05.32ID:UJVVf5Ly68名無し三等兵
2017/03/19(日) 16:46:01.16ID:toW8Li2o >バックストラップが小さいグリップ
>タウルスM85、38SP5発
タウルスの隙間商品としてのM85ビューは大メーカーには中々真似できない大胆な商品だと、そこは評価できる。
http://americanhandgunner.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/TAURUS-2.jpg
個人的見解としてコンシールの肝は銃身長じゃなくてグリップだと思うんだよね。
拳銃って┏ ←こういう形してるのを体の輪郭線にフィットさせる訳じゃ無い。
要は邪魔なのは寧ろ長さや幅よりはグリップ長(高さ)が最も嵩張るんだよね。
で、確かにグリップの大きさが不十分だと撃ち難いだろうけど、イザ本番という際にそんな反動ガー手ガーとか言ってられないと思うんだよね。
サブコンパクトオートにしろスナブノーズ・リボにしろグリップの短いのはグリップ・エクステンション付けたり、オーバーサイズに付け替えたりしてプリンキングすればいいだけの事じゃない。
http://i.imgur.com/WHTQThG.png
http://thinblueflorida.com/wp-content/uploads/2014/01/ERGO-Delta-Grip.jpg
>タウルスM85、38SP5発
タウルスの隙間商品としてのM85ビューは大メーカーには中々真似できない大胆な商品だと、そこは評価できる。
http://americanhandgunner.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/TAURUS-2.jpg
個人的見解としてコンシールの肝は銃身長じゃなくてグリップだと思うんだよね。
拳銃って┏ ←こういう形してるのを体の輪郭線にフィットさせる訳じゃ無い。
要は邪魔なのは寧ろ長さや幅よりはグリップ長(高さ)が最も嵩張るんだよね。
で、確かにグリップの大きさが不十分だと撃ち難いだろうけど、イザ本番という際にそんな反動ガー手ガーとか言ってられないと思うんだよね。
サブコンパクトオートにしろスナブノーズ・リボにしろグリップの短いのはグリップ・エクステンション付けたり、オーバーサイズに付け替えたりしてプリンキングすればいいだけの事じゃない。
http://i.imgur.com/WHTQThG.png
http://thinblueflorida.com/wp-content/uploads/2014/01/ERGO-Delta-Grip.jpg
69名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:56:22.85ID:r9vMZ/mX >>68
だからアンクルマイクル社製やホーグ社製グリップに変える人結構いるみたいだね。
後、射撃精度の向上や操作性向上に真剣に向き合うとき、銃を安定して保持出来る
ようグリップを交換することはかなり重要なことだとか。
だからアンクルマイクル社製やホーグ社製グリップに変える人結構いるみたいだね。
後、射撃精度の向上や操作性向上に真剣に向き合うとき、銃を安定して保持出来る
ようグリップを交換することはかなり重要なことだとか。
70名無し三等兵
2017/03/20(月) 00:06:24.45ID:J4Ny6KBk 護身用ならJフレームで十分やな
数十メートル先の敵と撃ち合うわけでもないし
数十メートル先の敵と撃ち合うわけでもないし
71名無し三等兵
2017/03/20(月) 02:58:07.93ID:jeGKWqKQ 短銃身だから命中率(集弾性)が悪いと思うのは誤り。
単銃身は低速弾になるので弓形弾道となり低伸性がちょっとだけ悪くなるだけ。
単銃身は低速弾になるので弓形弾道となり低伸性がちょっとだけ悪くなるだけ。
72名無し三等兵
2017/03/20(月) 11:14:19.44ID:UPG6S4Fh シビアに狙う場合、スナブノーズだと照準線長が足りないのも問題かと
コンシールの時にグリップの突き出しが問題になるのは同感だが、あまし短いと今度は掴み損ねるんよね
コンシールの時にグリップの突き出しが問題になるのは同感だが、あまし短いと今度は掴み損ねるんよね
73名無し三等兵
2017/03/20(月) 18:10:51.49ID:ak4C2juI74名無し三等兵
2017/03/20(月) 19:57:50.56ID:Wg6ujJKM 前後サイト間の距離による照準精度の問題だって厨房の頃にはわかってた
76名無し三等兵
2017/03/21(火) 00:27:55.12ID:5+RkzbNz 理屈上はライフルリングで必要な回転数まであがれば
あとは初速の低下によるドロップくらいしか差がないわけだし
バレル伸ばすメリットなんて初速稼ぐ以外ないわけだ
そのわりに照準だけ前後に伸ばしてバレル短いままなんて銃はないんだよね
あとは初速の低下によるドロップくらいしか差がないわけだし
バレル伸ばすメリットなんて初速稼ぐ以外ないわけだ
そのわりに照準だけ前後に伸ばしてバレル短いままなんて銃はないんだよね
77名無し三等兵
2017/03/21(火) 05:02:38.40ID:MiBZzrJt 昔のTVドラマ『0011ナポレオンソロ』のアンクルsplって有名な銃器ガジェットがあるよね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/15/42/a0077842_12164868.jpg
これのエクステンション・バレルが腑に落ちなかった事があるんだよね。
確かに弾丸加速は上がるけど、連結部の微細なギャップが回転や弾道に影響しないのか?とかね…。
(まあ、なまじスコープとか付けて狙撃モード然としたイメージがいけないんだろうが)
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0303/users/2/7/4/4/t_siraku-img600x450-1488950292xlzunw22978.jpg
照準線長の問題は略ダットサイトでクリアされる問題。
ダットサイトは拳銃にとっては嵩張るアクセサリーだけど、まぁ無かったとしてアイアンサイトの場合、
照準線長の長い方はエイミングに時間が掛り、短い方は大雑把なのでクイックエイムに有利という反面もある。
勿論、短距離で使う拳銃にはクイックエイミング特性の方が重要。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/15/42/a0077842_12164868.jpg
これのエクステンション・バレルが腑に落ちなかった事があるんだよね。
確かに弾丸加速は上がるけど、連結部の微細なギャップが回転や弾道に影響しないのか?とかね…。
(まあ、なまじスコープとか付けて狙撃モード然としたイメージがいけないんだろうが)
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0303/users/2/7/4/4/t_siraku-img600x450-1488950292xlzunw22978.jpg
照準線長の問題は略ダットサイトでクリアされる問題。
ダットサイトは拳銃にとっては嵩張るアクセサリーだけど、まぁ無かったとしてアイアンサイトの場合、
照準線長の長い方はエイミングに時間が掛り、短い方は大雑把なのでクイックエイムに有利という反面もある。
勿論、短距離で使う拳銃にはクイックエイミング特性の方が重要。
78名無し三等兵
2017/03/21(火) 07:38:41.19ID:Qhil0Hqm80名無し三等兵
2017/03/21(火) 13:10:30.91ID:52dhSuJE extended rib sightで出て来る
81名無し三等兵
2017/03/22(水) 11:18:49.31ID:0b0ct4W683名無し三等兵
2017/03/22(水) 22:33:14.78ID:JX+aiZVH >>82
617のウッドグリップが付け替えられるんで、グリップ部分のサイズはK or L roundと同じだな
そんでフレームまでカバーするHogue Tamer Gripが付いてる
Hogueのサイト見てみたら、「500や460の反動でウッドグリップが割れても保証しないよ」って書いてあったわw
617のウッドグリップが付け替えられるんで、グリップ部分のサイズはK or L roundと同じだな
そんでフレームまでカバーするHogue Tamer Gripが付いてる
Hogueのサイト見てみたら、「500や460の反動でウッドグリップが割れても保証しないよ」って書いてあったわw
84名無し三等兵
2017/03/23(木) 06:08:44.56ID:r2vZJhWn M460だと、これからスコープ付けたり、バイポット検討したり、リローディングダイ揃えたり、色々のめり込んでくんだろうな…w
85名無し三等兵
2017/03/23(木) 08:08:30.14ID:zEGg3v8s >>84
ダイはもう買ってて、初めて撃つのが自分でローディングした弾と言う無謀をやるよ
250グレイン+Accurate 5744(汎用パウダー)控え目に1600fpsと予想
スコープは付けると思うけどバイポッドはどうかな…
HornadyのXTP MAG (2200fps対応)とマグナム用パウダーで200ヤードのスチール、あるいは100ヤードのクレイをスコープで撃ちたい野望が有るんですわ
これが10.5で無理なら14インチバイポッド付きに行くしかないw
その前にGP100の6インチを買いたいんだけど
ダイはもう買ってて、初めて撃つのが自分でローディングした弾と言う無謀をやるよ
250グレイン+Accurate 5744(汎用パウダー)控え目に1600fpsと予想
スコープは付けると思うけどバイポッドはどうかな…
HornadyのXTP MAG (2200fps対応)とマグナム用パウダーで200ヤードのスチール、あるいは100ヤードのクレイをスコープで撃ちたい野望が有るんですわ
これが10.5で無理なら14インチバイポッド付きに行くしかないw
その前にGP100の6インチを買いたいんだけど
86名無し三等兵
2017/03/23(木) 11:04:49.31ID:r2vZJhWn Accurate 5744はどういうった性質のパウダーですか?
ググッて機械翻訳かけると、速燃性となっている様だけど、
ライフル、ショットガン、マグナム、大容量ブラックパウダーカートリッジに広い汎用性ってあるから、
拳銃用の速燃性と違ってライフル用では比較的速く低圧に燃焼するってニュアンスなのかなぁ?
でも控えめで250gr1600fps(488m/秒)かw…まあ460Magならそうなんだろうけど(汗
ググッて機械翻訳かけると、速燃性となっている様だけど、
ライフル、ショットガン、マグナム、大容量ブラックパウダーカートリッジに広い汎用性ってあるから、
拳銃用の速燃性と違ってライフル用では比較的速く低圧に燃焼するってニュアンスなのかなぁ?
でも控えめで250gr1600fps(488m/秒)かw…まあ460Magならそうなんだろうけど(汗
87名無し三等兵
2017/03/23(木) 11:37:40.85ID:zEGg3v8s88名無し三等兵
2017/03/23(木) 13:16:30.52ID:zEGg3v8s http://i.imgur.com/koOpFMH.jpg
撃って来ました…重いのと精神的に疲れたw
反動は、重いけど手に痛くない、これは銃の重さが有るからね
音がやかましい!たまらずに耳栓タイプとヘッドホンタイプの二段重ねにしました
シリンダーギャップから火が飛び出してるのが見える、これは指を焼き切るだろうなと言う勢い
44マグナム撃てるなら全然問題無く撃てるから、是非皆さんも機会があれば体験すべきだぞ
撃って来ました…重いのと精神的に疲れたw
反動は、重いけど手に痛くない、これは銃の重さが有るからね
音がやかましい!たまらずに耳栓タイプとヘッドホンタイプの二段重ねにしました
シリンダーギャップから火が飛び出してるのが見える、これは指を焼き切るだろうなと言う勢い
44マグナム撃てるなら全然問題無く撃てるから、是非皆さんも機会があれば体験すべきだぞ
89名無し三等兵
2017/03/23(木) 14:40:14.81ID:r2vZJhWn90名無し三等兵
2017/03/23(木) 15:06:48.59ID:zEGg3v8s >>89
Most of the 45/410 guns, have chamber's cut, so they will not accept the 454 Casull, let alone the 460 S&W.
という事で、チャンバーの削り具合で454Casullや460は入らないようにしているらしい
弾頭は入るけど薬莢は通らないサイズに削ってあるわけだ
Most of the 45/410 guns, have chamber's cut, so they will not accept the 454 Casull, let alone the 460 S&W.
という事で、チャンバーの削り具合で454Casullや460は入らないようにしているらしい
弾頭は入るけど薬莢は通らないサイズに削ってあるわけだ
91名無し三等兵
2017/03/23(木) 16:47:00.54ID:r2vZJhWn >弾頭は入るけど薬莢は通らないサイズに削ってある
う〜ん…まあ、実際そうなんだろうけど、レイジングジャッジは454と410共用できるしなぁ
https://3.bp.blogspot.com/-0GYaoL8dc7k/VqbpA538T6I/AAAAAAAAFCU/VlQGSlq3mzI/s1600/cd460s%2526w.jpg
http://www.fourten.org.uk/casesizes.gif
構造的に解らないというか、ケースマウスの段差でそれ以上入らない方法は.410の方が長いんだから、無理だと思うんだけど…。
う〜ん…まあ、実際そうなんだろうけど、レイジングジャッジは454と410共用できるしなぁ
https://3.bp.blogspot.com/-0GYaoL8dc7k/VqbpA538T6I/AAAAAAAAFCU/VlQGSlq3mzI/s1600/cd460s%2526w.jpg
http://www.fourten.org.uk/casesizes.gif
構造的に解らないというか、ケースマウスの段差でそれ以上入らない方法は.410の方が長いんだから、無理だと思うんだけど…。
92名無し三等兵
2017/03/23(木) 21:19:12.79ID:zEGg3v8s93名無し三等兵
2017/03/23(木) 22:48:42.39ID:r2vZJhWn うむ…だからシリンダー内の段差は.45LC準拠なんだろうけどね。
http://stevespages.com/jpg/cd45colt.jpg
45WinMagも装填できそうな根拠にもなってるし…
http://www.evje-pk.no/images/krutt/Hylse/45WinMag.gif
http://stevespages.com/jpg/cd45colt.jpg
45WinMagも装填できそうな根拠にもなってるし…
http://www.evje-pk.no/images/krutt/Hylse/45WinMag.gif
94名無し三等兵
2017/03/24(金) 19:25:29.24ID:ACXlpnvT >410ケースは実際には.446
>カスールと460の弾頭は.452
そうなんだけど、自分が何に引っかかってたのか分かった。
.410/45LCの嚆矢だったサンダーファイブのシリンダーボアがちょっとブカブカだったという認識からだったわ。
調べ直したらサンダーファイブのシリンダーは段差のないスムースボアで、
.485”で、薬莢との隙間も.035”も空いているんだそうだ。
だから.410が収容できる長さと薬室径のシリンダーなら454、460も入っちゃうじゃんと、杞憂してしまってたんだな。
逆にピッチリなボア径で45LCの薬莢長の深さに段を付けておけば、それ以上入らないのは当たり前の事だったんだが…。
>カスールと460の弾頭は.452
そうなんだけど、自分が何に引っかかってたのか分かった。
.410/45LCの嚆矢だったサンダーファイブのシリンダーボアがちょっとブカブカだったという認識からだったわ。
調べ直したらサンダーファイブのシリンダーは段差のないスムースボアで、
.485”で、薬莢との隙間も.035”も空いているんだそうだ。
だから.410が収容できる長さと薬室径のシリンダーなら454、460も入っちゃうじゃんと、杞憂してしまってたんだな。
逆にピッチリなボア径で45LCの薬莢長の深さに段を付けておけば、それ以上入らないのは当たり前の事だったんだが…。
95名無し三等兵
2017/03/24(金) 19:33:12.55ID:ACXlpnvT …って、書いてたら、ヤバい事に思い至った。
それじゃサンダーファイブには454、460SW装填出来ちゃうって事か…アレ?
そもそもサンダーファイブには45-70用シリンダーもある様だけどホントに大丈夫なのかいな…(汗;)
http://media.liveauctiongroup.net/i/11554/11872419_1.jpg?v=8CEBE17F02B8D90
それじゃサンダーファイブには454、460SW装填出来ちゃうって事か…アレ?
そもそもサンダーファイブには45-70用シリンダーもある様だけどホントに大丈夫なのかいな…(汗;)
http://media.liveauctiongroup.net/i/11554/11872419_1.jpg?v=8CEBE17F02B8D90
96名無し三等兵
2017/03/24(金) 21:12:48.53ID:0XTHLq5m ジャッジには45ウィンマグナムが入ってしまうのか……
97名無し三等兵
2017/03/24(金) 22:21:00.82ID:cCL3z2wP ルガーGP100に30カービンモデルを追加してほすぃ。クリップも余裕持って作れるし
357magよりも遠射がきく。
357magよりも遠射がきく。
98名無し三等兵
2017/03/24(金) 22:46:27.29ID:7CvVatA1 >>97
30カービン、ちょっと考えたんだけど
110グレインで実速1500fps(Blackhawk)
357の125グレインで実速1400fps(4インチ)
だとほとんど変わらないんだよ、
100ヤード先でM1カービンが1.5インチ上に着弾するかな程度で
30カービン、ちょっと考えたんだけど
110グレインで実速1500fps(Blackhawk)
357の125グレインで実速1400fps(4インチ)
だとほとんど変わらないんだよ、
100ヤード先でM1カービンが1.5インチ上に着弾するかな程度で
99名無し三等兵
2017/03/24(金) 23:16:18.55ID:ACXlpnvT100名無し三等兵
2017/03/24(金) 23:16:43.81ID:WKWvlQ0R https://youtu.be/ML-E4uRrEaw
Ruger Blackhawk 30 Carbine 1st Shots
Ruger Blackhawk 30 Carbine 1st Shots
101名無し三等兵
2017/03/24(金) 23:24:10.19ID:tS2+1BUH >>97-98みたいなこと、かのよしのり氏も書いてた
あの人30カービン弾とそれを使うモデルが好きみたいね
あの人30カービン弾とそれを使うモデルが好きみたいね
102名無し三等兵
2017/03/25(土) 08:52:18.47ID:yu5PBtPs くさってもライフル弾だし、シリンダーギャップからのブラストがヒドいことになるだろ
103名無し三等兵
2017/03/25(土) 12:46:58.25ID:imErrtmH リボルバーマニアックスにリボルバーの最大のメリットは
弾さえ入っていればトリガーを引くだけで発射できる点に
あるって書いてあったけど、これって銃の知識に乏しい
一般市民にとっては割と重要なことだと思うのよね。
弾さえ入っていればトリガーを引くだけで発射できる点に
あるって書いてあったけど、これって銃の知識に乏しい
一般市民にとっては割と重要なことだと思うのよね。
104名無し三等兵
2017/03/25(土) 13:11:46.89ID:imErrtmH 俺なりに銃器の本やガンサイトを元にリボルバーのメリットをまとめてみたが
(Jフレなど小型モデル含む)
・作動の確実性
・25発程度をレンジで射撃する事で15m程度の距離にある等身大サイズの
ターゲットに命中弾を送り込めるようになる。
・操作が簡単で直感的に出来、弾が入っていればトリガーを引くだけで発射できる
(オートはスライド操作やマガジン挿入不充分などがある)
・安全性が高い(銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない)
・オートならジャムの対処法を学ぶのは必須だが、リボルバーならただトリガーを引き続ければ良い
(Jフレなど小型モデル含む)
・作動の確実性
・25発程度をレンジで射撃する事で15m程度の距離にある等身大サイズの
ターゲットに命中弾を送り込めるようになる。
・操作が簡単で直感的に出来、弾が入っていればトリガーを引くだけで発射できる
(オートはスライド操作やマガジン挿入不充分などがある)
・安全性が高い(銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない)
・オートならジャムの対処法を学ぶのは必須だが、リボルバーならただトリガーを引き続ければ良い
105名無し三等兵
2017/03/25(土) 13:13:38.70ID:Cd6xvHFx 30カービン、30口径で115grだと重さ同じくらいの拳銃弾より多少細くて長いから、いくらか遠射はききそうだけどねえ
言うほど違うか? 拳銃で生かせるか? というと、まあ趣味的にはできるね、という感じに
なんとなくロマンは感じるw
言うほど違うか? 拳銃で生かせるか? というと、まあ趣味的にはできるね、という感じに
なんとなくロマンは感じるw
106名無し三等兵
2017/03/25(土) 13:14:48.17ID:imErrtmH 途中で送信しちゃった。こんな所だろうか?俺みたいな銃の知識に乏しい
一般市民やお巡りさんのバックアップにはぴったりだと思うのだが。
一般市民やお巡りさんのバックアップにはぴったりだと思うのだが。
107名無し三等兵
2017/03/25(土) 13:23:15.06ID:J7PAGSKC なんかね、オートに対抗した良かった探しにしか思えない。
別にリボがもっと普及すればいいいとも思わないし、オートとの対比なんてどうでもいいんだよ。
マグナムや様々な弾種の混用、互換性、そういうオートには置き換え出来ない特色がリボには色々ある。
その辺を愛でればいいし、別にオートも適材適所な要素を愛でればい良いんだと思うよ。
別にリボがもっと普及すればいいいとも思わないし、オートとの対比なんてどうでもいいんだよ。
マグナムや様々な弾種の混用、互換性、そういうオートには置き換え出来ない特色がリボには色々ある。
その辺を愛でればいいし、別にオートも適材適所な要素を愛でればい良いんだと思うよ。
108名無し三等兵
2017/03/25(土) 13:43:25.16ID:imErrtmH ごめん。訂正。俺なりにリボルバーのメリットを銃器の本やガンサイトを元にざっくりまとめてみた(Jフレームなど小型モデル含む)
・作動の確実性
・25発程度をレンジで射撃する事で15m程度の距離にある等身大サイズのターゲット
に命中弾を送り込めるようになる。
・操作が簡単で直感的に出来、弾が入っていればトリガーを引くだけで発射できる
(オートはスライド操作やマガジン挿入不充分などがある)
・安全性が高い(銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない)
・オートならジャムの対処法を学ぶのは必須だが、リボルバーならただトリガーを引き続ければ良い
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
こんな所だろうか。俺みたいな銃に乏しい一般市民やお巡りさんのバックアップ
にはぴったりだと思うのだが。
・作動の確実性
・25発程度をレンジで射撃する事で15m程度の距離にある等身大サイズのターゲット
に命中弾を送り込めるようになる。
・操作が簡単で直感的に出来、弾が入っていればトリガーを引くだけで発射できる
(オートはスライド操作やマガジン挿入不充分などがある)
・安全性が高い(銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない)
・オートならジャムの対処法を学ぶのは必須だが、リボルバーならただトリガーを引き続ければ良い
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
こんな所だろうか。俺みたいな銃に乏しい一般市民やお巡りさんのバックアップ
にはぴったりだと思うのだが。
110名無し三等兵
2017/03/25(土) 14:38:26.03ID:qPUuGn/q 確実性・S&Wだってメインスプリングのネジが緩んだだけで不発が多発するぞ
25発・そんなんグロックだってシグだって同じだわ
ジャム・リボルバーだって弾の信頼性で銃の信頼性が決まるのは同じ
操作・「20発撃つ」ための操作量はどっちが大変か
て言うか、同じ事を何度も書くな、リボルバースレにはキチガイしか居ないと思われて迷惑
25発・そんなんグロックだってシグだって同じだわ
ジャム・リボルバーだって弾の信頼性で銃の信頼性が決まるのは同じ
操作・「20発撃つ」ための操作量はどっちが大変か
て言うか、同じ事を何度も書くな、リボルバースレにはキチガイしか居ないと思われて迷惑
111名無し三等兵
2017/03/25(土) 14:42:40.12ID:qPUuGn/q >>105
357Blackhawk対30カービンBlackhawkで50メートルで戦闘するぞとなると、357との差はないね
9mmカービンと30 M1カービンで200mで戦えと言われたら、30カービンが勝つわ、と思われるw
357Blackhawk対30カービンBlackhawkで50メートルで戦闘するぞとなると、357との差はないね
9mmカービンと30 M1カービンで200mで戦えと言われたら、30カービンが勝つわ、と思われるw
114名無し三等兵
2017/03/25(土) 18:14:03.70ID:imErrtmH115名無し三等兵
2017/03/25(土) 20:57:27.24ID:Ww1SpDZT116名無し三等兵
2017/03/25(土) 21:36:19.66ID:imErrtmH117名無し三等兵
2017/03/25(土) 21:44:11.31ID:qPUuGn/q 自分はJフレがどうのこうのと言う意見を書いたら賛同が集まると思ったのか
そう思うのは自由だが誰も相手にしないのに同じ事を何度も書くなよキチガイ
そう思うのは自由だが誰も相手にしないのに同じ事を何度も書くなよキチガイ
118名無し三等兵
2017/03/25(土) 21:47:17.31ID:MhD9xsLn まったく357maxiには誰も触れてない悲しい
120名無し三等兵
2017/03/25(土) 23:53:18.59ID:DCMxNChs 基本的に間違った考えをいくら訂正しても基本間違ってるのは変わらない
121名無し三等兵
2017/03/26(日) 11:10:02.06ID:NsQSjHYt まあ2インチの短バレルから効率を引き出す357Mag弾の性能がどれ位なのかに由るわな。
10mm並みの効率性が見込めればJフレならではの特色を生かした工夫や使い方の芽も有る…。
10mm並みの効率性が見込めればJフレならではの特色を生かした工夫や使い方の芽も有る…。
122名無し三等兵
2017/03/26(日) 11:21:25.33ID:Aw4mECGK テロリストと戦わなければならないかもしれない最近のお巡りさんに
5発で打ち止めなリボルバーとかありえねーわ
5発で打ち止めなリボルバーとかありえねーわ
123名無し三等兵
2017/03/26(日) 11:45:09.38ID:VAdCNBsb それいいだすと自動小銃でガッツリ武装しとけ、になるわけで、
どの程度の可能性が見込まれるかつーことですな
どの程度の可能性が見込まれるかつーことですな
125名無し三等兵
2017/03/26(日) 15:19:33.75ID:/wyigOdv126名無し三等兵
2017/03/26(日) 16:11:36.80ID:VJCmM2D+ 密輸ですら上手くいかない日本で、ライフル乱射とかありえないだろw
38SP5発で十分でしょ
まあ銃を密造するのなら話は別だが・・・
38SP5発で十分でしょ
まあ銃を密造するのなら話は別だが・・・
127名無し三等兵
2017/03/26(日) 17:10:17.32ID:W7Ucstc1 オウムがAK74を密造しようとしたから、そういうのはまだいるかも知れない。
128名無し三等兵
2017/03/26(日) 17:48:24.14ID:/wyigOdv ここにいるとみんなよくこんなこと知ってるなーってつくづく思うわ。
俺なんて銃の知識は銃の本やガンサイト頼り。
俺なんて銃の知識は銃の本やガンサイト頼り。
129名無し三等兵
2017/03/26(日) 19:04:18.14ID:NsQSjHYt >ライフル乱射とかありえないだろw
弾薬なら密輸しなくても、銃砲店に.308くらい一杯あるだろう…
弾薬なら密輸しなくても、銃砲店に.308くらい一杯あるだろう…
130名無し三等兵
2017/03/26(日) 19:05:53.84ID:8tdHqvrS 銃の規制が日本並(?)に厳しいイギリスですら
ロンドンの議事堂辺りの警備してる警官はMP5とか携行してるもんな。
ついこの間テロあったし、昔からIRAのテロもあるが、銃の犯罪自体は余り聞いた事はない。
ロンドンの議事堂辺りの警備してる警官はMP5とか携行してるもんな。
ついこの間テロあったし、昔からIRAのテロもあるが、銃の犯罪自体は余り聞いた事はない。
131名無し三等兵
2017/03/26(日) 20:11:48.11ID:A1WfC3nb132名無し三等兵
2017/03/26(日) 20:48:10.06ID:Aw4mECGK >>128
浅い上っ面の読みかじりしか知らないのに、カリフォルニア氏に口出したり浅い上っ面の書き写しを何度も長文書いたり、
おまえは嫌われる事しかしてないだろ
サイパンでもラスベガスでも行って1000発くらい撃ってから書き込め
浅い上っ面の読みかじりしか知らないのに、カリフォルニア氏に口出したり浅い上っ面の書き写しを何度も長文書いたり、
おまえは嫌われる事しかしてないだろ
サイパンでもラスベガスでも行って1000発くらい撃ってから書き込め
133名無し三等兵
2017/03/27(月) 05:43:15.23ID:yBv1HTtT 観光地で1000発は高くつくぞ
それくらい撃つなら訓練コース受けるべきだわ
それくらい撃つなら訓練コース受けるべきだわ
134名無し三等兵
2017/03/27(月) 06:30:31.88ID:w/4Ybu7X 射撃場で460撃ってきた
929/627より当たらないとかはなさそう
http://i.imgur.com/ltoSE2q.jpg
http://i.imgur.com/xU5ctjA.jpg
一回りでかい穴が開いて気持ちいいな!
しかし、20発くらいから疲れが溜まって…
3発撃って休んだりしていたんじゃよ
ダンベルトレーニングが必要なんじゃ
929/627より当たらないとかはなさそう
http://i.imgur.com/ltoSE2q.jpg
http://i.imgur.com/xU5ctjA.jpg
一回りでかい穴が開いて気持ちいいな!
しかし、20発くらいから疲れが溜まって…
3発撃って休んだりしていたんじゃよ
ダンベルトレーニングが必要なんじゃ
135名無し三等兵
2017/03/27(月) 07:25:27.35ID:I/D8f8D/ リロードで460SWのコストは幾ら位?
あとキャスト弾の鋳型とか鋳造するのと、クリーニングの煩雑さを鑑みれば割高でもジャケット弾使うのと、50発くらい用意して撃つ場合は、どちらが効率的?
あとキャスト弾の鋳型とか鋳造するのと、クリーニングの煩雑さを鑑みれば割高でもジャケット弾使うのと、50発くらい用意して撃つ場合は、どちらが効率的?
136名無し三等兵
2017/03/27(月) 08:00:28.36ID:w/4Ybu7X >>135
弾頭 250gr FMJ $0.12
火薬 5744 38gr $0.20
Primer $0.04
Brass $0.7/5回使えるとして
$0.50/Round と言うところかな
市販の弾は一発$1.3くらいしてしまう
鉛で鋳造する意味はほとんどないね
弾頭 250gr FMJ $0.12
火薬 5744 38gr $0.20
Primer $0.04
Brass $0.7/5回使えるとして
$0.50/Round と言うところかな
市販の弾は一発$1.3くらいしてしまう
鉛で鋳造する意味はほとんどないね
137名無し三等兵
2017/03/27(月) 08:03:16.22ID:nmZkTmQ8138名無し三等兵
2017/03/27(月) 08:08:53.45ID:qMpr6dF9 AKで突っ込んで来るキティ相手に5発のリボじゃお巡りさんも堪ったもんじゃないだろな。
44ampか357amp仕様のSMGくらいは持たせてやれよ。普通のSMGよりはパワーもあるしライフル
よりは二次被害は少なくなるだろ。リボは最後の一手だな。
44ampか357amp仕様のSMGくらいは持たせてやれよ。普通のSMGよりはパワーもあるしライフル
よりは二次被害は少なくなるだろ。リボは最後の一手だな。
139名無し三等兵
2017/03/27(月) 12:29:15.79ID:MtR4HtER 装甲車で突っ込んで来るキティ対策にATM、飛行機でヒャッハーするキティ向けにSAMなんぞも備えてやれば
140名無し三等兵
2017/03/27(月) 13:45:42.88ID:I/D8f8D/ 1ドル110円として60円かー…でもファクトリーアモが1.3ドルって安くない?そんなもんなん?
http://www.huntingnet.jp/19_209.html
良く解らんけど、日本だから高いのか…ライフル弾だから高いのか…(汗:
http://www.huntingnet.jp/19_209.html
良く解らんけど、日本だから高いのか…ライフル弾だから高いのか…(汗:
141名無し三等兵
2017/03/27(月) 14:18:40.82ID:5ncwjeDW >>140
日本の射撃場はお金持ちの社交場なんやろね
普通に買える弾の値段とリロード、一発あたりこんな感じかな
セール品とか大量ボックスでもっと安い場合もあるし
東欧の弾は安い…けどあんま使いたくない、薬莢の品質悪いし
22LR $0.08
9mm $0.18 リロード $0.16
357 $0.32 リロード $0.20
460 $1.30 リロード $0.50
※市場小さくて薬莢が高いのでこうなる
223(5.56) $0.40 リロード $0.25
308 $0.75 リロード $0.45
リロードして意味有るのは357以上ですね
自己満で9mmもリロードしてるけど
弾頭は原材料費+3セントくらいな感覚で売ってるんで、自分で作るのはちょっと割に合わないでしょう
日本の射撃場はお金持ちの社交場なんやろね
普通に買える弾の値段とリロード、一発あたりこんな感じかな
セール品とか大量ボックスでもっと安い場合もあるし
東欧の弾は安い…けどあんま使いたくない、薬莢の品質悪いし
22LR $0.08
9mm $0.18 リロード $0.16
357 $0.32 リロード $0.20
460 $1.30 リロード $0.50
※市場小さくて薬莢が高いのでこうなる
223(5.56) $0.40 リロード $0.25
308 $0.75 リロード $0.45
リロードして意味有るのは357以上ですね
自己満で9mmもリロードしてるけど
弾頭は原材料費+3セントくらいな感覚で売ってるんで、自分で作るのはちょっと割に合わないでしょう
142名無し三等兵
2017/03/27(月) 17:42:22.00ID:I/D8f8D/ まあ、高速マグナム弾頭用はハードキャストだとか言うし…。
(普通の柔らかい鉛と鋳造する際に何が違うのか知らんけども)
電気炉で溶かしたり鋳型に流し込んで抜く作業に、ちょっと鍛冶屋チックなロマンを感じてたわw
https://youtu.be/rPdRkaU_oFg?t=332
(普通の柔らかい鉛と鋳造する際に何が違うのか知らんけども)
電気炉で溶かしたり鋳型に流し込んで抜く作業に、ちょっと鍛冶屋チックなロマンを感じてたわw
https://youtu.be/rPdRkaU_oFg?t=332
144名無し三等兵
2017/03/27(月) 22:02:27.45ID:nmZkTmQ8145名無し三等兵
2017/03/27(月) 22:30:32.26ID:HTXNNSo3 >>141
弾代を節約したい客を狙うためか、9mmと.45のリボルバーも出回ったな。
昔、海外の銃BBSで、家の拳銃弾を統一したい人の相談スレを見た。
彼は嫁の護身用銃にグリップ細い拳銃を探している、しかし家のストック拳銃弾を9mm弾に統一したいため、380オートと一般的リボルバーを除外した。
スレのお勧めリストの中にRuger LCRも含めている。
弾代を節約したい客を狙うためか、9mmと.45のリボルバーも出回ったな。
昔、海外の銃BBSで、家の拳銃弾を統一したい人の相談スレを見た。
彼は嫁の護身用銃にグリップ細い拳銃を探している、しかし家のストック拳銃弾を9mm弾に統一したいため、380オートと一般的リボルバーを除外した。
スレのお勧めリストの中にRuger LCRも含めている。
146名無し三等兵
2017/03/28(火) 14:46:03.79ID:fW9Nb35d147名無し三等兵
2017/03/28(火) 15:08:00.61ID:fW9Nb35d もし、銃を一丁コンシールドキャリーするならみんなは何にする?
俺はS&W M640 357マグナム対応バージョンにするかな。弾はスピアー社
のショートバレル用357マグナムを装填してポケットに1個HKS社の
スピードローダーを仕舞う。グリップはクリムゾントレースの
LG-305extendedグリップに変える。これで夜間も怖いものなしだ。
それともみんなはカーP380みたいなポケットオートにする?
俺はS&W M640 357マグナム対応バージョンにするかな。弾はスピアー社
のショートバレル用357マグナムを装填してポケットに1個HKS社の
スピードローダーを仕舞う。グリップはクリムゾントレースの
LG-305extendedグリップに変える。これで夜間も怖いものなしだ。
それともみんなはカーP380みたいなポケットオートにする?
148名無し三等兵
2017/03/28(火) 15:31:22.19ID:qeBrS2dJ M36にしようかと思ったが、せっかくだからキンバーのスナブノーズにするわ
149名無し三等兵
2017/03/28(火) 16:16:41.44ID:STmU7OfR まあ、357のコンパクトリボルバーはサイズの割りに高速な弾を撃ち出すだな
しかし高速弾≒当たりやすいの点で.22マグナムのコンパクトリボルバーもありと思う、弾のスペックはFNの5.7mm弾に近い
しかし高速弾≒当たりやすいの点で.22マグナムのコンパクトリボルバーもありと思う、弾のスペックはFNの5.7mm弾に近い
150名無し三等兵
2017/03/28(火) 17:33:47.19ID:mSKwp3oi スピアーゴールドドットなぁ、
3インチバレルから弾丸初速: 990 fps 初活力: 294 ft. lbs.だって。
Jフレって大体2.5インチだろ?昔のなら1.87インチだ。
で、グロック19から放った9パラ+Pより低威力なんやで?
https://youtu.be/tXFoaszcciM?t=97
その上、反動はLフレから撃ったマグナムより酷い…デメリットだらけやん。
多分短銃身から撃った場合は.357SIGの方が威力高いよね。
でもリボにボトルネック弾は不具合あるって言うしな…難しいね。
3インチバレルから弾丸初速: 990 fps 初活力: 294 ft. lbs.だって。
Jフレって大体2.5インチだろ?昔のなら1.87インチだ。
で、グロック19から放った9パラ+Pより低威力なんやで?
https://youtu.be/tXFoaszcciM?t=97
その上、反動はLフレから撃ったマグナムより酷い…デメリットだらけやん。
多分短銃身から撃った場合は.357SIGの方が威力高いよね。
でもリボにボトルネック弾は不具合あるって言うしな…難しいね。
151名無し三等兵
2017/03/28(火) 17:35:59.03ID:efWfiVa2 >>147
M640厨くん、その話題はもう飽きたよ…
M640厨くん、その話題はもう飽きたよ…
152名無し三等兵
2017/03/28(火) 18:13:16.44ID:AEila9O0 >>149
台湾兵さんですか? 自分も22magのリボはセルフディフェンスには良い物だと思いますよ。
ただ、22LRだと8連とか10連にできるのに22magになると6連というのが何とかならないものかと。
RugerのLCRで22magの8連とかだとかなり有効に使えるなと。
台湾兵さんですか? 自分も22magのリボはセルフディフェンスには良い物だと思いますよ。
ただ、22LRだと8連とか10連にできるのに22magになると6連というのが何とかならないものかと。
RugerのLCRで22magの8連とかだとかなり有効に使えるなと。
153名無し三等兵
2017/03/28(火) 18:17:28.03ID:fW9Nb35d154名無し三等兵
2017/03/28(火) 18:34:38.54ID:fW9Nb35d 後、ルガーLCRといった軽量リボルバーや1-7/8バレルのリボルバーユーザー
からも評価が高い。それに、ショートバレル用弾薬だからこれらのリボルバー
から撃っても約400Jパワーファクターは115グレインの9mmパラと同程度だと
思うよ。
からも評価が高い。それに、ショートバレル用弾薬だからこれらのリボルバー
から撃っても約400Jパワーファクターは115グレインの9mmパラと同程度だと
思うよ。
155名無し三等兵
2017/03/28(火) 20:54:33.94ID:OXfz8kLg156名無し三等兵
2017/03/28(火) 21:24:06.28ID:WaqAAazc 脳みその容量が常人の1/50くらいしかないので
同じ事しか言えないんやな
同じ事しか言えないんやな
157名無し三等兵
2017/03/28(火) 22:08:13.13ID:fW9Nb35d158名無し三等兵
2017/03/28(火) 22:14:24.87ID:M5TkD+VP 自覚があってやってたらただの迷惑行為だが、自覚なくやってしまうなら精神疾患を疑った方が良い。
これは煽り無しのマジレスで。
これは煽り無しのマジレスで。
160名無し三等兵
2017/03/28(火) 22:33:30.76ID:GiSjUs8S マジキチだったのかよぉ!
納得のマジキチぶりである
納得のマジキチぶりである
161名無し三等兵
2017/03/28(火) 23:56:29.56ID:M5TkD+VP >>159
そんな風に自己防衛、自己主張のレスを返すあたりが、迷惑をかけるレベルでおかしいって言ってるの。
病院通ってるのはまぁ言及しないが、精神疾患でも迷惑かけずにスレの流れに参加できる人はいくらでもいるんだよ。
そんな風に自己防衛、自己主張のレスを返すあたりが、迷惑をかけるレベルでおかしいって言ってるの。
病院通ってるのはまぁ言及しないが、精神疾患でも迷惑かけずにスレの流れに参加できる人はいくらでもいるんだよ。
162名無し三等兵
2017/03/29(水) 00:16:24.53ID:BUPDRAPC 言い争うを止めて、あまえらはリボルバー特有のロシアンルーレットで勝負しよ
>>152
そういえば.22LR 10連リボルバーでロシアンルーレットをやるのはある意味.38 6連でやるより怖い、死に切れない恐れがあるだから。
22マグナムにシリンダー耐圧性の要求が22LRより高く、それが装弾数が上がらない原因らしい。
>>152
そういえば.22LR 10連リボルバーでロシアンルーレットをやるのはある意味.38 6連でやるより怖い、死に切れない恐れがあるだから。
22マグナムにシリンダー耐圧性の要求が22LRより高く、それが装弾数が上がらない原因らしい。
163名無し三等兵
2017/03/29(水) 03:35:34.98ID:XQS0yYBu 「実は精神科通ってるので人に迷惑かけてもいいですか?」
いいわけないです
いいわけないです
164名無し三等兵
2017/03/29(水) 04:15:14.48ID:4Zq/J322 >>162
散弾銃でもしくじる奴はいるのでその辺は多めにみよう
ヒトの顔面てあるポイントを裂くとべろっとめくれるんだな
一発の.四十五口径、九粍ルガー程度でも(どちらも被甲弾)人相不明の銃創へ至った例もある
.22magは弾代が嵩み焼損も早く懐にイタイ(>_<)
せわしなく動きがちな小動物を追うには適していそうだが他の使い道となれば疑問を感じる
結局のところセンターファイアへ落ち着くんだろうな
散弾銃でもしくじる奴はいるのでその辺は多めにみよう
ヒトの顔面てあるポイントを裂くとべろっとめくれるんだな
一発の.四十五口径、九粍ルガー程度でも(どちらも被甲弾)人相不明の銃創へ至った例もある
.22magは弾代が嵩み焼損も早く懐にイタイ(>_<)
せわしなく動きがちな小動物を追うには適していそうだが他の使い道となれば疑問を感じる
結局のところセンターファイアへ落ち着くんだろうな
165名無し三等兵
2017/03/29(水) 08:06:16.24ID:oycaeCJ8 多弾数オートの延長線上にSMGがあるとすれば、
マグナムリボの延長線上には高威力のショットガンという位置付けも見出せるな。
つまりマグナムの骨子が折れてるスナブノーズなどはサブコンパクト同様に、
アンクルホルスターなんかに挿すバックアップガンの位置付けなんだと思う。
それにしては嵩張るって話だ。
22LRはバーミントハンティングやプリンキングなどの要するに射的用だと思う。
マグナムリボの延長線上には高威力のショットガンという位置付けも見出せるな。
つまりマグナムの骨子が折れてるスナブノーズなどはサブコンパクト同様に、
アンクルホルスターなんかに挿すバックアップガンの位置付けなんだと思う。
それにしては嵩張るって話だ。
22LRはバーミントハンティングやプリンキングなどの要するに射的用だと思う。
166名無し三等兵
2017/03/29(水) 09:17:14.02ID:rKqnhzDd .22LRはモサド御用達
167名無し三等兵
2017/03/29(水) 09:25:14.78ID:4GJhDgpC168名無し三等兵
2017/03/29(水) 09:47:40.04ID:98hn32h0 Kフレサイズで22magの10連とかせめて8連で作れるなら選択肢に入れるけどね。
171名無し三等兵
2017/03/29(水) 13:39:09.42ID:oycaeCJ8 俺の好きな.22WMRリボはこれだな…
http://www.impactguns.com/data/default/images/catalog/535/NONAA-SWC-HG.jpg
http://www.impactguns.com/data/default/images/catalog/535/NONAA-SWC-HG.jpg
173名無し三等兵
2017/03/29(水) 13:56:16.97ID:fPl+W+9O 俺はS&W M640 357マグナム対応バージョンが力強く、エロ美しく見えるんだが
みんなはどんなリボルバーがカッコ良かったり、美しく思えたりする?やっぱり
パイソン?
みんなはどんなリボルバーがカッコ良かったり、美しく思えたりする?やっぱり
パイソン?
174名無し三等兵
2017/03/29(水) 14:00:04.52ID:DSX0PEFB アンケートやめれ
175名無し三等兵
2017/03/29(水) 14:20:34.83ID:OydK7Gp4 アンケートで相手してもらおうとするのやめろや精神病
176名無し三等兵
2017/03/29(水) 14:43:24.37ID:fPl+W+9O177名無し三等兵
2017/03/29(水) 14:54:00.19ID:fPl+W+9O Kフレ357マグナム復活しないかなー需要あると思うのになーと思ってたら
とっくに復活していた。あの頃よりも耐久性は向上したりしてるのだろうか?
熱処理技術などは比べ物にならないほど進歩してると思うけど…。
とっくに復活していた。あの頃よりも耐久性は向上したりしてるのだろうか?
熱処理技術などは比べ物にならないほど進歩してると思うけど…。
178名無し三等兵
2017/03/29(水) 15:03:47.01ID:7116216N 相手するつもりはないが
22MAGは比較される5.7x28mmと比べればかなり安いが
製造コストが高いはずのセンターファイアの9パラよりも高いよ
22MAGは比較される5.7x28mmと比べればかなり安いが
製造コストが高いはずのセンターファイアの9パラよりも高いよ
180名無し三等兵
2017/03/29(水) 17:53:01.40ID:GGx1u/eY >>173
Coltの51NAVYか61NAVYか…
Coltの51NAVYか61NAVYか…
181名無し三等兵
2017/03/29(水) 18:32:09.67ID:oycaeCJ8 ショートバレル用357マグナムでも3インチは必要で、その上で9mm+Pより低威力だからな。
J-357よりはコルス・スカイマーシャルやルガーLCR9mm、往年のサービス/スピードシックスの方が効率的って事だよな。
それでも2.5インチバレルから9mm以上の357マグナムの利得を引き出そうとするなら、寧ろ目一杯の重量弾を使うとかかな…?
(勿論、射手の掌の事など、どうなろうと知らんw)
https://www.buffalobore.com/index.php?l=product_detail&p=100
https://www.midwayusa.com/product/616233/doubletap-ammunition-357-magnum-200-grain-hard-cast-lead-wide-flat-nose-gas-check-box-of-50
一応ググるとハンドロードで250grの357マグナムを撃った人は居るみたいね。
(何インチ銃身からかは知らんけど、ライフル銃からのデータだけどね)
250gr(16.2g)と遅燃性パウダー11grで、1031fps(314.2m/s)590ft-lbs(800ジュール)だそうだ…。
http://www.impalabullets.at/data/iwa/357esubs.pdf
スナビーには亜音速357マグナムというのも手かも知れんね。
J-357よりはコルス・スカイマーシャルやルガーLCR9mm、往年のサービス/スピードシックスの方が効率的って事だよな。
それでも2.5インチバレルから9mm以上の357マグナムの利得を引き出そうとするなら、寧ろ目一杯の重量弾を使うとかかな…?
(勿論、射手の掌の事など、どうなろうと知らんw)
https://www.buffalobore.com/index.php?l=product_detail&p=100
https://www.midwayusa.com/product/616233/doubletap-ammunition-357-magnum-200-grain-hard-cast-lead-wide-flat-nose-gas-check-box-of-50
一応ググるとハンドロードで250grの357マグナムを撃った人は居るみたいね。
(何インチ銃身からかは知らんけど、ライフル銃からのデータだけどね)
250gr(16.2g)と遅燃性パウダー11grで、1031fps(314.2m/s)590ft-lbs(800ジュール)だそうだ…。
http://www.impalabullets.at/data/iwa/357esubs.pdf
スナビーには亜音速357マグナムというのも手かも知れんね。
182名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:38:40.44ID:fPl+W+9O >>181
midwayUSAっていう通販サイトでは2インチバレルや1-7/8バレルのユーザー
からでも満点の5つ星貰ってるよ。あくまでもショートバレル用だから
2インチバレルからでも約400Jパワーファクターは115グレインの9mmパラ並み
(評価が高くてレビュー数が多い弾薬と比較した)の威力が出せるんじゃないかな?
ダイジローさんも2.5インチのM19を引き合いに出して、約400Jの威力が出る
って言ってたし。
midwayUSAっていう通販サイトでは2インチバレルや1-7/8バレルのユーザー
からでも満点の5つ星貰ってるよ。あくまでもショートバレル用だから
2インチバレルからでも約400Jパワーファクターは115グレインの9mmパラ並み
(評価が高くてレビュー数が多い弾薬と比較した)の威力が出せるんじゃないかな?
ダイジローさんも2.5インチのM19を引き合いに出して、約400Jの威力が出る
って言ってたし。
183名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:53:28.31ID:oycaeCJ8 つか、180grまでの動画はあったわ
https://www.youtube.com/watch?v=3__FQEJSnJQ
https://www.youtube.com/watch?v=Hr6lzL3cEuk
とりあえず体重100kgくらいありそうなガチムチには撃ちこなせる反動だな…
https://www.youtube.com/watch?v=3__FQEJSnJQ
https://www.youtube.com/watch?v=Hr6lzL3cEuk
とりあえず体重100kgくらいありそうなガチムチには撃ちこなせる反動だな…
184名無し三等兵
2017/03/29(水) 20:05:56.71ID:AGN/clYh 短銃身だとどうせパウダーのムダになるからそれなら弾頭重量増やして
やろうって発想はみんなしてたんじゃないの?
やろうって発想はみんなしてたんじゃないの?
185名無し三等兵
2017/03/29(水) 20:08:57.45ID:6Sg928Vt 次元大介とセットして来た時のS&W M19はかっこいい
http://www2.odn.ne.jp/~cbm51910/Jigen_wp05.jpg
http://www2.odn.ne.jp/~cbm51910/Jigen_wp05.jpg
186名無し三等兵
2017/03/29(水) 21:19:50.52ID:fPl+W+9O188名無し三等兵
2017/03/29(水) 22:37:45.99ID:OydK7Gp4189名無し三等兵
2017/03/29(水) 22:39:15.72ID:nq5yOrxi Daisuke Jigen - Pistolero
https://youtu.be/LktnL-eszqA
https://youtu.be/LktnL-eszqA
190名無し三等兵
2017/03/29(水) 23:25:29.79ID:jcsVCxGO >>181
銃の長さが91cmと書いてあるので、銃身長は恐らく16インチぐらいだろう
20インチ銃身のライフルの長さは概ね100cmぐらいだしな
ハンドガン用パウダーで初速が伸びるのは16インチぐらいでそれ以上は頭打ちになるし
アモの最大スペックを見せたい趣旨のサイトという事を考えるとだいたいそんなもんだろう
銃の長さが91cmと書いてあるので、銃身長は恐らく16インチぐらいだろう
20インチ銃身のライフルの長さは概ね100cmぐらいだしな
ハンドガン用パウダーで初速が伸びるのは16インチぐらいでそれ以上は頭打ちになるし
アモの最大スペックを見せたい趣旨のサイトという事を考えるとだいたいそんなもんだろう
191名無し三等兵
2017/03/29(水) 23:47:36.79ID:WyVhshO3193名無し三等兵
2017/03/30(木) 08:15:52.95ID:qnNGpfk3 そういえば次元って、アニメのオープニングでM19でヘリ撃墜してなかったっけw
194名無し三等兵
2017/03/30(木) 08:49:42.60ID:mu5k+Lv5 物理法則を超えた射撃精度を叩き出すのが次元
まさに次元が違うのである
まさに次元が違うのである
196名無し三等兵
2017/03/30(木) 10:43:24.21ID:w1XHp7iI TV二期(新ルパン)の最初のOPのお陰で、シティーハンターOPも毎回357でヘリを撃墜する羽目に…w
197名無し三等兵
2017/03/30(木) 11:29:22.73ID:zTA0goOp 冴羽リョウなら、ヘリ打ち落とすなんて簡単やろ
映画ミッドナイトランでもデニーロ御大がへり撃墜してるんやで(オートだけど)
映画ミッドナイトランでもデニーロ御大がへり撃墜してるんやで(オートだけど)
198名無し三等兵
2017/03/30(木) 12:11:34.68ID:J6lQN4ti ダイハード3でもブルース・ウィリスががが
(直接には電線に引っかかったせいだが)
(直接には電線に引っかかったせいだが)
199名無し三等兵
2017/03/30(木) 13:13:02.86ID:jwzde0Z4 僕の拳銃はエア・ウェイト
君の体重はへヴィ・ウェイト
君の体重はへヴィ・ウェイト
200名無し三等兵
2017/03/30(木) 15:07:01.43ID:C2fQdMBr 歴代と比べてリアルさが売りのクレイグ007が32ACPのPPKでヘリ撃墜してがっかりした
202名無し三等兵
2017/03/30(木) 17:19:43.21ID:kaLdIicl203名無し三等兵
2017/03/30(木) 19:08:08.45ID:Y51Owk1C みなさん、映画スレでどうぞ。
204名無し三等兵
2017/03/30(木) 20:26:18.87ID:kaLdIicl >>203
いや失礼、いい加減M640絡みにはウンザリしてたんでね
いや失礼、いい加減M640絡みにはウンザリしてたんでね
205名無し三等兵
2017/04/05(水) 13:30:12.86ID:jbv0HpaH 460をばかすか撃ってたらだんだん慣れて来たよ
http://i.imgur.com/iP0jWEB.jpg
あとは筋力やな…!
たまに疲れてぷるぷるしてしまうのだ
それと357とか9mmの反動はなんとも思わなくなって来た
http://i.imgur.com/iP0jWEB.jpg
あとは筋力やな…!
たまに疲れてぷるぷるしてしまうのだ
それと357とか9mmの反動はなんとも思わなくなって来た
206名無し三等兵
2017/04/05(水) 16:12:26.83ID:s9HRnO0k 昔のGun誌にJack田久保が44Magを撃ち過ぎて腱鞘炎になったって言ってたな。
207名無し三等兵
2017/04/07(金) 10:58:13.60ID:lyaTgPqK なんかスレストッパー204の所為でレスが凪いでしまったな…
M640絡みの話題でも振って活性化させるか?
M640絡みの話題でも振って活性化させるか?
209名無し三等兵
2017/04/07(金) 13:14:27.20ID:MHqfm2lD バカが湧くより凪いでる方がよっっっっぽどマシってもんだ
こないだ実家帰ったので置きっぱなしだったコクサイM10を弄り回して来たw
こないだ実家帰ったので置きっぱなしだったコクサイM10を弄り回して来たw
210名無し三等兵
2017/04/07(金) 13:38:08.25ID:XjFA/Frx タウルス22口径君とか640君とか
なんで香ばしいのが居つくんだココはw
なんで香ばしいのが居つくんだココはw
211名無し三等兵
2017/04/07(金) 16:14:06.60ID:VicbLpSw212名無し三等兵
2017/04/08(土) 11:55:45.47ID:qLXQZvQh マグナムは4インチから3インチの間で急激に威力が低下する。
マグナム・チーフという発想は.357ライトロード級の.356TSWや.960ローランド口径のサブコンパクト・オートによって否定された…
煎じ詰めれば4インチ以下のマグナムは無意味って事だ。
同時にパイソン4インチやL-357も銃弾威力が均衡した場合、装弾数的に強装弾のフルサイズ・オートに劣るという結論に帰結する。
つまりパイソン357を使うよりはM69コンバット・マグナム44の方が利得があるって事。
因みに旧ルパン次元のコンバット・マグナムは(作画ミスで)5連発なので、ステンレス製44Mag口径と解釈できる(という偶然が成り立ってしまった)w
http://p.twpl.jp/show/large/9zMMH
エジェクターシェラウド?
いえいえ次元自ら「俺のコンバット・マグナム」と明言しとりますし…単にこのカットの作画が拙いだけですよ、ええ…w
マグナム・チーフという発想は.357ライトロード級の.356TSWや.960ローランド口径のサブコンパクト・オートによって否定された…
煎じ詰めれば4インチ以下のマグナムは無意味って事だ。
同時にパイソン4インチやL-357も銃弾威力が均衡した場合、装弾数的に強装弾のフルサイズ・オートに劣るという結論に帰結する。
つまりパイソン357を使うよりはM69コンバット・マグナム44の方が利得があるって事。
因みに旧ルパン次元のコンバット・マグナムは(作画ミスで)5連発なので、ステンレス製44Mag口径と解釈できる(という偶然が成り立ってしまった)w
http://p.twpl.jp/show/large/9zMMH
エジェクターシェラウド?
いえいえ次元自ら「俺のコンバット・マグナム」と明言しとりますし…単にこのカットの作画が拙いだけですよ、ええ…w
213訂正
2017/04/08(土) 12:00:52.37ID:qLXQZvQh >銃弾威力が均衡した場合、→銃弾威力が拮抗した場合、
つまり44Magライトロード級の.460ローランドや.50GIなどのグロックや1911の事ね。
つまり44Magライトロード級の.460ローランドや.50GIなどのグロックや1911の事ね。
214名無し三等兵
2017/04/08(土) 12:12:05.12ID:Fw27UwQv >>212
M69コンバット・マグナム44は大好きだけど、大きさや重さでM29とそんなに変わっているように見えない
実銃持てば違うのだろうか?
威力と銃の大きさを考えるとレイジングブル454が最適な様に思える
M69コンバット・マグナム44は大好きだけど、大きさや重さでM29とそんなに変わっているように見えない
実銃持てば違うのだろうか?
威力と銃の大きさを考えるとレイジングブル454が最適な様に思える
215名無し三等兵
2017/04/08(土) 12:56:01.20ID:7VVC3CLw216名無し三等兵
2017/04/08(土) 14:33:23.64ID:qLXQZvQh M69とM29じゃ1発分を引きかえる程の大きさの違いは無いよね。
素直にM629の4インチ使った方がいいかも…でもM29はパイソン同様に昔からあるからね。
根強いパイソン人気は昔は代替品はあっても、それより優れてるコンテンダーが無かったから。
パイソンと同じサイズで1発少ないが威力は二倍のコンバットマグナム…1発分引き換えても一撃の威力を取るって理屈。
だから・パイソン:M69なら→パイソン<M69
・ M69:M629なら→ M69<M629 ────…って事だろう。
素直にM629の4インチ使った方がいいかも…でもM29はパイソン同様に昔からあるからね。
根強いパイソン人気は昔は代替品はあっても、それより優れてるコンテンダーが無かったから。
パイソンと同じサイズで1発少ないが威力は二倍のコンバットマグナム…1発分引き換えても一撃の威力を取るって理屈。
だから・パイソン:M69なら→パイソン<M69
・ M69:M629なら→ M69<M629 ────…って事だろう。
217名無し三等兵
2017/04/08(土) 20:15:06.37ID:bQQdqOQ1 .357Magなら、Kimber K6sがよさげ。
218名無し三等兵
2017/04/09(日) 12:33:19.21ID:rg3egYDe だからスナビー・マグナムはイメージ商法の幻想…。
マグナムの骨子を折らずに最小限はM69で、後は6インチバレルの44Magデリンジャーくらいだろうね。
短銃身から撃つなら寧ろオート用弾薬の+Pの方が良さ気なくらいだ…つー事で、
http://www.thesixgunjournal.net/wp-content/uploads/2013/05/PD_ACP1.jpg
なんかね、トーラス・ジャッジのシリンダーを加工して45ACPを特製フルムーンクリップで装填できるカスタムがある様だ。
マグナムの骨子を折らずに最小限はM69で、後は6インチバレルの44Magデリンジャーくらいだろうね。
短銃身から撃つなら寧ろオート用弾薬の+Pの方が良さ気なくらいだ…つー事で、
http://www.thesixgunjournal.net/wp-content/uploads/2013/05/PD_ACP1.jpg
なんかね、トーラス・ジャッジのシリンダーを加工して45ACPを特製フルムーンクリップで装填できるカスタムがある様だ。
219名無し三等兵
2017/04/09(日) 12:40:40.18ID:rg3egYDe 最小限はM69←4.25インチ(10.8p)バレルって事ね
しかし4.00インチ(10.16p)ぴったしじゃなく、108pってのが狙ってる数値だよね…
.44Magのブレット・ダイアメーターが10.8oだから
しかし4.00インチ(10.16p)ぴったしじゃなく、108pってのが狙ってる数値だよね…
.44Magのブレット・ダイアメーターが10.8oだから
2017/04/09(日) 16:03:14.50ID:nqmWOddX
>>212
.357マグナムの初速と銃身長の関係表
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
こちらは9x19mm
http://www.ballisticsbytheinch.com/9luger.html
これで同じ2インチバレル、弾頭重は110grの場合、357の優勢はそれほどではないのは明らかだ
しかし357マグナムは158gr弾頭を発射したも900m/s以上の初速を維持できるため、使用弾が重いほど総エネルギーは.357マグナムのコンパクトリボルバーに有利だ。
.357マグナムの初速と銃身長の関係表
http://www.ballisticsbytheinch.com/357mag.html
こちらは9x19mm
http://www.ballisticsbytheinch.com/9luger.html
これで同じ2インチバレル、弾頭重は110grの場合、357の優勢はそれほどではないのは明らかだ
しかし357マグナムは158gr弾頭を発射したも900m/s以上の初速を維持できるため、使用弾が重いほど総エネルギーは.357マグナムのコンパクトリボルバーに有利だ。
2017/04/09(日) 16:16:21.93ID:iKnknkUA
× 900m/s
○ 900ft/s
○ 900ft/s
223名無し三等兵
2017/04/09(日) 17:00:00.84ID:rg3egYDe でも弾頭重量で稼いでも反動がね…
短銃身で弾頭重量頼みなら、45ACP+Pとチャーターアームズ・ピットブルという組み合わせが立ち上がって来る。
ぶっ壊れるかな…(汗;
http://fudpucker.smugmug.com/Motorcycles/Mypics/i-PsczJWv/0/XL/NCM_0830-XL.jpg
ジャッジのポリPD(パブリックディフェンダー)は安いが、S&Wガバナーと同じ800gの重さだ。
ポリPDはポリマー製だから、スカンディウムのガバナーより耐久性ないんじゃないかな?
ガバナーはNフレのシリンダー延長したZフレームだから、45LC+Pや45ウィンマグなんか装填しても大丈夫そうだけどね…。
短銃身で弾頭重量頼みなら、45ACP+Pとチャーターアームズ・ピットブルという組み合わせが立ち上がって来る。
ぶっ壊れるかな…(汗;
http://fudpucker.smugmug.com/Motorcycles/Mypics/i-PsczJWv/0/XL/NCM_0830-XL.jpg
ジャッジのポリPD(パブリックディフェンダー)は安いが、S&Wガバナーと同じ800gの重さだ。
ポリPDはポリマー製だから、スカンディウムのガバナーより耐久性ないんじゃないかな?
ガバナーはNフレのシリンダー延長したZフレームだから、45LC+Pや45ウィンマグなんか装填しても大丈夫そうだけどね…。
224名無し三等兵
2017/04/09(日) 17:22:12.96ID:Igr+1hXr >>212
オープニングに使われた初期のラッシュからの転用なんかそもそも銃の種類が決まってない
初期の設定ではディティクティブスペシャルだったこともあるし
(しかも「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてある)
オープニングに使われた初期のラッシュからの転用なんかそもそも銃の種類が決まってない
初期の設定ではディティクティブスペシャルだったこともあるし
(しかも「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてある)
2017/04/09(日) 20:54:59.26ID:iKnknkUA
>>223
.357マグナムに158gr弾はかなり普通で、やはり9x19mmより強いのイメージは間違いとは言えない。
あと資料を見る限り、3インチバレルなら.45ACPと.45 Coltの威力は大差無い。
弾頭の重さは元々同じように設計された、.45Coltは十分に加速されていないの場合で.45ACPとの差はないは当然とも言える。
http://www.ballisticsbytheinch.com/45auto2.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/45colt.html
.357マグナムに158gr弾はかなり普通で、やはり9x19mmより強いのイメージは間違いとは言えない。
あと資料を見る限り、3インチバレルなら.45ACPと.45 Coltの威力は大差無い。
弾頭の重さは元々同じように設計された、.45Coltは十分に加速されていないの場合で.45ACPとの差はないは当然とも言える。
http://www.ballisticsbytheinch.com/45auto2.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/45colt.html
2017/04/09(日) 21:08:30.63ID:iKnknkUA
補足すると、エネルギーが同じなら弾頭重軽い方が速度を稼ぐ、弾頭素材の堅さが十分にある場合で、軽量高速弾の貫通力が高い。
しかしJHP弾なら砕けやすいので、この利点を発揮しきれない。
そこで3インチバレルの条件で9x19mmの利点を発揮するにはFMJ弾が必要と思う。しかしJHP弾を使用して目標を貫通できないの場合、弾頭重が物を言うので、やはり.45ACPの方に打撃力があると思う。
まあ、対人なら臓器と動脈を破壊するが肝で、命中位置が重要だ、近距離でそれほどの差はないと思う。
あえて言うなら、やはり.45ACPの方が消音器使用の近距離銃撃に向いてる、9x19mmを亜音速まで減速すると威力が下がる。
しかしJHP弾なら砕けやすいので、この利点を発揮しきれない。
そこで3インチバレルの条件で9x19mmの利点を発揮するにはFMJ弾が必要と思う。しかしJHP弾を使用して目標を貫通できないの場合、弾頭重が物を言うので、やはり.45ACPの方に打撃力があると思う。
まあ、対人なら臓器と動脈を破壊するが肝で、命中位置が重要だ、近距離でそれほどの差はないと思う。
あえて言うなら、やはり.45ACPの方が消音器使用の近距離銃撃に向いてる、9x19mmを亜音速まで減速すると威力が下がる。
2017/04/09(日) 21:16:21.00ID:iKnknkUA
そこで一つの仮説を提案する、
総合的に見て、スナブノーズリボルバーに.45口径の利点が一番多い、理論上で威力が高い、物によっては.410散弾、.45Colt、.45ACP共に使用可能。
短銃身に加速が足りないなら、弾頭重を上げて物理で殴ればいい。
総合的に見て、スナブノーズリボルバーに.45口径の利点が一番多い、理論上で威力が高い、物によっては.410散弾、.45Colt、.45ACP共に使用可能。
短銃身に加速が足りないなら、弾頭重を上げて物理で殴ればいい。
228名無し三等兵
2017/04/09(日) 21:38:44.33ID:rg3egYDe .45LC+P…まあ何インチ銃身か分からないが 300gr MV1325fps ME1170ft.lbs. ですと。
https://www.midwayusa.com/product/2118150011/buffalo-bore-ammunition-45-colt-long-colt-p-300-grain-jacketed-flat-nose
もう準マグナムなんだよね。
でも.45ACP+Pや.45スーパーも短銃身で44Mag ライトロード級〜.41Mag並にはなるんだよね。薬室が腔圧に耐えられば。
だからピットブルやジャッジ・ポリPDから強装弾を撃つのは心許ないと…それでもスナビーマグナムよりは有効だろうね。
https://www.midwayusa.com/product/2118150011/buffalo-bore-ammunition-45-colt-long-colt-p-300-grain-jacketed-flat-nose
もう準マグナムなんだよね。
でも.45ACP+Pや.45スーパーも短銃身で44Mag ライトロード級〜.41Mag並にはなるんだよね。薬室が腔圧に耐えられば。
だからピットブルやジャッジ・ポリPDから強装弾を撃つのは心許ないと…それでもスナビーマグナムよりは有効だろうね。
2017/04/09(日) 23:10:52.05ID:iKnknkUA
>>228
そこで多分+Pにする必要はない。
スナブノーズで撃つの場合、所詮短銃身だから、ガズが燃えし切れない、.45Coltの普通弾でも.45ACPと大差ないなら、45 Colt+Pでも弾頭重以外でそれほど効果を増えるわけがないと思う。
.45ACPで一般的230 gr弾頭重すでにこのクラスの拳銃にとって化け物級の重さだ、装薬が45Coltより少ないの分で撃ちやすい。
そこで多分+Pにする必要はない。
スナブノーズで撃つの場合、所詮短銃身だから、ガズが燃えし切れない、.45Coltの普通弾でも.45ACPと大差ないなら、45 Colt+Pでも弾頭重以外でそれほど効果を増えるわけがないと思う。
.45ACPで一般的230 gr弾頭重すでにこのクラスの拳銃にとって化け物級の重さだ、装薬が45Coltより少ないの分で撃ちやすい。
2017/04/09(日) 23:23:15.39ID:iKnknkUA
あと邪道ではあるか、スペック的に410 Slug弾の方が.45ACPと.45Coltより軽量で高速だ。
45口径リボルバーで命中率を稼ぎたい時に410 Slugを使うの手もある。それに410 Buckshotの散弾は近距離で実際に脅威だ。
しかし散弾リボルバーの重さが難点だ。
45口径リボルバーで命中率を稼ぎたい時に410 Slugを使うの手もある。それに410 Buckshotの散弾は近距離で実際に脅威だ。
しかし散弾リボルバーの重さが難点だ。
231名無し三等兵
2017/04/10(月) 03:22:19.36ID:PwXPa5Ej >多分+Pにする必要はない
そうじゃないんだな。
3インチの短銃身の場合、マグナムは本来の威力を発揮できない。
オートの弾は短銃身でも本来のパフォーマンスは据え置き…要するにマグナムよかまだエナジー効率が良い。
じゃ、+Pのオートの弾はどうなのかというと、3インチ以下の短銃身でもちゃんと+P分の増強が発揮されるって事。
そうじゃないんだな。
3インチの短銃身の場合、マグナムは本来の威力を発揮できない。
オートの弾は短銃身でも本来のパフォーマンスは据え置き…要するにマグナムよかまだエナジー効率が良い。
じゃ、+Pのオートの弾はどうなのかというと、3インチ以下の短銃身でもちゃんと+P分の増強が発揮されるって事。
232名無し三等兵
2017/04/10(月) 04:17:47.39ID:JuJ69Plp 遅燃性のパウダーを使ってる357,44マグナムは短銃身が苦手
速燃性のパウダーを使ってる9mm+Pは威力が乗っかる
速燃性のパウダーを使ってる9mm+Pは威力が乗っかる
233名無し三等兵
2017/04/10(月) 05:46:55.97ID:LzG9Zd/B 357だと、IMR4227とかHodgdon H110、Accurate2400みたいな遅いパウダー使うと、薬莢いっぱいだし銃身短いとファイアボール出来るだけ(外で燃える)になるね
9mmとかで良く使われる燃焼速いTiteGroup, Unique, Accurate No5 とかだと9mmのスペック上限でもまだ薬莢に余裕があるので、さらに詰め込むと+Pスペックになるし
短い銃身でもそれなりに速度が出る
TiteGroupは357でも500SWでも使える、TiteGroup万能説
9mmとかで良く使われる燃焼速いTiteGroup, Unique, Accurate No5 とかだと9mmのスペック上限でもまだ薬莢に余裕があるので、さらに詰め込むと+Pスペックになるし
短い銃身でもそれなりに速度が出る
TiteGroupは357でも500SWでも使える、TiteGroup万能説
234名無し三等兵
2017/04/10(月) 12:49:12.09ID:gBVQ2OWa >>231
何度も言われてると思うんだけどさ
効率じゃなくてアウトプット、「MEがどんだけあるか」で見るもんじゃねえの
効率が半分になったって「でも同寸で38splよりは威力がある」なら使う意味はあるだろ
もちろんタマ代やフラッシュの激しさ、反動の大きさと引き換えだから「だったらイラネ」でもいいんだけどさ、
「その弾薬の効率をどれだけ引き出しているか」はユーザーにとって意味のある数字じゃない
何度も言われてると思うんだけどさ
効率じゃなくてアウトプット、「MEがどんだけあるか」で見るもんじゃねえの
効率が半分になったって「でも同寸で38splよりは威力がある」なら使う意味はあるだろ
もちろんタマ代やフラッシュの激しさ、反動の大きさと引き換えだから「だったらイラネ」でもいいんだけどさ、
「その弾薬の効率をどれだけ引き出しているか」はユーザーにとって意味のある数字じゃない
235名無し三等兵
2017/04/10(月) 13:37:07.73ID:PwXPa5Ej まあ、実際に撃ってる訳でも、撃てる訳でもないのでパウダーの種類を上げ連ねられても実感は湧かないんだけれど、
Taiwan Army Veteran氏の貼ってくれた件の弾薬の銃身別比較のHPとか眺めると、
+P仕様弾ってフルサイズ(5”?)から撃った通常弾の威力が短銃身(3”?)でも据え置かれる感じに見受けられるね…
オートの銃身長は薬室分も含まれるから、リボの銃身とは区別が必要なんだろうけど。
Taiwan Army Veteran氏の貼ってくれた件の弾薬の銃身別比較のHPとか眺めると、
+P仕様弾ってフルサイズ(5”?)から撃った通常弾の威力が短銃身(3”?)でも据え置かれる感じに見受けられるね…
オートの銃身長は薬室分も含まれるから、リボの銃身とは区別が必要なんだろうけど。
236名無し三等兵
2017/04/10(月) 13:59:28.23ID:PwXPa5Ej >>234
効率には反動値が関与して来るでしょ?
《FREの計算エンジン》
http://www.nucem.se/html/CTG%20Calculator.html
FREを一々計算して細かく比較するのは大変だけど、パウダーの燃焼率とか分かればある程度正確に数値が出るんじゃないかな。
(>>233氏なら色々と調べられるだろうね…)
で、大雑把に概念比較すると、ミッドサイズのDAリボ357と、フルサイズの軍用オートの357,45,9mm其々のFREは
357>45>9mmとなる訳だが、スナビー357だとミッドサイズDAリボより当然、反動は酷くなるから、
スナビー>>>357>45>9mmとなるが、銃弾威力は→ スナビー357≒9mm+P くらいなんやで? 割に合わんやろ?…と、なるw
それにサブコンパクトといえど装弾数や最装填もリボよりは+Pオートの方が優位と言えば優位。
だから同じ+Pオート弾を使うピットブルに注目し始めた訳で…
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
それでもフルサイズオートとトントンな銃弾威力にしかならないっぽい、という…。
チャーターアームズにはブーマーというセンチニアルっぽい仕様の44splもあるね
https://assets.americanrifleman.org/media/2643395/boomer_002_cboom_leftside_01s.jpg?width=542&height=312
効率には反動値が関与して来るでしょ?
《FREの計算エンジン》
http://www.nucem.se/html/CTG%20Calculator.html
FREを一々計算して細かく比較するのは大変だけど、パウダーの燃焼率とか分かればある程度正確に数値が出るんじゃないかな。
(>>233氏なら色々と調べられるだろうね…)
で、大雑把に概念比較すると、ミッドサイズのDAリボ357と、フルサイズの軍用オートの357,45,9mm其々のFREは
357>45>9mmとなる訳だが、スナビー357だとミッドサイズDAリボより当然、反動は酷くなるから、
スナビー>>>357>45>9mmとなるが、銃弾威力は→ スナビー357≒9mm+P くらいなんやで? 割に合わんやろ?…と、なるw
それにサブコンパクトといえど装弾数や最装填もリボよりは+Pオートの方が優位と言えば優位。
だから同じ+Pオート弾を使うピットブルに注目し始めた訳で…
http://i.imgur.com/PaNQ4Er.jpg
それでもフルサイズオートとトントンな銃弾威力にしかならないっぽい、という…。
チャーターアームズにはブーマーというセンチニアルっぽい仕様の44splもあるね
https://assets.americanrifleman.org/media/2643395/boomer_002_cboom_leftside_01s.jpg?width=542&height=312
237名無し三等兵
2017/04/10(月) 21:06:24.54ID:V2clPkES つまり普通のおっさんを銃弾一発でKOしたかったら44magを6インチクラスの銃から発砲しろというわけですね?
238名無し三等兵
2017/04/10(月) 22:47:07.57ID:JuJ69Plp 反動は運動量なので、
(弾の重量+火薬の重量)×弾の速度÷銃の重さ
で概算の計算出来るぞ
軽い弾を高速に重い銃から撃つと反動は小さいと言う当たり前の話だけどな
弾の速度が1.4倍ならエネルギーは2倍だけど反動は1.4倍で済む
(弾の重量+火薬の重量)×弾の速度÷銃の重さ
で概算の計算出来るぞ
軽い弾を高速に重い銃から撃つと反動は小さいと言う当たり前の話だけどな
弾の速度が1.4倍ならエネルギーは2倍だけど反動は1.4倍で済む
240名無し三等兵
2017/04/11(火) 13:00:44.61ID:3qlHlBmc >>236
「マグナムは威力を出し切れないから効率が悪い、よって選ぶ価値がない」
「いやアウトプット優先で『小型リボルバーがいい、その中で最大威力はやはりマグナムか』という考えも当然ユーザーにはある」
に対して
「効率には反動も含まれる」
はどー考えても後だしやで
しかも「もちろんその上でリコイルやフラッシュから考えて意味ないな、という判断もある」と言われてるのに
「マグナムは威力を出し切れないから効率が悪い、よって選ぶ価値がない」
「いやアウトプット優先で『小型リボルバーがいい、その中で最大威力はやはりマグナムか』という考えも当然ユーザーにはある」
に対して
「効率には反動も含まれる」
はどー考えても後だしやで
しかも「もちろんその上でリコイルやフラッシュから考えて意味ないな、という判断もある」と言われてるのに
241名無し三等兵
2017/04/11(火) 15:31:38.98ID:sWA4wAHR >どー考えても後だしやで
そぉ?
単純に357チーフや44Magスナビーはアカン…まだピットブル45+Pの方が実用アリ?
…って意見なんだがなぁ
>>237
結局、ダーティーハリー・ドクトリンに立ち返ってしまう訳やね…
トーラスジャッジPDもどうかと思うよ…454カスールのスナビーと同じ大きさだw
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/65065d1380132001-boom-454-casull-way-revolvers.jpg
これだったらコンシールキャリー・ディフェンスガンの見地に立てば454スナビーの方選択した方がいいかもだ…
http://www.imfdb.org/images/thumb/2/22/Faster-RugerSRA-4.jpg/600px-Faster-RugerSRA-4.jpg
まあ、454の凶反動を意に介さない巨漢じゃないなら、M629の4インチの方が無難だろうけど
http://www.imfdb.org/images/thumb/b/b7/Homefront13_02.jpg/600px-Homefront13_02.jpg
http://www.imfdb.org/images/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg
そぉ?
単純に357チーフや44Magスナビーはアカン…まだピットブル45+Pの方が実用アリ?
…って意見なんだがなぁ
>>237
結局、ダーティーハリー・ドクトリンに立ち返ってしまう訳やね…
トーラスジャッジPDもどうかと思うよ…454カスールのスナビーと同じ大きさだw
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/65065d1380132001-boom-454-casull-way-revolvers.jpg
これだったらコンシールキャリー・ディフェンスガンの見地に立てば454スナビーの方選択した方がいいかもだ…
http://www.imfdb.org/images/thumb/2/22/Faster-RugerSRA-4.jpg/600px-Faster-RugerSRA-4.jpg
まあ、454の凶反動を意に介さない巨漢じゃないなら、M629の4インチの方が無難だろうけど
http://www.imfdb.org/images/thumb/b/b7/Homefront13_02.jpg/600px-Homefront13_02.jpg
http://www.imfdb.org/images/9/9e/PaybackS%26W27-4.jpg
244名無し三等兵
2017/04/11(火) 21:41:30.71ID:XQfEKPm3 ハンマーを起こすときにトリガー連動を利用するのは上級者
245名無し三等兵
2017/04/11(火) 21:48:56.43ID:Hqy+gZra >>244
そしてそれを真似てやらかすのは俄…
そしてそれを真似てやらかすのは俄…
246名無し三等兵
2017/04/12(水) 00:19:46.03ID:SQhD32rZ 通ぶって暴発させる自分が目に浮かんだw
247名無し三等兵
2017/04/12(水) 01:45:08.06ID:4jEMVRUn リボルバーって基本的にSAで撃つ物なの?
248名無し三等兵
2017/04/12(水) 11:13:15.65ID:DuCtIC0G M29シリーズは材質に寄って色々重さを選択できる。
けど、問題は反動ではなくて嵩張り具合だよね。
レイジングブルやSRHアラスカン、ジャッジPD、M29系は大体同じくらいじゃないかな?
というか、同じサイズなら、3インチバレルのガバナーより4インチのM29の方が結局、自衛用には向いてるだろう。
けど、問題は反動ではなくて嵩張り具合だよね。
レイジングブルやSRHアラスカン、ジャッジPD、M29系は大体同じくらいじゃないかな?
というか、同じサイズなら、3インチバレルのガバナーより4インチのM29の方が結局、自衛用には向いてるだろう。
249名無し三等兵
2017/04/12(水) 11:17:34.54ID:VAyN2j0T >>247
ダブルアクションはダブルアクション、シングルアクションはシングルアクションが
基本。ただ、できるだけ精密射撃をした場合でけ、DAをSAで撃つ。ていうか、
笑心者スレに言ったほうが楽しい回答が得られますよ。
ダブルアクションはダブルアクション、シングルアクションはシングルアクションが
基本。ただ、できるだけ精密射撃をした場合でけ、DAをSAで撃つ。ていうか、
笑心者スレに言ったほうが楽しい回答が得られますよ。
250名無し三等兵
2017/04/12(水) 12:26:59.27ID:9r86wXzt タブルアクションリボルバーはダブルアクションで撃つモノって、いつから言われ出したんだっけ?
251名無し三等兵
2017/04/12(水) 12:47:16.89ID:t3pjfcyS ダブルでも撃てる、がダブルで撃たなければならない原理主義にすり替わるのだ
252名無し三等兵
2017/04/12(水) 13:07:28.90ID:9r86wXzt >>251
で、それがいつの頃からだっけ?という話で…
で、それがいつの頃からだっけ?という話で…
253名無し三等兵
2017/04/12(水) 14:26:33.60ID:6yffN7fJ 1940年代、既にFBIスタイルは完成していたきらいがある。民間では1950年代後半より実践的戦闘射撃の波が芽生えた。
FBI式射撃術は1960年代のGunsMAGAZINEで特集を組まれ、記事中S&Wアクションを推奨している。
「フェド全面協力」TVドラマも人気だったし おそらくその辺りからD.A.オンリーの使い方が周知していったのだろう。
FBI式射撃術は1960年代のGunsMAGAZINEで特集を組まれ、記事中S&Wアクションを推奨している。
「フェド全面協力」TVドラマも人気だったし おそらくその辺りからD.A.オンリーの使い方が周知していったのだろう。
254名無し三等兵
2017/04/12(水) 18:41:55.69ID:DuCtIC0G 007など60年代の映画やTVドラマなどで流行ってた、あの腰で構える射撃姿勢とかそうだよね。
本来は間合いを詰めた相手に銃を掴まれない為の所作なんだけど、なんだか「プロっぽい」という事で、
真意を介されず乱用されたっぽい。
90年代のチンピラ・ギャングは拳銃を横に構えて撃つのが、なんだか「調子こいて舐めてる」感じで矢張り流行った…様なモノかな?
本来は間合いを詰めた相手に銃を掴まれない為の所作なんだけど、なんだか「プロっぽい」という事で、
真意を介されず乱用されたっぽい。
90年代のチンピラ・ギャングは拳銃を横に構えて撃つのが、なんだか「調子こいて舐めてる」感じで矢張り流行った…様なモノかな?
255名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:06:11.25ID:HjoEcmlo DAリボルバー全盛期のFBI射撃教習動画
http://www.youtube.com/watch?v=et5FHMwB3gY
http://www.youtube.com/watch?v=mRpneRYaRNU
http://www.youtube.com/watch?v=et5FHMwB3gY
http://www.youtube.com/watch?v=mRpneRYaRNU
256名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:28:04.05ID:6yffN7fJ そうかな?即応性に主眼をおいたフォームにみえる。
https://www.youtube.com/watch?v=1ftXWvkPj1k
発足当時の1930年代も腰だめで連射する様子が記録されているが
https://www.youtube.com/watch?v=5MuQNG5HzFU
クラウチングポジション(ピストルを身体の中心に据え前かがみの姿勢)へは至っていない。
荒事に馴染みがなく弁護士、会計士相応の資格が必要とされるすべての捜査官が習熟できたかどうかには疑問を感じる。
フーバー長官流の宣伝工作も多分に含まれているであろう(ハッタリともいう)
世知辛い現在のサイト主体射撃は練習に費やす時間、弾薬の消費をはるかに節約したはずだ。
https://www.youtube.com/watch?v=1ftXWvkPj1k
発足当時の1930年代も腰だめで連射する様子が記録されているが
https://www.youtube.com/watch?v=5MuQNG5HzFU
クラウチングポジション(ピストルを身体の中心に据え前かがみの姿勢)へは至っていない。
荒事に馴染みがなく弁護士、会計士相応の資格が必要とされるすべての捜査官が習熟できたかどうかには疑問を感じる。
フーバー長官流の宣伝工作も多分に含まれているであろう(ハッタリともいう)
世知辛い現在のサイト主体射撃は練習に費やす時間、弾薬の消費をはるかに節約したはずだ。
257名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:47:23.72ID:NmDaNy5H258名無し三等兵
2017/04/12(水) 20:56:59.83ID:6yffN7fJ 被ったようだw
本来、前傾姿勢をとるのは
・水平に発射された弾は対象の胴体や腰へ当たり抵抗を奪う
・発砲せんとする相手から見た的(捜査官自身)を小さく当てにくくする
という理由であのフォームへ発展した
腕をそのまま真っ直ぐ伸ばすとサイトが使える。
本来、前傾姿勢をとるのは
・水平に発射された弾は対象の胴体や腰へ当たり抵抗を奪う
・発砲せんとする相手から見た的(捜査官自身)を小さく当てにくくする
という理由であのフォームへ発展した
腕をそのまま真っ直ぐ伸ばすとサイトが使える。
259名無し三等兵
2017/04/12(水) 22:37:24.54ID:DuCtIC0G >クラウチングポジション
あれも結構、刑事ドラマでやらかしていたなぁ…w
でも銃を退く腰だめと、7m前後で素早く撃つヒップシュートとはちょっと違うよね。
あと胸に拳を当てるの…。
肝臓や心臓を防御する為だと思ってたら、理屈や根拠は曖昧だが、なんか射撃安定の目的らしいね。
しかし動画の添え手をしない右手が宙ぶらりんで、舘ひろし撃ちっぽいねw
半身になるのは片手で撃つブルズアイ・ピストル競技(片手をポケットに突っ込んで撃つやつ)で見受けるけど、
まぁ舘の半身はカッコつけで、しかも宙ぶらりんの添え手はFBIの教え通り、持ち手をスイッチする為とも思えないケド…
(トビー門口のレクチャーとかなかったんかな?)
あれも結構、刑事ドラマでやらかしていたなぁ…w
でも銃を退く腰だめと、7m前後で素早く撃つヒップシュートとはちょっと違うよね。
あと胸に拳を当てるの…。
肝臓や心臓を防御する為だと思ってたら、理屈や根拠は曖昧だが、なんか射撃安定の目的らしいね。
しかし動画の添え手をしない右手が宙ぶらりんで、舘ひろし撃ちっぽいねw
半身になるのは片手で撃つブルズアイ・ピストル競技(片手をポケットに突っ込んで撃つやつ)で見受けるけど、
まぁ舘の半身はカッコつけで、しかも宙ぶらりんの添え手はFBIの教え通り、持ち手をスイッチする為とも思えないケド…
(トビー門口のレクチャーとかなかったんかな?)
260名無し三等兵
2017/04/12(水) 22:53:56.54ID:9r86wXzt タブルアクションで、ってのは先ずは至近距離での即応性ありきから始まったのかな?
それがトリガーストロークの長さによる不意の発射(トリガーに指を掛けてるから暴発とは言いたくない)予防を兼ねたモノとなり、やがてPPC競技等の登場によってダブルアクションでの射撃が定着化していったのかな?
>>259
FBIのクラウチングスタイルの場合、反対の手がフリーなのは何かを持っているとか必ずしも両手が使えるとは限らないからみたいなのもあったような…
それがトリガーストロークの長さによる不意の発射(トリガーに指を掛けてるから暴発とは言いたくない)予防を兼ねたモノとなり、やがてPPC競技等の登場によってダブルアクションでの射撃が定着化していったのかな?
>>259
FBIのクラウチングスタイルの場合、反対の手がフリーなのは何かを持っているとか必ずしも両手が使えるとは限らないからみたいなのもあったような…
261名無し三等兵
2017/04/12(水) 23:35:04.44ID:6yffN7fJ 片手が射線上にあったらどうか?
ぶらりと降ろすか気休めでも急所を覆う癖をつけておけば事故は防げる。
またここの常駐が崇めるマグナムリボルバーは不適合だ。
発射の際、弾丸のかけらや爆風が眼球にダメージを与えがちで防具をつけていない私服警官や捜査官なら尚更支障を来す。
長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ。
ぶらりと降ろすか気休めでも急所を覆う癖をつけておけば事故は防げる。
またここの常駐が崇めるマグナムリボルバーは不適合だ。
発射の際、弾丸のかけらや爆風が眼球にダメージを与えがちで防具をつけていない私服警官や捜査官なら尚更支障を来す。
長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ。
262名無し三等兵
2017/04/13(木) 00:35:21.78ID:k5XILZ84 >>261
> 長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ
単にS&W M10とチーフズ・スペシャル、ディテクティブスペシャルが撃ちやすくで優秀だけと思う。
同じ時代の欧州警察は38オートのPPKなど小型オートを愛用した。
アメリカでも警用拳銃の大型化、高装弾化はグロックのアメリカ上陸からだ。
しかしそのリボルバー全盛期でM19など357コンパクトマグナムを愛用する人も多い。
hicock45氏も昔にM19は流行したと言った。
https://youtu.be/mLhiDlcktdY
> 長い間.三十八口径が.三五七magに取って代わらなかった理由もこの辺にありそうだ
単にS&W M10とチーフズ・スペシャル、ディテクティブスペシャルが撃ちやすくで優秀だけと思う。
同じ時代の欧州警察は38オートのPPKなど小型オートを愛用した。
アメリカでも警用拳銃の大型化、高装弾化はグロックのアメリカ上陸からだ。
しかしそのリボルバー全盛期でM19など357コンパクトマグナムを愛用する人も多い。
hicock45氏も昔にM19は流行したと言った。
https://youtu.be/mLhiDlcktdY
263261
2017/04/13(木) 01:52:44.55ID:5fUbZpD6 短銃身/マグナム実包でのクラウチングシュートは弊害が多いと述べたつもりだ。
ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
腰を落としリボルバーを身体の中心に据える射撃姿勢はそぐわないし教官の立つ瀬もない。
.三五七マグナムに人気が無かったなどと解釈されるのは意外だった
そろそろここを離れる
ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
腰を落としリボルバーを身体の中心に据える射撃姿勢はそぐわないし教官の立つ瀬もない。
.三五七マグナムに人気が無かったなどと解釈されるのは意外だった
そろそろここを離れる
264名無し三等兵
2017/04/13(木) 11:38:25.99ID:MJvriFDW GP100 357 6インチ 買ったよ
サイトがWilliams FireSightって言う俺の好きな奴が使えるんで、S&W 627より当たるんじゃないかと思ってる
http://i.imgur.com/FeWwqTI.jpg
グリップもHogueのローズウッド注文したったわ
サイトがWilliams FireSightって言う俺の好きな奴が使えるんで、S&W 627より当たるんじゃないかと思ってる
http://i.imgur.com/FeWwqTI.jpg
グリップもHogueのローズウッド注文したったわ
265名無し三等兵
2017/04/13(木) 11:40:35.80ID:Jhrmp8Mq266名無し三等兵
2017/04/13(木) 13:24:04.68ID:oDSsHJ67 >>263
> 短銃身/マグナム実包でのクラウチングシュートは弊害が多いと述べたつもりだ
> ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
そもそも言うほど弊害が多いかな?
ウェスタンの.45 Colt口径SAリボルバーの早撃ちに繋がる技術と思う。現代こそ廃る技術だけど、近距離での実用性は悪くないと思う。
> 短銃身/マグナム実包でのクラウチングシュートは弊害が多いと述べたつもりだ
> ピストルを顔面から遠ざけるフォームをとれる射手ならばマグナム実包も選択肢に入るが
そもそも言うほど弊害が多いかな?
ウェスタンの.45 Colt口径SAリボルバーの早撃ちに繋がる技術と思う。現代こそ廃る技術だけど、近距離での実用性は悪くないと思う。
267名無し三等兵
2017/04/13(木) 13:38:22.65ID:GCsWVjGm268名無し三等兵
2017/04/13(木) 14:02:09.26ID:MJvriFDW >>267
今日は登録して空撃ちして来ただけなんだけど、さすがにトリガーは627 Performance Centerに比べると粗さを感じますね
4/23に射撃場デビューの予定です
627の精度には勝てるかな…?
この動画では頭の赤点、スチールの上端を狙って撃ってて
10cm/90mくらいの精度が出る感じ
https://vid.me/gDtx
まあ普通にスタンディングで撃つのは全体的な相性が影響したりするし分からないけど
今日は登録して空撃ちして来ただけなんだけど、さすがにトリガーは627 Performance Centerに比べると粗さを感じますね
4/23に射撃場デビューの予定です
627の精度には勝てるかな…?
この動画では頭の赤点、スチールの上端を狙って撃ってて
10cm/90mくらいの精度が出る感じ
https://vid.me/gDtx
まあ普通にスタンディングで撃つのは全体的な相性が影響したりするし分からないけど
269名無し三等兵
2017/04/13(木) 14:15:19.88ID:N6b2JC0/ >>262
グロック以前からシークレットサービスなどがS&W M59を使う例はあったし、私費で持つ例もあったよ
SIGはいいが高い、なんてのもよく聞いた
安くてリボルバー並みに即応性のある9mmとしてグロックが登場したから広まったけれど、オートマチックによる大火力という考えはもっと前からじゃないかね
357Magは反動が強すぎる、攻撃的すぎるとして批判される、といった点から38spl、ないし+Pなどが主流だったのは事実だが
クラウチングで撃てないからってのは聞いたことないな
グロック以前からシークレットサービスなどがS&W M59を使う例はあったし、私費で持つ例もあったよ
SIGはいいが高い、なんてのもよく聞いた
安くてリボルバー並みに即応性のある9mmとしてグロックが登場したから広まったけれど、オートマチックによる大火力という考えはもっと前からじゃないかね
357Magは反動が強すぎる、攻撃的すぎるとして批判される、といった点から38spl、ないし+Pなどが主流だったのは事実だが
クラウチングで撃てないからってのは聞いたことないな
270名無し三等兵
2017/04/13(木) 15:46:22.19ID:KOpAwvyZ 体格に拠るんじゃね?
ダーティーハリーだって44Magをクラウチングでは撃たないし、ちょっと想像できない。
チーフの様な357でも反動が厳しくなるスナビーでクラウチングは大男でも顔面殴打しそうで嫌だろう。
ではパイソンやコンバットマグナム、M686の2.5インチではどうか?これはクラウチングで撃てると思う。
バックブラストが弊害になるならサングラスすればいいし米ポリのグラサン率は高いイメージあよるなぁ…。
(まあ、そういう意味ではシリンダーギャップが大きいパイソンが一番クラウチングに向かないって事かな?)
ダーティーハリーだって44Magをクラウチングでは撃たないし、ちょっと想像できない。
チーフの様な357でも反動が厳しくなるスナビーでクラウチングは大男でも顔面殴打しそうで嫌だろう。
ではパイソンやコンバットマグナム、M686の2.5インチではどうか?これはクラウチングで撃てると思う。
バックブラストが弊害になるならサングラスすればいいし米ポリのグラサン率は高いイメージあよるなぁ…。
(まあ、そういう意味ではシリンダーギャップが大きいパイソンが一番クラウチングに向かないって事かな?)
271名無し三等兵
2017/04/13(木) 16:31:10.24ID:dCfEcD5p .357magは、警察用としては貫通力が強すぎて不適格と聞くけどね、コラテラルダメージ怖いから
サイズや重量、反動の問題が無視できるなら.44magのほうが向いてるような気がする
サイズや重量、反動の問題が無視できるなら.44magのほうが向いてるような気がする
272名無し三等兵
2017/04/14(金) 01:13:26.99ID:Fmb/isJs ダーティーハリーの銃に込めているのは44splでマグナム弾は込めていない
273名無し三等兵
2017/04/14(金) 11:47:58.63ID:WkdI3oAD 44splじゃなくて44Magのライトロードスペシャル(減装薬)だろ?
要するに44Magの威力の骨子は残しているが、357より使い易い連射重視のハンドロード弾だな…射撃場の缶に空薬莢捨てたけどw
前作では凶悪犯を.458ウィンチェスター・マグナムで狙撃しようとした容赦のない漢だぞ?
続編では余りに44Magのインパクトと反響が大きかった為に製作・脚本側がトーンダウンさせたんだよ。
だから以降のシリーズでは最後に44Magで決着する話は一切ない…一作目だけなんだよな。
要するに44Magの威力の骨子は残しているが、357より使い易い連射重視のハンドロード弾だな…射撃場の缶に空薬莢捨てたけどw
前作では凶悪犯を.458ウィンチェスター・マグナムで狙撃しようとした容赦のない漢だぞ?
続編では余りに44Magのインパクトと反響が大きかった為に製作・脚本側がトーンダウンさせたんだよ。
だから以降のシリーズでは最後に44Magで決着する話は一切ない…一作目だけなんだよな。
274名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:20:02.25ID:y9t6x4AK Lyman リロードマニュアルによると
44Magの最弱仕様は、180グレイン970fps
一番強烈なのは300グレイン1000fps
倍…とは行かないけど1.7倍くらい反動きつくなるやね
44Magの最弱仕様は、180グレイン970fps
一番強烈なのは300グレイン1000fps
倍…とは行かないけど1.7倍くらい反動きつくなるやね
275名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:33:50.21ID:778MFAKN 思う…こうだ…みたいな行間の真理とか映画論とか知らんわ
276名無し三等兵
2017/04/14(金) 17:49:50.64ID:V2d93rfi >>273
ダーティーハリー4…
ダーティーハリー4…
278名無し三等兵
2017/04/15(土) 11:51:30.27ID:Zw1mzcmZ アレ、撃たれなかったら落ちなかったんじゃ?
279名無し三等兵
2017/04/15(土) 12:37:56.85ID:UriakgV/ だから直接マグナムで止め刺してるんじゃないんだよね。
2〜5作目全部意図的にマグナムで仕留めさせるのを避けている演出。
(『ルーキー』は別枠?)
http://www.imfdb.org/wiki/Rookie,_The#Smith_.26_Wesson_Model_29
2〜5作目全部意図的にマグナムで仕留めさせるのを避けている演出。
(『ルーキー』は別枠?)
http://www.imfdb.org/wiki/Rookie,_The#Smith_.26_Wesson_Model_29
281名無し三等兵
2017/04/16(日) 09:24:30.19ID:W/7a0+p4 ゴーストインザシェルでビートたけし演じる荒巻のリボルバーは、M19、それともM29?
バレル長は6インチみたいだけど、KフレームなのかNフレームなのか判別できなかった
詳しい人、教えて
バレル長は6インチみたいだけど、KフレームなのかNフレームなのか判別できなかった
詳しい人、教えて
283名無し三等兵
2017/04/16(日) 18:25:14.03ID:NDmXQ7wB >>280
『ザ・ルーキー』(1990)はチャーリーシーンと共演した映画で、イーストウッドの役所はSFPDの警部か何か。
舞台がダーティハリーと一緒のサンフランシスコの刑事で、キャラハン刑事がそのままキャリアを積んだ様な警部だ。
で、最初はフェイントでS&Wオートを使うんだが、最期の最期、クライマックスの空港での追撃戦でM29の6インチに持ち替える。
そういう心憎い演出がある訳だw
で、犯人を取り押さえた際に確か弾切れで、犯人がペンダントにしていた44Magの弾薬を引きちぎって装填し、トドメ刺したという…
已む無しマグナム決着の演出だったと思う。
(映画のタイトル違うし、役名も違うからマグナムでトドメでもイイでしょッて弁解めいた映画の体裁w)
『ザ・ルーキー』(1990)はチャーリーシーンと共演した映画で、イーストウッドの役所はSFPDの警部か何か。
舞台がダーティハリーと一緒のサンフランシスコの刑事で、キャラハン刑事がそのままキャリアを積んだ様な警部だ。
で、最初はフェイントでS&Wオートを使うんだが、最期の最期、クライマックスの空港での追撃戦でM29の6インチに持ち替える。
そういう心憎い演出がある訳だw
で、犯人を取り押さえた際に確か弾切れで、犯人がペンダントにしていた44Magの弾薬を引きちぎって装填し、トドメ刺したという…
已む無しマグナム決着の演出だったと思う。
(映画のタイトル違うし、役名も違うからマグナムでトドメでもイイでしょッて弁解めいた映画の体裁w)
284名無し三等兵
2017/04/16(日) 20:43:09.79ID:0dE7x5fS >281
なんか8発撃ってから弾入れ換えてたように見えたけど
これから見る人いたらタケシが何発撃つか数えて欲しい
なんか8発撃ってから弾入れ換えてたように見えたけど
これから見る人いたらタケシが何発撃つか数えて欲しい
285名無し三等兵
2017/04/17(月) 08:42:46.95ID:sQniNTla ビートさんはヤクザが似合うけど、刑事はどうかな?
まあ、M29でのガンプレイをちょっと見たいけど、主人公の
女優が好きでないので見ない。
まあ、M29でのガンプレイをちょっと見たいけど、主人公の
女優が好きでないので見ない。
286名無し三等兵
2017/04/17(月) 11:13:51.45ID:LvCWRiBT 「刑事ヨロシク」「その男、凶暴につき」「HANA-BI」
287名無し三等兵
2017/04/17(月) 14:49:54.48ID:YRZVQh3r ダーティハリー2で爆破だった(ラスボスだけだが)ぶん3はさらに派手にバズーカで吹き飛ばすことにし、
4はM29より強力との触れ込みのオートマグで撃った後、串刺しはレイプへの復讐のメタファー、
という見方だってできるからねえ
これはこう見るのだ、こうに違いない… なぜならこうだからだ… とかもうええ加減にしてほしっす
4はM29より強力との触れ込みのオートマグで撃った後、串刺しはレイプへの復讐のメタファー、
という見方だってできるからねえ
これはこう見るのだ、こうに違いない… なぜならこうだからだ… とかもうええ加減にしてほしっす
288名無し三等兵
2017/04/17(月) 15:54:20.51ID:LvCWRiBT >これはこう見るのだ、こうに違いない…
仕方ないな…それが映画の体裁(制作側の思惑・事情)なんだからw
そしてそういう事を伺うと、その辺の映画の本質がチョコッと垣間見れる事もある。
そう言う風に垣間見せてくれる名作や傑作が長年観続けられ、語り継がれていく訳だね。
でも確かに制作側のテーマ、創作モチベーションと、視聴者・観客側が作品の何処を楽しめるかは別物。
映画創作の真意を深く探れなくても、エンタメの表層だけで十分、作品は堪能できる。
ただ永年語り継がれる作品やシリーズ物は何某か引っかかる様に意図され仕込まれているものだけれどね。
仕方ないな…それが映画の体裁(制作側の思惑・事情)なんだからw
そしてそういう事を伺うと、その辺の映画の本質がチョコッと垣間見れる事もある。
そう言う風に垣間見せてくれる名作や傑作が長年観続けられ、語り継がれていく訳だね。
でも確かに制作側のテーマ、創作モチベーションと、視聴者・観客側が作品の何処を楽しめるかは別物。
映画創作の真意を深く探れなくても、エンタメの表層だけで十分、作品は堪能できる。
ただ永年語り継がれる作品やシリーズ物は何某か引っかかる様に意図され仕込まれているものだけれどね。
289名無し三等兵
2017/04/21(金) 19:46:10.91ID:2NlmCyNl 映画やテレビドラマは別として、ごくごく普通の一般人が暴漢と5発以上ドンパチ銃撃戦
することってあるのかな?銃器使用マニュアル第3版では、ある女性が乗った車のドアを
無理やり開けようとした強盗がいたけど女性が銃をチラつかせると一目散に逃げたって
いう事例があるけど。
することってあるのかな?銃器使用マニュアル第3版では、ある女性が乗った車のドアを
無理やり開けようとした強盗がいたけど女性が銃をチラつかせると一目散に逃げたって
いう事例があるけど。
290名無し三等兵
2017/04/21(金) 20:45:52.73ID:g4l/orQH 銃撃戦って相手も銃を持ってて、銃で応戦するから起こる訳でな…
危機的状況を一旦回避したら、戦闘継続を望まない方はスタコラと逃げ出すだろう。
また逃げ出すタイミングを造る為の応戦とも言えるし…。
銃撃戦が継続する(携行弾数が必要)は互いに撃ち合う気満々の場合だろう。
包囲され逃げられない犯人と警官とか…
危機的状況を一旦回避したら、戦闘継続を望まない方はスタコラと逃げ出すだろう。
また逃げ出すタイミングを造る為の応戦とも言えるし…。
銃撃戦が継続する(携行弾数が必要)は互いに撃ち合う気満々の場合だろう。
包囲され逃げられない犯人と警官とか…
292名無し三等兵
2017/04/22(土) 18:16:22.35ID:/X8q5uAA そういえば以前、ネットニュースだかで「○○さん銃殺されて重体」なんて見出しを見掛けた事があって首を傾げたっけ・・
293名無し三等兵
2017/04/24(月) 06:17:22.23ID:qtV05eeq 627とGP100の撃ち比べして来た
http://i.imgur.com/MZb87Ka.jpg
サイトはWilliams FireSightに変えたけど、グリップのネジが入って無くてまだそのままです
http://i.imgur.com/cz7VTkZ.jpg
シングルアクションの精度はまあ変わらないというか銃の精度>>>自分の精度だし
微妙に眼の疲れが違ってGP100のサイトの方が、ファイバーが細くてかつ明るくて楽なんじゃよ
S&W用 LPA TXTサイトはメタル製$160、ややファイバーが太い
Williams FireSightはちゃちなプラ製で$55、Single Tenにも付いてる。ぶつけたら絶対壊れると確信
ダブルアクションの滑らかさではやはり627の勝ちだわ、ヌルヌル動いてチャキッチャキッといい感触がする
一方GP100は新品だからかもしれないけど、ざりざり感が有ります
分解のしやすさではルガーの勝ちだね
http://i.imgur.com/MZb87Ka.jpg
サイトはWilliams FireSightに変えたけど、グリップのネジが入って無くてまだそのままです
http://i.imgur.com/cz7VTkZ.jpg
シングルアクションの精度はまあ変わらないというか銃の精度>>>自分の精度だし
微妙に眼の疲れが違ってGP100のサイトの方が、ファイバーが細くてかつ明るくて楽なんじゃよ
S&W用 LPA TXTサイトはメタル製$160、ややファイバーが太い
Williams FireSightはちゃちなプラ製で$55、Single Tenにも付いてる。ぶつけたら絶対壊れると確信
ダブルアクションの滑らかさではやはり627の勝ちだわ、ヌルヌル動いてチャキッチャキッといい感触がする
一方GP100は新品だからかもしれないけど、ざりざり感が有ります
分解のしやすさではルガーの勝ちだね
294名無し三等兵
2017/04/24(月) 17:34:02.70ID:RZOnwmV+ ゴーストインザシェル観てきた
ビートたけしのリボルバーは、鉛むき出しのキャストかソフトポイントの.44magらしき弾をロードしてたよ
グリップサイズはKではなくて、昔ながらのNでオーバサイズのウッドグリップ に見えた
アクションシーンの装弾数管理は、雑に感じたね
冒頭の光学迷彩仕様のグロック17ベースの銃で、エクステンドマガジン無しで22発撃ってたし、襲撃を受けたビートたけしは6発以上撃ってた
他にも高速回転のマシンピストルの弾数もマガジンサイズにしては多すぎ
テッポウオタク的には、残念な映画なので、おすすめ出来ない
ビートたけしのリボルバーは、鉛むき出しのキャストかソフトポイントの.44magらしき弾をロードしてたよ
グリップサイズはKではなくて、昔ながらのNでオーバサイズのウッドグリップ に見えた
アクションシーンの装弾数管理は、雑に感じたね
冒頭の光学迷彩仕様のグロック17ベースの銃で、エクステンドマガジン無しで22発撃ってたし、襲撃を受けたビートたけしは6発以上撃ってた
他にも高速回転のマシンピストルの弾数もマガジンサイズにしては多すぎ
テッポウオタク的には、残念な映画なので、おすすめ出来ない
295名無し三等兵
2017/04/24(月) 22:16:44.50ID:NL/8BB5n >294
やっぱりたけしは6発以上撃ってるよな
Nフレームに357を8連発とかだと面白いんだけど
やっぱりたけしは6発以上撃ってるよな
Nフレームに357を8連発とかだと面白いんだけど
296名無し三等兵
2017/04/24(月) 23:39:30.14ID:RZOnwmV+297名無し三等兵
2017/04/25(火) 00:07:41.51ID:nfbhZZEH >微妙に眼の疲れが違って
二枚目の撃ち比べの距離が分らんね。
.22LRは拳銃弾としては比較的集弾率が良いと聞くけど、どれくらいの距離までの話なのか…50mくらい?
あとサイトのエイミングピクチャーの比較画像とかあるといいねw
二枚目の撃ち比べの距離が分らんね。
.22LRは拳銃弾としては比較的集弾率が良いと聞くけど、どれくらいの距離までの話なのか…50mくらい?
あとサイトのエイミングピクチャーの比較画像とかあるといいねw
298名無し三等兵
2017/04/25(火) 00:56:55.48ID:S99YZrYt >>297
2枚目は7ヤード、6.3mで、ターゲット中心の赤丸は1.5インチ、3.8cm
22LRのSingle Tenは50ヤードでクレイ(4インチ、10cm)に割と当てられるけど、100ヤードだと急にばらける感じね
弾道が70〜80ヤードからお辞儀してそこでばらつくような
2枚目は7ヤード、6.3mで、ターゲット中心の赤丸は1.5インチ、3.8cm
22LRのSingle Tenは50ヤードでクレイ(4インチ、10cm)に割と当てられるけど、100ヤードだと急にばらける感じね
弾道が70〜80ヤードからお辞儀してそこでばらつくような
299名無し三等兵
2017/04/25(火) 13:05:13.08ID:CL5aOKxw 22LRは(22shortなんかに比べて)野外で使える最低限のライフル弾ってことだったけど、ライフルでも100mは撃てるかどうか…だから
現代のHVだともう少しいけるだろうけど50ヤード撃てればいい線じゃないかね
現代のHVだともう少しいけるだろうけど50ヤード撃てればいい線じゃないかね
300名無し三等兵
2017/04/25(火) 22:51:46.82ID:nfbhZZEH 7ヤード、6.3mでSAでの結果かぁ…
DAだともう少しグループが広がるんだろうけど、S&WとSルガーでどれくらい変わって来るかも興味深いね。
22口径はシリンダー交換して.22WMRでしょw
もう少し低伸生が伸びるんじゃない?
DAだともう少しグループが広がるんだろうけど、S&WとSルガーでどれくらい変わって来るかも興味深いね。
22口径はシリンダー交換して.22WMRでしょw
もう少し低伸生が伸びるんじゃない?
301名無し三等兵
2017/04/26(水) 00:33:18.71ID:ZfEzQmdr >>300
22WMRが使えるのは、ルガーの場合 Single Nine(9発)またはSingle Six (6発、22WMRシリンダー有り)になるね
で、22WMRは需要が少ないためか、高くて一発0.2ドルくらいする
拳銃なら357ハンドロードの方が安いし、ライフルなら22口径は他にいくらでも有るし、不憫な弾か
22LR, 9mm, 45ACP この辺は実用50ヤードまでかな? 100ヤードだと精度ががっくり落ちる
357、327Federal(撃ったこと無いけど)、357SIG、あたりは10〜15で合わせておけば100ヤードでもストレートに狙えば当たる、精度も単に距離に比例する感じ
22WMRが使えるのは、ルガーの場合 Single Nine(9発)またはSingle Six (6発、22WMRシリンダー有り)になるね
で、22WMRは需要が少ないためか、高くて一発0.2ドルくらいする
拳銃なら357ハンドロードの方が安いし、ライフルなら22口径は他にいくらでも有るし、不憫な弾か
22LR, 9mm, 45ACP この辺は実用50ヤードまでかな? 100ヤードだと精度ががっくり落ちる
357、327Federal(撃ったこと無いけど)、357SIG、あたりは10〜15で合わせておけば100ヤードでもストレートに狙えば当たる、精度も単に距離に比例する感じ
302名無し三等兵
2017/04/26(水) 04:38:01.97ID:ZfEzQmdr 「感じ」で終わりなのもあれだし、
gundata.org の ballistic calculatorで確認してみた
10ヤードでサイト合わせたと仮定して有りそうなロードデータを入れてみる
45ACP 780fps 100yd -19 inch
45ACP 880fps 100yd -13 inch
弾速のばらつきで上下に6インチ違う
357 1480fps 100yd -1.6 inch
357 1600fps 100yd -0.3 inch
357だと上下1.3インチで済む
そんな感じで遅い弾だと距離が離れるにつれて弾の精度の影響がどんどん増えてしまうと
gundata.org の ballistic calculatorで確認してみた
10ヤードでサイト合わせたと仮定して有りそうなロードデータを入れてみる
45ACP 780fps 100yd -19 inch
45ACP 880fps 100yd -13 inch
弾速のばらつきで上下に6インチ違う
357 1480fps 100yd -1.6 inch
357 1600fps 100yd -0.3 inch
357だと上下1.3インチで済む
そんな感じで遅い弾だと距離が離れるにつれて弾の精度の影響がどんどん増えてしまうと
303名無し三等兵
2017/04/26(水) 16:58:04.45ID:808yVC8T 1$≒¥100として1発20円か…。
他の弾の相場が良く分からないけど、需要の無さで割高感あるのは.32〜.25ACPみたいなもんなのかな?
1911の実用射程って25ヤードを指標にしてるって聞くから、25mプールの対岸の人に当てるのももう覚束無くなると想像してた。
357のデータはMVが若干速目だとも思うけど、45ACPはMVのバラツキで15cmもドロップ量が違うのか…
でも1911で100ヤードは狙わないから、それでもいいのだろうけどw
他の弾の相場が良く分からないけど、需要の無さで割高感あるのは.32〜.25ACPみたいなもんなのかな?
1911の実用射程って25ヤードを指標にしてるって聞くから、25mプールの対岸の人に当てるのももう覚束無くなると想像してた。
357のデータはMVが若干速目だとも思うけど、45ACPはMVのバラツキで15cmもドロップ量が違うのか…
でも1911で100ヤードは狙わないから、それでもいいのだろうけどw
304名無し三等兵
2017/04/26(水) 17:38:07.59ID:tdYqBIPp 精度の高い(ばらつきの少ない)タマを使って照準がちゃんと規正されてれば45ACPの命中率自体はそう悪くない
マトの何メートルも上を狙わにゃならんがw
マトの何メートルも上を狙わにゃならんがw
305名無し三等兵
2017/04/26(水) 23:05:47.78ID:gzOSCgzR306名無し三等兵
2017/04/26(水) 23:14:45.34ID:wcv56tgd307名無し三等兵
2017/04/27(木) 03:44:21.79ID:x9HVaNIj GP100にウッドグリップ付けた、かっこええ(自画自賛)
http://i.imgur.com/Lh94ulJ.jpg
10ヤードで18発、一発失敗してるけど弾の直径0.375を引いて10ヤード1インチの精度は行けてると思う
これなら100ヤードスチールに連発で当てられるはず…!
http://i.imgur.com/Lh94ulJ.jpg
10ヤードで18発、一発失敗してるけど弾の直径0.375を引いて10ヤード1インチの精度は行けてると思う
これなら100ヤードスチールに連発で当てられるはず…!
308名無し三等兵
2017/04/27(木) 14:44:24.60ID:BxNU3TdW うわー俺がこんなグリップ付けたら人差し指ギリギリだわ
おぬし手がでかそうだな
おぬし手がでかそうだな
309名無し三等兵
2017/04/27(木) 22:39:04.05ID:P6yE7Jlg そんな手の小振りな貴方にNAAミニリボルバーw
でもNAAミニリボ.22WMRに何故、固定シリンダー式やスイングアウト式、ブレイクトップ式が併売されているか…?
それが解かった様な気がした。
https://youtu.be/RW-_kEhj9Bc?t=406
小さいミニリボに対し.22WMRは薬莢が長いので、排莢し難いからなんだな…きっと。
・固定シリンダー式は.22LR交換用シリンダー併用の為(場合によっては再装填はコッチの方が早い?)
・スイングアウト式は.22WMRの空薬莢を排莢すると引っ掛かり易い。
・ブレイクトップは排莢がやり易い分、フレームが華奢になる
サイドワインダーが一番使えると思ってたけど、動画見たら固定式が一番有用性がある気がして来た。
でもNAAミニリボ.22WMRに何故、固定シリンダー式やスイングアウト式、ブレイクトップ式が併売されているか…?
それが解かった様な気がした。
https://youtu.be/RW-_kEhj9Bc?t=406
小さいミニリボに対し.22WMRは薬莢が長いので、排莢し難いからなんだな…きっと。
・固定シリンダー式は.22LR交換用シリンダー併用の為(場合によっては再装填はコッチの方が早い?)
・スイングアウト式は.22WMRの空薬莢を排莢すると引っ掛かり易い。
・ブレイクトップは排莢がやり易い分、フレームが華奢になる
サイドワインダーが一番使えると思ってたけど、動画見たら固定式が一番有用性がある気がして来た。
310名無し三等兵
2017/04/28(金) 07:17:31.14ID:79hBgZB/ 手が小さい場合はルガーのシングルアクション良いよな
BlackHawkとかSingle Sixとか
BlackHawkとかSingle Sixとか
312名無し三等兵
2017/04/28(金) 17:48:24.22ID:o+ZlC/IW 口径(威力)とサイズ(秘匿携帯性)の兼ね合いというのがあると思う。
同じフルサイズのリボなら口径の小さいのは利得が薄いし、装弾数がオート並みに増える訳でも無い。
そういう点で長銃身のミニリボは命中精度や威力を落とさず、秘匿携帯性も良いと思うんだが…
秘匿携帯の上で、長さよりも縦の高さの方が案外嵩張るものなんだよね。
同じフルサイズのリボなら口径の小さいのは利得が薄いし、装弾数がオート並みに増える訳でも無い。
そういう点で長銃身のミニリボは命中精度や威力を落とさず、秘匿携帯性も良いと思うんだが…
秘匿携帯の上で、長さよりも縦の高さの方が案外嵩張るものなんだよね。
313名無し三等兵
2017/04/28(金) 17:51:33.33ID:T7jX61ed 長銃身にしたからって劇的に威力が上がるわけでもないし、
命中精度うんぬんするほどの距離から精密に撃つならそもそも秘匿しないのではあるまいか
命中精度うんぬんするほどの距離から精密に撃つならそもそも秘匿しないのではあるまいか
314名無し三等兵
2017/04/28(金) 18:22:04.82ID:o+ZlC/IW というか、ミニリボルバーの通常の銃身自体が極端に短いから…
ベルトバックルに収まっちゃったりするミニマム・サイズだし。
長銃身は例えばシングルシックス並みの銃身長モデルがあるとすれば、
精度や威力的にはフルサイズのリボルバーと変わりがなく、
レングスを稼げる秘匿携帯場所…例えばロングブーツの中とか、大腿に沿った携帯方とか、
シングルシックス並みの性能を保持したままコンシール出来る訳じゃない?
ミニリボには折り畳み式グリップもあるし、ホールディングもそれ程不足ないだろう。
こういうのは小口径ならではだと思うんだが…9oや38口径のスケールではチト難しい。
ベルトバックルに収まっちゃったりするミニマム・サイズだし。
長銃身は例えばシングルシックス並みの銃身長モデルがあるとすれば、
精度や威力的にはフルサイズのリボルバーと変わりがなく、
レングスを稼げる秘匿携帯場所…例えばロングブーツの中とか、大腿に沿った携帯方とか、
シングルシックス並みの性能を保持したままコンシール出来る訳じゃない?
ミニリボには折り畳み式グリップもあるし、ホールディングもそれ程不足ないだろう。
こういうのは小口径ならではだと思うんだが…9oや38口径のスケールではチト難しい。
315名無し三等兵
2017/04/28(金) 21:49:15.73ID:vUjmE0oK チーフスなんてグリップが小さいために、.38Splでもけっこう反動がつらい。
316名無し三等兵
2017/04/28(金) 23:52:10.40ID:U58oFOnP SP101も小さかったな
4インチの32H&Rマグナム仕様だったからコントロールできたが
4インチの32H&Rマグナム仕様だったからコントロールできたが
317名無し三等兵
2017/04/29(土) 05:07:58.96ID:U5JBrAzQ ブラックホークの44マグナムを「ド外道が〜〜〜!!」て叫びながら撃つんや
左手は右手首を握る
左手は右手首を握る
318名無し三等兵
2017/04/29(土) 08:49:17.73ID:7Gw7yje3 「ド外道が〜〜〜!!」って雄叫び上げる程の強反動は44Magにはないね。
リアルにあのレベルの凶反動となるとM500ESから700grを発射するとか…w
さもなくばグリップが小さ目のデリンジャーから44Magを撃つと大の男でも苦言を訴える狂反動。
リアルにあのレベルの凶反動となるとM500ESから700grを発射するとか…w
さもなくばグリップが小さ目のデリンジャーから44Magを撃つと大の男でも苦言を訴える狂反動。
319名無し三等兵
2017/04/29(土) 12:06:35.44ID:U5JBrAzQ シリンダーがスイングアウトするブラックホークやし…
普通と違うんだよきっと(確信)
普通と違うんだよきっと(確信)
320名無し三等兵
2017/04/29(土) 13:06:41.13ID:9vxN6z+V 叫びながら撃つと威力アップするんじゃね
なんかこう、熱血とかそういう謎の力で
なんかこう、熱血とかそういう謎の力で
321名無し三等兵
2017/04/29(土) 13:41:54.00ID:Lz7L02QI リボルバーは撃ったことないんだけど、1911(45ACP)よりキック強いのがザラなの?
322名無し三等兵
2017/04/29(土) 14:28:12.74ID:BgCYDq9b 45ACPはヤクザで沖縄空手の達人の鍛え上げた体の筋肉でストップさせられたからなぁ
323名無し三等兵
2017/04/29(土) 17:33:24.74ID:flbqTgUk ごく一般的な生活をしていたら、まずあり得ないことだが
こっちが5連装リボ+スピードローダー1個という状態で、
グロックとかM&P持った暴漢と銃撃戦になったらどうすれば
いいんだろう。10発で片が付くor警官が来るという事を祈って
応戦するのか。でも、このストレス状況下でリボのリロードが
手早く出来るか疑問だな…。
こっちが5連装リボ+スピードローダー1個という状態で、
グロックとかM&P持った暴漢と銃撃戦になったらどうすれば
いいんだろう。10発で片が付くor警官が来るという事を祈って
応戦するのか。でも、このストレス状況下でリボのリロードが
手早く出来るか疑問だな…。
325名無し三等兵
2017/04/29(土) 17:39:35.22ID:dobJxJfz >>323
一般の市民なら装填されている5発の実包が全弾発射される前に銃撃戦は終わっているから心配はいらない
一般の市民なら装填されている5発の実包が全弾発射される前に銃撃戦は終わっているから心配はいらない
326名無し三等兵
2017/04/29(土) 17:56:40.32ID:/rkmcqG0 自分が撃たれるかもしれないリスクを冒してまで
撃ち返してくる暴漢って何が目的なんだろ
撃ち返してくる暴漢って何が目的なんだろ
327名無し三等兵
2017/04/29(土) 19:41:10.58ID:flbqTgUk329名無し三等兵
2017/04/29(土) 21:56:48.84ID:cV+lz3W9333名無し三等兵
2017/04/30(日) 00:01:57.66ID:CmBMTiFo 640厨、しつこいぞ
334名無し三等兵
2017/04/30(日) 09:27:42.81ID:4AE6sCBL335名無し三等兵
2017/04/30(日) 15:22:11.60ID:JNLwaIZs ショットショー2017でコルト・コブラが再発売したそうだね。
アメリカでは護身用には小型サイズのリボルバーがまだまだ
シェアを保っているという事だろうか。
アメリカでは護身用には小型サイズのリボルバーがまだまだ
シェアを保っているという事だろうか。
336名無し三等兵
2017/04/30(日) 19:12:06.31ID:QXr4bo+q メリットデメリットあるけど装弾数を求めないなら
引き金ひきさえすれば確実にタマが出るリボルバーは護身用には安心感あるでそ
引き金ひきさえすれば確実にタマが出るリボルバーは護身用には安心感あるでそ
337名無し三等兵
2017/04/30(日) 19:16:36.73ID:snAy/Tlm ディテクとコブラ、エージェントの違いは鉄フレかアルミかの違いみたいね。
で、コブラとエージェントの違いはグリップフレームの長さの様だ。
http://img.photobucket.com/albums/v465/dfariswheel/ShortvsLongDS.jpg
握っちゃえば関係ないけど、間延びしたコブラよりグリップとの均整の取れたエージェントの方がカッコいいかな。
DフレUから357対応みたいね…でSFフレに連なっていくだろう。
ニューコブラはコブラだとは名ばかりで短グリップのSFフレではないだろうか?
で、コブラとエージェントの違いはグリップフレームの長さの様だ。
http://img.photobucket.com/albums/v465/dfariswheel/ShortvsLongDS.jpg
握っちゃえば関係ないけど、間延びしたコブラよりグリップとの均整の取れたエージェントの方がカッコいいかな。
DフレUから357対応みたいね…でSFフレに連なっていくだろう。
ニューコブラはコブラだとは名ばかりで短グリップのSFフレではないだろうか?
339名無し三等兵
2017/05/02(火) 20:10:47.86ID:VWlwDWdp >>336
何を今さら
何を今さら
340名無し三等兵
2017/05/02(火) 21:48:26.35ID:BDij93Wo 銃器使用マニュアル第三版や自衛する市民たち、25番さんのグロックで冷や汗
とかみると暴漢や強盗に襲われても、銃をチラつかせただけで逃げるケースも
あるし、撃ったとしても1発もしくは数発だ。それならば、護身用には確実に
作動して重量も軽いJフレームやLCRが持って来いだと思うんだが…。そう思わない
人が大勢いるからサブコンパクトやポケットオートが売れに売れてるんだろうな。
とかみると暴漢や強盗に襲われても、銃をチラつかせただけで逃げるケースも
あるし、撃ったとしても1発もしくは数発だ。それならば、護身用には確実に
作動して重量も軽いJフレームやLCRが持って来いだと思うんだが…。そう思わない
人が大勢いるからサブコンパクトやポケットオートが売れに売れてるんだろうな。
341名無し三等兵
2017/05/02(火) 22:08:08.32ID:ClEh4sCP 読みかじり640厨うぜえ…
342名無し三等兵
2017/05/02(火) 23:11:39.36ID:UqfDsYNB スナビーでマグナムは否定的な理屈が通っているから38splが最適解なんだろう。
さすればスナビーにモアパワーを求めるなら、チーフを選ぶよりも、ピットブル45かコルトサバイバー9o辺りの結論になるのだろうな。
さすればスナビーにモアパワーを求めるなら、チーフを選ぶよりも、ピットブル45かコルトサバイバー9o辺りの結論になるのだろうな。
343名無し三等兵
2017/05/03(水) 00:58:54.35ID:BbQxug2y 数日前のTV放送のレジ強盗のピストル
思いっきりジャムってたんだが見たやついる?
あれなら店員が冷静に対応できるわけだよな
銃が何だったかはシラネ、オートに興味ないからね
思いっきりジャムってたんだが見たやついる?
あれなら店員が冷静に対応できるわけだよな
銃が何だったかはシラネ、オートに興味ないからね
344名無し三等兵
2017/05/03(水) 01:43:24.47ID:Asc+ImM4 >>343
あの店員、やたら冷静だったな。
ご丁寧というかバカ正直に、レジのケースごと渡そうとしてた。
そこまで冷静で余裕あるなら、金渡さず撃退する事も出来たんでは?とも思ったが。
銃の形状的にグロック?にも見えた。
あの店員、やたら冷静だったな。
ご丁寧というかバカ正直に、レジのケースごと渡そうとしてた。
そこまで冷静で余裕あるなら、金渡さず撃退する事も出来たんでは?とも思ったが。
銃の形状的にグロック?にも見えた。
345名無し三等兵
2017/05/03(水) 01:51:10.60ID:BbQxug2y346名無し三等兵
2017/05/03(水) 02:05:52.29ID:Asc+ImM4348名無し三等兵
2017/05/04(木) 00:02:51.62ID:rFH0jfxN 店員「どうせ底辺の仕事だし撃ちたきゃ撃てよ」
って気持ちだったに違いない
って気持ちだったに違いない
349名無し三等兵
2017/05/04(木) 13:30:38.30ID:tNktoUgY 月並みなレスで申し訳ないけど、リボルバーって相手との距離が10m以内で
6発(もしくは5発)までなら無敵なような気がする。
6発(もしくは5発)までなら無敵なような気がする。
350名無し三等兵
2017/05/04(木) 14:21:28.54ID:Ava7EZBu 頭に突きつけてたから奪取可能だったかもしれないのに・・・
351名無し三等兵
2017/05/04(木) 20:03:03.34ID:6/DfafzV 別にリボが無敵って事は無いだろう。
10m以内の近距離で無双できるのは寧ろショットガンの方。
でもショットガンは平静時からの唐突に起こる緊急即応性に欠けるし、
ソードオフやショーティにしてもコンシール性に劣り、しかも極端に射程が短くなる。
威力も12ゲージ以下は微妙だしね。
では拳銃の領分を果たすとしてオートで過不足があるかと言えば、リボと変わりないだろう…。
寧ろ10m以内の近接戦闘ではリボの方がオートに比べても過不足ないと捉えるべき。
そのイーブンな条件でリボがオートに対し優位性を見出すとすれば、マグナム要素だと思う。
10m以内の近距離で無双できるのは寧ろショットガンの方。
でもショットガンは平静時からの唐突に起こる緊急即応性に欠けるし、
ソードオフやショーティにしてもコンシール性に劣り、しかも極端に射程が短くなる。
威力も12ゲージ以下は微妙だしね。
では拳銃の領分を果たすとしてオートで過不足があるかと言えば、リボと変わりないだろう…。
寧ろ10m以内の近接戦闘ではリボの方がオートに比べても過不足ないと捉えるべき。
そのイーブンな条件でリボがオートに対し優位性を見出すとすれば、マグナム要素だと思う。
352名無し三等兵
2017/05/04(木) 21:32:10.72ID:tadfMdCU ジャムの心配が無いって事ならある意味無敵かもね
353名無し三等兵
2017/05/05(金) 09:00:11.89ID:LLSgr+nR >>351
> 別にリボが無敵って事は無いだろう。
>
> 10m以内の近距離で無双できるのは寧ろショットガンの方。
> でもショットガンは平静時からの唐突に起こる緊急即応性に欠けるし、
ジャッジ
「つまり、俺の時代が来た!と言うわけだな」
> 別にリボが無敵って事は無いだろう。
>
> 10m以内の近距離で無双できるのは寧ろショットガンの方。
> でもショットガンは平静時からの唐突に起こる緊急即応性に欠けるし、
ジャッジ
「つまり、俺の時代が来た!と言うわけだな」
354名無し三等兵
2017/05/05(金) 09:35:55.06ID:QPozf9cF >>335
コルト コブラ 2" .38spl(+P) 6cyl $699
http://www.colt.com/Catalog/Revolvers/Cobra
http://www.colt.com/portals/0/productimages/2016/Cobra_450w.png
コルトびいきにしか売れないだろなぁ
コルト コブラ 2" .38spl(+P) 6cyl $699
http://www.colt.com/Catalog/Revolvers/Cobra
http://www.colt.com/portals/0/productimages/2016/Cobra_450w.png
コルトびいきにしか売れないだろなぁ
356名無し三等兵
2017/05/05(金) 16:17:40.40ID:1iMn9PWC テロリストや要人警護は、マシンピストルやソウドオフショットガン使うってイメージなので、近接戦闘で強いのは、攻撃範囲の広い弾幕なのでは?
357名無し三等兵
2017/05/05(金) 16:32:36.18ID:fdHnNHYV 十メートルだと十分照準する暇すらないから
ショットガンかサブマシンガンじゃないと辛そう
ショットガンかサブマシンガンじゃないと辛そう
358名無し三等兵
2017/05/05(金) 17:51:40.32ID:ZPXopnAq >ジャッジ「つまり、俺の時代が来た!と言うわけだな」
410ゲージの威力はどの弾体使っても一撃でマンストップさせるには弱い。
410の弾幕は精々相手を怯ませる程度で、ポピュラーな12ゲージとは一緒に出来ない。
で、折角相手に猫騙し喰らわせても、次弾が45LCじゃ若干阻止能不足…
だから454のレイジングジャッジ一択という結論になるかな。
(まあ、大男用のコンシールキャリーガンかねぇ?)
ジャッジのシリンダーをリチャンバーすれば454は装填可能っぽいが、流石のトーラスでもそこまではしないw
でもシリンダーボアがガバガバなサンダーファイブなら、もしかすると入っちゃうかもね。
海外のフォーラムだとサンダーファイブの重量はジャッジよりかなり重めなので、今更感というか、旧型の骨董品扱いというか、
ジャッジの方が総合的に優れている結論になってるけどね。
410ゲージの威力はどの弾体使っても一撃でマンストップさせるには弱い。
410の弾幕は精々相手を怯ませる程度で、ポピュラーな12ゲージとは一緒に出来ない。
で、折角相手に猫騙し喰らわせても、次弾が45LCじゃ若干阻止能不足…
だから454のレイジングジャッジ一択という結論になるかな。
(まあ、大男用のコンシールキャリーガンかねぇ?)
ジャッジのシリンダーをリチャンバーすれば454は装填可能っぽいが、流石のトーラスでもそこまではしないw
でもシリンダーボアがガバガバなサンダーファイブなら、もしかすると入っちゃうかもね。
海外のフォーラムだとサンダーファイブの重量はジャッジよりかなり重めなので、今更感というか、旧型の骨董品扱いというか、
ジャッジの方が総合的に優れている結論になってるけどね。
359名無し三等兵
2017/05/05(金) 18:00:26.66ID:ZPXopnAq 10m以内のフルオートは当たらない。
マシンピストルの役割は奇襲を受けた際の牽制用の為のフルオート機能。
SMGは予め臨戦態勢で臨んで、相手を奇襲する際に複数ターゲットを瞬殺する為の攻撃用フルオート。
これくらいの性格の違いがあると思う。
フルオートやバーストショットよりも、拳銃のダブルタップの方が正確で当たるね。
ショットガンは投網の様な散弾の拡散パターンで面で狙うから、大雑把に狙っても当て易いから接近戦で優位なんだ。
マシンピストルの役割は奇襲を受けた際の牽制用の為のフルオート機能。
SMGは予め臨戦態勢で臨んで、相手を奇襲する際に複数ターゲットを瞬殺する為の攻撃用フルオート。
これくらいの性格の違いがあると思う。
フルオートやバーストショットよりも、拳銃のダブルタップの方が正確で当たるね。
ショットガンは投網の様な散弾の拡散パターンで面で狙うから、大雑把に狙っても当て易いから接近戦で優位なんだ。
361名無し三等兵
2017/05/05(金) 19:41:37.85ID:ZPXopnAq まあ、SMGトレーニングコースではそういう厨二病想定で教えるみたいよ。
特殊部隊員がSMG使うのも『複数ターゲットを瞬時に無力化する』為に用いている訳だし。
WWTの塹壕戦でSMGが台頭してきた理由も、的塹壕に突入したら『瞬時に制圧』する為だし。
でもSMGを用いたからって、常にそうなるとは限らない、侭ならないのが実戦だしね。
そこをSMGを用いれば確実に瞬殺できると短絡するから厨二病的見解だと早合点しちゃうんだよ。
でも如何にコチラが一方的な攻撃態勢を整えてから、複数ターゲットに反撃させる暇を与えずに効果を上げるかは、フルオート火器を用いる肝ではあるよね。
特殊部隊員がSMG使うのも『複数ターゲットを瞬時に無力化する』為に用いている訳だし。
WWTの塹壕戦でSMGが台頭してきた理由も、的塹壕に突入したら『瞬時に制圧』する為だし。
でもSMGを用いたからって、常にそうなるとは限らない、侭ならないのが実戦だしね。
そこをSMGを用いれば確実に瞬殺できると短絡するから厨二病的見解だと早合点しちゃうんだよ。
でも如何にコチラが一方的な攻撃態勢を整えてから、複数ターゲットに反撃させる暇を与えずに効果を上げるかは、フルオート火器を用いる肝ではあるよね。
362名無し三等兵
2017/05/05(金) 20:13:57.64ID:hgYWokP5 マシンピストルは当たらない…つまり牽制だな… だがSMGは訓練すれば当たる…
みたいな話を雑に決定事項として語るから厨二病って言われるんだと思うな
SMGにしろマシンピストルにしろそれぞれの目的や性格ってのがあるんだからさ
みたいな話を雑に決定事項として語るから厨二病って言われるんだと思うな
SMGにしろマシンピストルにしろそれぞれの目的や性格ってのがあるんだからさ
363名無し三等兵
2017/05/05(金) 20:18:25.18ID:hgYWokP5 例えばAPSなんかは意外に撃ちやすく室内や近距離でSMG的に使うことを念頭に置いているとも考えられる
実際、野戦での防衛も目的にした銃だからな
一方で発射速度の低すぎるSMGや逆に早すぎ・軽すぎなSMGでは複数ターゲットを狙うなんてごく至近距離でなければ無理だし、
そうなるとそもそも「10m『以内』が当たらない」というのがよーわからんよーになってくる
もっといえばM93Rのように「メカニカルトリプルタップ」的な使い方ではないかと示唆される銃もあり、
近距離で複数弾を叩き込むいわば「メカニカルショットガン」みたいな考え方もあって、
これを一言で片付けるのはちょっとアレだわな
実際、野戦での防衛も目的にした銃だからな
一方で発射速度の低すぎるSMGや逆に早すぎ・軽すぎなSMGでは複数ターゲットを狙うなんてごく至近距離でなければ無理だし、
そうなるとそもそも「10m『以内』が当たらない」というのがよーわからんよーになってくる
もっといえばM93Rのように「メカニカルトリプルタップ」的な使い方ではないかと示唆される銃もあり、
近距離で複数弾を叩き込むいわば「メカニカルショットガン」みたいな考え方もあって、
これを一言で片付けるのはちょっとアレだわな
365名無し三等兵
2017/05/05(金) 22:04:56.10ID:ZPXopnAq SMGの肩付け、指切りを前提とする射撃法と、マシンピストルやハンディSMGのばら撒きと、1発1発狙いが制御されて引き金が引かれているタップ銃撃とが同じな訳がなかろう。
93Rのバーストショットはどういう訳か横に着弾がズレるらしいね。
モーゼルM712はストック装着しても20m以上離れるとフルオートで人的に集弾させる事が難しくなる。
一方G18Cは10m以内なら人的に有効弾が纏まり、片手でのフルオートコントロールも実用範囲だという…ボアラインの高さによる設計レイアウトの問題だよね。
Vz61とMP5はクローズドボルト式だが、イングラム、UZIを含めた殆どのSMGはオープンボルト式だから、初弾命中率に差がある。
でもそんなハンディSMGのイングラム、UZIにもクローズドボルト・ファイアリングのコンバージョンキットがあったりする。
運用法も、設計意図も性質も様々だが、殊、近距離でのフルオートに関しては奇襲/牽制の二択しかなく、例えばバーストがダブルタップに匹敵するとかはレアケースでしかない。
あれだ、ヤティマチックとかそういう構想で設計されたSMGだった…あと、スペクターSMGも即応性と初弾の命中精度をオープンボルトで両立させようとした。
でも画期的な発想を具現化した結果は中途半端な性能に過ぎなかったんだよね。
…まあ、SMGスレみたいになって来たから無理繰りリボに絡めると、リボでもバンプファイア的な暴発タップや半セミオートコッキングになっちゃう場合も種類によってはありうるんだよね。
93Rのバーストショットはどういう訳か横に着弾がズレるらしいね。
モーゼルM712はストック装着しても20m以上離れるとフルオートで人的に集弾させる事が難しくなる。
一方G18Cは10m以内なら人的に有効弾が纏まり、片手でのフルオートコントロールも実用範囲だという…ボアラインの高さによる設計レイアウトの問題だよね。
Vz61とMP5はクローズドボルト式だが、イングラム、UZIを含めた殆どのSMGはオープンボルト式だから、初弾命中率に差がある。
でもそんなハンディSMGのイングラム、UZIにもクローズドボルト・ファイアリングのコンバージョンキットがあったりする。
運用法も、設計意図も性質も様々だが、殊、近距離でのフルオートに関しては奇襲/牽制の二択しかなく、例えばバーストがダブルタップに匹敵するとかはレアケースでしかない。
あれだ、ヤティマチックとかそういう構想で設計されたSMGだった…あと、スペクターSMGも即応性と初弾の命中精度をオープンボルトで両立させようとした。
でも画期的な発想を具現化した結果は中途半端な性能に過ぎなかったんだよね。
…まあ、SMGスレみたいになって来たから無理繰りリボに絡めると、リボでもバンプファイア的な暴発タップや半セミオートコッキングになっちゃう場合も種類によってはありうるんだよね。
367名無し三等兵
2017/05/05(金) 22:19:37.62ID:ZPXopnAq >>364
俺もそんな事だったらどれ程喜ばしいか、と思うよ。
でも対人用の威力としては下手したら45ACP系強装弾よりも劣るかも?…だよ。
昔、454が市場に出回る前は45LCをマグナムの数値にまで+Pした強装弾を好事家が撃っていたそうだ。
だが元々黒色火薬前提で作られた強度の薬莢と銃だから、薬莢が破けてガスが射手を襲ったり、銃を痛めたそうだ。
410/45LC用に弾薬全長基準をオーバーした長い弾頭を装着した45LCがあるけど、あれも調べたら全銅製で弾頭重量が軽いんだよね。
あのサイズでハードキャスト弾にして強装弾にしたら危険なレベルなんだろうな…多分。
もしそういうのが撃てるんだたら、やっぱレイジングジャッジかサンダーファイブになっちゃうのかも知れない…
でもだったら、454や45-70を使えよって話で、45LCを強装弾にする意味がないという…本末転倒なんだよね。
(あと短銃身から45-70などパウダー多目の弾薬を発射しても真価を発揮しないしね…)
俺もそんな事だったらどれ程喜ばしいか、と思うよ。
でも対人用の威力としては下手したら45ACP系強装弾よりも劣るかも?…だよ。
昔、454が市場に出回る前は45LCをマグナムの数値にまで+Pした強装弾を好事家が撃っていたそうだ。
だが元々黒色火薬前提で作られた強度の薬莢と銃だから、薬莢が破けてガスが射手を襲ったり、銃を痛めたそうだ。
410/45LC用に弾薬全長基準をオーバーした長い弾頭を装着した45LCがあるけど、あれも調べたら全銅製で弾頭重量が軽いんだよね。
あのサイズでハードキャスト弾にして強装弾にしたら危険なレベルなんだろうな…多分。
もしそういうのが撃てるんだたら、やっぱレイジングジャッジかサンダーファイブになっちゃうのかも知れない…
でもだったら、454や45-70を使えよって話で、45LCを強装弾にする意味がないという…本末転倒なんだよね。
(あと短銃身から45-70などパウダー多目の弾薬を発射しても真価を発揮しないしね…)
368名無し三等兵
2017/05/05(金) 22:21:19.74ID:+iyvcm2k オートは装弾数も多いしリロードも簡単で便利だけど、いかんせん
ジャムが怖い(最近のオートはめったにジャムらなくなったけど)。
特にダブルフィードジャムが起こったら最悪だ。ただでさえジャムった
だけで不測の事態なのに、その上マガジン抜いてスライドカシャカシャ
して…とか極限の状況下で出来る自信がない。
ジャムが怖い(最近のオートはめったにジャムらなくなったけど)。
特にダブルフィードジャムが起こったら最悪だ。ただでさえジャムった
だけで不測の事態なのに、その上マガジン抜いてスライドカシャカシャ
して…とか極限の状況下で出来る自信がない。
369名無し三等兵
2017/05/05(金) 22:56:51.39ID:HTuH0MgR ポケットの中から連射したいのでオートマは遠慮させていただきます
370名無し三等兵
2017/05/06(土) 00:45:28.28ID:3Lzjarhm >349の10m以内ならリボルバーって、という話に相対するオートなら兎も角、ショットガンだのSMGだのを持ち出して講釈垂れ流すアホに開いた口が塞がらないのは俺だけか?
371名無し三等兵
2017/05/06(土) 01:34:31.70ID:rRqx2fuz 10m以内の無敵(優位性)の話だからだろJK
372名無し三等兵
2017/05/06(土) 07:01:30.73ID:H9nCWZSH オートと比較されてないし…
>>368
シリンダー周りにゴミでも詰まったら信頼性はオートより厳しいんじゃないの?
泥地で伏せ撃ちしないでも限りそうそう回らなくなることはないだろうけど
リボルバーの利点と言ったら不発の対処と安くても十分使えることだよね
>>368
シリンダー周りにゴミでも詰まったら信頼性はオートより厳しいんじゃないの?
泥地で伏せ撃ちしないでも限りそうそう回らなくなることはないだろうけど
リボルバーの利点と言ったら不発の対処と安くても十分使えることだよね
373名無し三等兵
2017/05/06(土) 09:56:42.12ID:yUgNq1Gx リボルバーは安くは無いぞ
374名無し三等兵
2017/05/06(土) 10:46:33.05ID:UsAobTfv トーラスとかCharterとか変なのは安いけど
ルガーとかS&Wはグロックより高いよな
ルガーとかS&Wはグロックより高いよな
376名無し三等兵
2017/05/06(土) 11:13:58.30ID:asdAcQ0x 無敵と言うならJSだろ
JCとかJKはもう萎れかけだわ
JCとかJKはもう萎れかけだわ
377名無し三等兵
2017/05/06(土) 11:21:20.79ID:4OlOKFn7378名無し三等兵
2017/05/06(土) 11:28:30.76ID:4OlOKFn7 >>367
>45ACP系強装弾よりも劣るかも?…だよ
それくらいあれば十分じゃね?
求める威力は人それぞれだが、ジャッジの性格なら、
45LCで十分でしょう
9mm、45ACPよりもやや上の威力
410でとっさにダメージ与えて45LCで決める
それがジャッジの性格
>45ACP系強装弾よりも劣るかも?…だよ
それくらいあれば十分じゃね?
求める威力は人それぞれだが、ジャッジの性格なら、
45LCで十分でしょう
9mm、45ACPよりもやや上の威力
410でとっさにダメージ与えて45LCで決める
それがジャッジの性格
379名無し三等兵
2017/05/06(土) 12:18:15.82ID:asdAcQ0x トーラスってバレルぽっきりで有名じゃねえか
安心して撃てますね
安心して撃てますね
380名無し三等兵
2017/05/06(土) 15:02:14.84ID:HyVPOHMf >>372
本の読みかじりで大変申し訳ないけど、俺が思うリボルバーの利点は
・作動の確実性
・操作が簡単で直感的に出来、弾が装填されていればトリガーを引くだけで発射出来る
(オートはスライド操作や物によっては安全装置の解除がある)
・オートはジャムの対処法を学ぶのは必須だが、リボルバーならただトリガーを引き続ければいい
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
こんな感じかな。これだけでも十分魅力的なメリットがリボルバーに備わってると
思うけど、今や市場はオート一色だ。やっぱ、オートの信頼性が飛躍的に向上した
のと装弾数の多さやリロードの簡単さが大きいのかなぁ。長文スマン。
本の読みかじりで大変申し訳ないけど、俺が思うリボルバーの利点は
・作動の確実性
・操作が簡単で直感的に出来、弾が装填されていればトリガーを引くだけで発射出来る
(オートはスライド操作や物によっては安全装置の解除がある)
・オートはジャムの対処法を学ぶのは必須だが、リボルバーならただトリガーを引き続ければいい
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
こんな感じかな。これだけでも十分魅力的なメリットがリボルバーに備わってると
思うけど、今や市場はオート一色だ。やっぱ、オートの信頼性が飛躍的に向上した
のと装弾数の多さやリロードの簡単さが大きいのかなぁ。長文スマン。
381名無し三等兵
2017/05/06(土) 15:13:51.70ID:cB5QtyXc そんなにオート一色なのかな
市場割合はどれくらいだろ?
ハンドショットガンやベア対策、威力重視の市場ではリボルバー圧倒的優勢だし
市場割合はどれくらいだろ?
ハンドショットガンやベア対策、威力重視の市場ではリボルバー圧倒的優勢だし
382名無し三等兵
2017/05/06(土) 15:28:03.62ID:yRBCS+ts ちなみに凶悪犯罪者が使う銃ではオートの有名どころが多かったな
チープなリボルバー使うのは日本のヤクザくらいか
チープなリボルバー使うのは日本のヤクザくらいか
384名無し三等兵
2017/05/06(土) 20:01:14.14ID:HyVPOHMf385名無し三等兵
2017/05/06(土) 23:38:19.70ID:rRqx2fuz >オートと比較されてないし…
オートの優位性は装弾数の多さや再装填の迅速さ、あとSA連射。
でもこれらの優位性は10m以内での交戦ではアドヴァンテージにならない。
寧ろ万が一の不発のリスクの方がオートの優位性を上回ってしまう心理も働く。
射撃場で何百発も撃ってて、唐突にジャムを挟むと、射手によっては不確実性に拭えない不安を覚えるかもしれないし、
自己防衛の本番では戦場や射撃場の様に何百発、何十発も撃つ訳ではない。
大方は6発以内で済むからだ。
それでもオートをキャリーガンに選ぶとすれば、
それは拳銃のスリムさとか嵩張り具合、秘匿携帯方や携帯位置、体格、体型の兼ね合いで決まるんだと思うな。
オートの優位性は装弾数の多さや再装填の迅速さ、あとSA連射。
でもこれらの優位性は10m以内での交戦ではアドヴァンテージにならない。
寧ろ万が一の不発のリスクの方がオートの優位性を上回ってしまう心理も働く。
射撃場で何百発も撃ってて、唐突にジャムを挟むと、射手によっては不確実性に拭えない不安を覚えるかもしれないし、
自己防衛の本番では戦場や射撃場の様に何百発、何十発も撃つ訳ではない。
大方は6発以内で済むからだ。
それでもオートをキャリーガンに選ぶとすれば、
それは拳銃のスリムさとか嵩張り具合、秘匿携帯方や携帯位置、体格、体型の兼ね合いで決まるんだと思うな。
386名無し三等兵
2017/05/06(土) 23:53:23.93ID:rRqx2fuz >9mm、45ACPよりもやや上の威力 <410/45LC
まあ、大体45LCと45ACPは同じ威力。
で、410ショットシェルはスラッグ弾でも1発の威力は45LCに劣る筈。
でもジャッジを含めた410/45LC口径のバレルのボア・ダイヤは少し緩いらしく、
ジャッジでも10m越えると45LCの横転弾がチラホラ混じって来るそうだ…
だから普通の45LCよりも若干が威力低くなる傾向にあるらすぃ
(一々バリスティックデータ突き合わせて確認してないから裏打ちないケドねw)。
まあ、動画見ててもこれは対人用としては些か頼りなさを感じるね。
昔よくやる通常の38口径のリボルバーにスネークショットと通常弾を装填して使う方が、
410/45LC径リボルバーより有効かも知れない。
後はマキシンBFRにも410/45LC口径版があち、こっちは長銃身でボア・ダイヤメーターのタイトだから、キーホールにならず、45LC本来の性能も発揮されるかも知れない。
そうすると今度は410シェルの拡散が若干抑えられるから至近距離での必中性に影響を及ぼすかも?…だがw
まあ、大体45LCと45ACPは同じ威力。
で、410ショットシェルはスラッグ弾でも1発の威力は45LCに劣る筈。
でもジャッジを含めた410/45LC口径のバレルのボア・ダイヤは少し緩いらしく、
ジャッジでも10m越えると45LCの横転弾がチラホラ混じって来るそうだ…
だから普通の45LCよりも若干が威力低くなる傾向にあるらすぃ
(一々バリスティックデータ突き合わせて確認してないから裏打ちないケドねw)。
まあ、動画見ててもこれは対人用としては些か頼りなさを感じるね。
昔よくやる通常の38口径のリボルバーにスネークショットと通常弾を装填して使う方が、
410/45LC径リボルバーより有効かも知れない。
後はマキシンBFRにも410/45LC口径版があち、こっちは長銃身でボア・ダイヤメーターのタイトだから、キーホールにならず、45LC本来の性能も発揮されるかも知れない。
そうすると今度は410シェルの拡散が若干抑えられるから至近距離での必中性に影響を及ぼすかも?…だがw
388名無し三等兵
2017/05/07(日) 00:04:55.85ID:4VDMXhD4 >作動の確実性
リボはオートよりダスト環境に弱いから野戦の戦場には向かないだろうが、
セルフディフェンスや狩猟の範囲なら十分実用範囲だから、
『泥地で伏せ撃ちしてゴミ詰まりを起こした』なんて極端な事は想定しなくてもいいんじゃない?
>チャーターアームズの.41Spl.リボルバー
>サムの息子は44スペシャル(ブルドッグ?)
今はピットブル45ACPがあるから45スーパーのスネークショットとJHPとJSPを交互に装填するスタイルがコンシール性も含めて最適解の様な気がする。
マグナム(使うの)は4インチ(以上)からw
リボはオートよりダスト環境に弱いから野戦の戦場には向かないだろうが、
セルフディフェンスや狩猟の範囲なら十分実用範囲だから、
『泥地で伏せ撃ちしてゴミ詰まりを起こした』なんて極端な事は想定しなくてもいいんじゃない?
>チャーターアームズの.41Spl.リボルバー
>サムの息子は44スペシャル(ブルドッグ?)
今はピットブル45ACPがあるから45スーパーのスネークショットとJHPとJSPを交互に装填するスタイルがコンシール性も含めて最適解の様な気がする。
マグナム(使うの)は4インチ(以上)からw
389名無し三等兵
2017/05/07(日) 00:09:04.61ID:4VDMXhD4 >>387
複数人を相手する想定が考えられるんだったら多弾数オートを選択すれば良い。
銃器武装凶悪犯グループへの対応をも想定するアメポリは多弾数オート奨励だし、
でも州警察の僻地の保安官とか、パークレンジャーとかは未だにリボなんじゃないの?
複数人を相手する想定が考えられるんだったら多弾数オートを選択すれば良い。
銃器武装凶悪犯グループへの対応をも想定するアメポリは多弾数オート奨励だし、
でも州警察の僻地の保安官とか、パークレンジャーとかは未だにリボなんじゃないの?
390名無し三等兵
2017/05/07(日) 02:06:10.33ID:y+PxHFZE リボルバーの優位点は作動の確実さにあるんだから、サバイバル用途なんかにはピッタリだよ。
トレーサーを使えば信号銃になるし、スネークショットは文字通り、毒ヘビ・蟲のたぐいからのディフェンスにピッタリ。
410番が使えれば、バードショットで鳥やウサギなんかも狩れる。
トレーサーを使えば信号銃になるし、スネークショットは文字通り、毒ヘビ・蟲のたぐいからのディフェンスにピッタリ。
410番が使えれば、バードショットで鳥やウサギなんかも狩れる。
391名無し三等兵
2017/05/07(日) 03:17:48.46ID:frTSs6QB ドーベルマン刑事で410のシングルショットの威力が凄まじく
分厚いコンクリの壁に大穴開けてた気がするのはきっと気のせい
分厚いコンクリの壁に大穴開けてた気がするのはきっと気のせい
392名無し三等兵
2017/05/07(日) 05:41:41.62ID:GKmaNAL4 荒野の特約生命保険w なら、.44mag以上のマグナムリボルバー
対人用途のセルフディフェンスなら、オートで、9mm、.40S&W、.45ACPあたりからお好みでって感じかな?
対人用途のセルフディフェンスなら、オートで、9mm、.40S&W、.45ACPあたりからお好みでって感じかな?
393名無し三等兵
2017/05/07(日) 08:25:24.95ID:4VDMXhD4 トレーサーが信号銃の代わりになるの?
ヒューンってすぐに通過して終わりで気付いて貰えないんじゃない?
12ゲージの信号弾にはパラシュートが付いてて、
ゆっくり降下して発光してるが…
多分410/45LCはね、ジャッジなんかよりも、
銃身長によってはデリンジャーの方が威力あるんじゃないかと思う。
https://youtu.be/xByrKFWqdJ4?t=22
https://youtu.be/MrYEUd9tyg0?t=129
上段45-70、下段410/45LC
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/4a/67/17/4a6717afcb7ec60418f87e54bca24d75.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=yHEZm0KqH5o
ヒューンってすぐに通過して終わりで気付いて貰えないんじゃない?
12ゲージの信号弾にはパラシュートが付いてて、
ゆっくり降下して発光してるが…
多分410/45LCはね、ジャッジなんかよりも、
銃身長によってはデリンジャーの方が威力あるんじゃないかと思う。
https://youtu.be/xByrKFWqdJ4?t=22
https://youtu.be/MrYEUd9tyg0?t=129
上段45-70、下段410/45LC
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/4a/67/17/4a6717afcb7ec60418f87e54bca24d75.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=yHEZm0KqH5o
394名無し三等兵
2017/05/07(日) 13:57:57.59ID:Q3XvGgqo395名無し三等兵
2017/05/07(日) 14:44:11.87ID:HVVkIir6396名無し三等兵
2017/05/07(日) 15:16:08.15ID:m7gPOSb3398名無し三等兵
2017/05/07(日) 15:58:11.43ID:FP5nFuxr 森田マヨネーズ
399名無し三等兵
2017/05/07(日) 15:58:32.90ID:FP5nFuxr ・・・。
400名無し三等兵
2017/05/07(日) 15:59:09.98ID:Q3XvGgqo あくまでも個人的な意見だけど、強盗や暴漢相手では5連装や6連装のリボルバー
でも十分だと思う。チリのおばあちゃんのケースもあるし、銃器使用マニュアル
第三版でも二人組の強盗に襲われた女性が銃をチラつかせたら逃げてったってことも
あるし、深夜のスパーマーケットで3人組の強盗に襲われたスパーマーケットに
残された妻を助けるために単身乗り込んだ夫が1発発砲したら慌てて逃げてった
というケースもある。全部読みかじりで申し訳ない。
でも十分だと思う。チリのおばあちゃんのケースもあるし、銃器使用マニュアル
第三版でも二人組の強盗に襲われた女性が銃をチラつかせたら逃げてったってことも
あるし、深夜のスパーマーケットで3人組の強盗に襲われたスパーマーケットに
残された妻を助けるために単身乗り込んだ夫が1発発砲したら慌てて逃げてった
というケースもある。全部読みかじりで申し訳ない。
401伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/05/07(日) 15:59:12.71ID:FP5nFuxr402名無し三等兵
2017/05/07(日) 18:16:57.42ID:Q3XvGgqo ああ、リボルバーで十分とレスしたけど優位性について書いてなかったね。
オートだとイザという時、焦って不適当なグリップや構え方になってジャムる
という事が考えられる。その点リボルバーなら確実。
オートだとイザという時、焦って不適当なグリップや構え方になってジャムる
という事が考えられる。その点リボルバーなら確実。
403名無し三等兵
2017/05/07(日) 20:21:16.59ID:lEbEX+SD 自演厨読みかじり厨タウルス厨
タヒねよ
タヒねよ
404名無し三等兵
2017/05/07(日) 20:21:17.29ID:iSDoe3se 軍用銃スレの188で、
>ユーゴ内戦時にトーラスだかロッシのリボルバーもグリップに
>クロアチア国章を入れて採用してたよな
とある。ソースは90年代のGUN誌
何が採用されたんだろうか?
レイジングブルか38リボルバー?
>ユーゴ内戦時にトーラスだかロッシのリボルバーもグリップに
>クロアチア国章を入れて採用してたよな
とある。ソースは90年代のGUN誌
何が採用されたんだろうか?
レイジングブルか38リボルバー?
405名無し三等兵
2017/05/07(日) 22:38:56.52ID:v8+vBNVZ リボルバーの歴史について書かれた本で何かいいのある?
406名無し三等兵
2017/05/08(月) 02:28:16.99ID:tvXpn59T 現実を見ろよ
誰もトーラスなんて興味ない
誰もトーラスなんて興味ない
407名無し三等兵
2017/05/08(月) 05:11:43.31ID:ybQA+QWP 次の次は44マグナムにしようかなぁと思って、Ruger Super Redhawk44をレンタルで撃ってきた、ド外道が〜〜〜!
http://i.imgur.com/ApRxWp6.jpg
10ヤードで2インチ右に行くわ…と思って左2インチ狙って撃ってた
http://i.imgur.com/w1LwsDI.jpg
で、良くみたらフロントサイトが左側に回ってるんだわ
http://i.imgur.com/25Z45zs.jpg
お分りいただけるだろうか?
SRHってこれ、使ってるとバレル回っちゃうのか…Super Blackhawk Hunterにするか、と思いました
・ルガー強化期間中
・Single Ten, GP100と共通で気に入ってるWilliams FireSight ファイバーサイトが使える
http://i.imgur.com/ApRxWp6.jpg
10ヤードで2インチ右に行くわ…と思って左2インチ狙って撃ってた
http://i.imgur.com/w1LwsDI.jpg
で、良くみたらフロントサイトが左側に回ってるんだわ
http://i.imgur.com/25Z45zs.jpg
お分りいただけるだろうか?
SRHってこれ、使ってるとバレル回っちゃうのか…Super Blackhawk Hunterにするか、と思いました
・ルガー強化期間中
・Single Ten, GP100と共通で気に入ってるWilliams FireSight ファイバーサイトが使える
408名無し三等兵
2017/05/08(月) 12:42:32.16ID:Gtfh32mc409名無し三等兵
2017/05/08(月) 12:45:34.33ID:C7n4nF7k410名無し三等兵
2017/05/08(月) 12:45:59.55ID:C7n4nF7k SBHじゃねえやSRHだごめん
411名無し三等兵
2017/05/08(月) 13:17:40.86ID:QtXAjjZS >>406
微妙にタウルス推してる奴が常にいるなw
あじあのこうようがシンガポールで云々に変わっただけで相変わらず進歩がないw
正直、興味を喚起するようなものがなんもないんよ
リボルバーの歴史に影響を与えた機構を発明したワケでなし、安いワケでもなし高いワケでもなし、性能品質はイマイチレベルから脱してないし、目立った採用実績があるワケでもない
そこまで入れ込む理由がわからん
そしてタウルスくんがタウルスを話題に出せば出すほど、タウルス嫌いが増えていくという皮肉w
微妙にタウルス推してる奴が常にいるなw
あじあのこうようがシンガポールで云々に変わっただけで相変わらず進歩がないw
正直、興味を喚起するようなものがなんもないんよ
リボルバーの歴史に影響を与えた機構を発明したワケでなし、安いワケでもなし高いワケでもなし、性能品質はイマイチレベルから脱してないし、目立った採用実績があるワケでもない
そこまで入れ込む理由がわからん
そしてタウルスくんがタウルスを話題に出せば出すほど、タウルス嫌いが増えていくという皮肉w
412名無し三等兵
2017/05/08(月) 14:04:44.53ID:ybQA+QWP413名無し三等兵
2017/05/08(月) 17:08:21.98ID:+35+2Jbt バレルってベースピンで止められてるんじゃないのか…
SRHなら恰もスナブノーズから別体の銃身が伸びた様な長銃身モデルより、
アラスカンの方がデザインが纏まってる感じで好きだけどね。
SRHなら恰もスナブノーズから別体の銃身が伸びた様な長銃身モデルより、
アラスカンの方がデザインが纏まってる感じで好きだけどね。
414名無し三等兵
2017/05/08(月) 17:27:16.37ID:QslmqkkU トーラスに親を殺された人が登場
415名無し三等兵
2017/05/08(月) 19:02:00.58ID:C7n4nF7k 「トーラス? まあジャンクじゃないけど最高ではないわな、需要はあるだろうけど」 <正当な評価
「S&Wはクソ! とらーす!とらーすさいきょー!!」 <S&Wに親を殺されたんかwと揶揄されても当然なキチ
「S&Wはクソ! とらーす!とらーすさいきょー!!」 <S&Wに親を殺されたんかwと揶揄されても当然なキチ
416名無し三等兵
2017/05/08(月) 20:25:11.46ID:+A1SxiTJ シールズの脱出キッドの拳銃がS&W M686からSIGピストルに置き換わったのって
何でなんだろう?脱出キッドだから銃がダスト環境下に置かれる可能性があるから
なのか、それとも隊員から「ジャムのリスクは覚悟の上だから装弾数の多いオート
に変えてくれ!」っていう要望があったのか。
何でなんだろう?脱出キッドだから銃がダスト環境下に置かれる可能性があるから
なのか、それとも隊員から「ジャムのリスクは覚悟の上だから装弾数の多いオート
に変えてくれ!」っていう要望があったのか。
417名無し三等兵
2017/05/08(月) 20:50:52.70ID:b9moKFtn 脱出キッドってどんなガキだよ?
サーカスの曲芸でそんなのあるのか?
三代目引田天功?
サーカスの曲芸でそんなのあるのか?
三代目引田天功?
418名無し三等兵
2017/05/08(月) 21:18:31.28ID:5D9xjA7O デパート→デバート
ジャンパー→ジャンバー
キット→キッド
ジャンパー→ジャンバー
キット→キッド
419名無し三等兵
2017/05/08(月) 21:44:20.70ID:x4dyT1gq420名無し三等兵
2017/05/09(火) 07:05:59.29ID:m5pc1AYn S&Wやルガーを貶めてもトーラスの価値は上がらないし
誰もトーラスについて語らないね
誰もトーラスについて語らないね
421名無し三等兵
2017/05/09(火) 10:29:04.42ID:WpcqQ3bn 資生堂 アジアの薬用洗顔フォーム 「タウルス」
423名無し三等兵
2017/05/09(火) 12:03:50.74ID:VWhYJxFh >>407
次の次、と書いてるけど、次の銃はもうオーダーしてあって
ルガー Single Seven 327 Federal Magnum 7.5インチ
・ルガー強化期間中
・71グレイン1300fps で22と9mmの中間狙い
・50ヤードでクレイ(直径10cm)を撃つんや、という野望用
22LRのSingle Tenでは当てられるけど、穴開くだけで割れない場合が多いのでこれ行ってみる
弾はハンドロードで単価$0.13くらいなので22WMRより安いし
次の次、と書いてるけど、次の銃はもうオーダーしてあって
ルガー Single Seven 327 Federal Magnum 7.5インチ
・ルガー強化期間中
・71グレイン1300fps で22と9mmの中間狙い
・50ヤードでクレイ(直径10cm)を撃つんや、という野望用
22LRのSingle Tenでは当てられるけど、穴開くだけで割れない場合が多いのでこれ行ってみる
弾はハンドロードで単価$0.13くらいなので22WMRより安いし
424名無し三等兵
2017/05/09(火) 12:09:35.14ID:IaQhSnEw425名無し三等兵
2017/05/09(火) 12:37:09.28ID:PVxwRu6O426名無し三等兵
2017/05/09(火) 13:10:12.93ID:VWhYJxFh >>424
32H&Rの薬莢伸ばして耐圧強化したのが327Fed Magnumになるね
本気出すと100グレイン 1500fps 38,000PSIって感じ
拳銃用小径高速弾、ハンドロード可能だと、他には30カービンと5.7mm Five seveNが有るけど、供給の安定感で327にしました
32H&Rの薬莢伸ばして耐圧強化したのが327Fed Magnumになるね
本気出すと100グレイン 1500fps 38,000PSIって感じ
拳銃用小径高速弾、ハンドロード可能だと、他には30カービンと5.7mm Five seveNが有るけど、供給の安定感で327にしました
427名無し三等兵
2017/05/09(火) 14:08:38.79ID:mOTc8aql428名無し三等兵
2017/05/09(火) 14:13:57.86ID:9JWFCM2s429名無し三等兵
2017/05/09(火) 15:36:39.06ID:IaQhSnEw 妄信者を装ってウザがらせるトーラス厨はきっとS&Wのセールスマンなんだね
430名無し三等兵
2017/05/09(火) 18:01:08.98ID:5dVwSBg6 >>413
スミス&ウェッソンがバレルピンを廃止したのはいつだっけ?
昔のガン誌のジャック氏の記事でコルト・デイティクティヴの銃身が緩んで回ったので
照星とエジェクターシュラウドが横に来てた。
あれもバレルピンの省略以降の製品か。
コストダウンのためとは言え品質を落としたら信頼も落とすな。
スミス&ウェッソンがバレルピンを廃止したのはいつだっけ?
昔のガン誌のジャック氏の記事でコルト・デイティクティヴの銃身が緩んで回ったので
照星とエジェクターシュラウドが横に来てた。
あれもバレルピンの省略以降の製品か。
コストダウンのためとは言え品質を落としたら信頼も落とすな。
431名無し三等兵
2017/05/09(火) 18:34:18.27ID:pPxTuf2v スーパーレッドホークのネジ間の摩擦抵抗でも回るのかよw
いやでもルガーはファイアリングピンのブッシング化を広めてるので評価している
隅々まで綺麗にできるっていいからね
いやでもルガーはファイアリングピンのブッシング化を広めてるので評価している
隅々まで綺麗にできるっていいからね
432名無し三等兵
2017/05/09(火) 20:43:31.40ID:rWAZxN90 今のリボルバーのニーズって一般市民の護身用、お巡りさんのバックアップ、熊対策
こんな所かな?
こんな所かな?
433名無し三等兵
2017/05/09(火) 20:49:50.08ID:mEFJ+XNX >>432
シューティングマッチやウェスタンガンプレイもね
シューティングマッチやウェスタンガンプレイもね
434名無し三等兵
2017/05/09(火) 20:56:18.07ID:1Gs11hFa >>432
そんなところだろね
不慣れでも直感的に使える利点は偉大
引き金が重いから安全装置もいらない!・・・かはともかく
日本のおまわりさんは引き金が下がらないようにする安全ゴムを入れてるんだったか
でもフォルムが大振りになっちゃうんだよね
そんなところだろね
不慣れでも直感的に使える利点は偉大
引き金が重いから安全装置もいらない!・・・かはともかく
日本のおまわりさんは引き金が下がらないようにする安全ゴムを入れてるんだったか
でもフォルムが大振りになっちゃうんだよね
435名無し三等兵
2017/05/09(火) 21:54:43.18ID:rWAZxN90436名無し三等兵
2017/05/09(火) 22:07:32.00ID:VWhYJxFh 護身厨…
リボルバーはハンドロードするのに薬莢集めが楽なのだ
あと357マグナムは100ヤードスチール狙うのにちょうどいいし
460SWとか馬鹿げた弾はリボルバーでしか撃てない
リボルバーはハンドロードするのに薬莢集めが楽なのだ
あと357マグナムは100ヤードスチール狙うのにちょうどいいし
460SWとか馬鹿げた弾はリボルバーでしか撃てない
437名無し三等兵
2017/05/09(火) 22:25:02.43ID:2Fj7YC0t バックパッカーの護身用というのにも馬鹿げた弾というのは重要な要素だろう。
旅行中に害敵となるの賊は人間とも限らない…羆より素早い野獣かもしれないし。
散弾とマグナムが混用出来るレイジングジャッジなどは巨猿や猛禽に出くわしても自衛できそうだよな。
旅行中に害敵となるの賊は人間とも限らない…羆より素早い野獣かもしれないし。
散弾とマグナムが混用出来るレイジングジャッジなどは巨猿や猛禽に出くわしても自衛できそうだよな。
438名無し三等兵
2017/05/09(火) 22:40:09.94ID:RD3XN1LR 棒切れ一本で「黒豹対策」するリヤカーマンを見習え
439名無し三等兵
2017/05/10(水) 05:36:22.15ID:OZ52ratq 豹科の野獣は確か自分より目線の高い動物は襲わないんじゃなかったか?
目線の高さというか、人間の大人が子供を肩車しただけでも襲えなくなる、とかいうレベルらすぃぞ?
目線の高さというか、人間の大人が子供を肩車しただけでも襲えなくなる、とかいうレベルらすぃぞ?
440名無し三等兵
2017/05/10(水) 07:42:04.20ID:skma/zOV 虎対策の後頭部にお面を被るってどこまで有効なんだろう
441名無し三等兵
2017/05/10(水) 07:53:24.80ID:OZ52ratq 虎は背後から襲い掛かって来るからな。
お面がフェイクだと解ってても、奇襲を躊躇させる効果くらいはあるんだろう。
熊除けの鈴みたいなもんでしょ。
あと虎に襲われた人は後頭部に牙を立てて噛付かれるらすぃからな…延髄だと思うんだがな?普通。
お面がフェイクだと解ってても、奇襲を躊躇させる効果くらいはあるんだろう。
熊除けの鈴みたいなもんでしょ。
あと虎に襲われた人は後頭部に牙を立てて噛付かれるらすぃからな…延髄だと思うんだがな?普通。
442名無し三等兵
2017/05/10(水) 12:06:48.60ID:KHex3+dI そもそも巨猿や猛禽が人間襲うかって話で
大型類人猿は見るのが難しいほど少数しかいないしガイドつけて見に行くようなもんだし
猛禽はまず人間を襲わん まあサルを常食している2種くらいは人間を襲ったことがあるかもしれん、って例はあるが
大型類人猿は見るのが難しいほど少数しかいないしガイドつけて見に行くようなもんだし
猛禽はまず人間を襲わん まあサルを常食している2種くらいは人間を襲ったことがあるかもしれん、って例はあるが
443名無し三等兵
2017/05/10(水) 12:12:04.49ID:OZ52ratq そうだね。それじゃあ、散弾の使えるトーラスジャッジなんて無用の長物だよね。
大体、案外嵩張る大きさだよ…
http://i3.photobucket.com/albums/y66/303brit/IMG_1485.jpg
これだったら素直に普通の拳銃の方が良いだろう。
大体、案外嵩張る大きさだよ…
http://i3.photobucket.com/albums/y66/303brit/IMG_1485.jpg
これだったら素直に普通の拳銃の方が良いだろう。
444名無し三等兵
2017/05/10(水) 14:47:17.36ID:bharibDP トレッキングガンってジャンルあるじゃん
22口径のリボルバーとかで
アレは何を想定してるんだ?
野犬くらいは追い払えるのかもしれんが、
クマやピューマには役にたたんだろうし
22口径のリボルバーとかで
アレは何を想定してるんだ?
野犬くらいは追い払えるのかもしれんが、
クマやピューマには役にたたんだろうし
445名無し三等兵
2017/05/10(水) 15:00:40.72ID:F/YqcraJ 重量をグラム単位で気にする人用だろ?
カップの取っ手をちょん切った!2gも、節約したぜ!とかいう人達だし
カップの取っ手をちょん切った!2gも、節約したぜ!とかいう人達だし
446名無し三等兵
2017/05/10(水) 16:21:00.77ID:grOZrX2+ 登山やると重量の重要さが身をしみて分かるからな・・・
95Lのバックパックに装備品積み込んだときは年寄りより遅かった
95Lのバックパックに装備品積み込んだときは年寄りより遅かった
447名無し三等兵
2017/05/10(水) 17:00:10.93ID:KHex3+dI とはいえ一番の軽量化は「銃なんぞ持って行かない」なんで、そこで22LRがなんの役に立つ?!みたいな疑問はそらまああるだろう
実際のとこ、 野良犬避けとか銃声による威嚇とかが目的で、あれでクマーを倒そうなんて考えちゃいないわけだが
実際のとこ、 野良犬避けとか銃声による威嚇とかが目的で、あれでクマーを倒そうなんて考えちゃいないわけだが
448名無し三等兵
2017/05/10(水) 22:06:51.84ID:h1mXZrcM 爆竹持って行ったらどうやろか?
449名無し三等兵
2017/05/11(木) 00:10:11.53ID:IRSYgFMh 湿気る心配がなくてすぐに鳴らせるならな
450名無し三等兵
2017/05/11(木) 01:52:15.49ID:YnL44szX 対人用じゃないの
海外物騒だかんね
海外物騒だかんね
451名無し三等兵
2017/05/11(木) 03:35:31.78ID:c5k7gOdi 昔某国でチャーターアームズのAR-7を買って、バックパックの底に入れて旅をしたことがある。
のんびりした国だったので銃の必要性は一度も感じなかった。
それにバックパックの一番奥に、しかも組み立て式の銃なんで撃つのにどんだけかかるやら。
結局その国を離れるときに空港で所有権放棄して置いてきた。
そいつで撃ったその国の硬貨がお土産。
拳銃にもリボルバーにも関係ない自分語りでスマソ。
のんびりした国だったので銃の必要性は一度も感じなかった。
それにバックパックの一番奥に、しかも組み立て式の銃なんで撃つのにどんだけかかるやら。
結局その国を離れるときに空港で所有権放棄して置いてきた。
そいつで撃ったその国の硬貨がお土産。
拳銃にもリボルバーにも関係ない自分語りでスマソ。
453名無し三等兵
2017/05/11(木) 14:04:09.26ID:88lNMOVO AR-7は元が墜落した時のサバイバル用だから小動物撃って食べるのも想定だっけね
454名無し三等兵
2017/05/11(木) 15:50:47.45ID:8WY6ILso Jフレ5連装って元々はまー激しい銃撃戦なんてしないでしょっていう職務に就いてる
お巡りさん向けに作られたそうだけど、これって一般市民にも当てはまるよな。暴漢や
強盗相手に5発以上撃つなんて映画やテレビドラマは別として一般市民にはそうそう
起きることじゃないし、仮に相手に撃つような局面があったとしても人生に一度か二度
くらいだろうし。まぁそう考えない人が大勢いるからS&W M&P シールドやグロック19とか
が売れてるんだろうけどさ。
お巡りさん向けに作られたそうだけど、これって一般市民にも当てはまるよな。暴漢や
強盗相手に5発以上撃つなんて映画やテレビドラマは別として一般市民にはそうそう
起きることじゃないし、仮に相手に撃つような局面があったとしても人生に一度か二度
くらいだろうし。まぁそう考えない人が大勢いるからS&W M&P シールドやグロック19とか
が売れてるんだろうけどさ。
455名無し三等兵
2017/05/11(木) 18:02:26.12ID:fcl86qk5 >>453
ところがどっこい、米軍のサバイバル・ガンの時は22ホーネットを使いそこそこ威力のあるアーモだったものが、採用を外れて民間へ売り出す際に22ロングライフルにダウングレード。
実用性のないプリキング・ガンに堕ちてしまった……が、まぁ22ホーネットなんてマイナーな弾を使ってちゃ売れないし、22ロングライフルでも、ウサギや鴨を獲るには使えるよ。
ところがどっこい、米軍のサバイバル・ガンの時は22ホーネットを使いそこそこ威力のあるアーモだったものが、採用を外れて民間へ売り出す際に22ロングライフルにダウングレード。
実用性のないプリキング・ガンに堕ちてしまった……が、まぁ22ホーネットなんてマイナーな弾を使ってちゃ売れないし、22ロングライフルでも、ウサギや鴨を獲るには使えるよ。
456名無し三等兵
2017/05/12(金) 00:29:16.21ID:zaSaeE10 >>454
確実に5あるいはたまに一発不発で4発しか撃てなくてリロードに時間が掛かる銃と
安い弾でも数百分の1程度しかジャムらない(セルフディフェンスならお高い弾入れるし)し8発撃てるし簡単に次の弾倉使える銃、なら
CCWにはShieldやグロック使うだろどう考えても
練習の時間が云々って、練習しないでCCWすんのかよ!て事になるし
ベッドサイドに数年置きっ放しにする銃なら、リボルバーでもまあ許す
確実に5あるいはたまに一発不発で4発しか撃てなくてリロードに時間が掛かる銃と
安い弾でも数百分の1程度しかジャムらない(セルフディフェンスならお高い弾入れるし)し8発撃てるし簡単に次の弾倉使える銃、なら
CCWにはShieldやグロック使うだろどう考えても
練習の時間が云々って、練習しないでCCWすんのかよ!て事になるし
ベッドサイドに数年置きっ放しにする銃なら、リボルバーでもまあ許す
457名無し三等兵
2017/05/12(金) 07:20:22.67ID:bMwa4iTG カリフォルニア君ですけど
CCWライセンス取れないけど、キャリーするなら俺もリボルバーはないな
SIG P239 が良いです
CCWライセンス取れないけど、キャリーするなら俺もリボルバーはないな
SIG P239 が良いです
458名無し三等兵
2017/05/14(日) 03:19:23.73ID:hFM8tSKX コンシールキャリーするならデリンジャーかミニリボルバーで十分だろ。
要するに賊wお追い払えばいいのだから、牽制用ならミニリボルバーの22口径5発あれば十分。
相手を撃ち倒すとか、マンストップさせてその隙に逃げるのなら大口径のデリンジャーで十分でしょ。
何も撃ち合う訳じゃないんだから、そこそこチャンとした対人用拳銃じゃなくても良いと思う。
要するに賊wお追い払えばいいのだから、牽制用ならミニリボルバーの22口径5発あれば十分。
相手を撃ち倒すとか、マンストップさせてその隙に逃げるのなら大口径のデリンジャーで十分でしょ。
何も撃ち合う訳じゃないんだから、そこそこチャンとした対人用拳銃じゃなくても良いと思う。
459名無し三等兵
2017/05/14(日) 03:30:46.03ID:hFM8tSKX このアイデアというか、裏技は何気にスゴくない?
【leinad derringer .45 acp conversion】
https://www.youtube.com/watch?v=eMudkIAnHQI
https://www.youtube.com/watch?v=08DCyGpgINE
.410-45LC(?)のチャンバーに45ACPのリムレスにラバーOリング被せて装填しちゃう手法。
これならリムレス用クリップや変則エキストラクター要らなくね?
【leinad derringer .45 acp conversion】
https://www.youtube.com/watch?v=eMudkIAnHQI
https://www.youtube.com/watch?v=08DCyGpgINE
.410-45LC(?)のチャンバーに45ACPのリムレスにラバーOリング被せて装填しちゃう手法。
これならリムレス用クリップや変則エキストラクター要らなくね?
460名無し三等兵
2017/05/14(日) 08:20:09.10ID:wSOmpG6L462名無し三等兵
2017/05/14(日) 08:40:04.40ID:wSOmpG6L 俺が目の敵にしてる山羊がこれ
http://i.imgur.com/t3GbU01.jpg
90ヤードに居るんだけど、100ヤードの人型より当てるのが難しい
こいつや隣のダイヤモンドを拳銃で撃つと、レンジオフィサーが賞賛してくれる
今日は新兵器のクロノグラフを導入して、弾道計算とビデオで当たる位置を撮影する事により、460XVRで当てるのに成功しました
ゴワ〜ンといい音がするのです
http://i.imgur.com/TOxjitw.png
GP100や627では当たるのに460で当たらないんで、悩んで44マグナム買ってみるかな…って日和ってたんだわ
もはや44マグナムは要らない子だな(慢心)
http://i.imgur.com/t3GbU01.jpg
90ヤードに居るんだけど、100ヤードの人型より当てるのが難しい
こいつや隣のダイヤモンドを拳銃で撃つと、レンジオフィサーが賞賛してくれる
今日は新兵器のクロノグラフを導入して、弾道計算とビデオで当たる位置を撮影する事により、460XVRで当てるのに成功しました
ゴワ〜ンといい音がするのです
http://i.imgur.com/TOxjitw.png
GP100や627では当たるのに460で当たらないんで、悩んで44マグナム買ってみるかな…って日和ってたんだわ
もはや44マグナムは要らない子だな(慢心)
463名無し三等兵
2017/05/14(日) 08:42:39.91ID:wSOmpG6L464名無し三等兵
2017/05/14(日) 08:45:26.73ID:AYmtXpfh ジャッジが人気なのはそういう工夫が出来るからもあるのかね
465名無し三等兵
2017/05/14(日) 08:48:31.66ID:wSOmpG6L ジャッジとかそもそもトーラスとか、射撃場でぜーんぜん見ないぞ
466名無し三等兵
2017/05/14(日) 09:14:08.36ID:dtToe/WT468名無し三等兵
2017/05/14(日) 09:57:58.61ID:I71pkxNt >>465
射撃場名とその射撃場の銃リストを教えてくれ
射撃場名とその射撃場の銃リストを教えてくれ
469名無し三等兵
2017/05/14(日) 09:58:29.39ID:wSOmpG6L471名無し三等兵
2017/05/14(日) 10:13:07.51ID:wSOmpG6L >>468
今日は屋外射撃場でレンタルはしてないところ行った
リボルバー撃ってる人は注意して見て、上手い人には「ナイスシューティング、俺の460撃って見てくれない?」って頼んだりする
Chiappa Rhinoは見たけどトーラスはてんで見ないわw
射撃場ならメールして聞いてみればいいぞ
俺が行く所には無いな
今日は屋外射撃場でレンタルはしてないところ行った
リボルバー撃ってる人は注意して見て、上手い人には「ナイスシューティング、俺の460撃って見てくれない?」って頼んだりする
Chiappa Rhinoは見たけどトーラスはてんで見ないわw
射撃場ならメールして聞いてみればいいぞ
俺が行く所には無いな
472名無し三等兵
2017/05/14(日) 10:35:43.63ID:EYNH6RHO473名無し三等兵
2017/05/14(日) 10:48:31.27ID:EYNH6RHO 所持している人も出てくる
ジャッジの射撃見たけど、凄いね
致命傷にはならないかもだが、410を食らっても止まらず射撃できる人は人間じゃないと思う
手首や足首狙いの実戦剣術と同様に、一撃必殺だけが実戦向きではないのと同じかも
ジャッジの射撃見たけど、凄いね
致命傷にはならないかもだが、410を食らっても止まらず射撃できる人は人間じゃないと思う
手首や足首狙いの実戦剣術と同様に、一撃必殺だけが実戦向きではないのと同じかも
474名無し三等兵
2017/05/14(日) 11:07:00.13ID:RklNOvmq475名無し三等兵
2017/05/14(日) 11:11:11.15ID:wSOmpG6L トーラスは無いわw
S&Wファンに言わせれば「Governer or Judge? Merzedes or Hyundai」だそうである
おれが散弾リボルバーが欲しいとなったら、Magnum Research BFR 45LC/410だな
S&Wファンに言わせれば「Governer or Judge? Merzedes or Hyundai」だそうである
おれが散弾リボルバーが欲しいとなったら、Magnum Research BFR 45LC/410だな
476名無し三等兵
2017/05/14(日) 11:16:50.61ID:wSOmpG6L >>466
もう一個、シングルアクションは掃除が楽なんだよね
シリンダーが簡単に外れるので、シリンダー掃除が重くないし
バレルの掃除も軽々出来ると
S&Wのエクストラクター軸内はすごい汚れるので時々分解掃除しないといけないけど、ルガーは拭くだけ
もう一個、シングルアクションは掃除が楽なんだよね
シリンダーが簡単に外れるので、シリンダー掃除が重くないし
バレルの掃除も軽々出来ると
S&Wのエクストラクター軸内はすごい汚れるので時々分解掃除しないといけないけど、ルガーは拭くだけ
478名無し三等兵
2017/05/14(日) 11:33:29.18ID:njA6MSTl ガバナーはジャッジに負けて販売止めていた時もあるからなー
ジャッジはバリエ豊富なところを見ても、これ人気なんだなーなのがわかる
ジャッジはバリエ豊富なところを見ても、これ人気なんだなーなのがわかる
479名無し三等兵
2017/05/14(日) 11:44:17.24ID:dtToe/WT481名無し三等兵
2017/05/14(日) 12:14:30.11ID:wSOmpG6L482名無し三等兵
2017/05/14(日) 12:16:44.77ID:hFM8tSKX 462の標的までの距離の画像…遠いねぇ
画面に向けてトイガン構えるだけでもターゲットがフロントサイトに被って、とても狙ってる感じじゃない。
やっぱ100m近くなると拳銃だからこそクロスヘアのスコープ必要だな。
ジャッジとガバナーは重量が同じくらい軽いけど、材質の違いも相まって、その価格差は約二倍。
その倍値の商品価値の差は無いって事なんだろうね。
あとサンダー5はジャッジのコンテンダーと捉えると重量が重い…その分頑丈臭いんだけれどね。
.410/45LCの腔圧は13500〜14000 psi、一方44Magや45-70は28000〜36000psi
http://www.lasc.us/SAAMIMaxPressure.htm
ガバナーのZフレは44Magにも耐えられるNフレがベースだし、サンダー5からは45-70も撃てるけど、
多分ジャッジのポリマー・パブリックディフェンダー辺りはマキシマム・プレッシャーが20000psiくらいが限度なのではないかと…(憶測w)
件のリムレスO-リング使えばジャッジから45WinMagが運用出来るかも?プランが成り立つかも知れないケド、どうなんだろうね?
あと454カスールのブラスを2.5oカットして45LC+P+をジャッジに装填するアイデアとかもありそうだけれど、
この辺もガバナーとサンダー5には許容でも、ポリマー・パブリックディフェンダーだと微妙かも痴れないw
http://1.bp.blogspot.com/_h7Ew9TzXIck/TSZpMX0wtBI/AAAAAAAAADA/oPD4napdMjE/s1600/taurus_public_defender_judge_5.jpg
(パブリックディフェンダーには3”マグナムも装填出来なさそうだね…なんか2.5”シェルまでっぽい)
画面に向けてトイガン構えるだけでもターゲットがフロントサイトに被って、とても狙ってる感じじゃない。
やっぱ100m近くなると拳銃だからこそクロスヘアのスコープ必要だな。
ジャッジとガバナーは重量が同じくらい軽いけど、材質の違いも相まって、その価格差は約二倍。
その倍値の商品価値の差は無いって事なんだろうね。
あとサンダー5はジャッジのコンテンダーと捉えると重量が重い…その分頑丈臭いんだけれどね。
.410/45LCの腔圧は13500〜14000 psi、一方44Magや45-70は28000〜36000psi
http://www.lasc.us/SAAMIMaxPressure.htm
ガバナーのZフレは44Magにも耐えられるNフレがベースだし、サンダー5からは45-70も撃てるけど、
多分ジャッジのポリマー・パブリックディフェンダー辺りはマキシマム・プレッシャーが20000psiくらいが限度なのではないかと…(憶測w)
件のリムレスO-リング使えばジャッジから45WinMagが運用出来るかも?プランが成り立つかも知れないケド、どうなんだろうね?
あと454カスールのブラスを2.5oカットして45LC+P+をジャッジに装填するアイデアとかもありそうだけれど、
この辺もガバナーとサンダー5には許容でも、ポリマー・パブリックディフェンダーだと微妙かも痴れないw
http://1.bp.blogspot.com/_h7Ew9TzXIck/TSZpMX0wtBI/AAAAAAAAADA/oPD4napdMjE/s1600/taurus_public_defender_judge_5.jpg
(パブリックディフェンダーには3”マグナムも装填出来なさそうだね…なんか2.5”シェルまでっぽい)
483名無し三等兵
2017/05/14(日) 13:12:06.19ID:s/weWY4E ジャッジには無理っぽいでしょうね
すぐ壊れるわけではないでしょうがお勧めも使う気にもなれない
でも、素材の問題ならまだまだ発展の余地がありそうです
これは大口径リボルバーにも言える
画像をみるに.410bore3は大き過ぎ気がするな
威力はその分上がってるけど
すぐ壊れるわけではないでしょうがお勧めも使う気にもなれない
でも、素材の問題ならまだまだ発展の余地がありそうです
これは大口径リボルバーにも言える
画像をみるに.410bore3は大き過ぎ気がするな
威力はその分上がってるけど
484名無し三等兵
2017/05/14(日) 15:40:49.83ID:em5QKrEw 一般市民の護身用としてリボルバーのメリットを挙げると(Jフレクラスの大きさで2インチバレル)
・作動の確実性
・操作が簡単で直感的に出来、弾さえ入っていればトリガーを引くだけで発射できる
(オートはスライド操作があり、物によっては安全装置の解除がある)
・オートはジャムの対処法を学ぶことは必須だが、リボルバーはただトリガーを引き続きればいい
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
・命中精度が良い(ただし15〜20m以下)
こんな所だろうか。正直、5発以内で決めるのであればポケットオートより
優位性がある気がするのだが。
・作動の確実性
・操作が簡単で直感的に出来、弾さえ入っていればトリガーを引くだけで発射できる
(オートはスライド操作があり、物によっては安全装置の解除がある)
・オートはジャムの対処法を学ぶことは必須だが、リボルバーはただトリガーを引き続きればいい
・マガジンのスプリング・テンションの状態を気にしなくても良い
・命中精度が良い(ただし15〜20m以下)
こんな所だろうか。正直、5発以内で決めるのであればポケットオートより
優位性がある気がするのだが。
485名無し三等兵
2017/05/14(日) 22:09:09.76ID:KuzEfD/G うざい氏ね
キャリー用なら薄くてコンパクトなシングルスタックオートの勝ち
家に置く用なら7発でも8発でもいい
命中精度はウソ
リボルバーだってシリンダーがロックする事はある
故にJフレ五発厨は氏ね
キャリー用なら薄くてコンパクトなシングルスタックオートの勝ち
家に置く用なら7発でも8発でもいい
命中精度はウソ
リボルバーだってシリンダーがロックする事はある
故にJフレ五発厨は氏ね
486名無し三等兵
2017/05/14(日) 22:54:10.78ID:+tAmHble 壊れたレコード状態はもう部屋の壁に向って呟いててくれないかねえ
487名無し三等兵
2017/05/15(月) 00:28:46.54ID:Br+SUto4 「ぼくチンの神聖なる意見に耳を傾けない愚民どもは許さないぃぃぃ・・・。
貴様らが降参するまで永遠に語り続けてやるぅぅぅ・・・」
貴様らが降参するまで永遠に語り続けてやるぅぅぅ・・・」
488名無し三等兵
2017/05/15(月) 04:31:40.15ID:beF33uiB リボルバーが誰でも扱えて一般市民(初心者)向けなのはあってる
問題は初心者が五発で当てられないこと
誤射するのも怖いし結局銃を持つなら日ごろからちゃんと訓練しよう
>>485
バレルが動かないからショートリコイルのオートよりは当たりやすいかと
シンプルブローバックかデザートイーグルなら同じ
22LRの九発くらい入るリボルバーはどうなんだろう?
威力以外はいいとこどりなような…重すぎるか
問題は初心者が五発で当てられないこと
誤射するのも怖いし結局銃を持つなら日ごろからちゃんと訓練しよう
>>485
バレルが動かないからショートリコイルのオートよりは当たりやすいかと
シンプルブローバックかデザートイーグルなら同じ
22LRの九発くらい入るリボルバーはどうなんだろう?
威力以外はいいとこどりなような…重すぎるか
489名無し三等兵
2017/05/15(月) 08:32:40.37ID:aTHdbvFk まぁた22LRトーラスバカを呼び込むようなことを・・・
リムファイアの弾は不発の確率が高いから自衛用には論外って結論が出てるのに
まあ考え無しのバカも貧乏人も世の中にはいるから、使っちゃうやつはいるんだが
リムファイアの弾は不発の確率が高いから自衛用には論外って結論が出てるのに
まあ考え無しのバカも貧乏人も世の中にはいるから、使っちゃうやつはいるんだが
490名無し三等兵
2017/05/15(月) 12:42:21.81ID:bTo+xZ8n491名無し三等兵
2017/05/15(月) 13:57:29.69ID:IWEEUO+I >>488
よく言われるがブッシングとロッキングブロックがちゃんとしてればショートリコイル・ティルトバレルだからって
そんな命中率が下がるわけじゃない
1mmを競う競技用ならともかく実用レベルなら、拳銃の射程で云々するほど変わらんよ
よく言われるがブッシングとロッキングブロックがちゃんとしてればショートリコイル・ティルトバレルだからって
そんな命中率が下がるわけじゃない
1mmを競う競技用ならともかく実用レベルなら、拳銃の射程で云々するほど変わらんよ
493名無し三等兵
2017/05/15(月) 15:48:08.99ID:QjwEUs7v >>488
アメリカのオフィサーもバックアップガンのテストを定期的にやってるそうだからね。
リボルバーは命中精度が良いから無問題だぜHAHAHA!と胡坐かいてないで、月に
一度はレンジで射撃した方がいいね。
アメリカのオフィサーもバックアップガンのテストを定期的にやってるそうだからね。
リボルバーは命中精度が良いから無問題だぜHAHAHA!と胡坐かいてないで、月に
一度はレンジで射撃した方がいいね。
494名無し三等兵
2017/05/15(月) 19:45:11.72ID:QjwEUs7v ガンプロでスピードローダーについて、練習次第ではオートのマグ交換を凌駕する
速さでリロードが可能になるって書かれてたけど、そこまで練習する時間と費用が
あるならオートに持ち替えた方が早い気がするのだが…。
速さでリロードが可能になるって書かれてたけど、そこまで練習する時間と費用が
あるならオートに持ち替えた方が早い気がするのだが…。
495名無し三等兵
2017/05/15(月) 20:33:59.82ID:qcHErQwF スナブノーズを使うメリットは、ポケットの中か服の下から撃てる事くらいでは?
496名無し三等兵
2017/05/15(月) 22:07:13.42ID:QjwEUs7v497名無し三等兵
2017/05/15(月) 22:09:06.50ID:QjwEUs7v まぁ、ポケットオートとかあるけれど
498名無し三等兵
2017/05/15(月) 22:36:37.69ID:KX0Ez00N シリンダーもっこりだろう
グロック43より薄いリボルバー有るのかよと
グロック43より薄いリボルバー有るのかよと
500名無し三等兵
2017/05/15(月) 23:01:11.06ID:QjwEUs7v 後、ベルトの部分にシリンダーを持って来れば全然気にならないそう
501名無し三等兵
2017/05/15(月) 23:32:41.93ID:t7Rb10Jn ソフトグリップで作動不良を起こすオートは、思いの外ありふれてるし、リボルバーは素人でも確実に作動するんだよ。
502名無し三等兵
2017/05/16(火) 00:45:11.60ID:VfyyXUK2503名無し三等兵
2017/05/16(火) 00:52:25.41ID:VfyyXUK2504名無し三等兵
2017/05/16(火) 09:01:30.60ID:Z0Sjqcm/ なんかリボとオートで言い争をうとしてるみたいだけど、
それじゃあ、双方のネガティブな要素を併せ持ったマテバとかもうダメダメって事だな。
それじゃあ、双方のネガティブな要素を併せ持ったマテバとかもうダメダメって事だな。
505名無し三等兵
2017/05/16(火) 09:22:26.75ID:ziYnwouz507名無し三等兵
2017/05/16(火) 11:51:58.46ID:cQPjDlc1 タウルスにだーれも興味ないのにいちいち持ち出す奴がウザい
508名無し三等兵
2017/05/16(火) 15:41:41.41ID:L8M6Wzk9510名無し三等兵
2017/05/16(火) 16:27:05.92ID:+2TW3kjY 完全に「自分上げ 他人落とし」なんだよねえ
他の意見を尊重せずに、自分のことばかり語ってりゃ、そら嫌われますわ
他の意見を尊重せずに、自分のことばかり語ってりゃ、そら嫌われますわ
511名無し三等兵
2017/05/16(火) 16:34:26.77ID:7MntAEOP 低伸性の高いマグナム、ロングバレル、ライフルに近い用途で使うならリボルバー
スナブノーズなんて服の下から撃てる事くらいしかメリット無いでしょ?
スナブノーズなんて服の下から撃てる事くらいしかメリット無いでしょ?
512名無し三等兵
2017/05/16(火) 16:36:30.72ID:dJVsy0ej513名無し三等兵
2017/05/16(火) 16:40:31.21ID:+2TW3kjY トーラス厨だって嫌われてるだろ
それもわからないの?
それもわからないの?
514名無し三等兵
2017/05/16(火) 17:38:46.54ID:L8M6Wzk9 >>511
昨日もレスしたけど、スナブノーズの魅力はなんと言ってもその隠匿性
S&WのJフレならポケットの中に納められるし、IWBホルスターに仕舞えば
Tシャツでも目立たない。ダイジローさんが動画で実演してるけど、周りから
はスマホな?と思われるくらいにキャリー出来る。後、近距離だけど高い命中
精度も誇っている。スナブノーズだと思って甘く見てると痛い目見るぜお兄さん。
昨日もレスしたけど、スナブノーズの魅力はなんと言ってもその隠匿性
S&WのJフレならポケットの中に納められるし、IWBホルスターに仕舞えば
Tシャツでも目立たない。ダイジローさんが動画で実演してるけど、周りから
はスマホな?と思われるくらいにキャリー出来る。後、近距離だけど高い命中
精度も誇っている。スナブノーズだと思って甘く見てると痛い目見るぜお兄さん。
515名無し三等兵
2017/05/16(火) 19:01:21.74ID:twM/vpff 悪い人ならいざ知らず護身用の鉄砲を隠し持つなんて抑止力的にどうなの
516名無し三等兵
2017/05/16(火) 19:13:24.84ID:L8M6Wzk9 >>515
銃器使用マニュアル第3版によるとコンシールドキャリーによって確実に犯罪は
減るとの事。特に女性に顕著に表れていて殺人発生率を3〜4倍も減少させてる
そうだ。これは銃によって女性のディフェンス能力が格段に向上する事を意味
するそう。
銃器使用マニュアル第3版によるとコンシールドキャリーによって確実に犯罪は
減るとの事。特に女性に顕著に表れていて殺人発生率を3〜4倍も減少させてる
そうだ。これは銃によって女性のディフェンス能力が格段に向上する事を意味
するそう。
517名無し三等兵
2017/05/16(火) 19:50:46.39ID:Z0Sjqcm/ 犯罪発生率の減少じゃなくて、殺人や犯行をディフェンスガンで未遂にさせるんじゃないかね?
518名無し三等兵
2017/05/16(火) 20:05:53.90ID:L8M6Wzk9 ううん。犯罪の発生率自体も減るみたいよ。犯罪の成功率が下がれば
犯罪は減るとさ。まぁこの書き方はちょっと結果論っぽいけどね。
犯罪は減るとさ。まぁこの書き方はちょっと結果論っぽいけどね。
519名無し三等兵
2017/05/16(火) 20:11:17.67ID:EBiobUtS >>517
いや、反撃される可能性の顕著な増加は犯罪を抑止するから
似たような例として、7〜80年代の治安の悪化時期にダウンタウンの商店はそれこそ毎週のようにレジの現金目当てで訳注に襲撃されたが、
店員の武装が常態化すると襲撃事件は徐々に減っていった
レジの数百ドルの金のために返り討ちにあったらたまらないからね
逆に、コンビニエンスストアのチューンなんかで道義的な理由で勤務中の銃器携帯を禁じると、バイトのなり手がいなくなってフランチャイズ本部は銃器の携帯を是認もしくは黙認せざるを得ない用になった
いや、反撃される可能性の顕著な増加は犯罪を抑止するから
似たような例として、7〜80年代の治安の悪化時期にダウンタウンの商店はそれこそ毎週のようにレジの現金目当てで訳注に襲撃されたが、
店員の武装が常態化すると襲撃事件は徐々に減っていった
レジの数百ドルの金のために返り討ちにあったらたまらないからね
逆に、コンビニエンスストアのチューンなんかで道義的な理由で勤務中の銃器携帯を禁じると、バイトのなり手がいなくなってフランチャイズ本部は銃器の携帯を是認もしくは黙認せざるを得ない用になった
520名無し三等兵
2017/05/16(火) 20:31:35.61ID:twM/vpff521名無し三等兵
2017/05/16(火) 20:55:47.61ID:JiQX7vF1 いつのかは忘れたけど
GUN誌の記事でアメリカの田舎町で町人全員に銃の携帯を強制したら
強盗等の凶悪犯罪が激減したらしい
かわりに軽微な発砲事件は増加したとのこと
その後は知らんけど
幸せの総量と考えればアメリカは銃携帯したほうがいいのかもね
GUN誌の記事でアメリカの田舎町で町人全員に銃の携帯を強制したら
強盗等の凶悪犯罪が激減したらしい
かわりに軽微な発砲事件は増加したとのこと
その後は知らんけど
幸せの総量と考えればアメリカは銃携帯したほうがいいのかもね
522名無し三等兵
2017/05/16(火) 21:06:25.03ID:dJVsy0ej 悪人は弱い者しか襲わないからな
ヤクザが一般人しか食い物にしないのと同じ
ジャッジ、22口径が解っている人に評価されているのも解る
一撃喰らって、なお反撃しようとするなんて、警察や軍隊か殺し屋ぐらいだ
ヤクザが一般人しか食い物にしないのと同じ
ジャッジ、22口径が解っている人に評価されているのも解る
一撃喰らって、なお反撃しようとするなんて、警察や軍隊か殺し屋ぐらいだ
524名無し三等兵
2017/05/16(火) 21:35:15.50ID:4rp1NI/N 別にいいんじゃね
好き嫌いで買ってるのだから
性能で言えば
トラース>SWは判明しているから、SWのほうが上とか言いだすと問題だが
好き嫌いで買ってるのだから
性能で言えば
トラース>SWは判明しているから、SWのほうが上とか言いだすと問題だが
525名無し三等兵
2017/05/16(火) 21:36:18.35ID:L8M6Wzk9526名無し三等兵
2017/05/16(火) 22:03:49.03ID:JwFFqNwO つか、自演バレバレなのによく恥知らずに自演出来るな
527名無し三等兵
2017/05/16(火) 23:31:01.33ID:twM/vpff529名無し三等兵
2017/05/17(水) 02:44:51.78ID:1U5tKK5M アホがスレに常駐しとるからテンプレに入れたほうがいいだろう
530名無し三等兵
2017/05/17(水) 03:15:35.09ID:AW7qYbND 真面目にトーラスのどこがそこまで好きなんだ
ジャッジはかっこいいけど他に見るべきものってあるのか?
正直ライフリング考えたらレマットリボルバーでもいいような…レプリカあるし
ジャッジはかっこいいけど他に見るべきものってあるのか?
正直ライフリング考えたらレマットリボルバーでもいいような…レプリカあるし
531名無し三等兵
2017/05/17(水) 03:21:24.44ID:Z0R5SVY2 さあ?
人それぞれだからそれで良い
お前はアンチスレ立ててそこでやれ
性能については下なのは事実
トライアルした時はSWは負けてるからのう
人それぞれだからそれで良い
お前はアンチスレ立ててそこでやれ
性能については下なのは事実
トライアルした時はSWは負けてるからのう
532名無し三等兵
2017/05/17(水) 03:24:44.63ID:ytvZnSeD トライアルwwwwうぇwww
また唯一無二の「おまえの中ではそうなんだろう」に縋りだしたな
また唯一無二の「おまえの中ではそうなんだろう」に縋りだしたな
533名無し三等兵
2017/05/17(水) 03:29:06.24ID:AW7qYbND 一つくらいは好きなところあるだろw
534名無し三等兵
2017/05/17(水) 03:43:15.21ID:I9Rv3UJz 実際SWが負けてるのだからしゃーない
アンチ常駐では1スレ目にテンプレ化するしかないな
アンチ常駐では1スレ目にテンプレ化するしかないな
535名無し三等兵
2017/05/17(水) 04:15:17.65ID:EqPpXZp/ 単純に、S&Wやコルトやスタームルガーといったメジャーが嫌いなひねくれ者で、何か対抗できるのを探してたら、
たまたまトーラスを発見したんじゃねえの?
他人を貶めて、自分を偉く見せられればどんな銃でも良かったんだよ、たぶん
たまたまトーラスを発見したんじゃねえの?
他人を貶めて、自分を偉く見せられればどんな銃でも良かったんだよ、たぶん
536名無し三等兵
2017/05/17(水) 04:56:02.49ID:hBH/+V5U ブラジルサントス、サンバカーニバル、ジョアン=ジルベルト、アントニオ=カルロス=ジョビン、布面積が小さすぎるエグい水着wなんかが好きな、ブラジル文化大好き奴かもしれないね?トーラスマンはwww
537名無し三等兵
2017/05/17(水) 05:14:11.99ID:ifhMX+UA >ううん。犯罪の発生率自体も減るみたいよ。
コンシールキャリーと店員のオープンキャリー(?)では性質違うと思うがな。
秘匿携帯してたら、賊も襲ってみなければ、標的が非武装か武装して反撃喰らうかは分からないし…
>幸せの総量と考えればアメリカは銃携帯したほうがいいのかもね
多民族国家として建国スタートしてる世界最強の自由の国だからなぁ…西部劇的規範を伝統視する根底もあるしw
国民が均一化してる一流国の日本やドイツみたいに巧く一丸となって纏まれない。
階級社会の欧州や中東、人種の坩堝のインドや、強権で民衆を抑圧する中国のカオスっぷりとも違うし。
>他人を貶めて、自分を偉く見せられればどんな銃でも良かったんだよ、たぶん
『トラース>SWは判明しているから、SWのほうが上とか言いだすと問題だが 』
↑
まあ、確かに荒らし認定されても仕方ない問題発言かな…(^^;
良く知らんけど、バイハとかマグナムアイテム系でトーラス模した武器が出て来て思い入れあるとか?
後はどこぞの東南アジアのPDトライアルでトーラスがS&W下した記事のソースをロストしてしまい、
その情報を誰か上げてくれるのを期待して繰り返してるとか?
.22LRもトーラスの隙間産業的商品も好評価できるけれどね…ちゃんと独自カラーは確立しているし。
コンシールキャリーと店員のオープンキャリー(?)では性質違うと思うがな。
秘匿携帯してたら、賊も襲ってみなければ、標的が非武装か武装して反撃喰らうかは分からないし…
>幸せの総量と考えればアメリカは銃携帯したほうがいいのかもね
多民族国家として建国スタートしてる世界最強の自由の国だからなぁ…西部劇的規範を伝統視する根底もあるしw
国民が均一化してる一流国の日本やドイツみたいに巧く一丸となって纏まれない。
階級社会の欧州や中東、人種の坩堝のインドや、強権で民衆を抑圧する中国のカオスっぷりとも違うし。
>他人を貶めて、自分を偉く見せられればどんな銃でも良かったんだよ、たぶん
『トラース>SWは判明しているから、SWのほうが上とか言いだすと問題だが 』
↑
まあ、確かに荒らし認定されても仕方ない問題発言かな…(^^;
良く知らんけど、バイハとかマグナムアイテム系でトーラス模した武器が出て来て思い入れあるとか?
後はどこぞの東南アジアのPDトライアルでトーラスがS&W下した記事のソースをロストしてしまい、
その情報を誰か上げてくれるのを期待して繰り返してるとか?
.22LRもトーラスの隙間産業的商品も好評価できるけれどね…ちゃんと独自カラーは確立しているし。
538名無し三等兵
2017/05/17(水) 06:00:37.38ID:EWJREfVq まあ、あっちの掲示板で「トーラスどうっすかね」と聞く初心者にみんなが寄ってたかって
「fake」「why you pay for imitation」「timing issue」「cylinder locked」「broken barrel」「resale value」
とか書いてるのが、痛い目を見た人々の真実なんだろうな
「fake」「why you pay for imitation」「timing issue」「cylinder locked」「broken barrel」「resale value」
とか書いてるのが、痛い目を見た人々の真実なんだろうな
539名無し三等兵
2017/05/17(水) 06:53:17.04ID:roamIKh0 >>531
> さあ?
> 人それぞれだからそれで良い
>
> お前はアンチスレ立ててそこでやれ
>
>
>
> 性能については下なのは事実
> トライアルした時はSWは負けてるからのう
嵐が常駐している
テンプレ化希望
> さあ?
> 人それぞれだからそれで良い
>
> お前はアンチスレ立ててそこでやれ
>
>
>
> 性能については下なのは事実
> トライアルした時はSWは負けてるからのう
嵐が常駐している
テンプレ化希望
542名無し三等兵
2017/05/17(水) 09:29:50.78ID:ifhMX+UA >タウルスM66で94年8月号だよ
確認したわ。月刊GUN1994年8月号【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁ね。
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明があるね。
>ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
>旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
>その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
>このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
>クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
>この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
…という、これだけの掲載内容だけれどね。
確認したわ。月刊GUN1994年8月号【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁ね。
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明があるね。
>ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。
>旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
>その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
>このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。
>クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
>この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
…という、これだけの掲載内容だけれどね。
543名無し三等兵
2017/05/17(水) 10:05:00.55ID:pqG8HGsk まあ、追いつめられたユーゴの残党ぐらいしか使わないだろうね>タウルス
545名無し三等兵
2017/05/17(水) 12:35:34.05ID:esnmLMkQ そもそもトラースなんて謎メーカーはこの世にない
全てはお花畑なトラース君の脳内のできごとなのだ
全てはお花畑なトラース君の脳内のできごとなのだ
547名無し三等兵
2017/05/17(水) 15:55:04.25ID:bmZaznCf キャリフォルニア氏の.327レポ楽しみ。
Max近辺でのロードはどうなんだろうか?100ヤードくらいでの精度とパワー。
ヘッドorネック限定ならハンドガンdeerハンティングにも使えるかな?
Max近辺でのロードはどうなんだろうか?100ヤードくらいでの精度とパワー。
ヘッドorネック限定ならハンドガンdeerハンティングにも使えるかな?
548名無し三等兵
2017/05/17(水) 18:15:38.27ID:So40X62i 人と違う自分だけの良品を求める気持ちはわからんでもない。
俺にとってはXDMがそうで、グリップの細さがFN-HPみたいで競合他種より扱いやすいってのがある。
ただ、他より勝ってると言い切れるほどでもない。
俺にとってはXDMがそうで、グリップの細さがFN-HPみたいで競合他種より扱いやすいってのがある。
ただ、他より勝ってると言い切れるほどでもない。
549名無し三等兵
2017/05/17(水) 21:29:54.84ID:iwrleyB4 公用トライアルでSWが負けてる以上は、勝ってると言い切れる…
客観的事実だしね
SW、ルガー押しの人の意見は、大抵信仰入ってるから性能の話は5割引きぐらいが妥当
客観的事実だしね
SW、ルガー押しの人の意見は、大抵信仰入ってるから性能の話は5割引きぐらいが妥当
550名無し三等兵
2017/05/17(水) 21:31:20.72ID:+VP8DUWy アンチっていうか悪いけどトーラスにみんな興味ないんよ
別に性能がいいわけでも特別なギミックがあるわけでもなく
高級品ではもちろんなく、安物というほどでもない
別に興味がないところに、ことあるごとにそれを持ち出すやつに辟易してるわけ
むしろ「トーラスの素晴らしさを語るスレ」を作ってそこでやってくんないかな
別に性能がいいわけでも特別なギミックがあるわけでもなく
高級品ではもちろんなく、安物というほどでもない
別に興味がないところに、ことあるごとにそれを持ち出すやつに辟易してるわけ
むしろ「トーラスの素晴らしさを語るスレ」を作ってそこでやってくんないかな
551名無し三等兵
2017/05/17(水) 21:53:12.06ID:xT/4DXge552名無し三等兵
2017/05/17(水) 21:53:25.70ID:iwrleyB4 >>550
ここはお前のブログではないよ
ここはお前のブログではないよ
553名無し三等兵
2017/05/17(水) 22:27:34.89ID:scI0xUnw 自分が自演してるから、「このスレには俺つまりトラース党の他に、キチガイSWルガー原理主義者が一人居る」
とか思ってんのか
おまえが一人ぼっちなんだよ!
とか思ってんのか
おまえが一人ぼっちなんだよ!
554名無し三等兵
2017/05/17(水) 23:44:08.32ID:EqPpXZp/ こんなクソスレでムキになってマウンティングしたいとか・・・よほど他人に誇れるもの持ってないんだろうな
555名無し三等兵
2017/05/17(水) 23:52:13.26ID:QDZ42Pey >>552
うん、そうだな
そしてここはお前がトーラスについて語る場でもない
語っているのはお前だけで、誰もkwskなんて促されてないし、むしろ迷惑扱いされてる
いやほんとに興味ないんだわ、アレ
なんか語るべきもんあるか?
お前自身アジアのなんたらとか同じこと繰り返しばっかじゃん
まぁそう言うと「トーラスについて詳しく!」なんて自作自演が始まるのだがそういうのすぐバレてるからやめときなw
うん、そうだな
そしてここはお前がトーラスについて語る場でもない
語っているのはお前だけで、誰もkwskなんて促されてないし、むしろ迷惑扱いされてる
いやほんとに興味ないんだわ、アレ
なんか語るべきもんあるか?
お前自身アジアのなんたらとか同じこと繰り返しばっかじゃん
まぁそう言うと「トーラスについて詳しく!」なんて自作自演が始まるのだがそういうのすぐバレてるからやめときなw
556名無し三等兵
2017/05/18(木) 00:13:50.14ID:yJJ9N8NC じゃ、このへんで新ネタ
もしもコンシールキャリーが許される環境なら、おまいらは、どうやってキャリーする?
私は5inchオート、S&W L 4inch 対応のフファニーパックを普段使いのウエストポーチとして使ってる
もしもコンシールキャリーが許される環境なら、おまいらは、どうやってキャリーする?
私は5inchオート、S&W L 4inch 対応のフファニーパックを普段使いのウエストポーチとして使ってる
557名無し三等兵
2017/05/18(木) 09:33:00.25ID:iXGJhJv3 病状が進行しているようですね
558名無し三等兵
2017/05/18(木) 09:54:49.72ID:DBR3N2Ob そういうや、S&Wには454口径専用のラインナップないよなぁ…
S&Wがラインナップしそうもない隙間商品をリリースするのがトーラスの存在意義。
454カスール5連発のレイジングブルには、それなりの価値があった。
でも後出しSルガーが454カスール6連発を出して、レイジングブルは要らない子になってしまったんだ…。
だから大手に"要らない子"にされてない隙間商品にはトーラスの価値は残されている。
キューブとか、M85ビューとか、M513RJとか
S&Wがラインナップしそうもない隙間商品をリリースするのがトーラスの存在意義。
454カスール5連発のレイジングブルには、それなりの価値があった。
でも後出しSルガーが454カスール6連発を出して、レイジングブルは要らない子になってしまったんだ…。
だから大手に"要らない子"にされてない隙間商品にはトーラスの価値は残されている。
キューブとか、M85ビューとか、M513RJとか
559名無し三等兵
2017/05/18(木) 11:13:40.10ID:PKWhn+z2 454も撃てるのに「460SW」って名付けは失敗してるよな
「456 S&W Magnum」とかにしとけば分かりやすくてよかったんや
「456 S&W Magnum」とかにしとけば分かりやすくてよかったんや
560名無し三等兵
2017/05/18(木) 11:41:52.72ID:Gk/jCyNA 357Magの例があるから…
マグナムハンドガンの規格はいっとき林立してイマイチ把握し難いよね
マグナムハンドガンの規格はいっとき林立してイマイチ把握し難いよね
561名無し三等兵
2017/05/18(木) 12:31:02.34ID:aLWK4pbJ まー自社規格のタマで独自性をアピールしたい、顧客を囲い込みたいってのと、
そんなレアな弾じゃ買ってくれない、ってのはいつでもジレンマだからねえ
44オートマグ、アメリカ市場での41AE、357TSWなどなど
そんなレアな弾じゃ買ってくれない、ってのはいつでもジレンマだからねえ
44オートマグ、アメリカ市場での41AE、357TSWなどなど
562名無し三等兵
2017/05/18(木) 15:14:28.15ID:DBR3N2Ob >>560
基本は上位互換だ。
リボはシリンダー長の収用弾薬長の許す限り許容範囲は広い…BFRなんかとか。
逆にオートは弾薬長がマガジンハウジングに制約されるがバレル交換が容易だから口径の許容範囲は広い。
リボは概ねバレル交換が大変だからね…そういう弾薬互換の特色の違いはあるよね。
基本は上位互換だ。
リボはシリンダー長の収用弾薬長の許す限り許容範囲は広い…BFRなんかとか。
逆にオートは弾薬長がマガジンハウジングに制約されるがバレル交換が容易だから口径の許容範囲は広い。
リボは概ねバレル交換が大変だからね…そういう弾薬互換の特色の違いはあるよね。
563名無し三等兵
2017/05/18(木) 21:45:23.99ID:o8jxp2Ls SWの460はこれまたSWの敗北でしょう
454の先駆者はトラさん
その後塵を拝したのがルガー
そして何もできなかったSW
500を出してもデカすぎ威力あり過ぎで実用性ないので、
SWはトラさんの後塵を拝して500の454版を出した
454の先駆者はトラさん
その後塵を拝したのがルガー
そして何もできなかったSW
500を出してもデカすぎ威力あり過ぎで実用性ないので、
SWはトラさんの後塵を拝して500の454版を出した
564名無し三等兵
2017/05/18(木) 21:46:39.41ID:o8jxp2Ls565名無し三等兵
2017/05/18(木) 21:51:09.90ID:vyWrPuhZ566名無し三等兵
2017/05/18(木) 22:52:48.55ID:DBR3N2Ob トラさんってトーラスの事か…?
5発のリボルバーへの誹謗中傷とか、454の先駆者はトーラスだとか、微妙にピントがズレている。
454市販モデルの先駆はフリーダムアームズM83が最初じゃないかな?
少なくともレイジングブルの方が後…ただスイングアウト式DAリボでの454では先鞭付けてる事になるが。
あと5連発と6連発ね…コレ、フレームサイズが考慮されてないね。
レイジングブルとSRHは同格だし、そこにNフレを含めても良い。
M83やレイジングブルは強度確保の為に肉厚にして万全を期して1発減らした。
Sルガーは6連発に拘った。
LフレやJフレの5連発は寸法的な容積の問題で5連発になっている。
SRHの.500カスタムは5連発になっている…これも寸法と容積の問題で5発しか収まらないから。
5発のリボルバーへの誹謗中傷とか、454の先駆者はトーラスだとか、微妙にピントがズレている。
454市販モデルの先駆はフリーダムアームズM83が最初じゃないかな?
少なくともレイジングブルの方が後…ただスイングアウト式DAリボでの454では先鞭付けてる事になるが。
あと5連発と6連発ね…コレ、フレームサイズが考慮されてないね。
レイジングブルとSRHは同格だし、そこにNフレを含めても良い。
M83やレイジングブルは強度確保の為に肉厚にして万全を期して1発減らした。
Sルガーは6連発に拘った。
LフレやJフレの5連発は寸法的な容積の問題で5連発になっている。
SRHの.500カスタムは5連発になっている…これも寸法と容積の問題で5発しか収まらないから。
567名無し三等兵
2017/05/18(木) 22:53:33.36ID:vyWrPuhZ568名無し三等兵
2017/05/18(木) 22:57:45.15ID:+uI9DPBL FAのバカ高いからなーカスタムの域で市販品と言えるだろうか
SAなので、実用銃としてもどうだろうかと思う
SAなので、実用銃としてもどうだろうかと思う
569名無し三等兵
2017/05/19(金) 00:38:27.17ID:00CD1MSA 自分が喰われそうな状況以外ならシングルアクションで構わないけどw
570名無し三等兵
2017/05/19(金) 10:28:34.82ID:Wo8LxaaF 実用としての454は対大物羆用のニッチな口径だからねぇ…強度的な優位性からソリッドフレームのSAリボだったんでしょ。
それから10年にプルーフを経て「大丈夫そう」となって隙間を狙ったトーラスがスイングアウト式に打って出た感じでしょ。
M460の5連発は.460SWが500SWよりハイプレッシャーだから。
.460SWが65000psiで500SWが60000psiだって…6連発の肉薄にしてどうするって事でしょ。
一応コンテンダーとなるSRHとM513RJは454の6連発だから1発多いか一撃の威力のモアパワーのトレードオフなんじゃないの?
そういうのはFAの475ラインバー5連発とSRH480の6連発の間でもあるね…475ラインバーは480ルガーの上位互換弾薬だからね。
それから10年にプルーフを経て「大丈夫そう」となって隙間を狙ったトーラスがスイングアウト式に打って出た感じでしょ。
M460の5連発は.460SWが500SWよりハイプレッシャーだから。
.460SWが65000psiで500SWが60000psiだって…6連発の肉薄にしてどうするって事でしょ。
一応コンテンダーとなるSRHとM513RJは454の6連発だから1発多いか一撃の威力のモアパワーのトレードオフなんじゃないの?
そういうのはFAの475ラインバー5連発とSRH480の6連発の間でもあるね…475ラインバーは480ルガーの上位互換弾薬だからね。
571名無し三等兵
2017/05/19(金) 12:50:58.27ID:DIOtsvMm ま、あの辺を本当の実用品として買うコアな奴がどんだけいるかって話ではある
あとはマニアがネタ的に「世界最強だぜえええ!」って撃ってる感はあるな
あとはマニアがネタ的に「世界最強だぜえええ!」って撃ってる感はあるな
573名無し三等兵
2017/05/19(金) 13:41:03.14ID:hi5kWmVc >>566
彼のピントがずれてるのはいつものことやw
東南アジアでトーラスが採用されたのが彼の拠り所
他の国の採用状況は全部スルー
彼が好きな22口径でリボルバーをとくしゅぶたいが採用してないのもスルー
都合よく情報をつなぎ合わせてとーに疑問を呈するやつは全てSW信者
もうね、アタマが悪すぎるとしか言いようがない
情報を精査できないアスペ気質、っていうかそのものだと思う
彼のピントがずれてるのはいつものことやw
東南アジアでトーラスが採用されたのが彼の拠り所
他の国の採用状況は全部スルー
彼が好きな22口径でリボルバーをとくしゅぶたいが採用してないのもスルー
都合よく情報をつなぎ合わせてとーに疑問を呈するやつは全てSW信者
もうね、アタマが悪すぎるとしか言いようがない
情報を精査できないアスペ気質、っていうかそのものだと思う
575名無し三等兵
2017/05/19(金) 17:35:33.80ID:GaPAbpES SWが公用トラブルで
負けたことがよほど悔しかったのかな〜
負けたことがよほど悔しかったのかな〜
576名無し三等兵
2017/05/19(金) 20:10:00.61ID:00CD1MSA それよりも、おフランスのマニューリンの話でも、しようず
577名無し三等兵
2017/05/19(金) 20:46:02.92ID:00CD1MSA 競技射撃、狩猟用、荒野の生命保険等、を除く用途なら、GIGNがやってるバイポッド、スコープ装着の狙撃くらいじゃね?リボルバー使うメリットは
スナブノーズが格好いいのは認めるけど、あまり実用的ではないよね?
スナブノーズが格好いいのは認めるけど、あまり実用的ではないよね?
579名無し三等兵
2017/05/19(金) 22:45:32.39ID:Hx7mZpy2580名無し三等兵
2017/05/19(金) 22:46:43.43ID:GCAjigSW トーラス厨はマジでアタマが狂ってると思うな
境界性なんちゃらとかだろう
境界性なんちゃらとかだろう
581名無し三等兵
2017/05/19(金) 23:05:21.01ID:00CD1MSA トーラスは、昔、出来の悪い、ベレッタ92系コピーと、S&W系リボルバーのコピー作ってたイメージなんだよね、所謂パチモノ屋
今では品質も上がってるんだろうけどね、そこそこ売れてるみたいだからw
今では品質も上がってるんだろうけどね、そこそこ売れてるみたいだからw
582名無し三等兵
2017/05/20(土) 00:58:57.13ID:EXy+7GQL そりゃ、南米メーカーなのにアメリカ、ヨーロッパで一定の市場を得ているからな
品質はSW、ルガーに劣らんだろう
SWとルガーの品質が落ちているのも大きいかもしれんが
SWとルーガーはここ十年でつまらんメーカーになったなーという評価
過去の栄光で食ってるだけの会社になりつつある
品質はSW、ルガーに劣らんだろう
SWとルガーの品質が落ちているのも大きいかもしれんが
SWとルーガーはここ十年でつまらんメーカーになったなーという評価
過去の栄光で食ってるだけの会社になりつつある
583名無し三等兵
2017/05/20(土) 01:37:35.22ID:HM7vGbWM このスレで不思議に思うのは、Coltがあまり話題に上がらないね
パイソンとかピーメとか、熱狂的なファンが多い美しい銃なのに
パイソンとかピーメとか、熱狂的なファンが多い美しい銃なのに
584名無し三等兵
2017/05/20(土) 03:03:07.07ID:gCN6UOrh コルトとか最初からS&Wやスタームルガーの足元にも及ばないし、それこそまだあった頃のロッシ以下
なにせ設計レベルでトリガー、ハンマーが劣ってるし頑丈でもない、頑張ってるのはバレルと仕上げかなぁ
トーラスを持ち上げてるのはマイノリティゆえに悦に浸ってるから続くんだろうがコルトの熱狂的ファンも似たようなもの
違うのは評価点が美しいビンテージであったコルトか、ケバケバしいハヤリモノのトーラスか程度の差だよ
なにせ設計レベルでトリガー、ハンマーが劣ってるし頑丈でもない、頑張ってるのはバレルと仕上げかなぁ
トーラスを持ち上げてるのはマイノリティゆえに悦に浸ってるから続くんだろうがコルトの熱狂的ファンも似たようなもの
違うのは評価点が美しいビンテージであったコルトか、ケバケバしいハヤリモノのトーラスか程度の差だよ
585名無し三等兵
2017/05/20(土) 08:33:14.81ID:MaK4jDj2 ピーメ、ガバ、パイソン、M16…コルトランドは強みがあった…
傑作銃ピーメが出た頃にはサミュエル・コルトは既に他界していた…。
戦後の西部劇ブームの際にコルトはSAAを今更リバイバルする気無くてルガーに民需をみすみす明け渡した。
戦後米国の銃器産業はルガーが民需、S&Wが警察、コルトが軍需、と棲み分けられていた。
先ず前提としてコルトの経営陣は銃器産業に執着が無かったので、良品を提供しようという理念よりも儲け主義が優先された。
そして軍需の利権だけで食い繋いで行ったので優れた新製品開発よりも、コルトの経営はロビー活動に注力していた。
ヒット商品を生み出せず、アーマーライト社から製造権ゲットしたM16の軍との契約が切れて一気に斜陽化に向かった90年代後半…
コルト経営陣はコルトが潰れても何の感慨もなかった…ただブランドだけはネームバリューがあるのに残存している状態。
そして見た目の仕上げ命で、見えない所では徹底手抜きの儲け主義、年々低下していく品質クオリティ。
アナコンダ、オールアメリカン2000、ダブルイーグル、コルトソーコム、…みな酷いもんだ。
傑作銃ピーメが出た頃にはサミュエル・コルトは既に他界していた…。
戦後の西部劇ブームの際にコルトはSAAを今更リバイバルする気無くてルガーに民需をみすみす明け渡した。
戦後米国の銃器産業はルガーが民需、S&Wが警察、コルトが軍需、と棲み分けられていた。
先ず前提としてコルトの経営陣は銃器産業に執着が無かったので、良品を提供しようという理念よりも儲け主義が優先された。
そして軍需の利権だけで食い繋いで行ったので優れた新製品開発よりも、コルトの経営はロビー活動に注力していた。
ヒット商品を生み出せず、アーマーライト社から製造権ゲットしたM16の軍との契約が切れて一気に斜陽化に向かった90年代後半…
コルト経営陣はコルトが潰れても何の感慨もなかった…ただブランドだけはネームバリューがあるのに残存している状態。
そして見た目の仕上げ命で、見えない所では徹底手抜きの儲け主義、年々低下していく品質クオリティ。
アナコンダ、オールアメリカン2000、ダブルイーグル、コルトソーコム、…みな酷いもんだ。
586名無し三等兵
2017/05/20(土) 09:56:21.26ID:yrifHJNa587名無し三等兵
2017/05/20(土) 12:30:29.38ID:txMfqfXF 針小棒大とはまさにこのことである
588名無し三等兵
2017/05/20(土) 14:56:14.94ID:5Yb5YsOY ピーメって書かれると懐かしいわーw
PMだともっとかな
PMだともっとかな
590名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:24:35.83ID:ajjDn/f4 「ガンキチ」もなつかしいけどなw
591名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:40:22.82ID:5Yb5YsOY マカロフ拳銃の略称であるPMが広まるよりずっと前、
ピースメーカーをPM、ガバメントをGMって書くもんだったのよ
特に雑誌の広告欄とか、スペース削りたいとき
それこそGun誌にガンキチなんて言葉が踊ってた時代だが
ピースメーカーをPM、ガバメントをGMって書くもんだったのよ
特に雑誌の広告欄とか、スペース削りたいとき
それこそGun誌にガンキチなんて言葉が踊ってた時代だが
592名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:24:05.86ID:vosP/qqC593名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:40:06.14ID:vosP/qqC 今古い雑誌見たら長興の広告でPMの表記があったが
ざっと見た限り他店じゃPM表記は見当たらないね
ざっと見た限り他店じゃPM表記は見当たらないね
594名無し三等兵
2017/05/20(土) 18:17:56.37ID:MaK4jDj2 >キャバルリー
キャドバリーって言った奴居たな…ヨーロッパ史通で松本零士好きだったから、チョコレートと語源を混同したのかも知れないが、一々突っ込まないでスルーしたな。
キャドバリーって言った奴居たな…ヨーロッパ史通で松本零士好きだったから、チョコレートと語源を混同したのかも知れないが、一々突っ込まないでスルーしたな。
596名無し三等兵
2017/05/20(土) 19:33:22.62ID:MaK4jDj2 そういやPMといえば、全然関係ないんだけど、近年、中国のPM2.5とか大気汚染の影響の所為で、
光科学スモッグが再発してるんだな…光科学スモッグなんて何時の話だよって感じだが。
光科学スモッグが再発してるんだな…光科学スモッグなんて何時の話だよって感じだが。
597名無し三等兵
2017/05/20(土) 21:20:35.38ID:HM7vGbWM598名無し三等兵
2017/05/21(日) 01:34:29.47ID:7GHXLOyh 信仰入ってるなー
600ニト郎・エクスプレス
2017/05/21(日) 21:30:09.49ID:cN6NLJBo 際物リボルバーの歴史がまた1ページ…w
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
601名無し三等兵
2017/05/21(日) 22:06:23.46ID:prK0cRj3602名無し三等兵
2017/05/22(月) 10:58:19.49ID:QiIDsRBT >>586
実績ってアジアのどっかとブラジル本国以外聞かないんですがw
シリアスな分野での採用実績は皆無
それ以外の実績があるならキミはソース付きで紹介するべきなんだが一度もやってないよね
アジアのコウヨウとやらを繰り返すばっかりでさ
それがキミの実績
実績ってアジアのどっかとブラジル本国以外聞かないんですがw
シリアスな分野での採用実績は皆無
それ以外の実績があるならキミはソース付きで紹介するべきなんだが一度もやってないよね
アジアのコウヨウとやらを繰り返すばっかりでさ
それがキミの実績
604名無し三等兵
2017/05/22(月) 12:14:25.55ID:jAtqTgbb つかトーラスもどうでもいいんだろ
逆張りの阿呆話で反応してもらうのだけが社会との繋がりのヒキだろうし
逆張りの阿呆話で反応してもらうのだけが社会との繋がりのヒキだろうし
605名無し三等兵
2017/05/22(月) 13:08:01.01ID:bCecjNOn そもそも引きこもりのはずなのに、社会とつながりたいというのがわからん
社会から離れたいから引きこもりになるんじゃないのか
社会から離れたいから引きこもりになるんじゃないのか
606名無し三等兵
2017/05/22(月) 20:32:22.84ID:ldszFP1Q608名無し三等兵
2017/05/22(月) 21:07:05.84ID:etmRbNqX >>606
ストライカー12以前にも戦争の犬たちで有名になったダネルのご先祖のマンビルガンで
ww2以前から12Gモデルがあるよ
https://68.media.tumblr.com/ecccf35564a078d38fd370ea8d86ec40/tumblr_nt3je4Werg1rwjpnyo3_1280.jpg
ストライカー12以前にも戦争の犬たちで有名になったダネルのご先祖のマンビルガンで
ww2以前から12Gモデルがあるよ
https://68.media.tumblr.com/ecccf35564a078d38fd370ea8d86ec40/tumblr_nt3je4Werg1rwjpnyo3_1280.jpg
609名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:32:05.28ID:wa50ZkhI 論理的反論なしで
タウルス>スミスさんとルガーさん
か
タウルス>スミスさんとルガーさん
か
610名無し三等兵
2017/05/24(水) 12:50:23.37ID:dhP8IJqE Single Seven、ピックアップして来てWilliams FireSightを付けました
明日、屋内射撃場でサイトとか反動とか確認して来ます
http://i.imgur.com/kgUfMef.jpg
上がSingle Sevenで下がSingle Ten
明日、屋内射撃場でサイトとか反動とか確認して来ます
http://i.imgur.com/kgUfMef.jpg
上がSingle Sevenで下がSingle Ten
611名無し三等兵
2017/05/25(木) 13:39:06.06ID:TzfLxxJd Single Seven 撃って来た
今日はルガーの日
http://i.imgur.com/E4Ij3j2.jpg
初日なのに、一ヵ月ほど撃ちまくってるGP100より精度良くて22LRのSingle Ten並み、ナイスです
http://i.imgur.com/niqFcpU.jpg
弾は71グレインで反動は22LR以上9mm以下、ただし速度は1300fpsくらい出てる…はず
バランス、トリガー軽い、バレルがちょっと長い、反動が軽い、グリップしやすいなどの利点によるものでしょう
欠点はローディングゲートの狭さだなと思う、雑にイジェクトしようとしても引っ掛かるので丁寧に位置合わせないと薬莢出て来ない
やっぱ、Single Sixのフレームに32口径はちょっと無理有るんじゃねえかなw
あとはシリンダーのサイズがシビアだった、少しキツめにクリンプした弾(クリンプ部がわずかに膨らむ)がもう入らない
今日はルガーの日
http://i.imgur.com/E4Ij3j2.jpg
初日なのに、一ヵ月ほど撃ちまくってるGP100より精度良くて22LRのSingle Ten並み、ナイスです
http://i.imgur.com/niqFcpU.jpg
弾は71グレインで反動は22LR以上9mm以下、ただし速度は1300fpsくらい出てる…はず
バランス、トリガー軽い、バレルがちょっと長い、反動が軽い、グリップしやすいなどの利点によるものでしょう
欠点はローディングゲートの狭さだなと思う、雑にイジェクトしようとしても引っ掛かるので丁寧に位置合わせないと薬莢出て来ない
やっぱ、Single Sixのフレームに32口径はちょっと無理有るんじゃねえかなw
あとはシリンダーのサイズがシビアだった、少しキツめにクリンプした弾(クリンプ部がわずかに膨らむ)がもう入らない
612名無し三等兵
2017/05/26(金) 02:12:13.48ID:whaurnk7 Single Sixって.30カービンだっけ? .32口径になっただけで気持ちタイトになるのか…
しかしエジェクターロッドなんて使うんだな…空薬莢なんて逆さにすればポロポロ落ちて行くものだと思ってた。
しかしエジェクターロッドなんて使うんだな…空薬莢なんて逆さにすればポロポロ落ちて行くものだと思ってた。
613名無し三等兵
2017/05/26(金) 04:48:25.13ID:few2M9/E 金属薬莢も火薬の爆発で膨らむぞ
押さないと落ちない
押さないと落ちない
615名無し三等兵
2017/05/28(日) 11:46:01.01ID:GrSRlId6 >>611
クロノグラフで測定して来た
(1) ファクトリー弾 American Eagle 85gr 平均1590fps
(2) ハンドロード Rainier 100gr + TiteGroup 5.0gr = 1235fps
(3) ハンドロード Berry's 71gr + TiteGroup 5.0gr = 1450fps
(1)はかなり速いなあと、でも市販のHornady .312 85の弾頭はお高い…
(2)は想定通りだけど本当はH110などマグナム系パウダーを使うべき、弾頭自体は1500fpsスペック
(3)はちょっと弾頭のスペック1250fpsより速すぎなので次回は4.3グレインで試すつもり
327は確かに反動が小さくて高速な弾が簡単に作れると思います
100ヤード付近でも速度が落ちにくいのも良いです
クロノグラフで測定して来た
(1) ファクトリー弾 American Eagle 85gr 平均1590fps
(2) ハンドロード Rainier 100gr + TiteGroup 5.0gr = 1235fps
(3) ハンドロード Berry's 71gr + TiteGroup 5.0gr = 1450fps
(1)はかなり速いなあと、でも市販のHornady .312 85の弾頭はお高い…
(2)は想定通りだけど本当はH110などマグナム系パウダーを使うべき、弾頭自体は1500fpsスペック
(3)はちょっと弾頭のスペック1250fpsより速すぎなので次回は4.3グレインで試すつもり
327は確かに反動が小さくて高速な弾が簡単に作れると思います
100ヤード付近でも速度が落ちにくいのも良いです
616名無し三等兵
2017/05/28(日) 18:03:17.15ID:0EClAfzZ >マグナム系パウダーを使うべき
…という事はTiteGroupは普通の速燃性パウダーって事だね。
良く解らんけど…w
《機械翻訳》https://www.midwayusa.com/product/1009411636/hodgdon-titegroup-smokeless-powder
Hodgdon Powderは、あらゆるリロード用に高品質の無煙推進剤を提供しています。
TITEGROUPは、正確さのために設計された球形の推進剤です。
ユニークなデザインのため、このパウダーは鉛を含まないすべてのタイプのプライマーで完全な発火を実現します。
過去のピストルパウダーとは異なり、大きなケース(45コルト、357マグナムなど)のパウダーポジションは、速度と性能にほとんど影響を与えません。
カウボーイアクション、ブルズアイと戦闘シューターはこれを愛するべきです!
TITEGROUPには、低充填重量、きれいな燃焼、マイルドな銃口のレポートと素晴らしい、均一な弾道があります。
無煙粉末についての警告:
リロードガイドに表示されている負荷を超えないでください。
タイプ、ブランド、または供給源に関係なく、2つの粉末を混ぜてはいけません。
ブラックパウダーまたはブラックパウダーの代わりに、無煙粉末を使用しないでください。
…という事はTiteGroupは普通の速燃性パウダーって事だね。
良く解らんけど…w
《機械翻訳》https://www.midwayusa.com/product/1009411636/hodgdon-titegroup-smokeless-powder
Hodgdon Powderは、あらゆるリロード用に高品質の無煙推進剤を提供しています。
TITEGROUPは、正確さのために設計された球形の推進剤です。
ユニークなデザインのため、このパウダーは鉛を含まないすべてのタイプのプライマーで完全な発火を実現します。
過去のピストルパウダーとは異なり、大きなケース(45コルト、357マグナムなど)のパウダーポジションは、速度と性能にほとんど影響を与えません。
カウボーイアクション、ブルズアイと戦闘シューターはこれを愛するべきです!
TITEGROUPには、低充填重量、きれいな燃焼、マイルドな銃口のレポートと素晴らしい、均一な弾道があります。
無煙粉末についての警告:
リロードガイドに表示されている負荷を超えないでください。
タイプ、ブランド、または供給源に関係なく、2つの粉末を混ぜてはいけません。
ブラックパウダーまたはブラックパウダーの代わりに、無煙粉末を使用しないでください。
617名無し三等兵
2017/05/28(日) 22:19:33.66ID:GrSRlId6 >>616
TiteGroupは便利よ、327 9mm 357 460SW 全部とりあえずTiteGroupで作れる
薬莢の中、スカスカなんだけど安定して燃焼してくれる
http://i.imgur.com/B0imr5q.png
460 255グレイン 14.2TiteGroupのお手頃弾、100ヤードスチール狙いならこれで充分な感じです
マグナム用というか、ライフル用パウダーもいろいろ有って、拳銃と共用できるのだとこんなの
H110 ピーキーで量に敏感、357で使うとボゥッと火の玉が出る
H4227 少し控えめ感
Accurate 5744、Reduced Loadでよく使われる、減らしても安定して燃焼するけど粒がデカくて測りにくい
TiteGroupは便利よ、327 9mm 357 460SW 全部とりあえずTiteGroupで作れる
薬莢の中、スカスカなんだけど安定して燃焼してくれる
http://i.imgur.com/B0imr5q.png
460 255グレイン 14.2TiteGroupのお手頃弾、100ヤードスチール狙いならこれで充分な感じです
マグナム用というか、ライフル用パウダーもいろいろ有って、拳銃と共用できるのだとこんなの
H110 ピーキーで量に敏感、357で使うとボゥッと火の玉が出る
H4227 少し控えめ感
Accurate 5744、Reduced Loadでよく使われる、減らしても安定して燃焼するけど粒がデカくて測りにくい
618名無し三等兵
2017/05/28(日) 23:40:00.63ID:8JrABRgy スカスカでも、中で偏ってても安定するもんなのか?
まぁ理屈と実際では異なるだろうが、良いことを知ったな。
まぁ榴弾砲は、袋詰めの火薬をチェンバーに詰めて撃つし、満装薬とも限らないしなぁ……
まぁ理屈と実際では異なるだろうが、良いことを知ったな。
まぁ榴弾砲は、袋詰めの火薬をチェンバーに詰めて撃つし、満装薬とも限らないしなぁ……
619名無し三等兵
2017/05/29(月) 04:30:17.52ID:VAyyvj5c パウダーも色々種類があって調べると面白いね。
http://www.lapua.com/upload/reloading/reloadingburningratechart2011.pdf
Accurate 5744が大体真ん中くらいの燃焼速度…指標があると取っ掛かり易いね。
フレークが小さいと測量が正確になり、大きいとバラついて精度が不正確になるとか、
粒が細かいとダブルチャージ、トリプルチャージの危険性も上がるが、
顆粒が荒いと規定量以上入れると溢れるから大丈夫とか、初めて知ったわw
しかしライフル弾は拳銃弾やマグナム弾に比べると相当スローバーニングなんだね。
http://www.lapua.com/upload/reloading/reloadingburningratechart2011.pdf
Accurate 5744が大体真ん中くらいの燃焼速度…指標があると取っ掛かり易いね。
フレークが小さいと測量が正確になり、大きいとバラついて精度が不正確になるとか、
粒が細かいとダブルチャージ、トリプルチャージの危険性も上がるが、
顆粒が荒いと規定量以上入れると溢れるから大丈夫とか、初めて知ったわw
しかしライフル弾は拳銃弾やマグナム弾に比べると相当スローバーニングなんだね。
620名無し三等兵
2017/05/29(月) 13:17:31.48ID:YYlQNl/2 銃身長いからね
621名無し三等兵
2017/05/31(水) 22:46:43.59ID:f5Bwqkp1 S&W 500 注文してしもうたwww
モデル 163500 8.375インチ
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/MS%26W500_163500_R.jpg
日本から人が来てておもてなしでストレス溜まったからね、しょうがないね
これ、実物は不気味度高くて6.5より「なんかスゲエ!」感があるし、サイトが前方ピンで簡単にファイバーサイトに交換出来る
当初の予定では327気に入ったしSP101 327追加のはずでしたが
ようやく日本に帰ってくれた開放感の勢いが原因なのです
モデル 163500 8.375インチ
https://snwcdnprod.azureedge.net/sites/default/files/MS%26W500_163500_R.jpg
日本から人が来てておもてなしでストレス溜まったからね、しょうがないね
これ、実物は不気味度高くて6.5より「なんかスゲエ!」感があるし、サイトが前方ピンで簡単にファイバーサイトに交換出来る
当初の予定では327気に入ったしSP101 327追加のはずでしたが
ようやく日本に帰ってくれた開放感の勢いが原因なのです
622名無し三等兵
2017/06/01(木) 06:11:56.11ID:sBaEpPXA 俺だったらダーティーハリーのイメージで、6.5"ハーフラグ銃身一択なのに…惜しいなァw
https://www.shooting.org/show_image.php?src=files/Weapon/3131/2.jpg
https://www.shooting.org/show_image.php?src=files/Weapon/3131/2.jpg
623名無し三等兵
2017/06/01(木) 12:47:00.12ID:nP/NCY5L >>622
シュッとしててかっこいい6.5と、エイリアン的不気味な163500はかなり悩んだけど
・サイトはどうしても変えたい、黒サイトで屋内射撃場は辛いっすわ
・ピン二本はつまり、1.4mmドリルを4本くらい折るということであってかなり萎える
・ドットサイトにするなら6.5でも楽に付くんだけど「ドットサイトだから当たるんやろ?」とは言われたくないw
というような理由で163500にしました
ドットサイトは試してはいるんだけど、拳銃ではほとんど変わらないと思うんだけどね
http://i.imgur.com/QiQKnaW.jpg
シュッとしててかっこいい6.5と、エイリアン的不気味な163500はかなり悩んだけど
・サイトはどうしても変えたい、黒サイトで屋内射撃場は辛いっすわ
・ピン二本はつまり、1.4mmドリルを4本くらい折るということであってかなり萎える
・ドットサイトにするなら6.5でも楽に付くんだけど「ドットサイトだから当たるんやろ?」とは言われたくないw
というような理由で163500にしました
ドットサイトは試してはいるんだけど、拳銃ではほとんど変わらないと思うんだけどね
http://i.imgur.com/QiQKnaW.jpg
624名無し三等兵
2017/06/01(木) 13:02:21.78ID:KlWZihxz ダットはクイックエイムには向くけど、少なくとも等倍なら精密射撃ですごく狙い易いってもんじゃないからなぁ
625名無し三等兵
2017/06/01(木) 23:14:14.47ID:sBaEpPXA アイアンサイトの下は狙いが隠れてしまう…
8.3インチも、まぁシュワちゃんの「ラストスタンド」と思えば…w
http://www.imfdb.org/images/thumb/d/d1/TLS.jpg/389px-TLS.jpg
まあ、シュワちゃんはDEばかりじゃなく、「レッドブル」でもM29使ってるけどね。
8.3インチも、まぁシュワちゃんの「ラストスタンド」と思えば…w
http://www.imfdb.org/images/thumb/d/d1/TLS.jpg/389px-TLS.jpg
まあ、シュワちゃんはDEばかりじゃなく、「レッドブル」でもM29使ってるけどね。
626名無し三等兵
2017/06/02(金) 11:24:16.35ID:ZI8b60k5 S&W M500のリコイルがカリフォルニア君にとって苦痛なものかどうかとても興味ある
手に入ったらぜひレポートをお願いね
手に入ったらぜひレポートをお願いね
627名無し三等兵
2017/06/02(金) 15:25:20.75ID:0nHHdjNy CA氏は確実にステップアップしてますなぁ・・・
彼の行動力には感心しますよ本当に。レポも解り易いし、つべでもやってくれたらと
思う今日この頃です。
彼の行動力には感心しますよ本当に。レポも解り易いし、つべでもやってくれたらと
思う今日この頃です。
628名無し三等兵
2017/06/02(金) 15:45:11.24ID:4/Ms+v2Y >>626
そこはリボルバーの良い所で、幾らでも弾の強さの調整が出来るのですよw
M500の射撃動画を観ていると反動がマチマチだから。
小柄な女性が撃つ場合は慎重に装薬調整されているのが、伺えるし、
一番反動の重いのは700gr弾頭だと思うけど、これも射手の体格に合わせてマチマチなんだよ。
ミチュレックの500Mag連射の動画や片手撃ち動画、DA射撃動画など、射手に撃ち切れる程度に装薬が調整されている。
そこはリボルバーの良い所で、幾らでも弾の強さの調整が出来るのですよw
M500の射撃動画を観ていると反動がマチマチだから。
小柄な女性が撃つ場合は慎重に装薬調整されているのが、伺えるし、
一番反動の重いのは700gr弾頭だと思うけど、これも射手の体格に合わせてマチマチなんだよ。
ミチュレックの500Mag連射の動画や片手撃ち動画、DA射撃動画など、射手に撃ち切れる程度に装薬が調整されている。
629名無し三等兵
2017/06/02(金) 15:52:01.01ID:ipGJvZhK630名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:45:54.60ID:biH1CEEu631名無し三等兵
2017/06/02(金) 22:54:55.45ID:lJBn7KwQ Nフレームの.357Magじゃなく.44Magと作品内で明文化されれるのか。そここだわるなら、なぁ
632名無し三等兵
2017/06/02(金) 23:05:59.10ID:+tKma32t >>626
リコイルは運動量、Power Facterと銃の重さで決まるわけだけど、目安としてPF / 銃の重さは
460SW(強力版) 300gr × 1900fps / 1000 = 570
570 / 80oz = 7.1
500SW 予定 335gr × 1400fps / 1000 = 469
469 / 70oz = 6.7
460SW 通常 255gr × 1350fps / 1000 = 344
344 / 80oz = 4.3
44Mag 240gr × 1200fps / 1000 = 288
288 / 50oz = 5.7
と、実は普段撃ってる460SWは44マグナムより楽です(小声)
しかしスチールに当たる音はエネルギーで決まるんで目立つw
460SW強力版はグローブしてれば大丈夫だし44マグナムも問題無いし、500SWもいけるだろうと
460用300gr弾頭(Hornady)もマグナムパウダーも高いし、スコープ買ってからたまに200ヤードスチール狙ってみる用かなと思ってる
普段使う弾をいかに安く安定供給でちょうどいい性能で作るかは大事よね、やる気に直結するからね
リコイルは運動量、Power Facterと銃の重さで決まるわけだけど、目安としてPF / 銃の重さは
460SW(強力版) 300gr × 1900fps / 1000 = 570
570 / 80oz = 7.1
500SW 予定 335gr × 1400fps / 1000 = 469
469 / 70oz = 6.7
460SW 通常 255gr × 1350fps / 1000 = 344
344 / 80oz = 4.3
44Mag 240gr × 1200fps / 1000 = 288
288 / 50oz = 5.7
と、実は普段撃ってる460SWは44マグナムより楽です(小声)
しかしスチールに当たる音はエネルギーで決まるんで目立つw
460SW強力版はグローブしてれば大丈夫だし44マグナムも問題無いし、500SWもいけるだろうと
460用300gr弾頭(Hornady)もマグナムパウダーも高いし、スコープ買ってからたまに200ヤードスチール狙ってみる用かなと思ってる
普段使う弾をいかに安く安定供給でちょうどいい性能で作るかは大事よね、やる気に直結するからね
633名無し三等兵
2017/06/03(土) 00:03:11.24ID:s6PrVEi9 フリーリコイルエネルギーの計算式は√計算含んだフォーミュラを3回繰り返して弾き出せるけど、
まあ、手で計算しなくても計算エンジンに数値を入力すれば済むんだけれど、
銃の重量、弾頭重量、弾丸初速の他に、装薬量と、パウダーの燃焼速度の数値が必要になるからなぁ。
http://www.handloads.com/calc/recoil.asp
ある程度の反動の目安として【 PF / 銃の重さ 】は結構良いね。
あと動画見てると、なんかガンナッツには"リコイルジャンキー"とかいう手合いの人達もいるからねw
それと良く解らないケド、高いマグナムパウダーってのは銃の耐久性にも関わって来るから、長持ちさせるなら軽量弾を使った方がいいとも良く聞くよね。
N-357六連発で、専ら38splばかり撃ってれば略、一生モンの耐久性とかさ…経年劣化はあるだろうけど。
まあ、手で計算しなくても計算エンジンに数値を入力すれば済むんだけれど、
銃の重量、弾頭重量、弾丸初速の他に、装薬量と、パウダーの燃焼速度の数値が必要になるからなぁ。
http://www.handloads.com/calc/recoil.asp
ある程度の反動の目安として【 PF / 銃の重さ 】は結構良いね。
あと動画見てると、なんかガンナッツには"リコイルジャンキー"とかいう手合いの人達もいるからねw
それと良く解らないケド、高いマグナムパウダーってのは銃の耐久性にも関わって来るから、長持ちさせるなら軽量弾を使った方がいいとも良く聞くよね。
N-357六連発で、専ら38splばかり撃ってれば略、一生モンの耐久性とかさ…経年劣化はあるだろうけど。
634名無し三等兵
2017/06/03(土) 01:01:33.37ID:0vlDsaBr >>633
火薬=ガスも前方に噴出するわけだから影響は有るけども、弾頭本体より小さいし、まあ目安として分かりやすいんじゃないかなと
パウダーは
マグナム・ライフル用H110 $25/LBS = 7000grain
460SWで40grain=175発=パウダー代$0.14
拳銃汎用TiteGroup $20/LBS
460SWで14grain=500発=パウダー代$0.04
と、一発あたり$0.10で地味に効くのですよ…
弾頭代の方が差は大きいんだけど
Hornady 460 300grain XTP Mag $0.39
Xtreme Bullet .451 255grain $0.13
高い弾頭使うなら火薬もマグナム用で弾速出さないと意味無いわけで、高速弾と通常弾でかなーり値段が違うことになります
火薬=ガスも前方に噴出するわけだから影響は有るけども、弾頭本体より小さいし、まあ目安として分かりやすいんじゃないかなと
パウダーは
マグナム・ライフル用H110 $25/LBS = 7000grain
460SWで40grain=175発=パウダー代$0.14
拳銃汎用TiteGroup $20/LBS
460SWで14grain=500発=パウダー代$0.04
と、一発あたり$0.10で地味に効くのですよ…
弾頭代の方が差は大きいんだけど
Hornady 460 300grain XTP Mag $0.39
Xtreme Bullet .451 255grain $0.13
高い弾頭使うなら火薬もマグナム用で弾速出さないと意味無いわけで、高速弾と通常弾でかなーり値段が違うことになります
635名無し三等兵
2017/06/03(土) 09:56:36.41ID:JQImUpOd >630
あれは357の8連発ってことにしようよ
あれは357の8連発ってことにしようよ
636名無し三等兵
2017/06/03(土) 15:21:24.55ID:GkqND0Mz >>635
シリンダーやハードキャストかソフトポイントの弾頭がアップで映ってたしなぁw
シリンダーやハードキャストかソフトポイントの弾頭がアップで映ってたしなぁw
637名無し三等兵
2017/06/04(日) 00:00:33.58ID:ITVyf+DJ パウダーよりも弾頭代の方が高いんだ…
だったら弾頭もキャスト弾の鋳型とかにすれば。
https://fsreloading.com/userfiles/images/LeePrecision/BulletCasting/FamilyBulletMold.jpg
え〜と、鉛滓はバレルの掃除が大変で割に合わないんだっけか?
だったら弾頭もキャスト弾の鋳型とかにすれば。
https://fsreloading.com/userfiles/images/LeePrecision/BulletCasting/FamilyBulletMold.jpg
え〜と、鉛滓はバレルの掃除が大変で割に合わないんだっけか?
638名無し三等兵
2017/06/04(日) 06:09:31.70ID:waJ0lKjw >>637
鉛、普通に買うと$3/1LBS=7000グレインて感じなのよ
250グレインの弾なら28発作れる=単価$0.11となる
だったら、単価$0.15のカッパープレート弾とかの方が良いよねと
怪しい鉛なら$1〜$2とかで買えるけど、鉄粉とか混ざってたら銃が逝ってしまうし
鉛の蒸気吸いたくないし…
鉛、普通に買うと$3/1LBS=7000グレインて感じなのよ
250グレインの弾なら28発作れる=単価$0.11となる
だったら、単価$0.15のカッパープレート弾とかの方が良いよねと
怪しい鉛なら$1〜$2とかで買えるけど、鉄粉とか混ざってたら銃が逝ってしまうし
鉛の蒸気吸いたくないし…
639名無し三等兵
2017/06/04(日) 06:14:57.85ID:waJ0lKjw 需要と供給で高く付いてる鉛弾ならアリだと思う、
.457 145グレインのボール弾(多分ブラックパウダー用)
単価$0.25とかだわ、これならキャストで作れば$0.06くらいの鉛代でお得ですね
.457 145グレインのボール弾(多分ブラックパウダー用)
単価$0.25とかだわ、これならキャストで作れば$0.06くらいの鉛代でお得ですね
640名無し三等兵
2017/06/04(日) 06:58:27.39ID:teUcM/oE タウルス君来ないねw
642名無し三等兵
2017/06/04(日) 09:39:53.85ID:iC31K/5c 「世界の特殊部隊の隊員はアジアの公用、タウルス22口径で
一撃必殺のヘッドショットで仕留める」
とか、妄想話懐かしいなぁw
一撃必殺のヘッドショットで仕留める」
とか、妄想話懐かしいなぁw
643名無し三等兵
2017/06/04(日) 11:20:59.78ID:ElNYg+uX 今頃は他のスレ荒らしまわってるころじゃね?
644名無し三等兵
2017/06/04(日) 15:41:39.23ID:LeeZ27/D Jフレーム スナブノーズマンも見なくなったねw
645名無し三等兵
2017/06/04(日) 16:47:59.75ID:iC31K/5c 懐かしいな・・
M2重機関銃が相手でもバリケード戦なら、5発以内でカタつけられるとか言ってたなぁ。
M2重機関銃が相手でもバリケード戦なら、5発以内でカタつけられるとか言ってたなぁ。
646名無し三等兵
2017/06/04(日) 22:19:35.96ID:Ie2ODipj ➞鉄粉とか混ざってる怪しい鉛なら$1〜$2
タウルス『こういうのでいいんだよ、上等、上等、』
➞鉛の蒸気吸いたくない…
Jフレーム スナブノーズ『屋外で撃てば大丈夫、OK−、OK−、』
タウルス『こういうのでいいんだよ、上等、上等、』
➞鉛の蒸気吸いたくない…
Jフレーム スナブノーズ『屋外で撃てば大丈夫、OK−、OK−、』
647名無し三等兵
2017/06/05(月) 13:04:11.07ID:D3x67i4c 召還すんな
648名無し三等兵
2017/06/06(火) 22:33:21.62ID:7i2q0gMe オートはスライド操作があったり、しっかりとマガジンを挿入しないといけなかったり
銃によっては安全装置の解除があったりと、撃つ前からちと面倒くさいがリボルバー
ならそういうのが無いのが良いよね。
銃によっては安全装置の解除があったりと、撃つ前からちと面倒くさいがリボルバー
ならそういうのが無いのが良いよね。
649名無し三等兵
2017/06/06(火) 22:37:24.10ID:fuXrc4ry でも今の時代ターゲットシューティングやハンティング以外でリボルバーの出番はないと思う
8発撃てる1911でも装弾数が少ないからコンバットには使えないと1911信者にすら言われる始末
8発撃てる1911でも装弾数が少ないからコンバットには使えないと1911信者にすら言われる始末
650名無し三等兵
2017/06/06(火) 23:22:28.01ID:7iLATBlG 対人戦闘ならセミオートが有利に決まってるわな
リボルバーはもはやロマン武器なんや
リボルバーはもはやロマン武器なんや
651名無し三等兵
2017/06/07(水) 08:46:53.85ID:CdfIAd5r そう何発も撃たん、とりあえず相手を撃退できりゃいい、ってんならリボルバーもありやで
タマが多い方が安心ではあるけど、「オレはちゃんと練習してオートだって使いこなせるぜ、そうでなきゃ撃つ資格なんてないぜ!」
まで言う自信はないから、もし自分が「護身用に何か持て」って言われたらリボルバーにする可能性大
タマが多い方が安心ではあるけど、「オレはちゃんと練習してオートだって使いこなせるぜ、そうでなきゃ撃つ資格なんてないぜ!」
まで言う自信はないから、もし自分が「護身用に何か持て」って言われたらリボルバーにする可能性大
652名無し三等兵
2017/06/07(水) 14:54:55.37ID:7v6IuJYH 弾が少ないって威嚇射撃ができないんすよ
銃を向けてきてないならいきなり殺すのはかわいそうだし
黙って財布盗られるわけにもいかないし
銃を向けてきてないならいきなり殺すのはかわいそうだし
黙って財布盗られるわけにもいかないし
653名無し三等兵
2017/06/07(水) 16:47:21.61ID:flDalqt/ 民間人の護身用なら、多くの場合バッグやポーチに入れることになるね
私は4inchリボルバー、5inchオートまで入るファニーパックを普段使いしてるから、選びたい放題w
個人的には、9mm〜.45ACPのオートを選ぶよ
リボルバーを護身用に使うなら荒野の生命保険だねオープンキャリーで
私は4inchリボルバー、5inchオートまで入るファニーパックを普段使いしてるから、選びたい放題w
個人的には、9mm〜.45ACPのオートを選ぶよ
リボルバーを護身用に使うなら荒野の生命保険だねオープンキャリーで
654名無し三等兵
2017/06/07(水) 17:27:01.93ID:EhN9FY8s いいか、オマエラ
クリント・イーストウッド 193cm
https://image.middle-edge.jp/medium/66b03f82-c508-4cf9-a5a9-d6cec2e008a3.jpg?1468720666
ロバート・デ・ニーロ 177cm
http://ffmedia.ign.com/filmforce/image/taxidriver-bickle.jpg
ロジャー・ムーア 185 cm
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-46-82/gh_jimaku/folder/290287/78/13704978/img_4?1311662190
ヒューマンガス(旧)192cm(新206cm)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hoghug/20150611/20150611162255.jpg
シュワルツネッガー 188cm(公称値…実測値178cm?)
http://www.imfdb.org/images/thumb/a/a1/RH-S%26WModel29_Apt08a.jpg/500px-RH-S%26WModel29_Apt08a.jpg
拳銃のサイズなんて体格によっても変わって来るんだよ…。
クリント・イーストウッド 193cm
https://image.middle-edge.jp/medium/66b03f82-c508-4cf9-a5a9-d6cec2e008a3.jpg?1468720666
ロバート・デ・ニーロ 177cm
http://ffmedia.ign.com/filmforce/image/taxidriver-bickle.jpg
ロジャー・ムーア 185 cm
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-46-82/gh_jimaku/folder/290287/78/13704978/img_4?1311662190
ヒューマンガス(旧)192cm(新206cm)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hoghug/20150611/20150611162255.jpg
シュワルツネッガー 188cm(公称値…実測値178cm?)
http://www.imfdb.org/images/thumb/a/a1/RH-S%26WModel29_Apt08a.jpg/500px-RH-S%26WModel29_Apt08a.jpg
拳銃のサイズなんて体格によっても変わって来るんだよ…。
655名無し三等兵
2017/06/07(水) 17:41:12.07ID:flDalqt/657名無し三等兵
2017/06/07(水) 19:49:45.25ID:EhN9FY8s う〜ん…そうか
https://pbs.twimg.com/media/CN08sN-UcAEM35f.jpg
5cm差ならそんなもんかね。
あとコレw
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/474x/60/9e/63/609e63a7d85b54159430df8385bbf553.jpg
コラじゃなければ筋肉戻した?
https://pbs.twimg.com/media/CN08sN-UcAEM35f.jpg
5cm差ならそんなもんかね。
あとコレw
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/474x/60/9e/63/609e63a7d85b54159430df8385bbf553.jpg
コラじゃなければ筋肉戻した?
658名無し三等兵
2017/06/07(水) 20:00:42.21ID:EhN9FY8s659名無し三等兵
2017/06/07(水) 21:37:10.79ID:99MybgYQ660名無し三等兵
2017/06/07(水) 23:41:01.81ID:yGKmO/mq 今年で70歳だからなあ
ブロンソンですらアクション映画の仕事抑えてた時期だし
ブロンソンですらアクション映画の仕事抑えてた時期だし
661名無し三等兵
2017/06/08(木) 03:07:10.62ID:n5NbU+1J ワークアウト中に脳溢血でポックリ…ってのは無しにして欲しいw
イーストウッドが今やハリウッドの生きる伝説だからな…
スタも出来る限り踏ん張らなきゃならない覚悟だろうな…
と、思ってたシュワも感化されて節制し始めた?って感じか。(だと…いいな〜)
イーストウッドが今やハリウッドの生きる伝説だからな…
スタも出来る限り踏ん張らなきゃならない覚悟だろうな…
と、思ってたシュワも感化されて節制し始めた?って感じか。(だと…いいな〜)
662名無し三等兵
2017/06/08(木) 08:08:50.21ID:J4vrTQdn663名無し三等兵
2017/06/08(木) 08:32:19.13ID:N0YoAFmZ 心臓に持病抱えて、さらに増加した筋肉が心臓には負担になるからな
筋肉を取るか寿命を取るかなのだ
筋肉を取るか寿命を取るかなのだ
664名無し三等兵
2017/06/08(木) 16:43:30.80ID:6RmHhC9J 大柄な人 ジョン・ウェイン、ゲイリー・クーパー、ヘンリー・フォンダ
小柄な人 アラン・ラッド
小柄な人 アラン・ラッド
665名無し三等兵
2017/06/08(木) 20:13:11.64ID:XgrrXBOl 筋肉増強でステロイド使ってりゃ体壊すのもしょうがないな
666名無し三等兵
2017/06/08(木) 22:25:38.40ID:n5NbU+1J 流石にジョン・ウェインの映画は馴染みがあるけど、
・ゲイリー・クーパー←「真昼の決闘」しか観た事ない…しかも余り覚えていないw
・ヘンリー・フォンダ ←検索したら…「ウェスタン」のブロンソン少年の敵役やんw
(なんかイージーライダーは結構印象あるんだけど、え?息子だったの?って今知ったw)
・アラン・ラッド←やはり「シェーン」しか観てないね…節度の映画だね。「ペイルライダー」の方が刺激的だね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
・ゲイリー・クーパー←「真昼の決闘」しか観た事ない…しかも余り覚えていないw
・ヘンリー・フォンダ ←検索したら…「ウェスタン」のブロンソン少年の敵役やんw
(なんかイージーライダーは結構印象あるんだけど、え?息子だったの?って今知ったw)
・アラン・ラッド←やはり「シェーン」しか観てないね…節度の映画だね。「ペイルライダー」の方が刺激的だね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
668名無し三等兵
2017/06/09(金) 04:47:12.81ID:4GVvlwfd このスレ的にヘンリー・フォンダなら、
「荒野の決闘−愛しのクレメンタイン」
のワイアット・アープかな。
「荒野の決闘−愛しのクレメンタイン」
のワイアット・アープかな。
669名無し三等兵
2017/06/09(金) 06:29:12.58ID:kVpe2JH5671名無し三等兵
2017/06/09(金) 09:36:59.87ID:4Wb8vr2k おっと「別動隊」もあったな。ナット・キング・コールの主題歌「モナ・リザ」
のほうが有名になってしまったが。
のほうが有名になってしまったが。
672名無し三等兵
2017/06/09(金) 09:38:32.39ID:4Wb8vr2k いけね、戦争映画スレと間違えた。連投失礼。
673名無し三等兵
2017/06/10(土) 01:30:05.62ID:nmGK8pT1 >レッドブルの頃から、30年近く経ってるから
1986年出版の『アーノルド・シュワルツェネッガー―史上最強の男 』という写真集の寄稿文に、確か
「彼の肉体は今後年老いる事も衰弱する事も許されないからだ…」的なこんな評論がった…
当時、人気覆面レスラーのデストロイヤーが還暦過ぎてて、体格が健在なんで、
「爺さんになっても、ある程度は肉体維持出来るんだ…」と思った。
やっぱ『エクスペンタブルズ』のスタの筋トレの克己心が凄かったんやなw
最も筋肉維持が重要な『ランボー4』で太って裸になれなかった(ファンにとっては許されなかった)失態がな…リベンジだったんだろうな。
シュワも自分のフィルモグラフィー上、最も重要な『T-2』で一番筋肉落としていたら『T-3』では奮起して体戻したし。
ある意味、痩せてた後悔、太ってた後悔の両名の相克が皮肉的だよね…
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1497024880.jpg
1986年出版の『アーノルド・シュワルツェネッガー―史上最強の男 』という写真集の寄稿文に、確か
「彼の肉体は今後年老いる事も衰弱する事も許されないからだ…」的なこんな評論がった…
当時、人気覆面レスラーのデストロイヤーが還暦過ぎてて、体格が健在なんで、
「爺さんになっても、ある程度は肉体維持出来るんだ…」と思った。
やっぱ『エクスペンタブルズ』のスタの筋トレの克己心が凄かったんやなw
最も筋肉維持が重要な『ランボー4』で太って裸になれなかった(ファンにとっては許されなかった)失態がな…リベンジだったんだろうな。
シュワも自分のフィルモグラフィー上、最も重要な『T-2』で一番筋肉落としていたら『T-3』では奮起して体戻したし。
ある意味、痩せてた後悔、太ってた後悔の両名の相克が皮肉的だよね…
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1497024880.jpg
674名無し三等兵
2017/06/10(土) 06:42:21.48ID:ITGaen2j >>673
> 当時、人気覆面レスラーのデストロイヤーが還暦過ぎてて、体格が健在なんで
デストロイヤーもだが、カールゴッチも凄かったな。
60過ぎてもトレーニング欠かさず、スクワット2000回とかやってたようだからな。
しかも、ステロイドとか一切否定してバーベルなども使わず、自然のトレーニングで、肉体維持してたのは凄い。
まぁ、シュワもスタローンもステ使ってようが、あの歳でトレーニング続けてるだけで大変なんだろうけど。
> 当時、人気覆面レスラーのデストロイヤーが還暦過ぎてて、体格が健在なんで
デストロイヤーもだが、カールゴッチも凄かったな。
60過ぎてもトレーニング欠かさず、スクワット2000回とかやってたようだからな。
しかも、ステロイドとか一切否定してバーベルなども使わず、自然のトレーニングで、肉体維持してたのは凄い。
まぁ、シュワもスタローンもステ使ってようが、あの歳でトレーニング続けてるだけで大変なんだろうけど。
675名無し三等兵
2017/06/10(土) 09:47:07.57ID:CJ+65n1G 昨晩、BSプレミアムで、ブラック・レイン やってたね
スナブノーズ好きで、まだ観てない人は観ることをオススメするよ
スナブノーズ好きで、まだ観てない人は観ることをオススメするよ
676名無し三等兵
2017/06/10(土) 10:29:02.68ID:RdmtTzXl >>650
軍用でも正解はない
セルフDならもっと正解はない
人それぞれ
下はロマンの世界の話かな?
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://www.taurususa.com/images/imagesMain/taurus-2-tau_2_850021fs_lft.jpg
軍用でも正解はない
セルフDならもっと正解はない
人それぞれ
下はロマンの世界の話かな?
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://www.taurususa.com/images/imagesMain/taurus-2-tau_2_850021fs_lft.jpg
677名無し三等兵
2017/06/10(土) 11:40:56.41ID:juDjdwen トーラスにロマンなんてねーよ、無い
679名無し三等兵
2017/06/10(土) 12:55:28.76ID:CJ+65n1G >>675
マイケル=ダグラス演じる刑事が、コルトパイソン2.5inch のバックアップガンに コルトデティクティブ(コブラ、エージェントかも?)インサイドウェストホルスターか通常のヒップホルスター
アンディ=ガルシア演じる刑事は、S&W M66 のバックアップガンにS&W M36 こちらはM66をアップサイドダウンのショルダーホルスター、M36はアンクルホルスター
二人ともバックアップガンへのスイッチはあるけど、リロードのシーンは無かったみたい
牧歌的な時代だったと言えばそれまでだけど、今見ると、ロマンだねwww
マイケル=ダグラス演じる刑事が、コルトパイソン2.5inch のバックアップガンに コルトデティクティブ(コブラ、エージェントかも?)インサイドウェストホルスターか通常のヒップホルスター
アンディ=ガルシア演じる刑事は、S&W M66 のバックアップガンにS&W M36 こちらはM66をアップサイドダウンのショルダーホルスター、M36はアンクルホルスター
二人ともバックアップガンへのスイッチはあるけど、リロードのシーンは無かったみたい
牧歌的な時代だったと言えばそれまでだけど、今見ると、ロマンだねwww
681名無し三等兵
2017/06/10(土) 13:07:55.47ID:gLGxjsLj トーラスって、こども相手のオモチャ屋だろ?
682名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:09:26.36ID:JNce+KZP 名前が出る時点で凡百のメーカーよりは上
老舗と比べて見劣りは仕方がない
老舗と比べて見劣りは仕方がない
683名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:59:02.96ID:edUPLsDi チャーターアームズのほうがタウルスより上じゃね?
何しろ米国企業だしな
何しろ米国企業だしな
684名無し三等兵
2017/06/10(土) 20:16:56.35ID:0aUF84Of いや、公的トライアルでSWがタウルスに負けてるからな
公の場でタウルス性能低いと言ってる人いるか?
いないのが答
公の場でタウルス性能低いと言ってる人いるか?
いないのが答
685名無し三等兵
2017/06/10(土) 21:19:10.51ID:ktJ70brQ つまりトーラスの性能はS&Wの1/600くらいってことだな
686名無し三等兵
2017/06/10(土) 21:58:25.05ID:Ahqn+/Np タウルス製品はすぐ壊れるみたいなこと小峯が書いてたからレイジングブルみたいな
マグナムリボルバーは怖くて撃てない
でもレイジングブルの454カスールモデルがヒットしたのでスーパーレッドホークも
追随したっていうのは興味深い
マグナムリボルバーは怖くて撃てない
でもレイジングブルの454カスールモデルがヒットしたのでスーパーレッドホークも
追随したっていうのは興味深い
687名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:21:13.75ID:1qxrP3RN GUN199408熟読
ユーゴ内戦で使用された
クロアチア国章を付けたトーラスM66の写真が掲載
クロアチアにとってトーラスは救国の友だった
ユーゴ内戦で使用された
クロアチア国章を付けたトーラスM66の写真が掲載
クロアチアにとってトーラスは救国の友だった
688名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:24:14.19ID:1qxrP3RN689名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:25:48.57ID:1qxrP3RN >>686
>でもレイジングブルの454カスールモデルがヒットしたのでスーパーレッドホークも
>追随したっていうのは興味深い
これは自分もみたことある記事
SWがM500を造る原因にもなってる
トーラスはけっこう台風の目
>でもレイジングブルの454カスールモデルがヒットしたのでスーパーレッドホークも
>追随したっていうのは興味深い
これは自分もみたことある記事
SWがM500を造る原因にもなってる
トーラスはけっこう台風の目
690名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:41:59.15ID:juDjdwen 「公的」とか「公の場」が大好きみたいだし
軍、警察、法執行機関での採用数
1000丁で1ポイントとしてブランドの評価すればいいね
軍、警察、法執行機関での採用数
1000丁で1ポイントとしてブランドの評価すればいいね
691名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:38:44.73ID:edUPLsDi692名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:43:30.31ID:cVyFOmud > 特注品すら品質並み
内部にコストは掛けるが見てくれはそれなりって事だよ
表面仕上げは性能とは関係ないから
内部にコストは掛けるが見てくれはそれなりって事だよ
表面仕上げは性能とは関係ないから
694名無し三等兵
2017/06/11(日) 07:42:45.72ID:U/WqMvmH695名無し三等兵
2017/06/11(日) 11:13:57.99ID:gs6Iwniw 実銃ではないが、マルシンのレンイジングジャッジが待ち遠しい
手にしてどれだけ大きさかどうかを楽しみたい
業界では久方の新規金型トイガンらしいし、買ってお布施もしたい
手にしてどれだけ大きさかどうかを楽しみたい
業界では久方の新規金型トイガンらしいし、買ってお布施もしたい
696名無し三等兵
2017/06/11(日) 12:50:23.07ID:WXVwrmwC 新規金型なんか作れる国内メーカーがまだあったのか
697名無し三等兵
2017/06/11(日) 13:23:37.67ID:o1dXkoNE そんなに国内のトイガン市場は縮小してるのか?
昨今の自衛隊ブームでそれなりにミリタリー関係は振るわっていると思ってた
昨今の自衛隊ブームでそれなりにミリタリー関係は振るわっていると思ってた
698名無し三等兵
2017/06/13(火) 12:21:31.38ID:/c5jGkHr トイガン業界というかミリタリー業界は潤ってるようだよ
装備品とかいくらでもお金出す人いるし
エアガンはマルイが独走状態、次に機種次第でKSC
モデルガンもタナカのリボルバーは機種次第では売れ行きがエアガン押さえて一番なんてことになることもある
ただ何か新味がないんだよな
マルシンの57CO2みたいなのがどんどん出てほしい
あれは57じゃなかったら買ってた
最高の撃ち味、命中精度も悪くないし冷えにも強い
装備品とかいくらでもお金出す人いるし
エアガンはマルイが独走状態、次に機種次第でKSC
モデルガンもタナカのリボルバーは機種次第では売れ行きがエアガン押さえて一番なんてことになることもある
ただ何か新味がないんだよな
マルシンの57CO2みたいなのがどんどん出てほしい
あれは57じゃなかったら買ってた
最高の撃ち味、命中精度も悪くないし冷えにも強い
699名無し三等兵
2017/06/13(火) 14:14:09.82ID:q5q0CcxE リコイルやマズルジャンプは強烈?
700名無し三等兵
2017/06/13(火) 14:14:39.92ID:q5q0CcxE あ、マルシンのCO2のことね
701名無し三等兵
2017/06/13(火) 19:00:43.50ID:JCQmMzKZ >リコイルやマズルジャンプは強烈?
700グレイン反動色々…人それぞれ
https://www.youtube.com/watch?v=6-u_KoBFIms
.500S&W700グレイン(女性
https://youtu.be/U8SSuFHiDmA?t=6
700グレインウィークハンド片手撃ち(女性
https://youtu.be/UPdcvMXw4iE?t=29
700グレイン片手撃ち(FPSヴュー
https://youtu.be/4ACeGJ1nNWY?t=18
700グレインDA連射
https://youtu.be/RSxmHX5F_7s?t=35
ミチュレック速射
https://youtu.be/nOzyqiT1FFA?t=98
マズルブラストのソーセージ切断力
https://youtu.be/xbMW-MIXgAs?t=350
700グレイン・マキシマムロード
https://www.youtube.com/watch?v=waKVE57jCqI
700グレインS&W-DAトリガー「チッチッバン」片手撃ち
https://youtu.be/WW8_hKRNHwE?t=16
https://youtu.be/jm2DS5dE38U?t=54
700グレイン3インチバレルのマズルブラスト(ダギューンという映画っぽい銃声が良いw
https://www.youtube.com/watch?v=78_489mrXw4
小僧なめプ片手撃ち
https://youtu.be/_6BVojZmTIU?t=27
700グレイン反動色々…人それぞれ
https://www.youtube.com/watch?v=6-u_KoBFIms
.500S&W700グレイン(女性
https://youtu.be/U8SSuFHiDmA?t=6
700グレインウィークハンド片手撃ち(女性
https://youtu.be/UPdcvMXw4iE?t=29
700グレイン片手撃ち(FPSヴュー
https://youtu.be/4ACeGJ1nNWY?t=18
700グレインDA連射
https://youtu.be/RSxmHX5F_7s?t=35
ミチュレック速射
https://youtu.be/nOzyqiT1FFA?t=98
マズルブラストのソーセージ切断力
https://youtu.be/xbMW-MIXgAs?t=350
700グレイン・マキシマムロード
https://www.youtube.com/watch?v=waKVE57jCqI
700グレインS&W-DAトリガー「チッチッバン」片手撃ち
https://youtu.be/WW8_hKRNHwE?t=16
https://youtu.be/jm2DS5dE38U?t=54
700グレイン3インチバレルのマズルブラスト(ダギューンという映画っぽい銃声が良いw
https://www.youtube.com/watch?v=78_489mrXw4
小僧なめプ片手撃ち
https://youtu.be/_6BVojZmTIU?t=27
702名無し三等兵
2017/06/13(火) 19:33:23.34ID:/c5jGkHr704名無し三等兵
2017/06/14(水) 06:31:10.05ID:YGtg+/nc S&W M500 登録して来たわ
すまんな 700グレインは撃つ予定無いんや…
335グレインの弾頭買って有るので火薬の量変えて50発くらい作っておく予定
http://i.imgur.com/TCmf9rG.jpg
すまんな 700グレインは撃つ予定無いんや…
335グレインの弾頭買って有るので火薬の量変えて50発くらい作っておく予定
http://i.imgur.com/TCmf9rG.jpg
705名無し三等兵
2017/06/14(水) 13:28:43.53ID:5DqHaV3d 市販最強 ( ^ー^)ノ…オメ♪
嘗ての世界最強の3倍の威力でつねw 440grなら8”でMEは.308と同等という…(汗;
嘗ての世界最強の3倍の威力でつねw 440grなら8”でMEは.308と同等という…(汗;
706名無し三等兵
2017/06/14(水) 13:54:46.48ID:9P00mc1u 市販かつ実用最強馬はレイジングプル454か454SRHだと思う
707名無し三等兵
2017/06/14(水) 14:08:08.00ID:E5llMAGy レイジングプルって「怒れる引っぱり」か。変わった名前の馬だな。さすが最強
708名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:36:50.08ID:271F+WFx 俺の体力では一日で100発撃とうと思ったら357magが限界だな
(一般的なファクトリー弾での話)
カリフォルニア君がどういった装薬をしてるのかわからないけど一日で500S&Wを50発撃てるかな?
(一般的なファクトリー弾での話)
カリフォルニア君がどういった装薬をしてるのかわからないけど一日で500S&Wを50発撃てるかな?
709名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:44:27.37ID:jDSolzcf711名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:33:49.70ID:5DqHaV3d 体格というか、体重に拠るんだろう…あとシューティンググローブの有無とかね。
手の小さい人には握力が必要だし、手の大きいヒコック爺さんやミチュレック、ピザ白人とかは連射しても屁でもないのだろう。
ただ50発撃ち込むとかは無理だろうね。
ああいうのは連射して見せて、ヒャッハーWAHAHAHAと皆でマッシブさをお道化りながら自慢し、賞賛し、
プリンキングするのが正しいんだろうw
そういうレクリエーションとベアプロテクション、ビックゲーム・ピストルハンティングの他にXフレの用法として要したのがM460XVRなんだろうな。
とりあえず45LCならパカスカ射的できるだろうし…。
手の小さい人には握力が必要だし、手の大きいヒコック爺さんやミチュレック、ピザ白人とかは連射しても屁でもないのだろう。
ただ50発撃ち込むとかは無理だろうね。
ああいうのは連射して見せて、ヒャッハーWAHAHAHAと皆でマッシブさをお道化りながら自慢し、賞賛し、
プリンキングするのが正しいんだろうw
そういうレクリエーションとベアプロテクション、ビックゲーム・ピストルハンティングの他にXフレの用法として要したのがM460XVRなんだろうな。
とりあえず45LCならパカスカ射的できるだろうし…。
712名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:56:14.31ID:YGtg+/nc >>708
この間の日曜日はこんな感じ
460XVR 255grain 1300fps を100発
357 125grain 1300fps を200発
22LRを100発とライフル50発
http://i.imgur.com/Vp7abz8.jpg
朝一なのでまだ人が少ない
12.5でサイト調整、25/50で練習してて
25ヤードのクレイ(10cm)は460でも余裕、
50ヤードのクレイや25ヤードの小さいクレイ5cmは厳しい!目がつれえ!
で息抜きに100ヤードのスチール撃ってまた必死こいて狙う、とかで遊んでる
たまーに240グレイン1900fpsの弾も460で撃つけど、反動より懐に厳しいのであまり数撃たないw
500SWの335/1400fpsでも慣れれば大丈夫だべ、と舐めプですよ100発余裕っすよ
この間の日曜日はこんな感じ
460XVR 255grain 1300fps を100発
357 125grain 1300fps を200発
22LRを100発とライフル50発
http://i.imgur.com/Vp7abz8.jpg
朝一なのでまだ人が少ない
12.5でサイト調整、25/50で練習してて
25ヤードのクレイ(10cm)は460でも余裕、
50ヤードのクレイや25ヤードの小さいクレイ5cmは厳しい!目がつれえ!
で息抜きに100ヤードのスチール撃ってまた必死こいて狙う、とかで遊んでる
たまーに240グレイン1900fpsの弾も460で撃つけど、反動より懐に厳しいのであまり数撃たないw
500SWの335/1400fpsでも慣れれば大丈夫だべ、と舐めプですよ100発余裕っすよ
713名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:00:59.25ID:YGtg+/nc 体重は63.5kgだけど、「反動は腹筋をスプリングにして吸収するんか」と分かってからは反動にはビビらなくなったよ
あとは足の裏で地面を掴むイメージで、下半身を安定させるのじゃよ
あとは足の裏で地面を掴むイメージで、下半身を安定させるのじゃよ
714名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:02:53.11ID:271F+WFx716名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:46:27.97ID:YGtg+/nc まあ、何言っててもトーラス買う予定なんか無いんで(鼻笑い)
717名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:02:09.50ID:o98ayMqt それでいいんじゃね
あなたが惨めな書き込みをし続けるだけなのも自由
あなたが惨めな書き込みをし続けるだけなのも自由
718名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:05:51.63ID:WxitPYIH719名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:18:51.60ID:aLhAXYbo SW信者はキチガイだからな
日本でもミリタリートイガン本に毎年M500をねじ込んでくるのを見てると、
SW信者はクズだと感じる今日この頃
日本でもミリタリートイガン本に毎年M500をねじ込んでくるのを見てると、
SW信者はクズだと感じる今日この頃
720名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:56:56.17ID:taNnTmM6 トーラス厨ID変えつつ発狂w
721名無し三等兵
2017/06/15(木) 06:17:06.96ID:QE7NVgQ7 トーラス結構好きなのにキチガイのせいで肩身が狭い
722名無し三等兵
2017/06/15(木) 07:11:43.43ID:sxX4H5gc SW批判や下げは根拠があるからまあ良いが、
SW信者の他メーカー下げはただの荒らしだからのう…
どうにかならないものか
SW信者の他メーカー下げはただの荒らしだからのう…
どうにかならないものか
723名無し三等兵
2017/06/15(木) 08:33:44.65ID:Ws+hoqxw カリフォルニア君はルガーも買ってるぞ
SingleSevenとかGP100とか
SingleSevenとかGP100とか
724名無し三等兵
2017/06/15(木) 12:05:19.15ID:z6xpP2Qd そうだよなー、S&Wには緊急時に銃を振るだけで発砲するとか、フルオートになるとか、そんな機能をもった銃はないもんなー
メーカーも知らない機能満載とかさすがトーラス
いやトーラスは別にいいんだがな、こうお値段相応というか、わかって使うぶんにゃ問題ない
メーカーも知らない機能満載とかさすがトーラス
いやトーラスは別にいいんだがな、こうお値段相応というか、わかって使うぶんにゃ問題ない
725名無し三等兵
2017/06/15(木) 12:17:15.78ID:W1w5PMSH トーラスやルガーが挙がるのに、いっこうに名前が出てこないチャーターアームズ・・・w
726名無し三等兵
2017/06/15(木) 14:52:56.79ID:AdcSdGz+727名無し三等兵
2017/06/15(木) 21:18:06.52ID:JCKy6Hg2 >>724
グロックでもMシリーズで即行リコールが出たみたいに俺らが考えてるほど
拳銃の出荷前テストなんてものはされてないのかもね
SIGですらリコール出してるし…
ちなみにカリフォルニア君はオートにはもう興味なくなっちゃったのかな?
おじさんはレンコン好きだからカリフォルニア君のレポートは興味深く読ませてもらってるけど、
たまにはオートのレポートも読ませてほしいな
グロックでもMシリーズで即行リコールが出たみたいに俺らが考えてるほど
拳銃の出荷前テストなんてものはされてないのかもね
SIGですらリコール出してるし…
ちなみにカリフォルニア君はオートにはもう興味なくなっちゃったのかな?
おじさんはレンコン好きだからカリフォルニア君のレポートは興味深く読ませてもらってるけど、
たまにはオートのレポートも読ませてほしいな
728名無し三等兵
2017/06/16(金) 10:55:59.45ID:nJlzutNO >>727
セミオートはこの三丁で止まってますね
http://i.imgur.com/YVfukh4.jpg
P226 MK25 シグが一丁欲しかった
Glock 19 グロックもmust haveだろと
CZ75 TS 精度に全く文句なし、50ヤードでクレイ撃てる。見付けた瞬間にカード出した
交代で時々撃つけど、特に書き込むネタが無くて
45ACPは遅いから要らない、10mmオートとか40SWとか言っても357の方が速いし薬莢拾うの面倒だし、となるし
HKやベレッタを借りて撃っても「まあP226有るしいいや」と思ってしまう、精度ではCZ圧勝だし
強いて言えば、SIG P239 とかSpringfield EMPあたりのG19より小さいメタル製のは一つ欲しいかも?はあるかな
セミオートはこの三丁で止まってますね
http://i.imgur.com/YVfukh4.jpg
P226 MK25 シグが一丁欲しかった
Glock 19 グロックもmust haveだろと
CZ75 TS 精度に全く文句なし、50ヤードでクレイ撃てる。見付けた瞬間にカード出した
交代で時々撃つけど、特に書き込むネタが無くて
45ACPは遅いから要らない、10mmオートとか40SWとか言っても357の方が速いし薬莢拾うの面倒だし、となるし
HKやベレッタを借りて撃っても「まあP226有るしいいや」と思ってしまう、精度ではCZ圧勝だし
強いて言えば、SIG P239 とかSpringfield EMPあたりのG19より小さいメタル製のは一つ欲しいかも?はあるかな
729名無し三等兵
2017/06/16(金) 17:14:08.69ID:zhSx2HsV >>727
軍隊のトアイアルじゃないからな
結局どんな銃でも銃口と薬室の管理が大切
トーラスの探したけど爆笑した これはちょっと欲しいな
https://www.liveleak.com/view?i=97f_1452885314
軍隊のトアイアルじゃないからな
結局どんな銃でも銃口と薬室の管理が大切
トーラスの探したけど爆笑した これはちょっと欲しいな
https://www.liveleak.com/view?i=97f_1452885314
730名無し三等兵
2017/06/16(金) 17:30:08.07ID:V9/dIRlG >>729
ディスコネクターの磨耗もしくは、機能を殺してるんだろうねw
ディスコネクターの磨耗もしくは、機能を殺してるんだろうねw
731名無し三等兵
2017/06/16(金) 20:26:58.37ID:OiyeNy/l >トーラスの探したけど爆笑した
レイジングジャッジの動画の方が面白かった…410のドラゴンブレスかなぁ?
https://www.liveleak.com/view?i=cc6_1450229654
レイジングジャッジの動画の方が面白かった…410のドラゴンブレスかなぁ?
https://www.liveleak.com/view?i=cc6_1450229654
732名無し三等兵
2017/06/16(金) 20:37:52.73ID:eSvvyga/ たうるす爆笑動画ならこれだろ
https://www.youtube.com/watch?v=2fn6GFSwTEw
https://www.youtube.com/watch?v=2fn6GFSwTEw
733名無し三等兵
2017/06/16(金) 20:44:21.98ID:eSvvyga/ たうるす爆笑動画第二弾
https://www.youtube.com/watch?v=v0k56pS_u3Q
https://www.youtube.com/watch?v=v0k56pS_u3Q
734名無し三等兵
2017/06/16(金) 21:38:37.25ID:OiyeNy/l735名無し三等兵
2017/06/17(土) 17:24:36.38ID:GXhEhXqL 10mmオートそんなに遅くもないと思うけどなあ。弾頭の種類も増えて120grくらいだと
1600fpsくらいは出せるんじゃないかな?カリフォルニア氏の望む初速にも達してるんじゃないかな。
ルガーもSR1911に10mmオート加えたしTanfoglioだとオールスチールで600ドルくらいかな。
使えそうな気がするけどなあ。
1600fpsくらいは出せるんじゃないかな?カリフォルニア氏の望む初速にも達してるんじゃないかな。
ルガーもSR1911に10mmオート加えたしTanfoglioだとオールスチールで600ドルくらいかな。
使えそうな気がするけどなあ。
736名無し三等兵
2017/06/17(土) 21:33:55.52ID:dNu33mOX >>735
357マグナムとだいたい同じ性能を狙ったセミオートとなると、357SIGらしいですな
法執行機関のご要望に応えて
http://www.reloadammo.com/357sig.htm
40SWのネックダウンで9mm弾頭を使って、パウダーの量も357マグナムと近似
リボルバーで、40gr(22LR) 71gr(327) 125gr(357) 240gr(460) 350gr(500) とだいたい比例して重くなる弾頭撃てるようになったし
セミオートは薬莢飛んでいっても別にいいや、な9mmが有れば良いんじゃないかなと思ってる
357SIGの薬莢は高いので、撃ったら拾って帰らないとw
357マグナムとだいたい同じ性能を狙ったセミオートとなると、357SIGらしいですな
法執行機関のご要望に応えて
http://www.reloadammo.com/357sig.htm
40SWのネックダウンで9mm弾頭を使って、パウダーの量も357マグナムと近似
リボルバーで、40gr(22LR) 71gr(327) 125gr(357) 240gr(460) 350gr(500) とだいたい比例して重くなる弾頭撃てるようになったし
セミオートは薬莢飛んでいっても別にいいや、な9mmが有れば良いんじゃないかなと思ってる
357SIGの薬莢は高いので、撃ったら拾って帰らないとw
737名無し三等兵
2017/06/17(土) 23:27:24.73ID:lGWfND8b 先ず揃える銃は三挺…レミントンM8オートライフル、LARグリズリー、1911系。
其々に口径コンバージョンの替え銃身と、各種・リローディングダイを用意する。
使う弾は.30REMと300サーベージ、つまりM8ライフルの使用弾。
.30REM→10oAUTO→.40S&W→.357SIG→.44ジャケット弾
…と薬莢が段々ヘタって来たら徐々にリサイジングしていくw
一方、
300サーベージ→45WinMag→.44AMP→.357AMP→460ローランド→451デトマグ→45ACP
…と、使い回して行くと。
だからグリズリーなら{45WinMag、.44AMP、.357AMP}の交換銃身とマガジン、
1911系なら{460ローランド、451デトマグ、45ACP、.38カスール、10oAUTO、9oディロン、.40S&W、.357SIG}の、
なんと!8種類の口径交換用バレルに対応できて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
…まあ、薬莢が、そこまで使い回せればの話だけど、大事に使えば10回位はリロード可能とか聞くしなw
其々に口径コンバージョンの替え銃身と、各種・リローディングダイを用意する。
使う弾は.30REMと300サーベージ、つまりM8ライフルの使用弾。
.30REM→10oAUTO→.40S&W→.357SIG→.44ジャケット弾
…と薬莢が段々ヘタって来たら徐々にリサイジングしていくw
一方、
300サーベージ→45WinMag→.44AMP→.357AMP→460ローランド→451デトマグ→45ACP
…と、使い回して行くと。
だからグリズリーなら{45WinMag、.44AMP、.357AMP}の交換銃身とマガジン、
1911系なら{460ローランド、451デトマグ、45ACP、.38カスール、10oAUTO、9oディロン、.40S&W、.357SIG}の、
なんと!8種類の口径交換用バレルに対応できて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
…まあ、薬莢が、そこまで使い回せればの話だけど、大事に使えば10回位はリロード可能とか聞くしなw
738名無し三等兵
2017/06/18(日) 10:33:20.14ID:gyvjqkKm >>737
薬莢リサイズ転生はストレスがきついから一回くらいが限度じゃないかのう
http://i.imgur.com/ELrjKqq.jpg
460と223のダメになった薬莢、
ストレートの薬莢はだいたいこのように、長さ方向に伸ばされて耐えきれなくなって円周に沿って横に割れる
クリンプ→発射→エクスパンダー→再度クリンプ、で伸び縮みさせらせる口部分が縦に割れる場合もあり
ライフルなどボトルネックの場合、細まってる部分に膨らませる力が働いて、縦にヒビが入る模様
ストレートをボトルネックに転生させると、最大ストレスが掛かる部分が変わってちょっと延命になる可能性はあるかなw
薬莢リサイズ転生はストレスがきついから一回くらいが限度じゃないかのう
http://i.imgur.com/ELrjKqq.jpg
460と223のダメになった薬莢、
ストレートの薬莢はだいたいこのように、長さ方向に伸ばされて耐えきれなくなって円周に沿って横に割れる
クリンプ→発射→エクスパンダー→再度クリンプ、で伸び縮みさせらせる口部分が縦に割れる場合もあり
ライフルなどボトルネックの場合、細まってる部分に膨らませる力が働いて、縦にヒビが入る模様
ストレートをボトルネックに転生させると、最大ストレスが掛かる部分が変わってちょっと延命になる可能性はあるかなw
739名無し三等兵
2017/06/18(日) 19:12:17.51ID:kxzujAP7 なるほろ…リサイジングは一回が限度なんか…(^^;
ストレートケースが円周に沿って横に割れる箇所ってのは、結構深い位置まで弾頭が入ってたって事?
単に延び縮みで薄くなってきた所ってだけなのかな…?
何にしても、マグナム薬莢って肉厚だから破ける事はないと思ってたんだけど、クラックって横にも入るのか〜
ケースマウスから縦に割れて少しづつチビていくのかと思ってたわ…w
ストレートケースが円周に沿って横に割れる箇所ってのは、結構深い位置まで弾頭が入ってたって事?
単に延び縮みで薄くなってきた所ってだけなのかな…?
何にしても、マグナム薬莢って肉厚だから破ける事はないと思ってたんだけど、クラックって横にも入るのか〜
ケースマウスから縦に割れて少しづつチビていくのかと思ってたわ…w
740名無し三等兵
2017/06/19(月) 01:47:11.71ID:iOM4gkPc >>739
http://www.ar15.com/ammo/project/Ammo_Cross_Sections/
薬莢の厚みは均一じゃなくて、先に行くと薄くなるわけで
厚みがある値を下回るところで長さ方向に伸ばされて割れるということかな
http://www.ar15.com/ammo/project/Ammo_Cross_Sections/
薬莢の厚みは均一じゃなくて、先に行くと薄くなるわけで
厚みがある値を下回るところで長さ方向に伸ばされて割れるということかな
741名無し三等兵
2017/06/19(月) 02:24:34.81ID:skSqcS3/ 弾頭のクリンプ部分の下で引き延ばす方向にストレスかかるはずなんで、
どっかが耐えられずに割れるんだろね
どっかが耐えられずに割れるんだろね
742名無し三等兵
2017/06/19(月) 23:15:05.21ID:jxiPeF+v 弾頭を入れる深さ具合をシーティングっての?
クリンプって弾頭の底の位置に当たる部分を絞めるんだよね?
FAのM83には50AE用のがあるけど、オート用の弾はクリンプが緩くて、
余り重い弾頭が装填できないとも聞いた事がある。
だから同スケールで重い弾頭向けのベルテッドの500WEが開発されたとも…
(なんでベルテッドになるのか良く意味が分からんけどw)
クリンプって弾頭の底の位置に当たる部分を絞めるんだよね?
FAのM83には50AE用のがあるけど、オート用の弾はクリンプが緩くて、
余り重い弾頭が装填できないとも聞いた事がある。
だから同スケールで重い弾頭向けのベルテッドの500WEが開発されたとも…
(なんでベルテッドになるのか良く意味が分からんけどw)
743名無し三等兵
2017/06/20(火) 01:25:59.34ID:g6OW2wIQ クリンプは亀頭のくびれ部分やな
744名無し三等兵
2017/06/20(火) 01:43:51.27ID:/cyB/U/S 亀頭のくびれ…って
745名無し三等兵
2017/06/22(木) 05:17:21.95ID:KypOQE2L わたし女だし見たことないからわからないょ
746名無し三等兵
2017/06/22(木) 09:35:44.41ID:6NGldePc >>743
亀頭と言うより包皮
亀頭と言うより包皮
747名無し三等兵
2017/06/23(金) 17:06:28.49ID:vvKb55X2748名無し三等兵
2017/06/23(金) 17:14:32.47ID:N4q7rWTH749名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:23:21.99ID:lgetoDgC コルツパイスンかスミスアンドウェスタンM19がいいですね
750名無し三等兵
2017/06/23(金) 19:54:23.30ID:TQSr8bi2 「レイジング・ブル」と言えば
スコセッシ+デ・ニーロコンビのボクシング映画
名作なんだが何故かデニーロの肥満の役作りしか話題にならない
スコセッシ+デ・ニーロコンビのボクシング映画
名作なんだが何故かデニーロの肥満の役作りしか話題にならない
751名無し三等兵
2017/06/23(金) 19:56:05.19ID:TQSr8bi2752名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:22:53.06ID:x9v+t8ce >>750
スタローンとデニーロの「リベンジマッチ」は「レイジング・ブルVSロッキー」風のB級のパロ系映画だがよかったなぁ。
スタローンとデニーロの「リベンジマッチ」は「レイジング・ブルVSロッキー」風のB級のパロ系映画だがよかったなぁ。
753名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:45:39.00ID:Q3W+ib4W >>746
豊肥線は熊本震災のため復旧の見通しがついてない
豊肥線は熊本震災のため復旧の見通しがついてない
754名無し三等兵
2017/06/23(金) 21:24:17.96ID:H9yuzH4R >>749
ガッツ石松 乙w
ガッツ石松 乙w
755名無し三等兵
2017/06/24(土) 00:37:39.52ID:WKgExAwD756名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:59:31.47ID:hz5KnuM0 http://i.imgur.com/1JBoQZA.jpg
460、100発撃っても別に問題ないよ
460、100発撃っても別に問題ないよ
757名無し三等兵
2017/06/24(土) 08:11:42.10ID:02pyztTD >>755
君は何に怒っているの?
君は何に怒っているの?
760名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:22:06.03ID:hz5KnuM0 500SW取って来たので、サイト交換して掃除してメインスプリングのネジにロックタイトしたり準備万端ですよ
明日はパウダーの量変えた弾の速度測って50発
明後日は良かった弾を100発作成して撃つ予定…!
まあいけるやろ
http://i.imgur.com/3Eytsdd.jpg
460, 500, GP100並べてみた
明日はパウダーの量変えた弾の速度測って50発
明後日は良かった弾を100発作成して撃つ予定…!
まあいけるやろ
http://i.imgur.com/3Eytsdd.jpg
460, 500, GP100並べてみた
761名無し三等兵
2017/06/25(日) 06:24:10.53ID:/zyMz45w762名無し三等兵
2017/06/25(日) 07:39:35.44ID:RQ3w58Lf 500SWのサイト合わせたり弾の速度測ったりしてきた
http://i.imgur.com/xXd0xPd.jpg
335グレインの日常用の弾でこんな感じ
http://i.imgur.com/HGdB097.jpg
10ヤードでサイト合わせる
https://vid.me/zVms
50発撃っても別に問題ないすね
http://i.imgur.com/WTs2pkk.jpg
反動は単純に460の1.5倍程度の感じ、300グラム軽いので疲労が少ないですね
460は左手人差し指の横腹でトリガーガード支えるのが辛くなってくる
500SW で気合い入った弾を作ろうとすると高いね
Hornady XTP Mag 350grain、弾頭一発$0.88する
http://i.imgur.com/xXd0xPd.jpg
335グレインの日常用の弾でこんな感じ
http://i.imgur.com/HGdB097.jpg
10ヤードでサイト合わせる
https://vid.me/zVms
50発撃っても別に問題ないすね
http://i.imgur.com/WTs2pkk.jpg
反動は単純に460の1.5倍程度の感じ、300グラム軽いので疲労が少ないですね
460は左手人差し指の横腹でトリガーガード支えるのが辛くなってくる
500SW で気合い入った弾を作ろうとすると高いね
Hornady XTP Mag 350grain、弾頭一発$0.88する
764名無し三等兵
2017/06/25(日) 12:03:07.64ID:Hb5XjuuV ハンドロードでも100ft-lbsくらいは簡単に変化するんだな。
クッションに委託してあの反動は見た目以上に結構キテると思うんだけど…
やっぱホーグ・ラバグリ&緩衝材入シューティング・グローブの恩恵も大きいんだな。
(ゴンカロ・アルべス ウッド純正グリップの時代の通説とは違うんだろうw)
>左手人差し指の横腹でトリガーガード支えるのが辛くなってくる
左手もグローブだなw 或いはテーピング巻くとか
クッションに委託してあの反動は見た目以上に結構キテると思うんだけど…
やっぱホーグ・ラバグリ&緩衝材入シューティング・グローブの恩恵も大きいんだな。
(ゴンカロ・アルべス ウッド純正グリップの時代の通説とは違うんだろうw)
>左手人差し指の横腹でトリガーガード支えるのが辛くなってくる
左手もグローブだなw 或いはテーピング巻くとか
765名無し三等兵
2017/06/25(日) 12:34:28.08ID:RQ3w58Lf >>764
同じパウダーなのに460より汚れが少ない、でも速度のバラ付きは大きいという不思議があってね
もうちょいパウダー増やしてみるかな
44マグナム撃てるなら500SWも撃てると思うわ、
反動の質はちょっと違うけど
ズビシッと来るのが44マグナムで
ドォォンと重く長いのが500SWと言う感じ
銃の重さ、ラバーグリップ、マズルブレーキあたりが反動ピーク低減の役に立ってると思われ
反動を受け止めるスタンスとか姿勢とか本やwebではごちゃごちゃ書いてあるけど、
「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」
を460で理解してたので思ったほどではなかった(慢心)
弾100発作り終わったので明日は100発撃つw
同じパウダーなのに460より汚れが少ない、でも速度のバラ付きは大きいという不思議があってね
もうちょいパウダー増やしてみるかな
44マグナム撃てるなら500SWも撃てると思うわ、
反動の質はちょっと違うけど
ズビシッと来るのが44マグナムで
ドォォンと重く長いのが500SWと言う感じ
銃の重さ、ラバーグリップ、マズルブレーキあたりが反動ピーク低減の役に立ってると思われ
反動を受け止めるスタンスとか姿勢とか本やwebではごちゃごちゃ書いてあるけど、
「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」
を460で理解してたので思ったほどではなかった(慢心)
弾100発作り終わったので明日は100発撃つw
767名無し三等兵
2017/06/25(日) 19:27:08.74ID:qJqolvrF 500S&Wはカリフォルニア君にとって十分実用に耐える弾だということだね
まあ俺らが行っていきなり撃っても絶対まともに扱えないと思うけど
マック堺でもちゃんと撃ててなかったもんね
ところで初心者的質問で恥ずかしいんだけど、フォーシングコーンが長い銃は
そうでない銃より弾のエネルギーが低かったりするの?
まあ俺らが行っていきなり撃っても絶対まともに扱えないと思うけど
マック堺でもちゃんと撃ててなかったもんね
ところで初心者的質問で恥ずかしいんだけど、フォーシングコーンが長い銃は
そうでない銃より弾のエネルギーが低かったりするの?
768名無し三等兵
2017/06/25(日) 20:56:59.18ID:KU9fIHQj なんでそういう謎減少を妄想できるんだ?w
769名無し三等兵
2017/06/25(日) 21:10:12.61ID:qJqolvrF770名無し三等兵
2017/06/25(日) 21:12:44.75ID:RQ3w58Lf >>767
フォーシングコーンが長い… S&W 929 とかかな、あれはフレームサイズに対して薬莢が短いので、バレル自体を後ろに伸ばしているわけで、フォーシングコーンが長いということではないです
シリンダーギャップが広い=そこからガス漏れるので速度下がる
バレルが長い=加速する時間を長く取れるので速度上がる
フォーシングコーンが長い… S&W 929 とかかな、あれはフレームサイズに対して薬莢が短いので、バレル自体を後ろに伸ばしているわけで、フォーシングコーンが長いということではないです
シリンダーギャップが広い=そこからガス漏れるので速度下がる
バレルが長い=加速する時間を長く取れるので速度上がる
772名無し三等兵
2017/06/25(日) 22:06:48.92ID:wnyokrGd >>771
S&W .357magnum でググってねw
S&W .357magnum でググってねw
773名無し三等兵
2017/06/25(日) 23:30:08.59ID:8lYIOdlD タクシードライバーの敵の腕を吹き飛ばすマグナムに惚れた
774名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:38:31.80ID:82BzFq1g バレルエンドとシリンダの隙間がシリンダーギャップなんだからフレームとシリンダの間の距離はガス漏れには直接関係しないと思うの
775名無し三等兵
2017/06/26(月) 05:21:19.80ID:HShmbcxM >同じパウダーなのに460より汚れが少ない、でも速度のバラ付きは大きいという不思議
M460の方が銃身長くて綺麗に燃焼しそうなもんなのにね…
考えられるとすればMVなのかなぁ?…同じパウダーで460S&Wの方がMVが速いと言う事なら。
同じパウダーでも燃焼速度とかが、銃身長や弾速で変化するんかな?…そんなバカなw
>「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」
まあ、映画だけど「ダーティーハリー3」でドア越しのバリケードシューティングで、イーストウッドは手首を曲げて撃っていたよね。
しかもしっかりマズルジャンプの芝居もしていたという…w
>フォーシングコーンが長い
N44とN357ではフレームサイズは一緒でもシリンダー長が異なるのでフォーシングコーンの突き出しも違う。
シリンダーの短いN357の方がフォーシングコーンは長くなる。
でもシリンダーギャップがタイトなのかクリアランス広目でガス抜けが大きいのかは別問題だよね。
で、シリンダーの装填弾薬の前方にスペースがあると、それは装填薬のエアスペースも同然と聞いた事がある。
マキシンBFRはそうやって発射腔圧を下げて三味線弾いてるんだとか…w
だからN44とN357ではシリンダー長が違うのかな〜?…と思ってたけど、よくよく考えてみれば.44Magも.357Mag もケース長は一緒だよな…とw
>「パイソン6インチはM686の4インチよりエネルギーが低い」
パイソンはシリンダーギャップ広目でバックブラストが酷いらしい…。
ガスの抜けが大きいって事はシリンダーギャップ直上のトップストラップに当たるガス圧が低いという事。
だからパイソンは射手に厳しく、銃に優しい、などと揶揄される様だよw(他の同クラス357は射手に優しい分、ヘタリが早いって事か…)
M460の方が銃身長くて綺麗に燃焼しそうなもんなのにね…
考えられるとすればMVなのかなぁ?…同じパウダーで460S&Wの方がMVが速いと言う事なら。
同じパウダーでも燃焼速度とかが、銃身長や弾速で変化するんかな?…そんなバカなw
>「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」
まあ、映画だけど「ダーティーハリー3」でドア越しのバリケードシューティングで、イーストウッドは手首を曲げて撃っていたよね。
しかもしっかりマズルジャンプの芝居もしていたという…w
>フォーシングコーンが長い
N44とN357ではフレームサイズは一緒でもシリンダー長が異なるのでフォーシングコーンの突き出しも違う。
シリンダーの短いN357の方がフォーシングコーンは長くなる。
でもシリンダーギャップがタイトなのかクリアランス広目でガス抜けが大きいのかは別問題だよね。
で、シリンダーの装填弾薬の前方にスペースがあると、それは装填薬のエアスペースも同然と聞いた事がある。
マキシンBFRはそうやって発射腔圧を下げて三味線弾いてるんだとか…w
だからN44とN357ではシリンダー長が違うのかな〜?…と思ってたけど、よくよく考えてみれば.44Magも.357Mag もケース長は一緒だよな…とw
>「パイソン6インチはM686の4インチよりエネルギーが低い」
パイソンはシリンダーギャップ広目でバックブラストが酷いらしい…。
ガスの抜けが大きいって事はシリンダーギャップ直上のトップストラップに当たるガス圧が低いという事。
だからパイソンは射手に厳しく、銃に優しい、などと揶揄される様だよw(他の同クラス357は射手に優しい分、ヘタリが早いって事か…)
776名無し三等兵
2017/06/26(月) 12:47:40.51ID:Ad4J/ljk シリンダの角丸めてるせいも大きい <パイソン
SWはほとんど切り落としに近いんで(面取りはしてるが)トップブリッジが焼き切れる原因にはなっとるな
SWはほとんど切り落としに近いんで(面取りはしてるが)トップブリッジが焼き切れる原因にはなっとるな
777名無し三等兵
2017/06/26(月) 15:56:11.50ID:HShmbcxM >シリンダの角丸めてるせいも大きい
エンフィールドMkTとかウェブリーリボルバーとかスコーフィールドとか、
中折れは概ねシリンダーのエッジを落としているから、イメージの問題かと思ってたわ。
エンフィールドMkTとかウェブリーリボルバーとかスコーフィールドとか、
中折れは概ねシリンダーのエッジを落としているから、イメージの問題かと思ってたわ。
778名無し三等兵
2017/06/27(火) 00:13:12.40ID:knGmnt/3779名無し三等兵
2017/06/27(火) 04:04:28.32ID:YZD8YJ5s M19の耐久性の無さは有名だけどさ、パイソンもそうなのかな?
スマイソンがあって、パイソンのいいトコ取り(耐久力)したのがLフレでしょ?
あと、今の材質技術ならKフレでも357位バシバシ撃てるの作れそうなものだと思うんだけれどね…?
スマイソンがあって、パイソンのいいトコ取り(耐久力)したのがLフレでしょ?
あと、今の材質技術ならKフレでも357位バシバシ撃てるの作れそうなものだと思うんだけれどね…?
780名無し三等兵
2017/06/27(火) 11:05:20.58ID:A/uEkHln 最近はKだかNフレームで、44口径5連発というのもなかったかな
781名無し三等兵
2017/06/27(火) 18:23:08.49ID:h25arQFV 連射てのが何をさすかは知らんが、パイソンが弱すぎなんてのは聞いた事ねえな
トルーパー系の方がより丈夫かもしれんけども
トルーパー系の方がより丈夫かもしれんけども
782名無し三等兵
2017/06/27(火) 21:56:51.49ID:cQZ/Cw/c パイソンは現在、受注生産のみだよね?
586、686、GP100等と比べると、2倍以上高価なので、沢山撃つ人は少ないのでは?
見た目の美しい工芸品としての需要だろうね、スムースだけど、つかみどころの無いダブルアクションが扱いにくいし
586、686、GP100等と比べると、2倍以上高価なので、沢山撃つ人は少ないのでは?
見た目の美しい工芸品としての需要だろうね、スムースだけど、つかみどころの無いダブルアクションが扱いにくいし
783名無し三等兵
2017/06/29(木) 02:07:17.32ID:Gl1y89sj 今やシューティングレンジで撃つのを楽しむためのマグナムリボルバー
そいつをDAで連射する奴はいないだろう
今のマグナムリボルバーの撃ち方はSAさ
ダイジロー先生もSAで撃ってることが多い
そいつをDAで連射する奴はいないだろう
今のマグナムリボルバーの撃ち方はSAさ
ダイジロー先生もSAで撃ってることが多い
784名無し三等兵
2017/06/29(木) 08:50:10.39ID:s5NXQz9G 別にパイソンDAやコルトDフレのDAがS&Wタイプに劣ってる訳では無い。
PPC(ポリス・プラクティクス・コンペテイション?)で遠距離連射が競技要素に組み込まれていて、
DA連射が苦手なパイソンでは競技の性質が合わなくて、突き詰めると点数が伸び悩むってだけの事。
実際、70年代のアメポリはリボでバンバン逃走車両を撃ったりしたり、
70年代の映画でもパイソンでDA連射する警官の描写は割とデフォで入ってたりするから、
グロックが浸透する前のリボ全盛の当時は警官の拳銃使用はそういうもんだったんだろう…。
PPC(ポリス・プラクティクス・コンペテイション?)で遠距離連射が競技要素に組み込まれていて、
DA連射が苦手なパイソンでは競技の性質が合わなくて、突き詰めると点数が伸び悩むってだけの事。
実際、70年代のアメポリはリボでバンバン逃走車両を撃ったりしたり、
70年代の映画でもパイソンでDA連射する警官の描写は割とデフォで入ってたりするから、
グロックが浸透する前のリボ全盛の当時は警官の拳銃使用はそういうもんだったんだろう…。
785名無し三等兵
2017/06/29(木) 09:43:20.67ID:b64ONYLe レットオフ直前で止まるから〜ってのはわざわざDAで精密射撃するからなんで、
まともな交戦距離で一気に引き切るなら大して問題になるわけがない
まあそれでもS&Wのトリガーの方が引きやすいって声は多いが
まともな交戦距離で一気に引き切るなら大して問題になるわけがない
まあそれでもS&Wのトリガーの方が引きやすいって声は多いが
786名無し三等兵
2017/06/29(木) 17:26:42.68ID:Gl1y89sj DAの重さで銃がぶれて当たらないよりも少し遅くなってもきっちり狙えるSAの方がいいとは思わないか?
だいたいリボルバーは基本6発装弾なんだから連射なんかしたらあっという間に弾切れだ
俺ならコルトでもS&WでもSAで狙うね
リコイルの強いマグナムリボルバーならなおさら
あとパイソンの耐久性に関してはダイジロー先生も動画で喋ってたよ
だから普段撃ちは減装弾使ってるんだろうな
だいたいリボルバーは基本6発装弾なんだから連射なんかしたらあっという間に弾切れだ
俺ならコルトでもS&WでもSAで狙うね
リコイルの強いマグナムリボルバーならなおさら
あとパイソンの耐久性に関してはダイジロー先生も動画で喋ってたよ
だから普段撃ちは減装弾使ってるんだろうな
787名無し三等兵
2017/06/29(木) 19:50:30.23ID:b64ONYLe だったらDAリボルバーなんぞ発明されない件
しかも近距離でのガンファイトに特化した警察用に普及なんぞしない件
しかも近距離でのガンファイトに特化した警察用に普及なんぞしない件
788名無し三等兵
2017/06/29(木) 20:51:56.93ID:T1eu5DxP エド・マクギバン先生に謝りなさい
789名無し三等兵
2017/06/29(木) 21:05:16.01ID:Gl1y89sj790名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:13:21.62ID:xyEP+SOP リコイルと命中率は関係ない
相手がDAで撃ってきたら対抗できないのがな
相手がDAで撃ってきたら対抗できないのがな
791名無し三等兵
2017/06/29(木) 22:38:08.20ID:s5NXQz9G 43年前の映画「マジェスティック」(1974)のワンシーン
https://youtu.be/6TX6ONMGRuU?t=1144(19:04〜19:23)警官パイソンDA連射
https://youtu.be/6TX6ONMGRuU?t=4717(1:18:37〜1:19:27)悪党がパイソンを構える
https://youtu.be/6TX6ONMGRuU?t=5022(1:23:42〜1:23:57)悪党がパイソンをSAで発砲
パイソン映画一覧
http://www.imfdb.org/wiki/Colt_Python
https://youtu.be/6TX6ONMGRuU?t=1144(19:04〜19:23)警官パイソンDA連射
https://youtu.be/6TX6ONMGRuU?t=4717(1:18:37〜1:19:27)悪党がパイソンを構える
https://youtu.be/6TX6ONMGRuU?t=5022(1:23:42〜1:23:57)悪党がパイソンをSAで発砲
パイソン映画一覧
http://www.imfdb.org/wiki/Colt_Python
792名無し三等兵
2017/06/29(木) 23:48:40.69ID:kk4VRdJ5 hickok爺、M36チーフでも遠方のゴングにパカパカ当てられるが、
古いディティクティブ(.32LongColt)は撃ちにくそうで
ゴングは全部外してた。
古いディティクティブ(.32LongColt)は撃ちにくそうで
ゴングは全部外してた。
793名無し三等兵
2017/06/30(金) 11:29:25.56ID:uhSQRF+H794名無し三等兵
2017/06/30(金) 18:41:26.78ID:3jFEQwpG >>793
DAリボルバーの命中率が低かったのは結果論でしかない
当時はオートよりリボルバーを好む警察官も多かったってわけだ
しかし今になってリボルバーをキャリーしてる警察官なんてアメリカにはほとんどいないぞ
日本もSAKURAなんかに更新せず9mmオートに更新すればよかったのに
S&Wとズブズブの関係でもM&Pって選択肢があるわけだし
DAリボルバーの命中率が低かったのは結果論でしかない
当時はオートよりリボルバーを好む警察官も多かったってわけだ
しかし今になってリボルバーをキャリーしてる警察官なんてアメリカにはほとんどいないぞ
日本もSAKURAなんかに更新せず9mmオートに更新すればよかったのに
S&Wとズブズブの関係でもM&Pって選択肢があるわけだし
795名無し三等兵
2017/06/30(金) 20:46:41.62ID:c7YIvCsc 日本の警察の場合、訓練の為に予算が掛けられるなら、オートに更新すればいいけど、熟練度の低い一般の警察官には、リボルバーで必要十分では?訓練中に初歩的なミスで事故が起こってる現状を見てるとねw
銃器犯罪が起これば、SITやSATの出番だろうから、一般の警察官なら今の装備で問題無いと思われる
銃器犯罪が起これば、SITやSATの出番だろうから、一般の警察官なら今の装備で問題無いと思われる
796名無し三等兵
2017/06/30(金) 21:07:21.45ID:ItCsqVM2 確かに今の治安状況見ても、リボルバーで十分だと思う。
銃の扱いの練度は上げる必要はあると思うが。
ただ、普段ろくに射撃訓練もやらないのにクラックが入る
サクラやエアーウエイトのようなヘナチョコはやめるべきでは・・。
銃の扱いの練度は上げる必要はあると思うが。
ただ、普段ろくに射撃訓練もやらないのにクラックが入る
サクラやエアーウエイトのようなヘナチョコはやめるべきでは・・。
797名無し三等兵
2017/06/30(金) 23:47:01.99ID:3jFEQwpG798名無し三等兵
2017/07/01(土) 04:14:12.81ID:/M59MXp3 >>784
流れ見てる?
「DAは命中率わるいのーSAでいいのー」
「だったらDAリボルバーなんて開発されないし警察も使わないっしょ」
「ユーザーが求めるからメーカーが作っただけなのー」
「だったらそのユーザーは何求めたんだよw それだけならポリだって使わねえよww」
に対して
「今はオートだよ」は意味ないぜ?
流れ見てる?
「DAは命中率わるいのーSAでいいのー」
「だったらDAリボルバーなんて開発されないし警察も使わないっしょ」
「ユーザーが求めるからメーカーが作っただけなのー」
「だったらそのユーザーは何求めたんだよw それだけならポリだって使わねえよww」
に対して
「今はオートだよ」は意味ないぜ?
799名無し三等兵
2017/07/01(土) 07:26:35.08ID:RmrKylbn >流れ見てる?
いや…流れ掴めてないのはオマエの方だろうw
784では「今はオートだよ」なんて主張は一片も含まれてないし。
誰かと誰かを勘違いしてるの?
>これから日本は外国人が増えてどんどん治安が悪くなるよ
入れなければいいんだよ。移民なんて以ての外だし。
そろそろ朝鮮戦争も終結すると思うので、難民様にも祖国に強制的にお引き取りして頂く事になるでしょうね。
いや…流れ掴めてないのはオマエの方だろうw
784では「今はオートだよ」なんて主張は一片も含まれてないし。
誰かと誰かを勘違いしてるの?
>これから日本は外国人が増えてどんどん治安が悪くなるよ
入れなければいいんだよ。移民なんて以ての外だし。
そろそろ朝鮮戦争も終結すると思うので、難民様にも祖国に強制的にお引き取りして頂く事になるでしょうね。
800名無し三等兵
2017/07/01(土) 07:30:25.83ID:XQ4HGNZ6801名無し三等兵
2017/07/01(土) 08:01:07.54ID:y+fC3Ip7 犬止めるのに38splだと12発も必要だったんだろ?
やっぱり威力不足だよ
それにオープンキャリーが許されてるポリさんが2インチのリボルバーってのもおかしい
ダイジロー先生によると38splの豆鉄砲でもJフレームから撃つと結構なリコイルが来るらしいじゃないか
やっぱり9mmクラスのオートでいいんじゃないの?
SAKURAの元になったM360なんて1000ドル超えてるような銃だし、
こんな無駄金を使うよりは絶対オートにした方がいいよ
訓練不足でストライカー式が不安ならハンマー式でもいいじゃない
やっぱり威力不足だよ
それにオープンキャリーが許されてるポリさんが2インチのリボルバーってのもおかしい
ダイジロー先生によると38splの豆鉄砲でもJフレームから撃つと結構なリコイルが来るらしいじゃないか
やっぱり9mmクラスのオートでいいんじゃないの?
SAKURAの元になったM360なんて1000ドル超えてるような銃だし、
こんな無駄金を使うよりは絶対オートにした方がいいよ
訓練不足でストライカー式が不安ならハンマー式でもいいじゃない
802名無し三等兵
2017/07/01(土) 09:28:23.62ID:JldLumL7 ここは軍用リボルバースレだったのでは?
軍用銃としては超小型ミサイルか超小型ロケット弾を撃つ場合はリボルバーという選択肢はあると思うのよね アーマーの発達で普通の銃弾では威力不足が見えてきてるから
後警察用は別にオートなんかいらんよ 各警察署に自動火器持たせた専用班準備させた方が効率的だし
その分民間での銃所持は厳格化と厳罰化する方向になるんじゃないかな
軍用銃としては超小型ミサイルか超小型ロケット弾を撃つ場合はリボルバーという選択肢はあると思うのよね アーマーの発達で普通の銃弾では威力不足が見えてきてるから
後警察用は別にオートなんかいらんよ 各警察署に自動火器持たせた専用班準備させた方が効率的だし
その分民間での銃所持は厳格化と厳罰化する方向になるんじゃないかな
803名無し三等兵
2017/07/01(土) 10:04:29.74ID:y+fC3Ip7805名無し三等兵
2017/07/01(土) 10:28:38.87ID:RmrKylbn >オープンキャリーが許されてるポリさんが2インチのリボルバーってのもおかしい
昔はNフレの45口径M1917だったから、軽量スカンディウム製38口径8連発でもいいかもね。
昔はNフレの45口径M1917だったから、軽量スカンディウム製38口径8連発でもいいかもね。
806名無し三等兵
2017/07/01(土) 10:57:26.75ID:rbMgEFC3809名無し三等兵
2017/07/01(土) 23:29:26.30ID:rSGlBpDy811名無し三等兵
2017/07/02(日) 01:30:05.55ID:nzidW+2u812名無し三等兵
2017/07/02(日) 04:33:41.63ID:FQuFehEZ >移民入れなきゃ労働人口を確保できねぇ
来るべき高齢化社会ってもな、人口ボリュームってのがあって、すぐに老人は減るんだよ。
でも移民入れたら移民は一時的じゃなくてずっと居座り続ける事になるんだよ。
ttp://www.stat.go.jp/info/today/img/114z3.jpg
団塊JrJr世代の人口が減るのは1972年の男女雇用均等法施行から、結婚の機会を奪ったから。
1980年代はアメリカでもウーマンリブの旋風が吹いていた訳だが、そういう社会風潮に先鞭付けて題材に取り上げていたのが
「ダーティーハリー3」の女性警官の台頭とか、「エイリアン」のホワイトカラーの女性クルーと、ブルーカラーの男性クルーの対比とかね…
SFっぽく言えば、今後は移民などに頼らなくてもAIの社会浸透によってオートメーション化が進んで人材不足も解消されると予測されてるね。
在日社会とか左派が『移民歓迎』をする理由は日本を弱体化させ国力が低下する事を期待しているからだよ。
60年代後半の学生運動から始まった日米安保反対運動、それに続く赤軍派などによる爆弾テロなどの騒乱状態を再び起こしたい老害世代勢力が依然として政治工作しようとしているんだよ。
来るべき高齢化社会ってもな、人口ボリュームってのがあって、すぐに老人は減るんだよ。
でも移民入れたら移民は一時的じゃなくてずっと居座り続ける事になるんだよ。
ttp://www.stat.go.jp/info/today/img/114z3.jpg
団塊JrJr世代の人口が減るのは1972年の男女雇用均等法施行から、結婚の機会を奪ったから。
1980年代はアメリカでもウーマンリブの旋風が吹いていた訳だが、そういう社会風潮に先鞭付けて題材に取り上げていたのが
「ダーティーハリー3」の女性警官の台頭とか、「エイリアン」のホワイトカラーの女性クルーと、ブルーカラーの男性クルーの対比とかね…
SFっぽく言えば、今後は移民などに頼らなくてもAIの社会浸透によってオートメーション化が進んで人材不足も解消されると予測されてるね。
在日社会とか左派が『移民歓迎』をする理由は日本を弱体化させ国力が低下する事を期待しているからだよ。
60年代後半の学生運動から始まった日米安保反対運動、それに続く赤軍派などによる爆弾テロなどの騒乱状態を再び起こしたい老害世代勢力が依然として政治工作しようとしているんだよ。
813名無し三等兵
2017/07/02(日) 05:56:57.92ID:21ldoXaF >>811
大丈夫だ問題ないw
今日は460と500を75発ずつ撃ってきたけど、460ではなんとも思わなくなってきたぜ
やっぱり「ド外道が〜〜〜!」は平松伸二のウソだったんやと思う
あの銃の跳ね上がりは500SWの550グレインくらいが必要と思われる
今日隣でBFR500撃ってたおじさんが「この弾トライするんだ!ユーキャンドウー」って俺に渡してきた弾があんな感じだったのだ
大丈夫だ問題ないw
今日は460と500を75発ずつ撃ってきたけど、460ではなんとも思わなくなってきたぜ
やっぱり「ド外道が〜〜〜!」は平松伸二のウソだったんやと思う
あの銃の跳ね上がりは500SWの550グレインくらいが必要と思われる
今日隣でBFR500撃ってたおじさんが「この弾トライするんだ!ユーキャンドウー」って俺に渡してきた弾があんな感じだったのだ
814名無し三等兵
2017/07/02(日) 11:03:33.31ID:FQuFehEZ コンテンダー45-70の14インチが500S&Wと同じMEで、
「ド外道が〜〜〜!」な平松伸二張りのマズルジャンプさせてたな…2.0kgのXフレの方が銃は重いだろうけど。
同様のMEで.460/458スーパーマグという.460ウェザビーや.458WinMagから造ったワイルドキャット弾を撃つ、
ホワイトホースとかいうワンオフ品は銃の重量が3.4kgあるんだけれど、
「ド外道が〜〜〜!」的な平松伸二張りのマズルジャンプさせてたな…w
http://ozashiki-shooters.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/GUN1978-08S.jpg
マズルジャンプは反動を逃がす為にするんだよね…もっと言えば上体が仰け反らない為に肘や肩で受ける。
上体が仰け反ってしまうと、バランス崩して後ずさり、スタンディングしているその場からチョット動いてしまう事になるんだよね。
「ド外道が〜〜〜!」な平松伸二張りのマズルジャンプさせてたな…2.0kgのXフレの方が銃は重いだろうけど。
同様のMEで.460/458スーパーマグという.460ウェザビーや.458WinMagから造ったワイルドキャット弾を撃つ、
ホワイトホースとかいうワンオフ品は銃の重量が3.4kgあるんだけれど、
「ド外道が〜〜〜!」的な平松伸二張りのマズルジャンプさせてたな…w
http://ozashiki-shooters.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/GUN1978-08S.jpg
マズルジャンプは反動を逃がす為にするんだよね…もっと言えば上体が仰け反らない為に肘や肩で受ける。
上体が仰け反ってしまうと、バランス崩して後ずさり、スタンディングしているその場からチョット動いてしまう事になるんだよね。
815名無し三等兵
2017/07/02(日) 15:34:18.77ID:2jMqZxGO816名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:02:22.40ID:NfVeiyZz 現在のSWのリボルバーの品質はいかほどなのか
サクラのリコール、トライアルでトーラスに敗北などを聞くに末期のコルトみたいな惨状?
サクラのリコール、トライアルでトーラスに敗北などを聞くに末期のコルトみたいな惨状?
817名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:50:45.04ID:iFY8IgQV818名無し三等兵
2017/07/02(日) 17:56:40.70ID:CcA2smlr カリフォルニア君は比較してないから参考には…
比較したらこの値段でこの品質かーかもしれんし
比較したらこの値段でこの品質かーかもしれんし
819名無し三等兵
2017/07/02(日) 18:19:11.79ID:77Sk2foO ショップの売れ行き見たらトーラスは価格も手伝ってか意外と売れてるんだよね
特にリボルバーはS&Wやルガーが顔を出してないのにベスト50にいくつか食い込んでる
トーラスはB級と決めつけてるダイジローみたいなのもいるけど実際に使ってみないとわからないよね
ダイジローはルガーのリボルバーも貶してたしな
特にリボルバーはS&Wやルガーが顔を出してないのにベスト50にいくつか食い込んでる
トーラスはB級と決めつけてるダイジローみたいなのもいるけど実際に使ってみないとわからないよね
ダイジローはルガーのリボルバーも貶してたしな
820名無し三等兵
2017/07/02(日) 19:59:25.21ID:FQuFehEZ 357クラスのDAリボでは、トリガーフィールの主旨が違うとはいえ、
パイソンとGP100では比べられないんじゃない?
44Magクラス以上からルガーDAリボは意義を増して行くんじゃないかな…。
S&Wとトーラスでは『チッ…チッ…バンッ!』の擬似SAトリガーフィールDAの精度が全然違う…動画を見る限りw
そういうDA遠射精度を求めてないユーザーにはトーラスは品質の程も含めて値段相応なんじゃない?
パイソンとGP100では比べられないんじゃない?
44Magクラス以上からルガーDAリボは意義を増して行くんじゃないかな…。
S&Wとトーラスでは『チッ…チッ…バンッ!』の擬似SAトリガーフィールDAの精度が全然違う…動画を見る限りw
そういうDA遠射精度を求めてないユーザーにはトーラスは品質の程も含めて値段相応なんじゃない?
821名無し三等兵
2017/07/02(日) 20:13:42.24ID:m47ICuhJ タウルスも完全S&Wコピーでも無いらしく
そのせいでS&W流トリガーチューンが出来ないとか
そのせいでS&W流トリガーチューンが出来ないとか
822名無し三等兵
2017/07/02(日) 20:26:54.60ID:CcA2smlr その手の動画はどうなんだろうね
俺は銃に限らず全く信用しない
そして信用しなくて正解だった
ダイジローみたいな、こだわりではなく偏見の塊のライターの記事となんら変わらない
警察トライアルでSWに勝ったりユーゴ内戦で輸入銃に選ばれるのをみるに、SWと同等以上の品質を盛っていると観てる
特に警官にとっては最初に使う武器なのだから
俺は銃に限らず全く信用しない
そして信用しなくて正解だった
ダイジローみたいな、こだわりではなく偏見の塊のライターの記事となんら変わらない
警察トライアルでSWに勝ったりユーゴ内戦で輸入銃に選ばれるのをみるに、SWと同等以上の品質を盛っていると観てる
特に警官にとっては最初に使う武器なのだから
823名無し三等兵
2017/07/02(日) 20:35:59.33ID:CcA2smlr >>819
ジャッジの時のライターさんの記事をみるに、
ブランド、資産価値はない
圧倒する性能もない(ジャッジ除く)
かと言って悪いわけでもない
それがトーラス
という感じだった
なら価格の差で売れるのも納得
拘りや特に偏見持っている人にはボロカスなのもね
ジャッジの時のライターさんの記事をみるに、
ブランド、資産価値はない
圧倒する性能もない(ジャッジ除く)
かと言って悪いわけでもない
それがトーラス
という感じだった
なら価格の差で売れるのも納得
拘りや特に偏見持っている人にはボロカスなのもね
824名無し三等兵
2017/07/02(日) 20:55:22.53ID:3PzMgmL9 >>820
パイソンとGP100を比較すると
パイソン…DAはウンコ、SAは神、命中精度も最高級、耐久性は貧弱(1970年代前半製造のパイソン)
GP100…DA、SA共に並、命中精度も並、耐久性は超頑強
こんな感じになると思う
パイソンとGP100を比較すると
パイソン…DAはウンコ、SAは神、命中精度も最高級、耐久性は貧弱(1970年代前半製造のパイソン)
GP100…DA、SA共に並、命中精度も並、耐久性は超頑強
こんな感じになると思う
825名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:42:04.72ID:9BcKCp/H ダイジローは最初オート推しで初めて撃ったのはベレッタの22口径、
それからベレッタ92FSとグロック17、そしてなぜかUZIのフルオートを撃ったんだよね
そんな経歴の人が今やリボルバー推しになったんだから、それだけの魅力はあるんだろうな
軍用や警察用としては使われなくなっても永遠に消えることはないだろう
それからベレッタ92FSとグロック17、そしてなぜかUZIのフルオートを撃ったんだよね
そんな経歴の人が今やリボルバー推しになったんだから、それだけの魅力はあるんだろうな
軍用や警察用としては使われなくなっても永遠に消えることはないだろう
826名無し三等兵
2017/07/02(日) 21:54:24.68ID:pJhDCCFk その人にとっては魅力があったのだろう
それで偏見丸出しの記事が消えるわけでもない
そんな人の意見など価値はない
それで偏見丸出しの記事が消えるわけでもない
そんな人の意見など価値はない
827名無し三等兵
2017/07/02(日) 22:13:29.02ID:p2UlK4QW >>824
GP100は安いし精度や堅牢性は文句無しですぞ
SAトリガーは多少S&W PCよりは重いけど好みの差の範囲だと思う
パイソンはドライファイアさせて貰った事は有る、S&W 627 Performance Centerよりフィーリングは微妙に良いけど$2500とか出す意味は無いわな…?と思った
GP100は安いし精度や堅牢性は文句無しですぞ
SAトリガーは多少S&W PCよりは重いけど好みの差の範囲だと思う
パイソンはドライファイアさせて貰った事は有る、S&W 627 Performance Centerよりフィーリングは微妙に良いけど$2500とか出す意味は無いわな…?と思った
828名無し三等兵
2017/07/02(日) 22:31:54.84ID:pbtKnivF とりあえずダイジローは日本語で実銃解説してくれるので暇つぶしにはなった
さすがにもうネタが無くなったのかかなり苦しい動画を作成してるが…
さすがにもうネタが無くなったのかかなり苦しい動画を作成してるが…
829名無し三等兵
2017/07/02(日) 22:50:50.89ID:pJhDCCFk 責任ない奴の動画なんぞネタ以下の価値しかない
831名無し三等兵
2017/07/02(日) 22:53:17.70ID:jhAeaPuz832名無し三等兵
2017/07/02(日) 23:28:21.21ID:p2UlK4QW トーラス厨の妄想をいくら語っても、
実銃撃ってるダイジロー氏の方が説得力あるに決まってるだろw
「頭おかしい」のは妄想ソースのトーラス厨だということは確定的に明らか
実銃撃ってるダイジロー氏の方が説得力あるに決まってるだろw
「頭おかしい」のは妄想ソースのトーラス厨だということは確定的に明らか
833名無し三等兵
2017/07/02(日) 23:51:57.43ID:PkFUoTjm ダイジロー先生としては買いたい銃がなくなったんじゃないかな
個人的には実戦的な距離の15ヤードでどのくらい集弾するか見てみたい
いろんな銃で出来るからまた動画も充実する
個人的には実戦的な距離の15ヤードでどのくらい集弾するか見てみたい
いろんな銃で出来るからまた動画も充実する
834名無し三等兵
2017/07/03(月) 00:20:37.03ID:sYdWyS/c ソースは動画
アホだ
アホだ
835名無し三等兵
2017/07/03(月) 00:28:14.28ID:OYMcp9Iv スレタイ考えてやったぞ
【トーラス】アンチS&Wリボルバースレ【タウロス】
アジアのこうよう、トライアルでS&Wに勝ったトーラスを語れ
【トーラス】アンチS&Wリボルバースレ【タウロス】
アジアのこうよう、トライアルでS&Wに勝ったトーラスを語れ
836名無し三等兵
2017/07/03(月) 00:36:58.03ID:sYdWyS/c >>822
> 警察トライアルでSWに勝ったりユーゴ内戦で輸入銃に選ばれるのをみるに、SWと同等以上の品質を盛っていると観てる
> 特に警官にとっては最初に使う武器なのだから
俺は動画なんぞより警官の審判を信じる
> 警察トライアルでSWに勝ったりユーゴ内戦で輸入銃に選ばれるのをみるに、SWと同等以上の品質を盛っていると観てる
> 特に警官にとっては最初に使う武器なのだから
俺は動画なんぞより警官の審判を信じる
837名無し三等兵
2017/07/03(月) 00:55:36.18ID:eV4YEIMN カリフォルニア君の影響でタナカのペガサスM500注文しちゃった
GP100も買いたいけど日本ではトイガン出てないんだよね
GP100も買いたいけど日本ではトイガン出てないんだよね
838名無し三等兵
2017/07/03(月) 01:34:41.43ID:OYMcp9Iv はっきり言えば
自分に自分でコメント付ける奴は頭おかしい
自分に自分でコメント付ける奴は頭おかしい
839名無し三等兵
2017/07/03(月) 04:03:29.56ID:WBHPSmzu リボルバー選ぶならS&Wかルガーが定番
コルト選ぶくらいならトーラスの方がマシかもしれない
というようなことをたかひろが書いてた
コルト選ぶくらいならトーラスの方がマシかもしれない
というようなことをたかひろが書いてた
840名無し三等兵
2017/07/03(月) 05:35:57.49ID:w/fJGDZC >>822
>その手の動画はどうなんだろうね 俺は銃に限らず全く信用しない
まず『チッ…チッ…バンッ!』の擬似SAトリガーフィールDA←の意味が分かっているのかな?
以前も比較用の動画を張った様な気がするが…
https://youtu.be/SdcohigdfXc?t=385
な?、同じS&W系トリガーメカなのに、全然レットオフ寸前の溜めがなってないだろ?
もう心象とか批評とかじゃなく、構造的な厳然とした事実なんだよ。
でも最近はこの『チッ…チッ…バンッ!』もツーステージDAトリガーとして、
トーラスM85もルガーLCRも作り込んでいるけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=hnGDe_ECms4&feature=youtu.be&t=839
な、動画といっても探してみればフェアだろ?
>その手の動画はどうなんだろうね 俺は銃に限らず全く信用しない
まず『チッ…チッ…バンッ!』の擬似SAトリガーフィールDA←の意味が分かっているのかな?
以前も比較用の動画を張った様な気がするが…
https://youtu.be/SdcohigdfXc?t=385
な?、同じS&W系トリガーメカなのに、全然レットオフ寸前の溜めがなってないだろ?
もう心象とか批評とかじゃなく、構造的な厳然とした事実なんだよ。
でも最近はこの『チッ…チッ…バンッ!』もツーステージDAトリガーとして、
トーラスM85もルガーLCRも作り込んでいるけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=hnGDe_ECms4&feature=youtu.be&t=839
な、動画といっても探してみればフェアだろ?
841名無し三等兵
2017/07/03(月) 06:23:33.37ID:sYdWyS/c ソースはネットの動画
はっきり言えば、
ネットの動画をソースにする奴は頭おかしい
はっきり言えば、
ネットの動画をソースにする奴は頭おかしい
842名無し三等兵
2017/07/03(月) 07:01:49.59ID:fq1wzBgn >>839
まあ、そういう意見もありかな
まだ、ネットの動画をソースにするアホよりはマジ
シンガポール警察だっけ?
選んだのはSWではなくトーラス
ユーゴ内戦ではアメリカ製は輸入は無理でブラジル製はOKだけだったのかもしれんがSWではなくトーラスも軍用拳銃に選ばれてる
まあ、そういう意見もありかな
まだ、ネットの動画をソースにするアホよりはマジ
シンガポール警察だっけ?
選んだのはSWではなくトーラス
ユーゴ内戦ではアメリカ製は輸入は無理でブラジル製はOKだけだったのかもしれんがSWではなくトーラスも軍用拳銃に選ばれてる
843名無し三等兵
2017/07/03(月) 08:09:17.12ID:OYMcp9Iv つまり、「トーラスを褒めてる」ネットの動画がないので
くやしい!「ネットの動画をソースにするアホ」とか言い出したわけだ
有名なトーラスの動画ならあるじゃないか
https://youtu.be/C9_YWNo1f-o
くやしい!「ネットの動画をソースにするアホ」とか言い出したわけだ
有名なトーラスの動画ならあるじゃないか
https://youtu.be/C9_YWNo1f-o
844名無し三等兵
2017/07/03(月) 10:39:37.13ID:unU008ZB トーラスバカって新しいネタも探せない低能なのか、馬鹿の一つ覚えだな
845名無し三等兵
2017/07/03(月) 11:04:30.98ID:w/fJGDZC S&Wはカップ麺のブランドで言えば日清、トーラスはエースコック位の開きがあるねw
値段相応かどうかは、ユーザーがどう使おうと思い、何処まで品質を求めるかだよな。
チーフ、M85、LCRとあったら、俺だったらチーフを選びたいね。一番選ばないのはM85だ。
でもM85ビューは他のメーカーにはない隙間商品だ。
もし俺がトラヴィスみたいな一人自警団でw、スリーブガン用にとか、コンシール用にと考えたらトーラスビュー一択となるよね。
でもS&Wやルガーに代替品が出たらトーラスなんか選ばないから、エースコックには独創性のある商品しか求められないのだろう。
スタンダードのカップ麺ならカップヌードルとかでいい…。安売りならマルちゃんが安定した味。
値段相応かどうかは、ユーザーがどう使おうと思い、何処まで品質を求めるかだよな。
チーフ、M85、LCRとあったら、俺だったらチーフを選びたいね。一番選ばないのはM85だ。
でもM85ビューは他のメーカーにはない隙間商品だ。
もし俺がトラヴィスみたいな一人自警団でw、スリーブガン用にとか、コンシール用にと考えたらトーラスビュー一択となるよね。
でもS&Wやルガーに代替品が出たらトーラスなんか選ばないから、エースコックには独創性のある商品しか求められないのだろう。
スタンダードのカップ麺ならカップヌードルとかでいい…。安売りならマルちゃんが安定した味。
846名無し三等兵
2017/07/03(月) 12:13:02.12ID:gueRVT1t 動画は正直だからね
レイジングブル褒めてる動画もあるよ
でも価格帯が違うから本来は同列で比較すべきではないと思うけどね
トーラスに関しては「オートはやめとけ」ってくらい?
レイジングブル褒めてる動画もあるよ
でも価格帯が違うから本来は同列で比較すべきではないと思うけどね
トーラスに関しては「オートはやめとけ」ってくらい?
847名無し三等兵
2017/07/03(月) 12:56:33.25ID:uZzqZwMs 素人が言っても
警察が選んだのトーラスなんだよな
警察が選んだのトーラスなんだよな
848名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:20:35.43ID:gKlf3qLB 俺がリボルバー買うならルガー一択だな
357mag以上の口径はいらないけど質実剛健という印象が強い
S&WはSAKURAの件聞いてから信じられなくなった
デザイン的には好きな銃多いんだけどね
357mag以上の口径はいらないけど質実剛健という印象が強い
S&WはSAKURAの件聞いてから信じられなくなった
デザイン的には好きな銃多いんだけどね
849名無し三等兵
2017/07/03(月) 18:30:02.67ID:cLR2bLYQ 俺も今だったらルガーかな。
それでも、M19やM66系は今でも好きだが。
ただ、俺もサクラのヘナチョコぶりと、M10がカタログ落ちした話が残念だった。
それでも、M19やM66系は今でも好きだが。
ただ、俺もサクラのヘナチョコぶりと、M10がカタログ落ちした話が残念だった。
850名無し三等兵
2017/07/03(月) 19:03:38.70ID:unU008ZB 警察拳銃なんてのは「予算内で性能満たすやつ」を選ぶ
つまり「ああ、これくらいの性能ならいいよ、安いし」ということだな
それを忘れて「しんがぽーるでえらばれたから、とーらす!とーらすうう!!!!」って叫ぶ池沼が一匹いますよっと
つまり「ああ、これくらいの性能ならいいよ、安いし」ということだな
それを忘れて「しんがぽーるでえらばれたから、とーらす!とーらすうう!!!!」って叫ぶ池沼が一匹いますよっと
851名無し三等兵
2017/07/03(月) 21:03:18.51ID:2AwgF8Zx852名無し三等兵
2017/07/04(火) 00:59:34.26ID:1bwXLaq1 >>848-849
SAKURAの件に関しては全てスカンジウム合金が悪い
これは銃に使っちゃいけないような材料だ
以前に誰かが書いてた「フォーシングコーンの上にステンレスの板でシリンダーギャップを
防いでいるけどそれでも耐え切れずに銃自体が摩耗していく」というのは事実
確かにM360などスカンジウム合金を使った銃は高価だけど半比例するかのように脆い
SAKURAの件に関しては全てスカンジウム合金が悪い
これは銃に使っちゃいけないような材料だ
以前に誰かが書いてた「フォーシングコーンの上にステンレスの板でシリンダーギャップを
防いでいるけどそれでも耐え切れずに銃自体が摩耗していく」というのは事実
確かにM360などスカンジウム合金を使った銃は高価だけど半比例するかのように脆い
854名無し三等兵
2017/07/04(火) 19:31:17.46ID:EXedAPaV 何気にLCR推し多いなw
855名無し三等兵
2017/07/04(火) 20:22:30.34ID:ozXm9LiE 「売れてる」ってだけならトーラスは決して馬鹿にはできない存在になってる
バドのリスト見ればそれはわかる
でも、これってチャーターアームズのブルドッグが「アメリカで70〜80年代にかけて最も売れた銃」的な存在なのだろうか
バドのリスト見ればそれはわかる
でも、これってチャーターアームズのブルドッグが「アメリカで70〜80年代にかけて最も売れた銃」的な存在なのだろうか
856名無し三等兵
2017/07/04(火) 21:43:39.57ID:1IQaL7gS 滅多に撃たないけどいつも腰に下げてなきゃいけない職種の人には
軽合金フレームスナッブノーズはありがたい
軽合金フレームスナッブノーズはありがたい
857名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:17:25.09ID:HrI8a2/7 >>850
自称・警察官はいらない
自称・警察官はいらない
858名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:20:27.10ID:4oCEQNoQ859名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:22:15.72ID:4oCEQNoQ >>846
動画など、一番信じてはいけないもの
動画など、一番信じてはいけないもの
860名無し三等兵
2017/07/04(火) 22:24:48.21ID:NU2InzW9861名無し三等兵
2017/07/04(火) 23:41:55.18ID:EXedAPaV アレも良く解らないんだよなぁ
スカ合金は鋳造で、チタンは鍛造削り出しで高コストな訳だが、双方軽量なので、部位によって使い分ける訳だけど、
なんかスカンディウムが割れてる破損画像は良く見かけるよね。
シリンダーはチタンでフレームがスカンの組み合わせとか、総スカンの場合とか、
オールチタンは高額になると思うけど、フレームチタンでシリンダースカンの場合も在り得る組み合わせなのかな?とか…
スカ合金は鋳造で、チタンは鍛造削り出しで高コストな訳だが、双方軽量なので、部位によって使い分ける訳だけど、
なんかスカンディウムが割れてる破損画像は良く見かけるよね。
シリンダーはチタンでフレームがスカンの組み合わせとか、総スカンの場合とか、
オールチタンは高額になると思うけど、フレームチタンでシリンダースカンの場合も在り得る組み合わせなのかな?とか…
862名無し三等兵
2017/07/05(水) 00:07:09.45ID:ir1DcuQO863名無し三等兵
2017/07/05(水) 09:02:33.62ID:eG/gOvo4 スカンジウムが本当に銃器に向いてる素材なら他メーカーが後追いで使ってくるだろう
それがないところを見るとやはり銃器に向いた素材ではないという事か
それがないところを見るとやはり銃器に向いた素材ではないという事か
864名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:25:32.98ID:AFZbZPH8 >>861
チタンは滑りが悪いから摺動部には使いづらいとこもある
あと変なとこに使うと擦れる相手の方を削っちまうから、フレームと擦れるパーツとかにも使いにくいのね
それこそチタンハンマーとフレームが擦れてフレームの方が先に削れました、フレーム交換です、とかになるから
チタンは滑りが悪いから摺動部には使いづらいとこもある
あと変なとこに使うと擦れる相手の方を削っちまうから、フレームと擦れるパーツとかにも使いにくいのね
それこそチタンハンマーとフレームが擦れてフレームの方が先に削れました、フレーム交換です、とかになるから
865名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:57:14.95ID:DNHD4Tnl >スカンジウムが本当に銃器に向いてる素材なら他メーカーが後追いで使ってくる
なんか加工法の特許とかS&Wが持っているんじゃまいか?
逆にルガーLCRは軽量化部分を安いポリマーに置き換える前提でトータルに設計してるからな。
なんかトーラスジャッジ・パブリックディフェンダーもルガーのツーピース構造をパクッテるっぽい。
38spl以下の低圧弾には有効な方法だよね。
あと、チーフには及ばないながらも、チャーターアームズのピットブルはLCRより格上っぽく捉えているんだが…?
チーフは矢張りこの動画診る限り他の追従を許さない程、完成度高いと感じる。
https://www.youtube.com/watch?v=hnGDe_ECms4&feature=youtu.be&t=839
どんなにユックリ引き絞っても、素早く引いてもセンチニアルは「チチッ・カチン」となる。
一方トーラスが「チッ…チ-カチン」みたいな、SAに切り替わるポイントを慎重に探って行かないとレットオフさせてしまう。
LCRはツーステージで分かりやすが、チーフ並みの滑らかさと、ナチュラルにレットオフ寸前にスッと入る感じじゃ無いね。
(まあ、英語で何んて言って解説してるのかは良く解んけどw)
なんか加工法の特許とかS&Wが持っているんじゃまいか?
逆にルガーLCRは軽量化部分を安いポリマーに置き換える前提でトータルに設計してるからな。
なんかトーラスジャッジ・パブリックディフェンダーもルガーのツーピース構造をパクッテるっぽい。
38spl以下の低圧弾には有効な方法だよね。
あと、チーフには及ばないながらも、チャーターアームズのピットブルはLCRより格上っぽく捉えているんだが…?
チーフは矢張りこの動画診る限り他の追従を許さない程、完成度高いと感じる。
https://www.youtube.com/watch?v=hnGDe_ECms4&feature=youtu.be&t=839
どんなにユックリ引き絞っても、素早く引いてもセンチニアルは「チチッ・カチン」となる。
一方トーラスが「チッ…チ-カチン」みたいな、SAに切り替わるポイントを慎重に探って行かないとレットオフさせてしまう。
LCRはツーステージで分かりやすが、チーフ並みの滑らかさと、ナチュラルにレットオフ寸前にスッと入る感じじゃ無いね。
(まあ、英語で何んて言って解説してるのかは良く解んけどw)
866名無し三等兵
2017/07/05(水) 18:49:08.55ID:SdOUYtlA Jフレームや同等のクラスのリボルバーを使う時、交戦距離は短く緊急の場合が多い
ならばトリガーのチチバン云々よりいかにスムーズにDAで撃てるかが鍵なんじゃないかな
ならばトリガーのチチバン云々よりいかにスムーズにDAで撃てるかが鍵なんじゃないかな
867名無し三等兵
2017/07/05(水) 20:02:24.50ID:8ZCca+Of 今やリボルバーは趣味人と貧乏人の買う物だ
現にバドのトップセールス100見てもリボルバーは数えるほどしか入ってない
S&Wやルガーはひとつも入ってない
入ってるのはSAAクローンの22口径やトーラスの安物だけだ
現にバドのトップセールス100見てもリボルバーは数えるほどしか入ってない
S&Wやルガーはひとつも入ってない
入ってるのはSAAクローンの22口径やトーラスの安物だけだ
868名無し三等兵
2017/07/05(水) 20:38:43.26ID:DNHD4Tnl 本番で使うなら(肝心な所で銃身が折れる等のトラブルに見舞われない限りに於いて)チーフ系でもトーラスでも役目に大差ないかも知れない。
でも射場やプリンキングで撃ってて小気味良いのはどっちか?って価値観にエクストラフィ払うか払わないかの違いなんじゃない?
まあ、個人的見解としては、本番を想定するなら、リボは装弾数少ない分、小型でも口径がデカい方が良いって考えだから、ピットブル45ACPとか捨て難いものがあるけれどね。
でも射場やプリンキングで撃ってて小気味良いのはどっちか?って価値観にエクストラフィ払うか払わないかの違いなんじゃない?
まあ、個人的見解としては、本番を想定するなら、リボは装弾数少ない分、小型でも口径がデカい方が良いって考えだから、ピットブル45ACPとか捨て難いものがあるけれどね。
869名無し三等兵
2017/07/05(水) 20:41:46.06ID:RgflXyfJ 今売れてるのはコンシールドキャリー向けのサブコンパクトオートだな
Jフレームクラスの38spl+Pではパワー不足なんだろう
「リボルバーは不具合が起きない」っていうけど致命的な不具合出すのはリボルバーの方だしな
個人的にリボルバーはノスタルジー漂う懐かしい時代のものだな
カリフォルニア君みたいなシューターにとっては別の話なんだろうけど
Jフレームクラスの38spl+Pではパワー不足なんだろう
「リボルバーは不具合が起きない」っていうけど致命的な不具合出すのはリボルバーの方だしな
個人的にリボルバーはノスタルジー漂う懐かしい時代のものだな
カリフォルニア君みたいなシューターにとっては別の話なんだろうけど
870名無し三等兵
2017/07/05(水) 20:56:10.24ID:77mNDQyI スレのテンプレにしないといけないのは
公式は、トラース>>>>>>SW、ルガー
だよね
だいじローの動画がー
などとアホなこと言ってるけど
公式は、トラース>>>>>>SW、ルガー
公式は、トラース>>>>>>SW、ルガー
だよね
だいじローの動画がー
などとアホなこと言ってるけど
公式は、トラース>>>>>>SW、ルガー
871名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:01:57.97ID:AFZbZPH8 単にオートの信頼性が上がったのと380でもショートリコイルで扱いやすい銃が増えたこと、
全体の厚みが少ないぶん持ち運びやすいってのが理由でしょ
グリップ薄くして縮めりゃ装弾数も大差ないんだし
全体の厚みが少ないぶん持ち運びやすいってのが理由でしょ
グリップ薄くして縮めりゃ装弾数も大差ないんだし
872名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:03:05.18ID:nxt91CEg873名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:04:22.70ID:r7mcIIQR リボは性能はともかく簡単に使える利点があるからなくなりはしないよ
みんながみんな銃の訓練を毎週やるわけにはいかないからね
あとマガジンの分安い
みんながみんな銃の訓練を毎週やるわけにはいかないからね
あとマガジンの分安い
874名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:18:31.37ID:NGbVPmi1875名無し三等兵
2017/07/05(水) 22:03:00.16ID:K+gXpTln876名無し三等兵
2017/07/06(木) 02:51:06.64ID:IesZZBLH >>873
おまえひょっとしてリボルバーなら誰でも簡単に扱えると思ってるの?
おまえひょっとしてリボルバーなら誰でも簡単に扱えると思ってるの?
877名無し三等兵
2017/07/06(木) 02:57:20.01ID:9XUVVeIT878名無し三等兵
2017/07/06(木) 03:04:43.73ID:9XUVVeIT879名無し三等兵
2017/07/06(木) 03:26:54.79ID:lZHy7olu880名無し三等兵
2017/07/06(木) 10:45:16.80ID:IpduMMp3 レンジで撃つにはオートより楽しみが大きいんだろう
命中精度が高いからね
命中精度が高いからね
881名無し三等兵
2017/07/06(木) 12:05:15.01ID:AOUdPfBY 「あんなの時代遅れの趣味のもんさ(フフン」
「扱いがより簡単だから習熟に不安があれば使う人もいるでしょ」
「無くなるなんて言ってないだろ!」
はあ、そうですかとしか
「扱いがより簡単だから習熟に不安があれば使う人もいるでしょ」
「無くなるなんて言ってないだろ!」
はあ、そうですかとしか
882名無し三等兵
2017/07/06(木) 18:04:56.19ID:jmdSyCFq 趣味で撃つなら薬莢回収が楽だし
故障も少なそうだし
リボがいいと思う
故障も少なそうだし
リボがいいと思う
883名無し三等兵
2017/07/06(木) 21:21:43.14ID:OLQ4g1Nh 市場ってのはいいものが売れる
リボルバーがあんまり売れてないってことは…
リボルバーがあんまり売れてないってことは…
884名無し三等兵
2017/07/06(木) 21:35:12.72ID:KDXedVSo 出来のいい作り込まれた自動車が売れる訳ではない。
一番捌けるのは大衆車だ…軽自動車とかね。
一番捌けるのは大衆車だ…軽自動車とかね。
885名無し三等兵
2017/07/06(木) 21:37:20.96ID:lZHy7olu 護身用なら弾がある分威嚇も弾幕もできるオート一択だし
あとコンパクトで携行性も高い
狩猟や的当てでもどっちもどっちよね
あとコンパクトで携行性も高い
狩猟や的当てでもどっちもどっちよね
886名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:55:54.99ID:lZHy7olu というか狩猟のバックアップなら拳銃よりクマよけスプレーのほうが良かったりして…
887名無し三等兵
2017/07/07(金) 00:17:28.49ID:oYq40wJp ポリマーオートは大衆向け…PCはスマホや携帯みたいに最初から大衆向け商品ではなかった。
素地としてポリマー化に向かないリボや金属オートは大衆化する前のちょっとニッチだった高額PCみたいなもんでしょ。
そしてやっぱリボの意義はデスクトップPCみたいなマグナムに意義があるんだろう…昔のMacみたいな感じでw
素地としてポリマー化に向かないリボや金属オートは大衆化する前のちょっとニッチだった高額PCみたいなもんでしょ。
そしてやっぱリボの意義はデスクトップPCみたいなマグナムに意義があるんだろう…昔のMacみたいな感じでw
888名無し三等兵
2017/07/07(金) 00:28:12.86ID:PPsrC1vn http://i.imgur.com/JnEKrLU.jpg
こういうことなのだ
こういうことなのだ
889名無し三等兵
2017/07/07(金) 06:02:59.85ID:8DUzVnXF Gun誌でJackさんが38のケースにマグナム用の火薬を入れて、357マグと同じパワーにしてたな
2インチから420フィートポンドって結構なものだよね
2インチから420フィートポンドって結構なものだよね
890名無し三等兵
2017/07/07(金) 08:34:14.74ID:YMAwls4S 何でコルトはパイソン再販しないんだろう
手をかけてちゃんとしたのを出せばある程度高価でも飛びつく奴はいるだろうに
手をかけてちゃんとしたのを出せばある程度高価でも飛びつく奴はいるだろうに
893名無し三等兵
2017/07/07(金) 10:54:03.80ID:Wm9lj+cF なんつーか、キャリーする時の安全性・即応性の常識つーのが時代によって全然違ってるってのは忘れちゃだめだろうな
昔はリボルバーだってシリンダ1つ空けてそこにハンマー落としとくものだったし、オートでチャンバーに弾いれたまま携行なんてあり得なかった
その流れの中で現代的なDAリボルバーの安全性と即応性が評価されたこともあれば、オートには多重にセイフティつけるべしになった時代もあり、
現在は「トリガートリップの小さいリボルバーみたいなもん」でセイフアクションやDAOのオートマチックも許容されている、というだけで
それでもリボルバーの「どう握ろうがどんなタマだろうが作動不良は出にくい」という利点は消えないわけだが
昔はリボルバーだってシリンダ1つ空けてそこにハンマー落としとくものだったし、オートでチャンバーに弾いれたまま携行なんてあり得なかった
その流れの中で現代的なDAリボルバーの安全性と即応性が評価されたこともあれば、オートには多重にセイフティつけるべしになった時代もあり、
現在は「トリガートリップの小さいリボルバーみたいなもん」でセイフアクションやDAOのオートマチックも許容されている、というだけで
それでもリボルバーの「どう握ろうがどんなタマだろうが作動不良は出にくい」という利点は消えないわけだが
894名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:06:44.88ID:Q6Metbly >>890
そういう素人考えの願望やめい
あんなの絶版で入手不能って条件がなけりゃ誰も相手にしないよ
実射童貞の日本の厨房が憧れるには最高なんだろうが
ま、コブラだかエージェントが売れまくれば、パイソンも変わり果てた姿になって再生産されるかもね
そういう素人考えの願望やめい
あんなの絶版で入手不能って条件がなけりゃ誰も相手にしないよ
実射童貞の日本の厨房が憧れるには最高なんだろうが
ま、コブラだかエージェントが売れまくれば、パイソンも変わり果てた姿になって再生産されるかもね
895名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:39:43.53ID:oYq40wJp なんかヒコック爺さんもニューコブラの動画で、「ジャポネ…パイソン云々…」って言ってる様な…
《(実銃の撃てない)日本じゃパイソンが未だに人気の様じゃがのぉ…コブラも同じトリガーメカなんだよね…云々…》
───と、言ってる様なニュアンスに感じたw
家電量販店の玩具コーナーの決して大きくないガラスショーケースに箱積みされているエアコキガン等の中に、
新製品なのか知らんけど、未だにデーンとパイソンがセンター押さえて銀と黒が並んで陳列されていたな…
《(実銃の撃てない)日本じゃパイソンが未だに人気の様じゃがのぉ…コブラも同じトリガーメカなんだよね…云々…》
───と、言ってる様なニュアンスに感じたw
家電量販店の玩具コーナーの決して大きくないガラスショーケースに箱積みされているエアコキガン等の中に、
新製品なのか知らんけど、未だにデーンとパイソンがセンター押さえて銀と黒が並んで陳列されていたな…
896名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:47:18.01ID:G/b9S0cG コルトパイソンは、過去の例から考えるに、大手販売店に、まとまった数の注文が入りさえすれば、再生産されるはず
されてないということは、要望が少ないからでは?
中古の良品で、需要が満たされてるのも理由だろうね
されてないということは、要望が少ないからでは?
中古の良品で、需要が満たされてるのも理由だろうね
897名無し三等兵
2017/07/07(金) 12:00:57.41ID:oYq40wJp >>889
確か通常の速燃性パウダーを+P充填してマグナム並にしていたと思う。
マグナム用は遅燃性パウダーだか
38splの薬莢に遅燃性パウダーを充填したんじゃない。
だから357Magのライトロード級の38spl+P+P+…位の強装弾を、
M13(M&Pの357口径版)か、M65(M13のステン版)から撃ったんだと思う。
(まあ、マグナムチーフ系でも38spl+P+P+ネタはやってるかも知れないが…)
一応、357ライトロードと同等威力で多少、反動が軽い気もする…みたいな事を述べていた様な…
でも、例の銃身長/弾速表グラフで4インチ以下で遅燃性だと却って加速しない事が分かったので、
FBI仕様の3インチから撃つなら速燃性でパワーUPさせた方が無駄な反動が無いって事だったのかも知れない。
確か通常の速燃性パウダーを+P充填してマグナム並にしていたと思う。
マグナム用は遅燃性パウダーだか
38splの薬莢に遅燃性パウダーを充填したんじゃない。
だから357Magのライトロード級の38spl+P+P+…位の強装弾を、
M13(M&Pの357口径版)か、M65(M13のステン版)から撃ったんだと思う。
(まあ、マグナムチーフ系でも38spl+P+P+ネタはやってるかも知れないが…)
一応、357ライトロードと同等威力で多少、反動が軽い気もする…みたいな事を述べていた様な…
でも、例の銃身長/弾速表グラフで4インチ以下で遅燃性だと却って加速しない事が分かったので、
FBI仕様の3インチから撃つなら速燃性でパワーUPさせた方が無駄な反動が無いって事だったのかも知れない。
898名無し三等兵
2017/07/07(金) 12:12:08.83ID:oYq40wJp >>893
ルガー・トランスファーバー
S&W・ハンマーブロック
コルトはリバウンド・ロックというらすぃ…
リボに比べてオートは安全性と即応性の妥協の試行錯誤の開発史だよね。
一応、PPK、P38で装填して安全に携帯&即応性は解決してるけどね。
まあ…ここはリボスレだしねw
ルガー・トランスファーバー
S&W・ハンマーブロック
コルトはリバウンド・ロックというらすぃ…
リボに比べてオートは安全性と即応性の妥協の試行錯誤の開発史だよね。
一応、PPK、P38で装填して安全に携帯&即応性は解決してるけどね。
まあ…ここはリボスレだしねw
899名無し三等兵
2017/07/07(金) 12:47:13.75ID:AFPWJqfa ところで、今まで誰にも聞けなかったことがある。
…+Pの「P」て、何の頭文字なんですか?
ものを知らないジジイに、どなたか教えてくださらんかのぅ。
…+Pの「P」て、何の頭文字なんですか?
ものを知らないジジイに、どなたか教えてくださらんかのぅ。
900名無し三等兵
2017/07/07(金) 13:19:44.63ID:4zVWGMSu >>899
「PとJK」のPのことだよw
「PとJK」のPのことだよw
901名無し三等兵
2017/07/07(金) 13:44:26.69ID:Q6Metbly powerかpowderだろ
902名無し三等兵
2017/07/07(金) 20:03:06.76ID:w1djze6O なぜ日本人はJフレームが好きなのか
904名無し三等兵
2017/07/07(金) 21:01:26.47ID:G/b9S0cG905名無し三等兵
2017/07/07(金) 23:05:58.52ID:3mXjPASS だけどJフレームはタウルスにまけたからな…
907名無し三等兵
2017/07/07(金) 23:20:52.63ID:L7DReGc6 ガキの頃からJフレが好きだった俺は、このスレ一番の勝ち組w
908名無し三等兵
2017/07/07(金) 23:44:40.35ID:G/b9S0cG909名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:51:41.82ID:NUZAzRnr 反面、ルガーLCRは38spl+Pを撃っても手が痛くならない
910名無し三等兵
2017/07/08(土) 01:53:19.81ID:Su7dK/cL >>897
手持ちのGun誌だと、M64、M66、357チーフで試しているんだけどね
スナブノーズには速燃性パウダーがいいけど、38のでかいカートにたくさん詰めると危険(9パラは半分くらいなので大丈夫と)
マグナム用の遅燃性パウダーは隙間がない方が効率がいいので、38のカートにマグナム用を目一杯詰めてリロードしてる
M64からたぶん470フィートポンド前後、M66の2.5インチから520フィートポンド近いパワーを出してた
手持ちのGun誌だと、M64、M66、357チーフで試しているんだけどね
スナブノーズには速燃性パウダーがいいけど、38のでかいカートにたくさん詰めると危険(9パラは半分くらいなので大丈夫と)
マグナム用の遅燃性パウダーは隙間がない方が効率がいいので、38のカートにマグナム用を目一杯詰めてリロードしてる
M64からたぶん470フィートポンド前後、M66の2.5インチから520フィートポンド近いパワーを出してた
911名無し三等兵
2017/07/08(土) 07:02:06.19ID://7NG5BS エアスペースの問題はどうなんだろうなぁ…
ギュウギュウ詰めに詰めると、ダブルチャージやトリプルチャージになるから、
リローディングのレシピ(?)にパウダー許容量の制限があると思うんだけれど…
(ま、CA氏の解説に期待しようw…空気の様に当たり前の事が俺らには判ってなかったりするからねw)
ただユックリ燃えた方が異常腔圧は掛からないからパウダー多目でも安全ではあると思うんだけれどね。
ギュウギュウ詰めに詰めると、ダブルチャージやトリプルチャージになるから、
リローディングのレシピ(?)にパウダー許容量の制限があると思うんだけれど…
(ま、CA氏の解説に期待しようw…空気の様に当たり前の事が俺らには判ってなかったりするからねw)
ただユックリ燃えた方が異常腔圧は掛からないからパウダー多目でも安全ではあると思うんだけれどね。
912名無し三等兵
2017/07/08(土) 07:20:10.54ID://7NG5BS >>904
先ず、昭和の金属モデルガン全盛時代、お年玉で買える初めて触れる金属モデルガンがチーフだったりするのではないか?
銀玉鉄砲と違い、実際の銃の大きさ子供の手には持て余すからJrスケールなんかも設定されていたし。
しかし高学年になるにつけ、やれパイソンだ、マグナムだ、とデカい拳銃に嗜好が移行し始め、中高生ではSMGや小銃に嗜好が移る。
成人を迎えて知識が蓄積して来ると、やれコンシールキャリーだ即応性だ、ストッピングパワーだと、表面的な厳つさや派手さには踊らされなくなって来る。
そして中年期に差し掛かると、ふと自分自身の源泉を振り返るというか、少年期を懐かしむ感覚が大きくなって来る。
(スーパーカーとかガンプラとかファミコンとかキン消しとか…ミニ四駆とかビーダマンとか…)
そういう中にチーフの思い出が、いつしか思い入れになって来るのではないかな?…とw
そう鑑みてくと、チーフ派とLCR派には若干世代ギャップがあるのかもねw
先ず、昭和の金属モデルガン全盛時代、お年玉で買える初めて触れる金属モデルガンがチーフだったりするのではないか?
銀玉鉄砲と違い、実際の銃の大きさ子供の手には持て余すからJrスケールなんかも設定されていたし。
しかし高学年になるにつけ、やれパイソンだ、マグナムだ、とデカい拳銃に嗜好が移行し始め、中高生ではSMGや小銃に嗜好が移る。
成人を迎えて知識が蓄積して来ると、やれコンシールキャリーだ即応性だ、ストッピングパワーだと、表面的な厳つさや派手さには踊らされなくなって来る。
そして中年期に差し掛かると、ふと自分自身の源泉を振り返るというか、少年期を懐かしむ感覚が大きくなって来る。
(スーパーカーとかガンプラとかファミコンとかキン消しとか…ミニ四駆とかビーダマンとか…)
そういう中にチーフの思い出が、いつしか思い入れになって来るのではないかな?…とw
そう鑑みてくと、チーフ派とLCR派には若干世代ギャップがあるのかもねw
913名無し三等兵
2017/07/08(土) 11:52:11.63ID:wNjK8HqU 俺、いまだにJフレームは好きになれん
トリガーガードの形がなんか気持ち悪い
トリガーガードの形がなんか気持ち悪い
914名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:46:42.48ID:V0aN9MRv 好き嫌いなど関係ない
それしか貸与されないから
それを使うのみ
それしか貸与されないから
それを使うのみ
915名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:55:34.52ID:TBiEg15m 触った事すらない銃を趣味で語るのと、本職は全然違うか。
916名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:03:33.34ID:x2Fz6coM SP101のフレームトップがバレルに向かって斜めに降下してるのが気に入らない
あとなんでもオプティカルサイトを付ければいいってもんじゃない
あとなんでもオプティカルサイトを付ければいいってもんじゃない
917名無し三等兵
2017/07/08(土) 14:10:57.74ID:X/HuOuM2920名無し三等兵
2017/07/08(土) 16:32:14.02ID:9zX00qkD921名無し三等兵
2017/07/08(土) 16:38:02.01ID:qENeigLp 1950年代の警察官は、もっと大きな.45ACP 6連 とか、.38SPL 6連 とかを、ぶら下げてたよね
現代と比べると、恐ろしく治安の悪い時代ではあるけどね
もしも、Jフレームを使うのなら、ニューナンブM60と同じ3インチで、スチールかステンレス素材の丈夫なものを採用すればいいのにね?ってか、ニューナンブのままではで良くね?
ペットボトルの半分くらいの重量を減らす為に、高価で寿命の短いものを採用するなんて、バカげてるように見える
現代と比べると、恐ろしく治安の悪い時代ではあるけどね
もしも、Jフレームを使うのなら、ニューナンブM60と同じ3インチで、スチールかステンレス素材の丈夫なものを採用すればいいのにね?ってか、ニューナンブのままではで良くね?
ペットボトルの半分くらいの重量を減らす為に、高価で寿命の短いものを採用するなんて、バカげてるように見える
922名無し三等兵
2017/07/08(土) 17:01:06.30ID:TBiEg15m923名無し三等兵
2017/07/08(土) 17:09:16.94ID:9zX00qkD 浮いたお金をボーナスにした方が喜ぶ(適当)
924名無し三等兵
2017/07/08(土) 20:35:25.16ID:DsNkjv7C 警察官に持たせるならポリマーオートでいい
SAKURAより200gくらい重くなってヘタれるような奴は警察官辞めろ
SAKURAより200gくらい重くなってヘタれるような奴は警察官辞めろ
925名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:18:05.48ID://7NG5BS >1950年代の警察官は、もっと大きな.45ACP 6連 とか、…恐ろしく治安の悪い時代ではあるけどね
そうみたいね。朝鮮戦争も被るし、在日勢力が総連の前身になる民戦祖防隊というのを組織してテロを起こそうと武装化していた。
52年にGHQの占領も終わるのだが、GHQの諜報機関の残滓はその後もまだ日本国内で暗躍していた。
そんな時代に1955年に世界最強の44マグナムと、パイソンが登場した訳ですよ。
警察が使っていたS&W M1917 45口径も44マグナムと同じNフレだしね。(M29と正式ナンバーが付くのは57年かららしい)
そうみたいね。朝鮮戦争も被るし、在日勢力が総連の前身になる民戦祖防隊というのを組織してテロを起こそうと武装化していた。
52年にGHQの占領も終わるのだが、GHQの諜報機関の残滓はその後もまだ日本国内で暗躍していた。
そんな時代に1955年に世界最強の44マグナムと、パイソンが登場した訳ですよ。
警察が使っていたS&W M1917 45口径も44マグナムと同じNフレだしね。(M29と正式ナンバーが付くのは57年かららしい)
926名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:29:50.55ID:O+KDfX69 忘れもしないオウム事件のあの時、地下鉄東西線大手町駅の改札を出て
JR東京駅へ向かう地下通路に10m間隔くらいで機動隊員が警戒に当たっていた。
恐らくは全国からかき集められた隊員だろうが、樫の仗を持って腰にはM1917の6インチ。
ホルスターも今使ってるような蓋のあるやつじゃなく速攻で抜けるタイプの米軍供与品。
すぐ近くで見たから間違いない。戦後、米国からの供与品をまだ使ってるのかと驚いた。
多分今でも廃棄してないと思う。大規模テロとか発生したらまた登場するだろう。
JR東京駅へ向かう地下通路に10m間隔くらいで機動隊員が警戒に当たっていた。
恐らくは全国からかき集められた隊員だろうが、樫の仗を持って腰にはM1917の6インチ。
ホルスターも今使ってるような蓋のあるやつじゃなく速攻で抜けるタイプの米軍供与品。
すぐ近くで見たから間違いない。戦後、米国からの供与品をまだ使ってるのかと驚いた。
多分今でも廃棄してないと思う。大規模テロとか発生したらまた登場するだろう。
928名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:54:33.77ID://7NG5BS まあ、オープンキャリーとは言え、ダーティーハリーと同じ大きさのリボルバーをぶら下げてるって事だからね。
929名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:07:48.45ID:TBiEg15m930名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:09:12.94ID:SahHnEnT ポリはオープンキャリーできるんだからもっと迫力のある銃を持つべきだ
Jフレームの2インチなんて可愛いの持つな
最低でもLフレーム
357マグナムで悪党を一撃だ!
Jフレームの2インチなんて可愛いの持つな
最低でもLフレーム
357マグナムで悪党を一撃だ!
932名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:15:20.17ID:BXIJYWsp つべで見てるとリボルバーならトーラスそんなに評価悪くないんだよね
ダイジローやカリフォルニア君には相手にされてないけどさ
トーラスのトイガンってレイジングブルくらいしかないから日本での知名度の低さがそのまま実銃の評価に繋がってるような
ダイジローやカリフォルニア君には相手にされてないけどさ
トーラスのトイガンってレイジングブルくらいしかないから日本での知名度の低さがそのまま実銃の評価に繋がってるような
933名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:23:46.08ID:4cgXMJcW リボルバーを新品で買うのはよほどの愛好家か本気の実用者ぐらいだよ
トーラスの中古市場での数の問題もあるだろうが、正直メリットを感じない価格でしか出回ってないから
個人レベルじゃS&Wのブラジリアンコピー以上の評価がしにくい
トーラスの中古市場での数の問題もあるだろうが、正直メリットを感じない価格でしか出回ってないから
個人レベルじゃS&Wのブラジリアンコピー以上の評価がしにくい
934名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:54:07.82ID:GOQLPMZq S&Wやルガーに手が届かない層が買うのがトーラス
俺だったら無理してもS&Wかルガー買うけどな
俺だったら無理してもS&Wかルガー買うけどな
935名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:43:36.69ID:DCDvv9bC トーラスの工場もかなり近代化されてて今は決して馬鹿にはできないメーカー
ルガーの価格が上がった分、その受け皿にトーラスはなりつつある
ただトーラスってやっぱりイメージ悪いんだよな
ルガーの価格が上がった分、その受け皿にトーラスはなりつつある
ただトーラスってやっぱりイメージ悪いんだよな
936名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:15:53.72ID:ll1m0VS5 どうしたって南米ブラジル産だからな
黒人ギャング御用達というイメージしか湧かないw
黒人ギャング御用達というイメージしか湧かないw
937名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:26:06.07ID:a6u5SSc9 トーラス製品だけじゃないけどファーストインプレッションはよくても使い込んだらどうなるか
M629なんか2000発あたりで問題起こすっていうじゃないか
M629なんか2000発あたりで問題起こすっていうじゃないか
938名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:53:00.79ID:gMc7+kZ6 「リボルバーはS&W」というイメージで育った俺
(例外はパイソン)
もし一挺買うとしたらやはりM686かな
トーラス?そんなの買ったら心が汚れそうだ
(例外はパイソン)
もし一挺買うとしたらやはりM686かな
トーラス?そんなの買ったら心が汚れそうだ
939名無し三等兵
2017/07/09(日) 03:04:56.28ID:TBi2SuZY そもそも、357マグナム5000発撃ったら弾代で$1750とか掛かるわけよ
銃の値段惜しんでトーラスw買うのは弾代の無駄
良い銃買って気持ち良く撃つべきね
銃の値段惜しんでトーラスw買うのは弾代の無駄
良い銃買って気持ち良く撃つべきね
940名無し三等兵
2017/07/09(日) 04:08:21.58ID:gQd6QP5m 一般の警察官に.357magなぞ不要、っていうかコラテラルダメージ恐すぎ
今の日本の治安状況なら、せいぜい38スペシャル+P、もしくは9mmパラベラムで必要にして十分
それよりも、拳銃を装備している時の、単独行動は絶対に避けてもらいたい
今の日本の治安状況なら、せいぜい38スペシャル+P、もしくは9mmパラベラムで必要にして十分
それよりも、拳銃を装備している時の、単独行動は絶対に避けてもらいたい
941名無し三等兵
2017/07/09(日) 05:59:42.40ID:mwcaxZfU 日本なんか.22LRでじゅうぶん
942名無し三等兵
2017/07/09(日) 10:36:05.93ID:7t0WmXbD 弾の種類は概ね10種類抑え解けば大概の話には困らないが、10種類中、拳銃弾は7種類覚えておけばいい。
小口径【.22LR】9o【.380ACP、9パラ、38spl、357Mag】大口径【45ACP、44Mag】…他、小銃弾【.308、.223,12Ga】
まずこれが基本だと思う訳ですよ。
これを踏まえて俯瞰していくとね、戦闘拳銃弾として見る.22LRの立ち位置が分かる。
小口径弾にしては実用範囲にある殺傷力を有する.22LRではあるけれど、マンストップは即死以外にない。
つまり、脳髄、心臓、背後から背骨、の致命部位に必中させなきゃ駄目って事。
暗殺、不意打ち以外に攻撃用としては使い道がないので、相手の加害行動を抑止する効力は極めて低い…不適格という事だ。
小口径【.22LR】9o【.380ACP、9パラ、38spl、357Mag】大口径【45ACP、44Mag】…他、小銃弾【.308、.223,12Ga】
まずこれが基本だと思う訳ですよ。
これを踏まえて俯瞰していくとね、戦闘拳銃弾として見る.22LRの立ち位置が分かる。
小口径弾にしては実用範囲にある殺傷力を有する.22LRではあるけれど、マンストップは即死以外にない。
つまり、脳髄、心臓、背後から背骨、の致命部位に必中させなきゃ駄目って事。
暗殺、不意打ち以外に攻撃用としては使い道がないので、相手の加害行動を抑止する効力は極めて低い…不適格という事だ。
943名無し三等兵
2017/07/09(日) 13:45:36.81ID:XWf6GMNE 現役の人が選んだのはトーラス
性能はトーラス>SW、ルガー
SWなどを選ぶ人は趣味か自殺志願者
性能はトーラス>SW、ルガー
SWなどを選ぶ人は趣味か自殺志願者
944名無し三等兵
2017/07/09(日) 20:45:42.03ID:gI63qqHj 日本の現役警官に銃を選ばせたらやっぱり2インチのJフレームあたりを選ぶと思う
まず日本で銃撃戦が起こることなんてあいつら考えてないから少しでも軽くて小さいのを選ぶはず
まず日本で銃撃戦が起こることなんてあいつら考えてないから少しでも軽くて小さいのを選ぶはず
945名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:26:32.30ID:3KNQEbox ていうか日本の警察官に求められてるのは犯人を射殺することじゃないから
拳銃の目的は38spl程度の弾を犯人の体のどこかに当てて抵抗力を奪い逮捕すること
拳銃の目的は38spl程度の弾を犯人の体のどこかに当てて抵抗力を奪い逮捕すること
947名無し三等兵
2017/07/10(月) 04:26:45.60ID:kxGEZgTa 44magを撃つ場合だとM629よりレイジングブルのほうが丈夫でいいらしい
ダントツで丈夫なのはルガースーパーレッドホークなのだが
ダントツで丈夫なのはルガースーパーレッドホークなのだが
948名無し三等兵
2017/07/10(月) 08:43:34.57ID:ywBGzwic M29に比べれば、プリンキングには持って来いかもしれないが、SRHやRブルはガサツだ。
そんなM29も色々効率化を図られて、ファーストモデル程の繊細さを欠いているという…PSのカスタムはさておき。
一番ビンテージ価値のあるのは5スクリューという奴なのだが、ビスが折れるという事で、4スクリューに改められた欠陥持ちなんだそうだ。
ダーティーハリーの使うM29-2から3スクリューに改められたのだが、最後に命を賭して撃ち合うなら、
ヒコック爺さんとかミチュレック級の人は、5スクリューを存分に撃って死力を尽くしたいと願うのがコレクターの人情じゃないだろうか?
(まあ、ビンテージカーとかにも言えるのだろうケドね…)
消耗を勿体ないと思うなら、普段のプリンキングは現行モデルを存分に使い倒せばいいだけの事。
そんなM29も色々効率化を図られて、ファーストモデル程の繊細さを欠いているという…PSのカスタムはさておき。
一番ビンテージ価値のあるのは5スクリューという奴なのだが、ビスが折れるという事で、4スクリューに改められた欠陥持ちなんだそうだ。
ダーティーハリーの使うM29-2から3スクリューに改められたのだが、最後に命を賭して撃ち合うなら、
ヒコック爺さんとかミチュレック級の人は、5スクリューを存分に撃って死力を尽くしたいと願うのがコレクターの人情じゃないだろうか?
(まあ、ビンテージカーとかにも言えるのだろうケドね…)
消耗を勿体ないと思うなら、普段のプリンキングは現行モデルを存分に使い倒せばいいだけの事。
949名無し三等兵
2017/07/10(月) 09:01:26.15ID:ywBGzwic {訂正}
PSのカスタムはさておき。 →PCのカスタムはさておき。
まあ、ビンテージっても、オクで取引されてる相場は…
プレM29 5スクリュー1956年製が箱付きで39.8 万円 箱無しで33.6 万円
プレM29 4 インチ 4スクリューモデル(1956年製)当時モノ付属工具、箱付き 36.4万円
プレM29 6.5インチ 4 スクリュー $4150 47.3万円
プレM29 状態が良い個体 $4,250 48.4万円
50 Year アニバーサリーモデル エングレーブ入り $6,259.00 71.3 万円←彫金は高い!
150 Year アニバーサリーモデル M29-2, $1,999.99 22.8 万円
ダーティーハリーモデル M29-2, コークボトルグリップ $ 1,499.99 17.1万円
29-2 .44 Magnum 未発火でオリジナル箱に説明書付きで $2,295.00 26.1万円
(※プレモデルはモデルナンバーが付く前の製品…単に44マグナムと呼ばれていた商品らしい)
当時の値段は$140.00 1万6千円?!(固定相場360円換算で5万400円)
でも在日ヤクザは100万とかで品質の良い密輸拳銃買ってるんだから、そういう相場の金銭感覚から行くと滅茶苦茶高いとも思えない不思議w
PSのカスタムはさておき。 →PCのカスタムはさておき。
まあ、ビンテージっても、オクで取引されてる相場は…
プレM29 5スクリュー1956年製が箱付きで39.8 万円 箱無しで33.6 万円
プレM29 4 インチ 4スクリューモデル(1956年製)当時モノ付属工具、箱付き 36.4万円
プレM29 6.5インチ 4 スクリュー $4150 47.3万円
プレM29 状態が良い個体 $4,250 48.4万円
50 Year アニバーサリーモデル エングレーブ入り $6,259.00 71.3 万円←彫金は高い!
150 Year アニバーサリーモデル M29-2, $1,999.99 22.8 万円
ダーティーハリーモデル M29-2, コークボトルグリップ $ 1,499.99 17.1万円
29-2 .44 Magnum 未発火でオリジナル箱に説明書付きで $2,295.00 26.1万円
(※プレモデルはモデルナンバーが付く前の製品…単に44マグナムと呼ばれていた商品らしい)
当時の値段は$140.00 1万6千円?!(固定相場360円換算で5万400円)
でも在日ヤクザは100万とかで品質の良い密輸拳銃買ってるんだから、そういう相場の金銭感覚から行くと滅茶苦茶高いとも思えない不思議w
950名無し三等兵
2017/07/10(月) 09:10:27.56ID:ywBGzwic M29のモデルナンバーが付いたのが1957年から。
プレモデル44マグナムが登場したのが1955年11月頃らしいから、実質本格量産が始まったのは1956年からなんだろう。
でも、すぐにスタームルガーブラックホークがSBHとして44Mag口径版を出しちゃったから、『44マグナム』では市場が混乱するから、
翌年からはモデル29としたのかもね。
プレモデル44マグナムが登場したのが1955年11月頃らしいから、実質本格量産が始まったのは1956年からなんだろう。
でも、すぐにスタームルガーブラックホークがSBHとして44Mag口径版を出しちゃったから、『44マグナム』では市場が混乱するから、
翌年からはモデル29としたのかもね。
951名無し三等兵
2017/07/10(月) 10:40:13.53ID:FRQrd+Yb そういやダイジローがダッシュ2のM29を格安で手に入れたと動画で言ってたね
ルガーはたかひろは褒めてるけどダイジローはガンショーで見た中古はだいたいガタガタだと言ってた
その辺は人によって見方が違うのかな
ダイジローは思い込みで喋ってる点がいくつかあるようにも思えるしね
ちなみに日本国内で流通している拳銃の相場は定価+10万円程度らしい
もちろん最新式は選べないとは思うが…
ソースは船戸与一の小説
銃器考証が床井雅美なのである程度の信頼はできるかと
ルガーはたかひろは褒めてるけどダイジローはガンショーで見た中古はだいたいガタガタだと言ってた
その辺は人によって見方が違うのかな
ダイジローは思い込みで喋ってる点がいくつかあるようにも思えるしね
ちなみに日本国内で流通している拳銃の相場は定価+10万円程度らしい
もちろん最新式は選べないとは思うが…
ソースは船戸与一の小説
銃器考証が床井雅美なのである程度の信頼はできるかと
952名無し三等兵
2017/07/10(月) 11:14:52.95ID:rz9RNurW953名無し三等兵
2017/07/10(月) 11:49:26.60ID:s5/YZCY4 ハンターでもない限り357mag以上の口径はいりません、というダイジローの意見には賛成
357magは低伸性もいいから撃ってて楽しいみたいだね
俺もM686欲しいなあ
357magは低伸性もいいから撃ってて楽しいみたいだね
俺もM686欲しいなあ
954名無し三等兵
2017/07/10(月) 12:27:31.60ID:ywBGzwic 「ハンドエジェクター」は分かるけど、「アウトドアズマン」「ヘビーデューティ」って…w
そんな風にも呼ばれていたんだ。
そんな風にも呼ばれていたんだ。
955名無し三等兵
2017/07/10(月) 12:52:21.55ID:Mi1r17d5 >>953
500SWとか、射撃場でスチール撃つ時に全然音と揺れが違うんすよ
9mmや357でコキーンカコーンプラプラに対して
ガキョーンゴワァーングラングランみたいな
周りの目もSUGEEEEE!って感じで超キモチイイ
500SWとか、射撃場でスチール撃つ時に全然音と揺れが違うんすよ
9mmや357でコキーンカコーンプラプラに対して
ガキョーンゴワァーングラングランみたいな
周りの目もSUGEEEEE!って感じで超キモチイイ
956名無し三等兵
2017/07/10(月) 18:19:18.47ID:+JFKYaRP957名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:30:29.48ID:A2Vujipv Nフレーム8連の327、627とか、どうなの?Nフレーム6連は、ダブルアクションが大味でダサく感じるけど
958名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:45:38.06ID:Mi1r17d5 >>956
先に627を買ったので...自然と次はGP100だなと
アメリカの銃の掲示板では「アレとコレ、どちらが良いですか」と聞く人に対しては
「Get Both」と答えるのが慣例となっております
どっちも欲しいんだろ、一丁買えるんならもう一丁も買えるんだよ、早いか遅いかだよ的なw
http://i.imgur.com/BsxHNML.jpg
先に627を買ったので...自然と次はGP100だなと
アメリカの銃の掲示板では「アレとコレ、どちらが良いですか」と聞く人に対しては
「Get Both」と答えるのが慣例となっております
どっちも欲しいんだろ、一丁買えるんならもう一丁も買えるんだよ、早いか遅いかだよ的なw
http://i.imgur.com/BsxHNML.jpg
959名無し三等兵
2017/07/11(火) 04:12:48.49ID:l7+k9zMV 最新のM629でも2000発ほど撃ったら問題が出るんだろうか
今はステンレス製で昔M29がデビューしたころからずいぶん経ってるから欠点も洗い出してると思うんだが
キャプテン中井よ、何かの間違いだと言ってくれ
今はステンレス製で昔M29がデビューしたころからずいぶん経ってるから欠点も洗い出してると思うんだが
キャプテン中井よ、何かの間違いだと言ってくれ
960名無し三等兵
2017/07/11(火) 06:30:25.35ID:jqZVmg7G 基本的な要目が変わらない以上多少の材質変更や加工熱処理の変更があっても耐久性がそう極端に変わるわけないぐらいわかろうに
メンテナンスしながら使っていくしそれでもいつかは壊れるなんてどんな道具でも当たり前のことだろ
それでなんの問題があると?
厨房の幼稚な夢のためにメーカーは銃作ってるわけじゃないよ
メンテナンスしながら使っていくしそれでもいつかは壊れるなんてどんな道具でも当たり前のことだろ
それでなんの問題があると?
厨房の幼稚な夢のためにメーカーは銃作ってるわけじゃないよ
961名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:26:18.92ID:stNUmt5A ロージャームーアがM29を使ったのは『007 死ぬのは奴らだ』(1973年)
https://www.mi6-hq.com/sections/movies/dvdcovers/lald.jpg
でもステンレス版が出たのは1978年(M629のナンバーが付いてない)なのでニッケルプレート・モデルだろう。
で、1979年にM29-2は6.5インチから6.0インチに変更され、1982にM29-3になりカウンターボアードやバレルピン廃止になる。
(M629のナンバーが付くのは1983年…つまりダッシュ3モデルから)
以降、ダッシュ4〜10と連綿と続いて行くけど、その都度小変更や新たなバリエーションが増えて行ってる。
1998年のダッシュ7から『ロック機構、発射ピンの取り付け、および金属射出成形プロセスで製造されたハンマーおよびトリガーへの変更』
とあるから、この辺からか?
スカンジウム合金製のフレームとチタン製のシリンダーを組み合わせた軽量モデル「M329」などが耐久性無さそう…w
https://www.mi6-hq.com/sections/movies/dvdcovers/lald.jpg
でもステンレス版が出たのは1978年(M629のナンバーが付いてない)なのでニッケルプレート・モデルだろう。
で、1979年にM29-2は6.5インチから6.0インチに変更され、1982にM29-3になりカウンターボアードやバレルピン廃止になる。
(M629のナンバーが付くのは1983年…つまりダッシュ3モデルから)
以降、ダッシュ4〜10と連綿と続いて行くけど、その都度小変更や新たなバリエーションが増えて行ってる。
1998年のダッシュ7から『ロック機構、発射ピンの取り付け、および金属射出成形プロセスで製造されたハンマーおよびトリガーへの変更』
とあるから、この辺からか?
スカンジウム合金製のフレームとチタン製のシリンダーを組み合わせた軽量モデル「M329」などが耐久性無さそう…w
962名無し三等兵
2017/07/11(火) 08:48:27.99ID:stNUmt5A 多分ダッシュ2〜3の頃のモデルだと思うが、雑誌等で見聞されている通説では2万発とされている。
SRHがその倍の5万発近くの耐久性があるとされ、それに比べればM29は高額な上に華奢という評価になるね。
でも>>939とかが述べている様に、普通そんな撃たないだろう…軍用のフルオート火器の耐久性とは趣が違うんだし。
M29の脆弱性は外側シリンダーストップ・リセスと内径チャンバーが接近していて、その部分が薄いという事だったと思う(うろ覚えw)。
スタームルガーとか肉厚確保の為に、この辺のシリンダーストップラッチの落ち込む窪みであるリセスの位置を工夫してた筈(うろ覚えw)。
M19も同じ持病を抱えていたと思うけど、昔のM19はシリンダーやフォーシングコーンにクラックが入ったり、異常腔圧でバレル根元が膨らんじゃったり、
へーすヘッドの当たる撃針の穴の所が陥没して歪んで来たり、下手するとフレームも歪んで来たりと、シリンダーダーストップ・リセス以外のもあったから、
多分、M29の脆弱性のポイントはシリンダーストップ・リセスと内径チャンバーの肉厚の薄さにあったと思う…ホント、うろ覚えで申し訳ないw
対して同じNフレの357が一生モノの耐久性とか言われちゃうくらいだからね…2万発が限度ってのはその辺のギャップもあって揶揄されたんだろうけど。
まあ、2000発は聞いた事ないけど、スカンジウムのクラック画像とかネットで散見するし、軽量化モデルは強装弾パカスカ撃つ想定じゃないから、
その辺に耐久性の強度設定が置かれているのかもね…。(知らんけどw)
SRHがその倍の5万発近くの耐久性があるとされ、それに比べればM29は高額な上に華奢という評価になるね。
でも>>939とかが述べている様に、普通そんな撃たないだろう…軍用のフルオート火器の耐久性とは趣が違うんだし。
M29の脆弱性は外側シリンダーストップ・リセスと内径チャンバーが接近していて、その部分が薄いという事だったと思う(うろ覚えw)。
スタームルガーとか肉厚確保の為に、この辺のシリンダーストップラッチの落ち込む窪みであるリセスの位置を工夫してた筈(うろ覚えw)。
M19も同じ持病を抱えていたと思うけど、昔のM19はシリンダーやフォーシングコーンにクラックが入ったり、異常腔圧でバレル根元が膨らんじゃったり、
へーすヘッドの当たる撃針の穴の所が陥没して歪んで来たり、下手するとフレームも歪んで来たりと、シリンダーダーストップ・リセス以外のもあったから、
多分、M29の脆弱性のポイントはシリンダーストップ・リセスと内径チャンバーの肉厚の薄さにあったと思う…ホント、うろ覚えで申し訳ないw
対して同じNフレの357が一生モノの耐久性とか言われちゃうくらいだからね…2万発が限度ってのはその辺のギャップもあって揶揄されたんだろうけど。
まあ、2000発は聞いた事ないけど、スカンジウムのクラック画像とかネットで散見するし、軽量化モデルは強装弾パカスカ撃つ想定じゃないから、
その辺に耐久性の強度設定が置かれているのかもね…。(知らんけどw)
963名無し三等兵
2017/07/11(火) 10:40:39.26ID:Ptfu87+J965名無し三等兵
2017/07/11(火) 11:57:43.45ID:5gdzRcq7 さりとてシリンダの亀裂なんかがしょっちゅう発生して「これを見てくれ」みたいな祭りになってるってんでもないんだよな
まあ全体にタマに対して華奢で余裕がないんで、あちこち削れたり潰れたり緩んだりしてくるってのはあるだろうが
まあ全体にタマに対して華奢で余裕がないんで、あちこち削れたり潰れたり緩んだりしてくるってのはあるだろうが
966名無し三等兵
2017/07/11(火) 13:52:24.56ID:bLh4nMIL 9oパラ専用のスナブノーズ、ルガーあたりが作ってくれんかね。
スカイマーシャルみたいな感じで。どう考えてもバレル3インチ以下なら
9oパラが最適としか思えん。シリンダー長も9oパラ専用でフレーム短縮で。
あと、ムーンクリップ高すぎ。あれも何かこうゴム系の素材でできんかね。
500個入りが10ドルとか。
スカイマーシャルみたいな感じで。どう考えてもバレル3インチ以下なら
9oパラが最適としか思えん。シリンダー長も9oパラ専用でフレーム短縮で。
あと、ムーンクリップ高すぎ。あれも何かこうゴム系の素材でできんかね。
500個入りが10ドルとか。
967学術 コギト エロ スムツス。
2017/07/11(火) 14:33:58.48ID:edC71kED re volvet
968名無し三等兵
2017/07/11(火) 14:40:41.55ID:stNUmt5A スカイマーシャルもピットブルもリムレス引っかけるエジェクター構造が肝だからね。
ドイツ製は創り込み過ぎるから殿様商売価格なんだろうケド。
S&WもM547で苦心したみたいだしね(排莢で引っ掛かる?)。
あとは装填、排莢に若干テンション掛かってやり難い二重爪のエジェクター式の、
P&R M47メデューサとか、それをパクったコルトサバイバーとか、
ムーンクリップレス(笑)リムレス装填リボルバーは色々あるよね。
ドイツ製は創り込み過ぎるから殿様商売価格なんだろうケド。
S&WもM547で苦心したみたいだしね(排莢で引っ掛かる?)。
あとは装填、排莢に若干テンション掛かってやり難い二重爪のエジェクター式の、
P&R M47メデューサとか、それをパクったコルトサバイバーとか、
ムーンクリップレス(笑)リムレス装填リボルバーは色々あるよね。
969名無し三等兵
2017/07/11(火) 21:58:19.46ID:wR7JITxN >>966
(LCRでは)あかんのか…?
ムーンクリップはプラスチックだと荒く扱ったらすぐ外れそうだからなあ
TK Custom、ツール使わないと手では外せない硬さがキャリー用、競技用で
Speed Beez、緩いのは射撃場で練習用だと言われてる
(LCRでは)あかんのか…?
ムーンクリップはプラスチックだと荒く扱ったらすぐ外れそうだからなあ
TK Custom、ツール使わないと手では外せない硬さがキャリー用、競技用で
Speed Beez、緩いのは射撃場で練習用だと言われてる
970名無し三等兵
2017/07/12(水) 05:06:14.93ID:S1aFVvV7 44マグを2万発か
プリンカーが月に何発撃つんだろう
200発撃っても16年とか
プリンカーが月に何発撃つんだろう
200発撃っても16年とか
971名無し三等兵
2017/07/12(水) 06:02:01.99ID:6OtUNrs2972名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:49:38.62ID:F1AI+9k1 月200発というと、週50発とか、毎日日6発消費とかのペースかな?
まあ、44Magじゃそんなに撃たないだろうけど、9mmや38口径ならもっと速いペースで打ち込むだろうからなぁ…
射撃競技の選手とかインストラクターや、ミチュレッククラスのメーカーの名誉顧問とか毎日パカスカ撃ってる筈だからね。
(M929 Nフレ9mmはミチュレックの案だとか…撃ち捲くりたい人用のリボだよねw)
昔のM19なんて357を500発撃てばよくもった方、大概は200発が目処で、下手すると6発(多分マキシムチャージだろう)でシャカるとかJackが述懐してたなw
それに比べたら44Mag2000発でもまぁまだマシに聞こえなくも、ない?…とかw
まあ、44Magじゃそんなに撃たないだろうけど、9mmや38口径ならもっと速いペースで打ち込むだろうからなぁ…
射撃競技の選手とかインストラクターや、ミチュレッククラスのメーカーの名誉顧問とか毎日パカスカ撃ってる筈だからね。
(M929 Nフレ9mmはミチュレックの案だとか…撃ち捲くりたい人用のリボだよねw)
昔のM19なんて357を500発撃てばよくもった方、大概は200発が目処で、下手すると6発(多分マキシムチャージだろう)でシャカるとかJackが述懐してたなw
それに比べたら44Mag2000発でもまぁまだマシに聞こえなくも、ない?…とかw
973名無し三等兵
2017/07/12(水) 13:29:42.56ID:iWO3awEt 下手するとってのは「ものすげー当たりの悪い奴が1シリンダー撃ちきるかどうかで割れた」って奴でそ
どの程度の「下手すると」なのかは不明
どの程度の「下手すると」なのかは不明
974名無し三等兵
2017/07/12(水) 16:43:00.29ID:GPhudtA6 >>971
おっと200と言いつつ100で計算してた
44マグだとたくさん撃つような競技にも使わないし(動物型のシルエットターゲットくらいか)
またプリンカーではなく、たくさん撃つ競技に出る選手なら消耗のことより精度・アクションを気にするだろうと
44マグで2万発は、通常は問題にならなそう
レンタルガンは仕方ないんじゃないかな
おっと200と言いつつ100で計算してた
44マグだとたくさん撃つような競技にも使わないし(動物型のシルエットターゲットくらいか)
またプリンカーではなく、たくさん撃つ競技に出る選手なら消耗のことより精度・アクションを気にするだろうと
44マグで2万発は、通常は問題にならなそう
レンタルガンは仕方ないんじゃないかな
975名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:25:39.10ID:JBufPVpE >>972
> 昔のM19なんて357を500発撃てばよくもった方、大概は200発が目処で、下手すると6発(多分マキシムチャージだろう)でシャカるとかJackが述懐してたなw
SWは品質低いんだな
リボルバーでは
トーラス≧ルガー>SWが決定的か
> 昔のM19なんて357を500発撃てばよくもった方、大概は200発が目処で、下手すると6発(多分マキシムチャージだろう)でシャカるとかJackが述懐してたなw
SWは品質低いんだな
リボルバーでは
トーラス≧ルガー>SWが決定的か
976名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:40:25.52ID:S+RwSuMz >>975
おめえセコイ野郎だなwwwこそっと何気にトーラス出してんじゃねーよwww
おめえセコイ野郎だなwwwこそっと何気にトーラス出してんじゃねーよwww
977名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:44:47.57ID:3djtQ6i9 ビル=ジョーダン だっけ? Kフレームで.357mag撃てるリボルバーが欲しいとか言った人は?
作ってみたら、やっぱり無理があったって事でしょ?
品質の問題ではなく、無理なのを承知のうえで商品化しただけでしょ?
作ってみたら、やっぱり無理があったって事でしょ?
品質の問題ではなく、無理なのを承知のうえで商品化しただけでしょ?
978名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:53:33.96ID:3djtQ6i9 .357magのコンバットマグナム持つくらいなら、.38spl+pまでしか撃てないコンバット(ターゲット)マスターピース買ったほうが幸せになれそうだねw
979名無し三等兵
2017/07/12(水) 23:47:37.34ID:F1AI+9k1 70年代後半にステンレス製がラインナップされていく訳だけど、.38spl+pが出て来たのはその辺りからだよね。
M67、M68辺りから…。
それ以前のスチール製のマスターピースは.38spl+p対応してない。
でも無改造の射撃競技だとマスターピース一択になるらしいからな。
KフレのDAフィールは他の追従を許さない、S&Wですら越えられない絶妙バランスだから、
357を使えるKフレというのは一つの理想形だったんだろう。
M67、M68辺りから…。
それ以前のスチール製のマスターピースは.38spl+p対応してない。
でも無改造の射撃競技だとマスターピース一択になるらしいからな。
KフレのDAフィールは他の追従を許さない、S&Wですら越えられない絶妙バランスだから、
357を使えるKフレというのは一つの理想形だったんだろう。
980名無し三等兵
2017/07/13(木) 01:24:17.94ID:XU1yTS+G 昔はアメリカでもKフレームのM10で頑張ってたんだ
今だって何とかなるさ
と日本のポリにM10の4インチを売りつける作戦
SAKURAよりはいいと思うけどな
今だって何とかなるさ
と日本のポリにM10の4インチを売りつける作戦
SAKURAよりはいいと思うけどな
981名無し三等兵
2017/07/13(木) 03:24:23.02ID:YtgK2lVN 4インチあったら相手に向けるだけで威圧感もあるだろうしね
982名無し三等兵
2017/07/13(木) 03:42:35.27ID:lyiSf10U 日本の警察も、80年代末か90年代の頭ぐらいまで
一部の制服警官の間でM10使われてたな。
まだ香港や台湾の警察でも使われてるようだし
ヘナチョコなサクラ使ってるより全然いいはず。
一部の制服警官の間でM10使われてたな。
まだ香港や台湾の警察でも使われてるようだし
ヘナチョコなサクラ使ってるより全然いいはず。
983名無し三等兵
2017/07/13(木) 09:20:45.05ID:Qmce+dV5 日本の制服警官は全員M629にしろ
985名無し三等兵
2017/07/13(木) 12:09:51.98ID:MchLbTSf S&W M1917を復活させればいい
986名無し三等兵
2017/07/13(木) 13:26:26.06ID:0lAGWtXX987名無し三等兵
2017/07/13(木) 13:40:28.58ID:6XgyDZDd Kフレーム357は熱処理や鋼材の改良もあって時代によって耐久性かなり違うし、
大量生産されてるから中にはハズレもあるし、ねえ
とはいえ357を撃ちまくるにはちょいと華奢すぎませんかい? ってのはよく知られるところ
大量生産されてるから中にはハズレもあるし、ねえ
とはいえ357を撃ちまくるにはちょいと華奢すぎませんかい? ってのはよく知られるところ
988名無し三等兵
2017/07/13(木) 14:43:10.45ID:ugNhG2aB 警察官の拳銃なら、重量や体積が少ないグロック17や19のほうが喜ばれるだろうね、訓練に必要な時間は4、5倍くらいに増やす必要があるだろうけど
989名無し三等兵
2017/07/13(木) 15:10:12.19ID:FQ9DaJPn 現行のしょぼいリボルバーでさえ偶に強奪事件が起こるのにそんないいオート持たせたらマニアがこぞって強奪事件起こすだろ
990名無し三等兵
2017/07/14(金) 09:33:13.14ID:uux/u4m7 ガンマニアに狙われないようにタウルスにしとけ
991名無し三等兵
2017/07/14(金) 11:29:23.90ID:I1r5lByQ ジャパニーズポリスマンがなぜFMJの弾頭を使ってるかわかった
少しでも貫通力を高めるためだ
現に車のドアをブチ抜いて被疑者を死亡させた例もある
2インチ38splをなめるなよ!
少しでも貫通力を高めるためだ
現に車のドアをブチ抜いて被疑者を死亡させた例もある
2インチ38splをなめるなよ!
993名無し三等兵
2017/07/15(土) 11:04:36.23ID:fNsxycY7 車のドアは実はぺこぺこなのだ
スピーカー取り付け時にデッドニングしたから分かる
スピーカー取り付け時にデッドニングしたから分かる
994名無し三等兵
2017/07/15(土) 11:27:05.70ID:Bu+7ou5h アメリカでもドアはビーム通ってなきゃスパスパ抜かれるから、隠れるならタイヤって言われてんな
ホイールとかハブとかブレーキディスクとか固い部材がいっぱいあるから
ホイールとかハブとかブレーキディスクとか固い部材がいっぱいあるから
995名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:19:55.78ID:IE5JlPZT 次スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/l50
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/l50
996名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:44:34.82ID:/Ide0Oi3 昔の雨車は頑丈だったから、ドアを抜くために.357マグナムが
開発されたと言われているけど。
開発されたと言われているけど。
997名無し三等兵
2017/07/15(土) 17:08:37.44ID:5kAGwpE8 ドアは抜けてもHPやSPだとインパクトでブレットが開いちゃってその後ろの対象への貫通力とか侵徹力とか期待できなくなるわけだが
ドアには繊維を織り固めた内張りがあるし
コントロールエキスパンションが近年の拳銃弾の課題だったのも忘れてるんか
そして、変な小細工するよりFMJのほうが結局効果は安定してる
ドアには繊維を織り固めた内張りがあるし
コントロールエキスパンションが近年の拳銃弾の課題だったのも忘れてるんか
そして、変な小細工するよりFMJのほうが結局効果は安定してる
998名無し三等兵
2017/07/15(土) 18:22:44.35ID:CtL+to4F 38splよりは9x19mmでしょう
グロック19ならSAKURAより240gほど重くなるけど装弾数3倍で威力も段違い
グロック19ならSAKURAより240gほど重くなるけど装弾数3倍で威力も段違い
999名無し三等兵
2017/07/15(土) 18:46:31.43ID:8G2FwTz6 一般の警官から拳銃を9mmオートにする要望もなさそうだけどな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 122日 19時間 13分 36秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 122日 19時間 13分 36秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 世間はすでに興味を失った「高市台湾発言」でここが一生盛り上がってる理由、誰にもわからない [339315852]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
