!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十二代目
過去スレ
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704184/
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
野砲・自走砲総合スレPart12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-NHY/ [36.11.224.57])
2021/02/24(水) 23:35:19.77ID:JV4sKg5gM2名無し三等兵 (アウアウクー MM37-NHY/ [36.11.224.57])
2021/02/24(水) 23:36:45.98ID:JV4sKg5gM 関連スレ
陸自装輪装甲戦闘車両106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612855761/
【台車】陸自車両全般9【リヤカー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1384738057/
陸自装輪装甲戦闘車両106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612855761/
【台車】陸自車両全般9【リヤカー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1384738057/
3名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-CNzj [106.72.134.64])
2021/03/04(木) 13:27:13.86ID:Z0I11OUu0 前スレ終わったのでage
4名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-kkZq [113.40.127.230])
2021/03/05(金) 10:43:16.21ID:Jbh/yvwr0 あげ
5名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-1mGO [113.40.127.230])
2021/03/30(火) 00:15:40.43ID:dqDA9VJ60 アゲ
6名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-1mGO [113.40.127.230])
2021/03/30(火) 13:06:57.20ID:dqDA9VJ60 age
7名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+iLH [106.128.33.102])
2021/06/24(木) 07:42:50.34ID:WkoSGFVGa 120mm砲弾の威力弱すぎ!それとも不発か?!
陸自演習場外に120ミリ迫撃砲弾が着弾 木の幹大きくえぐる 滋賀・高島
6/23(水) 14:03
滋賀県高島市の陸上自衛隊饗庭野演習場で23日、訓練中に120ミリ迫撃砲弾が誤って演習場外に落下したと、高島市が同日発表した。着弾地点や被害の有無などを確認中という。高島市は23日午後4時から市役所で記者会見を行う。
中部方面総監部(兵庫県伊丹市)によると、滋賀県高島市の陸上自衛隊饗庭野演習場で23日午前10時40分ごろ、120ミリ迫撃砲弾1発が誤って演習場から約1キロ離れた山間部に着弾した可能性があるという。着弾地点を確認中で、現時点で被害報告はないという。
同演習場内で高知駐屯地の第50普通科連隊が射撃訓練を実施中だったという。
着弾地点の可能性のある国道367号近くの山林の斜面では、自衛隊員たちが損壊した木の幹や、茶色く変色した地肌を写真に収めていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad3b8da260281381af51f897b5f28e3f0244aa5
陸自演習場外に120ミリ迫撃砲弾が着弾 木の幹大きくえぐる 滋賀・高島
6/23(水) 14:03
滋賀県高島市の陸上自衛隊饗庭野演習場で23日、訓練中に120ミリ迫撃砲弾が誤って演習場外に落下したと、高島市が同日発表した。着弾地点や被害の有無などを確認中という。高島市は23日午後4時から市役所で記者会見を行う。
中部方面総監部(兵庫県伊丹市)によると、滋賀県高島市の陸上自衛隊饗庭野演習場で23日午前10時40分ごろ、120ミリ迫撃砲弾1発が誤って演習場から約1キロ離れた山間部に着弾した可能性があるという。着弾地点を確認中で、現時点で被害報告はないという。
同演習場内で高知駐屯地の第50普通科連隊が射撃訓練を実施中だったという。
着弾地点の可能性のある国道367号近くの山林の斜面では、自衛隊員たちが損壊した木の幹や、茶色く変色した地肌を写真に収めていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad3b8da260281381af51f897b5f28e3f0244aa5
8名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-Out9 [175.129.140.214])
2021/08/05(木) 20:53:07.74ID:qt6rVVg/0 米国、台湾への武器売却承認 バイデン政権で初 総額820億円
ttps://japan.cna.com.tw/news/apol/202108050002.aspx
ttps://japan.cna.com.tw/news/apol/202108050002.aspx
9名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-5/Wf [138.64.208.232])
2021/08/13(金) 06:37:03.47ID:78Fw8hh20 装輪自走砲に重装輪牽引車をベースにせず
MANトラックを使用したのは前者が柔構造フレームで後者が剛性の高いフレームなのでMANトラックになったとか聞きました
どうせ射撃の時は駐徐を降ろすんだから車体フレームを介さず砲架と駐徐を直接連結すれば良くね?
とか思いましたが無理なんですか?
MANトラックを使用したのは前者が柔構造フレームで後者が剛性の高いフレームなのでMANトラックになったとか聞きました
どうせ射撃の時は駐徐を降ろすんだから車体フレームを介さず砲架と駐徐を直接連結すれば良くね?
とか思いましたが無理なんですか?
10名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-KgZ6 [126.225.112.47])
2021/08/19(木) 20:08:11.43ID:GdxnNTOU0 車体フレーム避けるようにしないと専用車体になっちゃうから
設計難しくなるんだろうね
設計難しくなるんだろうね
11名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-bbf9 [153.242.194.12])
2021/09/04(土) 23:04:14.10ID:5/N5rply0 結局19式はどうなったんだ?
12名無し三等兵 (ワッチョイ d373-2jfQ [220.98.168.101])
2021/10/05(火) 16:42:11.92ID:GGiGJAcU0 量産型19式
https://twitter.com/BlueGoat119/status/1444851458453606400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/BlueGoat119/status/1444851458453606400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-JSxF [126.147.232.17])
2021/10/08(金) 23:52:57.75ID:rkPtROc70 最大積載31tの低床トレーラーにふつーにのっかっておる>19式。 w
コレでガッチリ幌かけられたら何処に移動したのか掴むの大変だなー(棒)
コレでガッチリ幌かけられたら何処に移動したのか掴むの大変だなー(棒)
14名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-VngK [153.242.194.12])
2021/10/09(土) 12:38:40.17ID:txdGAfHU0 19式もトラックを国内メーカーによる純国産化してるみたいだな
15名無し三等兵 (オッペケ Sreb-7bfd [126.156.148.215])
2021/10/09(土) 21:18:17.44ID:VfI8fMbKr 今日東北道を使ってツーリングしてたら、白河以北と志波以南ぐらいの駐屯地からやたらFH70を牽引移動してたけどなんか演習大会でもやるのかしら?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-7bfd [60.67.56.237])
2021/10/12(火) 16:55:54.54ID:imO6z1zG017名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-PvbM [117.104.40.25])
2021/10/12(火) 17:24:59.96ID:HMhlSh0D0 自動装填で運転席を装甲化できれば装輪自走榴弾砲としてはベスト
だけど日本ではコストが合わない
だけど日本ではコストが合わない
18名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-JSxF [126.131.65.136])
2021/10/14(木) 21:56:01.91ID:PyEWOi3j0 ×コスト 〇重量
19式も7億とでなかったっけ? 99式が10億で自動装てん標準装備なんだから、値段は理由じゃない。
19式も7億とでなかったっけ? 99式が10億で自動装てん標準装備なんだから、値段は理由じゃない。
19名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-hGYk [123.220.105.137])
2021/10/15(金) 02:40:59.53ID:26RFnZxw0 アーチャーは、ここまで来たらいっそ完全無人機にすりゃよくねって思ってしまう。
20名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/16(土) 15:50:58.52ID:EGJCuhP70 高機動車に105mm榴弾砲搭載で運用のほうが19式より圧倒的コスト安
22名無し三等兵 (オッペケ Srcb-45g/ [126.156.135.16])
2021/10/16(土) 16:21:52.57ID:NrwBA83Qr そもそもパフォーマンスしないから、コスパは最悪だがなw
23名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-ctaZ [180.7.60.130])
2021/10/16(土) 16:31:08.00ID:HoUk5fnLM24名無し三等兵 (アウグロ MMdf-Asrw [119.241.64.203])
2021/10/16(土) 16:39:42.60ID:hCvXtFUWM25名無し三等兵 (オッペケ Srcb-45g/ [126.156.135.16])
2021/10/16(土) 17:20:43.39ID:NrwBA83Qr26名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-ctaZ [180.7.60.130])
2021/10/16(土) 18:09:37.76ID:HoUk5fnLM >>25
低反動化しつつ並の105mmに近い射程は確保してるそうなので、テクニカルにはできない中距離の間接砲撃や火点潰しに使える。120RTなんかには嫌な相手じゃないかな。射程や弾着精度では圧倒されるし機動力でも負ける。投射弾量なら勝てるけど。被空輸性でも牽引車込みなら同じようなもんだろうし。
米陸軍も105mm牽引砲使ってるし、機動力とか軽量性とかがあれば105mmにも価値があると考えてるっぽい。
低反動化しつつ並の105mmに近い射程は確保してるそうなので、テクニカルにはできない中距離の間接砲撃や火点潰しに使える。120RTなんかには嫌な相手じゃないかな。射程や弾着精度では圧倒されるし機動力でも負ける。投射弾量なら勝てるけど。被空輸性でも牽引車込みなら同じようなもんだろうし。
米陸軍も105mm牽引砲使ってるし、機動力とか軽量性とかがあれば105mmにも価値があると考えてるっぽい。
27名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-ctaZ [180.7.60.130])
2021/10/16(土) 18:20:48.53ID:HoUk5fnLM 機関砲みたいな直接照準の火器を軽装甲で最前線に持ち出すことは、米軍はしないだろう。人命リスクが高すぎる。
28名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/16(土) 18:21:12.09ID:EGJCuhP70 ttps://www.youtube.com/watch?v=W5QF_Adtf_I
ハンヴィー+105mm榴弾砲
M119
運用比較、機動力は迫撃砲なんかより圧倒的早い。
威力は迫撃砲が上だろうが
4x4 車両に搭載可能な120mm自走迫撃砲があるが
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ZiHde9kzEc
機動力重視するには、装甲車で運ぶタイプより、直接搭載モデルが一番利便性いいんだろうな。
最近防衛省では公告番号115に、19式や99式運用用に対空誘導砲弾についての記載があったが
榴弾砲も多目的化されていくな・・
ハンヴィー+105mm榴弾砲
M119
運用比較、機動力は迫撃砲なんかより圧倒的早い。
威力は迫撃砲が上だろうが
4x4 車両に搭載可能な120mm自走迫撃砲があるが
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ZiHde9kzEc
機動力重視するには、装甲車で運ぶタイプより、直接搭載モデルが一番利便性いいんだろうな。
最近防衛省では公告番号115に、19式や99式運用用に対空誘導砲弾についての記載があったが
榴弾砲も多目的化されていくな・・
29名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/16(土) 18:23:05.65ID:EGJCuhP70 MAVのイラスト図だったかに
ドラゴンファイア2搭載したモデルがあったが
陸自の装甲車搭載でゴットハンマーの後継モデルはそれに当たるんだろうか?
ここ最近、火砲に対して色々と出てきてるから楽しみではある
ドラゴンファイア2搭載したモデルがあったが
陸自の装甲車搭載でゴットハンマーの後継モデルはそれに当たるんだろうか?
ここ最近、火砲に対して色々と出てきてるから楽しみではある
30名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/16(土) 18:43:03.76ID:nIO1iJ+A0 19式はなかなか堅実でいいなぁと思うがな。
個人的にはそのまま撃てる777ポーターみたいなブッ飛んだヲタ心をくすぐるのが見たかったが w
個人的にはそのまま撃てる777ポーターみたいなブッ飛んだヲタ心をくすぐるのが見たかったが w
31名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-Q9yk [182.50.224.135])
2021/10/16(土) 18:50:37.34ID:BfN2WjWi0 >>26
120mmRTで撃ち合う必要は無いでしょ。
120mmRTで撃ち合う必要は無いでしょ。
32名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-ctaZ [180.7.60.130])
2021/10/16(土) 19:04:23.84ID:HoUk5fnLM33名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
2021/10/16(土) 19:38:57.69ID:0DHdhZzx0 >>30
舗装面でも射撃可能はなかなかぶっとんでいる
舗装面でも射撃可能はなかなかぶっとんでいる
34名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-gg3N [153.139.134.142])
2021/10/16(土) 19:58:53.42ID:FP+nl5sC035名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-45g/ [60.67.56.237])
2021/10/16(土) 21:01:08.86ID:CpJfLNd1036名無し三等兵 (ワッチョイ b710-TZ6H [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/10/16(土) 23:54:53.61ID:+qV6323E0 >>26
というか、このクラスの弾薬が腐るほど有るアメリカとロシア以外でわざわざ新規開発してまで保有するメリットはないんじゃないかなぁ。
というか、このクラスの弾薬が腐るほど有るアメリカとロシア以外でわざわざ新規開発してまで保有するメリットはないんじゃないかなぁ。
37名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/17(日) 00:07:08.92ID:yDVz9PwT0 >>36
155mmだと設置から観測して発射までのプロセスに時間かかり過ぎる
それ考えたら、メリットは十分にあるよ。
陣地構築を数分で完了させることができれば
撤収作業も数分で完了できる上、隊員の生存率は上がる。
155mmだと設置から観測して発射までのプロセスに時間かかり過ぎる
それ考えたら、メリットは十分にあるよ。
陣地構築を数分で完了させることができれば
撤収作業も数分で完了できる上、隊員の生存率は上がる。
38名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-diS6 [153.240.203.143])
2021/10/17(日) 01:19:42.12ID:v1fdYpYL0 トヨタのテクニカルは世界中で大人気なのだから
メーカー自ら正式モデルを出せば
輸出大成功は間違いなしなのに
メーカー自ら正式モデルを出せば
輸出大成功は間違いなしなのに
39名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-diS6 [153.240.203.143])
2021/10/17(日) 01:22:59.38ID:v1fdYpYL040名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/17(日) 01:44:30.08ID:JthRD9fd0 低圧砲って、そんなにダメかい?
車載のために後装迫にするぐらいなら低圧砲でいいんでないかと…
車載のために後装迫にするぐらいなら低圧砲でいいんでないかと…
41名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-4CsW [117.104.40.25])
2021/10/17(日) 09:22:44.70ID:Kj1tgDbU0 何々の装備がダメって人は日本刀愛好家みたいに使い途からは考えない人なんだろうと思う
42名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/17(日) 09:56:10.62ID:yDVz9PwT0 ちょっと考えてみたが
高機動車に搭載するよりか
高機動車よりか、重迫牽引車にアームロール設置した上で
ドラゴンファイア2搭載した120mm迫撃砲をコンテナ一体型にすれば
RTと違い自動砲塔で運用面非常に楽にし
車体負担はなく、アームロールでコンテナごとで、乗り降りさせれば
展開スピードも速くなるし悪くはないだろうなと思った
砲弾もコンテナに収容させれば
アームロールで乗り降りだけに時間かかるだけで、下手したら2分で発射可能な状態に持っていけそう。
高機動車に搭載するよりか
高機動車よりか、重迫牽引車にアームロール設置した上で
ドラゴンファイア2搭載した120mm迫撃砲をコンテナ一体型にすれば
RTと違い自動砲塔で運用面非常に楽にし
車体負担はなく、アームロールでコンテナごとで、乗り降りさせれば
展開スピードも速くなるし悪くはないだろうなと思った
砲弾もコンテナに収容させれば
アームロールで乗り降りだけに時間かかるだけで、下手したら2分で発射可能な状態に持っていけそう。
43名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
2021/10/17(日) 10:31:41.58ID:/GGO3XGI0 アームロールは不整地だと無理
44名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-hGYk [123.220.105.137])
2021/10/17(日) 11:43:54.20ID:8M7kop5a0 大規模な軍の野砲関連の更新は金がめっちゃかかるらしく、中国は未だに66式が主力。
韓国は去年あたりからようやく120mm迫撃砲へ。
アメリカも最近ようやく、アーチャークラスの自走砲へ目が向いてる。
韓国は去年あたりからようやく120mm迫撃砲へ。
アメリカも最近ようやく、アーチャークラスの自走砲へ目が向いてる。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-4CsW [117.104.40.25])
2021/10/17(日) 12:39:45.98ID:Kj1tgDbU0 10km以内の砲兵は
(1)装甲無しのメカトロ化ネット化FCS付き車載105mm榴弾砲--->撃ち逃げスピード勝負、安価
(2)装甲化されたメカトロ化ネット化FCS付き車載120mm迫撃砲--->近接砲兵戦勝負、高価
陸自的には既存の装備品体系を活かし(2)の120迫搭載装甲車を調達しつつ、(1)を補う為に16MCVの曲射性能を引き延ばしたい
(1)装甲無しのメカトロ化ネット化FCS付き車載105mm榴弾砲--->撃ち逃げスピード勝負、安価
(2)装甲化されたメカトロ化ネット化FCS付き車載120mm迫撃砲--->近接砲兵戦勝負、高価
陸自的には既存の装備品体系を活かし(2)の120迫搭載装甲車を調達しつつ、(1)を補う為に16MCVの曲射性能を引き延ばしたい
46名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-hGYk [123.220.105.137])
2021/10/17(日) 14:34:50.23ID:8M7kop5a0 敵野戦砲こそ、自爆無人機で始末したいが難しいのだろうか。
基本オープントップで、装甲があっても戦車よりずっと薄い。
基本オープントップで、装甲があっても戦車よりずっと薄い。
47名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-diS6 [153.240.203.143])
2021/10/17(日) 14:57:13.35ID:v1fdYpYL048名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-45g/ [60.67.56.237])
2021/10/17(日) 15:08:38.62ID:p32rhsM40 あれは元から制空権なにそれ?レベルでガバガバだったからなあ、ドローンの策源地も相当近くに置けたし
49名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-4CsW [117.104.40.25])
2021/10/17(日) 16:30:27.16ID:Kj1tgDbU0 高空偵察無人機を撃墜するのが肝
自爆機はやれることが知れてる
対空火器で射高6~8000mカバーできればアルメニアみたいな損害が受けないと思う
自爆機はやれることが知れてる
対空火器で射高6~8000mカバーできればアルメニアみたいな損害が受けないと思う
50名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/17(日) 17:03:34.60ID:baoMuFuMr >>49
105mmで撃ち落とすつもりか?
105mmで撃ち落とすつもりか?
51名無し三等兵 (オッペケ Srcb-45g/ [126.156.141.155])
2021/10/17(日) 17:27:07.85ID:MaRUoKx5r 88mm FLAKが対地14kmで有効射高8km弱だから、L118みたいな砲なら仰角さえ取れれば飛ばせはするな
M109でミサイル撃ち落とすみたいな実験もやってるし、バイクラタルぐらいなら撃ち落とせそうだ
M109でミサイル撃ち落とすみたいな実験もやってるし、バイクラタルぐらいなら撃ち落とせそうだ
52名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-diS6 [153.240.203.143])
2021/10/17(日) 17:27:14.20ID:v1fdYpYL0 逆だ自爆機はsead任務を格安でできるのよ
射高6~8000mカバーは今の自衛隊では短SAMは全て無効
パトリオットしか無い
自爆ドローンを徘徊させてパトリオットがレーダー入れた時点で飛んで来てパトリオット無効化
後はTB-2みたいので一方的な殺戮ショー
自衛隊にはsead能力すら無いから一方的やで
射高6~8000mカバーは今の自衛隊では短SAMは全て無効
パトリオットしか無い
自爆ドローンを徘徊させてパトリオットがレーダー入れた時点で飛んで来てパトリオット無効化
後はTB-2みたいので一方的な殺戮ショー
自衛隊にはsead能力すら無いから一方的やで
53名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/17(日) 17:29:54.35ID:baoMuFuMr 流石に中SAM~とかあるだろ
54名無し三等兵 (オッペケ Srcb-45g/ [126.156.141.155])
2021/10/17(日) 17:40:55.64ID:MaRUoKx5r >>52
どこから飛んでくるの?と根本的な疑問
どこから飛んでくるの?と根本的な疑問
55名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-4CsW [117.104.40.25])
2021/10/17(日) 17:42:40.91ID:Kj1tgDbU0 囮の有人機も自爆機も高空偵察無人機が自由に活動できる為のお膳立てをしたのであって、主役は高空偵察無人機
56名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/17(日) 17:47:30.61ID:baoMuFuMr 高角砲で撃ち落とすのもありやで。
高空無人偵察機の値段次第だがな。
高空無人偵察機の値段次第だがな。
57名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-ZO17 [126.131.65.136])
2021/10/17(日) 17:51:32.94ID:1prgXjtG0 つか、電動ドローンなんてISM帯とGNSSをジャミング掛ければだいたい無力化出来るけどな。
それ以上だといろんなものゴテゴテ付ける必要あるから結局レーダーで映るサイズで、これまでの対空警戒の考え方で対処出来る。
無論対空警戒を無力化する彼方の電子戦攻撃とか、考慮していないなら我方が間抜け、で片付く。
砲弾の着弾確認なんかで電動ドローンを使い捨て上等で使う、とかならスレに合致するだろうけどさ、ま。
それ以上だといろんなものゴテゴテ付ける必要あるから結局レーダーで映るサイズで、これまでの対空警戒の考え方で対処出来る。
無論対空警戒を無力化する彼方の電子戦攻撃とか、考慮していないなら我方が間抜け、で片付く。
砲弾の着弾確認なんかで電動ドローンを使い捨て上等で使う、とかならスレに合致するだろうけどさ、ま。
58名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/17(日) 18:09:12.61ID:baoMuFuMr 別にパトリオット付属のレーダーで見つける必要もないんだよな。
そう成って欲しい人はいるかも知れんけど。
そう成って欲しい人はいるかも知れんけど。
59名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-kC9Y [210.138.208.102])
2021/10/17(日) 18:10:00.21ID:5rwCsT5RM 自衛隊にUAVレベルのRCSと熱がほぼない機体を
見つけて適切にジャミングできる仕組みなんかあったっけ?
見つけて適切にジャミングできる仕組みなんかあったっけ?
60名無し三等兵 (ワッチョイ b710-EefY [114.172.195.12])
2021/10/17(日) 18:34:43.00ID:NdFwp2WP0 https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-successfully-tests-apkws--laser-guided-rockets-against-unmanned-aerial-systems
今後は小型UAVも安価で迎撃可能になる可能性もあるし対抗手段が無い訳じゃないでしょう
今後は小型UAVも安価で迎撃可能になる可能性もあるし対抗手段が無い訳じゃないでしょう
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/17(日) 18:39:14.64ID:JthRD9fd0 高空を飛ぶUAVなんて空自の領域だろ。
62名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-kC9Y [210.138.208.197])
2021/10/17(日) 19:22:27.96ID:fd78w4y5M まさか、一つの手段で全部のUAVに対抗できるとか思ってるの?
どの手段も特定のUAVぐらいしか対応できんし
両者のアップデート競争
どの手段も特定のUAVぐらいしか対応できんし
両者のアップデート競争
63名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-hGYk [123.220.105.137])
2021/10/17(日) 19:41:01.54ID:8M7kop5a0 アゼルバイジャン軍では、スパイク一筋戦車17台撃破したみたいな対戦車チームがいたとプロパガンダ込みで宣伝されてた。
でも、野砲にどう無人機で制圧したかはいまいちわからんままだった。
でも、野砲にどう無人機で制圧したかはいまいちわからんままだった。
64名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-kC9Y [210.138.178.164])
2021/10/17(日) 20:29:01.43ID:RfOefdnEM あたり前だろ軍事機密をそうベラベラ喋る訳無い
軍法会議もの
実際にどうやったかなんてネットに出てる訳が無い
軍法会議もの
実際にどうやったかなんてネットに出てる訳が無い
65名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-ctaZ [180.7.60.130])
2021/10/17(日) 20:37:22.10ID:njrOKOZiM 最前線の兵士でもみなスマホ持ってる時代だし、捕虜虐待とか処刑とかやばいやつがポロポロこぼれてたけどな
66名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/17(日) 21:02:34.73ID:yDVz9PwT0 ドローンやUAVは大丈夫
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r03/kouhyou03-115.pdf
155mm砲弾が全部対応してくれる
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r03/kouhyou03-115.pdf
155mm砲弾が全部対応してくれる
67名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-hGYk [123.220.105.137])
2021/10/17(日) 21:13:45.79ID:8M7kop5a0 >>66
まあ、全部は無理そうだけど、野砲スレとしては榴弾砲弾で弾道ミサイル撃墜とかロマンあるな。
まあ、全部は無理そうだけど、野砲スレとしては榴弾砲弾で弾道ミサイル撃墜とかロマンあるな。
68名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/17(日) 21:16:30.70ID:yDVz9PwT069名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
2021/10/17(日) 21:20:49.49ID:/GGO3XGI070名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
2021/10/17(日) 21:22:50.58ID:/GGO3XGI0 >>68
民間の不整地は精々砂利道だから、相当の確率で尻が泥濘に埋まる
民間の不整地は精々砂利道だから、相当の確率で尻が泥濘に埋まる
71名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-kC9Y [202.214.198.38])
2021/10/17(日) 21:41:58.13ID:Ug887AdHM72名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/17(日) 21:45:17.07ID:JthRD9fd0 ドローンを榴砲で落とすって…海自がSSMを127mmで落とすと豪語するぐらい信じらんねぇ w
73名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/17(日) 22:01:27.71ID:baoMuFuMr >>72
お前の言ってるドローンって、高い亜音速以上でとんでくるの?
お前の言ってるドローンって、高い亜音速以上でとんでくるの?
74名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-45g/ [60.67.56.237])
2021/10/17(日) 22:03:16.12ID:p32rhsM40 >>72
巡航ミサイルを落とすことをマジメに考えてるんで、ドローンなんぞ的に近いかと
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2020/09/06/sci-fi-awesome-a-us-army-howitzer-just-shot-down-a-cruise-missile/?sh=2b2831b6209e
巡航ミサイルを落とすことをマジメに考えてるんで、ドローンなんぞ的に近いかと
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2020/09/06/sci-fi-awesome-a-us-army-howitzer-just-shot-down-a-cruise-missile/?sh=2b2831b6209e
75名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/17(日) 22:10:19.42ID:JthRD9fd0 >>73
無理の程度の比喩というのが解らんのなら黙っとけ w
無理の程度の比喩というのが解らんのなら黙っとけ w
76名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/17(日) 22:14:49.45ID:baoMuFuMr77名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yP3j [153.242.194.12])
2021/10/17(日) 22:41:17.88ID:yDVz9PwT078名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-diS6 [153.240.203.143])
2021/10/17(日) 23:05:57.88ID:v1fdYpYL079名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-45g/ [60.67.56.237])
2021/10/17(日) 23:12:16.14ID:p32rhsM40 >>78
射程100km以上なので、お手軽SEADなどというレベルでは倒せませんなあ
なんにせよ、防御側が何故か榴弾砲裸単騎で攻撃側は自由に戦力が無限に出てくるような変な比較はやめた方がいいんじゃ…
たんに「ドローン程度はいまや榴弾砲にすら落とされる可能性がある」と言うことを示唆してるだけなので
射程100km以上なので、お手軽SEADなどというレベルでは倒せませんなあ
なんにせよ、防御側が何故か榴弾砲裸単騎で攻撃側は自由に戦力が無限に出てくるような変な比較はやめた方がいいんじゃ…
たんに「ドローン程度はいまや榴弾砲にすら落とされる可能性がある」と言うことを示唆してるだけなので
80名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-diS6 [153.240.203.143])
2021/10/17(日) 23:28:05.25ID:v1fdYpYL081名無し三等兵 (スップ Sd3f-baNm [1.75.156.179])
2021/10/18(月) 15:33:22.58ID:cc4yJQB4d 自爆ドローンのSEADで安価に在来戦力を叩けるって話は
サウジが自爆ドローンとCMのコンボSEAD相手に在来戦力のみで完全防空に成功して以来
説得力ない話に成り下がったな
極東みたいな先進軍の巣窟でやってけるような戦術じゃないわアレは
サウジが自爆ドローンとCMのコンボSEAD相手に在来戦力のみで完全防空に成功して以来
説得力ない話に成り下がったな
極東みたいな先進軍の巣窟でやってけるような戦術じゃないわアレは
82名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/18(月) 18:34:01.59ID:9FeAD6KE0 自爆ドローンとCMのコンボSEADって、しょせん奇襲限定だべ?
ちゃんと備えてれば脅威じゃないし、迂闊なら大惨事になる。
それだけ。
ちゃんと備えてれば脅威じゃないし、迂闊なら大惨事になる。
それだけ。
83名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gg3N [49.98.216.166])
2021/10/18(月) 18:47:04.33ID:yotV7Slad アメリカがこういうの開発してるから日本に持って来て防空が機能するかテストした方が良い
https://www.airforce-technology.com/projects/altius-600-small-unmanned-aircraft-system/
https://www.airforce-technology.com/projects/altius-600-small-unmanned-aircraft-system/
84名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-4CsW [117.104.40.25])
2021/10/18(月) 19:42:53.37ID:1Am0Jof90 これらは同じカテゴリー
囮り機
徘徊型自爆機
対レーダーミサイル
ステルス有人SEAD機
囮り機
徘徊型自爆機
対レーダーミサイル
ステルス有人SEAD機
85名無し三等兵 (オッペケ Srcb-WYA3 [126.156.211.114])
2021/10/18(月) 21:27:09.70ID:8tDa+0fkr >>84
155mm で撃ち落とそうぜ
L39の米M777でも三式十二糎高射砲の初速(853m/秒)に近い
827m/秒(8号スーパー装薬)を叩き出せます。
エクスカリバーのシーカー改造すれば、高度1万mの
ドローンなんかも余裕で撃ち落とせるはず
155mm で撃ち落とそうぜ
L39の米M777でも三式十二糎高射砲の初速(853m/秒)に近い
827m/秒(8号スーパー装薬)を叩き出せます。
エクスカリバーのシーカー改造すれば、高度1万mの
ドローンなんかも余裕で撃ち落とせるはず
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-59xu [60.69.133.111])
2021/10/18(月) 23:38:55.20ID:5ctoMzWQ0 なんかドローン推しって一つのドローンですべての状況に使えるような言い方してるようにしか見えないけど
ちゃんと用途別に価格帯や性能も違うの理解できてるよね?
ちゃんと用途別に価格帯や性能も違うの理解できてるよね?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
2021/10/23(土) 08:11:02.88ID:E6SDXelx0 道路交通法
全幅2.5M全長12M(トレーラ−除)全高3.8M
カエサル
全幅2.55M全長10M全高3.7M
全幅アウト、全高大型トラックレベル、あと右ハン仕様あるの?
全高もなるべく落としたいだろうね。陸自的に。
全幅2.5M全長12M(トレーラ−除)全高3.8M
カエサル
全幅2.55M全長10M全高3.7M
全幅アウト、全高大型トラックレベル、あと右ハン仕様あるの?
全高もなるべく落としたいだろうね。陸自的に。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
2021/10/23(土) 08:11:44.56ID:E6SDXelx0 張るとこ間違えたスマヌ。
89名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
2021/10/23(土) 11:06:56.53ID:G3qAQxE40 >86 下手したら巡航ミサイルもUAV扱いしてるぞ、ドローン原理主義者。
因みに大きさ的には対砲レーダーのプログラムをちょっと弄れば足りると思う>電動ドローン。幾ら小さくてもPhantom4レベルじゃ無いと嫌がらせにもならんも。
因みに大きさ的には対砲レーダーのプログラムをちょっと弄れば足りると思う>電動ドローン。幾ら小さくてもPhantom4レベルじゃ無いと嫌がらせにもならんも。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-oOHZ [113.197.222.61])
2021/10/23(土) 11:29:29.18ID:hNA8NXq70 >巡航ミサイルもUAV扱い
逆なら思うな。
自爆ドローンって、ちょーチープな巡航ミサイルと言えなくもない。
逆なら思うな。
自爆ドローンって、ちょーチープな巡航ミサイルと言えなくもない。
91名無し三等兵 (オッペケ Src9-JiXA [126.156.142.112])
2021/10/23(土) 13:14:59.02ID:YSzYJ8QNr 使い所は間違いなくあるし、対空手段がなけりゃ無双出来るのはその通りだけど、このスレの範疇で砲以外の対抗手段がないと言う前提がおかしいからな
あと、良くあるのが巡航ミサイル並みに飛んだりジェット機並みの高度が出るのに値段はクアッドコプターを前提としてるような言説とかね
あと、良くあるのが巡航ミサイル並みに飛んだりジェット機並みの高度が出るのに値段はクアッドコプターを前提としてるような言説とかね
92名無し三等兵 (ドコグロ MM31-yAk1 [122.135.187.145])
2021/10/27(水) 20:29:27.39ID:1vC09Sg+M ハロップの取得価格は、インドでおよそ10機体で1億ドル。
とても、チープとは呼べない。
とても、チープとは呼べない。
93名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb9-z3rw [150.66.85.41])
2021/10/27(水) 22:32:23.08ID:kfk/wCuEM どっかで見た車で喩えた話がわかりやすかったな
昨今のドローン話は「車という乗り物は
『10トンの荷物を運べて300km/hで走れて1000km無給油で走れて中古で50万くらいで買える』」
って言ってるのと同じだってやつ
昨今のドローン話は「車という乗り物は
『10トンの荷物を運べて300km/hで走れて1000km無給油で走れて中古で50万くらいで買える』」
って言ってるのと同じだってやつ
94名無し三等兵 (ワントンキン MM61-N0pY [210.154.177.172])
2021/10/27(水) 23:20:34.10ID:ov6JZGfOM カラバフ戦争までは「現代の正規軍にそうそう通用しないだろ」と思ってたけど、野戦防空にはそうとう力入れてたアルメニア軍がこてんぱんにやられたのを見ると、ゲームチェンジャーというのも嘘ではない気もしてきた
95名無し三等兵 (ワントンキン MM61-N0pY [210.154.177.172])
2021/10/27(水) 23:27:51.52ID:ov6JZGfOM 砲兵に絡んだ話なら、観測が劇的に簡便になって情報量も増え、空軍力で劣勢でも観測機を飛ばせるようになったのだとしたら、ドローンを有効に活用できている軍隊とそうでない軍隊では砲兵戦力の有効性がまるで違ってくるかもしれない
カラバフ戦争の前から、ロシア軍の新しいドクトリンとして「たとえ空軍力で劣勢でも強力な野戦防空と大量の偵察ドローンによる長距離火力の活用とで勝利する」みたいなのが出現している、という話だったよね
カラバフ戦争の前から、ロシア軍の新しいドクトリンとして「たとえ空軍力で劣勢でも強力な野戦防空と大量の偵察ドローンによる長距離火力の活用とで勝利する」みたいなのが出現している、という話だったよね
96名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-CMC8 [124.141.239.176])
2021/10/27(水) 23:30:39.23ID:WcNTKWYP0 野戦防空潰されたらあかん、て話じゃない?AA戦争の教訓って
97名無し三等兵 (ワッチョイ e324-yAk1 [123.220.105.137])
2021/10/28(木) 01:59:21.88ID:9+P7wM/B0 もともと、アゼルバイジャンの軍や国力はアルメニアの三倍。
旧ソ連崩壊で混乱していて、前回は負けたが今回は素の力が出て勝てたとも言える。
旧ソ連崩壊で混乱していて、前回は負けたが今回は素の力が出て勝てたとも言える。
98名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-4Y21 [117.104.40.25])
2021/10/28(木) 06:22:14.65ID:W4ceJzrV0 だから19WHSPを大量調達しろと
>カラバフ戦争の前から、ロシア軍の新しいドクトリンとして
>「たとえ空軍力で劣勢でも強力な野戦防空と大量の偵察ドローンによる長距離火力の活用とで勝利する」
>みたいなのが出現している、という話だったよね
>カラバフ戦争の前から、ロシア軍の新しいドクトリンとして
>「たとえ空軍力で劣勢でも強力な野戦防空と大量の偵察ドローンによる長距離火力の活用とで勝利する」
>みたいなのが出現している、という話だったよね
99名無し三等兵 (スププ Sd03-zjMM [49.98.79.165])
2021/10/28(木) 13:35:47.76ID:MhElkj+8d100名無し三等兵 (ワッチョイ d6a7-wWEK [153.218.0.133])
2021/10/29(金) 20:52:49.16ID:gKRnjkbV0 少なくとも、索敵、着弾観測にドローンがあれば助かる。
攻撃ドローンよりよっぽど重要。
攻撃ドローンよりよっぽど重要。
101名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-BvZE [126.131.65.136])
2021/10/30(土) 19:05:17.04ID:QBHQoo4m0 索敵着弾観測はフランスのパロットとか入れて研究しているでしょ、陸自も。ロッキードのたっかいのは入れていたっけ?性能は良いんだけど所詮電動ドローンだしなー(ソニーのあれを目そらししつつ)
102名無し三等兵 (スッップ Sd72-wZyW [49.98.216.139])
2021/10/31(日) 09:56:42.57ID:/mOTxAO9d103名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
2021/10/31(日) 10:48:20.98ID:dZZaDT340 長距離偵察に高度を得られない低速のヘリコプタータイプを選ぶのは完全にミスだよ
低高度で戦術データリンク的に難易度が高い
低高度低速で撃墜されやすい
ペイロード少ない
低高度で戦術データリンク的に難易度が高い
低高度低速で撃墜されやすい
ペイロード少ない
104名無し三等兵 (ワッチョイ d673-BvZE [153.200.64.204])
2021/10/31(日) 11:37:00.48ID:GnhL8elE0105名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
2021/10/31(日) 11:49:17.36ID:t98IEkTd0 スキャンイーグルタイプを純国産で作ればええこった
106名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-BvZE [126.131.65.136])
2021/10/31(日) 14:44:51.70ID:wnFK6NVY0 FFRSの大名行列を既に持っているんだから、固定翼のUAVを作るなり持ってくるなりで片付く気がするけど、
そもそもその手のシステムも最終的には野外無線システムに統合するんじゃないの。
20年前から散々馬鹿にしてきたFFOS、FFRSのシステムが、数十Kmの中継を必要とする本気のUAVだと寧ろ当然という、そりゃそうだ、というオチ。
IHIが良い感じの作ったからそのうち導入されるんじゃない。
そもそもその手のシステムも最終的には野外無線システムに統合するんじゃないの。
20年前から散々馬鹿にしてきたFFOS、FFRSのシステムが、数十Kmの中継を必要とする本気のUAVだと寧ろ当然という、そりゃそうだ、というオチ。
IHIが良い感じの作ったからそのうち導入されるんじゃない。
107名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
2021/10/31(日) 17:02:14.06ID:dZZaDT340108名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-wWEK [119.238.247.109])
2021/10/31(日) 21:24:07.51ID:xcchhwTrM 軽い偵察なら、もう撃墜前提のパロットでもよくねとは思う。
自衛隊らしくない考えだが、過去と違い価格からして偵察出来たらいいなぐらいの感覚でパロットレベルのドローンをガンガン繰り出すのが今後のトレンドかもしれん。
自衛隊らしくない考えだが、過去と違い価格からして偵察出来たらいいなぐらいの感覚でパロットレベルのドローンをガンガン繰り出すのが今後のトレンドかもしれん。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-BvZE [126.131.65.136])
2021/10/31(日) 22:57:39.64ID:wnFK6NVY0 正直中国はそういうやり方、電動ドローンとか使い捨て、はやると思う。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 8f6f-WmR+ [182.50.224.135])
2021/11/02(火) 00:36:34.97ID:fNgparbF0 >>103
そりゃ長距離偵察と言っても特科の守備範囲内での物だもの。
むしろ中途半端な高度を回避軌道も取らずに飛行する固定翼UAVの方が生存性は低い。
MQ-1もMQ-9も正規軍にとっては低速で飛ぶプロペラ機何て標的でしか無い。
そりゃ長距離偵察と言っても特科の守備範囲内での物だもの。
むしろ中途半端な高度を回避軌道も取らずに飛行する固定翼UAVの方が生存性は低い。
MQ-1もMQ-9も正規軍にとっては低速で飛ぶプロペラ機何て標的でしか無い。
111名無し三等兵 (ワッチョイ d610-p0vo [153.242.194.12])
2021/11/03(水) 11:56:32.75ID:BBadKFpb0112名無し三等兵 (ワントンキン MMbb-tETl [210.154.177.172])
2021/11/03(水) 12:54:43.15ID:iFffOK5mM 105mmでは15cm級の代わりはできないでしょ
105mmはあくまで大隊〜連隊レベルの支援で、競合するのは120mmRTとかじゃないの?
105mmはあくまで大隊〜連隊レベルの支援で、競合するのは120mmRTとかじゃないの?
113名無し三等兵 (ドコグロ MM2a-wWEK [119.238.199.132])
2021/11/03(水) 17:33:06.33ID:T6OYRktjM 105mmは昔は流行してた榴弾砲。
今でも使ってる国はある。
金のある国ははだいたい退役させてるが、韓国は200万発くらい砲弾作ったので平時なら100年くらい打てるし、120迫は調達がずっと高価らしくてevo105だかなんだか作ってる。
でも、120迫が揃えば結局は捨てるんじゃね。
今でも使ってる国はある。
金のある国ははだいたい退役させてるが、韓国は200万発くらい砲弾作ったので平時なら100年くらい打てるし、120迫は調達がずっと高価らしくてevo105だかなんだか作ってる。
でも、120迫が揃えば結局は捨てるんじゃね。
114名無し三等兵 (ワントンキン MM83-FgiD [210.154.177.172])
2021/11/05(金) 01:38:33.71ID:h74CwyN2M しかし、世界でもかなり金のある方の陸軍であろう米陸軍は105mmに執心なんだよね。
射程が2倍なら火制面積は4倍だし、精度でも迫よりずっといいことをかんがえると、結構使えると判断してるのかも。
逆に120mmRTが気に入ってるのは米海兵隊
射程が2倍なら火制面積は4倍だし、精度でも迫よりずっといいことをかんがえると、結構使えると判断してるのかも。
逆に120mmRTが気に入ってるのは米海兵隊
115名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/05(金) 09:27:59.17ID:M3tZsEjX0 即応機動連隊以外の普通科連隊用に16MCV相当でhewkeye105を導入すべきだ
116名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-JqQy [124.141.239.176])
2021/11/05(金) 09:44:09.97ID:tgGs62Ao0 120mm迫撃砲でええやん。
こっちは誘導弾も米国が開発してるしな
こっちは誘導弾も米国が開発してるしな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/05(金) 09:47:38.77ID:M3tZsEjX0 普通科連隊戦闘団
--->hewkeye105+120RT+FH70
機動連隊戦闘団(即応機動連隊+機動特科大隊)
--->16MCV+3t半CARDOM+19WHSP
戦車連隊戦闘団
--->10/90TK+CARDOM搭載装軌装甲車+99HSP
--->hewkeye105+120RT+FH70
機動連隊戦闘団(即応機動連隊+機動特科大隊)
--->16MCV+3t半CARDOM+19WHSP
戦車連隊戦闘団
--->10/90TK+CARDOM搭載装軌装甲車+99HSP
118名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/05(金) 14:30:26.05ID:M3tZsEjX0 75式自走榴弾砲を再評価する
https://ja.wikipedia.org/wiki/75%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0155mm%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%BC%BE%E7%A0%B2
26t前後でトレーラーでもC-2でも戦略機動輸送できる
軽いのでゴム製履帯にも適している
コストが安い
将来無人化可能
現在の駐退器や砲身製造技術で射程延伸可能
https://ja.wikipedia.org/wiki/75%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0155mm%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%BC%BE%E7%A0%B2
26t前後でトレーラーでもC-2でも戦略機動輸送できる
軽いのでゴム製履帯にも適している
コストが安い
将来無人化可能
現在の駐退器や砲身製造技術で射程延伸可能
119名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/05(金) 14:43:21.79ID:M3tZsEjX0 155mm榴弾砲の長射程化は装輪の19WHSPでやれば良いと思う
長射程になれば装甲の必要性も低下するし、長砲身化もトラックの方がやり易いだろう
装甲装軌の自走榴弾砲は30km程度の射程があれば充分だ
30t以下でC-2輸送可能にすればC-2の有用性も上がるだろう
長射程になれば装甲の必要性も低下するし、長砲身化もトラックの方がやり易いだろう
装甲装軌の自走榴弾砲は30km程度の射程があれば充分だ
30t以下でC-2輸送可能にすればC-2の有用性も上がるだろう
120名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/05(金) 14:54:32.93ID:z7GYzSZY0 幅は如何ともしがたいけど、長さに関する車両制限令はもう少し柔軟でもいいと思うんだよな
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/05(金) 14:57:51.04ID:M3tZsEjX0 米国のM109パラディンで充分だ
C-2に載るし射程24kmぐらいある
https://ja.wikipedia.org/wiki/M109_155mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2
C-2に載るし射程24kmぐらいある
https://ja.wikipedia.org/wiki/M109_155mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2
122名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-4ul/ [153.139.134.142])
2021/11/05(金) 17:30:57.89ID:VF5n0zyh0 75式多連装ロケットも再評価してくれ
123名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-nvXI [119.238.199.7])
2021/11/05(金) 18:39:05.19ID:/bwXti5TM 今なら自爆無人機満載トラックのほうがよくね。
クラスター弾捨てたから知能化しないと非効率
クラスター弾捨てたから知能化しないと非効率
124名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jUsm [60.69.149.111])
2021/11/06(土) 00:08:36.73ID:yk1hBIz30125名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-nvXI [122.217.195.114])
2021/11/06(土) 00:58:06.58ID:9vi8IBEI0 ttps://en.topwar.ru/174230-120-mm-minomety-v-dvizhenii.html
NEMOも頑張ると最大射程20kmまで行くらしいな。
NEMOも頑張ると最大射程20kmまで行くらしいな。
126名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-FgiD [153.248.208.16])
2021/11/06(土) 11:03:04.16ID:ngo2nLZoM コロンビアでテストだか開発だかしてるらしきこれ(Joya SAA-1)、車体は韓国のevo105そのまんまっぽいな
軽量長射程砲のベストセラーL119よりももっと軽くて長射程のフランス製LG−1に換装してみました、って感じか
韓国手持ちのM101の有効活用優先だけど、コロンビアはもともとLG−1持ってるので取り敢えずくっつけてみたのかな
https://i.imgur.com/hr1tb3t.jpg
https://i.imgur.com/EqAfe3k.jpg
https://youtu.be/DWnd9Nyb20I
重量 射程
M101 2260kg 11270m
L119 1858kg 17200m
LG−1 1520kg 19500m
軽量長射程砲のベストセラーL119よりももっと軽くて長射程のフランス製LG−1に換装してみました、って感じか
韓国手持ちのM101の有効活用優先だけど、コロンビアはもともとLG−1持ってるので取り敢えずくっつけてみたのかな
https://i.imgur.com/hr1tb3t.jpg
https://i.imgur.com/EqAfe3k.jpg
https://youtu.be/DWnd9Nyb20I
重量 射程
M101 2260kg 11270m
L119 1858kg 17200m
LG−1 1520kg 19500m
127名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/06(土) 11:31:24.10ID:9g9nXj8j0 >>126
この形の簡易自走砲ってシュートアンドスクートはやりやすそうだけど、再装填どうするんだろ?
砲後尾のスペース少なすぎて、(半)自動装填装置使うにしても作業しにくそう
しかも妙な防弾板?ブラストカバー?がついてて尚更狭いし
この形の簡易自走砲ってシュートアンドスクートはやりやすそうだけど、再装填どうするんだろ?
砲後尾のスペース少なすぎて、(半)自動装填装置使うにしても作業しにくそう
しかも妙な防弾板?ブラストカバー?がついてて尚更狭いし
128名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/06(土) 11:45:28.24ID:bL9AE3n/0 >>127
やりづらいだろうな。
周囲を戦車で壁にしてれば装甲は不要で
https://www.youtube.com/watch?v=W5QF_Adtf_I
アメリカのハンヴィーと榴弾砲の組合せ見る限り
装甲ないほうが圧倒的に効率は良いかと
装甲は自動装填タイプがいいのかもしれん
やりづらいだろうな。
周囲を戦車で壁にしてれば装甲は不要で
https://www.youtube.com/watch?v=W5QF_Adtf_I
アメリカのハンヴィーと榴弾砲の組合せ見る限り
装甲ないほうが圧倒的に効率は良いかと
装甲は自動装填タイプがいいのかもしれん
129名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/06(土) 12:00:15.67ID:9l9sE9lk0 19式装輪自走榴で足りるわ>空輸用途。今の感覚なら75式自走榴とか紙装甲扱いだろうて。自動装弾がしっかりしているとかいう対ソガチな部分はあるんだけどさw
りゅう弾砲の長射程化もM982エクスカリバーが滑空を上手く使って条件次第で40qの射程あるから、日本だとそれ以上必要?という話になりそうだし。
りゅう弾砲の長射程化もM982エクスカリバーが滑空を上手く使って条件次第で40qの射程あるから、日本だとそれ以上必要?という話になりそうだし。
130名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-8Nx9 [163.49.208.215])
2021/11/06(土) 13:02:47.83ID:em8BxKp5M ハンビー、ストライカーMGSの更新用らしいな
MGS実際にはダメな子だったって事?
MGS実際にはダメな子だったって事?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/06(土) 14:10:34.69ID:9l9sE9lk0 作ってみた、要素万歳だった癖に戦場で活躍の場がありすぎて、それが逆説的に評判を落とし過ぎた印象すら>ストライカーMGS
難しい事考えずに砲塔+手動装填ならふつーに増車してたやも知れんぞアレ。
いや、C-130搭載問題の犠牲者でもあったんだっけ
難しい事考えずに砲塔+手動装填ならふつーに増車してたやも知れんぞアレ。
いや、C-130搭載問題の犠牲者でもあったんだっけ
132名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/06(土) 14:17:06.09ID:bL9AE3n/0 もともと戦車砲搭載前提は考えられてない装甲車だったから無理がありすぎただけ
今の装輪戦車は基本、専用車体で作られてるから使い勝手がいい
今の装輪戦車は基本、専用車体で作られてるから使い勝手がいい
133名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/06(土) 14:19:45.75ID:bL9AE3n/0 キドセンって16年から調達が開始されて
今現在197台の調達か・・順当に増えていってるな
これアメリカに輸出すればええんじゃね?って思うが、小柄なアジア人向けの車体じゃ難しいか・・
今現在197台の調達か・・順当に増えていってるな
これアメリカに輸出すればええんじゃね?って思うが、小柄なアジア人向けの車体じゃ難しいか・・
134名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-kEqn [182.50.224.135])
2021/11/06(土) 14:21:46.84ID:O5C3UrPC0 >>123
クラスター弾頭が使えないのだから、多数の小型ロケット弾も面制圧と言う点に関しては有効では?
知能化弾頭や自爆無人機何てのは目標を探知し無ければ攻撃出来ないが
ロケット弾であれば敵前面に集中射を行うことにより敵の攻撃意図を挫くなんて使い方もできる。
>>124
ロケット砲は発射ブラストから攻撃位置が特定されやすく、射撃後に陣地転換しなければならない点や
MLRSの様に人力再装填が不可能な重量では無く、人力による再装填ができるのだから
コンテナ化はそれほど必要性がないのでは?
>>130
自動装填装置に不具合を抱えている。
それに歩兵支援用105mm砲としてはコストがかかり過ぎるらしい。
だから自動装填もへったくれも無いただの105mm砲をハンビーに搭載した安物でも良いかとなって
米軍が試験を行なっている。
クラスター弾頭が使えないのだから、多数の小型ロケット弾も面制圧と言う点に関しては有効では?
知能化弾頭や自爆無人機何てのは目標を探知し無ければ攻撃出来ないが
ロケット弾であれば敵前面に集中射を行うことにより敵の攻撃意図を挫くなんて使い方もできる。
>>124
ロケット砲は発射ブラストから攻撃位置が特定されやすく、射撃後に陣地転換しなければならない点や
MLRSの様に人力再装填が不可能な重量では無く、人力による再装填ができるのだから
コンテナ化はそれほど必要性がないのでは?
>>130
自動装填装置に不具合を抱えている。
それに歩兵支援用105mm砲としてはコストがかかり過ぎるらしい。
だから自動装填もへったくれも無いただの105mm砲をハンビーに搭載した安物でも良いかとなって
米軍が試験を行なっている。
135名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-FgiD [153.248.208.16])
2021/11/06(土) 14:26:17.58ID:ngo2nLZoM それは、どうなんだろう・・・
曲がりなりにも装甲戦闘車両ベースで直射メインのMGSと、装甲ハンヴィーベースで間接射撃メインのホークアイではかなり性質が違う気がするんだよね。MGSを廃止するとしても、その代替がホークアイ、とはならないんじゃないか。
それに米軍はこういう紙装甲車両を最前線に出すことは嫌うし。
曲がりなりにも装甲戦闘車両ベースで直射メインのMGSと、装甲ハンヴィーベースで間接射撃メインのホークアイではかなり性質が違う気がするんだよね。MGSを廃止するとしても、その代替がホークアイ、とはならないんじゃないか。
それに米軍はこういう紙装甲車両を最前線に出すことは嫌うし。
136名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-FgiD [153.248.208.16])
2021/11/06(土) 14:28:48.32ID:ngo2nLZoM ホークアイがもし正式採用されるなら、MGSではなくM119牽引砲の更新用ではない?
137名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/06(土) 14:34:29.25ID:9g9nXj8j0 120迫のMC代替で105榴搭載のハンヴィーなら理解できるけど、105ライフルのMGS代替としては直射火力だしハンヴィーは前線に出しちゃいかにもまずいよな
必要な防御力や装備を考えると、16式みたいな専用車体と25tぐらいの重量はどうしても要るよな
必要な防御力や装備を考えると、16式みたいな専用車体と25tぐらいの重量はどうしても要るよな
138名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/06(土) 14:37:13.75ID:bL9AE3n/0 考えてみれば
120mmRTはタイヤ部分が自動で照準に向かい回転した上で
砲塔が自動で角度調整まで行ってくれれば使い勝手は良さそう。
ドラゴンファイア2のyoutube紹介動画見る限り
120mmRTの砲塔周辺を自動装てん装置搭載で車輪を折り畳みにして衝撃を地面へって流れが確立されてたが
砲塔回転まで自動化されてないのが残念
120mmRTはタイヤ部分が自動で照準に向かい回転した上で
砲塔が自動で角度調整まで行ってくれれば使い勝手は良さそう。
ドラゴンファイア2のyoutube紹介動画見る限り
120mmRTの砲塔周辺を自動装てん装置搭載で車輪を折り畳みにして衝撃を地面へって流れが確立されてたが
砲塔回転まで自動化されてないのが残念
139名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/06(土) 14:43:40.90ID:bL9AE3n/0 https://twitter.com/comint44/status/1289107885004189701/photo/1
装輪車に迫撃砲搭載を防衛省は本気で考えてるのはわかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
装輪車に迫撃砲搭載を防衛省は本気で考えてるのはわかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
140名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/06(土) 14:53:34.01ID:9g9nXj8j0 >>139
ほー、迫撃砲車のほうが先になるんだ
ほー、迫撃砲車のほうが先になるんだ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/06(土) 15:24:40.77ID:9l9sE9lk0 納期2022年2月て、ギリギリの線もしくは他メーカーが攻められたら守り切れるのか、また無茶をw
いや、即応部隊の装輪装甲化の強い意志は感じる。
そして歩兵運搬車のスケジュールがずっこけた事の計算違いも感じなくはない。
いや、即応部隊の装輪装甲化の強い意志は感じる。
そして歩兵運搬車のスケジュールがずっこけた事の計算違いも感じなくはない。
142名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-3mSi [106.146.31.235])
2021/11/06(土) 15:49:34.27ID:U2v2a1Zoa143名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-kEqn [182.50.224.135])
2021/11/06(土) 15:50:20.29ID:O5C3UrPC0144名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/06(土) 16:06:09.58ID:9l9sE9lk0 「できる」「使える」の深くて暗い溝。
NEMOだとキドセン搭載で下手したらキドセンより高くなって、出来上がるのが牽引式120迫の半分の発射レートの難しいになるだけだし。
物凄い素早さで迫搭載装甲車を発注したし、結論出ちゃってるも。
NEMOだとキドセン搭載で下手したらキドセンより高くなって、出来上がるのが牽引式120迫の半分の発射レートの難しいになるだけだし。
物凄い素早さで迫搭載装甲車を発注したし、結論出ちゃってるも。
145名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-nvXI [119.238.199.234])
2021/11/06(土) 18:23:44.99ID:cJlLkJ5QM 迫撃砲や榴弾砲は耳を痛める人が多いから、自動化出来るなら早いとこ自動化してほしいけどな。
中国軍はノイズキャンセリングイヤーマフに走ってるらしいが、西側も対策してほしいわ
中国軍はノイズキャンセリングイヤーマフに走ってるらしいが、西側も対策してほしいわ
146名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-3mSi [106.146.28.96])
2021/11/06(土) 18:40:54.66ID:tGXLVQi9a 私物で対応でしょ、
某駐屯地はソニックディフェンダーウルトラが普通に売ってるし
某駐屯地はソニックディフェンダーウルトラが普通に売ってるし
147名無し三等兵 (ワッチョイ df10-yBWM [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/11/06(土) 20:28:35.43ID:MiTfBGK80148名無し三等兵 (ワッチョイ df10-yBWM [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/11/06(土) 20:33:21.55ID:MiTfBGK80 >>130
既出だけど、ストライカーMGSは自動装填装置周りの不具合が頻発してるし、FCSも安めで中途半端だし、維持コストもかかるからね。
しかも、装甲が格段に薄い(戦車よりは)
装甲車両相手の戦闘よりも歩兵の火力支援で使われてるし、ハンビーに榴弾砲積んだので十分じゃないか。というかんじでは。
既出だけど、ストライカーMGSは自動装填装置周りの不具合が頻発してるし、FCSも安めで中途半端だし、維持コストもかかるからね。
しかも、装甲が格段に薄い(戦車よりは)
装甲車両相手の戦闘よりも歩兵の火力支援で使われてるし、ハンビーに榴弾砲積んだので十分じゃないか。というかんじでは。
149名無し三等兵 (ワッチョイ df10-yBWM [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/11/06(土) 20:35:01.23ID:MiTfBGK80150名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-kEqn [182.50.224.135])
2021/11/06(土) 20:38:26.62ID:O5C3UrPC0 >>147
ロケット自体は今となっては射程が短すぎると思うが。
野砲の射程が15km程度の時代だからあの射程で良かったのだが、今は野砲でも30kmは飛ばすからね。
イスラエルのLAR-160とかACCULAR-122みたいなロケット弾なら良さそうだが。
ロケット自体は今となっては射程が短すぎると思うが。
野砲の射程が15km程度の時代だからあの射程で良かったのだが、今は野砲でも30kmは飛ばすからね。
イスラエルのLAR-160とかACCULAR-122みたいなロケット弾なら良さそうだが。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/06(土) 20:52:15.94ID:BQ9wewdb0 >>122
75式多連装ロケット弾システムの再評価
ロケット弾を使用する機会は非常に稀だと思うので、専用のランチャー車両を用意するのは効率が悪い
93近SAMと中多ミサイルのセンサー&ランチャーを共通汎用化して、搭載可能ミサイルの一つとしてロケット弾を用意する
対戦車小隊と高射小隊をミサイル中隊に再編する
75式多連装ロケット弾システムの再評価
ロケット弾を使用する機会は非常に稀だと思うので、専用のランチャー車両を用意するのは効率が悪い
93近SAMと中多ミサイルのセンサー&ランチャーを共通汎用化して、搭載可能ミサイルの一つとしてロケット弾を用意する
対戦車小隊と高射小隊をミサイル中隊に再編する
152名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-0hBD [117.104.40.25])
2021/11/06(土) 20:57:16.12ID:BQ9wewdb0 75式多連装ロケットよりは寧ろMRLSを延命させた方が良い
MRLSの重量25tというのは余り注目されてこなかった点だと思う
これはC-2に載るし戦略機動可能で価値がある
50両だけでも延命させておくべきだ
MRLSの重量25tというのは余り注目されてこなかった点だと思う
これはC-2に載るし戦略機動可能で価値がある
50両だけでも延命させておくべきだ
153名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-FgiD [153.248.208.16])
2021/11/06(土) 21:08:38.32ID:ngo2nLZoM >>148
ホークアイはどう見ても直射用じゃないでしょ。重火器どころか、一旦装甲キャビン出たら狙撃銃から身を守ることすらできない無防備なんだから。
ホークアイはどう見ても直射用じゃないでしょ。重火器どころか、一旦装甲キャビン出たら狙撃銃から身を守ることすらできない無防備なんだから。
154名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-FgiD [153.248.208.16])
2021/11/06(土) 21:11:05.00ID:ngo2nLZoM ホークアイがMGSの後継ってどこから出た話なんだろ?
155名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-8Nx9 [163.49.212.180])
2021/11/06(土) 21:18:30.41ID:yV7YcCNtM >>154
少しグクればボコボコでてくるぞ
少しグクればボコボコでてくるぞ
156名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-FgiD [153.248.208.16])
2021/11/06(土) 21:55:19.54ID:ngo2nLZoM >>155
hawkeye howitzer replace MGSで検索しても、日本語のユーチューバーとか日本語のミリオタサイトくらいしか言ってなくね?「MGS後継」なんて
たぶん誰か日本人ミリオタが早とちりして、そこから伝言ゲームになってるだけだと思うぞ
英語圏のミリタリーニュースでは
The service released an announcement in July seeking a more mobile, lethal and survivable replacement for its current TOWED HOWITZERS and described its plan for a three-month-long shoot-off.
とか
The 105mm model, called Hawkeye, would presumably accompany light infantry units, which mostly move on foot and have a handful of vehicles, including trucks to TOW ARTILLERY.
とか言ってるぞ
hawkeye howitzer replace MGSで検索しても、日本語のユーチューバーとか日本語のミリオタサイトくらいしか言ってなくね?「MGS後継」なんて
たぶん誰か日本人ミリオタが早とちりして、そこから伝言ゲームになってるだけだと思うぞ
英語圏のミリタリーニュースでは
The service released an announcement in July seeking a more mobile, lethal and survivable replacement for its current TOWED HOWITZERS and described its plan for a three-month-long shoot-off.
とか
The 105mm model, called Hawkeye, would presumably accompany light infantry units, which mostly move on foot and have a handful of vehicles, including trucks to TOW ARTILLERY.
とか言ってるぞ
157名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-nvXI [119.238.198.210])
2021/11/06(土) 21:58:31.66ID:ppqWJOsPM 榴弾砲は基本は山なりに弾道しないから市街戦や障害物の多い地域では使いづらく、最大射程が出せるかは地形や敵で変わる面が多い
自走砲なら俯仰角を高くかけられるし、FCSも高度なものを使えば制約は減るが結局は榴弾砲であることに変わりがない
もちろん、榴弾砲ぬきには敵が道路や開けた地形から押し寄せてくるが
自走砲なら俯仰角を高くかけられるし、FCSも高度なものを使えば制約は減るが結局は榴弾砲であることに変わりがない
もちろん、榴弾砲ぬきには敵が道路や開けた地形から押し寄せてくるが
158名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-cQzP [175.177.40.62])
2021/11/06(土) 22:29:09.97ID:rwbpJN7t0 もうちょっとこう、間になるようなものをだね
それがNEMOか
それがNEMOか
159名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kEqn [106.133.54.209])
2021/11/08(月) 08:24:21.86ID:UpYBoKFHa >>153
直接の後継でないにしても、ストライカーMGS亡き後の火力支援をどうするかと言う流れの中で出てきた物でしょ。
直射火力→やっぱりATMと機関砲でいいや。
榴弾火力→適当な105mm砲をハンビーに乗せときゃいいや。
直接の後継でないにしても、ストライカーMGS亡き後の火力支援をどうするかと言う流れの中で出てきた物でしょ。
直射火力→やっぱりATMと機関砲でいいや。
榴弾火力→適当な105mm砲をハンビーに乗せときゃいいや。
160名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-w3Om [153.162.128.75])
2021/11/08(月) 08:49:54.74ID:mZ/zWKVF0 >>159
ホークアイはストライカー旅団じゃなく歩兵旅団配備だろ
ホークアイはストライカー旅団じゃなく歩兵旅団配備だろ
162名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-k7uT [118.241.249.2])
2021/11/08(月) 12:20:32.07ID:DkW6srPm0163名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-k7uT [118.241.249.2])
2021/11/08(月) 12:22:06.90ID:DkW6srPm0 効かなく→聞かなく
164名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-w3Om [153.162.128.75])
2021/11/08(月) 12:32:16.88ID:mZ/zWKVF0 >>160
https://breakingdefense.com/2021/05/army-tries-out-humvee-mounted-howitzer/
ホークアイと呼ばれる105mmモデルは、おそらく軽歩兵ユニットに付随します。
https://worldtanknews.info/news/u-s-army-purchases-humvee-2-ct-hawkeye-mhs-system-with-howitzer/
だとハンビー2-CTホークアイはストライカー旅団の軽歩兵部隊の配備が期待されている。になってるし
>>156に同意
https://breakingdefense.com/2021/05/army-tries-out-humvee-mounted-howitzer/
ホークアイと呼ばれる105mmモデルは、おそらく軽歩兵ユニットに付随します。
https://worldtanknews.info/news/u-s-army-purchases-humvee-2-ct-hawkeye-mhs-system-with-howitzer/
だとハンビー2-CTホークアイはストライカー旅団の軽歩兵部隊の配備が期待されている。になってるし
>>156に同意
165名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-QVGU [153.240.203.143])
2021/11/08(月) 12:49:17.41ID:/T2FYD5a0166名無し三等兵 (ワッチョイ 5f99-1fFA [118.238.226.227])
2021/11/08(月) 13:03:48.48ID:Ym03BCcs0 歩兵旅団戦闘団の105mm牽引砲中隊だろ
M119いまもハンヴィーで引いてるし
M119いまもハンヴィーで引いてるし
167名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-QVGU [153.240.203.143])
2021/11/08(月) 13:26:08.93ID:/T2FYD5a0 上のソースは
ストライカー旅団だろ
歩兵旅団ではない
ストライカー旅団だろ
歩兵旅団ではない
168名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-QVGU [153.240.203.143])
2021/11/08(月) 13:29:00.48ID:/T2FYD5a0 ゴメン、元ソースは歩兵旅団だったって話なのか了解
169名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-ZIS8 [36.14.214.173])
2021/11/08(月) 19:10:38.81ID:pVnV3cwl0 ネーベルベルファーみたいなハンビーで牽引出来る程度のロケランってどうして無いのかなあ…
170名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0RMV [60.67.56.237])
2021/11/08(月) 20:04:32.53ID:MKTrO6PE0 小規模で雑に撃っても制圧効果が低く、命中率や不発率から誤爆の危険も高いからとか?
そういうのは師団砲兵とかに任せて、目先で必要なところに必要な弾を送り込むので良いとか考えられてそう
そういうのは師団砲兵とかに任せて、目先で必要なところに必要な弾を送り込むので良いとか考えられてそう
171名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jUsm [60.69.149.111])
2021/11/08(月) 20:26:09.33ID:ZjUOXrON0172名無し三等兵 (ワッチョイ 7f24-nvXI [123.220.105.137])
2021/11/09(火) 03:53:25.45ID:thZzMvH+0 108ミリから130ミリのロケット砲と迫撃砲は用途が被る点があり、どちらか残すなら迫撃砲ってなったんじゃね
完全に置換できないがそこは諦めて、他で補うとしたと
完全に置換できないがそこは諦めて、他で補うとしたと
173名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-ZIS8 [36.14.214.173])
2021/11/09(火) 08:18:13.86ID:dinlkOHB0 ネーベルなら20センチクラスまであったやん
12センチ迫よりずっとお手軽に一クラス上の火力っていいと思うんだけどな
12センチ迫よりずっとお手軽に一クラス上の火力っていいと思うんだけどな
174名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.94.86])
2021/11/09(火) 17:17:25.00ID:W6QvvK80M 昔も今もロケットの命中精度は基本劣悪なので、口径がデカくてもなんとも。
あと最短射程が長いのも少しマイナス。
精密誘導ロケットはミサイルなので別枠だが。
迫撃砲も前装式で発射速度は高くて軽量安価って部分がロケットと被る
あと最短射程が長いのも少しマイナス。
精密誘導ロケットはミサイルなので別枠だが。
迫撃砲も前装式で発射速度は高くて軽量安価って部分がロケットと被る
175名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/10(水) 00:13:54.93ID:PZ1+k6Oc0 どのみち、アメリカがアーチャー導入したら
主力特科はアーチャーで決まりだろうな
主力特科はアーチャーで決まりだろうな
176名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-NULJ [122.217.195.114])
2021/11/10(水) 01:14:00.64ID:WLzHX3M+0 ドラゴンファイアも採用しなかったけど、アーチャー決定なんかねー
AMOSとかノーラとかポーターとかもっと安いのもいっぱいあるけどなー
AMOSとかノーラとかポーターとかもっと安いのもいっぱいあるけどなー
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-kjrz [106.146.12.144 [上級国民]])
2021/11/10(水) 05:45:08.52ID:eDosqPjma コンペ中だし米軍の場合は直前キャンセルもあり得る
178名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-FpFv [117.104.40.25])
2021/11/10(水) 07:46:50.87ID:MP2gJZjZ0 ドラゴンファイアを採用しないだろ
あんなまどろっこしいもの
あんなまどろっこしいもの
179名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-FpFv [117.104.40.25])
2021/11/10(水) 07:48:36.79ID:MP2gJZjZ0 自走榴弾砲も自走迫撃砲もイスラエルのものが合目的性では一番洗練されてると思う
180名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.95.143])
2021/11/10(水) 18:10:11.97ID:6PlA499sM 2R2Mはそこまで流行ってない
でも、エルビットのスピアmk2、スイスポのビッグホーン、迫撃砲が自動化するのは今後はほぼ確定じゃね
でも、エルビットのスピアmk2、スイスポのビッグホーン、迫撃砲が自動化するのは今後はほぼ確定じゃね
181名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/10(水) 19:43:26.52ID:phEnstrY0 >>180
共通戦術装輪の自走迫型も2R2M使うみたいだしな
共通戦術装輪の自走迫型も2R2M使うみたいだしな
182名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.93.236])
2021/11/10(水) 20:41:59.59ID:wrZdxC7EM 120MTの後継は2R2Mないし、その類似品
それとは別に96式の後継でノーナSの様な自走迫があるとウワサが出ている
車体は99HSPの流用で、後装式の迫撃砲を搭載してる
それとは別に96式の後継でノーナSの様な自走迫があるとウワサが出ている
車体は99HSPの流用で、後装式の迫撃砲を搭載してる
183名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/10(水) 21:44:26.35ID:phEnstrY0 >>182
こういう話もあるの
279 名無し三等兵 sage 2021/11/10(水) 13:35:08.09 ID:IUQWiWyz
思い込みの激しいヤツだな
・迫にしては走行時に砲身をロックするマウントとの整合性が付かない。本来車体を遥かに凌ぐ長砲身の砲身の負荷を抑えるためのものだから120mm迫には一般的に必要性が低いとされる
・致命的に仰角が足らない
・試験用のウェイトは必ずしも本来の長さを再現する必要は無い。その時点で何処まで見るかによる。
砲身は中空なのに対して中身までギッチリ詰まっていれば同じ重心位置を再現する事自体は可能。何ならこの(模擬?)砲身はウェイト付いてるっぽい外観してる
したがってあれは自走迫ではない可能性の方が高く、逆に迫だと決める根拠が弱過ぎる
こういう話もあるの
279 名無し三等兵 sage 2021/11/10(水) 13:35:08.09 ID:IUQWiWyz
思い込みの激しいヤツだな
・迫にしては走行時に砲身をロックするマウントとの整合性が付かない。本来車体を遥かに凌ぐ長砲身の砲身の負荷を抑えるためのものだから120mm迫には一般的に必要性が低いとされる
・致命的に仰角が足らない
・試験用のウェイトは必ずしも本来の長さを再現する必要は無い。その時点で何処まで見るかによる。
砲身は中空なのに対して中身までギッチリ詰まっていれば同じ重心位置を再現する事自体は可能。何ならこの(模擬?)砲身はウェイト付いてるっぽい外観してる
したがってあれは自走迫ではない可能性の方が高く、逆に迫だと決める根拠が弱過ぎる
184名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.95.136])
2021/11/10(水) 21:54:14.09ID:EVQ+54LjM 写真の砲自体はダミー
が、開発自体は行ってるとのウワサはある
防衛省の発表ではない
96式時代になかったNEMOも現在は存在してるので、西側にもこの手の後装式迫撃砲搭載車輌は少しずつ普及してる
が、開発自体は行ってるとのウワサはある
防衛省の発表ではない
96式時代になかったNEMOも現在は存在してるので、西側にもこの手の後装式迫撃砲搭載車輌は少しずつ普及してる
185名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/10(水) 21:59:21.29ID:phEnstrY0 >>184
普通に共通戦術装軌車体に共通戦術装輪自走迫型の砲部分搭載して共通化するんでないの、96式の近代化みたいなもんか
普通に共通戦術装軌車体に共通戦術装輪自走迫型の砲部分搭載して共通化するんでないの、96式の近代化みたいなもんか
186名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.95.136])
2021/11/10(水) 22:09:21.48ID:EVQ+54LjM 防衛省が96式の後継を120RTと合わせてどうしようとしてるか未だに公式に確定した話は出てない
それとは別にローテクで安価な迫撃砲が世界的にハイテク高度化してるトレンドが出ており、陸自も追随した方がよいとミリオタ界隈から出てる
それとは別にローテクで安価な迫撃砲が世界的にハイテク高度化してるトレンドが出ており、陸自も追随した方がよいとミリオタ界隈から出てる
187名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/10(水) 23:42:20.51ID:PZ1+k6Oc0 おまえら・・・
豊和の仕事を奪うのか!
ドラゴンファイアなら豊和にも砲を作るお仕事がある!
仕事を与えるべきだ
豊和の仕事を奪うのか!
ドラゴンファイアなら豊和にも砲を作るお仕事がある!
仕事を与えるべきだ
188名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-NULJ [122.217.195.114])
2021/11/11(木) 01:34:08.47ID:OQgKTH9C0 NEMOって行進間射撃能力できるんか
変態やな
変態やな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 05:35:14.27ID:+05Expov0 >>186
2R2Mなら十分ハイテク高度化してるんでないの
2R2Mなら十分ハイテク高度化してるんでないの
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 05:38:49.99ID:+05Expov0 >>187
120mmRTは豊和なのだから2R2Mも豊和がライセンス生産するんでないの
120mmRTは豊和なのだから2R2Mも豊和がライセンス生産するんでないの
191名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Ekwc [106.133.52.160])
2021/11/11(木) 12:35:36.03ID:Pug1zLaPa192名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-nvXI [133.202.92.42])
2021/11/11(木) 19:14:14.93ID:5GabEshjM 軍事評論家やジャーナリストも所詮はただのミリオタだよ
決めるのは政治家や幕僚だし
これまで、価値が否定されてきた高価で複雑な迫撃砲が各国正規軍に採用されたのは事実
アゼルバイジャンもスピアを使用してたから実戦も経験してる
陸自でも開発が進んでるのは写真が出回ってる
決めるのは政治家や幕僚だし
これまで、価値が否定されてきた高価で複雑な迫撃砲が各国正規軍に採用されたのは事実
アゼルバイジャンもスピアを使用してたから実戦も経験してる
陸自でも開発が進んでるのは写真が出回ってる
194名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-JJ4O [106.133.56.224])
2021/11/13(土) 13:05:10.75ID:sdGP93XBa >>192
軍事評論家やジャーナリストは仕事だからミリオタとは違うでしょ。
間違った考えや発言は清谷の様に自身の評判を落とす事になる。
新形式の迫撃砲もテストこそされどどこの国も大量採用には至っていないし。
軍事評論家やジャーナリストは仕事だからミリオタとは違うでしょ。
間違った考えや発言は清谷の様に自身の評判を落とす事になる。
新形式の迫撃砲もテストこそされどどこの国も大量採用には至っていないし。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 16:42:40.00ID:BorDtDfH0 散々言っているけど、自走砲とお値段かわらない自走迫、迫撃砲の魅力たる継続射撃能力は手籠め式に比べるべくも無し、
キドセンみたいな戦車以外の装甲車両を確実に仕留める砲を持ってならともかく、ある程度の鉄火場に持って行くにはちと決め手に欠けてな。
2R2Mは手動でも弾込め可能なので、従前型の迫撃砲としての運用も出来るしね。
キドセンみたいな戦車以外の装甲車両を確実に仕留める砲を持ってならともかく、ある程度の鉄火場に持って行くにはちと決め手に欠けてな。
2R2Mは手動でも弾込め可能なので、従前型の迫撃砲としての運用も出来るしね。
196名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/13(土) 17:21:57.65ID:ivFH3WwL0 世界中でK9が売れる不思議
4億円程度と安いのはメリットにしても
ヨンピョン島での報復時の体たらくといい、
砲身が変なしなりをする事といい性能的には疑問符が付くのだが
日本の99式が10億としても、高くても確実なものをとはならないのかね?
4億円程度と安いのはメリットにしても
ヨンピョン島での報復時の体たらくといい、
砲身が変なしなりをする事といい性能的には疑問符が付くのだが
日本の99式が10億としても、高くても確実なものをとはならないのかね?
197名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/13(土) 18:12:33.83ID:mexfJV3E0 >>196
欧州の兵器開発製造能力が下がった
欧州の兵器開発製造能力が下がった
198名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 18:35:27.93ID:BorDtDfH0 PzH2000の中古を買う>ハイエンド装軌自走砲が欲しいなら
199名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/13(土) 18:54:31.35ID:ivFH3WwL0 >>198
PzH2000は重いのが何とも
中古で出物があるとは限らない
それと、本国で生産終了してないか?
ドイツの稼働率の体たらくといい今後の維持に難がある気がする
フィンランドなんかは地形的にはフィヨルドの急峻な地形だから、
小型軽量の99式の方が良さそうだが
99式は製造が続いており、維持という面では問題も生じていないので、
こちらの方が良い気がするが
PzH2000は重いのが何とも
中古で出物があるとは限らない
それと、本国で生産終了してないか?
ドイツの稼働率の体たらくといい今後の維持に難がある気がする
フィンランドなんかは地形的にはフィヨルドの急峻な地形だから、
小型軽量の99式の方が良さそうだが
99式は製造が続いており、維持という面では問題も生じていないので、
こちらの方が良い気がするが
200名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/13(土) 19:14:43.09ID:mexfJV3E0 99式後継は重量をC-2空輸可能な30t以下にした近代化75式が良い
202名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 19:19:42.70ID:BorDtDfH0 正直99式装軌自走砲は日本だからどうにかなっている装備、な気がするんだが。
砲弾補給車込みで完全無人化運用が可能な装備を輸出して、誰がメンテナンスetcの対応が出来るのか、と。
そして、この期に及んでアルミ装甲とか要らないです。
砲弾補給車込みで完全無人化運用が可能な装備を輸出して、誰がメンテナンスetcの対応が出来るのか、と。
そして、この期に及んでアルミ装甲とか要らないです。
203名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-wh2o [106.146.48.55])
2021/11/13(土) 23:45:17.99ID:y/5L91ita 99式弾薬給弾車すげー使い辛いってよ
水平垂直取れてないとベルトコンベア動かないんだと
あと99式HSPは暖房が操縦席にしかないから冬は死ぬとか
砲塔上面のブローオフパネルがペラペラペコペコで水入って錆びるとか
と聞いた
水平垂直取れてないとベルトコンベア動かないんだと
あと99式HSPは暖房が操縦席にしかないから冬は死ぬとか
砲塔上面のブローオフパネルがペラペラペコペコで水入って錆びるとか
と聞いた
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0d02-bYU7 [36.14.5.171 [上級国民]])
2021/11/13(土) 23:47:40.66ID:qfWOQZqH0 >>203
99式ってほぼ北海道専用機なのに暖房が効かないって・・・
99式ってほぼ北海道専用機なのに暖房が効かないって・・・
205名無し三等兵 (ワッチョイ f610-HhTJ [153.242.194.12])
2021/11/14(日) 01:32:28.13ID:JE16nEAi0 >>203
おいおい
給弾車って、73式ベースだぞ?
来年で50周年記念だぞ?
暖房ないのは当たり前だろw
なおかつ未だ73式は後方用に生産され続けてるからな
陸自に対して予算は厳しいのが現状
ミリオタが防衛寄付とか、防衛ふるさと納税とかで
陸自自衛隊の方々にエアコンとトイレットペーパー設置と配給をって支援してあげるべきだろうな
おいおい
給弾車って、73式ベースだぞ?
来年で50周年記念だぞ?
暖房ないのは当たり前だろw
なおかつ未だ73式は後方用に生産され続けてるからな
陸自に対して予算は厳しいのが現状
ミリオタが防衛寄付とか、防衛ふるさと納税とかで
陸自自衛隊の方々にエアコンとトイレットペーパー設置と配給をって支援してあげるべきだろうな
206名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/14(日) 14:40:40.53ID:H3UNGriF0 99式弾薬補給車については、演習で使おうにも数が少なすぎて技量を上げられない、ていうのはありそう。
設置に気を使うだろうなー、というのは何となく判る。工場のベルトコンベアの組み合わせを装軌車両でやっている感じだし。
設置に気を使うだろうなー、というのは何となく判る。工場のベルトコンベアの組み合わせを装軌車両でやっている感じだし。
207名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/14(日) 19:14:14.99ID:SMFpYJ+80 >>206
それでも99式弾薬補給車は18両はあるから、
それなりに充足しているようにも思うが
部隊に1台は配置されているようだし
136台の99式自走砲に対して18台だから、
99式自走砲8台に対して1台の弾薬補給車の数
それでも99式弾薬補給車は18両はあるから、
それなりに充足しているようにも思うが
部隊に1台は配置されているようだし
136台の99式自走砲に対して18台だから、
99式自走砲8台に対して1台の弾薬補給車の数
208名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-09aj [122.213.199.66])
2021/11/15(月) 09:44:18.00ID:resR3JQE0 各車両に1対1でついて持続射撃を行うって運用は不可能とは言わんがいちいち配備を変えなきゃならんね
その点不利なのは間違いない
その点不利なのは間違いない
209名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/15(月) 13:03:21.31ID:roVMHrjQ0210名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/20(土) 18:13:57.86ID:bs86b01P0 99式本体40の弾薬補給車40でなかったっけ?
正直九州の方面特科に一個中隊の99式を補給車ともどもで配備して欲しかったな、と。
セットなら一組でFH70中隊より射撃持続力が高いと思うぞ、人数下手したら1/10で。
数、なー。中隊に1両ですらないのは足りない、と言うと思うが>弾薬補給車 5輌中隊だったよね、99式。
正直九州の方面特科に一個中隊の99式を補給車ともどもで配備して欲しかったな、と。
セットなら一組でFH70中隊より射撃持続力が高いと思うぞ、人数下手したら1/10で。
数、なー。中隊に1両ですらないのは足りない、と言うと思うが>弾薬補給車 5輌中隊だったよね、99式。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-JfDB [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/11/20(土) 20:32:47.64ID:G1BYX6JT0212名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-0EZc [122.213.199.66])
2021/11/22(月) 09:27:31.61ID:U5KMYBiW0 Wikipedia調べだと自走砲136の給弾車18
213名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-0EZc [122.213.199.66])
2021/11/22(月) 11:31:59.11ID:U5KMYBiW0 あーボケてたわ
弾薬給弾車の方は90発とかなんとか
弾薬給弾車の方は90発とかなんとか
214名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/11/27(土) 17:11:56.67ID:nU/TX0tV0 >>211
そんなに狭いの。
そんなに狭いの。
215名無し三等兵 (ワッチョイ c101-DIoD [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/11/27(土) 17:24:49.47ID:KpxyehKu0216名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-la69 [153.242.194.12])
2021/11/27(土) 22:07:28.72ID:M9Yq4Yhk0 99式と19式は
エクスカリバー運用能力付与してほしいわ
射程40kmの砲弾は必須
エクスカリバー運用能力付与してほしいわ
射程40kmの砲弾は必須
217名無し三等兵 (ワントンキン MM53-VEMb [153.147.186.188])
2021/11/27(土) 22:37:29.51ID:cXP1gdqNM M1156は?
JDAMみたいに、普通の信管の代わりに無誘導砲弾に取り付けるだけで簡易誘導砲弾になる後付キット
エクスカリバーと比べると精度は一桁落ちるみたいだが
https://i.imgur.com/u5NX5ww.jpg
https://i.imgur.com/VreVoW2.jpg
JDAMみたいに、普通の信管の代わりに無誘導砲弾に取り付けるだけで簡易誘導砲弾になる後付キット
エクスカリバーと比べると精度は一桁落ちるみたいだが
https://i.imgur.com/u5NX5ww.jpg
https://i.imgur.com/VreVoW2.jpg
218名無し三等兵 (ワッチョイ c101-D8AZ [126.131.65.136])
2021/11/28(日) 00:38:19.27ID:BBlqBy4M0 M982は弾代高くてなー、って悲鳴を上げてたらしいけどね、米陸軍。ミサイルに比べたら安いってだけで、無誘導の10倍くらいのお値段なので。
誘導砲弾は、今までの方法論で射点を割り出すのが困難になる、という効果はあるので誘導信管だけ導入しても意味は有るんだけどね。技本も技術開発は終わらせてなかった?(まだ装備庁になる前と思った)
誘導砲弾は、今までの方法論で射点を割り出すのが困難になる、という効果はあるので誘導信管だけ導入しても意味は有るんだけどね。技本も技術開発は終わらせてなかった?(まだ装備庁になる前と思った)
219名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-la69 [153.242.194.12])
2021/11/28(日) 00:43:51.96ID:QJ7fciPX0 海自側は5インチ砲向けのロケットアシスト搭載、射程100kmの誘導砲弾だからな
220名無し三等兵 (スププ Sd33-A7Ob [49.98.73.38])
2021/11/28(日) 01:53:00.28ID:nPhIJbTCd 99式は狭い海峡の沿岸に配置して、沿岸砲としても活用して欲しい
221名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-la69 [153.242.194.12])
2021/11/28(日) 01:55:22.81ID:QJ7fciPX0 湾岸砲?
むしろ砲塔だけ設置すれば、問題ないな。
VDS廃止して99式導入すればいいだけだが
むしろ砲塔だけ設置すれば、問題ないな。
VDS廃止して99式導入すればいいだけだが
222名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-iQ0k [119.241.101.52])
2021/11/30(火) 23:40:42.70ID:t56Ebmb1M 対艦ミサイルがあれば沿岸砲はいらんかと思う
M982は、正直M31やGLSDBに対して利点がほとんどなくて微妙だわな
M982は、正直M31やGLSDBに対して利点がほとんどなくて微妙だわな
223名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/12/02(木) 08:40:35.77ID:AfrWCPDG0224名無し三等兵 (ワッチョイ 89e0-A7Ob [160.86.118.26])
2021/12/02(木) 09:26:46.45ID:gLu9hkNS0 >>222
弾代が安い
弾代が安い
225名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 16:47:43.10ID:90DNX6cE0226名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 17:36:30.78ID:90DNX6cE0 対馬海峡や津軽海峡や沖縄宮古間とかカバーできるなこの射程なら
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/12/02(木) 17:51:36.08ID:AfrWCPDG0 >>226
宮古海峡はキャプター機雷と潜水艦がメインだろ。
宮古海峡はキャプター機雷と潜水艦がメインだろ。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 18:09:01.69ID:90DNX6cE0229名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-McYs [175.177.40.62])
2021/12/08(水) 10:44:32.44ID:0V57BfNz0 射程短いし別に…
230名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/08(水) 12:29:23.00ID:H+sFIEQ20231名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/08(水) 12:44:26.92ID:3WCayhKC0 SSMに匹敵する射程を持つレールガンなら対艦攻撃にも使っていいという話であって、既存の99式について対艦戦力に数えたりはしてないのでは…
あと固定式の沿岸砲みたいなものは想定してないかと、事前に弾道ミサイルで叩かれるだけだし
あと固定式の沿岸砲みたいなものは想定してないかと、事前に弾道ミサイルで叩かれるだけだし
232名無し三等兵 (ワッチョイ 277c-PP5C [113.40.127.230])
2021/12/09(木) 03:53:10.90ID:cv7f8sip0 99式自走砲は、早くウクライナに提供して実戦で使ってもらったらどうか。
233名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 10:53:35.80ID:yqMkg5zUM ズムウルトで155mm砲を艦載にするのを米海軍では開発中止にしたけど
日本の場合、海上自衛隊の水上艦艇が自力で離島への上陸部隊や上陸済み敵部隊の阻止のための火力を強化する
とすると155mm砲の大弾重や持続力、国産による独自仕様の付加とかメリットがありそうだがなぁ
OTOメララとかMk45みたいな輸出や大量生産の目処がないから
海上自衛隊で少数の155mm砲の開発、配備とかは優先度が下がるだろうが
日本の場合、海上自衛隊の水上艦艇が自力で離島への上陸部隊や上陸済み敵部隊の阻止のための火力を強化する
とすると155mm砲の大弾重や持続力、国産による独自仕様の付加とかメリットがありそうだがなぁ
OTOメララとかMk45みたいな輸出や大量生産の目処がないから
海上自衛隊で少数の155mm砲の開発、配備とかは優先度が下がるだろうが
234名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/09(木) 12:20:55.31ID:+w1iS+jJ0 >>233
元々ズムウォルトは電磁砲を搭載する予定でとりあえずの代用品として6インチ砲載せたのでな
本邦で電磁砲開発が進められるならば自走砲もそれになり沿岸砲的運用もそれで行うだろ
19式はストップギャップ用装備だろしな
元々ズムウォルトは電磁砲を搭載する予定でとりあえずの代用品として6インチ砲載せたのでな
本邦で電磁砲開発が進められるならば自走砲もそれになり沿岸砲的運用もそれで行うだろ
19式はストップギャップ用装備だろしな
235名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 12:50:02.34ID:yqMkg5zUM 信頼性と既存のリソースを活用するのは
費用対効果からも頷ける
でも155mm砲弾って陸戦火砲のスタンダードなのに現代の海軍艦艇では
採用されてないのは、やっぱ理由があんだろうな
Mk45、12.7cm、62口径の方が最上甲板に装備の時の据付強度や
対空対艦対陸上戦でのバランスが良いのか?
費用対効果からも頷ける
でも155mm砲弾って陸戦火砲のスタンダードなのに現代の海軍艦艇では
採用されてないのは、やっぱ理由があんだろうな
Mk45、12.7cm、62口径の方が最上甲板に装備の時の据付強度や
対空対艦対陸上戦でのバランスが良いのか?
236名無し三等兵 (ミカカウィ FF57-4MZj [210.160.37.187])
2021/12/09(木) 19:12:17.53ID:1kJv8RaIF 127mmが流行ったのは、一応は対空砲として使うことも考慮したのと、重量の問題
mk45mod4ですら28トンある
mk45mod4ですら28トンある
237名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/09(木) 19:58:01.11ID:JHM4Fzt80 陸上の榴弾砲は火力支援だから急速射撃でも10秒/発でいいけど、艦砲は対空兼用だったりするから1.5秒/発なんてのもあるもんな(コンパット砲)
238名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-P+9l [133.54.12.51])
2021/12/10(金) 11:42:11.29ID:PE5+QXczM >艦砲は対空兼用だったりするから1.5秒/発なんてのもある
OTOメララ76.2mm砲が120発/分とか砲身冷却どうすんだろなぁ
油圧モーターで尾栓の開閉、数十センチの長さの10-15kgもある弾薬を
間違いなく砲塔直下の弾庫から砲尾まで連続して上げて、
砲身と中心線を合わせてから装填して閉鎖とか
0.5秒間隔でするのが想像つかない
各部品の慣性だけでもえらいことになる
OTOメララ76.2mm砲が120発/分とか砲身冷却どうすんだろなぁ
油圧モーターで尾栓の開閉、数十センチの長さの10-15kgもある弾薬を
間違いなく砲塔直下の弾庫から砲尾まで連続して上げて、
砲身と中心線を合わせてから装填して閉鎖とか
0.5秒間隔でするのが想像つかない
各部品の慣性だけでもえらいことになる
239名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-YTVu [58.4.221.219])
2021/12/10(金) 12:47:05.89ID:PI02KyAv0 スーパーラピッドは砲身水冷のはず。薬室側も冷やしてんのかな?
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/10(金) 17:36:56.37ID:SEUZGWvX0 ゴジラS.P.で砲身から水をドバドバ流してましたね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/11(土) 12:25:07.99ID:HDiOtlWx0242名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/11(土) 12:40:30.18ID:sQmiUqpF0 >>241
なに後20年もすれば両方とも電磁砲に切り替わってくだろ心配いらんよ
なに後20年もすれば両方とも電磁砲に切り替わってくだろ心配いらんよ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/11(土) 12:46:32.24ID:HDiOtlWx0 >>242
膨大なレールガンの電力をどっから供給するかだ
発電車用意するにしても
ディーゼル、フル稼働だろ?
それに何発も使うために耐えられるコンデンサーも必須だし
何回も連続で使用できる砲には、ならんかと
弾道ミサイル防衛などで
パトリックの代替としてだったらありえるだろうが
膨大なレールガンの電力をどっから供給するかだ
発電車用意するにしても
ディーゼル、フル稼働だろ?
それに何発も使うために耐えられるコンデンサーも必須だし
何回も連続で使用できる砲には、ならんかと
弾道ミサイル防衛などで
パトリックの代替としてだったらありえるだろうが
244名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/11(土) 12:48:12.63ID:sQmiUqpF0245名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/11(土) 12:50:26.81ID:sQmiUqpF0 >>243追記
キャパシタについては大阪万博でお披露目する予定のCNFキャパシタが本命なんでないの、今のリチウムイオン電池の二倍半の電気貯めて瞬間的に放出できるとのことだ
キャパシタについては大阪万博でお披露目する予定のCNFキャパシタが本命なんでないの、今のリチウムイオン電池の二倍半の電気貯めて瞬間的に放出できるとのことだ
246名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 10:26:53.93ID:fQE3ZYO20 自走砲って装軌である必要ってどんなもんなんだろ
そんなに最前線行く必要も無いんだし…
プラットフォームとして…って言うなら射撃時にはタイヤ上げて着底するとか高速アウトリガーつけるとか
或いは底板2重にして下側の底をジャッキで下げるとか(重くなるだろうけど)
そんなに最前線行く必要も無いんだし…
プラットフォームとして…って言うなら射撃時にはタイヤ上げて着底するとか高速アウトリガーつけるとか
或いは底板2重にして下側の底をジャッキで下げるとか(重くなるだろうけど)
247名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/14(火) 10:37:38.89ID:vglzZJB20 装甲の有無、相手が同程度の砲兵いたら、対砲兵射撃喰らうのは基本ですし
そうなると弾片防御でも有る無しは大きい
後は不整地踏破能力
そうなると弾片防御でも有る無しは大きい
後は不整地踏破能力
248名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 11:11:45.01ID:yCq8bhEm0 装軌で重装甲だと必然的に
調達単価が高くなり、かつ数を揃えないとタイミング良く運用できないジレンマがある
装輪で長射程で高性能FCS付きがコストパフォーマンス的には最善に思える
調達単価が高くなり、かつ数を揃えないとタイミング良く運用できないジレンマがある
装輪で長射程で高性能FCS付きがコストパフォーマンス的には最善に思える
249名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/14(火) 11:20:32.12ID:vglzZJB20 >>248
だからこそ、各種装軌車両を揃えた装甲化部隊は超高コストだけど凶悪な戦力となる
だからこそ、各種装軌車両を揃えた装甲化部隊は超高コストだけど凶悪な戦力となる
250名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/14(火) 11:22:34.77ID:3Sjsx1kE0 装輪にすると射撃適地に必ずしも陣取れないから長射程にしたメリットを享受できないような
数揃えたい・運用コストを減らしたいから装輪にするのはわかるけど、コスト増につながる長射程砲を運用するのは間違っている気がするな
数揃えたい・運用コストを減らしたいから装輪にするのはわかるけど、コスト増につながる長射程砲を運用するのは間違っている気がするな
251名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 12:57:19.78ID:yCq8bhEm0 ロシアヨーロッパ平原ならともかく日本の条件では
空間的立地で装軌でも大して変わらないだろうし
時間的立地では到底間に合いそうもない
空間的立地で装軌でも大して変わらないだろうし
時間的立地では到底間に合いそうもない
252名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 13:00:33.13ID:fQE3ZYO20 例えば極端な例だが射程30キロとして、最前線の30キロ後方から最前線で取っ組み合ってる敵叩くのか、15キロ後方から最前線の15キロ後方の敵叩くのか、最前線から最前線の30キロ後方の滝叩くのかで足回りの必要能力変わってくるだろうし…
まあ15キロ離れてる時点で不整地に布陣する必要無いけどね
まあ15キロ離れてる時点で不整地に布陣する必要無いけどね
253名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 13:18:18.95ID:fQE3ZYO20 あと車幅ね…装輪だと車体長くなる程切れ角確保するためにタイヤハウス深くなるだろうし…スキッドステアならいいだろうけど舗装路走れたもんじゃなくなるだろうしw
雪降った時は装軌だと履帯にアタッチメント付けて幅広げれるけどタイヤじゃどうしようもないしなあ…やっぱ装軌なのかなあ…
雪降った時は装軌だと履帯にアタッチメント付けて幅広げれるけどタイヤじゃどうしようもないしなあ…やっぱ装軌なのかなあ…
254名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/14(火) 20:43:42.31ID:Rux1Xu1H0 >>252
砲兵の任務にSEADが含まれている想定があってちょっと感動した
砲兵の任務にSEADが含まれている想定があってちょっと感動した
255名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 21:12:38.28ID:fQE3ZYO20 >>254
いやあれは単に射程をどのように割り振りしうるかってだけでマジでそんなことするはず無いのは分かった上での話よ?
いやあれは単に射程をどのように割り振りしうるかってだけでマジでそんなことするはず無いのは分かった上での話よ?
256名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/14(火) 21:28:23.57ID:Rux1Xu1H0 >>255
実際に、いや実戦で本当に発生するかはわからんけど、
敵SAM陣地や対空レーダーも射撃目標にすることがあるってことやで
低空に対する見通し距離は水上より陸のほうが短くなりがちだから有り得る…かもしれない
実際に、いや実戦で本当に発生するかはわからんけど、
敵SAM陣地や対空レーダーも射撃目標にすることがあるってことやで
低空に対する見通し距離は水上より陸のほうが短くなりがちだから有り得る…かもしれない
257名無し三等兵 (アウアウウー Safd-mQHx [106.130.154.23])
2021/12/15(水) 12:41:01.53ID:C0oqcLUJa >>256
むしろ砲兵によるSEADと言うか対レーダー射撃は対砲レーダーに対する物になるでしょう。
対砲レーダーはいつ飛んでくるかもわからない砲弾探知の為に常に電波を放射しておく必要があり、
そうとあらば逆探知も容易となる。
2点3点からの逆探知により位置を暴露された対砲レーダーに対し、長距離砲兵によって
対レーダー射撃が実施される。
対砲レーダーは高価な事もあって配備数も少ないから。
むしろ砲兵によるSEADと言うか対レーダー射撃は対砲レーダーに対する物になるでしょう。
対砲レーダーはいつ飛んでくるかもわからない砲弾探知の為に常に電波を放射しておく必要があり、
そうとあらば逆探知も容易となる。
2点3点からの逆探知により位置を暴露された対砲レーダーに対し、長距離砲兵によって
対レーダー射撃が実施される。
対砲レーダーは高価な事もあって配備数も少ないから。
258名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-uRG1 [125.193.15.251])
2021/12/15(水) 15:23:24.62ID:LoWASfZYM 戦争が長期化すると道路はガンガン破壊され装軌しか移動できなくなる
戦闘工兵が更地にしてくれれば移動出来るがもちろん時間はかかるし、安全ではない
激しい陸戦は土木しながら戦闘するようなモン
戦闘工兵が更地にしてくれれば移動出来るがもちろん時間はかかるし、安全ではない
激しい陸戦は土木しながら戦闘するようなモン
259名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/15(水) 15:38:50.20ID:R7p8MCNU0 すぐ修復されるよ
時間稼ぎしか出来ない
時間稼ぎしか出来ない
260価格vs性能が手頃なのかいな (テテンテンテン MM6b-P+9l [133.54.12.51])
2021/12/15(水) 15:58:41.72ID:ymdD27XlM 韓国、オーストラリアにK−9自走砲輸出へ, 12/13(月) 配信,中央日報日本語版
K-9は豪州陸軍の持つ対砲弾レーダーや指揮、測量、測距、弾薬供給、整備輸送のシステムと相性はいいの?
オーストラリアが韓国のK−9自走砲を導入する。
韓国の防衛事業庁によると、オーストラリア獲得管理団(CASG)は13日の韓豪首脳会談をきっかけに、豪キャンベラでハンファディフェンスとK−9導入契約を締結した。
K−9自走砲は昨年9月、オーストラリア陸軍の自走砲導入事業「ランド8116」の単独優先交渉対象装備に選定された。
オーストラリア側はK−9自走砲30門とK10弾薬運搬装甲車15台を購入する予定という。輸出規模は9000億ウォン(約870億円)台。今回の契約締結で、オーストラリアはK−9を運用する世界8番目の国となる。
国防科学研究所(ADD)とハンファディフェンスが開発したK−9自走砲は現在、韓国など7カ国が約1700門を運用している。これまでトルコ、ノルウェー、フィンランド、エストニアなどに輸出された。現在、対エジプト輸出の協議も進行している。
この日、オーストラリアのK−9自走砲購買契約に先立ち、防衛事業庁とCASGは韓豪防衛産業・防衛産業物資協力了解覚書も締結した。
姜恩瑚(カン・ウンホ)防衛事業庁長は「韓国とオーストラリアの了解覚書署名およびK−9自走砲契約で、両国のK−9自走砲相互運用性を基盤に武器体系間の合同性増進案にも協力することにした」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73efcf2f17059be52b598436b779cf08a5b2ad5a
K-9は豪州陸軍の持つ対砲弾レーダーや指揮、測量、測距、弾薬供給、整備輸送のシステムと相性はいいの?
オーストラリアが韓国のK−9自走砲を導入する。
韓国の防衛事業庁によると、オーストラリア獲得管理団(CASG)は13日の韓豪首脳会談をきっかけに、豪キャンベラでハンファディフェンスとK−9導入契約を締結した。
K−9自走砲は昨年9月、オーストラリア陸軍の自走砲導入事業「ランド8116」の単独優先交渉対象装備に選定された。
オーストラリア側はK−9自走砲30門とK10弾薬運搬装甲車15台を購入する予定という。輸出規模は9000億ウォン(約870億円)台。今回の契約締結で、オーストラリアはK−9を運用する世界8番目の国となる。
国防科学研究所(ADD)とハンファディフェンスが開発したK−9自走砲は現在、韓国など7カ国が約1700門を運用している。これまでトルコ、ノルウェー、フィンランド、エストニアなどに輸出された。現在、対エジプト輸出の協議も進行している。
この日、オーストラリアのK−9自走砲購買契約に先立ち、防衛事業庁とCASGは韓豪防衛産業・防衛産業物資協力了解覚書も締結した。
姜恩瑚(カン・ウンホ)防衛事業庁長は「韓国とオーストラリアの了解覚書署名およびK−9自走砲契約で、両国のK−9自走砲相互運用性を基盤に武器体系間の合同性増進案にも協力することにした」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73efcf2f17059be52b598436b779cf08a5b2ad5a
261名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/15(水) 17:11:12.08ID:ecSBZvu80 豪軍の無線を搭載して、そこからのデータが反映可能なら問題ないかと
262名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-uRG1 [125.193.15.251])
2021/12/15(水) 20:29:20.32ID:LoWASfZYM オーストラリアの面積で30両は少な過ぎ
海外展開のみと考えても問題がある
3倍は必要だろう
海外展開のみと考えても問題がある
3倍は必要だろう
263名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/15(水) 20:33:49.28ID:LKesNDrs0264名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/15(水) 20:44:48.11ID:ecSBZvu80 >>262
パプアニューギニアやソロモン諸島の安全保障が目的なんじゃない
パプアニューギニアやソロモン諸島の安全保障が目的なんじゃない
265名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/15(水) 22:14:36.89ID:3m/j81sG0 結局は155mm自走榴弾砲で
輸出化ので最新に対応してて比較的に安いのがK-9しかないだけらしい。
装輪155mmは車体の安定など不安視されてるんだろう
輸出化ので最新に対応してて比較的に安いのがK-9しかないだけらしい。
装輪155mmは車体の安定など不安視されてるんだろう
266名無し三等兵 (ワッチョイ d90d-wsbp [182.170.107.53])
2021/12/16(木) 14:00:35.85ID:XgEyeCTz0 >>262
そういう単純な全面的全土防衛は想定しない。イギリスもカナダもアメリカもファイブアイズはそういうドクトリンじゃない
また火砲のあり方と変化がだいぶ変わったから
ww1から0戦までは火砲が絶対の壁で一個の砲兵師団があればそれは絶壁で突破困難だったけどな
そういう単純な全面的全土防衛は想定しない。イギリスもカナダもアメリカもファイブアイズはそういうドクトリンじゃない
また火砲のあり方と変化がだいぶ変わったから
ww1から0戦までは火砲が絶対の壁で一個の砲兵師団があればそれは絶壁で突破困難だったけどな
267名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/16(木) 14:12:27.90ID:cnt36yif0 大量生産は正義
268名無し三等兵 (アウアウウー Safd-mQHx [106.130.152.172])
2021/12/16(木) 16:56:08.34ID:ZXpEi90ha269名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/16(木) 21:29:07.03ID:EEq9PL8I0270名無し三等兵 (ワッチョイ 717c-uRG1 [122.217.195.114])
2021/12/16(木) 21:43:18.38ID:mzpwldM20 規模が小さいとシステム維持が困難で全廃はよくある
ヨーロッパは少数調達で戦車や自走砲が大きく衰退した
戦いは数以前に数がないと維持すら難しい
ヨーロッパは少数調達で戦車や自走砲が大きく衰退した
戦いは数以前に数がないと維持すら難しい
271名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/17(金) 00:05:06.83ID:1AchiTFc0 欧州共通戦車とか共通自走榴弾砲を計画しないと立ち行かないんだな
韓国のK-9みたいなのが欧州市場にスルスル入っちゃってビックリした
韓国のK-9みたいなのが欧州市場にスルスル入っちゃってビックリした
272名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-g56a [126.131.65.136])
2021/12/17(金) 23:41:04.10ID:5fsJame40 ローエンド装軌自走砲、がいつの間にエアポケットに。 ハイエンドはどうせPZh2000クラスになって邦貨で15億とか平気でかかるからおいそれと手を出せないんだろうなー。
273名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-22vh [153.240.203.143])
2021/12/17(金) 23:55:51.44ID:XQ6PrcgM0 ローエンドとか馬鹿なのか?
K-9のEU権採用国なんて今までの多数ある
韓国の輸出実績も知らない無知くんだな
K-9のEU権採用国なんて今までの多数ある
韓国の輸出実績も知らない無知くんだな
274名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-g56a [126.131.65.136])
2021/12/18(土) 00:53:59.45ID:i3CyF4hW0 別に実績と装置の質は関係ないし。
というか、自動装てんすらついていない自走砲で北朝鮮からの砲撃に対応できなかった栄光をきちんと正視してるんだか。
逆に練度でどうにかなる(ハイエンドだと操作熟練に時間と教育の質が必要)からとりあえず体を整えたい国が導入しているんだろうけど。
というか、自動装てんすらついていない自走砲で北朝鮮からの砲撃に対応できなかった栄光をきちんと正視してるんだか。
逆に練度でどうにかなる(ハイエンドだと操作熟練に時間と教育の質が必要)からとりあえず体を整えたい国が導入しているんだろうけど。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-2Ozo [27.83.164.63])
2021/12/18(土) 01:42:49.19ID:XuwKBFvV0 >>271
長砲身155oで自動装てん装置付きで装軌型って時点で自走砲としてはハイエンドだから
これまともに開発に参加するだけでもハードル高い
155oの自走砲自体、欧州全体でも現状だと韓国内の需要にも満たない数しかないんで価格面では絶対勝てないわ
長砲身155oで自動装てん装置付きで装軌型って時点で自走砲としてはハイエンドだから
これまともに開発に参加するだけでもハードル高い
155oの自走砲自体、欧州全体でも現状だと韓国内の需要にも満たない数しかないんで価格面では絶対勝てないわ
276名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-JQag [153.139.134.142])
2021/12/18(土) 09:51:25.99ID:rjz31fl30 寧ろ応射で80発継続射撃出来たのが海外で評価されてる
277名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-SAJc [153.240.203.143])
2021/12/18(土) 10:46:09.29ID:vjm4qlxo0278名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-D4Z4 [60.110.132.134])
2021/12/18(土) 12:20:43.36ID:QpKq5O410 延坪島の韓国側応射の戦果は北朝鮮側の被害状況が全く見えないし北が崩壊でもせん限り国家機密のままだろうからそれが過小評価に繋がってる感はあるよな
279名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-jbri [153.242.194.12])
2021/12/18(土) 12:32:29.58ID:6eEKyQW30 >>277
純粋に値段もあるが
システム自体がK-9のほうが新しい
後は、砲弾の種類も多彩にある。
そういう部分でK-9採用国が多いだけかと
日本の99式の後継はないが、共通のに砲塔砲身は99式流用で安価でアップデートするのがあるらしいが
99式も、誘導砲弾対応にすればまだまだ世界相手に99式の優位性は見いだせると思うけどな
純粋に値段もあるが
システム自体がK-9のほうが新しい
後は、砲弾の種類も多彩にある。
そういう部分でK-9採用国が多いだけかと
日本の99式の後継はないが、共通のに砲塔砲身は99式流用で安価でアップデートするのがあるらしいが
99式も、誘導砲弾対応にすればまだまだ世界相手に99式の優位性は見いだせると思うけどな
280名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/18(土) 13:05:53.42ID:mC2WyYZW0 陸自の装備は大量生産しないから価格競争力は永久に出ないよ
製造能力維持のため細々と継続生産してくしかない
製造能力維持のため細々と継続生産してくしかない
281名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-SAJc [210.148.125.147])
2021/12/18(土) 14:01:04.52ID:kUDCeJAlM 日本語wikiの、偏よった情報を間に受ける馬鹿って結構多いんだな
コンペ読めばわかるけど、お前らの無知情報はどこにも出てこない
日本語wiki間に受ける無知の上塗りしてるだけだな
まだ無知自慢したいの?
コンペ読めばわかるけど、お前らの無知情報はどこにも出てこない
日本語wiki間に受ける無知の上塗りしてるだけだな
まだ無知自慢したいの?
282名無し三等兵 (ワッチョイ d189-g56a [118.111.147.209])
2021/12/18(土) 15:57:36.10ID:3SvOIOsu0 お前も反論したいならソース出してみろ>ブーイモ MM0d-SAJc
只の罵詈雑言にしか見えないぞ。
只の罵詈雑言にしか見えないぞ。
283名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-MHnu [119.241.100.54])
2021/12/18(土) 16:48:38.49ID:0/FlkqtkM 韓国軍より動かない基地クラスの大きさの目標に半分外してる北朝鮮陸軍砲兵の実力が気になる
近年で、一方的でない砲戦というのは参考になるだろう
近年で、一方的でない砲戦というのは参考になるだろう
284名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-g56a [126.131.65.136])
2021/12/18(土) 18:24:05.13ID:i3CyF4hW0 アレは外したのか外れたのか、正直判断付きかねるんだよなー。ちょっと程度の高い刺激、ならアレくらいでいいし。(反撃があの程度だったのは逆にびっくりしたんじゃ? とも)
285名無し三等兵 (ワッチョイ 7e7c-kUv4 [113.38.48.210])
2021/12/19(日) 17:07:54.61ID:uPtwjLHp0 >>283-284
韓国領土だから、北は事前にFO(前進観測班)の展開が出来なかったからでは…
韓国領土だから、北は事前にFO(前進観測班)の展開が出来なかったからでは…
286名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-JLv3 [106.130.155.248])
2021/12/20(月) 12:35:55.22ID:gdt5q8b9a287名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-Xbvi [126.63.189.180 [上級国民]])
2021/12/20(月) 17:39:49.63ID:Wy7IbidE0288名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-izju [122.213.199.66])
2021/12/21(火) 09:27:49.59ID:l+XFOfsg0 目を閉じても物が見えてそうな子がいるな
289名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-Xbvi [126.63.189.180 [上級国民]])
2021/12/21(火) 21:39:47.15ID:PJptJnjS0 しょうもないことにこだわってるやついるな…
初弾弾着したときに電波出しゃええやん
初弾のみで修正もせずに移動する腰抜けは知らん
初弾弾着したときに電波出しゃええやん
初弾のみで修正もせずに移動する腰抜けは知らん
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-MHnu [122.217.195.114])
2021/12/22(水) 01:14:10.10ID:65RwXyGU0 >>285
それでも、一応は一両はK9の外壁に当ててるらしいから車両クラスの目標にも狙撃出来てる
衛星写真やヒューミントで得た情報だけでもそれなりに当たるようだ
逆に言うと、先に打たれる韓国軍は全周装甲の装軌自走砲じゃないとダメだと言う事を立証できた訳で互いに参考になる砲戦だった
それでも、一応は一両はK9の外壁に当ててるらしいから車両クラスの目標にも狙撃出来てる
衛星写真やヒューミントで得た情報だけでもそれなりに当たるようだ
逆に言うと、先に打たれる韓国軍は全周装甲の装軌自走砲じゃないとダメだと言う事を立証できた訳で互いに参考になる砲戦だった
291名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-JLv3 [106.130.154.143])
2021/12/22(水) 10:55:55.15ID:P/aypTLia >>289
何方にしろ電波出した時点で探知されて対砲兵レーダーに砲撃が飛んでくるな。
何方にしろ電波出した時点で探知されて対砲兵レーダーに砲撃が飛んでくるな。
292名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-Xbvi [126.63.189.180 [上級国民]])
2021/12/22(水) 11:47:24.88ID:jBM0je7O0293名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-kUv4 [122.213.145.58])
2021/12/22(水) 19:02:56.31ID:KoTBLS4h0 『J-GROUND EX』(イカロス出版・季刊)
連載中の「大砲ノススメ」(執筆:古岑 文三)が、面白く且つとても勉強になる。
今から単行本化が待ち遠しい…(直近で14発目)
連載中の「大砲ノススメ」(執筆:古岑 文三)が、面白く且つとても勉強になる。
今から単行本化が待ち遠しい…(直近で14発目)
294名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-xasP [126.141.249.47])
2021/12/22(水) 20:14:26.96ID:408R3vfv0 ブンゾーなんてM4シャーマンの記事でデタラメ書いて赤っ恥かいた奴じゃねえか
295名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-QyZo [106.130.152.85])
2021/12/24(金) 17:16:16.54ID:jKn2nJaVa296名無し三等兵 (ワッチョイ 8e01-ecwO [126.63.189.180 [上級国民]])
2021/12/24(金) 18:59:55.14ID:8yISdL7C0 >>295
そのへんは読み合いだからな
究極的には対砲迫任務に就けてる戦力量の比較になるんじゃないかと
まあ対砲迫レーダーの方も昔の扇形電波からペンシルビームになっててだいぶ探知されにくくなってるらしいが
CHACOPENをまだ使ってるかどうかは知らん
そのへんは読み合いだからな
究極的には対砲迫任務に就けてる戦力量の比較になるんじゃないかと
まあ対砲迫レーダーの方も昔の扇形電波からペンシルビームになっててだいぶ探知されにくくなってるらしいが
CHACOPENをまだ使ってるかどうかは知らん
297名無し三等兵 (ワッチョイ 8e01-ecwO [126.63.189.180 [上級国民]])
2021/12/24(金) 20:19:49.44ID:8yISdL7C0 >>296
これ自分の記憶違いだったので訂正
旧型(P7)がペンシルビームで扇形電波を形成、最新型(と言っても…なP16)がAPARでコーン型?電波になるんやな
昔に聞いた説明がごっちゃになってた
しかし対砲レーダーに榴弾砲の砲撃が飛んでくるなんてのを否定しきれない現代が怖い
これ自分の記憶違いだったので訂正
旧型(P7)がペンシルビームで扇形電波を形成、最新型(と言っても…なP16)がAPARでコーン型?電波になるんやな
昔に聞いた説明がごっちゃになってた
しかし対砲レーダーに榴弾砲の砲撃が飛んでくるなんてのを否定しきれない現代が怖い
298名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-nHKY [122.213.145.58])
2021/12/28(火) 21:33:12.68ID:qum2augT0 特科(砲兵科)と、普通科(歩兵科)重迫のFOの違いって何ですか?
徹底的に敵を"削る"事が主任務の特科。その特科FOは特性上、砲から離れ普通科中隊に随行。
観測点から敵情をFDCに報告し、砲列が試射→修正射→効力射を繰り返す。
その削り残し共が観測点を越えると特科FOは変更or撤収し、その後の戦闘は普通科が受け持つ。
で、小銃小隊より前方に展開する普重FOは、特科の削り残し共と交戦する小銃小隊より接敵の確率も高いが故に、
観測&通信技能と共に、普通科小銃隊員の技能 (射撃・徒格)も同時に習得する必要に迫られるのですかね?
「離れて観測(光学双眼鏡&各種無線機)、詰まれば戦闘(着剣89式小銃&新格闘)」が普重FOである!
…の様な乱暴な解釈はアウトでしょうか?先輩諸兄、御指南の程を何卒!m(_ _)m
徹底的に敵を"削る"事が主任務の特科。その特科FOは特性上、砲から離れ普通科中隊に随行。
観測点から敵情をFDCに報告し、砲列が試射→修正射→効力射を繰り返す。
その削り残し共が観測点を越えると特科FOは変更or撤収し、その後の戦闘は普通科が受け持つ。
で、小銃小隊より前方に展開する普重FOは、特科の削り残し共と交戦する小銃小隊より接敵の確率も高いが故に、
観測&通信技能と共に、普通科小銃隊員の技能 (射撃・徒格)も同時に習得する必要に迫られるのですかね?
「離れて観測(光学双眼鏡&各種無線機)、詰まれば戦闘(着剣89式小銃&新格闘)」が普重FOである!
…の様な乱暴な解釈はアウトでしょうか?先輩諸兄、御指南の程を何卒!m(_ _)m
299名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-8pno [183.176.128.85])
2022/03/30(水) 04:55:06.70ID:HpGOKfts0 19式がやっと射撃を公開したね
全手動操作のレアバージョンだ
全手動操作のレアバージョンだ
300名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-SSBT [59.135.16.79])
2022/03/30(水) 15:37:46.54ID:jhgLQ+RP0301名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Vip3 [153.201.162.71])
2022/03/30(水) 15:43:10.12ID:mHJCuk5D0302名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UE6D [126.141.226.59])
2022/03/30(水) 16:27:20.55ID:DZuH1Of+0 装填装置手で回してんのか
普通に撃ってるとこみせてくれよ
普通に撃ってるとこみせてくれよ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff0-ythR [124.44.91.179])
2022/03/30(水) 18:53:13.26ID:FA1ZXQcp0 手動装填じゃ使い物にならないな
304名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-5zmm [27.140.185.107 [上級国民]])
2022/03/30(水) 19:06:29.10ID:GhnzdhZm0305名無し三等兵 (ワッチョイ dfd8-4TLL [202.223.113.184])
2022/03/30(水) 20:32:30.18ID:/YVl0F6I0 重量はその動画のカエサルの方がずっと重いけどな
306名無し三等兵 (ワッチョイ 7f42-x32/ [59.135.213.231])
2022/03/30(水) 21:24:45.68ID:z/QJn9ut0 >>304
そのカエサルは28.5tだしサイズも19式よりも一回り大きくて国内じゃ取り回しに困るぞ
そのカエサルは28.5tだしサイズも19式よりも一回り大きくて国内じゃ取り回しに困るぞ
307名無し三等兵 (ワッチョイ df10-PYYx [122.26.82.128])
2022/03/30(水) 21:26:12.75ID:5b311LVK0 19式と並行して、装輪式のアーチャーみたいなのを運用することは無理だったのかね?
人員削減と、コスト削減の手動方式の併用は悪くないと思うけど
人員削減と、コスト削減の手動方式の併用は悪くないと思うけど
308名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-UE6D [126.141.226.59])
2022/03/30(水) 21:47:01.54ID:DZuH1Of+0 いや人力で回してただけで普通にモーター回せばもっと速いと思うぞ
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-o5e6 [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/03/30(水) 22:34:43.43ID:9Z0X+fHv0 >>308
FH70みたく反動式じゃね?
FH70みたく反動式じゃね?
310名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-G2GI [133.209.119.116])
2022/03/31(木) 00:11:10.32ID:mUGC0Ntn0311名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-o5e6 [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/03/31(木) 00:17:23.44ID:tecGsoDu0312名無し三等兵 (ワッチョイ ff73-dpz8 [153.200.64.204])
2022/03/31(木) 10:09:32.48ID:iCNJwrNt0 19式最大の特徴は舗装面からの射撃が可能な点
他の場合は、非舗装に駐鋤やアウトリガーをめり込ませる必要がある
他の場合は、非舗装に駐鋤やアウトリガーをめり込ませる必要がある
313名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-x32/ [106.129.60.126])
2022/03/31(木) 12:04:58.96ID:JH+25BmBa >>307
陸自でアーチャーに相当するのは99式だよ
陸自でアーチャーに相当するのは99式だよ
314名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-8pno [106.132.117.210])
2022/03/31(木) 12:20:16.54ID:PtL7TRB2a 19式で全手動操作のときもFH70と同等くらいの速度で撃てる機構になってるんだろうか
自動装填機構をハンドルで回して動かすのは大変そう
自動装填機構をハンドルで回して動かすのは大変そう
316名無し三等兵 (スッップ Sd9f-G2GI [49.98.152.184])
2022/03/31(木) 17:51:26.45ID:AOjPBtB+d317名無し三等兵 (ワッチョイ ff73-dpz8 [153.200.64.204])
2022/03/31(木) 18:31:42.99ID:iCNJwrNt0 砲弾をトレイに載せれば、後は自動で装填してくれる
正直、露天で複雑な装填機能は積みたくない、絶対壊れる
正直、露天で複雑な装填機能は積みたくない、絶対壊れる
318名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-KXHF [126.131.65.136])
2022/04/02(土) 13:35:24.91ID:CglCTP6y0 逆に陸自はカエサルみたいな中途半端な自動化は嫌っていると思うぞ。あの脆弱なアームが吹っ飛んだらどうやって装填するの?
陸上装備研究所のR4版広報ビデオの19式装輪自走155oりゅう弾砲の抜き出し
https://youtu.be/tI4XJsIqwy0?t=740
陸上装備研究所のR4版広報ビデオの19式装輪自走155oりゅう弾砲の抜き出し
https://youtu.be/tI4XJsIqwy0?t=740
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-S2l7 [126.141.226.59])
2022/04/02(土) 14:44:09.14ID:fdEvQZS20 けどもし迅速な装填を行うためにまず地面に弾を並べます
なんてことしてたら展開撤収にとっちゃアホな悪影響しかないけど
そんなことはないよな?
なんてことしてたら展開撤収にとっちゃアホな悪影響しかないけど
そんなことはないよな?
320名無し三等兵 (ワッチョイ aebd-Zo2i [119.240.43.198])
2022/04/02(土) 17:19:43.51ID:IBCpnFx20 要はFH-70をトラックの荷台に載せたっちゅうことか!
321名無し三等兵 (ワッチョイ 462d-5oLX [113.197.185.207])
2022/04/02(土) 18:34:47.10ID:al8fwwIE0 777ポーター「呼んだ?」
322名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-1U9M [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/04/02(土) 19:49:08.84ID:KQ/o0JCZ0323名無し三等兵 (ワッチョイ 7673-neS1 [153.200.64.204])
2022/04/03(日) 09:03:37.05ID:0zxOD6bn0 ウクライナ軍がドローンとレーザー誘導砲弾の組み合わせで戦果を挙げているらしい
324名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-o7ZV [124.141.239.176])
2022/04/03(日) 09:29:51.93ID:PTrb3DLC0 台湾辺りが参考に出来そうな戦い方ですね
(M109A6入れてる最中
「M109A6」155ミリ自走榴弾砲40基に加え、弾薬用精密誘導装置や訓練なども含まれる。
(M109A6入れてる最中
「M109A6」155ミリ自走榴弾砲40基に加え、弾薬用精密誘導装置や訓練なども含まれる。
325名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-3oXF [133.159.148.153])
2022/04/05(火) 16:04:24.31ID:5u/Qs1yEM 自衛隊も誘導砲弾とドローンのセットば導入したほうが良さそうだな
市街地に隠れた敵戦車をあんなに精密攻撃できるとは
市街地に隠れた敵戦車をあんなに精密攻撃できるとは
326名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-KQAV [106.128.148.128])
2022/04/05(火) 18:35:10.29ID:k3UB4V+Ba ドローンは人的損害もほとんどが上に偵察にも攻撃にも有効だしね。
327名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-KQAV [106.128.148.128])
2022/04/05(火) 18:35:35.24ID:k3UB4V+Ba ほとんどが→ほとんどない
328名無し三等兵 (ワッチョイ 0589-8w8P [118.111.147.209])
2022/04/06(水) 09:22:13.29ID:sBhmD0R70 一個分隊2、3ドローン1オペ。
一人で背負える重量(バッテリー等含む)に限るが。
大隊ドローンはトラック乗せのデカいもので。
一人で背負える重量(バッテリー等含む)に限るが。
大隊ドローンはトラック乗せのデカいもので。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-2JBZ [126.131.65.136])
2022/04/08(金) 23:17:28.28ID:3YjDOh1B0 ヤマハの農薬散布用無人ヘリでも薬剤タンクを燃料タンクに転用したら4時間くらい持つけどね。一個中隊に3機くらい装備してもバチは当たらん。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 8754-1SDO [138.64.196.31])
2022/04/11(月) 02:19:36.84ID:AG21eSQf0 議論に乗り遅れて見てないだけかもしれませんが
19式自走装輪155ミリ榴弾砲がMANトラックベースな訳ですが
重装輪回収車がファミリー化してるのに
榴弾砲と組み合わせなかったのは
フレームの強度とか車体長さが道交法に触るとか
とかでしたか?
ドイツの大衆車に乗ってるのですが
ディラーの対応がいまいちで
修理や交換部品も高めで納期が長いとか
そのへん19式の車台を国産のファミリー化の追加バージョンにしなかったのは不思議だなとは思いました
19式自走装輪155ミリ榴弾砲がMANトラックベースな訳ですが
重装輪回収車がファミリー化してるのに
榴弾砲と組み合わせなかったのは
フレームの強度とか車体長さが道交法に触るとか
とかでしたか?
ドイツの大衆車に乗ってるのですが
ディラーの対応がいまいちで
修理や交換部品も高めで納期が長いとか
そのへん19式の車台を国産のファミリー化の追加バージョンにしなかったのは不思議だなとは思いました
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1a42-MVH7 [59.135.16.79])
2022/04/11(月) 06:14:29.54ID:+zMLRdyO0 おそらく自走砲転用を想定した設計では無かったので重装輪回収車の強度が足りていなかったのでは?
332名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-jTyu [153.200.64.204])
2022/04/11(月) 08:00:57.04ID:sfCPkrzQ0 道交法の全長に引っかかるからかと
重装輪回収車は全高下げるために運転席が前に突き出している
重装輪回収車は全高下げるために運転席が前に突き出している
333名無し三等兵 (スフッ Sdba-/cjK [49.104.25.124])
2022/04/11(月) 14:05:41.72ID:j8tDO4Y6d 当初は重装輪ベースの改修車体で考えていたが開発中に開発期間の短縮を求められて
車体まで作り込む余裕がなくなったみたいですね
車体まで作り込む余裕がなくなったみたいですね
334名無し三等兵 (ワッチョイ 730d-60rZ [182.170.107.53])
2022/04/11(月) 15:59:35.75ID:NtL4QGWQ0 ドローン兵器は追求するほど
DD、有人戦闘機、MBT、レンジャー
火砲と連携前提で戦える
これからの歩兵団はドローン付きの混成団的性質を持つだろう
ドローンあるほど火砲、エクスカリバーもかえってつかえる
MMPM、MPMS、ドローンはこれ歩兵、レンジャーを抑止する能力は低く火砲の支援が不可欠だ
自衛隊の戦力を真面目に追求すれば、ドローンきょうかされても
北海道のみでMBT400両
火砲200門
MLRS100-150門
偵察ドローン500機
MPMSやMMPM100発射機
重/軽迫
が不可欠になる
DD、有人戦闘機、MBT、レンジャー
火砲と連携前提で戦える
これからの歩兵団はドローン付きの混成団的性質を持つだろう
ドローンあるほど火砲、エクスカリバーもかえってつかえる
MMPM、MPMS、ドローンはこれ歩兵、レンジャーを抑止する能力は低く火砲の支援が不可欠だ
自衛隊の戦力を真面目に追求すれば、ドローンきょうかされても
北海道のみでMBT400両
火砲200門
MLRS100-150門
偵察ドローン500機
MPMSやMMPM100発射機
重/軽迫
が不可欠になる
335名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-jTyu [153.200.64.204])
2022/04/13(水) 09:50:05.75ID:6qUfBzJP0 考えてみると、19式は西側で8輪の装輪自走砲は珍しい
336名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-t64E [106.128.110.60])
2022/04/13(水) 09:55:29.49ID:duftIOwAa カエサルも8輪だけど
337名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-jTyu [153.200.64.204])
2022/04/13(水) 10:33:18.85ID:6qUfBzJP0 カエサルは先ず6輪でその後に8輪
それに8輪は真面目に量産する気あるのかかなり疑問
それに8輪は真面目に量産する気あるのかかなり疑問
338名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-jTyu [153.200.64.204])
2022/04/13(水) 17:20:32.40ID:6qUfBzJP0339名無し三等兵 (ワッチョイ b389-L4Li [118.111.147.209])
2022/04/13(水) 19:15:57.98ID:swrVxa6t0 あとはダナ、ズザナか。>8輪自走砲
チェコの26両のダナがウクライナ行きになるのが決定してるらしい。
もしかしたらスロバキアのズザナ16両もウクライナに行くかも、と。
https://grandfleet.info/european-region/defense-minister-slovakia-discusses-selling-self-propelled-artillery-zuzana-to-ukraine/
チェコの26両のダナがウクライナ行きになるのが決定してるらしい。
もしかしたらスロバキアのズザナ16両もウクライナに行くかも、と。
https://grandfleet.info/european-region/defense-minister-slovakia-discusses-selling-self-propelled-artillery-zuzana-to-ukraine/
340名無し三等兵 (ワッチョイ 47d8-EyZq [202.223.113.184])
2022/04/13(水) 20:01:00.37ID:V2sFs4Tt0 実際8輪ないと安定性に欠けるというのが分かったから
341名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-jTyu [153.200.64.204])
2022/04/14(木) 08:22:38.76ID:xR/NWHRx0 一番似ている6輪カエサルと比較しても19式の装填アシストは可動部が減っている
342名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp3b-gKyt [126.205.159.145])
2022/04/15(金) 20:58:09.79ID:4Vm3OWb8p 別に8輪だろうと12輪だろうと構わなけど、車軸が奇数だと中心の軸を支点に、シーソー運動が始まっちゃうんだよ。
だから車軸の数は偶数が望ましいし、4輪では流石に数が足りなすぎる。6輪、10輪は軸が奇数だから、8輪か12輪にするしかないが、12輪は今度は多すぎるので、8輪が最適値になる。
だから車軸の数は偶数が望ましいし、4輪では流石に数が足りなすぎる。6輪、10輪は軸が奇数だから、8輪か12輪にするしかないが、12輪は今度は多すぎるので、8輪が最適値になる。
343名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KXI4 [153.139.134.142])
2022/04/23(土) 23:11:27.93ID:ANgL7bs90 ウクライナにカエサル供与か
装輪榴弾砲が実際に使えるかどうか
装輪榴弾砲が実際に使えるかどうか
344名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-I9jb [106.128.136.49])
2022/04/24(日) 09:28:43.08ID:PggHzjzva 供与してもカエサレルってか?
345名無し三等兵 (ワッチョイ 4fd0-pyRw [116.91.233.167])
2022/04/24(日) 09:42:29.02ID:qx0h+Rxe0 装輪機動による素早い陣地転換と半自動装填による高レートの発射速度を活かした高い攻撃力と生存性なんてカタログ通りに働きができるのだろうか
346名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-YHdt [36.11.225.97])
2022/04/24(日) 14:20:35.55ID:WK9Nc8c+M 自走砲の砲塔が横まで回るのが理解できない。そんな戦車戦みたいな使い方すんの?
347名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-VXkF [126.40.204.18])
2022/04/24(日) 18:44:58.72ID:UR1pjrPv0 PzH2000は確か直射の照準持ってた気がするし、99式も直射の照準あるけど、
単に地形、移動の都合で車体の向きと砲の向きがずれる場合を想定していると思われる。19式も左右90度まで旋回できた筈。
なお、自走砲の防御力は至近で自分が撃つ弾の爆発に耐えられる程度なので、戦車を直接殴ろうとするとまあ殴り返されるのがオチでしょうな。
単に地形、移動の都合で車体の向きと砲の向きがずれる場合を想定していると思われる。19式も左右90度まで旋回できた筈。
なお、自走砲の防御力は至近で自分が撃つ弾の爆発に耐えられる程度なので、戦車を直接殴ろうとするとまあ殴り返されるのがオチでしょうな。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-fLUy [121.93.24.204])
2022/04/24(日) 23:32:58.30ID:iC9dHwzv0 対戦車自走砲だって同じようなもんだから
別に自走砲だからってわけでもないべ
別に自走砲だからってわけでもないべ
349名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-F74E [153.193.130.65])
2022/04/26(火) 09:23:35.16ID:7bttr5nQ0 スウェーデンがアーチャー自走砲を供与というが、一つの軸に砲・砲架・装填装置・弾薬庫全部載せ
すぐに故障しそうなのだが
すぐに故障しそうなのだが
350名無し三等兵 (ワッチョイ 630d-m4T7 [182.170.107.53])
2022/04/27(水) 16:48:02.21ID:5LLUnoRT0 この戦いはww1→ww2→ベトナム→湾岸→ウクライナ戦争と戦争を大きく変える
今回の戦いの成果は、
諸兵科戦術の重要性
補給の重要性
値段は高いが精密性が高すぎるため低補給のエクスカリバーは有効だが、高く補給できない従来ロケット、火砲はカスとなる
CEP300メートルで半径15メートルに散開した榴弾中隊に当てるまでに200発、撃破までに1000発がいる
砲兵旅団8中隊を全破壊するには軽く1-2万発が必要
しかしエクスカリバーなら1発で命中、2発で必中、6-8発で砲兵中隊を破壊
48-64発で砲兵旅団を駆除
エクスカリバーが1発1500万でもエクスカリバー64発10億以下+榴弾1門5億で砲兵旅団を破壊できるが
従来榴弾1万発5-10億、自走砲連隊40門一式セットで500-700億、補給車補給コスト莫大で、実はエクスカリバーのほうがコスパはいい
120mm迫撃にしても同様で、今後GPS+レーザー誘導砲弾が標準化する
今回の戦いの成果は、
諸兵科戦術の重要性
補給の重要性
値段は高いが精密性が高すぎるため低補給のエクスカリバーは有効だが、高く補給できない従来ロケット、火砲はカスとなる
CEP300メートルで半径15メートルに散開した榴弾中隊に当てるまでに200発、撃破までに1000発がいる
砲兵旅団8中隊を全破壊するには軽く1-2万発が必要
しかしエクスカリバーなら1発で命中、2発で必中、6-8発で砲兵中隊を破壊
48-64発で砲兵旅団を駆除
エクスカリバーが1発1500万でもエクスカリバー64発10億以下+榴弾1門5億で砲兵旅団を破壊できるが
従来榴弾1万発5-10億、自走砲連隊40門一式セットで500-700億、補給車補給コスト莫大で、実はエクスカリバーのほうがコスパはいい
120mm迫撃にしても同様で、今後GPS+レーザー誘導砲弾が標準化する
351名無し三等兵 (ワッチョイ 630d-m4T7 [182.170.107.53])
2022/04/27(水) 16:52:31.58ID:5LLUnoRT0 おそらく戦後自衛隊の火砲体型は
歩兵60mm無誘導迫撃が小隊支援
歩兵81mm無誘導迫撃砲が中隊を支援する
歩兵120mm精密誘導弾が重要標的を打つ
歩兵ミサイルがそこに支援の攻撃をする
足りなかったら榴弾砲兵がエクスカリバー級の兵器を1目標5-20発×3-5目標(1個連隊が相手にする敵1-2大隊の脅威目標)を打つ
これ以上のケースではレールガンの面制圧を軸に打つ
小隊砲60mm
中隊砲81mm
連隊砲誘導120
直接支援砲エクスカリバー
軍団砲レールガン+精密ロケット
みたいな方向性のドクトリンだな
歩兵60mm無誘導迫撃が小隊支援
歩兵81mm無誘導迫撃砲が中隊を支援する
歩兵120mm精密誘導弾が重要標的を打つ
歩兵ミサイルがそこに支援の攻撃をする
足りなかったら榴弾砲兵がエクスカリバー級の兵器を1目標5-20発×3-5目標(1個連隊が相手にする敵1-2大隊の脅威目標)を打つ
これ以上のケースではレールガンの面制圧を軸に打つ
小隊砲60mm
中隊砲81mm
連隊砲誘導120
直接支援砲エクスカリバー
軍団砲レールガン+精密ロケット
みたいな方向性のドクトリンだな
352名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KXI4 [153.139.134.142])
2022/04/27(水) 21:18:22.42ID:dykGk02U0 いつの間にか99式の製造数3桁行ってた
353名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-VXkF [126.40.204.18])
2022/04/29(金) 22:09:24.95ID:FAS83qYM0 99式自走榴の事? 2Dに11中隊、7Dに8中隊で一個中隊で5輌編成なんだからそれだけで95揃うぞ。
ぶっちゃけアレ一輌でFH70一個中隊と同等だから、本州の方面特科に一個大隊づつ置けばだいたい足りると思うんだけどね。
ぶっちゃけアレ一輌でFH70一個中隊と同等だから、本州の方面特科に一個大隊づつ置けばだいたい足りると思うんだけどね。
354名無し三等兵 (アウアウアー Sa0b-TUKt [27.85.206.120])
2022/05/01(日) 08:06:12.18ID:EeyaT4sea 99式とか射撃の時には砲塔の中で操作するのが基本なの?
衝撃で砲手段々知能低下しない?
衝撃で砲手段々知能低下しない?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-QHms [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/05/01(日) 13:35:30.95ID:ZYptXsGT0 >>354
外だと衝撃波で知能低下するぞ
外だと衝撃波で知能低下するぞ
356名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-Nh0L [175.129.140.214])
2022/05/06(金) 21:00:37.60ID:ulsyohvs0 ドイツ、ウクライナに自走砲7両供与へ 支援を強化
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3403561?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3403561?cx_part=latest
357名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-VZQ6 [126.40.204.18])
2022/05/06(金) 23:41:14.69ID:4cXilv1Z0 水面下で99式供与の打診が一回くらいあっても違和感ないな、w アメリカを除いたら(てもM109A6だけど)陸自というか北部方面隊が圧倒的に自走砲の実働が高い気が。
PzH2000、オランダが5,ドイツが7。それでも1輌でM777の1個中隊くらいの働きはするし、本当にM982の供与があるならロシア的には本当にヤバいだろうけど
PzH2000、オランダが5,ドイツが7。それでも1輌でM777の1個中隊くらいの働きはするし、本当にM982の供与があるならロシア的には本当にヤバいだろうけど
358名無し三等兵 (ワッチョイ b110-glhM [122.26.82.128])
2022/05/06(金) 23:56:24.83ID:1XnkESnl0 74式を廃物利用で提供するのは良いと思うが
359名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/07(土) 09:51:58.05ID:PKaRI5oI0 使い込まれてガタガタの兵器を供与するのはちょっと・・・・・>74TK
未だL-90+35㎜APDSかFH70の方が良さそう。
それかランクル等テクニカルor2tトラック大量供与。
未だL-90+35㎜APDSかFH70の方が良さそう。
それかランクル等テクニカルor2tトラック大量供与。
360名無し三等兵 (オッペケ Sr91-3n1u [126.157.99.114])
2022/05/07(土) 11:16:19.21ID:AfYyM8Ipr FH70送るのはいいと思う
その分19式作ればいい訳だし
その分19式作ればいい訳だし
361名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-PAZE [106.130.69.73])
2022/05/07(土) 11:17:57.05ID:crnDHAn0a あぁ、スレ的に74自走砲かと思ったわ
廃物利用にしても無理すぎだろう、と
ウクライナとしては数が揃えられるM109が良いと思うんだけどねぇ
廃物利用にしても無理すぎだろう、と
ウクライナとしては数が揃えられるM109が良いと思うんだけどねぇ
362名無し三等兵 (ワッチョイ b901-zDU0 [126.40.204.18])
2022/05/07(土) 12:38:44.70ID:XYDuYkdH0 古すぎるベース車両を継ぎ接ぎに継ぎ接ぎしてちょっと扱いが厳しくなったM109よりはFH70の方が助かると思う。
M110だとシステムは物凄くシンプルだから、203㎜の威力ともども供与できるならアリな気はする。
M110だとシステムは物凄くシンプルだから、203㎜の威力ともども供与できるならアリな気はする。
363名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-b/TS [111.239.164.73])
2022/05/08(日) 23:49:05.47ID:LVsEA5jCa 世界的に高い評価を受けてるK9 155mm自走榴弾砲、日本も99式を輸出できないかとか議論する以前に、日本も独自開発に見切りをつけてK9を輸入すれば良いのではないかと言う気がしてる
遥かに安い上に、採用国もちゃんとトライアルの上採用してるんだから性能的にも信頼置けるでしょ
遥かに安い上に、採用国もちゃんとトライアルの上採用してるんだから性能的にも信頼置けるでしょ
364名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-b/TS [111.239.164.73])
2022/05/08(日) 23:53:52.80ID:LVsEA5jCa 政治的にも日韓防衛協力強めるのが大事だと思うし、何より日本の防衛予算拡大が韓国の利益に直結するようになる=法整備含めた日本の抑止力向上を積極的に後押しする事が見込めるというのがメリットデカいのではと
365名無し三等兵 (ワッチョイ 8d10-S2Xa [122.26.82.128])
2022/05/09(月) 00:03:07.91ID:tnlsYGuX0366名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-xewT [27.85.206.123])
2022/05/09(月) 00:03:34.68ID:UyLXn62Aa これは何も釣れない
367名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-b/TS [111.239.164.73])
2022/05/09(月) 00:17:07.75ID:wVZzbg4Ta 防衛産業なんて旨味もないし
言葉は悪いが得意分野以外は他国に押しつけた方がいいというのが自分の考え
自走砲は韓国にやってもらった方がよかろう
言葉は悪いが得意分野以外は他国に押しつけた方がいいというのが自分の考え
自走砲は韓国にやってもらった方がよかろう
368名無し三等兵 (ワッチョイ b901-b/TS [126.51.150.214])
2022/05/09(月) 00:28:03.55ID:E8cWRLgM0 アメリカやドイツから買うならともかく、潜在的な敵国から逆コンバットプルーフされたゴミなんぞ買うかよ気狂いめ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 69ba-HNGk [180.145.187.234])
2022/05/09(月) 00:30:41.93ID:Y47hhh0V0 FH70を供与するしないに関わらず、補正予算で19式を大量調達するといいよ
19式の数に余裕が出ることでFH70を供与する選択肢を持てる
19式の数に余裕が出ることでFH70を供与する選択肢を持てる
370名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/09(月) 09:19:54.71ID:3/VoUHP30 アメリカ議会以上に信用ならんわ >韓国製兵器の取得
下手すると財務省を締めて予算供給問題を解決した方がハードル低いかも知らん。
与党次第だが。
下手すると財務省を締めて予算供給問題を解決した方がハードル低いかも知らん。
与党次第だが。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/09(月) 09:23:48.60ID:3/VoUHP30 陸自特科ならFADSでの連接を前提にするならば、
信用ならんところからの供給は有り得無い。
信用ならんところからの供給は有り得無い。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/09(月) 09:26:07.51ID:3/VoUHP30 >>361
北海道のどこかでモスボしてるなら・・・・・(お >74HSP
北海道のどこかでモスボしてるなら・・・・・(お >74HSP
373名無し三等兵 (ワッチョイ b901-A4v0 [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/05/09(月) 12:22:25.68ID:wL6IPb2X0 >>372
全部稼働させられるにしても20両しかない105mm自走砲はいらなさそう
全部稼働させられるにしても20両しかない105mm自走砲はいらなさそう
374名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-U1YL [111.239.164.73])
2022/05/09(月) 13:21:23.91ID:wVZzbg4Ta とにかく韓国が絡むと頭に血が上って冷静な議論ができなくなるミリオタが多いと分かった
仮にオーストラリアやタイやフィリピンの兵器買ったら?という話だったらこんな事はないだろうに
仮にオーストラリアやタイやフィリピンの兵器買ったら?という話だったらこんな事はないだろうに
375名無し三等兵 (ワッチョイ b901-b/TS [126.51.150.214])
2022/05/09(月) 14:41:58.83ID:E8cWRLgM0 なんのこっちゃ、政治上も商売上も性能的にも信用ならんという韓国という国となぜそれらが比較になるんだ?(そも自走砲作ってないが)
論理的に反論しろよ
論理的に反論しろよ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/09(月) 14:46:27.00ID:3/VoUHP30 実際韓国から何か兵器を自衛隊がこれまでに買ったか?
精々一時期のタイヤだったがそれすらももう無いだろ。
さぞ後悔したんだろう。
精々一時期のタイヤだったがそれすらももう無いだろ。
さぞ後悔したんだろう。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/09(月) 14:49:48.91ID:3/VoUHP30378名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe9-a/f+ [150.66.75.113])
2022/05/09(月) 15:26:50.29ID:4I9DPqlNM 韓国は弾薬の輸出国で米軍も使っているし訓練用に良いのではないか?
379名無し三等兵 (ワッチョイ 02a2-zDU0 [125.196.158.90])
2022/05/09(月) 16:18:12.52ID:3/VoUHP30380名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-PvPk [175.129.140.214])
2022/05/11(水) 19:57:25.04ID:EGZg3Zni0 ウクライナ軍が使い始めた米M777榴弾砲の威力
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/m777.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/m777.php
381名無し三等兵 (ワッチョイ 7e2d-dSIa [113.197.185.207])
2022/05/11(水) 20:39:03.88ID:4+eH7MvO0 なんかミスリードを誘いそうな記事 w
382名無し三等兵 (アウアウアー Sa96-xewT [27.85.205.165])
2022/05/11(水) 21:02:08.93ID:DjgTiJ81a 大砲こそ決戦兵器!
383名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe9-a/f+ [150.66.77.217])
2022/05/12(木) 09:15:13.55ID:jCeO2ccCM それよりソ連時代からの152mm砲の射程が短いままなのが何故?
大祖国戦争の頃からほとんど変わってないだろ
大祖国戦争の頃からほとんど変わってないだろ
384名無し三等兵 (スププ Sda2-irSs [49.96.38.40])
2022/05/12(木) 13:13:38.67ID:VHk7dh4Sd >>383
長射程はりゅう弾砲ではなくロケット弾が担当するドクトリンだから
長射程はりゅう弾砲ではなくロケット弾が担当するドクトリンだから
385名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-PvPk [153.240.203.143])
2022/05/12(木) 17:05:11.29ID:jrC8EuwE0 牽引砲が時代遅れだから
今更開発しなくなっただけ
今更開発しなくなっただけ
386名無し三等兵 (アウアウクー MM51-xewT [36.11.229.191])
2022/05/12(木) 21:29:49.51ID:hYHQ+sM/M アメリカ様が導入を進めている物を時代遅れとか、気合い入れて言い切りましたね。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 4df0-dSIa [58.98.198.241])
2022/05/13(金) 13:00:28.72ID:VevJsu+O0 神出鬼没「空飛ぶ砲兵」爆誕? 米がウクライナに供与の「M777」榴弾砲の驚くべき使い道
https://news.yahoo.co.jp/articles/b44b5ec829531892211d959ed05ffa2aba5ea40f
「なおM777の特徴として「最大射程40kmと高い命中率を誇るGPS誘導弾M982エクスカリバーを発射できる点」を指摘する向きもあるようですが、同砲弾はM198やアメリカ製M109、PzH2000など西側の主要自走榴弾砲でも使えるので、M777だけの専売特許とは言えません。」
>>380の記事をdisっとる w
https://news.yahoo.co.jp/articles/b44b5ec829531892211d959ed05ffa2aba5ea40f
「なおM777の特徴として「最大射程40kmと高い命中率を誇るGPS誘導弾M982エクスカリバーを発射できる点」を指摘する向きもあるようですが、同砲弾はM198やアメリカ製M109、PzH2000など西側の主要自走榴弾砲でも使えるので、M777だけの専売特許とは言えません。」
>>380の記事をdisっとる w
388名無し三等兵 (ワッチョイ 61f0-nt15 [124.44.91.179])
2022/05/13(金) 16:23:28.98ID:ZTVPEKaJ0 陸自海自はエクスカリバー的な物を導入しないのか?
これこそゲームチェンジャーだと思うが
これこそゲームチェンジャーだと思うが
389名無し三等兵 (ワッチョイ 7e2d-dSIa [113.197.185.207])
2022/05/13(金) 18:24:47.10ID:UdEnyBaO0 そういや迫と15榴の誘導砲弾を開発してたよな?
あれどうなったっけ?
あれどうなったっけ?
390名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-09YS [153.242.194.12])
2022/05/14(土) 12:42:19.66ID:kZFiFREC0391名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-lIli [126.40.204.18])
2022/05/14(土) 21:55:08.86ID:iztvLqGm0 そりゃPzH2000は砲の口径比が52口径でM777(あとM109)より大分長くてM982だと50㎞飛ばす事できるからねー
なお、陸自は誘導信管は作ったけどアレは飛翔地点の調整用でM982みたいに飛翔して射程を稼ぐタイプじゃないです。99式も52口径だけどM982対応は効いた事無いなー
海外サイトで対応を書いているのあったけど、アレ確認ちゃんとしてるんかね?
あと、迫はそもそもが軌跡がそこまで厳密じゃ無いから誘導砲弾の検討はされてはいるよ、半自動云々はあんまり関係ない。
なお、陸自は誘導信管は作ったけどアレは飛翔地点の調整用でM982みたいに飛翔して射程を稼ぐタイプじゃないです。99式も52口径だけどM982対応は効いた事無いなー
海外サイトで対応を書いているのあったけど、アレ確認ちゃんとしてるんかね?
あと、迫はそもそもが軌跡がそこまで厳密じゃ無いから誘導砲弾の検討はされてはいるよ、半自動云々はあんまり関係ない。
392名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd3-Ghu9 [122.100.24.231])
2022/05/15(日) 07:58:12.48ID:4zIxkTxDM ロシアの凄腕スナイパー、サーマルカメラにより位置バレバレで60mm迫撃砲の直撃を喰らう
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525454419357224960/pu/vid/900x720/5sDVkr1UHo5imgqZ.mp4
53機械化旅団によるロシア車両への砲撃。精密誘導砲弾による可能性有り
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525449897532706818/pu/vid/634x360/R9NDDWsws7gv9Hei.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525454419357224960/pu/vid/900x720/5sDVkr1UHo5imgqZ.mp4
53機械化旅団によるロシア車両への砲撃。精密誘導砲弾による可能性有り
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1525449897532706818/pu/vid/634x360/R9NDDWsws7gv9Hei.mp4
393名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Y0Im [106.161.255.25])
2022/05/16(月) 09:51:15.08ID:r7yN8rtja mssn65@jpg2t785
ロシア軍のホースタ自走榴弾砲陣地に対する砲兵射撃。
弾薬が爆発したり、兵員が逃げる様子が映っています。
https://mobile.twitter.com/Arslon_Xudosi/status/1525908644507811842
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシア軍のホースタ自走榴弾砲陣地に対する砲兵射撃。
弾薬が爆発したり、兵員が逃げる様子が映っています。
https://mobile.twitter.com/Arslon_Xudosi/status/1525908644507811842
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
394名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Y0Im [106.161.255.25])
2022/05/16(月) 11:35:33.37ID:r7yN8rtja 渡河中のロシア軍を全滅させたのは…ウクライナの「ウーバー技術」だった (中央日報 5/16)
ウクライナ軍がカーシェアリング会社ウーバーの顧客と車をつなぐ技術を使ってロシア軍の大軍を全滅させた。
英国の日刊紙「タイムズ」が14日(現地時間)に報じた。
報道によると、ウクライナ軍は今月8日に東部のシヴェルシキードネツ河を渡ろうとしたロシア軍に砲撃を加え、
戦車や装甲車など70台以上を破壊し、大隊クラスに相当する1000人以上の兵力を全滅させた。
今年2月末にロシア軍が侵攻を開始して以来、1日に1000人以上のロシア軍兵士が死亡するのは今回が初めてだ。
タイムズは「ウクライナ軍による今回の攻撃はドンバス地域掌握を目指すロシアの野望に大きな打撃を加えた」と報じた。
外信各社によると、今回の攻撃では「GPS Arta」と呼ばれるプログラムが決定的な役割を果たしたという。
このプログラムは距離測定器や偵察用ドローン、スマートフォン、GPS、NATOのレーダーなどから得られた情報を総動員し、
敵の位置を確認した上で周辺の野砲やミサイル、戦闘用ドローンなど各種の兵器の中で最も適切な攻撃手段を選択するものだ。
タイムズは「通常は軍が目標を識別し、攻撃を開始するまで20分ほどかかるが、GPS Artaを使えばこれが1-2分で十分だ」
「ターゲットさえ確認すれば、非常に迅速かつ効率的に集中砲撃を浴びせることができる」と説明した。
(中略)
開発者たちが「砲兵隊のウーバー」と呼ぶGPS Artaはウクライナのプログラマーが複数の英国企業と協力して開発したもので、
2014年のロシア軍によるクリミア半島併合直後からウクライナ陸軍が使用を始めた。
ウクライナ軍を支援するウクライナのNPO「カムバック・アライブ」が開発に必要な資金を調達するなど、
GPS Artaには頼もしい支援も行われている。
カムバック・アライブはロシアによる侵攻が始まってから仮想通貨による寄付だけで1億ドル(約130億円)以上の募金を集めた。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c9bbe0b87b5eb9e6da06ded5aab460ce874c9f
ウクライナ軍がカーシェアリング会社ウーバーの顧客と車をつなぐ技術を使ってロシア軍の大軍を全滅させた。
英国の日刊紙「タイムズ」が14日(現地時間)に報じた。
報道によると、ウクライナ軍は今月8日に東部のシヴェルシキードネツ河を渡ろうとしたロシア軍に砲撃を加え、
戦車や装甲車など70台以上を破壊し、大隊クラスに相当する1000人以上の兵力を全滅させた。
今年2月末にロシア軍が侵攻を開始して以来、1日に1000人以上のロシア軍兵士が死亡するのは今回が初めてだ。
タイムズは「ウクライナ軍による今回の攻撃はドンバス地域掌握を目指すロシアの野望に大きな打撃を加えた」と報じた。
外信各社によると、今回の攻撃では「GPS Arta」と呼ばれるプログラムが決定的な役割を果たしたという。
このプログラムは距離測定器や偵察用ドローン、スマートフォン、GPS、NATOのレーダーなどから得られた情報を総動員し、
敵の位置を確認した上で周辺の野砲やミサイル、戦闘用ドローンなど各種の兵器の中で最も適切な攻撃手段を選択するものだ。
タイムズは「通常は軍が目標を識別し、攻撃を開始するまで20分ほどかかるが、GPS Artaを使えばこれが1-2分で十分だ」
「ターゲットさえ確認すれば、非常に迅速かつ効率的に集中砲撃を浴びせることができる」と説明した。
(中略)
開発者たちが「砲兵隊のウーバー」と呼ぶGPS Artaはウクライナのプログラマーが複数の英国企業と協力して開発したもので、
2014年のロシア軍によるクリミア半島併合直後からウクライナ陸軍が使用を始めた。
ウクライナ軍を支援するウクライナのNPO「カムバック・アライブ」が開発に必要な資金を調達するなど、
GPS Artaには頼もしい支援も行われている。
カムバック・アライブはロシアによる侵攻が始まってから仮想通貨による寄付だけで1億ドル(約130億円)以上の募金を集めた。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c9bbe0b87b5eb9e6da06ded5aab460ce874c9f
395名無し三等兵 (アウアウアー Sa82-5eWQ [27.85.204.187])
2022/05/16(月) 12:40:23.24ID:N9SoOT6ua 小口径の機動兵力を大口径長距離砲で駆逐する。
大日本帝国陸軍の夢今叶う。
大日本帝国陸軍の夢今叶う。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-upnj [117.104.40.25])
2022/05/20(金) 13:32:24.09ID:15GjElqy0 203mm自走榴弾砲の車体に19式の砲塔一式載らないかな?
397名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-09YS [153.242.194.12])
2022/05/20(金) 21:33:33.91ID:qGPDqpzt0 国産バンカーバスターとして203mm砲を使うだろう
398名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-CB0S [106.161.247.187])
2022/05/20(金) 23:49:56.18ID:bmZASh6/a399名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-Q284 [27.83.164.63])
2022/05/23(月) 03:48:03.82ID:MKPaT9ia0 >>396
載せてどうするんだ?
真面目にちょっと考えただけでも19式は仰角稼ぐために荷台より後ろに装填部あるから
M110の車体だと思いっきり後部によせて駐鋤邪魔だから取っ払って
19式の駐鋤つけたり大規模改修しないと無理だろうな
載せてどうするんだ?
真面目にちょっと考えただけでも19式は仰角稼ぐために荷台より後ろに装填部あるから
M110の車体だと思いっきり後部によせて駐鋤邪魔だから取っ払って
19式の駐鋤つけたり大規模改修しないと無理だろうな
400名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-wyBx [106.128.140.58])
2022/05/23(月) 10:54:14.41ID:hJHRPCoea 19式の装薬って99式の装薬と同じなんかな?
99式の装薬は「ユニチャージ式」とかで装薬の自動装填を可能にしてるみたいだけど
99式の装薬は「ユニチャージ式」とかで装薬の自動装填を可能にしてるみたいだけど
401名無し三等兵 (ワッチョイ e6d2-pPWi [153.193.130.65])
2022/05/23(月) 12:50:14.90ID:6cPB/5S50 >>400
ユニチャージは細かな装薬調整を行わないから、砲の方で圧力調整して射程を変更するのかな?
ユニチャージは細かな装薬調整を行わないから、砲の方で圧力調整して射程を変更するのかな?
402名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-CCKO [126.194.30.0])
2022/05/23(月) 15:11:33.59ID:btshTfT4r >>401
ユニチャージもモジュール個数で調整するから
薬のうの標準量で個数調整するのとユニチャージは変わらん
グラム単位で調整したいとかなら別だけど
仰角でも微調整するんだし薬のうでもそこまで細かく調整すること訓練以外ではほぼないだろ
ユニチャージもモジュール個数で調整するから
薬のうの標準量で個数調整するのとユニチャージは変わらん
グラム単位で調整したいとかなら別だけど
仰角でも微調整するんだし薬のうでもそこまで細かく調整すること訓練以外ではほぼないだろ
403名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-/vzy [106.129.119.63])
2022/05/23(月) 20:12:23.77ID:7sfFT/6oa ユニチャーム?
404名無し三等兵 (ワッチョイ dbd8-1HNG [202.223.113.184])
2022/05/23(月) 20:21:06.23ID:O7BFgkQb0 多い日も安心
405名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-eugl [175.129.140.214])
2022/05/24(火) 22:19:05.86ID:J0xbf1dC0 米の榴弾砲など西側供与の兵器が威力 ウクライナ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3406488?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3406488?cx_part=latest
406名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-wyBx [106.146.73.204])
2022/05/26(木) 10:22:48.74ID:0S8iBg4ga >99式のユニチャージ式
これって、今迄袋に入ってて機械で扱い辛かった薬のうを、
焼尽薬莢みたいに燃え尽きるケースにして機械で扱える様にした
って感じなんかな?
これって、今迄袋に入ってて機械で扱い辛かった薬のうを、
焼尽薬莢みたいに燃え尽きるケースにして機械で扱える様にした
って感じなんかな?
407名無し三等兵 (ワッチョイ e6d2-pPWi [153.193.130.65])
2022/05/26(木) 10:44:56.57ID:RNFhaI5G0 6029 ユニチャージ
等薬量編合装薬の一種で、射程に応じて、薬包の数を調整する。薬包は、焼尽性の容器が使用され、個々に点火薬を備えている。
https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0001D.pdf
等薬量編合装薬の一種で、射程に応じて、薬包の数を調整する。薬包は、焼尽性の容器が使用され、個々に点火薬を備えている。
https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0001D.pdf
408名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-8jyA [122.213.199.66])
2022/05/26(木) 17:28:17.83ID:tP13HIFB0 man.fas.org/dod-101/sys/land/macs.htm
きっと俗称はトイレットペーパー
きっと俗称はトイレットペーパー
409名無し三等兵 (アウアウアー Safe-X4e4 [27.85.207.66])
2022/05/26(木) 19:35:00.49ID:kXWlf8dda 榴弾砲ってクラスター爆弾の大砲版だよな。非人道的兵器として禁止したほうがいいんじゃない?
410名無し三等兵 (ワッチョイ 162d-DG2T [113.197.185.207])
2022/05/26(木) 23:26:20.83ID:z+bvCxS00 >>409
クラスターがなぜダメなのか調べてから出直してこい。
クラスターがなぜダメなのか調べてから出直してこい。
411名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-wyBx [106.146.119.175])
2022/05/26(木) 23:35:38.80ID:z3lH6/+Sa412名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-Nl4c [36.14.5.171])
2022/05/26(木) 23:50:58.81ID:yhyIKEK30 装薬の数が違う=その長さが違う=薬室内での弾頭・弾帯位置も違う
だと思うのだが、
装薬が少ない時に弾頭・弾帯がグラグラしたりして精度に差が出ないのだろうか?
勿論問題が無いから薬莢式ではなく薬包式が使われてるのだろうが
だと思うのだが、
装薬が少ない時に弾頭・弾帯がグラグラしたりして精度に差が出ないのだろうか?
勿論問題が無いから薬莢式ではなく薬包式が使われてるのだろうが
413名無し三等兵 (ワッチョイ 02bd-h84h [125.194.52.137])
2022/05/27(金) 00:14:36.79ID:lYcpEzTE0 なぜぐらつくと思ったのか
414名無し三等兵 (スププ Sda2-w8aP [49.96.17.164])
2022/05/27(金) 13:05:49.91ID:c5mfmS1/d415名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-Q284 [27.83.164.63])
2022/05/27(金) 14:46:26.62ID:/4GVW6j/0416名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-nubO [126.141.242.73])
2022/05/28(土) 11:26:50.93ID:PG05GMHV0 19式ってやっぱラマー以外の補助なくね?
417名無し三等兵 (アウアウウー Saff-TjLJ [106.129.108.225])
2022/05/28(土) 17:17:45.56ID:IvcEijD/a マラに補助は要らんけどな
418名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-11kL [126.40.204.18])
2022/05/28(土) 21:37:18.55ID:RPyvyIYo0 カエサルみたいな本当に戦場で大丈夫か?とかの兼ね合いでああなったんじゃないの?>19式の装填補助
で、陰茎骨は割と哺乳類では一般的だったりする。w
で、陰茎骨は割と哺乳類では一般的だったりする。w
419名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.167.72.100])
2022/05/29(日) 17:48:33.17ID:X+UInAEfr 単なる安物
420名無し三等兵 (スッップ Sdca-g4rX [49.96.26.132])
2022/05/29(日) 17:51:26.29ID:CFO4yIScd FHが射撃準備終わらせる前に
陣地進入射撃離脱まで出来てるんだから
まぁ正解よ19式
陣地進入射撃離脱まで出来てるんだから
まぁ正解よ19式
421名無し三等兵 (ワッチョイ 9b07-QntT [60.33.235.173])
2022/05/29(日) 18:40:19.85ID:zRvBBccr0 fh-70よりはマシとはいえそれだけなのがな
カエサル6x6を道路交通法に収めたら長くて重くなったって感じ
カエサル6x6を道路交通法に収めたら長くて重くなったって感じ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/05/29(日) 19:55:15.98ID:+aB4wik80 何故に反動が少なく、舗装面でも射撃可能という点を無視する
423名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-qXVJ [27.83.164.63])
2022/05/29(日) 20:05:56.26ID:UzXdwnro0 >>421
FH70と比べると
高速な展開、撤収能力、路外機動性
デジタル化と自動化によって高速な照準作業、運用人員の削減
長砲身化、舗装地でも射撃可能
99式の更新ならともかくFHの更新なら十分すぎないか?
FH70と比べると
高速な展開、撤収能力、路外機動性
デジタル化と自動化によって高速な照準作業、運用人員の削減
長砲身化、舗装地でも射撃可能
99式の更新ならともかくFHの更新なら十分すぎないか?
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-338j [202.223.113.184])
2022/05/29(日) 20:10:15.28ID:c1/RSIB90 そもそも19式は8輪だし
6輪じゃ重くしない限り安定性に欠ける
6輪じゃ重くしない限り安定性に欠ける
425名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-sxTc [153.242.194.12])
2022/05/29(日) 23:56:16.05ID:VYHizZv60 それだったら105mm榴弾砲の4輪軽装甲車搭載モデルがベターだろうな
427名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.166.158.197])
2022/05/30(月) 09:56:33.81ID:/TIRSu1wr 工業用ロボットで世界トップ()の日本がオートローダーごときで
フランスに負けるとでも言うのかしら
ケチっただけよ
フランスに負けるとでも言うのかしら
ケチっただけよ
428名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/05/30(月) 16:07:36.31ID:EZcnKywT0 車体後部から装填するタイプは装填補助以外は信頼性が確保できない
もしくは装填装置含む砲塔全部搭載する必要があるので重量過大になる
もしくは装填装置含む砲塔全部搭載する必要があるので重量過大になる
429名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.166.157.8])
2022/05/30(月) 16:25:14.22ID:noPEysThr 重さはともかく信頼性は願望やろ
430名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-/EmS [133.106.212.30])
2022/05/30(月) 16:50:22.62ID:zZZh/6h/M 野砲/鉄砲は発射の反動で砲身が激しく動くが、変なところに飛ばんのか?
と子供の頃思ってそのまま保留にしてたが、
物理の知識活用して考えると、口から出てから激しく動いてるという
ことだよな?
スローモーション動画で確認してみよう。
と子供の頃思ってそのまま保留にしてたが、
物理の知識活用して考えると、口から出てから激しく動いてるという
ことだよな?
スローモーション動画で確認してみよう。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/05/30(月) 17:27:15.20ID:EZcnKywT0432名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.166.157.8])
2022/05/30(月) 18:09:02.77ID:noPEysThr それは、お前の願望やろ
433名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/05/30(月) 19:46:58.09ID:EZcnKywT0 可動部1つ増えるごとに故障する確率は相乗する
さて、ロボットアームに可動部はいくつあるかな
後、装薬の装填装置も追加な上に、両者の装填装置は装填アシストのみに比べて可動部が増えている
さて、ロボットアームに可動部はいくつあるかな
後、装薬の装填装置も追加な上に、両者の装填装置は装填アシストのみに比べて可動部が増えている
434名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-qXVJ [27.83.164.63])
2022/05/30(月) 22:12:04.58ID:oP94BiCi0435名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba2-yO3c [220.150.150.85])
2022/05/30(月) 23:17:23.29ID:oGmTnJoo0 19式の射撃、弱装とは言え発砲時の車体の揺れが同じ射程で撃った99式よりも少なく見えたのは意外だった
砲架の反動吸収性能が良いのか、砲塔形式で後座長の制約を受ける99式よりも後座距離を長く取れるからな
砲架の反動吸収性能が良いのか、砲塔形式で後座長の制約を受ける99式よりも後座距離を長く取れるからな
436名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-qXVJ [27.83.164.63])
2022/05/31(火) 00:39:57.17ID:LvC3fP+x0 形式上車体の一番後ろに砲が来てすぐ下駐鋤が来るから
正面に撃つときは反動がそのまま抑制されるんじゃない?
カエサルも車体の割には揺れんしあの形式の駐鋤優秀なんじゃね?
正面に撃つときは反動がそのまま抑制されるんじゃない?
カエサルも車体の割には揺れんしあの形式の駐鋤優秀なんじゃね?
437名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/05/31(火) 08:12:42.09ID:GLY93Xfh0 >>434
8×8は評価試験段階で導入はまだ先だから信頼性を確保できていないかと
8×8は評価試験段階で導入はまだ先だから信頼性を確保できていないかと
438名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/05/31(火) 08:14:06.01ID:GLY93Xfh0 >>436
19式は鋤を地面にめり込ませず、台形の駐鋤を設置させてあの低反動なのが恐ろしい
19式は鋤を地面にめり込ませず、台形の駐鋤を設置させてあの低反動なのが恐ろしい
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1728-yO3c [210.165.13.16])
2022/05/31(火) 14:06:34.83ID:HZn9IJyg0 M109A6だって射撃時は結構、揺れるけど、問題は揺れた後の収束性だからな
トーションバーに油圧ダンパーだから駐鋤がないと揺れはどうしても出る
https://www.youtube.com/watch?v=BsVt2NCC3mM
これがセミアクティブやアクティブサスなんて高級品使えば抑えらられるんだろうけど
自走砲の足回りにそこまで金はかけないだろう
尾部に油圧で上げ下げ出来る駐鋤付けた方が手っ取り早い
トーションバーに油圧ダンパーだから駐鋤がないと揺れはどうしても出る
https://www.youtube.com/watch?v=BsVt2NCC3mM
これがセミアクティブやアクティブサスなんて高級品使えば抑えらられるんだろうけど
自走砲の足回りにそこまで金はかけないだろう
尾部に油圧で上げ下げ出来る駐鋤付けた方が手っ取り早い
440名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-qXVJ [27.83.164.63])
2022/06/01(水) 03:45:42.49ID:k4IGD/qa0 >>439
M109は装軌式の155mmクラスとしてはかなり軽い部類だけどそんなもんだからな
戦車と違って動きがら撃つわけでもないし次撃つまでには動揺収まってるし
203mmみたく足回りにダメージいきそうでもないしで
駐鋤つける必要性がないからな
M109は装軌式の155mmクラスとしてはかなり軽い部類だけどそんなもんだからな
戦車と違って動きがら撃つわけでもないし次撃つまでには動揺収まってるし
203mmみたく足回りにダメージいきそうでもないしで
駐鋤つける必要性がないからな
441名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-G2Bm [122.213.199.66])
2022/06/01(水) 11:11:09.62ID:J8mNAw1e0 いやスペード展開できるし
www.tamiya.com/japan/products/37026/index.html
www.tamiya.com/japan/products/37026/index.html
442名無し三等兵 (ワッチョイ eb52-yO3c [118.243.148.104])
2022/06/01(水) 21:02:24.76ID:fZC2WgG20 M777がもてはやされているけど、もはやあの手の牽引砲が生き残れる時代じゃないな
443名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-eOmp [126.51.150.214])
2022/06/01(水) 23:25:32.56ID:kY/iVp3l0 >>442
ウクライナ軍が実際に射撃してるシーンのビデオあったけど、対抗射撃の準備してる陣地に撃ち込むので無ければ充分撤収も早そうだったけどな
なによりデリバリーの仕組み(砲弾イーツ)が秀逸で四方八方に展開して無人機観測→デリバリー拠点決め→即配達からの撤退という使い方なら立体的な移動もできる軽量牽引砲は自走砲と別の価値を提供できるでしょうよ
ウクライナ軍が実際に射撃してるシーンのビデオあったけど、対抗射撃の準備してる陣地に撃ち込むので無ければ充分撤収も早そうだったけどな
なによりデリバリーの仕組み(砲弾イーツ)が秀逸で四方八方に展開して無人機観測→デリバリー拠点決め→即配達からの撤退という使い方なら立体的な移動もできる軽量牽引砲は自走砲と別の価値を提供できるでしょうよ
444名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-sxTc [118.154.42.240])
2022/06/02(木) 02:25:50.60ID:TSzkj+9O0 ロシア軍のロケット砲のクラスター弾の対抗射撃でぶっ飛ばされてる映像あったし
やっぱ撤収が速いに越したことはないわな
やっぱ撤収が速いに越したことはないわな
445名無し三等兵 (アウアウウー Saff-yO3c [106.155.3.206])
2022/06/02(木) 09:27:45.19ID:K4fNc+eoa 相手しだろうな
非対称戦ならまだまだ牽引砲は安価な事と、ヘリ機動出来る特性を生かして活躍どころはあるだろう
特に山岳戦では空輸特性は有利だからね
がっちり正規戦でハイテク装備持った相手で観測ドローンと戦術データリンクで瞬時に砲撃位置割り出す
様な相手(米軍とかね)だと、短くバースト射撃したら即、第二陣地へ移動が鉄則になるだろうね
非対称戦ならまだまだ牽引砲は安価な事と、ヘリ機動出来る特性を生かして活躍どころはあるだろう
特に山岳戦では空輸特性は有利だからね
がっちり正規戦でハイテク装備持った相手で観測ドローンと戦術データリンクで瞬時に砲撃位置割り出す
様な相手(米軍とかね)だと、短くバースト射撃したら即、第二陣地へ移動が鉄則になるだろうね
446名無し三等兵 (ワッチョイ 7ed2-VwMx [153.193.130.65])
2022/06/02(木) 10:21:54.22ID:mCQZTJxQ0447名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-HnzB [114.172.195.12])
2022/06/02(木) 10:39:13.16ID:DrWIrTXl0 ヘリ空輸前提ならヘリの調達費と運用費も考慮しないといけなくなるから安価ではなくなるけどね
米軍もSBCTからM777を無くしてトラックベースの自走砲に置き換えるようだから軽歩兵専用になりそう
米軍もSBCTからM777を無くしてトラックベースの自走砲に置き換えるようだから軽歩兵専用になりそう
448名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-sxTc [118.154.42.240])
2022/06/02(木) 11:26:21.92ID:TSzkj+9O0 M777はオスプレイで運べるのが利点だけど、オスプレイじゃ積載力の弾薬はあまり送れない
CH-47等を出すなら、砲もCHで運べばいいやんになるし
牽引車両とかも考えるとオスプレイで砲だけ運べてもなあという話で
結局運び込んだ先でも車両ほしいしで
オスプレイで運べる車両+砲のセットか、同重量車両積載砲じゃないとなあとかって話になってたりするのよな
CH-47等を出すなら、砲もCHで運べばいいやんになるし
牽引車両とかも考えるとオスプレイで砲だけ運べてもなあという話で
結局運び込んだ先でも車両ほしいしで
オスプレイで運べる車両+砲のセットか、同重量車両積載砲じゃないとなあとかって話になってたりするのよな
449名無し三等兵 (ワッチョイ ee7c-w9Hz [113.39.19.57])
2022/06/02(木) 19:26:59.43ID:FWpMXPmz0 こう言う話になると、東日本大震災の時に「CHで電源車を運べんのか?」と思ったのを思い出す。
450名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-11kL [126.40.204.18])
2022/06/03(金) 23:06:55.62ID:TQlaYlXC0 別にデンヨーの発電機で良かったんだけどね>チヌでの災害時輸送。なお、燃料供給体制。
で、M777を設置できる地形が何ほどあるんだか、なので山岳戦なら120㎜迫で良いんじゃないの?と割と思っている。
70㎞とかの超ロングレンジ自走砲が成り立つならそもそも牽引砲である必要性が無いし。
で、M777を設置できる地形が何ほどあるんだか、なので山岳戦なら120㎜迫で良いんじゃないの?と割と思っている。
70㎞とかの超ロングレンジ自走砲が成り立つならそもそも牽引砲である必要性が無いし。
451名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-3fH5 [133.106.222.43])
2022/06/04(土) 00:20:43.87ID:cCO4X24/M マズルブレーキ
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1532651393206452226
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1532651393206452226
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
452名無し三等兵 (ワッチョイ a302-MuQm [36.14.214.173])
2022/06/04(土) 01:10:25.32ID:7ZJYBwBt0 >>447
そのヘリとやらは砲の運搬以外してはいけないものなのか?
そのヘリとやらは砲の運搬以外してはいけないものなのか?
453名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-h4Uq [27.83.164.63])
2022/06/04(土) 01:16:58.95ID:e5cr3+Cz0454名無し三等兵 (ワッチョイ cf8c-+66E [153.176.152.93])
2022/06/04(土) 07:23:51.24ID:g7lLuY/x0455名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-VpJC [118.154.42.240])
2022/06/04(土) 09:58:16.05ID:CTcuEGem0456名無し三等兵 (ワッチョイ 83a2-Rebr [220.150.149.16])
2022/06/04(土) 11:50:21.85ID:tfZoMI5Z0 >>447
輸送ヘリは牽引砲の空輸の為だけに調達するわけじゃないだろ
輸送ヘリは牽引砲の空輸の為だけに調達するわけじゃないだろ
457名無し三等兵 (ワッチョイ a301-+66E [126.40.204.18])
2022/06/04(土) 12:58:54.51ID:Pcac80bP0 >453 国境地帯の山岳戦でそこまで頻繁に空輸を伴う陣地転換する作戦組む士官て…
M777を更に口径比伸ばした砲にしたら作戦の範囲が広がりそうだけど、それやる肝心の海兵隊が↓
>455 海兵隊の割り切り方よのぉ… ハイドラっぽいなにかを荷台に積んだテクニカル(にしか見えない悪寒w)を正規軍が、てw
M777を更に口径比伸ばした砲にしたら作戦の範囲が広がりそうだけど、それやる肝心の海兵隊が↓
>455 海兵隊の割り切り方よのぉ… ハイドラっぽいなにかを荷台に積んだテクニカル(にしか見えない悪寒w)を正規軍が、てw
458名無し三等兵 (ワッチョイ 4352-Rebr [118.243.148.40])
2022/06/04(土) 18:09:28.19ID:UN7uW9PP0 https://www.youtube.com/watch?v=d_u_bHABF7c
https://www.youtube.com/watch?v=ykjUVvzvtyc
偵察バイクに変わって米軍に導入されている全地形対応車
https://www.youtube.com/watch?v=ykjUVvzvtyc
偵察バイクに変わって米軍に導入されている全地形対応車
459名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VpJC [153.242.194.12])
2022/06/04(土) 20:56:46.70ID:f3ZMTM9v0 川崎の全地形対応車あったよな
オスプレイ乗せられるので
あれで十分かと
オスプレイ乗せられるので
あれで十分かと
460名無し三等兵 (ワッチョイ e3b1-cA3E [180.196.254.215])
2022/06/05(日) 15:11:17.86ID:lS4fL79F0 UH-1にも載せられるKLXでいいだろ
日本の山じゃATVでも辛いところがある
日本の山じゃATVでも辛いところがある
461名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VpJC [153.242.194.12])
2022/06/05(日) 15:15:36.43ID:IJsAvXd/0 そのうちジェットスーツで歩兵が野砲を運ぶ時代が来るかもな。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 0328-KG/N [124.25.177.209])
2022/06/05(日) 18:16:18.29ID:kb2qa82w0 >>457
インドと中国の国境線は4000m越えのところに平地がそこそこあってさらに+1000m以上の山地があるから空輸しないと持ち込みが自体が困難な場所が多い、k9もあるんでも持ち込める範囲から長距離砲弾もつかう予定だけどやっぱりカバー出来ない範囲が多い
インドと中国の国境線は4000m越えのところに平地がそこそこあってさらに+1000m以上の山地があるから空輸しないと持ち込みが自体が困難な場所が多い、k9もあるんでも持ち込める範囲から長距離砲弾もつかう予定だけどやっぱりカバー出来ない範囲が多い
463名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-GG2A [121.111.58.183])
2022/06/06(月) 03:00:14.16ID:A/z/4Nzu0 そんなん、もう徒歩で擲弾筒でいいじゃん
464名無し三等兵 (ワッチョイ cf7b-yFCf [153.178.245.222])
2022/06/06(月) 10:01:56.07ID:yH3pOkCT0 インド時空で兵器開発gdgdになる理由のひとつが高地運用能力と聞いたことあるな
対空か対砲兵レーダーあたりが空輸適正と要求性能が両立できず難航してるとか
対空か対砲兵レーダーあたりが空輸適正と要求性能が両立できず難航してるとか
465名無し三等兵 (ワッチョイ f328-Rebr [210.165.13.16])
2022/06/06(月) 10:18:20.12ID:wIZAp1An0 ここまで装輪自走砲が進化して来ると99式HSPの後継はもう作られないかもね
8輪独立懸架全輪駆動だと下手な装軌車よりも路外性能高かったりするし
https://www.youtube.com/watch?v=lmH8Oht7K90
8輪独立懸架全輪駆動だと下手な装軌車よりも路外性能高かったりするし
https://www.youtube.com/watch?v=lmH8Oht7K90
466名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-VpJC [118.154.42.240])
2022/06/06(月) 13:58:32.08ID:fMb9qmy+0 そりゃ競技用のは事実上フレームしか無い超軽量車だからな
467名無し三等兵 (ワッチョイ 4352-Rebr [118.243.148.40])
2022/06/07(火) 20:13:28.95ID:jierD20u0 エイリアンの舌みたいなラマーの構造が面白いな
ロシア軍の大口径203mm!自走カノン砲2S7ピオンの装填、砲撃シーン
https://www.youtube.com/watch?v=T-m4NpeHsf0
ロシア軍の大口径203mm!自走カノン砲2S7ピオンの装填、砲撃シーン
https://www.youtube.com/watch?v=T-m4NpeHsf0
468名無し三等兵 (ワッチョイ 4352-Rebr [118.243.130.132])
2022/06/08(水) 20:09:58.67ID:UA1/bCRu0 ノルウェー国防省、ウクライナへ22輌のM109を提供したと正式に発表
https://grandfleet.info/european-region/norwegian-ministry-of-defense-officially-announces-that-it-has-provided-22-m109s-to-ukraine/
クラスター弾の攻撃を受けたM109は見通しの良い平原にポツンと停止していて
故障でもしたのか
https://grandfleet.info/european-region/norwegian-ministry-of-defense-officially-announces-that-it-has-provided-22-m109s-to-ukraine/
クラスター弾の攻撃を受けたM109は見通しの良い平原にポツンと停止していて
故障でもしたのか
469名無し三等兵 (ワッチョイ a301-+66E [126.40.204.18])
2022/06/10(金) 23:50:47.72ID:efuWkl+70 >465 逆にその程度でスタックして前進まないならやっぱ装軌だろ、になると思うんだが。
8輪の装輪はそれはそれで非常に便利だけど。あとMANの8輪てHXシリーズのベースじゃないの?
8輪の装輪はそれはそれで非常に便利だけど。あとMANの8輪てHXシリーズのベースじゃないの?
470名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-7zzO [153.155.163.85])
2022/06/11(土) 12:29:17.44ID:JqR0DoPfM 19式はもう路外機動せずに車道から直接撃って移動、撃って移動の繰り返しになるんじゃ無いだろうか
北海道以外だどもはや展開できる路外より、舗装された駐車場の方が多い気がする
北海道以外だどもはや展開できる路外より、舗装された駐車場の方が多い気がする
471名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-ISw1 [118.154.42.240])
2022/06/11(土) 15:00:08.22ID:JVdoWXWO0 19式は舗装路でも使える駐鋤にしてるあたり、舗装路からの運用を重視してるんだろうね
472名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ISw1 [153.242.194.12])
2022/06/11(土) 15:41:07.84ID:Qv1gqB7e0 19式フル活用するには
射程40kmのエクスカリバー運用能力確保含めた導入、射程100kmのロケットアシスト搭載の誘導砲弾
の実用化が必須だろうな。
舗装路なんて日本全国の全体の何割かと考えたら、長射程砲弾がないと難しい
射程40kmのエクスカリバー運用能力確保含めた導入、射程100kmのロケットアシスト搭載の誘導砲弾
の実用化が必須だろうな。
舗装路なんて日本全国の全体の何割かと考えたら、長射程砲弾がないと難しい
473名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ISw1 [153.242.194.12])
2022/06/11(土) 15:43:26.25ID:Qv1gqB7e0 今海自向けの艦載砲用ロケットアシスト長射程弾の研究開発が進んでるから
それの成果を陸自の特科に向ければ
比較的に短期間で実用化可能か
それの成果を陸自の特科に向ければ
比較的に短期間で実用化可能か
474名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-yQki [106.146.107.58])
2022/06/11(土) 16:59:48.57ID:uBR761X1a 漢字率高っ!
475名無し三等兵 (ワッチョイ 03b1-G2Bj [180.196.254.215])
2022/06/11(土) 20:29:24.96ID:8qvJ7ckW0 でも、お高いんでしょう?
476名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yQki [138.64.213.253])
2022/06/12(日) 08:20:57.43ID:cOi9F/8h0 今ならもう一個お付けして19,800円!
ただし今から30分以内にお電話くださった方のみとなりますのでご注意下さい。
ただし今から30分以内にお電話くださった方のみとなりますのでご注意下さい。
477名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-GGE9 [175.129.140.214])
2022/06/14(火) 21:02:48.65ID:iyWsFe7X0 フランス、リトアニアに榴弾砲18両を売却へ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3409740?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3409740?cx_part=latest
478名無し三等兵 (ワッチョイ 9328-GGE9 [210.165.13.16])
2022/06/15(水) 13:20:29.82ID:8/KdWUwh0 ユーロサトリ2022で韓国はK9A2をアピール、チェコは自走砲モレーナを発表
https://grandfleet.info/european-region/south-korea-appeals-k9a2-at-eurosatory-2022-czech-republic-announces-self-propelled-artillery-morena/
発砲時の車体の揺れが少ないな、自動装填装置もとてもスムーズ
こなれて来たなって感じ
https://www.youtube.com/watch?v=GPxytGAhuAk&t=22s
https://grandfleet.info/european-region/south-korea-appeals-k9a2-at-eurosatory-2022-czech-republic-announces-self-propelled-artillery-morena/
発砲時の車体の揺れが少ないな、自動装填装置もとてもスムーズ
こなれて来たなって感じ
https://www.youtube.com/watch?v=GPxytGAhuAk&t=22s
479名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-M2cC [106.130.197.50])
2022/06/17(金) 12:27:36.12ID:WvHrwrH/a480名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-KtZt [126.40.204.18])
2022/06/18(土) 16:38:40.58ID:/SXy+I9o0 20年かけてなんとなく99式の背中が見えてきた、お疲れ様です。
481名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-KtZt [114.19.132.140])
2022/06/18(土) 19:57:32.66ID:23PfjJVx0 99式と違って頻繁にアップデートしてるし追い抜かれるのも時間の問題だろうな
482名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-Zgr3 [219.100.28.233])
2022/06/19(日) 05:02:51.85ID:2QGwbWldM 西側兵器としては安いからね
483名無し三等兵 (ワッチョイ 4b28-sER5 [210.165.13.16])
2022/06/20(月) 10:50:37.82ID:HIbpxzx00 >>479
なにより採用国から運用結果のフィードバックが得られるからね
何か機構的な不具合があってクレーム来たら国内の自国軍使用みたいに
「自分等で工夫して対処しろ」って突っ返すわけにはいかないからな
なにより採用国から運用結果のフィードバックが得られるからね
何か機構的な不具合があってクレーム来たら国内の自国軍使用みたいに
「自分等で工夫して対処しろ」って突っ返すわけにはいかないからな
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-sER5 [175.129.140.214])
2022/06/22(水) 02:11:00.36ID:AWTxng6B0 ウクライナ、独の高性能自走砲「ようやく」配備
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3410811?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3410811?cx_part=latest
485名無し三等兵 (ワッチョイ 4b28-sER5 [210.165.13.16])
2022/06/22(水) 11:33:21.05ID:psm+APhd0 高性能・・ってほど、今はもう高性能じゃないよね
世界標準って感じかと思う
世界標準って感じかと思う
486名無し三等兵 (スッププ Sd72-M1Fh [49.105.69.96])
2022/06/22(水) 12:16:47.57ID:a+eSqVjrd 1個射撃中隊規模か
487名無し三等兵 (ワッチョイ 4b28-sER5 [210.165.13.16])
2022/06/24(金) 11:29:08.17ID:glm0ysXv0 すぐに間にどこか壊れて修理不能で不稼働兵器リスト入りだと思う、PzH2000
自走砲なんてノーメンテでいつまでも動くもんじゃないし、今のドイツ兵器は信頼性で信用ならんし
自走砲なんてノーメンテでいつまでも動くもんじゃないし、今のドイツ兵器は信頼性で信用ならんし
488名無し三等兵 (ワッチョイ b318-T9RB [202.223.94.96])
2022/06/24(金) 13:36:57.34ID:K0L9Kew30 今に限らずドイツ製はメンテが大変なイメージ
489名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-gXkX [126.40.204.18])
2022/06/25(土) 12:17:35.16ID:ZAP//vAJ0 ウクライナの野砲運用システムを入れるとかPzH2000をそこまで徹底的にやってたのね。
メディアによってバラバラだけど、ドイツの7輌とオランダの5輌が配備についたそうな。
これでさくっとM777エクスカリバーを4桁の勢いでアメリカが供給してたら本当に戦況が変わるわ。
なお、PxH2000は今でも超高性能野砲ですよ。ToTで9秒で3発を同一目標に同時着弾とかえぐい事出来ますし。
99式もだいたい同じことできるみたいではありますが。
メディアによってバラバラだけど、ドイツの7輌とオランダの5輌が配備についたそうな。
これでさくっとM777エクスカリバーを4桁の勢いでアメリカが供給してたら本当に戦況が変わるわ。
なお、PxH2000は今でも超高性能野砲ですよ。ToTで9秒で3発を同一目標に同時着弾とかえぐい事出来ますし。
99式もだいたい同じことできるみたいではありますが。
490名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-6tha [106.131.30.209])
2022/06/26(日) 00:30:39.13ID:Ot672BEba 無理でしょ。
圧倒的に物量が足りない。
圧倒的に物量が足りない。
491名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-xzMJ [113.39.19.57])
2022/06/26(日) 12:49:27.56ID:swMSoGAz0 カエサル鹵獲されたとかの書き方あったけど続報ないな。
ロシアだと平気で152mmの弾撃つんだろうか?
ロシアだと平気で152mmの弾撃つんだろうか?
492名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-tCSL [153.240.203.143])
2022/06/26(日) 15:20:08.84ID:3+0aLk5e0 ロシアは西側向けの155mm砲弾も輸出してる
誘導弾も生産してる
西側兵器鹵獲したら撃ち放題
誘導弾も生産してる
西側兵器鹵獲したら撃ち放題
493名無し三等兵 (ワッチョイ ed28-tCSL [210.165.13.16])
2022/06/27(月) 08:35:48.01ID:arCDnXzf0494名無し三等兵 (オッペケ Sr11-aKg7 [126.33.73.114])
2022/06/27(月) 11:18:34.92ID:DLMBBN8Ir でもミサイルは当たってナンボだぜ。
欧米は開戦後すぐ、ミサイルで敵防空システム破壊→余裕の戦い。
ロシアはそれに失敗。泥沼化。
欧米は開戦後すぐ、ミサイルで敵防空システム破壊→余裕の戦い。
ロシアはそれに失敗。泥沼化。
495名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-6tha [106.131.30.156])
2022/06/29(水) 12:20:13.89ID:7bsngiJ6a >>494
欧米と言ったってそんな戦い方が出来るのは米軍くらいでしょ。
欧米と言ったってそんな戦い方が出来るのは米軍くらいでしょ。
496名無し三等兵 (テテンテンテン MM0b-X82I [133.54.12.32])
2022/07/01(金) 11:13:55.33ID:hxX3twdxM >>489
PzH2000あたりだとRAP弾で30-50km離れて撃つの?
戦場試験でラムジェット推進GPS誘導弾とかも追加なの?
あるいは普通のフラットベース
少し射程が伸びるホローベース、ベースブリードとか?
PzH2000あたりだとRAP弾で30-50km離れて撃つの?
戦場試験でラムジェット推進GPS誘導弾とかも追加なの?
あるいは普通のフラットベース
少し射程が伸びるホローベース、ベースブリードとか?
497名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-Zn5V [153.242.194.12])
2022/07/02(土) 14:15:39.26ID:yLe9kNW60 北欧の155mmラムジェットの誘導砲弾だけど
最大射程が150kmなのが凄い。
自衛隊所有の平均的な誘導弾の射程が100~150kmと考えると
155mm誘導砲弾はコスト的には素晴らしいのかもな
最大射程が150kmなのが凄い。
自衛隊所有の平均的な誘導弾の射程が100~150kmと考えると
155mm誘導砲弾はコスト的には素晴らしいのかもな
498名無し三等兵 (ブーイモ MM55-CTF5 [210.138.6.222])
2022/07/02(土) 17:56:49.35ID:q7QHHWL8M 西側の誘導弾は妨害受けやすいGPSなので
現代戦では役立たず
ウクライナでも戦果らしい戦果はない
現代戦では役立たず
ウクライナでも戦果らしい戦果はない
499名無し三等兵 (ワッチョイ 0554-ZycW [138.64.212.152])
2022/07/02(土) 20:21:19.03ID:rL9zERG20 画像認識でよくね
500名無し三等兵 (ワッチョイ 71d0-7kop [116.91.74.206])
2022/07/02(土) 20:22:00.39ID:NKs3jmLR0501名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-Zn5V [153.242.194.12])
2022/07/02(土) 20:29:35.30ID:yLe9kNW60 安価だから
LRASMのようにGPSが使えない状態でも精度の高い誘導システムが実現できた上で安くなれば、良いだけ
LRASMのようにGPSが使えない状態でも精度の高い誘導システムが実現できた上で安くなれば、良いだけ
502名無し三等兵 (ブーイモ MM55-CTF5 [210.138.179.253])
2022/07/02(土) 21:22:14.26ID:2/fDwuEmM そりゃ西側は弱い者虐めしかしてないからな
妨害受けるようなまともな相手と戦った事がない
現代じゃ兵器の陳腐化速度は恐ろしく早い
ちょっと前に無双してた兵器も直ぐ簡単に対応される
妨害受けるようなまともな相手と戦った事がない
現代じゃ兵器の陳腐化速度は恐ろしく早い
ちょっと前に無双してた兵器も直ぐ簡単に対応される
503名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-kc9T [126.245.7.9])
2022/07/02(土) 21:34:54.67ID:YhKye9KEp そもそもウクライナの一日あたりの砲撃は一日5000発ほど、50000発を超えるロシア側の1/10でしかなく、固定目標は敵陣地ぐらいで、民間施設を破壊してるロシアとは状況が違う。
またこれが一番重要なんだけれど、西側榴弾砲がウクライナで使われ出したのは6月に入ってからで、まだひと月経っていない。戦果を検証できるほど使ってないのに、結論が出るのはおかしい。
またこれが一番重要なんだけれど、西側榴弾砲がウクライナで使われ出したのは6月に入ってからで、まだひと月経っていない。戦果を検証できるほど使ってないのに、結論が出るのはおかしい。
504名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-kc9T [126.245.7.9])
2022/07/02(土) 21:38:18.77ID:YhKye9KEp それから、榴弾砲に限らず全ての誘導弾について考えてみると、西側が供給しているのは歩兵携帯用ばかりで、地対地ロケットやミサイルの類は供給しておらず、GPSを利用していない。
では
大活躍
しているドローンはどうかと言えば、別にGPSをどうこうという話は聞かない。とは言え、最近はロシア側のドローン妨害が活発化して来たとも聞くから予断を許さないけど。
では
大活躍
しているドローンはどうかと言えば、別にGPSをどうこうという話は聞かない。とは言え、最近はロシア側のドローン妨害が活発化して来たとも聞くから予断を許さないけど。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-Zn5V [153.242.194.12])
2022/07/02(土) 22:02:57.82ID:yLe9kNW60 ぶっちゃけ、西側は
ウクライナを活用して実戦データーを得たいってのが本音だろうから
積極的に兵器ウクライナに提供してるんだろうな
ウクライナを活用して実戦データーを得たいってのが本音だろうから
積極的に兵器ウクライナに提供してるんだろうな
506名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-QBhF [126.40.204.18])
2022/07/02(土) 23:21:56.27ID:Cx/A/mih0 正にその
507名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-QBhF [126.40.204.18])
2022/07/02(土) 23:30:53.17ID:Cx/A/mih0 間違って書き込んだわ
正にそのGPS誘導弾M982エクスカリバーでガシガシ島嶼占有を狙うロシアの戦力を狩り続けているんだが
正にそのGPS誘導弾M982エクスカリバーでガシガシ島嶼占有を狙うロシアの戦力を狩り続けているんだが
508名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Z9yO [126.33.73.114])
2022/07/03(日) 05:33:55.56ID:UE0BcBfmr509名無し三等兵 (ワッチョイ 362b-7kop [111.171.159.225])
2022/07/03(日) 11:28:37.76ID:hZNOXh870 >>505
ウクライナの情勢追っててそう思う?
そういう思惑もあるにはあるだろうけど、どうもそれが本音ってほどその部分が主体には見えないんだよね
そもそもウクライナ軍が旧ソ連系の装備体系ってことで、最初に送られたのは旧ソ連装備とか訓練がそんなにいらない歩兵携行兵器
期限切れのスティンガーかなんかも送られる始末だったね
旧ソ連製戦闘機の供与にはロシアの反応にびびって擦り付け合いして決まらなった(最終的には部品扱いで提供国明かさず送ったっぽいけど)
旧ソ連系在庫があらかた出尽くしロシアも供与に強い脅しをかけなくなってきたのと戦争が長引いてきて、訓練に時間がかかり兵站的にも避けたい西側兵器も供与され始めた
こうやって見ると戦況とロシアの反応を伺いながらウクライナからの再三の要求を受けて泥縄的に供与を進めてる感が強い
積極的にデータ取ろうとしてるというより結果的にデータもある程度取れる状況になってるってのが実情では?
それでもウクライナで初めて実戦データ取れた西側兵器ってスターストリークぐらいじゃないかな
大半はイラクやアフガンとかで実戦データあるとこにウクライナが加わったってのが多そう
ウクライナの情勢追っててそう思う?
そういう思惑もあるにはあるだろうけど、どうもそれが本音ってほどその部分が主体には見えないんだよね
そもそもウクライナ軍が旧ソ連系の装備体系ってことで、最初に送られたのは旧ソ連装備とか訓練がそんなにいらない歩兵携行兵器
期限切れのスティンガーかなんかも送られる始末だったね
旧ソ連製戦闘機の供与にはロシアの反応にびびって擦り付け合いして決まらなった(最終的には部品扱いで提供国明かさず送ったっぽいけど)
旧ソ連系在庫があらかた出尽くしロシアも供与に強い脅しをかけなくなってきたのと戦争が長引いてきて、訓練に時間がかかり兵站的にも避けたい西側兵器も供与され始めた
こうやって見ると戦況とロシアの反応を伺いながらウクライナからの再三の要求を受けて泥縄的に供与を進めてる感が強い
積極的にデータ取ろうとしてるというより結果的にデータもある程度取れる状況になってるってのが実情では?
それでもウクライナで初めて実戦データ取れた西側兵器ってスターストリークぐらいじゃないかな
大半はイラクやアフガンとかで実戦データあるとこにウクライナが加わったってのが多そう
510名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-QBhF [126.40.204.18])
2022/07/03(日) 11:30:25.28ID:VQGOezA20 イラストGIF化された蛇島のロ軍なう
https://twitter.com/AzovMolozensky/status/1542448423101640705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/AzovMolozensky/status/1542448423101640705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
511名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-Zn5V [118.154.42.240])
2022/07/03(日) 18:16:31.67ID:jt5cH7uA0 >>507
蛇島みたいなもんにGPS誘導なんぞ要らねえだろ
蛇島みたいなもんにGPS誘導なんぞ要らねえだろ
512名無し三等兵 (ワッチョイ e1b0-CTF5 [222.148.42.237])
2022/07/03(日) 18:19:59.21ID:udZk3RO40513名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-QBhF [126.40.204.18])
2022/07/03(日) 18:56:09.52ID:VQGOezA20 >ロシアソース
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
514名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Z9yO [126.33.73.114])
2022/07/03(日) 19:15:36.22ID:UE0BcBfmr ショッピングセンター攻撃でロシアの残忍性がよくわかった。
515名無し三等兵 (ワッチョイ e1b0-CTF5 [222.148.42.237])
2022/07/03(日) 21:40:24.34ID:udZk3RO40 >>513-514
ウク信さん
ウクライナボコボコに負けたからって、こんな過疎スレで
基地外マウント必死とか糞ダサ
精度が悪い糞兵器ばかりだから
ロシア砲兵とのまともな殴りあいできないポンコツばかり
涙目だな
ウク信さん
ウクライナボコボコに負けたからって、こんな過疎スレで
基地外マウント必死とか糞ダサ
精度が悪い糞兵器ばかりだから
ロシア砲兵とのまともな殴りあいできないポンコツばかり
涙目だな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-QBhF [126.40.204.18])
2022/07/03(日) 23:35:30.97ID:VQGOezA20 こんなワッチョイどころかIPすら晒されるスレで何やっているんです?
w
w
517名無し三等兵 (ワッチョイ 121a-auNL [125.1.209.192])
2022/07/04(月) 04:45:59.11ID:dtf7SECo0518名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-NvsD [153.193.130.65])
2022/07/04(月) 11:03:51.28ID:Vd7mjIhg0 榴弾砲の命中精度向上に関しては砲弾が自ら誘導するか、プラットフォームの精度を増すかの2パターンで
陸自は後者になるがその辺は理解されにくい
陸自は後者になるがその辺は理解されにくい
519名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Z9yO [126.33.73.114])
2022/07/04(月) 11:14:00.96ID:panIIdBIr なるほど
520名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-Zn5V [118.154.42.240])
2022/07/05(火) 15:11:55.33ID:/vu4HJMX0 自分と相手の座標がわかってるなら、高い精度で撃てるわよな
521名無し三等兵 (アウアウアー Sac6-P97N [27.85.206.234])
2022/07/05(火) 22:14:54.03ID:UIoj60+6a 相手と自分の間には空気があってだな
522名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Z9yO [126.194.118.175])
2022/07/06(水) 00:48:28.43ID:1wm9bFhGr 座標から距離と方位は算出可能だが砲身の向きがピッタリ
正確に設定できる保証はない。機構を工夫することで精度を
向上させることは可能。
まあ基本中の基本やね。
正確に設定できる保証はない。機構を工夫することで精度を
向上させることは可能。
まあ基本中の基本やね。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-NvsD [153.193.130.65])
2022/07/06(水) 09:41:08.56ID:WJ7bITQO0 気圧や風・温湿度等の情報は気象観測が重要で、その辺もC4Iシステムで提供される
524名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Z9yO [126.194.118.175])
2022/07/07(木) 10:41:47.38ID:V/6DuvV3r525名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Svlr [126.194.118.175])
2022/07/09(土) 07:42:24.04ID:ZRzWG8j1r 長射程つながり
https://mobile.twitter.com/officejjsmart/status/1545031539326685184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/officejjsmart/status/1545031539326685184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
526名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-VsAj [175.129.140.214])
2022/07/23(土) 12:54:41.66ID:pPlE4sA+0 ポーランド、韓国から戦車や戦闘攻撃機を購入へ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3415901?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3415901?cx_part=latest
527名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-VsAj [175.129.140.214])
2022/07/28(木) 07:13:26.06ID:rQV6J9ax0 ポーランド、韓国と兵器購入契約 戦車や戦闘機など
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3416545?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3416545?cx_part=latest
528名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-aFpm [106.130.100.198])
2022/07/28(木) 10:22:12.84ID:HTVIltMVa529名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-/6Ux [126.161.34.67])
2022/07/28(木) 15:20:58.27ID:QPU8y/kMr これ酷いな。
どうしてこんなことになったのか?
様々な可能性が考えられる。
https://mobile.twitter.com/sabatech_pr/status/1552532504888082432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どうしてこんなことになったのか?
様々な可能性が考えられる。
https://mobile.twitter.com/sabatech_pr/status/1552532504888082432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
530名無し三等兵 (スッップ Sd22-IfHQ [49.98.155.158])
2022/07/28(木) 17:52:20.53ID:kkpckRXJd なぜ報道陣(?)がそこにいたのかって?
531名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-jsMW [27.253.251.202])
2022/07/28(木) 20:05:38.15ID:iyQgd+zFM ロシアン現場猫
532名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-mwgc [36.11.229.210])
2022/07/29(金) 08:59:28.46ID:J+wNJ1UsM ヘルメットヨシ!
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-VsAj [153.240.203.143])
2022/07/29(金) 23:55:34.35ID:2UPm09lk0 PzH2000早くもぶっ壊れ始める
ウクライナ人はドイツのPanzerhaubitze2000-Spiegelで問題を抱え始めました
ドイツ語版によると、AFU戦闘機に供給されたすでに多くの自走榴弾砲は修理が必要であり、戦闘後に多くのエラーを出し始めています。
https://pbs.twimg.com/media/FY1y9ECWAAEa8xr.jpg
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1553024205066829825
ドイツ軍にとって、1日100発の砲弾はすでにこの銃にとって非常に高い負荷と見なされていますが、ウクライナ人は明らかにはるかに多くの砲弾を発射しました。
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1553024220304744449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナ人はドイツのPanzerhaubitze2000-Spiegelで問題を抱え始めました
ドイツ語版によると、AFU戦闘機に供給されたすでに多くの自走榴弾砲は修理が必要であり、戦闘後に多くのエラーを出し始めています。
https://pbs.twimg.com/media/FY1y9ECWAAEa8xr.jpg
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1553024205066829825
ドイツ軍にとって、1日100発の砲弾はすでにこの銃にとって非常に高い負荷と見なされていますが、ウクライナ人は明らかにはるかに多くの砲弾を発射しました。
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1553024220304744449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
534名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-1wwR [126.147.242.173])
2022/07/30(土) 00:23:20.99ID:oyghgE4H0 99式自走榴だとどん位持つんだろうなー。湯水のようにやってくるT-72を蹴散らすために作られた代物なんだし。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-pWb3 [118.154.42.240])
2022/07/30(土) 08:00:58.07ID:5rRkJmUE0 1日100発で壊れるのはちょっと困るな
536名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-pWb3 [118.154.42.240])
2022/07/30(土) 08:03:28.19ID:5rRkJmUE0 まあ榴弾砲は多数弾使う場合は射撃速度落として使おうねって指定がある道具だから
自動装填だからってハイレートで連射したら負荷が大きすぎるってのはあるんだろう
自動装填だからってハイレートで連射したら負荷が大きすぎるってのはあるんだろう
537名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-+fl0 [27.253.251.201])
2022/07/30(土) 12:13:13.75ID:/TWLHUyOM 不具合多すぎるとウクライナ送りにして最も安いカエサルやk9に変える国が出てくるぞドイツくん
538名無し三等兵 (ワッチョイ a7b1-Ar6L [180.196.254.215])
2022/07/30(土) 18:19:58.12ID:GatPPKFh0 せっかくだから99式とか16式をウクライナに送ってデモンストレーションしてもらいたい
539名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.247.156])
2022/07/30(土) 18:23:26.42ID:KoYJeGror Gateみたいに75式が残ってたらなぁ。
敵陣地を155mmですり潰すには最適?
敵陣地を155mmですり潰すには最適?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-pWb3 [118.154.42.240])
2022/07/31(日) 07:36:49.31ID:Vjm1c9dp0 75式じゃ射程短くてあっというまにすり潰されるわ
541名無し三等兵 (アウアウウー Saab-vTu3 [106.146.46.190])
2022/08/01(月) 13:39:19.80ID:qmWe6LL8a 余剰のFH70を供与しようよ
すでにイタリアが供与してるから訓練は任せられるし
すでにイタリアが供与してるから訓練は任せられるし
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-pWb3 [118.154.42.240])
2022/08/01(月) 15:31:50.16ID:XRA9Jhaa0 余剰砲なんてないぞ
543名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-esad [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/08/01(月) 17:04:40.14ID:cE8ToVO30544名無し三等兵 (アウアウウー Saab-A4uG [106.146.61.157])
2022/08/01(月) 18:00:05.27ID:/efTfp4ea 日本のFH-70は富士重工の水平対向エンジンなんで
エンジン絡みの修理は部品調達に苦労しそう…
エンジン絡みの修理は部品調達に苦労しそう…
545名無し三等兵 (アウアウウー Saab-+J/w [106.129.62.77])
2022/08/01(月) 19:46:27.39ID:s+WulV6ea スバルの水平対向エンジンの部品なんてそこら中に掃いて捨てるほど有るだろ何が不安なんだ
546名無し三等兵 (アウアウウー Saab-bwtu [106.129.156.116])
2022/08/01(月) 21:09:20.19ID:hHSJCxR4a 部品がたんまりある日本のディーラー整備士ですらキレ散らかしてるエンジンなのに、ウクライナに贈るのは嫌がらせ以外の何物でもないのでは...???
547名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-Sw+F [36.14.214.173])
2022/08/01(月) 21:48:27.14ID:GGHuDfPQ0 ブラジル行きゃビートルのエンジンゴロゴロしてるだろうからすげ替えりゃいいやん
548名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/08/01(月) 21:50:51.00ID:kFf3G4X30 ていうか中古戦車に載せてナースホルンしる
ドイツなら放出して良いレオⅠ様持ってたよな
ドイツなら放出して良いレオⅠ様持ってたよな
549名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-pWb3 [118.154.42.240])
2022/08/01(月) 22:14:35.33ID:XRA9Jhaa0550名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-esad [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/08/01(月) 23:48:17.33ID:cE8ToVO30551名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-z465 [153.240.203.143])
2022/08/02(火) 09:45:26.52ID:7jq1ajL00 ここは車も持ってない貧乏人しかいないのか?
10年もだったら修理するより買い替えた方が安い場合も多いんだよ
大砲となると補修品はエンジンだけじゃ無いしな
自衛隊の砲火力なんてチンカス過ぎて他国に持ってく余裕なんかない
北朝鮮にすら砲門数で負けまくってるのに
それどころか弾は練習に困るレベル
10年もだったら修理するより買い替えた方が安い場合も多いんだよ
大砲となると補修品はエンジンだけじゃ無いしな
自衛隊の砲火力なんてチンカス過ぎて他国に持ってく余裕なんかない
北朝鮮にすら砲門数で負けまくってるのに
それどころか弾は練習に困るレベル
552名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-z465 [153.240.203.143])
2022/08/02(火) 09:45:31.89ID:7jq1ajL00 ここは車も持ってない貧乏人しかいないのか?
10年もだったら修理するより買い替えた方が安い場合も多いんだよ
大砲となると補修品はエンジンだけじゃ無いしな
自衛隊の砲火力なんてチンカス過ぎて他国に持ってく余裕なんかない
北朝鮮にすら砲門数で負けまくってるのに
それどころか弾は練習に困るレベル
10年もだったら修理するより買い替えた方が安い場合も多いんだよ
大砲となると補修品はエンジンだけじゃ無いしな
自衛隊の砲火力なんてチンカス過ぎて他国に持ってく余裕なんかない
北朝鮮にすら砲門数で負けまくってるのに
それどころか弾は練習に困るレベル
553名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Yc17 [106.146.77.120])
2022/08/02(火) 10:11:12.60ID:kTHelj+Ea 困りすぎて2回も書いたのか?
554名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-Sw+F [36.14.214.173])
2022/08/02(火) 13:03:47.84ID:7TcM6wfK0 まあ自走砲にするなら揺架以下要らんよね
555名無し三等兵 (アウアウウー Saab-vTu3 [106.129.157.222])
2022/08/03(水) 05:31:44.83ID:Kpuho2Cca ぼろぼろだったのか
556名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-1wwR [126.147.242.173])
2022/08/05(金) 14:00:48.44ID:iF5Ji8kb0 いい自爆だなー。スバルに適当に新品のエンジン見繕って貰って挿げ替えて送ればOK>日本のFH70
実際にウクライナで運用していて困る要素がほぼ無いのを此処までひっしなのはいろいろ察します。台湾も面倒な事になっていますしねw
実際にウクライナで運用していて困る要素がほぼ無いのを此処までひっしなのはいろいろ察します。台湾も面倒な事になっていますしねw
557名無し三等兵 (オッペケ Srff-+Yuo [126.194.91.221])
2022/08/06(土) 01:42:07.15ID:kYAj3GoUr 圧巻の○連発
https://mobile.twitter.com/marutsubame3/status/1554599672333107201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/marutsubame3/status/1554599672333107201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
558名無し三等兵 (ササクッテロラ Spff-0DAU [126.193.29.59])
2022/08/07(日) 00:03:20.67ID:pRBRmLnTp これは良い速射
559名無し三等兵 (ワッチョイ 22a2-N11w [125.196.158.90])
2022/08/08(月) 07:53:16.86ID:ujTd58xq0 Panzerhaubitze2000なんて15年前から西側最強の自走砲だ!
とネットで評判だったのにどうして・・・・・(ワラ
とネットで評判だったのにどうして・・・・・(ワラ
560名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-SMvG [153.242.194.12])
2022/08/09(火) 22:38:25.37ID:Ri6oDKp80561名無し三等兵 (ワッチョイ 8b78-f5Zw [182.170.92.44])
2022/08/15(月) 15:15:10.39ID:SASSFHUU0 諸島防衛の戦力の要はSSMに対地版になりそう
人員負担、補給負担、資金面全部でSSMのほうが榴弾より安い
諸島を榴弾で守る場合
一地域の榴弾集団は補充が効かないから1連隊40門単位の巨大な部隊になる
空挺砲などで複数地域をカバーできないから、榴弾連隊は8-12個必要になる
榴弾と工兵と護衛戦力総員は1000人規模
各連隊は1万以上の弾丸をもつ
弾丸補給のために輸送支援が必要で一回の輸送時の警護やエアカバーなどの総費は1補給100億以上の負担になる
必要な戦力は
砲兵1万規模
その他輸送要員数千
火砲500門
弾丸10万発+補充弾10万発
施設整備インフラ整備費5000億弱
輸送艦や輸送線維持整備負担数千億
と総額2兆と専属要員15000人、年間の維持費も1000-2000億になる
ところが最大7個海兵旅団+揚陸艦25隻+護衛艦40隻を排除したいならば、護衛艦排除にSSM500-1000億
7旅団の司令部、兵站を破壊するのに必要なSSMは1000発1000億規模
SSM2000発の維持に必要な人員は4000人未満で航空要員やドローン込み
ドローン込、衛星負担込の整備費は1兆円未満
SSMのほうが安いのな
これは本州防衛の内陸線でも同じ。北海道みたいにSSM数個連隊+MPMS将来版を500-1000発叩き込んで無力化したほうが安いの
まぁこの戦力の下にHIMARS100門くらいの支援があったほうが合理的か
人員負担、補給負担、資金面全部でSSMのほうが榴弾より安い
諸島を榴弾で守る場合
一地域の榴弾集団は補充が効かないから1連隊40門単位の巨大な部隊になる
空挺砲などで複数地域をカバーできないから、榴弾連隊は8-12個必要になる
榴弾と工兵と護衛戦力総員は1000人規模
各連隊は1万以上の弾丸をもつ
弾丸補給のために輸送支援が必要で一回の輸送時の警護やエアカバーなどの総費は1補給100億以上の負担になる
必要な戦力は
砲兵1万規模
その他輸送要員数千
火砲500門
弾丸10万発+補充弾10万発
施設整備インフラ整備費5000億弱
輸送艦や輸送線維持整備負担数千億
と総額2兆と専属要員15000人、年間の維持費も1000-2000億になる
ところが最大7個海兵旅団+揚陸艦25隻+護衛艦40隻を排除したいならば、護衛艦排除にSSM500-1000億
7旅団の司令部、兵站を破壊するのに必要なSSMは1000発1000億規模
SSM2000発の維持に必要な人員は4000人未満で航空要員やドローン込み
ドローン込、衛星負担込の整備費は1兆円未満
SSMのほうが安いのな
これは本州防衛の内陸線でも同じ。北海道みたいにSSM数個連隊+MPMS将来版を500-1000発叩き込んで無力化したほうが安いの
まぁこの戦力の下にHIMARS100門くらいの支援があったほうが合理的か
562名無し三等兵 (スップ Sd43-3uNZ [49.97.97.199])
2022/08/24(水) 21:32:31.47ID:ATskvrLKd 中国で口径300mm、最大射程420kmの超射程砲を研究しているらしい
本気で開発しているのかな?
本気で開発しているのかな?
563名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb1-fOia [126.182.15.95])
2022/08/24(水) 21:35:13.97ID:chKe5FYKp ジェラルド・ブルは、口径1m射程距離1000kmのバビロン砲を研究してたよ。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-5fZw [153.240.203.143])
2022/08/25(木) 10:07:37.74ID:YdnK7V7A0 中国は既に750mmの射程500km越えのMLRSあるよ
565名無し三等兵 (JP 0Hc1-U4vU [60.87.208.237 [上級国民]])
2022/08/25(木) 13:52:09.19ID:mZ9gu5lnH 射程なんか伸ばそうと思えばいくらでも伸ばせるがその距離で効果的な攻撃できるのかと
566名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-OWTS [124.141.239.176])
2022/08/25(木) 21:57:13.15ID:zGpRweP70567名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-5fZw [153.240.203.143])
2022/08/26(金) 00:06:04.41ID:bxL1MsQY0 アメリカのはまだ試射試験でたいした距離出せてないので
暫く実用化は無理だろう
一方の中国は2019年に実用化済みで
技術的に5年から10年位遅れてる
登場時にはまた陳腐化で追いつく事は不可能
暫く実用化は無理だろう
一方の中国は2019年に実用化済みで
技術的に5年から10年位遅れてる
登場時にはまた陳腐化で追いつく事は不可能
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1a-tEjH [210.131.61.7])
2022/08/26(金) 05:51:56.31ID:qiC+k6mu0 距離出せても精密着弾出来なきゃただのコケ脅しだが、中国はどれだけの精度を出せているかソースあるの?
569名無し三等兵 (オッペケ Srb1-XBRN [126.167.76.106])
2022/08/26(金) 07:57:05.13ID:o0h4PEXhr 射程は重要だが、
当たらなければどうということもないということもよーく分かった。
当たらなければどうということもないということもよーく分かった。
570名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-5fZw [133.159.149.211])
2022/08/26(金) 08:39:14.22ID:ONicYuM/M 確かに西側の兵器はウクライナで精密着弾できず
当たらないので、効果的な攻撃ができてない
当たらないので、効果的な攻撃ができてない
571名無し三等兵 (オッペケ Srb1-XBRN [126.167.76.106])
2022/08/26(金) 09:04:16.28ID:o0h4PEXhr 百発でも当たれば効果絶大。
三千発でも当たらなければどうということない。
三千発でも当たらなければどうということない。
572名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-tEjH [126.147.242.173])
2022/08/26(金) 16:12:25.44ID:/bhILjOz0 何なんだろ、HIMARSが活躍してるからあたまおかしくなっちゃったの? MLRSも同じ弾打てるし。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-U4vU [126.140.213.217 [上級国民]])
2022/08/26(金) 18:04:27.69ID:ExXMUMe40 そもそも西側は有効性が怪しい射程など切り捨てる。
それは中東戦争でも証明されてるだろ。
2キロで西側戦車を破壊できるT62の115ミリ砲がそんな距離では命中させレズに実用的な命中精度を出せるのは1キロで逆に西側は1.5キロでソ連戦車を破壊でき1.5キロで高い命中精度を実現してた。
それは中東戦争でも証明されてるだろ。
2キロで西側戦車を破壊できるT62の115ミリ砲がそんな距離では命中させレズに実用的な命中精度を出せるのは1キロで逆に西側は1.5キロでソ連戦車を破壊でき1.5キロで高い命中精度を実現してた。
574名無し三等兵 (オッペケ Srb1-XBRN [126.167.73.139])
2022/08/26(金) 18:09:09.38ID:k0g0JPXEr575名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-UhYb [153.242.194.12])
2022/08/27(土) 14:20:31.84ID:+ooaVKkK0576名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-ZCy9 [124.141.239.176])
2022/08/27(土) 15:06:47.96ID:X2sHrXdr0577名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb0-03zM [153.203.88.136])
2022/08/27(土) 20:55:38.73ID:+VdjoDiZ0 PrSMは今の所かならり限定的なテストしかパスして無いから
オンスケジュールは無理じゃない
元々あの距離と単に中国MLRS超えの目標値でしか無いし
中国の方は当然だが年々距離を伸ばしてて去年で600kmクリアでまだまだ伸ばすだろう
INF条約で禁止されていたので、500km越え兵器はアメリカではロストテクノロジー
中国は条約未加盟だから、MLRS以外にも条約禁止兵器が数千発あるので勝負にならない
オンスケジュールは無理じゃない
元々あの距離と単に中国MLRS超えの目標値でしか無いし
中国の方は当然だが年々距離を伸ばしてて去年で600kmクリアでまだまだ伸ばすだろう
INF条約で禁止されていたので、500km越え兵器はアメリカではロストテクノロジー
中国は条約未加盟だから、MLRS以外にも条約禁止兵器が数千発あるので勝負にならない
578名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-UhYb [153.242.194.12])
2022/08/27(土) 21:31:40.07ID:+ooaVKkK0 日本も
射程500kmの短距離弾道ミサイル導入すべきかと思う。
防衛目的なら国民は容認する。
射程500kmの短距離弾道ミサイル導入すべきかと思う。
防衛目的なら国民は容認する。
579名無し三等兵 (オッペケ Sr99-ZCy9 [126.193.165.69])
2022/08/27(土) 21:40:39.67ID:a18fG/vir >>577
>INF条約で禁止されていたので、500km越え兵器はアメリカではロストテクノロジー
ロスト、てこう言う話?
https://www.google.com/amp/s/www.janes.com/amp/us-army-lost-telemetry-during-prsm-max-range-test-missiles-range-unclear/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
昨年テストしたんだけど499.kmまでしか測定値を用意しとらんかった様で、それ超えて
何処まで飛んだかは不明つまりロストwww まあインドの記事だとソースによっちゃ
>According to available information, even now, the rocket can fly 550 km, and according to other sources – up to 700-750 km.
750kmまで飛ばせてるかもね。
元々、INF破りのロシアのイスカンデルに対抗しての開発の産物だけど、そもそも論として
300kmと言う政治的な縛りで飛翔体のパフォーマンスを制限されていただけ、そこ解除すりゃ
その程度は(例えばATACMSでも)余裕を持って飛ばせるのかもな。
https://frontierindia.com/britain-to-join-the-u-s-to-create-the-destroyer-of-russian-s-400-and-chinese-warships/?amp=1
ま、技術的優位性があると信じてる中国さん達、御愁傷様death(Chi~n
>INF条約で禁止されていたので、500km越え兵器はアメリカではロストテクノロジー
ロスト、てこう言う話?
https://www.google.com/amp/s/www.janes.com/amp/us-army-lost-telemetry-during-prsm-max-range-test-missiles-range-unclear/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
昨年テストしたんだけど499.kmまでしか測定値を用意しとらんかった様で、それ超えて
何処まで飛んだかは不明つまりロストwww まあインドの記事だとソースによっちゃ
>According to available information, even now, the rocket can fly 550 km, and according to other sources – up to 700-750 km.
750kmまで飛ばせてるかもね。
元々、INF破りのロシアのイスカンデルに対抗しての開発の産物だけど、そもそも論として
300kmと言う政治的な縛りで飛翔体のパフォーマンスを制限されていただけ、そこ解除すりゃ
その程度は(例えばATACMSでも)余裕を持って飛ばせるのかもな。
https://frontierindia.com/britain-to-join-the-u-s-to-create-the-destroyer-of-russian-s-400-and-chinese-warships/?amp=1
ま、技術的優位性があると信じてる中国さん達、御愁傷様death(Chi~n
580名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-fFoX [175.177.40.53])
2022/08/27(土) 22:31:57.17ID:xYjfWiRM0 >>577
たしかPrSMは700㎞超クラスまではめどがついてたはず
IOC取得は2025年だったっけか
個人的にはHIMARSのランチャー、サイドレールスリム化してM26を8発くらい入るようにならねえかなって思ってる
そうすりゃPrSMも大型化して性能向上しながら2発搭載…あんまり意味ないか
既存のMLRSには3発搭載だ、まあ妄想な
たしかPrSMは700㎞超クラスまではめどがついてたはず
IOC取得は2025年だったっけか
個人的にはHIMARSのランチャー、サイドレールスリム化してM26を8発くらい入るようにならねえかなって思ってる
そうすりゃPrSMも大型化して性能向上しながら2発搭載…あんまり意味ないか
既存のMLRSには3発搭載だ、まあ妄想な
581名無し三等兵 (ワッチョイ dda2-yNcK [220.150.159.32])
2022/08/28(日) 15:05:58.16ID:JrhYi+s60 【ゆっくり解説】嫌韓抜きで語る韓国兵器?K9自走砲
https://www.youtube.com/watch?v=_CngMXeJgVg
https://www.youtube.com/watch?v=_CngMXeJgVg
582名無し三等兵 (アウウィフ FFa1-03zM [106.154.186.73])
2022/08/28(日) 21:08:02.91ID:11gE3TFVF583名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-fFoX [175.177.40.59])
2022/08/28(日) 21:58:01.17ID:34loKpG30 しまった、完全に東側に追い抜かれているじゃないか
アドバンテージがない、どうすればいいんだ
ところで、「絵に描いたよ餅」って日本語にない言葉だな
アドバンテージがない、どうすればいいんだ
ところで、「絵に描いたよ餅」って日本語にない言葉だな
584名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-fFoX [175.177.40.60])
2022/08/29(月) 18:09:22.74ID:x7M05XEr0 そしてだ、射程距離なんてものは要素の一つでしかない
大事なのは敵を見つけ、かつ射程距離内に必要数展開することであって、数字1つだけをやみくもに伸ばしても意味がない
それをわからないと、中国がフガフガという的外れな反論に終始することになるのだ
うーんHIMARS200両くらい日本に欲しいですねえ
大事なのは敵を見つけ、かつ射程距離内に必要数展開することであって、数字1つだけをやみくもに伸ばしても意味がない
それをわからないと、中国がフガフガという的外れな反論に終始することになるのだ
うーんHIMARS200両くらい日本に欲しいですねえ
585名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-03zM [163.49.203.4])
2022/08/31(水) 00:37:25.36ID:0+7VcXUTM ウクライナメディアが「信頼できる」西側兵器使用時の深刻な故障リストを公開
🇵🇱 クラブ自走砲。
集中射撃中にボルトウェッジのヒューズの軸が折れ、ボルトウェッジのボルトが折れて曲がる。
🇺🇸M777 榴弾砲。
頻繁に発射すると、砲身が元の位置に戻るのが不完全になり、さらに砲が使えなくなる。30発を超えると、ボルトウェッジの本格的なメンテナンスが必要になる。
🇺🇸ACS M109です。
激しい射撃により、シャッターウェッジのミラーとチャージングチャンバーのOリングが焼損する。
🇮🇹 FH70 Howitzer。
締め付けがよく壊れ、砲のバランス機構内の窒素圧力が低下する。
🇩🇪Pzh2000:
コマンダーコントロールユニットのモニターが常にオーバーヒートし、充電システムがしばしば故障し、閉塞リングがすぐに故障します。
🇫🇷Caesar
誘導プログラムの計算が不正確で、1発目が常に600~800mに満たない。誘導装置が自然故障する。
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1564601744444776448?t=DBGL_CM9QzHYhKrWQ-9MPA&s=19
のスレッドから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
🇵🇱 クラブ自走砲。
集中射撃中にボルトウェッジのヒューズの軸が折れ、ボルトウェッジのボルトが折れて曲がる。
🇺🇸M777 榴弾砲。
頻繁に発射すると、砲身が元の位置に戻るのが不完全になり、さらに砲が使えなくなる。30発を超えると、ボルトウェッジの本格的なメンテナンスが必要になる。
🇺🇸ACS M109です。
激しい射撃により、シャッターウェッジのミラーとチャージングチャンバーのOリングが焼損する。
🇮🇹 FH70 Howitzer。
締め付けがよく壊れ、砲のバランス機構内の窒素圧力が低下する。
🇩🇪Pzh2000:
コマンダーコントロールユニットのモニターが常にオーバーヒートし、充電システムがしばしば故障し、閉塞リングがすぐに故障します。
🇫🇷Caesar
誘導プログラムの計算が不正確で、1発目が常に600~800mに満たない。誘導装置が自然故障する。
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1564601744444776448?t=DBGL_CM9QzHYhKrWQ-9MPA&s=19
のスレッドから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
586名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-JL9z [106.146.0.195])
2022/08/31(水) 01:46:05.74ID:PkapiYhFa これは是非19式も送って、敢えてバシバシ酷評してもらいたいなぁ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 3528-yNcK [210.165.13.16])
2022/08/31(水) 09:07:10.29ID:GFjFYM3c0588名無し三等兵 (ワッチョイ 3528-yNcK [210.165.13.16])
2022/08/31(水) 09:10:56.98ID:GFjFYM3c0 ただ、このリストの中の兵器って実戦経験済みの兵器もあるけど、手慣れた兵員によって運用に余裕のある
戦局で使われるのと、戦局に余裕が無い中で、その兵器に習熟してない兵士によって荒く使われる差もあるのかな
その兵器に習熟していて砲撃終了後に壊れ安い部位のメンテナンスを適切にしていれば防げるトラブルばかりにも思える
こう言った面が運用経験の無い供与兵器だとネックになるのな
戦局で使われるのと、戦局に余裕が無い中で、その兵器に習熟してない兵士によって荒く使われる差もあるのかな
その兵器に習熟していて砲撃終了後に壊れ安い部位のメンテナンスを適切にしていれば防げるトラブルばかりにも思える
こう言った面が運用経験の無い供与兵器だとネックになるのな
589名無し三等兵 (ワッチョイ e3a2-Ickp [125.196.158.90])
2022/08/31(水) 09:44:52.63ID:nsovMVtH0590名無し三等兵 (オッペケ Sr99-NBYQ [126.255.68.69])
2022/08/31(水) 13:10:17.46ID:owzG5+FMr591名無し三等兵 (ワッチョイ 3528-yNcK [210.165.13.16])
2022/09/01(木) 10:10:32.81ID:TdtgR+bx0 取り扱いに不慣れな兵士がろくなメンテナンスもしないで戦場で酷使し続けるから起きてるトラブルにも見えるけどね
実戦環境でで耐久試験やってる感じだな
実戦環境でで耐久試験やってる感じだな
592名無し三等兵 (オイコラミネオ MM09-GCvl [150.66.73.179])
2022/09/01(木) 10:30:45.57ID:h4qVd9YuM 真冬になるとさらに故障が続出するのかしら
594名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-NW+F [106.146.29.236])
2022/09/05(月) 12:19:33.19ID:pQZJKO8Ga595名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-cE5G [153.174.165.69])
2022/09/05(月) 13:31:35.50ID:Rxap6CSK0 フセインのはバビロン計画だっけ
あれは地上固定なのに対して中国のは300mmの自走砲みたいね
https://mobile.twitter.com/daikibokougeki/status/1562372351664455682
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あれは地上固定なのに対して中国のは300mmの自走砲みたいね
https://mobile.twitter.com/daikibokougeki/status/1562372351664455682
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596名無し三等兵 (ワッチョイ d9a2-OdF3 [220.150.155.202])
2022/09/11(日) 20:25:58.89ID:1TT8KvjO0 ウクライナ戦の戦訓は今後、この兵器にどう影響するかな
射程はより長くとなるだろうか、案外とHIMARSの様なロケット砲に主体が移ったりしてね
射程はより長くとなるだろうか、案外とHIMARSの様なロケット砲に主体が移ったりしてね
597名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-y0eq [124.141.239.176])
2022/09/11(日) 20:51:24.09ID:lW3d9zSO0 Ramjetハイマーズ
щ(゚д゚щ)カモーン
щ(゚д゚щ)カモーン
598名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-OdF3 [126.147.242.173])
2022/09/12(月) 18:47:44.29ID:VPtCGjxr0 陸自の場合着々と地対艦ミサイル部隊を増強しなおしているし、当面MARS部隊は残るので、野戦砲をどう活用するか、でないですかね。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/12(月) 21:48:42.51ID:cgeThmNa0 確か、155mmで対巡航ミサイルやドローン、誘導弾向けの砲弾開発してるから
防空方面で活躍可かもな
防空方面で活躍可かもな
600名無し三等兵 (ワッチョイ 8128-OdF3 [210.165.13.16])
2022/09/15(木) 17:06:57.37ID:G++H1jOl0 このままでは米軍の155mm榴弾は枯渇する
https://milirepo.sabatech.jp/at-this-rate-the-u-s-militarys-155mm-high-explosive-ammunition-will-be-depleted/
80万発提供して、月に作れるのは僅か1.4万発
大幅に減少した米軍の砲弾在庫ですが、この100万発を補充するには、現在の生産ペースだと約6年かかります。
というのも、現在、155mm榴弾を生産する工場はペンシルベニア州スクラントンにあるゼネラル ダイナミクスの工場の
一つしかなく、その月産生産能力は1.4万発しかないからです。
・・・米軍にしてこの有様では、日本の補充能力ってどんだけなんだろうな
https://milirepo.sabatech.jp/at-this-rate-the-u-s-militarys-155mm-high-explosive-ammunition-will-be-depleted/
80万発提供して、月に作れるのは僅か1.4万発
大幅に減少した米軍の砲弾在庫ですが、この100万発を補充するには、現在の生産ペースだと約6年かかります。
というのも、現在、155mm榴弾を生産する工場はペンシルベニア州スクラントンにあるゼネラル ダイナミクスの工場の
一つしかなく、その月産生産能力は1.4万発しかないからです。
・・・米軍にしてこの有様では、日本の補充能力ってどんだけなんだろうな
601名無し三等兵 (ワッチョイ f902-/v0B [118.154.42.240])
2022/09/15(木) 18:58:38.14ID:KoJCev6Q0 アメリカにしても一日50発しか「作れない」はないだろ
増産する予算よこせってだけの話だべ
増産する予算よこせってだけの話だべ
602名無し三等兵 (ワッチョイ d9a2-OdF3 [220.150.155.165])
2022/09/15(木) 20:06:29.84ID:WAYouQmI0 需要がなければ、そりゃ予算の範囲内でしか作らないからな
ただ問題はこの「月産生産能力」1.4万発が工場の生産能力であれば
どれだけ予算を積まれても生産能力を拡張しない限りはそれ以上は作れないって事だ
グーグルマップで見ると割とこじんまりとして工場で月産何十万発もの
余剰生産能力は無さそうではあるな
ただ問題はこの「月産生産能力」1.4万発が工場の生産能力であれば
どれだけ予算を積まれても生産能力を拡張しない限りはそれ以上は作れないって事だ
グーグルマップで見ると割とこじんまりとして工場で月産何十万発もの
余剰生産能力は無さそうではあるな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/15(木) 23:21:38.34ID:abzMwcTB0604名無し三等兵 (ワッチョイ 8128-OdF3 [210.165.13.16])
2022/09/16(金) 09:10:23.26ID:FwBkXIqt0 記事を否定する情報があるなら公開してくれよ
605名無し三等兵 (ワッチョイ f902-/v0B [118.154.42.240])
2022/09/16(金) 14:36:36.24ID:jSkt+JN20 誰も否定してないだろw
記事にも「国内外から25万発調達」とか月産3.6万に増強予定ってあるじゃねえか
今は1.4万しか調達してないから増やしますってだけの記事だ
記事にも「国内外から25万発調達」とか月産3.6万に増強予定ってあるじゃねえか
今は1.4万しか調達してないから増やしますってだけの記事だ
606名無し三等兵 (ワッチョイ 117c-ZPoQ [58.4.221.219])
2022/09/16(金) 22:52:21.57ID:mzK7Gxbs0 記事中には「枯渇レベルには達していないが、不快なほど低く、戦闘に参加したいレベルではない」と書いてるね
米軍全体では足りてても、事前集積船に乗ってる分とかかき集めるのは面倒だろうな
米軍全体では足りてても、事前集積船に乗ってる分とかかき集めるのは面倒だろうな
607名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-/v0B [153.242.194.12])
2022/09/16(金) 23:11:30.00ID:3hwNHHNd0 ハイマースとエクスカリバーとヴァンパイアの運用データは欲しいだろうね。アメリカは
M777は軽量過ぎて失敗兵器ってわかっちゃったとかのようなレベルで
M777は軽量過ぎて失敗兵器ってわかっちゃったとかのようなレベルで
608名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-OdF3 [126.147.242.173])
2022/09/16(金) 23:21:19.16ID:46uQxj7c0 M982エクスカリバーは島嶼防衛に極めて有効です、て情報が陸自に流れたんじゃないのー
609名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.146.58])
2022/09/17(土) 18:32:33.26ID:T4ikfXXd0610名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-h6w6 [106.146.45.119])
2022/09/17(土) 20:37:55.75ID:4fugcgyfa 出てる動画を見るかぎり、そうは思えないんだよなぁ
1発撃つごとにめちゃくちゃ手際良く陣地転換してて、砲身寿命無視して乱発してる様子がない >M777
1発撃つごとにめちゃくちゃ手際良く陣地転換してて、砲身寿命無視して乱発してる様子がない >M777
611名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/17(土) 22:30:25.95ID:Xo3Au84G0612名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/17(土) 22:37:24.91ID:Ca7ZYonx0 そりゃ実際の戦闘での酷使はそうそうする事無いし。それにしたって米軍が散々使っているM777でのトラブルは何がどうなっているんだか?とは思ったが。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 2373-ldZd [123.219.8.104])
2022/09/18(日) 09:36:29.51ID:LSG1V4ZX0 M777とFH70、トラック牽引だとどちらが便利かと言えば、後者だろう
614名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.152.168])
2022/09/18(日) 10:42:23.72ID:O8MYEQ4f0615名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.152.168])
2022/09/18(日) 10:43:47.17ID:O8MYEQ4f0 >>610
ネットに出る様な映像で実戦の扱いをイメージするのは危険だと思うけどな
ネットに出る様な映像で実戦の扱いをイメージするのは危険だと思うけどな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-7akA [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/09/18(日) 11:30:35.22ID:bzxVcT300617名無し三等兵 (ワッチョイ 2373-ldZd [123.219.8.104])
2022/09/18(日) 14:48:08.16ID:LSG1V4ZX0618名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/18(日) 14:51:22.14ID:l1Rd1Xqn0 >>614
本来、FH-70は昭和~平成初期には通じる兵器だけど
今現在じゃ、展開速度が遅く
的でしかないからな。
それを改善させたのが19式だけど
多分、19式も実戦導入したら一杯欠陥出てくるだろうなと思う。
カエサルですら、何かしらの問題が発生するぐらいだし
本来、FH-70は昭和~平成初期には通じる兵器だけど
今現在じゃ、展開速度が遅く
的でしかないからな。
それを改善させたのが19式だけど
多分、19式も実戦導入したら一杯欠陥出てくるだろうなと思う。
カエサルですら、何かしらの問題が発生するぐらいだし
619名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-MhoU [153.242.194.12])
2022/09/18(日) 14:55:42.11ID:l1Rd1Xqn0 ウクライナ支援にNEMOの提供ほしかったよな。
ドローンの併用で
正直、スラロームや行進間の砲撃が可能になるから
停まる必要性がない分機動力は非常に高そう
ドローンの併用で
正直、スラロームや行進間の砲撃が可能になるから
停まる必要性がない分機動力は非常に高そう
620名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-h6w6 [106.146.36.9])
2022/09/18(日) 15:43:13.77ID:+JTfxPc+a ウクライナ側が砲迫レーダーと陣地転換をあまりにも巧みに利用してくるもんだから、ロシア側の砲兵もなし崩しで追従する羽目になって榴弾砲なんかを損耗してるみたい
確認できてるだけで、開戦時から70パーセント以上の火砲を喪失したとか
結局、どう転んでも砲撃戦やってたら損耗はするのよね
確認できてるだけで、開戦時から70パーセント以上の火砲を喪失したとか
結局、どう転んでも砲撃戦やってたら損耗はするのよね
621名無し三等兵 (ワッチョイ 6552-E+l9 [118.243.103.191])
2022/09/18(日) 15:45:43.55ID:ETTJMtLE0 自走砲が欲しいけど、無ければ牽引砲で頻繁に陣地変換して強引に引きずり回すしかないから
それで機構的に痛むのかな?
それで機構的に痛むのかな?
622名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-E+l9 [126.147.242.173])
2022/09/18(日) 17:13:37.79ID:83us2dIZ0 M777はヘリでも運べる程度に根性レベルで軽量化した代償で転地は物凄く大変、というイメージが強いわ。
トラックの荷台に据え付ける、とかも案ではあるけど結局実行していないのかな。
トラックの荷台に据え付ける、とかも案ではあるけど結局実行していないのかな。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 05a2-E+l9 [220.150.153.186])
2022/09/19(月) 21:00:30.00ID:lXc6bc5s0 ウクライナ戦の教訓 大型野砲に再び注目が集まる
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/09/blog-post_19.html
うーん、しかしウクライナ戦の一つの特異性は両軍共に航空優勢を確保出来ていない事
航空戦力が疲弊してしまって、空からの精密誘導兵器やらの攻撃能力が極端に衰退して
しまっている事で陸上兵器の展開が楽な事(空の脅威としてはドローンやUAVか)
欧米諸国が想定している戦場とはちょっと様相が違うとは思うのだが
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/09/blog-post_19.html
うーん、しかしウクライナ戦の一つの特異性は両軍共に航空優勢を確保出来ていない事
航空戦力が疲弊してしまって、空からの精密誘導兵器やらの攻撃能力が極端に衰退して
しまっている事で陸上兵器の展開が楽な事(空の脅威としてはドローンやUAVか)
欧米諸国が想定している戦場とはちょっと様相が違うとは思うのだが
624名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-gxvB [27.83.164.63])
2022/09/19(月) 21:10:26.55ID:TL2m2dF+0 >>617
米軍だと空中投下とかもするしヘリのパワーが食われる山岳地帯とかでも使うから多少不便でも軽いほうがいいんだろけど
長距離の持続射撃とか装填辛いし
反撃してくる相手いない陣地据え置きでないと使いづらいよね
米軍だと空中投下とかもするしヘリのパワーが食われる山岳地帯とかでも使うから多少不便でも軽いほうがいいんだろけど
長距離の持続射撃とか装填辛いし
反撃してくる相手いない陣地据え置きでないと使いづらいよね
625名無し三等兵 (ワッチョイ 6552-E+l9 [118.243.145.76])
2022/09/19(月) 21:30:10.78ID:HOV+PKLC0 しかし、ロシア・ウクライナ双方の砲兵の射撃模様の動画を見ると、見晴らしの良い野っ原の真ん中に
ドンと砲を据えて、偽装もなんにもしないで撃ってるけどカウンター攻撃とか心配じゃないのかな
陸自の演習風景だと特科ってこれでもかってぐらいに入念に偽装施すから、リアルに戦争している方が
そんな手間暇かけないで撃ってるってのは、なんか拍子抜け
ドンと砲を据えて、偽装もなんにもしないで撃ってるけどカウンター攻撃とか心配じゃないのかな
陸自の演習風景だと特科ってこれでもかってぐらいに入念に偽装施すから、リアルに戦争している方が
そんな手間暇かけないで撃ってるってのは、なんか拍子抜け
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-7akA [126.63.156.118 [上級国民]])
2022/09/19(月) 21:38:41.97ID:0gAs/XoH0627名無し三等兵 (ワッチョイ 6552-E+l9 [118.243.145.76])
2022/09/19(月) 22:32:01.08ID:HOV+PKLC0 >>626
地面に穴掘って偽装網被せる支柱とか下準備してたら、それだけで「ここは砲兵陣地です」ってバレちゃうからな
牽引野砲でも、野っ原にひょいっと置いて何発か撃ってすぐにトラックで引っ張って移動の方が
機動戦では生存性が高いか
地面に穴掘って偽装網被せる支柱とか下準備してたら、それだけで「ここは砲兵陣地です」ってバレちゃうからな
牽引野砲でも、野っ原にひょいっと置いて何発か撃ってすぐにトラックで引っ張って移動の方が
機動戦では生存性が高いか
628名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-E+l9 [210.165.13.16])
2022/09/20(火) 11:10:33.13ID:p3xpBUW90 陸自の場合は狭い国土で徹底的に待ち伏せ戦術だからああなるんだろうな
まあ演習場の狭さから状況設定の問題もあると思うが
ウクライナの場合は広い国土と平野を生かして、ちょっと撃ってはすぐに逃げるの
逃げ回り戦術って感じだ
まあ演習場の狭さから状況設定の問題もあると思うが
ウクライナの場合は広い国土と平野を生かして、ちょっと撃ってはすぐに逃げるの
逃げ回り戦術って感じだ
629名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-E+l9 [210.165.13.16])
2022/09/21(水) 11:25:57.34ID:LlL06DkO0 これから野戦砲は撃ったらカウンター食らう前にすぐ逃げるが前提となると自走化必須で
装軌だと高価で数揃えられないし、重いから戦術輸送機クラスで緊急展開も出来ないし
長距離自走も苦手だから、そうなるとこれからは数と自走化を両立出来る装輪自走砲が
全盛になるかな
装軌だと高価で数揃えられないし、重いから戦術輸送機クラスで緊急展開も出来ないし
長距離自走も苦手だから、そうなるとこれからは数と自走化を両立出来る装輪自走砲が
全盛になるかな
630名無し三等兵 (ワッチョイ ab7c-Ss01 [113.39.19.57])
2022/09/21(水) 11:33:16.63ID:eOjswigU0 カウンターが来ないように長射程にするのだ
631名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-E+l9 [210.165.13.16])
2022/09/21(水) 11:44:38.71ID:LlL06DkO0632名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-JK9Y [124.141.239.176])
2022/09/28(水) 07:34:39.27ID:r04z48mk0 よしよしよし、これが見たかったんだよ
D-20積んだフンメルはよ
538 名無し三等兵 (ワッチョイ cf90-r4yT [110.67.37.18]) sage 2022/09/27(火) 22:52:37.22 ID:nDaOreuJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=5-qwlwtPNnY
ナスホルンみたいだな…
D-20積んだフンメルはよ
538 名無し三等兵 (ワッチョイ cf90-r4yT [110.67.37.18]) sage 2022/09/27(火) 22:52:37.22 ID:nDaOreuJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=5-qwlwtPNnY
ナスホルンみたいだな…
633名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.155.5.240])
2022/09/28(水) 15:11:05.70ID:bS0hNxu2a https://worldtanknews.info/news/tank-destroyer-revival-mt-lb-armored-tractor-with-mt-12-anti-tank-gun/
こいつに即席で防盾を付けた感じだけど車体後部に駐鋤が見えないから、これとは
別に作った即席車両みたいだ
あと、相変わらず射撃時は砲座は無人で拉縄射撃してるから、あれだと戦車なんかの
移動目標は狙えない、トーチカやら固定目標への直接射撃しか出来ないな
こいつに即席で防盾を付けた感じだけど車体後部に駐鋤が見えないから、これとは
別に作った即席車両みたいだ
あと、相変わらず射撃時は砲座は無人で拉縄射撃してるから、あれだと戦車なんかの
移動目標は狙えない、トーチカやら固定目標への直接射撃しか出来ないな
634名無し三等兵 (オッペケ Sr77-7RZJ [126.33.127.224])
2022/10/07(金) 12:47:33.34ID:UT9QG8hvr635名無し三等兵 (ワッチョイ dfa2-HLP5 [220.150.157.78])
2022/11/03(木) 20:20:19.47ID:pGjpJ2Gt0 https://www.youtube.com/watch?v=KDvnwFVlaQs
これ欲しい、19式なんていらない
これ欲しい、19式なんていらない
636名無し三等兵 (ワッチョイ d242-GV/L [59.135.213.231])
2022/11/03(木) 21:41:16.72ID:4/HebM7a0 >>635
日本で使うにはデカすぎてまともに機動出来ないからいらない
日本で使うにはデカすぎてまともに機動出来ないからいらない
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa2-zlm6 [220.150.152.217])
2022/11/06(日) 00:03:37.97ID:sT6wFLVW0 これがデカすぎるとか日本の道路事情を舐め過ぎ
638名無し三等兵 (ワッチョイ df10-8gy9 [122.26.82.128])
2022/11/06(日) 00:41:30.91ID:U/CcipyS0 現実問題として、手動の要素が強い19式の方が使い勝手が良い面もあるだろうが、
アーチャーの様な装輪の自走砲の方が良い場面も多いだろうけどな
少人数で走り続けて逃げ続ければよいわけで
アーチャーの様な装輪の自走砲の方が良い場面も多いだろうけどな
少人数で走り続けて逃げ続ければよいわけで
639名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/06(日) 01:44:33.59ID:OoQ+Hff40 ていうか他国のこれらって舗装路で打てるの?
640名無し三等兵 (ワッチョイ ff95-o+MF [153.172.105.112])
2022/11/06(日) 16:23:57.66ID:73ULMsnk0641名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.58.33])
2022/11/06(日) 17:44:19.46ID:ftBt38uhp そもそも19式は、牽引砲と牽引車に必要な人員をまとめて、人員削減するのが目的なので、アーチャーみたいに高価で高性能な物は向いてない。
実際に高価すぎて売れ行きも良くない。何しろ韓国のK9自走榴弾砲が、新品で買えるのだから。
実際に高価すぎて売れ行きも良くない。何しろ韓国のK9自走榴弾砲が、新品で買えるのだから。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa2-zlm6 [220.150.147.94])
2022/11/06(日) 23:24:57.37ID:BmK03Onl0643名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.62.161])
2022/11/06(日) 23:47:30.09ID:po1GwhZmp ところがな、ドイツのPZH2000は10億円以上、アメリカのパラディンは1980年代のM109A5ですら9億円以上、M109A6はそれ以上で、4億円を切るK9は半額以下なんだよ。
644名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ocuO [106.133.56.192])
2022/11/07(月) 01:45:34.22ID:X5AKEID2a 韓国人の所得は日本人を上回ったんだっけ?
なのにそんな格安で輸出できるなんて不思議だ
なのにそんな格安で輸出できるなんて不思議だ
645名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-8gy9 [175.177.40.50])
2022/11/07(月) 03:20:14.75ID:6amFBivX0 量産効果出てるからな
日本だって装輪戦車を格安高性能で作ってる、戦争は数だよ
日本だって装輪戦車を格安高性能で作ってる、戦争は数だよ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/07(月) 03:32:00.43ID:hVgxvPJg0 結局は工場の維持費と開発費を製造数で割ったのが売価みたいなもんだからな
数が出ればそれだけ安く出来る。もちろん自前でやらないで買ってる要素が多くなればそれだけ高くなるが
鋼材だって部品だってたくさん買えば安くなるもんだし
数が出ればそれだけ安く出来る。もちろん自前でやらないで買ってる要素が多くなればそれだけ高くなるが
鋼材だって部品だってたくさん買えば安くなるもんだし
647名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-YZoV [125.196.158.90])
2022/11/07(月) 07:46:59.62ID:77tagCDW0648名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RoCt [60.105.197.230])
2022/11/07(月) 11:34:49.66ID:x1iQlQDr0 >>643
やだ19式よりずっと安いわ
やだ19式よりずっと安いわ
649名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RoCt [60.105.197.230])
2022/11/07(月) 11:40:49.99ID:x1iQlQDr0 てゆーか19式よりアーチャーの方が安くね?
650名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-8gy9 [175.177.40.50])
2022/11/07(月) 13:02:59.22ID:6amFBivX0651名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.49.150])
2022/11/07(月) 13:20:54.97ID:WA2j61uXp652名無し三等兵 (スフッ Sd9f-VoRT [49.104.9.109])
2022/11/07(月) 14:10:47.21ID:TUOPkLZBd >>649
防衛省が比較検討してた資料だとアーチャーの値段はwikiとかに書いてあるのより遥かに高かった
防衛省が比較検討してた資料だとアーチャーの値段はwikiとかに書いてあるのより遥かに高かった
653名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/07(月) 14:14:19.00ID:hVgxvPJg0 外車買って故障して部品届きませんになってるやつは日本中に山ほどいるだろ?
ウクライナみたいに他国から恵んでもらえるかというと距離とか場所とかでも違うわけで
いざってときに西欧から日本にまで届けてくれる可能性がゼロに限りなく近いのに
そんなもんを値段だけで選ぶとかは難しいんじゃね?
ウクライナみたいに他国から恵んでもらえるかというと距離とか場所とかでも違うわけで
いざってときに西欧から日本にまで届けてくれる可能性がゼロに限りなく近いのに
そんなもんを値段だけで選ぶとかは難しいんじゃね?
654名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-XR73 [126.247.50.43])
2022/11/07(月) 14:52:32.80ID:PgKQX68up うん、外国産で部品に不具合が見つかり、交換用を調達するのに半年掛かるなんて事があったな。実際には上手く調整すれば済む話しだったので、不具合ではなかったが。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RoCt [60.105.197.230])
2022/11/07(月) 15:23:50.89ID:x1iQlQDr0 大した機能もないのに大した機能付きの奴より高いってどうよ
まあ日本の物価が壊れてたりしたのかもしれんがな
まあ日本の物価が壊れてたりしたのかもしれんがな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-pN3r [118.154.42.240])
2022/11/07(月) 15:42:56.61ID:hVgxvPJg0657名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-YZoV [125.196.158.90])
2022/11/07(月) 18:30:46.17ID:77tagCDW0 外国製品はウィキに書いてある単価と実際の取得単価とはかけ離れる場合が多いからな。
整備用の治具・設備等一緒に買うから当然なんだろうけど。
ウィキ単価は当てにできない。
整備用の治具・設備等一緒に買うから当然なんだろうけど。
ウィキ単価は当てにできない。
658名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Lup0 [106.133.23.36 [上級国民]])
2022/11/11(金) 17:39:38.90ID:VAP0+hVua >>644
国策でダンピング同然の価格で売ってるから。
韓国の兵器関連企業は西側としてはかなりコンプライアンスが甘いので。
人権問題的にかなりマズい国にも売り込んでるし、往時のフランスやイスラエルなみに節操なくなってるよ。
国策でダンピング同然の価格で売ってるから。
韓国の兵器関連企業は西側としてはかなりコンプライアンスが甘いので。
人権問題的にかなりマズい国にも売り込んでるし、往時のフランスやイスラエルなみに節操なくなってるよ。
659名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-H0Ic [220.150.159.88])
2022/11/13(日) 09:55:01.54ID:hByLNO1L0 >>653
19式のプラットフォームはMAN社から輸入したHXシリーズ軍用トラックだけど
国産車ベースだといつから誤解してた?
https://trafficnews.jp/post/118380
個人的にはなんで国産の重装輪回収車の車体を使わないんだと今でも思ってるけどな
19式のプラットフォームはMAN社から輸入したHXシリーズ軍用トラックだけど
国産車ベースだといつから誤解してた?
https://trafficnews.jp/post/118380
個人的にはなんで国産の重装輪回収車の車体を使わないんだと今でも思ってるけどな
660名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-H0Ic [220.150.154.161])
2022/11/13(日) 10:36:03.88ID:ZalonA6X0 重装輪回収車よりこっちだな、ベース車にするなら
19式はなんでこれに載せなかったのかホント不思議だわ
https://twitter.com/tank10907461/status/742733260438962177/photo/1
なんだったら砲システムをパレットに載せて地面に置いて運用出来ても
面白かったんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19式はなんでこれに載せなかったのかホント不思議だわ
https://twitter.com/tank10907461/status/742733260438962177/photo/1
なんだったら砲システムをパレットに載せて地面に置いて運用出来ても
面白かったんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
661名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-H0Ic [220.150.158.156])
2022/11/13(日) 13:49:43.10ID:LSqTP6vJ0 >>653
P-1が売れそうで売れないのも、一番の消耗品であるエンジンが海外実績のないガラパゴスエンジンなのも
カスタマーが導入後に不安を持つ一因だと思う
あれの輸出モデル作るならエアラインで実績があって部品調達が容易な民生エンジンなモデルを作らないと
ダメだろうな
その点でC-2は世界的に広く採用されていて実績のCF6系だから問題ないんだけど
P-1が売れそうで売れないのも、一番の消耗品であるエンジンが海外実績のないガラパゴスエンジンなのも
カスタマーが導入後に不安を持つ一因だと思う
あれの輸出モデル作るならエアラインで実績があって部品調達が容易な民生エンジンなモデルを作らないと
ダメだろうな
その点でC-2は世界的に広く採用されていて実績のCF6系だから問題ないんだけど
662名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-BvCT [126.147.242.173])
2022/11/13(日) 14:54:19.29ID:5lKaJoQU0 重心が高いのと、12m規制(如何様にでもなると言われているけど、国交省はそういうのにとにかく制限掛けるのが大好き)の都合と思っている
>19式装輪自走砲にMAN(今はラインメタルだけど。作っているのはMANのままではある)の軍用トラックを持ってきた。
重装輪だとリアサスがリーフスプリングみたいで、どうやっても重心というか車高が高くなってしまうから。
>19式装輪自走砲にMAN(今はラインメタルだけど。作っているのはMANのままではある)の軍用トラックを持ってきた。
重装輪だとリアサスがリーフスプリングみたいで、どうやっても重心というか車高が高くなってしまうから。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-jmlf [27.95.171.74])
2022/11/13(日) 16:34:15.11ID:ws0aRLmq0 どっちもリーフ
日産じゃない
日産じゃない
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-jmlf [27.95.171.74])
2022/11/13(日) 16:47:19.33ID:ws0aRLmq0 というか本邦の民生トラックは6輪ばかり
何で8輪トラックありませんか
動力損失の小さい駆動分配機が作れないからですの?
何で8輪トラックありませんか
動力損失の小さい駆動分配機が作れないからですの?
665名無し三等兵 (ワッチョイ a91a-BvCT [210.131.61.7])
2022/11/13(日) 21:36:53.09ID:nROqoU8J0 普通に民生では4軸12輪トラックが走ってるだろう。
低床だから陸自にはそぐわないがね。
低床だから陸自にはそぐわないがね。
666名無し三等兵 (ワッチョイ a91a-BvCT [210.131.61.7])
2022/11/13(日) 21:38:13.50ID:nROqoU8J0 8輪AWDという意味なら民生での需要が無いだろう。
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-fnp+ [118.154.42.240])
2022/11/14(月) 03:04:50.12ID:ht/JnoNc0 8x4は普通にいっぱい走ってるけど、前軸の駆動をする大型は特殊用途だからね
668名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-fnp+ [118.154.42.240])
2022/11/14(月) 03:11:15.53ID:ht/JnoNc0669名無し三等兵 (ワッチョイ f610-BvCT [153.242.194.12])
2022/11/14(月) 07:06:53.47ID:0bTJ10Vp0670名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-fnp+ [118.154.42.240])
2022/11/14(月) 16:44:55.15ID:ht/JnoNc0 >>669
軸重制限があって、軸数で高速道路料金が変わったりするので
空荷だと軸上げしちゃうことが有利になるのよ(だから満載じゃ出来ない)
例えばNEXCO東日本の料金表だと
大型と特大型の料金は一番高い距離区間で21600円と36000円で1万5000円近く変わる
燃費やタイヤ・ブレーキの消耗を加味したら長距離一回で2万円近く変わることになるから
満載と空荷の長距離運用の回数の多い使用状況なら、エアサスつけて軸上げのコスト賭けても得になる場合がある
ttps://shima-corp.com/labo/truck/truck-lift-axle
軸重制限があって、軸数で高速道路料金が変わったりするので
空荷だと軸上げしちゃうことが有利になるのよ(だから満載じゃ出来ない)
例えばNEXCO東日本の料金表だと
大型と特大型の料金は一番高い距離区間で21600円と36000円で1万5000円近く変わる
燃費やタイヤ・ブレーキの消耗を加味したら長距離一回で2万円近く変わることになるから
満載と空荷の長距離運用の回数の多い使用状況なら、エアサスつけて軸上げのコスト賭けても得になる場合がある
ttps://shima-corp.com/labo/truck/truck-lift-axle
671名無し三等兵 (ワッチョイ f610-BvCT [153.242.194.12])
2022/11/14(月) 22:26:11.97ID:0bTJ10Vp0672名無し三等兵 (ワッチョイ daa2-H0Ic [125.196.158.90])
2022/11/15(火) 07:33:42.97ID:h81OlYiH0 タイヤの消耗を減らすよりもそちらがメインだったのか。>軸上げ
よくトレーラーで見るけど。
よくトレーラーで見るけど。
673名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-zQu8 [106.133.50.233])
2022/11/15(火) 15:33:09.23ID:xaGEeLqZa 野砲・・・ヤッホー
674名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-jmlf [27.95.171.74])
2022/11/16(水) 02:39:07.27ID:qZtNuu2E0 偏摩耗?を是正するために一定期間でタイヤを車両内で置き換えますか
675名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-stRS [126.147.242.173])
2022/11/19(土) 11:49:03.09ID:KLXDNzH+0 日本で走っている4軸のトラック、ニュージーランドだとふつーに普通の大きさのタイヤ履いて20t以上の荷物積んで走っているから。
でもアレをベースに更に全軸駆動化したのは、一部の北海道の空港に残っている日産ディーゼル(当時)の除雪トラックくらいなんだよね。
タイヤのローテーションは基本だよ。
雪降らない所だとイメージ無いだろうけど、積雪地帯でスタッドレスと夏タイヤを定期的に履き替える地域だと、ついでにタイヤローテーションもやっていたりする。
FFのハイトワゴンとか前輪の減り方がえぐいから。アルファードとか物凄い前輪に負担掛かっているよ。
でもアレをベースに更に全軸駆動化したのは、一部の北海道の空港に残っている日産ディーゼル(当時)の除雪トラックくらいなんだよね。
タイヤのローテーションは基本だよ。
雪降らない所だとイメージ無いだろうけど、積雪地帯でスタッドレスと夏タイヤを定期的に履き替える地域だと、ついでにタイヤローテーションもやっていたりする。
FFのハイトワゴンとか前輪の減り方がえぐいから。アルファードとか物凄い前輪に負担掛かっているよ。
676名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.155.3.23])
2022/11/21(月) 11:33:09.09ID:GuQyADL7a 輸出が出来ない、定数縛りで数も増やせない、だから少数精鋭な性能優越主義にならざる得ない
そんな日本こそアーチャーみたいな独創的な装輪自走砲を作って欲しかったけどな
そんな日本こそアーチャーみたいな独創的な装輪自走砲を作って欲しかったけどな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-5AI7 [118.154.42.240])
2022/11/21(月) 18:50:57.12ID:s0i5mJ9H0 アーチャーは3軸じゃ駄目だってなって4軸の発展型に着手したろ?
HX2だから19式と同じシャーシなわけで、独創的もくそもなく、結局同じようなもんに収斂するわけだw
HX2だから19式と同じシャーシなわけで、独創的もくそもなく、結局同じようなもんに収斂するわけだw
678名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-BPZ1 [106.129.157.247])
2022/11/21(月) 20:27:05.74ID:jJCDR3Sra アーチャーとか自衛隊で言えば99式のポジションの装備なのになんでそこを無視して語るのかね
679名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.154.140.176])
2022/11/22(火) 15:14:49.87ID:uR9Yznhba 99式の後継で造っても良かったんじゃない?
680名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TaGf [106.133.29.8])
2022/11/22(火) 17:44:54.43ID:D8KzyXuba アーチャーは発射する度に大きく揺れるけど車体へのダメージは無いのかな
疲労が蓄積してアチャーってならなきゃいいけど
疲労が蓄積してアチャーってならなきゃいいけど
681名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-17Q5 [58.4.221.219])
2022/11/22(火) 18:23:58.41ID:zeBpi7ZW0 フレームは捻じれに耐えられる前提で作ってあっても、ボルトで結合してあるものは緩んでくるし、ブラケットやらの溶接部分は
クラック入ってくるでしょうね。
クラック入ってくるでしょうね。
682名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-5AI7 [118.154.42.240])
2022/11/22(火) 19:39:10.61ID:jiotfwJp0 アーチャーは33.5tもあって、同様の3軸車体の自走砲のカエサルが17.7t、ATMOSが22tとかいうから
まあ10t以上重たく、そのかなりがあのデカい弾倉とその装甲カバー。
そしてそれが砲を撃つたびにゆっさゆさ揺れる。
しかも一種のトレーラーというか連接車体だから
エンジンやキャビンという重量物のあるトレーラーとの結合部には大きなストレスが掛かるのは避け難いだろうし
それに対応して連接部は強固だろうけど、それまた重さに繋がるだろうし、無理の多いシステムに思う
まあ10t以上重たく、そのかなりがあのデカい弾倉とその装甲カバー。
そしてそれが砲を撃つたびにゆっさゆさ揺れる。
しかも一種のトレーラーというか連接車体だから
エンジンやキャビンという重量物のあるトレーラーとの結合部には大きなストレスが掛かるのは避け難いだろうし
それに対応して連接部は強固だろうけど、それまた重さに繋がるだろうし、無理の多いシステムに思う
683名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa2-TaOI [125.196.158.90])
2022/11/23(水) 11:52:08.17ID:wRltIWUH0 25t未満じゃないと日本じゃ運用が1ハードル上がって大変だわ。>装輪自走砲
高速道路も使えんし。
高速道路も使えんし。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 03a2-TaOI [220.150.152.151])
2022/11/23(水) 20:01:39.25ID:sC2Q5o7Q0 まあ、C-2で運んで機動展開出来るのが目的でもあったからな19式
685名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TaGf [106.146.43.181])
2022/11/23(水) 21:45:12.59ID:XgUQtTTpa >>683
あの補助席で高速道路を走るのかカワイソス
あの補助席で高速道路を走るのかカワイソス
686名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-Ck8H [126.233.239.242])
2022/11/24(木) 00:50:26.85ID:Up0ZDjh8p >678-679
99式は、西側155mm榴弾砲としては最高峰にあたるので、実は後継型を作るのは容易ではない。
東側の152mm榴弾砲は薬莢一体型なので問題ないが、西側の155mm榴弾砲は薬莢が別で、砲弾を装填した後、薬室へ任意の装薬 (発射薬) を、薬嚢を使って装填し、最後に蓋代わりの薬莢を詰める分離弾薬式なんだ。
実は大半の西側155mm榴弾砲は、自動装填式とか言いながら、装薬と薬莢は人力で調整・装填する方式で、全自動にはなってない。
その点99式は、事前に装薬の量を決めておけば、それも自動でやってくれる、西側155mm砲では珍しい形式になっている。
99式は、西側155mm榴弾砲としては最高峰にあたるので、実は後継型を作るのは容易ではない。
東側の152mm榴弾砲は薬莢一体型なので問題ないが、西側の155mm榴弾砲は薬莢が別で、砲弾を装填した後、薬室へ任意の装薬 (発射薬) を、薬嚢を使って装填し、最後に蓋代わりの薬莢を詰める分離弾薬式なんだ。
実は大半の西側155mm榴弾砲は、自動装填式とか言いながら、装薬と薬莢は人力で調整・装填する方式で、全自動にはなってない。
その点99式は、事前に装薬の量を決めておけば、それも自動でやってくれる、西側155mm砲では珍しい形式になっている。
687名無し三等兵 (オッペケ Srbb-tZoS [126.254.253.22])
2022/11/24(木) 08:13:02.88ID:dS+yUqKvr C-2空輸とか高速展開とか容易安価な調達のためのMAN車選定とか色々な妥協な末に19式の砲員区画があのホロ張り電話ボックスになったとはいえやっぱ中国のPCL-181とかがちゃんと4人キャビンできてるのを見るとやっぱ複雑な気持ちになるよな
https://photo.weaponsystems.net/image/s-carousel/n-ar_sph_pcl181_p08.jpg/--/img/ws/ar_sph_pcl181_p08.jpg
https://photo.weaponsystems.net/image/s-carousel/n-ar_sph_pcl181_p08.jpg/--/img/ws/ar_sph_pcl181_p08.jpg
688名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-MP3j [150.66.94.203])
2022/11/24(木) 09:27:28.37ID:LM911nK1M 被弾で乗員がまとめて死傷するのを避けるメリットもあると思う
689名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-MWod [27.95.171.74])
2022/11/24(木) 10:00:14.36ID:XrwC0lHb0 ボクだけが生き残ったよ
電話BOX
電話BOX
690名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TaGf [106.146.40.54])
2022/11/24(木) 11:39:37.16ID:XncR6xaKa 集団生活で1人になれる貴重な機会
691名無し三等兵 (ワッチョイ df02-TaOI [114.19.132.140])
2022/11/24(木) 13:04:34.85ID:ReBiNFlw0 >>688
それなら装甲最初からつけとけよ
それなら装甲最初からつけとけよ
692名無し三等兵 (スフッ Sdba-ZByK [49.104.33.195])
2022/11/24(木) 13:15:35.13ID:tblf5kjed >>685
あれ陣地変換とか短距離移動の時しか使わん方針
あれ陣地変換とか短距離移動の時しか使わん方針
693名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.155.5.76])
2022/11/24(木) 15:58:35.55ID:KvfgvNFJa694名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-Ck8H [126.233.251.168])
2022/11/24(木) 20:35:07.88ID:X9Zu9AnXp バンドカノンは薬莢式だぜ?
695名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-MWod [27.95.171.74])
2022/11/24(木) 20:45:06.28ID:XrwC0lHb0 発射速度が早いのはその為
696名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa2-TaOI [125.196.158.90])
2022/11/25(金) 07:42:13.82ID:RDWjFOel0697名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-stRS [106.154.140.247])
2022/11/25(金) 10:33:58.37ID:n8O1ke1Ha 今の日本ではウクライナ型の大規模陸上戦闘は想定し辛いからな
ゲリコマか、起きても南西諸島の島嶼戦でちまちました陸上戦が主体になるだろ
北方脅威はロシアが自滅待った無しだし、南西方面は幾ら中国軍が急成長しても
沖縄や九州で大規模上陸戦闘なんて可能性は今世紀前半はほぼ無いと思うし
ゲリコマか、起きても南西諸島の島嶼戦でちまちました陸上戦が主体になるだろ
北方脅威はロシアが自滅待った無しだし、南西方面は幾ら中国軍が急成長しても
沖縄や九州で大規模上陸戦闘なんて可能性は今世紀前半はほぼ無いと思うし
698名無し三等兵 (ワッチョイ 51a2-RPwI [220.150.148.211])
2022/11/26(土) 09:18:02.23ID:yMRMiHa00 だって島国だもん
このおかげで独立保ってこれたんだし、島国じゃなかったら日本の歴史は変わってるよ
当たり前の事だけど
このおかげで独立保ってこれたんだし、島国じゃなかったら日本の歴史は変わってるよ
当たり前の事だけど
699名無し三等兵 (ワッチョイ b302-6ous [101.142.244.8])
2022/11/27(日) 01:39:28.33ID:tBYFlcDE0 自動装填装置ってアームが弾を運んでて凄く非効率に見えるんだけど、もっと製造ラインみたいに順次装弾出来ないものなんだろうか。
700名無し三等兵 (ワッチョイ f102-jket [118.154.42.240])
2022/11/27(日) 04:18:39.85ID:07Ilj/g70 砲が俯仰するんで、それに合わせると
弾倉も砲身にくっつけて一緒に俯仰させる→スウェーデンのアーチャーとか
装填台・腕を装填の都度俯仰に合わせて動かす→多くの国でやってる方法
一長一短なんよ
弾倉も砲身にくっつけて一緒に俯仰させる→スウェーデンのアーチャーとか
装填台・腕を装填の都度俯仰に合わせて動かす→多くの国でやってる方法
一長一短なんよ
701名無し三等兵 (ワッチョイ a1f1-twaM [116.82.226.219])
2022/11/27(日) 08:43:31.83ID:Rzs0/Odz0 <独自>戦車・火砲の削減方針維持 ミサイル防衛に重点 防衛省
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/?outputType=amp
砲は牽引と自走合わせてだろ?w
戦車は16式が別だかはまだしも。
まったく島国根性は相変わらずだな。
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/?outputType=amp
砲は牽引と自走合わせてだろ?w
戦車は16式が別だかはまだしも。
まったく島国根性は相変わらずだな。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 79db-Z2Iz [130.62.93.75])
2022/11/27(日) 11:02:34.67ID:SfX7+RGd0 >>86
椿美依奈は小6から中1の元旦までいもシスにいたことになってるけど
なんかの拍子に1学年上という前提の書き込みがあったんだよね(いもシス卒業後の垢)
だから大人顔負けのスタイルの小学生では残念ながらなかった
このまま居続ければ中学卒業のタイミングで誤魔化しきれず詐称がバレることもいもシス卒業の原因だったかもしれない
実は親友だった高梨あいと同学年でなく1学年上であることがわかってしまうので
愛乃きららも中1,13歳でイメビデビューということになっているが、小6のはずなのに某私立中学のHPに
だからここを選びましたみたいな欄に画像付で出ていたのをいもシススレでチクったやつがいる
運営っぽい人が慌てて火消ししていた
彼女もやはり中学卒業のタイミングで実はくるみんと同学年だったことを隠しきれなくなっていたであろうことも
いもシス卒業の原因だったかもしれない
椿美依奈は小6から中1の元旦までいもシスにいたことになってるけど
なんかの拍子に1学年上という前提の書き込みがあったんだよね(いもシス卒業後の垢)
だから大人顔負けのスタイルの小学生では残念ながらなかった
このまま居続ければ中学卒業のタイミングで誤魔化しきれず詐称がバレることもいもシス卒業の原因だったかもしれない
実は親友だった高梨あいと同学年でなく1学年上であることがわかってしまうので
愛乃きららも中1,13歳でイメビデビューということになっているが、小6のはずなのに某私立中学のHPに
だからここを選びましたみたいな欄に画像付で出ていたのをいもシススレでチクったやつがいる
運営っぽい人が慌てて火消ししていた
彼女もやはり中学卒業のタイミングで実はくるみんと同学年だったことを隠しきれなくなっていたであろうことも
いもシス卒業の原因だったかもしれない
703名無し三等兵 (ワッチョイ b302-6ous [101.142.244.8])
2022/11/27(日) 19:18:21.17ID:tBYFlcDE0704名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Z2Iz [106.154.145.71])
2022/11/28(月) 14:36:26.69ID:2RIN6FH/a705名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-3uJN [106.133.27.84])
2022/11/30(水) 02:25:41.29ID:IiGqakCba706名無し三等兵 (ワッチョイ 89e0-+cCo [160.86.118.26])
2022/12/01(木) 00:22:45.90ID:8OfpGr2y0 九州には99式はないの?
707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-7kHv [126.147.242.173])
2022/12/03(土) 11:45:33.76ID:s1Eb6ecS0 北海道以外の特科を方面特科に集約したんだから1個大隊分くらいの99式部隊は配備したら良いのに、とかは相当前から思っている。
砲の自動装てんはどんなに早くても3秒に一回とかなので現状でも充分なんでしょ。推進薬を都度変えないとダメだから、戦車の自動装てんみたいにはいかない。
砲の自動装てんはどんなに早くても3秒に一回とかなので現状でも充分なんでしょ。推進薬を都度変えないとダメだから、戦車の自動装てんみたいにはいかない。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-4FAg [153.242.194.12])
2022/12/03(土) 17:01:41.37ID:h1xGVOH30 >>707
そこらへんについては、次期装輪のパトリアかMAVに搭載される120mm自走迫撃砲が対応するかと
99式の増強はないが、車体は新型になって砲塔は99式流用はあるみたい
19式は、装甲がないに等しいから隊員の安全確保ができてない。
ぶっちゃけ、99式の砲塔と19式車体の組合せによる
自動装填式の自走155mm榴弾砲がベターなんじゃね?って思う。
砲を軽量すれば、いいんだし
そこらへんについては、次期装輪のパトリアかMAVに搭載される120mm自走迫撃砲が対応するかと
99式の増強はないが、車体は新型になって砲塔は99式流用はあるみたい
19式は、装甲がないに等しいから隊員の安全確保ができてない。
ぶっちゃけ、99式の砲塔と19式車体の組合せによる
自動装填式の自走155mm榴弾砲がベターなんじゃね?って思う。
砲を軽量すれば、いいんだし
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-7kHv [126.147.242.173])
2022/12/03(土) 18:06:41.46ID:s1Eb6ecS0 120㎜迫は105㎜砲の代替は割と何とかなるけど、155㎜砲の働きはあり得んよ。
装軌自走砲は最悪戦車と殴りに行く、何なら戦車を殴るために装甲付けて装軌にしてるけど、
19式にそんな事やらせる気は更々無いし、やや遠くから道路を機動しながら砲を打ち込むための物でしょアレ。
120㎜迫は歩兵協調で前線にある程度突っ込んでいくための物。
AMOSはツインキャノンでどうにか発射レートを手動と同等にしているけど、ならキドセンで前線をある程度構築して迫はちょっと後ろから数撃ってくれ、でないの?
機動戦闘車より日本でのAMOS搭載装輪装甲車のお値段は高くなるけど、ならお値段半分で最悪手動で撃てるドラゴンファイア、そう陸自は考えていると思う。
まあ19式装輪自走砲は、日本の道路法規に極端に忖度したよなー、とか思いはする。砲は相当の高級品だよ、それを手動でという中々のわびさびの代物w
装軌自走砲は最悪戦車と殴りに行く、何なら戦車を殴るために装甲付けて装軌にしてるけど、
19式にそんな事やらせる気は更々無いし、やや遠くから道路を機動しながら砲を打ち込むための物でしょアレ。
120㎜迫は歩兵協調で前線にある程度突っ込んでいくための物。
AMOSはツインキャノンでどうにか発射レートを手動と同等にしているけど、ならキドセンで前線をある程度構築して迫はちょっと後ろから数撃ってくれ、でないの?
機動戦闘車より日本でのAMOS搭載装輪装甲車のお値段は高くなるけど、ならお値段半分で最悪手動で撃てるドラゴンファイア、そう陸自は考えていると思う。
まあ19式装輪自走砲は、日本の道路法規に極端に忖度したよなー、とか思いはする。砲は相当の高級品だよ、それを手動でという中々のわびさびの代物w
710名無し三等兵 (ワッチョイ d3db-9yeH [130.62.213.54])
2022/12/04(日) 10:47:04.10ID:V8nBq2lb0 ドローンなんかで索敵能力が向上した現代戦だと装甲を備えて攻撃受けたら即移動できる装軌式自走砲しか生き残れないし戦車並のAPSが必要に成ってくる
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba0-4FAg [110.4.242.202])
2022/12/04(日) 11:03:10.76ID:CcPZeJJl0712名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/04(日) 12:00:29.77ID:LHsCaBod0 >>710
今の装輪は攻撃受ける前に逃げるんでいいの。
装軌自走砲の装甲は機甲部隊に追随して敵情不案内な地域に進出する都合上
そこら中で不意遭遇する可能性の高い偵察兵や遊撃・ゲリラ等の中小火器類に対応したもので
別に敵の本気攻撃にさらされることを想定したものじゃないのよ
そもそもドローン誘導だったらピンポイントで直撃弾が来るんだから装甲もクソも無いわな
今の装輪は攻撃受ける前に逃げるんでいいの。
装軌自走砲の装甲は機甲部隊に追随して敵情不案内な地域に進出する都合上
そこら中で不意遭遇する可能性の高い偵察兵や遊撃・ゲリラ等の中小火器類に対応したもので
別に敵の本気攻撃にさらされることを想定したものじゃないのよ
そもそもドローン誘導だったらピンポイントで直撃弾が来るんだから装甲もクソも無いわな
713名無し三等兵 (ワッチョイ 6f01-7kHv [126.147.242.173])
2022/12/04(日) 13:14:52.88ID:9T0B/ztT0 ドローンは数が無限で発見した敵全てに誘導弾を送り込める、という謎理論はかの国割と好きですよねw
とりあえず時間軸の無視イクナイ。
とりあえず時間軸の無視イクナイ。
714名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-I2Tc [126.167.53.116])
2022/12/04(日) 19:02:53.27ID:YzAcqE30p 取り敢えず、路外機動力に難のある装輪で、最前線の歩戦協調は不可能だよ。スタックして終わり。そして後方から支援するだけなら、装甲も砲塔も要らんわな。
715名無し三等兵 (ワッチョイ b702-P+Dp [101.142.244.8])
2022/12/04(日) 22:40:30.18ID:ebN/cb7E0 いっそ榴弾砲の代わりにドローンのカタパルトでも積むか……一台で観測とCASができるぞ
716名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-4FAg [153.242.194.12])
2022/12/04(日) 23:13:04.73ID:Ox7YBTDv0 >>711
西側の砲弾のほとんどに対応してて、安く
西側諸国の中では最新型だからな
日本は99式以降積極的に開発してないから
19式止まりになって
アーチャーカエサルが装輪の中では比較的最新だけど
カエサルはウクライナの実戦の洗礼で不具合が明らかになったからな。
アーチャーは自動装填で非常に良いが高すぎるのが難点
西側の砲弾のほとんどに対応してて、安く
西側諸国の中では最新型だからな
日本は99式以降積極的に開発してないから
19式止まりになって
アーチャーカエサルが装輪の中では比較的最新だけど
カエサルはウクライナの実戦の洗礼で不具合が明らかになったからな。
アーチャーは自動装填で非常に良いが高すぎるのが難点
717名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-4FAg [153.242.194.12])
2022/12/04(日) 23:14:30.34ID:Ox7YBTDv0 >>715
似たようなのだと
https://switch-news.com/politics/post-85132/
これ日本円で1発1300万程度みたい。
下手したらエクスカリバーより高いけど、費用対効果は上かもな
似たようなのだと
https://switch-news.com/politics/post-85132/
これ日本円で1発1300万程度みたい。
下手したらエクスカリバーより高いけど、費用対効果は上かもな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/05(月) 03:37:43.76ID:k1+UkDEX0 >>715
ドローンを遠隔操縦するための通信回線とくにアンテナの問題があるんよ
基本的に電波は直進するし地形は起伏があるんで、低いアンテナだと数十キロ先まで誘導出来ない
かといって馬鹿みたいに高いアンテナ立てたらそれが的になるんで、誘導関連機材と分離して配置したいしで
飛翔体そのものをぶっ放す部分はどうとでもなるが
誘導関連機材群をどう配置して運用するかが結構な課題なんだよ
ドローンを遠隔操縦するための通信回線とくにアンテナの問題があるんよ
基本的に電波は直進するし地形は起伏があるんで、低いアンテナだと数十キロ先まで誘導出来ない
かといって馬鹿みたいに高いアンテナ立てたらそれが的になるんで、誘導関連機材と分離して配置したいしで
飛翔体そのものをぶっ放す部分はどうとでもなるが
誘導関連機材群をどう配置して運用するかが結構な課題なんだよ
719名無し三等兵 (ブーイモ MM07-6FsG [210.138.177.221])
2022/12/05(月) 12:38:59.91ID:82sLl7uHM 中継用のドローンも同時に使えるようにしとくとか
720名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.142.114])
2022/12/06(火) 08:48:58.60ID:XQgnjVXMa 軍用ドローンは今は普及期に入ったばかりで、まだ対抗手段の方が出遅れているけど
そのうち無効化手段が進歩して来るとと、またドローンが無かった頃のやり方に原点回帰
しそうな気もするけどな
基本、かなり脆弱なもんだよ、あれは
そのうち無効化手段が進歩して来るとと、またドローンが無かった頃のやり方に原点回帰
しそうな気もするけどな
基本、かなり脆弱なもんだよ、あれは
721名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.141.70])
2022/12/06(火) 16:12:27.81ID:e9CBcysLa K9、K2と一緒に初号車をポーランドへ納車だと
早えな、契約したのいつだよ
早えな、契約したのいつだよ
722名無し三等兵 (ワッチョイ b702-P+Dp [101.142.244.8])
2022/12/06(火) 21:26:02.52ID:fNotjaNV0723名無し三等兵 (アウアウウー Saef-k+KE [106.133.80.18])
2022/12/07(水) 10:56:27.09ID:ILocMZsQa724名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/07(水) 12:50:21.08ID:74ovFAcf0 >>722
バイラクタルTB2だとこういうのを使ってる
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/d9560f4599b73896.jpg
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/1da60f45a26e09d7.jpg
バイラクタルTB2だとこういうのを使ってる
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/d9560f4599b73896.jpg
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/1da60f45a26e09d7.jpg
725名無し三等兵 (ワッチョイ ef52-4FAg [118.243.145.40])
2022/12/07(水) 20:25:42.21ID:6K2xyvxL0726名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/07(水) 21:00:53.08ID:wU6FKrtS0 普通に車載だな……電子戦システムみたいだ
見通し線とドローンの航続距離のバランスが悪いが、空中待機するなら無意味ではないか
見通し線とドローンの航続距離のバランスが悪いが、空中待機するなら無意味ではないか
727名無し三等兵 (ワッチョイ 27a2-4FAg [125.196.158.90])
2022/12/08(木) 10:16:34.24ID:XEw5g0990 こんな土壇場商売見習う必要なし。
やらんほうが良い。>国軍向けを輸出に振る。
やらんほうが良い。>国軍向けを輸出に振る。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 27a2-4FAg [125.196.158.90])
2022/12/08(木) 10:18:00.00ID:XEw5g0990 改良したTu-141ぽいね。やるなウクライナ。>リャザン空港攻撃
729名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.145.75])
2022/12/08(木) 11:09:03.88ID:IPoat0Bma730名無し三等兵 (アウアウウー Saef-k+KE [106.133.49.116])
2022/12/08(木) 15:36:09.62ID:Z0CoRXlxa731名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.145.75])
2022/12/08(木) 15:47:29.78ID:IPoat0Bma 韓国は兵器輸出は国策としてやってるからね
納期早くしろ、顧客の要求に合わせろって言われたら、そりゃメーカーは遮二無二やるし
軍だってそれで自国製兵器が海外でも採用されれば、そこからの運用フィードバックも
得られるんだから、悪い話では無いよ
納期早くしろ、顧客の要求に合わせろって言われたら、そりゃメーカーは遮二無二やるし
軍だってそれで自国製兵器が海外でも採用されれば、そこからの運用フィードバックも
得られるんだから、悪い話では無いよ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/08(木) 18:02:12.18ID:XDm7F2+k0 韓国の場合は有事がすぐそこにあるから兵器製造規模は高くて困ることはないが
それを維持し続けるには輸出というパイの拡大は必須よな
それを維持し続けるには輸出というパイの拡大は必須よな
733名無し三等兵 (ワッチョイ d3db-wJni [130.62.213.54])
2022/12/08(木) 18:46:55.97ID:MSUxHHw10 つーか、兵器の開発製造技術があるのに輸出を一切考慮しなかった日本がおかしいだけ
国内に閉じこもって国際的な評価を一切受けてこなかったから国産兵器は中抜き目的のポンコツばかり
国内に閉じこもって国際的な評価を一切受けてこなかったから国産兵器は中抜き目的のポンコツばかり
734名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-4FAg [106.155.1.135])
2022/12/09(金) 09:23:40.56ID:FWa527uaa 防衛産業の衰退化の構造的問題は「輸出が出来ないから」「数が作れないから」は
少々短絡的な見方に思えます。
自衛隊需要だけでは数が作れないから輸出に活路を見いだす、それも民間任せに
しないで政府が主導してやる。
それはそれで意気込みとしては宜しいのですが、その前にまず反省すべき事がある
のでは無いでしょうか?
自衛隊に長く寄り添って来たメーカーは目先の利益だけで製品を作って来た訳ではありません
高かろう、悪かろうな製品作りを故意にして来たわけでもありません
国防への協力と言う理念を多くの防衛部門が共有していました
(一部例外はありますが(住友の某バカとか)、まあどこにも粗悪な人間は湧きます)
輸出をさも防衛産業復活の切り札のように、輸出が出来れば数が作れてメーカーも仕事が確保
出来て防衛産業が潤う、日本の官僚が本気でそんな絵が描いているなら大甘です
輸出となればよりいっそう価格・性能比、コスト意識が要求されます、実戦場で鍛えられた海外メーカー
の土俵に温室育ちの国内メーカーが新参で割り込んで勝負するには膨大な設備投資と人材育成と
ノウハウの蓄積が必要です、そのコストや手間はどう考えているんでしょう?
種を撒いて芽が出て育つまでのコストを誰が負担するんでしょう?
そのレベルに到達するのにどれだけ血の滲む努力が必要かを、官僚の方々はお分かりなんでしょうか?
やってみてダメだ売れない、政府は旗振りしただけ、かかった投資は民間丸投げでは済みませんよ。
輸出輸出と血眼になる前に、まず過度な競争入札制度を見直して指名制の復活やら、防衛産業が
生産部門を維持する出来る適正価格への見直しをまずやるすべきでしょう。
要は何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で極端な方向へ走るのが良く無いのです
少々短絡的な見方に思えます。
自衛隊需要だけでは数が作れないから輸出に活路を見いだす、それも民間任せに
しないで政府が主導してやる。
それはそれで意気込みとしては宜しいのですが、その前にまず反省すべき事がある
のでは無いでしょうか?
自衛隊に長く寄り添って来たメーカーは目先の利益だけで製品を作って来た訳ではありません
高かろう、悪かろうな製品作りを故意にして来たわけでもありません
国防への協力と言う理念を多くの防衛部門が共有していました
(一部例外はありますが(住友の某バカとか)、まあどこにも粗悪な人間は湧きます)
輸出をさも防衛産業復活の切り札のように、輸出が出来れば数が作れてメーカーも仕事が確保
出来て防衛産業が潤う、日本の官僚が本気でそんな絵が描いているなら大甘です
輸出となればよりいっそう価格・性能比、コスト意識が要求されます、実戦場で鍛えられた海外メーカー
の土俵に温室育ちの国内メーカーが新参で割り込んで勝負するには膨大な設備投資と人材育成と
ノウハウの蓄積が必要です、そのコストや手間はどう考えているんでしょう?
種を撒いて芽が出て育つまでのコストを誰が負担するんでしょう?
そのレベルに到達するのにどれだけ血の滲む努力が必要かを、官僚の方々はお分かりなんでしょうか?
やってみてダメだ売れない、政府は旗振りしただけ、かかった投資は民間丸投げでは済みませんよ。
輸出輸出と血眼になる前に、まず過度な競争入札制度を見直して指名制の復活やら、防衛産業が
生産部門を維持する出来る適正価格への見直しをまずやるすべきでしょう。
要は何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で極端な方向へ走るのが良く無いのです
735名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 11:35:37.16ID:3pjwYilj0 いや、だから下らない見栄の為に国内開発せずにイスラエルとかスウェーデンから買えばいいじゃない
防衛産業をおんぶにだっこさせるために自衛隊が弱くなったら本末転倒だよ
防衛産業をおんぶにだっこさせるために自衛隊が弱くなったら本末転倒だよ
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/09(金) 16:47:14.68ID:SdS78x0K0 中東や北欧から有事に武器弾薬を送ってもらえるなんて想像できねえべw
737名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 17:11:46.45ID:3pjwYilj0 有事になってから調達するとかどれだけ間抜けなんだ。平時に調達するに決まっているだろう。
ライセンス生産は今でも普通にやってるし、兵器の海上輸送だって珍しいものじゃない
近いのは韓国だが、最初から罠が仕掛けてありそうでなんとも……
ライセンス生産は今でも普通にやってるし、兵器の海上輸送だって珍しいものじゃない
近いのは韓国だが、最初から罠が仕掛けてありそうでなんとも……
738名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/09(金) 18:13:00.10ID:SdS78x0K0 ライセンス生産って、つまりは相応の製造工場を用意するってことだぞ
739名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 21:40:52.77ID:3pjwYilj0 ついさっきその想像できないことが起こっちゃったぞ
96式の後継車両は開発頓挫につきフィンランドのパトゥーリアが採用された。
そのうちライセンス生産もするつもりらしい
96式の後継車両は開発頓挫につきフィンランドのパトゥーリアが採用された。
そのうちライセンス生産もするつもりらしい
740名無し三等兵 (ワッチョイ a102-KKgq [114.19.132.140])
2022/12/10(土) 06:42:49.40ID:vZ8H/SUu0 今声高に防衛産業保護が叫ばれてる中海外のAMV採用ってことはそれだけ三菱MAVとの間に大きな性能とコストの差があったんだろうな・・・
741名無し三等兵 (ワッチョイ 13a6-FUlb [59.146.21.230])
2022/12/10(土) 09:04:23.27ID:oiM8Xp6G0 まあ本命がパトリアAMVだったからね・・
防御面もエンジン音も完全に上回っており既に派生型もある
おまけに価格も安いとくれば国産に勝ち目はない
もともと装輪装甲車はコマツがやってたし今回の三菱はキドセンベースだし
間に合わせのあり合わせ感が・・・
防御面もエンジン音も完全に上回っており既に派生型もある
おまけに価格も安いとくれば国産に勝ち目はない
もともと装輪装甲車はコマツがやってたし今回の三菱はキドセンベースだし
間に合わせのあり合わせ感が・・・
742名無し三等兵 (ワッチョイ 49f1-rzw/ [116.82.226.219])
2022/12/10(土) 10:21:09.41ID:EAZ5K6bE0 どうすんのこれ?
キーウ陥落を防いだ原動力はジャベリン対戦車ミサイルではなく2個砲兵旅団の全力砲撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221205-00326944
キーウ陥落を防いだ原動力はジャベリン対戦車ミサイルではなく2個砲兵旅団の全力砲撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221205-00326944
743名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-m4vA [27.95.171.74])
2022/12/10(土) 10:27:18.87ID:/91lLQvU0 財務省オヌヌメします
744名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/10(土) 10:47:35.15ID:1iNrCh2w0745名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/10(土) 21:26:50.33ID:O+aZvDpF0 台湾、ベトナム、インドあたりと共同開発して部品送って向うで組み立てて逆輸入みたいなパターンでコストを下げられないのかな
開発能力のないところとコラボして工場周りの出資を向うでやってもらって民主党には「輸入してます!!」って言えばいい
開発能力のないところとコラボして工場周りの出資を向うでやってもらって民主党には「輸入してます!!」って言えばいい
746名無し三等兵 (ワッチョイ e901-3TNT [126.147.242.173])
2022/12/10(土) 22:38:32.53ID:MGEg6fK10 99式なんてとっくに完全遠隔が出来ているんだけど、どうしても認めたくない向きってまーだ居るんだよね。
ポーランド向けK2も最終的には現地で生産技術を示した上での完全生産を認めているし、まあ頑張れや。
ポーランド向けK2も最終的には現地で生産技術を示した上での完全生産を認めているし、まあ頑張れや。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/11(日) 22:47:51.35ID:3S4X4viY0 寧ろ自走砲の役割って機械的だから無人化しやすい部類だろうな……
どうせ無人化するなら小さくして装甲もケチって撃った後退避すらしないレベルに……牽引式で良い気がしてきた
どうせ無人化するなら小さくして装甲もケチって撃った後退避すらしないレベルに……牽引式で良い気がしてきた
748名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/12(月) 00:23:07.70ID:hdrnsDUM0 そういうことが可能なK9が今人気あるんだろうな。
749名無し三等兵 (アウアウウー Safd-xJ/a [106.133.20.75])
2022/12/13(火) 15:16:56.37ID:wWrCrY1ca 以前PKOで自衛隊が韓国軍に小銃弾を融通したことがあったが、弱装弾で問題無かったのだろうか?
750名無し三等兵 (ワッチョイ e901-7L+Q [126.126.142.88])
2022/12/13(火) 18:16:30.03ID:ShG+wOxF0 砲塔のなか無人!? 巨大タイヤ式自走砲「RCH155」ウクライナ導入へ KMW
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c5cc5490a59569b8152749033cb3a2679b6133&preview=auto
また随分変なのが出てきたな、さすがに数年後は…
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c5cc5490a59569b8152749033cb3a2679b6133&preview=auto
また随分変なのが出てきたな、さすがに数年後は…
751名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/13(火) 20:10:28.90ID:th27chyG0 ハインリヒ13世のせいでドイツが切れたんじゃねえの?
752名無し三等兵 (ワッチョイ 13a2-KKgq [125.196.158.90])
2022/12/16(金) 09:46:39.50ID:CbNb8Hoa0 随分腰高な自走砲を造ったな。装甲車に重砲塔乗っけるとは。
色々不安定感しかない。
色々不安定感しかない。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/16(金) 11:58:33.95ID:eIysEE/A0 鋤もないしブレブレになりそうではある
超ロングストロークの駐退機が付いてたりするんだろうか……
でも無人化の話をしてると使い捨ての無人榴弾砲を置きまくるほうがコスパいい気がしてくるな
超ロングストロークの駐退機が付いてたりするんだろうか……
でも無人化の話をしてると使い捨ての無人榴弾砲を置きまくるほうがコスパいい気がしてくるな
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-YZ3V [106.146.0.99])
2022/12/17(土) 00:20:52.65ID:BQsWTzo+a 使い捨てならカチューシャがコスパ最高
755名無し三等兵 (ワッチョイ d202-0pWa [101.142.244.8])
2022/12/17(土) 12:23:13.88ID:QpM8HKTi0 >>754
撃ち逃げ御免なら多連装ロケットになるか……ボクサーに積むにしても、その方が反動小さくて合いやすいかもしらん
撃ち逃げ御免なら多連装ロケットになるか……ボクサーに積むにしても、その方が反動小さくて合いやすいかもしらん
756名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-e5AJ [153.242.194.12])
2022/12/17(土) 18:18:02.91ID:7Xsgem850 アーチャーって砲塔の中無人だよな・・・
やっぱ、重装輪に99式砲塔搭載したほうがよかったんじゃ・・って思う
やっぱ、重装輪に99式砲塔搭載したほうがよかったんじゃ・・って思う
757名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-JDfe [126.147.242.173])
2022/12/17(土) 18:26:44.64ID:WuxzmjwX0 何処の国が日本の道交法に完全に則った155㎜砲とか作れるのさ。19式は一切の制限なしに日本の道路を走れるも。
758名無し三等兵 (ワッチョイ d202-0pWa [101.142.244.8])
2022/12/17(土) 18:34:15.19ID:QpM8HKTi0 それって裏返せば他所の重装備が上陸しても通れない場所だらけだということでもあって、上手く利用したいところだよね
759名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-ZFZ7 [106.161.250.173])
2022/12/17(土) 19:07:56.36ID:A6KH8x2Oa 物理的に狭い道はそんなには無いでしょ
対面通行なんかしないしセンターライン上を走れば大体通れるよ
対面通行なんかしないしセンターライン上を走れば大体通れるよ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-JDfe [126.147.242.173])
2022/12/17(土) 19:20:38.14ID:WuxzmjwX0 対向車線にダンプでも放り投げておけば簡単に妨害できる事を。
逆説的になるけどキドセンあたりは路外走行もある程度考えているんだろうなー。
逆説的になるけどキドセンあたりは路外走行もある程度考えているんだろうなー。
761名無し三等兵 (ワッチョイ d202-0pWa [101.142.244.8])
2022/12/18(日) 20:04:42.43ID:PBB6cZSj0 輸出できるとか出来ないとか言うくらいなら、マレーシアに工場立てて逆輸入した方が角も立たなくて良さそうだな
マレーシアはタイやインドネシアに輸出して日本に借金を返してくれればいいという
マレーシアはタイやインドネシアに輸出して日本に借金を返してくれればいいという
762名無し三等兵 (ワッチョイ f402-M6KM [101.142.244.8])
2022/12/28(水) 00:11:29.92ID:aLPeUWR10 八九式? だっけ。
スピガット系も豪快でいいよね
スピガット系も豪快でいいよね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-vY+B [118.154.42.240])
2022/12/28(水) 06:29:54.14ID:Gdz0IdIp0 >>759
そこら中のトンネルとかアンダーパスは軒並みアウトじゃろw
そこら中のトンネルとかアンダーパスは軒並みアウトじゃろw
764名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-8eK0 [106.146.1.183])
2022/12/30(金) 00:20:10.09ID:mCaUStbXa 侵攻側からしたら橋や道路が傷もうが関係ない
渋滞させたり戦車と一般車が接触事故を起こそうが関係ない
物理的に通れる所は通る
日本の反撃能力を奪うのが目的なのだから
渋滞させたり戦車と一般車が接触事故を起こそうが関係ない
物理的に通れる所は通る
日本の反撃能力を奪うのが目的なのだから
765名無し三等兵 (ワッチョイ 37f1-4Ar3 [116.82.226.219])
2022/12/30(金) 06:36:45.62ID:o3kIJOeG0 これで安心wコ〇ツとか?
【独自】自衛隊を支える装備品工場、事業継続が難しけれ
ば国有化も…国内製造維持が狙い
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221229-OYT1I50105-1.jpg?type=large
【独自】自衛隊を支える装備品工場、事業継続が難しけれ
ば国有化も…国内製造維持が狙い
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221229-OYT1I50105-1.jpg?type=large
766名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd0-v7Gx [124.110.41.11])
2022/12/30(金) 09:08:15.85ID:06Kwr06+0 その金で企業が防衛装備品で儲かるようにしたほうが良いだろ
767名無し三等兵 (ワッチョイ 5602-dxp0 [114.19.132.140])
2022/12/30(金) 13:08:15.77ID:sd4bHgJt0 >>766
基本的に最後の手段でその前に企業の支援するって記事にもあるぞ
基本的に最後の手段でその前に企業の支援するって記事にもあるぞ
768名無し三等兵 (ワッチョイ f202-ssxH [101.142.244.8])
2023/01/06(金) 21:21:03.69ID:Yphoh4+70 歩兵用の迫撃砲を兵員輸送車に積んでる姿がどうしてもみみっちく見えてしまうな。
M2の車体なら対潜迫撃砲くらい載せられそうなもんだが
M2の車体なら対潜迫撃砲くらい載せられそうなもんだが
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/07(土) 00:20:59.51ID:yGQyi7nl0 >>768
大型迫撃砲になるとでかい陣地とかのごついものを狙うから場所わかってるんで機敏さの要求が低下するけど
前線歩兵支援だと連射力とか対応速度とかが必要だし
下手に威力があると近くで戦う味方を巻き込んじゃうで威力の要求は低くなるわけな
だから自走大型迫撃砲は別途存在するけど、歩兵戦に密着する自走迫撃砲も必要だし、それには兵員輸送車ベースが適切なんじゃ
大型迫撃砲になるとでかい陣地とかのごついものを狙うから場所わかってるんで機敏さの要求が低下するけど
前線歩兵支援だと連射力とか対応速度とかが必要だし
下手に威力があると近くで戦う味方を巻き込んじゃうで威力の要求は低くなるわけな
だから自走大型迫撃砲は別途存在するけど、歩兵戦に密着する自走迫撃砲も必要だし、それには兵員輸送車ベースが適切なんじゃ
770名無し三等兵 (ワッチョイ db01-RZrR [60.70.165.173])
2023/01/07(土) 01:46:38.16ID:BLKe0N5M0 じゃあ120mmを4門積もう
771名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/07(土) 19:34:03.84ID:IsznDbDI0 簡易的な大火力では無くて、銃座のマシングレネードの延長みたいな位置づけだったのか
それなら人間を乗せたついでに積めるくらいのがいいんだろうな。
それなら人間を乗せたついでに積めるくらいのがいいんだろうな。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/07(土) 20:18:36.06ID:yGQyi7nl0 あと迫撃砲は構造上地面に反動を吸収させるから
サスペンション付きの車両だとあんまし強烈なもんをそのまま運用できない
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Self-propelled_mortar_2S4_with_240mm_mortar_2B8.jpg
ソ連の240mm迫なんてこうやって地面に逃がすようにしてるし
一発撃つたびに水平に戻して装填だ(弾が130kgあるそうなのでしゃーない)
サスペンション付きの車両だとあんまし強烈なもんをそのまま運用できない
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Self-propelled_mortar_2S4_with_240mm_mortar_2B8.jpg
ソ連の240mm迫なんてこうやって地面に逃がすようにしてるし
一発撃つたびに水平に戻して装填だ(弾が130kgあるそうなのでしゃーない)
773名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/07(土) 21:38:37.75ID:IsznDbDI0 射程が短いから足場も選べないだろうし、迫撃砲を撃つだけなら装軌式の方が良さそうに見える
リンボーを背負ったブルドッグとかいう紳士的な支援車両を一度は見て見たいと思わんかね
リンボーを背負ったブルドッグとかいう紳士的な支援車両を一度は見て見たいと思わんかね
774名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.154.142.102])
2023/01/08(日) 02:06:16.10ID:hSPBSuJpa まぁ射程距離の問題から、敵の反撃を想定せねばならない自走迫撃砲は、どうしたって一定の装甲が欲しいところだし、それだと装軌一択になるわな。
(ちなみに、自走しない牽引式迫撃砲は野戦陣地で使うのが前提となる。それが危険だというなら、81mm迫撃砲も、ありとあらゆる歩兵戦力も危険だ)
(ちなみに、自走しない牽引式迫撃砲は野戦陣地で使うのが前提となる。それが危険だというなら、81mm迫撃砲も、ありとあらゆる歩兵戦力も危険だ)
775名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/08(日) 09:42:03.92ID:GSZa0PNJ0 そのためのNEMO
パトリア導入決まったんだから
NEMOも導入はしていくでしょう。
NEMOのメリットは120mm迫撃砲だけど、走行間射撃が可能
つまり、移動しながら精度の高い迫撃砲弾の雨を降らせることができる。
61 81のような豆じゃなく、高威力の120mm砲弾!
パトリア導入決まったんだから
NEMOも導入はしていくでしょう。
NEMOのメリットは120mm迫撃砲だけど、走行間射撃が可能
つまり、移動しながら精度の高い迫撃砲弾の雨を降らせることができる。
61 81のような豆じゃなく、高威力の120mm砲弾!
776名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-DWwd [126.147.242.173])
2023/01/08(日) 13:29:34.95ID:v9xehyko0 砲塔式の自走迫だと、据え置き型の半分のレートでしか打てないからなー、その割に105㎜戦車砲のっけるのと同じお値段。
砲塔式の車両をそれだけに絞るなら導入もアリだとは思う、対装甲目標はミサイルと割り切って。
砲塔式の車両をそれだけに絞るなら導入もアリだとは思う、対装甲目標はミサイルと割り切って。
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.154.143.86])
2023/01/08(日) 14:20:01.31ID:8SCWBYIna 古い戦車の砲塔外して、ターレットの中へ単純に120mm迫を置いただけでも、もっと役立つ物が作れそうだな。どうせ迫撃砲で直射なんて滅多にしないし。
だいたい装輪の装甲だの、踏破力だのは当てに出来ないし。高いだけが取り柄では……
だいたい装輪の装甲だの、踏破力だのは当てに出来ないし。高いだけが取り柄では……
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-NxaX [160.86.104.70])
2023/01/08(日) 16:48:06.69ID:7T1aE9Cj0 迫撃砲を走りながら打つシチュエーションって何?
779名無し三等兵 (オッペケ Srd3-RZrR [126.204.233.193])
2023/01/08(日) 18:01:54.55ID:U2byBlOHr レーダー波が来てるけど撃たなきゃいけないときとか
780名無し三等兵 (ササクッテロ Spd3-GlIB [126.35.22.127])
2023/01/08(日) 18:21:31.34ID:mNw5Yc5/p カウンター・バッテリーが来たら、塹壕に入るか逃げるんだよ。いや自走砲なら、何発か撃ったら、反撃が来る前に移動するだろ。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-5hqH [36.14.214.173])
2023/01/08(日) 21:13:06.45ID:ZSzL2ynj0 12センチ迫動画見てたけどあれ雨の中で射撃なんつったら大変だろな…
782名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-DWwd [126.147.242.173])
2023/01/09(月) 09:54:21.33ID:4PWgVdQP0 迫なら煙幕弾の滅多撃ちとか、無理やり彼方の足を止めたいとかギリギリ思いつくけど、自走砲で行進間射撃とか何したいの?としか。機甲目標に襲撃されて逃げながら直接射撃??
なお、迫で行進間誘導弾まで行くと、誰その作戦考えた無能の働き者は、と。
なお、迫で行進間誘導弾まで行くと、誰その作戦考えた無能の働き者は、と。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7c-oTKG [58.4.221.219])
2023/01/09(月) 16:20:39.89ID:pRXht0U40 自走式は非自走式を全ての点で代替できるものではないわな。
搭載弾数の制約から、数撃ってなんぼの状況では使いにくい。
搭載弾数の制約から、数撃ってなんぼの状況では使いにくい。
784名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/09(月) 16:33:01.17ID:HlGX2JK+0 迫撃砲の取り柄って単純で軽くて安いところなので、ハイテク化すると榴弾砲やロケット類に対する利点がスポイルされてしまわないか
同じように自動・精密化したら元が大掛かりな155mm規格の榴弾砲の方が元が取りやすいだろうし
同じように自動・精密化したら元が大掛かりな155mm規格の榴弾砲の方が元が取りやすいだろうし
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-0p0V [126.126.142.88])
2023/01/09(月) 18:57:26.96ID:Q5zKmXMD0 自動装填・自動照準までは良いんじゃないの?本質は地面に反動を逃せるが故に砲身や支持架が簡素でよく連射が効くという部分だし
786名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/09(月) 20:50:21.91ID:8j8WWC0a0 迫撃砲の最大の利点はサイズに比して破片散布範囲が広いことなんで
多少広い散布界と連射力である程度広い範囲に一気に破片をぶちかますのに向いてるわけ
(同じことは煙幕やガス弾でもだ。あれも薬品を効率良くばら撒くわけで局所的に濃淡が発生するのは良くない)
でも今どき弾が飛んできて大人しくしてる馬鹿は居ないので、持続射撃時間はそんなに要らない
陣地を掘り起こすとかだと弾重と速度でぶち抜くなりめり込んで炸裂してほしいから
弾速が低い迫撃砲には向かない(20cmとか30cmの大口径なら別だけど)
多少広い散布界と連射力である程度広い範囲に一気に破片をぶちかますのに向いてるわけ
(同じことは煙幕やガス弾でもだ。あれも薬品を効率良くばら撒くわけで局所的に濃淡が発生するのは良くない)
でも今どき弾が飛んできて大人しくしてる馬鹿は居ないので、持続射撃時間はそんなに要らない
陣地を掘り起こすとかだと弾重と速度でぶち抜くなりめり込んで炸裂してほしいから
弾速が低い迫撃砲には向かない(20cmとか30cmの大口径なら別だけど)
787名無し三等兵 (ワッチョイ ee90-Or7w [49.250.20.23])
2023/01/09(月) 20:54:34.37ID:YkuZST0x0 M777はブラックホークやオスプレイで空輸可能な「空飛ぶ砲兵」と呼ばれるが、なぜ日本は導入検討しないのかね
狭い離島の防衛には榴弾砲まで必要ないのかもしれないが、本州の防衛力としては有用ではなかろうか
今後チヌークが5~6割増強されることからしても、方面特科部隊にM777を置けば迅速な火力支援が行えるように思えるのだが
狭い離島の防衛には榴弾砲まで必要ないのかもしれないが、本州の防衛力としては有用ではなかろうか
今後チヌークが5~6割増強されることからしても、方面特科部隊にM777を置けば迅速な火力支援が行えるように思えるのだが
788名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/09(月) 21:14:57.53ID:mke4+HDx0 >>786
迫撃砲って仕組みが単純だから圧倒的低コストで高い効果を得られるってだけでしょ
迫撃砲って仕組みが単純だから圧倒的低コストで高い効果を得られるってだけでしょ
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-NxaX [160.86.104.70])
2023/01/09(月) 21:30:11.62ID:s9/gY4WF0 沖縄本島以外の狭い島で15榴の必要なところってないし砲を空輸作戦したって弾の補給間に合わんし重迫で十分だろ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7c-oTKG [58.4.221.219])
2023/01/09(月) 23:51:12.03ID:pRXht0U40791名無し三等兵 (ワッチョイ db01-nWYg [60.70.167.50])
2023/01/10(火) 01:19:01.96ID:SIsXRERs0 https://www.youtube.com/watch?v=3X_d98jMGvM
https://www.youtube.com/watch?v=nyo-I5S8wIg
NEMOと比べるとドラゴンファイアは前世代だなあ
https://www.youtube.com/watch?v=nyo-I5S8wIg
NEMOと比べるとドラゴンファイアは前世代だなあ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/10(火) 03:08:40.36ID:ea7weuyf0793名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/10(火) 03:25:14.34ID:ea7weuyf0 >>787
オスプレイではM777を引っ張れる車両を運べないんや
据え付けたら一方的に射撃し続けて反撃考えなくて良いなら良いけど
普通は撃ったら速攻で逃げ出したいから凄え困るのよ
そして大型牽引車両を運ぶのにCH-47とかを出すなら、オスプレイでM777を運べても何の利点もない
それどころかFH70なら多少なら自力で移動できるんだしで、全然魅力がないわけよ
オスプレイではM777を引っ張れる車両を運べないんや
据え付けたら一方的に射撃し続けて反撃考えなくて良いなら良いけど
普通は撃ったら速攻で逃げ出したいから凄え困るのよ
そして大型牽引車両を運ぶのにCH-47とかを出すなら、オスプレイでM777を運べても何の利点もない
それどころかFH70なら多少なら自力で移動できるんだしで、全然魅力がないわけよ
794名無し三等兵 (ワッチョイ a66a-2uS+ [183.86.153.95])
2023/01/10(火) 10:19:21.21ID:A7p/ncxr0795名無し三等兵 (アメ MM0f-rrYK [218.225.234.98])
2023/01/10(火) 10:33:28.58ID:GGrv5ZfQM >>787
演習でもウクライナでも牽引砲は潰されるリスク高いのが明らかだからね
演習でもウクライナでも牽引砲は潰されるリスク高いのが明らかだからね
796名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-AoR9 [126.193.98.108])
2023/01/10(火) 12:57:09.83ID:E66NuwIwp >>787
空輸するなら120㎜迫撃砲RTがあるだろ
空輸するなら120㎜迫撃砲RTがあるだろ
797名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-0p0V [126.126.142.88])
2023/01/10(火) 15:24:00.36ID:YiYrk0ml0 陸自が榴弾砲撃ちまくる状況って空自が壊滅してエアカバーできないから丘に置いた半据え付けの重砲で一方的に撃ちまくるのは難しいんだよな
HIMARSと違ってウクライナでもM777は結構撃破されてるけど、どちらかと言うと非対称戦用の装備だって感じだから正規軍相手の自衛隊なら自走砲が望ましいと
HIMARSと違ってウクライナでもM777は結構撃破されてるけど、どちらかと言うと非対称戦用の装備だって感じだから正規軍相手の自衛隊なら自走砲が望ましいと
798名無し三等兵 (ワッチョイ a66a-2uS+ [183.86.153.95])
2023/01/10(火) 16:19:39.48ID:A7p/ncxr0 >>735
それダメ
それダメ
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.155.2.156])
2023/01/10(火) 17:21:31.10ID:UMfCwubBa800名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/10(火) 20:05:17.34ID:I78ftS220 ウクライナはハイマースマンセーでロシア側でも大活躍してるのはチノチノブラブラと座薬オントラックだな。
弾数が足りないかとおもいきや意外とリアルはミサイル・ドローン万能論が実現しつつある
弾数が足りないかとおもいきや意外とリアルはミサイル・ドローン万能論が実現しつつある
801名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/10(火) 21:31:49.09ID:I78ftS220 >>798
議員さんと省庁に癒着した御用達メーカーが政治献金の見返りに粗悪兵器を割り増し価格で販売できなくなるからか?
日本国の内臓にとりついて血税を吸い上げる寄生虫のようなインチキ企業をつぶさねば滅びるのは国体ぞ
議員さんと省庁に癒着した御用達メーカーが政治献金の見返りに粗悪兵器を割り増し価格で販売できなくなるからか?
日本国の内臓にとりついて血税を吸い上げる寄生虫のようなインチキ企業をつぶさねば滅びるのは国体ぞ
802名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/10(火) 22:32:23.45ID:aZedM7vn0803名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/11(水) 03:45:06.16ID:Z1QkwAX80 今のロシアとウクライナでもわかるだろ?
他国が無制限の支援を表明してくれても、その輸送リソースには限界があるんだ
自前でできる装備を運ぶリソースは他のモン運ぶのに回せるでしょ?
日本は生存のためにありとあらゆるもんを輸入するんだから輸送リソースを節約せんとあかんのじゃ
他国が無制限の支援を表明してくれても、その輸送リソースには限界があるんだ
自前でできる装備を運ぶリソースは他のモン運ぶのに回せるでしょ?
日本は生存のためにありとあらゆるもんを輸入するんだから輸送リソースを節約せんとあかんのじゃ
804名無し三等兵 (ワッチョイ db01-BMk4 [60.69.180.105 [上級国民]])
2023/01/11(水) 06:57:41.78ID:21Uf6Ma+0 絶対制空権を有して戦う米軍でもドローンだと浸透され砲兵がやられる恐れ大だしな
805名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-Or7w [125.196.158.90])
2023/01/11(水) 07:37:17.30ID:HM1Q3PCC0806名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bB0B [138.64.199.1])
2023/01/12(木) 04:18:17.11ID:iZjsmtfC0 >>805
FH-70が8-10トン、M777は4トンという重量の違いは耐久性の違いがあっても
砲単体をヘリやオスプレイで要地に緊急迅速に配備できるかどうか決定的に違うし
砲弾、発射薬、人員、補給品、砲身交換部品は分割してヘリで輸送できる
どうせ何処にヘリやオスプレイ補給してもハンビーも持ってくからM777が手頃なんじゃね?
陸上自衛隊も先進軽量砲を諸島防衛の拠点火力でヘリ、オスプレイで送ればよくね?
牽引は諸岡のキャリアダンプ、MST-300VD、2200kgとかMST-600VD、4100kgを一緒に送ればなんとかなるやろ
FH-70が8-10トン、M777は4トンという重量の違いは耐久性の違いがあっても
砲単体をヘリやオスプレイで要地に緊急迅速に配備できるかどうか決定的に違うし
砲弾、発射薬、人員、補給品、砲身交換部品は分割してヘリで輸送できる
どうせ何処にヘリやオスプレイ補給してもハンビーも持ってくからM777が手頃なんじゃね?
陸上自衛隊も先進軽量砲を諸島防衛の拠点火力でヘリ、オスプレイで送ればよくね?
牽引は諸岡のキャリアダンプ、MST-300VD、2200kgとかMST-600VD、4100kgを一緒に送ればなんとかなるやろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/12(木) 05:21:05.61ID:UC2bLxTx0 >>806
いやそのな。FH70はCH-47というヘリで運べるんだ
そしてヘリで色々持っていくのに、砲だけオスプレイにする必要はないべ? 砲もヘリで運べばいいだろ?
そして空中懸吊物って降ろすときに多少ミスっても大丈夫かって試験があってだな
新73式こと陸自パジェロだってその試験やってて、結果足回りや車体が市販より補強されてる
つまり民生のキャリアダンプそのままは、少なくとも平時の今だとアウトなの
いやそのな。FH70はCH-47というヘリで運べるんだ
そしてヘリで色々持っていくのに、砲だけオスプレイにする必要はないべ? 砲もヘリで運べばいいだろ?
そして空中懸吊物って降ろすときに多少ミスっても大丈夫かって試験があってだな
新73式こと陸自パジェロだってその試験やってて、結果足回りや車体が市販より補強されてる
つまり民生のキャリアダンプそのままは、少なくとも平時の今だとアウトなの
808名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/12(木) 06:52:44.32ID:UC2bLxTx0 輸送機で運ぶなら自走砲で良い
ヘリで運ぶなら牽引車両+FH70か、ワンパッケで収まる高機動車+120mm迫で良い
海兵隊がいうにはオスプレイでハンヴィー+12迫は、更に弾薬車を運ぶ必要があってかさばるので
ハンヴィーに70mmロケット砲(オスプレイ1機で間に合う)みたいなのが良いと言い出してる
砲兵システムは砲以外の牽引車両もあるが、何よりも弾薬の運び込みが鍵になる
15榴の弾は40kg前後、装薬や梱包含めればもっとだから、オスプレイだと100発も運べないし
4トンの弾薬をどさっと降ろされても困るから弾薬積載したトラックの状態で下ろす必要がありで
つまり1便で20~30発にもならんし、もうちょっと軽い12迫でも大した弾薬数にならんしで
どうせちょっとしか撃てないならハンヴィーにロケット砲積んで一撃でばらまいたら遁走するほうがマシという理屈らしい
プロの軍事専門家が考えた上でM777+オスプレイはあんまし良くないねって話になっちゃってるわけよ
ヘリで運ぶなら牽引車両+FH70か、ワンパッケで収まる高機動車+120mm迫で良い
海兵隊がいうにはオスプレイでハンヴィー+12迫は、更に弾薬車を運ぶ必要があってかさばるので
ハンヴィーに70mmロケット砲(オスプレイ1機で間に合う)みたいなのが良いと言い出してる
砲兵システムは砲以外の牽引車両もあるが、何よりも弾薬の運び込みが鍵になる
15榴の弾は40kg前後、装薬や梱包含めればもっとだから、オスプレイだと100発も運べないし
4トンの弾薬をどさっと降ろされても困るから弾薬積載したトラックの状態で下ろす必要がありで
つまり1便で20~30発にもならんし、もうちょっと軽い12迫でも大した弾薬数にならんしで
どうせちょっとしか撃てないならハンヴィーにロケット砲積んで一撃でばらまいたら遁走するほうがマシという理屈らしい
プロの軍事専門家が考えた上でM777+オスプレイはあんまし良くないねって話になっちゃってるわけよ
809名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-Or7w [125.196.158.90])
2023/01/12(木) 07:45:19.38ID:FW04eKf60 >>806
M777やMMPMもそうだけどUH-60(5tまで)で運搬できるのは大きいね。
M777やMMPMもそうだけどUH-60(5tまで)で運搬できるのは大きいね。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/16(月) 17:35:13.79ID:a42QWRYa0 離島に関しては空海自の砲爆撃も対抗馬になる気がするな
というより、離島まで行かなきゃいけないからその時点で空挺か揚陸してるじゃん。
陸自の活動ではないよ
というより、離島まで行かなきゃいけないからその時点で空挺か揚陸してるじゃん。
陸自の活動ではないよ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-f6s+ [125.196.158.90])
2023/01/16(月) 18:27:47.11ID:4Q5Xon420812名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/16(月) 19:22:59.98ID:a42QWRYa0 それはそうだが……火力支援も自前でするの?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-f6s+ [125.196.158.90])
2023/01/16(月) 19:40:42.83ID:4Q5Xon420 ああ、そういう意味でしたか。>火力支援
でも自前でも遣りたいのでは・・・・というかあまり当てにしないとも聞いたが。
でも自前でも遣りたいのでは・・・・というかあまり当てにしないとも聞いたが。
814名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-u0WO [106.161.244.129])
2023/01/17(火) 10:16:24.66ID:uCa2QaFva あてにしないって
軍隊の体をなしてないな
軍隊の体をなしてないな
815名無し三等兵 (ワッチョイ c302-lcBz [118.154.42.240])
2023/01/17(火) 14:05:19.22ID:Y7T2O0Ge0 まず離島というのをどの程度の島と想定してるかだよ
広大な沖縄本島なの? 東西6kmぐらいしかない与那国島なの?
南西諸島の島々はたいてい10~15kmぐらいしか無いんで、そこに大射程砲があっても意味がない
西表島・石垣島及びその周囲の小島のように10~20km程度離れて島間射撃する場合だとちょっと短め
橋頭堡や輸送船を叩くならどっかから対艦ミサイル撃つって方向になってるし、それで正解だろう
日本で榴弾砲をわざわざ離島に緊急空輸して使いたい場所ってどこなの?
広大な沖縄本島なの? 東西6kmぐらいしかない与那国島なの?
南西諸島の島々はたいてい10~15kmぐらいしか無いんで、そこに大射程砲があっても意味がない
西表島・石垣島及びその周囲の小島のように10~20km程度離れて島間射撃する場合だとちょっと短め
橋頭堡や輸送船を叩くならどっかから対艦ミサイル撃つって方向になってるし、それで正解だろう
日本で榴弾砲をわざわざ離島に緊急空輸して使いたい場所ってどこなの?
816名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-t/3e [106.133.30.76])
2023/01/17(火) 14:53:32.35ID:bOrNAX3Fa そりゃ陸自は台湾と福建省に着上陸して、ある程度は砲撃戦をやらなきゃいけないんだから (´・ω・`)
817名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa7-FYVW [150.66.91.96])
2023/01/17(火) 15:48:49.51ID:SsvTa5kAM818名無し三等兵 (ワッチョイ f310-7DGa [114.172.195.12])
2023/01/17(火) 16:33:27.34ID:T3ADGlV+0 日本の防衛「中国の2つのジレンマ」に有効な戦略
戦略3文書改訂で「縦深拒否」を目指すべき理由
https://toyokeizai.net/articles/-/636901
> 30大綱における島嶼防衛への対応は、部隊の事前展開、海上・航空優勢の確保、侵攻部隊の上陸阻止、
> 海上・航空優勢が逆転した状況での脅威圏外からの阻止、島嶼奪回という流れで記述されている。
> しかし、こうした海上・航空優勢か領土防衛かという二者択一は、中国の圧倒的な軍事力に直面し、
> かつ、ミサイルや無人機が役割を増す現代戦においては、もはや最適とはいえない構想となった。
> 海上・航空優勢の獲得を目指し、それを失ったときには、島嶼を含め、
> 陸上で迎え撃つことを基本としてきた日本の防衛力は、「縦深拒否戦略」をとる場合、大きな変更を迫られる。
>
> 特に、従来型の地上戦を戦うために設計された陸上自衛隊の15の師団・旅団等は、
> 現在の戦略環境では真っ先に戦う部隊ではなく、その多くは最後まで用いられないかもしれない。
陸自による島嶼奪還シナリオは古いと主張する論者もいるのね
まあ在日米軍が台湾有事への軍事介入で掛かりきりの状態でも北朝鮮や露西亜に火事場泥棒をさせないよう
水陸機動団や第1空挺団以外の部隊は戦力を保持して策源地防衛を果たし続けることも重要なのかもしれない
戦略3文書改訂で「縦深拒否」を目指すべき理由
https://toyokeizai.net/articles/-/636901
> 30大綱における島嶼防衛への対応は、部隊の事前展開、海上・航空優勢の確保、侵攻部隊の上陸阻止、
> 海上・航空優勢が逆転した状況での脅威圏外からの阻止、島嶼奪回という流れで記述されている。
> しかし、こうした海上・航空優勢か領土防衛かという二者択一は、中国の圧倒的な軍事力に直面し、
> かつ、ミサイルや無人機が役割を増す現代戦においては、もはや最適とはいえない構想となった。
> 海上・航空優勢の獲得を目指し、それを失ったときには、島嶼を含め、
> 陸上で迎え撃つことを基本としてきた日本の防衛力は、「縦深拒否戦略」をとる場合、大きな変更を迫られる。
>
> 特に、従来型の地上戦を戦うために設計された陸上自衛隊の15の師団・旅団等は、
> 現在の戦略環境では真っ先に戦う部隊ではなく、その多くは最後まで用いられないかもしれない。
陸自による島嶼奪還シナリオは古いと主張する論者もいるのね
まあ在日米軍が台湾有事への軍事介入で掛かりきりの状態でも北朝鮮や露西亜に火事場泥棒をさせないよう
水陸機動団や第1空挺団以外の部隊は戦力を保持して策源地防衛を果たし続けることも重要なのかもしれない
819名無し三等兵 (ワッチョイ c302-lcBz [118.154.42.240])
2023/01/17(火) 18:33:57.94ID:Y7T2O0Ge0 奪還できなかったら占領されたままだぜw 古いもクソもないやろ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/17(火) 21:35:26.68ID:s1PTol+m0 独島みたいに?
821名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-2Zg2 [183.86.153.95])
2023/01/18(水) 16:59:01.15ID:U1Iknt7S0 105/120mm戦車砲弾、120mm迫撃砲弾、155mm砲弾、中多、01ATMを量産した方が良いんじゃね?
822名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-2KD0 [106.154.153.90])
2023/01/19(木) 00:41:44.63ID:ZzxXS56ga 今回のウクライナ戦争で、備蓄の重要性がハッキリしたし、その為にどちらも備蓄を破壊しようとしてるからね。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9354-HawO [138.64.209.188])
2023/01/19(木) 03:53:45.70ID:o7IFW3rC0 ダイキンの株価が急上昇!
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-M11G [27.95.171.74])
2023/01/19(木) 10:49:59.40ID:UlvvJSXC0 集積所
825名無し三等兵 (ワッチョイ c389-f6s+ [118.111.148.98])
2023/01/19(木) 11:39:02.93ID:jIXl+4UG0 どんどん戦後に空調売って新型弾薬の開発費を捻りだしてくれ。>ダイキン
826名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0 [126.147.242.173])
2023/01/21(土) 17:33:36.74ID:v9mkPmrn0 >818 相手の意思に備えるのではなく能力に備える、という軍備の基本を意図的に無視するのは学問だけやってたせいなのか?
思ったより所属してる人間の肩書がまともなので、オチは日本の社会科学の連中が軍備を前提としたインテリジェンスに全く意味をなしていない、だた。
海大好き子がよくやっている、艦砲で耕して、で、その陸は誰が確保するの?が意図的なのかすっぽ抜けているという。
思ったより所属してる人間の肩書がまともなので、オチは日本の社会科学の連中が軍備を前提としたインテリジェンスに全く意味をなしていない、だた。
海大好き子がよくやっている、艦砲で耕して、で、その陸は誰が確保するの?が意図的なのかすっぽ抜けているという。
827名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/21(土) 21:05:54.14ID:vSc6Ldya0 水陸両用部隊の人たちは自分達が行く前に誘導爆弾と艦砲で耕してほしいと思っていると思うよ。
それはさておき、太平洋戦争の戦訓としては島に乗り込むのは基本的に悪手だ。
滑走路を破壊したら補給を邪魔して涸らすのが一番。
それはさておき、太平洋戦争の戦訓としては島に乗り込むのは基本的に悪手だ。
滑走路を破壊したら補給を邪魔して涸らすのが一番。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8f90-88l+ [49.250.20.23])
2023/01/21(土) 23:08:28.93ID:o1LAznH30 >>827
艦砲射撃で島の地形が変わるくらいボコボコにするのも乙ですがね
艦砲射撃で島の地形が変わるくらいボコボコにするのも乙ですがね
829名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/22(日) 11:20:19.05ID:UwB7iNLI0 アメリカなんかは榴弾砲自体がオワコンみたいな姿勢だったけど、弾数の問題でまだまだ榴弾砲が活躍してるな
203mmもベースブリードでGPS付いた弾があれば寧ろコスパで勝てるかもしらん
203mmもベースブリードでGPS付いた弾があれば寧ろコスパで勝てるかもしらん
830名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU [183.86.153.95])
2023/01/22(日) 11:42:09.73ID:kn9c2js50 装軌装甲の榴弾砲は、無人機環境下では重い遅い隠蔽困難で、生存性が低下してる
装輪でネットワーク対応で射程50km以上精密誘導弾だけ運用する自走榴弾砲の方が良いように思う
装輪でネットワーク対応で射程50km以上精密誘導弾だけ運用する自走榴弾砲の方が良いように思う
831名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-juc6 [153.184.137.10])
2023/01/22(日) 12:01:41.48ID:MPemYxQt0 >>830
装甲してないと、対ソフトスキン用の最低最安ランクのドローンにも狩られるようになっちゃうぞ
手投げ弾を投下するだけの民生改造品ドローンにもな
ウクライナ発信の動画見てると、自爆ドローンを被弾しても白煙のみで火の付かない装甲車両や
被弾後に中から乗員がワラワラ出てくる場面があるので、一概に言えるもんじゃないと思う
装甲してないと、対ソフトスキン用の最低最安ランクのドローンにも狩られるようになっちゃうぞ
手投げ弾を投下するだけの民生改造品ドローンにもな
ウクライナ発信の動画見てると、自爆ドローンを被弾しても白煙のみで火の付かない装甲車両や
被弾後に中から乗員がワラワラ出てくる場面があるので、一概に言えるもんじゃないと思う
832名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/22(日) 13:13:17.29ID:UwB7iNLI0 結局自爆ドローンの天下か……スイッチブレードって軽迫だったよね。
自走砲は次第にああいうもののカタパルトに堕していくのだろうか
自走砲は次第にああいうもののカタパルトに堕していくのだろうか
833名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/EQS [106.161.236.212])
2023/01/22(日) 13:19:45.68ID:4PqM4w9Wa 一発必中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る
これからは精密誘導兵器の時代だ
これからは精密誘導兵器の時代だ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU [183.86.153.95])
2023/01/22(日) 13:25:38.17ID:kn9c2js50835名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/EQS [106.161.236.212])
2023/01/22(日) 13:29:28.92ID:4PqM4w9Wa ウクライナ軍の「神風ドローン」塹壕の中のロシア兵に突っ込んでいき爆発・奇襲シーン動画公開
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230119-00333496
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230119-00333496
836名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0 [126.147.242.173])
2023/01/22(日) 17:32:25.31ID:4PqM4w9W0 積極的に火点を動かすなら自動装てん付きの自走砲に限る。
日本の場合国土交通省ののさばり方がえげつない、で、19式みたいな極端に日本だけに適応した代物が出来上がった、と。
アレ、砲発射準備に1分とか出なかったっけ?撤退は30秒とかだし。
203㎜りゅう弾砲は正常進化していたら推進薬だけで70㎞とか飛ぶ、TOTで5発同時着弾、とかえっぐい代物に出来ただろうに、勿体ない。
日本の場合国土交通省ののさばり方がえげつない、で、19式みたいな極端に日本だけに適応した代物が出来上がった、と。
アレ、砲発射準備に1分とか出なかったっけ?撤退は30秒とかだし。
203㎜りゅう弾砲は正常進化していたら推進薬だけで70㎞とか飛ぶ、TOTで5発同時着弾、とかえっぐい代物に出来ただろうに、勿体ない。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bu7o [126.126.142.88])
2023/01/23(月) 17:19:50.66ID:qGNu8+jM0 ウクライナ戦争に託けてかアーチャーの発射動画あったけど、発射モードにすぐ転換→3発撃って即撤収で合計3分かからずみたいなのですげーと思ったわ
838名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-88l+ [153.242.194.12])
2023/01/23(月) 23:09:13.48ID:H5JAhd/V0 >>837
エクスカリバー対応だから、
アメリカが実戦で36kmの高精度射撃を実現したから
ウクライナご自慢のドローンと併用すれば、えぐすぎる。
陸自も、19式をベースに自動装填モデルも作るべきだろうな
半手動と併用でハイローミックス的にすればコストは押さえられるよね
エクスカリバー対応だから、
アメリカが実戦で36kmの高精度射撃を実現したから
ウクライナご自慢のドローンと併用すれば、えぐすぎる。
陸自も、19式をベースに自動装填モデルも作るべきだろうな
半手動と併用でハイローミックス的にすればコストは押さえられるよね
839名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/23(月) 23:59:09.70ID:TdV+S28I0 結局一度に10発も撃ってられないんだから、もうリボルバーで事足りるような気がしてくる
840名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-+I7R [60.70.167.194])
2023/01/24(火) 00:48:37.03ID:8MGSes0C0 やはりバンドカノンが正しかったのだよ
841名無し三等兵 (スププ Sd1f-RcDR [49.98.247.222])
2023/01/24(火) 10:18:56.00ID:sGkmixrBd842名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU [183.86.153.95])
2023/01/24(火) 15:07:03.23ID:qgC1SCfm0 理想言うと射程50kmの精密誘導砲撃したい
36kmだと解像度の良い光学センサー持った安価な無人機で発見される可能性がある
36kmだと解像度の良い光学センサー持った安価な無人機で発見される可能性がある
843名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/24(火) 17:24:46.01ID:Rk5ryRjL0 日本は平野も少ないし陸路で敵が攻めてくることもないから、榴弾砲が小型化路線なのは仕方ないよ
きっとダネルがプロフェッサー・ジェラルドの遺志を継いでくれるさ……
きっとダネルがプロフェッサー・ジェラルドの遺志を継いでくれるさ……
844名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-Jpma [122.210.18.67])
2023/01/24(火) 21:38:12.80ID:RiQ5G4lo0 >>797
そもそも「エアカバー」だの「制空権」だのの発想が時代遅れなのかも知れん
そもそも「エアカバー」だの「制空権」だのの発想が時代遅れなのかも知れん
845名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.89.159.127 [上級国民]])
2023/01/25(水) 10:00:31.61ID:WcqexEcy0 >>842
これから世界中ににょきにょき現れる新型自走砲はそこらの射程狙いになるだろうから99式後継もそうなるだろう。
あと牽引砲は特殊任務でしか使えないな。
でなければ大射程化するとか100キロ狙いとか
これから世界中ににょきにょき現れる新型自走砲はそこらの射程狙いになるだろうから99式後継もそうなるだろう。
あと牽引砲は特殊任務でしか使えないな。
でなければ大射程化するとか100キロ狙いとか
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-fO7+ [126.147.242.173])
2023/01/28(土) 11:49:39.63ID:NGeWQ4RS0 99式自走榴て本気の自動装てんだと5秒に一発とか行けなかったか? 推進薬をカートリッジ化しているからチャージが無茶苦茶早かった気が。
847名無し三等兵 (ワッチョイ d610-WDCL [153.184.137.10])
2023/01/28(土) 13:30:47.12ID:bJqZdL5l0 瞬間最大風速もいいけど、どのくらいまで撃ちまくっても平気なのか
そこいらも何とか検証できんかね
かつてノモンハン砲撃戦で、関東軍の重砲が持続射撃に耐えられず次々自滅してった話聞くとね
試験や訓練じゃこんなに撃ったことなくて欠陥がわからなかったとか、現代でもありそうでね
そこいらも何とか検証できんかね
かつてノモンハン砲撃戦で、関東軍の重砲が持続射撃に耐えられず次々自滅してった話聞くとね
試験や訓練じゃこんなに撃ったことなくて欠陥がわからなかったとか、現代でもありそうでね
848名無し三等兵 (アメ MM33-8zBJ [218.225.237.17])
2023/01/28(土) 13:41:46.95ID:jB9Fc7TwM >>847
ウクライナでも酷使して榴弾砲の半分くらいは修理中になっているそうだ
ウクライナでも酷使して榴弾砲の半分くらいは修理中になっているそうだ
849名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ZmaX [60.83.223.72 [上級国民]])
2023/01/28(土) 17:23:03.74ID:jgPyfZBx0 バースト射撃といって短期間だけ高発射速度で発射する機能あったろ今の大砲って。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-fO7+ [126.147.242.173])
2023/01/28(土) 17:39:31.42ID:NGeWQ4RS0 持続で分6発てのが今時の自走砲の標準的なスペックだと思ったけど、一度バースト射撃をしたら射点移動でしょ、散々書いていなかったか?どんな意図かは知らんw
851名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+rQD [153.242.194.12])
2023/01/28(土) 22:18:30.96ID:ms0BJAd50 未来の自走砲に必要なのは
走行間、スラロームによる155mmりゅう弾砲の発射による精度良く目的地に着弾
これが求められそう
なおかつGPSが使えない環境下でも精度良く実現できることも
走行間、スラロームによる155mmりゅう弾砲の発射による精度良く目的地に着弾
これが求められそう
なおかつGPSが使えない環境下でも精度良く実現できることも
852名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-QSzk [133.54.12.32])
2023/01/29(日) 17:55:18.90ID:jfrXl6IvM853名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-k631 [27.93.19.28])
2023/01/29(日) 18:58:39.55ID:dlmIbvqg0 >>851
一体何の為にスラロームなんてやるのさ?
一体何の為にスラロームなんてやるのさ?
854名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/29(日) 23:46:08.98ID:RPP8I/je0 敵の対砲兵射撃から逃げるため?
対砲迫レーダーなりドローンなりで見つかっても、相手は敵砲兵の規模、意図、観測手段、配分できる味方火力の量、
必要弾数、計画射撃の有無、味方砲列暴露のリスク等々考えること多いから、戦車戦みたいに見つかった瞬間に撃たれるな
んてことはないと思うんだけどな。
対砲迫レーダーなりドローンなりで見つかっても、相手は敵砲兵の規模、意図、観測手段、配分できる味方火力の量、
必要弾数、計画射撃の有無、味方砲列暴露のリスク等々考えること多いから、戦車戦みたいに見つかった瞬間に撃たれるな
んてことはないと思うんだけどな。
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-k631 [27.93.19.28])
2023/01/30(月) 00:17:04.59ID:uRM4sB/n0856名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+rQD [153.242.194.12])
2023/01/30(月) 01:02:57.73ID:/VXBgoqA0 >>854
相手が、エクスカリバー並の誘導砲弾使われた場合
セミアクティブセンサー搭載されたら、スラロームしてても意味はないかもしれないが
ただ、30km 40km離れてるから安全ですって時代は終わったよな?
相手が、エクスカリバー並の誘導砲弾使われた場合
セミアクティブセンサー搭載されたら、スラロームしてても意味はないかもしれないが
ただ、30km 40km離れてるから安全ですって時代は終わったよな?
857名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/30(月) 15:50:29.86ID:q9P2N6s80 安全なんて言っとらんw 彼我の距離や精度の問題でもない。
砲弾の飛翔時間以外に人間が考える時間が有るだろうって話よ。
撃てるのか、撃っていいのか、やっぱ止めとくか、いやさっさと撃ての判断は人間がやるよって話。
ノモンハンのソ連軍みたいに数も射程も圧倒していたら、常にカウンター出せるけどね。
砲弾の飛翔時間以外に人間が考える時間が有るだろうって話よ。
撃てるのか、撃っていいのか、やっぱ止めとくか、いやさっさと撃ての判断は人間がやるよって話。
ノモンハンのソ連軍みたいに数も射程も圧倒していたら、常にカウンター出せるけどね。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/01/31(火) 19:58:39.70ID:L8ltlwNQ0860名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/31(火) 20:34:06.95ID:Mz3eH4HJ0861名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/01/31(火) 20:45:49.98ID:L8ltlwNQ0 >>860
近未来的にだけど、目標発見即標定、誘導弾(砲弾)発射が出来れば布置状態で置いておく時間が長くなりそうだから
そういう時を対砲迫任務にネットワーク上で割り当てて、上位の火力調整機関から諸元流して発射までさせる
砲班員の仕事は陣地占領(いる?)と砲布置、即応弾庫に給弾や整備になるか?
ってこれ対砲迫に限定しなくても汎用的に使えるな
多数の砲で持続的に射撃するって時代じゃなくなったら射撃運用がむっちゃ流動的になりそう
近未来的にだけど、目標発見即標定、誘導弾(砲弾)発射が出来れば布置状態で置いておく時間が長くなりそうだから
そういう時を対砲迫任務にネットワーク上で割り当てて、上位の火力調整機関から諸元流して発射までさせる
砲班員の仕事は陣地占領(いる?)と砲布置、即応弾庫に給弾や整備になるか?
ってこれ対砲迫に限定しなくても汎用的に使えるな
多数の砲で持続的に射撃するって時代じゃなくなったら射撃運用がむっちゃ流動的になりそう
862名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/31(火) 21:45:36.92ID:Mz3eH4HJ0 >>861
何にしてもFCCSに目標位置を通報する「目」と、目標配分する我の遠戦火力と弾薬が充分ないと宝の持ち腐れですわな。
何にしてもFCCSに目標位置を通報する「目」と、目標配分する我の遠戦火力と弾薬が充分ないと宝の持ち腐れですわな。
863名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-k631 [133.159.150.154])
2023/02/01(水) 00:11:25.69ID:Ockzm7t8M864名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/02/01(水) 01:01:26.07ID:ALLj0yud0 引っ掛け、欺瞞、騙しとか有るわな。
脊髄反射で撃ってたら、敵の本命が撃ってきたときに味方の部隊は陣地変換中とか、弾ありませんとかね。
撃てる(届く)部隊に直近の計画射撃が付与されていたらそもそも撃てない。
脊髄反射で撃ってたら、敵の本命が撃ってきたときに味方の部隊は陣地変換中とか、弾ありませんとかね。
撃てる(届く)部隊に直近の計画射撃が付与されていたらそもそも撃てない。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/02/01(水) 01:02:13.95ID:+JghTBc60866名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/02/01(水) 01:04:00.65ID:+JghTBc60867名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-IJXt [118.154.42.240])
2023/02/01(水) 03:20:05.36ID:boMFn31Q0 対砲レーダー等で反撃する側にしたら
今撃ってきたのが囮や欺瞞なのか、はたまた自走砲で速攻逃走なのか等で、必ずしも素早く反撃するわけではないが
先に撃った側にしたら、相手側が勝手に色々疑って反撃躊躇する筈だから大丈夫と思い込めるかというと難しい
結局レーダー以外にも各種の情報収集等で相手の意図なりを推定したりが大事であり
たまには手酷い反撃で怖さを植え付けるなりで持続射撃をし難く牽制するというのも大事だよねということよな
今撃ってきたのが囮や欺瞞なのか、はたまた自走砲で速攻逃走なのか等で、必ずしも素早く反撃するわけではないが
先に撃った側にしたら、相手側が勝手に色々疑って反撃躊躇する筈だから大丈夫と思い込めるかというと難しい
結局レーダー以外にも各種の情報収集等で相手の意図なりを推定したりが大事であり
たまには手酷い反撃で怖さを植え付けるなりで持続射撃をし難く牽制するというのも大事だよねということよな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/02/01(水) 15:12:58.44ID:ALLj0yud0 大抵の場合攻守ともにリソースは有限だからね。
当然使い所は考えますよ。
リソース多いほうがアレヤコレヤの使える手法が増えるのは当然の話しで。
陸自の言うところの火力の優越です。
当然使い所は考えますよ。
リソース多いほうがアレヤコレヤの使える手法が増えるのは当然の話しで。
陸自の言うところの火力の優越です。
869名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-1eKa [183.86.153.132])
2023/02/02(木) 11:21:23.74ID:WjdDIL6x0 16MCVを前提に戦車300両は、机上の空論としては成り立つと思うが
幾ら何でも火砲300門はないよ
机上の空論でも無理だ
どういうロジックなんだろう?
幾ら何でも火砲300門はないよ
机上の空論でも無理だ
どういうロジックなんだろう?
870名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-1eKa [183.86.153.132])
2023/02/02(木) 11:24:07.29ID:WjdDIL6x0 火砲300門は、防衛側のアドバンテージを自ら放棄だもん
871名無し三等兵 (スーップ Sd72-nR8+ [49.106.122.57])
2023/02/02(木) 13:54:02.55ID:BpWvjBVWd ホントそれな
872名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-IJXt [118.154.42.240])
2023/02/02(木) 16:25:41.65ID:97kcI5+50 北海道じゃなくて、南西諸島になったからやろ
上陸軍を必死で食い止める地上戦じゃなく、離島は占領されてから取り返しになるから
戦車や戦闘車ならいくらでも使えるけど大型火砲を使う機会が限定され
そんなリソースあるなら超長射程ミサイルになるよねという
上陸軍を必死で食い止める地上戦じゃなく、離島は占領されてから取り返しになるから
戦車や戦闘車ならいくらでも使えるけど大型火砲を使う機会が限定され
そんなリソースあるなら超長射程ミサイルになるよねという
873名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ZmaX [60.105.250.70 [上級国民]])
2023/02/02(木) 18:21:23.24ID:LyhO64wA0 今の水陸両用団だっておそらく外国の師団レベルにまで増強されると思うぞ?
人員が1万半ばくらいで10式のような本物の戦車装備の戦車連隊をおいて砲兵連隊も通常のとは違い強化されたのを持つ陸戦隊
人員が1万半ばくらいで10式のような本物の戦車装備の戦車連隊をおいて砲兵連隊も通常のとは違い強化されたのを持つ陸戦隊
874名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-IJXt [118.154.42.240])
2023/02/02(木) 19:21:23.78ID:97kcI5+50 んだからさ、どこの離島で射程のある火砲を使うんだって話よ
沖縄本島とか奄美大島以外で20キロ射程すら使う場所がないんだよ
そして他の島から撃ち込むなら100km級射程が欲しいわけで、今の榴弾砲じゃ帯に短し襷に長しなんだよ
沖縄本島とか奄美大島以外で20キロ射程すら使う場所がないんだよ
そして他の島から撃ち込むなら100km級射程が欲しいわけで、今の榴弾砲じゃ帯に短し襷に長しなんだよ
875名無し三等兵 (スーップ Sd72-nR8+ [49.106.122.231])
2023/02/02(木) 19:36:23.69ID:GbJcO9+Kd 国内に大量の在日中国人が居るのに減勢する事は無いわ
876名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+rQD [153.242.194.12])
2023/02/02(木) 21:43:59.32ID:6tA/a8Ik0 >>874
技研で護衛艦の5インチ砲向け、ロケットアシスト搭載の射程100kmの誘導砲弾は開発中
アメリカは155mm自走砲向けのエクスカリバーとロケットアシストによる射程100kmの榴弾開発中
現実に射程60kmの長距離榴弾砲は実現できてる
技研で護衛艦の5インチ砲向け、ロケットアシスト搭載の射程100kmの誘導砲弾は開発中
アメリカは155mm自走砲向けのエクスカリバーとロケットアシストによる射程100kmの榴弾開発中
現実に射程60kmの長距離榴弾砲は実現できてる
877名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6f-u4gQ [150.66.87.38])
2023/02/03(金) 00:54:57.50ID:kNf9/Y2wM 火砲を海上の敵上陸部隊や艦船に使うことは想定されてないのかな
878名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-IJXt [118.154.42.240])
2023/02/03(金) 01:47:51.80ID:VKVy0FnL0 >>877
MLRSはそれで上陸橋頭堡とかに叩き込むつもりだったんだけどね。
クラスター弾禁止になったんで、じゃあ沖合の上陸船団や艦船狙おうねってなって対艦ミサイルに置き換えとなったんや
そして離島防衛だと奥地という縦深がないので遠方の自陣島嶼から発射になるので超長射程になるわけ。
そして隣島から火砲で撃つなら護衛艦で撃っても良いんだ(艦のほうが間合いも好きに取れるしね
MLRSはそれで上陸橋頭堡とかに叩き込むつもりだったんだけどね。
クラスター弾禁止になったんで、じゃあ沖合の上陸船団や艦船狙おうねってなって対艦ミサイルに置き換えとなったんや
そして離島防衛だと奥地という縦深がないので遠方の自陣島嶼から発射になるので超長射程になるわけ。
そして隣島から火砲で撃つなら護衛艦で撃っても良いんだ(艦のほうが間合いも好きに取れるしね
879名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-fSKT [126.126.142.88])
2023/02/03(金) 12:20:25.26ID:xgIeg+l80 艦砲も155mmクラスに拡大されたりしないのかしら
880名無し三等兵 (オッペケ Sr27-4Mwq [126.166.210.101])
2023/02/03(金) 12:35:19.69ID:ycVnNQoRr 逆に120mmまでダウングレード
ライフルまで削られます
ライフルまで削られます
881名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-TU9S [27.95.171.74])
2023/02/03(金) 16:15:24.22ID:M7QsARZH0 滑膣砲と1度カキコしたが最後
882名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-IJXt [118.154.42.240])
2023/02/03(金) 18:09:33.96ID:VKVy0FnL0 艦砲はAGS155mmで頓挫したからな
威嚇射撃や安弾連射とか対空射撃にも艦砲は使うし
威力や対地射程がほしいだけならミサイルや誘導ロケットでも良いし
揚陸艦の甲板に自走ロケット砲並べるだけで間に合うよねってのが今
威嚇射撃や安弾連射とか対空射撃にも艦砲は使うし
威力や対地射程がほしいだけならミサイルや誘導ロケットでも良いし
揚陸艦の甲板に自走ロケット砲並べるだけで間に合うよねってのが今
883名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+rQD [153.242.194.12])
2023/02/03(金) 22:09:51.38ID:3e8yCLF00884名無し三等兵 (スププ Sd43-X9As [49.96.9.49])
2023/02/04(土) 00:06:59.52ID:F3xkUD8Bd 島嶼内の秘匿した陣地から99式自走榴弾砲で沖合の敵艦船を砲撃して欲しい
885名無し三等兵 (ワッチョイ c501-F1up [126.147.242.173])
2023/02/05(日) 00:24:09.45ID:HfNxE0Qx0 移動目標へ誘導砲弾は使えない、GMLRSなりPrSMも対艦には物足りない、て判断なのかね。
今の所火砲にMLRSは入っているけど全廃予定だから砲だけで300門を揃える腹積もりなんだとは思う。
MLRSは掌クルーして対地攻撃用短距離誘導弾として別腹にするかHIMARSに置き換えるかする気はするけど。
現段階では極端なレベルで対艦を主体とした誘導弾に振らされているし。
今の所火砲にMLRSは入っているけど全廃予定だから砲だけで300門を揃える腹積もりなんだとは思う。
MLRSは掌クルーして対地攻撃用短距離誘導弾として別腹にするかHIMARSに置き換えるかする気はするけど。
現段階では極端なレベルで対艦を主体とした誘導弾に振らされているし。
886名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7c-G/zc [58.4.221.219])
2023/02/05(日) 00:45:15.77ID:vJWZBz7Z0 与那国への第一波は軍艦旗つけた大量の漁船の気がするな。
887名無し三等兵 (ワッチョイ bd54-8hxQ [138.64.210.194])
2023/02/05(日) 22:50:52.92ID:704sy+YW0888名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-zGnk [106.154.153.149])
2023/02/05(日) 23:27:38.92ID:55mVME7ua そもそも陸用の155mm榴弾砲は、薬莢が付いてないんだよ。尾栓程度の底だけ薬莢。薬室へ直接火薬を入れることで射程距離を調整できるし、薬室を拡大することも可能なんだ。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 92c4-D0vN [61.46.255.135])
2023/02/12(日) 21:03:32.74ID:5RV8EzX60 >>872
島嶼奪還で野砲が使いにくいのはわかる。
しかし、だからといって「なので野砲削減です」じゃ、2000年代のゲリコマ全盛期に市街戦に傾倒して野戦が戦えなくなって大慌てしたことの轍を踏みまくることになりゃせんかな?
その時代、時代の「優先度」があるのは事実だが、国土防衛に一貫した「基礎」みたいなものは崩してはならんし、特科火砲はまさしくその基礎の1つだと思うんだが。
島嶼奪還で野砲が使いにくいのはわかる。
しかし、だからといって「なので野砲削減です」じゃ、2000年代のゲリコマ全盛期に市街戦に傾倒して野戦が戦えなくなって大慌てしたことの轍を踏みまくることになりゃせんかな?
その時代、時代の「優先度」があるのは事実だが、国土防衛に一貫した「基礎」みたいなものは崩してはならんし、特科火砲はまさしくその基礎の1つだと思うんだが。
890名無し三等兵 (ワッチョイ d989-D0vN [118.111.148.98])
2023/02/13(月) 09:32:44.69ID:Q7q0txDr0 M777ならロクマルで運べるから島嶼防衛で使いやすそうだがねえ。
FH70から19WHSPの転換だけでなくM777も並行導入してほしいところ。
FH70から19WHSPの転換だけでなくM777も並行導入してほしいところ。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-D0vN [153.242.194.12])
2023/02/14(火) 00:11:14.08ID:4qf0lq7o0 そのM777もウクライナの実戦では不具合満載だったから
先進国相手には分が悪い
先進国相手には分が悪い
892名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1a-t1ev [210.131.61.7])
2023/02/14(火) 05:59:57.23ID:YIfEOmgN0 耐久性の問題なら仕方なくないか?>M777
ロクマルで移動できるくらい(5t未満)軽量化できたのは、まさに耐久性を犠牲にした結果だから。
M777はロクマルで急速移動できるという利点が強味であって、メインの存在ではないということ。
メインの重砲は19WHSPだよ。M777はあくまで戦術に幅を持たせるための存在。
ロクマルで移動できるくらい(5t未満)軽量化できたのは、まさに耐久性を犠牲にした結果だから。
M777はロクマルで急速移動できるという利点が強味であって、メインの存在ではないということ。
メインの重砲は19WHSPだよ。M777はあくまで戦術に幅を持たせるための存在。
893名無し三等兵 (JP 0H1a-/42J [103.140.113.244])
2023/02/14(火) 10:09:40.48ID:PYR1JsgzH Wikiの最大射程見て話てる人いるけど
かなり無茶した値なので、西側の砲は最大射程で打ちまくると
直ぐ寿命になるのはウクライナ戦で実証されてしまってる
現状東側の砲とのずっと撃ちっぱなしの恒常的な撃ち合いに使えるものは無い
かなり無茶した値なので、西側の砲は最大射程で打ちまくると
直ぐ寿命になるのはウクライナ戦で実証されてしまってる
現状東側の砲とのずっと撃ちっぱなしの恒常的な撃ち合いに使えるものは無い
894名無し三等兵 (オッペケ Sr79-pDtE [126.205.202.209])
2023/02/14(火) 10:32:33.46ID:eZkuKeM1r アメリカは航空機の対地攻撃能力を実質遠距離砲兵として使うような他ではできない芸当やってるので、そのアドバンテージを丸々引っこ抜いたウクライナ軍単体で米製砲をソ連ロシア砲との打ち合いに使ったらまあ残念な結果になるよね
895名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-aqfV [133.54.12.32])
2023/02/14(火) 13:36:13.97ID:l05bz4cDM そうだ!固体燃料ラムジェット砲弾を弱装発射薬で撃ち出そう!
896名無し三等兵 (ワッチョイ 9e90-+C7e [121.3.32.232])
2023/02/14(火) 18:17:53.21ID:ueesYad20 ウクライナ戦争みるに、155榴弾砲は兵站と備蓄事情で、今後各国各陣営は廃止しMLRS、エクスカリバー、GPS砲弾、迫撃主力に切り替えるだろうな
152/155榴弾は普通に師団単位の数日の衝突で万発消耗でき、軍団規模の戦いで軽く5-10万発消耗する
たまのない日本軍でも沖縄戦で60門×1000発の5万発規模の物量投射してるはずだよ
ここで西側、東側は両陣営とも155榴弾の大量生産、補充力がなく中国ですら152/155榴弾を200万発も有さず
120/122榴弾を自走砲で1500門、牽引砲で1000門運用し、152/155榴弾以上に弾薬を持っている
152/155榴弾は普通に師団単位の数日の衝突で万発消耗でき、軍団規模の戦いで軽く5-10万発消耗する
たまのない日本軍でも沖縄戦で60門×1000発の5万発規模の物量投射してるはずだよ
ここで西側、東側は両陣営とも155榴弾の大量生産、補充力がなく中国ですら152/155榴弾を200万発も有さず
120/122榴弾を自走砲で1500門、牽引砲で1000門運用し、152/155榴弾以上に弾薬を持っている
897名無し三等兵 (ワッチョイ 9e90-+C7e [121.3.32.232])
2023/02/14(火) 18:31:55.92ID:ueesYad20 アメリカは年産1万発のエクスカリバー、5000発以上のGMLRS、10000発のJDAMを作り空輸で運べるが
榴弾砲は5-10万発しか作れない。50万発に増産するらしいが
120迫撃、120榴弾の効力は半分以下だが、生産性は倍数倍あり、輸送性は155榴弾より高く総重量は155比60%だが同時に輸送できる量は250%、多くなる
中国、自衛隊、米軍では120迫撃、120/122榴弾を重視してて、今後この傾向は拡大するだろう
また誘導迫撃+エクスカリバー+GMLRS+PRSMの4段階精密誘導砲撃を米軍は計画中で、誘導砲弾は高いが玉の消耗を激減させ補充できるので
今後主流化していくと思う
エクスカリバー、MLRSを高いというが補給上エクスカリバー、GMLRSしか使えないのね
榴弾砲は5-10万発しか作れない。50万発に増産するらしいが
120迫撃、120榴弾の効力は半分以下だが、生産性は倍数倍あり、輸送性は155榴弾より高く総重量は155比60%だが同時に輸送できる量は250%、多くなる
中国、自衛隊、米軍では120迫撃、120/122榴弾を重視してて、今後この傾向は拡大するだろう
また誘導迫撃+エクスカリバー+GMLRS+PRSMの4段階精密誘導砲撃を米軍は計画中で、誘導砲弾は高いが玉の消耗を激減させ補充できるので
今後主流化していくと思う
エクスカリバー、MLRSを高いというが補給上エクスカリバー、GMLRSしか使えないのね
898名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-d3U3 [106.154.157.9])
2023/02/14(火) 20:32:33.86ID:jkRuz4Ega 榴弾砲は充分な量産が出来ないから、より高価で複雑な誘導砲弾やロケット弾にシフトしようとは、不可解な兵站線だな?
899名無し三等兵 (スーップ Sdb2-WZlT [49.106.107.178])
2023/02/14(火) 23:42:36.57ID:ValkD7mgd https://twitter.com/JM2040i/status/1624571140957179905?t=AAHVRM-2s1WZi2Da2vU6qQ&s=19
これって、要は砲弾の軌跡が分かるわけだろ
直感的に使えて非常に良いと思うけど、実戦環境では使えないのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これって、要は砲弾の軌跡が分かるわけだろ
直感的に使えて非常に良いと思うけど、実戦環境では使えないのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
900名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Q+2X [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/02/15(水) 08:03:35.00ID:q42s6wmb0901名無し三等兵 (ワッチョイ 8554-Zz2y [138.64.214.187])
2023/02/15(水) 10:49:48.10ID:Bf02gLtS0 >>898
高強度の精密加工の一品モノの砲身や駐退器を量産して無誘導砲弾を撃つより
信管ネジに挿入するGPS誘導ファン付きアダプターの方が量産したら安いぞー
ソリッドな高G耐性半導体チップなら需要は多いから安価に量産出来る
高強度の精密加工の一品モノの砲身や駐退器を量産して無誘導砲弾を撃つより
信管ネジに挿入するGPS誘導ファン付きアダプターの方が量産したら安いぞー
ソリッドな高G耐性半導体チップなら需要は多いから安価に量産出来る
902名無し三等兵 (スーップ Sdb2-WZlT [49.106.107.182])
2023/02/15(水) 11:02:43.94ID:NazK/Drpd903名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Q+2X [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/02/15(水) 14:22:42.04ID:q42s6wmb0904名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-BTrK [126.91.42.32])
2023/02/18(土) 10:26:27.92ID:y4fz4afH0 試作機から量産機へ
Deliveries of new Bohdana self-propelled guns are expected in the coming months ? Reznikov
https://mil.in.ua/en/news/deliveries-of-new-bohdana-self-propelled-guns-are-expected-in-the-coming-months-reznikov/
Deliveries of new Bohdana self-propelled guns are expected in the coming months ? Reznikov
https://mil.in.ua/en/news/deliveries-of-new-bohdana-self-propelled-guns-are-expected-in-the-coming-months-reznikov/
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0d89-W5vA [118.111.148.98])
2023/02/25(土) 17:35:04.46ID:lm1V7tJa0 良いねえ。キーウを救った2S7ピオン。
年式は古いがウクライナに99両存在するらしい。
1970年代ののソ連の冶金技術の高さを伺わせる。
JSF
@rockfish31
1年前。キーウ中心部を移動するウクライナ陸軍第43独立砲兵旅団の203mm自走重榴弾砲2S7ピオンの車列。
取って置きの最強クラスの重砲兵、おそらく彼らがキーウを救った原動力。
https://twitter.com/i/status/1629169766005891073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
年式は古いがウクライナに99両存在するらしい。
1970年代ののソ連の冶金技術の高さを伺わせる。
JSF
@rockfish31
1年前。キーウ中心部を移動するウクライナ陸軍第43独立砲兵旅団の203mm自走重榴弾砲2S7ピオンの車列。
取って置きの最強クラスの重砲兵、おそらく彼らがキーウを救った原動力。
https://twitter.com/i/status/1629169766005891073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
906名無し三等兵 (JP 0H13-5P1E [103.140.113.240])
2023/02/25(土) 18:28:46.17ID:Yk8iHDwpH とうとうウク信もJSFもジャベリンがゲームチェンジャーじゃないのを認めたか
908名無し三等兵 (オイコラミネオ MM19-JPPk [150.66.87.9])
2023/02/25(土) 23:41:56.34ID:LXzZ5CuOM 日本は203ミリ自走砲を退役させてしまってよいのかねぇ
909名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-SFxJ [153.174.165.69])
2023/02/26(日) 00:02:38.30ID:pP1UD1Eg0 同じ203mmでもピオンと比べると射程が短いからねぇ...
現代の砲戦では使いにくいだろう
現代の砲戦では使いにくいだろう
910名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-W5vA [153.242.194.12])
2023/02/26(日) 13:20:39.28ID:SED/89qu0 護衛艦の主砲を127mmから203mmに換装させるために退役は待ってほしかった
911名無し三等兵 (ワッチョイ 357c-SAq/ [58.4.221.219])
2023/02/26(日) 18:51:05.18ID:EvZ0h0ep0 今となっては射程も時間あたりの投射弾量も低い。誘導砲弾が作られる見込みもない。有事に米軍が弾薬持ってない。
北海道にひたすら火力を求めていた頃の名残ですな。155mm一本化が正しいか道かと。
北海道にひたすら火力を求めていた頃の名残ですな。155mm一本化が正しいか道かと。
912名無し三等兵 (ワッチョイ 0507-NO75 [114.153.227.189])
2023/02/26(日) 19:32:56.08ID:ibD30g/K0 よくわからんのだけど155の火力では無理だけど203の火力ならできることって当時はあったん?
継続射撃なら大して火力変わらんと思うし75式の後継車開発の話もぼちぼち出てた頃だろうに
継続射撃なら大して火力変わらんと思うし75式の後継車開発の話もぼちぼち出てた頃だろうに
913名無し三等兵 (ワッチョイ 357c-SAq/ [58.4.221.219])
2023/02/26(日) 20:57:09.27ID:EvZ0h0ep0 全般支援で敵の進撃路をズタズタにする一発のパンチ力とかw
203mmの砲弾重量は155mmの倍くらいだけど、持続射撃時のレートでも自走牽引関わらず155mmの方が投射弾量は多い。
203mmの砲弾重量は155mmの倍くらいだけど、持続射撃時のレートでも自走牽引関わらず155mmの方が投射弾量は多い。
914名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-wWxq [126.147.242.173])
2023/02/26(日) 23:57:10.49ID:bJWj06Aq0 203㎜榴というか、特科群の大隊は完全装軌化されていた部隊という意味でも存在価値はあったんだと思っている。
99式みたいな徹底的に自動化された155㎜榴が一般化した今だとそこまで意味無い、と言いたいけど5輌1ユニットで一斉射撃が矢継ぎ早に来るのは今でも魅力はあると思うけどね。
人員数も結構持ってかれるから止む無し。
でも本州九州の方面特科隊は1個大隊の99式を用意しようよ、とまだ思ってる。
99式みたいな徹底的に自動化された155㎜榴が一般化した今だとそこまで意味無い、と言いたいけど5輌1ユニットで一斉射撃が矢継ぎ早に来るのは今でも魅力はあると思うけどね。
人員数も結構持ってかれるから止む無し。
でも本州九州の方面特科隊は1個大隊の99式を用意しようよ、とまだ思ってる。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 0d02-4yM1 [118.154.42.240])
2023/02/27(月) 00:32:52.76ID:iB1lb+e90 大口径は陣地粉砕用なんよ
916名無し三等兵 (スップ Sdc3-bavb [1.75.7.22])
2023/02/27(月) 10:14:48.92ID:3I64WhB+d917名無し三等兵 (ワッチョイ 0d89-W5vA [118.111.148.98])
2023/02/27(月) 16:43:21.32ID:CX6Am3WE0 2S7ピオンは1970年代当時としてはチートクラスの兵器だったな。
実戦初参加が2008年の南オセチアだが全然色あせない。
というかこの2A44、今でも造れるのだろうか?
>2S7ピオンの搭載する2A44カノン砲は、射程は通常弾(ZOF-40榴弾)使用の時最大で37.5 km、
>RAP弾(ロケット推進弾)(主にZOF-43榴弾)使用の時47.5~55.5 km
実戦初参加が2008年の南オセチアだが全然色あせない。
というかこの2A44、今でも造れるのだろうか?
>2S7ピオンの搭載する2A44カノン砲は、射程は通常弾(ZOF-40榴弾)使用の時最大で37.5 km、
>RAP弾(ロケット推進弾)(主にZOF-43榴弾)使用の時47.5~55.5 km
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0d89-W5vA [118.111.148.98])
2023/02/28(火) 08:24:36.69ID:/ihf62Ns0 ソ連時代の122㎜砲弾工場再開。
15 名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-bFWm [153.173.140.135]) 2023/02/27(月) 01:04:29.44 ID:YX++A1r20
生産ラインを壊さないで取っておいたのか
>ブルガリアは、ウクライナの軍向けに35 年間活動していなかった旧ソ連の122 mm砲弾の生産工場を再開します
ttps://twitter.com/front_ukrainian/status/1629870264375705602?s=61&t=L59NjPCIctTjH2MHBnXWpQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
15 名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-bFWm [153.173.140.135]) 2023/02/27(月) 01:04:29.44 ID:YX++A1r20
生産ラインを壊さないで取っておいたのか
>ブルガリアは、ウクライナの軍向けに35 年間活動していなかった旧ソ連の122 mm砲弾の生産工場を再開します
ttps://twitter.com/front_ukrainian/status/1629870264375705602?s=61&t=L59NjPCIctTjH2MHBnXWpQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
919名無し三等兵 (ワッチョイ 0d89-W5vA [118.111.148.98])
2023/02/28(火) 08:28:17.82ID:/ihf62Ns0 日本のように急峻な山陵が7割以上の国土だと長距離野砲よりも
精密攻撃が出来るミサイルの方が有用と見られているかもね。
精密攻撃が出来るミサイルの方が有用と見られているかもね。
920名無し三等兵 (オッペケ Sr29-PlYr [126.133.223.170])
2023/02/28(火) 19:50:37.84ID:kk/6pCkzr 数撃てなければ意味なし
砲弾不足に悩んでるのがその答え
NATO規格の2S22を量産するのがベスト
砲弾不足に悩んでるのがその答え
NATO規格の2S22を量産するのがベスト
921名無し三等兵 (ワッチョイ 0b92-Pb6l [113.149.251.33])
2023/02/28(火) 23:20:14.44ID:FoTaMhKQ0 砲レーダー無人偵察機誘導砲弾の時代に数が正義とか
922名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-W5vA [126.91.42.32])
2023/03/02(木) 22:13:20.51ID:DAU/bGL60 数で押し負けてバハムートが陥落しそうですが?
923名無し三等兵 (ワッチョイ 357c-SAq/ [58.4.221.219])
2023/03/02(木) 22:21:07.48ID:wT7BL2/o0 レーダー、無人偵察機、誘導砲弾すべて数持ってる方が有利なのになんで砲だけ数いらんのかわからんな.
924名無し三等兵 (ワッチョイ 054b-SAq/ [216.153.84.66])
2023/03/03(金) 17:50:37.82ID:CroYFhJC0 そういえば野砲は時代遅れと言っていた人は何処へ行ったのか
925名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-zdzo [126.147.242.173])
2023/03/05(日) 15:24:50.06ID:/NdbY8Zw0 あれとこれを両立させる脳がないんでつよ>○○があれば△△は要らない
ホント統幕何やってんだか。この局面で、数が正義と目の前で示されて(形式上とはいえ)定員削減とか。
ホント統幕何やってんだか。この局面で、数が正義と目の前で示されて(形式上とはいえ)定員削減とか。
926名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-6UjZ [106.146.88.213])
2023/03/05(日) 18:54:19.81ID:yJpBRYd2a アショア代替艦の為の転籍だからしょうがない
キャンセルすればよかった
キャンセルすればよかった
927名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-YbEL [1.75.255.247])
2023/03/06(月) 17:07:10.24ID:Ook0Utlod 人が足りないなら韓国がK9A3でやろうとしてる無人自走砲のコンセプト日本でもやろうや
928名無し三等兵 (ワッチョイ a701-S+nL [126.147.242.173])
2023/03/12(日) 00:18:03.62ID:Fyh1XpK60 砲操作は自動化されているって噂だけどね、99式も弾薬車も。
操縦の自動化は今後陸上戦闘車両では追及されるとは思う。韓国陸軍のC4ISRがどのレベルかは知らんけど。
操縦の自動化は今後陸上戦闘車両では追及されるとは思う。韓国陸軍のC4ISRがどのレベルかは知らんけど。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-tUwl [153.174.165.69])
2023/03/16(木) 00:23:15.10ID:0Y0tCXt80 キヨ情報だが、来年度予算でVulcano155mm誘導砲弾を調達するらしい
https://mobile.twitter.com/lYWLTaGOMuZXoo3/status/1635831176370991107
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/lYWLTaGOMuZXoo3/status/1635831176370991107
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
930名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-7LVk [126.147.242.173])
2023/03/20(月) 21:34:45.35ID:LmIqM+wP0 口径はともかくVOLCANO導入は本気でやるやも知れん。ついで?にDARTも調達してしまえw
931名無し三等兵 (スーップ Sd42-9Z7J [49.106.108.161])
2023/03/20(月) 23:00:44.67ID:ZLW8SdLed 国産との比較用かな?
932名無し三等兵 (ワッチョイ b701-gXLW [60.89.166.104])
2023/03/20(月) 23:59:06.76ID:8HX8ZHMd0 信管変えるタイプはうまくいけば安価かもしれんが
射程は全く向上しないだろうからなあ
射程は全く向上しないだろうからなあ
933名無し三等兵 (ワッチョイ c610-F0re [153.242.194.12])
2023/03/21(火) 11:45:49.23ID:f/D8W4Yd0 北海道や九州だと、155誘導砲弾は強いだろうな
発射場所が特定できても森林地帯だから反撃を与える余裕ができない
発射場所が特定できても森林地帯だから反撃を与える余裕ができない
934名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-7LVk [126.147.242.173])
2023/03/21(火) 14:02:31.49ID:jgwFjbcI0 射程についてはロケットアシスト弾で補う、て感じでなかったっけ?誘導信管。
一時のアメリカみたいに砲から1000㎞の誘導弾を撃ち出す、とか無茶苦茶ならともかく、野戦砲は30㎞届けば十分だし。
一時のアメリカみたいに砲から1000㎞の誘導弾を撃ち出す、とか無茶苦茶ならともかく、野戦砲は30㎞届けば十分だし。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-3R6i [153.174.165.69])
2023/03/31(金) 21:19:56.27ID:QdxNbbOH0936名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-AcKh [113.147.170.119])
2023/03/31(金) 22:01:53.13ID:DF/xA09k0 ラムジェット推進砲弾なら酸化剤がいらないから
同一重量で射程はそれなりに伸びるんでないの?
同一重量で射程はそれなりに伸びるんでないの?
937名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-vqBe [118.154.42.240])
2023/04/01(土) 00:44:22.14ID:XB0K3VR30 ラムジェットは作動できる速度範囲が狭いんで
高速を長時間維持するものほど効果が大きく
短時間しか使わない場合はちょっと凝った吸気口が必要とかの損が響くんや
高速を長時間維持するものほど効果が大きく
短時間しか使わない場合はちょっと凝った吸気口が必要とかの損が響くんや
938名無し三等兵 (ワッチョイ 5d54-BuNE [138.64.215.116])
2023/04/06(木) 09:30:23.98ID:bEfv55Ik0 >>937
それもあるし酸化剤比率を減らした固体ロケット燃料が
ラム圧で圧縮されて断熱圧縮により加熱した吸気と安定した燃焼をするかどうかが知りたいな
筒状の固体燃料の内側で螺旋状に安定して燃焼させる技術試験の報告を見たことがある
それもあるし酸化剤比率を減らした固体ロケット燃料が
ラム圧で圧縮されて断熱圧縮により加熱した吸気と安定した燃焼をするかどうかが知りたいな
筒状の固体燃料の内側で螺旋状に安定して燃焼させる技術試験の報告を見たことがある
939名無し三等兵 (オッペケ Sr71-Sb1D [126.193.186.206])
2023/04/06(木) 19:23:27.69ID:UFGqqMn3r 19WHSPを400両以上保有してた方が、ロシアも韓国も日本侵攻を躊躇すると思うの
01ATMも2万発あるんだし
01ATMも2万発あるんだし
940名無し三等兵 (ワッチョイ 3589-kVuH [118.111.148.98])
2023/04/07(金) 07:37:50.56ID:IoNedyNu0 まあさっさと19WHSP造って不要なFH70はウクライナにでも持っていって活躍してもらえば良いのは、それはその通り。
ロシアという潜在的敵国の国力を削ぐ意味でも。
ロシアという潜在的敵国の国力を削ぐ意味でも。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 3589-kVuH [118.111.148.98])
2023/04/07(金) 07:41:24.42ID:IoNedyNu0942名無し三等兵 (ワッチョイ e501-xw1a [126.36.40.58 [上級国民]])
2023/04/07(金) 17:04:55.63ID:SwFSgU5+0 >>941
平坦地ならな…射撃陣地は基本デコボコしてるんで
平坦地ならな…射撃陣地は基本デコボコしてるんで
943名無し三等兵 (ワッチョイ e501-9P2W [126.147.242.173])
2023/04/07(金) 22:03:18.17ID:QCzA3Ol/0 引っ張って歩くこと考えたら100倍マシ>FH70の自走
それにしても99式が何だかんだ200輌、19式も200輌以上なら思ったより数用意するんだな。
本州に4か所置かれるであろう方面特科隊に5輌中隊×3で大隊組んで、4大隊で群なり連隊組めるならそれなりの火力を発揮できそうではある。
それにしても99式が何だかんだ200輌、19式も200輌以上なら思ったより数用意するんだな。
本州に4か所置かれるであろう方面特科隊に5輌中隊×3で大隊組んで、4大隊で群なり連隊組めるならそれなりの火力を発揮できそうではある。
944名無し三等兵 (ワッチョイ 7507-Qm8r [114.153.227.189])
2023/04/08(土) 00:00:44.90ID:SEknct/s0 99式は150両以下だっただろ
再生産でもすんの?
再生産でもすんの?
945名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9f-Rzwh [118.109.250.58])
2023/04/08(土) 22:46:02.46ID:SfCxyCRl0 19式は教導団以外で配備されたっていう話が全然ないけど、方面特科連隊とかにはいつ配備されるんかね?
予算化されてるだけで28門あるのに笑っちゃうぐらい出てきてないよね
予算化されてるだけで28門あるのに笑っちゃうぐらい出てきてないよね
946名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-/aea [126.147.242.173])
2023/04/09(日) 01:23:17.00ID:bSDrs9FS0 そりゃ予算化されたのが現時点で28輌なら、まだ生産がそこまで進んでいないからでしょうに。
この手の装備は揃い始めると気付いたら置き換わっていた、になる。
この手の装備は揃い始めると気付いたら置き換わっていた、になる。
947名無し三等兵 (スップ Sd03-1kOn [49.97.97.120])
2023/04/10(月) 10:37:48.85ID:8u8UODT/d もう19式でもコンセプト古いって思ってしまうな
アーチャー式に、停車して即撃ったら即移動な、ヒットアンドウェイ戦術が取れない野戦火砲は、たとえ少々の自走能力を持っていても
これからのドローン戦場では生き残れないと思うは
アーチャー式に、停車して即撃ったら即移動な、ヒットアンドウェイ戦術が取れない野戦火砲は、たとえ少々の自走能力を持っていても
これからのドローン戦場では生き残れないと思うは
948名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-senF [118.154.42.240])
2023/04/13(木) 02:26:46.44ID:e4M+N0S/0 常時数百平方キロを高分解能でリアルタイム監視できるシステムが有るならね
そんなものはないのである
そんなものはないのである
949名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-izbf [58.4.221.219])
2023/04/13(木) 02:54:58.90ID:73LqxANu0 そして即座にカウンターバッテリーできる火力を戦線全域に常時展開できる訳もなく
だからウクライナでも牽引砲が生き残っているのよね
でも北海道程度だったら危険だな 砲兵が展開できる面積が限られる
だからウクライナでも牽引砲が生き残っているのよね
でも北海道程度だったら危険だな 砲兵が展開できる面積が限られる
950名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-senF [118.154.42.240])
2023/04/13(木) 04:22:08.51ID:e4M+N0S/0 1門あたり100平米(10m四方)ぐらいで済むので、言い換えればどこでも展開できる
19式なら道路上でも全然良い。別に広大な空間なんぞ要らない
もちろん山の中だとオートキャンプ場とか切り開かれた畑地とかが求められる場合もあるが
実質制限なんぞ無いも同然だ。ヘリで運び込むような火砲すら存在するのに展開できる面積もクソもない
19式なら道路上でも全然良い。別に広大な空間なんぞ要らない
もちろん山の中だとオートキャンプ場とか切り開かれた畑地とかが求められる場合もあるが
実質制限なんぞ無いも同然だ。ヘリで運び込むような火砲すら存在するのに展開できる面積もクソもない
951名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-izbf [58.4.221.219])
2023/04/13(木) 13:30:50.89ID:73LqxANu0 ちょっと考えてくれよ 1門の専有面積じゃなくて牽引砲は場所を選ぶよ
地面も柔らかいとダメだし、硬すぎてもダメ 傾斜も制限あり 牽引車が入れて弾薬も運び込まなければならん
そこに至る進入路、中隊本部や車両の隠蔽、射界の制限、諸々考えると部隊として展開できる場所はどうしても限られるということね
北海道みたいに進撃路が実質一本だったら、砲兵はお互いに展開できそうな場所は予め目星つけてるってこと
地面も柔らかいとダメだし、硬すぎてもダメ 傾斜も制限あり 牽引車が入れて弾薬も運び込まなければならん
そこに至る進入路、中隊本部や車両の隠蔽、射界の制限、諸々考えると部隊として展開できる場所はどうしても限られるということね
北海道みたいに進撃路が実質一本だったら、砲兵はお互いに展開できそうな場所は予め目星つけてるってこと
952名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-senF [118.154.42.240])
2023/04/14(金) 03:39:56.69ID:o0mpDCIi0 >>951
ウクライナの戦場みてみ? みんな畑地に布置してるぞ
装輪牽引車が入れる土地に弾薬車が入れない理由もないし
畑地から遠距離射撃するのに射界制限もクソもない。山? 榴弾砲は仰角と装薬量でだいたい対応できるぞ
平時の演習の戦争ごっこじゃないから、ちょっとした平地は全部布置可能地点と見做せ
ウクライナの戦場みてみ? みんな畑地に布置してるぞ
装輪牽引車が入れる土地に弾薬車が入れない理由もないし
畑地から遠距離射撃するのに射界制限もクソもない。山? 榴弾砲は仰角と装薬量でだいたい対応できるぞ
平時の演習の戦争ごっこじゃないから、ちょっとした平地は全部布置可能地点と見做せ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 257c-izbf [58.4.221.219])
2023/04/14(金) 18:27:23.37ID:uK6Zdb8f0 砲の写真は砲を置ける場所しか写ってないから当然
耕したばかりの進入しづらいところや、物理的に入れない背の高い作物が生えてるところが写ってないのは当たり前だよ
耕したばかりの進入しづらいところや、物理的に入れない背の高い作物が生えてるところが写ってないのは当たり前だよ
954名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-PkqS [118.154.42.240])
2023/04/15(土) 04:41:48.31ID:WvzgQ8KZ0955名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-S3w6 [126.147.242.173])
2023/04/15(土) 11:26:04.21ID:L29W7Z4P0 耕地土壌にもいろいろな種類があり、日本の場合水田が非常に多く地耐力が劣る、とかイチイチ書かないとダメかそりゃ。
ウクライナの場合排水性が比較的良好なチェルノーゼムが国土全体に広がっているから、装輪が入れる所がそれなりにある、て感じでしょ。
日本の場合圃場内できちんと砂利が入っている道路が多い、本州以南の場合かなり農道が発達しているからアスファルト道路での運用も考えている19式でそこそこ行ける、と判断したんでしょ。
12tトラックが入れる所なら入れる、THE日本用装輪自走砲だし。
あと、19式の場合下手な自動化砲より準備、撤退が早い。30秒で引き上げられるから油断しなかったら反撃の前に射点から移動できる。
ウクライナの場合排水性が比較的良好なチェルノーゼムが国土全体に広がっているから、装輪が入れる所がそれなりにある、て感じでしょ。
日本の場合圃場内できちんと砂利が入っている道路が多い、本州以南の場合かなり農道が発達しているからアスファルト道路での運用も考えている19式でそこそこ行ける、と判断したんでしょ。
12tトラックが入れる所なら入れる、THE日本用装輪自走砲だし。
あと、19式の場合下手な自動化砲より準備、撤退が早い。30秒で引き上げられるから油断しなかったら反撃の前に射点から移動できる。
956名無し三等兵 (スッププ Sd43-IKf6 [49.105.12.14])
2023/04/15(土) 11:28:56.32ID:0vHQELwKd 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
957名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-uTYH [153.139.134.142])
2023/04/15(土) 14:54:36.90ID:ribDOFPU0 自走砲から発射する巡航ミサイルとかウクライナ以降精密弾のプラットフォーム確保が急務になってるな
となるとK-9の配備数1000両という異様な数値が際立つ
となるとK-9の配備数1000両という異様な数値が際立つ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-sFbk [153.242.194.12])
2023/04/15(土) 18:53:05.37ID:FfyYy0Sp0 陸自の155mm砲で誘導ミサイルや誘導弾を迎撃するプランあるくらいだし
色々と水面下で動いてるのでは?
19式も全自動式に改修して量産化すべきなんだろうが
色々と水面下で動いてるのでは?
19式も全自動式に改修して量産化すべきなんだろうが
959名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-PkqS [118.154.42.240])
2023/04/16(日) 10:47:21.44ID:2e+gWSi50960てなはなしをおたべ職人とした事あったな (ワッチョイ 7501-S3w6 [126.147.242.173])
2023/04/16(日) 13:42:50.82ID:Ko0rwxEv0 水張っている時期の田んぼの中に12tトラックが行くか、て話なんだわ。
曲がりなりにも農業で商売している身なのでその辺は一般人よりは知っている筈。
今時の水田は意図的に耕盤層を作っているのでカゴ車輪じゃない装輪トラクター(今はハーフキャタピラーが普及してるので区別)でも簡単に沈まない。
曲がりなりにも農業で商売している身なのでその辺は一般人よりは知っている筈。
今時の水田は意図的に耕盤層を作っているのでカゴ車輪じゃない装輪トラクター(今はハーフキャタピラーが普及してるので区別)でも簡単に沈まない。
961名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-vyzo [126.126.142.88])
2023/04/16(日) 16:25:00.95ID:SkI/cqOZ0 北海道なら畑地・牧草地のほうが多いのでは?
953と955で人が変わってるのか前提も変わってる気がする
953と955で人が変わってるのか前提も変わってる気がする
962名無し三等兵 (スッププ Sd43-IKf6 [49.105.75.66])
2023/04/16(日) 18:53:36.92ID:9vU4Y7jEd 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
963名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-DGPv [58.4.221.219])
2023/04/16(日) 23:12:11.36ID:iREBP4z00 俺953ね。畑が使えないとは言ってない。どこでも使えるわけではないと言ってるだけよ。
砲の面積有れば良いって言ってるからそれはチョットっ....てだけ。
特科に限らず射界清掃の為の草刈り機やチェーンソーは持ってるが、生えてる作物刈って動かすのも
時間かかるよ。別の場所使えよってこと。
地面は良くてもあぜ道から降りる傾斜路が細く弱いところも多い。トラクターの脱輪、転落事故なんて
珍しくもない。FH70は自走で降りられるかもしれんが弾薬積んだ3t半や特大が降りられるかはどうだろね。
とここまで書いてごめんやな。北海道にはFH70無いな。
砲の面積有れば良いって言ってるからそれはチョットっ....てだけ。
特科に限らず射界清掃の為の草刈り機やチェーンソーは持ってるが、生えてる作物刈って動かすのも
時間かかるよ。別の場所使えよってこと。
地面は良くてもあぜ道から降りる傾斜路が細く弱いところも多い。トラクターの脱輪、転落事故なんて
珍しくもない。FH70は自走で降りられるかもしれんが弾薬積んだ3t半や特大が降りられるかはどうだろね。
とここまで書いてごめんやな。北海道にはFH70無いな。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 4502-PkqS [118.154.42.240])
2023/04/17(月) 06:50:04.70ID:y5j7adTn0 >>963
水平射撃するんかい? 榴弾砲は斜め上に仰角上げるんだぞ
普通の農作物より砲口は上になるんで射界清掃は問題にならないし
トラックがあぜ道降りられなかったら砲だって入れないし、砲が入れないなら弾薬車が入れなくても問題ではない
そして短時間射撃して逃げるだけなら弾薬車が砲側に来る必要もないし
砲をあぜ道に布置したって良いんだよ?
水平射撃するんかい? 榴弾砲は斜め上に仰角上げるんだぞ
普通の農作物より砲口は上になるんで射界清掃は問題にならないし
トラックがあぜ道降りられなかったら砲だって入れないし、砲が入れないなら弾薬車が入れなくても問題ではない
そして短時間射撃して逃げるだけなら弾薬車が砲側に来る必要もないし
砲をあぜ道に布置したって良いんだよ?
965名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-DGPv [58.4.221.219])
2023/04/17(月) 14:31:56.50ID:rAZ0rC680 砲設置分と進入経路の分プラス季節によっては延焼予防の分だけは刈らないとダメだろ。
トラクターだって最初のスペースは手作業で刈るんだよ。
小麦畑やトウモロコシ畑の画像をググってみ。そのままでは無理なのがわかる。
あぜ道に展開って10メートル四方もとれるとこ有るかい?
ここで言ってもまあ仕方ないわ。全国の特科は自分たちが砲列しけるところはそれなりに把握してる事を
祈ろうや。田舎ならそれなりに使ってない空き地とか有るから。
トラクターだって最初のスペースは手作業で刈るんだよ。
小麦畑やトウモロコシ畑の画像をググってみ。そのままでは無理なのがわかる。
あぜ道に展開って10メートル四方もとれるとこ有るかい?
ここで言ってもまあ仕方ないわ。全国の特科は自分たちが砲列しけるところはそれなりに把握してる事を
祈ろうや。田舎ならそれなりに使ってない空き地とか有るから。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-DGPv [58.4.221.219])
2023/04/17(月) 14:49:40.74ID:rAZ0rC680 最初に書いたこれね。
>でも北海道程度だったら危険だな 砲兵が展開できる面積が限られる
言いたかったのは道北からの侵攻に対抗して2Dが国道40号線沿いに防御陣地展開するよね。
幅が精々数キロなんだわ。後退考えるとあんまり遠くに展開したくないし、ドローンやらなんやらやたら
偵察手段が充実してる昨今は厳しいね。時間勝負で前進するだろう上陸部隊と、ウクライナのように広い
戦線に薄い戦力が展開してる状況とはまた違うだろってこと。
>でも北海道程度だったら危険だな 砲兵が展開できる面積が限られる
言いたかったのは道北からの侵攻に対抗して2Dが国道40号線沿いに防御陣地展開するよね。
幅が精々数キロなんだわ。後退考えるとあんまり遠くに展開したくないし、ドローンやらなんやらやたら
偵察手段が充実してる昨今は厳しいね。時間勝負で前進するだろう上陸部隊と、ウクライナのように広い
戦線に薄い戦力が展開してる状況とはまた違うだろってこと。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-+hU8 [126.36.40.58 [上級国民]])
2023/04/19(水) 02:38:48.02ID:RRnmKIn30 >>966
射程距離がせいぜい40km(これでも本邦のFHの現段階の射程限界以上だけど)だとしたら、対砲迫戦をぶん投げても前線から40km以内にしか布陣できないからな
しかもこれですら強装薬で撃つこと前提だからあまりやりたくないし
射程距離がせいぜい40km(これでも本邦のFHの現段階の射程限界以上だけど)だとしたら、対砲迫戦をぶん投げても前線から40km以内にしか布陣できないからな
しかもこれですら強装薬で撃つこと前提だからあまりやりたくないし
968名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ASru [126.147.242.173])
2023/04/22(土) 17:47:51.83ID:9s0zfrMM0 その国道40号線沿線は割と漏れの仕事の領域なんだわ、ガチの。そんなんで限定して良いなら99式でも展開余裕だよ、真冬は最初ホイールローダーで開削しないと厳しいけど、と書いておく。
あっ、仕事付いてい初期に「わだちで車の腹こすれるからわだちの間の盛り上がっている所にタイヤ入れて走ってね」、程度に山の中走っています。
陸自の元の地図情報隊って要するにめぼしい部隊展開地点を決めていく、そういう部隊でもあったと思ったんだが。
あっ、仕事付いてい初期に「わだちで車の腹こすれるからわだちの間の盛り上がっている所にタイヤ入れて走ってね」、程度に山の中走っています。
陸自の元の地図情報隊って要するにめぼしい部隊展開地点を決めていく、そういう部隊でもあったと思ったんだが。
969名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HSN+ [106.146.114.71])
2023/04/23(日) 02:48:26.31ID:+YDxYoXda 牽引砲の話だろ 装軌なら路肩崩さなきゃいける
970名無し三等兵 (ワッチョイ f9b9-yrfc [118.6.176.118])
2023/04/23(日) 07:33:48.94ID:/nSKeP1p0 装軌のトラクターなら牽引砲でもかなりのところまで行けるでしょ
971名無し三等兵 (オッペケ Src5-RSBr [126.166.172.21])
2023/04/23(日) 11:40:03.78ID:oB7DSTc1r 19式はタイヤなんだ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-qj2S [126.36.40.58 [上級国民]])
2023/04/23(日) 21:30:17.34ID:gkt9G/me0973名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ASru [126.147.242.173])
2023/04/26(水) 23:27:15.89ID:+BJA3HkK0 酪農地帯のトラクターって今300馬力級がゴロゴロしているから、装輪砲を引っ張って歩くだけなら余裕ではあるけどね。スタックした装輪装甲車如きなら余裕で引っ張り上げれる。
まあこのトラクターって戦車と読み替えるんだと思うけどw
まあこのトラクターって戦車と読み替えるんだと思うけどw
974名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-rm+/ [27.93.19.28])
2023/04/30(日) 01:26:32.87ID:TEn+3pn00 >>948
お前の理屈だとアーチャーなんて存在価値無いことになるなw
お前の理屈だとアーチャーなんて存在価値無いことになるなw
975名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-owa4 [101.1.188.206])
2023/05/20(土) 06:58:59.37ID:2yyEip2Q0 ----------------------
八八式7.5cm野戦高射砲
高初速の高射砲のため装甲貫徹力は高く、破甲榴弾も一応配備されていたため
ノモンハン事件や硫黄島の戦い、沖縄戦では対戦車砲としても転用された。
---------------------
1939年5月
モンゴル軍の騎兵部隊がハルハ河を越えて来る
関東軍第二三師団がそれを駆逐したことからノモンハン事件は始まった。
ソ連軍は戦車と装甲車で微弱な反撃、関東軍により撃退。
1939年6月
関東軍 西岸に陽動進行、東岸陣地に戻る。
1939年8月
ソ連軍三個戦車師団と三個狙撃兵師団による猛攻をかける。
関東軍包囲されながら救援の三個師団が到着、ソ連軍を逆包囲する形成
になったとき、モスクワで休戦協定が成立。
八八式7.5cm野戦高射砲
高初速の高射砲のため装甲貫徹力は高く、破甲榴弾も一応配備されていたため
ノモンハン事件や硫黄島の戦い、沖縄戦では対戦車砲としても転用された。
---------------------
1939年5月
モンゴル軍の騎兵部隊がハルハ河を越えて来る
関東軍第二三師団がそれを駆逐したことからノモンハン事件は始まった。
ソ連軍は戦車と装甲車で微弱な反撃、関東軍により撃退。
1939年6月
関東軍 西岸に陽動進行、東岸陣地に戻る。
1939年8月
ソ連軍三個戦車師団と三個狙撃兵師団による猛攻をかける。
関東軍包囲されながら救援の三個師団が到着、ソ連軍を逆包囲する形成
になったとき、モスクワで休戦協定が成立。
976名無し三等兵 (ワッチョイ 6a4b-owa4 [101.1.188.206])
2023/05/20(土) 06:59:16.54ID:2yyEip2Q0 ノモンハンでのソ連軍の死傷者は25565名でモンゴル兵は含まれない。
日本軍の死傷者は17405名。
ソ連軍の戦車は800台破壊され、日本軍の戦車損害は29台。
ソ連軍の撃墜された飛行機1673機に対して日本軍の撃墜された飛行機は179機。
関東軍の第23師団に対してソ連軍は10倍の20万の兵力を投入していた。
----------------------
日本では辻政信らがノモンハン戦で日本は負けていなかったと主張していた。
本当は勝てたはずだったのだが、東京から制止されたために負けたことにされ
てしまったとするものである。
他方、ソ連でもピョートル・グリゴレンコの回想によれば、ソ連軍作戦参謀が
「もし日本がドイツ側について参戦したならば、われわれは終わりだった」と
語っている。
日本軍の死傷者は17405名。
ソ連軍の戦車は800台破壊され、日本軍の戦車損害は29台。
ソ連軍の撃墜された飛行機1673機に対して日本軍の撃墜された飛行機は179機。
関東軍の第23師団に対してソ連軍は10倍の20万の兵力を投入していた。
----------------------
日本では辻政信らがノモンハン戦で日本は負けていなかったと主張していた。
本当は勝てたはずだったのだが、東京から制止されたために負けたことにされ
てしまったとするものである。
他方、ソ連でもピョートル・グリゴレンコの回想によれば、ソ連軍作戦参謀が
「もし日本がドイツ側について参戦したならば、われわれは終わりだった」と
語っている。
977名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-/RYi [175.129.140.214])
2023/05/30(火) 21:13:00.83ID:kS7M+OaI0 焦点:韓国が武器製造でポーランドと大型提携、巨大軍産複合体目指す
ttps://jp.reuters.com/article/southkorea-military-industry-idJPKBN2XL063
ttps://jp.reuters.com/article/southkorea-military-industry-idJPKBN2XL063
978名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8e-kkOg [119.26.10.155])
2023/07/08(土) 16:18:33.08ID:6Cej32Zp0 陸自の普通科連隊(軽)で、重迫撃砲中隊が再編されつつあるな。
中隊規模なら、これまでの連隊本部直轄の重迫撃砲小隊(4門)が、最低でも6門(小隊2門×3)か、よければ9門(小隊3門×3)くらいいくかな?
中隊規模なら、これまでの連隊本部直轄の重迫撃砲小隊(4門)が、最低でも6門(小隊2門×3)か、よければ9門(小隊3門×3)くらいいくかな?
979名無し三等兵 (ワッチョイ fb8e-QKap [119.26.10.155])
2023/07/24(月) 20:38:52.39ID:f9N2BSnb0 重迫の話でいうと、wikiに載ってる水機団の編成では特科大隊以外に水機連隊の装備にも重迫があることになってる。
WAIR時代の本管中隊の重迫小隊が残っているのか、単に記載内容を転用しただけのガセなのか、どっちだろう?
WAIR時代の本管中隊の重迫小隊が残っているのか、単に記載内容を転用しただけのガセなのか、どっちだろう?
980名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-po/e [60.134.24.165])
2023/08/14(月) 17:57:52.06ID:D5uAI9sQ0981名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/14(木) 07:29:19.60ID:48hKlE4B0 AMVのラ国はJSWだって。
984 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 17:01:49.91 ID:D5kRyFEU
パトリア社とのライセンス契約の締結について
https://www.jsw.co.jp/ja/news/details/20230904131103.html
>当社はこの度、パトリア社(フィンランド)との間で、同社開発の装輪装甲車(AMV WAPC, Armored Modular Vehicle Wheeled Armored Personnel Carrier)につき、ライセンス契約を締結しましたのでお知らせします。
>AMVを作るのが日本製鋼所とは予想外だったわ
984 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/09/12(火) 17:01:49.91 ID:D5kRyFEU
パトリア社とのライセンス契約の締結について
https://www.jsw.co.jp/ja/news/details/20230904131103.html
>当社はこの度、パトリア社(フィンランド)との間で、同社開発の装輪装甲車(AMV WAPC, Armored Modular Vehicle Wheeled Armored Personnel Carrier)につき、ライセンス契約を締結しましたのでお知らせします。
>AMVを作るのが日本製鋼所とは予想外だったわ
982名無し三等兵 (ワッチョイ cf89-w82w [118.108.225.99])
2023/09/14(木) 07:31:31.49ID:48hKlE4B0 JSWをコマツ以上に引き上げる腹積もりなんだろう>陸自
砲と装甲車か。
砲と装甲車か。
983名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-1GgD [126.87.99.227])
2023/10/10(火) 01:08:02.51ID:hXcYzsBi0 しょまたんのつべ登録者数増えたオッサンに群がってるのでまあ…
984名無し三等兵 (ワッチョイ bbdf-ZP+g [255.209.85.56])
2023/10/10(火) 01:14:34.56ID:yNOfaZ0N0985名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Zdz/ [111.237.94.219])
2023/10/10(火) 02:26:30.04ID:BlXRs93G0986名無し三等兵 (ワッチョイ b512-EmyI [250.18.227.117])
2023/10/10(火) 02:40:41.02ID:kZhKBb7Q0 未成年だからセーフってことでもきついことやってくれなかった
この事故は無くならないと予想(´・ω・`)
この事故は無くならないと予想(´・ω・`)
987名無し三等兵 (ワッチョイ dd75-EmyI [14.193.36.39])
2023/10/10(火) 03:13:51.68ID:M4Ez5jeH0 >>30
ベスト体重なんだろな(´・ω・`)
ベスト体重なんだろな(´・ω・`)
988名無し三等兵 (ワッチョイ 3d23-k41l [222.229.18.23])
2023/10/10(火) 03:26:17.38ID:ZiKAOBUh0 要するに見下し投法出来てる
なぜウェルスナビだけなんだが
もともと長期的にはイエローバックスじゃね
なぜウェルスナビだけなんだが
もともと長期的にはイエローバックスじゃね
989名無し三等兵 (ワッチョイ a378-npiJ [243.65.140.118])
2023/10/10(火) 03:28:36.85ID:AOByCaCo0 それが怖くて含んだままになってる
検索ちゃんも終わってみたら?
検索ちゃんも終わってみたら?
990名無し三等兵 (ワッチョイ 3b68-ImoJ [119.230.15.66])
2023/10/10(火) 03:35:00.01ID:37nfLnz00 ブログのサブスクてなあ
991名無し三等兵 (ワッチョイ 2dfa-wY+U [220.150.243.76])
2023/10/10(火) 03:38:36.22ID:cG7E96uZ0 いつも思うんだけどね
出前館みたいなもの
アクアリウムはやってない)
24時間経ってないんだから予想が当たらないの
出前館みたいなもの
アクアリウムはやってない)
24時間経ってないんだから予想が当たらないの
992名無し三等兵 (ワッチョイ e317-CdW9 [61.117.9.62])
2023/10/10(火) 03:59:24.87ID:5KicZ8M+0 アイドル入れて
スレもあるみたいなので
スレもあるみたいなので
993名無し三等兵 (ワッチョイ e3f4-76L3 [125.2.29.217])
2023/10/10(火) 04:09:08.64ID:Vg1wEVgh0 >>35
ガーシーの元に集まったとなっていて、本登録が完了しても整体行けないことはたまにイラッとする」
ガーシーの元に集まったとなっていて、本登録が完了しても整体行けないことはたまにイラッとする」
994名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7d-z1y4 [118.240.233.67])
2023/10/10(火) 04:17:47.79ID:E00GqEqh0 チーズがあったら
995名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba1-9lva [49.236.224.92])
2023/10/10(火) 04:28:17.75ID:qAvWmEJa0 無限湧きってほど先発いるらしいので
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうwwwきもちいい
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうwwwきもちいい
996名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-9lva [60.152.149.107])
2023/10/10(火) 04:40:51.32ID:BG9pb6Go0 てことか?
これがオレたちのやり取りの中だってインナーパンツだし。
疑問に結果で
これがオレたちのやり取りの中だってインナーパンツだし。
疑問に結果で
997名無し三等兵 (ワッチョイ abda-Itxx [153.145.3.85])
2023/10/10(火) 05:09:47.12ID:hYEAymeu0 出勤する程度なら耐えれるが
998名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-06TX [247.186.241.242])
2023/10/10(火) 05:16:52.79ID:FHohmkSW0999名無し三等兵 (ワッチョイ 0537-Vpbu [242.67.181.182])
2023/10/10(火) 05:47:46.69ID:JHz7CjoB01000名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-RdNr [60.148.106.160])
2023/10/10(火) 05:57:33.43ID:Oaqn3eyJ0 これは動かしようのない猿未満か実感できるから仕方ない
今日プラスの株...
順位はもはやどうでも残った盲目濃縮ウノタと弟の死の真実とかほざくな
今日プラスの株...
順位はもはやどうでも残った盲目濃縮ウノタと弟の死の真実とかほざくな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 957日 6時間 22分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 957日 6時間 22分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 他サポ 2025-260
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 高市早苗「外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。」ネトウヨ向けにアピールwwwwwwwwwww [834922174]
- 俺、今年24歳になるのに兄弟が出来そう
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
