民主○類ですが邪聖剣無関係です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/01(土) 13:18:47.29ID:QnLwWn5ga
!extend:on:vvvvv:1000:512
レイレイの薄い本はネクロフィリア(σ゚∀゚)σエークセレント!

前すれ
民○党類ですがひとり旅です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/01(土) 13:21:23.93ID:QnLwWn5ga
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/08/01(土) 13:22:31.38ID:QnLwWn5ga
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○はやし屋に遭遇したなら、必ず殺せ!
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 一緒に遺体ミッドナイトランディング
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < せめて茹でてくれ…
2020/08/01(土) 13:45:20.46ID:bBvX6c1da
>>1モツ
余のエクスカリバーを(略)
https://i.imgur.com/750Ge49.jpg
https://i.imgur.com/75pjyah.jpg
https://i.imgur.com/9NbeIQL.jpg
2020/08/01(土) 13:51:41.97ID:2yPIVg26M
たておつ
2020/08/01(土) 14:01:49.12ID:F5vQVYhaa
                  ||'´ ̄`ヽ
                  ,ソ||ノノ=∽))、
                 ^Oゝ>ヮノリ'`イィィィヤッホーーー!!!
                  ||ゞ丶c)  >>1乙だぜぇぇぇぇ!!
                  ||.=兄
                  (_/^J
              、ノ⌒',⌒`⌒)⌒)
   ―====ニニ二  ;; ⌒'' `⌒) )
              (、,, (⌒_)_ ),,ノ
                ̄ ~ ~
                       i^^^i
                      /,.'"二_ヽだ、大丈夫…
もー!なんでぶたなのよ〜     /~|、((ハ))〉∧ヾ,
      とても可愛いですよ   ヾ、L!i|;゚0ノ|  ・ \
vvvv  ___      _ゝ、ノ       i⌒ヽy彡__..'_)
 || ,〈>´  くノ  ´⊂⊃`||   __ .人..ヘソ彡==ぃ、
 || { 〈_L{__}j〉(`<,iハヾヽ ||ィ^rァ´     ̄(,/ ̄ (vヘwij〉〉
 ||,r' jリ・Jノ(、  |!、ヮ`<!)||'( ゙'{         Nl´Дイ うぅ…
 O| ̄丶Y/iヽ, ./ヽY/ヽ.|| j_,)    | ̄ ̄ ̄| (ノ |)
 || ~'フ=★.=|O. (,l==ヘ=イO  ヽ._丿    ヽ.._丿
.._||.__ (_/ヽ_j----7_/7 j ||__二U"U.三三三三U"U三三三二-
--==ニニ二二二三三三三三三三三三三三三三三三二--
2020/08/01(土) 14:22:52.64ID:mjEIn5Ksa
いちおつ
ようやく梅雨明けです
2020/08/01(土) 14:23:18.85ID:PZ6+OUCd0
みかんちゃんがまた無職になると聞いて食べてたアイスクリームを食べきってから飛んできました
2020/08/01(土) 14:24:08.40ID:LdHLOa6qa
プール設置率は
公立小学校が8割超え、公立中学校が7割超えに対して
高校は6割くらいなのだ…
2020/08/01(土) 14:24:34.23ID:je8nzhLI0
>>1
おつ
2020/08/01(土) 14:24:52.90ID:B9VMRkB50
みかんちゃんシリアルキャットキラーだと会社にバレた?
2020/08/01(土) 14:25:18.82ID:vF23iP1Lp
>>1

みかんタンは辞めていない。
みかんタン以外の社員が全員惨劇の海に沈んだだけ。
2020/08/01(土) 14:29:28.14ID:Cs9cSXok0
帰宅しました。

うーん。

コンビニレジ袋、辞退率7割超に 有料化前の倍以上(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff36b41f6518e6b4f5a2e039670b9f7a826c75a
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/08/01(土) 14:31:09.46ID:bkPeaLPj0
>>1

つか、高校の体育の授業って二クラス合同で、男女でどっちかの教室に分かれて
着替えしてた覚えがあるのだけど、少子化の昨今では事情が違うのか。
2020/08/01(土) 14:31:12.74ID:PZ6+OUCd0
厚労省からCOCOAのお知らせ来たわ
2020/08/01(土) 14:32:25.03ID:1b6XXr5P0
>>1
乙乙

シカン、リンカン、ジューカン・・・ヘンタイの種は尽きまじ。
2020/08/01(土) 14:32:47.66ID:2LhmfCqB0
いちおつ
>>15
ありゃまお大事に、保健所に連絡しないと
2020/08/01(土) 14:33:09.33ID:1b6XXr5P0
>>11-12
この2つのレスを総合すると、

みかんちゃんは、シリアル社員キラー、ということか。
2020/08/01(土) 14:33:37.72ID:TIOo9PFw0
>>1
新スレ乙。

前スレ973
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596201332/973
>サイドシルは国産に比べて分厚かった

分厚いサイドシルとはこのくらいを言うのだ!(本物ではなくレプリカ
https://ascii.jp/img/2019/02/19/1135362/o/8c255c2ae3c69baf.jpg
https://ascii.jp/img/2019/02/19/1135364/o/e59c3ea17ba0a58e.jpg

◆こいつみたいなホモロゲスペシャルとスーパー7は反則技だよな◆
2020/08/01(土) 14:33:58.63ID:+Ppf9NTLM
>>15
ボルシチには必須ですな
あとミソペースト
2020/08/01(土) 14:34:37.89ID:D/Dz7+cZd
>>17
ですが一号?
2020/08/01(土) 14:34:40.93ID:1b6XXr5P0
ココアどこ?ワタシはだれ?
2020/08/01(土) 14:35:05.31ID:PZ6+OUCd0
>>17
COCOA使ってちょ!ってお知らせで感染者や濃厚接触者だぞ!って連絡ではない

さしてCOCOAは使ってる。意味があるかはわからぬまま
2020/08/01(土) 14:35:33.71ID:bIyYEBqP0
>>15
え?ヒット?
どういうお知らせが来るかレポがないから詳細頼むわ。
2020/08/01(土) 14:36:22.50ID:d3UvPTzl0
>>23
それ、知り合いに教えるとかいう機能では?
誰かがなにかやったんだろうたぶん
2020/08/01(土) 14:36:36.13ID:PZ6+OUCd0
>>19
相変わらず後方に置いてあるシェルビー・コブラが気になる
2020/08/01(土) 14:36:51.56ID:o0TIvTq+0
はむママ@kauta1111
例えば認知症患者が800万人だとすると介護に必要な人は800万*3(8時間労働として)2,400万人 、
その他に認知症と認められなくても老人は介護が必要だから。人口1億ちょっとで2,400万人の介護従事者をどうやって工面する積りなのか?

ホモ東さん@pannacottaso_v2
現役世代向けの財サービスの消費、生産を付加価値税や社会保険料等で締め上げていき、食い詰めた人間を全て介護にぶっこんでいけば解決するんじゃないですかね。
ちなみに予測では40年後に人口9000万人程度て800万の認知症患者に対応することになりそうです^_^
https://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1288429846276616192

将来的には認知症の基準が引き上げられ、施設介護も基準が緩くなるような気もする

今は高齢者3人に職員一人って配置じゃないと認可下りないけど、将来的には高齢者5〜6人(これは極端だけど)に対し職員一人の配置とかで
施設利用料は緩和されても変わらないだろうけど、それでも自分で見れないって人は入れるだろうし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/01(土) 14:37:04.35ID:QKuMnmY/a
>>1乙乙
久しぶりに思いきり寝坊してしまいました。寝不足は解消したけどさ

>>20
大塚ボイスでしみじみと発せられそうな台詞
2020/08/01(土) 14:37:54.78ID:E6+3x67A0
>>1
おっつーかれーですん(´・ω・`)
2020/08/01(土) 14:38:08.37ID:bkPeaLPj0
ゆゆゆ3期だって!

なんとなくハッピーエンドにしたまどマギな印象だったけど、変わるのかしら。
2020/08/01(土) 14:38:30.23ID:Cs9cSXok0
これだから、田舎者はね。

岩手初の感染者に中傷続く 知事「鬼になる必要ある」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d66d71328cf5937a0cbe9943191ce2763ecb305
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/08/01(土) 14:38:33.03ID:d3UvPTzl0
>>27
その3200万人だけの国を作って良い
もちろん外との交易は自由だ
2020/08/01(土) 14:39:01.24ID:2LhmfCqB0
>>27
機械化とIT化による介護の省力化と薬剤での症状軽減って方向性でないかなあ?
2020/08/01(土) 14:39:13.70ID:QKuMnmY/a
>>27
老老介護と認知症予防の徹底しか対処療法は有りますまい
2020/08/01(土) 14:40:02.13ID:PZ6+OUCd0
>>25
SMSで届いた。ドコモのスマホユーザー宛みたいだな
2020/08/01(土) 14:40:15.71ID:WLABzn+mp
すさ緊待機
2020/08/01(土) 14:40:58.43ID:PZ6+OUCd0
>>31
ラオウ「鬼となれぃ」
2020/08/01(土) 14:41:56.49ID:E6+3x67A0
>>14
授業も男女別だった・・
2020/08/01(土) 14:42:18.39ID:bIyYEBqP0
>>31
>企業HPには30日夜からアクセスが殺到し、サーバーが一時ダウンした。
速攻特定されてて草
2020/08/01(土) 14:42:22.41ID:2yRMNGI40
一乙
スイカ全滅確定。明日手押し耕運機で破壊する。トマトとナスきゅうりは大丈夫だった。
西新井の上尾道のむこうっかわの農家の畑は5月末には立派なナスができてた。
百姓と馬鹿にするけど先祖から延々と伝わる技術がある。
2020/08/01(土) 14:42:37.26ID:kY6A8NL60
>>23
ウリのところは昨日からいろいろめんどくさくなってる
4連休に墓参りに行ってきた社長、微熱が続いてるので念のため医者に行ったらPCR検査された
本社のガイドラインで、結果が出るまで濃厚接触者は隔離、って話になって
月末なのに関係者にPC持たせて帰した

まず風邪だとは思うんだけどな
医者に行くと気軽にPCR検査薦められるようになったから、バンバン出勤停止が出ちゃう
2020/08/01(土) 14:43:36.57ID:+Ppf9NTLM
アルツハイマーヘルペスウイルス原因説に則って抗ウイルスやら抗炎症剤やら使ってボケ老人減らすだろう
2020/08/01(土) 14:43:51.16ID:kY6A8NL60
>>40
無念よのう
信州では果物農家がずっと受難なので心が痛む
2020/08/01(土) 14:44:11.27ID:PZ6+OUCd0
>>41
我が社も感染者でたらその部署まとめて出勤停止処分の方向だな。今のところいないけど
2020/08/01(土) 14:44:13.94ID:bkPeaLPj0
>>40
失敗の原因は天候?
2020/08/01(土) 14:44:57.71ID:o0TIvTq+0
>>34
政策としてどうなのか、というのを置いといて
介護目的で6〜7兆位払って外国人を受け入れるのはどうかな
月収30万もあれば流石に来るだろう

6~7兆あれば相当人数を確保できるはず
日本人だとどうしても介護はやりたがらないからなぁ
(先進国はどこの国でも同じようなものだが)日本人は肉体労働よりオフィスワークっていうのが基本的な意識だからな
2020/08/01(土) 14:45:02.10ID:PZ6+OUCd0
>>45
長雨で爆発でもしたんじゃなかろうか
2020/08/01(土) 14:45:16.11ID:iHKjcd7fa
前スレ973
実際に乗った感じでは、アルファードくらいの幅と、全長の割にでかい旋回半径(5.7m)さえ注意すれば凄く乗りやすいんよね→ディスポ
(つか定員や排気量や車格がディスポと拮抗するプラドがご立派過ぎるんじゃあああ)

難点は「ディーラーがどこにでもない」「更にディーラーによって差がある」「ディーゼルは尿がいるぞ」くらいかwww
2020/08/01(土) 14:45:59.51ID:2yRMNGI40
>>43>>45小ダマスイカのように小さい。
2020/08/01(土) 14:46:18.51ID:o0TIvTq+0
>>46訂正
×外国人を受け入れる
〇外国人の若者を受け入れる
2020/08/01(土) 14:46:24.86ID:TIOo9PFw0
>>26
時々走ってるわコブラ289。同じ市内の人がオーナーとの噂。んでもって春先に湧いてきてグループで走ってるのがスーパー7。今年の春はコロナのせいか群れを見なかったが。

一応駆け込みで政令取ったとはいえ、田舎なんだがなぁうちの街。田舎でも持ってるやつはいるもんだ。

◆時々跳ね馬や暴れ牛もいる◆北方ド田舎芋畑で取れるほうの跳ね馬は珍しゅうない◆はっ!もしかして田舎だから荷駄引かせたり畑耕すために牛や馬を飼ってんのか?(ねーよ◆
2020/08/01(土) 14:46:48.95ID:F5vQVYhaa
>>30
今回も全身タイツに期待する。
2020/08/01(土) 14:47:18.52ID:kY6A8NL60
>>49
茨城とかじゃ、そういうスイカを漬物にしてたっけ
あれ?メロンだっけ?
こっちでも桃の摘果を漬物にしてるみたいだ
2020/08/01(土) 14:48:24.19ID:TIOo9PFw0
>>37
鬼のフドウさん見て腰抜かして立てなかった拳王さんおっすおっす。
2020/08/01(土) 14:48:41.24ID:HpLF2AR2d
>>17
こういうやつ
https://i.imgur.com/5X8L9a8.jpg

6月に入れてるから今更だけど
2020/08/01(土) 14:49:27.94ID:2yRMNGI40
>>53あれはメロン。マクワウリも漬物にしてた。あっちで別荘造ってた時に大工さんがあれを食べてたらしくあれがうまくて忘れられないと言ってた。
2020/08/01(土) 14:51:04.47ID:kY6A8NL60
ITに置いて行かれているウリに教えて欲しい

ウリはあいぽんをウエストポーチに入れて、イヤホンで音楽聞きながらランニングしてる
距離やタイムを測定するのにナイキのアプリ使ってる

スマートウオッチを使うと、母艦なしでも記録が取れると聞いたんだが、
音楽の方はどうなるんかな

ナイキのアプリは母艦のプレイリストを読みに行ってて
ローカルに保存した曲を演奏してくれる仕組み
2020/08/01(土) 14:51:30.20ID:PZ6+OUCd0
>>55
それそれ
2020/08/01(土) 14:52:00.29ID:QKuMnmY/a
>>46
確かに月収30万ならそれなりに日本人も集まるでしょう

が、そこまで出すなら多分高齢者当たりの介護士数も絞る事が強く求められそうですね。
財務は勿論だけども、何よりも有権者の感情的要求として
2020/08/01(土) 14:53:41.56ID:1b6XXr5P0
>>46
その外国人をどのくらい受け入れるのかね。
200万人くらい受け入れるのか?
日本に長期間滞在するなら、当然家族も呼びたいということになるよな。
既に日本には、在留外国人が250万人以上存在しているので、
さらに200万人以上受け入れたら、人口の5%くらいが外国人という状況になるぞ。

介護の問題より、社会的な軋轢や犯罪増加などの社会問題の方が大きくなるんじゃないのかね。
2020/08/01(土) 14:54:00.98ID:F5vQVYhaa
香取先生と秋月ちゃん
ttps://pbs.twimg.com/media/B-jFfp3CEAAbR4o.jpg
2020/08/01(土) 14:54:59.47ID:ceYliEvS0
>>50
先日のベトナム人犯罪者の話題聞いてた?土人に介護やらせても虐待・殺人の山が落ち。

遠からず介護現場から人間は消えるよ。既に家事ロボの商用試験運用が始まっているように、
人型機械による自動化と自動化できないニッチを遠隔オペレーターの制御でやる様になる。
この辺は経産省が肝入りで工場外でのロボット普及計画してるんで遠からずだな。
2020/08/01(土) 14:55:15.54ID:F5vQVYhaa
>>50
30過ぎた外国人は本国に送還して入れ替えを図るとかも盛り込もう。
2020/08/01(土) 14:55:33.06ID:2yRMNGI40
>>60見目麗しい女性だけ入れて介護要員兼独身日本男性の嫁要員にすればいい。
2020/08/01(土) 14:55:58.52ID:HpLF2AR2d
湖西道路渋滞してんなーと思ったら盛大に事故ってたわ。みんなUターン
2020/08/01(土) 14:56:42.36ID:+Ppf9NTLM
家事ロボというか老人ホームがそういうロボット設備アホほど並べた施設になるんじゃないか
非常時の対応者常駐はなくせないだろうが基本的に面倒は見ないように。
2020/08/01(土) 14:57:28.48ID:1b6XXr5P0
>>63
シンガポールみたいに、女性の外国人労働者には定期的に妊娠検査を義務付けて、
妊娠が発覚したら強制送還する方針でも盛り込みますか。

日本の人権団体やらマスコミやらわが党界隈やらが狂ったように叫び出すことになりますが。
2020/08/01(土) 14:58:40.80ID:PZ6+OUCd0
ヤパンネッツバンカッってペェペェ銀行になるのか…
2020/08/01(土) 14:59:30.71ID:2yRMNGI40
ジオンの勲章が日本の勲章みたいだ。コロニーの区画がバンチと呼ばれ
日本語が採用されてたりこの時代も日本は豊かな国みたいだしコロニー
を所有してる大金持ちもいたりする。ジオンにもナシつけれるくらいの権力
もある【八島家】。全く影響力がない半島と中国。
2020/08/01(土) 14:59:44.54ID:o0TIvTq+0
>>62
で、完全に自動化できるのはいつになるん?
ピークの2030〜2040年にすべての施設にロボットを置けるのか?

確かに財務が健全で金のある所ならばロボット入れても大丈夫だろうが
ロボットの導入コストが人件費を下回る事が無い限りは人を雇うだろうな
2020/08/01(土) 15:01:46.49ID:bIyYEBqP0
>>57
ソニーの運動用だと、内蔵メモリのあるやつあるよ。
オールナイキなら活動量計付けたほうがいいんでね?
母艦はバイクじゃなきゃアームバンドがオサレ
2020/08/01(土) 15:02:17.02ID:N/hboobv0
敗血症でtintin取れたからとりあえず腕から一本生やしといて後で移植するわ
https://i.dailymail.co.uk/1s/2020/07/31/02/31394656-8578495-image-a-84_1596158398515.jpg

生やし屋さんに朗報
2020/08/01(土) 15:02:55.05ID:2yRMNGI40
>>70補助器具は発展してもメイドロボみたいのは絶対無理。ロボットスーツが普及してるくらい。
2020/08/01(土) 15:03:27.22ID:mjEIn5Ksa
東京+472
2020/08/01(土) 15:03:33.20ID:TBVjB82w0
>>57
どうも「あいぽんと完全に別口で曲データを持てる」「あいぽんの中から時計用に選んだプレイリストを時計側で持てる」「プレイリストの曲データにある曲だけ、時計を中継して流せる」とか出来る模様

https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apd483798d11/watchos

ただ、この連携は「Apple Watch」に限る模様→関連操作はあいぽんに入れた時計専用アプリで行う為
2020/08/01(土) 15:03:51.55ID:PZ6+OUCd0
>>74
スワッ
サワッディー
2020/08/01(土) 15:04:29.35ID:PZ6+OUCd0
介護じゃーないが、病院向け見回りロボットはcmで見たわ
2020/08/01(土) 15:05:13.94ID:vF23iP1Lp
メイドロボスーツであるか。
中身はおっさん。
2020/08/01(土) 15:05:23.73ID:8zrKr74L0
>>74
なんでこんな増えてるんです?
2020/08/01(土) 15:06:32.86ID:mjEIn5Ksa
>>78
せめてアバター方式にして
2020/08/01(土) 15:07:38.21ID:kY6A8NL60
>>71,75

おお、ありがとう
となるとやはり、そこそこの値段の奴でないといかんということのようだの
82名無し三等兵 (オッペケ Sr05-0Zdg)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:59.15ID:YAkK6f9hr
希望者のおっさんを募って全身を整形し。
可愛らしいメイドロボ さんを作ろう
2020/08/01(土) 15:08:22.22ID:ceYliEvS0
>>70
数年前から試験導入始めて機械化が始まり出しているから後はオペレーターが
何時遠隔になるかはデータセンターと5G投資のバックエンドの完成時期次第じゃないかね。

景気回復と労働人口の減少で物理的に介護に人が来なくなるから人件費は問題ではない。
事業を続ける意思があるなら機械化以外の選択肢がない。
2020/08/01(土) 15:08:35.30ID:WLABzn+mp
>>72
神経も後で繋げられるのん?
それとも排尿機能のみになるのかしら?
2020/08/01(土) 15:08:46.59ID:a8xIVonxd
>>69
だがコロニー落下で壊滅レベルの被害を受けてるはず
のちの連邦首都はラサになってるあたり、大中華のアジアにおける主導権は確定しているのだ
86名無し三等兵 (ワッチョイ ede6-/ZlF)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:09:40.64ID:vWekxRuc0
>>74
あんれま(;´Д`)内訳がどうなってるか次第かな?
2020/08/01(土) 15:10:44.80ID:TIOo9PFw0
>>78
???「気にするなご主人ガハハハ
https://pbs.twimg.com/media/ESVmFc4UcAYAbBU.jpg

◆なまじ仕事っぷりが完璧だから余計困る◆
2020/08/01(土) 15:11:03.91ID:bIyYEBqP0
1日500だとホテルもパンクかなあ。
お盆中止だな。
2020/08/01(土) 15:11:30.62ID:2yRMNGI40
>>85ララアがシャアに行く場所をジャパン?アメリカ?と期待混じりに言ってるので
あれまでは経済発展地域だったんでしょ。コロニーの一部が太平洋上に落ちて
大津波を発生してるので関東なんか全滅かもしれない。
2020/08/01(土) 15:11:44.92ID:a8xIVonxd
>>69
なお、EU本部がベルギーにあるからといってベルギーが覇権を握ったとか言わないのは内緒だ!
2020/08/01(土) 15:12:00.61ID:9BhXKnyQ0
>>74
500越えなかったか
2020/08/01(土) 15:12:34.04ID:F5vQVYhaa
>>72
バーナーさんの股間から一本くらいは移植できると思う。
2020/08/01(土) 15:12:43.39ID:XlzOvzFK0
米大統領、ティックトックを禁止 対中安保懸念、売却命令も検討

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7月31日、中国系の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の利用を「禁止する」と述べた。
安全保障上の懸念が理由とみられる。
1日に禁止を命じる措置を取るとしている。また米メディアは、運営を手掛ける中国企業に対し、トランプ氏が米国法人の売却命令を検討していると報道。
米マイクロソフト(MS)が米法人の買収に名乗りを上げているという。

 ティックトックを巡っては、米側の情報が中国当局へ渡る恐れがあるとして、ポンペオ国務長官が7月6日、米国内で使用禁止にすることを検討中だと表明。
インドは既に使用禁止を決めた。

すこしづつチャイナフリーを進めるメリケン国
2020/08/01(土) 15:12:54.03ID:uCivwQqRF
>>27
そんな未来ならメカでボケを解消するぎじゅちゅが完成するだろう。
2020/08/01(土) 15:12:59.08ID:I6Lo5ALA0
>>1
乙ニダ

新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545081000.html


2020/08/01(土) 15:13:17.81ID:2yRMNGI40
>>90ドイツとフランスが死んだと言いたい。いやイスラム圏になってイスラム社会に飲み込まれたというべきか・・・・
2020/08/01(土) 15:13:32.71ID:UW6fwwfO0
>>43
そいや先週だったか某地銀小諸支店は20代社員でコロナ感染者出したら翌日石投げつけられてガラスが割られてた。
転勤したばっかりの支店長カワイソ。
2020/08/01(土) 15:13:36.84ID:8PbA9XtyM
>>94
ヘットバンドから電磁波が出て脳を刺激するとかどうだろう?
2020/08/01(土) 15:13:45.35ID:a8xIVonxd
>>89
連邦政府の運営というかサイド開発にだいぶ国力傾けてたのかもねぇ
2020/08/01(土) 15:13:52.21ID:Pty5UWTe0
>>1
オーツ

すわわっさわわっ
よし、午後のマスク購入に進発するニダ
2020/08/01(土) 15:14:38.14ID:uCivwQqRF
>>51
田舎な政令?
しぞーか、はままつ、大都会岡山?
2020/08/01(土) 15:14:43.66ID:o0TIvTq+0
東京以外はまだ300超えてないから大丈夫…なのか?
2020/08/01(土) 15:15:06.34ID:kY6A8NL60
>>100
みんな心配してたぞ?
大丈夫なのか?
2020/08/01(土) 15:15:52.23ID:UW6fwwfO0
昨日の辞表とはなんだったのか
>みかん氏
2020/08/01(土) 15:16:17.72ID:bkPeaLPj0
欧米だとかなり終息気味なのに、我が国はどうなってんのやろう?

死人が足りないのか。
2020/08/01(土) 15:16:19.88ID:bIyYEBqP0
>>100
マスクアナリストの助言を伺いたく
https://i.imgur.com/6HcRlWr.jpg
2020/08/01(土) 15:16:26.94ID:I6Lo5ALA0
>>100
この時間は遅いよー
さっきカインズ謹製のは全くなかった
2020/08/01(土) 15:16:33.12ID:aqzuI5JXd
東京 +472 [8/1]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596261796/

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/08/01(土) 15:16:38.19ID:2yRMNGI40
日本好きの北欧娘が漫画家に
https://www.youtube.com/watch?v=anCy5JyQSSM
2020/08/01(土) 15:18:05.49ID:a8xIVonxd
>>105
なんか某半島国家南部民が幸せでテクノブレイクしそうなくらい喜んでるけどなんかこう、イラっとくるな
2020/08/01(土) 15:18:23.14ID:uCivwQqRF
>>72
メカニカルエレクチオン!
2020/08/01(土) 15:19:19.30ID:WLABzn+mp
>>104
ですがスレコロナ対策本部の辞表を受け取ったのでは
2020/08/01(土) 15:19:24.32ID:3FpzFjMS0
何で東京こんなに多いねん
人口の割合からすると北海道なんかも確かに多いんだけど、桁がぶっちぎりで違う
114名無し三等兵 (ワッチョイ fa34-psWP)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:19:33.77ID:N/hboobv0
>>84
詳しくはここ参照
http://yurukuyaru.com/archives/83557318.html

血管や神経は繋ぐとあるがムクムクするかは不詳
2020/08/01(土) 15:19:49.54ID:b/YTOGEsH
>>13
どっちかってえと売り上げどんだけ落ちたかじゃね
弁当系やばそうなんだよな
2020/08/01(土) 15:20:09.24ID:XlzOvzFK0
求人情報サイトのバイト体験談「日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄」がちょっとしたコラムに載せる内容じゃない
https://togetter.com/li/1568531

なんでそんなとこ行ったんだよw
酒場で外泊証明にサインでもしたのか
2020/08/01(土) 15:20:41.64ID:uBQlmAG+0
>>109
オーサに続くのが出たのかと思ったらw
2020/08/01(土) 15:20:55.67ID:F5vQVYhaa
しばふ艦に似合う。
https://pbs.twimg.com/media/EeQ83XJU8AEOPFQ.jpg
2020/08/01(土) 15:21:07.07ID:vHec1Jxm0
>>105
欧米が終息気味…?
いや一時期よりは減ってる国はあるけども…
2020/08/01(土) 15:21:11.95ID:bIyYEBqP0
>>105
近所の人が疫病で死ねば、49日は喪に伏す。
それとマスクが噛み合えば疫病は自然に去る。
2020/08/01(土) 15:21:28.72ID:b/YTOGEsH
>>35
うちもきた
2020/08/01(土) 15:21:40.95ID:XlzOvzFK0
小島 徹也 @coJJyMAN
>「にいちゃん、外国の現場があるんだけど、行かねかぇかい?金はいいよ」と誘ってきた。聞くと、契約期間は七月末から三か月。旅費は勿論、衣食住付きで三百万円を支払う。

。。で始まるバイト体験、いいね。
2020/08/01(土) 15:22:52.22ID:3FpzFjMS0
>>115
吉野家はテイクアウトで袋もくれるけどマックは言わないとくれなくてな
ふくろもらいわすれて会計しなおすのがめんどくさい
2020/08/01(土) 15:23:05.92ID:bkPeaLPj0
>>109
セラムンすげーな。

どれだけの世界の女の子の道を踏み誤らせたんだw
2020/08/01(土) 15:23:13.41ID:vHec1Jxm0
昨日のドイツですら新規4桁なんだから収束ムードなのだとしたら単に感覚が麻痺してるだけだろう
2020/08/01(土) 15:23:21.17ID:ceYliEvS0
>>122
民間警備会社とか見てると、せめて保険に入れと思うのであった。
2020/08/01(土) 15:24:04.88ID:/lpex3+c0
すわすわ
さわさわ
なでなで
もみもみ
ぺろぺろ

パピコおいしいれす
2020/08/01(土) 15:24:41.72ID:to+AiSJR0
>>105
むしろ拡大気味じゃねーの欧州
2020/08/01(土) 15:24:59.70ID:8zrKr74L0
北海道の田舎だけど町のスーパーにホワイトボードで
8月何日から成田から路線就航して人がくるから新コロ気をつけろとか書いてあってびびる
それまでに消すんだろうけど他の旅人が見たらどう思うねんって思いました(´・ω・`)
2020/08/01(土) 15:25:02.29ID:2yRMNGI40
>>124うちの嫁もその一人だ。まあでも一番影響与えたのはマジカルエミだったけど。
いやマジカルエミみたいな穏やかな日常系の影響であの穏やかな性格が形成され
たと思うと良かった。エヴァの影響受けたらキチガイ女になってる。
2020/08/01(土) 15:25:27.34ID:9BhXKnyQ0
対米7割になったらさすがに洒落では済まないが
2020/08/01(土) 15:25:49.48ID:PZ6+OUCd0
さぁどうして感染したのか理由を聞きたいですわよ
2020/08/01(土) 15:26:02.32ID:b/YTOGEsH
みかんたんはオーダーメイドの特注品頼んだ方がいいんじゃなかろうか
2020/08/01(土) 15:26:11.65ID:bkPeaLPj0
>>119
米はまったくそうでなかったわ。

まぁしかし欧の方は一時期に比べれば減ってるじゃん?季節柄だろうか。
2020/08/01(土) 15:26:12.29ID:uHUeYEsm0
>>110
罵倒であれ称賛であれ、どうせアイツ等大したことは言ってないんで、
わざわざコメント読みにいったりして気にする方が間違いなんやで
自分も以前は韓国の反応系のサイトを見てたけど、タイトルを読むだけで
中のコメントまでだいたい予想できるようになってしまったんで、
もう読む意味ねーなと悟って見ないようになったし
アイツ等ホント、定型通りの反応しか示さないし
2020/08/01(土) 15:27:03.24ID:btZggOeW0
>>122
帰って来たら別人になってるとかない?
2020/08/01(土) 15:27:06.44ID:o0TIvTq+0
感染者は出ているものの死者はそんなに増えてないからな>欧州

3〜4月は3ケタがデフォだったけど、今は一ケタ台だし
2020/08/01(土) 15:27:24.75ID:E6+3x67A0
>>40
カラスにやられたかな・・(´・ω・`)

>>57
スマートバンドでも使えることは使える
2020/08/01(土) 15:27:52.49ID:to+AiSJR0
>>134
ロックアウト止めた時よりは増えてる所が多い
2020/08/01(土) 15:28:52.36ID:F5vQVYhaa
>>138
うちのほうの市民家庭菜園ではアライグマにやられましたね。爪でひっかいて腕が通るくらいの穴をあけてから穿り出されていました。(´;ω;`)
2020/08/01(土) 15:28:53.55ID:PZ6+OUCd0
中国から『謎の種』が届いても画像をアップしないで!!袋の番号などから住所とSNSアカウントが紐付けされる可能性!

とのこと。防諜対策万全の陰キャどもが集うですがでは大丈夫だろうけどな!
2020/08/01(土) 15:28:58.82ID:XlzOvzFK0
>>138
長雨で水を吸い過ぎて割れたんだろう
2020/08/01(土) 15:29:31.76ID:bkPeaLPj0
>>130
エヴァはまぁ、大人向けだから、そういう多感な時期には見ないんじゃないかなどうかな…?

それと比べてプリキュアは見た目が子供過ぎてアカンという話だけど、どういう基準なんだろうな。
欧米のそれは複雑怪奇である。国内では不評だったフレプリならいけるのだろうか、謎。
2020/08/01(土) 15:30:22.73ID:2yRMNGI40
アメリカの専門家「日本の新作アニメは面白いですがよく分析すると昔の名作アニメをリバイバルしその時代の要素を取り入れたものが多いようなので昔の日本アニメにも勝機があると考えたのです」
そうなの?魔女っこシリーズの放送権を買ってアメリカで放送するらしいが。ミンキーモモという奴。
2020/08/01(土) 15:30:42.90ID:3FpzFjMS0
>>141
ユーチューバーA「謎の種、開けてみた」

ユーチューバーB「謎の種、植えてみた」
2020/08/01(土) 15:30:46.54ID:a8xIVonxd
>>135
何かというと天罰だの日本沈没だの、そのうち民族偏見に基づいて絶滅戦争でも仕掛けてくるんでないかと思い始めましたわ
もう見るのやめます
2020/08/01(土) 15:30:50.77ID:F5vQVYhaa
>>124
艦船掲示板でお世話になっているロシア人のおっさんもセラムンふぁんべたまにセーラー戦士になった自分の自画像を上げて
ひんしゅくを買っている。またドイツじんのおっさんはバルクホルンさんのコスをしている。(時たま地獄
2020/08/01(土) 15:30:51.26ID:/lpex3+c0
>135
脳内真実と願望と妄想とごちゃ混ぜになってっからなー
たまにまともな反応があるほうが意外に感じるレベル。

とはいえさすがに「イルボンは小国だからレンタカーで一周してくるニダ」には
「バカ止めろ地図をちゃんと見るニダ」一辺倒だったなw
2020/08/01(土) 15:31:26.77ID:PZ6+OUCd0
>>143
キャラクターの容姿的な幼児性表現として目がデカイと言うのがあるが、たぶんそれじゃね
2020/08/01(土) 15:31:30.48ID:uCivwQqRF
>>141
種の全部を写真とると、組み合わせで特定されたり?
2020/08/01(土) 15:31:32.73ID:bkPeaLPj0
>>116
マジ話なんだろうかw

貴重な経験だとは思うが結局ただ働きなんか。
2020/08/01(土) 15:31:44.77ID:MDTB2UKSa
>>72
とれるのか……危ないところだった
2020/08/01(土) 15:31:56.01ID:XlzOvzFK0
>>141
俺が中国の担当者なら種の画像も撮っておいてターゲットがうpしたらAI画像認識で同定するだろう
2020/08/01(土) 15:32:37.06ID:F5vQVYhaa
>>148
うちの社でも

A「74さんの地元で祭りがあるそうアルから休みの日に行ってお小遣いもらって楽しむアル」
常磐線で北上して福島あたりで駅員に保護
2020/08/01(土) 15:32:55.78ID:bkPeaLPj0
>>147
おっさんまで道を誤らせたのか、自国内のコンテンツだけ見ておけば良かったのに、罪深いな…w
2020/08/01(土) 15:33:05.24ID:iOwBiStP0
>>134
厳格なロックダウンなり国民活動の制限をした結果そうなってるだけだから終息というのはどうだろう
このまま再拡大しない保証はないし実際制限の解除に伴ってしかかってるところも多いし
同じこと日本でやればもっと抑えられてると思うぞ
2020/08/01(土) 15:33:33.74ID:PZ6+OUCd0
>>153
まるで冷凍餃子だな(トレーシビリティのためX線写真を撮るとテレビでやってた)
2020/08/01(土) 15:33:41.05ID:XlzOvzFK0
>>149
でも実は猫由来なのだ>目が大きい
2020/08/01(土) 15:33:43.55ID:ceYliEvS0
>>143
まどマギとかと同じで多感な時期に誤って見るモノなのでは?

この手の話題は先日ハム太郎がタイの反政府デモに出てて笑った。
流石僧侶がリアルで島風くんプレイに勤しむ国は違うな。
2020/08/01(土) 15:33:56.79ID:iOwBiStP0
>>110
いちいち反応してイラッとするあなたが悪い(マジレス)
2020/08/01(土) 15:34:43.95ID:s0kWQWhI0
コロナ騒ぎで自粛してて暇なのか海外勢がつべとかで公開してるアニメに雪崩れ込んでる雰囲気があるんだよなぁこの頃

ウルトラマンにて自分の持ち技が登場したことに反応する元WWEレスラーの一例

ttps://mobile.twitter.com/RealDDP/status/1283465362546319363
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/01(土) 15:34:54.66ID:uCivwQqRF
>>154
東京から出発して、ずいぶん手前で保護されたな。
2020/08/01(土) 15:34:55.35ID:iOwBiStP0
>>137
なんなら北朝鮮は感染者0だし、海の向こうの話は全部話し半分に聞くのがよさげ
2020/08/01(土) 15:35:18.11ID:2yRMNGI40
ハルヒなんか子供が見てもつまらなくて外に遊びに行っちゃうだろうからなあ。
2020/08/01(土) 15:35:41.83ID:PZ6+OUCd0
>>148
どーでもいいが、クソ小国日本に負けまくってるのは先進国のカンコックとしてはどうなん?
2020/08/01(土) 15:36:43.20ID:bkPeaLPj0
>>159
日本国内だと、まぁ被弾する時期はおおよそ同じなのだけど、
海外となると、輸入された時期とかその再放送とかでいつ被曝するかは、運とタイミングだからなぁ。
時期によっては幸か不幸かわからんけど、性癖がねじ曲がってしまうw
2020/08/01(土) 15:37:27.73ID:iOwBiStP0
つかとらのあな京都店閉鎖マジか…
もう大阪にしかないじゃん…
2020/08/01(土) 15:37:38.71ID:bIyYEBqP0
>>161
ウルトラマンって、よく考えなくても怪獣プロレスなんだよねえ。
タネが戻ったりパクりパクられは当然。
2020/08/01(土) 15:38:08.20ID:F5vQVYhaa
>>155
ルッキーニみたいな姉ちゃんが欲しかったとか書いているアメリカ人空挺出身とか割と上級者ぞろいなので……。
2020/08/01(土) 15:38:17.56ID:bkPeaLPj0
>>164
子供でなくても、1話のみくる映画収録で切ったのも多かったようなw
2020/08/01(土) 15:38:30.72ID:iHKjcd7fa
>>144




あの芦田豊雄(故人)の絵を
あのミナギルチムボー(故人)の絵を
https://i.imgur.com/nSR1R45.jpg

*中川翔子を呼べぃ!
https://i.imgur.com/ziQOgk2.jpg
2020/08/01(土) 15:39:04.51ID:a8xIVonxd
>>160
ごもっとも( ノ;_ _)ノ
2020/08/01(土) 15:39:06.34ID:PZ6+OUCd0
>>168
メキシカンスタイルの華麗なルチャリブレウルトラマンがちょっとみたいです…
2020/08/01(土) 15:39:07.01ID:+XU7Wgcw0
うちでうたおう!『サンフェス応援上映リターンズ オンライン!』
https://www.youtube.com/watch?v=PY9lyFJNHjA

ガンダム無しでもこの戦闘力よ
2020/08/01(土) 15:39:32.61ID:bkPeaLPj0
>>169
そして母親はイントレピッドか、なかなか網羅してんなw

サウスダコタはどうなんやろうw
2020/08/01(土) 15:39:42.70ID:2yRMNGI40
中華研修生もハロウィンになると何人かはアニメコスだもんなぁ。
あの世代が生まれた頃らんま1/2はやってないと思ったが。
やはりシャンプーコス
2020/08/01(土) 15:39:46.97ID:/lpex3+c0
>165
基本的に他人(日本、アメリカ、中国、歴代韓国政府、歴史上の人物)が悪いニダ!っぽいが
こっちとしてはどーでもいいことなので詳しく見る気もない。
2020/08/01(土) 15:40:23.65ID:8PbA9XtyM
>>173
モロボシダン「よしちょっと待ってろ(特訓用の機材を準備しながら)」
2020/08/01(土) 15:40:29.91ID:F5vQVYhaa
>>162
一応、履歴書に書いてある最寄り駅は常磐線に設定しているけど、うちの村までたどり着くには田舎道徒歩30分くらいかかるとは記載していないから。

今は民主党政権時代にできた新道が開通したのでつくばエクスプレスの駅が最寄り駅ですが、そこも田んぼロード通らないと村にはたどりつかない。
2020/08/01(土) 15:41:05.35ID:F5vQVYhaa
>>167
京都と大阪なら割と近いじゃない?
2020/08/01(土) 15:41:36.48ID:s0kWQWhI0
>>168
初代の頃はそれこそ全盛期だった訳で(尚中の人の負担
ただ海外に持って行った際のあれこれ考えるとよくここまで来たわという謎の感慨が
2020/08/01(土) 15:42:20.73ID:XlzOvzFK0
>>167
名古屋まで遠征してよい
2020/08/01(土) 15:42:28.27ID:F5vQVYhaa
>>175
サウスダコタみたいな娘がいるか!という声がある一方でヘレナや松ちゃんみたいなお姉ちゃんが欲しかったそうです。
家にいるのは下着を着たカバがソファーでねっころがっているそうです、(´・ω・`)
2020/08/01(土) 15:42:58.54ID:bkPeaLPj0
>>144
作監によって別人みたいになる絵柄さえ気にならなければ…
2020/08/01(土) 15:43:00.57ID:2yRMNGI40
>>170俺がハルヒなるものを知ったのはかなりあとで二期が始まる直前くらいだったけど全然つまらなかった。
>>171なんだハマーンサマの子供時代の話しか。それかニーギムンがチンコはやす前の話しか。
2020/08/01(土) 15:43:08.79ID:s0kWQWhI0
>>178
いまだにレオの主演の人がトラウマなってるジープはやめろぉ!(やめろぉ!
2020/08/01(土) 15:43:34.32ID:F5vQVYhaa
>>176
マシュ・キリエライトになるために日本にやってきたのとかいましたからね。Σ(´・ω・lll)
2020/08/01(土) 15:43:40.89ID:1qg2bpjs0
>>27
>えば認知症患者が800万人だとすると介護に必要な人は800万*3(8時間労働として)2,400万人 、
>その他に認知症と認められなくても老人は介護が必要だから。人口1億ちょっとで2,400万人の介護従事者をどうやって工面する積りなのか?

従事者「休日は?」
2020/08/01(土) 15:43:58.36ID:N/hboobv0
>>148
フェリーで博多に着いてタクシーで「ネズミーランドまで」
運ちゃん「フツーの格好してるけどお大尽なんやな」
すっかり熟睡して目覚めたらメーターががが
更なるウッカリでウォン感覚で「ちょっと高価いニダ」と支払い後で真っ青
って話聞いたがネタかも知れん
2020/08/01(土) 15:44:20.30ID:s0kWQWhI0
>>185
最終回で車にはねられたショックで姉と慕ってたノースリーブロリコンの彼女さんを見殺しにしたんだよね……(マテ
2020/08/01(土) 15:44:23.82ID:MWD4Nc0Sd
「TikTok アメリカ国内で禁止」トランプ大統領
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545141000.html
ラ党の議員の動きとリンクしているのですなぁ
ホワイトハウスあたりの仕込みかね
2020/08/01(土) 15:44:35.30ID:EE8djR1wd
>>171
うげうがぷりたんへてかるぴっ
2020/08/01(土) 15:45:20.86ID:PZ6+OUCd0
また宇宙人が絡んでくるX-filesのようなミステリードラマやらんかな。

矢追節のスピード感あるUFO特集でもいいけど
2020/08/01(土) 15:45:50.75ID:nsxYpdI30
>>171
最終回で唐突轢殺ENDといういたたまれない末路になったのは
スポンサーに切れたスタッフによる腹いせ説を聞いたがマジなのですか
2020/08/01(土) 15:46:28.75ID:PZ6+OUCd0
思うに今の世には宇宙人成分が足りない
2020/08/01(土) 15:47:13.23ID:bIyYEBqP0
>>194
異世界転移の逆だよ。残された世界側なんだ。
2020/08/01(土) 15:47:21.62ID:8PbA9XtyM
>>191
まあ対中に関しては大統領府だけでなく議会の民主共和両党とも強硬だからな
テレビなんかだと「トランプの対選挙パフォーマンスだから本気なのか疑わしい」とか言ってるのがいるが選挙に効果的ならもっと激しくなるだけだろにな
2020/08/01(土) 15:47:23.87ID:bkPeaLPj0
>>174
レイズナーは何話のかな、1かな最後かな?とか思ったら端折られた(´・ω・`)
2020/08/01(土) 15:47:49.48ID:8zrKr74L0
>>191
中国国内はウェイボーとか専用品使ってるのに
チクタクは世界に出したりするのは明らかに意図があるって事なんですかね?
2020/08/01(土) 15:47:51.12ID:F5vQVYhaa
バーナーさんの彼女くらいのオプァーイ
https://pbs.twimg.com/media/EeQd74aVAAExadn.jpg
2020/08/01(土) 15:48:54.29ID:s0kWQWhI0
>>194
キレたのは同じだけど本来は核味噌爆発で人類滅亡シリーズ一直線
ついでに夢を見る人が無くなった影響で夢の国も巻き添えでエンドロールで締めという何処のお禿じゃ案件だったのを
スポンサーが慌てて止めたので事故エンドからの後期になったらしい

ちなみにモモのスタッフには明日を救えねぇことバルディオススタッフが結構紛れていたとか何とか
2020/08/01(土) 15:49:41.59ID:ceYliEvS0
>>199
国内は海外よりも規制が強くなる落ちでは?
2020/08/01(土) 15:49:56.78ID:uCivwQqRF
>>200
こんな巨乳な訳あるか!!!
2020/08/01(土) 15:49:57.46ID:2yRMNGI40
>>187休みのたびにオキニアニメの聖地巡礼を繰り返し写真を大量に撮ってご満悦になれないアニメは悲しい。だから適当なアニメの聖地巡礼をしてたらしい。らきすた神社行ってる画像を見せてもらった。初詣だった。
2020/08/01(土) 15:50:01.24ID:Y8ILAjI50
ティックトックをマイクロソフトが買収・・・つまりどういうことだってばよ?
2020/08/01(土) 15:50:38.97ID:nsxYpdI30
>>196 >>201
ありがとうございます。アレでも本来のルートよりずいぶんましになっていたんだ……
2020/08/01(土) 15:51:48.04ID:/lpex3+c0
>189
東京博多間はキングオブ深夜バスのはかた号で14時間とかだから
さすがにどうなんだそれは。

ただ、「友人数人とレンタカー借りたんだが高速をいくら走っても目的地に着かないニダ・・・」
「目的地までの距離表示を見て絶望したニダ・・・」
っていう経験談はあった記憶がw
2020/08/01(土) 15:51:56.55ID:ohg+ZBu40
>>201
猿の惑星かよ
2020/08/01(土) 15:51:58.29ID:iHKjcd7fa
>>192
アウシタンがおるぞ!吊れ!w*
https://i.imgur.com/x4Ar2Po.jpg

>>185
黒歴史
(ダイアポロンカリスマ芦田という異名は、この怪作に関わったのが由来)
https://i.imgur.com/xeSgmwg.jpg

*ミナギルチムボーが出た時点で俺も危ない
2020/08/01(土) 15:52:11.87ID:PZ6+OUCd0
>>205
マイクソフト版インスタみたいになるのだ!(スカイプを見つつ)
2020/08/01(土) 15:52:26.75ID:2yRMNGI40
しかし研修生が聖地巡礼をしてその画像をあっちの友達のアニヲタにマウントとって悔しがらせる姿はほほえましい。
2020/08/01(土) 15:52:49.84ID:XlzOvzFK0
夢と妄想の違いについて
2020/08/01(土) 15:53:15.06ID:aqzuI5JXd
>>185
ハマーン様バン ザァァァァァァァァァァァァァイ!!

https://i.imgur.com/myp5cG3.png
2020/08/01(土) 15:53:35.29ID:uHUeYEsm0
>>176
らんまのシャンプーで精通した中国人も多いからな
2020/08/01(土) 15:53:57.80ID:uCivwQqRF
はだか号って意外と早いな。乗員入れ替えれば車両は一航海を二日で組めるのか。
2020/08/01(土) 15:54:22.51ID:XlzOvzFK0
WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長は先月31日、新型コロナウイルスの世界的な大流行について「100年に1度の衛生上の危機」との見方を示しました。

テドロス事務局長「このパンデミックは100年に1度の衛生上の危機だ。影響は数十年先まで続くだろう」

WHOのテドロス事務局長は31日の会見で、新型コロナウイルスの影響が今後、何十年も続くと述べました。

また「深刻な被害が出た地域の人々でさえウイルスの影響を受けやすいままだ」として、感染の再拡大を抑えることが期待される「抗体」の効果が現時点で乏しいことに危機感を示しました。

会見の中でテドロス事務局長は新型ウイルスについて、多くの疑問が残されたままで、分析にはさらなる時間がかかるとの見方を示しています。

いいから首をだせ(真顔
2020/08/01(土) 15:54:41.99ID:F5vQVYhaa
水路におばあちゃんが堕ちた!
2020/08/01(土) 15:54:49.31ID:F5vQVYhaa
ちょっと行ってくる!
2020/08/01(土) 15:54:58.07ID:EE8djR1wd
>>209
ちょと着弾ずれてます
徳間からでてたモーションコミックの「ウンガラの太鼓」なのです
うんがらどわどわ
うんがらどわどわ
2020/08/01(土) 15:55:01.00ID:AbN/sgAl0
まさか新旧主役機の対決がこんな形で実現するとは思わなんだゾイドワイルドゼロ録画見オワタ
・前回のおさらいだがまた随分遡ったもんだ
・考えたって仕方ないのはわかるけど流石に一言言ってけよ!
・ゼロ時代でも相変わらずゴリラは強いな…
・あ、結構劣勢だった気もしたけど撃退できたんだ
・ランド博士がいないからって容赦無く威力高いのぶん投げてきやがって
・あれ?君いたの?って感じの振り向き方
・耐Bスーツ無しで超音速飛行とかやはりゾイド人は頑丈…
・まあ航空力学の知識ゼロ状態でカンとセンスで無理矢理飛行機飛ばすような天才肌だったやつが軍に入隊して正式に訓練しましたって考えればそりゃ強くなるわな
・あのお方って実際に言ってる人見たことないよね
・その生存者がいるとは思えないが間違いなんじゃねえかな…
・あ、その服も液体化に付属するんだ…
・高機動型のライガー同士が足を止めての砲撃戦を行うという珍しいシーン
・前作のディメパルサーの件があったからまさかと思ったがよかったよかった
・お前結局またそれかよ!?

あの液体金属化能力は古代ゾイド人のメッキ化能力に由来するものなんだろうな
しかしレオ君キューブに同調もしてたしあの連中はひょっとしたらレオ君の行きつく先かもしれんな…
2020/08/01(土) 15:55:05.71ID:XlzOvzFK0
>>217
ですがしてる場合か!
2020/08/01(土) 15:55:23.54ID:2yRMNGI40
>>214性格はあれだけどものすごいエロい体であの時代のキャラではトップクラスの可愛さだからなあ。
2020/08/01(土) 15:56:06.40ID:PZ6+OUCd0
>>217
場合によっては消防とかの要請も厭わないことだ
2020/08/01(土) 15:56:23.25ID:ohg+ZBu40
らんまはうっちゃんしかいない

異論は認めない
2020/08/01(土) 15:56:31.11ID:uCivwQqRF
落としておいて、これだからな。
2020/08/01(土) 15:57:11.04ID:Pty5UWTe0
>>103
>>104
誤爆ニダよー
前の会社に出したのも退職願だったしちゃんと知っているよぉ(そういう意味ではない)
2020/08/01(土) 15:57:15.88ID:2yRMNGI40
ミンキーモモのキャラ絵がなんかバイファムぽい。
2020/08/01(土) 15:57:25.03ID:PZ6+OUCd0
らんまの思ひで

道場に金が無くて、明日はお茶も出てこないのよ的な描写くらいか…
2020/08/01(土) 15:57:42.96ID:1qg2bpjs0
◆早分かりシフト編成◆昼休みを考慮しない◆割とじゃあく◆

月火水木金土日
■■■■■□□  ■=ONタイム
□□□□□□□  □=OFFタイム
□□□□□□□


このように一日を三分割して一日三交代のシフトで人員配置を行うとすると
一週間に必要なソーティは21ソーティである。労働基準法を遵守する限りにおいて、
従業員一人の一週間辺りに出撃可能なソーティは5である。
よって労働基準法を遵守する場合、最低限で4.2人の人員が必須である。
また有給を考慮した場合、年間20日の有給取得を考慮する必要があるため
現実には最低限で5人、忌引や病欠等も考慮した場合6人または7人の人員を要する筈である。

筈である。(現実から目を逸らしながら)
2020/08/01(土) 15:57:49.74ID:YJiysXhO0
>>205
トランプ政権、TikTok売却命令か Microsoftの買収浮上
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62192330R00C20A8I00000/
>バイトダンスにはソフトバンクグループも傘下のファンドを通じて出資しており、同社の事業戦略にも影響しそうだ。

禿は本当に筋の悪いところばっかりに手を突っ込んでるなw
2020/08/01(土) 15:58:40.49ID:E6+3x67A0
>>218
行ってらっしゃい
2020/08/01(土) 15:59:26.37ID:Pty5UWTe0
そして国産のマスクは出回ってなかったニダ
まぁ、もうしばらくは諦めるか
2020/08/01(土) 15:59:30.18ID:bkPeaLPj0
>>227
同じ芦田豊雄だしな。
2020/08/01(土) 16:00:17.17ID:vF23iP1Lp
>>186
クルマ系では「違う。あれはいすゞユニキャブというなんちゃってジープだ。前デフはない」までセットなのだ。
2020/08/01(土) 16:00:32.93ID:ceYliEvS0
>>230
名実ともに合衆国の敵なのでは?
ARMも高すぎる値段で買ったから高く売れないと大損らしいが。
2020/08/01(土) 16:01:23.22ID:bIyYEBqP0
>>230
逆だよ。日本の裏書き利用してるの。
2020/08/01(土) 16:01:39.41ID:ohg+ZBu40
>>232
朝コンビニ回れば小分けタイプは買えると思うよ
2020/08/01(土) 16:03:32.63ID:QKuMnmY/a
>>191
つまり2F他の親中派も強硬な反対はもはや許されすらしない、という事ですね
既に米政府からは相応に警戒もされてるっぽいニュースも先日有ったし
2020/08/01(土) 16:04:37.47ID:s0kWQWhI0
>>234
作中名称がマックジープなので……

そもそもリアル視聴組だとインパクトデカすぎて車種まで気にしてられんわ!
ttp://g.msn.com/1me10IE8JAJP/420
1分24秒あたりから例のシーン
2020/08/01(土) 16:04:56.53ID:Pty5UWTe0
>>237
昨日はそれでエリエール買ったニダ
最近は暑いしナノエアーマスクを試してみたいんだけど人気だからコンビニでも品薄ニダね
三次元マスクも中々買うチャンスないし
2020/08/01(土) 16:04:56.62ID:+Ovp6MZA0
海外では売れたんですよ
http://art3.photozou.jp/pub/857/2978857/photo/203704723.v1400156114.jpg
2020/08/01(土) 16:05:19.33ID:iOwBiStP0
>>180
>>182
大阪も愛知もコロナが京都以上だし
2020/08/01(土) 16:05:21.01ID:QKuMnmY/a
政府に逆らう政商なんて死ぬしかありませんよね?
2020/08/01(土) 16:05:21.18ID:s0kWQWhI0
アドレス間違えましたスマソ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31958202
2020/08/01(土) 16:05:48.50ID:ohg+ZBu40
>>241
あ、明日がなかったやつや
2020/08/01(土) 16:06:21.42ID:1b6XXr5P0
>>116
そのリンク先にある「バイト経験談」、どれも結構キツイ内容だな。

日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄
https://m.job-list.net/articles/195

寿司の配達をしていたらヤクザの事務所で囲まれた話
https://m.job-list.net/articles/113

スーパーの惣菜バイトをしていたら友人が万引きで捕まった話
https://m.job-list.net/articles/193

「一度でいいから親父と一緒に酒が飲みたかった」 ?硫黄島での食堂バイト体験記?
https://m.job-list.net/articles/175

郵便局の仕分けバイトの話 ?昭和の思い出?
https://m.job-list.net/articles/187

などなど
2020/08/01(土) 16:06:45.06ID:iOwBiStP0
>>193
まったく方向性は違うけど最近のなんだこれミステリーって番組意外と真面目で面白いよ
2020/08/01(土) 16:07:04.91ID:YJiysXhO0
>>191
日本政府もLINEをなんとかすることを考えろよ
2020/08/01(土) 16:07:07.27ID:QKuMnmY/a
>>167
あの辺は2度しか行った事ないけど、プチ電気街みたいになってましたね
あの光景も無くなるのかあ。京都の中にそれが有るってのが中々味を感じたのに
2020/08/01(土) 16:07:39.83ID:s0kWQWhI0
>>241
それ単体でもアレだしED後もWW1開戦で男性陣消滅がほぼ確定だし
更に同時期にやってたのがアバレンジャーとファイズという……
2020/08/01(土) 16:07:54.91ID:1b6XXr5P0
>>134
フランスやスペイン、ドイツでも最近急増しているらしいが。

あと、ここ数日、フランスでは40度を超える猛暑らしい。
2020/08/01(土) 16:08:37.13ID:gW4i/K/m0
>>241
おジャ魔女どれみの次はプリキュアじゃなかったの? (´・ω・`)
2020/08/01(土) 16:08:50.80ID:1b6XXr5P0
>>159
思春期に「まどマギ」見て衝撃を受けた青少年が少なからずいるのだろう。(たぶん
2020/08/01(土) 16:08:52.70ID:ohg+ZBu40
>>248
スブズブ過ぎて離れなれないだろ
2020/08/01(土) 16:09:13.01ID:QKuMnmY/a
>>248
なんとかすべきなのは同感ですが、
今更禁止しようとすると選挙にすら響くだろうし、
やるのなら全面的にNTTのみのサービスにするように動いていくのでは?
2020/08/01(土) 16:09:59.55ID:iOwBiStP0
もしかして令和ちゃん7月は梅雨だから雨で8月は夏だから晴れとかそういう…
2020/08/01(土) 16:10:59.32ID:s0kWQWhI0
>>253
そも欧州とか南米だとキャプテン翼見てサッカー選手目指したと公言するプロがけっこーいたような
2020/08/01(土) 16:11:06.28ID:uCivwQqRF
>>246
へー、イグールは硫黄島まで飛んで訓練してんのか。
2020/08/01(土) 16:11:25.10ID:gW4i/K/m0
>>256
となると9月1日に超大型台風来そうだな
2020/08/01(土) 16:12:19.41ID:vF23iP1Lp
れいわ「8月になったらもうしょにします。でも7日くらいにあきさめぜんせん、ちゅうもんしちゃった」
2020/08/01(土) 16:12:46.66ID:iOwBiStP0
>>249
マルツとかパソコン工房とかメロンブックスとか割と揃ってたのになあ
せめてマルツはつぶれるないで(懇願)
2020/08/01(土) 16:12:54.86ID:EFBS5pGF0
東欧美女に介護されながら死にたい

認知症と自覚した瞬間から
死ぬまで自分が何をしでかすか分からない恐怖に怯える日々なのよね
そうなったら脳を破壊するドラッグでも飲んでしまいたい

>>229
月火水木金土日
■■□□□□■  ■=ONタイム
□□□■■□□  □=OFFタイム
3人にカイゼンした
尚、有給分は予備戦力である管理職

同様複数の職場を管理する業務と平行して穴埋めする
2020/08/01(土) 16:13:22.74ID:nsxYpdI30
官民問わず偉い人ほどサイバーセキュリティに鈍感か無頓着だという説を聞いたが
あと30年たってキーボードさえ触れない人間が消えても似たようなことになるのだろうか
2020/08/01(土) 16:13:25.44ID:ohg+ZBu40
雷獣シュート真似て骨折したイタリア代表がいるらしい
2020/08/01(土) 16:13:42.61ID:jA31sZHu0
けたく。

さて艦これE6ギミック解除ですぞー。
Vマスがやばいってマジかしらん (;・∀・)
2020/08/01(土) 16:13:47.91ID:1b6XXr5P0
個人的に思うんだが、やはりジャパンのアニメーションってのは
段階を踏んですこしずつ「精神」を慣れさせていって、
徐々に刺激の強い作品にふれるようにすべきかな、と。
2020/08/01(土) 16:14:37.25ID:iOwBiStP0
>>263
中学くらいで全員に基本情報技術者くらいは取らせるべきだと思う
2020/08/01(土) 16:15:38.17ID:N/hboobv0
>>256
デジモンテイマーズの「デジタルワールドだから真昼からいきなり真夜中になる」っていう頓知の効いた描写を思い出した
2020/08/01(土) 16:16:40.22ID:bkPeaLPj0
>>265
ワイはXマス(第一ボス)A勝利の方が面倒だった。
Vは全部で四回も行くのが面倒。
2020/08/01(土) 16:16:44.50ID:ceYliEvS0
>>265
Vは空母機動で潜水幼女・単縦戦艦マス踏まされるし道中が長い。
たどり着いてもちゃんとカットイン艦出さないと案外ネ級残りでS取れなくて禿げる。
何より装甲破砕時にもう一度行かないといけないのでクッソ面倒。
2020/08/01(土) 16:16:53.59ID:Pty5UWTe0
>>263
30年後はキーボード使えない若い人が多そう
2020/08/01(土) 16:16:57.12ID:LdHLOa6qa
>>267
センセが授業できんですぜ…
2020/08/01(土) 16:17:11.40ID:YumU4U8l0
>>238
米国のシンクタンクら名指しで指摘されていたしな>2F
2020/08/01(土) 16:17:42.92ID:iOwBiStP0
令和ちゃんまだ慣れてないとか引継ぎが悪かったのかもしれないとか思ってたけど絶対元からこういう性格だこれ
2020/08/01(土) 16:18:12.03ID:bkPeaLPj0
>>266
わかってたらそうできるけど、問題は不意に被曝してしまう場合だ…
2020/08/01(土) 16:18:19.43ID:8zrKr74L0
最近の子供スマホ使うからPCに疎いらしいし
PCほぼみんな出来る世代のほうが珍しくなったりして
2020/08/01(土) 16:18:58.40ID:2yRMNGI40
介護要員の試算見るととてもでないが日本人ではまかないきれない。外人を入れるのも金はらわんといけないし介護ロボにもっと予算突っ込んでいいと思うんだが。
2020/08/01(土) 16:19:20.62ID:ceYliEvS0
>>271
流石に30年もたてば脳波入力くらい実用化しているのでは?
今は入力装置がメットな上に集中してないと入力が乱れるのでまだまだ実用化には遠いが。
2020/08/01(土) 16:19:22.37ID:iOwBiStP0
>>272
高校で応用で大学でレベル4のどれか一つだわかったか!
網羅的だしプログラミングはほぼ要求されないし義務教育と相性いいと思うんだけどなあ
2020/08/01(土) 16:19:22.98ID:NWhq7ruM0
>>113
自粛要請でてないんで、それなりの経済活動すればそりゃ感染者が増えるのは仕方ないんだろうなと
大阪も、遅かれ早かれ東京みたいになりそうな雰囲気ですし
2020/08/01(土) 16:21:24.62ID:YumU4U8l0
>>274
中途半端が嫌いなのだろう。
やるからに常に全力全開で、過去の記録を超える事に情熱を燃やしているのだ。

うむ、若人らしくて良いではないか______
2020/08/01(土) 16:21:56.24ID:bIyYEBqP0
愛知+181
じゃんだらりん
2020/08/01(土) 16:21:59.38ID:v0Ph6wcAK
>>147
皇国の守護者の方じゃないのかよ…
2020/08/01(土) 16:22:21.98ID:+Ovp6MZA0
CAP-X/COMP-Xのころに取ってそのままだ
時代の証人的になんとなくわかるので問題がない
MASM、C、C#は書けるけど、画面表示系がようわからんので最近は手を出さない
2020/08/01(土) 16:22:24.86ID:bkPeaLPj0
>>281
厳冬来るかな…?
2020/08/01(土) 16:22:33.59ID:uCivwQqRF
>>277
自立して動けるようになるギミックがあれば良い。
時間で飯、トイレ、風呂を巡回するような。
2020/08/01(土) 16:24:11.60ID:AbN/sgAl0
>>266
その段階を踏ませる役目を担っているのが俗にいう国民的アニメや処々諸々のキッズアニメやぞ
たまにそこまで突っ込むかってくらい凄いのが来たりするけど
2020/08/01(土) 16:24:14.12ID:33xKQpMjK
たった今、台風三号が発生したニダ
2020/08/01(土) 16:24:44.28ID:ceYliEvS0
>>277
いや、もう予算突っ込んでいるんだってば。改正入管法のせいで外人は日本人より高くつくしね。
介護の機械化は開発したものを国がリースして不具合や現場から改善要求を出してる段階。
戦闘機開発に例えるなら現状はX-2飛ばしてるような段階で大量普及にはまだ少し早い。
加えて最低賃金上昇率上げて機械の方が安い状態に持ち込むのもセットなんで。
2020/08/01(土) 16:24:52.28ID:mjEIn5Ksa
>>281
0か100じゃないと嫌だ!というタイプか…
2020/08/01(土) 16:25:10.36ID:Pty5UWTe0
>>278
逆にそれをネイティブで使いこなせないウリたちは急速にロートル化しそうニダね
2020/08/01(土) 16:25:21.38ID:2yRMNGI40
>>286段々と高度化していくのだろうけど俺らの世代が死に絶えた後しばらくしてものになりそうでそのころは老人の数が少なくなってるという大戦末期の日本軍機開発によくみられるあれになりそう。
2020/08/01(土) 16:25:58.21ID:Q7Eun+rO0
二階さんは清く正しい利権政治家として金にならない相手は取り合わない印象だけど、
内部までガッツリ浸透されてる今の米帝から見れば危険人物の筆頭になるのかも知らんな。

というかウチらに言わせればアメ公が今までノーガード過ぎるのだ。
遅まきながらもようやく排除に取り掛かってるみたいだし、頑張ってもらいたいところである。
2020/08/01(土) 16:27:42.28ID:iOwBiStP0
>>291
冷静に考えたらそれぞれ入力内容の違うボタンが特に規則性もなく100個くらい並んでる入力デバイスって狂気的すぎる

しかしそういう入力手段が落ちた時にキーボードが使える歴戦の兵士ごっこができるぞ!
2020/08/01(土) 16:28:58.91ID:ceYliEvS0
>>291
むしろキーボード・マウスによる腱鞘炎と戦うために我々が真っ先に導入しそうな。
ヘッドホンしてれば後は入力装置が勝手に動くなんて業務も趣味も捗る。
長く困難な修行をせずとも音楽や絵を想っただけで作れる時代とか素敵じゃないか?
2020/08/01(土) 16:29:06.75ID:bkPeaLPj0
>>290
最近のナウなヤングはそういう子多いよね(´・ω・`)
2020/08/01(土) 16:30:53.85ID:AbN/sgAl0
>>294
なあに昔の人はもっと狂気的な機械を操作したりしてたんだ要は慣れである
https://dnaimg.com/2015/10/04/the-inside-of-a-wwi-h71/title.jpg
2020/08/01(土) 16:31:14.03ID:N/hboobv0
>>286
エクソスケルトンに繋がれてルーティーンをこなす
ミイラ化した老人群を想起して怖くなったじゃないか!
2020/08/01(土) 16:31:15.00ID:gW4i/K/m0
>>287
>キッズアニメ
よし、マイメロディとジュエルペット、ヘボット!にカブトボーグだ____
2020/08/01(土) 16:31:27.03ID:uCivwQqRF
>>295
邪念が一緒に入力される予感がする。
2020/08/01(土) 16:32:00.90ID:+Ovp6MZA0
手書きよりキーボード打つ方が早いんだよなぁ
さすがに喋るよりは遅いけど
2020/08/01(土) 16:32:18.03ID:2yRMNGI40
ガルマがコロニーで残敵討伐という民間人もろともの虐殺やっている。
2020/08/01(土) 16:32:21.23ID:Pty5UWTe0
>>295
音声入力は結構使えるようになったね
2020/08/01(土) 16:33:17.44ID:YumU4U8l0
>>293
米国は安全保障問題になると、日頃の建前をすっ飛ばして一気に強権的な振る舞いに出る傾向が強いからな。
人種差別もあっただろうが、自国民を強制収容所にぶち込みまくった歴史がある国である事を念頭に置いておくべきだろう。
2020/08/01(土) 16:33:36.66ID:bkPeaLPj0
今川泰宏が放課後ていぼう日誌の脚本やってたから、
その内、魚食って美味いぞーって口が光って目が光って熊本城が吹き飛ぶって信じてる。
2020/08/01(土) 16:34:35.29ID:1b6XXr5P0
>>295
キーボードによる腱鞘炎対策 → MS Natural Ergonomic Keyboard

以前使っていたことがあるが、ほんの少しキーボードの傾斜や並び方に角度をつけるだけで、
手首にかかる負担は軽減したような記憶がある。
2020/08/01(土) 16:35:20.86ID:PZ6+OUCd0
>>295
絵はわからんが、音楽はそれなりに訓練は必要かな。弾ける弾けない関わらず作るというか整合性を取るためにはそれなりに経験が必要となる
2020/08/01(土) 16:35:39.53ID:1b6XXr5P0
>>303
「(Androidスマホに)へい、Siri!今日の天気は?」

「すみません。ワタシはSiriではありません。」

こうですか?
2020/08/01(土) 16:36:36.56ID:nsxYpdI30
>>299
アニメカービィは愛と信頼の任天堂ブランドを傷つけない名作であることですね?
2020/08/01(土) 16:37:00.45ID:1QiAEsVF0
ソフトバンク、英ARM社をnVidiaに売却交渉
2020/08/01(土) 16:37:09.39ID:iOwBiStP0
>>306
あのシリーズもロングセラーというかちゃんと続いてていいよね
MSさんはそろそろトラックボールの復活を…

キネシスはさすがに変則的すぎる…エルゴレストはほしいなあ
2020/08/01(土) 16:37:13.70ID:PZ6+OUCd0
>>310
えぇ…
2020/08/01(土) 16:38:18.84ID:YJiysXhO0
やっぱり攻殻に出てきたエロメイド介護ロボに囲まれる大佐が理想の老後だよな
2020/08/01(土) 16:38:30.20ID:AbN/sgAl0
>>299
割とガチな忍者知識が溜まっていく忍たま乱太郎もいいぞ
火縄銃の各部位の名称と使い方を懇切丁寧に教えられても使いどころが無いけど
2020/08/01(土) 16:38:32.17ID:ceYliEvS0
>>300
邪念を具現化するためのものだし多少はね。

>>306
自分はマウスの負担がヤバいのでタッチパネル機材導入している。
2020/08/01(土) 16:38:34.48ID:iOwBiStP0
>>310
nvidiaが買ってどうするんだろう
tegraはあるけど
2020/08/01(土) 16:39:29.66ID:iOwBiStP0
みんなEM7を使おう(提案)
2020/08/01(土) 16:39:57.13ID:+Ovp6MZA0
ですが民の半数くらいはトラックボール使ってるのでは?
2020/08/01(土) 16:40:08.69ID:o0TIvTq+0
>>272
2020の学習指導要領でITが盛り込まれた訳だが教師は確保できない所が多いだろうな
高い給料が出せる東京ならともかくそれ以外はあまり出せないし
IT関係の人を雇おうと思ったら最低でも初任給で300万位は必要だけどそんなに出せないだろうし

日本の場合公務員は特に優秀な人を限定した場所で雇うっていう意識が希薄だし
前、警察でIT技術者を雇ったけど、通常の人と同じ勤務(交番、警察署勤務)をさせて辞めたって話もある位だし
2020/08/01(土) 16:40:21.98ID:bkPeaLPj0
>>287
我が国はともかく、外国ではその辺りをあまり産業化してない印象あるんだけど、知らんだけなんだろうか。
誰もやってないなら大儲けできそうなもんなのに、やらないのはあんまり儲からないんだろうか。
2020/08/01(土) 16:40:41.98ID:PZ6+OUCd0
>>318
アマゾンベーシックマウス愛用者ですが
2020/08/01(土) 16:41:13.84ID:PZ6+OUCd0
>>316
アップル的にはどんな感想持つかな
2020/08/01(土) 16:41:17.40ID:iOwBiStP0
>>318
EM7はいいぞ
2020/08/01(土) 16:42:02.52ID:iOwBiStP0
>>322
つか買うならappleかクアルコムじゃなあかなあさすがに
SBのことだしまさかのハイシリコンに売って盛大に炎上する展開もみたいけど
2020/08/01(土) 16:42:51.52ID:ceYliEvS0
>>319
それこそ遠隔授業の出番な気もするなあ。
あるいは先生を研修に出して合格したらボーナスでも支給するかね。
2020/08/01(土) 16:44:21.66ID:bIyYEBqP0
>>310
謎の企業株価高えからなあ。と思ったら時価総額インテル抜いたのか。
2020/08/01(土) 16:45:18.77ID:NWhq7ruM0
>>318
どうぜゲームでマウスをすぐ壊すので、店頭で触って手のサイズうを確認して1000円前後下のマウスを使ってる
2020/08/01(土) 16:45:39.72ID:v0Ph6wcAK
>>215
2020/08/01(土) 16:46:12.99ID:v0Ph6wcAK
>>215
はだか号なるパワーワード…
2020/08/01(土) 16:46:25.65ID:m8bvqqAqd
>>319
専従捜査官になるのに5年くらいかかるらしいからなw
財務捜査官とかはまた別だけど
2020/08/01(土) 16:46:28.84ID:o0TIvTq+0
>>325
リモート授業って単位にならないんだよね
だからこそ夏休み返上で通ってる訳だし

IT関連をリモート授業で単位認定するには法改正が必要だけどあいにくそういう動きはないし
中高生の場合はリモートも単位に認定していいと思うが
何のために中間試験・期末試験があるんだよって感じ
2020/08/01(土) 16:47:35.05ID:2yRMNGI40
酸素魚雷が超兵器すぎてこれさえあれば圧倒できると考えてもおかしくない。
2020/08/01(土) 16:48:15.72ID:TIOo9PFw0
>>101
ヒントは「駆け込み」ってとこな。政令取るための町村合併でなりふり構ってなくて地元ながらワロタよw
2020/08/01(土) 16:48:19.25ID:bkPeaLPj0
>>332
自動追尾してくれればなぁ…
2020/08/01(土) 16:48:34.43ID:+Ovp6MZA0
親指派なので、最近はエレコムM-XT系かサンワMA-WTB43/44<トラックボール
ちまちま型番が切り替わるのが良くわからん
2020/08/01(土) 16:49:35.27ID:AbN/sgAl0
>>320
単純にこっちで流してないのとネズミの国がクソ強過ぎて霞んでるだけで各国子供向けコンテンツは普通にあるだろう
2020/08/01(土) 16:50:05.00ID:2yRMNGI40
>>334大威力でも当たらなければ意味ないからね。逆に回天の存在を知ったアメリカは
恐怖のどん底に陥った。
2020/08/01(土) 16:50:23.44ID:TIOo9PFw0
>>135
あー、オレもその口だわ。たまーに少しまともに物が見えてるゴミムシ見かけると「つまんねーこいつ、どうせ大したこと言えないんだからもっと盛大に踊れよつっかえねーな」という境地に達して覗くのやめた。
2020/08/01(土) 16:50:38.73ID:iOwBiStP0
>>335
どことは言わないけど定期的に型番を変えて価格の下落を避けようとするメーカーがあったり
2020/08/01(土) 16:51:23.17ID:vF23iP1Lp
>>294
そんなのコマンドプロンプトでパニクらないだけでもう味わえるぞ。
慌てず騒がずresetリターンを打ちこむだけで尊敬されてタイヘンお得だ。
2020/08/01(土) 16:51:34.01ID:ceYliEvS0
>>331
法的にはかなり前から出来る事にはなっている。下は一例。
ttps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409011_6.pdf
コロナ対策の補正予算で急速に学校にIoT普及入れたのは今まで遠隔授業の壁になっていたハードウェア揃える面が大きい。
2020/08/01(土) 16:52:09.38ID:1b6XXr5P0
>>315
>マウスの負担がヤバい

そんなアナタには、TrackPointキーボードを。
2020/08/01(土) 16:53:52.47ID:1b6XXr5P0
>>319
私は学校のセンセではないんだが、
ダンスの踊り方を覚えるより、IT関連の知識を吸収する方が楽で良い。
2020/08/01(土) 16:54:15.66ID:oLHBvmyv0
トラックボールって店頭デモ機でさわった印象だと割と操作し辛かった
慣れの問題もあるんだろうけど親指にけっこう負担かかってる感じがあった
2020/08/01(土) 16:54:36.70ID:ceYliEvS0
>>342
トラックポイントでRTSやFPS、あるいは絵描きは出来ないのだ・・・。
2020/08/01(土) 16:55:17.16ID:5ZE/iy9pa
>>201
ミンキーモモってそんな終わり方なのか
そら再放送の度に震災も起こすわ
2020/08/01(土) 16:55:17.46ID:vF23iP1Lp
>>336
世界各国にネズミーや本邦アニメに見劣りしない(キッズ視点)コンテンツがちゃんとあれば世界はこんなに汚染されていないのだ。
2020/08/01(土) 16:55:49.81ID:2yRMNGI40
そういえば酸素魚雷に誘導装置つけても射程が長すぎてうまく作用するのだろうか?
どこで誘導装置を作動させるんだろう。
2020/08/01(土) 16:56:20.97ID:TIOo9PFw0
>>249
あー、寺町か。京都なんてもう何十年も行ってないけど、昔ちょっと住んでたから分かる。
2020/08/01(土) 16:58:28.06ID:eYTWTuPV0
魚雷は磁気信管か着発信管じゃね
2020/08/01(土) 16:58:35.28ID:vF23iP1Lp
>>344
昔、会社でちょっと凝ったトラックボールを使ってるヒトいたな。
ボールが透明で、ときどきぽうっと赤く光るのだ。
完全に謎の占い師状態。
2020/08/01(土) 17:00:25.82ID:IecDl7gIa
>>72
あれが最後のちんぽだったとは思えない、必ず第2第3のちんぽが君たちの中から現れるだろう。
2020/08/01(土) 17:00:53.43ID:1QiAEsVF0
京都の某おもちゃメーカは
nVidiaと取引があるので
次期ゲーム機はCPUがARMになるかも
2020/08/01(土) 17:00:57.85ID:1b6XXr5P0
>>310
たしかソフトバンクは、ARMを買収したときに巨額の債券発行して資金調達してたよな。
ハイブリッド債だったか。
2020/08/01(土) 17:01:31.10ID:TIOo9PFw0
>>253
思春期に映画館で赤GM発動編を見るよりはマシな人生送れるからへーきへーき。
2020/08/01(土) 17:02:45.30ID:+Ppf9NTLM
>>353
今も定期
2020/08/01(土) 17:03:10.57ID:1b6XXr5P0
>>351
トラックボールってあれだろ?
「マクロス」の女性オペレーターが、
「きゃー!いやー!こっちこないで!」とか言いながら、
ピンポイントバリアを操作するデバイスのことだろ?
2020/08/01(土) 17:03:26.64ID:TIOo9PFw0
>>308
「siriではありませんketsuです。
2020/08/01(土) 17:04:08.02ID:1qg2bpjs0
>>295
思考などというノイズだらけの入力を使うよりもギターなりキーボードを実際に弾いた方が早いのだ。
2020/08/01(土) 17:04:32.80ID:IecDl7gIa
まあARMは、最初からバイアウトだって言ってたからな。
2020/08/01(土) 17:04:41.42ID:2yRMNGI40
栗田はレイテ以降針のむしろだったろうな。戦場にいない人間は好き勝手にいえるわけだが。
2020/08/01(土) 17:05:20.98ID:IecDl7gIa
今日の叡王は、まだ1バナナなのか。
2020/08/01(土) 17:05:48.70ID:bkPeaLPj0
>>357
あれ、立体の表面でピンポイントに操作するの難しいんでないかなぁ。
2020/08/01(土) 17:06:21.55ID:YAkK6f9hr
>>319
いくらIT要員とはいえ警察官なんだから最低限はやるべきだとは思うけど。
万が一ラボが武装集団に襲撃されたときに
先輩から、「この銃を使え、使い方は知ってるだろ?」
「ええ、確かに習いましたけど 私はこういうのはどうも苦手で…」
「つべこべ言わず引き金を引け!出ないと死ぬぞ!!」
「わ…わかりました」

っていうシーンができなくなるじゃないか!
2020/08/01(土) 17:07:22.03ID:1QiAEsVF0
富士通が富岳のCPUをなぜARMにしたか聞かれて
「IntelもAMDもx64のIPを売ってくれなかったから」
とか言うてた
IPは、FPGAやASICみたいな論理回路のプログラム
2020/08/01(土) 17:08:23.56ID:1qg2bpjs0
>>345
できるが?
2020/08/01(土) 17:09:00.37ID:1QiAEsVF0
ゆうきまさみ顔で劇パトの説明
https://www.youtube.com/watch?v=-AOmDxiSt7Q
2020/08/01(土) 17:09:04.61ID:bIyYEBqP0
>>363
ミサイルコマンドとどっちが先なんだろう?
2020/08/01(土) 17:10:09.91ID:ceYliEvS0
>>359
いうて趣味としては一人で多様な楽器が出来る人なんて
プロとか天才の類でもないと修練には長い時間が必要なので。

>>366
変態がおる。
2020/08/01(土) 17:13:27.27ID:jA31sZHu0
対策強化の指標示せず 経済考慮し官邸が抵抗―新型コロナ分科会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073101379&;g=pol
>政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は31日、
>感染状況を4段階に分類し、次の段階に進む「予兆」が見えた時点で対策レベルを引き上げるべきだとする見解をまとめたが、
>予兆を見極めるための客観的指標は示せなかった。
>コロナ対策が経済の足を引っ張ることを懸念する首相官邸が抵抗し、事前の調整がつかなかったためだ。

>分科会が31日の会合後に公表した文書は、
>指標について「医療提供体制への負荷を重視する必要」を指摘したが、具体的には「今後検討」と記すにとどめた。
>「1カ月も2カ月もかける余裕はない。次の会で結論を得たい」。尾身茂会長は指標を明確にできなかったことへの焦りをにじませた。
 
>関係者によると、尾身氏ら専門家は会合前から、指標を数値の形で明示すべきだと主張。
>これに対し、官邸は数値化に反対した。
>感染拡大の勢いが止まらない中、具体的な数値を示せば政治判断の余地がなくなり、
>経済への深刻な影響を承知の上で緊急事態宣言を再び出さざるを得なくなる展開も想定されるためだ。
 
>4〜5月の宣言発令が日本経済に与えた打撃は大きく、
>30日の経済財政諮問会議で委員から「再発令すれば日本は持たない」との声が上がったほど。
>もともと再発令に消極的だった官邸は今や「絶対に出せない」(政府関係者)との立場だ。
(以下略)

官邸の経済畑って凄いんだね (#^ω^)
2020/08/01(土) 17:14:15.37ID:4kFhnUr2a
>>1乙です
2020/08/01(土) 17:14:44.25ID:TIOo9PFw0
>>175
タマネギ「サウスダコタ?
殿下  「そう、サウスダコタ。アメリカの千葉と呼ばれるノースダコタのさらに南に外れた田舎オブ田舎、キング・オブ・田舎だ。
タマネギ「ええっ、あのヒューイットさんの故郷より田舎だなんて!
殿下  「あの変態ロリコンが垢抜けたシティーボーイ(死語)に見えるという恐ろしい所だ。

……まで想像余裕でしたw
2020/08/01(土) 17:16:17.58ID:TIOo9PFw0
>>127
おさわりまんこの人です!
2020/08/01(土) 17:17:09.19ID:IecDl7gIa
>>344
トラックボール筋ができるまでは結構辛いね。
でもまあ、1週間ぐらいで慣れるよ。
2020/08/01(土) 17:17:09.42ID:1qg2bpjs0
>>369
趣味レベルなら一種類とりあえず扱えるようになると他の楽器も習得が速くなるのだ。
例えばギターを弾ける者はヴァイオリンも少し触れば初心者程度には鳴らせるし、
ベースが弾ける者はコントラバスも何となく程度には弾けたりする。
あとドラムは音そのものを思考するよりもDAWのMIDIパートにパターンを配置してドラッグした方が作業が速いのでは?
2020/08/01(土) 17:17:23.67ID:PZ6+OUCd0
>>365
RISC-Vじゃあかんの?
2020/08/01(土) 17:17:43.78ID:bIyYEBqP0
>>370
経済学者が数字で経済語れません。数字のケツも拭けません。って言ってるも同然なんだからねえ、、、
2020/08/01(土) 17:18:16.77ID:NWhq7ruM0
>>357
あれ見たとき、ATARIのミサイルコマンダー好きがいるだろと思った
2020/08/01(土) 17:18:43.51ID:PZ6+OUCd0
>>375
短いドラムのMIDIパターンを自作して伸ばす事はよくやってるな。べんりだ
2020/08/01(土) 17:23:09.91ID:mCOBfq3WM
感染者数が増えないのは
経済心停止させたので
金無くなりどこにも出かけなくなった結果
とかだと怖いな
2020/08/01(土) 17:23:27.96ID:TIOo9PFw0
>>364
えー?IT要員なら違法インプラントしたLAN端子直結の論理トリガー使うから引き金引かなくていーんじゃないのー?

◆クローンヤクザかそれとも天狗オメーン付けた狂人か◆
2020/08/01(土) 17:24:14.85ID:AbN/sgAl0
>>347
だからといって諦めてはいかんのだ
たとえそれが他所の模倣からでもまずは作るのが第一歩なのだ
2020/08/01(土) 17:24:37.06ID:mjEIn5Ksa
>>377
数字を使わない経済学者って何だよ(真顔)
2020/08/01(土) 17:25:33.75ID:sr+l6lW/M
>>376
まだ流行ってなかったかと。
あったとは思うけど
2020/08/01(土) 17:26:07.90ID:ohg+ZBu40
国が指針出さないし助け船も出す気ないから、体力あるとこから率先して撤退戦はじめてるよなあ

飲食よりテナントビルが先に存亡の危機になりそうな
2020/08/01(土) 17:26:14.64ID:bIyYEBqP0
>>383
経済はふいんきで成り立っている。
2020/08/01(土) 17:26:17.23ID:ceYliEvS0
>>375
多分、想定しているものが違うのよ。
例えるならガチのカメラ撮影並みに面倒なことしなくても、
スマホのAI補正画像で素人がお手軽に見れるモノを作れる事に重点置いてるので。
2020/08/01(土) 17:26:46.80ID:yOknopKg0
>>370
税収なくなったら介護施設次できなくなるから、病気にかからない代わりに貧乏で死ぬが発動するからね
政治判断は政治が責任とるので問題ないしね
2020/08/01(土) 17:27:02.66ID:1qg2bpjs0
>>379
難儀なのはこのような演奏を手入力することだが、こうした状況ともなると
常人では「音のイメージを思考」する事自体が既に困難だと思われるのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=4G-ONoi73ZA
2020/08/01(土) 17:27:49.61ID:1QiAEsVF0
愛知 新たに181人感染確認 4日連続150人超え 新型コロナ
2020年8月1日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545371000.html

先週、名古屋に出張予定だったが、あまりにもコロナ汚染がひどいので中止になった
2020/08/01(土) 17:28:55.42ID:TIOo9PFw0
>>306
一度見てみたいキーボード。
https://www.edikun.co.jp/kinesis/images/new_KB600LFQ-JP_2.jpg

見たくはあっても買いたいと思うかどうかは分からん。
まあ普通にHHKB Proのほうに手を伸ばすと思うけど。

◆なるだけ指を遠くまで伸ばしたくないものぐさダメ人間◆だからコンパクトタイプがええねん◆
2020/08/01(土) 17:29:15.50ID:1qg2bpjs0
>>387
ACIDかMUSIC MAKERでよい。
2020/08/01(土) 17:29:25.14ID:iOwBiStP0
>>351
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-orbit-elite.html
これかな…?
2020/08/01(土) 17:32:17.30ID:VxWyw6mVd
MカップメイドロボットさんとFカップメイドロボットさんに囲まれて隠居したい。
2020/08/01(土) 17:34:20.62ID:iOwBiStP0
>>393
自己レス
凝ってる奴ならこっちか
ttps://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=2159

今見たらCSTのトラックボール生産終了ってマジか
知らなかった…
2020/08/01(土) 17:34:25.46ID:PZ6+OUCd0
>>391
トロンぽい
2020/08/01(土) 17:35:05.94ID:1QiAEsVF0
東京 +472 [8/1]
2020/08/01(土) 17:35:42.71ID:0UnE1iXY0
>>361
大本営陸海軍部や参謀、軍令部は栗田に好意的。
GF司令部に失望した感じかな。

そして実戦経験者満席のなか栗田を面罵した高木惣吉の運命や如何に。
2020/08/01(土) 17:35:46.96ID:bkPeaLPj0
>>382
たまに単発だとスゲーーー!ってのが作られたりするんだけど、後が続かない印象。
2020/08/01(土) 17:36:15.14ID:SUbBx2ge0
夜のですがスレ
2020/08/01(土) 17:36:39.42ID:3r1MCQR+a
ワイ氏キャンプ場でワーケーション(ワー抜き
2020/08/01(土) 17:37:06.22ID:37u8zO8T0
小型(10-12インチ程度)のPAスピーカーが気になってきた
高能率スピーカーの音というやつを聞いてみたい
世のオーディオ用はほぼみな低能率なので
2020/08/01(土) 17:38:17.93ID:bIyYEBqP0
>>399
日本ならなんやかんや玩具産業を筆頭に周辺でカッパギに来る構造があるからなあ。
作品単体以外に波及しないと金が回らんあとが続かん
2020/08/01(土) 17:38:34.31ID:SrgZwSZz0
>>391
左右分割キーボードはいいぞ
2020/08/01(土) 17:39:06.96ID:UsfW2SZe0
仕事を選ばないキティ姐さんってすごいよな
2020/08/01(土) 17:39:13.72ID:iOwBiStP0
CSTのトラボ一つ保護したかったなあ…
コロナに気を取られてて完全に見落としてた
2020/08/01(土) 17:39:33.97ID:vF23iP1Lp
>>393
なにぶんだいぶ昔のハナシなので、台の部分はもっとシンプルだった気もするが、コンセプトはまんまなので、おそらくこれの先祖筋のブツだと思う。
2020/08/01(土) 17:40:09.56ID:m8bvqqAqd
さて、今日の大阪はどうなることかと
2020/08/01(土) 17:40:13.14ID:iOwBiStP0
>>404
自作キーボードに興味があるけどマイコン始め電子工作と機械工作がさっぱりで…
2020/08/01(土) 17:40:32.27ID:PZ6+OUCd0
>>392
実際問題できるならdaw使えるならdawでトラックメイクするのが早いな。

脳の出力って曖昧でメロディが実際の譜面として成立しないことごよくある。たまに脳内のメロディを弾こうと思ったら音程が微妙なところがあって実際は弾けないとか、ノートオンのタイミングがイメージしてるところとは合わないとか(説明が難しいが)
2020/08/01(土) 17:40:47.35ID:vF23iP1Lp
>>395
あ、こっちの方が近い感じ。
2020/08/01(土) 17:41:35.40ID:SUbBx2ge0
>>409
子どもの頃に電子ブロックが流行った世代でそ?
2020/08/01(土) 17:42:32.32ID:eYTWTuPV0
入院療養等の調整が追いつかなくなってきてるな東京都
小池百合子は選挙のことしか頭になかったのかな?
2020/08/01(土) 17:42:49.69ID:TIOo9PFw0
>>396
森田式キーボード「わいのほうが似とるやろ?

TRONキーボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1190/657/mtrontk1.jpg
森田式
http://www.ykanda.jp/input/m/m01.jpg
2020/08/01(土) 17:43:01.90ID:1qg2bpjs0
>>410
どうせ素人がイメージする音のイメージなどパート毎に違うコードを弾いてたり
違うスケールで音が並んでたりするに決まっているので
最初からオート作曲に任せた方がマシなのだ。
2020/08/01(土) 17:43:21.06ID:YumU4U8l0
>>376
ARMを採用したのは、産業界で使われている商用ソフトウェアが豊富だからなのだ。
業界標準のパッケージソフトが動かないと産業利用が進まないので、とにかく汎用性重視という事でARMを採用したそうな。
2020/08/01(土) 17:43:39.87ID:sr+l6lW/M
数字を使わない
マ○経
2020/08/01(土) 17:44:42.33ID:ceYliEvS0
>>370
まあ無症状は自宅待機ないしホテル送り、重症者の治療重視と言う名目だからなあ。

重症者数が増えていないことを口実に緊急事態宣言を出さないとしているから
遠からず宿泊施設の借り上げが増えるだろうし、宿泊業救済の確信犯の可能性もあるか。
2020/08/01(土) 17:45:24.87ID:1QiAEsVF0
スタジオジブリの宮崎吾朗監督が7月28日、名古屋市内で開催中の展覧会
「ジブリの“大じゃない”博覧会」を訪れて会見した。
自身が監督し、今冬、NHK総合で放送される予定の最新長編アニメーション「アーヤと魔女」について語った。

宮崎監督は「アーヤはこれまでのジブリにはいなかったタイプのヒロインで、
私の思うように生きていくために、ありとあらゆることをする強い女の子です」と紹介。
「(試写などで同作を)見終わった方の表情が明るい。
抑圧されてプレッシャーを感じていたり、我慢していたりする気分を晴らしてくれるような女の子なので、
今、観てほしい作品になっています」と自信をのぞかせた。

また「今回はフル3DCG。ジブリの中でその作り方を知っている人は僕しかいなかったので、
誰にも相談しないで進めることができました」と自身に大きな裁量があったという。
「この企画をやろうと言ってくれたのは宮崎駿で、いいんじゃないかと言って勧めてくれたのは
鈴木(敏夫)プロデューサーですが、あとは現場に任せてくれました。
ほったらかしにされていたので、若い現場のスタッフたちと作っていって、
おじいちゃんたちには相談しなかったです」とちゃめっ気たっぷりに制作の裏側を語った。
2020/08/01(土) 17:45:29.33ID:iOwBiStP0
>>411
Microspeedとかa4テックとかで似たようなのがありそうだけどもう情報も殆どなくて探せそうにないスマヌ
赤く光るってのは少し珍しいかも
2020/08/01(土) 17:46:01.50ID:bIyYEBqP0
>>409
土台に貼り付けるだけでキーになる板があるお
今すぐ専門店にダッシュだ
2020/08/01(土) 17:46:24.99ID:vF23iP1Lp
>>394
本日の結論はメイドロボットスーツだ!
おまえがメイドロボになるんだよ!!
おっさん入りメイドロボ。
あ…メイドロボ(に)インってそういう…。
2020/08/01(土) 17:46:30.78ID:1QiAEsVF0
神奈川 55人感染確認 新型コロナウイルス17時43分
奈良 21人感染確認 新型コロナウイルス17時37分
沖縄 新たに58人が感染確認 過去2番目 新型コロナ17時35分
2020/08/01(土) 17:46:52.80ID:iOwBiStP0
>>416
実際の回路は割とカスタムしてるんだったっけ
命令セットとか独自ではなかなか難しいしなあ
2020/08/01(土) 17:46:55.91ID:8PbA9XtyM
>>413
田崎氏が言ってたが借り上げしてた療養用ホテル五件の内三件を患者が少なくなったからと都が解約したそうだからなあ
2020/08/01(土) 17:48:02.26ID:kv6FsPFb0
どうせガラガラなんだろ?また借りるだけじゃん
2020/08/01(土) 17:48:24.79ID:SrgZwSZz0
>>413 >>425
春の休業補償を雑にばらまきすぎて財布が空なのだ
2020/08/01(土) 17:48:35.29ID:iOwBiStP0
>>370
通信社発の長文記事だし、この記事自体がそういう世界観の記者が想像で書いただけの物の可能性が相当高そうな
ゴミ関係者って経済を優先する政府が対応に踏み切れないとかそういうわかりやすい話ほんと好きそうだし
2020/08/01(土) 17:48:57.50ID:AbN/sgAl0
>>403
そりゃあ誰か一人パトロン付けてそいつのために作品作るでもない限り商売というものは絶対に付いて回るからな
2020/08/01(土) 17:49:13.10ID:PZ6+OUCd0
エルゴノミクスキーボードって実際使いやすいのかい?

XP時代から使ってるマイクソのワイヤレスキーボードがなかなか頑丈で壊れなくてキーボードを買う機会が無いが
2020/08/01(土) 17:49:21.88ID:o0TIvTq+0
www
278日出づる処の名無し2020/08/01(土) 17:44:07.09ID:4hM2aU1k
>文革の時に屍を焼かれた万暦帝が、その仕返しに自らの化身としてキンペーを
>中共に遣わしたと考えると、キンペーの行動がだいたい腑に落ちることに気がついた____

>暗君と言われる万暦帝だが、万暦赤絵の隆盛を見たのは彼の頃だそうなので、
>中共文化に何一つ貢献していないキンペーとは大違いだが。

流石に万歴帝と比べるのはかわいそうでしょ、キンペーww
2020/08/01(土) 17:50:46.29ID:UsfW2SZe0
>>425
あれなぁ…
大幅に減ったタイミングでそのまま借りっぱなしだと
それはそれで予算のムダと叩かれるからのぅ
ここまで急激に増えるとは誰も思ってなかったんだろう
2020/08/01(土) 17:51:09.23ID:PZ6+OUCd0
電池持ちも驚異的だな…
2〜3年は持ちそう
2020/08/01(土) 17:51:13.07ID:S3g7RDMc0
>>419
この人も苦労人だよね
最初のアレ(名前を言うのはイヤ)は別にして、コクリコ坂からはわりとよかったし山賊の娘も同様
次ので再評価できたらいいのだが
2020/08/01(土) 17:51:15.70ID:1qg2bpjs0
合法違法建築戦艦
https://i.imgur.com/gkbICTN.png
2020/08/01(土) 17:52:02.85ID:iOwBiStP0
>もともと再発令に消極的だった官邸は今や「絶対に出せない」(政府関係者)との立場だ。
特にこの辺りとかめちゃくちゃ作文っぽい
2020/08/01(土) 17:52:08.10ID:YAkK6f9hr
>>422
コテ名からして本人がメイドロボ そのものの可能性がある。
2020/08/01(土) 17:52:30.51ID:1QiAEsVF0
マスクの市場在庫がなくなってきているらしい
シャープのマスクも抽選販売が続いている
2020/08/01(土) 17:52:34.80ID:vF23iP1Lp
>>425
おそらくアパ限定でも再確保で数を揃えることは出来るだろう。東京はその辺幾らでも融通は利く。
マイナー県庁所在地レベルが薄そうで心配。普段観光需要があるとこはだいじょぶだろけど。
2020/08/01(土) 17:53:15.19ID:3FpzFjMS0
>>430
高いだけあって長時間使ってると違いを感じるゾ
本当は長時間キーボード使ってるような環境の方がアレなんだけど、やってる方も一旦手を止めると再開するのに大きなエネルギーを使うという
2020/08/01(土) 17:53:15.42ID:VxWyw6mVd
>>422
なあに、XX(削除されました)でXX(削除されました)した第三世界のXX(削除されました)をXXXXXXX(削除されました)を行えば……。
ドタンバタン。ドタンバタン。
メイドロボインこと■■は、公安9課に拘束されました。
2020/08/01(土) 17:53:26.76ID:SibLQY640
パトレイバー4DX行ってきた
後半雨のシーンばっかりだから濡れまくった
ホントシンプルでよくできてる映画だよなぁ
バラバラに動いてたシーンが1本つながってくる流れとか好き
邦画全体のアクションものでもトップクラスに好きな映画だわ
2020/08/01(土) 17:54:54.96ID:gW4i/K/m0
>>438
転売屋は蝗なんだから、あんな話が出たら市場在庫なくなるまで買い漁るだろうにねえ…
2020/08/01(土) 17:56:07.60ID:bIyYEBqP0
>>443
なしよ。しても市場に流れないのはどうするん?と
2020/08/01(土) 17:56:35.55ID:WnZjdAol0
青山剛昌こと山本ハーロック五十六提督
過去最高難度とも言われる艦これ2020夏イベも「甲」クリア達成、凄すぎる…
51cm連装砲の改修MAXとか今回の装備もレベルが違う

https://twitter.com/404_m9/status/1289390826959720448

まさに米帝!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/01(土) 17:56:57.17ID:eYTWTuPV0
そう言えば今年は金髪さんの中の人の十七回忌か
2020/08/01(土) 17:57:08.10ID:kv6FsPFb0
一般的家庭のマスクなんて、布で十分じゃん
正直、今後店頭から無くなっても困らんわ
2020/08/01(土) 17:57:16.42ID:vF23iP1Lp
>>443
で、また禁止で粉砕。
これを4〜5回。
国家とガチンコ勝負はけっこうキツい。
2020/08/01(土) 17:57:19.40ID:YumU4U8l0
>>424
マイクロアーキテクチャーそのものは富士通独自のもので、そこに必要に応じて各種命令セットアーキテクチャを乗せる事で、
用途に応じたCPUを効率的に開発できるようにしている。
最近のCPU開発では割と一般的になりつつある手法だの。

なのでSPARCでもRISC-Vでも、ライセンスさえクリアできればx86にも対応できるようになっているのだ。
2020/08/01(土) 17:57:31.99ID:K4VqHJ040
>>439
沖縄県玉城知事 「 ・ ・ ・」
2020/08/01(土) 17:57:49.67ID:PZ6+OUCd0
テンバイヤーが店で出回らなくなるくらい買いまくるならまた転売禁止令出せばよかんべ。
2020/08/01(土) 17:58:30.56ID:1QiAEsVF0
アスクルが何か知らんが
エタノールも
https://pbs.twimg.com/media/EeRCRxVU4AIjUtL.jpg
エタノール使ったウェットティッシュも
https://pbs.twimg.com/media/EeRCR0EUMAAZfvG.jpg
在庫が無いらしい
2020/08/01(土) 17:58:33.01ID:bIyYEBqP0
https://this.kiji.is/662195590994216033?c=92619697908483575

熊本市は1日、中央区新市街のガールズバー「NEO BARBIE(ネオバービー)いきなり団子本店」で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を確認したと発表した。

団子ってどういう隠語なん?教えて梅ちゃん?
2020/08/01(土) 17:59:20.13ID:33xKQpMjK
>>363
数学者(トポロジー専門)「任せろ」
2020/08/01(土) 17:59:54.62ID:1QiAEsVF0
>>445
誰か知らんが金持ちなのかな
2020/08/01(土) 18:00:04.43ID:TIOo9PFw0
>>404
わいhjklを多用するvi使う時の悪い癖で、右手を置く位置がちゃんとした正統的ホームポジションから一つだけ内側にズレてるから左右分割タイプとは相性悪いねん。

頭じゃなく指で覚えてるからキーボード変わるとどうにもならんようになるし。

◆しかも友達が持ってたオリベッティの英文タイプでキーボードを覚えたせいでJIS配列とも相性が悪いという二重苦◆人体ファームウェアレベルでキーボードに対応◆気分は脳みそを経由させないDMA転送モード◆
2020/08/01(土) 18:00:07.13ID:ceYliEvS0
>>443
今から買ってもペイする金額で売れるのだろうか?
もうみんな布マスクの類は持ってるだろうし、
アベノマスクだって必要なら次から次へと流せるわけで、
売れ行きを確保するための嵌めの込みの香りを感じる。
2020/08/01(土) 18:00:50.67ID:UsfW2SZe0
うーん…
IPAをもう1Lばかし買い増した方がよかんべか
>>453
飲み屋のことは知りませんねぇ
お尻の人に聞いてくださいまし
2020/08/01(土) 18:01:11.87ID:iOwBiStP0
通信社の長文の特集記事一覧とか見るとすごいぜ
朝日新聞というより赤旗レベル
2020/08/01(土) 18:01:31.70ID:bkPeaLPj0
>>445
コナン課金して全艦にパンチ穴開けてそうだけど、
それだけじゃない手間もかかってるよなぁ、☆max具合を見る限りw
2020/08/01(土) 18:01:48.83ID:1qg2bpjs0
>>452
アスクル、モノタロウ、オータスカリ(サ終してProに移行)。いずれも似たようなものだ。
2020/08/01(土) 18:03:01.34ID:1qg2bpjs0
>>460
つまり艦これ運営の収益はコナンの売上で出来ているのだ
2020/08/01(土) 18:03:03.61ID:NWhq7ruM0
最近、だいぶマスクもアルコールも出回ってきたから、普通に備蓄されてる可能性はないのだろうか
2020/08/01(土) 18:04:52.23ID:QKuMnmY/a
>>455
コナンの作者その人
2020/08/01(土) 18:05:08.22ID:SibLQY640
台風ってまだ3号なのか
2020/08/01(土) 18:05:19.92ID:iOwBiStP0
例の記事を鳥で検索してみるといつもの人たちが事実である前提でさらに拡大解釈して国を叩いてる…
なんかその意図から行動まで全部透けて見えててなんというかばからしい
2020/08/01(土) 18:05:26.43ID:eYTWTuPV0
せっかくだから転売規制の恒久法につくったらええ
2020/08/01(土) 18:05:30.90ID:D0U1q7lZ0
>>404
今いいの無いんだよね…
SANWAのは見かけ倒しだった
2020/08/01(土) 18:06:20.51ID:2+/NpWf/0
ミドルネームいいよな。
紀州チクチンみかん。
質屋チクチンドン
2020/08/01(土) 18:06:38.38ID:TIOo9PFw0
>>453
隠語は知らんが、いきなり団子ってのはこんな奴な。
https://www.kabou.com/img/ikinari/14-01-07img5_13.jpg

中身はさつまいも(唐芋という)。

◆芋、つまりしばふ艦を示す隠語だ(大嘘◆
2020/08/01(土) 18:06:53.21ID:1QiAEsVF0
>>464
嫁にコナンさせてるのに
暇なのか?
2020/08/01(土) 18:07:04.39ID:AbN/sgAl0
>>447
「使っては洗いが面倒臭い」
どんな状況でもこの「面倒臭い」に支配される人間は多いのだ
2020/08/01(土) 18:07:04.55ID:kv6FsPFb0
マウスもキーボードも家の環境を整えてしまうと
職場で困る
2020/08/01(土) 18:07:07.50ID:8zrKr74L0
奇抜な形状のキーボードは慣れればものすごく使いやすいんだろうけど
慣れすぎると一般的な通常キーボードで違和感感じそうだから手出しにくいのよね
2020/08/01(土) 18:07:59.23ID:bkPeaLPj0
>>462
艦娘描いてくれるかな…w
2020/08/01(土) 18:08:21.82ID:gW4i/K/m0
>>471
もう離婚してる…
2020/08/01(土) 18:08:40.77ID:bkPeaLPj0
>>470
ケロロでやたらと推してたっけ。
美味しいのかしら。
2020/08/01(土) 18:09:10.48ID:bIyYEBqP0
>>458
なんか郷土菓子っぽかった。すまぬ。
https://tshop.r10s.jp/jrk-shoji/cabinet/st_kumamoto/jrikinaridango_02.jpg
2020/08/01(土) 18:09:47.02ID:D0U1q7lZ0
>>470
これ美味しそうだねえ
ガールズバー…?
2020/08/01(土) 18:09:47.74ID:K4VqHJ040
>>457
対中貿易が停止する前に、転売屋の在庫を安値で吐かせる積りだったりしそうで。
2020/08/01(土) 18:10:05.84ID:QKuMnmY/a
>>459
奴らゴミは、文章を創作する一点においては作家と似ていますが、
作家は何であれ読者を引き込む文章を書くのに対して
ゴミは読者に不快感与える(怒りを掻き立てる)文を目指すという点で決定的に違うと思うのです
2020/08/01(土) 18:10:31.46ID:jA31sZHu0
>>469
You コテつけちゃいなYO!
2020/08/01(土) 18:11:00.36ID:VxWyw6mVd
僕はね。メイドロボットにお世話されるだけではなくて、セクハラがしたいんですよ。実用的とは言い難い露出の大きな衣装を着せたり、豊満で豊かな肉体を弄んだりしたいんですよ。
……最低だ。
2020/08/01(土) 18:11:24.59ID:+Ppf9NTLM
たぶん毎月コンスタントに5000円とかだろう
穴あけの効果は永続だしネジは定期任務でもそこそこもらえるので相当効果があがるぞ
2020/08/01(土) 18:11:36.58ID:PZ6+OUCd0
>>467
ランダム期間でテンバイヤーをスナイプするネズミ捕り方式
2020/08/01(土) 18:11:54.95ID:gW4i/K/m0
>>453
オタク系のガールズバー?
2020/08/01(土) 18:12:55.10ID:2+/NpWf/0
>>482ですがでコテをつけるには年収400を超えないといけないという法律があるらしいので。
2020/08/01(土) 18:13:07.93ID:RJzFv3Oi0
我々は統制経済大好きっ子ですからな。自由市場なんかクソ食らえ
2020/08/01(土) 18:13:42.05ID:m8bvqqAqd
>>469

从 ドーン!              
((  ))、    [ (紀)] 
从 ヽ\\__<`∀´ >     
   /=/\\ / |_ |⊃ [(★)]  
   \\/ / ./ / /  ヽ<`∀´ >  
   /___/ | | ◎ |⊂⊂|  
    \\==\\__/ ( ( (
2020/08/01(土) 18:14:57.86ID:eYTWTuPV0
自由主義市場にも秩序はあるわけですよ
2020/08/01(土) 18:15:22.55ID:m8bvqqAqd
アイリスオーヤマの通販が終わらない限り大丈夫でしょ
2020/08/01(土) 18:15:55.21ID:jA31sZHu0
>>487
ねーよ (;・∀・)
2020/08/01(土) 18:16:04.75ID:WnZjdAol0
>>455
名探偵コナンとか言う漫画の作者だからな、鳥山明より稼いでいるかもな。
2020/08/01(土) 18:16:09.27ID:YumU4U8l0
特に業務で使うPCやアプリは下手にカスタマイズせずに、デフォルト環境で使用した方が良いのだ。
独自の環境に慣れてしまうと、出先でPCを借りた時とかに操作に手間取ってしまうとか、トータルでは非効率になる。
2020/08/01(土) 18:16:42.90ID:iOwBiStP0
「ウチはデフォルトではviね」
2020/08/01(土) 18:16:51.67ID:+Ppf9NTLM
通算だと断然鳥山だと思うが、今は青山剛昌の方が稼いでるだろう
2020/08/01(土) 18:17:00.63ID:NWhq7ruM0
>>477
とても芋芋してるお菓子
注文すると冷凍状態で送られてきて電子レンジて温めて食った
2020/08/01(土) 18:17:30.88ID:oV1KaCeM0
>>46
地方の介護が手取り15万とかなんだぞ? 外国人の前に日本人の手取り30万にしたらバンバン来るぜ 
介護の主な仕事は、動く気の無い奴の糞まみれのケツを拭くのと飯を喰わせる事なんだから、機械化なんて絶対無理だぞ
2020/08/01(土) 18:18:36.61ID:1QiAEsVF0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545701000.html
大阪 195人感染確認 新型コロナウイルス
2020年8月1日 18時01分
大阪府は、1日、府内で新たに195人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
大阪府内で1日に感染が確認された人数としてはこれまでで3番目に多くなりました。
2020/08/01(土) 18:18:48.50ID:Nx/XCZtKp
>>167
マジかー
メロン一強かな
2020/08/01(土) 18:18:55.53ID:WnZjdAol0
>>477
原作者の地元銘菓だから、推してただけだぞ
2020/08/01(土) 18:18:57.19ID:iOwBiStP0
脳をコンピューターに直結して体が動かなくても何らかの仕事をさせられたら高齢化社会でも問題なくなるよね
2020/08/01(土) 18:19:00.79ID:gMeb3YG40
>>469
朱元璋<「お前、オレを舐めてるな、族☆滅!」
2020/08/01(土) 18:19:04.08ID:2+/NpWf/0
>>498そんなの眼の前にしたらゲロはくわ。
30万貰ってもおかしくないなそれ。
2020/08/01(土) 18:19:34.34ID:+Ppf9NTLM
>>502
脳が先にだめになる場合
2020/08/01(土) 18:20:15.76ID:iOwBiStP0
>>505
全体から見れば少数でしょうからマクロ的には問題ないのでは
2020/08/01(土) 18:20:18.35ID:1QiAEsVF0
>>493
それぐらいになると
コンビニでカップ麺買うときに
200円以上の高級カップ麺はひと月に1個とか
考えないで買えるのかも
2020/08/01(土) 18:20:38.35ID:PZ6+OUCd0
>>502
脳も老いからなー
2020/08/01(土) 18:20:48.59ID:WnZjdAol0
>>504
現実には20万も貰えぬ、公費をぶっ混んで手取り100万くらいにせねばならぬ。
2020/08/01(土) 18:21:33.04ID:Y1ZA9oUW0
>>502
カレンデバイスじみてるのはどうかとおもうよあたしゃ
2020/08/01(土) 18:21:35.47ID:PZ6+OUCd0
>>504
仕事自体は慣れの問題よ
2020/08/01(土) 18:22:05.53ID:+Ppf9NTLM
なおミドルネームがS一文字だった場合
2020/08/01(土) 18:22:25.88ID:QKuMnmY/a
>>471
失礼ながらニム、情報が古過ぎです...
2020/08/01(土) 18:22:33.85ID:ceYliEvS0
>>498
ところがケツにホース直結したり、ロボットアームが食わせたりするのが既にあるのだ。
2020/08/01(土) 18:23:44.44ID:QKuMnmY/a
>>487
あのワタシ障害者年金込みで年収200マンちょっと...
2020/08/01(土) 18:23:49.79ID:LdHLOa6qa
手取り30は総額40くらいか…年収500くらい?
2020/08/01(土) 18:24:18.29ID:ceYliEvS0
>>480
それもあり得るなあ。
個人的には過剰生産でダブついてくる前に設備投資してしまった分を
ペイするために回収しておきたいというのもありそうな。
2020/08/01(土) 18:24:28.62ID:2+/NpWf/0
>>502それ操作するのどういう感じなんだろうな。
意識散漫な奴がいろんな事考えてしまうとかだと違う事を検索しちまったりするのかな。
アスペとか発達障害の脳みその情報伝達をどう処理するとか。
モビルスーツにも音声操縦をつけられてたけど戦闘中に不規則発言し誤作動起こすので外されたとか設定にはあるし
2020/08/01(土) 18:24:30.06ID:iOwBiStP0
>>508
老化しているといっても、画像認識に長けているのだからAIより遥かに汎用性も性能も高い画像認識プロセッサとかにはなるでしょう
工場内の映像を転送して監視システムの一部として使うとか
2020/08/01(土) 18:25:04.82ID:1QiAEsVF0
東京475
大阪195
愛知181
沖縄58
神奈川55
福岡41
京都22
奈良21
和歌山13
岐阜12

全部足しても1073
だからまだまだ大丈夫
(昨日は1580)
2020/08/01(土) 18:25:43.50ID:9BhXKnyQ0
>>519
ですがシステムを作ってシビュラシステムに対抗するのです
2020/08/01(土) 18:25:57.06ID:PZ6+OUCd0
>>519
なんかイシカワパチンコ店みたいだな…
2020/08/01(土) 18:26:06.88ID:WnZjdAol0
人口が少ないくせに沖縄はどういうわけなのだ。
2020/08/01(土) 18:26:34.48ID:iOwBiStP0
>>518
個人的には特定の仕事のフロー全体ではなく、一つのモジュールとして現状のAIの用途を置き換えるとか良いんじゃないかなと思う
それまでの知識があるから一からAIを作るより精度も汎用性も遥かによいでしょう
2020/08/01(土) 18:26:53.47ID:PZ6+OUCd0
>>523
“接触”が多いんちゃう?
2020/08/01(土) 18:27:05.13ID:vF23iP1Lp
上の入力のハナシとも繋がるけど脳だけ生かしてもダメなのだ。
脳の働きは存外全身の肉体に依存していて、
故にいにしえから哲人はよく歩くのだ。
才能的修練も同じで、脳内だけで他人が鑑賞に耐える作品を作れるヤツなどいないのだ。
アイデアを錬磨してカタチにする能力は楽器とか絵を描くとかなんらかの肉体的修練でしか得られないのだ。
2020/08/01(土) 18:27:21.36ID:bIyYEBqP0
>>524
報酬系どうすんだよ。
気持ちよくないと機能停止すんだぞ。
2020/08/01(土) 18:27:54.52ID:2+/NpWf/0
>>523土人プラス日本最低の学力県の片鱗をこれから見せつけてくれるからこうご期待。
2020/08/01(土) 18:28:17.65ID:iOwBiStP0
>>527
仕事への反応は内容によるでしょう
金銭的な報酬をベースに個人に合わせた設定が大切ですね
2020/08/01(土) 18:28:20.61ID:PZ6+OUCd0
>>527
VRタバコとかVR酒とかVR女郎とか
2020/08/01(土) 18:28:32.47ID:ceYliEvS0
人生100年なんたらを見ていると、AIがやらかした時に腹切るための責任者として
老化した人間が配置されている未来になりそうである。

そして良い機会だからと介護ロボのアレコレを見ていたら、
マトリックスと言う古い映画の人間カプセルが実現しそうに思えてきた。
メイドロボは夢を見る脳波送信機の実現によって達成されそうだ。
2020/08/01(土) 18:29:07.53ID:kv6FsPFb0
協働ロボだの協働AIだの
労働者に求められる能力が、どんどん上がってくw
2020/08/01(土) 18:29:07.95ID:Y1ZA9oUW0
>>523
ただでさえ外のみ大好きなボンクラ多いし
那覇の松山で夜クラ発生とかもしているのだ
図書館で貸し出し枠フルで借りとこと思ったらもう遅かったわ
2020/08/01(土) 18:30:23.65ID:vF23iP1Lp
A山さん、たしかデビューしたころにもドラクエ4を発売日からの4日間で4徹してやってたな。
2020/08/01(土) 18:31:10.18ID:mjEIn5Ksa
>>443
転売ヤーを喜ばせるような事は絶対にしてはいけない
あいつらは百害あって一利無しのゴミだ
2020/08/01(土) 18:31:56.11ID:TIOo9PFw0
>>477
美味いかどうかは個人差があるから言わんでおくけど、ここにいる甘党ジジイが目の色変えて飛びつく程度には甘い。

子供の頃から食ってるから特に何とも思わんが、個人的には不味いというようなものではないと思ってる。

家庭で作る(ご近所の人が時々「作ったから持ってきた」と言っておすそ分けをくれる。ありがたや。食い物くれる人はみな良い人だ。我が家ではほとんど作らんなぁ)時はあんこなしの芋のみで作ったりもする。実はこっちのタイプのほうが甘さが抑えられてより好みの味。
2020/08/01(土) 18:32:05.00ID:jkZ3Kp+0d
ここ一週間でセミの鳴き声が一気に大きくなった。
東京都心だとクマゼミばかり鳴いているが、多摩地域だとアブラゼミとミンミンゼミばかりである。
2020/08/01(土) 18:33:10.85ID:SibLQY640
>>523
GOTO沖縄
2020/08/01(土) 18:34:06.65ID:vF23iP1Lp
>>537
ヒグラシも鳴いてた。
なお、来週には秋雨前線が伸びて来て、
今年の夏は今週のみらしい。
2020/08/01(土) 18:34:54.42ID:8ZAqcREKM
>>383
数字を出すと縛られるからな。 特に野党は絶対にそれで政権の動きを封じに掛かる。
是々非々が出来るのなら数字を出しても構わんだろうが、野党マスコミが政権攻撃に
使うことが目に見えてるんだから勝算も無しにわざわざ出すはずもない。
2020/08/01(土) 18:35:36.33ID:PZ6+OUCd0
そいや都会ではクマゼミの産卵のせいでファイバー線が障害受けてインターネッツが切れるって話は昔あったが近年はあまり聞かないな
2020/08/01(土) 18:36:19.00ID:ceYliEvS0
>>523
まあ産業が3次産業もとい観光主体と言う時点でお察し案件かと。
2020/08/01(土) 18:36:33.75ID:2+/NpWf/0
介護はアバターを操作してやる方式になるんでないかな。
介護ロボだとウンコを拭き切らずにウンコまみれのケツのまま下着を着させてしまいそう。
ご飯食わすのも窒息させるほぼぼこぼこ入れて殺すとか
2020/08/01(土) 18:36:43.78ID:TIOo9PFw0
>>495
% cat hoge.txt << EOF

これさえ覚えてりゃ、viさえ使えないような悲惨な状況下でもどうとでもできる。上記コマンドを打ち込んだらhoge.txtに内容を書き込み、終了する時にはEOFと入力してシェルに抜ける。
2020/08/01(土) 18:36:46.43ID:PZ6+OUCd0
我が東海地方だとアブラゼミが幅を利かせてる感はあるな。逆にクマゼミをほぼ見ない
2020/08/01(土) 18:37:43.79ID:o0TIvTq+0
AIが普及すると、修士修了無職とかが普通になりそうだな

今の40代はともかく、20年後の40代は無職率多くなりそう
2020/08/01(土) 18:38:39.38ID:1qg2bpjs0
>>481
新聞を読むことやワイドショーを見ることは二分間憎悪なのだ。
人々は繰り返される二分間憎悪によって万能にして無能のアベ首相を恐れ、蔑視し、
テレスクリーンの助けを得て古い言葉を棄て、新しい言葉を身につけ続けているのだ。

売国奴たる唾棄すべきアベ・ゴールドスタインとネトウヨの打倒こそが
正しい日本国民としての義務ということだなあ。
2020/08/01(土) 18:40:06.08ID:0UnE1iXY0
金持ち老人介護バブルは終わったのだ。
2020/08/01(土) 18:40:45.46ID:PZ6+OUCd0
>>548
貴腐老人が腐り果てたか
2020/08/01(土) 18:40:47.66ID:bIyYEBqP0
>>540
国全体は知らんけど、自分で立てた目標は守ろうや。具体性を持つなら数字しか無いやろ。
2020/08/01(土) 18:41:33.33ID:vF23iP1Lp
>>523
沖縄は独立国や独立地域の期間が長かったし、物理的にも孤立してるから。
那覇はアレで日本で東京の次に首都機能が充実してる街なのだ(ただし沖縄分のみ)。
その辺はデカイけどしょせん地方都市でしかない大阪や名古屋とかとは全然違う性質を持っているのだ。
観光用の宿の空きもたぶん一番抱えているので重症者が増えなければ案外平気だろう。
2020/08/01(土) 18:41:57.71ID:YJiysXhO0
>>445
他のゲームに比べたら目立たないけど艦これも課金がけっこう効くんだよなぁ
資源やネジだけじゃないのよね
今回2隻目の瑞鳳のレベリングで編成プリセット枠を増やしていたのがかなり効果的だった

>>460
遠征の出し入れとかレベリングはアシがやってるんじゃなかったっけw
2020/08/01(土) 18:43:06.17ID:2+/NpWf/0
そういや一時期マスゴミは「ネトウヨ」を社会の敵として「愚民」に周知しようとしたら
いろいろわかってくるうちに実は大多数を占める有権者=あいつらが見下す愚民が
「ネトウヨ」だったので今もってどう工作していいか混乱してる。
2020/08/01(土) 18:43:24.30ID:IecDl7gIa
南多胡田さんはガチ(極)勢か。
https://i.imgur.com/IyjC9LI.png
2020/08/01(土) 18:44:38.40ID:m8bvqqAqd
>>507
コンビニで買うな
2020/08/01(土) 18:44:51.58ID:8ZAqcREKM
>>115
コンビニなんかほとんどの場合、袋なくても問題ないんだよ。
こう言うのはスーパーとかで統計取らんと意味ないよ。
2020/08/01(土) 18:45:00.96ID:1QiAEsVF0
世界の自動車販売ランキング
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/8/9/89d4aa0d-s.jpg
2020/08/01(土) 18:45:04.28ID:1qg2bpjs0
>>484
5000円を課金すると指輪3個と補強板が3個、更にネジが20個も無料で貰えるのだなあ。
2020/08/01(土) 18:45:58.15ID:K4VqHJ040
>>543
>>ご飯食わすのも窒息させるほぼぼこぼこ入れて殺すとか

最終的解決は止めましょう ・ ・ ・
2020/08/01(土) 18:46:12.27ID:o0TIvTq+0
>>548
いや、後15年位は介護士は需要強くあると思う
団塊〜その直後(1952年生まれ)に生まれた世代が寿命で逝き始めるのが2035年頃位からだし

その後は人は余るようになるな
特養はともかく、民間の所は金がないと入れない訳だし
団塊ジュニア世代が大きな塊としているけど、彼らに年間300万払える財力があるかというと…
2020/08/01(土) 18:46:43.61ID:QKuMnmY/a
>>557
アメ車頑張ってるじゃあないですか____
2020/08/01(土) 18:47:44.04ID:Y1ZA9oUW0
>>557
貫禄のまにあ社はともかく思っていたよりホンダが強いのにビックリ
2020/08/01(土) 18:47:44.49ID:kv6FsPFb0
セダンまったく滅びてないじゃん!
2020/08/01(土) 18:48:07.27ID:oUit8+s6M
>>319
遠隔授業の魁:
イットなんだから、週に25ー30コマを受け持つ先生が回線越しに指導すればエエんや無い?
春休み辺りに回線やら下準備して。

今時ならセンセーは2校で一人だ!
とかで十分そう。
2020/08/01(土) 18:48:50.53ID:2+/NpWf/0
>>557やはりアメ車でもいいものは売れるのだな。
見ただけでかっこいいと思った。
2020/08/01(土) 18:49:09.46ID:HM3vjDsjM
艦載機マグネット販売しないかな
https://pbs.twimg.com/media/EePNRviUYAAHTpU.jpg
2020/08/01(土) 18:50:10.48ID:1qg2bpjs0
>>527
VRザラ級重巡だ。
2020/08/01(土) 18:51:13.02ID:PZ6+OUCd0
まにあ社で思い出したが、またまにあ社が下請けに値下げ要求してるみたいだな。個人的にはよろしくないと思いました(個人的にまにあサプライチェーンな会社勤めじゃないけど)
2020/08/01(土) 18:51:29.52ID:o0TIvTq+0
>>552
どれくらい課金すればアメリカを完封できるんだろうか>艦これ
2020/08/01(土) 18:52:12.88ID:YumU4U8l0
>>561
逆説的には米国のピックアップトラック市場がどれだけデカイかが良く分かるランキングだのう。
2020/08/01(土) 18:52:20.38ID:vF23iP1Lp
>>559
メイドロボの胸部には全自動餅つき機が内蔵されていて、口から炊きたてのもち米を投入すると胸部前面からまあるくふくらんだカタチでやわらかいお餅が出て来るのだ。
無論老人間引き用だが、処理が男性老人に傾くのが難点。
2020/08/01(土) 18:52:24.44ID:1QiAEsVF0
18:00集計で
全国の感染者数 1337人
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
2020/08/01(土) 18:52:52.72ID:u/eURud50
>>523
そもそも年2回インフル流行してる地だぞ
2020/08/01(土) 18:53:15.99ID:E6+3x67A0
>>256
6月から7月前半は梅雨で
7月中盤から8月は快晴でなら・・(´・ω・`)

>>377,383
つ○経

>>523
親族クラスターかなと(´・ω・`)
2020/08/01(土) 18:53:31.01ID:AbN/sgAl0
>>559
こういう考え方はどうだろう
そういうのも導入の目的として入っている
2020/08/01(土) 18:54:00.76ID:1qg2bpjs0
>>552
最も効果的な課金は編成プリセット枠なのだ。
2020/08/01(土) 18:54:22.88ID:ceYliEvS0
>>543
というか下着の代わりに吸引受け皿的なもの直結で外部にうんこ出さない形式追及みたいね。
下手すると洗浄まで自動化されて死ぬまでつけっぱなしもあるかも知れん。
飯の方は視線認証で選ばせ、画像認証で監視するという事でソニーの
イメージセンサにとって一大市場になるかもしれん。

AIが暴走したらどうなるかは興味があるが。
2020/08/01(土) 18:55:06.22ID:K4VqHJ040
>>571
女性には水分補給のフリをして、「すすり餅」をですな ・ ・ ・
って、そんな誤作動をしては、メイドロボは使えないと非難されますぞ。
2020/08/01(土) 18:56:09.19ID:vlcNX3HS0
>>448

というか今回の規制緩和は

・お前ら転売屋が泣く泣く塩漬けにしてた分、第二波の前に全部吐き出せ。2度目はないぞ

じゃないのかな。
2020/08/01(土) 18:56:58.26ID:vF23iP1Lp
>>577
「トイレット博士」に出てくる吸ケツ鬼「うんこちゃん」のようなメイドロボを想像してしまった。
2020/08/01(土) 18:58:24.45ID:2+/NpWf/0
RAV4が人気すぎる。
ここでも次期自家用と言ってる人がおるし。
やはりいいものは売れる。
2020/08/01(土) 18:59:50.57ID:2+/NpWf/0
ドンが介護うけるようになったらどうなるんだろう。
介護員はすべて巨乳美女で水分補給は母乳とか。
下の始末は赤ちゃんプレイ。
2020/08/01(土) 18:59:55.99ID:AbN/sgAl0
おっそうだ(唐突)
21時からガンダム00劇場版がガンダムチャンネルで24時間限定配信されるぞ(ダイマ)
2020/08/01(土) 19:00:59.72ID:ohg+ZBu40
>>568
あれ毎年のことなんでねーの?
2020/08/01(土) 19:01:07.95ID:37u8zO8T0
世の中がどうあろうが短気せずカメになるしかないのが辛いな。
2020/08/01(土) 19:01:29.45ID:mLjJEJOPd
医学によって寝たきり数や認知症数が減れば介護負担も減るのだから
テクノロジーで寝たきり介護ではなく、テクノロジーで寝たきりにならない、になっていくでしょ。

つか、介護されるより、ウンコと食事は死ぬギリギリまでなんとか自力でどうにかするほうがいいやん。
認知症にもなりたくない、というのが基本やんけ。

介護が必要な状態を未然に防ぐ方向になるほうがよくない?
2020/08/01(土) 19:01:37.80ID:TIOo9PFw0
>>557
トップ10のうち9車種が日本車wおいおいやりすぎだろww

◆なんかアメが年次要望書で四半世紀悲鳴を上げ続けてきた理由を魂で理解できた◆
2020/08/01(土) 19:01:52.85ID:JTp2ytzL0
立民 吉田統彦議員の秘書が新型コロナ感染 濃厚接触者おらず
NHK 2020年7月31日 22時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544571000.html

立民 石川大我参議院議員の秘書が新型コロナ感染
NHK 2020年8月1日 17時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545231000.html

おいおい我がリケン党は実質1日で議員秘書が二人もコロナ感染やらかしたのかよ。

こんな有様で臨時国会なんか開催したら国会内で感染クラスター出そう。
2020/08/01(土) 19:03:22.33ID:2+/NpWf/0
>>586痴呆にならないようにするとか筋力落ちないようにするとかすれば画期的だよなあ。
この二つが解決すれば介護なんか激減する。
実現したらそれはそれで数百万の失業者が生まれて問題になるけど。
2020/08/01(土) 19:03:51.65ID:3FpzFjMS0
FFベースのSUVという時点で敬遠してしまうマニアなのだ
まあ岩場に持っていく事もなくて、年に一度くらい雪積もって除雪車入ってない道路に出るかどうかというレベルだが
その時頼れるかが大事なのだ。それ以外で重い、税金高い、夏タイヤもスタッドレスも高いというデメリットが大きすぎる気がするが気にしない
2020/08/01(土) 19:05:50.42ID:M6xDbIMO0
204X年7月某日朝。TVが第二次坊ノ岬沖海戦のニュースを報じていた時、私はセクハラされていた。
「旦那様のこの姿は……。」
自分がログインした遠隔操作型メイドロボットスーツを鏡に写して絶句した。

「競泳水着にパンティストッキングを合わせてみた。こう毎日暑くてはタマラン。どうじゃ、涼しいじゃろ。水着の生地が程よく熱を通し、低めに抑えたパンストのデニール数が肌を透けさせて涼しさ倍増じゃ。」
満足げに微笑むジジイ。デレデレしやがって鼻の下がのびのびだぞ。にやけるんじゃない。気持ちの悪い。

「あまり良いご趣味とは言えませんね。」
決めた。今日のおやつは抜きだ。

「お願い。お願い。今日はこの格好でお願いします。後生だから。老い先短い老人の我儘を……。」
よく回る口だ。このセクハラしているときだけはよく回る口をどうしたものか。

「はいはい。お掃除しますからそこを退いて下さい。」「あと、ちゃんと医師(先生)には報告しておきますからね。」
今日も介護が始まる。
2020/08/01(土) 19:05:53.97ID:Xm2ZZoYV0
前に買った本読んでるけど
今年発売の割に書いてあることが一昔前の論調で困る

例:零戦最強、陸軍ダメダメ
2020/08/01(土) 19:06:16.23ID:q43zDD2va
>>1おつ
>>6
どのみち駆逐艦は年少かロリボディ確定か
974 74 ◆l7ACUKWdD. (アウアウエー Sa22-8P+6) sage 2020/08/01(土) 14:06:06.24 ID:F5vQVYhaa
>>828
「兵器たちが質問に答えるスレ」では排水量=外見年齢 主砲口径=バスト・ヒップサイズ のルールだった。
※後から就役した船が自分よりも大きかった場合は外見年齢が下がる→結婚適齢期が先延ばしにされる

ウォースパイトがアラサーを目前にした外見だったのがフッド就役により20代前半くらいになったので人生のモラトリウム時間延長と
一人暮らしを満喫していたらビスマルクの性でフッドが沈んで一夜にしてアラサーになって今期が遠のいたと嘆いてた。
2020/08/01(土) 19:07:08.77ID:VJMVBUBQ0
>>589
でも、最終的には肉体年齢的な限界がくるのでは?
でもまあ脳がしっかりしてれば徘徊や狂暴化は無いだろうから、それだけでも大分違うか。
でも、正気が保証されたらもとから狂暴とかは行き場なくなるだろうな。
2020/08/01(土) 19:07:28.55ID:q43zDD2va
>>30
ゆゆゆZERO的な
2020/08/01(土) 19:07:33.96ID:8ZAqcREKM
>>141
しかし中国ちゃんよくこの状況でこんな真似仕出かすもんだな。
ワールドワイドレベルでパブリックエネミー一直線やん。
欧米にばらまいた金で今回もナントカナルトたかをくくってるのかねえ。
2020/08/01(土) 19:07:41.61ID:1b6XXr5P0
やはり、複数人での会食そのものが感染リスク高いんだな@NHK

酒があろうとなかろうと、複数人で対面で食事していたら感染するリスクはあるわな。
2020/08/01(土) 19:08:29.74ID:YX/PNSOA0
>>582
ドンが人類だと思ったのか?
彼は不老不死だぞ?
2020/08/01(土) 19:08:43.22ID:vF23iP1Lp
>>589
つか、現状でもガイジンどもの日本のありがちな感想の一つに、老人が異様に元気で活発に出歩いてるっつーのあるしな。
単に年寄りが多いとかじゃなく、どうも向こうの年寄りはもっと衰弱してるらしい。
2020/08/01(土) 19:09:06.23ID:q43zDD2va
>>31
直接、中傷したやつは「コウナゴ
焼く」「殺人予告」「爆破予告」と同じく厳しくとりじれ場いいのだ
2020/08/01(土) 19:09:07.85ID:1b6XXr5P0
大皿料理はすべてNG。

丸い中華テーブルに大皿置いて取り分けるスタイルはすべてアウトか。
2020/08/01(土) 19:09:14.84ID:WnZjdAol0
>>586
メイドロボにスポーツ機能をつけて、日常的な運動をさせるのがヨイ。
2020/08/01(土) 19:09:34.49ID:K4VqHJ040
>>592
そういう論調は伝統となっているので ・ ・ ・
零戦も素敵ですが、疾風の方が優美だと思うのですよ。
2020/08/01(土) 19:10:41.58ID:1b6XXr5P0
外食は少人数で、黙々と、横に並んで食べる。会話は最小限に。

こんな外食、ちっとも楽しくねー!という連中が多いのだろうな。
2020/08/01(土) 19:11:07.82ID:2+/NpWf/0
>>599あいつら運動しないから余計弱くなる。
あとふっせっ性で日本人ほど寿命長くなく死ぬ
2020/08/01(土) 19:11:20.84ID:IecDl7gIa
卯月もエッチになったもんだな。
https://i.imgur.com/YncCyeH.png
2020/08/01(土) 19:11:39.93ID:PZ6+OUCd0
>>586
医学の進歩によって認知症が増えたとも見れるよな。(死ににくいから)

QOL高度が高い状態を維持できる医療ができるかはまだわからんな
2020/08/01(土) 19:11:56.49ID:8ZAqcREKM
>>146
今韓国が日本に対して実力行使しないのは単に勝てる見込みがないせいだぞ?
勝算があれば、例えば中韓軍事同盟が成立しかつアメが日韓間に介入せずの声明出した
場合は間違いなく仕掛けてくる。
可能性ではなくすでに確定事項なのだなあ。
2020/08/01(土) 19:12:04.04ID:q43zDD2va
>>61
これだと、まるゆは身長40センチのホビットになる
2020/08/01(土) 19:12:04.60ID:vF23iP1Lp
>>603
ハヤテってどのゼロ戦?
2020/08/01(土) 19:12:38.02ID:bIyYEBqP0
>>604
最後に沢庵で椀をぬぐうのだぞ。
2020/08/01(土) 19:12:47.03ID:Xm2ZZoYV0
>>603
隼を全ての面で零戦に劣るとか書いてあるが、少なくとも耐久性だけは隼が上だと思うの…

「陸軍はノモンハンから何も学ばなかった」この一文でちょっと…
2020/08/01(土) 19:12:48.80ID:LdHLOa6qa
>>557
日本じゃさほど人気のないカムリが上位とか
海外の人はやっぱセダンがお好きなのね
2020/08/01(土) 19:12:57.43ID:PZ6+OUCd0
>>604
一人でにんにくチャーハン食べるだけで幸せを感じる。そして帰宅して家族に臭いとひんしゅくを買う一連の流れ。


最近いけてないなぁあの店…
2020/08/01(土) 19:13:24.17ID:K4VqHJ040
>>597
飲食したり喋っている時の『口』は唾液でガードされておりますが
『鼻』は、もし乾燥していれば無防備になっておりますからな。
飲食中に、鼻だけを覆う鼻マスクなどが必要かもしれませんな。
目はゴーグルか、眼鏡必須で。
2020/08/01(土) 19:14:07.75ID:2+/NpWf/0
>>612ああそれもう読む価値ないから捨てた方がいい。
2020/08/01(土) 19:14:17.54ID:1b6XXr5P0
歌舞伎座の公演再開も、感染者出たらまた中止だろうな。
たった一人でも行動がゆるくなったら関係者に移してしまう。
相当な規律と節制ができる集団でないと難しいか。
2020/08/01(土) 19:15:03.87ID:1qg2bpjs0
>>604
外食はイタマエと交わす「マグロ…いや、タマゴだ」などの僅かな言葉のみで
衝立によって隣席とは隔離された空間にて急き立てられるように食事を摂取し、
食い終わったらチャを飲んで奥ゆかしく立ち去るのが普通のマナーでは?
2020/08/01(土) 19:15:19.33ID:b5ODT2f4d
>>554
この鎮守府はガダルカナル夜襲組と一部水上機母艦が極道よね
2020/08/01(土) 19:17:11.14ID:8ZAqcREKM
>>170
一期の放映順を絶賛する声が割りと多いんだが、ありゃヤマカンの自演だと信じてやまん。
一期はワケわからんので見る気にもならんかったが二期の時系列順で見たらかなり面白かった。
2020/08/01(土) 19:17:31.37ID:K4VqHJ040
>>612
加藤隼戦闘隊の戦績などを目にしていれば、そういう零戦至上が誤りだと分かるはずですがね。
そもそも、艦上機と陸上旗を単純に比べるのは愚かでしかありませんし。
2020/08/01(土) 19:17:44.17ID:Q7Eun+rO0
陸軍航空が消耗戦への対応に苦慮していたことと、その努力が一定の成功を収めていたことは周知の事だと思ってたがなぁ…。
情報の収集と認識のアップデートってホント大事よね。
2020/08/01(土) 19:17:49.40ID:vF23iP1Lp
>>618
全てのガイショクは吉野家コピペをムネとすへし、なのだなあ。
2020/08/01(土) 19:18:10.09ID:1qg2bpjs0
>>615
つまり外食時は鼻をつまみながら食えばよい。
2020/08/01(土) 19:18:43.77ID:+Ppf9NTLM
>>620
あれは面白い試みだったと思うが、だからといってあの放送順がなんだったのかと問われると何もわからんからな
2020/08/01(土) 19:19:09.90ID:LdHLOa6qa
つまりすべての食事をinゼリーにすべき(森永からのステマ
2020/08/01(土) 19:19:37.89ID:1b6XXr5P0
>>618
入店後、入り口の券売機でメニューを選択して食券を購入して、
隣席とは板で仕切られたカウンター席に着席。
カウンター正面の扉の前に食券を置いて、店の人がそれをとって確認。
その後、調理されたメニューがカウンター正面の扉が相手提供される。

客は黙ってその食事を喰らい、終了後、静かに離席して退店する。

世界に冠たる「一蘭システム」こと、コロナ時代最強のシステムである。
2020/08/01(土) 19:20:45.72ID:1b6XXr5P0
>>626
去年だったか、「梅おにぎりのゼリー」というのが話題になってたな。
2020/08/01(土) 19:21:28.46ID:1b6XXr5P0
プーチン大統領、最長で2036年まで政権担当可能か。

途中で暗殺されなければ、だが。
2020/08/01(土) 19:21:59.93ID:8ZAqcREKM
>>207
ああ、法人も北海道観光とかでよくやるパターンじゃないですかw
九州も10年前なら福岡から大分宮崎経由で鹿児島行こうとしたらひどい目にあったな。
2020/08/01(土) 19:22:38.59ID:1qg2bpjs0
>>625
忍殺も話の順番を時系列で並べればマグロ回やスシ回、ショーギ回を理解し易くなる。
2020/08/01(土) 19:22:47.31ID:1b6XXr5P0
米国内でTikTok禁止になったら、日本も追随するんだろうかね。
2020/08/01(土) 19:23:15.47ID:Xm2ZZoYV0
陸軍が隼導入をギリギリまで渋ったのも性能面で不安があったからだし、陸軍が妥協を最後までしなかったのは航空行政を重視していた現れでもあるのだが
2020/08/01(土) 19:23:37.67ID:hvyLeahXa
中島がいなければ(零戦の)数もそろえられなかった癖に
2020/08/01(土) 19:23:38.20ID:ohg+ZBu40
>>604
たのしいかそれ
2020/08/01(土) 19:24:02.75ID:vF23iP1Lp
>>629
2065年までとか2183年までとかだんだん面白くなってくるヨカン。
2020/08/01(土) 19:24:15.94ID:UsfW2SZe0
>>604
我が家は外食で向かい合ってもほぼ無言なのである
慣れだ慣れ
2020/08/01(土) 19:25:32.30ID:PZ6+OUCd0
>>632
すでにその方向だな(エロい人が言及してる)
2020/08/01(土) 19:26:19.57ID:vF23iP1Lp
カニを食べるのです。カニを食べればみんな無言になる。
2020/08/01(土) 19:26:57.33ID:+Ppf9NTLM
>>639
食べにくいから嫌う人も廃墟に住んでたりするじゃないですか
2020/08/01(土) 19:27:12.33ID:WnZjdAol0
外食なんて楽しむものではないので、問題ない。

ゴラクより感染リスクを撮るべき、食事は自宅でとれ。
2020/08/01(土) 19:27:24.36ID:UsfW2SZe0
>>630
きりしま→にちりん→ソニック で同じ経験がですね
地図を見るイメージ以上に広いねぇ
2020/08/01(土) 19:28:34.79ID:ZJvKyG5U0
>>613
売上の7割が米国な気が
2020/08/01(土) 19:29:00.80ID:WnZjdAol0
一時食事を楽しんで一生苦しむリスクを取るのか?というだけで、
そんなつもりはなかったというのは、ウイルスに通じない。
2020/08/01(土) 19:29:40.44ID:IecDl7gIa
>>604
高い店行って、料理と真剣に向き合おう。
会話や雰囲気など、本当にうまい飯には必要ないものだ。
2020/08/01(土) 19:30:05.50ID:WnZjdAol0
なんでカムリは米国で売れるのかわからん、米国人には小さかろ?
2020/08/01(土) 19:30:45.10ID:2+/NpWf/0
>>633まあ最初は速度性能が97式と10キロくらいしか変わらないというのがあったし。
採用後も25キロしか変わらんけど
2020/08/01(土) 19:32:51.43ID:1b6XXr5P0
>>645
高い店に行って豪華な料理が出てきたら・・・

まず、写真を撮ってインスタにあげます。(マナー講師
その後、料理の味をお互いに褒め称えながら、
互いの皿の料理をみんなでシェアします。(マナー講師

やはり、今までのマナー講師の教えがイケナイのでは?
2020/08/01(土) 19:33:44.41ID:rJ8kNo8R0
【社会】車で道塞がれ降りてきたのは「金属バット」の様なものを持った外国人風の男ら…男性ら殴り携帯電話4台奪って逃走。名古屋市★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596276345/

トヨタ県はこれだよ
2020/08/01(土) 19:34:01.82ID:jA31sZHu0
>>645
えっ (;・∀・)

美味しい料理って会話が弾むんじゃないの (;・∀・)
2020/08/01(土) 19:34:26.00ID:1b6XXr5P0
>>647
全てはエンジンの能力不足に起因する。
大馬力エンジンこそ正義。(信頼性・耐久性も重要)
2020/08/01(土) 19:35:12.43ID:AbN/sgAl0
>>650
料理に関する会話をするにしても味の評価は店を出てからやる
2020/08/01(土) 19:35:16.84ID:1b6XXr5P0
>>650
で、最後のデザートの時にお店の照明が暗くなって、
何かイベントが発生するんだろう?
2020/08/01(土) 19:36:06.22ID:IecDl7gIa
>>650
リア充は黙っとれ。
2020/08/01(土) 19:36:29.31ID:bIyYEBqP0
>>646
オネエチャン通勤カーとしてアクアがコケた理由がわからん。
出力か?出力が足りないのか?
>>652
映画的論評じゃな?わかっておる。
2020/08/01(土) 19:36:31.92ID:AbN/sgAl0
>>651
生産性「ゆ 許された」
2020/08/01(土) 19:36:47.68ID:kv6FsPFb0
>>652
これは同意見だわ
評価は食ったあとだよね
2020/08/01(土) 19:36:58.40ID:Xm2ZZoYV0
陸軍戦闘機でスルーされる二式戦(両方)…

>>647
最終的に採用した理由は航続距離の利点だけだもんな
2020/08/01(土) 19:37:14.74ID:B9RkYsOpa
>>612
「欧米列強は日露戦争から何も学ばなかったので初めての世界大戦はジゴクになった」

とな
2020/08/01(土) 19:37:45.11ID:UsfW2SZe0
>>652
他のお客のいるところでダメ出しはできんわね
2020/08/01(土) 19:37:46.34ID:Y1ZA9oUW0
鍾馗再評価論は俺が生きてるうちに出てくるのだろうか
目立ちたがりのライターのトンチキネタにしても地味か
2020/08/01(土) 19:37:50.34ID:ZJvKyG5U0
>>646
米国の国情を考慮した中型車だから、人気があるのですよ。
だてに米国開発じゃないです。
2020/08/01(土) 19:37:56.99ID:37u8zO8T0
>>651
思えば遠くまで来ましたなXF9
2020/08/01(土) 19:37:57.22ID:d3UvPTzl0
航空機も劣位
自動車化なんて論外
そんな日本がなんで自動車販売シェア上位に行ったのか謎
寝てたのかと
2020/08/01(土) 19:38:44.82ID:jA31sZHu0
>>652
>>657
そっかー、おっちゃんは美味しいモンは
美味しいなぁって言いながら食べるなぁ。

不味いモンはそれなりに。。。(´・ω・`)
2020/08/01(土) 19:38:53.57ID:1b6XXr5P0
>>664
つ ウサキとカメ
2020/08/01(土) 19:39:52.25ID:8ZAqcREKM
>>246
>「全部日本の税金で賄われている。だから彼らは無料よ。日本は敗戦国だからのぅ」

いや番犬の餌代くらいは出してやろうよ…
欧州と違って東アジアは未だに冷戦が続いてるんだからさあ。
2020/08/01(土) 19:40:02.77ID:1b6XXr5P0
>>665
不味いもん食べた時には、
「これは・・・独特の味わいだね。個性を感じる。」
と表現するとカドが立たない。(と教わった
2020/08/01(土) 19:40:37.36ID:RNHsXAGB0
ドンの会食風景
https://i.imgur.com/69QnFdK.jpg
2020/08/01(土) 19:41:19.69ID:YX/PNSOA0
ドン舞鶴主催のジビエ料理パーティ。

腕利きのハンターみかんちゃんが狩ってきた新鮮なおにくに舌鼓を打ちながら
にこやかに進む 立食パーティ。

ですがで一流コテと認められたらドンから招待状が届くのだ。
2020/08/01(土) 19:42:03.69ID:1b6XXr5P0
>>667
一緒に訓練している自衛隊員の人たちにも、米軍と同じメニューを提供すべきかと。
「硫黄島での訓練は厳しいけど、メシは豪華だぞ」ってことになったら、隊員の士気が上がるかもしれない。
2020/08/01(土) 19:42:37.10ID:1qg2bpjs0
>>671
>米軍と同じメニュー

士気が下がるのでは?
2020/08/01(土) 19:42:42.64ID:1b6XXr5P0
>>670
調理は誰がやるんです?
でも立食かい!
2020/08/01(土) 19:43:02.23ID:bIyYEBqP0
キャバクラ禁止!キャバクラ禁止!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d32643f969aa2227dddd9b819e93aa5d3031da

荒みきったツワモノはどこへ流れるのだろうか?
2020/08/01(土) 19:43:04.34ID:RJzFv3Oi0
30代半ばの阿部という男だった、の一文でもう精神の平衡を失ってしまったので先を読み進めるにはもう少し時間がかかりそう
2020/08/01(土) 19:43:14.58ID:rJ8kNo8R0
>>664
生活の足として徹底的に洗練したからでしょ

あと基礎技術投資
2020/08/01(土) 19:43:18.54ID:1b6XXr5P0
>>672
「一度でいいから親父と一緒に酒が飲みたかった」 ?硫黄島での食堂バイト体験記?
https://m.job-list.net/articles/175

この記事を読んで見るとわかる。
2020/08/01(土) 19:43:25.68ID:5MiZDqp+0
>>475
自分の漫画に艦これパロ+過去作オマージュみたいなスマホゲー出して遊んでたよw
2020/08/01(土) 19:43:30.42ID:jA31sZHu0
>>669-670
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2020/08/01(土) 19:44:52.07ID:WnZjdAol0
>>662
なるほどわかった。

ならばビッグ3は日本で開発すれば
日本で売れる車を作れるはずである。
2020/08/01(土) 19:45:31.04ID:1b6XXr5P0
ウィズコロナ時代での飲食店は、すべからくこんな感じに?
http://ichiran.com/shop/img/osaka_ibaraki_3.jpg
2020/08/01(土) 19:45:34.45ID:IecDl7gIa
流れは完全に千日手。
2020/08/01(土) 19:45:58.68ID:1qg2bpjs0
>>677
読んだが、肉とダッツ代が大半では?
2020/08/01(土) 19:46:03.82ID:RJzFv3Oi0
食事をうまいうまい言いながら食べるかどうかは、セックスの時のお作法と同じらしいぞ
2020/08/01(土) 19:46:10.60ID:8ZAqcREKM
>>361
言うてもあんた何しに行ったんや…
状態だしなあ。
2020/08/01(土) 19:46:12.04ID:1QiAEsVF0
18:45更新
全国の感染者数 1520人
2020/08/01(土) 19:46:38.18ID:1b6XXr5P0
>>686
とうとう1,500人を突破したのか・・・>全国
2020/08/01(土) 19:47:18.61ID:+Ppf9NTLM
>>664
米国式グローバルスタンダードが実はとても特殊な需要だったと誰も気づかなかったんじゃないか

ガソリン湯水のように使える国なんてあんまりない。だったら省エネ車が売れる
でかい車は売れない。
2020/08/01(土) 19:47:44.94ID:Xm2ZZoYV0
そういえば、今日から河口湖で隼二型の展示開始だってな(八月限定)

>>661
スコアがなさすぎるのがな
2020/08/01(土) 19:48:07.91ID:yuYXYh/LM
ところで隔離期間満了は1日何人ペースなんです?
2020/08/01(土) 19:48:59.79ID:RNHsXAGB0
>>682
またか…
2020/08/01(土) 19:49:07.97ID:d3UvPTzl0
>>685
現存艦隊主義が重視される中で溶かしてこいというのを明言されないで察しろって難易度高すぎでは?
てか溶かしてこいというなら艦艇の維持を重視する栗田選んだ時点で明らかにミス
2020/08/01(土) 19:49:11.19ID:OclWa5ZP0
>>627
ここ数日、休みなのをいい事にあちこちの店で外食しとるが、一番対策してたのは蕎麦屋だったなあ
・入り口でアルコール消毒+検温実施
・隣席との間に衝立設置
・従来してた相席はなくし、対面にさせない
2020/08/01(土) 19:49:19.96ID:8ZAqcREKM
>>428
少なくともそう言う方面に誘導する気満々の記事だよね。
2020/08/01(土) 19:49:51.25ID:1qg2bpjs0
>>661
四式戦は実質二式単戦改。よって鍾馗が大東亜決戦機ということだ。
2020/08/01(土) 19:50:41.39ID:37u8zO8T0
ソフトウェアの観点から見た将来戦闘機(8)コンセプトとアーキテクチャの重要性
https://news.mynavi.jp/article/military_it-358/

このシリーズ、何か奥歯に物が挟まった感じがする。

おそらく防衛省などが出している各種資料を割とちゃんと見ていて、
著者自身がしてきた「共同開発を」という主張が丁寧に一つ一つ
潰されてきたのがわかってはいるがそれを素直に評価できないという
いじましさを菅汁。
(少なくともキヨタケみたいな蛮勇は)ないです。

全て主観であり感想です。
2020/08/01(土) 19:51:17.49ID:Xm2ZZoYV0
最近の本、誤字脱字がひどくない…?
五年前ぐらいと比べて露骨に増えてる気がする

大手は流石に少ないけど、そこそこの出版社だと増えてる気がする
2020/08/01(土) 19:51:47.22ID:2+/NpWf/0
ザパシフィック見ると米軍も結構ひどい食環境。
飢え死にはしないけど飯に蛆がわいてたり量も少ない。
しかも日本軍の食糧庫の米使ってたり。
2020/08/01(土) 19:51:58.63ID:1qg2bpjs0
>>697
校正のひと、いねえです。
2020/08/01(土) 19:52:23.84ID:rJ8kNo8R0
>>681
この店って連れだって食いに行ってもこんな罰ゲームみたいな席になるの?

なんか自己批判一時間とかしてそうな雰囲気
2020/08/01(土) 19:52:28.73ID:STeA+bzrM
>>487
400万USDですよね
2020/08/01(土) 19:52:45.76ID:1qg2bpjs0
>>698
英国「これだから植民地人は」
2020/08/01(土) 19:53:03.63ID:+Ppf9NTLM
>>698
ヨーロッパ戦線のインフラはどうだったんだろうか
日系人部隊の隊長は食べ方わからなくてうんざりしながら米の飯食ってたって話だが
2020/08/01(土) 19:53:15.02ID:WnZjdAol0
>>361
そりゃそうだろ、無駄に反転するくらいならフィリピンで死ねや!ってみな思うし。
2020/08/01(土) 19:53:16.26ID:d3UvPTzl0
>>700
間の衝立がたためる
よく見ると固定用の金具が見えるとおもう
2020/08/01(土) 19:53:39.87ID:37u8zO8T0
>>697
一般的な表記ゆれや言葉の誤用程度なら正規表現とJSマクロで一発なんだがな
2020/08/01(土) 19:53:59.39ID:WnZjdAol0
>>700
ぜんぶこれだぞ、こんな席しかない。

海外店は違うようだが。
2020/08/01(土) 19:54:04.19ID:1tq/hLe0K
>>355
AKIRAとかナウシカとかリバイバル上映してんのを観に行くと、思春期にこんなん曝されたらそりゃ影響受けるわと
2020/08/01(土) 19:54:07.18ID:gW4i/K/m0
>>697
DTPでテキストを流し込んでロクに見てないのかもねえ。
2020/08/01(土) 19:54:10.84ID:1b6XXr5P0
>>699
「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」

みたいな人はおらんのかな>実際の出版社
2020/08/01(土) 19:54:59.95ID:oV1KaCeM0
呆けをなんとかするのは無理じゃね? 脳の萎縮とかどうにか出来るなら大抵の病気はどうにでもなるレベルだろ?それこそ、細胞入れ替えたかの世界やん。あと知的障害、精神疾患、身体障害も職印が足りませぬ。精神は増やさないとダイレクトに犯罪が増えるんだけどなぁ
2020/08/01(土) 19:55:00.01ID:nb83kHBm0
>>710
流しの校閲一匹狼とか…
2020/08/01(土) 19:55:32.74ID:YAkK6f9hr
>>670

まさか人肉じゃないでしょうな
いや猫の肉かも
2020/08/01(土) 19:55:35.79ID:1QiAEsVF0
しかし日本でほとんど売ってない

日産 シルフィーセダン
トヨタ カムリ
本田 シビックセダン
本田 アコードセダン

が実は世界戦略車なのは興味深い
2020/08/01(土) 19:56:12.62ID:1b6XXr5P0
>>708
何も知らずに、「あ、Qべぇカワイイ!」とか思いながら「まどマギ」見出した少女たちは、
無事に成人しているだろうか・・・
2020/08/01(土) 19:56:16.72ID:kv6FsPFb0
誤字脱字を指摘されたら直す
ソフトウェアアップデート方式よ
2020/08/01(土) 19:56:48.98ID:8ZAqcREKM
>>550
数字は一人歩きするからな。
そうなったらもう制御不能だよ。
2020/08/01(土) 19:57:04.94ID:VJMVBUBQ0
>>695
まあ、鐘馗に高出力エンジン積んで武装と装甲強化して格闘戦も出来るようにして航続距離伸ばしたらこうなりました、という機体だしね。
内容が完全に俺の考えた最強の制空戦闘機みたいな代物だなw
2020/08/01(土) 19:57:06.63ID:N/hboobv0
(原文ママ)という些細な間違いを訂正せず晒し上げる毒親
なお(源文ママ)ならですがではご褒美
2020/08/01(土) 19:57:06.70ID:1b6XXr5P0
>>716
印刷されてしまった本はアップデートできねー
2020/08/01(土) 19:57:12.55ID:1qg2bpjs0
>>716
再版するほど数出ねえです
2020/08/01(土) 19:57:23.85ID:oV1KaCeM0
>>632
だから今必死にそのアプリCMうってるぞ。まぁお固い所が駄目って言い出すとドンドンパイは減るだろう
2020/08/01(土) 19:58:05.95ID:Xm2ZZoYV0
>>706
ドイツがドイッ、ニューギニアがニューギニァと記載されてて頭を抱えてるぞ

>>715
当時、ここでも騒ぎになってて三話まで一気見したな
2020/08/01(土) 19:58:25.63ID:rJ8kNo8R0
>>698
開戦から一年はストックの戦力で戦争をまわしていたのと
ガダルカナル上陸の翌日に三川さんが鳥海に乗ってカチ込みにきたので輸送船団が逃げ出しました

それ以降は南太平洋海戦で日本機動部隊壊滅と総力戦体制の充実により補給は万全に
2020/08/01(土) 19:58:28.51ID:kv6FsPFb0
>>720
>>721
完全電子書籍時代が来れば、そんなもんやろ
来るかどうかは、知らんけどw
2020/08/01(土) 19:58:50.51ID:oV1KaCeM0
>>655
車体の割に荷物も人も載せれないからじゃね?
2020/08/01(土) 19:59:07.51ID:2+/NpWf/0
栗田は米機動部隊を殺したと思われてたので針の筵でないぞ。
針のむしろは戦後すべてが明るみになってからだ。
2020/08/01(土) 19:59:26.24ID:RNHsXAGB0
「インド人を右に」クラスの間違いはそうそうない
2020/08/01(土) 20:00:31.00ID:3ml3Qmfda
>>643
日本でもレビンの名前使うべよ
2020/08/01(土) 20:00:50.95ID:2Yib2dAL0
>>675
絶対、名前嘘だよね。
後は断片的なエピソードあるけど、小耳に挟んだ話を、さも本人が受けた体験談として組み合わせたものと思われる。
2020/08/01(土) 20:01:08.23ID:8ZAqcREKM
>>523
少ない? 人口密度で沖縄を越えられる県はそれほど多くないと思うぞ?
面積は下から5番目なのに人口は上から25番目だからな。
2020/08/01(土) 20:01:36.12ID:Xm2ZZoYV0
>>703
ノルマンディー以降から終戦まではかなり補給に苦労してるイメージ
アメリカ軍でもレーション連食強いられて非難轟々だったから
2020/08/01(土) 20:02:35.23ID:Y1ZA9oUW0
>>721
5000円以上のクソ高い本って数千部あればいいほうで
15000円くらいの学術書って300~500の世界だそうね……
2020/08/01(土) 20:02:47.73ID:OclWa5ZP0
>>713
こちら「海亀のスープ」でございます
なぜか飲んだ客の何人かがパーティー後に自死する

まあ実際は自死に見せかけてドンが処理しただけだけど
2020/08/01(土) 20:02:55.74ID:1b6XXr5P0
>>728
https://dic.nicovideo.jp/oekaki/12242.png

AIが校正やってるのかもしれない。
画像と文章との関連性は一切無視する方向で。
2020/08/01(土) 20:03:51.59ID:1tq/hLe0K
>>530
去年だったかにコミケで買った小説、【VRおっぱい】ってタイトルにfishされたんだが、
中身読んだらVRゲームで触感やら味覚やらを『リアルに』再現することに腐心する
技術馬鹿(褒め言葉)達の話で面白かった

「VRでメシマズを再現」とか凄いけど誰も得しないwww
2020/08/01(土) 20:04:12.97ID:2+/NpWf/0
>>731なるほど。
神は面積にふさわしい人口にしろち言われたか。
玉城とかああいう親中パヨクから感染死すればいい。
2020/08/01(土) 20:05:05.15ID:o0TIvTq+0
>>697 >>716
最近は出版社の質も落ちたような気もする
小説とか、なろうの書籍化ばかりだし

なろうの書籍化はそのままコピペして本にすればいいだけだから楽なのはわかるが
それでも5000〜10000は売れるから楽したい出版社の中の人には最適なんだろうけど
新人賞で発掘するのとか面倒臭いんだろうけど
2020/08/01(土) 20:05:10.27ID:1b6XXr5P0
>>736
>「VRでメシマズを再現」

逆に考えよう。
「不味い料理も美味しくいただけるVR!」
なんてものを開発すればメシマズさんにも大好評なのでは?
2020/08/01(土) 20:06:25.68ID:1tq/hLe0K
>>588
それが目的なんでね
2020/08/01(土) 20:06:33.03ID:bIyYEBqP0
おっぱいマウスパッドがあるなら、おっぱいキーボードもあってよい
https://livedoor.sp.blogimg.jp/plmh/imgs/c/5/c52c1115.jpg
2020/08/01(土) 20:06:58.89ID:VJMVBUBQ0
>>732
アメリカは何事も計画的にが強みだけど、逆に計画が狂うことを容認しないからなあ。
おかげでノルマンディーの補給計画は細部までに完璧で、ゆえに最初から予定崩壊したけど計画通りに進めようとして現場がパニック起こしたし。
2020/08/01(土) 20:07:24.70ID:8ZAqcREKM
>>612
上昇力と水平旋回は隼の方が上だったような。
2020/08/01(土) 20:07:34.41ID:2LhmfCqB0
>>663
XF9でまだ満足できんだろ
可変バイパス化とCMC燃焼器とCMC静翼とCMC動翼への変更までは見えているからな、ドライ15トン超ウェット22トン超までは見えているだろ
2020/08/01(土) 20:10:32.10ID:8ZAqcREKM
>>642
広いと言うより「不便」なのだ>九州東海岸
2020/08/01(土) 20:11:02.20ID:UsfW2SZe0
>>714
カムリは日本じゃデカイんだよなぁ
混んだスーパーで身動き取れなくなってるのを比較的よく見かける

>>738
なろう系の書籍で一番大変なのは「読める」作品の発掘作業と聞く
2020/08/01(土) 20:11:35.26ID:+Ppf9NTLM
>>741
TRONキーボードと組み合わせるべき
2020/08/01(土) 20:13:08.62ID:1tq/hLe0K
>>739
いや、手掛けているVRゲームのヒロインの一人がメシマズという設定でなw
「一体どのレベルで不味い飯を作ればメシマズなのか」ってところから議論が始まる
2020/08/01(土) 20:13:13.61ID:2LhmfCqB0
>>738
あれはひたすらガチャ回してるようなもんだからなあ出版社からすると
一応ネットでの反応でどうしようもないのは落とせるし普通のソシャゲより回してレア出る確率は高いんでなかろか
2020/08/01(土) 20:14:20.71ID:+Ppf9NTLM
つかいいアイデア見つけたら原案にクレジットして適当な売文屋に書かせるみたいな方向には向かなかったのだろうか
2020/08/01(土) 20:15:54.61ID:3FpzFjMS0
>>746
カムリ、結構シュッとしてるから小さく見えるけど縦4.7mに幅も1.8mくらいあるんだったか
FFであんまハンドル切れないっていうのもあるんだろうな
田舎なら取り回しに困る事は先ずないんだが
2020/08/01(土) 20:16:02.67ID:1qg2bpjs0
>>718
四式戦闘機一型甲(47戦隊)が甲突破褒賞として配布されるのだ。
2020/08/01(土) 20:16:09.21ID:8ZAqcREKM
>>695
むしろ二千馬力クラスのエンジンで再設計した隼かも。
2020/08/01(土) 20:16:30.73ID:1tq/hLe0K
>>749
漫画でもラノベでもヒット作が出ると「○○みたいなの出来る?」とストレートに編集から言われるそうだからのぉ
言わんでも後追いが大量発生するあたり狩場としちゃ楽なんじゃね

ぶっちゃけそんなん繰り返してたら業界自体の体力無くなると思うけどな
2020/08/01(土) 20:16:32.86ID:kv6FsPFb0
同人誌流行りで絵が上手い奴が増えたけど
オリジナルが作れないから
原作者と組み合わせて、最初から高品質作品が出てくるようになって面白い
2020/08/01(土) 20:16:44.79ID:2+/NpWf/0
出版会社か。
近所の本屋が先月つぶれたが俺が知るだけで1年で周囲で7件本屋がつぶれてる。
印刷製本系列って10年で壊滅じゃね?
2020/08/01(土) 20:17:06.99ID:C1c6hk9M0
>>746
RAV4がばかすか売れてるから関係なくなってきそう
2020/08/01(土) 20:17:51.01ID:8ZAqcREKM
>>692
でも囮でけっこうな数の艦を擂り潰してるんと違ったかね。
2020/08/01(土) 20:17:51.18ID:VJMVBUBQ0
>>748
メシマズのレベルが煮物に芯が残ってるとかの経験や技術不足の辺りにするか、食ったら体調に異変が出るレベルか、命がけのレベルかで意見が分れるのですな。
2020/08/01(土) 20:18:35.15ID:kv6FsPFb0
ヤリスクロスはちょっと欲しいな
って最近思った
2020/08/01(土) 20:19:33.46ID:IecDl7gIa
なるほどの桂打だなあ。
2020/08/01(土) 20:19:57.53ID:nb83kHBm0
>>759
異界の物体召喚するようなのは結局ギャグとしてしか使えないからなあ
真面目にメシマズを主題にするならある程度現実に寄せないと
2020/08/01(土) 20:20:10.25ID:K4VqHJ040
>>753
全体的な、特に翼端の優美さはそういう感じだと思いますな。
2020/08/01(土) 20:20:10.43ID:oV1KaCeM0
絵は書けてもストーリー作れない奴と編集が増えたからじゃね? マシリトみたいな編集はもう居ないだろうし。なろうももう末期じゃね? 青田刈りも良いとこみたいなのまで進んでるから。本好きのとかレベルはモウ出ないだろ
2020/08/01(土) 20:20:59.35ID:eYTWTuPV0
今は周辺監視モニタもあるので昔よりはデカい車に無理はなくなってきてるからね
(無くなったとは言ってない
2020/08/01(土) 20:21:58.16ID:8ZAqcREKM
>>749
令獄出そうぜ令獄。
話題性はバッチリだ!
2020/08/01(土) 20:22:29.22ID:N8SGmS0Ya
元はといえばカムリを高級にしたのがウィンダムで、車高を上げたのがハリアーだったしな
そして現行ハリアーとRAV4は共通フレームの兄弟車と
つまりRAV4は実質的にカムリ…?
2020/08/01(土) 20:22:33.37ID:o0TIvTq+0
>>756
ジュンク堂三省堂位は残って欲しいと思う

ここら辺が潰れたら本業界は終わりだと思う
2020/08/01(土) 20:22:55.72ID:oV1KaCeM0
>>766
アメ公から抗議来そうだぞ! 個人的には出してほしい! 紙と電子版両方買ってやるよ!
2020/08/01(土) 20:22:57.70ID:UsfW2SZe0
>>751
あれ、横に並ぶとαと比べても長いんですよ(つまりミニバンより長い)
好きで乗ってるはずでしょうけど小回りの効かなさは察するに余りある
2020/08/01(土) 20:23:21.31ID:8ZAqcREKM
>>763
あれで4m級のペラを使えていればなお良かったのにね。
2020/08/01(土) 20:24:02.68ID:1tq/hLe0K
ぱよちんどもが町の本屋に圧力かけてヘイト本()置かないようにしてるつー話があったのぉ
2020/08/01(土) 20:24:08.34ID:WnZjdAol0
「食事をして話が弾む」っていうのは俺の中ではフィクションの事象であって、
ドラえもんやサザエさんレベルのことなのね。

おまえらだってそうじゃない?
2020/08/01(土) 20:24:31.60ID:+Ppf9NTLM
三省堂って1階でオンデマンド印刷やってたけどいつの間にか奥に引っ込んだのか見なくなっちゃったな
2020/08/01(土) 20:25:26.56ID:oV1KaCeM0
>>773
飯なんてぱっと喰って後はしたい事するのが一番だよな
2020/08/01(土) 20:25:32.44ID:lennLKOD0
>>766そういう偏ったの狙ってるようではダメな気がする。
架空戦記ブームはノンポリの普通の奴らのごく一部が興味持ったので商業としてやってけたのであってさ。
その「普通」の奴らを取り込めないと商売として成り立たない。
パイの食い合いになるだけしかもミリオタという本当に狭い層の食い合い。
2020/08/01(土) 20:26:17.76ID:1tq/hLe0K
>>773
あんまくっちゃべりながら食事するのは個人的には行儀良くないなと思う
食後のお茶飲みながらとかならいざ知らず
2020/08/01(土) 20:26:53.84ID:V2hOLsNc0
>>756
コロナが収束しなかったら同人の印刷会社は皆死ぬな。儲かるので特化しすぎた。
2020/08/01(土) 20:27:56.21ID:lennLKOD0
>>768一年前だけど高校時代は繁盛してた有隣堂が落ちぶれてるのが目に見えるような落ちぶれ方しててさ。
2020/08/01(土) 20:28:28.88ID:+Ppf9NTLM
>>778
コミケ再開されたらコピー本だらけになったり
2020/08/01(土) 20:28:57.90ID:Y1ZA9oUW0
>>772
別に黒田寛一の本だとかほこりかぶった岩波の本
見つけたって取次から押し付けられたんだろうなとか
店主がその筋かなと思うくらいで撤去の要求はせんのだがな
あやつらホントに心の余裕ってものがなくていかん
2020/08/01(土) 20:29:27.04ID:o0TIvTq+0
>>766
令和地獄よりも転生内親王の方が出すのハードル高いと思う
皇室関連を扱ってるからな
2020/08/01(土) 20:29:37.70ID:AbN/sgAl0
>>773
実家では普通に飯食いながら話する
大体今食べてる飯の味とどう作ってるのかがメインだけど
2020/08/01(土) 20:29:45.18ID:bIyYEBqP0
>>776
娯楽でいいから中韓ボコろうぜは一般向きに売れても、
米軍恨み晴らさでおくべきか!!はカロリー高いよねえ、、、
2020/08/01(土) 20:29:49.94ID:Xm2ZZoYV0
ニコ動プレ垢限定8月無料配信
がっこうぐらし、ゾンビランドサガ、学園黙示録…

なんか新エヴァも配信してる
2020/08/01(土) 20:29:53.00ID:yOknopKg0
>>766
「異世界総力戦に日本国現る」というやつがすでにあってのう(遠い目
2020/08/01(土) 20:30:10.59ID:WnZjdAol0
このままではあらゆる産業が死んでいく

コロナ収まればV字回復とか言ってる財務省は吊るしてよい。
2020/08/01(土) 20:31:27.31ID:UsfW2SZe0
>>781
「多様性」を主張する輩が実は他より排他的というのはなんの冗談なのかねぇ
2020/08/01(土) 20:31:29.95ID:AbN/sgAl0
ていうか別に同人関係じゃなくても通常のイベントで使うポップとか冊子・チラシの印刷が軒並みアウトになってるのでそういう意味でも印刷系はヤバい
2020/08/01(土) 20:32:16.88ID:8ZAqcREKM
>>776
レンジが狭いのはその通りだと思う。
でも2010年代に入ってから戦後の終わりを思わせる2199やら艦これやらも出てる
ことだし、小説分野でもそんなんがあっても良いと思うんだ。
2020/08/01(土) 20:32:27.56ID:WnZjdAol0
今はやってるんもは、これ。

https://pbs.twimg.com/media/EeKQ5IfUYAAANGK.jpg
2020/08/01(土) 20:32:53.08ID:Y1ZA9oUW0
>>782
那子様シリーズ……
非実在皇族じゃパンチが弱いということか
2020/08/01(土) 20:33:02.81ID:lennLKOD0
20年前か。印刷製本関連は不況に強いと言われてたんだがね。
2020/08/01(土) 20:33:40.71ID:8ZAqcREKM
>>788
パヨクの習い癖じゃないですかそれ。
2020/08/01(土) 20:34:17.52ID:ctRyS5VK0
>>428
今もなお数字を伴った説明を政府がしてないのは事実だしなぁ…
それでフリーハンドを得られたならともかく、結局世論に圧されて筋曲げるじゃろ
本当に馬鹿馬鹿しい
2020/08/01(土) 20:34:32.48ID:Xm2ZZoYV0
昔、国語の授業で聞いたが
岩波は返品不可という売り方してるとかなんとか
2020/08/01(土) 20:34:41.23ID:o0TIvTq+0
>>787
ゼロリスク論者がねぇ…

現役世代の年齢ではかかっても重症化しずらいんだからそこをもっと周知すべきだと思う
それと、高齢者を無用に長生きさせない

まぁ、2つ目は難しいだろうけど
2020/08/01(土) 20:35:00.37ID:C1c6hk9M0
>>793
20年前はまだ印刷物が無くなっても
何処でも本が読める時代が来るとは思わなかったなぁ
2020/08/01(土) 20:35:49.72ID:9BhXKnyQ0
>>766
青き波濤・・・
2020/08/01(土) 20:35:51.93ID:+Ppf9NTLM
岩波は昔は変わった翻訳本出してたり面白かったんだがな
2020/08/01(土) 20:36:05.90ID:zbqQR0m70
最近、書泉がヤバイ気がするの。>>書店

前からじゃんとか言わないでくれ。
2020/08/01(土) 20:36:16.83ID:gW4i/K/m0
>>797
放射能()も新型コロナもゼロじゃなきゃイヤってねえ。
そんなん無理ゲーやん…
2020/08/01(土) 20:36:23.22ID:5FeYEJLqM
>>750
何がツボなのか解って無いと、手を出せないのでは?
2020/08/01(土) 20:36:33.81ID:lennLKOD0
>>796どのツラ下げて衰退産業がそんな殿様商売してるんだろ…・
そういえば本作っても3/4が返品で廃棄処分だったか。
誰がそれ負担してるんだろうな。
2020/08/01(土) 20:36:52.50ID:C1c6hk9M0
https://twitter.com/chirno_helmet/status/1288830849845092354?s=19

バーの隣のおじさんが生物系の人で、大学院時代に人間の精子と牛の卵子でミノタウロス作る実験してて教授にガチ切れされたって話してくれて爆笑してる

酒飲みジョークでしょ?そうなんだろ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/01(土) 20:37:13.53ID:UsfW2SZe0
>>796
事実らしいですわよ
佐野眞一の「だれが本を殺すのか」は少々古いですが
出版業界のゴチャゴチャが整理されていてオススメです
2020/08/01(土) 20:37:55.75ID:V2hOLsNc0
>>780
パソコンがないと本が作れない!とか言ってる子もいるからコピー本に製本するノウハウもなくなってたりしてw
2020/08/01(土) 20:37:56.03ID:+Ppf9NTLM
>>803
編集の眼力次第だろうが、そんな編集いないわな

あと作者がキチガイだと契約結んでも変なこと言ってくるリスクが有る
2020/08/01(土) 20:38:06.04ID:yOknopKg0
>>795
現在進行形でかつ結果が2週間後に出る災害で数字付きで説明できるやつなど世界中のどこにもおるまい
いるとしたら神様か全部配給制で生活維持以外の人間を閉じ込めた世界だけばい
2020/08/01(土) 20:38:08.61ID:4lS/wbAcd
ハリーポッターも返品不可だったし
2020/08/01(土) 20:38:27.64ID:IecDl7gIa
30Lのゴミ箱が届いたけど、やっぱりちょっとでかすぎたな。
20Lにしとけばよかった。
2020/08/01(土) 20:38:54.19ID:9BhXKnyQ0
>>805
なぜ32細胞で止めてしまったのか
2020/08/01(土) 20:39:12.88ID:+Ppf9NTLM
>>805
「出来た生き物が不吉な予言を喋ったらどうする!」
2020/08/01(土) 20:39:35.14ID:o0TIvTq+0
>>804
社会情勢を扱った本でも10年前はまだタイトルみて面白そうだと思って中身みてたけど
今はタイトル見ただけでこれはダメだ、って目次すら見なくなったからなぁ…

最近は書店もそうだけど、それ以上に出版社の人の質が下がってるような気がする
2020/08/01(土) 20:39:54.48ID:Xm2ZZoYV0
しかし
この本「零戦と比べてスピットとBf109の拡張性の高さ」とか書いているが…水冷と空冷エンジン機を同じように書かれても困る
2020/08/01(土) 20:40:21.78ID:zbqQR0m70
>>813
神戸…
2020/08/01(土) 20:40:41.28ID:bIyYEBqP0
>>807
地下組織はガリ版でビラを作らないと味が出ない
>>814
飯屋と一緒で、目利きしてなかったりコスト重視を推し進めると客が急に逃げるパターンかねえ?
2020/08/01(土) 20:41:25.72ID:rJ8kNo8R0
>>815
では最終的にN型までいったサンダーボルトではどうか
2020/08/01(土) 20:41:48.12ID:V2hOLsNc0
>>801
書泉はグランデだけだっけ?残ってるの。15年ぐらい御茶ノ水方面いってないわ…
2020/08/01(土) 20:42:21.04ID:o0TIvTq+0
>>802
そもそも、日本に限らず、死者のほとんどは65歳以上
しかも致死率が高いのは80代なんだから、生産年齢人口世代(15〜64)は必要以上に怖がる必要性はない

寿命でほかの病気で死ぬはずだった人がたまたまコロナで死んでるけ、ってケースが多いでしょ
821名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-a2HR)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:42:23.93ID:pYMZ5Xyp0
>>797
でも、このスレだって、後遺症がー、東京封鎖しろー、とか言ってるゼロリスク信者多いよね。コテハンにも。
2020/08/01(土) 20:44:22.36ID:xuXW1kOY0
自粛中QOL
https://note.com/setagayaumeko/n/n63f0b4bf5608

ちょっと前にですがにも貼られた、今局所的に話題な30代サブカルクソ女漫画の
https://comic-days.com/episode/13933686331667252531
を描いた作者のnote記事
この漫画は理解できないって反応がですがには多かったけど、
このnote記事は理解できる人がここには多いんじゃないかなぁ
2020/08/01(土) 20:44:45.58ID:C1c6hk9M0
メシマズ王国民じゃないので
後遺症:味覚障害 治療可能か現状不明
って言われると凄く困る
2020/08/01(土) 20:44:46.17ID:lennLKOD0
>>814
>>612みたいな内容の本を金出して買えと出版するような会社が多いのだろう出版会社。
いやそれを担保するような事実を掘り出してくれればいいのだがそれもないみたいだし。
ごみを金出して買えというような業界に未来はない。
2020/08/01(土) 20:44:54.26ID:Xm2ZZoYV0
書店は商業施設併設の大型店以外は寂しい感じ?

>>818
エンジンはそのままじゃないか
2020/08/01(土) 20:45:03.86ID:bkPeaLPj0
>>819
秋葉原のタワーがまだあるやろう?

グランデなくなって欲しくないなぁ。
2020/08/01(土) 20:45:12.16ID:cpptgoW/0
>>807
キンコーズならデータからコピー本が出来た気がしたけど
2020/08/01(土) 20:45:23.82ID:kv6FsPFb0
450gの牛肉ってほんのちょっとだわ
腹減った
829名無し三等兵 (ワッチョイ 992f-O1r4)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:46:19.08ID:Y1ZA9oUW0
>>821
ゼロリスクつーか岩手の初物へのムラハチムーブに期待したり
パニックを祭りのように消費している感はあるなぁ
2020/08/01(土) 20:46:39.87ID:o0TIvTq+0
>>817
10年前はどこも新卒で20万程度しかもらえなかったけど
今は優秀な人は1年目から30〜40万とか稼げるIT業界にいっちゃうからなぁww

出版・書店業界はそんな金出せないでしょ
だから、優秀な人材は来なくなってきてる
2020/08/01(土) 20:47:04.07ID:WnZjdAol0
サウスダコタとアイオワの主砲はなんか違うんかね、どっちも16インチだろうに。
2020/08/01(土) 20:47:19.33ID:AbN/sgAl0
>>828
焼くとちっちゃくなるから結構入るんだよね
乾麺だと大変な事になるけど
2020/08/01(土) 20:47:25.72ID:QKuMnmY/a
>>815
一度再設計してるぢゃん… あれ、現用機ならF-15C→Eに匹敵するくらい変わってません?
2020/08/01(土) 20:48:47.47ID:AbN/sgAl0
>>829
対岸の火事いうてな
自分の所に直接的な被害が来なければどんな悲劇だろうと所詮それは祭りよ
2020/08/01(土) 20:48:52.24ID:RNHsXAGB0
>>821
みかんちゃんは潔癖症なだけだから…
2020/08/01(土) 20:49:11.99ID:C1c6hk9M0
>>831
45口径から50口径に長砲身化されてる
2020/08/01(土) 20:49:28.86ID:kv6FsPFb0
まあ、確かに、コロナ祭り飽きたっていうのは見かけたなw
2020/08/01(土) 20:49:54.87ID:LdHLOa6qa
オワタマンさんは大食いだからなぁ…一般ピープルには真似できない…
2020/08/01(土) 20:50:11.30ID:bkPeaLPj0
>>836
弾薬は別なんやろうか?
2020/08/01(土) 20:50:17.83ID:zbqQR0m70
>>819
うん。最近本じゃなくってグッズ売るスペースがどんどん増えてきた。
ヤバイかもしれぬ。
2020/08/01(土) 20:51:19.45ID:C1c6hk9M0
>>839
弾体は一緒で装薬は変わってる
後はアイオワ級のwikipediaを見るアル
2020/08/01(土) 20:51:21.94ID:kv6FsPFb0
>>832
残り二切れが入らない……
そんな意味での腹八分目ぐらいは食べたいw
2020/08/01(土) 20:51:30.89ID:rJ8kNo8R0
>>825
エンジンは常に改良されていて点火系の改良や冷却の改善なんかがされてるね

ゼムケのウルフパックに集中配備されたエース用のM型とか速度記録用機体のピーキーなエンジンつんでる
2020/08/01(土) 20:52:14.56ID:zbqQR0m70
あ、アキバにタワーが残ってたわ。>>書泉
2020/08/01(土) 20:52:21.06ID:1qg2bpjs0
>>815
一つ言える事は、そこは入口ではないということだ。
2020/08/01(土) 20:52:21.26ID:QKuMnmY/a
>>821
アンチ東京気分で冗談言ってるだけ…だと思いますよ、みかんちゃんとかは

個人的には身内が感染しないかがひたすら怖いですが、だからといってゼロリスク求める気は毛頭ございません
2020/08/01(土) 20:52:37.30ID:lennLKOD0
>>843ジムみたいな飛行機だ。
2020/08/01(土) 20:53:03.10ID:AbN/sgAl0
>>838
最近は特盛が食べられなくなってな…いや別に食べられることは食べられるんだが腹9分目ぐらいまで行って味わいきれないというか…
2020/08/01(土) 20:53:59.58ID:UsfW2SZe0
東京は身近すぎて少々茶化すぐらいじゃないと恐怖に潰されそうなんじゃ
2020/08/01(土) 20:55:05.38ID:lennLKOD0
>>849埼玉は池袋ウィルスの犠牲者。
2020/08/01(土) 20:55:17.78ID:Xm2ZZoYV0
>>833
水冷って極論言えばエンジン前後に伸ばせば出力上がるから、胴体設計に与える影響少なくない?

>>843
M型ってそんなやばいエンジン積んでたのか…
2020/08/01(土) 20:55:27.81ID:IecDl7gIa
豊島危ねえw
2020/08/01(土) 20:55:28.15ID:QKuMnmY/a
>>839
どちらも16インチSHSを使う点は同じです。装薬量はアイオワのMk,7の方が多い。

中距離での対甲板打撃力では入射角の違いからMk.6のが僅かに高く、それ以外の対舷側や近距離戦ではMk.7の方が貫通力が高くなります
2020/08/01(土) 20:55:28.90ID:jA31sZHu0
>>849
大阪も結構増えとるからなぁ。

ま、なるようにしかならんわなー ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/08/01(土) 20:55:42.24ID:A/97j7VLa
大丈夫
自分に限ってかかるわけないの精神で
2020/08/01(土) 20:55:45.95ID:gP9mBC8N0
男なんだから一升程度の飯が食えなくてどうする(もう無理
2020/08/01(土) 20:55:59.08ID:WnZjdAol0
>>822
あの漫画は意味が解らなかったけど、こっちのnoteは理解できる、まさにこれよ。
2020/08/01(土) 20:56:14.14ID:YumU4U8l0
>>815
更に1000kmも飛べないような機体と一緒にされてもなあ、という感想しか湧かない。
2020/08/01(土) 20:56:14.64ID:YX/PNSOA0
>>805
知らないうちに牛に受精させた勇者になった奴が居たってことだよなw
2020/08/01(土) 20:56:47.49ID:4kFhnUr2a
以前は食えたんか、一升飯…
2020/08/01(土) 20:57:04.42ID:kv6FsPFb0
おっさんになっても、食えと言われれば食えるが
カップ焼きそばを食パンにはさんで食うのを止めてしまった
若い頃はよくやってたのに
2020/08/01(土) 20:57:07.14ID:bIyYEBqP0
>>821
逆の極のアホ対策を、寄り添う形でしましたか?と問いたい。
世の中はアホに溢れているんでな。
2020/08/01(土) 20:57:32.29ID:Y1ZA9oUW0
>>840
自分の近所の個人店は大胆なことに書籍スペース削って
別のテナント入居させちゃってる。こんなときに建物自体の大きさが生きるなあと
2020/08/01(土) 20:57:51.52ID:kY6A8NL60
>>822
このスレ住人は、それぞれに他人が考えつかないようなモノでも
何か大切にしてるモノがあるから、あんまり刺さらないんじゃないかなあ

QOLっても、華やかな世界に行きたいけど行かないって意識と
俺にはこれしかないんだ、だからこれが世界最高の銃なんだ、っていう意識は
すれ違いそうな気がする
2020/08/01(土) 20:57:52.45ID:lennLKOD0
>>851エンジンが長くなるのでバランスとって機体を延長すればいいので空冷よりも簡単。
空冷はだいたいできても1.5倍の馬力アップが限界。
エキレイ疫癘は2倍とかざら。
2020/08/01(土) 20:59:02.80ID:kY6A8NL60
>>840
市レベルでも書店がないところ、結構ありそう
2020/08/01(土) 20:59:24.72ID:YAkK6f9hr
>>858
爆撃機に随伴できぬような主力戦闘機など士道不覚悟で切腹もんじゃね?
Bf-109とか
2020/08/01(土) 20:59:33.12ID:5MiZDqp+0
>>846
アンチ東京というかアンチ夜の街ではないかしら?

うちの職場ジジババだらけなのでもう毎日のコロナ予防には慣れたが
リスクは減らしたいですよ
余計な仕事が増えて手当も出ないからね
2020/08/01(土) 21:00:06.81ID:QKuMnmY/a
地元の本屋で買えるものは出来るだけそこで買いませう
2020/08/01(土) 21:00:34.99ID:YumU4U8l0
>>829
見た感じ、名無しも特定の人間が意図的にそれを煽っている感じだの。
当人以外はあまり乗ってこないので不発に終わるけど。
2020/08/01(土) 21:00:42.03ID:d3UvPTzl0
結局ゼロでないと安心できない
科学で安心は証明できない
そんな言論を正当化したから安心のために仲良く締め上げられるのは仕方がないね
2020/08/01(土) 21:01:03.02ID:C1c6hk9M0
>>859
返信読んでいくと酷い目にあった男がいたようです
2020/08/01(土) 21:01:06.71ID:YAkK6f9hr
うちがバイトしてた本屋なんかファミコンソフト売ってたしな
中古の利益率の高さがすごかった。
2020/08/01(土) 21:01:19.98ID:lennLKOD0
新宿歌舞伎町を絶滅させろというのはここでよく目にしたしやっても問題ないだろうと今も思うよ。
なんであんな奴らのためにこんな目に合わんと行けない?
2020/08/01(土) 21:01:32.04ID:WnZjdAol0
腹減ってりゃ3合くらいは何とか食えるかな、それ以上は無理だ。
2020/08/01(土) 21:01:33.03ID:zbqQR0m70
>>863
大胆だな、それ。
>>866
結構ありそうな気がする…
2020/08/01(土) 21:01:54.00ID:bIyYEBqP0
>>871
安心安全が票の中心なんだからしょうがない。
2020/08/01(土) 21:03:21.58ID:lennLKOD0
でかい本屋は文具コーナーが面白いのが置いてある。
2020/08/01(土) 21:04:32.33ID:jA31sZHu0
>>874
新宿歌舞伎町をコミケなどのあなたの大好きな場所に変えても良いんだね?

誰かの心の安らぎと逃げる場をそう簡単に潰しちゃいけないよ。(´・ω・`)
2020/08/01(土) 21:04:45.30ID:+Ppf9NTLM
外国人の方が勉強のために本を買うみたいな事態になったり
どうなるだろうな日本の書籍は
2020/08/01(土) 21:04:51.31ID:HM3vjDsjM
>>821
出歩いてばらまくアホはもっとコロナ怖がれや、という話だろ
2020/08/01(土) 21:05:14.53ID:kv6FsPFb0
明日は、名産品コーナーの沖縄そば買ってくるか
あの微妙さが個人的には癖になるw
2020/08/01(土) 21:05:14.54ID:1qg2bpjs0
>>857
つまりこう。
https://pbs.twimg.com/media/EePx2wDU4AA2qTX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EePx2wBU0AArP5l.jpg
2020/08/01(土) 21:05:19.04ID:rJ8kNo8R0
>>851
P-47Jっていう試験機に搭載されたメタノール噴射とターボ併用の強制冷却持続と瞬間加速を兼ね備えたモデルのエンジンだね

760キロを叩き出す機体でV-1ミサイルに追い付ける性能があった
2020/08/01(土) 21:05:38.37ID:NWhq7ruM0
>>671
米軍のレーションは米成分が圧倒的不足になりそうですが
2020/08/01(土) 21:05:38.63ID:3jM6vWBgM
緊急事態宣言をシカトした前科があるからな>夜の街
濃厚接触も相変わらずだし、潰せと言われるだけの理由は十分にある
2020/08/01(土) 21:06:08.64ID:Q7Eun+rO0
>>822
率直に心情を吐露している、という意味では誠実なんだろうけど、肝心要の心情が無責任に歪んでるのは如何ともしがたいな。
まぁだからといって物申す理由も一切ないし、勝手に生きてくれれば良いのだが。……個人的にはメッチャ気持ち悪い文章だが。
2020/08/01(土) 21:06:18.22ID:5MiZDqp+0
>>879
コミケは自粛してクラスター発生の温床になってないので的外れですな
2020/08/01(土) 21:06:48.37ID:A/97j7VLa
所謂夜の街も合法だから
気にくわないから潰すとか出来ませんし
2020/08/01(土) 21:06:50.65ID:WnZjdAol0
ゼロリスクってか、個人的な主張は

・引きこもれ
・夜の街を締め上げろ
・接待禁止、食事を伴うなんて注釈をつけると超解釈するので、接待そのものを禁じる
・マスクをしろ、鼻を出すな

・消費税を廃止せよ
・一心不乱な給付金を、年内にあと200万、年度末にもう200万だ。
・手形の延長を認める
・運転資金の融資を緩くさせる


これくらいよ。
2020/08/01(土) 21:07:03.64ID:9if4TFCI0
>>879別に構わない。
2020/08/01(土) 21:07:30.85ID:C1c6hk9M0
>>879
BOOTHとか形を変えて生き残ろうともがいてますね
歌舞伎町も生き方変えないと
2020/08/01(土) 21:07:39.29ID:fkVQ3deQ0
ウェーイアンタッチャブルウェーイゲホゲホ
2020/08/01(土) 21:07:40.47ID:+njq3EUIa
昼かカラならokや飲み屋ならokとかやってるから夜の街潰した所でどうしようもない
2020/08/01(土) 21:07:43.89ID:UsfW2SZe0
>>879
供養してやるから死んでくれってミヤイリガイにも思うから__
2020/08/01(土) 21:07:57.29ID:jA31sZHu0
>>888
とらのあなとか地方のお店は閉店しちゃったもんなぁ。(´・ω・`)
2020/08/01(土) 21:08:23.25ID:5MiZDqp+0
>>881
先日の病院から脱走して職場行って温泉で捕まったヤツとかなー
もう逮捕でいいだろと
2020/08/01(土) 21:08:41.36ID:3FpzFjMS0
まあコミケで生計立ててる人は居ないからなあ
歓楽街は損切りしかないのが
2020/08/01(土) 21:08:44.81ID:jA31sZHu0
>>891
つまり、あなたの心が安らぐ場所はこの世に無いとなっ (;・∀・)
2020/08/01(土) 21:08:48.64ID:4kFhnUr2a
900
2020/08/01(土) 21:08:53.06ID:SrgZwSZz0
>>894
酒の提供は禁止してる国も多い
2020/08/01(土) 21:09:39.85ID:SrgZwSZz0
>>898
壁には割といる気がする…
2020/08/01(土) 21:09:53.53ID:UsfW2SZe0
>>897
あの野郎のおかげでスーパー銭湯も行けやしねえ
2020/08/01(土) 21:10:08.01ID:bIyYEBqP0
>>900
成仏するしかない次スレを
2020/08/01(土) 21:10:27.81ID:jA31sZHu0
>>898
印刷屋さんとか大丈夫なんかね?(;・∀・)

>>902
エロ系とかでいらっしゃる気はするけどなぁ。
2020/08/01(土) 21:11:39.85ID:9if4TFCI0
>>899ちゃんとわきまえて感染防止に協力してるのであなたのようにああいう歌舞伎町のようなゴミどもと
一緒にされるのはさすがに頭来る。
コミケだってそう思ってるでしょ。
コミケが開催したら批判していいと思うけどね。
2020/08/01(土) 21:11:52.42ID:OclWa5ZP0
>>902
専業の方々はそれなりにいるよな
それこそ夏冬が稼ぎ時な
2020/08/01(土) 21:12:08.15ID:cpptgoW/0
まあ歌舞伎町なり吉原なりの管理は厚生省に移管
法務省の管轄にしちゃいかんで

労働省は分離して悪徳企業の取り締まり
財務省は解体して国税と金融庁のみに
2020/08/01(土) 21:12:19.83ID:1qg2bpjs0
>>903
ソープランドでは?
2020/08/01(土) 21:12:49.57ID:gP9mBC8N0
給付金はもういいから和牛券とお魚券くれ
金だと他のに使っちまう
2020/08/01(土) 21:12:55.46ID:AoRJoMW50
>>671
知っているかい?
米軍海兵隊でだされる食肉の品質は、ドックフード用のグレードKだっていうのを
陸軍もおそらく大差無いぞ。
2020/08/01(土) 21:12:57.00ID:RJzFv3Oi0
夜の街も普通にオンラインに移行すればいいだけでね?
2020/08/01(土) 21:13:11.61ID:d3UvPTzl0
>>905
誰しも生活かかってるのに耐えてるわけで
それで自分の生活のためと称して多数の努力を水泡に帰したら殴られても文句言えないと思う
2020/08/01(土) 21:13:14.09ID:je8nzhLI0
印刷屋さんはどれだけ壊滅してるかな
2020/08/01(土) 21:13:33.23ID:RJzFv3Oi0
>>910
いくら年収が上がっても食事が豊かにならないのはそう言うわけだったのか…
2020/08/01(土) 21:13:43.28ID:IecDl7gIa
20代ぐらいならまだしも、現役世代ならコロナにかかってもヘーキヘーキと思ってるなら楽観的すぎると思うけどね。
内臓や血管に何の不安も抱えてない30代以上なんてどんぐらいいるんだ。
2020/08/01(土) 21:13:57.05ID:Q7Eun+rO0
「このままじゃ経済で死ぬ人間のほうが多くなりそうだから、伝染病による死を段階的に開放するよ。両者合計でのトータル死者数を最低限に抑えるよ」
ってだけの話に思えるけどな。今さら何処にも戻れないし、今さら止まりもできないだろ。
2020/08/01(土) 21:14:09.94ID:cpptgoW/0
>>909
川越の脱走車なら大江戸温泉でシャワー浴びたとか報道あったで
2020/08/01(土) 21:14:20.52ID:4kFhnUr2a
books次スレ

民○党類ですが書店に行こう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596284016/
2020/08/01(土) 21:14:21.60ID:d3UvPTzl0
>>911
海兵隊と同じ扱いをされるとか犬に失礼では?
2020/08/01(土) 21:14:28.71ID:3FpzFjMS0
>>905
印刷屋さんは…正直なところ影響は分からない。
委託してるところもあるけど、やっぱり収入は減るんだと思う
2020/08/01(土) 21:14:32.17ID:UsfW2SZe0
>>909
銭湯のジェットバスで肩甲骨の凝りをグリグリしたいんじゃ
>>912
個人営業のギャラ飲みといふ
2020/08/01(土) 21:15:11.02ID:YX/PNSOA0
>>897
あれはテロ行為扱いで良いんじゃね?
2020/08/01(土) 21:15:35.06ID:zbqQR0m70
士農工商犬マリンコ。
2020/08/01(土) 21:15:35.08ID:RJzFv3Oi0
経済でしぬ人間は貧しい人間に偏るけど、伝染病で死ぬ人間は豊かな人間に偏るから、死ぬ人間は経済で死ぬ人間にしとこう、
と言う暗黙の了解で日本人動いてるんだと思ってたよ
2020/08/01(土) 21:15:45.26ID:1qg2bpjs0
>>922
つまりこう?
https://i.imgur.com/oqViVGY.jpg
2020/08/01(土) 21:16:04.99ID:je8nzhLI0
最近はgotoの出先でクラスター作ったり飲み屋でクラスター作ってる例が見えてる範囲だとね
2020/08/01(土) 21:16:10.98ID:3FpzFjMS0
>>919
エース!

歓楽街にしろイベントにしろ、強行して感染者増えて芋引くのは結局医療従事者だからな…
2020/08/01(土) 21:16:23.95ID:zbqQR0m70
エル知ってるか。伝染病(飛沫感染)は貧富に関係なく死ぬ。
2020/08/01(土) 21:17:14.77ID:YYRQaLgBa
対コロナでアホの子が言う様にゼロリスクを求めると
仕事以外の外出も外食も、ましてや夜の街に繰り出すなど絶対禁止になるから
アホのマスコミやぁゃιぃ政治家の金主が死ぬだけだから
いいぞもっとやれ、と言いたくなるわねw
2020/08/01(土) 21:17:19.75ID:je8nzhLI0
>>925
当初はそのつもりだったんだがロックダウンの推移を見てで経済で死ぬ人間が予想以上に多くて政府が慌てたようにしか見えぬ
2020/08/01(土) 21:17:23.49ID:3FpzFjMS0
>>929
日本だと、そうだな
外国は医療を受けられない貧乏人が死ぬが
2020/08/01(土) 21:17:30.15ID:cpptgoW/0
>>919
おつですのよ

>>923
傷害罪の適応とかして欲しいなぁ
あと脱走元の病院ではブラックリスト入りしたでしょうなお目出度うといったところ
2020/08/01(土) 21:17:36.98ID:UsfW2SZe0
>>919
乙ニダ
>>926
マシュ=サンも苦労なさっておられるな__
2020/08/01(土) 21:17:58.13ID:bIyYEBqP0
>>918
いちおう埼玉内レギュレーションは遵守してたのが逆にすごいw
https://www.tokyo-np.co.jp/article/46236
2020/08/01(土) 21:18:18.33ID:gP9mBC8N0
>>919
乙乙

アメだと貧者の死亡率圧倒的に高くなりそうだけど日本じゃそう大きくは変わらんのじゃないか
2020/08/01(土) 21:18:19.90ID:Xm2ZZoYV0
>>897
脱走時に鍵壊してるから被害届出たらもう逃げられないぞ
2020/08/01(土) 21:18:33.06ID:+Ppf9NTLM
>>931
そんな問題各国で突き当たってるんだが、日本は比較的耐えられたから今更騒いでるだけなんじゃという気がしてくるな
2020/08/01(土) 21:19:42.30ID:jA31sZHu0
>>919
おつ


安い赤提灯で一杯やってええ気持ちで帰宅して、風呂入って、インスタント麺などを食べて寝る。

これぐらいの生活はしたいなぁ。(´・ω・`)
2020/08/01(土) 21:19:48.88ID:E6+3x67A0
>>919
おっつーかれーやで
最近は宮脇・精文館に行かんなぁ
2020/08/01(土) 21:19:59.80ID:MgrNtltBM
>>937
鍵をかけるのは監禁罪だとか人権派弁護士とつるんで逆ギレすると予想
2020/08/01(土) 21:20:10.53ID:RJzFv3Oi0
>>929
豊かな人の方が活動性高いし、夜の街や旅行に繰り出せるから、罹患率は高くなるでしょ
943名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-a2HR)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:21:00.67ID:pYMZ5Xyp0
>>931
まあ、国会議員の地元の後援会長とか、真っ先に経済的に死ぬ人たちだろうからね。
2020/08/01(土) 21:21:07.90ID:wyO+uaaa0
ソーシャルディスタンスを考慮した
全く新しい風俗スタイルを思いついた!

壁から女の子の尻だけ出した状態でプレイ
2020/08/01(土) 21:21:45.49ID:zbqQR0m70
>>932
両方平等な日本いいよね。よくない。
2020/08/01(土) 21:21:59.31ID:jA31sZHu0
>>944
排泄物からコロナが検出されとるぞ (;・∀・)
2020/08/01(土) 21:22:15.71ID:WnZjdAol0
>>917
カネを配ればよい
2020/08/01(土) 21:22:38.37ID:je8nzhLI0
他所の国の場合接客業やブルーカラーの多い人種差に来てるが
我が国はそこが年齢差に来てるんじゃないかな
2020/08/01(土) 21:22:41.54ID:Xm2ZZoYV0
「ソ連のP-39は大口径機関砲を生かして対地攻撃に活躍」
アッハイ
2020/08/01(土) 21:23:18.17ID:je8nzhLI0
経済的に死にたくないがコロナで死にたくない
2020/08/01(土) 21:23:23.04ID:cpptgoW/0
>>935
なんと・・・
羽生市の病院ってなると生協なんかな

記事読むとカスみたいな行動だな。心情はわからんでもないが仕事先に来られても却って信用をなくすだけにも思うがなぁ
2020/08/01(土) 21:23:45.62ID:+njq3EUIa
テレクラ復活と聞きまして
2020/08/01(土) 21:23:54.53ID:PZ6+OUCd0
>>944
全く新しいって文言見ると、風雲拳が頭に浮かぶ
2020/08/01(土) 21:23:59.08ID:IecDl7gIa
豊島の再逆転。
豊島も、体力上がったもんだよなあ。昔は羽生世代に逆のことされてたよなあ。

今日は139手か。短い将棋だったな。
2020/08/01(土) 21:24:00.91ID:zbqQR0m70
>>942
それは無理やりな理屈だと思うが。
たまたま日本で有名になったダイアモンドプリンセス号の印象に引きづられて無いです?
2020/08/01(土) 21:24:24.95ID:m8bvqqAqd
いやー、増えたニダねぇ。
2020/08/01(土) 21:25:50.86ID:DDwrMGVNr
歌舞伎町も劇団もあれだけマスゴミが擁護してたの見ればいろいろ見えてくるものもあるだよ。そういうことだろ。
2020/08/01(土) 21:26:02.56ID:1qg2bpjs0
>>944
古キリスト教様式のプレイでよい。麻袋だ。
2020/08/01(土) 21:26:11.70ID:PZ6+OUCd0
みんな外出に対する禁欲生活がそんなに苦痛かね。
2020/08/01(土) 21:26:13.76ID:je8nzhLI0
新しい生活じゃなくて元の生活に戻りたいからね仕方ないね
2020/08/01(土) 21:26:40.42ID:IecDl7gIa
中間層以上が持ち込んで、ドヤ街で醸成され、歓楽街で交換される。
2020/08/01(土) 21:26:53.14ID:cpptgoW/0
>>959
最近はドライブがてらダム見学にいそしんでるニダ
2020/08/01(土) 21:26:59.45ID:jA31sZHu0
>>960
元の生活だったら何も考えなくて済むからねぇ。(´・ω・`)
2020/08/01(土) 21:27:31.50ID:PZ6+OUCd0
>>960
元の生活に戻ろうとするほど、元の生活からは遠ざかるのだ
2020/08/01(土) 21:27:51.13ID:JzkZi7wH0
やはりこのコロナへの怒りは中国にぶつけて憂さ晴らしするしかない
憲法9条でも認められたレクリエーションとしての戦争だ!
2020/08/01(土) 21:28:01.67ID:zbqQR0m70
飲食を外でするのは基本的に好きじゃないが、それが好きな人・必須な人がいるのは分かる。
分かるがしかし…
2020/08/01(土) 21:28:02.25ID:WnZjdAol0
外出したがりが多すぎてびっくりする。

自宅が貧弱でくつろげないから、
外に出たがるのかねえ。
2020/08/01(土) 21:28:24.25ID:cpptgoW/0
>>965
まずどこから狙う?
上海くらい?
2020/08/01(土) 21:28:35.58ID:q43zDD2va
>>869
ネット販売は不安

性癖が記録されるのがイヤ
2020/08/01(土) 21:28:40.06ID:OclWa5ZP0
>>931
国民に見えずらい経済死の前に数値が見えちゃう伝染病の方の死者も増えてきてるでね
7月01日〜10日:8人
7月11日〜20日:3人
7月21日〜30日:19人
7月31日〜8月01日:7人

7月下旬から明らかに加速し出してる
2020/08/01(土) 21:28:47.56ID:PZ6+OUCd0
>>968
初手は三峡ダムじゃね。
2020/08/01(土) 21:28:59.72ID:+njq3EUIa
ウェーイ系に出歩くなは
マグロに泳ぐなと同義などと
2020/08/01(土) 21:29:22.06ID:PZ6+OUCd0
>>972
窒息していいよ
2020/08/01(土) 21:29:30.18ID:UsfW2SZe0
>>951
ありゃたしか徳洲会
2020/08/01(土) 21:30:08.34ID:m8bvqqAqd
東京も大阪もなんで夜の街に金出すんだろ

汚染地帯のレッテルを貼り滅ぶに任せれば良いのに
2020/08/01(土) 21:30:49.23ID:zbqQR0m70
病気が移るからやめろといっても、生でやりたがるやつがいるくらいなので
その手の感染を完全に防ぐのは難しいのだ。
2020/08/01(土) 21:31:02.17ID:PZ6+OUCd0
>>975
出てこられても困るから、内々で処理してくれと思う地方民であった
2020/08/01(土) 21:31:14.38ID:Q7Eun+rO0
さて、来たる新しい生活に備えて手持ちの葉巻を少しずつ消費していくか。豆と茶葉もだな。
命には代えられんとはいえ、それでも味覚と嗅覚の後遺症は悲しいことである。
……もう誰も元の生活になんて戻れないのだ。今から100年前に起きたスペイン風邪のパンデミックは、100年後の今でも未だ収束してないんだから。悲しいのう。
2020/08/01(土) 21:31:20.63ID:1qg2bpjs0
エソテリック、新回路技術を搭載した最上位プリアンプ「Grandioso C1X」。350万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1268693.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1268/693/C1X-power_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1268/693/C1X-bottom_o.jpg

>突起部分を含む外形寸法は、本体部が445×449×132mm(幅×奥行き×高さ)、
>電源部が445×452×132mm(同)。重量は本体部20.2kg、電源部29kg。

電源部クソ強力ナリィ…
2020/08/01(土) 21:31:22.50ID:3FpzFjMS0
日本以上に死にまくり罹患しまくりの国はシナーに切れてないのか不思議でならない
その国の空気って現地に居ないと分からんもんがあるけど
2020/08/01(土) 21:32:43.70ID:ctRyS5VK0
>>966
家食だけだと飽きちゃうんだよ、やっぱり
プロが作った美味いもんは喰いたいし、どうせ食うなら熱々をヒニチ非日常空間で楽しみたい
2020/08/01(土) 21:33:02.87ID:m8bvqqAqd
>>977
行けるところはそうないでしょ
どうせ4大都市圏全部ダメだし
2020/08/01(土) 21:33:06.43ID:YJiysXhO0
>>710
老舗出版社には昔は鬼のような校閲がいて文豪クラスでも注文付けたらしいw
今は本当にレベルが落ちてヒドい状態のまま出版されてるが
2020/08/01(土) 21:33:19.29ID:mLjJEJOPd
>>822
まず『他人と比べる』ということにあんまり重きを置かないのでいまいちよくわからん。

自分が満足してる生活ならそれが100点満点のはずなのでは?
他人が介在する必要性がないじゃろ。

自分の世界の中心(尺度)は自分であるはずなのにそこを他人に握らせるとか、
冨岡さんに叱られた炭治郎より主導権がない人生じゃないかなあ。
2020/08/01(土) 21:33:20.51ID:Q7Eun+rO0
>>980
アメリカ方面から「中国相手にいきなり予告なしの核攻撃をかましても驚かないくらいにはブチ切れてる空気」って個人の感想が。
欧州方面は分からんでござる。
2020/08/01(土) 21:33:21.04ID:IecDl7gIa
>>975
東京も大阪もPCR検査してるから理論的に感染はコントロールできてるし。
どういう理論か知らんが。
2020/08/01(土) 21:33:39.65ID:cpptgoW/0
>>971
そこを最初にやったらもったいない気が…
あーでもダムボマーで跳躍爆撃を…

>>974
あら徳洲会か
羽生総合病院が医療生協って書いてたからてっきり民医連かと
2020/08/01(土) 21:33:47.76ID:3ml3Qmfda
>>979
ガンダムにつけるとパワーアップする?
2020/08/01(土) 21:33:56.95ID:+Ppf9NTLM
中国の責任もよくわからん
対応駄目だったのは明らかなんだが、ベストな対応とったからと言ってこれ封じ込められないんじゃないか
2020/08/01(土) 21:34:07.12ID:5dQWxYYm0
>>921
うちのかみさんが頼んでた印刷所は畳むそうな
イベントのポスターとか頼まれてたのがイベントごとポシャったり、団体の広報みたいなのも頁数
縮小したり、可能な限り部数削ってきたりと、かなり打撃だったみたいやね
2020/08/01(土) 21:34:50.91ID:OclWa5ZP0
>>968
まずは…三峡ダムでしょ?
攻撃する前に崩壊するかもしれないけど
2020/08/01(土) 21:35:12.78ID:WnZjdAol0
>>985
マダムクリントン大統領なら撃ってたな。
2020/08/01(土) 21:35:33.93ID:m8bvqqAqd
>>986
謎理論botに収載してもらおう
2020/08/01(土) 21:35:34.07ID:cpptgoW/0
>>991
ウニは好きなモノは最後に残す派閥なので…
2020/08/01(土) 21:36:24.27ID:+njq3EUIa
メリケンはがバラバラ寸前なんでよく分からん
2020/08/01(土) 21:36:26.74ID:xxo0O/Xx0
>>696
>なのに、そのアーキテクチャを構成するサブシステムの1つ(戦闘機のこと)にだけ焦点を当てるだけでいいのか。

そんなこと防衛省のi3ファイターロードマップみりゃ航空戦全体の事考えているコンセプト書いてあるわけで、
いい加減共同開発とか言ってた自分の過ちを認めろっていう話やな
そもそもP-1で全体のシステム考えたアビオニクスなんざとっくの昔に自力開発しとるという
2020/08/01(土) 21:36:28.89ID:ctRyS5VK0
>>989
国民に強制力を振るえる分比較的マシだからの、中国・下朝鮮
2020/08/01(土) 21:36:33.41ID:cpptgoW/0
>>999なら皆億万長者になる!?
2020/08/01(土) 21:36:57.83ID:bIyYEBqP0
>>994
締めのウニ!おちゃづけ!
2020/08/01(土) 21:36:58.43ID:UsfW2SZe0
>>987
徳洲会でもわりと古い方の病院よー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 18分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況