!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ193【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617773246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ194【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ190の1 (ワッチョイ b61b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/13(火) 05:35:04.73ID:eLPVWcVm02名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/13(火) 05:46:16.09ID:6uQrQkc+r 乙
3名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/13(火) 07:45:42.22ID:wlloOtAF0 1おつ
4名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/13(火) 09:46:58.58ID:/sKi+7Iu0 <(_ _)>
5名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-LyTG [153.242.157.138 [上級国民]])
2021/04/13(火) 16:00:14.67ID:X6NeIVds0 >>1
乙/A-3E/F
乙/A-3E/F
6名無し三等兵 (ワッチョイ 83dd-OS/J [220.98.66.243])
2021/04/13(火) 17:26:39.99ID:dDglZgH40 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
7名無し三等兵 (ワッチョイ dbdd-OS/J [180.24.137.2])
2021/04/13(火) 18:02:45.67ID:RkuZ07kQ0 そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。
8名無し三等兵 (ワッチョイ dbdd-OS/J [180.24.137.2])
2021/04/13(火) 18:09:11.33ID:RkuZ07kQ0 10年ぐらい前に、どうして日本人の家庭はPCもってる家少ないのかな?とちょっといったら「そんな時代遅れのもの!」だの「ガラケーのほうが精度高い!」だの「フリック入力のほうが速く書ける!」だの「うるせー出羽守!」だの
そんな反応ばっかでウンザリした。
そんな反応ばっかでウンザリした。
9名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.243.194.22])
2021/04/13(火) 18:34:20.52ID:ZJl2iPNH0 やっぱり香港に行ってDOS/V機を安く買うべき
11名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/13(火) 19:28:49.40ID:eLPVWcVm0 210413
防衛装備庁 提案企業の募集
令和3年4月13日 将来の空対空誘導弾に関する技術的方策検討のための情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030413.pdf
>情報収集の一環として、従来型ロケットモーター方式とは異なる推進方式について情
>報収集するものであり、
防衛装備庁 提案企業の募集
令和3年4月13日 将来の空対空誘導弾に関する技術的方策検討のための情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030413.pdf
>情報収集の一環として、従来型ロケットモーター方式とは異なる推進方式について情
>報収集するものであり、
12名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/13(火) 19:33:11.48ID:TtfOMK85013名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/13(火) 20:04:15.01ID:BBW9+ejx0 >>12
従来とは異なる方式のロケットモータというのなら、こういう奴もある。
ハイブリッドロケットの長所
ハイブリッドロケットの長所は、安全性、高性能、環境への優しさ、燃焼中断/再着火/推力絞り制御などの
機能性、低コスト性と考えられています。
https://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2012/shimada/index.shtml
任意に再着火や推力調整が可能なロケットモータは、ミサイルの射程延伸や終末速度の向上に有効だし、
研究中のマルチセグメントロケットモータを更に多機能化する方向性になる。
従来とは異なる方式のロケットモータというのなら、こういう奴もある。
ハイブリッドロケットの長所
ハイブリッドロケットの長所は、安全性、高性能、環境への優しさ、燃焼中断/再着火/推力絞り制御などの
機能性、低コスト性と考えられています。
https://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2012/shimada/index.shtml
任意に再着火や推力調整が可能なロケットモータは、ミサイルの射程延伸や終末速度の向上に有効だし、
研究中のマルチセグメントロケットモータを更に多機能化する方向性になる。
14名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.174.121])
2021/04/13(火) 20:14:11.63ID:EIoLjQNmd >>11-13
情報提供書、三菱重工はASM-3のIRRで書くとして、もう一方の三菱電機は何で書くのだろうね。
情報提供書、三菱重工はASM-3のIRRで書くとして、もう一方の三菱電機は何で書くのだろうね。
15名無し三等兵 (ワッチョイ ff65-VRFv [210.250.91.165])
2021/04/13(火) 20:26:59.90ID:mb4uc/DQ0 >>13を考えると、ハイブリッドロケットで長時間燃焼させて有効射程増大目当てというところか。
酸化剤を外部依存出来る代わりに、インテークに容積を取られるダクテッドロケットか
酸化剤も合わせて搭載しなければならないが、その分弾体だけに容積を使えるハイブリッドロケットか。
弾体のサイズはミサイルの性能と搭載数にも関わってくるし、注目の研究かも知れない
酸化剤を外部依存出来る代わりに、インテークに容積を取られるダクテッドロケットか
酸化剤も合わせて搭載しなければならないが、その分弾体だけに容積を使えるハイブリッドロケットか。
弾体のサイズはミサイルの性能と搭載数にも関わってくるし、注目の研究かも知れない
16名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.22.101])
2021/04/13(火) 21:03:49.83ID:6RbY9mqYa17名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/13(火) 22:22:36.49ID:jirQpeoQ018名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-qfGw [61.214.81.116])
2021/04/13(火) 23:00:19.07ID:C/W2l57L0 F9エンジン使った4.5世代機みたいなの欲しいな
19名無し三等兵 (ワッチョイ a702-9Ojr [106.167.62.121])
2021/04/13(火) 23:05:50.06ID:BpmkQQ3O0 まさかとは思うがF-15EXならぬJXなんて無理だよな?実質新造機だし。
JSI取り消した後どうするつもりだわさ
JSI取り消した後どうするつもりだわさ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 4b70-0DSG [36.2.236.87])
2021/04/13(火) 23:12:18.90ID:lck+v/2e0 興味あるのはF-3搭載予定のAESAレーダーがF-35のAPG-81と比較してどうなのかという点は非常に興味深い
21名無し三等兵 (ワッチョイ dae0-1ZKJ [157.14.197.94])
2021/04/13(火) 23:15:14.92ID:mWctgq4S0 国産だから都度アップグレード出来るし年を追うごとによくなる筈
22名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 23:19:29.56ID:4Da/Szvp0 >>18
10式に対する16式みたいに、F-3の次がそうなる可能性は……どうなんだろうね
IRSTの進歩次第(=低RCSの価値が将来的にも維持されるかどうか次第)な気も
>>19
改修内容を見直して、改修自体は行うのがあくまで本命だとは思うが
それをしない場合の代替戦力をどうするのかは、ちょっと読めないね
・3機種体制を維持するにあたって、2027〜2034年頃までの2機種目としての戦力強化 (2027年までの改修作業終了が前提)
・3機種体制を維持するにあたって、2035〜2050年頃までの3機種目としての戦力確保 (F-2退役後、F-3及びF-35と合わせて使う機材)
JSIの意義は大きくこの2つなんだとは思うが、後者はともかく前者がな
10式に対する16式みたいに、F-3の次がそうなる可能性は……どうなんだろうね
IRSTの進歩次第(=低RCSの価値が将来的にも維持されるかどうか次第)な気も
>>19
改修内容を見直して、改修自体は行うのがあくまで本命だとは思うが
それをしない場合の代替戦力をどうするのかは、ちょっと読めないね
・3機種体制を維持するにあたって、2027〜2034年頃までの2機種目としての戦力強化 (2027年までの改修作業終了が前提)
・3機種体制を維持するにあたって、2035〜2050年頃までの3機種目としての戦力確保 (F-2退役後、F-3及びF-35と合わせて使う機材)
JSIの意義は大きくこの2つなんだとは思うが、後者はともかく前者がな
23名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/13(火) 23:22:36.29ID:wlloOtAF0 1おつ
24名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/13(火) 23:28:20.76ID:wlloOtAF0 RDEっていくら調べても仕組みがさっぱりわからないんだけど
なんかXF9-1の開発陣が言ってた圧縮タービンの静翼を無くしたいって話あったじゃん?
これってRDEの原理を適用するって意味かな?
RDEの解説で唯一理解できた点が爆轟で空気を圧縮するエンジンっていうところなので
「圧縮タービンをRDEで置換する」みたいなのをふと思ったんだけど
って、すげー的外れなこと言ってそうな気がするけど
なんかXF9-1の開発陣が言ってた圧縮タービンの静翼を無くしたいって話あったじゃん?
これってRDEの原理を適用するって意味かな?
RDEの解説で唯一理解できた点が爆轟で空気を圧縮するエンジンっていうところなので
「圧縮タービンをRDEで置換する」みたいなのをふと思ったんだけど
って、すげー的外れなこと言ってそうな気がするけど
25名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/13(火) 23:43:24.82ID:3qbg2//TF 言われてググってみた
俺も理解できなかった
でもMBDAがRDEの研究やってるらしい。
サフランじゃないって事はフランスはまずミサイルから実用化するつもりなのだろうか?
俺も理解できなかった
でもMBDAがRDEの研究やってるらしい。
サフランじゃないって事はフランスはまずミサイルから実用化するつもりなのだろうか?
26名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/13(火) 23:53:41.54ID:Qvj7VapI0 日本ってEPAWSSみたいなのは開発能力有るの?
27名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.23.118])
2021/04/13(火) 23:59:29.38ID:YHN0m+Jma >>24
RDEは既存エンジンの高圧化のプロセスを肩代わりさせるのにも向いてるとは聞いたので当たらずとも遠からずかも
RDEは既存エンジンの高圧化のプロセスを肩代わりさせるのにも向いてるとは聞いたので当たらずとも遠からずかも
28名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/14(水) 00:08:55.44ID:orMa00SE0 気づいたらIHIが世界屈指の航空宇宙エンジンメーカーに育ってた
29名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.23.118])
2021/04/14(水) 00:10:38.40ID:oEVOSATTa フッ…奴は四天王にて最弱…
30名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 00:36:31.22ID:iFDZGTZT0 ホンマエンジンさまさまやで
一番の懸案だったエンジンが最も期待できそうってのは5年前には想像もつかんかったな
いちおつ
一番の懸案だったエンジンが最も期待できそうってのは5年前には想像もつかんかったな
いちおつ
31名無し三等兵 (ワッチョイ da61-Bhuh [157.147.244.119])
2021/04/14(水) 00:37:54.92ID:cCfpgY2h0 >>19
F-9の双発でステルス性重視しないF-15モドキ作れれば需要はあるだろうね
速度、航続距離、搭載量重視で生産性コストがいい機体
割り切って作るならありだと思う
F-3Aとして先行量産機として作って本命のステルス機をF-3Bにするとかw
先行生産なのになぜか生産数を増やします!!
アメリカから怒られそうだなw
F-9の双発でステルス性重視しないF-15モドキ作れれば需要はあるだろうね
速度、航続距離、搭載量重視で生産性コストがいい機体
割り切って作るならありだと思う
F-3Aとして先行量産機として作って本命のステルス機をF-3Bにするとかw
先行生産なのになぜか生産数を増やします!!
アメリカから怒られそうだなw
32名無し三等兵 (ワッチョイ a702-9Ojr [106.167.62.121])
2021/04/14(水) 00:47:24.46ID:O09Ggved0 >>30
ア、アビ夫がまだだよな・・・
ア、アビ夫がまだだよな・・・
33名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 00:52:44.16ID:Oo7GffVT034名無し三等兵 (スップ Sd5a-FxJX [1.72.4.24])
2021/04/14(水) 00:56:07.81ID:Fi6f8Bufd そしてASM-3をAAM化して搭載させるんですねぇ!
37名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 01:32:15.06ID:zZmV8+g+0 機体再設計したら新開発と変わらんわ
38名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/14(水) 01:56:12.14ID:IbxrBc5v039名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-LyTG [153.242.157.138 [上級国民]])
2021/04/14(水) 02:05:10.52ID:aGO1zRoO0 ヴァルキリーみたいな無人機作ったほうが良くね?第4分類
40名無し三等兵 (スップ Sd5a-uh6b [1.72.9.146])
2021/04/14(水) 02:08:18.27ID:QzZbArfQd 島嶼防衛用高速滑空弾は当初計画より
7年前倒しで配備されるみたいだが
F-3も何とか前倒しで配備できんかな
戦闘機は複雑さが段違いだから厳しいか
7年前倒しで配備されるみたいだが
F-3も何とか前倒しで配備できんかな
戦闘機は複雑さが段違いだから厳しいか
41名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/14(水) 02:09:52.95ID:Z9LaPD600 2028年配備案は前期型と後期型でアップグレードするってものだったじゃん
42名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/14(水) 02:16:51.01ID:t+42bRRw0 >>40
戦闘機は遅れるのが当たり前のようにあるし、下手に前倒しなスケジュールにしたらそれことかえって悪影響があるかも知れないので厳しいと思う
戦闘機は遅れるのが当たり前のようにあるし、下手に前倒しなスケジュールにしたらそれことかえって悪影響があるかも知れないので厳しいと思う
43名無し三等兵 (ワッチョイ da61-Bhuh [157.147.244.119])
2021/04/14(水) 02:33:05.10ID:cCfpgY2h0 >>36
ブロック1はウェポンベイの代わりに航空燃料のタンクにする
胴体前部はステルスのRCSより空力を優先する
翼は面積を大きくして搭載能力重視でハードポイントに武器をつける
胴体後部は特に凝らずにシンプルにする
胴体を6〜7割共通化できれば全然ありだな
KF−Xの上位互換になるけどw
ブロック1はウェポンベイの代わりに航空燃料のタンクにする
胴体前部はステルスのRCSより空力を優先する
翼は面積を大きくして搭載能力重視でハードポイントに武器をつける
胴体後部は特に凝らずにシンプルにする
胴体を6〜7割共通化できれば全然ありだな
KF−Xの上位互換になるけどw
44名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/14(水) 02:33:06.59ID:AU11GXZG0 F-3は“前倒し配備が予定されている”と考える
所謂、戦時急増仕様というやつだが
F-3或いは第6世代戦闘機なるものが我々の想像するものを実現するものならば、その戦闘概念を具体化する性能や周辺環境が整わずとも、そのプラットフォームには第5世代戦闘機と戦うにおいて十分な能力を発揮する筈で、十分な優位性がある
先行して配備されるそれら急増機は、試験運用機としての役も担う
所謂、戦時急増仕様というやつだが
F-3或いは第6世代戦闘機なるものが我々の想像するものを実現するものならば、その戦闘概念を具体化する性能や周辺環境が整わずとも、そのプラットフォームには第5世代戦闘機と戦うにおいて十分な能力を発揮する筈で、十分な優位性がある
先行して配備されるそれら急増機は、試験運用機としての役も担う
45名無し三等兵 (ワッチョイ 3e82-uh6b [113.20.227.130])
2021/04/14(水) 03:00:34.75ID:rtycRYfe0 予算が無いのにそんな無駄な事できるわけないじゃん
開発期間に余裕を持たせる方向になってるのに今さら急ぐ必要は無いよ
開発期間に余裕を持たせる方向になってるのに今さら急ぐ必要は無いよ
46名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.22.129])
2021/04/14(水) 03:10:31.60ID:qsndCYPda 兵器としてよりも物作りの観点での国家百年の安寧と発展を占う試金石として重要
47名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 03:26:41.13ID:yRwtgeuI0 試験機の製造が2024年から、初飛行が2028年、量産初号機が2031年 の予定でしょ
どう考えても試験スケジュールで埋まってるから、前倒しは無理かと
どう考えても試験スケジュールで埋まってるから、前倒しは無理かと
48名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-weVZ [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/14(水) 03:30:33.89ID:tOoWdhzm0 良いものを、使える戦闘機を作って欲しい
それだけです、はい
それだけです、はい
49名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 03:57:32.22ID:Oo7GffVT0 すでにひれ伏すレベルで速い
2、3年前倒してハリボテを飛ばしても何の意味もない
2、3年前倒してハリボテを飛ばしても何の意味もない
50名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 05:06:55.59ID:2BiZPjbK0 使えるときに使えるだけ存在しない機体などどれだけ高性能でもなあ
敗戦間際の新型機は過大評価されがち
敗戦間際の新型機は過大評価されがち
51名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/14(水) 05:10:15.45ID:BZJ+w3w+0 F-3配備されるまではF-35で凌げるよ
>敗戦間際の新型機は過大評価されがち
中国が開発中の新型機の事か?
>敗戦間際の新型機は過大評価されがち
中国が開発中の新型機の事か?
52名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/14(水) 06:37:25.75ID:ub0stRRA0 F-15JSIの巡航ミサイルが運用できなくなるのは大した問題にはならんでしょ
同種のミサイルを地上や艦船、他の機体から発射すれば代替は可能なのだから
もともと旧式機の有効利用計画に過ぎないからさほど重要ではない
むしろ早期陳腐化の問題でF-2とF-15MSIPの同時期引退の可能性が高まったというべきだろう
同種のミサイルを地上や艦船、他の機体から発射すれば代替は可能なのだから
もともと旧式機の有効利用計画に過ぎないからさほど重要ではない
むしろ早期陳腐化の問題でF-2とF-15MSIPの同時期引退の可能性が高まったというべきだろう
53名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 06:56:54.65ID:yRwtgeuI0 同時期引退は困るので、どっちかは延命せんと
個人的にはF-2延命でもいいけどね
>もともと旧式機の有効利用計画に過ぎないからさほど重要ではない
現時点で、空自の主力の片割れなんだが (F-35は保有数がまだまだ全然足りてない)
個人的にはF-2延命でもいいけどね
>もともと旧式機の有効利用計画に過ぎないからさほど重要ではない
現時点で、空自の主力の片割れなんだが (F-35は保有数がまだまだ全然足りてない)
54名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/14(水) 07:03:14.70ID:wTsNGQu+0 F-3が早められればF-15MSIPとF-2の同時期引退でも構わんがF-3の初期型は戦時急造機になるってもさもさがいってたね
55名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/14(水) 07:05:09.80ID:CucMYE5R0 3機種に拘るなら無理やな
56名無し三等兵 (スッップ Sdba-6x3a [49.98.170.72])
2021/04/14(水) 07:07:15.44ID:Zw3Zurh5d >>24
RDEは超音速の爆轟を円周状に連続的に発生させて従来のロケットエンジンに必要なターボポンプ等の加圧機構を省略できる推進エンジン
良くあるデトネーション燃焼器とはジェットエンジンの燃焼を超音速化しようってものでRDEとは直接関係ないよ
RDEは超音速の爆轟を円周状に連続的に発生させて従来のロケットエンジンに必要なターボポンプ等の加圧機構を省略できる推進エンジン
良くあるデトネーション燃焼器とはジェットエンジンの燃焼を超音速化しようってものでRDEとは直接関係ないよ
57名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/14(水) 07:27:38.14ID:AU11GXZG058名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/14(水) 07:28:18.33ID:BZJ+w3w+0 現時点では別に能力に問題無いし、ステルス機に非ずんばの将来については 大金掛けて改修しても巡航ミサイル発射母機に過ぎない・・・
別に放置なら放置で構わんさ その金でF-3の調達ペース上げれば済む
別に放置なら放置で構わんさ その金でF-3の調達ペース上げれば済む
59名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.223.31])
2021/04/14(水) 07:43:01.74ID:GrRu4TxVa 本ちゃんはF-35が出てくるんだし
無理してF-15MSIPの改造しなくてもいい気がする
F-3を無理して急造しても炎上しかしないんでダメでしょ
無理してF-15MSIPの改造しなくてもいい気がする
F-3を無理して急造しても炎上しかしないんでダメでしょ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 07:57:59.55ID:2BiZPjbK0 そのF35ですら年数機のペースでのいつもの五月雨調達で数がそろわない
バカにしてる韓国のKF21は年20機だそうですよ。
>記事は、日本が米国からF−35を購入した時期や1機目の引き渡しの時期は「韓国に比べて圧倒的に早かった」としながらも、
>現時点で引き渡されたF−35の数は日本が17機であるのに対し、韓国は20機目のF−35が飛行訓練を行っているのが確認されていると指摘し、韓国の方が日本を上回っていると強調。
バカにしてる韓国のKF21は年20機だそうですよ。
>記事は、日本が米国からF−35を購入した時期や1機目の引き渡しの時期は「韓国に比べて圧倒的に早かった」としながらも、
>現時点で引き渡されたF−35の数は日本が17機であるのに対し、韓国は20機目のF−35が飛行訓練を行っているのが確認されていると指摘し、韓国の方が日本を上回っていると強調。
61名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 08:07:15.89ID:az5SRRYWd なんで2020年3月時点の機数なの
62名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 08:11:34.32ID:2BiZPjbK0 数がそろうまで相手が待ってくれるほどスポーツマンシップにあふれてたら良いのにね。
それに時間がたてばむしろ差が広がる可能性だってあるのに
それに時間がたてばむしろ差が広がる可能性だってあるのに
63名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.159.10.171])
2021/04/14(水) 08:17:32.99ID:jPhlG8SfM 20機のKF-21の戦力価値ってF-35一機分あるかないか程度だろ
64名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/14(水) 08:19:32.10ID:Z9LaPD600 現時点で飛んですらないKF-21の話は意味ない
65名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jedk [119.238.245.134])
2021/04/14(水) 08:20:00.10ID:x5bkITJkM66名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.159.10.171])
2021/04/14(水) 08:23:18.25ID:jPhlG8SfM >>60
っつーかこれURL書いてないけど例のドローン荒らしの出撃拠点か引用元?
っつーかこれURL書いてないけど例のドローン荒らしの出撃拠点か引用元?
67名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/14(水) 08:26:12.28ID:2bG9JW6b0 しょーがねえな、P-1いじって空中巡洋艦作るしかねーな
68名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.159.10.171])
2021/04/14(水) 08:28:00.83ID:jPhlG8SfM HPM換装して国産巡航ミサイル搭載改修したら敵地上部隊が酷いことになりそうだな>P-1
69名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/14(水) 08:53:39.09ID:ZA5KxaJz0 F-35があるんだからF-3の急造版が必要になる状況なんてあるわけ無いだろ
70名無し三等兵 (スッップ Sdba-3TAJ [49.98.155.186])
2021/04/14(水) 08:59:27.65ID:8e1X3xlCd KF-21は設計から独自に作り上げたという点でかなり評価は高い
ウェポンベイを備えた完全ステルスのKF-Xもそのうち現れるだろう
悔しいけど日本より進んでるよ
ウェポンベイを備えた完全ステルスのKF-Xもそのうち現れるだろう
悔しいけど日本より進んでるよ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/14(水) 09:05:59.19ID:wTsNGQu+0 JFXとKFXってどっちが先に初飛行するん?
72名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/14(水) 09:13:04.82ID:lbb46hgO0 そりゃKFXだろうよ、一応来年7月とか言ってるぞ眉唾だけど
あっちは20年越しの開発プロジェクトだし出来合いのものを組み合わせたありあわせの4.5Genでしかない
あっちは20年越しの開発プロジェクトだし出来合いのものを組み合わせたありあわせの4.5Genでしかない
73名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 09:14:09.93ID:yRwtgeuI0 >>71
4.5genならF-2がとっくの昔に飛んでるよ
4.5genならF-2がとっくの昔に飛んでるよ
74名無し三等兵 (スップ Sdba-3TAJ [49.97.96.207])
2021/04/14(水) 09:18:40.78ID:cWZJxLbid 海外ではF-16の亜種という扱いだけどな
75名無し三等兵 (スップ Sdba-3TAJ [49.97.96.207])
2021/04/14(水) 09:21:13.97ID:cWZJxLbid ブラックボックス満載のF-2と独自開発のKF-21ではまず土俵が違うだろう
76名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/14(水) 09:24:27.97ID:ZA5KxaJz0 そういえばF-35のEODASみたいな全周視界確保するシステムの開発状況とか出てましたっけ?
制空やるからには是非とも欲しいシステムじゃないかなと思ったりするんだけど
制空やるからには是非とも欲しいシステムじゃないかなと思ったりするんだけど
78名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/14(水) 09:38:40.15ID:wTsNGQu+0 KFXって複座も作るのか?
最後の複座戦闘機になりそう
最後の複座戦闘機になりそう
79名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/14(水) 09:47:17.05ID:hSm4OO+i081名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 09:49:25.23ID:yRwtgeuI0 作る予定だったはず >複座KFX
まあKFXが最後にはならないんじゃないかという気もするけど
制空戦闘機には不要でも、対地攻撃機や電子戦機への派生なんかを考えると
後席オペレータ用の複座を設ける事は、今後も普通にあるんじゃないかな (F-3がそれに当て嵌まるかどうかはともかく)
まあKFXが最後にはならないんじゃないかという気もするけど
制空戦闘機には不要でも、対地攻撃機や電子戦機への派生なんかを考えると
後席オペレータ用の複座を設ける事は、今後も普通にあるんじゃないかな (F-3がそれに当て嵌まるかどうかはともかく)
82名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.243.192.117])
2021/04/14(水) 09:50:31.35ID:NmXLGDDi0 >>78
販売ターゲットが二流国で高価なシミュレータを買えないだろうからなあ
販売ターゲットが二流国で高価なシミュレータを買えないだろうからなあ
83名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/14(水) 09:55:22.50ID:wY1L9LMS0 >>70
なんで日本より進んでるのに悔しがってるの?素直に喜べばいいのに
なんで日本より進んでるのに悔しがってるの?素直に喜べばいいのに
84名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/14(水) 10:01:56.56ID:lbb46hgO0 FS-XことF-2の試作一号機ロールアウトが1995年1月に行われた、初飛行が10月だそうな。
よかったな、26年遅れまで追いついたぞ。なんで初飛行が1年以上あるのかは知らん
よかったな、26年遅れまで追いついたぞ。なんで初飛行が1年以上あるのかは知らん
85名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/14(水) 10:12:55.07ID:t+42bRRw0 土俵が違うからせめて噂のブロック3以降の目処がたってからきてね・・・
86名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.243.192.117])
2021/04/14(水) 10:14:19.04ID:NmXLGDDi0 >>83
日本で言えば1970年のT-2クラスの開発レベルだろ。日本とは50年の差がある
日本で言えば1970年のT-2クラスの開発レベルだろ。日本とは50年の差がある
87名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 10:17:50.41ID:J6oAzIkbp レーダーはまだ出来てないしシステムも電子戦関係も全部外注だからまだまだだね
機体の強度試験もやってないし
機体の強度試験もやってないし
88名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 10:22:19.30ID:2BiZPjbK089名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/14(水) 10:27:42.65ID:cTV4R1Zl0 KFXはF-2以下だよ。 機体の殆どすべてにアルミ合金を使ってるのには驚いた。F-2 は既に主翼は炭素繊維だしね。
KFXはかなり重くなるだろうな。
KFXはかなり重くなるだろうな。
90名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/14(水) 10:28:02.29ID:BZJ+w3w+0 そりゃあ日本は基本ライン維持が優先だからね・・・何を今更
91名無し三等兵 (スプッッ Sdba-sm99 [49.98.17.138])
2021/04/14(水) 10:31:12.15ID:2UelBt34d 完成品をまとめ買いしてるだけだろ
国内での組み立て能力や整備能力を一切気にせずまとめ買いでイキッてるあたり隣国らしいなとしか
国内での組み立て能力や整備能力を一切気にせずまとめ買いでイキッてるあたり隣国らしいなとしか
92名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/14(水) 10:32:43.85ID:Z9LaPD600 日本に対抗してF-35にしたのに日本が追加調達して泡吹いてたな
93名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/14(水) 10:36:14.10ID:2bG9JW6b0 >>89
次の世代の製造技術でなく現状の製造技術で考えるとアルミでも適切に最適化された構造なら複合材とそれほど重量は変わらないという話だな
コストや後からの改修考えるとアルミも捨てがたいとか。比較をF-2やGEN4.5戦闘機にするならそんなに重くはならないだろうよ
ただGEN5やそれ以降の新しい戦闘機と比較できるものではないだろう
次の世代の製造技術でなく現状の製造技術で考えるとアルミでも適切に最適化された構造なら複合材とそれほど重量は変わらないという話だな
コストや後からの改修考えるとアルミも捨てがたいとか。比較をF-2やGEN4.5戦闘機にするならそんなに重くはならないだろうよ
ただGEN5やそれ以降の新しい戦闘機と比較できるものではないだろう
94名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 10:39:43.63ID:J6oAzIkbp 金属ボディだとRCS低減という目標が大変だろう
95名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.250.130.152])
2021/04/14(水) 10:46:47.60ID:urbFBuzZM っつーかここまでF-35の調達数の推移は予定通りで
ブロック4が完成するタイミングで年二桁生産に移行するスケジュールなんだけどな
ワクチンでも無意味なスタートダッシュ決めてイキった後
時間とともにあっさり日本に抜かされてシン…と静まり返ってたけど
ブロック4が完成するタイミングで年二桁生産に移行するスケジュールなんだけどな
ワクチンでも無意味なスタートダッシュ決めてイキった後
時間とともにあっさり日本に抜かされてシン…と静まり返ってたけど
96名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/14(水) 10:47:20.68ID:lbb46hgO0 >>93
カタログスペックですら、F-2よりもペイロードが短く、足も短いんだ…ひとまわり大柄で双発機なのにね
なんにせよ、F-3スレで前世代の亡霊みたいなガラクタの話はせんでよろしかろ、KF-21ちゃんスレも盛り上がってますよってに
カタログスペックですら、F-2よりもペイロードが短く、足も短いんだ…ひとまわり大柄で双発機なのにね
なんにせよ、F-3スレで前世代の亡霊みたいなガラクタの話はせんでよろしかろ、KF-21ちゃんスレも盛り上がってますよってに
97名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 10:47:30.01ID:2BiZPjbK098名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-TrM3 [126.182.226.148])
2021/04/14(水) 10:47:38.36ID:ArN0RheSp 今現在のF-35配備ペースの速さって向こうでもブロック4改修費嵩む指摘あったような…
そもそも反日のせいで改修出来ないからセーフという暴論を思い付いた
そもそも反日のせいで改修出来ないからセーフという暴論を思い付いた
99名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/14(水) 10:56:12.58ID:ZA5KxaJz0 どう足掻こうが中国相手に数で勝てるわきゃねえんだからそんなもん気にしても意味ないでしょ
100名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/14(水) 10:57:11.47ID:BZJ+w3w+0 日本のF-35は概ね予定通りの調達なのでな・・・韓国なんざ知った事じゃないよ
101名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 10:59:29.95ID:J6oAzIkbp102名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/14(水) 11:01:47.00ID:cTV4R1Zl0 >>93 F-35 と同じ位の大きさになるんだろ?
F-35 は最初アルミ合金で作ってたが重くなりすぎてまともに飛べなくなり、複合材の使用に切り替えてようやく飛べるようになった例が有る。
確かに小さな主翼などで有ればアルミと炭素繊維の重さが変わらないケースもあるが現代の製造技術なら炭素繊維一体型の方が軽くなるはず。
F-2 もF-16 より大きくなり重たくなるから主翼を炭素繊繊維にして重量を克服したんだからね。
F-35 は最初アルミ合金で作ってたが重くなりすぎてまともに飛べなくなり、複合材の使用に切り替えてようやく飛べるようになった例が有る。
確かに小さな主翼などで有ればアルミと炭素繊維の重さが変わらないケースもあるが現代の製造技術なら炭素繊維一体型の方が軽くなるはず。
F-2 もF-16 より大きくなり重たくなるから主翼を炭素繊繊維にして重量を克服したんだからね。
103名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.250.130.152])
2021/04/14(水) 11:01:52.90ID:urbFBuzZM104名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.250.130.152])
2021/04/14(水) 11:06:52.54ID:urbFBuzZM っつーかそもそも20年で日本が17機ってちゃんと数えたんだろうか
16年の時点で22機分が予算執行されてるんだがまた例のごとく
日本の機数だけ自分に都合のいい変な数え方してね?
ちなみに今年度までの予算化は55機で既にもう韓国の総調達数を超えてる
16年の時点で22機分が予算執行されてるんだがまた例のごとく
日本の機数だけ自分に都合のいい変な数え方してね?
ちなみに今年度までの予算化は55機で既にもう韓国の総調達数を超えてる
105名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/14(水) 11:10:19.42ID:Z9LaPD600 今配備数が20機だから去年の夏ごろなら17機前後かもね
106名無し三等兵 (スプッッ Sdba-sm99 [49.98.17.138])
2021/04/14(水) 11:13:55.66ID:2UelBt34d >>97
> うん、だからまずまとまった数がそろわないことには何をやってもダメなんだって
どのみち初期は訓練やノウハウ獲得が優先だし、既存機の退役とパイロットの機種転換を進めないと意味無いんだが
こっから年6機ずつ増えてくのに何が不満なのかね?w
> 財務省が打ち切ろうとしてたし、最近は水陸両用車もオスプレイも拳銃も完成品輸入だろ。そもB型は日本も完成品輸入だからまとめ買いで安くしたほうがいいだろ
そのまとめ買いを許さないのが財務官僚なんですが…
何が言いたいのかよくわからんな
整備能力抜きにしてまとめ買いしろってこと?w
> うん、だからまずまとまった数がそろわないことには何をやってもダメなんだって
どのみち初期は訓練やノウハウ獲得が優先だし、既存機の退役とパイロットの機種転換を進めないと意味無いんだが
こっから年6機ずつ増えてくのに何が不満なのかね?w
> 財務省が打ち切ろうとしてたし、最近は水陸両用車もオスプレイも拳銃も完成品輸入だろ。そもB型は日本も完成品輸入だからまとめ買いで安くしたほうがいいだろ
そのまとめ買いを許さないのが財務官僚なんですが…
何が言いたいのかよくわからんな
整備能力抜きにしてまとめ買いしろってこと?w
107名無し三等兵 (スプッッ Sdba-sm99 [49.98.17.138])
2021/04/14(水) 11:18:31.20ID:2UelBt34d108名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.250.130.152])
2021/04/14(水) 11:21:24.01ID:urbFBuzZM109名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 11:50:18.08ID:2BiZPjbK0 いつもライン維持のために少数調達→高いから打ち切る
のコンボやん。維持できてないじゃん。
のコンボやん。維持できてないじゃん。
110名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.140.24.160])
2021/04/14(水) 11:54:04.31ID:RO5YwgBhM 打ち切ろうとしたらLMが値下げしてくれたから結局FACO継続したぞ
今後は在日米軍機材の整備も大量に入ってくるから忙しいな
今後は在日米軍機材の整備も大量に入ってくるから忙しいな
112名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.230.53])
2021/04/14(水) 12:09:26.86ID:9mBbmYbya113名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.140.24.160])
2021/04/14(水) 12:18:23.79ID:RO5YwgBhM KF-21は作れば作るほど韓国空軍の能力が低下していく稀有な戦闘機になるだろうなぁ
114名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jedk [119.238.245.134])
2021/04/14(水) 12:18:26.15ID:x5bkITJkM >>88
米国で整備しないといけないから、保有数がかなり多くないと日本と同等のパフォーマンスを発揮出来ないという重要な事実を無視してそれ言っても仕方無いんだよなあ
米国で整備しないといけないから、保有数がかなり多くないと日本と同等のパフォーマンスを発揮出来ないという重要な事実を無視してそれ言っても仕方無いんだよなあ
115名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.140.24.160])
2021/04/14(水) 12:21:44.82ID:RO5YwgBhM 素人は戦術を語りプロは兵站を語る
つまり韓国軍は素人
つまり韓国軍は素人
116名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.233.127])
2021/04/14(水) 12:23:22.14ID:I65HgLuDa プロは稼働率を見るからね
自国にFACOがないのに数だけ誇ってもしょうがない
これは中国軍にも言える
自国にFACOがないのに数だけ誇ってもしょうがない
これは中国軍にも言える
117名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/14(水) 12:23:25.01ID:cTV4R1Zl0 >>97 F-35 は機体全部にレーダー波吸収剤を血れた複合材で覆ってるよ。 内部の何処までがアルミかわからないけど。
118名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.111.61])
2021/04/14(水) 12:26:28.19ID:hhq0yyMDd 外板は複合材でフレームがアルミやチタンでしょ
素材には向き不向きがあるから
素材には向き不向きがあるから
119名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 12:29:49.08ID:iFDZGTZT0120名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jedk [119.238.245.134])
2021/04/14(水) 12:31:07.45ID:x5bkITJkM インフラ整備に金と時間を掛けてるから遅くなるのは当然で
取り敢えず整備する場所も決まって無いのに数だけ入れてる韓国は馬鹿にされても仕方ない
取り敢えず整備する場所も決まって無いのに数だけ入れてる韓国は馬鹿にされても仕方ない
121名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.140.24.160])
2021/04/14(水) 12:31:21.78ID:RO5YwgBhM 稼働率と可動率の違いをよ
122名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-AJCP [106.130.55.42])
2021/04/14(水) 12:32:27.89ID:T4FI+/qwa >>102
主翼を炭素繊維にしたせいで修理が出来ない寿命が予測できない機動に制限がかかる事になってんだろw
主翼を炭素繊維にしたせいで修理が出来ない寿命が予測できない機動に制限がかかる事になってんだろw
123名無し三等兵 (JP 0Hba-yOeh [49.96.233.8])
2021/04/14(水) 12:33:42.21ID:wnmYONT7H F-35計画総数での比較から逃げてるのがお笑いだな
147機計画し、整備拠点がある日本は時間が経つほど有利
覆すためには韓国はすぐ行動に移さなければならないが搭載兵器は未だ開発中
そもそも日本を飛び越えなければ他の整備拠点にも行けないので対日本にはむかない兵器よ
147機計画し、整備拠点がある日本は時間が経つほど有利
覆すためには韓国はすぐ行動に移さなければならないが搭載兵器は未だ開発中
そもそも日本を飛び越えなければ他の整備拠点にも行けないので対日本にはむかない兵器よ
124名無し三等兵 (スップ Sdba-qsxg [49.97.99.122])
2021/04/14(水) 12:33:48.66ID:H1g8rUTTd たしか韓国がF-35の保有数で上回るのって数年間の一時的なものじゃなかったけ?
125名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 12:35:11.68ID:az5SRRYWd 重整備もアップグレードもできない数を誇ってるの本当に笑う
ついでに旧世代機自慢してるのも笑う
ついでに旧世代機自慢してるのも笑う
126名無し三等兵 (ドコグロ MM92-Jedk [119.238.245.134])
2021/04/14(水) 12:37:16.90ID:x5bkITJkM127名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 12:44:47.13ID:zZmV8+g+0 >>126
稼働率高すぎると冗長性がなくなってトラブった時に速攻破綻するってのも常識でしょ、バイトのシフト管理レベルで
稼働率高すぎると冗長性がなくなってトラブった時に速攻破綻するってのも常識でしょ、バイトのシフト管理レベルで
128名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/14(水) 12:47:38.75ID:cTV4R1Zl0 >>122 ゲスの勘繰り。 今はすべての民間機が複合材を使ってるんだから強度も寿命も修理方法も確立してるよ。
129名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/14(水) 12:49:25.46ID:cTV4R1Zl0 >>127 共食い修理する国があるから稼働率が落ちるのも頷ける。
130名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.140.24.160])
2021/04/14(水) 12:58:31.65ID:RO5YwgBhM >>127
だから可動率と稼働率は別物ってのをよ
だから可動率と稼働率は別物ってのをよ
131名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 13:14:51.42ID:zZmV8+g+0132名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/14(水) 13:33:21.57ID:hSm4OO+i0 てか金属製の機体だとリベットが必要になるから軽量化にも限界があるんだよな
F-3は炭素繊維だけじゃなくファスナレスにもするから軽量化しやすい
F-3は炭素繊維だけじゃなくファスナレスにもするから軽量化しやすい
133名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/14(水) 13:36:29.53ID:lbb46hgO0 >>132
スペックの目処が立った時点でF-22や35と比べてみたいよね。特に規模的に同等(かF-3のが大きい?)であろう22と
スペックの目処が立った時点でF-22や35と比べてみたいよね。特に規模的に同等(かF-3のが大きい?)であろう22と
134名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/14(水) 13:38:09.93ID:wTsNGQu+0 カーボンがファスナレスにできるなら金属でもファスナレスにできないものかね?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 13:39:46.56ID:2BiZPjbK0137名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 13:44:49.91ID:2BiZPjbK0 東レが炭素繊維の技術流出させちゃいましたけどね…
138名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 13:46:54.37ID:Oo7GffVT0 悲報 東芝社長解任案提出へ
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/14(水) 13:48:09.02ID:wTsNGQu+0 カーボンのファスナレスって接着剤でくっつけるんじゃないの?
カーボンが接着できるなら金属でも接着できるんではと思ったんだが
カーボンが接着できるなら金属でも接着できるんではと思ったんだが
140名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.140.31.7])
2021/04/14(水) 13:53:46.04ID:4wmGAWZeM141名無し三等兵 (スッップ Sdba-FELZ [49.98.218.160])
2021/04/14(水) 13:54:58.39ID:AgHZN+Q8d >>139
接着剤が造形とともの樹脂なんだな
接着剤が造形とともの樹脂なんだな
142名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 13:56:36.14ID:J6oAzIkbp143名無し三等兵 (ワッチョイ ff53-Bhuh [210.132.143.165])
2021/04/14(水) 13:57:52.12ID:JzzOc3kn0144名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-AJCP [106.130.54.66])
2021/04/14(水) 14:04:05.60ID:I5OXSKW0a >>128
民間機と軍用機を同一視している馬鹿発見
民間機と軍用機を同一視している馬鹿発見
145名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/14(水) 14:09:17.70ID:2BiZPjbK0 ファスナレスとかステルスに寄与するくらい構造を工夫するなら
開発コストもだが設備投資コストも上がって、ますます数を作らないと高騰するよ
F22はもろにそのパターンだからなあ。
>>117
うん、基本的には形状ステルスとレーダー吸収反射材で
航空機の内部のフレームはそれほど関係ないと言いたかった。
開発コストもだが設備投資コストも上がって、ますます数を作らないと高騰するよ
F22はもろにそのパターンだからなあ。
>>117
うん、基本的には形状ステルスとレーダー吸収反射材で
航空機の内部のフレームはそれほど関係ないと言いたかった。
146名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.111.61])
2021/04/14(水) 14:09:38.06ID:hhq0yyMDd >>143
エンジンのブレードを作るときによく聞くな
エンジンのブレードを作るときによく聞くな
147名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.231.142])
2021/04/14(水) 14:14:11.38ID:CP4bDPQBa ノックダウン生産がダメだと言いたいんだろうけどな
三菱重工が組み立てる事でノウハウ吸収狙ってるんだから
多少配備が遅れたって問題ないだろ
F-3にもノウハウは生かされるしな
三菱重工が組み立てる事でノウハウ吸収狙ってるんだから
多少配備が遅れたって問題ないだろ
F-3にもノウハウは生かされるしな
148名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/14(水) 14:17:17.98ID:hSm4OO+i0 >>145
ファスナレスは軽量化だけでなく低コスト化にも寄与できるって三菱の技術者が言ってるけど
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514025.pdf
ファスナレスは軽量化だけでなく低コスト化にも寄与できるって三菱の技術者が言ってるけど
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514025.pdf
149名無し三等兵 (ワッチョイ 4edb-AglQ [153.142.106.9])
2021/04/14(水) 14:20:03.00ID:2j3wwUu80 電波吸収塗料、超高額、耐久性なし、
電波吸収塗料なし、内部が金属材だとてきめんに反応してRCS跳ね上がり
ファスナレス、非金属構造体
電波吸収塗料なしでもRCS跳ね上がらない。出撃のたびに塗料消耗しない
ランニングコスト 低下
これに形状ステルスとか加味するとお安い機体ができるわけだな。
電波吸収塗料なし、内部が金属材だとてきめんに反応してRCS跳ね上がり
ファスナレス、非金属構造体
電波吸収塗料なしでもRCS跳ね上がらない。出撃のたびに塗料消耗しない
ランニングコスト 低下
これに形状ステルスとか加味するとお安い機体ができるわけだな。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/14(水) 14:21:33.22ID:ub0stRRA0 >>145
コストというのは何でも人件費が一番かかるからな
人手をかける行程が減るとコスト削減になるのは当然の流れだよ
同じ生産機数なら人手をかける部分が減るほどコスト減に寄与するだろうね
流石に君の話は笑ってしまった
コストというのは何でも人件費が一番かかるからな
人手をかける行程が減るとコスト削減になるのは当然の流れだよ
同じ生産機数なら人手をかける部分が減るほどコスト減に寄与するだろうね
流石に君の話は笑ってしまった
151名無し三等兵 (ワッチョイ ff53-Bhuh [210.132.143.165])
2021/04/14(水) 14:28:16.95ID:JzzOc3kn0 >>143
だね
ブレードの刃の一枚一枚は単品だけどそれを一体化してローターブレードにするときに使う
ネジとか使わないので部品が少なくなる、重量が減る、強度が高いなどの利点が出来る
交換前提の消耗品に使うなら問題ない
だね
ブレードの刃の一枚一枚は単品だけどそれを一体化してローターブレードにするときに使う
ネジとか使わないので部品が少なくなる、重量が減る、強度が高いなどの利点が出来る
交換前提の消耗品に使うなら問題ない
152名無し三等兵 (ワッチョイ ff53-Bhuh [210.132.143.165])
2021/04/14(水) 14:30:29.21ID:JzzOc3kn0153名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/14(水) 14:32:08.78ID:fYNe46oTH >>149
そもそもX-2の時にステルスコーティングに頼らない部分でのステルス性向上の手法について実証試験していた部分がある
そもそもF-35の維持費が高い項目の一つとしてステルス性の維持のがあってそれは国産であろうと変わらない
で、その部分の問題については何らかの形でコスト低減策は練ってくる
そもそもX-2の時にステルスコーティングに頼らない部分でのステルス性向上の手法について実証試験していた部分がある
そもそもF-35の維持費が高い項目の一つとしてステルス性の維持のがあってそれは国産であろうと変わらない
で、その部分の問題については何らかの形でコスト低減策は練ってくる
154名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.110.63])
2021/04/14(水) 14:33:20.52ID:5PHvo2fcp155名無し三等兵 (スッップ Sdba-FELZ [49.98.218.160])
2021/04/14(水) 14:36:59.86ID:AgHZN+Q8d156名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 14:53:48.85ID:zZmV8+g+0157名無し三等兵 (ワキゲー MM06-kSCa [219.100.29.139])
2021/04/14(水) 14:54:58.42ID:pyOqBe2/M しかしエンジンのタービンブレードは交換前提だったような……整備の時には、分解して非破壊検査をするから、接合しちゃ面倒だろう。
158名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 14:55:50.15ID:zZmV8+g+0 >>149
F-3ってフレームまで複合材だっけ?
F-3ってフレームまで複合材だっけ?
159名無し三等兵 (ワッチョイ ff53-Bhuh [210.132.143.165])
2021/04/14(水) 14:56:57.88ID:JzzOc3kn0 >>154
大きなものを接合するのは難しいってのはちょっと違うな
やろうと思えば旅客機の胴体構造を丸々摩擦攪拌接合で一体化できるぞ
製造設備と工程をしっかり整えれば出来る
複雑な曲面とかでもCNCでやるので問題にはならない
今後は旅客機も複合材が主流だからそんな設備は作られないだろうけど
たとえば100m超える鉄橋も作れるぞ
コストとメンテのこと考えると割りに合わないけど
摩擦攪拌接合は大きな物というより板圧が厚いものが苦手だな
先端ツールが届かない肉厚の場合中心部が接合できない場合がある
50mmとかの板圧だときついかな
大きなものを接合するのは難しいってのはちょっと違うな
やろうと思えば旅客機の胴体構造を丸々摩擦攪拌接合で一体化できるぞ
製造設備と工程をしっかり整えれば出来る
複雑な曲面とかでもCNCでやるので問題にはならない
今後は旅客機も複合材が主流だからそんな設備は作られないだろうけど
たとえば100m超える鉄橋も作れるぞ
コストとメンテのこと考えると割りに合わないけど
摩擦攪拌接合は大きな物というより板圧が厚いものが苦手だな
先端ツールが届かない肉厚の場合中心部が接合できない場合がある
50mmとかの板圧だときついかな
160名無し三等兵 (ワッチョイ ff53-Bhuh [210.132.143.165])
2021/04/14(水) 15:43:52.68ID:JzzOc3kn0161名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.186.43.177])
2021/04/14(水) 15:45:45.76ID:4rkki+eRr さすがに電波吸収体は使うだろうけど貼るのか塗るのか、はたまた思いもよらない新機軸の手法を使うのか
162名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 15:48:56.39ID:iFDZGTZT0 >>126
投資効率は高いのは確かだけど
生産でもそうだが運用における稼働率ってのは需要に対しての負荷率でもあるのよ
稼働率が高いほど負荷も高いってこと
つまり余裕ないことの顕れでもある
低いのは論外だが高すぎるのも問題あるのよ運用面ではね
特に軍事面においてはね
投資効率は高いのは確かだけど
生産でもそうだが運用における稼働率ってのは需要に対しての負荷率でもあるのよ
稼働率が高いほど負荷も高いってこと
つまり余裕ないことの顕れでもある
低いのは論外だが高すぎるのも問題あるのよ運用面ではね
特に軍事面においてはね
163名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/14(水) 15:52:05.70ID:wY1L9LMS0 >>161
X-2では確かパネルを貼ってるんじゃなかったかな
X-2では確かパネルを貼ってるんじゃなかったかな
164名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.110.63])
2021/04/14(水) 16:01:41.11ID:5PHvo2fcp >>163 何も張りも塗装もしていなかった。
165名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/14(水) 16:15:42.26ID:wY1L9LMS0 >>164
あれ、そうだったん?
え、じゃあ塗装なんかもなしに素であのRCSなん?
凄いな
なんにせよF-3関係の話でパネル使うみたいな話を読んだ記憶あるんだよね
記憶違いかもしれないけど多分どっかにあるんじゃ無いかな
(2000kを2000℃と勘違いしてた前科あるのであんまり信憑性ないけど)
あれ、そうだったん?
え、じゃあ塗装なんかもなしに素であのRCSなん?
凄いな
なんにせよF-3関係の話でパネル使うみたいな話を読んだ記憶あるんだよね
記憶違いかもしれないけど多分どっかにあるんじゃ無いかな
(2000kを2000℃と勘違いしてた前科あるのであんまり信憑性ないけど)
166名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 17:03:54.41ID:az5SRRYWd F-3採用と思われるのはアクティブ反射制御
167名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-AcCi [1.75.250.238])
2021/04/14(水) 17:27:39.40ID:v6Ab1/msd F9エンジンは推力強化もだけど発電能力は180→200kwくらいになるんかな
168名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 17:29:14.45ID:iFDZGTZT0 時代が時代ならステルス機を捕捉する為のオカルト研究なんかもやってたかもなぁ
冷戦時代のように今もやってるかもしれんがw
「透視能力でステルス機を見つけ出す」
「超能力でステルス機のパイロットを殺す」
とかさ
冷戦時代のように今もやってるかもしれんがw
「透視能力でステルス機を見つけ出す」
「超能力でステルス機のパイロットを殺す」
とかさ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4edd-OS/J [153.196.127.7])
2021/04/14(水) 17:31:01.19ID:Dx1x1cO/0 この国の上層部は国民国家を維持することにはもはや関心がないんじゃないのかなあ。二言目には自己責任と言って逃げるでしょ。
170名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/14(水) 17:47:04.88ID:bFYTwL9A0 >>167
250kW目指すようだが企業応募あったんだろか
250kW目指すようだが企業応募あったんだろか
171名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 17:50:08.86ID:iFDZGTZT0172名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/14(水) 17:51:17.17ID:yxn3oIO50 しかし、日本はX-2までにどんだけ時間掛かったんだ?ってレベルだったが、
韓国は仕事が速いね
「早ければ良いってもんじゃない」という反論が出るだろうが笑、スピードも重要だよ
そこは認めないとね
韓国は仕事が速いね
「早ければ良いってもんじゃない」という反論が出るだろうが笑、スピードも重要だよ
そこは認めないとね
173名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-mwH1 [36.11.225.246])
2021/04/14(水) 18:06:50.62ID:mpqROMysM 90年代に始まった計画なんだが
174名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 18:07:55.15ID:Oo7GffVT0 ウエポンベイもないアルミの空き缶を作っただけで喜べるんだからほんと信じられないくらいおめでたい脳みそだよ
175名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ohdG [221.37.234.13])
2021/04/14(水) 18:09:41.05ID:ub0stRRA0 KFXをバカにするつもりはないがエンジンが開発できないと
いつまでたっても二流機しか開発することができない
kFXの最大の問題点は初期のF414と変わらない推力のエンジンしか得られないから
どんなに頑張っても古いF414双発で得られる性能が限界ということ
最初から補助兵力と割り切って運用するなら価値もあるかもしれないが
少なくとも空自が次期戦闘機で求めてる性能はエンジン開発能力が無ければ永久にできない
いつまでたっても二流機しか開発することができない
kFXの最大の問題点は初期のF414と変わらない推力のエンジンしか得られないから
どんなに頑張っても古いF414双発で得られる性能が限界ということ
最初から補助兵力と割り切って運用するなら価値もあるかもしれないが
少なくとも空自が次期戦闘機で求めてる性能はエンジン開発能力が無ければ永久にできない
176名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/14(水) 18:10:07.57ID:t+42bRRw0 並行世界の話をするのはやめてくれませんかね
177名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-QsS2 [126.33.139.177])
2021/04/14(水) 18:11:23.77ID:2690rqS1p 今作ってる新型エンジンは一体何なんですかね……
178名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 18:12:30.60ID:iFDZGTZT0179名無し三等兵 (ワッチョイ a702-9Ojr [106.167.62.121])
2021/04/14(水) 18:16:29.28ID:O09Ggved0 >>175
そりゃ戦車にも言えることだからな。結局K-2のエンジンってドイツ製かなんかだろ
そりゃ戦車にも言えることだからな。結局K-2のエンジンってドイツ製かなんかだろ
180名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-qC5G [106.130.41.138])
2021/04/14(水) 18:16:31.50ID:/YgvQ9BXa181名無し三等兵 (ワッチョイ 83c5-yOeh [220.254.1.143])
2021/04/14(水) 18:21:53.09ID:JjkoGv8S0 >>173
それだけ時間があって、X-2と比べてもしょっぱい部分があるのはねえ
それだけ時間があって、X-2と比べてもしょっぱい部分があるのはねえ
182名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 18:22:19.03ID:Oo7GffVT0 航続能力がF-2より非力なんだっけ
領海が小さくてうらやましいですねw
領海が小さくてうらやましいですねw
183名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/14(水) 18:26:48.49ID:wY1L9LMS0 >>83
一応これ皮肉ね
一応これ皮肉ね
184名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 18:30:22.23ID:az5SRRYWd EL/M-2052の素子をGaNにした版も元々がGaAs前提の電源系なせいで探知距離延びてないんだっけか
185名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 18:32:28.78ID:J6oAzIkbp >>178
壁画の人間がKFXの1/72模型を持ってたっけ?
壁画の人間がKFXの1/72模型を持ってたっけ?
186名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/14(水) 18:32:47.57ID:/jOcbIBZ0 >>145
ファスナレスは最初から既存工法からのコスト低減も視野に入れた構造だし、
接着接合につきものの強度発現までの時間を短縮する手法など、コスト為の
手法も色々研究している。
そもそもコストを下げる為に必要な事は、数を作る事じゃなくて早く作る事なのだ。
早く作る事で結果としてコストが下がる。
ファスナレスは最初から既存工法からのコスト低減も視野に入れた構造だし、
接着接合につきものの強度発現までの時間を短縮する手法など、コスト為の
手法も色々研究している。
そもそもコストを下げる為に必要な事は、数を作る事じゃなくて早く作る事なのだ。
早く作る事で結果としてコストが下がる。
187名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.21.158])
2021/04/14(水) 18:33:10.31ID:eJjkdLnha Kのつく話はkawasakiまでにしてくれよ
スレ分けてるんだからそっちでやれ
スレ分けてるんだからそっちでやれ
188名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/14(水) 18:35:55.88ID:yxn3oIO50 独自のエンジンがないと…ってのは日本も散々辛酸舐めてきたわけで笑
日本もやっと手札を手にしたが、韓国はまだってだけだな
日本もやっと手札を手にしたが、韓国はまだってだけだな
189名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 18:39:26.78ID:zZmV8+g+0 朝鮮半島が落ちたら日本詰みなんだが、どうも韓国に滅んで欲しそうな奴らが多くて困る
190名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/14(水) 18:41:34.68ID:0FwUG3VgF191名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 18:43:13.92ID:yRwtgeuI0 >>189
味方にいたらいたで、日本を背後から撃ちそうだし
米国に牙を剥く事はしないと思うけど、中国に迫られたらとっとと降伏しそうだからなあ
滅んで欲しいとかじゃなく、防衛戦略上は味方として信用していない
台湾が落ちたら危ない、というならまだ分かる
味方にいたらいたで、日本を背後から撃ちそうだし
米国に牙を剥く事はしないと思うけど、中国に迫られたらとっとと降伏しそうだからなあ
滅んで欲しいとかじゃなく、防衛戦略上は味方として信用していない
台湾が落ちたら危ない、というならまだ分かる
192名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 18:44:29.26ID:az5SRRYWd てか海軍は対日ROEで敵扱いだから味方としては機能してない
193名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 18:45:09.22ID:yRwtgeuI0 ターボプロップ機なのに発電量340kVA(170*2)のE-2Dとかいうやべー奴
やっぱ電力は必要だよね
やっぱ電力は必要だよね
194名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 18:46:33.65ID:J6oAzIkbp 韓国政府が堂々と日本を仮想敵として発表してるし、今更防波堤論は何の意味もないじゃん
195名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 18:46:36.32ID:az5SRRYWd 大電力は正義ってのはF-Xもテンペストも同じ見解
196名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/14(水) 18:48:44.97ID:bFYTwL9A0 >>195
IHIが言ってたエンジンの共同開発というのがあるとすればRRのエンジンコアに発電機入れるって部分かな?とは思うのよね
IHIが言ってたエンジンの共同開発というのがあるとすればRRのエンジンコアに発電機入れるって部分かな?とは思うのよね
197名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/14(水) 18:51:14.84ID:hSm4OO+i0 そりゃレーダーの出力は電力に比例するからな
戦闘機であっても高出力のレーダーは相手より先に探知できる
戦闘機であっても高出力のレーダーは相手より先に探知できる
198名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/14(水) 18:51:20.77ID:CucMYE5R0199名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 18:54:48.39ID:iFDZGTZT0 何度も書くがホンマ日本はエンジンの目処ついて何よりやで
五年前の最大の懸案事項がエンジンだったころからホンマに大違いや
五年前の最大の懸案事項がエンジンだったころからホンマに大違いや
200名無し三等兵 (ワッチョイ b644-0VyQ [119.229.130.1])
2021/04/14(水) 19:03:19.21ID:MPz5sJGR0 KFXはやることに意義があるんだろな。
頑張って改良してステルス性を付与できたにしても
センサーに優れたF-35には勝てない。
その金でF-35買ったほうがお得だが、開発能力確保するには必要な経費なんだろ。
頑張って改良してステルス性を付与できたにしても
センサーに優れたF-35には勝てない。
その金でF-35買ったほうがお得だが、開発能力確保するには必要な経費なんだろ。
201名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.186.43.177])
2021/04/14(水) 19:03:56.20ID:4rkki+eRr 80年前はそこがクソショボだったせいで創意工夫という名の妥協をしまくって、それでも遥かに及ばなかった
やはりパワー、パワーはすべてを解決する
やはりパワー、パワーはすべてを解決する
202名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/14(水) 19:06:04.41ID:/jOcbIBZ0 >>189
勘違いし易いところだけど、日本に必要なのは緩衝地帯としての朝鮮半島であって、韓国という国家ではない。
中露の侵出さえ抑えられるのなら、別に朝鮮半島に韓国が存在しようがしまいが関係のない話ではある。
勘違いし易いところだけど、日本に必要なのは緩衝地帯としての朝鮮半島であって、韓国という国家ではない。
中露の侵出さえ抑えられるのなら、別に朝鮮半島に韓国が存在しようがしまいが関係のない話ではある。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/14(水) 19:06:19.48ID:CucMYE5R0 >>200
まぁリスク回避でも全部同じ機体に統一するわけにはいかんだろ
まぁリスク回避でも全部同じ機体に統一するわけにはいかんだろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ b302-Iino [118.153.72.164])
2021/04/14(水) 19:07:04.11ID:2dX/21oe0 あんまり話題を追えてないんだがイギリスと共同開発っていう話はどうなったんだ
205名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/14(水) 19:09:47.93ID:az5SRRYWd レーダーとJNAAM
207名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YPhD [106.128.51.121])
2021/04/14(水) 19:11:21.62ID:0ZWA71mka >>204
少なくとも具体化はしてない
少なくとも具体化はしてない
208名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.109.18])
2021/04/14(水) 19:13:53.10ID:6EotvBKdd 共同研究した成果物をお互いが好きに使えるようにするのが理想よね
209名無し三等兵 (ワッチョイ b302-Iino [118.153.72.164])
2021/04/14(水) 19:15:05.43ID:2dX/21oe0 ほう
日英共同開発ってなんか浪漫あるから進展があってほしい
日英共同開発ってなんか浪漫あるから進展があってほしい
210名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ohdG [221.37.234.13])
2021/04/14(水) 19:15:48.31ID:ub0stRRA0 >>204
言い方が悪いが英国が日本に望んでいたのはドイツの代わり
お金は対等以上に出させるが便利な下請けになってくれるパートナー
英国にとってあてが外れたのは日本がXF9を出してしまったこと
エンジン供給というカードを利用して日本を上手く使うということが不可能になった
英国の方はエンジンがペーパープランなので説得力が全くない
こうなってしまうと英国にとってはドイツやイタリアよりも交渉しにくい相手になる
言い方が悪いが英国が日本に望んでいたのはドイツの代わり
お金は対等以上に出させるが便利な下請けになってくれるパートナー
英国にとってあてが外れたのは日本がXF9を出してしまったこと
エンジン供給というカードを利用して日本を上手く使うということが不可能になった
英国の方はエンジンがペーパープランなので説得力が全くない
こうなってしまうと英国にとってはドイツやイタリアよりも交渉しにくい相手になる
211名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-NndZ [131.147.183.8])
2021/04/14(水) 19:19:26.10ID:yh7J2OJA0 東芝買おうとしたのはなんの意図があったんだろ
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 19:19:58.81ID:Oo7GffVT0 >>209
ロマンのために国を危険に晒していいわけねえだろクズ
ロマンのために国を危険に晒していいわけねえだろクズ
213名無し三等兵 (ワッチョイ da03-Bhuh [157.147.252.1])
2021/04/14(水) 19:20:08.07ID:HA5je3L/0214名無し三等兵 (ワッチョイ b644-0VyQ [119.229.130.1])
2021/04/14(水) 19:21:57.47ID:MPz5sJGR0 今ってアメリカ以外のどの国も第6世代機がどうなるか手探り状態だから共同開発は難しい。
意見がまずまとまらないだろう。
つか米国の試作機情報も出てきたし、また設計者は悩むだろうなあ。
意見がまずまとまらないだろう。
つか米国の試作機情報も出てきたし、また設計者は悩むだろうなあ。
215名無し三等兵 (ワッチョイ b302-Iino [118.153.72.164])
2021/04/14(水) 19:22:06.85ID:2dX/21oe0 >>210
そういう思惑もあったのか。まあ今までずっと二流エンジンしか作れなかった日本がいきなりあれを出してくるとは思えんわな。
そういう思惑もあったのか。まあ今までずっと二流エンジンしか作れなかった日本がいきなりあれを出してくるとは思えんわな。
216名無し三等兵 (ワッチョイ b302-Iino [118.153.72.164])
2021/04/14(水) 19:22:49.41ID:2dX/21oe0 >>213
縦置きって某空戦ゲームで見たなw
縦置きって某空戦ゲームで見たなw
217名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/14(水) 19:26:31.66ID:iFDZGTZT0218名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/14(水) 19:29:47.80ID:bFYTwL9A0 >>214
これか?
ttps://i.imgur.com/d1NgyPO.jpg
元々から少なくとも装備庁はこういうのを制空戦闘機として想定してたんでないの、これよりは速度より滞空性能重視してると思うが
これか?
ttps://i.imgur.com/d1NgyPO.jpg
元々から少なくとも装備庁はこういうのを制空戦闘機として想定してたんでないの、これよりは速度より滞空性能重視してると思うが
219名無し三等兵 (ワッチョイ da03-Bhuh [157.147.252.1])
2021/04/14(水) 19:31:00.64ID:HA5je3L/0220名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/14(水) 19:38:41.20ID:ZA5KxaJz0 >>200
まぁ我が国もアメリカ様の製品買っときゃ良いんだよと言われ続けた中で地道に開発して今があるわけで、そこに関してはバカにすべきでは無いよなとは思う
まぁ我が国もアメリカ様の製品買っときゃ良いんだよと言われ続けた中で地道に開発して今があるわけで、そこに関してはバカにすべきでは無いよなとは思う
221名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.230.230])
2021/04/14(水) 19:45:13.66ID:GNALsbVra まあ一線級のエンジン開発に成功してからは
どこかの自称○学者様のような猿知恵で巨大な敵を迎え撃つ必要はなくなったね
どこかの自称○学者様のような猿知恵で巨大な敵を迎え撃つ必要はなくなったね
222名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 19:46:03.72ID:Oo7GffVT0223名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-AcCi [1.75.248.137])
2021/04/14(水) 19:47:55.30ID:sNkzShCdd ブリはアドーアの悲劇で空自に禍根を残したので…
224名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/14(水) 19:50:33.02ID:PnaFHEpz0 210414
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第9号 令和3年度 高高度高速飛しょうにおける電波画像技術の検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な仮想アレイによる測角方式研究用プログラム及び技術並びに
>誘導弾システムに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月3日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第8号 令和3年度 仮想アレイによる測角方式研究用プログラム(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-008.pdf
>B本件の履行に必要な対艦誘導弾に搭載する電波シーカにおける設計・シミュレー
>ションに関する専門的知識・技術を有すること並びにアクティブ電波画像誘導方式に
>おける設計・シミュレーションに関する専門的知識・技術を有すること。
>予定納期 令和3年11月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
※これら記載の誘導弾が次期戦闘機関連かは不明
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第9号 令和3年度 高高度高速飛しょうにおける電波画像技術の検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な仮想アレイによる測角方式研究用プログラム及び技術並びに
>誘導弾システムに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月3日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第8号 令和3年度 仮想アレイによる測角方式研究用プログラム(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-008.pdf
>B本件の履行に必要な対艦誘導弾に搭載する電波シーカにおける設計・シミュレー
>ションに関する専門的知識・技術を有すること並びにアクティブ電波画像誘導方式に
>おける設計・シミュレーションに関する専門的知識・技術を有すること。
>予定納期 令和3年11月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
※これら記載の誘導弾が次期戦闘機関連かは不明
225名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/14(水) 19:52:58.97ID:sNvdLtiX0 米国が第6世代機を出したらF-3やテンペスト、fcasも結局、F-22とタイフーンの関係になるんだろうな
226名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/14(水) 19:53:08.15ID:bFYTwL9A0 >>224
高高度迎撃飛翔体用と12式改改用かね
高高度迎撃飛翔体用と12式改改用かね
227名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 19:56:41.10ID:zZmV8+g+0228名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 20:00:06.33ID:J6oAzIkbp で、どうしろと?
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 20:00:18.69ID:Oo7GffVT0230名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.109.18])
2021/04/14(水) 20:04:19.18ID:6EotvBKdd >>200
まぁKF-16やF-15Kの生産、T-50やらの開発を経てやっとここまできたからな
まぁKF-16やF-15Kの生産、T-50やらの開発を経てやっとここまできたからな
231名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 20:06:58.31ID:zZmV8+g+0 >>229
韓国が滅んだらゴリゴリの親中国家が出来上がるに決まってんじゃん?
韓国が滅んだらゴリゴリの親中国家が出来上がるに決まってんじゃん?
232名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 20:07:40.17ID:J6oAzIkbp だからどうしろと?
233名無し三等兵 (ワッチョイ da03-Bhuh [157.147.252.1])
2021/04/14(水) 20:07:44.22ID:HA5je3L/0 K-FXの話題なら時期もかぶってるし多少出るのはわかるけど
国自体の話は流石にスレ違いかな
非韓3原則でスルーが一番
国自体の話は流石にスレ違いかな
非韓3原則でスルーが一番
234名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 20:09:00.07ID:Oo7GffVT0 大概殴ったしそろそろ切り上げるか
235名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 20:11:24.92ID:zZmV8+g+0 世界地図も読めないバカのまま生きるのはさぞかし楽しかろうなぁ
236名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 20:12:00.61ID:J6oAzIkbp かまって欲しいだけか
237名無し三等兵 (スプッッ Sdba-sm99 [49.98.17.138])
2021/04/14(水) 20:12:17.54ID:2UelBt34d >>224
題名・URLと引用文が逆じゃない…?
アクティブ電波画像誘導はだいぶ昔に研究だけしてお蔵入りになってたけど、対空ミサイルのシーカーとして復活するんかね
あと仮想アレイは相変わらずよく分からんけどミサイルのシーカーか多機能レーダに使うんだろうか
題名・URLと引用文が逆じゃない…?
アクティブ電波画像誘導はだいぶ昔に研究だけしてお蔵入りになってたけど、対空ミサイルのシーカーとして復活するんかね
あと仮想アレイは相変わらずよく分からんけどミサイルのシーカーか多機能レーダに使うんだろうか
238名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 20:15:31.90ID:zZmV8+g+0239名無し三等兵 (スップ Sd5a-YKcR [1.72.6.153])
2021/04/14(水) 20:19:22.62ID:4DccIqoMd >>236
かまってじゃなく、甘やかして欲しいんだよ
かまってじゃなく、甘やかして欲しいんだよ
240名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/14(水) 20:19:55.12ID:/jOcbIBZ0 国家が現状のまま未来永劫存在するという前提で安全保障や国際政治を考えるとは、
実に無邪気であるなと。
実に無邪気であるなと。
241224 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/14(水) 20:23:21.46ID:PnaFHEpz0 >>237 あ 言う通り 失礼 訂正
210414
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第9号 令和3年度 高高度高速飛しょうにおける電波画像技術の検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な対艦誘導弾に搭載する電波シーカにおける設計・シミュレー
>ションに関する専門的知識・技術を有すること並びにアクティブ電波画像誘導方式に
>おける設計・シミュレーションに関する専門的知識・技術を有すること。
>予定納期 令和3年11月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第8号 令和3年度 仮想アレイによる測角方式研究用プログラム(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-008.pdf
>B本件の履行に必要な仮想アレイによる測角方式研究用プログラム及び技術並びに
>誘導弾システムに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月3日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
210414
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第9号 令和3年度 高高度高速飛しょうにおける電波画像技術の検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な対艦誘導弾に搭載する電波シーカにおける設計・シミュレー
>ションに関する専門的知識・技術を有すること並びにアクティブ電波画像誘導方式に
>おける設計・シミュレーションに関する専門的知識・技術を有すること。
>予定納期 令和3年11月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第8号 令和3年度 仮想アレイによる測角方式研究用プログラム(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-008.pdf
>B本件の履行に必要な仮想アレイによる測角方式研究用プログラム及び技術並びに
>誘導弾システムに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月3日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
242名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 20:23:22.42ID:J6oAzIkbp243名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/14(水) 20:24:18.90ID:PnaFHEpz0 財務省主計局次長答弁 ようつべ 次期戦闘機関連
THE PAGE 【国会中継】参院 決算委員会(2021年4月12日)
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=8718
”防衛省におきましては、財審の答申もありますし、また昨年の秋には
行政事業レビューの指摘を受けておりますので、次期戦闘機の開発例えば
次期戦闘機の開発について本年からは、防衛省のHP上から詳細な情報発信を
行うなど国民に対する説明の取り組みを行っていると承知をしております。”
THE PAGE 【国会中継】参院 決算委員会(2021年4月12日)
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=8718
”防衛省におきましては、財審の答申もありますし、また昨年の秋には
行政事業レビューの指摘を受けておりますので、次期戦闘機の開発例えば
次期戦闘機の開発について本年からは、防衛省のHP上から詳細な情報発信を
行うなど国民に対する説明の取り組みを行っていると承知をしております。”
244名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 20:26:56.29ID:zZmV8+g+0 >>240
だから「緩衝地帯」の維持のために相応の努力が必要なんだよねぇ
だから「緩衝地帯」の維持のために相応の努力が必要なんだよねぇ
245名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/14(水) 20:31:00.53ID:BZJ+w3w+0 >相応の努力
相応の努力の限界超えたんで もういいです
相応の努力の限界超えたんで もういいです
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/14(水) 20:31:33.99ID:Oo7GffVT0 要するに奴隷が命乞いしに来たわけだ
みじめすぎて草www
あ、もうNGしたからwww
みじめすぎて草www
あ、もうNGしたからwww
247名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/14(水) 20:32:35.51ID:/jOcbIBZ0248名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 20:36:54.55ID:J6oAzIkbp249名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-NndZ [131.147.183.8])
2021/04/14(水) 20:37:21.19ID:yh7J2OJA0 いい加減ngに放り込んで無視しろや
250名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/14(水) 20:39:50.42ID:sNvdLtiX0 歴史的に考えれば曲がりなりにも独立している現状の方が朝鮮半島の歴史的には異常自体なので中国が強大化すれば中国の勢力圏に戻って行くのは自然だと思う
251名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/14(水) 20:43:32.84ID:zZmV8+g+0 >>247
不安定要因が消えれば我が国に都合よく安定してくれると考えるとか無邪気ってレベルじゃないよねぇ
不安定要因が消えれば我が国に都合よく安定してくれると考えるとか無邪気ってレベルじゃないよねぇ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 21:19:56.08ID:yRwtgeuI0253名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.222.99])
2021/04/14(水) 21:21:14.60ID:3lFSEgxta 巡航ミサイルの長射程化で半島の戦略的重要さは年々薄れて行ってると思うがな
254名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.110.63])
2021/04/14(水) 21:22:56.33ID:5PHvo2fcp >>186 オートクレープを作らずにパッコンパッコン量産できそうな気がする。
安くできるよ
安くできるよ
255名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/14(水) 21:24:30.40ID:bFYTwL9A0 >>254
流れ作業でロボットが組み立てるとかなるんかね、シドミードがかつて描いたF-22生産イメージ絵がようやく現実になるのか
流れ作業でロボットが組み立てるとかなるんかね、シドミードがかつて描いたF-22生産イメージ絵がようやく現実になるのか
256名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-NndZ [131.147.183.8])
2021/04/14(水) 21:25:14.17ID:yh7J2OJA0 それ人使うより高くつきそうだな
257名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-NndZ [131.147.183.8])
2021/04/14(水) 21:26:13.48ID:yh7J2OJA0 全自動で分解整備できるブースでも作ればいけそうだが、
やりきれんなら世界取ってるって話になる
やりきれんなら世界取ってるって話になる
258名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/14(水) 21:44:32.94ID:TV2A+91Er バイオリンみたいに膠でくっつけるか?
蒸気当てれば分解も簡単だから修理も余裕w
蒸気当てれば分解も簡単だから修理も余裕w
259名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/14(水) 21:47:21.51ID:yRwtgeuI0 空力加熱で空中分解しちゃう!
261名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.21.43])
2021/04/14(水) 21:49:29.71ID:m0jXECtTa262名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 21:53:34.10ID:J6oAzIkbp Autoclave
263名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/14(水) 21:55:47.55ID:IbxrBc5v0 オートクレープ
材料を入れるとクレープが量産できる機械
昭和末期の原宿でJKに大人気
みたいな
オートクレーブはむしろ焼き芋焼き器の大きなものと思えと言われた
材料を入れるとクレープが量産できる機械
昭和末期の原宿でJKに大人気
みたいな
オートクレーブはむしろ焼き芋焼き器の大きなものと思えと言われた
264名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/14(水) 22:04:38.02ID:J6oAzIkbp >焼き芋焼き器
飲み会会用のオカズはオートクレーブしたトウモロコシとかあったな
飲み会会用のオカズはオートクレーブしたトウモロコシとかあったな
265名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-QsS2 [126.33.139.177])
2021/04/14(水) 22:10:05.95ID:2690rqS1p >>261
きっと期待のKF-21がショボすぎて発狂してるんだと思う
きっと期待のKF-21がショボすぎて発狂してるんだと思う
266名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/14(水) 23:00:03.40ID:wY1L9LMS0 >>265
俺前まであっちのスレにいたけどどちらかといえばみんなで情報を持ち寄るたびに「だめだこりゃ」ってなってる感じのスレだったぞ
まあ冷静に見れば無理のある計画なのは一目瞭然な訳で
その情報を集めてるスレでバカにする流れになるのはある程度まともな人間が集まってる場所ならある意味当たり前と思われ
俺前まであっちのスレにいたけどどちらかといえばみんなで情報を持ち寄るたびに「だめだこりゃ」ってなってる感じのスレだったぞ
まあ冷静に見れば無理のある計画なのは一目瞭然な訳で
その情報を集めてるスレでバカにする流れになるのはある程度まともな人間が集まってる場所ならある意味当たり前と思われ
267名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/14(水) 23:02:11.07ID:wY1L9LMS0268名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.227.228])
2021/04/15(木) 00:17:42.04ID:ycAmdY5Ia 訪米から帰国したら何か動きあるかな
269名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/15(木) 00:28:16.46ID:t7Um7uXZ0 正直、訪米でF-3関連に動きがあって欲しくはないな…
270名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/15(木) 00:28:34.39ID:s10/o73R0 対中包囲網 → 本命
F-15改修関連 → もしかしたらあるかも程度 (多分そんな直ぐに答えは出ないかと)
F-3関連 → 直接的には関係なし
てな所では
F-15改修関連 → もしかしたらあるかも程度 (多分そんな直ぐに答えは出ないかと)
F-3関連 → 直接的には関係なし
てな所では
271名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.20.63])
2021/04/15(木) 00:30:33.24ID:CJ9exV0ya F-15改修案件がクソミソに成ったんで玉突きで予算増えるかもと期待しておこう
272名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/15(木) 00:32:45.47ID:bkmNMKoe0 F-3は何もないんじゃね、今は国内で色々とやってる段階だから動きがあるとするならばF-15の方
273名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/15(木) 01:12:42.69ID:62JbI1fj0 取り敢えずF-2の改修でAGM-158運用すれば良いんじゃないか?
274名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/15(木) 05:58:38.45ID:+DC6WuXJ0 >>165
X-2は特殊・極秘な情報を一切使わずに公開されているステルス理論のみ
電波吸収とかも一切使って無い
低RCSを目指すってより、この形状なら理論上この値のRCSになるってのを実証する為の機体
高ステルス性を求めた機体では無い。ただ、実証結果をF−3の設計に活かしていくから手抜きって訳では無い
F−3で実際のモックアップを作ったり試作機を作る数を減らすシミュレーション精度の向上が目的なんよねぇ
X-2は特殊・極秘な情報を一切使わずに公開されているステルス理論のみ
電波吸収とかも一切使って無い
低RCSを目指すってより、この形状なら理論上この値のRCSになるってのを実証する為の機体
高ステルス性を求めた機体では無い。ただ、実証結果をF−3の設計に活かしていくから手抜きって訳では無い
F−3で実際のモックアップを作ったり試作機を作る数を減らすシミュレーション精度の向上が目的なんよねぇ
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-qsxg [114.185.141.162])
2021/04/15(木) 06:20:13.50ID:bT9G+gs10 外板を電波吸収するセラミックや炭化ケイ素系の複合材料で機体を覆っているぞ>x-2
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-qWfs [106.128.47.118])
2021/04/15(木) 07:10:51.90ID:O+VNlXASa 宇部興産の開発した電波吸収材使ってたね。
277名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.22.36])
2021/04/15(木) 07:22:44.89ID:InhZNBV3a >>275
まぁ金属よりはRCS減るかもだが副次的な効果であり狙いではないわな
まぁ金属よりはRCS減るかもだが副次的な効果であり狙いではないわな
278名無し三等兵 (アークセー Sx3b-QiGF [126.164.77.138])
2021/04/15(木) 08:58:38.13ID:Yp0Z+eDyx >>275
やっぱり史上初の非ステルス塗装ステルス機なんだな
やっぱり史上初の非ステルス塗装ステルス機なんだな
279名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.110.63])
2021/04/15(木) 09:00:45.31ID:1emiPVFdp >>277 勘違いしてる、ただの複合材なら炭素繊維のみ。
電磁波吸収材を混入した複合沿いを使ってるんだから、電磁波吸収は主目的。 何処まで本当かわからんが。
SiC繊維やCNTは電磁波吸収効果は高いが、高価すぎるから全面採用はできない。 炭素繊維に若干混入する程度だろう。
電磁波吸収材を混入した複合沿いを使ってるんだから、電磁波吸収は主目的。 何処まで本当かわからんが。
SiC繊維やCNTは電磁波吸収効果は高いが、高価すぎるから全面採用はできない。 炭素繊維に若干混入する程度だろう。
281名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/15(木) 09:28:16.61ID:t7Um7uXZ0 中国のFC-31は張り付け型じゃないかとは言われてたね
接着が弱かったのか一部が下地から浮いてたからだけどw
接着が弱かったのか一部が下地から浮いてたからだけどw
282名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/15(木) 09:45:45.85ID:a3TkN3EEp J-20も以前の高解像度の画像を見るとファスナーがはっきり見えるけど
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/J-20_at_Airshow_China_2016.jpg
比較的に最近の画像だとファスナー部がF-35と同じシート貼りされてる感じ
https://images.alphacoders.com/105/1056264.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/J-20_at_Airshow_China_2016.jpg
比較的に最近の画像だとファスナー部がF-35と同じシート貼りされてる感じ
https://images.alphacoders.com/105/1056264.jpg
283名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/15(木) 09:48:49.78ID:eByT0yeq0 >>282
少しずつ完成度上がってるな、やはり中国は脅威だわ。
少しずつ完成度上がってるな、やはり中国は脅威だわ。
284名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/15(木) 09:50:32.73ID:a3TkN3EEp >>283
と言ってもHUDのままだから、すぐ改善できないところはどうにもならないような
と言ってもHUDのままだから、すぐ改善できないところはどうにもならないような
285名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.211.32.178])
2021/04/15(木) 10:00:05.05ID:cNFrS3RBr 斑丸ちゃんごめんなさい、後退角キツイだの頭ぶった切りだの言っていたのは間違っていました。巷のいい加減なラプターの図面のパターンかと思い込んでいました。総当たりしてみたらどうも全長ラプター、全幅17mの線が最も有力なようです。お陰さまで巨大な23DMUやチビデブな26DMUの実態もわかりました。ここで言うのは本人様の名誉のために。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/15(木) 10:04:53.74ID:BT1Lh68R0 >>282
J-20って、垂直尾翼が左右に回転するのか。知らんかったわ。
J-20って、垂直尾翼が左右に回転するのか。知らんかったわ。
289名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.167.99.211])
2021/04/15(木) 12:16:19.24ID:8gf1xesIr >>280
F-35は炭化ケイ素繊維とプラスチックの複合材でその上からさらにステルス塗装を塗ってる
F-35は炭化ケイ素繊維とプラスチックの複合材でその上からさらにステルス塗装を塗ってる
290名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/15(木) 12:26:52.19ID:Hsyl+JeX0 いや虫っぽくてキモいが
291名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/15(木) 12:31:52.79ID:zs3YdqDB0 垂直尾翼が動いたら側面だけでなく正面RCSも悪くならないか?
292名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/15(木) 12:34:45.60ID:a3TkN3EEp RCSを抑えるために垂直尾翼を小さくして二つにしたけど巨大主翼のせいで効きが悪いから全可動式にしたとか
293名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-6x3a [122.220.66.98])
2021/04/15(木) 12:35:21.93ID:USrv44aQ0294名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-Bhuh [210.132.143.175])
2021/04/15(木) 12:43:54.22ID:fseozGHv0 J-20は全体構成のバランスで重心がかなり後っぽく見えるな
この状態で全遊動式の尾翼だとフラットスピンしそう
この状態で全遊動式の尾翼だとフラットスピンしそう
295名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-vIg0 [106.180.49.69])
2021/04/15(木) 12:45:41.71ID:l4UuVDs2a >>291
YF-23も同じだからそれほど問題にならないんじゃないかな
YF-23も同じだからそれほど問題にならないんじゃないかな
296名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/15(木) 12:47:19.71ID:zs3YdqDB0 F-3はラダーベーターが主翼に隠れるように動きそうだが
297名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/15(木) 12:48:29.98ID:zs3YdqDB0 >>295
あれは水平に動くでしょ
あれは水平に動くでしょ
298名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.167.99.211])
2021/04/15(木) 12:55:45.00ID:8gf1xesIr >>294
J-20は前重心なんじゃないかな
逆にスホーイとかって重心に対して主翼がすっごい後ろにあるように見えるけどつまり裏を返せば後ろの方に重心があるってことで
そこから行くとJ-20って主翼をあんまりデカくしたくないからカナードにした感じあるし前重心なのでは
J-20は前重心なんじゃないかな
逆にスホーイとかって重心に対して主翼がすっごい後ろにあるように見えるけどつまり裏を返せば後ろの方に重心があるってことで
そこから行くとJ-20って主翼をあんまりデカくしたくないからカナードにした感じあるし前重心なのでは
299名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-AglQ [113.144.227.244])
2021/04/15(木) 13:07:41.18ID:ZK+Dub5T0 空力的な良し悪しは知らんが素人目にも明らかにJ-20は後ろに寄ってるんで胴長で格好悪いね
300名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/15(木) 13:15:58.54ID:PBOE7t0I0 >>299
安心しろF-3もダサい見た目になるのは確実だ
J-20とF-3は見た目のダサさで競い合うことになる
まぁJ-20以降のステルス機も中国は今現在開発してるのは間違いないわけで
どういうコンセプトのステルス機を作ってるかは気になるわな
WS-10系列やWS-15がどこまで進んでるのか次第でかなり変わってくるんやろけども
安心しろF-3もダサい見た目になるのは確実だ
J-20とF-3は見た目のダサさで競い合うことになる
まぁJ-20以降のステルス機も中国は今現在開発してるのは間違いないわけで
どういうコンセプトのステルス機を作ってるかは気になるわな
WS-10系列やWS-15がどこまで進んでるのか次第でかなり変わってくるんやろけども
301名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-Bhuh [210.132.143.175])
2021/04/15(木) 13:19:08.97ID:fseozGHv0302名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.111.163])
2021/04/15(木) 13:30:54.66ID:ecQv7iFGd F-35もかなり重心が後ろにあるように見える
ウエポンベイがそれより前にあるから
兵装投下すると激しく揺れそうだがその辺はFBWだし何とでもなるんだろうか
ウエポンベイがそれより前にあるから
兵装投下すると激しく揺れそうだがその辺はFBWだし何とでもなるんだろうか
303名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-yk1z [59.168.193.193])
2021/04/15(木) 13:45:30.29ID:neAPNIop0 カナードがある時点で萎える
見た目も胴長でかっこよくは見えんな
見た目も胴長でかっこよくは見えんな
304名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/15(木) 13:47:05.05ID:a3TkN3EEp ウルトラホークだと思えば格好いい
305名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-g+9O [153.154.1.247])
2021/04/15(木) 14:05:43.50ID:W7g7wr7KM >>300
>WS-10系列やWS-15が
まだ開発仕様の1580度Cでの運転はできていない模様。
(XF9は1800度Cで運転)
30年ほどの差かな。キャッチアップだから早いはずだが、25年前からほとんど進捗が無い(メカ的には組めるようになったがTITつまり出力が低い)
異常に詳しい中国語wiki ← 日本語 wikipediaから飛べこと
>WS-10系列やWS-15が
まだ開発仕様の1580度Cでの運転はできていない模様。
(XF9は1800度Cで運転)
30年ほどの差かな。キャッチアップだから早いはずだが、25年前からほとんど進捗が無い(メカ的には組めるようになったがTITつまり出力が低い)
異常に詳しい中国語wiki ← 日本語 wikipediaから飛べこと
306名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/15(木) 14:19:07.25ID:a3TkN3EEp XF5(TIT1600度)にも届かないのかWS-15
307名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.110.63])
2021/04/15(木) 14:20:45.09ID:1emiPVFdp308名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-CoCA [58.93.5.79])
2021/04/15(木) 14:29:14.16ID:jq3JPVCF0 日米首脳会談でなにか進展するかしらね
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ohdG [221.37.234.13])
2021/04/15(木) 14:35:31.66ID:nvf7hCqF0 余程の政治問題化でもしてないかぎり個々の防衛装備品の事なんて首脳会談で話し合わない
そんなのは事務方同士で話し合うこと
まして次期戦闘機関連なんて一通りの決め事が終わってるから議題にはならんだろ
そんなのは事務方同士で話し合うこと
まして次期戦闘機関連なんて一通りの決め事が終わってるから議題にはならんだろ
310名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/15(木) 14:39:30.84ID:FfJ2PbNV0 90年代ならともかく今の日本がアメリカの脅威となるような認識はホワイトハウスには無いだろうな
むしろもっと防衛費増やせとか言ってきそう
むしろもっと防衛費増やせとか言ってきそう
311名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-W0Yj [114.169.179.216])
2021/04/15(木) 14:42:00.96ID:N4P5Jy/+M どうでもいいけどアメリカって勢力均衡させるのくっそ下手だよね
312名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.229.209])
2021/04/15(木) 14:42:08.33ID:WDxZKWAVa 上院で中距離ミサイル開発支援と言ってるから
インオペ支援は積極的に行われると思われる
設計支援も気前よく引き受けてくれるかもしれん
インオペ支援は積極的に行われると思われる
設計支援も気前よく引き受けてくれるかもしれん
313名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YPhD [106.128.51.121])
2021/04/15(木) 14:43:26.34ID:A9gmT6G/a >>308
どちらかというと上院に出てる戦略的競争法のほうが関係あるだろう
対中政策として米政府に自衛隊の全般的な能力強化をサポートすることを求めている
今回は変な牽制は議会からも政府からも入らないんじゃないかな
どちらかというと上院に出てる戦略的競争法のほうが関係あるだろう
対中政策として米政府に自衛隊の全般的な能力強化をサポートすることを求めている
今回は変な牽制は議会からも政府からも入らないんじゃないかな
314名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/15(木) 14:43:30.35ID:s10/o73R0 年齢的に、WW2世代が引退したのは大きいんだろうな
315名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/15(木) 14:45:09.60ID:J0xVnEJy0 >>314
日米共にそれは大きいだろなあ
日米共にそれは大きいだろなあ
316名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/15(木) 14:46:28.38ID:J0xVnEJy0317名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.123.205])
2021/04/15(木) 14:52:18.30ID:a3TkN3EEp >>312
パーシングくれるのかな
パーシングくれるのかな
318名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-JZyl [126.208.150.255])
2021/04/15(木) 14:54:29.55ID:3Qnt37BHr319名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.110.63])
2021/04/15(木) 14:56:32.16ID:1emiPVFdp F-3 もデルタ翼の先っぽが折れ曲がると面白いな
主翼に負荷がかかりすぎる?
主翼に負荷がかかりすぎる?
320名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-JZyl [126.208.150.255])
2021/04/15(木) 14:57:54.82ID:3Qnt37BHr F-3はデルタ翼じゃない
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/15(木) 15:02:09.37ID:s10/o73R0 >>319
負荷に耐える為に強度を上げる必要が発生して、結果として重量増加に繋がる かな
負荷に耐える為に強度を上げる必要が発生して、結果として重量増加に繋がる かな
323名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.211.32.178])
2021/04/15(木) 17:33:51.77ID:cNFrS3RBr 斑丸ちゃんごめん幅は17.5mだった
そして主翼は確実に折り畳みか可変だ
そして主翼は確実に折り畳みか可変だ
324名無し三等兵 (ワッチョイ b3dd-OS/J [118.2.145.15])
2021/04/15(木) 17:39:43.61ID:0bj/OOOx0 ひっ迫してるのは、吉村の無能無策のせいだろ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ
325名無し三等兵 (ワッチョイ e77d-Fexy [128.53.246.99])
2021/04/15(木) 17:54:20.37ID:e3IdMqqT0326名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.128.30.18])
2021/04/15(木) 17:56:25.43ID:N7qP9Skja 空飛ぶパンジャンの編隊だ!!
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/15(木) 18:00:25.38ID:s10/o73R0 変態だ!!
328名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.183.29])
2021/04/15(木) 18:08:18.67ID:slTzFiMsH >>314
トランプが支持者を煽るために、日米安保はアメリカに対する一方的な不平等条約でアメリカは日本の為に犠牲を払わないといけないって主張に対して本気にしてる支持者もいたぐらいだからね
もう戦後生まれで歴史等に興味ない一般有権者にとってみればその程度の認識なんだろう
とは言え認識の変更もあってか予てより国産化が悲願だった哨戒機、空母ときてやっと戦闘機まで行き着いたのは本当に良かったと思う
トランプが支持者を煽るために、日米安保はアメリカに対する一方的な不平等条約でアメリカは日本の為に犠牲を払わないといけないって主張に対して本気にしてる支持者もいたぐらいだからね
もう戦後生まれで歴史等に興味ない一般有権者にとってみればその程度の認識なんだろう
とは言え認識の変更もあってか予てより国産化が悲願だった哨戒機、空母ときてやっと戦闘機まで行き着いたのは本当に良かったと思う
329名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-iqg9 [182.171.209.81])
2021/04/15(木) 18:16:03.58ID:R5HzlvXh0 見た目なんて世代が変わるごとにダサいダサいと叩かれてきたんだよなあ。
F22もダサいダサいと叩かれ、F35も政治的な問題もあるだろうけど蛇蝎のごとく嫌われた
DSIではむしろ中国は先駆的ですらあるんだよな。
ステルス性の効果に注目されたのは後からだけど
軽量性と固定式による可動部の少なさによる整備コストだったか
F22もダサいダサいと叩かれ、F35も政治的な問題もあるだろうけど蛇蝎のごとく嫌われた
DSIではむしろ中国は先駆的ですらあるんだよな。
ステルス性の効果に注目されたのは後からだけど
軽量性と固定式による可動部の少なさによる整備コストだったか
330名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.147.171.210])
2021/04/15(木) 18:17:31.93ID:MXrB1v62M F-3のイメージ図は出た瞬間に凄みを感じ取った人が多かったがな
331名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.147.171.210])
2021/04/15(木) 18:17:47.19ID:MXrB1v62M まぁあの通りになるかはまだ確定ではないけど
332名無し三等兵 (ワッチョイ da83-Bhuh [157.147.250.181])
2021/04/15(木) 18:19:33.09ID:AyVKu8350 X-32「ワイは正式採用されなかったのでダサいと言われずに済んだ!!」
333名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/15(木) 18:23:12.65ID:3UHYMiOB0 >>332
不採用の原因とかまで言われたんだよなぁ
不採用の原因とかまで言われたんだよなぁ
334名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-QsS2 [126.33.139.177])
2021/04/15(木) 18:24:37.01ID:eJxEJglXp https://i.imgur.com/z4oCuS4.jpg
スマイルスマイル
スマイルスマイル
336名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/15(木) 18:30:40.63ID:7PBVq5kAd アホ面はNG
337名無し三等兵 (ワッチョイ dbdd-OS/J [180.18.105.161])
2021/04/15(木) 18:33:23.23ID:kldRoa920 PCR抑制主義者たちが恐れていた事態が、PCRを抑制したまま起きている。つまり最悪。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/15(木) 18:35:48.72ID:3UHYMiOB0 F-15C records longest known missile shot
https://www.53rdwing.af.mil/News/Article/2572350/f-15c-records-longest-known-missile-shot/
F-15Cがこれまでの記録を更新する長距離からAMRAAMを発射してドローンを撃破
ミサイルキャリア化を進めてるんだろか
https://www.53rdwing.af.mil/News/Article/2572350/f-15c-records-longest-known-missile-shot/
F-15Cがこれまでの記録を更新する長距離からAMRAAMを発射してドローンを撃破
ミサイルキャリア化を進めてるんだろか
339名無し三等兵 (スッップ Sdba-6x3a [49.98.164.75])
2021/04/15(木) 18:36:23.04ID:Gc7+PjkBd >>334
ああ、俺が戦闘機のパイロットだったら乗りたくないわ
ああ、俺が戦闘機のパイロットだったら乗りたくないわ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ohdG [221.37.234.13])
2021/04/15(木) 18:37:32.95ID:nvf7hCqF0 F-2戦闘機開発の責任者だった神田氏の師匠は彗星艦爆の設計者で
美しい線を描くように心がけなさいと指導されたらしい
F-2戦闘機が完成した時に来日したLMの幹部も「美しい飛行機は高性能」と言ったとか
もしかした三菱にはそういう思想が今でも生き続けてるのかもしれんな
美しい線を描くように心がけなさいと指導されたらしい
F-2戦闘機が完成した時に来日したLMの幹部も「美しい飛行機は高性能」と言ったとか
もしかした三菱にはそういう思想が今でも生き続けてるのかもしれんな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/15(木) 18:38:58.08ID:Hsyl+JeX0 グッドルッキングッドフライト
342名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/15(木) 18:40:00.83ID:PBOE7t0I0 叶恭子「グッドルッキングガイ」
何故か浮かんだ
謝罪はするが反省は叶美香にでもしてもらって
何故か浮かんだ
謝罪はするが反省は叶美香にでもしてもらって
343名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/15(木) 18:40:13.57ID:s10/o73R0344名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/15(木) 18:42:02.23ID:J0xVnEJy0345名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/15(木) 18:42:54.78ID:bkmNMKoe0346名無し三等兵 (ワッチョイ 5a9b-qfGw [221.189.227.206])
2021/04/15(木) 18:49:20.46ID:WGZzSL/+0 >>334
他の国の第5世代以降はどこもこういうのは作ってないからアメリカも選ばなくて正解だったのかな
他の国の第5世代以降はどこもこういうのは作ってないからアメリカも選ばなくて正解だったのかな
347名無し三等兵 (ワッチョイ da83-Bhuh [157.147.250.181])
2021/04/15(木) 18:54:39.42ID:AyVKu8350 機首自体がDSIとして働くので性能的には悪くないんだろうけどね
見た目は擁護しにくい
ネタ振ったのは自分だけどw
見た目といえば小銃のXM-8もデザインで落とされたって話だったな
おもちゃのように見えるとか
見た目は擁護しにくい
ネタ振ったのは自分だけどw
見た目といえば小銃のXM-8もデザインで落とされたって話だったな
おもちゃのように見えるとか
348名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/15(木) 18:55:11.55ID:Hsyl+JeX0349名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-wtuO [14.11.36.160])
2021/04/15(木) 19:04:16.84ID:TH8tRxkq0 採用されてたら、制式名はペリカンだったろうか…?
って前にも書いた気がするけど
って前にも書いた気がするけど
350名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/15(木) 19:14:51.35ID:xFZFjm/C0 微笑みデブならスナイパー、BVR職人になれるじゃん
351名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/15(木) 19:18:30.24ID:Hsyl+JeX0 集団行動とかできないから
352名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-VzPo [113.154.235.249])
2021/04/15(木) 19:26:21.32ID:y4dUGapT0 エアインテークから下半分を隠せばカッコいいと今でも思ってる
353名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-W0Yj [153.147.22.203])
2021/04/15(木) 19:27:48.08ID:2uQUr7fiM 飛行中を真っ正面から見たイラストはランゴリアーズみたいで格好よかったぞ
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/15(木) 19:34:21.36ID:s10/o73R0355名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/15(木) 19:34:45.87ID:m9lztkFZ0 なんでかな
スズメっぽい
スズメっぽい
356名無し三等兵 (ワッチョイ 9b79-CoCA [116.82.168.211])
2021/04/15(木) 19:57:03.78ID:zj7tuWJi0357名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-TrM3 [126.182.248.168])
2021/04/15(木) 19:59:26.02ID:2u41CAUFp 下程悪くないだけでカッコ良くはない様な…
テンペストを寸詰まりにした様な感じと言うか
テンペストを寸詰まりにした様な感じと言うか
358名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/15(木) 20:00:29.33ID:PBOE7t0I0 ヤクルトのあのマスコットと同じく畜ペンじゃねーの日本での愛称
359名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-AglQ [113.144.227.244])
2021/04/15(木) 20:03:13.73ID:ZK+Dub5T0 X-32は上から見るとかなりいい線いってるんだよな
F-3とか、この前の米NGADに通じるものがある
F-3とか、この前の米NGADに通じるものがある
360名無し三等兵 (ワッチョイ 4b70-0DSG [36.2.236.87])
2021/04/15(木) 20:09:03.76ID:I/3P9VVE0 見た目どうこうとかどうでもいい
ステルス戦闘機として機能することの方が大事
ステルス戦闘機として機能することの方が大事
361名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/15(木) 20:09:55.76ID:Hsyl+JeX0 縦シューでおなじみのシルエットじゃん
362名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/15(木) 20:11:04.26ID:PBOE7t0I0 玩具業界「見た目は重要だぞ」
バンダイ「変なライダーでもそこそこ売れるぞ」
バンダイ「変なライダーでもそこそこ売れるぞ」
363名無し三等兵 (ワッチョイ da83-Bhuh [157.147.250.181])
2021/04/15(木) 20:12:11.91ID:AyVKu8350364名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/15(木) 20:20:00.22ID:bkmNMKoe0 震電2かな
365名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/15(木) 20:20:10.62ID:7sZ23zn10 >>334
今言われてる戦闘機より安価な無人機ってこんな構成になると思う
今言われてる戦闘機より安価な無人機ってこんな構成になると思う
366名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/15(木) 20:22:28.61ID:R40vS5+4r >>363
緊急脱出出来なくなっちゃう……
緊急脱出出来なくなっちゃう……
367名無し三等兵 (ワッチョイ be54-BQFA [49.129.96.70])
2021/04/15(木) 20:22:34.76ID:J0xVnEJy0 >>365
無人機化でコクピット無いと強そうに見えるかもしれんぞ
無人機化でコクピット無いと強そうに見えるかもしれんぞ
368名無し三等兵 (ワッチョイ 9b79-CoCA [116.82.168.211])
2021/04/15(木) 20:32:26.14ID:zj7tuWJi0 X-32は上から見ると継ぎ目が全くわからん
横から見るとステルスかいな?っていう継ぎ目だらけ
きっと翼は一体成型なんだろうな
横から見るとステルスかいな?っていう継ぎ目だらけ
きっと翼は一体成型なんだろうな
369名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/15(木) 21:50:58.12ID:m9lztkFZ0 F-3のイメージ図見てて思ったけどインテークマジで謎いな
真ん中についてるように見える
真ん中についてるように見える
370名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.208.91])
2021/04/15(木) 22:02:43.80ID:t7Um7uXZ0372名無し三等兵 (ワッチョイ 5abd-6x3a [221.171.100.54])
2021/04/15(木) 22:34:43.28ID:uoqptbbv0 >>356
ガンダムのグーンにしか見えんわ
ガンダムのグーンにしか見えんわ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-E+Ld [122.209.124.225])
2021/04/15(木) 22:40:54.40ID:QFO+K/ws0374名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/15(木) 22:55:04.64ID:lFdICRq40375名無し三等兵 (ワッチョイ 9b79-CoCA [116.82.168.211])
2021/04/15(木) 22:56:33.92ID:zj7tuWJi0 >>370
背景と影の付き方でSFっぽく見えるんだね。でもX-35よりステルス性能は高かったらしい
バスタブ型のステルスが進化したらこうなるっていう形状だと思ったさ
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Five_innovative_Air_Force_aircraft_003.jpg
背景と影の付き方でSFっぽく見えるんだね。でもX-35よりステルス性能は高かったらしい
バスタブ型のステルスが進化したらこうなるっていう形状だと思ったさ
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Five_innovative_Air_Force_aircraft_003.jpg
376名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/15(木) 22:56:39.67ID:3UHYMiOB0 インテイクがX-32みたいだったらどうよ
377名無し三等兵 (ワッチョイ da83-Bhuh [157.147.250.181])
2021/04/15(木) 23:08:53.67ID:AyVKu8350 F-3はX-36みたいな可能性も・・・
378名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-OHZB [36.11.229.55 [上級国民]])
2021/04/15(木) 23:10:05.03ID:ZYkQXKYFM 中国、2000万人以上の学生工作員がネット世論戦に関与=米研究者
https://www.epochtimes.jp/p/2021/04/71627.html
米ジョージタウン大学セキュリティ・新興テクノロジーセンター(CSET)の研究員、
ライアン・フェダシク(Ryan Fedasiuk)氏が発表した最新研究報告によると、中国には、
200万人以上の「五毛党」と呼ばれるネット世論誘導工作員のほかに、2000万人以上の
学生工作員が当局主導の世論・情報操作などに関わっている。
フェダシク氏は12日、米シンクタンク、ジェームズタウン財団(Jamestown Foundation)の
ウェブサイトで同研究報告を公開した。同氏は14日、ラジオ・フリー・アジア(RFA)の
取材に応じた。
フェダシク氏によると、2015年、中国教育部(文部科学省に相当)と共産主義青年団(共青団)
中央の指示の下で、中国各地では「五毛党」を雇いながら、「パートタイムのネット文明
ボランティア(網絡文明志願者)」を大量に募集した。
同氏は、「『ボランティア』の大半は大学生だ。教育部と共青団中央は2015年、香港を含む
各地の大学の共産党支部と共青団委員会に対して、ネット評論員チームを組織するよう
命じたためだ」と話した。
「各党支部が出したボランティア応募事項を通して、『ボランティア』の平均年齢は
19歳であることがわかった。学生らは、ネット上の中国当局にとって不都合な投稿を
『浄化』し、攻撃的な書き込みをするよう求められている」
フェダシク氏は、学生工作員のことを「ボランティア」と表現したが、「奉仕させられた
という表現が、一番正しいかもしれない」と語った。教育部と共青団中央は、各大学の
党支部に応募人数のノルマを課したためだという。
同氏は、学生らが将来、共産党や政府機関、国有企業に就職する際、「履歴書がより
輝かしく見える」ためにネット世論誘導工作に関わったとの見方を示した。
「各大学の共青団委員会は、学生のソーシャルメディアへの投稿件数を統計し、
評価を行っている」
「ネットワーク文明ボランティア」は毎日、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)
を含む各ソーシャルメディアで、ネットユーザーの投稿にコメントし、転載し、
「いいね」を押す。
中国のネット検閲当局、共産党中央サイバーセキュリティ・情報化委員会弁公室
(中央網信弁)に所属する工作員は、さらに「良くない投稿」を削除し、共産党政権に
とって有利な情報を流す。
フェダシク氏は、中国のネット世論工作員はこのほど、海外で活動を強化していると
懸念を示した。
「工作員は今、ネット上でH&M、ユニクロなどの外国企業や、オーストラリア
戦略政策研究所(ASPI)の許秀中・研究員など外国人研究者・学者への中傷や攻撃を
強めている。これは、中国当局が仕掛けた世論戦の一部だ」
同氏は、中国当局は現在、世論戦を通じて、国際社会における反中世論の広がりを
止めようとしているとの認識を示した。
(翻訳編集・張哲)
https://www.epochtimes.jp/p/2021/04/71627.html
米ジョージタウン大学セキュリティ・新興テクノロジーセンター(CSET)の研究員、
ライアン・フェダシク(Ryan Fedasiuk)氏が発表した最新研究報告によると、中国には、
200万人以上の「五毛党」と呼ばれるネット世論誘導工作員のほかに、2000万人以上の
学生工作員が当局主導の世論・情報操作などに関わっている。
フェダシク氏は12日、米シンクタンク、ジェームズタウン財団(Jamestown Foundation)の
ウェブサイトで同研究報告を公開した。同氏は14日、ラジオ・フリー・アジア(RFA)の
取材に応じた。
フェダシク氏によると、2015年、中国教育部(文部科学省に相当)と共産主義青年団(共青団)
中央の指示の下で、中国各地では「五毛党」を雇いながら、「パートタイムのネット文明
ボランティア(網絡文明志願者)」を大量に募集した。
同氏は、「『ボランティア』の大半は大学生だ。教育部と共青団中央は2015年、香港を含む
各地の大学の共産党支部と共青団委員会に対して、ネット評論員チームを組織するよう
命じたためだ」と話した。
「各党支部が出したボランティア応募事項を通して、『ボランティア』の平均年齢は
19歳であることがわかった。学生らは、ネット上の中国当局にとって不都合な投稿を
『浄化』し、攻撃的な書き込みをするよう求められている」
フェダシク氏は、学生工作員のことを「ボランティア」と表現したが、「奉仕させられた
という表現が、一番正しいかもしれない」と語った。教育部と共青団中央は、各大学の
党支部に応募人数のノルマを課したためだという。
同氏は、学生らが将来、共産党や政府機関、国有企業に就職する際、「履歴書がより
輝かしく見える」ためにネット世論誘導工作に関わったとの見方を示した。
「各大学の共青団委員会は、学生のソーシャルメディアへの投稿件数を統計し、
評価を行っている」
「ネットワーク文明ボランティア」は毎日、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)
を含む各ソーシャルメディアで、ネットユーザーの投稿にコメントし、転載し、
「いいね」を押す。
中国のネット検閲当局、共産党中央サイバーセキュリティ・情報化委員会弁公室
(中央網信弁)に所属する工作員は、さらに「良くない投稿」を削除し、共産党政権に
とって有利な情報を流す。
フェダシク氏は、中国のネット世論工作員はこのほど、海外で活動を強化していると
懸念を示した。
「工作員は今、ネット上でH&M、ユニクロなどの外国企業や、オーストラリア
戦略政策研究所(ASPI)の許秀中・研究員など外国人研究者・学者への中傷や攻撃を
強めている。これは、中国当局が仕掛けた世論戦の一部だ」
同氏は、中国当局は現在、世論戦を通じて、国際社会における反中世論の広がりを
止めようとしているとの認識を示した。
(翻訳編集・張哲)
379名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-PFiA [36.11.225.164])
2021/04/15(木) 23:16:41.74ID:SmFkUOfkM J-20の主翼面積はF-22やSu-57より小さい。
かわりにJ-20はF-22やSu-57より軽い。
今のエンジンでも他の機体と良い勝負できるのかも。
かわりにJ-20はF-22やSu-57より軽い。
今のエンジンでも他の機体と良い勝負できるのかも。
380名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/15(木) 23:23:26.33ID:m9lztkFZ0381名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-Jedk [133.218.29.246])
2021/04/15(木) 23:29:52.36ID:vRmol5sB0 >>379
小さくて軽いてことは、結局レーダー性能や航続距離なんかが犠牲になってるだけだからいい勝負なんて出来ないぞ
小さくて軽いてことは、結局レーダー性能や航続距離なんかが犠牲になってるだけだからいい勝負なんて出来ないぞ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/16(金) 01:08:46.53ID:e34dfU360 >>379 今のエンジンってWS-10 の事か?
冗談ぽいだろ
冗談ぽいだろ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 514f-NoRs [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/16(金) 02:10:19.88ID:b45QniFn0 >>316
機体サイズデカイからねえ
機体サイズデカイからねえ
384名無し三等兵 (ワッチョイ b1d2-B9Cj [118.5.215.136])
2021/04/16(金) 06:11:25.11ID:Zz+L4GAM0 >>343
F−8コルセアもこんな感じだったんだけどねぇ
F−8コルセアもこんな感じだったんだけどねぇ
385名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/16(金) 06:26:20.50ID:+6ydgp5w0 >>379
>J-20の主翼面積はF-22やSu-57より小さい。
>かわりにJ-20はF-22やSu-57より軽い。
中国語Wikiの数字だとそう言ってないけどね
J-20の主翼面積がF-22やSu-57と同等の78平米だが、機体の重さがSu-57より重くF-22と同等の19トン強
そして機体の大きさはF-22より大きくSu-57と同等の全長20メートル
この数字が信用できるならAL-31やWS-10じゃ無理だな
>J-20の主翼面積はF-22やSu-57より小さい。
>かわりにJ-20はF-22やSu-57より軽い。
中国語Wikiの数字だとそう言ってないけどね
J-20の主翼面積がF-22やSu-57と同等の78平米だが、機体の重さがSu-57より重くF-22と同等の19トン強
そして機体の大きさはF-22より大きくSu-57と同等の全長20メートル
この数字が信用できるならAL-31やWS-10じゃ無理だな
386名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/16(金) 06:59:22.95ID:oywchyjM0 海外メディア(日韓双方の国内メディアはは除く)もKF21は高評価、F3は疑問視ってところが多い
KF21は堅実・実績豊富
F3は失敗続きの日本の防衛産業、戦闘機に限ってもF2の生産は親機があるにもかかわらず
100機以下であって台湾の経国にすら負ける
日本企業の評価という意味でも、サムスンやTMSCが50兆超えなのに対し
トヨタはせいぜい20兆くらいであってすでにテスラに負けていて、負け行くものとしての価値が定まっている。
>>328
それって日本は敵だと言い放ったのも同じだけどね。
TPPを就任当初に抜ける、米韓FTAは見直さなないのにだ
その後の日米交渉の結果韓国へ対してのそれより日本に不利な条件で妥結したことを考えると
少なくとも経済面ではより韓国に恩恵を与えている。これは欧州との貿易もそうで
日本のネットでいくら韓国の自動車産業のグダグダぶりをあげつらっても
貿易条約で有利な条件が働くために韓国の自動車産業は競争力を持つ
なおバイデンもTPP復帰はないので結局アメリカとしてそういうことだ
KF21は堅実・実績豊富
F3は失敗続きの日本の防衛産業、戦闘機に限ってもF2の生産は親機があるにもかかわらず
100機以下であって台湾の経国にすら負ける
日本企業の評価という意味でも、サムスンやTMSCが50兆超えなのに対し
トヨタはせいぜい20兆くらいであってすでにテスラに負けていて、負け行くものとしての価値が定まっている。
>>328
それって日本は敵だと言い放ったのも同じだけどね。
TPPを就任当初に抜ける、米韓FTAは見直さなないのにだ
その後の日米交渉の結果韓国へ対してのそれより日本に不利な条件で妥結したことを考えると
少なくとも経済面ではより韓国に恩恵を与えている。これは欧州との貿易もそうで
日本のネットでいくら韓国の自動車産業のグダグダぶりをあげつらっても
貿易条約で有利な条件が働くために韓国の自動車産業は競争力を持つ
なおバイデンもTPP復帰はないので結局アメリカとしてそういうことだ
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/16(金) 07:03:47.29ID:+6ydgp5w0 突然の韓国ホルホルレス
388名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/16(金) 07:11:03.21ID:cJ00bTFS0 素性を隠すことすらできない無能
389名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/16(金) 07:25:41.93ID:TdelDoDD0390名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Gvwf [126.255.14.100])
2021/04/16(金) 08:02:31.93ID:84Un/xnmr 事実を突きつけられた酷使様が今日も発狂してるな
391名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-PWJD [126.199.34.185])
2021/04/16(金) 08:05:32.13ID:HqSZsck9p 20円募金活動ご苦労様です!
392名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.17.215])
2021/04/16(金) 08:12:31.11ID:sXa3DrNia エンジン開発で全て変わったよ
高性能エンジン開発というのは米英仏露に独占されてた技術
ようは戦勝4ヶ国に独占されてた技術なんだな
それが敗戦国だった日本が加わることで戦後体制が大きな転換点を迎えたことにになる
旧西側諸国は共同開発をするにしても米英仏のいずれかにエンジンを頼る体制でないとできなかった
その体制が70年以上も続いていたがXF9の登場で枠組みが変わることになる
高性能エンジン開発というのは米英仏露に独占されてた技術
ようは戦勝4ヶ国に独占されてた技術なんだな
それが敗戦国だった日本が加わることで戦後体制が大きな転換点を迎えたことにになる
旧西側諸国は共同開発をするにしても米英仏のいずれかにエンジンを頼る体制でないとできなかった
その体制が70年以上も続いていたがXF9の登場で枠組みが変わることになる
394名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.133.208.9])
2021/04/16(金) 08:38:12.61ID:wTIRQIlq0 20円に餌やる(レスつける)奴も20円である
395名無し三等兵 (オッペケ Srdd-3/aH [126.133.254.60])
2021/04/16(金) 09:01:39.09ID:jJlxhzm8r 各大学から半強制的に集められてるみたいで大変だなぁ。
でも、就活の際に箔が付くとか付かないとか。
でも、就活の際に箔が付くとか付かないとか。
396名無し三等兵 (ワントンキン MM53-r97/ [153.250.100.216])
2021/04/16(金) 09:07:17.48ID:OM4Un7pbM >>378
いくらマンパワーを誇ったところでこういう無駄な仕事に使っちゃうから科学や基礎工業力で日米に置いていかれるんだわ
これ絶対学生ボランティアがその国の人間に成りすまして書いた中国称賛レスを別の部署の工作員が読んで
「某国では我が国を称賛する声が溢れています!」と嬉しそうに報告する失敗やらかしとるで
いくらマンパワーを誇ったところでこういう無駄な仕事に使っちゃうから科学や基礎工業力で日米に置いていかれるんだわ
これ絶対学生ボランティアがその国の人間に成りすまして書いた中国称賛レスを別の部署の工作員が読んで
「某国では我が国を称賛する声が溢れています!」と嬉しそうに報告する失敗やらかしとるで
397名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-xEks [113.20.227.130])
2021/04/16(金) 09:08:09.66ID:RUbDhC9h0 TFXやAMCAという5世代機を作ろうという計画もエンジン開発が順調でないからな
F414で妥協したのはいい事だよ
台湾やイランも5世代機を作りたいだろうけどエンジン無いしね
F414で妥協したのはいい事だよ
台湾やイランも5世代機を作りたいだろうけどエンジン無いしね
398名無し三等兵 (ワッチョイ f1cf-xBQ2 [150.249.64.140])
2021/04/16(金) 09:13:16.18ID:Sb0yl8Ob0 どこだって自国で作れるものなら作りたいさ。使ってよし、改造よし、売ってよしになるんだから。
399名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/16(金) 09:22:28.33ID:IxyQMjzop400名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/16(金) 09:25:35.79ID:qvqfWdqP0 レーダーより半導体のほうが市場がでかいんだから仕方ないんでは?
半導体よりレーダーのほうが儲かるなら必死で作るよ
半導体よりレーダーのほうが儲かるなら必死で作るよ
401名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/16(金) 09:39:07.42ID:IxyQMjzop 普通の国ならそうだけど、中国に妨害されて兵器を簡単に買えない台湾が兵器の国産化に力入れてるから
402名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.239.66])
2021/04/16(金) 09:42:05.73ID:kksGVSS5a 毎回VPN使う所が笑える
やることが一々コスい
やることが一々コスい
403名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/16(金) 09:43:01.79ID:dlDWS1530 中国に妨害というか、台湾自体も結局は立ち位置ふらふらのちょっと信用置けない国なんで、西側もいまいち支援しきれない点はある
404名無し三等兵 (スッップ Sd33-r97/ [49.98.224.23])
2021/04/16(金) 09:46:15.74ID:799186Fsd 元々発電用ガスタービンの製造は許されてたしハードルは幾らか低い
405名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/16(金) 09:59:37.73ID:IxyQMjzop >>403
日本との関係はともかく、台湾は一貫してアメリカ側だから別にふらふらしてない
中国の脅威が認識された今は違うけど数年前まで欧州は台湾を無視してたし
日本も震災前まで台湾と距離を置いてた
外相だった河野洋平が李登輝の訪日を反対したり
日本との関係はともかく、台湾は一貫してアメリカ側だから別にふらふらしてない
中国の脅威が認識された今は違うけど数年前まで欧州は台湾を無視してたし
日本も震災前まで台湾と距離を置いてた
外相だった河野洋平が李登輝の訪日を反対したり
406名無し三等兵 (ワッチョイ b143-Ho7r [118.241.184.50])
2021/04/16(金) 10:01:23.92ID:fTbZvIGz0 国民党政権は危うい
407名無し三等兵 (ブーイモ MM05-emKV [210.138.178.63])
2021/04/16(金) 10:05:25.22ID:jcIAW1iWM 台湾は共産党は好きではないのだろうけど、偉大なる中華民族みたいな習近平が
言ってることに同調的な勢力が一定以上いそうなあたりが手放しで信用できない
点だと思ってる。九段線なんかも明確に否定してないし。
言ってることに同調的な勢力が一定以上いそうなあたりが手放しで信用できない
点だと思ってる。九段線なんかも明確に否定してないし。
408名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 10:09:12.30ID:CLHWC4rC0 台湾は外省人と内省人とでは気質も考え方も結構違うよ
日本ですらアメリカに同盟関係を重視しろって言ってるやつと
米軍基地を追い出して中国と仲良くなった方が良いってって言ってるやつも居るんだし
日本ですらアメリカに同盟関係を重視しろって言ってるやつと
米軍基地を追い出して中国と仲良くなった方が良いってって言ってるやつも居るんだし
409名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/16(金) 10:12:06.44ID:IxyQMjzop 否定してないというか、九段線は国民党が言い出したことだからね
日米の影響が強くて民主化が進んでるけど、どこかで自分達は中国人という意識があるから
属国意識が強い韓国より日米側に近くても手放しで支援できない
ただ、あそこは反米したら即死だからしないけど馬英九のような反日政権ができる可能性はある
日米の影響が強くて民主化が進んでるけど、どこかで自分達は中国人という意識があるから
属国意識が強い韓国より日米側に近くても手放しで支援できない
ただ、あそこは反米したら即死だからしないけど馬英九のような反日政権ができる可能性はある
410名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/16(金) 10:12:36.61ID:dlDWS1530 馬英九 「統一という選択肢を排除するものではない」
411名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-cCxP [119.243.195.131])
2021/04/16(金) 10:15:14.59ID:x1mDibck0 >>389
褒めてもらえて嬉しいニダ<`∀´>
褒めてもらえて嬉しいニダ<`∀´>
412名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/16(金) 10:30:54.22ID:qvqfWdqP0 これまで台湾を支配してきたのは外省人だが内省人のほうが人口は多いし民主化されたんで民進党が主流になっていくんだろうね
413名無し三等兵 (ワッチョイ d17c-SnXa [124.39.254.113])
2021/04/16(金) 10:56:47.73ID:I25/uhFz0 スレチじゃね?
414名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-0jnR [106.72.134.64])
2021/04/16(金) 11:02:15.49ID:KRFVh5cb0 海外メディアでは〜とかでなく、URL貼ればいいのに。キヨモドキかよ直下にいるけどw
415名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-tdH6 [220.111.182.102])
2021/04/16(金) 11:13:13.41ID:c6T+WahM0 >>405
むしろ河野洋平の反対を潰して入国させた時から台湾寄りに舵を切ってる
ちょうど大陸寄りだった経世会から台湾派の清和会に自民党の主導権が移った時期だし
そのちょっと前には台湾海峡危機で米軍が台湾の民主化支持を明確に出した時代
むしろ河野洋平の反対を潰して入国させた時から台湾寄りに舵を切ってる
ちょうど大陸寄りだった経世会から台湾派の清和会に自民党の主導権が移った時期だし
そのちょっと前には台湾海峡危機で米軍が台湾の民主化支持を明確に出した時代
416名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-ihDS [42.150.60.122])
2021/04/16(金) 11:14:35.39ID:CLy4rlbV0 ダイセルも射出装置から撤退、住友重機械も撤退、横浜ゴムや住友電工も戦闘機事業から撤退、コマツも装甲車から撤退
まぁ問題はあるっちゃあるけどね
今までが多すぎた面もあるけどもさ
まぁ問題はあるっちゃあるけどね
今までが多すぎた面もあるけどもさ
418名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/16(金) 12:35:18.28ID:oywchyjM0 本省人も多数派は大陸由来の中国人なんだけどね。
単純に日本の敗戦〜国共内戦の後に来たか前に居たかだけ
そも本省人という由来は「○○省に本籍地があって、現在もそこに住んでいる人」という意味
逆に本当の台湾先住民は日本統治時代に最下層扱いだったこともあってものすごい反日
過去には白人国で中立国家のグリペンすらF404のそれも単発
経国は非力な民間エンジン。
あのイスラエルのラビも拒否され、FSX(国産案)も当然拒否される
であることを考えればF414を双発で提供された交渉力・韓国への評価は特筆に値するだろう
>>392
実用化もされてない、されても売れないエンジン
要するにないも同然
単純に日本の敗戦〜国共内戦の後に来たか前に居たかだけ
そも本省人という由来は「○○省に本籍地があって、現在もそこに住んでいる人」という意味
逆に本当の台湾先住民は日本統治時代に最下層扱いだったこともあってものすごい反日
過去には白人国で中立国家のグリペンすらF404のそれも単発
経国は非力な民間エンジン。
あのイスラエルのラビも拒否され、FSX(国産案)も当然拒否される
であることを考えればF414を双発で提供された交渉力・韓国への評価は特筆に値するだろう
>>392
実用化もされてない、されても売れないエンジン
要するにないも同然
420名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/16(金) 12:48:21.68ID:f8UqQVCga >>392
1機のみで地上試験しかしてないモノを出来たとは言わない。
1機のみで地上試験しかしてないモノを出来たとは言わない。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/16(金) 12:51:57.83ID:+6ydgp5w0 試験すらしてないKFXの話?
422名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 12:53:23.30ID:CLHWC4rC0 >>418
F414はグリペンE/Fからライセンス生産されてるから韓国だけ特別ってわけじゃないけどね
まあそんな頑張ってアメリカと交渉しても、F110すら寄こしてくれないんだから
その程度の評価って事なんだろうけど
F414はグリペンE/Fからライセンス生産されてるから韓国だけ特別ってわけじゃないけどね
まあそんな頑張ってアメリカと交渉しても、F110すら寄こしてくれないんだから
その程度の評価って事なんだろうけど
423名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-k2/b [106.180.46.252])
2021/04/16(金) 12:55:10.48ID:u+RpMD4oa >>418
今のグリペンはF414なの知らんのに書き込んでたのか
今のグリペンはF414なの知らんのに書き込んでたのか
424名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/16(金) 12:55:36.72ID:qDobMbrW0425名無し三等兵 (JP 0H33-9ff+ [49.96.235.208])
2021/04/16(金) 13:06:24.09ID:ZByI8kZ7H F119は売れてないから無いも同然(棒
やっぱりF-22はお荷物だったのか(棒
やっぱりF-22はお荷物だったのか(棒
426名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/16(金) 13:07:13.30ID:+6ydgp5w0 韓国ホルホルネタやってるけど20円バイトでしょう
J-20の不都合なネタに触れると急に出てきたから
J-20の不都合なネタに触れると急に出てきたから
427名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-0jnR [106.72.134.64])
2021/04/16(金) 13:32:58.12ID:KRFVh5cb0 まあ、スレチではあったがな
428名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.222.152])
2021/04/16(金) 14:17:08.47ID:14gRYgnna XF9-1は高空性能試験も性能確認試験もパスしてるぞ
勿論実機に積んだらトラブルは出てくるかもしれないが
開発が続行不可能なほどの致命的な瑕疵は性能試験で洗い出せる
勿論実機に積んだらトラブルは出てくるかもしれないが
開発が続行不可能なほどの致命的な瑕疵は性能試験で洗い出せる
429名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-CpDH [106.128.122.65])
2021/04/16(金) 14:28:35.55ID:lKi3GJ/4a430名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/16(金) 14:47:58.64ID:oywchyjM0431名無し三等兵 (スップ Sd73-xBQ2 [1.72.7.42])
2021/04/16(金) 14:57:45.39ID:4zmsc+Bud >>430
プラザ合意をくらった日本からすれば変動為替相場にすらなっていない人民元に甘んじている時点で中共はまだチュートリアルの段階
プラザ合意をくらった日本からすれば変動為替相場にすらなっていない人民元に甘んじている時点で中共はまだチュートリアルの段階
432名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/16(金) 15:15:10.63ID:oywchyjM0433名無し三等兵 (ワッチョイ 93ed-tdH6 [221.170.24.79])
2021/04/16(金) 15:47:33.32ID:F3Fa3TS/0 F-3は、将来的なF-15J pre機の更新分を合わせても190機〜200機ってところかな。
F-22の生産数も200機弱だから、うまくいけばF-3もF-22くらいの数にはなるだろう。
F-22の生産数も200機弱だから、うまくいけばF-3もF-22くらいの数にはなるだろう。
434名無し三等兵 (JP 0H33-9ff+ [49.96.235.208])
2021/04/16(金) 15:49:07.46ID:ZByI8kZ7H グリペンはエンジンを2つ売ったもらえなかったのではなくて一からそういう設計
つかJ-20なんて足元にも及ばないF-22を失敗扱いとか()
つかJ-20なんて足元にも及ばないF-22を失敗扱いとか()
435名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/16(金) 15:50:43.41ID:yXqnOWo0r XF9は最大負荷試験の前にドライ推力11t以上と最大推力15t以上を達成している
つまりフル回転させてやっと目標達成できたわけじゃないんだな
余裕をもって目標達成というのは現在の数値なら耐久性でも余裕がある可能性が高いことを意味している
しかもXF9が納品されて3年近く経過するが特に不具合の話もない
推力アップするのもほぼ確実なんだな
こないだの防衛シンポジウムのXF9の資料はなかなか意味深な内容だったよ
高空試験でも最大推力試験をパスしたみたいだから
地上でやる試験は優等な成績で合格したと評価してよいのでは?
つまりフル回転させてやっと目標達成できたわけじゃないんだな
余裕をもって目標達成というのは現在の数値なら耐久性でも余裕がある可能性が高いことを意味している
しかもXF9が納品されて3年近く経過するが特に不具合の話もない
推力アップするのもほぼ確実なんだな
こないだの防衛シンポジウムのXF9の資料はなかなか意味深な内容だったよ
高空試験でも最大推力試験をパスしたみたいだから
地上でやる試験は優等な成績で合格したと評価してよいのでは?
436名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-MYle [126.182.36.206])
2021/04/16(金) 15:57:58.86ID:Igb+b7D3p >>435 地上試験が終われば限界テストもやるんじゃなかろうか。
それを見て次のエンジンの仕様を決めると。 もう方針は立ってるはずだけどな。
それを見て次のエンジンの仕様を決めると。 もう方針は立ってるはずだけどな。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/16(金) 16:07:08.64ID:cJ00bTFS0 認知が歪んでる民族はさくっとNGしましょう
438名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/16(金) 17:02:01.24ID:qvqfWdqP0 F-2よりも後から更新されるF-15MSIPもF-3があてがわれるのはガチでしょう
F-2の任務を引き継げればF-15MSIPの任務も引き継げれる訳だしF-2はF-3で更新しその後のF-15MSIPは逆戻りしてF-35で更新するとかだと不自然
F-2の任務を引き継げればF-15MSIPの任務も引き継げれる訳だしF-2はF-3で更新しその後のF-15MSIPは逆戻りしてF-35で更新するとかだと不自然
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/16(金) 17:06:33.84ID:cJ00bTFS0 前期後期でわかれてれば別機種でいいよね
440名無し三等兵 (スップ Sd73-auWf [1.75.4.174])
2021/04/16(金) 17:08:43.21ID:ymR5Q7ujd F-3で更新するかF-4(F-5?)を作るか
441名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 17:15:52.82ID:CLHWC4rC0 F-2の代わりの90機が順調に配備される頃にはF-15MSIPも寿命だろうから
そのままF-3ブロックXみたいが追加配備されそう
そのままF-3ブロックXみたいが追加配備されそう
442名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.183.29])
2021/04/16(金) 17:20:54.44ID:e03m6EqcH F-3でF-15まで置き換えて次の機種の開発に移るんじゃないかな
こういうのって研究開発続けないと失われてしまうし
対中を考えると研究開発の速度は上がる気がするな
加えてF-3の実機を使って色々試験できるようになる分、要素研究の実証もしやすいんじゃないだろうか
現状気になるのは無人機だな、コンセプトも詳細は出てないし、エンジン等はどうするんだろうか
改修の自由度を考えると国産にする可能性は高いが、現状使えるエンジンがXF9ベースの次期戦闘機用エンジンかF3エンジンしかない
F3だと随伴機として使うには推力的に役不足な感じもするが、XF9をコストダウンも考えてAB無し単発で採用したとしても推力が最低11トンなのでややオーバースペックな気もするな
用途に即した新規エンジンを開発するんだろうか
こういうのって研究開発続けないと失われてしまうし
対中を考えると研究開発の速度は上がる気がするな
加えてF-3の実機を使って色々試験できるようになる分、要素研究の実証もしやすいんじゃないだろうか
現状気になるのは無人機だな、コンセプトも詳細は出てないし、エンジン等はどうするんだろうか
改修の自由度を考えると国産にする可能性は高いが、現状使えるエンジンがXF9ベースの次期戦闘機用エンジンかF3エンジンしかない
F3だと随伴機として使うには推力的に役不足な感じもするが、XF9をコストダウンも考えてAB無し単発で採用したとしても推力が最低11トンなのでややオーバースペックな気もするな
用途に即した新規エンジンを開発するんだろうか
443名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/16(金) 17:28:27.34ID:gGRUPZaJ0444名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/16(金) 17:30:55.48ID:tqHor/450445名無し三等兵 (ワッチョイ e1dd-4kko [180.18.105.161])
2021/04/16(金) 17:33:31.62ID:5F1TNKA+0 五輪を国威発揚に使おうとするのは古今東西で同じなのだろうが、誘致疑惑から会場変更やら委員交代やチンドン聖火リレーやら、ここまでガバガバでグダグダの姿を見せられると、我が国は史上初めて五輪開催を国家衰退を見せるために開催した都市国家となりそうだな。
446名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-MYle [126.182.36.206])
2021/04/16(金) 17:35:41.93ID:Igb+b7D3p >>442 無人機用エンジンは色々開発中だろ。
1トン以下(川重)から最大はX5/X7 改良型まで。
1トン以下(川重)から最大はX5/X7 改良型まで。
447名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-lXwN [126.33.139.177])
2021/04/16(金) 17:36:11.19ID:uQ0BISd3p 20円くんは祖国で兵役の義務を果たそう!
448名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-CMQr [133.106.134.204])
2021/04/16(金) 17:40:44.43ID:uNcmtEwTM 兵役でちびったからここにきてるんだぞ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-4kko [220.106.96.10])
2021/04/16(金) 17:47:47.36ID:u1DHUST60 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
450名無し三等兵 (ワッチョイ d102-Ho7r [124.208.59.98])
2021/04/16(金) 17:48:55.74ID:WIVJZUbC0 今までは自衛隊は戦闘機3機種だったが、これからはF-3とF-15の2種になるかもしれんね
451名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-CZBT [106.128.128.8])
2021/04/16(金) 17:50:41.09ID:k2qKLtDBa F-35Bを3機種目に数えたらいいんでは
452名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.183.29])
2021/04/16(金) 17:50:52.69ID:e03m6EqcH >>444
あれって4トン以上、と4トン以下で切り分けて募集かけてなかったっけ
4トン以上を想定する無人機が比較的大型になりそうだから7〜8トンくらいの推力がないと厳しいのかなと
いつだったか日経が報道したポンチ絵ではX-47B似の機体に双発で描かれてたな
双発だとXF5?ベースになるんだろうかXF5クラスを双発にするのとXF9クラスを単発で使う場合、燃費や整備性、エンジンが二つになる事によるコストを考えるとどっちの方が安いんだろうか
あれって4トン以上、と4トン以下で切り分けて募集かけてなかったっけ
4トン以上を想定する無人機が比較的大型になりそうだから7〜8トンくらいの推力がないと厳しいのかなと
いつだったか日経が報道したポンチ絵ではX-47B似の機体に双発で描かれてたな
双発だとXF5?ベースになるんだろうかXF5クラスを双発にするのとXF9クラスを単発で使う場合、燃費や整備性、エンジンが二つになる事によるコストを考えるとどっちの方が安いんだろうか
453名無し三等兵 (ワッチョイ d102-Ho7r [124.208.59.98])
2021/04/16(金) 17:51:08.79ID:WIVJZUbC0 共産主義は劣化速度が半端ないからな、気を付けねばならんな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/16(金) 18:00:55.01ID:tqHor/450455名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.183.29])
2021/04/16(金) 18:09:20.29ID:e03m6EqcH >>454
たしかに結局は要求次第だからわからないけど、随伴機として使用するにはスーパークルーズとは言わないまでもある程度の速度が求められるはず
グリペン等の速度を見るに、それよりは軽いだろうけど7〜8トンくらいはないときついのかなと
あとステルス性を重視するであろうからF7は直径が太すぎて無人機用途としてはちときついのでは
たしかに結局は要求次第だからわからないけど、随伴機として使用するにはスーパークルーズとは言わないまでもある程度の速度が求められるはず
グリペン等の速度を見るに、それよりは軽いだろうけど7〜8トンくらいはないときついのかなと
あとステルス性を重視するであろうからF7は直径が太すぎて無人機用途としてはちときついのでは
456名無し三等兵 (ワントンキン MM53-r97/ [153.147.35.26])
2021/04/16(金) 18:21:41.33ID:+klOrnM7M コマツ住重の撤退は歓迎すべきことだろJK
457名無し三等兵 (スップ Sd73-auWf [1.75.4.174])
2021/04/16(金) 19:26:43.82ID:ymR5Q7ujd458名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-CMQr [133.106.134.204])
2021/04/16(金) 19:44:00.53ID:uNcmtEwTM >>457
エンジンとモーター両方使ってるのか
浮力発生のメインはエンジンでモーターが姿勢制御用って感じか
ロータリーエンジンか、、、
うるさくないかな
でも40キロ持ち上げて1時間飛べるのは凄いな
40キロ持った状態で60km/h×1時間
60km運べる、と
軍用いけそうじゃんw
エンジンとモーター両方使ってるのか
浮力発生のメインはエンジンでモーターが姿勢制御用って感じか
ロータリーエンジンか、、、
うるさくないかな
でも40キロ持ち上げて1時間飛べるのは凄いな
40キロ持った状態で60km/h×1時間
60km運べる、と
軍用いけそうじゃんw
459名無し三等兵 (ワッチョイ d102-Ho7r [124.208.59.98])
2021/04/16(金) 19:49:49.72ID:WIVJZUbC0 名前からしてパトレイバーファンなのかな中の人w
460名無し三等兵 (ワッチョイ 534b-l/cE [115.31.26.223])
2021/04/16(金) 19:51:57.46ID:TqGWtNZd0 小型の前衛用(単発)無人機と
F-3(外見だけ)そっくりのミサイル運搬用(双発)無人機
の2機種希望。
F-3(外見だけ)そっくりのミサイル運搬用(双発)無人機
の2機種希望。
461名無し三等兵 (ワンミングク MM53-r97/ [153.155.186.7])
2021/04/16(金) 19:57:45.91ID:H+rrBh/2M ぶっちゃけある程度以上の性能を無人機に求めるなら
F-3をそのまま無人化した方が開発コストかからなくていいという
F-3をそのまま無人化した方が開発コストかからなくていいという
462名無し三等兵 (オッペケ Srdd-ZBOk [126.204.165.99])
2021/04/16(金) 20:15:13.65ID:GvSHWVRtr >>459
グリフォンとグリペンって言語違うけど同じ意味じゃなかたっけ?
グリフォンとグリペンって言語違うけど同じ意味じゃなかたっけ?
463名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/16(金) 20:21:30.87ID:qDobMbrW0 トンネン:樽の意味。関西弁ではない
ドラケン:ドラゴンの意味。ドラキュラではない
ビゲン:雷の意味。早染めではない
ドラケン:ドラゴンの意味。ドラキュラではない
ビゲン:雷の意味。早染めではない
464名無し三等兵 (ワッチョイ eb2c-qMyX [153.136.101.73])
2021/04/16(金) 20:29:17.32ID:wFVWYgMC0465名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/16(金) 20:31:30.84ID:qd5MlnSS0 210416
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第49号 提出期限 令和3年5月13日 令和3年度将来中距離空対空誘導弾の
性能確認試験のREACH調査役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-049.pdf
>B本件の履行に必要な、誘導装置I型及び誘導装置I型試験装置につい
>ての専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第49号 提出期限 令和3年5月13日 令和3年度将来中距離空対空誘導弾の
性能確認試験のREACH調査役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-049.pdf
>B本件の履行に必要な、誘導装置I型及び誘導装置I型試験装置につい
>ての専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
466名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.224.187])
2021/04/16(金) 20:33:38.82ID:QOej0n6Ja 民業だと限界あるから
国営造兵廠作るしかないな
国営造兵廠作るしかないな
467名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-CMQr [133.106.134.204])
2021/04/16(金) 20:35:12.56ID:uNcmtEwTM468名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 20:39:26.17ID:CLHWC4rC0 >>464
軍用ドローンなら川崎のK-RACERが面白いな
ヘリタイプだが左右のプロペラがメインローターのトルクを打ち消せるから
テイルローターが省けるし、推進性も上がる
ヘリよりも速度があり、航空機タイプと違ってホバリングもできるから
開発が進めば軍用ドローンとしては使い勝手が良い
軍用ドローンなら川崎のK-RACERが面白いな
ヘリタイプだが左右のプロペラがメインローターのトルクを打ち消せるから
テイルローターが省けるし、推進性も上がる
ヘリよりも速度があり、航空機タイプと違ってホバリングもできるから
開発が進めば軍用ドローンとしては使い勝手が良い
469名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 20:42:20.29ID:CLHWC4rC0470名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/16(金) 20:42:41.48ID:JI/QAfxU0 >>468
自分としてはJAXAコンパウンドヘリ方式で作らんかなあとは思うのよね、あの方式は高速化に向いてるだろしな
自分としてはJAXAコンパウンドヘリ方式で作らんかなあとは思うのよね、あの方式は高速化に向いてるだろしな
471名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-Ct+I [221.189.227.206])
2021/04/16(金) 20:45:06.18ID:8zjNqIhQ0 推力7トンとかの無人機を複数随伴させてたら飛行コストがすごく高くなりそう
472名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.128.31.19])
2021/04/16(金) 20:49:52.14ID:vCkeSmXQa >>469
いやこれはプロモーション用だし実用化するようもんじゃないよ
いやこれはプロモーション用だし実用化するようもんじゃないよ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-IHcq [42.146.73.199])
2021/04/16(金) 20:52:24.76ID:e/JKp7DA0 XF9-1の高空性能試験ってフルの試験かね?
限定条件の試験じゃないの
そもそも、千歳のATFは今流量いくらよ
限定条件の試験じゃないの
そもそも、千歳のATFは今流量いくらよ
474名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 20:55:32.02ID:CLHWC4rC0475名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/16(金) 20:58:01.01ID:JI/QAfxU0 >>474
というか川崎は2025年までに市販して防衛部門にも売るつもりといってるのだよな
川崎重工業、2025年秋に「K-RACER」型式証明取得・商用化目指す
http://www.jwing.net/news/35927
というか川崎は2025年までに市販して防衛部門にも売るつもりといってるのだよな
川崎重工業、2025年秋に「K-RACER」型式証明取得・商用化目指す
http://www.jwing.net/news/35927
476名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/16(金) 21:01:31.35ID:CLHWC4rC0477名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/16(金) 21:05:57.69ID:tqHor/450 コンパウンドヘリは川崎のもJAXAのも期待してる
478名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/16(金) 21:22:04.94ID:oywchyjM0 今更無人機ってのが「遅い」んだよね。
最近の日本企業って最初の企業どころか、その企業に対抗する最初のフォロワーにすらなれなくて
世界トップ3みたいな市場リーダーとなるプレイヤーが固まってから有象無象として参入している感がある
軍用にヘンテコエンジンもマニアなら「変態WWWW」みたいに盛り上がるのかもしれんが
現場的にはな。燃料がハイオクガソリン?ってのも補給の手間が…
何より販売開始が22年て
最近の日本企業って最初の企業どころか、その企業に対抗する最初のフォロワーにすらなれなくて
世界トップ3みたいな市場リーダーとなるプレイヤーが固まってから有象無象として参入している感がある
軍用にヘンテコエンジンもマニアなら「変態WWWW」みたいに盛り上がるのかもしれんが
現場的にはな。燃料がハイオクガソリン?ってのも補給の手間が…
何より販売開始が22年て
479名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-VzOZ [59.157.96.187])
2021/04/16(金) 21:28:24.98ID:g4bBPnbU0 >>478
それってあまりにも日本の無人機事情を知らなさすぎやでw
農業用ラジコンヘリのトップメーカーの一つがYAMAHAなのを知らんのか(呆然)
ちなみのこのヤマハのラジコンヘリ、下手な軍用よりもスンゴイ代物で、農薬散布するのにどこからどこまで撒けば効率が良いかを地上に置いてあるPCで計算し、それの指示に従って、GPSで計測しながら正確に農薬を撒くという機能が付いていたりする。
田舎へいけば見る事もあろうかと思うので、機会があったら見ると面白いかもよ。
それってあまりにも日本の無人機事情を知らなさすぎやでw
農業用ラジコンヘリのトップメーカーの一つがYAMAHAなのを知らんのか(呆然)
ちなみのこのヤマハのラジコンヘリ、下手な軍用よりもスンゴイ代物で、農薬散布するのにどこからどこまで撒けば効率が良いかを地上に置いてあるPCで計算し、それの指示に従って、GPSで計測しながら正確に農薬を撒くという機能が付いていたりする。
田舎へいけば見る事もあろうかと思うので、機会があったら見ると面白いかもよ。
480名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Gvwf [126.194.197.106])
2021/04/16(金) 21:29:49.61ID:jJG0TKTPr 日本のフットワークの重さは折り紙付きだからな
無人機なんかその典型例だし、コロナワクチン EV デジタル化と、パッと思い付くだけでもこれだけの分野で遅れている
老人国家で国そのものが老いてる為に仕方ない事なのかもしれないが、そりゃ30年足踏み状態でほぼ成長しないのも当然だろう
無人機なんかその典型例だし、コロナワクチン EV デジタル化と、パッと思い付くだけでもこれだけの分野で遅れている
老人国家で国そのものが老いてる為に仕方ない事なのかもしれないが、そりゃ30年足踏み状態でほぼ成長しないのも当然だろう
481名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.128.31.19])
2021/04/16(金) 21:34:31.15ID:vCkeSmXQa とは言うけどドローンって日本で生まれたやん
482名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-+IIA [106.154.137.162])
2021/04/16(金) 21:57:17.23ID:RLH4SII5a 太陽光パネルも2000年代前半までは世界シェアトップだったんだがなあ
483名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/16(金) 22:21:43.65ID:6iWpQQRX0 オッペケじゃねーか
484名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.4.126])
2021/04/16(金) 22:31:19.10ID:Jh47R0DTd ブタモドキはキヨモドキよりいらん子よね
485名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-tdH6 [220.111.182.102])
2021/04/16(金) 22:38:53.27ID:c6T+WahM0 新しいコンセプトが必ずしも正しいとは限らないからね
日本の場合は堅実に従来コンセプトの上位互換を進めていってると言えなくもない
日本の場合は堅実に従来コンセプトの上位互換を進めていってると言えなくもない
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-pGSd [114.149.166.130])
2021/04/16(金) 22:43:52.56ID:Pr5Q5a/R0487名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/16(金) 22:46:31.43ID:oywchyjM0488名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/16(金) 23:01:40.94ID:tqHor/450 >>485
P-1とP-8の比較なんかもまあそんな感じだしな
P-1とP-8の比較なんかもまあそんな感じだしな
489名無し三等兵 (アークセー Sxdd-ubdj [126.197.63.223])
2021/04/16(金) 23:09:37.32ID:WPS3Mzfyx490名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/16(金) 23:20:23.77ID:TdelDoDD0 >>489
何故にここに?
何故にここに?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-1n/+ [126.90.215.157])
2021/04/16(金) 23:23:34.97ID:4Cbl9bPv0 なんでもコスト優先の世の中だから性能よくてもお高い日本製は売れないんだよな
492名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/16(金) 23:44:20.99ID:TdelDoDD0493名無し三等兵 (スププ Sd33-1n/+ [49.96.13.250])
2021/04/16(金) 23:49:22.51ID:XQcVF3LMd ハイエンド品なんて数出ないし大企業の懐を支えるだけの売り上げにはならんもの
494名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/16(金) 23:50:09.64ID:tqHor/450 E-767とかいう米国製のお高い奴
495名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/16(金) 23:55:31.49ID:e34dfU360 軍需産業なんてマーケットが小さすぎる
496名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-k2/b [106.180.45.226])
2021/04/16(金) 23:57:23.68ID:7dGSUOSLa >>491
コスト優先にするとそれはそれで問題があるからなぁ
いい例だと安さを売りにしてた韓国スマホ業界が中国スマホに潰されかけてる
価格を下げようとすると利益が減って撤退するはめになる、スレチだからここら辺で終わらすけど
コスト優先にするとそれはそれで問題があるからなぁ
いい例だと安さを売りにしてた韓国スマホ業界が中国スマホに潰されかけてる
価格を下げようとすると利益が減って撤退するはめになる、スレチだからここら辺で終わらすけど
497名無し三等兵 (ワッチョイ d102-Ho7r [124.208.59.98])
2021/04/17(土) 00:03:04.86ID:9mg2WHxT0498名無し三等兵 (ワッチョイ 0958-msRc [192.51.149.214])
2021/04/17(土) 00:15:59.87ID:QgMKKU7j0499名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.9.198])
2021/04/17(土) 00:23:30.08ID:A8OHYg9ha >>498
まず元空将というのは情報元としてダメよ
退役自衛官が持論をまくしたててるだけだから
現在の防衛省で何が議論され決められようとしてるかなんて知らない人
意見を聞くという点では良いが情報と勘違いしてはいけない
現時点で2機種体制にしますなんて検討されてたとしても防衛省の方から言うわけもない
現時点で体制変更はないだろうが未来永劫変更が無いという話でもない
まず元空将というのは情報元としてダメよ
退役自衛官が持論をまくしたててるだけだから
現在の防衛省で何が議論され決められようとしてるかなんて知らない人
意見を聞くという点では良いが情報と勘違いしてはいけない
現時点で2機種体制にしますなんて検討されてたとしても防衛省の方から言うわけもない
現時点で体制変更はないだろうが未来永劫変更が無いという話でもない
500名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.231.115])
2021/04/17(土) 00:25:06.06ID:sUjHdYASa 家電は中国を潰したら今度はベトナムに取って代わられる
ひたすら通貨の安い国に流れていくだけ
売れるから途上国が流行をリードしていくしね
ひたすら通貨の安い国に流れていくだけ
売れるから途上国が流行をリードしていくしね
501名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/17(土) 00:29:47.63ID:NABJ0dsS0 実際は高くて性能よくないんだよな…>日本製
502名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/17(土) 00:32:47.98ID:NABJ0dsS0503名無し三等兵 (ワッチョイ 0958-msRc [192.51.149.214])
2021/04/17(土) 00:32:59.23ID:QgMKKU7j0 持論だそーで
504名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/17(土) 00:38:51.59ID:NABJ0dsS0 無論他国でも特定の企業・特定の産業が何らかの失敗や他国の攻勢に勝てなくて撤退するってのはある
でも日本だけはほぼすべての分野で負けてる
でも日本だけはほぼすべての分野で負けてる
505名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/17(土) 00:42:01.68ID:tBI/XWRI0 >>450
何でF-35が抜けてるんだ?F-15の方が寿命と性能面で先に退役すると思うが
何でF-35が抜けてるんだ?F-15の方が寿命と性能面で先に退役すると思うが
506名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-Ct+I [221.189.227.206])
2021/04/17(土) 00:48:59.06ID:q0J2u/Hs0 欧州はとっくに撤退済みじゃないの?
507名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.228.78])
2021/04/17(土) 00:52:27.97ID:DUN0gFdua お洒落家電系はあれは売れてるのか?
一定の地位はあるんだろうけど
一定の地位はあるんだろうけど
508名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.227.215])
2021/04/17(土) 00:55:39.09ID:olSSfDO5a 家電のBtCでシェアを獲得するのは通貨の安い国が基本だよ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 93ed-tdH6 [221.170.24.79])
2021/04/17(土) 01:04:12.78ID:oJzDuRtz0 >>489
日本語はないが、英語の字幕はあるぞ。
日本語はないが、英語の字幕はあるぞ。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/17(土) 01:10:44.06ID:EGHkbYmX0511名無し三等兵 (ワッチョイ 93ed-tdH6 [221.170.24.79])
2021/04/17(土) 01:15:37.74ID:oJzDuRtz0 >>510
これは良いものを紹介してくれた。ありがとう。
これは良いものを紹介してくれた。ありがとう。
512名無し三等兵 (ワントンキン MM53-W9wf [153.147.17.71])
2021/04/17(土) 01:46:21.88ID:ZeLRpP75M >>510
F-3のも資料がまとまっててよい
F-3のも資料がまとまっててよい
513名無し三等兵 (ワッチョイ eb2c-SXxp [153.183.67.212])
2021/04/17(土) 02:28:17.13ID:v4+RJAhj0 日英共同開発するならミサイルや戦闘機よりもロケット推進式自走陸上地雷開発して欲しい。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-ubdj [219.100.239.5])
2021/04/17(土) 04:29:00.85ID:ZE9cH1gk0 >>487
君の願望だろ だいたい韓国に負けてるとか言っている時点で お里が知れるwww
君の願望だろ だいたい韓国に負けてるとか言っている時点で お里が知れるwww
515名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-ubdj [219.100.239.5])
2021/04/17(土) 04:35:43.26ID:ZE9cH1gk0 つうか にしにしさんが言ってた ゼロ戦の重量はファントムの増槽一個と同じ
そりゃ理屈ではわかっていても改めて言われてびっくりしたわ 目の前に物があっても見えてないんだよなあ一般人と竹清あたりはw
軽量機体に強力エンジンのF-3に艦載仕様ができたら まさに蘇ったゼロ戦
そりゃ理屈ではわかっていても改めて言われてびっくりしたわ 目の前に物があっても見えてないんだよなあ一般人と竹清あたりはw
軽量機体に強力エンジンのF-3に艦載仕様ができたら まさに蘇ったゼロ戦
516名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/17(土) 06:16:54.16ID:pK/Qym000 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A
自衛隊百科 共通(2月放送内容)
テ−マ:令和3年度防衛予算案について 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/rdb/tohoku/kyouryoku_kakuho/fmradio/0302-qa-rm.html
”局長: はい、令和3年度予算案においては、特に宇宙・サイバー・電磁波といった新たな
領域における能力の獲得・強化、次期戦闘機の開発をはじめとした海空領域における能力、
スタンド・オフ防衛能力、総合ミサイル防空能力、機動・展開能力の強化等に必要な経費
を計上し、防衛力全体の強化を図るものとなっています”
”局長:はい、従来の領域においては、航空機、艦艇、ミサイル等による攻撃に効果的に対処
するため、新たな領域と一体となる能力の強化を行います。具体的には令和2年度に引き続き、
次期戦闘機に係る研究開発など次世代技術の獲得を推進します。 ”
自衛隊百科 共通(2月放送内容)
テ−マ:令和3年度防衛予算案について 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/rdb/tohoku/kyouryoku_kakuho/fmradio/0302-qa-rm.html
”局長: はい、令和3年度予算案においては、特に宇宙・サイバー・電磁波といった新たな
領域における能力の獲得・強化、次期戦闘機の開発をはじめとした海空領域における能力、
スタンド・オフ防衛能力、総合ミサイル防空能力、機動・展開能力の強化等に必要な経費
を計上し、防衛力全体の強化を図るものとなっています”
”局長:はい、従来の領域においては、航空機、艦艇、ミサイル等による攻撃に効果的に対処
するため、新たな領域と一体となる能力の強化を行います。具体的には令和2年度に引き続き、
次期戦闘機に係る研究開発など次世代技術の獲得を推進します。 ”
517名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-3Mnp [106.128.127.145])
2021/04/17(土) 07:03:19.71ID:uOdbukRYa F-22を超えるステルス性能を出せるのか
エンジンやレーダーは資料みてだいたい予想できるけど
エンジンやレーダーは資料みてだいたい予想できるけど
518名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/17(土) 07:23:11.46ID:EGHkbYmX0 >>517 塗料を塗らないでF-22 に近いところまでいけたら御の字だろ。
赤外線対策が一番見えない部分
赤外線対策が一番見えない部分
519名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/17(土) 07:33:07.38ID:KH6V/5NW0520名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.128.35.29])
2021/04/17(土) 08:07:24.26ID:/oh+wFj6a >>519
防秘だから答えられるわけねぇじゃん
防秘だから答えられるわけねぇじゃん
521名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/17(土) 08:19:10.76ID:EGHkbYmX0 >>519 今のAESAでも捉えられるだろうし、光学センサーでも捉えられるだろう。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 08:25:25.55ID:29fHIxu70 >>519
ミサイルのレーダーシーカーでね?
ミサイルのレーダーシーカーでね?
523名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/17(土) 08:27:18.57ID:4isWzFer0 近くならソフトウェアのアプデだけでもみえるようになりそう
524名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-Q2Ct [110.133.148.42])
2021/04/17(土) 08:35:39.94ID:7w4rPMyJ0 まともなジェットエンジンもなく、ステルス技術も…
そして電子装備もかなり遅れているのに、どうやって開発するのか…
韓国のKFX事業は4.5世代ではあるが、今の日本の技術力ではまだ4世代程度のレベルだし…
米国が技術移転をしてくれるならまだしも、下地がない状態で開発が容易だろうか
そして電子装備もかなり遅れているのに、どうやって開発するのか…
韓国のKFX事業は4.5世代ではあるが、今の日本の技術力ではまだ4世代程度のレベルだし…
米国が技術移転をしてくれるならまだしも、下地がない状態で開発が容易だろうか
525名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/17(土) 08:40:55.15ID:4isWzFer0 サクッとNG
526名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.236.125])
2021/04/17(土) 08:48:48.98ID:NB7nfAVQa 寧ろまともな技術はほぼ揃えてる
後は作るだけ
後は作るだけ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/17(土) 08:51:19.82ID:lApcT1B40 単発20円
528名無し三等兵 (ベーイモ MMab-H9Lf [27.253.251.251])
2021/04/17(土) 08:52:40.25ID:U8LILVb4M F-22が沖縄に来てF-15JとDACT をした頃は
F-22を売りたいんだろうなって思っていた
F-22を売りたいんだろうなって思っていた
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/17(土) 08:57:44.43ID:EGHkbYmX0 >>522 ミサイルのレーダーシーカーならさもありなん。
素子面積が小さいし、GaAs だろうし。
素子面積が小さいし、GaAs だろうし。
530名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.167.89.214])
2021/04/17(土) 09:10:39.09ID:UFbZZ72Jr531名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VSrZ [126.208.128.213])
2021/04/17(土) 09:46:33.99ID:1RPbXXG+r >>515
零戦が強力エンジン…?
零戦が強力エンジン…?
532名無し三等兵 (スップ Sd33-Qxt1 [49.97.107.155])
2021/04/17(土) 09:52:12.54ID:5ArTg1DId533名無し三等兵 (スップ Sd33-Qxt1 [49.97.107.155])
2021/04/17(土) 09:56:12.29ID:5ArTg1DId534名無し三等兵 (アークセー Sxdd-ubdj [126.197.63.223])
2021/04/17(土) 10:35:46.28ID:nmh2dfiXx535名無し三等兵 (アークセー Sxdd-ubdj [126.197.63.223])
2021/04/17(土) 10:59:11.70ID:nmh2dfiXx >>510
音楽が希望の星じゃないのがなあ
音楽が希望の星じゃないのがなあ
536名無し三等兵 (アークセー Sxdd-ubdj [126.197.63.223])
2021/04/17(土) 11:12:56.74ID:nmh2dfiXx537名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.7.14])
2021/04/17(土) 11:24:12.83ID:LvPHhgoCd そもそも2040年以降は最低F-35程度の性能がないと極東では戦えない
538名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/17(土) 11:27:19.96ID:aihB2qw80 >>537
北朝鮮がJ-31を輸入する日は来るのかねえ
北朝鮮がJ-31を輸入する日は来るのかねえ
539名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/17(土) 11:29:12.65ID:bJB8zpFMa >>531
知らないんだから放っておけよw
知らないんだから放っておけよw
540名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/17(土) 11:32:04.89ID:bJB8zpFMa541名無し三等兵 (スップ Sd33-xBQ2 [49.97.98.187])
2021/04/17(土) 11:32:16.80ID:Qqg+aYmPd >>536
防衛省としては、異なる戦闘システムを備えた戦闘機を複数機種備えることで、航空優勢を有効に獲得・維持できると考えており、長年にわたり3機種の戦闘機からなる戦闘機体系を構築しています。今後も航空優勢を獲得・維持してくために、この体制を将来にわたって確保していく必要があると考えています。F-2戦闘機は、この戦闘機体系を支える重要な戦闘機ですが、35(令和17)年頃には退役が始まる予定です。その時期までに後継機を導入し、戦闘機体系を維持していくためにも、今、この時期にF-2後継機となる次期戦闘機の開発に着手する必要があります。
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/html/nc040000.html
はい論破
防衛省としては、異なる戦闘システムを備えた戦闘機を複数機種備えることで、航空優勢を有効に獲得・維持できると考えており、長年にわたり3機種の戦闘機からなる戦闘機体系を構築しています。今後も航空優勢を獲得・維持してくために、この体制を将来にわたって確保していく必要があると考えています。F-2戦闘機は、この戦闘機体系を支える重要な戦闘機ですが、35(令和17)年頃には退役が始まる予定です。その時期までに後継機を導入し、戦闘機体系を維持していくためにも、今、この時期にF-2後継機となる次期戦闘機の開発に着手する必要があります。
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/html/nc040000.html
はい論破
542名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/17(土) 11:34:49.27ID:lApcT1B40543名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Gvwf [126.167.98.190])
2021/04/17(土) 11:37:48.64ID:Sf33besmr >>524
韓国のネットでも「第4世代戦闘機すらまともに開発した事の無い日本が、自称第6世代戦闘機を開発するとか無理に決まってるだろ」とバカにされている
韓国のネットでも「第4世代戦闘機すらまともに開発した事の無い日本が、自称第6世代戦闘機を開発するとか無理に決まってるだろ」とバカにされている
544名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/17(土) 11:38:40.18ID:Ia20jZmp0 朝鮮の嫉妬が心地よい
545名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/17(土) 11:43:34.61ID:83fNPNcK0 >>540
要素技術っても色々あるけど、エンジンにある程度目処がたったってのが一番大きいな
F-2の国産開発断念したのもエンジンだったし、ロシアや中国ですら新鋭機にエンジンが間に合わなかったし
AESA、CCV、FBL、CFRP複合材なんかも日本は実績あるし
インテグレーションとか不安な要素もあるけど、それが計画がすべてポシャる程でも無いとおもうし
LMって保険も掛けてるし、この上なく手堅い開発体制だと思われる
要素技術っても色々あるけど、エンジンにある程度目処がたったってのが一番大きいな
F-2の国産開発断念したのもエンジンだったし、ロシアや中国ですら新鋭機にエンジンが間に合わなかったし
AESA、CCV、FBL、CFRP複合材なんかも日本は実績あるし
インテグレーションとか不安な要素もあるけど、それが計画がすべてポシャる程でも無いとおもうし
LMって保険も掛けてるし、この上なく手堅い開発体制だと思われる
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/17(土) 11:44:15.00ID:lApcT1B40 F-2でミッションインテグレーション経験したけどね
547名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/17(土) 11:50:50.88ID:bJB8zpFMa >>542
政府と国会って原発の安全神話作るくらい技術に無頓着な連中だけどw
政府と国会って原発の安全神話作るくらい技術に無頓着な連中だけどw
548名無し三等兵 (スップ Sd33-xBQ2 [49.97.98.187])
2021/04/17(土) 11:50:51.89ID:Qqg+aYmPd ミッションインテグレートならP-1でも経験を積んだ
549名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/17(土) 11:54:08.55ID:tBI/XWRI0 そりゃ要素研究してるとは言え実際にやるといくつか問題は発生はするだろうが
見切り発車じゃないから割りと安心だな
見切り発車じゃないから割りと安心だな
550名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Ct+I [163.49.200.30])
2021/04/17(土) 12:00:03.04ID:PbgNg5aYM IRSTとかも目処立ってるんだっけ
目処立ってないのってなんかある?
目処立ってないのってなんかある?
551名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-lXwN [126.33.139.177])
2021/04/17(土) 12:03:34.12ID:2Oo8fAAFp 本邦の場合はどっかと違って新型エンジンでポシャしてない以上順調でしか無いんだよなぁ
まぁ現状を見るに余程のことがない限り完成するでしょと
F-2の時みたいな外からの干渉も無いわけだし
まぁ現状を見るに余程のことがない限り完成するでしょと
F-2の時みたいな外からの干渉も無いわけだし
552名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/17(土) 12:05:50.47ID:NABJ0dsS0 自前のステルス試験設備もない日本
エンジン試験設備の増強も結局まだ決まってないんじゃないのか
要求した、というニュースは聞いたが決まったというニュースは聞かない
>>507
例えばダイソンの売上は1兆円前後
総合家電メーカーとしては小さいが特化メーカーとしては高い
何より利益率が日本の家電屋が見並黒字なら褒められるって程度の水準に対して
20%もある
ガチでしならないのかもしれないけど、こういう企業はいっぱいある
>>508
BtoBこそ一部を除いて日本は国内市場しかない
電電公社・国鉄・大手電力会社あたりの下請けで食っていくという体質だからな
流石ににそれじゃだめだと最近気づいた時にはもう実績の欧米と新興国に挟まれてる
>>514
客観的事実
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/052200028/?SS=imgview_msb&FD=2638409
ではこう言い換えようか韓国「にすら」負けてると
>>543
むしろ「つづきはアニメで」とか「どうやってロボットに変形するの?」とか
言われてる
まあ何の実績もない奴がいきなり最強ってなろう的ではあるよね。
エンジン試験設備の増強も結局まだ決まってないんじゃないのか
要求した、というニュースは聞いたが決まったというニュースは聞かない
>>507
例えばダイソンの売上は1兆円前後
総合家電メーカーとしては小さいが特化メーカーとしては高い
何より利益率が日本の家電屋が見並黒字なら褒められるって程度の水準に対して
20%もある
ガチでしならないのかもしれないけど、こういう企業はいっぱいある
>>508
BtoBこそ一部を除いて日本は国内市場しかない
電電公社・国鉄・大手電力会社あたりの下請けで食っていくという体質だからな
流石ににそれじゃだめだと最近気づいた時にはもう実績の欧米と新興国に挟まれてる
>>514
客観的事実
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/052200028/?SS=imgview_msb&FD=2638409
ではこう言い換えようか韓国「にすら」負けてると
>>543
むしろ「つづきはアニメで」とか「どうやってロボットに変形するの?」とか
言われてる
まあ何の実績もない奴がいきなり最強ってなろう的ではあるよね。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/17(土) 12:07:18.21ID:lApcT1B40 20円バイト午後から出勤か
554名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.154.126.177])
2021/04/17(土) 12:09:32.76ID:P2mgHTNqa 必死過ぎて引くわ
555名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Gvwf [126.167.98.190])
2021/04/17(土) 12:10:18.67ID:Sf33besmr >>552
KF-21が発表されて日本を超えたというのが誇らしいんだろうな
確かに彼らが言う様に、第4世代戦闘機すらまともに開発した事が無いのに第6世代戦闘機を開発するなんて、客観的に見れば夜郎自大としか言い様がない
KF-21が発表されて日本を超えたというのが誇らしいんだろうな
確かに彼らが言う様に、第4世代戦闘機すらまともに開発した事が無いのに第6世代戦闘機を開発するなんて、客観的に見れば夜郎自大としか言い様がない
556名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-lXwN [126.33.139.177])
2021/04/17(土) 12:11:13.67ID:2Oo8fAAFp そもF-2、P-1、X-2の実績がある本邦に戦闘機開発が未経験のレッテルは無理がある
557名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.166.230.231])
2021/04/17(土) 12:12:29.49ID:vcctAT/ir >>536
「3機種以上」
ってことでは?
多すぎてもダメだけど最低3機種は欲しいと
1機種退役が始まったらその時点で新型を導入し始めるのが理想だからグラフ上では4機種くらいが同時に存在してる
別におかしくはないと思うけど
「3機種以上」
ってことでは?
多すぎてもダメだけど最低3機種は欲しいと
1機種退役が始まったらその時点で新型を導入し始めるのが理想だからグラフ上では4機種くらいが同時に存在してる
別におかしくはないと思うけど
558名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.7.14])
2021/04/17(土) 12:13:44.11ID:LvPHhgoCd なに虚空にレスしてるの
559名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.9.198])
2021/04/17(土) 12:15:35.12ID:A8OHYg9ha 1にエンジン、2にエンジンだよ
戦闘機開発でエンジンほど難度が高く戦闘機の性能を左右する要素はない
共同開発するといってもエンジン開発能力があるとこが必ず主導権を握ることになる
フランスがドイツやスペインを御しきれてないのはエンジン開発能力が英国より劣るから
これから素材研究とか言ってたら軽く見られてしまう
機体構想をどんなにこねくり回しても実現するだけの性能があるエンジンが無ければ絵に描いた餅
強力な電子機器を搭載するにも大発電能力があるエンジンが必要
戦闘機開発でエンジンほど難度が高く戦闘機の性能を左右する要素はない
共同開発するといってもエンジン開発能力があるとこが必ず主導権を握ることになる
フランスがドイツやスペインを御しきれてないのはエンジン開発能力が英国より劣るから
これから素材研究とか言ってたら軽く見られてしまう
機体構想をどんなにこねくり回しても実現するだけの性能があるエンジンが無ければ絵に描いた餅
強力な電子機器を搭載するにも大発電能力があるエンジンが必要
560名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/17(土) 12:17:53.46ID:NABJ0dsS0 そもどんだけ政治がアレでも右派だろう左派だろうがが防衛をしっかりやる韓国に対して
親米ポチと反米親東側とユーロファイターを魔改造()みたいなファンタジー小説派と
の日本じゃアメリカに言われてやめるか中国に言われてやめるかでどっちでも政権リスクがある
というか財務省だけど
>>547
もっというとF2だって作るってときは大騒ぎしたけど
簡単に切っちゃう連中だぜ?
F35だってあれだけ大騒ぎして国内防衛産業が!って言ってたのに
やめるとか言い出してむしろFACOを当てにしていた米軍側からブチ切れられるなんてことをやってた
政府と国会はなんも考えてないんじゃないの?
親米ポチと反米親東側とユーロファイターを魔改造()みたいなファンタジー小説派と
の日本じゃアメリカに言われてやめるか中国に言われてやめるかでどっちでも政権リスクがある
というか財務省だけど
>>547
もっというとF2だって作るってときは大騒ぎしたけど
簡単に切っちゃう連中だぜ?
F35だってあれだけ大騒ぎして国内防衛産業が!って言ってたのに
やめるとか言い出してむしろFACOを当てにしていた米軍側からブチ切れられるなんてことをやってた
政府と国会はなんも考えてないんじゃないの?
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/17(土) 12:18:25.51ID:tBI/XWRI0562名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Ct+I [163.49.200.30])
2021/04/17(土) 12:18:30.47ID:PbgNg5aYM 単発でF-16みたいなの作ろうぜ
563名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/17(土) 12:18:46.85ID:83fNPNcK0 >>552
そもそも戦闘機開発には関係無い太陽電池のシェアでマウント取ってるのが意味不明
シェアが大事と言うなら戦闘機開発で必要な炭素繊維は日本が握ってるし
日本が30年前に実用化した炭素繊維複合材を使った機体の製造が
KF-21では出来ないってお寒い現実をどう見てるんだ?
そもそも戦闘機開発には関係無い太陽電池のシェアでマウント取ってるのが意味不明
シェアが大事と言うなら戦闘機開発で必要な炭素繊維は日本が握ってるし
日本が30年前に実用化した炭素繊維複合材を使った機体の製造が
KF-21では出来ないってお寒い現実をどう見てるんだ?
564名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/17(土) 12:28:12.59ID:bJB8zpFMa >>562
F-16V買った方が良い
F-16V買った方が良い
565名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/17(土) 12:29:02.30ID:bJB8zpFMa >>551
そりゃ地上試験しかしてないしなw
そりゃ地上試験しかしてないしなw
566名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Ct+I [163.49.200.30])
2021/04/17(土) 12:37:42.60ID:PbgNg5aYM567名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/17(土) 12:41:05.54ID:Ia20jZmp0 むしろF-3で目途立ってないやつほぼ無いよね
568名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.166.230.231])
2021/04/17(土) 12:43:43.13ID:vcctAT/ir XF9-1が地上試験しかしてない〜
とか言うけどさ
XF5、7では高高度でも問題なく動いてるしそう言った実績を持った企業が作ってるのだからXF9-1が失敗して欲しいと言う願望はそのうち崩れると思うぞ
F-3事業で失敗しそうなところを上げて批判する人多いけどことごとくが粗があってしかもシンポジウムとかの発表があるたびに潰れている
F-3事業を失敗させたいならこんなスレに書き込んでる場合じゃないぞ
とか言うけどさ
XF5、7では高高度でも問題なく動いてるしそう言った実績を持った企業が作ってるのだからXF9-1が失敗して欲しいと言う願望はそのうち崩れると思うぞ
F-3事業で失敗しそうなところを上げて批判する人多いけどことごとくが粗があってしかもシンポジウムとかの発表があるたびに潰れている
F-3事業を失敗させたいならこんなスレに書き込んでる場合じゃないぞ
569名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.9.198])
2021/04/17(土) 12:48:29.66ID:A8OHYg9ha 欧州の計画を貶す気はないがテンペストや仏独西FCASとかは普通にエンジンが不安だよ
就役時期がさほど変わらないのに全てこれからだから
模型だけは派手に展示しても肝心な構成要素はすべてこれからで特にエンジンはまだまだ
普通にリスクは欧州の戦闘機計画の方が高い
就役時期がさほど変わらないのに全てこれからだから
模型だけは派手に展示しても肝心な構成要素はすべてこれからで特にエンジンはまだまだ
普通にリスクは欧州の戦闘機計画の方が高い
570名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/17(土) 12:53:37.18ID:tBI/XWRI0 テンペストはまだしもFCASは冗談ですまなそうなのがな・・・
571名無し三等兵 (アークセー Sxdd-cCxP [126.197.63.223])
2021/04/17(土) 13:01:45.84ID:nmh2dfiXx >>540
HMD付きヘルメット開発しているよ。それ以前に民生用の透過スクリーンは日本がトップクラス
HMD付きヘルメット開発しているよ。それ以前に民生用の透過スクリーンは日本がトップクラス
572名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/17(土) 13:09:20.61ID:83fNPNcK0 HMDは島津が造ってるよな
今JAXAと島津とNECが組んで、SAVERHってHMDを使ったヘリでの飛行支援技術を開発してる
https://www.aero.jaxa.jp/news/event/pdf/sympo190905/Poster_08.pdf
今JAXAと島津とNECが組んで、SAVERHってHMDを使ったヘリでの飛行支援技術を開発してる
https://www.aero.jaxa.jp/news/event/pdf/sympo190905/Poster_08.pdf
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-1n/+ [126.90.215.157])
2021/04/17(土) 13:12:00.17ID:MuRdMaLV0 >>568
P-1のF7エンジンは飛行試験中に全エンジン停止とかやらかしてるし実際に飛ばしてみないと解らんこともあるしな
P-1のF7エンジンは飛行試験中に全エンジン停止とかやらかしてるし実際に飛ばしてみないと解らんこともあるしな
574名無し三等兵 (ワッチョイ 31f7-B9Cj [182.171.209.81])
2021/04/17(土) 13:12:02.12ID:NABJ0dsS0 >>563
東レ韓国に出てっちゃったけど…
東レ韓国に出てっちゃったけど…
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/17(土) 13:12:37.43ID:lApcT1B40 日本がHMD作れない!と言ってるのはJ-20用のHMDを開発できずHUDのままの中国だろう
短距離AAMをベイから出しっぱなしにする必要があるし
短距離AAMをベイから出しっぱなしにする必要があるし
576名無し三等兵 (ベーイモ MMab-Zgro [27.253.251.231])
2021/04/17(土) 13:13:51.27ID:fYxn23ZJM >>574
だから、5ちゃんより祖国の掲示板にいったほうがええんでない?
だから、5ちゃんより祖国の掲示板にいったほうがええんでない?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/17(土) 13:19:55.45ID:Ia20jZmp0 インドネシアにすら相手にされないロートルマシンなんてどうでもよくね?
578名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/17(土) 13:21:22.72ID:cv1ZLP7x0 >>575
あれは近距離だからウエポンベイ開く分の時間を減らす意味もあるんじゃない
あれは近距離だからウエポンベイ開く分の時間を減らす意味もあるんじゃない
579名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 13:25:43.81ID:f00BMXQcp580名無し三等兵 (ワッチョイ 332d-/5/s [133.218.29.246])
2021/04/17(土) 13:27:26.03ID:khFKfxRB0581名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/17(土) 13:30:03.92ID:cv1ZLP7x0 >>579
SRAAMの距離でステルス性もないでしょ
SRAAMの距離でステルス性もないでしょ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/17(土) 13:30:12.79ID:aihB2qw80 >>573
あれは運用限界を超えた所での試験をしたせいだ
速度がオーバーしたんだっけ
更にその後で、再始動装置が付けられて解決した
そして数年後には(F7エンジンでなく)XF5にも再始動装置が付けられて
それでX-2は安全に試験できた
あれは運用限界を超えた所での試験をしたせいだ
速度がオーバーしたんだっけ
更にその後で、再始動装置が付けられて解決した
そして数年後には(F7エンジンでなく)XF5にも再始動装置が付けられて
それでX-2は安全に試験できた
583名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 13:32:43.61ID:f00BMXQcp >>581
そもそも出しっぱなしじゃないと反応時間が足りないのがどういう状況かという
そもそも出しっぱなしじゃないと反応時間が足りないのがどういう状況かという
584名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VSrZ [126.208.128.213])
2021/04/17(土) 13:42:25.67ID:1RPbXXG+r >>575
あれアームとミサイル出した後に蓋を閉じれるだけで、別に常時出しっぱなしにしなきゃいけないわけじゃ無くない?
あれアームとミサイル出した後に蓋を閉じれるだけで、別に常時出しっぱなしにしなきゃいけないわけじゃ無くない?
585名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 13:43:51.36ID:f00BMXQcp586名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.110.209])
2021/04/17(土) 13:49:57.29ID:DptKymzmd F-22より一歩進んだ構造だよな
587名無し三等兵 (オッペケ Srdd-VSrZ [126.208.128.213])
2021/04/17(土) 13:53:49.42ID:1RPbXXG+r >>585
常時出しっぱなし?そうじゃないとロックオンできなかったりするのか??
常時出しっぱなし?そうじゃないとロックオンできなかったりするのか??
588名無し三等兵 (ワッチョイ d973-v2UQ [210.132.143.206])
2021/04/17(土) 13:57:52.47ID:4ysHO1TO0589名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/17(土) 14:01:15.34ID:aihB2qw80 日本で作るなら結局F-3の方向になる
単発でF-35を確実に超えたかったら
XF9-IHI-250(仮称)とかいう推力25t版でも作らなきゃいかん
コアも別物になってしまうしXF9ですらないだろうな
単発でF-35を確実に超えたかったら
XF9-IHI-250(仮称)とかいう推力25t版でも作らなきゃいかん
コアも別物になってしまうしXF9ですらないだろうな
590名無し三等兵 (ワッチョイ d17c-SnXa [124.39.254.113])
2021/04/17(土) 14:02:52.80ID:GxRgkRj00 しかし、実際に飛べるのだろうか。
値段が跳ね上がり計画白紙になって違う航空機輸入なんかもあり得る
その場合、候補は、、、ない
値段が跳ね上がり計画白紙になって違う航空機輸入なんかもあり得る
その場合、候補は、、、ない
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 14:08:24.16ID:29fHIxu70 >>589
XF9をF119程度に拡大すれば普通に今のF135は超えるだろ
XF9をF119程度に拡大すれば普通に今のF135は超えるだろ
592名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-k2/b [106.180.47.106])
2021/04/17(土) 14:11:19.78ID:JqGsR8Cqa それだとF-2の替わりはどうするんだって事になるから白紙はないよ
593名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/17(土) 14:11:32.88ID:aihB2qw80 F-35Aはパワーアップ計画があるからなあ
あるいはAESAとか
あるいはAESAとか
594名無し三等兵 (ワッチョイ d965-PWJD [210.250.91.165])
2021/04/17(土) 14:20:02.37ID:C50XfiR00 候補がないのに何が買えると言うのか、コレガワカラナイ
595名無し三等兵 (ワッチョイ 53ec-xSnE [115.177.64.147])
2021/04/17(土) 14:21:37.53ID:64XHszlO0 >>586
LOBL式のSRAAMベイの思想としては開けっ放しにしなきゃならん設計のF-22より進んでるけど
今時のLOAL対応なら出しっぱにする意味ないし、F-22も既にAIM-9X対応してるんで・・・
LOBL式のSRAAMベイの思想としては開けっ放しにしなきゃならん設計のF-22より進んでるけど
今時のLOAL対応なら出しっぱにする意味ないし、F-22も既にAIM-9X対応してるんで・・・
596名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/17(土) 14:22:03.10ID:Ia20jZmp0 値段が跳ね上がろうが何か問題が出ようが、日本があの時期に調達できそうな戦闘機はもう国産するしか選択肢が無いわけで
いつまで選べる贅沢が出来るなんて勘違いしてんの?
いつまで選べる贅沢が出来るなんて勘違いしてんの?
597名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.7.14])
2021/04/17(土) 14:35:37.39ID:LvPHhgoCd F-X開発決定に至る経緯からして国産兵装プラットフォームのベース機になりうる候補がない・将来的にもないからだし
要求性能を満たす既存機もないからだしな
大臣会見でスウェーデンと協力しないのかって聞いたバカ居たが何の分野で協力させたかったんだよ
要求性能を満たす既存機もないからだしな
大臣会見でスウェーデンと協力しないのかって聞いたバカ居たが何の分野で協力させたかったんだよ
598名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.228.4])
2021/04/17(土) 14:36:22.87ID:a2QEysUXa F-35練習飛行中にエンジンが火吹いて墜落事故起こしたP&Wはもうエンジン作っちゃ駄目なのか
P-1は実戦配備されてから10年経ってるがエンジン事故なんて起こしてないけどな
P-1は実戦配備されてから10年経ってるがエンジン事故なんて起こしてないけどな
599名無し三等兵 (ワッチョイ 1910-pvza [114.150.241.132])
2021/04/17(土) 14:37:18.68ID:qoGTuADY0 なんかずっと先のことと思ってたけど
実は今年か来年にB-21って完成するんだよね
F-3なんかもそんな感じで進むのかなあ
実は今年か来年にB-21って完成するんだよね
F-3なんかもそんな感じで進むのかなあ
600名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 14:37:29.47ID:f00BMXQcp601名無し三等兵 (ワッチョイ 1910-pvza [114.150.241.132])
2021/04/17(土) 14:38:55.55ID:qoGTuADY0 >>567
無人機制御とか大丈夫なんかね
無人機制御とか大丈夫なんかね
602名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 14:40:56.98ID:Or0GlrlZr スウェーデンは個々の構成要素開発は凄くはないからなあ
グリペンはエンジンやFBWはアメリカ企業、主翼はBAEが設計だっけ?
小さな機体に上手く纏めたのは流石だけど個々の技術となると主要部分は結構外国頼みだったりくる
次期戦闘機開発のパートナーは向かないだろうね
グリペンはエンジンやFBWはアメリカ企業、主翼はBAEが設計だっけ?
小さな機体に上手く纏めたのは流石だけど個々の技術となると主要部分は結構外国頼みだったりくる
次期戦闘機開発のパートナーは向かないだろうね
603名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-0M+b [27.95.171.74])
2021/04/17(土) 14:42:30.08ID:Trftpy1Q0 願望 = ジェラシー
604名無し三等兵 (ワッチョイ ebd2-aJtH [153.200.119.79])
2021/04/17(土) 14:45:10.30ID:aAKEOnfj0 こんなスレにも20円荒らしを送り込んでくるのか、あいつら
605名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/17(土) 14:47:06.21ID:83fNPNcK0 >>601
無人機をF-15から切り離して母機との通信、自立飛行の後に
硫黄島の滑走路に着陸させる所までは2011年の段階で出来てたな
今の段階でどこまで出来るのかは、F-3の開発が進まないとわからんね
母機であるF-3とセットで開発するんだろうし
無人機をF-15から切り離して母機との通信、自立飛行の後に
硫黄島の滑走路に着陸させる所までは2011年の段階で出来てたな
今の段階でどこまで出来るのかは、F-3の開発が進まないとわからんね
母機であるF-3とセットで開発するんだろうし
606名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/17(土) 14:48:54.92ID:Ia20jZmp0 >>601
F-3初期型で導入するわけでもなし、今心配する事じゃ無くね?
F-3初期型で導入するわけでもなし、今心配する事じゃ無くね?
607名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.228.4])
2021/04/17(土) 14:53:02.73ID:a2QEysUXa 重工業の分野に家電で切り込んでくるキチガイ
イギリスなんてそもそも重工業はほぼ壊滅してるし
RRだって自力で戦闘機エンジン作る地力なくなってるから日本に執拗に絡んでくるんだよ
イギリスなんてそもそも重工業はほぼ壊滅してるし
RRだって自力で戦闘機エンジン作る地力なくなってるから日本に執拗に絡んでくるんだよ
608名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 15:01:51.06ID:f00BMXQcp RRは作れるだろう
フランスより余程余裕がある
イギリスの民生関係の製造業がほぼ壊滅したと思ったらダイソンが出てきたからやはり英国面は侮れん
ヘアアイロンはマジで画期的
フランスより余程余裕がある
イギリスの民生関係の製造業がほぼ壊滅したと思ったらダイソンが出てきたからやはり英国面は侮れん
ヘアアイロンはマジで画期的
609名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-MYle [126.182.36.206])
2021/04/17(土) 15:03:58.28ID:dwFTHatvp610名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.56.179])
2021/04/17(土) 15:18:55.28ID:2nhwfFAoa >>609
ハイパワースリムというのは推力に対してハイパワーでスリムな、物理的なサイズを規定するものではない
そもそもXF9はプロトタイプエンジンであれがそのまま使われるかは機体設計に合わせて検討される物で次期戦闘機用エンジンはそれに合わせてXF9を基にして作られるだろう
ハイパワースリムというのは推力に対してハイパワーでスリムな、物理的なサイズを規定するものではない
そもそもXF9はプロトタイプエンジンであれがそのまま使われるかは機体設計に合わせて検討される物で次期戦闘機用エンジンはそれに合わせてXF9を基にして作られるだろう
611名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.228.4])
2021/04/17(土) 15:19:03.09ID:a2QEysUXa RR、日本の素材技術が欲しいゴニョゴニョ言ってるにニカ?
作れても一線級は難しいんじゃ?EF200以降主導的に開発してないよね
作れても一線級は難しいんじゃ?EF200以降主導的に開発してないよね
612名無し三等兵 (ワッチョイ 1b04-ubdj [223.134.134.152])
2021/04/17(土) 15:24:08.66ID:Ia20jZmp0 というかテンペストやるにあたって、そろそろプロトタイプエンジンくらいは出来てないと危ないんとちゃうか?
613名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-pGSd [106.130.54.66])
2021/04/17(土) 15:25:38.33ID:bJB8zpFMa >>611
IHIよりはノウハウあるしw
IHIよりはノウハウあるしw
614名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.48.175])
2021/04/17(土) 15:26:10.04ID:c9zyh1cma >>610
XF9はプロトタイプエンジンではあるけど単なる実験エンジンじゃない
その先に実用型が出来ること前提で設計されてる
XF9を基にした大型化したエンジンとかは企画してないはずですよ
防衛装備庁の人の話によると実験用の計測機器や実機に搭載できるように配管等を見直すともう少しスリムになるとのこと
つまりF119サイズに拡大とかは企図してないでしょう
XF9はプロトタイプエンジンではあるけど単なる実験エンジンじゃない
その先に実用型が出来ること前提で設計されてる
XF9を基にした大型化したエンジンとかは企画してないはずですよ
防衛装備庁の人の話によると実験用の計測機器や実機に搭載できるように配管等を見直すともう少しスリムになるとのこと
つまりF119サイズに拡大とかは企図してないでしょう
615名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/17(土) 15:28:33.57ID:aihB2qw80 映像で出て来ているXF9は
配線でモサモサだからなあ
配線でモサモサだからなあ
616名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.7.14])
2021/04/17(土) 15:30:06.04ID:LvPHhgoCd データ取り用はそらゴテゴテになる
617名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/17(土) 15:30:28.01ID:cv1ZLP7x0618名無し三等兵 (スププ Sd33-1n/+ [49.96.14.5])
2021/04/17(土) 15:31:24.06ID:AVVtjbGXd >>615
あれはデータ取得用に取り付けてるセンサーのケーブルだしな
あれはデータ取得用に取り付けてるセンサーのケーブルだしな
619名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-Ct+I [163.49.200.30])
2021/04/17(土) 15:33:13.76ID:PbgNg5aYM xf9今更仕様変えるのか?
変えることはできるけど基本的に大きな変更はないと思うが
変えることはできるけど基本的に大きな変更はないと思うが
620名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.48.175])
2021/04/17(土) 15:33:44.12ID:c9zyh1cma >>617
大型化する必然性がないからだよ
コンパクトで現在でも十分な推力があり更にパワーアップの余地がある
機体を肥大化させればコスト増になる
コンパクトでハイパワーであることは機体規模の抑制と機内搭載能力の確保を両立できる
そのメリットを捨ててまでエンジンを大きくする必然性がないから
大型化する必然性がないからだよ
コンパクトで現在でも十分な推力があり更にパワーアップの余地がある
機体を肥大化させればコスト増になる
コンパクトでハイパワーであることは機体規模の抑制と機内搭載能力の確保を両立できる
そのメリットを捨ててまでエンジンを大きくする必然性がないから
621名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/17(土) 15:35:15.12ID:tBI/XWRI0 >>612
FCASと比べて情報が殆ど出ないからな、まあ苦戦してるなら何かしら報告とかあるだろうから順調かは分からないけど進んでるんじゃないかな、こんな無人機作るってニュースばっかりだから進捗がよく分からん
FCASと比べて情報が殆ど出ないからな、まあ苦戦してるなら何かしら報告とかあるだろうから順調かは分からないけど進んでるんじゃないかな、こんな無人機作るってニュースばっかりだから進捗がよく分からん
622名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/17(土) 15:38:57.03ID:g6ShLV3x0 フランスはラファールを作ったけどイギリスはテンペストの半分しか作ってないからな
623名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/17(土) 15:39:22.76ID:g6ShLV3x0 テンペストじゃないタイフーンの半分
624名無し三等兵 (ワッチョイ d973-v2UQ [210.132.143.206])
2021/04/17(土) 15:58:04.92ID:4ysHO1TO0625名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-MYle [126.182.36.206])
2021/04/17(土) 16:00:04.48ID:dwFTHatvp >>619 外径などには大きな変更はないと思う、しかしパワーアップは世界の動きを見ながらやっていくと最初から宣言してるから結構な目処が立ってると思うよ。
626名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.229.77])
2021/04/17(土) 16:01:14.60ID:JrjvXx66a627名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 16:02:39.81ID:Or0GlrlZr フル回転させなくても目標を軽くクリア
この時点でパワーアップの余地を心配する必要なくなった
特に大型化する必要ないでしょ
この時点でパワーアップの余地を心配する必要なくなった
特に大型化する必要ないでしょ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 16:04:24.54ID:7YubcvwJ0 それは次期戦闘機が要求する数値次第だし、その数値は公開されない
必要があるかないかはネットじゃ全く判断できないよ
必要があるかないかはネットじゃ全く判断できないよ
629名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.108.216])
2021/04/17(土) 16:05:15.73ID:H/xUNtL3d やや小型化するかもしれんし、そのままかもしれんし、やや大型化するかもしれんし何とも言えない
そのうち分かるでしょうね
そのうち分かるでしょうね
630名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.48.175])
2021/04/17(土) 16:09:36.68ID:c9zyh1cma 搭載燃料やウエポンベイの大きさを少しでも稼ぎたいなら
エンジンに十分なパワーがあると判断されるなら大型化はしないでしょうね
XF9の出来が良いという評価であるほど大型化の必然性がなくなる
エンジンに十分なパワーがあると判断されるなら大型化はしないでしょうね
XF9の出来が良いという評価であるほど大型化の必然性がなくなる
631名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 16:15:20.48ID:7YubcvwJ0 中途半端なサイズを意図して製造されたXF9-1の性能で十分なら、な
632名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-6H0I [133.106.83.238])
2021/04/17(土) 16:16:33.36ID:5ewpowPEM633名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/17(土) 16:21:04.53ID:83fNPNcK0 F-3がF-22と同程度の機体サイズに収めるなら十分にコンパクトなサイズだな
これ以上デカくしたらコンパクトにしたメリットが無くなりそう
これ以上デカくしたらコンパクトにしたメリットが無くなりそう
634名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/17(土) 16:24:42.96ID:fLmrxwyA0 >>601
ヘリに乗せて試験する予定があるよ
https://www.sankei.com/politics/news/201003/plt2010030017-n1.html
> まずは実験用の無人随伴機といった飛行実証の関連機材の製造を始める。
> 防衛省は3年度予算の概算要求で次期戦闘機関連に約772億円を計上しており、この一部を製造費にあてる。
> その後、6年をめどに、まず飛行速度の遅いヘリコプターなどを母機に用いて編隊飛行を行う試験を実施。
> パイロットが遠隔操作で無人随伴機に指示を送り、制御するプログラムなど基礎的技術の確立を目指す。
>>605
これだねえ
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R3-5p.pdf
ヘリに乗せて試験する予定があるよ
https://www.sankei.com/politics/news/201003/plt2010030017-n1.html
> まずは実験用の無人随伴機といった飛行実証の関連機材の製造を始める。
> 防衛省は3年度予算の概算要求で次期戦闘機関連に約772億円を計上しており、この一部を製造費にあてる。
> その後、6年をめどに、まず飛行速度の遅いヘリコプターなどを母機に用いて編隊飛行を行う試験を実施。
> パイロットが遠隔操作で無人随伴機に指示を送り、制御するプログラムなど基礎的技術の確立を目指す。
>>605
これだねえ
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R3-5p.pdf
635名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 16:25:07.15ID:Or0GlrlZr 機体を無用に大型化するとコスト増になる
量産効果があまり見込めない空自機では機体規模抑制は割と重要
公式資料でXF9-1が中途半端なサイズと書かれてたか?
ハイパワースリムのメリットが強調されてたけど
機体コンセプトも一貫してるから変更の可能性はほとんどないでしょ
量産効果があまり見込めない空自機では機体規模抑制は割と重要
公式資料でXF9-1が中途半端なサイズと書かれてたか?
ハイパワースリムのメリットが強調されてたけど
機体コンセプトも一貫してるから変更の可能性はほとんどないでしょ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 16:40:25.48ID:7YubcvwJ0 大型化の必要はないとお前が思うのは勝手だけど、要求がどうなったかは俺らには分からないし、現時点ではXF9から変更されるとも変更されないとも言えない
装備庁のエンジン関連の部門長へのインタビューで、XF9-1は要求次第での大型化・小型化が可能となるような中間的なサイズ・最大出力で設計したと語ってる
そして次期戦闘機の機体サイズや重量、旋回性能やそれを支えるエンジン出力といった要求仕様はXF9-1設計開始時点では決まってなかったので、一貫も糞もない
装備庁のエンジン関連の部門長へのインタビューで、XF9-1は要求次第での大型化・小型化が可能となるような中間的なサイズ・最大出力で設計したと語ってる
そして次期戦闘機の機体サイズや重量、旋回性能やそれを支えるエンジン出力といった要求仕様はXF9-1設計開始時点では決まってなかったので、一貫も糞もない
637名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.48.175])
2021/04/17(土) 16:47:00.94ID:c9zyh1cma >>636
あの記事のニュアンスは全般的にはコンパクトであることのメリットが強調されただろ?
ある部分だけ切り取りして解釈するのはいかがなものかと
直近の防衛シンポジウムでも同様のことが強調されてるから方針は変わらないと考えるのが妥当かと
あの記事のニュアンスは全般的にはコンパクトであることのメリットが強調されただろ?
ある部分だけ切り取りして解釈するのはいかがなものかと
直近の防衛シンポジウムでも同様のことが強調されてるから方針は変わらないと考えるのが妥当かと
638名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-6H0I [133.106.83.238])
2021/04/17(土) 16:48:43.75ID:5ewpowPEM 機体規模/コスト抑制から大型化は無い
要求実現のため、多少の大型化の余地はある
↑は推測たから自由でいいけど
公式で「多様な機体要求に対応」、例として大推力化or低燃費化てあるし「絶対サイズとして小型が既定路線」てのは違うわな
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
要求実現のため、多少の大型化の余地はある
↑は推測たから自由でいいけど
公式で「多様な機体要求に対応」、例として大推力化or低燃費化てあるし「絶対サイズとして小型が既定路線」てのは違うわな
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
639名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/17(土) 16:51:25.01ID:4isWzFer0 最適なバランスをシミュで決めるだろJK
640名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 16:57:21.25ID:Or0GlrlZr641名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 16:59:27.62ID:7YubcvwJ0 もう過去スレから幾度となく指摘されてるけど「コンパクト」ってのは「出力に対する相対的なサイズ」の話なんだよなあ…
絶対的なサイズが極めて小さいとか、あるいは次期戦闘機が用いるエンジンはXF9-1と同サイズで決まり、なんてことはない
もし仮に「国産戦闘機の機体コンセプトは一貫しているからエンジンも変更されない」と言いたいのなら
XF9-1設計開始時点等の過去の公開情報から「機体コンセプト」とやらを抜粋して最新情報と比較しつつ
次期戦闘機(旧:将来戦闘機)の要求性能、延いてはエンジン出力が計画当初から確定していて、尚且つそれが現在に至るまで変更される余地がなかったことを示す必要がある訳だが
絶対的なサイズが極めて小さいとか、あるいは次期戦闘機が用いるエンジンはXF9-1と同サイズで決まり、なんてことはない
もし仮に「国産戦闘機の機体コンセプトは一貫しているからエンジンも変更されない」と言いたいのなら
XF9-1設計開始時点等の過去の公開情報から「機体コンセプト」とやらを抜粋して最新情報と比較しつつ
次期戦闘機(旧:将来戦闘機)の要求性能、延いてはエンジン出力が計画当初から確定していて、尚且つそれが現在に至るまで変更される余地がなかったことを示す必要がある訳だが
642名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 17:02:34.38ID:Or0GlrlZr XF9を大型化しなければいけない場合というのは
機体の肥大化が決定的でXF9の発展性がなく現時点で限界とかの場合だよ
それってエンジンと機体設計が最初からグダグダで喜べる話ではない状態じゃない?
機体の肥大化が決定的でXF9の発展性がなく現時点で限界とかの場合だよ
それってエンジンと機体設計が最初からグダグダで喜べる話ではない状態じゃない?
643名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.108.216])
2021/04/17(土) 17:07:50.90ID:H/xUNtL3d ハイパワーでスリムってエンジン開発なら当たり前に目指すし特筆すべきもんでもないかな
>>642
限界というより仕様確定前の設計だから今のサイズが最適かどうか分からんってだけよ、大型化するのが決まりとは言ってないので
>>642
限界というより仕様確定前の設計だから今のサイズが最適かどうか分からんってだけよ、大型化するのが決まりとは言ってないので
644名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 17:07:55.59ID:Or0GlrlZr エンジンの出来がよく推力アップの余地が十分あり
さらに軽量化技術も期待とおりならコスト増に繋がる無用な大型化するより
出来るだけ機体規模を大きくせず機内搭載スペースを確保する
その為にはエンジンは出来るだけコンパクトにするのが望ましいという結論になるでしょう
さらに軽量化技術も期待とおりならコスト増に繋がる無用な大型化するより
出来るだけ機体規模を大きくせず機内搭載スペースを確保する
その為にはエンジンは出来るだけコンパクトにするのが望ましいという結論になるでしょう
645名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 17:10:47.37ID:7YubcvwJ0 >>642
全く違うねえ
つーか逆に聞きたいんだけど、XF9-1の製作事業が始まった2015年時点でエンジン性能、延いては次期戦闘機の要求が決定され一切変更されないべきだったとでも言うの?
XF9-1設計開始よりも後に次期戦闘機の要求を決めて、それに応じてエンジンも設計変更する想定だったんだから、次期戦闘機用エンジンのサイズが変わっても想定通りになるだけでグダグタとは言わんよ
全く違うねえ
つーか逆に聞きたいんだけど、XF9-1の製作事業が始まった2015年時点でエンジン性能、延いては次期戦闘機の要求が決定され一切変更されないべきだったとでも言うの?
XF9-1設計開始よりも後に次期戦闘機の要求を決めて、それに応じてエンジンも設計変更する想定だったんだから、次期戦闘機用エンジンのサイズが変わっても想定通りになるだけでグダグタとは言わんよ
646名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 17:23:14.03ID:Or0GlrlZr >>645
将来の変更に対応できるように備えておくからといって
テキトーな規模のサイズと推力でエンジン開発を始めたわけじゃない
XF9の場合はXF5-1と違って将来戦闘機に搭載することを目指したエンジン
一応防衛省はこれくらいのサイズと推力が必要という方針で開発しるはずだよ
それが十分満足する出来で将来の発展性も十分見込め
更に機体の軽量化技術とかも期待通りなら現行サイズより大型化するメリットがない
だから防衛装備庁の高原氏も雑誌インタビューで機内搭載できるようにすると若干コンパクトにできると語っている
大型化の方向性とは違うと思うが、いかがかな?
将来の変更に対応できるように備えておくからといって
テキトーな規模のサイズと推力でエンジン開発を始めたわけじゃない
XF9の場合はXF5-1と違って将来戦闘機に搭載することを目指したエンジン
一応防衛省はこれくらいのサイズと推力が必要という方針で開発しるはずだよ
それが十分満足する出来で将来の発展性も十分見込め
更に機体の軽量化技術とかも期待通りなら現行サイズより大型化するメリットがない
だから防衛装備庁の高原氏も雑誌インタビューで機内搭載できるようにすると若干コンパクトにできると語っている
大型化の方向性とは違うと思うが、いかがかな?
647名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 17:24:25.25ID:Or0GlrlZr 訂正 機体搭載できるようにすると
648名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-6H0I [106.73.215.1])
2021/04/17(土) 17:25:20.31ID:Cg769a700 付け加えるなら2015年から始まったバーチャルビークルでも当然、エンジンサイズは検討対象
https://drive.google.com/file/d/1mKglr0dCSeda9WIf-9-b-WyAC_BNvC5d/view?usp=drivesdk
>エンジン寸法形状(スケール、バイパス比)の諸元をシステム要求の満足する範囲で見積り
エンジンは機体性能を満たすための手段、シミュ結果で小型化/大型化/据え置きて決まる訳でな
それやらずXF9-1寸法でほぼ固定したら「より適切なサイズもあるのに変更できない」て本末転倒な結果になりかねんよ
結果として大型化するにしても、0か1で無闇矢鱈に肥大させる訳でもなくコストや他性能影響を見積もるための各種トレードオフつーお話
https://drive.google.com/file/d/1mKglr0dCSeda9WIf-9-b-WyAC_BNvC5d/view?usp=drivesdk
>エンジン寸法形状(スケール、バイパス比)の諸元をシステム要求の満足する範囲で見積り
エンジンは機体性能を満たすための手段、シミュ結果で小型化/大型化/据え置きて決まる訳でな
それやらずXF9-1寸法でほぼ固定したら「より適切なサイズもあるのに変更できない」て本末転倒な結果になりかねんよ
結果として大型化するにしても、0か1で無闇矢鱈に肥大させる訳でもなくコストや他性能影響を見積もるための各種トレードオフつーお話
649名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-4kko [220.111.71.244])
2021/04/17(土) 17:26:58.39ID:wHLgS+dd0 佐々木俊尚みたいなの何が害かって何でもかんでも相対化して語りゃいいってもんじゃないんだぞってことだよな。一見言葉が巧みだからああいう、まさに冷笑系にコロッと騙されちゃうの多いけど、猫も杓子も何でもかんでも雑に相対化して語るのほんっとウザいったらありゃしない
650名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 17:33:56.97ID:Or0GlrlZr その高原氏のインタビューは2019年の次期戦闘機開発着手が決まった後の話だよ
2015年の検討なんてとっくに終わって予算化する直前でのコメント
それで若干コンパクトにできるまで言ってるからそういうことでしょ
3月という今年度直前の時点でのXF9のコンセプトも変わらずで内容も自信満々
そろそろバーチャルビークルの話からは卒業しましょう
2015年の検討なんてとっくに終わって予算化する直前でのコメント
それで若干コンパクトにできるまで言ってるからそういうことでしょ
3月という今年度直前の時点でのXF9のコンセプトも変わらずで内容も自信満々
そろそろバーチャルビークルの話からは卒業しましょう
651名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/17(土) 17:37:08.94ID:4isWzFer0 なんでも手軽にシミュって検証するのが現在の開発なんだよデジセンみたいに
いまだに小さな頭の中で決め込むこのスレの大半のやつみたいなのは時代遅れの馬鹿
いまだに小さな頭の中で決め込むこのスレの大半のやつみたいなのは時代遅れの馬鹿
652名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.7.14])
2021/04/17(土) 17:44:04.19ID:LvPHhgoCd 空力もRCSも電波干渉も全部バーチャルでほぼ完結するから全般的に開発スピードは加速してる
653名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 17:52:20.33ID:7YubcvwJ0 >>646
> XF9の場合はXF5-1と違って将来戦闘機に搭載することを目指したエンジン
> 一応防衛省はこれくらいのサイズと推力が必要という方針で開発しるはずだよ
根拠は?
信頼できる話では、要求によるサイズ変更も想定して中間的なサイズとして設計された、というものしかないけど
> 更に機体の軽量化技術とかも期待通りなら現行サイズより大型化するメリットがない
現行サイズがそもそも十分であるという根拠が無いのよ
> だから防衛装備庁の高原氏も雑誌インタビューで機内搭載できるようにすると若干コンパクトにできると語っている
> 大型化の方向性とは違うと思うが、いかがかな?
そりゃ要求を満たせる範囲でよりコンパクトにするのは当然だが、その要求がどうなってるかは分からないので大型化しないとは言えない
まあ、お前が思うだけなら勝手にすればいいとは思う
> XF9の場合はXF5-1と違って将来戦闘機に搭載することを目指したエンジン
> 一応防衛省はこれくらいのサイズと推力が必要という方針で開発しるはずだよ
根拠は?
信頼できる話では、要求によるサイズ変更も想定して中間的なサイズとして設計された、というものしかないけど
> 更に機体の軽量化技術とかも期待通りなら現行サイズより大型化するメリットがない
現行サイズがそもそも十分であるという根拠が無いのよ
> だから防衛装備庁の高原氏も雑誌インタビューで機内搭載できるようにすると若干コンパクトにできると語っている
> 大型化の方向性とは違うと思うが、いかがかな?
そりゃ要求を満たせる範囲でよりコンパクトにするのは当然だが、その要求がどうなってるかは分からないので大型化しないとは言えない
まあ、お前が思うだけなら勝手にすればいいとは思う
654名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/17(土) 17:53:35.91ID:4isWzFer0 パレート最適という言葉を覚えろ
こういうトレードオフはパレート最適を追求するもんなんだよ
マリカーのパレート最適でもググって覚えろ
こういうトレードオフはパレート最適を追求するもんなんだよ
マリカーのパレート最適でもググって覚えろ
655名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 17:56:50.31ID:f00BMXQcp XF9の研究試作は将来戦闘機に搭載可能なエンジンシステムの試作としてスタートしたものだから
サイズと推力はF-3のエンジンとして想定される必要スペックを満たすことが前提だろう
サイズと推力はF-3のエンジンとして想定される必要スペックを満たすことが前提だろう
656名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 18:01:34.48ID:Or0GlrlZr あのさあ、国会議員まで説得して次期戦闘機開発に動いたんだよ
XF9が単なる実験エンジンでしたでは済まないでしょ
これだけの根拠があるから開発させてくださいと総額何兆もの事業をスタートしました
そんな防衛省の内輪でゴニョゴニョ検討してるレベルの根拠じゃそんだけの人と予算は動かせない
XF9が単なる実験エンジンでしたでは済まないでしょ
これだけの根拠があるから開発させてくださいと総額何兆もの事業をスタートしました
そんな防衛省の内輪でゴニョゴニョ検討してるレベルの根拠じゃそんだけの人と予算は動かせない
657名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-cCxP [119.243.192.238])
2021/04/17(土) 18:01:45.26ID:eaXn8Isl0 >>580
1つ言える事はそういう開発経験を積んだ日本はもう同じ間違いは起こさないだろう事
国産開発のメリットはそういう想定外のトラブルを経験出来りる点にある
ライセンス生産だとそういう経験は出来ないからね
1つ言える事はそういう開発経験を積んだ日本はもう同じ間違いは起こさないだろう事
国産開発のメリットはそういう想定外のトラブルを経験出来りる点にある
ライセンス生産だとそういう経験は出来ないからね
658名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-6H0I [106.73.215.1])
2021/04/17(土) 18:03:04.72ID:Cg769a700 インタビューの原文
そりゃ実機エンジンはXF9-1ベースになるだろうが
コンパクト云々て「実機向けは試験用に計測、配管余裕があるのを省略可能」としか言っとらんぞ
tps://twitter.com/reiwadango/status/1181159519264526336?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そりゃ実機エンジンはXF9-1ベースになるだろうが
コンパクト云々て「実機向けは試験用に計測、配管余裕があるのを省略可能」としか言っとらんぞ
tps://twitter.com/reiwadango/status/1181159519264526336?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
659名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 18:03:04.76ID:7YubcvwJ0 >>650
> それで若干コンパクトにできるまで言ってるからそういうことでしょ
> 3月という今年度直前の時点でのXF9のコンセプトも変わらずで内容も自信満々
そりゃ出力の割に相対的にコンパクトっていうだけで、絶対的なサイズが大型化しないという話ではないね
> そろそろバーチャルビークルの話からは卒業しましょう
そのバーチャルビークルの話を知りもしないから、2015年開発開始のXF9が次期戦闘機の要求を満たすはず(2015年時点で次期戦闘機の要求が決まってる)、みたいなワケわからんこと言ってるんでしょ
> それで若干コンパクトにできるまで言ってるからそういうことでしょ
> 3月という今年度直前の時点でのXF9のコンセプトも変わらずで内容も自信満々
そりゃ出力の割に相対的にコンパクトっていうだけで、絶対的なサイズが大型化しないという話ではないね
> そろそろバーチャルビークルの話からは卒業しましょう
そのバーチャルビークルの話を知りもしないから、2015年開発開始のXF9が次期戦闘機の要求を満たすはず(2015年時点で次期戦闘機の要求が決まってる)、みたいなワケわからんこと言ってるんでしょ
660名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-cCxP [119.243.192.238])
2021/04/17(土) 18:04:23.43ID:eaXn8Isl0 >>602
それはインテグレーション能力はめちゃくちゃ高いって事だよな
それはインテグレーション能力はめちゃくちゃ高いって事だよな
661名無し三等兵 (JP 0Hc5-C6aS [114.160.42.216])
2021/04/17(土) 18:06:05.40ID:RDlejBb4H 今後もっと大きい推力が必要となるかもしれないって言ってるけどそれが一切の大型化無しに達成できるんだ、すごいね
662名無し三等兵 (ワッチョイ 13bd-TSId [125.197.237.43])
2021/04/17(土) 18:06:49.04ID:HQrqWnLe0 日本はモックアップのお披露目でコンサートやったりしないのかな?
663名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.123.205])
2021/04/17(土) 18:08:28.72ID:f00BMXQcp プロトタイプのXF9-1がドライ11トンAB15トン以上達成できるなら
今のサイズのまま改良すれば13/18の可能性だってある
今のサイズのまま改良すれば13/18の可能性だってある
664名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-affX [59.166.170.117])
2021/04/17(土) 18:11:17.17ID:7YubcvwJ0 >>656
> あのさあ、国会議員まで説得して次期戦闘機開発に動いたんだよ
> XF9が単なる実験エンジンでしたでは済まないでしょ
済むに決まってんだろ
というか実験機を実用化しないと怒る奴がいたらアホすぎる
「なぜX-2を戦闘機として実用化しないのだ!」とか言ってるバカと同じレベルだよ
そもそもXF9-1は研究案件だし、その研究の成果が次期戦闘機のエンジン開発製造に必要なものだったのなら何の問題もない
> そんな防衛省の内輪でゴニョゴニョ検討してるレベルの根拠じゃそんだけの人と予算は動かせない
じゃあ何?2015年のXF9-1製造開始時点で次期戦闘機のエンジン要求性能が決まっていたとでもいうの?
んなわねーだろうよ
> あのさあ、国会議員まで説得して次期戦闘機開発に動いたんだよ
> XF9が単なる実験エンジンでしたでは済まないでしょ
済むに決まってんだろ
というか実験機を実用化しないと怒る奴がいたらアホすぎる
「なぜX-2を戦闘機として実用化しないのだ!」とか言ってるバカと同じレベルだよ
そもそもXF9-1は研究案件だし、その研究の成果が次期戦闘機のエンジン開発製造に必要なものだったのなら何の問題もない
> そんな防衛省の内輪でゴニョゴニョ検討してるレベルの根拠じゃそんだけの人と予算は動かせない
じゃあ何?2015年のXF9-1製造開始時点で次期戦闘機のエンジン要求性能が決まっていたとでもいうの?
んなわねーだろうよ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-6H0I [106.73.215.1])
2021/04/17(土) 18:15:39.45ID:Cg769a700 XF9-1でほぼ設計は固まってるだの
予算はお小遣いじゃない云々構文とか概ね誰が投稿してんのかわかるようになってきたな
予算はお小遣いじゃない云々構文とか概ね誰が投稿してんのかわかるようになってきたな
666名無し三等兵 (JP 0Hc5-C6aS [114.160.42.216])
2021/04/17(土) 18:15:47.69ID:RDlejBb4H 設計時に15t余裕で達成できるだろって楽観的な考えでいたとか有り得んだろ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-4kko [220.111.66.192])
2021/04/17(土) 18:19:53.20ID:ChPrb7DH0 最近体感レベルで、みんな貧しくなってるんだなって感じることが多くなって悲しいね。
668名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 18:25:01.93ID:Or0GlrlZr >>658
J翼2019年8月号で答えてるぞ
XF9-1配管とかが余裕をもって設計してあるから
実機に搭載するように設計見直しすると若干コンパクトになるんだと
2019年の予算化作業直前にそこまで言ってるのはそういうこと、
更に開発がスタートしてからの防衛シンポジウムの資料であれを掲げてるのもそういうこと
まだ検討中だとか思ってるの?
J翼2019年8月号で答えてるぞ
XF9-1配管とかが余裕をもって設計してあるから
実機に搭載するように設計見直しすると若干コンパクトになるんだと
2019年の予算化作業直前にそこまで言ってるのはそういうこと、
更に開発がスタートしてからの防衛シンポジウムの資料であれを掲げてるのもそういうこと
まだ検討中だとか思ってるの?
669名無し三等兵 (スッップ Sd33-lmir [49.98.160.212])
2021/04/17(土) 18:25:29.67ID:gOVyv5HSd >>666
>15t余裕で達成できるだろって楽観的な
必要な材料が揃っていたら、物理で正確に予測できるモノだよ。
何が起きるか不明で心配で心配で・・とかにはならない。
1800度Cで回るエンジンなら、寸法を間違えなければできる。
>15t余裕で達成できるだろって楽観的な
必要な材料が揃っていたら、物理で正確に予測できるモノだよ。
何が起きるか不明で心配で心配で・・とかにはならない。
1800度Cで回るエンジンなら、寸法を間違えなければできる。
670名無し三等兵 (ワッチョイ 93b2-v2UQ [157.147.251.52])
2021/04/17(土) 18:25:34.78ID:oNFw6xiy0671名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 18:32:33.65ID:29fHIxu70 >>668
まあその辺は前スレ読めばよいかと
633 名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.67.172]) sage 2021/04/11(日) 16:49:53.88 ID:NS4iSUrEM
>>621
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
689 名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1]) sage 2021/04/11(日) 20:52:05.28 ID:HZBPiXM+0
>>687
空幕が開発求める際に装備庁に提出するのは要求性能や運用構想を記した開発要求書
装備庁がそれを受けて開発計画(概算要求の基となる基本計画、より詳細な実施計画)を作成して概算要求
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/ax20151001_00037_000.pdf
>第11・12条を参考
技術的成立性の研究の結果を反映して開発要求書の項目を埋めるけどさ
VV作成の経験も踏まえて機体形状が検討される以上、全く無関係とは言わんけどあれで決まりかというとそれも違う的な
まあその辺は前スレ読めばよいかと
633 名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.67.172]) sage 2021/04/11(日) 16:49:53.88 ID:NS4iSUrEM
>>621
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
689 名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1]) sage 2021/04/11(日) 20:52:05.28 ID:HZBPiXM+0
>>687
空幕が開発求める際に装備庁に提出するのは要求性能や運用構想を記した開発要求書
装備庁がそれを受けて開発計画(概算要求の基となる基本計画、より詳細な実施計画)を作成して概算要求
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/ax20151001_00037_000.pdf
>第11・12条を参考
技術的成立性の研究の結果を反映して開発要求書の項目を埋めるけどさ
VV作成の経験も踏まえて機体形状が検討される以上、全く無関係とは言わんけどあれで決まりかというとそれも違う的な
672名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/17(土) 18:34:16.02ID:phbGeYh50 ここ2、3週間前辺りから話題がループしっぱなしでご新規参入のスレだった印象あるがまだ同じ話してるのか?
674名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 18:48:43.92ID:Or0GlrlZr >>671
その前に予算化というのは
これでやりますという最終結論の為の検討ケッカだからな
これから検討の結果変わるかもしれませんという性質の話ではない
エンジン開発予算が付いたというのはこれでやりますという意味
防衛シンポジウムの資料は単なる研究成果の披露ではない
今年度から設計するエンジンはこういうコンセプトで開発し十分準備ができてますよというアピール
その前に予算化というのは
これでやりますという最終結論の為の検討ケッカだからな
これから検討の結果変わるかもしれませんという性質の話ではない
エンジン開発予算が付いたというのはこれでやりますという意味
防衛シンポジウムの資料は単なる研究成果の披露ではない
今年度から設計するエンジンはこういうコンセプトで開発し十分準備ができてますよというアピール
675名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 18:54:37.46ID:29fHIxu70676名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/17(土) 19:00:34.78ID:Or0GlrlZr >>675
詳細設計ができてるとか書いてないぞ
勝手に脳内変換したの?
方針に変換はないだろうとは書いたけどね
今まで研究開発したものが十分な成果をだしF-3の要求性能を満たせるなら
研究成果を活用するのは当たり前という話をしてるだけ
詳細設計ができてるとか書いてないぞ
勝手に脳内変換したの?
方針に変換はないだろうとは書いたけどね
今まで研究開発したものが十分な成果をだしF-3の要求性能を満たせるなら
研究成果を活用するのは当たり前という話をしてるだけ
677名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/17(土) 19:05:29.72ID:TatMPLrYr678名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.48.175])
2021/04/17(土) 19:08:06.30ID:c9zyh1cma スッキリしたシルエットですなあ
680名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 19:15:10.10ID:29fHIxu70 >>677
はあグビグビ〜
今日の日米共同宣言で台湾海峡への日本のコミットメントが盛り込まれたのは大きいな、つまり台湾海峡や台湾上空での戦闘も想定しないといけなくなるし敵基地攻撃力や反撃能力の確保も必要になる、そういうことだわ
その意味では森本元大臣が主張されたように次期戦闘機が軽爆撃機としてその任を担う事になるだろな、その前に米中が全面的に争わなければだが
はあグビグビ〜
今日の日米共同宣言で台湾海峡への日本のコミットメントが盛り込まれたのは大きいな、つまり台湾海峡や台湾上空での戦闘も想定しないといけなくなるし敵基地攻撃力や反撃能力の確保も必要になる、そういうことだわ
その意味では森本元大臣が主張されたように次期戦闘機が軽爆撃機としてその任を担う事になるだろな、その前に米中が全面的に争わなければだが
681名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/17(土) 19:51:28.67ID:tBI/XWRI0 >>677
やっぱラムダ翼ってええなぁ
やっぱラムダ翼ってええなぁ
682名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/17(土) 19:54:11.77ID:TatMPLrYr >>681
スマホで下から見れば翔びつ感じがわかるし飢えから見れば見慣れた感じになる素晴らしいデザインと言えますね
スマホで下から見れば翔びつ感じがわかるし飢えから見れば見慣れた感じになる素晴らしいデザインと言えますね
683名無し三等兵 (ワッチョイ 136b-H9Lf [27.121.150.86])
2021/04/17(土) 20:05:30.60ID:TsoUKML60 デジタルセンチュリーじゃないけれど航続距離搭載量重視のF-3が完成したら
エンジンやアビオニクスはそのままでいいので高速型も作って欲しい
エンジンやアビオニクスはそのままでいいので高速型も作って欲しい
684名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/17(土) 20:09:38.19ID:fLmrxwyA0 高速型……って何するんだろう
AAMの射程は伸びそうだけど
AAMの射程は伸びそうだけど
685名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 20:15:10.59ID:29fHIxu70 >>684
超高高度を超音速巡航してくる超爆撃機を迎撃するとか?
超高高度を超音速巡航してくる超爆撃機を迎撃するとか?
686名無し三等兵 (ワッチョイ 9b3a-C5G/ [119.242.249.115])
2021/04/17(土) 21:03:36.68ID:Covs7r2u0 XF9-1からサイズが変わるとは思わないが、CMC適応範囲の拡大や
可変バイパスの導入を踏まえて設計は変更されそう
デトネーション関係の技術を取り入れるなんていう情報もあるようだし
むしろそのままなのはコア部分くらいじゃなかろうか
可変バイパスの導入を踏まえて設計は変更されそう
デトネーション関係の技術を取り入れるなんていう情報もあるようだし
むしろそのままなのはコア部分くらいじゃなかろうか
687名無し三等兵 (ワッチョイ 4107-2sL5 [222.10.48.243])
2021/04/17(土) 21:10:41.29ID:CCijpYBy0 >>680
> 次期戦闘機が軽爆撃機としてその任を担う事になるだろな
そうなると、進出し生還するための全方位の高いステルス性が必須になるな
従来は後方ステルス性は比較的高くなくてもよいのでは・・・という論調もあったが
最近のポンチ絵がF-22的な二次元ベクターノズルになったのも敵地爆撃の布石・・・だったりして
> 次期戦闘機が軽爆撃機としてその任を担う事になるだろな
そうなると、進出し生還するための全方位の高いステルス性が必須になるな
従来は後方ステルス性は比較的高くなくてもよいのでは・・・という論調もあったが
最近のポンチ絵がF-22的な二次元ベクターノズルになったのも敵地爆撃の布石・・・だったりして
688名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-CpDH [106.167.62.121])
2021/04/17(土) 21:19:46.13ID:41g8JZsA0 結局のところ、日本が米中冷戦の間に挟まれ、「日本の軍隊」が西側の防衛を担うことは確定路線って訳だ。
極超音速滑空弾やF-3、ASM-3改が実戦配備される頃に、奴さんの軍事力はどんな状態になっていることやら・・・
極超音速滑空弾やF-3、ASM-3改が実戦配備される頃に、奴さんの軍事力はどんな状態になっていることやら・・・
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/17(土) 21:23:20.88ID:29fHIxu70690名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-Ct+I [221.189.227.206])
2021/04/17(土) 21:26:03.32ID:q0J2u/Hs0 尾翼を取り外し可能にしよう
691名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-CpDH [106.167.62.121])
2021/04/17(土) 21:28:21.70ID:41g8JZsA0 >>689
自分が思うに、2029年までに台湾侵攻とフィリピンの岩礁のさらなる拡大を見込むものと思われる。尖閣はその後だな。
核ミサイル撃たれても果たして米国が反撃するか、フィリピンで今やってることを台湾沖でやって、
台湾軍という弱小軍隊を日本と米軍がどのタイミングで、いつ介入するのか、そもそも退役するしお型を早めに供与してやった方が良い気さえするのだが・・・
自分が思うに、2029年までに台湾侵攻とフィリピンの岩礁のさらなる拡大を見込むものと思われる。尖閣はその後だな。
核ミサイル撃たれても果たして米国が反撃するか、フィリピンで今やってることを台湾沖でやって、
台湾軍という弱小軍隊を日本と米軍がどのタイミングで、いつ介入するのか、そもそも退役するしお型を早めに供与してやった方が良い気さえするのだが・・・
692名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/17(土) 21:35:54.62ID:SWUtYbfUH CMC適応範囲の拡大と各種試験で出てきた問題について各部の最適化はしてくるでしょう
試作機での試験結果を元に2031年の量産機製作の段階で正式なF9とするんだろうし、現状XF9についても無理なく11/15トンを実現してるわけで、2031年の量産化時の技術を無理なく取り入れたうえで各部の最適化も進むだろうから多少は推力も上がると思うんだよね
実際XF3-1→F3-30 で1.4倍くらいの推力になっているし1.3倍くらいのF135クラスは何とか目指せるのでは?
あと可変バイパスの研究を始めているから2024年の試作機には間違いなく間に合わないが、2031年には間に合う可能性がある。もしくは初期型F-3はコスト面や開発遅延などのリスクを防ぐ為に保守的な設計として後期型で思い切って可変バイパス採用という可能性は大いにありそう
試作機での試験結果を元に2031年の量産機製作の段階で正式なF9とするんだろうし、現状XF9についても無理なく11/15トンを実現してるわけで、2031年の量産化時の技術を無理なく取り入れたうえで各部の最適化も進むだろうから多少は推力も上がると思うんだよね
実際XF3-1→F3-30 で1.4倍くらいの推力になっているし1.3倍くらいのF135クラスは何とか目指せるのでは?
あと可変バイパスの研究を始めているから2024年の試作機には間違いなく間に合わないが、2031年には間に合う可能性がある。もしくは初期型F-3はコスト面や開発遅延などのリスクを防ぐ為に保守的な設計として後期型で思い切って可変バイパス採用という可能性は大いにありそう
693名無し三等兵 (エムゾネ FF33-aJtH [49.106.193.239])
2021/04/17(土) 21:47:25.06ID:Z4oGEFlzF 現在の一般的な大型戦闘機は大体全長20m程度、
f-15イーグルやf-22ラプター、f-4ファントムはこれくらいだが、
大きさ22mにもなるF-111 su-27 mig-31もあるからね、
軽量機体構造とハイパワーコンパクトで低燃費なf9エンジンを活用すれば次期戦闘機はある程度大きくなってもいいじゃねえかと。
f-15イーグルやf-22ラプター、f-4ファントムはこれくらいだが、
大きさ22mにもなるF-111 su-27 mig-31もあるからね、
軽量機体構造とハイパワーコンパクトで低燃費なf9エンジンを活用すれば次期戦闘機はある程度大きくなってもいいじゃねえかと。
694名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-932p [106.132.120.61])
2021/04/17(土) 21:56:30.52ID:Kgqetpp6a 無人機用はXF5エンジン使うのかねぇ
ほぼ共通コアのF7が実用化されてて実績は十分かつJAXAで色々改良試験もやっている、コスト面でのメリットは大きそうだがねぇ
ほぼ共通コアのF7が実用化されてて実績は十分かつJAXAで色々改良試験もやっている、コスト面でのメリットは大きそうだがねぇ
695名無し三等兵 (アークセー Sxdd-ubdj [126.197.63.223])
2021/04/17(土) 21:58:15.86ID:nmh2dfiXx696名無し三等兵 (ワッチョイ 93b2-v2UQ [157.147.251.52])
2021/04/17(土) 22:03:07.66ID:oNFw6xiy0697名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/17(土) 22:14:30.38ID:fLmrxwyA0 無人機も複数の種類を作るから、用途に応じてエンジンも別になるかもね
F9単発、IHIが開発中のF3後継、滞空型無人機なんかはターボプロップの可能性もあるかと
F9単発、IHIが開発中のF3後継、滞空型無人機なんかはターボプロップの可能性もあるかと
698名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/17(土) 22:16:01.66ID:BA2rMhOf0 台湾も次世代機造るらしいし楽しみ
早く出揃って欲しい
早く出揃って欲しい
699名無し三等兵 (ワッチョイ b102-FhEK [118.153.72.164])
2021/04/17(土) 22:27:53.67ID:7Ft4WfQV0 日本、韓国に続き台湾もか。
ヒコーキ好きとしては嬉しい限り
ヒコーキ好きとしては嬉しい限り
700名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-932p [106.132.120.61])
2021/04/17(土) 22:30:39.26ID:Kgqetpp6a >>697
確かに大型の無人機にするのであれば単発での採用ってのもありそうだよねぇ
量産によるコストダウンも図れそうだ
アフターバーナを使用しない前提ならその分も省けるだろうし更なるコストダウンと燃費も良くなりそうだねぇ
確かに大型の無人機にするのであれば単発での採用ってのもありそうだよねぇ
量産によるコストダウンも図れそうだ
アフターバーナを使用しない前提ならその分も省けるだろうし更なるコストダウンと燃費も良くなりそうだねぇ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-B9Cj [59.159.198.47])
2021/04/18(日) 01:32:51.29ID:zJ79JAxA0 >>687
あのポンチ絵では、後方ステルスはF-22より劣るんじゃないかと思う
F-22は試作機と比べて量産機ではノズルと比べてテールビームをさらに長く伸ばして
ノズルが斜め後ろから見えないよう改善しているけど、
一方でラムダ翼CGではYF-22よりノズルが飛び出しているので
http://www.airvectors.net/avf22_11.png
あのポンチ絵では、後方ステルスはF-22より劣るんじゃないかと思う
F-22は試作機と比べて量産機ではノズルと比べてテールビームをさらに長く伸ばして
ノズルが斜め後ろから見えないよう改善しているけど、
一方でラムダ翼CGではYF-22よりノズルが飛び出しているので
http://www.airvectors.net/avf22_11.png
702名無し三等兵 (ワッチョイ 01a6-pvza [36.2.173.30])
2021/04/18(日) 02:00:41.99ID:Xx6HLCH70 有人機に比べて鹵獲リスクが高い無人機に最新エンジン使わんと思うが
703名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-+3/B [126.209.206.212])
2021/04/18(日) 05:10:50.65ID:6nr5Kln50 性能が確保できなきゃ最新エンジンだろうが使うしかないんじゃね?
704名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 05:27:10.60ID:0r27frRI0 なんで五毛急に増えたん?
705名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/18(日) 05:36:38.76ID:47ARkjaF0706名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 05:38:13.94ID:0r27frRI0 >>705
えー知らなかったそんなの
えー知らなかったそんなの
707名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 05:42:00.85ID:NhsfUiSP0 >>698
どんな機体になるんかね?小型の迎撃用機体になるかと思うが
どんな機体になるんかね?小型の迎撃用機体になるかと思うが
708名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 05:55:18.14ID:0r27frRI0 グリペンみたいなので足りるだろうけど間に合うとはとてもとても
709名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-ubdj [114.19.132.140])
2021/04/18(日) 06:03:03.94ID:woXiPti70710名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 06:03:28.96ID:NhsfUiSP0 また髪の毛の話してる……
711名無し三等兵 (ワッチョイ e110-IHcq [180.60.182.130])
2021/04/18(日) 06:21:34.03ID:uZgfIY3k0 >>705
ここに来ている訪問客は、逆に嫌韓増やしている。無能やな。
ここに来ている訪問客は、逆に嫌韓増やしている。無能やな。
712名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.204.240.81])
2021/04/18(日) 06:26:03.12ID:dK/YjNRKr713名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.255.65.74])
2021/04/18(日) 06:33:53.92ID:/yDRcXVPr714名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.255.65.74])
2021/04/18(日) 06:36:49.25ID:/yDRcXVPr715名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 07:11:23.45ID:0r27frRI0 そういやチョンが命乞いしに来てたな
ほんと救えねえ
ほんと救えねえ
717名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-KDrS [126.33.133.243])
2021/04/18(日) 07:32:51.80ID:ZAEW+hwrp J-20の元はJ-10だろう
J-10を双発にして大きくしてパクったF-35の開発データのステルス設計を適用したらそのままJ-20
J-10を双発にして大きくしてパクったF-35の開発データのステルス設計を適用したらそのままJ-20
718名無し三等兵 (ワッチョイ b1d2-B9Cj [118.5.215.136])
2021/04/18(日) 07:47:16.79ID:Jg3KZoIa0 >>560
専門家とか有識者って結局、素人だからね
農業部会の有識者会議に芸人の城島が出ても良い程度の知識量で充分って事
コロナでも要は只の感染症の研究家であって、実社会での社会生活における感染対策を出せる知識量が無い人達の集団
…医学的見地の専門家と社会学見地の専門家と経済的見地の専門家とって感じで集まって有効性を出そうって訳じゃ無い
防衛部会でも似たように、専門家とか有識者ってのは…某心清き人とか専門家扱いになるレベルの集まりなんよねぇ
専門家とか有識者って結局、素人だからね
農業部会の有識者会議に芸人の城島が出ても良い程度の知識量で充分って事
コロナでも要は只の感染症の研究家であって、実社会での社会生活における感染対策を出せる知識量が無い人達の集団
…医学的見地の専門家と社会学見地の専門家と経済的見地の専門家とって感じで集まって有効性を出そうって訳じゃ無い
防衛部会でも似たように、専門家とか有識者ってのは…某心清き人とか専門家扱いになるレベルの集まりなんよねぇ
719名無し三等兵 (スッップ Sd33-RmqP [49.98.218.200])
2021/04/18(日) 08:22:26.05ID:faCvxYz0d720名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.233.172])
2021/04/18(日) 08:28:28.74ID:6ykgxvbwa KF-21のモック公開と住友重機の入札撤退で久々に養分得て吹き上がってるんでしょ>>704
721名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 09:04:09.41ID:C5QBkkeE0 F-3有人型を100機ばかり150億/機で作ってすぐにそれをベースにF-3無人型を有人型1機につき3機、合計300機
合わせて400機量産したら最終的に平均調達コストは70億ぐらいに下がるんじゃね?
合わせて400機量産したら最終的に平均調達コストは70億ぐらいに下がるんじゃね?
722名無し三等兵 (ワッチョイ 1902-ubdj [114.19.132.140])
2021/04/18(日) 09:16:31.19ID:woXiPti70723名無し三等兵 (ワッチョイ ebc0-CSXO [153.211.157.52])
2021/04/18(日) 09:20:10.45ID:XUkQ1Kfw0 >>722
センサー役とシューター役と別れるのでなくセンサー役が限定的なシューター役を努める形では?
ttps://i.imgur.com/cCfdWt0.jpg
F-3自体を無人機化よりは比較的安価というのはその通りだと思うが
センサー役とシューター役と別れるのでなくセンサー役が限定的なシューター役を努める形では?
ttps://i.imgur.com/cCfdWt0.jpg
F-3自体を無人機化よりは比較的安価というのはその通りだと思うが
724名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 09:22:31.07ID:C5QBkkeE0 >>722
重要なのは交換比であってたとえ機能限定無人機が1億で製造できたとしても
100億の汎用無人機を1機落とす間に100機虐殺されたら全く安くはないし
損耗にも耐えられないから
もっと重要なのはミッション達成できることだけどここでは語らないとしても
重要なのは交換比であってたとえ機能限定無人機が1億で製造できたとしても
100億の汎用無人機を1機落とす間に100機虐殺されたら全く安くはないし
損耗にも耐えられないから
もっと重要なのはミッション達成できることだけどここでは語らないとしても
725名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.47])
2021/04/18(日) 09:36:37.00ID:46GzcWiId 流石に100億は高すぎてF-3調達したほうがまし
726名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 09:49:05.04ID:C5QBkkeE0 パイロットが無限に湧いてくるならな
727名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.47])
2021/04/18(日) 09:58:01.21ID:46GzcWiId 予算も無限に湧いてこない
728名無し三等兵 (アウアウクー MM5d-+3/B [36.11.229.64])
2021/04/18(日) 10:01:41.63ID:0NHbDbxvM F-35も無人機化プランあったね
729名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 10:20:32.73ID:C5QBkkeE0 >>727
パイロットよりはまだハードル低いよ
パイロットよりはまだハードル低いよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/18(日) 10:21:15.56ID:SDv3XZpY0 シューター型無人機はどの程度のミサイルを積むことになるんだろう。
20〜40km 射程の短距離空対空ミサイルくらいかな?
AAM-5B AIM-9 等を何発か。
20〜40km 射程の短距離空対空ミサイルくらいかな?
AAM-5B AIM-9 等を何発か。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/18(日) 10:29:25.42ID:SDv3XZpY0 このポンチ絵にヒントがあるとするなら、大きさはF-3 の半分程度、小型双発エンジン
双発エンジンは想像していなかったな。
ttps://i.imgur.com/O2YZVLi.jpg
双発エンジンは想像していなかったな。
ttps://i.imgur.com/O2YZVLi.jpg
732名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-KAGY [221.37.234.13])
2021/04/18(日) 10:47:48.60ID:8P51/pi80 この無人機の想像図は日経新聞がネタだっけ?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 10:48:14.76ID:C5QBkkeE0 縮尺が同じとも限らんけどな
734名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-tdH6 [183.76.62.68])
2021/04/18(日) 10:51:18.81ID:1TCF4cdt0 空自の無人機はF-117か…
735名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/18(日) 11:10:15.75ID:CAtGsbRe0 双発に見えるけどインテークが2つに分かれてるだけとか
736名無し三等兵 (スッップ Sd33-lmir [49.98.160.212])
2021/04/18(日) 11:12:14.38ID:60/buvMXd737名無し三等兵 (スッップ Sd33-SnXa [49.98.219.86])
2021/04/18(日) 11:31:38.12ID:5mxFsHdJd このスレにほ航空万能論の人が書きこみしてるね。文章でなんとなくんかる
738名無し三等兵 (ワッチョイ ebb4-GJAZ [153.185.46.163])
2021/04/18(日) 11:34:39.39ID:7kLlkNWx0 >>737
日本語がおかしくなってるよ
日本語がおかしくなってるよ
739名無し三等兵 (ベーイモ MMab-H9Lf [27.253.251.176])
2021/04/18(日) 11:36:11.76ID:mO16prFLM 無人機は平時の空港での運用ができないから
小型の有人機にするんじゃないか
南じゃ馬毛島は可能性があるが
小型の有人機にするんじゃないか
南じゃ馬毛島は可能性があるが
740名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/18(日) 11:39:09.71ID:SDv3XZpY0741名無し三等兵 (スッップ Sd33-SnXa [49.98.219.86])
2021/04/18(日) 11:40:39.91ID:5mxFsHdJd >>738
そう?あの管理人の書き方はなんとなくわかる。
そう?あの管理人の書き方はなんとなくわかる。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MYle [126.114.119.47])
2021/04/18(日) 11:42:56.40ID:SDv3XZpY0 >>739 無人機だと言ってるのになんで有人機になるんだよ。 空港って自衛隊基地か空母で良いから心配することはないだろ。
行きはF-3に吊り下げていくんだよ。 帰還だけ自力。
吊り下げることを考えるとあまり大型にはできないな。
行きはF-3に吊り下げていくんだよ。 帰還だけ自力。
吊り下げることを考えるとあまり大型にはできないな。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/18(日) 11:43:40.71ID:8HQaTpgy0 随伴型と携行型はまた別でないの
744名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-KAGY [221.37.234.13])
2021/04/18(日) 11:44:56.24ID:8P51/pi80 次期戦闘機開発で重要な役割を担うスバルはトヨタグループになりつつあるからなあ
745名無し三等兵 (ワッチョイ ebaa-B9Cj [153.183.26.235])
2021/04/18(日) 11:45:13.18ID:rI8NeaBN0 >>519
本から引用すると(本当かどうかはわからないが)
「対戦した自衛隊のF15パイロットは演習中、F22の姿を時折、視認することはできたものの、レーダーで捉えることはほとんどできなかったと言われる。」
「ブレット・ウィリアムズ准将によると「F15でF22の演習相手を務めるのは極めて不快になる。なぜなら、戦闘態勢に入っても(レーダーで)見つけることはできず、何も撃つことなく、突然、『お前はすでに死んでいる』と言われるのだから…」」
本から引用すると(本当かどうかはわからないが)
「対戦した自衛隊のF15パイロットは演習中、F22の姿を時折、視認することはできたものの、レーダーで捉えることはほとんどできなかったと言われる。」
「ブレット・ウィリアムズ准将によると「F15でF22の演習相手を務めるのは極めて不快になる。なぜなら、戦闘態勢に入っても(レーダーで)見つけることはできず、何も撃つことなく、突然、『お前はすでに死んでいる』と言われるのだから…」」
746名無し三等兵 (ベーイモ MMab-H9Lf [27.253.251.176])
2021/04/18(日) 11:49:50.89ID:mO16prFLM 朝鮮半島の監視を硫黄島から飛ばそうと言っているのに
100機200機の無人機の運用なんて日本では出来ない
戦時には無人にするが平時は有人で運用にしないと置物になるだけ
100機200機の無人機の運用なんて日本では出来ない
戦時には無人にするが平時は有人で運用にしないと置物になるだけ
747名無し三等兵 (ワッチョイ b163-ubdj [118.8.101.121])
2021/04/18(日) 11:51:09.42ID:CAtGsbRe0 >>743
全然別だな
携行型は母機の戦闘機について行ける速度と航続距離を持ちつつ
ミンションこなしたあとに単独で帰投しなきゃいけないから、機体も大型になる
正直ここまで出来るなら無人戦闘機になるまでは早いと思われる
全然別だな
携行型は母機の戦闘機について行ける速度と航続距離を持ちつつ
ミンションこなしたあとに単独で帰投しなきゃいけないから、機体も大型になる
正直ここまで出来るなら無人戦闘機になるまでは早いと思われる
748名無し三等兵 (ソラノイロ MM85-Nrr9 [18.183.78.185 [上級国民]])
2021/04/18(日) 11:55:42.01ID:bdwaPEuiM749名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/18(日) 12:02:41.81ID:yxSISHzqF750名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 12:04:27.26ID:C5QBkkeE0 仮に無人機は有人戦闘機より小さいと明言されていたとしても
小型護衛艦と称してむらさめ型よりはちょっと小さい程度のフリゲートを
大量生産するような連中だからな防衛省は
小型護衛艦と称してむらさめ型よりはちょっと小さい程度のフリゲートを
大量生産するような連中だからな防衛省は
751名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/18(日) 12:09:54.72ID:QpA4xzkMr F-3に似てるから重ねてみた
https://i.imgur.com/CUPv38W.png
https://i.imgur.com/CUPv38W.png
752名無し三等兵 (ワッチョイ 935a-v2UQ [157.147.251.13])
2021/04/18(日) 12:12:50.25ID:t64Rf/uk0 >>704
ガースーの首脳会談で面子潰されたから五毛増えたのかと
ガースーの首脳会談で面子潰されたから五毛増えたのかと
753名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.6.223])
2021/04/18(日) 12:13:05.92ID:2qL4xhJld754名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/18(日) 12:15:44.68ID:8HQaTpgy0755名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/18(日) 12:20:44.88ID:8HQaTpgy0 ……いや、GFLOPSじゃなくてMIPSかこれ
忘れてくれ
忘れてくれ
756名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 12:20:48.67ID:hsOrGd1da757名無し三等兵 (ワッチョイ 935a-v2UQ [157.147.251.13])
2021/04/18(日) 12:21:52.61ID:t64Rf/uk0 >>754
参考までに
PS4:8 FLOPS×8コア×1.6GHz=約102.4 GFLOPS
PS4 Pro:8 FLOPS×8コア×2.13GHz=約136.3 GFLOPS
PS5:32 FLOPS×8コア×3〜4GHz=約768〜1024 GFLOPS
当時のスパコン並の性能が家電として5万あれば買える時代だからなぁ
参考までに
PS4:8 FLOPS×8コア×1.6GHz=約102.4 GFLOPS
PS4 Pro:8 FLOPS×8コア×2.13GHz=約136.3 GFLOPS
PS5:32 FLOPS×8コア×3〜4GHz=約768〜1024 GFLOPS
当時のスパコン並の性能が家電として5万あれば買える時代だからなぁ
758名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/18(日) 13:45:23.84ID:QpA4xzkMr Japanese子機がカッコ良すぎるワロタ
https://i.imgur.com/CHX7z3n.gif
https://i.imgur.com/CHX7z3n.gif
759名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-Ho7r [113.144.227.244])
2021/04/18(日) 13:55:35.81ID:udEd+dCw0 こういう折り紙あった気がする
760名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-KAGY [221.37.234.13])
2021/04/18(日) 14:00:30.31ID:8P51/pi80 https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/poster/kenkyu_03.pdf
防衛シンポジウム2020の次期戦闘機のポスター資料
ここに掲載されてる関連技術は次期戦闘機に使われるのはほぼ確実だろうな
わざわざ次期戦闘機という括りで列挙してるのはそういう意味だろう
推力偏向ノズルも現在が試験中のものが採用される可能性が高そうだね
もう開発が正式スタートした後の紹介だけに重みがある
防衛シンポジウム2020の次期戦闘機のポスター資料
ここに掲載されてる関連技術は次期戦闘機に使われるのはほぼ確実だろうな
わざわざ次期戦闘機という括りで列挙してるのはそういう意味だろう
推力偏向ノズルも現在が試験中のものが採用される可能性が高そうだね
もう開発が正式スタートした後の紹介だけに重みがある
762名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.129.21.201])
2021/04/18(日) 14:12:06.99ID:YK/Ev9iGa >>760
大体既定路線通りだしレーダー周りの進捗とアビオの詳細位しか興味湧くの無いな
大体既定路線通りだしレーダー周りの進捗とアビオの詳細位しか興味湧くの無いな
763名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.223.241])
2021/04/18(日) 14:14:36.34ID:FOjrUcpsa >>731
XF5双発でいけそうやな
XF5双発でいけそうやな
764名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-ubdj [219.100.239.5])
2021/04/18(日) 14:22:24.66ID:1Sko8EA80 まあしかし 具体的に始まったのはF-3だけだし 後出しジャンケンでエゲレスやよーろっぱがが何を出してくるのか 楽しみなわけですよ
765名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 14:22:51.70ID:hsOrGd1da >>762
2019と代わり映えしないからな、一般人に出せる情報はここまでとしてるからかもしれんが
これだけ見て防衛省が全て情報出してる、これだけで決まるとか考えるのは一般人の思い上がりでしかないからな
2019と代わり映えしないからな、一般人に出せる情報はここまでとしてるからかもしれんが
これだけ見て防衛省が全て情報出してる、これだけで決まるとか考えるのは一般人の思い上がりでしかないからな
766名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/18(日) 14:37:48.05ID:gxaiC4D7p >>13 新しいロケットを使わないミサイルといったら
ラムジェット(スクラムジェット)エンジンだろ。
F-3 からなら打ち出してラムジェット起動できる。
ミーティア改良型みたいな感じかな。 射程距離200km以上
ラムジェット(スクラムジェット)エンジンだろ。
F-3 からなら打ち出してラムジェット起動できる。
ミーティア改良型みたいな感じかな。 射程距離200km以上
767名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/18(日) 14:43:26.75ID:gxaiC4D7p >>760 ミッションインテグレーションが完全にオープンアーキテクチャに移行するのはアメリカと協調するためにも必要不可欠になったんだろうな。
格段に開発期間が縮まる。 この辺の知見をアメリカに求めるんだろう。 今後の共同開発にもシステムを一致させておくのは必須だし。
格段に開発期間が縮まる。 この辺の知見をアメリカに求めるんだろう。 今後の共同開発にもシステムを一致させておくのは必須だし。
768名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 14:43:53.87ID:hsOrGd1da769名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.135.232.2])
2021/04/18(日) 14:49:28.93ID:xz2tWjuN0 >>756
むしろMRAAMのみに絞るんじゃね >センサ/シュータ兼用無人機の武装
そもそも母機と別にシュータ用意する理由としては
・発射時のシグネチャ増大やRMの噴射などで被発見リスクあるので無人機にやらせたい
・MRAAMの弾数盛りたい。さらに母機のMRAAMはいざという時のため温存したい
からなので、欲しいのはMRAAM。SRAAMは自衛用の性格が強いので無人機だとそっちに
リソースは割かないんでなかろか。MRAAMしか積まないと決め打ちすればウェポンベイの
サイズや形状もそれに特化して効率的に詰め込めるようになるし
対地対艦用の大物とかは、センサと兼用しない空飛ぶ汎用ウェポンベイみたいな無人機を
(必要なら)別に用意してそっちに任せればよい。なんならスクランブル時の触接役に機銃と
投光器、ビデオレコーダなど積んだ無人機も用意してF-3本体は機銃廃止ってのもよさげだが
これはどっちかつーと携行型の仕事か
むしろMRAAMのみに絞るんじゃね >センサ/シュータ兼用無人機の武装
そもそも母機と別にシュータ用意する理由としては
・発射時のシグネチャ増大やRMの噴射などで被発見リスクあるので無人機にやらせたい
・MRAAMの弾数盛りたい。さらに母機のMRAAMはいざという時のため温存したい
からなので、欲しいのはMRAAM。SRAAMは自衛用の性格が強いので無人機だとそっちに
リソースは割かないんでなかろか。MRAAMしか積まないと決め打ちすればウェポンベイの
サイズや形状もそれに特化して効率的に詰め込めるようになるし
対地対艦用の大物とかは、センサと兼用しない空飛ぶ汎用ウェポンベイみたいな無人機を
(必要なら)別に用意してそっちに任せればよい。なんならスクランブル時の触接役に機銃と
投光器、ビデオレコーダなど積んだ無人機も用意してF-3本体は機銃廃止ってのもよさげだが
これはどっちかつーと携行型の仕事か
770名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.129.21.201])
2021/04/18(日) 14:50:55.24ID:YK/Ev9iGa MADLとの接続に関するブラックボックスはある程度開示して欲しいよな
771名無し三等兵 (ワッチョイ 935a-v2UQ [157.147.251.13])
2021/04/18(日) 14:51:55.55ID:t64Rf/uk0772名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 14:53:52.15ID:hsOrGd1da >>769
センサー役を重視するならば相手のミサイルを落とす若しくは肉薄して敵の動きを束縛するなどが求められるのではないかと
MRAAMは相手の陣形を乱す為に使って敵を捕捉し続けるような装備としてSRAAMが必要になるのでないかな
センサー役を重視するならば相手のミサイルを落とす若しくは肉薄して敵の動きを束縛するなどが求められるのではないかと
MRAAMは相手の陣形を乱す為に使って敵を捕捉し続けるような装備としてSRAAMが必要になるのでないかな
773名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/18(日) 14:55:18.01ID:gxaiC4D7p >>768 ダクテッドロケットは固体燃料ロケットを使ってるからロケットを使わない方式だよ。
今研究してるのがラムジェットスクラムジェット デュアルモードエンジン。
燃料はジェット燃料のみ。 既にJAXAで地上試験中
今研究してるのがラムジェットスクラムジェット デュアルモードエンジン。
燃料はジェット燃料のみ。 既にJAXAで地上試験中
774名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 14:57:28.97ID:hsOrGd1da775名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/18(日) 14:58:01.27ID:QpA4xzkMr https://i.imgur.com/Qqj9y58.png
いいかもしれない!
いいかもしれない!
776名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/18(日) 15:00:29.54ID:gxaiC4D7p >>774 ミーティアは確かに固体燃料を積んでるがあくまでも補助燃料として使ってるだけでは?
最初にロケットを燃焼させてしまう方式なのかな?
最初にロケットを燃焼させてしまう方式なのかな?
777名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 15:02:43.09ID:hsOrGd1da >>776
ありゃ固体燃料を不完全燃焼させて発生したガスをラムジェットで再度燃焼させる方式、というかダクテッドロケット自体がそれなんでな?
ありゃ固体燃料を不完全燃焼させて発生したガスをラムジェットで再度燃焼させる方式、というかダクテッドロケット自体がそれなんでな?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/18(日) 15:07:58.73ID:WcukIQvp0 インテグラルロケットラムジェット:初期加速はロケット、加速後はラムジェット
ASM-3みたいなのはこっち
ダクデッドロケット:大気吸入型ロケット
Meteorはこっち
ASM-3みたいなのはこっち
ダクデッドロケット:大気吸入型ロケット
Meteorはこっち
779名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.45.236])
2021/04/18(日) 15:09:57.27ID:hsOrGd1da >>778
なるほどそう説明すらば良かったか
なるほどそう説明すらば良かったか
780名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.135.232.2])
2021/04/18(日) 15:12:39.27ID:xz2tWjuN0 >>772
> 相手のミサイルを落とす若しくは肉薄して敵の動きを束縛する
んー、そこまで高度かつ積極的なことが無人機にできる/求められるようになるのは
F-3の「次」あたりからと見てるなあ。F-3随伴無人機のセンサとは、適切なフォーメーション
保ってマルチスタティック探知のノードとして機能することでしかないのでは。もちろん
それがむっちゃ大切で大変なことなのは分かってるけど、(あえて)それ「しか」やらない
って意味の「しか」ね
随伴無人機なんて大掛かりな付属品用意して、何をやらせたいか/やらせる必要があるか
って言うと筆頭に来るのがクラウドシューティングのセンサ/シュータ数の水増しで、それに
追加して汎用性とか追及する余裕もないしリスクも許容できないからそれのみに特化した
無人機に仕上げてくるだろうな〜、ってのが個人的な見解
> 相手のミサイルを落とす若しくは肉薄して敵の動きを束縛する
んー、そこまで高度かつ積極的なことが無人機にできる/求められるようになるのは
F-3の「次」あたりからと見てるなあ。F-3随伴無人機のセンサとは、適切なフォーメーション
保ってマルチスタティック探知のノードとして機能することでしかないのでは。もちろん
それがむっちゃ大切で大変なことなのは分かってるけど、(あえて)それ「しか」やらない
って意味の「しか」ね
随伴無人機なんて大掛かりな付属品用意して、何をやらせたいか/やらせる必要があるか
って言うと筆頭に来るのがクラウドシューティングのセンサ/シュータ数の水増しで、それに
追加して汎用性とか追及する余裕もないしリスクも許容できないからそれのみに特化した
無人機に仕上げてくるだろうな〜、ってのが個人的な見解
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 15:23:12.40ID:0r27frRI0782名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 15:24:58.55ID:0r27frRI0 >>769
ウェポンキャリアで圧倒的火力いいよね
ウェポンキャリアで圧倒的火力いいよね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 15:29:05.80ID:C5QBkkeE0 船ほどじゃないが基本的に飛行機もでかい方がコスパがいい
MRAAM2発しか積めないドローン二機よりも4発積めるドローン一機
センサーしかないドローンとMRAAMしかないドローン1機ずつよりも両方あるドローン一機
いろいろ検討してるうちにその時点で一番でかいエンジンを二つ積んだ機体でできる範囲に落ち着いていくのが航空戦で繰り返された歴史
MRAAM2発しか積めないドローン二機よりも4発積めるドローン一機
センサーしかないドローンとMRAAMしかないドローン1機ずつよりも両方あるドローン一機
いろいろ検討してるうちにその時点で一番でかいエンジンを二つ積んだ機体でできる範囲に落ち着いていくのが航空戦で繰り返された歴史
784名無し三等兵 (ワッチョイ 935a-v2UQ [157.147.251.13])
2021/04/18(日) 15:29:17.92ID:t64Rf/uk0785名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 15:31:25.84ID:yHj3Tv9b0 >>708
グリペン?馬鹿アホ間抜け三拍子揃った面白がって人の足引っ張る動物が湧いてくるじゃねえか
グリペン?馬鹿アホ間抜け三拍子揃った面白がって人の足引っ張る動物が湧いてくるじゃねえか
786名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.6.223])
2021/04/18(日) 15:33:54.25ID:2qL4xhJld グリペンとか侵攻される前提のものだから空自ドクトリンとは真逆
787名無し三等兵 (スッップ Sd33-lmir [49.98.160.19])
2021/04/18(日) 15:34:36.58ID:n291aTWbd788名無し三等兵 (スッップ Sd33-lmir [49.98.160.19])
2021/04/18(日) 15:37:40.41ID:n291aTWbd789名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 15:37:42.83ID:0r27frRI0 >>785-786
台湾の戦闘機開発のことなんだけど文脈読めない馬鹿さ加減競うのやめてもらえます?
台湾の戦闘機開発のことなんだけど文脈読めない馬鹿さ加減競うのやめてもらえます?
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-KAGY [221.37.234.13])
2021/04/18(日) 16:13:50.03ID:8P51/pi80791名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 16:31:49.99ID:yHj3Tv9b0792名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/18(日) 16:37:13.41ID:XWgnegPC0 イギリスは東芝抑えようとしたり、ケンカ売ってるのか仲良くしたいのかよくわからんな
793名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 16:37:41.48ID:yHj3Tv9b0 てか話持ち出したヤツが責任転嫁するのはちとな
他スレで荒らしてたヤツがF-3スレにも居るのか解らんがもう許さねえわ
突き止めて引き摺り出す
>>788
台湾はF-35導入してるけどスクランブルで浪費させる作戦を展開されてる以上既に諦め半分なんだろうな
他スレで荒らしてたヤツがF-3スレにも居るのか解らんがもう許さねえわ
突き止めて引き摺り出す
>>788
台湾はF-35導入してるけどスクランブルで浪費させる作戦を展開されてる以上既に諦め半分なんだろうな
795名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 16:43:35.12ID:yHj3Tv9b0 >>792
仲良くしつつ首根を掴みたいんだろ
親中派、親韓派が政治圏に見付かった以上ファイブアイズ入りでアメリカと組んで情報統制が主目的かと
どいつもこいつも利益さえ合えば、自分さえ良ければ敵の敵は味方で良いと思ってるんだよ
あわよくば、が本音でしょう
仲良くしつつ首根を掴みたいんだろ
親中派、親韓派が政治圏に見付かった以上ファイブアイズ入りでアメリカと組んで情報統制が主目的かと
どいつもこいつも利益さえ合えば、自分さえ良ければ敵の敵は味方で良いと思ってるんだよ
あわよくば、が本音でしょう
796名無し三等兵 (スッップ Sd33-xBQ2 [49.98.155.129])
2021/04/18(日) 16:44:29.10ID:ewJnAmrbd797名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/18(日) 16:52:50.96ID:XWgnegPC0 台湾はアメにf35売却正式に拒否られてなかった?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-B9Cj [59.159.198.47])
2021/04/18(日) 16:57:48.45ID:zJ79JAxA0 F/A-3開発プロジャクトスレでよく使われてた書式を使って26DMUの三面図
これにKh-41を内蔵できるレイアウトを妄想兵器スレで模索するつもり
https://i.imgur.com/La9kjvW.png
改造例
角度はそのままに主翼後縁前進角を反転して外翼部を設けてラムダ翼に
ラダベータにしたり翼面積を拡大したり
https://i.imgur.com/k6tfFoa.png
これにKh-41を内蔵できるレイアウトを妄想兵器スレで模索するつもり
https://i.imgur.com/La9kjvW.png
改造例
角度はそのままに主翼後縁前進角を反転して外翼部を設けてラムダ翼に
ラダベータにしたり翼面積を拡大したり
https://i.imgur.com/k6tfFoa.png
799名無し三等兵 (ワッチョイ e1e3-CSXO [180.13.125.141])
2021/04/18(日) 16:59:23.21ID:OQXlbTiK0800名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/18(日) 17:03:54.72ID:XWgnegPC0 やっぱりというか日本版ラプたん+みたいな外見
801名無し三等兵 (ワッチョイ e1e3-CSXO [180.13.125.141])
2021/04/18(日) 17:05:33.64ID:OQXlbTiK0 >>800
昔の使い終わった雛型なので心配いらんで>26DMU
昔の使い終わった雛型なので心配いらんで>26DMU
802名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/18(日) 17:07:22.48ID:XWgnegPC0 見た目的にはf22にf35足したような感じになる可能性が高いのかな
803名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.106.204.133])
2021/04/18(日) 17:08:06.07ID:Zjw5tMt8d F-3が完成する頃にはF-22やSu-57のような形状のステルス戦闘機はもう古いとか言われてそう
804名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/18(日) 17:10:17.95ID:XWgnegPC0 ステルス化自体が古くなりつつあるからなぁ
805名無し三等兵 (ワンミングク MM53-W9wf [153.250.171.249])
2021/04/18(日) 17:11:34.98ID:53Dem12HM >>793
馬鹿丸出しで草www
馬鹿丸出しで草www
806名無し三等兵 (ワッチョイ e1e3-CSXO [180.13.125.141])
2021/04/18(日) 17:11:52.71ID:OQXlbTiK0 >>804
つまりステルス化してない機体は骨董品になるだけ
つまりステルス化してない機体は骨董品になるだけ
807名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.6.223])
2021/04/18(日) 17:13:42.43ID:2qL4xhJld カウンターステルスが進んでも非ステルスはステルス機よりさらにはるか遠くから捕捉されるだけだから
ステルスが前提になるだけ
ステルスが前提になるだけ
808名無し三等兵 (ワッチョイ d357-Zgro [131.147.183.8])
2021/04/18(日) 17:15:48.77ID:XWgnegPC0 アクティブステルスはまだなんですか!
809名無し三等兵 (ワッチョイ e1e3-CSXO [180.13.125.141])
2021/04/18(日) 17:17:00.02ID:OQXlbTiK0 >>808
アクティブステルスしたステルス機が出るだけでは?
アクティブステルスしたステルス機が出るだけでは?
810名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.96.6.223])
2021/04/18(日) 17:18:29.68ID:2qL4xhJld アクティブステルスは5年前のシンポで既に形になってるのでは
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
811名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-1n/+ [126.90.215.157])
2021/04/18(日) 17:19:01.15ID:qm0yKWU60 米国は次期戦闘機開発で無尾翼化するつもりみたいだしたしかに尾翼のあるF-22のような形状の戦闘機は古い扱いされるかもな
812名無し三等兵 (ワッチョイ e1e3-CSXO [180.13.125.141])
2021/04/18(日) 17:20:07.97ID:OQXlbTiK0 >>811
制空戦闘機がああいうコンセプト(あのイメージ絵のままでなくても)だとすればF-22のような機体は既に米軍も眼中にないということだろしな
制空戦闘機がああいうコンセプト(あのイメージ絵のままでなくても)だとすればF-22のような機体は既に米軍も眼中にないということだろしな
813名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-QBUx [153.201.83.225])
2021/04/18(日) 17:20:22.40ID:/0p6mH+K0 >>798
これは何のCADで書いてる何の形式でしょうか?何処かで流行っているのですか?
これは何のCADで書いてる何の形式でしょうか?何処かで流行っているのですか?
814名無し三等兵 (ワッチョイ ebdd-4kko [153.178.177.170])
2021/04/18(日) 17:24:52.64ID:02sx3oO50 「「愛らしく健気な障害者」としてふるまえば、社会は応援してくれたり、優しくしてくれるかもしれません。でも、「気分がいいときだけ仲間に入れてもらえる」というのは、本当の「社会参加」とは言えないんじゃないかな。」
815名無し三等兵 (ワントンキン MM53-lmir [153.154.1.247])
2021/04/18(日) 17:39:07.45ID:Qm4nsUVKM >>802
>f22にf35足した
そんな古くさい化石のような外観には理論的にならない。
(側方ステルス性の向上の為と、主翼の空力理論が進歩したため)
F-3世代(テンペスト・FCAS・米空軍F-Xなど)は最低でもラムダウィング・ラダベータで、大きく世代が違うと言う印象になる。
>f22にf35足した
そんな古くさい化石のような外観には理論的にならない。
(側方ステルス性の向上の為と、主翼の空力理論が進歩したため)
F-3世代(テンペスト・FCAS・米空軍F-Xなど)は最低でもラムダウィング・ラダベータで、大きく世代が違うと言う印象になる。
816名無し三等兵 (ワッチョイ e1dd-4kko [180.18.105.92])
2021/04/18(日) 17:58:17.24ID:QjBeukCI0 メディアもレベル落ちてて。政治家が「大丈夫、問題ない」って言ってから「いや、大丈夫じゃないですよ、問題なんです」って聞くなり、厳しく報道するなりまでしてようやくメディアの仕事なのに「.......ですって。」で終了。何この世界。
817名無し三等兵 (ワッチョイ e1dd-4kko [180.18.105.92])
2021/04/18(日) 18:05:59.45ID:QjBeukCI0 ポエマー小泉、今度は住宅にソーラー義務化とか言ってるのか。環境大臣が一番日本の環境分かってないとかもうね。無能な働き者は迷惑でしかない。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-B9Cj [59.159.198.47])
2021/04/18(日) 18:13:57.50ID:zJ79JAxA0819名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 18:22:39.92ID:yHj3Tv9b0820名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/18(日) 18:23:37.34ID:JbQgrl1WH 無人機の方もミサイル等は内装するって考えると結構大型になるのかな
て事はやっぱりXF9の単発にするんだろうか
F-2以上でF35に近い推力の無人機って考えるとものすごく贅沢だな
て事はやっぱりXF9の単発にするんだろうか
F-2以上でF35に近い推力の無人機って考えるとものすごく贅沢だな
821名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 18:24:48.19ID:0r27frRI0 >>819
家から出ろよ引きこもりwww
家から出ろよ引きこもりwww
822名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 18:28:47.66ID:yHj3Tv9b0 ASM-3は航空優勢確保してからビーストモード的に翼下搭載するんじゃないかと予想
ASM-3をAAM化するかもって予測もどこかで見たなぁ
ASM-3をAAM化するかもって予測もどこかで見たなぁ
823名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 18:29:45.74ID:yHj3Tv9b0824名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 18:32:24.04ID:yHj3Tv9b0 とりあえず荒らしは勘弁なんで今んところ遠吠えはスルーしとくわ
グリペン厨そこに居るんだろ?また来るからな
グリペン厨そこに居るんだろ?また来るからな
825名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 18:37:22.69ID:0r27frRI0 遠吠えしながら遠吠えするなといって逃げ出すやつ初めて見たんだが(笑
珍獣ってやつかwww
珍獣ってやつかwww
826名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-QBUx [153.201.83.225])
2021/04/18(日) 18:38:50.82ID:/0p6mH+K0827名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 19:44:20.30ID:yHj3Tv9b0 >>825
俺はテレワークに関して何も言い答えられず遠吠えだけする池沼は初めて見たわ
社会を知らないガキなんだろうが
お前は遠吠えに遠吠えを重ねる論理薄弱者でブーメランも判らない客観性の無い体たらく晒してるのにな
土日にスレで吠えるだけの何が引きこもりだ馬鹿が
俺はテレワークに関して何も言い答えられず遠吠えだけする池沼は初めて見たわ
社会を知らないガキなんだろうが
お前は遠吠えに遠吠えを重ねる論理薄弱者でブーメランも判らない客観性の無い体たらく晒してるのにな
土日にスレで吠えるだけの何が引きこもりだ馬鹿が
828名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 19:46:54.24ID:yHj3Tv9b0 そういやチョンが日本人の振りしてグリペン否定にまともに反論も出来ずただ暴言吐くだけだったな
ホント救えねえ
ホント救えねえ
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 19:55:09.93ID:0r27frRI0 長文書くほど悔しがってて大草原不可避www
何回俺のレス読み返したのwww
ねぇwwwねぇwww
何回俺のレス読み返したのwww
ねぇwwwねぇwww
830名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-Ct+I [221.189.227.206])
2021/04/18(日) 19:55:48.77ID:gstX8Tqc0 >>820
KF-21みたいに半埋め込みでもいいかもな
KF-21みたいに半埋め込みでもいいかもな
831名無し三等兵 (ワキゲー MMab-m1it [219.100.28.182])
2021/04/18(日) 19:58:54.18ID:ywJiglmWM 横からだけどテレワークひとつでここまで偉そうなのも凄いな
しかも土日のテレワークとか、普通の企業じゃないだろ
しかも土日のテレワークとか、普通の企業じゃないだろ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-0jnR [106.72.134.64])
2021/04/18(日) 19:59:38.83ID:wfpyl4/T0 63-とc8-っていっつも関係ないことで喧嘩してるね
833名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 20:01:50.02ID:0r27frRI0 おもちゃ見かけるとつい遊んでしまうんや
すまんやで
でも誘ってくるおもちゃも悪いんですよ
すまんやで
でも誘ってくるおもちゃも悪いんですよ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 20:05:49.59ID:0r27frRI0 おもちゃが毎回同じらしいのを教えてもらったのでとりまNGしたわ
サンガツ
サンガツ
835名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 20:11:51.84ID:yHj3Tv9b0 お?これは自分のレス引用してって合図だな、ドMなんだな
文体的にグリペン厨だないい年して暴れる発達障害は学習せず死ぬまで迷惑をかけ続けるから困る
さっさとよそへ消えろ
馬鹿ってなんで揃って気持ち悪い話し方するんだろ
品性のない人間どころか持論もまともに展開出来ない奴のレスは見る価値すらない
チョンは出てる情報が真実味を帯びてるんで俺も嫌いだが認知が歪んでる奴と言えばお前も一緒だろうなw
確かに全てブーメランでしたねwこれは面白いわ
顔真っ赤敗走は得意みたいなんであと触れてほしくないならそう言ってね
文体的にグリペン厨だないい年して暴れる発達障害は学習せず死ぬまで迷惑をかけ続けるから困る
さっさとよそへ消えろ
馬鹿ってなんで揃って気持ち悪い話し方するんだろ
品性のない人間どころか持論もまともに展開出来ない奴のレスは見る価値すらない
チョンは出てる情報が真実味を帯びてるんで俺も嫌いだが認知が歪んでる奴と言えばお前も一緒だろうなw
確かに全てブーメランでしたねwこれは面白いわ
顔真っ赤敗走は得意みたいなんであと触れてほしくないならそう言ってね
836名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 20:15:04.01ID:yHj3Tv9b0 >>834
だいすきなグリペンけなされてくやしいね
長文で混乱しちゃうのは低能な証拠だよ
とりあえず猿は言い返せなくなったらNGするだけで終わるんじゃなくてまともに言い返してから帰ってね
これアドバイスなんでね
だいすきなグリペンけなされてくやしいね
長文で混乱しちゃうのは低能な証拠だよ
とりあえず猿は言い返せなくなったらNGするだけで終わるんじゃなくてまともに言い返してから帰ってね
これアドバイスなんでね
837名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 20:17:09.56ID:yHj3Tv9b0838名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 20:21:16.47ID:NhsfUiSP0839名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 20:23:09.96ID:C5QBkkeE0 ASM-3改をAAM化(対AWACS?)するならやっぱ内装するんじゃ?
840名無し三等兵 (スププ Sd33-1n/+ [49.96.40.177])
2021/04/18(日) 20:26:26.71ID:+IvKUqyrd あんな太っといのAAMにするんか?
841名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 20:27:43.62ID:yHj3Tv9b0 >>838
まさかのAAM化はかなり興味深いよね
軍研が将来的に目指してるのは標的を選ばないマルチミサイルなのかな
艦船からの発射も目論んでるのは知ってたけどさすがにAAM化したらいくらか短縮されるのかな
まさかのAAM化はかなり興味深いよね
軍研が将来的に目指してるのは標的を選ばないマルチミサイルなのかな
艦船からの発射も目論んでるのは知ってたけどさすがにAAM化したらいくらか短縮されるのかな
842名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 20:27:53.13ID:NhsfUiSP0 >>839
と自分も思うのよね、先駆けとして突入してASMで防空艦狙うなりAAMで管制機や給油機狙うなりするのは効果大きいからな
そしてASM-3サイズであればスクラムジェット弾化も可能になるだろしな、極超音速弾であれば対処時間が三分程度しか無くなるので処理は困難になるしな
と自分も思うのよね、先駆けとして突入してASMで防空艦狙うなりAAMで管制機や給油機狙うなりするのは効果大きいからな
そしてASM-3サイズであればスクラムジェット弾化も可能になるだろしな、極超音速弾であれば対処時間が三分程度しか無くなるので処理は困難になるしな
843名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 20:29:58.65ID:NhsfUiSP0 >>840
戦闘機相手でなく管制機や給油機や輸送機といった大型機限定でないかな使うとしたら
戦闘機相手でなく管制機や給油機や輸送機といった大型機限定でないかな使うとしたら
844名無し三等兵 (ワキゲー MMab-m1it [219.100.28.182])
2021/04/18(日) 20:30:30.09ID:ywJiglmWM >>837
そんな言い訳されてもな…
そんな言い訳されてもな…
845名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 20:31:27.39ID:yHj3Tv9b0 違うとは思うけど嫌いNG宣言しといてまだレスくれるのかと思ったら笑える
846名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 20:32:08.94ID:0r27frRI0 ASM-3は外装予定って公式見解出てたろ
またその話すんの
またその話すんの
847名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 20:34:38.82ID:NhsfUiSP0 >>841
マルチミサイルでなく別々に派生型だろな、ASMの弾頭はAAMには必要ないのでAAM版は弾頭軽量化するんだろ、その分射程延びるか速度上げられるかもしれん
マルチミサイルでなく別々に派生型だろな、ASMの弾頭はAAMには必要ないのでAAM版は弾頭軽量化するんだろ、その分射程延びるか速度上げられるかもしれん
848名無し三等兵 (スッップ Sd33-SnXa [49.98.218.186])
2021/04/18(日) 20:34:47.53ID:fLBWM5UId なんでテレワークはなしてるの?馬鹿じゃねーの。
答えてる奴も来るなよ
答えてる奴も来るなよ
849名無し三等兵 (ワッチョイ 5388-v2UQ [115.162.200.62])
2021/04/18(日) 20:38:15.04ID:0BY2o/lr0850名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/18(日) 20:38:53.86ID:yHj3Tv9b0 >>846
見えてたら良いが本当は君がグリペン厨では無くて俺が間違えてるだけだったならその時は謝るわ
見えてたら良いが本当は君がグリペン厨では無くて俺が間違えてるだけだったならその時は謝るわ
851名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 20:40:18.90ID:NhsfUiSP0 >>849
40mmCTAの研究で開発してた調整破片弾とか相性いいかもな
40mmCTAの研究で開発してた調整破片弾とか相性いいかもな
852名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/18(日) 20:56:24.57ID:WcukIQvp0 ASM-3ってメインはF-2用で
F-3は取り敢えず搭載出来るくらいのもんでしょ
F-3は取り敢えず搭載出来るくらいのもんでしょ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 20:58:52.40ID:NhsfUiSP0 >>852
ASM-3改搭載改修予定のF-2は20機程度なんでな今のところ
ASM-3改自体でなくても派生型のAAMや極超音速弾になるであろうASM-4(仮)を扱うにしてもASM-3改が運用できるのは意味がある
ASM-3改搭載改修予定のF-2は20機程度なんでな今のところ
ASM-3改自体でなくても派生型のAAMや極超音速弾になるであろうASM-4(仮)を扱うにしてもASM-3改が運用できるのは意味がある
854名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-W9wf [114.150.125.105])
2021/04/18(日) 20:59:22.90ID:0r27frRI0 内装は小型化してからって数スレ前に意見まとまってるから
855名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/18(日) 21:00:34.08ID:JbQgrl1WH ていうか単純にASM-3と同程度の性能でF-3に搭載できるような設計サイズにしたミサイルを作った方がいいのでは
856名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 21:02:55.35ID:NhsfUiSP0 >>855
その技術あればASM-3と同サイズでもっと性能良くなるよね
その技術あればASM-3と同サイズでもっと性能良くなるよね
857名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-B9Cj [59.159.198.47])
2021/04/18(日) 21:05:52.83ID:zJ79JAxA0 >>847
ミーティア系列とは別のIRR式AAMは検討されてるだろうね
ミーティアもASM-3も、先端からインテイクまでの長さ÷全長=0.45 ほどだけど、
23〜26DMUに内蔵されてるMRAAMらしきものでは、この数値は、0.30〜0.36 となってるので
ミーティア系列とは別のIRR式AAMは検討されてるだろうね
ミーティアもASM-3も、先端からインテイクまでの長さ÷全長=0.45 ほどだけど、
23〜26DMUに内蔵されてるMRAAMらしきものでは、この数値は、0.30〜0.36 となってるので
858名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 21:08:46.74ID:NhsfUiSP0859名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 21:12:54.27ID:C5QBkkeE0860名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-gX+6 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/18(日) 21:14:18.14ID:C5QBkkeE0 https://pds.exblog.jp/pds/1/200703/02/44/c0015444_1526791.jpg
ASM-3の技術を使ったフェニックスぐらいのサイズのスクラムジェット対空ミサイルと
それを四発内装可能なウェポンベイ…
ASM-3の技術を使ったフェニックスぐらいのサイズのスクラムジェット対空ミサイルと
それを四発内装可能なウェポンベイ…
861名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.110.232])
2021/04/18(日) 21:14:41.19ID:bjuYPpSfd 対空/対艦って構想はするけど採用されないよな
中途半端にしかならんのだろうけど
中途半端にしかならんのだろうけど
862名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 21:22:37.98ID:NhsfUiSP0 >>860
フェニックスよりはロシアのR-37に近いんでね性格的には
フェニックスよりはロシアのR-37に近いんでね性格的には
863名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/18(日) 21:40:42.09ID:47ARkjaF0 >>860
ウェ、ウェポンベイ・・・?
ウェ、ウェポンベイ・・・?
864名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/18(日) 22:03:45.17ID:NhsfUiSP0 >>861
どちらかを犠牲にしないといかんからなあ、船のだとESSMやSM-6みたくSAMとSSM兼用(SAMをSSMとして使う)なんかはあるけどな
どちらかを犠牲にしないといかんからなあ、船のだとESSMやSM-6みたくSAMとSSM兼用(SAMをSSMとして使う)なんかはあるけどな
865名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/18(日) 22:24:31.66ID:cY6EivYB0 AAM-4も射程の延長とかしないのかな
ミサイルの性能差を埋めないと厳しそう
ミサイルの性能差を埋めないと厳しそう
866名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.205.103.117])
2021/04/18(日) 22:26:11.05ID:rsrvxFB40 JNAAMをF-3に搭載すれば良いんじゃね
867名無し三等兵 (ワッチョイ 93ed-tdH6 [221.170.24.79])
2021/04/18(日) 22:29:31.30ID:0+pVk+lL0 JNAAM、開発が完了したとして、生産をどうするかなぁ。
日本国内でライセンス生産するためには、JNAAM本体の権利を持つMBDAと交渉して
説得せにゃならんだろう。
一筋縄では行きそうにないな。
日本国内でライセンス生産するためには、JNAAM本体の権利を持つMBDAと交渉して
説得せにゃならんだろう。
一筋縄では行きそうにないな。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/18(日) 22:30:16.05ID:SDv3XZpY0 >>866 もちろんそれは搭載するけど、今の話の流れはロケットを使わない推進方式のミサイルの開発というのがどういう姿になるかという事だろ?
869名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/18(日) 22:36:38.07ID:cY6EivYB0 PL-15やAIM-260と比較すると現状のAAM-4じゃ厳しい
870名無し三等兵 (ワッチョイ 53ec-xSnE [115.177.64.147])
2021/04/18(日) 23:34:36.35ID:3nI5fZn70 JNAAMも今はあくまで研究だし本開発移行は色々判断いるだろうけど
推進部と航法は触らせて貰えないみたいだし、個人的にAAMは国内開発するんでねーかな
推進部はJNAAMと同じ期間で直巻マルチセグメントのモーターケース高耐熱化(ケース薄肉化による推進剤の充填率向上と長時間燃焼の為)を日米共同でやってる
航法は比例航法に代わる予測型誘導制御則なんてのも日英JNAAMと日米RM研究の前まで独自にやってたし
推進部と航法は触らせて貰えないみたいだし、個人的にAAMは国内開発するんでねーかな
推進部はJNAAMと同じ期間で直巻マルチセグメントのモーターケース高耐熱化(ケース薄肉化による推進剤の充填率向上と長時間燃焼の為)を日米共同でやってる
航法は比例航法に代わる予測型誘導制御則なんてのも日英JNAAMと日米RM研究の前まで独自にやってたし
871名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/18(日) 23:43:44.24ID:rR8L6uY30 AAMの話になったので
空中戦を劇変させるスウォーム制御は、ヴィークルよりもミサイルに導入されると思ってる
マクロスの納豆ミサイルまで極端ならずとも、ミサイル同士がお互いを認知する事で多数のAAMを短時間に同時発射するような形で撃てるように(味方のAAMを誤認して信管作動しないように)する
また複数のAAMが連動して牧羊犬のように敵を追い込む
空中戦を劇変させるスウォーム制御は、ヴィークルよりもミサイルに導入されると思ってる
マクロスの納豆ミサイルまで極端ならずとも、ミサイル同士がお互いを認知する事で多数のAAMを短時間に同時発射するような形で撃てるように(味方のAAMを誤認して信管作動しないように)する
また複数のAAMが連動して牧羊犬のように敵を追い込む
872名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/18(日) 23:44:16.78ID:rR8L6uY30 ミサイルへの導入のほうが早いのでは、という意味ね
873名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8f-ubdj [111.64.230.11])
2021/04/19(月) 01:00:33.34ID:CKPzIzC00 MRAAM 候補として JNAAAM AIM-260以外の弾も用意するだろ。
JNAAMもAIM-260も今のところ出来てない。
JNAAM は2023年に英国で試射予定
AIM-260は2022年には初期能力獲得の「予定」
もひとつ、
AAM-4B 改修型
固体ロケット燃料をダクテッドロケットエンジンに換装。
こっちも姿形もないが、一応2019年8月に構想が発表されてる。
多分だがモノになる時系列順は
AIM-260 > JNAAM > AAM-4改修型
F-35用は AIM-260 がメインで
もしJNAAMが採用になれば日本はAIM-260よりJNAAM使うだろう。
F-3が出来るのはまだ結構さきだからその時点の候補として
AAM-4B改修型が日の目を見るに一票入れとくわ。
JNAAMもAIM-260も今のところ出来てない。
JNAAM は2023年に英国で試射予定
AIM-260は2022年には初期能力獲得の「予定」
もひとつ、
AAM-4B 改修型
固体ロケット燃料をダクテッドロケットエンジンに換装。
こっちも姿形もないが、一応2019年8月に構想が発表されてる。
多分だがモノになる時系列順は
AIM-260 > JNAAM > AAM-4改修型
F-35用は AIM-260 がメインで
もしJNAAMが採用になれば日本はAIM-260よりJNAAM使うだろう。
F-3が出来るのはまだ結構さきだからその時点の候補として
AAM-4B改修型が日の目を見るに一票入れとくわ。
874名無し三等兵 (オッペケ Srdd-ZBOk [126.161.96.168])
2021/04/19(月) 04:29:11.08ID:UVYpFQkDr AAM-4使うとなるとF-3もJ/ARG-1ないしその後継品を積むだよね?
あとJNAAMの誘導には使うの?それともミーティアと同じ?
あとJNAAMの誘導には使うの?それともミーティアと同じ?
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-KAGY [221.37.234.13])
2021/04/19(月) 04:53:09.22ID:IgmOwyO50 しばらくなAAM-4系統は手放せないでしょ
まだJNAAMは開発中だし基本的には外国製ミサイルの改良版なので全面的にAAM-4を代替までは現時点は見通せない
それにF-2やF-15MSIPも後十数年以上は現役機として第一線にあるから搭載兵器として欠かせない
保険の意味でもF-2やF-15の能力維持の為にも暫くはAAM-4系統の改良は継続しないわけにもいかない
まだJNAAMは開発中だし基本的には外国製ミサイルの改良版なので全面的にAAM-4を代替までは現時点は見通せない
それにF-2やF-15MSIPも後十数年以上は現役機として第一線にあるから搭載兵器として欠かせない
保険の意味でもF-2やF-15の能力維持の為にも暫くはAAM-4系統の改良は継続しないわけにもいかない
876名無し三等兵 (ワッチョイ d959-CaMa [210.237.200.177])
2021/04/19(月) 06:16:55.60ID:vVGPTjf70877名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/19(月) 06:26:23.42ID:avSz6ycu0 >>875
それの他にもミサイルの太さがミーティアやAIM-120系は7インチでAAM-4Bは8インチという違いあるのでな
シーカー性能や弾頭威力考えると8インチサイズのAAMを必要として作るのは考えられるわな
それの他にもミサイルの太さがミーティアやAIM-120系は7インチでAAM-4Bは8インチという違いあるのでな
シーカー性能や弾頭威力考えると8インチサイズのAAMを必要として作るのは考えられるわな
878名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/19(月) 06:27:47.02ID:avSz6ycu0 >>873
ダクテッドロケットに関してはダクテッドロケット飛翔体の研究を前にしてたから後はゴーサイン何時出すかどうかなんでね
ダクテッドロケットに関してはダクテッドロケット飛翔体の研究を前にしてたから後はゴーサイン何時出すかどうかなんでね
879名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/19(月) 06:55:18.41ID:avSz6ycu0 >>871
それを可能にするにはよほどAAMの数が必要になるような……シューターを増やすかシューターの搭載量増やすかしないと(両方というのもあるが)むりだろ
それを可能にするにはよほどAAMの数が必要になるような……シューターを増やすかシューターの搭載量増やすかしないと(両方というのもあるが)むりだろ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/19(月) 08:23:32.10ID:jYwrtl7t0 >>879
先制発見先制攻撃によるドミネーションは、標的あたりの射かける矢の数そのものも増える
極端な話、従来の空対空攻撃がARによるセミオート射撃だとすれば、軽機関銃による制圧射撃で敵の攻撃機会を奪い続けるのが、第六世代機が想定する空戦ドミネーションの要点になる
これは攻撃側が一機で多量に撃つ事もそうだが、問題は標的にミサイルが殺到する状況でミサイル同士が殺し合ったり数の利を相殺されるような飛翔コースに追い込まれる事が考えられる
そこで矢の数を効果的に減らした上で確実性も担保しようとすれば、AAM同士や中間誘導機との綿密な連携は必須になる
先制発見先制攻撃によるドミネーションは、標的あたりの射かける矢の数そのものも増える
極端な話、従来の空対空攻撃がARによるセミオート射撃だとすれば、軽機関銃による制圧射撃で敵の攻撃機会を奪い続けるのが、第六世代機が想定する空戦ドミネーションの要点になる
これは攻撃側が一機で多量に撃つ事もそうだが、問題は標的にミサイルが殺到する状況でミサイル同士が殺し合ったり数の利を相殺されるような飛翔コースに追い込まれる事が考えられる
そこで矢の数を効果的に減らした上で確実性も担保しようとすれば、AAM同士や中間誘導機との綿密な連携は必須になる
881名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd7-RIDw [111.98.84.161])
2021/04/19(月) 09:32:03.87ID:q/w31rqB0 >>470
あの方式はテールの推進プロペラが無駄だから微妙
あの方式はテールの推進プロペラが無駄だから微妙
882名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/19(月) 09:43:19.70ID:qZDsFVWl0 戦闘機にヘリタイプの無人機なんてあり得ない。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.130.146.135])
2021/04/19(月) 12:44:05.21ID:QeZG9nPi0 >>881
いや、操縦(アンチトルク)のための電動ペラと、主機から機械的に大推力伝達されてブン回す推進ペラを
別にするのは、システム全体としては各々がその長所に特化出来るので見かけの複雑さに反して
シンプルになるのでかえって軽量化でき、無駄とは真逆かと
IHIのハイブリッドマルチコプターがちょうど同じ発想で高性能得てる。エンジン駆動のダクテッドファン双発で
十分な推力を確保した上で、所謂普通の電動マルチコプターが姿勢制御する方式
いや、操縦(アンチトルク)のための電動ペラと、主機から機械的に大推力伝達されてブン回す推進ペラを
別にするのは、システム全体としては各々がその長所に特化出来るので見かけの複雑さに反して
シンプルになるのでかえって軽量化でき、無駄とは真逆かと
IHIのハイブリッドマルチコプターがちょうど同じ発想で高性能得てる。エンジン駆動のダクテッドファン双発で
十分な推力を確保した上で、所謂普通の電動マルチコプターが姿勢制御する方式
884名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-tdH6 [220.111.182.102])
2021/04/19(月) 13:37:16.77ID:BtBhPndM0 推進用のモーターつけてもペイロードが稼げるかどうかもありそう
885名無し三等兵 (ワッチョイ 93ed-tdH6 [221.170.24.79])
2021/04/19(月) 14:11:45.68ID:3d3BL4rp0 射程距離を延伸させて、シーカーをより高精度なものにして、対ECM能力を向上させた
AAM-4改良バーッジョンが開発されるかもしれんな。
いやそれ、もうAAM-6と言っても良いんじゃないか?と言われるか。
AAM-4改良バーッジョンが開発されるかもしれんな。
いやそれ、もうAAM-6と言っても良いんじゃないか?と言われるか。
886名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 14:14:26.95ID:EyfVugSc0 エーエーエムろく
あーむ・ろー
あーむ・ろー
887名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/19(月) 14:24:49.87ID:dgfQmAI30 サイドワインダーだって初期のものとは全く違うし構わんかと思うが
888名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/19(月) 14:30:22.59ID:wQNN5S9J0 しゃていきょりとたんちきょりがいちおくきろめいとるのぼうがいでんぱがきかないみさいるつくったらせんそうにかてるお
889名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/19(月) 14:39:02.49ID:cLLZZ2g30 12800000m
1 second
1 second
891名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-cCxP [119.241.66.16])
2021/04/19(月) 17:08:20.23ID:+ShqLha40 >>887
1957年に台湾海峡でF86から発射してMIGを撃墜したやつな
1957年に台湾海峡でF86から発射してMIGを撃墜したやつな
892名無し三等兵 (ワッチョイ eb2c-qMyX [153.188.230.188])
2021/04/19(月) 17:50:03.46ID:BILPYsbI0 そして1958年同じく台湾海峡で発射されたけど不発になってMig17に刺さったままのAIM-9B
旧ソ連に送られてR-3なった
旧ソ連に送られてR-3なった
893名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/19(月) 17:58:17.86ID:kUrqmmgtH 昨日、無人機用途にXF5が云々って話出てたけど
仮にXF5を耐熱素材などXF9と同等に改良しタービン入口温度1800度前後としたら推力は如何程になるんだろうか
7〜8トンくらい?
仮にXF5を耐熱素材などXF9と同等に改良しタービン入口温度1800度前後としたら推力は如何程になるんだろうか
7〜8トンくらい?
894名無し三等兵 (ワッチョイ e1dd-4kko [180.49.145.12])
2021/04/19(月) 18:09:47.64ID:ftMnbfCL0 アメリカで誰もオリンピックの話なんかしてないよ。今は予防接種の浸透が緊急の課題。それどころじゃないんだよ。優先順位が完全に狂ってる。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。
895名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/19(月) 18:10:33.30ID:wQNN5S9J0 >>893
なんか絶対温度で計算すりゃあいいんじゃなかったか
0度が絶対温度で273度
XF5は元は1600度でそれが1800度になるってことは2073/1873で約1.107倍に!(ドヤァ
あってるかは知らん
なんか絶対温度で計算すりゃあいいんじゃなかったか
0度が絶対温度で273度
XF5は元は1600度でそれが1800度になるってことは2073/1873で約1.107倍に!(ドヤァ
あってるかは知らん
896名無し三等兵 (オッペケ Srdd-nTSK [126.204.218.83])
2021/04/19(月) 18:16:08.77ID:eXy8XjPer いきなりポエムだけどそういえば敵を知り己を知ればなんて言葉があるから、
興味無いと今まで蹴ってた仮想敵国の軍事力も結構知っておいた方が良いよな・・・・
ごめんな今までK-21やJ-20なんてスレチとか言ってて
容赦無く比較させてもらうね
興味無いと今まで蹴ってた仮想敵国の軍事力も結構知っておいた方が良いよな・・・・
ごめんな今までK-21やJ-20なんてスレチとか言ってて
容赦無く比較させてもらうね
897名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-WfsT [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 18:22:34.78ID:EyfVugSc0898名無し三等兵 (ワッチョイ ebdd-4kko [153.178.177.194])
2021/04/19(月) 18:33:08.92ID:Lhy2br/z0 五輪を国威発揚に使おうとするのは古今東西で同じなのだろうが、誘致疑惑から会場変更やら委員交代やチンドン聖火リレーやら、ここまでガバガバでグダグダの姿を見せられると、我が国は史上初めて五輪開催を国家衰退を見せるために開催した都市国家となりそうだな。
899名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/19(月) 18:33:12.62ID:wQNN5S9J0900名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/19(月) 18:34:30.27ID:wQNN5S9J0901名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/19(月) 18:36:58.72ID:kUrqmmgtH 台湾も新型戦闘機開発するみたいだけどXF5を実用化したうえで輸出できないかね
同コアのF7が実用化してるから実績が無いわけではないのと
経国のエンジンスペックから考えるとXF5を小改良して6〜7トン出せるようになればその次の需要も満たせそうではあるが
F414系より小さいエンジンだから、小型戦闘機を作るつもりなら悪い提案にはならない気がするな
同コアのF7が実用化してるから実績が無いわけではないのと
経国のエンジンスペックから考えるとXF5を小改良して6〜7トン出せるようになればその次の需要も満たせそうではあるが
F414系より小さいエンジンだから、小型戦闘機を作るつもりなら悪い提案にはならない気がするな
902名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Gvwf [126.208.138.199])
2021/04/19(月) 18:40:06.98ID:SkplYSqcr 台湾に武器輸出とか出来るわけないだろ
そういう妄想はオタクネトウヨのなろう小説だけにしとけ
そういう妄想はオタクネトウヨのなろう小説だけにしとけ
903名無し三等兵 (ワントンキン MMf5-r97/ [218.224.95.0])
2021/04/19(月) 18:42:16.26ID:tUaT7mrGM 臆病な韓国男は中国にちょっと怒鳴られるとあっという間にキャイ〜ンと泣いて尻尾巻きながら逃げちゃうから
ある程度は肝が座ってる日本が関わらざるを得ない部分も出てくるだろう
潜水艦がまさにそうだったし
ある程度は肝が座ってる日本が関わらざるを得ない部分も出てくるだろう
潜水艦がまさにそうだったし
904名無し三等兵 (アウアウクー MM5d-oVfs [36.11.225.48])
2021/04/19(月) 18:43:05.86ID:dDKGbP65M 【XF9-1】F-3を語るスレ195【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618825368/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618825368/
905名無し三等兵 (ワントンキン MMf5-r97/ [218.224.95.0])
2021/04/19(月) 18:43:27.89ID:tUaT7mrGM おっおっ、乙
907名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.205.103.117])
2021/04/19(月) 18:45:04.26ID:Qw9ouypC0 XF5だと双発でもX-2ぐらにしかならんし要らないだろうな
今の状況だったらF414か、もしかしたらF110辺りをアメリカが提供してくれるかもしれないし
今の状況だったらF414か、もしかしたらF110辺りをアメリカが提供してくれるかもしれないし
908名無し三等兵 (アウアウクー MM5d-7m/g [36.11.229.215])
2021/04/19(月) 18:47:13.60ID:MokO6sZ6M >>901
はっきり悪い提案だよ、他所で作ってる実績のないエンジンほど信頼できないもんはない。不具合起きたときに、エンジンと機体(流路)のどっちが問題とか起きるし
日本国内で総力体制でやるならまだしも、台湾にとって良いことはまるでないでしょ堅実にやるなら
はっきり悪い提案だよ、他所で作ってる実績のないエンジンほど信頼できないもんはない。不具合起きたときに、エンジンと機体(流路)のどっちが問題とか起きるし
日本国内で総力体制でやるならまだしも、台湾にとって良いことはまるでないでしょ堅実にやるなら
909名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/19(月) 18:47:22.29ID:kUrqmmgtH 無人機用途にXF5を仮に使うならそういった形で輸出も悪くないと思うけどな
無人機は特に単価を下げたいところだろうし、そもそもF7を積んだP-1の輸出をしようとしてたくらいなのでXF5を国外に出すリスクは少ないだろうしね
無人機は特に単価を下げたいところだろうし、そもそもF7を積んだP-1の輸出をしようとしてたくらいなのでXF5を国外に出すリスクは少ないだろうしね
910名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/19(月) 18:48:53.12ID:Wm9jCNnH0911名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.205.103.117])
2021/04/19(月) 18:49:31.08ID:Qw9ouypC0 まあ日本は他所の事に気を配る前にF-3に全力で当たるべきだろう
台湾はアメリカに任せておけばいい
台湾はアメリカに任せておけばいい
912名無し三等兵 (ワッチョイ b169-tdH6 [118.238.119.17])
2021/04/19(月) 18:49:34.41ID:E34KG3nB0 火星ヘリコプターの初飛行の様子は、日本時間の19:15からミッションコントロールルームの
ライブ中継で分かりそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=p1KolyCqICI
ライブ中継で分かりそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=p1KolyCqICI
914名無し三等兵 (オッペケ Srdd-Gvwf [126.208.138.199])
2021/04/19(月) 18:51:04.92ID:SkplYSqcr 「国外に出すリスク」って勘違いし過ぎだろ
購入する側からすれば「実績の無い得体の知れないエンジンを導入するリスク」
でしかない
購入する側からすれば「実績の無い得体の知れないエンジンを導入するリスク」
でしかない
915名無し三等兵 (ワッチョイ 9336-v2UQ [157.147.252.143])
2021/04/19(月) 18:54:48.10ID:/nWi+NSb0 練習機や軽攻撃機用途なら需要はあるかもね
ただ台湾は別のエンジンで進めてるので売る機会はもうないけど
ただ台湾は別のエンジンで進めてるので売る機会はもうないけど
916名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-hmOq [106.128.50.212])
2021/04/19(月) 18:54:51.89ID:99x8CsRYa 台湾もF-16V購入の上に国産戦闘機開発とはな
もっとローサイドの機体が欲しいんだろうか
もっとローサイドの機体が欲しいんだろうか
917名無し三等兵 (ワントンキン MMf5-r97/ [218.224.95.0])
2021/04/19(月) 19:02:39.79ID:tUaT7mrGM スウェーデンと同じで十年後にはまたアメリカの政治姿勢が変わってるかもしれんから
918名無し三等兵 (アウアウクー MM5d-7m/g [36.11.229.215])
2021/04/19(月) 19:05:33.49ID:MokO6sZ6M >>915
レッドホークと同じくF404でよかろ
レッドホークと同じくF404でよかろ
919名無し三等兵 (ワッチョイ d357-5A79 [131.147.183.8])
2021/04/19(月) 19:07:03.43ID:TLJvY8Yv0 Gvwfこれngネームに入れとこうな
920名無し三等兵 (ワッチョイ d357-5A79 [131.147.183.8])
2021/04/19(月) 19:08:56.64ID:TLJvY8Yv0 台湾はローサイドならグリペン買うだろうしなぁ、本邦への輸出も色気があんのかも
921名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/19(月) 19:11:48.25ID:Bi3Po4I8p 単に自前の第五世代機が欲しいだけだろう
売ってもらえないから
売ってもらえないから
922名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/19(月) 19:18:25.03ID:cLLZZ2g30 台湾はステルスより電子装備に金使ったがいいと思うがな
923名無し三等兵 (ワッチョイ 93ed-tdH6 [221.170.24.79])
2021/04/19(月) 19:25:52.23ID:3d3BL4rp0924名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/19(月) 19:38:45.99ID:n4ZBBMZn0 エンジンも開発するみたいだけどどの程度を目指しているんだ?
925名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/19(月) 19:42:08.33ID:RtX3AOXY0 有人機というより無人機も含めたもの考えてんじゃねーの
926スレ1 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/19(月) 20:03:32.05ID:Y4NBu1Ti0 >>904 スレ立てどうもありがとう。
210419
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第52号 提出期限 令和3年5月13日 令和3年度AAM−5/Bの能力向上に関する
調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-052.pdf
>BAAM−5及びAAM−5Bの設計や解析に関する専門的な知識及び
>技能を有していること。納期 令和3年12月24日 納地 防衛装備庁
公示第51号 提出期限 令和3年5月13日 令和3年度AAM−4/Bの能力向上に関する
調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-051.pdf
>BAAM−4及びAAM−4Bの設計や能力解析に関する専門的な知識
>及び技能を有していること。納期 令和3年12月24日 納地 防衛装備庁
210419
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第52号 提出期限 令和3年5月13日 令和3年度AAM−5/Bの能力向上に関する
調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-052.pdf
>BAAM−5及びAAM−5Bの設計や解析に関する専門的な知識及び
>技能を有していること。納期 令和3年12月24日 納地 防衛装備庁
公示第51号 提出期限 令和3年5月13日 令和3年度AAM−4/Bの能力向上に関する
調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-051.pdf
>BAAM−4及びAAM−4Bの設計や能力解析に関する専門的な知識
>及び技能を有していること。納期 令和3年12月24日 納地 防衛装備庁
927名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 20:32:12.33ID:EyfVugSc0 >>899
バイパス比を1:0.9まで挙げられるなら
推力6.5t強になって
その双発なら6.5×2=13
すなわちF-2程度の規模の機体を双発で新たに作るとしても
全ての基本装備を国産で飛ばせるようになる
という皮算用がある
バイパス比を1:0.9まで挙げられるなら
推力6.5t強になって
その双発なら6.5×2=13
すなわちF-2程度の規模の機体を双発で新たに作るとしても
全ての基本装備を国産で飛ばせるようになる
という皮算用がある
928名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/19(月) 20:39:15.11ID:n4ZBBMZn0 XQ-58買うんじゃないの?
F-3用に開発すると生産数が少なくて値段が高騰しそう
F-35に国産の無人機を統合するのは無理だろうし
F-3用に開発すると生産数が少なくて値段が高騰しそう
F-35に国産の無人機を統合するのは無理だろうし
929名無し三等兵 (ワッチョイ 51da-emKV [60.41.101.28])
2021/04/19(月) 20:41:05.51ID:Gb2DF1vs0 F-3一機に随伴無人機3機っぽいから、生産数はかなりのもんだぞ
930名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/19(月) 20:41:20.05ID:l5syJDkp0 岸防相、相次ぐ防衛産業撤退「運用影響ないよう対応」
http://www.jwing.net/news/37526
http://www.jwing.net/news/37526
931名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/19(月) 20:42:47.30ID:lIwz/tZJ0 >>900
F-3というか第5世代以降の戦闘機含め比較していくとF-3も何が足りなかったりするのか見えてくるのでは、と
まぁ言ってみただけで次世代戦闘機と銘打つもの以外あまり頭には入ってこなそうではあるんだが
F-3というか第5世代以降の戦闘機含め比較していくとF-3も何が足りなかったりするのか見えてくるのでは、と
まぁ言ってみただけで次世代戦闘機と銘打つもの以外あまり頭には入ってこなそうではあるんだが
932名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/19(月) 20:47:00.77ID:n4ZBBMZn0 あんまり聞かないけど日本の随伴無人機って開発進んでいるのかな?
諸外国にかなり後れを取っているイメージなんだけど
諸外国にかなり後れを取っているイメージなんだけど
933名無し三等兵 (ワッチョイ 0170-dMLJ [36.2.236.87])
2021/04/19(月) 20:47:07.46ID:7tMJWh5v0 そろそろXF9をF-2に搭載してエンジン試験でもやってくれないかな
934名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 20:47:09.57ID:EyfVugSc0 エンジンの改造による推力増大については
P&W、GE、RRが提案するのは「よい提案」
日本のヲタがIHIのエンジンについて妄想すると「ヲタの非科学的なクソ計算」
とされがちな傾向がある
GEはF110の推力をF110-GE-100の推力12.5t、F110-GE-129の13.4t、F110-GE-132の14.2tと増やしてきた
将来は16.2tまで増やし得ると公式で述べている
F414はF414-GE-400で9.8tだがF414-EPEで12tオーバーとか、究極的に13tまで増やせるがそのためには
流量増大が必要だ、とか述べている
RRはEJ200の9.2tの推力をEJ230で10.3tにするとか、EJ260とかEJ270とかで12t近くとか言い続けている
スネクマもM88-2の7.4tから、M88-3で9.5tとかM88-Xで推力9tとかを提案している
じゃあ日本もXF5の推力を5tから6.5tに出来るのでは?とかヲタが妄想してもいいか?
XF9については公式ですら現状のミリタリー推力11t、AB推力15tから
ミリタリー推力13t、AB推力20tまでスケールアップ可能と言っている
これについて、「財務省がその小さなエンジンの範囲で作れとか言って来たらどうするんだ!」と
激怒してた奴がいたんだが、本当に防衛やエンジンの関係者だったのか
あるいは「日本に戦闘機国産に対する希望を持たせたくない中韓朝露米民主のシンパ」だったのかは
未だに不明である
P&W、GE、RRが提案するのは「よい提案」
日本のヲタがIHIのエンジンについて妄想すると「ヲタの非科学的なクソ計算」
とされがちな傾向がある
GEはF110の推力をF110-GE-100の推力12.5t、F110-GE-129の13.4t、F110-GE-132の14.2tと増やしてきた
将来は16.2tまで増やし得ると公式で述べている
F414はF414-GE-400で9.8tだがF414-EPEで12tオーバーとか、究極的に13tまで増やせるがそのためには
流量増大が必要だ、とか述べている
RRはEJ200の9.2tの推力をEJ230で10.3tにするとか、EJ260とかEJ270とかで12t近くとか言い続けている
スネクマもM88-2の7.4tから、M88-3で9.5tとかM88-Xで推力9tとかを提案している
じゃあ日本もXF5の推力を5tから6.5tに出来るのでは?とかヲタが妄想してもいいか?
XF9については公式ですら現状のミリタリー推力11t、AB推力15tから
ミリタリー推力13t、AB推力20tまでスケールアップ可能と言っている
これについて、「財務省がその小さなエンジンの範囲で作れとか言って来たらどうするんだ!」と
激怒してた奴がいたんだが、本当に防衛やエンジンの関係者だったのか
あるいは「日本に戦闘機国産に対する希望を持たせたくない中韓朝露米民主のシンパ」だったのかは
未だに不明である
935名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/19(月) 20:51:01.24ID:Wm9jCNnH0 >>932
諸外国とはいうが、RQ-1モドキでなく戦闘機と編隊組ませる随伴無人機をまともに作ってる国が一体どれだけあると
諸外国とはいうが、RQ-1モドキでなく戦闘機と編隊組ませる随伴無人機をまともに作ってる国が一体どれだけあると
937名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/19(月) 20:53:54.88ID:Wm9jCNnH0938名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/19(月) 21:00:44.63ID:lIwz/tZJ0 >>923
台湾はグリペンみたいなスホーイに勝てる可能性残しつつ安い機体が一番良いかもね
スクランブルの頻度ヤバ過ぎるし
日本に関してはなぜか日本推しの攻撃的な連中含めて危険性のほうが高くて言語道断、目的が違う
台湾はグリペンみたいなスホーイに勝てる可能性残しつつ安い機体が一番良いかもね
スクランブルの頻度ヤバ過ぎるし
日本に関してはなぜか日本推しの攻撃的な連中含めて危険性のほうが高くて言語道断、目的が違う
939名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/19(月) 21:05:00.93ID:lIwz/tZJ0940名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/19(月) 21:14:00.32ID:lIwz/tZJ0 あれ66機で購入価格自体は128億だったか、俺にはちょっと高いのか安いのかわからん
941名無し三等兵 (ワッチョイ e105-i9/1 [110.54.68.65])
2021/04/19(月) 21:17:23.91ID:w7GaRQWy0 契約そのものの値段だから機体以外に何が含まれてるかわからん事が多すぎる
942名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-5d9y [61.192.137.34])
2021/04/19(月) 21:26:44.25ID:n4ZBBMZn0 某サイトでF-16Vの本体価格は60数億円
スパホが56億と聞いた
スパホが56億と聞いた
943名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/19(月) 21:28:57.77ID:l5syJDkp0 機体価格はロットの生産数で変わるから目安
944名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/19(月) 21:32:48.34ID:Y4NBu1Ti0 >>933
F-2にF110エンジン以外のをのせていいのか?というのもあるし。
X-2にXF5-1を搭載したときのように、FTBを行わずにATFで耐空性能
確認を行ってからF-Xの試作機に搭載するかもしれないし。
F-2にF110エンジン以外のをのせていいのか?というのもあるし。
X-2にXF5-1を搭載したときのように、FTBを行わずにATFで耐空性能
確認を行ってからF-Xの試作機に搭載するかもしれないし。
945名無し三等兵 (ワントンキン MM53-lmir [153.154.1.247])
2021/04/19(月) 21:34:07.17ID:xdJqOMR2M >>938
>台湾はグリペンみたいな
台湾の新聞報道では、台湾はF-16Vの共同開発国で資金のかなりを提供している。生産ラインと組み立て(改造)工場が台湾にある。
F-16V + F-35以外は無いよ。
(これに戦闘機開発能力維持のため練習機と戦闘機も開発する)
>台湾はグリペンみたいな
台湾の新聞報道では、台湾はF-16Vの共同開発国で資金のかなりを提供している。生産ラインと組み立て(改造)工場が台湾にある。
F-16V + F-35以外は無いよ。
(これに戦闘機開発能力維持のため練習機と戦闘機も開発する)
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/19(月) 21:37:35.46ID:J9jd3JZO0 台湾ってf-35保有国だっけ?、ここら辺だと日韓だけだった気がするけど
947名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/19(月) 21:38:04.59ID:Wm9jCNnH0 飛行試験やるとしても、翼下に吊り下げるくらいであって (F7はC-1FTBでやった)
「F9エンジンでF-2を飛ばす」みたいな事はやらんでしょ
「F9エンジンでF-2を飛ばす」みたいな事はやらんでしょ
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/19(月) 21:40:19.74ID:J9jd3JZO0 >>944
F-2はF-15と違っていいんじゃね?単発だからトラブルがあったら洒落にならないからやめた方がいいと思うけどね
F-2はF-15と違っていいんじゃね?単発だからトラブルがあったら洒落にならないからやめた方がいいと思うけどね
949名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.128.22.224])
2021/04/19(月) 21:45:48.12ID:/KGQJIY6a950名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/19(月) 21:49:22.54ID:Wm9jCNnH0 F-2はスケジュールがカツカツ過ぎた
試作1号機のロールアウトから初飛行までに1年掛かってないし……
F-3は試作機製造が2024年、初飛行が2028年の予定なので
ちゃんと必要なだけの余裕を取ったなと感じる
試作1号機のロールアウトから初飛行までに1年掛かってないし……
F-3は試作機製造が2024年、初飛行が2028年の予定なので
ちゃんと必要なだけの余裕を取ったなと感じる
951名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.128.22.224])
2021/04/19(月) 21:53:20.13ID:/KGQJIY6a952名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/19(月) 21:58:09.06ID:Y4NBu1Ti0 >>948
F-2は米国側との取り決めでF110以外のエンジン搭載することが認められているか?
とかXF9-1の飛行試験verをF-2に搭載する場合XF9-1の技術情報を米国側に提供
しなければならないかもしれないが、米国側に提供してOKか?とかあるよね。
X-2のXF5-1はFTBをしないでATFで耐空性能を確認してから飛ばしているそうだよ。
F-2は米国側との取り決めでF110以外のエンジン搭載することが認められているか?
とかXF9-1の飛行試験verをF-2に搭載する場合XF9-1の技術情報を米国側に提供
しなければならないかもしれないが、米国側に提供してOKか?とかあるよね。
X-2のXF5-1はFTBをしないでATFで耐空性能を確認してから飛ばしているそうだよ。
953名無し三等兵 (ワッチョイ d38c-ZBOk [163.58.158.11])
2021/04/19(月) 22:47:07.75ID:qFfN1PY60 >>934
10年ぐらい前のATD-Xスレの中の人の噂によれば、
当時でもXF5の6t級は作ることは可能。
しかし国内に5tまでの試験設備しかない。
施設の拡張予算も無いから検証できない、
意味が無いとのこと。
結局XF5で5.5tまでを確認して終わる。
その後のXF7で6t、XF9で15t?の試験をしているから
設備は改良強化されたのだろう。
これからJAXAがXF5コアで10tを目指すし、
亜音速用エンジンの試験ベースとして使うのは確実。
製品化は知らない。
10年ぐらい前のATD-Xスレの中の人の噂によれば、
当時でもXF5の6t級は作ることは可能。
しかし国内に5tまでの試験設備しかない。
施設の拡張予算も無いから検証できない、
意味が無いとのこと。
結局XF5で5.5tまでを確認して終わる。
その後のXF7で6t、XF9で15t?の試験をしているから
設備は改良強化されたのだろう。
これからJAXAがXF5コアで10tを目指すし、
亜音速用エンジンの試験ベースとして使うのは確実。
製品化は知らない。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-6H0I [106.73.215.1])
2021/04/19(月) 22:49:55.03ID:7ugX+VDn0 試作機エンジンはPFRT、量産エンジンはQTを地上設備でクリアする必要があるのでエンジン特性は大体地上側で確認できるのよな
亜音速のFTBだと飛行速度的に実証できる範囲が限られるんで戦闘機用エンジンだとあんま旨味がない
亜音速のFTBだと飛行速度的に実証できる範囲が限られるんで戦闘機用エンジンだとあんま旨味がない
955名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-6H0I [106.73.215.1])
2021/04/19(月) 22:52:19.56ID:7ugX+VDn0956名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 22:53:34.93ID:EyfVugSc0 >>953
>その後のXF7で6t、XF9で15t?の試験をしているから
設備は改良強化されたのだろう。
XF9はともかく
F7はアメリカのアーノルドでの試験だな
>これからJAXAがXF5コアで10tを目指すし
10tというか9tというか20000lbクラスのaFJRかな
aFJRはファンと静音声の研究だからコア部分とは関係ないよ〜って
これも言っている人がいた
だが、やっぱりF7エンジンと合流した
となると、推力6tクラスから推力9tクラスまではパワーアップしうるものだったって事になっちゃう?
1.5倍か
>その後のXF7で6t、XF9で15t?の試験をしているから
設備は改良強化されたのだろう。
XF9はともかく
F7はアメリカのアーノルドでの試験だな
>これからJAXAがXF5コアで10tを目指すし
10tというか9tというか20000lbクラスのaFJRかな
aFJRはファンと静音声の研究だからコア部分とは関係ないよ〜って
これも言っている人がいた
だが、やっぱりF7エンジンと合流した
となると、推力6tクラスから推力9tクラスまではパワーアップしうるものだったって事になっちゃう?
1.5倍か
957名無し三等兵 (ワッチョイ ebe3-CSXO [153.223.207.36])
2021/04/19(月) 22:56:43.66ID:0cZPKLaX0958名無し三等兵 (スップ Sd33-Qxt1 [49.97.107.155])
2021/04/19(月) 22:59:57.66ID:Z2ZDdUWsd >>957
あれはMelcoのなので、MHIのAAM-5系では使わないかと。
あれはMelcoのなので、MHIのAAM-5系では使わないかと。
959名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 23:03:29.06ID:EyfVugSc0 >>957
>低コントラスト目標用画像技術
あれは船舶用の技術だったな
深層学習を使う場合、正面から、横から、斜め(あらゆる角度から)で
全く別の物体として認識されてしまうのだが、
これを克服できるかなあ?
正面からと斜めからと上からと幾つかの斜め方向の教師データを大量に作って学習させて
かつ「これは横からの敵船舶の可能性46%上からの敵船舶の可能性33%」とかだと
それは斜め方向こっち向きの船舶だよ、と修正するプログラムにしておけば
敵船舶の向きまで含めて推定できて、ひいてはASMが直撃すべき
場所まで指定できる事になる
でもこれだとFPGAのメモリが大量に必要になってしまうなあ
>低コントラスト目標用画像技術
あれは船舶用の技術だったな
深層学習を使う場合、正面から、横から、斜め(あらゆる角度から)で
全く別の物体として認識されてしまうのだが、
これを克服できるかなあ?
正面からと斜めからと上からと幾つかの斜め方向の教師データを大量に作って学習させて
かつ「これは横からの敵船舶の可能性46%上からの敵船舶の可能性33%」とかだと
それは斜め方向こっち向きの船舶だよ、と修正するプログラムにしておけば
敵船舶の向きまで含めて推定できて、ひいてはASMが直撃すべき
場所まで指定できる事になる
でもこれだとFPGAのメモリが大量に必要になってしまうなあ
960名無し三等兵 (ワッチョイ 139b-Ct+I [61.214.80.164])
2021/04/19(月) 23:09:56.13ID:TNKUH54q0 台湾が新型戦闘機開発すんの?
第5世代?
第5世代?
961名無し三等兵 (スップ Sd33-Qxt1 [49.97.107.155])
2021/04/19(月) 23:11:15.38ID:Z2ZDdUWsd962名無し三等兵 (ワッチョイ 53ec-xSnE [115.177.64.147])
2021/04/19(月) 23:14:30.53ID:Z8118uGk0 新型エンジンで飛ぶには予備飛行定格試験(PFRT)が必要で
は施設さえ揃ってれば全て地上試験で完了できる
X-2のXF5-1はPFRTを全て地上試験で完了させたけど
XF7-10はPFRT中の高空性能試験は当時の千歳のATFじゃ能力的に足りず
コアは全域、フルエンジンは始動からアイドルのみ、残りの項目はC-1FTBで行った
量産前提の認定試験(QT)の高空試験はアメリカのAEDCでエンベロープ全域での実測を行ったとあるな
XF9-1の高空性能試験は2020シンポの資料に令和1年10月に高空条件のAB最大推力確認とある
自分は17t説推しだけど、XF9のPFRTエンジンはPFRTは当然としてQTでも千歳の現ATFで賄えるのかしら?
ATF試験の動画も上げられてるし、XF9-1としての性能確認試験は去年の夏に終わってんのね
今はTVC含めた試験中かね
は施設さえ揃ってれば全て地上試験で完了できる
X-2のXF5-1はPFRTを全て地上試験で完了させたけど
XF7-10はPFRT中の高空性能試験は当時の千歳のATFじゃ能力的に足りず
コアは全域、フルエンジンは始動からアイドルのみ、残りの項目はC-1FTBで行った
量産前提の認定試験(QT)の高空試験はアメリカのAEDCでエンベロープ全域での実測を行ったとあるな
XF9-1の高空性能試験は2020シンポの資料に令和1年10月に高空条件のAB最大推力確認とある
自分は17t説推しだけど、XF9のPFRTエンジンはPFRTは当然としてQTでも千歳の現ATFで賄えるのかしら?
ATF試験の動画も上げられてるし、XF9-1としての性能確認試験は去年の夏に終わってんのね
今はTVC含めた試験中かね
963名無し三等兵 (ワッチョイ 139b-Ct+I [61.214.80.164])
2021/04/19(月) 23:38:51.66ID:TNKUH54q0 ATFだけでいけるもんなの?
964名無し三等兵 (ワッチョイ 53ec-xSnE [115.177.64.147])
2021/04/19(月) 23:56:22.93ID:Z8118uGk0 PFRTの高空性能試験はATFでイケる
PFRTは全て地上試験でイケる
PFRTクリアすれば飛ばせるようになる
飛ばせてからは地上試験・飛行試験と様々
PFRTは全て地上試験でイケる
PFRTクリアすれば飛ばせるようになる
飛ばせてからは地上試験・飛行試験と様々
965名無し三等兵 (アークセー Sxdd-cCxP [126.197.63.223])
2021/04/20(火) 00:23:18.32ID:H1mV+PX8x966名無し三等兵 (ワッチョイ 139b-Ct+I [61.214.80.164])
2021/04/20(火) 00:44:02.12ID:ySnm2WJD0 そのままF−2みたいなの作ろう
967名無し三等兵 (ワッチョイ 51da-emKV [60.41.101.28])
2021/04/20(火) 01:19:31.05ID:de7IC3Dz0 AAM-4搭載やJ/APG-2等、自由に改修出来てるっぽいし、エンジン載せ換えも契約上は特に問題ないやろ>F-2
968名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/20(火) 01:20:56.92ID:h3fJ/tSb0 日本担当分は自由だけどエンジンは米担当分なので許可がないと駄目かと
969名無し三等兵 (ワッチョイ d102-Ho7r [124.208.59.98])
2021/04/20(火) 01:40:50.49ID:RjYTJ6WM0 台湾はf−16Vは許可が下りて売ってもらったが、F-35はまだ許可されてないと思う
970名無し三等兵 (ワッチョイ 9336-v2UQ [157.147.252.143])
2021/04/20(火) 01:45:45.79ID:nhAnTR1Y0 F-2でエンジンのテストか
エンジン入れ替えたとしてもアビオニクスもそのままだとダメだから
問題になるとしたらその部分じゃないかな
あとはエアインテークや流路も改修必要じゃないかな
テストベッドとしては魅力的ではあるがコストのこと考えると試作1号機でいいんじゃないかな
エンジン入れ替えたとしてもアビオニクスもそのままだとダメだから
問題になるとしたらその部分じゃないかな
あとはエアインテークや流路も改修必要じゃないかな
テストベッドとしては魅力的ではあるがコストのこと考えると試作1号機でいいんじゃないかな
971名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-v2or [114.171.198.35])
2021/04/20(火) 02:07:24.13ID:UwFg0ikC0 F-2搭載で、素のエンジンそのものの問題点の洗い出しとブラッシュアップは手早くできるかと・・・
972名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/20(火) 02:25:44.00ID:kvhOOzbk0 機数に余裕がないの忘れた?
973名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-v2or [114.171.198.35])
2021/04/20(火) 02:39:59.33ID:UwFg0ikC0 X-F2を使えば、とか
974名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-tdH6 [125.193.227.168])
2021/04/20(火) 02:52:52.29ID:OjOV0q1i0 余裕がなければ、なにかやろうとしてもできんよな。
F-2はもうカツカツなんだ。できることは非常に限られてる。
F-2はもうカツカツなんだ。できることは非常に限られてる。
975名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-v2or [114.171.198.35])
2021/04/20(火) 03:16:25.02ID:UwFg0ikC0 だってX-F2は実用機じゃないじゃない、以前もX-2の随伴に使われる程度で、ほぼ遊んでる機体じゃん
カツカツなのは実働の戦闘機
カツカツなのは実働の戦闘機
976名無し三等兵 (ワッチョイ 1b56-KDrS [207.65.234.46])
2021/04/20(火) 05:40:38.86ID:XhjVGqBK0977名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/20(火) 07:34:48.44ID:kvhOOzbk0 F-2は試験機も財務省の要求で実戦機に転用されるも不具合発生で結局全機退役してたはず
978名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-C5G/ [106.140.152.229])
2021/04/20(火) 07:35:32.04ID:kKAM7d/Ua 確か90年代初頭の先進技術実証機構想ではXF3-400の次は5d級エンジン(XF5-1)を開発し
次はフルスケールの10d級エンジンを開発する構想だった
それが2008年のXF5-1開発終了時点で将来戦闘機には12〜13d程度のエンジンになり
更に2013年から開発着手したXF9-1では15d超級のエンジンに計画が変わっていった
2010年以降は対空戦闘重視の戦闘機という構想を打ち出したからFSX的な機体ではなく
F-15に代わる戦闘機を目指す方針になったことによりエンジンも高推力が求められた模様
次はフルスケールの10d級エンジンを開発する構想だった
それが2008年のXF5-1開発終了時点で将来戦闘機には12〜13d程度のエンジンになり
更に2013年から開発着手したXF9-1では15d超級のエンジンに計画が変わっていった
2010年以降は対空戦闘重視の戦闘機という構想を打ち出したからFSX的な機体ではなく
F-15に代わる戦闘機を目指す方針になったことによりエンジンも高推力が求められた模様
979名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-9WMT [106.130.58.87])
2021/04/20(火) 07:54:54.84ID:cJlLAzmGa >>932
アニメの中で進んでるんじゃない?
アニメの中で進んでるんじゃない?
980名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/20(火) 08:09:04.13ID:nwMWic4XH >>978
10トン級のままだったら双発でもX-2をそのまま拡大したようなF-35とそれほど変わりない機体になり、ものすごく中途半端な戦闘機になってたろうし、今の対空戦闘重視の大推力双発の構想の方がよほど良さそう
10トン級のままだったら双発でもX-2をそのまま拡大したようなF-35とそれほど変わりない機体になり、ものすごく中途半端な戦闘機になってたろうし、今の対空戦闘重視の大推力双発の構想の方がよほど良さそう
981名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 08:11:22.57ID:w0AYwLeb0 >>980
10トン級の頃はF-4後継なんでな、そらそうよ
10トン級の頃はF-4後継なんでな、そらそうよ
982名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/20(火) 08:14:24.92ID:93W8AaTw0 >>980
10t級のままで双発だったら?
を体現しようとしてさらにそのスケールダウン版を
作ろうとしてる例が世界の数ヶ所に出ている
航続距離を犠牲にして兵器を搭載するか
燃料を搭載するけど兵器を機外搭載にしてステルスでなくなるか
昔のSu-7シリーズが「これは爆弾を積むか燃料を積むかどっちかしか出来ない」と
現場で不評だったらしいな
10t級双発だと、その程度になる、というわけだ
F-35Aが推力19t単発でいかに上手に兵器搭載して燃料も積んでいるかって事も分かる
10t級のままで双発だったら?
を体現しようとしてさらにそのスケールダウン版を
作ろうとしてる例が世界の数ヶ所に出ている
航続距離を犠牲にして兵器を搭載するか
燃料を搭載するけど兵器を機外搭載にしてステルスでなくなるか
昔のSu-7シリーズが「これは爆弾を積むか燃料を積むかどっちかしか出来ない」と
現場で不評だったらしいな
10t級双発だと、その程度になる、というわけだ
F-35Aが推力19t単発でいかに上手に兵器搭載して燃料も積んでいるかって事も分かる
983名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/20(火) 09:50:40.17ID:s65EE8Gx0 エンジンに関しては推力は極大、容積は極小で特性上目的に一貫性があるから突出して技術力が顕著なものになる理由にはなるか
984名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/20(火) 09:52:25.08ID:s65EE8Gx0 途中送信してしまった
突出って要らなかったな
突出って要らなかったな
985名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/20(火) 09:53:31.38ID:Op/ojG9rr 90年代後半〜2000年代にかけては旧FI系に国産機を使うなんてけしからんという連中が
空自内にウヨウヨしていた時代だったからなあ
90年代に現在みたいな大型防空戦闘機の国内開発構想なんて無理
なにせF-2をF-4後継機に充てようとした動きを阻止しようとした策動が例のF-2調達中止措置
それが大失策だったとわかるのが2010年代に入ってから
外国機派の失策が明らかになって発言力が低下したから現行開発構想もできるようになった
空自内にウヨウヨしていた時代だったからなあ
90年代に現在みたいな大型防空戦闘機の国内開発構想なんて無理
なにせF-2をF-4後継機に充てようとした動きを阻止しようとした策動が例のF-2調達中止措置
それが大失策だったとわかるのが2010年代に入ってから
外国機派の失策が明らかになって発言力が低下したから現行開発構想もできるようになった
986名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/20(火) 10:15:11.14ID:nwMWic4XH XF9も最終的にどのあたりを目指してるのかねぇ
各部の最適化によってF135級を目指すってのは本当に可能なんだろうか
各部の最適化によってF135級を目指すってのは本当に可能なんだろうか
987名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-C5G/ [106.140.152.229])
2021/04/20(火) 10:54:00.09ID:kKAM7d/Ua 防衛シンポジウムで示した資料に出てるとこまでは自信があるのでは?
F9実用型の設計に入る直前に公表した資料だから単なる構想や希望的観測とは違うでしょう
しかも目標推力は最大負荷の前に達成してるから余裕をもってクリアしている
それ以上とかなるとXF9-1のアダプティブ化の成果適用とかになるかもしれんけど
F9実用型の設計に入る直前に公表した資料だから単なる構想や希望的観測とは違うでしょう
しかも目標推力は最大負荷の前に達成してるから余裕をもってクリアしている
それ以上とかなるとXF9-1のアダプティブ化の成果適用とかになるかもしれんけど
988名無し三等兵 (JP 0H73-pvza [129.253.182.55])
2021/04/20(火) 11:18:24.51ID:3JrG3RPEH >なにせF-2をF-4後継機に充てようとした動きを阻止しようとした策動が
F-4の後継にF-22を充てようとした策動だろ
F-4の後継にF-22を充てようとした策動だろ
989名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/20(火) 11:35:33.44ID:nwMWic4XH990名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 12:05:09.15ID:w0AYwLeb0 >>989
今の時点で18トン位なら出せるかもしれんよ、去年末に行ってた試験は以前の試験より回してたのだろしな
今の時点で18トン位なら出せるかもしれんよ、去年末に行ってた試験は以前の試験より回してたのだろしな
991名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/20(火) 12:08:42.42ID:R9P7N4k10 [2019年度]
品目 XF9-1へのアダプティブサイクル適用に関する技術的検討作業
契約日 2020/02/07
契約相手方 IHI
契約額 2,971,100 円
ここまでやってるからアダプティブサイクルにはするだろう。 最先端エンジンに追いつくには必須じゃないかな。
品目 XF9-1へのアダプティブサイクル適用に関する技術的検討作業
契約日 2020/02/07
契約相手方 IHI
契約額 2,971,100 円
ここまでやってるからアダプティブサイクルにはするだろう。 最先端エンジンに追いつくには必須じゃないかな。
992名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/20(火) 12:12:14.07ID:JQ31N4m40 F-3の要求仕様に足りさえすれば、他に追い付くとかは気にする必要がない というのが理性的な答えではあるが
心情的には、F-35の換装予定エンジン(F135後継)に並ぶくらいだと嬉しくはあるな
心情的には、F-35の換装予定エンジン(F135後継)に並ぶくらいだと嬉しくはあるな
993名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/20(火) 12:12:58.40ID:KR7Dxb5Np >>991
これの納品日は2020年の3月27日という年度末最後の週末だから急いでたんだろう
これの納品日は2020年の3月27日という年度末最後の週末だから急いでたんだろう
994名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 12:14:19.17ID:w0AYwLeb0 >>991
因みに可変バイパス化については以前ここでこんな話あったのよね
788 名無し三等兵 (ワッチョイ 2132-Xhoa [60.238.132.149]) sage 2020/12/16(水) 17:40:29.34 ID:FGe0LSMg0
>>782
んー、どうだろ? >IHI式だと太くならない
単純に元のF9にそのままアレを適用した場合、亜音速巡航燃費は変わらず、超音速巡航
してる時のミリタリー推力がちみっと上がる、程度のメリットになるのよな。仕掛けのわりに
ちょっと得るものが少なすぎる感がガガ……
あるいは径とファンはそのままに少しだけコアを小型化して仕込む、って手もあるが、これは
亜音速巡航時燃費は向上するけど、アフターバーナでの推力はトントンか微減で燃費は悪化
ミリタリー推力はコアの小型化ぶん低下(燃費はよくなるけど)するので、よっぽど極端に
航続重視するんでもなきゃあんまし採りたいオプションではない
上で太くなる、つーたのはコアそのままにファン拡大した上で可変メカ仕込むオプションね
もしやるならこれじゃね、と個人的には思うけど、その場合ベースのF9で構想してた機体より
更に大型化するのが前提となるかな
因みに可変バイパス化については以前ここでこんな話あったのよね
788 名無し三等兵 (ワッチョイ 2132-Xhoa [60.238.132.149]) sage 2020/12/16(水) 17:40:29.34 ID:FGe0LSMg0
>>782
んー、どうだろ? >IHI式だと太くならない
単純に元のF9にそのままアレを適用した場合、亜音速巡航燃費は変わらず、超音速巡航
してる時のミリタリー推力がちみっと上がる、程度のメリットになるのよな。仕掛けのわりに
ちょっと得るものが少なすぎる感がガガ……
あるいは径とファンはそのままに少しだけコアを小型化して仕込む、って手もあるが、これは
亜音速巡航時燃費は向上するけど、アフターバーナでの推力はトントンか微減で燃費は悪化
ミリタリー推力はコアの小型化ぶん低下(燃費はよくなるけど)するので、よっぽど極端に
航続重視するんでもなきゃあんまし採りたいオプションではない
上で太くなる、つーたのはコアそのままにファン拡大した上で可変メカ仕込むオプションね
もしやるならこれじゃね、と個人的には思うけど、その場合ベースのF9で構想してた機体より
更に大型化するのが前提となるかな
995名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 12:15:22.11ID:w0AYwLeb0 >>992
逆に言えば要求仕様に足りるエンジンが必要になるとも言えるのよね
逆に言えば要求仕様に足りるエンジンが必要になるとも言えるのよね
996名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/20(火) 12:15:40.12ID:KR7Dxb5Np997名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/20(火) 12:28:05.39ID:Op/ojG9rr A/B使用の最大推力よりドライ推力でどんだけでるかでしょう
F-3は航続距離を稼ぐ為に極力A/B使用は避けることになると思う
だからドライ推力がどんだけ出るかのほうが実用上の性能では大事になる
F-3は航続距離を稼ぐ為に極力A/B使用は避けることになると思う
だからドライ推力がどんだけ出るかのほうが実用上の性能では大事になる
998名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 12:30:22.83ID:w0AYwLeb0999名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.110.11])
2021/04/20(火) 12:30:30.77ID:q+BmkAH1d >>997
ドライ上げたらA/Bも勝手に上がるんだよ
ドライ上げたらA/Bも勝手に上がるんだよ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 12:31:11.87ID:w0AYwLeb0 >>997
ドライ推力重視なら尚更なのよね
ドライ推力重視なら尚更なのよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 6時間 56分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 6時間 56分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- おさかなさんあつまれえ
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- VIPでウマ娘
- 党内で誰も高市を助けようとしない(したとしても小野田くらい)のは何か理由あるの?ずっと単独で動いてない? [213647114]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
