!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525787660/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウイー Saf7-TM1a)
2018/10/12(金) 15:53:04.78ID:wXpx8ilYa4名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-/hbM)
2018/10/13(土) 02:08:18.49ID:qumO4jBT0 >>1乙
J-STちゃんがなくなっても、地上サイトはなくならんね、って囲うとしたら1000滑りこんでたw
J-STちゃんがなくなっても、地上サイトはなくならんね、って囲うとしたら1000滑りこんでたw
5名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/13(土) 05:36:08.50ID:F4/arOB60 いちおつです!
6名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/13(土) 05:43:11.77ID:F4/arOB60 前スレ32から、
>因みに前スレが実質102機目だったそうなので、
>ここは実質103機目のスレ番号だそうです。
>ということで、次スレは104機目で立ててくだるよう、お願いします。
とあるので、次スレ立てる時は、覚えてたら105機目でお願いします。
>因みに前スレが実質102機目だったそうなので、
>ここは実質103機目のスレ番号だそうです。
>ということで、次スレは104機目で立ててくだるよう、お願いします。
とあるので、次スレ立てる時は、覚えてたら105機目でお願いします。
7名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/13(土) 05:46:49.71ID:F4/arOB60 燃料配管の件は空自のF-35Aは大丈夫だったのか、良かった。
前スレに貼ってくれた方のを転載しておこう。
空自がF35点検 安全性を確認 2018年10月12日 16時24分 時事通信
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-103876/
>事故調査で不具合が見つかったのはエンジンの燃料配管で、空自のF35
>には別の部品が使用されている。
>丸茂吉成航空幕僚長は12日の定例記者会見で、「飛行の安全性への影響はない」と述べた
前スレに貼ってくれた方のを転載しておこう。
空自がF35点検 安全性を確認 2018年10月12日 16時24分 時事通信
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-103876/
>事故調査で不具合が見つかったのはエンジンの燃料配管で、空自のF35
>には別の部品が使用されている。
>丸茂吉成航空幕僚長は12日の定例記者会見で、「飛行の安全性への影響はない」と述べた
8名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/13(土) 05:48:45.94ID:F4/arOB60 防衛大臣記者会見 平成30年10月12日(11:17〜11:37)
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html
Q:米軍のF−35についてですけれども、サウスカロライナ州に墜落した事故を受けて、点検のため一時運用停止
すると米側が発表されましたが、在日米軍機も同様の扱いになると思うのですけれども、航空自衛隊三沢基地に
配備されているF−35の扱いについて、今後の対応について教えてください。
A:米国国防省は、先月28日に米国で墜落したF−35B戦闘機の事故原因の調査を踏まえて、エンジンの
燃料配管の点検のため、F−35戦闘機の運用を一時的に取りやめる旨発表したと承知をしています。お尋ね
の航空自衛隊のF−35A戦闘機については、米国の調査において指摘された燃料配管は使用されておらず、
飛行の安全性への影響はないことを確認しております。防衛省としては、引き続き、機体の整備等を着実に
実施いたしまして、航空機の安全な飛行に努めてまいりたいと思います。
Q:三沢基地のF−35Aの追加配備の計画に関しては、特に今回の事案は影響を与えないということで
よろしいでしょうか。
A:そうですね。わが方のF−35Aには、問題があったとされる燃料配管は使われていないということで
ございますので、今後の配備予定については、影響がないというふうに考えております
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html
Q:米軍のF−35についてですけれども、サウスカロライナ州に墜落した事故を受けて、点検のため一時運用停止
すると米側が発表されましたが、在日米軍機も同様の扱いになると思うのですけれども、航空自衛隊三沢基地に
配備されているF−35の扱いについて、今後の対応について教えてください。
A:米国国防省は、先月28日に米国で墜落したF−35B戦闘機の事故原因の調査を踏まえて、エンジンの
燃料配管の点検のため、F−35戦闘機の運用を一時的に取りやめる旨発表したと承知をしています。お尋ね
の航空自衛隊のF−35A戦闘機については、米国の調査において指摘された燃料配管は使用されておらず、
飛行の安全性への影響はないことを確認しております。防衛省としては、引き続き、機体の整備等を着実に
実施いたしまして、航空機の安全な飛行に努めてまいりたいと思います。
Q:三沢基地のF−35Aの追加配備の計画に関しては、特に今回の事案は影響を与えないということで
よろしいでしょうか。
A:そうですね。わが方のF−35Aには、問題があったとされる燃料配管は使われていないということで
ございますので、今後の配備予定については、影響がないというふうに考えております
10名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-P4y+)
2018/10/13(土) 08:47:39.04ID:c8WqbMmG0 ブロック同じでも約半年ごとにハードやソフトの変更タイミングがあって随時改善されてる
11名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-2vkz)
2018/10/13(土) 08:48:52.39ID:ZEwVM1Yoa >>9
事故機はB型で点検が必要になる部品はA型には使われてないから関係ないって事だろ
事故機はB型で点検が必要になる部品はA型には使われてないから関係ないって事だろ
12名無し三等兵 (ワッチョイ df81-Zu1O)
2018/10/13(土) 14:20:42.01ID:0CQya4U90 いろいろ見てて思ったが
F-35ってF-15Eより搭載できる装備量少ない?
ステルスを捨てて翼下パイロンにも装着前提でも
下手したらF-2よりも少ないんじゃないか?
F-35ってF-15Eより搭載できる装備量少ない?
ステルスを捨てて翼下パイロンにも装着前提でも
下手したらF-2よりも少ないんじゃないか?
13名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-hdhd)
2018/10/13(土) 14:24:40.63ID:w6l5/bPyr そもそもF-15Eのほうがデカいんじゃね?
14名無し三等兵 (ワッチョイ ff9c-m/wQ)
2018/10/13(土) 14:29:53.80ID:RheDKMxx015名無し三等兵 (ワッチョイ df81-Zu1O)
2018/10/13(土) 14:36:18.49ID:0CQya4U9016名無し三等兵 (ワッチョイ df91-EHN7)
2018/10/13(土) 14:44:34.21ID:J2JsD5Ee0 B-21開発してるしそこまでペイロード求めてない気がする
17名無し三等兵 (ワッチョイ c771-f3lA)
2018/10/13(土) 14:53:31.73ID:RzyD1TeW0 機外搭載しての比較だとF-35側は一応左右ともに懸架場所は5つずつ(ウェポンベイ込み)でF-2も同様+胴体下となるけど、
F-2の場合翼端と翼下一番外はSAAM専用でSAAMステーションが占める割合が多くて悪く言ってしまうとそれで水増ししてるんで、
そこどうにかならない限りは実運用的にはF-2とトントンくらいの装備量にはなれるかと
F-2の場合翼端と翼下一番外はSAAM専用でSAAMステーションが占める割合が多くて悪く言ってしまうとそれで水増ししてるんで、
そこどうにかならない限りは実運用的にはF-2とトントンくらいの装備量にはなれるかと
18名無し三等兵 (ワッチョイ e79f-5bv6)
2018/10/13(土) 15:07:15.18ID:ykQ9ekqA019名無し三等兵 (スッップ Sdff-aGAx)
2018/10/13(土) 15:15:14.19ID:N7f0ujLcd F-15Eが11tでF-35が9tだが、正直そんなに重量物積まないだろっていう
どっちかというとどれを何発積めるかの方が重要
どっちかというとどれを何発積めるかの方が重要
20名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-JlWZ)
2018/10/13(土) 15:30:57.18ID:OgK45m9N0 予想通りかな?
F35Aを20機追加導入へ…対中国、防空強化
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181013-OYT1T50041.html?from=ytop_main1
F35Aを20機追加導入へ…対中国、防空強化
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181013-OYT1T50041.html?from=ytop_main1
21名無し三等兵 (スププ Sdff-az0S)
2018/10/13(土) 15:32:06.16ID:39GAEVCjd F-15SJ更新分考えればまったくの予想通り
22名無し三等兵 (スプッッ Sd5b-EHN7)
2018/10/13(土) 16:21:14.27ID:XAz3AqaAd23名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-d1xZ)
2018/10/13(土) 16:29:15.02ID:TghKdSUd0 CFT 的なもので、ステルス性をあまり下げずに搭載量を増やせないものか
24名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/13(土) 16:31:21.06ID:F4/arOB60 >>20
うおおお〜〜来たあああああああああ、よっしゃあああああああ!!!
既定路線で想定はしてたけど、この時期での報道が出てひと安心だわ
因みに、E-2Dの追加取得も最近出てたね、いよいよ新大綱・中期防が決まるんだなって実感が出てくるわ。
うおおお〜〜来たあああああああああ、よっしゃあああああああ!!!
既定路線で想定はしてたけど、この時期での報道が出てひと安心だわ
因みに、E-2Dの追加取得も最近出てたね、いよいよ新大綱・中期防が決まるんだなって実感が出てくるわ。
25名無し三等兵 (スッップ Sdff-xHoY)
2018/10/13(土) 16:34:34.45ID:n7Ia3kYrd 予想通りだな
F-35Bとか血迷った事しなくてよかったよ
F-35Bとか血迷った事しなくてよかったよ
27名無し三等兵 (ワッチョイ df91-EHN7)
2018/10/13(土) 16:39:27.14ID:J2JsD5Ee0 それでブロックは?
28名無し三等兵 (ワッチョイ df19-Zu1O)
2018/10/13(土) 16:53:25.04ID:SzkMEIQq029名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/13(土) 16:53:34.95ID:Z1vllQzV030名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/13(土) 16:55:58.64ID:F4/arOB60 因みに配備候補地が百里か新田原か。
三沢もそうだが、どこも遠くてなかなか見に行けない・・w
三沢もそうだが、どこも遠くてなかなか見に行けない・・w
31名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-WiH/)
2018/10/13(土) 17:01:02.66ID:eKLwkHk/0 中国新型爆撃機H-20の初飛行近づくとの観測
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/10/h-20.html
こういうのもF-35の追加購入と関係あったりするのかね
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/10/h-20.html
こういうのもF-35の追加購入と関係あったりするのかね
33名無し三等兵 (ワッチョイ c771-f3lA)
2018/10/13(土) 22:11:18.51ID:RzyD1TeW0 そういやもう総生産数300機越えてると、ラファールやグリペンの生産数越えてるのな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 47df-uJ+0)
2018/10/13(土) 23:15:07.32ID:gD5ajzYi0 数作らなかったらF-22より高価な機体になったかな
難産だったが結果はまあ良し、だな
難産だったが結果はまあ良し、だな
35名無し三等兵 (ワッチョイ df25-tiyD)
2018/10/14(日) 00:03:53.26ID:WIGTYTU60 赤色のステルス塗料の開発早よ。
F-35Aの日の丸マークを赤色に。
F-35Aの日の丸マークを赤色に。
36名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
2018/10/14(日) 01:25:05.96ID:SlwnwAWc037名無し三等兵 (ワッチョイ df19-Zu1O)
2018/10/14(日) 01:30:01.80ID:CaHHb4cT0 日本はロービジの白い丸で日の丸を表しているからシンプルでいい。
オーストラリアなんてカンガルーだぜ・・・
オーストラリアなんてカンガルーだぜ・・・
38名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-/hbM)
2018/10/14(日) 01:36:35.43ID:ZADjF9KC0 まあそれはそれで・・・かわいいさw
39名無し三等兵 (ワッチョイ df91-EHN7)
2018/10/14(日) 02:28:42.02ID:IfH5TY+g0 抑止感が無いのはデザインが悪い
40名無し三等兵 (ワッチョイ 6740-FCSD)
2018/10/14(日) 05:58:59.91ID:5tv4+vJl0 予定通り (  ̄。 ̄)y━・~~
https://pbs.twimg.com/media/Dpaqq-3UcAANoaI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dpaqq-3UcAANoaI.jpg
41名無し三等兵 (ワッチョイ 67b3-hdhd)
2018/10/14(日) 06:05:04.95ID:ri1BRi7T0 ステルス塗料って視認性さえ別とすれば白でも黒でも赤でも青でも緑でも黄色でもどんな色でも作れるものなの?
42名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-4Hut)
2018/10/14(日) 06:20:01.29ID:djG/zN+F0 色は限られてるはず
43名無し三等兵 (ワッチョイ 6740-FCSD)
2018/10/14(日) 07:17:51.78ID:5tv4+vJl0 しかしいつの間にか9機も配備してたのかw
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491892
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491892
44名無し三等兵 (スッップ Sdff-ScHU)
2018/10/14(日) 07:22:03.65ID:UjRZVWCnd 302飛行隊は10機で配備完了なんだっけ
購入機数から逆算して一個飛行隊20機で編制するのかね
購入機数から逆算して一個飛行隊20機で編制するのかね
45名無し三等兵 (ワッチョイ c7e9-SmB1)
2018/10/14(日) 08:11:13.69ID:G2Qq/sjB046名無し三等兵 (ワッチョイ bf1a-UrlH)
2018/10/14(日) 09:27:19.33ID:q0sdPwQM0 予備機を考慮すると、1飛行隊あたり
16機編成では?米軍も16機だった筈。
16機編成では?米軍も16機だった筈。
47名無し三等兵 (ササクッテロ Sp9b-Qy1e)
2018/10/14(日) 11:54:14.23ID:ChZHB+rUp さっき東久留米上空F35飛んでた始めて見たよ
48名無し三等兵 (ワッチョイ 67b3-TM1a)
2018/10/14(日) 12:04:04.70ID:P5iAyWOn049名無し三等兵 (ワッチョイ e781-Zu1O)
2018/10/14(日) 12:07:23.45ID:JXOKlAFg0 ttp://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2
もしかしてF-35の航続距離って素晴らしすぎる?w
このレベルのエンジンを日本はF9-1で開発できてるならF-3期待できそうだわ。
もしかしてF-35の航続距離って素晴らしすぎる?w
このレベルのエンジンを日本はF9-1で開発できてるならF-3期待できそうだわ。
50名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-smg0)
2018/10/14(日) 12:12:06.72ID:DNGZ64QRM XF9は大いに期待してるが簡単には開発は進まないだろうな
しかし、何としてでも開発に成功して欲しい
しかし、何としてでも開発に成功して欲しい
51名無し三等兵 (ワッチョイ 477f-SmB1)
2018/10/14(日) 12:32:01.25ID:IzIW4Qgf0 某スレより転載
247 梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ 67b3-4Hut) sage ▼ New! 2018/10/14(日) 11:45:25.73 ID:C9sEhzvb0 [5回目]
観閲式にF-35登場
248 名無し三等兵 (ワッチョイ 27ab-4Hut) sage ▼ New! 2018/10/14(日) 11:45:53.92 ID:Ajh6v9950 [21回目]
F-35飛行展示する
247 梅の人 ◆pHLJx8ff16 (ワッチョイ 67b3-4Hut) sage ▼ New! 2018/10/14(日) 11:45:25.73 ID:C9sEhzvb0 [5回目]
観閲式にF-35登場
248 名無し三等兵 (ワッチョイ 27ab-4Hut) sage ▼ New! 2018/10/14(日) 11:45:53.92 ID:Ajh6v9950 [21回目]
F-35飛行展示する
52名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-smg0)
2018/10/14(日) 12:49:23.15ID:DNGZ64QRM >>51
いちゃもんを付ける訳では無いが米軍が飛行停止中なのに飛ばして大丈夫なのかね
いちゃもんを付ける訳では無いが米軍が飛行停止中なのに飛ばして大丈夫なのかね
55名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-Eab7)
2018/10/14(日) 12:59:19.38ID:wbo7ekHkr >>41
ステルス塗料、レーダー電波吸収塗料、所謂ラムは磁石粉や鉄粉、ニッケル粉等の重金属を液体科学合成ゴムに混ぜ込んだものなのでどうしても色が黒っぽくなる。
なので赤や青、黄色等の鮮やかな色は製造出来ない。
最近の軍用機の色がグレイで地味なのはその為
ステルス塗料、レーダー電波吸収塗料、所謂ラムは磁石粉や鉄粉、ニッケル粉等の重金属を液体科学合成ゴムに混ぜ込んだものなのでどうしても色が黒っぽくなる。
なので赤や青、黄色等の鮮やかな色は製造出来ない。
最近の軍用機の色がグレイで地味なのはその為
56名無し三等兵 (ワッチョイ c771-f3lA)
2018/10/14(日) 13:19:08.69ID:vUxuHUEr0 グレー色調なのは上空での迷彩効果狙っての事で、ステルス塗料の問題でグレー化したわけじゃねえよ…
57名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-JlWZ)
2018/10/14(日) 13:43:02.25ID:zDKftUNf0 今日の観閲式
F-2やF-15は三機なのに
なんでF-35は二機なんだろね?
まだ機数が少ないから用意できなかったのかな?
F-2やF-15は三機なのに
なんでF-35は二機なんだろね?
まだ機数が少ないから用意できなかったのかな?
58名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-4Hut)
2018/10/14(日) 16:19:38.28ID:rIb0MbTR0 赤い塗料を使えば3倍速で飛べるのに・・・
59名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-d1xZ)
2018/10/14(日) 16:22:42.66ID:q4nsc0xY0 パイロットがブタに
60名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-4Hut)
2018/10/14(日) 17:19:21.42ID:djG/zN+F0 ええ…そっち
61名無し三等兵 (ワッチョイ 6740-FCSD)
2018/10/14(日) 17:43:11.96ID:5tv4+vJl063名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/14(日) 18:09:27.81ID:/K/qSbuL0 なんで気になったのに[オスプレイ 竜]で検索とかしないの?
64名無し三等兵 (スッップ Sdff-EHN7)
2018/10/14(日) 18:13:31.32ID:Hp5yvxmnd 陸の観艦式?
70名無し三等兵 (ワッチョイ dff2-5IHf)
2018/10/14(日) 20:18:35.70ID:FvsH0rWJ0 結局F-35っておいくら万円なの?
71名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A)
2018/10/14(日) 21:45:57.51ID:mAH6EQuh0 米海兵隊、F35の運用再開 飛行停止1日「検査終了」
2018年10月14日 16:00
米軍米軍トラブル平安名純代・米国特約記者
【平安名純代・米国特約記者】米軍紙「マリンコー・タイムズ」は12日、最新鋭ステルス戦闘機F35を巡り、米軍が11日に講じた全世界での飛行一時停止措置について、米海兵隊が検査を終了し、12日に運用を再開したと報じた。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/329476
2018年10月14日 16:00
米軍米軍トラブル平安名純代・米国特約記者
【平安名純代・米国特約記者】米軍紙「マリンコー・タイムズ」は12日、最新鋭ステルス戦闘機F35を巡り、米軍が11日に講じた全世界での飛行一時停止措置について、米海兵隊が検査を終了し、12日に運用を再開したと報じた。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/329476
72名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-Zu1O)
2018/10/14(日) 22:29:55.01ID:Dv/MVcKB0 陸上自衛隊朝霞訓練場で行われた自衛隊観閲式
平成30年度自衛隊記念日観閲式(HDノーカット)
https://www.youtube.com/watch?v=lq9XwviEJRk
(F-35は2時間8分33秒あたりから11分15秒付近まで)
平成30年度自衛隊記念日観閲式(HDノーカット)
https://www.youtube.com/watch?v=lq9XwviEJRk
(F-35は2時間8分33秒あたりから11分15秒付近まで)
73名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-Zu1O)
2018/10/14(日) 22:52:04.51ID:zxGdQCtJ0 さらっとF-35の紹介で韓国の導入を省いてるな・・w
75名無し三等兵 (ワッチョイ 67b3-3B0u)
2018/10/15(月) 01:30:12.21ID:WlXniNex0 ふおおおお何だこれすげえええ
https://i.imgur.com/GZxDt0j.gifv
https://i.imgur.com/GZxDt0j.gifv
76名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A)
2018/10/15(月) 08:41:20.71ID:05NA3/wU0 英空母クイーン・エリザベスにF-35B戦闘機が初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功
イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。
使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
F-35 pilot makes history with revolutionary way of landing jet on board HMS Queen Elizabeth
https://www.youtube.com/watch?v=jP0rUkDz_Fg
イギリス海軍公式YouTubeアカウントよりF-35BのSRVL
イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。
使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
F-35 pilot makes history with revolutionary way of landing jet on board HMS Queen Elizabeth
https://www.youtube.com/watch?v=jP0rUkDz_Fg
イギリス海軍公式YouTubeアカウントよりF-35BのSRVL
77名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A)
2018/10/15(月) 08:44:20.70ID:05NA3/wU0 F-35Bは垂直離着陸が可能な戦闘機なのですが、これまで普段の運用では短距離滑走離陸/垂直着陸で運用されていました。
これは重い兵装や燃料を積んだまま垂直に飛び上がるのは困難なので、飛び上がる時は勢いを付けて滑走しながら離陸して、降りる時は兵装や燃料を消費して軽くなっているから垂直に降りようというものでした。
飛行甲板が空母と比べて狭い強襲揚陸艦ではこの運用が基本となっていましたが、イギリス海軍は甲板の広い6万5千トンの新型空母クイーン・エリザベスでの運用にあたってF-35Bを短距離滑走離陸/短距離滑走着陸で運用することを計画し、
SRVL(Shipborne rolling vertical landing)と呼ばれる短距離滑走着艦のテストを実施しました。
これにより垂直着艦する場合よりも多くの兵装や燃料を持ち帰ることが出来ます。
他の利点としては着艦時のエンジンの負担が減るので燃料の消費も減り、
垂直着艦ならば一カ所に長い時間集中する噴射炎の熱が短距離滑走着艦なら場所が分散され時間も短く、飛行甲板が痛み難くくなります。
F-35BのSRVLは以前に公開されたシミュレーターの画像から着艦アプローチの速度は57ノット(105km/h)で実施されていることが分かっています。
これはジェット戦闘機としては非常に遅い速度ですが、プロペラ戦闘機である零戦の着艦速度に近く、
F-35Bはこの速度で背中のリフトファンを回し機体後部のメインノズルを90度に傾けて、
ゆっくり滑り込むように着艦してからメインノズルを90度以上傾けてリバースさせ、ランディングギアの車輪の強力なディスクブレーキで機体を停止させます。
これを着艦フック及び着艦制動ワイヤー無しで行っています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181015-00100487/
これは重い兵装や燃料を積んだまま垂直に飛び上がるのは困難なので、飛び上がる時は勢いを付けて滑走しながら離陸して、降りる時は兵装や燃料を消費して軽くなっているから垂直に降りようというものでした。
飛行甲板が空母と比べて狭い強襲揚陸艦ではこの運用が基本となっていましたが、イギリス海軍は甲板の広い6万5千トンの新型空母クイーン・エリザベスでの運用にあたってF-35Bを短距離滑走離陸/短距離滑走着陸で運用することを計画し、
SRVL(Shipborne rolling vertical landing)と呼ばれる短距離滑走着艦のテストを実施しました。
これにより垂直着艦する場合よりも多くの兵装や燃料を持ち帰ることが出来ます。
他の利点としては着艦時のエンジンの負担が減るので燃料の消費も減り、
垂直着艦ならば一カ所に長い時間集中する噴射炎の熱が短距離滑走着艦なら場所が分散され時間も短く、飛行甲板が痛み難くくなります。
F-35BのSRVLは以前に公開されたシミュレーターの画像から着艦アプローチの速度は57ノット(105km/h)で実施されていることが分かっています。
これはジェット戦闘機としては非常に遅い速度ですが、プロペラ戦闘機である零戦の着艦速度に近く、
F-35Bはこの速度で背中のリフトファンを回し機体後部のメインノズルを90度に傾けて、
ゆっくり滑り込むように着艦してからメインノズルを90度以上傾けてリバースさせ、ランディングギアの車輪の強力なディスクブレーキで機体を停止させます。
これを着艦フック及び着艦制動ワイヤー無しで行っています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181015-00100487/
79名無し三等兵 (アウアウイー Sa9b-sFpj)
2018/10/15(月) 09:08:34.53ID:kAlEaGYMa リフトファンと90度以上曲がるノズルは垂直離着陸機能そのものだろw
80名無し三等兵 (ワッチョイ c771-f3lA)
2018/10/15(月) 12:58:01.41ID:EPlG/2E2081名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8a-aGAx)
2018/10/15(月) 13:05:18.75ID:HsgDzuyy0 艦が大きい方が運用的には有利やね
82名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-4Hut)
2018/10/15(月) 14:35:41.25ID:vymSkZN20 いずもじゃ無理だな
83名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A)
2018/10/15(月) 15:50:26.37ID:05NA3/wU0 F-35のヘルメットって、機体下部のカメラを通して、パイロットが真下が見れるんだよね
だったら「いずも」でもこのやり方でも着艦できそうに思えるけどなぁ(難しいだろうけど)
だったら「いずも」でもこのやり方でも着艦できそうに思えるけどなぁ(難しいだろうけど)
84名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-+mPW)
2018/10/15(月) 16:57:16.55ID:HfY2Qlmb0 ブリングバックを増やすならもうちょい速度上げて着艦しないと意味なさそうだけど、動画の速度じゃ垂直着陸と可搬重量変わんないような...?
85名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-4Hut)
2018/10/15(月) 18:04:49.70ID:L/X7230H0 >>84
57ktでの着陸だとAV-8Bの場合はVLより2800lb程度ペイロードを増やせる。
57ktでの着陸だとAV-8Bの場合はVLより2800lb程度ペイロードを増やせる。
86名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-2vkz)
2018/10/15(月) 18:55:24.98ID:6GUtQDrBa F-22がハリケーンで20機ぐらい大破したらしいけど修復するんだろうか
87名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-d1xZ)
2018/10/15(月) 19:00:47.66ID:8FRJmhfwr やはり鋼管羽布張りが最強
88名無し三等兵 (ワッチョイ c7ce-9/x8)
2018/10/15(月) 19:23:46.08ID:bWB0YtEc0 防衛装備庁中央調達に係る防衛装備庁公示(常続的公示)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
輸入調達官(旧装備施設本部輸入調達課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第61号 30.10.12)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/30-kouji-dai061go.pdf#page=32
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/hcijUMwvKk.jpg JSM
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
輸入調達官(旧装備施設本部輸入調達課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第61号 30.10.12)
ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/30-kouji-dai061go.pdf#page=32
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/hcijUMwvKk.jpg JSM
89名無し三等兵 (スフッ Sdff-az0S)
2018/10/15(月) 19:31:31.54ID:Jb4odLLrd JSMきたな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/15(月) 21:37:37.14ID:1+y26BzH0 機内装備なら10%、機外装備なら8%とかか
えっ、贅沢品のミサイルは最初から10%?
えっ、贅沢品のミサイルは最初から10%?
93名無し三等兵 (ワッチョイ df25-tiyD)
2018/10/16(火) 02:55:56.12ID:y3wKDC1t0 クレジットカードとかキャッシュレスで買うと2%のポイントが戻って来るよ
94名無し三等兵 (ワッチョイ e7d2-4Hut)
2018/10/16(火) 06:08:29.91ID:FDBT2RGp0 今現在の極東情勢では生活必需品です
95名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/16(火) 08:14:16.53ID:fIU1RHc+0 JSM駆け込み需要まったなし
96名無し三等兵 (ワッチョイ 67d1-4Hut)
2018/10/16(火) 11:49:16.23ID:fUFxnC5q0 >>77
最近になって短距離滑走着陸やったってことは垂直着陸より技術的に難しかったってこと?
最近になって短距離滑走着陸やったってことは垂直着陸より技術的に難しかったってこと?
97名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-4Hut)
2018/10/16(火) 12:03:29.47ID:/8nIijib098名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-hdhd)
2018/10/16(火) 12:23:08.59ID:0op2FHBC0 短距離着陸って空母も風上に向かって全力ダッシュするの?
99名無し三等兵 (スッップ Sdff-aGAx)
2018/10/16(火) 12:28:10.79ID:ThZJlx3sd そだよ
100名無し三等兵 (ワッチョイ a79f-JlWZ)
2018/10/16(火) 12:32:51.68ID:XQLx3MKP0 こんなんで本当に機体を引き渡せるのか?
【朝鮮日報日本語版 】
在日米軍基地、韓国人訪問時の確認手続きを厳格化 。
北朝鮮・中国・ロシアなど50カ国と共に規制対象リストに。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2018101601337
【朝鮮日報日本語版 】
在日米軍基地、韓国人訪問時の確認手続きを厳格化 。
北朝鮮・中国・ロシアなど50カ国と共に規制対象リストに。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2018101601337
101名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/16(火) 12:43:21.80ID:6HpUQfgc0 9月末に2ヶ月間の予定で開始されたF-35Bの艦上運用試験
これは英海軍(つかQE)では初の実施なのでSRVLどころか
スキージャンプだって艦上じゃあ初だったんじゃないかと
これは英海軍(つかQE)では初の実施なのでSRVLどころか
スキージャンプだって艦上じゃあ初だったんじゃないかと
102名無し三等兵 (ワッチョイ 67d1-4Hut)
2018/10/16(火) 14:10:40.90ID:fUFxnC5q0 米海兵隊では短距離着陸での運用はしないのかな?
103名無し三等兵 (スフッ Sdff-OAkP)
2018/10/16(火) 15:23:55.21ID:mgUpug2Md やらないでしょ
事故起こしたとき困るし
事故起こしたとき困るし
104名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/16(火) 17:14:30.96ID:6HpUQfgc0 Wasp級とQE級じゃ船幅が倍以上違う現実
105名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-tiyD)
2018/10/16(火) 17:47:18.90ID:d94UpTpo0 >>102
元々スキージャンプを使わないからフル装備、燃料満タンで飛ぶ事は無いんじゃないの?
元々スキージャンプを使わないからフル装備、燃料満タンで飛ぶ事は無いんじゃないの?
106名無し三等兵 (ワッチョイ 7fea-Zu1O)
2018/10/16(火) 17:53:36.24ID:/Ec8Q6s90 アングルドデッキやスキージャンプとか、イギリスはユニークな空母の運用が好きですね。
実際二つともスタンダードになっているからすごい。
実際二つともスタンダードになっているからすごい。
107名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-tiyD)
2018/10/16(火) 17:58:30.68ID:d94UpTpo0 因みに垂直着艦の手順は判って居るのかな?念の為書くが、
F-35Bは空母の側方海上に飛来、ホバリングしながら横移動して甲板上に来、
着艦するんだよ。
F-35Bは空母の側方海上に飛来、ホバリングしながら横移動して甲板上に来、
着艦するんだよ。
108名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-hdhd)
2018/10/16(火) 18:01:37.73ID:0op2FHBC0 蒸気カタパルトもイギリス発祥だな
109名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-aosq)
2018/10/16(火) 18:13:20.84ID:I4ktj7mh0110名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-hdhd)
2018/10/16(火) 18:19:56.19ID:7w1DwjIvr 全通飛行甲板空母自体イギリス発祥
日本もほぼ同時期に建造してたが
日本もほぼ同時期に建造してたが
111名無し三等兵 (ワッチョイ a74b-k93Z)
2018/10/16(火) 19:16:21.57ID:g8HJtO2P0 日本の空母はイギリスのノウハウによって誕生したからね
112名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/16(火) 19:20:59.50ID:6HpUQfgc0 皆さん
これが艦船ヲタが嫌われる理由です
これが艦船ヲタが嫌われる理由です
113名無し三等兵 (ワッチョイ c7e3-tiyD)
2018/10/16(火) 19:39:34.71ID:FKHVjRdr0 >>111
若宮がか?
若宮がか?
114名無し三等兵 (アウアウイー Sa9b-sFpj)
2018/10/16(火) 19:51:28.74ID:57LaUAjra 空母というか軍艦におけるイギリス海軍の先進性や発明の偉大さは論を待たないが、
それらを運用して航空攻撃の有用性を実証した旧日本海軍や強大な打撃軍としてまとめ上げた今の米海軍もまた偉大であることは前述の記述と矛盾しない
それらを運用して航空攻撃の有用性を実証した旧日本海軍や強大な打撃軍としてまとめ上げた今の米海軍もまた偉大であることは前述の記述と矛盾しない
115名無し三等兵 (ワッチョイ e7dc-48VE)
2018/10/16(火) 20:28:12.05ID:2lOy2Bdu0 五十六たんが空母集中運用を構想し実戦したからな。
それによって戦艦なんて要らんねんっていう時代が来ちゃった。
それによって戦艦なんて要らんねんっていう時代が来ちゃった。
116名無し三等兵 (ワッチョイ a726-GGYa)
2018/10/16(火) 21:01:05.24ID:8d9u5Fy+0 ところでwiki受け売りを踏まえてレスしているよね?
https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-35_Lightning_II
韓国空軍向けF-35A×40機と韓国海軍向けF-35B×20機の導入のはなしだが
F-35Aは2018年3月28日にフォートワース工場でロールアウトしており
アリゾナ州ルーク基地での習熟訓練は年末まで掛かるそうだ。
LM社が韓国のために大枚を叩いてロビー活動を展開して米国議会上院下院から
輸出許可を得たわけであまりにも老朽化し過ぎたF-4E×71機とF-5E×194機は
F35AB×60機とT-50×205機でリプレースしろとかかなり惨い奴隷契約なんだな
もしかしておまかせ保守パック付きポッキリ価格120億円/機ありきのはずが
日本向けが250億円以上に異常高騰したのはキックバック先は日米の政治屋
ではなく韓国空軍が購入するための補助金相当の捻出だったりするわけだが
防衛省も財務省のシブチンの目を欺くため予算獲得出来レースを煽るような
マッチポンプが相当酷かったりするのね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-35_Lightning_II
韓国空軍向けF-35A×40機と韓国海軍向けF-35B×20機の導入のはなしだが
F-35Aは2018年3月28日にフォートワース工場でロールアウトしており
アリゾナ州ルーク基地での習熟訓練は年末まで掛かるそうだ。
LM社が韓国のために大枚を叩いてロビー活動を展開して米国議会上院下院から
輸出許可を得たわけであまりにも老朽化し過ぎたF-4E×71機とF-5E×194機は
F35AB×60機とT-50×205機でリプレースしろとかかなり惨い奴隷契約なんだな
もしかしておまかせ保守パック付きポッキリ価格120億円/機ありきのはずが
日本向けが250億円以上に異常高騰したのはキックバック先は日米の政治屋
ではなく韓国空軍が購入するための補助金相当の捻出だったりするわけだが
防衛省も財務省のシブチンの目を欺くため予算獲得出来レースを煽るような
マッチポンプが相当酷かったりするのね。
117名無し三等兵 (ワッチョイ c7e3-tiyD)
2018/10/16(火) 21:29:55.64ID:FKHVjRdr0118名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-oXXA)
2018/10/16(火) 21:38:51.05ID:65TiJ8gY0 この書き方だと、よりにもよって作戦稼動機(母数120)の内の17機大破させたってことか?
https://nationalinterest.org/blog/buzz/why-air-forces-mighty-f-22-raptor-fleet-serious-trouble-33571
https://nationalinterest.org/blog/buzz/why-air-forces-mighty-f-22-raptor-fleet-serious-trouble-33571
119名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-JMi6)
2018/10/17(水) 00:48:08.95ID:lrx9SA1mM >>118
F22は日本が安く(1機50億円)位で買って50億円かけて魔改造
F22は日本が安く(1機50億円)位で買って50億円かけて魔改造
120名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Zu1O)
2018/10/17(水) 01:00:38.28ID:qdSGkd5d0 教導隊かブルーインパルスで使ってあげ
122名無し三等兵 (ワッチョイ dfe9-SmB1)
2018/10/17(水) 09:09:06.24ID:qsim176K0123名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-Eab7)
2018/10/17(水) 11:55:00.32ID:l1gBUF5/0124名無し三等兵 (エムゾネ FF8a-XV6R)
2018/10/18(木) 10:35:07.53ID:Uph+TP4SF >>107
これ、新規開発の自動着艦も出来るシステム( ゚д゚)ポカーン
これ、新規開発の自動着艦も出来るシステム( ゚д゚)ポカーン
125名無し三等兵 (ワッチョイ eaa2-tdG1)
2018/10/18(木) 20:45:21.01ID:GkPSLTUT0 >>116
?それはつまりこういうことでいいのか?
「チョンがバカだから練習機を軽攻撃機の代替にしようとおもったわではなく
LM社がF35を売るために、F5などの保守をやめてT50をあてがったがチョンは馬鹿だから抱き込まれた」
こういうことか、これが答えか。あとt50利権か。アホらしい。F35納入後はどうなることやら
?それはつまりこういうことでいいのか?
「チョンがバカだから練習機を軽攻撃機の代替にしようとおもったわではなく
LM社がF35を売るために、F5などの保守をやめてT50をあてがったがチョンは馬鹿だから抱き込まれた」
こういうことか、これが答えか。あとt50利権か。アホらしい。F35納入後はどうなることやら
126名無し三等兵 (スププ Sd8a-n2ia)
2018/10/18(木) 21:32:42.63ID:nO7r55Qjd うっわーえげつねー
127名無し三等兵 (スプッッ Sd22-PzIJ)
2018/10/19(金) 00:28:05.34ID:CoS9voEZd タイフーンよりも強いF-22よりも強いハリケーン
128名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-Zte+)
2018/10/19(金) 02:15:04.09ID:UQN/pYdg0 テンペストなんて名前をBAEがつけちゃうから…
130名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-7Cbr)
2018/10/19(金) 10:03:47.20ID:jnWiQR/h0 もったいない! 遠くの基地に逃がせばいいのに
131名無し三等兵 (オッペケ Srb3-QKYe)
2018/10/19(金) 12:30:14.15ID:TwOdXKUBr 整備中で飛べない機体は逃げられない
133名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7c-aXrr)
2018/10/19(金) 20:00:52.99ID:rhPRRUZM0134名無し三等兵 (ワッチョイ bfdf-0gnm)
2018/10/19(金) 22:43:43.98ID:VDeTQ5DW0 SRVLなんて着陸もあるんな
もーちょい滑空してもいいと思うがテストだしな
風強い日は安定考えると使えんかもな
もーちょい滑空してもいいと思うがテストだしな
風強い日は安定考えると使えんかもな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/19(金) 23:42:35.96ID:jGYrHAXK0 SRVLなんて艦上じゃ初ってだけで条件決めからパイの訓練まで
地上の模擬甲板で何百回も死ぬ程やってると思うよ
それと速度がある方が慣性力とか揚力、舵の効きの良さで
速度がほぼ0のVLより機体は安定すると思うが
地上の模擬甲板で何百回も死ぬ程やってると思うよ
それと速度がある方が慣性力とか揚力、舵の効きの良さで
速度がほぼ0のVLより機体は安定すると思うが
136名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/20(土) 00:26:49.05ID:ZEscAUVF0 F-35B SRVL Warton Shipborne Rolling Vertical Landing Sim
ttp://www.youtube.com/watch?v=02krA7oRK9Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=02krA7oRK9Y
137名無し三等兵 (ワッチョイ 0fce-usPd)
2018/10/20(土) 03:22:08.95ID:/6ylE6s30 ビル・ハガディ米国大使のFACO視察 ツイッター
ttps://twi tter.com/USAmbJapan/status/1052832176314576896
twi tter > twitter
AX-11だそうだ。
ttps://twi tter.com/USAmbJapan/status/1052832176314576896
twi tter > twitter
AX-11だそうだ。
138名無し三等兵 (ワッチョイ afed-nBLa)
2018/10/20(土) 03:23:27.92ID:OI5hNGJF0 4月に配備される分かな
139名無し三等兵 (ワッチョイ 6a06-7PZ0)
2018/10/20(土) 04:06:14.02ID:nzzbPE3v0140名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-nBLa)
2018/10/20(土) 15:29:59.00ID:TToDWq4T0 これからどんどんF35に交換されていくのかな
141名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-2Qpo)
2018/10/20(土) 17:10:54.28ID:QUdWDJbt0 https://getnews.jp/archives/2088401
F-35の可動率は約5割!
F-35の可動率は約5割!
142名無し三等兵 (ワッチョイ 4a51-XdKj)
2018/10/20(土) 17:53:28.92ID:+pv5d1Nj0 >>141
>初期のロット2からロット4で製造したF-35の稼働率が最も悪く40〜50%で、もっとも最近のロットで現在も製造が続いているロット9と10の稼働率は70〜75%だと述べた
空自に関しては問題ないな
>初期のロット2からロット4で製造したF-35の稼働率が最も悪く40〜50%で、もっとも最近のロットで現在も製造が続いているロット9と10の稼働率は70〜75%だと述べた
空自に関しては問題ないな
143名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/20(土) 18:05:29.62ID:ZEscAUVF0 > 最近のロットで現在も製造が続いているロット9と10の稼働率は
> 70〜75%だと述べた
新型機にしては十分だろ
ttp://i.imgur.com/1HdFCTm.jpg
出典: Fewer planes are ready to fly:
Air Force mission-capable rates decline amid pilot crisis
March 5 2018 - Air Force Times
ttp://www.airforcetimes.com/news/your-air-force/2018/03/05/fewer-planes-are-ready-to-fly-air-force-mission-capable-rates-decline-amid-pilot-crisis/
> 70〜75%だと述べた
新型機にしては十分だろ
ttp://i.imgur.com/1HdFCTm.jpg
出典: Fewer planes are ready to fly:
Air Force mission-capable rates decline amid pilot crisis
March 5 2018 - Air Force Times
ttp://www.airforcetimes.com/news/your-air-force/2018/03/05/fewer-planes-are-ready-to-fly-air-force-mission-capable-rates-decline-amid-pilot-crisis/
144名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-j6wj)
2018/10/20(土) 18:06:30.38ID:8BsJKIVx0 むしろ、ロット2〜4に改善されないままの何があるのか気になる。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-0lcq)
2018/10/20(土) 18:08:59.91ID:1o4DwIAY0 可動率最下位のF-22に触れてあげない優しさ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-j6wj)
2018/10/20(土) 18:12:40.26ID:8BsJKIVx0 若干スレチだが、日本政府ってロッキード案をいつものF-Xにおける欧州機のような使い方してない?
147名無し三等兵 (アウアウイー Saf3-+cVF)
2018/10/20(土) 19:07:02.92ID:c7pWdyOna スターファイター「えっ」
148名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-nBLa)
2018/10/20(土) 19:21:16.93ID:TToDWq4T0 なんかステルス性たもつための整備で
目玉が飛び出るぐらいお金がかかるとか言って裁判になってなかった?
目玉が飛び出るぐらいお金がかかるとか言って裁判になってなかった?
149名無し三等兵 (ワッチョイ c340-TwkJ)
2018/10/21(日) 07:45:38.84ID:J0rqou7w0150名無し三等兵 (スッップ Sd8a-nQMY)
2018/10/21(日) 08:00:02.49ID:DRA+5D+Rd151名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-j6wj)
2018/10/21(日) 09:57:46.46ID:OuImRS8+0 シマンテックのノートンみたいだな。
152名無し三等兵 (ドコグロ MMc3-7DO7)
2018/10/21(日) 10:28:36.82ID:LbiTBgfkM >>151
自動診断システムがアラート出さないと故障を検出してないと思われるからな
自動診断システムがアラート出さないと故障を検出してないと思われるからな
153名無し三等兵 (ワッチョイ db81-7PZ0)
2018/10/21(日) 11:33:03.51ID:u67Fl0/X0 いっそのこと
モジュラー式にすればいいのにな。
つどつど
パーツ全部簡単に取り外しで修理済みもしくは新品に交換って感じでモジュラー形になれば問題ない
モジュラー式にすればいいのにな。
つどつど
パーツ全部簡単に取り外しで修理済みもしくは新品に交換って感じでモジュラー形になれば問題ない
154名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-7DO7)
2018/10/21(日) 12:10:29.63ID:SAkYLneDM ブラックボックスを交換するだけの簡単なお仕事です
155名無し三等兵 (ワントンキン MMda-2Qpo)
2018/10/21(日) 12:16:55.43ID:C42OIDqEM 故障してない部品の交換を促すって自動車で言うと助手席にガススタの店員が常に座ってる感じか
クソうざいな
クソうざいな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-VbfB)
2018/10/21(日) 14:07:47.24ID:kVSy3a5g0 777も最初はそんな感じで現場が忙しかったとか
157名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-86Kn)
2018/10/21(日) 15:50:05.73ID:kFgWW4Ha0 >>150
それを信用してFMSでも大丈夫!とかやってると悲惨な稼働率になりそうでとりあえずデポを日本に作ってよかった…と言いたいけど、そんな状態なら仮に日本にデポがあっても役に立つかね?
それを信用してFMSでも大丈夫!とかやってると悲惨な稼働率になりそうでとりあえずデポを日本に作ってよかった…と言いたいけど、そんな状態なら仮に日本にデポがあっても役に立つかね?
158名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/21(日) 15:50:38.71ID:zSx2TIL80 半年以上前の海外記事翻訳しただけの褌ブログを、今頃になって
転載する褌の又借りみたいな記事を、更にここに貼り付けた
>>141の意図については兎も角
ALISについての発言は"問題の一端は"ってお偉が前置きした後
なのにALISが全て悪いみたいになってるのはどうかと…
転載する褌の又借りみたいな記事を、更にここに貼り付けた
>>141の意図については兎も角
ALISについての発言は"問題の一端は"ってお偉が前置きした後
なのにALISが全て悪いみたいになってるのはどうかと…
159名無し三等兵 (スッップ Sd8a-nQMY)
2018/10/21(日) 16:48:45.96ID:x8C9iLcOd >>155
勝手に交換部品発注して送りつけてくるんだからもっと悪質だろうw
勝手に交換部品発注して送りつけてくるんだからもっと悪質だろうw
160名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/21(日) 17:08:46.13ID:zSx2TIL80163名無し三等兵 (アウアウカー Safb-f1sG)
2018/10/21(日) 17:39:06.80ID:kNGTWFREa 発注すべきものを発注しないんじゃなくて、発注しなくていいものを発注するだけなら、稼働率は下がらないのでは…?
倉庫と予算が圧迫されるけど。
倉庫と予算が圧迫されるけど。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc3-Z7SZ)
2018/10/21(日) 17:44:14.99ID:GQALNz9G0 >>163
発注すべきものを予算不足で発注できなくなると、ドイツ空軍のタイフーン稼働機がたった4機という現実と同じ結果が待っているから、まだマシだな。
発注すべきものを予算不足で発注できなくなると、ドイツ空軍のタイフーン稼働機がたった4機という現実と同じ結果が待っているから、まだマシだな。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-2Qpo)
2018/10/21(日) 17:47:25.93ID:YGw35vbL0 そりゃ、余分に発注した分予算が増えれば誰も文句は言わんよ
166名無し三等兵 (アウアウカー Safb-f1sG)
2018/10/21(日) 17:53:32.05ID:kNGTWFREa167名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-j6wj)
2018/10/21(日) 17:57:27.37ID:OuImRS8+0 というか、誤発注した分は返品出来ないのか?
F-35の世界中でパーツを融通し合う仕組みなら何とでもツブシが利くだろう?
F-35の世界中でパーツを融通し合う仕組みなら何とでもツブシが利くだろう?
168名無し三等兵 (ワッチョイ bfdf-0gnm)
2018/10/21(日) 20:30:18.82ID:GVc8+WUB0 戦時中には本格的にポンコツな整備ツールになりそうだな
169名無し三等兵 (ワッチョイ afed-nBLa)
2018/10/21(日) 23:12:52.70ID:Rgz1iGw60 F-22 戦時でも悠長に塗装塗り直し
F-35 戦時には世界中で不必要な部品の取り合い(米軍優先)
やっぱ消耗品を取り換えるだけで何度も出撃できる4.5世代機が使えるな
F-35 戦時には世界中で不必要な部品の取り合い(米軍優先)
やっぱ消耗品を取り換えるだけで何度も出撃できる4.5世代機が使えるな
170名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/22(月) 00:29:15.42ID:k2hFpd6C0 "They take it off and it's not bad but they don't know that,
[so they] put it into the supply chain, [Then they] find out
it's not bad and s e n d i t b a c k . "
[so they] put it into the supply chain, [Then they] find out
it's not bad and s e n d i t b a c k . "
171名無し三等兵 (ワッチョイ 4f61-nBLa)
2018/10/22(月) 00:44:17.09ID:AfHIAGPT0 誤発注システムは同盟国向け機体を利用し壊れてない部品を新品交換して
自社利益と取り外した部品を米軍向け中古予備部品として確保するもの
米軍以外納品が進んでいない現在では自虐状態なのだ
三菱の自衛隊向け交換部品生産を頑なに拒んでる理由がこれなんだろうな
ライセンス生産した部品が故障した際どこが壊れたのか改善の為に調べられると
自動診断システムの悪意ある作為性がバレるから
自社利益と取り外した部品を米軍向け中古予備部品として確保するもの
米軍以外納品が進んでいない現在では自虐状態なのだ
三菱の自衛隊向け交換部品生産を頑なに拒んでる理由がこれなんだろうな
ライセンス生産した部品が故障した際どこが壊れたのか改善の為に調べられると
自動診断システムの悪意ある作為性がバレるから
173名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-j6wj)
2018/10/22(月) 03:44:36.07ID:PcWXVtOd0 >>171は陰謀論だと思うが、「そう言われても文句を言えない」部分はあると思う。
あまりにもお粗末だからね。
あまりにもお粗末だからね。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/22(月) 20:40:27.33ID:k2hFpd6C0 Belgium chooses Lockheed's F-35 to replace F-16 jets: Belga
October 22, 2018 Reuters World News
ttp://www.reuters.com/article/us-aerospace-belgium/belgium-chooses-lockheeds-f-35-to-replace-f-16-jets-belga-idUSKCN1MW1J7
October 22, 2018 Reuters World News
ttp://www.reuters.com/article/us-aerospace-belgium/belgium-chooses-lockheeds-f-35-to-replace-f-16-jets-belga-idUSKCN1MW1J7
175名無し三等兵 (ワッチョイ 6a06-7PZ0)
2018/10/22(月) 22:11:16.11ID:nZ6dE2Ip0 MRJ、新たな難題 ライバル「企業秘密を盗用」と提訴
http://www.asahi.com/articles/ASLBQ4HRPLBQOIPE017.html
http://www.asahi.com/articles/ASLBQ4HRPLBQOIPE017.html
176名無し三等兵 (スプッッ Sd22-PzIJ)
2018/10/23(火) 07:50:42.05ID:rZlC80k+d >>143
ロット9と10のF-35なんて出来立てほやほやなのに稼働率5割以下とかはありえないでしょ
逆に初期ロットのF-35が40〜50%なら数年後のF-35 ロット9や10が稼働率40〜50%程度に低下するのは十分に想像できる
ロット9と10のF-35なんて出来立てほやほやなのに稼働率5割以下とかはありえないでしょ
逆に初期ロットのF-35が40〜50%なら数年後のF-35 ロット9や10が稼働率40〜50%程度に低下するのは十分に想像できる
177名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-nBLa)
2018/10/23(火) 10:39:08.00ID:iH/8ME3N0 サウジには売られてないのか
なんのかんのいってイスラエルが第一なんだなアメリカ
なんのかんのいってイスラエルが第一なんだなアメリカ
178名無し三等兵 (スップ Sd8a-nQMY)
2018/10/23(火) 10:40:50.41ID:Xpb1FU4Wd 新造機は飛べる状態で引き渡されるんで初年度は少なくとも稼働率70%越えてなきゃおかしい
ステルスコーティングに手間のかかるF-22でさえ2014年まではずっと稼働率70%越えてた
F-22より稼働率高いとかホルホルしてる奴はとんだ勘違いだぞ
ステルスコーティングに手間のかかるF-22でさえ2014年まではずっと稼働率70%越えてた
F-22より稼働率高いとかホルホルしてる奴はとんだ勘違いだぞ
179名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-nBLa)
2018/10/23(火) 11:00:05.26ID:kvS3NkCl0 川崎「新造機は飛べる状態で引き渡されるんで初年度は少なくとも稼働率70%越えてなきゃおかしい」
182名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-W+Tc)
2018/10/23(火) 14:02:37.01ID:lh2ROShRa F-22の1割が損耗してF-22厨のバカが発狂しております
183名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-j6wj)
2018/10/23(火) 14:13:02.28ID:cVJVT6se0 >>179
ホントに「オイル漏れはオイルが入ってる証」みたいに言いそうだな。KHIは。
ホントに「オイル漏れはオイルが入ってる証」みたいに言いそうだな。KHIは。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-T3eN)
2018/10/23(火) 15:13:47.34ID:Nj+9vQpZ0 流石、人の褌ブログw
意図的か知らんが>141の引用元は原文だと
「初期のロット2からロット4で製造したF-35の稼働率が最も悪く40〜50%で、」
の前に
「後のロットでは解決済みのソフトとハード両面の数々の問題に、初期の
調達ロットの機体は悩まされている為、これら機体の可動率が最も低い」
とあるのが省かれているな。
あそこはチョイチョイF-35に有利な内容を無かった事にするんでイチイチ
原文チェックしないといけないんで却って面倒くさいんだよな
つかLRIPを低率初期生産とせずわワザワザ初期と言い換えてるのは
無知でLRIP知らんから?それともアホな信者にレベルを合わせた?
意図的か知らんが>141の引用元は原文だと
「初期のロット2からロット4で製造したF-35の稼働率が最も悪く40〜50%で、」
の前に
「後のロットでは解決済みのソフトとハード両面の数々の問題に、初期の
調達ロットの機体は悩まされている為、これら機体の可動率が最も低い」
とあるのが省かれているな。
あそこはチョイチョイF-35に有利な内容を無かった事にするんでイチイチ
原文チェックしないといけないんで却って面倒くさいんだよな
つかLRIPを低率初期生産とせずわワザワザ初期と言い換えてるのは
無知でLRIP知らんから?それともアホな信者にレベルを合わせた?
185名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-Zte+)
2018/10/23(火) 15:49:00.29ID:yTXXWegI0 単に文字数多いの面倒なだけだと思う
186名無し三等兵 (スフッ Sd8a-b/Lm)
2018/10/23(火) 16:21:33.37ID:GKfMzBRud 普通の人はLRIPとか初期低率生産とか言われてもわからんやろ
軍事でしか使われないし
軍事でしか使われないし
187名無し三等兵 (ワッチョイ 263a-Zte+)
2018/10/23(火) 16:35:44.90ID:yTXXWegI0 まあそういう細かいところにこだわってこそ軍オタだが、あんまりそうでも会話しんどくなるな
188名無し三等兵 (アウアウカー Safb-rbnu)
2018/10/23(火) 17:28:49.13ID:Tmh7DJsLa 稼働率の計算方法知りたいね
定義とか
定義とか
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-aXrr)
2018/10/23(火) 18:51:01.53ID:vaSWXVGm0 >>153
F-22でも多くはモジュラー式になっているよ。飛行中に事故診断システムで不良箇所を特定し
帰還したF-22の整備では担当者が不良箇所パーツを取り除いて代替パーツを組みこむんだよ。
不良箇所は工場に送って詳細に検査される訳だ。
F-22でも多くはモジュラー式になっているよ。飛行中に事故診断システムで不良箇所を特定し
帰還したF-22の整備では担当者が不良箇所パーツを取り除いて代替パーツを組みこむんだよ。
不良箇所は工場に送って詳細に検査される訳だ。
190名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-nBLa)
2018/10/23(火) 19:16:24.38ID:+fiAvSNP0 F-22は一回飛ぶだけで200万かかるとか聞いたが。
F-35はズングリで燃費悪そうだし航続距離も短め、スクランブルには不向き、加賀出雲にも載せれん。
最終的には何機買うつもりなんだか。
F-35はズングリで燃費悪そうだし航続距離も短め、スクランブルには不向き、加賀出雲にも載せれん。
最終的には何機買うつもりなんだか。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-W+Tc)
2018/10/23(火) 19:20:23.89ID:tWz0bhlR0192名無し三等兵 (ワッチョイ be81-7PZ0)
2018/10/23(火) 19:31:20.08ID:xV+u6tgM0193名無し三等兵 (ドコグロ MMc3-7DO7)
2018/10/23(火) 22:15:30.58ID:kyNsdR6dM F35フリーズするらしいね
「ロックオン!ミサイル発射!」
砂時計、、、
砂時計、、、
砂時計、、、
→ここで敵のミサイルにやられる
「ロックオン!ミサイル発射!」
砂時計、、、
砂時計、、、
砂時計、、、
→ここで敵のミサイルにやられる
194名無し三等兵 (ワッチョイ be81-7PZ0)
2018/10/23(火) 22:20:00.91ID:xV+u6tgM0 CPUがCorei7搭載ならフリーズすることはないだろうに
196名無し三等兵 (ワッチョイ 7e8a-U3Sl)
2018/10/23(火) 23:33:24.37ID:xWEHzuJz0198名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-nBLa)
2018/10/24(水) 03:21:29.25ID:jNXip6cB0 砂時計ってさ、よく知らんけど流石にRTOSだろうに
だよな?
だよな?
199名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-9LQp)
2018/10/24(水) 08:29:17.66ID:KXAEhsXHd 揶揄したつもりで滑ってるよな
200名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-2wrr)
2018/10/24(水) 19:28:49.28ID:aNb6/VGfp F-35の日本の調達数って、2飛行隊分42機だけどこれって予備機少なすぎない?
1飛行隊18機で予備機3機くらいか?
ただでさえ稼働率悪いのに、これじゃあ運用に支障が生じるんでない?
1飛行隊18機で予備機3機くらいか?
ただでさえ稼働率悪いのに、これじゃあ運用に支障が生じるんでない?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-Cfxd)
2018/10/24(水) 19:33:21.29ID:rlbhb6CM0 あまりブロック3Fを入れたくないから ブロック4になるまで予備機は最小限なんじゃね?
203名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9f-bqJd)
2018/10/24(水) 19:50:38.86ID:zx+ZqhK10 ブロック4入れはじめたらAETD搭載機がチラつくおじさん「ブロック4は時期が悪い」
204名無し三等兵 (オッペケ Srb3-+zpE)
2018/10/24(水) 20:18:37.85ID:YPLkEgB4r 今のF-35はAAM搭載数が少ないからなあ。後でアップデートできる確証も無いし
205名無し三等兵 (ワッチョイ be81-7PZ0)
2018/10/24(水) 20:44:20.77ID:wlQxVwhw0 >>204
F-35は最新のハードで今までにない戦闘方式とF-22に匹敵するステルスがメリットだからな・・。
F-35は最新のハードで今までにない戦闘方式とF-22に匹敵するステルスがメリットだからな・・。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-j6wj)
2018/10/24(水) 20:54:57.46ID:q7z8QaD00 CUDAって無かった事にされたのか???
207名無し三等兵 (ワッチョイ ea19-7PZ0)
2018/10/24(水) 21:08:37.91ID:v1Pc7JJd0208名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/25(木) 03:24:21.31ID:uHHR9fiFd CUDAはメーカーの自主開発品で軍が採用しなければそれまででしょ
次世代はAIM-9XブロックIIとAIM-120Dで決まってる F-22とか一部の機体は運用改修してるからね
CUDAの入り込む余地はなかったよ
次世代はAIM-9XブロックIIとAIM-120Dで決まってる F-22とか一部の機体は運用改修してるからね
CUDAの入り込む余地はなかったよ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8b-3UDA)
2018/10/25(木) 07:19:38.35ID:gEAm2YfU0210名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-e7ji)
2018/10/25(木) 07:30:35.76ID:sH5+Fa410211名無し三等兵 (スッップ Sdaf-E7Ae)
2018/10/25(木) 08:13:39.69ID:aCJ9s+a+d 定期整備に入る機体や事故等で失われる機体を想定して
あらかじめ多めに調達する分を予備機って言ってるだけ
あらかじめ多めに調達する分を予備機って言ってるだけ
212名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-/T1u)
2018/10/25(木) 09:33:18.14ID:pUGKrvVMa 可変サイクルコアに換装して推力重量比が1.0超えたあたりから、各国のFXやF-22を喰い散らかす予感>>F-35
213名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/25(木) 10:02:47.43ID:WhEBZ4h+0 >>206
米空軍がSACM(Small Advanced Capability Missile)というCUDAと同様のコンセプトの研究開発を募集してたが、
契約を獲得したのはロッキードではなくレイセオン。
このままだとCUDAは消えるだけ。
米空軍がSACM(Small Advanced Capability Missile)というCUDAと同様のコンセプトの研究開発を募集してたが、
契約を獲得したのはロッキードではなくレイセオン。
このままだとCUDAは消えるだけ。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/25(木) 12:16:55.35ID:o6EQ3mcq0216名無し三等兵 (ワッチョイ 7bb3-KdhV)
2018/10/25(木) 13:13:13.35ID:+NECBLPB0 F-35A、最初観た時は凄いデブちんで不細工に感じたけど今は凄く格好良く感じてしまう。コレってプラシーボとかゆうやつ?。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 5b76-P5Yt)
2018/10/25(木) 13:22:13.55ID:gJuntWHD0 むしろ相方がアレだったからマトモに思えたが…
実はX-32を応援してたけど
実はX-32を応援してたけど
218名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/25(木) 13:25:19.40ID:o6EQ3mcq0 >>217
B型に難があっただけで、基本形同士の比較ならあちらの方が高性能だったとも言われているが・・・。
B型に難があっただけで、基本形同士の比較ならあちらの方が高性能だったとも言われているが・・・。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-M6KG)
2018/10/25(木) 13:25:47.91ID:uyREHguZ0 X-32のデザイの素晴らしさが分からん人は審美眼が足りんね
220名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-/T1u)
2018/10/25(木) 13:53:43.93ID:ftaT1ZnX0 「性能は同等」「形状の醜い機材は全軍の士気を低下させるのでNG」
見も蓋もない理由でコンペ負けてて草生える
見も蓋もない理由でコンペ負けてて草生える
221名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-BHiJ)
2018/10/25(木) 14:05:19.47ID:ze4W3j7V0222名無し三等兵 (アウアウイー Sa23-IRkK)
2018/10/25(木) 14:15:11.78ID:bHpxee3pa ズムウォルト級なんかもそんなパターンに感じるわ
コンセプト自体はラジカルで良かったけど破綻したし
コンセプト自体はラジカルで良かったけど破綻したし
223名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/25(木) 14:43:30.17ID:WhEBZ4h+0224名無し三等兵 (ワッチョイ 5b76-P5Yt)
2018/10/25(木) 14:47:15.12ID:gJuntWHD0 AGSはタマが高い
そりゃ単なる砲弾なら安くても推進装置と誘導装置付けたらミサイルと同じ値段になるわな
そりゃ単なる砲弾なら安くても推進装置と誘導装置付けたらミサイルと同じ値段になるわな
225名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-kuu3)
2018/10/25(木) 15:51:26.53ID:bGdChR1uM イタリアのアシスト誘導砲弾はすげぇ安いぞ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-BHiJ)
2018/10/25(木) 18:15:56.71ID:ze4W3j7V0 結局レールガンやAGSとかの先進(笑)砲なんかやるより航空機の方が遥かに使いやすいと言う事実
227名無し三等兵 (スッップ Sdaf-E7Ae)
2018/10/25(木) 18:21:18.01ID:aCJ9s+a+d 米海軍が方向性見失ってgdgdなだけじゃん
228名無し三等兵 (ワッチョイ 6d81-JHIh)
2018/10/25(木) 19:07:59.03ID:DV69Jscs0 いや、AGSの場合は陸軍の155mm砲弾との汎用性なしで
既存の駆逐艦のMk45 5インチ砲との汎用性なしだからな・・。
それが積もりに積もってAGSの砲弾 一発1億円!になったってことだしw
だけど5インチ砲向けのエクスカリバーN5は順調に開発は進んでるから
これが量産化できれば3000万とかで実用化できちゃうんじゃないかな?
既存の駆逐艦のMk45 5インチ砲との汎用性なしだからな・・。
それが積もりに積もってAGSの砲弾 一発1億円!になったってことだしw
だけど5インチ砲向けのエクスカリバーN5は順調に開発は進んでるから
これが量産化できれば3000万とかで実用化できちゃうんじゃないかな?
229名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-kuu3)
2018/10/25(木) 19:14:35.49ID:tF7G/aBga 例のごとく米軍がコスト管理に失敗したという典型例
自衛隊で作ってる砲弾はそうならないだろう多分
自衛隊で作ってる砲弾はそうならないだろう多分
230名無し三等兵 (ワッチョイ 478a-E7Ae)
2018/10/25(木) 19:27:25.55ID:sMi/XJAP0 今後F-35が日本で問題になりそうなの騒音だと思うわ
本当に五月蝿い
本当に五月蝿い
231名無し三等兵 (ワッチョイ 3b95-mGfE)
2018/10/25(木) 19:40:32.59ID:O3FHn0UL0 観閲式の日に近くを飛んでたが凄い音だった
反面オスプレイの静かなこと
反面オスプレイの静かなこと
232名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-BHiJ)
2018/10/25(木) 19:49:23.24ID:ze4W3j7V0 騒音問題なんか基地の近くでしか発生しないし
生活に支障きたすレベルなら家に防音壁くらい誰に言われなくても進んで作るだろw
生活に支障きたすレベルなら家に防音壁くらい誰に言われなくても進んで作るだろw
233名無し三等兵 (ワッチョイ ebd5-7TBo)
2018/10/25(木) 19:57:06.20ID:aRmd02J90 米、来年3月にF35を2機トルコに引き渡し 凍結から一転
https://jp.sputniknews.com/politics/201810255499450/
https://jp.sputniknews.com/politics/201810255499450/
234名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-BHiJ)
2018/10/25(木) 20:03:46.38ID:ze4W3j7V0 >>233
米が素直に引き渡すとはまだ公式に言ってないんだよ
トルコの大臣がそう言ってるだけでw
アメリカはいつでもトルコに対してキャンセルする用意があるよw
スプートニクはほんとうにミスリード狙いの危ないデマ新聞だな
米が素直に引き渡すとはまだ公式に言ってないんだよ
トルコの大臣がそう言ってるだけでw
アメリカはいつでもトルコに対してキャンセルする用意があるよw
スプートニクはほんとうにミスリード狙いの危ないデマ新聞だな
235名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-BHiJ)
2018/10/25(木) 20:12:56.07ID:ze4W3j7V0 100機キャンセルとか笑うw
でも少数だけ配備されてエルドアンに対するクーデターでステルス性が惜しみなく発揮されたりする事になったら面白いけどw
でも少数だけ配備されてエルドアンに対するクーデターでステルス性が惜しみなく発揮されたりする事になったら面白いけどw
236名無し三等兵 (ワッチョイ 8be7-VjyW)
2018/10/25(木) 21:04:28.89ID:kH8Jbjig0237名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-c6PS)
2018/10/25(木) 21:31:15.88ID:hZqTUM5N0238名無し三等兵 (スッップ Sdaf-E7Ae)
2018/10/25(木) 21:36:21.78ID:E+REYkdtd239名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc3-m8AS)
2018/10/25(木) 21:40:56.87ID:Xr/e/rN50 F-32が採用されていたら、制式名はやっぱりペリカンになったのだろうか
240名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-7TBo)
2018/10/25(木) 21:42:47.20ID:HaiF4uvB0 フロッグマウスでいいよ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 9b23-7n1m)
2018/10/25(木) 21:46:15.31ID:dGo2r+uM0 >>238
確かディスカバリーチャンネルだかの番組だったっけ?<「性能が同じくらいの時は見た目がいい方が選ばれる」
確かディスカバリーチャンネルだかの番組だったっけ?<「性能が同じくらいの時は見た目がいい方が選ばれる」
242名無し三等兵 (ワッチョイ 53c8-X5lB)
2018/10/25(木) 21:47:27.01ID:+/jxH4rM0 >>239
フライングエッグとかでね?イギリスならハンプティダンプティとかつけたかもしれんが
フライングエッグとかでね?イギリスならハンプティダンプティとかつけたかもしれんが
245名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/25(木) 21:57:07.74ID:Msmyx2Su0246名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/25(木) 22:13:15.29ID:jP/qmqpHd248名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-xKJg)
2018/10/25(木) 23:46:33.33ID:vzBUtEJ40 スペースを圧迫する無駄に長いエンジン構成
https://i.imgur.com/S66JWPq.jpg
アゴを取り付けないと超音速飛行ができず、アゴを取り外さないとSTOVL飛行ができないというめんどくさい設計
https://i.imgur.com/ouAnDEm.jpg
正面からファン見える
https://i.imgur.com/VSPh0nW.jpg
故障率高そうなウェポンベイ構造
https://youtu.be/vdRPXJyoqIk?t=51
リフトジェットから火が出る
https://i.imgur.com/BIILbgV.gif
他に駄目な所まだあるかな
https://i.imgur.com/S66JWPq.jpg
アゴを取り付けないと超音速飛行ができず、アゴを取り外さないとSTOVL飛行ができないというめんどくさい設計
https://i.imgur.com/ouAnDEm.jpg
正面からファン見える
https://i.imgur.com/VSPh0nW.jpg
故障率高そうなウェポンベイ構造
https://youtu.be/vdRPXJyoqIk?t=51
リフトジェットから火が出る
https://i.imgur.com/BIILbgV.gif
他に駄目な所まだあるかな
249名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-c6PS)
2018/10/26(金) 00:04:43.53ID:U/Rq07nf0 >>206
帰ってきたクーダ
USAF Funds Lockheed’s ‘Half-Raam’ Missile Flight
Sep 18, 2018 Aviation Week Aerospace Daily & Defense Report
The U.S. Air Force has funded a flight test demonstration program
for Lockheed Martin’s Cuda air-to-air missile, pushing the concept
forward more than five years after it first appeared, the company ...
(以下、有料の為省略)
The flight tests, funded by the Air Force Research Laboratory
(AFRL), will evaluate how the Cuda compares to the range and ter-
minal phase maneuverability of the Raytheon AIM-120 Advanced
Medium Range Air-To-Air Missile (Amraam), says Frank St. John,
executive vice-president of Lockheed’s Missiles and Fire Control
business area.
ttp://aviationweek.com/awindefense/usaf-funds-lockheed-s-half-raam-missile-flights
帰ってきたクーダ
USAF Funds Lockheed’s ‘Half-Raam’ Missile Flight
Sep 18, 2018 Aviation Week Aerospace Daily & Defense Report
The U.S. Air Force has funded a flight test demonstration program
for Lockheed Martin’s Cuda air-to-air missile, pushing the concept
forward more than five years after it first appeared, the company ...
(以下、有料の為省略)
The flight tests, funded by the Air Force Research Laboratory
(AFRL), will evaluate how the Cuda compares to the range and ter-
minal phase maneuverability of the Raytheon AIM-120 Advanced
Medium Range Air-To-Air Missile (Amraam), says Frank St. John,
executive vice-president of Lockheed’s Missiles and Fire Control
business area.
ttp://aviationweek.com/awindefense/usaf-funds-lockheed-s-half-raam-missile-flights
250名無し三等兵 (ワッチョイ f571-x3RP)
2018/10/26(金) 01:56:28.56ID:eskijz8x0 >>246
あれは誘導方式が赤外線のせいで用途がくっそ限られてしまうところが最大の問題では
あれは誘導方式が赤外線のせいで用途がくっそ限られてしまうところが最大の問題では
251名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/26(金) 12:00:41.55ID:VmxKAVVU0 CUDA(ロッキード・マーティン社)
SACM(レイセオン社)
SACM(レイセオン社)
252名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5d-nLkq)
2018/10/26(金) 13:08:48.93ID:2aAxMkS70 ベルギー、F35戦闘機を導入へ 欧州の自律的防衛体制構築に打撃との批判も
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3194776?cx_part=top_category&cx_position=1
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3194776?cx_part=top_category&cx_position=1
253名無し三等兵 (ワッチョイ f5ed-7TBo)
2018/10/26(金) 14:26:22.10ID:c9JJDI230 ベルギーはイギリス側につけばいい
254名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-JHIh)
2018/10/26(金) 14:50:37.88ID:3FNP8GGj0 EUの本部はベルギーにあるのに・・・
255名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-7TBo)
2018/10/26(金) 15:10:49.07ID:dTaYkns80 ってか、今タイフーンを選択するなら見返りないとなぁ。
ただ金出して買うだけならF35は自然だと思うわ。
中露もステルス機だし、EU遅れてるぞー。
ただ金出して買うだけならF35は自然だと思うわ。
中露もステルス機だし、EU遅れてるぞー。
256名無し三等兵 (ワッチョイ c932-Ff3j)
2018/10/26(金) 15:13:30.78ID:HmApFo/Y0 ベルギーは昔から米軍機ユーザーじゃん
257名無し三等兵 (ワッチョイ f571-x3RP)
2018/10/26(金) 15:32:36.28ID:eskijz8x0 最近だとルーマニアでも運用始まったしスロバキアも新規に購入決めたとベルギーに限らずF-16使ってるEU国多いし、
あっちの方がよっぽどユーロファイターしてる
あっちの方がよっぽどユーロファイターしてる
258名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-JN3g)
2018/10/26(金) 16:51:39.59ID:OZoBdyNuM259名無し三等兵 (ワッチョイ f7b3-JHIh)
2018/10/26(金) 16:57:55.73ID:MtowtdRl0 見た目の良さより見た目の安定感で評価が上がるってのならある
その辺はYF-23よりF-22のほうが好評だったとか性能は知らん
その辺はYF-23よりF-22のほうが好評だったとか性能は知らん
260名無し三等兵 (ワッチョイ ab74-xC8m)
2018/10/26(金) 17:11:00.20ID:cafuMpC+0261今夜START 日テレ 秋のジブリ祭 (ワッチョイ 339e-JHIh)
2018/10/26(金) 17:51:25.47ID:vxsHY8PA0 日テレ 秋のジブリ祭2018 ラインナップ
http://dtg3yjoeemd2c.cloudfront.net/cms/banner/51f4a834ebce26c00250e8043694144e82254a05.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
公式HP http://kinro.jointv.jp
宮崎駿さん、安倍首相を批判 「歴史に名を残したいのだろうが、愚劣だ」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/13/miyazaki-hayao-vs-abe_n_7789934.html
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学までエスカレーター進学の愚劣
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== 愚 劣 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // / ̄ ̄
ヽ / l .i i / < 秋のジブリ祭楽しみだなあ!日テレはジューシー
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ \__
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
スタジオジブリ 小冊子 『熱風』7月号 憲法特集 PDF版
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf
宮崎駿 『 憲法を変えるなどもってのほか もう少し早く生まれていたら軍国少年になっていた 』
鈴木敏夫 『 9条 世界に伝えよう 日本が起こした戦争をどう描くかによって、将来の日本のビジョンが見えてくる 』
高畑勲 『 60年の平和の大きさ 安倍晋三が持ち出した憲法第96条改定は、国民をなめるにもほどがある 』
http://dtg3yjoeemd2c.cloudfront.net/cms/banner/51f4a834ebce26c00250e8043694144e82254a05.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
公式HP http://kinro.jointv.jp
宮崎駿さん、安倍首相を批判 「歴史に名を残したいのだろうが、愚劣だ」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/13/miyazaki-hayao-vs-abe_n_7789934.html
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ ← 成蹊小学校から成蹊大学までエスカレーター進学の愚劣
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== 愚 劣 `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // / ̄ ̄
ヽ / l .i i / < 秋のジブリ祭楽しみだなあ!日テレはジューシー
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ \__
..|、 ヽ `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、
スタジオジブリ 小冊子 『熱風』7月号 憲法特集 PDF版
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf
宮崎駿 『 憲法を変えるなどもってのほか もう少し早く生まれていたら軍国少年になっていた 』
鈴木敏夫 『 9条 世界に伝えよう 日本が起こした戦争をどう描くかによって、将来の日本のビジョンが見えてくる 』
高畑勲 『 60年の平和の大きさ 安倍晋三が持ち出した憲法第96条改定は、国民をなめるにもほどがある 』
262名無し三等兵 (ワッチョイ 9b23-7n1m)
2018/10/26(金) 17:56:51.59ID:Lk5Wap/a0263名無し三等兵 (ワッチョイ eb7a-7TBo)
2018/10/26(金) 18:06:16.04ID:kOlTuBjh0 X32は磨けば光るたま
264名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-7TBo)
2018/10/26(金) 18:34:13.64ID:qKsCRZhZ0 X-32は今はMQ-25として燃料タンクとしてのみ役立つ方向に進化
265名無し三等兵 (アウアウクー MM23-IRkK)
2018/10/26(金) 18:37:50.84ID:IHAJWK95M そんなに丸いのかー
267名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-e7ji)
2018/10/26(金) 20:06:07.52ID:XG6IQSgp0269名無し三等兵 (ワッチョイ 9b81-JHIh)
2018/10/26(金) 20:41:42.58ID:+9yeqIU50 >>216
多分違う、純粋に昔はステルスを意識する必要性なかったから
ロマンが優先とした戦闘機は豊富になったが
現代ではステルスが最重要視されてるから、見た目は似たり寄ったりの形になってしまう
ただそれだけだよw
多分違う、純粋に昔はステルスを意識する必要性なかったから
ロマンが優先とした戦闘機は豊富になったが
現代ではステルスが最重要視されてるから、見た目は似たり寄ったりの形になってしまう
ただそれだけだよw
270名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/26(金) 21:01:20.97ID:Z9u/pUqR0 見慣れてからが本当の自分の評価ってだけ
ボーイング救済にX-32をもちっと小さくして無人機化もいいと思うが予算の出処無いわなあ
ボーイング救済にX-32をもちっと小さくして無人機化もいいと思うが予算の出処無いわなあ
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9f07-7TBo)
2018/10/27(土) 02:58:17.53ID:bfqZHW/p0 ボーイングはもう輸送機と旅客機つくってればいいんじゃね?
272名無し三等兵 (スフッ Sd57-30bX)
2018/10/27(土) 04:51:53.22ID:3xCi4m7Kd ボーイングはもう普通の輸送機を作ってないでしょ
273名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/27(土) 05:32:12.47ID:6sSYFpnMd >>246
駆逐はされてないでしょ そもそもGPS誘導のJDAMでは動く艦船には当てられないし
レーザー誘導のLJDAMでは命中までレーザー照射が必要で逃げれない
GCS-1の代わりになる代物じゃない
駆逐はされてないでしょ そもそもGPS誘導のJDAMでは動く艦船には当てられないし
レーザー誘導のLJDAMでは命中までレーザー照射が必要で逃げれない
GCS-1の代わりになる代物じゃない
274名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9f-Le9Z)
2018/10/27(土) 11:49:02.11ID:7HZG8AmB0 GCS-1はともかく、GCS-2は駆逐されたようなものかも?
結局、ASMで防空能力を奪った後の留めは、LJDAMでやることになるよね?
結局、ASMで防空能力を奪った後の留めは、LJDAMでやることになるよね?
275名無し三等兵 (ワッチョイ 9b81-JHIh)
2018/10/27(土) 12:52:15.96ID:3SRwv+yo0276名無し三等兵 (ワッチョイ 858a-cZbQ)
2018/10/27(土) 13:06:39.76ID:PkDGGdVI0 問題は調達数よ…………
277名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/27(土) 13:15:28.57ID:VdRHYNoYd LJDAMはF-2にスナイパーATPつけないとレーザー誘導できない
スナイパーATPの導入数はまだ20セットも導入してないから
残りの40機のF-2はASM-2BとGCS-1での攻撃になるよね
国産のJ/AAQ-2もたいした数無いしこっちはレーザー照射機能がない
スナイパーATPの導入数はまだ20セットも導入してないから
残りの40機のF-2はASM-2BとGCS-1での攻撃になるよね
国産のJ/AAQ-2もたいした数無いしこっちはレーザー照射機能がない
278名無し三等兵 (ワッチョイ 9b81-JHIh)
2018/10/27(土) 13:20:05.12ID:3SRwv+yo0 それが標準装備のF-35や将来のF-3が担うんだろうな。
279名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9f-Le9Z)
2018/10/27(土) 13:40:34.46ID:7HZG8AmB0280名無し三等兵 (ワッチョイ fdd2-7TBo)
2018/10/27(土) 14:12:30.23ID:osGhBHzn0 F-3とか作る予定もないけどね
名称なんて飾りだし、俺は偉くもないけど
名称なんて飾りだし、俺は偉くもないけど
281名無し三等兵 (ワッチョイ f571-x3RP)
2018/10/27(土) 15:10:34.24ID:aaO/Py0v0282名無し三等兵 (ワッチョイ 8be7-VjyW)
2018/10/27(土) 19:14:25.23ID:7Q82BKum0 先月末のF-35墜落の件だが、追加で疑わしい配管が2本あって、再度検査が必要になるそうだ
影響の範囲は分からんが、記事の予想では24機ほどのF-35Bが飛行停止になってるんでは?とのこと
続きは↓の好きなところから読んでくれ
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-10-25/pentagon-says-more-f-35-fuel-tubes-may-need-to-be-replaced
https://www.marinecorpstimes.com/news/2018/10/25/some-f-35s-grounded-again-for-new-round-of-inspections/
https://thehill.com/policy/defense/413232-pentagon-grounds-24-f-35s
影響の範囲は分からんが、記事の予想では24機ほどのF-35Bが飛行停止になってるんでは?とのこと
続きは↓の好きなところから読んでくれ
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-10-25/pentagon-says-more-f-35-fuel-tubes-may-need-to-be-replaced
https://www.marinecorpstimes.com/news/2018/10/25/some-f-35s-grounded-again-for-new-round-of-inspections/
https://thehill.com/policy/defense/413232-pentagon-grounds-24-f-35s
283名無し三等兵 (ワッチョイ a77f-3UDA)
2018/10/28(日) 00:09:37.00ID:/GpHY3zf0 F35B、東シナ海で空中給油=中国けん制か−米海兵隊
(時事通信 2018/10/27-19:23)
東シナ海上空で空中給油を受ける岩国基地(山口県)配備の米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35B=23日、東シナ海
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0181027at88_p.jpg
米海兵隊は27日、岩国基地(山口県)配備の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが今月23日、東シナ海で空中給油訓練を
実施したことを明らかにした。
給油により航続距離を延ばすことで、東シナ海や南シナ海で軍事活動を活発化させる中国軍をけん制する狙いがあるとみられる。
海兵隊によると、岩国基地配備の3機のF35Bが同基地のKC130J給油機から給油を受けた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102700576&g=pol
(時事通信 2018/10/27-19:23)
東シナ海上空で空中給油を受ける岩国基地(山口県)配備の米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35B=23日、東シナ海
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0181027at88_p.jpg
米海兵隊は27日、岩国基地(山口県)配備の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが今月23日、東シナ海で空中給油訓練を
実施したことを明らかにした。
給油により航続距離を延ばすことで、東シナ海や南シナ海で軍事活動を活発化させる中国軍をけん制する狙いがあるとみられる。
海兵隊によると、岩国基地配備の3機のF35Bが同基地のKC130J給油機から給油を受けた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102700576&g=pol
284名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 00:38:56.41ID:e8aU1H1l0 燃料タンクの容積が小さいB型の航続距離ですら増槽フル装備のスパホと同等ってマジ?
285名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 00:44:21.88ID:J/enilFC0 F-35の燃費は良いから本当
だけど軽空母用の艦載機としてのF-35B型の欠点は
装備できる量がハリアー2と変わらないということ。
つまり
対艦ミサイル2発搭載したらそれ以上の搭載は無理ってことになる。
だけど軽空母用の艦載機としてのF-35B型の欠点は
装備できる量がハリアー2と変わらないということ。
つまり
対艦ミサイル2発搭載したらそれ以上の搭載は無理ってことになる。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-/T1u)
2018/10/28(日) 01:26:51.50ID:pv4zCRjy0 A型よりフネを下駄にして進出してる分、反復攻撃してソーティ稼げば良いという発想
287名無し三等兵 (ワッチョイ 0598-30bX)
2018/10/28(日) 03:18:12.32ID:9UDCAZX10 JSMならF-35Bでも4発搭載可能予定やろ
288名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-xKJg)
2018/10/28(日) 03:51:17.36ID:f+xl+eh+0 https://i.imgur.com/l7L0V2z.jpg
ハリアー 273海里
レガホ 375海里(ドロタン×3時504海里)
F-35B 473海里(最新SARでは505海里と書かれている)
ハリアー 273海里
レガホ 375海里(ドロタン×3時504海里)
F-35B 473海里(最新SARでは505海里と書かれている)
289名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-BHiJ)
2018/10/28(日) 05:14:54.45ID:9gL4Capg0 クイーンエリザベス級みたいな運用ならお持ち帰り多めで着艦できそう
290名無し三等兵 (ワッチョイ eb7a-7TBo)
2018/10/28(日) 05:49:39.19ID:KyE8/OAb0 あそっか F35も外付け燃料タンクあるんだ すげえ航続距離だ
F/A?35と呼ぶべき
F/A?35と呼ぶべき
291名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/28(日) 05:54:47.30ID:qT+WjOdYd292名無し三等兵 (オッペケ Sref-cVus)
2018/10/28(日) 05:59:56.03ID:rcH2em5Fr293名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/28(日) 06:45:05.30ID:4OGCzkgw0 >>285
4発なんてのが非常識なんでしょ。
4発なんてのが非常識なんでしょ。
294名無し三等兵 (オッペケ Sref-cVus)
2018/10/28(日) 07:02:36.61ID:rcH2em5Fr そもそも海兵隊に対艦任務は重視されてない気がする
295名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/28(日) 07:56:33.25ID:4OGCzkgw0 >>294
海兵隊は空母による制空圏下に行動する物だからな。
海兵隊は空母による制空圏下に行動する物だからな。
296名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/28(日) 08:06:01.09ID:36ztvkFS0297名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/28(日) 08:18:18.56ID:4OGCzkgw0 >>273
>2004年のリザルタント・フューリー演習では、B-52爆撃機が投下したJDAMを、
>E-8 JSTARSがリンクを介して誘導することで、洋上の移動目標への攻撃を成功させた。
とあるぞ。
それに、ホーミングシステムも搭載可能なんでしょ。
>2004年のリザルタント・フューリー演習では、B-52爆撃機が投下したJDAMを、
>E-8 JSTARSがリンクを介して誘導することで、洋上の移動目標への攻撃を成功させた。
とあるぞ。
それに、ホーミングシステムも搭載可能なんでしょ。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 8177-mnyd)
2018/10/28(日) 08:33:58.76ID:UNyfdjYK0299名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 08:49:35.61ID:e8aU1H1l0 撃沈まで狙うなら潜水艦に長魚雷撃ってもらった方が確実じゃない?
そういう状況になったら、その辺に隠れてるはずだし。
そういう状況になったら、その辺に隠れてるはずだし。
300名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/28(日) 08:53:43.39ID:vDCNAa4o0 ステルス戦闘機、米国の保有機数は2030年になっても中ロを圧倒
中国メディアの環球時報は26日、ステルス性などを特徴にする第5世代戦闘機の保有機数は、2030年になっても米国が中国やロシアを圧倒するとの見方を紹介した。
記事は、米国のウェブサイト「ネクストビッグフューチャー」が掲載した文章を紹介し、同文章の信ぴょう性を分析した。
同文章は、米国は2017年に第5世代戦闘機に分類されるF〜35を約50機、第4.5世代とされるF/A-18E/F「スーパーホーネット」26機を追加したと紹介。
18年はF〜35が70機、F/A-18E/Fは14機だったという。文章は、米国は毎年、戦闘機を75〜85機追加していくと論じた。
文章は中国について、軍事予算を毎年5%―10%増やしていき、2025年前後には戦闘機生産量で米国に追いつくと予測。
中国は現在、第4世代戦闘機約700機と、第5世代戦闘機25機を保有しており、2025年には第4世代戦闘機が約1100機、第5世代戦闘機は60―120機、2030年には第4世代戦闘機が約1200―1600機、第5世代戦闘機は200―500機になると予測。
ただし、中国のステルス機生産は始まったばかりで不確定な面が極めて大きく、生産計画も発表していないと指摘した。
文章は、米国は現在、F―22とF―35の第5世代戦闘機を450機、それ以外に米国空軍はF―16とF―15を計1500機前後、米国海軍はF―18を約800機、米海兵隊はF―18を約260機保有していと紹介。
米国は第5世代戦闘機を2025年には約1000機、2030年には約1500機保有することになるとの見方を示した。
同文章の見方によれば、米国の2030年における第5世代戦闘機の保有機数は、中国の200―500機を大きく引き離すことになる。
同文章はロシアについて2030年に第4世代戦闘機を1000―1200機保有する見込みと論じたが、第5世代戦闘機の保有数予測はしなかったという。
環球時報は、米国の軍用機保有については国防予算が公開されており、ロシアの保有機数についても、同文章の見方はこれまでに発表されている数字と合致すると指摘。
中国メディアの環球時報は26日、ステルス性などを特徴にする第5世代戦闘機の保有機数は、2030年になっても米国が中国やロシアを圧倒するとの見方を紹介した。
記事は、米国のウェブサイト「ネクストビッグフューチャー」が掲載した文章を紹介し、同文章の信ぴょう性を分析した。
同文章は、米国は2017年に第5世代戦闘機に分類されるF〜35を約50機、第4.5世代とされるF/A-18E/F「スーパーホーネット」26機を追加したと紹介。
18年はF〜35が70機、F/A-18E/Fは14機だったという。文章は、米国は毎年、戦闘機を75〜85機追加していくと論じた。
文章は中国について、軍事予算を毎年5%―10%増やしていき、2025年前後には戦闘機生産量で米国に追いつくと予測。
中国は現在、第4世代戦闘機約700機と、第5世代戦闘機25機を保有しており、2025年には第4世代戦闘機が約1100機、第5世代戦闘機は60―120機、2030年には第4世代戦闘機が約1200―1600機、第5世代戦闘機は200―500機になると予測。
ただし、中国のステルス機生産は始まったばかりで不確定な面が極めて大きく、生産計画も発表していないと指摘した。
文章は、米国は現在、F―22とF―35の第5世代戦闘機を450機、それ以外に米国空軍はF―16とF―15を計1500機前後、米国海軍はF―18を約800機、米海兵隊はF―18を約260機保有していと紹介。
米国は第5世代戦闘機を2025年には約1000機、2030年には約1500機保有することになるとの見方を示した。
同文章の見方によれば、米国の2030年における第5世代戦闘機の保有機数は、中国の200―500機を大きく引き離すことになる。
同文章はロシアについて2030年に第4世代戦闘機を1000―1200機保有する見込みと論じたが、第5世代戦闘機の保有数予測はしなかったという。
環球時報は、米国の軍用機保有については国防予算が公開されており、ロシアの保有機数についても、同文章の見方はこれまでに発表されている数字と合致すると指摘。
301名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/28(日) 08:54:02.55ID:vDCNAa4o0 環境時報によると、同文章が示した中国の戦闘機生産の見通しについて、中国の軍事専門家は「中国は、軍に引き渡される毎年の軍用機数を公開していないが、(文章が示した)これらのデータから見れば、米国の軍用機生産能力は中国やロシアを引き離している。
特に、現在は第5世代機に重点を移しつつある」「生産ラインの増加により、将来はF―35の年間生産機数が100機を超えるだろう」との考えを示した。
同専門家は、現状において「米国の第5世代機の保有機数は、将来も中国やロシアをかなり大きく引き離す。
このことは、しっかりと認識せねばならない」と述べたという。(翻訳・編集/如月隼人)
http://www.recordchina.co.jp/b656919-s0-c10.html
特に、現在は第5世代機に重点を移しつつある」「生産ラインの増加により、将来はF―35の年間生産機数が100機を超えるだろう」との考えを示した。
同専門家は、現状において「米国の第5世代機の保有機数は、将来も中国やロシアをかなり大きく引き離す。
このことは、しっかりと認識せねばならない」と述べたという。(翻訳・編集/如月隼人)
http://www.recordchina.co.jp/b656919-s0-c10.html
302名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 09:01:20.11ID:e8aU1H1l0 アメリカはいいが日本は厳しいな。
将来戦闘機の要求性能は相当引き上げられる?
そら、マクロス2のスクワイアみたいな随伴無人機の手も借りたくなる訳だわ。
将来戦闘機の要求性能は相当引き上げられる?
そら、マクロス2のスクワイアみたいな随伴無人機の手も借りたくなる訳だわ。
303名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-eDlc)
2018/10/28(日) 10:47:08.04ID:ofXxYVc5r304名無し三等兵 (ワッチョイ a77f-3UDA)
2018/10/28(日) 11:19:05.02ID:/GpHY3zf0 >>303
F-35は生産ピーク時には年産200機まで対応できるとか言われてなかったか?
F-35は生産ピーク時には年産200機まで対応できるとか言われてなかったか?
305名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 11:20:37.57ID:e8aU1H1l0 しかし、思ったより高性能に仕上がってしまったF-35を世界中にバラ撒くのはアメリカにとってマズくないか?
それほどガチガチに信用出来る国に供給先を限定している訳でもないし。
何年も前だけど、「やっぱりアメリカ以外はモンキーじゃダメ?」→「ふざけんな!」って話もあったよね?
それほどガチガチに信用出来る国に供給先を限定している訳でもないし。
何年も前だけど、「やっぱりアメリカ以外はモンキーじゃダメ?」→「ふざけんな!」って話もあったよね?
306名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 11:21:10.25ID:J/enilFC0 そもそも戦闘機の性能がすべてというわけじゃないからな・・
307名無し三等兵 (ワッチョイ 8391-/eaw)
2018/10/28(日) 11:23:01.85ID:AwouSUIS0 日本のF-35購入数なんて少ない方だわ
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-cVus)
2018/10/28(日) 12:44:28.93ID:/JpjGd1X0 サウジが欲しがったらF-35売ってもらえるのかな?
310名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-/T1u)
2018/10/28(日) 12:50:54.25ID:JIjlowzAa >>305
防空システムの末端みたいな性質が強いF-35の場合、NATOや日米同盟の枠組みで運用してる分には恐るべきノード
逆に政変なんかで保有国が単独離反した場合、IR兵器全盛の時代ではそれほど脅威ではない
防空システムの末端みたいな性質が強いF-35の場合、NATOや日米同盟の枠組みで運用してる分には恐るべきノード
逆に政変なんかで保有国が単独離反した場合、IR兵器全盛の時代ではそれほど脅威ではない
311名無し三等兵 (オッペケ Sref-NS9O)
2018/10/28(日) 12:51:35.42ID:q40H1U0/r トルコは結局どうなったん
312名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/28(日) 13:23:05.28ID:WPKcTgI0d314名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-cVus)
2018/10/28(日) 13:56:12.80ID:/JpjGd1X0 JSMは長射程だけど外装するならさらに長射程なJASSM-ERやLRASSMで攻撃したほうが安全かも
315名無し三等兵 (ワッチョイ 73d4-en27)
2018/10/28(日) 14:10:18.30ID:4kKXY2Vy0316名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-JHIh)
2018/10/28(日) 14:18:54.99ID:A2Ga3CTV0 JSMはこうかな。
F-35A/C・・・内装2発+外装4発
F-35B・・・・・内装2発+外装2発
F-35A/C・・・内装2発+外装4発
F-35B・・・・・内装2発+外装2発
317名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-Msij)
2018/10/28(日) 14:21:22.42ID:N2kAU/vR0 JSM・・・F-35Bは内装不可(0発) 外装4発
318名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9f-x45d)
2018/10/28(日) 14:25:50.16ID:wByy1Cnr0319名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 14:38:09.77ID:e8aU1H1l0320名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/28(日) 14:40:36.87ID:KfSTYGWld 内装できないならJSMに価値はないような気がする F-35Bでは
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-cVus)
2018/10/28(日) 14:49:43.54ID:/JpjGd1X0 中露は本来帝政を倒し労働者が支配する国家を樹立するはずだったから国王独裁のサウジとは水と油だが現実には中露とサウジは似たもの同士
アメリカが制裁を加えるとサウジが中露にすり寄るってのは大いにありそう
イランのように革命が起きて反米政権ってのは最悪のシナリオ
アメリカが制裁を加えるとサウジが中露にすり寄るってのは大いにありそう
イランのように革命が起きて反米政権ってのは最悪のシナリオ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 15:11:43.68ID:e8aU1H1l0323名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-AE8g)
2018/10/28(日) 15:12:16.42ID:JctGkHCY0 そんな甘い状況じゃない
アメリカは本気制裁無理なんだよ
なんでかっていうと中露サウジで完結→euも取り込みできる勢力状況だから
むしろ日米は連中から中国切り崩したほうがおとくで寝返らせるのも手段だよ
なんせそれは過去のニチベイの切り崩し戦略だったから
アメリカは本気制裁無理なんだよ
なんでかっていうと中露サウジで完結→euも取り込みできる勢力状況だから
むしろ日米は連中から中国切り崩したほうがおとくで寝返らせるのも手段だよ
なんせそれは過去のニチベイの切り崩し戦略だったから
324名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-7TBo)
2018/10/28(日) 15:40:03.46ID:gpHz2rk+0 F-35の対艦ミサイルとそうりゅうの魚雷ってどっちのほうが軍艦には脅威?
325名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/28(日) 15:48:16.42ID:36ztvkFS0 そりゃ対艦ミサイルのほうでしょう
母機もミサイル自体も長距離行動可能で互いにステルス、魚雷は射程が短いし音で探知されますしな
たぶんだけど
母機もミサイル自体も長距離行動可能で互いにステルス、魚雷は射程が短いし音で探知されますしな
たぶんだけど
326名無し三等兵 (ワッチョイ 8391-/eaw)
2018/10/28(日) 15:51:14.72ID:AwouSUIS0 ミサイルは迎撃出来るけど魚雷は出来ない
327名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/28(日) 15:59:23.48ID:36ztvkFS0 ステルス化され、電子戦を併用されるミサイルは果たして迎撃できるのかな
328名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-/lz1)
2018/10/28(日) 16:15:48.83ID:o5MeR6e90 破壊力というか、ダメージは魚雷の方が上でしょ。
329名無し三等兵 (ワッチョイ bbfe-3UDA)
2018/10/28(日) 16:24:20.42ID:PypuiHza0 ウェーキホーミング魚雷とか超音速魚雷とかロシアは開発熱心だね
330名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 16:26:29.62ID:e8aU1H1l0 ASMやSSMは撃沈を狙う兵器ではないからね。
一方の長魚雷は撃沈を狙う兵器。
一方の長魚雷は撃沈を狙う兵器。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 16:31:32.39ID:J/enilFC0332名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-xKJg)
2018/10/28(日) 16:32:47.78ID:Lixf88DC0333名無し三等兵 (ワッチョイ bbfe-3UDA)
2018/10/28(日) 16:33:51.94ID:PypuiHza0 長魚雷長射程の対艦巡航型アスロックとか需要ありそうだな
射程400qくらいのやつ
射程400qくらいのやつ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 16:35:28.42ID:J/enilFC0335名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 16:36:34.16ID:e8aU1H1l0 ロシアはいまだに水上艦に対水上艦魚雷装備してるんだっけ?
337名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-/lz1)
2018/10/28(日) 16:52:39.66ID:o5MeR6e90 はっきいって機雷撒いた方が話が速くて有効だな。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 0581-JHIh)
2018/10/28(日) 16:59:41.38ID:J/enilFC0 そういえば、日本製のきらいの話題ってあまり上がらないよな。
マイナーなイメージなのが原因なのか
マイナーなイメージなのが原因なのか
339名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/28(日) 17:53:34.91ID:zzyIHE7ld340名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/28(日) 18:28:50.04ID:vDCNAa4o0341名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 18:33:13.01ID:e8aU1H1l0 今の海自の機雷は第二次大戦の機雷とかとは完全に別物だからね。
342名無し三等兵 (ワッチョイ c9c3-/lz1)
2018/10/28(日) 18:39:33.23ID:o5MeR6e90 >>341
そりゃM1911じゃあるまいし、80年近く前の兵器使ってたらかえって驚くわ。
そりゃM1911じゃあるまいし、80年近く前の兵器使ってたらかえって驚くわ。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/28(日) 19:28:09.52ID:e8aU1H1l0 第二次大戦の機雷とそう違わない安価な機雷も需要があって現存してる。
海自の機雷はどちらかというとロボット兵器。
海自の機雷はどちらかというとロボット兵器。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-JHIh)
2018/10/28(日) 19:40:36.01ID:BcqTLhrB0 JSMって炸薬量的に線香花火やぞ
345名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-eDlc)
2018/10/28(日) 20:01:38.13ID:ofXxYVc5r 海自の拡張派だってQEU級まで進む気はない。
9条改憲を叫ぶ安倍ですら徴兵制には含みすら無い。つまり乗員は増やせない。
米軍のNLPですら面倒看きれないのに、海自の艦載機まで夜間訓練を施しきれない。
日本が艦載機を持つとしたら、ひょとしたら海上配備するかもしれんよ?ってレベルでB型を細々と運用するしかないね。
造船会社の人には悪いけどさ。
9条改憲を叫ぶ安倍ですら徴兵制には含みすら無い。つまり乗員は増やせない。
米軍のNLPですら面倒看きれないのに、海自の艦載機まで夜間訓練を施しきれない。
日本が艦載機を持つとしたら、ひょとしたら海上配備するかもしれんよ?ってレベルでB型を細々と運用するしかないね。
造船会社の人には悪いけどさ。
346名無し三等兵 (スフッ Sd57-30bX)
2018/10/28(日) 20:01:58.98ID:PmdXph5ud347名無し三等兵 (ワッチョイ 73d4-en27)
2018/10/28(日) 20:09:53.91ID:4kKXY2Vy0349名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-7TBo)
2018/10/28(日) 21:08:02.42ID:sz9mGY6o0 空対空ミサイルが成長しすぎて 格闘することを忘れて
万能のスパローの幻を アビオの中に作ってた
万能のスパローの幻を アビオの中に作ってた
350名無し三等兵 (ワッチョイ f3e7-JHIh)
2018/10/28(日) 21:12:35.92ID:kt7cidsn0 なんかのパクリっぽいポエムだな
351名無し三等兵 (ワッチョイ 73d4-en27)
2018/10/28(日) 21:15:50.97ID:4kKXY2Vy0 大きくは進歩していないレーダーと違って光学センサは近年目覚ましく進歩した割に
電子技術で劣るからこそ必要な筈の途上国で殆ど有効利用されてないのが不思議
イスラエルのシリア空爆で民間TV局の暗視カメラにくっきりと映るIDF機をシリア軍は全く補足できず
首都近郊を低空飛行で空爆されてやりたい放題されてるなんてこともあった
電子技術で劣るからこそ必要な筈の途上国で殆ど有効利用されてないのが不思議
イスラエルのシリア空爆で民間TV局の暗視カメラにくっきりと映るIDF機をシリア軍は全く補足できず
首都近郊を低空飛行で空爆されてやりたい放題されてるなんてこともあった
352名無し三等兵 (ワッチョイ 97bd-nLkq)
2018/10/28(日) 22:15:04.62ID:KkiVqj0a0 >>347
> 演習の標的艦にされて無数の砲爆撃食らっても沈まなかった船も
> 魚雷食らうとあっというまに沈没するからな
水線より上への攻撃は大きな火災か誘爆を引き起こさない限りは沈没に繋がらないからな
その点、魚雷は水線下への攻撃だから沈没に繋がる確率は極めて高い
標的艦の場合、弾薬も燃料も積んでいないので、砲撃や爆撃、対艦ミサイルといった水線上への攻撃では
火災も誘爆も起こり得ないから、穴だらけにはなってもそうそう沈没することはない
> 演習の標的艦にされて無数の砲爆撃食らっても沈まなかった船も
> 魚雷食らうとあっというまに沈没するからな
水線より上への攻撃は大きな火災か誘爆を引き起こさない限りは沈没に繋がらないからな
その点、魚雷は水線下への攻撃だから沈没に繋がる確率は極めて高い
標的艦の場合、弾薬も燃料も積んでいないので、砲撃や爆撃、対艦ミサイルといった水線上への攻撃では
火災も誘爆も起こり得ないから、穴だらけにはなってもそうそう沈没することはない
355名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-9wzb)
2018/10/29(月) 01:19:14.39ID:1lQlbIVaa 夜中に歌ったら怒られただろ
356名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/29(月) 01:23:51.82ID:mF/h9PZx0 昼にしなさいw
X-ファイルの曲だな、懐かしい
X-ファイルの曲だな、懐かしい
357名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/29(月) 05:32:16.22ID:HvPerRshd 対艦ミサイルと魚雷の威力の差の話だけど装薬の量とか運動エネルギーとかいろいろあるけど
一番致命的な差は攻撃を受ける位置が水線下であること これが魚雷のほうが致命的な攻撃になる理由
対艦ミサイルは命中しダメージを与え終了 魚雷は命中しダメージを与え浸水する
浸水は適切なダメージコントロールができれば沈没にまでは至らないが実戦の最中では適切なダメージコントロールできるとはかぎらない
一番致命的な差は攻撃を受ける位置が水線下であること これが魚雷のほうが致命的な攻撃になる理由
対艦ミサイルは命中しダメージを与え終了 魚雷は命中しダメージを与え浸水する
浸水は適切なダメージコントロールができれば沈没にまでは至らないが実戦の最中では適切なダメージコントロールできるとはかぎらない
358名無し三等兵 (スフッ Sdaf-Ff3j)
2018/10/29(月) 05:38:14.31ID:HvPerRshd ちなみに水線下にダメージを与えるために旧帝国海軍は平頭弾ってのを作った
水線下付近に着弾しても水面で弾いたりせずそのまま進む形状の弾
そして海上自衛隊も1999年ごろの不審船対策時になぜか76mm砲向けに平頭弾を作っていた
実際は不審船関係なく豆鉄砲の76mm砲 パンチ力向上策だと思われ
水線下付近に着弾しても水面で弾いたりせずそのまま進む形状の弾
そして海上自衛隊も1999年ごろの不審船対策時になぜか76mm砲向けに平頭弾を作っていた
実際は不審船関係なく豆鉄砲の76mm砲 パンチ力向上策だと思われ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/29(月) 07:29:00.59ID:O938DX2m0360名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-/T1u)
2018/10/29(月) 11:01:16.51ID:gU9jMDlQ0 F2後継 F22基に日米で開発へ2018/10/29(月) 8:35 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301612
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301612
361名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 13:26:55.96ID:g0AAXveU0 >>290
F-35は増加タンクは付けない(付けられない)よ。
計画段階ではあったのかも知れないが。
実際、写真でも見たことないでしょう?
米軍の戦闘機攻撃機で増加タンクが付けられないのははF-8U以来かなあ。
あ、F-117があったか。
F-35は増加タンクは付けない(付けられない)よ。
計画段階ではあったのかも知れないが。
実際、写真でも見たことないでしょう?
米軍の戦闘機攻撃機で増加タンクが付けられないのははF-8U以来かなあ。
あ、F-117があったか。
364名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 14:58:30.52ID:g0AAXveU0365名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/29(月) 15:03:02.58ID:tSK2JEwZ0 >>364
ttp://4.bp.blogspot.com/-BapUCn-KIYM/UU8Onax-1kI/AAAAAAAAEz0/39IoVw9HJx0/s1600/F8U+External+Tanks+web.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-BapUCn-KIYM/UU8Onax-1kI/AAAAAAAAEz0/39IoVw9HJx0/s1600/F8U+External+Tanks+web.jpg
366名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 15:10:17.65ID:g0AAXveU0367名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/29(月) 15:27:57.52ID:/mA6aZIk0 > あの可変翼で燃料パイプの配管が無理だと解釈していたんですが、
F8Uの主翼はインテグラルタンク内蔵(容量は機体総容量の4割強)
F8Uの主翼はインテグラルタンク内蔵(容量は機体総容量の4割強)
368名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 15:37:00.76ID:g0AAXveU0369名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-e7ji)
2018/10/29(月) 17:08:40.46ID:1r2P2WFR0 >>361
でも英文wikipediaでは増槽を取り付けられると書いて有るぞ。
The external pylons can carry missiles, bombs, and external fuel tanks
at the expense of increased radar cross-section, and thus reduced stealth..
でも英文wikipediaでは増槽を取り付けられると書いて有るぞ。
The external pylons can carry missiles, bombs, and external fuel tanks
at the expense of increased radar cross-section, and thus reduced stealth..
370名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/29(月) 17:51:08.58ID:g0AAXveU0371名無し三等兵 (オッペケ Sref-4+cf)
2018/10/29(月) 18:10:33.65ID:bQtA5Gsor そりゃ元からBlock 4アイテムだったし > 増槽
優先順位低そうだから今後もドンドン後回しの予感
優先順位低そうだから今後もドンドン後回しの予感
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-JHIh)
2018/10/29(月) 18:34:27.06ID:/Kzp0LuY0 そもそも、F-35で増槽つけなきゃならん任務というのも、あまり想像できないような気が。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/29(月) 18:54:16.28ID:O938DX2m0 アドベントエンジンとステルス増槽が揃えば、ディープストライクが可能になる?
374名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-x45d)
2018/10/29(月) 18:58:34.29ID:g1tQdtzAa376名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 19:36:47.46ID:fUVRb7jU0378名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 20:00:16.13ID:fUVRb7jU0379名無し三等兵 (ワッチョイ b57c-e7ji)
2018/10/29(月) 20:04:36.89ID:fUVRb7jU0 >>377
何処からそんなガセネタ仕入れたんだ(笑笑笑)
何処からそんなガセネタ仕入れたんだ(笑笑笑)
380名無し三等兵 (ワッチョイ b381-JHIh)
2018/10/29(月) 20:28:49.15ID:E5y7rmap0382名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-JN3g)
2018/10/29(月) 21:36:13.52ID:LPGLfzPsM >>305
F35は普通の戦闘機と違って運用、整備部品の供給までアメリカがコントロールできるので、F35導入国はアメリカの言いなりになるしかなくなるので大丈夫。
むしろアメリカは軍事的にその国を支配するツールと考えてるかも
F35は普通の戦闘機と違って運用、整備部品の供給までアメリカがコントロールできるので、F35導入国はアメリカの言いなりになるしかなくなるので大丈夫。
むしろアメリカは軍事的にその国を支配するツールと考えてるかも
383名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/29(月) 22:05:20.48ID:K6jaxTf10 イスラエルが35B導入したら増槽も出来るやろな
384名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/29(月) 22:28:02.22ID:/mA6aZIk0386名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-7TBo)
2018/10/29(月) 23:04:55.65ID:LpUl1zqt0 F-35を輸出っても核心技術はブラックボックスだし、整備基地も限定してる。
387名無し三等兵 (ワッチョイ f7ea-Lo0x)
2018/10/29(月) 23:34:53.96ID:RAw1d9BR0 F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
そこまではしないんじゃないかと、つまり増槽は設定しないと素人は思うけど。
F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
そこまではしないんじゃないかと、つまり増槽は設定しないと素人は思うけど。
389名無し三等兵 (ワッチョイ ab5d-xC8m)
2018/10/30(火) 00:39:36.44ID:FrVo7YZY0 >>385
だな、能登か和歌山辺りに、KCを待機させとけば済む話だよな…
>>387
>F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-22にはちゃんと蓋が付いてる
F-22 下面
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81410/photo/
>F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
当然、F-35にも蓋は付いてる
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ltn520-OGR159001.jpg (画像はF-35C)
だな、能登か和歌山辺りに、KCを待機させとけば済む話だよな…
>>387
>F -22の増槽はパイロンごと投棄されるらしいですが、それでも穴が開き、配管などの臓物がむき出しになりステルス性が損なわれると予想されます。
F-22にはちゃんと蓋が付いてる
F-22 下面
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-81410/photo/
>F-35は投棄した後の穴を埋めるような、兵装庫をぱかっと閉じるようなメカニズムまで考えているんでしょうかね?
当然、F-35にも蓋は付いてる
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ltn520-OGR159001.jpg (画像はF-35C)
392名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 11:26:47.05ID:oHR3GG/d0 >>391
根拠つーか、
一回だけでた記録を
厳正な基準下で比べられた公式記録より上にもってくるあたりが…
追い風参考記録が一度でもでればそれが公式記録か?
他にもいろいろツッコミどころはあるが…
ステルス機は冷却に燃料つかってるとかいろいろ
根拠つーか、
一回だけでた記録を
厳正な基準下で比べられた公式記録より上にもってくるあたりが…
追い風参考記録が一度でもでればそれが公式記録か?
他にもいろいろツッコミどころはあるが…
ステルス機は冷却に燃料つかってるとかいろいろ
393名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/30(火) 11:41:08.59ID:t6kE12Whd 一般的に2200kmと言われてる航続距離が2.5倍以上はいくらなんでも無いわな
394名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/30(火) 12:05:36.37ID:6mLI0zo40 >>392
じゃあ、追い風がどのくらいの強さでどう影響を与えたのかをお前が立証すればいい。
じゃあ、追い風がどのくらいの強さでどう影響を与えたのかをお前が立証すればいい。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 830b-YjNL)
2018/10/30(火) 12:53:21.82ID:2mNx+zAH0 信じたく無いだろ、察してやれ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/30(火) 13:12:14.16ID:6mLI0zo40 >>395
お前が勝手に持ち出した追い風設定の立証を何で俺がやらなきゃならねえんだよwww
お前が勝手に持ち出した追い風設定の立証を何で俺がやらなきゃならねえんだよwww
398名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc7-6LV7)
2018/10/30(火) 15:05:12.20ID:JoYrbD/I0 秋休み中かな?
399名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:12:30.22ID:XpbDUVlW0 >>397
まあ実際の話で言うと、航続距離の理論値5600kmは正しい
追い風がどうとか、厳正な記録と云々ってのはどう見ても言いがかりだから気にするな
一応、搭載燃料の8割を使用した数値がカタログ上の航続距離とする基準はあるようだ
だから8掛けで約4500km程度を参考として見ておくといい
そうなるとF-16から乗り換えたパイロットが、大幅に航続距離が伸びた旨の感想、発言を残しているのとも矛盾しない
それらをふまえて少し否定的に言うが、当該のページで示された数値は対気速度270ktでのある種理想的な数値だ
はっきり言って遅い、実戦ではもっと非効率的であっても速度を出すし飛行プロファイルも変わる
実用値としての行動半径は1000km程度であってもおかしくはないが、まあそこは運用で
>>395
相手の想定や発言にも穴があるが、否定のためとはいえあんまりバカなことを言いなさんな
もうちょっと受け入れやすい話をきちんと組み立てて言ったほうがいい
まあ実際の話で言うと、航続距離の理論値5600kmは正しい
追い風がどうとか、厳正な記録と云々ってのはどう見ても言いがかりだから気にするな
一応、搭載燃料の8割を使用した数値がカタログ上の航続距離とする基準はあるようだ
だから8掛けで約4500km程度を参考として見ておくといい
そうなるとF-16から乗り換えたパイロットが、大幅に航続距離が伸びた旨の感想、発言を残しているのとも矛盾しない
それらをふまえて少し否定的に言うが、当該のページで示された数値は対気速度270ktでのある種理想的な数値だ
はっきり言って遅い、実戦ではもっと非効率的であっても速度を出すし飛行プロファイルも変わる
実用値としての行動半径は1000km程度であってもおかしくはないが、まあそこは運用で
>>395
相手の想定や発言にも穴があるが、否定のためとはいえあんまりバカなことを言いなさんな
もうちょっと受け入れやすい話をきちんと組み立てて言ったほうがいい
400名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:15:35.29ID:oHR3GG/d0 >>397
「追い風参考記録」って信頼できない数値って意味で
比喩的に出しただけで追風とは言ってない
燃費は気温でも相当変わる
厳格な基準下で測定されたかどうかを立証しなければならないのは
比喩表現もわからないまともな国語力もないお前のほうだよ
はやく「厳格な基準で測定された」って立証しろよ
「追い風参考記録」って信頼できない数値って意味で
比喩的に出しただけで追風とは言ってない
燃費は気温でも相当変わる
厳格な基準下で測定されたかどうかを立証しなければならないのは
比喩表現もわからないまともな国語力もないお前のほうだよ
はやく「厳格な基準で測定された」って立証しろよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:16:04.01ID:XpbDUVlW0402名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:17:48.60ID:oHR3GG/d0403名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:18:55.85ID:oHR3GG/d0 F-35がスーパークルーズできるのは一瞬だけ10分も続けてできない
404名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:19:28.92ID:XpbDUVlW0 >>400
ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
公式記録がどこにあるのかは、すまんが俺は知らないし見たことも無い
航続距離の話にしろ、1200nm+ というような形での記載はイコールを意味しないからねえ
相手への説得に使うのはやめたほうがいい
ただの悪口合戦にしかなっていないから、やめとけって
ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
公式記録がどこにあるのかは、すまんが俺は知らないし見たことも無い
航続距離の話にしろ、1200nm+ というような形での記載はイコールを意味しないからねえ
相手への説得に使うのはやめたほうがいい
ただの悪口合戦にしかなっていないから、やめとけって
405名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:23:25.28ID:XpbDUVlW0 >>402
もとの搭載燃料が多いなら8がけでもいいだろう?
スーパークルーズできないというならそれでもいいが、音速近くの高速で巡航するなら抗力は増え、燃費は悪化する
それでも1200nmの航続距離を発揮できるならそれはそれで画期的な事だ
凄いと思うべきだよ
もとの搭載燃料が多いなら8がけでもいいだろう?
スーパークルーズできないというならそれでもいいが、音速近くの高速で巡航するなら抗力は増え、燃費は悪化する
それでも1200nmの航続距離を発揮できるならそれはそれで画期的な事だ
凄いと思うべきだよ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:24:16.39ID:oHR3GG/d0 >>404
>ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
また、なんの根拠もないことを
気温で燃費相当変わるぞ
その他の要素もあるだろう
ロッキードが公式に表示してたかはおれも知らないが
軍や防衛省が出してる数字とは明らかにかけ離れてる
>ただ、その気温は高空に上がれば一様に…ではないにしろ、ある程度の範囲におさまるわけでな
また、なんの根拠もないことを
気温で燃費相当変わるぞ
その他の要素もあるだろう
ロッキードが公式に表示してたかはおれも知らないが
軍や防衛省が出してる数字とは明らかにかけ離れてる
407名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:26:04.23ID:oHR3GG/d0 >>405
>音速近くの高速で巡航するなら
俺は厳格な基準下で測定された数値かどうか怪しい、信頼に足りないといってるだけで
いっておくが新しい設定出しまくってるのはお前の方だぞ
それを証明しなければならないのはお前の方
>音速近くの高速で巡航するなら
俺は厳格な基準下で測定された数値かどうか怪しい、信頼に足りないといってるだけで
いっておくが新しい設定出しまくってるのはお前の方だぞ
それを証明しなければならないのはお前の方
408名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:28:55.98ID:XpbDUVlW0 >>407
あー、そう言っちゃう訳ね…
まあ高空の気温は地上よりは変動が薄いってのは、多分君に受け入れてもらえないだろうからなあ
同じ軍に属するパイロットが言う、F-16より大幅に航続距離が伸びてるって話も、やっぱり受け入れないのかい?
仮定を出し合いながら、納得しやすい折り合いを見つけるってプロセスは…やったことないか
じゃあそれでもいい、ちょっと悲しいね
あー、そう言っちゃう訳ね…
まあ高空の気温は地上よりは変動が薄いってのは、多分君に受け入れてもらえないだろうからなあ
同じ軍に属するパイロットが言う、F-16より大幅に航続距離が伸びてるって話も、やっぱり受け入れないのかい?
仮定を出し合いながら、納得しやすい折り合いを見つけるってプロセスは…やったことないか
じゃあそれでもいい、ちょっと悲しいね
409名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:32:54.90ID:oHR3GG/d0 >>408
対気速度や飛んだ高度やら速度やら、いろいろ新しい設定がでてくるなw
ジェット機の燃費は温度で相当変わるのは既知の事実だぞ
普通の航空機マニアなら知ってる
温度だけじゃなくて、他にも燃費が変動する要素は多数あるだろう
記事一本でそれを全て推測するなんて無理だよ
だから、信頼できないデータだって言ってるの
対気速度や飛んだ高度やら速度やら、いろいろ新しい設定がでてくるなw
ジェット機の燃費は温度で相当変わるのは既知の事実だぞ
普通の航空機マニアなら知ってる
温度だけじゃなくて、他にも燃費が変動する要素は多数あるだろう
記事一本でそれを全て推測するなんて無理だよ
だから、信頼できないデータだって言ってるの
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:37:09.24ID:oHR3GG/d0 ロッキードの公式資料
Range (internal fuel) >1,200 nm / 2,200 km (USAF profile)
https://lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/f-35_fast_facts_june_2018.pdf
Range (internal fuel) >1,200 nm / 2,200 km (USAF profile)
https://lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/f-35_fast_facts_june_2018.pdf
411名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:41:30.79ID:XpbDUVlW0 >>409
雑駁な話から始めて、納得がいくよう詳しくいったら細部の話がでてくるのは当たり前だろw
最初に細かい話いきなりまくし立てるのはマニアの悪い癖だぞw
ジェット機の燃費が温度で変わるってのはもちろん知ってるが、その温度はどこの温度かな?
効率よく飛ぶなら最適の高度はある、これもマニアならみな知ってるよな
で、その高度の温度は…変動幅おおきいかい?
変動要素が大きいのなんて皆知ってるんだよ、それら全部を推測しろなんて話じゃないんだ
ある程度の目安になる話として、まあコレくらいの航続距離だね、あとは>>399で言ったように飛行プロファイルでイロつけるなり
逆に提示された数値からどういう飛び方するのか推測したり、っていうその程度の話だよ
そういうの、イヤか?
雑駁な話から始めて、納得がいくよう詳しくいったら細部の話がでてくるのは当たり前だろw
最初に細かい話いきなりまくし立てるのはマニアの悪い癖だぞw
ジェット機の燃費が温度で変わるってのはもちろん知ってるが、その温度はどこの温度かな?
効率よく飛ぶなら最適の高度はある、これもマニアならみな知ってるよな
で、その高度の温度は…変動幅おおきいかい?
変動要素が大きいのなんて皆知ってるんだよ、それら全部を推測しろなんて話じゃないんだ
ある程度の目安になる話として、まあコレくらいの航続距離だね、あとは>>399で言ったように飛行プロファイルでイロつけるなり
逆に提示された数値からどういう飛び方するのか推測したり、っていうその程度の話だよ
そういうの、イヤか?
412名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:42:50.88ID:XpbDUVlW0414名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:44:48.05ID:oHR3GG/d0 これも誤訳だな
戦闘武装状態において、F-35の航続範囲は第四世代戦闘機のそれを25%以上超えている。
In combat configuration, the F-35’s range exceeds that of fourth generation fighters by 25 percent.
more thanならともかく exceed〜 byは25%以上じゃなくて、25%(だけ)超えるが正しい訳
https://eow.alc.co.jp/search?q=exceed+by
戦闘武装状態において、F-35の航続範囲は第四世代戦闘機のそれを25%以上超えている。
In combat configuration, the F-35’s range exceeds that of fourth generation fighters by 25 percent.
more thanならともかく exceed〜 byは25%以上じゃなくて、25%(だけ)超えるが正しい訳
https://eow.alc.co.jp/search?q=exceed+by
415名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:49:15.58ID:XpbDUVlW0 >>414
以上、ならmore thanが入るか、確かに表現上そちらのほうが妥当に見える
以上、ならmore thanが入るか、確かに表現上そちらのほうが妥当に見える
416名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 15:50:15.34ID:oHR3GG/d0 F-35の「戦闘行動半径」は、F-16より30〜70%以上も長い!
"Combat radius" for the F-35 is between 30% and 70% longer than we get with the F-16!
これもうわざとやってるだろ
"Combat radius" for the F-35 is between 30% and 70% longer than we get with the F-16!
これもうわざとやってるだろ
418名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc7-Msij)
2018/10/30(火) 15:55:18.99ID:Nk6CHaHR0 Googleの機械翻訳だな
419名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 15:56:59.66ID:XpbDUVlW0 今時点でのgoogle機械翻訳だと数字の後に「以上」はつかないんだよ
between A and B longer than だから、この範囲の数値ぶん、後よりも長いって意味になる
数値分以上も長い、ではないんだ
between A and B longer than だから、この範囲の数値ぶん、後よりも長いって意味になる
数値分以上も長い、ではないんだ
420名無し三等兵 (ワッチョイ 5b76-cVus)
2018/10/30(火) 16:02:02.83ID:Bztg6qNS0 F-35情報館の中の人降臨?
421名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 16:02:44.56ID:XpbDUVlW0 なにをどう読めばそうなるんだいw
423名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-/T1u)
2018/10/30(火) 16:04:03.44ID:FQibfNwma F-35情報館が親の仇であるところのF-22厨が暴論をふるっている
424名無し三等兵 (スプッッ Sddb-mnyd)
2018/10/30(火) 16:10:19.27ID:t6kE12Whd F-35に否定的な事書くと火病って
F-22厨扱いとか病気だなw
F-22厨扱いとか病気だなw
427名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-Ff3j)
2018/10/30(火) 18:52:05.88ID:4iFsFGeTd F-35厨は腐るほどいるけどF-22厨は少ないだろ
最低限当たり前のこと言われてニワカF-35厨が相手をF-22厨扱いにしてる場面しか見てないな
最低限当たり前のこと言われてニワカF-35厨が相手をF-22厨扱いにしてる場面しか見てないな
428名無し三等兵 (ワッチョイ 8de9-3UDA)
2018/10/30(火) 19:01:21.94ID:oHR3GG/d0 とりあえず君が学生なら
どのような環境下で測定された実験データわからない数値を一例だけあげて
それを根拠に計算して論文書いたら、
多分指導教官に認めてもらえないと思うよ
どのような環境下で測定された実験データわからない数値を一例だけあげて
それを根拠に計算して論文書いたら、
多分指導教官に認めてもらえないと思うよ
429名無し三等兵 (スッップ Sdaf-E7Ae)
2018/10/30(火) 19:10:54.82ID:/2ej5LO7d430名無し三等兵 (オッペケ Sre5-cVus)
2018/10/30(火) 19:25:44.69ID:wEtIs5S+r スペックは上だしカッコウも古典的な美しさがあるから厨はF-22が好みだと思う
432名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-NcUb)
2018/10/30(火) 19:54:45.52ID:TCxW+nnh0 「ぼくのひこうきのがつよい!」なんだからそだねー強いねーって言っとかんと
普通の人はタンク大きい目なので長い航続距離を持つって知ってりゃ十分だし
普通の人はタンク大きい目なので長い航続距離を持つって知ってりゃ十分だし
433名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe3-e7ji)
2018/10/30(火) 21:47:45.55ID:bJs7fJI50 >>385
空中給油機は出払って居ます(笑笑笑)
空中給油機は出払って居ます(笑笑笑)
434名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 21:49:42.06ID:+bsfw5Ls0 >>426
その認識は拒まれた
対流圏と成層圏の境界付近はどこでもマイナス50度程度で一定の気温だって認識は、どうすれば広まるのだろう
先の話だと対気速度も出てたし、ざっとした話をするには充分だと思ったんだが、難しいね…
その認識は拒まれた
対流圏と成層圏の境界付近はどこでもマイナス50度程度で一定の気温だって認識は、どうすれば広まるのだろう
先の話だと対気速度も出てたし、ざっとした話をするには充分だと思ったんだが、難しいね…
435名無し三等兵 (ワッチョイ c33a-ZUc1)
2018/10/30(火) 21:50:02.01ID:+bsfw5Ls0 給油機12機欲しいよなあ
436名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-iYQ6)
2018/10/30(火) 22:11:08.05ID:0bxzWXKw0 地上設備の問題が出てくるから大型機は簡単に増やせないよなあ
横田や嘉手納に置かせてもらえないのかね
横田や嘉手納に置かせてもらえないのかね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/31(水) 01:02:28.69ID:ycsFOXLi0 安定の
The F-35 Is the Wrong Choice for Belgium
October 30, 2018 - War Is Boring
ttp://warisboring.com/the-f-35-is-the-wrong-choice-for-belgium/
The F-35 Is the Wrong Choice for Belgium
October 30, 2018 - War Is Boring
ttp://warisboring.com/the-f-35-is-the-wrong-choice-for-belgium/
438名無し三等兵 (アウアウクー MM23-IRkK)
2018/10/31(水) 06:23:27.71ID:8Bk3Zj5yM war is Boeingかとばかり
439名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/31(水) 08:48:04.15ID:G6h4onLm0 ベルギーがF-35導入の意義は? 日本も他人事ではないその決定をどう読み解くべきか
竹内 修(軍事ジャーナリスト)
2018.10.31
ベルギーがF-35戦闘機の導入を決定したというニュースが世界中を駆け巡りました。
そこにはどのような背景や意義があるのでしょうか。もちろん、日本にとっても他人事ではありません。
F-35導入国は13か国に
2018年10月25日(木)、ベルギー政府は現在同国空軍が運用しているF-16戦闘機の後継機として、アメリカ政府とロッキード・マーチンが提案していた、F-35A「ライトニングII」を選定したことを明らかにしました。
F-35はこれまでにアメリカ、日本、イギリスなど12か国に採用されており、ベルギーは13番目のF-35の採用国ということになります。
Large 181029 belgium 01
ベルギー空軍への採用が決定したF-35A(竹内 修撮影)。
ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを96機、複座型のF-16Bを20機導入。
1990年代初頭にA型84機、B型6機に対して飛行可能時間を3500時間から5000時間以上に延長した上で、レーダーやコンピューターなどの更新といった大規模な近代化改修を加えた単座型のF-16AMと、複座型のF-16BMを運用してきました。
ベルギー空軍は2018年の時点でF-16AMを44機、F-16BMを9機運用していますが、ベルギー空軍に引き渡されたF-16は、最も新しい機体でも2018年の時点で機齢33年に達しており、
遠くない将来に全機の飛行時間が5000時間を超えることから、ベルギー政府は2017年3月に、F-16を後継する新戦闘機34機の導入計画をスタートさせることとなりました。
ベルギーの新戦闘機計画に対してはF-35のほか、イギリス、イタリア、ドイツ、スペインの4か国が共同開発したユーロファイター「タイフーン」、フランスのダッソー「ラファール」、スウェーデンのJAS39「グリペンNG」が提案されました。
竹内 修(軍事ジャーナリスト)
2018.10.31
ベルギーがF-35戦闘機の導入を決定したというニュースが世界中を駆け巡りました。
そこにはどのような背景や意義があるのでしょうか。もちろん、日本にとっても他人事ではありません。
F-35導入国は13か国に
2018年10月25日(木)、ベルギー政府は現在同国空軍が運用しているF-16戦闘機の後継機として、アメリカ政府とロッキード・マーチンが提案していた、F-35A「ライトニングII」を選定したことを明らかにしました。
F-35はこれまでにアメリカ、日本、イギリスなど12か国に採用されており、ベルギーは13番目のF-35の採用国ということになります。
Large 181029 belgium 01
ベルギー空軍への採用が決定したF-35A(竹内 修撮影)。
ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを96機、複座型のF-16Bを20機導入。
1990年代初頭にA型84機、B型6機に対して飛行可能時間を3500時間から5000時間以上に延長した上で、レーダーやコンピューターなどの更新といった大規模な近代化改修を加えた単座型のF-16AMと、複座型のF-16BMを運用してきました。
ベルギー空軍は2018年の時点でF-16AMを44機、F-16BMを9機運用していますが、ベルギー空軍に引き渡されたF-16は、最も新しい機体でも2018年の時点で機齢33年に達しており、
遠くない将来に全機の飛行時間が5000時間を超えることから、ベルギー政府は2017年3月に、F-16を後継する新戦闘機34機の導入計画をスタートさせることとなりました。
ベルギーの新戦闘機計画に対してはF-35のほか、イギリス、イタリア、ドイツ、スペインの4か国が共同開発したユーロファイター「タイフーン」、フランスのダッソー「ラファール」、スウェーデンのJAS39「グリペンNG」が提案されました。
440名無し三等兵 (ワッチョイ ebe5-lMT5)
2018/10/31(水) 08:48:24.49ID:G6h4onLm0 しかし「グリペンNG」はスウェーデン政府とメーカーのサーブが、ベルギー政府の要求を充たせないとして提案を取り下げ、「ラファール」についてはこれを導入した場合、
F-16用にベルギー空軍が導入したAIM-120「AMRAAM」空対空ミサイルなどのアメリカ製搭載兵装が運用できなくなることなどから、ベルギー国防省が候補から除外。最終的にF-35Aとタイフーンの一騎打ちとなっていました。
https://trafficnews.jp/post/81860
F-16用にベルギー空軍が導入したAIM-120「AMRAAM」空対空ミサイルなどのアメリカ製搭載兵装が運用できなくなることなどから、ベルギー国防省が候補から除外。最終的にF-35Aとタイフーンの一騎打ちとなっていました。
https://trafficnews.jp/post/81860
441名無し三等兵 (スフッ Sdaf-en27)
2018/10/31(水) 08:57:40.39ID:j04AiEbBd 2018年に採用を決める機体がステルス性なしってのは問題あると思うけどね
F-15Jのようにすでに運用してる機体の改良でなく新規導入機体ならステルス機を選択するのは自然
欧州にはまともなステルス機がないのだからF-35に白羽の矢が立つのも必然
Su-57が欧州まで飛んでくる時代はすぐそこなのだからね
F-15Jのようにすでに運用してる機体の改良でなく新規導入機体ならステルス機を選択するのは自然
欧州にはまともなステルス機がないのだからF-35に白羽の矢が立つのも必然
Su-57が欧州まで飛んでくる時代はすぐそこなのだからね
442名無し三等兵 (ガラプー KKb5-vwlL)
2018/10/31(水) 10:21:03.88ID:p97dR5SNK タイフーンもラファールも高いからね
F-35とF-16のコンビでいいんじゃね?
F-35とF-16のコンビでいいんじゃね?
443名無し三等兵 (ワッチョイ 83fe-xC8m)
2018/10/31(水) 10:40:12.07ID:INthTe1Q0 >>441
F-16C block70入れても、お買い得感があまり無いしな…
F-16C block70入れても、お買い得感があまり無いしな…
444名無し三等兵 (ワッチョイ abea-JHIh)
2018/10/31(水) 12:05:50.08ID:fWAlpSaq0445名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-3UDA)
2018/10/31(水) 12:09:49.38ID:ryioDOKE0 グリペンNGでダメでラファールとかイカならOKって、どんな要求だったんだろ?
446名無し三等兵 (スフッ Sd57-30bX)
2018/10/31(水) 12:21:30.97ID:oePa1gIQd 政府による作戦行動のサポート
スウェーデンは一応中立国なんで
スウェーデンは一応中立国なんで
447名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/31(水) 12:24:22.62ID:aGevymbx0448名無し三等兵 (スップ Sd37-HeOV)
2018/10/31(水) 12:25:46.20ID:UV3iDFlwd ベルギーだって最新鋭が欲しいだけだろ
449名無し三等兵 (ミカカウィ FFdd-YzG7)
2018/10/31(水) 12:29:12.74ID:hSZqmLBWF NGでAESAになるから、劇的改善でしょ。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/31(水) 12:41:09.65ID:ycsFOXLi0 >>439
> ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを
> 96機、複座型のF-16Bを20機導入。
これ書いたら1983年の追加の44機(F-16A/B BL15OCU 40機/4機)と
トータル160機も書かんと不十分だな
詳しく知らんからWikipediaとかで慌てて調べたんで漏れたか海外記事のまんまパクリなんだろうけど
> ベルギー空軍は1975(昭和50)年に、F-16戦闘機の単座型F-16Aを
> 96機、複座型のF-16Bを20機導入。
これ書いたら1983年の追加の44機(F-16A/B BL15OCU 40機/4機)と
トータル160機も書かんと不十分だな
詳しく知らんからWikipediaとかで慌てて調べたんで漏れたか海外記事のまんまパクリなんだろうけど
452名無し三等兵 (ワッチョイ 61eb-7TBo)
2018/10/31(水) 12:48:29.93ID:RO5AxCjB0 ユーロファーターは開発国が引き取れよって話だしな
イギリスとかイタリアとか自国の割り当て分を他国に押し付けようと必死になってるし
イギリスとかイタリアとか自国の割り当て分を他国に押し付けようと必死になってるし
453名無し三等兵 (ワッチョイ f714-7TBo)
2018/10/31(水) 12:48:56.78ID:aGevymbx0455名無し三等兵 (スフッ Sdaf-en27)
2018/10/31(水) 13:12:23.87ID:j04AiEbBd その中でも状態のいいF-16と少数のF-35のハイローミックス運用とかいいんじゃないかな 当面は
456名無し三等兵 (ワッチョイ 83fe-xC8m)
2018/10/31(水) 14:08:50.20ID:INthTe1Q0 ベルギーの仮想敵って…どこ?
地図見ると、ドイツ・フランス・オランダ・ルクセンブルグに囲まれてるけど…ロシア?
地図見ると、ドイツ・フランス・オランダ・ルクセンブルグに囲まれてるけど…ロシア?
457名無し三等兵 (ガラプー KKb5-vwlL)
2018/10/31(水) 14:19:38.69ID:p97dR5SNK459名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-OJEC)
2018/10/31(水) 15:09:39.46ID:iHZojqz9M460名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-AE8g)
2018/10/31(水) 15:18:27.05ID:N/v/AAjz0 >>435
アメリカの無人給油機買うだろ絶対。F35はあれ無いとフルポテンシャル出せないんだし
お値段も1機358-450億程度の常識値段で25年の保守部品セットでついてくるだろう
訓練コストかからないから普通の給油機未満のコスト、安いc130給油機パックの人件費込み総コストより3割お高いくらいで済むだろう
あれを7-11機くらい買うだろこれ
アメリカの無人給油機買うだろ絶対。F35はあれ無いとフルポテンシャル出せないんだし
お値段も1機358-450億程度の常識値段で25年の保守部品セットでついてくるだろう
訓練コストかからないから普通の給油機未満のコスト、安いc130給油機パックの人件費込み総コストより3割お高いくらいで済むだろう
あれを7-11機くらい買うだろこれ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-4+cf)
2018/10/31(水) 15:25:37.72ID:ycsFOXLi0 安定のハイフン無し
462名無し三等兵 (ワッチョイ fdd2-7TBo)
2018/10/31(水) 16:46:09.95ID:79mrayDe0 俺がベルギーに行った時の敵国は日本だった
若干一名、キックボクシングやってるぜ!って
絡んできたやつ以外は優しかったけど
2点先行した日本に逆転勝ちして
We Will Rock You歌ってるpubに神風して
ビール飲んでみんなと握手した
若干一名、キックボクシングやってるぜ!って
絡んできたやつ以外は優しかったけど
2点先行した日本に逆転勝ちして
We Will Rock You歌ってるpubに神風して
ビール飲んでみんなと握手した
463名無し三等兵 (ワッチョイ eb7a-7TBo)
2018/10/31(水) 17:41:01.60ID:Q5AP13wu0 ユーロファイターUが必要だ
464名無し三等兵 (スッップ Sdaf-mnyd)
2018/10/31(水) 19:04:48.73ID:l33tkWQsd465名無し三等兵 (ワッチョイ 53c8-YAQH)
2018/10/31(水) 19:10:40.22ID:P3p22cEL0466名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-/T1u)
2018/10/31(水) 19:51:12.20ID:zfHkf8bj0 戦闘行動半径が1300kmだから、高高度を亜音速で巡航する分には3500~4000kmぐらい余裕なのか
467名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7a-MyS3)
2018/11/01(木) 05:52:14.65ID:pbvt9Hty0 外付けタンクはステルス性落とすから、
内蔵タンクが最初から外付け込みぐらいでかいってのはムックで見た
内蔵タンクが最初から外付け込みぐらいでかいってのはムックで見た
468名無し三等兵 (ドコグロ MM03-Jk4J)
2018/11/01(木) 06:25:00.43ID:6gwMAMDIM ステルス形状のコンフォーマルタンクで良いのでは
469名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-lzMW)
2018/11/01(木) 06:53:45.00ID:q22CgOh80 BとCの外付ガンポッドってどれくらいRCS変わるのかな?
470名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-zV7r)
2018/11/01(木) 08:39:18.95ID:rYJh20Om0471名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jk4J)
2018/11/01(木) 08:47:22.78ID:PS+mbUAjM 銀河は爆弾槽に入れられる増槽あったんだよね。空気抵抗を減らす為に。
2000ポンド爆弾型の増槽あったら良いな。
2000ポンド爆弾型の増槽あったら良いな。
472名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-D+Aa)
2018/11/01(木) 14:10:54.30ID:cS6kTgVKM474名無し三等兵 (JP 0H13-KGc0)
2018/11/01(木) 15:05:47.70ID:9HszDlFxH マジノ線越えるためにベルギーが攻められたって過去の苦い経験があるからかもなあ。
475名無し三等兵 (JP 0H13-KGc0)
2018/11/01(木) 15:07:16.24ID:9HszDlFxH >>473
当たり前の話だが、たった4機のタイフーンしか稼働しないドイツよりよっぽどマシに見える。
当たり前の話だが、たった4機のタイフーンしか稼働しないドイツよりよっぽどマシに見える。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/01(木) 15:15:00.12ID:PR8znr6p0 シュピーゲルの見出しに踊らされちゃ駄目だってw
477名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-D+Aa)
2018/11/01(木) 15:21:46.22ID:cS6kTgVKM478名無し三等兵 (オッペケ Srbb-s/Q8)
2018/11/01(木) 18:37:37.64ID:eb65r5Htr ステルス機終了のお知らせ
意外と早かったな
German Air Force to test covert radar in large-scale demo over Bavaria
October 31, 2018 C4ISRNET
ttp://www.c4isrnet.com/global/europe/2018/10/31/german-air-force-to-test-covert-radar-in-large-scale-demo-over-bavaria/
意外と早かったな
German Air Force to test covert radar in large-scale demo over Bavaria
October 31, 2018 C4ISRNET
ttp://www.c4isrnet.com/global/europe/2018/10/31/german-air-force-to-test-covert-radar-in-large-scale-demo-over-bavaria/
479名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-KOdA)
2018/11/01(木) 18:54:18.69ID:cS6kTgVKM PCAのデモ動画なんかでは、対ステルス機レーダーには事前の衛星情報で避けて侵攻しているね
480名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/01(木) 21:44:05.11ID:x/G2+Vrd0481名無し三等兵 (ワッチョイ 9a91-N6i4)
2018/11/01(木) 21:47:04.05ID:SfPZFYU50 公共で飛んでる電波の反射を探知するみたいな話
482名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Ylt7)
2018/11/02(金) 08:29:39.64ID:nLBok2End 「何かしらの探知手段でステルス機を探知できるからステルス機が無効化された」
って話はよく出るけど問題は条件なんだよな
複数のレーダーを協調させて探知とか レーダーに比べて大幅に視野角の狭い赤外線でいくら探知できても実戦で使えるレベルにするのは難しい
それがわかってない人間がたわごとのようにこんな文章を書く
って話はよく出るけど問題は条件なんだよな
複数のレーダーを協調させて探知とか レーダーに比べて大幅に視野角の狭い赤外線でいくら探知できても実戦で使えるレベルにするのは難しい
それがわかってない人間がたわごとのようにこんな文章を書く
483名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/02(金) 08:45:02.80ID:brqlFdkBM 見つけられるのも大事だけど攻撃用レーダーで捕まえないと結局殴られることに変わりはないのでは
484名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 10:15:08.00ID:f34F63ju0485名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/02(金) 10:28:46.98ID:tdmd4IjY0 スパコン持ち出して初めて可能じゃそれは実戦では無理って話だろw
486名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 10:35:45.84ID:f34F63ju0 戦場防空じゃなくて、ジャッジみたいな統合防空システムの話だと思うがね。
487名無し三等兵 (スップ Sd5a-1kk6)
2018/11/02(金) 10:36:43.93ID:oVNgXLmQd 逆だよ逆
ステルスなんてものはコンピューター処理速度等のテクノロジーの進化によって確実に陳腐化するものなので
運動性能等を無視したステルス一辺倒の過度な依存は危険
ステルスなんてものはコンピューター処理速度等のテクノロジーの進化によって確実に陳腐化するものなので
運動性能等を無視したステルス一辺倒の過度な依存は危険
488名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 10:40:04.42ID:f34F63ju0 せっかくだからもう一つ面白いことがある。
京に使われているプロセッサは1ボードで1TFLOPS出るらしい。
すでに携帯用スパコンが実用されてるんじゃないかw
京に使われているプロセッサは1ボードで1TFLOPS出るらしい。
すでに携帯用スパコンが実用されてるんじゃないかw
489名無し三等兵 (スプッッ Sdba-2jX4)
2018/11/02(金) 10:49:07.61ID:o6Dn85Q5d F-35は仮にレーダーに捕捉されても、ロシアにも中国にも撃ち落とせない —— 元パイロットが断言する理由
https://www.businessinsider.jp/post-33814
>「敵は『キルチェーン』(標的の探知から破壊に至るまでのプロセス)を構築しなければならない」と、元F-35パイロットのフラットリー氏は語った。
レーダーは物体を探知するだけ。つまり、ロシアのVHFレーダーがF-35を探知できたとしても、標的を特定し、追跡し、照準を定められるとは限らない。
ミサイルを命中させるという一連のキルチェーンを実行できるわけではないと同氏は述べた。
>「我々はキルチェーンのすべての段階を阻止しようとしているのではなく、そのうち1つを断ち切ればよい」
https://www.businessinsider.jp/post-33814
>「敵は『キルチェーン』(標的の探知から破壊に至るまでのプロセス)を構築しなければならない」と、元F-35パイロットのフラットリー氏は語った。
レーダーは物体を探知するだけ。つまり、ロシアのVHFレーダーがF-35を探知できたとしても、標的を特定し、追跡し、照準を定められるとは限らない。
ミサイルを命中させるという一連のキルチェーンを実行できるわけではないと同氏は述べた。
>「我々はキルチェーンのすべての段階を阻止しようとしているのではなく、そのうち1つを断ち切ればよい」
490名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/02(金) 10:49:31.94ID:tdmd4IjY0491名無し三等兵 (ワッチョイ 7a51-2vlB)
2018/11/02(金) 12:28:56.41ID:N+vvUiEp0 空自の「F−22ショック」は、『見えてるのにロックオン出来ない』だったから…
492名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/02(金) 12:42:11.27ID:brqlFdkBM 横田の基地祭で駐機中のラプターを撮ろうとしたらコンデジのAFが混乱してたなw
493名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 12:59:59.51ID:f34F63ju0494名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7a-MyS3)
2018/11/02(金) 13:03:25.65ID:oQbjxDw40 レーダーって意外と射程短いんじゃなかった? 地球の丸みのせいで
対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
495名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 13:08:34.21ID:f34F63ju0496名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-D+Aa)
2018/11/02(金) 13:09:56.44ID:vFYlCxV9M >>494
>対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
だから、TV放送の電波や、携帯基地局の電波を使う方式が山の様に提案されている
日米欧の領土上空なら簡単な装置(スマホ1台程度と専用アンテナ)で察知だけはできる。今どこで、高度と速度が出せる。編隊の場合の機数とかは無理。
>対ステルスレーダーで全部カバーなんか無理でしょ
だから、TV放送の電波や、携帯基地局の電波を使う方式が山の様に提案されている
日米欧の領土上空なら簡単な装置(スマホ1台程度と専用アンテナ)で察知だけはできる。今どこで、高度と速度が出せる。編隊の場合の機数とかは無理。
497名無し三等兵 (ブーイモ MMba-iXbX)
2018/11/02(金) 14:30:03.47ID:lRrDCljXM F-22であれF-35であれ運動性を重視してないステルス戦闘機なんぞいまやどこも作ってないのに
(というより単純なステルス機(ナイトホークのような)に対するステルスと運動性の両立がそもそも第5世代の条件)
うわ言のようにステルス一辺倒で運動性軽視は危険だと繰り返し続けるのもなんだかな
(というより単純なステルス機(ナイトホークのような)に対するステルスと運動性の両立がそもそも第5世代の条件)
うわ言のようにステルス一辺倒で運動性軽視は危険だと繰り返し続けるのもなんだかな
498名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/02(金) 15:03:08.53ID:8PmFh6aD0 今どき、約40TFLOPSくらいならGPUを何枚か並べたら達成できるんじゃね?
499名無し三等兵 (スップ Sd5a-1kk6)
2018/11/02(金) 15:37:23.84ID:oVNgXLmQd500名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/02(金) 16:41:18.39ID:brqlFdkBM 487の主張にあるような、過度にステルス依存の機体なんてねーよと言われてるんじゃ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/02(金) 18:09:36.84ID:c4jEU06u0 >>495
たとえば高度2500mであれば、たった200km離れたレーダーからはもう見えない
(実際は波の性質のおかげでもう少し先でも見えるが)
また、データリンクしたとしてその元情報の精度や、多数目標存在時の情報の確実性
高速機動された際の追従性、電子戦かけられた際の能力低下、そして情報を届ける帯域の確保と確実性…とまあ
ざっと考えてもこれだけ地上サイトとのデータリンク情報で構築するキルチェーンには、不安要素が満載なワケでなあ
まだ機上搭載光学FCSのほうが、終端時には当てになるかもしれん
なお、プロセッサは汎用回路ではなくFPGA化するなり、グラフィック系メニーコアの設計流用で画像解析などの特定用途なら
相当な高性能化が見込めるので、京よりは単独チップそれなりに性能向上してると思っていい
たとえば高度2500mであれば、たった200km離れたレーダーからはもう見えない
(実際は波の性質のおかげでもう少し先でも見えるが)
また、データリンクしたとしてその元情報の精度や、多数目標存在時の情報の確実性
高速機動された際の追従性、電子戦かけられた際の能力低下、そして情報を届ける帯域の確保と確実性…とまあ
ざっと考えてもこれだけ地上サイトとのデータリンク情報で構築するキルチェーンには、不安要素が満載なワケでなあ
まだ機上搭載光学FCSのほうが、終端時には当てになるかもしれん
なお、プロセッサは汎用回路ではなくFPGA化するなり、グラフィック系メニーコアの設計流用で画像解析などの特定用途なら
相当な高性能化が見込めるので、京よりは単独チップそれなりに性能向上してると思っていい
502名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/02(金) 18:11:00.63ID:c4jEU06u0504名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/02(金) 19:45:52.72ID:Up0s+msB0 >>501
なんだそれ?いまだに戦闘機のCPUはFPGAすら使ってないのか?ギャグかよ。
けどDARPAはカーボンナノチップ載せるつもりらしいで、カーボンナノチップは300度でも10000時間壊れないんだと
お値段的にもカーボンナノチューブは2025くらいにはシリコンウェハーより安くなる予定なんで、そこまでいけば量産効くんだと
だからDARPAが旧式の90nmプロセスでカーボンチップ試作してる
なんだそれ?いまだに戦闘機のCPUはFPGAすら使ってないのか?ギャグかよ。
けどDARPAはカーボンナノチップ載せるつもりらしいで、カーボンナノチップは300度でも10000時間壊れないんだと
お値段的にもカーボンナノチューブは2025くらいにはシリコンウェハーより安くなる予定なんで、そこまでいけば量産効くんだと
だからDARPAが旧式の90nmプロセスでカーボンチップ試作してる
505名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/02(金) 19:47:10.47ID:Up0s+msB0 一般論として空自のドクトリンは高度3000メートル、距離270kmだったか?くらいまでレーダーでカバーってドクトリン体型だったな
でレーダーは200km感覚くらいで交互配置してる
爆撃機なんかはレーダーどっかぶっとんでもカバーできる配置
でレーダーは200km感覚くらいで交互配置してる
爆撃機なんかはレーダーどっかぶっとんでもカバーできる配置
506名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 19:53:28.37ID:f34F63ju0 >>506
5chの書き込みはしょせん便所のラクガキなんで、真面目なレスはしない方がいいと思う。
5chの書き込みはしょせん便所のラクガキなんで、真面目なレスはしない方がいいと思う。
507名無し三等兵 (オッペケ Srbb-aRei)
2018/11/02(金) 19:53:38.55ID:TSNaVmutr いや、FPGAって軍事用にはどうなん?
試作機とかなら仕方ないだろうけど
試作機とかなら仕方ないだろうけど
509名無し三等兵 (ミカカウィ FF7f-KOdA)
2018/11/02(金) 20:09:22.16ID:7bjtgwvMF >507
緊急時に回路壊せるので、あえてFPGAもある噂
緊急時に回路壊せるので、あえてFPGAもある噂
510名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/02(金) 21:12:23.32ID:8PmFh6aD0 京は次でARMとか言ってるくらいだし、
チップ単位の性能比較の対象として正しいのか疑問
チップ単位の性能比較の対象として正しいのか疑問
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4e81-zV7r)
2018/11/02(金) 22:27:07.57ID:jCNQyjA00 >>510
むしろARMベースで国産CPU開発しちゃったほうがいいかもな。
最新のハイエンドARMは一昔のモバイル向けのCorei5クラスはあるから
それを戦闘機に応用すれば、非常に高性能モデルの出来上がりだよ。
同時対処100目標とかできそうw
むしろARMベースで国産CPU開発しちゃったほうがいいかもな。
最新のハイエンドARMは一昔のモバイル向けのCorei5クラスはあるから
それを戦闘機に応用すれば、非常に高性能モデルの出来上がりだよ。
同時対処100目標とかできそうw
512名無し三等兵 (ワッチョイ 036e-MyS3)
2018/11/02(金) 22:29:16.10ID:f34F63ju0513名無し三等兵 (ワッチョイ 3673-1kk6)
2018/11/02(金) 22:35:56.47ID:O78KX/bB0 >>511
高空を飛ぶ航空機はそんな簡単に最新プロセスのCPUを使えない理由があるんだよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/443999.html
高空を飛ぶ航空機はそんな簡単に最新プロセスのCPUを使えない理由があるんだよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/443999.html
514名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-2jX4)
2018/11/02(金) 22:36:22.75ID:2DjHJjNV0 APG-81ってほぼ全てを中央プロセッサーが処理するからバックエンドが無いんだってね
516名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/02(金) 23:39:37.55ID:/lExfvVXd517名無し三等兵 (ワッチョイ f39b-jKIC)
2018/11/02(金) 23:40:35.85ID:QtpGh5TQ0 時代はRISC-Vだよ
519名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-bQs8)
2018/11/03(土) 01:48:58.43ID:/zu/5ACh0 ラプターはXバンド帯での不可視性に特化してるだけで、2020年代以降の電磁環境ではわりと丸裸だからな
520名無し三等兵 (オッペケ Srbb-aRei)
2018/11/03(土) 01:51:05.00ID:9vmBeeHVr つまり今最強はなんなん?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 6306-zV7r)
2018/11/03(土) 04:49:31.31ID:git+0en/0 J-20
522名無し三等兵 (ワッチョイ 3385-H/qU)
2018/11/03(土) 06:11:09.11ID:nQiqyLXX0 殲99
523名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 06:35:04.28ID:og+7drZ20 Su-57
524名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 09:25:00.99ID:o9lbzZYW0525名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 10:10:45.32ID:eQ3/iHAF0 言っちゃ何だが、今後の超メニーコア時代に対応できるアーキテクチャじゃなかったんだろうな
所属上、立場上それを言うのはまずいが…もう終わったんだ
所属上、立場上それを言うのはまずいが…もう終わったんだ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 11:44:17.57ID:o9lbzZYW0 ?
527名無し三等兵 (スププ Sdba-xRcM)
2018/11/03(土) 11:48:06.28ID:zETozAS+d >J-20
ネタなのか真性なのかわからないところが困るな
ネタなのか真性なのかわからないところが困るな
528名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 11:51:29.84ID:eQ3/iHAF0529名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 11:57:31.46ID:o9lbzZYW0 いや、何言ってんだ?だよ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 11:58:42.73ID:eQ3/iHAF0 >>529
適当な感想言ってんだよ、聞きかじりだし適当だから内容おかしくても気にするなw
適当な感想言ってんだよ、聞きかじりだし適当だから内容おかしくても気にするなw
531名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 12:07:04.12ID:eQ3/iHAF0 ちなみにSPARCベースのCPU自体は、今後も富士通は開発を続けるそうな
まあ、どうせ数年後には撤回してフェードアウトしてそうだけど…
ってCPUスレじゃねえや
まあ、どうせ数年後には撤回してフェードアウトしてそうだけど…
ってCPUスレじゃねえや
532名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 12:54:43.82ID:u5cX+6xnd M8があったりHot Chipsでは更に多数のメニーコアも見たりするけど
対応できないって何の話だろ
対応できないって何の話だろ
533名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 12:58:59.07ID:o9lbzZYW0 F-35はPowerPCだっけ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 14:11:54.95ID:VZJ2xvCn0 >>532
京後継のA64FXに比べればコア数は少ないようだし、多分多数ノードの実装にも限界があったんだろう
とにかく、京後継からはSPARCは落選しちまったんだし、古くなったもんに執着してもしょうがない
新しいARMベースのソフトウェア資源生かせる今後に期待さ、未来は常に開けてる
戦闘機のCPUかはわからんが、昔PentiumMを使っている話を何かで聞いた事があった
京後継のA64FXに比べればコア数は少ないようだし、多分多数ノードの実装にも限界があったんだろう
とにかく、京後継からはSPARCは落選しちまったんだし、古くなったもんに執着してもしょうがない
新しいARMベースのソフトウェア資源生かせる今後に期待さ、未来は常に開けてる
戦闘機のCPUかはわからんが、昔PentiumMを使っている話を何かで聞いた事があった
535名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-Jk4J)
2018/11/03(土) 15:15:35.34ID:/AceDXWaM 蓮舫のおかげで日本のスーパーコンピューターは中国に負けてるからなあ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 15:18:34.06ID:VZJ2xvCn0 あと検察が意味もなくPEZYを潰しやがったのもあるな
あれがなければTOP500の10位以内にまだいたろうに
あれがなければTOP500の10位以内にまだいたろうに
537名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/03(土) 16:17:51.56ID:o9lbzZYW0 わかった
じわじわ来る笑いが止まらないのでもうCPUの話は止めよう
じわじわ来る笑いが止まらないのでもうCPUの話は止めよう
538名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-KOdA)
2018/11/03(土) 16:34:01.40ID:Bh5Nxm9KM PEZYは技術は、酷い詐欺では無かったけど、交友関係は怪しいみたいだね。
公安か地検特捜部に引っかかったんでしょう。米国留学帰りなので、あとは自主規制
公安か地検特捜部に引っかかったんでしょう。米国留学帰りなので、あとは自主規制
539名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 17:53:49.54ID:aptpQejU0540名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 21:16:18.11ID:lFzj3AKVd 真面目だったんか…
根拠がなく適当なことを言ってるなぁと呆れながら見てたんだが
おかしいところはSPARC ISAのメニーコアに向かないところ指摘が無いことだよ
根拠がなく適当なことを言ってるなぁと呆れながら見てたんだが
おかしいところはSPARC ISAのメニーコアに向かないところ指摘が無いことだよ
541名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 21:18:40.96ID:aptpQejU0 専門家じゃないしねえ
根拠なく適当って観点は全く正しい、まさにそのとおりなのだから
メニーコアに向かないってのは、超大規模メニーコアたる京後継から外れた点から逆算して判断したよ
根拠なく適当って観点は全く正しい、まさにそのとおりなのだから
メニーコアに向かないってのは、超大規模メニーコアたる京後継から外れた点から逆算して判断したよ
542名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 22:20:20.18ID:lFzj3AKVd 遅延スロット、固定長命令とか持ち出してくるかと思ったけど
本当に根拠がなかったのか…
ARMを選んだのは開発者が多くてコミュニティの資産が使えるのと将来性だぞ
SPARCは次がないし富士通のロードマップでも先は不透明
本当に根拠がなかったのか…
ARMを選んだのは開発者が多くてコミュニティの資産が使えるのと将来性だぞ
SPARCは次がないし富士通のロードマップでも先は不透明
543名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 22:34:34.71ID:aptpQejU0544名無し三等兵 (スププ Sdba-3YYK)
2018/11/03(土) 22:35:03.43ID:RmOl9vaid メニーコアと言えばAMDの次世代EPYCの噂の中に1チップスパコンじみた構成に進むってのがあったなあ
レイテンシ大丈夫?と思わなくもないが
レイテンシ大丈夫?と思わなくもないが
545名無し三等兵 (スフッ Sdba-CeGi)
2018/11/03(土) 22:48:31.49ID:lFzj3AKVd >>543
何も知らないものに対して適当な発言をしたら笑われるのも当然でしょ
何も知らないものに対して適当な発言をしたら笑われるのも当然でしょ
546名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-KeB8)
2018/11/03(土) 22:50:05.79ID:1ikmhbEm0 LLCドカ盛りで強行突破するって話は読んだ
547名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/03(土) 22:55:48.23ID:aptpQejU0548名無し三等兵 (ワッチョイ 677f-6RPj)
2018/11/03(土) 22:56:48.97ID:rKOn5LmQ0 F-35を飛ばした米空軍パイロット31名から判明した同機の事実9点とは
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-35319.html
1. 開発段階のため機体反応や操縦性に制限があるとはいえ、今回聴取したパイロット全員が
空対空戦(ドッグファイト)なら以前の機種よりF-35Aを選ぶと答えた。
2. F-15C教官パイロットの経験があるものは模擬空戦で以前乗っていた機種を連続して打ち負かしていると述べた。
3. 以前F-16C教官パイロットだったものは空軍兵装教官課程(海軍のトップガン校に相当)も修了しており
旋回ではG-制限のため制約が付くが方向舵を使った旋回には目を見張るものがあり毎秒28度が可能だという。
制限が撤廃されればもっとすごい操縦が可能となるはずだ。
4. F-16CJワイルド・ウィーゼルの元教官パイロット三名からはF-35A一機でSAM陣地を今までより
迅速に発見が可能で対応はF-16CJ三機分に等しい効果があると聴取した。
5. F-35Aのレーダーで敵戦闘機や地対空レーダーを電子攻撃し作動不能にできる。
このため同機は敵レーダーに対して無敵だ。
6. A-10の元教官パイロットはF-35Aが搭載するセンサー装備で状況認識が向上し近接航空支援は
A-10と同様あるいはそれ以上にこなせると述べた。
7. 研究開発の進歩によりF-35Aのステルス表面の整備が簡単になり出撃制約がF-22,F-117やB-2より低くなった。
F-35Aでは戦闘、訓練いずれでも連日飛行が可能となった。
8. F-35Aが搭載する各種戦術センサーの情報は一つの画面にまとめられセンサー融合)るがまだ最適化されておらず、
パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
9. 量産段階に入ればF-35Aの機体価格は第四プラス世代のユーロファイター・タイフーン、ラファールM、
さらにF-15Kストライクイーグル後期機材より安価になる見込みだ。
各機を上回る性能を空対地攻撃で示し、空対空戦でも各機が敵わない性能を示す。
10, 主翼の上に増漕が載っていてきもい(イギリス空軍パイロット)
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/11/f-35319.html
1. 開発段階のため機体反応や操縦性に制限があるとはいえ、今回聴取したパイロット全員が
空対空戦(ドッグファイト)なら以前の機種よりF-35Aを選ぶと答えた。
2. F-15C教官パイロットの経験があるものは模擬空戦で以前乗っていた機種を連続して打ち負かしていると述べた。
3. 以前F-16C教官パイロットだったものは空軍兵装教官課程(海軍のトップガン校に相当)も修了しており
旋回ではG-制限のため制約が付くが方向舵を使った旋回には目を見張るものがあり毎秒28度が可能だという。
制限が撤廃されればもっとすごい操縦が可能となるはずだ。
4. F-16CJワイルド・ウィーゼルの元教官パイロット三名からはF-35A一機でSAM陣地を今までより
迅速に発見が可能で対応はF-16CJ三機分に等しい効果があると聴取した。
5. F-35Aのレーダーで敵戦闘機や地対空レーダーを電子攻撃し作動不能にできる。
このため同機は敵レーダーに対して無敵だ。
6. A-10の元教官パイロットはF-35Aが搭載するセンサー装備で状況認識が向上し近接航空支援は
A-10と同様あるいはそれ以上にこなせると述べた。
7. 研究開発の進歩によりF-35Aのステルス表面の整備が簡単になり出撃制約がF-22,F-117やB-2より低くなった。
F-35Aでは戦闘、訓練いずれでも連日飛行が可能となった。
8. F-35Aが搭載する各種戦術センサーの情報は一つの画面にまとめられセンサー融合)るがまだ最適化されておらず、
パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
9. 量産段階に入ればF-35Aの機体価格は第四プラス世代のユーロファイター・タイフーン、ラファールM、
さらにF-15Kストライクイーグル後期機材より安価になる見込みだ。
各機を上回る性能を空対地攻撃で示し、空対空戦でも各機が敵わない性能を示す。
10, 主翼の上に増漕が載っていてきもい(イギリス空軍パイロット)
550名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-pWVQ)
2018/11/03(土) 23:41:44.32ID:p+NdkX9dM 最期のオチはなんだw
551名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/03(土) 23:47:28.98ID:0Jjflc1f0553名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-aMe6)
2018/11/04(日) 01:14:14.63ID:BHk1+ZwO0 >>551
その後他の航空機で採用されなかったのは取り付けが不便だからなのかそれとも他に理由あるのかな
その後他の航空機で採用されなかったのは取り付けが不便だからなのかそれとも他に理由あるのかな
554名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/04(日) 02:16:23.01ID:No/sf16A0 ミサイルでよければジャギュアが
555名無し三等兵 (オッペケ Srbb-s/Q8)
2018/11/04(日) 02:38:13.22ID:Pccdu396r SEPECAT Jaguar
ttp://i.imgur.com/BWgeg9G.jpg
ttp://i.imgur.com/cxmMCBm.jpg
F-35SA
ttp://i.imgur.com/ebWvFvU.jpg
ttp://i.imgur.com/BWgeg9G.jpg
ttp://i.imgur.com/cxmMCBm.jpg
F-35SA
ttp://i.imgur.com/ebWvFvU.jpg
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3385-H/qU)
2018/11/04(日) 02:59:44.69ID:PbLTorUV0557名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-lzMW)
2018/11/04(日) 04:34:36.96ID:dUQ5cJZJ0 投下時は背面飛行するんだろうか?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-zV7r)
2018/11/04(日) 08:25:20.38ID:SY3cW8dS0 翼上に爆弾つけるのは運搬の時だけだよな?
560名無し三等兵 (ドコグロ MMba-Jk4J)
2018/11/04(日) 11:33:53.22ID:h0eSz5AiM >>548
>パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
全然ダメだなあ。F2のレーダーのロックオンが外れる事があるだけで大問題になったのにもっと酷いなあ
>パイロットはほとんど全員が「ゴースト」が見えたり、同じ標的の情報が複数表示されると述べた。
全然ダメだなあ。F2のレーダーのロックオンが外れる事があるだけで大問題になったのにもっと酷いなあ
561名無し三等兵 (ドコグロ MM92-du+8)
2018/11/04(日) 11:43:21.73ID:oINhctxCM F-2の時でも大げさに騒いでいたけど新しい戦闘機なんてそんなもんじゃないの?
562名無し三等兵 (ワッチョイ 97e1-o28S)
2018/11/04(日) 11:45:10.60ID:9TmpiJup0 まあ
>初出は数年前らしいので現在は少し変わっているかもしれません。
ということのようですし...(改善されたかは不明ですが)
>初出は数年前らしいので現在は少し変わっているかもしれません。
ということのようですし...(改善されたかは不明ですが)
563名無し三等兵 (ワッチョイ c7df-2KtO)
2018/11/04(日) 11:54:46.98ID:jPZFVZUq0 これからも使う兵器なのになぜ修正されないと考えるのかってほうが謎だわ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/04(日) 12:05:36.51ID:No/sf16A0 そういう問題抱えてる状況なのにF-35すげえっていうパイロットの声が出まくってるところは見えない人かな…
問題あって使いづらいしまだまだ既存機の方がいいよ、って声ばっかりなら今出てきてる問題を大きく見るのも分かるが
問題あって使いづらいしまだまだ既存機の方がいいよ、って声ばっかりなら今出てきてる問題を大きく見るのも分かるが
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-Hr8p)
2018/11/04(日) 12:16:18.58ID:YjfyRjp30 元は2016年(3iソフト)時の記事だぞそれ
今は3Fソフトになってるぞ(3Fソフトにも初期・後期・最終型が存在してて随時改善されてる)
今は3Fソフトになってるぞ(3Fソフトにも初期・後期・最終型が存在してて随時改善されてる)
566名無し三等兵 (ワッチョイ f37a-99km)
2018/11/04(日) 12:49:41.40ID:aA88kZWY0567名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/04(日) 13:28:40.25ID:8R+wYstx0 >>558
> Of course, the top pylon could carry a standard ferry tank or
>a rocket pod, but it could even carry a parachute-retarded
>450-kilogram bomb, tossed up from the wing pylon using an
> e x p l o s i v e c a r t r i d g e e j e c t o r mechanism.
>An even more surprising stores arrangement for the upper pylon
>featured an adapter that could carry two Matra JL100 pods,
>which contained an 18-round SNEB rocket launcher in front and
>a 227-liter (50 Imperial gallon/60 US gallon) fuel tank in back.
>This gave the F.53 such formidable warload configurations as
>eight rocket launchers, with a total of 144 rockets.
翼上パイロンのエポック多すぎて訳す気さえ起きんな
火薬カートリッジ式射出装置ってF-4やF-14、F-15の胴体スパロー
ランチャーみたいなのか、それとも本当に火薬で吹き飛ばす感じ
なのかよくワカラン
> Of course, the top pylon could carry a standard ferry tank or
>a rocket pod, but it could even carry a parachute-retarded
>450-kilogram bomb, tossed up from the wing pylon using an
> e x p l o s i v e c a r t r i d g e e j e c t o r mechanism.
>An even more surprising stores arrangement for the upper pylon
>featured an adapter that could carry two Matra JL100 pods,
>which contained an 18-round SNEB rocket launcher in front and
>a 227-liter (50 Imperial gallon/60 US gallon) fuel tank in back.
>This gave the F.53 such formidable warload configurations as
>eight rocket launchers, with a total of 144 rockets.
翼上パイロンのエポック多すぎて訳す気さえ起きんな
火薬カートリッジ式射出装置ってF-4やF-14、F-15の胴体スパロー
ランチャーみたいなのか、それとも本当に火薬で吹き飛ばす感じ
なのかよくワカラン
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-LomC)
2018/11/04(日) 18:15:59.96ID:LYbGQbcz0 Amazon
570名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-MyS3)
2018/11/04(日) 20:42:38.37ID:kUikIUgH0 主翼の上に増漕が載っていてきもいとか
あのイギリス人には言われたくないだろうに
あのイギリス人には言われたくないだろうに
572名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jk4J)
2018/11/04(日) 23:52:03.25ID:o2Gkjmg1M >>567
実際は翼の上も気流が流れてるので高速飛行中は上でも下でも関係ないよね。ミサイルにも翼付いてるし
実際は翼の上も気流が流れてるので高速飛行中は上でも下でも関係ないよね。ミサイルにも翼付いてるし
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3321-/TUO)
2018/11/05(月) 14:32:18.12ID:vNEDUzek0 今、11号機が小牧でテスト飛行してるけど
11号機から機体表面のダクトテープ無くなったんだね
11号機から機体表面のダクトテープ無くなったんだね
574名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-NKRd)
2018/11/05(月) 15:20:29.20ID:+yB5MK5N0 >>572
下面で発生する揚力より上面で発生する揚力のほうが大きいのだが…
下面で発生する揚力より上面で発生する揚力のほうが大きいのだが…
575名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-zV7r)
2018/11/05(月) 16:36:24.99ID:+37kk+tn0576名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/05(月) 16:41:07.23ID:5g0cv7s10 兵装類の投下後の挙動がどんなのか知らない人は
書き込む前につべ辺りで見てくればいいのに...
書き込む前につべ辺りで見てくればいいのに...
577名無し三等兵 (スップ Sd5a-2jX4)
2018/11/06(火) 17:40:13.49ID:kORwxbXfd <税を追う>741億円投じ国産部品ゼロ 戦闘機F35A 搭載計画大幅遅れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110502000123.html?ref=hourly
>米国から購入している次期主力戦闘機「F35A」を巡り、防衛省が二〇一三年度から国内企業を部品製造に参画させるため、
IHIと三菱電機の生産ラインの整備費などに七百四十一億円を投じながら、国産部品を内蔵した機体はまだ一機も納入されていないことが分かった。
米国からの原材料輸入の遅れなどが理由。計画した国産部品をすべて内蔵した機体は、
全四十二機のうち最大でも八機にとどまる見通しだ。 (「税を追う」取材班)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110502000123.html?ref=hourly
>米国から購入している次期主力戦闘機「F35A」を巡り、防衛省が二〇一三年度から国内企業を部品製造に参画させるため、
IHIと三菱電機の生産ラインの整備費などに七百四十一億円を投じながら、国産部品を内蔵した機体はまだ一機も納入されていないことが分かった。
米国からの原材料輸入の遅れなどが理由。計画した国産部品をすべて内蔵した機体は、
全四十二機のうち最大でも八機にとどまる見通しだ。 (「税を追う」取材班)
578名無し三等兵 (ドコグロ MMba-du+8)
2018/11/06(火) 17:45:08.75ID:tJKIXHGBM これでF-3にLMが関わることは無くなったな
F-2の件と一緒で約束を守る気がないから信頼性が全くない
F-2の件と一緒で約束を守る気がないから信頼性が全くない
579名無し三等兵 (ワッチョイ aacb-7qVr)
2018/11/06(火) 17:48:08.00ID:uui0+MAK0 アパッチで味しめたな
日本の扱い方は韓国が教えてくれた
日本の扱い方は韓国が教えてくれた
580名無し三等兵 (スップ Sd5a-2jX4)
2018/11/06(火) 17:51:39.24ID:kORwxbXfd 対象のレーダーはNGで、エンジンはP&Wだけどネ
581名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-Hr8p)
2018/11/06(火) 18:37:01.52ID:meNe18op0 F-15Jのときは完成品輸入2機ノックダウン8機
DJに至っては完成品輸入12機ノックダウン8機だったようだけど当時も何か言われたのかな
教えておじいさん
DJに至っては完成品輸入12機ノックダウン8機だったようだけど当時も何か言われたのかな
教えておじいさん
582名無し三等兵 (スププ Sdba-/y42)
2018/11/06(火) 20:11:08.09ID:7EabUg86d 国産部品もなにも、本店は先約への納入で精一杯じゃないか。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/06(火) 20:20:36.71ID:14TJfPcW0 EAST CHINA SEA (Oct. 31, 2018)
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Fly alongside a KC-130J
tanker aircraft during an aerial refueling mission above the East
China Sea. The F-35B’s belong to Marine Fighter Attack Squadron,
part of the Aviation Combat Element for the 31st Marine Expedi-
tionary Unit. The 31st MEU, the Marine Corps’ only continuously
forward deployed MEU, provides a flexible force ready to perform
a wide-range of military operations across the Indo-Pacific region.
(U.S. Marine Corps video by Lance Corporal Maxwell Gargas
/Released)
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Refuel (0:36)
U.S. Navy 2018/11/05 に公開
ttp://www.youtube.com/watch?v=dW28Fi3NiBk
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Fly alongside a KC-130J
tanker aircraft during an aerial refueling mission above the East
China Sea. The F-35B’s belong to Marine Fighter Attack Squadron,
part of the Aviation Combat Element for the 31st Marine Expedi-
tionary Unit. The 31st MEU, the Marine Corps’ only continuously
forward deployed MEU, provides a flexible force ready to perform
a wide-range of military operations across the Indo-Pacific region.
(U.S. Marine Corps video by Lance Corporal Maxwell Gargas
/Released)
F-35B Lightning II Joint Strike Fighters Refuel (0:36)
U.S. Navy 2018/11/05 に公開
ttp://www.youtube.com/watch?v=dW28Fi3NiBk
584名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/06(火) 21:42:18.98ID:bQTAAiCP0585名無し三等兵 (スププ Sdba-/y42)
2018/11/06(火) 21:59:30.85ID:7EabUg86d 日本は一部のライセンスを受け取っただけで、開発段階から関与してない。
共同開発に参加してた国が優先するわね。
共同開発に参加してた国が優先するわね。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 763a-wbaD)
2018/11/06(火) 22:19:31.64ID:bQTAAiCP0 開発段階の関与は関係なくてね
組み立てレベルとはいえ、こっちで作るって話で工場まで作って結局これじゃ、無駄金を積んでるだけだ
おかげで国産派が勢いづくよ、ありがとうLM!
組み立てレベルとはいえ、こっちで作るって話で工場まで作って結局これじゃ、無駄金を積んでるだけだ
おかげで国産派が勢いづくよ、ありがとうLM!
587名無し三等兵 (ワッチョイ df78-du+8)
2018/11/06(火) 22:24:40.96ID:WeB2DQ7g0588名無し三等兵 (ワッチョイ 3771-yxtD)
2018/11/06(火) 22:47:39.30ID:b3k9UmXS0 F-15Jの時は2年目から国産部品組み込んだライセンス生産の機体が出てくるようになった一方でこっち(3年目)はまだだけど、
そもそも正式にライセンス生産するつもりでやってるわけでなくノックダウン以上ライセンス以下みたいな状態だし、
物凄い遅延してるみたいに捉えるのは主観が入り過ぎてるのでは
そもそも正式にライセンス生産するつもりでやってるわけでなくノックダウン以上ライセンス以下みたいな状態だし、
物凄い遅延してるみたいに捉えるのは主観が入り過ぎてるのでは
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-2jX4)
2018/11/06(火) 22:57:51.20ID:PJoU6NPU0 F-35そのものが遅れたから色々遅れてるだけな気もしますね
590名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jk4J)
2018/11/06(火) 23:09:41.97ID:n4VbM6FJM591名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-s/Q8)
2018/11/06(火) 23:34:53.16ID:14TJfPcW0 別に空自向けの機体に使ってくれなくても
他に使ってくれるなら何の問題もないよ
他に使ってくれるなら何の問題もないよ
592名無し三等兵 (スププ Sdba-/y42)
2018/11/06(火) 23:36:58.70ID:7EabUg86d じゃあ、スホーイ買っちゃおうか?
同じ予算で揃う数が違う。燃費はだいぶ悪いはずだが。
同じ予算で揃う数が違う。燃費はだいぶ悪いはずだが。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-2jX4)
2018/11/06(火) 23:42:44.99ID:PJoU6NPU0 この話去年からありましたよね
国産部品搭載進まず 米からの移転が難航
https://mainichi.jp/articles/20170914/k00/00m/040/049000c
やっと目処が立ち始めたからよかったじゃないか
国産部品搭載進まず 米からの移転が難航
https://mainichi.jp/articles/20170914/k00/00m/040/049000c
やっと目処が立ち始めたからよかったじゃないか
594名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-Jk4J)
2018/11/06(火) 23:59:57.22ID:Ua/JcC40M596名無し三等兵 (オッペケ Srbb-lzMW)
2018/11/07(水) 09:01:22.80ID:dTjRz6v3r 巡航ミサイル「…」
597名無し三等兵 (ワッチョイ abeb-MyS3)
2018/11/07(水) 14:15:18.87ID:volMUA6x0 F-35はALISで全世界共通管理ですでに日本製部品とかの意味がない気もするが
どちらにしてもPreMSIPの代わりもF-35で必要数増えるし
世界需要も膨大過ぎるから数十年は生産終わらないだろう
どちらにしてもPreMSIPの代わりもF-35で必要数増えるし
世界需要も膨大過ぎるから数十年は生産終わらないだろう
598名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Ylt7)
2018/11/07(水) 16:33:44.66ID:gTtQ04Vrd599名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Ylt7)
2018/11/07(水) 16:43:11.26ID:gTtQ04Vrd >>577
その話の何が問題なの?w
どこが製造していても納入先は関係なく部品はデリバリーされる予定だった はじめから
はじめから日本製造分を日本に回す予定なんてない どこが作っていても同じ品質にする
それが製造管理の基本 何の問題もない話 そんなものにいちいち過剰反応するのはアホの証
その話の何が問題なの?w
どこが製造していても納入先は関係なく部品はデリバリーされる予定だった はじめから
はじめから日本製造分を日本に回す予定なんてない どこが作っていても同じ品質にする
それが製造管理の基本 何の問題もない話 そんなものにいちいち過剰反応するのはアホの証
600名無し三等兵 (ワッチョイ 6314-MyS3)
2018/11/07(水) 16:45:55.88ID:NFHQFYL70 というか翼が揚力発生しなかったらミサイルは旋回出来ないということになる。
601名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-ZZBG)
2018/11/07(水) 19:07:05.42ID:FVsAq3bXa ASRAAMもミーティアもパトリオットもS300も最後尾に尾翼がついてるだけだがそれがまともに揚力を発生していたら発射直後にひっくり返るだろう
602名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-N6i4)
2018/11/07(水) 19:09:18.74ID:AHoYYHF0d 誘導能力より速度重視で直撃させるタイプだな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 6314-MyS3)
2018/11/07(水) 19:18:20.93ID:NFHQFYL70604名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-ZZBG)
2018/11/07(水) 19:52:12.49ID:DcSpbg4J0605名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jk4J)
2018/11/07(水) 20:43:11.17ID:60sUKvvFM >>599
日本がF35を導入する条件で日本企業にも仕事を回しますよって約束してたんだけど?
日本がF35を導入する条件で日本企業にも仕事を回しますよって約束してたんだけど?
606名無し三等兵 (ワッチョイ de9c-7/bJ)
2018/11/07(水) 21:34:07.64ID:+Ivdbw0T0 >>604
そりゃ尾翼しかないミサイルは尾翼の揚力は飛行には使えないでしょ。胴体の発生する揚力で飛んでる。
それをミサイルの翼は全て揚力を発生しないのだと拡大解釈するのが理解不能。
飛行機の尾翼はプラスの揚力を発生しないから主翼もプラスの揚力を発生しないのだと言っているのと同じだと理解してる?
そりゃ尾翼しかないミサイルは尾翼の揚力は飛行には使えないでしょ。胴体の発生する揚力で飛んでる。
それをミサイルの翼は全て揚力を発生しないのだと拡大解釈するのが理解不能。
飛行機の尾翼はプラスの揚力を発生しないから主翼もプラスの揚力を発生しないのだと言っているのと同じだと理解してる?
607名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-lzMW)
2018/11/07(水) 21:37:51.92ID:xmPMhDKw0 ヨコからだが円柱の胴体からどうやって揚力?
608名無し三等兵 (ワッチョイ a3e4-MyS3)
2018/11/07(水) 21:47:49.61ID:uMfWc0d/0 >>605
そんな契約してないし小牧南は最終組立と検査をする契約でそれは普通に稼働してる
IHIがエンジンと三菱電気が警戒装置をP&Wとレイセオンの下請けとして個別の契約になってる
ただF-35の部品は導入国で共通管理にされるからセキュリティ、生産品質管理の手続きすべてでアメリカの承認いるから時間かかってる
作ったらどうせ在庫として政府が買い上げるこちになってるんだから大してかわらん
そんな契約してないし小牧南は最終組立と検査をする契約でそれは普通に稼働してる
IHIがエンジンと三菱電気が警戒装置をP&Wとレイセオンの下請けとして個別の契約になってる
ただF-35の部品は導入国で共通管理にされるからセキュリティ、生産品質管理の手続きすべてでアメリカの承認いるから時間かかってる
作ったらどうせ在庫として政府が買い上げるこちになってるんだから大してかわらん
609名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-ZZBG)
2018/11/07(水) 22:31:19.94ID:DcSpbg4J0611名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-ZZBG)
2018/11/07(水) 23:30:04.26ID:DcSpbg4J0 胴体で揚力の全てを発生させて尾翼はピッチコントロールだけのミサイルを例示したろ
ピッチコントロールなら揚力が微々たる物で充分なんだよ
高速飛行するのに余計な揚力発生したらむしろ抵抗原
ピッチコントロールなら揚力が微々たる物で充分なんだよ
高速飛行するのに余計な揚力発生したらむしろ抵抗原
612名無し三等兵 (ワッチョイ 03b3-zV7r)
2018/11/07(水) 23:40:16.22ID:vdq+bC700 イスラエルで主翼がもげたF-15が無事帰還したな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 5b73-d+NI)
2018/11/08(木) 00:23:22.47ID:KAtDMZRP0 基本的に前方に翼を持たないミサイルはリフティングボディ等によりミサイル本体の形状により揚力を持たせる設計
前方に翼があるタイプは翼の揚力も考慮してる
前方に翼があるタイプは翼の揚力も考慮してる
614名無し三等兵 (ワッチョイ 9391-vMzZ)
2018/11/08(木) 00:25:33.61ID:Y/gM9kov0 回転してジャイロ効果で直進してんじゃね
615名無し三等兵 (ワッチョイ b940-676Q)
2018/11/08(木) 01:05:35.84ID:qLkkwoIH0 十分以上の推力があれば揚力など不要
617名無し三等兵 (オッペケ Srcd-G2aD)
2018/11/08(木) 08:32:59.61ID:e4lMzsXir618名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-x+mc)
2018/11/08(木) 08:45:12.60ID:PSIkC45xM そろそろミサイルスレにでもいけ
619名無し三等兵 (スップ Sdf3-ubIS)
2018/11/08(木) 09:11:56.89ID:7jUK7qMVd ・後翼での操舵、前翼での操舵、色々あるけど、揚力の寄与度はボディリフトが一番大きい(進行方向と機軸は一致しない)。もちろん翼の揚力もゼロではない。
・AAMも、SAMと同様に弾道飛しょう。ロケットモータの燃焼時間中に位置エネを稼ぐ。
・AAMも、SAMと同様に弾道飛しょう。ロケットモータの燃焼時間中に位置エネを稼ぐ。
620名無し三等兵 (スップ Sdf3-ubIS)
2018/11/08(木) 09:19:56.67ID:7jUK7qMVd >>614
AAMは基本ロールなんてしないよ。ロール安定とるためにわざわざローレロンなんてつけてたわけで。
AAMは基本ロールなんてしないよ。ロール安定とるためにわざわざローレロンなんてつけてたわけで。
621名無し三等兵 (スップ Sdf3-qtlm)
2018/11/08(木) 10:23:15.99ID:RTLR9ZxWd レイセオン、F-35Bと個艦防御システムの連接に成功
http://www.jwing.net/news/6738
>レイセオンは先頃、強襲揚陸艦「ワスプ」に搭載した同社製の大型艦用防空システムSSDS(個艦防御システム)と
米海兵隊のF-35B戦闘機とのデジタル空中コネクションに初めて成功したことを発表した。
この試験により、SSDSを搭載する空母や大型揚陸艦などがF-35から戦術データを取得し、
これら艦艇が中心となる遠征攻撃群(ESG)全体が情報共有する可能性が実証された。
http://www.jwing.net/news/6738
>レイセオンは先頃、強襲揚陸艦「ワスプ」に搭載した同社製の大型艦用防空システムSSDS(個艦防御システム)と
米海兵隊のF-35B戦闘機とのデジタル空中コネクションに初めて成功したことを発表した。
この試験により、SSDSを搭載する空母や大型揚陸艦などがF-35から戦術データを取得し、
これら艦艇が中心となる遠征攻撃群(ESG)全体が情報共有する可能性が実証された。
622名無し三等兵 (ワッチョイ e147-tPfE)
2018/11/08(木) 12:29:19.52ID:tKVb3J630 もうゲームとかと区別が付かんなw
623名無し三等兵 (ワッチョイ b9eb-P04E)
2018/11/08(木) 17:05:46.15ID:Ita2+3Lf0 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
624名無し三等兵 (ワイモマー MM23-48/L)
2018/11/09(金) 03:23:26.22ID:D+jYnV/dM 一国だけでもまともに約束守らないのに多国籍とか数揃えるだけ無駄
625名無し三等兵 (ワイモマー MM23-48/L)
2018/11/09(金) 03:28:20.17ID:D+jYnV/dM 改良だの改善だのライン構築させてパクって終わりよ欧米とはなんぞや
626名無し三等兵 (ワッチョイ f140-lWWf)
2018/11/09(金) 07:23:59.56ID:Du48r+Hi0628名無し三等兵 (ワッチョイ 730b-+tGo)
2018/11/09(金) 09:57:14.84ID:6B2fc+X00 ワロタ
629名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-qtlm)
2018/11/09(金) 19:19:46.57ID:AeWgmoWs0 F135ってA/C型とB型で推力違うんだな
A/C型用が191kNに対してB型用は182kNでちょっと低い
A/C型用が191kNに対してB型用は182kNでちょっと低い
630名無し三等兵 (ワッチョイ f99f-ki2E)
2018/11/09(金) 19:49:53.73ID:J5ekNh540 多分同じだと思う
その182knってAB無しで前部離陸用ファンを使っての、離昇推力じゃないかなあ
その182knってAB無しで前部離陸用ファンを使っての、離昇推力じゃないかなあ
631名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-qtlm)
2018/11/09(金) 19:53:50.38ID:AeWgmoWs0 ホバー推力は別に記載されてるで
P&Wの公式サイトにデータあるから見てくるとええで
P&Wの公式サイトにデータあるから見てくるとええで
632名無し三等兵 (ワッチョイ b9df-JV4m)
2018/11/09(金) 20:43:25.27ID:l6hILgND0 リフトファン使わずとも駆動ロスっつーか軸出力が余分に要るっつー感じなんかね
もしくは燃焼室容量が微妙に小さいとかか
もしくは燃焼室容量が微妙に小さいとかか
633名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-ki2E)
2018/11/10(土) 00:20:59.31ID:CxtIIgm30 Maximum thrust class (CTOL/CV) 43,000 pounds (191.3 kN)
Intermediate thrust class (CTOL/CV) 28,000 pounds (128.1 kN)
Length 220 inches (5.59 m)
Inlet diameter 43 inches (1.09 m)
Maximum diameter 46 inches (1.17 m)
Maximum thrust class (STOVL) 41,000 pounds (182.4 kN)
Intermediate thrust class (STOVL) 27,000 pounds (120.1 kN)
Short takeoff thrust class (STOVL) 40,740 pounds (181.2 kN)
Hover thrust class 40,650 pounds (180.8 kN)
Length 369 inches (9.37 m)
Intermediate thrust class (CTOL/CV) 28,000 pounds (128.1 kN)
Length 220 inches (5.59 m)
Inlet diameter 43 inches (1.09 m)
Maximum diameter 46 inches (1.17 m)
Maximum thrust class (STOVL) 41,000 pounds (182.4 kN)
Intermediate thrust class (STOVL) 27,000 pounds (120.1 kN)
Short takeoff thrust class (STOVL) 40,740 pounds (181.2 kN)
Hover thrust class 40,650 pounds (180.8 kN)
Length 369 inches (9.37 m)
634名無し三等兵 (ワッチョイ 19e5-qWyX)
2018/11/10(土) 09:43:50.99ID:y4qKVTRD0 わざわざ高く戦闘機を買って、税金を浪費すべきなのか?
<税を追う>F35A 米から20機追加購入へ 日本企業、参画断念も(東京新聞)
航空自衛隊に配備する米国製の最新鋭戦闘機「F35A」について、政府が約二十機を追加購入する方向で最終調整していることが、関係者への取材で分かった。
現在購入を進めている四十二機のうち三十八機は、国内企業が製造に参画し、調達価格が割高になっている。
追加購入する二十機は、国内企業の製造参画を取りやめ、米国製をそのまま輸入することも検討している。
F35Aを巡っては防衛省は国内産業育成のため、機体組み立てや部品製造に参画する三菱重工業、IHI、三菱電機の三社に計千八百七十億円を設備投資。
輸入を選べば、これらの施設の機能が大幅に縮小する可能性もあり、多額の税金を投じた判断が問われそうだ。
国内企業が製造に参画する現在のF35Aについて、防衛省は一九年度の概算要求額で一機百五十三億円と見積もっている。
これに対し、今年、米政府が製造元のロッキード・マーチンと契約した単価は百一億円。
日本が、米国からの直接輸入を選べば、取得コストは大幅に減る見込みだ。
政府関係者によると、現行の四十二機の生産が終われば、機体組み立ての施設は閉鎖、整備拠点は機体の維持運用のため存続させる方向で検討している。
追加分の二十機は、主力戦闘機「F15」の後継の一部と位置付ける方針。約二百機あるF15のうち、百機は改修して使い続けることになっているが、未改修の残り百機の扱いが焦点になっていた。(望月衣塑子、原昌志)
<税を追う>F35A 米から20機追加購入へ 日本企業、参画断念も(東京新聞)
航空自衛隊に配備する米国製の最新鋭戦闘機「F35A」について、政府が約二十機を追加購入する方向で最終調整していることが、関係者への取材で分かった。
現在購入を進めている四十二機のうち三十八機は、国内企業が製造に参画し、調達価格が割高になっている。
追加購入する二十機は、国内企業の製造参画を取りやめ、米国製をそのまま輸入することも検討している。
F35Aを巡っては防衛省は国内産業育成のため、機体組み立てや部品製造に参画する三菱重工業、IHI、三菱電機の三社に計千八百七十億円を設備投資。
輸入を選べば、これらの施設の機能が大幅に縮小する可能性もあり、多額の税金を投じた判断が問われそうだ。
国内企業が製造に参画する現在のF35Aについて、防衛省は一九年度の概算要求額で一機百五十三億円と見積もっている。
これに対し、今年、米政府が製造元のロッキード・マーチンと契約した単価は百一億円。
日本が、米国からの直接輸入を選べば、取得コストは大幅に減る見込みだ。
政府関係者によると、現行の四十二機の生産が終われば、機体組み立ての施設は閉鎖、整備拠点は機体の維持運用のため存続させる方向で検討している。
追加分の二十機は、主力戦闘機「F15」の後継の一部と位置付ける方針。約二百機あるF15のうち、百機は改修して使い続けることになっているが、未改修の残り百機の扱いが焦点になっていた。(望月衣塑子、原昌志)
635名無し三等兵 (ワッチョイ 19e5-qWyX)
2018/11/10(土) 09:44:54.86ID:y4qKVTRD0 F35A(空自サイトより:編集部)
この件は財務省が随分と頑張っているようです。
はっきり申し上げて、頭がオカシイとしか思えない。42機中たった38機を組み立て生産しても、調達コストが上がるだけです。
取らぬ狸の皮算用だった国内企業のコンポーネントの製造も三菱重工始めやるきがなく、一部の部品は製造するもいまだ空自用の機体には使用されていません。
技術移転もなく、単にわざわざ高くして調達している。
まるで準禁治産者。生活保護費がでるとカネを掴んでパチンコ屋や立ち飲み屋に駆け込む無職のおとっつぁんみたいのなものです。
そりゃ、F-15Jも共食い整備するようになりますよ。
これまで投下した初度費は以下のとおりです。
2015年度 177億円
2014年度 425億円
2013年度 830億円
合計1432億円掛かっています。既にご案内のとおり、「初度費」は本当の意味での初度費ではなく、延々と払い続けることができます。
ですが現段階の金額を38機の国内生産分で頭割りすると、1機あたり約38億円、調達単価が150億円とするならば、実際の調達単価は190億円となります。
しかもLM社の駐在員の一人あたり数千万円のコストもかかっています。
既に払った初度費はしょうがないにしても、これから調達する既存の計画の機体及び、20機の追加調達する機体を輸入に切り替えれば1500億円以上は浮くでしょう。
これ当初から輸入だったら3000億円程度の節約になったはずです。一体誰が払った金だとおもっているんでしょうか。
ああ、もったいない。3000億円もあったら貧困対策とか、国の借金の返済に使えばよかった。
しかもアメリカがリリースしないF-22という米空軍と同じおもちゃがほしいとゴネて、7年も調達を送らせて、その間F-4EJ改を使い続ける羽目になって、防空能力は大きく低下するというおまけ付きです。
しかも導入したE-2DからCECをわざわざ取り外してこれまた値段を上げて調達し、今後はそれをつけて既に発注した機体にもまたコストを掛けて装備するようです。
これだけ見るとコントみたいですが、全部我々の税金が浪費されており、悲劇意外の何物でもない。
いやあ、航空自衛隊って本当に優秀なんですね。涙がでそうです。
http://agora-web.jp/archives/2035622.html
この件は財務省が随分と頑張っているようです。
はっきり申し上げて、頭がオカシイとしか思えない。42機中たった38機を組み立て生産しても、調達コストが上がるだけです。
取らぬ狸の皮算用だった国内企業のコンポーネントの製造も三菱重工始めやるきがなく、一部の部品は製造するもいまだ空自用の機体には使用されていません。
技術移転もなく、単にわざわざ高くして調達している。
まるで準禁治産者。生活保護費がでるとカネを掴んでパチンコ屋や立ち飲み屋に駆け込む無職のおとっつぁんみたいのなものです。
そりゃ、F-15Jも共食い整備するようになりますよ。
これまで投下した初度費は以下のとおりです。
2015年度 177億円
2014年度 425億円
2013年度 830億円
合計1432億円掛かっています。既にご案内のとおり、「初度費」は本当の意味での初度費ではなく、延々と払い続けることができます。
ですが現段階の金額を38機の国内生産分で頭割りすると、1機あたり約38億円、調達単価が150億円とするならば、実際の調達単価は190億円となります。
しかもLM社の駐在員の一人あたり数千万円のコストもかかっています。
既に払った初度費はしょうがないにしても、これから調達する既存の計画の機体及び、20機の追加調達する機体を輸入に切り替えれば1500億円以上は浮くでしょう。
これ当初から輸入だったら3000億円程度の節約になったはずです。一体誰が払った金だとおもっているんでしょうか。
ああ、もったいない。3000億円もあったら貧困対策とか、国の借金の返済に使えばよかった。
しかもアメリカがリリースしないF-22という米空軍と同じおもちゃがほしいとゴネて、7年も調達を送らせて、その間F-4EJ改を使い続ける羽目になって、防空能力は大きく低下するというおまけ付きです。
しかも導入したE-2DからCECをわざわざ取り外してこれまた値段を上げて調達し、今後はそれをつけて既に発注した機体にもまたコストを掛けて装備するようです。
これだけ見るとコントみたいですが、全部我々の税金が浪費されており、悲劇意外の何物でもない。
いやあ、航空自衛隊って本当に優秀なんですね。涙がでそうです。
http://agora-web.jp/archives/2035622.html
636名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-5nD1)
2018/11/10(土) 09:55:29.62ID:/b72USat0 空自批判したら、
空自は無謬であると主張するやつが湧いてくるぞw
ネットのミリオタスレでは
空自のF-35と
陸自の10式戦車の批判はタブー
空自は無謬であると主張するやつが湧いてくるぞw
ネットのミリオタスレでは
空自のF-35と
陸自の10式戦車の批判はタブー
637名無し三等兵 (オッペケ Srcd-jPr3)
2018/11/10(土) 10:14:07.02ID:4mOzaKsWr >42機中たった38機を
何を言ってるんだこの文章は
何を言ってるんだこの文章は
638名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-Y5Gb)
2018/11/10(土) 10:57:24.28ID:j98K0flOM 空自の42機の内、4機は
アメリカで生産した奴だったような
日本国内で組立てたのは38機
アメリカで生産した奴だったような
日本国内で組立てたのは38機
639名無し三等兵 (スップ Sdb3-ubIS)
2018/11/10(土) 10:58:27.52ID:EJQihjied イソコの記事を真に受けてもねぇ、で終わり。
640名無し三等兵 (ワッチョイ b9df-JV4m)
2018/11/10(土) 11:24:49.28ID:ybMjh7rB0 別に批判も悪くないと思うけど、批判したいために批判してるみたいなのとか
煽って遊んでるとか政治批判したいので元ネタにするのが多すぎてアホくさいかな
煽って遊んでるとか政治批判したいので元ネタにするのが多すぎてアホくさいかな
641名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/10(土) 11:33:12.56ID:YLnErFa1d >>621
ワスプの兵装はシースパロー発射機(ESSM更新済み)とRAMと25mmブッシュマスターだけど
F-35Bでワスプから発射されたESSMを中間誘導したり 25mmブッシュマスターに索敵情報を流せるようになるのかな?
すごいけど近場にF-35Bがいる状況でないとね 滞空させておくのか?
ワスプの兵装はシースパロー発射機(ESSM更新済み)とRAMと25mmブッシュマスターだけど
F-35Bでワスプから発射されたESSMを中間誘導したり 25mmブッシュマスターに索敵情報を流せるようになるのかな?
すごいけど近場にF-35Bがいる状況でないとね 滞空させておくのか?
642名無し三等兵 (ワッチョイ 13d4-nWRh)
2018/11/10(土) 11:50:11.87ID:2wnwzhAj0 今のとこ弱小国いじめにステルス機は勿体ないとシリア空爆でもF-35は投入されてないけど
最初の実戦投入はいつになるんだろうな
最初の実戦投入はいつになるんだろうな
644名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/10(土) 12:32:20.41ID:bpLTYPu40645名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/10(土) 12:35:14.40ID:XXwviLPX0 いや 単に製造(組み立て)に食い扶持用意しないとF-3前に人が居なくなるってだけ
646名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-XNfz)
2018/11/10(土) 12:36:33.62ID:eLNMKdQlM 整備拠点の費用込みでしょそれ
全部無駄ってのは言い過ぎ
それにF-35の構造を少しでも理解出来たから利点もあるだろ
全部無駄ってのは言い過ぎ
それにF-35の構造を少しでも理解出来たから利点もあるだろ
649名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-0GIb)
2018/11/10(土) 12:57:52.81ID:fqQU35JfM650名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/10(土) 13:02:11.42ID:XXwviLPX0 >米国製をそのまま輸入することも検討している。
検討は随分前から出てたよ 実際どうなるか判らんが
検討は随分前から出てたよ 実際どうなるか判らんが
651名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-ki2E)
2018/11/10(土) 13:02:36.44ID:xtsetjHT0 単なるトランプ対策じゃないかな
652名無し三等兵 (ワッチョイ 2b81-nWRh)
2018/11/10(土) 13:05:38.86ID:rBWtauLC0 国内の戦闘機製造ラインがF-35からF-3に切り替わるのが最速2027年頃で、
それまで年6機ペースを続けても合計90機ぐらいにはなる計算なんだが・・・
あるいは国内の製造キャパが年6機分しかないから、F-15Preをさっさと追い出すためにFMSで積み増すつもりか?
F-4とRF-4代替需要で60機ちょっとあるから、計90機じゃF-15Pre4個飛行隊のうち1個しか置き換えられない
それまで年6機ペースを続けても合計90機ぐらいにはなる計算なんだが・・・
あるいは国内の製造キャパが年6機分しかないから、F-15Preをさっさと追い出すためにFMSで積み増すつもりか?
F-4とRF-4代替需要で60機ちょっとあるから、計90機じゃF-15Pre4個飛行隊のうち1個しか置き換えられない
653名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/10(土) 13:07:14.41ID:XXwviLPX0 元々Bなら輸入しかないし
654名無し三等兵 (スップ Sdf3-qtlm)
2018/11/10(土) 13:08:09.74ID:ZxEeVUIYd RF-4より先にF-15preの代替するんじゃないか?
655名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-0GIb)
2018/11/10(土) 13:11:03.51ID:OoZNZIyaM >>652
つまり今後それだけの機数を導入するつもりは無いって事だな
つまり今後それだけの機数を導入するつもりは無いって事だな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/10(土) 13:14:20.08ID:bpLTYPu40 F-35の組立て止めた後にF-3の生産拠点に転換するとか出来ないの?
657名無し三等兵 (スップ Sdf3-qtlm)
2018/11/10(土) 13:19:08.96ID:ZxEeVUIYd そのまま整備維持拠点として使うでしょ
年6機だから大してでかくもないだろうし
年6機だから大してでかくもないだろうし
659名無し三等兵 (ワッチョイ 5b73-d+NI)
2018/11/10(土) 13:51:36.16ID:q5y/tFcL0 >>646
F-35の部品の調達構造(ALIS)理解してたらむしろ利点はないだろ
F-35の部品の調達構造(ALIS)理解してたらむしろ利点はないだろ
660名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-XNfz)
2018/11/10(土) 13:53:19.44ID:9rBC83lV0661名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/10(土) 14:40:42.88ID:8ImOgtD/0662名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/10(土) 14:57:30.80ID:XXwviLPX0 レスする相手間違えてねえ?
663名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-ki2E)
2018/11/10(土) 15:17:11.81ID:xtsetjHT0 そんなに小さいのなら、いざって時の整備拠点の処理能力に不安があるな
665名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/10(土) 17:33:46.85ID:8v93+3Bgd667名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-0GIb)
2018/11/10(土) 17:41:38.14ID:ZzX/5Jy+M669名無し三等兵 (ワッチョイ 93fe-5nD1)
2018/11/10(土) 18:34:04.91ID:BDuA+VMW0 約20機追加購入ってBなの?
670名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/10(土) 18:34:58.93ID:Cvt0JyDCd671名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/10(土) 18:39:09.36ID:XXwviLPX0672名無し三等兵 (ワッチョイ 91e7-cz3Q)
2018/11/10(土) 21:01:23.17ID:ufFp+w/T0 >>669
10/13付の読売オンラインで報じられたのはA型だな、その記事は消えてるけど
最近の東京新聞の記事でも同じA型で書かれてる↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110702000157.html
10/13付の読売オンラインで報じられたのはA型だな、その記事は消えてるけど
最近の東京新聞の記事でも同じA型で書かれてる↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110702000157.html
673名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-8vM/)
2018/11/10(土) 21:49:14.17ID:whSxzu5k0 >>654
RF-4の代替機はRQ-4Bで既に2機調達している。
RF-4の代替機はRQ-4Bで既に2機調達している。
674名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/10(土) 23:51:23.18ID:8ImOgtD/0676名無し三等兵 (ワッチョイ d35d-xGi+)
2018/11/11(日) 01:30:11.96ID:x478QURx0678名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/11(日) 08:20:22.02ID:3SzwNwJ10679名無し三等兵 (ワッチョイ 13fe-5nD1)
2018/11/11(日) 10:18:16.68ID:HnDfEjUO0 RQ-4に戦闘偵察機の替りが務まるのかな?
F-18G偵察機版とかF-3偵察用ポッドとかくるとか?
F-18G偵察機版とかF-3偵察用ポッドとかくるとか?
680名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-GGLW)
2018/11/11(日) 10:20:54.07ID:9Wnqa+/XM F-35で偵察できるでしょ?
681名無し三等兵 (ワッチョイ e1b3-tPfE)
2018/11/11(日) 10:30:22.53ID:/axF7rES0 F-35の方が偵察能力でも群を抜いてるでしょ
RF-4じゃ撮影してフィルムをまず持ち帰ってそこからだもん
RF-4じゃ撮影してフィルムをまず持ち帰ってそこからだもん
682名無し三等兵 (ワッチョイ 13fe-5nD1)
2018/11/11(日) 10:31:55.30ID:HnDfEjUO0 それは専門じゃないし
スマホのデジカメと本格高額デジカメを比較するようなもんじゃないのか?
スマホのデジカメと本格高額デジカメを比較するようなもんじゃないのか?
683名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-qtlm)
2018/11/11(日) 10:46:34.58ID:tvbIO3kI0 RF-4のフィルムは高解像度だから一概に馬鹿には出来ない
684名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-pOSp)
2018/11/11(日) 10:50:38.01ID:OB3PNEnQM 有人機ゆえの限界ってものがあるからな
虎の子でステルスで飛ばすコストも無人機よりずっと高かろうし
平時の見張りに35を常用って金満すぎるだろう
虎の子でステルスで飛ばすコストも無人機よりずっと高かろうし
平時の見張りに35を常用って金満すぎるだろう
685名無し三等兵 (ワッチョイ e116-tPfE)
2018/11/11(日) 10:50:49.41ID:9Dr0iWIX0 高解像度ならいいわけでもない
戦場では圧倒的なスピードと情報共有こそが正義
米軍は311の時光の速さで艦載機による上空偵察やったからね
戦場では圧倒的なスピードと情報共有こそが正義
米軍は311の時光の速さで艦載機による上空偵察やったからね
686名無し三等兵 (ワッチョイ e116-tPfE)
2018/11/11(日) 10:53:45.29ID:9Dr0iWIX0 そもそもRF-4じゃ現代の戦場では生存できない
自衛手段もないし
F-35の恐ろしい点は自分が敵に発見されずさらに自分が見た得た情報を司令部や後続の味方に伝える能力がありリアルタイムで更新可能なこと
RF-4じゃ帰ってきた頃にはすでに状況が変化している可能性すらある
自衛手段もないし
F-35の恐ろしい点は自分が敵に発見されずさらに自分が見た得た情報を司令部や後続の味方に伝える能力がありリアルタイムで更新可能なこと
RF-4じゃ帰ってきた頃にはすでに状況が変化している可能性すらある
687名無し三等兵 (ワッチョイ 13fe-5nD1)
2018/11/11(日) 10:58:44.32ID:HnDfEjUO0 どれも一長一短かねー
グロホと戦闘機ベースの友人偵察機はもう用途ちがうだろからな
安部ンジャーなんて空自向けがいいと思ってたら海自で採用報道くるから驚いたわ
グロホと戦闘機ベースの友人偵察機はもう用途ちがうだろからな
安部ンジャーなんて空自向けがいいと思ってたら海自で採用報道くるから驚いたわ
688名無し三等兵 (オッペケ Srcd-wOTI)
2018/11/11(日) 11:03:43.40ID:gyI0XVkGr 何かとっても恐ろしいもの飛ばしてる気が
>友人偵察機
>安倍ンジャー
>友人偵察機
>安倍ンジャー
689名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/11(日) 11:35:37.30ID:3SzwNwJ10 >>679
海軍は昔から、戦闘機に偵察ポッド積んで偵察任務させてる。F-14用のTARPS、今はF/A-18F用にSHARPがある。
日本も真似してF-15DJに偵察ポッド積んでRF-4の後継として使う計画があったけど、偵察ポッドを開発失敗して中止となった。
その後、偵察ポッドの話は出てこなくなったから、RQ-4とF-35を状況で使い分ければいいやって思ってるのかもね。
海軍は昔から、戦闘機に偵察ポッド積んで偵察任務させてる。F-14用のTARPS、今はF/A-18F用にSHARPがある。
日本も真似してF-15DJに偵察ポッド積んでRF-4の後継として使う計画があったけど、偵察ポッドを開発失敗して中止となった。
その後、偵察ポッドの話は出てこなくなったから、RQ-4とF-35を状況で使い分ければいいやって思ってるのかもね。
690名無し三等兵 (ドコグロ MM1d-0GIb)
2018/11/11(日) 12:12:49.92ID:x0lkbZZhM 偵察は無人機の時代
691名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-iB8V)
2018/11/11(日) 13:32:31.29ID:VHvPzj6U0 そうだね、偵察や爆撃機は無人機が活躍するだろうね。狙撃機は目視で警告をしなければならないから有人機が絶対必要条件。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 13d4-nWRh)
2018/11/11(日) 13:36:04.92ID:y+TknFye0 西側陣営から攻撃対象と狙われる国には武器禁輸が徹底されるようになって久しく
今や戦力差が広がり過ぎてステルスどころか有人機すら勿体ないと
イスラエルのシリア空爆でも小型無人機からゆうゆうとSAMを破壊する時代
F-35をこんなに世界中にばら撒いて何に使うんだろ
今や戦力差が広がり過ぎてステルスどころか有人機すら勿体ないと
イスラエルのシリア空爆でも小型無人機からゆうゆうとSAMを破壊する時代
F-35をこんなに世界中にばら撒いて何に使うんだろ
693名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-iB8V)
2018/11/11(日) 13:51:09.40ID:VHvPzj6U0 全くその通り、日本でさえJ/FPS-5が開発されてステルス機が丸裸にされてしまう様になるというのに…何を今更といった感じは拭えないな。
694名無し三等兵 (ワッチョイ d998-Wmq0)
2018/11/11(日) 14:47:17.53ID:xIA8MtDY0 >>692
イスラエルが無人機をSAM破壊に投入とかどこの異世界の話?
イスラエルが無人機をSAM破壊に投入とかどこの異世界の話?
695名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-ki2E)
2018/11/11(日) 15:15:53.99ID:gNOFfUhK0 無人機=ミサイル?
696名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-0GIb)
2018/11/11(日) 18:15:30.92ID:94sSIpV8M697名無し三等兵 (ワッチョイ 2b6a-LeYh)
2018/11/11(日) 18:20:48.17ID:4VSslmdb0 一方ロシアはGoProを使った。
https://www.youtube.com/watch?v=DN2zCJ5WBn4
https://www.youtube.com/watch?v=DN2zCJ5WBn4
698名無し三等兵 (ワッチョイ 617a-R45t)
2018/11/11(日) 19:47:05.10ID:cyUBpSdY0 アベンジャーはアップデート余地もある。
日本の繊維素材やこれからのカーボンナノチューブやcmosカメラ乗せればどれほどパワーアップできるやら
ワイはペイロード3トン、cmosカメラ常備、m0.8巡航で飛距離3000kmの燃費
それくらいの極端なスペック望むわ。それあればf2-3いらん。
日本の繊維素材やこれからのカーボンナノチューブやcmosカメラ乗せればどれほどパワーアップできるやら
ワイはペイロード3トン、cmosカメラ常備、m0.8巡航で飛距離3000kmの燃費
それくらいの極端なスペック望むわ。それあればf2-3いらん。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 91e7-cz3Q)
2018/11/11(日) 20:46:59.60ID:r3ift7Hl0 防衛大綱・中期防でのF-35A追加導入、無事に決まって欲しい
一部報道はあったけど、閣議までまだ1か月以上あるから油断できん
一部報道はあったけど、閣議までまだ1か月以上あるから油断できん
700名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/11(日) 20:51:33.75ID:O+hSI0Yp0 20機だろ?・・・別に流れる余地無いと思うがな
702名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/11(日) 21:24:54.54ID:O+hSI0Yp0 ない・・・Bは あっても36中期防
703名無し三等兵 (ワッチョイ 13fe-5nD1)
2018/11/11(日) 22:02:46.62ID:HnDfEjUO0 報道は約20機、たぶん24機導入になるだろう。A型だけど。
704名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/11(日) 22:10:31.14ID:O+hSI0Yp0 たしか42機の内まだ予算付いてないのが8機分だっけ?
なら追加22機だと年6機ペース維持だな
なら追加22機だと年6機ペース維持だな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/11(日) 22:38:34.79ID:3SzwNwJ10706名無し三等兵 (ワッチョイ 9334-uFrw)
2018/11/11(日) 23:10:49.20ID:tUotvueL0 いや、試験機としてBをいっきなる早で買うのだ
707名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9/Uq)
2018/11/11(日) 23:26:24.39ID:TXlrA+f80 なる早って言葉には反射的に殺意抱くわ
>>706が悪いわけじゃないんだけど
>>706が悪いわけじゃないんだけど
709名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/11(日) 23:58:29.69ID:3SzwNwJ10 >>708
米・英・伊は一刻も早くBを調達したいだろうね。
英なんて再来年には2隻目の空母が就役するのに、肝心の艦載機がない状態だからなぁ。
西はどうするんだろうなぁ。他国の退役機を部品取りで買える見込みでもあるのかな?
米・英・伊は一刻も早くBを調達したいだろうね。
英なんて再来年には2隻目の空母が就役するのに、肝心の艦載機がない状態だからなぁ。
西はどうするんだろうなぁ。他国の退役機を部品取りで買える見込みでもあるのかな?
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9334-uFrw)
2018/11/12(月) 00:04:47.41ID:HpFBdbDU0 なる早でBを調達しようず
711名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9/Uq)
2018/11/12(月) 00:13:36.89ID:y+AsuQnW0 ブロック4まとうや
713名無し三等兵 (スフッ Sdb3-nWRh)
2018/11/12(月) 00:31:01.43ID:cC6eOZZKd 不思議なんだけどF-35Bをそんなに入れたい理由は何?
機体の能力はA型が圧倒 導入コストも維持コストもA型のほうが安い
そこまでして手にれられるのが軽空母で運用できるから
だけど対中国での尖閣付近の任務なら基地が近くて役立たず
日帰りできる距離でホテル予約するようなもの
「日本の空母がみたいんじゃ」的な軍オタ的欲望として導入するにはコストが高すぎる いいことなし
機体の能力はA型が圧倒 導入コストも維持コストもA型のほうが安い
そこまでして手にれられるのが軽空母で運用できるから
だけど対中国での尖閣付近の任務なら基地が近くて役立たず
日帰りできる距離でホテル予約するようなもの
「日本の空母がみたいんじゃ」的な軍オタ的欲望として導入するにはコストが高すぎる いいことなし
714名無し三等兵 (ワッチョイ 41eb-ekpe)
2018/11/12(月) 00:34:25.50ID:V6i2wJ460 真の外洋海軍に脱皮するなら固定翼機が運用出来る空母は必要だろ
日本にそこまでの海軍が必要なのかは疑問だが
日本にそこまでの海軍が必要なのかは疑問だが
715名無し三等兵 (スフッ Sdb3-nWRh)
2018/11/12(月) 00:42:00.02ID:cC6eOZZKd もうひとついえばF-35B導入で押し出される形になる哨戒ヘリも大問題
いずもやらひゅうがでF-35Bを運用したらその分 哨戒ヘリ運用能力は下がる
飛行速度の速い固定翼機なら陸上基地からで尖閣の運用は十分
だが航続距離が短く飛行速度も遅いヘリは陸上基地からでは尖閣で運用できない
現在の哨戒ヘリは対潜水艦の主戦力であるし艦隊同士のデータリンクの中継など重要な任務をこなす
F-35Bを空母に載せればその分 対潜能力だだ下がりデータリンク中継機がなく艦隊運用に限界をもたらす
F-35Aを陸上基地から飛ばしてエアカバーを受けいずもひゅうがなどから哨戒ヘリを運用したほうがはるかに強力で安い艦隊の出来上がり
飛行時間も空中給油で伸ばせるから問題は少ない
いずもやらひゅうがでF-35Bを運用したらその分 哨戒ヘリ運用能力は下がる
飛行速度の速い固定翼機なら陸上基地からで尖閣の運用は十分
だが航続距離が短く飛行速度も遅いヘリは陸上基地からでは尖閣で運用できない
現在の哨戒ヘリは対潜水艦の主戦力であるし艦隊同士のデータリンクの中継など重要な任務をこなす
F-35Bを空母に載せればその分 対潜能力だだ下がりデータリンク中継機がなく艦隊運用に限界をもたらす
F-35Aを陸上基地から飛ばしてエアカバーを受けいずもひゅうがなどから哨戒ヘリを運用したほうがはるかに強力で安い艦隊の出来上がり
飛行時間も空中給油で伸ばせるから問題は少ない
716名無し三等兵 (ワッチョイ 8909-CaRP)
2018/11/12(月) 00:45:00.35ID:2ogQvjSz0 尖閣あたりにつくるなら最低でもイージスアシュア級の防衛設備がいるしね。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/12(月) 07:47:07.07ID:kI/svQne0718名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-55uJ)
2018/11/12(月) 07:49:53.25ID:K8GCYcNZ0719名無し三等兵 (ワッチョイ 197c-8vM/)
2018/11/12(月) 07:57:22.51ID:M5bSSpWQ0720名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-x+mc)
2018/11/12(月) 08:39:08.82ID:w4cLYLUJM >>717
アヴェンジャーを載せたアヴェンジャーを載せて今こそアドベンチャー?
アヴェンジャーを載せたアヴェンジャーを載せて今こそアドベンチャー?
721名無し三等兵 (ワッチョイ f1eb-ki2E)
2018/11/12(月) 09:17:29.17ID:LQM+wVCF0 まあ、有事になったら前線で哨戒ヘリなんぞ上げたら恰好の的だからな
ヘリは対潜には使えても対艦には厳しい
ヘリは対潜には使えても対艦には厳しい
722名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/12(月) 10:28:03.16ID:bn6VRwDip そもそも必要に応じて載せ替えれば済む話しだろ? 世界的にみたら、ひゅうが型みたいなヘリ空母の方が、むしろ珍しいぜ。
723名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-qtlm)
2018/11/12(月) 11:42:12.68ID:1ob6eFJid 固定翼航空機は海自の悲願なので、その内保有すると思うよ
それがF-35Bになるかは分からんが
それがF-35Bになるかは分からんが
724名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/12(月) 12:42:11.35ID:kI/svQne0 ワスプ級がF-35Bを6機が標準らしいから、いずも型ひゅうが型も5~6機搭載が正解だろうね
725名無し三等兵 (ワッチョイ 9334-uFrw)
2018/11/12(月) 12:55:12.25ID:HpFBdbDU0 まずは一機試験検証機の名目で購入しよう
726名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/12(月) 13:45:37.09ID:1BQ7cDtAd >>721
対艦なんかにははじめから使う気なぞない ヘルファイアも小型船舶が対象
あくまで潜水艦に対して最強の兵器 たとえ戦闘機の「いい的」だとしても決死で哨戒ヘリはあがるしかない
哨戒ヘリがあがらなければひゅうがいずもが敵潜水艦の「いい的」になるのだから
味方イージス艦の防空エリアと味方AEW機、戦闘機と協調して哨戒ヘリは生き残りをはかる
哨戒ヘリの対潜スクリーンでしか大型水上艦を守ることはできない
対艦なんかにははじめから使う気なぞない ヘルファイアも小型船舶が対象
あくまで潜水艦に対して最強の兵器 たとえ戦闘機の「いい的」だとしても決死で哨戒ヘリはあがるしかない
哨戒ヘリがあがらなければひゅうがいずもが敵潜水艦の「いい的」になるのだから
味方イージス艦の防空エリアと味方AEW機、戦闘機と協調して哨戒ヘリは生き残りをはかる
哨戒ヘリの対潜スクリーンでしか大型水上艦を守ることはできない
727名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-x+mc)
2018/11/12(月) 14:13:06.97ID:w4cLYLUJM728名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-/SSE)
2018/11/12(月) 14:14:08.09ID:oV2yMDUIM 格納庫容積:いずも>ワスプ
729名無し三等兵 (ワッチョイ 415d-CaRP)
2018/11/12(月) 14:15:08.74ID:TXgXbLFc0 仏大統領、欧州による米製兵器の購入増には反対
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3197182
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3197182
730名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-qtlm)
2018/11/12(月) 14:33:53.46ID:1ob6eFJid ワスプの6機は平事の話で有事は20数機だっけかな
731名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/12(月) 14:52:20.58ID:kI/svQne0 平時/有事の区分じゃなく、標準/制海の区分
732名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/12(月) 15:08:20.68ID:bn6VRwDip >>726
精神論なぞどうでも良い。決死だろうが何だろうがマトはマトで、撃墜されようと怯えて引っ込んでようと、役に立たないものは役に立たない。
なら合理的選択として、戦力を温存した方が良い。必要なのは勇気ではなく、運用可能な状況を作ることだ。神風だって、もう少し考えて行動したぞ。
精神論なぞどうでも良い。決死だろうが何だろうがマトはマトで、撃墜されようと怯えて引っ込んでようと、役に立たないものは役に立たない。
なら合理的選択として、戦力を温存した方が良い。必要なのは勇気ではなく、運用可能な状況を作ることだ。神風だって、もう少し考えて行動したぞ。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 9391-vMzZ)
2018/11/12(月) 15:18:37.55ID:Tml0jzk90 日米空母の違いの一つてして甲板上の整備能力の有無があったな
734名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-ki2E)
2018/11/12(月) 15:50:08.59ID:DSYD1wmm0 米製絞ってもラファールが欧州で売れるとは思えないけどなぁ
735名無し三等兵 (エムゾネ FFb3-5/uE)
2018/11/12(月) 15:57:08.23ID:ZntUSWI5F しょうがないから、ハリアーのライセンス買って、ついでに西泰伯にも供給しようぜ。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 49be-xMmu)
2018/11/12(月) 16:34:34.66ID:/CPhpNuY0 まだ7機体制か?
早く10機配備して飛行隊作ってくれ!
早く10機配備して飛行隊作ってくれ!
737名無し三等兵 (ワッチョイ 2bea-YP9l)
2018/11/12(月) 16:49:25.31ID:NwpsxsPP0 >>726
ディッピングソナーが使えない固定翼の対潜哨戒機は(対潜水艦探知では)あまり役に立たない、
と元潜水艦乗りから聞いた。
何のためにP3Cなどあんなにたくさん保有しているのか疑問になる。
単に哨戒機としての意味が大きいのかな。
(素人なのでトンチンカンな書き込み)
ディッピングソナーが使えない固定翼の対潜哨戒機は(対潜水艦探知では)あまり役に立たない、
と元潜水艦乗りから聞いた。
何のためにP3Cなどあんなにたくさん保有しているのか疑問になる。
単に哨戒機としての意味が大きいのかな。
(素人なのでトンチンカンな書き込み)
738名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-/SSE)
2018/11/12(月) 16:59:30.27ID:oV2yMDUIM P-3Cショックというのが
739名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/12(月) 17:06:36.43ID:MQPKR/qC0 日本はカバーせにゃならん海域が広過ぎて哨戒ヘリではな(艦隊周辺なら精度高くていいだろうけど)
740名無し三等兵 (ワッチョイ d35d-xGi+)
2018/11/12(月) 17:20:56.43ID:+qAhHDLQ0 >>724
ワスプ級は、ひゅうが型と甲板面積は変わらないけど、排水量はひゅうが型の2倍…
ワスプ級は、ひゅうが型と甲板面積は変わらないけど、排水量はひゅうが型の2倍…
741名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-/SSE)
2018/11/12(月) 17:29:49.85ID:oV2yMDUIM 格納庫面積と間違えてね?
742名無し三等兵 (スプッッ Sda3-d+NI)
2018/11/12(月) 17:45:15.71ID:R3ybjkPrd743名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-vMzZ)
2018/11/12(月) 17:49:30.67ID:+vfimAAbd ソノブイの単価が高くて無闇にバラ撒けないという意味か
744名無し三等兵 (ワッチョイ d35d-xGi+)
2018/11/12(月) 18:01:13.77ID:+qAhHDLQ0 >>737
ディッピングソナーが使える固定翼の対潜哨戒機(PS-1)は、維持費が高くて寿命が短い…
ディッピングソナーが使える固定翼の対潜哨戒機(PS-1)は、維持費が高くて寿命が短い…
745名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/12(月) 18:17:40.55ID:kI/svQne0 >>743
そのブイに風船とか付けて目印にしてフック回収とか出来ないの
そのブイに風船とか付けて目印にしてフック回収とか出来ないの
746名無し三等兵 (ワッチョイ e1c7-sgOD)
2018/11/12(月) 18:34:41.09ID:MQPKR/qC0 どちらかというと相手方に回収される方が嫌
747名無し三等兵 (オッペケ Srcd-jPr3)
2018/11/12(月) 18:45:09.37ID:RoQR21UVr ソノブイのブイって勝利のブイなの?
748名無し三等兵 (ドコグロ MM6d-0GIb)
2018/11/12(月) 18:48:20.27ID:ePxkW7rFM >>745
今時風船かよ(笑)普通ビーコンみたいな電波とかGPSだろ
今時風船かよ(笑)普通ビーコンみたいな電波とかGPSだろ
749名無し三等兵 (オッペケ Srcd-G2aD)
2018/11/12(月) 18:54:24.79ID:Lqpmgr/Jr 先日中国海軍がアメリカのソノブイを盗んだって問題になってたような…
もっとも公海上に置いてあるものは持ってっても構わんのだろうか?
或いは排他的経済水域内ならば可能?
もっとも公海上に置いてあるものは持ってっても構わんのだろうか?
或いは排他的経済水域内ならば可能?
750名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-5/uE)
2018/11/12(月) 18:56:20.59ID:Ii3Hx4cFd そもそも日本近海には、海底聴音システムが・・・・
751名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-x+mc)
2018/11/12(月) 18:58:47.35ID:w4cLYLUJM752名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-55uJ)
2018/11/12(月) 18:58:54.70ID:K8GCYcNZ0755名無し三等兵 (スップ Sdf3-d+NI)
2018/11/12(月) 19:48:37.25ID:+R9yudOQd756名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-qtlm)
2018/11/12(月) 21:56:08.40ID:Tj2h35a60 IHI、日本での非独占製造権を延長 F135ターボファンエンジン
https://flyteam.jp/news/article/102368
>IHIは2018年11月12日(月)付けで公開した第202期第2四半期報告書で、同社が契約しているF135ターボファンエンジンの非独占製造権について契約期間を延長したことを明らかにしています。
IHIとユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーションとの契約で、F135ターボファンエンジンの日本での非独占製造権を契約前の2024年9月30日(月)までのところ、新たに2027年9月30日(木)と3年間延長しました。経営上の重要な契約として、2018年度第2四半期に締結しました。
少なくとも2027年までは製造するようだな
https://flyteam.jp/news/article/102368
>IHIは2018年11月12日(月)付けで公開した第202期第2四半期報告書で、同社が契約しているF135ターボファンエンジンの非独占製造権について契約期間を延長したことを明らかにしています。
IHIとユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーションとの契約で、F135ターボファンエンジンの日本での非独占製造権を契約前の2024年9月30日(月)までのところ、新たに2027年9月30日(木)と3年間延長しました。経営上の重要な契約として、2018年度第2四半期に締結しました。
少なくとも2027年までは製造するようだな
757名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-0GIb)
2018/11/12(月) 22:24:33.37ID:VdxfujXaM >>755
いづもが1500億円と艦載機合わせて5000億円位。ソノブイ1000個バラまいても10億円だから高く無い
いづもが1500億円と艦載機合わせて5000億円位。ソノブイ1000個バラまいても10億円だから高く無い
759名無し三等兵 (ワッチョイ 91bf-n1cg)
2018/11/12(月) 23:23:14.39ID:YXvUS9gW0 >>756
少なくともF-35Aを日本が保有するかぎり、製造契約は続けるだろうね。メンテで必要だし。
あと小牧にMRO&Uが設置されたあと、自衛隊と在日米軍機の重整備を担当することになると
思うけど米軍機のメンテをする際もIHIのエンジンパーツを使うのかな?
少なくともF-35Aを日本が保有するかぎり、製造契約は続けるだろうね。メンテで必要だし。
あと小牧にMRO&Uが設置されたあと、自衛隊と在日米軍機の重整備を担当することになると
思うけど米軍機のメンテをする際もIHIのエンジンパーツを使うのかな?
760名無し三等兵 (ワッチョイ 797f-5nD1)
2018/11/12(月) 23:47:29.06ID:SSCD+ZiZ0 韓国広報専門家の徐敬徳教授「日本の防弾少年団出演見送りは”最悪のダメヅマリ”」 (中央日報 11/12)
韓国広報専門家の徐敬徳/誠信女子大学教授が、防弾少年団(BTS)の日本放送番組への出演が見送られた問題について
「最悪のダメヅマリ(自ら不利な状況に追い込むこと)」と皮肉った。
徐教授は10日、インスタグラムに防弾少年団の日本のテレビ朝日の音楽番組『ミュージックステーション』への出演が
見送られた事に関連して
「防弾少年団のジミンが数年前に着た光復節Tシャツをめぐり、連日、日本で大騒ぎになっているという。
ひとまず、日本が防弾少年団の放送出演を阻み、極右メディアでこのような状況を報道するのは、それこそ
『最悪のダメヅマリ』になっているのだと考える」とし、
「CNN、BBCなどの世界的なメディアに今回の状況がすべて報道されたことで、かえって世界の若者ファンに
『日本は戦犯国』という事実を確実に刻印させる契機になったためだ」と伝えた。
続いて「最近、済州観艦式時に旭日旗を掲揚できないようにし、済州に来ることができなかった。
特に最近、韓国大法院(最高裁に相当)で強制徴用賠償判決が下された。
文字どおり追い詰めらて日本メディアが『難癖』だけをつけている」とし
「防弾少年団の一言が全世界に影響を与えかねないということを意識せざるをえない状況であることに加え、特に防弾少年団の
グローバルな影響力に大きな恐れを感じ、このようなとんでもないことを行っている」と指摘した。
また、徐教授は「今回の防弾少年団に対する日本を見て『非常に怖がっているんだな』としか考えられなかった」と語った。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000007-cnippou-kr
典型的ウリナラ精神勝利法ですなぁもう。 連中の脳内では既に原爆少年団は全盛期のビートルズ並の超世界的アイドルグループに
なっていて、全世界の若者や音楽好きはコイツらのいう事を全て鵜呑みにする信者になっているとでも思っていそう。
それに観艦式締め出しや、国家間合意ガン無視の賠償二重取り宣言でも、日本が追い詰められたどころか「韓国は非常識な国」
というマイナスイメージを広めただけであり、それをまともに支持する国なんて北朝鮮しかいないのにな。
韓国広報専門家の徐敬徳/誠信女子大学教授が、防弾少年団(BTS)の日本放送番組への出演が見送られた問題について
「最悪のダメヅマリ(自ら不利な状況に追い込むこと)」と皮肉った。
徐教授は10日、インスタグラムに防弾少年団の日本のテレビ朝日の音楽番組『ミュージックステーション』への出演が
見送られた事に関連して
「防弾少年団のジミンが数年前に着た光復節Tシャツをめぐり、連日、日本で大騒ぎになっているという。
ひとまず、日本が防弾少年団の放送出演を阻み、極右メディアでこのような状況を報道するのは、それこそ
『最悪のダメヅマリ』になっているのだと考える」とし、
「CNN、BBCなどの世界的なメディアに今回の状況がすべて報道されたことで、かえって世界の若者ファンに
『日本は戦犯国』という事実を確実に刻印させる契機になったためだ」と伝えた。
続いて「最近、済州観艦式時に旭日旗を掲揚できないようにし、済州に来ることができなかった。
特に最近、韓国大法院(最高裁に相当)で強制徴用賠償判決が下された。
文字どおり追い詰めらて日本メディアが『難癖』だけをつけている」とし
「防弾少年団の一言が全世界に影響を与えかねないということを意識せざるをえない状況であることに加え、特に防弾少年団の
グローバルな影響力に大きな恐れを感じ、このようなとんでもないことを行っている」と指摘した。
また、徐教授は「今回の防弾少年団に対する日本を見て『非常に怖がっているんだな』としか考えられなかった」と語った。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000007-cnippou-kr
典型的ウリナラ精神勝利法ですなぁもう。 連中の脳内では既に原爆少年団は全盛期のビートルズ並の超世界的アイドルグループに
なっていて、全世界の若者や音楽好きはコイツらのいう事を全て鵜呑みにする信者になっているとでも思っていそう。
それに観艦式締め出しや、国家間合意ガン無視の賠償二重取り宣言でも、日本が追い詰められたどころか「韓国は非常識な国」
というマイナスイメージを広めただけであり、それをまともに支持する国なんて北朝鮮しかいないのにな。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 797f-5nD1)
2018/11/12(月) 23:58:07.54ID:SSCD+ZiZ0762名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-XNfz)
2018/11/13(火) 00:18:36.03ID:eIM8sT350 軍研によるとソノブイ1本15万ぐらいだぞ
763名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9/Uq)
2018/11/13(火) 00:34:56.68ID:sTKnnGDT0 インドのあると800が46万だから、1/3か
764名無し三等兵 (ワッチョイ 91ea-A/Gz)
2018/11/13(火) 00:38:39.81ID:zl6b+rGH0 762
その辺の家電並みだねー
その辺の家電並みだねー
765名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-jPr3)
2018/11/13(火) 00:51:00.41ID:cmxLDF3T0 ソノブイが15万ならアノブイはいくらなんだろう
766名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-ki2E)
2018/11/13(火) 01:14:29.11ID:6tT/6/t80 家電高いな
768名無し三等兵 (ワッチョイ 41b3-YP9l)
2018/11/13(火) 07:13:24.59ID:XCbFPsJs0 エンジンは交換修理用に必要だから
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-7vdd)
2018/11/13(火) 07:15:27.98ID:LHwQtZeo0770名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-7vdd)
2018/11/13(火) 07:27:09.56ID:LHwQtZeo0 https://www.defensenews.com/interviews/2018/11/12/pentagons-no-2-explains-his-lack-of-satisfaction-with-the-f-35/
米国はF-35導入を加速して近代化とコスト削減を目指す模様か
こうなると42機以降は購入する形になるかもな
米国はF-35導入を加速して近代化とコスト削減を目指す模様か
こうなると42機以降は購入する形になるかもな
771名無し三等兵 (ワッチョイ 8909-CaRP)
2018/11/13(火) 07:51:08.00ID:2n27pPBo0772名無し三等兵 (JP 0Hd3-Zd1q)
2018/11/13(火) 08:06:48.10ID:QScmoXykH773名無し三等兵 (ワッチョイ b9df-JV4m)
2018/11/13(火) 08:09:48.09ID:WOU/sVxp0 F-35首相専用機
774名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-0GIb)
2018/11/13(火) 08:19:27.73ID:5qFL6IRAM775名無し三等兵 (オッペケ Srcd-G2aD)
2018/11/13(火) 08:33:28.65ID:gxM1o16jr 給油機はMQ-25導入で決着したんじゃない?
高価なスパホをタンカー任務で消耗したのに懲りて
高価なスパホをタンカー任務で消耗したのに懲りて
776名無し三等兵 (JP 0Hd3-Zd1q)
2018/11/13(火) 10:34:12.04ID:QScmoXykH >>775
せめてレガホ専任にすりゃいいのに、なんでスパホ使ったんだろうな…
せめてレガホ専任にすりゃいいのに、なんでスパホ使ったんだろうな…
777名無し三等兵 (ワッチョイ d971-mDL8)
2018/11/13(火) 10:52:28.78ID:jpZs4E5G0 そのレガホがもう海軍から消えたかほぼ消えたところなので結局出てくる問題
778名無し三等兵 (オッペケ Srcd-G2aD)
2018/11/13(火) 11:26:01.98ID:gqJRgoaMr スパホのほうがタンクでかいからじゃね?
レガホだと3機のタンカーが必要だがスパホなら2機で済むとか
レガホだと3機のタンカーが必要だがスパホなら2機で済むとか
779名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-x+mc)
2018/11/13(火) 11:37:58.87ID:8ON3gL3JM なんでC-2みたいな艦上輸送機使わんのだろう?と思ったけど単純な最大離陸重量はスパホの方がだいぶ(+5t)大きいのね
781名無し三等兵 (ワッチョイ 9334-uFrw)
2018/11/13(火) 12:45:37.08ID:SFre8wU00 F35Bを2機、E18を2機、早急に購入しよう
782名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/13(火) 14:47:56.19ID:Eei5MV3Bd >>732
その書き込みを精神論だと読んだのかw
純粋に兵器のできることの問題 いくらF-35Bを飛ばしても潜水艦は見つからないし攻撃もできない
潜水艦を探知し攻撃できるのは第一に哨戒ヘリ ついで固定翼哨戒機 だいぶ差があって水上戦闘艦だ
対潜水艦の本命を有事に「温存」なんて精神論ではなく戦術的にありえない
その書き込みを精神論だと読んだのかw
純粋に兵器のできることの問題 いくらF-35Bを飛ばしても潜水艦は見つからないし攻撃もできない
潜水艦を探知し攻撃できるのは第一に哨戒ヘリ ついで固定翼哨戒機 だいぶ差があって水上戦闘艦だ
対潜水艦の本命を有事に「温存」なんて精神論ではなく戦術的にありえない
784名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/13(火) 15:10:05.68ID:+7DeAzQ0p >>782
対潜水艦の要は、第一に同じ潜水艦であり、それを投入するセンサーとして、予めSOSUSが張り巡らせてある。と言うより、ASWを何か勘違いしてないか?
あと、航空優勢もないのに、歩兵携SAMでも落とせるような哨戒ヘリを、しかも対潜のために低空飛行を強いたって、片端から撃墜されるだけで意味がない。
存在しないヘリは、潜水艦を狩ったりしないんだよ。まずしなくてはならないのは、可能な限りの航空優勢奪還で、神風ASWではない。
ヘリが投入出来ないなら、潜水艦を投入すれば済む話しなんだから……
対潜水艦の要は、第一に同じ潜水艦であり、それを投入するセンサーとして、予めSOSUSが張り巡らせてある。と言うより、ASWを何か勘違いしてないか?
あと、航空優勢もないのに、歩兵携SAMでも落とせるような哨戒ヘリを、しかも対潜のために低空飛行を強いたって、片端から撃墜されるだけで意味がない。
存在しないヘリは、潜水艦を狩ったりしないんだよ。まずしなくてはならないのは、可能な限りの航空優勢奪還で、神風ASWではない。
ヘリが投入出来ないなら、潜水艦を投入すれば済む話しなんだから……
785名無し三等兵 (スップ Sdf3-d+NI)
2018/11/13(火) 15:15:33.89ID:2y4OmpiKd そもそもヘリ守れないような所に艦艇出せないわな
786名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-D0Pg)
2018/11/13(火) 15:25:32.96ID:M51LmK0c0 スレチで論をぶつ馬鹿ほど、知識がデタラメなんだよね
本当にやめて欲しいわ
本当にやめて欲しいわ
787名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/13(火) 15:40:26.58ID:+7DeAzQ0p 敵航空優勢下では、こちらは艦艇を出せないもんなぁ……第二次世界大戦で、充分過ぎるほど分かってることだ。相手は潜水艦を出すまでもない。
それに現代の潜水艦は、敵の航空優勢をかい潜って、ディッピングソナーを下ろし、要領よく見つけて、素早く逃げたりが出来るほどヌルくない。
ぶっちゃけ、理想的な状況ですら発見はほとんど不可能なんだし。実は米軍のあれだって、活動を封じ込めるためにやってるたけなんだし。
それに現代の潜水艦は、敵の航空優勢をかい潜って、ディッピングソナーを下ろし、要領よく見つけて、素早く逃げたりが出来るほどヌルくない。
ぶっちゃけ、理想的な状況ですら発見はほとんど不可能なんだし。実は米軍のあれだって、活動を封じ込めるためにやってるたけなんだし。
788名無し三等兵 (ワッチョイ 73cb-Gfzg)
2018/11/13(火) 16:00:47.01ID:Nn9SQl8p0 24時間滞空できてペイロード2t近い無人機出てきたから、通常潜水艦も行動がキツくなってきたんじゃないかな
789名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-9/Uq)
2018/11/13(火) 16:55:42.41ID:5aK9ZmO60790名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/13(火) 17:09:13.98ID:+7DeAzQ0p 残念ながら、ディッピングソナーをもってしても、潜水艦はなかなか見つからないものなんだよ。
791名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/13(火) 17:10:20.32ID:+7DeAzQ0p あぁ失礼。既に発見したって前提ね。それなら、如何にもその通り。
792名無し三等兵 (ワッチョイ 19e5-Atqg)
2018/11/13(火) 17:31:32.40ID:yia9esJP0 中国の戦闘機、露で酷評
ロシアの第5世代戦闘機「スホイ57」は中国の最新型戦闘機よりも優れていると、ロシア軍のパイロット2人が同国メディアに述べた。
2人の見解では、中国の第5世代戦闘機「殲20(J20)」には、スホイ57や、いずれも米国の第5世代戦闘機である「F22ラプター」と「F35ライトニングU」に類似した、あるいはそれらを完全に模倣した要素が数多く使われているという。
ロシアの第5世代戦闘機「スホイ57」は中国の最新型戦闘機よりも優れていると、ロシア軍のパイロット2人が同国メディアに述べた。
2人の見解では、中国の第5世代戦闘機「殲20(J20)」には、スホイ57や、いずれも米国の第5世代戦闘機である「F22ラプター」と「F35ライトニングU」に類似した、あるいはそれらを完全に模倣した要素が数多く使われているという。
スプートニク日本
2人のうち、ロシアの国際航空ショー「MAKS(国際航空宇宙サロン)」の名誉会長を務めるテストパイロットで、「ロシア連邦英雄」の称号を持つマゴメト・トルボエフ氏は、
「(中国の)全航空宇宙技術の基礎となっているのは、ソ連・ロシアの技術、つまり我々の思想であり、我々の基礎・応用科学だ。
そのため、そこには独自のものは何もない。
もしかしたら、何らかの要素的な基礎はあるかもしれないが」と述べている。
もう1人、ロシア軍のパイロットであるウラジーミル・ポポフ氏は、
「現時点では、彼ら(中国)の第5世代戦闘機は『第4++世代』戦闘機のカテゴリーに分類するのがより正しい公算が大きいが、これが中国の航空産業にとって既に相当な成功であることは認めなければならない」としている。
ポポフ氏は、中国の航空機メーカーが抱える主要な問題として自社製エンジンの欠如を挙げ、中国の第5世代戦闘機について本格的に語ることができるようになるのは、中国による独自の航空用エンジンの開発が完了した後になってからだとしている。
中国は2011年、いずれもロシア製エンジンである「AL−31F」150基と「AL−31FN」123基を取得。
前者は、それぞれ第4世代戦闘機であるロシアの「スホイ27」と中国の「殲11(J11)」で、後者は「殲10(J10)」で使用されている。
https://jp.sputniknews.com/world/201811125573685/
ロシアの第5世代戦闘機「スホイ57」は中国の最新型戦闘機よりも優れていると、ロシア軍のパイロット2人が同国メディアに述べた。
2人の見解では、中国の第5世代戦闘機「殲20(J20)」には、スホイ57や、いずれも米国の第5世代戦闘機である「F22ラプター」と「F35ライトニングU」に類似した、あるいはそれらを完全に模倣した要素が数多く使われているという。
ロシアの第5世代戦闘機「スホイ57」は中国の最新型戦闘機よりも優れていると、ロシア軍のパイロット2人が同国メディアに述べた。
2人の見解では、中国の第5世代戦闘機「殲20(J20)」には、スホイ57や、いずれも米国の第5世代戦闘機である「F22ラプター」と「F35ライトニングU」に類似した、あるいはそれらを完全に模倣した要素が数多く使われているという。
スプートニク日本
2人のうち、ロシアの国際航空ショー「MAKS(国際航空宇宙サロン)」の名誉会長を務めるテストパイロットで、「ロシア連邦英雄」の称号を持つマゴメト・トルボエフ氏は、
「(中国の)全航空宇宙技術の基礎となっているのは、ソ連・ロシアの技術、つまり我々の思想であり、我々の基礎・応用科学だ。
そのため、そこには独自のものは何もない。
もしかしたら、何らかの要素的な基礎はあるかもしれないが」と述べている。
もう1人、ロシア軍のパイロットであるウラジーミル・ポポフ氏は、
「現時点では、彼ら(中国)の第5世代戦闘機は『第4++世代』戦闘機のカテゴリーに分類するのがより正しい公算が大きいが、これが中国の航空産業にとって既に相当な成功であることは認めなければならない」としている。
ポポフ氏は、中国の航空機メーカーが抱える主要な問題として自社製エンジンの欠如を挙げ、中国の第5世代戦闘機について本格的に語ることができるようになるのは、中国による独自の航空用エンジンの開発が完了した後になってからだとしている。
中国は2011年、いずれもロシア製エンジンである「AL−31F」150基と「AL−31FN」123基を取得。
前者は、それぞれ第4世代戦闘機であるロシアの「スホイ27」と中国の「殲11(J11)」で、後者は「殲10(J10)」で使用されている。
https://jp.sputniknews.com/world/201811125573685/
793名無し三等兵 (ワッチョイ 93e5-D0Pg)
2018/11/13(火) 17:52:38.84ID:M51LmK0c0794名無し三等兵 (スプッッ Sd6d-5/uE)
2018/11/13(火) 19:27:21.27ID:uUNdpcFwd795名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/13(火) 19:55:26.16ID:HO11H1Fyd >>784
潜水艦攻撃に潜水艦を使うのは基本的にやもえない理由があるとき
攻撃できない氷の下にいるとかね 最初に攻撃を受け持つべきは哨戒ヘリと哨戒機
なぜなら一方的に攻撃できるから 基本的に潜水艦には対航空機攻撃手段はない そもそも捜索手段もない
ドイツが一時期研究していたらしいがそれでもこけおどし異常の意味はない
さらにいえば航空優勢をとろうとするのは当然だが完全に航空優勢をとるまで敵潜水艦が
「何もしないで」こちらの空母を見逃してくれる仮定がナンセンス極まりない
航空優勢がなくても母艦を守るために哨戒ヘリが飛び立ち対潜哨戒網を展開するのは当然の話
対潜哨戒網がなければ母艦はどこからかの魚雷におびえたまま移動することもかなわない
潜水艦攻撃に潜水艦を使うのは基本的にやもえない理由があるとき
攻撃できない氷の下にいるとかね 最初に攻撃を受け持つべきは哨戒ヘリと哨戒機
なぜなら一方的に攻撃できるから 基本的に潜水艦には対航空機攻撃手段はない そもそも捜索手段もない
ドイツが一時期研究していたらしいがそれでもこけおどし異常の意味はない
さらにいえば航空優勢をとろうとするのは当然だが完全に航空優勢をとるまで敵潜水艦が
「何もしないで」こちらの空母を見逃してくれる仮定がナンセンス極まりない
航空優勢がなくても母艦を守るために哨戒ヘリが飛び立ち対潜哨戒網を展開するのは当然の話
対潜哨戒網がなければ母艦はどこからかの魚雷におびえたまま移動することもかなわない
796名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/13(火) 19:58:54.02ID:HO11H1Fyd >>786
本当にそのとおり (ササクッテロル Spcd-UVTV)氏に強く言ってくれ
本当にそのとおり (ササクッテロル Spcd-UVTV)氏に強く言ってくれ
797名無し三等兵 (スプッッ Sda3-nWRh)
2018/11/13(火) 20:06:10.14ID:HO11H1Fyd ちなみにアメリカ軍の空母は基本的に原子力潜水艦の海中護衛を受けそれでも足りず哨戒機で対潜哨戒網を形成しながら移動する
日本には原潜がないから海中護衛不可能 ディーゼル潜水艦では艦隊に随伴できる速力はない
つまり哨戒ヘリの対潜哨戒網だけがいずもやひゅうがの安全な航海を担保する命綱
それを有事に「使わない」 「完全に制空権とってからじゃないと哨戒ヘリは出せない」といってるやつがいる
いままでどおり単発でいい 反論どうぞ
日本には原潜がないから海中護衛不可能 ディーゼル潜水艦では艦隊に随伴できる速力はない
つまり哨戒ヘリの対潜哨戒網だけがいずもやひゅうがの安全な航海を担保する命綱
それを有事に「使わない」 「完全に制空権とってからじゃないと哨戒ヘリは出せない」といってるやつがいる
いままでどおり単発でいい 反論どうぞ
798名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-gwId)
2018/11/13(火) 20:07:32.83ID:2cOQJ+wS0 他所でやって、どうぞ
799名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/13(火) 20:09:02.67ID:+7DeAzQ0p 攻撃じゃなくて感知の問題な。基本的に、潜水艦ってのは見つからないもの、たまたま運良く見つかるだけのもの、って覚えておきな。
あと航空優勢があるなら、単に航空攻撃をすれば済むんじゃないの? 哨戒機が空対艦で攻撃すりゃ良いのに、なぜ潜水艦を呼ぶ必要がある?
何度も繰り返すけど、敵航空優勢下の哨戒機、哨戒ヘリの投入はナンセンス。戦車や艦艇だって避けたいところだ。基礎的な軍事知識だろ。
人格攻撃したところで事実は曲がらないし、上から目線でドヤ顔したで、正しいことにも偉い事にもならないよ。幼稚な工作はやめな。
あと航空優勢があるなら、単に航空攻撃をすれば済むんじゃないの? 哨戒機が空対艦で攻撃すりゃ良いのに、なぜ潜水艦を呼ぶ必要がある?
何度も繰り返すけど、敵航空優勢下の哨戒機、哨戒ヘリの投入はナンセンス。戦車や艦艇だって避けたいところだ。基礎的な軍事知識だろ。
人格攻撃したところで事実は曲がらないし、上から目線でドヤ顔したで、正しいことにも偉い事にもならないよ。幼稚な工作はやめな。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-yQT4)
2018/11/13(火) 20:09:49.43ID:RZC3UGOs0 スレチにも程がある
801名無し三等兵 (スプッッ Sd6d-5/uE)
2018/11/13(火) 20:16:32.11ID:uUNdpcFwd 造船会社が必死に列国なみの空母を造らせようと、ネタを落としてるから、改憲派でも火消しに必死なんだよ。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-8vM/)
2018/11/13(火) 20:38:02.31ID:I9DwwLeg0803名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-55uJ)
2018/11/13(火) 20:56:26.50ID:j5Zu7o9k0804名無し三等兵 (ワッチョイ b9df-JV4m)
2018/11/13(火) 21:02:36.46ID:WOU/sVxp0 スレチとガイジは紙一重だから諦めろ
805名無し三等兵 (ササクッテロル Spcd-UVTV)
2018/11/13(火) 21:16:51.60ID:+7DeAzQ0p >>802
いや、それは文の解釈を間違えている。潜水艦が潜水艦を狩るのではなく、潜水艦が潜水艦を見つけるんだ。攻撃するって意味ではない。
と言うのは、現代の潜水艦を感知するのはいちじるしく困難で、まずその辺りの海域に存在するって確信が無ければ始まらない。
だからSOSUSの網を張るし、人工衛星でもって深度の浅い東シナ海を見張り、航跡でもって行動を感知したりもする。
哨戒ヘリのディッピングソナーを、苦手としているのは事実だが、それは苦手というだけで、別に天敵と言うほどではない。
実際には滅多に見つかることなどない。
潜水艦を見つけるのに最適なのは、同じ海域の潜水艦なんだ。だから冷戦中は、攻撃型原潜を敵基地の近くに潜ませ、出撃する戦略型原潜を付けさせもした。
いや、それは文の解釈を間違えている。潜水艦が潜水艦を狩るのではなく、潜水艦が潜水艦を見つけるんだ。攻撃するって意味ではない。
と言うのは、現代の潜水艦を感知するのはいちじるしく困難で、まずその辺りの海域に存在するって確信が無ければ始まらない。
だからSOSUSの網を張るし、人工衛星でもって深度の浅い東シナ海を見張り、航跡でもって行動を感知したりもする。
哨戒ヘリのディッピングソナーを、苦手としているのは事実だが、それは苦手というだけで、別に天敵と言うほどではない。
実際には滅多に見つかることなどない。
潜水艦を見つけるのに最適なのは、同じ海域の潜水艦なんだ。だから冷戦中は、攻撃型原潜を敵基地の近くに潜ませ、出撃する戦略型原潜を付けさせもした。
806名無し三等兵 (ワッチョイ ab95-n1cg)
2018/11/13(火) 21:26:16.26ID:qCR8JFCO0 >>770
海軍のスパホはF-35での更新計画は無い。しかも今年、ブロック3改修の契約をしたばかりで現在進行中。
だからオールF-35はありえない。海兵隊のほうはもともとF-35BおよびCで更新予定だけど。
あと、追加20機分の完成機購入はないわ。もともと42機で調達終わりなんてありえない話で、
それ込みで三菱重工がFACOに出資してんのに、打ち切りとか意味が分からない。
重工だけじゃなく、IHIや三菱電機も契約に絡んでるんだぞ?
AH−64Dの調達打ち切りで、初期投資が回収できなかった富士重工に351億も賠償金払ったの忘れたの?
海軍のスパホはF-35での更新計画は無い。しかも今年、ブロック3改修の契約をしたばかりで現在進行中。
だからオールF-35はありえない。海兵隊のほうはもともとF-35BおよびCで更新予定だけど。
あと、追加20機分の完成機購入はないわ。もともと42機で調達終わりなんてありえない話で、
それ込みで三菱重工がFACOに出資してんのに、打ち切りとか意味が分からない。
重工だけじゃなく、IHIや三菱電機も契約に絡んでるんだぞ?
AH−64Dの調達打ち切りで、初期投資が回収できなかった富士重工に351億も賠償金払ったの忘れたの?
807名無し三等兵 (ワッチョイ 13fe-5nD1)
2018/11/13(火) 22:03:31.77ID:0AgxXGeq0 今後じゃなくて今回の約20機がスピード有線で完成品購入ってことだろ
つまりまだ追加がある
つまりまだ追加がある
808名無し三等兵 (ワッチョイ ab95-n1cg)
2018/11/13(火) 23:38:42.38ID:qCR8JFCO0809名無し三等兵 (ブーイモ MMb5-/SSE)
2018/11/14(水) 06:59:48.05ID:YDVx4mWLM 敵を侮らないボクちゃん格好いい
810名無し三等兵 (ドコグロ MMe5-0GIb)
2018/11/14(水) 07:54:37.25ID:1xL4Wb+XM811名無し三等兵 (ドコグロ MMe5-0GIb)
2018/11/14(水) 07:56:27.80ID:1xL4Wb+XM >>808
君の言うとおり。完成機購入はスピードではなく価格面での問題でしょうね
君の言うとおり。完成機購入はスピードではなく価格面での問題でしょうね
812名無し三等兵 (ドコグロ MMe5-0GIb)
2018/11/14(水) 07:58:01.82ID:1xL4Wb+XM 世論の対応上、実際に発注される二年後にはB型で発注という事も、、、
813名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-0GIb)
2018/11/14(水) 08:10:50.58ID:u1c1jZ8lM F3スレ凄い事になってる
814名無し三等兵 (ワッチョイ 31b3-IsBa)
2018/11/14(水) 13:27:07.35ID:A/W0zsSt0 http://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20181114/201811130P225362.html
空自三沢に2機前倒し配備/F35ステルス機(2018/11/14 08:00)
航空自衛隊のF35A最新鋭ステルス戦闘機配備計画で、空自が2019年度に配備する6機のうち、2機を早ければ18年度中に三沢基地へ配備する方向で調整していることが13日、関係者への取材で分かった。
F35は今年1月に1機目が三沢基地に到着。8月までに9機が配備された。
空自三沢に2機前倒し配備/F35ステルス機(2018/11/14 08:00)
航空自衛隊のF35A最新鋭ステルス戦闘機配備計画で、空自が2019年度に配備する6機のうち、2機を早ければ18年度中に三沢基地へ配備する方向で調整していることが13日、関係者への取材で分かった。
F35は今年1月に1機目が三沢基地に到着。8月までに9機が配備された。
815名無し三等兵 (ワッチョイ d9ed-ki2E)
2018/11/14(水) 13:53:57.31ID:vAwuX6To0 既に11番が飛んでたもんね
816名無し三等兵 (ワッチョイ 1114-ki2E)
2018/11/14(水) 16:48:37.58ID:1JPvOpUq0 F135のタービン入口温度は1920Kか。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 9334-ApCh)
2018/11/14(水) 19:05:12.99ID:uEKWif3I0 A はもうわかったからB寄こせ
818名無し三等兵 (ワッチョイ 2be8-ki2E)
2018/11/14(水) 21:57:29.22ID:X38DxJDn0 ブログやyoutube、twitterには、F-35導入して中華ステルスなんて瞬殺だなんて調子のいいこと言ってるやつばかりだが、
結局、ミサイルや工作員によって、戦場に行く前に基地周辺で破壊されて、そもそも戦場に行くことさえできないっていう
問題は解決されてないんだよな
不良が○日に河川敷で決闘だって約束してたら、前日に闇討ちされて決闘にいけないって感じだな
結局、ミサイルや工作員によって、戦場に行く前に基地周辺で破壊されて、そもそも戦場に行くことさえできないっていう
問題は解決されてないんだよな
不良が○日に河川敷で決闘だって約束してたら、前日に闇討ちされて決闘にいけないって感じだな
819名無し三等兵 (アウアウクー MM4d-pOSp)
2018/11/14(水) 22:05:21.15ID:onGxCuOpM (( ; `ハ´ ))
820名無し三等兵 (ワッチョイ 2be8-ki2E)
2018/11/14(水) 22:21:53.58ID:X38DxJDn0 むかしソ連向けに北方基地にはバンカー作ったりしたが、
なんと西方・南方基地にはバンカーさえないんだよな
バンカーは、近くに爆弾・ミサイルが落ちたら破片・爆風・火炎で戦闘機が破壊されないようにするもので、
バンカー直撃を考慮してないのが主流だが、
いまどきのミサイルは精密誘導でバンカーに直撃して中の航空機を破壊できるので、
バンカー直撃を考慮しないタイプのバンカーがあっても安心できないが
なんと西方・南方基地にはバンカーさえないんだよな
バンカーは、近くに爆弾・ミサイルが落ちたら破片・爆風・火炎で戦闘機が破壊されないようにするもので、
バンカー直撃を考慮してないのが主流だが、
いまどきのミサイルは精密誘導でバンカーに直撃して中の航空機を破壊できるので、
バンカー直撃を考慮しないタイプのバンカーがあっても安心できないが
821名無し三等兵 (スップ Sdf3-6hdg)
2018/11/14(水) 23:54:39.39ID:tbN8db0td822名無し三等兵 (ワッチョイ dd85-K115)
2018/11/15(木) 00:18:18.85ID:y3H/0wHm0 機体もそうだが、中の人であるパイロットや管制もまもらねーとだめなんじゃね?
823名無し三等兵 (ワッチョイ 41bd-ZAoN)
2018/11/15(木) 00:36:13.91ID:jWuSZxd90824名無し三等兵 (ワッチョイ 8681-V/79)
2018/11/15(木) 01:18:56.35ID:/PKt7VfY0 沖縄は本気でやばい情勢になったら米軍がTHAAD派遣するんでない?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1f-kOdI)
2018/11/15(木) 01:23:48.71ID:07TBhf7Z0827名無し三等兵 (アウアウイー Sa2d-7aWf)
2018/11/15(木) 02:36:00.65ID:9Od7x1ULa まぁイージス艦を派遣する方が簡単だしなぁ……
829名無し三等兵 (スフッ Sdea-eXKB)
2018/11/15(木) 09:31:12.27ID:z3ebzy9vd アショアが配備されたらイージスも南西の監視に回せるからね
移設するより艦艇派遣でしょ
移設するより艦艇派遣でしょ
830名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad1-maOp)
2018/11/15(木) 11:55:03.31ID:7PyJwZNS0 >>818
尖閣紛争レベルならともかく日本国土の基地に直接ミサイル撃ち込むような事態になったら米軍の介入必至
中国側からすれば単にステルス機同士の戦いで負けるより悪い事態になる
そもそも現状の日本のMDは中国ロシアからの弾道ミサイル攻撃に対処するためのものではない
中国ロシアから万一ミサイル攻撃受けたら反撃はアメリカに任せるという前提で日本の防衛は成り立ってる
尖閣紛争レベルならともかく日本国土の基地に直接ミサイル撃ち込むような事態になったら米軍の介入必至
中国側からすれば単にステルス機同士の戦いで負けるより悪い事態になる
そもそも現状の日本のMDは中国ロシアからの弾道ミサイル攻撃に対処するためのものではない
中国ロシアから万一ミサイル攻撃受けたら反撃はアメリカに任せるという前提で日本の防衛は成り立ってる
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/15(木) 12:11:32.97ID:oLw727NO0 戦争起きるとしたら日韓の対馬戦争だと思うな
子供に対する教育とか日本文化禁止や裁判の状況とか、戦前日本が対米英戦争準備してる時代にそっくりだもの
韓国人はもう理屈を受け入れられる状態じゃないから必ず戦争になると思う
子供に対する教育とか日本文化禁止や裁判の状況とか、戦前日本が対米英戦争準備してる時代にそっくりだもの
韓国人はもう理屈を受け入れられる状態じゃないから必ず戦争になると思う
832名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-v/rW)
2018/11/15(木) 12:13:58.44ID:D6kyiQ8BM よく北に対しても戦前の日本がどうとか言うけど
戦前の日本を侮りすぎだよな正直
戦前の日本を侮りすぎだよな正直
833名無し三等兵 (ワッチョイ cd6e-4fLB)
2018/11/15(木) 12:21:08.47ID:ZWCIg5gA0 >>431
日本がまじめに対米船の準備を始めたのは41年の10月くらいからだが?
日本がまじめに対米船の準備を始めたのは41年の10月くらいからだが?
834名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-v/rW)
2018/11/15(木) 12:21:35.53ID:D6kyiQ8BM 現時点で確定しているBMD戦力だけでも日本側はアショア2基(48セル)にイージス8隻(64セル)
一方で中国側の弾道ミサイルは一番多いDF-21でも80発程度なんで
基地攻撃にはPAC-3も高確率で迎撃に加わること考えると
核を使わないかぎり仮に中国が中距離弾道弾の在庫を使い果たす
覚悟を固めたとしても空自基地に意味のある打撃を与えるのは難しいんじゃないかな
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2016/09/3deebdb0d526611366c93da583bc456a.jpg
一方で中国側の弾道ミサイルは一番多いDF-21でも80発程度なんで
基地攻撃にはPAC-3も高確率で迎撃に加わること考えると
核を使わないかぎり仮に中国が中距離弾道弾の在庫を使い果たす
覚悟を固めたとしても空自基地に意味のある打撃を与えるのは難しいんじゃないかな
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2016/09/3deebdb0d526611366c93da583bc456a.jpg
835名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/15(木) 12:22:21.92ID:6bvrsRG20 対馬とかただ単に合法的に金持ってる韓国の連中が商売してるだけの、きわめて資本主義的な結果やん
836名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/15(木) 12:25:29.27ID:oLw727NO0837名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/15(木) 12:30:47.66ID:oLw727NO0 韓国としては北朝鮮と国交回復して陸上補給線確保し北朝鮮から核爆弾1発購入出来れば、対馬奪還戦争の準備はだいたい整う感じだろう
後は国際世論を中立ないし韓国優位に持ち込んだら開戦に踏み切るだろう
後は国際世論を中立ないし韓国優位に持ち込んだら開戦に踏み切るだろう
838名無し三等兵 (オイコラミネオ MMce-H5oh)
2018/11/15(木) 12:46:42.95ID:S3ekiThXM 残念ながら対馬は実質韓国領土になるのは時間の問題だよ
今の対馬は韓国資本が凄いらしい
今の対馬は韓国資本が凄いらしい
839名無し三等兵 (ワッチョイ cdb3-4fLB)
2018/11/15(木) 12:49:23.01ID:bpygx97Y0 法律を変える必要があるよ 土地を日本人が買えない国の人間が日本の土地が買えるのはアンフェア
840名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-kOdI)
2018/11/15(木) 12:58:53.21ID:baVvaMqqM >>834
>日本側はアショア2基(48セル)にイージス8隻(64セル)
米が10隻置いてある。各隻6発のはず。三沢・関東(横田+厚木+横須賀)・岩国・佐世保・嘉手納のコースなら自動的に迎撃参加だろう。
>日本側はアショア2基(48セル)にイージス8隻(64セル)
米が10隻置いてある。各隻6発のはず。三沢・関東(横田+厚木+横須賀)・岩国・佐世保・嘉手納のコースなら自動的に迎撃参加だろう。
841名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-v/rW)
2018/11/15(木) 13:29:22.65ID:D6kyiQ8BM むしろ日本が矢継ぎ早に巡航ミサイル導入や第5世代機開発を決めながら
今年7.2%要求増し始めたので韓国人が「また日本に征服される!」
と震え上がってる(昨今の外交のヒステリックさもその影響)
歴史的に見ても対米戦直前の日本は満州事変で史上稀に見る軍事的成功を収め
中国本土にも大挙侵攻し進撃を続けるというイケイケの軍事大国だったのに対して
現代韓国は今日に至るまで一度も目立った軍事的成功を挙げられていないので
口先の勇ましさはともかく実際の好戦性にはかなりの違いがあるよ
今年7.2%要求増し始めたので韓国人が「また日本に征服される!」
と震え上がってる(昨今の外交のヒステリックさもその影響)
歴史的に見ても対米戦直前の日本は満州事変で史上稀に見る軍事的成功を収め
中国本土にも大挙侵攻し進撃を続けるというイケイケの軍事大国だったのに対して
現代韓国は今日に至るまで一度も目立った軍事的成功を挙げられていないので
口先の勇ましさはともかく実際の好戦性にはかなりの違いがあるよ
842名無し三等兵 (ワッチョイ cd6e-4fLB)
2018/11/15(木) 14:04:23.59ID:ZWCIg5gA0843名無し三等兵 (ワッチョイ d5d2-maOp)
2018/11/15(木) 17:48:13.97ID:tt2BdpNO0 ハワイはすでに日本領とか、アメリカが買われて日本領になるとか言われていた時代もあったな
あそこは経済が急速に冷え込んでるので
ガス抜き反日乱発して歯止めが効かなくなる可能性はあるんだろうな
まぁ軍は現実を見つめているようではあるので、
引き金にはまだ指が掛かっていないと思うけど。
あそこは経済が急速に冷え込んでるので
ガス抜き反日乱発して歯止めが効かなくなる可能性はあるんだろうな
まぁ軍は現実を見つめているようではあるので、
引き金にはまだ指が掛かっていないと思うけど。
844名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-cmgZ)
2018/11/15(木) 18:01:04.26ID:uTw8Y7Znr 北方2島帰ってくるかもね
846名無し三等兵 (スップ Sdca-cmoS)
2018/11/15(木) 19:14:58.12ID:7krKWuthd 韓国の軍部は昔から一貫して右派で
いよいよ赤化統一という状態になったら、また軍事クーデターが起こる可能性が高い
日本では話題になってないけど、朴政権下でも兆候はあった
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20180724-00090559
いよいよ赤化統一という状態になったら、また軍事クーデターが起こる可能性が高い
日本では話題になってないけど、朴政権下でも兆候はあった
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20180724-00090559
847名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/15(木) 19:59:56.35ID:oLw727NO0 それはどうかな?
韓国の50代以下若くなるほど親北反日だから、軍隊も戦前日本の青年将校の時代じゃないかな?
軍の高齢層がクーデターやっても若い世代に鎮圧されると思うよ
若い世代にとって、年寄り=右派=親日だから
韓国の50代以下若くなるほど親北反日だから、軍隊も戦前日本の青年将校の時代じゃないかな?
軍の高齢層がクーデターやっても若い世代に鎮圧されると思うよ
若い世代にとって、年寄り=右派=親日だから
848名無し三等兵 (ワッチョイ cabd-dagG)
2018/11/15(木) 20:45:28.82ID:9YVea85b0849名無し三等兵 (スプッッ Sdca-bH7s)
2018/11/15(木) 20:50:17.95ID:uMl8iWF3d 飛行場とか滑走路を潰す手段は、弾道ミサイル巡航ミサイルだけではない。
特に日本の要撃基地は、民間旅客機が入り込んでて、飛行場閉鎖に持ち込む手段は豊富である。
胴体着陸、足折れ、貨物散乱。それやったら中国は各国から干されるって意見あるけど、14億の市場をエサにチベットも法輪功も天安門も無かったことにしてる中共である。
自主防衛は甘々、国際活動では安全地域に引きこもり。ユーゴ内戦で拉致されたオランダ兵の救出作戦に反対して、みすみす殺害まで流してしまった国連高等弁務官は日本人だった。
そんな日本は簡単に見捨てられる。
特に日本の要撃基地は、民間旅客機が入り込んでて、飛行場閉鎖に持ち込む手段は豊富である。
胴体着陸、足折れ、貨物散乱。それやったら中国は各国から干されるって意見あるけど、14億の市場をエサにチベットも法輪功も天安門も無かったことにしてる中共である。
自主防衛は甘々、国際活動では安全地域に引きこもり。ユーゴ内戦で拉致されたオランダ兵の救出作戦に反対して、みすみす殺害まで流してしまった国連高等弁務官は日本人だった。
そんな日本は簡単に見捨てられる。
850名無し三等兵 (スププ Sdea-W+Wr)
2018/11/15(木) 21:01:58.33ID:ZhFveJuWd はいはい日本はもう終わりね
今から日本省の人民としての心結がまを身に付けましょう(棒)
今から日本省の人民としての心結がまを身に付けましょう(棒)
851名無し三等兵 (スプッッ Sdca-bH7s)
2018/11/15(木) 21:09:11.30ID:uMl8iWF3d B型を入れたら、掛かる憂いは解消する。
852名無し三等兵 (スップ Sdca-cmoS)
2018/11/15(木) 21:12:29.55ID:7krKWuthd853名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-cmgZ)
2018/11/15(木) 21:18:10.01ID:SFbodrlA0 韓国って右派も左派も共通点は反日
日韓国交正常化した朴は異例で建国の李承晩とかも親米だがアメで反日してたんだから
日韓国交正常化した朴は異例で建国の李承晩とかも親米だがアメで反日してたんだから
854名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp6d-7aWf)
2018/11/15(木) 21:51:23.10ID:VOYiro1sp 外敵を利用して国内の不満を抑えたり、他国を侵略して領土を拡張しようとするなど、今の韓国はフォークランド紛争時のアルゼンチンみたいなんだよな。
855名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-/Atw)
2018/11/15(木) 23:27:24.51ID:bxkiYZ1yr それを逆手に取ったイギリス
856名無し三等兵 (ガラプー KKd5-oxKg)
2018/11/16(金) 01:48:07.15ID:p0JCmQFZK >>1
髭の隊長ツイートに、"ライトニングUは勝手に修理できない"、とか書いてあったけどホントなんかね?
髭の隊長ツイートに、"ライトニングUは勝手に修理できない"、とか書いてあったけどホントなんかね?
857名無し三等兵 (ワッチョイ 15d5-OyuC)
2018/11/16(金) 04:00:32.43ID:YhOJ44rd0 >>856
通常メンテナンスはできる。ただし、LMしか触れない重要部分については勝手に修理はできない。
そのためにMRO&Uが世界で地域毎に数か所建設され、各国はその地域で指定されたMRO&Uで
重整備や改修を行うことになっている。ちなみに北半球アジア地域のMRO&Uは日本の小牧。
本当なら日本・北アジア駐留米軍・韓国の機体は小牧で重整備を行うはずだが、韓国は日本での
重整備を拒否したので、南半球アジア担当のオーストラリアに建設されるMRO&Uで行う予定。
自力でフェリーできる時はいいが、飛べないときはオーストラリアまで船で運ぶつもりなのかねぇ。
船の往復だけで1か月近くかかるだろうに。まぁ、お好きにどうぞって感じだが。
通常メンテナンスはできる。ただし、LMしか触れない重要部分については勝手に修理はできない。
そのためにMRO&Uが世界で地域毎に数か所建設され、各国はその地域で指定されたMRO&Uで
重整備や改修を行うことになっている。ちなみに北半球アジア地域のMRO&Uは日本の小牧。
本当なら日本・北アジア駐留米軍・韓国の機体は小牧で重整備を行うはずだが、韓国は日本での
重整備を拒否したので、南半球アジア担当のオーストラリアに建設されるMRO&Uで行う予定。
自力でフェリーできる時はいいが、飛べないときはオーストラリアまで船で運ぶつもりなのかねぇ。
船の往復だけで1か月近くかかるだろうに。まぁ、お好きにどうぞって感じだが。
858名無し三等兵 (JP 0H5a-N3Jx)
2018/11/16(金) 06:41:07.83ID:Y/j2flXOH もし韓国機を小牧で整備したとして、仮にその機体に不具合がでたり事故が起きた場合には原因がなんであれいちゃもんつけてきそうだからなあ。
向こうが嫌がってるならむしろありがたいと思うが、ある意味当初見込んでいた仕事がへるのも間違いないわけで、三菱的にはどうなんだろ?
向こうが嫌がってるならむしろありがたいと思うが、ある意味当初見込んでいた仕事がへるのも間違いないわけで、三菱的にはどうなんだろ?
859名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-cmgZ)
2018/11/16(金) 06:56:21.11ID:Q1P9Fhwg0 韓国空軍のF-35はアメリカで整備って決まったんじゃないっけ?
860名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/16(金) 07:55:16.91ID:ZwSuUHNHM >>857
通常整備もアメリカの監視下でのみ可能でしょ。日本が勝手に触る事は出来ない
通常整備もアメリカの監視下でのみ可能でしょ。日本が勝手に触る事は出来ない
861名無し三等兵 (ワッチョイ 86ea-4fLB)
2018/11/16(金) 08:44:19.14ID:rw1h1KJh0 しかしアメリカも懲りずによくF-35を売るね〜
LANTIRNポッド分解した前科があるし、北朝鮮に取り込まれる可能性だってあるのに。
LANTIRNポッド分解した前科があるし、北朝鮮に取り込まれる可能性だってあるのに。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-NvbK)
2018/11/16(金) 09:01:24.36ID:Vl2pHpF70 英国はF35戦闘機を2倍に 17機を追加導入=国防相
ウィリアムソン英国防相は、F−35B戦闘機をさらに17機導入し、2倍に増やすと明らかにした。
ウィリアムソン英国防相は、F−35B戦闘機をさらに17機導入し、2倍に増やすと明らかにした。
スプートニク日本
「F35戦闘機を2倍にし、新たに17機を購入して35機のステルス機にすることを喜んで確認する」
ウィリアムソン氏は、配備時期は2020〜2022年で、英マーハム空軍基地にすでに配備済みの16機に加わると指摘した。
現在、世界で最も高価な現代の戦闘機と考えられているF-35Bは空母「クイーンエリザベス」で飛行実験を行っている。
https://jp.sputniknews.com/politics/201811165588668/
ウィリアムソン英国防相は、F−35B戦闘機をさらに17機導入し、2倍に増やすと明らかにした。
ウィリアムソン英国防相は、F−35B戦闘機をさらに17機導入し、2倍に増やすと明らかにした。
スプートニク日本
「F35戦闘機を2倍にし、新たに17機を購入して35機のステルス機にすることを喜んで確認する」
ウィリアムソン氏は、配備時期は2020〜2022年で、英マーハム空軍基地にすでに配備済みの16機に加わると指摘した。
現在、世界で最も高価な現代の戦闘機と考えられているF-35Bは空母「クイーンエリザベス」で飛行実験を行っている。
https://jp.sputniknews.com/politics/201811165588668/
863名無し三等兵 (ワッチョイ ca6a-ABD/)
2018/11/16(金) 09:05:56.97ID:YRbk1QGt0864名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/16(金) 09:44:34.48ID:CXnggjV90865名無し三等兵 (ワッチョイ 15fb-OyuC)
2018/11/16(金) 09:47:15.27ID:PwnVMEQV0866名無し三等兵 (ワッチョイ 15fb-OyuC)
2018/11/16(金) 10:38:01.63ID:PwnVMEQV0 >>863
おお、そうだったwまぁ、それでも半月は輸送に掛かるけどw
ところでこの手のフェリーって、給油どうするんだろうね。
たしかオーストラリアのMRO&U拠点は東側だったはずだから、
クラーク基地・ダーウィン基地あたりで補給するのかな?
おお、そうだったwまぁ、それでも半月は輸送に掛かるけどw
ところでこの手のフェリーって、給油どうするんだろうね。
たしかオーストラリアのMRO&U拠点は東側だったはずだから、
クラーク基地・ダーウィン基地あたりで補給するのかな?
867名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-KIiQ)
2018/11/16(金) 10:47:35.01ID:6tKtKRjkM フィリピンはたぶん駄目だろ。
インドネシア領空通過は絶対無い。
F-35運用国だけの飛び石だよ。
グアムから空中給油使って、一気
インドネシア領空通過は絶対無い。
F-35運用国だけの飛び石だよ。
グアムから空中給油使って、一気
868名無し三等兵 (ワッチョイ c6b0-OyuC)
2018/11/16(金) 12:15:11.45ID:z5uuIMl/0869名無し三等兵 (スップ Sdca-cmoS)
2018/11/16(金) 12:57:53.96ID:EDLgO1cDd F-35厨の信頼できるソースによると
F-35Aの航続距離は機内燃料のみで、
約5600kmあるらしいから給油機なんか
要らないだろw
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2
F-35Aの航続距離は機内燃料のみで、
約5600kmあるらしいから給油機なんか
要らないだろw
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2
870名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/16(金) 12:59:56.78ID:wqJXxnDB0871名無し三等兵 (アウアウクー MM2d-v+AG)
2018/11/16(金) 13:04:35.86ID:YR4hV3bVM フェリーも片道でいいだろ…
873名無し三等兵 (ワッチョイ c6b0-OyuC)
2018/11/16(金) 13:33:22.88ID:z5uuIMl/0875名無し三等兵 (ワッチョイ 86ea-4fLB)
2018/11/16(金) 15:53:31.53ID:rw1h1KJh0876名無し三等兵 (アウアウカー Sa85-b5bG)
2018/11/16(金) 16:03:28.58ID:JHIiTve9a f-35の航続距離は増槽満載のf-16と同等程度なので運用上は少なくとも米軍は困らない
足りないときは空中給油
足りないときは空中給油
877名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-WQ3p)
2018/11/16(金) 16:12:32.88ID:94TKWbeM0 >>862
イギリスは2012年に防相が48機のF-35Bの調達を表明し、先の
SDSR2015(≒防衛大綱)ではF-35の調達を計138機にする方針
を打ち出したが、残り90機の内訳は明らかにしていなかった。
A型かB型かそれとも両方か、2020年に発行予定の次期SDSRに
明記される事が軍幹部の言葉から明らかになった。
UK to decide Lightning variant at SDSR,
to deploy STOVL F-35B 'off-strip'
IHS Jane's Defence Weekly 14 November 2018
ttp://www.janes.com/article/84593/uk-to-decide-lightning-variant-at-sdsr-to-deploy-stovl-f-35b-off-strip
イギリスは2012年に防相が48機のF-35Bの調達を表明し、先の
SDSR2015(≒防衛大綱)ではF-35の調達を計138機にする方針
を打ち出したが、残り90機の内訳は明らかにしていなかった。
A型かB型かそれとも両方か、2020年に発行予定の次期SDSRに
明記される事が軍幹部の言葉から明らかになった。
UK to decide Lightning variant at SDSR,
to deploy STOVL F-35B 'off-strip'
IHS Jane's Defence Weekly 14 November 2018
ttp://www.janes.com/article/84593/uk-to-decide-lightning-variant-at-sdsr-to-deploy-stovl-f-35b-off-strip
878名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-maOp)
2018/11/16(金) 16:56:15.52ID:ufn36C3y0 増槽の計画はあるみたいだな
兵装やタンクをドロップしたときに接触する可能性があるとかでデザイン変更した感じだし
https://i.imgur.com/U45gXqi.jpg
https://i.imgur.com/cNbYC92.jpg
https://i.imgur.com/PH3hAi5.jpg
https://i.imgur.com/YFldb5l.jpg
兵装やタンクをドロップしたときに接触する可能性があるとかでデザイン変更した感じだし
https://i.imgur.com/U45gXqi.jpg
https://i.imgur.com/cNbYC92.jpg
https://i.imgur.com/PH3hAi5.jpg
https://i.imgur.com/YFldb5l.jpg
879名無し三等兵 (ドコグロ MM45-vYDo)
2018/11/16(金) 17:56:21.44ID:Nhea3UE+M >>865
そうだよ。初期のF15も監視されながら整備。購入機数が増えるにつれて緩くなっていった
そうだよ。初期のF15も監視されながら整備。購入機数が増えるにつれて緩くなっていった
880名無し三等兵 (ガラプー KKd5-oxKg)
2018/11/16(金) 20:03:44.34ID:p0JCmQFZK881名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/16(金) 20:06:28.59ID:wqJXxnDB0882名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-WQ3p)
2018/11/16(金) 21:48:46.58ID:kdR+c7lPr883名無し三等兵 (ワッチョイ ade4-maOp)
2018/11/16(金) 22:48:15.35ID:LL1tTSUC0 まあ、LMの資料が2008年だし
そのころにはブロック4までスケジュールが詰まってたからな
兵装、電子機器のアップグレードが最優先で増槽とかは後回しだろう
何年後になるんだろうね
そのころにはブロック4までスケジュールが詰まってたからな
兵装、電子機器のアップグレードが最優先で増槽とかは後回しだろう
何年後になるんだろうね
884名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/16(金) 23:49:42.23ID:0HxFQpB5M885名無し三等兵 (ガラプー KKb9-oxKg)
2018/11/16(金) 23:59:45.91ID:p0JCmQFZK886名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/17(土) 00:06:15.79ID:9X/P+IvB0 >>885
JSMは射程300キロ以上で500キロあるかもと言われているのでは?
JSMは射程300キロ以上で500キロあるかもと言われているのでは?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4109-HiLI)
2018/11/17(土) 00:23:37.49ID:RTvEGtzR0888名無し三等兵 (ワッチョイ c646-OyuC)
2018/11/17(土) 00:49:54.20ID:omqmHUdD0889名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-4fLB)
2018/11/17(土) 01:15:36.90ID:I77ApSdw0890名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:51:13.78ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:51:17.42ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:51:35.26ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
893名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:51:44.92ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:52:11.76ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点ャoースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点ャoースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:52:13.54ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 01:52:51.09ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
898名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-WQ3p)
2018/11/17(土) 02:10:22.02ID:7rMzPUIS0 >>897
NSMをF-35のウェポンベイに入るように改良したのがJSM
NSMをF-35のウェポンベイに入るように改良したのがJSM
899名無し三等兵 (ワッチョイ 1afb-uA5F)
2018/11/17(土) 02:18:21.46ID:KD7lBeQ70 463名無し三等兵2018/11/17(土) 01:48:58.49ID:KD7lBeQ7
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
名称:TDN-893
弾薬:.45ACP
製造年月日:1919年8月10日
製造社:皇都株式会社 東京都世田谷区北沢3丁目23−14
射撃性能:単発 3点バースト
装弾数:81.0発
全長: 181mm
重量:800g
弾速:114m/s
射程距離:51.4m
概要
暴力団員から体育部員を守るために支給された拳銃。
弾速がスローボールながらその完成度は非常に高く、豊島区にある一流大学の監督をたまげさせるほどであった。
開発当初は2点バーストになる予定だったが開発部長が「3回だよ3回」と言い、こだわりを見せたため、3点バーストとなった。
銃声が特徴的であり、アッー!という音である他、3点バースト時の銃声はワンとなる。
また、この拳銃は皇都株式会社で製造されたのちアメリカに輸出されたのちに北海道へ逆輸入され、2017年12月6日までハム用豚の屠殺に使われた。
なお、本拳銃に対するメインウェポンとして田所工事株式会社製のINM-56サブマシンガンが使用されるが、そちらは空手等の武道と併用することが目的であり潜水中でも使用可能となっているが、主目的は敵を昏睡させることに留まっている。
900名無し三等兵 (ワッチョイ cafe-ABD/)
2018/11/17(土) 07:49:54.65ID:T14gZfW90 JSMどころかJASSM-ERも導入するのに射程はもう関係ないだろ
もう1000qが議論の目安
もう1000qが議論の目安
901名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-cmgZ)
2018/11/17(土) 08:12:52.48ID:/nHBHn9i0 JASSM-ERもLRASMもF-35には内装できんが外吊りなら撃てるんかな?
902名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/17(土) 08:45:51.40ID:9X/P+IvB0 >>901
その二つはF-15用でないかな?F-35が先鋒でその後ろにF-2でF-15はその後方から巡航ミサイルで攻撃と
その二つはF-15用でないかな?F-35が先鋒でその後ろにF-2でF-15はその後方から巡航ミサイルで攻撃と
903名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-cmgZ)
2018/11/17(土) 08:55:53.70ID:/nHBHn9i0 まあその通りだがF-15はそのうち退役するわけでF-35やF-3にも積めないとまずいんじゃね?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 2981-V/79)
2018/11/17(土) 09:08:50.90ID:4EYhy+jn0 APG-82換装機は2040年代以降も使ったりして
905名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/17(土) 09:15:41.10ID:RDDzSa4OM B52みたいに50年以上使うかもね
906名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-NvbK)
2018/11/17(土) 09:18:55.64ID:cI3eAZ9j0 イスラエルが米軍が廃棄予定だったF-15Dを貰い受けて、使い物になるように改修したって話もあるんで、ミサイル・キャリアーとして位ならF-15はまたまだつかえんじゃねぇ
908名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-NvbK)
2018/11/17(土) 09:50:58.72ID:cI3eAZ9j0 一応 記事貼っとく
Israel Is Treating America's Throwaway F-15D Eagles As New Found Treasure - The Drive
http://www.thedrive.com/the-war-zone/17102/israel-is-treating-americas-throw-away-f-15d-eagles-as-new-found-treasure
Israel Is Treating America's Throwaway F-15D Eagles As New Found Treasure - The Drive
http://www.thedrive.com/the-war-zone/17102/israel-is-treating-americas-throw-away-f-15d-eagles-as-new-found-treasure
909名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-cmgZ)
2018/11/17(土) 10:25:06.97ID:/nHBHn9i0 F-15msipを延命させすぎるとF-3の調達に支障が出るから適当なトコで引導を渡そうよ
910名無し三等兵 (ワッチョイ 2981-V/79)
2018/11/17(土) 10:30:16.82ID:4EYhy+jn0 F-35→F-4,RF-4,F-15preMSIP(一部)代替
F-3初期型→F-2,F-15preMSIP(残り)代替
F-3後期型→F-15MSIP代替
F-3初期型だけで120〜130機ぐらいの需要は見込めるから大丈夫でないの
i3 Fighterの要素を全部盛り込んだF-3後期型なんて2040年代以降にならないと出来ないだろうし
F-3初期型→F-2,F-15preMSIP(残り)代替
F-3後期型→F-15MSIP代替
F-3初期型だけで120〜130機ぐらいの需要は見込めるから大丈夫でないの
i3 Fighterの要素を全部盛り込んだF-3後期型なんて2040年代以降にならないと出来ないだろうし
911名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/17(土) 10:33:17.53ID:9X/P+IvB0 >>910
となるとF-35は(42+20)+40±位か?計百機とかそんな所かね
となるとF-35は(42+20)+40±位か?計百機とかそんな所かね
912名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1f-kOdI)
2018/11/17(土) 10:36:30.99ID:qTYPbyTi0913名無し三等兵 (ワッチョイ 95ea-maOp)
2018/11/17(土) 10:41:44.20ID:P9NCIewt0 効率的な改修作業を考えると、現状よりも予備機の割合を増やす必要があるという指摘もあるからな。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 152a-OyuC)
2018/11/17(土) 10:42:24.75ID:CbtkBQeQ0 実際のところ、デビスモンサン漁ればPRE-MSIPよりも改修が進んでる機体はごろころ転がってそうな気がする。
PreーMSIPのF-35Aで更新する機体は10年程度で消えるからいいけど、F-3更新予定分については、
デビスモンサンからAMRAAMが使える機体をリースして早期退役させられんかなぁ。
短距離でAAM-5・AAM-3・AIM-9Lに加えて、今度はAIM-9X
中距離でAAM-4・AIM-7に加え、AIM-120C-7
仕方ない点もあるが弾種多すぎで兵站上問題あり過ぎ。スパロー運用機の淘汰と、F-2用ランチャーの
AAM-5対応改修が完了すれば、短距離2種・中距離2種に集約できる。とっととしないと。
PreーMSIPのF-35Aで更新する機体は10年程度で消えるからいいけど、F-3更新予定分については、
デビスモンサンからAMRAAMが使える機体をリースして早期退役させられんかなぁ。
短距離でAAM-5・AAM-3・AIM-9Lに加えて、今度はAIM-9X
中距離でAAM-4・AIM-7に加え、AIM-120C-7
仕方ない点もあるが弾種多すぎで兵站上問題あり過ぎ。スパロー運用機の淘汰と、F-2用ランチャーの
AAM-5対応改修が完了すれば、短距離2種・中距離2種に集約できる。とっととしないと。
915名無し三等兵 (JP 0H9d-N3Jx)
2018/11/17(土) 10:51:51.42ID:O7siE/S2H916名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 11:00:38.58ID:Xwk51q7Z0 F-15preMSIPは、AIM-120とAESAの普及で一気に陳腐化したね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 11:04:47.53ID:Xwk51q7Z0 国産技術で時代に適合したアップデートできるけど、F-15MSIPもpreもF-2も全部アメリカがストップ掛けてる状態になってしまった
918名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7a-jGEF)
2018/11/17(土) 11:24:23.59ID:5R9nMez40 F3の前提は200機ロットで作ることだよ。
部品在庫の数しぼって先行で200組み立ててそこから練習機、試験機、在庫、UAVだとか「作ってから用途を作る」ってなるの
コスト面も在庫部品控えめでエンジンだとか重要な部品以外の予備は控えめなら
200-250機量産の第一バッジ80-90機からの集中生産でも、第一ロットがライン2000億と機体価格137億×90
合計3.3兆円ほどで一括なら200-250機分は納入できる。
あとはそこから余ったらUAVカスタム、余剰練習機と予備戦力に当てればいいだけ。
逆に100-150生産でもコストはあんま改善しないよと250機でライン込み3.3兆円なら
100-150機でも総額2兆円は超えるの確実
でこの計画で15年で250調達すればいい。でその途中の部品追加は無理なく対応できる。
15年すぎてからの部品などの受注は、ある程度ストック消化して、ごまかして30年は追加発注なしでまわるようにして
30年以後は新規戦闘機作るか、部品の一ロット一括発注やればいいだけの話
部品在庫の数しぼって先行で200組み立ててそこから練習機、試験機、在庫、UAVだとか「作ってから用途を作る」ってなるの
コスト面も在庫部品控えめでエンジンだとか重要な部品以外の予備は控えめなら
200-250機量産の第一バッジ80-90機からの集中生産でも、第一ロットがライン2000億と機体価格137億×90
合計3.3兆円ほどで一括なら200-250機分は納入できる。
あとはそこから余ったらUAVカスタム、余剰練習機と予備戦力に当てればいいだけ。
逆に100-150生産でもコストはあんま改善しないよと250機でライン込み3.3兆円なら
100-150機でも総額2兆円は超えるの確実
でこの計画で15年で250調達すればいい。でその途中の部品追加は無理なく対応できる。
15年すぎてからの部品などの受注は、ある程度ストック消化して、ごまかして30年は追加発注なしでまわるようにして
30年以後は新規戦闘機作るか、部品の一ロット一括発注やればいいだけの話
919名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7a-jGEF)
2018/11/17(土) 11:28:01.65ID:5R9nMez40 安く作るには
・5年1ロット60機以上
・前後調整兼ねて製造は10-15年の2-3ロット以上
・在耗管理は10年以上運用して、最終ロットぎりぎりあたりに実運用上消耗率が高い部品のみ最終集中調達
・あとは部品回し
・場合によっては輸出
とやっていけばいいだけの話。輸出も部分パーツだけならば米英で小規模の受注作って、部分パーツの供給性だけ上げるとかやればいい
あるいはUAVやコストカット版つくって、10-15年生産後、1バッジ40機にペース落として調達とかな。
やれることはいろいろある。
肝心なのはF2のような共同やめて、一国開発×集中調達×なのにラインをのばす努力はすることな
・5年1ロット60機以上
・前後調整兼ねて製造は10-15年の2-3ロット以上
・在耗管理は10年以上運用して、最終ロットぎりぎりあたりに実運用上消耗率が高い部品のみ最終集中調達
・あとは部品回し
・場合によっては輸出
とやっていけばいいだけの話。輸出も部分パーツだけならば米英で小規模の受注作って、部分パーツの供給性だけ上げるとかやればいい
あるいはUAVやコストカット版つくって、10-15年生産後、1バッジ40機にペース落として調達とかな。
やれることはいろいろある。
肝心なのはF2のような共同やめて、一国開発×集中調達×なのにラインをのばす努力はすることな
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 11:35:24.71ID:Xwk51q7Z0 F-3の無人機型って発想がついていけない
921名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/17(土) 11:59:46.37ID:M8iXyRiH0922名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-GJDi)
2018/11/17(土) 12:03:39.36ID:DTy9nUOt0923名無し三等兵 (ワッチョイ c68a-o4km)
2018/11/17(土) 12:07:07.97ID:ac83GP9L0 F-15preはともかくF-2はまだでしょ、ただの言い掛かり
924名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/17(土) 12:12:52.65ID:D0ZlUZgWM >>916
値段が国産の数倍のアメリカ製ミサイルは使いたくないなあ。国産のAAMミサイルをpre機で使えるようにするのはダメなの
値段が国産の数倍のアメリカ製ミサイルは使いたくないなあ。国産のAAMミサイルをpre機で使えるようにするのはダメなの
925名無し三等兵 (ワッチョイ 3e3a-GJDi)
2018/11/17(土) 12:13:41.54ID:DTy9nUOt0 >>923
飛行可能時間はF-15系より少ないらしいが、どれくらい残ってるかは確かに分からんな
飛行可能時間はF-15系より少ないらしいが、どれくらい残ってるかは確かに分からんな
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-4fLB)
2018/11/17(土) 13:20:41.62ID:wBRNpdLr0 >>921
F-2は名目上は国際共同開発だが、金を出したのは日本。
F-15Jは開発は完全に米国企業で、日本はライセンス生産。
アップデートできる「自由度」がまったく違うのですよ。
だから、F-2後継機としても、自由に改修できることが重要視されてる。
F-2は名目上は国際共同開発だが、金を出したのは日本。
F-15Jは開発は完全に米国企業で、日本はライセンス生産。
アップデートできる「自由度」がまったく違うのですよ。
だから、F-2後継機としても、自由に改修できることが重要視されてる。
927名無し三等兵 (ワッチョイ ddc7-IXVS)
2018/11/17(土) 13:23:16.01ID:lax7xOW/0928名無し三等兵 (ワッチョイ 4109-HiLI)
2018/11/17(土) 14:03:16.97ID:RTvEGtzR0929名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 14:15:49.57ID:Xwk51q7Z0930名無し三等兵 (ワッチョイ ade4-maOp)
2018/11/17(土) 14:49:23.96ID:CwPii5Rw0 金がないだけなのにアメリカがストップとかどんな妄想なんだよ
931名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/17(土) 15:15:23.10ID:M8iXyRiH0 アメリカへの技術流出を嫌ってテスト止まりになってるF-2の要素って何よ
そんなもんなく改修進めてるだろうに、妄想F-2語るんじゃない
そんなもんなく改修進めてるだろうに、妄想F-2語るんじゃない
932名無し三等兵 (ワッチョイ dd4b-+Dzf)
2018/11/17(土) 15:22:15.81ID:+nE4PO4A0934名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/17(土) 16:11:58.66ID:CEY0ddOcM AIM120一発1億円
AAM-4一発6000億円
AAM-4一発6000億円
936名無し三等兵 (ワッチョイ 7acb-aRsw)
2018/11/17(土) 16:33:47.09ID:Xwk51q7Z0 アメリカで技術情報が止まるなら良いけど、嫌がらせで中韓に流すぐらい普通にあるでしょ
日中韓のバランスオブパワーといがみ合いは欧米圏の利益に繋がる
日中韓のバランスオブパワーといがみ合いは欧米圏の利益に繋がる
937名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-reZr)
2018/11/17(土) 17:34:09.11ID:VaQ+icNjr 単なる嫌がらせで行動はしないだろ
おまえらとはちがうんだ
おまえらとはちがうんだ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9f-reZr)
2018/11/17(土) 18:38:53.59ID:lv/k8VaA0940名無し三等兵 (ワッチョイ c68a-o4km)
2018/11/17(土) 18:43:52.24ID:ac83GP9L0941名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-4fLB)
2018/11/17(土) 18:56:56.28ID:wBRNpdLr0942名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-WQ3p)
2018/11/17(土) 19:23:09.01ID:7rMzPUIS0 確かにAIM-120C-7高えな
AIM-120Dはもっと高えけど
ttp://www.dsca.mil/search/node/aim-120c-7%20OR%20aim-120d
AIM-120Dはもっと高えけど
ttp://www.dsca.mil/search/node/aim-120c-7%20OR%20aim-120d
943名無し三等兵 (ワッチョイ cdb3-4fLB)
2018/11/17(土) 19:43:36.92ID:FBsBkTl10 AAM-4の値段に開発費を足して単価に載せないと比較に並んでしょ
944名無し三等兵 (ワッチョイ cae9-ABD/)
2018/11/17(土) 19:49:54.96ID:ni/FKNNx0945名無し三等兵 (ワッチョイ 8681-4fLB)
2018/11/17(土) 21:16:04.76ID:ZGZcJ2Iq0 >>673
そういえばRQ-4って日本の通信衛星もしくは軍事衛星で運用できないんだろうか?
そういえばRQ-4って日本の通信衛星もしくは軍事衛星で運用できないんだろうか?
946名無し三等兵 (ワッチョイ 8681-4fLB)
2018/11/17(土) 21:17:19.61ID:ZGZcJ2Iq0 AIM120が値上がってる原因って何?
947名無し三等兵 (ワッチョイ dd14-+Dzf)
2018/11/17(土) 21:55:56.88ID:ri0ogbhw0 RQ-4はアメリカの通信衛星を間借りする形やろうなw
948名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/17(土) 21:59:34.82ID:9X/P+IvB0949名無し三等兵 (ワッチョイ d5d2-maOp)
2018/11/17(土) 22:40:34.19ID:UF9kVGJr0 日本のデフレっていう要因もあるね
今の東京は安くて美味しい飯が食える観光の穴場扱いになってる
ランチの値段はソウルと大差ないらしいぞ
今の東京は安くて美味しい飯が食える観光の穴場扱いになってる
ランチの値段はソウルと大差ないらしいぞ
950名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-4fLB)
2018/11/17(土) 23:36:44.02ID:wBRNpdLr0 日本人にとっては、同じモノなら10年前と同じ価格でも不思議はないが、
世界的にはインフレが当たり前だからな。物価だけではなく人件費の上昇もあるし。
10年で1.5倍くらいになっても不思議ではないな。
世界的にはインフレが当たり前だからな。物価だけではなく人件費の上昇もあるし。
10年で1.5倍くらいになっても不思議ではないな。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 4109-HiLI)
2018/11/18(日) 00:17:33.43ID:1UYZSOUI0 >>941
ボーイングとあたり組んでAIM-120の後継のサブブランとして名目上共同開発してAAM-6(仮)を搭載出来るようにした方が良いんじゃあないですかね?
ボーイングとあたり組んでAIM-120の後継のサブブランとして名目上共同開発してAAM-6(仮)を搭載出来るようにした方が良いんじゃあないですかね?
953名無し三等兵 (スプッッ Sd72-V/79)
2018/11/18(日) 02:15:35.57ID:AT/DhYsId >>917
逆逆
アメリカはアメリカ軍並みに自衛隊機も改造させたい あわよくば米軍の装備と共通化して改良の母数を増やして改造単価下げたい
それなのにF-15JもF-2も周回遅れの改良でアメリカはいらいらが止まらない
逆逆
アメリカはアメリカ軍並みに自衛隊機も改造させたい あわよくば米軍の装備と共通化して改良の母数を増やして改造単価下げたい
それなのにF-15JもF-2も周回遅れの改良でアメリカはいらいらが止まらない
954名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-WQ3p)
2018/11/18(日) 03:28:54.21ID:nQylZvBJr 米軍は改修作業が可能な整備デポを機体毎に1箇所づつ持ってて
そこは軍人と民間人、両方の技術者が居るんだけど、彼らの給料や
デポの維持費は改修費用とは別立てで予算計上されてる
だから、米国以外の国だと民間企業に作業を発注して、デポの
建設維持費や人件費に儲けまで乗ってる額を払ってるのと比べたら
部品代を払うだけの米軍は見かけ上は恐ろしく安く機体の改修が
出来る
そこは軍人と民間人、両方の技術者が居るんだけど、彼らの給料や
デポの維持費は改修費用とは別立てで予算計上されてる
だから、米国以外の国だと民間企業に作業を発注して、デポの
建設維持費や人件費に儲けまで乗ってる額を払ってるのと比べたら
部品代を払うだけの米軍は見かけ上は恐ろしく安く機体の改修が
出来る
955名無し三等兵 (ワッチョイ 4178-m7DC)
2018/11/18(日) 08:15:28.59ID:2Zbdf3P00 >>943
日本単体でも最終的には数千発調達するから開発費入れてもたいした額じゃないよ
日本単体でも最終的には数千発調達するから開発費入れてもたいした額じゃないよ
956名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/18(日) 11:35:48.42ID:E8Pa9br9M >>955
国産だとコスト交渉やコストを安くする工夫が可能だけど、アメリカのミサイルはFMSなんで大量購入しても安くならない
国産だとコスト交渉やコストを安くする工夫が可能だけど、アメリカのミサイルはFMSなんで大量購入しても安くならない
957名無し三等兵 (ワッチョイ 2981-4fLB)
2018/11/18(日) 12:38:36.93ID:iE7Ry1YI0 結局AAM-4とAAM-5はF-35Aに搭載不可能で確定しちゃったの?
959名無し三等兵 (ワッチョイ 2981-4fLB)
2018/11/18(日) 13:01:23.80ID:iE7Ry1YI0 >>958
ありゃ、結構な数を空自は揃えるけど対空ミサイル問題そうそうに解決しないとな・・。
それかAAM-6と7でF-35向けに最適化して将来のF-3も見据えた新型でも開発するしかないか?
それだとJNAAMが陳腐化してしまうか・・
ありゃ、結構な数を空自は揃えるけど対空ミサイル問題そうそうに解決しないとな・・。
それかAAM-6と7でF-35向けに最適化して将来のF-3も見据えた新型でも開発するしかないか?
それだとJNAAMが陳腐化してしまうか・・
960名無し三等兵 (ワッチョイ cd19-4fLB)
2018/11/18(日) 13:09:29.86ID:mqQHP3ZB0 >>959
というか、共同開発国でもない日本の装備をF-35に搭載しようとか考えない方がよい。
というか、共同開発国でもない日本の装備をF-35に搭載しようとか考えない方がよい。
961名無し三等兵 (JP 0H9d-N3Jx)
2018/11/18(日) 13:11:42.72ID:HzMRQ5oHH 外装でも無理かなあ。
外装だとほぼ無意味だといわれるとなにもいえないが…
外装だとほぼ無意味だといわれるとなにもいえないが…
962名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-WQ3p)
2018/11/18(日) 13:35:30.59ID:3EKbeL6K0 イスラエルはF-35Iに国産兵器から燃タン、CFTまで開発して載せるよ
って言ってるから日本もやり方次第っしょ
って言ってるから日本もやり方次第っしょ
963名無し三等兵 (ワッチョイ ade4-maOp)
2018/11/18(日) 13:43:28.69ID:b0DCqjgy0 独自兵装搭載するにはF-35のシステム情報にアクセスする権利買わないといけないからな
そして実装はLMにデーター渡してシステム・インテグレーション丸投げだし
大金払ってそこまでやる意味があるかだな
そして実装はLMにデーター渡してシステム・インテグレーション丸投げだし
大金払ってそこまでやる意味があるかだな
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/18(日) 13:53:30.67ID:ZNQXriRt0 向こうがええよと言ってくれるだけの関係持ってるのも必要だけど、
その為の予算は当然自分持ちでLMが全部自腹切って出してくれるわけじゃない
イスラエルは今のところ調達数は日本と大差ないけど最終的には100-200機と米軍以外ではトップクラスのF-35カスタマーになる可能性ありと、
日本もこのまま買い増しして100機以上保有する予定なら向こうがうんと言ってくれるのならそういうことやるのも選択肢に入るけど、
F-3模索してるからそこまでは調達しないでしょ
そうなってくるとそこまでF-35に金出す必要あるのかとなってくる
その為の予算は当然自分持ちでLMが全部自腹切って出してくれるわけじゃない
イスラエルは今のところ調達数は日本と大差ないけど最終的には100-200機と米軍以外ではトップクラスのF-35カスタマーになる可能性ありと、
日本もこのまま買い増しして100機以上保有する予定なら向こうがうんと言ってくれるのならそういうことやるのも選択肢に入るけど、
F-3模索してるからそこまでは調達しないでしょ
そうなってくるとそこまでF-35に金出す必要あるのかとなってくる
965名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/18(日) 13:53:35.17ID:WIXx7tH9M >>962
イスラエルはアメリカ国内にユダヤ人がいて政財界に大きな発言力があるからなあ。ロックフェラーとかユダヤ景じゃなかったっけ
イスラエルはアメリカ国内にユダヤ人がいて政財界に大きな発言力があるからなあ。ロックフェラーとかユダヤ景じゃなかったっけ
966名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-/Atw)
2018/11/18(日) 14:59:37.43ID:bwuxS7lUr ロックフェラーがそこまで世話焼きなら、そうするだろう。
とりあえず、ロックフェラーはケチと親日で有名だからな。
とりあえず、ロックフェラーはケチと親日で有名だからな。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 152a-OyuC)
2018/11/18(日) 15:38:05.26ID:UdG5WJqi0 正直、国内産業保護って点を無視していいなら、日本が保有する全機種で使えるAIM-9Xと、
スパローしか使えない機体以外なら使えるAMRAAMのほうが、使える機体が限定される
AAM-4・AAM-5より兵站上の観点では望ましいんだよなぁ。
ソフト面はともかく、ハードの部分ではAIM-9・AIM-120シリーズが使える機体ならそのまま
改造無しで装着できる仕様で設計できないもんなのかな?
スパローしか使えない機体以外なら使えるAMRAAMのほうが、使える機体が限定される
AAM-4・AAM-5より兵站上の観点では望ましいんだよなぁ。
ソフト面はともかく、ハードの部分ではAIM-9・AIM-120シリーズが使える機体ならそのまま
改造無しで装着できる仕様で設計できないもんなのかな?
968名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-cmgZ)
2018/11/18(日) 16:03:06.11ID:kt0YimI30970名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/18(日) 16:24:06.65ID:p9eB58I1M >>968
なんにせよユダヤのような影響力は日本には無い。ロビー活動で金をバラまいている中国以下
なんにせよユダヤのような影響力は日本には無い。ロビー活動で金をバラまいている中国以下
972名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-7W5L)
2018/11/18(日) 16:26:13.10ID:kt0YimI30 ロックフェラーユダヤ説はあるけどトンデモ説っぽいね
世界はフリーメイソンが牛耳ってる系のガセネタだろう
フランス出自のドイツからの移民のようだ
世界はフリーメイソンが牛耳ってる系のガセネタだろう
フランス出自のドイツからの移民のようだ
973名無し三等兵 (ワッチョイ cd19-4fLB)
2018/11/18(日) 16:35:07.81ID:mqQHP3ZB0 >>967
そもそもAAM-4を開発に至った経緯は、当初、最新鋭のAAMだったAIM-120を
米国が日本に売ってくれるかどうかわからない、ってところから始まってる。
万一の時を考えて、国産でAAMを供給できる体制が必要である、と。
結果的にはAIM-120の売却は認められたが、AAM-4があることによって、
米側と価格交渉ができるようになった。
もっとも、F-35用の中距離AAMとなるとAMRAAMしか選択肢がないので、
交渉する余地はまったくないわけだが。
そもそもAAM-4を開発に至った経緯は、当初、最新鋭のAAMだったAIM-120を
米国が日本に売ってくれるかどうかわからない、ってところから始まってる。
万一の時を考えて、国産でAAMを供給できる体制が必要である、と。
結果的にはAIM-120の売却は認められたが、AAM-4があることによって、
米側と価格交渉ができるようになった。
もっとも、F-35用の中距離AAMとなるとAMRAAMしか選択肢がないので、
交渉する余地はまったくないわけだが。
975名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1f-kOdI)
2018/11/18(日) 16:51:11.35ID:30a6hmfX0 >>972
>ロックフェラーユダヤ説はあるけど
バプテスト派のキリスト教徒(ドイツ時代はカルバン派、元ユグノー、ユグノー戦争時にフランスから亡命)。
日本関係だと1970年代に当主のご長男が国際基督教大学に留学に来ていて、夏休みに冒険遊びに行ったニューギニア奥地で首狩り族に首狩られている。
>ロックフェラーユダヤ説はあるけど
バプテスト派のキリスト教徒(ドイツ時代はカルバン派、元ユグノー、ユグノー戦争時にフランスから亡命)。
日本関係だと1970年代に当主のご長男が国際基督教大学に留学に来ていて、夏休みに冒険遊びに行ったニューギニア奥地で首狩り族に首狩られている。
976名無し三等兵 (ワッチョイ d5d2-maOp)
2018/11/18(日) 17:21:17.84ID:TJW8aReC0 ユダヤがキリスト教の教徒って根本の否定だな
しかも質素倹約を掲げたプロテスタントって
しかも質素倹約を掲げたプロテスタントって
977名無し三等兵 (ワッチョイ 21d2-4fLB)
2018/11/18(日) 17:28:43.92ID:Cxov0VGM0 まあ黒幕はイエズス会なんだけどな
978名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab3-jhcM)
2018/11/18(日) 17:31:33.34ID:3FSyIg930 初見さん
979名無し三等兵 (アウアウクー MM2d-XqRA)
2018/11/18(日) 17:53:47.63ID:LsT5uozUM F-35 Lightning II 総合スレッド 104機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542531208/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542531208/
981名無し三等兵 (ドコグロ MMea-vYDo)
2018/11/18(日) 18:32:00.54ID:ryAp9L14M >>972
普通にアメリカの有権者や高額納税者にユダヤ人がたくさん居るので政治力があるってだけの話なんだが
普通にアメリカの有権者や高額納税者にユダヤ人がたくさん居るので政治力があるってだけの話なんだが
982名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/18(日) 18:34:38.15ID:YhtUJr4DM983名無し三等兵 (ワッチョイ 152a-OyuC)
2018/11/18(日) 19:30:51.13ID:UdG5WJqi0 >>973
その話は、輸入できないかもは言い訳で最初から国産ミサイルありきだった気がするけどね。
AAM-4開発開始の1994年ごろには、既にAIM-120のインテグレートが決まってるタイフーンが
初飛行していたくらいのタイミングで、輸出禁止にするつもりはないのは分かってたわけだし。
その話は、輸入できないかもは言い訳で最初から国産ミサイルありきだった気がするけどね。
AAM-4開発開始の1994年ごろには、既にAIM-120のインテグレートが決まってるタイフーンが
初飛行していたくらいのタイミングで、輸出禁止にするつもりはないのは分かってたわけだし。
984名無し三等兵 (ワッチョイ ddc7-IXVS)
2018/11/18(日) 19:33:34.64ID:eUhXIWeA0 日本はNATO加盟国じゃないからねぇ
985名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-8XEG)
2018/11/18(日) 20:01:50.27ID:KsZSqrer0986名無し三等兵 (ワッチョイ 09e3-8XEG)
2018/11/18(日) 20:09:58.05ID:KsZSqrer0 >>964
日本も最低でも100機は越えるぞ、F-15pre機どころかF-2の代替まで可能性有るからなー。
俺は2040年代にはF-35 200機、F-3 200機、F-15 100機となると妄想しているけどな。
日本も最低でも100機は越えるぞ、F-15pre機どころかF-2の代替まで可能性有るからなー。
俺は2040年代にはF-35 200機、F-3 200機、F-15 100機となると妄想しているけどな。
987名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-WQ3p)
2018/11/18(日) 20:11:27.41ID:3EKbeL6K0 1994年頃ってFMRAAMも始まってないかい?
988名無し三等兵 (ワッチョイ 0971-ire0)
2018/11/18(日) 20:18:01.96ID:ZNQXriRt0989名無し三等兵 (ワッチョイ e906-4fLB)
2018/11/18(日) 20:22:19.88ID:K72quAtx0 F-3はうまくいくのかネェ・・・
エンジンはアメから供給してもらえる目処が立ったから形にはなるだろうが
エンジンはアメから供給してもらえる目処が立ったから形にはなるだろうが
990名無し三等兵 (ワッチョイ ddc7-IXVS)
2018/11/18(日) 20:24:56.10ID:eUhXIWeA0 別の次元から来たのか・・・
991名無し三等兵 (ワッチョイ 59c3-N3Jx)
2018/11/18(日) 20:27:03.60ID:SFh7PSiD0 今のところ、
確定 42機
ほぼ確定 +20機(ひょっとしたらB型?)
くらいだよねえ。
まあ、計100機くらいまではいきそうな気がするけど、それ以降はそのときの状況次第(F-3の開発状況次第)でしょ。
確定 42機
ほぼ確定 +20機(ひょっとしたらB型?)
くらいだよねえ。
まあ、計100機くらいまではいきそうな気がするけど、それ以降はそのときの状況次第(F-3の開発状況次第)でしょ。
992名無し三等兵 (ワッチョイ c68a-o4km)
2018/11/18(日) 20:30:08.28ID:K9BjJJOJ0 F-3関係なく100機は調達しないと3機種体制維持出来ないんで
空自が維持する気ないなら知らん
空自が維持する気ないなら知らん
994名無し三等兵 (ワッチョイ d5d2-maOp)
2018/11/18(日) 21:09:15.55ID:TJW8aReC0 急遽改装されステルス化するF-4J
995名無し三等兵 (ワッチョイ 152a-OyuC)
2018/11/18(日) 21:33:36.56ID:UdG5WJqi0997名無し三等兵 (ドコグロ MM72-vYDo)
2018/11/18(日) 22:00:49.05ID:U0S/AZvDM >>992
3機種体制は別に防衛上の要件ではないので維持にこだわる意味がない
3機種体制は別に防衛上の要件ではないので維持にこだわる意味がない
998名無し三等兵 (ワッチョイ 86c8-rrJU)
2018/11/18(日) 23:06:42.63ID:7XexFN290999名無し三等兵 (ワッチョイ ca34-5C66)
2018/11/18(日) 23:25:18.64ID:u9XqX8FM0 F-3量産開始まで何年あるかで3個飛行隊でやめるか4個目を改変するか変わってくるはず
1000名無し三等兵 (ワッチョイ cd19-4fLB)
2018/11/18(日) 23:35:33.53ID:mqQHP3ZB0 >>999
F-3が予定通り2030年頃から実戦配備が始まれば、F-35Aの調達数は100機前後で終わるでしょうね。たぶん。
F-3が予定通り2030年頃から実戦配備が始まれば、F-35Aの調達数は100機前後で終わるでしょうね。たぶん。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 42分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 7時間 42分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★6 [BFU★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- 中国「あーあ!もう怒った!ハニトラにかかった日本人議員公開するからな😡」
