韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-FsRj)
垢版 |
2020/12/11(金) 10:20:44.21ID:03ZPk1NyM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604411637/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-MLHV)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:07:21.93ID:hdlBrrcrM
フランスが次世代原子力空母の建造を発表 2038年就役予定
12/9(水) 21:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/c7228c2d29d6c3ec833a704d512ce45a3fc3cbbc

<丶`∀´> ウリナラも空母開発混ぜるニダ。電磁カタパルト技術が欲しいニダ。
<丶`∀´>KFXも次世代戦闘機「SCAF」にも混ぜるニダ。
2020/12/11(金) 16:34:18.70ID:m1WYlBJq0
>>2
フランス「インドネシアからラファールを買ったら良いのでは?ミサイルなどはわが国のを使わせてあげよう」
2020/12/11(金) 22:54:53.30ID:ZaiW5QyD0
10月下旬辺りに韓国メディアが、英QE級空母の開発を主導した英企業バブコック・インターナショナルが韓国の軽空母建造に協力を申し出ているとか報道してたような?

…PoW水漏れ酷いらしいけどさ(汗
2020/12/12(土) 00:25:11.74ID:8POXGukc0
>>4
やったぜ
これで艦載型KFXに弾みがつくな
2020/12/12(土) 00:34:10.12ID:8XHZndQJp
三菱がF-3でロッキードを下請けに開発を進めると
韓国泣くだろうなあ
2020/12/12(土) 01:20:29.52ID:/wV3Ckl+0
ロッキードと共同開発って脳内変換するのでは
2020/12/12(土) 01:49:37.53ID:Np57pkKr0
>>1
乙乙

>>7
F-3スレにその手の悔しいのが一定数おるなw
2020/12/12(土) 06:34:53.92ID:sCYxO4Yf0
KFXってさすがにF-2よりは性能上なの?
2020/12/12(土) 07:28:48.39ID:Np57pkKr0
2020/12/12(土) 07:37:42.32ID:JnuucFGz0
まぁ、いくら同じ4.5世代だと言っても30年以上の時間が経っているのだから、いい加減上回っていないとダメなんだけどな
上回れているかって?まぁ……そのうち上回れたらいいね()
12名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-Ov4c)
垢版 |
2020/12/12(土) 07:38:51.25ID:qhlomPj40
>>10

というか、エルタの輸出用レーダーFCSを使っている時点でねぇ。
せめてAPG-78V4か、APG-83であれば、F-2(ただし空対空戦闘能力向上改修型)と同等レベルなのは間違いなかったろうけどねェ。
13名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-Ov4c)
垢版 |
2020/12/12(土) 07:41:03.98ID:qhlomPj40
>>12

あ、APG-79V4だった、78だとロングボウになってしまうw
2020/12/12(土) 08:42:21.13ID:9LZFvrof0
このKFXは頓挫すると思ったが、すでに莫大な予算を費やしているし
韓国側も、もう最後までやらざろう得ないみたいだ。
しかし開発期間と予算の大幅な超過は避けられないだろうな
もともと戦闘機開発では予算と時間の超過は、当たり前だと言われる世界だが
1-2年どころか、5年以上は計画が遅れるのではないかね

日本のF2開発とか笑っていたが、それ以上の惨憺たる結果になるかもね
15名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-MLHV)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:47:05.07ID:JMG91tXW0
金ないから無理。糞ゲーに税金使ってるようではw
2020/12/12(土) 08:58:13.85ID:9LZFvrof0
>>9
完成もしていない戦闘機と比較されてもなんとも言えないが
計画通りのものが出来たら上だろうな
そもそも初飛行から
20年以上経った戦闘機と、数年後に初飛行するって戦闘機を比較しても意味がない
2020/12/12(土) 09:12:37.50ID:Np57pkKr0
計画だけなら韓国はすでに月についてますし(延期済み)

比較の俎上に上げられるのは対地能力が付いてからだけど、ASM4発搭載とかの稀有な能力持ったF-2に対抗できるとは思えない
2020/12/12(土) 11:17:51.53ID:7OQmU48a0
KFX
当初
2017年 開発完了
2020年 部隊配備完了

現状
2021年 4月ロールアウト
2022年 初飛行
2026年 開発完了 量産開始
2032年 部隊配備完了

F-3
2024年 試作機開発開始
2031年 開発完了
2035年 部隊配備開始
19名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8f-qSGk)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:44:32.11ID:nt5OJUqQ0
予測
2021年 4月ロールアウト
2022年 初飛行
2026年 真っ直ぐ飛ばないので調べてら、軍高官のポケットが異様に膨らんでた事が発覚
      開発やり直し決定で日本に謝罪と求める事になる
2032年 試作機完成 試験歩行開始
2036年 量産開始の時点で時代遅れ判明
2040年 部隊配備完了したが予備部品枯欠で早速部品鳥開始
2020/12/12(土) 12:36:09.48ID:/8rgmNZk0
>>19
2032年 試作機完成 試験歩行開始

飛べて無いじゃん
2020/12/12(土) 13:03:56.92ID:UdRUeLz/0
>>19
試験結果捏造発覚はどこ?
2020/12/12(土) 13:20:39.91ID:AswJzFxn0
>>20
タ、タキシングの試験もしないといけないし
2020/12/12(土) 14:31:29.88ID:AXXoIUWD0
>>20
あかん、わらうw
2020/12/12(土) 14:47:00.02ID:ivePkajK0
前スレで恩給の話とか出てたけど、俺は爺さんが戦死して特別弔慰金をもらってる
5年で25万
さすがに国に殉じた者には手厚いなと思うが、空襲で死んでも1円も出ないのはちょっと
25名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-MLHV)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:58:16.08ID:UVcaUFbmM
もういらんだろ。受け取るなよ。
2020/12/12(土) 14:58:44.97ID:JzHaAaVKM
【軍事】 韓国−インドネシア、戦闘機共同開発および潜水艦購買契約を放棄か [12/08] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1607394781/938
2020/12/12(土) 15:16:07.59ID:XsxMV03a0
>>14
今から干支が一周以上してから飛ぶ第4世代戦闘機の存在価値とは?
2020/12/12(土) 15:22:00.45ID:UdRUeLz/0
>>27
まぁそう言うなって
F-1もそうだったように自分でやらなきゃ出来るようにならんのよ

外部の頼らずに性能が劣っていようと自国でつくって痛い目見なきゃ

次の機体ではアビオニクスの筐体ぐらいは作れるようになるんじゃないか

関係ないがタイヤはやっぱりクムホなの?
2020/12/12(土) 15:24:45.38ID:Ar8/oH180
KFXの エ・ン・ディ・ン・グ テーマ
(アニメ 巨神ゴーグのエンディングより)

夢の重さに疲れ
すべてを 捨てたくなる時
すぐに僕を 呼んでおくれ
孤独な夜の中で


君がなくした自信
自分のかがやきや価値を
思い出させてあげるから
くじけそうな心に


いつも いつも
どんなに遠くにいても
心と心にかかる
ちいさな虹のように
今 君はひとりじゃないさ


Believe In Me
Believe In You
さあ ぬれた瞳あげて
Believe In Me
Believe In You
君を信じてる
まぁ、とりあえず永遠に
2020/12/12(土) 17:08:13.80ID:AswJzFxn0
>>27
10〜15年後でもF-16Vは途上国でブイブイ言わせてそうな気がする
韓国の場合、地理的に対北朝鮮くらいでしか使えないが
2020/12/12(土) 17:24:50.88ID:AswJzFxn0
そういやスレが変わったから一応貼っておこう

1978 F-16     .| 34〜51kw (40〜60kVA)
1988 F-15E     | 76.5kw (90kVA)
1983 F/A-18     .| 34kw (40kVA)
1999 F/A-18EF  | 55kw (65kVA)
2009 EA-18G     | 55kw + 6.8kw*3 (6.8kw*nはAN/ALQ-99のRAT)
202* KFX       .| 65kw?
2005 F-22     .| 130kw (65kw*2)
2015 F-35     .| 160kw + 68kw (68kwはAPU)
203* F-3      | 360kw以上 (180kw*2)
2020/12/12(土) 18:11:13.88ID:7OQmU48a0
・アラブの石油王専用 300億円↑
 タイフーントラ3 ラファールトラ3/4

・意外と高いぞ200億円↑
 F-16V

・中古も現役 150億円くらい↑
 F-16C/D 古トラタイフーン Mig-29

・経済に余裕のある国だと格安だけどヒモ付き(100億円)
 F-35 Su-35(さらに備品商売)


・貧者のステルス(自称) KFX 80億円(初期想定価格帯)


・お安いけど備品クソ高商売(40〜50億円)
 Su-27 Su-30

・性能もまぁまぁのダークホース(30億円)
 JF-17

−−−−−小国の予算の壁−−−−−

・練習機兼用((10〜20億円)
 T-7 T-50 JL-10 Yak-130 M-311

・買取不可
 F-5 Mig-21(J-7)
2020/12/12(土) 18:15:08.77ID:AswJzFxn0
台湾に売ったF-16Vが、66機で8,500億円じゃなかったっけ
1機大体130億円
2020/12/12(土) 18:23:26.62ID:XsxMV03a0
>>28
たしかにそうだ、まずは自分で作ってみないとな。

>>30
正直本来それで十分だったんじゃ……
ジェネリックF16を作れれば、まだ売り先も有るだろう。
アフターケアが可能かどうかは見られるだろうけど。
2020/12/12(土) 18:28:01.30ID:9LZFvrof0
アメリカどころか、日本や中国も第六世代機を作ろうとしている中で
一世代以上遅れている4.5世代戦闘機を作るのだよ
価格も高いし
輸出しようにも買い手がいるとは思えない
国内調達のみで終わるだろうな。
2020/12/12(土) 18:32:16.34ID:AswJzFxn0
米国製エンジンを積んでる以上、米国に対して敵対的な国に売る事は許されないだろうし
米国に対して友好的な国は、gen4機を買うならKFXでなくF-16Vかスパホを選ぶんでないかな

自国の技術蓄積用と割り切るしかない
2020/12/12(土) 18:32:52.74ID:wgeilrBCH
KFXもLMに金渡して設計してもらってるんじゃなかったでしたっけ?独自でしたっけ 独自だったら初飛行は怪しいですね
2020/12/12(土) 18:45:43.86ID:yZjBrTgV0
>>37
>KFXもLMに金渡して設計してもらってる
米国政府に禁止された。
2020/12/12(土) 19:02:42.32ID:Fj+qEnfL0
結局、韓国が頑張って造り上げても第1世代という結果。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 6746-EtKx)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:17:09.40ID:SSKM+KTN0
結局装備出来る物がしょぼ過ぎてFA-50よりも弱くなるまで有りそう
2020/12/12(土) 19:36:41.16ID:yZjBrTgV0
>>40
>結局装備出来る物
ミーティア高いからね。産油国か、貿易黒字の西側先進国しか買えない。(生産国の英仏独伊は買えます)
貿易黒字 西側(産油国除く)上位から 米ドル
独 254B$
蘭 74B$
アイルランド 70B$
伊 59B$
豪 49B$
台 43.5B$
ブラジル 41B$
韓 39B$
シンガポール 31.5B$
ベルギー 18.5B$
ノルウェー 17.5B$
デンマーク 13B$
2020/12/12(土) 19:40:07.10ID:wgeilrBCH
>>38
なるほど禁止されたのにF-22風に設計できたんですね、しかしどうやってやってるんだろ 韓国はスパコンも持ってないしT-50は指示通り組み立てただけなのでエンジン等のインテグレーションも経験した事ないのにその他諸々できるんだろうか
2020/12/12(土) 19:55:33.58ID:AXXoIUWD0
>>42
飛ぶ保証がなければ形を似せる位はできるだろ。
2020/12/12(土) 19:55:38.90ID:XsxMV03a0
>>42
実機の写真と模型で、あとはモックアップ作って実際にレーダー照射してみるとか?
45名無し三等兵 (ワッチョイ bfcb-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:22:30.56ID:kFxA9NXf0
>>12
64目標同時追跡可能なEL/M-2052のバックエンドにGaN素子の
フロントエンドだからまともに作ればF-2のJ/APG-2を圧倒する性能になる。
2020/12/12(土) 21:10:52.50ID:TvEXTnkd0
よく知らんがレーダーのソフトウェアとかはイスラエル?冷却とかもうまく行ってるのかな?
あと実際に搭載したときにレドームの関係で性能を発揮できないとかないのかな。
2020/12/12(土) 21:44:37.60ID:m8jMgQnu0
>>45
でも現状探知二桁kmという話だからな。
素材が良くても、研究のレベルが如実に出る訳だな。
2020/12/12(土) 21:59:12.05ID:yZjBrTgV0
>>46
>うまく行ってるのかな?
まぁ輸送機にレドームごと積んで高空試験までは成功らしい。
2020/12/12(土) 22:17:45.48ID:7iNkNf0qa
レドームは試験してないはず
イスラエルでこれに乗っけただけなので
http://www.b737.org.uk/elta-testbed.htm
2020/12/12(土) 22:21:51.01ID:9I82bUhz0
KFXはインドネシアが離脱しそうだからダメそうなわけじゃなくて逆だよね
技術者派遣してどんな感じか調べてみたらダメダメだから離脱するだけ
2020/12/12(土) 22:23:00.71ID:ISDVOtGX0
>>28
F-5あたりにCCV詰めば良いのに
>>32
韓国が導入しようとしたときは、一機あたり90億ぐらいしていた記憶が>SU-30
インフラとか高いからね。
2020/12/13(日) 03:10:48.52ID:q9I6BC8n0
>>42
ギャラクシーで計算するニダ
53名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-MLHV)
垢版 |
2020/12/13(日) 09:56:30.91ID:90oq/dcjM
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=001&oid=277&aid=0004809174

コロナ感染者1030。無理だな。
54名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-MLHV)
垢版 |
2020/12/13(日) 10:20:00.94ID:oJU86aMx0
<丶`∀´>もうダメぽ。イルボン助けるニダ


【速報】 韓国のコロナ新規感染者 初の1000人超え [影のたけし軍団ρ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1607820629/
2020/12/13(日) 11:13:33.57ID:dRP3/+6f0
日本はなかなか下がり切らないとはいえピークアウトっぽい移動平均線してるのにな
56名無し三等兵 (ワッチョイ 47af-vHPT)
垢版 |
2020/12/13(日) 13:03:48.40ID:6yQBMd9H0
そもそも韓国にRCSが測定できる施設あるんだろうか
0.5uというのも願望?
57名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-MLHV)
垢版 |
2020/12/13(日) 13:12:35.97ID:oJU86aMx0
韓国おもろいよね。売春婦広報糞ゲーに数億円。K防疫広報に114億円。空母の研究費の950万円。
2020/12/13(日) 13:16:00.10ID:qX2aZg2k0
>>55
ピークアウトなんて示していなぞ
ちゃんとデータみているか?
2020/12/13(日) 13:23:23.29ID:5V56I6oZM
>>57
セウォル調査に9.11の数倍の金を掛けたとかも最近出てきたなw
60名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-MLHV)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:40:54.80ID:oJU86aMx0
>>56
世界の艦船の表表紙に乗ってたRCS観測ソフトでも使うんじゃねーの。
どういうソフトか知らんけど。
2020/12/13(日) 18:18:34.09ID:dRP3/+6f0
>>58
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

直近だけで見たらそうだけど感染曲線はだいたい毎回相似形を描くから
第二派のときの増加率が急激に下がるからの→中折れして減少開始のあたりには
そろそろ差し掛かってるやろ
2020/12/13(日) 18:34:09.01ID:qX2aZg2k0
>>61
残念ながら相似形を描いていないんだよ
2020/12/13(日) 20:03:12.36ID:vRT4zmVG0
インドネシアのラファールとのDACTはまだか
2020/12/13(日) 22:46:50.34ID:nwYdsPn40
実機が飛行試験で空中分解するならまだ許せる。というか飛んでる時点で喜ばしい。
しかしKFXプロジェクトの空中分解だけは許さんぞ。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-MLHV)
垢版 |
2020/12/13(日) 23:40:22.12ID:oJU86aMx0
KFX計画は資金難で来年には計画が頓挫するよ。
韓国経済はIMF通貨危機の時より酷いって韓国で報道されている。
ウォン高が更なる追い討ちをかける。
前の通貨危機に時は潜水艦整備計画が滞った。
2020/12/14(月) 00:02:56.40ID:L/aWGLWf0
空中で分解しようが爆発しようが最低100機は作って欲しい
2020/12/14(月) 00:18:02.55ID:EWMTVwnM0
そんな根性のないことでどうする、千里馬の精神で計画を断固貫徹し以て飛行場の不動の守護神と成さしめねばならない。

軽空母がポシャりそう、ってのは聞いたけど原潜も同時進行してなかったっけ。
そのへんに比べりゃよゆーよゆー
2020/12/14(月) 00:31:53.69ID:dpq/0rRQ0
世界最高の民族が住む韓国にそんなにお金が無いはずが無い!
埋蔵金があるはずだ。(ポッケの中に)
軽空母も KFXも 宇宙ロケットも 月探査機も コロナワクチンも、
開発と購入を日本国民は期待している。
政治と外交の天才、文大統領を信じて付いて行け。
2020/12/14(月) 01:05:21.29ID:DTyOwykb0
>>67
守護神というか留守番?デコイ?ハンガークイーン?
まあ何であれ末永く話題を提供することを期待している。
2020/12/14(月) 01:52:48.47ID:iIcWnqa10
焦らないでじっくり行こう、21世紀が無理なら23世紀ちか24世紀とかに完成させればいいよ、4.5世代戦闘機
古代のメカが大活躍する話はたくさんある
200年前の戦艦を改造した宇宙戦艦とか2万年前のムー大陸のメカとか第6文明人の遺跡メカとか
先延ばしすればするほどKFXの活躍できる舞台は広がるから心配ない
2020/12/14(月) 06:34:12.51ID:tgDAj4Ei0
>>62
相似だと思うけどね
まぁおまいがそう思うならそれで構わんノシ
2020/12/14(月) 06:35:37.92ID:9HgDLXXA0
なんにせよ、早いとこ試作機飛ばしてほしいものだ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 47af-vHPT)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:06:15.34ID:3PTJBy0A0
Twitterで韓国人のKFX談義を見つけているけど
あまりないね
戦闘機は&#51204;&#53804;&#44592;
じゃないのかな

あまり楽しめるような状況にはないので
盛り上がってないのかな
74名無し三等兵 (ワッチョイ 47af-vHPT)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:06:38.67ID:3PTJBy0A0
だめだ
ハングル文字化けした
2020/12/14(月) 09:12:00.50ID:icK65RWp0
そりゃあんなステルス風戦闘機で盛り上がれって言う方が無理でしょ
日本があんな戦闘機作ってたら同じような感じだと思う
76名無し三等兵 (ワッチョイ 47af-vHPT)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:20:11.98ID:3PTJBy0A0
そうだよなあ
アメリカのミサイル積めない時点で
アメリカにとって要らない計画だし
輸出先もないし
もう将来のための技術蓄積のためだとしても
大赤字確定だし
もはやステルス風デザインで
国内世論ごまかすしかないけど
知れば知るほど失望しかない
77名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-MLHV)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:22:39.92ID:kwxBWKUv0
ようつべは?
KFXで検索すれば一杯あるよ。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 47af-vHPT)
垢版 |
2020/12/14(月) 09:29:16.30ID:3PTJBy0A0
あんがと
79名無し三等兵 (ワッチョイ c739-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:00:39.50ID:gylxNtCc0
結局、ロッテワールドとかのアミューズメントパークで使えばいいニダ
平和利用とか言って、世界初の試みとか宣伝できるニダ
2020/12/14(月) 11:44:58.55ID:CyhJgWNo0
>>28
F-5とT-50のランディングギアのタイヤはクムホ
(メインギアは不明 グッドイヤーかダンロップか)
経営が悪化して中国資本下になったけど
安全保障上の脅威度は低いってことで続けて使用中

https://news.joins.com/article/21512630

いざとなったらネクソンとハンコックに作らせればいいと思ってるフシがあるが
クムホしか作れないと思う
2020/12/14(月) 12:06:50.00ID:SzbBieSDd
つべならKKMDとかいう動画のコメントの翻訳をたまにニヤニヤしながら見てる
2020/12/14(月) 14:12:53.69ID:RoPeIQMq0
>>79
というかブラックイーグルス(韓国版ブルーインパルス)のT-50をKFXで置き換えよう
どうせまともに量産できるのは2040年過ぎとかになってそうだし、T-50導入が2009年だから年数的にも丁度良い
2020/12/14(月) 15:53:59.75ID:/lLYIZhd0
クラッシュ目当ての観客で大人気やろな
2020/12/14(月) 18:44:51.22ID:vMgF/+4Cd
・エンジン制御出来なくて出力不足で長い離陸距離必要とか
・出力不足と機体強度不足で、コンバットマニューバ出来なくそろそろ飛行するとか
・ASM/AAMの制御出来ないので、物理的に取り付けて発射出来ないとか
・完成後にRCS測定したらレガホに負けたので数字公表出来ないとか
・機体強度不足で荒天時の着陸で主脚が折れるとか
・航続距離不足で、竹島往復出来ずに着水するとか

そう言うのが見たいのだよ
だから、とにかく作り切れ!
2020/12/14(月) 19:19:18.81ID:YzLg1D5z0
>>84
エンジンだけ飛んでいく
飛んだっきり降りてこれない
連続飛行時間の制限で内蔵燃料を使いきれない
86名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd2-4NTr)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:45:34.82ID:U18LQaL50
KFXは優秀
エンジンだけ
2020/12/14(月) 22:02:00.44ID:uSKEJP6b0
>>84
飛行出来てるやん。

飛行できた場合、飛行できなかった場合の落としどころってどうなるんだろう。
kAIが批判されて終わりなんだろうか?防衛事業庁は絶対責任取らないだろうし。
2020/12/14(月) 22:03:42.09ID:RoPeIQMq0
エンジンはまともだから飛ぶだけなら飛べるだろう
問題はその後だ
2020/12/14(月) 22:27:36.01ID:7/68O+rBK
初飛行で胴体着陸
2020/12/14(月) 22:49:42.63ID:3PTJBy0A0
とりあえずステルス風を優先した機体で
どれだけ機動性あるのか見守ってみる
2020/12/14(月) 23:20:05.20ID:Yu7wz+w10
P51みたいに突貫工事で作ったら何故だか知らんけどすんごいのが出来ちゃったなんて事もある
2020/12/14(月) 23:22:38.85ID:CyhJgWNo0
KFXは飛ばす・・・・・・!飛ばすが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればKFXの初飛行は
10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
2020/12/15(火) 00:08:56.48ID:UuWO5L0d0
ここまで性能下げたんだぞ、飛翔体くらいにはなるだろ
2020/12/15(火) 03:02:19.95ID:+6EgjStW0
>>93
中朝の一部になる方がはやいかも知らん
そうなったらほぼエンジンは提供されないので、KFXが空を駆けることも地上で墜落する事もなくなってしまうよ
2020/12/15(火) 03:07:17.13ID:ksHhhDZR0
完成したときには既にニューレトロの、なんちゃってアンティークだからなぁ
『200億でお願いします』
鑑定は!?1!10!100!千!万!10万!100万!千万!・・・5000円
『あらららら・・・』
『これはねぇ、昭和30〜40年代の設計じゃないんですねぇ、もっと新しい、平成末のもんです』
『しかもデザインが悪い、ラプターに似せてはいるんですが、形状に意味がない、本物のラプターは細部にピシッと意味を持たせているんですねぇ』
『出来の悪い偽物です、本物のラプターなら200億は降らないと思います、まぁ勉強だと思っておいてください』
96名無し三等兵 (ワッチョイ a7c3-kNbH)
垢版 |
2020/12/15(火) 04:48:32.70ID:xzVt1Oj40
KFXがいい製品になるとは思わないけど、こういう妄想書きなぐって喜んでる人たちほどダサいものもない
どうせKFX開発してる韓国人エンジニアに給料も能力も負けてるくせに
97名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-MLHV)
垢版 |
2020/12/15(火) 05:57:46.84ID:jq7OL2qWM
↑でもオマエ無職じゃんw
2020/12/15(火) 06:02:12.25ID:0e0SfLWu0
KFX云々以外に現在追加で戦闘機をいれるとしたらF-35が一番安そうと言うのが冗談抜きで現実的になってるしね。
2020/12/15(火) 06:47:11.46ID:SGOONztx0
匿名掲示板なんだからKFXに参加してる程度のエンジニアよりは
能力も給料も上という可能性は普通にあるで
っつーか何もかも外国製の部品を寄せ集めただけの旧式機で
給料はともかく能力の何を評価しろというのか
2020/12/15(火) 07:33:46.06ID:cSgIkEll0
>>96
比べたいから彼らがいくらもらってるのか教えて、ソース付きでね
2020/12/15(火) 08:17:51.38ID:xtyBHOu20
>>99
システムインテグレーション能力だけは磨かれる可能性はあるな
2020/12/15(火) 08:37:31.61ID:1S5o8k2x0
>>96
じゃあそういう妄想書きなぐって喜んでるお前はここの連中より給料も能力も勝ってるんだな。
2020/12/15(火) 08:45:02.24ID:YdHq1LlBa
>>101
無理だよ
既製品導入したらブラックボックスだらけ
ミーティアなんかはレーダーの情報全開示してMBDAに統合を任せるしかない
正座して待つ以外やれることはなにもない

実装してから不具合が出ても調整できないのでメーカー送りで待ちぼうけすることになる
KFX戦力化までにこのあたりがかなり大きな遅延リスクになるんじゃないかと思ってる
海軍だけどフリゲートの大邱も潜水艦の孫元一級もメーカーの修理待ちで港で腐ってるからな
2020/12/15(火) 12:29:11.99ID:2av/RZqN0
>>101
韓国人は技術やノウハウは共存できないし他人に継承できないんだよ。そ言う国民性。
2020/12/15(火) 12:31:48.57ID:46Fa1wCx0
インテグレーションも含まれることだけど

KAIはコンカレントエンジニアリング(CE)で
全部の開発を同時スタートで始めるから
開発製造時間は短くて済むということにしてるけど

一か所ダメだと最悪全部ダメになるわけで
最近だと重量設計やり直しでひどい目に遭ってるよね

余裕の無い開発体制がさらにリスク抱えこむっていう
バクチ開発は素人でもわかる
2020/12/15(火) 13:05:22.82ID:3Rf7lre30
重すぎて1トン軽くするらしいが、各担当はギリギリな計算をしているはずだろ
軽くするには機体を小さくするとか搭載物を減らすとか、、原点からの見直しで再設計になるよ
ソレが駄目ならドリルと鉋掛けやが、、何方も浮いたらバキの恐れがあるしなァ
2020/12/15(火) 14:03:32.64ID:pepIMfGa0
>>105
ところがね

CEのエンジニアの社会的地位が低いから冷遇されるんだ
韓国人は技術が分からなくても管理に重きを置くし社会的地位も高い

なので、手元に技術が残らない

外部との連携ができるうちは良いが
2020/12/15(火) 15:14:01.50ID:GJAk6ofT0
大丈夫
完成お披露目の式典で『又一つ名品が出来ました!』と
離陸前に発表するに1ギル掛ける。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-ZsoC)
垢版 |
2020/12/15(火) 15:52:13.19ID:i77kuhi30
ラファール初飛行は86年。運用開始が00年
ユーロファイターは1初飛行は94年。運用開始は03年。どちらも原点は83年スタート。
ラプターは初飛行90年。運用開始は05年。
F35は初飛行00年。運用開始がはA型16年、B型15年、C型19年
F-3実証機初飛行16年。初飛行予定28年。初号機31年。
計画は妥当なところでしょうか?試験に時間をかけてますな。

KTXは22年初飛行。26年配備。とてもじゃない無理です。経験値が足りないし、予算も足りない。それにblock1は武装搭載出来ないし、米国製武器を搭載出来ないし。
今の予算なら実証機にとどめて26年初飛行。試験結果を踏まえて、30年に改めて事業の妥当性検証してみてはどうだろうか?
技術ねえ。予算もねえ。武器もねえ。レーダーもねえ。経験もねえ。一流なのはエンジンだけ。
これじゃまともなもんは出来ないよ。
2020/12/15(火) 16:10:13.34ID:lMNvcUcEr
KTXならとっくに運用中だぞ
111名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-ZsoC)
垢版 |
2020/12/15(火) 16:24:10.51ID:i77kuhi30
んなもん。文から判断しろよ。つまんね奴だなあ。

ムンが韓国は「人治国家」だと宣言した。米からのエンジン供給もないかもな。
「北へのビラ散布禁止法」を通して北朝鮮の草だという事を隠さなくなった。
この法案、米国務省、米下院にも反対されてる。
2020/12/15(火) 16:50:43.70ID:+6EgjStW0
>>110
空は飛んでないけどな

まあ一字違いだからなぁ……
2020/12/15(火) 19:38:51.84ID:+Pu88ViI0
>>109
F-2は95年初飛行、00年量産機配備
これに形だけでも勝ちたいのでしょう
2020/12/15(火) 19:41:08.93ID:jaccsnqb0
F-2早いな
まあベース機があったってのも大きいんだろうが(中身ほぼ総とっかえだけど)
2020/12/15(火) 21:28:37.87ID:GmUK460M0
防衛事業庁「マリンオン武装型、バイパーと性能似ている上に安い」
https://n.news.naver.com/mnews/article/003/0010244149?sid=100
>防衛事業庁はこの日報道資料で「国防技術品質院が実施した2次先行研究の結果によると、合同参謀・所要軍と国防科学研究所などの関連分野の専門家約30人が参加した任務効果分析の結果、マリンオンベースの上陸攻撃ヘリに比較してアパッチは約1.09倍、バイパーは約1.07倍優れていることが分かった」とし、パフォーマンスに大きな違いがないと明らかにした。

嘘つけ!w

番外
次期海上作戦ヘリはシーホークに決定した模様
ワイルドキャット追加が有力だったのでこれもなんか裏がありそうな話
https://n.news.naver.com/article/011/0003842523
2020/12/15(火) 21:51:11.93ID:YE3TcWvX0
<#`Д´> < ナジェSH-60Kが使用済みニカ?!癇癪起こる!!
2020/12/15(火) 22:56:01.45ID:Ubh/+siV0
>>115
スリオン系列販売不振。
韓国の国家機関や行政でも海外メーカー製ヘリばかり導入するからなぁ。
海兵隊の司令官がマリンオン武装型いらねぇって野を何としてでも覆したいんだろ。

結局これがKFXが飛行できた場合の未来だろうなぁ。
欧米やイスラエルの鵜出許可も出ないだろうし。
2020/12/16(水) 10:00:50.22ID:eA3nv0440
突然エンジンが止まる軍用車とかは、まだ導入できたけど、
欠陥品で死人出まくりのヘリは流石に導入できないよねぇ(汗
2020/12/16(水) 10:21:47.59ID:NI017KA80
>>51
F-1ってFBWじぁないのにFBWにしてCCV試験機にしたんだっけ。そのセットをF-5改修用に売れそう。空力ほぼ同じ形だしな
2020/12/16(水) 14:37:39.88ID:OsbyThhvd
>>118
エンジンは止まっていないぞ。>スリオン
国産化出来なくて、輸入だし。
2020/12/16(水) 15:35:45.32ID:bgalE94g0
マリンオン?はどうなったんだ?
怖くて乗れないのか、塩害、極寒に耐えられないとか、いろいろあったが
まだ配備されてないよな?
122名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-Ft8V)
垢版 |
2020/12/16(水) 16:37:41.04ID:x6JjTYCtM
お隣の新聞がF35のステルス性能を生かし北朝鮮の前線で頑張って貰って、KTX、FA50に高性能対地ミサイル抱かせて対地攻撃とか言い出したぞ。
ならK15Kで充分じゃん。
とうとう迷走して来た?
2020/12/16(水) 17:03:55.07ID:BDdHeHIcr
KTXでは対地攻撃出来ないのは当然だろ
2020/12/16(水) 18:24:58.55ID:Nk6Eiwq0H
F414の双発じゃ、XF9が実用化した時に絶望的な差が開くな 制空戦闘機を目指すならどう考えても役不足
2020/12/16(水) 18:33:35.54ID:BFn273jy0
>>122
制空させるにゃちょっちアレだと自覚した?
まあもともとの目的通りであるとは思うけど。
2020/12/16(水) 18:41:22.65ID:eA3nv0440
>>120
いやスリオンでなく、韓国の新型の車輪型装甲車の話。
走行中にエンジン止まるんだ

ttp://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=5027763
で韓国陸軍はエンジン止まった時に備えた緊急措置の教育して運行を続けてするように指示してる
2020/12/16(水) 18:46:34.80ID:eA3nv0440
>>120
なので、>>118で「突然エンジンが止まる軍用車とかは、まだ導入できたけど、」と言ったんだ。
ちなみに、国産の話もしてないし、輸入だの輸出だのの話も>>118でしてないので、>>120の2行目は意味不明
2020/12/16(水) 22:20:32.26ID:tei480Y10
>>121
哨戒ヘリはUH-60Rに決定。
特殊戦部隊のブラックホーク以外は退役
スリオン性能向上型に置き換えることが決議された。
2020/12/16(水) 23:26:42.88ID:tnkMzYRs0
スリオンの原因究明しないと次回もやらかす可能性があるから大変よね
性能を向上出来るかはムリじゃないかな…エンジン変えられないし軽量化をする余裕無いだろうし装備下ろすの考えないし。
2020/12/17(木) 08:28:38.19ID:p4TLmGNi0
月のサンプル、44年ぶり地球に 中国の探査機が帰還
朝日 12/17(木) 3:52配信

中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)5号」が17日午前2時(日本時間同3時)ごろ、23日間の飛行を終えて地球に帰還し、
月の土を収容した回収機が同国北部・内モンゴル自治区に着陸した。 国営の中国中央テレビが伝えた。

月の試料を持ち帰る「サンプルリターン」に成功したのは、米国、旧ソ連に続いて3カ国目。1976年の旧ソ連以来、44年ぶりとなった。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef408f3af91facf2c3767539a3001cc7e40a084

中国の生姜5号も無事帰還か。

あとで生姜の持ち帰った月の土壌とはやぶさ2のリュウグウの試料と交換会とかやりそう。
2020/12/17(木) 09:06:53.79ID:QBUaRwuF0
重量ある天体へのサンプルリターンは日本の宇宙開発予算では難しい
離着陸にエネルギーが必要で巨大化するから
2020/12/17(木) 09:47:03.69ID:p4TLmGNi0
>>130
スマンこれ他スレへの誤爆
2020/12/17(木) 10:42:19.20ID:pLpGgxr3M
月の方が重力強いけど距離は近いから大して変わらないんじゃないかな
単に面白みがないってだけで
はやぶさの次は月どころか火星の衛星からのサンプルリターン計画してるし
2020/12/17(木) 10:51:06.47ID:mio//xnlM
>>133
>距離は近いから
有人の場合は距離近い、が絶対条件ですが。
重力有り・無しは、決定的な違いです。と書くとなぜか怒りだすヒトばかりですね・・ (遠い=決定的に難しいのだ 論ばかりになる)
1960年代にジェミニ宇宙船でランデブードッキングなんて、簡単にできています。小惑星相手でもほぼ同じです。
月は有人含めて別な計画があります。
火星の衛星へのランディング・リターンははやぶさとは難易度が3桁は違います。良く提案するなぁ。
2020/12/17(木) 10:57:15.22ID:mjXrNjxPp
>>134
距離が遠いとリモートが効かず探査機の自律作業が絶対条件だから
有人やリモートできる近距離ミッションより難しい
そこを必死に否定したがる人が居るけど
2020/12/17(木) 11:01:55.99ID:pLpGgxr3M
離着陸時のエネルギーが必要だからって話なら行き来にエネルギーが必要なのも同じことじゃん
2020/12/17(木) 11:02:52.40ID:JO+QnZfS0
小惑星の距離は月より遙かに遠いが一旦地球脱出速度まで到達したら惰性で動き続けるだけだから必要なエネルギー的には対して変わらんかと
しかし重力はダンチでアポロの時だってアポロ本体は月の衛星軌道を回り続け月着陸船のみが到着したわけで難易度は高いと思うが
2020/12/17(木) 11:06:17.25ID:mjXrNjxPp
>>137
>小惑星の距離は月より遙かに遠いが一旦地球脱出速度まで到達したら惰性で動き続けるだけだから必要なエネルギー的には対して変わらんかと

小惑星からサンプル取らず遠くから観察ならその通りだけど
2020/12/17(木) 11:06:17.34ID:pLpGgxr3M
地球重力圏脱出したら次は太陽重力井戸を登り続けるわけだから難易度は高いぞ
2020/12/17(木) 11:08:19.46ID:mjXrNjxPp
>>139
多分重力圏=地球としか思ってないだろうね
地球より太陽系の外側の場所に行くのに加速する必要があるという事実を忘れてる
2020/12/17(木) 11:39:37.35ID:4hljt3UM0
自力でロケットひとつ作れない哀れな国のスレなので、スレチはほどほどに…
2020/12/17(木) 11:46:37.38ID:mio//xnlM
>>141
>自力でロケット
いや、今開発しているのは(ウクライナ設計がベースですが)結構良いよ。ウクライナ設計を2.5倍の推力にしたので、ほとんど参考にはならないはず。
2020/12/17(木) 11:56:41.06ID:mjXrNjxPp
推力を2.5倍にしたというけど試験では40%しか出してないからウクライナの設計のままじゃないかな
2020/12/17(木) 12:06:27.74ID:4hljt3UM0
飛ばしてから言ってくれって感じだな、まだ第二段の単体を試験飛行させただけだろ…
初段のクラスターが一番大変なんだから。ましてや27発束ねるとか最終計画の怪物的な様相とかどうすんのさw
2020/12/17(木) 12:47:23.02ID:QBUaRwuF0
はやぶさ計画を常時2機飛ばしとけば日本の宇宙開発技術と人材は維持できると思う
安上がりで良いよ
2020/12/17(木) 13:22:08.17ID:c1oBUDkX0
しかしなんだなあ F-35よりお値段が高いらしいからなあ 終わってね?
2020/12/17(木) 13:22:53.48ID:c1oBUDkX0
KFXだぞ
2020/12/17(木) 14:11:18.62ID:pb7OEEHB0
>>146
高くても売れる理由を探すしか

・アップデートしなくても飛べる
・キムチベイがある
2020/12/17(木) 14:13:51.32ID:pLpGgxr3M
>>148
韓国政府が合法非合法のキャッシュバックをたくさんくれる
(実質無料どころか金貰って買うレベル)
2020/12/17(木) 14:17:34.21ID:D2IJ+7AV0
>>135
いや、月でもリモートは限定的で基本自律なんだが

月面着陸はJAXAも計画してる
で難点は重力。弱重力と違い、高速道路走行から急ブレーキ掛けて駐車させるようなもとのか
2020/12/17(木) 14:19:14.29ID:mjXrNjxPp
>>150
そこは間違い
2020/12/17(木) 18:22:25.72ID:4BrXrnq40
>>150
この人、根本的に間違ってる。
地球ならともかく月の重力はむしろ着陸にはプラスなんだが…。
小惑星みたいな重力なしのほうが難易度高い。本読め。
2020/12/17(木) 18:24:46.99ID:eL0eOHme0
アメリカがスプートニクに驚いて追随しようとしたが、理論はニュートン力学で
出来上がってると思って大慌てした。日本の天文学者で協力した人もいたらしい。
154名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-Ft8V)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:08:22.45ID:IFtguhAT0
>>131
アホ。微小重力化の方が難しんだよ。
微小重力下でサンプルを捕まえるんだぞ。月の6分の1重力とは違うんだぞ。
月は384,400 kmで通信は数秒。
はやぶさ2が探査した小惑星は何億キロの彼方で通信は数時間。リモートコントロール出来る距離じゃないから自律制御できないといけない。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-Ft8V)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:09:17.29ID:IFtguhAT0
>>150
バカw
156名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-Ft8V)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:10:12.11ID:IFtguhAT0
>>137
アホw
2020/12/17(木) 20:29:33.74ID:TaiIZv+o0
中国の宇宙開発は確かに凄いんだけど、非協力的でクローズな活動で成果も独占しているから
驚異でしか無い。

宇宙ニワカの中で他より詳しいんだぜって事をひけらかしたい輩がやたらと持ち上げる。
比較対象として、結局米ロを出すことは出来ないから結果的に日本下げ中国上げの論調になる。

でも所詮ニワカなので、主張におかしいことが有って突っ込まれる。

スレチすまん
2020/12/17(木) 22:39:47.00ID:rC6JnTWQ0
月面からの離脱の為な燃料とエンジンを飛ばさなきゃならないから必然的に大型のロケットを飛ばすか、複数のロケットで打ち上げた探査機を宇宙でドッキングさせるかを迫られるから技術的な問題よりは金銭的な問題の方が大きい

貧乏で国民に宇宙探査に理解のない日本じゃ月探査は不可能だろ
2020/12/17(木) 22:53:50.91ID:ZcIzlt/t0
理解がないのは国民じゃなくて、財務官僚だろうよ……
2020/12/17(木) 23:40:37.86ID:E7Gr1UUx0
なるほど、クラスター化したウクライナロケットをKFXの大気圏離脱オプションとして使うって事だね?(違う)
2020/12/18(金) 00:06:18.11ID:LPp8d9NQ0
KFXは「その方がカッコいいから」という理由で海底基地の海中から発進。
ブースターを付ければ大気圏離脱も出来る。
2020/12/18(金) 00:13:06.17ID:5GV5MeYd0
日本的な表現として処罰されそう
2020/12/18(金) 00:30:06.66ID:Hte6NNuP0
マジンガーはサウスコリアが舞台で主人公はコリアンということになっているから大丈夫。
2020/12/18(金) 00:33:49.25ID:5GV5MeYd0
そっかー

真面目な話、塩害で機体がボロボロになりそうだな
KFXネイビーとか言い出してるからリアルな話でもあるが
2020/12/18(金) 01:53:03.42ID:CWu3zeik0
そう言えば塩害対応できなかった韓国産ヘリはどうなったんだ?
独島艦に載せるって息まいてたが、墜落したり試験落ちたりで配備はまだだよな。
2020/12/18(金) 05:03:00.27ID:cmkn3VSna
>>152
重力圏からの離脱用に大量の燃料を持っていかざるを得ないのが大きな違い
月面では、1円玉を押し上げる力しかないイオンエンジンをいくら噴かしても離脱できない
着陸時も微小重力下での曲芸のような着陸は出来ない
リュウグウで着陸のリハーサルやエラーによるアボート上昇をやったけど、月面だとそのまま落ちるか離脱に大量の燃料を消費して着陸出来なくなる
2020/12/18(金) 05:14:45.11ID:cPaXtqfd0
エネルギー量としては小惑星への往復のほうが月への往復より少ないんじゃね?
遙かに遠いから違った難易度はあるだろうけど
2020/12/18(金) 05:18:10.11ID:Q8KtRBHNp
宇宙よりサメの話ししようぜ
2020/12/18(金) 05:27:12.63ID:Nno/fBnl0
>>168
フカヒレって実の所美味しいのはスープであってフカヒレ自体は割とどうでもいいよね

そんなことよりKFXちゃんの話をしようぜ
2020/12/18(金) 05:34:42.82ID:b28hfo9P0
食感を楽しむものであって味がほとんどないのは確かだけど、どーでもいいってのもそれはそれでどうなの<フカヒレ
2020/12/18(金) 05:52:06.59ID:Nno/fBnl0
姿煮なら、どうでもいいとは言えんけど
フカヒレスープは正直春雨でいいかな、レベルだと思う
2020/12/18(金) 07:09:08.10ID:CWu3zeik0
>>166
まだ言ってんのか。そんな技術は何十年も前に米国がクリアしてる。
とりあえずオマエは本を読め。認識が古いってより理解できてない。
当時の苦労話や面白エピなんかもいろいろあって厨房でも読めるだろうよ。
2020/12/18(金) 07:16:40.56ID:3ujKK2Kfp
>>166
まず月の重力がどれほどだったのかなぜ往復できたのか調べてから言え
中国持ち上げたいのはわかるけど無知すぎて色々ボロが出てるぞ
2020/12/18(金) 07:59:41.15ID:8WtsoGt20
荒らすのが目的なんで知識とかどうでもいいんだよ
サメの話でもいいぞ
2020/12/18(金) 08:16:54.48ID:NVEIJlCsd
>>152
いや、そのコメントJAXAの記者会見でのコメントだが
JAXAの広報に伝えておくね
2020/12/18(金) 08:45:19.25ID:DRaW/0eX0
フカヒレはソースにどれだけ贅を尽くすかがキモだな
2020/12/18(金) 08:50:19.32ID:flK4ZjBI0
今年ももはや二週間程度しか残ってないけどKFXちゃんがらみの動きはないのかな
年内に試作機ロールアウトは流れたとは言え、インドネシアの件もあるし健在ぶりを報道しないとドンドン上京悪化するぞっと
2020/12/18(金) 09:27:43.34ID:Hte6NNuP0
そもそも他に売れるアテ、あったの?
2020/12/18(金) 09:35:24.38ID:Rl+9+/wv0
ところでさ、月に恒久的有人基地を作ったら領有権を主張できるのか?
領有権とまで行かなくても排他的経済圏は設定できるのか?
180名無し三等兵 (ワッチョイ 3793-BtvN)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:45:05.08ID:d+kLU3IX0
>>178
第5世代がF22 F35の以外がまだまだな状況だと 低価格な4.5世代機というのはそれなりに需要有ったろうけど 米軍の装備を使えない段階でアウト
しかも4.5世代として少なくともグリペンE/Fより高くなりそうな感じだし
2020/12/18(金) 09:48:26.39ID:EaGlkTKQ0
>>179
>月に
条約がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/月その他の天体における国家活動を律する協定
ただし、主要な宇宙開発関係国の多くは、締約していない。
2020/12/18(金) 10:14:52.24ID:flK4ZjBI0
>>178
技術移転とバーター取引、その他後ろ暗い取り決めも合わせれば第三世界に売れるだろう…みたいな皮算用はしてたと思うけど

>>181
ワッチョイがwik1だから仕方ないかもだけど、スレチに乗ることはないよ
2020/12/18(金) 10:26:22.01ID:3ujKK2Kfp
>>181
その引用が間違ってる
米中露も批准していかなる天体の領有を禁止する宇宙条約を引用すべき
2020/12/18(金) 10:39:41.40ID:7FyQkrny0
>>179
火星では必ず領有権が確立されるだろうと思う
2020/12/18(金) 14:50:27.69ID:60VEGvJq0
スペイン、FCASに参加の模様
https://theaviationist.com/2020/12/15/spain-is-now-officially-the-third-nation-of-the-future-combat-air-system-fcas-programme/

トルコのTFXはイギリス支援だったのでテンペストに流れるんじゃないかという
楽観的なヨタ話がチラホラ
2020/12/18(金) 14:52:17.87ID:3ujKK2Kfp
模様って元々スペインはFCAS参加だろう
で、同じラテン語系半島兄弟のイタリアがテンペストに
2020/12/19(土) 20:23:55.48ID:m6ajBUp90
>>179 中国にその動きが出てきたから各国が焦り始めてるのが今。
次の軌道に乗せる宇宙ステーションもその一環。

日本はかぐやが持って帰ってきた、月の地下宮城に月基地を作るつもり。

月宇宙ステーションに参加できない国は諦めた方が良いよ。 精々国際会議でウリナラ起源だと叫びなさい。
2020/12/19(土) 20:24:26.83ID:wC4vY2nn0
次期戦闘機の技術支援先、ロッキードを選定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE179UT0X11C20A2000000

我が国の方は順調そうですな。
2020/12/19(土) 20:41:55.13ID:yrNewW9K0
どっかの基地外「これはF-3計画がLM案を丸呑みする伏線なんだよっ!」
2020/12/19(土) 22:37:58.16ID:lNf7XOWA0
中国みたいに金をジャブジャブ注ぎ込むなんて無理よ
日本もやろうと思えば出来るが財政の寿命が加速するだけ正直アメリカでも無理
なんで中国は出来るかって言えば輸入と消費が2年連続して減ってるのにGDP6パープラス成長とか意味のわからない事言ってる国。マイナスでなくても0か1パーならわかるが
GDPの公表も早いけど様々な指標が出揃った上で勘案して求められるのがGDPなわけであり、指標が出揃ってないのになんでGDPがわかるんだよっと
GDPは水増しで間違いない。そしてあの常軌を逸した金遣いの荒さは皆も知ってると思うが借金も日本円にして5000兆円以上はあるとされてる
191名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-Ft8V)
垢版 |
2020/12/20(日) 18:16:42.81ID:gv2n5WD50
>>190
GDPが日本を超えたってのも嘘だしね。
2020/12/20(日) 18:17:37.13ID:6u2POQbU0
嘘だろうと本当だろうと過去日本が中国をボコっていたのは中国をGDPで優越していた時代じゃねーし
2020/12/20(日) 20:27:57.59ID:G97WGE2K0
多少の水増しはあると思うが既に圧倒的なんだよね、先月は20倍以上の差がある

11月の貿易黒字額
日本 3668億円
中国 754億ドル(約7兆8500億円)
韓国 59.3億ドル(約6200億円)
2020/12/20(日) 20:35:01.37ID:FBDSmRUUr
韓国にも劣る日本
20年前じゃ考えられなかった
2020/12/20(日) 20:41:18.20ID:SCZtnNWC0
>>194 海外生産分まで含める統計なんか全く意味ない。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-Ft8V)
垢版 |
2020/12/20(日) 21:12:28.47ID:gv2n5WD50
じゃあスワップなんかいらないね。二度とたかるよ。
2020/12/20(日) 21:30:55.44ID:dgC4hRCY0
ホント、そんなに黒字で潤っているのにアメリカと半年期限の為替スワップ繰り返してるんだろね。
2020/12/20(日) 21:30:57.49ID:SAPJJ3YY0
GDPの話してたのに何故か貿易の数値出す
2020/12/20(日) 21:47:26.15ID:6u2POQbU0
>>193
その理屈だとアメリカはGDPマイナスだな
2020/12/20(日) 21:50:17.00ID:yrKh43Y20
>>198
GDPは海外生産含んだ韓国独自GDPってすぐ突っ込みが入るからね。

貿易収支なんて内需で成長出来るなら赤字でもいいくらいなんだけど(アメリカなんか長年貿易赤字)、
同じ基準の中ではそれくらいしか日本に勝てないから対抗するにはそこを挙げるしかないんだよね、韓国って。
2020/12/20(日) 23:09:57.97ID:Rx50RjOLr
20年前の人に
「日本人は韓国人よりも貧しくなります」
「半導体 家電 造船とあらゆる分野で敗北します」
「韓流文化が世界で大旋風を巻き起こし、日本のポップカルチャーを追い越します」
「日本人ですら韓国人歌手に夢中です」

なんて言っても絶対に信じて貰えないよな
30年間後退し続けた日本と前進し続けた韓国
その構図は残念ながら今後も変わりそうにない
2020/12/20(日) 23:28:46.44ID:gitsORvK0
とにかく韓国とはあらゆる流れを遮断すること
2020/12/20(日) 23:35:42.85ID:kEg4hbtt0
>>201
20年前ならLGのテレビ付き冷蔵庫を笑ってたくらいだな
当時から産業スパイを取り締まれって声があったのに
結局今になってもスパイ防止法は制定されてない
2020/12/21(月) 00:22:19.68ID:t2MvEIZM0
マジか、すげぇな。もう韓国が強硬手段をとっても日本は止められないな。
これからあらゆる手段を用いて日本に攻撃を仕掛けるんだろう?バッチコーイ
2020/12/21(月) 00:39:13.52ID:/yIGNSjSr
>>203
その頃にはとっくに韓国が日本の半導体技術を取れるだけ取っていた
2000年代以降に日本企業と韓国企業で差が付いたのは単純に努力の差
2020/12/21(月) 01:10:26.20ID:hamwQHKc0
>>205
為替だよ
韓国に実る努力なんて出来るわけない
技術移転が制限される兵器開発を見てれば分かるじゃん
2020/12/21(月) 07:10:55.55ID:cgL3F9BW0
韓国は驚異にならん。
あの財閥支配と民度が治らん限り日本を超えることはない。
ASEANも伸びる伸びると言われてるけど、成長が遅いのも同じ。
けん引役となる国がないと独自ではスピードが遅い二流国止まり。
2020/12/21(月) 07:13:54.39ID:bRng4jH6p
>>206
技術移転できない兵器や宇宙関係ではサッパリだからな韓国
他国から技術を貰わないと何も出来ない
2020/12/21(月) 07:50:05.91ID:zMN/ejtu0
>>205
未だに応用品しか出来ず、中枢の基幹部品や製造装置は日米製品の輸入に頼っている構造の国が、努力ねぇ。
まぁ、自らの身の丈を理解して、国外技術頼りでも輸出を成り立たせるようにする努力、なら間違いないが。
KFXもそういうことよね(と無理やり話題戻し)。KFXは輸出出来そうにないけど。
2020/12/21(月) 07:51:15.10ID:hMX+qVdZ0
輸入と消費って比例する。所得や投資資金が減れば物買わないしな。
中国の気になる点があるとすれば国営企業の倒産が発生してるところ。まーソ連は粉飾統計とかで70年保ったが
体力的に余裕のある中国なら150年は生きそうだけどな。あと80年はしぶとく残るかと
2020/12/21(月) 08:17:46.23ID:MEfb/6r60
つか韓国は輸入が減ったことによる不況型黒字ではないかと前から指摘されている
財閥のメイン工場がベトナムなど海外工場である事や労働組合、大統領の政策を嫌って海外脱出が続出している
だから次の柱に武器輸出を据えてるのだが民需の代わりにはならんだろ
KFXはもう何がしたいんだかわからんが
2020/12/21(月) 09:21:18.23ID:lpvdOjbZ0
国際社会の今貿易収支なんてさほど意味を持たない。
海外生鮮の方が多い業種はたくさん有る。

要は国際収支で潤ってれば良いんだよ。

韓国はその意味で金がなくなってる。
2020/12/21(月) 12:03:51.67ID:/m+SE0+50
無い金を絞ってでもKFXは飛ばして欲しいモノですね
2020/12/21(月) 15:29:20.23ID:hXZxFl7M0
ネシア絡みでゴタゴタはあるが見た目ステルス風のそれなりの4.5世代機にはなりそう
2020/12/21(月) 15:31:10.78ID:COIKh7OD0
でもお高いんでしょ?
2020/12/21(月) 15:35:25.16ID:lYbZxW/l0
>>215
40億ぐらいであの形ならミツオカのレプリカみたいな乗りで売れるのかもね
2020/12/21(月) 21:48:48.06ID:t2MvEIZM0
日米の方角から来ました、見た目ステルスです!というなら手を出す国が出るかも?
だからあまり早く中国の旗を鮮明に掲げすぎると売れなくなるというジレンマがある。

いや正直、ライバルがJ-11やJ(FC)-31だろ?勝てるの?
2020/12/21(月) 21:50:10.20ID:H8NDz2+k0
F-16Vより高くて弱そうな機体誰か買うの
2020/12/21(月) 22:12:05.89ID:hAyL88Yg0
FBWとかCCVのソースコードってどこか技術移転してくれる予定なの?
それとも自力で実装できるの?
2020/12/21(月) 22:30:12.09ID:zMN/ejtu0
>>219
FBWはT-50でやってたのでそれで一応実装する予定。
CCVは↑に含まれるって散々主張してる奴がここに沸いてるけど、ソースは提示されていないので多分実績はない。
2020/12/21(月) 22:33:35.58ID:eRNoi3CwM
それこそF-3スレでよく主張する奴がいるように、LMなり何処かに委託して作って貰えば良いのにねw
2020/12/21(月) 23:31:16.72ID:gK2/AsZp0
FBWとは操舵をワイヤーや油圧でなくて、信号ケーブルで各所に舵に付いたアクチェクターを動かす技術だろ
因みにP-1はフライバイライト…信号ケーブルに電線でなく光ケーブルを使っているとか
この信号ケーブルにコンピュータを噛まして各舵を自由に動かすシステムなんだろうけど
負の安定性な機体を動かすコードなんて、機種毎に空力、重心、舵の位置、、全部違うんだから統一したコードは無いはず
ともかく飛ばして、機体の挙動とかと舵への反応とかのデーターを大量に集めないと、コードは組めないと思うんよ
2020/12/21(月) 23:34:21.88ID:D5dgqlko0
>>220
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=221703334703
先回りして貼るけどこの記事にはFBWはやっててもCCVというかACTかどうかは判らんからな
2020/12/21(月) 23:59:18.43ID:GCGt0rvz0
>>222
制御プログラム自体は機体を問わず共通化して、動翼に関するパラメータだけ外部ファイルから読み込みと考えた方が常識的では
パラメータをハードコーディングは幾ら何でも無いだろう

どの舵面をどの角度で動かせば傾きにどのくらいの影響が出るかというパラメータは、頑張ってデータ取りするっきゃないが
機体の傾きはセンサーで検出可能だろうし
2020/12/22(火) 00:40:59.68ID:Arxw+J+K0
>>221
F-3スレによればLMは僅か12億円!で5.5世代だか6世代の戦闘機を形にしてくれる
聖母マリアより寛大な企業やから韓国もお願いしたら良いのにねw
2020/12/22(火) 06:27:17.94ID:ELuv/eIU0
韓国は自分でインテグレートした(してない)からKFXはF-3より上ということにしたいんじゃね?
精神勝利の具
2020/12/22(火) 07:16:36.25ID:ODpS3l930
>>226
実績()のあるメーカーの製品を使ってるんだから
実績のない日本の兵器なんか相手にもならないとか
思ってんじゃね?w
2020/12/22(火) 07:19:12.96ID:E4MNkaoz0
結果が4.5世代まで落ちが完璧
229名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-RfMQ)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:53:43.43ID:YEafsfOLa
下手な自主開発よりLMに任せた方がいいはマジである。
ただ、既に形を決めて内装まで決めている以上、当然あり得ない話。
F-35の調達コストがもっと高ければKFXはF35を補完する戦力と言えたかもなあ。
現状普通にF-35追加購入した方が都合が良過ぎる。

KFX事業を凍結して、次の第6世代機目指した計画にでもしないと時期的に辛いと思うわ
2020/12/22(火) 12:26:41.15ID:FY/HzJmg0
>>229
ともかくKFXを完成させて、飛ぼうと堕ちようと四苦八苦する事が大事なんだよ
出ないと己の力量、不足な技術力が判らんやろからな
日本は大正時代から飛行機を飛ばしていて、自分で設計して挫折、教えてもらって挫折、、を繰り返していたから
戦後十数年で練習機とはいえジェット機を飛ばせたんだよ、ジェットエンジンも自作出来たし
ジェットエンジンも力量不足で次のT-2の分は輸入、その次のT-4は自作
ともかく未完成、欠陥アリアリでも作って見ないと駄目だよ
、、なのでKFXには全力投資して欲しいね、、
2020/12/22(火) 12:52:00.75ID:VNRZBB9jM
能力獲得を目的としてるならそれでいいんだけど、半端なものを外に売ろうとしてるからなあ
2020/12/22(火) 13:33:51.82ID:4mFJpT9/d
>>231
>半端なものを
売る方も、(ほとんどの)買う方も、何がホンモノ(Battle proven)か判らないから。宣伝文句が何ページも並んでいれば良い!ぐらい。
2020/12/22(火) 23:35:39.95ID:6JVTDX930
兵器とか原発とか、国策受注契約は見えない国益にも&#32363;がるから値段だけ語るのも問題だろうけど、
そういうのさっ引いても韓国の契約関連って竜頭蛇尾や知り切れトンボみたいなのだらけだからなぁ。

「○○億売れた!我が国の大勝利!!」

大統領退陣後

「裏取引で持ち出しの方が多かったわ、メンゴ!メンゴ!」

こんなんばっか
2020/12/23(水) 06:26:04.32ID:DECnyTxC0
>>230
それは自分で技術を開発する意欲のある国家に限った話でわ
2020/12/23(水) 06:30:03.55ID:8e43NWzcp
韓国人にとって地道に開発研究したり生産製造技術を開発するのは下っ端の人間がやることで
経営方針や計画を策定するのは優秀な人間がやることだからな
技術者や職人は軽視される対象だから技術の自主開発なんて最後の手段でしかない
2020/12/23(水) 08:47:42.66ID:oi1z3ujBd
>230
ガスタービンの原理は昔から知られていて、ドイツから外観スケッチだけ届いたら、直ぐに試作機飛ぶまでやっていたよ。
2020/12/23(水) 11:55:26.11ID:Zpx+Amt00
>>230
プロモーションムービーも自力で作らんかい!
2020/12/24(木) 07:34:13.89ID:HLLbeXl80
秋葉でPCの部品買って組み立ててコンピューター自作したとか言ってるやついるよな
CPUもメモリーも自作出来ないんですけれどね しかも借金がかさんで破産してしまいました ジョークじゃないよ
今の南朝鮮
2020/12/24(木) 09:05:16.70ID:cMAgq8L+0
韓国型戦闘機事業、インドネシア離脱なら6000億ウォンを税金で埋める (朝鮮日報 12/24)

歴代最大の防衛産業事業と呼ばれる韓国型戦闘機(KF−X)事業から海外パートナーのインドネシアが離脱する動きを見せているが、防衛事業庁は
対策を出せずにいるという批判が出ている。

申源シク議員(国民の力)によると、インドネシアが今年までに支払うべきKF−X事業分担金8316億ウォン(約780億円)のうち実際に入ってきた金額は
2272億ウォンにすぎない。 6044億ウォンがまだ未納状態だ。
インドネシアは当初、KF−Xの開発費用8兆5000億ウォンの20%水準の1兆7338億ウォンを分担することで韓国と合意した。
2021−26年の分担金は9022億ウォンに決まった。 現在まで入ってきた2272億ウォンは、インドネシア側の分担金全体の13%にすぎない金額だ。

共同開発のためにインドネシアが韓国航空宇宙(KAI)に派遣した技術陣114人も今年3月、新型コロナ感染拡大を理由に帰国した後、まだ戻っていない。

9月23、24日に防衛事業庁交渉団がインドネシアを訪問して実務会議を行ったが、分担金未納分については明確な合意がなかった。
政府筋は「インドネシアが当初の約束より多くの技術移転を要求している」とし「追加交渉が進行中」と話した。

インドネシアがK−FX事業に熱意を見せない中、他国から戦闘機を購入する動きを見せているという話も聞こえる。
フランスのある経済誌は3日、インドネシアがフランスからラファール48機を購入する契約が近づいていると報じた。

インドネシア空軍は米国のF−16(33機)、ロシアのSu−27(5機)、Su−30(11機)などの戦闘機を保有している。
戦闘機の数が少ないうえ、南シナ海の島の領有権をめぐり紛争する中国に比べて戦力が劣るという評価だ。
このためインドネシアは早期に最新鋭戦闘機を保有することを望んでいる。

関連事情に詳しい防衛産業業界の関係者は「フランスはインドネシアに戦闘機の技術をすべて譲ると言って説得している。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1076abff738542d73ae96c9940a5bb925c89328a
2020/12/24(木) 09:40:38.76ID:IcsbRIZK0
>>239
主要装備の殆どが国産品なら税金で補填してもそこまで痛くないだろうけど外国産だからな
作れば作るほど限りある外貨が無くなる
241名無し三等兵 (アウアウウー Saed-lsQA)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:11:41.33ID:YZS86ATca
ネシアが怪しい動きしているから、韓国に非があると言うのは無理あるし。
でも単純に金額に対して性能不足と言われるとその通りにしか思えないのも事実
ただネシアは共同開発から降りる気なら、しっかり筋は通さんと駄目よな

調達計画を見直したいって素直に言えばいいのに。
2020/12/24(木) 12:16:07.00ID:TK32Vjaop
KFXでインドネシアが契約通りの見返りを獲得できそうにないから代替策に動いただけかと
2020/12/24(木) 12:24:55.94ID:BEDi94U2M
>>242
>契約通りの見返り
・安価な双発4.5世代戦闘機、F-16などと対等な戦闘能力の提供
・完全な設計情報、製造図面、完成機体の数機の提供
・インドネシアで量産できること (各国提供の機材=エンジンその他が滞りなくインドネシアに提供されること)
・ミサイルその他の兵装をインドネシアが自由に調達できること

おおよそこんな前提での契約らしいが、どれも満足できそうにない
2020/12/24(木) 12:28:30.10ID:kkgPu5hg0
>>243
この内容だとすると今のネシアはもうどれだけ韓国から技術なりバーターなりをくすねて買わずにサヨナラするかしか考えてないな
245名無し三等兵 (ワッチョイ 2739-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:08:30.64ID:4yXzCbwy0
文ちゃん曰く、「ここは、トンスル・ジャコウネコ糞コーヒーでも飲んで、
希望ある未来に向けてともに協力しようではないか」と言いそう
246名無し三等兵 (ワッチョイ abd2-VjXY)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:55:33.61ID:plofqySN0
完成したKFXでインドネシアに攻めこむぞと脅せばびびって金払うかもな
見た目はF22そっくりで強そうだからな
2020/12/24(木) 17:59:09.95ID:IcsbRIZK0
それはインドネシアを舐め過ぎ
2020/12/24(木) 18:16:15.97ID:kAvKQ4yz0
韓国ごときがKFXごときでどうインドネシアを脅せるっていうんだよ
2020/12/24(木) 18:17:13.91ID:TK32Vjaop
KFXじゃ航続距離足りなくない?
2020/12/24(木) 18:37:54.20ID:BFCU/Lct0
KFXの航続距離が、外部増槽込みで2,900kmだっけ
韓国〜インドネシアまで4,000か5,000kmくらい
2020/12/24(木) 18:43:47.85ID:elh5jfwF0
>>250
>まで4,000か5,000kmくらい
そこは、艦載型KFXで
2020/12/24(木) 20:17:09.90ID:uQRLqjH+0
そもそも対地攻撃できないんじゃあ……今んとこ
2020/12/24(木) 20:18:12.93ID:TK32Vjaop
爆弾ぐらい落とせるニダ!
2020/12/24(木) 20:49:10.00ID:0fxtUooR0
>>251
航空母艦が無いニダ!ヒュンダイの自動車運搬船で出撃ニダ!
2020/12/24(木) 21:55:24.23ID:Dbn5YeH2d
ボルガ博士、お許し下さい!
パイロット投下の最終兵器
2020/12/24(木) 22:28:23.67ID:EfaT35Y20
>>246
ラファールに返り討ちにあって赤っ恥?
2020/12/24(木) 23:33:01.87ID:z50Mddn70
>>244
エンジンはアメリカ製、レーダーシステムはイスラエル製
暗視システムもイスラエル製、火器統合システムはスウェーデン製(?)
あちこちからシステム買ってきてるの見て、
あ、こいつらダメだ。
って見切りをつけて技術者が撤収したんだろうなぁ。
ぜんぜん国産でもなく、ネシアでは輸出に寄生がかかるものばかりだろうし。
2020/12/24(木) 23:44:30.86ID:McIbl3tZ0
K2電車の時はそれでもまだトルコへの迂回輸出という目当てのあるメーカーと手を組めたけど。
いくらなんでもイスラエル企業がムスリム国家への迂回輸出を是とするかなぁ。
2020/12/25(金) 00:21:42.15ID:v2bRhPFh0
>>258
なんでイスラエルが韓国にシステムを売ったと言えばむすりむに自由に使える戦闘機をなくすため なのかな?
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0bab-bxfM)
垢版 |
2020/12/25(金) 08:20:49.75ID:bmaS49lJ0
>>259
中東の国ならともかく、インドネシア相手だと穿ち過ぎじゃない?

ただ、あちこちから買うのはいいが、KAIにそれを取りまとめる能力がどこまであるか?となると、疑問符がついて当然なのは確か。
輸出を考えた時にアメリカの横やりを避けたいのなら、エンジンをM88かEJ200にして、レーダーその他をタレスにしておきゃあ良かったのかも知れないが、おそらくアメリカ製エンジンに慣れているせいで欧州製エンジンに手を出す度胸がなかったんだろうね。

そして、それが運の尽きだったとw
2020/12/25(金) 08:31:21.00ID:9P/CRxYLp
>>260
単にT-50でアメリカと組んで輸出用のものを開発出来たからその延長線にKFXが出来ると思ってたかと
262名無し三等兵 (スッップ Sdaf-sSSI)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:05:37.36ID:iqAcuD79d
基本的なことだが、開発中のこれ、既配備中のスーパーホーネットや空自のF2並みの性能あるのか?
2020/12/25(金) 09:17:32.52ID:9P/CRxYLp
ない
2020/12/25(金) 09:17:45.31ID:BNPo2z08d
最初期F-2ならともかく現行F-2は無理でしょ
2020/12/25(金) 09:37:10.41ID:YtmF+oO10
>>262
二十年間運用されて来た機体と、まともに飛べるかも判らん機体と比べられてもなァ
米国からエンジンを買えば機体が付いてくると思ってた国が
何も無い所から最新鋭の機体を設計するのだからか、マトモに浮けば大成功な話だよ
米国やロシアだって何機が失敗してお蔵入りになったか知らんのやろなァ
2020/12/25(金) 09:45:39.61ID:tPAO2uY70
エンジンの制約より、最大限上手く行ってスパホblock1と言う
機体が重く積載量は当初予定(7.7t)切るかもしれないので能力的にはそれらに敵いっこないという罠
さらにスネークダクトで窒息させて出力を殺しきる念の入れようで能力低下する要素に事欠かない

レーダーはGaNで高効率とされているが、冷却に不安が残るし、ソフトウェアの熟成がものを言う箇所なのでイスラエル製とはいえ不安ありまくり
ついでに韓国の既存補給体系にないミサイルしか使えないので、兵站にも負担がかかる自滅兵器だ
2020/12/25(金) 09:54:46.08ID:5nuwAljW0
スネークダクトなのはホント意味不明だな
F-14みたいな不具合起こしそう
2020/12/25(金) 10:08:38.71ID:0BN4SfA/0
>>262
>既配備中のスーパーホーネットや空自のF2並みの性能
スパホとエンジン同じだが、レーダーで桁の差がある。
F-2の初期型並みの性能だろう (空自パイロットに酷評されていたころ) ミーティアの有効射程を全く活かせない。
2020/12/25(金) 10:12:15.04ID:BNPo2z08d
酷評ってそれ初期設定ミスの頃では
2020/12/25(金) 10:15:04.48ID:9P/CRxYLp
運動性能は間違いなくKFXより初期F-2の方が上
271名無し三等兵 (スッップ Sdaf-sSSI)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:18:51.76ID:iqAcuD79d
なんていうか、酷く時代遅れの機体を新造しようとしているのは分かったわ・・・
F5あたりをリデザインした方が良さそうなレベルやな。周回遅れの感想ですまんです。
韓国戦闘機なんて台湾の経国みたいな立ち位置かと思っていた。
2020/12/25(金) 10:28:46.33ID:0BN4SfA/0
>>271
>台湾の経国みたいな立ち位置かと思っていた。
そうだよ。20年前の戦闘機 (30年前頃に開発始めた)を今から作る。ただしこれを継続できたら立派です。インドがほぼ同じ段階でずっと長期間に渡り悪戦苦闘しつつ頑張っている。中国だって10年前はこれぐらいだった (ロシア機コピーに劣化国産エンジンとちょっとロシアより良いレーダー、or イスラエル技術支援機体に劣化国産エンジンのどちらか)
兵装や増槽無しの状態の展示での、ルックスだけはF-22にインスパイアされて素人目には格好良い。でもこれが海外に売れる可能性は無い。
2020/12/25(金) 10:51:20.65ID:tPAO2uY70
>>271
まあ、独自開発能力の獲得や独自兵装プラットフォームの確立という価値はあるから一概に否定したものではないのだが…

ただ、当の韓国自身がこれらの価値には無頓着なのが凄い愚かだなと。特に前者は肝腎要な箇所が軒並み外国製なので「組み立て業」というこれまでの産業構造そのまんまという
274名無し三等兵 (ワッチョイ 0bab-bxfM)
垢版 |
2020/12/25(金) 11:02:08.41ID:bmaS49lJ0
>>273

日本の場合は国情にあった兵器が積みたい。
台湾の場合はアメリカが売ってくれなくなったら自分で作るしか方法がない。

そういうそれなりに切実な要求があったが、韓国の場合は”泣く子は餅が一つ余計に貰える”を国を挙げてやっているからなぁ。
餅を貰うはいいが、貰った餅に毒が盛られていたらどうすんだと。


ホント、頭がお花畑と言われても文句は言えまい。
2020/12/25(金) 11:07:18.94ID:uPG7TOGnr
何よりも信じられんのが、Block-Iは禄に対地攻撃能力が無いという事
2020/12/25(金) 11:24:29.26ID:9P/CRxYLp
F-16をベースにF414双発の4.5世代機作るならアメリカはある程度技術提供してたろうし
韓国がヘッドハンティングした経国の開発技術者も居るから
経国を大型化した4.5世代機の優秀作になったんだろう

見た目だけでもいいからステルス機を作ってステルス機強国になってマウント取りたい!
という下心のせいで世紀の駄作になってしまいそう
2020/12/25(金) 11:51:50.10ID:tPAO2uY70
>>274
確かに切実さが足りない割に邪念はたっぷりだからこんなオチになるのも宜なるかな
真の独立までは遠いわね禍の国は
2020/12/25(金) 13:08:07.34ID:G4TW4NXO0
>>276
それ以上はヤメロー!
怒るぞ!
2020/12/25(金) 13:15:00.34ID:IraAZnd3d
KFXはKFX計画を殺すために生まれるマシーン
280名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff3-+sP5)
垢版 |
2020/12/25(金) 13:29:12.73ID:E+6e0tii0
>>276
それでそこそこの値段だったらもう開発も終わってるだろうしそこそこ市場も取れた気がするなあ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 2739-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:39:49.50ID:m/zOo0yc0
単純な話、小学生が、すんげーロボットを作るそといって、大学や工業業レベルの仕事をしようとしてるようなもん
2020/12/25(金) 17:08:55.79ID:WU39ZpIQ0
>>280
どうかなぁ
そういうニーズがある国に売り込んでもF-16Vに勝てるとは思えないのだが
2020/12/25(金) 17:15:43.40ID:EbVfsS1q0
>>280
無いと思う。
輸出ありきで造るなら、売れるかどうかとかまずリサーチするべきだと思うけど、碌にしてないし。
実際そういう機体が欲しい(そして購入できる経済力がある)国ってそもそもどこ?って話が。
2020/12/25(金) 17:25:57.41ID:NJMgk3l20
>>283
ラファールやタイフーンもあるから一概に無理とは言えない
ステルス外形にしなければF414双発はF-16Vを上回るパフォーマンスを持つ機体に仕上げる可能性が高いし
条件と価格次第でいい線行けるかと
2020/12/25(金) 19:08:20.69ID:Se870SCDM
>>262
公表されるスペックは遥かに上になると思うよ。

国民と外国にステルス風味の外観とスペック表を見せるのが目的の戦闘機なんでこれで良いのだ。


どうせ実戦始まったら全軍上げてすぐ降伏やろ。相手がどっちか知らんしどっちにしても、な。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-sSSI)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:11:08.19ID:C7XVWwY80
>>284
何故そう思う?
ラファール、ユーロファイター、グリペン、スパホ、F16Vが競合するのに、実績も無く、万一のアフターケアも怪しいKFを採用するか?
安全保障に関わる問題やぞ。
2020/12/25(金) 19:11:47.90ID:BNPo2z08d
まあF-16V買うよね多分KF-Xより安いだろうし
2020/12/25(金) 19:16:25.49ID:9P/CRxYLp
>>286
最初からステルスを考えずF414双発の4.5世代機として開発されたのなら
スペック的にラファールやタイフーンと張り合えるし価格や条件でいつもの赤字営業やれば買う所も出てくるよ

しかし今の状況じゃF-16Vやラファール、タイフーンと比べてスペック的にも全く勝負にならないから
そもそも相手にされない
2020/12/25(金) 19:26:39.50ID:Se870SCDM
>>288
公表されるスペックは凄いと思うよ、KF-X。見た目もステルスって感じだし。
どんだけ盛りに盛ろうが輸出出来たらケンチャナヨ精神なのはある意味凄い。


ただ今の世界で最前線と言える東アジアで有事に自国で使う戦闘機としては別の意味で凄いとも思う。
2020/12/25(金) 19:27:46.52ID:BNPo2z08d
売るにしても買い手がみんな逃亡してるからどうだろ
2020/12/25(金) 19:29:45.07ID:9P/CRxYLp
>>289
公表されたスペックだけで既に初期F-2にすら劣ってるけどね
2020/12/25(金) 19:35:01.07ID:WU39ZpIQ0
F-16Vが買えない(売ってもらえない)国ならKFXを輸出しようとしてもアメリカからストップがかかりそうよね
2020/12/25(金) 19:37:28.73ID:Se870SCDM
>>291
この後売りたいから盛大に盛ると思う。
本当に心からあの国の製品とか人間性とか信用してないからw
2020/12/25(金) 19:50:23.29ID:b/Y/a/Ko0
>>292
米製エンジンな時点で、輸出でアメリカと競うのはどう考えても無理だわな
国内の技術蓄積目的で作る分には良いんじゃないかと思うが
2020/12/25(金) 20:03:29.87ID:GcJTOf7Za
そもそも共同開発国が逃げた事故物件に手を出すチャレンジャーがいるかどうか
2020/12/25(金) 20:07:26.97ID:9P/CRxYLp
>>294
ステルスじゃなければT-50みたいにLMにとって提供出来る選択肢に双発の4.5世代機が加わる別に競合しないよ
スパホはボーイングの海軍機だし

ステルス機を作ろうとしたのは間違い
2020/12/25(金) 20:18:57.52ID:lHylEVA+0
ttps://livedoor.blogimg.jp/rakukan/imgs/b/f/bf1e6fc8.jpg
過去の「売りたかった国マップ」を見ても少ない上に継続機を買ったりして商機を逃した国が結構あるんだよな
ぶっちゃけあと望みがあるのはタイ,マレーシア,コロンビアくらいじゃねえかな
2020/12/25(金) 22:58:54.47ID:Mlp6k+QY0
ステルスではないと言いつつ実はステルス機を開発
実機でRCS測ったら昆虫クラスだった
みたいな大どんでん返しがきっとあるはず
2020/12/25(金) 23:32:51.03ID:m9G2p9eN0
MIG-21にウェポンベイつけた方がまだ可能性ありそう
2020/12/26(土) 00:51:55.56ID:MnARFx+H0
KFXの目標値はあってRCSがスパホやラファール・タイフーン並の0.1〜1uクラス(目標)

F-35が0.005u

FA-50はF-16並らしい F-16Cが1.2u
2020/12/26(土) 00:54:31.90ID:cHtWnf3p0
>>298
かの国では大きいことはいいことだとされています(だから小さい車を買わない
きっとB-52を上回るRCSを達成してくれることでしょう
2020/12/26(土) 01:30:00.30ID:cDoe/sduK
そもそも、飛び立てないのではないか。
2020/12/26(土) 02:09:15.56ID:377nhA/S0
>>301
それ常時チャフ撒いてるのと同じ効果が有るから遠方で見つかっても当たらない、
ロックされても当たらないって言う凄い機体になってしまうよ。
2020/12/26(土) 03:23:30.45ID:BGvkf5pw0
>>301
デコイとして最優秀じゃね?
2020/12/26(土) 08:21:30.35ID:ViHrjQVH0
最高速度を追求しろよ
できればSR-71を超えてほしいが少なくともミグ25以上は必要
306名無し三等兵 (ワッチョイ 2739-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:36:04.76ID:HXbClmqb0
チャフの代わりにキムチをバラまくとか、奇想天外がオリジナリティが欲しい
2020/12/26(土) 11:22:58.95ID:Nl4KsPcPd
ほんとにRCSがスパホやタイフーン並みだったらどうかな
AN/APG-63(v)1搭載のF-15J改くらいには勝てそう
2020/12/26(土) 12:52:05.83ID:eWh5H/nLp
夢見るキムチ
2020/12/26(土) 14:35:16.57ID:Iym6TYyNa
中東諸国は金はあるけど、アメリカが許可しないからF−35が買えない
しかたなく代わりに最新タイフーンを買っている
タイフーンより世代が新しくてステルス性能があればKFXにも十分に商機はあると思う
早めに完成すればね
2020/12/26(土) 14:46:47.76ID:pC5fsOUMM
>>309
同じ4.5世代に過ぎないのですが…
たぶん韓国がKFXでやりたかった商売はほとんどラファールに持って行かれると思う
2020/12/26(土) 14:56:49.24ID:MnARFx+H0
スパホの初飛行が95年 タイフーンが94年
F-15JのJMSIP・形態1型が2003年

これらの20年近く後に登場した兵器が
圧倒できないにしても
十分対抗できる性能でないと
陳腐化が酷くなる

かといってアビオは突出したものがないし
エンジン由来で機動性も期待できないし
T-50みたいにバラ売りもできない

5世代機のいないアフリカや南米で
生き残るしかないねぇ
2020/12/26(土) 15:05:05.67ID:zVURxu9Np
アフリカは中国の縄張りみたいなものだから無理だろうし、中南米も米英の許可を貰うの難しいだろう
2020/12/26(土) 15:38:30.97ID:ViHrjQVH0
今から双発中型第4.5世代機を開発する韓国の意図が分からん
無理して第5世代機を目指すかFA-50で我慢すべきと思うが
2020/12/26(土) 15:40:52.04ID:bUHkV2Zd0
いや、「4.5genの中で最高の機体を作る」とかなら意義はある
下手に5genっぽさを取り入れたのが駄目なだけ
2020/12/26(土) 15:53:13.63ID:wCRcy3m00
KF-5E後継枠に対北ぐらいでしか使えないFA-50
入れたくないという発想があるからな
2020/12/26(土) 17:04:16.57ID:lh/dycOh0
>>314
半端なことしてるから現状じゃ凡庸以下でしかなさそうなのが悲しい
2020/12/26(土) 17:32:18.26ID:VLg/qpQka
戦闘機を国産してきた国でもGen5以降を独力で開発するのは厳しいからな
今さら精一杯背伸びをしてGen4.5を作ろうとするよりF-35買う方が賢いのだがそこが韓国
2020/12/26(土) 17:48:29.32ID:fGK5woMA0
本国からの指令一つででかい文鎮化しそうなF-35主力にしたらバランサー出来ないじゃん
2020/12/26(土) 18:07:39.18ID:3VeTQkaYd
そんな西側裏切る前提戦略はそれはそれで困るな
2020/12/26(土) 18:08:06.18ID:0HqSUQJA0
>>318
>主力にしたらバランサー
F-35とSu-35でバランスされた空軍で・・
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0bab-bxfM)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:09:39.07ID:Zl3ln+4+0
>>320

でもSu-35とF-35の並行運用というのは悪くないと思うぞ。
F-35が対空陣地やレーダーサイトを潰し、Su-35が有り余るパワーにモノを言わせて敵を蹂躙しまくる…
そんな空軍があったら喧嘩したくないわな。


まぁ、韓国ではそこまでラジカルなことをやる度胸はどうせないし、今の経済状況ではF-35 どころかF-16Vですら数揃えられるかどうか怪しいし。
そこでKF-Xを入れたところでどうにかなるのかね、と思うのが普通の感覚でしょうねぇ。
2020/12/26(土) 20:21:46.59ID:lh/dycOh0
スペックだけなら悪くはないよね、F-35とSu-35の空軍
もっとも補給面でまったく噛み合わないから、政治外交抜きにした純軍事でみても結局は非効率なんだと思うけど

でも米軍体系の補給に西側とは言え欧州系の補給が必要なKFXも邪魔者感抜群ではあるけど…
2020/12/26(土) 21:14:44.86ID:8rgrKlng0
>>322
とはいえ>>239にも書かれているけどインドネシア空軍は

>インドネシア空軍は米国のF−16(33機)、ロシアのSu−27(5機)、Su−30(11機)などの戦闘機を保有している。

小所帯のくせに米ロ製の戦闘機を混成運用してますからな。

稼働率とか深く考えてはイケナイ
2020/12/26(土) 23:29:24.83ID:nBQh0InG0
インドネシアは東ティモール紛争の時にアメリカに制裁喰らってFA-18買い損ねたなんて話もあったような
2020/12/27(日) 00:57:11.71ID:YLjFmFiP0
スパナ一つとってもインチとミリじゃ違うけどよくやるよとは思う
2020/12/27(日) 06:05:06.90ID:iyClPNS/0
トルコみたいに東側の装備を導入してる国にはF-35は売ってもらえんのじゃね
2020/12/27(日) 06:07:06.22ID:0HTkuq540
>>257
まあねえ ぜんぜんオリジナルがないからねえ ブラックボックスだらけで参加料払うのもバカらしい
2020/12/27(日) 06:40:47.26ID:0HTkuq540
つうか 南朝鮮のコロナ対策 老人は対象外切り捨てらしいですねえ 
朝鮮人は人でないのよ 人でなし
2020/12/27(日) 09:46:04.28ID:+5aI5pmY0
ステルス化しないんならF15Kでよくないかって話だからなぁ。
国産化なら意義もあるけど、エンジンレーダーソフトも輸入でなんちゃって4.5世代。
何十機も主力機として実戦配備とか、紆余曲折の完成過程を楽しめるなw
2020/12/27(日) 09:51:58.09ID:f/vMUaLh0
ステルス化しないのではなく技術がなくてできない、開き直って普通の非ステルス機にするのも設計技術が無さ過ぎて「できない」んじゃね?
エンジンダクトが曲がりくねってて下腹に謎空間のある小型ステルス機の設計図だけを渡されてそれを単純にF414双発規模に拡大しただけで開発進めてる感がある
2020/12/27(日) 09:56:59.48ID:F8v5Vr1E0
ステルス機でもないのに吸気効率の劣るスネークダクト採用って実用機では世界唯一じゃないか
2020/12/27(日) 10:33:24.86ID:s2g3480Q0
ウェポンベイつけたらステルスになるという謎の設定だから
2020/12/27(日) 10:34:22.01ID:Ek4XwwRod
なお韓国のステルス設計の実証はまだされてない
334名無し三等兵 (ワッチョイ 737b-uXnQ)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:57:18.88ID:IE16xZ+b0
>333
RCSの計算なら民生用市販ソフトでできるから
↓ 自動車のRCS計算(76.5 GHz)
https://network.kke.co.jp/products/WaveFarer/
335名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-ARqL)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:59:15.43ID:T+9QPEwf0
KFXでf16vとラファールの需要食えるわけないだろ
2020/12/27(日) 13:19:55.82ID:GPWhjD+o0
でもウリナラはウエポンベイのドアの開閉やそこからの兵装のリリース技術は持ってないんだよね…
2020/12/27(日) 13:25:21.55ID:cPj0gQKWp
そのうち買えるようになるから大丈夫ニダ!だったりして
2020/12/27(日) 13:28:05.87ID:f/vMUaLh0
だから本当はステルス機作るつもりなくて偶々手に入った設計図がステルス機のものだっただけ
なんじゃないかって疑いがいまだに拭えない
2020/12/27(日) 13:40:33.15ID:grbFyBfoa
KAIは非ステルス機を作る気だったのに空軍がゴネた結果謎空間が押し込まれただけだからな
2020/12/27(日) 14:04:17.03ID:mNsQuUid0
KTXの設計屋の知識が専門誌の記者達のレベルと変わらないんじゃないかな
だから機体の形状が、、ダクトを曲げたら、、でステルス機になる筈や…と思って大言壮語したんやろ
アノ国は小学生並みの知見でも、、一人前や完璧やと動いている所を良く見るからなぁ
2020/12/27(日) 14:12:38.26ID:a7cbGO/VM
>>338
違うよ。

韓国がF-Xでの技術移転前提でKFXを製造する予定で、F-35を買うことになったことで、
韓国民が皆ステルス技術が移転されると思い込んで、出来る訳ないのにステルス性が要件に入っちゃった訳。
で、ブロック制にして、ステルス風味の見た目にしてお茶を濁しているのが今の状況。

当然だが、gen5はgen4.5からアップグレード出来るような代物ではないがね。
2020/12/27(日) 14:18:42.46ID:R3XnIq2Q0
>>339
「空軍がゴネた結果」でなくて「国民が」だったような。
2020/12/27(日) 14:27:03.51ID:QMbNuxI4p
彼の国に国民なんているのかな? 皆煽動家(白丁)に踊らされてるだけだろ。 あの国に民主主義なんて無いのでは?
2020/12/27(日) 15:24:03.93ID:/XG2V3ay0
>>342
技術に くわしい 政治屋が文句言ったんじゃなかったかな
2020/12/27(日) 15:30:10.41ID:+p4fqpJc0
>>328
軍人恩給の大幅削減か?
2020/12/27(日) 15:44:54.42ID:T9kcs5xDd
早く飛ばないかなぁ〜
2020/12/27(日) 16:24:56.21ID:aLAbFpYYM
機体?プロジェクト?責任者の首?
2020/12/27(日) 16:32:00.18ID:xAzMth6J0
日本人は誰も言わないけど、韓国は昔から偽物の国、二流の国ってイメージだから、この機体は本当に韓国に相応しいよ
2020/12/27(日) 16:33:26.17ID:siaBeCEHd
>342
空軍には、F-16(140機)アップグレード派とF-35導入派(60-80機)がいたはず。これにF-15の増勢とレーダー改良(合計80機)なら、中国空軍の全勢力程度なら蹴散らせるぐらいすごいのにね。
2020/12/27(日) 22:52:52.25ID:oeF28WEq0
>>12 J/APG-2 は、APG-79 に匹敵する能力を持ってるよ。 F-2だって進化を続けている。

図3:(防衛省)F-2用三菱電機製[J/APG-2]レーダー(Ga N素子モジュール使用)は、撃ち放し能力を持つ[99式対空誘導弾改(AAM-4B)]が使えるよう探知距離を百数十kmに伸ばしている。アンテナ面には多数の小さい送受信素子(T/Rユニット)が並んでいる。小型ながら米海軍のF/A-18用レイセオン製[APG-79]AESAレーダー(Ga As素子モジュール使用)に匹敵する性能を持つ。
2020/12/27(日) 22:59:27.57ID:oeF28WEq0
>>334 ソフトだけじゃできないよ。 電波が反射しない様な測定環境で計測する必要がある。
特に地面が電波を反射しないこと。 航空機なら数百メートルの測定環境が必要。
352名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-tAD7)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:02:43.71ID:LeA2cuU60
KFX計画も続けられるかわからないよ。ムンのせいで経済最悪だし、ムンは来年弾劾されて牢の中だ。
2020/12/28(月) 05:17:36.10ID:VOsnSBJF0
最悪の経済状態打破のために、KFX完成させて輸出でワンチャン

とか妄想しちゃうのがニダーさん
2020/12/28(月) 09:53:07.06ID:9F42+DXA0
「インドネシアリスク」潜水艦・KF-X事故Uターン防衛庁長の最大の課題
https://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1006143073
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-tAD7)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:32:25.73ID:LeA2cuU60
韓国中央銀行が金融危機だと認めてちゃったよ。
もうKFX開発は無理だよ。
2020/12/28(月) 19:40:01.09ID:VfY7j3kj0
インドネシアとおフランスもたいがいだわねえ おフランスの戦闘機と潜水艦を金融支援と技術開示の餌で釣ってがっぷり食いつきそうなインドネシアw
両国 世間では信用無くなるわwww
2020/12/28(月) 20:34:16.82ID:tTII2S3n0
韓国がUAEのバラカ原子炉の落札決めた時に
UAEが攻撃されたら自動参戦するって秘密事項があって
それが落札の決め手になったみたいだけど
フランスとインドネシアでもそういうのがあるのかもね

韓国は同じ手でだますのがバレたのに対して
フランスはまがりなりにもフォークランド紛争でアルゼンチンに協力したし
358名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-tAD7)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:51:34.89ID:LeA2cuU60
エクゾセが戦果あげたら喜んでたもんめ。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-tAD7)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:51:42.73ID:LeA2cuU60
もんね。
360名無し三等兵 (ワッチョイ 83ce-+sP5)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:56:47.68ID:dUzjnM5o0
>>357
インドネシアは攻撃する国が事実上存在しないぞ?
2020/12/28(月) 23:10:03.78ID:WO0MDK0g0
>>360
ニューギニアの帰属問題があるオーストラリアとは関係がよくない
……とは言え開戦はせんか、流石に
2020/12/28(月) 23:24:37.10ID:RH1iC95l0
開戦は無いだろうけど、軍事力での優位は発言力の強さにも繋がるからな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-tAD7)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:47:18.49ID:cNuGSKAX0
オーストラリアはインドネシアが仮想敵国だろ。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 3bad-tAD7)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:06:55.67ID:cNuGSKAX0
《独自》「国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸 2020.12.29 00:39政治政策
https://www.sankei.com/politics/news/201229/plt2012290001-n1.html

やばいやばい。また韓国のメディアが日本の軍国化って騒ぎ出すよ。

>射程は約2千キロで、日本からの地上発射でも中国や北朝鮮が射程に入る。レーダーからの被探知性を低減させるステルス能力や、複雑な動きで敵からの迎撃を防ぐ高機動性も追求する。地上発射に加え、艦船や航空機からの発射も可能にする。

>12式地対艦誘導弾は、今月18日の閣議で射程の延伸が決まった。当面は従来の約200キロから900キロ程度に延ばすが、最終的に1500キロを目指す。

ウリナラもミサイル開発してんだよね。まあどうせ失敗するがw
2020/12/29(火) 13:41:33.85ID:uO1/DENB0
Indonesia appears likely to withdraw from joint fighter jet project
https://koreajoongangdaily.joins.com/2020/12/28/national/defense/KFX-Indonesia-Korea/20201228164600519.html

インドネシアは、フランスとの包括的な防衛協力協定の一環として、ラファール機48機を購入することで合意に達したと伝えられている。

フランスが提示したオファーには、韓国の防衛産業関係者の話では、戦闘機技術のより大きな移転が含まれているとのことで、
インドネシアを誘惑しており、フランスの出版物ラ・トリビューンによると、両国は契約に近づいているとのことです。

"KF-Xは現在のところ設計図にしか存在しない戦闘機だが、ラファールは運用中のジェット機だ」と同ソースは語った。
"インドネシアにとっては、22722億ウォンを手放すことになっても追求する価値のある取引かもしれない」と語った。

しかし韓国政府は、インドネシアが事業から完全に撤退しても、KF-X事業は計画通りに継続すると主張している。

最大の問題は、インドネシアが韓国の税金で約束した投資を補うことだろう。
また、インドネシアと約束した51機のジェット機を失うと、全体の生産量が減少し、1機あたりのコストが上昇し、
潜在的にジェット機の輸出見通しに悪影響を及ぼすことになる。

しかし、ソウルの政府関係者は、インドネシアの意図について結論を出すことには慎重である。
10月の国会公聴会で、シン議員からジャカルタがKF-Xの取引から手を引くように見えるかどうかを尋ねられた時、
DAPAのワン・ジョンホン大臣は、インドネシアは「KF-Xが完全に開発されるまで、何も買わずに待っている」と答えました。

また、現在の報道はこの問題に関するインドネシアの公式な立場を反映していないとし、
それが追求していた軍事的な取引は「KF-X共同開発」プロジェクトとは独立して進められているように見えるとしている。
2020/12/29(火) 14:49:15.30ID:KEXYelgF0
はい実質離脱キター
2020/12/29(火) 16:16:53.94ID:BDZLSbkwM
良い機会だから計画の大幅な見直しやれば良いのに、試作機飛ばすだけにして次の開発しつつF-35買えば軍はきっと大喜び
2020/12/29(火) 18:17:46.57ID:G2AWNGe50
>>367
日本の立場としてはこのまま突っ走って欲しいけどね。

てかそもそもKFXで韓国からインドネシアに移転できる技術ってどの程度のもんなんだろ?

エンジンはアメリカ製だから移転できる技術なんないし、レーダー等も韓国独自じゃないなら勝手に技術移転なんて出来ないでしょ。
2020/12/29(火) 18:44:01.79ID:lAZINO3G0
大丈夫。今さら見直しはない。韓国世論が許さん。
ロケット開発同様に延期延期で任期中には結論出さない。
KFXはまだ当分先の話だけど、ロケットは1段目実験見れると楽しみにしてたが、また延期。
日本のH3より遅くなかも。比較されたら大変なのにw
2020/12/29(火) 20:02:21.88ID:GWSHPLyO0
>>368
レーダーのハードは韓国じゃなかった?
2020/12/29(火) 20:16:57.64ID:EUBlVysO0
>>370 全く違うよ。 GaN素子を並べただけ、そんなことなら市販チップを買ってきて並べれば済む話。
2020/12/29(火) 20:36:43.61ID:zbGjvX4Ld
アレイ作っただけで調整やらはSaabとELTA頼み
2020/12/29(火) 21:22:10.81ID:0Eg5Pb+50
>>372
それじゃお皿を出して、最後にタンポポ載せるだけで自分が料理したと言うつもりなのか
2020/12/29(火) 22:59:55.53ID:uO1/DENB0
KAIが韓国の次世代戦闘機組立ラインから新しい写真をリリース
https://defence-blog.com/news/kai-releases-new-photo-from-south-koreas-next-gen-fighter-jet-assembly-line.html
https://defence-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/133711079_3490808364350859_7219425738501963247_o-1536x1024.jpg
https://defence-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/133643846_3490808777684151_2038119801519957758_o.jpg
https://defence-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/134088608_3490808781017484_941599937736330848_o.jpg

韓国の航空宇宙大手は、ソウル南部の泗川にあるKF-X組立ラインの新しい写真を公開しました。

新しい写真によると、将来の戦闘機の最初のプロトタイプには垂直尾翼が取り付けられており、
2番目のプロトタイプは自動胴体自動スプライスシステム(FASS)で組み立てられています。
-広告-以下の続きを読む-

KF-X(Korean Fighter eXperimental)は、第5世代戦闘機の要素を組み合わせた次世代ステルス機です。
KAIは、KF-Xは、現在の空軍戦闘機に取って代わり、将来の空軍戦場の運用コンセプトを満たすことができる
次世代戦闘機を導入するための最も重要な国家プロジェクトの1つであると述べています。

また、KAIは国内技術による製品改良のために主要なアビオニクス部品のローカリゼーションを行っています。
KF-Xには、その頭脳に相当するミッションおよび飛行制御コンピューターが設置され、
今年の地上試験および性能試験後の試験飛行が行われます。

KAIは2015年12月にシステム開発を開始し、2018年にPDR(Preliminary Design Review)を経て、
2019年2月に最初の詳細部品加工を開始し、2019年9月にCDR(Critical Design Review)に合格しました。

KF-Xは2021年上半期までに完成し、初飛行試験は2022年に行われる予定です。2026年までにシステム開発は終了します。
2020/12/29(火) 23:06:18.56ID:+qP98hNW0
>>374
>KF-X(Korean Fighter eXperimental)は、第5世代戦闘機の要素を組み合わせた次世代ステルス機です

ちょっと、いつからKFXがステルス機になったのよw
2020/12/29(火) 23:13:03.30ID:aOKO9RMh0
>>375
>いつからKFXがステルス機
機首部とレドームのつなぎ目がギザギザではないですね
2020/12/30(水) 00:05:59.18ID:aHzB2x980
>>376 そんなの関係ない。 武器をぶら下げてどのツラ下げてステルスだと言い張れるんだ?
2020/12/30(水) 00:30:45.30ID:EtSpUMPB0
静強度試験での破壊も行わず飛ばす気満々の潔さw
設計強度で壊れないほど重く丈夫に作ってケンチャナヨかもしれんがw
2020/12/30(水) 00:49:09.30ID:htKYl3dhd
スマホとK-POPと韓国映画は素晴らしいのに
軍事や宇宙開発になると急におバカキャラ全開になるの何でなの?
2020/12/30(水) 01:10:48.25ID:3H8ZSYEa0
製作中のKFX試作機がクラウドファウンディングの失敗プロジェクトで良くあるイメージプロトタイプみたく見えてきた
2020/12/30(水) 01:20:25.67ID:MbLe044T0
>>375
これこそが韓国民の持ってるKF-Xのイメージで有り、韓国は第5世代機を造れるって一般の国民は信じてる。
あとF-3については4.5世代ですらないレベルと勝手に信じてる模様。
(もちろん一般の韓国民の思い込みで軍オタレベルの知識が有れば全然そんな事ないのだが)


だからインドネシアが計画から降りるのも他の要因を記事に書いてもそもそも性能に問題がある上
技術移転もたいした技術を韓国が持ってないとか言う発想に行き着かない。
2020/12/30(水) 02:37:12.59ID:mcTO9/ZB0
>>379
スマホは、米国がi-modeをパックって日本を嫌って製造委託
KPOPは、米国音楽を韓国人がやってるだけ

日本に隣接した国に設備材料を日本から輸入させつつ、米国とはFTA結ばせて、為替相場操作や補助金を黙認して製造させてる国
欧米の日本飛ばし弱体化政策の駒
2020/12/30(水) 02:39:05.09ID:Z4/WDMvV0
>>374
AIFFの位置と形状を見るとやはりF-16がベースだなKFX
2020/12/30(水) 08:48:26.05ID:9lrUidRFH
リベットだらけだな、ファスナレスどころか一体成形技術も何もないんだな エンジンも含めて見た目だけ整形した旧式機じゃないか F-35を売ってもらえるのに作る意味ある?これ
2020/12/30(水) 09:36:37.70ID:YPqrEmq4M
>>384
元々のコンセプトが、戦闘機開発国と政治的に折り合えない国に向けての輸出だから。
その手の国はgen5を入手するのは不可能だから、gen4.5ならまぁ選択肢にはなる。
問題は、そんなコンセプトの筈なのに欧米中東の技術てんこ盛りで売り先が消滅している点。

しかしほんとリベットだらけだなこれ。
こんなんでgen5の要素とか目腐ってるな。
2020/12/30(水) 11:01:20.08ID:STkar7GP0
確かに。これだけリベットだらけだと、大物の切削加工で精度出せないんだろうか…
KAIなら上等のマシニングセンター幾らでも有るだろうに、品質管理とか設計がイマイチなのかな
2020/12/30(水) 11:04:36.56ID:9dYQEmrV0
半端に炭素繊維使ったからまとめて削り出しできなくなったんじゃね?
かといってオールチタンとかただでさえ割高な値段が高騰しすぎて許容できなくなるとか
388名無し三等兵 (ワッチョイ 5a79-WIba)
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:36.15ID:FcasNakb0
>>131
>>387
いくら韓国でも複合材をリベット止めするはないんjyないの? 比強度ダダ下がりだよ でもリベットで止めてる理由がわからんね 
2020/12/30(水) 11:25:28.07ID:KyyiQS3O0
・航空機用複合材自体を作る技術がないため全金属製
・そもそも接合・組み立ての技術自体がない
・いつも通り、形さえできればのケンチャナヨ精神

→結果として重く電波反射ビンビンで空力的には不合理な旧世代機以下の産廃が出来上がることに
2020/12/30(水) 11:27:36.64ID:vawIGdPeM
KFXで複合材使ってるのは主翼の表面だけね。
強度は負担してないし、一体成形にもなってない。
2020/12/30(水) 11:28:39.06ID:agpSyLds0
787とか350とかでも現時点では炭素繊維はリベット止めじゃねーの?
今後はリベットじゃなく接着剤になるとしても
2020/12/30(水) 11:32:18.90ID:vawIGdPeM
>>389
主翼の表面全体を覆うサイズで複合材パネルを採用してる。専用の製造装置も開発して公開している。
それで製造したとされる複合材パネルを雑に立て掛けてて精度とか終わってるレベルの扱いだったが。
2020/12/30(水) 11:35:56.98ID:KyyiQS3O0
>>392
ああごめん、フレーム全体ね。確かに翼の表面だけはそうだった
2020/12/30(水) 11:37:52.04ID:xFBAIgAh0
まあ角度的にもパネルが細かくてリベットが多いようには見えるけど、F-35の製造工程を見てもそこまで騒ぐほど違いはないんじゃない
レドームの取り付け部分もギザギザじゃないし
ただF-35は上からシート被せて表面は平らだけどね
2020/12/30(水) 11:55:47.23ID:/4eV4KsV0
>>394
いやいやいや…
2020/12/30(水) 12:02:32.01ID:uzh+DpHWp
>>394
AIFFアンテナ剥き出しじゃん
2020/12/30(水) 12:07:22.57ID:H+/pC/IN0
https://obiekt.up.seesaa.net/image/f-35b.jpg
F-35はこんな感じ
リベットの数と言うよりは、貼り付け方が雑って感じですかね
2020/12/30(水) 12:08:55.99ID:aHzB2x980
リベットが多いのは仕方ないとしてもリベットを打った周りが波打ってるぞ。

https://defence-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/133643846_3490808777684151_2038119801519957758_o.jpg
2020/12/30(水) 12:12:20.71ID:R0sA9svyH
F-35と何でこんなに色が違うんです?素材の種類ですか?
2020/12/30(水) 12:12:49.40ID:cSXNFQ20M
ステルス機じゃないからな
そんな気を使う必要ないだろ
2020/12/30(水) 12:16:43.44ID:zTRIZxdR0
>>398
あとでパテでも盛るんだろうか?
2020/12/30(水) 12:23:59.80ID:aHzB2x980
>>400 外観はステルス風味だとしてるんだろうが。
2020/12/30(水) 12:26:45.62ID:cSXNFQ20M
>>402
軍ヲタと違って民間人はそんな細かいとまで見ないでしょって考えで作ってるんだろう

インドネシアの専門家が愛想つかした理由かもな
2020/12/30(水) 12:34:45.56ID:MbLe044T0
1970年代の技術で今風のステルス機っぽい見た目の戦闘機造るとどうなるかって実験と化してないか?これ。
2020/12/30(水) 12:44:41.01ID:pZN8lrsia
まあ非ステルス機ではRCSの細かい差は問題にならんのでgen4.5機ならF-15を反面教師として尾翼形状に配慮するので十分なんだけどな
「これはGen5になるんだ!」って謎空間つくっちゃったから細部にも突っ込まれるわな…
2020/12/30(水) 13:42:06.67ID:xFBAIgAh0
>>399
F-35の蛍光緑はF-22と同じっぽいんでステルス性と関係あるかもね
KFXは下地の色は自由なんだろうけどT−50とかで使ってるのと同じ塗料じゃないか
下地塗料だけじっくり研究して独自のものを作りましたなんてありえんし
2020/12/30(水) 14:26:28.67ID:STkar7GP0
多分ジュラルミンの型番とか取り扱い商社の違い程度じゃない?
工場見学しても、ボーイングの民航機と防衛省機でも色違うし、説明してくれて人もそんな事言ってたから
2020/12/30(水) 17:08:24.28ID:pfQtbAvt0
米軍機は大戦時から内部色は黄色だったな
2020/12/30(水) 18:12:46.23ID:ICRH5GlV0
>>408
>内部色は黄色
アロジン処理の色だね
2020/12/30(水) 18:16:39.98ID:/9nncmjEd
>>379
KPOPが良いとか耳大丈夫か?
411名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-UZIm)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:58:35.44ID:MtS7qHKF0
>>409

余談だが、昔のプラモでは日本海軍機をつくると説明書に青竹色というメタリックブルーっぽい色が良く指定されていた。
そんな色なんてホントにあるのかいな?と長年疑問だったのだが、なんとこの色はさび止めの下地塗料の色なんですな。
いまでもそれで塗られることもあり、しっかりと売っているそうな。

アメリカではメッキ処理の技術が急速に進歩したこともあって、WWU中はこういう塗料が使われることはなかったそうですが。

様々な環境で酷使される軍用機の使い勝手はこういうことから左右されることも多いので、表面をよく観察することはその飛行機の技術レベルを推察するのに有効かと思います。
2020/12/30(水) 19:36:40.78ID:Op8hw2FJ0
今日放送していた「ファミリーヒストリー」はビートたけしの回の再放送(2016年)だったけど、たけしの父親は元漆塗り職人で
その後ペンキ屋に転職したけど、戦時中は戦闘機工場に徴用されていたと言ってましたな。

そこで何をやらされていたかと言えば、不慣れな金属切削や溶接とかではなく、機体塗装を行っていたと。

元々塗装業だからその辺は手慣れていたでしょうが、工場仕事なんかした事の無い素人を適正も無い職種に回される事が
多かった徴用の中ではかなりマシな部類だったでしょう。
2020/12/30(水) 20:32:42.72ID:R0sA9svyH
>>397
これファスナーボルトの種類が違うのでは?F-35はステルスファスナーボルトで若干従来と違うみたい
韓国のはわからないけど従来のボルト+リベット?ってことだよね
ボルトを使用してるであろうことは前、組み立ての機械翻訳の記事でメンテナンスがしやすいとか書いてたから多分そうだと思うけど
記事中もリベットとボルトがごっちゃにされてていまいちわからない 記者がわかってないのか、機械翻訳だからおかしいのかどっちかだと思うが
2020/12/30(水) 20:51:48.59ID:EtSpUMPB0
>>411
青竹色は銅錆の緑錆を溶いて塗ったやつでアルミ合金パネルの腐食防止には一定の効果はあった
欧米を含むアメリカの場合はやや緑かかった黄色い腐食防止塗料で今でも欧米では今でも使われているんじゃないのかな?
その昔GSIクレオスが模型用として出した機内色セットのジンククロメイトイエローがその色
2020/12/30(水) 21:14:24.37ID:ICRH5GlV0
>>414
>やや緑かかった黄色い腐食防止塗料
それがアロジン処理ですね。クロム使うので、日本の民生では使いにくくなっています。航空業界はokなはず
416名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-usVt)
垢版 |
2020/12/31(木) 02:40:04.10ID:vu286F3KM
>>401
エド ご家庭でやれば300ポンドの節約です。
2021/01/01(金) 19:40:43.56ID:Zz0Vi0vb0
>>416
ここはぜんぜんダメなので全部取り外して社外品のパーツに付け替えるほうが早いでしょう
418名無し三等兵 (ワッチョイ fd39-Jh9r)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:17:13.42ID:Yjqm05WJ0
両班技師達は、図面を書き終えた段階で設計は完璧に終了してるから、
後は責任を誰に取らせるかが問題。
2021/01/02(土) 11:30:24.17ID:qflb0gAw0
F-35 は炭素繊維の機体だから、錆止め塗料なんて必要ないだろ。
2021/01/02(土) 12:45:14.03ID:GYzAMBxX0
>>419
炭素系素材は35%程度、他はアルミやチタン等の金属なんで
https://www.quora.com/Is-the-stealth-coating-on-the-F-35-bubbling-because-the-underlying-part-is-flexing-and-bending-with-aeronautical-buffeting
2021/01/02(土) 13:03:41.35ID:qflb0gAw0
>>420 それは全体の重量比率だろ。
機体表面は全て炭素繊維で覆われてるはず。
2021/01/02(土) 13:08:26.32ID:SEr7bk5b0
まぁエンジンを炭素繊維で作るわけじゃないしな
2021/01/02(土) 13:12:47.69ID:qflb0gAw0
炭素繊維の上からアルミで覆ってる? 何のために?
2021/01/02(土) 13:34:11.17ID:qflb0gAw0
>>420 構造材には金属が用いられているが機体表面は全て炭素繊維で覆われている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)?wprov=sfti1
機体表面のほとんどに用いられるカーボン複合材には、カーボン素材の段階からレーダー波吸収材(RAM)が混合されているという新しい手法が用いられており、その上で要求されたステルス性を満たすべくRAM塗料による塗装を行っている
2021/01/02(土) 14:07:35.41ID:qflb0gAw0
>>28 タイヤが作れるの? 航空機用は難しいよ。
2021/01/02(土) 17:53:57.83ID:50GgNZcg0
>>425
再生タイヤなら表面のゴム貼り直しだけで済む
2021/01/02(土) 21:01:47.38ID:7B50QEv80
>>425
>>80が話してるけど、F-5やT-50/FA-50用のタイヤはクムホ製よ。
2021/01/03(日) 00:15:19.05ID:u3jMWbGQ0
>>427 練習機用タイヤとは次元が違うんじゃ無いのかな?
2021/01/03(日) 02:14:51.01ID:5aSHvflv0
>>428
翼面舵面に無理させてるから失速速度高そうだもんな

日本はタイヤで苦労しなさそうでよかったわ
2021/01/03(日) 08:45:04.90ID:ezK/s3xX0
普通に韓国に日本のタイヤ技術流出してるので…BSとか特に。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-U+fM)
垢版 |
2021/01/03(日) 08:57:20.22ID:j5hYvyNu0
真面目な話アメリカの支援切られると自国で運用できる兵器なくなるから、自前開発は重要
2021/01/03(日) 09:08:54.80ID:u3jMWbGQ0
>>427 >>80 ではメインギアは不明と書いてるだろ。グッドイヤーかダンロップと。
前輪のタイヤのみがクムホ製としか言っていないよ。
2021/01/03(日) 09:09:42.62ID:S/ahJ6Ozd
なぜ切られる前提…
っていうか切られたらKF-Xもエンジンなくなる
2021/01/03(日) 09:11:28.34ID:81i3TbAV0
兵器の次元で独立できても、戦略次元では独立できないだろ…
2021/01/03(日) 09:27:13.08ID:u3jMWbGQ0
>>430 流出したって同じ品質のものができるわけじゃ無い。だから航空機用タイヤに進出できない。

例えばBSが今度作った厚さが半分で強度が何倍もあるタイヤなんて、航空機用に最適。
https://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/double_network_rubber/
2021/01/03(日) 09:36:35.93ID:ezK/s3xX0
品質なんて知らないニダ、SPEC表にそう書いてあるニダ、コリア製のスタッドレスが滑るのは使う方が悪いニダ
2021/01/03(日) 10:37:22.33ID:iJ/uZnrc0
>>428
>>432
T-50の前輪は航空機じゃないのか?
お前は「航空機用は難しいよ」としか言ってないだろう?
2021/01/03(日) 10:40:10.70ID:iJ/uZnrc0
ttps://www.kumhotire.co.jp/about_kumho/history.html
クムホ公式のヒストリー曰く1970年代には航空機向けタイヤを開発しているな。
2021/01/03(日) 10:55:54.00ID:OoVk1Bqt0
>>421
錆止め塗料(腐食防止処理)の話ですよね?
機体外側がカーボンであっても内部が金属なら錆止め塗料(処置)は必要でしょう
つまり「機体表面は全て炭素繊維で覆われてるはず」と(機体内部の)錆止め塗料が必要な
というのは別問題ではないかという事です
2021/01/03(日) 10:57:00.30ID:OoVk1Bqt0
>>439
必要な→必要ないに訂正します
2021/01/03(日) 12:16:13.50ID:uZ7uYj390
まあ骨格のアルミにも外側のカーボン複合材にもプライマー塗ると考えるのが普通では
防食でもあるし接着剤や塗料の食いつきがよくなるんで
2021/01/03(日) 12:25:57.14ID:Berjovh00
塗る部位が多ければその分重量も増すから本当に必要なだけ塗るだろう
2021/01/03(日) 12:28:51.00ID:u3jMWbGQ0
>>439 あのさ、何で内部の金属の錆止めを炭素繊維の上から塗るんだよ。
内部の金属の錆止めなら内部の金属に直接塗るだろ。
炭素繊維の上から錆止めなんて塗ったらそこで電波を反射してしまうぞ。
2021/01/03(日) 12:33:41.23ID:mt4b7oZg0
A400Mなんて、炭素繊維が吸水して面倒な事になったような。
吸湿防止用途かもしれないし、外装には結局塗装が必要なんだから、プライマーとしてなんか塗るでしょ。
2021/01/03(日) 13:07:16.94ID:aoUPixyUa
F414双発程度のエンジンでF-35の運動性能に勝てるとは思えない
ファスナーボルトも明らかにステルスを考慮してない従来品レベルだしステルス面、重量面でも期待できない
インドネシアも抜けて一機あたりの価格は大変なことになりそうだから下手するとF-35より高くなるかもしれない
結局KFXでしか行えない任務があるわけでもないなんのために開発するんだ?
446名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/03(日) 13:19:18.74ID:xqQsEBVA0
作ってみたかったんじゃね?
2021/01/03(日) 13:24:12.26ID:u3jMWbGQ0
数機作って飛べば大成功だろ。
448名無し三等兵 (ベーイモ MMd6-U+fM)
垢版 |
2021/01/03(日) 14:08:21.47ID:QcfIkZDfM
韓国だって本気で国防かんがえてるなら、ラファイエット、ラファール、スコルペヌ揃えてるよ
449名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/03(日) 14:34:40.84ID:xqQsEBVA0
一番の可能性は日本が戦闘機を作っているからだな。
戦闘機設計製造技術が欲しかったのだろう。
戦車だって同じ理由からだろうし。
2021/01/03(日) 16:05:10.19ID:iJ/uZnrc0
>>445
>>449
外貨獲得が本来の目的よ。
韓国の兵器開発の主目的は兵器輸出大国を目指すことであって、開発と輸出は常にセットで考えている。

KFXの場合、政治面経済面で最新のgen4.5やgen5が買えない国へのgen4.5機の売り込みが目標。
gen4.5の技術は次期F-X(→F-35A)のオフセットで全て得られる計画で、これを元にお手軽開発の目論見だった。
それがオフセットがろくに得られず、一方で外部状況と偏向報道から国民がgen5を夢見るようになり、
売り込み先の想定にないgen5を技術もないのに目指すとかいうなんとも歪な戦闘機と化してしまった。
そんな中、他国のgen4.5価格はガンガン下落し、果てはF-35がgen4.5クラスまで価格低下し販売範囲も広がる始末。
狙いの全てが、開発完了する前に潰れてしまった。実質ローンチカスタマーのインドネシアも撤退。

こうして、全ての目論見が外れていってしまったが、韓国では失敗を認めることは政治的に不可能な上、
絶対的な敵対国である日本がgen6開発を推進している状況下なので余計に終了させることが出来ない状況。

ブレーキ禁止の車が下り坂に置かれた状況じゃ、進むしかない。
2021/01/03(日) 16:26:19.93ID:u18B2J/J0
KFX開発自体は日本もいつか通った道だから批判するようなもんでもない
いきなり世界一流の戦闘機が開発なんか出来ないし開発しないと開発能力向上ができない
日本にかつてあった支援戦闘機という補助的な役割の機体開発からやっていくしかない
ただ日本がFSXで経験したのと同じでエンジン開発が出来ない国の限界でもある
韓国が入手できるエンジンはF414やEJ200だけで大推力のF119/F135なんて当然無理で
前世代のF100/F110でさえ韓国の戦闘機開発には提供されないということ
入手できるエンジンで実現可能な性能以上のものは最初から開発できない運命にある
2021/01/03(日) 16:39:41.33ID:Vjb7VebkM
状況は70年代と変わらんけど、状況認識は大きく違うからな…成功する目がまるでない
2021/01/03(日) 16:43:20.25ID:g6eNexur0
>>451
違う。
問題はそのエンジンで出来る事以上の事と言うか無駄なものを軍事ドクトリンと関係なく
国民感情に流されて作ってる事。
そもそも輸出する事ばかり考えて自国をどう守ったり仮想敵をどう攻撃したりって考えてではなく、
今の流行りを仕様に全部詰め込んでますよって作り方してる事。
K-2も全く同じ。

軍事に不真面目な作り方してる兵器をかつての日本と同列に考えるのは間違ってると思う。
2021/01/03(日) 16:44:38.44ID:ydvDE1a1M
戦後の成功体験のせいかなぁ
資金も技術もやがてライバルになる存在から無償で入手できたこと事忘れてる
(昔の教育受けた人はそもそも知らない)し
2021/01/03(日) 17:46:06.52ID:ak3J0DE/F
なんで技術のメド立たないのに企画が先行してしまうん?
できる!っていう自信はどこから来るん?
2021/01/03(日) 17:49:39.27ID:x95CeMMJ0
前提:韓国人は日本人よりも道徳的知性的に優秀だから
結論:日本人が出来るなら出来て当然
2021/01/03(日) 17:49:50.69ID:DZgXFR1X0
買えばいいと思ってるからでしょう
2021/01/03(日) 18:18:12.82ID:iJ/uZnrc0
>>455
韓国は憲法の上に国民情緒法があると揶揄される程に国民感情が優先される。
日本に負けるということは国民情緒法上犯罪行為に等しいので、まずこの時点でgen6開発中の日本を相手にした冷静な判断が不可能になる。

その上で、漢江の奇跡に始まる一連の民生分野での発展手法から、ない技術は買えばよく、韓国が買えないものはない、という考えが一般的となり、
技術開発は劣等人種の行うことという韓国の歪んだ考え方も重なり、韓国には全ての技術が集まり、韓国には出来ないことはない、
と錯覚している状況となり、日本が出来る戦闘機開発は当然韓国でも出来て当然、と考えるのが当たり前になってしまっている。
ここにT-50/FA-50の「成功」も重なり、最早韓国には出来ない理由が見あたらないレベルの感覚に陥ってしまった。

当然だが、将来の米軍採用を見越したLM全面バックアップというT-50の本来の状況は国民には見えていない。
459名無し三等兵 (ワッチョイ c2ab-xhfj)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:38:19.47ID:CJGgjey00
>>458

いうて韓国自身が建国以来航空機開発の努力をやっていなかったのか…つうと、そういう事もないのだけど…
ただ、その努力の方向性がだな…

世界各国で歴史に残る飛行機というのは、次世代に残るレガシーを多く残していたりもする。
そういう技術史をしっかり踏まえるだけでもKFXの運命は変わったんだろうけどなぁ。
2021/01/03(日) 18:46:28.36ID:aoUPixyUa
KFXが今の形になって出てきたのはX-2が飛んだあとすぐだったから、元々T-50の双発程度の軽量で安価な戦闘機だったのにX-2に対抗したくてあんな中途半端になってしまったと
X-2はエンジン双発10t程度かつ小型な機体で全て上回るカタログスペックに仕上げたけど実際はF-3の開発が開始しXF9が出てきてしまった
実際空母計画だっていずもより大きくなるようにスペックを掲げてみたり新しい潜水艦もそうりゅう型よりほんの少し大きくなるように設計されてるあたりKFXのスペック決定のゴタゴタは本当にX-2の初飛行が要因だったんじゃないかと思ってる
あくまで想像ですが
2021/01/03(日) 19:26:16.00ID:ISrtI3F4d
>>455
やると思ったら半分出来ている
つー国是があるからでねぇの
462名無し三等兵 (ワッチョイ 2ed2-Q6zH)
垢版 |
2021/01/03(日) 20:02:45.05ID:xmUUqZNe0
4.5世代はタイフーンやF/A-18Eと同じ世代だっけ?
だったらかなりの戦力にはなりそうだけど
2021/01/03(日) 20:07:24.99ID:obD2bGPs0
>>462
ちゃんとFA-18レベルの物ができればな。
なお現実(
2021/01/03(日) 20:23:57.22ID:kEDGxKSt0
>>460
日本の装備品のスペックのちょい上サイズを作るってのは国民感情なんだろうけど、
そもそも本当に必要なのかを判断する防衛事業庁が暴走しまくってるのがよくないね。
キックバックがあるとしか思えない。
465名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/03(日) 20:36:05.07ID:fJbDuZcha
同じエンジンを使っている以上F/A-18を超えるものは作れない
作れると言う事は戦闘機を作る上で韓国の技術力がアメリカの技術力よりも上であると言う事
アメリカよりも上回っている技術って何か有るの?って話になる
2021/01/03(日) 20:59:46.21ID:81i3TbAV0
>>464
韓国ADDは国民感情を梃子にしていらんものを好き勝手に作ろうとする主犯だと思うけどな
5chでクソ垂れてるど素人に力を持たせたようなクソ組織の香りがする
2021/01/03(日) 21:02:20.22ID:T9Hq8uv/p
大きな予算がないとは言え原潜の開発準備部署の仕事はネットで情報集めるとか
国が5chレベルのことやってんだな
2021/01/03(日) 21:55:27.95ID:aoUPixyUa
すごく気になるのはF-35より機体が大きいのに、軽くできるのかという事
先に貼られていた写真を見る限り先端複合材や若しくはチタンなどの軽量な金属多用してるようには見えない
そもそもユニットコストを安く抑えようとしてるのに高い材料を使うのは無理があると思う
本当にスペック通りマッハ1.8も出せるのか大いに疑問
2021/01/03(日) 21:58:37.92ID:g6eNexur0
>>465
そもそも同じエンジン使ってステルス風味の形状とスネークダクトで
空力性能もエンジン出力も劣るの確定してるからどうやっても無理w
2021/01/03(日) 21:59:01.37ID:N3vaiNbp0
>>465
>同じエンジンを使っている以上F/A-18を超えるものは作れない
・F/A-18で言われたインテークや主翼設計のまずさの改良
更に日本のF-3のように
・ラダベーター、ラムダウィングを採用する
・CFRPでの軽量構造(F-3では胴体までやっている)、チタン合金大幅採用(F-15やF-22)、AlLi合金採用
等をやれば、かなり超えることはできるよ。
2021/01/03(日) 22:02:34.14ID:+WDtLwjg0
4.5genの中で最高の機体を作るのが目標なら、それなりのモノは出来たと思う
スパホの運用開始から年月も経ったし

ただまあ>>469だわな
2021/01/03(日) 22:12:26.63ID:81i3TbAV0
>>470
・インテークを半端にステルスにし、ダクトを曲げて窒息化
・コンベンショナルなクリップルドデルタ・2枚+2枚の尾翼
・複合材は翼表面だけの全金属ボディ

の飛行機のスレでそんなひどいこと言っちゃダメ
2021/01/03(日) 22:12:31.50ID:akkgnIYCH
>>470
もう外観形状はF22風で確定してるからなぁ
それにそれだけコストかけた機体にしちゃうと一機あたり100億円超えちゃうんじゃないかなあ
2021/01/03(日) 22:14:34.73ID:ezK/s3xX0
ゼロ戦でやったみたいに、いま必死にジュラルミンにドリルで穴をあけている最中です
2021/01/03(日) 22:40:14.29ID:u3jMWbGQ0
高粘着力のガムテープの開発が先決だな。
2021/01/03(日) 22:45:13.02ID:ydl3TzM0F
k2 とか k9 とかの戦車も性能未達だったらしいけど
どういうカラクリで実戦配備したん?
他国に輸出もしてるよね?
2021/01/03(日) 22:51:35.11ID:ezK/s3xX0
未達成な性能でも、購入する方の要求を達成していれば商売としては良いだろう
日本の兵器の場合使用者が自衛隊しかいないから、未達=廃棄 になってしまうが。
出来の悪い兵器を外国に安く売るなんてことは兵器市場では古来よくあること。
2021/01/03(日) 22:52:40.70ID:ezK/s3xX0
国内については、ほかに代わるものがないという理由らしいぞ
2021/01/03(日) 23:06:08.69ID:81i3TbAV0
>>476
基本的にハコしか売れてないし、製造技術とのバンドルだから問題のありそうな箇所は自分たちで直せば良い
エンジンや砲はドイツの本物を積めば本家より格段に信頼性の増した奴が出来て万々歳

韓国は輸出はしてるが儲かってはいないんだよ
480名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:09:25.20ID:IOqD6Hvxa
>>470
そう言うのがアメリカでやってるから韓国も出来る!韓国の技術力の方が上だって主張だと気付いてる?
アメリカや日本が当たり前の様にやっている事を韓国が当たり前の様に出来ると考える事自体妄想でしかない
2021/01/04(月) 00:18:29.19ID:z0/fySQn0
>>480 良いんじゃないの? 飛車を信じてる国なんだから。 夢があることは良いことだ。
2021/01/04(月) 00:21:18.66ID:+1IQQDAf0
>>480
>気付いてる?
う〜ん、変わったレスの読み方されますね。お気を付けて・・
2021/01/04(月) 00:30:33.21ID:B+L+nofb0
出来るならやってみろって意味の皮肉だよなぁ
484名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:30:37.42ID:IOqD6Hvxa
>>482
やっぱり理解してない
F/A-18を超えることは出来ないと書いて有るのに
F-15やF-22、F-3でやってる事を簡単に出来ると言うレスに対する返信なんだけど

F-18、F-15、F-22、F-3なんか簡単に作るだけの技術力が韓国にはあるって主張になってる
その上で超えれるよって主張は妄想の域を出ないよね
2021/01/04(月) 00:41:36.12ID:PeRwID1W0
>>484
他人に理解してないとかレスする前に>>482>>483
どういう意味合いでレスしてるかを先に理解してください…。
2021/01/04(月) 00:42:26.19ID:d7xwjj2D0
とにかくも敵を見つけてマウントして自分が優位に立たないと、不安で不安でしょうがないという精神状態は理解した

年明けから大変だね、お大事に
2021/01/04(月) 01:03:22.44ID:+1IQQDAf0
>>484
>やっぱり理解してない
あなたがね。
480で書いたのは、F/A-18を超えることは工学的に不可能かどうか、のスレの議論について: 日本のF-3やFCAS、テンペスト級の最新技術を導入すれば工学的には可能でしょうと言うコメントです。
韓国には出来るわけが無い。
488名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:03:25.90ID:IOqD6Hvxa
>>485
なんであなたがレス返してるの?
IDやワッチョイ違うけど本人なの?
複数のID使い分けてる人?
それとも他人の考えがわかるエスパーさん?
489名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:04:28.33ID:IOqD6Hvxa
>>487
あれ?ID違ったのに気付いたの?
490名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:08:23.36ID:IOqD6Hvxa
>>487
あとマジレスすれば工学的可能かの議論じゃない
技術を持ってるかの議論に対する返信な
2021/01/04(月) 01:09:19.36ID:+1IQQDAf0
>>487
>480で書いたのは
あっ 470で、でした。日付変わればIDとワッチョイは変わります。
2021/01/04(月) 01:12:35.39ID:+1IQQDAf0
>>490
>技術を持ってるかの議論に対する返信な
技術は韓国には無いですが、無いなら研究すれば良かった。それだけ、韓国にはその研究をする文化が無いのは・・まぁ仕方が無い。
スレのあの瞬間の流れは、F414エンジンを使った場合はF/A-18を超えられるかどうかですよ。
493名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:19:06.77ID:IOqD6Hvxa
>>492
>>465
おやすみなさい
2021/01/04(月) 06:18:26.85ID:ghMa6bc20
>>476
毎回賄賂でどうにかするのでフィリピンは激怒しインドネシアにもキャンセルの嵐食らってる
まぁK9は幸い(?)まだそこまでは行ってないけど
2021/01/04(月) 08:22:59.09ID:Jszpc43P0
横槍ですが車体だけ輸出のポーランド向K9を実績に入れてもよいものか
2021/01/04(月) 10:04:48.75ID:d7xwjj2D0
あれは輸送車両の輸出だろ、とはいえもちろん軍需品の輸出だ。トヨタのランクルと同じだな
2021/01/04(月) 10:24:54.70ID:t/5rjZWV0
>>495
韓国的にはアルタイも輸出実績なので。
2021/01/04(月) 11:11:04.81ID:HVo7lGYUr
トヨタのランクルと同じ(笑)
酷使様って無茶苦茶な理屈使ってでも韓国に負けてる事実を認めたくないんだな
2021/01/04(月) 11:46:20.13ID:zKaxwbN80
防衛産業の売り上げは韓国の倍あるのに、何が負けてるの?
2021/01/04(月) 11:49:38.86ID:pJq8LTUbp
輸出すれば勝ちだと思ってんだろう半島的には
501名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-YyRl)
垢版 |
2021/01/04(月) 11:54:02.22ID:IOqD6Hvxa
100の内99負けてても1つ勝ってると思い込めば(勝ちとは言ってない)
全てで勝ちなのが朝鮮人の考え方だから
2021/01/04(月) 12:25:42.41ID:Nx3LCljx0
>>476
輸入兵器は普通契約でガチガチに縛られてるんだけどウリナラのは現地改修がほぼフリーなんでつそのへんの使い勝手がいいらしい
まあいきなりモニターにハングル表示されるようなのがローカライズ不可とかだったら相手もブチ切れだろうけどw
503名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-607K)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:26:25.17ID:jhIBG9JYa
もっともKFXはイスラエル製の部品使うし、輸出制限が出てくる。
航空機で外国部品入っているのは別におかしくないが、売り先は国内の他は西側のFー35が買える様な国のみ。
共同開発のパートナーである?ネシアぐらいしか無い。
まあFー35買えるならそっちを買うわなーぐらいにしか思わん…
南米市場があるが黙ってFA50売ったほうが早いし、多分そっちのが需要ある
2021/01/04(月) 12:29:09.26ID:nQeDUMzyM
>>495
日本も巡視船船体だけで売りまくってるし
ODAでの低金利融資とパッケージしたら東南アジアはもうどこも韓国製OPVなんか見向きもしなくなっちゃったみたいね
2021/01/04(月) 12:43:18.71ID:xkTmsoXT0
FA-50はこないだの件みたいにイギリスの許可も要るでしょ
2021/01/04(月) 12:57:35.45ID:t/5rjZWV0
>>460
KFXの初期形状であるC100が公表されたのは2012年のX-2の製造が始まった頃で、その時点でF-35形状。
そしてT-50ベース案であるC501(KFX-E)が公表されたのは2014年。
なのでKFXの基礎的な形状はX-2には影響されてないし、新規開発案→T-50ベース案の順よ。
当初からステルス風味な見た目のgen4.5だった。
それにgen5化を加えたgen5.5構想が加わったのはX-2に影響されているというのは間違いないけど。
2021/01/04(月) 13:08:38.31ID:t/5rjZWV0
>>503
兵器は欧州MBDA(ミーティア)だし、エンジンはアメリカGE(F414)だから、欧米中東の輸出制限を受けることになるよ。
欧米まで制約があると、指摘の通りF-35を初めとする西側兵器が買える国にしか売れない。
西側兵器買えるなら、アメリカがF-35売ってくれるならF-35買うし、ダメならタイフーングリペンF-16Vのどれかでいい。
2021/01/04(月) 13:21:03.32ID:RIDH+fny0
KFXはどうしてDSI採用しなかったんだろ
アレ付けるとお手軽ステルス風味になるのに
2021/01/04(月) 13:23:01.92ID:yH4068ll0
>>508
ダイバータレスインテークは情報貰えないなら試験繰り返して適切なサイズのコブにしないといけないからなあ
その手の試験とかさっぱりしてなかったのだからすぐに作れる訳もなく
2021/01/04(月) 13:30:11.98ID:RIDH+fny0
スネークダクトやらウエポンベイやら最適化なんてしてねーくせに…

そういや本邦のF-3はDSI採用してるみたいだけど、いつ試験してたんだろ
2021/01/04(月) 13:32:06.89ID:yH4068ll0
>>510
DSIについてはスバルが特許出してたみたいなのでそれなんでないかな?
512名無し三等兵 (ワッチョイ c2ab-xhfj)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:07:54.61ID:KIoH4l7l0
>>511
しかし、DSIって、境界層を衝撃波を利用して吹き飛ばす仕組みなんだろう?
いくらF-35を見ればある程度の推測はつくとは云え、実機での開発無しに出来るのかねぇ…

富士重はどうやって試験したのだろう?
2021/01/04(月) 19:22:42.88ID:PeRwID1W0
>>512
音速再現できる風洞ありゃできるだろ。
スパコンでのシミュレーションしてからの試作で
何も問題ない。
2021/01/04(月) 19:31:02.11ID:y2qaWPD20
2000年頃 日本 F-1のキャノピーをつけたX-2モックアップ公開

2005年 韓国 グリペン案C201とF-35型のC101公開
      この時点でウェポンベイは無し

2006年 日本 X-2のRCS実験の模型公開、1/5スケール機初飛行

 2007〜2010年 世界金融危機  2008〜2009年 韓国金融危機
 韓国 2009年にKFXの開発決定が先延ばしに

2010年 韓国 3次F-X F-15SE決定

 このあたりからC102・C202にウェポンベイやウェポンポッドが付く

2011年 日本 4次F-X F-35に決定

2012年 韓国財務省 KFXへの予算不足から
    13年からの開発が不可能とアナウンス

2013年 韓国 KAI・LM、KFX-E提案

この時点までにボーイング・大韓航空はF-15SE取りやめと
 ナッツ事件でKFX開発から降り F-15SEがらみの先端技術供与は無しに【ここ重要】
 大韓航空はBAEと再度組みタイフーン改造案を提案

2014年 韓国 3次F-XをF-35に変更

 KFXは空軍主導でC103形状で生産決定 後付けでステルス塗料の採用

KFXは日本への対抗意識がある以上に、韓国国内の事情でコロコロ変わってることにも注意
ある程度ボーイング案も練りこまれている可能性に留意
515名無し三等兵 (ワッチョイ 2257-U+fM)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:39:06.69ID:cUnKCe910
f-15se戦闘だけならf-35凌いでたかもしれんな
2021/01/04(月) 19:43:23.14ID:yH4068ll0
>>515
それは無い(断言)
2021/01/04(月) 19:46:39.21ID:ET76ZHZB0
>>515
機銃のみか?
2021/01/04(月) 20:00:03.91ID:d7xwjj2D0
>>498
お笑いなのがわからなかったのか!(驚愕
2021/01/04(月) 22:52:54.54ID:WAnJI/0q0
ttp://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&pn=1&num=222188

KFXの最新画像だ!レドーム付きは初だけどなんか野暮ったいのはアングルのせいなのか?
2021/01/04(月) 23:04:07.27ID:zKaxwbN80
>>519
点検のためかサイドを開いてるからますますデップリしてるように見えるのね
2021/01/05(火) 06:58:06.19ID:KVIFqJXgH
やっぱり外装に電波吸収材を貼るつもりなのかね すごい重くなりそう
見た目もF-22ほどスマートでなくてF-35寄りに見えるし機動性も悪そう
これで一機あたりいくらになるんだろう 下手するとF-35より高いのでは
522名無し三等兵 (ベーイモ MMd6-JzMm)
垢版 |
2021/01/05(火) 08:31:18.59ID:2YYxPjMEM
黒いシート波打っているし単なるキズが付かないためのカバーでは
2021/01/05(火) 08:41:15.12ID:WWRGMWnw0
現物が出来てくると結構カッコ良いじゃないかKFX。
2021/01/05(火) 08:47:16.18ID:nV3bJUQUp
カッコいいのかこれ
F-22やF-35やX-2と比べると機体の作りが平坦で野暮ったいから
低RCSと空力パフォーマンスの最適化は出来てないじゃないかな
2021/01/05(火) 08:51:14.61ID:ZQsNsaEkM
胴体に羽がついてりゃだいたい何でも格好良く見える人にはそうなのかなって印象
2021/01/05(火) 09:03:19.02ID:WWRGMWnw0
RCS等の性能に凝って作り難い機体や大きな機体にしてしまうのも問題なんだよ。
ほどほどに纏めて作り易くするのも成功の要素だよ。
2021/01/05(火) 09:04:33.24ID:gqtfDnjxa
俺も結構カッコいいと思うけど、どちらかと言うとウルトラマンとかに出てきそうな、子供が喜びそうなかっこ良さかな

性能を突き詰めてにじみ出てくるかっこ良さとは異質のものだね
2021/01/05(火) 09:05:45.35ID:ZQsNsaEkM
>>526
要求性能を引き下げて試験パスするのはいつものことだしな
2021/01/05(火) 09:17:41.25ID:3MFTkTqC0
>>526
クリーンのRCSが多少減ったところで兵装を搭載したら普通に見えるしな
だったら生産性やそれに伴うコスト軽減を図るならまだ理解はできる

が、そうしてないKFXちゃんェ…
2021/01/05(火) 09:24:00.15ID:zvu40KJb0
格好良いとも悪いとも思わん

20年代後半から運用開始の最新戦闘機の割には古臭いって印象だわ
2021/01/05(火) 09:44:32.20ID:ZQsNsaEkM
F-3のイメージ図発表で一気に世間の新旧感覚が更新されてしまったからなぁ
イージス艦の時代にターターシステムかそれ以前の水上艦を見る感じ
F-22ライクにしとけばとりあえず見栄えは最新っぽくなるだろうと
当て込んでいた韓国軍は完全に当てが外れた形だな
2021/01/05(火) 10:33:28.80ID:KVIFqJXgH
空虚重量12.1トンにするって話だけど、どうやってこの形状でこの重さにしたのかはすごく気になる F-35より1トン以上軽いのに大きいわけで
F-3はファスナレスとその他最新素材で相当軽くなるんだろうか
2021/01/05(火) 10:36:05.67ID:nV3bJUQUp
謎空間は減量用
2021/01/05(火) 10:44:10.90ID:I/pdhI5mM
>>533
水素ガスでも詰めるのか、、ヒンデンブルク号再び
2021/01/05(火) 10:45:52.58ID:CRxN7+Lp0
謎空間に機械類が何も入っていないんだからそれだけで1トンは軽くなるだろう。 その他もろもろすっからかん。
2021/01/05(火) 11:01:57.35ID:WXCYDeOq0
はーりぼーてー ってか
謎空間が空の前提で強度設計したら空間にロータリーランチャーやらいれたら強度不足するよな

そうでないなら現状が過剰強度

まぁ完成して総括すると責任問題が絶対に浮上するから完成を先延べして引退逃げ切りをはかる関係者の妨害が始まるんじゃないかと予想する
2021/01/05(火) 11:25:13.36ID:Nkkeb5p9M
荷重制限を5Gぐらいにすれば良い
mig-31もそうやって運用してたんだからハリボテステルス機なら充分
2021/01/05(火) 12:25:08.40ID:rW0Uxo360
>>519
とても兵器を作ってるように見えないんだよな
パーツや工具類やウィンチも無いしフラップや尾翼はくっつけただけで動くように見えない
2021/01/05(火) 13:30:38.81ID:WWRGMWnw0
パーツや工具類が写って無いのは当然だろう。
どこの国の精密機器工場でもパーツは員数だけ持ち出すし、工具は使い終わったら戻す。
そのへんに置かれている事等無いよ。
2021/01/05(火) 13:33:19.75ID:WWRGMWnw0
えっと、米の工場は比較的ルーズ。
だから機体内に工具が置き忘れられたりする。
2021/01/05(火) 16:00:22.43ID:tkFYmErqd
>>519
これモックでしょ?
2021/01/05(火) 16:15:16.95ID:gUGqjsZ30
侮るよりその性能がスペック通りという前提で対策してれば
何も困る事はない 侮った時の方が大変
みたいなこと言ってた自衛官おったな


KFX関連ググってたら
「瓦房店化」(ワンファンディアン化)という単語が出てきた
直接KFXには関係ないが

大連の北に瓦房店市というところがあってベアリングメーカーがある
満州国時代に日本が作ったベアリング工場を元にしていて
意味合いは
「外国から借りた技術を超えることはできない」という自虐
ちなみに中国の高速鉄道には中国製のベアリングは使われていない
一般名詞化してるのかググると結構ヒットする
2021/01/05(火) 16:49:45.98ID:KlDJrYLXd
>>539
最近のボーイングみたいだな
2021/01/05(火) 17:52:18.06ID:UVLPdt550
エバレットで遠くから工場見学したこと有るけど、工具とかそんなに散乱してなかったぞ?デトロイトの自動車工場じゃないんだから、トヨタみたいに作ってるんじゃないの?
2021/01/05(火) 17:56:00.59ID:ie/IcHLuM
>>544
>トヨタみたいに
重工の小牧南も、IHIの某工場も、三菱電機大船も、現場は綺麗なもんですよね。
2021/01/05(火) 18:40:12.52ID:Ws0z3xkLd
尾翼やフラップのアクチュエーター的な物が無いのはどうするんだ
やっぱモックか?
2021/01/05(火) 19:33:24.08ID:NeD7BJQR0
>>523
そもそも格好だけで作ってるからねえ
2021/01/05(火) 19:37:13.97ID:WXCYDeOq0
>>546
普通ニュースになるのはロールアウトで組み立て開始を発表する機体なんて始めてみたよ

他でこんな発表した機体あるのか
2021/01/05(火) 20:08:45.43ID:CRxN7+Lp0
>>548 出来上がるには程遠い時間がかかるからでは?
2021/01/05(火) 20:45:09.02ID:YWyMaf9MM
>>532
そりゃあ中も空虚ならできなくはないさ。
2021/01/06(水) 03:01:54.76ID:do0j3FzC0
>>548
飛行機って起工式すんのかな
造船だとやるんだが

もっとも起工式自体が日本の独自の風習な気がする
2021/01/06(水) 03:09:07.17ID:QfuU+4ru0
>>551
ヒトラーがアウトバーンの最初の鍬入れ的なことをやったそうな
起工式に類する物は結構各地であるみたいよ
2021/01/06(水) 03:26:14.18ID:IUtW1Ef90
起工式の日本語版が無いので
外国からは日本はやらないんだと思われている可能性すらある
https://en.wikipedia.org/wiki/Groundbreaking

地鎮祭のページはあるがBuilders' ritesに近いかもしれない

棟上げ式は日本語でもあるんだけどね
https://en.wikipedia.org/wiki/Topping_out
2021/01/06(水) 03:35:34.27ID:sl7I9AAmp
X-2の時鋲打ち式があった
2021/01/06(水) 04:57:15.04ID:QfuU+4ru0
>>553
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%AC#%E9%8D%AC%E5%85%A5%E3%82%8C%E5%BC%8F
ちょっと違うがこの辺じゃ駄目か?
556名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/06(水) 08:03:11.87ID:Z7YtsHnC0
イランへの石油代金のお金は残っているのかな?
ちょうどKFXの開発資金になるよね。
2021/01/06(水) 10:22:45.51ID:tTA8lSTw0
>>551
F 2のロールアウトでは神主さんがいたね
2021/01/06(水) 11:12:12.78ID:tTA8lSTw0
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTS3KleD3zKWHLchG2zd_LSYT-dc7bWwSzgGg&;usqp=CAU
2021/01/06(水) 11:12:25.70ID:cjiaV9KZ0
イラン石油代金絶対使い込みしとるわ
ドルだったらやたらと気前よく買ったアメリカ製武器代金じゃね
アジア通貨危機の時もあるはずの外貨準備嘘だったし
2021/01/06(水) 11:14:15.27ID:tTA8lSTw0
グリルに貼る交通安全のプレートはフェイズドアレイレーダーだと貼るとこ無いな
2021/01/06(水) 11:18:41.10ID:VXyOSvFH0
>>557
まぁロールアウトはお祭りよな
原型機ありで神主なら完全国産ならモックアップ奉納ぐらいしそうだな
置くとこ無いしどっかの国が盗みに来そうなんで不可能だろうけど
562名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-607K)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:00:53.89ID:5oQUoQtZa
日本でもFー35のロールアウトの際、その神事の絵面が何とも奇妙に見えて面白かったなあ
存在そのものがステルスとネットワーク戦の塊を前に、供え物をして祈祷しているんだもの
やらないとそれはそれで気分が良くないのは分かるんだけどさw
2021/01/06(水) 12:03:20.29ID:haU2uX/kM
神主の前でドヤ顔する戦闘機すこ
2021/01/06(水) 12:20:46.02ID:L2ZztlCaM
はらたま〜
https://static.themoscowtimes.com/image/article_1360/58/TASS_19512131.jpg
https://static.themoscowtimes.com/image/1360/27/509cfd49124044f29522be83eeb77d74.jpg
https://cdn.rbth.com/all/2017/06/02/rian_02993737-b.jpg
http://i.imgur.com/ad3x4co.jpg
2021/01/06(水) 12:31:14.62ID:0c5xu9Nz0
中々興味深い
566名無し三等兵 (ワッチョイ 8279-39Gb)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:09:44.76ID:6j+5HRPz0
>>564
宗教は麻薬のソ連時代はどうやってたんだろうなあ
2021/01/06(水) 13:11:39.18ID:SbNIASQO0
ロシアは神父さんにお祓いしてもらってるのか、
共産主義のソ連時代はあり得なかった事だろうね
2021/01/06(水) 13:13:03.68ID:VjQwhxBcd
>>566
>ソ連時代は
国旗掲揚し・国歌演奏して、全員が最敬礼したとかでは?
2021/01/06(水) 17:35:49.46ID:X8haY6Fo0
>>568
ソ連時代に、神父さんがお祓いしてた写真を見た記憶があるよ
ロシア正教って言ったかな
2021/01/06(水) 17:52:45.14ID:LleLYz/fp
ロシア正教会が復権したのはソ連崩壊後
それ以前は無神論の共産主義に押されて少なくとも公の場で政府公式の活動に参加出来なかったはず
2021/01/06(水) 19:55:22.23ID:eGACHx6P0
>>561
靖国にでもおく?
2021/01/06(水) 20:13:04.34ID:VXyOSvFH0
>>571
プライムの立場を考えると伊勢神宮かと
573名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:44:44.92ID:Z7YtsHnC0
https://i.imgur.com/82Oi95X.jpg

今年の予算1億ウォンの成果。
2021/01/06(水) 21:56:05.24ID:1xSuOd1Q0
満載26000tのいずもでヘリポート5箇所あって舳先にだいぶ余裕があるのに、30000t目指す新型空母?でギリ6スポットとか合ってるのかね?
幅が広いようにもあんまり見えないけど…
2021/01/06(水) 22:51:41.37ID:uRvhK6yy0
>>574
>幅が広いようにもあんまり見えないけど…
艦尾にウェルドックが無いような印象・・
2021/01/06(水) 23:24:22.75ID:88RhxIWL0
>>575
無いよ。アメリカ級1番艦より6mくらい幅が大きいからか排水量約4万tから約5万tに変更されたらしい
というかこの画像は古く最新はこっちの艦橋2つバージョン
ttps://g7a6v6x7.rocketcdn.me/wp-content/uploads/2021/01/ROK-Navy-LPX-II-light-aircraft-carrier.jpg
2021/01/07(木) 00:34:31.51ID:MVdeLfT70
ええ、5万tまで膨れ上がったの…QE級に近くなるとか本気で作れるのか
2021/01/07(木) 00:41:46.55ID:CAWNm/ZJd
>>576
「甲板幅の狭いQE」とはよく言ったもんだ。
2021/01/07(木) 00:46:16.79ID:mWqrUIYr0
作れるだろ、もっとデカイタンカーとか作ってるんだから
タダ 上手く運用出来るかと言うと、毒等艦の前科があるからなぁ
毒等艦も不具合を改修して、普通に運用出来るようにするのが本筋で勉強なんだけど、動かないと判ったら放置だからな、物作りが出来ない民族だわ
2021/01/07(木) 00:55:39.41ID:susryOUs0
まさに独島艦すら漂流する国が自力で空母は無謀だろう
QE設計したところに設計を依頼するかどうかはともかく、見た目は間違いなくQEのパクリで決定なんだろうな
ミニラプターのKFXと同じだわ
2021/01/07(木) 03:07:05.33ID:aMgdwweKd
まともに空母作れても「空母運用」はまた別問題だしなぁ。
KFX/K-2PP/大型潜水艦/クラスタロケットといい、国民感情その他モロモロとか背景にあったとしても、大沼に自分から顔ツッコむ計画多過ぎでは?
582名無し三等兵 (ブーイモ MM85-f+/Z)
垢版 |
2021/01/07(木) 03:54:36.40ID:FTzPxoqpM
サイドエレベーターや耐熱甲板は?

クイーンエリザベスが来るから韓国にも寄港する。何か技術提供して貰えるかも。
なんて記事が年末にあった。

このデザインはQEに似ているからイギリスと何か技術提供に関する話があったのかもね。
2021/01/07(木) 04:30:20.84ID:mWqrUIYr0
>>582
耐熱甲板なんて、コンクリート舗装をすれば良いだけだよ
朝鮮戦争の頃からブラストデフレクターが成り立ってたんだから、なんとかなるさ
米国へ行って、ミッドウェイ艦のサイドエレベーターの写真でも撮って真似すれば良いのさ
2021/01/07(木) 07:02:15.99ID:HsuUnOIR0
空母作るなら耐熱甲板の技術提供してもらわないと!という韓国メディアの記事があったけどね
2021/01/07(木) 07:06:21.04ID:Uw4sDJi20
>>577
ガセだぞ
4万トンのまま
2021/01/07(木) 07:15:05.97ID:Uw4sDJi20
>>576
カブールはアメリカ級より1万8000tも小さいが幅は7m大きい(39m対32m)
揚陸能力を削ればその分飛行甲板を大きくできるのは当たり前のこと
ガセネタを撒き散らすな
587名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-f+/Z)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:54:03.00ID:2LYybt5fM
>>583
嘘吐きw
コンクリで重量増えたら復元性が悪くなるぞ。
だから耐熱甲板技術が必要だ。
2021/01/07(木) 07:57:36.73ID:LGHnrBBoM
>>583はネタで言ってんだろ
2021/01/07(木) 08:03:40.04ID:HsuUnOIR0
>>586
カブールにウェルドックがないけど揚陸艦兼用だぞ
上陸用舟艇搭載するスペースがあるし
590名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:07:53.76ID:0djSvbbga
イランの韓国籍タンカー拿捕の裏にトランプ恐怖症
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95329.php

イラン、韓国に圧力 友好国の離反をけん制
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05CXF0V00C21A1000000
2021/01/07(木) 08:13:45.60ID:LGHnrBBoM
>>589
二層格納庫とか車両甲板スペースのことだろ
2021/01/07(木) 08:16:35.34ID:TUqn4+/B0
使用している耐熱コーティングは、米英で違いがある。
米海軍は、Thermion 社製の SafTrax TH604 Nonskid Coating という製品を使っていて、セラミックとアルミを混ぜた素材を飛行甲板に吹き付けている。
一方、英海軍はアルミとチタンの混合物を飛行甲板に吹き付けている。どちらも、素材を熱して吹き付ける手法である。
2021/01/07(木) 08:24:34.89ID:0djSvbbga
>>587
スペースシャトルの耐熱タイルを貼ればいいじゃない
https://youtu.be/Pp9Yax8UNoM
2021/01/07(木) 08:30:14.71ID:HsuUnOIR0
>>591
車両デッキはないけど一応上陸用舟艇用の艦尾レセスがあるからその分スペースと重さがある
専用デッキと比べて微々たるものだけど、いずも型みたいな空母に全振りの艦艇より重くなる

実際排水量が同じ程度のいずもの航空機ハンガーがカブールよりかなり広い
ちなみにカブールの格納庫は134mx21mという表記だけど、これは前方エレベーター込みのサイズであって
前方エレベーター抜きなら長さが110m以下になるし、揚陸艦兼用設計のせいで
ウェルドックがないのに格納庫が艦尾まで伸ばせない

カブール
https://pbs.twimg.com/media/DdfevoIU8AA01rU?format=jpg&;name=large
2021/01/07(木) 08:37:40.58ID:LGHnrBBoM
>>594
アメリカ級と比べてどうって話してんのに突然いずもと比較し出しても仕方ないだろ
2021/01/07(木) 08:38:34.65ID:mWqrUIYr0
>>588
> >>583はネタで言ってんだろ

ネタじゃなくて、、信濃の飛行甲板はおが屑入りのコンクリート舗装だっとか
太鳳も飛行甲板の一部がコンクリート舗装とか
木甲板より作業が簡単だとして採用された
2021/01/07(木) 08:42:08.60ID:TUqn4+/B0
>>596 お前もネタで言ってるんだろうけどくだらん話をすんな。
2021/01/07(木) 08:46:32.89ID:TUqn4+/B0
ネタに付き合うと

コンクリートやコンクリートブロックの場合350度位までが実用温度で500度では強度も落ちますし、爆裂などの危険性もありますが、500度というのは閉鎖型の窯なら容易に上がる温度です。 ... 普通のコンクリートブロックには耐火性は、全くありません… 炎が当たれば、数秒で小さく弾けだしやがて バカッ と 割れます。

、、、、、
スペースシャトルのセラミックなんて飛行のたびに剥がれ落ちるから使えるもんじゃ無い。接着剤がもたない。
2021/01/07(木) 08:49:44.48ID:HsuUnOIR0
>>595
揚陸艦兼用か空母に全振りするかの比較だと言ってるじゃん
2021/01/07(木) 08:56:58.91ID:0djSvbbga
>>598
航空機とか宇宙船に使う塗料や接着剤は重量制限が厳しいから激薄
分厚い方の接着剤でも0.2mm以下の層で振動や熱膨張の吸収を行うから条件が過酷なんだよ
船舶なら何杯も厚い層で接着が可能だし圧力以外の条件は緩すぎ
2021/01/07(木) 08:59:01.70ID:2TVoqdc4M
>>599
”削る”ってのは比較対象より少ないことも含む表現で0とは限らないぞ
2021/01/07(木) 09:07:35.22ID:HsuUnOIR0
>>601
韓国型空母?は空母に全振りするか当初の予定通り揚陸艦兼用にするかで揉めてんだろう
ドア大統領は空母にして日本にマウントできるようにしろ!と言ってるけど軍は揚陸艦が欲しいから
ムンのワガママが通れば空母になるけどムンの任期切れまでもつれたら軍の希望が通って
揚陸艦兼用の設計になるじゃないかな
そうすると航空機搭載能力はだいぶ違うから、KFX艦載型にとって大事なことだ
2021/01/07(木) 09:15:08.82ID:2TVoqdc4M
>>602
自分が何言われてるか分かってる?
2021/01/07(木) 09:16:29.13ID:HsuUnOIR0
>>603
いやキミが日本語理解出来てないだけ
ずっと韓国型空母の航空機搭載能力についてしか話してない
2021/01/07(木) 09:48:05.10ID:ip/7WO0t0
>>593
機械的強度そんなに無いだろ、あれ。
2021/01/07(木) 10:14:28.31ID:2TVoqdc4M
>>604
>>576に対するツッコミが話の流れだってことは理解できてる?
日本語として
2021/01/07(木) 10:17:39.34ID:TUqn4+/B0
>>600 接着剤の厚さの問題じゃなくて接着剤自体の耐熱性が低すぎるという問題なんだよ。
耐熱甲板などでは、蒸着みたいな方法を使うんだろう。
2021/01/07(木) 10:21:14.40ID:HsuUnOIR0
>>606
>>576までの話の流れを読んでないで一文だけ噛み付いてレスしてたのか
2021/01/07(木) 10:25:47.13ID:xX+r4iH5d
耐熱甲板に適した素材
日本持ってないのか
2021/01/07(木) 10:27:34.56ID:2TVoqdc4M
>>608
>>576では韓国空母とアメリカ級を比較していていずもは関係ない
そこまでは理解できてる?
2021/01/07(木) 10:29:03.78ID:MVdeLfT70
つまんないことで揚げ足取りあっても何一つ話は進まないし相手を説得できるわけでも無いのになんで理解しないかね
2021/01/07(木) 10:32:37.02ID:4jdZxbs4p
>>610
マジで日本語できないのか、カブールに揚陸艦能力有りも知らずに指摘されて発狂してるのか知らないが
いずも型は「空母全振り」の例として出したのは「いずも型みたいな空母全振り」という説明を読めば分かるのに
無知バレて逆ギレしてる馬鹿

カブールには揚陸用の車両用ランプが側方と後方に設置されてて格納庫のサイズが制限されてるぞ
2021/01/07(木) 10:34:45.32ID:ItZi+WY90
所で、空母誕生からこっち日本型、英国型、米国型とか表記した歴史ってあるのかな
なぜ韓国は韓国型なのだろう
2021/01/07(木) 10:37:32.33ID:qzDoTeLq0
>>577
商船構造だから重く無いよ
2021/01/07(木) 10:37:55.98ID:2TVoqdc4M
>>611
揚げ足じゃないぞ
そもそも>>576ではアメリカ級より甲板幅が広いということはアメリカ級より排水量が大きいに違いないと言っていて
それへの反例として>>586がカヴールを挙げている
それに対してID:HsuUnOIR0が>>589のように指摘するのは”削る”という日本語の意味を理解していないということで
(揚陸機能が0の意味だと思い込んで”アメリカ級よりは機能に乏しい”という意味だという可能性を考えてない)
その点を突っ込まれて594のようにいずもの話を始めるのは文脈上も意味が通らないという話

>>612
とりあえずこのレスの上に書いたことを十回ほど読み返してみて?
それでも何を言われてるか分からないならご愁傷様
2021/01/07(木) 10:38:56.96ID:2TVoqdc4M
失礼、アメリカ級より、ではなくアメリカ級並みに、だな
訂正する
2021/01/07(木) 10:40:26.07ID:MVdeLfT70
>>613
基本的に自国の要件で設計し、自国の技術で作った(支援してもらうのは別)のが明白だからなあ

韓国はセミオーダーで作ってもらうだけで、厳密には国産と言えない負い目があるので韓国型とか半端な表現してると思う
ロケットとかでも同じような表現してるし
2021/01/07(木) 10:40:46.79ID:TUqn4+/B0
>>609 いくらでもあるよ。だからいずもなどの改造をした。
2021/01/07(木) 10:42:38.69ID:4jdZxbs4p
>>615
カブールにはちゃんと「揚陸艦機能」があること知らないから発狂してんだな

「揚陸艦機能を削った」というのはまさにいずも型なのに
2021/01/07(木) 10:43:53.08ID:2TVoqdc4M
>>619
アンカつけているレスがまさにカヴールに揚陸機能が存在することを肯定しているのに何をトチ狂っているのか
ガチで日本語読めないのか?
2021/01/07(木) 10:48:52.51ID:4jdZxbs4p
>>620
誰のレスだこれ
>>601
>”削る”ってのは比較対象より少ないことも含む表現で0とは限らないぞ
2021/01/07(木) 10:52:41.00ID:2TVoqdc4M
>>621
うん、”0とは限らない”と言ってるように見える(てか俺が言ってるんだけど)けどお前には違う文章が読めてるのけ?
2021/01/07(木) 10:54:05.48ID:KqF6lIUY0
>>613
>なぜ韓国は韓国型なのだろう
韓国では、なぜか「国産」「自国産」を「韓国型」と表現する。
2021/01/07(木) 10:54:27.11ID:susryOUs0
他国の技術を買って作った兵器を韓国産と言い張るのはまずい世の中になってきたので韓国型に変えたんだろうけど
最近じゃ逆に何にでもKをつけるように他とは違う俺達独自のものだと民族の優秀性をアピールする言葉になりつつあるんじゃないか
2021/01/07(木) 10:57:13.10ID:3pJiv73yM
>>613
向こうが韓国製/産兵器のことを韓国型って呼んでるんだよ

韓国型次世代戦闘機(KF−X)の共同投資・開発国のインドネシアが別の戦闘機に目を向けている。
https://japanese.joins.com/JArticle/270021

検察が「原価水増し」を疑う韓国型高等訓練機T−50はKAIの代表的な商品だ。朴槿恵政権はT−50輸出を核心の国政課題として力を注いだ。
韓国型機動ヘリコプター「スリオン」もKAIが製作して防衛事業庁に納品した。
https://japanese.joins.com/JArticle/231375
2021/01/07(木) 11:12:14.24ID:4jdZxbs4p
>>622
で、>>586では揚陸能力を削ればその分飛行甲板を大きくできるとして
揚陸能力有りのアメリカ級に対して揚陸能力を削った「カブール」を出したから
>>594が「カブールに揚陸能力有りだから削った例はいずも型の方が正しい」
と言ったら>>601のアホレス

お前は何が気に入らない?
2021/01/07(木) 11:19:54.54ID:2TVoqdc4M
>>626
カヴールに揚陸機能がないなんて誰も言ってなかったということを理解して
自分が>>619で言ったことは間違いだったと認めるのけ?
まずはそこをはっきりさせてよ
自分の間違いを曖昧に誤魔化して先に進もうとせずにさ
2021/01/07(木) 11:22:33.95ID:4jdZxbs4p
やはりカブールは「揚陸能力が削られた!」の間違いを指摘されて逆ギレしてるだけか
みっともない奴

ついでに言うとアメリカ級にもウェルドックが付いてないけどそれも「揚陸能力削った」という解釈か?
2021/01/07(木) 11:25:13.67ID:2TVoqdc4M
>>628
いやだからカヴールに揚陸機能がないなんて誰も言ってないってさっきからずっと言ってるだろう
何を発狂して息巻いてるの
2021/01/07(木) 11:29:38.07ID:4jdZxbs4p
カブールは揚陸能力削られた!
指摘後
100%削ったとは言ってない!お前こそ間違いだ!

何この朝鮮論法
2021/01/07(木) 11:32:49.12ID:MVdeLfT70
あぼーんしてるからどうでも良いけど、君たち本当に仲良いね。ラブラブするのも良いけどいい加減周囲はドン引きなの気付いてね
2021/01/07(木) 11:34:49.81ID:2TVoqdc4M
朝鮮論法も何も普通”削る”とは比較対象より減ること全てを包含して意味するものであって
それを”0になる”の意味に勝手に限定して攻撃的に噛み付く方こそ朝鮮声闘だろJK
2021/01/07(木) 11:36:27.53ID:2TVoqdc4M
>>631
ただの水掛け論なら途中で切り上げるけどあからさまに相手が間違ってるなら
多少しつこくても一個一個相手の主張を潰していった方がいいぞ
まぁこのへんは考え方の違いもあるけどさ(っつーか見えてないか)
2021/01/07(木) 11:38:33.82ID:4jdZxbs4p
>>632
削ったけど100%削ったとは言ってない!
朝鮮論法じゃないな
小学生だろうこれ

比較対象のアメリカ級にもウェルドックがないけどお前の論理だと100%ではないが削ったというのか
じゃ>>586は益々意味不明になるじゃん
言い訳すればするほど苦しいのにアホだな
2021/01/07(木) 11:42:59.94ID:2TVoqdc4M
>>634
そもそも>>586の2行目は一般論であってカヴールが削られたという話じゃないよねまず
普通に考えると
2021/01/07(木) 11:44:46.93ID:2TVoqdc4M
いや一般論でもなく韓国空母の話の可能性もあるか
そもそもそういう文脈だもんな
そして実際韓国空母は当初強襲揚陸艦として構想されてたのにウェルドックを”削られて”いる
2021/01/07(木) 11:53:55.95ID:KqF6lIUY0
無くす なら100%無くなる
削る なら縮小する〜無くなる のどこか
2021/01/07(木) 12:01:57.15ID:YrVKtWcmM
そろそろネイビーKFXの頃合い

シースリオンAEWと共に
新日帝から独島を死守!
(守って生き残れるとは行ってない)
2021/01/07(木) 12:07:37.64ID:MVdeLfT70
マリンオンではなくシースリオンとして新たに作り直すのかw
にしてもシースタリオンと紛らわしいですね…

にしてもKFXちゃん的には艦載型すら遠い話なのに、なんで延々空母やってるかね
2021/01/07(木) 12:14:38.76ID:JYhOqa+Bd
ネイビーKF-XとかF-35Bより高くて弱くて使い勝手も悪いってのが見えてるからどうもね
2021/01/07(木) 12:21:09.48ID:MVdeLfT70
>>640
自前でエンジンひとつ作れないのにリフトファン付きエンジンとかどうやって作るの…それこそフォージャーやフリースタイル買ってくるのかしら
スキージャンプ+アレスティングのSTOBAR型は現時点では殆どゴミだしなロシアや中国ですら苦戦するのに
2021/01/07(木) 12:22:12.63ID:K9xf5Kb+M
日本の税金で作るわけじゃないからどうでも良いわ
むしろじゃんじゃん作って欲しい
2021/01/07(木) 12:25:43.82ID:XfpnxJJg0
>>636
初めは独島だと戦闘機入れると車両格納庫が圧迫されるから
ちゃんと車両と航空で格納庫が二層ある大型揚陸艦作ります
って話だったもんなぁ
それがいつの間にかウェルドックがなくなってQEベースの
純粋な軽空母みたいなことになってる
2021/01/07(木) 12:37:17.68ID:HsuUnOIR0
>>643
軍と保守系は大型強襲揚陸艦が欲しいけど、ムンは克日のためなのか軽空母を言い出して軽空母路線強行するつもり

だからムンの任期まで決まらなければ揚陸艦案に戻る可能性があるけど
ムンが任期中に強行してスタートさせたら軽空母になるじゃない?

どっちにしろ毒島がああなのに4万トン以上の大型艦を韓国がまともに運用できるとは思えない
2021/01/07(木) 12:59:44.65ID:2TVoqdc4M
>>638
ポンチ絵見てもどうも車両格納庫は無くなったっぽい(飛行甲板の下の船体がえらく絞られてる)のは
航空運用能力高めて将来的にそいつをカタパルト運用する色気があるんだろうなぁ>ネイビーKFX
2021/01/07(木) 13:02:27.17ID:2TVoqdc4M
同型艦が少なすぎてローテ組めません問題はどうするつもりなのか
独島2隻の後継もこの軽空母にするのかそれとももう開き直って
空母は1隻だけ、揚陸艦は2隻だけでいいやという考えなのか
2021/01/07(木) 14:01:35.14ID:qTOnv2pl0
朝鮮日報の記事だと韓国空母機動部隊は空母にAEWを搭載しないで、レーダーピケット艦で代用するとか抜かしていたねぇ。
シェフィールドの二の舞にしかならなさそう。
648名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:37:41.31ID:oMUkAlY60
>>647
アイツらは戦訓を研究して学ぼうとは思わないんだな。
2021/01/07(木) 14:46:01.67ID:MVdeLfT70
そりゃ、少しでも正気が残ってるならゴミドクトをマトモにする努力放棄して、後継艦計画乗っ取って要らん空母整備しようとかしないでしょうに…

一番必要な汎用駆逐艦は全然揃ってないし
2021/01/07(木) 15:04:09.52ID:KqF6lIUY0
>>649
>一番必要な汎用駆逐艦は
東アジアで必要十分な性能/機能/仕様の汎用駆逐艦は、バーク/フライト2です。韓国も3隻から6隻に増強中です。これで十分ですよ。
2021/01/07(木) 15:05:28.75ID:uzE6Lkesd
フライト2相当は今揃ってるべきものであって
今から増やすならフライト3でないと10年後には拡張性不足になる
2021/01/07(木) 15:13:23.18ID:MVdeLfT70
>>650
イージスを半島の東と西に常時一隻エントリーて少なくない?
DDもKDX2が6隻、KDX1が3隻なので基本的に半島周囲に5隻とかだし、今みたいにホルムズ海峡に送ったら尚更手持ちが…
ブラウンウォーターネイビーだからそれが悪いとは言わんけど、なんでその程度なのに空母かねとは思う

スレチだからこの程度にしとく
2021/01/07(木) 15:24:10.84ID:JBrspMTm0
>>619
横からすまん
いずもの場合は端っから「揚陸艦機能」は眼中になく「揚陸艦機能を削った」とは言わないんじゃ?
2021/01/07(木) 15:35:56.76ID:4jdZxbs4p
>>653
元のレスは揚陸艦兼用の対比として「空母に全振り」の例としていずも型だから
そんなの揚げ足取りにもならないこと言っても意味ないよ?
2021/01/07(木) 15:43:06.15ID:pZijfxAjM
韓国空母の横幅がアメリカ級よりも広い理由を説明するにはアメリカ級より揚陸機能が小さい艦を上げれば十分であって
わざわざいずもを出す必要はないということをとうとう最後まで理解できなかった人がいるんですよ
2021/01/07(木) 15:47:39.16ID:9kndqmoT0
韓国型考察面白いな
作って貰ってるから韓国型とは
スマホなんかはソフト引っくるめてほぼ内製できてると思うんだがあれも国産と呼んでないのか
国産車と呼べる車はないのか

内製のキムチは国産キムチのと呼ぶはずだよな
2021/01/07(木) 15:49:07.86ID:4jdZxbs4p
>>655
わざわざID変えてもしょうがないだろうお前

無理矢理考えた言い訳でカブールもアメリカ級もウェルドックなし揚陸機能有りの艦なのになにを比べてんだ?
という意味不明なことになってるからID変えて言い訳かよ
2021/01/07(木) 15:59:01.12ID:pZijfxAjM
>>657
なんだこいつ?
ワッチョイついてること理解してないのか?
2021/01/07(木) 16:07:44.50ID:4jdZxbs4p
言い訳してることは否定しないのか

>カブールはアメリカ級より1万8000tも小さいが幅は7m大きい(39m対32m)
>揚陸能力を削ればその分飛行甲板を大きくできるのは当たり前のこと
というのに
>韓国空母の横幅がアメリカ級よりも広い理由を説明するにはアメリカ級より揚陸機能が小さい艦を上げれば十分であって
カブールもアメリカ級もウェルドックがない揚陸機能有りの艦であること知らないから
アホな言い訳連発してる

自分で韓国型空母はウェルドックも車両用デッキもないこと言ってるのに車両搭載を想定するカブールに拘って
より近いいずも型に噛み付くのはただの逆ギレか面子か知らんがそろそろ消えてくれ
2021/01/07(木) 16:14:03.94ID:pZijfxAjM
>>659
さっきから「誰もカヴールに揚陸艦機能が無いなんて言ってない」と教えてあげてるのに
引っ込みがつかなくなってキチガイ踊りを続ける馬鹿クン
>>635にも何も言い返せずに黙り込んだ後
何事もなかったかのように忘れて話を続けようとするの正直ダサすぎない?
2021/01/07(木) 16:17:54.86ID:4jdZxbs4p
>>660
>>659読め
>>586はカブールもアメリカ級も揚陸艦機能ありの前提で語った話じゃないし
(両方有りならその比較に意味がない)
お前自身も韓国型空母にウェルドックも車両デッキもないと言ってる
にも関わらず発狂してるようにいずも型わざわざ否定してカブールに拘るのはなぜだ?
2021/01/07(木) 16:25:38.30ID:pZijfxAjM
>>661
とりあえず>>637が見事な要約をしてくれてるからこれ読もうか?
これぐらい分かりやすければお前の脳みそでもさすがに理解できるんじゃね?
発狂しすぎてそれも無理か?
663名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:56:57.91ID:oMUkAlY60
>>650
これから建造するのにあてにしてどうすんの?
アホの子?
記事はピケット艦って書いてあるじゃん。
イージス艦をピケットにするのは勿体ない。
イージス艦6隻でも足りないし。
2021/01/07(木) 17:09:07.16ID:nhu0pnIga
>>607
耐熱タイルを使う意味は、船体構造部に熱を伝えないこと
耐熱タイルで熱は遮断できるので接着部分には熱は伝わらない
スペースシャトルのように振動であらゆる方向からGがかかるわけでもない
つまりタイル並べる下地に必要なのは耐熱性より平滑度の高さ
2021/01/07(木) 17:12:12.93ID:KqF6lIUY0
>>663
>イージス艦6隻でも足りないし。
中規模海軍国で、領海もEEZも狭いわけで、有事は米海軍(たぶん海自も)が正面で支援する。と言うよりもむしろ米軍が指揮して、その指揮下に入るし、6隻で十分ですよ。
ピケット艦として機能するのは、韓国ではイージス艦だけでしょう。他はレーダーか対潜のどちらか、と言うより両方がダメです。
2021/01/07(木) 17:34:41.04ID:s+NrvoRra
朝鮮日報の記事ってこれか
https://news.yahoo.co.jp/articles/571f1d8605b641291a520d2d42e6bdb722b5f3db
>ところが韓国海軍の軽空母には早期警報ヘリコプターがない。その代わり駆逐艦を空母打撃群の先鋒に置き、戦闘機を常時飛行させて哨戒作戦に投入するという。これはイタリア 「カヴール」をモデルにしたものだ

イタリアは中東の雑魚国家相手だからその程度でいいという判断だろうに
アホやな
2021/01/07(木) 17:36:56.72ID:kHzMz+F1r
韓国だって建前は北の雑魚海軍相手だろ
本音は違うだろうけどな
668名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-f+/Z)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:23:03.32ID:oMUkAlY60
>>665
んなわけないじゃんw
韓国軍が米国指揮下に入るなんて言ってないぞ。脳内妄想すごいね。頭大丈夫かあ?
今だって駐留費だししぶってそれでも軍備強化に大金使ってる。
有事と言ってるが、それは自衛隊と組んで、中国、北朝鮮と対峙する事を意味する。そんな事を韓国与党とムンと従北派が許すわけねえじゃんw
はっきり言っておくが韓国海軍はお荷物。自衛隊は長年米海軍と訓練していて、装備もほぼ一緒で共同作戦をはれるが、練度の低い韓国海軍には無理だ。
2021/01/07(木) 19:55:11.00ID:mw/wlSZBd
すっかり韓国型空母の話してるけど
韓国型駆逐艦はファランクスじゃなくゴールキーパーなのはどんな理由なのかね
2021/01/07(木) 20:06:17.10ID:F29T9jaV0
タレス製設計だからデフォでゴールキーパーなのと
30mmの方が確実な破壊を期待できるからでね?
2021/01/07(木) 20:12:23.73ID:mWqrUIYr0
>>669
丁髷ゴールキーパー…何故あんな所に積んだんだろ、最悪の場所やのに、、ガンダムの見過ぎかなァ
2021/01/07(木) 20:18:17.83ID:mw/wlSZBd
ああ、船自体がタレスの設計なの
そう言うことか
2021/01/07(木) 21:38:44.62ID:QVk0LNyM0
>>656
スマホのソフトはAndroidだから海外製。
(オープンソースだが貢献度が最も高いのは米Google)
サムスンのスマホは自社CPU載せてるけどあれもARMアーキテクチャだからパテントの基本は英国。
内部部品もその多くは海外製(日本とか中国とか)
2021/01/07(木) 21:40:18.42ID:36stT4hw0
ドイツレベルやロシアズベズダのプラモを買ってきてウリナラが組み立てたら韓国型キットか?
2021/01/07(木) 22:07:44.32ID:TUqn4+/B0
>>956 でもキムチのほとんどは中国製、韓国で作ってるキムチでさえ白菜は中国製。
絶対に韓国のキムチは買わない。中国製は言うまでも無い。
2021/01/07(木) 22:12:00.32ID:9kndqmoT0
>>673
tizenやってたじゃん
完成かは微妙だけど

スナドラ買ってきてつけるだけじゃないだけでも評価してもいいんじゃないかね
2021/01/07(木) 22:13:28.32ID:TUqn4+/B0
>>673 サムスンのスマホのCPU はQualcomm 製。
ARM のCPU にQualcomm が無線チップを乗せたもの。
サムスンはただスタンプを押してるだけ。
2021/01/07(木) 23:06:31.28ID:ItZi+WY90
韓国型美女ならそう名乗って良いモノがあるね
2021/01/08(金) 07:23:03.45ID:0u/Pe0ik0
デリヘルでたまによく見かける
2021/01/08(金) 07:26:31.56ID:0u/Pe0ik0
日本語をちゃんと理解してなさそうなのが唐突に噴き上がるKFXスレ怖すぎね
2021/01/08(金) 07:54:53.32ID:om5sbsSO0
>>676
Tizenか、確かに主導はサムスンだけど始まる前に終わったOSよね。
現状スマートウォッチ用に流用されてるだけだし、スマートウォッチ市場なら殆んどのメーカーが独自OSだから特別なものじゃないし。

>>677
ExynosってCPUがありまして。
2021/01/08(金) 09:13:22.14ID:GBLMGeZ/0
>>681 ただのARM ってだけ。
2021/01/08(金) 09:29:58.39ID:BuiKi+6a0
>671
ゴールキーパーは甲板下に機械部が必要なので、配置の自由度が低いのです。
(ファランクスは目に見える部分だけなので、割とどこにでも設置できる)
2021/01/08(金) 09:52:40.75ID:abMyMWEu0
ゴールキーパーはWikiの記述によると

著名なCIWSであるファランクスと比較して、以下のような点があげられる。

・2倍ほど高価。
・ファランクスと比べ装置が大きく、重い。設置にスペースが必要であり、艦の重心に与える影響も大きい。
・採用国が少ない。本国オランダの他、イギリス、韓国、アラブ首長国連邦などへ、2000年まで55セットが出荷されているのみ。
・ゴールキーパーは弾薬としてAPDS(装弾筒付徹甲弾)の他、焼夷榴弾が使用できる。
------------------------------------------
などと書いてありますが、2020年代に就役する新造艦への採用例も欧州艦を含めてほぼ無さそうだから、ライバルの
ファランクス20ミリCIWSと比べて射程や弾体の威力では優っても、他の点で差を付けられたのでしょう。

韓国海軍にしても毒島級2番艦や仁川・大邱級フリゲートなどの新造艦艇ではCIWSをゴールキーパーからファランクスに
乗り換えているのだから。
2021/01/08(金) 10:09:17.59ID:XxQzyO7l0
>>683
艦橋のトップにクソ重いゴールキーパーを載せたのが判らんのよ、あれだけの重さと反動に耐える強度も要るから艦橋自体が重くなる
ただでさえ武器満載で、重心の高い韓国の艦艇なのに、更に重心を高くしてどうするんだ
ゴールキーパーの艦内分が艦橋内のスペースを圧迫するから更に艦橋は高くなる重心も高くなる
発射すれば轟音と振動で会話以前に思考も止まるし
艦橋上からマストまでアンテナの場所取り合戦なんだが、絶対にそこに設置する必要は無いはずのモノをドン
大半のアンテナは微弱な電波を警戒するアンテナなんだが、ゴールキーパーは常時電波ユンユン
2021/01/08(金) 10:10:49.66ID:83qx6xYz0
これから大型化・高速化する対艦ミサイルのことを考えると高威力で有効射程が長いのは有利だけどね
この辺は光学兵器の適用が検討される範囲か

LSWと言えば韓国は将来戦闘機のスタディとかやってないのかな?今更4.5Gen作ってる程度の国が何言ってるので終わりそうだけど、妄想力だけは世界一なんだし楽しい電波撒き散らしてくれそうな
687名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-qU9t)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:18:27.17ID:EpjEWh870
♪───O(≧∇≦)O────♪

[速報]韓国地裁 日本政府に賠償命令=慰安婦被害者に各950万円
記事一覧 2021.01.08 10:04
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210108001200882
2021/01/08(金) 10:21:10.56ID:XUXbHKYAM
今はもうKFX艦載型のことで頭がいっぱいなのでは?
妄想力はあっても頭の容量が大きいわけではない
(頭もよかったら妄想も正しい意味の国産中心で普通に実現できる)

母艦になるであろう軽空母も2033年(日本がたとえ空母純増しなくても
おおすみ型3隻の更新が始まる時期)にたかが4万トンの空母を一隻だけという
今更なにそれな計画だけど
2021/01/08(金) 10:29:03.47ID:GBLMGeZ/0
全て最初から妄想なんだから何でも妄想して良いぞ。
2021/01/08(金) 10:30:45.24ID:GexSyk890
ジャップの使ってるファランクスよりでかくて強い30mmニダ
で決めてそう実際
2021/01/08(金) 10:53:37.99ID:BpdHZBAs0
ESSMとRAMとゴールキーパーとファランクスってどれが有効なんだろう
692名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-qU9t)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:55:21.13ID:EpjEWh870
海星じゃないの?
対艦ミサイルの半分の速度で500メートルぐらいの高度を実射じゃなく、シュミレーターでテストして、迎撃性能がよかった名品国産兵器として配備したというアレ。
2021/01/08(金) 11:15:07.13ID:xqXOaJphH
>>691
組み合わせて多重防御を形成するのが効果的
694名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Srcn)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:09:15.90ID:+69AimG/a
KFX関係ないけど、なんでゴールキーパーなのかはわからないよな
単純に大口径弾による破壊力重視しているだけなのか?
イタリアのオットーメラーラ病に比べればマシとは思うけど。
2021/01/08(金) 12:11:12.80ID:nLDkL2CV0
>>694
タレスと関係が深いというかオンブに抱っこだから
2021/01/08(金) 12:17:57.94ID:6sT2RcYEa
てか今後は30mm CIWSを国産して載っけるはず>韓国海軍
2021/01/08(金) 12:22:40.93ID:nLDkL2CV0
韓国にシステムインテグレートする能力なんて無いよ
必ず欧州や米国企業がインテグレーターとしている
2021/01/08(金) 12:40:16.02ID:h6Gt408tM
>>696
またコピーしてタレスから怒られるのか、タレスに切られたら空母とか作れないぞ
2021/01/08(金) 12:56:19.18ID:9cQhyBKwM
>>697
>韓国にシステムインテグレートする能力なんて
では、本題に戻りまして: KFXで韓国が外国の支援が乏しくてもやっているらしいシステムインテグレートは100点満点で何点か?
2021/01/08(金) 13:00:55.47ID:83qx6xYz0
アビオニクスや戦闘機のミッションシステムはイスラエル(レーダー)やスウェーデンがガッツリ支援してるでしょ

それらをサブシステムとして含む、戦闘機全体のインテグレーションは評価できる段階に無いと思うけどな
701名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-QmAC)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:04:38.19ID:8kULHTlP0
>>699
実際に完成して戦闘力を持ってからの話だね
2021/01/08(金) 13:05:30.32ID:nLDkL2CV0
>>699
だから表に出てないだけだよ
艦艇関係のタレスだって表に出てないじゃん
2021/01/08(金) 13:44:33.42ID:RdSGC5oL0
>>692
アレは実射が遅くて海面高度充分な標的使って、他の状況はシミュレーションでごまかした名品だ。
2021/01/08(金) 13:46:01.44ID:RdSGC5oL0
>>694
射程が長い分対応時間も長くできるってのが売りだったと思うけど。
2021/01/08(金) 13:59:30.49ID:XxQzyO7l0
>>704
> >>694
> 射程が長い分対応時間も長くできるってのが売りだったと思うけど。

20mmでは突入コースに入ったミサイルのセンサーを壊しても弾頭部を破壊出来ないから阻止出来ない
30mmなら弾頭部を破壊できる、、が売りだったんだが、、
ロシアも30mm+短射程ミサイル
イタリアは近接信管付きの76mmで叩き落とす作戦だった
2021/01/08(金) 14:01:44.11ID:hMd3f0jj0
北からの砲弾だけで首都陥落する国
それが韓国
変な国だなあ
2021/01/08(金) 14:17:40.85ID:5ijWM14yM
>>705
弾のスペックだけなら断然有利なのは異論の余地が無いけど、反動や給弾の関係で設置場所を選び、複数置けなくなって射界が足りなくなった関係でマストを占有した挙句オウンゴールとかまるきりコントだよな…
2021/01/08(金) 14:19:25.38ID:RdSGC5oL0
>>705
なぜ30mmかってことにおいて、どっちかではなく、どっちもウリだろう。
長射程化がウリではないと言いたいのかな?

ファランクスでは超音速相手では対応しきれないってのは昔からだし、威力も不足ってのがあってRAMとか出たんだよね。
これはこれで30mmでも満足できないって意味とも思うんだが。
2021/01/08(金) 14:53:05.83ID:XxQzyO7l0
>>708
ゴールキーパーは設置場所や船体を選ぶが
フランクスは何処でもポンと置くだけ、、無いより有るだけマシ、御守みたいなモノ
何方も頼りにしてはいけない装備だろ、陸戦の拳銃みたいな物だな
2021/01/08(金) 15:11:51.61ID:xqXOaJphH
ファランクスがダメとかいう妄想w
まあ1Bより前のやつはあれだけどさ
2021/01/08(金) 15:23:26.26ID:yZ+0j+tM0
>>650
日本との艦隊決戦には不足しているから、2030年までに日本以上の艦隊を建造する計画だという
2021/01/08(金) 15:27:13.65ID:/paXIRxPp
>>711 空母なんて作ってどこに浮かべるんだと思ってたけど、日本攻略のためなのか?

そんな事より将軍様対策はどうしてるんだよ。中国対策は? もうレッドチームに入ったから日本だけを標的にすれば良いのかな?
非現実的
2021/01/08(金) 16:15:10.11ID:yZ+0j+tM0
>>712
> もうレッドチームに入ったから日本だけを標的にすれば良いのかな?

その通りだよ、だって北朝鮮との地雷原もトーチカ群も今は無いですよ
北と和解して日本と決戦するって話になって居るんだよ
2021/01/08(金) 17:01:08.30ID:BpdHZBAs0
米海軍だとESSMとRAMとファランクスで使い分けてるが建造時期等でバラバラで最適解が解明されてない気がする
フォード級だとESSMx2とRAMx2とファランクスx3だが
2021/01/08(金) 17:47:59.16ID:83qx6xYz0
空母みたいな高価値目標と、その防護主体のイージスと前衛や沿岸哨戒でも脅威度が違うしなあ
インディペンデンス級とかの最小装備がRAMだからこれが現在の最低限で、それより高価値目標はファランクスやESSMとかで多層防御を追加するみたいな塩梅なんじゃないかなあ
2021/01/08(金) 18:02:27.69ID:6sT2RcYEa
韓国海軍のCIWSの事情がまとまってるソース↓
https://www.navalnews.com/naval-news/2020/06/south-korea-developing-the-new-ciws-ii-close-in-weapon-system-for-rok-navy/

わが国は次世代対艦ミサイルにバレルロールさせようとしてるのでファランクス系のCIWS回避はある程度重要なのだろうね
https://pbs.twimg.com/media/EpM096oVQAQM9xY.jpg
まあ対艦能力が当分なさそうなKFXは関係ないが
717名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-qU9t)
垢版 |
2021/01/08(金) 18:38:21.16ID:EpjEWh870
あいつらが考えた極超音速ミサイルのその後の詳細は何かわかった?
日本が2000キロのミサイルや12式の射程延長で少し慌てているようだけど。
2021/01/08(金) 18:57:32.58ID:6sT2RcYEa
>>717
極超音速ミサイルは2023年飛行試験って発表が最初で最後なはず
個人的には非常にふかしっぽい(韓国は滑空に必要な大気圏上層のデータ持ってないから)
超音速ASMは2020年頃配備のはずだったがこちらも続報ないね
719名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-g6i3)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:34:45.00ID:VB9VVuo80
結論:慰安婦問題は拉致事件もみ消しのために捏造された

慰安婦強制問題と、北朝鮮による拉致問題は、表面的には似ている。
日本側が拉致問題を非難すれば、「日本だって慰安婦を掠っていったじゃないか」、
という反論が可能になる。おそらく、これこそがこの問題の本質だろう。
少なくとも、ちらつかせて国際世論に対して、日本側に非難する資格はない、
という印象を与える事ができる。当初はもしかしたら、
ただ単に反論のために作られたイシューだったのかもしれないが、
もうそんなレベルではなくなってる。世界中に日本の非人道的な所業として広まってしまった。
関係者は責任を取るべきである。
2021/01/08(金) 21:53:12.53ID:RdSGC5oL0
>>698
外っかわ変えてるからコピーじゃないニダ!

76mmでも使った手口ニダ。
2021/01/09(土) 00:08:49.46ID:S+fotpSJ0
Here's How Russia makes its "SU-57" Stealth Aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=W1r7Mzy6VRs

量産と開発の違いはあるとはいえこのくらいの組み立ててるってわかる動画が作れなかったもんかね?
なんでトラバーサのピストン運動動画なんか公開したんだろう?
にしてもSu-57の編隊機動飛行はすごいな。
2021/01/09(土) 03:28:22.15ID:zn8mtWVe0
KF-XもLMにインテグレーション支援頼めばええやんけ
2021/01/09(土) 07:07:45.81ID:iTiTlAHjF
>>721
しかしこれ、どのへんがステルスなんだろう、、、
2021/01/09(土) 07:39:41.13ID:N9+u/Oyx0
>721
1:35 あたり
スプレーガンを使っているとはいえ手で塗装してるけど、軍用機の塗装ってこんなものなの?
自動車の生産ラインだと全機械化・無人化されてるよね。
2021/01/09(土) 07:59:45.60ID:MDRHGtDN0
戦闘機を何機作る気だよw
726名無し三等兵 (ワッチョイ 7fab-nqFH)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:08:17.75ID:aLjl3HiM0
>>724

確かステルス機の塗装ラインは全自動だった筈(塗料が人体に有害な物質が入っているとかなんとかで)

人が直接手で塗っているということは、そんなのお構いなしorもしくはそういう材質でない独自のステルス塗料の開発に成功したかのどっちか、ってことなんだろう。
2021/01/09(土) 08:30:16.08ID:aNWR0cmy0
>>726
これか
https://www.pfonline.com/articles/f-35-gets-new-paint-system

やはりロシアは遅れてるね
旧ソ連の遺産を食い潰したら終わりかな
2021/01/09(土) 08:59:38.60ID:9yX1BiIu0
ロシアは冶金は今でも凄いけど今の航空機における先端技術ってそれだけじゃないからな
2021/01/09(土) 09:56:20.47ID:eKxFwsZV0
F-35並に量産する体制に入ったら自動化もあるだろうけど――「一方ロシアは作業員がマスクをしてさっさと塗った」的な奴じゃないか
KFXやF-3はどうするんだろう
730名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-qU9t)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:21:28.73ID:gHwL0uuv0
冶金は凄言って言うけど、1000m潜る潜水艦にチタンを使わなきゃならんのでしょう?
日本は使わなくてもできまずぜい。メーカー担当が言い切ったから。
2021/01/09(土) 10:28:04.70ID:FFv8hsHHa
凄いのはチタンくらいで…
2021/01/09(土) 11:11:14.71ID:0yhj4imM0
エアバスから直接オファー、町田の中小企業が持つ塗装の実力

数十マイクロメートルのバルブを数マイクロ秒で開閉、機体に吹き付け
2018年03月05日
https://newswitch.jp/p/12211
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7fab-nqFH)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:06:09.94ID:aLjl3HiM0
>>731

しかし、チタン合金は凄まじく硬いから、これの冶金は世界の航空技術者が欲しがる技術の一つ。

わが国でもT-2/F-1の時、排気周りのチタン合金の加工法の開発でエライ苦労している…

もっともメガネのフレームとかでふんだんにチタン合金製品が出回っているわが国が異常かも知れないが(笑)
ちなみにチタン合金のもう一つの重要用途は医療用。

金属アレルギーが出ないので、整形外科とかに行けばチタン合金の骨釘とかがあるぞ。
2021/01/09(土) 13:10:16.51ID:Yi9BxqaNa
俺の肩にはチタン合金入ってる。
もう15年くらい入りっぱなし
2021/01/09(土) 13:18:53.14ID:Wki9qQof0
>>729
KFXは外壁塗装業者がやるんだろ
2021/01/09(土) 14:13:05.91ID:SkpOLJI60
>>726
またはステルスじゃない普通の塗装
2021/01/09(土) 14:15:15.09ID:SkpOLJI60
>>736
またはECMみたいなレーダー波の逆位相の電波でレーダー波を打ち消す究極の完全ステルス装置を開発したか
2021/01/09(土) 15:01:27.77ID:wFOp7iP00
ストラマ様じゃねーか
739名無し三等兵 (ワッチョイ 7fab-nqFH)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:45.01ID:aLjl3HiM0
>>734

もしかして、鎖骨を折った?
単純骨折であっても、なかなかくっつかない骨だから、釘を入れるほどの骨折ならさぞやお辛いでしょう。
お大事に。
2021/01/09(土) 22:38:29.30ID:KFyfCHFK0
>>646
それはある意味仕方ないんじゃないかな。
仮に空母2隻目造っても、韓国海軍には追加で機動部隊を編成するに足る大型の護衛艦の数に問題が出てくるわけだし。
2021/01/09(土) 23:03:03.62ID:+kjPaBmMa
単独運用すれば問題ないよ
2021/01/09(土) 23:44:10.37ID:N9+u/Oyx0
>646
防衛目的でなければ、ローテが組めなくても問題ないよ。
たとえば真珠湾攻撃のときに日本海軍は空母6隻を投入したが、これはローテを調整して
一時的に可能にしたから(なので作戦後は空母の稼働が大きく下がった)

韓国の場合も年に数回のイベント時に可動状態にあればいいわけで、一隻でもなんとかなるかもしれない。
ついでに、飛行甲板の耐熱処理も「イベントのときだけ」と割り切って耐久性を無視すれば
どうにかなるんじゃなかろうかw
2021/01/09(土) 23:54:36.25ID:cbbWKPew0
>>742
尚シーレーン防護が一応の名目な模様<半島軽空母
……ダメみたいですね()
2021/01/09(土) 23:59:31.41ID:S+fotpSJ0
>>735
そういや現代造船で船の塗装に環境にやさしい塗料に変えたら
塗装工の皮膚疾患が激増とかあったね。
いちいちオチをつけないと気が済まないのかね?彼らはw
2021/01/10(日) 00:16:06.48ID:IuJ3wvy50
>>741
単独で作戦できるよう、対艦、対空、対潜能力も十分に備える必要があるな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Kiev-class_Novorossiysk_DD-ST-85-06598_r.jpg
2021/01/10(日) 00:37:54.17ID:IuJ3wvy50
>>743
いやいや、ウリナラがシーレーンを防衛するのに最大のネックは何処かと考えれば良いのさ。
輸出入に必須の航路で、敵国に抑えられている海峡があるだろ?

そう、対馬占領こそがウリナラシーレーン自主防衛には絶対必要ニダ!!!!!
2021/01/10(日) 07:40:32.82ID:HEFR2Riz0
>>742
韓国海軍も一応(海自に倣って)三個の同質な機動部隊を揃えることを目標にしていたんだけどな
何かあるたびにあっちこっち右往左往しすぎて完全に計画が滅茶苦茶になってる
2021/01/10(日) 07:44:10.47ID:HEFR2Riz0
>>740
仁川・大邱級が外洋作戦能力削除されて艦隊に随伴できない上に沿岸戦力としてはでかくて扱いにくい(そして機関には爆弾を抱えた)あらゆる意味で中途半端な船になったからなぁ
今回の軽空母ももはや何個目のケチか分からん
明確な戦略無しにただ見栄だけで大掛かりな艦隊整備しようとするとこうなるという典型
はじめは何がしたかったのか覚えてる奴なんてもう存在しないだろう
2021/01/10(日) 07:51:18.22ID:HEFR2Riz0
日本が三隻目の空母建造を発表したらおそらくこの計画もまた二転三転する
軽空母じゃなくてCATOBARにして本気でKFXネイビー運用すると言い出してもおかしくはない
2021/01/10(日) 09:57:49.61ID:crDM9/FS0
今年ようやく念願の専用練習艦が就役したから、6隻しかいないワークホースのKDX-2型駆逐艦の
遠洋航海訓練派遣の負担は減るかも。

6隻の内半分は実質的にソマリア沖派遣任務のローテーション枠に拘置されているから、韓国近海で
使えるのはその半分の3隻になるし、今までの様にKDX-2型を遠洋航海訓練の為に何か月も海外に
出しっ放しにしていたら、更にもう1隻減って実質1-2隻になってしまいます。

もっとも世界周航訓練の類になると、練習艦1隻では格好が付かないから今まで通りKDX-2型が
同行する必要があるかも知れませんが、比較的近距離・短期の訓練公開なら練習艦1隻だけで
充分なので、負担は確実に減りそう。

とは言え、仁川級や大邱級も本来ならソマリア沖派遣任務の様な比較的低強度の海外派遣任務にも
充てられるコンセプトの沿岸哨戒艦艇として建造されたはずなのに、未だに仁川級の派遣が実現して
いないのは、到底地球の裏側で長期展開を行うだけの性能を有していないという事なのでしょう。

後続の大邱級にしても公試段階で機関がグダグダだったから、個々を抜本的に改善しないと到底
ソマリア沖なんかに送れないだろうし。
2021/01/10(日) 10:06:34.12ID:HEFR2Riz0
いわば出来損ないのDXであり出来損ないのFFM>仁川・大邱
2021/01/10(日) 10:52:49.30ID:VtxA7OII0
>>750
どいつもこいつも港警備員が常態で…
2021/01/10(日) 12:48:49.02ID:0zdIiYr60
計画発表すれば8割成功という国柄だから、完成して停泊警備務まるなら大成功だろう

どうせ政治家も国民もカタログスペックさえ見れれば満足するし
2021/01/10(日) 12:57:05.12ID:Hgxe9CVe0
そういや韓国のレーダーサイトって性能どんな感じなの?
全く情報がでてこないけど
2021/01/10(日) 14:16:48.25ID:UEYkA5dJa
>>753
更につっこんで見た実態は警備員どころかニートやん
って言う…。
2021/01/10(日) 14:19:27.30ID:8NqKg2QS0
1/1金属模型かな
2021/01/10(日) 14:47:51.53ID:EwiwsRLLp
>>754 気象レーダーが全く信用できないことから想像できるだろ。
2021/01/10(日) 17:48:16.31ID:sKyHs0oD0
韓国が何万トンとやらの軽空母を作るとかの話はいいんだけどさ、昔韓国海軍が図上演習で
海自と一戦交えた場合、韓国海軍は40分で全滅と出たらしいんだけど、
あれからどれだけ進歩したのさ?
まさか軽空母持ったから強くなったとか思っているのだろうか?
それとも全滅まで1時間に伸びたとかなのか?w
雨はバイデンになりつつあるけど、これでF-35Bを売ってもらえるのかどうか、
韓国向けは1機300億円とかに跳ね上がるとかやりそうだな。
2021/01/10(日) 20:24:20.90ID:IuJ3wvy50
何を目的にしてどういう状況で戦うつもりなのかによるだろ。
奇襲で佐世保の艦隊を潰して、舞鶴の艦隊を牽制している間に海兵隊で対馬を制圧する、とか
海空の総力を上げれば一個群ぐらいは潰せるんじゃね?

もちろん、そう上手く海自空自を出し抜けるかどうかは別の話。
2021/01/10(日) 20:32:31.46ID:oA7XRP3q0
おおーい、飛車の話はどこに行ったんだよ。
2021/01/11(月) 03:22:12.31ID:ALziRqJL0
>>737
それ防衛省のシンポジウムで次期戦闘機用の技術として展示されてなかったっけ?
2021/01/11(月) 03:25:20.52ID:Y5mJCDXw0
ATLAのは電波じゃなくメタマテリアルで反射波の位相ずらす奴
2021/01/11(月) 04:10:22.83ID:hEuxzUUh0
>>761
これのこと?
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/6/3/63e53eb0.png
2021/01/11(月) 09:11:28.78ID:jPH3sytPa
>>758
割りとマジでそう思ってるよw
イージス艦も6隻にするしな

日本が持つ理由は1000km離れてる島を防衛するのが目的だけど韓国にはそんなものないから必要ないのにな
というより四方国に囲まれてるから活動可能範囲狭すぎてどこに浮かせとくのか不明だわ
2021/01/11(月) 09:12:41.34ID:2F5eqRiO0
韓国海軍は実戦ではなくパレードのために存在するのでそういう突っ込みはNG
766名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Srcn)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:29:03.39ID:mJH1pT49a
向こうは日本が信用ならない、という前提があるから。
なので日中露北を相手取り、可能な限り独力でシーレーンを護らなければならないって考え。
であるから本邦と同じく長大な距離をカバーできる艦艇がいる…ここまで向こうの言い分。

尤も米韓同盟維持が絶対条件だし、日米安保が健全でないと到底無理なのに、双方に喧嘩腰態度が意味不明だけど。
米国との同盟国の中で最も高い地位にあるだから許される、という考え方のようだけど。
2021/01/11(月) 10:32:37.82ID:Y5mJCDXw0
対米リンク備えてる装備が少ないのに地位が高いと思いこんでるのも謎だよな
2021/01/11(月) 10:38:11.30ID:9ddNdhgd0
>>766
それなら尚更DD増やさんとどうしようもないのにな
高価値目標を裸でおいて一撃で戦闘不能になるように予算集約してくれるのは敵国としてはありがたいが
でも日本は侵略の意思なんぞなく一応味方の建付だからなあ
2021/01/11(月) 10:38:29.55ID:lcZEYRNCp
韓国人には韓国は道徳的に上位であり常に正しいという意味不明な考えがあるからね
相手と意見が一致しない場合では徳の高い方が相手を教化するか制裁することで解決するのが韓国だから
自分達の意見は通らないことを想定してないだろう

KFXの技術移転拒否も後頭部殴られたとか意味不明なこといってた
2021/01/11(月) 10:43:08.14ID:5dQ8d1560
道徳的上位ってなんやねん
ただの差別だろ
2021/01/11(月) 10:51:55.57ID:lcZEYRNCp
>>770
大昔の中国のお褒めの言葉を国のアイデンティティにしてしまった&儒教にハマりすぎて対等した小中華思想のせい
2021/01/11(月) 11:57:10.81ID:Hs9i7Xy40
中国一番俺二番〜
2021/01/11(月) 12:00:20.25ID:8g6ywYLP0
嘘でも声が大きい方が正しいと言う間違った儒教になってしまった。
2021/01/11(月) 12:19:11.87ID:laV9FDkJ0
>>772
清国になった時に中華は滅んで自国が後継となったので自分が本当は一番と思ってるのだなあ

まあ>>749の話みたくKFX艦載化を期待したいの
2021/01/11(月) 12:26:07.65ID:9ddNdhgd0
陸上機を艦載化は駄作しか出来ない、F-35が数少ない例外になるか?だけどB→A→Cな計画で特殊だしな

それ以前に陸上型がキチンと飛ぶのか、空母なんか作れるのか国はそれまで保つのかとか高いハードルがいっぱいありすぎる
2021/01/11(月) 12:26:25.07ID:Y5mJCDXw0
KF-Xネイビーはぜひ遂行して金を無駄遣いしてほしい
2021/01/11(月) 12:37:48.82ID:8g6ywYLP0
J-10 に勝てるかな?
2021/01/11(月) 12:40:08.31ID:lcZEYRNCp
KFXネイビーとJ-31はいい勝負じゃない?
F414のアドバンテージがあるけど機体設計製造では中国より遥かに劣ってるからどっちが上か分からない
779名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Srcn)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:59:31.26ID:mJH1pT49a
KFXネイビー作るぐらいなら、戦力として確実なFー35Bの増勢のが遥かにマシ
まずは国産機作ってからのステップだろうに最低限。
2021/01/11(月) 13:58:52.89ID:TGQ1zsiQ0
>>778
>KFXネイビーとJ-31はいい勝負じゃない?
同じクラスだね。ほぼ双子・・
全長 KFX=16.9m, J-31=16.8m
全幅 11.2m, 11.5m
全高 4.7m vs 4.8m
最大離陸重量 25.6ton vs 25.0ton
最大積載量 7.7ton vs 8.0ton
最高速度 M1.81 vs M.1.8
エンジン F414双発(AB 98kNx2) vs RD93双発(85.4kNx2)→WS-13系(100kNx2)の予定
ウェアポンベイ 予定(小規模) vs 小規模(2ton程度)+外部ハードポイント6箇所 6トン
2021/01/11(月) 14:04:16.50ID:8g6ywYLP0
ステルスとノンステルスじゃ勝負にならないだろ。
2021/01/11(月) 14:06:54.13ID:2F5eqRiO0
J-31がステルスかはだいぶ怪しいけど初めからウェポンベイがあるだけRCSは有利だろうな
2021/01/11(月) 14:19:47.56ID:cGdtq5T70
日本に在日がいること
在日が半島の文化を維持し広げようとしていること
その文化が貨幣信用経済や近代合理主義に全く適合しないこと

それが問題
どれか一つが欠けてれば悪影響を齎さないが
2021/01/11(月) 14:34:14.79ID:TGQ1zsiQ0
>>781
>ステルスとノンステルスじゃ勝負にならない
ステルス=J-31, ノンステルス=KFX だよね。まぁそうだね
2021/01/11(月) 18:09:18.65ID:zk5vgwsjM
KFXはF-2に勝てない可能性すらありうる
2021/01/11(月) 18:10:24.71ID:2F5eqRiO0
ありえるっつーかほぼ勝てないだろ
2021/01/11(月) 18:11:35.43ID:Y5mJCDXw0
F-2はF-3搭載用技術の試験や先行運用もあり得るから
普通にKF-Xじゃ追いつけないのでは
2021/01/11(月) 18:12:38.55ID:LtY7zCz70
>>785
そもそも試作機が飛べるかどうか半々くらいだしなあ
2021/01/11(月) 18:15:59.30ID:TGQ1zsiQ0
>>785
>KFXはF-2に
ミサイル外装では、F-2にほぼ勝てないよ。
2021/01/11(月) 18:16:56.34ID:9ddNdhgd0
>>785
ミーティアvsAAM-4はどっちが優秀なんだろうな?
レーダーはF-2のが強力だから多少ステルス気味でも先にKFXを発見して打ち落とせると思う
2021/01/11(月) 21:52:57.15ID:O0XUhdY80
そういえばF-2はステルス性向上を狙って電波吸収材 (RAM) の導入をしたと思ったがどの程度のRCSなのだろうか
2021/01/11(月) 23:25:51.89ID:r4WRUNzH0
>>750
残念なことに多分減らないかと。

というのもソマリア沖派遣任務は今はしてなくて、アメリカの有志連合のアレで中東に派遣されてる。
ソマリアの件は韓国が自主的にしたものだから、自分から言いだしたのに船が足りないからそこから転用とか、
面子重視な国の韓国としては格好がつかない(実際その判断を出すまでかなりもめたみたい)んだけど、
無い袖は振れずって感じで。

つまり韓国海軍としては、もし何かあった時は今度こそ二か所に派遣できるようにしたいって考えてる、はず。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7f79-QmAC)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:02:54.06ID:ck/6TAVK0
>>790
ミーティアそのものが 日本と共同で性能向上試験中やしねえ
2021/01/12(火) 07:23:16.57ID:dRrBiwXyd
JNAAMが韓国に供給されることはないだろうけどね
2021/01/12(火) 08:48:31.12ID:Ex4T4f2U0
自衛隊機にはロックオンしないようにして売れば
796名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-qU9t)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:45:22.98ID:g257K4iO0
不買だから買えないんじゃね?
選択的不買運動とか訳の分からない事はやめてね。
2021/01/12(火) 10:48:03.07ID:3zAZHZlG0
そんなもんに一貫性を持たせる国じゃあないし
2021/01/12(火) 11:11:28.47ID:VN0F6uqxp
そもそもNoJapanの目的は輸出規制の解除だから意味不明

まあ、日英共同開発ということで蛇の目と一緒に旭日章でもペイントしとけば韓国が買えなくなる
2021/01/12(火) 12:08:02.42ID:SzXSL81DM
別に日本が何かせんでも日本でF-35の整備はしませんなんか言ってる連中が日本製の対空ミサイルなんか買えるわけないじゃろ
800名無し三等兵 (ブーイモ MM03-qU9t)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:58:05.80ID:s5Bf3vteM
>>798
管理だよ。輸出されているのに規制、規制とかうざいよね。
2021/01/12(火) 13:16:37.33ID:xyYbm2H8p
>>800
正しく言うとフリーパスの上級から規制有りの一般に格下げだから規制で間違ってない
2021/01/12(火) 13:21:01.50ID:3zAZHZlG0
心底どうでも良い…
2021/01/12(火) 13:27:02.41ID:IS3RRUIk0
>>790
>ミーティアvsAAM-4は
ミサイル単体はミーティア。
ただし、(1) 発射時に自機のレーダーで捉えている、
(2) ミーティアのレーダーで捕捉可能なポイントまで中間誘導する
の両方が成立しないと、宝の持ち腐れ。
そのため、発射する戦闘機のレーダー性能が大差の場合、レーダー性能で圧倒する側が100%勝つ。レーダー視程150km以上のF-2 vs 60kmのKFX [韓国での新聞などの情報の5割増し] なら、150kmが必勝。
(J/APG-2はAN/APG-79の150kmより性能が良いと公表されている)
https://ja.wikipedia.org/wiki/J/APG-1#J/APG-2
https://ja.wikipedia.org/wiki/AN/APG-79
2021/01/12(火) 15:47:13.88ID:JaJdmRbv0
生まれる前から散々な言い方される不憫な子。

だが、それが楽しい!
2021/01/12(火) 16:02:19.34ID:IS3RRUIk0
>>804
2015年にようやく運用開始した印のテジャス、F404単発、1985年頃から開発・・
それよりはかなり良いよ。
テジャスはレーダーがEL/M-2032なので、F/A-50とほぼ同じランクの軽戦闘機。
2021/01/12(火) 16:33:18.38ID:/2jKbU4a0
>>804 楽しませてくれるんだから良いじゃない。 無料で鑑賞させてもらうのが申し訳ないくらい。
2021/01/12(火) 19:59:25.53ID:iCCkkd/1M
>>805
F/A-50程度と言えどあっちはアメリカに制裁されてもめげずに
相当部分自分でけっこう頑張ってるんで
2021/01/12(火) 20:47:39.31ID:VeThq5w10
>>791
アメリカとかはHave Glass(すでに5次)改修でF-35と同じ処理してるものあるけど
数値は推測含めて見つからない
LMによるとステルス能力への寄与は機体形状8割・塗料2割だそうなので
既知のF-16のRCSフィギュア1.2uから大きくは変わらないと思う

Have Glassは時期によりキャノピーだけと
機体塗装あるいは追加兵装の処理などに分けられるが
すでに米空軍のF-16は1600機ほど処理を受けている

外観から、いわゆる「ゴールドキャノピー」(金+酸化インジウム)だったり(EA6以来)
塗装表面がザラザラしてマット(ツヤ無し)感が強くてHave Glass改修機はすぐにわかる
http://www.usaf-sig.org/images/stories/Kit_Corrections/Viper_Article/9.jpg
http://www.usaf-sig.org/images/stories/Kit_Corrections/Viper_Article/P6240035.jpg

F-2はベースはBLOCK40ではあるもののHave Glass改修対象外だったからか
見る限り少なくともキャノピーは油膜ギラギラな感じの酸化インジウムコーティングになっている
塗装を見てもHave Glassの特徴のマット感もあって
追加の装置の基部もステルスパネル(非直線)になっている
RCSもHave Glass改修機とそう大きく変わらないと思う
ちなみにX-2のキャノピーは酸化インジウム処理がされている


https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2021011101002184/?l-id=RNBreakingNews
F-3メーカーの開発チーム発足
500人規模 LMが支援
2021/01/12(火) 20:49:20.54ID:VeThq5w10
https://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?t=9561
画像の元ソース忘れてた
2021/01/12(火) 20:50:34.49ID:3zAZHZlG0
>>808
へーへーへー、今は塗装の寄与率は高くないんだ
2021/01/12(火) 20:51:51.01ID:xyYbm2H8p
>>808
F-2は炭素繊維を多用したり形状にRCS低減策を取り入れたり(水平尾翼の形状とか)だから
F-16よりRCSが低い(1平米以下)とされてる

わかると思うが同じ形状でも用いられる素材によって電波反射が違う
2021/01/12(火) 20:52:27.81ID:/Uwb0klw0
最初からがっつり4.5genなんやな
813名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-qU9t)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:37.27ID:g257K4iO0
で?F2には勝てそうあ。
2021/01/12(火) 21:32:37.85ID:xyYbm2H8p
今のF-2にKFXは勝てないだろう
初期版なら互角かと
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7fab-nqFH)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:34:02.61ID:hDv3kIgH0
>>813

変なギミックを色々入れているから厳しいんじゃない?
最悪レガシーホーネットには勝てるくらいの機体にならないとねぇ。

余談だが、F-2は色々変な機動が出来るらしいからある意味”F-16の皮を被った零戦”と言われても不思議はないかと。
まさかと思うが、飛行教導隊のT-2連続空中分解事故の教訓がこんなところに生きているとか。
2021/01/13(水) 21:42:44.31ID:oP2JwXnmM
>>770
道徳とか正義って結局価値観なので結論から言うと強いものが正義で
ちょっとでも順位上げるために強く見せてマウント取る、
結局単に昔からの儒教的な価値観から彼らは脱し得てないだけ。
2021/01/13(水) 22:18:11.44ID:fBD+tt3D0
>>816
>昔からの儒教的な価値観
う〜ん、もっと良くない・野蛮な社会の、強者はどんな横暴しても良い、
を儒教を使って肯定化しているだけのような・・
2021/01/13(水) 22:24:13.09ID:kjKxqyDn0
元々孔子が儒学を唱えるの混乱した社会の階級を再度固定化して社会安定させるのが目的だから
論語自体は上下関係を正すためのの身分階級に相応しいマナー教本になってる
その儒教にどっぷり洗脳された韓国社会は上下関係の確定に命をかけてる
2021/01/13(水) 22:31:00.99ID:WUYErRh6M
朝鮮民族のナルシズムがすべての根底にあるから
奉じたのが儒教じゃなくヒンドゥーとかイスラムでも大差なかったはずだ
2021/01/13(水) 22:33:36.43ID:fBD+tt3D0
>>819
>ヒンドゥーとか
こっちに近いよね。
お前の2000年前の先祖は白丁なので、白丁でつまり奴隷だ・・
地域がそれぞれ異なる部族で、そのまま現代にワープしている。
2021/01/14(木) 00:03:22.88ID:fmeDi75G0
どんな思想や制度でも必ず最悪の要素だけが表面化する、それが朝鮮
2021/01/14(木) 01:04:32.53ID:H1rRL2bA0
香港の周邸さん重罪犯刑務所に移送だって

あそこは看守にレイプされたり性的拷問で殺されても病死と言う名目にするらしいからなあ。なんとか救出できないかなあ
2021/01/14(木) 22:36:44.61ID:INXVbrLF0
それはウリナラの輝かしい新世紀4.5世代最先端名品戦闘機に関わりがありますか?
2021/01/18(月) 01:20:20.08ID:PB1sXThr0
>>823>>822)みたいな事態が最終的に戦争を呼ぶから関係あるっちゃ関係あるんだけど
ウリナラ4.5の国はそういう話は見て見ぬフリするから関係ないっちゃ関係ないと思う
仮にウリナラヘッドが大勢力の尻馬に乗って関係しても、現場が固まって動けなかったり
前線の反対方向に光速で飛んでったりするから、おそらく実質関係ない
2021/01/19(火) 01:00:14.17ID:eE+xB1er0
世界各国の第5世代機、第5世代機試作機

https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202101/2021011617343047558.jpg

https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202101/2021011617345217009.jpg

https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202101/2021011617350886732.jpg

一部第5世代機じゃないのも交じってるが(w
2021/01/19(火) 01:51:12.08ID:hZW71OH80
>>825
X-32の受口がたまりまへんな
2021/01/19(火) 03:28:18.99ID:pWDYTg7h0
>>825
X-32、上から見る分には一番格好良いな(´・ω・`)
2021/01/19(火) 04:00:17.14ID:hcJew2qm0
>>827
F-35が3000機コースで世界中にばらまかれる予定だとか
コンペでF-32が勝って世界にばらまかれていたら緊張ももちっと緩くなったろうになぁ
2021/01/19(火) 07:14:55.99ID:sq1fmQNad
あー、プラモあったら全部作って並べたいな
830名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-xpSa)
垢版 |
2021/01/19(火) 08:26:46.55ID:43APWQlz0
>>829

ちなみにX-32のプラモはイタレリ尽くせりなのがあるな(爆)
タミヤで輸入しているので店頭で見かけてたら、興味があったらどーぞ。

出来の方は…まぁ、色々な意味でイタレリ尽くせりなので、突っ込んだことは聞かないでくれ(-。-)y-゜゜゜
2021/01/19(火) 16:23:57.19ID:LsxlfLFS0
>>830
イタレリってわからないだろう
2021/01/19(火) 17:35:23.41ID:0G9l4O9Q0
>>831
出来がアレな事で業界的には有名な模型会社だっけ
2021/01/19(火) 17:41:06.03ID:V0WDBt64M
>>831
この板の半分ぐらいや、プラモ板なら全員が判る。超有名
プラモやらない人は・・そりゃ知らない。
2021/01/19(火) 17:42:37.28ID:CreCcEeQ0
プラモやらないけどなんか知ってるな
2021/01/20(水) 00:24:34.30ID:dJQXzSkoM
想像だけでF-19をリリースした会社だっけ?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-Wof5)
垢版 |
2021/01/20(水) 14:48:05.34ID:e5TPhl6n0
プラモってどうやって色塗るんだw
まずはそこからだな。
2021/01/20(水) 17:02:08.54ID:kwnTR27G0
>>836
> プラモってどうやって色塗るんだw
> まずはそこからだな。

ブラモ屋へ逝けばブラモ用のラッカーを売ってるだろ
問題は、あんな細かいのをどうやって描くんだ…だよ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-xpSa)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:11:23.06ID:L+PRsn5x0
>>837

面相筆。
意外なところではダイソーのネイルアート用の使い捨て筆(税抜き100円)が使えるぞ。
…それより細かいところはつま楊枝とか…だろうなぁ。

まぁ、こまけぇ所は…(以下AA略)でもいいけどね。
2021/01/21(木) 00:17:26.76ID:TxyVuUM30
>>835
まだステルス機というのが一般にもよくわかってなかった時代
日本だと多分1988年くらい

F-19
https://blog-imgs-129.fc2.com/h/e/i/heinkel162/P1020263.jpg

Mig-37
https://cdn11.bigcommerce.com/s-hylvh/images/stencil/1280x1280/products/275320/171157/ITA162__17735.1566227139.jpg

F-19をテスターって会社が作って大ヒットして
当時まだイタラエリ呼びされてたイタレリがF-19を世界的に販売して
Mig-37も作ろうってことになった

日本にはイタレリが両方同時に輸出して
イタレリ製品はだいたいタミヤが代理販売してて
売ってる店も限られたけど
この2つのステルス機は普段イタレリなんか扱ってない店ですら売ってた

Mig-37すげーかっこよくて作ったけど
当時はソ連の兵器好きとかいうと「ソ連のスパイ」とか言われたもんよ
今の中国・韓国・北朝鮮ポジション
2021/01/21(木) 00:38:08.90ID:mgugsrPg0
>>839
逆に脳内ミグ37の方が実在のF-117に近くなったのは皮肉というか・・
841トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡 (ワッチョイ 2274-vYIt)
垢版 |
2021/01/21(木) 04:50:11.29ID:rD7Cbh5K0
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
トランプ完全敗北でキチガイネトウヨ死亡
2021/01/21(木) 05:59:13.04ID:f283cZAWM
おちつけバイデンだからってKFXに技術支援してくれたりしない
2021/01/21(木) 09:43:17.86ID:TxyVuUM30
>>840
直線構成はソ連機みたいでダサいとか言われてたからね…
(Mig-25や23とか)
Mig-29やSu-27とか出てきて印象変わり始めてたけど
844名無し三等兵 (ワッチョイ 82ab-xpSa)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:09:25.88ID:7FKYo2m70
>>843

おいら個人としてはMiG-23/27のヘンテコな主脚や、MiG-25のまるで定規で線を引いたみたいなデザインは好きだぞw


そんな飛行機を作っていた会社からMiG-29やSu-27みたいなまるで西側機みたいな垢ぬけたデザインの飛行機が出てきたのにはびっくりした。
KFXにそれを期待するのは難しいっぽいけどねぇ(苦笑)
2021/01/21(木) 11:14:31.22ID:VAdESaT00
KFXちゃんも目新しさやオリジナリティはないけど、一応見た目はそれらしいだろ!
2021/01/21(木) 11:17:49.24ID:1h6COVavM
見た目も古臭いけどなぁ
2021/01/21(木) 13:09:20.27ID:iX9+FlpQM
だったらもう超音速性能もステルスモドキもうっちゃって
A-10後継機にしたほうがあの国的な使い道も輸出可能性もマシなんでないかなぁw
2021/01/21(木) 16:01:30.80ID:aQzXjyOL0
現在はA-10の任務は無人機じゃないと無理じゃね?
湾岸で大活躍だなんていっても30年前のこと
849名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-Wof5)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:11:36.23ID:oN+2nu1q0
じゃあイントルーダーの後継機をお願いしたい。イントルーダーの後継機を韓国が開発なんて素敵じゃん。
デビル500応答せずは小説を読んで、映画も見たけど面白かった。
北朝鮮のレーダー網を掻い潜ってSAM陣地を破壊する韓国軍機ってカッコ良さそうじゃん。
でも低高度で敵地へ侵入する亜音速機が現代で生き残れるかどうかは知らない。

ああ、上を書いていて思ったけどだからA-12 AvengerII (ATA)なんてものを開発しようとしたのか。
850名無し三等兵 (ワッチョイ e14f-BPBL)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:02:14.04ID:Dk1RRX5a0
>>849
コルセアなら。。。
2021/01/21(木) 18:28:11.22ID:3bGUUUjLM
スカイレーダーやろ、、先ずプロペラ機からやで
2021/01/21(木) 19:43:45.21ID:olNK0rV80
Su-25の発展進化型なら南朝鮮でも作れて売れると思うんだが。
2021/01/21(木) 20:03:36.27ID:GfFsA92x0
尖ったもの作れる空軍の規模は
米中露だけでは
854名無し三等兵 (ワッチョイ c6cb-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:40:39.19ID:TRQDbjoG0
>>852
韓国にチタンバスタブは作れない
2021/01/21(木) 22:03:15.61ID:i1RXYQDF0
>>854
>韓国にチタンバスタブは
韓国の素敵な所は、チタンバスタブをロシア・日本・米国に相見積もりして、
ロシア製を採用できるところだよ。
2021/01/21(木) 22:22:36.29ID:Rl9GRbk10
そして問題が起きても触らせてもらえず技術を開示されなかったと文句を言う
857名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-Wof5)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:44:36.04ID:oN+2nu1q0
>>845
>>846
F22、F35ですら古く見える。F23は古く見えないけど。
2021/01/21(木) 22:55:30.56ID:djE1z/SX0
>855
ロシア製は単位がメートル、一方これまで韓国が使ってきた米製はインチ
異なる単位系とケンチャナヨ精神が結合すると・・・
859名無し三等兵 (アウアウクー MM91-1nFp)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:59:10.96ID:Y+L9QAIpM
並み居る実用ステルス機よりなお直線だけでデザインされたF-117のほうが未来的に見えるからな今でも
技術が進んで曲面が使えるようになって第4世代風の外見に近づいたF-35以降と違って
フォロワーのなくなったYF-23は新しく見えるのだろうよ
2021/01/22(金) 06:24:51.39ID:ZA1fC1ly0
単純にF-3やFCAS、テンペスト(特にF-3)で感覚が更新されただけだと思うぞ
イージス艦の時代にターター艦を見たらそりゃ古臭い
2021/01/22(金) 06:28:40.82ID:7s1euy390
>>850
スカイホークこそ大傑作
2021/01/22(金) 06:32:47.55ID:7s1euy390
>>853
英「ですよねー」

新たな英国面の発露があってもいい頃合いじゃないかい?
2021/01/22(金) 06:42:33.21ID:ZA1fC1ly0
現状ではF-3の方が尖ってるな
まぁ正当進化を極めた的な尖り方だから英国面とはちょっと違うが
2021/01/22(金) 07:21:48.41ID:tCkLXOX30
英国面というがテンペストは今の所無難な設計しかしてない
もっととんがった所見せて欲しい

背側にウェポンベイが付いてるとか
2021/01/22(金) 07:24:24.10ID:/a7NnkUY0
>>864
機体下部に伝統の後方銃塔後継たる後方レーザー銃塔付くだけでは足りぬとな?
2021/01/22(金) 07:34:17.21ID:hHh2UI4W0
>>864
F-3スレで無人機は常時背面飛行させるってアイデアがあった
これだと地上ではベイが背面だな

積み降ろし大変そうだけど
2021/01/22(金) 09:02:14.08ID:/a7NnkUY0
>>866
VLSへの装填みたくクレーンで上から入れる形だろなあ
2021/01/22(金) 21:16:31.31ID:H6RbCWoXa
姿現したKF-X 1号機... 「インドネシア排除」旋回
https://n.news.naver.com/mnews/article/055/0000869743?sid=100
>史上最大の国産兵器プロジェクト韓国型戦闘機KF-Xが仕上げ組み立てに入った写真をSBSが入手しました。政府がインドネシアを排除して、この事業を独自推進する方策を検討しているという事実も確認された。
(中略)
>先週の日曜日ソウク国防長官とガンウンホ防衛事業庁長がこの問題を協議したことが確認されたが、1兆5千億ウォンの分担金を政府と開発企業である韓国航空宇宙産業が一定の割合で分けて負担する案を検討したことで知られました。

ついにインドネシア排除へ舵を切る模様
2021/01/22(金) 21:19:59.26ID:tCkLXOX30
インドネシア排除ってインドネシアが脱退するの間違いだろう
2021/01/22(金) 21:21:13.15ID:1wlchBO60
「フられたんじゃなくて私の方からフってやったのよ!」みたいな
2021/01/22(金) 21:21:33.90ID:KFQRn4T8d
インドネシアに見限られたが正しい
2021/01/22(金) 21:26:09.40ID:ZdB3bBWOM
まあ、判断としては妥当

でもイランみたいに、インドネシアが返金を求めて提訴とかしたら楽しいなw
873名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-mNXN)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:46:07.44ID:ufrQZAcL0
松任谷由実のデライトスライトライトキッスに振ってあげるって言う歌があったな。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&;rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjI_cD6yK_uAhXUEqYKHQgyCB4QyCkwAHoECAIQAw&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dpqp-_TzoIBA&usg=AOvVaw2Zt-B7PS_743PHaogN6cbg
2021/01/23(土) 00:35:07.87ID:3HOoyt5Lr
インドネシアを切り捨てたという事は、つまり海外輸出は諦めたという事だろうか
生産数が減れば当然単価は上がる訳で
ただでさえ厳しい海外輸出という目標がさらに難しくなる
日本製兵器の様に単価が殺人的に高くなり、調達数が削減されるという事も考えられるだろう
875名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-mNXN)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:39:18.93ID:k7LvMOBC0
>>874
いやだからね。この計画は計画をブチ上げた時に既に失敗してんのよ。
殆どの技術が外国からの購入で安く出来るわけないんだし、韓国には設計技術も経験もないのだから。
2021/01/23(土) 00:51:49.15ID:3HOoyt5Lr
計画の時点から無理があった事には間違いないだろう
4.5世代のKF-Xが早くても2026年に初飛行するというのも遅い
あと10年早ければまだ開発する意義があった
国内産業と技術の発展の為に国産開発するのは結構な事だが、大部分が海外の技術に依存している
おまけにBlock-Iでは対地攻撃能力が限定的というのも韓国の安全保障上、非常によろしくない
2021/01/23(土) 01:13:42.85ID:IGkVu3FK0
>>876
だって 技術を出す方はチープ化したのしか出さないだろ、10年早けりやスペックが更にチープ化しているよ
AESAは絶対に無理、ステルスの知見も無いから非ステルス機、エンジンも更に前世代なのしか貰えないし
2021/01/23(土) 03:09:01.91ID:E7vmNiV30
どっちに付くかわからん地域に最先端技術なんて、金を積んだって無理だわな。
2021/01/23(土) 09:40:54.14ID:wo3GkpYj0
西側確定の日本でもNATO内々でコソコソ研究してる成果は何か独自技術と引き換えじゃないと見せてもらえないくらいだしな
2021/01/23(土) 10:04:50.11ID:LMJBzjjR0
ウリはモテモテだから、イスラエルみたくアメがギジュチュ呉れるニダ
史上最悪の戦争被害国家なんだから、ドイツだってイスラエルなみに優遇して呉れるニダ
2021/01/23(土) 10:10:07.26ID:9LhBWuxr0
親しき中にも礼儀ありだからな
2021/01/23(土) 10:10:45.50ID:whHA19Cu0
韓国の中の人は自分たちはタダで何でも見せてもらえる技術も譲渡してもらえる、その価値があると信じてるがな。
民需ではあるが、実際とある国は韓国に国家戦略級の技術をタダで献上しているわけだし、幻想ではないだろう
2021/01/23(土) 10:14:26.19ID:9LhBWuxr0
正確に言えば「してた」だし、アメリカとの貿易戦争で大急ぎでどこかに工場を疎開させなきゃいけない
という特殊事情でもなければやらんわな普通に
現に日米関係が改善した途端塩対応に転じてる
韓国は厚遇が永続的なものだと思い込んで延々と切り株の前に座り込んでるが
2021/01/23(土) 10:25:24.27ID:X0R6pZpx0
機体を飛ばせるようになってからアビオニクス10年ミサイル類10年掛けて技術蓄積しないと戦闘機という1個のシステムにはならないから
インドネシアには価値がないよ
2021/01/23(土) 10:28:02.62ID:X0R6pZpx0
まだダイキンみたいなのが投資してるじゃん
原子力推進魚雷を検討するような国が日本の友好国かね?
企業人も相当に頭が狂ってるね
2021/01/23(土) 10:29:30.84ID:9LhBWuxr0
ダイキンは韓国の空調機メーカーを駆逐した企業なんでそこまで甘い連中じゃないよ
2021/01/23(土) 11:28:34.31ID:88PxAQZe0
東レ…カーボン…
2021/01/23(土) 12:46:25.05ID:fTD2qyKW0
>>866
ロータリーランチャーにして上下にドアをつければ良い。
もしくはサンダーバード2号よろしくカーゴパックにして交換可能にする。
構造的にはきついけどウェポンキャリアとしてならなんとかなるんじゃ。
2021/01/23(土) 12:49:00.01ID:fTD2qyKW0
>>868
排除する のか 排除された対策 なのか意見が分かれるな。
2021/01/23(土) 13:18:04.37ID:AlFpsvQN0
>>889
ハン板でも東亜+でも毎回の話題になりますが、
韓国の文章で受け身が書きにくいので、どっちからどっち のお話かひっくり返る例が頻繁に新聞やweb記事で見られます。この場合も韓国軍かKAIの情報ソースの方が、韓国側がインドネシアに離脱された、と受け身形で話をして、記者なり編集デスクなり校閲者なりが、韓国が離脱した、に編集するのです。マジでそう思っています。
2021/01/23(土) 13:20:30.70ID:+voDH1b10
>>889
>>871だと思うのよな
まあインドネシアはKFXをダシにしてラファール導入の条件釣り上げれたから十分に基はとったろうし、もう用済みよねKFXは
2021/01/23(土) 13:30:17.33ID:PxNRBYvP0
韓国がインドネシア排除するならインドネシア側が払込んだ金を返金するのが筋だな
2021/01/23(土) 13:31:30.00ID:i3zzHM2ZM
だな
インドネシアは脱退するなんて言ってないんだし
韓国が一方的にインドネシアを攻撃して排除しようとしている
こんなの国際法上許されるはずがない
2021/01/23(土) 13:33:17.34ID:wo3GkpYj0
2機分の金は払ってるから
排除するにしても機体は納入してやれよ
2021/01/23(土) 13:33:41.62ID:+voDH1b10
>>893
まあ国際法より国民情緒法が優先する国だというのは現在進行形で現れてるし残当
2021/01/23(土) 13:40:55.19ID:i3zzHM2ZM
>>894
そもそも契約上インドネシアが金を払わなくてもペナルティはないから
2機分関係なくKFXで得られたあらゆる成果(機体も技術も)を契約されたとおりに
韓国は移転する必要があるねん
2021/01/23(土) 13:48:13.43ID:sE3goRam0
メディアは相変わらずステルス機って言ってんだね
コメントで初っぱなから否定されてバカにされてて笑ったけど
2021/01/23(土) 13:57:43.93ID:nsjzp1Jd0
>>897
でも、このスレのタイトルも…w

ステルスステルスお題目唱えた方が自縄自縛に陥って楽しいことになるから、言わせておけば良いんじゃないの
見た目はそれっぽいし武器を積まず電波を出さなきゃ一応のステルス性能はあるでしょう。空を飛べなきゃなおステルスだw
899名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-mNXN)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:24:30.62ID:k7LvMOBC0
タイトルは非ステルス機4.5 世代機にすればいいんじゃね?
2021/01/23(土) 16:44:21.76ID:AlFpsvQN0
>>899
>タイトルは
韓国KFX次期非ステルス戦闘機 Part33 で・・
2021/01/23(土) 16:45:48.05ID:ZbWpGq6SH
形状はステルスなのに兵装は外付け、チグハグすぎてよくわからない
双発なのにF-15以下の推力の戦闘機を今更新規開発する意味あるのかな
2021/01/23(土) 17:02:03.36ID:1a7paabe0
>>877
チープ化じゃなくて陳腐化な。
2021/01/23(土) 17:04:40.56ID:E7vmNiV30
何いってるニカ、初飛行するまではレーダーに映るわけないニダ。
2021/01/23(土) 17:12:00.00ID:gdQCt31tM
>>902
一文字違いやドンマイ
2021/01/23(土) 17:34:41.95ID:ve0QVFRd0
cheep(とるにたらない)と言ってるのかと思った
2021/01/23(土) 17:36:18.36ID:ve0QVFRd0
間違えたcheapね
2021/01/23(土) 17:37:17.13ID:drEJKXvk0
次期ステルス風戦闘機
2021/01/23(土) 17:40:16.77ID:nsjzp1Jd0
>>907
実情としてそんなもんだけど、別にスレタイ変える必要はなかろw
2021/01/23(土) 17:52:57.58ID:tYo4x0H80
>>901
RCS減らすってのは、まぁ多少はアクティブ式対空ミサイルのシーカー対策にはなるだろうし、
レーダー反射角の運任せだが、運と準備次第でワンチャン無いこともない。
ただKFXの電子戦能力は微妙そうなんで、将来性とかは限定的だけど。
2021/01/23(土) 19:41:55.82ID:LMJBzjjR0
あんな見た目でもタイフーンやラファールやらのRCSはそれなりに小さいらしいけど
本スレのアイドルKFXくんはそれらより小さくできるんだろうか
2021/01/23(土) 19:49:13.79ID:q6N6eVXo0
タイフーンやラファールのRCSは低くてもパイロン外吊りするしかないし武装するとRCSは高くなるんじゃね?
2021/01/23(土) 19:54:11.26ID:+nZtJ4Dz0
タイフーンの初飛行は1994年、ラファールに至っては1986年やぞ
そんなのといまさら競ってどうするw
2021/01/23(土) 19:54:46.11ID:+voDH1b10
>>911
KFXも外吊りなんだよなあ……
>>910
一応同程度の予定でなかったか?
2021/01/23(土) 20:02:46.25ID:q6N6eVXo0
AAMはパイロン外吊りじゃなく半埋め込みだっけ?
タイフーンやラファールは知らんがトーネードは半埋め込みだったな
2021/01/23(土) 20:04:37.59ID:qPXsP/mU0
>>913
予定
(できるとは言ってない)
2021/01/23(土) 20:09:02.54ID:E7vmNiV30
F-4「AAM半埋め込み搭載と聞いて!」
2021/01/23(土) 20:10:26.25ID:q6N6eVXo0
F-14もペニックスは入らんけどスパローなら半埋め込みだな
2021/01/23(土) 20:35:21.49ID:AlFpsvQN0
>>914
>タイフーン
とKFXは同じ会社の半埋め込みロウンチャーを使っている。
KFXではAMRAAMには物理寸法面だけは対応、運用は米国の許可待ち。
ミーティア(AMRAAMと同寸法)は搭載・運用可能。
空力設計がちゃんとしていれば、タイフーンと同程度のスーパークルージング可能のはず。
タイフーンと機体規模はほぼ同等で、エンジン推力はKFXが少し上。
2021/01/23(土) 20:44:06.28ID:oC165qNvp
ぺニックス…
2021/01/23(土) 20:46:19.40ID:LMJBzjjR0
>>919
韓国関係のスレは初めてか、まぁ肩の力抜けよ
2021/01/23(土) 21:40:04.06ID:ztPFpDg9M
日本語も昔は、は行を半濁音で発音していたというし。
つまり朝鮮語は日本語より進化が1000年遅れているのだよ(テキトー
2021/01/23(土) 22:01:03.26ID:whHA19Cu0
戦車と電車ですよね、わかります。フェルジナンド・ポルシェ博士が草葉の陰で微笑んでおられることでしょう
2021/01/24(日) 08:42:06.58ID:dAyxMQvv0
>>874
輸出は「完成すれば」ロビー活動で何とかなるじゃろ
2021/01/24(日) 10:40:55.97ID:eLi8TreI0
側だけラプターは需要あると思うよ、中身より外見が大事という人も国家も少なくはない。韓国車もよく売れてるだろ?
2021/01/24(日) 10:50:08.18ID:VuCRpoc70
F-3他登場で外見が既に古臭いのや>KFX

あと韓国人の誇りのヒュンダイだけど韓国には実質ヒュンダイグループしか存在しないから
「韓国」車とか「日本」車とか「アメリカ」車みたいな括りだと雑魚でしかない
大きく見えるのは「韓国」車を「マツダ」車や「FCA」車と比較するようなことしてるから
2021/01/24(日) 10:51:58.26ID:SXs0++uB0
リセールの低いゴミの象徴として、レンタカー以外で売れてるのだろうか?双竜ほぼ倒産、現代もすごい営業赤字だして、アップルとの協業とかデマ流して株価対策してたりするし
2021/01/24(日) 11:01:52.48ID:VuCRpoc70
>>926
去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値で比較すると

日本 2142
アメリカ 1347
ドイツ 1686
フランス 1363
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産の台数はフランスに算入)

まぁ雑魚
韓国はなんでもそうだけど一点豪華主義的にトップ企業に国のすべてを集中するから
メーカー同士で比較するかぎり実態より大きそうに見えるのよね
2021/01/24(日) 11:03:48.01ID:VuCRpoc70
ちなみに20位以下の部分も日米欧中に比較して韓国メーカーの数は貧弱(双竜しか存在しない)から
20位までではなく全体の国別ランキングを取ったら韓国はさらに後退するね
2021/01/24(日) 11:05:27.31ID:VuCRpoc70
アメリカのところが台数順になってなかったか
訂正

日本 2142.2
ドイツ 1685.7
フランス 1363.1
アメリカ 1347.2
中国 1088.1
韓国 719.3
イタリア 441.8
(ルノー・日産・三菱連合の台数はすべてフランスに算入)
2021/01/24(日) 11:22:20.15ID:14j2EYbX0
半導体産業は韓国から取り戻した方がいい
何か理由つけて材料や製造装置は一切輸出しないようにすれば韓国は半導体など作れなくなるから
2021/01/24(日) 11:47:21.93ID:eLi8TreI0
その方向ではあると思う、他の顧客をその分増やさないといけないわけで、それを担う日本企業は相当少なくなってしまったのが問題ではあるな
そこでTSMC等の台湾企業の日本進出なんだろうな、人件費も日本が貧乏になった結果安くなってるし(泣
2021/01/24(日) 11:50:06.64ID:VuCRpoc70
台湾の一人当たりGDPって日本の6割程度やぞ
2021/01/24(日) 12:07:35.33ID:pRJMP7vzM
そして日本の人件費は決して安くはない 中国のほうが既に高い論は
結論から逆算してそういう仕事を得ることができている人だけの数値を集計したものだし

GDP云々以外で日本の景気が回復しない理由を挙げるとすると
は国も企業もリスクを取って投資しないため
ローリスクローリターンでは以下略

んで話をKFXに戻すとKFXの目標はハイリスクだが (オチなし)
2021/01/24(日) 12:12:53.56ID:VuCRpoc70
経済をGDPで測るかぎり国内に途上国を作る以外に成長率を上げる方法はないけど
日本はそういう選択をしなかったというだけよ>景気
おかげで中国の膨張期に先進国の中で唯一社会情勢が比較的安定している国になってる
2021/01/24(日) 12:14:46.09ID:eLi8TreI0
>人件費
確かに、安いとは言えないなおっしゃる通りだ 以前より、とつければよかったな。日本で生産すると原料とか日本国内で調達でき
台湾生産よりコストが抑えられる部分があるとは聞いた。一方トランプがらみで喧伝したアメリカ工場は雲行き怪しいらしいな…

韓国はハイリスクをとるのが得意な気はするね、実際に成功もしてるし。Kfxはどうなるだろうね、宛てにしていたアメリカの協力なしで
どこまでやれるか、国力が問われるな
2021/01/24(日) 12:16:13.96ID:VuCRpoc70
韓国が成功しているのは日米から無尽蔵の支援とゲタ履かせが得られた分野だけなんで
全くハイリスクではないぞ
2021/01/24(日) 12:17:14.48ID:qTJp2eW4d
KF-Xは今のところ4.5世代機の枠から越えられないし
まあ習作頑張ってって感じ
2021/01/24(日) 12:47:47.73ID:VAvEzKLh0
>>878
韓国もどっちに付くかわからん国だから問題無いのでは?
2021/01/24(日) 12:49:25.77ID:VAvEzKLh0
>>892
「金なら返さんぞ!」
なにわの商人か(笑)
2021/01/24(日) 13:12:16.74ID:1PkvfPxL0
>>924
アレは走りさえすればいい、という使い捨てに近い代物だろ
外見で選ばれてる訳じゃない
2021/01/24(日) 14:38:57.06ID:FP9nZLXs0
韓国車はデザインは良いだろ。
まあ売れた車のデザイナーを大金で引き抜いて似た車作らせてるからよくて当たり前だが。
2021/01/24(日) 16:13:27.63ID:QvQ5KavA0
>>932 実際の人件費はGDP なんかでは測れない。
物を製造する場合に、500円/時間の国で4時間かかれば、2000円のコストとなる。
1000円/時間の国で1時間で作れれば1000円のコストで済む。

単位人件費と言ったと思う。
例えば中国より日本は一人当たりGDPも時間単価も高いが、単位人件費は何年も前から中国より安くなり、中国工場の日本国内回帰が進んでいる。 
自動化、サプライチェーンの差で日本の方が製造コストが安くなってる。
勿論他の東南アジアに逃げ出してるのもそう言うことなんだけど。
2021/01/24(日) 17:47:34.84ID:ghirk0SlH
この機体スパホと同じエンジンなのに、ほぼ全てのカタログスペックが上になってるけど実現できるのかな
特に速度はM1.6のスパホに対してM1.8 空力的には明らかに不利な形してるのに
2021/01/24(日) 18:17:24.75ID:GZ2F9A7+0
>>943
カタログスペック…構想スペックを信じて、ドウノコウノ言っているが、タキシング出来るがすら判らんのだよ
なにせ初めて設計制作した機体なんだから、前回の機体よりエンジン出力がー…とは違うんだから

日本でも米国でも独逸でも英国でも、失敗作を山程こさえて今があるんだから
最初から使える機体が出来るなんて、宝籤並の幸運やで
2021/01/24(日) 18:26:29.18ID:F4rI2pOV0
失敗などしたことがない、ウリミンジョクは宇宙一優秀なので失敗などしない、したことがない(思い出さない+歴史改竄)
2021/01/24(日) 18:42:26.24ID:zG2frseV0
>>938
メンゴメンゴ、サウスコリア地域というつもりだったんだ。
2021/01/24(日) 20:31:43.27ID:APP74pRf0
https://twitter.com/rockfish31/status/1301340592367042560
これにウエポンベイつけよう思ったら、新規レベルでの再設計必須になるんでないの?
ネシア騙すのと国内向けなだけで内実真面目に作る気ねーだろ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/24(日) 20:33:59.39ID:VMUMQVyq0
ぶっとい梁みたいな部品を見る度に苦笑してしまう
これ外したら空中分解するだろ
2021/01/24(日) 20:42:57.25ID:wX2PvVhC0
>>947
当然、F-15からF-15Eを、レガホからスパホ作ったとき並の
再設計が必要になるだろうな。
2021/01/24(日) 20:54:16.76ID:ghirk0SlH
ねじり剛性がやばそう
というか今後の拡張性を狙うならエンジンももっと大きいの想定しないと厳しいと思うけどな
正直言って日本ですらF-22のF119クラスのエンジン推力を出すのに、XF9のF110レベルのサイズで何とかって感じなのに
韓国がF414レベルの小型エンジンサイズで他国を凌駕する推力レベルのエンジンを作れると思えないし売ってもらえるとも思えない
2021/01/24(日) 21:00:25.07ID:Hq9zKHfe0
>>950
申し訳ないがXF9は直径1mなのでF119などより直径が小さいのだな
その上でプロトタイプエンジンのXF9を基にした次期戦闘機用エンジンは最低でもドライ13トン、ウエットで20トンは確保できるだろよ、可変バイパス化まで含めれば更に上がるだろしな

韓国で作れないとかは元々だし仕方ないね!
2021/01/24(日) 21:23:38.16ID:NLMAXP2Cp
XF9の推力は標準大気状態に換算して16トン弱だからほぼF119
2021/01/24(日) 21:42:52.85ID:0WqswBT+0
>>948
頑張ってウェポンベイ相当の隙間をあけたけど、剛性全く足りなくなって結局梁を入れたんだろうね。
対外的には、今は仮で柱が入ってるとでも言い訳しているんだろう。
2021/01/24(日) 21:45:58.19ID:0WqswBT+0
>>950
そもそも韓国はエンジンが作れないから外販されるエンジンから選定するしかないのが現状。
全くの未開発から実用レベルまで持ってくるのは数十年後になるから、将来のエンジン国産化見越して設計は流石に無駄よ。
2021/01/24(日) 21:51:55.00ID:Y7Y45rz80
「エンジンを開発しないから安く上がりかつ早く完成する」とは良く言ったもんだなとどっかの記事を見て思った
2021/01/24(日) 22:12:11.26ID:F4rI2pOV0
>>947
これ凄いな、ウェポンベイのあるべきところが全部デッドスペースなのか…
トラック買ったら荷室荷台に補強が入ってて荷物はぜんぶ屋根の上に積んでくださいといわれるようなもんか…
2021/01/24(日) 23:17:40.73ID:ghirk0SlH
せめてF110クラスのエンジンを選定すべきだったな、機体の規模もそれに見合ったものにすべきだった
仮にステルス機化に成功しても良くてF-35と同レベルの運用しかできない
こんなのを1機あたりいくらで作るつもりなんだ100億超えてしまうのでは
2021/01/24(日) 23:37:55.78ID:f7EvMvIO0
そのぶっといところにミサイル発射関連の装置取り付けるんじゃないの
2021/01/24(日) 23:43:22.69ID:qibK1cYP0
AAMの外形が変わっても、謎空間を取り替えれば対応できますという考え抜かれたアイデアなのかもしれない

絶対違うけど
2021/01/25(月) 00:33:06.44ID:1x/TXF6X0
>>956
いや、今は半埋め込みが公式の予定でウェポンベイは今後のブロックでの予定だから、↓な感じ。

KAI:
今回のロットでは屋根上のキャリアに積むニダ。次回から荷室作る予定ニダ。
整備の流用効くから今の状態で買っても最終的にはお得になるニダ。

客:
。。。荷室予定の空間になんか構造上必須っぽい補強が詰まってるんだが。
次回から荷室作るってこれ単純に外すだけのつもり?
怖くて命預けられねーよこれじゃ。
2021/01/25(月) 00:35:32.99ID:1x/TXF6X0
>>957
再輸出前提の機体に付ける目的じゃ、F110クラスはどの国も売ってくれんよ。
他国に売らないことが確定的な日本ですらF-2でのエンジン入手はあれだけ苦労している。
2021/01/25(月) 01:10:02.06ID:RCq4STRU0
F-2は単発だからな
双発はF414まで
2021/01/25(月) 01:20:49.35ID:1fg+TgQo0
>>960
なるほど!なら大丈夫だね!安心して戦争に出せるね…ってなるかーい!

ご教授感謝
964名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-mNXN)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:02:50.31ID:Ty0DbiZC0
KFXよりとんでもない計画をぶち上げそうだよ。
ブラックホークの後継機の開発で米が計画しているような次世代機開発するんだと。
修理オンにように古い技術しかもらってなくて失敗しとるのになんの寝言かなあ?
2021/01/25(月) 06:09:35.99ID:a9pOlFV30
>>957
インドネシアが離脱したのが影響しそうだなあ価格に関しては、100億超えるのは間違いないだろ
>>964
複合ヘリなりティルトローター機か?今のブラックホークですらオプション削って値段下げてるのにそんな機体にしたら高くて数揃わなくなるだろに
2021/01/25(月) 07:02:17.54ID:5vtwMo0W0
計画発表したら8割完成の国だから
2021/01/25(月) 09:18:18.06ID:1fg+TgQo0
日本が開発も買ってもいないのに、珍しいことだな。
2021/01/25(月) 09:21:08.61ID:zrsEX24r0
スリオンがどう弄っても上手く直らないから、新しいことぶち上げて逃げ道を作ったつもりなんじゃない?
2021/01/25(月) 13:36:45.84ID:1x/TXF6X0
スリオンは韓国の名品()汎用ヘリとして成功()した扱いだから。
ヘリ計画が1度成功したんだから、更なる拡張も問題ないって発想だろう。
2021/01/25(月) 16:53:24.21ID:cF2NB6bp0
ラジオの荻上の番組
外人児童の不就学の話だが、まるで財界の話が出ねーな

目くらましか?
2021/01/25(月) 17:39:34.11ID:Br4V+9ls0
>>964
>>次世代機開発するんだと

まさか、日本がオスプレイ導入したから、ウリも欲しいニダ、でももう生産していないニダ。
だったら作るニダとなったのかな?
RAH-66コマンチ作るとやったら大歓迎なんだけど。どうせ作れないのは分かっているがw
2021/01/25(月) 18:17:04.02ID:y2L0dXq6p
KFXも同じ事になりそうだけどね
インドネシア排除の方向だし、試作機で終わらせてじゃ次から本気を出そうかの方も傷が浅くて済む
2021/01/25(月) 19:48:59.88ID:qK9/0Sra0
習作として作るなら悪くないはずなんだけどなぁ、4.5Gなら見本がそのへんにゴロゴロあるんだし。
2021/01/25(月) 19:58:58.59ID:IPl6PkSL0
インドはテジャスの次にAMCAだし、
AMCAも同じF414双発だが4.5世代から始めて作り変えるとかやってない分
ましになりそう
2021/01/25(月) 20:10:18.40ID:Ty/DnTIB0
4.5gは今更作ってもなぁ、先行製品有りすぎるし
976名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-RFvN)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:06:39.85ID:U4A6f0PA0
>>975
でも5世代以降を国産しようとしたら、コストがどれだけ嵩むやら。

ステルスの理論自体は既知ではあるのだが、その論文を読んで使える飛行機が作れるかとなると、アメリカでさえF-35に至るまで30年以上の月日が流れている。
むしろアメリカの技術をキャッチアップして、それどころかアメリカと別な発想でGen.5+とも言われる戦闘機を作ろう…とゆーとるわが国の方が頭おかしいレベルかとw

それを考えると、インドの方がまともっちゃあまともだわな。

果たしてテンペスト(&FCAS)の明日はどっちだ〜〜〜
2021/01/25(月) 21:22:39.32ID:OV5JVihE0
実用性はともかく、技術獲得目的で4.5genを作ってみるってのはアリっちゃアリかと

もっと言えば、将来的に5genを作りたいとしても
4.5genすら作った事がないのに、いきなり作れる訳がないって話だ
978名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-IU5E)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:32:57.75ID:G1uXTWM/M
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611577947/l50
2021/01/25(月) 21:37:28.55ID:SaA637j8d
ライセンス生産という魔法の言葉
2021/01/25(月) 21:43:40.63ID:qK9/0Sra0
最初はそのつもりだったニダ。
チョッパリが可能ならウリナラは更に好条件で可能なはずだったニダ。
汚いチョッパリの妨害工作でフイになってしまったニダ……
2021/01/25(月) 21:45:38.21ID:zrsEX24r0
>>977
明日のためにまずは基礎の勉強という考え方は間違ってないけど、その基礎勉強でズルして他所から買って来ちゃうから永遠に明日がやってこないんだよな
2021/01/25(月) 21:49:07.03ID:OV5JVihE0
>>978
おつ

>>981
まあなあ……
2021/01/25(月) 22:09:55.72ID:y2L0dXq6p
>>976
ステルスの理論は公開されてるし、ちゃんと研究すれば数年である程度の開発能力を獲得できるはず
日本はX-2までやって実証したし、欧州はさらに早い段階からステルス機の研究設計をやってるから
今の第六世代機開発がある

韓国はとにかくどこかから技術を手に入れてショートカットすることしか考えてないから
結局まともに研究することなく尻に火が付いてから慌てて試作機を作ってるだけ
もしステルス機の開発を目指す時点で基礎研究からちゃんとやってれば
意味不明な謎スペースで誤魔化す必要もなく普通に第五世代機の開発に着手出来た
2021/01/25(月) 22:12:16.90ID:KkvLAlBi0
一事が万事なんだよな>ショートカット
ロケットも真面目に研究してれば今頃軌道には乗せられたんだろうに
2021/01/25(月) 22:23:21.16ID:uEbux45SH
KFXって元々、T-50を双発にしてコストパフォーマンスの良い堅実な4.5世代機って扱いだったと思う、それがステルスだとかblock2で5世代機を超える言い出したあたりからおかしくなってきた
ステルスって騒ぎ始めたのはX-2より前だけどX-2が飛んだ後から激しくなったから少なからず初飛行が影響してるのは間違いない
KFXはX-2よりカタログスペックでは超えるように設計してるみたいで
空母や潜水艦も全部カタログスペックでサイズ等が上になるように設定してるし日本より少しだけカタログスペックの上のものを取得したがる傾向があるからF-3の詳細スペックが決まった後どうなるかは気になる
仮にもXF9級のエンジンが作れないから今度ばかりはどうしようも無いと思うけどね、米国にF135をよこせって言うのかな
2021/01/26(火) 00:31:38.32ID:D9kYaVoj0
>>985
>今度ばかりは
Su-57買う、J-20買うとかもあるよ。FCASかもしれない。
2021/01/26(火) 05:20:23.60ID:SqCdftB50
>>985
ウリナラには推力75トンのケロシン燃料エンジンがあるよ。
うちゅうくうかんでも使えるすごいやつだよ。

開発中だけど
2021/01/26(火) 05:46:59.76ID:ZXm3KpoCa
>>987
一応単体では打ち上げ実験済み、クラスター化が上手くいってない
2021/01/26(火) 08:52:27.68ID:rL/mzOh+a
韓国も地道にロケット開発してたのにロシアから技術導入できる(かも)となって全部捨てたんだよな
結局何も手に入らず終わったんだけど
2021/01/26(火) 08:57:16.04ID:64NOHGWP0
地道に自力開発だと50年以上かかるからなマジで
2021/01/26(火) 16:35:37.30ID:FV+lGgCca
韓国型戦闘機試作機1号4月初め製作完了... 4月中旬一般に公開
https://n.news.naver.com/article/021/0002458139
>26日、軍消息筋によると、昨年9月に最終的な組み立て手順に突入したKF-Xは、現在、1・2号のうち1号機は今月末までにランディングギアの装着を完了した後、2月末までに胴体を完成し、3月末チャコールグレー塗装を経た後、4月初め、様々な電源と駆動装置の最終点検作業で製作工程が完成する予定である。
>この消息筋は「元の5月に試作機1号機製作が完了される予定だったが、速度が速くなり、40日程度の日程が前倒しになった」と説明した。
2021/01/26(火) 16:37:16.96ID:rtDMfjr4p
強度試験やらないのかよ
2021/01/26(火) 16:50:59.26ID:bc0x39Qm0
>>992
その強度試験機製造が〈あらかた〉完了って事じゃないか
文字を見てると試作機完成でいまにも飛びそうだけどな
2021/01/26(火) 17:11:43.88ID:tvqRQaLCp
飾るだけだからどうでも良いんじゃないの?
2021/01/26(火) 17:40:40.63ID:ve/oBzOx0
>>991
ウエポンベイの蓋にミサイルが半埋め込みで付いてるように見えるんだが、、

まさかそんなハズないよな?
俺様の目がおかしくなったのかなあ
2021/01/26(火) 17:53:12.93ID:D9kYaVoj0
>>995
>ミサイルが半埋め込み
半埋め込み式ロウンチャーを英国から買っている。
タイフーンで採用している奴ね。
2021/01/26(火) 18:00:33.83ID:2tH/0D030
>>995
現状、半埋め込みが完成形よ。
ウェポンベイは次フェーズ以降。
2021/01/26(火) 18:09:41.29ID:OOiWlTAL0
チャコールグレー塗装って
F-35っぽく見せるだけでステルス塗料とかではないんだろうなぁ
2021/01/26(火) 18:28:40.24ID:wxVZsjIs0
ニダ
2021/01/26(火) 18:28:59.91ID:wxVZsjIs0
ニカ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 8時間 8分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況