!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産193号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605261896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産194号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-qN/D [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/01/23(土) 20:46:02.83ID:wo3GkpYj02名無し三等兵 (ワッチョイ 357b-VChw [222.12.228.62])
2021/01/23(土) 23:48:55.90ID:cpR1xbf90 乙
4名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-NRXS [106.72.134.64])
2021/01/30(土) 19:32:42.35ID:HFUFlW3W0 海上自衛隊P-1哨戒機 グアムでの多国間共同訓練「シードラゴン2021」を終了
https://otakei.otakuma.net/archives/2021013004.html
勝ったのは…
まあ、太平洋を自由主義諸国の手で維持するためには重要な訓練よね
https://otakei.otakuma.net/archives/2021013004.html
勝ったのは…
まあ、太平洋を自由主義諸国の手で維持するためには重要な訓練よね
5名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-BNB2 [111.64.157.156])
2021/01/30(土) 19:58:26.69ID:00CEazjC0 結局性能より練度だな
6名無し三等兵 (ワッチョイ f963-cNg9 [118.9.203.112])
2021/01/30(土) 22:04:00.84ID:6F093AlR0 P-8が勝ったならともかく、カナダのP-3が勝利した以上は機体性能が劣後していたと心配する必要性は少なそうだな
まあ優位なはずの機体使っておいても練度で負けたってのはそれはそれで問題だが
まあ優位なはずの機体使っておいても練度で負けたってのはそれはそれで問題だが
7名無し三等兵 (ワッチョイ 997c-F20a [124.36.167.193])
2021/01/30(土) 22:15:38.86ID:GF8m+6sT0 前回優勝はNZのP-3Cだったしあまり気にしなくていいんじゃね
8名無し三等兵 (アウウィフ FF09-yAv6 [106.171.67.83])
2021/02/08(月) 08:29:47.56ID:8qKB5rXHF 先日サイエンスZEROでやってた乳ガン検出方程式を考え出した神戸大学の先生の奴をステルスでも使えると思う。
9名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.228.219])
2021/02/08(月) 15:11:39.40ID:t/0mdZf60 >>8
1年後にはあの先生は北京大学にいる気がするの
1年後にはあの先生は北京大学にいる気がするの
10名無し三等兵 (ワッチョイ d501-JWMU [126.131.66.203])
2021/02/08(月) 17:19:45.62ID:WeG10PFo0 MIMOレーダーでの解像度が劇的に改善できる可能性はありますな、波動散乱の逆問題、の一般解を出す方法を見出したのは。
ステルスだとそこまで立派じゃなくても、真正面じゃない、横に飛ばした反射波を拾える可能性のあるMIMOでそこそこ拾えますな。
あとは力業、UHFレーダーで大まかな位置を特定して、Xバンドレーダーを集中的に浴びせれば良い所行ける、
だからこそノースロップが「APY-9使う?」の妄想は最高に楽しめたw
ステルスだとそこまで立派じゃなくても、真正面じゃない、横に飛ばした反射波を拾える可能性のあるMIMOでそこそこ拾えますな。
あとは力業、UHFレーダーで大まかな位置を特定して、Xバンドレーダーを集中的に浴びせれば良い所行ける、
だからこそノースロップが「APY-9使う?」の妄想は最高に楽しめたw
11名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/12(金) 18:41:18.42ID:IeQc4Kho0 20円なひとたちが輸送機の類を徹底的に嫌がるのって、戦争は最後物量の殴り合い、て事を良く判っているって事なのかね? w
12名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 18:48:40.56ID:pzXa5Kgc0 まあ、軍隊が真に力を発揮するのはそこだし、戦闘機や戦闘艦艇は詰まるところそれを押し通すための手段だものね
とりあえずEC-2の勇姿も早く見たいところだな
とりあえずEC-2の勇姿も早く見たいところだな
13名無し三等兵 (ワッチョイ e2ed-OxJ8 [221.170.24.79])
2021/02/12(金) 19:03:53.19ID:Clt/0eAc014名無し三等兵 (ワッチョイ e2ed-OxJ8 [221.170.24.79])
2021/02/12(金) 19:05:34.17ID:Clt/0eAc0 >>4
> また競い合うだけでなく、哨戒機を運用するもの同士での交流も重要な要素。
>インド海軍とオーストラリア空軍のメンバーは、両国が導入予定の無人哨戒機MQ-4Cを実際に見学し、
>アメリカ海軍が有人機と無人機をどのように組み合わせて活用しているか、という事例を学びました。
海自の方でも、将来的にはP-1と無人君の連携が必要になってくるんじゃないかね。
MQ-4Cを使うかどうかは別として。
> また競い合うだけでなく、哨戒機を運用するもの同士での交流も重要な要素。
>インド海軍とオーストラリア空軍のメンバーは、両国が導入予定の無人哨戒機MQ-4Cを実際に見学し、
>アメリカ海軍が有人機と無人機をどのように組み合わせて活用しているか、という事例を学びました。
海自の方でも、将来的にはP-1と無人君の連携が必要になってくるんじゃないかね。
MQ-4Cを使うかどうかは別として。
15名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Pw5V [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/12(金) 19:39:01.55ID:9+O4LrJ00 海保のシーガーディアン検証に協力してるし
哨戒用無人機は海自もシーガーディアン導入するかもな
哨戒用無人機は海自もシーガーディアン導入するかもな
16名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 19:51:39.76ID:pzXa5Kgc017名無し三等兵 (ワッチョイ c646-E5xC [153.213.115.210])
2021/02/13(土) 10:21:00.55ID:iPbMnkB70 日本の無人機はどのくらい進んでるの?
18名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 10:42:57.56ID:rVTgdgt90 日本は2004年からFFOSの配備を行っていたという事実を無視する連中が多くてなあ。
当時の技術で日本の山がちな地形でも運用可能で、リアルタイムでの画像取得が可能な
通信システム込みなシロモノなんだけど。
当時の技術で日本の山がちな地形でも運用可能で、リアルタイムでの画像取得が可能な
通信システム込みなシロモノなんだけど。
19名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-KDGB [153.154.160.25])
2021/02/13(土) 10:46:09.51ID:gXK5lT45M 技本50年史を読むと1950年代ぐらいから無人機研究はしてるみたい
20名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/13(土) 11:15:00.36ID:UAu7gVaI0 FFOS(FFRS)のシステムは、結局15年かかって漸くほかの国が追い付いてきた、なんだよね。今でも大名行列とか言って馬鹿にする時代に置いて行かれた向きは居るんだろうけど。
その一方で、あまりに大事に使い過ぎて活躍の場をみすみす捨てている(激甚災害で使ってナンボだろうに…)という面は否めません。
今のご時世なのでヘリ本体はヤマハの無人ヘリベースにどんどん交換してください、せめて。農薬散布用で需要は確実にあり続けるのでCOTSとしては申し分無いですアレ。
その一方で、あまりに大事に使い過ぎて活躍の場をみすみす捨てている(激甚災害で使ってナンボだろうに…)という面は否めません。
今のご時世なのでヘリ本体はヤマハの無人ヘリベースにどんどん交換してください、せめて。農薬散布用で需要は確実にあり続けるのでCOTSとしては申し分無いですアレ。
21名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-KDGB [153.154.160.25])
2021/02/13(土) 11:21:11.07ID:gXK5lT45M 空砲一発無くしただけで始末書書かされる軍隊でドローンの本格運用は現場の負担が大き過ぎる
22名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 11:26:45.25ID:rVTgdgt90 >>20
その手の人間が持ち上げる海外機材も大名行列だったりするオチ。
意図的に支援機材の存在を全部無視するケースが多いからなあ。
そもそもFFOSは全長3.8mと結構デカイので必然的に運搬、整備機材が大型化するし、
起伏に富んだ地形での通信確保にはアンテナを高い位置まで持ち上げる必要がある。
結局、海外製は日本じゃ使い物にならんシロモノという場合が少なくないのだ。
その手の人間が持ち上げる海外機材も大名行列だったりするオチ。
意図的に支援機材の存在を全部無視するケースが多いからなあ。
そもそもFFOSは全長3.8mと結構デカイので必然的に運搬、整備機材が大型化するし、
起伏に富んだ地形での通信確保にはアンテナを高い位置まで持ち上げる必要がある。
結局、海外製は日本じゃ使い物にならんシロモノという場合が少なくないのだ。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/13(土) 11:56:57.87ID:UAu7gVaI0 電子妨害も恐らくソビエトを想定していたであろうFFOS、時代背景を考えるとあの重厚さは必然なんだけど、
巡り巡ってあれくらい重厚なシステムじゃ無いと電子妨害が濃密になると思われる現代では使い物にならないというオチ。
GPSで位置情報取っている電動マルチコプターじゃ話にならない、とか意図的に無視している向きの多い事まぁ、DJIなんて電気牧柵のスプリアスでロストするぞ(実体験)w
返す返す、大事に大事に使い過ぎて実場面での経験値を得ていないのが勿体ない>FFOS,FFRS
巡り巡ってあれくらい重厚なシステムじゃ無いと電子妨害が濃密になると思われる現代では使い物にならないというオチ。
GPSで位置情報取っている電動マルチコプターじゃ話にならない、とか意図的に無視している向きの多い事まぁ、DJIなんて電気牧柵のスプリアスでロストするぞ(実体験)w
返す返す、大事に大事に使い過ぎて実場面での経験値を得ていないのが勿体ない>FFOS,FFRS
24名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/14(日) 12:41:51.62ID:H5ZImT0S0 出番なのだ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/02/14a.pdf
> 令和3年2月14日
> 福島県沖を震源とする最大震度6強の地震への対応について
>
> (中略)
>
> 防衛省・自衛隊は、現在、以下の部隊が被害情報の把握を行っております。
> 陸上自衛隊:
> 第22即応機動連隊の初動対応部隊(多賀城)、
> 第44普通科連隊の初動対応部隊(福島)、
> 東北方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(霞目)、
> 東部方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(立川)
> 海上自衛隊:
> 第4航空群所属「P−1」(厚木)、
> 第21航空群所属「UH−60J」(館山)、
> 第2航空群所属「P−3C」(八戸)
> 航空自衛隊:
> 第6航空団所属「F−15J」(小松)、
> 航空救難団百里航空隊所属「U−125A」「UH−60J」(百里)等
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/02/14a.pdf
> 令和3年2月14日
> 福島県沖を震源とする最大震度6強の地震への対応について
>
> (中略)
>
> 防衛省・自衛隊は、現在、以下の部隊が被害情報の把握を行っております。
> 陸上自衛隊:
> 第22即応機動連隊の初動対応部隊(多賀城)、
> 第44普通科連隊の初動対応部隊(福島)、
> 東北方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(霞目)、
> 東部方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(立川)
> 海上自衛隊:
> 第4航空群所属「P−1」(厚木)、
> 第21航空群所属「UH−60J」(館山)、
> 第2航空群所属「P−3C」(八戸)
> 航空自衛隊:
> 第6航空団所属「F−15J」(小松)、
> 航空救難団百里航空隊所属「U−125A」「UH−60J」(百里)等
25名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-A8Dc [58.93.118.199])
2021/02/14(日) 14:10:22.30ID:G/rZn+KB0 百里からは飛ばず、小松のF -15がすっ飛んでいったみたいだぬ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/14(日) 14:16:39.56ID:NnXgbXLK0 三沢からF-35が飛んで行っても良さそうなモノなんだけどね、アレの赤外線装備は大変重厚なんだし。防秘に関わるだろうけど。
小松のF-15は複座で後ろにカメラ持った人間が乗って行ったのかもね。
小松のF-15は複座で後ろにカメラ持った人間が乗って行ったのかもね。
27名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 14:56:07.69ID:v5s0jQxS0 三沢や百里などの震源に近い東日本側の基地は、飛ばす前に滑走路点検などの
被害確認を行う必要があるのでは?
空自基地に限らず被災地に近い部隊は、拠点自体がダメージを受けている可能性を
考慮しないと駄目だろう。
被害確認を行う必要があるのでは?
空自基地に限らず被災地に近い部隊は、拠点自体がダメージを受けている可能性を
考慮しないと駄目だろう。
28名無し三等兵 (スフッ Sd42-Pw5V [49.104.15.24 [上級国民]])
2021/02/14(日) 14:58:03.90ID:7GnqIRZ7d 実際東日本のとき松島基地は飛行前の滑走路点検が間に合わないから飛ばせなかった
29名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/14(日) 15:39:35.44ID:NnXgbXLK0 八戸のP-3Cが飛んでいるので三沢はどうだったのかな? と思った次第。
30名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 16:44:12.22ID:v5s0jQxS0 深夜に戦闘機をスクランブル発進させるなら、確実に安全確保されている基地から
飛ばした方がリアクションタイムが短くなる、という事だろう。
小松から宮城まで20分程度しかかからんので、物理的な距離はあまり影響しない。
滑走路などの安全確認をしようとすれば、それ以上に時間がかかるだろうし。
あるいは事前の取り決めで、元々昨夜は小松の担当になっていたのかもしれないが。
飛ばした方がリアクションタイムが短くなる、という事だろう。
小松から宮城まで20分程度しかかからんので、物理的な距離はあまり影響しない。
滑走路などの安全確認をしようとすれば、それ以上に時間がかかるだろうし。
あるいは事前の取り決めで、元々昨夜は小松の担当になっていたのかもしれないが。
3126,29 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/14(日) 18:17:00.04ID:NnXgbXLK0 >30 個人的にはその考え方、確実に安全な所から出た、と思っています、実際かかる時間は10分違うかどうか、でしょうし。
戦闘機と哨戒機だと滑走速度違う、もあるのかな?
戦闘機と哨戒機だと滑走速度違う、もあるのかな?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-u20Q [122.130.229.199])
2021/02/14(日) 18:46:49.39ID:z1SMvILf0 今こそ不整地運用能力を見せつける時だな!
33名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148])
2021/02/14(日) 20:52:01.84ID:ZakKlHp10 >>28
ヘリには関係ない話だなそれ
ヘリには関係ない話だなそれ
34名無し三等兵 (スフッ Sd42-uH7z [49.104.15.24 [上級国民]])
2021/02/14(日) 20:55:53.02ID:7GnqIRZ7d 亀裂や隆起がないことの確認や機体の飛行前点検やFOD除去があるから被災してる基地はなかなか飛ばせんよ
35名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148])
2021/02/14(日) 20:58:05.68ID:ZakKlHp10 コンバットレスキューの機体が飛ぶ前に点検とかそれまで何やってたんだ?
36名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 22:41:05.25ID:v5s0jQxS0 F-2が流されたのは滑走路点検が間に合わなかったからでは無く、地震発生から津波第1波到達まで
残り40分という中で、ハンガーの機体を飛ばすのは時間的に無理だと判断したから。
もし実際にそれをやろうとしたら機体ごと整備員やパイロットまで流されていただろうと言われているな。
残り40分という中で、ハンガーの機体を飛ばすのは時間的に無理だと判断したから。
もし実際にそれをやろうとしたら機体ごと整備員やパイロットまで流されていただろうと言われているな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ c77b-oFCC [118.13.89.53])
2021/02/14(日) 22:55:18.29ID:Ivqq35Wn0 60もメインローターが格納庫の床にぶつかるほど揺れていた話もあるから、点検なしであげろってのは無理
38名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-mGgF [126.182.15.78])
2021/02/15(月) 00:09:11.42ID:QP2dSKL+p まわせー!
39名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-vaG8 [106.128.190.150])
2021/02/20(土) 16:17:45.89ID:aRrJEF/Ga40名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/20(土) 18:30:15.31ID:Bd3wd9OG0 そもそも松島の滑走路を洗い流す津波とか、事前に言っていたらそいつは電波扱いすらされていただろうに。
41名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.63.248])
2021/02/20(土) 18:40:12.06ID:IrG6gv47M >>40
東北電力は津波来ることが分かっていて福島と違って女川原発の土地を削らなかったんだが?
東北電力は津波来ることが分かっていて福島と違って女川原発の土地を削らなかったんだが?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/20(土) 19:06:43.75ID:Bd3wd9OG0 起きた瞬間までは電波扱いされてなかったか、それこそ>東北電の女川
現実は、震災後一時避難施設として使われていたが、女川。
現実は、震災後一時避難施設として使われていたが、女川。
43名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.63.248])
2021/02/20(土) 19:08:24.12ID:IrG6gv47M きっちり歴史調査から地質調査までやった結果だが?
電波扱いしていたやつが電波なだけだよ
電波扱いしていたやつが電波なだけだよ
44名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/20(土) 22:45:33.78ID:Bd3wd9OG0 過剰扱いの方が多かった、そんな印象だったけどなー、女川、冷却水をくみ上げるのに標高差は不利、とか言う向きも居たし。
あれだけ直後はサイマルで映像を見せられた大津波の後じゃ、その以前とかなかなか覚えていられん、思い出せないけどね。
あれだけ直後はサイマルで映像を見せられた大津波の後じゃ、その以前とかなかなか覚えていられん、思い出せないけどね。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-btrI [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/02/21(日) 02:07:15.79ID:gPT8iCVt0 女川の場合、建設反対運動がある程度強くて、差し止め訴訟で古文書持ち出して津波などの危険性を差し止め原告が訴えたり、
そもそも建設反対運動の大きな根拠が地震と津波への脆弱さだったので。
そのあたりの経緯があって、地元納得させるのに、標高高めの所に設備作ったんだ。
何しろ、チェルノブイリ事故を挟んで建設巡って揉めていたからね。
福島の場合、第一も第二も、それほど反対運動が強くない時期に、地元を抱き込んで作ったから、津波に対して殆ど考慮されてなかったよ。
そもそも建設反対運動の大きな根拠が地震と津波への脆弱さだったので。
そのあたりの経緯があって、地元納得させるのに、標高高めの所に設備作ったんだ。
何しろ、チェルノブイリ事故を挟んで建設巡って揉めていたからね。
福島の場合、第一も第二も、それほど反対運動が強くない時期に、地元を抱き込んで作ったから、津波に対して殆ど考慮されてなかったよ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-p4c1 [14.10.102.128])
2021/02/21(日) 10:16:23.11ID:AOBLdu7R0 >>40
1960年チリ地震でその周辺に5m近い津波来てるから,滑走路洗い流されるぐらいあると思わないのかな?
1960年チリ地震でその周辺に5m近い津波来てるから,滑走路洗い流されるぐらいあると思わないのかな?
47電気は足りない、は忘れてた教訓 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/21(日) 15:03:18.21ID:HIFjIBbx0 >46 だから、東日本大震災の前にそれがメジャーな意見に何てなり得ないんだって。
それこそ1Fだって散々後付けで言われている、敷地に完全に侵入してくる津波の危険性を真に受ける人間なんてごくごく少数だったし。
後付けの神様は、その神通力を事が起きる前に発揮して頂きたいものです()。
>45 東北電力も、あの当時だと、ここまでしないとダメかね?と思ってた気はするよ。実際に事が起こった後では教訓だけど。(で、教訓を忘れている人も多いけど、たかが10年で)
それこそ1Fだって散々後付けで言われている、敷地に完全に侵入してくる津波の危険性を真に受ける人間なんてごくごく少数だったし。
後付けの神様は、その神通力を事が起きる前に発揮して頂きたいものです()。
>45 東北電力も、あの当時だと、ここまでしないとダメかね?と思ってた気はするよ。実際に事が起こった後では教訓だけど。(で、教訓を忘れている人も多いけど、たかが10年で)
48名無し三等兵 (ワッチョイ 932c-u6iV [220.99.55.208])
2021/02/21(日) 17:31:24.94ID:sXmsHleV049名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.241.64.52])
2021/02/21(日) 19:27:41.47ID:I2EJd2sM0 F-2Bの修理費用13機で460億円だと1機35億円なんだ(甦る翼F-2B P131より)
安いじゃん。何でも三菱が水で洗ってはダメって言ったのでエンジンの腐食が進んだんだね。
GEは「とにかく直ぐに水で洗え」ってIHIに言ったらしいが。やっぱり三菱はバカだなあ(笑)
安いじゃん。何でも三菱が水で洗ってはダメって言ったのでエンジンの腐食が進んだんだね。
GEは「とにかく直ぐに水で洗え」ってIHIに言ったらしいが。やっぱり三菱はバカだなあ(笑)
50名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.0.247])
2021/02/21(日) 20:34:28.08ID:gN3/NGObd ラインもあってバリバリ量産されてるエンジンより機体の保護を優先するのは当然かと
51名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.241.64.52])
2021/02/21(日) 21:05:24.29ID:I2EJd2sM052名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.0.247])
2021/02/21(日) 21:27:28.89ID:gN3/NGObd 三菱のせいで300億円無駄になったって書いてあるならそうなんだろうなw
53名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/21(日) 21:32:35.82ID:kwUyI/jk0 スレタイも読めない奴は放置でいいぞ
54名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-MaEU [121.118.47.38])
2021/02/21(日) 23:24:55.50ID:IdaEFG/r0 >>51
写真だけでわかるわけねーじゃん…。
写真だけでわかるわけねーじゃん…。
55名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/22(月) 10:32:03.54ID:EK8ZSKCz0 自ら馬鹿を晒してくれるんだ、有難いじゃ無いかw>写真で海水浸水判るわけねーだろ…
56名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-2wuD [153.213.29.185])
2021/02/22(月) 19:16:57.12ID:PakfI/E20 海水は無色透明では無いけどな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/22(月) 22:48:36.68ID:EK8ZSKCz0 そりゃX線当てて蛍光X線用の分光器でも使えば分かるさな、Naだと感度かなり低いけど
58名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-2wuD [153.213.29.185])
2021/02/22(月) 22:57:13.74ID:PakfI/E20 水がかかったわけでも海水だけがかかった訳でもない
ドロドロの濁流となった海水もどきがかかったんだろ
泥水を何処か綺麗な所にぶっかけて乾いた後にそれを見て判断出来ないとか余程だぞ
ドロドロの濁流となった海水もどきがかかったんだろ
泥水を何処か綺麗な所にぶっかけて乾いた後にそれを見て判断出来ないとか余程だぞ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/23(火) 00:44:52.63ID:Wqm1Xmvc0 濁水だけかかったなんてどうやって断定するのさ逆に…
60名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6b-a6Y0 [27.121.150.86])
2021/02/23(火) 09:14:25.15ID:OBmOz/mh0 アメリカが言っている方が正しいと思うけれど
それで三菱を非難するのはナンセンス
それで三菱を非難するのはナンセンス
61名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.166.55])
2021/02/23(火) 09:17:45.95ID:Tdkn5rRNM62名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/23(火) 09:36:40.17ID:0J7JM16R0 C-2/P-1に関係ない話をなんで延々とグダグダやってるんだ?
63名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.243.193.153])
2021/02/23(火) 11:03:07.87ID:SMkrcKPe0 >>61
機体も塩分でかなりの部分が腐食してたらしい
機体も塩分でかなりの部分が腐食してたらしい
64名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.1.49])
2021/02/23(火) 11:56:08.76ID:+LUHg3Ivd そもそも重工の指示は「損傷しなおかつ海水に没した事例はアメリカにもなく、中途半端に洗浄すると機内に汚水がたまって腐食を加速させる恐れがあるから"水をかける"程度の洗浄ならむしろするな」「洗浄してもいいけど、境界部分は残しておいて」ってもんだぞ
重工のせいで云々かんぬんといってた奴は日本語の読解ができない日本コンプ大企業コンプのバカやで
重工のせいで云々かんぬんといってた奴は日本語の読解ができない日本コンプ大企業コンプのバカやで
65名無し三等兵 (ワッチョイ cf83-cUb2 [121.93.55.211])
2021/02/23(火) 14:06:54.45ID:8si9bw6M0 >>64
お前もスレ名読めないバカやで。
お前もスレ名読めないバカやで。
66名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.1.49])
2021/02/23(火) 14:39:56.35ID:+LUHg3Ivd あまりにバカらしくて突っ込ませてもらったわw
我慢ならんなら是非NGしてくれ
我慢ならんなら是非NGしてくれ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 3f12-VKJl [123.219.42.137])
2021/02/23(火) 14:47:04.05ID:2RPlD408068名無し三等兵 (スップ Sd5f-ApJo [1.75.228.212])
2021/02/25(木) 17:33:07.62ID:qn/69X9Fd >>67
虎の子の1機だけならともかく複数機なら多くのパターン(洗浄方法等)を検証と未知の事例のデータ取得用に活用する事の方が良かったのかもしれないな
虎の子の1機だけならともかく複数機なら多くのパターン(洗浄方法等)を検証と未知の事例のデータ取得用に活用する事の方が良かったのかもしれないな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 2369-JP5l [118.238.119.17])
2021/02/26(金) 12:23:49.91ID:AeI2rtoI070名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-oL1e [14.10.102.128])
2021/02/26(金) 19:35:35.31ID:aQ9tSHZy0 >>47
工学を基礎からやり直したほうが良さそうな馬鹿ばっかりだったと証明出来たってことですね.
工学を基礎からやり直したほうが良さそうな馬鹿ばっかりだったと証明出来たってことですね.
71名無し三等兵 (ワッチョイ cbb1-iHEw [180.196.64.76])
2021/02/27(土) 21:48:36.08ID:d061M4Uk0 入間基地への輸送機C-2の配備と電波情報収集機RC-2の配備
https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/kichi/c2zikidenpakihaibi.html
輸送機C-2の配備
このたび、2021年2月17日に入間基地へ1機が配備されました。
今後は、2021年度(令和3年度)に2機、2022年度(令和4年度)に2機、2024年度(令和6年度)に1機が配備される予定であります。
https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/kichi/c2zikidenpakihaibi.html
輸送機C-2の配備
このたび、2021年2月17日に入間基地へ1機が配備されました。
今後は、2021年度(令和3年度)に2機、2022年度(令和4年度)に2機、2024年度(令和6年度)に1機が配備される予定であります。
72名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-JP5l [126.131.66.203])
2021/02/27(土) 22:20:21.38ID:RtW20lKd0 今更ですが、大きさ3倍になっているのに騒音が笑えるレベルで静かになっているw JT-8Dはバイパス比1で何なら超音速巡航機でも使えないかな、とか考えられていた位だしねー
73名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-a7di [106.73.143.96])
2021/02/28(日) 00:57:49.17ID:+Ql23tfE0 おおー 入間に来たか。千葉でもC-2見れる機会増えるかな
74名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-fSIW [153.148.80.56])
2021/03/01(月) 11:37:40.36ID:ohaOr7+cM やっと入間航空祭で見られるのか
コロナでいつになるか知らないが
コロナでいつになるか知らないが
75名無し三等兵 (ワッチョイ ee83-++ZR [121.93.55.211])
2021/03/01(月) 11:42:29.88ID:qMvkP0k00 入間基地祭には美保から来てたじゃない。因みに今、入間でタッチ&ゴー中。
>>72
JT-8DはスウェーデンでRM8Bに改良されてビゲンに採用されてるからなあ。
JT-8DはスウェーデンでRM8Bに改良されてビゲンに採用されてるからなあ。
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-JP5l [106.166.50.77])
2021/03/01(月) 19:51:39.33ID:10blWzKa0 日本もJT8DにAB付ける試験をしてれば良かったか
78名無し三等兵 (ワッチョイ baab-FORI [59.157.97.253])
2021/03/02(火) 08:15:57.02ID:AYT89q1B079名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecc-NAmc [153.208.235.206])
2021/03/03(水) 10:16:46.83ID:5BZGVWMw0 コープ・ノース21における日米豪共同訓練等の実施について
(4)参加部隊
ア航空総隊第2航空団(千歳)、第8航空団(築城)及び警戒航空団(浜松)F−15J/DJ×6機、F−2A×3機及びE−767×1機(人員約150名)
イ航空支援集団第3輸送航空隊(美保)C−2×1機(人員約100名)
当たり前だが運用実績積んでんだな
(4)参加部隊
ア航空総隊第2航空団(千歳)、第8航空団(築城)及び警戒航空団(浜松)F−15J/DJ×6機、F−2A×3機及びE−767×1機(人員約150名)
イ航空支援集団第3輸送航空隊(美保)C−2×1機(人員約100名)
当たり前だが運用実績積んでんだな
80名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-4P5Q [180.26.80.26])
2021/03/03(水) 16:47:03.70ID:8buR16oL0 F/B-111やF-14Aに採用されたTF-30は実質AB付JT-8D
82名無し三等兵 (オッペケ Sreb-sitC [126.255.184.251])
2021/03/03(水) 20:44:52.46ID:UsVxNl+or83名無し三等兵 (ワッチョイ 4332-mLL6 [133.207.2.128])
2021/03/13(土) 01:20:53.94ID:P/M14zID0 UAEからのC-2離着陸評価は?
ぼちぼちでしょうか?
ぼちぼちでしょうか?
84名無し三等兵 (オッペケ Sr49-CMcl [126.194.198.185])
2021/03/18(木) 13:24:44.29ID:LmAU07Psr 当然購入は無いだろう
その反面、UAEは韓国から天武ミサイルを購入したのであった
その反面、UAEは韓国から天武ミサイルを購入したのであった
85名無し三等兵 (ワッチョイ cdc5-Skw3 [220.254.1.143])
2021/03/18(木) 21:13:08.40ID:9aeto6K90 UAEなら衛星技術みたいに初期の参考にされる踏み台だろうな
86名無し三等兵 (ワッチョイ 677d-kDSk [222.158.241.58 [上級国民]])
2021/03/19(金) 11:46:07.59ID:IFtSpgXz0 UAEが買ったらニュー速にもスレ立つだろうから、そこでこのスレで得た知識で
マウント取りまくってやるんだ
マウント取りまくってやるんだ
87名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-6ED2 [106.72.134.64])
2021/03/19(金) 12:10:47.43ID:1GIRDL6/0 キヨモドキみたいなと言うか、多分本人も含めてウジャウジャ居るから何書こうがどうせ無理A400がーMRJガーみたいなみたいなクソみたいな反応しか返ってこないよ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-4Ddi [118.238.119.17])
2021/03/19(金) 16:54:31.48ID:Ueq497l10 独、日本と情報保護協定締結へ 安保でアジア関与強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031800942
ドイツが、日本と軍事機密を共有し、漏えいを防ぐ「情報保護協定」を近く正式に締結することが分かった。
来週にも日独関係者が出席して東京で署名する方向で調整を進めている。複数の関係者が明らかにした。
ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒―多角外交で日本重視
ドイツは昨年9月、中国偏重を見直すインド太平洋地域での外交・貿易指針を策定し、同地域へのフリゲート艦派遣を
計画するなど安保面でのアジア関与を強化。今回の協定締結もその一環となる。
日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
情報保護協定は、メルケル首相が2019年2月に訪日した際、当時の安倍晋三首相と締結で大筋合意。
ただ、日独の法解釈の違いなどにより交渉が長期化し、正式な締結が遅れていた。
日本は既に、米国やオーストラリアなどと情報保護協定を結んでいる。
日本は、ドイツが25年をめどに予定している哨戒機更新を機に、国産哨戒機「P1」の売り込みを図っていたが、
ドイツは昨年、「日本との協力が欠如している」としてP1を調達候補から除外。
情報交換の仕組みが整っていなかったことが、高度な機密情報を扱う哨戒機採用を妨げる一因となっていた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031800942
ドイツが、日本と軍事機密を共有し、漏えいを防ぐ「情報保護協定」を近く正式に締結することが分かった。
来週にも日独関係者が出席して東京で署名する方向で調整を進めている。複数の関係者が明らかにした。
ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒―多角外交で日本重視
ドイツは昨年9月、中国偏重を見直すインド太平洋地域での外交・貿易指針を策定し、同地域へのフリゲート艦派遣を
計画するなど安保面でのアジア関与を強化。今回の協定締結もその一環となる。
日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
情報保護協定は、メルケル首相が2019年2月に訪日した際、当時の安倍晋三首相と締結で大筋合意。
ただ、日独の法解釈の違いなどにより交渉が長期化し、正式な締結が遅れていた。
日本は既に、米国やオーストラリアなどと情報保護協定を結んでいる。
日本は、ドイツが25年をめどに予定している哨戒機更新を機に、国産哨戒機「P1」の売り込みを図っていたが、
ドイツは昨年、「日本との協力が欠如している」としてP1を調達候補から除外。
情報交換の仕組みが整っていなかったことが、高度な機密情報を扱う哨戒機採用を妨げる一因となっていた。
89名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.166.205.242])
2021/03/19(金) 20:44:20.26ID:fTn85rrer >>87
むしろこの板に生息している様な軍オタ酷使様よりも、大して軍事に興味無い人間の方が物事をニュートラルに見れる傾向にある
C-2を買うくらいならA400Mを購入するだろうし
MRJの大失敗は、日本の航空産業のレベルが見事に現れている
むしろこの板に生息している様な軍オタ酷使様よりも、大して軍事に興味無い人間の方が物事をニュートラルに見れる傾向にある
C-2を買うくらいならA400Mを購入するだろうし
MRJの大失敗は、日本の航空産業のレベルが見事に現れている
90名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-6ED2 [106.72.134.64])
2021/03/19(金) 20:47:58.45ID:1GIRDL6/0 まさかご本人様から返事を賜るとはw
91名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-u+xM [14.10.133.225])
2021/03/19(金) 21:07:07.01ID:WHivYWEC0 キヨエミュレートとか深層までキヨ化するんだよなあ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5263-zgiT [123.222.221.251])
2021/03/19(金) 21:35:52.30ID:LmjwUna40 キヨをのぞく時、キヨもまたこちらをのぞいているのだ。
93名無し三等兵 (ドコグロ MMaa-6P9Y [119.238.196.4])
2021/03/19(金) 21:38:48.11ID:+fx3zZbSM 「 キヨをのぞく時、キヨもまたこちらをのぞいているのだ」
94名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.208.178.116])
2021/03/20(土) 00:23:23.56ID:/5er4P9Mr >>88
ドイツは輸出依存の国なので、極力中国を刺激したくないのが本音
しかし欧米諸国が中国に対する圧力を強めている中で、ドイツだけが何もしない訳にはいかない為に、適当にお茶を濁したといったところだろう
>>日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
この箇所が意味不明
ドイツが日本製兵器を購入するなどそんなバカ話はありえないし、日本側が売り込んでいたP-1の輸出が失敗した事は記事の中に書かれている
ドイツは輸出依存の国なので、極力中国を刺激したくないのが本音
しかし欧米諸国が中国に対する圧力を強めている中で、ドイツだけが何もしない訳にはいかない為に、適当にお茶を濁したといったところだろう
>>日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
この箇所が意味不明
ドイツが日本製兵器を購入するなどそんなバカ話はありえないし、日本側が売り込んでいたP-1の輸出が失敗した事は記事の中に書かれている
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-khqV [220.254.1.143])
2021/03/20(土) 08:59:01.43ID:KotiBKyJ0 都合が悪いと記事が読めなくなり無知の連呼さえ天声人語となるのか
病気だね
病気だね
96名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-fPc2 [110.130.190.3 [上級国民]])
2021/03/20(土) 19:02:08.41ID:2UD+QKDr0 防衛装備庁、P-1・C-2の設計基準等と欧州の認証基準との適合性確認調査を契約
防衛装備庁は2021年1月に「 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務」を川崎重工業と契約しました。
品目 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務
契約日 2021/01/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 29,428,000 円
品目 哨戒機P-1用エンジン(F7-10)の設計基準等と欧米の認証基準との適合性確認役務
契約日 2021/01/21
契約相手方 IHI
契約額 3,450,700 円
出典
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(長官官房会計官)
物品役務(随契)/令和2年度/1月
防衛装備庁は2021年1月に「 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務」を川崎重工業と契約しました。
品目 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務
契約日 2021/01/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 29,428,000 円
品目 哨戒機P-1用エンジン(F7-10)の設計基準等と欧米の認証基準との適合性確認役務
契約日 2021/01/21
契約相手方 IHI
契約額 3,450,700 円
出典
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(長官官房会計官)
物品役務(随契)/令和2年度/1月
97名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-GiQm [220.254.1.143])
2021/03/20(土) 19:52:49.00ID:KotiBKyJ0 政府は着実にやることやってるのね
自称識者は結局外野に過ぎないと改めて示されたな
自称識者は結局外野に過ぎないと改めて示されたな
98名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.255.125.254])
2021/03/20(土) 20:04:45.08ID:TZ8YcTn+r やることやってる(笑)
輸出実績皆無なのにな
輸出実績皆無なのにな
99名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-GiQm [220.254.1.143])
2021/03/20(土) 20:51:03.21ID:KotiBKyJ0 装備品をEUに持ってくにはハードルがある
ハードル乗り越える為に情報協定締結や認証取ります
只それだけなのにどんだけビビってんだか
ハードル乗り越える為に情報協定締結や認証取ります
只それだけなのにどんだけビビってんだか
100名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd0-EoOz [120.51.53.75])
2021/03/21(日) 07:28:40.33ID:F64ioIAG0 川重に売る気があるなら海外の航空祭にバンバン飛ばしてデモンストレーションしないと駄目よ
16式や25tラフター積んでアピールしないやと
16式や25tラフター積んでアピールしないやと
101名無し三等兵 (ワッチョイ 03e3-K8dH [122.130.90.143])
2021/03/22(月) 03:01:31.12ID:K6oYYgJp0102名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.234.124.210])
2021/03/22(月) 19:46:19.94ID:lO4PxWOdr というかP-1 C-2がヨーロッパの型式を取ったところで何の意味も無いだろう
金の無駄でしかない
金の無駄でしかない
103名無し三等兵 (ワッチョイ 56b5-MBWc [153.192.134.106])
2021/03/22(月) 20:10:38.50ID:RFAQ1Cpf0 C-2て尻尾まであんこ積めるんですか
104名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-GiQm [220.254.1.143])
2021/03/23(火) 00:35:04.71ID:Ngb0Oopz0 輸出の視点しかない朝鮮脳ではそれが限界か
105名無し三等兵 (ワッチョイ 52ab-4qUl [59.157.96.187])
2021/03/23(火) 10:19:55.87ID:UZ4gnyRn0 >>102
そうじゃなくって、欧州のテスト基準を理解することで、より実戦的な設計が出来るようになることに意味がある。
日本は基本的には米軍のMILスペック準拠でテストしているが、欧州方式も取り入れることができればよりいいだろうと。
そういう話だと思う。
そうじゃなくって、欧州のテスト基準を理解することで、より実戦的な設計が出来るようになることに意味がある。
日本は基本的には米軍のMILスペック準拠でテストしているが、欧州方式も取り入れることができればよりいいだろうと。
そういう話だと思う。
106名無し三等兵 (アウアウカー Sa0f-6am6 [182.251.52.82])
2021/03/23(火) 12:15:01.37ID:lEnMPC+ha そもそも輸出想定していないのだから、売れなくて失敗と言われても違和感しかない
逆に少ない予算の中でPRに徹しているなら悪いことばかりじゃないだろ
逆に少ない予算の中でPRに徹しているなら悪いことばかりじゃないだろ
107名無し三等兵 (スッップ Sdf2-GiQm [49.98.217.234])
2021/03/23(火) 16:11:36.30ID:27ifhzAVd 日本兵器へのマウント目的だから極端に強調されているだけ
もっともレーダー輸出決まったりと、これから使えなくなって行くが
もっともレーダー輸出決まったりと、これから使えなくなって行くが
108名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-0ZVt [14.12.147.224])
2021/03/24(水) 11:45:55.92ID:EGaDCFvI0 安倍政権の輸出万歳で海外評価最高とかホルホルしてた頃と
ここも風向きが変わったなあ
ここも風向きが変わったなあ
109名無し三等兵 (ワッチョイ d302-4Ddi [106.166.50.77])
2021/03/25(木) 18:11:05.97ID:Kj1aglX/0 【航空】米企業、「翼が3対」の超異形旅客機開発へ 「破壊的新設計」ゆえのモンスタースペックとは [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616636667/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616636667/
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-upiJ [219.59.57.102])
2021/03/27(土) 18:45:09.81ID:IrbQDl/i0 他スレより転載
KAI、韓国型輸送機開発乗り出す
https://n.news.naver.com/article/277/0004873379
…KAIは海・空軍と海洋警察の次期輸送機と特殊目的機国産に置き換えという長期計画に韓国型輸送機の開発に出馬を投げている。
KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離20トンを積載することができる基本形であり、以降8、000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
米国ロッキード・マーティン社のC-130J-30スーパーヘラクレスがKAIが考えている輸送機基本形に対応しており、世界市場で独走している。
ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量で6、000km台の航続距離であり、C-130H-30輸送機は17トンの積載量で8、000kmを飛行するのに対し、韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
基本形はターボプロップ機の設計と改良型は、ターボファンを考慮しており、国内輸送機の需要は40台、特殊目的少ない60台を目標にして国外の需要は100台程度の市場の需要を予測している。
総所有コストは開発費3兆ウォン、量産コスト約11兆ウォンに14兆ウォン、開発期間はKF-Xの戦闘機の開発経験を適用してかかる提起、かかる確定、先行研究では、事業の妥当性の検討、予算編成、契約に至るまで5年、システム開発に7年、総12年を予想している。
車輪の再発明?
KAI、韓国型輸送機開発乗り出す
https://n.news.naver.com/article/277/0004873379
…KAIは海・空軍と海洋警察の次期輸送機と特殊目的機国産に置き換えという長期計画に韓国型輸送機の開発に出馬を投げている。
KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離20トンを積載することができる基本形であり、以降8、000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
米国ロッキード・マーティン社のC-130J-30スーパーヘラクレスがKAIが考えている輸送機基本形に対応しており、世界市場で独走している。
ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量で6、000km台の航続距離であり、C-130H-30輸送機は17トンの積載量で8、000kmを飛行するのに対し、韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
基本形はターボプロップ機の設計と改良型は、ターボファンを考慮しており、国内輸送機の需要は40台、特殊目的少ない60台を目標にして国外の需要は100台程度の市場の需要を予測している。
総所有コストは開発費3兆ウォン、量産コスト約11兆ウォンに14兆ウォン、開発期間はKF-Xの戦闘機の開発経験を適用してかかる提起、かかる確定、先行研究では、事業の妥当性の検討、予算編成、契約に至るまで5年、システム開発に7年、総12年を予想している。
車輪の再発明?
111名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-EtJQ [106.72.134.64])
2021/03/27(土) 18:47:53.87ID:dG33nypH0 いつもの構想ぶち上げたら5割完了の大風呂敷だと思う。ここから30年はまともに動かない
必要ならA400M買えばいいのに。必要ならw
必要ならA400M買えばいいのに。必要ならw
112名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-3y3u [124.36.167.193])
2021/03/27(土) 19:08:35.59ID:+dKkm+1B0 >>110
コスパとリスクを考えるとあり得ない計画に思える
コスパとリスクを考えるとあり得ない計画に思える
113名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-SVHy [111.171.234.121])
2021/03/27(土) 19:13:02.77ID:iExgYvAq0 意外と売れるんだよなぁ韓国製
114名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-UbCk [14.13.243.160])
2021/03/27(土) 21:17:12.63ID:P7w5AxUf0 西側規格でそこそこ安くてそこそこの性能でそこそこの立場の国
そりゃ売れるわ
そりゃ売れるわ
115名無し三等兵 (スップ Sd9f-rmUs [49.97.107.147])
2021/03/27(土) 22:13:48.84ID:VJeJxmGad 国産厨の兵器オタクとしては、海外に類似品や上位互換があろうとも国産開発を目指す韓国政府の姿勢は正直うらやましいよね
ってのを知り合いの軍オタ韓国人に言ったら、みんな徴兵で自分が乗せられるかもしれないと思ってるから積極的な国産化は内心微妙なんだよねーと言っていた
ってのを知り合いの軍オタ韓国人に言ったら、みんな徴兵で自分が乗せられるかもしれないと思ってるから積極的な国産化は内心微妙なんだよねーと言っていた
116名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-MntJ [14.101.22.23])
2021/03/27(土) 22:48:05.90ID:rqkgar/E0 開発費がかからないのでその分お安くなってます、の朝鮮商法
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-UbCk [106.128.195.50])
2021/03/28(日) 07:08:36.88ID:4KpjaJyTa 実際日本より上手く行ってるんだし僻みにしか聞こえないわね
118名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-bb0G [113.197.134.147])
2021/03/28(日) 07:53:21.38ID:Pe1lQH/s0 日本は必死に海外に売り込む方針にはなってないからな
適当な兵器売って信用失うよりはいいんじゃね?
適当な兵器売って信用失うよりはいいんじゃね?
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UUyU [126.131.66.203])
2021/03/28(日) 07:57:16.36ID:1iAKVVBb0 △うまくいっている 〇定期的にスパイがばれる
で、手心入れて欲しい向きがすり寄ってきて、押し付けられた現場はどう思っているんだかw
で、手心入れて欲しい向きがすり寄ってきて、押し付けられた現場はどう思っているんだかw
120名無し三等兵 (スッップ Sd9f-upiJ [49.98.217.108])
2021/03/28(日) 08:22:51.77ID:drf1+s/Od 日本は防衛政策の一部で輸出(海外移転)という手段として見ているのだが
韓国は次期輸出産業の一つとして見ているからそもそも立場が違う
しかし日本に批判的な人物からは韓国の見かたの方が都合が良いから(家電で韓国が上回ったなどと合わせやすい)無視されがち
韓国は次期輸出産業の一つとして見ているからそもそも立場が違う
しかし日本に批判的な人物からは韓国の見かたの方が都合が良いから(家電で韓国が上回ったなどと合わせやすい)無視されがち
121名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-EtJQ [106.72.134.64])
2021/03/28(日) 10:24:55.56ID:KVBQnjta0122名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-ivK/ [119.243.193.36])
2021/03/28(日) 10:32:17.72ID:ItVKx3/90 >>121
韓国が上手く言ってると言うよりも日本がダメすぎるって事だろう
韓国が上手く言ってると言うよりも日本がダメすぎるって事だろう
123名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-bb0G [133.106.45.141])
2021/03/28(日) 10:50:30.60ID:Ns0BL+hSM124名無し三等兵 (オッペケ Sr33-oNAw [126.166.175.220])
2021/03/28(日) 10:56:08.56ID:iquLDTtjr まあ酷使様がどんなに負け惜しみを言ったところで
韓国製兵器は世界から人気で売れまくっており、日本製兵器は全くといってよいほど売れてない事実は変わらんからな
最近じゃインドがK-9を追加購入するとも言われている
韓国製兵器は世界から人気で売れまくっており、日本製兵器は全くといってよいほど売れてない事実は変わらんからな
最近じゃインドがK-9を追加購入するとも言われている
125名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-EtJQ [106.72.134.64])
2021/03/28(日) 12:20:44.28ID:KVBQnjta0126名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-rmUs [1.75.215.179])
2021/03/28(日) 14:19:15.13ID:vZvo9reJd まあ日本のミサイルもレーダーも、企業によるギリギリ(アウト)な海外品コピーや海外品組み立てを経て発展してきたわけだからあんま悪く言うもんでもない
127名無し三等兵 (スッップ Sd9f-upiJ [49.98.225.246])
2021/03/28(日) 14:34:29.64ID:jvmslvCvd 国内で完結ならまだしも臆面もなく売ろうとするからなあ
128名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UUyU [126.131.66.203])
2021/03/28(日) 14:37:43.00ID:1iAKVVBb0 20円なのか、そういうことにしないとしんぢゃう病なのか判断付かんw どっちでも放置案件だけどw
129名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-8IKx [219.100.28.186])
2021/03/28(日) 14:41:28.82ID:9ilBIujuM 習い事なら入門三ヶ月くらいで免許皆伝を自称してしまう感じ
130名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-rmUs [1.75.215.179])
2021/03/28(日) 14:45:04.40ID:vZvo9reJd 実際、記念すべきAAM-1はサイドワインダーのコピーだし、日本初のSAMなんて戦後すぐに三菱電機が東南アジアに売りさばこうとしたエリコン製のコピーだからな(さすがに頓挫)
世界トップクラスの技術を持つ電機各社だって、ホーク導入やレーダーサイト国産化で熾烈な参入競争しつつ海外企業とタッグ組んで技術吸収したからこそ今があるんやで
世界トップクラスの技術を持つ電機各社だって、ホーク導入やレーダーサイト国産化で熾烈な参入競争しつつ海外企業とタッグ組んで技術吸収したからこそ今があるんやで
131いいから後ろにも積めHPS-106を (ワッチョイ 5f01-UUyU [126.131.66.203])
2021/03/28(日) 15:17:01.04ID:1iAKVVBb0 日本の場合それなりに大元に金払って教えを乞うていますけどね。それと並行して地道な研究も続けていたからこそ、世界で類を見ないAESA大国になった。
対潜をメインとする哨戒機に三面AESAとか、米帝ですら真似するに至りそうもないというw
対潜をメインとする哨戒機に三面AESAとか、米帝ですら真似するに至りそうもないというw
132名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-rmUs [1.75.215.179])
2021/03/28(日) 15:50:03.83ID:vZvo9reJd 韓国も欧州やロシアにカネ払って着々と技術移転すすめてるけどな
あと3面AESAは技術力云々ではなく、そこまでヤバい環境で哨戒機飛ばさないといけない国が日本だけって話だと思うわ
ただしAESAに必要な軍用RF半導体技術で世界トップなのは間違いと思う
なんせ技術ランキングがこうだからな
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/images/002.jpg
あと3面AESAは技術力云々ではなく、そこまでヤバい環境で哨戒機飛ばさないといけない国が日本だけって話だと思うわ
ただしAESAに必要な軍用RF半導体技術で世界トップなのは間違いと思う
なんせ技術ランキングがこうだからな
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/images/002.jpg
133名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-qfYg [133.218.29.246])
2021/03/28(日) 16:14:13.04ID:KCLyr3bs0 ロシアには怖いから金払うけどイタリアは怖くないから金払わないというグズっぷり
135名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-im4i [143.189.165.214])
2021/03/29(月) 08:04:19.94ID:QameJjAv0 思ったよりNECが下の方にいるんだな
137名無し三等兵 (スッップ Sd9f-upiJ [49.98.225.185])
2021/03/29(月) 08:50:24.09ID:z6mjnlNRd138名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff7-1mGO [182.171.209.81])
2021/03/30(火) 11:47:17.43ID:1zeSbJVn0 むしろKFXの失敗と度重なる国内外の妨害にもかかわらずF3の本格化で焦りがあるんじゃないだろうか
後は縋るのがヤバい国通しても輸出してきた実績だけだけど、トルコは西側から孤立しだして
そこに武器売ったらますますそっちよりの国だとみなされかねない。KFXはそもそれ以前に断られたけど
で、インドネシアも理由をつけて支払いを断られてる。
まあ、本音を言えばキヨ類みたいな白人崇拝系は欧州が悲惨なことになりつつあるので
結果的に相対的には予算が増えた分充実した韓国とかを持ち上げるしかないんだろうなと
英国はついに持ち上げまくったユーロファイターが早期退役が始まり
IFVがゼロにまでなった
後は縋るのがヤバい国通しても輸出してきた実績だけだけど、トルコは西側から孤立しだして
そこに武器売ったらますますそっちよりの国だとみなされかねない。KFXはそもそれ以前に断られたけど
で、インドネシアも理由をつけて支払いを断られてる。
まあ、本音を言えばキヨ類みたいな白人崇拝系は欧州が悲惨なことになりつつあるので
結果的に相対的には予算が増えた分充実した韓国とかを持ち上げるしかないんだろうなと
英国はついに持ち上げまくったユーロファイターが早期退役が始まり
IFVがゼロにまでなった
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff7-1mGO [182.171.209.81])
2021/03/30(火) 12:50:35.84ID:1zeSbJVn0 ・空軍は24機のタイフーン・トランシェ1を廃止、
・E-3Dを更新するため調達中のE-7Aは5機から3機に削減、
・C-130Jは全機廃止、各種ヘリコプターも45機以上廃止
・E-3Dを更新するため調達中のE-7Aは5機から3機に削減、
・C-130Jは全機廃止、各種ヘリコプターも45機以上廃止
140名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-1UlC [180.44.87.230])
2021/03/30(火) 15:52:17.63ID:Eo2P48FT0 >>139
C-130J廃して何使うの?
C-130J廃して何使うの?
141名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-imRm [106.72.134.64])
2021/03/30(火) 16:02:15.10ID:OrRP/jXg0 A400Mじゃね?
142名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-JWPq [122.219.217.168])
2021/03/30(火) 16:30:57.43ID:1WgDMp/J0 とC-17やろ、多分
143名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-TeJi [118.86.46.124])
2021/03/30(火) 18:25:48.73ID:5hGbm6X50 >>130
AAM-1世代のSRAAMは何処もAIM-9のパクリみたいなもんだったろ。
旧ソ連のR-3、中国のPL-5とか。
それにエリコンRSCは参考とはされたけど、誘導方式も形状も全く違うのだから
パクリとするのは無理があるだろ。
AAM-1世代のSRAAMは何処もAIM-9のパクリみたいなもんだったろ。
旧ソ連のR-3、中国のPL-5とか。
それにエリコンRSCは参考とはされたけど、誘導方式も形状も全く違うのだから
パクリとするのは無理があるだろ。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc5-upiJ [220.254.1.143])
2021/03/30(火) 18:53:31.75ID:I0y21rZv0 C-17は生産停止だしアメリカに合わせてティルトローター機買ったりして
145名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-lMfL [126.40.149.21])
2021/03/30(火) 18:57:06.00ID:dPDc2Zqu0 既に持ってるから、使える内は使い続けるでしょう >英空軍のC-17
今後の調達はまあA400Mだろうね
今後の調達はまあA400Mだろうね
146名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-xKzJ [1.75.244.154])
2021/03/30(火) 19:00:19.18ID:N+xSGPSud EUから離脱したしエアバス選ぶ理由も薄れたんじゃね?>イギリス
147名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-imRm [106.72.134.64])
2021/03/30(火) 19:12:54.13ID:OrRP/jXg0 かと言って、A400M既に持ってるのにわざわざC-2を新たに入れる理由はないでしょ
C-17の退役とかが取り沙汰されるなら、アメリカの後継機を買うんじゃない
C-17の退役とかが取り沙汰されるなら、アメリカの後継機を買うんじゃない
148名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-JWPq [122.219.217.168])
2021/03/30(火) 19:15:45.07ID:1WgDMp/J0 誰もC-2売れなんて言っとらんやんけ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-qfYg [133.218.29.246])
2021/03/30(火) 19:32:53.48ID:SfXy9Xg20 ただの純減で何かを導入したりしないんじゃ…
150名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-lMfL [126.40.149.21])
2021/03/30(火) 20:46:44.85ID:dPDc2Zqu0151名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-xKzJ [114.185.141.162])
2021/03/30(火) 21:06:55.27ID:9R5TiHxN0 昨今の太平洋重視がどう影響するか>輸送機
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff7-1mGO [182.171.209.81])
2021/03/31(水) 13:46:52.90ID:ypDCCkkB0153名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-0pr0 [126.131.66.203])
2021/04/03(土) 08:08:02.84ID:mT9W8P3s0 >136 スパークプラグ。絶縁体が非常に小型アンテナでは効いてくるのでそのあたりでしょ。
154名無し三等兵 (ワッチョイ 76b5-D6ke [153.192.134.106])
2021/04/05(月) 18:52:36.56ID:6vsecHyV0 ベルギーからのワクチン輸送はKC-767よりANAの方が効率が良いでしょうよ
155名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-CoCA [126.131.66.203])
2021/04/10(土) 12:31:05.39ID:sgNjGsTP0 必要なら空自の輸送機にもお願いする。そんだけでしょ。
なんかの冗談で液体窒素レベルの冷凍コンテナが必須ならC-2で動かすべく必死になるだろうけど。
なんかの冗談で液体窒素レベルの冷凍コンテナが必須ならC-2で動かすべく必死になるだろうけど。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-yk1z [175.177.40.60])
2021/04/10(土) 15:31:54.27ID:V8eBC1hK0 >>154
機種名と会社名比べてもわからんw
機種名と会社名比べてもわからんw
157名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-m+v2 [183.86.153.221])
2021/04/10(土) 15:41:49.07ID:H5Xlc7LU0 >>139
東アジアの紛争には関わりませんという欧州の軍備サポタージュの潮流
東アジアの紛争には関わりませんという欧州の軍備サポタージュの潮流
158名無し三等兵 (ワッチョイ b369-CoCA [118.238.119.17])
2021/04/13(火) 13:24:53.84ID:7Gy3uqUB0 フランスがドイツに4機のアトランティック2海上パトロール機を提供
https://www.defensenews.com/global/europe/2021/04/12/france-offers-germany-four-atlantic-2-maritime-patrol-aircraft/
https://www.defensenews.com/global/europe/2021/04/12/france-offers-germany-four-atlantic-2-maritime-patrol-aircraft/
159名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.133.208.189])
2021/04/13(火) 13:48:46.86ID:EVXEAC3Kr フランスはどうしてもドイツを引き止めておきたいんだな
ここでP-8を購入されると、仏独の哨戒機共同開発が無くなってしまう
ここでP-8を購入されると、仏独の哨戒機共同開発が無くなってしまう
160名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-jk+m [126.167.11.0])
2021/04/13(火) 17:42:31.51ID:sa6yQ3NRp アトランティークも随分なお年だろうに、、、保つのか?
161名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.133.208.189])
2021/04/13(火) 18:19:08.32ID:EVXEAC3Kr あくまで繋ぎだからな
比較的新しい機体を提供すれば持つだろう
比較的新しい機体を提供すれば持つだろう
162名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-Nmz8 [106.128.24.65])
2021/04/16(金) 14:26:36.59ID:XDiNKVSva 今日c-2が群馬上空を飛んでるな
163名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-tdH6 [126.131.66.203])
2021/04/16(金) 22:20:06.92ID:liokF64u0 いろいろ既にむだだとおもう>フランスが海上哨戒機を主体的に開発とか。
いや、ダッソーファルコンベースでも悪くないのは出来るとは思うよ、日本以外が今更MADも無いだろうし。日本ほど潜水艦絶対殺すマン、な国も無かろう。
いや、ダッソーファルコンベースでも悪くないのは出来るとは思うよ、日本以外が今更MADも無いだろうし。日本ほど潜水艦絶対殺すマン、な国も無かろう。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-1kAT [61.24.195.167 [上級国民]])
2021/04/24(土) 20:46:42.30ID:uIdHzWVH0 エアバスA400M輸送機 ヘリコプター2機への同時空中給油に成功
フランス軍事省装備総局(DGA)とエアバスは、エアバスA400Mが2機のヘリコプターに対し、同時に空中給油する試験に成功したと2021年4月19日(現地時間)に発表しました。
機体の両側から安全に空中給油が可能であることを証明し、空中給油機としての型式証明取得へ一歩前進する結果です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042010.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/DGA_EC725_A400M_refuel02.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/Airbus_A400M_simultaneous_refuelling.jpg
日本もC-2/P-1の空中給油機バージョン作ろーぜー
フランス軍事省装備総局(DGA)とエアバスは、エアバスA400Mが2機のヘリコプターに対し、同時に空中給油する試験に成功したと2021年4月19日(現地時間)に発表しました。
機体の両側から安全に空中給油が可能であることを証明し、空中給油機としての型式証明取得へ一歩前進する結果です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042010.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/DGA_EC725_A400M_refuel02.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/Airbus_A400M_simultaneous_refuelling.jpg
日本もC-2/P-1の空中給油機バージョン作ろーぜー
165名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/24(土) 20:55:00.63ID:BbcTKbCz0 空中給油機は米国から買いまくってるから、わざわざC-2でやる意義があんまし無いかな
166名無し三等兵 (ワッチョイ dfec-7eiz [115.177.64.147])
2021/04/24(土) 21:10:05.33ID:wn/Zn2Ya0 空中給油機は数持ってるけどA400Mみたくヘリに給油出来るのだと改修したKC-130H×2機しかない
C-2も速度的にヘリへの給油は難しいだろうな
やはりK/C-130H/RとUS-2後継を川崎新明和連合で同時開発だな!
C-2も速度的にヘリへの給油は難しいだろうな
やはりK/C-130H/RとUS-2後継を川崎新明和連合で同時開発だな!
167名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-On6t [126.131.66.203])
2021/04/24(土) 23:12:37.50ID:tLwREB5Q0 A400で出来る事はだいたいC-2で出来る、の中には飛行速度も入っていて、ヘリでの空中給油が可能な100ktsならC-2は安定して飛行し続けられるよ。
無論気流がどんな事になっているのか想像したくないけど、それはA400Mも結構大概な所があって、翼の強度と気流の流れの乱れがなかなか空中給油がうまく行かない理由で無かったっけ
無論気流がどんな事になっているのか想像したくないけど、それはA400Mも結構大概な所があって、翼の強度と気流の流れの乱れがなかなか空中給油がうまく行かない理由で無かったっけ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 677e-3cD6 [213.18.98.33])
2021/04/25(日) 00:34:51.91ID:gmgfpOd30 C-2でも100ノットで滞空出来るの?
大きな機体だけど何年か前にファンボローに行ったP-1の滞空飛行に近い速度で驚いた
大きな機体だけど何年か前にファンボローに行ったP-1の滞空飛行に近い速度で驚いた
169名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-tMAL [143.189.165.214])
2021/04/25(日) 09:40:09.62ID:yGlOwZ+E0 C-2は高速巡航側に振ってるから難しいんじゃないかな
逆にP-1の中身抜いて給油機に改造とか
逆にP-1の中身抜いて給油機に改造とか
170名無し三等兵 (オイコラミネオ MM67-Cx3h [150.66.66.62])
2021/04/25(日) 10:32:35.30ID:NKBFpzB9M KC-130Jじゃ駄目なの?
171名無し三等兵 (オッペケ Sr27-zXXw [126.194.217.26])
2021/04/25(日) 10:55:19.91ID:s9ydF+4Kr また一つ、C-2よりもA400Mの方が優れている事が証明された様だ
172名無し三等兵 (ワッチョイ 372d-3cD6 [101.128.201.110])
2021/04/25(日) 11:46:14.24ID:QNeRRhcL0 大型のターボファン機で100kt安定飛行根ね〜
173名無し三等兵 (ワッチョイ dfec-7eiz [115.177.64.147])
2021/04/25(日) 12:33:59.31ID:sULSvedQ0 いくらSTOL性に優れてるっつっても巡航速度の高いターボファンだと
フラップ形状の工夫はあれど滑走時に大推力で一気に加速して揚力確保して浮き上がるもんだし
ターボプロップは構造上主翼上面にも推進気を流すのでターボファンよりは速度に比せず揚力を生みやすかったりする
結局航空機は主翼の上下に空気が流れ気圧差が生まれ揚力が発生しないと浮かないからね
失速のリスクがある以上ターボファン機でヘリとランデブーは現実的じゃないのよね
フラップ形状の工夫はあれど滑走時に大推力で一気に加速して揚力確保して浮き上がるもんだし
ターボプロップは構造上主翼上面にも推進気を流すのでターボファンよりは速度に比せず揚力を生みやすかったりする
結局航空機は主翼の上下に空気が流れ気圧差が生まれ揚力が発生しないと浮かないからね
失速のリスクがある以上ターボファン機でヘリとランデブーは現実的じゃないのよね
174名無し三等兵 (ワッチョイ efad-hURX [27.136.7.9])
2021/04/25(日) 14:19:34.56ID:zqNefJ170 後方乱流はターボプロップ4発とターボファン2発でどう違うんだろうね。機体・翼形状によるのかな
175名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-ZDFK [180.4.234.243])
2021/04/25(日) 16:44:41.60ID:Yei/fOp+0 海自が購入したKC-130の中古の空中給油機能を
元に戻すのは
元に戻すのは
176名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-On6t [126.131.66.203])
2021/04/25(日) 17:09:50.98ID:gmOQ0WF/0 そもそもC-1が70ktsでの安定飛行を要求される、当時としても相当トチ狂った代物で、C-2はC-1の出来る事は基本的に出来るので100ktsなら充分行けるでしょ。
何のためにあの巨大な前面スラット+3段フラップ(確か)付いているのさ、と。
寧ろプロペラ後流頼りで、高揚力装置を頑張っていないA400Mの方が大変な可能性すらある。
何のためにあの巨大な前面スラット+3段フラップ(確か)付いているのさ、と。
寧ろプロペラ後流頼りで、高揚力装置を頑張っていないA400Mの方が大変な可能性すらある。
177名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-3cD6 [133.106.36.29])
2021/04/25(日) 17:44:06.48ID:W3Dh3caiM そういった高揚力装置ががないとまともに低速飛行できないという事実を問題にしろよ
軍オタとは言えアホなこと言うのは止めとけ
軍オタとは言えアホなこと言うのは止めとけ
178名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-On6t [126.131.66.203])
2021/04/25(日) 17:56:23.64ID:gmOQ0WF/0 A400Mも変わらんて>低速。要求された速度域で必要な速度を必要な時間飛び続けることが出来るように作るだけだわ。
それこそP-1もMAD使うような低高度だとフラップくらい下げるだろうに。
P-8がボロクソ言われたのは、離着陸の短時間しか使わない高揚力装置でMAD使えるか、もあったんだし。どーすんのさインドw
それこそP-1もMAD使うような低高度だとフラップくらい下げるだろうに。
P-8がボロクソ言われたのは、離着陸の短時間しか使わない高揚力装置でMAD使えるか、もあったんだし。どーすんのさインドw
179名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc5-9Ge0 [220.254.1.143])
2021/04/25(日) 18:31:48.74ID:LsM4UC5z0 高揚力装置は短距離離陸のためでは
つかそういう装置は設計思想に応じて開発され装備されるものだが
高揚力装置は恥と主張する専門家なり文章なりのソースプリーズ
つかそういう装置は設計思想に応じて開発され装備されるものだが
高揚力装置は恥と主張する専門家なり文章なりのソースプリーズ
180名無し三等兵 (ワッチョイ 2f14-On6t [122.19.206.143])
2021/04/25(日) 22:28:18.17ID:kpHPkOBN0 >>175
まぁ、そもそも論だけど日本で空中給油が必要になりそうなのは空海自のヘリだろうしね
陸自のヘリに空中給油できたからってなんの意味があるのかと・・・兵員乗せて離島に渡洋進出するならオスプレイで良いしまとまった
兵員をヘリで飛ばすのに空中給油で距離稼ぐぐらいなら最初からC2自体に空挺乗せればいいだろうと・・・・
空中給油可能なヘリの使い道は洋上捜索救難ぐらいだろ・・・とは言えそれですらUS2があるんだからメインじゃないんだよな
ほんとヘリに空中給油できたとして日本の環境で何に使うんだって所からじゃないのかねェ
まぁ、そもそも論だけど日本で空中給油が必要になりそうなのは空海自のヘリだろうしね
陸自のヘリに空中給油できたからってなんの意味があるのかと・・・兵員乗せて離島に渡洋進出するならオスプレイで良いしまとまった
兵員をヘリで飛ばすのに空中給油で距離稼ぐぐらいなら最初からC2自体に空挺乗せればいいだろうと・・・・
空中給油可能なヘリの使い道は洋上捜索救難ぐらいだろ・・・とは言えそれですらUS2があるんだからメインじゃないんだよな
ほんとヘリに空中給油できたとして日本の環境で何に使うんだって所からじゃないのかねェ
181名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/26(月) 00:33:16.48ID:V8m3WN22x >>177
それ航空工学の常識(笑)
それ航空工学の常識(笑)
182名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-hURX [126.156.23.254])
2021/04/26(月) 08:08:04.23ID:QfbWWr4sp 今やひゅうが・いずもに加えオスプレイまであるというのにヘリに空中給油せねばならないシーンがどれだけあるのだい?
183名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-zvnC [106.128.112.155])
2021/04/26(月) 08:42:55.62ID:n26bwRuga184名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/26(月) 09:31:38.28ID:V8m3WN22x ファーンボロー国際航空ショーでタイフーンとスピットファイアが並んで飛行するデモンストレーションでタイフーンがスピットファイアのスピードに合わせる為にフラップ全開で脚も下ろして飛行してたのカッコ良かった\(^o^)/
185名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-BShP [175.177.40.52])
2021/04/26(月) 22:16:49.99ID:Tal0j+8E0186名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-CS5p [182.251.112.8])
2021/04/28(水) 15:18:41.33ID:sK27umVoa187名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-On6t [126.131.66.203])
2021/04/29(木) 22:35:46.36ID:DH6O7Z2t0 ま、ちゅーとはんぱな所はあるよね、A400M。あんなんでも巡航速度の高速化に気は使っているんだから。
同じ頃、東洋の島国はB767と同じスピードが出る同クラスの輸送機をあっさり(でもないけど、3年位ドタバタしてたから)仕立て上げました。
w
で、空中給油はヘリボーン作戦でのバリエーションを非常に大きく広げるから、あるに越した事無いけど、
事陸自に関しては、V-22オスプレイ買ってしまったんだし、それで第一陣は賄い切れる気はする。
全通甲板なフネ(増えたよねー)はそれはそれで幾らでも使い道が、島嶼防衛、奪還作戦でもあるので有難く使えば良いだけ。
同じ頃、東洋の島国はB767と同じスピードが出る同クラスの輸送機をあっさり(でもないけど、3年位ドタバタしてたから)仕立て上げました。
w
で、空中給油はヘリボーン作戦でのバリエーションを非常に大きく広げるから、あるに越した事無いけど、
事陸自に関しては、V-22オスプレイ買ってしまったんだし、それで第一陣は賄い切れる気はする。
全通甲板なフネ(増えたよねー)はそれはそれで幾らでも使い道が、島嶼防衛、奪還作戦でもあるので有難く使えば良いだけ。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/29(木) 23:23:34.88ID:w6NFDtUx0 A400Mは公共事業ですけん。
作り続けることに意味があるんですよ。
作り続けることに意味があるんですよ。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-eRJ4 [153.182.51.24])
2021/04/30(金) 19:21:38.62ID:2RZK4Hgy0 210430
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 公開情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第10号 令和3年度 哨戒機用新空対艦誘導弾の性能確認試験(発射試験)
に係るデータ入力役務の契約希望者募集要領
>B哨戒機用新空対艦誘導弾の試験母機(P-1固定哨戒機)の機体設計に関する
>知識(構造、機能、性能)並びに本件の実施に必要な、武器系統機能確認試験の
>データ入力に関する知識を有しているとともに、その作業を次実施可能とする技術を
>有していること。
>予定納期 令和3年11月30日 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 公開情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第10号 令和3年度 哨戒機用新空対艦誘導弾の性能確認試験(発射試験)
に係るデータ入力役務の契約希望者募集要領
>B哨戒機用新空対艦誘導弾の試験母機(P-1固定哨戒機)の機体設計に関する
>知識(構造、機能、性能)並びに本件の実施に必要な、武器系統機能確認試験の
>データ入力に関する知識を有しているとともに、その作業を次実施可能とする技術を
>有していること。
>予定納期 令和3年11月30日 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場
190189 (ワッチョイ 0b1b-eRJ4 [153.182.51.24])
2021/04/30(金) 19:33:43.17ID:2RZK4Hgy0 >>189 PDFファイルのリンク貼り忘れ失礼
公示第10号 令和3年度 哨戒機用新空対艦誘導弾の性能確認試験(発射試験)
に係るデータ入力役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji03-010.pdf
公示第10号 令和3年度 哨戒機用新空対艦誘導弾の性能確認試験(発射試験)
に係るデータ入力役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji03-010.pdf
191名無し三等兵 (ワッチョイ f37e-Ew5U [213.18.98.33])
2021/04/30(金) 20:43:06.34ID:zJ28A7J60 F-2が積んでたおっきいの積むの?
積むなら六本位は積めるの??
積むなら六本位は積めるの??
192名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/04/30(金) 20:46:38.93ID:11LfOs0s0 >>191
ざっくり言うと17式のブースター外した物かと、実際大きいけどASM-3とは別だな
ざっくり言うと17式のブースター外した物かと、実際大きいけどASM-3とは別だな
193名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/04/30(金) 20:52:12.40ID:11LfOs0s0 >>191追記
P-1には八本パイロンに付けて爆弾槽に一本入れて計九本載せられるんでないかなあ?
P-1には八本パイロンに付けて爆弾槽に一本入れて計九本載せられるんでないかなあ?
194名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-HMqo [106.72.134.64])
2021/04/30(金) 21:15:31.71ID:NWTTwutB0 >>189
お、良いね。何発ぐらい積む予定なんだろう
お、良いね。何発ぐらい積む予定なんだろう
195名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-4F+y [125.198.178.23])
2021/04/30(金) 22:29:52.19ID:l1K6WwFv0196名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/04/30(金) 22:32:55.23ID:jBB5o0xp0 防衛案件ではよくあること
197名無し三等兵 (スフッ Sd33-FvP6 [49.104.16.211])
2021/04/30(金) 22:51:25.20ID:aMjo/rmQd てか防衛産業はニッチだから1社しか技術自体持ってないという機器も沢山ある
そういう時に1社しか募集にも応じないから随意契約にした、という手続きを踏むために募集は出す
そういう時に1社しか募集にも応じないから随意契約にした、という手続きを踏むために募集は出す
198名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-OedE [125.193.227.168])
2021/05/01(土) 01:16:08.72ID:f/+2XOk/0 お役所的には、手続きそのものが大事だからな。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-zQ9F [59.166.170.117])
2021/05/01(土) 02:00:30.18ID:KyKf0YG90 カッコ付きのいわゆる「公平・公正な税金の使い途」ってやつの為だな
尚、そのために浪費される労力や資金は無視するというね
尚、そのために浪費される労力や資金は無視するというね
200名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8c-2I0v [175.177.40.55])
2021/05/01(土) 03:43:45.72ID:ysbehAiK0 建前ってモンは大事なのさ
そのための対価ならまあ、書類一枚ですむならやすいもんだよ
そのための対価ならまあ、書類一枚ですむならやすいもんだよ
201名無し三等兵 (アークセー Sxe5-8aUs [126.162.178.254])
2021/05/01(土) 09:30:10.28ID:DUUA7Je/x >>195
別に君が応募する事は可能だよデータ入力なんて派遣仕事だよ
別に君が応募する事は可能だよデータ入力なんて派遣仕事だよ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 79c5-Cn+R [220.254.1.143])
2021/05/01(土) 09:47:47.87ID:KDT//Pbn0 お役所との仕事は申請ノウハウが必要、俺ならCOCOAでもっと安く良く出来るという人はわかってないと言われてたな
新対艦今度は撃つだけかな退役艦に当てるとかは準備が必要か
新対艦今度は撃つだけかな退役艦に当てるとかは準備が必要か
203名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-Ew5U [121.102.12.117])
2021/05/01(土) 15:39:09.61ID:mLrlxWsn0 何言ってんだ
お前らが随意契約にケチ付けるから一般競争入札になってんだよ
無駄な手続きがひたすら増えた
お前らが随意契約にケチ付けるから一般競争入札になってんだよ
無駄な手続きがひたすら増えた
204名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-zQ9F [59.166.170.117])
2021/05/01(土) 16:23:29.40ID:KyKf0YG90 ほんと「正しい税金の使い途」とやらのために、優秀なメーカー営業や国家公務員の人月・人件費がえげつないほど消費されてんだよな
民主主義のコストだと言うならそれまでだが
民主主義のコストだと言うならそれまでだが
205名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-OedE [126.131.66.203])
2021/05/01(土) 18:16:14.55ID:BipCdUQN0 隙あらば小金をせしめようとする小役人、木っ端事業者が居るんだからしゃーない。
せいぜい書類の数をどうやったら削れるのか頭をひねって貰うしか。未だに役人はハンコの数を増やすことが手柄なんだも。押印を無くしただけで手続きの簡略化は全然進んでいないし。
せいぜい書類の数をどうやったら削れるのか頭をひねって貰うしか。未だに役人はハンコの数を増やすことが手柄なんだも。押印を無くしただけで手続きの簡略化は全然進んでいないし。
206名無し三等兵 (スップ Sd73-zQ9F [1.75.1.196])
2021/05/01(土) 18:29:42.64ID:UA/anTx7d だから簡略化しようにも、端金やプロセスであれこれ言うバカがいるせいで平均年収900万とか1000万の人間が拘束されてる本末転倒なんだけどね
207名無し三等兵 (アウアウクー MM65-HMqo [36.11.228.240])
2021/05/01(土) 18:32:14.82ID:9WRrMGGgM ある程度までは必要悪ではあるからな、随契とか汚職の原因になりがちなので
208名無し三等兵 (スフッ Sd33-FvP6 [49.104.26.253])
2021/05/01(土) 19:03:21.56ID:o0dkdMbqd 防衛省契約は他省庁より原価計算が厳しいので有名
つまり旨味が少ない
つまり旨味が少ない
209名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-OedE [126.131.66.203])
2021/05/01(土) 22:26:24.48ID:BipCdUQN0 土建行政なんて官民一体になってマスゴミまで巻き込んで暖かい世界を維持していますわ。入札のランダムカットとか、落札価格の事前漏洩防止の切り札だったのに、あっさり消えてだれも何も言わん。
…て何の話だw
いや、UHでの川重のアレが汚職扱いされるって、切れるだろ普通、官から頼んでおいて。
…て何の話だw
いや、UHでの川重のアレが汚職扱いされるって、切れるだろ普通、官から頼んでおいて。
210名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/02(日) 05:31:35.79ID:kCfRsN7f0 汚職で選定が歪められたら金どころか装備と研究開発に多大な負債を負うことになる
必要経費だしトータルで遥かにお得
必要経費だしトータルで遥かにお得
211名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/05(水) 20:46:50.28ID:k2Qn8xbw0 RC-2の単価は509億円か
ギリギリE-767を超えなかったな
ギリギリE-767を超えなかったな
212名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-Ew5U [153.191.10.13])
2021/05/06(木) 06:37:01.09ID:1L/mOdBr0 競争入札至上主義も、コマツのようば大問題を発生させる危険歳が高い事を理解すべきであろう。
安値受注の挙句に出来上がったのはゴミで、結局は金と時間とドブに捨てただけ、という案件が
頻発する事になる。
安値受注の挙句に出来上がったのはゴミで、結局は金と時間とドブに捨てただけ、という案件が
頻発する事になる。
213名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-8aUs [119.243.192.147])
2021/05/06(木) 09:34:52.91ID:u2rC+TS90 >>212
受注取る為に手抜きのゴミを作って安くするのは犯罪だからね
受注取る為に手抜きのゴミを作って安くするのは犯罪だからね
214名無し三等兵 (ワッチョイ 0990-wXWX [110.67.5.121])
2021/05/06(木) 11:03:36.13ID:JcsjkTM40 ドイツはP-8Aを導入の方向で進んでるのな
215名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-wijr [153.173.76.136])
2021/05/06(木) 11:53:08.25ID:e7ST+Z0b0 仏独でアトランチックの後継かと思ってた
216名無し三等兵 (ワッチョイ fb6a-bURh [183.86.153.221])
2021/05/06(木) 12:07:22.57ID:iCbQlf9V0 哨戒機でも米国製一強じゃん
水上艦はイージス一強
戦闘機はF-35一強
なんとか気を吐いてるのは日本だけだな
水上艦はイージス一強
戦闘機はF-35一強
なんとか気を吐いてるのは日本だけだな
217名無し三等兵 (オッペケ Sre5-J0db [126.193.163.253])
2021/05/06(木) 13:00:09.53ID:BIhlgUNGr ドイツのは予算も無いしロシアも大した事ないとサボってたらにっちもさっちもいかなくなって慌ててって奴だから
最短納期でP-8調達して出来れば退役した米軍のP-3Cでも借りられればって目論見だろう
最短納期でP-8調達して出来れば退役した米軍のP-3Cでも借りられればって目論見だろう
218名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/06(木) 13:02:51.35ID:drklR3zF0 ドイツが本当に必要だった物は新品のP-3Cだからなあ 何処にもないけど
219名無し三等兵 (ワッチョイ fbed-OedE [119.243.51.110])
2021/05/06(木) 13:09:26.26ID:EADhhS+o0 そのP-3Cの”正当進化型”がP-1なんだがなぁ。
ドイツはNATOの型式証明が取れないという理由で、早々にP-1を選択肢から外しちまったな。
ドイツはNATOの型式証明が取れないという理由で、早々にP-1を選択肢から外しちまったな。
220名無し三等兵 (オッペケ Sre5-pZ3c [126.186.38.139])
2021/05/06(木) 13:28:26.18ID:hx/hi9pRr ドイツからしてみれば、信頼が無く輸出実績も無い、得体の知れないP-1なんざ導入するメリットが全く無いだろう
まあドイツのP-8購入が事実上決まった訳で、哨戒機の仏独共同開発計画は頓挫したと言える
フランスは米国製であるP-8を嫌がるので、ドイツが抜けたとしても単独で開発する事になるだろう
まあドイツのP-8購入が事実上決まった訳で、哨戒機の仏独共同開発計画は頓挫したと言える
フランスは米国製であるP-8を嫌がるので、ドイツが抜けたとしても単独で開発する事になるだろう
221名無し三等兵 (ワッチョイ fb6a-bURh [183.86.153.221])
2021/05/06(木) 13:45:12.47ID:iCbQlf9V0 P-8買って機器や運用を観察分析して
それを取り込みながらフランスと共同開発して
P-8は中古として売りに出す
で良いんじゃない?
それを取り込みながらフランスと共同開発して
P-8は中古として売りに出す
で良いんじゃない?
222名無し三等兵 (スフッ Sd33-FvP6 [49.104.33.79])
2021/05/06(木) 13:47:29.10ID:7yYgVoP/d ドイツのP-8は次期哨戒機までの繋ぎだよ
223名無し三等兵 (オッペケ Sre5-pZ3c [126.186.38.139])
2021/05/06(木) 14:13:59.35ID:hx/hi9pRr >>222
一応そういう暫定措置の様な名目ではあるが
ドイツがP-8を購入した場合、2030年代には10年ちょっとしか運用していない中で、わざわざ新型の哨戒機を導入する必要が無くなる
だからフランスはドイツがP-8に流れない様に繋ぎ止めようとしていた
一応そういう暫定措置の様な名目ではあるが
ドイツがP-8を購入した場合、2030年代には10年ちょっとしか運用していない中で、わざわざ新型の哨戒機を導入する必要が無くなる
だからフランスはドイツがP-8に流れない様に繋ぎ止めようとしていた
224名無し三等兵 (スッップ Sd33-Uq6S [49.98.224.78])
2021/05/06(木) 15:09:57.01ID:l+PukHrfd アトランティック使ってるフランスがP-8より高性能な哨戒機開発出来る訳無いじゃん
225名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/06(木) 16:01:04.91ID:drklR3zF0 性能はともかく、P-8より安く出来れば良いのでは
哨戒機にどのくらいの性能が必要かは国情次第だろうし
哨戒機にどのくらいの性能が必要かは国情次第だろうし
226名無し三等兵 (ワッチョイ 915a-fqxV [42.124.200.194])
2021/05/06(木) 17:01:11.83ID:u6YyuJib0 哨戒機の機体性能って大して重要じゃないでしょ?どれだけの音紋や海水データが有って、分析するコンピュータの性能が大事で
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-Uq6S [153.139.134.142])
2021/05/06(木) 17:08:36.57ID:/TL85yiE0 それこそ中身なんて
228名無し三等兵 (ワッチョイ 79c5-Cn+R [220.254.1.143])
2021/05/06(木) 18:54:11.51ID:Kj4+ACPl0 P-3Cが維持できないドイツがねえ
FCASで一応決着がついたからここはエアバスでなくとも良いのか
FCASで一応決着がついたからここはエアバスでなくとも良いのか
229名無し三等兵 (ワッチョイ fbed-OedE [119.243.51.110])
2021/05/06(木) 22:59:28.35ID:EADhhS+o0 P-3Cと同じ様な感覚でP-8は運用できんよ。
インドはわざわざP-8Iなどというモデルにしてもらった。
果たして、ドイツ軍の望むような結果になるかどうか。
インドはわざわざP-8Iなどというモデルにしてもらった。
果たして、ドイツ軍の望むような結果になるかどうか。
230名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-EEf/ [175.177.40.50])
2021/05/07(金) 00:03:09.19ID:BQsE0i0s0 P-3C自体部品の枯渇とかやばそうだからそこんところはなあ
231名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-g6Qf [183.86.153.221])
2021/05/07(金) 14:32:04.72ID:wT5DChx80 P-1/P-3Cはリンク22対応に改修されるみたいね
232名無し三等兵 (ワッチョイ e990-qW0B [110.67.5.121])
2021/05/07(金) 17:26:55.33ID:DDI18tpP0 P-1はそろそろ少しだけでもいいから能力向上型に関する情報が欲しい
233名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/07(金) 17:37:57.75ID:qGPAoe/Y0 具体的な変更点とか全然情報が公開されないしな
調達品目から、HYQ-3がHYQ-3Bになった事が読み取れるくらい
調達品目から、HYQ-3がHYQ-3Bになった事が読み取れるくらい
234名無し三等兵 (アークセー Sx91-tH9e [126.215.203.32])
2021/05/07(金) 18:22:30.70ID:lcFKgt2Bx >>232
飛行機としてのバリエーション増やしてる状態だから、能力向上だと中の機器とかがメインになるのかな
開発リソース的にF-3に取られてるとかあったりするのかしら?どこがやってるんだろうか、東芝?
飛行機としてのバリエーション増やしてる状態だから、能力向上だと中の機器とかがメインになるのかな
開発リソース的にF-3に取られてるとかあったりするのかしら?どこがやってるんだろうか、東芝?
235名無し三等兵 (スッップ Sda2-zlN3 [49.98.216.193])
2021/05/07(金) 18:34:39.33ID:Qq8rZ+cVd 中国の新型原潜に対応しないとな
236名無し三等兵 (スップ Sd02-pdU/ [1.75.2.159])
2021/05/07(金) 18:51:34.15ID:5q2l7jD6d 搭載機器の能力向上は音響のNEC、レーダの東芝、赤外線の富士通、統合担当の川重がそれぞれやってたでしょ
音響はマルチスタティックとかの高性能化、レーダと赤外線は浅深度目標の捕捉能力をつけるとかそういうやつだったかと
音響はマルチスタティックとかの高性能化、レーダと赤外線は浅深度目標の捕捉能力をつけるとかそういうやつだったかと
237名無し三等兵 (ワッチョイ c6ed-DjaX [119.243.51.110])
2021/05/07(金) 20:54:49.94ID:5tLRoRtd0 どの程度の性能向上の詳細については防衛機密になるのかね。
まぁ、細かい部分はでは公表できなくても、差し支えない範囲で公表してほしいな。
まぁ、細かい部分はでは公表できなくても、差し支えない範囲で公表してほしいな。
238名無し三等兵 (ワッチョイ b901-jjtP [126.131.66.203])
2021/05/07(金) 22:17:51.19ID:XQIPrLtj0 その辺上手い事表現しつつ、におわせるのが基地祭での司会の例えなんですかね>性能云々。
P-3Cに関しては真顔でラ国やった川重にお伺い立てればある程度まで部品を用意してくれるんじゃない? そこまでしてもP-8という割と使いづらい哨戒機よりマシな場合はありそう。
P-1ね… アレを対潜哨戒で使えるのは案外日本だけかも、事も無げにやっている維持管理がノウハウの塊なんじゃないの?海水大量に吸い込んだジェットエンジンの保守とかそうそう無いだろ
P-3Cに関しては真顔でラ国やった川重にお伺い立てればある程度まで部品を用意してくれるんじゃない? そこまでしてもP-8という割と使いづらい哨戒機よりマシな場合はありそう。
P-1ね… アレを対潜哨戒で使えるのは案外日本だけかも、事も無げにやっている維持管理がノウハウの塊なんじゃないの?海水大量に吸い込んだジェットエンジンの保守とかそうそう無いだろ
239名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/07(金) 22:21:29.59ID:qGPAoe/Y0 >P-3Cに関しては真顔でラ国やった川重にお伺い立てればある程度まで部品を用意してくれるんじゃない?
その発想は無かったな
その発想は無かったな
240名無し三等兵 (アウアウクー MM51-gUNg [36.11.225.188])
2021/05/07(金) 23:24:37.54ID:ynmi7TVcM 中古P-3Cをマレーシアに譲ったりしてるんでクタクタになった米軍のものと違って
使える中古機の在庫はあるんじゃないの
まぁフィリピンが欲しいと明言したり韓国が米の中古を漁って状態の悪さで
あきらめてたりしたように近隣で欲しい国はほかにもいくつもあるだろうから
状態のいいのはそっちに回るだろう
よほどの見返りがないと地政学的に無縁も同然で軍のよしみもないドイツなんかに
あげたりしないだろうけれど
使える中古機の在庫はあるんじゃないの
まぁフィリピンが欲しいと明言したり韓国が米の中古を漁って状態の悪さで
あきらめてたりしたように近隣で欲しい国はほかにもいくつもあるだろうから
状態のいいのはそっちに回るだろう
よほどの見返りがないと地政学的に無縁も同然で軍のよしみもないドイツなんかに
あげたりしないだろうけれど
241名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-g6Qf [183.86.153.221])
2021/05/08(土) 09:30:17.72ID:sVFhIZnT0 F-3本格生産の前に
P-1派生型で機体後部と尾翼をグローバルホークみたいなデザインにした空中巡洋艦タイプを作りたい
傾斜双尾翼2枚水平尾翼2枚でもいい
後部にレーダーなり置けるスペース形状を確保
エンジンと発電能力をパワーアップ
ソノブイ投下部も爆弾倉化
ソノブイは哨戒機型ガーディアン無人機にやらせる
P-1はその無人機管制だけする
P-1派生型で機体後部と尾翼をグローバルホークみたいなデザインにした空中巡洋艦タイプを作りたい
傾斜双尾翼2枚水平尾翼2枚でもいい
後部にレーダーなり置けるスペース形状を確保
エンジンと発電能力をパワーアップ
ソノブイ投下部も爆弾倉化
ソノブイは哨戒機型ガーディアン無人機にやらせる
P-1はその無人機管制だけする
242名無し三等兵 (オッペケ Sr91-u0Mh [126.237.5.139])
2021/05/08(土) 11:26:29.92ID:jannxBhRr >>中古P-3Cをマレーシアに譲ったりしてるんで
そんな事実は無い
安定の酷使様の妄想
そんな事実は無い
安定の酷使様の妄想
243名無し三等兵 (ワッチョイ 8263-0G5y [61.118.84.11])
2021/05/08(土) 12:39:45.52ID:s8TkuPGE0 >>240
マレーシアには、導入希望を受けて無償供与で調整中だけど、まだ譲ってはいないかと
マレーシアには、導入希望を受けて無償供与で調整中だけど、まだ譲ってはいないかと
244名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-g6Qf [183.86.153.221])
2021/05/08(土) 14:57:49.98ID:sVFhIZnT0 アントノフとかドリームリフターの尾翼部
グローバルホークの尾翼部
F-3最新イメージ図の尾翼部
大型機でもああいう尾翼部にした方がいい
水上艦が船体幅を広くしてるように
航空機も傾斜した双尾翼にしていくのがAESA搭載機には合理的だと思う
グローバルホークの尾翼部
F-3最新イメージ図の尾翼部
大型機でもああいう尾翼部にした方がいい
水上艦が船体幅を広くしてるように
航空機も傾斜した双尾翼にしていくのがAESA搭載機には合理的だと思う
245名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-pt/0 [14.101.25.202])
2021/05/11(火) 19:40:01.52ID:UGi0oVTp0 オッペケが憤死しそうなネタが来たな
https://www.youtube.com/watch?v=I3IZC2UY-kk
https://www.youtube.com/watch?v=I3IZC2UY-kk
247名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-H37h [220.254.1.143])
2021/05/11(火) 19:59:19.80ID:n6R/hRAQ0 別スレで見たな
国内40機、輸出100機想定らしいが国内分ですら過剰だな
国内40機、輸出100機想定らしいが国内分ですら過剰だな
248名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/11(火) 20:32:58.06ID:JckdMj8Q0 機械翻訳
> 韓国航空宇宙産業(KAI)が韓国型輸送機の開発に本格的に乗り出す。
> KAIは訓練機とヘリコプター市場に続き、KF-21ボラメ展開を契機に戦闘機の市場参入を目の前に置いてあって、
> その次の分野に輸送機と特殊目的少ない市場に挑戦しようとするものである。
> オミリタリーはKAIが韓国型輸送機の開発を促進する目的で制作した映像を入手して、単独で報道する。
>
> 映像に現れた韓国型輸送機は日本航空自衛隊のC-2ターボファンジェット輸送機の形状と似ている。
> 実際、ブラジルエンブラエルが関心を持っており、
> 開発方式も川崎重工業を中心に三菱と富士重工業が参加したC-2と開発方式も同様のものと見られる。
> KAIは輸送機を開発した次の韓国型P-1対潜哨戒機の開発もすぐに着手する計画であることが分かった。
>
> ちなみにC-2は、双発エンジンを搭載したC-2輸送機は、ヨーロッパで開発されたA400M輸??送機と同様の規模である。
> ターボファンエンジン(turbofan engine)を搭載したC-2輸送機は兵力に加え重機を搭載して、
> 日本全国のどの場所にも到達することができる性能を有している。
> 最大収納搭載量は36トンであり、主力戦車を除くほとんどの装甲車、自走砲などを搭載することができる。
> 貨物室には、兵力110人または負傷兵40人が搭乗することができる。
>
> 国産戦闘機の後、様々な支援機のプラットフォームとして活用が可能な
> 韓国型輸送機の開発が初めて提起された時期は、2020年の夏だった。
> 現在軍で運用されている輸送機は36台が知られており、近い将来に3台を追加確保する計画である。
> 輸送機と旅客機胴体ベースの特殊目的機空軍が8台を、海軍が16台を運用中であり、
> 海警はまあまあ輸送機を改造した哨戒機4台を保有している。
> 韓国航空宇宙産業(KAI)が韓国型輸送機の開発に本格的に乗り出す。
> KAIは訓練機とヘリコプター市場に続き、KF-21ボラメ展開を契機に戦闘機の市場参入を目の前に置いてあって、
> その次の分野に輸送機と特殊目的少ない市場に挑戦しようとするものである。
> オミリタリーはKAIが韓国型輸送機の開発を促進する目的で制作した映像を入手して、単独で報道する。
>
> 映像に現れた韓国型輸送機は日本航空自衛隊のC-2ターボファンジェット輸送機の形状と似ている。
> 実際、ブラジルエンブラエルが関心を持っており、
> 開発方式も川崎重工業を中心に三菱と富士重工業が参加したC-2と開発方式も同様のものと見られる。
> KAIは輸送機を開発した次の韓国型P-1対潜哨戒機の開発もすぐに着手する計画であることが分かった。
>
> ちなみにC-2は、双発エンジンを搭載したC-2輸送機は、ヨーロッパで開発されたA400M輸??送機と同様の規模である。
> ターボファンエンジン(turbofan engine)を搭載したC-2輸送機は兵力に加え重機を搭載して、
> 日本全国のどの場所にも到達することができる性能を有している。
> 最大収納搭載量は36トンであり、主力戦車を除くほとんどの装甲車、自走砲などを搭載することができる。
> 貨物室には、兵力110人または負傷兵40人が搭乗することができる。
>
> 国産戦闘機の後、様々な支援機のプラットフォームとして活用が可能な
> 韓国型輸送機の開発が初めて提起された時期は、2020年の夏だった。
> 現在軍で運用されている輸送機は36台が知られており、近い将来に3台を追加確保する計画である。
> 輸送機と旅客機胴体ベースの特殊目的機空軍が8台を、海軍が16台を運用中であり、
> 海警はまあまあ輸送機を改造した哨戒機4台を保有している。
249名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/11(火) 20:34:28.67ID:JckdMj8Q0 > KAIは海・空軍と海洋警察の次期輸送機と特殊目的機国産に置き換えという長期計画に
> 韓国型輸送機の開発に出馬を投げている。
> KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離に20トンを積載することができる基本形であり、
> 後に8,000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
>
> 米国ロッキード・マーティン社のC-130J-30スーパーヘラクレスが
> KAIが考えている輸送機基本形に対応しており、世界市場での独走している。
> ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量に6,000kmの航続距離であり、
> C-130H-30輸送機は17トンの積載量に8,000kmを飛行するのに対し、
> 韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
>
> 基本形はターボプロップ機の設計と改良型は、ターボファンを考慮しており、
> 国内輸送機の需要は40台、特殊目的少ない60代を目指して海外需要は100台程度の市場の需要を予測している。
> 総所有コストは開発費3兆ウォン、量産コスト約11兆ウォンに14兆ウォン、
> 開発期間はKF-Xの戦闘機の開発経験を適用してかかる提起、かかる確定、先行研究では、
> 事業の妥当性の検討、予算編成、契約に至るまで5年、システム開発に7年、12年を予想している。
>
> これは台量産価格800億ウォンを策定し、国内外向けに140台を量産する場合であり、
> 140台の数字は、国内40代/国外100を基準とする。
> 2021年3月現在進行事項としては、2020年10月以降、産業通商資源部の事業推進を説明し、
> 防衛事業庁に国策事業の推進を要請しており、今後の事業が具体化の段階に入れば、
> 国防部が60%、産業資源部が40%ずつ、合計事業費を負担する形を望んでいる。
> 韓国型輸送機の開発に出馬を投げている。
> KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離に20トンを積載することができる基本形であり、
> 後に8,000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
>
> 米国ロッキード・マーティン社のC-130J-30スーパーヘラクレスが
> KAIが考えている輸送機基本形に対応しており、世界市場での独走している。
> ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量に6,000kmの航続距離であり、
> C-130H-30輸送機は17トンの積載量に8,000kmを飛行するのに対し、
> 韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
>
> 基本形はターボプロップ機の設計と改良型は、ターボファンを考慮しており、
> 国内輸送機の需要は40台、特殊目的少ない60代を目指して海外需要は100台程度の市場の需要を予測している。
> 総所有コストは開発費3兆ウォン、量産コスト約11兆ウォンに14兆ウォン、
> 開発期間はKF-Xの戦闘機の開発経験を適用してかかる提起、かかる確定、先行研究では、
> 事業の妥当性の検討、予算編成、契約に至るまで5年、システム開発に7年、12年を予想している。
>
> これは台量産価格800億ウォンを策定し、国内外向けに140台を量産する場合であり、
> 140台の数字は、国内40代/国外100を基準とする。
> 2021年3月現在進行事項としては、2020年10月以降、産業通商資源部の事業推進を説明し、
> 防衛事業庁に国策事業の推進を要請しており、今後の事業が具体化の段階に入れば、
> 国防部が60%、産業資源部が40%ずつ、合計事業費を負担する形を望んでいる。
250名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/11(火) 20:35:15.16ID:JckdMj8Q0 > 練習機、ヘリコプター、戦闘機をつなぐ輸送機国策事業団が構成されると
> KAIはシステムの総合メーカーとしての開発に入る予定であり、
> 空軍の主力輸送機C-130H / 30 12代の淘汰予想時期である2035年まで納品する輸送機の国内調達を目標とする。
> 2040年に淘汰するCN-235M輸送機も交換対象である。
>
> KAIは2021年10月にソウルADEXイベントで韓国型輸送機モックアップを公開する予定で
> 輸送機のコンセプト形状設計を行う中で、来るべき6月には
> ADEXイベントで公開するKC-Xコンセプトの形状が確定する予定である。
> 海外パートナーも打診しており、ヨーロッパのエアバスミリタリー社関心を見せていると知られている。
何というか、C-2/P-1を意識し過ぎだな
初期型をターボプロップ機として開発して、後からターボファンに換装するってのは結構な無茶だと思うが
> KAIはシステムの総合メーカーとしての開発に入る予定であり、
> 空軍の主力輸送機C-130H / 30 12代の淘汰予想時期である2035年まで納品する輸送機の国内調達を目標とする。
> 2040年に淘汰するCN-235M輸送機も交換対象である。
>
> KAIは2021年10月にソウルADEXイベントで韓国型輸送機モックアップを公開する予定で
> 輸送機のコンセプト形状設計を行う中で、来るべき6月には
> ADEXイベントで公開するKC-Xコンセプトの形状が確定する予定である。
> 海外パートナーも打診しており、ヨーロッパのエアバスミリタリー社関心を見せていると知られている。
何というか、C-2/P-1を意識し過ぎだな
初期型をターボプロップ機として開発して、後からターボファンに換装するってのは結構な無茶だと思うが
251名無し三等兵 (アークセー Sx91-tH9e [126.162.144.117])
2021/05/11(火) 20:39:02.43ID:Fym4zgHvx 韓国国内で40機って無茶なw いくらC-130や235を巻き取ると言っても、規模も違うし
252名無し三等兵 (ワッチョイ c6e9-jjtP [183.76.62.126])
2021/05/11(火) 20:40:38.69ID:2P3lg0k60 ターボプロップ→ターボファンへの換装ってメリットあるんだろうか?
プロペラのほうが技術的難易度低そうとかいう素人考えじゃねーだろうな
プロペラのほうが技術的難易度低そうとかいう素人考えじゃねーだろうな
253名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/11(火) 20:48:43.01ID:JckdMj8Q0 >プロペラのほうが技術的難易度低そうとかいう素人考えじゃねーだろうな
これだと思う
もっと言うなら「日本のC-2がターボファンだから韓国型輸送機もターボファンにしなきゃ負けた気がする」的な考えでは
両方作るとコストが悪化するので、片方に絞った方が賢いと思うが
これだと思う
もっと言うなら「日本のC-2がターボファンだから韓国型輸送機もターボファンにしなきゃ負けた気がする」的な考えでは
両方作るとコストが悪化するので、片方に絞った方が賢いと思うが
254名無し三等兵 (オッペケ Sr91-u0Mh [126.255.74.223])
2021/05/11(火) 21:04:06.95ID:1syiyNN4r ついに韓国産輸送機計画が動き出したか
エンブラエルあたりと組めば中々良いものが出来るんじゃないか
まあ少なくとも信頼も実績も無い日本製兵器であるC-2 P-1よりも、輸出の可能性は遥かに高いだろうな
エンブラエルあたりと組めば中々良いものが出来るんじゃないか
まあ少なくとも信頼も実績も無い日本製兵器であるC-2 P-1よりも、輸出の可能性は遥かに高いだろうな
255名無し三等兵 (アークセー Sx91-tH9e [126.162.144.117])
2021/05/11(火) 21:09:22.67ID:Fym4zgHvx 韓国製飛行機に実績…?まあ216も実績のオッペケ脳ではそうなるかw
256名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-k+wV [153.204.83.36])
2021/05/11(火) 21:11:11.32ID:vH3bXGBR0 どうせすぐ飽きてやめるのでは
257名無し三等兵 (オッペケ Sr91-u0Mh [126.255.74.223])
2021/05/11(火) 21:20:47.53ID:1syiyNN4r258名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/11(火) 21:40:23.08ID:JckdMj8Q0259名無し三等兵 (アークセー Sx91-tH9e [126.162.144.117])
2021/05/11(火) 21:42:02.38ID:Fym4zgHvx まあ、作られても結局C-390のOEMでしたなんてオチが見えるわな
つーかエンブラエル側にメリットあるんかw
つーかエンブラエル側にメリットあるんかw
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-TUr8 [143.189.165.214])
2021/05/11(火) 21:45:44.67ID:sOMdao410 なんか最近のオッペケつまらんな
以前はもっと実のある反論してたような気がするが
以前はもっと実のある反論してたような気がするが
261名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/11(火) 21:48:11.55ID:JckdMj8Q0 > KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離に20トンを積載することができる基本形であり、
> 後に8,000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
>
> ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量に6,000kmの航続距離であり、
> 韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
エンブラエルに手伝って貰うつもりなら、この時点でかなり筋が悪い話かと 輸出を目指すならターゲット層が被るのは良くない
KC-390の半分程度の積載量で、小型・低コストな輸送機にするか
KC-390の2倍くらいの積載量で、C-17クラスの大型輸送機にするかならともかく
> 後に8,000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
>
> ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量に6,000kmの航続距離であり、
> 韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
エンブラエルに手伝って貰うつもりなら、この時点でかなり筋が悪い話かと 輸出を目指すならターゲット層が被るのは良くない
KC-390の半分程度の積載量で、小型・低コストな輸送機にするか
KC-390の2倍くらいの積載量で、C-17クラスの大型輸送機にするかならともかく
262名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-H37h [220.254.1.143])
2021/05/11(火) 21:58:22.72ID:n6R/hRAQ0 T-50とFA-50は最近LMの制限がある事(重要部はLM)を認めた上に目標生産達成せずKAIが仕事ねえよと泣いてた所、仕方が無くKT-1を他国押し込んで仕事アピール
つか記事のKC-390のスペックおかしい、6000`は空のフェリー時だし25dだと2000`ぐらい
つか記事のKC-390のスペックおかしい、6000`は空のフェリー時だし25dだと2000`ぐらい
263名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-H37h [220.254.1.143])
2021/05/11(火) 22:18:31.10ID:n6R/hRAQ0 おっと内容読み違えてた
264名無し三等兵 (ワッチョイ e559-YQsw [210.237.200.177])
2021/05/11(火) 22:36:29.77ID:rXD89Ifr0 >>256
多分ね
民生輸送機と違い戦術輸送要件が大なり小なり絡んでくるから、結構面倒だよね
要素技術がT-50等と異なるから、自己で積み上げられなく結局パーツ輸入で組上げ
そして基礎技術がないから組上げても使い物にならないんだろうね
ほんと、辛抱がまったく無い国民性というか、表面をなぞれば終わりと思ってる
んだなぁ
多分ね
民生輸送機と違い戦術輸送要件が大なり小なり絡んでくるから、結構面倒だよね
要素技術がT-50等と異なるから、自己で積み上げられなく結局パーツ輸入で組上げ
そして基礎技術がないから組上げても使い物にならないんだろうね
ほんと、辛抱がまったく無い国民性というか、表面をなぞれば終わりと思ってる
んだなぁ
265名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-EEf/ [175.177.40.59])
2021/05/11(火) 23:27:28.51ID:sy9IjE+Y0 むしろ一応こういう輸送インフラにも眼を向ける余力が出来たのが少し驚き
そんな視点を持っていないと思っていた
まあ、基本的な設計から積み重ねていけば、とりあえずは作れるんじゃないか
なんでもやってみるもんさ
そんな視点を持っていないと思っていた
まあ、基本的な設計から積み重ねていけば、とりあえずは作れるんじゃないか
なんでもやってみるもんさ
266名無し三等兵 (ワッチョイ 822c-x/R4 [61.113.208.197])
2021/05/12(水) 15:51:44.63ID:TZgD812s0 エンブラエルのC390ベースかOEMだとエンジンがV2500だから日本が
意義を唱えればエンジン輸出止まるのかな?
意義を唱えればエンジン輸出止まるのかな?
267名無し三等兵 (ゲマー MMca-ICax [103.90.19.34])
2021/05/12(水) 18:49:41.13ID:93Vm3Af6M むしろ煽てて開発を後押しし高値でエンジン買ってもらったほうがいいでしょ
特にV2500は民生機の需要が落ちることも考えたら、売りつけておいて損はないね
特にV2500は民生機の需要が落ちることも考えたら、売りつけておいて損はないね
268名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-TUr8 [143.189.165.214])
2021/05/12(水) 20:08:00.28ID:WtKM0ZkW0 KC-390用のV2500は最新型のはずだからV2500使ったら
6000kmから8000kmへ航続距離伸ばすのは無理っぽい気がする
6000kmから8000kmへ航続距離伸ばすのは無理っぽい気がする
269名無し三等兵 (ワッチョイ b901-fceI [126.72.255.161])
2021/05/12(水) 20:17:41.69ID:JuVjwmp10 空気抵抗を減らすか、燃料タンクを大きくするか
後者は重量も増えるので燃費は悪化するな
後者は重量も増えるので燃費は悪化するな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 06d7-YR4/ [111.98.84.161])
2021/05/12(水) 20:27:52.59ID:KSWInxbj0 >>266
せっかく儲かるのになぜ止める?
せっかく儲かるのになぜ止める?
271名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-dTgT [220.254.1.143])
2021/05/12(水) 21:25:09.26ID:JrN8Avl20 そもそも2000`伸ばす技術のあて韓国にあるので?
金だけ出してエンブラエルに全部開発して貰ったほうがましでわ?
金だけ出してエンブラエルに全部開発して貰ったほうがましでわ?
272名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-EEf/ [175.177.40.55])
2021/05/12(水) 22:41:27.39ID:7IuzwSu10 速度犠牲にして燃料タンク増やせばいけるんじゃ?
まあファーストチャレンジにしては意欲的だし、日本は格上作って使ってるんでどうぞどうぞ
まあファーストチャレンジにしては意欲的だし、日本は格上作って使ってるんでどうぞどうぞ
273名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/14(金) 19:42:17.78ID:oeLQzqqS0 P-1の派生型=早期警戒機空中巡洋艦EF-1
エンジンよ発電力のパワーアップ
M0.9以上
実用上昇限度15000m以上
HP-106の水冷化出力アップ
ルックアップ300km以上
哨戒機用電子機器を外す
ソノブイ投下区画も爆弾倉化
ASM-3転用長距離AAM-7 20発(6t)
HPMとレーザーCIWSは後日装備
エンジンよ発電力のパワーアップ
M0.9以上
実用上昇限度15000m以上
HP-106の水冷化出力アップ
ルックアップ300km以上
哨戒機用電子機器を外す
ソノブイ投下区画も爆弾倉化
ASM-3転用長距離AAM-7 20発(6t)
HPMとレーザーCIWSは後日装備
274名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
2021/05/14(金) 20:54:22.39ID:C2wYkW140 そういえば光波自己防御システム(和製DIRCM)は正式装備の予定ないんかな
もう10年くらい経つけど
もう10年くらい経つけど
275名無し三等兵 (スッップ Sd70-Abr2 [49.98.151.163])
2021/05/14(金) 21:09:01.19ID:vEU2u/QZd いまC-2で試験してる和製EO-DASが完成してからでしょうね
あとどうでもいいけどHPS-106は元々水冷式
あとどうでもいいけどHPS-106は元々水冷式
276名無し三等兵 (ワッチョイ 46ad-7xHX [27.136.7.9])
2021/05/14(金) 22:18:48.64ID:2GQuXUbt0 >>273
可変翼とスーパークルーズが抜けてますよw
可変翼とスーパークルーズが抜けてますよw
277名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-sort [106.166.50.77])
2021/05/14(金) 22:51:15.99ID:811wUcM/0 >>276
一応はP-1として完成されているものを
新たに超音速にするとか
エリアルールとか付け根の後退角とかその先をSu-17みたいに可変翼にするとか
完全に新規設計ですな
エンジンもバイパス比1:3でAB推力9tくらいのを新規設計
しかし非音速機を超音速機にして更に可変翼機にするという荒業は
航空機史上成功したのは無いだろうなあ
亜音速→超音速だってMiG-17とMiG-19では基本的な部分で違うし
一応はP-1として完成されているものを
新たに超音速にするとか
エリアルールとか付け根の後退角とかその先をSu-17みたいに可変翼にするとか
完全に新規設計ですな
エンジンもバイパス比1:3でAB推力9tくらいのを新規設計
しかし非音速機を超音速機にして更に可変翼機にするという荒業は
航空機史上成功したのは無いだろうなあ
亜音速→超音速だってMiG-17とMiG-19では基本的な部分で違うし
278名無し三等兵 (ワッチョイ 46ad-7xHX [27.136.7.9])
2021/05/14(金) 23:11:52.56ID:2GQuXUbt0279名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-05uU [153.139.134.142])
2021/05/15(土) 10:20:03.30ID:g6IRA43c0 航空自衛隊美保基地 C−2輸送機の部品欠落 訓練中に落下か
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb03c54ca846a8c39e3533cada6a86970730d014
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb03c54ca846a8c39e3533cada6a86970730d014
280名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/15(土) 11:31:20.92ID:+dTsgSt10 P-1は調達価格は機体130億で予算ではフル装備価格222億
その差額が哨戒機用装備で90億ぐらい
機体価格は量産すれば1機当たりの固定費人件費が下がって90~100億まで下がるだろう
(以前まとめ買いした時にフル装備価格が180億位だった)
これをベースに空中巡洋艦型を20機ほど揃える
その差額が哨戒機用装備で90億ぐらい
機体価格は量産すれば1機当たりの固定費人件費が下がって90~100億まで下がるだろう
(以前まとめ買いした時にフル装備価格が180億位だった)
これをベースに空中巡洋艦型を20機ほど揃える
281名無し三等兵 (ワッチョイ 9cad-DADX [61.24.202.74 [上級国民]])
2021/05/15(土) 22:31:42.98ID:OlbDY3Vq0 低利融資で防衛品の輸出促進を…政府、国際協力銀を活用
政府は防衛装備品の輸出促進に向け、国際協力銀行(JBIC)の活用に乗り出す。政府系金融機関のJBICが相手国に低金利の融資を行うことで、防衛装備品を購入しやすい環境を作るものだ。
政府は2014年に輸出解禁にカジを切ったが、十分な成果は上がっておらず、今回の金融支援の枠組みをテコに状況を打開したい考えだ。
装備品は護衛艦や輸送機など数億円を超える高額なものが多く、外国政府が購入に二の足を踏む要因となっている。実際、資金不足に悩む途上国が低利融資を購入条件として求めてきたケースがあったという。
しかし、民間の金融機関では利率などで折り合えないことが多く、政府として低利融資の枠組みを整える必要があると判断した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210515-OYT1T50187/
借金踏み倒される未来しか見えねぇw
政府は防衛装備品の輸出促進に向け、国際協力銀行(JBIC)の活用に乗り出す。政府系金融機関のJBICが相手国に低金利の融資を行うことで、防衛装備品を購入しやすい環境を作るものだ。
政府は2014年に輸出解禁にカジを切ったが、十分な成果は上がっておらず、今回の金融支援の枠組みをテコに状況を打開したい考えだ。
装備品は護衛艦や輸送機など数億円を超える高額なものが多く、外国政府が購入に二の足を踏む要因となっている。実際、資金不足に悩む途上国が低利融資を購入条件として求めてきたケースがあったという。
しかし、民間の金融機関では利率などで折り合えないことが多く、政府として低利融資の枠組みを整える必要があると判断した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210515-OYT1T50187/
借金踏み倒される未来しか見えねぇw
282名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
2021/05/15(土) 22:43:03.74ID:VrC/sGZe0 ODAの延長では
踏み倒すと外交関係が悪化するので、簡単に踏み倒せるもんではないと思うが
踏み倒すと外交関係が悪化するので、簡単に踏み倒せるもんではないと思うが
283名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-9scZ [14.12.147.224])
2021/05/16(日) 05:43:28.73ID:LWq8vJcp0 ODAも返済免除という名の踏み倒しがあるけどね
284名無し三等兵 (ワッチョイ f82d-DmP1 [133.218.29.246])
2021/05/16(日) 07:02:43.13ID:pkrUzPrX0 税金出してダンピングとか輸出産業では珍しく無いからこんなもんじゃないの
285名無し三等兵 (ワッチョイ afc5-4VYy [220.254.1.143])
2021/05/16(日) 09:23:39.26ID:T6eUWqOT0 まあ兵器輸出はどこもこんなもんだからな
286名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-gIXh [118.7.235.122])
2021/05/17(月) 22:15:54.62ID:PBWl/wqB0 C-2の量産化が上手くいかないから
韓国と共同開発に切り替わるのか?
韓国と共同開発に切り替わるのか?
287名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
2021/05/17(月) 22:17:04.41ID:ddWY5pgR0 脳味噌にキムチでも詰まってらっしゃる?
288名無し三等兵 (オッペケ Sra1-O7sT [126.166.247.118])
2021/05/17(月) 22:21:47.68ID:1BFO7Kjfr 韓国からしてみればエンブラエルやエアバスと組んだ方がよっぽど良いだろう
C-2は当初予定よりも単価が高騰した挙げ句、二度に渡って調達数が大幅削減され、最後の頼みの綱である輸出にも失敗
本当に良いところが一つもない、いつもの日本製兵器である事が証明されてしまったからな
C-2は当初予定よりも単価が高騰した挙げ句、二度に渡って調達数が大幅削減され、最後の頼みの綱である輸出にも失敗
本当に良いところが一つもない、いつもの日本製兵器である事が証明されてしまったからな
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
2021/05/17(月) 22:23:34.84ID:ddWY5pgR0 エンブラエルやエアバスからしてみれば、馬鹿な事言ってないでKC-390かA400M買えってなる話だな
290名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-gIXh [118.7.235.122])
2021/05/17(月) 22:25:41.29ID:PBWl/wqB0 発表された映像、どうみてもC-2だろって
291名無し三等兵 (オッペケ Sra1-O7sT [126.166.247.118])
2021/05/17(月) 22:26:41.47ID:1BFO7Kjfr KAIはC-390かA400Mと被らないクラスの輸送機を開発しようとしているので
エアバスやエンブラエルが協力に興味を示している
エアバスやエンブラエルが協力に興味を示している
293名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
2021/05/17(月) 22:34:27.60ID:ddWY5pgR0 まあ書き方からして、最大積載量とフェリー航続距離をそれぞれ載せてるだけなので
20トンの荷物を6,000km先まで運べる様にしたいですって話ではなさそうなんだが
最大積載量20トン、フェリー航続距離6,000km → KC-390でいい
20トンの荷物を6,000km先まで運べる様にしたい → A400Mでいい
20トンの荷物を6,000km先まで運べる様にしたいですって話ではなさそうなんだが
最大積載量20トン、フェリー航続距離6,000km → KC-390でいい
20トンの荷物を6,000km先まで運べる様にしたい → A400Mでいい
294名無し三等兵 (アークセー Sx19-w+dU [126.162.11.121])
2021/05/17(月) 22:42:26.99ID:AQ7G3k2bx キムチ中毒www
295名無し三等兵 (ワッチョイ 38da-YPEo [121.118.44.185])
2021/05/17(月) 22:44:54.04ID:spP3YM5F0 >>293
みえる、みえるぞ…、A400Mと似たような問題に陥る未来が…。
みえる、みえるぞ…、A400Mと似たような問題に陥る未来が…。
296名無し三等兵 (アークセー Sx19-w+dU [126.162.11.121])
2021/05/17(月) 22:48:00.66ID:AQ7G3k2bx >>295
うそ、曲がりなりにも飛ぶと思ってる?!
今の机上の空論からして、なぜか20t以上する貨物を運べるターボプロップ機なんだがそんなものを韓国が調達出来るとでも?
なぜか換装することになってるターボファンならまだしもだけど…
うそ、曲がりなりにも飛ぶと思ってる?!
今の机上の空論からして、なぜか20t以上する貨物を運べるターボプロップ機なんだがそんなものを韓国が調達出来るとでも?
なぜか換装することになってるターボファンならまだしもだけど…
297名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-gIXh [118.7.235.122])
2021/05/17(月) 22:55:59.10ID:PBWl/wqB0298名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
2021/05/17(月) 23:03:07.77ID:ddWY5pgR0 南北統一まで視野に入れてると仮定して、朝鮮半島全て + 済州島 で南北に1,100〜1,200kmくらい?
KC-390がフルペイロードで2,500kmは飛べるから、真面目にこの規模で十分
KC-390がフルペイロードで2,500kmは飛べるから、真面目にこの規模で十分
299名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-lAyD [175.177.40.55])
2021/05/17(月) 23:13:00.12ID:XLPZzfNU0300名無し三等兵 (ワッチョイ 46ad-7xHX [27.136.7.9])
2021/05/17(月) 23:18:39.21ID:G2PNn2gx0 きっと彼奴等、半島中心に半径3,000キロばかりの大帝国を作るつもりだなw
301名無し三等兵 (ワッチョイ afc5-4VYy [220.254.1.143])
2021/05/17(月) 23:19:50.49ID:gBWmCbR50 エンブラエルもエアバスも開発費分で既存機買ってくれるのが一番儲かると素人でもわかるわ
近年の輸送機開発ラッシュに出遅れた時点でそうなる
KF-21と同時期開発で阿鼻叫喚だね
近年の輸送機開発ラッシュに出遅れた時点でそうなる
KF-21と同時期開発で阿鼻叫喚だね
302名無し三等兵 (ワッチョイ 3914-Adon [180.44.249.14])
2021/05/18(火) 06:04:52.93ID:u2FEnzEf0 >>288
あのさぁ、今更だけどその程度でC-2にいいところが一つも無いならその数倍の単価高騰と輸出含めた調達数大幅削減の
エアバスなんてどうするんだって話じゃん、天丼にしても繰り返しすぎてあまりにも芸がないぞ
あのさぁ、今更だけどその程度でC-2にいいところが一つも無いならその数倍の単価高騰と輸出含めた調達数大幅削減の
エアバスなんてどうするんだって話じゃん、天丼にしても繰り返しすぎてあまりにも芸がないぞ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-FTas [143.189.165.214])
2021/05/18(火) 07:52:37.74ID:swvNgOTm0 どう考えても対日戦を念頭に置いた距離だろ
304名無し三等兵 (ワッチョイ ce63-mhbS [153.209.66.84])
2021/05/18(火) 07:59:14.58ID:0OuhwKvy0 アメリカなんとかしろよ
305名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-YPEo [106.129.73.96])
2021/05/18(火) 08:58:46.66ID:O9U7xsNUa >>301
KF-21のあとのメーカー救済のための計画だって話じゃ?
KF-21のあとのメーカー救済のための計画だって話じゃ?
306名無し三等兵 (アウアウカー Saca-wWK3 [182.251.105.82])
2021/05/18(火) 13:53:08.63ID:frHhvM6Oa307名無し三等兵 (ワッチョイ 42d7-m5o+ [111.98.84.161])
2021/05/18(火) 14:11:39.86ID:5narL93O0 >>306
性能が達成されていればそういう主張もできたけど、達成出来ていないから成功とは言えないな
性能が達成されていればそういう主張もできたけど、達成出来ていないから成功とは言えないな
308名無し三等兵 (アウアウカー Saca-wWK3 [182.251.110.159])
2021/05/18(火) 14:48:56.82ID:9SeWtCQKa >>307
そもそも性能を達成する必要もないんだから残当
そもそも性能を達成する必要もないんだから残当
309名無し三等兵 (ワッチョイ d81b-yoCo [153.182.50.191])
2021/05/18(火) 19:48:50.29ID:XmVOf67L0 210518
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第64号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入
の申し込みについて(一部改正:3.5.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku03-064.pdf
> 03-6 12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その1)(2)の形態管理作業
>カ R3.5.18 要件:12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その1)(2)の試作契約
>での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第64号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入
の申し込みについて(一部改正:3.5.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku03-064.pdf
> 03-6 12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その1)(2)の形態管理作業
>カ R3.5.18 要件:12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾(その1)(2)の試作契約
>での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
310名無し三等兵 (アウアウウー Safa-DXIG [106.131.144.2])
2021/05/18(火) 20:06:50.78ID:UwTFbiOPa C-2の輸出も進展がないな
311名無し三等兵 (ワッチョイ 196f-fC4E [182.50.224.135])
2021/05/18(火) 21:51:36.47ID:Y4ix62fm0 そもそも売る気も売る必要も無いからな。
312名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Adon [126.131.66.203])
2021/05/18(火) 21:58:49.56ID:nO0PRx/70 別に輸出するために作っていませんし>C-2
今順調に飛んでいるから勘違い甚だしい輩も居るみたいだけど、それなりの開発遅延もあったし、予定金額もオーバーした。
でも当初目標を完全にクリアして、高速性と積載量を併せ持つ世界に類を見ない傑作機。
A400Mが根本から開発が遅れて、費用もP-X/C-Xをあと2セット出来る程使いこんで、出来たのが容積だけ大きく取れるだいたいC-130J、それでもかなり酷い、程度だし、航空機開発として見たら。
今順調に飛んでいるから勘違い甚だしい輩も居るみたいだけど、それなりの開発遅延もあったし、予定金額もオーバーした。
でも当初目標を完全にクリアして、高速性と積載量を併せ持つ世界に類を見ない傑作機。
A400Mが根本から開発が遅れて、費用もP-X/C-Xをあと2セット出来る程使いこんで、出来たのが容積だけ大きく取れるだいたいC-130J、それでもかなり酷い、程度だし、航空機開発として見たら。
313名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 22:02:27.37ID:5iyZ8n8M0 でもC-2の認証は取っておくべきだよ
314名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-sort [106.166.50.77])
2021/05/18(火) 22:55:07.35ID:SrX4XRtf0 海外に売るためには作っていないと言いつつ海外に売り込んでいる
でも本来は自衛隊に必要な性能をしっかり満たすだけで精一杯で
海外顧客の需要を考える余裕なんて殆ど無かった機体だ
それが海外で売れると考えるのはちょっと無謀だな
C-1なんて海外派兵反対って時代の産物だから航続距離まで短過ぎる
C-2になってようやくPKOくらいならできるようになった、って所
それで買ってくれる国がもしあったとしたら奇跡レベル
そしてそういう国がもしあるなら、アフターサービスをしっかりしないとなあ
でも普通の国が軍用輸送機なんて買うなら、自衛隊と違って
本格的な戦争というか人殺し目的で使うわけでそれ相応のアフターサービスって事になるか
やっぱりサービスあんまりしない方が良いのかな
つまり売り先がますます減る
でも本来は自衛隊に必要な性能をしっかり満たすだけで精一杯で
海外顧客の需要を考える余裕なんて殆ど無かった機体だ
それが海外で売れると考えるのはちょっと無謀だな
C-1なんて海外派兵反対って時代の産物だから航続距離まで短過ぎる
C-2になってようやくPKOくらいならできるようになった、って所
それで買ってくれる国がもしあったとしたら奇跡レベル
そしてそういう国がもしあるなら、アフターサービスをしっかりしないとなあ
でも普通の国が軍用輸送機なんて買うなら、自衛隊と違って
本格的な戦争というか人殺し目的で使うわけでそれ相応のアフターサービスって事になるか
やっぱりサービスあんまりしない方が良いのかな
つまり売り先がますます減る
315名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Adon [126.131.66.203])
2021/05/18(火) 23:18:35.36ID:nO0PRx/70 A400Mの型式認証、EASAは出していると思ったけど、ホント大丈夫なのかアレ、特にエンジン回り、と心の底から思う。
316名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-8Gqd [133.106.130.62])
2021/05/19(水) 09:43:55.34ID:sotyOdd4M そりゃここの素人がわーきゃー言うようなことは折り込み済みだろう
317名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 12:24:49.31ID:I9LNUE0g0 MRJ作るよりC-2の型式認証を獲得することの方が戦略的には重要だよ
318名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.101.62])
2021/05/29(土) 13:47:06.18ID:+dnixBSIa >>317
型式証明とるなら、C-2を捨ててイチから設計し直した方が遥かに手っ取り早くて効率的
型式証明とるなら、C-2を捨ててイチから設計し直した方が遥かに手っ取り早くて効率的
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/05/29(土) 13:50:37.42ID:gCb87t8Y0 元々民生用に作ってないからな
「この部分を基準に適合させろ!」の繰り返しで、肝心の軍用機として性能が落ちたんじゃ本末転倒だし
「この部分を基準に適合させろ!」の繰り返しで、肝心の軍用機として性能が落ちたんじゃ本末転倒だし
320名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 13:51:07.72ID:I9LNUE0g0 何で型式証明とるのに位置から設計し直すのか
321名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 14:01:13.34ID:I9LNUE0g0 型式証明の問題って、型式証明システムを運営できるように日本の制度を構築する問題だから、C-2を使って国家予算でシステム構築する方が先でしょ
システムが出来たらMRJとか民間機をそのプロセスに流せばいい
システムが出来たらMRJとか民間機をそのプロセスに流せばいい
322名無し三等兵 (ワッチョイ 2ada-YOWm [125.203.112.117])
2021/05/29(土) 14:03:45.27ID:1P4dbxHk0 MSJみたいに大幅な設計変更が必要なら型式証明取るメリットがないのよね
323名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/05/29(土) 14:07:32.38ID:gCb87t8Y0 型式証明って、試作機製造→評価→設計変更→試作機製造→……のひたすら繰り返しだぞ
まあ、P-1空中巡洋艦とか延々妄想吐いてる奴に言っても無駄かもだが
まあ、P-1空中巡洋艦とか延々妄想吐いてる奴に言っても無駄かもだが
324名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 14:15:04.36ID:I9LNUE0g0 検査機検査プロセスが無いか出来が悪い状態で、任意のものを検査して物事が上手くいくわけない
C-2を検査対象にして型式証明プロセスを国費で作れってこと
C-2を検査対象にして型式証明プロセスを国費で作れってこと
325名無し三等兵 (ワッチョイ e68c-ZXwp [175.177.40.57])
2021/05/29(土) 14:18:21.83ID:Ihwh54Op0 はあ…
326名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/05/29(土) 14:21:04.81ID:gCb87t8Y0 国際的な基準(大体は米国かEU)に概ね準拠してますよーという、ISOに対するJISみたいな位置付けにするのが目的であって
「日本の完全独自基準を作って、国内だけで通用すればいいや」とかいう話では無いからね
「日本の完全独自基準を作って、国内だけで通用すればいいや」とかいう話では無いからね
327名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 14:25:23.32ID:sNIVmB4C0 P-1空中巡洋艦馬鹿がよそのスレでも妄言垂れ流して回って大変迷惑しております
328名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 14:27:46.29ID:I9LNUE0g0 条約で相互認証してんだから日本の認証システムの信頼性の問題だよ
MRJが認証を受ける側とやる側がごっちゃになって混濁してるんだよ
MRJが認証を受ける側とやる側がごっちゃになって混濁してるんだよ
329名無し三等兵 (ワッチョイ e68c-ZXwp [175.177.40.57])
2021/05/29(土) 14:31:20.21ID:Ihwh54Op0 たいへんありがたいご提言とアドバイスをありがとう
330名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 14:32:23.28ID:I9LNUE0g0 MRJがそもそも要らない旅客機なんだよ
今どき国産に拘って
国内市場的にP-1/C-2があれば充分なんだよ
今どき国産に拘って
国内市場的にP-1/C-2があれば充分なんだよ
331名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/05/29(土) 14:32:41.88ID:gCb87t8Y0 国内で勝手に基準作って、それを相手国にも認めさせればいいだろとか言い出したら
MSJでそうすれば良いだけって話になって、C-2でやるメリットは何も無いぞ
MSJでそうすれば良いだけって話になって、C-2でやるメリットは何も無いぞ
332名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.110.80])
2021/05/29(土) 14:35:18.44ID:qervNCsta333名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-B6Af [126.131.47.23])
2021/05/29(土) 15:42:04.88ID:GIdT7N/C0 まあ型式証明はB737MAXの件で割とFAAも猜疑心を持って見られていますけど。
国交省も含めてMSJを腹括って幾らかかってでも型式認証取らないと、日本の航空産業は割と終わると思う。
ボーイングY1プロジェクトもがっちり見直しかかるけど、そこに三菱ががっちり食い込む位の気合は見せて欲しい。
国交省も含めてMSJを腹括って幾らかかってでも型式認証取らないと、日本の航空産業は割と終わると思う。
ボーイングY1プロジェクトもがっちり見直しかかるけど、そこに三菱ががっちり食い込む位の気合は見せて欲しい。
334名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-48kP [153.249.231.233])
2021/05/29(土) 15:44:43.38ID:FoRxuZtyM 経産省はともかくも国交省は全然やる気無いでしょ
型式認証でも全然アメリカと交渉せずただのアメリカの伝言役しかやってなかった
型式認証でも全然アメリカと交渉せずただのアメリカの伝言役しかやってなかった
335名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 15:47:35.16ID:I9LNUE0g0 MRJ再開なんてやった方が日本の航空産業は死ぬよ
核兵器無し有色人種中国大国化を前提に、何処の国が日本の旅客機買うんだよ
MRJなんて満州国や北支事変みたいな無謀な拡大路線の悪手だよ
核兵器無し有色人種中国大国化を前提に、何処の国が日本の旅客機買うんだよ
MRJなんて満州国や北支事変みたいな無謀な拡大路線の悪手だよ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-B6Af [126.131.47.23])
2021/05/29(土) 15:58:42.58ID:GIdT7N/C0 こんな事で地金をみせちゃうひとって … w
337名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 16:00:34.89ID:I9LNUE0g0 8000億あれば、
はやぶさ計画40回
月無人探査20回
火星無人探査10回
どれでも出来ただろ
はやぶさ計画40回
月無人探査20回
火星無人探査10回
どれでも出来ただろ
338名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 16:03:58.03ID:sNIVmB4C0 受けた教育の偏りって自分では気づけないんだな
339名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc5-j4+9 [220.254.1.143])
2021/05/29(土) 17:02:37.38ID:Kpb8I9JH0 ホンダジェット…
実質アメリカ製とか言って無いことにする人多いですが
実質アメリカ製とか言って無いことにする人多いですが
340名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 18:23:53.52ID:I9LNUE0g0 ホンダジェットはKPOPと同じだよ
韓国人はKPOPを誇るが日本人はホンダジェットを誇らないよ
韓国人はKPOPを誇るが日本人はホンダジェットを誇らないよ
341名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/05/29(土) 18:26:49.18ID:gCb87t8Y0 ホンダに失礼過ぎる……もう黙った方がいいぞお前
342名無し三等兵 (ワッチョイ e68c-ZXwp [175.177.40.63])
2021/05/29(土) 18:35:53.58ID:cn+QangX0 もう終わった話を幾ら持ってきても辛いだけだからやめてくれ
343名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 18:42:21.92ID:sNIVmB4C0 再生数水増しして隔離された世界の恥KPOPが自慢になると思ってる奴隷民族がいるらしい
344名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/29(土) 18:43:05.59ID:I9LNUE0g0 ホンダジェットは米国の飛行機産業を日本企業がやってるだけ
KPOPは米国のメインストリーム音楽を韓国人がやってるだけ
KPOPは米国のメインストリーム音楽を韓国人がやってるだけ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-B6Af [126.131.47.23])
2021/05/29(土) 18:51:25.52ID:GIdT7N/C0 だって、VLJが完全におわった種別なんだも。
4〜5人乗りはレシプロ機が値段の安さで圧倒して、邦貨で5億とかかかる機体ならもう少し頑張って8〜10人乗りを選ぶとかそんな感じでしょ。
セスナもサイテーションの大き目が良く売れている。
4〜5人乗りはレシプロ機が値段の安さで圧倒して、邦貨で5億とかかかる機体ならもう少し頑張って8〜10人乗りを選ぶとかそんな感じでしょ。
セスナもサイテーションの大き目が良く売れている。
346名無し三等兵 (アウアウクー MMd3-VBRV [36.11.228.103])
2021/05/29(土) 19:26:53.96ID:jasnvKIkM K-POOPw
347名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-moxv [118.8.86.97])
2021/05/30(日) 20:53:25.74ID:H1ooiCRW0 >>339
エンジンはLMと共同だっけ?
ライセンスとかの都合上だけど、あの配置に関して開発時代は本当に馬鹿にされてたみたいだからな・・
ホンダは、自動車産業で培った技術で
電気式、水素式にエンジンを換装することで欧米諸国から更に人気を得るって流れはありそう
エンジンはLMと共同だっけ?
ライセンスとかの都合上だけど、あの配置に関して開発時代は本当に馬鹿にされてたみたいだからな・・
ホンダは、自動車産業で培った技術で
電気式、水素式にエンジンを換装することで欧米諸国から更に人気を得るって流れはありそう
348名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/05/30(日) 22:30:05.18ID:d6DEEHmV0 HF120に協力したのは、F110やF414のGE
その前身になったHF118はホンダの単独開発
今年出るHondaJetの新型は航続距離が更に伸びるし、よくやってる良い機体だわ
その前身になったHF118はホンダの単独開発
今年出るHondaJetの新型は航続距離が更に伸びるし、よくやってる良い機体だわ
349名無し三等兵 (スププ Sdca-IjYa [49.98.48.46])
2021/06/01(火) 14:10:32.06ID:aqKHghSpd >>330
MSJはボンバルディアのCRJの実質後継なんでMSJがないと既存のCRJユーザーが更新で詰む
MSJはボンバルディアのCRJの実質後継なんでMSJがないと既存のCRJユーザーが更新で詰む
350名無し三等兵 (ワッチョイ 26de-xHyi [119.243.194.187])
2021/06/01(火) 15:35:30.40ID:KJDs9/f90352名無し三等兵 (ワッチョイ 26ed-4Wjq [119.243.51.110])
2021/06/01(火) 17:12:18.48ID:122lkjg60 今のMSJは冬眠中、といったところか。
時期が来れば、また事業を再稼働させるだろう。
時期が来れば、また事業を再稼働させるだろう。
353名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/06/01(火) 17:14:22.05ID:xQKbPnXs0 MRJは復活しないでほしい
354名無し三等兵 (スププ Sdca-IjYa [49.98.48.46])
2021/06/01(火) 17:38:14.74ID:aqKHghSpd355名無し三等兵 (オッペケ Sr93-hBaB [126.133.221.130])
2021/06/01(火) 17:40:02.82ID:X/nTqsSgr MSJはもうとっくに死んだだろ
酷使様が幾ら泣き喚いたところで、死んだ子が生き返る事は無い
酷使様が幾ら泣き喚いたところで、死んだ子が生き返る事は無い
356名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/06/01(火) 17:45:52.19ID:s7skzHn80 >>353
ここIPスレなんすよ、お前が過去にどの発言したか丸見えだぞ
ここIPスレなんすよ、お前が過去にどの発言したか丸見えだぞ
357名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/06/01(火) 19:16:16.21ID:xQKbPnXs0 少子高齢化人口減少の日本の大型航空機は
P-1/C-2があれば充分
P-1/C-2があれば充分
358名無し三等兵 (ワッチョイ e68c-ZXwp [175.177.40.51])
2021/06/01(火) 23:26:05.39ID:uQ+sVHfK0 3丁くんこっちにこないで
359名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-moxv [153.217.206.133])
2021/06/02(水) 20:20:00.69ID:W8bBGs8z0 YS-11を近代化して復活させたほうが・・・
もしくは
US-2を旅客化して・・・
そもそも日本ってなんで国産のターボプロップないんじゃって思う
もしくは
US-2を旅客化して・・・
そもそも日本ってなんで国産のターボプロップないんじゃって思う
360名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bBgm [126.72.229.230])
2021/06/03(木) 00:31:53.23ID:B29OiKIW0 >国産のターボプロップ
あれば良いのになあ、とは俺も思う
あれば良いのになあ、とは俺も思う
361名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-upCQ [14.12.147.224])
2021/06/03(木) 06:46:17.43ID:S1i8t8z/0 どうせエンジンは輸入でしょ
362名無し三等兵 (ワッチョイ e68c-ZXwp [175.177.40.56])
2021/06/03(木) 09:32:24.63ID:SbTA/Cvy0 速度的なものを考えるともうあんまり日本での居場所は…
363名無し三等兵 (ワッチョイ efde-xHyi [122.130.166.146])
2021/06/03(木) 16:47:04.13ID:kca8FmCv0 >>360
スピードが遅いからだよ
スピードが遅いからだよ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 2a42-jY/U [59.135.213.231])
2021/06/03(木) 18:45:17.80ID:PHAW0aT/0 >>363
Tu-95「私の速度は925km/hです」
Tu-95「私の速度は925km/hです」
365名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-moxv [153.174.21.135])
2021/06/03(木) 20:50:43.28ID:c2+OGCCC0366名無し三等兵 (ワッチョイ a301-p9zx [126.217.8.64])
2021/06/04(金) 22:46:14.56ID:Ky+6BiN00 Kuznetsov NK-12は需要あるかもねー
A400Mのエンジン換装にでも使ってやれw
A400Mのエンジン換装にでも使ってやれw
367名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.229.76.124])
2021/06/05(土) 11:48:19.11ID:f5Ce3GU50 >>366
A400Mは、可哀そうだと思う。
初飛行から1年後に、同規模クラスの日本の戦術輸送機、C-2が初飛行して
性能もスペックもありとあらゆる部分がA400Mを上回る結果になってしまったからな
唯一勝ててるのは、エンジンが純国産モデルしかないことだな。
A400Mは、可哀そうだと思う。
初飛行から1年後に、同規模クラスの日本の戦術輸送機、C-2が初飛行して
性能もスペックもありとあらゆる部分がA400Mを上回る結果になってしまったからな
唯一勝ててるのは、エンジンが純国産モデルしかないことだな。
368名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.118.252])
2021/06/05(土) 16:06:26.93ID:4TOCEVUKa >>367
なおデリバリーした数は100機超えで、C-2に6倍以上の差を見せつけている模様 >>A400M
なおデリバリーした数は100機超えで、C-2に6倍以上の差を見せつけている模様 >>A400M
369名無し三等兵 (ドコグロ MMff-DrI8 [125.193.12.86])
2021/06/05(土) 16:39:10.82ID:qp0BTycFM >>368
ちなみに利益どころか巨額の赤字が出て、数なんて全く誇れずエアバスは頭を抱えている模様
ちなみに利益どころか巨額の赤字が出て、数なんて全く誇れずエアバスは頭を抱えている模様
370名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-Ldf7 [106.128.118.222])
2021/06/05(土) 16:49:21.52ID:giiAMVTya371名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-JcQO [14.101.25.202])
2021/06/05(土) 16:49:28.48ID:u3YW5rGE0 いよいよ納入数くらいしか上回っている点が挙げられなくなっていて無惨だな
372名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-IO17 [183.76.62.173])
2021/06/05(土) 17:39:49.48ID:7EIpYz6l0 どうして大出力ターボプロップなんて難物にチャレンジしようとしたのか
373名無し三等兵 (ワッチョイ a30c-uikQ [36.2.210.222])
2021/06/05(土) 17:49:01.81ID:3lRy5V3d0 もともと欧州の旧型輸送機をこれで更新&他国にもばんばん売り込む
超大型プロジェクトだったはずなのに、相次ぐ遅延とできたのがアレだった
ことで、当初参加してた国も抜け、他国もほとんど買い手が現れず、
中心メンバーが旧式の更新分だけいやいや買ってるような状態を成功と
呼ぶのかい?
超大型プロジェクトだったはずなのに、相次ぐ遅延とできたのがアレだった
ことで、当初参加してた国も抜け、他国もほとんど買い手が現れず、
中心メンバーが旧式の更新分だけいやいや買ってるような状態を成功と
呼ぶのかい?
374名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-PRuz [106.166.50.77])
2021/06/05(土) 17:49:56.16ID:QFGMMpYB0 >>372
ジェットからプロペラへの回帰
とかいうローマクラブの報告以来の流れに
誤魔化されてついつい作っちゃったからw
実際にはジェットの方がどんどん高バイパス化してたんだから
それで十分だったのを読めなかったんだな
ジェットからプロペラへの回帰
とかいうローマクラブの報告以来の流れに
誤魔化されてついつい作っちゃったからw
実際にはジェットの方がどんどん高バイパス化してたんだから
それで十分だったのを読めなかったんだな
375名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.102.102])
2021/06/05(土) 18:26:30.57ID:avu6aAPFa いくら良い物を作っても数が出ない悲惨なC-2と、いくら数が出ても問題山積のA400Mどっちがマシなんやろうな
まぁC-2が利益を出しているかどうかはかなり怪しいわけだが...
まぁC-2が利益を出しているかどうかはかなり怪しいわけだが...
376名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-INBt [113.42.26.202])
2021/06/05(土) 18:27:04.06ID:IjqntA0N0 良い点探しをするなら、空中給油オプションがあるじゃないか。
あと貨物室も少し広かったハズ。
あと貨物室も少し広かったハズ。
377名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.171.152.127])
2021/06/05(土) 18:29:26.74ID:htmkcawr0 >>374
ターボプロップも一応ジェットに分類しないか?
ターボプロップも一応ジェットに分類しないか?
378名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-kfnR [153.139.134.142])
2021/06/05(土) 18:34:39.26ID:Ywne4wvZ0 つかC-2の輸出モデルが何で民間仕様だったんだよ
それで結局立ち消えになったし
それで結局立ち消えになったし
379名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.171.152.127])
2021/06/05(土) 18:37:20.11ID:htmkcawr0 エンジンを純国産にできれば、輸出は柔軟だっただろうと思う
380名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.105.54])
2021/06/05(土) 18:39:05.09ID:EyWdEuoUa >>379
1番のセールスポイントを潰すなんてあり得ないでしょう
1番のセールスポイントを潰すなんてあり得ないでしょう
381名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-DrI8 [133.218.29.246])
2021/06/05(土) 18:50:12.54ID:KWOi/gip0 >>375
A400Mも元々の計画からすると全然数が出てない件
A400Mも元々の計画からすると全然数が出てない件
382名無し三等兵 (ワッチョイ ffbc-l7iy [211.1.214.45])
2021/06/05(土) 18:56:48.50ID:cwxQ4VVp0 >>378
YC-Xの頃はまだ武器輸出解除されてなかったやろ
YC-Xの頃はまだ武器輸出解除されてなかったやろ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa1-2h3f [61.123.64.14])
2021/06/05(土) 20:06:58.57ID:SBGyGXMO0 A400Mはほぼ共同開発国の導入に留まっているな
2013年運用開始で175機発注、2021年5月に100機目納入
2013年運用開始で175機発注、2021年5月に100機目納入
384名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-bI+L [183.86.153.221])
2021/06/05(土) 20:10:49.96ID:y5GxvRnU0 MRJなんてやめてC-2の型式証明成立させなさいよと
385名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.229.230])
2021/06/05(土) 20:17:11.49ID:JQF3jJRv0 型式証明取るのは作り直し必須定期
386名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-uikQ [153.171.152.127])
2021/06/05(土) 20:45:59.75ID:htmkcawr0 個人的にはUS-2の型式証明成立してほしい。
あれこそ、帝国時代から続く伝統だと思う
あれこそ、帝国時代から続く伝統だと思う
387名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.229.230])
2021/06/05(土) 21:25:12.19ID:JQF3jJRv0 あっちはなあ……製造機数少な過ぎるしな
US-2では無理だろうが、US-2後継(仮称US-3)の話は出てるからその時に頑張って欲しいね
US-2では無理だろうが、US-2後継(仮称US-3)の話は出てるからその時に頑張って欲しいね
388名無し三等兵 (ワッチョイ a301-p9zx [126.217.8.64])
2021/06/05(土) 22:15:25.46ID:KWSDXVAx0 型式証明は、政府が30年損をし続けようと国内で新規航空機を作らせ実施を続けるくらいの覚悟が無いなら、諦めて米国、ヨーロッパに尻尾振った方が幸せだと思う。
国交省のやる気の薄さがMRJの足を引っ張ってたのは事実だも。
いや、A400Mが型式認証を見込んで最初から設計していたか?と言われると、許認可権が自前で持っている強さ、とか思ってしまうけどw
国交省のやる気の薄さがMRJの足を引っ張ってたのは事実だも。
いや、A400Mが型式認証を見込んで最初から設計していたか?と言われると、許認可権が自前で持っている強さ、とか思ってしまうけどw
389名無し三等兵 (ワッチョイ ffbc-l7iy [211.1.214.45])
2021/06/05(土) 22:58:08.72ID:cwxQ4VVp0 そういやUSSOCOMがMC-130Jにフロート付けて水陸両用機にする構想出してたけど
やはりUS-2後継とC-130H/R後継は川崎と新明和の共同同時開発がいいよね
共通主翼共通エンジンでP-1/C-2を上回る部品やシステムの共通化!
F7推力増強版をUSB方式で4発搭載で巡航速度は従来以上!
胴体は別でXUS-3は与圧区画拡大と後部ランプ追加、更にBLC廃止で低コスト化!
XC-3は低速飛行能力を活かしつつガチ仕様降着装置で本格的不整地離着陸を可能に!
あーたのしい
やはりUS-2後継とC-130H/R後継は川崎と新明和の共同同時開発がいいよね
共通主翼共通エンジンでP-1/C-2を上回る部品やシステムの共通化!
F7推力増強版をUSB方式で4発搭載で巡航速度は従来以上!
胴体は別でXUS-3は与圧区画拡大と後部ランプ追加、更にBLC廃止で低コスト化!
XC-3は低速飛行能力を活かしつつガチ仕様降着装置で本格的不整地離着陸を可能に!
あーたのしい
390名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-PRuz [119.243.51.110])
2021/06/05(土) 23:00:01.59ID:ME6oPcbQ0 A400M、将来的にまともな整備ができなくなるんじゃないか?という気がしないでもない。
391名無し三等兵 (ワキゲー MMff-Ep+2 [219.100.28.108])
2021/06/05(土) 23:06:24.60ID:Jjzqa1zTM 結局エンジンは大型GTFに換装
結果搭載能力等UP
とかかな
結果搭載能力等UP
とかかな
392名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-qMQz [153.183.67.212])
2021/06/06(日) 00:02:03.57ID:gbt3RjAQ0 >>390
数はある程度出てるから程度の良い機体をゴニョゴニョしたら何機かは動く機体維持出来るだろうから大丈夫だって!!
数はある程度出てるから程度の良い機体をゴニョゴニョしたら何機かは動く機体維持出来るだろうから大丈夫だって!!
393名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.112.9])
2021/06/06(日) 00:21:44.50ID:5USpPNNKa エンジン枯渇に関してはC-2の方が圧倒的に追い詰められているという...
394名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-PRuz [106.72.130.0])
2021/06/06(日) 00:26:57.05ID:ookyTiOx0395名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.229.230])
2021/06/06(日) 00:44:39.37ID:ywX6+i3P0 C-5Mが2040年代までは使われる予定らしいし、少なくともそこまでは大丈夫だろう
問題は、C-2後継をいつ作れるかだな 2040〜2050年頃だろうか
問題は、C-2後継をいつ作れるかだな 2040〜2050年頃だろうか
396名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.110.126])
2021/06/06(日) 01:02:42.95ID:pLxpIWlca397名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.229.230])
2021/06/06(日) 01:08:08.47ID:ywX6+i3P0 必要な物は、補修用パーツと予備エンジン
前者はメーカー(GE)がいつまでサポートを継続するか次第で、少なくともC-5Mが飛んでる内は問題ない
後者は生産終了前に十分な数を確保しておくだけだな
前者はメーカー(GE)がいつまでサポートを継続するか次第で、少なくともC-5Mが飛んでる内は問題ない
後者は生産終了前に十分な数を確保しておくだけだな
398名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-qMQz [153.183.67.212])
2021/06/06(日) 01:14:51.30ID:gbt3RjAQ0 CF-6世界中に転がってるのに入手困難とか起きる?
399名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-62sI [175.177.40.52])
2021/06/06(日) 01:20:48.34ID:r2LTyktq0 切り替わった後なら意外と、ね…
400名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.229.230])
2021/06/06(日) 01:29:00.07ID:ywX6+i3P0 世界中に転がってるのに状態の良い奴は入手不可ってんなら、P-3Cがね……
401名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.111.60])
2021/06/06(日) 01:35:48.17ID:z5KBLMX9a402名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.229.230])
2021/06/06(日) 02:24:20.05ID:ywX6+i3P0 んで、だから何よ
403名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-DrI8 [133.218.29.246])
2021/06/06(日) 08:46:57.09ID:ZZA5SfwF0 C-1のJT8Dが未だに維持できてるし
なんとかなるでしょ
なんとかなるでしょ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-uikQ [123.222.147.236])
2021/06/06(日) 11:13:12.12ID:p2lxhhpW0 懐かしきP-2Jのように
レプシロエンジン確保できんようになったから
ターボプロップと国産ターボジェットに換装やぁ!って実例あったんだし
いざとなったら国産エンジンになるだろうと願望
レプシロエンジン確保できんようになったから
ターボプロップと国産ターボジェットに換装やぁ!って実例あったんだし
いざとなったら国産エンジンになるだろうと願望
405名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-PRuz [106.72.130.0])
2021/06/06(日) 11:19:57.68ID:ookyTiOx0 そん時ゃGEnxじゃね
406名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-p9zx [59.129.5.79])
2021/06/06(日) 12:34:56.54ID:7jaSiopl0 どうせ輸出できなさそうだし
XF5からF7へ発展させたようにXF9からCF-6クラスのターボファンXF11(仮)を作ろう(妄想)
ただF7ほど大量発注を見込めないのが難点
XF5からF7へ発展させたようにXF9からCF-6クラスのターボファンXF11(仮)を作ろう(妄想)
ただF7ほど大量発注を見込めないのが難点
408名無し三等兵 (ワッチョイ ffbc-l7iy [211.1.214.45])
2021/06/06(日) 13:57:29.30ID:hFbDIOWc0 F7改良ではCF6クラスの代替は無理でしょ
もしリエンジンなら理想はGEnxだろうけど、導入決まってるKC-46AのPW4062もあるね(クッソ評判悪いらしいが)
そもそもCF6の部品供給に難が出るとかあっても何十年も先の話だと思う
もしリエンジンなら理想はGEnxだろうけど、導入決まってるKC-46AのPW4062もあるね(クッソ評判悪いらしいが)
そもそもCF6の部品供給に難が出るとかあっても何十年も先の話だと思う
409名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-PRuz [119.243.51.110])
2021/06/06(日) 14:07:01.83ID:FcXKdQuC0 CF6に比べて、TP400(A400Mのエンジン)は世界中に転がっている、というわけでもなく・・・
410名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-+G16 [119.239.94.253])
2021/06/06(日) 15:16:55.27ID:PDesmj3tM411名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IO17 [126.217.8.64])
2021/06/06(日) 16:06:19.23ID:Yw4Fg7zO0 少なめに見ても2桁の差はあると思うぞ、CF6とTP400。寧ろCF6だけ見るなら、世界中にあるMRO業者がオーバーホールできるという。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-PRuz [106.166.50.77])
2021/06/06(日) 18:37:50.57ID:8ak55d+00 >>405
GEnXだと大き過ぎるのでは、と懸念する人もいるんだっけ
またGEnXには確かに推力20t台後半版もあるにはあるけど
世界のどこでも補給してちょっと付ける、という観点だと
殆どが推力30tクラスかw
パワーアップして帰ってきました!って言いたいけど
機体バランスとか色々変わっちゃうかな
GEnXだと大き過ぎるのでは、と懸念する人もいるんだっけ
またGEnXには確かに推力20t台後半版もあるにはあるけど
世界のどこでも補給してちょっと付ける、という観点だと
殆どが推力30tクラスかw
パワーアップして帰ってきました!って言いたいけど
機体バランスとか色々変わっちゃうかな
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-IO17 [183.76.62.173])
2021/06/06(日) 19:23:09.69ID:CBBAmfjE0414名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-kfnR [153.139.134.142])
2021/06/08(火) 17:59:23.01ID:AgTw7JMa0415名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-IO17 [180.18.20.146])
2021/06/08(火) 19:40:24.94ID:UC8RULL20 210608
防衛装備庁 中央調達に係る公告
https://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index2.html
甲-6 R03.07.26 次期電子情報収集機の情報収集システム(その1)の研究試作 1式 R06.12.27
電子音響調達官 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-6/announcement20210601171019.pdf
次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0006.pdf
令和2年度 政策評価書(事前の事業評価)
1 事業名 次期電子情報収集機の情報収集システムの研究
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_03_honbun.pdf
防衛装備庁 中央調達に係る公告
https://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index2.html
甲-6 R03.07.26 次期電子情報収集機の情報収集システム(その1)の研究試作 1式 R06.12.27
電子音響調達官 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-6/announcement20210601171019.pdf
次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0006.pdf
令和2年度 政策評価書(事前の事業評価)
1 事業名 次期電子情報収集機の情報収集システムの研究
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_03_honbun.pdf
416名無し三等兵 (ワッチョイ 83c5-WqMs [220.254.1.143])
2021/06/08(火) 20:11:23.85ID:FiLTl+cA0 >>415
EP-3後継はやはりEP-1なのかな
でも令和13年の減勢までに開発完了ということだが、試作研究の予定は令和7年まで
P-1改造にしては長期間のような
代替手段との比較検討状況
○諸外国の装備品の導入の可能性
電子情報収集技術に関し、RFI※1 により国外の同等装備品について調査を
行ったが、機微技術が含まれることもあり、要求性能を満足する回答は得られて
いない。
○現有装備品の改良・改善の可能性
国内装備品についても、要求性能の全てを代替するシステムは存在しない。
最後の記述気になるのだかまさか無人機だったりね
EP-3後継はやはりEP-1なのかな
でも令和13年の減勢までに開発完了ということだが、試作研究の予定は令和7年まで
P-1改造にしては長期間のような
代替手段との比較検討状況
○諸外国の装備品の導入の可能性
電子情報収集技術に関し、RFI※1 により国外の同等装備品について調査を
行ったが、機微技術が含まれることもあり、要求性能を満足する回答は得られて
いない。
○現有装備品の改良・改善の可能性
国内装備品についても、要求性能の全てを代替するシステムは存在しない。
最後の記述気になるのだかまさか無人機だったりね
417名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-IO17 [180.18.20.146])
2021/06/08(火) 21:22:01.20ID:UC8RULL20 >>415
防衛装備庁中央調達入札情報 調達予定令和3年度
調達予定品目(電子音響調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/31_denon_r03.pdf
10次期電子情報収集機の情報収集システム(その1)の研究試作装備庁12024年12月新
防衛装備庁中央調達入札情報 調達予定令和3年度
調達予定品目(電子音響調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/31_denon_r03.pdf
10次期電子情報収集機の情報収集システム(その1)の研究試作装備庁12024年12月新
418名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-IO17 [180.18.20.146])
2021/06/10(木) 20:52:46.96ID:tYQ49RNt0 210610
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和3年度4月分 (pdfファイル)
(岐阜試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
物品役務(随契)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-g-04.pdf
哨戒機用新対艦誘導弾性能確認試験関連
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和3年度4月分 (pdfファイル)
(岐阜試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
物品役務(随契)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-g-04.pdf
哨戒機用新対艦誘導弾性能確認試験関連
419名無し三等兵 (ワッチョイ 031b-khlo [180.18.20.146])
2021/06/11(金) 19:38:52.57ID:6HwyPPlB0 210611
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第74号 令和3年6月30日 令和3年度C−2輸送機の海外移転を見据えた機能拡張に
関する実現可能性等調査役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-074.pdf
公示第73号 令和3年6月28日 令和3年度固定翼哨戒機の水中音響信号自動類別に関する
技術検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-074.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第74号 令和3年6月30日 令和3年度C−2輸送機の海外移転を見据えた機能拡張に
関する実現可能性等調査役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-074.pdf
公示第73号 令和3年6月28日 令和3年度固定翼哨戒機の水中音響信号自動類別に関する
技術検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-074.pdf
420名無し三等兵 (ワッチョイ 031b-khlo [180.18.20.146])
2021/06/11(金) 19:39:17.69ID:6HwyPPlB0 防衛装備庁岐阜試験場一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第22号 防衛装備庁岐阜試験場が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:3.6.11)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/jozoku03-022.pdf#page=3
> 3-3 哨戒機用新対艦誘導弾の性能確認試験のための技術支援
>(送受信装置)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ippan.html
公示第22号 防衛装備庁岐阜試験場が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:3.6.11)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/jozoku03-022.pdf#page=3
> 3-3 哨戒機用新対艦誘導弾の性能確認試験のための技術支援
>(送受信装置)
421名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-v8Xi [49.129.96.70])
2021/06/11(金) 19:42:04.08ID:G603M90h0 >>419
海外移転なあ、前に話でてたUAEなのか他の国なのか?
海外移転なあ、前に話でてたUAEなのか他の国なのか?
422名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Q/w7 [106.128.50.203])
2021/06/11(金) 20:00:32.54ID:3xzjDVIca US-2でも思わせぶりな契約は出てたからなんとも
423名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.161.13.35])
2021/06/11(金) 21:09:38.84ID:luou7CNwr 酷使様の大嫌いな不整地運用試験の関連だろう
424名無し三等兵 (スップ Sd1f-t8+B [1.75.159.233])
2021/06/12(土) 12:10:35.51ID:OCvLl6N3d C-2が不整地運用出来れば財務省の難癖が死ぬからな
425名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/12(土) 14:55:44.32ID:guM9GcIE0 清谷はウダウダ言ってたと思うが
財務省は不整地ガーとか言ってたか?
C130hのが単純に安いとかアホな資料は作ってたが
財務省は不整地ガーとか言ってたか?
C130hのが単純に安いとかアホな資料は作ってたが
426名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-wSTq [125.203.112.117])
2021/06/12(土) 15:05:14.82ID:oC8fygf00 C-2高いからもっと安いのも検討しろみたいな感じだったな
427名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-MeUF [14.101.25.202])
2021/06/12(土) 15:11:39.76ID:bx9o+Y+b0 中型トラックは高いから軽トラにしろみたいな言い分だったですよね。
428名無し三等兵 (スップ Sd1f-t8+B [1.75.159.233])
2021/06/12(土) 15:24:45.55ID:OCvLl6N3d 財務省のC-2審査に関する参考資料に地方紙の不整地運用出来ないからミサイルとかで滑走路やられたら使えない、という記事を載せてたんだよ。
あの素人レベルのC-130資料と併せて完全に難癖モードだったな
あの素人レベルのC-130資料と併せて完全に難癖モードだったな
429名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.166.229.16])
2021/06/12(土) 16:10:45.96ID:lwX7lMx1r 無駄な開発費使わずにA400Mちょこっと買って、後はC130Jに置き換えてれば良かった話
国産にこだわった結果、C-2 P-1という高いだけのクズが出来てしまった
国産にこだわった結果、C-2 P-1という高いだけのクズが出来てしまった
430名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.62])
2021/06/12(土) 16:20:45.12ID:l0K3y5MJ0 今日一番の笑いどころ来ましたw
431名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo [126.131.47.23])
2021/06/12(土) 16:34:01.89ID:xi9QkVF20 そっとしておいてやれ>430
涙吹けよ。>429 www
涙吹けよ。>429 www
432名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/12(土) 16:39:40.55ID:Osv0BvmW0 そんなクズから、EP-1/RC-2/EC-2と色んな派生機作って応用してるんですよね
A400M?何かに応用できるんですかね?
A400M?何かに応用できるんですかね?
433名無し三等兵 (ワッチョイ bf2d-+Syx [133.218.29.246])
2021/06/12(土) 17:00:24.60ID:Ff1K32km0 というかなんで欧州てELINT機作らないんだろうか
こんな現状じゃ日本より電子戦弱いだろ
こんな現状じゃ日本より電子戦弱いだろ
434名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-khlo [183.76.62.173])
2021/06/12(土) 17:14:10.88ID:/dqYQxIp0 >>429
クソ高いP-8買って国富を米帝に貢ぐのか?
クソ高いP-8買って国富を米帝に貢ぐのか?
435名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc7-6yw+ [150.66.95.20])
2021/06/12(土) 17:15:08.89ID:9Wlzuep6M >>433
ロシア国境まで地続きだから陸上施設でなんとかなるとか?
ロシア国境まで地続きだから陸上施設でなんとかなるとか?
436名無し三等兵 (ワッチョイ b319-t8+B [160.86.97.197])
2021/06/12(土) 17:32:29.54ID:IfPfnhC/0 A400MとC-130Jとか高いだけの能力不足セットというドブなんぞいらんわ
437名無し三等兵 (スッップ Sd1f-WQiY [49.98.225.129])
2021/06/12(土) 17:41:40.99ID:dkrGBJUkd438名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/12(土) 17:44:24.41ID:yJ3td+Wx0439名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/12(土) 18:39:02.09ID:Osv0BvmW0 と言うかアトランティックを再利用してたり、対潜能力が皆無な欧州はそれだけでいかんと思うのだな
ターボプロップでそれこそ低速哨戒にむいてるだろうに、なんでA400MベースとまではいかんけどTP400使わないのかしら
ターボプロップでそれこそ低速哨戒にむいてるだろうに、なんでA400MベースとまではいかんけどTP400使わないのかしら
440名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-keBR [182.251.118.233])
2021/06/12(土) 18:54:58.33ID:W8RsEQ8Ia LCC半分以下ともなるとC-130Jに傾く気持ちも分からんでもない
441名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-khlo [183.76.62.173])
2021/06/12(土) 19:07:27.30ID:/dqYQxIp0 >>439
TP400なんか使ったら稼働率がすごいことになっちゃう
TP400なんか使ったら稼働率がすごいことになっちゃう
442名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/12(土) 19:21:52.42ID:guM9GcIE0 >>429
C2開発時にまともに飛ぶかも分からない程迷走してたA400Mを採用なんて馬鹿な判断はあり得んわ
C2開発時にまともに飛ぶかも分からない程迷走してたA400Mを採用なんて馬鹿な判断はあり得んわ
443名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-khlo [183.76.62.173])
2021/06/12(土) 19:25:46.02ID:/dqYQxIp0 まるで今はまともに飛んでるみたいな口ぶりだな
444名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-WhuC [121.118.44.185])
2021/06/12(土) 20:14:40.55ID:hArvyF1H0445名無し三等兵 (ブーイモ MM27-uZqc [210.138.179.222])
2021/06/12(土) 20:39:43.23ID:+ziAwjjtM 飛んではいるだろ?
実用性はお察しなだけで
実用性はお察しなだけで
446名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-keBR [182.251.103.109])
2021/06/12(土) 21:46:05.97ID:0Y2cgATYa (※注 C-2の6倍超の数が飛んでいます)
447名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-RY3X [1.75.230.193])
2021/06/13(日) 05:27:12.35ID:t4gMoT8od448名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/13(日) 06:20:08.20ID:Gk2CdRYM0 そう言えば清谷が昔、C2の開発遅延による予算増加を叩いてたが…
彼の大好きなA400Mは比較にならない程遅れて、とんでも無い予算掛かってるんだよなぁ
彼の大好きなA400Mは比較にならない程遅れて、とんでも無い予算掛かってるんだよなぁ
449名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/13(日) 09:03:21.23ID:xUCiNyAm0 ※原子力空母一隻が買えます
450名無し三等兵 (ワッチョイ 932a-wSTq [210.172.212.68])
2021/06/13(日) 13:59:40.21ID:gcZtekTg0 >>447
素人向けの批判には単純化過ぎる比較で開発国の8ヵ国で8倍は生産されてないと単純比較は難しいがとも歯切れ悪くて言いにくいだろうしね
素人向けの批判には単純化過ぎる比較で開発国の8ヵ国で8倍は生産されてないと単純比較は難しいがとも歯切れ悪くて言いにくいだろうしね
451名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.114.156])
2021/06/13(日) 16:02:07.67ID:qPB0Ykn5a >>450
欧州に日本と同じ国力と空軍規模の国が8カ国もあるとは驚きだぜ
欧州に日本と同じ国力と空軍規模の国が8カ国もあるとは驚きだぜ
452名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.194.92.79])
2021/06/13(日) 16:05:02.43ID:zR/AlXuNr 財務省の指摘通り、C-2の調達は早急に打ち切ってC130Jに切り替えるのが妥当だろうな
453名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-qEbX [106.132.82.2])
2021/06/13(日) 16:15:38.41ID:mbFJlBRxa >>452
安心しろ、C-130の後継はC-2だろし電波収集機や電子戦機や多目的マルチセンサー機などがそれ以外に作られるだろからな、まあ50機位は作るだろ
安心しろ、C-130の後継はC-2だろし電波収集機や電子戦機や多目的マルチセンサー機などがそれ以外に作られるだろからな、まあ50機位は作るだろ
454名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.49])
2021/06/13(日) 16:20:50.80ID:fW+jNNAb0 LCCが5倍だの6倍だのって聞くとちょっと躊躇するものはある
455名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-WhuC [106.128.115.179])
2021/06/13(日) 16:35:31.15ID:cjX7SUIDa456名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB [122.30.204.141])
2021/06/13(日) 16:40:09.13ID:dkziyccj0457名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.113.104])
2021/06/13(日) 16:57:36.57ID:FFQ+jlZKa458名無し三等兵 (スップ Sd1f-2jRT [1.75.1.61])
2021/06/13(日) 17:20:02.71ID:PFaY0Zxbd 実際、調達削減のせいで「最後まで残った」共同開発7ヶ国の一国あたりの平均製造予定数が25.7機から24.3機にまで減ってなって、25機予定から派生型込みで28機にまで増えたC-2追い抜かれちゃったからね
そんで輸出は南アフリカに切られ、売れば売るほど赤字な状況でこれ以上は厳しいっすわ
そんで輸出は南アフリカに切られ、売れば売るほど赤字な状況でこれ以上は厳しいっすわ
459名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.106.153])
2021/06/13(日) 18:39:36.24ID:zwGuawB4a >>458
欧州に日本と同じ国力と空軍規模の国が8カ国もあるとは驚きだぜ
欧州に日本と同じ国力と空軍規模の国が8カ国もあるとは驚きだぜ
460名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo [126.131.47.23])
2021/06/13(日) 18:51:10.27ID:O1jKU4Xb0 >459 書いていて悲しくならない? w
461名無し三等兵 (ワッチョイ b319-t8+B [160.86.97.197])
2021/06/13(日) 19:19:37.64ID:olHGuouN0 アウアウカーは何でそんなに必死なんだろな
C-130J導入論こそ値段しか利点が無い
それもFMS問題やボーイングのボッタクリ問題など加味すれば怪しいという
そもそもC-2開発構想からすれば比較対象にすることすらおかしいのだが
しかしC-2運用開始から5年なのに世界の変化が激し過ぎだね
C-130J導入論こそ値段しか利点が無い
それもFMS問題やボーイングのボッタクリ問題など加味すれば怪しいという
そもそもC-2開発構想からすれば比較対象にすることすらおかしいのだが
しかしC-2運用開始から5年なのに世界の変化が激し過ぎだね
462名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.103.117])
2021/06/13(日) 19:52:32.26ID:GtIIB/7Ma スペックには現れないユーティリティの塊だからしゃーないよ >>C-130シリーズ
この辺は謙虚に学んでいくしかない
この辺は謙虚に学んでいくしかない
463名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-WhuC [121.118.44.185])
2021/06/13(日) 19:55:42.46ID:YIVL6g0s0 >>457
22機の8倍って話やぞ?
22機の8倍って話やぞ?
464名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo [182.251.116.214])
2021/06/13(日) 20:00:34.75ID:bh2bq6TUa >>462
C-2の開発時は空自でC-130Hを30年以上運用している第1輸送航空隊が
協力している。
各務原から近い小牧基地であると言うことと、空自随一の海外展開部隊と言うことで
それらで得られたC-130の運用経験をC-2開発に反映させた。
C-2の開発時は空自でC-130Hを30年以上運用している第1輸送航空隊が
協力している。
各務原から近い小牧基地であると言うことと、空自随一の海外展開部隊と言うことで
それらで得られたC-130の運用経験をC-2開発に反映させた。
465名無し三等兵 (ワッチョイ bf2d-w5Cs [133.218.29.246])
2021/06/13(日) 20:20:42.64ID:lUNyZRy50 >>461
値段ていってもC-130Jの導入コストは1機で200億下手すりゃ300億ぐらいしてる所あるからな
値段ていってもC-130Jの導入コストは1機で200億下手すりゃ300億ぐらいしてる所あるからな
466名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo [126.131.47.23])
2021/06/13(日) 20:46:34.88ID:O1jKU4Xb0 財務省の例の奴、C-130のおねだんが米国内かつ機体以外のレーダー警報装置とかガン無視しているお値段っぽいんだよね。
当然のようにC-2はフルセット
当然のようにC-2はフルセット
467名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/13(日) 20:50:50.36ID:xUCiNyAm0 >>462
日本で改修する限り、C-130とは比べ物にならないユーティリティを得られるんですがそれは…
なんにせよ本邦の中で使ってる装備品を対立させても何の意味もないけどね。A400Mみたいな本邦ではまるで使い物にならない装備とならともかく
日本で改修する限り、C-130とは比べ物にならないユーティリティを得られるんですがそれは…
なんにせよ本邦の中で使ってる装備品を対立させても何の意味もないけどね。A400Mみたいな本邦ではまるで使い物にならない装備とならともかく
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.59])
2021/06/13(日) 20:57:30.67ID:JkBKwbCa0469名無し三等兵 (ワッチョイ b319-t8+B [160.86.97.197])
2021/06/13(日) 21:14:00.38ID:olHGuouN0 結局C-130が優秀なのはC-130が出来る範囲内でという但し書きがつく
機材の大型化、必要物資の増大からするともう時代遅れ、だから世界中で後継開発があったのだが
機材の大型化、必要物資の増大からするともう時代遅れ、だから世界中で後継開発があったのだが
470名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/13(日) 21:29:59.08ID:Gk2CdRYM0 空自「C17を小型化したような戦略輸送機が欲しい」
財務省「よく分からないけどC130の方が安いからそれにしろよ」
清谷「雪原や荒野に強行着陸できる戦術輸送機を買うべきでガラパゴス」
財務省「よく分からないけどC130の方が安いからそれにしろよ」
清谷「雪原や荒野に強行着陸できる戦術輸送機を買うべきでガラパゴス」
471名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.114.172])
2021/06/13(日) 21:38:14.15ID:ixtTWiFGa まさか財務省もC-17と同じ値段の輸送機を作ってくるとは夢にも思わなかっただろうからな
限りある財源でそれやられたら堪らないし、開発費だけでC-130Jが30機買えるとなると監督省庁として小言を挟みたくなる気持ちも分からんでもない
限りある財源でそれやられたら堪らないし、開発費だけでC-130Jが30機買えるとなると監督省庁として小言を挟みたくなる気持ちも分からんでもない
472名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-6yw+ [116.91.236.80])
2021/06/13(日) 22:21:14.32ID:Qoiv8Duf0 C-130で16MCVが運べないんだから仕方がない
ただC-17が買えたのならC-2開発するより良かったかなとは思う
有事の際には戦車を空輸出来るのは大きい
ただC-17が買えたのならC-2開発するより良かったかなとは思う
有事の際には戦車を空輸出来るのは大きい
473名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/13(日) 22:23:46.75ID:7CFbnv6r0 C-17はもう生産終了しとるしな
474名無し三等兵 (スップ Sd1f-2jRT [1.75.228.136])
2021/06/13(日) 22:28:00.10ID:3J6J38E8d >>471
折衝の時点で気にすべきことであって、単年度主義の面子のために頭の悪さを疲労していい理由にはならんよw
つか高速・大ペイロードで素晴らしいぜC-2はさ
どっかの要求性能未達で血税じゃぶじゃぶつっこまないとやってけない欠陥機とは違って
折衝の時点で気にすべきことであって、単年度主義の面子のために頭の悪さを疲労していい理由にはならんよw
つか高速・大ペイロードで素晴らしいぜC-2はさ
どっかの要求性能未達で血税じゃぶじゃぶつっこまないとやってけない欠陥機とは違って
475名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo [126.131.47.23])
2021/06/13(日) 22:31:41.88ID:O1jKU4Xb0 日本がいつ、邦貨で400億する輸送機を作りました?
C-17は過密な日本の空路では邪魔でしか無いですよ。
もう少しC-2を海外任務で使ってくれれば、しれっと国際線のB767に混じって運行しているC-2とか見れると思うんですけどね。
その辺はこれからかな。
C-17は過密な日本の空路では邪魔でしか無いですよ。
もう少しC-2を海外任務で使ってくれれば、しれっと国際線のB767に混じって運行しているC-2とか見れると思うんですけどね。
その辺はこれからかな。
476名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/13(日) 23:56:42.33ID:xUCiNyAm0 >>474
と言うかC-130よりもSTOL性が優れてるのは素晴らしいと思う
と言うかC-130よりもSTOL性が優れてるのは素晴らしいと思う
477名無し三等兵 (ワッチョイ b319-t8+B [160.86.97.197])
2021/06/14(月) 05:12:39.72ID:Ce+oZeRW0 C-17は重すぎて離島には使えない、C-130は小さくて遅い
前提を無視してはいけない
前提を無視してはいけない
478名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-WhuC [106.128.114.80])
2021/06/14(月) 08:21:11.02ID:ahZjWwDla ?「C-17なら、戦車も積める!!」
…その戦車を積んだC-17をどこに降ろす気でいるんだっていう…。
…その戦車を積んだC-17をどこに降ろす気でいるんだっていう…。
479名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/14(月) 08:33:18.85ID:AkrkgYzV0 戦車空輸っても、何両運べるかって考えると
その機能居るの?ってなる。
その機能居るの?ってなる。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 4305-z/k7 [222.158.241.58 [上級国民]])
2021/06/14(月) 09:09:14.38ID:I68LATzH0 10式なら砲塔外さずにトレーラーに載せれるから
滑走路まで運んで輸送機に積込んだり、降ろしてからまた運ぶ事を考えたら
最初から陸送した方が時間も大差ないし掛かる人手も少なくて良いんじゃないかと思う
滑走路まで運んで輸送機に積込んだり、降ろしてからまた運ぶ事を考えたら
最初から陸送した方が時間も大差ないし掛かる人手も少なくて良いんじゃないかと思う
481名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc7-6yw+ [150.66.92.41])
2021/06/14(月) 09:51:55.70ID:DFteEGrLM 那覇なり嘉手納なりに降ろして離島までピストン輸送すればいい
北海道からいちいち船積みして来るよりはマシ
北海道からいちいち船積みして来るよりはマシ
482名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 09:58:57.40ID:TF3pHiV70 揚陸する船が来るまで何も出来ないから、そのまま運んできても大差ないような
離島に展開する能力を担保することで「いるかも知れない」と思わせること自体は大事だと思うけど、装輪の16式では隠す場所も展開する先も限られると言うジレンマが
(そも装輪そのものが自走による戦域/戦略移動がやりやすいことを意図した装備だし)
離島に展開する能力を担保することで「いるかも知れない」と思わせること自体は大事だと思うけど、装輪の16式では隠す場所も展開する先も限られると言うジレンマが
(そも装輪そのものが自走による戦域/戦略移動がやりやすいことを意図した装備だし)
483名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/14(月) 10:01:55.20ID:NciS/1jO0 例え、運べるのが16式*1でも
相手は、その16式に勝てる奴を離島上陸時に用意しなきゃならなくなるからな
実際に運ぶかどうかの問題じゃないというか
相手は、その16式に勝てる奴を離島上陸時に用意しなきゃならなくなるからな
実際に運ぶかどうかの問題じゃないというか
484名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/14(月) 10:21:59.26ID:AkrkgYzV0 つうか戦車運ぶ位ならもっと運ぶ物があるんじゃね
485名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc7-6yw+ [150.66.92.41])
2021/06/14(月) 11:27:13.88ID:DFteEGrLM 島なら16よりは装軌車両だよな
敵はどうしたって山に籠もるしかないから装輪じゃ行けない場所が多すぎる
戦車じゃなくても良いから自走迫は絶対に欲しい
敵はどうしたって山に籠もるしかないから装輪じゃ行けない場所が多すぎる
戦車じゃなくても良いから自走迫は絶対に欲しい
486名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 11:31:08.92ID:TF3pHiV70 配備されると辛そうな装備といえば12式地対艦のシステムを運んだりはするのだろうか?
トラック数両にまたがるからC-2も数機はいるだろうけど
トラック数両にまたがるからC-2も数機はいるだろうけど
487名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-wlzB [106.128.106.107])
2021/06/14(月) 12:22:34.61ID:EwuPyC5ra >>468
1回、財務省にMOAVを落とさないとダメだな
1回、財務省にMOAVを落とさないとダメだな
488名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/14(月) 13:07:06.18ID:AkrkgYzV0 そんな事しなくても普通科連隊が雪崩込んて226ry
489名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.237.97.221])
2021/06/14(月) 13:26:14.13ID:euvo5HBYr 防衛省が税金無駄にしてクズを調達するのを、財務省が毎回仕事して止めてるから有難い事だろう
実際にC-2も二度に渡って調達数を大幅削減出来たしな
実際にC-2も二度に渡って調達数を大幅削減出来たしな
490名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/14(月) 13:41:34.46ID:AkrkgYzV0 釣れますか?
491名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 14:02:10.07ID:TF3pHiV70 怖いのはこれがキヨモドキの平常運転という
492名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.112.250])
2021/06/14(月) 14:07:38.86ID:JyCX6Jy2a ミリオタやってると感覚狂うけど
国民の平均的な感覚としては >>489に近いか、やや緊縮寄りがボリュームゾーンなので娑婆の空気を読み違えないようにしたいところ
国民の平均的な感覚としては >>489に近いか、やや緊縮寄りがボリュームゾーンなので娑婆の空気を読み違えないようにしたいところ
493名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.237.97.221])
2021/06/14(月) 14:08:28.88ID:euvo5HBYr 何が釣りなんだ
最近ネトウヨや左翼の間で、財務省が全て悪いかの様な言説がブームとなっており、バカなのでとりあえず財務省を叩いて賢くなった気でいる酷使様が多過ぎる
最近ネトウヨや左翼の間で、財務省が全て悪いかの様な言説がブームとなっており、バカなのでとりあえず財務省を叩いて賢くなった気でいる酷使様が多過ぎる
494名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 14:09:47.28ID:TF3pHiV70 >>492
中国のせいで潮目変わってるんだけどね、1%キャップを外すのもやむなしって
中国のせいで潮目変わってるんだけどね、1%キャップを外すのもやむなしって
495名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-f2au [126.35.129.193])
2021/06/14(月) 14:23:08.28ID:vhe01kWyp ウヨサヨ両方から叩かれる財務省かわいそうwww
496名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.101.226])
2021/06/14(月) 14:33:36.14ID:CIQYoMiva497名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 14:37:59.47ID:TF3pHiV70 >>496
キャップの議論してるなかでそんな論点ずらししとる奴はおらんだろ
キャップの議論してるなかでそんな論点ずらししとる奴はおらんだろ
498名無し三等兵 (JP 0H1f-t8+B [49.97.9.11])
2021/06/14(月) 14:39:25.90ID:1ZiarmieH 全方位喧嘩売るのは穏当に表現しても病気だからな
どうせ国産関連予算増やしたら財務省を叩く阿呆の仲間入りだろうね
どうせ国産関連予算増やしたら財務省を叩く阿呆の仲間入りだろうね
499名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.115.148])
2021/06/14(月) 14:45:59.23ID:x62pkxzoa >>497
とっくに外れてるキャップの話をされましても
とっくに外れてるキャップの話をされましても
500名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-PMLs [211.127.168.74])
2021/06/14(月) 15:00:46.35ID:Aj+HTOdF0 C-2をC-1の後継機としてだけ見るなら22機で十二分だけど、C-130Hの後継をどうするかだよね。
海自のC-130R後継の方が先なのかな?
海自のC-130R後継の方が先なのかな?
501名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.237.97.221])
2021/06/14(月) 15:13:26.80ID:euvo5HBYr 軍事ジャーナリストの竹内氏によると、C130Rの後継はC130Jになるらしい
海自もそれを望んでいると
海自もそれを望んでいると
502名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 15:25:41.33ID:TF3pHiV70 よかった、C-2で決まったのか
503名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/14(月) 15:56:31.62ID:89gJVT7D0 C-2は型式認証を取らないと
504名無し三等兵 (スフッ Sd1f-+vzQ [49.106.206.160])
2021/06/14(月) 16:59:00.24ID:M0F4pNXLd 風俗ジャーナリストがそういうのなら逆だな
505名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/14(月) 17:04:11.43ID:AkrkgYzV0 逆神清谷さん流石やわー(棒
506名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/14(月) 18:20:29.46ID:TF3pHiV70 >>504
わざわざそう書かなきゃ軍事ジャーナリストと認められない程度の物書きだとキヨモドキが暗に批判してるの笑えるわ
わざわざそう書かなきゃ軍事ジャーナリストと認められない程度の物書きだとキヨモドキが暗に批判してるの笑えるわ
507名無し三等兵 (ワッチョイ ffa1-t8+B [61.123.64.14])
2021/06/14(月) 19:00:05.85ID:hB8z+6BO0 C-130後継はティルトローター機ではないかと思ってる
508名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/14(月) 19:04:47.01ID:NciS/1jO0 国産ティルトローターは何か動きあったっけ
コンパウンドヘリの開発には積極的だが、あっちはティルトローターほど速度出ないしな
コンパウンドヘリの開発には積極的だが、あっちはティルトローターほど速度出ないしな
509名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/14(月) 19:06:36.17ID:NciS/1jO0 ……ああいや、V-22を増勢するって話かね
でもあれあんまペイロード無いよな、あくまで人員輸送がメインだし
でもあれあんまペイロード無いよな、あくまで人員輸送がメインだし
510名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.105.34])
2021/06/14(月) 19:21:08.17ID:z8iQi5+9a そういうわけでC-130Jが既定路線なわけね
511名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/14(月) 19:38:47.66ID:AkrkgYzV0 C130をティルトローターにしたV130でも開発汁
512名無し三等兵 (ワッチョイ ffa1-t8+B [61.123.64.14])
2021/06/14(月) 20:07:59.36ID:hB8z+6BO0 C-130で運ばなければならない積荷とか無いと思うのよ
C-130のペイロードに納まるという制約がアメリカの兵器開発でも問題になってる話もあったし、C-130のペイロードは相対的に小さくなっていてもう万能輸送機では無くなっている
ならもう多少の効率の悪さに目を瞑って重いのは大中型輸送機、小回りが効くが小ペイロードのティルトローターと将来的には割切るかなと思った
C-130のペイロードに納まるという制約がアメリカの兵器開発でも問題になってる話もあったし、C-130のペイロードは相対的に小さくなっていてもう万能輸送機では無くなっている
ならもう多少の効率の悪さに目を瞑って重いのは大中型輸送機、小回りが効くが小ペイロードのティルトローターと将来的には割切るかなと思った
513名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-cHVJ [59.138.208.29])
2021/06/14(月) 22:27:03.63ID:ObVSLgHb0 Cー2かPー1の早期警戒管制機仕様は開発予定あるのでしょうか?
514名無し三等兵 (ワッチョイ f363-NjyN [122.30.36.86])
2021/06/14(月) 22:35:26.54ID:QFU+VnZf0515名無し三等兵 (ワッチョイ ff24-E0Y3 [123.220.213.157])
2021/06/14(月) 22:56:16.16ID:471iIffs0 MRJなんてまだまだ問題ありまくりじゃろ
516名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/14(月) 23:02:01.29ID:Wdpd0OLS0 C-2に関しては電波情報収集機ことRC-2と、スタンドオフ電子戦機(EC-2?)がいるな
P-1は恐らくEP-3・OP-3をまとめて置き換える情報収集機は作られる
P-1は恐らくEP-3・OP-3をまとめて置き換える情報収集機は作られる
517名無し三等兵 (ワッチョイ f363-NjyN [122.30.36.86])
2021/06/14(月) 23:05:41.50ID:QFU+VnZf0 いや、P-1は
E-2CとDの機材を乗せて EP-1という形で運行はありそう。
機体と統一化で整備制向上
E-2は古すぎだし、それ専用にパーツ維持勿体無い
P-1なら航続距離8000km、つまり早期警戒機ならE-2よりか長く滞在可能
航空力学調査は済んでるから、アメリカから許可得られれば可能
メリットは大きい。
E-2CとDの機材を乗せて EP-1という形で運行はありそう。
機体と統一化で整備制向上
E-2は古すぎだし、それ専用にパーツ維持勿体無い
P-1なら航続距離8000km、つまり早期警戒機ならE-2よりか長く滞在可能
航空力学調査は済んでるから、アメリカから許可得られれば可能
メリットは大きい。
518名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/14(月) 23:11:16.15ID:Wdpd0OLS0 >>517
E-2C後継はE-2Dになりましたとさ…
E-2C後継はE-2Dになりましたとさ…
519名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/14(月) 23:35:48.34ID:NciS/1jO0 全長48.51m、全高15.85m、翼幅47.57m、最大離陸重量174.6t、巡航速度722km/h、航続距離10,370km、発電量600kVA、乗員2+19名 E-767
全長46.62m、全高12.73m、翼幅44.42m、最大離陸重量156.0t、巡航速度855km/h、航続距離*9,250km、発電量600kVA、乗員4+17名 E-3
全長43.90m、全高14.20m、翼幅44.40m、最大離陸重量141.0t、巡航速度890km/h、航続距離*9,800km、発電量???kVA、乗員3+5名 C-2
全長38.00m、全高12.10m、翼幅35.40m、最大離陸重量*79.7t、巡航速度833km/h、航続距離*8,000km、発電量360kVA、乗員3+8名 P-1
全長34.50m、全高10.30m、翼幅27.80m、最大離陸重量*42.0t、巡航速度829km/h、航続距離*3,540km、発電量???kVA、乗員2名 MSJ M100
全長33.25m、全高10.06m、翼幅33.15m、最大離陸重量*47.7t、巡航速度479km/h、航続距離*4,700km、発電量???kVA、乗員3+8名 US-2
全長17.56m、全高05.58m、翼幅24.56m、最大離陸重量*24.7t、巡航速度505km/h、航続距離*2,854km、発電量340kVA、乗員2+3名 E-2D
全長46.62m、全高12.73m、翼幅44.42m、最大離陸重量156.0t、巡航速度855km/h、航続距離*9,250km、発電量600kVA、乗員4+17名 E-3
全長43.90m、全高14.20m、翼幅44.40m、最大離陸重量141.0t、巡航速度890km/h、航続距離*9,800km、発電量???kVA、乗員3+5名 C-2
全長38.00m、全高12.10m、翼幅35.40m、最大離陸重量*79.7t、巡航速度833km/h、航続距離*8,000km、発電量360kVA、乗員3+8名 P-1
全長34.50m、全高10.30m、翼幅27.80m、最大離陸重量*42.0t、巡航速度829km/h、航続距離*3,540km、発電量???kVA、乗員2名 MSJ M100
全長33.25m、全高10.06m、翼幅33.15m、最大離陸重量*47.7t、巡航速度479km/h、航続距離*4,700km、発電量???kVA、乗員3+8名 US-2
全長17.56m、全高05.58m、翼幅24.56m、最大離陸重量*24.7t、巡航速度505km/h、航続距離*2,854km、発電量340kVA、乗員2+3名 E-2D
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/14(月) 23:54:01.06ID:8vTahw+40521名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-Hmwp [115.85.140.215])
2021/06/15(火) 00:23:55.31ID:gW/0Td690 C-130Rってこの間配備されたばっかな印象なのにもう後継の話出てんの・・・?
やはりUS-2とC-130後継を同時開発だな
やはりUS-2とC-130後継を同時開発だな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/15(火) 00:25:01.83ID:oG0Mul110 ありゃ中古のリストアだからな、もう10年…ってほどじゃないけど、そこそこ使ってるはず
ううん時間の流れがきつい
ううん時間の流れがきつい
523名無し三等兵 (ワッチョイ 4363-NjyN [222.144.33.102])
2021/06/15(火) 00:31:34.99ID:PbDTIehe0 海自って、3自衛隊の中で一番のアメリカ信奉者だからな
多分、イージス艦を早期に日本で建造許可したことで
多くの将官がアメリカ大好きっ子になったかと思うが
多分、イージス艦を早期に日本で建造許可したことで
多くの将官がアメリカ大好きっ子になったかと思うが
524名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-+vzQ [14.10.133.225])
2021/06/15(火) 00:36:23.60ID:9p+SGJHN0 P-1、FFM、ATECS、FCネット見てそれ言ってるのなら認識が15年前の石破並み
525名無し三等兵 (ブーイモ MMff-9zB0 [163.49.201.31])
2021/06/15(火) 00:45:01.76ID:jCnbfO2FM >>518
Dは増勢で導入されてないですか
Dは増勢で導入されてないですか
526名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/15(火) 00:52:11.24ID:vlWsY9zD0 元々持ってたE-2Cが13機
E-2D導入決定時の調達数が4機 (E-2C代替ではなく増勢という説明、2014年)
その後、E-2Dの追加調達決定が9機 (2018年)
で、結局E-2Dが13機になるので
E-2Cの13機を丸々置き換える形になるのでは、と言われてる
E-2D導入決定時の調達数が4機 (E-2C代替ではなく増勢という説明、2014年)
その後、E-2Dの追加調達決定が9機 (2018年)
で、結局E-2Dが13機になるので
E-2Cの13機を丸々置き換える形になるのでは、と言われてる
527名無し三等兵 (ワッチョイ c301-t88l [126.241.229.38])
2021/06/15(火) 00:53:08.44ID:HYer1Yj70528名無し三等兵 (ワッチョイ 4363-NjyN [222.144.33.102])
2021/06/15(火) 00:53:55.97ID:PbDTIehe0 海自の将官って石破と同年代か少し下だろ?
イージス艦の初期であるタイコン型の1番館が建造開始された10年後に、こんごう型の建造が開始
更に言えば、アーレイ・バーク級が88年から建造開始された2年後に、こうごう型の建造が開始
スペインの1部除けば、海自が当時、最新にして最強防空のイージス艦を、ライセンスという形はいえ、建造したってことは
当時の海自、今の将官クラスはアメリカの信奉者になってもおかしくはないほど破格の待遇だからな。
イージス艦の初期であるタイコン型の1番館が建造開始された10年後に、こんごう型の建造が開始
更に言えば、アーレイ・バーク級が88年から建造開始された2年後に、こうごう型の建造が開始
スペインの1部除けば、海自が当時、最新にして最強防空のイージス艦を、ライセンスという形はいえ、建造したってことは
当時の海自、今の将官クラスはアメリカの信奉者になってもおかしくはないほど破格の待遇だからな。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 4363-NjyN [222.144.33.102])
2021/06/15(火) 00:55:59.35ID:PbDTIehe0 機体をP-1に改修で、システム装置は全部E-2Cのままでも
やばいほど優秀だろうと思うが
そろそろ、海自のOPY2技術ベースに早期警戒機の国産モデルを作ってもええんじゃね?って思う
やばいほど優秀だろうと思うが
そろそろ、海自のOPY2技術ベースに早期警戒機の国産モデルを作ってもええんじゃね?って思う
530名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/15(火) 01:00:23.46ID:vlWsY9zD0 C-2の調達単価が大体200億前後だが、RC-2は500億円超えたので
まあ電子装備って奴はお高いなあと思わされる E-2Dもあの機体規模で軽く200億超えだしな
それでも必要だから仕方ないんだが
まあ電子装備って奴はお高いなあと思わされる E-2Dもあの機体規模で軽く200億超えだしな
それでも必要だから仕方ないんだが
531名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/15(火) 01:06:37.96ID:bV5FCKza0532名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-7zO9 [153.139.134.142])
2021/06/15(火) 01:07:46.95ID:rQBhKf+w0 E-2Cは全機2000相当に改修した奴だろ
全廃は勿体ねえな
全廃は勿体ねえな
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/15(火) 01:20:34.20ID:oG0Mul110 そもそも海自の場合は空ほど重いものを航空輸送しないのかもしれん
遠距離もジブチのほかはせいぜい南鳥島どまりだ
C-2レベルの性能を要求してないのか
遠距離もジブチのほかはせいぜい南鳥島どまりだ
C-2レベルの性能を要求してないのか
534名無し三等兵 (スフッ Sd1f-+vzQ [49.106.206.217])
2021/06/15(火) 01:21:49.77ID:sCBK672Ud P-3C壊れて予備品をC-2で送ったのがあったやん
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/15(火) 01:27:15.06ID:oG0Mul110 それくらいの低い頻度のイレギュラーなら空自に依頼すればすむ、だからC-2までは持たなくてもよいとなるか、持とうとなるか
C-130J買うって話が本当なら、前者なんだろう
凄く残念な気はする
海自仕様のC-2見たいんだぜ・・
C-130J買うって話が本当なら、前者なんだろう
凄く残念な気はする
海自仕様のC-2見たいんだぜ・・
536名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-42hD [222.10.53.180])
2021/06/15(火) 04:40:31.67ID:fA5S6Ptx0 E2Dは基本的にE2Cの機体寿命の方がヤバくなってきたから後継機種で選ばれたわけでしょ。
だからE2C/D全体の機体数的には増勢っても、そのうちE2Cの方の稼働率を下げしなきゃならないだろうし、単純に増えるって訳じゃ無いと思われる。
まぁ一時的な処置じゃないかと。
C130Rの後継の方は、個人的にはC2でもC130Jでもなく、CMV22が良いんじゃないか。
海自だけでC130J買ったら予備部品とか一式を一揃えするのにかなり掛かるし、
一方でV22系統なら既に陸自でMV22買ってるから、部品や訓練で幾らか導入コスト減らせるかもしれない。
それに、いずも型とかにF35関連の部品や人員届けたりとかも想定しとくべきだろうし。
だからE2C/D全体の機体数的には増勢っても、そのうちE2Cの方の稼働率を下げしなきゃならないだろうし、単純に増えるって訳じゃ無いと思われる。
まぁ一時的な処置じゃないかと。
C130Rの後継の方は、個人的にはC2でもC130Jでもなく、CMV22が良いんじゃないか。
海自だけでC130J買ったら予備部品とか一式を一揃えするのにかなり掛かるし、
一方でV22系統なら既に陸自でMV22買ってるから、部品や訓練で幾らか導入コスト減らせるかもしれない。
それに、いずも型とかにF35関連の部品や人員届けたりとかも想定しとくべきだろうし。
537名無し三等兵 (ブーイモ MMff-9zB0 [163.49.201.31])
2021/06/15(火) 06:11:06.92ID:jCnbfO2FM CMV-22だとC-130Rとの比較で大幅にペイロードが減るので無いのではないか。
F-35関連の輸送もニミッツ級やフォード級に比べていずもでは需要量が小さいので
あまり必要ではない感じ。
導入したとしても硫黄島や南鳥島への輸送に結局C-2かC-130系が必要とされる
と思う。
F-35関連の輸送もニミッツ級やフォード級に比べていずもでは需要量が小さいので
あまり必要ではない感じ。
導入したとしても硫黄島や南鳥島への輸送に結局C-2かC-130系が必要とされる
と思う。
538名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/15(火) 07:19:24.41ID:vlWsY9zD0 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695427.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695428.jpg
1時間当たり120万円くらい高く付く物として、1,000時間飛ばして12億円差か
R-CPFHだから燃料費と整備コストだけ見た場合だが
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695428.jpg
1時間当たり120万円くらい高く付く物として、1,000時間飛ばして12億円差か
R-CPFHだから燃料費と整備コストだけ見た場合だが
539名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-WhuC [106.129.73.209])
2021/06/15(火) 08:21:20.13ID:qyTXaQHua >>537
オスプレイは重量以上に詰められるサイズの制限が厳しい。
オスプレイは重量以上に詰められるサイズの制限が厳しい。
540名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.107.207])
2021/06/15(火) 11:22:07.52ID:0B86VOCWa541名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-RY3X [1.75.210.63])
2021/06/15(火) 11:45:18.59ID:NzLsxR99d C-390を導入という面白展開は無いんだろな。
542名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/15(火) 11:52:31.70ID:9t4uX21+0 韓国ならあるけど日本にそんな事をする理由はないかと
543名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-GTSp [143.189.165.214])
2021/06/15(火) 12:08:56.29ID:Jmhbpcrb0 韓国はC-390と同規模の新型輸送機開発しようとしているんだろ
まさに面白展開
まさに面白展開
544名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-t88l [60.69.134.59])
2021/06/15(火) 12:58:01.62ID:LcezsvsX0 >>536
オスプレイは、バックオーダーが無くなり次第生産中止になるとか言ってなかったか?
C-130R退役の頃にはもうないと思うが。
海自の次期輸送機としては、UP-1の貨物機化がいいと思う。サイドカーゴドア付けるとかして。
オスプレイは、バックオーダーが無くなり次第生産中止になるとか言ってなかったか?
C-130R退役の頃にはもうないと思うが。
海自の次期輸送機としては、UP-1の貨物機化がいいと思う。サイドカーゴドア付けるとかして。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/15(火) 13:34:15.61ID:5YXwU7Ij0 C-2は型式認証取らないと何にも始まらないと思う
546名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/15(火) 13:36:07.32ID:9t4uX21+0 どこのどんな型式認証を何の目的で?
547名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J [126.194.119.118])
2021/06/15(火) 14:09:26.20ID:ryq+9Tsmr 空中給油機の型式か?
A400Mに負けてるから少しでも追い付く為に
A400Mに負けてるから少しでも追い付く為に
548名無し三等兵 (ワッチョイ ff6f-uZqc [125.1.148.178])
2021/06/15(火) 14:12:11.30ID:PwMycXM/0 構ってほしいの?
リアルに友達居ないと大変だな
リアルに友達居ないと大変だな
549名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-sunG [153.194.203.201])
2021/06/15(火) 15:25:42.53ID:L0p/DKoS0 >>517
米国にはE-2の円盤をP-3に乗っけた機体をアメリカ税関が運用してたなあ
米国にはE-2の円盤をP-3に乗っけた機体をアメリカ税関が運用してたなあ
550名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-NjyN [123.217.42.46])
2021/06/15(火) 15:49:55.48ID:OI0IkNTs0 沿岸警備隊はP-3Cベースの早期警戒機運用してたね。
今も運用してるかはわからんが
E2CもDも結局は、空母運用前提の機体だからな
空自のCの取得開始したのが80年代前半だから
初期の機体は、P-1に換装させた上でホークアイ2000の活用と維持を行う形は否定できんだろうな。
南西諸島の警戒は長時間上空に滞在できる機体じゃないと厳しいだろうし
今も運用してるかはわからんが
E2CもDも結局は、空母運用前提の機体だからな
空自のCの取得開始したのが80年代前半だから
初期の機体は、P-1に換装させた上でホークアイ2000の活用と維持を行う形は否定できんだろうな。
南西諸島の警戒は長時間上空に滞在できる機体じゃないと厳しいだろうし
551名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/15(火) 17:03:09.15ID:5YXwU7Ij0 E-3CのシステムをP-1に載せたい
552名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz [49.129.96.70])
2021/06/15(火) 17:12:40.06ID:kxl5gUi/0 >>551
そんなんする位なら多目的空中センサー機の研究を反映した機体にしたほうがいいし実際そうなるだろ
そんなんする位なら多目的空中センサー機の研究を反映した機体にしたほうがいいし実際そうなるだろ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/15(火) 17:58:14.77ID:5YXwU7Ij0 (1)F-2の権利を譲ってもらうこと
(2)P-1にE-3CかE-3Dのシステムを載せること
この二つを米国に認めさせたい
(2)P-1にE-3CかE-3Dのシステムを載せること
この二つを米国に認めさせたい
554名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/15(火) 18:08:16.89ID:9t4uX21+0 それは当方にとってどんなメリットがあるとお考えですか?と真顔で聞かれそう
そもそもがE-767があるんだから早期警戒管制機は当分要らないし、構想すべきは次世代の話だからな
そもそもAWACS自体がどうなるのかから問われる
そもそもがE-767があるんだから早期警戒管制機は当分要らないし、構想すべきは次世代の話だからな
そもそもAWACS自体がどうなるのかから問われる
555名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM [114.156.225.20])
2021/06/15(火) 18:34:07.64ID:sNgGofN10 >>554
しかし、それをグダグダ検討している間にも日本はともかくメリケンはw
E-2Dのシステムは艦上機用ということで制約はあるが、それが故に搭載母機を選ばない。
どっちにしろE-3後継は必要なのだからE-7ウエッジテイル導入というのはともかく
@E-3のシステムをまるっとKC-46に移植
AE-7採用
BE-2Dのシステムを適当な大型ジェット機に載せて運用
超大穴としてAWACSを廃止して、F-35やNGAD、無人センサー機を統合したデータリンクシステムの構築
…のどれかを選ばなきゃいけない。
ホント、どうするんでしょうねぇ。
しかし、それをグダグダ検討している間にも日本はともかくメリケンはw
E-2Dのシステムは艦上機用ということで制約はあるが、それが故に搭載母機を選ばない。
どっちにしろE-3後継は必要なのだからE-7ウエッジテイル導入というのはともかく
@E-3のシステムをまるっとKC-46に移植
AE-7採用
BE-2Dのシステムを適当な大型ジェット機に載せて運用
超大穴としてAWACSを廃止して、F-35やNGAD、無人センサー機を統合したデータリンクシステムの構築
…のどれかを選ばなきゃいけない。
ホント、どうするんでしょうねぇ。
556名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 08:44:22.24ID:XgTisV9k0 E-7A採用だと、既存機という事でコストは一番安く上がりそうだけど (それでも機体単価は高いが)
AWACSの生存性という問題は解決しないし、ベース機体からくる性能面の制約としても正直どうかな
まあ本邦のAWACS後継については
米国が次をどうするか見た上で、そこに追随してく形にはなるんだろうな
(米国から買うにせよ自国で似た様な物を作るにせよ)
AWACSの生存性という問題は解決しないし、ベース機体からくる性能面の制約としても正直どうかな
まあ本邦のAWACS後継については
米国が次をどうするか見た上で、そこに追随してく形にはなるんだろうな
(米国から買うにせよ自国で似た様な物を作るにせよ)
557名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-NjyN [180.23.114.93])
2021/06/16(水) 10:17:03.71ID:UnGq20pl0 逆に、AI発展によって
大型機じゃなく、P-8やP-1サイズの中型機がエーワークスになる可能性はありそう。
処理速度とAIの組み合わせで、人員を半分ぐらい削減できたら、すげー重宝される可能性
AEWそのものは、F-35で簡易版が標準装備だから、E2Dの役割もそこまで重要とはいいがたくなってきてるからな
大型機じゃなく、P-8やP-1サイズの中型機がエーワークスになる可能性はありそう。
処理速度とAIの組み合わせで、人員を半分ぐらい削減できたら、すげー重宝される可能性
AEWそのものは、F-35で簡易版が標準装備だから、E2Dの役割もそこまで重要とはいいがたくなってきてるからな
558名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 10:23:06.93ID:XgTisV9k0 というかE-7AよりP-1の方が大きい
559名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-ge7j [116.91.236.80])
2021/06/16(水) 11:11:36.43ID:QVRORTUi0 E-2相当の機体は無人機化するのが今の流れだよな
560名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-5miL [180.54.74.132])
2021/06/16(水) 11:22:57.71ID:N4otnyAM0 レーダーの出力の関係で小型化はされないのでは?複数の機体で同時に測位してデータ収集とかのブレイクスルーが無い限りは。
561名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 11:26:30.06ID:XgTisV9k0 E-2の要点は、CIC士官や航空管制士官が搭乗している事なので
無人化だのパイロット1人しか乗ってない戦闘機で代替だの言われても、意思決定権やワークロードの観点で無理があるわ
無人化だのパイロット1人しか乗ってない戦闘機で代替だの言われても、意思決定権やワークロードの観点で無理があるわ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM [114.156.225.20])
2021/06/16(水) 11:57:05.93ID:bM60Ox0Q0 >>561
米軍の一部で検討されている”ネットワークAEW”の問題点は、妨害された場合と、もう一つはタイムラグ。
秒単位で状況が変わる航空戦を、遥か後方の地上なり艦艇なりで管制しようってのが物理的に厳しい。
それを克服するブレイクスルーが無い限り、E−3後継はそれなりの規模の機体が必要になるんかないかと思う。
米軍の一部で検討されている”ネットワークAEW”の問題点は、妨害された場合と、もう一つはタイムラグ。
秒単位で状況が変わる航空戦を、遥か後方の地上なり艦艇なりで管制しようってのが物理的に厳しい。
それを克服するブレイクスルーが無い限り、E−3後継はそれなりの規模の機体が必要になるんかないかと思う。
563名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/16(水) 12:19:20.36ID:3XPWpK3L0 火星の戦線を地球から管制するんじゃあるまいし、通信ラグはミリ秒単位だから人間の主観時間としてほぼ無視できる範囲だとは思うけどな
レーダーピケットと管制機の分離はそんなに問題ないと思う
レーダーピケットと管制機の分離はそんなに問題ないと思う
564名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-RGgB [118.6.128.77])
2021/06/16(水) 12:20:02.07ID:zRHoZGYu0 >>562
その後方って日本の何倍から何十倍も遠くない?
その後方って日本の何倍から何十倍も遠くない?
565名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.108.175])
2021/06/16(水) 12:30:07.31ID:DEZjbryja566名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 12:32:49.40ID:XgTisV9k0 AEWまでならF-35やF-3でいい
ただ、AEW&CのC部分は任せられないのよ
ただ、AEW&CのC部分は任せられないのよ
567名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-6yw+ [116.91.236.80])
2021/06/16(水) 12:37:28.74ID:QVRORTUi0 >>562
タイムラグと言ってもミサイルの中間誘導程度までなら多少の遅延は問題にならなくない?
データリンク経由なら今と大して変わらないし音声でだって管制は出来るんのにタイムラグをミリセカンド単位で追記するべきものなのか
あと、ジャミングに対しては後方から管制する限り有人だろうが無人だろうが一緒のことだから
タイムラグと言ってもミサイルの中間誘導程度までなら多少の遅延は問題にならなくない?
データリンク経由なら今と大して変わらないし音声でだって管制は出来るんのにタイムラグをミリセカンド単位で追記するべきものなのか
あと、ジャミングに対しては後方から管制する限り有人だろうが無人だろうが一緒のことだから
568名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-6yw+ [116.91.236.80])
2021/06/16(水) 12:39:09.83ID:QVRORTUi0 >>566
Cの部分こそAI活用でしょ
Cの部分こそAI活用でしょ
569名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.108.166])
2021/06/16(水) 12:39:42.94ID:eiwfPLQia 長射程ミサイルのせいで、仮に南西諸島で有事になったらE-2DもE-767も沖縄どころか本州まで後退しないと安泰とは言えないのかもな
だったらステルス機のネットワークAEWを前進させて、管制は地上でやるにしても何の遜色もない
F-35以降はパイロット教育も戦術機動よりWSOや管制に重点が置き換わっているみたいだし
だったらステルス機のネットワークAEWを前進させて、管制は地上でやるにしても何の遜色もない
F-35以降はパイロット教育も戦術機動よりWSOや管制に重点が置き換わっているみたいだし
570名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 12:43:23.26ID:XgTisV9k0 >>568
それが出来るならとっくにE-2がパイロット1人で飛んでるわ
それが出来るならとっくにE-2がパイロット1人で飛んでるわ
571名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 12:46:23.82ID:XgTisV9k0 もうちょい言うなら(そしてスレの軌道修正をするなら)
AIで何でもかんでもどうにかなるなら、HYQ-3を積んでるP-1に乗ってる11人は何の仕事をしてるんだって話になる
多くの仕事をこなすのに、人数は必要なんすよ
AIで何でもかんでもどうにかなるなら、HYQ-3を積んでるP-1に乗ってる11人は何の仕事をしてるんだって話になる
多くの仕事をこなすのに、人数は必要なんすよ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-6yw+ [116.91.236.80])
2021/06/16(水) 12:54:56.08ID:QVRORTUi0573名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.102.119])
2021/06/16(水) 12:55:59.95ID:79y51XRYa E-2Dに詰め込んだ3人のオペレーターより
自動操縦とAIの支援受けたワークロードに余裕のあるF-35パイロット数人の方が、結果的に柔軟性や処理能力の面で有利なのよね
自動操縦とAIの支援受けたワークロードに余裕のあるF-35パイロット数人の方が、結果的に柔軟性や処理能力の面で有利なのよね
574名無し三等兵 (JP 0H1f-3LGM [49.96.238.158])
2021/06/16(水) 12:59:34.78ID:rjgycH1VH >>573
それE-2Dと同じ仕事するのにF-35何機要るんだよ
それE-2Dと同じ仕事するのにF-35何機要るんだよ
575名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 13:04:05.81ID:XgTisV9k0576名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.100.38])
2021/06/16(水) 13:30:34.18ID:IbGYuz0Ba577名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo [182.251.111.1])
2021/06/16(水) 15:19:07.38ID:uen7YfC7a >>567
ミリセカンドなんてのは電波到達の時間でしょ。
テレビの衛星中継やデジタル放送が遅延する様にセンサーからの情報を処理する段階で遅延
その情報をデジタル化、暗号化する段階で遅延、衛星中継で遅延
受け取った情報をデコードする段階で遅延、デコードした情報を解析する段階で遅延。
そして指示を同じルートで戻すのに同じ遅延の連鎖を繰り返す事になる。
だから現行のUAVは誘導兵器しか使えない。
UAVオペレーターが見ているのは過去の映像だから、無誘導爆弾とか直射火器で攻撃しようにも
目標の過去位置にしか着弾しないから。
ミリセカンドなんてのは電波到達の時間でしょ。
テレビの衛星中継やデジタル放送が遅延する様にセンサーからの情報を処理する段階で遅延
その情報をデジタル化、暗号化する段階で遅延、衛星中継で遅延
受け取った情報をデコードする段階で遅延、デコードした情報を解析する段階で遅延。
そして指示を同じルートで戻すのに同じ遅延の連鎖を繰り返す事になる。
だから現行のUAVは誘導兵器しか使えない。
UAVオペレーターが見ているのは過去の映像だから、無誘導爆弾とか直射火器で攻撃しようにも
目標の過去位置にしか着弾しないから。
578名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/16(水) 15:25:32.75ID:3XPWpK3L0 >>577
人体で言えば脳まで行かなければならない情報(攻撃指令の有無)と、不随意反射で済む実際の攻撃操作や誘導などを全部管制なんぞしとらんだろうに
編隊長が現場で行う指示の肩代わりをどこまで出来るかと言う話に、ミリセコンドのラグがどこまで影響すると言うのだ?人間の思考は秒なのに
人体で言えば脳まで行かなければならない情報(攻撃指令の有無)と、不随意反射で済む実際の攻撃操作や誘導などを全部管制なんぞしとらんだろうに
編隊長が現場で行う指示の肩代わりをどこまで出来るかと言う話に、ミリセコンドのラグがどこまで影響すると言うのだ?人間の思考は秒なのに
579名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-SZ3v [122.209.124.225])
2021/06/16(水) 15:34:36.80ID:HFKZkCU50 遅延の影響を甘く見る技術者と仕事したくないなぁ
優秀なやつほど許容範囲にこだわってくる
制御系とかな
事務系そうじゃないよな
優秀なやつほど許容範囲にこだわってくる
制御系とかな
事務系そうじゃないよな
580名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/16(水) 15:38:31.13ID:3XPWpK3L0 いや、物理現象として避けられない遅延と、意思決定の階層化でそれを避けるロジックの話を混同してるのは君だけでは
581名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 15:44:59.29ID:XgTisV9k0 前線の機体はレーダー役だけ担って、後方の陸上基地で管制だけやればいいってのは1つの道理ではあるんだが
「じゃあなんで管制機能付きのAWACSなんて物が作られたんだ?」て話でもある
全部後方管制で済むなら、E-3なんて物は登場しなかった
>>576
E-2をどんだけアップデートし続けたと思ってるのか
今後も使うなら、F-35同様にアップデートは続いてくから「F-35が一方的に上回る」なんて事はないよ 退役させるなら話は別
「じゃあなんで管制機能付きのAWACSなんて物が作られたんだ?」て話でもある
全部後方管制で済むなら、E-3なんて物は登場しなかった
>>576
E-2をどんだけアップデートし続けたと思ってるのか
今後も使うなら、F-35同様にアップデートは続いてくから「F-35が一方的に上回る」なんて事はないよ 退役させるなら話は別
582名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/16(水) 15:51:42.48ID:3XPWpK3L0 >>581
ノードたる前線飛行機群にレーダーがようやく行き渡った程度の1970年代の発想ではそれが合理的だしローリスクだった
司令所が安易に狙われる時代になり、逆にノードに高度なコンピュータが当然となったのなら、司令所をより遠くに置くか分散すると言う発想は自然だろうに
分散コンピューティングと集中化なんて振り子のように周期的に流れが行き来するのに
ノードたる前線飛行機群にレーダーがようやく行き渡った程度の1970年代の発想ではそれが合理的だしローリスクだった
司令所が安易に狙われる時代になり、逆にノードに高度なコンピュータが当然となったのなら、司令所をより遠くに置くか分散すると言う発想は自然だろうに
分散コンピューティングと集中化なんて振り子のように周期的に流れが行き来するのに
583名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 15:54:06.49ID:XgTisV9k0 >ノードたる前線飛行機群にレーダーがようやく行き渡った程度の1970年代の発想では
でなくて
レーダーと管制を分離していいなら、E-3は「管制機能なしの、巨大なレーダーだけ積んだ奴」で良かったんだよ
戦闘機のレーダー性能の問題じゃない
でなくて
レーダーと管制を分離していいなら、E-3は「管制機能なしの、巨大なレーダーだけ積んだ奴」で良かったんだよ
戦闘機のレーダー性能の問題じゃない
584名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.116.30])
2021/06/16(水) 16:08:28.34ID:ZtqTB4C7a リンク16すら無かった時代には大型管制機は必須だっただけ
指向性の高い短波通信や衛星通信でネットワーク化できるようになれば、当たり前だが分散する
指向性の高い短波通信や衛星通信でネットワーク化できるようになれば、当たり前だが分散する
585名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-Hboa [125.195.69.219])
2021/06/16(水) 16:11:45.67ID:hKC2X/Lz0 今はどうか知らんがE-3が造られた当時(1970年代)の技術では
管制に必要な情報をやりとりするリンクの構築が恐らく不可能
& なんとかやったとしても敵にダダ漏れのリスクが増える
管制に必要な情報をやりとりするリンクの構築が恐らく不可能
& なんとかやったとしても敵にダダ漏れのリスクが増える
586名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 16:51:33.33ID:XgTisV9k0 >指向性の高い短波通信や衛星通信でネットワーク化できるようになれば
E-2やE-3で採用されたリンク11が、既にHF(短波)とUHF(極超短波)の併用だよ
リンク16はUHFだけで、見通し線内の通信しか出来ないからこれを回避する為に衛星経由が必要になってる
後方基地で全部管制するには、衛星経由でやるっきゃないんだが
静止軌道衛星だと、1000ミリ秒以上の通信遅延が発生する (低軌道衛星でやれたらもっと遅延は少なく出来るが、それは米軍でもまだ先の話)
E-2やE-3で採用されたリンク11が、既にHF(短波)とUHF(極超短波)の併用だよ
リンク16はUHFだけで、見通し線内の通信しか出来ないからこれを回避する為に衛星経由が必要になってる
後方基地で全部管制するには、衛星経由でやるっきゃないんだが
静止軌道衛星だと、1000ミリ秒以上の通信遅延が発生する (低軌道衛星でやれたらもっと遅延は少なく出来るが、それは米軍でもまだ先の話)
587名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 17:08:40.64ID:4BvAzxdm0 AESAレーダー技術が進んでる日本が何で5Gの中心じゃないんだろう
不思議だ
不思議だ
588名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-Hboa [125.195.69.219])
2021/06/16(水) 17:13:22.71ID:hKC2X/Lz0 レーダーと公衆向けの移動体通信では必要な技術がかなり違うし
それに現在ドコモは5Gに必須な技術を世界3位 11.4% 3位でおさえている
それに現在ドコモは5Gに必須な技術を世界3位 11.4% 3位でおさえている
590名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-9wAC [106.180.15.157])
2021/06/16(水) 17:24:48.55ID:UyLEE8Hka591名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-9wAC [106.180.15.157])
2021/06/16(水) 17:27:26.15ID:UyLEE8Hka >>587
5Gでは出遅れて米中の特許寡占状態だから諦めて6Gで先行しようとしてるはずだがそれもう数年前に出てた話でどうなってるんだか
5Gでは出遅れて米中の特許寡占状態だから諦めて6Gで先行しようとしてるはずだがそれもう数年前に出てた話でどうなってるんだか
592名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 17:42:53.93ID:4BvAzxdm0 米国はともかく、中国や韓国には5Gなんて無理なんじゃない?
今騒いでる5Gって4Gの延長上にあるナンチャッテ5Gでしょ
今騒いでる5Gって4Gの延長上にあるナンチャッテ5Gでしょ
593名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 17:53:44.99ID:4BvAzxdm0594名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe1-wlzB [207.65.196.94])
2021/06/16(水) 18:45:07.58ID:3+b32eww0 ソフバンってホントろくな事しないよな
595名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM [114.156.225.20])
2021/06/16(水) 18:50:16.62ID:bM60Ox0Q0 >>591
5Gつうか、その前にある4Gの段階で、NTTドコモ、AT&T、クァルコム、エリクソン、ベル研究所など欧米の錚々たる企業で9割がた抑えられとりますがなw
5Gはその4Gの発展型だから、そもそも中国韓国はお呼びじゃない。
だから”クリーンネットワーク構想”なんてことが実行できるわけで、アメリカも闇雲にやっておりゃせんのだわ。
5Gつうか、その前にある4Gの段階で、NTTドコモ、AT&T、クァルコム、エリクソン、ベル研究所など欧米の錚々たる企業で9割がた抑えられとりますがなw
5Gはその4Gの発展型だから、そもそも中国韓国はお呼びじゃない。
だから”クリーンネットワーク構想”なんてことが実行できるわけで、アメリカも闇雲にやっておりゃせんのだわ。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 18:51:43.34ID:4BvAzxdm0 ごめん韓国製じゃないみたい
しかし基地局は原則国産の方が良いね
中国製韓国製だと日本国内に敵性国家の通信網が構築されてるようなものだもの
潜入工作員が無人機とか自由に使えるようになってしまう
しかし基地局は原則国産の方が良いね
中国製韓国製だと日本国内に敵性国家の通信網が構築されてるようなものだもの
潜入工作員が無人機とか自由に使えるようになってしまう
597名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-RGgB [118.6.128.77])
2021/06/16(水) 18:58:45.08ID:zRHoZGYu0 5Gは中国主導だから脅威になってるのだがその大前提を理解してないのか
598名無し三等兵 (ワッチョイ 0304-sunG [180.18.40.162])
2021/06/16(水) 19:05:59.71ID:7FuZl9nL0 5Gの基地局って28GHz帯ですよね?
599名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-9wAC [106.180.15.157])
2021/06/16(水) 19:51:43.77ID:UyLEE8Hka >>595
同じ日本人だとしたら情弱すぎやしないだろうか?
ひょっとして中韓人?
5G関連分野における国別・累積特許出願件数
https://blogs.itmedia.co.jp/business20/39cd5d2c7bf926b5eb28e89ce1c03b5a3fe7256e.png
同じ日本人だとしたら情弱すぎやしないだろうか?
ひょっとして中韓人?
5G関連分野における国別・累積特許出願件数
https://blogs.itmedia.co.jp/business20/39cd5d2c7bf926b5eb28e89ce1c03b5a3fe7256e.png
600名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 20:02:06.80ID:4BvAzxdm0 これ5G「関連」だからじゃない?
個人的には日米以外に5Gを理屈通りに実現させられるとは思えない
どうしてもAESA技術が必要だと思う
今5G5G騒いでるのは4Gの周波数を上げてるだけだと思う
個人的には日米以外に5Gを理屈通りに実現させられるとは思えない
どうしてもAESA技術が必要だと思う
今5G5G騒いでるのは4Gの周波数を上げてるだけだと思う
601名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-RGgB [118.6.128.77])
2021/06/16(水) 20:04:40.14ID:zRHoZGYu0 >>600
思えないって無知なお前の憶測でもの言うなや
思えないって無知なお前の憶測でもの言うなや
602名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo [182.251.111.1])
2021/06/16(水) 20:19:19.38ID:uen7YfC7a603名無し三等兵 (スップ Sd1f-2jRT [49.97.104.104])
2021/06/16(水) 20:23:49.10ID:3j6bMSTSd 戦術データリンクでCOP形成すんのが当たり前なのに、口頭音声の数秒の遅れ気にして司令部を前線に出すとかアホやわ
604名無し三等兵 (スフッ Sd1f-+vzQ [49.104.18.138])
2021/06/16(水) 20:26:25.44ID:opXv9G5qd 上級司令部は究極的な状況のはるか前段階で意志決定してるわ
605名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 20:38:34.23ID:4BvAzxdm0606名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/16(水) 20:50:44.07ID:3XPWpK3L0 >>602
戦闘機には目(レーダー)も脳(アビオニクス類と人間)もあるから、それらの能力と与えられた権限の範囲内で意思決定をするだけ
ネットワーク破壊なんて現行の集中的なAWACS体制でも起きうるんだから、対策(壊されない方法、壊された時の対応双方)していないわけが無かろうに
遅延が問題になるならば、問題になるものをネットワークに載せないで末端で処理するなんて軍事用でないIOTネットワークなんかでも当たり前になってるよ
指令誘導しか出来ないミサイルなんかも今更無いし、遅延遅延言って何が問題なのかを全く言わないよねあなた
戦闘機には目(レーダー)も脳(アビオニクス類と人間)もあるから、それらの能力と与えられた権限の範囲内で意思決定をするだけ
ネットワーク破壊なんて現行の集中的なAWACS体制でも起きうるんだから、対策(壊されない方法、壊された時の対応双方)していないわけが無かろうに
遅延が問題になるならば、問題になるものをネットワークに載せないで末端で処理するなんて軍事用でないIOTネットワークなんかでも当たり前になってるよ
指令誘導しか出来ないミサイルなんかも今更無いし、遅延遅延言って何が問題なのかを全く言わないよねあなた
607名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/16(水) 20:55:10.61ID:7uv9QxEB0 AWACSだって10秒更新なのに、それでも遅延が気になるならもう人間使うなって話だわ
608名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/16(水) 21:11:16.35ID:4BvAzxdm0 16MCV等の戦闘車両10式NWにぶら下がったMassiveMIMOで、先進個人装備システムの歩兵が音声や映像の数百Mバイト通信リンクをして偵察戦闘を行う
MassiveMIMOのAESAアレイは同時にミリ波レーダーにもなる
移動走行中には対空対地レーダーとして兼用されAPSが連接される
MassiveMIMOのAESAアレイは同時にミリ波レーダーにもなる
移動走行中には対空対地レーダーとして兼用されAPSが連接される
609名無し三等兵 (ワッチョイ 636f-SYNo [182.50.224.135])
2021/06/16(水) 22:03:00.64ID:p5O0VVXB0610名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/16(水) 22:19:56.14ID:7uv9QxEB0 >>609
> 遅延すんのは音声では無くデータ何だが?
データが遅いのは通信速度の問題なんだから司令部が前線にあろうが後方にあろうが変わらねーよ
そもそもEoRで対空ミサイル撃つ時代に、データ変換では大した遅延なんてしねえわ
> AWACSは高等司令部では無いのだが?
DCとかと役割変わらんし後方でも問題ない
> それはデータ更新だけの話でしょう。
> それを見た人間の反応はもっと早い。
意味不明
データが遅いのに、コストとリスクを投じてまで大量の人間を前線に出す意味なんてない
> それに妨害の問題はどうする?
AEW-地上間が繋がらないなら、前線の戦闘機-AEW間はなおさら繋がらねーよ
> 遅延すんのは音声では無くデータ何だが?
データが遅いのは通信速度の問題なんだから司令部が前線にあろうが後方にあろうが変わらねーよ
そもそもEoRで対空ミサイル撃つ時代に、データ変換では大した遅延なんてしねえわ
> AWACSは高等司令部では無いのだが?
DCとかと役割変わらんし後方でも問題ない
> それはデータ更新だけの話でしょう。
> それを見た人間の反応はもっと早い。
意味不明
データが遅いのに、コストとリスクを投じてまで大量の人間を前線に出す意味なんてない
> それに妨害の問題はどうする?
AEW-地上間が繋がらないなら、前線の戦闘機-AEW間はなおさら繋がらねーよ
611名無し三等兵 (ワッチョイ 636f-SYNo [182.50.224.135])
2021/06/16(水) 22:20:49.10ID:p5O0VVXB0 >>606
>戦闘機には目(レーダー)も脳(アビオニクス類と人間)もあるから、それらの能力と与えられた権限の範囲内で意思決定をするだけ
前線にいるパイロットには空域全体の把握が難しいからAWACSがいる訳で。
容易にそれを奪われてしまうことが問題だと思えないのかね?
>ネットワーク破壊なんて現行の集中的なAWACS体制でも起きうるんだから、対策(壊されない方法、壊された時の対応双方)していないわけが無かろうに
当然妨害者も相手の対抗手段は想定しているでしょ。
自衛隊が強固なネットワークを開発する傍ら、NEWSの様なネットワーク攻撃手段を開発する様に。
>遅延が問題になるならば、問題になるものをネットワークに載せないで末端で処理するなんて軍事用でないIOTネットワークなんかでも当たり前になってるよ
前線のセンサーからの情報で後方の司令部から指示を出すんじゃ無いのか?
前線で処理をするならば当然それを目的とした者が必要となるし、単座の戦闘機に
それが出来るなら米軍はE-2Dの調達を止めるんじゃ無いか?
>指令誘導しか出来ないミサイルなんかも今更無いし、遅延遅延言って何が問題なのかを全く言わないよねあなた
誰がミサイルの話をした?
そしてそもそもこちらはミリセコンド何て単位じゃ無いと言っているのだが?
>戦闘機には目(レーダー)も脳(アビオニクス類と人間)もあるから、それらの能力と与えられた権限の範囲内で意思決定をするだけ
前線にいるパイロットには空域全体の把握が難しいからAWACSがいる訳で。
容易にそれを奪われてしまうことが問題だと思えないのかね?
>ネットワーク破壊なんて現行の集中的なAWACS体制でも起きうるんだから、対策(壊されない方法、壊された時の対応双方)していないわけが無かろうに
当然妨害者も相手の対抗手段は想定しているでしょ。
自衛隊が強固なネットワークを開発する傍ら、NEWSの様なネットワーク攻撃手段を開発する様に。
>遅延が問題になるならば、問題になるものをネットワークに載せないで末端で処理するなんて軍事用でないIOTネットワークなんかでも当たり前になってるよ
前線のセンサーからの情報で後方の司令部から指示を出すんじゃ無いのか?
前線で処理をするならば当然それを目的とした者が必要となるし、単座の戦闘機に
それが出来るなら米軍はE-2Dの調達を止めるんじゃ無いか?
>指令誘導しか出来ないミサイルなんかも今更無いし、遅延遅延言って何が問題なのかを全く言わないよねあなた
誰がミサイルの話をした?
そしてそもそもこちらはミリセコンド何て単位じゃ無いと言っているのだが?
612名無し三等兵 (ワッチョイ 636f-SYNo [182.50.224.135])
2021/06/16(水) 22:31:45.60ID:p5O0VVXB0 >>610
>データが遅いのは通信速度の問題なんだから司令部が前線にあろうが後方にあろうが変わらねーよ
通信速度と言うより間に入る変換に時間がかかる訳だが?
>そもそもEoRで対空ミサイル撃つ時代に、データ変換では大した遅延なんてしねえわ
エンゲージオンリモートで必要とされる情報何てAWACS等が扱う情報量とは比較にならないくらい少ないのだが、何を比較している?
>DCとかと役割変わらんし後方でも問題ない
地上DCが置けない、地上DCが破壊される可能性があるからAWACSがあるのだが?
日本が何のためにE-2C整備後にAWACSを買ったのか?
>意味不明
>データが遅いのに、コストとリスクを投じてまで大量の人間を前線に出す意味なんてない
AWACSがいるのは前線か?
それに中継に問題があるからAWACSが前方展開するのだろうに。
>AEW-地上間が繋がらないなら、前線の戦闘機-AEW間はなおさら繋がらねーよ
なぜ、より近くにいる戦闘機、AEW間が後方なんて遥か彼方にある司令部間より
繋がらないとするのか?
中継が増えるほど妨害手段が増えると言うのに。
>データが遅いのは通信速度の問題なんだから司令部が前線にあろうが後方にあろうが変わらねーよ
通信速度と言うより間に入る変換に時間がかかる訳だが?
>そもそもEoRで対空ミサイル撃つ時代に、データ変換では大した遅延なんてしねえわ
エンゲージオンリモートで必要とされる情報何てAWACS等が扱う情報量とは比較にならないくらい少ないのだが、何を比較している?
>DCとかと役割変わらんし後方でも問題ない
地上DCが置けない、地上DCが破壊される可能性があるからAWACSがあるのだが?
日本が何のためにE-2C整備後にAWACSを買ったのか?
>意味不明
>データが遅いのに、コストとリスクを投じてまで大量の人間を前線に出す意味なんてない
AWACSがいるのは前線か?
それに中継に問題があるからAWACSが前方展開するのだろうに。
>AEW-地上間が繋がらないなら、前線の戦闘機-AEW間はなおさら繋がらねーよ
なぜ、より近くにいる戦闘機、AEW間が後方なんて遥か彼方にある司令部間より
繋がらないとするのか?
中継が増えるほど妨害手段が増えると言うのに。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/16(水) 23:06:35.26ID:EshFgfwK0 帯域がきついって話は俺が現役の時にもあった
今はどうなってんだろうな・・・
今はどうなってんだろうな・・・
614名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/16(水) 23:15:28.97ID:3XPWpK3L0 >>611
君は>>577から参加してると思うけど、元はAWACSやAEW&Cの「管制機能」をどこまで分散化ネットワーク化できるかって>>562あたりからの命題なのよね
最前線無人機ピケット-有人戦闘機-管制機-地上司令部みたいな構図を作った時に、
ピケットは単なる目と自律飛行に徹して戦闘機の中継を受けて管制機からの指令で戦域監視、
戦闘機は管制機からの指示で指示された位置からミサイルをぶっ放すとかが現在の延長線にある基本的な動きになるわけだ
この時の管制機を複数の戦闘機+地上司令部の遠隔指示に置き換えられるかと言う話だけど、通信の遅延は問題になり得ないだろうと言っている
監視空域の指示や移動指示は秒単位の遅延でも問題にならないのだから(判断と移動自体に秒〜分かかる)
遅延が問題になりうるとすればミサイルのロックオンとかだが、それは戦闘機自身にやらせることだから遅延は起きない
ネットワーク破壊の問題も、管制機という分かりやすいシングルポイントがあるよりは分散してる方が起きにくいのは当然の話よね
昔は大正解だったAWACSも、今後数十年にわたって最適解だとは思わないと言うのが趣旨なんだが
君は>>577から参加してると思うけど、元はAWACSやAEW&Cの「管制機能」をどこまで分散化ネットワーク化できるかって>>562あたりからの命題なのよね
最前線無人機ピケット-有人戦闘機-管制機-地上司令部みたいな構図を作った時に、
ピケットは単なる目と自律飛行に徹して戦闘機の中継を受けて管制機からの指令で戦域監視、
戦闘機は管制機からの指示で指示された位置からミサイルをぶっ放すとかが現在の延長線にある基本的な動きになるわけだ
この時の管制機を複数の戦闘機+地上司令部の遠隔指示に置き換えられるかと言う話だけど、通信の遅延は問題になり得ないだろうと言っている
監視空域の指示や移動指示は秒単位の遅延でも問題にならないのだから(判断と移動自体に秒〜分かかる)
遅延が問題になりうるとすればミサイルのロックオンとかだが、それは戦闘機自身にやらせることだから遅延は起きない
ネットワーク破壊の問題も、管制機という分かりやすいシングルポイントがあるよりは分散してる方が起きにくいのは当然の話よね
昔は大正解だったAWACSも、今後数十年にわたって最適解だとは思わないと言うのが趣旨なんだが
615名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/16(水) 23:21:50.16ID:EshFgfwK0 言い争いやめようや、お互い「わからせ」てやろうと思ってるんだろうけど
前提と思考方法違ったら絶対に同じ結論には至らない
不毛だからやめとけ
前提と思考方法違ったら絶対に同じ結論には至らない
不毛だからやめとけ
616名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 23:24:00.12ID:XgTisV9k0 個人的には
戦闘機に分散しての前線管制自体はアリだと思うけど、それをやるなら複座が欲しいと思う派
パイロット1人に何でもかんでもやらせるのは無茶だし、AI万能論者でもない
戦闘機に分散しての前線管制自体はアリだと思うけど、それをやるなら複座が欲しいと思う派
パイロット1人に何でもかんでもやらせるのは無茶だし、AI万能論者でもない
617名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-tD/8 [113.42.26.202])
2021/06/16(水) 23:26:08.46ID:kibTHAbu0618名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/16(水) 23:27:30.47ID:XgTisV9k0 後はもうちょい保守的な方法として、リンク11の通信機器を後継規格のリンク22で置き換える事によって
通信可能な距離を延長し、前線からAWACSまでの距離を今までよりも離せる様にするとかね
通信可能な距離を延長し、前線からAWACSまでの距離を今までよりも離せる様にするとかね
619名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/16(水) 23:58:04.65ID:7uv9QxEB0 >>612
> 通信速度と言うより間に入る変換に時間がかかる訳だが?
時間のかかるLink16のCOPでピクチャー提供してきたんだけど、具体的にどれくらい時間がかかる想定なの?
> エンゲージオンリモートで必要とされる情報何てAWACS等が扱う情報量とは比較にならないくらい少ないのだが、何を比較している?
CECなんてLink16よりはるかにアップロード速度早い(=送らなければならないデータ量が多い)んだけど遅延してねえな
> 日本が何のためにE-2C整備後にAWACSを買ったのか?
link16とかまともに配備されてない時代には前線に音声で指示だす管制官が必要だったってだけ
データリンクが発展した昨今、海外侵攻しないなら日本に空中司令部は必要ないね
> AWACSがいるのは前線か?
> それに中継に問題があるからAWACSが前方展開するのだろうに。
地上の司令部から中継できないような地球の裏側や敵地で戦うならな
> なぜ、より近くにいる戦闘機、AEW間が後方なんて遥か彼方にある司令部間より
> 繋がらないとするのか?
敵からの距離考えろよ
>中継が増えるほど
TNTTとかABMSとか全否定でわろた
むしろ中継を増やして強固なネットワーク構築するのが流れだよ
> 通信速度と言うより間に入る変換に時間がかかる訳だが?
時間のかかるLink16のCOPでピクチャー提供してきたんだけど、具体的にどれくらい時間がかかる想定なの?
> エンゲージオンリモートで必要とされる情報何てAWACS等が扱う情報量とは比較にならないくらい少ないのだが、何を比較している?
CECなんてLink16よりはるかにアップロード速度早い(=送らなければならないデータ量が多い)んだけど遅延してねえな
> 日本が何のためにE-2C整備後にAWACSを買ったのか?
link16とかまともに配備されてない時代には前線に音声で指示だす管制官が必要だったってだけ
データリンクが発展した昨今、海外侵攻しないなら日本に空中司令部は必要ないね
> AWACSがいるのは前線か?
> それに中継に問題があるからAWACSが前方展開するのだろうに。
地上の司令部から中継できないような地球の裏側や敵地で戦うならな
> なぜ、より近くにいる戦闘機、AEW間が後方なんて遥か彼方にある司令部間より
> 繋がらないとするのか?
敵からの距離考えろよ
>中継が増えるほど
TNTTとかABMSとか全否定でわろた
むしろ中継を増やして強固なネットワーク構築するのが流れだよ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.55])
2021/06/17(木) 00:10:00.28ID:bR8lIufJ0 ええいやめんか
621名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/17(木) 00:16:40.50ID:UdyuByvS0 スレの趣旨に則った方向に修正するなら
もしE-767後継を国産で作るとしたら、C-2ベースよりはP-1ベースが良いかなとかせいぜいそんくらいだな
(C-2の方が機体規模は大きいが、エンジン外国製なので発電量の増強が面倒そうだなというか)
もしE-767後継を国産で作るとしたら、C-2ベースよりはP-1ベースが良いかなとかせいぜいそんくらいだな
(C-2の方が機体規模は大きいが、エンジン外国製なので発電量の増強が面倒そうだなというか)
622名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-2jRT [59.166.170.117])
2021/06/17(木) 00:30:22.86ID:O/GzfJzS0 E-767いるし、発電量や発電機増強はむしろ実績あって問題ないんじゃない?
あとは信号処理等に必要な電子機器がどれくらい重量・容積を取るかが問題
次期機上電波測定装置はAEWじゃなくてSIGINT機だけど、機上処理のためにわざわざC-2と一緒に開発されてる
この信号処理とかはECCMとか低空・低RCS目標探知、追尾精度なんかでかなり重要なはずだけど、単純なレーダーのカタログスペック(最大探知距離)に現れない部分だから分からんよね
あとは信号処理等に必要な電子機器がどれくらい重量・容積を取るかが問題
次期機上電波測定装置はAEWじゃなくてSIGINT機だけど、機上処理のためにわざわざC-2と一緒に開発されてる
この信号処理とかはECCMとか低空・低RCS目標探知、追尾精度なんかでかなり重要なはずだけど、単純なレーダーのカタログスペック(最大探知距離)に現れない部分だから分からんよね
623名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH [126.74.145.170])
2021/06/17(木) 00:50:26.60ID:G0LrwoB00 >>621
最大離陸重量ベースでP-1(80t弱)はE-767(175t)の半分もないからな、さすがに同任務で考える限りは後継には出来ないと思う
最大離陸重量ベースでP-1(80t弱)はE-767(175t)の半分もないからな、さすがに同任務で考える限りは後継には出来ないと思う
624名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/17(木) 01:04:17.06ID:UdyuByvS0 まあそれもそうね
E-7A並の規模ではあるけれど、機数を増やさないといけないし確かに微妙か
E-7A並の規模ではあるけれど、機数を増やさないといけないし確かに微妙か
625名無し三等兵 (スッップ Sd1f-7zO9 [49.98.216.4])
2021/06/17(木) 01:51:44.65ID:QHexEzX3d 高速ネットワーク用成層圏プラットフォームみたいなの研究してなかったっけ
626名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-hQqi [219.119.0.76])
2021/06/17(木) 02:27:24.01ID:uqk8SsJK0 E-2Cのリプレース用なら767よりはP-1ベースの方が良さそう。
滑走路長とかそっち方面で
滑走路長とかそっち方面で
627名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-k37O [125.199.129.19])
2021/06/17(木) 03:47:35.82ID:tvdiAJaB0 >>626
スペースジェットベースで十分(´・ω・`)
スペースジェットベースで十分(´・ω・`)
628名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-bxSN [106.72.130.0])
2021/06/17(木) 08:50:23.20ID:EuyeW99X0 >>627
スペースジェットってP-1より小さいんだが……。
スペースジェットってP-1より小さいんだが……。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/17(木) 09:20:52.07ID:15gTJtRF0 MRJの為にどれだけ宇宙開発が遅れるか
630名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-ge7j [116.91.236.80])
2021/06/17(木) 10:41:54.25ID:htSgViYI0631名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.49])
2021/06/17(木) 13:34:17.86ID:cOZNch9z0 とてもつらい
632名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-NjyN [153.217.199.206])
2021/06/17(木) 14:34:09.11ID:OVTSC6J60 >>630
潜水艦も一番使える無線機は携帯電話だよな
潜水艦も一番使える無線機は携帯電話だよな
633名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/17(木) 14:48:10.22ID:15gTJtRF0 コータムはデータ通信網であって音声通信網ではない
データ通信網で音声をやりとりするには、100Mbps以上の速度と専用サーバーが必要
携帯電話は巨大インフラがあって成り立っている
小隊内レベルなら小規模な5G携帯ネットを作り出して音声と映像のやりとりが出来そう
データ通信網で音声をやりとりするには、100Mbps以上の速度と専用サーバーが必要
携帯電話は巨大インフラがあって成り立っている
小隊内レベルなら小規模な5G携帯ネットを作り出して音声と映像のやりとりが出来そう
634名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-k37O [133.106.52.43])
2021/06/17(木) 17:07:06.57ID:ntKzPxvGM >>628
E-2D+αの機能程度なら余裕
航続距離も5000km確保出来るだろうし
運用コストもP-1ベースより
遥かに安くなるから
金欠自衛隊にオススメ
それこそC-2ベースなんかになったら
燃料代だけでどれだけ掛かることか
防衛費を簡単に増やしてくれるならともかく
そんなことないんだから
E-2D+αの機能程度なら余裕
航続距離も5000km確保出来るだろうし
運用コストもP-1ベースより
遥かに安くなるから
金欠自衛隊にオススメ
それこそC-2ベースなんかになったら
燃料代だけでどれだけ掛かることか
防衛費を簡単に増やしてくれるならともかく
そんなことないんだから
635名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/17(木) 17:19:21.31ID:15gTJtRF0 どうしたら日本の不利益になるか
必死だな
MRJは南無阿弥陀仏だよ
日本が旅客機作るような時代じゃない
日本は存在感を築くタイミングを逸したんだよ
必死だな
MRJは南無阿弥陀仏だよ
日本が旅客機作るような時代じゃない
日本は存在感を築くタイミングを逸したんだよ
636名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/17(木) 19:58:48.21ID:UdyuByvS0 6a-はいつもの三菱アンチ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt [175.177.40.52])
2021/06/17(木) 21:29:33.18ID:tYXCyPpq0638名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-VXzU [59.135.213.231])
2021/06/17(木) 21:32:01.29ID:91I/tsS20 >>634
じゃあE-2Dで良いじゃんで終了
じゃあE-2Dで良いじゃんで終了
639名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR [126.72.235.130])
2021/06/17(木) 21:35:02.34ID:UdyuByvS0 >E-2Dで良いじゃん
あの手の機材は、米軍と連携する都合もあるしなー (これはE-767とE-3にも言える事だが)
YS-11も随分使ったし、MSJが完成したら何かしらには使いそうだけどね
あの手の機材は、米軍と連携する都合もあるしなー (これはE-767とE-3にも言える事だが)
YS-11も随分使ったし、MSJが完成したら何かしらには使いそうだけどね
640名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv [183.86.153.221])
2021/06/17(木) 21:37:00.31ID:15gTJtRF0 宇宙時代に旅客機なんてやめとけ
新興の鼻息荒い国がやればいい
日本はP-1/C-2で大型機は充分
宇宙だ
宇宙
新興の鼻息荒い国がやればいい
日本はP-1/C-2で大型機は充分
宇宙だ
宇宙
641名無し三等兵 (スフッ Sd1f-Zj7i [49.104.15.72])
2021/06/17(木) 21:49:57.59ID:KdGe16tgd >>633
広域多目的無線は音声データ双方を多重帯域で繋げるための陸自の通信インフラの名称で、自衛隊自体のデータ通信網じゃないぞ?
なんなら司令部級のデータ通信は民間インフラ前提だし、車両無線でも携帯電話に接続する機能だけはある
まぁ、予算や契約の問題でそこまでの活用はする気はないみたいだけど
広域多目的無線は音声データ双方を多重帯域で繋げるための陸自の通信インフラの名称で、自衛隊自体のデータ通信網じゃないぞ?
なんなら司令部級のデータ通信は民間インフラ前提だし、車両無線でも携帯電話に接続する機能だけはある
まぁ、予算や契約の問題でそこまでの活用はする気はないみたいだけど
642名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/18(金) 12:19:14.56ID:gwDNvN6K0 P-1にはJDCS(F)載せないのかね?
JDAMも運用できれば即席爆撃機になるのに
JDAMも運用できれば即席爆撃機になるのに
643名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/18(金) 12:21:19.31ID:gwDNvN6K0 >>641
音声もデータとして送信受信できるレベルってだけだよ
音声もデータとして送信受信できるレベルってだけだよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-hhAf [222.10.53.180])
2021/06/19(土) 01:58:22.40ID:ZItxmT3y0646名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 08:13:32.27ID:cYV0cihb0 韓国とか普通の国はISDN以前のモデムをデータ通信に利用してるから最大16KBの通信速度(AH-64DのWikipediaにモデムについての記述がある)
「戦闘管理/連携攻撃/状況認識能力が改善されており、サイメトリクス・インダストリーズ製改良型データ・モデム(IDM)を装備する。
このモデムは、毎秒16KB(16,000bps)という高速データ転送機能を有しており、行動中の地上部隊、あるいは他の作戦中のヘリコプター、地上の火力チーム、E-8 J-STARSなどと各種データのやりとりを行う。
本来AH-64DのIDMで転送できるデータとしては、座標データ(目標、脅威、経由点、障害物についての情報とその管理手段)、FCR目標データ(全目標、目標の優先順位、無線周波による伝達)、戦闘損害評価(BDA)、射撃ゾーン(射撃ゾーンでの目標の優先順位と射撃禁止ゾーン)などで、
これにより、本機で作成された目標データなどをIDMを介して、他の戦域内の友軍に提供して、30秒以内に調和のとれた精密攻撃を実行することが可能である。」
「戦闘管理/連携攻撃/状況認識能力が改善されており、サイメトリクス・インダストリーズ製改良型データ・モデム(IDM)を装備する。
このモデムは、毎秒16KB(16,000bps)という高速データ転送機能を有しており、行動中の地上部隊、あるいは他の作戦中のヘリコプター、地上の火力チーム、E-8 J-STARSなどと各種データのやりとりを行う。
本来AH-64DのIDMで転送できるデータとしては、座標データ(目標、脅威、経由点、障害物についての情報とその管理手段)、FCR目標データ(全目標、目標の優先順位、無線周波による伝達)、戦闘損害評価(BDA)、射撃ゾーン(射撃ゾーンでの目標の優先順位と射撃禁止ゾーン)などで、
これにより、本機で作成された目標データなどをIDMを介して、他の戦域内の友軍に提供して、30秒以内に調和のとれた精密攻撃を実行することが可能である。」
647名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 08:19:02.76ID:cYV0cihb0 陸自の通信システムの優位点を活かした戦術を基本にしなくちゃ意味ない
(1)通信速度の速さを活かすこと
(2)相手のモデムの使ってる電波帯域を妨害する
のは基本なんだろうな
(1)通信速度の速さを活かすこと
(2)相手のモデムの使ってる電波帯域を妨害する
のは基本なんだろうな
648名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 08:45:30.85ID:cYV0cihb0 ガーディアンだと通信リンク別次元に改善されてるな
攻撃ヘリというより重要な通信ノードという感じ
これじゃあ陸自のアパッチもアップデートした方がいい
https://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_AH-64_Apache
しかしスバルが陸自攻撃ヘリに開けた穴は致命的に大きいな
攻撃ヘリというより重要な通信ノードという感じ
これじゃあ陸自のアパッチもアップデートした方がいい
https://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_AH-64_Apache
しかしスバルが陸自攻撃ヘリに開けた穴は致命的に大きいな
649名無し三等兵 (ワッチョイ d242-zrdg [59.135.213.231])
2021/06/19(土) 08:54:09.68ID:rmejlqOx0 AH-64Dを選定したのは陸自だろなにメーカーのせいにしてんだよ
650名無し三等兵 (ワッチョイ d6c0-i0kg [153.212.88.238])
2021/06/19(土) 08:57:56.70ID:988Wfg/z0 >>649
UH-XとAH-Xの時の話では?まあどうしても川崎にしたいからと情報教えてたのはマズかったが自分としては川崎案のUHとAHが見たかったな
UH-XとAH-Xの時の話では?まあどうしても川崎にしたいからと情報教えてたのはマズかったが自分としては川崎案のUHとAHが見たかったな
651名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 10:12:04.88ID:cYV0cihb0 ガーディアン攻撃ヘリは素晴らしいが、P-8と同じで有人機無人機のセット一式で揃えていくと巨額な費用になるだろうし、他の国産装備品とのネットワーク化も上手く進まないだろう
運用の仕方を学ぶ程度の導入で良いのではないか
運用の仕方を学ぶ程度の導入で良いのではないか
652名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 10:13:28.83ID:cYV0cihb0 >>650
スバルのUH-2ではパワー不足で将来発展性は無いだろうな
スバルのUH-2ではパワー不足で将来発展性は無いだろうな
653名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QGhL [153.224.106.21])
2021/06/19(土) 10:19:52.75ID:eHYCl2HN0 陸はヘリより無人機のほうが今後重要でしょうし英断では
654名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-i0kg [49.129.96.70])
2021/06/19(土) 10:43:14.16ID:Nn8EhxOo0 >>652
まあ下駄代わりの汎用ヘリという意味では性能に問題はないんだけど、な
まあ下駄代わりの汎用ヘリという意味では性能に問題はないんだけど、な
655名無し三等兵 (ワッチョイ d2ad-Cfwx [59.166.170.117])
2021/06/19(土) 10:45:05.92ID:w3EJdnxw0 UH-2でパワー不足はねーよ
つか、結果論だがエンストするOH-1系統よりはマシだったんでマジで国産UHはポシャってよかっ
談合を告発した人は陸自航空戦力の壊滅を阻止した功労者なんだし、いまも旨い飯食えてればいいな
つか、結果論だがエンストするOH-1系統よりはマシだったんでマジで国産UHはポシャってよかっ
談合を告発した人は陸自航空戦力の壊滅を阻止した功労者なんだし、いまも旨い飯食えてればいいな
656名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 10:48:47.52ID:cYV0cihb0 偵察攻撃ヘリは、通信データリンクを形成する観点から言っても絶対に国産にしないといけない
OH-1の偵察攻撃ヘリ型AOH-1一択だと思う
OH-1の偵察攻撃ヘリ型AOH-1一択だと思う
657名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/19(土) 10:49:50.66ID:cYV0cihb0 >>655
そんなの別に外国製エンジン搭載すれば良いだけだし
そんなの別に外国製エンジン搭載すれば良いだけだし
658名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-19dE [126.131.47.23])
2021/06/19(土) 11:09:48.67ID:KZhwVydV0 OH-1の運用停止は、一義的に「三菱重謹製のエンジン」のせいなんだけどねー
で、AH-64Dの国産データリンク搭載は、メーカー(もうボーイングになってたかな)に照会して、ほぼ断られたので、陸がうんたらとか何言ってんの。
UH-X時代の川重うんたらも、機種選定の企業への紹介に川重を使ったのを変に利用された節が強いので、茶番だよな、と。
UH-2については、いいかげんガタが来始めている陸自のUHの置き換えで、せめて2エンジン機にして、せめてもの洋上運用能力を与えた程度の話、
数揃えてナンボなので黙って調達してくれれば良いです。
で、AH-64Dの国産データリンク搭載は、メーカー(もうボーイングになってたかな)に照会して、ほぼ断られたので、陸がうんたらとか何言ってんの。
UH-X時代の川重うんたらも、機種選定の企業への紹介に川重を使ったのを変に利用された節が強いので、茶番だよな、と。
UH-2については、いいかげんガタが来始めている陸自のUHの置き換えで、せめて2エンジン機にして、せめてもの洋上運用能力を与えた程度の話、
数揃えてナンボなので黙って調達してくれれば良いです。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 962d-wUFk [121.102.10.13])
2021/06/19(土) 11:13:03.84ID:Wl5xuEtc0 >>658
その調達が進んでないわけだが…
その調達が進んでないわけだが…
660名無し三等兵 (ワッチョイ d610-LA4V [153.139.134.142])
2021/06/19(土) 15:13:13.23ID:ClaYJoFX0 陸自 第1空挺団 新たな物量投下器材「タイプV」演習で使用 C-2でも検証へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc614882236189796acec0fcdb16941e7a202907
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc614882236189796acec0fcdb16941e7a202907
661名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-ldtK [182.251.119.11])
2021/06/19(土) 16:41:30.07ID:TMYZZ928a AH-64のデータリンクにしても、日本以外の導入国がスムーズに使いこなしてて
W型への改修や新規導入も大好評なところを見ると、調達失敗の責任が誰にあるかは明白なんじゃあ...
W型への改修や新規導入も大好評なところを見ると、調達失敗の責任が誰にあるかは明白なんじゃあ...
663名無し三等兵 (ワッチョイ 32bc-5LPe [211.1.214.45])
2021/06/19(土) 19:56:38.57ID:kf224liy0 まだ実用試験終わってないし当たり前じゃね
664名無し三等兵 (アークセー Sx27-4I6o [126.165.155.218])
2021/06/19(土) 21:10:04.39ID:sTkfAT6ex スレタイヨメアホ
665名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-l7Tt [126.166.68.143])
2021/06/19(土) 21:40:06.32ID:gy/7GY6Zp エンジンが止まるヘリより、エンジンが弱いヘリの方がマシではあるな。実績もある訳だし。
666名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Cfwx [49.98.16.137])
2021/06/19(土) 23:51:58.16ID:8m9Xpxkld 陸自のトラックや高機動車に対してもパワー不足だの先進性がないだの文句いってそうだよねXUH-2ディスってるひと
667名無し三等兵 (ワッチョイ 962d-wUFk [121.102.10.251])
2021/06/20(日) 08:19:37.72ID:cHr1JgGC0 PT6が弱いエンジンだと思ってるなら無知にもほどがある
668名無し三等兵 (ワッチョイ d242-zrdg [59.135.213.231])
2021/06/20(日) 09:10:50.48ID:mKLi5b4l0 Bell412採用は革新性ゼロなだけでド安定では有るけどなおまけにUH-1用の装備品ほぼそのまま使えるし常に金の無い陸自にはちょうど良いだろ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-anP0 [133.218.29.246])
2021/06/20(日) 09:33:21.70ID:l9DE3bMD0 そもそもただの汎用ヘリに革新性なんて求めてもね
X9なんて採用してたらもっとグダグダになってた未来しか見えない
X9なんて採用してたらもっとグダグダになってた未来しか見えない
670名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-K/mQ [27.141.110.191])
2021/06/20(日) 09:34:37.70ID:Y9Ot7Ov00 インドのパチもんユーロコプターを出せば良かったんや!(かなり失礼
671名無し三等兵 (ワッチョイ 962d-wUFk [121.102.10.251])
2021/06/20(日) 10:24:20.88ID:cHr1JgGC0 革新性どころか設計古すぎて時代遅れなんだが…
基本設計50年以上前の機体をあと40年も使うとか…
基本設計50年以上前の機体をあと40年も使うとか…
672名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 10:30:02.99ID:ctdJP0bu0 乾いた笑いが出てくるよな…
673名無し三等兵 (スッップ Sd72-Cfwx [49.98.147.111])
2021/06/20(日) 10:40:25.61ID:yG/EMzhdd 革新性が!とか基本設計の古さが!とか言う奴、ボーナスで家電やデバイス買う感覚で兵器買うつもりかよw
674名無し三等兵 (ワッチョイ d242-zrdg [59.135.213.231])
2021/06/20(日) 10:42:23.61ID:mKLi5b4l0 >>671
でそれの何が問題だって言うんだ具体的に答えて
でそれの何が問題だって言うんだ具体的に答えて
675名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/20(日) 10:47:24.96ID:W7A/iCCH0 極論すると
戦争はパワーが全てだよ
UH-2は非力
戦争はパワーが全てだよ
UH-2は非力
676名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-anP0 [133.218.29.246])
2021/06/20(日) 10:47:36.90ID:l9DE3bMD0 同じC-130とかCH-47とか全く言われないのにUH-2だけこんなん言われるの何なんやろな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 10:48:30.73ID:ctdJP0bu0 >>674
分からないし分かろうともしないのに何で人にそれを聞こうとするのか
今の素材に最適化されてない分性能も落ちるし、新しい設計でより性能や使い勝手を上げるのが部分的にしかできない
そのデメリットを理解したくないんだろ?
まあ、今更言ってもどうにもならないけどな
分からないし分かろうともしないのに何で人にそれを聞こうとするのか
今の素材に最適化されてない分性能も落ちるし、新しい設計でより性能や使い勝手を上げるのが部分的にしかできない
そのデメリットを理解したくないんだろ?
まあ、今更言ってもどうにもならないけどな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 10:50:54.75ID:ctdJP0bu0679名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-zrdg [106.128.109.125])
2021/06/20(日) 11:01:51.41ID:XjLR1xFSa >>677
UH-2も60年前のUH-1と中身は別物だが何が問題なんだ?そしてCH-47にはなんで何も言わないんだ?
UH-2も60年前のUH-1と中身は別物だが何が問題なんだ?そしてCH-47にはなんで何も言わないんだ?
680名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-anP0 [133.218.29.246])
2021/06/20(日) 11:11:57.20ID:l9DE3bMD0681名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 11:16:57.88ID:ctdJP0bu0682名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-zrdg [106.129.62.44])
2021/06/20(日) 11:26:19.87ID:bQYiz2WPa >>681
何そのダブルスタンダード
何そのダブルスタンダード
683名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 11:30:53.45ID:ctdJP0bu0684名無し三等兵 (JP 0H72-AGvh [49.96.236.71])
2021/06/20(日) 11:54:14.82ID:NrOZsui3H つまり自分が気にくわないとグチグチ言ってるだけと
ヘリに必要な革新性とやらを説明してほしいが
ヘリに必要な革新性とやらを説明してほしいが
685名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 11:57:41.11ID:ctdJP0bu0 50年前設計のボディで、AW139より速度がすっとろいだの内部狭いだの
こんなもんをまだ使わされるのは可哀想って思わんのだな
こんなもんをまだ使わされるのは可哀想って思わんのだな
686名無し三等兵 (スッップ Sd72-Cfwx [49.98.147.111])
2021/06/20(日) 12:05:32.76ID:yG/EMzhdd 全く思わんね
カネのない状況で素人考えで革新性とやらを追い求めて調達リスクをあげる方が馬鹿馬鹿しい
カネのない状況で素人考えで革新性とやらを追い求めて調達リスクをあげる方が馬鹿馬鹿しい
687名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 12:09:57.23ID:ctdJP0bu0 AW139は既に大量に生産されてて調達リスク別にないけどね…
688名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-mKpv [183.86.153.221])
2021/06/20(日) 12:11:15.05ID:W7A/iCCH0 リスク回避して投資を怠ると装備品の能力寿命を10年縮める
海自だと、FCS-3搭載を避けた「たかなみ」型が例
たかなみ型が負うべきだったリスクを次の「あきづき」型が負って9艦を日本の技術的実力から能力ダウンさせた
UH-2もそれに次ぐ例になるだろう
海自だと、FCS-3搭載を避けた「たかなみ」型が例
たかなみ型が負うべきだったリスクを次の「あきづき」型が負って9艦を日本の技術的実力から能力ダウンさせた
UH-2もそれに次ぐ例になるだろう
689名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-anP0 [133.218.29.246])
2021/06/20(日) 12:11:54.27ID:l9DE3bMD0 そもそも提案されてすらいないAW139をどうやって採用するんかね?
690名無し三等兵 (ワッチョイ d610-LA4V [153.139.134.142])
2021/06/20(日) 12:14:11.47ID:bvY0i31j0 国産派の目の敵
691名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 12:15:26.96ID:ctdJP0bu0 日本語…
693名無し三等兵 (JP 0H72-AGvh [49.96.236.71])
2021/06/20(日) 12:31:54.97ID:NrOZsui3H 異世界の話をしてる
694名無し三等兵 (スッップ Sd72-Cfwx [49.98.147.111])
2021/06/20(日) 12:33:14.15ID:yG/EMzhdd695名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.62])
2021/06/20(日) 12:34:59.14ID:ctdJP0bu0 提案されてるかどうかどころか、とっくにUH-2に決まって生産もしてるんでなあ
無意味な話なんだよ、だから話として限定した範囲で言ってるんだが…
抽象的すぎたかね
無意味な話なんだよ、だから話として限定した範囲で言ってるんだが…
抽象的すぎたかね
696名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-AGvh [220.254.1.143])
2021/06/20(日) 12:48:41.97ID:bs4bLOTT0 調べたらUH-Xで提案されかけたのはAW169でAW139より小型のもの
求めている物がそもそも違うので比較対象に挙げるのも変な話
求めている物がそもそも違うので比較対象に挙げるのも変な話
697名無し三等兵 (ワッチョイ d2ad-Cfwx [59.166.170.117])
2021/06/20(日) 12:50:11.13ID:todJuWTe0 選定の対象にもならない機体を持ち出さないとディスれないって大変ですね
698名無し三等兵 (ワッチョイ 32b4-1/Tz [211.127.168.74])
2021/06/20(日) 12:52:31.92ID:lR+qmy1i0 UH-1Jの使われ方は高速道路なんか走らない軽トラみたいなもん。
現状でUH-1Jの性能に不満があるわけではないし(むしろ高稼働率で使い勝手が良いから好評)、下手にハイテクヘリなんか導入してリスクを負うより手堅い412EPXで良かった。
輸送機に関しては民間機がマッハ0.8とかの巡航速度で飛び回ってて(今はコロナでガラガラかもね)C-130Jなんかは燃料効率の良い空路を使えないかはカタログスペックを発揮出来る機会はほとんどない。
現状でUH-1Jの性能に不満があるわけではないし(むしろ高稼働率で使い勝手が良いから好評)、下手にハイテクヘリなんか導入してリスクを負うより手堅い412EPXで良かった。
輸送機に関しては民間機がマッハ0.8とかの巡航速度で飛び回ってて(今はコロナでガラガラかもね)C-130Jなんかは燃料効率の良い空路を使えないかはカタログスペックを発揮出来る機会はほとんどない。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 022d-anP0 [133.218.29.246])
2021/06/20(日) 12:53:38.32ID:l9DE3bMD0700名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-AGvh [220.254.1.143])
2021/06/20(日) 13:03:30.33ID:bs4bLOTT0 三井物産が提案しようとしていたAW169ですら輸入品を改造という案だから稼働率命の自衛隊では無理
あとAW169採用してんの朝日と山口県とか
あとAW169採用してんの朝日と山口県とか
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-EiM5 [126.72.235.130])
2021/06/20(日) 13:45:47.10ID:Rv+Por600 B-52(初飛行69年前)、C-130(67年前)、P-3(63年前)、E-2(60年前)、CH-47(60年前)、C-5(53年前)、A-10(49年前)、F-16(47年前)
702名無し三等兵 (アークセー Sx27-4I6o [126.196.218.238])
2021/06/20(日) 14:00:10.39ID:R8ynO7Bex いつまでヘリの話してんだよどっかいけ
703名無し三等兵 (ワッチョイ d610-LA4V [153.139.134.142])
2021/06/20(日) 15:22:23.56ID:bvY0i31j0 スレタイ読めないからしょうがないね
704名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.51])
2021/06/20(日) 16:15:02.40ID:0+GVl/0R0 >>699
機種選定はとっくに終わってるんだよ?
機種選定はとっくに終わってるんだよ?
705w (ワッチョイ 8701-19dE [126.131.47.23])
2021/06/20(日) 17:06:22.92ID:eqK/moid0 スーパーギャラクシー4機くらい欲しいなー
706名無し三等兵 (ワッチョイ 962d-wUFk [121.102.10.251])
2021/06/20(日) 20:51:46.70ID:cHr1JgGC0 >>697
そりゃ仕様書次第だからな
要は古臭いポンコツでも応札可能などうしようもない仕様書だったってことだよ
民間機にも劣る時代遅れの機械をいつまで使ってんだって話だよ
まあ当の自衛隊が望んだのなら外野が何言っても仕方がないけどね
CH-47の例を出してる馬鹿がいるがそっちは代替機種がないから前提が違いすぎる
そりゃ仕様書次第だからな
要は古臭いポンコツでも応札可能などうしようもない仕様書だったってことだよ
民間機にも劣る時代遅れの機械をいつまで使ってんだって話だよ
まあ当の自衛隊が望んだのなら外野が何言っても仕方がないけどね
CH-47の例を出してる馬鹿がいるがそっちは代替機種がないから前提が違いすぎる
707名無し三等兵 (スッップ Sd72-Cfwx [49.98.150.215])
2021/06/20(日) 21:21:18.71ID:93Xr0+8Qd CH-47Fすら知らない、見た目とカタログスペックが全てミーハーがなんか言ってらw
708名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-AGvh [220.254.1.143])
2021/06/20(日) 21:23:52.79ID:bs4bLOTT0 言ってることもうめちゃくちゃやで
ベルは世界中の軍でも民間でも現役ですが
結局数名が自分が気に入らねえと言ってるだけ
ベルは世界中の軍でも民間でも現役ですが
結局数名が自分が気に入らねえと言ってるだけ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 577c-VNxU [116.70.151.134])
2021/06/21(月) 00:17:02.02ID:4psFxLNs0 >>676
つ川崎スクール
つ川崎スクール
710名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.54])
2021/06/21(月) 00:23:52.07ID:cfwzOICD0711名無し三等兵 (ワッチョイ dfc5-AGvh [220.254.1.143])
2021/06/21(月) 07:28:42.07ID:bjLhBt2s0 お前も自分が気に入らない程度の内容の話しかしてないだろ
そこで提案すらされてない比較対象外の機体出したから突っ込まれてる
そこで提案すらされてない比較対象外の機体出したから突っ込まれてる
712名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QGhL [153.224.106.21])
2021/06/21(月) 07:45:14.10ID:lTERGjiv0 >>710
それ別のスレで自分が言われたことだよね
それ別のスレで自分が言われたことだよね
713名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.58])
2021/06/21(月) 11:13:29.56ID:4lfhb6BK0 >>711
提案されてるかどうかはどうでもいいんだよ
UH-2は基礎設計が50年前、速度の遅いヘリをこれからも使い続ける、ハァ…
と嘆いてるだけだからな
日本の警察はどんどんAW139に変えてる、米軍もUH-1Nの後継は大々的にMH-139導入に切り替えた
そういうことさ
提案されてるかどうかはどうでもいいんだよ
UH-2は基礎設計が50年前、速度の遅いヘリをこれからも使い続ける、ハァ…
と嘆いてるだけだからな
日本の警察はどんどんAW139に変えてる、米軍もUH-1Nの後継は大々的にMH-139導入に切り替えた
そういうことさ
714名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Cfwx [1.75.248.14])
2021/06/21(月) 11:35:48.75ID:sbTZtSnxd そういうことさ、って新しいおもちゃが欲しいキモオタの鳴き声じゃねーかw
可哀想とかどうしようもないとか分かったような口聞いてカッコつけても誰も聞きたくねえから、ふさわしいSNSやスレ行って誰にも迷惑かけずにやれよ
可哀想とかどうしようもないとか分かったような口聞いてカッコつけても誰も聞きたくねえから、ふさわしいSNSやスレ行って誰にも迷惑かけずにやれよ
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.58])
2021/06/21(月) 11:57:36.20ID:4lfhb6BK0 取り残されている現実から眼をそらした結果がこれだw
まあしょうがねえやな
まあしょうがねえやな
716名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Cfwx [1.75.248.14])
2021/06/21(月) 12:16:22.74ID:sbTZtSnxd しょうがないとは思わんけど、たしかに取り残されてて可哀想だねキミ
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.58])
2021/06/21(月) 12:45:34.65ID:4lfhb6BK0 オウム返しって恥ずかしいからやめたほうがいいよ
718名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QGhL [153.224.106.21])
2021/06/21(月) 12:50:23.39ID:lTERGjiv0 >>717
自分が言い負かされた言葉で勝とうとするの恥ずかしいからやめたほうがいいよw
自分が言い負かされた言葉で勝とうとするの恥ずかしいからやめたほうがいいよw
719名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Idtz [122.219.217.168])
2021/06/21(月) 12:57:09.95ID:mNJ2jXZz0 そもそも、米軍が大々的に導入してるのってEC145であってAW139ではないよね
720名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-AkIe [126.126.141.32])
2021/06/21(月) 12:57:12.56ID:X62fGgPs0 勝ち負けとかあなたたちの気分とかどうでもいいから、C-2かP-1の話をして下さいね
721名無し三等兵 (スプッッ Sd92-pGHK [1.75.211.197])
2021/06/21(月) 13:04:03.31ID:hyO2RYcUd スレ進んでるから何かあったと思ったらバカがキヨみたい事喚いてるだけかよ。
722名無し三等兵 (ワッチョイ d663-QGhL [153.224.106.21])
2021/06/21(月) 13:09:27.69ID:lTERGjiv0 >>717くんの恥ずかしい過去についてはF-15スレの508以降を参照
人に偉そうなこと言える人間じゃありませんので指差して笑ってあげましょうw
人に偉そうなこと言える人間じゃありませんので指差して笑ってあげましょうw
723名無し三等兵 (ワッチョイ 32b4-1/Tz [211.127.168.74])
2021/06/21(月) 13:43:48.15ID:PXElkuYV0 >>717
UH-2の速度が遅いのを嘆いてるってことならA400Mも当然ゴミってことでいいんだよな?
UH-2の速度が遅いのを嘆いてるってことならA400Mも当然ゴミってことでいいんだよな?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 32b4-1/Tz [211.127.168.74])
2021/06/21(月) 13:49:15.62ID:PXElkuYV0 あとは設計が古くて速度の遅いC-130Jなんか論外ってことか…
725名無し三等兵 (ワッチョイ d26f-XyQO [125.1.148.178])
2021/06/21(月) 14:42:46.14ID:r+BgxBnn0 どうせ出さないヘリの最高速度について
輸送機のスレで語る意味とは…
輸送機のスレで語る意味とは…
726名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-anP0 [119.238.199.206])
2021/06/21(月) 15:08:12.90ID:t1b3C9mnM UH-1Y使ってる海兵隊も取り残されてるから大丈夫だろ
何が心配なのかね
何が心配なのかね
727名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-l7Tt [219.100.30.49])
2021/06/21(月) 16:07:47.12ID:+CqO7C+eM 関係ないスレで、なに騒いでるんだ川崎スクール?
ヘリスレに戻って、よそ様に迷惑かけんな。
ヘリスレに戻って、よそ様に迷惑かけんな。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 962d-wUFk [121.102.57.128])
2021/06/21(月) 21:11:22.75ID:RmtYHkv50 >>719
米軍はUH-1N(212)の後継にAW139大量導入決定して順調に調達されているが?
自衛隊の言い訳信じるなら412じゃなきゃいけないんですけどねー
412なんて基本設計50年前の古臭い機体は米軍では採用しませんでしたよ(笑)
米軍はUH-1N(212)の後継にAW139大量導入決定して順調に調達されているが?
自衛隊の言い訳信じるなら412じゃなきゃいけないんですけどねー
412なんて基本設計50年前の古臭い機体は米軍では採用しませんでしたよ(笑)
730名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Idtz [122.219.217.168])
2021/06/21(月) 21:25:08.31ID:mNJ2jXZz0 >>728
陸自のヘリ行政を批判するなら比較対象は米陸軍にしろ
ダブスタかますな
そして米陸軍が大々的に導入中のEC145の原型機たるBK117の初飛行は40年以上昔でUH-2の事を言えた義理ではない
陸自のヘリ行政を批判するなら比較対象は米陸軍にしろ
ダブスタかますな
そして米陸軍が大々的に導入中のEC145の原型機たるBK117の初飛行は40年以上昔でUH-2の事を言えた義理ではない
731名無し三等兵 (ワッチョイ d242-zrdg [59.135.213.231])
2021/06/21(月) 21:27:17.01ID:Gnkr8dRm0 >>728
たった84機の少数導入なのにどこが大量なの?
たった84機の少数導入なのにどこが大量なの?
732名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Idtz [122.219.217.168])
2021/06/21(月) 21:32:09.21ID:mNJ2jXZz0 >>728
ちなみにUH-72(EC145)の現時点での導入数は460機以上な
ちなみにUH-72(EC145)の現時点での導入数は460機以上な
733名無し三等兵 (オッペケ Sr27-w373 [126.158.143.127])
2021/06/21(月) 22:11:33.75ID:RxxHJ2fjr ベトナムで米軍はUH-1をどんどん性能が上がった改良型で更新したんで、戦後は大量に余って只同然になり様々な任務に流用される事になった
だからUH-1の後継がラコタってのは違って、本来任務はUH-60で更新されてるのはご存知のとおり
一方、MH-139Aの方は重量超過で各種性能の未達が予想される事態となりプチ炎上していたが、最近、更にFAAによる軍用型の追加型式証明が大幅に遅れる事が判明
ついにFY2022予算からは調達自体が凍結されてしまう事態となった
空軍は遅延の原因であるFAAの追加試験を時間の無駄と断じているので話は余計に変な方向に向かってる模様
だからUH-1の後継がラコタってのは違って、本来任務はUH-60で更新されてるのはご存知のとおり
一方、MH-139Aの方は重量超過で各種性能の未達が予想される事態となりプチ炎上していたが、最近、更にFAAによる軍用型の追加型式証明が大幅に遅れる事が判明
ついにFY2022予算からは調達自体が凍結されてしまう事態となった
空軍は遅延の原因であるFAAの追加試験を時間の無駄と断じているので話は余計に変な方向に向かってる模様
734名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.49])
2021/06/21(月) 22:34:34.75ID:VIwVtNrN0 ふうん、まあUH-1がどんどん減ってより先進的なヘリで置き換えられるのはいいことだ
物事は前進していかないといけないからな
物事は前進していかないといけないからな
735名無し三等兵 (ササクッテロ Sp27-l7Tt [126.35.208.63])
2021/06/21(月) 22:43:29.29ID:xdgNfHYbp そうだね……例えばUH-2とかねw
736名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.49])
2021/06/21(月) 23:02:57.73ID:VIwVtNrN0 それの基礎設計が古いって話しだってのにw
遅れのデメリットが大好きなんだなあ…
遅れのデメリットが大好きなんだなあ…
737名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Cfwx [1.75.248.14])
2021/06/21(月) 23:08:48.71ID:sbTZtSnxd ずっと頑張ってんのかこのバカ
新しいオナホ欲しいよおおって喚くのは相応の場所でやれよ…
新しいオナホ欲しいよおおって喚くのは相応の場所でやれよ…
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.49])
2021/06/21(月) 23:21:02.04ID:VIwVtNrN0 スレチに応じ続ける奴も大概、ついでに例えが気色悪くてお里も知れる
これがお国柄だってんならお隣を笑えねえわな
これがお国柄だってんならお隣を笑えねえわな
739名無し三等兵 (スプッッ Sd92-Cfwx [1.75.248.14])
2021/06/21(月) 23:30:10.88ID:sbTZtSnxd 分からなかったなら申し訳ないけど、それぐらいキミがネットでも気色悪いってことだよ
740名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-spYh [175.177.40.49])
2021/06/21(月) 23:33:57.77ID:VIwVtNrN0 わざわざ気色悪い事を自分から言い出す人だと、説得力がないって言うかブーメランだな
741名無し三等兵 (ワッチョイ d26f-XyQO [125.1.148.178])
2021/06/22(火) 00:03:13.42ID:OOFdMGDr0 スレタイ読めないオコチャマの居るスレはここでちゅかー?
742名無し三等兵 (スフッ Sd72-801R [49.104.14.126])
2021/06/22(火) 06:58:10.08ID:OqH66voFd743名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-0Ej7 [118.10.198.65])
2021/06/22(火) 07:23:03.98ID:WBk9KjDD0 ヘリスレでやれ
744名無し三等兵 (スプッッ Sd92-pGHK [1.75.211.197])
2021/06/22(火) 13:54:14.63ID:VmTJU77Yd 一方、ヘリスレではF1の話をしていた。
745名無し三等兵 (ワッチョイ dede-jALJ [119.241.67.179])
2021/06/22(火) 14:49:45.01ID:FPPw9HP60 F22の産廃ぶりについにアメリカが廃棄を決めた話じゃなくて?
746名無し三等兵 (ワッチョイ d263-IXeA [123.218.233.253])
2021/06/23(水) 11:26:22.39ID:W0Il0L4g0 F-22は冷戦で、相手の防空網突破して
完全な航空優勢を得るための空戦戦闘機だったはずが
さっさと冷戦終結して、オーバースペック気味になってしまい持て余した。
時代はマルチロールへと進み、F-22は空戦でしか活躍できず、議会からはF-22の早期引退が持ち上がった。
そこで世界最強のステルスを使ったJDAM使用が可能な対地任務もできるF-22にすることで議会が納得するんじゃないか?
それから議会が納得してくれたおかげで、F-22にJDAM運用能力が備わり
空戦以外にも精密対地攻撃ができる、マルチロール機として成功した。
ってぐらい、F-22の登場は本当中途半端だよなと思う
完全な航空優勢を得るための空戦戦闘機だったはずが
さっさと冷戦終結して、オーバースペック気味になってしまい持て余した。
時代はマルチロールへと進み、F-22は空戦でしか活躍できず、議会からはF-22の早期引退が持ち上がった。
そこで世界最強のステルスを使ったJDAM使用が可能な対地任務もできるF-22にすることで議会が納得するんじゃないか?
それから議会が納得してくれたおかげで、F-22にJDAM運用能力が備わり
空戦以外にも精密対地攻撃ができる、マルチロール機として成功した。
ってぐらい、F-22の登場は本当中途半端だよなと思う
747名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-nX4s [106.129.119.71])
2021/06/23(水) 19:08:35.69ID:JNTmKWxya >>746
日本がまとめ買いする2は最適ですな
日本がまとめ買いする2は最適ですな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 236f-2UAy [125.1.148.178])
2021/06/28(月) 14:47:16.42ID:O7rFvpke0 F22は維持費考えてなかったのが…
749名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-jM1H [106.72.130.0])
2021/06/28(月) 17:56:13.32ID:FBunk4a80750名無し三等兵 (アークセー Sx11-102d [126.162.161.87])
2021/06/28(月) 23:16:06.60ID:JLHLMPn2x >>749
メーカーは受注取るのが目的だから維持費はわからないように誤魔化してたんでそ
メーカーは受注取るのが目的だから維持費はわからないように誤魔化してたんでそ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 236f-2UAy [125.1.148.178])
2021/06/29(火) 00:35:15.57ID:GnbVfbyQ0 そりゃ無理だろ。
ほぼ同時期に開発したF35がライフサイクルコスト重視だし、ましてアメリカで数字誤魔化したら訴訟になる。
ほぼ同時期に開発したF35がライフサイクルコスト重視だし、ましてアメリカで数字誤魔化したら訴訟になる。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-lIZJ [14.12.147.224])
2021/06/29(火) 05:42:58.02ID:T8UF180j0 ハイ&ローでコスト重視のハズが今じゃあ・・・
753名無し三等兵 (スププ Sd43-b2XG [49.98.61.216])
2021/06/29(火) 05:45:56.03ID:zu9SjUued 機体コストはF-22の1/3くらいになったね
754名無し三等兵 (ワッチョイ 4505-TVx9 [222.158.241.58 [上級国民]])
2021/06/29(火) 08:31:52.51ID:GlSTzrsm0 F35はA型だけだったらハイ&ローのローで当初の計画から大きく外れない範囲のコストに収まってたと思うわ
755名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-jKop [126.72.235.130])
2021/06/29(火) 08:37:52.90ID:uSzWyzEn0 機体単価は既に安いが、運用コスト高はもしA型だけだったとしてもどうかな
756名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-KTre [183.86.153.221])
2021/06/29(火) 08:43:56.18ID:eShXoYv30 F-35BはSTOVL空母を大量に生み出す戦術変化をもたらしたから16MCV同様に単に価格だけで価値は語れないように思う
一番コストパフォーマンス悪いのはF-35Cだろうな
一番コストパフォーマンス悪いのはF-35Cだろうな
757名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-KTre [183.86.153.221])
2021/06/29(火) 08:45:14.52ID:eShXoYv30 F-35Cは相当に後回しにするか或いは開発しなくても良かったかもしれない
758名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-DF2Z [125.203.112.117])
2021/06/29(火) 08:52:06.47ID:YlaN4a400 それはそれで蜂だけになるのもどうかなと
759名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-jKop [126.72.235.130])
2021/06/29(火) 09:01:29.94ID:uSzWyzEn0 BとCを統合して、Bの主翼を折り畳める様にすれば良かったんだろうか (めっちゃ航続距離減りそうだけど)
760名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-jM1H [106.72.130.0])
2021/06/29(火) 10:16:15.97ID:n4zcWsiX0 >>759
Cはカタパルト射出という条件があるでな
ノーズギアから後上方に伸びてるアームが機体構造と接合していて、カタパルトのシャトルからローンチパーを経由した牽引力を機体に伝えているんだけど、Bはそこにファンがあるので
……ブライドルワイヤを復活させれば良かったのか
Cはカタパルト射出という条件があるでな
ノーズギアから後上方に伸びてるアームが機体構造と接合していて、カタパルトのシャトルからローンチパーを経由した牽引力を機体に伝えているんだけど、Bはそこにファンがあるので
……ブライドルワイヤを復活させれば良かったのか
761名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-3VyB [182.251.106.234])
2021/06/29(火) 10:21:07.15ID:e0bB40Tca >>755
F-35の時間あたりの飛行コストはどんどんF-16Cに接近してるんで、これ以上何を安くしたら良いのか疑問だわ
F-35の時間あたりの飛行コストはどんどんF-16Cに接近してるんで、これ以上何を安くしたら良いのか疑問だわ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 12:33:47.92ID:ud0PmXKn0 >>756
アメリカ級強襲揚陸艦を4隻、各1隻づつに20機のF35Bと12機のヘリを搭載すれば
その4隻はニミッツ級1隻の戦力と同じくらいになるんだってな。
そう考えると、軽空母とF35Bは確かにポテンシャルは高い。
アメリカ級強襲揚陸艦を4隻、各1隻づつに20機のF35Bと12機のヘリを搭載すれば
その4隻はニミッツ級1隻の戦力と同じくらいになるんだってな。
そう考えると、軽空母とF35Bは確かにポテンシャルは高い。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 12:38:01.18ID:ud0PmXKn0 >>757
確か艦載機のスパホー全機を更新するわけじゃないんだよな。
そして、フォード級の2番も進水式は終わってるが、完成先延ばしにするような流れも出てるし
3番のエンタープライズもどするの!?って状態だし
そしてアメリカは軽空母を求めてます!だからな・・w
C型は完全に失敗ではなく予算の無駄だったという結論になりそう。
確か艦載機のスパホー全機を更新するわけじゃないんだよな。
そして、フォード級の2番も進水式は終わってるが、完成先延ばしにするような流れも出てるし
3番のエンタープライズもどするの!?って状態だし
そしてアメリカは軽空母を求めてます!だからな・・w
C型は完全に失敗ではなく予算の無駄だったという結論になりそう。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-102d [122.130.165.166])
2021/06/29(火) 13:43:27.05ID:45TIJKpy0 >>763
F117みたいに緒戦で敵の通信網や航空基地をステルスで叩くのは前方展開できる空母に1番向いた任務だから空母搭載のステルス機は絶対に必要。最も優先度が高い装備と言っても良い
それ以外の任務でステルス機はコスパ悪いのでFA18でそ
F117みたいに緒戦で敵の通信網や航空基地をステルスで叩くのは前方展開できる空母に1番向いた任務だから空母搭載のステルス機は絶対に必要。最も優先度が高い装備と言っても良い
それ以外の任務でステルス機はコスパ悪いのでFA18でそ
765名無し三等兵 (ワッチョイ 4505-TVx9 [222.158.241.58 [上級国民]])
2021/06/29(火) 14:49:07.99ID:GlSTzrsm0 なら軽空母とF35Bでいいな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-102d [119.243.194.147])
2021/06/29(火) 16:06:41.96ID:P+0MMNSG0 >>765
いずも導入の本当の目的がバレたか
いずも導入の本当の目的がバレたか
767名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-nYnz [106.129.125.235])
2021/06/29(火) 16:09:45.13ID:I1gajuiZa 早期警戒機がどうにかなるなら軽空母だけでいいのでは
768名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-xefn [153.201.81.226])
2021/06/29(火) 16:16:54.77ID:Ox5Ft/mr0 カタパルトつければ軽空母でもいいな
769名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-KTre [183.86.153.221])
2021/06/29(火) 16:33:56.96ID:eShXoYv30 P-1FOSが揃えば、F-35B軽空母が沢山の方がいい
770名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/29(火) 18:08:03.03ID:ud0PmXKn0771名無し三等兵 (アークセー Sx11-102d [126.162.161.87])
2021/06/29(火) 20:58:39.20ID:oj6nthAnx >>768
いずもがスキージャンプ付けないのは超伝導カタパルト狙ってるのかなあ
いずもがスキージャンプ付けないのは超伝導カタパルト狙ってるのかなあ
772名無し三等兵 (スププ Sd43-b2XG [49.98.61.216])
2021/06/29(火) 21:00:12.69ID:zu9SjUued >>771
米強襲揚陸艦と足並み揃えるのと従来からのヘリ運用
米強襲揚陸艦と足並み揃えるのと従来からのヘリ運用
773名無し三等兵 (ワッチョイ 5da9-neYm [90.149.5.36])
2021/06/30(水) 01:19:19.50ID:9QwktO0Y0 https://www.mod.go.jp/asdf/special/download/gaiyou/pdf/gaiyou.pdf
の28ページに30大綱終了時の保有機として「C-130H等」ってなってるんだが
空自は10年以内にC-130Hの後継としてJの導入を考えてるってことなのかね
の28ページに30大綱終了時の保有機として「C-130H等」ってなってるんだが
空自は10年以内にC-130Hの後継としてJの導入を考えてるってことなのかね
774名無し三等兵 (ワッチョイ 5da9-neYm [90.149.5.36])
2021/06/30(水) 01:28:39.57ID:9QwktO0Y0 ごめん38ページ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/06/30(水) 01:36:00.02ID:SP8j3Zv70 純粋にC-2を増やすのでは?
用途被るやん、最近になって不整地離着陸可能ってわかったんだから
C-130と被る
用途被るやん、最近になって不整地離着陸可能ってわかったんだから
C-130と被る
776名無し三等兵 (アウアウキー Sa81-3VyB [182.251.114.75])
2021/06/30(水) 02:07:27.72ID:nmgmYKM9a まぁ全機C-2にしたら維持費で死ぬからC-130Jは既定路線でしょ
海外遠征先のワークホースとしても必要不可欠だし
海外遠征先のワークホースとしても必要不可欠だし
777名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-H3l0 [49.129.96.70])
2021/06/30(水) 02:10:02.28ID:o/Xvyhj90778名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-tWoa [153.228.18.203])
2021/06/30(水) 05:30:41.55ID:1CSj32eB0 海自のC-130Rの後継はどうなるんだろう
C-2要求したら空幕がまた激怒なのかねえ
C-2要求したら空幕がまた激怒なのかねえ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 55ae-teAF [118.241.249.126])
2021/06/30(水) 09:51:54.15ID:SOFT1Rjz0781名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-AH+P [106.128.110.58])
2021/06/30(水) 10:16:41.40ID:lljc2rvSa >>780
C-130だって同じなんだが?
C-130だって同じなんだが?
782名無し三等兵 (ワッチョイ db02-9WcO [143.189.165.214])
2021/06/30(水) 10:50:09.57ID:mR7Ldkm+0 C-130は底面にアンテナあっても問題ないのか
783名無し三等兵 (アウアウキー Sa81-3VyB [182.251.103.99])
2021/06/30(水) 11:28:33.46ID:NLTTOxuOa C130H輸送機 非常事態で役に立つ「怪力の神」(1/2ページ) - 産経ニュース
ttps://www.sankei.com/article/20150213-WYPKBVQLXJOKHNAYF2663DFANM/
ttps://www.sankei.com/article/20150213-WYPKBVQLXJOKHNAYF2663DFANM/
784名無し三等兵 (アウアウキー Sa81-3VyB [182.251.103.99])
2021/06/30(水) 11:29:25.05ID:NLTTOxuOa >>空自関係者は「素早く大量に輸送が必要なときはC2や政府専用機の出番となるが、空港が使えないような状況ではC130が役割を果たす」と解説する。海外での大規模災害時や、武装勢力に現地空港が占拠されるような非常事態では、C130が邦人輸送の主力を担うことになる。
>>政府内では、自衛隊がソマリア沖アデン湾での海賊対処活動のため拠点を置くジブチにC130を常駐させる構想もある。これが実現すれば、アフリカや中東地域で邦人輸送が必要になった際、即座に対応できることになる。
>>政府内では、自衛隊がソマリア沖アデン湾での海賊対処活動のため拠点を置くジブチにC130を常駐させる構想もある。これが実現すれば、アフリカや中東地域で邦人輸送が必要になった際、即座に対応できることになる。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-VPCT [49.129.96.70])
2021/06/30(水) 11:51:59.31ID:o/Xvyhj90 >>784
2015年とか古証文過ぎるわ
2015年とか古証文過ぎるわ
786名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-FEbz [163.49.206.197])
2021/06/30(水) 12:00:11.17ID:zfFXtyLnM >>782
C130は超合金Zかゲッター合金で出来てそう
C130は超合金Zかゲッター合金で出来てそう
787名無し三等兵 (ドコグロ MM6b-X5BG [125.193.14.142])
2021/06/30(水) 12:17:50.28ID:KcDm4BGtM 結局C-130はジブチに常駐して無いよね
788名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-rfum [153.139.134.142])
2021/06/30(水) 17:50:26.97ID:17CIUvUw0 >>778
使ってる燃料が違うらしい
使ってる燃料が違うらしい
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-tWoa [153.228.18.203])
2021/07/01(木) 04:19:17.67ID:wvy85Eki0790名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/07/01(木) 10:14:14.93ID:7K8OpX870 蒼空の設計図引っ張り出す? > 陸上運用用ランプ
w
w
791名無し三等兵 (ワッチョイ 6b54-VPCT [49.129.96.70])
2021/07/01(木) 12:41:54.98ID:QBIZk8ey0 >>790
ただ機首が観音開きになるのは強度的になあ
ク7みたいな中央胴体に双側胴と高翼式の主翼を組み合わせた双胴式にしながら双側胴を副船体として三胴船構造とし主機体前後にランプを第百一号型輸送艦の艦首めいた形で取り付けるとかすれば良いのではないだろうか
ただ機首が観音開きになるのは強度的になあ
ク7みたいな中央胴体に双側胴と高翼式の主翼を組み合わせた双胴式にしながら双側胴を副船体として三胴船構造とし主機体前後にランプを第百一号型輸送艦の艦首めいた形で取り付けるとかすれば良いのではないだろうか
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-JJYg [61.118.84.11])
2021/07/01(木) 13:29:40.10ID:yv5/lSf90793名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-neYm [126.126.141.32])
2021/07/01(木) 13:37:04.24ID:cv5WmZ380794名無し三等兵 (ワッチョイ 2549-0Yon [116.67.245.254])
2021/07/01(木) 15:15:03.78ID:E9JLYua40 https://www.youtube.com/watch?v=OaqnbC9PNkI
こっちの映像もクオリティー高いな。
こっちの映像もクオリティー高いな。
795名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-0Yon [119.243.208.1])
2021/07/01(木) 15:32:05.13ID:HZ4s2fB90796名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-0Yon [119.243.208.1])
2021/07/01(木) 15:32:27.27ID:HZ4s2fB90 >>795
だいたい、2:15あたりね。
だいたい、2:15あたりね。
798名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-J7hn [153.237.51.49])
2021/07/01(木) 16:23:08.01ID:S7LQoh06M やっぱりカッコいいpvがあると全然違うな
799名無し三等兵 (ワッチョイ a301-m5uv [221.37.234.13])
2021/07/01(木) 16:49:22.25ID:fzMCWgqw0 >>795
設計段階の要望なら
その通り設計すると思うのが普通だと思うのだけど(笑)
そんな設計段階にもなって出来たらやってみたいなことするわけないのに
そういう要求が出れば要求を満たす設計する必要がある
構想段階と設計段階の違いが理解できないアホですな
設計段階の要望なら
その通り設計すると思うのが普通だと思うのだけど(笑)
そんな設計段階にもなって出来たらやってみたいなことするわけないのに
そういう要求が出れば要求を満たす設計する必要がある
構想段階と設計段階の違いが理解できないアホですな
800名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-zwXB [106.128.50.86])
2021/07/01(木) 17:23:49.49ID:drGI/KXma802名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-neYm [126.126.141.32])
2021/07/01(木) 17:26:48.23ID:cv5WmZ380 >>800
2020年にもなってこんなこと言ってたのなw
2020年にもなってこんなこと言ってたのなw
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/07/01(木) 17:27:52.10ID:7K8OpX870 キヨは絶対やらないけど、タケは掌返しても生暖かく見守ってあげようねwww
804名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-hPWc [106.73.215.1])
2021/07/01(木) 17:38:37.19ID:aEMXoDeZ0 >>800
追加で
https://dotup.org/uploda/dotup.org2522127.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2522129.jpg
※(T)最大搭載量36tに疑念を抱く→ATLA公式ソースがリプにつく
→(T)ATLA掲載の36tは計画値!実際の搭載量は26-30t未満と主張
→軍オタから総ツッコミ
→ATLA公式動画にて36tと明言(今ココ)
追加で
https://dotup.org/uploda/dotup.org2522127.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2522129.jpg
※(T)最大搭載量36tに疑念を抱く→ATLA公式ソースがリプにつく
→(T)ATLA掲載の36tは計画値!実際の搭載量は26-30t未満と主張
→軍オタから総ツッコミ
→ATLA公式動画にて36tと明言(今ココ)
805名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-neYm [126.126.141.32])
2021/07/01(木) 17:47:09.63ID:cv5WmZ380 >>804
分かりましたと書いてる人は公式ソースを提示した人なのかw
分かりましたと書いてる人は公式ソースを提示した人なのかw
806名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-Glym [153.201.81.226])
2021/07/01(木) 17:47:25.86ID:vmGOu48N0807名無し三等兵 (スフッ Sd43-fPmE [49.104.30.202])
2021/07/01(木) 18:19:04.99ID:oYm13uHVd 風俗ライター竹内修に防衛のことがわかるはずないだろいい加減にしろ
808名無し三等兵 (オッペケ Sr11-NwcB [126.133.202.75])
2021/07/01(木) 18:21:19.25ID:yWpM8Ey5r 防衛装備庁のYouTubeチャンネルに上がった動画は、良い意味で日本らしくない広報動画と言える
少し前に広報動画制作の公示が出ていたので、恐らく今回の動画がそれ
C-2は二度に渡って調達数が大幅削減されており、生産数を少しでも増やす為に輸出が最後の望みであり力を入れているのだろう
少し前に広報動画制作の公示が出ていたので、恐らく今回の動画がそれ
C-2は二度に渡って調達数が大幅削減されており、生産数を少しでも増やす為に輸出が最後の望みであり力を入れているのだろう
809名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-neYm [126.126.141.32])
2021/07/01(木) 18:30:45.58ID:cv5WmZ380 ここにも自説に拘り続ける奴が1匹w
着々と配備され、能力向上が図られて不整地()も問題なく作られた派生機も出来てるのに、そんな大昔の話から今更広報動画を作る訳もないだろ
売り込みと同時に周辺のならず者どもを恫喝してるんだよ
着々と配備され、能力向上が図られて不整地()も問題なく作られた派生機も出来てるのに、そんな大昔の話から今更広報動画を作る訳もないだろ
売り込みと同時に周辺のならず者どもを恫喝してるんだよ
810名無し三等兵 (スッップ Sd43-UKGr [49.98.225.1])
2021/07/01(木) 18:30:47.65ID:Fdiv2fkRd 防衛省製だから製品紹介なのに若干プロパガンダ臭するな
811名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-FaDI [125.203.112.117])
2021/07/01(木) 18:36:41.30ID:gEhVDMIa0 思ったよりパレット載らんのな
まぁ規格外貨物輸送が主だけど
まぁ規格外貨物輸送が主だけど
812名無し三等兵 (ワッチョイ a569-jM1H [180.45.112.36])
2021/07/01(木) 18:56:19.08ID:feOTQCBF0813名無し三等兵 (スッップ Sd43-UKGr [49.98.225.1])
2021/07/01(木) 19:19:55.77ID:Fdiv2fkRd メーカーPVで自国推しってのは基本見ない
あくまで自社独自の技術として出したいから
あくまで自社独自の技術として出したいから
814名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/07/01(木) 19:22:32.28ID:QGRjI4Ys0 そのうちC-2のパレット乗せればMOAB搭載できるじゃない?って面白い展開ありそう
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-0Yon [119.243.208.1])
2021/07/01(木) 19:33:08.78ID:HZ4s2fB90 >>812
欧州メーカーのPVは、間違いなくイメージ最優先で作られてる予感。
欧州メーカーのPVは、間違いなくイメージ最優先で作られてる予感。
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-0Yon [119.243.208.1])
2021/07/01(木) 19:44:38.23ID:HZ4s2fB90 キヨのブログから。
2020年08月23日
「お嬢様軍用輸送機」C-2に不整地運用能力はありや?
https://kiyotani.at.webry.info/202008/article_4.html
(抜粋)
実際にA400M並に不整地運用の力を持たせれば足回りを強化しないといけないでしょう。
そうならば、ただでさえも減ったペイロードがもっと減る。C-2は機体構造に問題があって、
その改善ための補強を行ったので、ペイロードがかなり減って、満載すると空中給油機から
給油受けないと満足に飛べないと関係者は申しております。戦時には使い物になりません。
つまり今の公称30トン(26トンとも言われていますが)のペイロードは相当怪しいし、
それが更に減ってしまう。となればA400Mの37トンからかなり見劣りすることになるでしょう。
そもそも機内のスペースもA400Mからかなり見劣りします。
-----
いろいろと超(/ω\)ハズカシーィ内容が堂々と展開されています。
そもそも、A400Mにあるのは未舗装運用能力だし、C-2にも同程度の能力があることが実証されてしまった。
加えて最大ペイロード36トンも公表されてしまった。
一方で、、A400Mの機体重量増加には触れていないし(12トン増加だったか)、
A400Mの最大ペイロード37トンにはまったく疑問を持っていない模様。
それでも、キヨ信者の人ってそこそこいるんだろうなぁ。
2020年08月23日
「お嬢様軍用輸送機」C-2に不整地運用能力はありや?
https://kiyotani.at.webry.info/202008/article_4.html
(抜粋)
実際にA400M並に不整地運用の力を持たせれば足回りを強化しないといけないでしょう。
そうならば、ただでさえも減ったペイロードがもっと減る。C-2は機体構造に問題があって、
その改善ための補強を行ったので、ペイロードがかなり減って、満載すると空中給油機から
給油受けないと満足に飛べないと関係者は申しております。戦時には使い物になりません。
つまり今の公称30トン(26トンとも言われていますが)のペイロードは相当怪しいし、
それが更に減ってしまう。となればA400Mの37トンからかなり見劣りすることになるでしょう。
そもそも機内のスペースもA400Mからかなり見劣りします。
-----
いろいろと超(/ω\)ハズカシーィ内容が堂々と展開されています。
そもそも、A400Mにあるのは未舗装運用能力だし、C-2にも同程度の能力があることが実証されてしまった。
加えて最大ペイロード36トンも公表されてしまった。
一方で、、A400Mの機体重量増加には触れていないし(12トン増加だったか)、
A400Mの最大ペイロード37トンにはまったく疑問を持っていない模様。
それでも、キヨ信者の人ってそこそこいるんだろうなぁ。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-jKop [126.72.235.130])
2021/07/01(木) 19:46:35.09ID:9Oi6wEpu0 「知名度のある人が言ったから正しい!」で思考停止しちゃう層が一定数おるからな
軍事だけでなくどの界隈にもね
軍事だけでなくどの界隈にもね
818名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-Glym [153.201.81.226])
2021/07/01(木) 19:46:54.78ID:vmGOu48N0 関係者って誰やねん
820名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-KW7t [133.202.95.55])
2021/07/01(木) 20:30:59.59ID:LdPNLZjbM821名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-jM1H [106.72.130.0])
2021/07/01(木) 20:47:10.75ID:jT0fpz7t0 >>811
463Lが絶対になると、貨物室の床形状が463Lの倍数に制約されるわな。
全ての貨物が463Lで運ばれるのならそれでも良いだろうけど、そうじゃないからC-2やA400のような中間サイズが求められたわけで、結果として463Lに最適化されていないというのは当然というかなんというか。
463Lが絶対になると、貨物室の床形状が463Lの倍数に制約されるわな。
全ての貨物が463Lで運ばれるのならそれでも良いだろうけど、そうじゃないからC-2やA400のような中間サイズが求められたわけで、結果として463Lに最適化されていないというのは当然というかなんというか。
822名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-icY/ [60.35.8.253])
2021/07/01(木) 20:47:31.55ID:ccdUC/gE0 公式が素晴らしい販促動画出したと聞いて。何ややればできるやん!
映像資料としても素晴らし過ぎて何も言えん。陸自も見習ってどうぞ
これでキヨと愉快な仲間達が揃って公式に叩き切られたな
どんな屁理屈が飛び出るやろなあ
映像資料としても素晴らし過ぎて何も言えん。陸自も見習ってどうぞ
これでキヨと愉快な仲間達が揃って公式に叩き切られたな
どんな屁理屈が飛び出るやろなあ
823名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-J7hn [153.237.51.49])
2021/07/01(木) 20:55:45.71ID:S7LQoh06M キヨの信者って冷蔵庫のコンセント抜いてそう
824名無し三等兵 (ワッチョイ f5c5-Kqqb [220.254.1.143])
2021/07/01(木) 21:08:11.93ID:Tp8xCIs/0 C-2国産でなかったらRC-2も無かった
構造を知り尽くしていて自由に弄れる権利が有るって素晴らしいな
構造を知り尽くしていて自由に弄れる権利が有るって素晴らしいな
825名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-0Yon [119.243.208.1])
2021/07/01(木) 21:21:09.76ID:HZ4s2fB90826名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-jKop [126.72.235.130])
2021/07/01(木) 21:34:02.36ID:9Oi6wEpu0 最近、地上波TVのバラエティ番組でやたら空自が登場したりもするし (今日もあった)
防衛省全体として、広報に力入れる形にしたのかもだな
防衛省全体として、広報に力入れる形にしたのかもだな
827名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-jKop [126.72.235.130])
2021/07/01(木) 21:35:19.64ID:9Oi6wEpu0 ……感染症騒動でブルーインパルスの飛行機会が減ってる事もあって、その分の予算が他の広報活動に回ってるって可能性もあるか
828名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/07/01(木) 21:45:32.19ID:7K8OpX870 防衛省全体として広報に力を入れる、はそれこそ陸メインだけどカズレーザーの数々の映像(特科の爆心地とかよく許可出したよなw)を筆頭に
とにかく入隊希望者を増やすべく血眼になっている感。
なお、タケが「俺2.5Gの事言ってたし」と言ったら生暖かく見守ってあげましょうw キヨは制限過重とか他人に説明できないと思われる。
とにかく入隊希望者を増やすべく血眼になっている感。
なお、タケが「俺2.5Gの事言ってたし」と言ったら生暖かく見守ってあげましょうw キヨは制限過重とか他人に説明できないと思われる。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-Glym [153.201.81.226])
2021/07/01(木) 21:49:49.27ID:vmGOu48N0 なんか洋風だけど外国制作だったりする?
830名無し三等兵 (スッップ Sd43-izsC [49.98.148.211])
2021/07/01(木) 22:02:44.78ID:5vQCKpdhd いい動画だ。
DVDで売ってくれw
DVDで売ってくれw
831名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Ibo0 [126.243.146.182])
2021/07/01(木) 22:12:42.24ID:+b4BA2GH0 外国制作と言うより、ナレーションをネイティブの人に頼んでいるよね。
日本人、もしくは日本人の帰国子女でも、あそこまでの発音は出来ない。
それにしてもよくできた動画だ。
日本人、もしくは日本人の帰国子女でも、あそこまでの発音は出来ない。
それにしてもよくできた動画だ。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/07/01(木) 22:49:37.56ID:7K8OpX870 C-2の動画の最後の離陸シーン、GoogleEarthで計ってみたらだいたい700mで浮いているな。1qの滑走路があれば確実に運用可能、3000ftでもまあ行けるだろう。
その辺C-1の出来る事はC-2も出来る、をきっちり実践している感じか。
なお、日本語でも準整地とか言っているし、キヨもその辺なんか多分間違えなく言うだろうけどw、今現在でガチの不整地運用が出来る輸送機がどんだけあるんだ、と。
A400Mも転地未舗装、同じモンだ。
その辺C-1の出来る事はC-2も出来る、をきっちり実践している感じか。
なお、日本語でも準整地とか言っているし、キヨもその辺なんか多分間違えなく言うだろうけどw、今現在でガチの不整地運用が出来る輸送機がどんだけあるんだ、と。
A400Mも転地未舗装、同じモンだ。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-KYoE [153.242.194.12])
2021/07/01(木) 23:18:59.30ID:QGRjI4Ys0 C-2は最短500mで離陸できる。
本来、中型の戦術輸送機では素晴らしい短距離離陸で
戦術輸送機唯一の高度1万2000mを飛ぶことが可能なので
地対空ミサイルをいくらか回避できる。
特に、携帯式SAMは完全に回避できる。
本来、中型の戦術輸送機では素晴らしい短距離離陸で
戦術輸送機唯一の高度1万2000mを飛ぶことが可能なので
地対空ミサイルをいくらか回避できる。
特に、携帯式SAMは完全に回避できる。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-neYm [126.126.141.32])
2021/07/01(木) 23:34:59.96ID:cv5WmZ380 巡航中に携帯SAM飛んでくることはまず無くて、着陸や低高度投下の為に降りてきたところを狙われるからそれ自体は売りにならなくない?
もちろん民間機に混じって飛べる高度と速度ということは価値だと思うので、SAM対策という観点で
もちろん民間機に混じって飛べる高度と速度ということは価値だと思うので、SAM対策という観点で
835名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-VCuL [153.154.173.237])
2021/07/01(木) 23:56:07.58ID:17DAIZNQM836名無し三等兵 (スププ Sdb2-p6RC [49.98.75.40])
2021/07/02(金) 00:33:26.50ID:S+c92c2rd 国沢という国産車嫌いドイツ車マンセー自動車評論家がC-2ディスってたよな
よく削除しないよな
俺なら恥ずかしくて削除するわ
https://kunisawa.net/diary/残念ながら日本の技術は世界に対し大きく遅れて/
よく削除しないよな
俺なら恥ずかしくて削除するわ
https://kunisawa.net/diary/残念ながら日本の技術は世界に対し大きく遅れて/
837名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-kf3V [126.131.47.23])
2021/07/02(金) 01:36:33.69ID:1OBEEJZC0 親方(国沢のある種の通称)から厚顔無恥を取り除いたら、ホント無毒の凡庸な普通の評論家です。ww
で、航空機は離着陸で滑走路に居る時は、ホントただの的なので、ナンボかでも早く離着陸を果たそうと画策するものだと思っているんですが、軍用なら。
で、航空機は離着陸で滑走路に居る時は、ホントただの的なので、ナンボかでも早く離着陸を果たそうと画策するものだと思っているんですが、軍用なら。
838名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-XVAm [106.180.11.200])
2021/07/02(金) 04:03:41.01ID:HVITGbr7a839名無し三等兵 (スプッッ Sde9-hGvi [110.163.13.126])
2021/07/02(金) 09:14:23.84ID:zhFu8kF9d >>836
海老蟹沢親方は自動車業界のキヨだから。
海老蟹沢親方は自動車業界のキヨだから。
840名無し三等兵 (ワッチョイ d102-KNQQ [14.101.25.202])
2021/07/02(金) 09:22:21.78ID:PQTE43O50 雉沢とかも呼ばれてたよな。
外国メーカーから金貰ってる評論家がいるとかいう話題に自ら否定しに突入して
いってしまう分かり易さ。
外国メーカーから金貰ってる評論家がいるとかいう話題に自ら否定しに突入して
いってしまう分かり易さ。
841名無し三等兵 (ブーイモ MMb2-Sj7k [49.239.64.250])
2021/07/02(金) 09:30:53.56ID:Kf9g9owUM842名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-eVoU [106.128.37.37])
2021/07/02(金) 09:47:29.19ID:LGjfg6gGa843名無し三等兵 (オッペケ Srf9-rVcN [126.157.71.178])
2021/07/02(金) 10:10:50.79ID:rtGUAF2wr 個人的な好き嫌いは別にして事実関係で嘘を言ってはいけないよな
しかもジャーナリストなら事実関係で嘘や間違いを言い続けるのは最低
しかもジャーナリストなら事実関係で嘘や間違いを言い続けるのは最低
844名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5wx8 [126.126.141.32])
2021/07/02(金) 10:15:57.53ID:89cysxor0845名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Iu6K [153.201.81.226])
2021/07/02(金) 10:17:27.92ID:TBmSj1Oa0 きっちりレッテル貼っていかないとな
846名無し三等兵 (ワッチョイ 996f-XqkS [182.50.224.135])
2021/07/02(金) 14:11:17.56ID:t5lNJIEU0848名無し三等兵 (ワッチョイ f6ed-U8JP [119.243.208.1])
2021/07/02(金) 20:09:06.79ID:821H0CsN0849名無し三等兵 (アークセー Sxf9-yh6c [126.164.132.151])
2021/07/02(金) 20:12:32.63ID:SDOo1ubYx >>847
なにぃ?じゃあ貴様だな!
なにぃ?じゃあ貴様だな!
850名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-kgyw [192.51.149.214])
2021/07/03(土) 01:16:54.38ID:j1UedWtZ0 空自と比空軍が輸送機で共同空連やるみたいね
851名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-Wc0i [153.242.194.12])
2021/07/03(土) 01:20:22.99ID:M+oLm/O/0 やっぱC-2をがんがn生産すべきだわ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-X16B [220.152.17.81])
2021/07/03(土) 10:42:06.13ID:Q74uBKRo0 準整地でのテスト動画もあがってるね
海外に売る気満々
海外に売る気満々
853名無し三等兵 (ワッチョイ 8df9-eVoU [210.149.55.189])
2021/07/03(土) 11:06:55.55ID:6G0xkIdT0 >>846
842だけどミニットマンと勘違いしてたかも
842だけどミニットマンと勘違いしてたかも
854名無し三等兵 (ワッチョイ 311b-kf3V [180.18.20.146])
2021/07/05(月) 19:56:20.15ID:I5IdMJiF0 210705
防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index1.html
甲-6 R03.07.26 次期電子情報収集機の情報収集システム(その1)の研究試作
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-6/announcement20210601171019.pdf
次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0006.pdf
防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index1.html
甲-6 R03.07.26 次期電子情報収集機の情報収集システム(その1)の研究試作
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-6/announcement20210601171019.pdf
次期電子情報収集機の情報収集システムの研究試作
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r02/pdf/03-0006.pdf
855名無し三等兵 (ワッチョイ 1224-/WEj [123.220.213.157])
2021/07/05(月) 20:58:49.73ID:4Ef8B2K90 あれ、EC-2完成イメージ図はまだだっけ
856名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-ZNUn [106.73.215.1])
2021/07/06(火) 22:18:53.56ID:7m0mkEBm0 スタンドオフ電子戦機(EC-2?)ならイメージ図はある 空中線配置はほぼRC-2に準ずる
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/image/photo040202.jpg
https://www.top-gun.jp/images/upload/product/ID0001568/AV20015.jpg
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/image/photo040202.jpg
https://www.top-gun.jp/images/upload/product/ID0001568/AV20015.jpg
857名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-/kLd [126.72.235.130])
2021/07/06(火) 22:23:38.48ID:VSJqPGVE0 カモノハシ感
858名無し三等兵 (スフッ Sdb2-p6RC [49.106.210.24])
2021/07/06(火) 23:34:18.65ID:tkvxAoi3d カモノハシって後ろ足に毒針あるんだぜ
てことは水平尾翼には・・・
てことは水平尾翼には・・・
860名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-lJqZ [14.12.147.224])
2021/07/07(水) 07:35:08.24ID:QGxZsR6L0 生きた化石か
861名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-yh6c [119.241.65.24])
2021/07/07(水) 10:34:15.75ID:iVX8+lwu0 科学の進歩の頂点は生物に近くなるんやで。
エイリアンの宇宙船みたいに
エイリアンの宇宙船みたいに
862名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-NvNM [221.37.234.13])
2021/07/17(土) 09:47:59.64ID:WCzOZ9770 今大綱期間中ではEC-2は次期戦闘機関連に次ぐ優先順位第二位の開発計画だからね
そのプラットフォームであるC-2の重要性はかなり高いといえる
C-2反対派そういう電子戦機とかに進出していくことを嫌ってC-2反対の論陣を張ってた感じがしないでもない
日本の防衛産業を潰したい連中は途上国でも簡単にやるようになった練習機開発だけしかできない状態にしとく方がいいから
高度な分野に進出させないで途上国も手を出す分野なら潰れるのは目に見えているから
そのプラットフォームであるC-2の重要性はかなり高いといえる
C-2反対派そういう電子戦機とかに進出していくことを嫌ってC-2反対の論陣を張ってた感じがしないでもない
日本の防衛産業を潰したい連中は途上国でも簡単にやるようになった練習機開発だけしかできない状態にしとく方がいいから
高度な分野に進出させないで途上国も手を出す分野なら潰れるのは目に見えているから
863名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-LvnA [49.129.96.70])
2021/07/17(土) 10:46:43.20ID:cUTLDe3l0 >>862
そんなに心配しなくてもC-2もするP-1もする無人機もする練習機もするとなるだけだから安心しろ
そんなに心配しなくてもC-2もするP-1もする無人機もする練習機もするとなるだけだから安心しろ
864名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-/T0q [1.79.83.184])
2021/07/17(土) 13:30:58.56ID:fBHXm29Td >>800
けっこう専門家の裏どりも良い加減なんだな
けっこう専門家の裏どりも良い加減なんだな
865名無し三等兵 (ワッチョイ 432d-KQZf [133.218.29.246])
2021/07/17(土) 13:33:43.42ID:uqzSJBk90 あれをまともな専門家と言えるのか?
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-LvnA [49.129.96.70])
2021/07/17(土) 13:35:45.15ID:cUTLDe3l0 >>865
風俗専門家だろ、キムカンがオリックスバッファローズ専門家と同じようにな
風俗専門家だろ、キムカンがオリックスバッファローズ専門家と同じようにな
867名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-T2np [106.129.73.45])
2021/07/17(土) 13:37:47.63ID:lLbM8770a >>866
ジャーナリスト紛いを専門家とは言わん。
ジャーナリスト紛いを専門家とは言わん。
868名無し三等兵 (スププ Sd03-7XqR [49.96.40.125])
2021/07/17(土) 13:42:02.42ID:3s99qmdYd869名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-LvnA [49.129.96.70])
2021/07/17(土) 13:44:49.19ID:cUTLDe3l0 >>867
バンブー先生の風俗研究をバカにするなよ?
バンブー先生の風俗研究をバカにするなよ?
870名無し三等兵 (ワッチョイ e319-k8uR [123.222.23.117])
2021/07/17(土) 13:59:23.43ID:RsjFaTDI0 >>867
ジャーナリストに失礼すぎる
ジャーナリストに失礼すぎる
871名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-Mx35 [126.126.141.32])
2021/07/17(土) 14:25:30.90ID:i3vnOY+H0 風俗紀行文だからジャーナルであってるだろ
872名無し三等兵 (ドコグロ MM6b-LLPP [133.202.94.195])
2021/07/17(土) 15:58:23.95ID:cfEf8hDrM ホントに風俗なら専門なのか?
873名無し三等兵 (アウグロ MM11-ASwN [122.130.167.226])
2021/07/17(土) 16:05:08.43ID:jx3RJ4yhM >>867
専門家と言えるかどうかは普段アルバイトで生活してるかどうか
専門家と言えるかどうかは普段アルバイトで生活してるかどうか
874名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-3Z6B [114.151.100.213])
2021/07/26(月) 19:54:33.86ID:DmqHOQp70 210726
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 企画競争情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第100号 提出期限 令和3年8月26日 国際防衛装備品展示会等で配布する
C−2広報用リファレンスガイドの企画・制作の企画競争募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-100.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 企画競争情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第100号 提出期限 令和3年8月26日 国際防衛装備品展示会等で配布する
C−2広報用リファレンスガイドの企画・制作の企画競争募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-100.pdf
875名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-3Z6B [114.151.100.213])
2021/07/29(木) 20:22:30.71ID:yLOUGli60 210729
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第53号 令和3年度 空気源装置の点検役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-053.pdf
>B本件の役務対象物品であるC−2の全機疲労強度試験役務(その2)の実施に必要な
>空気源装置の機能・性能及び構成に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月30日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場
公示第52号 令和3年度 油圧源装置の点検役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-052.pdf
>B本件の役務対象物品であるC−2の全機疲労強度試験役務(その2)の実施に必要な
>油圧源装置の機能・性能及び構成に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年10月30日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第53号 令和3年度 空気源装置の点検役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-053.pdf
>B本件の役務対象物品であるC−2の全機疲労強度試験役務(その2)の実施に必要な
>空気源装置の機能・性能及び構成に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月30日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場
公示第52号 令和3年度 油圧源装置の点検役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-052.pdf
>B本件の役務対象物品であるC−2の全機疲労強度試験役務(その2)の実施に必要な
>油圧源装置の機能・性能及び構成に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 令和3年10月30日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場
876名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-At0y [106.73.143.96])
2021/07/30(金) 02:11:08.46ID:Lovta95z0 そろそろ初期に作った機体に疲労の影響とか出始めるんだろうか?
877名無し三等兵 (アウアウキー Sa3b-q/tz [182.251.110.94])
2021/07/30(金) 08:26:27.62ID:3KhSql1Da878名無し三等兵 (アークセー Sx5b-WPHL [126.162.54.40])
2021/07/30(金) 13:40:48.13ID:iaPsF2vhx >>876
軍用機の飛行時間は民間旅客機に比べると数十分の一だからなあ
民間旅客機は「飛べば儲かる」仕組みだから投資回収の為に休みなく1日中飛びまわるけど、軍用機は「飛べば費用がかかる」ので戦闘機なんて週に数時間しか飛ばない
軍用機の飛行時間は民間旅客機に比べると数十分の一だからなあ
民間旅客機は「飛べば儲かる」仕組みだから投資回収の為に休みなく1日中飛びまわるけど、軍用機は「飛べば費用がかかる」ので戦闘機なんて週に数時間しか飛ばない
879名無し三等兵 (ワッチョイ a72c-ExkR [180.54.206.67])
2021/07/30(金) 16:45:02.72ID:HtBP7R8G0 米軍の135シリーズはエンジン換装して飛んでる機体も多いからなあ
880名無し三等兵 (スッップ Sdff-uepD [49.98.133.179])
2021/07/30(金) 17:08:33.53ID:Su73vyNVd >>862
今調査が始まったんだから、EC-2の開発の後に練習機開発だろ常考
今調査が始まったんだから、EC-2の開発の後に練習機開発だろ常考
881名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-IKHw [126.131.47.23])
2021/07/30(金) 21:19:22.00ID:ZffHIlDX0 そもそも出来上がった機体に据え付ける装備の開発と、機体そのものの開発でどれだけバッティングする分野があるんだよ、という。
882名無し三等兵 (ワッチョイ c71b-IKHw [114.144.8.199])
2021/08/03(火) 19:54:23.62ID:gFwdvYr50 210803
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第107号 提出期限 令和3年8月24日 令和3年度エンジン耐環境性能向上要素技術の
性能確認試験に関する試験作業(その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-107.pdf
>BF7−10エンジンの設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第107号 提出期限 令和3年8月24日 令和3年度エンジン耐環境性能向上要素技術の
性能確認試験に関する試験作業(その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-107.pdf
>BF7−10エンジンの設計・製造に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9c-uSpm [61.125.220.114])
2021/08/16(月) 12:12:44.76ID:sTOf05d40 アフガンからの退去にC2とブッシュマスター使わないの?
米国関係者と一緒に米軍に運んでもらうとかニュースで言ってるけど。
何のためにあるんだか。
日本の動きも遅いよね。
米国関係者と一緒に米軍に運んでもらうとかニュースで言ってるけど。
何のためにあるんだか。
日本の動きも遅いよね。
884名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-NTPF [126.131.47.23])
2021/08/16(月) 18:53:52.74ID:mLDE50rH0 米国の各種輸送に便乗できないほどアフガンに日本人て残っているの?
885名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-PdiC [27.253.251.214])
2021/08/16(月) 20:06:08.22ID:8CJO4eY3M https://www.thedrive.com/the-war-zone/42005/800-people-evacuated-from-kabul-aboard-a-single-c-17-cargo-jet-reports
1機のC-17 に800人乗せてカブールから脱出しているそうです
C-2なら400人乗せるかな
1機のC-17 に800人乗せてカブールから脱出しているそうです
C-2なら400人乗せるかな
886名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-YTvb [125.203.111.99])
2021/08/16(月) 20:09:22.26ID:CFKIN/rF0 余裕で定員オーバーだな、
すし詰め状態か
すし詰め状態か
887名無し三等兵 (スフッ Sdbf-2Z5D [49.104.20.174])
2021/08/16(月) 20:14:30.37ID:8DwNHGTGd 670人のとき
https://i.imgur.com/Yss2Gxi.jpg
https://i.imgur.com/Yss2Gxi.jpg
888名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-EKvd [49.129.96.70])
2021/08/16(月) 20:15:19.71ID:rAfmt/NX0 >>887
800人だと立ち乗りかねえ……
800人だと立ち乗りかねえ……
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-EAmm [153.206.68.86])
2021/08/16(月) 20:21:06.70ID:G9iLyd690 吊革つければへーきへーき
890名無し三等兵 (アークセー Sx4f-R0b2 [126.196.29.59])
2021/08/16(月) 20:29:25.59ID:SvNjpwIlx C-2派遣か?
891名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-2Z5D [14.10.133.225])
2021/08/16(月) 20:31:43.91ID:jS7VbCLr0 要件満たせないから派遣ハードルは極めて高い
滑走路上のアフガン人ひき殺す覚悟も必要
滑走路上のアフガン人ひき殺す覚悟も必要
894名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-NTPF [125.196.253.56])
2021/08/17(火) 12:17:07.58ID:wLldbqRE0 カブールから飛び立つC-17、機体にしがみついたアフガン人(複数人)が耐えきれずに、
空中から落下する様子が撮影されてるんだと。
飛び立つ前に確認しろよ・・・などと平時の感覚は通用しない状態だったのであろう。
空中から落下する様子が撮影されてるんだと。
飛び立つ前に確認しろよ・・・などと平時の感覚は通用しない状態だったのであろう。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-NTPF [125.196.253.56])
2021/08/17(火) 12:20:36.08ID:wLldbqRE0 カブールに派遣されたドイツ軍にA400M、たった7人しか救助できなかったそうな。
7.08.2021 - 05:17 UHR
Nur 7 Personen aus Taliban-Holle gerettet
https://www.bild.de/politik/ausland/politik-ausland/bundeswehr-fliegt-nach-afghanistan-ab-wie-gefaehrlich-ist-der-einsatz-77396562.bild.html
記事の日本語訳みると、離陸時間までに大使館員やその他ドイツ人が空港に到着できなかったみたいだが、
それにしてもねぇ。
7.08.2021 - 05:17 UHR
Nur 7 Personen aus Taliban-Holle gerettet
https://www.bild.de/politik/ausland/politik-ausland/bundeswehr-fliegt-nach-afghanistan-ab-wie-gefaehrlich-ist-der-einsatz-77396562.bild.html
記事の日本語訳みると、離陸時間までに大使館員やその他ドイツ人が空港に到着できなかったみたいだが、
それにしてもねぇ。
896名無し三等兵 (スップ Sdbf-YTvb [1.75.18.207])
2021/08/17(火) 13:20:14.12ID:5y7x8Tj5d >>894
どいてくれるわけもないから知ってて飛んでるんだぞ
どいてくれるわけもないから知ってて飛んでるんだぞ
897名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-AUky [219.165.66.41 [上級国民]])
2021/08/17(火) 13:22:01.59ID:EZFyYSSZM 大惨事やな
898名無し三等兵 (アウグロ MM0f-R0b2 [122.133.174.71])
2021/08/17(火) 14:56:05.63ID:NTK1PPh8M ずっと2メートル位で低空飛行すれば良い
899名無し三等兵 (アウグロ MM0f-R0b2 [122.133.174.71])
2021/08/17(火) 14:57:07.17ID:NTK1PPh8M C-2派遣はよ
900名無し三等兵 (アークセー Sx4f-R0b2 [126.196.29.59])
2021/08/18(水) 01:08:30.67ID:3R7VWdQ2x サイゴンの時は人の重さでヘリコプターが離陸直後に墜落する動画あったっけ
C-17は墜落しないのかな
C-17は墜落しないのかな
901名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-NTPF [110.5.19.88])
2021/08/18(水) 05:11:45.62ID:ehi6vFUW0 人間なんざ100人積んでも10tいかないしな
903名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-JfrB [153.173.76.136])
2021/08/18(水) 11:47:48.88ID:3ul3NY/80 >>894
昔C-5あたりで似たような話なかったか?
昔C-5あたりで似たような話なかったか?
904名無し三等兵 (アークセー Sx4f-R0b2 [126.196.29.59])
2021/08/18(水) 13:53:15.07ID:3R7VWdQ2x 今C-2が救援に行けば世界中のニュースにC-2が映るので輸出の宣伝になるのに
905名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-rA07 [126.72.243.170])
2021/08/18(水) 14:30:07.83ID:+bphqrW70 C-17と同じ様に、定員オーバーになっても大量に人が群がってきた時に
それを振り落として離陸出来るか?と考えると、自衛隊にはやれないだろう
それを振り落として離陸出来るか?と考えると、自衛隊にはやれないだろう
906名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-0Wbh [122.209.124.225])
2021/08/18(水) 14:49:31.72ID:B9IyHVnl0907名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-rA07 [126.72.243.170])
2021/08/18(水) 14:51:03.28ID:+bphqrW70 米国内での世論がどうかは分からんけど、もし日本でやったらマスコミと野党が騒ぎまくるのは想像に難くない
908名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZbXa [106.128.51.213])
2021/08/18(水) 14:53:41.54ID:PQZJ5NVSa いやあれはさすがにペンタゴンも謝罪してる
離陸する米軍機に市民がしがみつき7人死亡か 米国防総省が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2a9bba210b57e4400e7d12af1868f512d6ec0e
離陸する米軍機に市民がしがみつき7人死亡か 米国防総省が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2a9bba210b57e4400e7d12af1868f512d6ec0e
909名無し三等兵 (スップ Sdbf-g6vo [1.72.1.252])
2021/08/18(水) 16:08:38.61ID:7GkVqGwod910名無し三等兵 (アウグロ MM0f-R0b2 [122.130.166.6])
2021/08/18(水) 18:36:38.84ID:5FGkwI+1M アフガニスタンのハミド・カルザイ国際空港(カブール空港)を8月16日に離陸した米軍のC-17輸送機の車輪格納部から遺体が見つかったと、アメリカの主要メディアが相次いで報じた。タリバンを恐れて国外に脱出しようとして輸送機に隠れたアフガニスタン人と見られている。
これはさすがに無理
日本の基地に着陸したら死体が落ちてきたらサヨク大喜び
これはさすがに無理
日本の基地に着陸したら死体が落ちてきたらサヨク大喜び
911名無し三等兵 (アウグロ MM0f-R0b2 [122.130.166.6])
2021/08/18(水) 18:37:10.83ID:5FGkwI+1M 脚にしがみついてたのかなあ
912名無し三等兵 (アウアウキー Sacf-MDdt [182.251.112.210])
2021/08/18(水) 18:56:11.68ID:XqYG/4g4a913名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZbXa [106.128.50.216])
2021/08/18(水) 19:20:13.15ID:WEKKNAEGa914名無し三等兵 (スップ Sdbf-aBRF [49.97.103.173])
2021/08/18(水) 23:15:00.27ID:dQsey46Rd >>913
低温かつ超低気圧だしな
低温かつ超低気圧だしな
915名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-L+3Y [14.12.147.224])
2021/08/19(木) 08:00:41.36ID:pxjPBGUV0 >>907
ネトウヨや自民は喝采するのか
ネトウヨや自民は喝采するのか
916名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-rA07 [126.72.243.170])
2021/08/19(木) 09:50:59.07ID:L/XF79rM0 喝采はしない
あの状況なら強行離陸するしか方法無いだろとは言う
ぶっちゃけ離陸体制に入ってる航空機にいつまでもしがみ付いてる方が悪いわ
あの状況なら強行離陸するしか方法無いだろとは言う
ぶっちゃけ離陸体制に入ってる航空機にいつまでもしがみ付いてる方が悪いわ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-JfrB [153.173.76.136])
2021/08/19(木) 11:45:19.59ID:hZnrTMLE0918名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-7iwQ [27.139.96.220])
2021/08/19(木) 23:43:15.27ID:06SSBEnf0 いや
ただならぬ馬鹿だろ
ただならぬ馬鹿だろ
919名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.133.172.206])
2021/08/20(金) 00:32:26.01ID:K34JUMapM 日の丸を付けたC-2が空港にたどり着けない民間人をカブールの不整地に着陸して救出する姿がニュースで流れる様子が俺には見える
920名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-8pGg [112.137.99.143])
2021/08/20(金) 09:56:55.82ID:5rLHKmJn0 >>919
そしてFODでエンジン故障して離陸できなくなる所まで見えてるよな当然
そしてFODでエンジン故障して離陸できなくなる所まで見えてるよな当然
921名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-33i8 [125.203.111.99])
2021/08/20(金) 11:40:56.07ID:uRqqPR460922名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/20(金) 12:10:27.48ID:IoSllupf0 >>921 これ断れんよな いやマジで
923名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/20(金) 12:16:19.93ID:xiFMgwN00 空港がちゃんと確保されてるならKC-767の方が向いてるかもね。
まあここでC-2出さなきゃいつ出すんだって話ではある。
まあここでC-2出さなきゃいつ出すんだって話ではある。
924名無し三等兵 (スップ Sd43-dert [49.97.9.53])
2021/08/20(金) 12:22:28.95ID:+mWxPMw3d どっちも出せば良いじゃん
925名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-WoPw [126.72.243.170])
2021/08/20(金) 12:29:34.78ID:qWw115eK0 アフガンまで大体6,300kmくらいか
人員輸送パレットで200座席、30t搭載時に航続距離7,200km KC-767
人員輸送パレットで110座席、20t搭載時に航続距離7,600km C-2
まー人数次第では、座席積まずに>>887みたいな乗り方をして貰って纏めて運んだ方が良さそうだが
人員輸送パレットで200座席、30t搭載時に航続距離7,200km KC-767
人員輸送パレットで110座席、20t搭載時に航続距離7,600km C-2
まー人数次第では、座席積まずに>>887みたいな乗り方をして貰って纏めて運んだ方が良さそうだが
926名無し三等兵 (アウグロ MM13-03h+ [119.243.194.79])
2021/08/20(金) 13:05:22.03ID:pPd9bPE1M >>921
日の丸付けたC-2を全世界に配信するチャ〜ンス!
日の丸付けたC-2を全世界に配信するチャ〜ンス!
927名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/20(金) 13:07:04.03ID:xiFMgwN00 >>925
お仕事としてはアフガン(カブール)から近隣の国までとりあえず脱出させてるとこまでで、そこからは民間のチャーター機(コロナで余裕はありそう)だからC-130でも対応は出来るはず。
C-130だとアフガンに行くまでが大変ではある。
すし詰め輸送が可能ならC-2でも200〜300人は行けそうだけど、そんな訓練はしてないような…非常事態ってことでやれるのかな?
お仕事としてはアフガン(カブール)から近隣の国までとりあえず脱出させてるとこまでで、そこからは民間のチャーター機(コロナで余裕はありそう)だからC-130でも対応は出来るはず。
C-130だとアフガンに行くまでが大変ではある。
すし詰め輸送が可能ならC-2でも200〜300人は行けそうだけど、そんな訓練はしてないような…非常事態ってことでやれるのかな?
928名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-WoPw [126.72.243.170])
2021/08/20(金) 13:10:06.66ID:qWw115eK0 C-130だと、ジブチ基地に置いてある奴を回せるならギリ航続距離が足りるかな くらいだなあ
929名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/20(金) 13:27:54.82ID:xiFMgwN00 空港までのアクセスがボトルネックになってC-17が>>887なフル搭載でピストン輸送するほどの状況でないとすれば、手頃な大きさでスピードのあるC-2は能力的には最適だと思う。
近隣国の拠点空港から飛び立って民間航路を邪魔せずアフガニスタンに急行、カブールでの給油なしで往復可能な軍用輸送機が2〜3機でピストン輸送してくれるなら米軍としても有り難い。
逆にそれだけの能力があるのに協力してくれない同盟国があったらムカつくことこの上ない。
近隣国の拠点空港から飛び立って民間航路を邪魔せずアフガニスタンに急行、カブールでの給油なしで往復可能な軍用輸送機が2〜3機でピストン輸送してくれるなら米軍としても有り難い。
逆にそれだけの能力があるのに協力してくれない同盟国があったらムカつくことこの上ない。
930名無し三等兵 (アウグロ MM13-03h+ [119.243.194.79])
2021/08/20(金) 15:26:36.97ID:pPd9bPE1M 日本は芸が細かいから派遣が決まったらボディ脚部カバーに人が捉まらないようにトゲトゲ加工するな
932名無し三等兵 (アークセー Sxb1-03h+ [126.196.29.59])
2021/08/21(土) 00:23:31.95ID:pzQ+rO0zx ランボーの出番だな!
933名無し三等兵 (ワッチョイ c510-Fd3e [180.60.182.130])
2021/08/21(土) 15:26:42.56ID:9fdjL2ao0 もし自衛隊機出動させたら、SAMを心配して離陸後急旋回/急上昇やりそう。
だから、立ち席じゃなくてがっつり座席に固定させる。
(助けられる命の数より、法律の方が大切な国ですから。)
だから、立ち席じゃなくてがっつり座席に固定させる。
(助けられる命の数より、法律の方が大切な国ですから。)
934名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/21(土) 15:37:32.01ID:bckkdfZx0 軍隊に対して法を無視しろとか、一体何時の未開地の人間なんだか。
935名無し三等兵 (スププ Sd43-7Mq8 [49.96.21.222])
2021/08/21(土) 15:50:18.07ID:v0Cr05Qbd 国家緊急権の否定来ました
936名無し三等兵 (ワッチョイ 23ed-FcIJ [125.196.253.56])
2021/08/21(土) 16:10:39.96ID:VzbRf1V+0 C-2がカブールに派遣されるとしたら、最短距離の500mで離陸だろうな。
燃料どんだけ残ってるかわからんけど。
燃料どんだけ残ってるかわからんけど。
937名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 16:53:45.70ID:HVI1MC5F0 避難される方をめいっぱい積んで飛ぶからそれは無理じゃないですか?
938名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.166.120])
2021/08/21(土) 17:23:11.94ID:uA/OHFRwM939名無し三等兵 (ワッチョイ 236f-DtZv [125.1.149.24])
2021/08/21(土) 17:29:54.26ID:aYqTCbDW0 3500m級滑走路あるのに500mしか使わない意味が分からん
940名無し三等兵 (スププ Sd43-7Mq8 [49.96.21.222])
2021/08/21(土) 17:41:49.20ID:v0Cr05Qbd 孤立しているカブール空港への燃料補給兼ねて空中給油機輸送機の方が向いているかも
941名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-WoPw [126.72.243.170])
2021/08/21(土) 18:25:01.61ID:NHLP6Y+p0942名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-qnmc [106.73.6.224])
2021/08/21(土) 22:43:38.51ID:QMGRnC040 カブールも標高1800mクラスの高地で、おまけに夏場で気温が高いとあって大気密度が低いと思われる。
その辺離着陸性能にどれだけの影響があるのだろう。
その辺離着陸性能にどれだけの影響があるのだろう。
943名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/22(日) 19:36:00.85ID:xpTCqAKt0 カタールやドイツの軍施設の収容能力が足りなくなりそうなので
日本や韓国の米軍に輸送の可能性ってあるから日本が支援するのはそのへんですかね?
日本や韓国の米軍に輸送の可能性ってあるから日本が支援するのはそのへんですかね?
944名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-dert [153.139.134.142])
2021/08/22(日) 20:05:45.58ID:SaF6PnGU0945名無し三等兵 (ワッチョイ 6546-lnHB [222.146.152.13])
2021/08/22(日) 20:34:22.86ID:zEA6UDPr0 機体は何だ?
米軍との連携もあるからC-130を出すのかね
出来たらC-2に陸自載せてどどんと行って欲しいね
カブールを走る16MCVに護衛されたブッシュマスターのコンボイを見てみたい
米軍との連携もあるからC-130を出すのかね
出来たらC-2に陸自載せてどどんと行って欲しいね
カブールを走る16MCVに護衛されたブッシュマスターのコンボイを見てみたい
946名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.167.34])
2021/08/22(日) 20:40:47.86ID:r5hlt/S+M >>945
防衛省もC-2アピールが必要な事はわかってるだろうから頑張ってほしいね
防衛省もC-2アピールが必要な事はわかってるだろうから頑張ってほしいね
947名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/22(日) 21:31:30.30ID:xpTCqAKt0 仏A400M 離陸直後に念の為かフレアまいてるな 何事もなく御無事であって欲しい
948名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/22(日) 22:06:14.26ID:MQipYIMq0949名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-Jhbi [133.218.29.246])
2021/08/22(日) 22:23:15.82ID:CKss7rds0 >>945
23日にも出発するのに何回も給油して行ったら遅すぎるんじゃないかな
23日にも出発するのに何回も給油して行ったら遅すぎるんじゃないかな
950名無し三等兵 (ワッチョイ 75c2-g/WH [118.106.252.18])
2021/08/22(日) 22:37:54.83ID:TRbRZdgf0 >>949
ジブチのC-130出すかも
ジブチのC-130出すかも
951名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-Jhbi [133.218.29.246])
2021/08/22(日) 22:45:17.98ID:CKss7rds0 >>950
あそこC-130常駐してたっけ?
あそこC-130常駐してたっけ?
952名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-WoPw [126.40.186.138])
2021/08/22(日) 23:10:41.32ID:XfD1zvWV0 2016年の南スーダン邦人退避は、ジブチからC-130だったね
まあ常駐でなく、追加でジブチに送ったんだけど
https://www.sankei.com/photo/daily/news/160715/dly1607150005-n1.html
まあ常駐でなく、追加でジブチに送ったんだけど
https://www.sankei.com/photo/daily/news/160715/dly1607150005-n1.html
953名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/23(月) 00:43:21.20ID:h1+iaxQe0 NHKより抜粋 500人か
自衛隊機のアフガニスタン派遣へ調整 日本人職員など退避へ
2021年8月22日 23時10分
しかし、外務省によりますと、国際機関の日本人職員、
大使館で働くアフガニスタン人のスタッフやその家族などから
退避の支援を求める声が相次いで寄せられているということです。
このため、政府は近く自衛隊機を現地に派遣し、
支援を求める日本人やアフガニスタン人を退避させるためのオペレーションを行う方向で調整を始めました。
自衛隊機の派遣に先立って現地の状況を把握するため、22日夜、外務省や防衛省の職員が現地に向かいました。
外務省関係者によりますと、
退避の対象となるのは最大で500人を超えるということで、今後、空港への移動手段や一時的に退避させる国、
日本に退避した場合の対応などを関係省庁も含めて検討するということです。
自衛隊機のアフガニスタン派遣へ調整 日本人職員など退避へ
2021年8月22日 23時10分
しかし、外務省によりますと、国際機関の日本人職員、
大使館で働くアフガニスタン人のスタッフやその家族などから
退避の支援を求める声が相次いで寄せられているということです。
このため、政府は近く自衛隊機を現地に派遣し、
支援を求める日本人やアフガニスタン人を退避させるためのオペレーションを行う方向で調整を始めました。
自衛隊機の派遣に先立って現地の状況を把握するため、22日夜、外務省や防衛省の職員が現地に向かいました。
外務省関係者によりますと、
退避の対象となるのは最大で500人を超えるということで、今後、空港への移動手段や一時的に退避させる国、
日本に退避した場合の対応などを関係省庁も含めて検討するということです。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/23(月) 00:45:05.64ID:h1+iaxQe0955名無し三等兵 (スププ Sd43-0oEW [49.96.10.199])
2021/08/23(月) 00:45:50.27ID:UkXiRhgod 空港外は自衛隊にはどうにもできない
956名無し三等兵 (ワッチョイ c518-xhPc [110.67.82.204])
2021/08/23(月) 00:49:05.30ID:1J+0zDJ60 アフガニスタンに自衛隊派遣へ
自衛隊 アフガン派遣へ 現地スタッフ退避で(2021年8月22日)
https://www.youtube.com/watch?v=MrAIj69rszI
派遣する自衛隊機は航空自衛隊のC2輸送機とC130輸送機で調整しています。
自衛隊 アフガン派遣へ 現地スタッフ退避で(2021年8月22日)
https://www.youtube.com/watch?v=MrAIj69rszI
派遣する自衛隊機は航空自衛隊のC2輸送機とC130輸送機で調整しています。
957名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/23(月) 00:58:57.39ID:h1+iaxQe0 ツイより
米独両政府 カブール市内空港の治安悪化で、
避難希望者に空港に来るなと通達
フィンランド軍もタリバンが検問所を行い空港外へ避難民を助けに行けないらしい。
米独両政府 カブール市内空港の治安悪化で、
避難希望者に空港に来るなと通達
フィンランド軍もタリバンが検問所を行い空港外へ避難民を助けに行けないらしい。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-dert [153.139.134.142])
2021/08/23(月) 01:10:08.35ID:FZloUyWB0 マジでフィクションみたいな展開になってんな
959名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/23(月) 01:56:55.48ID:h1+iaxQe0 このノンフィクションはハッピーエンド(全員無事帰国)で終わる
等とクサい事を言ってみる
ただマジで全員無事帰国で任務を全うされる事を切に願う
等とクサい事を言ってみる
ただマジで全員無事帰国で任務を全うされる事を切に願う
960名無し三等兵 (スプッッ Sd03-R1Hj [1.75.196.166])
2021/08/23(月) 02:20:12.87ID:KQda1oand なーに
ピストン輸送するだけの単純な仕事だろ
ピストン輸送するだけの単純な仕事だろ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8c-oWcB [175.177.40.61])
2021/08/23(月) 04:02:52.95ID:cYeVIJpD0 オイオイオイ
ヤバめのフラグ立てんな
ヤバめのフラグ立てんな
962名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-dBXa [153.155.210.123 [上級国民]])
2021/08/23(月) 10:39:51.72ID:5VbqZ0V4M なんか故佐藤の地球連邦の興亡みたいになってんな
人類に対する忠誠心ではなく単なる無能が事態を引き起こしているのはずっこけ要素だが
人類に対する忠誠心ではなく単なる無能が事態を引き起こしているのはずっこけ要素だが
963名無し三等兵 (ワッチョイ dbed-FcIJ [119.243.247.106])
2021/08/23(月) 12:50:35.31ID:gjeu8tLB0 出番だよー
政府、アフガンに自衛隊機派遣を決定
https://www.sankei.com/article/20210823-XQRMQQLAEBNE7ERU6TRFHMX6W4/
>最終的にC130計2機とC2輸送機を派遣し、調整が整い次第、輸送活動を開始する。
政府、アフガンに自衛隊機派遣を決定
https://www.sankei.com/article/20210823-XQRMQQLAEBNE7ERU6TRFHMX6W4/
>最終的にC130計2機とC2輸送機を派遣し、調整が整い次第、輸送活動を開始する。
964名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.167.34])
2021/08/23(月) 12:55:22.40ID:+zOKTUr7M 問題は何人アフガニスタン人が付いて来るかだな
966名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-WoPw [126.40.186.138])
2021/08/23(月) 13:01:59.47ID:vSqgyL8D0 この書き方だと1機かね
頑張って欲しい所だ
頑張って欲しい所だ
967名無し三等兵 (スフッ Sd43-7Mq8 [49.106.205.254])
2021/08/23(月) 13:11:26.81ID:ym7/48Gyd 在日が猛抗議
968名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/23(月) 13:13:03.31ID:gJbraYev0 C-2でヘリ持って行って人かき集め&一次脱出
その間に2回ほど給油して到着したC-130とC-2でピストン輸送とかかな
その間に2回ほど給油して到着したC-130とC-2でピストン輸送とかかな
969名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-DBW1 [125.198.9.56])
2021/08/23(月) 14:22:27.31ID:QEHm1wic0 カブールでC-2のタイヤがパンクしたらどうするんだろ
970名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/23(月) 14:24:56.01ID:gJbraYev0971名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ssS3 [61.118.84.11])
2021/08/23(月) 14:26:41.54ID:GbEYo0R30 C-2が先にいくのは航続距離の関係かな?
972名無し三等兵 (スップ Sd43-zH/y [49.97.107.243])
2021/08/23(月) 14:31:48.18ID:3hklXGYnd いろいろ報道見ていくと最初にC-130Hがいくらしい
C-2はあとから行くのか全部C-130Hで済ますかよくわからない
カブール空港は3500m級の滑走路で大型機でも問題ない
人員輸送ならKC-767やB-777政府専用機も候補になる
C-2で110人プラス補助席5人 C-130で92人 KC-767とB-777は200人以上の人員輸送能力があり
不整地着陸能力や車両搭載の必要が無い今回はC-2よりもKC-767とB-777などのほうが適任になる可能性もある
欧州はA400M送ってるがね フレア炊きながら
C-2はあとから行くのか全部C-130Hで済ますかよくわからない
カブール空港は3500m級の滑走路で大型機でも問題ない
人員輸送ならKC-767やB-777政府専用機も候補になる
C-2で110人プラス補助席5人 C-130で92人 KC-767とB-777は200人以上の人員輸送能力があり
不整地着陸能力や車両搭載の必要が無い今回はC-2よりもKC-767とB-777などのほうが適任になる可能性もある
欧州はA400M送ってるがね フレア炊きながら
973名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/23(月) 14:31:50.12ID:gJbraYev0974名無し三等兵 (スップ Sd43-zH/y [49.97.107.243])
2021/08/23(月) 14:36:19.48ID:3hklXGYnd975名無し三等兵 (スップ Sd43-zH/y [49.97.107.243])
2021/08/23(月) 14:41:55.03ID:3hklXGYnd まあ非常時にいうことではないが産業側からの目線ではC-2に実戦経験を与えるのは魅力的な話
セールス商品として箔がつくのは間違いない
フランス軍がC-130やC-160を持っているのにA400Mを使うのも同じ動機かもしれない
セールス商品として箔がつくのは間違いない
フランス軍がC-130やC-160を持っているのにA400Mを使うのも同じ動機かもしれない
976名無し三等兵 (スプッッ Sd03-C2Zz [1.75.215.240])
2021/08/23(月) 14:54:58.80ID:beX/SQMjd C-130Hでカブールから近隣国まで移送、そっからC-2で日本までってことかな?
スペック的にはC-2なら直行も可能かもしれないけど、万が一の故障を考えたらC-130Hの方が手堅いし、無理して日本に直行する理由はない(他国関係者も乗せる可能性あるし)。
スペック的にはC-2なら直行も可能かもしれないけど、万が一の故障を考えたらC-130Hの方が手堅いし、無理して日本に直行する理由はない(他国関係者も乗せる可能性あるし)。
977名無し三等兵 (スップ Sd43-dert [49.97.10.39])
2021/08/23(月) 15:02:22.00ID:8EuvC7wWd 会見で言ったんならC-2先のが正しいだろ
978名無し三等兵 (オッペケ Srb1-vOdV [126.237.16.89])
2021/08/23(月) 15:02:26.10ID:09xeQ4ter 単価も飛行時間あたりのコストもアホみたいに高いクズ輸送機C-2の出番がようやく来たか
>>975
どうせ海外には1機も売れないからセールスもクソもないだろ
それどころか再び調達数が削減される可能性の方が高い
>>975
どうせ海外には1機も売れないからセールスもクソもないだろ
それどころか再び調達数が削減される可能性の方が高い
979名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/23(月) 15:12:10.13ID:gJbraYev0 現実がますますキヨモドキから乖離してるな、まあ頑張れw
980名無し三等兵 (ワッチョイ 75c2-g/WH [118.106.252.18])
2021/08/23(月) 15:44:38.70ID:Qhls2cq00 C-2にはポンコツA400を見返す働きをしてほしい。
981名無し三等兵 (アウアウクー MM31-fnXV [36.11.229.230])
2021/08/23(月) 15:50:01.06ID:YoWyg6phM C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629701386/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629701386/
982名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.167.34])
2021/08/23(月) 16:25:55.50ID:+zOKTUr7M 海外にC-2売り込む絶好のチャンスだからなあ
不整地から短距離離陸でフレアバンバン射出しながら急上昇してほしい
不整地から短距離離陸でフレアバンバン射出しながら急上昇してほしい
983名無し三等兵 (スップ Sd03-LN+O [1.72.7.192])
2021/08/23(月) 16:30:26.07ID:1SJnursBd985名無し三等兵 (ブーイモ MMab-DtZv [163.49.204.47])
2021/08/23(月) 17:20:04.08ID:9aEYboIFM 不整地に着陸することは無いからなんの実績にもならんやろ。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-k4H5 [27.136.0.157])
2021/08/23(月) 18:30:42.74ID:ahG47EmR0 カンガルーやキゥイのC-130が既にカブールとドバイのアル-ミンハドをシャトルしてるから空自もC-130Hが適切なのかな。とはいえC-2のほうがスピードもキャパも勝るから合間で活躍して欲しいところ。
987名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.167.34])
2021/08/23(月) 18:37:29.78ID:+zOKTUr7M >>986
無理にC-2を突っこんだ空自に拍手
無理にC-2を突っこんだ空自に拍手
988名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/23(月) 18:42:22.53ID:gJbraYev0 機材運ぶからだと思ってたけど違うのかね?無理にってことは無いのかと
989名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-dert [153.139.134.142])
2021/08/23(月) 18:43:52.48ID:FZloUyWB0 入間から出撃
https://twitter.com/s2f5g4/status/1429737099624804354?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/s2f5g4/status/1429737099624804354?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
991名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-VElv [61.27.150.53 [上級国民]])
2021/08/23(月) 18:53:06.89ID:1Y727oj20 >>989
敦賀あたりを西進してるコールサインのない機体だろうか
敦賀あたりを西進してるコールサインのない機体だろうか
992名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-dBXa [153.155.131.161 [上級国民]])
2021/08/23(月) 19:00:11.78ID:w3mtecDCM 長距離を高速移動できるから救出される側も疲労が少なくていいわな
993名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-dert [153.139.134.142])
2021/08/23(月) 19:13:13.85ID:FZloUyWB0 美保に一回降りるのか
994名無し三等兵 (ブーイモ MMab-DtZv [163.49.202.134])
2021/08/23(月) 19:28:02.82ID:Xq5jTOmTM995名無し三等兵 (ベーイモ MMeb-AYgn [27.253.251.160])
2021/08/23(月) 20:09:42.94ID:ki9vT30OM 乗ってる陸自は第一空挺かな
全員ご無事での帰還を
全員ご無事での帰還を
996名無し三等兵 (ワッチョイ 15c5-YJln [220.254.1.143])
2021/08/23(月) 20:13:04.63ID:WFVpZZEF0 C-2調達数
C-2 現16 予定22
RC-2 現1 予定4?
EC-2 未定
埋め
C-2 現16 予定22
RC-2 現1 予定4?
EC-2 未定
埋め
997名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-cV/A [106.128.111.181 [上級国民]])
2021/08/23(月) 20:15:59.60ID:Moj35BF8a 戦闘に巻き込まれてほしい
998名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-cV/A [106.128.111.181 [上級国民]])
2021/08/23(月) 20:39:13.17ID:Moj35BF8a ダッシュK vs C-2
999名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-cV/A [106.128.111.181 [上級国民]])
2021/08/23(月) 20:39:35.09ID:Moj35BF8a この1週間が楽しみ
1000名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-cV/A [106.128.111.181 [上級国民]])
2021/08/23(月) 20:39:47.09ID:Moj35BF8a 早く戦闘しろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 23時間 53分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 23時間 53分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
