韓国新型戦闘機 KF-21 Part39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM53-b/96)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:09:37.81ID:HN0vOXBDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622518907/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-4uwo)
垢版 |
2021/06/22(火) 01:17:40.44ID:+uUb4hXP0
おっつ
3名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-4uwo)
垢版 |
2021/06/22(火) 07:12:25.31ID:+uUb4hXP0
おっつ
2021/06/22(火) 20:10:37.81ID:KCryv6u30
2021/06/23(水) 14:11:01.50ID:8fLk2Zrh0
いちおつ

マレーシアが18機のBAEホークと7機のアエルマッキM346の後継軽戦闘機について
入札を開始

韓国はF/A-50で入札予定
今回はT-7レッドホークが入札をするらしいのでどうなるか
2021/06/23(水) 14:16:02.58ID:RpwJhdTN0
軽戦として使うのが大前提だとT-7Aは不利じゃないかな、実績ないし
純粋な練習機としてだけ使うなら良い機体だとは思うが
2021/06/23(水) 14:31:56.09ID:kp4BHToOr
ボラメ
2021/06/23(水) 16:22:04.87ID:ra04yyU10
>>5
MB-339だな
2021/06/23(水) 16:50:23.01ID:P9xP3j8g0
>>1

「返信はどうしますか。」
「ボラメ、と言ってやれ」
「は?」
「ボラメ、だ!」
2021/06/23(水) 20:07:01.65ID:zra7XLJ3a
いちおつ

ロールアウト式典からあまりにニュースがないな
なんかドツボにハマってると予想
2021/06/23(水) 21:08:37.77ID:hy/QgsGZ0
2〜6号機も順調です。ってのは出てた。
2021/06/23(水) 22:13:12.23ID:j7gfSuHX0
ポメラ(ちがう
2021/06/23(水) 22:53:01.86ID:a+TdF9+k0
日本やアメリカみたいにデジタルエンジニアリング使ってる訳じゃないからコストも時間もかかりそう
2021/06/23(水) 23:21:48.32ID:RpwJhdTN0
過去の戦闘機開発期間を当たってみれば分かるが、デジタル化される前から早い奴は早い
F-16なんかRFPから初飛行まで2年、初飛行から運用開始までたった4年(計6年)よ

重要なのは、知見や経験の蓄積
2021/06/23(水) 23:44:00.30ID:AvWqRqk10
まだ飛んでもないのに順調なのか
2021/06/23(水) 23:47:47.78ID:cmAbTZqq0
試作一号機って言ってるけど、「展示後即バラしますた!」って要はハリボテだよな?
2021/06/23(水) 23:54:42.28ID:RpwJhdTN0
まあ一応、エアフレーム試作ではあるから
2021/06/24(木) 01:26:24.71ID:aOeidDc40
ようやく情報統制を厳にしたんだろう
うまく行ってようがいまいがあることないこと外に漏れてる時点で体制の不備だから当たり前だ
2021/06/24(木) 02:03:32.61ID:pZxKTTDn0
試作機を6機飛行前に同時に制作する意味って何だろう
予備等を入れてもまったく同じものを6機作るとは思えないし
それぞれどこか少しずつ変えているのだろうか
それに何か問題が起きたら追加で試作機を作るのだろうか
2021/06/24(木) 06:46:13.09ID:F8qYb3u0d
F-3の方が先に飛びそうw
2021/06/24(木) 07:10:09.70ID:c/CrNaJkp
普段あれだけ出来た出来た言う国が黙るって時点で察するよな
2021/06/24(木) 08:22:34.18ID:0/h7+lqy0
>>19
彼らの考え方だと強度試験、地上試作機、飛行試作機の3種類にそれぞれ単座・複座のバリエーションがあり6機種。どの段階で不都合出ても残りのポッポナイナイは継続出来ると言う素晴らしい計画だ。共通の不具合が出てもケンチャナヨ、6倍のポッポナイナイになる。
2021/06/24(木) 20:14:05.78ID:McO6y6Uc0
ボラメ失敗したらF-3を1機500億円くらいなら売っても良い
2021/06/24(木) 20:20:26.12ID:zVxrdJkn0
絶対に有り得ん
2021/06/24(木) 20:22:30.81ID:XIqJ+cq80
南コリアに渡すべき知財の一欠片でも、最早存在しないだろ。
2021/06/24(木) 20:31:02.20ID:A0pV20v60
>>23
星新一ショートショートの「繁栄の花」のような仕掛けを施せるのなら。
2021/06/24(木) 20:47:25.97ID:dP6UidBz0
>>23
諦めてF-16使え
28名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-rV81)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:58:56.32ID:oACYd+bF0
f1で十分だろ
2021/06/24(木) 21:00:41.60ID:c/CrNaJkp
再三アメリカに警告されたのにブラックボックス開ける様な国には売れんでしょ
30名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-rV81)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:01:51.06ID:oACYd+bF0
中国からfc1買ってコピーすればいい
2021/06/24(木) 21:02:32.56ID:rc7JagCj0
絶対中国に流されて500億じゃ済まない損失が出るな
2021/06/24(木) 21:44:17.20ID:cib5urlNd
自称民主国家だが実際は反日カルト国
戦闘機なんてどれだけポンコツだろうが作る自由を与えちゃいけない

↓またこんなことしてるw 笑うしかない品性
https://www.recordchina.co.jp/b878421-s25-c30-d0191.html
2021/06/24(木) 22:19:10.98ID:8n/wyKwP0
>>12
ポータブック...いや、何でもない
34名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-ETQI)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:21:09.77ID:WEpFMCGE0
>>23
安心しろ絶対に成功しないから。
2021/06/24(木) 22:35:07.30ID:2/Bm8vVD0
そういうことを言うと逆に成功しちまうから怖いな
2021/06/25(金) 00:25:55.48ID:hc8mg8Ur0
>>23
WBに鉄骨入れて4GにグレードダウンしたF-3だよね
2021/06/25(金) 03:38:18.55ID:Zf0KHkQS0
ボロクソに叩かれててワロタ
このスレ民が納得する価格はいくらなのだろうかww
38名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-bzd4)
垢版 |
2021/06/25(金) 05:46:09.34ID:ASf7szVW0
>>37
売ること自体に納得しないんじゃ無いだろうか

>>32
おう、こりゃ痛快だな
ところで話変わるんだけど旗を割った子供たちとやらはどこにいるのかな?今度会いにいきたいなぁ^^
39名無し三等兵 (ワッチョイ ffce-l3Ua)
垢版 |
2021/06/25(金) 06:46:21.55ID:bqjhx/8M0
比に戦闘機、ミサイル売却承認 総額2880億円 米

時事通信
 【ワシントン時事】米政府は24日、フィリピンにF16戦闘機12機や対艦ミサイルなど総額約26億ドル(約2880億円)相当の武器売却を承認し、議会に通知した。

F16Vかな?
2021/06/25(金) 07:19:52.65ID:hrr5WUCU0
block40あたりの中古再生品かと思ったら
LMご提案の新規Vかぁ
F/A-50block20でAIM120対応で喜んでたから
朗報だろうけど金あんのか?
https://pbs.twimg.com/media/EgTheHlU0AEBRTW?format=jpg
2021/06/25(金) 08:06:31.09ID:+pVr6M4b0
台湾にF-16の工場おくとか言ってたからその一環だろな
フィリピンはグリペンが選ばれてたのをひっくり返して選定し直してたからF-16Vになるのは規定路線だったとはいえおニューとはちと意外だわ
2021/06/25(金) 08:14:18.23ID:6xBhvcTN0
>>39
おー
防衛ラインの一角として喜ばしい事だな
ただ、受け入れるフィリピン空軍側の運用基盤は大丈夫なんだろうか
2021/06/25(金) 08:21:22.60ID:kx/jWhzVa
フィリピンも華僑多そうだから機密保持の面で旧式F-16が良いんだろうけど
2021/06/25(金) 08:41:37.12ID:fGC5vWyAa
海警(沿岸警備隊)に押し付けられたスリオン、海水を洗浄したり雨が降ると通気孔から燃料タンクに水が入る欠陥が明らかに
KAIは構造的なものなので水を抜いて飛ばせ、と返答
輸出できなくてよかったなあ
https://n.news.naver.com/article/214/0001131749

ところが、教育飛行をしていた先月中旬に問題が生じました。
燃料タンクからの油1リットルを抜いてみたところ、150ml以上の水が検出されたのです。
外部に開いた燃料通気口を防いだ後、胴体洗浄をした翌日でした。
一日後、雨が降るときの通気口をふさがず、屋外にヘリコプターを立てておいたところ、また、水20mlを検出された。
続いた8回の試験で、なんと6回も水が出ました。
2021/06/25(金) 09:20:51.73ID:toofSkQg0
>>44
ワロタ、相変わらずゴミだなw
2021/06/25(金) 09:49:29.19ID:uO2lQDvt0
これって水入るなら気化した燃料も外に出るってことじゃね?
燃料ガソリンじゃなくて良かったなw
2021/06/25(金) 10:16:52.47ID:NnxV2hGP0
雨が降ったら飛べないってことなのか?
2021/06/25(金) 10:26:16.09ID:vsG/k+w10
>>39
ブロックは全く違うが、タダであげたF-16をメンテもせず腐らせた国だからな・・・。
しかし、FA-50しかない致命的な状況は一転するから今度こそメンテしてもらわんとな。

>>41
となると、F-21(KF-21じゃないよ)はどうなるんだろうな?
インドの調達の動きも一貫しないし。
2021/06/25(金) 10:30:22.76ID:6xBhvcTN0
インドは二転三転し過ぎてるからなあ、ロシア機買うと言ってみたりテジャス調達に切り替えると言ってみたり
F-21の可能性は低いんでないかと思ってる
2021/06/25(金) 10:30:53.75ID:oBnsLCria
>>47
雨が降り続ける限り無限の飛行ができるんだぞ
2021/06/25(金) 10:42:21.35ID:+pVr6M4b0
>>48
あの時よりは経済発展してるので維持は可能なんでないの
インドはテジャス売り込みとか始めてるのでもっと大型機なりステルス機なり双発機なりでないかな海外から買うなら
2021/06/25(金) 10:59:20.92ID:vsG/k+w10
若干スレチだが、「クアッドに入れるなら俺にもF-35売れや」とか言い出しそうではある。
でも、米国と同盟結んでる訳でもないから、流石に厳しいか。
中東の同盟諸国ですら割高でいいと言っても売ってもらえない訳だから。
2021/06/25(金) 11:10:55.02ID:6xBhvcTN0
ロシア製を排除しない限り無理じゃないかな >インドにF-35
トルコがそれで排除されてたし
54名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-icY/)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:44:44.31ID:j4xGN9cma
インドに関しては当初から中国に対立しているし、F35クレとはゴネたりしないだろ
経済協力とか、貿易協定の方が遥かに取り込みやすいと思う
クアッドって別に安全保障同盟ではないし、もっと包括的なグループでしょ

外貨あれば自国開発でも露から買い増すでも如何様にでも出来る。
中華の戦力引き付けてくれるだけで十分な貢献だし。
2021/06/25(金) 17:17:54.79ID:U2u++GZOp
https://i.imgur.com/fXwOYAx.jpg
改装後いずも
ちゃくちゃくと進んでる様で何より
2021/06/25(金) 17:20:55.00ID:U2u++GZOp
https://i.imgur.com/UpZzh3S.jpg
https://i.imgur.com/odNkiAA.jpg
https://i.imgur.com/EJMk2jt.jpg
https://i.imgur.com/UIK5vxI.jpg
2021/06/25(金) 17:21:01.97ID:1E5/3u0qM
チョンが発狂しちゃう
2021/06/25(金) 17:29:27.44ID:cBx9m9fXr
うちも空母欲しいニダ!
KF-21載せるニダ!!
2021/06/25(金) 17:31:00.92ID:SBjD5ImRd
上甲板の艦番号も今後は消すのかな
2021/06/25(金) 17:46:22.38ID:b0vH+ud+0
>>56
ごめんなさいね?こんな事言うのは何なんですが・・・


ハイパーかっこいい(小声
2021/06/25(金) 17:55:11.88ID:0C4yw+g00
味方のパイロットが母艦間違えかねないから消さないでしょ<飛行甲板の艦番号
2021/06/25(金) 18:01:23.56ID:toofSkQg0
>>58
まあ、そうなっちゃう気持ちはよく分かるが…艦載機ちゃうねん(STOBAR機でもダメだけどさ)
2021/06/25(金) 19:45:58.99ID:NnxV2hGP0
>>56
一番下の画像はゲームかプラモデルのパッケージに使えるレベルだなw
2021/06/25(金) 20:28:45.30ID:xYiQNglT0
>>63
めっちゃオモタ
すごく絵画的ないい写真だなぁ
ウォーターラインシリーズのパッケージアートに使うなら、3番目の写真もアリ
2021/06/25(金) 20:40:09.58ID:xYiQNglT0
>>64だが、追伸
ちゅうか、4番目の写真、光線の具合、アングル、空や雲や僚艦も含んだ背景、全てが絵画として見ても完璧すぎるくらい完璧な絵だわ、よくこんな写真撮れたなぁ
一生一度クラスの奇跡のワンショットだと思う
2021/06/25(金) 20:43:21.41ID:LDWYtg2r0
>>44
これ、基地に帰投すると整備員にタンクの水抜き剤を勧められるヤツや
2021/06/25(金) 20:44:51.32ID:vsG/k+w10
艦首をアメリカの強襲揚陸艦みたいに真四角にするんじゃなかったっけ?
それはこれから?
2021/06/25(金) 20:45:53.63ID:SBjD5ImRd
いずもは定期検査2段階で改修
かがは1回で終わる
2021/06/25(金) 20:56:03.86ID:7JKQLWg2x
>>56
やっぱり飛行甲板はスキージャンプよりフラットがええ
2021/06/25(金) 21:55:38.40ID:oOJk1HGO0
ええ写真撮りおる
2021/06/25(金) 23:35:19.83ID:JNS/zK+vr
KF-21もテンペストかFCASに合流すればええやん
2021/06/26(土) 00:08:12.63ID:y+EuoXp30
>>56
一番下は雲がいいね
まさに雲が湧き出てるいずもという感じで
2021/06/26(土) 06:23:54.49ID:KiyLUMKZ0
まあ KFXでなくて いずもの話題のほうが論理的で理性的だよね 現実世界に現存するオブジェクトだからねえ
2021/06/26(土) 06:28:31.92ID:Cko8fU7S0
だが、いずもだっていつ飛行可能になるのか未定である。
2021/06/26(土) 06:49:40.63ID:KiyLUMKZ0
>>74
どうかんがえても いずもに飛行能力はねえだろ? おれが無知?
2021/06/26(土) 10:40:05.73ID:5qlB5u9l0
>>74
飛行空母とは胸アツだな
2021/06/26(土) 10:44:53.11ID:UwxeRWodM
いずもの改装終わって、35Bも2機納入されるから来年ぐらいには実艦上での訓練に入れるかな?
2021/06/26(土) 10:51:14.20ID:cu9Kz+Ql0
>>77
まずはF-35Bの運用資格を獲得するために、米軍の試験受けなきゃいかんな。>「いずも」
イタリアの「カヴール」もこの資格をとるためにアメリカの行っとった。

F-35Bのパイロットの習熟も必要だし、やはり空自F-35Bの艦上訓練は来年か。
2021/06/26(土) 12:33:20.42ID:5VIZVQWQa
>>58
韓国軽空母の現代重工業案は将来的なカタパルトやアレスティングワイヤ設置可能とうたっている
艦載型KF-21を念頭においているのは間違いないところ
2021/06/26(土) 15:58:45.01ID:JAW1u8ZJ0
艦載機、複座、マルチロール
KF-21の夢は大きい
2021/06/26(土) 19:20:27.90ID:Fx+3mjLir
K2戦車の代わりに、
120ミリ滑腔砲を搭載した陸上タイプのKF-21バリエーションも開発したらいい。
夢は広がる。
82名無し三等兵 (オッペケ Sra3-bzd4)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:02:37.54ID:2pl+WdTrr
>>81
ちょっと前にKFXはブロック更新で陸上兵器になるみたいな話題あったよな(ネタで
2021/06/26(土) 20:19:04.83ID:hvsdNbTZ0
動力銃座使って陸上兵器になったのはデファイアントだったかロックだったか
2021/06/26(土) 21:10:46.93ID:8FLK3hCr0
>>81
KF-21と合体させてマゼラアタックみたいにすればいいんじゃね??
2021/06/26(土) 22:10:31.86ID:Q+He7n4SM
じゃあそろそろ古くなってきた209型の代わりに潜水タイプのKF-21も
2021/06/26(土) 22:46:25.19ID:Cko8fU7S0
たとえ空が飛べなくとも、
陸上兵器や潜水艇バージョンが作れる。
KF-21恐るべし。
2021/06/27(日) 00:00:59.98ID:qdbqCHB80
そこまで言うのなら飛行機タイプも作ったら?www



え &#128064;&#8265;
2021/06/27(日) 00:55:44.37ID:Ieo7S0/n0
>>55
白線側走ってる時は追い越しの為にはみ出しても良いんだっけ?
2021/06/27(日) 01:27:09.74ID:fdb76HKY0
>>86
>>87
軍事パレードのときに 4頭だてくらいで大統領専用馬車を曳いたら優雅だぞ
20万馬力×4くらいになるのかな?世界に印象的な光景を示せるぞ・・・大統領 やや燃えるかもだけど
2021/06/27(日) 01:35:12.21ID:fdb76HKY0
 あと 基地でエレファントウォークセレモニーやって、クライマックスで一斉にマンホールダイブと礼ベイルアウトしようよ
マーチンベイカーのいい宣伝になるから費用は心配ないかも
2021/06/27(日) 07:43:29.17ID:EvDTT2Hpx
Gファイターでも目指すのか?
2021/06/27(日) 09:24:18.45ID:8GvAjpW3d
KF-21アクア陸戦型宇宙仕様改修機の実現を楽しみに待ってるよ(届かぬ思い)
2021/06/27(日) 09:27:27.86ID:AFqvEWaH0
素直にKFX-Eにしときゃ今回のフィリピンの案件も取れてたかもしらん
2021/06/27(日) 09:29:39.80ID:LkMFzqrf0
それは思う >KFX-Eにしておけば
2021/06/27(日) 11:12:34.98ID:PAVDWyrTa
まともな勤勉さがあればそうなっただろうが、
現実としてそんなもんあろうはずもなく…。
2021/06/27(日) 11:27:21.89ID:MjS9Rwa50
>>94
最初はそのつもりだったようだが、双発だのステルスだのどんどん話がデカくなっていったからな。
しかも、そのための革新技術を米国からの供与に期待すると来たもんだ。
2021/06/27(日) 11:27:50.37ID:MjS9Rwa50
失礼

核心技術
2021/06/27(日) 11:31:10.42ID:MjS9Rwa50
下手に中型エンジンの双発などという中途半端な仕様にしてしまったせいで、
仮にウェポンベイを作れたとしてもF-22方式になってしまうという悪いとこ取りになってしまった。
(胴体を思いっ切り伸ばす訳にもいかず。)
2021/06/27(日) 12:39:32.54ID:LruRqpQkr
韓国・インドネシア外相会談 協力強化で一致
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eda5e82475a04a7a3d8ff210318ff573ecaa0c4

鄭氏は「両国の防衛産業協力も戦闘機、潜水艦など先端兵器を共同開発する水準に拡大している」として、韓国初の国産戦闘機KF21の共同開発事業が円滑に推進されるよう緊密に協議することを確認した。
2021/06/27(日) 12:41:49.96ID:LruRqpQkr
インドネシアも韓国との会談では毎回KF-21に言及はするけど残り出資ぶんを払うとかそういう情報はなさそうだな

供与出来る技術もアメリカのだし出資したところでメリットはないから当然と言えば当然か
2021/06/27(日) 14:13:02.87ID:MjS9Rwa50
4.5世代機とは言っても、F-16Vやスパホを上回る機体とは到底考えられないよね。
まだ輸出なんてぶち上げなければ、アメリカ製のミサイルや爆弾を
F-16Vやスパホの水準までインテグレートしてもらえたかも知れないが。
2021/06/27(日) 14:40:47.09ID:ApZ04xw30
まだ飛んでいないのだから、第1世代機ですらない。
もしたとえ飛ぶことは出来ても、音速は超えられないだろうから第2世代機にはなれない。
2021/06/27(日) 16:00:23.48ID:d3lmVmbNd
>>99
韓国側のコメントだけではなぁ
2021/06/27(日) 16:09:52.23ID:+SF3O/Zu0
URL貼ると怒られるので貼らないけど
フィリピンのF-16V導入は
フィリピンの国防層が「価格が高い」との反応

まぁ対米関係改善してもないもんはないやな
まだF/A-50 block20(AIM120運用)のチャンスはありそう
2021/06/27(日) 16:10:06.67ID:AFqvEWaH0
>>99
協議したってインドネシアの懐が痛むわけじゃねーからな
ネシア側だって美辞麗句ならいくらでも並べてくれるよ
2021/06/27(日) 16:12:47.96ID:iNc+HKU5a
>>99
誠意は言葉ではなく金額
2021/06/27(日) 16:16:03.90ID:AFqvEWaH0
当初契約通りの技術移転が不可能になっちゃったからちゃんと誠意見せないといけないよね
2021/06/27(日) 16:45:29.68ID:I8kscwkO0
>>101
現状、アメリカの言い分はまともに飛ぶなら考えて
やらんでもないだぞ。
今の段階では輸出するとかしないとかはあまり
関係ないんじゃないかな?
当然のことながら、完成していざ輸出しようとした時に
インテグレーションさせてもらえるかは別。
2021/06/27(日) 17:59:56.45ID:6lnvxwTr0
南コリア、公式発表で平気ですぐバレる嘘つくからなぁ
2021/06/27(日) 18:33:41.19ID:o5gwbYED0
>>109
兎も角口を開いた限りは嘘をつかないと死んでしまうのだろうねえ…
111名無し三等兵 (ワッチョイ 8fad-RZCk)
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:24.91ID:c6a5qg+X0
FA50ではマレーシアの時にように、J 17に勝てないから、中長距離ミサイルとAIM-9Xも導入し、旧式化したアビオニクスも更新して、J 17へ対抗しようぜだって。じゃあKF-21いらねえじゃんw
2021/06/27(日) 20:29:50.08ID:AFqvEWaH0
FA-50のレーダーはエルタなんだから素直にダービーとパイソン積んどきゃいいんや
2021/06/27(日) 22:52:01.92ID:MjS9Rwa50
>>112
そういう話で終わりのはずなんだけど、
韓国の中の人いわくイスラム圏への輸出を考えているからイスラエル製は避けたいとか何とか。
レーダーは一応名目上は国産だから誤魔化し通せるという事なのかな?
2021/06/27(日) 23:00:32.77ID:Wp9lWP0L0
>>104
現状でF-50に中距離ミサイルはアメリカの許可が降りないから不可能。

>>112
KF-21に関してもイスラエル製兵器の統合のメリットは大きいのにしてないのはアメリカの許可が降りないんだと思う(F414を使用を許可する条件?)。
2021/06/27(日) 23:08:23.52ID:JUvhAeqxp
>>113
>韓国の中の人いわくイスラム圏への輸出を考えているからイスラエル製は避けたいとか何とか。

それアメリカに怒られるやーつ……
エンジン無しで売るのかな()
2021/06/27(日) 23:31:45.91ID:gtrXwqNv0
性能偽造して売るしかないんじゃねーの?
F-16V並みに見せるぐらいのことはやりそう

偽のカタログスペックで試験させて、「F-16Vと争うレベルで候補テーブルに載ったニダ」と自慢しそうだわ
2021/06/27(日) 23:39:38.71ID:eOZNt7snM
まぁF-3以上とは謳いまくりそう
2021/06/28(月) 00:47:45.37ID:+/8tq9V80
>>116
アメリカに殺されるぞ。
というか、F414が買えなくなる。
2021/06/28(月) 08:23:35.29ID:OZN+5ZFY0
下手したらF-2未満になりかねない性能でF-3との比較はチャレンジング過ぎる
2021/06/28(月) 08:25:00.58ID:+/8tq9V80
今現在のF-2相当なら立派な4.5世代機だけどね。
2021/06/28(月) 08:50:59.83ID:IOVIA2Vu0
AESAレーダー
100km超AAM
リンク16相当の戦術リンク
スナイパー相当のターゲティングポッド
RCS2以下

これだけ揃えば4.5世代かな

これに
長距離対艦対地ミサイル
対レーダーミサイル
無人機連携
電子戦能力
等が加われば4.5+
2021/06/28(月) 09:16:31.04ID:z+3uUCx10
>>113
自国での生産部品も自国開発じゃなく、もしかしたら生産ライセンスを受けてる
ので、輸出も縛りあったりして

民生品じゃなく安全保障に係るものは、ライセンス保有国の安全保障戦略に縛
られたりしそう
2021/06/28(月) 11:18:30.79ID:AfPkuB0z0
自分達が使わないからインテグレート費用は導入する側に払わせたいだけな気もするな
まあインテグレート費用で機体価格が高くなるのは判るが、部品が採用国毎に違うってのも悪手だと思うけどね
2021/06/28(月) 11:58:00.80ID:+/8tq9V80
>>123
それは無いだろ。
他の戦闘機と武装が共用出来ないのは痛い。
2021/06/28(月) 12:21:41.57ID:OH/LnS1f0
>>119
むしろF-2を超える要素はなにか有るんですか?
2021/06/28(月) 12:25:20.75ID:gxk+A9t/M
価格、運用経費
2021/06/28(月) 12:41:24.66ID:OZN+5ZFY0
>>125
双発による気持ち上な積載量とステルス風形状による多少上回る低RCS、機体の頑張り次第で飛行性能あたり?
旧式エンジンでステルスはなんか良い技術無いと無理ゲーな気もするけど
2021/06/28(月) 12:52:22.37ID:l/uxEyBw0
>>127
積載量は計画7.7tなのでペイロード8tちょいのF-2よりも既に劣ってます…重量超過起こしてるので多分額面よりも下がるし
129名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-bzd4)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:31:13.40ID:fyjTP39J0
F-2はあくまで第4世代なのである程度好きなように空力の良さを追求できたけどKFXはブロックアップデートで第5世代とか言い出したので空力は諦めるしか無い
その上RCSの研究なんかしてないし電波吸収材もないからRCSですらF-2と比べても小さくできているかかなり疑問
2021/06/28(月) 18:23:59.18ID:z701Gni4d
>>129
えーつまり金銭面でのメリットしかなくて機体の飛行性能や戦闘力ではほぼ負けてると?
2021/06/28(月) 18:29:11.79ID:l/uxEyBw0
あちこちに知財の利用料金や完成品の購入費用払っててコストメリット出せるとは思えんけどな
2021/06/28(月) 18:45:50.92ID:oWrod6pz0
世代論争はおいておいて
買った国がどう使うか

F-35に喧嘩売るとは思えん
F-16Vもやめておいたほうがいいな
F/A-18Eにも分が悪いか
グリペンラファールにも損耗覚悟でないと出せないね

あれF-5使っとけばいいんじゃね?
2021/06/28(月) 19:13:14.96ID:ma01d/E1p
むしろ仮想敵としてはJ-10とかJF-17とかその辺のラインでは?
或いはGen3機体。
134名無し三等兵 (ワッチョイ 3f57-J5kC)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:14:47.78ID:HkkT1FeK0
世論が許さないニダ!
2021/06/28(月) 19:15:31.70ID:DDGJnRMd0
流石にF-5は老朽化しててアレだろうが
他国からすると、FA-50でよくね?となる機体ではあると思う
136名無し三等兵 (ワッチョイ 3f57-J5kC)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:16:50.06ID:HkkT1FeK0
大人しくf16をアップグレードするのが良かったのにな
137名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-bzd4)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:39:22.15ID:fyjTP39J0
>>130
飛行性能で5genが4genに勝つのはほぼムリだからな
5gen(主にラプター)がものすごいアクロバットができるのは基本的にはエンジンでゴリ押してるからであってエンジン性能が同じな場合4genが圧倒する
そんな中旧式エンジンを搭載したにも関わらず5gen相当の空力性能しかないのがKFX
大人しく4genに多少のステルス性を付与したF-2のようなスタイルにした方が“強くできた”と思う
まあその場合F-18がライバルになりそうなんで結局勝ち目なくねっていう
2021/06/28(月) 19:58:05.21ID:l/uxEyBw0
出力と推力偏向でゴリ押しして飛行性能で上回れるエンジンがなきゃ第五世代は名乗れんぞ
なのでエンジン換装のあてのないポラメちゃんは永遠の4.5世代機(飛べたと仮定しても)
2021/06/28(月) 20:36:41.79ID:O7rFvpke0
Me262と同じエンジンでは、F22はMe262に勝てない!

だからどうしたと言うんだ????
2021/06/28(月) 20:49:56.17ID:IWuBLanM0
日本もT-1T-2F-1みたいなポンコツから始めたんだから技術の蓄積のためにもポメラみたいなポンコツを開発するのは意味がある
実績に設計して飛ばしてみなければわからない事は多い
2021/06/28(月) 20:52:34.90ID:yDvTdXaQ0
難しいトコは海外に丸投げ状態だけど、技術蓄積できるのかなぁ
2021/06/28(月) 21:16:53.59ID:Jc9MWOOd0
スウェーデンもグリペンを海外製でガチガチに固めたけどなかなか部品の国産化は進んでいないね
部品をすぐに国産化出来ると思っているのが脳内お花畑
2021/06/28(月) 21:24:13.79ID://Z3L2830
グリペンは主翼設計BAE、飛ばすためのフライバイワイヤもBAE、電子装備は各国のチャンポン、エンジンはアメリカ
仕様はスウェーデンって感じだから欠陥が判明しても自国じゃ直せないのよ
2021/06/28(月) 21:40:07.25ID:+/8tq9V80
>>138
最初はF414の上位バージョンが調達出来るとか言われてたんだけど無理だったね。

>>140
それなら、なおさら、当初のFA-50発展型案のが堅実だったね。
2021/06/28(月) 21:54:40.18ID:LV5ugzH70
メポラちゃんってCCV機動出来るの?
そもそも、韓国はCCV実験機を作ったことあるの?
2021/06/28(月) 21:54:50.56ID:LD9W47ro0
途上国のF-5後継は中古のF-16CDでいいからな
147名無し三等兵 (ワッチョイ 3f57-J5kC)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:56:11.81ID:HkkT1FeK0
韓国に、限定すれば高等練習機でもいいんだが
2021/06/28(月) 21:56:56.37ID:+/8tq9V80
>>145
確かそれは自前でやっていたはず。
ここの過去スレで見た。
2021/06/28(月) 22:05:29.76ID:OZN+5ZFY0
もうステルスは捨てて、航続距離を減らして積載なり飛行性能なり安さに振ったF-2を作ったほうがいい気がするな
旧式エンジンでステルス目指した時点でF-35と4.5genの劣化にしかならん
2021/06/28(月) 22:20:34.00ID:l/uxEyBw0
>>148
このスレでの結論は「FBWはやった、CCVかは未確認だが練習機のT-50ベースで負の安定性は無理だろ」じゃなかったか
2021/06/28(月) 23:22:08.22ID:PPaUipm+0
>>145
>>メポラちゃんってCCV機動出来るの?

まっすぐに航行できない高速艦を作った実績がありますから、欠陥機ならば
どこへ飛んでいくか分からないCCVもどきの機動は可能かもねw
152名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-bzd4)
垢版 |
2021/06/28(月) 23:51:34.46ID:fyjTP39J0
ccvなんて作らなくてもポラメちゃん飛んだだけでF-16の試作機みたいにヤベェ飛び方しそう
そして5gen形状のせいで制御もままならないまま超絶高機動戦闘機としてデビューする
敵の発射したミサイルのことごとくを近接で回避して地面にまっしぐら
2021/06/29(火) 00:40:05.84ID:rvnUNZyv0
後の『棄てるす機』ですね。分かりますwww
2021/06/29(火) 03:20:43.14ID:eFV+bGyCM
>>152
グリペンみたく滑走路をグリグリ回っても何の不思議も無いとしか
2021/06/29(火) 04:40:11.39ID:tJonbC8c0
>>150
韓国のFBWは無改造のT-50でテストしただけだからな
もしCCVに改造したT-50があったら韓国は間違いなく大々的に宣伝したのにそれがない
2021/06/29(火) 13:19:19.92ID:74nM2gC00
LMにどこまで教えてもらったかだな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 8fad-RZCk)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:59:22.29ID:nQ/0VjLU0
で?韓国はウリナラF35をどこで整備するんだ?
日本はお断りなんだがw
2021/06/29(火) 16:03:39.61ID:EQAVfPpT0
>>157
そりゃ酷ってもんだ
前金でノークレームノーリターンなら受けない義理はない
それ以外は受けたくないが
2021/06/29(火) 16:08:13.36ID:FSyktixC0
あっちが頼めば引き受けるだろうね。
LMとの関係もあるし。
でも、あっちが嫌だと言ってるんなら、どうぞ御自由に、と言う他無い。
2021/06/29(火) 16:08:45.31ID:mKr5Q6290
>>158
ノー火病ノータリンになんて酷な話を
2021/06/29(火) 16:17:20.57ID:PoB3J9Y00
>>157
壊れるまで放置し、壊れてから「日本で直したかったのに嫌韓で邪魔されたから謝罪と賠償」と騒ぐ

うーん、斜め上度が足りないか。精一杯妙な理屈想像しても現実は遥か彼方を飛び越す奴らだからな
2021/06/29(火) 16:57:39.62ID:zu9SjUued
そもそも日本のは韓国軍機も受け入れる前提のMROUだから
そこに頼まないのは韓国側の都合以外ないんやな
2021/06/29(火) 17:10:05.50ID:8eXTfrK1a
KAIハッキングされる
詳しい被害は不明
この前はフィッシング詐欺に引っかかるしこの会社やべえな

https://n.news.naver.com/article/277/0004928661
韓国型戦闘機(KF-21)ポラメを生産する韓国航空宇宙産業(KAI)がハッキングを受けたことが確認された。
29日、国会国防委員会所属のハ・テギョン、国民の力議員は「防衛事業庁は調査中という理由で、具体的な被害規模や、背後勢力などについて回答を拒否しているが、先月にKAIがハッキングされた事実は認めた」とし「現在国家情報院などの関係機関からの合同調査中」と述べた。
議員は、今回のKAIをハッキングした勢力が過去韓国原子力研究院と大宇造船海洋をハッキングした勢力と同じであると判断している。し議員は、原子力研究院のサイバー侵害申告書を公開し、北朝鮮偵察総局傘下のハッカー組織「ゴールデンキー」を攻撃の背後に指摘した。…
164名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-bzd4)
垢版 |
2021/06/29(火) 18:52:53.91ID:WA2IP4vhM
IT強国がハッキングされるはずなかろう
よってKAIはハッキングなんてされてない

ニダ
2021/06/29(火) 19:49:43.36ID:zu9SjUued
韓国はわりと日常的に中国北朝鮮のハッキング受けてる
F-16の作戦計画とかイージスC4Iソースコードも流出済み
2021/06/29(火) 20:44:03.41ID:FSyktixC0
>>162
LM・米軍・米政府もその方針だからね。
恐らく、韓国空軍も対米協調やコストの面からそうしたい所だろうね。
2021/06/29(火) 22:40:23.14ID:PmxuJrkHd
>>166
輸送コストや稼働率、対米対応を考えると日本に頼むしかない現実
vs
国民感情法がある限り、日本に依頼することは絶対に出来ない現実

Fight!!
2021/06/29(火) 23:37:15.11ID:NPqNgHLrM
人的損害が無い程度に笑いを取って欲しい
墜落しまくりとか空中分解とかは無事に脱出出来れば笑いのネタになるがそうじゃなければ笑い話にはならん
離陸滑走中に脚が取れたとかそのくらいのギャグで頼む
2021/06/29(火) 23:38:55.45ID:fBng95mh0
戦犯企業に大切なF-35Aを預けるわけにはいかないからな。
もし日本に預けたら韓国民の怒りが爆発するぞw

全てが嘘で塗り固められた愚かな国だ。
2021/06/29(火) 23:39:14.31ID:G7akdy30r
ボラメなんてハッキングしたところで盗む技術なんか無いだろ
2021/06/29(火) 23:50:07.52ID:LKEIoG9Z0
オーストラリアに運ぶことで決まったんじゃないの?
空中給油で米軍にずいぶん迷惑かけそう
2021/06/30(水) 00:06:39.19ID:qHYVZqgu0
ばっか、輸入品のデータは盗めるだろ!
下手にウリナラオリジナル技術なんぞ獲るより優先度高いわ。
2021/06/30(水) 00:25:52.80ID:0ik/jUND0
>>167
「LM日本駐在員が関与するから、あくまで米韓の間のやり取りである」と強弁するぐらいが落としどころかなあ?
ただ、それで保守層は納得しても反米親北の左派は余計発狂するかもなあ。

>>170
外国の技術が入ってるから、国家間の賠償もんだろ。
2021/06/30(水) 01:53:46.61ID:eJF9c7Bp0
ぶっちゃけると韓国軍の整備員はF-35にほとんど触れられなくて整備は米軍が担当というオフレコ情報があるんだよな
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&logNo=222394652257&navType=tl
もちろん高いカネと時間掛かってOGに輸送するのは韓国の勝手だけど格納庫にカギをかける権利も米軍にあるらしく踏み倒したら積む
2021/06/30(水) 02:27:15.09ID:gJiXmery0
イラン革命起きてF-14を使えないように
アメリカが細工したのをみて韓国の空軍で対米不信が高まり
F-50作る動機の一つになったのに因果なもんだね
2021/06/30(水) 09:11:14.00ID:K34aC7auM
198 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/29(火) 08:45:11.41 ID:a3OAKMuW [1/2]
大綱改正で哨戒艦12隻が重コルベット化して第二艦隊編入、両用群のFFM9隻をAAW化、強襲揚陸艦5隻建造で実質5個隊群化するかもな

199 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/29(火) 08:52:04.36 ID:a3OAKMuW [2/2]
両用群:
強襲揚陸艦×3隻
FMF-AAW×9隻
重コルベット(哨戒艦)×12隻
掃海艦×6隻

掃海群:
強襲揚陸艦×2隻
FFM×13隻
掃海艦×6隻

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/29(火) 15:41:51.55 ID:pYn5x+hH
>>199
両用群は強襲揚陸艦×1、FMF-AAW×3、コルベット×4、掃海艦×2を3個隊ってところかね
独島3番艦から輸送能力をオミットしてしまう韓国はこのプレッシャー(自分達が勝手に感じる)に耐えられるんだろうか
やっぱ車両格納庫とウェルドックも必要だと言い出して計画がさらに迷走する気がする
2021/06/30(水) 09:19:49.72ID:VBczGZ930
>>163
「韓国航空宇宙産業もハッキングされた」…潜水艦に続いて戦闘機も流出か
中央日報日本語版 6/30(水) 7:37配信

>初の韓国型戦闘機「KF−21」(ボラメ)を製作する韓国航空宇宙産業(KAI)がハッキングを受けたことが明らかになった。
>これに先立ち北朝鮮と推定される勢力が昨年から今年上半期にかけて大宇造船海洋と韓国原子力研究院をハッキングしたことが最近、明らかになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f345d43262659a4333fdb54934ddb806960aad
2021/06/30(水) 09:52:49.67ID:0ik/jUND0
>>174
>格納庫にカギをかける権利も米軍にあるらしく踏み倒したら積む

日本の民法で言うところの留置権的なものを認める契約なのか。

>>175
FA-50のベースのT-50からしてLMにほぼ開発を投げたものだけどね。
2021/06/30(水) 10:44:08.08ID:Vd//WwXt0
>>174
韓国にF-35を売るのが間違いなんだよ
2021/06/30(水) 13:14:20.15ID:onn4nPLn0
開発予定の韓国軽空母にF35Bを搭載した場合米軍の整備担当が軽空母に随時乗り込むということか
艦載型KF21開発の話が出て来たのはそういうことだったのか
日本と違って米軍に信用されていない韓国は縛りがきつくて大変だなw
181名無し三等兵 (ベーイモ MM8f-J5kC)
垢版 |
2021/06/30(水) 13:16:33.75ID:yPEKAX+EM
マラドに乗せるものがないという
2021/06/30(水) 13:24:00.29ID:3Ogj/mnMH
>>163
KAIの内部にスパイがいるとしか思えん
北朝鮮も韓国も言語は同じだからスパイを送ろうと思ったらちょろいだろう
2021/06/30(水) 13:31:13.52ID:0ik/jUND0
>>180
しかし、スパホサイズの非STOVL機を艦載するとしたら、ハードルは非現実的なレベルまで上がるよなあ。
その点、軍は対米協調が命綱だと理解してる分だけ政府よりはマシなんだよな。
その命綱が切れたら、単独で中露北(+日米)に囲まれた状態になる訳だから。
2021/06/30(水) 14:22:59.05ID:R1T8FAnta
>>183
エンジンパワーやなんかを考えたら、遼寧から飛び立つ
J-15より悲惨やろうな…
2021/06/30(水) 14:29:17.74ID:Bax/H+sA0
>>184
どうかな、フランカーベースのSu-33とその模造J-15は21m級の大柄だけどポラメちゃんは17mで中型だから、F414使っての額面の推力重量比はライノと同じで問題なさそう
むろん艦載化に伴う重量増は全く考慮してないから実現はあり得ないと分かりきってるけど
2021/06/30(水) 14:51:36.26ID:6KFd5c3M0
もうスパホ買えよ
2021/06/30(水) 15:12:55.78ID:P/Ct4bFWa
>>185
ライノより空力悪いんでないの?ドロップタンクやミサイルを翼下に積まないなら空力で上回るだろけど
2021/06/30(水) 15:25:01.53ID:Bax/H+sA0
>>187
まあ、ライノより勝る面はひとつもないと断言して良いけど、大型機に非力エンジンのJ-15との比較なら数字上はなんとかならないこともなきにしもあらずな予感がする気がするレベル

まあ、J-15は一応飛んでるから比較するのも申し訳ないけどさ
2021/06/30(水) 17:00:38.52ID:0ik/jUND0
中露みたいにスキージャンプで誤魔化すなら武装搭載量が悲しい事になりそう。
燃料も満載無理では?
2021/06/30(水) 17:22:56.93ID:R1T8FAnta
>>189
なにを分かりきったことを(
2021/06/30(水) 18:49:10.60ID:gJiXmery0
対日にも対中にも相手との距離が近すぎて
前方展開できない空母を作る意味がない

フォークランド紛争で
インビンシブルとハーミーズは
アルゼンチン東部沿岸のリオグランデから
東1000km以上にあって
アルゼンチン側も相当無理しないと攻撃できなかったから
イギリス側はなんとか凌げたし
逆にイギリス側もフォークランド諸島周辺以外には
展開できなかったし
2021/06/30(水) 19:35:57.36ID:gVO+Ip400
>>189
ウリも電磁カタパルト技術が欲しいニダ!!
そうだ!米国から技術移転してもらうニダー!!!
2021/06/30(水) 20:21:30.78ID:qHYVZqgu0
>>192
「良いニカ?気前よく革新技術移転を行わないなら、中国様にお願いしても良いニダよ?」
194名無し三等兵 (オッペケ Sra3-bzd4)
垢版 |
2021/06/30(水) 20:58:07.51ID:M+kQ5A2dr
技術“移転”なのでもらったらそれはもう韓国の独自技術とか言う発想してそうな奴らだから渡したくねぇよなぁ米も

それはそうと米も電磁カタパルトは一旦搭載やめてんじゃなかったっけ
一度搭載してみたはいいけど使いづらかったんで次の艦からは蒸気に戻したとか聞いた記憶あるんだけど
2021/06/30(水) 21:36:53.54ID:7dAzxcEUa
KAIハッキング続報
北のハッカーに二度に渡りハッキングされ、KF-21はじめFA-50やレーダーの情報まで流出したとの噂

https://n.news.naver.com/article/022/0003595795
軍の一部では、KF-21をはじめ、次期軍団級無人機、電子戦装備などKAIで開発したり、開発中の多数の武器体系関連資料が流出したと見ている。KAIが製作されているKF-21は、老朽化し戦闘機であるF-4とF-5を交換する戦闘機だ。去る4月試作1号機が出荷された。軍は2032年までにKF-21 120台を実戦配置する計画である。
政府筋は「KF-21ボラメ戦闘機をはじめ、無人機や軽攻撃機、電子戦、レーダー関連資料が多数流出した情況が確認された」とし「もし、海外の有名防衛産業企業との協力により開発されている機器の技術が流出とすれば外交問題にまで飛び火する可能性がないわけではない」と指摘した。
2021/06/30(水) 21:39:18.43ID:o/Xvyhj90
>>195
今の政権がわざと流したとかまで有りそうで困るの
2021/06/30(水) 21:41:35.65ID:N1jfwjv0d
>>195
ハッキングというよりプレゼントなのでは?
2021/06/30(水) 22:16:42.82ID:0ik/jUND0
韓国の軽空母で思い出したけど、日米英で連携して空母運用する構想の名前って何だったっけ?
確か、オーストラリアも(キャンベラ級でなく)「オーストラリアの国土そのものが空母」という名目で仲間入りしたがっていた。
2021/06/30(水) 22:17:24.83ID:N1jfwjv0d
クロスデッキ
2021/06/30(水) 22:39:25.53ID:gVO+Ip400
>>195
アメリカが韓国に核心技術の移転拒否したのもわかる気がする
内通者がいるとしか思えんからな
2021/06/30(水) 22:49:19.72ID:gJiXmery0
直接的なハッキング以外に
防衛産業に天下りするために情報手土産ってのも去年か一昨年あったし
資料持ち出しで発覚してないケースとかも結構ありそうだな
2021/06/30(水) 22:50:18.27ID:0ik/jUND0
>>199
それだ!有難う!

ただでさえ軍事的意義が微妙過ぎる上に対米協調の意図も表明せず
ましてクロスデッキにも一切触れないのもあってか、
国内外で軽空母保有の意義が不明と言われているよね。
2021/06/30(水) 23:08:01.22ID:gVO+Ip400
北の工作員が紛れててもわからんもんね
言語が同じだから区別付かん
2021/06/30(水) 23:34:24.37ID:gJiXmery0
言葉は同じでも生活スタイルかなり違うんだよなぁ

25年前の江陵(カンヌン)浸透事件  (北朝鮮の侵入事件)

李光洙(イ・グァンス)
江陵浸透事件の際、斥候に出たまま仲間とはぐれて単独行動をした李は、
韓国の市民に変装したつもりで行動した。
李は道に迷った登山者を装い、水と食料を求めて民家を訪れたが、
当時から20年以上も昔に韓国で流行した時代錯誤な服装で、
頭髪も海水に濡れた後洗わないままであったため、
これに不審を抱いた住民によって電話で警察に通報された。

李は北朝鮮の生活水準しか知らなかったため、
韓国の一般家庭に電話があるとは想像できず、
自身が通報されたとも知らずに民家の軒先に佇んでいたところを、
駆けつけてきた警察官2名によって逮捕された。
2021/07/01(木) 08:34:44.43ID:drGI/KXma
今朝の東亜日報だとKF-21の設計図流出と断定してるな
一応暗号化されているということ
https://n.news.naver.com/article/020/0003367283

今年の韓国航空宇宙産業(KAI)のハッキング攻撃に最初の国産戦闘機「KF-21ボラメ」設計図面など多数の技術情報が流出したことが分かった。これだけでなく、今回のハッキングでKAIで推進している電力事業関連情報が広範囲に握られたもので伝わって北朝鮮に機密が流出した可能性に対する懸念が高まっている。30日、複数の消息筋によると、先月28日からのハッキング事件を捜査中の警察と軍隊、情報当局は、今年二回ハッキングの試みとしてKF-21の設計図面と関連技術情報などが流出した情況を捕捉したと伝えられた。
…ただし、調査の過程で、その情報は、機密漏洩防止のために導入された文書の暗号化システム(DRM)が適用されたまま流出したことが分かった。KAIはハッキング主体と被害規模を把握するために、先月28日、警察に捜査を依頼した警察と軍隊、情報当局は慶尚南道泗川KAI本社で現場調査を進めている。
2021/07/01(木) 08:44:35.97ID:QBIZk8ey0
>>205
これが理由でボラメちゃん計画自体無くなるかもな
2021/07/01(木) 09:02:20.53ID:cv5WmZ380
ムンスカ大統領「ポラメは滅びぬ、何度でも蘇るさ!ポラメの力こそ韓民族の夢だからだ!」
2021/07/01(木) 09:26:25.28ID:zB5WI3dy0
>>203
区別する必要あんのか?と思わんでもない
特に南鮮軍見てると
2021/07/01(木) 10:35:52.18ID:YHQHSEf/0
>>206
漏洩を理由に現計画は破棄してF-3を遥かに凌駕した6世代機としてゼロベースで
再設計のチャンス。
2021/07/01(木) 11:30:36.16ID:xA2Qws8t0
>>209

   ∧__∧    そんな金と技術がどこにあるニカっ!
   <#`Д´>||| 
  (     O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |              |
2021/07/01(木) 12:43:58.11ID:QBIZk8ey0
>>210
2040年とか2050年とか延々と計画延ばせるのでポッケナイナイがはかどりますよ?(ヒソヒソ)
2021/07/01(木) 12:52:51.13ID:3odaWXar0
>>205
コレで開発中のポラメの性能が知られてしまった、改めて新しい機体を開発すべきだ、、の為だな
ポラメを上回る機体開発の為に技術移転を、、
2021/07/01(木) 12:54:19.37ID:3odaWXar0
>>210
> >>209
>
>    ∧__∧    そんな金と技術がどこにあるニカっ!
>    <#`Д´>||| 
>   (     O//バンッ!!
>  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>  |              |

無くても演るの、失敗作がバレると多方面で困るから
2021/07/01(木) 13:02:58.28ID:c7KZ2kYp0
ボラメの設計図面なんて漏れてもねえ
まず第4世代だし、しかもまだ飛んですらいないんだから使い道がない
2021/07/01(木) 13:06:09.34ID:c7KZ2kYp0
LMから技術移転してもらったところが流出するのはマズイかもな
2021/07/01(木) 13:13:20.90ID:cv5WmZ380
>>214
漏れた内容ではなく、漏れると言う事実が問題なので

アメリカからの技術移転はだいぶ遅れるだろうね
2021/07/01(木) 13:15:32.31ID:W4a89whu0
核心技術の移転はないからどうせ大したものない
2021/07/01(木) 13:16:30.33ID:9Oi6wEpu0
KF-21を捨ててKFX-Eを再始動させよう
2021/07/01(木) 13:25:53.85ID:drGI/KXma
想定してる戦闘行動半径とかレーダーの性能とかRCSなんかを見ればKF-21でできることできないことがバレるので北のSAMでも迎撃しやすくなる
あと搭載予定のミーティアやIRST等の西側兵器の技術資料があれば中国が欲しがるだろうな
2021/07/01(木) 13:43:25.18ID:t9vMUYZD0
>>218
ロールアウトの年をとってKF-31でどうよ
2021/07/01(木) 14:21:09.20ID:qFbB8Mhb0
>>220
制作に必要な工具はゴッドハンドニッパーとタミヤセメントでよろしいか?
2021/07/01(木) 15:11:55.41ID:thU+Do/5d
>>221

unreal engineでいいんでねえの
223名無し三等兵 (ベーイモ MM8f-J5kC)
垢版 |
2021/07/01(木) 15:17:14.78ID:oxYm+rMRM
かといってf16vは売ってもらえんがな、漏らすか漏れるだろうし
2021/07/01(木) 15:26:14.26ID:C4mozg6w0
>>210
ニダーのAA久しぶりに見たな。
というかAA自体久しぶりだな。
モナー、ギコネコ、やるお、みんなどこに行ってしまったのだろう…
2021/07/01(木) 15:32:39.87ID:9Oi6wEpu0
お前が古代2ch分化の継承者になってもいいんだぞ!
2021/07/01(木) 15:33:01.12ID:9Oi6wEpu0
分化ってなんぞ 文化ね
締まらねえな
2021/07/01(木) 15:47:43.03ID:4ScmAoZd0
AAは荒らしが使いすぎて今の5chじゃ規制対象だから。世知辛い世の中やで
2021/07/01(木) 17:21:52.10ID:Ndy5aQZQ0
スマホでAAは使いにくい
2021/07/01(木) 18:03:08.17ID:U6gPx4lR0
>>219
そういうのは韓国経由にならずともソーシャルハックで
手に入れてるんじゃないかなぁ
特にIRSTとか親中のイタリアだし
ミーティアは欧州勢の対中危機感あってない連中だから
落とせる人員はかなり多い気がする
2021/07/01(木) 20:10:24.05ID:9Oi6wEpu0
北朝鮮なら、情報が流れる先は中国よりも
イスラエルと敵対してる中東国家辺りじゃないかな
2021/07/01(木) 20:12:06.10ID:drGI/KXma
>>229
ヒューミントで入手していても貴重な情報ほどチェックしづらく偽情報や二重スパイにやられる可能性があるからなあ
こういう非合法な手法で手に入れた情報は信頼性が高い

続報によると流出範囲が順調に拡大
どうやらVPNの脆弱性を突かれた?
ロールアウト式典の詳細まで流出していて大統領警護班が真っ青に
電子戦のSWについてはゼロから作り直しもありえると

政府筋は1日、「KAIハッキングのニュースが知られている後、大統領府も忙しくなったと聞いている」とし「今回のハッキングが大統領主管KF-21出庫式イベントの直前に行われた場合、大統領警護やセキュリティに大きな抜け穴を表わしたものと見ることができる"と述べた。防衛事業庁はKAIハッキング時点がいつであるかについては、口を閉じている。
ハッキングされた武器体系資料の中で、航空機の電子戦(EW)機器関連資料の流出が最も致命的なことができるという分析も提起されている。
防衛産業界の関係者は、「戦闘機の設計図面流出などは大きく問題にならない。設計図面を持っているとして戦闘機を作成したり、戦闘機の問題点を把握することは容易ではない」とし「ハッキングされた兵器体系の中で最も憂慮すべきことは、抗戦機器材料の流出」と述べた。
彼は「航空機の電子戦機器をハッキングした場合、私たちが作った抗戦装備がすべて廃止されることができるということを意味する」とし「これを再設計する場合は、ソースコードを新たに付与する必要がして、莫大なコストの問題が発生するなど打撃が避けられない"と伝えた。
https://n.news.naver.com/article/022/0003596160
2021/07/01(木) 20:22:04.88ID:Yh8nlA5u0
ポラメちゃんのミサイル妨害装置ってかなり前に作った電子戦ポッドをそのまま突っ込む計画だったからこれが1からだとまあ時間掛るだろうね
2021/07/01(木) 20:24:03.06ID:QBIZk8ey0
>>232
外国から買ってくるとかではいかんのか?
2021/07/01(木) 20:26:07.34ID:6OWc1Rpw0
EWシステムなんて売ってくれるところあるのか?
2021/07/01(木) 20:29:02.40ID:T6Cm6bk0M
こういうの見ても分かるけど韓国の誇るウリナラはデジタル先進国ってのもセキュリティをガン無視してデジタル化率を上げてるだけで
セキュリティ度外視していいならぶっちゃけデジタル化って別に難しくも何ともないのよね
2021/07/01(木) 20:34:15.19ID:drGI/KXma
>>233
EW関係はエリントが絡むのでどこも最高機密
EA-18Gも輸出版は西側兵器の情報がかなりオミットされているという噂
2021/07/01(木) 21:34:02.96ID:U6gPx4lR0
>>231
あかん…なんで兵器会社の開発セクションが外につながってんの…
2021/07/01(木) 21:44:08.10ID:c7KZ2kYp0
機密情報でホントに機密度が高いものは普通は閉鎖系で扱う
2021/07/01(木) 22:05:30.37ID:ny3nNWp30
F-35の流出のときは内部に実行犯が居たんだっけか
そのパターンか?
去年三菱電機がお漏らししたときは何が漏れたんだっけ・・・
2021/07/01(木) 22:31:16.61ID:c7KZ2kYp0
>>239
取引先の口座情報
三菱電機と取引のある会社が中国にバレた
つまり三菱電機の下請けがどこなのかバレた
2021/07/02(金) 00:12:01.33ID:OnHmrv3iM
まあムンちゃんは北に技術あげても後悔しないキャラだし大丈夫
2021/07/02(金) 01:41:45.07ID:giUj0cx00
>>39
扱えるのか?
2021/07/02(金) 08:18:35.80ID:mATzBEbbM
誇大広告を実現できないからこれを口実に開発中止するつもりで流出させたんじゃないの?
2021/07/02(金) 09:06:17.51ID:hsJnp7t2p
マジでF-3の方が先に出来そうな空気になってきて草
2021/07/02(金) 09:11:48.59ID:s3EMN2w+a
ポラメのライバルのTF-Xの要求仕様が発表
(トルコ語)
https://www.savunmasanayist.com/hava-kuvvetleri-mmu-tf-x-sunum/
目につくのは
・ミーテイア内装
・外装で国産巡航ミサイル等搭載可能
・RCS 0.01-0.1
・スーパークルーズ可能
実現すればgen5-くらいにはなるかな?
2026年に初飛行予定というとっても野心的なスケジュールです
2021/07/02(金) 09:25:23.22ID:89cysxor0
大型機なのにF110レベルでは、第五世代機としてエンジン出力が足りない気もするけどなあ
にしてもポラメちゃんもそうだけど、ウエポンベイの試作とかやっとるのかな?超音速飛行しながら確実に作動するベイはそこらで売ってたりはしないと思うんだが
247名無し三等兵 (ワッチョイ 27bb-CDe7)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:29:56.96ID:yxU9sSNU0
案外適当でも作れちゃうんじゃない?たまに吹っ飛んでったりしそうだけど。
もしくは軽量化を諦めるとか
2021/07/02(金) 09:41:25.03ID:ksFFzHv40
>>237
YouTube見れないじゃん
2021/07/02(金) 10:39:41.69ID:o4XS5eHs0
>>245
エンジンどうするんだろうな
F414じゃKF-21と変わらないスペックになると思うけど
2021/07/02(金) 10:47:02.00ID:PXWXBpqP0
>>249
試作機にはF110を載せると言っていた頃があった
おそらくこのくらいの大きさのを考えているはず

国産エンジンも企画しているみたいだが、想像図があるのみで公式でもスペが全く載っていない
ロシアの技術頼みというニュースもあったし、AL31クラスのを作りたいのか
2021/07/02(金) 11:29:30.33ID:qWZxYwKC0
>>250
ロシアがダメでイギリスに行ってダメでアメリカからもダメと
国産化したいのは分かるが他人の褌で相撲とる前に自分の褌にしようとするのでは誰も貸さないわな
2021/07/02(金) 11:33:21.07ID:yDF1rC8R0
長射程AAMは内装で長射程ASM・AGMは外装って本邦の次期戦闘機と発想が似てるね。
という事は双発でウェポンベイはF-22方式という事か。
トルコは米英との関係が微妙だから苦労するだろうけど。
2021/07/02(金) 11:35:20.64ID:qWZxYwKC0
>>252
ミーティアはMRAAMな
2021/07/02(金) 11:46:37.66ID:yDF1rC8R0
昔のフェニックスより長射程でも今や中射程AAMという扱いなのか。
もう、マルチスタティック索敵とクラウドシューティング前提じゃないと扱えない兵器だな。
2021/07/02(金) 11:48:59.00ID:imlnUeYFM
次世代AAMはネット接続やGPS誘導前提じゃなく自律誘導の半無人機みたいなものが主流になるんじゃなかろうか
2021/07/02(金) 11:59:31.02ID:s3EMN2w+a
>>252
英国とはRRは降りたけどBAEがTF-Xの技術支援担当してるからそんなに関係は悪くなかったりする
2021/07/02(金) 12:19:28.80ID:OCpwGJ4M0
>>245
仕様通りに作れたら性能が違いすぎるんだけどそれでもライバルなの?
2021/07/02(金) 12:28:47.12ID:89cysxor0
出来る出来ないのチキンレースを争うライバル
2021/07/02(金) 12:35:27.30ID:mhfq4OmI0
エンジン以外イギリスがサポートするTFXとエンジンだけアメリカがサポートするKFX
2021/07/02(金) 12:43:48.77ID:qWZxYwKC0
>>255
ロケットなりジェットで飛んでく自爆無人機か、ナイキ論争から考えると空自が正しかったのだな
2021/07/02(金) 13:35:24.13ID:k3qq+fpS0
>>14
そして開発が早いものほど名機になる確率が高い

その意味で日本のF-3は名機になる予感、、、
2021/07/02(金) 18:00:05.40ID:UpXCt2w6a
>>259
>エンジンだけアメリカがサポートするKFX
実質、売ってはやるが、使い方は自分で調べろじゃ、
サポートといえるのか…
2021/07/02(金) 18:26:27.25ID:antTMkaOd
>>261
横槍が入らずに思い通りの物が作れたってことじゃないですかね
2021/07/02(金) 18:59:13.22ID:ljnlgL2B0
「KAIハッキングで文大統領の動線も奪われました」
https://www.donga.com/news/article/all/20210702/107751000/1

韓国航空宇宙産業(KAI)が今年二回北朝鮮の仕業と推定されるハッキング攻撃を喫したものの
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が出席した韓国軍の初の国産戦闘機'KF-21'戦闘機の出庫式関連の
細部日程と動線が盛り込まれた極秘文書も流出したという。

1日、政府消息筋によると、今年3月と5月のハッキング攻撃で、KF21ボラメ戦闘機だけでなく、
韓国型多目的機動ヘリのスリオン・ヘリ関連技術もかなり流出したという。

特に、今年4月9日、文大統領が出席したKF21出庫式と関連した行事準備資料もすべて奪取されたという。
同資料は、文大統領の出席日程と動線が含まれている機密文書で知られている。

軍消息筋は「KF21出庫式準備資料も流出したと見ている」とし「ハッキング勢力が
文大統領の細部日程と動線を事前に把握した可能性が高い」と伝えた。
2021/07/02(金) 19:01:16.73ID:hsJnp7t2p
日本に航空機開発能力を持たせてはならないってF-2の時にアメリカが散々やらかしたら
次の機体は見事な国産戦闘機になるとかいうギャグよ
F-3が海外機ベースとか言い出さずに国産オンリー(脱出装置除く)なところ見るとF-2の時の恐怖体験は役に立ったと見える
2021/07/02(金) 21:15:18.77ID:AGwaqRe70
その昔の、FSX予想図にあった、
双発でカナード翼が付いたF-2も見てみたかった気がする。
2021/07/02(金) 21:20:35.13ID:NjAUrwyV0
>>266
そのポンチ絵が元日の朝日新聞の一面を飾ったんやで
2021/07/02(金) 21:21:38.17ID:SDOo1ubYx
>>265
米総務省「FBWのソースコードは日本に渡すな」
日本「あっいいです。じゃあ作りますね」
2021/07/02(金) 21:27:42.15ID:qWZxYwKC0
>>266
これか?
ttps://i.imgur.com/i30nVAq.jpg
2021/07/02(金) 22:07:52.48ID:K719FCGk0
>>268
2つ間違いがある

・アメリカに総務省は無いし存在したこともない

当時日本と敵対したのは商務省と通商代表部

・「飛行制御のソースコードを渡すな」ではなく「飛行制御のソースコードの開示はできない」
売りはするけどブラックボックスとして売るということ
2021/07/02(金) 22:08:03.33ID:d5qKL+V8M
>>268
議会じゃなかったかな
2021/07/02(金) 23:05:45.95ID:WLdwAfu50
>>269
60年代、70年代の想像図って感じ
2021/07/02(金) 23:08:36.75ID:Q2KGrfVC0
>>264
なんでそんなにホイホイとハッキングされるのか不思議だよね
こうなると韓国が持ってる技術は北朝鮮も持ってると思った方が良さそうだな
2021/07/02(金) 23:18:58.99ID:73UTnp020
>>273
>こうなると韓国が持ってる技術は
中国・瀋陽に流れたんでは? KFX←→J-31って、発想と機体規模がそっくり。
2021/07/03(土) 01:35:00.67ID:YQeUO8B/0
別にハッキングじゃなくても日常的に漏れてるだろ。
だからアメリカも注意している
2021/07/03(土) 01:40:34.48ID:rYxNHvTD0
>>269
ウルトラホークみたいや
2021/07/03(土) 01:45:34.28ID:rYxNHvTD0
>>274
自動車を見れば判るが、技術力は韓国より中国の方が上だぞ、韓国へ米国の技術移転が無い限り幾ら盗まれても誰も困らん
韓国だって盗まれた事にして開発を中断、新規に開発計画を立てられるから…バレない!
2021/07/03(土) 02:16:59.94ID:MVFrBH8Pd
>>277
中国の自動車 80年代90年代の日本製エンジンのまるごとコピー品ばかりって知ってるか?
4AGとかをリバースエンジニアリングしてコピー品つくってのせてる すでに権利が消滅しててトヨタなども訴えようもない
燃料噴射装置だけドイツ製の最新型いれて排気ガスや燃費をマシにしてるだけ

それを技術と呼べるか俺には疑問だけどね
2021/07/03(土) 02:57:13.14ID:E/Y/z4Ru0
>>269
ラファール劣化版だね
2021/07/03(土) 03:35:17.24ID:rYxNHvTD0
>>278
それじゃ、、韓国は新エンジンを開発してるんだな
中国の車の程度が良くなって韓国車が売れない…ときいたが
航空機は、中国は何種類もの機体を戦力化している、韓国は?
2021/07/03(土) 08:23:52.09ID:tGOc/8mB0
>>278
それでもベアリングとかはやっぱり作れないみたいで日本から輸入してるんだっけか
2021/07/03(土) 09:42:07.61ID:U9A1y3pk0
中国は汚い手を使ってでも独自の経済圏を作ろうとしてきた。
それに対して韓国はどうか?
冷戦構造で甘やかされたのを良い事に西側にパラサイトして、
その枠の中で最もコスパが良いと思われる立ち回りをしてきただけだろう。
(パクって早く安く出来るのであればパクるが、パクるより早く安く済むのであれば買う。)
2021/07/03(土) 09:49:51.37ID:y/Q6oQHE0
韓国は道徳的に上位にあって日米中露の中心にあるから世界の中心にしてバランサーになるべき存在
2021/07/03(土) 10:09:09.16ID:ZJo5uHVE0
>>273
ハッキングつーても実際映画や漫画みたいなもんじゃなくソーシャルハックつってパスワード盗む(物理)とかそんなもんだ
2021/07/03(土) 10:10:35.25ID:ZJo5uHVE0
>>283
それを本気で言うキチガイさがまず理解出来ない
つーか道徳言い出したら南朝鮮なんて最下位だろ…
2021/07/03(土) 10:19:28.76ID:v8X7nXNfM
朝鮮の道徳って朝鮮儒教の体現度だから
下の序列くせに上の朝鮮より強い日本は不道徳と朝鮮人には見えている
シャバの世界のモラルとは違う概念だ
2021/07/03(土) 10:26:41.45ID:y/Q6oQHE0
小中華思想をさらに拗れさせて独特な選民思想
日本は韓国の下位にあって全ての文化は朝鮮が授けたものだから韓国の指導に従うべきという妄想も
2021/07/03(土) 10:29:41.89ID:hJldlqTX0
韓国はマジに気持ち悪い
2021/07/03(土) 10:33:44.33ID:HWTP2TEir
エンジンの共同開発の報道がされ、酷使様ご自慢の次期戦闘機も結局は外国の技術頼みだった事が改めて証明された形となった
これからは同レベルのKF-21をバカに出来ないな
2021/07/03(土) 10:34:23.03ID:m91SPLxea
KAIはロールアウト前後の3月と5月にハッキングされた
フィッシングメールで従業員を釣ってからVPNの脆弱性を利用してハッキングしたのではとの報道
コロナでリモートワークが多かったことも災いしたか
https://n.news.naver.com/article/437/0000270209

どうもポラメ開発どころじゃなさそうだな
2021/07/03(土) 11:08:56.09ID:KBXMwYiJ0
F-35の倉庫のカギは渡してもらえそうもないな
2021/07/03(土) 11:23:35.96ID:AjljBwpz0
わざわざ共同開発するなんてXF-9以上の性能のエンジンを積みたいんだろ
旧式エンジンで満足してるKF-21とは目指すレベルが違いすぎる
2021/07/03(土) 11:28:12.06ID:U9A1y3pk0
>>286-287
そうそう。
あっちの反日はまさに朝鮮特有の伝統的な序列意識とエスノセントリズム由来なんだよね。
これを憎悪由来だと勘違いするのは「日本を好きになってもらえば反日が収まる」という勘違いに通ずる危険なもの。
野田佳彦が「あれだけ譲歩したのに裏切られた!」と憤っていたのは、完全にそのパターンにハマった結果。
2021/07/03(土) 13:03:46.01ID:FhWuWhKDp
例の英との共同開発がどうのってソース元朝日新聞よ?
F-3発表時に米との共同開発とか飛ばしてた新聞は何処か忘れちゃったの?
2021/07/03(土) 13:06:53.55ID:cTndBmNt0
>>294
読売と日経だな!
まあ海外への輸出などを考えると日本が直接売り込むより英国と協力して英国に売り込んで貰って日本はサブシステム単位や素材や技術などを英国に使ってもらうとかの方が上手くいきそうではあるのよね……半導体とか電機とかもそうだったように
2021/07/03(土) 13:07:57.94ID:qY6Tw5go0
RRとの共同開発はXF9改良型じゃなく小型エンジンだろ。
XF5 改良型とか、F3 後継機の新規開発とか。

日本も英国も最先端エンジンにそんな冒険はできない。
小型エンジンなら冒険もできるし輸出も期待出来る。
ましてやXF9クラスのエンジンを輸出なんて無理。
F136ですら輸出されていないだろ。 アメリカが許さないよ。
2021/07/03(土) 13:10:14.46ID:kvjr1lrhd
F414と推力偏向ノズル付15t"以上"級のエンジンが同じと思いたければそれでいいのですが
RRの同じクラスエンジンは採用されなかったF136しかないうえ、TITはXF9のが上なので技術を貰いようが無いのです
2021/07/03(土) 13:18:01.80ID:cTndBmNt0
>>296
だとホーク後継とT-4後継を日英共同開発とかなるかもな
2021/07/03(土) 13:22:28.14ID:aNSL51ead
>>295
読売と日経の寝言は開発開始前のものだな
朝日は最近も共同開発云々言ってた

戦闘機、米圧力で共同開発へ 英との連携、阻まれた日本
https://www.asahi.com/articles/DA3S14504674.html
2021/07/03(土) 14:16:18.75ID:hJldlqTX0
朝日=チョンさん
2021/07/03(土) 16:02:19.45ID:U9A1y3pk0
メシマズ国とのエンジンの「共同開発」は普通にあるんじゃないの?
共同開発というより、テンペストに本邦のエンジン技術を提供して、
F-3にメシマズ国の電子戦装備技術を提供してもらう取引という意味でね。
メシマズ国の電子戦装備は米国も採用しているレベルだからな。
2021/07/03(土) 16:16:49.42ID:+Ww5Suu8M
ここポラメちゃんスレやで
2021/07/03(土) 16:45:38.13ID:td3Z3crm0
北のハッキングによる情報流出での防衛事業庁の立場表明(URL貼れなかったわ)
この様な事実は一切ありません(要約)

そう言うでしょうね
2021/07/03(土) 19:02:19.93ID:jT2ft+sR0
ムン暗殺の危険性はともかく、KF-21やスリオンの技術盗んだとして使いみちあるのか?
2021/07/03(土) 20:46:52.07ID:TFBP5hgI0
>>302
ボラメちゃんのニュースないから、みんなヒマしとんねん。
2021/07/03(土) 21:19:59.05ID:vAry6l8H0
ボラメなのかポラメなのか
2021/07/03(土) 21:23:33.85ID:cTndBmNt0
>>306
正式名はボラメだけど濁音が発音できないからポラメと言ってるようだな
2021/07/03(土) 21:41:31.82ID:mg5roC+A0
>>304
詳細スペックが分かれば、それをメタって対策を立てやすくなる
2021/07/03(土) 22:44:51.07ID:t4ssC+pG0
>>306
BOが文字として正しく、発音はPO

>>307
濁音は発音できるけど
単語の最初の音の先頭でBとPの発音が曖昧(他にも何種類かある)

日本語の連濁のルールに近い
風車(かざ くるま) →(かざ ぐるま)

要はその言語で繋いで言いやすいということ
2021/07/03(土) 22:55:49.53ID:9d6GdH1w0
>>309
なるほど、日本語のカナ音写的にはボラメもポラメも正解なのか
ポメラだけがキングジムに謝れ!ってことね
2021/07/03(土) 23:04:54.77ID:t4ssC+pG0
>>310
音的にはそだねー

あとポ「ラ」メ で ポ「メ」ラ ではないよ
魚のボラを連想するといいかも

ローマ字表記はBORAMAE
BORAMEではないのに注意
2021/07/03(土) 23:54:05.55ID:U9A1y3pk0
>>309
明示的にそうしない場合は子音を強音にするんだっけ。
ビビンバでもピビンバでも正解みたいなもんだね。
あと、ニウン以外で切れるパッチムはカタカナで表現しようがないとかもある。
2021/07/04(日) 00:24:30.79ID:kyBIbMp+0
>>312
単語の先頭だとポで中程でボに変化するようですが
平音から激音への変化は日本語的なルールではないどころか
どっちにもなってしまうらしいので
個別に覚えるしかないみたいですね(ややこしい)
2021/07/04(日) 01:11:52.88ID:f27/efTK0
ドイツ人に「名詞の性別に確たる規則性が無いのは不合理じゃないか」と言うと、
「日本語の数の単位も一本二本とか一杯二杯とか何種類もあってややこしいじゃねーか」と返されたのを思い出した。
2021/07/04(日) 01:34:04.44ID:4tERhKbP0
栄光あるフランスの数え方の前では塵芥
2021/07/04(日) 06:37:54.87ID:AO283yv60
日本語も濁点の有無に頓着しない言語なので
やはり兄弟言語なのだろうな
2021/07/04(日) 06:49:08.30ID:0a2pRhwv0
ブレてる外来語を表記するから仕方ないだけで、日本語はそれらの音を区別するぞ
lとかvとか本来ない音は仕方ない(仏語におけるhとか、特定の音がないのはどの言語にもある)

現代朝鮮語が養い親たる日本語の語彙に影響を受けてるだけで、言語としての根は全くの別枠だ。気持ち悪いことを抜かすな(10-だからしゃーないが)
2021/07/04(日) 14:51:22.43ID:FTOW5u70M
>>299
本件に関して1年前は最近とは言えないのでは?
2021/07/04(日) 15:40:04.22ID:WFwNKZJY0
>>308

軍研とか航空ファンとかエァーワールドとかに売り込むんや
2021/07/05(月) 00:02:42.00ID:0k4x2FtOx
>>319
全部お金持って無さそうな出版社ばかりだがな(笑)
2021/07/05(月) 00:16:53.55ID:hMLBwEsc0
それにしても韓国の国防関係って不祥事が絶えないよねえ
退役軍人がUAEに機密をダダ漏れにしてた事件なんかを見ても敵は内部にいそうだ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-KNQQ)
垢版 |
2021/07/05(月) 00:37:10.15ID:qWCbIKR80
金になるからでしょ。
2021/07/05(月) 07:55:40.35ID:GaLZy9Fr0
韓国文化は西暦1000年ぐらいで貨幣経済に移行できず止まってる文化
貨幣経済を経験してないから信用維持する慣行が無い
嘘も詐欺も盗みも文書の無視もなんでもあり
2021/07/05(月) 10:46:15.78ID:NH9ip2GG0
ちょっと違う
個人への極端な信用か敵かのどちらかしかない
だからその限りで何でも起きる、それだけだな
325名無し三等兵 (ワッチョイ 0a61-Fgqv)
垢版 |
2021/07/05(月) 11:57:00.83ID:6EBW3aRS0
>>306
もうラメポ。
2021/07/05(月) 12:56:41.20ID:RZFnLxxZ0
>>323
朝鮮は貨幣経済以前に、封建社会すら経験していないしな。
特権階級の両班と奴隷の歪な階級社会だった。
近代社会の概念すら得ようともしなかった朝鮮。
その理想社会が北朝鮮なんだよね。まさに現代の李氏朝鮮。
2021/07/05(月) 13:05:02.04ID:eG3uI7gwM
>>326
>近代社会の概念すら得ようともしなかった朝鮮。
契約書とか遠隔地交易での手形決裁が、シュメール文明後期にはあったわけで・・紀元前3000より前。もちろんハムラビ法典もローマ法も無理。
2021/07/05(月) 13:11:45.94ID:0qIE4sGb0
ローマ法はユスティニアヌス法典由来だから時代が違い過ぎる。
2021/07/05(月) 15:42:45.02ID:9oJSIH5ld
>>303
「北のハッキング」って言い訳して裏で正式に技術協力してそうだよな 
北朝鮮が最近公表してる陸上兵器はエイブラムス戦車のパチモノ 
ストライカーのパチモノ 軽装甲機動車のパチモノと何でもありだが
その中でもATACMS短距離弾道ミサイルなどは韓国の技術協力を疑わざる得ない
なにせ米国以外で唯一の導入国だしな
2021/07/05(月) 17:50:54.69ID:7JnAZOveM
>>265
まぁ仮に今後アメリカ帝国が崩壊することがあれば歴史書で当時のキッシンジャーと国務省が戦犯として扱われることは間違いない
2021/07/05(月) 17:54:38.01ID:7JnAZOveM
>>329
最近やたらと吠えてる韓国型SLBMってどう考えても、ねぇ?
全部北に流して北はパテントなんざ無視すること考えたら独自技術なんて確かに無くてもいいわけだ
2021/07/05(月) 18:05:56.16ID:f6eibnPW0
艀からの発射は北の方が早かったからなあ
333名無し三等兵 (ワッチョイ bf4f-nRcP)
垢版 |
2021/07/06(火) 09:56:38.53ID:0yf+9tAh0
北のミサイル技術とボラメデータ他を交換したんじゃねw
2021/07/06(火) 10:01:47.60ID:z+CZmE9EM
それ北が全然得しないじゃん
335名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-jBb8)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:40:59.25ID:pGWp24jPa
南朝鮮も核武装への野心丸出しなんよな… 発射試験で改めてそう思う。
国産兵器を揃えるのは間違っていないが、品揃えのその先を見たら間違いなく考えている
北が持つならウリも持つ、米中にもの言える国に、と態度に出てる。
実際に持つことになれば米中露全部から敵扱いで余計に八方塞がりな気がするんだが…
2021/07/06(火) 13:03:24.62ID:IrpnN0osM
別に核武装を目指してもいいが日本より先に持てるor日本は持てないと思い込んでるのはさすがに頭悪いのかなと思う
2021/07/06(火) 21:06:05.44ID:kZ+ru3xo0
ポラメちゃんを核エンジン搭載型にすればいい。
そうすれば無限の航続力、大気圏突破も可能!
2021/07/06(火) 21:36:47.20ID:N6ILBqR40
そこで大穴
北朝鮮製核弾頭とKF-21+ALCMのセットで世界最安のステルス核攻撃機!
これはF-35を上回るベストセラー間違い無しですよ(彼真書
2021/07/06(火) 22:08:09.69ID:GdWKT71Z0
>>338
KF-21のblock1へ改修が最大の難関
2021/07/06(火) 22:15:37.58ID:sdsex8P40
マジで!?初飛行が相当無理筋と思ってた
2021/07/06(火) 23:33:13.14ID:kZ+ru3xo0
そもそも重いし、重心位置がおかしいから飛ぶことは無いだろ
2021/07/07(水) 02:19:17.19ID:BcfemFC20
>>341
自動車だろうが芝刈り機だろうが楊力が生まれるまで推進力を与えてやればin the Sky!!出来るんだからイケるイケる・・・
航空機ましてや戦闘機としての機能はまぁその辺の犬にでも食わせておけ!!!
2021/07/07(水) 07:41:30.67ID:dnv4c3pLM
>>342
確かに昔のレーシングカーなんてバンバンTake Offしてたからなあ
2021/07/07(水) 12:05:02.56ID:hF8D/qis0
>>323
日本は西暦1000年どころか江戸時代終わるまで貨幣経済に移行できず
米の物々交換だったけどね
2021/07/07(水) 12:09:34.90ID:EMW/cpmFp
という妄想
2021/07/07(水) 12:10:54.38ID:xF22JYqr0
米の先物取引も藩札も知らんのか……日本人なら義務教育の敗北だな
2021/07/07(水) 12:11:20.27ID:Qbgsqos/r
米本位制と貨幣経済の区別も付かないとか、いまだに経済観念が古代で止まってるのだな
2021/07/07(水) 12:12:56.09ID:+wlv8RxA0
>>344
ばーか
349名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-KNQQ)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:14:50.60ID:rXndu24N0
>>344
はよ手首切って死ねよ。
350名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-KNQQ)
垢版 |
2021/07/07(水) 12:17:31.31ID:rXndu24N0
ちなみに日程が作らせるまでウンコを道端へ捨てていたのが韓国。
トイレの意味さえ知らなかったんじゃやね?
2021/07/07(水) 12:19:17.80ID:g9/aKCn00
>>344
700年くらいには貨幣作ってたけどな
2021/07/07(水) 12:19:44.33ID:/qwhNkin0
>>343
でも、前にも後ろにも羽根があるのに大半がバク転してるんよ
2021/07/07(水) 12:22:28.73ID:+wlv8RxA0
日本は古代から中国並みの律令制で中央から役人を派遣し、中央政府所有の蔵から物資を引き受けて貰い受ける証札に慣れていたんだよ
だからそれを置き換える形で為替や貨幣にスムーズに移行できた
信用を重んじる識字率の高い文化は1000年以上の貨幣信用経済の歴史が土壌にあって形成されたんだよ
2021/07/07(水) 12:22:43.79ID:/qwhNkin0
>>344
為替に藩札に先物相場と、世界の最先端を行ってたんだぞ
2021/07/07(水) 12:37:07.17ID:oGkcuLCg0
>>354
まあ、鎖国による情報不足で幕末期に金の大量流出を起こしてるけどね
なんにせよ344はこれまでの朝鮮式鸚鵡返しのなかでも出色の出来だと思うわ
2021/07/07(水) 13:02:48.56ID:pA5isohh0
>>354
米の先物相場といえば、「タイムスクープハンター」の「速報セヨ!旗振り通信」は面白かったな。
2021/07/07(水) 13:10:46.32ID:ql4BcOeP0
経済発展に貨幣生産が追いつかず
貨幣の輸入までしてたのに貨幣経済じゃないって凄いな

輸入した貨幣何に使ってたんだ?
2021/07/07(水) 13:14:09.52ID:diRsOf25M
>>357
>輸入した貨幣
徴税。一般社会はブツブツ交換
2021/07/07(水) 13:15:56.93ID:blxfeOCg0
さすがに>>344は低学歴を通り越してるなw
時代劇はおろか
「銭まくさかい風流せい。仕事忘れて風流せい」
という漫画すら読んだことがないという・・・

>>355
金の大量流出は日本の貨幣経済が欧米よりも進みすぎて銀貨が地金より高い額面価格で流通していたのが原因
欧米の銀貨を同じ重さの日本の銀貨に交換(この時点で額面価格が約3倍)
これを額面価格で小判(金貨)と交換して持ち帰る
2021/07/07(水) 13:21:59.84ID:2zQlQFZD0
江戸時代の石高制は、あれ動員兵力の目安なんで
経済政策とは何の関係もないわな
諸藩はみんな大坂に持ってきて換金してたし

そもそも江戸以前は金銭収益で表した貫高制だったりする
2021/07/07(水) 13:27:23.47ID:ql4BcOeP0
>>358
貨幣で税を納める事が認められるより前から輸入してる。

度々撰銭令がなんで出たと思ってるのか…
2021/07/07(水) 13:38:09.05ID:EMW/cpmFp
祖国がそうだったから日本もそうだったに違いないという思い込み?
2021/07/07(水) 13:42:22.48ID:blxfeOCg0
>>358も少し経済史の勉強しな
徴税は米で荘園領主が現地で売るか米価の高い京都まで運ぶか試行錯誤していた記録が沢山のこってる
逆に農民は鎌倉時代には銭をみんな持っていて寺の寄進額で上級農民が3貫、最下級農民が50文という記録が残ってる
2021/07/07(水) 13:45:13.49ID:+wlv8RxA0
>>358
お前らと議論するのは不毛なんだよ
在日は日本から出て行けってのは、こういうことが理由なの
お前らに存在で日本に不毛が蔓延ってる
お前らはゴミでクズなの
2021/07/07(水) 13:53:08.29ID:LGxP0tlor
スレチ過ぎるだろ
2021/07/07(水) 14:05:05.83ID:2SmTb7CC0
KF-21の静強度試験のフォト
ttps://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&num=223656

ここに使われた機体のどちらかが例の式典後にバラされた機体かどうか?はこれだけでは判らんね
2021/07/07(水) 14:16:30.38ID:uDEjaoZU0
李氏朝鮮では貨幣経済が確立してたよね
旅行するときはこれ馬に積んで運ぶわけですがw
https://debuo02.up.seesaa.net/image/C4ABC1AFC6BCC1AC.jpg
2021/07/07(水) 14:20:54.74ID:sHYkEeXi0
>>367
ハイパーインフレかな?(白目)
2021/07/07(水) 14:21:37.22ID:EMW/cpmFp
手形もないとか単に中国から流れてきた貨幣を物々交換の代用に使っただけだろうこれ
2021/07/07(水) 14:54:27.92ID:oGkcuLCg0
>>366
式典は塗装されてたはずだし、わざわざ剥ぐはずはないから下のやつかな?
2021/07/07(水) 14:57:59.39ID:wIFfVG340
普通に考えりゃロービジ塗装の方が式典機やろな
2号機とも書いてあるけど一度ばらして遅れたから2番目になったと考えりゃつじつま合うしw
2021/07/07(水) 15:25:52.68ID:XM/6Gd4R0
どこまで「中身」が入ってたんだろうね?あの試作一号機とやらは。
2021/07/07(水) 16:05:31.31ID:4XPVwr8B0
>>372
「中に誰もいませんよ」
https://livedoor.blogimg.jp/sobrinken/imgs/6/9/69d47ec5-s.jpg
2021/07/07(水) 16:09:44.68ID:ql4BcOeP0
>>367
物々交換用の縄かと思ったw

朝鮮は地方に行くと銭が通用しないとか何かの旅行記にあったな
2021/07/07(水) 16:14:29.66ID:2zQlQFZD0
割符とか無かったんかいw
2021/07/07(水) 16:24:37.35ID:/qwhNkin0
>>367
確か欧米に負けて、賠償金を取られた時の写真じゃなかったかな
当時の日本なら金銀貨が有ったが、銅銭しか無かった朝鮮
2021/07/07(水) 16:48:26.61ID:vNUR0tRP0
>>366

”ロールアウト”機
ジンクロ1号
ジンクロ2号

計3台いるのかな?
2021/07/07(水) 17:20:11.16ID:nr9DGNms0
>>360
あれは戦国時代末期に諸事情から貨幣経済(とりわけ銅銭の流通)が混乱して貫高性が困難になっていたという背景事情があったからな
徳川幕府が通貨発行を一手に掌握して国内の通貨を整理するまで、米本位でやるのは仕方なかった面も
日本が独自の銅銭を作り始めたら今度は日本から銅銭が輸出される羽目になったくらいで、混乱は日本だけじゃなくて東アジア全域の問題だったし
2021/07/07(水) 17:41:04.40ID:FzyEutJT0
>>367
なんで李氏朝鮮に、背広スーツを着ている人がいるのやらw
彼らは朝鮮人ではないよな?w
李氏朝鮮に貨幣があたというのなら、その現物の写真出してみろよ。
そして貨幣の単位を言ってみろよ。あるんならな。
歴史捏造朝鮮ドラマでは、筆1本を1両とか言っていたなw
2021/07/07(水) 18:03:51.40ID:0A25Rqa+M
>>379
李氏朝鮮にも貨幣はあるぞ。
経済的混乱で度々廃止されたり、
首都近郊位しか通用しなかっただけ。
全く普及しなかったが紙幣もある。

日本や中国の真似してみただけで、経済ゴミカスだからあんまり意味がないのよね
2021/07/07(水) 18:10:27.10ID:dgiin6KY0
>>379
>なんで李氏朝鮮に、背広スーツを着ている人がいるのやらw
既に電柱(電灯ではなく電信かも)がある時代の写真ですから・・
2021/07/07(水) 18:10:35.66ID:uDEjaoZU0
日清戦争前に清国駐在だった柴五郎が帰日の際に偵察目的で半島を縦断してるんだけど大量の銅銭を持って旅をしている
2021/07/07(水) 18:43:49.71ID:dnv4c3pLM
江戸時代に貨幣使われてなければ銭形平次は何を投げていたんだってなるな
2021/07/07(水) 18:51:29.58ID:nr9DGNms0
>>383
まあ、本物の硬貨を投げるより厭勝銭投げる方が良いって話はあるだろうが……
2021/07/07(水) 19:03:40.07ID:/qwhNkin0
>>383
五円玉、、重さは1匁銅貨と同じなんだよ…3.75g、その割にスゲー威力だわ
2021/07/07(水) 19:37:12.71ID:XuQLofet0
>>385
訓練したやつが本気で投げたら畳に刺さるくらいの
威力になるらしいぞ。
2021/07/08(木) 17:16:13.28ID:by7jSKJFa
韓国型輸送機ネタ
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=222422867679&navType=tl
https://s.kota2.net/1625731771.jpg

エンジンはターボファン双発
空虚重量51.4tだとC-2より10t近く軽いのにペイロードは29.5tと控え目?
何運ぶんだこれ
2021/07/08(木) 17:23:23.85ID:cOVmLwE2a
計画通りに完成したら思いっきりC-2になるな
キヨあたりがなんか言い出しそうだ
2021/07/08(木) 17:49:49.52ID:faDLjYsf0
>>388
C-2の調達をやめて>387を輸入しろとか言い出すに決まってる
2021/07/08(木) 17:51:42.98ID:lh9AjB1q0
>>389
・・・完成する頃には、C-2の調達終わってないw?
2021/07/08(木) 17:51:44.32ID:X5wupyrh0
>>388
「C2を生産中止して、韓国から輸送機を輸入するのもいいでしょう。C2のような国産至上主義者が机上の空論で作られた輸送機よりも実戦的なはずです」
2021/07/08(木) 17:53:49.60ID:3f9bVTpP0
韓国ってPKFとかで大規模海外派兵する予定でもあるの?

そういや、PKOで施設部隊が5.56mmの実包を一人10発しか持って来てない中、
匿った避難民を狙ってゲリラが迫っている状況下で助けを求めてきたので、
自衛隊が弾薬補給した事あったっけ。
2021/07/08(木) 17:55:31.27ID:uHJKEoYq0
>>391
キヨの言語は朝鮮人のそれと同じで、主語と目的語をまるっと鏡映しすると正しい答えが導かれるんだなw
2021/07/08(木) 18:00:29.36ID:3f9bVTpP0
キヨは

国産すれば「輸入するべきだった」

輸入すれば「国産するべきだった」
2021/07/08(木) 18:01:59.42ID:lh9AjB1q0
>>394
・・・国産するべきだったって言ったことあるのか・・・!?知らなかった・・・
396名無し三等兵 (ワッチョイ 1e10-Xnfs)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:02:42.76ID:2Cl7E5Ja0
>>387
日本が失敗したCF6を選ぶのか
それはやめた方がいいぞ
2021/07/08(木) 18:03:59.00ID:3f9bVTpP0
>>395
F-2のライン閉じた時に政府叩いてなかったっけ?
2021/07/08(木) 18:15:15.11ID:9XavAn+f0
CF6採用機は多いけどCF6-6ってかなりレアじゃね?
2021/07/08(木) 18:23:07.42ID:+qkTnLFA0
>>387
あれ、、以前に聞いた時は、ブラジルのエンブラエルにそっくりなスペックだったはず、エンジンもおなじV2500と言ってなかったかな
みんなで「OEMで済ませろ、、」と言ったからスペックアップしてきたのかな
2021/07/08(木) 19:36:12.87ID:AJOGfpue0
この輸送機寸法がC-2と大して変わらないのに何で10tも軽いんだろう
エンジンの重量差が2発分で約2t、残りの8tはどうするんだ
401名無し三等兵 (ワッチョイ 27f2-26BI)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:49:14.23ID:9cRzv7xL0
>>400

多分燃料じゃねw

日本まで届けばいいと思えばそれで重量は削れる(笑)

…それで現代のジェット戦術輸送機としてどうかという意見はさておき。
2021/07/08(木) 19:52:52.55ID:TXEPvAi9a
最初はターボプロップで行くって話はどうなったんだ?

つか微妙にKC-390と被ってるな
403名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-KNQQ)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:55:00.17ID:RKdFx60W0
東アジアにはキヨの記事を貼ってドヤ顔するバカがいます。
記事の意味も理解してないんだぜw
2021/07/08(木) 20:32:16.34ID:HSdk8WFX0
ターボプロップの話は無くなって、最初からターボファンで行く事になってたはず
まあ多少は現実的になった

V2500じゃなくなったのは、エンジン生産に日本が噛んでる部分を嫌ったのかね
2021/07/08(木) 20:49:08.86ID:TYcB9tru0
KC390とほとんど同じ機体規模かつ同じエンジン同じ搭載量で
航続距離だけ1.2倍だったかみたいな大風呂敷は
さすがに無理だと感じたのだろう
2021/07/08(木) 21:00:06.60ID:t9ynp5I3r
まあ調達数が2度に渡って大幅削減されたC-2よりは、成功するのは間違いないだろうな
韓国製兵器は世界中で人気なので輸出の可能性も高い
2021/07/08(木) 21:15:29.36ID:3f9bVTpP0
いつものオッペケはここにも来てたのか。
2021/07/08(木) 21:30:23.60ID:MrcjFflE0
あの狭い領土で何をどこに運ぶんだ?
日本を真似して国産機にせず買えばいいのに、最近無理し過ぎだろ。
まぁ見る分には面白いからどんどん作ってほしいけど。
C2より一回り小さいんだな…、てっきり後発だから超えてくるもんだとw
2021/07/08(木) 21:33:05.94ID:TYcB9tru0
大型輸送機初開発なのに同規模同エンジンで
エンブラ越え宣言とかどう考えても
成功するとは思えんが頭ん中お花畑な奴がいるみたいだな
2021/07/08(木) 21:44:48.83ID:X5wupyrh0
いつもの事やろ
2021/07/08(木) 21:51:50.61ID:Xd2UIudd0
>>400
C-2よりは小さく、C-130Jとの間くらい
全長39.2m、C-2は43.9m、C-130Jは29.79m
全幅42.6m、C-2は44.4m、C-130Jは40.41m
最大離陸重量103t、C-2は141t、C-130Jは79.38t
2021/07/08(木) 21:57:24.70ID:qmoy9pSl0
オッペケは売れないけど売ったら売れるはずとか酸素欠乏症レベルの発言するやつだから
2021/07/08(木) 22:33:04.26ID:uHJKEoYq0
ワイモバイルに乗り換えたら自分もオッペケになって鬱だわw
まあキヨモドキは見れば分かるという美点があるからさほど問題はないだろうけど…
2021/07/08(木) 22:49:36.79ID:HSdk8WFX0
>>408
>まぁ見る分には面白いからどんどん作ってほしいけど
まーこれだな
作る分にはどんどん作ればいい、俺らはその過程や成果物を見て楽しむだけ
2021/07/08(木) 22:50:00.86ID:3f9bVTpP0
だから、PKFで大規模派兵とかするんなら、まだ分からんでもないんだよ。
でないのなら、C-130クラスの機体の方が取り回しが良くないか?
2021/07/08(木) 23:14:02.10ID:4EnFt8R90
>>400
図面ではあるビームやストリンガーの構造部材をポッケないないして10t軽量化
2021/07/08(木) 23:51:24.31ID:/YATh5260
技術の差ってすげーな。同じ様に見えて10トンも軽量化している。
2021/07/09(金) 02:32:48.59ID:32rLN/+N0
釣れますか?
2021/07/09(金) 07:13:43.38ID:60wPKgV10
C-2のように技術的冒険をせずに当たり障りのない要求性能なら大抵の国で開発できるだろうね
2021/07/09(金) 07:22:13.70ID:m/l+2mxL0
A400Mのようにか
2021/07/09(金) 07:56:38.89ID:LTWp9ZxA0
>>419
どう見ても堅実な設計
2021/07/09(金) 08:25:26.69ID:w3DT51Frp
完全にC-2のダウンスケール版だろう
2021/07/09(金) 08:26:48.63ID:SzlfZ3Xaa
KAIハッキング続々報
内部ネットワークを外部から接続できるようしてたら全部ぶっこ抜かれたらしい

[単独]北に開いたKAI、ハッキング防止「ネットワーク分離」が正しくないと述べた
https://n.news.naver.com/article/020/0003369069

8日放散関連複数の消息筋は「今年二回KAIのハッキング攻撃はネットワーク分離措置が不十分だったため、行われたものと見ている」と伝えた。厳密に分離されるべき二つのネットワークが入れ子にされている「ネットワーク接点」があったこれにより、ハッキングが行われたということだ。
ハッキング勢力は、従業員のパスワードを知っている私の外部業務用PCと内部ネットワークを接続させる仮想プライベートネットワーク(VPN)に乗って、電力事業の情報を奪取したと伝えられた。韓国軍最初の戦闘機であるKF-21の設計図面はもちろん韓国型ロケット贅沢号などKAIの電力事業情報のほとんどが流出したことが分かった。防衛事業庁は「網分離不十分の問題は、捜査が進行中の事案だ確認が難しい」とした。
…防衛事業庁は2016年、北朝鮮の国防網ハッキング事件後、2017年から昨年まで防衛産業網分離事業を完了した。韓国航空宇宙産業( KAI)も内部ネットワーク(業務ネットワーク)と外部ネットワーク(インターネット網)との間に発生する網接点などのセキュリティに脆弱な点を改善した防衛事業庁に報告した。しかし、実際には網の接点があり、ハッキング攻撃の対象となったものと関連消息筋は見ている。業務網PCとインターネット網PCを別々に使うことはしたが、「網混用」などで業務網PCを介してインターネット接続が可能か、仮想プライベートネットワーク( VPN)接続の抜け穴が放置されたというものである。
2021/07/09(金) 09:01:04.75ID:j4Inxeuw0
>>423
民間企業のトヨタでも対策してたのになあ。
もっとも、そのせいでリモートワークに限界があって結局出社せねばならないとこぼしてた知人がいたが。
2021/07/09(金) 10:52:02.54ID:F3XLMFA20
>>422
C-2の現物があるわけでも、日本側が開発に協力してくれるわけでもないのに、
「C-2のダウンスケール版」を開発できるという根拠なき自信はどこからくるのだろうか>韓国
2021/07/09(金) 10:55:51.62ID:38OLWCSf0
>>423
贅沢号って訳が笑えるな、ヌリの事なのかしら?

にしてもポラメちゃんの設計図面が全ブッコとかさり気なくヤバいこと書いてないか?
国レベルならシミュレーションでスペックを割り出すのも容易だと思うし、弱点なんかもある程度見えるわけで
完全に計画をご破算にして見直しが必要だったり…
2021/07/09(金) 10:57:03.21ID:w3DT51Frp
>>425
韓国は自力でステルス戦闘機を開発出来たから日本を超えた!輸送機ぐらい簡単にできる!
としか思ってないかも

というか大型航空機の開発製造やったことないじゃん韓国
2021/07/09(金) 10:58:34.46ID:38OLWCSf0
>>427
計画すれば8割完成のお国ですゆえ…
2021/07/09(金) 11:09:33.66ID:vESB+1Bm0
謎の全部作る大作戦
2021/07/09(金) 12:03:42.30ID:wYA2FKLhM
>>427
いや単にどう考えてもKFXではF-3にマウント取れないと分かったから
戦闘機よりは少しでも日本機に近いものが作れそうな輸送機を慌てて開発始めただけだろい
2021/07/09(金) 12:06:59.98ID:32rLN/+N0
マウントの問題じゃなくて、韓国もC-2みたいな
国内向けの高速輸送機が欲しくなったんやろ?

C-2もA400Mもその流れだし
2021/07/09(金) 12:29:26.77ID:vESB+1Bm0
日本のC-2と同じで技術者の維持の為らしいよ。
ガチでBlock3作るならそんな余裕は逆に無いだろと思わんでもないが
2021/07/09(金) 12:38:18.11ID:LyAyH3aCa
なんか浅いところで輸送機開発舐めてる感があるんだよな>KCX計画
KAIは大型機作ったことないし与圧も未経験だろうに
2021/07/09(金) 12:47:12.87ID:38OLWCSf0
>>431
狭くてC-130でも持て余すような規模しかないのにな

欧州→アフリカ大陸の旧植民地に宗主国として介入することが多いから長距離運ぶ必要がある
日本→海洋領土を考えると面積が広大だから、民間航路を圧迫せず地方の貧弱な空港でも運用できる必要がある

これらの必要性を全く無視して、チョッパリが持ってるから欲しいニダてだけじゃ普通の国では通らない
…が、空母も通したならなんでもありか
2021/07/09(金) 12:49:35.69ID:j4Inxeuw0
>>434
日本はPKOでえらい苦労した経験も大きい。
2021/07/09(金) 12:54:19.53ID:38OLWCSf0
>>435
それもあったな、韓国も自称がようやくとれた先進国になったから義務を果たす必要が出てきたから必要性はあるのか!
COVAXからワクチンくすねたり、隣のPKOから弾借りたりしないようにしないと
2021/07/09(金) 12:59:46.70ID:32rLN/+N0
>>434
距離の問題じゃなくて速度の問題だべ
C130鈍足過ぎて民間機の邪魔ンゴ
2021/07/09(金) 13:07:48.76ID:OyxpC4MF0
贅沢号はジワジワくる
しかし北朝鮮も中々やるもんだな
2021/07/09(金) 13:33:38.47ID:j4Inxeuw0
>>436
アレは判断ミスだろうな。
いくら工兵でも警備すら覚束ない弾薬量で送り出すとかド素人かよ?って話で。
日本も昭和みたいな内政状況だったら社会党がワーワー言ってああなりかねなかったが、
韓国の左はそういう事は要求しないからな。
2021/07/09(金) 13:42:48.48ID:Tfo2XZmb0
>>433
輸出商材として考えてるんだろ、C-130の代替え品として売り込むんや!
大半の国ではCN-235で十分なので、C-130ですら大き過ぎるのに気づかないアホ、
KC-Xと同クラスのブラジルのC-390はかんせいから20年近く経ったが60機しか売れてない、フランスのA-400も売れてない、CN-235は273機も売っている、、、大型輸送機自体需要が無いんよ

C-17もA-400も開発には苦労しているんだよ、輸送機だって開発するのは難しいんだよ
2021/07/09(金) 14:51:16.81ID:F3XLMFA20
>>399
エンプラエルのKC-390とほぼ同じスペックだな。

いっそのことKC-390を購入してパクっちまえば良いのでは?>韓国
2021/07/09(金) 15:01:14.36ID:vAf7YXlld
>>441
>いっそのことKC-390を購入して
いっそのこと経営問題がちらほらするエンブラエル社を買収して・・ の方が手っ取り早い説
2021/07/09(金) 15:06:01.02ID:38OLWCSf0
そんなん買うほど外貨がない(ワクチンすら買えない)
2021/07/09(金) 15:58:55.48ID:44SdB0UV0
>>366
KAIの広報に載っているよ。
http://kai-webzine.com/webzine_2021_06/1513
http://kai-webzine.com/files/attach/images/1360/513/001/923d1e58fef405cdbdb4c6ef69597c10.jpg

黄色い方が飛行試験機6機とは別に造られた2機の地上試験機の1号機。
5月14日に納品されて、約2年の構造耐久試験に使われる。
2021/07/09(金) 16:09:13.71ID:44SdB0UV0
http://kai-webzine.com/webzine_2021_07/1613

今月号によると2号機もロールアウト済みで、
1号機が地上振動試験、2号機が飛行荷重補正試験を受けるそうだ。

http://kai-webzine.com/files/attach/images/1557/613/001/8673b76190e9cd47aad0214d94762792.jpg
↑の機体は試作1号機で式典に出たやつ。

http://kai-webzine.com/files/attach/images/1557/649/001/b08e9c3bef62f0e61731a27cd681d0c1.jpg
別のページで、エンジン外してフレームが露出している画像があるので、こちらが解体記事書いた記者さんの見た状態かな。
2021/07/09(金) 16:22:08.12ID:38OLWCSf0
>>444
順調そうで何より
2021/07/09(金) 16:39:24.94ID:BTx/Gso30
ヘルメットを全然被って無いのは安全意識の差なのか
2021/07/09(金) 16:44:09.28ID:m/l+2mxL0
解体したんじゃない
元から組みあがってなかったのだ
2021/07/09(金) 16:51:21.94ID:vAf7YXlld
>>447
>安全意識の差
機械系の作業が無い時のルールが無いのでしょうね。
機体の下で椅子に座っている人が靴が見えますが、安全靴では無さそう。
機体の周囲に、指定された作業者以外の立ち入り禁止のラインが見えないですね。
機体上部へのアクセス用に、どうみても「作業机の上に、脚立を置いています」。始末書モノかな
2021/07/09(金) 17:07:38.11ID:3ttZUtED0
>>440
>>ブラジルのC-390はかんせいから20年近く経ったが

えっ? 初飛行は2015年なんだけど?
2021/07/09(金) 17:35:39.81ID:vESB+1Bm0
ヨシッ
2021/07/09(金) 17:50:03.52ID:uymFqquHM
人的被害が無ければなんでも良いわ
出来上がっても出来上がらなくても楽しみはあるさすがに人的被害が
出るとネタにできんし
戦闘機に空母に輸送機に原潜にロケットだろ?
楽しみいっぱいじゃないか
2021/07/09(金) 17:50:33.87ID:6D4/L9y3d
>>447
三菱もX-2の地上試験の時は帽子くらいだったので。
https://i.imgur.com/CMGHIL5.jpg

韓国の飛行機組み立てノウハウはアメリカ由来だろうから、その辺緩いのかも。
https://i.imgur.com/rBjPIqA.jpg
2021/07/09(金) 18:02:17.46ID:jXhrVYXz0
>>447
>>449
韓国は労組が強いから作業着や保護具の押しつけは労働者に対する無用の強制になる
韓国のラインだと短パンTシャツにスニーカーとか当たり前
2021/07/09(金) 18:17:05.68ID:aNRyjb3X0
工場労働の格好でそれ……?頭コリアンかよ
2021/07/09(金) 18:24:16.92ID:SLTx7Ak10
ラインでスマホ見ながら作業やってたからな
2021/07/09(金) 18:39:53.74ID:jW1wfHEf0
>>453
右の写真
・赤テープを張ったライン
・パイプフェンスのライン
・鉄条網のライン(工場内一般区画?)
の3エリアに区分されていますね。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:41:44.67ID:4/NCz2TX0
>>406
どこで人気なのw
ポンコツしかないのにw
2021/07/09(金) 18:55:45.43ID:LTWp9ZxA0
オマケたっぷりの押し売りがほとんどだけど、他国の
技術だよりの部分が多数あるのに本当に
額面通りの
技術移転ができるもんなのかと…。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/09(金) 20:29:10.72ID:4/NCz2TX0
修理オンとかですね。エアバスの生産ラインを買って来ただけなのに国産とかw
2021/07/09(金) 22:43:24.02ID:6G/PfBf+0
>>444
尾翼がグロい
2021/07/10(土) 05:05:08.90ID:7t3IZxoP0
>>440
一番輸出に失敗しているC-2を挙げないとは
2021/07/10(土) 08:06:33.54ID:H4f+qJSTa
いまさら周回遅れだったことに気づいてしまったか

21世紀の「ステルス零戦」夢見る日本の... 韓国空軍圧倒する
https://n.news.naver.com/article/022/0003598919

2030年代空中戦を準備する日本の動きが速くなっている。1980年代の米国と日本が共同開発したF-2戦闘機を交換したり、自国防衛産業研究開発基盤を維持するための第6世代ステルス戦闘機の開発に乗り出し付ける姿だ。
開発の過程で、最大の難関で選ばれたエンジンの分野でも国際共同開発の可能性が高まっている。航空宇宙分野の先進国を引き入れて、信頼性の高い高度な技術を確保し、開発リスクを下げようとする意図と解釈される。
第二次世界大戦当時、連合軍を恐怖に震えるた「零戦」の後を継いだ「21世紀のステルス零戦」が登場することはないかという観測が少なくない。4.5世代KF-21の開発を進行中の韓国との技術的格差をさらに広げる格好だ。
464名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:12:19.68ID:L6TrjTTb0
真面目にf16vの市場奪おうとすると
●推力15t以上の単発機であること
●炭素一体成型
●フライバイワイヤーもしくはライト
●ある程度のステルス性能
●マルチロール
と4++くらいの性能が要求されるわけだが
465名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:14:28.31ID:L6TrjTTb0
祭りでしか無いボラメは考えないとして、fa50のアップデートで凌ごうとしてる現状で日本に対抗
coin機で空戦やるしかないのな
2021/07/10(土) 09:17:59.43ID:Pek7S2Ihp
軍用車両と違ってこの手の分野だと国力の差が如実に出るよなぁ
最近は日本もサボり気味だけど技術の蓄積は大事よね
2021/07/10(土) 09:24:58.75ID:9TYdx1jD0
>>464
あと値段ね
2021/07/10(土) 10:42:25.77ID:W2SZTSap0
アラブ圏への輸出に色気出してダービー・パイソンを採用しなかったのは悪手でしかないな。
469名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/10(土) 11:49:07.27ID:5wWdc9GNM
カタスペがタイフーントランシェ3並みはないと厳しい
2021/07/10(土) 11:59:56.57ID:NYnlrBcZ0
>>469
>タイフーントランシェ3並み
そこは満足しているんでは? 結構良いよ
2021/07/10(土) 12:02:16.37ID:4V3o4wDN0
>>447
今まで死んだコトないからヨシ!
2021/07/10(土) 12:04:06.34ID:T6plEoXVr
>>463
しかも夢などではなく外堀埋め切ってるから詰めの作業に近いしな
473名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:10:58.74ID:5wWdc9GNM
>>470
単発15t以上の満足するまで来ないでくだしあ
474名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:18:22.13ID:5wWdc9GNM
片側12トンあってあの性能って逆にすごいんだけど
2021/07/10(土) 12:53:45.69ID:NYnlrBcZ0
>>473
>単発15t以上
タイフーンは、片発AB 89kN KF-21は、片発AB 98k だよ。
何かと勘違いしているでしょ?
エンジン性能では、KF-21 >>> タイフーン なの
総合性能は20年後のKF-21が、レーダー改良後のトランシェ3に大敗しそうだけどね。
476名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-0Avx)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:56:27.20ID:cwi+QdgSM
軽量化ならぬ重量化が得意なようなので、、、
2021/07/10(土) 13:03:31.64ID:W2SZTSap0
>>475
韓国憎しでF414をボロクソにけなすバカがいるけど、F414は天下の米GEのプロダクトだからね。
まあ、中型クラス故に相応の推力に留まるけど。
2021/07/10(土) 13:51:53.06ID:OT0yCHV00
>>453
ボーイングの工場内は保護メガネだけは着用が徹底されて、出入口や巡回でチェックされるね
ヘルメットは必要に応じてって感じ
2021/07/10(土) 17:25:21.40ID:T6plEoXVr
>>475
でも、ポラメちゃんは窒息させてF414の強みを殺してるよね…
480名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/10(土) 17:26:40.04ID:L6TrjTTb0
fa18と、同程度の推力のはずなんだがな
2021/07/10(土) 17:40:42.60ID:bVIp/yIh0
縦に入り組んだスネークダクト、小さな自然吸気式エンジン冷却口、燃料ポンプは何故か韓国産とF414採用機の中でも不安材料満載で初めてと思えない攻めっぷり
他機で出せたからKF-21でも出来ると思わん方が良い
482名無し三等兵 (ワッチョイ fdf2-Pl3t)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:44:19.33ID:fDMKBweL0
>>470

同じタイフーン(EF2000)T3 でも、A仕様(イギリス仕様)かB仕様(ドイツ仕様)かで若干使い勝手が変わって来るから、KF-21がどちらに寄せるか?だろうね。
今の時点の西側4,5G戦闘機はF/A-18E/FブロックU>F-2能力向上型≒F-16V>ラファールF4仕様>タイフーンT3>レガホAESA型|乗り越えられない壁|KF-21
なのかなと思う。
2021/07/10(土) 19:02:51.20ID:W2SZTSap0
>>481
Gen.5で大推力が必須になるのは飛行機として不合理になる諸問題からだが、
ポラメの場合はデメリットだけ享受してなお非ステルス機だからな。

>>482
それ専門のグラウラーほどでなくともスパホの電子戦能力は脅威だし、
F-2はAAM-4Bを装備可能というアドバンテージが大きいので単純比較は難しいかも。
2021/07/10(土) 19:19:16.65ID:dYTv6sFX0
>>482
流石にレガホと同程度にはなるんでないの (予定通りのスペックで完成させられればだが)
2030年代にレガホ作ってどうすんのって話ではあるが
485名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:54:55.22ID:7iFDSldy0
>>484
完成しないから無理。
2021/07/10(土) 20:23:43.04ID:WAaqnKfK0
潜水艦の騒音基準みたいに試験基準をいじれば何とでもなる
完成しないなんてことは無い
2021/07/10(土) 20:25:18.19ID:T6plEoXVr
>>486
K-2ちゃんを無礼るな!

なお諦めた模様
2021/07/10(土) 21:01:24.15ID:10eGYOn20
>>486
離陸出来る事…から外すのかな
タキシング出来たら制式採用!
2021/07/10(土) 21:06:25.52ID:W2SZTSap0
KFX-Eを開発しつつ日本のX-2みたいな実証機で次世代技術を模索してたら、こんな事にはならなかったのでは?
2021/07/10(土) 22:55:56.26ID:+o0L9h/G0
そんなまともなこと言われても
2021/07/10(土) 23:04:46.18ID:YCpjLq520
>>489
そもそも次世代技術の種のようなモノが皆無でしょ
まあちょっとはあったのかもだが海外から「技術を買ってくる」で全部潰しちゃったんだと思う
2021/07/10(土) 23:15:27.22ID:W2SZTSap0
>>491
そういう真面目にやるって意味じゃなくて、
国威発揚のパフォーマンスとバランスの取れた実利プロジェクトを別にやるって事ね。
前者は飾りなので、どれだけ遅延しようが結果が出なかろうが痛くないし。
2021/07/10(土) 23:52:14.18ID:Pek7S2Ihp
何かお隣の兵器関連は輸出でもなまじ変な成功例があるからこの状況な気もする
練習機モドキがいけたから戦闘機もいける的なノリ
2021/07/10(土) 23:58:38.18ID:W2SZTSap0
KFX-Eだったら、ちょっとパワフルなグリペン路線も狙えただろうにね。
2021/07/11(日) 10:08:32.57ID:nmR/cTc40
>>493
日本とはセールスの姿勢が根本的に異なるから、比較するだけ無駄
496名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/11(日) 10:39:30.16ID:ncKL/Gto0
>>493
練習機モドキってこれからはほどんどうれないじゃん。アビオニクスが古くて改修するつもりがLMになくてKIも今後売れるか分からないからやる気がない。
497名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/11(日) 12:38:30.33ID:1uVg7fjMM
kfx-eというかfa50-eじゃねえの?
2021/07/11(日) 14:42:07.25ID:xpLDaliQ0
>>493
技術移転を積極的にやるから中進国あたりによく売れる
ポーランドあたりは「西側の兵器製造も出来るようになったんでもう来なくて良いです」をやってライバルになってたりもする
2021/07/11(日) 16:31:19.32ID:3YehNwZ10
>>498
その技術移転も額面通りに行けるもんなのの…?
2021/07/11(日) 16:40:49.62ID://m3ZHdJ0
人からパクったものだから惜しみなく技術移転できるのは強み
2021/07/11(日) 17:14:21.75ID:BLdSqAjha
韓国が貰ったのは第三者譲渡禁止の技術ばっかりでUAEとインドネシアにキレられてたがな
502名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/11(日) 18:27:57.44ID:I1RDeWKF0
グリペンレベルでもハードル高すぎる
2021/07/11(日) 18:39:37.84ID:M/wW7bUQ0
>>501
何であれ約束を守る朝鮮人だと?
2021/07/11(日) 19:23:28.93ID:s+6yWKM30
何を言われても、とことん大声で喚いて、事あるごとに「お前は差別者だ!」と叫べばいい。
2021/07/11(日) 21:30:21.42ID:J3ZbjjPV0
まぁ売れるのはいいことだからな。
日本も共同開発や輸出前提で兵器開発できれば、割高、先細りなんか多少なり押さえられるのにとは思う。
兵器ってのは戦争で使うものなのにキレイごと言うなよ。国内だけで軍需産業を支えるのも限界だわ。
2021/07/11(日) 21:32:09.08ID:xpLDaliQ0
何度も書いてるけど、その為の歪んだスペックと失敗作の山を作ってる韓国式輸出至上主義は反面教師にしかならん
2021/07/11(日) 21:47:27.02ID:ldr61eC30
兵器の要求スペックは国毎に違うし、政治的リスクのある国に売る訳にもいかんしな
そこんとこ考えずに売ろうとしちゃう国もある様だが
2021/07/11(日) 22:18:41.97ID:1qTds9Ja0
韓国は輸出実績作りが目的化しているので赤字バーターとか平気でやるからな。
あんな奇行真似したらただのバカでしかない。
2021/07/11(日) 22:24:47.53ID:DEF5aYIFp
・自国に合わせて作った
・自国にも合う様に作った
・そもそも輸出用で自国にはあまり配備しない
みたいな兵器を売るなら何の問題もないんだけどね(諸々売っていいかは別として)

KF-21みたいに自国で主力として使う想定の兵器を相手国の都合に合わせて作るってのは大きな間違いよね
多分エンジンの双発単発を決めるのにも運用する軍側と輸出を考える政治家側で揉めただろうし

例えば輸出するからって日本で55tとか60tとかある戦車作っても運用に困るだけって話
2021/07/11(日) 22:27:03.22ID:1qTds9Ja0
あと、機密情報の兼ね合いもあるからな。
2021/07/11(日) 23:36:08.56ID:xpLDaliQ0
>>509
ポラメちゃんの場合
・自国の技術水準に合わせてお粗末な、しかし完全国産に近しいものを作る(KFX-E)
・先に自国の防衛戦略における強化要点とそこに必要となる搭載兵装を構想し、それのプラットフォームを目指す(F-2的開発)

の、どちらも選ばずに、主用部品が軒並み外国製の、何載せるかもよく分からん、実の所売れそうにもないけどカタログだけはそれらしいと言う計画段階で失敗と大失敗と破滅しかないようなものになってるからなあ…
2021/07/12(月) 00:27:44.57ID:SeK8ul1m0
>>511
上は日本で言うならF-1だな。
あと、T-2CCVもあったな。
その頃はお世辞にも成熟した技術体系だったとは言えないが、その頃があって今がある。
2021/07/12(月) 01:00:13.92ID:DOWlUZ/80
>>501
ごまかして売ったとしても、買った側が米から刺されるからね
特に米議会とか

そんなリスキーなもの買うのは、よっぽどアホな国だけだ
2021/07/12(月) 01:04:03.99ID:TGgldcIQ0
もともとの前提条件に「アメリカの技術供与」が〈裏付けもなく〉あったのがすべての元凶ではないかな。
単発だろうと何だろうと計画自体が絵に書いた餅だったのだから。
2021/07/12(月) 01:38:01.61ID:CdG/biwX0
よくイスラエルや欧州からコンポーネントかき集めたもんだよな
コスパ度外視でもう意地だったんだろう
2021/07/12(月) 02:15:33.44ID:+q1RaVNs0
世界中からかき集めて、国産戦闘機
2021/07/12(月) 08:04:33.49ID:SeK8ul1m0
極端な話、外国技術の継ぎ接ぎであろうが、韓国が自由にいじれて自由に売れればそれでいいんだよ。
だが、どの角度から見ても、そうはいきそうもないのがね。
2021/07/12(月) 08:46:53.41ID:LivMjtFSM
ドローンに活路を見出して自国の航空産業を育ててるトルコの方が韓国よりよほどうまくやっている
2021/07/12(月) 08:48:27.00ID:aUA8a1iE0
なんなら日本よりうまくやってるかもね
2021/07/12(月) 08:52:44.16ID:wlqa7lsZ0
>>519
西側から締め出されたトルコの話?
あの国、次世代戦闘機のエンジンは
どうするつもりなんだろ
2021/07/12(月) 09:06:43.84ID:LivMjtFSM
>>519
日本は日本で民間機市場にゴリゴリに食い込んでる
軍事限定ならまぁ最近まで武器輸出してなかったんで、というか
2021/07/12(月) 09:08:56.09ID:JA99FAE/p
https://i.imgur.com/4pkuGUg.jpg
https://i.imgur.com/RsmxvZc.jpg

これでも一応国産機扱いなので……
まぁKF-21のゴタゴタ見た後だとこれも相当上手く纏めてたんだなと
2021/07/12(月) 10:19:46.78ID:8j3fWXmi0
スウェーデンは仕様を決めたプロデューサーという点で国産を主張できるよ
幅300qのバルト海で戦えればいい
高速道路と臨時作業場で運用できること
と要求仕様がはっきりしてるからね
必要なことと犠牲にできることが明確であれば
部品の寄せ集めでも良いものを作れる
524名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-Fi3I)
垢版 |
2021/07/12(月) 11:56:56.30ID:JTmlunRMa
F-5、F-4の代替が必要だけどその程度なら国産目指しても良いじゃん、が出発点だからな…。
それはそれで分かるけど、いかんせん手をつけ始めた時が遅かった。
技術開発のスタートすれば最善だけど、時間に追われるわ、皮算用の技術供与が無いわで
国産機(らしき物)を仕上げましたっつう意義しか残ってない。
結局このまま配備しても空軍の負担が増えます、じゃあどうしようもないだろ
2021/07/12(月) 12:20:33.87ID:GLcY2yY+0
でもエンジンはまともだし飛べはするだろう。F-4F-5の更新自体は出来る。十分十分(適当)
2021/07/12(月) 12:20:45.65ID:Zla4eBld0
>>522
エンジンはアメリカとの共同開発なんだな!
2021/07/12(月) 12:46:46.71ID:onK9boeV0
一応F404そのままじゃなく、ボルボ参加で再設計したRM12だからね
生産比率的にはGEが50%だったか
2021/07/12(月) 12:56:06.87ID:EbWOODWk0
>>522
基本的に域内だからね、国境っても米国で言えば州境だから、相互信頼は有る
529名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-wAfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:10:34.83ID:vhPMWyKI0
>>521
情けなく霧散したMRJのこと言ってる?
530名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-wAfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:12:08.88ID:vhPMWyKI0
>>508
ODAで巡視船プレゼントしてる日本と似たようなものか
2021/07/12(月) 15:14:48.47ID:wlqa7lsZ0
>>529
HondaJetはどう言う扱いになるんだ?
韓国基準だと国産品と考えて良いのか

>>530
外交戦略に基づいてるのかね、韓国のは
532名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-wAfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:19:34.36ID:vhPMWyKI0
>>531
ホンダジェットなんてゴミみたいな超小型機市場じゃん
2021/07/12(月) 15:19:59.11ID:NqzFdrHKM
まだMRJ霧散とか言ってるのか
まぁそういうことにしとかないとゴミ劣等韓国人のプライドは粉砕されてしまうからな
2021/07/12(月) 15:21:38.86ID:wlqa7lsZ0
>>532
精神勝利をどうしてもしたいのかねぇ

お前の言うゴミ、じゃない民間機市場
で成功してるアジア発民間機って?
インドネシアに売り込み成功した
中国
墜落機か
2021/07/12(月) 15:22:39.77ID:onK9boeV0
設計・開発は日本企業、権利は日本企業、エンジンはホンダとGEの共同、生産工場はアメリカ かな >ホンダジェット
まあ国産でいい
536名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-wAfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:23:55.11ID:vhPMWyKI0
>>534
たった30機売っただけで世界一になれる弱小市場
2021/07/12(月) 15:26:34.20ID:wlqa7lsZ0
>>536
もしもーし

回答、出来ないのかな?
ディスってみても近隣諸国の結果は(
スリオンって売れたんだっけ?
あれもちょくちょく事故を起こしてるが
2021/07/12(月) 15:28:15.29ID:EbWOODWk0
>>535
トヨタが米国で生産した自動車、中国で作られたBURBERRY、同じく任天堂Switch、、無国籍なのが多くなったね
まぁ、設計、開発、製造責任のある国が生産国じゃね
539名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-wAfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:28:29.06ID:vhPMWyKI0
>>537
鳥なき里のコウモリとはホンダジェットのことをゆうのだろうな
2021/07/12(月) 15:29:59.48ID:wlqa7lsZ0
>>539
壁打ちしてるの?
他の国の例を出してみなよ

,実は、Without a clue?
2021/07/12(月) 15:30:56.67ID:NpVFfaQq0
練習機みたいに、世界相手に30機も出れば大成功な市場もあるしな
2021/07/12(月) 15:32:22.86ID:CiMmICzxr
>>530
ODAで巡視船プレゼントが関の山の日本が、韓国を武器輸出で叩くとか臍で茶を沸かす様な話だよな
韓国防衛産業は日本と違って、官民一体で努力し輸出実績も豊富で産業として成り立っている
クズを高値で自衛隊に納入するだけの日本の「子供部屋おじさん防衛産業」とは比較にならない
543名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-wAfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:32:33.62ID:vhPMWyKI0
>>541
ホンダジェットは軍用練習機とは比べ物にならないほど安価で利益率も低いけどな
2021/07/12(月) 15:33:03.20ID:onK9boeV0
ホンダジェットは4年連続の世界1位で、現在の運用機数は170機か
航空機事業だからトータルで黒字化するのはまだまだ先の話かもしれないが、ようやっとる
2021/07/12(月) 15:34:36.11ID:wlqa7lsZ0
>>543
コンスタントにうれてるのか?
練習機市場も、国内分除けば
ショボいと思うけど
2021/07/12(月) 15:39:52.86ID:znpCJrOfM
いまだにオプション込みで300機のバックオーダー抱えてるプロジェクトが”事実上の凍結”とか”霧散”とか本気で言ってるなら自分の脳の障害を疑った方がいいぞ


まぁ手遅れだろうけど
2021/07/12(月) 16:02:03.22ID:CiMmICzxr
未だにMSJが生きてると思っている酷使様こそ自分の脳の障害を疑った方がいいだろ
まあ手遅れだろうけど
ネトウヨ酷使様はまともな社会経験が無いので、納期の重要性を微塵も理解していないんだろうな
2021/07/12(月) 16:04:36.50ID:wlqa7lsZ0
悪態ばかりと成り果てました
…9cmばからしょうがないか
2021/07/12(月) 16:57:59.58ID:znpCJrOfM
>>547
社会経験があれば霧散したなら全部キャンセルされてないとおかしいと普通は気づく
納期の重要性についてはボーイングにいくらでも講釈垂れてくれて構わんぞ
そのゴミみたいな脳みそでな
2021/07/12(月) 16:58:52.81ID:znpCJrOfM
>>548
ちんこが小さいせいなのかパヨクと朝鮮人は一々卑しいんだよな
2021/07/12(月) 17:27:37.92ID:zeBDhtJ50
10-の中では、素材産業はないことになってるのかな

この前ムンたんが懇願してきた自動車の部品もそうだし、2年間発狂してる輸出管理強化の戦略素材もそうだけど、航空産業も例に漏れず日本の複合材料が席巻してるのは見えず表面的な完成品販売しか理解出来ないのか
これはあと数世代は鵜から抜け出せませんな。餌貰えなくなって餓死の可能性もあるけど
552名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/12(月) 17:52:10.61ID:l5KrV11r0
>>542
ポンコツ兵器しか韓国は売れてね絵潤。自慢のK9は皮だけw
2021/07/12(月) 17:56:20.47ID:LFGibN4C0
別に日本は武器輸出しなくても
兵器開発できるんで、輸出がどうとか前提が間違ってる
2021/07/12(月) 18:04:39.81ID:PNh7efhca
スリオンがまた墜落、5名負傷
https://s.kota2.net/1626080459.jpg
https://s.kota2.net/1626080460.jpg
なお陸軍は墜落ではなく不時着と主張
そここだわるとこか?

https://n.news.naver.com/article/023/0003626206?type=main
このヘリは同日午前10時36分ごろ、滑走路の床に到達した。マスコミに公開された現場の写真を見ると、尾と胴体は完全に分離された状態だ。フロントガラスは、ほとんどの部門たし、プロペラもかなりの部分破損された。ヘリコプターは滑走路に到達当時10&#12316;15m程度空中に浮いていたことが分かった。バッジ・副機長をはじめとする搭乗者全員が骨折などの負傷を着て近くの病院に運ばれた。
軍の内外ではヘリコプターがバランスを失って、事実上墜落したものではないかという指摘が出た。しかし、陸軍本部ノジェチョンジョンフン公報室長(准将)はこの日、朝鮮日報の通話で、 "現場部隊で「不時着」と最初の報告を受け、陸軍本部も不時着と判断している」とし「インターネットで「不時着」で検索してみると、これよりも厳しい写真も多い」とした。
2021/07/12(月) 18:14:45.16ID:1dk5RojG0
>>547
未だにF-22ベース機案を信じてるフーゾクおじさんの悪口はやめなよ
2021/07/12(月) 18:16:02.49ID:1yqkG44Id
なぁおまえらF-3とどっちが先に飛ぶと思う?
2021/07/12(月) 18:16:06.25ID:T4AXXh1lp
>>554
うーん、原形留めてるし、これは不時着!!尻尾折れてるけど…キャビンは残ってるしね!!
2021/07/12(月) 18:21:36.06ID:zeBDhtJ50
>>554
予期せぬところに足から落ちて結果ひっくり返ったなら兎も角、尾部が先に設地してるんじゃ墜落だろって気がする
何にせよ死ななくてよかったねだけどこんなん使わなきゃならん軍は御愁傷様だわ
2021/07/12(月) 18:22:50.17ID:SeK8ul1m0
修理オンは韓国国内で押し付け合いになってなかったっけ?
2021/07/12(月) 18:33:41.77ID:3RqmDFnOa
>>559
1機も輸出出来てないからね
2年前にフィリピンの機種選定で中古のブラックホークに負けたのが最後にニュースがない
2021/07/12(月) 18:35:16.60ID:+H/G8VuSM
日本ベルのUH-X(の民間版)はあちこちから引き合いがあるのになぁ
2021/07/12(月) 18:52:20.17ID:SeK8ul1m0
韓国軍でも現場はブラックホーク系とかシーホーク系希望してたって情報無かったっけ?
2021/07/12(月) 18:58:03.71ID:jQrk4N0bd
艦載ヘリでシーホーク希望なのに汚職官僚がリンクス入れたとかもあったな
2021/07/12(月) 19:12:37.22ID:JA99FAE/p
ODAの巡視船シリーズにご自慢のOPV抹殺されたことはスルーなのか……
2021/07/12(月) 19:12:50.98ID:zeBDhtJ50
>>562
軍もそうだし、警察とか消防とか公共機関への導入がみな後ろ向きw むろん国外への引き合いなど今回のでますます遠ざかるだろうね
566名無し三等兵 (オッペケ Sra1-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:18:11.49ID:z8/9Gl32r
双発グリペンみたいな感じだね。
構成的にはスパホよりは安く仕上がるかな
2021/07/12(月) 19:18:55.34ID:+yGMzmeM0
>>558
変な癖が有って操縦し難いのか、飛行時間が少ない下手くそだったのか、、
568名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:19:39.80ID:l5KrV11r0
>>554
誰がどう見ても墜落だと思うw
2021/07/12(月) 19:20:31.88ID:SeK8ul1m0
国粋主義者の間でも莫大な金だけむしり取られてまともに技術移転されなかった挙句、
ゴミを押し付けられる羽目になった屈辱の案件として総スカンらしいね。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-vlG7)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:20:52.03ID:l5KrV11r0
>>556
KF-21計画はKFXの時既に頓挫しているからとはないよ。
2021/07/12(月) 19:22:10.16ID:XHLDTQXOa
事故現場全景
https://s.kota2.net/1626085126.jpg
尾部から先に落ちてボディーと泣き別れ?
それにしても吹っ飛んだな
2021/07/12(月) 19:27:50.29ID:zeBDhtJ50
>>571
着陸ミスかね?これだけ派手に吹き飛んでるとけっこう叩きつけられたように見えるが、燃えなくて良かったな
離陸時だったらとんでもなかったな
2021/07/12(月) 19:32:03.40ID:SeK8ul1m0
テールローターがイカれてオートローテーションで不時着しようとして上手く行かなかった感じ?
2021/07/12(月) 19:45:52.67ID:zeBDhtJ50
>>573
にしても、こんなに吹っ飛ぶほど尻下がりにするなんて重量バランス的にも難しいと思うんだけどな
どんな器用なヘリなんだ…
2021/07/12(月) 20:27:51.10ID:KYBxbAac0
インドネシアの209建造費8割負担提案に加えて、ポーランドではK-2に政府融資と現代自動車の出資提案
ODAをプレゼントとかブーメラン刺さってるのよね
2021/07/12(月) 20:50:50.15ID:y+0QB+cbM
>>554
高度が低くてまだ幸いだったな
2021/07/12(月) 20:57:41.54ID:pfmcGKlVd
>>554
>なお陸軍は墜落ではなく不時着と主張
>そここだわるとこか?

FHIに居た頃AH-1Sの51号機の事故を墜落と言うと、すかさず上司から「あれは墜落ではなく不時着だ!!」ともの凄く怒られた事を思い出した。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/12(月) 21:49:27.27ID:wW9H2w/n0
まずステルス風味な見た目のせいで相当な性能低下食らってるからな
579名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-SvZA)
垢版 |
2021/07/13(火) 03:30:58.00ID:MMXbPBBy0
そもそも、ステルス製のみためにしたいみはなんなんだ。
まったくステルス効果でてかないなら意味ないじゃん。
2021/07/13(火) 05:04:20.58ID:FmxAEBiK0
>>579
単なる見栄のため。
2021/07/13(火) 05:10:43.31ID:faLwcHFl0
逆に考えるんだ、F-22っぽい見た目にせずに空力優先のデザインにしてたらRCSが激増してたと
2021/07/13(火) 08:06:18.12ID:y0Tfp7wE0
ステルスも一応研究したのかね。
ミサイルを吊りさげにするなら割り切ることも出来たと思うが。
2021/07/13(火) 08:13:50.08ID:2zUgaBtr0
半埋め込みのくせに胴体内部に謎のデッドスペースがあるんだぜ。
584名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-0Avx)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:26:17.95ID:q3Gi3tnTM
ブロック4だかで5genになると言う夢を壊さないためにステルス風味と胴体内部の空洞ということなんだろう

いや、新規設計した方が早いけどね絶対
585名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:54:37.55ID:SgG7oCNrM
ステルス風味な見た目って時点で各国から失笑買ってるよな
2021/07/13(火) 13:10:36.83ID:CP3944se0
>>554
「不時着」なら機体トラブルがあったためこうなったって事にならんかね?
操縦ミスや訓練不足の「墜落」なら機体トラブルはなかった事に出来たのにw
あ〜あ、ごまかそうとして返ってばれたくないことがばれて失敗したなw
2021/07/13(火) 13:56:26.68ID:b4NEyJHI0
メディオンか患者乗せる前でまだよかったな
2021/07/13(火) 17:24:32.59ID:Bo0J5FNpa
>>584
実際、レガホからスパホ作ったときよりも、
再設計が必要な規模は大きくなるだろうよ…。
今開発してる奴らがそれを理解してるかは…。
2021/07/13(火) 19:54:08.50ID:bF//FGtO0
ブロック1 ウェポンベイ追加
      (スパホのような吊るしポッドみたいになるかもしれない)
ブロック2 ステルス塗装

ここまで現状予定されてはいる

『ブロック3があるとすれば』ステルス化といういつもの韓国ミリオタの観測や
ADDあたりの願望
590名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:55:22.94ID:ssg2oq/aM
わざわざブロックに分ける改修じゃないなw
591名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:58:13.93ID:ssg2oq/aM
これ後日装備とかそう言うレベルじゃないか
機体の再設計自体が予定されてない
2021/07/13(火) 20:04:03.17ID:wzZ0AAvP0
>>591
>機体の再設計
するんだよ。
ウェアポンベイは空き地は作ったらしいが、ドアの開閉機構とか搭載ブツの保持・リリースに関する設計がされていない。
そもそも設計に必要な情報が米国から来ていない。
2021/07/13(火) 20:05:31.97ID:eqoBBU230
>>554
<丶`∀´> コントロールされた墜落ニダ
2021/07/13(火) 20:18:09.97ID:2zUgaBtr0
どうせ再設計するのなら、胴体内部に謎の空洞作る意味無かったじゃん。
2021/07/13(火) 20:19:10.81ID:Oa9LZuTW0
>>594
一応スペースとっておくのとみっちり詰め込んでるのは難易度違うだろからなあ
2021/07/13(火) 20:20:22.29ID:idFCqx/S0
つうか、どうせ再設計するなら「半埋め込み」なんて形態とる意味がわからんのだが。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/13(火) 20:32:52.04ID:UWm2mxHm0
多分設計ミスの上でデッドスペース化してる
598名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/13(火) 20:34:00.21ID:UWm2mxHm0
情報ないならないで自分達でやればいいはずなんだが
599名無し三等兵 (ワッチョイ fdf2-Pl3t)
垢版 |
2021/07/13(火) 20:57:21.50ID:BySJ5D/R0
>>598

でも自前でやるなら、遷音速以上の高速風洞がどうしても要る。
日本では三鷹市にJAXAの遷音速2m風洞があるが、こいつが電力をバカ食いする代物だそうで…
夏場に運転する時は周囲と調整しないといかんとか。

韓国にそこからやる気があるのかねぇ?
2021/07/13(火) 21:06:08.68ID:bF//FGtO0
前も書いたけど
C-100から最終的な決定までに2m44cmも機体伸びてるからなぁ

C-100      概念設計
C-101(2012)
C-103      サイドウェポンベイ か 吊り下げ式のエクスターナルウェポンポッドの構想
C-104(2014)  内部ウェポンベイ配置の具体化研究 と 半埋め込み画像が出てくる
C-105(2015)

C-106      このあたりからは判明した不具合の改修
C-107(2017) 
C-108
C-109(2018)
2021/07/13(火) 21:33:18.26ID:8vHNJ/Pl0
>>594
あけとかないと既存機が改修できなくなると思われると思った

商品カタログ上の都合だろうね
602名無し三等兵 (ワッチョイ fdf2-Pl3t)
垢版 |
2021/07/14(水) 07:55:13.73ID:McjFhQZ90
>>600

ただ、胴体が伸びること自体はエリアルールに適いやすくなる
(スレンダーウンイグボディセオリー)
最初の概念設計の機体を空力解析したら、思ったより遷音速域での抵抗が大きかったので胴体を伸ばしたのではないかと。
そこまでは良いが、元々F/A-18級の機体の予定だったのに、そこからウエポンベイを後付け出来るような設計に変える…ってなぁ。
相当な無理をしているようにしか思えないが、実際のところどうなんだろうねぇ。

AAM専用なら、F-101やF-102/106という例もあるから、それはそれでありだろうけど。
2021/07/14(水) 09:42:48.16ID:OgOa1t8d0
>>602
ボーイング案の方がはるかに良いブツが出来ていたのは疑いも無いな。
F/A-18インターナショナルロードマップ+コンフォーマルウェポンベイだっけ。
これなら、イカやラファールを求める顧客を食えた。
まあ、純然たる外注じゃねえか?と言われりゃ、それまでだが。
2021/07/14(水) 10:41:10.72ID:kUaXidw80
>>602
もうエリアルールとかオワコンじゃね?
遷音速なんてパワーで一瞬にやり過ごすだろ
2021/07/14(水) 10:46:26.45ID:UL3X+ZyM0
次世代エンジンじゃないとスパクルなんて10分くらいしかできんぞ
2021/07/14(水) 10:47:40.93ID:GBTbUr9W0
F22が常時スーパークルーズしてると思ってる?
2021/07/14(水) 11:35:14.18ID:HrnmARsk0
>>604
え?
2021/07/14(水) 11:35:51.47ID:dtbQ2/FFF
>603
いっそアドバンストスパホの原型開発ぐらいにして、韓国および中進国市場には、エンジンとレーダー性能を落とす、これぐらいなら結構引き合いが有ったかも。(売れるとまでは言わない)
スパホ導入国と米海軍/海兵隊には、フル性能版をセールスする。414EPEなどは当然こっちだけ
2021/07/14(水) 11:38:09.91ID:dtbQ2/FFF
>605
普通の銭湯行動半径のシナリオでは、F-22でも5分ですよね。F-15の3分よりはマシ程度
2021/07/14(水) 12:39:03.55ID:OgOa1t8d0
話がズレてない?
不合理な機体形状を補うエンジンパワーという意味だと思った。
その点、F-22は理解出来るが、不合理な機体形状なのに非ステルスのKF-21は意味不明。
2021/07/14(水) 12:41:37.75ID:XP76MNp60
F-22で銭湯に5分かよ
2021/07/14(水) 12:55:55.29ID:bVilpATGp
んなこたない
2021/07/14(水) 14:32:17.29ID:Wso4E/ot0
>>589
ブロック1は半埋め込み式でウェポンベイなし、な。
ブロック2はウェポンベイ実装なだけでステルス化はなし、な。
低RCS化再設計ステルス塗料などの本格的なステルス化がブロック3よ。

見た目だけはステルス機っぽいのに一切ステルス性のないブロック1
ウェポンベイがあるのに非ステルス機のブロック2
全面再設計が必須のものをブロック開発する世界初の偉業をなし得る、という机上の空論ブロック3
2021/07/14(水) 14:39:47.86ID:cSSZe4xU0
>>613
ほんと頭大丈夫かって思うなこれ
2021/07/14(水) 14:41:02.15ID:OgOa1t8d0
>>613
フレームは完全に別物だな。
アビオもいじらにゃ飛行に支障が出るし。
2021/07/14(水) 14:45:17.24ID:cEDGDo740
>>613
ブロック2は空対地能力の付与だけだと思うんだが
少し前の韓国発記事でも2026にブロック1→2028にブロック2となってるし、単体のウェポンベイは開発も購入も記事になったことがないよな

第五世代っぽいあらゆる要素は、目処すら立ってないブロック3に投げ込まれて永遠の10年後なんだと思ってた
2021/07/14(水) 14:52:25.73ID:LSuuUrJJ0
ウェポンベイは燃料入れればいいのに
F-15Kの役割分担させろよ
2021/07/14(水) 15:05:49.67ID:5zAwfYDQ0
>>613
内装ウェポンベイは今年初め辺りにGen3に格上げでGen2は対地対応のみになった
そのGen3も新規設計機体でやる事となり現在のKF-21はステルスになる事は無くなったのでスレタイからもステルスの文字が消えた
後に残ったのはウェポンベイ予定区画と4.5世代機には過激なスネークダクトとピーキーな機体特性という不良債権
619名無し三等兵 (ベーイモ MM2b-DUhh)
垢版 |
2021/07/14(水) 16:45:49.91ID:zeL/X8rhM
軍はfa50改修に舵切ってるっぽいな
2021/07/14(水) 17:32:26.69ID:OgOa1t8d0
ステルス機の飛行機としての不合理さは受け継ぎつつ、非ステルス機のまま。
ひどくないか?
621名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-0Avx)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:09:48.13ID:oJu762VLM
>>618
genじゃなくブロックでは?
genだと世代って意味になっちゃうよ
2021/07/14(水) 18:15:26.17ID:cEDGDo740
超音速も突破出来ず、レーダーが機能せず機関砲しか撃てないと言う暗示かもしれない…
623名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:17:19.24ID:GhEGV9Xk0
中古f4で良くない?
2021/07/14(水) 18:20:49.89ID:RfSJkcoaM
>>619
一番マシな選択肢だな
あとはKFXを開発中止して浮いた予算をF-35購入に当てればOK
2021/07/14(水) 18:36:41.90ID:WlEadQsU0
F-35買うより、徴兵された人らの待遇改善に充てるべきだと思う
626名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-6KIo)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:57:13.16ID:rSO3OjhHa
>>604
パワー?F414?
2021/07/14(水) 20:31:38.74ID:BKDyRh+gF
>>623
もうマトモなの残ってないよ
2021/07/15(木) 00:00:36.51ID:oFkhCPS9M
>>619
ポラメちゃん、、見切られてしもうた イラン子やて
2021/07/15(木) 01:08:17.19ID:uthCa+Cs0
>>624
そういうの期待してないから
2021/07/15(木) 04:14:34.82ID:pW/5MVxy0
今度ロシアが出す単発のステルス機のが遥かに良さそう
2021/07/15(木) 08:38:27.89ID:Lkz4Imxg0
2021.07.14
ロシア、20日に開幕するMAKS国際航空ショーでシングルエンジンの新型戦闘機を発表
https://grandfleet.info/russia-related/russia-announces-single-engine-fifth-generation-fighter-at-maks-which-opens-on-20th/

さて、どんな形状になるのかね。
2021/07/15(木) 10:00:59.86ID:qxA9SksAp
Su-57じゃ売れないから手頃な単発ステルスを作ることにしたのか
2021/07/15(木) 10:14:49.97ID:VNOuZHxi0
MiG-35も双発だからダメなのか
2021/07/15(木) 10:40:14.24ID:aF6TMJwed
MiG-35とかMiG-29みたいな小型機なのに双発機なんて人件費関係ない共産主義国家時代の設計
市場主義国では経済性が大事で小型機は単発じゃないと話にならない 
ソビエト崩壊から時間がかかったけど冷戦型装備からロシアもやっと卒業できるってことだろ
2021/07/15(木) 10:43:16.30ID:VNOuZHxi0
同規模の双発機でまだ飛んで無いポラメちゃんェ…
2021/07/15(木) 10:45:08.24ID:n3ro3wTE0
旧ソ連・ロシアの戦闘機エンジンってあまり修理せず新しいのに換える使い捨て運用じゃなかったっけ?
2021/07/15(木) 12:27:32.16ID:6TN40kZG0
>>631
えっとまだ飛んでないよね?
2021/07/15(木) 14:36:36.62ID:/XbREWEf0
>>636
使い捨てじゃないよ
現場で細かく修理するより、丸ごと交換して迅速に戦闘可能な状態に戻すことを優先してるだけ
現場の整備部門への負担が減るというか、そもそも戦場の前線で悠長に修理とかしてられないよね的な思想っぽい

で、交換されて故障してる装備(エンジンとか)は後方の工場に送って、本格的に修理して再び前線へっていうサイクル

勿論、理想論で後方支援能力が無い場合は使い捨てになる感じ
2021/07/15(木) 15:30:35.36ID:LAS55DZ/0
>>638
まるで充電の切れたバッテリーを、満充電のバッテリーと交換するみたいだな。
充電時間がかかるので、前線では悠長に充電していられない、みたいな。
2021/07/15(木) 15:31:52.47ID:EIPKR+aW0
方法論としてはアリだと思う
2021/07/15(木) 15:38:13.61ID:n3ro3wTE0
壊れ方の程度問題で西側でも後方に送る事はそりゃあるでしょ。
どこまで見るか?の線引きの問題で。
2021/07/15(木) 16:08:16.46ID:/XbREWEf0
うん、だから使い捨てではないって事で。
2021/07/15(木) 16:18:52.70ID:X2lmrZnX0
冷戦時代にソ連がスペインまで電撃戦やる際に
戦闘機とか航空機の整備拠点が無いんで
エンジンは整備は基本交換だけにして
使用済みは後方に送るスタイル
「使い捨て」って言い方も気にするほど間違いじゃない
その分のストックとロジ負担が大きいというデメリットがあるけど
2021/07/15(木) 16:26:27.78ID:n3ro3wTE0
韓国空軍の共食い整備も最初は一時的な措置のはずが取り戻せなくなっていった結果だしな。
2021/07/15(木) 16:35:26.19ID:b3sDLtyQ0
>631   7/14公開な微妙に新しめな奴
https://www.youtube.com/watch?v=RvLCT7moer8
2021/07/15(木) 16:39:37.99ID:LAS55DZ/0
使い捨てではないだろうが、平時はともかく有事には「エンジンを後方へ送って整備する」
なんて余裕がないかもしれない。
そういう状況になった場合には、稼働時間の短さは戦闘機運用能力を大きく左右しちまうな。
あくまで仮定の話だが。

まぁ、近代戦だとエンジンの稼働限界時間が到来する前に決着が付いていることだろう。
2021/07/15(木) 16:56:35.88ID:Ks1nZ1NNp
>>630 ロシアと比べるなんて、なんて思い上がってるんだ。 100年早いだろ。
2021/07/15(木) 20:31:53.09ID:/U7gPE2s0
それで結局どうなった?
いつ飛べそうなんだ?
649名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-DUhh)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:43:56.83ID:k/DBJ0cf0
ステルス風味でたかだか20トンだと機動力絶望てきだよなぁ
2021/07/15(木) 21:03:52.15ID:EIPKR+aW0
その分だけ機体が軽ければ別に問題ないよ
でもまあ、KF-21は軽くもないからな
2021/07/15(木) 21:22:53.58ID:EC7TLui40
>>650
>KF-21は軽くもないからな
複合材、チタン合金、リチウムアルミとか使ったよと言う宣伝文句が無いよね。
652名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-0Avx)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:37:19.72ID:3mr26CypM
>>651
技術や部品を提供してくれた各国に配慮して内部が見えないように電波を完全反射できるアルミを機体外装に採用してたはず(嘘
2021/07/15(木) 21:40:55.62ID:guGo8ZYX0
そういえば韓国はアビオニクスがお互いに干渉しないように電波シールドする技術は大丈夫なのかな
654名無し三等兵 (ワッチョイ fdf2-yS0N)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:08:42.23ID:KY7UHaaT0
>>653

一応スマホの基地局とか作っているから、基礎はあるんじゃね?
ただ、航空機にそれを実装できるだけのモノがあるかどうかは知らないがw

てか、日本の電波吸収材の技術は半端じゃないからな。
元々は偶然の発見だったが、限定的ながら太平洋戦争のまっだ中でありながらも試験していたしね。
655名無し三等兵 (ワッチョイ fdbb-0Avx)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:25:54.23ID:/JiY+J/d0
電波吸収材に関しては耐熱材としての炭化ケイ素繊維そのままだからな
耐熱して電波吸ってってほんと優秀だよな炭化ケイ素繊維
調べるとわかるけど結構エグいレベルで一般人には意味不明な製造法してる
2021/07/16(金) 11:23:18.15ID:sSdeW+nyd
で、飛ぶのかよ?
2021/07/16(金) 11:52:15.08ID:kQNS7dYX0
早く来年の7月にならないかな
オレ本当に楽しみにしてんだよ。本当に飛ぶのかを。
オレはチョンは死ぬほど嫌いだがあの口八丁手八丁で物をかき集めて製品を作るいい加減さには時々感心するんだ。
チョンからは新素材のなんたらを開発したとか基礎技術の何某を確立したとか全くと行っていいほど聞かないけど
そんなんでもなんとかなるんだなと。
スーパーコンピュータもない国が戦闘機作れるんかと。
2021/07/16(金) 12:25:45.74ID:wOF5LZF40
>スパコン
一応あるでしょ、世代はともかく
2021/07/16(金) 12:45:28.52ID:Ljwb/OHq0
>>657
スパコンは関係ないよ、ともかく基礎データの収集と分析が大変なのだよ、何十年もの積み重ねが必要なのだよ
市販の設計ソフトなんて無いんだから、自前で創らないとだめだし、しかもソレの良否の判別出来る知見もない
タキシングテストでバク転しても不思議じゃない、側転すらあり得るのが空力の世界だ
2021/07/16(金) 13:19:44.17ID:Z/FbXLzta
>>657
朝鮮人の固有スキル:乞食力
2021/07/16(金) 13:31:58.29ID:OPMaciKIr
新機軸を打ち出すにはX-2みたいな実験機を実際に飛ばして実証するのが大切
あのアメリカだってラプターやライトニングの前には試作競作している
2021/07/16(金) 14:06:35.72ID:Ljwb/OHq0
>>661
米国は、F117を飛ばしているし、それ以外にも各種の試作機を飛ばしている
その知見から出来たのがF22やF23、F32やF35だからな、この裏で何機か飛べずに終わってたか
663名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-Z2hU)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:17:21.78ID:SG2+98EVM
次は海外の企業入札かな?
2021/07/16(金) 15:34:52.57ID:xMcTKXK70
>>662
作っちゃみたけど浮き上がりもしなかったXV-15とかは稀な方じゃない?
665名無し三等兵 (ワンミングク MMea-uxch)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:42:15.38ID:QiRhA6VLM
>>638
なるほど
2021/07/16(金) 15:57:20.50ID:mLUMKACC0
>>664
ペーパープランでコケたりそれ以前の物まであるよ。
そういう積み重ねというか「コケた痛み」を知る強みは大きい。
そういう苦労をする気も無くパクった技術でどうにかなるとスマホみたいな思考だと頓挫は必至。
自衛隊は可能な限り米軍を人柱にするのが様式美になってるけどねw
2021/07/16(金) 16:05:43.12ID:HruSRKKa0
F-1は当時の水準としても残念な出来だったけど、歯を食いしばって作ったから次が見えた
F-2でも原型機ありきでエンジン等が握られる辛さ、その後の運用や調達に関する問題が明らかになり「我が国主導」の重要性を学んだ

パリパリ精神で性急に結果だけを求め、失敗=悪で切り捨てる限りまともな物作りは出来んわな
ポラメちゃんは残念な出来かつ次に繋がる開発にもならない酷い計画だ
2021/07/16(金) 16:14:48.49ID:l0Uijs8o0
要素技術重ねていかないとまともなものが作れないことを学べれば御の字かな
2021/07/16(金) 16:46:36.47ID:ja8Hyuxq0
K2とかスリオンとかで学んで欲しかった
2021/07/16(金) 17:13:48.52ID:T+BI5fIXM
>>652
(笑)
2021/07/16(金) 17:15:33.54ID:T+BI5fIXM
>>659
わが国ではそのソフトウェアを作った技術者を引き抜くアル。そのほうが手っ取り早いアル
2021/07/16(金) 17:26:26.90ID:SwxdZek90
グリペンも海外製の組み合わせっていう点では韓国と変わらないけど、スウェーデンはこれまでにも戦闘機をいくつも作ってて運用経験も豊富だからな
練習機しか作ったことない韓国が競合ひしめく第4世代でいきなりトップ争いは到底無理と考えるのが自然だろう
その練習機TA-50も設計はLMだから韓国がイチから設計したことはないと思われる。
言われたものを作ってただけ
2021/07/16(金) 17:41:17.24ID:4xymN827p
>>666
米軍後追いは割と正解だからセーフ
今のFFMにしても米のインディペンデンスとフリーダムの失敗は大きな糧になったと思うw
2021/07/16(金) 17:47:38.49ID:dN394YZjd
FFMがLCS参考にしてたのはごく初期だけよ
要求される任務考えたらLCSは日本と全く合わないからね
2021/07/16(金) 17:56:15.04ID:mLUMKACC0
>>667
XF9の開発責任者のインタビューでF-2に横入された臥薪嘗胆を強調してたからね。
同盟国相手であろうと、そこは譲れないという気概を見た。
2021/07/16(金) 18:09:20.87ID:Ljwb/OHq0
>>673
LCS あんなもの構想段階から失敗は保証されてただろ
677名無し三等兵 (ワッチョイ da1f-zcwp)
垢版 |
2021/07/16(金) 18:13:01.02ID:op4uRwZA0
LCS構想は悪かったけどインディペンデンスはなんか良かった
それだけが収穫だな
2021/07/16(金) 18:34:51.03ID:kQNS7dYX0
>>664
XV-15ってティルトローターの?
あれって普通に試験してたんじゃ
2021/07/16(金) 19:39:48.34ID:mLUMKACC0
>>676
逆。構想時点では良かった。
安く数揃えるという話が「高くて数揃わない弱いフネ」という悪いとこ取りになった時点で破綻。
やはり、何をさせたいか確たるコンセプトを持って事にあたるかブレて朝令暮改するかは正否に直結する。
2021/07/16(金) 19:49:45.91ID:HruSRKKa0
アメリカは構想当時の課題に真っ向から向き合いすぎて、大局を見失ってる感じはあったからな
イランの自爆ボートによるチープキルを避けるみたいな命題に対する最適な答えはLCSでも、中国の増長を掣肘するには不適切みたいな感じで全体としての最適では無かったと言う

まあそれを数で補ったりすぐ新しいプロジェクトに移行したり、物量で補うことができるのはアメリカならではだけど…
2021/07/16(金) 19:53:20.80ID:kOo1YQpE0
ttps://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&num=223725
ttps://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10044&num=223727

急にロシアがポラメちゃん輸出の儚い夢を妨害しにきたの巻
2021/07/16(金) 19:59:15.72ID:uZg51pJw0
>>678
XFV-12のつもりだったと推測する
2021/07/16(金) 20:22:16.74ID:2yptCvAO0
元のLFIとして遡ると40年から始まって
現行のLMFSとしてのやり直しを2015年くらいとすると
「後発」として見てもかなり早い開発
しかも正規の戦闘機でMig-29系列のリプレースだし

ライバルどころか格上の戦闘機で
さすがにこれを20億円くらいでは売らない・売れないだろう
2021/07/16(金) 20:55:08.62ID:kQNS7dYX0
>>682
りょ
2021/07/16(金) 20:58:10.18ID:kQNS7dYX0
>>681
たしかにF-16現代版で廉価でステルスだったら売れそう
アメリカは縛りが多すぎるし値段も信用できない
2021/07/16(金) 21:13:16.64ID:wOF5LZF40
>F-16現代版で廉価でステルスだったら
世界に求められてるのはそれだよね
2021/07/16(金) 21:21:03.74ID:Ljwb/OHq0
途上国は金が無いから、沢山の戦闘機を持てないし、虎の子の戦闘機を最前線には送りたくない
途上国同士の紛争も、先進国の介入が有って大規模化はしそうに無い
よって途上国の戦闘機は、祝祭日のパレード用に置いてある
良くて、迷い込んた民間機の誘導とかなドサ回り役とかだけ
見てくれが良くて、扱いやすく、収得・維持コストの安い機体が喜ばれる、ミグ21とかF-5とか、、売りたけりゃこのラインのきを開発すべし
凝ったアビオなんて要らんよ、ステルスも要らん黒く塗っとけば国民には判らん
2021/07/16(金) 21:29:27.95ID:gi1p0TLN0
輸出を明言してるからな>ロシア新戦闘機
単発でそこそこのRCSなら既存のgen4.5のアンチには十分だろうしポラメちゃんなんか産まれる前に逝く
2021/07/16(金) 22:57:04.47ID:wK5+4s5I0
>>688
生まれる前に死んでしまったな
2021/07/16(金) 23:12:02.98ID:yO06E04o0
当て馬としての役割がある
役割がある以上存在価値があり、存在価値がある以上生きる価値もある
つまり死んでおらず生きていると言える
2021/07/16(金) 23:15:22.08ID:4XreLXUy0
>>668
朝鮮人がなにか学ぶってことあるのか?
2021/07/16(金) 23:35:50.32ID:obw8aQYl0
>>685
F-16Vと競合になれば、エンジンはじめとして米製パーツの供給が止まる
2021/07/16(金) 23:38:19.54ID:obw8aQYl0
>>687
しかも売り先は、米英イスラエルなど部品供給国と政治・安全保障の対立して
いない国に限られるという罠
694名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 00:11:04.47ID:otTPlTx00
>>693
それって自力で作れる国ばっかりじゃん、、、、当然か。作れる国からパーツ買ってんだもん
2021/07/17(土) 00:23:52.06ID:e/SGBkEm0
アメリカに睨まれてない国はF-16Vを買えばいいし、
アメリカに睨まれてる国はロシアの単発ステルス機を買えばいい。
あれ?
696名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:12:26.61ID:vpY7farO0
>>695

アルゼンチン空軍『スカイホークの替わりを早く売って…』
697名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-Z2hU)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:31:50.25ID:k36PtJlEM
見込みがギリあんのはアフリカぐらい?
2021/07/17(土) 07:33:53.52ID:bTDpOvQd0
アフリカは中国製を買うだろう
2021/07/17(土) 07:54:00.36ID:vItH3YQE0
ある程度の軍事費がないととても双発機は買えません
2021/07/17(土) 08:16:05.16ID:2k/k1xTu0
ロシアの奴これはこれで良いな
単発だとカワイイ系になるのか
https://i.imgur.com/ZA2mM45.jpg
https://i.imgur.com/Y4t9mWJ.jpg
https://i.imgur.com/z6qcXra.jpg
2021/07/17(土) 08:26:34.43ID:oEcLRt8a0
>>700
何言っているの?お前
あれを何をどう見たらそんな機体見えるんだ?
2021/07/17(土) 09:01:04.60ID:Cz8sehwzM
>>700
エアインテークが小さ過ぎて想像図とはいえ違和感がある
2021/07/17(土) 09:11:22.46ID:+76P2I8Qp
CGだし
2021/07/17(土) 11:19:44.43ID:zlr0giUVd
>>685
「F-16現代版で廉価でステルス」がF-35
問題は高くなったこと (導入コストも飛躍的に高くなったが問題は維持費)
つまりロシア新型にしろ実際に作ったら安くないって話はありがちだしF-35と同じ道を進む可能性が高い
2021/07/17(土) 11:56:52.27ID:oEcLRt8a0
>>704
あるかないか知らんけど
F-35で言うところの
EODASやHMDとかは
メーカーオプションですとかやれは?
最小仕様ならけっこうお安くなりますよ...と
2021/07/17(土) 12:03:21.06ID:n0pY0cjA0
ロシアの強みは搭載武器が安いことだと思うな
自国だけである程度ラインアップ揃ってるし
2021/07/17(土) 12:11:57.02ID:c/utBhAwd
安いってソースあるの?
疑ってるわけじゃないけど初耳だよそれ
708名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/17(土) 12:19:46.76ID:vpY7farO0
>>707

実際西側の同級兵器より安いのは事実だろうね。
トルコやインドがS-400を導入するのもそれが大きな理由だし。

まぁ、”安物買いの銭失い”ってこともあるから、性能は眉にツバ付けて聞いた方がいいと思うけども。
2021/07/17(土) 12:28:15.44ID:2k/k1xTu0
やばいカッコ悪い!
https://i.imgur.com/ciIkIXs.jpg
https://i.imgur.com/oBdgRsD.jpg
https://i.imgur.com/hDMpynr.jpg
https://i.imgur.com/SbZjJ1F.jpg
2021/07/17(土) 12:29:24.37ID:sYTGx/gAp
安かったけど蓋開けたら碌でもなかったモンキーモデルT-72みたいな事があるからなぁ
流石に他の戦車や装甲車両の輸出に影響するからあそこまで酷いのは辞めたみたいだけど
2021/07/17(土) 12:45:04.56ID:oEcLRt8a0
>>707
まあディザー映像の想定顧客見れば
UAE以外は、そんなに高かったら買えないだろ
2021/07/17(土) 12:47:45.89ID:nCtLFx63M
北チョンが買って
ポメラちゃんと対決したら
どっちが勝つかな
2021/07/17(土) 12:49:44.38ID:Cz8sehwzM
ウ〜ンF-35と比べて翼長が長い気がする
2021/07/17(土) 12:54:15.79ID:cUTLDe3l0
>>712
そらロシア製だろ、少なくともエンジンの差が大きいわ
2021/07/17(土) 12:55:35.29ID:J39WG6Oq0
>>713
>F-35と比べて翼長が
艦載しないし、クルクル回ってドッグファイトしないのなら、翼面積稼いだ方が設計のバランス的に楽ではないか? 水平尾翼無し・たぶんラムダウィングで、とても現代的な外観だね。F-35が古くさくなった。
2021/07/17(土) 12:57:27.48ID:e/SGBkEm0
そうだな。
北朝鮮が購入すれば、韓国は一気に窮地に陥る。
流石にF-35の方が優勢だろうが、そこまで決定的な差ではなくなるからな。
2021/07/17(土) 13:15:59.21ID:WfNqCL+i0
北朝鮮はコロナで外貨ないらしいけど
2021/07/17(土) 14:46:25.63ID:jMMGMV6E0
>>704
三軍統合とかやらなければそれなりに安くなると思うよ
船頭多くして船山に上るを地で行ったのがF-35でしょう 頓挫せずに完成させられただけでも奇跡みたいなもん
2021/07/17(土) 14:55:18.35ID:n0pY0cjA0
>>707
ほんとだね。なんか安いイメージが強かったもんで。
東側諸国や同盟国向けには無駄なハイテクは避けて壊れにくく安価な武器を提供しているAK47的なイメージがあったんだが
最近はそうでもないらしいな。
最近まで長らくソユーズが君臨したみたいに息が長いのがロシア製品のいいところ
2021/07/17(土) 15:35:37.73ID:Lmte1qDh0
一昔前だと
AIM-9Xが40〜70万ドル
AMRAAM C型 35〜50万ドル
ダービー 75万ドル
R-77 70万ドル
とかなんとか
2021/07/17(土) 15:42:52.35ID:e/SGBkEm0
>>719
衛星回りや原潜に関してはお世辞にも息が長いとは言えないけどね。
2021/07/17(土) 15:48:14.80ID:hYIbWAzy0
Su-57Mは2億ドルとか云われてるし、価格的な優位はなくなってるだろ
2021/07/17(土) 15:55:59.70ID:E0KRZDSh0
>>717
それでも「アメリカのワクチンならもらってやる」とか寝言こいてるしw
724名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:34:23.56ID:7sYMWosFM
>>723
F-35を日本で整備させてやるからうちの練習機買えよって言ってきたどこぞの国とそっくりじゃん
半島ってなぜああも上から目線なのか
725名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 19:08:43.17ID:7sYMWosFM
>>724
あ、韓国が購入したF-35ね
2021/07/17(土) 19:20:02.45ID:e/SGBkEm0
>>724
言ってきてない。
中央日報の記者がそのぐらいやらないと国内から土着倭寇認定されてどうにもならないのでは?って見解述べただけ。
2021/07/17(土) 19:41:02.27ID:3s99qmdYd
正確には元駐日武官の国防外交協会会長で記者ではない
728名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:01:41.94ID:otTPlTx00
あ、そうだったの。二人とも指摘thx
どっかでチラッと目にしたのを脳内補完してたかも
2021/07/17(土) 20:13:42.14ID:Xs5yQn2ma
まあ半島軍事はミスリードさせるまとめが多いからな
一番怪しいのは公式だけど
2021/07/17(土) 20:44:16.63ID:FyvAj+eE0
韓国のF-35は整備したくないよね、ちゃんと整備して返しても壊されたニダとか言って難癖つけて強請ってくるんじゃないの
2021/07/17(土) 20:52:04.70ID:e/SGBkEm0
>>727
thx
確かに客分論説委員的な待遇で記者ではないね。

>>728
ちなみにソースはこれね。

https://news.joins.com/article/23826105
2021/07/17(土) 21:06:12.97ID:E0KRZDSh0
>>730
つーか共食い整備やるおかげであちこち部品足りなくなってるのが一番怖い
2021/07/17(土) 21:15:24.50ID:m+hhm39K0
>>730
日本で整備するけど、指揮監督は米国のメーカー人だろ
受付点検は米国、完成後の点検も米国、、ゴチャを入れる余裕は無いと思うよ
2021/07/17(土) 21:19:03.30ID:Fbb1zRrz0
>>733
たぶんそういう認識が無くて後で恥をかくパターンだと思うよ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:54:31.47ID:otTPlTx00
間違ったこと言っててもロビーで主張しまくって押し通せば世論はそっちいくからなぁ
福島原発の処理水のトリチウムの件がいい例
2021/07/18(日) 00:05:11.78ID:EYvBr5Aw0
韓国空軍は日本のMRO&Uを利用したいようだし、
「立地が日本であるだけで米LM系の施設である」と国内向けに説明して・・・あの国民性では無理か。
2021/07/18(日) 00:38:27.77ID:T/RBX6aj0
まあそれが一番良いと思うんだがね
2021/07/18(日) 00:40:22.26ID:Er+N8fUe0
>>736
空軍はね
指揮権を持つ大統領府が使いたくないんだよ
2021/07/18(日) 01:08:43.69ID:HTCxoTjB0
ミーティア高いなあ
F-35搭載はあきらめてAAM-4系列を発展させたほうがいいかも
2021/07/18(日) 01:12:56.60ID:EfhwZahw0
>>738
大統領府ってかアホな国民様だろう。

空軍は土着倭寇連呼すんのが分かり切ってる
2021/07/18(日) 01:42:32.50ID:9CG6j1480
韓国は米国か豪州で整備するべきだ
2021/07/18(日) 02:27:06.29ID:vTgsigyG0
F-35って2000時間ごとに重整備が必要だと聞いたが、飛行時間で考えると3〜4年に1回くらいで良いのか?
2021/07/18(日) 03:05:32.86ID:dehOdYnR0
ならば、飛ばなければ整備しなくてもいいのか
2021/07/18(日) 03:37:40.49ID:pTG0/EjM0
>>742
>飛行時間で考えると
年250時間なら、8年? 空自はこれぐらいとか?
2021/07/18(日) 03:46:19.60ID:J/yKrkZn0
エンジンの損耗が予想以上だとか
2021/07/18(日) 03:56:30.87ID:pTG0/EjM0
>>745
今年2月にそんなニュースありましたね。
エンジン高圧部(動翼?)が、通常の離陸時に設計限界に近づくので、寿命が著しく低下する・・とか (既にブレードにクラックがかなり見つかったそうで)
2021/07/18(日) 04:40:01.42ID:jbyoU7S00
F-3開発推進理由の1つになったのがF-35のハンドリングの悪さだからな
2021/07/18(日) 05:11:36.59ID:9CG6j1480
>>743
その通り
F-35の使い方はそれが正しい
2021/07/18(日) 08:51:41.57ID:pTG0/EjM0
>>748
>F-35の使い方は
パイロットさん F-35で年50時間、T-4で100時間、シミュレータで100時間
2021/07/18(日) 16:18:25.54ID:hUo+GxNi0
>>746
今年?
2012年2月のエンジン・ブレードのクラックの件とはまた別?
2021/07/18(日) 17:24:22.73ID:J/yKrkZn0
>>750
https://grandfleet.info/us-related/41-out-of-283-f-35a-aircraft-of-the-u-s-air-force-cannot-fly-due-to-lack-of-engine/
752名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:00:47.27ID:/OMncpqOM
やっぱ第三世代合金で1700度代って無理があるんだなぁと

アメさん、うちのニッケル合金使わない?
2021/07/18(日) 19:21:44.74ID:hUo+GxNi0
>>751
ありがとう
結局9年前の問題が(まだ?)うまく是正されていないのか
2021/07/19(月) 14:52:28.26ID:YoYRdEYo0
北のハッキング発覚以降、KF-21が静かだな
2021/07/19(月) 15:08:11.13ID:NlVpxPBJ0
>>652 すげーな、ステルスの真逆だな。 レーダーにギンギラギンと反応するな。
2021/07/19(月) 15:08:56.35ID:MlZDkF9s0
解体報道で政府が怒って以来静かだよ
2021/07/19(月) 15:10:45.87ID:NlVpxPBJ0
>>657 LMが設計してくれるからある程度は大丈夫だろ。
2021/07/19(月) 15:26:24.68ID:NlVpxPBJ0
>>746 もうアメリカの製造技術は衰えてしまってるからな。 特にP&W の信頼度は最低レベルに落ちてる。
759名無し三等兵 (ワントンキン MMea-bC5d)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:26:55.13ID:XBijG4+zM
>>681
この理屈だと同時期にアメリカ6世代戦闘機が出現するF-3は既に終わっているな
760名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-DF4s)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:17.51ID:rELv+Mi+0
>>709
ギアもちゃんと作ってあるし、これはEMD試験機どころか
既に初飛行を終えた試作機の可能性もあるな。
2021/07/19(月) 16:44:27.10ID:KJqrvR5rM
>>760
>既に初飛行を終えた試作機
今週のショーでお披露目らしいので、既に試験飛行中でしょうね(静強度とかも終了)
2021/07/19(月) 20:26:27.99ID:L2y0BYHk0
>>761
性能は第4世代機+くらいにはなるだろうから、あとは価格か。
2021/07/19(月) 20:41:49.32ID:F9JXPyMnp
>>681 ポメラちゃんは何もしなくても輸出は無理だろ。
良いところなしで価格が高ければ誰も買わない。
2021/07/19(月) 20:53:40.85ID:Hy9j9alO0
KF-21は最新ステルス実装により、もはや誰も見ることが出来なくなりました
2021/07/19(月) 20:58:00.60ID:lYjEUKt60
ショーで飛行展示あるのか?
2021/07/19(月) 21:01:59.87ID:QXEHJ++y0
ムン来なくなったし、高確率で経済破綻→ポラメちゃん撃墜じゃね?
2021/07/19(月) 21:21:06.20ID:e6W5GF0P0
>>763
機体以外に搭載武装が
壊滅的にどうしようも出来ないしな
768名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-DF4s)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:10:23.43ID:rELv+Mi+0
>>762
機体表面がF-22、F-35みたいにエッジパネルになってるか
どうかで性能は大きく変わってくる。
Su-57はエッジパネルになってない。
エッジパネルになっているなら偏向反射設計とウェポンベイの効果で第5世代の性能となるだろう。
2021/07/19(月) 22:31:44.39ID:f5S/s+iu0
>>765
お披露目されることがあるとしても、地上展示だけだろ。
KF-21は生涯飛べない飛行機だから。
2021/07/19(月) 23:04:37.62ID:L2y0BYHk0
「飛べないボラメは、ただのボラメだ。」
2021/07/19(月) 23:14:54.90ID:RGAz6oPb0
いくら何でも飛ばないは無いだろう。飛んだだけではだからなんだとは言うけど
スケジュール通りかどうかは最初から考えてないが
2021/07/20(火) 00:48:31.48ID:gSdGALdZ0
飛びはするだろ
戦力になるかはわからん
2021/07/20(火) 02:00:52.67ID:cKh2zrW40
後から出てきた日本のF3の想像図を見ればKFXとの差は歴然だし、
もう韓国空軍自体がやる気ないだろう。
2021/07/20(火) 02:03:18.53ID:mYG7DpsD0
ハッキング喰らったのを理由にして、KFX-Eに計画を切り替えた方がまだ筋は良いんじゃねーかなあと思うが
双発にするのは韓国空軍からの要望らしいし、そう簡単でもないか
2021/07/20(火) 02:12:56.27ID:g2Ip4QMB0
>>769
すまんMIG-41の話だ
2021/07/20(火) 08:16:41.72ID:f4fEGt2sd
KF-21はウェポンベイを付けないのが致命的だよ
外部搭載ならステルス的な機体デザインの意味はない
F-16と戦術的な価値は変わらない 
それで新規開発の双発機なんだから導入コスト維持コストはずっと高い
双発にする時点で「高性能機」を狙わないとダメ 
時間たてばどうせ陳腐化するし
2021/07/20(火) 08:34:05.78ID:qRLzoP6Fa
単発ステルス機のcheckmateが市場にばらまかれたら完全に終わるね>ポラメ
2021/07/20(火) 08:36:05.05ID:e/jNxBYt0
ウェポンベイをつける技術力がないから外部搭載にしたんだろ。
割り切れずになんちゃってステルスにしたのは世論向け、予算確保。
双発にしたのはF35があるから。
問題はF15との住み分けのほう。F15のアップデートを一切する気がないなら。
2021/07/20(火) 08:42:04.18ID:f4fEGt2sd
>>751
この問題 F135固有の問題でなく最新の高性能エンジン全体の問題だと思うね
つまりタービンブレード付近が1700度以上の高温になること 既存の1300度〜1400度程度のタービンブレードでは顕在化しなかった問題
ブレードは間違いなく高温に耐えれるように作られてる それは間違いない
だが問題はケイ素など砂粒の溶ける温度を超えていること ケイ素の融点は1414 °C
1400度では砂を吸気しても砂のまま出ていく だが1700度では砂は溶けてブレードに固着する 
それが累積し抵抗になりブレードが破損する
F135はもちろんF136も国産のXF9(1800度らしい)も抱える問題で根本的な解決策ないと
既存エンジンみたいな長期信頼性は無理だ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:37:29.94ID:BIgjhVn/0
>>779

なら溶けたケイ素が付着しないような材料をつくればいいじゃない…ってそんな訳ないかw

新しい技術で従前の性能限界を突破したは良いが、別な新しい問題が出てきてその解決に右往左往する羽目になる…
それがいいのか悪いのかは別にして。
2021/07/20(火) 10:54:11.21ID:wP+c85Q10
運用で半分は解決できるんじゃない?
2021/07/20(火) 11:35:55.89ID:mYG7DpsD0
滑走路に水でも撒く?
2021/07/20(火) 12:39:08.93ID:s131/Iuq0
MAKS2021まだ?
2021/07/20(火) 12:46:03.07ID:I0puNrgtd
>>783
>MAKS2021まだ?
モスクワは、まだ朝6:45だよ。早くてもあと3時間
2021/07/20(火) 13:39:59.97ID:5Qn8qcdd0
2021.07.20
正式発表を数時間後に控えたロシアの新型戦闘機を映した完璧な写真
https://grandfleet.info/russia-related/a-complete-photo-of-the-new-russian-fighter-which-is-about-to-be-officially-announced-a-few-hours-later/
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/07/ju6jhy5g-768x467.jpg
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/07/ikj7u6h4g54f.jpg
2021/07/20(火) 13:41:00.65ID:Gz3rg35N0
えらい小さく見えるな
2021/07/20(火) 13:55:36.39ID:Q1hFcqWp0
綺麗なX-32
2021/07/20(火) 14:01:38.96ID:PQQ9J5d40
飛ぶことは飛ぶだろう、すぐ落ちるだろうけど
2021/07/20(火) 14:11:08.78ID:QMbFWfsPd
>>785
ハートマークが可愛いと思ってしまった
2021/07/20(火) 14:16:24.69ID:mFEV3URs0
>>773
差は歴然も何も最初からF-35より下を目指している時点で比較する事自体がおかしい。
2021/07/20(火) 14:20:10.00ID:mFEV3URs0
>>779-780
なるほど、新しい扉を開いてしまったが故に、それまで存在しなかった問題点が新たに発生した訳か。
これは悩ましいな。
2021/07/20(火) 14:25:45.02ID:PQQ9J5d40
>>779 P&W の動翼の耐熱コーティングの技術がGEより劣ってるからだよ。 民間機でもエンジントラブルを繰り返している。
また、ブレード自体の素材の耐熱温度がそれほど高くないと思われる。 多分1100℃くらい

XF9 のブレードの耐熱温度は、1150〜1200℃
世界一の耐熱性能。
SiC CMC になると1400℃まで耐えるし、それに対する耐熱コーティングも完成しているからF135 のブレードくらいなら日本の技術でなんなく作れる。
2021/07/20(火) 14:35:59.59ID:PQQ9J5d40
F135 のTIT は、2000K 1720℃
XF9 のTIT は、1800℃

日本の耐熱コーティング(EBC)の技術は後おいだから耐久性の保証を取るのが難しい。 RRとの共同開発はこの耐熱コーティング当たりの共同開発ではないかと思われる。
F135のトラブル続きを見せられると不安になって当たり前。
2021/07/20(火) 14:49:13.52ID:ruCKUmHtM
>>780
珪藻土が蒸発する位まで高温にすれば良い
2021/07/20(火) 15:20:33.25ID:mYG7DpsD0
二酸化ケイ素の融点が1650℃、沸点が2230℃か
……いやいやいや
2021/07/20(火) 15:24:24.85ID:f4Udkp160
>>795
その温度だと今度は窒素問題が出てくるんでなかったか?
2021/07/20(火) 15:32:07.86ID:mYG7DpsD0
NOxなー
2021/07/20(火) 15:33:49.23ID:I0puNrgtd
>>793
>後おいだから
同じ材料で後追いでは、苦労も同じだけどね。
ワンランク上の材料を使えると、魔法のように簡単に解決するんだよ
2021/07/20(火) 17:30:43.75ID:s131/Iuq0
>>785
まだかよー楽しみ!
2021/07/20(火) 18:17:14.99ID:IE9DL0Wa0
SiO2やらNOxやらは空気吸い込む限り避けられないからな〜
低空域では低温運転すればSiO2溶融は避けられるだろうけど推力不足になるだろうし
液体酸素でも積むか?
ケロシン系のロケットエンジンと何が変わるんだって話になるが…
2021/07/20(火) 19:40:39.80ID:ZhPZlXwe0
https://twitter.com/AOBPAK/status/1417414237060751361

ミコヤンロシア国旗((#MiG )で3つの新しいプラットフォームのモデルを
リリース#MAKS2021:-
1.シングルエンジン4.5 ++軽量マルチロール戦闘機。
2.艦載機ベースのデュアルエンジン4.5 ++中型マルチロール戦闘機。
3.キャリアベースのステルスUCAV。

リンク先にモデルあり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/20(火) 19:49:04.86ID:TqFc47Rva
ポラメちゃんが息してない…
2021/07/20(火) 20:41:27.78ID:ZhPZlXwe0
ミコヤン 新型軽量マルチロール戦闘機
https://i.imgur.com/YtxkJxa.jpg

KFX-E
https://i.imgur.com/JNyrHWx.jp


セールス考えると整備負担の少ない形に
収束するんだろうなぁ
2021/07/20(火) 20:42:26.88ID:ZhPZlXwe0
https://i.imgur.com/JNyrHWx.jpg

gが抜けてた
2021/07/20(火) 20:43:59.29ID:mYG7DpsD0
翼面積が大分小さいように見えるな >ミコヤン
2021/07/20(火) 20:46:33.08ID:WTDYRxZFM
>>802
元からしてない
2021/07/20(火) 20:49:37.58ID:f4Udkp160
>>804
これの垂直尾翼を斜め二枚にする位で良いんでないかなあ?真面目に国産戦闘機作りたいならそこから地道に進めて2030年代半ば位に新しい機体開発始めた方がいいと思うのよね
2021/07/20(火) 21:40:12.66ID:Gz3rg35N0
>>803
旧東側や第三世界では割と売れまくりそうな予感

あ、下のはどうでもいいんで…
2021/07/20(火) 21:44:27.03ID:jcXgGWJxa
>>801
幻の国産FSXに似てるのは気のせいかな
2021/07/20(火) 22:55:25.16ID:ZhPZlXwe0
ミコヤン 中型マルチロール戦闘機
https://i.imgur.com/HKBW8zC.jpg
https://i.imgur.com/Ui9Ds87.jpg

FS-X 国産案(想像図)
https://i.imgur.com/o4fKKqT.jpg
https://i.imgur.com/HTiX0xN.jpg

カナードデルタとか共通するところはあるね くらいか
2021/07/20(火) 23:25:02.99ID:0fNxSEb20
日ペンのミコヤン
812名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-QigA)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:10:28.10ID:fVgQlBZw0
俺飛ばないと思ってるよ。だってK2は走ったかw
2021/07/21(水) 00:15:53.50ID:Th2uUqFC0
軽量級の5genチェックメイトから単発、双発の4.5gen++まで、充実のラインナップ。。。

ロシアさんもうやめて。ポラメちゃんのHPはゼロよ。。。
2021/07/21(水) 00:31:39.86ID:0Qn2lNFq0
ボラメちゃんにとって一番ヤバイのは大統領チェンジ時だな
次期大統領がムン君にとって批判的な人間の場合、ボラメも粛正ターゲットになりかねん
2021/07/21(水) 00:40:25.35ID:jrmQde/z0
>>814
今の情勢だと、ムンちゃんに批判的で辞めさせられた元・検事総長が、
最有力の次期大統領だな。

この人、今月頭に自分の義母が詐欺の罪で有罪判決(実刑)受けた。
韓国の法廷は政権寄りの場合が多いので、この裁判が公平だったかどうかは知らん。
2021/07/21(水) 00:43:53.44ID:VNnLpMD90
元・検事総長もう支持率2位に落ちたよ・・・是非文側が勝って欲しい(ポメラも見られるし 変に擦り寄られたくもない)
2021/07/21(水) 00:52:40.85ID:jrmQde/z0
>>816
あら、落ちちゃったか。

ロシア、新型ステルス機公開 米F35のライバル狙う
2021/7/20 22:46
https://www.sankei.com/article/20210720-73RWDOORGRMZHANYWKOEURHK4I/
https://sankei-sankei-prod.cdn.arcpublishing.com/resizer/gKFrz5CS5T6-gNZtSSjsYH5hNAo=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/N7SC6Z4C5VLAJP2QWSKAEAKI5Q.jpg

なかなかスマートな機体だ。
2021/07/21(水) 00:55:21.43ID:+3vadPv60
てか日本にとっては韓国がKF-21をすっぱり切って当分は米国製戦闘機を買い増し&FA-50の改良型を調達。

FCASあたりに潜り込まれるのが一番厄介なパターンでしょ。

顧客として見た場合に100機以上は確実に購入するであろう韓国はかなり魅力的(欧州の皆さんは韓国の立ち位置なんか気にしなそうだし)。
2021/07/21(水) 01:16:28.58ID:1fXDZlvE0
普通は共同開発の方が揉めてまとまらずに時間が掛かるはずだけど、
韓国なら韓国一国でも同じかそれ以上に内部で揉めてそうな信頼感がある
2021/07/21(水) 01:59:52.66ID:OMi3wJYf0
>>817
X-35のケロケロ口を思い出す

Su-59ともSu-75とも言われてるね

https://i.imgur.com/BWmlp56.jpg
https://i.imgur.com/mQnhPZO.jpg
https://i.imgur.com/CKf9OVm.jpg
2021/07/21(水) 06:22:56.71ID:n8VmlLP40
X-32「名前違うけど…」
2021/07/21(水) 06:58:21.52ID:ncwV3WgGd
>>817
口角の部分必要なんかな?
境界層しか取り込まなさそうなんだけど…
2021/07/21(水) 07:13:30.76ID:2GTqzEVsp
https://i.imgur.com/DihCAx6.jpg
https://i.imgur.com/VVigo7w.jpg

名前通りKFに対してチェックメイトで草
これポラメちゃん要る?
2021/07/21(水) 07:23:13.35ID:p1govqCOd
一番gkbrしてるのはJF-17じゃね
2021/07/21(水) 07:24:42.19ID:PmBePptY0
>>819
軍と政府で要求がまるで違うのは草
2021/07/21(水) 08:50:42.39ID:WB0Mx/7ca
>>823
要らない(断言
ちょい短足だけどインドネシアも将来的にはこっち買うかもね
大国に対してもステルス機の抑止力は大きいよ
2021/07/21(水) 09:11:49.16ID:U+AuNN9X0
>>824
確かに、現実問題として競合するのはそっちだわな。
KF-21はそこまで到達する以前の問題だし。
2021/07/21(水) 10:21:27.86ID:oBVFFggj0
イランが狙ってたらしい、中華なJ-10Cも逝ったわ・・
2021/07/21(水) 11:24:56.08ID:GDcAORbj0
>>823
インテークリップの印象が、XF-8U3を思い出させる
2021/07/21(水) 12:16:30.93ID:S+x1WJQQ0
F35みたいな太っちょ感が無いし、
V字尾翼とインテークを除けば、普通にデルタ翼機の感じだな。
これでF35並のステルス性能なら空力とステルスを上手く両立させた名設計かもね。
2021/07/21(水) 12:22:01.46ID:n8VmlLP40
スマートに生まれ変わったX-32
2021/07/21(水) 12:44:53.09ID:SOzQZFJM0
ウェポンベイくそ狭そうだなしょうがないけど
2021/07/21(水) 12:52:09.63ID:jvuOY53b0
>>830
翼形から見たらステルスじゃ無いよ、F35並のずんぐり体型で翼もデカイから機外搭載量も多そうだ
黒く塗ってステルス風味にすれば、途上国の国民は騙せる
途上国むけの、お手軽戦闘攻撃機だよ、F-5 やA-4の後釜のピッタリ
2021/07/21(水) 13:10:05.47ID:E9HBdgoi0
一応ステルス機でウエポンベイもあるしぶら下げて搭載量増やすこともできるってのがウリなのかな
しかも安いなんて最高だな
維持や整備も安ければ日本にも欲しい
835名無し三等兵 (スッップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:12:40.27ID:f4IWv3LUd
Twitterで見た内容が本当ならSRAAM2発にMRAAM3発らしいから流石に小せえ
2021/07/21(水) 13:17:45.45ID:oBVFFggj0
要撃と制空が目的ならステルス性もあるウエポンベイで足りる。
制空権を取った後に攻撃機で使うなら、ステルス諦めてぶら下げろって感じだろ。
2021/07/21(水) 13:23:33.24ID:Gwmia/vW0
>>834
おそらく短足で兵装搭載量もショボいから、日本の目指す方向性とは全く違うかな
ポラメちゃんがやりたかった方向性は完全に飲まれてるけど…
2021/07/21(水) 13:24:46.46ID:pmI2wixO0
https://www.youtube.com/watch?v=7FzsxpXdW80
(モックアップだけど)コクピット周りもあまり新鋭機って感じじゃないし、中小国への輸出を前提にした
安価かつ堅実な作りになると、ポラメを売りにしたい韓国には辛いかもな
2021/07/21(水) 13:38:45.47ID:3dcqlQkXa
(いつかわからん)block3でステルス風味になる予定の双発機vs コスト重視の単発ステルス機

まあロシアと敵対してる国はチェックメイト買えないわけだがじゃあポラメでチェックメイトに勝てるかというとね
2021/07/21(水) 13:41:19.01ID:t0HorVxE0
あまりに搭載重量が少なすぎる軽戦闘機だし
ブロック形式によりハイエンド用途も視野に入れるKF-21とは完全に別カテゴリだな
841名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-Z2hU)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:43:42.85ID:M1BeqBKnM
kf21より高性能だよ
2021/07/21(水) 13:46:39.29ID:VNnLpMD90
今時吊るしの搭載量自慢してもなあ
2021/07/21(水) 13:50:55.24ID:Gwmia/vW0
>>840
灰エンドは想像にかたくないけどさw
2021/07/21(水) 13:55:33.32ID:jrmQde/z0
政治的、経済的な理由でF-16Vを買えない国にうってつけだな。>チェックメイト
2021/07/21(水) 14:02:44.14ID:gXEXlV6jd
>>840
>あまりに搭載重量が少なすぎる
中進国同士が防衛的に戦うのなら、搭載量少なめでも十分だよ。
米英仏が物量で、問題国家に侵攻する・・何て時だけは、1日30ソーティでJDAMを1000発投下とか物量勝負になるけどね。
846名無し三等兵 (ワッチョイ ae7d-xL6t)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:38:31.74ID:YUTOjw/s0
KF-21はF414を2つ積んで中途半端な性能になったのは、海外販路が目的とか言ってたけど
チャックメイトが出てきて、まさにそれも詰んだ形になったな

コストパフォーマンスはF-16Vに負け、ステルス性チェックメイトに負け
アメリカの敵性国家相手なら商売になるとかいう妄想もチェックメイトが出て完全に消えた
売りにする所が何も無い戦闘機を世に出すハメになった
847名無し三等兵 (ワッチョイ 0539-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:14:04.49ID:d6gF+Sdl0
ロッテワールドと提携して、アミューズメント・ファイターという新ジャンルを作る
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-MuKP)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:43:50.39ID:gpmkWhTD0
>>817
F-35Bみたいな、どこからでも飛べるということがないわりに、
小型で足が短そうなんだが、どこがロシア機体の利点なんだろうか。

値段とf-16対抗くらい?
849名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-MuKP)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:47:45.54ID:gpmkWhTD0
>>840
ブロック形式で武器庫後からつけるって正気かよ。
2021/07/21(水) 16:10:11.60ID:Gwmia/vW0
>>849
韓国時間の10年後につく計画だから安心ご無用!
2021/07/21(水) 16:13:45.90ID:6Y719xECd
かわいい
https://i.imgur.com/EVo7hJp.jpg
2021/07/21(水) 16:18:29.35ID:OMi3wJYf0
ブロック3は「あるとすれば」の韓国ミリオタの妄想なので
夢がひろがりんぐな妄想まで非難する気はさらさらない
2021/07/21(水) 16:29:52.69ID:S+x1WJQQ0
結構大きいくてまっ平らなデルタ型主翼なのは気になる。
あの主翼で全周ステルスになるんかいな?
2021/07/21(水) 17:01:12.76ID:Th2uUqFC0
>>848
ライフサイクルコストと価格を重視したとのことだし、ある意味でアメリカが求めている5gen-のコンセプトに近いね。
F-16VとF-35Aを足して2で割った感じ。

5gen機はアメリカでさえコスト面で苦労しているので、非対称戦用途や途上国への輸出を目的とした機体かな。インド辺りとか買うんじゃ無かろうか。
2021/07/21(水) 17:05:11.37ID:sHXINyAp0
>>853
>あの主翼で全周ステルス
ならない。後方は全くダメだね。ラムダウィングか菱形(YF-23)にした方が良いはず
2021/07/21(水) 17:06:39.62ID:+zmZYukRa
まあ最低限正面下面のステルス性さえしっかりしてれば戦えるからね
2021/07/21(水) 17:12:10.67ID:Th2uUqFC0
A2/AD下への侵入を目的とした物でなければ正面ステルスでもそれなりにだろ。
2021/07/21(水) 19:22:17.85ID:ISX6UGo5M
レーダーは正面以外にもあるんやで…
2021/07/21(水) 20:28:21.55ID:sHXINyAp0
>>858
>正面以外にも
自国領空の近くなら、敵のレーダーは前方だけだよ
侵入しない = 防衛的に戦うんだよ。
その場合は、AAM少数で良いし、爆弾も最小限でokになる
2021/07/21(水) 20:30:57.08ID:Gwmia/vW0
>>859
日本ならその理屈も成り立つけど、陸上国境がある国で地形由来の入り組んだ国境線を持っている場合はそうとも限らない気がする
2021/07/21(水) 20:42:21.38ID:sHXINyAp0
>>860
>日本ならその理屈も
写真から観ると、側方までは十分にステルスでは?
後方120度(左右60度)ぐらいが駄目そう。
なんで菱形にしないのかなぁ?
862名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:52:43.42ID:079Ygtz/0
>>861

菱形翼にしないのはおそらくフラップの効きじゃないかなぁ?

MiG-21の後継の前線戦闘機として考えるならMRMX4、SRMX2が内装でき、対地攻撃用なら1000Kg級誘導爆弾を二発内装でき、自衛用のSRMを二発積む。
そういう条件から煮詰めていってのロシアなりの答えなんじゃないかと思う。

あのインテークの形なら、F8U-3やF-105のごとくにM2も狙えるだろうが、おそらくそこまでの速度は要求していないだろう。
歩ラメちゃんが第五世代を目指すんだったらこういう発想だったと思うのだが、いかんせん韓国にはそこまでの積み重ねがなかった…ということなんだろうねぇ。
2021/07/21(水) 21:28:42.49ID:TYhYouHj0
エンジンがね…
2021/07/21(水) 21:37:32.46ID:oBVFFggj0
F-35の「7分の1」な価格(約27億〜33億円)が魅力ではあるよね
2021/07/21(水) 23:09:38.95ID:jrmQde/z0
韓国ちゃんもさぁ、ボラメなんて諦めて、このチェックメイトを買っちゃった方がええんちゃうん?
2021/07/21(水) 23:51:20.74ID:U+AuNN9X0
>>864
途上国が飛び付くじゃん。
2021/07/22(木) 01:48:34.11ID:vpF/wxed0
>>864
LCCは1.5倍とかありそうで怖い
2021/07/22(木) 02:18:47.19ID:9SSrlYrK0
>>864
本当にそんな値段じゃ売らないくせに
2021/07/22(木) 02:32:54.04ID:NjjFL7pw0
ロシアだったら売るんじゃないかな。エンジンの耐用年数と交換費用は知らんけど
2021/07/22(木) 05:39:32.61ID:EaPQKvZX0
プリンターのトナーみたいな商売だなw
2021/07/22(木) 05:51:25.51ID:TZKaIk7lM
>>864
内装用のミサイルがバカ高いとか、ベースモデルは機首にこんくりが詰まってるってオチじゃなかろうな?
2021/07/22(木) 05:54:56.35ID:YuFkALof0
ベースモデルは飛べるだけの機能しか無いとかね
センサー付けるのにおいくらとか、AAM実装するのにおいくらでASMまで付けてフル機能にするのにおいくらとか

Su-57も機体価格が安い安いと言いながらインドに倍以上の価格で売りつけようとして断られたし
2021/07/22(木) 05:57:48.10ID:s8MRmAiB0
仏蘭西も追加してたな>ミサイル関連
2021/07/22(木) 08:21:01.55ID:wGDj4XS90
>>870
なんだそのニッチな商売は
2021/07/22(木) 08:29:02.70ID:VopPIQIn0
本体は原価で売って、利益は交換用エンジンと、ステルス塗料で出すパターンなぁ
F-16Vでは、毎年30年間に亘ってステルス塗料を売りつけるのは無理だし。
2021/07/22(木) 09:16:31.27ID:SXs4w1FG0
よしF-36vで
2021/07/22(木) 09:47:35.56ID:20QoNMjVM
インドネシアはチェックメイトを買いそうだな
2021/07/22(木) 09:55:32.57ID:MRWseS9G0
ラファールはキャンセル?
当て馬にして値引き要求か

ロシア機買うならうちに買えとあの国に言われそう
2021/07/22(木) 10:12:16.78ID:BXt451EZ0
>>878
>ラファールはキャンセル?
ラファールは、訪問して見学したり段階から・・今年5月にようやく Letter Of Interest をインドネシア政府として発出したところ。
今までは、政府間商談とかでは一切無くて、公式交渉では無かった。。と言うことだね。
2021/07/22(木) 10:30:41.60ID:20QoNMjVM
ラファールはライセンス生産やら技術移転やらの利点があるからキャンセルにはなんのでは?

チェックメイトも同様の提案をして来たらヤバいと思うけど
2021/07/22(木) 10:49:59.42ID:QWXUlZCMd
で、これ飛んだの?跳んだの?
2021/07/22(木) 11:07:01.06ID:BXt451EZ0
>>881
>これ飛んだ
2022年初飛行予定、とお披露目式の際にプレスリリースされている。
2021/07/22(木) 11:20:45.54ID:LchioSlwp
いつまで経ってもエンジンを吹かさないな。
エンジンついてるのか?
2021/07/22(木) 11:51:58.11ID:VopPIQIn0
KF-21よりは、早い時期に空を舞いそうなのは想像できる。

同じモック使った発表会だけど、死体蹴りコンテストの様相を帯びてきた。
2021/07/22(木) 12:07:01.49ID:oEfI4egx0
>>884
かたや大統領の延命策、かたや商売相手へのお披露目だから本気度がまるで違う
2021/07/22(木) 12:12:39.52ID:YuFkALof0
Su-57の経験があるし性能を妥協するかわりに部品流用して短期間で低コストに仕上げるという明確な方針もあるから
間違いなくKF-21より早く完成する
2021/07/22(木) 12:13:50.02ID:lCpK+4xT0
ロシアそこまで信用する?
どっかの半島国と比較すればマシだけど
2021/07/22(木) 12:19:33.08ID:vwS+/6aSM
>>887
実績の違いがデカすぎる
2021/07/22(木) 12:21:56.67ID:3DYnAnzF0
>>886
いいよな。
あり物まとめて1機種作れるようなとこは。
まあ、無理しないという基本コンセプトが認められないとこじゃ無理な話だろうが。(別にどっかの国じゃ無〜理〜ということを言いたいわけじゃないぞ。そこは有りものなんてないし。)
2021/07/22(木) 12:26:39.62ID:7PwEenuZ0
結局、エアフレームレベルの再設計するのに、胴体内にデッドスペース作るとか頭おかしい。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-nfiz)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:58:12.20ID:WQ+RmlEH0
>>869
ロシアのエンジン寿命が短いのは昔の話。
Su-35のAL-41F1は4000時間ある。
2021/07/22(木) 13:11:16.23ID:rOgLn3sm0
>>887
ミグ21とか
世界中でどれだけ活躍したか(´・ω・`)
2021/07/22(木) 13:31:08.50ID:lCpK+4xT0
>>892
それソ連
2021/07/22(木) 13:37:29.12ID:m8Vm0ssod
>>889
F-22っぽい見た目
アメリカのエンジン
イスラエルのレーダー
スウェーデンのソフト
欧州のミサイル

ウリも有りもの寄せ集めて作ったニダ
2021/07/22(木) 13:43:29.52ID:2EPB91Gvx
>>797
東京都の上空を飛ばなければ問題無いな
2021/07/22(木) 13:52:04.40ID:QoBcxsZs0
>>894
まぁかの国にそんな認識は微塵もないだろう。
キメラの4.5世代機で世界大○国産戦闘機開発国を名乗るんだから。
半導体然り、最終製品作って見た目が良ければ内実等たいした問題ではない。時が来ればその時に応じてパーツ外注して第5世代、第6世代機すら作れると思っている。

軍事兵器は政治そのものであり、駆け引きの材料が無ければ死ぬほど足元見られるか門前払いとも知らずに。

まぁあれで良くF-3が飛ぶ頃には我が国は第6世代以上の戦闘機を開発しているだろうとか馬鹿にできるわ。
2021/07/22(木) 13:54:24.34ID:2D010RSl0
>>894
見事なサプライチェーンニダね
2021/07/22(木) 14:01:59.58ID:ox4QELN80
はよブロック3の実装時期を明確にして欲しいものだ
話題が足りない
2021/07/22(木) 14:05:49.13ID:jxW2Vu5pa
まず地上試験しに滑走路に出てきてほしいな
ロールアウトしてもうだいぶ経ったぞ
2021/07/22(木) 14:15:19.11ID:7PwEenuZ0
>>894
むしろ、そこまで良い構成要素を集めて駄作に出来る才能よな。
その点、グリペンは上手いわ。
センサーフュージョンも自前だし。
2021/07/22(木) 14:19:16.90ID:7PwEenuZ0
>>896
>軍事兵器は政治そのものであり、駆け引きの材料が無ければ死ぬほど足元見られるか門前払いとも知らずに。

それを最初に持っていなければならないか?というと、そうでもないぞ。
旧ソ連とかは有象無象の訳分からん国にリーズナブルな兵器を供給して
何だったら軍事顧問団自ら傭兵まがいのサービスまでやってくれてたし。
フランスだってそれと似たような事をアメリカが嫌がる筋悪顧客相手にやってた。
その後、上客になってくれたり、地域への影響力が後から付いてきてくれれば、というのはあるかもだけど。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-nfiz)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:20:32.53ID:WQ+RmlEH0
明日の東京五輪開会式オワタ\(^o^)/↓
東京五輪開閉会式ディレクター小林賢太郎さん、
過去にホロコーストをネタにコント「ユダヤ人大量虐殺ごっこをやろう」 米団体が抗議

2021年7月22日 10時36分 (7月22日 13時57分更新)
東京中日スポーツ
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/295753
2021/07/22(木) 15:50:31.43ID:3DYnAnzF0
>>894
韓国兵器のお約束、開発完了後の問題発覚は有り物ニダ
904名無し三等兵 (ワッチョイ 3a57-Z2hU)
垢版 |
2021/07/22(木) 16:35:24.12ID:GvrWQNnR0
韓国が、c2もどき作りはじめたのってk9でも空輸する気なのか?
905名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-E0YB)
垢版 |
2021/07/22(木) 16:56:30.00ID:kYlyej0V0
C-2程度なら韓国にも作れそうだし航空機開発の練習にはちょうと良いのでは
2021/07/22(木) 17:09:47.82ID:vwS+/6aSM
>>905
貨物機舐めすぎ
2021/07/22(木) 17:25:18.83ID:v/u0NaxH0
グレイハウンドかな。それでも自力じゃ無理そうだけど
2021/07/22(木) 17:33:23.66ID:vpF/wxed0
成功しても特に凄いわけでもなく、無茶な設計して失敗してもいつもの韓国


それより俺が気になるのは
ろくな不整地着陸能力がないであろうKCXを清谷がどう持ち上げるかだ
2021/07/22(木) 17:40:03.45ID:BXt451EZ0
>>908
>清谷が
韓国には滑走路仕様の高速道路が無限にあるので・・とかだよ
2021/07/22(木) 18:08:41.83ID:eaR+UpOyp
>>905
ヘリすらまともにパクれなかったのに?
2021/07/22(木) 18:23:54.05ID:FFGm9Dxia
>>905
エアバスさんに教えてあげて
2021/07/22(木) 18:41:04.38ID:iGdyIEirp
>>908
エアバスがC-2に勝ってるところが不整地着陸しか無かったから散々不整地不整地叩いてたのに
C-2も実は同じ様な不整地でも着陸できたの笑う
実際は400Mが降りる不整地なんて非アスファルトの舗装路みたいなものだったってオチも含めて笑いの種

本人は自分が指摘したから後天的に獲得したとか負け惜しみ言ってて実にキヨらしかった
2021/07/22(木) 19:08:43.40ID:07L8s/gTx
>>912
C-2は滑走路に薄く砂を撒いただけだよ
2021/07/22(木) 19:28:56.33ID:hJFs/lrl0
>>913
無知乙
2021/07/22(木) 19:39:13.80ID:1nLP5qOpr
>>913
防衛省のビデオ見ろよ、流石に恥ずかしい
2021/07/22(木) 20:03:43.30ID:YuFkALof0
>>912
>本人は自分が指摘したから後天的に獲得したとか負け惜しみ言ってて実にキヨらしかった

不整地着陸も学習できるのか
AIのレベル凄えw
2021/07/22(木) 20:06:36.69ID:rOgLn3sm0
>>905
大容量加圧空間を設計限度ギリギリで作ることが
どれぼど難しいか(´・ω・`)
2021/07/22(木) 20:11:37.26ID:qJDK6g0w0
>>907
あれ着艦できなきゃいけないしハードル高過ぎ
2021/07/22(木) 21:05:21.21ID:iGdyIEirp
https://i.imgur.com/guTO8dx.jpg

大元の400Mもこのレベルで不整地云々ってね
車が走っても跡がつかない様な滑走路で不整地扱いは笑っちゃう
それ舗装路では?
2021/07/22(木) 21:26:02.43ID:7PwEenuZ0
>>912
昔の在特会の「俺達の圧力で政府が朝鮮学校無償化をストップした」主張みたいなもんで、
ガチで叩いて「誰も真に受けない大馬鹿の戯言相手にマジになった」感が出ても困るんだよなw

>>919
近所の月極駐車場の方がはるかに荒れ地だわw
2021/07/22(木) 23:05:49.79ID:1nLP5qOpr
>>919
砂浜(なぎさドライブウェイのように転圧はやってそう)に離着陸してたのもあったから、もう少しは悪条件でも試験してそう

とは言え大差ないし、キヨやキヨモドキは発言の整合性を取る気は全くないからな
2021/07/23(金) 01:23:39.56ID:NqNdbBcc0
C-130は訓練orテスト後に機体下部の修理が必須になるぐらいの事やるんだっけ?
岩ボコボコで低木生えてる所に強行着陸&離陸するそうだし。
923名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:03:47.18ID:YXTZH1SJ0
kcxはk21運べるようにするんだろが、これってk2失敗したせいだよな
2021/07/23(金) 07:08:17.44ID:Ehu10Gh10
不整地運用は接地圧の問題だから、タイヤをデカくして本数を増やすしかない
デカイ機体ほど不利なんだから、無理をせずに妥協するしかないね
2021/07/23(金) 09:05:59.44ID:cOPyabhfa
>>923
A400Mみたいに度重なる仕様の変更、追加と知見不足が
原因の強度不足からの設計変更、設計変更、設計変更…。
そしてそのたびに増える、機体重量と、それに伴い減る
積載量と航続距離…。
2021/07/23(金) 09:15:33.31ID:3t/3mDfv0
KFXも剛性過剰してたんだし、KCXも間違いなくC-2に準ずる規模にC-130に毛が生えた積載重量とかのギャグをやらかしてくれると信じてる
その割に翼の付け根の強度が足りずにポッキリ行くとかだと最高

まあ計画倒れに終わるだろうけど
2021/07/23(金) 09:32:49.42ID:Ehu10Gh10
この真っ当な戦争が出来ない時代では、輸送機の仕事はムリヤとC130で全て賄えるからなぁ
C17なんて話題にも出て来ない、A400Mも苦労してるし
輸送機を開発して世界に売って儲ける…ビジネスモデルは死んだよ
2021/07/23(金) 10:20:50.49ID:WG5xw2250
いつになったらエンジンつけて吹かすんだよ
2021/07/23(金) 11:41:46.24ID:U7Mxoekud
>>905
韓国は練習機すら米国メーカーに代筆してもらわないと作れない産業レベルだぞ?
930名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-CBtO)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:43:23.73ID:fozT9Mwd0
1ヶ月で復旧できると強弁していたが組み上がったという噂がないね。やっぱ披露したのはハリボテだったのだろう。ロケットと、どっちが先に飛ぶかね&#12316;。どっちも飛ばないってオチかも。
2021/07/23(金) 13:02:37.29ID:vRr3JJrCF
トルコはKF-21よりもさらに盛大な失敗しそう
韓国程度でもそのへんの国に比べりゃ工業力あるだろうし
932名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-FBxQ)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:08:30.26ID:tsSUTc5O0
KFX-21の最初の進機は空中分解するほ。コレは予言じゃないからね。
2021/07/23(金) 13:10:29.95ID:wbx4jMFL0
>>931
>韓国程度でも
トルコは基礎的な工業力はある。韓国のように外貨で借金・工作機械と製品の図面を買って、大量生産・しばしば出血赤字販売という政策をとらなかっただけ。
(こう言うのは過去200年、世界各地で短期的に成功し直ぐに破綻しているからね)
2021/07/23(金) 13:12:50.27ID:uIhRbj+50
>>933
F-35の開発加盟国になってるしな
F110のライセンス生産もしてたし
2021/07/23(金) 13:20:09.37ID:S7rtlTeJ0
どうせ工業力=スマホ組立だと思ってんだろう
2021/07/23(金) 13:20:43.13ID:ERWyhl720
2021.07.21
ロシアの新型戦闘機「チェックメイト」は最初の顧客を獲得済み、推定需要は300機前後
https://grandfleet.info/russia-related/russian-new-fighter-checkmate-has-won-first-customer/

もう顧客がいるのか。
そんでもって300機を売るつもりなのか。

ボラメちゃんの入る余地ないやん。
937名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:25:28.08ID:aUBv9gG7M
トルコって結構な工業大国じゃなかった?
2021/07/23(金) 13:38:09.19ID:Qn5oJOYR0
>>936
どこなんだろう?
インドあたり?
2021/07/23(金) 13:46:02.12ID:ERWyhl720
>>938
具体的な国の名前は書かれてないが、
>チェックメイトはアフリカ諸国、インド、ベトナムに焦点を合わせており
とあるので、将来的にはインドもターゲットになってるみたいだな。
2021/07/23(金) 13:47:30.66ID:wbx4jMFL0
>>938
>どこなんだろう?
原文(ロシア語)をgoogle英訳してみた・・
New Cheсkmate fighter aimed at African and Indian markets - Deputy Prime Minister Borisov
0.07.2021 18:49:31
Zhukovsky aircraft (Moscow region). July 20. INTERFAX - The new Russian Checkmate fighter is targeted at the African, Vietnamese and Indian markets, the demand for it is estimated at 300 aircraft, said Russian Deputy Prime Minister Yuri Borisov. =アフリカ諸国、ベトナムとインド
最初のパラグラフだけ。以下は略
アフリカ諸国とは北アフリカの地中海沿いのエジプト・アルジェリアでしょう。リビアは内戦中で仏・英機を買う予定)
ベトナムの戦闘機商戦はニュース無し、インドは海外機の次の商戦が始まる予定。
2021/07/23(金) 14:00:03.86ID:CNBPwui60
韓国が買ってKF-21ってエンブレムつけて再販すればいいんじゃね?
2021/07/23(金) 14:14:44.06ID:hVatN3w8a
>>925
C-2も一年延期したけど
その後は問題なく飛んでるのにな
軍用機の設計技術は欧州抜いてんじゃね日本
2021/07/23(金) 14:34:21.62ID:CjTbXAk9r
まあ、世代上のライバルは米露中であって欧州は停滞著しいからなあ
もっとも実績ではF-2が完全国産でない以上F-3で証明して見せないとダメだけど
2021/07/23(金) 14:41:46.03ID:6p4p9+9zr
次期戦闘機も海外の技術頼みの共同開発が確定したろ
2021/07/23(金) 14:41:53.44ID:rwiABiv40
ヨーロッパは船頭多くして船山に上るというところがあるからね
民間機のほうはナショナルフラッグといえど他の航空会社と要求仕様に差がないから
わりとうまくいく
2021/07/23(金) 14:45:11.76ID:j2/K29be0
A400Mは技術の問題じゃないから
947名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:00:35.29ID:2CcdzcqV0
>>933
外貨で借金・工作機械と製品の図面を買って、大量生産・しばしば出血赤字販売
↑これはトルコもやってるかやろうとして上手くいってないだけだろ。
発展途上国はどこも通る道だし。この道を通らず基礎工業力を高めるのは不可能。
ましてやトルコがそのようなことをやってると聞いたこともない。
日産も50年代まではオースチンのライセンス生産やってたし、
日本の工業製品は安すぎる、ダンピングだって欧米からいわれることがあったし。

韓国はヒュンダイがヨーロッパのクラッシュテストで最高評価得たり、
ヒュンダイのエンジンも、元々は三菱、クライスラーと共同開発し、
2004年に生産開始したワールドエンジンだが、ベースは15年以上前のエンジンであり、
ユーロ6のような最新の環境基準などをクリアするために
エンジンブロック以外は別物になっている(ワールドエンジンは各社独自に進化している)。

半導体だと三次元フラッシュメモリを量産したのはサムスンが世界初。
半導体製造装置ではサムスンがキヤノン超えたり、生産財輸出も伸びている。

あとトルコは一人当たりのGDPが8500ドルしかない。最盛期でも12,500ドル。
いくらなんでも低すぎる。
トルコの基礎工業力は低いよ。
948名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:03:11.95ID:YXTZH1SJ0
>>947
GDPと、工業力なにか関係あんの?
2021/07/23(金) 15:04:05.81ID:S7rtlTeJ0
やはりスマホ組立で工業力を見てるのか
2021/07/23(金) 15:05:49.36ID:S7rtlTeJ0
>>948
一人当たりのGDPに工業力が反映されてるなら韓国がロシアを上回って
単独で軍需装備をどんどん開発してないとおかしいよな
951名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:07:35.38ID:YXTZH1SJ0
朝鮮人ってなんでこんなにバカなんだろ?
2021/07/23(金) 15:11:29.65ID:wbx4jMFL0
>>947
>発展途上国はどこも通る道だし。この道を通らず基礎工業力を高めるのは不可能。
明治政府は、エジプト綿工業の失敗、清のいわゆる買弁資本経済の分析を行って、海外からの借金を行っての産業化は避けたんだよ。
これが成功したのは、16-17世紀の英国と、明治日本だけ。
大国の興亡とか読み直して下さい。
2021/07/23(金) 15:38:05.32ID:NSdKroccM
サムスンはTSMCに離されてんな
954名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:43:33.73ID:2CcdzcqV0
>>950
ロシアは特殊だろ。
>>952
君はもっと経済の基本から学び直したほうがいいぞ。
日本は1960年代まで輸入超過で純債務国。
明治維新以降の工業化に必要だった工作機械やプラントの購入費用は
外貨不足から海外から金を借りざる終えなかった。
2021/07/23(金) 15:45:55.44ID:wbx4jMFL0
>>954
>外貨不足から海外から金を借りざる終えなかった。
それを最小限に抑えた。経済成長より対外債務縮小を優先したんだよ。
956名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:47:11.58ID:7CzR7MfNM
>>954
わかってないみたいだからダイレクトに聞くけどなんで金持ってれば技術力あるってことになんの?
金で買うからは特亜の答え方だぞ
2021/07/23(金) 15:51:31.18ID:ettgQQ2ap
>>954
一人当たりのGDPが低いインドが自力で有人宇宙開発やってるけど
その数倍高い韓国が未だにまともなロケット作れないのは?
2021/07/23(金) 15:56:38.15ID:NSdKroccM
ウクライナのGDPも低いな
2021/07/23(金) 16:01:21.03ID:T0ACXLqer
足りない技術を金で買うの自体は有りなんだけど
優位性をもたらす独自技術か明確な方針があること前提なんだよな
トルコはレーダーを自前で作るっぽくて、F-35の空対空性能を補うって方針で作るっぽい
日本はX-2や縮小サイズ無人モデル飛ばしたり、独自エンジン作ったりしてi3-Fighterのコンセプトに繋げている

韓国はその資金力で何を作りたいかがイマイチはっきりしない
完成した時代では攻撃機とも戦闘機ともステルス機ともならない微妙な物になりかねない
なんでもできる機体を作るのは米国が先進諸国と共同開発しても難しいのに
2021/07/23(金) 16:06:43.23ID:89QPSvA3d
ロシアは過去の遺産のお陰でまだ延命出来てるけどもう経済は中国人より貧乏だよ
日本も同じ状況になりつつある
2021/07/23(金) 16:07:32.36ID:89QPSvA3d
ロシアの一人あたりGDPは中国を下回った
2021/07/23(金) 16:11:59.60ID:aC3wLnQAa
終わった終わった言われる日本だけどまだドイツすら抜けてないね
最近は労働力も外国人に求めてきてるし日本のGDPが下がることはないんじゃね
2021/07/23(金) 16:13:36.30ID:S9vKJOq10
終わった終わった言ってるのは目先の数字さえまともに
理解してないやつか、日本人みたいな日本人じゃない
人達だけだから…。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 16:16:43.96ID:2CcdzcqV0
>>955
論点が変わってるぞ。
>>956
韓国みたいな工業国の一人当たりのGDPが
30,000ドルあればある程度工業力があるってわかるだろ。
トルコとの比較じゃなお分かりやすい。
単なる外国企業の生産拠点じゃ一人当たりのGDPは大して高くならない。
2021/07/23(金) 16:22:05.39ID:rwiABiv40
>>959
韓国の場合は政治家の介入でしょ
政治的にアピールできる見た目が最優先される
もっともその原因はK防疫で圧勝するような見た目だけで投票する国民なんだけどね
(冷静に考えれば鎖国しないで検査しても防疫にはならないというのが理解できない)
2021/07/23(金) 16:24:32.75ID:T0ACXLqer
>>964
工業力とやらがあったとして、何で殆どの主要部品が外国産なんだ?
技術力があれば、普及品の部品より優位性を出すために国産の部品を使うと思うのだが
967名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 16:24:35.04ID:YXTZH1SJ0
>>964
だからなんでGDPが技術力の指標になんの?
968名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 16:33:00.37ID:2CcdzcqV0
>>967
工業製品の輸出により一人当たりのGDPで高水準を実現できているなら技術力は高いだろ。
工業製品の輸出により一人当たりのGDPで高水準を実現できているが技術力は低いは成り立たない。
>>964で書いた通り単なる外国企業の生産拠点じゃ一人当たりのGDPは大して高くならない。
969名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 16:44:30.37ID:YXTZH1SJ0
>>968
それが成り立つんだよ、お前の祖国の状態がそれ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 16:51:56.42ID:2CcdzcqV0
>>969
成り立たないよ。
それなりの物開発してそれなりの値段で売ってるから成り立ってる。
971名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 16:55:32.97ID:YXTZH1SJ0
>>970
素材やら基幹技術やらの輸入元へ取られるだけで殆ど国内に残らないだろ?
2021/07/23(金) 16:57:14.07ID:iyeLou0DM
「ある程度」の基準が違うまま話してる無意味な議論
2021/07/23(金) 17:01:48.38ID:rwiABiv40
>>970
GDPというのは内容を問わず総売上=総生産という考えなので外国企業の箱詰め拠点でもGDPが増えるし量を稼げば相当な額になる
それに借金はGDPとは無関係なので借金して国内で買うとGDPが増える
アジア金融危機以降の韓国がまさにそれでクレジットカードで内需を支えてきて
それが今になって家計の借金という時限爆弾になってる
2021/07/23(金) 17:15:50.59ID:rwiABiv40
揚げ足を取られる前に
総売上と書いたけど外需=輸出ー輸入なので仕入れと売上の差額がGDPに算入される
アイルランドのようにタックスヘイブンとして帳簿上の差額を発生させるだけでもGDPが増える
実際にアイルランドは経済成長率26%という記録がある
975名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-5PYr)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:16:12.46ID:GVJVD1XWa
韓国新型戦闘機 KF-21 Part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627028153/
2021/07/23(金) 17:41:55.52ID:ettgQQ2ap
>>964
だからその一人当たりのGDPは工業技術の指標にならないって何故理解出来ない?
2021/07/23(金) 17:45:45.57ID:QZxAKhaH0
基幹技術のないただの組み立て工場だからなあ
中共は最近ようやくその不味さに気付いたみたいだが、韓国はまだまだ幻想にすがってる感
2021/07/23(金) 17:46:43.26ID:CjTbXAk9r
>>975
乙乙

破綻国家韓国の嘘GDPなんぞ語るだけ無駄だと思うの
979名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:48:51.12ID:2CcdzcqV0
>>971
韓国の対外総資産額から対外負債額を引いた対外純総資産額は日本円で50兆円ある。
日本の対外純資産は356兆円。

>>973
「それが今になって家計の借金という時限爆弾になってる」
↑韓国の国民総資産額から負債額を引いた国民純総資産額は1100兆円。
日本の国民純総資産額は3600兆円。

韓国は家計債務が多いが、国債残高は少ない。逆に日本は家計債務は少ないが国債残高は多い。
経済成長には借金が不可欠だが、韓国は日本ほど国債を発行しなくても
個人と企業が借金をしてくれるが、日本は消費が少ないので
政府が大量に国債を発行して経済を回している。
国債発行を抑えての個人消費・設備投資等によるインフレが
経済成長の仕方としては基本的だが韓国は家計負債額がかなり
多いため日本と比べてどちらが良い状況なのかは一概にいえない。
2021/07/23(金) 17:50:14.72ID:OIUn+3J50
工業技術の指標にはならないことを理解出来てないから、組み立てを出来ただけで喜んでいるんじゃないかな
981名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:51:56.13ID:2CcdzcqV0
>>976
>>968を見ろよ。
2021/07/23(金) 17:53:08.51ID:QZxAKhaH0
まー工業力が自慢だというなら、高純度フッ化水素は日本から売らなくてもいいな
頑張って自力製造してくれ
2021/07/23(金) 17:54:24.26ID:nkvRCCdQ0
在日が引くに引けなくなったって感じかな…。
トルコの工業力を舐めてるあたり、ニワカ丸出し。
一人当たりのGDPとか何の指標だよw 韓国とロシア。
2021/07/23(金) 17:54:38.25ID:+V2D7CRMa
Kシリーズとか中身ほぼドイツ製だったりイスラエル製なのに(笑)
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:56:24.45ID:2CcdzcqV0
>>980
あんたは韓国は組み立てだけやってると思い込んでて、喜んでるだけだろ。
韓国には車とか半導体とか設計している人がいるんだぜ?
986名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:00:48.51ID:2CcdzcqV0
>>983
「トルコの工業力を舐めてるあたり、ニワカ丸出し。」
↑トルコの工業力がどんなものか説明してくれよ。
ロシアみたいな実績もないだろ。
987名無し三等兵 (ワッチョイ d357-LEtx)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:00:54.04ID:YXTZH1SJ0
>>985
つか朝鮮人かよw
988名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-KL3Q)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:02:29.59ID:2CcdzcqV0
>>987
朝鮮人はあんただろ(笑)
2021/07/23(金) 18:03:16.39ID:JunJAUTta
1人あたり高かった2008年頃の日本と今を比べて技術力の高低語ってるようなもんなんだけど
あの頃と今を比べて何か変わっただろうか
2021/07/23(金) 18:10:47.41ID:igfh0wbU0
>>987
それは最初から分かっていた事では?
ただ本国住まいではないのだと思う

あと彼の言ってる工業力って、製品生産力の事であって科学技術力とかそういうのではなさそう
世界各国から部品を購入してきて組み立てる作業が基本で自力で技術を開発する力のない韓国より
ドローンはじめ世界最先端の兵器開発国家になりつつあるトルコより上と考えてる時点で常識外れなんだし
2021/07/23(金) 18:12:28.42ID:igfh0wbU0
しかし、韓国なぁ…

GDPで金融仲介の生産高は金利差を使っているのでリスクの高い投資をすればするほどGDPは増える
韓国は、文政権が延々と失敗し続けているソウルのあの酷い土地バブルの影響で実態の伴わない見かけだけのGDPが増える

公的部門の計算には費用を使うので、公的部門が肥大するとGDPも当然増加する
韓国は、文政権って露骨な支持率確保や選挙対策で公務員を大量に増やした影響で実態の伴わない見かけだけのGDPが増える

韓国GDPは、韓国内に有る他国企業の数値を加算するのに、何故か他国領内に有る韓国企業の数値も加算する
それなら、公平を期するために比較する際は、日本も当然アメリカや韓国などにある工場の数値も加算して良いよね?

って感じになるよね
2021/07/23(金) 18:25:53.26ID:Xf1zhTgy0
>>986
もっと最近、確か2019年頃に日経新聞の記事でも
報じられてたけどトルコの電化製品、欧州で
売れてるよ。

https://toyokeizai.net/articles/amp/36526?page=2
トルコの「ヴェステル」を知っていますか?
台頭する新興国の薄型テレビメーカー
2014年04月30日
 ↑
それより前の記事
2021/07/23(金) 18:41:22.50ID:Y66foXajM
>>991
そこまでやってもなぜか一人当たりGDPの差は開いていくんで
日本からしたらむしろ加算するまでもないっつーか


176 名無し三等兵 sage 2021/07/18(日) 18:27:24.08 ID:sRgwIko5
・一人当たりGDP
日本 40,146
韓国 31,497
中国 10,484


クソザコゴミ国家シナ朝鮮
2021/07/23(金) 18:45:17.05ID:N19qgEIc0
>>993
なるほど、韓国は中共の3倍の技術力があるんだな
2021/07/23(金) 18:52:18.12ID:NqNdbBcc0
めっちゃスレ伸びてると思ったらこれか。
2021/07/23(金) 18:55:20.78ID:N19qgEIc0
>>995
チェックメイトの新情報だと思っただろ、オレもだ
2021/07/23(金) 18:56:20.35ID:ZfsGKGFtr
どんだけ工業力とやらを自慢げに語ろうが、実態は>>966なんだ
くやしいだろうが仕方ないんだ
2021/07/23(金) 19:08:13.48ID:eLK6D4Ph0
一人当たりGDPは国家の平均、なのでその国に非就労者や貧困層が多いと低くなる
このため高齢者が非常に多い日本は低く出る、また中国は極端な貧困層がいて低く出る
これに対し韓国は去年までは就労割合が非常に高かった、なので一人当たりGDPが高く出ていた
しかし今年以降は少子高齢化が進むことにより就労人口がどんどん減少して行くため
今後は一人当たりGDPは下がって行き他国にどんどん抜かれて行くことが見込まれる
2021/07/23(金) 19:13:02.78ID:GiLvR4h40
>>998
それは詭弁だな
現役世代に限定した調査でも日本は平均年収がずっと下がり続けてる
2021/07/23(金) 19:13:42.81ID:N19qgEIc0
そりゃドル換算ならな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 20時間 4分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況