韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ササクッテロル Spd7-VJRI)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:00:36.17ID:7dxOn2mQp
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577723956/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 6e96-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:06:25.58ID:rB/q05jP0
チョンパンジーの英知の結晶ニダwww
2020/01/20(月) 19:03:27.53ID:1bVCfBlPa
>>1
乙乙でやんす
2020/01/20(月) 20:25:35.12ID:VYHDu3kk0
米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←国産化へ、イスラエル・エルタを協力企業に。ソフトウェアはサーブに選定
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
・空対空ミサイル等の装着、照準技術←ヨーロッパ産へ。ミーティア確定

技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術←T-50に機材載せてデータ取り(NEW)
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術←自主開発(NEW)
・機体形状設計技術←自主開発(NEW)
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術←イギリス産へ
・その他

・空対地兵装一式(1次量産機のみ)(NEW)←予算不足でカット!
2020/01/20(月) 20:28:15.51ID:S6LRKUeE0
いちおつ、後これもだろな
>>4
米国製兵装統合不可の後追い記事
http://m.obs.co.kr/news_view.php?id=1196405
早ければ来年4月頃最初試作機を出荷する予定である韓国型戦闘機、KFX事業がアムラム、サイドワインダーと同じ米国産武装システムを確保できず、困っていることが知られました。

KFX事業に精通した部屋、産業界のある関係者は「昨年末、米側から「KFXに搭載する武装システムを韓国に輸出していない」という立場を通知したと聞いている」とし、このように伝えました。

これは昨年アムラムを凌駕する欧州製メテオ空対空ミサイルをKFXシステムに統合することにするなど、武装装備・運用技術の多様化を図るKFXを牽制しようとする意図と解釈されます。
2020/01/20(月) 20:33:43.98ID:B/t67/orM
>>1
乙乙

軍オタは皆飛ぶことを願っているよKFXちゃん!
7名無し三等兵 (ワッチョイ dd39-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:05:36.53ID:hTE3lA8X0
ついでに、キムチ冷蔵庫も搭載して欲しい。パイロットの戦意が高まるだろう
2020/01/21(火) 18:09:09.54ID:vYScZRWU0
>>7
オンドルも付けないとダメだろ!
2020/01/21(火) 20:01:18.24ID:gFT/q9js0
焼肉のロースターも付けるニダ!
2020/01/21(火) 21:07:08.78ID:u5bRNVxs0
予定は未定
2020/01/21(火) 23:33:27.71ID:I3N3nY/U0
考えてみると、韓国は「必死さ」の点では日英独仏ほどじゃないんだよな
この辺の国は「欲しい飛行機が市場に存在しない」という事情があるから独自に開発せざるを得なくて、
必要に迫られて開発という選択肢を選んでる

一方の韓国は、KFXがコケてもF-35を増やせば代替できてしまうし、
空軍も「KFXがうまくいかなかったからF-35を買うことにします」
なんて言ったらむしろ喜んでしまいそう
2020/01/21(火) 23:49:32.78ID:GHVLciu30
本命 F-3
対抗 テンペスト・FCAS
当て馬 J-31(中国で採用予定なし)
体調不良 FGFA・AMCA
迷走 TFX

大穴 KFX/IFX
2020/01/21(火) 23:54:39.12ID:KkEreVUV0
あの国の兵器開発て、自国のドクトリンにあった装備開発するという以上に、輸出して儲けたいという下心丸出しの案件ばっかりやん。
2020/01/22(水) 00:15:31.88ID:QYBvu3Fw0
パラサイト国家の本質だな
2020/01/22(水) 02:43:57.88ID:v9h7bgjj0
>>987
MIG-21のデットコピーにイスラエル製のアビオとレーダーを詰んだコピーとかどうよ
2020/01/22(水) 05:29:19.42ID:GChTvBCba
>>8
一酸化炭素事故が起きるからダメ
2020/01/22(水) 08:44:44.02ID:wYm3qMRb0
飛ばない対艦ミサイルを思い出した。この国は飛ばなくても輸出してしまうところが怖いところ。
2020/01/22(水) 08:46:46.03ID:hjyKWGCHa
>>17
それは売る方と買う方の両方が無能じゃないと成立せんような…
普通は導入する前にテストして試すだろ?
19名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-ppXk)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:32:35.64ID:124azHLa0
安物買いの銭失いを地で行く案件やな
2020/01/22(水) 09:44:50.65ID:wYm3qMRb0
>>18

韓国自慢の海外輸出用ミサイル、現地テストで命中“ゼロ”の屈辱=韓国ネットからは辛口コメント続出
2018年7月19日
https://www.recordchina.co.jp/b626535-s0-c10-d0127.html

2018年7月18日、韓国・テレビ朝鮮は、最近南米の国に輸出された韓国の新型ミサイルが、現地テストで1度も標的に当てられなかったと報じた。
2020/01/22(水) 09:55:32.59ID:06tPuU060
>>15
IAIがMig-21-2000という名のアップグレードキットを販売していてね、マジで。
2020/01/22(水) 11:01:01.69ID:1b2b60ofa
>>18
貧すれば鈍するとも言うしそもそもまともな兵器は手の届く値段じゃないとかもあって
その辺の国も血涙飲んでるんだよ
だから日本が低金利ODA提供して手が届く値段にしてくれたら迷わず日本製巡視船を取る
というようなことも起こる
当然馬鹿や腐敗役人も多いが予算はないが装備は買わなくちゃいけない、何もないよりはまだマシか、
という苦渋の決断もけっこうある
2020/01/22(水) 13:23:52.02ID:wLmKZR2h0
>>15
プロジェクト4(エリ8)「西側部品で組んだMiG?それはもうオレがやっただろ!
2020/01/22(水) 13:41:17.71ID:v9h7bgjj0
>>18
バッテリーテスターとかで使えるかどうか確認するところをけちってるし。
そしてバッテリーを買い換えれば使えるはずだぞ
>>21
知っているからいったんだよ。
特許とかきれてるだろうからどこかから設計図を取ってきてエアフレームとエンジン製造してアップグレードキット適用してKFXとしてうれぱいいじゃあないーっていう感じ
2020/01/22(水) 13:47:10.95ID:n82/SM7Id
>>20
ゴミを買った南米の国はどこ?
2020/01/22(水) 14:04:01.20ID:/6CZ1Zoa0
名品武器の歴史がまた1ページ
2020/01/22(水) 14:12:52.42ID:8LbCGS+Rd
>>25
>ゴミを買った南米の国はどこ?
コロンビア
https://en.wikipedia.org/wiki/SSM-700K_Haeseong
フィリピンもコルベットの付属で買っている
2020/01/22(水) 14:15:43.47ID:3pU2KdyFp
>>26
観測手用の目標が小さく見えるスコープとか
29名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-++Vr)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:26:11.93ID:JFgodvcP0
https://grandfleet.info/military-trivia/indonesian-and-french-buy-rafale-fighter/

インドネシアはラファール購入?
2020/01/22(水) 15:03:45.60ID:8LbCGS+Rd
>>29
>インドネシアはラファール
中進国・途上国の戦闘機商談は実際に納入とか、現地組み立て(インドネシアの場合)が始まるまでは眉唾状態
2020/01/22(水) 15:07:59.03ID:7s5pL7zaM
でも昨今始まった話じゃないでしょ
以前からインドネシア版ラファールの話はあった。
コアコンポーネントは渡さないが、インドネシアがノウハウ習得できるように仕様変更に応じるみたいな。

仕様変更は絶対高くなってポシャると思うけど。オリジナル版ラファール提供が実現すればいいね。
2020/01/22(水) 15:23:49.87ID:/6CZ1Zoa0
Su-57、F-16V、ラファールと続けて報道出たけど単にF-X選定中ってだけやな
FKX?なにそれ
2020/01/22(水) 15:24:32.73ID:/6CZ1Zoa0
まちがいたKFX
2020/01/22(水) 16:28:27.42ID:Aso0WHh6a
もともとKFXは技術習得のためのお遊びに近くて
主力戦闘機はそれとは別に進行中やし
KFXの方の優先度下がりすぎて分担金不払いとか
起こしてるから印象があれだけど
2020/01/22(水) 16:29:51.20ID:Aso0WHh6a
なんやろ、韓国メディアさんとしてはKFXがインドネシア空軍の主力戦闘機になって
以降の調達は全部KFXみたいな願望があったのかね
と追記
36名無し三等兵 (スププ Sd7f-ppXk)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:43:50.86ID:uA2iJBv4d
お遊びで戦闘機開発してる場合ちゃうと思うんですけど…そんな金あんなら韓国軍の食料事情改善してやれば??

https://i.imgur.com/XbjKppO.jpg
2020/01/22(水) 18:07:19.29ID:lnc0FbdPd
>>36
お遊びなんインドネシアでしょ
2020/01/22(水) 18:25:56.44ID:YOD4ZGDip
インドネシアはジョコが降りないとめちゃくちゃだよ。何も信用できない。ジョコは中国を向いてるからね。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-wyOf)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:37.96ID:2XJh92lP0
>>34

技術習得ってお遊びでやるもんじゃねぇと思うがw

国家百年の計を考えて…って、出来たら韓国やってねぇか(大爆発)
2020/01/22(水) 20:44:54.18ID:jNJFo3Aj0
KFX
https://youtu.be/mojewbu4E3A
2020/01/22(水) 21:27:46.44ID:jSkHkJb+0
>>40
韓国の軍オタはずいぶんレベルの高い映像作るなあと思ったら、これ公式?
2020/01/22(水) 21:40:38.15ID:HhM1aFK10
>>40
これインテイクどうなってんの?
なんでダイバータが2重に付いてんの?
2020/01/22(水) 22:07:28.29ID:XFPzvlJK0
>>40
すごい見栄を張ったな
相手はSu-35か?
レーダー距離確実に負けるだろ
そもそもレーダー性能はどれだけ電力ぶち込めるかで探知距離も変わるけど発電量足りるのかね
2020/01/22(水) 22:12:59.67ID:MfAOxs0v0
明日の新聞という新聞会社のチャンネル動画だけど、動画の最後に防衛事業庁と
韓国空軍とKAIのロゴがあるから公式じゃないかな。
途中に出てくる特徴的なKF-XのロゴもKAIの公式宣伝動画に出てくるし。

https://youtu.be/UL3OFdKOVII?t=24
2020/01/22(水) 22:19:52.76ID:HhM1aFK10
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B9-E?wprov=sfla1
輸出向けのイルビスEですら
>>RCSが3 m2程度の標準的な目標で350-400km
って書いてるぞ。

KFXのショボいレーダーでアウトレンジなんか無理だろ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 078c-c15c)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:12.61ID:ryAoeHFw0
>>4
+補充
ボーイング社が提供した航空技術
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;num=53178
分野
主要技術移転項目

飛行制御

Fly-By-Wire設計
統合Servo Actuator設計
Steer-By-Wire設計

航空電子/武装制御

ヘルメット試現装置の設計
林務コンピューター設計
データリンク設計
武装統合および武装制御
NVISシステム設計

武装

航空機 - 武装間連動設計技術
武装系統設計
Air-to-Airミサイル設計技術

構造設計

スマート構造物設計
遷音速域空弾性解析
一体成形複合材設計技術
47名無し三等兵 (ワッチョイ 078c-c15c)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:42.39ID:ryAoeHFw0
>>46
空力/形状設計

高揚角空力設計および解析
最新デルタ-カナード形状設計技術
動眼静性係数と抗力予測技術

推進機関

電子式自動エンジン制御装置の開発技術

体系設計/総合

電子式Mock-upを実現·重量管理
軍用航空機認証方法
RAM分析
航空機コスト分析
任務効果度分析技術およびツール提供

試験評価

電気体EMI/EMC試験設備及び試験技術
電気体環境試験設備及び試験技術
Telemetryシステム設計
48名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-HJe3)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:33:04.44ID:a+1CEfs10
>>36
右の赤いのは何?
2020/01/22(水) 22:45:23.74ID:ue/OPGPb0
見てないけどどうせキムチだろ(適当
2020/01/22(水) 22:47:48.42ID:eX8S67gw0
すごくエスコンっぽい
2020/01/22(水) 22:55:57.59ID:yMHNnrT+0
また一部画像盗用なんてことは……
2020/01/22(水) 23:07:56.65ID:lBOvNfEhM
>>51
何の為に予算を確保してると思ってるニカ?
ホルホル材料は正義ニダ!
2020/01/22(水) 23:08:10.57ID:E6+SLt4v0
これ去年どこかで見たな 今年も新作を期待
2020/01/22(水) 23:12:28.67ID:S4QcJ0xcM
>>45
イールビスは本当にそんなスペックあるのか
2020/01/22(水) 23:31:11.93ID:Gb4gxKWx0
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.latribune.fr%2Fentreprises-finance%2Findustrie%2Faeronautique-defense%2Fet-si-l-indonesie-s-offrait-des-rafale-et-des-sous-marins-scorpene-837339.html

あらら。
2020/01/22(水) 23:46:47.24ID:yMHNnrT+0
>>55
凄いこと書いてますね

>インドネシア海軍は、韓国で生産されたチャン・ボゴ級潜水艦で深刻な問題に遭遇したと伝えられています。
>大宇造船・海洋工学(DSME)との3件の追加潜水艦建設のための10億ドルと推定される契約をキャンセルします。

これはKFXもどうなるか分からないですね
2020/01/22(水) 23:50:01.10ID:jNJFo3Aj0
お詫びに、一緒に原潜を作る夢をプレゼント(有料)
2020/01/23(木) 00:07:36.28ID:MUboWPhT0
>>55
>あらら。
https://www.thejakartapost.com/news/2020/01/22/prabowo-plays-down-report-suggesting-jakarta-wants-to-buy-rafale-jets-from-france.html
インドネシアの英字紙の報道
パリ訪問中のインドネシアの国防大臣「会議はした。昨日のLa Tribune紙の記事はフランス側の願望ですねぇ・・」
と言う事で、ラファール→インドネシアもまだ決まっていないみたお
59名無し三等兵 (ワッチョイ 87c1-c15c)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:13.49ID:5bNghITZ0
>>46
ちょっと翻訳がグダグダだけど大体解るよね
ところで「林務コンピューター」と「動眼静性係数」は何の意味かしら
2020/01/23(木) 00:26:35.62ID:kxP61E930
>>58
さすがにそんな簡単ではないかw
とは言え韓国製兵器に頼る気はなさそうだな、どうするどうなるKFXちゃん
2020/01/23(木) 00:50:12.19ID:IAvfzKhg0
>>46
これナッツリターン事件やF-15SEキャンセルでポシャったって報道あったけどソース追えなかったわ。あくまで噂程度やね

FOCUS-ASIA 記事
「米ボーイングが韓国の戦闘機開発計画から撤退、大韓航空と協力で“ナッツリターン”が影響か?」
<1502-012502>
 Boeing社が突然、大韓航空と協力する KF-X 開発計画から撤退する と表明した。 
Boeing社は、大韓航空と協力して開発しても、受注は難しいためと説明している。
 ただ Boeing社の撤退をめぐっては、韓国政府が FX-V に F-35 を選び、F-15SE が選ばれなかったことが影響したとの分析もある
ttp://www.dmrsc.com/FB/KFX_200x.html#1502-012502
2020/01/23(木) 00:59:59.73ID:IAvfzKhg0
というかボーイングは日付の2010年当時大韓航空と組んでたから現在進めてるKAIとは全く関係が無かったというオチ
2020/01/23(木) 01:19:47.46ID:RdQa11iu0
>>61
これか?

https://web.archive.org/web/20150924014147/http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/407330/

韓国のニュースワンまでは追えなかった。
2020/01/23(木) 01:29:15.94ID:IAvfzKhg0
>>63
たぶんコレだわ。サンクス
しかしF/A-18ベースのラ国って確かに手堅いけど対外的プライドを考えると採用は望み薄だったろうな
65名無し三等兵 (ワッチョイ 474a-c15c)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:42:54.93ID:EDhCfCLg0
>>61
これはF‐15Kの契約の件でサイレントイーグルとは何の関係もないの
実際にCWB技術の伝授の事で米議会と揉めてたから
その後なんとか抑えて無事にKAIと共同開発まで済ませたみたいんだけど
https://boeing.mediaroom.com/2010-11-03-Boeing-Korea-Aerospace-Industries-Sign-Agreement-for-Production-of-F-15-Silent-Eagle-Conformal-Weapons-Bay
2020/01/23(木) 01:59:40.83ID:jfYePjQu0
>>59
任務と林務が同じ字・発音 immu
「任務(ミッション)コンピュータ」

動と同 が同じ字・発音 dong
「動的安定性」
2020/01/23(木) 02:05:10.85ID:5PsqoLfMd
>>27
ありがとう。
的が一番でかいSSMで当たらないだから、その他のミサイルもお察しですな。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 475f-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:55:15.09ID:eUJCTWZs0
>>41
この動画を作ったのは飛行機の基本的な知識もない人だな。
当たり前だけど、地上で前輪が浮かない重心は主脚と前脚の間で、
まともな飛行が可能な重心は主翼の揚力中心付近、
特に最新の設計では尾翼にも揚力を負担させるので、主翼の揚力中心より後ろになる。
あまりにもかけ離れている。
69名無し三等兵 (ワッチョイ 07cf-c15c)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:32:10.59ID:bZdQ1E9C0
>>65
http://egloos.zum.com/korearms/v/1232734
>米国務省が2008年5月、契約したF-X 2次事業の時に、ボーイング社が技術移転を約束した59項目のうち、'内部武装室の技術'について2011年の輸出承認を拒否して、翌年に辛うじて承認したことが明らかになった。
>防衛事業庁関係者は"米国務省が2011年末、最終審査でステルス技術という理由で内部武装室の技術の許可を保留させた"、
>"以来、ボーイング社がステルス機能と直接的に関連された技術がないと積極的に釈明したことが効果があって翌年に承認が出た"と伝えた。
>防衛事業庁は論議を呼んだ"内部武装室技術"について"航空機のステルス能力のための武装室内部化設計技術"と説明した。
>F-15Kを韓国空軍に供給したボーイング社は最初合意覚書(MOA)で2010年まで内部武装室の技術を移転すると約束したが、2年が遅れたものだ。
>防衛事業庁はF-15K 21台を供給する契約を2008年ボーイング社と締結し、'内部武装室の技術'のほかにも'空中給油システム設計'など航空機の機体54個と'エンジン構造の完全性試験評価'などエンジン5つの技術について移転してもらうにした。
2020/01/23(木) 15:21:13.44ID:YjESrCZOp
何でこんな話を持ち出してるの?
2020/01/23(木) 15:57:12.24ID:2w1YebQDd
>>40
まず、自国で監視衛星持ってないだろ
su-35よりFCSが小さいから初手?うーん
もともと足が短いのにAB焚いたら、戦闘空域から帰還出来んぞ
2020/01/23(木) 17:21:51.26ID:oHKI+gFXd
>>71
情報収集衛星級の衛星を結構保有しているよ。
こう書くと、韓国のは民生の衛星で韓国軍は使えない。
日本の情報収集衛星は防衛省! と言う書き込みが5chでは続くが。
情報収集衛星は内調で防衛省では無いし、
韓国の衛星のデータは韓国軍は使える。
2020/01/23(木) 17:31:06.27ID:RdQa11iu0
>>72
>情報収集衛星級の衛星を結構保有しているよ。

各衛星の高度と解像度は???

>日本の情報収集衛星は防衛省! と言う書き込みが5chでは続くが。
>情報収集衛星は内調で防衛省では無いし、

は???
少なくともこの板では日本の防衛費に参入されない実質防衛費の例としてさんざん持ち出され尽くしてるだろ?
2020/01/23(木) 17:39:15.70ID:lN/JT8rvp
>>72
韓国に衛星情報を収集分析する専属チームはなく、単に衛星情報をアクセス出来るだけ

軍事衛星は専属チームが付きっきりで情報を収集分析しないと役に立たない
75名無し三等兵 (ワッチョイ bf4b-I68Y)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:24:02.63ID:zihSH3Uu0
>>72 どこの並行世界の話かな?
それとも願望?
韓国は日本と同等クラスの情報収集衛星は一基も所有していないが。
なんちゃって観測衛星は保有している。
あと、日本の情報収集衛星は政府の所有(防衛相も含まれる)
わかったかな。チョン。
76名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-HJe3)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:13:08.88ID:GRvZJq4qM
>>72
その保有しているソース頂戴な。
なければバナナの皮踏んで死ね!!
2020/01/23(木) 20:48:07.60ID:c63Msaaha
ジョコ大統領「武器システムを購入、すぐに決定...フランス韓国・東欧評価 "
https://n.news.naver.com/article/001/0011355368
>ジョコ大統領はこの日の会議の後、メディアのインタビューで、「フランス産武器システムの購入はまだ決定されなかった」とし「来週スラバヤ分野で国防長官と一緒にいくつかの分野のどのような機器を買い入れかも議論する」と述べた。
>続いて「プラパワーアップ国防長官がフランスと韓国、東ヨーロッパの国の兵器システム購入について評価した。すぐに決定するだろう」と付け加えた。

大統領まで出てきたのでインドネシアの大型兵器購入計画が近々具体化しそうな感じ
東ヨーロッパはロシアかな?
2020/01/23(木) 21:15:42.64ID:rWLTE0w40
>>77
中華が大外から奇跡の末脚でまくる
2020/01/23(木) 21:19:25.13ID:B+ugl4+T0
>>77
>プラパワーアップ国防長官

スゴイ寄せて上げてしてるんだろうな…ゴクリ
2020/01/23(木) 21:27:54.24ID:VsOZmfzWd
>>72
韓国が保有している観測衛星のうち、偵察衛星と呼べるレベルのものはアリラン3Aとアリラン5の2機。
前者は光学/赤外線で後者はレーダー。

前者は悪天候時は偵察衛星としては使えないので実習まともな偵察衛星は後者のみ。
静止衛星ではなく、1日15周の軌道なので、1日15回の観測機会しかなく、偵察任務だけには利用出来ないので、
実際の運用レベルとしては、とりあえず北朝鮮を見ることが出来るレベルでしかない。

2017年に、2023年までに5機の運用体制を組むと発表されたが、現在の予定では2021年にレーダー1機の予定のみ。
アリラン3Aは2015年打ち上げで設計寿命4年なので、運用を伸ばしても2023年までには運用停止。
偵察衛星を整えるとされる2023年にある実態はレーダー2機のみで光学なしという寂しい状況。
2020/01/24(金) 01:53:30.45ID:wNtCch6n0
>>77 インドネシアの言うことは何も信用出来ないよ。特にジョコは信用されていない。
2020/01/24(金) 06:00:43.43ID:NkJXut1sa
>>80
>静止衛星ではなく

早期警戒衛星以外の軍事衛星は全部極軌道、お天気衛星じゃないんだからさ
2020/01/24(金) 07:23:59.42ID:v6kgrSj2d
>>82
1機あるんだから大丈夫だろとか更に頭おかしいことを言われない為のお話。
静止軌道では実用的でないので複数機投入が必須、だが、韓国は1機しかない、ということ。
2020/01/24(金) 07:41:17.67ID:maiApJKA0
>>72
安全保障で有用な
・情報衛星がない
・衛星情報の分析がまともに出来ない
だったかと

やるやるいってるところはKFXと同じかもしれない

自国で衛星の設計と製造が出来るようにならなきゃね
2020/01/24(金) 07:47:25.04ID:HMotH/QX0
そもそも打ち上げ能力がないんだから、衛星の設計だけできてもなぁ。

衛星には運用寿命ってもんがあるし、寿命切れによる必要なタイミングで更新できない国が軍用衛星とかお笑い沙汰。
2020/01/24(金) 08:52:51.35ID:4v4KiR5cd
>>85
打ち上げ能力で言うと世界で獲得出来ている国家自体がわずかで、大半の国は他国依存よ。
韓国はKSLV-2の開発中で来年打ち上げ予定、今のところロケットの燃焼実験はいずれも成功している。
まぁウクライナの設計図とロシアサポートだったKSLV-1の1段目だから手堅いっちゃ手堅いんだが、
見下すのはちょっと早いかな、KSLV-2が3回連続で打ち上げ失敗とかしてからpgrしましょう。
2020/01/24(金) 08:56:22.88ID:FI/kg51m0
自前の図面でない時点でやっぱり組立工か になるわな
2020/01/24(金) 08:57:49.63ID:4v4KiR5cd
どちらかというと指摘すべきは衛星の設計製造能力の方よね。
今後打ち上げ予定のアリラン6は、メインバスは欧州からの技術移転で、レーダーはエアバスから部品購入。
このレーダーの納品遅延で打ち上げが2年延びている。基幹部品の調達で容易に延びてしまうのが重大な問題。
2020/01/24(金) 09:01:02.37ID:4v4KiR5cd
>>87
技術移転でも製造出来てればとりあえず防衛面では需要を満たせるのよ。ロケット自体は目的ではないし。
(衛星を打ち上げる手段でしかなく、自由な打ち上げを担保出来れば良い。)
しかし、肝心の衛星が国産化出来ず、載せるものがないんじゃ意味がない。
2020/01/24(金) 09:38:45.71ID:wNtCch6n0
>>89 情報監視衛星というのは如何に高精細に観察できるか何だよ。
ただ、衛星が飛んだだけではダメ。

センサー精度は言うまでもなく、いかに低軌道を飛ばすか、軌道修正用ロケットも必要。 低軌道だから寿命が短くなる。

当然数がなければ必要な間隔で観察できない。観察データーの解析技術も重要。
2020/01/24(金) 09:41:34.99ID:C2oub0M6d
>>86
いや、自国の安全保障という観点では、詳細な投入軌道は秘匿しておきたいのよ
当然、自国で軌道投入出来ない国は、投入軌道情報が漏洩する可能性を盛り込んで
おくしか手がない

上辺の文字列で判断すると本質を見失うよ
2020/01/24(金) 09:45:15.51ID:C2oub0M6d
>>88
例のボーイングからタダで貰えると吹聴してたやつとかwww
2020/01/24(金) 10:01:20.37ID:6oObILrl6
>>91
軌道に乗ったら丸見えなんだけど、事前秘匿の意味って、そんなにある?
2020/01/24(金) 10:05:48.55ID:C2oub0M6d
>>93
概要情報じゃなく詳細情報ね
細かい軌道、衛星重量から推測できる推進材搭載量など
2020/01/24(金) 11:48:26.34ID:zxFVpDKua
英IISSの2012年のランキングで日本は偵察衛星を4基運用して世界八位にランキングされている
一方で韓国はノミネートされず
http://10rank.blo g.fc2.com/blo g-entry-115.html

この時点で既にアリランは運用されてるんでそれが軍事衛星としての運用に
耐えるとは見なされなかったということを示している
香田元海将も日経の記事で韓国の偵察衛星保有数を0と言及してるんでそれが一般的な認識だと思う
韓国のそれも一部メディアぐらいしか韓国が軍事衛星を運用しているとは思っていない
(だからF-35調達の交換条件(でっちあげ)に飛びついた)

ちなみに日本は上のランキングからさらに偵察衛星を増やして軍事通信衛星も民間借上げから防衛省独自運用へ移管して
民間用という口実だった測位衛星まで防衛省の資料に堂々と長射程ミサイルの誘導用と記載されて米軍とGPS損傷時の代替訓練をやってるんで
今はもっと順位上げてそう
これから先は妨害衛星に軌道監視衛星に早期警戒衛星に偵察衛星をさらに追加する分に測位衛星の増強も入ってくるんでもっと増える
2020/01/24(金) 12:20:23.52ID:wNtCch6n0
宇宙軍の時代だから宇宙用に力を入れないとね、KFX なんてやってる暇あるの?
2020/01/24(金) 12:49:41.08ID:4v4KiR5cd
>>90
元となる技術は技術移転で十分、って話。
目的は衛星打ち上げを自由にすることであって、ロケットを打ち上げることではない。

>>91
だからそれを実現出来ているのは世界で1桁なんだって(欧州各国はESAなので除外)。
そこに並ぼうとしているだけでも十分に価値があるようなレベルの話。
2020/01/24(金) 12:54:47.99ID:FI/kg51m0
しかし願望ばかりで今までほとんど何も成し遂げられてない彼の国の残酷な現実が
2020/01/24(金) 13:02:42.01ID:s5b4yBXF0
宇宙事業はクネが推進してたからムンの積弊清算の煽りをモロに喰らって軒並み頓挫しとるからな(元々無茶な計画ではあったけど)
それでも来年には念願の偵察衛星をって話だけどムンの事だからどうなることやら…
2020/01/24(金) 13:05:26.48ID:Bbwx8ddAM
今年は月に着いてるんだっけ、現実は燃焼実験すら終わってないけど
ちゃんとバルク化しての実験は進んでいるのかしら?
2020/01/24(金) 13:05:56.32ID:4v4KiR5cd
>>91
どうしても韓国を見下したいんだろうけど、ロケット打ち上げ能力で言えばドイツもフランスも現状は韓国と同じだからね。
自国のみでの打ち上げ能力がなく、他国に依存しているという事実を見れば。

>>95
2012年時点で保有していたアリラン3は分解能70cm、当時の日本の情報収集衛星は分解能60cmだから、
偵察衛星のカウントに、偵察衛星としての運用能力の評価が入っているのは間違いないな。
まぁそこから8年だし、韓国は偵察衛星の強化を謳ってるし、運用能力は相応には確保しているだろう。
2020/01/24(金) 13:09:29.34ID:4v4KiR5cd
>>99
来年に延びているのはエアバスの納品遅延が原因だし、流石に打ち上げるでしょう。
2020/01/24(金) 13:12:30.90ID:FI/kg51m0
>>101
見下すわけじゃあねえけどさ 技術的な問題だけじゃあ無いんだよ生活態度みたいなのを考え直さないとだめだね
自分のケツを自分で拭く気になるまで彼の国は今のままのお笑い韓国だ
2020/01/24(金) 13:27:12.06ID:E3zqLyF7M
KSLV-2の打ち上げが試金石かな
あれがうまくいったら韓国を少し見直す
2020/01/24(金) 13:36:31.42ID:Zn/plBC9d
>>103
>彼の国は今のままのお笑い韓国だ
KFX開発はかなりお笑い要素だけれど、衛星関係は人脈が違うらしくそんなに笑うものでは無いよ。
ちゃんと評価して対応しないとね。
(いや5chにそんなレベルは必要ないんだが、衛星はちゃんとしているのに: だって韓国なんだぜ!! の書き込みばかりでは呆れるしか無い)
2020/01/24(金) 13:40:03.14ID:Bbwx8ddAM
中央日報はこう評してるけどな

【コラム】日本の衛星・空母・潜水艦戦力、韓国との格差拡大へ(1)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/258008?sectcode=120&;servcode=100
> 韓国が日本に最も遅れを取っている軍事力分野が宇宙だ。人工衛星がなければ偵察や無人機などほとんどすべての武器体系がまともに作動しない。
2020/01/24(金) 13:46:16.13ID:Zn/plBC9d
>>106
>中央日報はこう評してるけどな
逆に考えるんだ、韓国軍のピンハネ経済体系から外れてうまく回転しているのが人工衛星関係で、これから上手いことやりたいなぁ@韓国軍 なんだよ。
軍事関係で、敵の能力に備えよ とかあるでしょ。一応能力備えているのだからそれなりに対処しよう。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc0-gk0v)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:46:55.29ID:tcHRzdC80
F-15Kのオフセットとしてボーイングから確保した主要技術一覧(国防科学研究所より)

&#8226; 飛行制御
1.Fly-By-Wire設計 2.統合Servo Actuator設計

&#8226; 航空電子/武装制御
1.ヘルメット示現装置の設計 2.ミッションコンピュータ設計 3.データリンク設計 4.航空電子ソフトウェア設計技術 5.照明系統およびNVIS試験装備および技術 6.Interference Blanking Unit(IBU)and Radio周波数干渉技術

&#8226; 航空武装
1.航空機 - 武装間の連動設計技術 2.航空武装発射台の設計技術 3.空対空ミサイル技術

&#8226; 試験評価
1.電気体EMI / EMC試験設備及び試験技術 2.電気体環境試験設備及び試験技術 3.Telemetry System設計

&#8226; システム設計/総合
1.電子式Mock-up実装および重量管理 2.RAM分析 3.システム工学(PM&TM)技術 4.重量管理および予測手法

&#8226; 功力/形象
1.武装分離解析手法と飛行性能試験分析技術 2.高仰角空力解析手法

&#8226; 構造設計
1.スマート構造物設計 2.戦闘機の戦闘損傷評価技術 3.一体成形複合材の設計技術

&#8226; 推進機関
1.電子式自動エンジン制御装置の開発技術 2.エンジン吸入口の設計及び試験評価技術 3.小型エンジン設計技術 4.ガスタービンエンジン設計技術

総計 27分野
2020/01/24(金) 13:53:11.40ID:FI/kg51m0
>>105
同じだろ なぜ自分で図面を書かんのだKFXと同じじゃないか 根は同じ韓国人気質だ
赤ん坊が育てば自分のケツを自分で拭くようになる 韓国人はまだそこまで行ってない 基礎練習もしないでオリンピック出場なんて無理だ
2020/01/24(金) 13:54:35.78ID:WQltPYh4d
>>101
どうして表面の文字列しか追わないのか?

フランスはESA組織下ではあるが、ロケット開発と打ち上げはフランスがやってる。
開発、製造、打ち上げに関してはトップクラス

ドイツは、ちょっとだけど

分解能については、軍事利用が前提なら「公開はされず推測」でしかない。
日本は2011年のIGS 7Aは1mと言われてるが、
2018年のIGS O 6は30cmと言われてる。大体、常に7〜8機が運用されてる

韓国は、まず自国で設計・製造の実績がない。
アリラン3号、5号は太陽同期軌道なので同一地点には1日1回観測
少なくとも実質として偵察が出来てるとは思えん
2020/01/24(金) 13:54:39.41ID:4v4KiR5cd
>>103
そういう印象だけで鼻で笑ってるんじゃ冷静な評価は出来ないぜ。

>>106
それは「遅れてる」って評価でしょ。
ローンチヴィークルも軍事衛星もないのが現状。これは事実。
そこからどう展開していくか、のお話。
2020/01/24(金) 13:56:54.83ID:WQltPYh4d
>>102
その理由が本当ならね
単に「入金されてないから」だったら…(前科あり)

打ち上げ自体は期待してるんだけどね。
2020/01/24(金) 13:59:34.77ID:4v4KiR5cd
>>110
>>91でお前が言ったことへの反論だよ。
他国に軌道を機密にしておく必要があるという話において、ESAの中で情報が共有される現体制は機密を守れない体制であって、それは他国依存の他の多くの国と差異はない。
2020/01/24(金) 13:59:55.06ID:LrmHmeC90
>>107
衛星は外国…先進国へ丸投げだから真っ当な請求書が来るからピンハネ出来ないだけだろ
2020/01/24(金) 14:03:47.56ID:Zn/plBC9d
>>109
>同じだろ
どうだろう。衛星画像は入手できて解析できれば良い。
入手する手段は自国予算で確保している。これはなかなかなモノですよ。米仏中露日、これにイスラエルと伊ぐらいの所に韓国も首を突っ込んでいる。
戦闘機KFXは、戦えなければ産業廃棄物ですが、現状はミーティア以外の兵装は全世界が拒否。更に肝心の兵装制御システムも完成するかが怪しい。
2020/01/24(金) 14:07:58.20ID:WQltPYh4d
>>105
宇宙飛行関係者の、コ・サン、イ・ソヨンあたりを見てても、そう思うのか?
ロシアでスパイ行為をやって追い出されたり、地球に戻ってきて講演会開催後、
米に渡り逃走したり

同じ同じ
2020/01/24(金) 14:09:01.92ID:WQltPYh4d
>>113
だから、ESAは衛星偵察の観点ではトップではないよ。
で、何?
2020/01/24(金) 14:09:20.33ID:Bbwx8ddAM
>>111
別に打ち上げ能力に特化して話しているわけでもなさそうだが
妨害能力、そもそもの台数やらGPS衛星等の民間分野含めての評価だろ?
別に日本が侮るとかそういう話ではなく、当の韓国の新聞が言ってることを無視はできないでしょ
2020/01/24(金) 14:17:22.65ID:WQltPYh4d
>>113
衛星偵察は、衛星本体、データリンク、地上分析チームなど多岐に要素が絡む

多分乱暴に書くと

米>ロ≫日・中・印>ESA≫イスラエル

な感じ。ESAは加盟国の共通課題は可動するが、共通課題以外はどうだろうね
日本は地上分析チームがまだ発展途上
イスラエルは自国打ち上げもやってたけど、今は衛星開発とトータルシステムに
偏重か?
2020/01/24(金) 14:23:34.77ID:YqueYJX2M
宇宙開発では共同計画とかよくやってる印象
はやぶさ2にはヨーロッパの小型探査機を相乗りさせてるけど
バーターでヨーロッパの計画に日本側が入ってたりする。
2020/01/24(金) 14:36:14.21ID:Zn/plBC9d
>>116
>宇宙飛行関係者の、コ・サン、イ・ソヨンあたり
あれは「違う業界だよ」。韓国の宇宙関係でも、ロケット・有人・月探査・画像取得は、全て違う派閥の違う連中がやっているみたいだね。日本でもこれらは学部学科が違うでしょ?

・韓国の新型戦闘機KFX開発が→→
・韓国の有人プログラムが→→
これらは、韓国がある日、衛星画像解析を必要な範囲でちゃんとできることを否定するものじゃない。
2020/01/24(金) 14:56:24.35ID:Bbwx8ddAM
「いつか」「ある日」と言っても唐突にそんな能力が芽生えるわけもなく
完成品や半部品を買うことはできても、その成り立ちや使い道を理解できてなければ無用の長物になりかねない

という問題が多々指摘されてる韓国の軍事全般において、宇宙だけは大丈夫と信じられる根拠も無く言われてもな
ヨーロッパと比較して慰めても、周りの米中露日と宇宙大国に囲まれてる構図はなんともならないので
2020/01/24(金) 15:07:20.05ID:wNtCch6n0
>>101 EU諸国はEU共同でやってるんだから1国を見てもダメだよ。 ロケットも打ち上げ能力も衛星も十分に持ってる。
2020/01/24(金) 15:11:59.07ID:wNtCch6n0
>>101 あのさ、解像度は軍事機密だから明かすわけないじゃないか。60cm と言うのは民間に解放した解像度だよ。軍事的な最高解像度は今までずっと機密になってる。写真データすら最高解像度が公開されたことはない。

そんな軍事機密が漏れる訳無いじゃないか。
2020/01/24(金) 15:17:28.24ID:wNtCch6n0
>>121 ルートが違えどポッケナイナイの文化は消えない。
ポッケないないする限りまともなものはできない。
2020/01/24(金) 17:00:36.74ID:WQltPYh4d
>>71
この冒頭の「偵察衛星で〜」のシーンだけど、ハラグチェの「google Mapガー」
とイメージダブルんだよな

僕の考えた最強の〜ではないんだから、もう少し地に足がついた感じにすれば
良いんだろうけど。
こういうPV観て「自国だけで安全保障が守れる」って勘違いするから、米軍イラネ
とかなるんだろうけど。

現実は米軍依存のデータリンクないと、初動から展開時もイカンともならない
んだろうし。
127名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-HJe3)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:07:03.54ID:ea9X9cvqM
>>108
文字化けしてて分からん。
2020/01/24(金) 17:19:48.23ID:acL2gN8Ya
>>101
運用で問題なのは民間機をたまに軍が利用することもあるという部分そのもので
ここが変化していないので韓国の軍事偵察衛星保有数は今でも0のまま
2012年なら日本もスーパーバードを自衛隊の部隊間通信に利用しているが
自衛隊専用の中継器を衛星に積んでいてさえ運用の主体が民間だと
IISS集計の軍事衛星運用数にはカウントされていない
利用と運用は別の概念
2020/01/24(金) 17:54:58.44ID:aFciIQGy0
>>127
F-15Kのオフセットとしてボーイングから確保した主要技術一覧(国防科学研究所より)

飛行制御
1.Fly-By-Wire設計 2.統合Servo Actuator設計

航空電子/武装制御
1.ヘルメット示現装置の設計 2.ミッションコンピュータ設計 3.データリンク設計 4.航空電子ソフトウェア設計技術 5.照明系統およびNVIS試験装備および技術 6.Interference Blanking Unit(IBU)and Radio周波数干渉技術

航空武装
1.航空機 - 武装間の連動設計技術 2.航空武装発射台の設計技術 3.空対空ミサイル技術

試験評価
1.電気体EMI / EMC試験設備及び試験技術 2.電気体環境試験設備及び試験技術 3.Telemetry System設計

システム設計/総合
1.電子式Mock-up実装および重量管理 2.RAM分析 3.システム工学(PM&TM)技術 4.重量管理および予測手法

功力/形象
1.武装分離解析手法と飛行性能試験分析技術 2.高仰角空力解析手法

構造設計
1.スマート構造物設計 2.戦闘機の戦闘損傷評価技術 3.一体成形複合材の設計技術

推進機関
1.電子式自動エンジン制御装置の開発技術 2.エンジン吸入口の設計及び試験評価技術 3.小型エンジン設計技術 4.ガスタービンエンジン設計技術

総計 27分野
2020/01/24(金) 17:55:47.18ID:WQltPYh4d
>>128
軍事運用は通常時には如何に掩蔽するかだよなぁ。
過小評価されることに越したことはないし。
2020/01/24(金) 18:13:02.37ID:FI/kg51m0
>>129
参考書は確保した それを眺めて満足して予習も復習もしないでKFXと言う受験で何も役立っていないことに気付くというね
2020/01/24(金) 22:15:26.31ID:2Jpi5CO00
航空技術は実際に作って墜落させることでものにするとこがあるからなあ
2020/01/24(金) 22:33:29.01ID:wNtCch6n0
>>132 今やそんなのは古すぎるよ。みんなシミュレーションでやるから無駄なことはしない。
韓国にどのくらいのスパコンがあるのか、シミュレーション技術がどのくらいあるのか知らんが。
2020/01/24(金) 22:37:29.69ID:vpPIgh4X0
もうそろそろ韓国も新年
22年にはKFX初飛行予定だけど
今年中には縮小模型での飛行実証まで行くかな?
2020/01/24(金) 22:38:03.93ID:l4bbdBtea
最近の設計機だと、静強度試験の結果がどのくらい室物と一致してるのか気になるな
2020/01/24(金) 23:42:35.74ID:YnsszWtJ0
ちゃんと静強度試験用供試機とか作って静強度試験するのだろうか
シミュレーションで大丈夫だったからとか言ってしなかったりとか
2020/01/25(土) 00:13:08.72ID:BR2lIWOH0
>>136
戦闘機の開発チームには絶対に何人かパイロットがいるので、静強度試験やらないなんて選択肢は取れない
2020/01/25(土) 00:58:16.57ID:P+4kUPmr0
そもそもあんなもん本気で作るつもりなんか?とか、思ってしまう
変な意地捨ててF/A-18買いなさいよ〜、と、お薦めしとく
あのKFXを無理やり作ったら、それこそ火病ネタのとらうまになるんじゃないかと思ってしまうま
2020/01/25(土) 01:23:06.79ID:a/RHtnUY0
>>136
試験をやったうえで結果を誤魔化すのが彼の国の兵器開発だから
小銃、戦車、潜水艦等々例を挙げればキリが無い
2020/01/25(土) 02:15:00.08ID:RHSjaKyX0
>>137
其の静強度試験とやらをする施設とソフトウェアは有るのかな
2020/01/25(土) 02:34:05.24ID:vlY4Ttmx0
>>136 シミュレーションってそんなに簡単なものじゃないよ。
それが正しいかどうか常に実物と付き合わせて精度を高くしていくんだから、過去のデーターを持っていなければ殆ど意味をなさない。
2020/01/25(土) 02:36:37.22ID:BR2lIWOH0
>>140
さすがにT-50の静強度試験やってるだろ?
2020/01/25(土) 04:20:12.13ID:N+DeAQPC0
ヨシッ!猫みたいな展開か
2020/01/25(土) 04:26:32.33ID:RHSjaKyX0
>>142
設計はロッキードだっけ、、、米国でヤッてたりして
2020/01/25(土) 04:55:15.06ID:52qB4uSH0
これが韓国人視点のKFXちゃんの現状だ!!
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=mnd9090&;logNo=221741617265
要約
既存の4および4.5世代機を軽く凌駕する圧倒的な性能(確定)
インドネシアは既にメロメロ(事実)
世界中から引く手数多(確信)
120+50+増産確実(当然)
順調すぎる開発(疑いの余地無し)
だから、みんなKFXに元気を分けてくれーーー
146名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-mEeE)
垢版 |
2020/01/25(土) 04:56:28.24ID:G1JlNDwZ0
UAEが初の国産衛星をいぶき2号と相乗りで打ち上げたけど
今年はメインで火星探査機をH2Aで打ち上げる。
2015年に宇宙センターが出来たばかりなのに凄い速さ。
ドバイを作り上げたように決めるとやることが速い
2020/01/25(土) 07:47:26.73ID:n50VB4pL0
インドネシアは内心ではKFX計画から離脱したい考えだってのが
もっぱらの噂だよ
ただ、それをやれば韓国との外交関係が悪化するからと、続けているだけだって。

もともとインドネシアは、KFX獲得というより
ジェット戦闘機開発には不足している技術を、韓国との共同開発で得られたらよいか
って考えから参加したようだが
ところが実際に参加してみれば、アメリカと韓国との関係悪化もあり
韓国から得られるはずの戦闘機開発技術の獲得が難しかった
インドネシアがアメリカとの関係回復をするのは、当面は不可能だし
アテにしていた技術獲得は出来ないので、嫌気が差したってことらしい

もともと、KTXは上手くいっても第四世代機+くらいの性能しかなく
今後、使い続けるには力不足だ。その上、第五世代のF35よりも高価な機体になりそうだし
インドネシアとしても導入のメリットは皆無だよ
2020/01/25(土) 08:17:11.02ID:GjgsQe3s0
なんだかんだで大した額の金払ってないし、バーターで輸送機売りつけたし、
インドネシアとしては「期待もしてないけど計画から抜けるまでもない」ってトコだろ

KFXが首尾よく初飛行までこぎつけたとしても当初計画通りの技術移転は
到底無理だから、上手くすりゃ違約金までぼったくれる

南亜土人とムスリムの悪いトコロを集めて出来てるクニを舐めちゃいかん
2020/01/25(土) 08:22:21.86ID:7YF5hpKwr
インドネシアにとっては分担金を渋っている今が一番おいしい状況だからな
払ってほしければもっと条件を良くしてくれといくらでも交渉出来る
インドネシア国内の生産だけではなく輸出権利まで要求しているらしいし
韓国は厄介な相手を切っても切れない苦しい状況
2020/01/25(土) 09:03:41.52ID:aPRbxPiQ0
コケても違約金が貰えるオイシイ契約、インドネシア側の当局者の爪の垢を本邦の外務省官僚に飲ませてやりたい
2020/01/25(土) 10:30:16.59ID:bIq+cvr60
インドネシアは2機分くらいしかまだ金払ってないのか
2020/01/25(土) 11:08:37.62ID:N+3L87/t0
現実問題としてインドネシアがF414を積んだ戦闘機を輸出なんてさせて貰える訳無いだろう
早い内にどっかで整理してチャラにしてしまう方がイイと思うが…
2020/01/25(土) 11:31:49.89ID:gn2WR1rXa
>>152
なんでも、韓国側から打ち切れない謎の契約とかなんとか…
ホテル侵入事件を不問に付す代わりにトンデモ条件を飲ませられたんじゃないかと勘ぐりたくなる
2020/01/25(土) 12:55:03.96ID:OgHq1CQK0
韓国だと試験しました詐欺もあるからね
暗視装置PVS-04Kの性能詐欺問題とか
こんなの試験してたら気付かないはずがないよ
2020/01/25(土) 12:58:19.27ID:NLY/cirIF
>>153
関係者と責任者を背任ででっち上げて、引き渡して破棄すれば良いよ
二国間条約を簡単に無いことにする政府を見習えば良い
2020/01/25(土) 13:19:19.42ID:DcBARPyf0
>>147
>もともと、KTXは上手くいっても第四世代機+くらいの性能しかなく

トランスフォーマーのトリプルチェンジャーかよ。
2020/01/25(土) 13:22:16.94ID:gn2WR1rXa
>>156
全国のチビッ子たちに謎の韓流旋風走る
2020/01/25(土) 17:54:42.05ID:N+DeAQPC0
KTXって電車だよねとマジレス

空飛ぶKTXとか移動要塞みたいでかっこいいやん…
2020/01/25(土) 19:49:11.14ID:Ol0Ml4Dg0
>>158
銀河鉄道KTXってネタが…
2020/01/25(土) 19:59:37.61ID:4v7tJKrY0
この動画を貼れという>>159の魂の声が聞こえた
https://www.youtube.com/watch?v=Y-2BcS7Rqwk
2020/01/25(土) 20:29:53.71ID:3ShFYQf60
>>160
あああーーー おれの銀河鉄道999があああああ
2020/01/25(土) 21:29:26.97ID:H52mu8RO0
ならばワシもフォルダ奥の秘蔵品を
https://i.imgur.com/KNdXVsp.jpg
2020/01/25(土) 21:30:35.56ID:3ShFYQf60
>>162
ヤメレ
2020/01/25(土) 22:27:11.28ID:DcBARPyf0
https://s3.amazonaws.com/tf.images/reduced-galery_image_7598_12315.jpg

この様にロボットモードの他に鉄道車両モードと宇宙往還機モードの2つのビークルモードを持つのが
トリプルチェンジャーの一人、輸送参謀アストロトレイン。
2020/01/25(土) 23:48:39.73ID:GKTWSRX9p
KTXはシンカリオンだった?
2020/01/26(日) 01:00:42.83ID:8tHvEeZw0
あれ?軍板に居たつもりだったけど何このスレ?
2020/01/26(日) 01:08:31.85ID:pAzbcatLa
みんな、新ネタ欠乏症で、、、
2020/01/26(日) 02:43:23.91ID:dwvEqYIV0
>>165 >>166
ま〜、あのヒコーキを真面目に検討したら、恐ろしい事にマジにそういうものと同列に評価できてしまうから・・・価格だけは天文学的だが
ど〜すんのという
2020/01/26(日) 09:09:06.02ID:cNL8cjBE0
揺れるKF-X ... 東南アジア市場、欧州に奪わや[バクスチャンの軍] (韓国語、長い)
https://n.news.naver.com/article/022/0003433239

>KF-X開発が完了すると、インドネシアは60代を生産して配置する。ステルスを除けば、ラファールやSU- 35Sよりも優れものでないKF-Xを2020年代後半に得ることになる。
>一方、ラファールは北大西洋条約機構(NATO)の規格を適用した西側第武装はほとんど使用が可能である。SU- 35Sもロシア製航空武装をいつでも搭載することができる。F- 16Vは、インドネシアがF- 16 30台を運用中で後続軍需支援など有利である。
>この三機種は、インドネシアが注文すると数年の導入が可能である。KF-Xよりも迅速かつ簡単に戦力の空白を埋めることができるわけだ。

もともとKFXに批判的な人のコラムだけどド正論
まあ散々ここで言われてることだけど
2020/01/26(日) 09:40:13.83ID:8tHvEeZw0
KFXは他のどの機体よりも賄賂(キックバック)が豊富ニダ
2020/01/26(日) 10:47:52.82ID:If0CbnPGM
>>168
皆さん戦闘機としてのKFXというより、韓国の兵器開発のゴタゴタを見たいだけだしなあ。
2020/01/26(日) 11:39:22.89ID:bocUY5sl0
インドネシアも賄賂が大好きな国だからな、賄賂しだでどうとでもなる。
2020/01/26(日) 12:58:11.26ID:dwvEqYIV0
>>169
コラムの人も正論ながらKFXのスペック盛ってると思う
ここね↓
>>ステルスを除けば、ラファールやSU- 35Sよりも優れものでないKF-X
正しくは
  見た目だけステルス機風で、ラファールやSU- 35Sよりも劣ったKF-X
でしょうが
2020/01/26(日) 13:02:58.26ID:baau5+Ix0
>>171
ゴタゴタしないで兵器開発できない韓国さんが悪い(責任転嫁)
2020/01/26(日) 13:19:54.82ID:h00VEl8F0
>>173
そのために航続距離が犠牲になってるんだから実害しか無いよね。
2020/01/26(日) 14:06:57.54ID:DTKBGCba0
KFXの航続距離(2900Km)はKF-16(3980Km)よりも劣っている
つまりKFXはKF-16以下の戦闘機でF-5E(2483Km)よりはましな程度
F-5Eの代替なんだからそれで良いのかもしれないが
177名無し三等兵 (ワッチョイ 07cf-gk0v)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:44:36.80ID:Ml62bxB50
>>69
F-15SEのウェポンベイってF-101やらF-102/106のと凄く似てるよね
もしかして同じ技術?
https://www.youtube.com/watch?v=8pWhKHrz28k
https://www.ausairpower.net/Falcon-Evolution/F-101B-Installation-2S.jpg
https://travelforaircraft.files.wordpress.com/2012/11/blog-convair-f-102_mg_94001.jpg
2020/01/26(日) 18:52:51.57ID:qkQAMaIy0
>>174
ふと思ったんだが、韓国の兵器とかロケットとか高速鉄道の開発って水戸黄門みたいなもんで、毎度のお家騒動を外部から見て楽しむ的な要素があるね。まあ、オチは勧善懲悪ヨカッタヨカッタと見事なグダグダ感の違いはあるが。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-wyOf)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:16:36.48ID:qPHPMST70
>>178

大丈夫、そこは毎度おなじみ”日本が悪い!”で済んでしまうからw

まぁ、本気で21世紀中盤の航空戦力の一翼を担う戦闘機を作る気があるんだったら、おととい来やがれレベルというのがお笑いですがw
2020/01/26(日) 19:18:55.65ID:8tHvEeZw0
コケるのはまあ確定だけど結局老朽化した機体の更新どうするんだろ?
2020/01/26(日) 19:24:53.39ID:2oyGHY0uM
>>180
国際環境次第だろけどKFXがダメになったらF-18買うかラファール買うかJF-17買うかSu-57買うか、このどれかじゃね?
2020/01/26(日) 19:31:18.04ID:lMw5fqfL0
グリペンでも買えばいいんだよ、あれいいぞ俺も欲しいもん
2020/01/26(日) 19:50:05.10ID:mXdJoGzJ0
正直なトコ、それなりの数持ってるF-16C/DをF-16Vに改修しちまえば
F-4,F-5は純減で問題ないだろ

F-15KやらF-35やらの稼働率アップに努めたほうがよほど戦力的には上
2020/01/26(日) 19:50:40.26ID:54Ji3xnI0
FA-50かF-35Aじゃないと機種数が減らない
2020/01/26(日) 20:46:59.24ID:+L9AUe010
>>177
F-22のトラピーズに近い気がする
https://fas.org/man/dod-101/sys/ac/equip/lau-141.gif
http://sf.co.ua/14/03/wallpaper-237762.jpg
https://fotodj.com/elements/2004/Nellis%20Air%20Show/Static%20Display%20Pictures/slides/CJ13_118.jpg

SEのトラピーズ
https://defense-update.com/wp-content/uploads/2011/10/silenteagle_cft.jpg
https://secure.boeingimages.com/Assets/V2/jrZYYwCXohU1rDmk4e2ZmPQKtlJfz26Fzwne5SfMNedkZNDynooVH.cTsRTafAH3u5EwMp3RCXIb96dysWN4RNjJXmuejQFPjiCcxfo@HmiGU01kN1AkNL4xzZGWVHSm/L@l11c0X36yVbU6W/Oi2uu7u6bXhHtIwq/BI230883.jpg
2020/01/26(日) 21:09:45.33ID:h00VEl8F0
>>183
普通にF-35買い増しのが脅威なんだが、誰かが中抜きするための口実が必要だからね。
2020/01/26(日) 21:27:14.55ID:PF85zQHW0
韓国はF-35導入のときに色々国民に嘘ついてるから
買い増しの予算確保するのはかなり困難
2020/01/26(日) 22:15:20.82ID:3XPEznuI0
どうせ、なんちゃってステルスなんだから、
この際、アニメとか小説の挿し絵に出てくる架空の戦闘機のデザインで、実機を作ればいいのに。
そうすればまだ一般人ウケはいいはず。
2020/01/26(日) 22:39:29.40ID:93hIyFFq0
>>188
>アニメとか小説の挿し絵
コラボの漫画(マンファでしたけ?)、アニメ、実機モックアップ使えるなら実写映画、未来戦記小説たくさん、開発にかかわるノンフィクション(全部フィクション)、K-POPアイドル使ったイメージソング とかをKFX予算で・・
2020/01/26(日) 22:46:47.36ID:WFnnpAya0
彼の国のロマン亀甲船モチーフでええんでない
ステルス性を利用して相手の懐に飛び込み衝角戦を仕掛ける体当たり戦闘機
2020/01/26(日) 23:42:13.85ID:50Dx0oLC0
>>189
雪風をCGで作れと言っとるんやろ
2020/01/26(日) 23:44:10.50ID:F62gDvXi0
KFXを早めに辞めるなんて常識的なお頭持ってたらF-4はF-35、初期型F-16もF-35、F-5枠は削減やろな
2020/01/27(月) 00:03:40.81ID:rZoJR8h30
>>191
>雪風をCGで
それでは、あれは「雪風だ!」「バルキリーだ!」と反対派の攻撃を受ける。従って雪風そっくりのアニメ・小説を韓国起源の作品として発表するのが先なんだよ
2020/01/27(月) 07:31:57.68ID:iQmdY0JTM
>>176
あれ増槽ありの数字で2900kmだと最悪だなと思ってたけど
ただでさえ容積効率の劣る旧式の中型エンジン双発で見た目ステルス機体で空力特性まで悪化させて
ウェポンベイ増設予定地を初期型では燃料タンクに転用するということすら技術不足でできてなかったとしたら普通にあり得るのがなんともなぁ
いやウェポンベイ予定地をタンク転用してなお2900kmだともっとヤバいけど(後期型では2000kmか?)
2020/01/27(月) 09:01:33.58ID:KksyLVqAa
>>194
あれ増槽ありの数字だったん?
てっきり機内タンクの数字とばかり…
2020/01/27(月) 17:11:29.20ID:+Go7o8Dp0
純ステルス機じゃないから機内タンクのみ数字は出さないんじゃないかな機内のみで2900kmだと優秀過ぎるし
よくあるフェリー状態の最高航続距離だとすると短すぎるからミサイルも積んだ戦闘状態の航続距離だったらしっくりくる気もする
2020/01/27(月) 18:58:45.56ID:5EiW6WlAa
別に機内に爆弾収納する必要のあるF-35が航続距離2200qなんだから
対空オンリーでいいならそれぐらいは出せるだろう
ただ韓国に出せるかがよく分からんって話で
2020/01/27(月) 19:16:19.59ID:oQcO0FbJ0
>>197
F-35Aならフェリーで5000km以上あるぞ
2020/01/27(月) 19:23:59.55ID:5EiW6WlAa
>>198
増槽無しでの話
2020/01/27(月) 19:24:15.34ID:SH4s2HMca
どうせ重くなってスペック詐欺といわれるのだからまあ
2020/01/27(月) 19:26:14.85ID:oQcO0FbJ0
>>199
増槽無しでの話だぞ?
2020/01/27(月) 22:38:28.98ID:gYW2az690
これが最新だっけ?
https://pbs.twimg.com/media/EO7tQS-U8AAt0kz.jpg
2020/01/28(火) 02:42:09.28ID:YLBnAoO50
しかし図面も丸投げな非ステルス機を 国産ステルス戦闘機とか言っちゃって はしゃいでいる韓国民衆もたいがいだな
2020/01/28(火) 09:30:13.35ID:bB+f3H1o0
>>199
F-35は増槽自体がないからな
イスラエルが開発してるがいつになるかわからん
2020/01/28(火) 11:11:22.15ID:88GTGrDe0
設計は韓国がやったんじゃないのか
2020/01/28(火) 11:27:47.14ID:jtq4qDPU0
>>205 設計できる訳ないじゃん。希望を言っただけだろ。
2020/01/28(火) 11:53:41.80ID:QmEdBzP/F
>>206
設計出来る訳ないというお前の希望?
自分らで設計するしかない状況ってのは周知の事実だぞ?
2020/01/28(火) 15:22:48.20ID:aYOYvK4r0
設計できるということと飛行に不具合のない戦闘機を設計できることとは別のもの
恐らく戦闘機がロールアウトしても永久に飛行試験をし続けることになる
そして小銃のように開発中止というオチで終わる
2020/01/28(火) 18:51:05.06ID:jxBsgM1na
防衛事業庁、国産源泉技術で「ステルス」の開発&#183;&#183;&#183;延世大に研究所設立
https://n.news.naver.com/article/030/0002864357
>政府と学界が電磁波の減少または吸収などの技術で、レーダー探知を回避する「ステルス」の源泉技術の国産化を推進する。国防力強化と経済効果の創出が期待される。
>防衛事業庁と国防科学研究所は、ユクジョングァン延世大教授の研究チームが「航空検出低減技術特化研究室(ALTL、 Aerospace Low-observable Technology Laboratory)」に選ばれ、6年間45億ウォンを投入する。
>防衛事業庁と国防科学研究所は、10年前から航空機ステルス源泉技術を開発してきた基礎研究成果を発展させるための第2段階事業に延世大研究室を選定した。
>研究室は、最先端の電子・機械・素材技術を組み合わせたステルス基礎源泉技術の開発が目的である。

>45億ウォン
桁が三つ足りないような…
2020/01/28(火) 19:16:58.81ID:7yWxrhmbd
>>209
1年当たり7,000万円で何するんだろうね。
2020/01/28(火) 19:31:56.38ID:FCT/FwvRM
隣国から盗む。
最近厳しいニダ
2020/01/28(火) 20:19:10.75ID:anE+OfG10
>>210
酸化鉄と酸化マンガンを混ぜて還元雰囲気下で焼結すると電磁波を吸収する材料ができることを
発見したニダ
2020/01/28(火) 20:34:04.98ID:xC8/Et5X0
木製布張りの機体だとRCSが大幅に低減出来る事を確認!重量もコストも優れてるニダ
2020/01/28(火) 21:13:11.55ID:auGqLlZc0
ん?この匂いはブリテン!
2020/01/28(火) 21:19:02.55ID:auGqLlZc0
電波吸収材の話が全然でないからわくわくもとい心配してたが予想よりだいぶ斜め下で来たなぁ
2020/01/29(水) 01:08:56.63ID:STpQkAUm0
設計に関しては頓挫したときに判明すると思う
スリオン事故でフランスが悪い!になったように
2020/01/29(水) 01:24:34.81ID:8LPT9Rrw0
>>216
…エンジンの所為にする気かな…
2020/01/29(水) 04:56:45.57ID:f4EghmQC0
練習機さえLMの設計だものその上位の機体をいきなり設計出来る訳もなく
2020/01/29(水) 06:26:58.11ID:JsB47VlDM
設計は韓国で行いました。(韓国人がやったとは言っていない)
2020/01/29(水) 07:16:56.73ID:uPmrQr6sd
>>218
中国はロシア支援で戦闘機製造始めて、いまでは独自製造している。
日本はアメリカ支援で戦闘機製造始めて、いま独自製造を目指している。

>>219
純血主義に拘るのは日本くらいよ。
アメリカを代表するヘリ会社シコルスキーとか、亡命ウクライナ人が立ち上げた会社だぞ?
2020/01/29(水) 07:29:24.81ID:Ekre2d/f0
>>220
シコルスキーはウクライナの会社ですか?
2020/01/29(水) 07:30:26.53ID:f4EghmQC0
>>220
しかし韓国民は韓国独自の技術で作られていると大はしゃぎだぞ上の方も否定はしていない 
上にも書かれているが問題が発生すれば他人に責任転嫁だ

日本ならあれそれはどこそこの支援で作りましたと正直に言うけどな
2020/01/29(水) 07:41:04.33ID:V8PvlVEU0
月旅行のロケット設計者をナチの戦犯ギリギリの人に任せる国だし
2020/01/29(水) 08:26:34.33ID:Y2zvhcO4a
日本は純血主義じゃないぞ?
技術開発してたら偶々国内技術を使う方が海外技術を使うよりも高性能かつ安価な戦闘機ができると分かっただけだ
韓国であれば涎を垂らして飛びつくようなF-22/F-35ミックス案にも無反応だったのはそれが理由
国産ならもっと性能が高いと分かってた
2020/01/29(水) 08:41:28.80ID:kS13XfdTM
>>223
新兵器開発していただけで戦犯なら、アメリカが戦争に負けてたらオッペンハイマーや
アインシュタインも戦犯よ。
アインザッツグルッペンにでもいたなら戦犯だろうけど。
2020/01/29(水) 08:48:00.30ID:TcnD4FXSd
>>221
そのレスは>>219に投げてくれ。

>>222
中国だって同じようなもん。
技術移転当初から、中国独自と宣伝している。
国威発揚の為には官軍は自分に都合の良い事を言うものさ。

>>224
高性能?50年近くかけてようやくアメリカに「並んだ」状況よ?
低価格?50年近い地道な開発の集大成だがその間のコストはカウントしない?
2020/01/29(水) 08:52:43.70ID:TcnD4FXSd
>>222
あと、日本は日本で、
「F-2戦闘機は徹底的に再設計し見た目以外は全く別物」
だの
「ニューゼロファイターと評価された」
だのと日本の独自性をさかんに宣伝しているからな?
2020/01/29(水) 08:55:17.29ID:X+CNy4kr0
>>220
純血主義とかではないよ。国産技術とか言ってるけど実際は技術は外国依存でしょ。本当に韓国の技術になってるんですか?と。
2020/01/29(水) 09:02:07.16ID:Y2zvhcO4a
>>226
実際アメリカ技術より高性能だろ
エンジン一つ取ってもF9はF414やF110とは世代からして違う性能差があるし
F-3用新レーダーもAPG-82を上回ってる
しかもAPG-82レベルの技術は輸入したアメリカ機をアップデートする案件でもなければ
新型機用には十中八九供与されないし
2020/01/29(水) 09:13:14.85ID:3zfdiFBZa
>>228
中国は真似から始まって血肉にしてるのが脅威なんだよな
2020/01/29(水) 09:19:45.76ID:gW31spRCa
エンジンで苦しんでるのを見ると血肉にしたかどうかはどうかなぁ
この前中国将官が日本の方が進んでいると敗北宣言していた
(当然負けたままで終わるつもりはないだろうが下手したら開発費の原資の
経済成長率も既に日本を下回ってるからな…)
2020/01/29(水) 09:24:19.62ID:gW31spRCa
XF5ではまだメディアはあんな小さなエンジンで我が天朝に勝てるはずがない!と意気軒昂だったが
中国軍の技術将校あたりは小さくする方が難しいと知ってるから
あの時点でもう「あれ?日本の技術ちょっとヤバくね?」と気づいてたんじゃないかと思う
でXF9が出てその性能が明らかになるにつれていよいよとなったと
2020/01/29(水) 09:30:15.79ID:X+CNy4kr0
>>231
苦しんでいるのは自分で考えてる事の証とも言えるのでは?
日本だって自分で頭ひねってたから解決したり、進化させてきたんだし。
韓国が組み立て屋と揶揄されやすいのは問題解決を外部(部品サプライヤーとか製造機械メーカー)に放り投げて、挙げ句に使用部品の多くが他国のメーカー依存になってる事だと思う。ホワイト国外されて日本依存が騒がれたしね。
2020/01/29(水) 09:30:20.51ID:N317Bb0T0
正直F-3スレでやれと思う
2020/01/29(水) 09:36:01.38ID:7xX6ETGz0
ここに書き込んでいる連中、誰一人として機密情報とかにアクセスできる権限なんか持っていないだろうに、なにかっつーと「俺は全部知っている、俺の意見は全部正しい」ってスタンスで能書きをたれているのが笑っちゃうけどな。
2020/01/29(水) 09:44:27.29ID:MFhXzpuA0
そんな事言っちゃうとジャーナリスト全員笑い者だな
2020/01/29(水) 09:47:06.04ID:X+CNy4kr0
>>235
ば違いな意見ありがとう。
かんちがいしないでよ。ここは野次馬の集う場なんだよ。
め新しい「内部の情報」がこんなとこに有るわけ無いでしょ。
2020/01/29(水) 10:16:17.34ID:7xX6ETGz0
>>236
キヨ、タケ、スミキンとかか?

>>237
ここが便所の落書きなのは周知の事実。
そんな情報、あるわけないのは同意。
そこで「俺わかってる〜」ってやったところで、「ああ、香ばしいおつむの持ち主だな」ってしか見えないよと言っているだけ。
2020/01/29(水) 10:49:46.95ID:X+CNy4kr0
>>238
そこまでわかってて書くのは御同輩ってことでおk?
2020/01/29(水) 11:12:44.42ID:V8PvlVEU0
>>225
ユダヤ人徴用してたから
2020/01/29(水) 12:44:22.57ID:F1c4Yjbg0
段階的に完全ステルスを実現するとか言ってるけど、
出来るかどうかも問題だが、やったとしてコストどうなるんだよ?
F-35よりはるかに高いコストをはたいてF-35よりはるかに劣る機体作ってどうしたい?
242名無し三等兵 (ワッチョイ 6d65-4K0t)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:34:00.88ID:Uv0HZ58Q0
>>241
基本的にKFXは戦闘機開発の経験を得るための習作で、さらに韓国のことだから
「世界でX番目の戦闘機国産クラブ加盟国」のような自尊心を満たすためには
多少の授業料というかプレミアは甘受するんだろう。
2020/01/29(水) 13:39:22.92ID:awTPcyLwr
韓国って「世界でX番目の〜クラブ加盟国」っていうの本当に好きだよな
知らないだけかもしれんが他の国でそんな事を言ってる国は聞いたことがない
絶妙な気持ち悪さがある単語
2020/01/29(水) 13:49:03.27ID:wZLbQZjn0
韓国人は常に他人と比較して上か下かを決める民族性だからな
下は上に絶対服従で何をされても文句言えないから他人を騙そうが貶めようが上の立場になろうとする
近代になっても解消されないしDNAに刻まれた呪いだろう
2020/01/29(水) 14:01:18.36ID:N317Bb0T0
>>242
自尊心はともかく、そんな謙虚な考えならもう少し現実感と実現性のある計画にするはずなんだがな…
途中からの邪念が凄まじすぎて明らかに無駄が多すぎる
2020/01/29(水) 14:03:12.46ID:Hd8i3hBX0
>>242
そうだったらよかったのにね…
2020/01/29(水) 14:07:07.31ID:F1c4Yjbg0
アホな事する金を全額使ってF-35に投資した方が、よほど「対日戦」(笑)の役に立ったろうに。
ってか、韓国がF-35プロジェクトに参画しなかったのは何故なんだ?
パート3国ぐらいなら食い込めただろう?
2020/01/29(水) 14:11:26.00ID:E7yOmzt10
>>244
上には絶対服従なのに何故かスペックでは格上の日本に対して奇妙なまでの優越感を持ってるんだが
2020/01/29(水) 14:12:00.06ID:Ekre2d/f0
>>248
日本は島国なので自動的に下になるのだ、彼等の中ではな
2020/01/29(水) 14:22:17.02ID:M5YG41zS0
>>243
>知らないだけかもしれんが他の国
日本も昭和40年代ぐらいまでは、これは世界で*番目です、と言う文章は必ずのようについていたよ。
**クラブという表現は無かったかな。
2020/01/29(水) 14:26:37.22ID:E7yOmzt10
世界第三位の経済大国ってのはよく使うよね
今後インドとドイツに抜かれ第五位になるらしいけど
2020/01/29(水) 14:29:10.24ID:F1c4Yjbg0
>>248
それはちょっと違う。
「優越すべき自分」が現実にそうなっていないと「恨(ハン)」の感情が生まれる。
発想の出発点が俺らと全く違う。

あと、「韓国は日本が憎くて反日してる」と「日本が譲れば韓国は反日をやめる」は
同じくらい愚かな思い違い。
全ては伝統的な序列意識からくるエスノセントリズムの発露。
強引に理解しとうとすれば、家父長制とエゴが混ざり合って暴走したみたいな。
2020/01/29(水) 14:32:01.89ID:Ekre2d/f0
>>251
絶賛不況中のドイツはどうかなあ?インドは人口あるから国ではありそうだが
2020/01/29(水) 14:35:13.65ID:5oPVKMCT0
小中華思想か。
2020/01/29(水) 14:42:04.62ID:E7yOmzt10
敗戦国のイルボンはスペックなんて関係なく戦勝国のウリから見れば格下で当然ニダって事なんだろうな
2020/01/29(水) 14:59:27.12ID:wZLbQZjn0
韓国人の上下はスペックや実績じゃないからな
道徳的な正義でいかに自分がすぐれてるかを主張して相手を打ち負かすことによって決まる
2020/01/29(水) 15:02:17.30ID:wZLbQZjn0
それとは逆にいかに相手がいかに悪であるかを示すことも重要だからね
すぐに被害者コスプレするのもあいつはこんなに酷いことをしただから道徳的に悪だと主張するため
2020/01/29(水) 15:10:36.85ID:rHAEWUC30
>>248
あと「小中華思想」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%80%9D%E6%83%B3
中国が世界の中心で、より中国に近い方が上…って考え
(だから、より遠くの日本やアメリカは、自分たちより下に見る)

首都がソウルにあるのは、中国(北京)に一番近い位置だから
259名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-ol1H)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:45:33.07ID:Nxd+RhkU0
>>251
GDPでの比較はほとんど意味は無いよ。
各国で算出方法が統一されていない上、同じサービスや物でも価格が違う。
失われたxx年とかは、日本を貶したい奴が煽ってるだけ。
例えば、同じ医療を受けても、アメリカと日本ではGDPに参入される金額は全く違う。
国内どうしの巨額訴訟は、国力になんのメリットもないがGDPには算入される。
トヨタはアメリカだけで138万台(2016年)生産している、平均単価200万なら2.7兆円、無論、他社分も他国分も他業種分もある。
日本はGDP外だが、韓国は自国企業の他国工場分をGDPに加えている、中国に至っては計算基準さえ非公開(多分当人たちも知らない)だw
日本の国外生産化は政治的理由が大きい。
また、土地バブルで1億で買った土地が2億で売れればGDPは+1億、その土地が1億に戻って売れば-1億になる。
あぶく銭の経済波及効果は極端に高いw

バブル中とバブル後の推移をみても判断を誤るだけ。
2020/01/29(水) 15:51:48.40ID:PGsHkYs9p
ステルス技術を6年かけて開発すると言ってる段階なのになんでKFX の試作機が来年出てくるんだよ。
LM に設計してもらうしかないだろ。
皆設計してもらってるんだよ。
飛行制御にしろ同じ。
2020/01/29(水) 15:52:34.32ID:qw9CPSgX0
2020.01.29
開発中のKFXステルス化を想定? 韓国、ステルス技術の国産化計画を発表
https://grandfleet.info/military-news/south-korea-announces-plans-to-localize-stealth-technology/

韓国の防衛事業庁と国防科学研究所は、国内技術のみでステルス技術の開発に取り組み、
同技術の国産化を進めると計画を発表した。

韓国、ステルス技術の国産化に挑戦か?
10年前から航空機のステルス技術開発に取り組んできた韓国の防衛事業庁と国防科学研究所は、
この基礎研究成果と最先端の電子・工学・素材技術を組みわせ実用的なステルス技術の国産化を進めると発表、
具体的には超高温に耐える材料を応用した電磁波吸収体やプラズマ技術を応用した航空機被検出低減技術を
開発する予定で、開発に成功すれば次世代戦闘機「KFX」や国産無人機に適用し生存性の向上を図るらしい。

この開発は韓国の延世大学校に設置された研究チーム(複数の大学が参加した共同チーム)によって行われ、
6年間で45億ウォン(約4億円)の予算を投入すると言う。

開発予算が少ない気もするが、韓国メディアによく登場する「KFX Block2」=ウェポンベイを備え
完全なステルス戦闘機バージョンに必要なステルス技術を確保する狙いがあるのかもしれない。
(以下略)
-----

6年間で4億円の予算で、ステルス技術の研究ですと。
・・・こんな雀の涙のような予算で何を開発するんですかね。
2020/01/29(水) 15:55:12.55ID:CcoJn67ZM
>>261
塗料の研究?金額から考えたら粘土模型での試験位しかできなそうだが今からそんな試験では完成何時になるんだろな……
2020/01/29(水) 15:58:50.06ID:PGsHkYs9p
>>261 コピペしてくるだけだからこの予算で出来るニダ
2020/01/29(水) 15:59:52.86ID:KHTSpkh0p
色々なアンテナが剥き出しだからウェポンベイとか塗料以前の問題だろう
2020/01/29(水) 16:04:55.99ID:F1c4Yjbg0
>>255
恐らく関係無い。
どういう状況であってもその状況なりにああいう感じだっただろうな。
仮に日韓併合が続いていたら朝鮮系の方が上位になっていたという思想もはびこってるし。
何でも人のせいにして「本当は優越しているはずの自分が不当に今の立場にいる」とするのは変わらない。
2020/01/29(水) 16:11:32.64ID:ofgCVP230
>>262
学者だから年俸一千万円として四億だから四十人 六年で割ると六人
所長は倍取るから 実質研究員一人の二人で下働きが二 三人なネットで情報を集めるだけの研究所…だな
ポッケすれば更に半分の規模になる
2020/01/29(水) 16:18:11.78ID:VpE2jSHZM
以前このスレでブログの画像見たがKFXって本当にスネークダクトなのか?
ステルス機でもないのに難易度が高いスネークダクト採用とか意味不明過ぎる
2020/01/29(水) 16:38:59.90ID:ckE3LvQYd
>>260
設計の正当性の助言以上の行為は出来ない契約で、設計に関する技術供与は試作機が飛んでから検討。
これがLMとの関係の現在のステータス。この制限は米国政府によるもの。LMがそれを破って韓国に協力すると?
2020/01/29(水) 16:45:29.88ID:ckE3LvQYd
>>260
あと初期はステルスなし、次ブロックからステルスという計画なので、一応。
現状認識はちゃんとしたほうが良い。
2020/01/29(水) 18:18:06.05ID:i8a5KOiJM
仮に本気でブロック2以降ステルス化するならブロック1の段階でそれを設計に織り込んでいかなきゃいけないから
現時点でステルス技術を確保しておくのが必要ってのは実際そうだぞ
ただそれができない契約っつーか状況だからな……
2020/01/29(水) 18:43:55.88ID:Hd8i3hBX0
block2でウェポンベイにして4.5世代最強、block3で真の5世代機だよ!夢が広がるね!
272名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-tns0)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:47:04.23ID:tCsysO2c0
第3世代と第4の実験機作って妥当性があるか確かめてから決めれば良いのに。
2020/01/29(水) 18:55:06.82ID:PGsHkYs9p
>>271 そんなことしたらみんな作り直しじゃん、あり得ない。
別機種になるよ。
2020/01/29(水) 19:14:49.68ID:Hd8i3hBX0
F-2やスパホ作るレベルだけど向こうの報道ではそうなっとる
まぁかの国の報道真に受ける奴はいないだろうけど何やら楽しそうでなにより
2020/01/29(水) 19:16:53.61ID:N317Bb0T0
実際レガホ→ライノぐらいの改造はあり得るわけで…
ただ、何故試作機すらないウチからそんなことを言い出してるのかと。block1は相当残念でもおこんないでね見たいな潔悪さを感じる
2020/01/29(水) 19:38:38.34ID:fdycQQT30
そろそろ機密賞味期限が切れるかもしれないF-22ステルスペイント初期バージョン(というのがあるかどうか知らんが)を
ペタペタ塗ってステルス度UP! とか
2020/01/29(水) 20:13:56.64ID:NPfj5ab0M
第四世代機をステルス機にする改造ってF-2やスパホ程度で済むかなぁ

いやF-15SEやスパホ用のステルスウェポンポッドを出して「ステルス機です!」とボーイングがドヤってたレベルの話ならその程度だろうが
まぁそれぐらいの意味での「ステルス」なのかな
(一々CFTやウェポンポッドつけなくていいように最初から機体内部に空間を開けておく)
2020/01/29(水) 20:22:15.06ID:3zfdiFBZa
>>277
まあ、もとの形は大分ステルスっぽいし、ちゃんと計算されてるだろ、角度とか。
F-15のステルス化よりはなんぼか楽なのではなかろうか?
2020/01/29(水) 20:24:57.95ID:V/strEKy0
なんかいろいろ技術ないのに形状だけはすんなりモックアップ出来てたしもしかして適当じゃないよな?
2020/01/29(水) 20:26:43.57ID:N317Bb0T0
>>277
一応、形状周りをある程度回収前提で詰めているから…と言う建前
それがデッドウェイト・デッドスペース・効率低下を招くだけとかはアーアーキコエナイ
2020/01/29(水) 20:29:10.75ID:32OzE7Gd0
ステルス化するのにごちゃごちゃしたアンテナをまとめる技術も必要だけど
韓国がそういう研究やってるようには見えないな
2020/01/29(水) 20:29:31.58ID:qw9CPSgX0
>>279
ケンチャナヨ・ステルス
2020/01/29(水) 20:33:46.15ID:ROq0w0Mx0
初飛行
F-16 1974年 46年前
Mig-29 1977年 43年前
F/A-18 1978年 42年前(YF-17としては1974年 46年前)
ラファール 1986年 34年前
経国 1989年 31年前
タイフーン 1994年 26年前
F-2・スパホ 1995年 25年前
F-22 1997年 23年前
F-35 2000年 20年前(X-35として)
FC-1(JF-17) 2003年 17年前
Su-57 2010年 10年前
J-20 2011年 9年前
ATD-X 2016年 4年前

おじさんが考える10年前の戦闘機 F-22
実際の10年前の戦闘機 Su-57
2020/01/29(水) 20:39:23.95ID:HCzXXJVla
ワクワクF2初飛行
もう25年も経ったのか
2020/01/29(水) 20:42:24.56ID:3zfdiFBZa
>>281
本当にやってないのか英語情報がないだけで実はやってるのかがよくわからん
何年か前に、ADDの年間予算は実は旧技術研究本部よりでかいとか聞いた覚えがあるんだよな……

でも、なにかやって成果が出ていたら、韓国のマスコミがスルーするとも思えん気もする
2020/01/29(水) 20:47:25.43ID:kKnBU9rK0
>>283
いーや、IOCを獲得しないうちは戦闘機として認めませんよ私は
2020/01/29(水) 21:36:49.39ID:tL67jBJ70
>>285
その辺がすげー怪しいのよ
あるけど見せられないだけと言ってるのだが

>中央日報が21日、京畿道城南(ソンナム)ソウル空港で開催される「2015ソウル国際航空宇宙および防衛産業展示会」を参観した結果、
>ADDが国内の企業と共同で開発した「赤外線探索・追跡装備(IRST)」と「電子光学標的追跡装備(EO TGP)」の試作品が展示されていた。
>ただ、セキュリティーを理由に一般展示空間ではなく別途の空間で少数の人々にのみ公開していた。IRSTはレーダー波を発しなくても標的を探知して追跡する一種のレーダーであり、EO TGPは誘導弾および爆弾を精密誘導する装置。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/207375?sectcode=200&;servcode=200
2020/01/29(水) 21:44:10.76ID:32OzE7Gd0
>>287
下の関連記事に「米国が移転拒否した技術を韓国で独自に開発」があるが
輸出制限品目の国産化というニュースと同じような
2020/01/29(水) 21:44:43.78ID:X+CNy4kr0
B-52が半世紀超えたとき思ったもんさ。古いのにまだ現役かよ!

KFX見た時思うだろうな。古いのにまだ最新鋭機かよ!
2020/01/29(水) 21:51:45.98ID:eOfZZxFKa
>>289
インドのサグラダファミリアと言われたテジャス先輩もついに戦力化するみたいだし、
KFXも作り続ければいずれは実践配備されるさ
2020/01/29(水) 22:07:58.38ID:4DyP/2Ee0
>>278
モビルスーツじゃないから角度とかきちんと計算してるかどうか、ステルス機では
重要なんだろうけど。
2020/01/29(水) 22:12:18.58ID:4DyP/2Ee0
>>288
国産化に成功した!だから売れ!
なやつね。
日本だと「やっても無駄だ、それでもやるならやってみろ!」なところが、
かの国は「やっても無駄だ、だからやめろ」なんだよな。
2020/01/29(水) 23:11:01.72ID:hT6wlXPg0
>>289
100年現役の機体と比べるのはNG
2020/01/29(水) 23:25:20.69ID:XQrByBC/0
>>293
親子4代に渡って…
2020/01/30(木) 00:17:28.68ID:F/m/g6Y30
何度も言われていることだが、KAIが単発案を提案してきた時点で、インドネシアを捨てでもそっちに乗り換えるべきだったんだろうな
それか、本当の当初に考えていた、スパホをそのままなぞるようなステルスなんて考えない案で突っ走るか
2020/01/30(木) 00:25:32.73ID:pnj2CVWB0
スパホかタイフーンをなぞる感じでだろうね>韓国
2020/01/30(木) 00:54:12.73ID:1hndwRKJ0
>>291
懐かしいなw 角度とかww
2020/01/30(木) 00:56:33.24ID:mmaP5xz20
とりあえずF-22 F-35ぽい形で暗い色ならいいんだろ?
2020/01/30(木) 01:36:46.65ID:ExpUPTX30
KFXのこれまでの経緯を見てたら、真面目に開発なんかやってるワケない
300名無し三等兵 (ワッチョイ 6a3c-f49k)
垢版 |
2020/01/30(木) 02:49:43.93ID:01xnRPJk0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-XhTL)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:18:24.18ID:+gfY7Gk+0
実際問題ステルス風だけどステルスじゃなくて将来的にはステルス化される戦闘機って、
使わなければ余計な抵抗と重量がかさむだけの将来ウェポンベイスペースを用意したり、
無意味なダクトをつけたりいろいろ無駄の多い戦闘機にならざるを得ない (というか、
それぐらいは用意しとかないと将来ステルス化するのに全部一からやり直しになる) と
いう不都合な事実には目をつぶるとして、KFXは機体規模的にはF/A-18程度?RCSはF-16
より小さければOKな感じ?モックアップを見る限りかっこいいから、とりあえず進空
できたら許しちゃおう。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:25:57.66ID:/jWHwmAy0
>>295

単発案はエンジンの問題で無理だったでしょ
供給してもらえるエンジンがF414やEJ200なら単発機だと出来る機体がグリペンクラスに限定される
アメリカはF100/F110ですらF-2の例外を除いては大推力エンジンを他国の戦闘機開発に供給したことがない
大推力エンジンが必要なら日本みたくエンジン独自開発路線までいかないと無理
グリペンクラスが嫌なら中型双発機になるのは必然
2020/01/30(木) 08:29:17.59ID:hh7xIzFUd
>>301
そんな感じじゃないかなぁ。
gen-4としてある程度のRCSを下げる(徹底的にはやらない)
ステルスペイントを後日追加(その重量と抵抗追加は盛り込んでおく)

それよりも、やはり見た目とヤラカシを期待だな
試験機の離陸時にギアが欠落するとか
2020/01/30(木) 08:51:39.62ID:+sAJNHyh0
>>302
>出来る機体がグリペンクラスに限定される
グリペン級が、実際に世界で売れそうな規模の上限だったと想いますよね。
KAIと韓国空軍の一部までは、そこは理解していた。
2020/01/30(木) 10:45:12.16ID:G19nztlE0
>>295
需要的にも技術習得面でも戦力と予算のバランス面でもそれが最適解だっただろうな。
戦力全振りならF-35買い増し一択だけど。
2020/01/30(木) 13:40:00.38ID:mth0vKvY0
F/A-18 EF韓国仕様じゃダメなの?
って言われそう…
307名無し三等兵 (ワッチョイ 1e32-WwTe)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:16:11.02ID:5VnACjtf0
>>306
「それを言っちゃあおしめぇよ。」

だけどマジな話「4.5世代機を開発してそれを改良して5世代機にする」って4.5世代機と
5世代機を別々に開発するよりもかえって開発費が高騰するんじゃないのかなぁ。韓国
には「二兎を追うもの一兎を得ず」に相当することわざはないのかしら。三兎を追った
F-35も開発費高騰と開発遅延でさんざん苦労したのに。
F-16相当の機体を開発してステルスは当面F-35にするか、F-16Vかスパホ (艦上機だけど)
を購入して (できるかどうかは別として) ステルス機だけ開発するかどちらかで満足でき
ないのかしら?KFXの開発費はF-3を上回りそう。
2020/01/30(木) 14:22:43.30ID:vt3hMIbB0
>>306
現に大韓航空&ボーイング案はそれだったらしい。F-15SEキャンセルでボーイングがキレて撤退したからポシャったけど
2020/01/30(木) 14:36:22.51ID:xzuaaqE30
>>306
ダメです。
だって外国に売れないじゃん!

・・・という答えが返ってくるのは確定的に明らか。
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1e32-WwTe)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:23:39.91ID:5VnACjtf0
>>309

そもそも軍用機、というか兵器の輸出販売ってそんなにおいしい商売なんだろうか?
かつてアメリカがファントムIIを大量に輸出したのは自陣営の防衛網の補完の意味合
いが強かったし、ウハウハ儲かるならF-35だってアメリカが単独で開発して大もうけ
すればよかったのではないか。日本の「買いたければ売ってあげてもいいよ」という
方が普通な感じがする。
2020/01/30(木) 15:33:36.21ID:XwZi4o1/r
KF-Xは自国の国防を軽視して、輸出用商品としての側面が大きい
まあこの体たらくから見るに輸出なんか成功する訳がない
それと別に日本の「売ってやってもいい」ってのは勘違いし過ぎだがな
米国を含めた輸出大国すらそんな殿様商売はしないのに、新参者の日本がその姿勢
それ故に何一つ売れてないし、これからも売れる事は無いだろうな
312名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:34:07.30ID:/jWHwmAy0
>>310

アメリカ国防省は輸出前提の軍用機開発計画は持ってないだろうな
むしろ国防予算で開発した高度技な術が海外流出することの方を警戒してる
LMやノースロップがステルス機を開発しといっても国防予算で研究開発した
だから国防予算で開発した技術を好き勝手に輸出したあげく技術の海外流出という事態には神経を尖らせている

現在のアメリカはFSX選定時に見せたような開発計画への直接的干渉政策は行わない
KFX,TFX,日本の次期戦闘機,テンペスト,FCAS等の海外戦闘機開発計画に直接的な反対は全く示していない
代わりにやってるのがKFXやTFXで見られる非協力的な姿勢だ

海外の戦闘機開発計画に直接的な干渉や反対は全くしないが協力を求めても応じない
日欧みたいに独自技術があるとこは問題ないけど韓土みたいにアメリカの技術をあてにすると困ったことになる
2020/01/30(木) 15:44:44.37ID:XwZi4o1/r
装甲車や小銃のような汎用性の高いものなら兎も角、大した技術の無い国が自国の安全保障を軽視してまで輸出の為の戦闘機を開発するって正気の沙汰じゃないよな
2020/01/30(木) 15:47:45.46ID:SwN+m4kMa
>>310
KFXもそうだけど戦闘機の開発費は莫大なので少数生産で終わると自国の調達コストが高止まりして死ぬ
なのでインドネシアを抱き込んで開発許可がでたのだ
2020/01/30(木) 15:59:32.07ID:G19nztlE0
>>311
お前は日本が売りたくて売りたくてしょうがなくてそうりゅう型を作った事にしたい例のバカだろ。

>>314
というか、そもそもがもう少しコスト含めて現実的な構想だったからね。
こうなってしまった以上、低性能のままコストも高騰するし輸出は絶望だが。
2020/01/30(木) 16:00:06.98ID:7IfYCWs+0
P-1/C-2スレや潜水艦スレで散々叩かれた嘘付きオッペケ、今度はKFXスレに湧いとるんか
2020/01/30(木) 16:08:22.85ID:7y6NRJub0
>>306
着艦装置を抜かしたスパホの技術丸々移転してもらって韓国ガワかぶせて国産機でございつうつもりだったからもともと韓国型F/A-18EFでしょ。
当然のように拒否られて今面白いことになってるのを眺めてる状態
2020/01/30(木) 16:25:08.42ID:qJN1oVAV0
韓戦闘機の共同開発先送りインドネシア、フランス・ロシアとの戦闘機を購入する議論
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2020/01/30/2020013002786.html

韓国と進行する次世代戦闘機(KF-X / IF-X)の共同開発事業分担金の一部を出さずにいるインドネシアが最近、
フランス、ロシア、戦闘機の導入を議論した。インドネシアは、財政的負担を理由に分担金の納入を先送りしている。

インドネシアの日刊紙コンパスによると、プラパワーアップ守備アント、インドネシア国防部長官は28日、ロシアのモス
クワを訪問しセルゲイ・ショイグ国防部長官とSu-35戦闘機の購入契約を議論した。

プラパワーアップ長官は「インドネシアはロシアが世界で最も強力な国の一つであることを知っている」とし、セルゲイ
長官は「ロシアは、インドネシアをアジア太平洋地域で最も重要なパートナーの一つとして考えている」と述べた。

先にフランスのメディアとトリビューンは最近、プラパワーアップ長官がフランスを訪問し、ラファウ戦闘機48台、
スコープルペン級潜水艦4隻の購入の意思を明らかにしたと報じた。

ジョコ緯度も、インドネシア大統領は、「フランスの武器システムの購入はまだ決定されなかった」とし
「プラパワーアップ長官がフランスの と韓国、東ヨーロッパの国の兵器システム購入について評価して、すぐに決める」と述べた。
2020/01/30(木) 16:46:02.94ID:XwZi4o1/r
>>315
売りたくてそうりゅう型を作ったとかどんな捉え方したらそうなるんだよ
少しでも都合の悪い事を言われると事実を捻じ曲げて中傷する手口はまさに韓国人だな
2020/01/30(木) 16:51:06.16ID:SwN+m4kMa
>>318
噂をすればインドネシア
ラファールかSu-35かで天秤にかけてる?Su-35は前に制裁引っ掛かって凍結してるはずだが
KF-X…?
2020/01/30(木) 17:25:00.63ID:vZ/9MH28r
韓国には誇らしいロボット魚があるではないか
2020/01/30(木) 17:37:11.05ID:u7JFPNYx0
インドネシアは国土が広くEEZも韓国の十倍以上ある、当然航続距離が長い戦闘機が求められる
なのにグリペン以下の航続距離だなんて明らかにインドネシアをバカにしている
2020/01/30(木) 17:39:41.19ID:MZm+0uJ2M
>>320
どうなんだろね?国産を強く志向するならラファールの方が良いような気はするけど
324名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-QJUP)
垢版 |
2020/01/30(木) 17:59:19.56ID:jsF3pNY/0
>>312

輸出前提の戦闘機といえばF-5シリーズが有名ですが、F-104 も米軍では小さすぎて使い勝手が悪くて少数採用に留まりそうだったのを、NATOや日本に売り込んだという歴史があったりもします…が。

現代においてはちょっと考えにくいですねぇ。
強いて言えばLAS計画のA-29スーパーツカノとかでしょうか?
325名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-tns0)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:49:59.86ID:FDmzmA4gM
そうりゅうを売りたくってつくったってw
痴呆症でも発症してるんですかね?
2020/01/30(木) 19:05:41.07ID:rGnSW1pgd
そうりゅうの件はバージニア級システム格納容器としてアメリカから言われただけで販売前提では作ってないよ
2020/01/30(木) 19:08:26.52ID:G19nztlE0
>>325
何の機密保持措置も施していない本国仕様のそうりゅう型をそのまま輸出しろというアボット案を無かった事にしたい狂人ですから。
2020/01/30(木) 19:20:47.66ID:ugzl2rzRp
>>327
オージー仕様のそうりゅうはガワと動力部だけ日本製
他の中身は全部アメリカ製
329名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-tns0)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:33:16.62ID:DjCyMC1U0
最初から販売の予定なかったしねw
2020/01/30(木) 19:37:02.53ID:7y6NRJub0
技術移転で開発費無しで作った韓国型格安スパホ売りさばいて大儲けする予定だったのに何でこうなったニダ…
メモリの時はこれで上手くいって世界13大大国まで上り詰めたのにおかしいニダ…

結論日本が悪い
2020/01/30(木) 20:05:29.95ID:+kI+wt0np
チャンスはあったかも知れないんだけどねー。ステルス設計は日米英その他と比べりゃ
ガバにも程があるが、何一つGen4から設計変えてないグリペンスパホ辺りにはギリ競り勝てる可能性はあった、はず。
後は赤字営業でねじ込めば小型マルチロール機として売れるかも知れなかったんや(遠い目
2020/01/30(木) 20:10:32.07ID:Nx5PzKBc0
>>319
客観的に言って>>315の指摘のほうが正しいと思うがw
2020/01/30(木) 21:50:12.13ID:dWsdsIDB0
>>311の発言は普通の日本人は>>315のような感想を抱くと思うし、>>325でブーイモが擁護してる時点で、ああ、やっぱり図星だったんだと感想を抱くよ。

それに、日本は兵器輸出するために防衛装備移転三原則を制定したわけではないからね。
自分から売り込む気はほとんどないのはむしろ当然だし、もし売り込んだら野党やマスコミが、日本を死の商人にするのか!?とかわめきだすのが目に見えてるしなぁ。
2020/01/30(木) 22:19:45.68ID:ZnEmbLQ/0
防衛省は別に売りたくはないだろうが企業は儲かるならば売りたい
とは言え装備庁の技術を勝手に使わせてはもらえないから独自の技術だけで出す、例えばMAV
しかし海外に売るノウハウとか無いし防衛省も大して協力してくれないから結局売れない
2020/01/30(木) 22:36:08.31ID:ugzl2rzRp
そうりゅうの一件なら三菱も乗り気じゃない
官邸が推してたからやっただけでオージーが要求してた現地生産や技術移転に関しても慎重だった
2020/01/30(木) 23:20:24.92ID:G19nztlE0
>>328
戦闘システムね。
だから、日本以外に余計な情報開示するのを嫌がった米国の意向を尊重した形。
その結果があちらのお家事情でひっくり返ったんだから、謝ってキャンセルすりゃいい話。
2020/01/30(木) 23:57:56.86ID:ugzl2rzRp
尊重というかオージーへのそうりゅう型輸出はアメリカが日本に持ちかけた案件
オージーは新しい潜水艦が欲しいがアメリカは原潜しか作ってないから
日本のそうりゅうに米製兵装センサーシステムを積ませてオージーに売るという提案をしてきた

オージーが原潜でも良いならアメリカは日本にこの話を持ってこずオージーにバージニア級を売った
338名無し三等兵 (ワッチョイ b501-/Koc)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:04:27.84ID:3jCXarvF0
そろそろ潜水艦スレでどうぞ
2020/01/31(金) 08:33:27.44ID:nqPXH1TKa
乱流会った - インドネシア「次世代戦闘機」事業
https://n.news.naver.com/article/366/0000470200
新情報がいくつか
・昨年11月にインドネシアと分担金の極秘交渉をしたが決裂していた
・インドネシアは分担金の引き下げを要求、露仏と輸入交渉をしながら韓国を揺さぶっている
・インドネシアが離脱すると1兆5000億ウォンの追加資金投入が必要だが国会通過は難しくKAIは2兆ウォンをこえる負債があり無理
・インドネシアの50機購入がないと800億ウォンというKF-X一機当たりの価格がF-35をこえ、予算内での予定機数の調達が不可能になる
2020/01/31(金) 08:47:01.34ID:B0kj+fBI0
>>339
>KAIは2兆ウォンをこえる負債があり無理
もしかして倒産の危機か?インドネシアに命運握られてるようなもんだなそら
2020/01/31(金) 09:01:26.80ID:9/zrMr3yF
https://s.japanese.joins.com/JArticle/232639?sectcode=300&;servcode=300
崖っぷちの危機のKAI、再起のゴールデンタイム逃すのか=韓国(1)
&#9426; 中央日報/中央日報日本語版
2017.08.24 10:15

この4ー5年常に経営危機状態。役員総入れ替えとか、ヘリ追加生産させろ、FA50追加させろ、とかのニュースの連続
2020/01/31(金) 09:30:02.57ID:Rw1uQ5Nja
二兆ウォンの借金なら驚くようなことではない
大企業なら当たり前

負債ってのがどういう意味で書いてるかによるかな
2020/01/31(金) 09:44:35.42ID:zCCKC9nv0
>>341
F-15K量産で良かったのでは?
2020/01/31(金) 10:46:34.74ID:kD4xDdZy0
負債の大きさよりも、銀行が融資を続けてくれるかどうかだな。
KAIが国策企業(?)なら、韓国政府が融資の保証くらいはしてくれるだろう。
2020/01/31(金) 10:50:27.12ID:eU8IaiHOa
まぁ政府そのものから金がなくなりつつあるけどな
2020/01/31(金) 11:09:52.17ID:M73b0/080
>>341
ヘリって修理オン?
2020/01/31(金) 11:16:14.55ID:M73b0/080
>>344
どうだろ、サムスンも営業利益、去年の半分以下になったらしいし…
韓国人「サムスンの昨年の営業利益52.84%減・・・経済が良いとは何だったのか」
http://jp-xvideos.info/download_ranking
2020/01/31(金) 11:22:47.48ID:7ejkqfE70
>>341
政府が仕事を回さないとやっていけない状態か

こんな時にKAIにボーイング機体組み立ての仕事を回す川崎って
2020/01/31(金) 11:30:19.59ID:F0OhG8FR0
KF-XがKAIの致命傷プロジェクトになるかもなw
KHIって微妙に逆張り多くね?
2020/01/31(金) 11:42:54.37ID:8YwfW+Cmr
>>347
URLがおかしいだろ
2020/01/31(金) 11:55:11.69ID:nqPXH1TKa
>>344
前社長がこの前ムン政府高官になった(というか航空機を全く知らないムン派を社長に押し込んでた)くらいズブズブだから大丈夫大丈夫
2020/01/31(金) 12:35:26.90ID:M73b0/080
>>350
こっちだったわ、スマン
https://www.otonarisoku.com/archives/samsung2019.html
2020/01/31(金) 15:55:33.61ID:xmDi+MVN0
>>339
こういうのに負けずに無事に飛んで傷口広げて欲しい
2020/01/31(金) 16:34:41.07ID:zSg/iQPY0
キムチのほとんどは中国製になってるが、そのキムチにウイルスが混じってるとか言う噂が蔓延してるらしいな。
それよりも犬にも感染してるらしいから、極力犬は食べない方が良いぞ。

体を大事にして喜劇を盛り立ててほしい。
スレチごめん
355名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-KoMo)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:16:04.18ID:BFL1ucmT0
https://grandfleet.info/military-trivia/korea-launches-high-performance-turbofan-engine/

韓国が無人機用高性能ターボファンエンジン開発着手
2020/01/31(金) 17:57:43.42ID:w2v7TXIc0
>>353
「負けずに」「無事に飛んで」と来て最後に「傷口広げて欲しい」で締めるスタイル、嫌いじゃないぜw
2020/01/31(金) 18:11:51.60ID:LzQlkHCJ0
>>355
耐熱材料今から開発して5年後完成とか。
何が出るかな、何が出るかな?
358名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-QJUP)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:22:43.17ID:PFR+HLSh0
>>357
耐熱材料から開発ってマジかいww

あれこそパテントの塊だろうが…
日本がWWU中、排気タービン過給機開発がついにできなかった歴史を繰り返すことになるのかねぇ。
2020/01/31(金) 18:42:47.19ID:0DTRD4Q9a
>>357
韓国のF404やF110って、タービンブレードは内製できてたんだろうか?

つまり「図面とスペックだけ示されて肝心の作り方は教えてくれないでござる……」を乗り越えているかどうかということだが
2020/01/31(金) 18:45:07.21ID:BmQKmSZhp
>>357
また日本企業からパクるだろう
2020/01/31(金) 18:58:50.74ID:AuWOzQvg0
>>359
3Dプリンターで…
2020/01/31(金) 19:02:08.13ID:fTWF9yfV0
パクれるならとっくにパクってるわ アレはアナログの世界だぞアナログはパクれんよ 見て覚えて試して錯誤して覚えるものだよ
ガスタービンのコア部分をヨーロッパのメーカーに輸出していると聞いたが
2020/01/31(金) 19:04:53.34ID:70GUDmKsp
>>359 そんなものできる訳が無い。
その為には冶金技術がないといけない。 砲弾を撃ったら花になったり、潜ろうとしたら潜れなかったりと言う国に何ができるんだろうな。

その喜劇を見るのが楽しいんだけど。

中国のエンジンが完成できないのも、冶金技術と精密加工技術がない為。
2020/01/31(金) 21:09:33.71ID:OUC7wBzn0
韓国のこれまでのやり方から見るに、どこかの国から技術や製品を買ってきて
それに何とか自前でできてると夢想している部分を付け足して国産と称するでしょう
例えばAESAなんかそうですね
2020/01/31(金) 21:37:13.35ID:LzQlkHCJ0
材料とかは組成が分かってもプロセス部分が分からないとものにならんからなあ。異方性磁気鋼板だっけ?あれだって分かんないからプロセス盗み出したんだろう?

でも用意できる材料の範囲で作ってみるのは意味があると思うけどね。5年とかスペックは置いといて。
2020/01/31(金) 21:53:21.84ID:dXRJTxhh0
何があっても大丈夫ニダ。 天下の万能修理材のガムテープが有るニダ。
2020/01/31(金) 22:49:43.03ID:dKk2gXxq0
>>356
引っ込みが付かなくなったコンコルド効果の中突き進んでもらわないとね。
2020/01/31(金) 23:11:48.15ID:AImRo8gb0
KFX事業の締め括りとしてどのように失敗の原因を日本のせいにしようとするのだろうか?今から楽しみです
2020/01/31(金) 23:57:38.27ID:9SXD7YnCM
>>364
フロントエンドは割と何とかできそうだが、バックエンドがな
2020/02/01(土) 09:23:22.90ID:jh2UXNbUa
>>347
2兆7千億円も利益があったら大丈夫だろ、赤字になったら教えてくれ
2020/02/01(土) 10:29:39.73ID:5Rp3M10O0
>>348
ギリギリ、KAIには生き残って貰いお笑い開発を続けてもらわねば
2020/02/01(土) 11:55:18.41ID:XYAtcXT40
>>365
>異方性磁気鋼板だっけ?あれだって分かんないからプロセス盗み出したんだろう?
だからプロセスは盗めるんだよ。
アナログ技術はデジタルより盗みにくい面もあるけど、札束ビンタやハニトラで
簡単に丸ごとぶっこ抜くことも出来たりする。

国家としてそれをやってるのが中国で、企業・組織単位でやってるのが韓国。

国防や機密保持に関しての危機意識が致命的なまでに欠如してる日本は、時間を掛け、
材料を吟味し、手間と工夫を駆使して美味しく調理され、あとは好き放題に切り取られ
るのを待つばかり。という風刺画をNewsWeekか何かで見た覚えがある。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:27:45.44ID:F6i+L9bS0
日本ア
2020/02/01(土) 12:37:21.58ID:F6i+L9bS0
途中で送信してしまったw

日本企業は優秀な技術者を大切にしないからな、安い賃金でこき使う
優秀かどうかに関係なく給料はほとんど同じ、むしろ無能で残業が多いものほど収入が多い
だから優秀な技術者は中韓に簡単に引き抜かれる、後に残るのは企業に寄生する無能な者ばかり
2020/02/01(土) 12:44:33.06ID:blkfKgGz0
おやおや
2020/02/01(土) 13:15:47.23ID:3gMbe+ol0
ある動画のインタビューで。

「この加工で真円を出すのに苦労した」
「で、どうやって解決したのですか?」
「それはですね」
(おいおい、企業秘密じゃないのかよ)
「職人の手仕上げです」
(なるほど、盗むに盗めんな)

定盤などの超精密な平面仕上げも職人の手仕上げ。
真円にしろ平面にしろ自動化された機械加工では限界がある。
その職人技を盗むには弟子入りして20年も30年も掛かるだろうな。

俺も伝統工芸を習っていたけど毎日8時間みっちり修行したとしても師匠に追いつくには30年〜40年以上かかると絶望感に打ちひしがれた。年が年なので生きてるうちは無理だってね。
2020/02/01(土) 13:21:21.76ID:cqm/nVINp
>>376
職人をスカウトすれば良いニダ!
2020/02/01(土) 13:39:25.57ID:9rZkCPjua
>>376
友達が有名な光学メーカーに勤めてるんだが、そこでは熟練のレンズ磨き職人は「マイスター」と呼ばれて本社部長級の給料をもらってるそうな
その領域に達するのは、工業高校を首席レベルで卒業して技能職として長年の修行を積んた人たちだそうで、
ブルーカラーのエリートとして尊敬されてるとか
2020/02/01(土) 14:01:04.99ID:3gMbe+ol0
>>378

技術者が報われる会社は良いね。
きっとやりがいもあるんだろうな。
2020/02/01(土) 17:48:25.82ID:qoPI/0FaF
またまたインドネシアネタ
「大統領及び国防長官及び「天使」が、知っている "... インドネシア潜水艦及び戦闘機事業の未来は
https://n.news.naver.com/article/469/0000462635
>これら10年以上軍部を離れていたプラパワーアップ長官に防衛協力事業の現状を悪意を持って報告されたことが分かった。
>例えば、「韓国の潜水艦は潜航時間が短い」「騒音がひどい」「最大水深に潜航する温度が47度まで上がる」は式である。
>大宇造船海洋関係者は「すべて虚偽であり、陰湿な攻撃」と明らかにした。

すげー事実っぽいんですけど…
あとインドネシアは潜水艦の追加発注分も前金未納だそうな
2020/02/01(土) 18:09:33.98ID:ZqQ65MW9M
でもその割にはあれほどイキってた戦闘機用エンジンで「我が中国の技術は日本に完敗だ…」と中国将校が兜脱いでるのよな
反日はそれを見て「日本の技術なんてすぐにハッキングやハニトラで盗めるから無問題!」って発狂してたけど
いやいやそれができるならとっくにやってないとおかしいだろ
なんで中国でJ-20が登場し日本でF-3の開発が始まるような段階になって慌ててるのよ
2020/02/01(土) 18:10:35.09ID:NRSy02bGa
でもその割にはあれほどイキってた戦闘機用エンジンで「我が中国の技術は日本に完敗だ…」と中国将校が兜脱いでるのよな
反日はそれを見て「日本の技術なんてすぐにハッキングやハニトラで盗めるから無問題!」って発狂してたけど
いやいやそれができるならとっくにやってないとおかしいだろ
なんで中国でJ-20が登場し日本でF-3の開発が始まるような段階になって慌ててるのよ
2020/02/01(土) 18:11:03.02ID:NRSy02bGa
おっと、回線の調子が悪いと思ったら書けてたか
失礼
384名無し三等兵 (ワッチョイ 11c3-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:12:25.87ID:cEjTlpGq0
完敗だの反日だの発狂だのよくもここまで知能の低そうな文章をかけるなあ
感動したわ
2020/02/01(土) 18:34:11.26ID:q86xhwTJr
誰かと思えば日本が東南アジアにODAで巡視船をプレゼントしただけで、中国韓国の艦艇輸出を叩き潰した!とか訳の分からん事を息巻いてた酷使様か
2020/02/01(土) 18:52:05.10ID:NRSy02bGa
反論できないからってそんな負け惜しみじみたレスつけんでも…
2020/02/01(土) 21:10:05.35ID:7SF5Vm9+0
返済が必要なODAがプレゼントとか
売って儲けるの頭しかないとこんな愉快な思考をするのか
というか韓国も武器輸出には技術移転や政治(援助など)が必要とか認めているとの記事が出てるのにな
2020/02/01(土) 23:56:43.39ID:V4TXgO0O0
>>387
チアチア族のアレが破談になったのを思い出した。
2020/02/02(日) 10:37:04.44ID:FVJTxDM90
>>388
あれは捏造しいぞ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%81%E3%82%A2%E8%AA%9E
>チアチア語は昔はジャウィ文字系の文字グンドゥール文字で記されていた。
>この文字はアラビア語を元に、子音5文字を足したものである。

>東京外国語大学の趙義成によると、バウバウ市はインドネシア政府と相談せずに導入を決定しており[12]、コリアタイムズの報道でも、インドネシア政府はハングルを公式文字として採用していないと発表している[13]。
>世界日報も、実際には現地に韓国教師は派遣されていない上、ハングルがチアチア族の公式文字に採択されたという事実もないとしている[14]。

>産経新聞の黒田勝弘は、これらの情報は実際には現地の学生がハングルを学習する程度の話であったとし、同市が公式文字を採択したという韓国マスコミの報道について、「誤報」ではなく「虚報」という語を用いて、「ハングル愛国主義の勇み足」と断じた[15]
2020/02/02(日) 11:28:05.97ID:g99qJ6fP0
>>389
じゃなくて、最初は市への財政援助とバーターだったのが援助が無しになって市が離反したって案件。
市の独断とかポシャった段階がどこだったかとかそういうのはまた話が別。
2020/02/03(月) 20:18:52.71ID:bivMH9gKa
しかし、既に組み立てが進んでる段階というのは退屈しなくていいな
普通に進めば近いうちにものが出てくるし、出てこないというならそれはそれで何かが起こったというイベントになる
他の次世代機は何か形になったものが登場するまではけっこう時間がかかりそうだし
2020/02/03(月) 20:19:31.79ID:PNV24qHYM
次世代機でしたっけ(ぼそ)
2020/02/03(月) 20:23:52.51ID:OgFy9Khtd
既に第5世代機がある現状ふつうに前世代機
2020/02/03(月) 20:43:37.43ID:UEHXiB6/0
下手すると4世代にも届かない…
2020/02/03(月) 20:48:35.86ID:bivMH9gKa
>>394
考えてみると、空戦能力でF-15Cを上回るって、そんなに簡単な話じゃないんだよな
原型機の初飛行から考えるとアラフィフのおっちゃんだというのに、ステルス性能以外は普通に現代でも通用するという…
2020/02/03(月) 21:19:16.94ID:ysAZvUV10
>>395
レーダーが首振りのままだと流石に通用しないよ。
2020/02/03(月) 21:57:07.79ID:uhIt8ZvZ0
F-14 F-15 F-16 F/A-18

MiG-29 Su-27

トーネード ミラージュ2000

FC-1/JF-17 F-CK-1 ラビ テジャス

無印4世代機自体かなりハードル高い気がする…
2020/02/03(月) 22:01:34.97ID:Eo6lnR380
>>397
気のせいか、最近運用開始したばかりのバリバリ最新鋭の方が一名混じっていらっしゃるような…
2020/02/03(月) 22:03:10.25ID:8YTOJClIp
インド時空だから多少の遅刻は誤差の範囲
2020/02/03(月) 23:09:35.88ID:lYpyroHU0
>>395
通用する、の?
センサーフュージョンとかも全然ない機体なのに。
2020/02/04(火) 00:40:20.48ID:IwL43+v10
>>400
>通用する、の?
F-15C → 2040系統の改修をした場合 でしょう。
嘉手納のGolden Eagleは、既にかなり良いですよ。
2020/02/04(火) 01:08:33.96ID:wRrgxouq0
>>395
大変な時代だな 昔だと12試→15年採用→五年後F8F…次元が違う→五年後ジェット戦闘機の時代…次元も何もあったモノじゃない
F-15の初飛行が1972年 半世紀前の機体が未だに力不足を感じない主力戦闘機、、、時間が止まっとる
2020/02/04(火) 01:13:09.90ID:S5XnJ3fb0
電子機器類のアップデートは適宜なされているしなあ
現代戦ではウェイトが多い部分だし
2020/02/04(火) 06:50:48.39ID:6f9jh1Hj0
アメリカがF-15Cの延命はしないと決めた時点で通用するかどうかの結論が出てる
2020/02/04(火) 08:44:48.28ID:c0xfBc4Cd
>>404
そりゃーF-35がモノになったらからね、流石に退役を考えるようになる。
2020/02/04(火) 08:46:17.74ID:aumkSkSY0
新造機入れるんだろ?
2020/02/04(火) 08:48:23.59ID:Yg7eeM17p
>>406
新造機と言っても新しい設計のF-15X
そもそもCを延命しない理由は「古い」だから、60年代の設計が今でも通用する訳がない
2020/02/04(火) 09:00:05.45ID:D2VAKoRPa
つまりKFXの空戦能力はF-15MSIPよりも上には行けそう?
2020/02/04(火) 09:02:09.81ID:Yg7eeM17p
KFXは順調に出来たとしてもF-2対空改修版と同等の機体になるだけだから
それがF-15MSIPを上回るかどうか
2020/02/04(火) 09:09:44.84ID:aumkSkSY0
DACTではAESA積んでる方が非AESA積んでる方に勝つのが普通だが、果たして。
2020/02/04(火) 11:04:08.36ID:1DXOI+P20
>>407
F100エンジンの部品が枯渇して、日本から逆輸入してるくらいだし…
2020/02/04(火) 12:13:30.84ID:wwEm6EYj0
>>406
予算通ったのは2機だけとか
2020/02/04(火) 12:49:46.13ID:aumkSkSY0
まとまった数取得しないとかえって割高になってF-35買い増しの方がお買い得になりかねない。
ボーイングへの救済措置だとしてもあまりに少数調達だと意味が無い。
2020/02/04(火) 14:00:07.29ID:XxpJhX/6a
値段考えたらF-15を買い増す意味はない
完全にボーイング救済策だよ
2020/02/04(火) 14:02:40.86ID:Js874hXRM
ボーイング救済するならB-52再生産でもしてみたらどうだろうか?
2020/02/04(火) 14:22:45.70ID:uGka8j3z0
やめてもう100年延びちゃう
2020/02/04(火) 14:29:13.68ID:XSKibCAg0
ボーイング救済はネイビーとマリンコだけでやってろ
2020/02/04(火) 15:31:43.67ID:9yRaE6O/0
>>408
難しいだろう
日本で言えば航続性能・加速性能はF-15JMSIPがKFXを元から圧倒している
加えて今度の改修でAPG-82AESAを搭載する
これを超えるレーダーを韓国は調達できない
そしてAAM搭載量も大幅に増える可能性がある
唯一勝っていると言えるのは低RCSだけだが結局のところRCSは
彼我のレーダー性能との相対値なのでレーダーで劣るKFXによって
そこまで優位と言えるかどうか
そしてAAM性能はほぼ間違いなくF-15JMSIPの方が高い
(AAM-4とAMRAAM、将来はJNAAMと古いミーティア)
2020/02/04(火) 17:52:30.47ID:wRrgxouq0
>>418
更に ステルス機はレーダー…電波を出すとステルスの意味が無くなるからF-15の出す電波を辿って攻撃するしかない
ステルス機の強みは レーダーに映って無いから居ない…が信用出来ないから疑心暗鬼になる
同時に ステルス機だから相手のレーダーに捉えられていない…も信用出来ないから疑心暗鬼になる
特にナンチャッテステルス機に乗る奴は怖いだろうな
420名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-QJUP)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:16:44.62ID:CeytNlQs0
>>419

仮にレーダーを使ったとしても、味方のレーダーには敵が映るが、敵のレーダーにはこちらは映りにくい…ってのがステルスの肝だから、セミステルスだからといって意味ない訳じゃないよ…

とはいうものの、KF-XのFCSレーダーは機体規模から言っても、F/A-18E/FのAPG-79クラスが精いっぱいで、仮にそれ以上のレーダーを積もうと思ったら相当な技術革新が必要なことは間違いなく、それは外国から技術供与してもらえるような代物ではない。
そして、2030年以降、日米は”それ以上”のレーダーを積んだ新型機を続々と就役させることは間違いなく、果たして韓国にその技術トレンドについていくだけの工業力がそもそもあるのかと。
…そう考えると、KF-Xの開発意義って、今のプランのまんまじゃ”就役したときには七面鳥確定”の存在にしかならんのじゃないですかねぇ。

どうするんでそ?
2020/02/04(火) 20:24:41.22ID:u/s0iQWNa
そもそもKFXの任務はF-4やF-5のやってた任務の引き継ぎで、五世代機と正面から戦うのはF-35の仕事なんだからあれでいいんだよ
国民が喜ぶカタログスペックで四世代機と同じ仕事ができれば上々
2020/02/04(火) 20:43:45.09ID:iRk6nb0I0
でも実際に入れ替えるのは少量のF-5のつぎはF-16だからなあ
2020/02/04(火) 22:52:03.68ID:XwyoTsM90
>>420
ですからね みんな首を傾げているわけですよ ポッケナイナイ説 見栄張り説 いろいろetc出るわけですよ
僕には朝鮮人という個体群の遺伝的異常行動の一つに見えますけどねえ 僕は生物学徒ですから そういう見方もしちゃうんですよ
2020/02/05(水) 00:34:56.15ID:Gd3Oe2Sx0
>>422
確かKFXは、「F-16とF-35の間の性能」に収まる計画なんだよな?
だからKFXでF-16を更新する計画
別の言い方をするなら、韓国が保有してるF-16Cを明確に超えてなかったら、空軍の戦力はグレードダウンしてしまう
2020/02/05(水) 00:42:24.73ID:hszA6xqg0
F-16と入れ替えるのが先か対地攻撃できるようになるのが先か
2020/02/05(水) 00:52:33.74ID:DL8fjsJz0
そのF-16のIFFどうすんだろうと思ったら姉さんニュースです

LIG Nex1が韓国のDAPAにIFFインテロゲーターを供給する
https://www.airforce-technology.com/news/lig-nex1-iff-interrogators/
ThalesのパートナーであるLIG Nex1は、TSA 1412識別フレンドまたは敵(IFF)システムを供給するために、
韓国の防衛獲得プログラム管理局(DAPA)との契約を確保しました。
IFFインテロゲーターは、防空車両用のマンポータブルミサイルシステムおよびTSA 2522と統合されます。
契約に基づき、タレスとそのパートナーであるLIG Nex1は、生産を地元の中小企業(SME)に移管します。

https://www.defenseworld.net/news/26273/Thales__IFF_Selected_For_S_Korean_MANPADS#.XjmSMDLN2Hs
https://www.businesswire.com/news/home/20200203005030/en/
2020/02/05(水) 03:10:16.67ID:TszR+AqB0
>>426
タレスのグループ会社のIFF しかも民間の中小企業で生産させる、、米国のIFFから離れるって事かな
2020/02/05(水) 03:20:07.26ID:s5G9h0Qz0
>>427
>タレスのグループ会社のIFF
逆です。ThalesのTSA1412は、米陸軍・陸自・英軍なども使う共通的な標準装備
2020/02/05(水) 07:47:18.96ID:rPC99eyyM
>>424
戦闘機の性能は日進月歩だから超えてもF-16を少々超える程度じゃ明らかに戦力ダウンよ(´・ω・`)
過去の遺物と比べてどうではなく性能向上レースで同じ位置を占められているかを見ないといけない
下回るのはダウンっつーか破滅的と言ってもいいレベル
2020/02/05(水) 07:53:32.21ID:rPC99eyyM
F-16は韓国の数的な主力戦闘機であり当時最先端かつ最強クラスの戦闘機だった
F-16を大量に揃えられたことは韓国軍の数少ない賢明な意思決定の成果と言っていい
それを明らかに技術的には周回遅れかつ性能も弱小なKFXの大量生産で更新して
戦力としてアテになるのは少数のF-35とF-15Kだけ
KFXの下にはほとんど的にしかならないF/A-50もたっぷり
というのは軍事的な破滅でしかない
(逆にそこを考えればなんで明らかに技術的に無理があるにも関わらず必死に
あとでステルス化すると言い続けなくてはいけないのかもよく分かる)
2020/02/05(水) 07:58:12.48ID:rPC99eyyM
性能も弱小な

性能も同時代の機体に対して明白に弱小な
2020/02/05(水) 08:00:52.87ID:rIEu9pNCa
>>430
KFXが配備されたら、「KF-16とDACTして99:1の勝率!」みたいなプレスリリースが出るのかもな
2020/02/05(水) 08:22:28.76ID:UCqkzfV6a
そもそもKFXの主任務は対地支援と第四世代機の迎撃で、敵の最新型の迎撃は含まれない
KFXの性能じゃ足りないと言う意見は韓国人もよく言ってるが、それならF-35の配備数を増やすのが本来の趣旨に沿う
2020/02/05(水) 08:24:02.12ID:vi5A+ZHbr
もう2月だけど完成したの?
2020/02/05(水) 08:27:40.63ID:rPC99eyyM
>>433
KF-16は対地攻撃と第三世代機の迎撃だけやってたわけじゃないからそれじゃダメだろう
F-35の配備数増やすのが一番いいというのはそのとおりでそもそも計画としてKFXは無理があり無駄を超えて韓国空軍にとっての致命傷にすらなりかねないという
2020/02/05(水) 08:36:06.70ID:k7Skmei60
>>433
block1に対地能力ないと聞いたけど違うの?
2020/02/05(水) 08:36:07.60ID:UCqkzfV6a
>>435
KF-16のやってた高脅威目標の迎撃はF-35やF-15が引き継ぐのでKFXは関係ないよ
KFXの任務的には第四世代相手に優位に戦える程度の能力があれば良いので、ラファールと良い勝負できる程度の対空戦闘能力があれば満点
2020/02/05(水) 08:40:01.68ID:UCqkzfV6a
>>436
無いよ
アップデートで対応らしいが、米軍との連携を考えると最低限の対地能力付加は最重要案件だと思う
2020/02/05(水) 08:45:02.42ID:k7Skmei60
えっ、なのになんで
> そもそもKFXの主任務は「対地支援」と第四世代機の迎撃で、敵の最新型の迎撃は含まれない

なの?
KF-16に対地任務が課せられてようが、KFXにその能力なければダメじゃん…
2020/02/05(水) 08:48:25.74ID:s5G9h0Qz0
>>436
>block1に対地能力ない
・AESAを逆SARとかの対地レーダーにして地形照合→対地精密攻撃が当分できない これが以前から言われてきた対地能力無い
・新たに米からKFXに全ての兵装の搭載を拒否する通告があったので、無誘導爆弾以外は、どこの国の何の兵器を搭載するか契約して、兵装コンピュータ(FCS)の詳細設計やり直し。イスラエル製・フランス製などにするのでは?
2020/02/05(水) 08:48:56.00ID:UCqkzfV6a
>>439
そもそもの要求がそうだから
何故最低限の対地能力無しにリリースするのかは知らん

タイフーンの初期型が対空能力しか無いのと同じように既存機が残ってるうちに対応できたら良いと言う考えなんだろ
2020/02/05(水) 09:04:38.46ID:Ksi3/hFw0
>>440
>>440
無誘導爆弾も却下されてるのだなあ……
2020/02/05(水) 10:11:58.04ID:qX02hVfP0
>>430
KF-16はせっかく素性の良い機体だったのだが
韓国空軍名物の共食い整備で稼働率が死亡してしまっていたからな。
あれがまともに運用出来ていれば、当時の比較で世界でも10位以内には入る空軍力だった。
2020/02/05(水) 10:24:23.35ID:zOIA3Byg0
韓国の作ろうとしているAESAは対地能力ないでしょう
2020/02/05(水) 10:33:35.20ID:BFtyDaqR0
>>437
それなりの機数があり高脅威目標に対応してたKF-16の役割を
ごく少数のF-35に依存するようになる原因はKFXにあるんで関係あるぞ
無駄に低性能の自称国産機を開発なんてしなければ
F-35を十分まとまった数導入できた
2020/02/05(水) 10:34:11.06ID:AsHFrz+Kd
韓国は予備品をほとんど用意せずに「1機あたり安く買えた」とアピールするから稼働率が低い
MH-60も1機分の予備エンジンすらないからね
2020/02/05(水) 11:34:31.04ID:kvnGRPBk0
>>446
F-35Aも、40機に対してスペアエンジン1基だけ…
2020/02/05(水) 12:00:08.36ID:drZXev+q0
>>430
F-15「あ?
2020/02/05(水) 12:06:51.29ID:NiqJehCfa
>>448
出た当初はF-15が高空、F-16が低空が得意と多少の差があるにしても対空戦闘能力は大差なかったよ
2020/02/05(水) 12:32:33.89ID:drZXev+q0
>>449
F-16C/DでもAIM-120の誘導距離が問題が解決したのは、00年代前半程度だから韓国軍のいれたF-16とF-15比較すると割と大差はあったぞ。
2020/02/05(水) 13:39:46.64ID:QAXS31mq0
80年代だとMRAAM使えないF-16じゃ大差どころじゃなかったし、
90年代はAMRAAM使えるようにはなったけど中間誘導の問題抱えてたしねぇ
00以降のAN/APG-68(V)9になってやっと本来能力発揮だから大差ないとは言えないのでは…
2020/02/05(水) 14:02:35.08ID:5KRueZG7M
まあ、最高と言う文言は話半分としても、
当時入手可能でバランスのとれた韓国にとってのベストチョイスと言う説明自体には同意かな
それにひきかえKFXの歪みっぷりが酷いと言うのが説明の主眼だろうし
2020/02/05(水) 17:46:12.72ID:JyQlqTAN0
>>432
>>KFXが配備されたら、「KF-16とDACTして99:1の勝率!」みたいなプレスリリースが出るのかもな

99:1でF-16が圧勝とか・・・
あるいは、F-16駐屯地に飛来したKFX飛行隊が、離陸前のF-16を地上撃破する訓練を50回くらいして、延べ99機地上撃破の判定が出たけど、KFXも1墜落した、とかですか
2020/02/05(水) 18:29:51.49ID:3FwPR/o20
机上に決まってるじゃん。飛ばすなんてそんな危ない事させれないよ
2020/02/05(水) 18:36:32.00ID:ojAhVCQ4p
>>453
近代化改修してないKF-16なら対空改修済みのF-2でも圧勝だろう
2020/02/05(水) 19:04:34.73ID:0O5YpGQa0
>>453
KF-16がKFXに圧勝する可能性は十分にあると思いますよ
KF-16のレーダーはAN/APG-83に換装されると思いますが
これはKFX用のレーダーよりどう考えても圧倒的に優秀でしょう
2020/02/05(水) 19:28:38.32ID:LkbFWwg4F
国産機が欲しかったのは理解できるが結局韓国空軍の主軸に据えられるような戦闘機にはなりそうもないのよな
少量調達にして国産兵装開発のテスト機にするのが正解な気がする
2020/02/05(水) 19:33:17.02ID:4os3DJsWM
日本の開発能力獲得はF-1→F-2と支援戦闘機=対地対艦任務を中心にして、F-2のマルチロール化で対空能力を獲得して来たと言えるのかな?
攻撃任務は飛行機としての性能が彼我の差となって露骨に出てしまう対空任務よりも「潰しがきく」ような気がするからこの方が良かったのかな?

KFXの任務も対地中心なんだし、戦闘攻撃機にしておけば良かったのに出来なかったのは何故だろう?インドネシアのせい?
2020/02/05(水) 19:35:39.81ID:ojAhVCQ4p
単に技術がないだけだろう
2020/02/05(水) 20:12:15.02ID:i16YDSXUa
>>458
KFXは戦闘攻撃機だよ
というか、今時の戦闘機でマルチロールじゃないほうが珍しい
2020/02/05(水) 20:20:57.27ID:3FwPR/o20
単純に間に合わないから後日装備
2020/02/05(水) 20:30:54.24ID:B6XXPYNFa
そのうち透視図とか出てきたら、胴体がどうなってるのか興味あるわ
埋め込み型の搭載というけど、ウェポンベイ予定地の胴体下面にはフレームがないから、そこに武装を直接固定するのは難しいだろう
おそらく、ウェポンベイ予定地の天井に当たる部分(強度を担当するのはここになるはず)から機内にパイロンが伸びてるんじゃないか?
2020/02/05(水) 20:48:46.46ID:4os3DJsWM
>>460
攻撃よりのMRFという文脈ね
2020/02/05(水) 21:45:42.38ID:cYsq1NLHa
>>463
F-111みたいなのを言ってる?
あんなの高いわりに使いにくくて導入する国なんて殆どないぞ
2020/02/05(水) 22:18:15.41ID:3yRQT0ow0
>>420
そんなの、強そうでかっこいいスタイルにしといて
絶対にアラートとかで使わないで戦わなければ負けないし
それで自国民もインドネシアもチョロいから騙せるニダヨ
2020/02/05(水) 22:23:10.38ID:2SbyvCK70
>>464
そもそもあれに戦闘機の要素あるんか?
ナイトホークと並んでF詐欺マシンじゃないかという気もするが…
2020/02/05(水) 23:00:11.81ID:4os3DJsWM
>>464
いんや、458の通りF-2(空対空能力向上改修前)か最悪F-1ぐらいの想像
2020/02/05(水) 23:04:52.85ID:h/O3UNdg0
>>437
>ラファールと良い勝負できる程度の対空戦闘能力があれば満点

滅茶苦茶ハードル高いなぁ(汗
2020/02/06(木) 00:42:10.92ID:XrZlWjrx0
>>458
T-1で第一世代戦闘機相当、T-2で第三世代機相当、F-2で第四世代相当だな
2020/02/06(木) 00:52:12.95ID:rqcUu5/u0
「現代の買える技術でいきなり第四世代のジェット戦闘機は作れるのか試してみた!」を地でいってるからな
本来はT-50を自分達で設計すれば良かったが何分第一世代のKT-1の運用開始が2000年では余裕が無かったか
2020/02/06(木) 01:11:17.26ID:AK3B3O2H0
KT-1てプロペラ機の練習機だろ 二人乗れるがゼロ戦並のスペックな
第一世代がF86  二世代がF-104 三世代がファントム 四世代がF-15、、、になるのかな
ソレならKT-1はマイナス世代になるのかな
2020/02/06(木) 01:37:47.05ID:CvHUub5P0
KT-1ってジェット機だったんだw
2020/02/06(木) 01:44:36.12ID:rqcUu5/u0
おっと(未満)がついてねぇw打ちミスっちゃったw
2020/02/06(木) 01:48:30.05ID:jHZhvRup0
ターボプロップはジェット機か否かの宗教戦争・・・
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-8yVT)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:41:31.04ID:vKO8BwaI0
>>474

ターボプロップは、コアが軸流(もしくは遠心式)圧縮機なので、ジェットエンジンの仲間に入る(ヘリ用のターボシャフトも同じ)のですが…

プロペラが付いていると、どうしてもWW2くらいまでの飛行機を連想してしまうので致し方ない所はありますね。
鳥養先生に言わせると、ターボプロップから減速機を取り払い、プロペラをエンジン直結にする…と(構造的には)ターボファンになるそうで。
このスレではあまり話題になりませんがギアードターボファンはその中間的なエンジンとも言えそうですね。

…これを採用する小型軍用機はあるのでしょうかw
2020/02/06(木) 10:10:50.07ID:Y+Ink19Mx
経国のエンジンのF-124は元がTFE731ギアードファンだったが
バイパス比変更でギアボックスも無くしたんだな、惜しい
日本のF-7をギアードファンにして搭載した偵察攻撃ドローンを作ろう
2020/02/06(木) 11:30:19.92ID:mRbxroMC0
>>454
それ以前にまともにDACTレベルでの機動が可能な水準で飛べるのかって問題ががが。
2020/02/06(木) 12:34:27.50ID:SCrer2cQa
>>477
「韓国型オペレーションズリサーチにより韓国型実効的戦闘能力係数を測定したところ、KFXの数値はKF-16の約10倍」

こんな感じのプレスリリースが出てくる可能性が微レ存…
2020/02/06(木) 12:46:29.92ID:mRbxroMC0
>>478
「高度の柔軟性ryを思い出させるテイストやな。
2020/02/06(木) 12:47:32.10ID:lhbqO4Waa
>>477
戦闘機動できる試験機を作れたらその時点で大勝利で良いな
個人的には奇跡でもない限り飛べる試験機が完成する気がしない
2020/02/06(木) 13:00:28.50ID:+A7JmrU2a
>>478
微レ存って確かもうあったよなーと探したらあった
http://rakukan.net/article/465121606.html
https://rakukan-web.up.seesaa.net/image/_rakukan_imgs_d_c_dc66fe10.jpg
>F-16 Block52と単体で戦えばキルレイシオは4.1:1(1機落とされるまでに4.1機のF-16を落とせる)。
>複数での戦いでも1.34:1。
2020/02/06(木) 14:42:34.62ID:l7hQdUckM
その夢いっぱいな予測をしてた頃からはだいぶ米技術移転でも(甘い)期待を裏切られる現実を突き付けられてきてるんで
今ではもうそこまで高い性能(韓国にとっては)は無理って分かってきてるんじゃないかね

っつーか10年後の機体が20年前に登場したBlock52より上回れたとしても上回っていたから何なんだって話だが
F-16も継続的な性能向上で結局KFX就役時の最新型はKFXより強力なんて話になりそうな
2020/02/06(木) 14:46:34.08ID:qHjQEtP40
>>481
随分1対1に比べて編隊戦での成績悪くないか?データリンクの差があるとみてるんかねこれ
2020/02/06(木) 15:05:42.70ID:JLokylmJ0
さすがにF-16は2機でKFXは1機的な条件でじゃろ?

と思ったら画像にMulti vs. Multiって書かれてるなぁ
え、なにこれクソじゃね?
まだアメリカが韓国の望む技術をいくらでも無限に援助してくれると思い込んでホルホルしていた時期においてすら
2020/02/06(木) 15:09:03.70ID:X0BC1pl/M
>>483
例えばF-3とかなら単騎同士で1:10がマルチなら1:30です!とか謳えそうなもんだけどなクラウドシューティングが効く分。数字は適当だけど
2020/02/06(木) 15:13:13.82ID:6QzUvW+lp
1:1で4なのに編隊だと1.3に下がるってネットワークに自信がないんだな
2020/02/06(木) 15:15:19.41ID:qHjQEtP40
>>486
だと第四世代最強!とかふいてたのも相手が百人組み手みたくやってくる想定だったんかね……
2020/02/06(木) 15:24:11.93ID:CvHUub5P0
もともとF-5の代替機でF-16チョイ上の性能設定。ただし1:1ならステルスで闇討ち完勝できる
って解釈でいいのかなこれ
2020/02/06(木) 15:25:10.15ID:etQDeBUv0
つーか、自軍のKF-16をV相当にアップデートしてもらった機体のがKFXより高性能になるだろうな。
2020/02/06(木) 15:47:41.47ID:k3/Nue4up
>>488
F-20…
2020/02/06(木) 16:17:10.15ID:6QzUvW+lp
F-20はF-16の下だろう
2020/02/06(木) 16:37:51.99ID:NTjB2GX1d
F-20は細すぎて拡張性が絶望的な機体だからなあ…F-CK-1は上手くやった方
しかしF-CK-1とKFX Block1では推力はKFXが上回ってもレーダー性能でド完敗か
2020/02/06(木) 17:31:17.11ID:etQDeBUv0
>>492
そもそもFBWじゃない旧世代機だからな。
アルゴリズムの改善で化ける余地のあるFBW機のような伸びしろも無い。
2020/02/06(木) 17:35:38.43ID:pUe+Rtqga
>>491
F-20はカッコいいから総合点では逆転するだろ
2020/02/06(木) 19:00:11.57ID:JElCQzdK0
Block52とはつまりKF-16、しかしKF-16はこれから高性能のAESAに換装されます
さらにKFXと違って米製のミサイルが搭載でき今後ともアップデートされていきます
KFXブロック1が完成しても改修後のKF-16より劣ることは間違いないでしょう

しかしKFXは最初はF-5Eの代替らしのでこれで良いのでしょう、ブロック2になって
KF-16を上回れるよう頑張れば良いのです、ただし予算が続けばなのですが
2020/02/06(木) 19:05:28.41ID:FjfDUYIZ0
ステルス性なんかガン無視してCOIN機に毛の生えた途上国向け格安機目指せば成功したのに…って既にここの住民がウンザリするほど言ってたな
2020/02/06(木) 19:07:18.27ID:JElCQzdK0
>>490
F-21じゃなくて?
F-20はタイガーシャークですけど
2020/02/06(木) 19:08:54.45ID:X0BC1pl/M
>>496
F/A-50じゃね?それ
2020/02/06(木) 19:30:17.15ID:XrZlWjrx0
>>493
うん?フルFBWでないだけでFBW機だぞ>F-20
2020/02/06(木) 19:46:07.53ID:feDUOHpM0
>>497
F-20のラインを韓国に置く計画はあった
デモ飛行で墜落して消えたけど…
2020/02/06(木) 20:16:54.01ID:+A7JmrU2a
>>495
2050年まで間違いなく使う機体がその性能でいいのかは大いに疑問だがなー
これからも当面4.5世代は必要かもしれんが新規開発するほどじゃない
2020/02/06(木) 20:20:45.56ID:X0BC1pl/M
アメリカがF-15Xを検討してるように、ワークホースとしての第四世代は必要なんだろう。北の大群考えても
ただ、高すぎて数が揃えられないようじゃ意味がないし、F-35より高くなるだなんて到底受け入れられないわな
2020/02/06(木) 20:21:06.26ID:CvHUub5P0
安ければ十分需要ある。が安くなる要素ないからな
2020/02/06(木) 20:22:32.28ID:qHjQEtP40
>>502
F-15Xは雲行き怪しくなってるけどな、今年は二機分しか予算出なかったし
2020/02/06(木) 20:58:36.91ID:X0BC1pl/M
>>504
うん、なので検討にしといた。最悪デビスモンサンからなんか拾ってくるとかになるのかなw
2020/02/06(木) 22:14:22.57ID:941h8d4A0
>>451
時系列という概念がない朝鮮人には言っても無駄w
ニンゲンだったら己の無知を恥じて自殺しても不思議じゃないレベルw
2020/02/06(木) 22:17:25.21ID:bFVZUomIa
イスラエルのelbitがKF-Xの地形追随システムを4300万ドルで受注
https://defpost.com/elbit-systems-awarded-43m-contract-to-equip-south-koreas-next-gen-fighter-jets-with-tf-ta-systems/
「私たちは、ハンファシステムズ社との共同開発を通じて空軍の能力を高めることができることを誇りに思います。」

これ最近ハンファが受注してなかったっけと思ったら図星
Hanwha Systems Wins Largest-ever Defense Contracts in 2019
http://m.jp.ajunews.com/view/20200108105106740
>and the development of an automatic terrain following (ATF) computer for the next-generation Korean fighter aircraft KF-X worth 63 billion won (about US$54.3 million).

ハンファは1000万ドル中抜きしただけw
2020/02/06(木) 22:21:06.70ID:941h8d4A0
>>487
第四世代最強!の根拠は例の万能壁画だと思うに1000ペリカ賭けても良い
2020/02/06(木) 22:29:15.86ID:fgymkdNw0
AESAはハンファだったりLIGネクスワンだってり意味わからんな。
2020/02/07(金) 00:02:16.53ID:IwsZsMMpx
>>507
これは酷い
まるで日本の下請けシステムのようだw
2020/02/07(金) 00:13:09.08ID:5sXEkkHy0
>>507
これミーティアは大丈夫か?
MBDAは技術がイスラエルに流れることを超警戒してて、レーダーシステムについても
技術がエルタに還流しないことを念入りに確認してから契約してたよな……

特約条項しだいだが、場合によっては契約が危ない事態になるんじゃ
2020/02/07(金) 01:05:07.13ID:y6MMdR430
>>504
>今年は二機分しか予算
日本とイスラエルがF-15改修するので、その設計をやっている。
2020/02/07(金) 07:28:44.57ID:sYuNboS00
>>512
既存F-15Eの改修を流用なので仮にアメリカでF-15新造が没になっても問題無いだろ
2020/02/07(金) 07:42:38.90ID:QLyNeqpV0
>>511
確かサーブがお目付け役だったはず。
2020/02/07(金) 08:58:08.95ID:tFec1ilRF
地形追随レーダーはサーブが受注したと思えた以前の報道でしたが、そうでもなかった訳ですか。
インド同様に確かに揉めそうですね。
2020/02/07(金) 14:28:54.78ID:wKvWBXuWa
朝鮮日報掲示板の韓国人のコメント

>KFXのAESAが、イスラエルの源泉技術なので、地形の追跡機能もイスラエルの会社に合うね。

>この際、イスラエルがKFX導入してくれたらいいですね。イスラエルのも、F-16の代替する時点で着いある。

ギャグか?ギャグなのかそれは?
2020/02/07(金) 14:53:27.83ID:f91NYCiv0
>>516
イスラエルのF-16後継はF-35Iだろうに…
2020/02/07(金) 15:23:37.25ID:EANVzYff0
無情な突っ込みはやめて差し上げろ…
2020/02/07(金) 15:39:22.92ID:hnfzVByz0
T-50も検討したけど結局M-346になっちゃったな
2020/02/07(金) 15:55:16.49ID:1nYnkIINa
というか、イスラエルがアメリカ製以外の外国機を買う理由はほぼ無いと思う
2020/02/07(金) 16:48:16.26ID:hnfzVByz0
建国当時のメッサーシュミットやスピットファイアの寄せ集めから始まり第三次中東戦争の頃はミラージュが中心
第三次中東戦争でフランスとの関係が悪化してからはアメリカ機の採用が増えた
イギリスのミーティアとかも採用されてるね
2020/02/07(金) 20:28:32.43ID:LguKgYp30
>>502
そのへんは既存機の定数を減らすことなくすべてをハイエンドのステルス機(Gen5、6)で
更新しようとしている日本が異常、という話でもある
前世紀からF-15を数の上でも主力戦闘機にしている異常な国ではあったけど
2020/02/07(金) 20:54:52.30ID:vpAs9YoYa
1.機体が完成する
2.初飛行する
3.いちおうの戦闘能力を備える
4.部隊に配備される
5.計画どおりの戦闘能力を備える
6.計画どおりの価格に収まる
7.後付けのステルス性付与に成功する

お前ら、KFXはどの辺まで行くと思う?
俺は4番くらいかと思ってるんだが
2020/02/07(金) 21:02:35.14ID:WbBsRe+10
>>523
2は弾道飛行になる見込だから
2から3への移行で躓いて、、無かったことになる
2020/02/07(金) 21:12:41.90ID:DCeiGT3LM
2かな、コリアンテジャス
2020/02/07(金) 21:17:30.97ID:FnASbQdm0
0.KFXは税金の無駄として、中止を公約に掲げた大統領が当選する
2020/02/07(金) 22:53:22.40ID:nplceKco0
というかKFXって現状、アメリカ製の兵装は使えない予定なんだよね?
ミーティアだって、日本製シーカー採用されたら、日本がKFXに使用するのを許可するはずがないし…。
2020/02/07(金) 22:56:25.10ID:Ebk7lIChd
>>527
日本が許可する以前に日本製兵器は韓国の国民情緒法が絶対的禁止措置を取っているから採用される訳がない。
2020/02/07(金) 23:08:37.76ID:nplceKco0
自分に都合のいい理屈をひねくりだしそうな気がする(汗
医療機器とかがNOJapanの例外扱いされてるみたいに。
2020/02/07(金) 23:21:07.73ID:zTiitmQ10
これはタダの用日ニダ
2020/02/07(金) 23:30:53.95ID:q0ck2EmL0
M61は搭載できるのか
2020/02/07(金) 23:31:48.75ID:KvQ7DlwBr
いやそもそもミーティアとJNAAMは別物なんだが
2020/02/07(金) 23:40:18.51ID:y6MMdR430
>>532
>ミーティアとJNAAMは
AAM-4 → AAM-4Aぐらいの差だよ
インタフェース(物理的・電気的)や機械形状は同じのはず。
2020/02/07(金) 23:48:20.89ID:q0ck2EmL0
>>532
これだろ、仮定の話
https://grandfleet.info/military-trivia/kfx-maru-waist-us-weapon-loading-refusal/
2020/02/07(金) 23:55:19.50ID:KvQ7DlwBr
>>533
>>534
JNAAMを導入するのは日本だけだぞ
韓国がミーティアを導入する事と日本仕様のミーティアであるJNAAMを開発する事とは関係がない話
2020/02/07(金) 23:56:15.41ID:6mDR0Mzv0
>>529
日本が許可したとしても個別審査になるだろうから、韓国の国民感情とか抜きにしても
面倒すぎて採用できないんじゃないか?
2020/02/07(金) 23:57:04.00ID:q0ck2EmL0
仮定の話と書いてるのが読めないと
2020/02/08(土) 00:19:17.25ID:xo2IVNxMr
>>537
日本仕様のミーティアがJNAAMであって、それがミーティアの標準になるとは到底思えんがな
実際に運用予定国は日本だけだし
2020/02/08(土) 01:31:07.08ID:TNnWZWU80
>>538
>実際に運用予定国は日本だけだし
JNAAMに向けての研究に、英国政府が予算を付けたのはなぜ?
日本へのプレゼント? (笑
2020/02/08(土) 02:26:31.96ID:cWLylzUZ0
まぁ、少なくとも英国はJNAAMを運用するだろうな。
F-35へのフィッティングもやってくれるんだし。
2020/02/08(土) 11:07:09.19ID:jHS9TVwjM
>>539
デタラメオッペケの信仰吐露であって、まともに相手をするもんじゃない
日本が兵器を輸出したら死ぬ教なんだ
2020/02/08(土) 11:37:21.09ID:k0SUB0dG0
日本がODAで巡視船を大量輸出してるのがよほど癪に障ったのか
この前も誰も聞いてないのに突然ひとりで発狂してたな
2020/02/08(土) 11:57:39.32ID:Qu/Sgr+z0
>>523
モックバージョン2が出来る(これでまたお金引っぱれる
2020/02/08(土) 12:02:17.78ID:DbJYigozr
>>539
研究だろうな
実際に英国ですら現状は導入しないみたいだし
2020/02/08(土) 12:29:30.74ID:pwSVTXfnp
ベースのミサイルもモーターも提供するのはイギリスだし試験もイギリスがやる
日本はセンサーの提供と誘導系の改良だからどっちかというとイギリスが主導する形
2020/02/08(土) 12:29:44.58ID:/RC7dbAta
>>544
去年の防衛シンポジウムで英国も導入予定と言ってたそうだよ
技術開示で他のミーティア開発国との仲裁もしてくれたらしい
英国は全機F-35BだからAAM強化はわりと切実なんだろな
2020/02/08(土) 12:34:52.36ID:mKL/hQ0a0
JNAAMの発射試験はタイフーンでやるんだろ
そこまでやってイギリスが不採用ってあるのかな?

まぁコスト、性能面で折り合いがつかなければ不採用はあり得るけど
2020/02/08(土) 12:45:24.52ID:/RC7dbAta
KFXの苦境のレビューみたいな記事
あきらめることはできない韓国型戦闘機事業
https://n.news.naver.com/article/003/0009691782
>その余波で韓国型次世代戦闘機事業の見通しが暗くなったという指摘が出てくるが、私たちの政府としては今になって事業を放棄することはできない。事業の重要度を考慮したとき、それ以上の軌道修正は難しいというのが大半の意見だ。

なんか悲壮だな

>現在、私たち空軍の戦闘機は400台だ。戦略的打撃能力を発揮できるハイ(F- 35 A、 F- 15K)級の戦闘機、様々な作戦に投入可能なミディアム(KF- 16、F- 16、F- 4)級の戦闘機、地上軍支援に主に使われるロウ(KF- 5、F- 5、FA- 50)級の戦闘機がある。

わりと意味不明な分類だがこれだと対地能力のないKFXblock1はどこにも入らんのでは…
2020/02/08(土) 13:10:23.76ID:jHS9TVwjM
ミディアムとローを一元化するみたいな狙いなんだろうけど、撃てる武器が限られすぎてるのは最大の問題だな
プラスしてそのランクならステルスは要らんだろという話もあるけど
2020/02/08(土) 13:22:15.13ID:DbJYigozr
英国も導入するのか
ソースある?
2020/02/08(土) 13:22:37.22ID:DbJYigozr
>>546
安価を忘れていた
2020/02/08(土) 13:41:31.90ID:ZObqjkCYa
韓国も気づいてると思うが、米国製兵器の統合交渉に失敗した時点で、KFXは「アメリカと利害が一致しない」戦闘機になっちゃったんだよな
KFXが成功して韓国軍に多数配備されたら、KFXが消費するミサイルや誘導爆弾はアメリカじゃなくて欧州製になる
それだけならまだいいんだが、輸出に成功しちゃったりすると、採用国でもアメリカ製兵器じゃなくて欧州製兵器が消費されるようになってしまう
と言うことは、KFXがポシャった方がアメリカとしては利益になる

もしKFXが潰れることで同盟国の戦力低下に繋がったりするとそれはそれで困るけど、幸いにもF-35AはKFXに対してほぼ完全に上位互換
KFXが無くなってもF-35Aを買わせれば、韓国の戦力は低下しないし、アメリカの利権も維持できる

つまり、メリットとデメリットで考えると、アメリカにとってKFX計画にはデメリットしかない状況になってしまってる
2020/02/08(土) 14:09:44.70ID:/RC7dbAta
>>550
実況してくれた方のだけど今読み直すとミーティア改(フィン切った奴)と言いたかったのかも
すまぬ
https://mobile.twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1194489012511068161
2019年11月13日
英のF-35Bもミーティアに搭載する予定なのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/08(土) 17:48:56.95ID:TNnWZWU80
>>548
>対地能力のないKFXblock1はどこにも入らん
パレード用です。
2020/02/08(土) 17:54:11.59ID:yiVbUaGE0
アッハッハ…パレード用か、なら駐機場の女王でも構いませんね
2020/02/08(土) 17:58:12.18ID:DbJYigozr
>>553
なんだミーティアをF-35Bに載せるってだけか
それは当たり前だな
2020/02/08(土) 19:42:59.17ID:9OcQblob0
オッペケは本格的に脳が崩壊してるのか。
F-35パート1国としてのメシマズ国と組む意味も理解してなさそう。
2020/02/08(土) 20:09:34.80ID:PUQO5AFia
>>523
新しい大統領がKFX計画を全否定して、別の新プロジェクトを立ち上げる
2020/02/08(土) 21:27:06.96ID:yX8lDNNf0
>>535
正直JNAAMは見えている巨大地雷に見えるんだよな
2020/02/08(土) 22:10:07.79ID:4PsrwEex0
その根拠は?
2020/02/08(土) 22:20:45.15ID:4m9kpKlpd
地雷であってくれ(願望)
2020/02/08(土) 22:29:12.52ID:LfaunZKv0
見えている地雷のスレでそれ言うかw
2020/02/09(日) 01:22:40.59ID:Ddbf0CbT0
メリケンが拒否している技術移転の項目が20以上あるでしょ これ全部自主開発は無理だから
よそから買うわけでしょ 莫大な金がかかるよね 一機いくらになるのかね?
KFXは金銭的にも無理筋だわねえ
2020/02/09(日) 01:41:34.54ID:XiMpZsF/0
5世代ステルス地雷だと!?
2020/02/09(日) 09:32:07.88ID:Fxm8mBRmd
KFX計画はぼくらにレーダーとアビオとAAM/ASMくらいは自前で用意することの大切さを再確認させてくれました
2020/02/09(日) 09:54:20.56ID:tIoeUpG60
次スレからはタイトル『韓国KFX次期ステルス戦闘機』のステルスをちゃんと訳して
『韓国KFX次期アホには見える戦闘機』って表記しないとならなくなるな・・・涙
2020/02/09(日) 10:14:46.51ID:BJEah9Ij0
主要技術の半分以上はBlock2で搭載します
先生の次回作をお楽しみに、我々の戦いはこれからだEND
568名無し三等兵 (ワッチョイ 97b1-x+IA)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:15:17.05ID:aPTIJRYw0
フェーズドアレイレーダーはイスラエルのエルダーシステム社の協力、
ハードウェアは、イタリアのレオナルド社の技術援助、
協力も援助もタダではないだろうから
金使った以上、降りるに降りられないってとこかな。
2020/02/09(日) 18:20:14.55ID:dWlp9DWHd
自分だけで作れないってのが見透かされてるからどこからも足元見られる
技術があれば日本のF-X選定みたいにAESAと引き換えに改修自由タイフーン提案されたりするのだ
2020/02/09(日) 18:32:38.30ID:1nmBpvzr0
タイフーンはF-15SEの時にエンジンを含む総パテント込みの提示だったけどそれでも蹴ったからな(F-35相手だと絶対勝てないし)
2020/02/09(日) 19:00:09.91ID:ZTTSa/Mk0
欧州って、まともに軍備整える気はあるのかな?
イギリスは抜けちゃうから別にすると、外国まで軍隊送ってなんかやれるの、フランスぐらいなもんじゃないの?
2020/02/09(日) 19:25:32.40ID:ksjmIYqS0
いまのNATOは集団的安全保障の悪い面ばかりが出てる
(どこの国だって自国の国防費支出は最小限に抑えてNATOというセーフティネットにただ乗りしたい)
しかも独仏伊あたりから見りゃ東欧諸国という盾というか縦深があるから、いざ事が起こっても自国だけはとりあえず大丈夫だろうと本気で思ってそう
573名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-8H5E)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:37:59.84ID:QPi/glqQ0
ポーランドとかたまったもんじゃないなあw
2020/02/09(日) 19:40:02.71ID:6b0yPzW90
核保有国の英仏とそれ以外では国防に関するスタンスは違って当然
2020/02/09(日) 19:40:49.26ID:8NDykE53M
>>573
だからこそポーランドはF-35の導入や米国への接近とかしてるわけで
K2を買うかもとかまで話出てるしな、買ったら米国から部品取り寄せて改造するかもな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-8yVT)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:43:33.61ID:KyBPm1nz0
>>572

NATOつうか、アメリカの軍事力にただ乗りしたいんじゃないかw

…とすりゃあ、そらまトランプでなくたってブチ切れるわな。
日本の場合、アメリカがWWU終戦の時に何をやったのかということを考えれば、それとはちょっと事情がちがうけどね。
まぁ、アメリカが日本に防衛費増額&思いやり予算増を求めたかったら、憲法に介入してすみませんでした(ドイツではそれをやっていない)とか、日本共産党を合法化してすみませんでしたとか、土下座しなきゃいけない案件がごまんとあるところがなんとも。
そして、それが中東における反米テロの遠因となってアメリカを苦しめているんだから大笑い。

来るべき第三次世界大戦勃発前に、それやらこれやらの政治課題が解決できるのかどうか、難しいところではありますけどね。
2020/02/09(日) 19:48:26.38ID:JD4ZAKoRF
ドイツのあかん子っぷりはポーランドの頑張りと比較されてしまう
2020/02/09(日) 19:52:46.29ID:PLVX2e3k0
>>571
ドイツ「ロシアだったらポッ、ポーランドが肉壁になってくれるから...」
割と本気で考えてそう
2020/02/09(日) 19:53:30.42ID:6b0yPzW90
大国に挟まれて侵略を受けてきた国だからなあ
あれ?
ウリのことニダ!
2020/02/09(日) 19:54:18.74ID:8NDykE53M
>>578
むしろポーランドが電撃戦でベルリン陥落とか始めるんでないかなあ……米国から百万石のお墨付きみたいの貰って
2020/02/09(日) 20:19:44.97ID:PdNl29+Y0
ポーランドにはトランプ自らF-35売り込んだからな
Trump, Polish President Watch F-35 Fighter Jets Fly Over White House
https://m.youtube.com/watch?v=9A-617sP3zo
韓国もKFXを青瓦台上空に飛ばして売り込めばいい
たぶん超うるさいけどw
2020/02/09(日) 21:20:46.34ID:ZTTSa/Mk0
>>578
ひどいw
だけど、ドイツの手の抜き方はそうとしか思えない
あれ、軍備解体してるでしょ
2020/02/09(日) 22:34:27.49ID:BJEah9Ij0
ドイツは軍規もズタズタだっぺや


ドイツ連邦軍・法執行機関の公用火器×100挺以上が行方不明。過激派グループでの悪用に警鐘
https://news.militaryblog.jp/web/More-than-100-weapons-disappeared/from-the-police-and-Bundeswehr.html
2020/02/09(日) 22:39:31.99ID:XiMpZsF/0
ドイツ連邦軍の衰退は予算削減もあるが官僚主義と
すさまじい非効率が拍車をかけて
何をやるにも時間がかかりすぎて
現場のやる気をなくさせているという シュピーゲルのレポート

Wehrbeauftragter prangert Bundeswehr-Burokratie an でググると見つかる

その中に「マーモットは毎日挨拶をする」って映画のようだとあるんで
なんやそれって思ったら
「恋はデジャ・ブ」(これも日本語邦題)のドイツ語タイトルで
オリジナルタイトルは「Groundhog Day」
ループ物映画 ハルヒのエンドレスエイトとかビューティフルドリーマーみたいな内容
ただし現実の連邦軍には今のところ救いが無い
2020/02/09(日) 22:48:07.07ID:T5xaoMJb0
フランスは一応かなり頑張ってる感。
イタリアは移民問題で正直手一杯って感じ。
ドイツは、どうしようもないな。メルケル凄いわ。
2020/02/09(日) 23:02:24.49ID:CRfeRT0n0
>>572
集団的自衛権と集団安全保障を合体させた謎理論を創作するなよwww
2020/02/09(日) 23:38:32.60ID:pGn92yeUM
まぁ悪夢の7年戦争とか最強伝説プロイセンからの世界大戦2連敗とか
すこしの平和ボケくらい勘弁してやってくれ
地獄を見れば心が乾く 戦いはあきたのさ
2020/02/09(日) 23:38:38.18ID:X3hIJ9RD0
海外領守らなあかんイギリスフランス以外の西欧は周り味方しかおらんし軍備に金掛ける気にはならんやろな
ロシアがヨーロッパ経済に組み込まれてガチの戦争したら自分も大損するから近隣の弱い者いじめくらいしかできなくなったし
2020/02/10(月) 00:02:50.05ID:QkXT8Tcq0
自前の戦闘機が欲しい韓国の気持ちもわからんでもない
つまり「自国の一存で改修も生産数も決定したい」という切実な問題があるわけで、それは理解できる
ただ、エンジンのような重要部品を外国に依存してる時点で、自分の一存でできることがけっこう限られちゃってないか?
ライセンス生産するなら、「相手と絶縁レベルの喧嘩をしても製造自体は続行できる」レベルで技術移転させておきたいところだが、
韓国は今ライセンス生産してるF404の時点で、どのくらいの国産率なんだろ?
一番難易度の高い高圧タービンを国産化できてるなら、なんとかなりそうな気もするが、ここが輸入だと部品の供給を止められた時点で終わる
2020/02/10(月) 00:37:58.88ID:XhmUvQwc0
>>589
MIG-21の設計図とイスラエルからMIG-21の近代化パーツのライセンス生産権GETした方が良かったんではないだろうか?
2020/02/10(月) 01:29:53.10ID:TizwYbGS0
>>590
つまりお前はそんな機体を買う国があってしかも韓国に金を落とすと思ってるんだな
2020/02/10(月) 01:32:12.36ID:XhmUvQwc0
>>591
KFXよりは可能性がある
2020/02/10(月) 01:36:45.76ID:TizwYbGS0
MIG-21手に入れるのに何で韓国に金払う必要があるんだか、馬鹿じゃね
2020/02/10(月) 02:00:56.94ID:QkXT8Tcq0
>>590
KFXはF-16C/Dを更新できる必要があるわけでな……
595名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-8H5E)
垢版 |
2020/02/10(月) 02:26:10.73ID:sOaO0kHP0
オフボアサイト攻撃も当然抑えるつもりなんでしょう?
ソフトウェアの提供も確約されてるの?
韓国人には開発は無理でしょう?
2020/02/10(月) 03:03:08.14ID:1DHM0rEsd
>>595
>オフボアサイト攻撃
AIM-9系のアクセス禁止なので・・
IRIS-T説があるけれど、契約のニュースは無し。
残るのはイスラエル製か? (あるいはジョークで中露製ぐらい)
2020/02/10(月) 08:22:56.58ID:zXlbkXPOa
イスラエルの軍事技術に依存? 米メディア、韓国の第4.5世代戦闘機「KFX」は輸出困難
https://grandfleet.info/military-trivia/us-media-korean-4-5-generation-fighter-kfx-difficult-to-export/
ネタ元
https://militarywatchmagazine.com/article/israeli-involvement-in-south-korea-s-fighter-program-could-seriously-undermine-it-s-export-potential

まあそうなるよね
2020/02/10(月) 08:37:04.68ID:4sU5qdPxa
>>597
MBDA「ほほう、ちょっと詳しく話を聞かせてもらおうか?」
2020/02/10(月) 10:30:42.91ID:/nszCANk0
普通にダービーとパイソンではダメなの?
そっちのがかえってやりやすいと思うが。
2020/02/10(月) 10:36:13.43ID:QW262N4kM
>>599
>>597にもあるが輸出するにはイスラエル製ってのはイスラム国家にはマイナス要素でしかないからなあ
しかしトルコはエンジンが無くて飛ばせないのに売り込みとかしてるのか……インドネシアといいトルコといい面の皮厚いなどこも
2020/02/10(月) 11:16:16.93ID:VOANPanz0
トルコはアルタイのエンジンもドイツとの関係悪化で入手困難になってるのに他国にセールしてるからな
それくらい図太くて押しが強くないと中進国の兵器は売れんだろう
2020/02/10(月) 12:32:45.12ID:U19r6MBEF
>>599
兵装全部イスラエル製にすりゃマルチロール化も楽勝だがもはやラビ2だなそれはw
ミーティアもそうだが米国産以外のKFX専用兵装は米軍から補給できんからすげーコストかかりそう
603名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-8H5E)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:08:37.50ID:sOaO0kHP0
なんかネチズンの間では日本は独自にエンジン開発進めてるから失敗の可能性が高い。KFXは技術を外国から買って来るから成功するだろうと、根拠にない念仏唱えてるんだなw
その技術は売って貰えないと分かってるのにw
2020/02/10(月) 13:14:23.16ID:7+2At86+0
そりゃそう思わんといまさら4世代機開発に8千億円支出なんて馬鹿げた事は出来んでしょ
2020/02/10(月) 13:21:33.61ID:xIMEkVFBp
記事の中も指摘してるけど、インドネシアはすでにイスラエルのレーダーを装備するT-50Iを導入してるから
全部イスラエル製でなければ大きな問題にならないだろう
2020/02/10(月) 13:22:41.57ID:jdOgiAGyM
リスクの性質が違うからな、日本は外国の干渉で失敗する可能性は極力排除してる
韓国は技術提供国と出資国の二重の干渉を入れてるからいろいろなケースで失敗しうる
2020/02/10(月) 13:37:38.53ID:hCrFN7At0
>>604
八千億か、、百億円の機体が八十機も買えるんだ
608名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-8H5E)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:38.05ID:sOaO0kHP0
>>596
これの付与は生産型が出来てからかな?
2020/02/10(月) 14:56:59.08ID:DgM6RWjC0
>>594
KF-16の退役っていつくらいからなんです?
2020/02/10(月) 15:21:45.64ID:mMxUkuLv0
>>609
KF-16は近代化改修するので相当先だが
それとは別にF-16ブロック30が2個飛行隊あるんで
KF-5の次にこれをKFXは代替する必要がある
2020/02/10(月) 15:33:59.84ID:VOANPanz0
>>605
COIN機ならともかく主力戦闘機を主要部品供給を敵になる可能性がある国に握られることが安全保障上の問題だから
エンジンはアメリカだし兵装はイギリスやドイツだし
こんな権利関係複雑な航空機導入したらいつ飛行禁止にされるかわからん
2020/02/10(月) 15:38:25.04ID:XhmUvQwc0
>>610
F-35で更新した法がええやんだな
2020/02/10(月) 15:43:16.18ID:xIMEkVFBp
>>611
それを言うならF-16Vもラファールも検討しない
インドネシアがKFXに期待しているのは技術の取得だから、KFXがインドネシアの需要を満たせるならわざわざ蹴ることはない

今一番の問題はKFXがインドネシアに提供できる技術はそれほどないこと
2020/02/10(月) 16:02:25.41ID:3+sjlKyP0
F-16はフランスが拒否してもアメリカの技術だけで動くしラファールはアメリカが拒否してもフランスの技術だけで動く
KFXはアメリカとフランスのどちらか一方でも協力拒否したら飛べなくなる可能性がある
またありものを導入するなら複数国からリスクヘッジして、で正当化できるだろうけどわざわざ高い金かけて新規開発した機体に
複数の国(関係悪化のリスクが累乗で増えていく)の技術をちゃんぽんってのはインドネシアみたいな国にとっては普通は厳しいだろう
まぁ実際技術取得だけが主眼で戦力としては大して期待しておらずかつ開発費用の大部分を韓国が出す上にこっちは滞納しても
ペナルティ無しというバーゲン契約だから結んだという面は大きいだろうけども
2020/02/10(月) 16:44:48.94ID:oxEUmVHC0
>>614
だけどさ、それだけのデメリットにも目をつぶって、かなり高額になる開発費にも目をつぶって、それでも国産開発を選ばなきゃいけない訳じゃん?

あれ?

なんでそんな無理なことしなきゃいけないんだ?

普通にF15の新型でも導入してうまいことライセンス生産させて貰えば問題なくないか?

アメリカと同盟維持するなら?
2020/02/10(月) 16:49:38.98ID:ijP3BIsD0
数々ある朝鮮人の異常行動の一つだな それをどう解釈するか? 「狂っている」とすれば理解可能になるな しらんけど
2020/02/10(月) 16:56:40.73ID:xIMEkVFBp
>>615
主語がインドネシアなのか韓国なのかはっきりしない文章だけど
韓国がKFXを開発する動機なら答えは割と単純明快

自国主導で戦闘機開発したい、それを輸出して儲けたい

戦車や艦艇と同じようにホイホイ技術を売ってくれると思って皮算用の計画を立てたのが大間違いなだけ
2020/02/10(月) 17:04:08.84ID:oxEUmVHC0
>>617
アメリカとの同盟維持って書いたんだから韓国に決まってるじゃん
2020/02/10(月) 17:35:40.52ID:xIMEkVFBp
>>618
>>614が論じてるのは「インドネシア」にとってKFXのメリットとデメリットだけどね
2020/02/10(月) 17:50:45.91ID:lXCrNpG5a
>>615
一応国産兵器開発のテストベッドにはなる
日本よりも米国産兵器買ってるからな
https://www.recordchina.co.jp/newsamp.php?id=767398&;d=d0127
現状自前じゃ試作レーダーの試験すらできてないわけで
2020/02/10(月) 22:35:58.94ID:dQiHGx7C0
財閥がボロボロになったら全部国営直轄にして
国家社会主義国になるかもね
2020/02/10(月) 22:57:31.91ID:BuXIsOvE0
あと100日で死ぬワニ
あと1055日以内に飛ばないといけないKFX
2020/02/11(火) 00:30:05.55ID:Ag+C9vqu0
結局、韓国には真剣さが足りないってことだよなぁ。
2020/02/11(火) 06:57:44.87ID:d6b4yOGx0
国家社会主義ってナチスのことか?
2020/02/11(火) 11:12:25.17ID:yS91ou1Z0
>>621
資源と技術がない国がそれやると外貨が尽きて死ぬ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-8yVT)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:41:16.43ID:BD/nYnmq0
>>625

でも、雇用と産業を守ろうとするなら、最終的にはそれしか方法がない。

ぶっちゃけ、外資にしてみれば韓国がどうなろうと関係ない(韓国が死ねば他の国に乗り換えるだけ)…ので、どっちにしても、韓国の現状は必至がかかった状況とみるのが妥当かなと。

あと何手で詰むかはその時の神様の気分次第(爆)
2020/02/11(火) 12:00:29.78ID:d6b4yOGx0
ソ連がデタラメな社会主義の計画経済で衛星国を従えながら数十年延命できたのも産油国だったってのは大きいだろうね
石油を始めとした資源がなければ独ソ戦で負けてただろうし逆にドイツで石油が採れてたら世界征服できてたかも
628名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-ndoi)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:17:27.41ID:hpOvT0hi0
ソ連崩壊の最大の理由は原油価格下落による経済的疲弊だからね
ロシアになってもエネルギー価格は生命線
2020/02/11(火) 16:52:26.27ID:dc48sMUKM
>>627
エアザッツ生産で無駄なコストがかかっていたのは想像に難くないが、
適当な油田があってもどこまでドイツ軍を強化できていただろうか
2020/02/11(火) 17:06:03.49ID:d6b4yOGx0
バクー油田を奪えてたら戦況が変わってたんじゃないかとはよく妄想する
2020/02/11(火) 20:37:12.46ID:dc48sMUKM
ぐぐると後期にはエアザッツの生産施設が爆撃されて詰んだみたいに書かれてるが
原油あっても石油精製施設爆撃されてただけなんじゃないか

原油があったらマシにはなっただろうが、それ以外にも足りてなさそうに思う。
2020/02/11(火) 23:35:22.04ID:gWmw+xM90
油田破壊される焦土戦術やられて終わりだと思う
ドイツは進出限界点に到達して
逆に策源地に近くて有利なソ連は増強してドイツは削られて
ギリギリのバランスでアメリカが参戦して詰みである
何度世界線を越えても絶対にドイツは助からない
633名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/12(水) 00:10:48.26ID:4nhDHSLl0
>>628
中東へ自衛隊をはけするなというパヨクさん達は何を考えてるのか分からない。
石油が入って来ないとお米を炊けないのに。原発反対派も同じ。まったくそういう事は考えてない。
自衛隊反対する奴はもっと分からない。そうやって自衛隊に異を唱える事が出来るのも自衛隊が日本を守ってくれているからなのに。
2020/02/12(水) 01:20:13.00ID:4rH2lRGrp
>>632
スパイ浸透させてアメリカでテロ頻発させて、対ソはもう少し頑張ってモスクワ落とせてたら…
2020/02/12(水) 13:34:50.06ID:t5YcbjMDd
>>633
国内需要もだけど、原油不足は輸出品製造に影響出て、外貨獲得に影響する。
外貨不足になれば、あらゆる輸入品に影響が出る。

少量だけど、円建ての輸出入なら影響はしないけど。
2020/02/12(水) 13:40:52.88ID:t5YcbjMDd
>>634
1941年後半は、米国内で親独派はそこそこ居たんだよな。特にシカゴあたりの資産家や経営層。
独を対共産の防火壁のように考えていた。
シカゴのメディアは、ルーズベルトのレインボー計画のすっぱ抜きと、反ルーズベルト世論熟成を狙ってたとの資料もある(モンロー主義バンザイ)

そこに真珠湾が起きたので、世論がルーズベルトに寄ったとの見方も。
中野学校が、あと20年早く設立されて米国での諜報活動やってたらとかの妄想してしまう
2020/02/12(水) 14:06:51.34ID:sB5io9Si0
そんな世界線になってたら、ヒトラーは迷い無く日本もターゲットにしてるわ。
2020/02/12(水) 14:07:10.16ID:95eoeXi60
とうとうIFスレに
2020/02/12(水) 14:30:31.89ID:0nNNwuiu0
>>627
ドイツで石油が採れてたらそもそも戦争しないだろうからなあ……
>>638
KFX自体がIFになりつつあるからなぁ……
2020/02/12(水) 14:42:04.44ID:Vj7MSz340
インドネシアと組んだのは失敗? 韓メディア、戦闘機「KFX」開発はロッキードと組むべきだった
ttp://grandfleet.info/military-news/korean-media-should-have-partnered-with-lockheed-to-develop-fighter-kfx/

LMとは既に組んでいるが米政府から技術移転を断られてこの有り様だし
ボーイングは大韓航空と共にF/A-18を提示してたが拒否、その後エアバスと組んでタイフーンを提示したが失敗
つまり既に通った道を戻れと言われても遅い
2020/02/12(水) 14:56:09.18ID:IM/7w9xH0
>>640
アメリカから技術移転してもらってそれを国産にラベル張り替えてインドネシアに売って儲ける話が前提条件なのに支離滅裂になってるな
アメリカ政府から技術移転断られてる時点でロッキードと組もうがボーイングと組もうが関係ないよね
2020/02/12(水) 15:03:19.17ID:PU8/pB23p
>>640
あっちではF-3はロッキードと組んで開発することになってんのか
2020/02/12(水) 16:02:18.10ID:0KXeOXsfM
>>640
輸出ありきでないとプロジェクト立ち上げられない国の悲哀だね
2020/02/12(水) 16:40:49.88ID:1OtUmFZMr
>>640
米国相手だと望み通りの条件にならないので、言う事を聞かせやすいと思っていたインドネシアと組んだのに今更何を言ってんだって話
2020/02/12(水) 19:14:12.31ID:WTNA1nwId
>>640
韓国人って過去を塗り替えるのはお手のものだけど、こんな直近の過去までさっと塗り替えるのか。

インドネシアは技術的に協力せざるを得ない(と思ってた)手近な出資者を準備したかったのが韓国の窮状を見透かされて立場が逆転しただけだし、
LMはLM側から許可得られないから止めとけと警告されても韓米蜜月の幻想で契約強行して案の上アメリカから主要技術の移転拒否られて頓挫しただけだし、
F-3はそもそも現状は日本製予定で逆にLMから食い込めないかと売り込みかけられてる状況だし。

こんなことばっかやってるから技術移転されないんだと気付かんのかね。
2020/02/12(水) 19:26:58.29ID:mrA5eAGU0
最初から共同開発という建前で韓国がアメリカの技術横流してやるからインドネシアに金を出せという話だからな
その履行ができない以上は一方的に韓国が悪いだけの話をよくもここまで相手に責任擦り付けるよな
当たり前に問題すり替えて誰もそれを疑問に思わないんだから恐ろしい国だわ
2020/02/12(水) 19:31:38.49ID:sB5io9Si0
まあ、ドイツの潜水艦技術をインドネシアに横流しした成功体験が両国の判断を誤らせたんだろうな。
2020/02/12(水) 19:32:24.15ID:po+fbpoAd
完全に断られたのはGSOMIA騒ぎの後だし自業自得なんだよな
またGSOMIA破棄するぞとか言い始めたし
2020/02/12(水) 19:38:50.19ID:mrA5eAGU0
>>647
あれは最初はドイツは納得済みだからな
209型なんてドイツはとうにライン停止して韓国かトルコに作らせるしかなかった話だし
ただ韓国が将来的にインドネシアに技術移転して国内生産とか調子いこと言ってたせいで二転三手して破綻しそうだが
2020/02/12(水) 19:44:43.95ID:sB5io9Si0
そもそも、核心技術なんて移転してもらえる訳ねえだろうと。
それこそ、仮にメシマズ国が頭下げてもダメだろう。
2020/02/12(水) 19:47:14.63ID:RkJeI1B80
総合スレでブリテンと先端兵器に転用可能な核心技術を共同開発ってネタが転がってたが、ブリテンにお財布代わりに使われるのがそれともタダのトバしなのか…
2020/02/12(水) 19:48:24.39ID:mrA5eAGU0
韓国兵器がそれなりに売れるのは政府融資やバーター取引なのもあるが製造技術を平気で他国に提供するからだからな
基本的に他国から提供されたり盗んだものだから価値とか安全保障とか理解できないからな
2020/02/12(水) 20:33:40.30ID:keSV+8DF0
世界線を超えてとか山岳河川など地形的制約の要害それとも
シュヴァルツシルト半径に強行突入するような絶望を超越した
伊達と酔狂の感覚のことかな?

ゲルマン民族存亡を賭けた絶対生存圏拡大戦略を支え続けた
ドイチェスライヒ国防軍メカニズム進化論の三原則だよ。

徹底的自己批判と反省の果てに技術要素開発に手応えを感じて心理的相転移ゲシュタルトチェンジ
ナチス党の総力を結集した基礎技術蓄積と要素技術開発など自信の裏打ちに基づく画期的新技術の実装
蘇連邦労農赤軍機械化部隊が雲霞の如く押し寄せ続けるため各地で擂潰戦の消耗っぷりに心が折れる
(最初に戻る)
2020/02/12(水) 20:40:46.38ID:ZJ6dtNSO0
GSOMIAぶん投げると本当に怒るのは誰であるかわかっていないのだな
F414すら買えなくなるかも知れんのに
2020/02/12(水) 20:49:34.28ID:z4uQAt8o0
ほんとうに底抜けに知能がひくいぜえ
2020/02/12(水) 20:52:35.65ID:zLp3wyLw0
>>640
コメ欄にKFXの予想図/モックが逆エリアルールだと書かれてましたが
確かに主翼と垂直尾翼の部分が重なって断面積が大きくなってますね
Su-15のようにエリアルールでなかった戦闘機も過去には存在しますが
KFXのこれは大丈夫なんでしょうか
2020/02/12(水) 21:15:50.71ID:EBIB4RC3a
>>656
三面図探してみてみ、そんなにおかしなバランスじゃないよ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:29:42.43ID:4nhDHSLl0
韓国って潜水艦のX字舵は実用化出来てないよね。
2020/02/12(水) 21:32:20.51ID:XCrCfocr0
>>652
それでホワイト除外でベチコンされて発狂してりゃ世話ないっつーかほんと
2020/02/12(水) 22:39:30.59ID:sB5io9Si0
>>652
やっぱり、冷戦期には多少の粗相があっても日米欧からお目こぼしされてたのかねえ?
2020/02/12(水) 22:53:05.74ID:EsQz0i/20
ソウルとベルリンは冷戦の最前線で目こぼしを得ていたからね
だから冷戦終結後にドイツの補償問題が再燃したりしてる。少なくともギリシャの中央銀行から略奪した資金とかは利子付きで返すべきだと思う
2020/02/12(水) 23:44:03.84ID:W/QPdzEs0
>>647
多分、マッカサル級揚陸艦の成功体験からだと思われ。
あれは割と成功したので。
2020/02/13(木) 00:03:57.85ID:a/2rXVPS0
あめちゃんがアホやからな
日本に驚いて中国や韓国に肩入れして天秤にかけようとするけど
いっつも裏切られる

帝国日本にびっくりして蒋介石に肩入れして沢山血を流したけど
中国はまんまと毛沢東に取られる
バブル日本にびっくらこいて搶ャ平の先富論に乗っかって金をつぎ込んだけど
結局、民主化するどころか軍拡軍拡覇権覇権のモンスターを生んだ

韓国も、日本が90式戦車作ろうとするとパルパル戦車を作ってあげて
日本がF-2こさえたらF-16を売ってあげてなんとか日本を牽制しようとするけど
結局役に立たない、ねだれば何でももらえると思うアホアホ国家を作っただけでしたって
2020/02/13(木) 05:49:53.71ID:JekxcFryp
>>657
他の戦闘機と比べればわかるが、KFXの尾翼断面積と主翼断面積がそれぞれ最大となる部分は結構かぶってるが
他の戦闘機は被らないようにしてる
実際の断面積は図面がないとわからないし、韓国もエリアルールくらいわかるはずだから大丈夫だと思うけど
2020/02/13(木) 05:56:16.38ID:Ky+btSir0
>>637
そんなあなたにはレッドサンブラッククロスを
2020/02/13(木) 06:38:27.04ID:LNT6lenQ0
>>665
大ちゃん完結させたっけ?
さては未完の書に誘導して絶望の淵のお仲間を増やす謀略だな?
2020/02/13(木) 08:53:49.97ID:XDHPJVDK0
>>666
一応完結を見たのは征途だけやんかw
それと君の番号666は獣の数字、アドルフ・ヒトラーを表す番号やぞww
2020/02/13(木) 13:31:34.92ID:JBDJVOKz0
韓国は、もうエンジンは自力で開発するとか言ってるけどな
できるのかねぇ
2020/02/13(木) 13:34:26.87ID:lFwHdDuX0
まず水車からだねえ
2020/02/13(木) 13:38:15.71ID:EGXthwwzM
>>668
発電ガスタービンの記事は見たけど、ジェットエンジンもって本当?
F414クラスはもとより、F3実験エンジン(XF9じゃないよ)にしても何年掛かるんだ
671名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/13(木) 14:11:17.75ID:eLLvF5gU0
言うだけなら俺でも出来るからw
2020/02/13(木) 14:37:14.06ID:60zrybdU0
KFXに載せる気ないから、エンジン開発してみようかって程度だろう。
ロケットエンジンでアレだけ苦労してるからなぁ。
目途が立たんうちは予算も人員もかけれん。やっても数十億の研究費ぐらいだろ。
2020/02/13(木) 14:47:01.65ID:EGXthwwzM
数十億って、円だとしても設計してシミュレーションするにも足りない程度だよな…
2020/02/13(木) 14:49:01.29ID:+srUN5eX0
特許網をかいくぐってって新型エンジン開発とかできるのかねぇ。
特許の網に引っかかったら結局あんまり意味なさそうな気がするし。
2020/02/13(木) 14:54:03.87ID:lFwHdDuX0
だいたい世間がデトネーション燃焼サイクル・エンジンとか次世代エンジンの研究・試作に走り始めているときに
いまごろ100周遅れでやるのかねえ 朝鮮人ていつもこんなだよな
2020/02/13(木) 15:02:55.01ID:EGXthwwzM
いや、きちんと開発しようとする意欲は良いと思うんだよ
ただ、実験用ならともかく実用エンジンの開発を異常に過小なコストでやろうとしたり、ロクな成果もないまま投げ出したりするからアホだなーと
2020/02/13(木) 15:48:58.75ID:iDRsvpVGM
問題発覚から6年、韓国海軍救難艦「統営」が新型ソナー搭載
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/02/13/2020021380014.html
 1970年代水準の旧型ソナー(音波探知機)を搭載し、「防衛産業不正の代名詞」とまで
いわれた韓国海軍の救難艦「統営」が、引き渡しから6年を経て新型ソナーを搭載した。
「統営」問題は2014年、不良ソナー搭載の事実が明らかになったことで始まった。
海軍は15年、ソナーなしで「何も見えない」統営を引き渡されたが、作戦遂行には困難を
抱えてきた。
2020/02/13(木) 15:56:10.24ID:EGXthwwzM
韓国軍総合スレに書こうよ、変な人いなくなったんだしw
2020/02/13(木) 16:19:05.40ID:nsAWXEGB0
>>674
まさに日本が苦労したのがパテント回避だからな。
後追いの模倣ではダメで嫌でも新技術で凌駕していく必要に迫られていた。
2020/02/13(木) 16:20:04.06ID:N4UDvlkb0
>>674
特亜に特許なんて概念あるのかねえ…
2020/02/13(木) 16:22:02.86ID:nsAWXEGB0
まあ、日米欧の知財を踏みにじった話が普通に美談として語られているあたり、
冷戦期の「反共の最前線」として受けてきたお目こぼしを当然の事を錯覚したまま21世紀を迎えてしまったんだろうな、としか。
2020/02/13(木) 16:39:26.11ID:JekxcFryp
>>670
無人機用のターボファンを開発する!というニュースなら見たような
発電タービンのニュースも三菱の下請けやって技術をゲットして克日成功!と自慢してたような
2020/02/13(木) 16:45:57.88ID:zVWfqB/Fd
韓英、軍事技術の共同研究を発表 & 韓国、戦闘機「KFX」輸出に向けたプロモーション開始

https://grandfleet.info/military-news/korea-uk-announce-joint-research-on-military-technology/
2020/02/13(木) 16:59:06.56ID:lFwHdDuX0
まあ いつも 嘘でしただからなあw
2020/02/13(木) 17:18:55.75ID:WpGuaCZNa
>>683
シンポジウムでプロモーションたって4.5世代機買う国が生えてくるわけでもないだろう
686名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/13(木) 18:40:28.72ID:eLLvF5gU0
韓国船舶がインドネシア海軍に拿捕 領海侵犯で=昨秋から3例目
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200211002600882

インドネシアがおこらないといいね。
2020/02/13(木) 23:26:26.86ID:+srUN5eX0
しかし何だって捕まるようなことしてるんだ?
それも3件目って、どういうことなんだろうな。
2020/02/14(金) 01:48:01.67ID:SnoiVkHu0
インドネシアとシンガポールの間にあるシンガポール海峡(マラッカ海峡に繋がる)は海上交通の要衝でもあり
国際海洋法では基本的には無害通航が認められているが
作業や錨泊する場合はインドネシア政府に届け出ないと無害通航が認められない(例外措置ではなく普通)
実際にはインドネシア船籍しか許可は認めていないので投錨すると臨検や拿捕をされる

ビンタン島は海峡の中心部から少し離れていて投錨はしやすい場所で
前回も同じ場所で臨検と拿捕が行われていて韓国船籍の船もわかっていたはず

インドネシアがその海域でナーバスになってる理由は
南シナ海の領有を主張する中国との対立があって
さらにインドネシアが領有する天然ガス田に野心を見せて
中国が公船や漁船を出してきたのでインドネシアが超絶警戒しているから

https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/marine_site/news/pdf/tmt_hull_018.pdf
2020/02/14(金) 05:09:37.77ID:q/EpTeQX0
インドネシアって南沙諸島と関係ないよな。
領土もEZZも対立ないと思ってたが。
まぁ近くに公船や漁船が来たらイヤだわな。
2020/02/14(金) 07:39:10.16ID:SnoiVkHu0
>>689
南沙諸島からは遠い
南シナ海南端にナトゥナ諸島ってのがあって中国はかなり昔から領有権を主張してない
この図だと赤い破線の南端に島があるけどそこがナトゥナ諸島
https://www.the-american-interest.com/wp-content/uploads/2014/01/SouthChinaSea-large.jpg



https://www.offshore-technology.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/09/2l-Image-84.jpg
そのナトゥナ諸島の少し北に世界最大級のガス田が見つかって
中国は資源的野心があるようで
漁船や公船を送り込んで領海の既成事実作りを進めている(いつもの)
インドネシアは中国漁船拿捕事件で煮え湯を飲まされて関係が悪化している

なので怪しい船はナーバスなくらいに臨検・拿捕・爆破してるということ

大ナトゥナ島には空軍基地があってF-16が配備されている
https://www.afpbb.com/articles/-/3262946
2020/02/14(金) 08:29:02.35ID:J4rIA/uor
もうできた?
2020/02/14(金) 09:45:13.77ID:g2ho+p+iM
韓国船長がよほどの間抜けなのかタイミング悪く機関の故障でもあったのか
2020/02/14(金) 12:22:56.66ID:M85k5LaDa
ボーイングに苦杯を喫した韓国訓練機…今後も厳しく
https://s.japanese.joins.com/JArticle/262578
>T−50の1機あたりの価格は2000万−2500万ドル(230億−300億ウォン)という。T−7の1機あたりの価格は公開されていないが、大規模な生産を前提に最大T−50の60%水準まで価格を下げる可能性があると予想される。

エンジン同じじゃなかったっけ
値段倍じゃ売れんわな
2020/02/14(金) 12:35:06.33ID:5uijaamMa
>>693
いや、そもそも超音速機に1500万ドル級の価格を付けてきたらそっちの方が異常なんで、
これはKAIがダメというよりもボーイングを誉めるべき案件かと
2020/02/14(金) 12:54:01.73ID:1AQlHoF+0
そらロッキードは共同開発という名目で韓国にいい値で買ってもらうことが目的だったからコストなんて重視してないからな
2020/02/14(金) 12:56:29.05ID:2y/zYF8UM
ダンピングとかキーセンとか色々伝統技がある、諦めるな!
2020/02/14(金) 13:08:50.67ID:ktdtOl0m0
>>693
予備パーツとか考えると普通に50億とかそんぐらいの案件でないかね>T-7A
2020/02/14(金) 13:09:41.25ID:uthyhI19M
ボーイングは機体販売で儲けずにその後の整備やアフターサービスで稼ぐ重電のような戦略に転換したらしい
最悪原価割れすら許容する可能性があるのでただでさえ無駄に高価な部分が多いT-50は
韓国政府が後先考えない補助金漬けを選ばないかぎりはもう同じ市場では戦えないと思われる
当然それで企業は儲かっても社会全体では(他の韓国の一部産業と同様)赤字垂れ流しの状態になるので
いずれじり貧に陥るが
699名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-zQ4l)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:18:27.00ID:vvzNxCBzM
T-50を韓国が設計したと電波飛ばしてた奴。今いきしてる〜〜〜♪w
2020/02/14(金) 16:26:44.66ID:foOBiy8+0
>>688、690
詳しい解説ありがとう。
そういう事情があったのか。
つまり拿捕されたのは、韓国船が(何時ものように)規則を守らないからか。
2020/02/14(金) 16:30:41.31ID:foOBiy8+0
ボーイングの戦闘機部門の生き残りがかかってたから、プリンターのインク商法みたいな路線に転換したんだろうな。
実際、F-15EXもF-18も商業的にもうだめそうだしなぁ。
2020/02/14(金) 16:45:04.48ID:Y9mtqbOIF
なるほど米空軍御用達商法か
こうなると我が国もレッドホークだろうしなあ
2020/02/14(金) 16:49:27.92ID:foOBiy8+0
流石に日本にまでごり押しは難しいんじゃないかな。
逆に韓国に売り込みするかもしれない。
あの国は見た目の安さを何よりも重視するので、機体単価の安さは恐ろしく効果があると思う。
2020/02/14(金) 16:57:16.23ID:66tR9qOTr
T-7Aを導入すること自体は何も間違ってないんだがな
日本も採用するだろうし
2020/02/14(金) 17:03:54.68ID:q8no/erIM
>>699
そんな事言ってた事忘れて
嫌儲やニュース速報+で元気にコロナとアベガー連呼してるに100ウォン
2020/02/14(金) 18:57:07.05ID:9OqLnE6oa
>>701
ボーイングが悪いのでなくロッキードマーチンが強すぎるだけかと
格安ステルスのF-35とコスパ最強のF-16を持ってる時点で大半の需要を取り込める

F-16の権利をボーイングが持ってたらまた違ったんだろうけどね
もしくはX-32が頑張っていたか
2020/02/14(金) 19:42:39.32ID:SnoiVkHu0
純利

apple 6兆682億円(リンゴ屋)

トヨタ 1兆9860億円
UAC 1兆6989億円(スホホーイ スホホーイ スホホーイ ホーイとミグの戦闘機と旅客機屋)
google 1兆円
ボーイング 9000億円(旅客機)

LM 5553億円(戦闘機)

三菱 1867億円(グループ売上)
コマツ 1866億円(ブルドーザ屋)
現代 1523億円(車)
BAE 1474億円

ダッソー 670億円
KAI 172億円

現代ロテム 20億円(電車と戦車屋)
2020/02/14(金) 19:55:24.23ID:ktdtOl0m0
>>704
さすがにないとおもう。
2020/02/14(金) 20:08:34.57ID:wA/xcSZC0
>>707
三菱の1867億円はどこからのデータですか?
三菱の去年の利益は主な会社だと
 三菱UFJ 8720億円
 三菱商事 5900億円
 三菱電機 2260億円
 三菱地所 1340億円
 三菱重工 1010億円
ですが
2020/02/14(金) 21:25:52.00ID:Hf2wPbfvr
>>708
いや次期練習機はT-7A一択だろ
2020/02/14(金) 21:28:46.13ID:UwOKqYWT0
いや 単発は使わないと思うぞ
2020/02/14(金) 21:30:19.65ID:rv5Maxdw0
>>642
「ウリナラ以下のチョッパリが技術開発できるわけがないのでチョッパリは外国メーカーから技術を買っているに違いない!」っていう何時のもウリナラファンタジーだぞよ
>>708
まあ普通にT-4改なり新造だろな、T-7後継がどうなるか決まらんと分からんけと
2020/02/14(金) 21:35:43.50ID:foOBiy8+0
>>710
流石にそれはないと思う。
F-35訓練用に少数だけ購入と言うのはあるかもしれないけど、それでも確率は高くないだろうと思う。
2020/02/14(金) 21:46:53.73ID:ktdtOl0m0
>>713
アメリカで訓練する場合において最大で20機程度、米軍購入価格で購入とかならあるかもね。
2020/02/14(金) 21:56:04.11ID:ZPYAKSld0
>>710
無いな T-4のアビオを入れ替えれば充分だろ 
2020/02/14(金) 22:03:13.80ID:rv5Maxdw0
>>714
米空軍は大量に入れるだろからお借りするなり向こうに預けるなりになるんでない化ねえ
2020/02/14(金) 23:20:03.82ID:bl33vnmr0
車で例えると市販車はほとんどオートマかCVTなのに
教習所で一生懸命にマニュアル車の乗り方を教えてるように
実際の戦闘機はデジタルFBWで楽ちん操縦なのに
中等練習機で目が回る数のアナログメーターとにらめっこするはめに
2020/02/14(金) 23:43:58.28ID:2y/zYF8UM
クルマなら視界奪われたなら傍によってハザードたいて停車すればOKだけど飛行機は計器飛行できなきゃデッドエンド
機動も戦闘行動も気象も含めてある程度まで機械のアシストなしに対応できなきゃダメだろうが
2020/02/15(土) 00:24:00.19ID:AM7HWFbor
>>715
T-4の改修なんて凄まじいコストがかかる
機体の造りも古すぎるしそもそも寿命が来ている
F-35やF-3の訓練の事を考えればT-7A一択なんだよなあ
最新の戦闘機に対応して訓練効率がかなり良いし価格も安い
2020/02/15(土) 00:33:14.60ID:V2hjal8o0
>>719
ただその場合、日本には既にT-7初等練習機があるから
https://ja.wikipedia.org/wiki/T-7_(%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F)
T-7AはT-8なりの型番に変わりそうだけど…
2020/02/15(土) 00:42:28.54ID:XCDsyDEJ0
えー?F404の単発なんて本邦自衛隊が採用するかね
2020/02/15(土) 00:45:17.11ID:xKiSQMIe0
国内企業に飯の種をやらんと防衛仕事から撤退してしまうんでねえ 練習機の輸入は無いよ
技術の断絶は長い目で見ると一つも良いことがない
2020/02/15(土) 00:51:27.57ID:AM7HWFbor
>>720
https://twitter.com/otfsx1228/status/1174560034849607680?s=19
ソースは竹内だが、ボーイング曰くT-7Aってのはアメリカ空軍の名称であって他の導入国では違っても構わないんだと

>>722
それはF-3が日本主導だと明言される前なら分かるんだが
F-3の国産が決まったし、無人機の開発もある
既に良い物があるのにわざわざ練習機を開発するリソースなんてない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/15(土) 01:34:45.45ID:JK4SF3aK0
輸送機と哨戒機は同時開発できるのに、戦闘機と練習機は同時開発できないってそりゃおかしな話だ
両方三菱にやらせるのは無理って話ならともかく、そんな事誰も言ってないしな
2020/02/15(土) 01:37:12.28ID:VkcUhzUt0
>>719
図面はあるんだから新造するんだよ ジグが残ってれば良いが無ければ作り直せばいい 国内産業も保護しないとな
所詮練習機だよ機体のスペックは充分だろ あとは新しいギミックに合わせたアビオを積めば良い 
2020/02/15(土) 03:15:10.41ID:KTP6ESPp0
いっその事、複座型F-3で
727名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:01:06.76ID:0NXskEp80
日本も旧式機がゴロゴロしてる状態だから
F-3に複座型があろうと練習機に回す余裕なんて当分あるわけがない
そんな余裕があるならF-2更新終了後にただちにF-3後期型でF-15MSIPの更新に取りかかる
第一線の旧式機をそのまにして最新鋭機を練習機に使うなんて中露南北朝鮮と敵性国と対峙してる状況であるわけがない
F-15MSIPは再改修しても2030年代では補助戦力程度の価値にしかならん
F-3を練習機に回すなんて発想は愚かな発想でしかない

>>725

T-7Aがライセンス生産可なら普通にコスパで負けて不採用だろ
2020/02/15(土) 07:13:24.37ID:mMrwSF5g0
>>723
そもそもさんざんカナダとかの調達機でやってるしな>名称かえ

ただ空自調達だと正直かぶるとめんどくせーになるし。米軍が使っている機体だから名前を変えると連携時でめんどくせーになるのが見えてるんだよな。
普通に非採用が無難すぎるな
>>727
F-3練習向けに必要な物はどうせ国産で開発だから開発費に大差無いな
そして無駄なライセンス生産費が出ない分と税金によるリターン比率が増える分だけお得になりそうだな
729名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-Dsc+)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:21:01.29ID:KAlJI8RS0
練習機ってどうしても専用の機材が必要なものなんですか?
数十機しか必要ないものなら開発費がもったいないのでF-16Vあたりを買ってきて
普段は練習に使いながら有事はそのまま作戦機にしてしまったらダメ?
韓国には練習機派生の戦闘攻撃機があるし。
2020/02/15(土) 07:25:36.11ID:mMrwSF5g0
最新鋭機に複座がなくなっているからね。
ぶっちゃけて副座機の退役を先延ばしにして先に退役させた単座機から共食い整備して退役引き延ばすだけ引き延ばして国内開発かF-3の複座調達するだけ何じゃあないかね?
2020/02/15(土) 07:50:14.01ID:5hpg3hD00
F-16が安かったのはレーダーなくてガンとサイドワインダーしか使えない昼間戦闘機の昔話でF-16の最新型やグリペンだと小型機でも決して安くはないぞ
F-16に比べりゃT-7は激安
2020/02/15(土) 07:54:33.45ID:ZFzwZWka0
最新F-16は120億〜だしグリペンも140億〜
733名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-NnNX)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:55:50.55ID:KAlJI8RS0
>>730
じゃぁF-16Vの複座機を開発して練習機にするとか (名称は当然F-16W?)。
そういえばT-50自体がF-16の派生機でしたね。
F-35は複座機による訓練をシミュレーター訓練に置き換えたので複座機は開発されなかったのじゃなかったかな?
2020/02/15(土) 08:12:43.70ID:FG+39lEXM
KFXの性能がF-3に完膚なきまでに叩き潰されているのでせめて日本の練習機はアメリカ製になるだざまぁ!と
息巻いてやりでもしないと自尊心が保てんのだ在チョンは

ちょっと前まではF-3はアメリカ機ベースと吠えてりゃよかったんだけどな
日を追うごとに(中韓にとって)都合の悪い現実が小出しにされていったからな
2020/02/15(土) 08:19:10.91ID:5Rv7CAkn0
そういえばルトワックが日本改造論で日本にはかつてのアメリカのF-5のような
友好国にばら撒ける途上国でも運用可能な安価単純な戦闘機が必要と主張していたな

あの人の予言や提言は最近当たることが多いんで案外本当に作るかもしれん
練習機にかこつけて
今やグリペンやF-16でさえ複雑すぎ巨大すぎて一方でその下の練習軽攻撃機は
BTXであれF/A-50であれ戦闘機としては途上国にとってさえ能力が限定されすぎている
というギャップが発生しているからなぁ
2020/02/15(土) 08:30:24.68ID:IRjM/YQMa
グリペン(F414単発)を上限としてF-5に倣うなら整備状態の悪い機体でも冗長性を確保するため
かつ意図的に航続距離を低下させる(供与した機体が周辺国への侵攻に用いられないようにする)
ための低出力エンジン双発
供与する相手は東南アジアがメインで海上作戦の比率が高まっているので防塩処理の実績がある
エンジンであればなお望ましい

……心神改造戦闘機?(震え
2020/02/15(土) 08:43:02.27ID:9qHTcdcH0
練習機ならT-50にF9エンジン搭載機も良いのでないか、
F9エンジンの量産効果も上がるし、整備の練習にもなるし。
一寸手を加えればF3の下位機種にもなる。
T7-AのF9エンジン搭載機でも良いが、ボは忙しくて対応してくれんだろう。
その点ではKAIは暇そうだからな。
2020/02/15(土) 08:43:54.92ID:uhX9yHwgr
妄想だけはご立派だ
そういう自惚れから作られたのがKF-Xなんだろうな
2020/02/15(土) 09:50:27.51ID:5Rv7CAkn0
心神改造っつーかF5(XF5)双発の短距離戦闘機をスクランブルや近接支援用として持っておくのはいいかもしれんなぁ
練習機兼ねて
P-1のF7エンジンの量産効果がさらに上がりそうだし
2020/02/15(土) 10:10:09.02ID:IQYL2Voz0
>>739
>持っておくのは
戦闘機+支援戦闘機(新しいカテゴリー、以前で言えばT-2相当)の定数が1000機になる頃に考えましょう
2020/02/15(土) 11:59:19.96ID:6Jee9PPj0
ボーイングのT-7は高等練習機で操縦よりも戦い方の基礎勉強用だよ
機体より地上施設の側がすごくって仮想戦場・仮想敵機とか機体側にじゃんじゃん送れて
事後にフライトレコードと照らし合わせて反省会できる
2020/02/15(土) 12:17:18.05ID:8QKE4oOta
>>739
F-3がスクランブル任務にあたることは確定してるので不要
てか日本の広大な防空圏では短距離鈍足機だと接敵すらできん
韓国が竹島まででヒイヒイいっているように
2020/02/15(土) 13:05:08.03ID:5hpg3hD00
1000キロ離れた硫黄島から護衛戦闘機を飛ばしてきた米陸軍航空隊は偉大だな
っつかP-51やP-47の足が長いのが偉いだけか
2020/02/15(土) 13:49:22.00ID:y3xYIi5u0
>>737
T-50は開発年次こそ比較的新しいけど、中身はかなり古いからなぁ。
なので今の時代でも厳しくなってきてるから、今後の採用される可能性はほとんどないような?
ここまで急激に世界中で世代交代の波が押し寄せるとかKAIも予想できなかったんだろうけど。
2020/02/15(土) 14:08:42.80ID:iFfLDMG3a
>>742
スクランブルはF-15担当じゃないの
2020/02/15(土) 15:15:18.47ID:/bR4SX3Da
いや、技術進歩的にも機材の更新タイミングとしてもBTXが出てくるのは順当オブ順当やろ
むしろ本来はもっと早くてもおかしくなかったわ
「ここまで急激に世界中で世代交代の波が押し寄せるとかKAIも予想できなかった」ではなくて「何も考えてなかった」だけやろ
独自技術確保してれば台湾みたいに新型改良へと進むこともできたんだし
2020/02/15(土) 15:17:37.60ID:rqY6BWysa
>>745
毎日の有料記事ソース
>政府は米国から購入中のF35A・B(計147機を調達予定)を主力戦闘機と位置づけ、将来戦闘機にはF15(現有201機のうち約100機を近代化改修)と同様、領空侵犯に対するスクランブル対処などを担わせることを想定。
>即応性を重視してパワーのあるエンジンを積み、対空・対艦ミサイルも多数搭載できる大型機とする方向だ。
2020/02/15(土) 15:38:39.62ID:I/7ERxS30
敵対したらいまだに超手強いF-15チームが見える形でスクランブルしてきて
更にF-3にどこかから監視されてるって思ったら、領空侵犯機は怖いだろうな
2020/02/15(土) 16:02:49.15ID:KwbVk67T0
>>737
>練習機ならT-50にF9エンジン搭載機も良いのでないか、
何で韓国のメーカと協業できるという妄想に至ったんだろう
2020/02/15(土) 16:04:44.38ID:IoqMZb8X0
>>749
T-50のお先真っ暗さでそういう妄想に走るしかないのだろう
2020/02/15(土) 16:50:01.36ID:wMAxD3k3p
そもそもT-50のエンジンはF404だからF9じゃサイズ合わないし強力すごてアンバランス
2020/02/15(土) 16:51:50.66ID:0xH3avu9a
一方で、台湾が経国を仕立て直して練習機を国産する決断をしたのは意外だったわ
どうみても練習機としてはオーパースペックだから、将来の国産戦闘機を見据えてるとしか思えんのだが、
これだけ開発費が高騰してると台湾独自の次世代戦闘機を開発するというのは現実的じゃないよな

かといって欧州のプロジェクトには入れないだろうし、中国の脅威を真剣に考えてる国を集めて共同開発するような可能性を考えてるんだろうか?
でも、そんな国を集めても持ち寄れる技術はかなり限られるし、なによりうまく協調できる気がしないしなあ…
2020/02/15(土) 16:55:38.20ID:y3xYIi5u0
>>746
うん、その通りなのだけど、それを書いちゃうとこのスレ的に身も蓋もないからさ(汗
だから緩く書いたんだ。
2020/02/15(土) 17:01:15.18ID:j/3f9GjrM
F/A-50は物足りないなりに形にはなったんだし、もう少し先にと言う要求はわからないでもない
ただ、半端な双発機やステルス風味にしたのは全く訳がわからない
2020/02/15(土) 17:02:46.29ID:y3xYIi5u0
>>752
兵器の購入を始め、様々な事でに中国が頻繁に干渉や圧力を加えてきたり、
中国の威や影に怯えて他国が取引してくれない事例が多いからだと思う。
それに今のトランプ政権は台湾よりでも、次の政権が民主党政権だとどうなるかわからない事もあるだろうし。
実際、台湾は潜水艦の国産も考えているらしい。
2020/02/15(土) 17:04:47.54ID:0xH3avu9a
初期計画の頃の双発案ってどんな形だったんだろ?
2001年だと、もう「今後はステルス」という流れになってたし、当時のトレンドを追いかけていたら
結局F-22系の形になってそうな気はするわけだが
2020/02/15(土) 18:51:23.99ID:oXCrQMTL0
スクランブル用にSR72の戦闘機型をだな
2020/02/15(土) 18:53:29.19ID:PzlSUux2a
>>756
2010年くらいまでやるかどうかで揉めてたから絵が出たのはもっと最近らしい
イカモドキになる世界線もあったようだ
https://namu.wiki/w/KF-X
https://i.imgur.com/3xgBwHr.jpg
2020/02/15(土) 19:05:47.93ID:bX5hiy31M
>>752
一応シンガポールとの協力関係がかなり深いんで将来的にそっちの線で共同開発は普通にありえる
あとはアメリカと日本が表に出ない形で援助したりとかな
2020/02/15(土) 20:09:10.53ID:VkcUhzUt0
>>757
YF-12
761名無し三等兵 (ワッチョイ 92ab-6XCa)
垢版 |
2020/02/15(土) 20:29:19.89ID:FwL23KJx0
>>759
シンガポールと共同開発ねぇ。

まぁ、A-4スカイホークの近代化改修とかで経験はあるっちゃあるが…
一番のネックはエンジンでしょ。
TFE1042(F124)系列を使い続ける限り、発展の目がない訳で…

せめてフランスのM88-3やEJ200系列が手に入るなら、それがいいのだろうけど、台湾はどうするんだろうねぇ。
2020/02/15(土) 21:13:29.22ID:0H3jLhfs0
とりあえずXXに換装すれば今の倍近い出力になるんだろ?
2020/02/15(土) 21:32:24.81ID:mMrwSF5g0
>>761
イスラエルが持っていたF100系列の技術を裏で買い取るとかできればいいんだろうけどね。
2020/02/15(土) 21:38:45.80ID:0Zf7a2a60
心神が〜とか言っている池沼が未だにいることに驚きを禁じ得ないが、練習機程度の機体ベースの
実戦機に乗せるほど途上国じゃあるまいし空自のパイロットの命は安くねーよ

F414?すでに進空している機体ならともかく今から開発して2030年前後に配備とか単発でも双発でも
産廃確定だしおとなしくグリペンかFA-18買っとけでFA
2030あたりに進空じゃF100/F101レベルでも先進国用途では産廃な気はするw
2020/02/15(土) 22:11:49.47ID:eyz/3peT0
おまえらいくらネタに飢えてるからって言っていい事と悪い事があるぞ
KFXが時代遅れで推力不足で対地兵装は疎か機銃でさえマトモに使えない、もしかしたらマトモに飛ぶことすら危うい戦闘機だと解っていても生温く顛末を観戦するのがこのスレの存在意義だろ
2020/02/15(土) 22:49:52.73ID:8d16s51G0
ロッキードマーティン抜きでどれほどの飛行機(あえて戦闘機と言わない)作れるか見ものだな。
2020/02/15(土) 22:53:06.29ID:cLIpQdJf0
練習機アメリカの新型がダントツらしいじゃん
韓国のT50終わったよ
2020/02/15(土) 23:03:27.40ID:O39MV6X7r
T-50はそこそこ売れたけど多分もう限界だわな
2020/02/15(土) 23:04:45.58ID:6Jee9PPj0
アメリカがだめならドイツと組め
2020/02/15(土) 23:05:51.19ID:cLIpQdJf0
>>768
アメリカのT-7はT-50よりも安いらしいからな
もう無理
2020/02/15(土) 23:11:44.73ID:8qmtU0Mhr
というかT-7Aのコスパが最強すぎる
あれだけ性能も優れていて単価も安いのは本当にすごい
2020/02/16(日) 00:40:58.65ID:bRW/9xWy0
>>771
ボーイング「2年毎に10億円かけて当社で機検を受けていただかないと保証ができませんな」
ユーザー国「じゃあ保証いらないよ。自分たちの責任で整備するから」
ボーイング「でも、2年毎にソフトを更新しないとアビオが機能停止する仕様なんですよ。
       ソフトの更新は機検の一部としてしか提供しておりません」
ユーザー国「なん…だと…」

なんか異様な安さだし、契約書をよく読んだらこんな作りになっていると言われても驚かんぞ
2020/02/16(日) 00:46:50.54ID:PxGfNlsT0
>>772
アビオニクスを取り替えられるとかいうはなしだが
そもそも開発出来る国からしたらそれを開発するぐらいなら新規エアフレーム開発するわなっていう結論
2020/02/16(日) 01:24:40.61ID:UgroC7tk0
>>764
先進国ではないからwww
775名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 07:44:06.55ID:9qlDWIGr0
T-50は軽戦闘機としての機能を持たせてるからな
単純な価格競争ではT-7Aに勝つのは難しいだろう
T-7Aの方がとりあえず練習機としての機能だけを満たして設計された
優劣というより設計思想の違いだからしょうがない
2020/02/16(日) 08:28:28.48ID:GpGUh16ja
>>775
T-7Aも武装は想定してるみたいだけどな
2020/02/16(日) 08:35:22.14ID:Cfszga/XM
>>768
そこそこ……?
2020/02/16(日) 09:25:53.63ID:Y50peue30
>>775
T-50もT-7Aも米空軍の要求(攻撃能力あり)をクリアしてるが
T-7A自体はまとまった受注数がないと儲からない価格設定だからそこが違うだろう

以前見た記事では300機程度でも赤字だとか
2020/02/16(日) 09:29:16.46ID:aovmK0BG0
>>778
そんなバーゲンセールみたいな値段で出されたらT-50は絶望的だな、KFXも怪しいし
商品としての目の付け所はKFXもT-50も良かったのかもしれんがそれの基礎になるものが無さ過ぎてどうしようもないな
2020/02/16(日) 09:45:37.55ID:EicdzHPgr
T-50の目の付け所が良いのはその通りだが、KFXは目の付け所が良いとは到底言えないだろう
強いライバルがあまりにも多すぎる
781名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-dJav)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:04:38.37ID:H2UarAYS0
MHI連結で1010億、単独で1867億じゃないの?
旅客機」開発してるMHIの子会社が、完成して売れるまでは毎年-1000億弱くらいだから。
MHI連結は毎年+1000億(含み資産の帳簿化などで調整しると思うが)。

調べてないけどw
2020/02/16(日) 10:06:26.87ID:bdip6w5C0
『F-16以上F-35未満の性能の安価なステルス戦闘機(第三国への輸出可能)』って目の付け処は間違っていない
問題は、それが実現不可能なだけだ
783781 (ワッチョイ 975f-dJav)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:09:35.47ID:H2UarAYS0
ごめんアンカー抜けた。
>>781 は >>709 へのレス。
2020/02/16(日) 10:13:40.14ID:usrHmW8c0
>>778
T-Xはシミュレーションで可で攻撃能力による加点は無かったぞ

T-7Aベースでこの軽攻撃機に出そうかという話もあったがその計画自体もなくなった
https://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2020/02/10/sorry-sierra-nevada-corp-and-textron-the-us-air-force-isnt-buying-light-attack-planes/
空軍、練習機ベースの軽攻撃機取得を断念
2020/02/16(日) 10:34:27.97ID:v/f0O6dM0
>>778
逆に言えばまとまった受注が既にあれば量産効果で大幅に価格を下げられるわけで
米空軍案件という最大規模の受注を逃したT-50は致命的に不利よねそのへん
まぁコンセプトが一貫せず初飛行から何年も経った構造的に古い機体なんで
今さらまとまった受注があったところで大して値段は下がらんかったかもしれんけど
2020/02/16(日) 11:24:11.14ID:9uMXd0Eia
>>782
あとF-35が安くなりすぎたな
ちょっと背伸びしたらGen5が買えるのだからGen4.5市場は厳しい
787名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:36:04.45ID:9qlDWIGr0
T-7Aはいずれ海軍型も開発されるだろ
T-45の後継分も含めると本国だけでも空海軍で500機程度の潜在需要がある
機体は枯れた技術で開発されてエンジンは古いF404
ライセンス生産が希望の国には応じる可能性が大だと思ってよいだろう
そういう条件なら練習機開発にはリソースは割きたくないが国内産業は保護したい国には採用しやすい機種となる
下手に軽攻撃機化するより練習機として受け入れられやすい条件を広げた方が需要を伸ばす可能性が高い
2020/02/16(日) 11:37:18.78ID:Sf4tyRBR0
グラスコックピット採用でF35導入国にはほとんど導入されるだろ
複座ないし
2020/02/16(日) 14:51:59.15ID:QQIliax90
>>782
いや、身の程を知っていれば実現は不可能とも言い切れなかった。
スペックを盛って自らの手で不可能にしたんだ。
2020/02/16(日) 14:59:46.44ID:VrVq8+bJM
>>789
ウェポンベイ諦めるとかエンジン単発にしてより小型化するとかかねえ?
2020/02/16(日) 15:12:38.83ID:usrHmW8c0
それはKFX-Eということだな
2020/02/16(日) 15:45:26.47ID:pFPAmPcEp
KFXは現実化を切って、概念に費用出すようにしたらウェポンベイもエンジンもステルスも全て解決やで。

ジャップ共恐れ慄け。
2020/02/16(日) 15:47:24.00ID:TOaMinrgM
仮に仮装戦記レベルのリアリティでよしとしてもF-3より強そうな戦闘機想像するのってけっこう難しいレベルでF-3の技術って進んでるよな
2020/02/16(日) 15:56:52.84ID:Sf4tyRBR0
KFX用レーダー
https://i.imgur.com/VfWTGjk.png

ちょっと大きい気がする
2020/02/16(日) 15:57:38.01ID:hK9GFPFPa
>>790
それグリペンじゃんというかもうSAABに出資して韓国型グリペン作ってもらえという話になってしまうからなあ
まあ双発もウェポンベイも韓国空軍の要求なんだがその結果遅延の果てに途方もない産廃が納入されそうなのは皮肉
2020/02/16(日) 16:03:58.91ID:hK9GFPFPa
>>794
それ開発中の次期フリゲートのじゃね
2020/02/16(日) 16:06:20.17ID:hTzhVN/jd
フリゲートバッチ3のやね
2020/02/16(日) 16:21:47.07ID:Sf4tyRBR0
勘違いしてたわ
大きすぎと思った
2020/02/16(日) 16:25:06.91ID:aciqu+TFp
>>787
海軍型の練習機ってあるの?
純粋に知らないから知りたいだけ
2020/02/16(日) 16:31:29.10ID:FdDc/cha0
ゴスホークとかでしょ
2020/02/16(日) 16:35:01.98ID:Sf4tyRBR0
T-2
2020/02/16(日) 16:52:28.42ID:zfF9FdYX0
単発でウエポンベイをカットするならFA-50のままで良くね?
2020/02/16(日) 17:17:14.49ID:QQIliax90
>>790
あんなもんことごとく後から生えてきた要求仕様だからねえ。
特に、将来内装化とか完全に意味不明。
あんなもん最初にやるかずっとやらないかだろうと。
コンフォーマルウェポンベイの後日開発ならまだ分からんでもないけどね。
2020/02/16(日) 17:31:07.73ID:HQvj6bEP0
>>799
有るよ 違いは、、ナワバリだけだけど
自衛隊も空自はT-7 海自はT-5、、訳わからん
2020/02/16(日) 17:33:50.80ID:FdDc/cha0
米軍海軍は空母あるし
2020/02/16(日) 17:43:39.85ID:UTV/jqRp0
>>803

大体F404/F414双発でそんなんことやったら、下手したらF/A-18より重い飛行機になってしまう。
よほど新技術を投入して機体を軽量化するか、それとも航続距離は妥協して、兵装の内装化を優先するか。
長い飛行機の歴史の中で”あれもこれも”を要求して、それを達成した飛行機って、どのくらいあるのだろう?

それだからこそ零戦は現代に語り継がれる伝説になったわけだし。
韓国の航空技術者は技術史から勉強したほうが良いのではレベルじゃないかと言われても文句は言えんと思うが。
2020/02/16(日) 17:48:37.72ID:NAq7HuMM0
>>804
海自 「哨戒機とかヘリとかサイドバイサイドだからT-5希望」
空自 「戦闘機あるからタンデムのT-7じゃないと困るんよ」
2020/02/16(日) 19:14:52.34ID:PxGfNlsT0
>>799
ゴスホークとF-5
809名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-NnNX)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:13:34.75ID:Zj0UN1Mf0
>>798
"DO NOT PAINT"ってステンシルが貼ってあるのは、リアリティーを追求しているのね。
2020/02/17(月) 02:01:21.82ID:RjTzJSJHr
後10ヶ月でとぶの?
2020/02/17(月) 02:07:06.59ID:ZLQ7rQIW0
責任者の首?もうちょっとかかるんじゃね
2020/02/17(月) 04:34:15.00ID:6o+BndSr0
制作快調!近日公開!もうほんのわずか20年程で、驚異の第6.5世代機、KF-3の勇姿をお見せする予定
2020/02/17(月) 04:51:36.93ID:fORpHoYo0
>>806
零戦は超々ジュラルミンという新素材と部品ごとにグラム単位まで計算した設計だったからな
新素材も綿密な設計加工技術もなしじゃあれもこれもじゃ重くなるだけやね
静強度試験でギリギリを目指すなんて絶対無理で強度不足か過強度で重くなるかの2択以外の未来がない
2020/02/17(月) 07:03:40.83ID:Ql3jwzzP0
>>809
貼ってるじゃなく描いてある、だろう
オレも試作品かモックアップだと思ってたがよく見るとただのプリント
2020/02/17(月) 08:38:37.28ID:1umDNPuh0
>>813
ギリギリを目指す場合は静強度試験では壊れるのが正解らしいな
最適値に近づこうとする場合、過剰な部分を削るというのは実質不可能で、壊れたところを強化するという形しか取れないとか
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5e32-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:26:59.73ID:TTIFKQeq0
>>819
めくれているように見えるのはペイントだな、と思ったけど確かにステンシルだけ
貼り付ける必要はなかったね。

>>815
軍用機はわからないけど、エアライン機はぎりぎりセーフの強度にして静強度試験で
終極加重を超えるとちゃんと壊れてくれないと頑丈すぎ=重すぎということになって
不合格になるからね。零戦は軽量化をやり過ぎて何度かフラッターを起こして空中分
解していたね。
2020/02/17(月) 13:20:08.34ID:wrUzBykh0
ttp://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=221713216512&navType=tl
KT-1の時はやり方が判らなかったから人を翼に載せてみたりもした
2020/02/17(月) 13:24:34.78ID:fORpHoYo0
>>815
そう、足し算はできても引き算はできない
だから静強度試験で設計値を大きく超えてなお壊れなかった過強度の主翼で三式戦は苦しむことになる
グリフォンやセントーラスクラスのエンジンが用意できれば話は変わっれくるんだろうけど、それでも
なお過強度じゃないのかな?もしかしたらターボプロップあたりで適正かも
2020/02/17(月) 13:27:32.91ID:cxSoQadw0
>>817
乗ってるのは22人やな 物置以下や
820名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:10.91ID:yGbZN1tl0
https://grandfleet.info/military-news/t-7a-redhawk-takes-potential-demand-for-korean-t-50-training-machine/

T-50はもうダメ?
2020/02/17(月) 14:12:19.61ID:Ok4X28nQa
>>820
米空軍に食い込めなかった時点で練習機としての輸出は厳しい
軽攻撃機としてもアップデートサボってたので辛い
2020/02/17(月) 14:16:57.39ID:IlIWN3lC0
LMもF-35に集中する気だろ
2020/02/17(月) 14:21:31.14ID:ls5Wv4RZ0
単純に高すぎない?
練習機なのに
攻撃機として使えるようにするなら…それでもそんなに安くないな
2020/02/17(月) 14:24:41.36ID:ls5Wv4RZ0
そう言えば新世代の攻撃機ってどんなもんがあるんか知らなかった
だから攻撃機としても高いってのは取り消す
アメリカなんか計画倒れだっけか?
新造の攻撃機ってどんなもんがあるんだろう?
2020/02/17(月) 14:31:22.46ID:pxmeuBxX0
知らないなら調べなされ
2020/02/17(月) 14:43:09.48ID:cxSoQadw0
>>824
F-35、、アレが最新の侵攻用戦闘攻撃機だな ステルスのおかげで対空ミサイルや機関砲を無力に出来るから殺り放題
2020/02/17(月) 14:43:30.38ID:r0MRMmkIM
レッドホークvsゴールデンイーグル

赤対金、鷹対鷲なんだから名前はT-50のが強そげなのになあ…
2020/02/17(月) 14:57:06.14ID:Ok4X28nQa
>>824
所謂COIN機より一つ上のグレードだとyak-130とかJF-17とか?
2020/02/17(月) 14:59:48.36ID:Pzv6HQPhp
コスパならT-50はJF-17に勝てないだろうね
2020/02/17(月) 15:00:46.82ID:gjSm8DyWp
なんか端境期なのか特にこれってのはないよね
2020/02/17(月) 15:10:33.60ID:J2IRwTSqM
>>818
元々三式戦はエンジン換装を見据えて作ってたんでなあ、将来的には2800馬力エンジン(串刺しエンジン)載せる予定だったし
2020/02/17(月) 15:35:13.52ID:cxSoQadw0
>>830
対地支援攻撃機ならA-10が有るからどうしても比べてしまう A-10より頑丈でないと誰も乗らないだろ 
コレからの対地支援はミサイルと無人機とドローンでカバーするんじゃないかな
2020/02/17(月) 15:49:40.27ID:nqw1cyji0
練習機やCOIN機にM1.5はオーバースペックだからね。
2020/02/17(月) 16:06:49.39ID:TBbQGgehM
A-10は陸軍にCASを強要したい空軍が空軍は陸軍を見捨てません
という象徴、空飛ぶ証文として生き残ってる機材だからな
性能で言えばとっくに不要のもの
2020/02/17(月) 16:07:17.18ID:TBbQGgehM
強要したい陸軍、で
2020/02/17(月) 16:07:41.78ID:TBbQGgehM
空軍にCASを強要したい陸軍、で
2020/02/17(月) 16:11:52.48ID:pxmeuBxX0
落ち着けw
838名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:15:50.30ID:/YRD5jOd0
A10は未だ有用でしょ。ゲリラ相手にF-35飛ばすなんて無駄。
2020/02/17(月) 16:31:06.33ID:ls5Wv4RZ0
>>838
もう戦争じゃなくてゲリラ相手の治安維持に毛の生えたような戦いなら有用だの間違いじゃないの?
2020/02/17(月) 16:35:32.43ID:00hS0rQQ0
A-10は全機主翼交換するから当分現役じゃね?
2020/02/17(月) 16:35:37.99ID:r0MRMmkIM
どちらかというとブロンコの領分な気がするなそれは
2020/02/17(月) 16:45:36.28ID:cZYVcSTy0
「あんな博物館送りの機体にやられおって」
2020/02/17(月) 17:02:54.47ID:LeAXu3Yl0
フィリピンとか何年か前にミンダナオ島がISに占拠されたときにSF260とかいうプロペラ機で急降下爆撃してたし
ヘタすればライカミングのレシプロエンジンだし低装備のテロリストならあれで十分なんだろうな
精密誘導できないから住民ごと虐殺だが
2020/02/17(月) 17:03:39.07ID:fKG+Gtaz0
>>811
国が飛ぶのでは?
2020/02/17(月) 17:26:02.84ID:ZLQ7rQIW0
>>838
とっくに無用だけど陸軍が怒るからしゃーなしに維持
2020/02/17(月) 17:34:11.62ID:Ok4X28nQa
>>843
中東はじめ紛争地でSAMとMANPADS(北朝鮮製もあるらしい)が出回ってきてるのでチープなCOIN機は斜陽
T-50(FA-50)が練習機としては過剰な超音速性能なのはそういうとこを意識したらしいね
847名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:45:58.79ID:/YRD5jOd0
>>845
そうなんだ。現代機ではコスト面で不利と思いますけどね。
海兵隊もアイオワ級の退役には反対してましたね。
8インチ砲搭載の艦を建造したら起こりそう。


そういやあCOIN機導入の記事があったなあ。
2020/02/17(月) 17:46:46.58ID:Pzv6HQPhp
しかしCOIN機として使うのにイスラエル製のレーダーを積まないといけないから中東に売れない
2020/02/17(月) 18:14:23.08ID:fmnc3uWd0
>>847
A-10は地元の工場が閉まると困る下院議員と陸軍がタッグ組んで無くさないようにしてるからなあ、減らすとは言っても無くなるのはまだ先だろな

米でのcoin機採用は空軍でなく特殊部隊用として採用するかもみたいな話だったな
2020/02/17(月) 18:52:00.65ID:ZLQ7rQIW0
>>847
A-10は完璧に制空権取れる米軍の空の下のニッチな専用機だけど携帯SAM等の発達でその空も狭まってて
その狭くなった空にはすでにドローンが居座っててもっとに低脅威下だとA-10ですらコスパ悪いから現状は居場所が無いのね
851名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:41.81ID:/YRD5jOd0
8インチ搭載艦を建造したら喜びそう に訂正。

>>849
翼新造したし、退役はまだ先でしょうね。

>>850
携帯サムは旧ソ連とロシア製?
携帯サムぐらいならふせげないんかね?
無人機と言ってもA10のガトリングは抵抗する気も失せると思うけど。
アレには撃たれてたくない。
2020/02/17(月) 19:16:57.51ID:fmnc3uWd0
>>851
携SAM一発位なら帰還できるだろけど作戦は中断だろからなあ、対空機関砲とかと組み合わされたら帰れなくなるかもしれんし
車載SAMとかだとひとたまりもないしな
2020/02/17(月) 19:28:20.64ID:cxSoQadw0
>>850

先進国いや途上国でも人間の値段が高くなった現在では A-10ですら近づきたく無い空域に貧弱な攻撃機は出せないだろ 出すなら防空網を出し抜けるステルス機しかない
つまりだ 現在では練習機を攻撃機に転用なんて成り立たないから 練習機だけに纏めたT-7が正解でT-50の路線は破綻してるんだよ
2020/02/17(月) 19:36:54.03ID:ls5Wv4RZ0
相手はドローンで攻撃できるし携帯Samで防空能力持ってる
こりゃ、アメリカみたいな無人機持ってないとテロリスト相手じゃ正規軍ばっかり人が死ぬか、問答無用で殺しまくるような悲惨な戦いしか思い浮かばないな
2020/02/17(月) 19:37:07.68ID:r0MRMmkIM
>>853
>>820の記事的にはT-7もCOINぐらいには使える(軽攻撃機)となってるけどね
F/A-50にしろまともに反撃してくる相手に使うもんじゃないのは同じだとは思うけどさ
2020/02/17(月) 19:38:45.01ID:Ok4X28nQa
A-10と同じニッチを占めるSu-25はシリア反体制派にMANPADSで撃墜されてパイロットが戦死してる
https://www.afpbb.com/articles/amp/3161082
2020/02/17(月) 20:03:26.84ID:VRJ4h3t+0
多分A10なら生還してた
2020/02/17(月) 20:05:36.64ID:ZLQ7rQIW0
食中毒は勘弁な
2020/02/17(月) 21:00:23.75ID:fORpHoYo0
>>831
串刺しエンジンは単なる実験機で三式戦とは別物だし三式戦の胴体構造自体そのように作られていない
予定されていたのはせいぜいで1400-1500馬力が関の山のハー140
エンジンの強化を見据えたわけじゃなく設計ミスだということは土井技師自身が言っている話で
過強度メタボのおかげで護衛対象のフル爆装重爆の上昇率にさえ憑いて上がれなかったという体たらく
仮に液冷2000-2500馬力級のエンジンが用意できたにしても基本的には静強度試験で過強度にならぬよう
作って、エンジン換装時に足し算で強化するべきなんだけど無知な火葬戦記厨なのか?
2020/02/18(火) 02:16:35.66ID:TQ4bgkb90
モルガン・スタンレーンとかが南朝鮮は今後年率で1%前後のマイナス成長とか予測しとるのね だとすると1ドル=1200ウォン割れが常態化するわけだわさ
破産認定みたいなもんだわねえ 飛行機作る暇があるなら夜逃げの方策でも考えたほうがキムチ
2020/02/18(火) 06:29:04.93ID:A+87Ls6ur
まず汚水を川や日本海に垂れ流すのをやめないと土人三国
2020/02/18(火) 09:02:45.63ID:SjSXXwYM0
>>855
まともに反撃して来ない相手ならヘリのドアガンで充分なんだし
ヘリでなく飛行機を呼ぶ程の相手なら携行SAMの1つや2つ隠し持ってる…かもしれない 
となると少数機しか買えなかった貴重な飛行機を出したくない 
イベント用の機体なら有名な方が良い ソナタよりレクサスよりベンツだろ
2020/02/18(火) 09:08:08.54ID:DQgjZMDq0
>>855
実際の所誘導爆弾や滑空爆弾なら高高度で速度出せる機体の方が射程で有利だからの
2020/02/18(火) 11:27:31.42ID:QSdWa9Of0
>>863
そんなものが使えるのは、アメリカの新しい戦闘機とか攻撃機だけじゃないの?
そうでもないの?
コイン機に毛が生えたような奴でも使えたりするの?
2020/02/18(火) 11:31:45.44ID:V6flXeenx
米議会がごり押しするA-10の延命策はHMS,SARポッドlink16搭載でSDBのプラットフォーム
もう低空飛ばなくて済むな
2020/02/18(火) 12:31:26.24ID:lEuzXTV/a
>>864
今年中にはFA-50もJDAM運用能力を獲得のはず
2020/02/18(火) 12:38:26.39ID:glMdshb10
JDAMでもレーザー誘導でも敵の正確な位置情報を把握してそれをリアルタイムで攻撃機に伝達できるかって話だしな
COIN機を導入する国には運用できんだろうし
そもそも戦争に人権なんていってるのは先進国だけでそういった国は無誘導の自由落下爆弾で周りごと吹き飛ばす選択するだろうからな
2020/02/18(火) 12:38:51.29ID:6ojYnpYa0
>>865
それやるならF-16系のが適任というのは言ってはいけないお約束になってるのかな。
2020/02/18(火) 12:41:16.11ID:ClUTNiK1p
>>867
JDAMなら座標を入力すれば良いだけだから問題ないだろう
2020/02/18(火) 13:03:30.34ID:SjSXXwYM0
>>869
座標は誰が調べるんだよ 判れば迫で充分だろ
2020/02/18(火) 13:06:30.20ID:glMdshb10
アメリカは対地精密誘導兵器は出し渋ってるからな
韓国からCOIN機導入する国でアメリカ様の誘導爆弾の輸出許可が降りんだろう
そんな国はアメリカからF-16買えるレベルの国だし
まさか中国の衛星誘導兵器乗せるわけにもいかんしな
2020/02/18(火) 13:08:17.25ID:zG4Y2dCfa
実際FA-50のインドネシア輸出でトラブってなかったっけ>米製対地兵装
2020/02/18(火) 13:09:32.45ID:Xt5u6MoL0
>>868
A-10は戦場上空のオンステージ時間が長い
つまり作戦に柔軟性がある
A-10より長いのはB-52とかになる
2020/02/18(火) 13:15:49.42ID:TvmAljSL0
>>850
なお、Su25…
2020/02/18(火) 13:15:57.66ID:QSdWa9Of0
>>873
爆撃機売ってもらえる国なんかある訳ないじゃん
2020/02/18(火) 13:20:18.21ID:gvuTpIk70
>>868
A-10のF-16による代替案は湾岸の惨憺たる結果で否定されたでしょ
最終的にはF-35に替わられるけど、米国以外でそれやれる国は無い
現状、最適な機体が存在しないんだよね
2020/02/18(火) 13:25:14.36ID:ClUTNiK1p
>>870
歩兵が近付けられない地域でもGPS座標がわかればJDAMいけるというのが利点なのに?
2020/02/18(火) 13:28:18.13ID:QSdWa9Of0
>>877
歩兵のことじゃなくて、ピンポイントで攻撃する箇所を調べられるような手段持ってる国なら、チャチなコイン機じゃなくて、まともな攻撃機持ってるだろって指摘だと思うよ
2020/02/18(火) 13:32:48.97ID:ClUTNiK1p
>>878
だから、GPS座標は所在が分かれば現地に行って測量しなくてもわかる
2020/02/18(火) 13:35:10.88ID:QSdWa9Of0
>>879
その所在を調べる手段のことを言ってるんだと思うよ?
どうやって調べるの?
2020/02/18(火) 13:36:11.06ID:ClUTNiK1p
>>880
ゲリラがどこどこの村に居る、程度の情報で十分
ピンポイント爆撃なんて誰も言ってない
2020/02/18(火) 13:39:48.28ID:ClUTNiK1p
さらに言うと武装勢力の司令部がどの建物に入ってるとかの情報と地図さえあればGPS座標が簡単に手に入る

地上部隊出さなくても空からJDAMを投下すれば良い
2020/02/18(火) 13:40:57.26ID:glMdshb10
>>881
そんなレベルの作戦に精密誘導爆弾なんていらんだろう
周りの被害考えないなら迫撃砲や無誘導爆弾撃ち込めばいいだよ
2020/02/18(火) 13:43:57.43ID:QSdWa9Of0
>>881
883の人が書いてるな
どこかの村を丸ごと爆撃するなら、それこそB52いるんじゃないか?
米軍以外できないな
2020/02/18(火) 13:44:01.39ID:SjSXXwYM0
>>873
頭の上をB-52の編隊がグルグル周ってたら、、怖いやろな
2020/02/18(火) 13:45:57.62ID:ClUTNiK1p
>>883
COIN機を導入するなら空から武装勢力を一方的に叩きたいという要求があるのに
簡単な方法を捨てて制圧できるほどの規模の地上部隊を出すとか最初からCOIN機買わない
2020/02/18(火) 13:46:33.16ID:6ojYnpYa0
>>876
30年前はまだ機銃掃射主体の運用だったでしょ。
それが今ではA-10に高高度から爆撃させる運用でA-10でなければならない意味は?って時代。
2020/02/18(火) 13:46:44.45ID:EvQwqwheM
B52で近接航空支援やと?

アヴェンジャーを斜め下に向けて6門くらい付けるのかな?
2020/02/18(火) 13:47:06.87ID:ClUTNiK1p
>>884
戦略爆撃機を維持する費用はノーカウントかw
2020/02/18(火) 13:47:12.17ID:Vz1Zw7lFM
どっちにせよ初期には対地攻撃能力のない飛行機のスレでやるこっちゃないので…
2020/02/18(火) 13:48:13.66ID:6ojYnpYa0
>>888
なおAC-130は・・・。
2020/02/18(火) 13:56:12.38ID:QSdWa9Of0
>>888
砲台持ち込むくらいならMk82をフル実装
2020/02/18(火) 14:00:10.64ID:7kfdjUSz0
で、これ何の話してるの?
2020/02/18(火) 14:01:19.14ID:iC6IaFgV0
俺の考えが絶対に正しいと連呼している厨二病の集会
2020/02/18(火) 14:01:31.51ID:6ojYnpYa0
小国がKFXをわざわざ買う需要がどこにあるのかの話。
2020/02/18(火) 14:02:15.75ID:KUBG9b1r0
今のA-10任務って携帯SAMが怖いから高空から誘導爆弾落とすだけでアベンジャーとかは使わないんじゃね?
2020/02/18(火) 14:05:23.76ID:6ojYnpYa0
>>896
そう。
だから、F-16のがさっさと行ってさっさと落として帰って来れる。
まだ30mmで機銃掃射してた頃の湾岸戦争の話されてもなってなりますわ。
2020/02/18(火) 14:07:42.91ID:ClUTNiK1p
>>895
KFXの話だったのか!てっきりFA-50かと
すまん
2020/02/18(火) 14:11:28.77ID:QSdWa9Of0
携帯SAMってもう取り返しがつかないほど広まってるものなの?
中東だと、911のときのニュースで、色々反政府活動とか育てたアメリカがばら撒いたら、巡り巡って自分が打たれたみたいな話だったけど

今だと、他の国でもテロリストが容易に入手できちゃったりするようなものなのかしらん?
2020/02/18(火) 14:29:12.95ID:lEuzXTV/a
>>899
高いからそれはない
スティンガーで一発400万とか

RPGみたいには普及しないよ
2020/02/18(火) 14:54:02.26ID:SjSXXwYM0
>>899
アフガンにソ連が侵攻した時に米国がステンガーをバラ撒いたらしい ソレがアチコチにバラけて
そして 最近では中国や北朝鮮ですら拵えられる時代になったから 怖くて飛行機を出せなくなった、、なお話かと
2020/02/18(火) 15:42:07.50ID:QSdWa9Of0
なるほど
ありがとう

高いと言えば高いけど、個人でも充分買える金額だし、中国、北朝鮮でも作ってるしコネさえあれば買えちゃう程度の代物なんだ

アメリカとかが航空機出すの嫌がる訳だね

たかだか四百万で高価なパイロットと航空機失うんだから

百発打っても当たれば圧倒的に儲け物だね
2020/02/18(火) 15:47:56.81ID:iNoMrGiIa
>>899
アフガンが有名だけど地域紛争で敵国に嫌がらせするには現地の武装勢力にMANPADSを供与するのが一番だからね
シリアでも劣勢の反体制派にこれまた劣勢のトルコがMANPADSばらまき出したようでアサド政権のヘリが2機墜ちた
https://www.youtube.com/embed/hd6n-fGeHHQ
↑こんなのヘリじゃ回避不能
2020/02/18(火) 16:13:08.72ID:SjSXXwYM0
>>903
だって国なら、隣の国を混乱させれば兆単位の儲けなんてすぐだろ
一億の投資でミサイルが二十発と鉄砲が百丁、、お隣さんは大混乱だよ
航空会社でもライバルの飛行機を、、400万円の投資でお客様大獲得
オイラはアラブのテロの一部は ライバルなお店潰しじゃないかと思ってるんだ、街の北でドカンなら 皆んな南に買いに来るだろ
2020/02/18(火) 17:08:25.93ID:QSdWa9Of0
>>904
気合の入った営業妨害だな

足がついたら大量殺人犯
物騒なもの購入してるから、危ない奴らにマークされる。下手すりゃそこから売られる

そこまでやって、求めるものは、こっちで特売やるから来てねって販促と変わりない

こんな販促の企画が通る会社知らねえw
2020/02/18(火) 19:05:46.07ID:GNLqZRw90
携帯SAMはRPGと違って電装品、バッテリーに冷却装置とか運用にはそれなりに整備と知識が必要だからな
武器供給する後ろ盾がないとテロリストには扱い難しいだろうな
2020/02/18(火) 19:08:14.93ID:Gv54f3DTr
アフガンでアメリカがバラ撒いたスティンガーはとっくに賞味期限切れで使えんらしい
2020/02/18(火) 19:10:11.29ID:9tPhVB9o0
中国もばら撒いてると思うが
909名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:42:21.98ID:dmZI3hCN0
大統領専用機だって。見栄っ張りお国柄なのに。

https://i.imgur.com/jGQzIYo.jpg
2020/02/18(火) 20:07:03.50ID:2CZRPjuG0
>>876
Su-25を代わりに購入する国とかはありそう
2020/02/18(火) 20:11:54.68ID:vjQzkL5c0
>909
インドネシアから買ったCN-235やん
代金の代わりに何も考えずにKT-1トレードしたら部品使ってるアメリカからこっぴどく怒られたりもした
…時間が経ったとはいえKT-1で怒られるのにジェット機なんか渡せるのか?
2020/02/18(火) 20:20:38.75ID:MWyY7PWlr
>>909
大統領が真っ先に感染するとはさすが韓国だな
2020/02/18(火) 20:31:07.83ID:SjSXXwYM0
>>911
KT-1てペラペラ機だろ タバコで寸法を測ってコピーしたと言うヤツだろ
2020/02/18(火) 20:38:52.42ID:wEuogOSxd
>>909
内装は貴賓室用意してたり一応専用機仕様にはなってるみたいよ。
軍用輸送機を完全な政府専用機仕様にしている国なんて他に聞いたことがないが、
一般的な旅客機による運用が全く出来なかった過去があるから仕方ないんだろう。

>>912
救援用でムンムンは乗ってない。念のため。
民間機チャーターだと要員の隔離期間中の補償が要るのでそれをケチった結果だとか。
旅客機型の専用機も一応あるが、運用は大韓航空に完全委託なのでそれも出せない。
2020/02/18(火) 20:41:13.42ID:2CZRPjuG0
KC-46の給油機機能なくして貴賓室とかぶち込んだ方がマシでは?
2020/02/18(火) 20:49:34.20ID:A+DtlxNl0
そりゃCN-235よりB-767のほうがマシに決まってる
2020/02/18(火) 21:09:58.42ID:ienuXc2c0
>>914
政府専用機って空軍が管轄するのが普通だと思っていたぜ…
2020/02/18(火) 22:04:13.90ID:sEGqwJMk0
>>909
(韓国国内移動用の)大統領専用機?
2020/02/18(火) 23:22:40.10ID:GNLqZRw90
KT-1のバーターで買ったけど空軍もそんなに輸送機ばかり押し付けられてもこまるから拒否られて政府が金出して運用してるんじゃないの
T-50のバーターはくそ高い哨戒機バージョンのCN-235MPAを4機も海洋警察に押し付けたからな
韓国の海洋警察はC-212とボンバルディアも運用してるから哨戒機だけは海保以上だし
哨戒海域や北とのこと考えても過剰装備だろう
2020/02/19(水) 00:07:27.11ID:Y7XeViKG0
そこまでして引き入れたインドネシアが今じゃ足かせに
2020/02/19(水) 00:43:48.42ID:tI24I8Vxd
インドネシアはFA-50輸入の時に「イスラエル産レーダーは嫌」と言ってきたからなあ
KFXに使われる部品でイスラエル産を抜くのは素人目から見てもムリよ
2020/02/19(水) 01:28:06.83ID:7UiMKOR30
>>921
今回エルタは全力フォローして、試験を委託された時に
「韓国さんのれーだーぎじゅつはすごいなーあこがれちゃうなー」
みたいなコメント出してたな

韓国が自力で生産できるということになってないとKFXのプロジェクトが頓挫しかねないから、
顧客サービスでフルパワーの忖度をかましてるのかも知れんけど
2020/02/19(水) 18:49:57.85ID:gJfztPp70
>>922
レーダー素子をとりあえず褒めただけだろ。
シグナル処理の技術が無きゃ意味がないと知ってるからヨユーヨユー。
2020/02/19(水) 20:06:14.98ID:xGDbh3t+0
>>919
30人ほど乗れるんだろ 日本もこのサイズの専用機が有れば良いんだけど 日本の立地だと航続距離が足りないかな
2020/02/19(水) 23:36:43.65ID:Y7XeViKG0
ムンちゃんが点数稼ぎで大統領専用機派遣つってるだけで専用機でもなければ過去にも大統領乗ったことがないとか向こうの報道で言ってるらしいな
もてあまして人員輸送に使ってるだけの機体つーことかバーター取引も大変ね
2020/02/20(木) 01:11:26.70ID:y7m2YUhP0
朝鮮人て嘘しか言わんなあ おい
2020/02/20(木) 01:39:26.95ID:xY6B1mLG0
まぁ向こうの報道だからほんとか分からんがこんなもん専用機にしてもしゃーないのは分かる
2020/02/20(木) 08:59:33.91ID:aVWoclqoM
韓国軍は実戦を想定しておらず輸出兵器の展示とパレード用の軍隊で
かつバーター取引で買った使いもしない兵器の主要引き受け先でもある
って悲しい現実やね
2020/02/20(木) 09:12:52.68ID:sADMXP83a
スペインとのT-50/A400Mのバーターが難航している理由に額が釣り合わないのがあるそうな
韓国「A400Mを4機ちょうだい、T-50を30台あげるから」
スペイン「そんなに要らないんだけど」
韓国「じゃあ他の兵器をつけるよ!」
スペイン「うちの防衛産業潰す気か」
https://m.news.naver.com/hotissue/read.nhn?sid1=163&;cid=1017773&iid=49827693&oid=022&aid=0003438810
2020/02/20(木) 09:16:02.18ID:yeCp4dfzM
素直に金出せよと思うけど、バーター先もA400Mも大概だしな
2020/02/20(木) 09:31:36.09ID:zNi31r5q6
まだスマホでもらった方がいいんじゃないか
2020/02/20(木) 09:42:05.58ID:MDZsxB1c0
>>931
スペイン産のスマホとT-50の交換か、、
2020/02/20(木) 09:52:55.38ID:jPJ+QdY3d
>>932
>スペイン産のスマホと
A-400M 1機 300億として、3万円のタブレット100万台
これをスペインの小中学生に配ろう。
2020/02/20(木) 10:06:39.45ID:sADMXP83a
たまたまタイムリーにT-50の記事が上がってた

航続・武装能力劣勢FA-50、パフォーマンスの向上が必要ですが...
https://n.news.naver.com/article/018/0004579382
要約
・FA-50の戦闘行動半径はF-16の半分の444km
・兵装も射程が短く貧弱なのでいよいよ輸出が厳しくなってきた
・空対地兵装の拡充はKAIが自主開発中だが空中給油やタンク増大、中距離AAM搭載には国家予算が必要と訴える
・しかし韓国空軍はF-5等の退役機はKFXで穴埋めする予定だし2016年に買ったばかりでCASしかしないFA-50の改良には消極的
・KAI関係者は輸出のためにも空軍の戦力増強のためにも予算を早期につけてくれることを期待している
2020/02/20(木) 10:10:11.41ID:SOjT9SM2M
F/A-50の改良をしてKFXを取りやめる代わりにF-35を追加した方がいいんじゃないかと思うが
2020/02/20(木) 10:38:35.48ID:MDZsxB1c0
>>934
詰まりだ 現場はKFXを見限って次善の策T-50のアップデートしかないと見てるんだよ
F35…米国から見限られたから当てには出来ないからな
2020/02/20(木) 10:41:17.87ID:jPJ+QdY3d
>>936
>現場はKFXを見限って次善の策T-50のアップデートしかない
KAIの現場は・・ でしょうね。
米国が全ての兵装搭載のための協力拒否ですから、仕事が全部手戻り。
2020/02/20(木) 10:49:53.68ID:vorjCuZI0
FA-50の機体サイズではアップグレードの余地なんてないから
輸出考えるなら無駄に改良なんてしたら余計に値段高騰して売れるものも売れなくなるだろう
逆に機銃やら無駄に高性能なEL/M-2032をダウングレードして価格下げるべきだろう
COIN機レベルの小型機に精密誘導爆撃やアクティブホーミング中距離ミサイル運用させようとかいう国ないから
2020/02/20(木) 10:51:25.77ID:MDZsxB1c0
>>937
兵装以前にまともに空に浮くかも判らないのに 当てにはできんだろ
ロッキードに丸投げしようとして逃げられた時点で終わった話だろ
2020/02/20(木) 11:34:38.73ID:S9jEzlCqr
韓国は陸軍兵器の輸出は結構順調だが、軍用の航空機輸出はかなり厳しくなってきたな
T-50は追加購入の話はあっても新しく購入する国はもう無いだろう
2020/02/20(木) 11:45:51.05ID:GR3rhGK1M
厳しくなってきたというさも前は順調だったかのようだが元から大した成果上がってないし
陸軍兵器が含まれるかははっきり分からんが軍事技術の漏洩の咎でホワイト除外食らってるあたり
輸出額を誇ろうとしたツケは高くついたなというか
2020/02/20(木) 11:46:10.37ID:GR3rhGK1M
厳しくなってきたというと
2020/02/20(木) 11:49:36.75ID:MDZsxB1c0
>>940
韓国の輸出兵器の大半が砲弾や地雷等の火工品だよ まさに死の商人
遅延秒時ゼロ秒な手榴弾を作れる国だから まさに死の商人
2020/02/20(木) 11:55:15.51ID:S9jEzlCqr
>>941
いや君が知らないだけでT-50 FA-50もそこそこ売れてるしKT-1も数カ国が採用してるそれに日本のホワイト国除外と航空機輸出の話は全く関係が無い
2020/02/20(木) 11:58:06.05ID:rRqQnbvIM
>>934
空中給油は米のT-X向けに試作したはずだし、中距離AAMは元々AMRAAMが使えるんじゃなかったっけ?
なんでまた開発する必要があるのか?
2020/02/20(木) 11:59:29.85ID:nleeAxNaa
軍事技術の流出がホワイト除外の理由の1つだったって前もソース付きで指摘されただろう
オッペケは毎回何をムキになってんの
2020/02/20(木) 12:15:20.89ID:S9jEzlCqr
「軍事技術情報の流出」では無い
日本が輸出したフッ化水素がイランやシリアへ横流ししている可能性が高く、サリンの原料になるので止めろという話
T-50やFA-50の輸出とは何ら関係が無く、認識が普通に間違っているので否定してる
2020/02/20(木) 12:20:22.75ID:O/IweK2Nr
新コロも変な動きしてるチョンコが怪しい
いつもああいう民族なのかもしれないが
2020/02/20(木) 12:41:12.44ID:GR3rhGK1M
「韓国のグループA復帰には3点の改善必要」自民党外交部会で経産省局長説明
https://mainichi.jp/articles/20191125/k00/00m/020/346000c
>経産省は、
>日韓の2国間政策対話が開かれていないなど信頼関係が損なわれている
>▽通常兵器に関する輸出管理の不備
>▽輸出審査体制、人員の脆弱(ぜいじゃく)性
>――の3点を規制強化の理由として挙げている。

>▽通常兵器に関する輸出管理の不備


前も貼られて論破されたのに数スレ経ったらもう見た人も少なくなっただろうと思ってわざとしらばっくれるのか
それとも記憶障害を起こしたふりをしているのか
まぁ所詮オッペケだが
2020/02/20(木) 12:45:00.59ID:dcfQfTXVM
同一スレでも敢然と&#38960;被りしてしらばっくれるんだから数スレ待つなんて意図的にできるはずがない
恥という概念がないんだからいっても無駄だよ、キヨモドキには
951名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-Fo5s)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:48:47.01ID:V/HXKn0A0
三歩歩くと忘れる鳥頭だから仕方ないね。
それとも100文字以上は読んでも頭に中で処理出来ないのかも。

鳥で思い出したど、人口5000万に対して、チキン屋が約8,700千。
600に1人の割合で店があるそうだ。
全世界のマクドナルドの店舗数より多いんだと。
2020/02/20(木) 13:40:19.12ID:5qU5Smt+0
>>834
それでも38度線の砲兵と後方の梯団潰しに行くには十分スな
韓国空軍がどんな戦闘教義なのか知らんけど

F-16
https://i.imgur.com/p7yGcXG.jpg おおよそソウル起点
H-L-L-Hで340nm(629km)

FA-50
https://i.imgur.com/ewsexsd.jpg
センター燃料タンク+ AIM-9(2)+ AGM65(2)

F-5
https://i.imgur.com/sgohJlV.jpg
Combat radius (20 min reserve): 120 nmi (140 mi; 220 km)
with 2x Sidewinders + 5,200 lb (2,400 kg) ordnance,
with 5 minutes combat at max power at sea level

F-4E
https://i.imgur.com/39s1HX1.jpg
Combat range: 370 nmi (420 mi, 680 km)

round attack capability. In the strike/attack roles,
it could carry 12 x 500lb (227Kg) bombs and up to 4 Sidewinder air-to-air missiles,
unrefuelled, over a combat radius of 450 n miles (840Km).

ファントム爺さんの使いでが良すぎたとも言う
2020/02/20(木) 14:03:20.31ID:maZOCz+Za
>>945
T-50AにはあったらしいがFA-50向けの空中給油機能付与は方式すら決まってないそうな
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10158&;num=5582
韓国空軍は「実戦じゃF-15KやKF-16に優先して給油するのでFA-50なんかに給油する余裕ねーよ」と乗り気じゃないようだ
BVR交戦能力についてはKFX向けレーダーの小型版を搭載したFA-50 block20からということになってるな
これも韓国空軍は不要と見なしているので前途多難
>>952
FA-50はスナイパーポッドをセンターにつける計画があるがそうするとタンクが犠牲になるのよなあ
ハードポイント5つはキツいのう
2020/02/20(木) 15:06:58.62ID:5qU5Smt+0
インターナルだけだと航続距離が0.7掛けになるので
戦闘行動半径は310kmくらいでF-5Eに毛が生えた感じスな
現場でのミッション遂行時間の余裕が多少増えるけど基本的な部隊運用は変わらなそう
2020/02/20(木) 17:42:45.68ID:WdCzJJzY0
>>952
しかし、北朝鮮にもS-300相当のSAM陣地がそれなりの密度であるから、低廉な機体だとハイリスクかと。
あっちのMig-21を迎撃するだけならFA-50でも余裕だろうけど。
2020/02/20(木) 18:53:38.48ID:EEm6nUGi0
>>954
設計段階ではその辺は韓国も考えてたんじゃないの?

国内政治向けに仮想的にやれ日本がとか中国がとか言ってるけど、本当は北朝鮮と対峙する機体なんだから300キロありゃ北朝鮮ほとんどどこでも攻撃できるんだし

いまの政治状況だと、本気で日本も考慮してくるかも知らんけど
2020/02/20(木) 19:31:13.69ID:7+9boB3oa
>>955
韓国空軍の役目は米軍が制空権を確保した後の対地支援だよ
個人的には金無くて戦力揃わないよりはFA-50を数配備した方が良いと思う
2020/02/20(木) 19:38:53.41ID:EEm6nUGi0
>>957
日本と同じで歪な構成なんだな
2020/02/20(木) 19:42:29.40ID:S3C1/D2J0
新型肺炎患者追加で…KOSPI2200割れ・急激なウォン安=韓国
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000041-cnippou-kr
>KOSPI(韓国総合株価指数)指数が取引中に2200ラインを割り込む一方、ウォン安ドル高が急速に進み1ドル=1200ウォン前後を推移。
FA-50追加にしろ、KFX開発するにしろ、また機体価格が上がるな…
2020/02/20(木) 19:51:08.15ID:7+9boB3oa
>>958
アメリカ以外はどこも同じよ
他国と協力しないでも大丈夫な国の方が少ない
2020/02/20(木) 21:33:39.07ID:VUV4CZDjM
>>951
それやと870万店舗になってしまうぞ。
2020/02/20(木) 22:08:06.39ID:V5zwZWnI0
>>959
寧ろ下がったまま値戻ってこれないんじゃね?
2020/02/20(木) 23:40:41.56ID:gGpXxKupM
>>951
頭に中でwww
2020/02/20(木) 23:52:19.21ID:xY6B1mLG0
ウォンは円やドルと違ってローカルな貨幣だからなんかあるたびにしょっちゅう乱高下してるからまたかとしか
2020/02/21(金) 06:42:54.95ID:Qmx7PsDOd
>964
乱高下、とくにしていないよ?
朴政権後半がずっと1200前後だったけれど、そこに戻っただけ。朴政権時に1200超えても誰も何も書き込まなかったけれど、政権変わったらロウソクではなくウォンレートの書き込みが復活しただけ、かなり不思議な現象だね。
2020/02/21(金) 11:02:57.40ID:IWkitiHW0
10時からの昇竜拳 coming soon ご期待ください
2020/02/21(金) 12:18:12.77ID:Z1Efo4ePa
KF-16改良事業」千億ウォン台の予算飛ばした政府、違約金も受けられない
https://n.news.naver.com/article/056/0010794432

BAEを韓国で訴えて負けるというw
2020/02/21(金) 12:23:23.46ID:IFQghJNT0
>>967
>両国政府間の協議手続によって解決しなければなら事案に韓国の裁判所で訴訟を起こしたのは、不適法であるが、政府敗訴の理由でした。
ん、何を言ってるんだろうなw
2020/02/21(金) 12:36:35.47ID:KG7qEMpRM
所轄裁判所を韓国にしたらどんなトンデモ判決出されるかも分からんからなあ
こう言う政府による国際調達の場合の所轄裁判所ってどうするのが一般的なんだろう?
2020/02/21(金) 12:40:42.68ID:jRCoydon0
ウォン安ではなくてドル高、円も112円まで下がってるし円ウォンレートは変わってない
新型コロナウイルスの影響が出てる、ただ日経225に比べて韓国KOSPIは下がってる
日本は円安になると割安感がでて株が買われるがウォン安は不安視されて株が売られる
2020/02/21(金) 12:46:41.94ID:jRCoydon0
>>967
>この事業は、2021年までにKF-16戦闘機134台の任務のコンピュータと武装システムを
>最新型に交換し、レーダーも交換探知距離を2倍に増やすことが主な内容でした。
>予想通りなら、2025年ごろ化予定の国産次期戦闘機(KFX)を凌ぐほど高性能を
>発揮するものと期待してました。

KFXがどんなものか分かってるようだねwwww
2020/02/21(金) 13:30:36.16ID:MOrCZA2K0
>>971
そりゃ、F-16Vはステルス以外じゃGen.5の知見をフィードバックした機体だからね。
2020/02/21(金) 13:35:53.40ID:d7DsWa4wd
はよタタ製F-21を大量発注するんだ
2020/02/21(金) 13:51:02.26ID:MOrCZA2K0
問題は既にあるF-16をアップデートするならまだしも、
新造機を買うならF-35買った方がコスパいいって事w
F-16は売ってもらえてもF-35は売ってもらえない微妙な国なら需要あるかもだけどw
あ、KFXの販路がまた一つ断たれたw
2020/02/21(金) 17:15:45.49ID:ZC+1kznU0
敗訴というよりアメリカ政府との契約が有効で
韓国での提訴は契約に基づき当事者適格がないので訴えそのものが却下された形

まず韓国政府の訴訟提起自体が適法かどうかが問われて
BAEとの契約では紛争を「第三者」に委ねないと規定されており
韓国やアメリカの裁判所で裁判ができるかという問題

韓国政府は「第三国」で裁判を起こしておらず韓国で訴訟を起こす事は禁止されてない
違約金請求の根拠は契約書(LOA)によるものではないし
両者の合意は韓国の法律に基づくものだから訴訟は韓国でも行えるという主張

1審は韓国政府の訴訟自体が当事者適格が無い(不適法)という判断で棄却

裁判所は「第三者」を「第三国」として解釈する根拠がなく
韓国とアメリカの政府間で結ばれたKF-16の改良事業の契約書(LOA)に
紛争は協議で解決することになってるから韓国での提訴そのものが禁止されていると判断
次にLOAはアメリカの法律によるものと判断
さらにLOAやLOI(合意覚書)に基づき入札保証金の返金も提訴もできないと結論


こういう屁理屈レベルでよく提訴したなって思う
2020/02/21(金) 17:25:36.55ID:3iH6Mk8lr
なるほど分かりやすい
2020/02/21(金) 17:31:05.90ID:DUwMBCP+p
相手が日本だと結果は正反対だけどね
2020/02/21(金) 17:41:43.96ID:MOrCZA2K0
>>975
国際法というより国際私法(国際司法ではない)の問題だね。
なので、準拠法・歳密接関連法・管轄権の問題になってくる。
2020/02/21(金) 17:46:47.55ID:VDmf+Yjjd
>>977
ほんとこれ
2020/02/21(金) 17:50:20.67ID:MOrCZA2K0
時効も無く無限に引き継げる債権とかいう途方もない概念を打ち出す国は法治国家ではない。
2020/02/21(金) 19:28:45.56ID:QtQhARAs0
>>975
韓国の裁判所も日本が絡まないとまともな判決するんだな
相手が日本だったら法律こねくり回して日本が悪いになってたな
2020/02/21(金) 20:12:52.10ID:PShouYX7d
国際裁判になると下手な判決出すと国際問題になるからな。

ただし日本は例外、国民感情法最優先じゃないとどの組織も維持出来ないので、どんな曲解も許される。
で、その結果が今の惨状。
2020/02/21(金) 21:31:56.51ID:/WtcG58SM
反日で洗脳でもしなければ外国への隷従と内部分裂が習い性の朝鮮人を国家としてまとめるのは不可能である一方で
反日を続ければいずれどこかで日本人を激怒させて国家の存続条件を喪失するとなると
韓国の滅亡は建国の瞬間から既に約束されていたのだろうか
2020/02/21(金) 22:10:35.74ID:NB1ptVshM
洗脳がない在日や在外キョッポ、あるいは日帝36年で帝国臣民だった朝鮮人が
善良で常識的かといえば違うだろう
朝鮮人の過剰なナルシシズムから来る他者への差別意識が原因で
反日はその結果にすぎない
2020/02/21(金) 22:16:24.91ID:ZC+1kznU0
>>978

詳しくありがとう だとしたら訂正です

韓国の法律に基づく → 韓国の法律を準拠法とし 訴訟は勧告でも行えるという主張
アメリカの法律によるもの → アメリカの法律を準拠法
986名無し三等兵 (アウアウクー MM07-ZEwf)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:42:58.11ID:NB1ptVshM
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582292559/
2020/02/21(金) 23:28:33.18ID:DFEnx4LIM
>>986
乙乙
2020/02/21(金) 23:32:12.87ID:ywgDbvnV0
>>986
乙です
2020/02/22(土) 08:18:02.48ID:bAu/58Yo0
>>986
2020/02/22(土) 17:31:50.59ID:QoTQ/Fv20
乙です
2020/02/23(日) 19:09:43.93ID:rd89keSr0
 かつて韓国政府は2011年8月に国防部傘下防衛事業庁を通じて1兆8000億ウォン規模の予算を
かけてKF-16戦闘機134台の性能を改善するための「KF-16戦闘機の性能改良事業(以下改良事
業)」を推進しました。  
 この事業は、2021年までにKF-16戦闘機134台の任務のコンピュータと武装システムを最新型に
交換し、レーダーも交換探知距離を2倍に増やすことが主な内容でした。

 防衛事業庁は2013年12月に米政府が送信受諾(LOA)に署名し、契約を締結しました。
 ところが防衛事業庁は当時、米政府に支給する総事業費すら確定していない状態でLOAに署名
したものでした。

 防衛事業庁は、契約締結前の事業総事業費を17億500万ドル(BAEに支給する13億1400万ドルと、
米政府の費用3億9100万ドル)で計算したが、米国政府が2次契約の総事業費の交渉過程で
BAEのビジネス経験未熟などを理由に、総事業費を24億ドル(メーカー16億ドル、米国政府8億ドル)
で発表した。

 コストが大幅に増加したために防衛事業庁は2014年11月にようやく米政府との契約を解除し、
「事業座礁」の責任を求めて米国防衛産業企業に訴訟を出していました。

 ソウル中央地裁第20民事部は、大韓民国政府がBAEシステムズ(以下BAE)を相手に違約金4325
万ドル(510億ウォン相当)を請求した訴訟で、先月「却下」の判断を下しました。
 両国政府間の協議手続によって解決しなければならない事案に韓国の裁判所で訴訟を起こした
のは、不適法であるというのが政府敗訴の理由でした。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=102&oid=056&aid=0010794432

やっぱ外国産はあとでぼったくられるので国産せんとあかんのやね
2020/02/23(日) 19:17:29.13ID:UBnaSyRGa
>>991
「性能の問題ではない。国産戦闘機が欲しいのだ」と言うのはそれなりに意味のある主張なんだが、
海外市場を前提にしちゃうとコスパを避けては通れないわけでな……

もはやF-35には太刀打ちできないから、F-35を買えない第三世界をターゲットにせざるを得ないけど、
そうなるとF-16Vという超強力なライバルがいるわけで…
2020/02/23(日) 19:43:11.03ID:VQWPOxax0
>>991
その件は、外国産だからぼったくりとか以前の問題の様な?
そもそもそれ、韓国側が凄い事やらかしてるからなぁ。
「米国に頼む前に、韓国が担当企業を選定して価格交渉しておいたら、価格交渉時に米国を牽制できるんじゃね?」みたいな事を言い出して、
アメリカに「対外有償軍事援助方式と商業方式を同時にやるな!」って言われてるのに、BAE相手に実行に移したんだから。
で、結果はアメリカの出した見積もりがBAEのと大きく違って以下略みたいな。
2020/02/23(日) 19:57:57.47ID:uu3BQQXwM
国産戦闘機ではなく国内組み立て戦闘機という方が近いレベルだからぼったくり被害回避できないのは同じでは?
海外市場とか以前に
2020/02/23(日) 20:04:26.24ID:UBnaSyRGa
>>994
ソフトウェアのソースコードを握れるのは大きいんじゃないか?
当たり前だが自分で開発できなかったときはそもそも飛べなくなるが
2020/02/23(日) 20:14:05.13ID:CkeJQt2Yp
そーすこーどの意味勘違いする人が結構多いね
2020/02/23(日) 21:15:51.77ID:aR4NdyGg0
ふと思ったんだが、KT1の時ってソフトウェアは韓国が自分で開発したんだろうか?
2020/02/23(日) 22:19:16.99ID:rd89keSr0
まあCPU処理速度やOS、開発言語が進歩してるから数年前・十数年前のソースコードがどこまで役に立つかって気もするが
2020/02/23(日) 23:49:06.38ID:aR4NdyGg0
>>998
重要なのはプログラムコードそのものじゃなくて、苦労して何度も試行錯誤しながら作り上げた経験そのものだろう
自分で作ったものなら、「なんでそうなったのか」がわかってる
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ff3b-p/Ix)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:03:09.59ID:awzKmtCE0
KFX計画は大失敗に1000キムチ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 6時間 2分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。