!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616901923/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-inbf)
2021/07/12(月) 13:20:25.75ID:OM3ANfhPM2名無し三等兵 (ワッチョイ a5b1-2lX1)
2021/07/12(月) 20:54:34.11ID:qrOT0QL/0 いちおつ!
早速ニュース記事、順当に新田原です
F35B 新田原配備へ 1個飛行隊20機 国、地元近く調整
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_54697.html
早速ニュース記事、順当に新田原です
F35B 新田原配備へ 1個飛行隊20機 国、地元近く調整
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_54697.html
4名無し三等兵 (ワッチョイ d501-wgzj)
2021/07/12(月) 23:03:32.53ID:4BGzLpJx0 AESAミーティアもといJNAAMについてツイッターでlang:en検索したところ
ちょいちょい英軍でも導入されるつもりになってる人がいたんで俺もつられて勘違いしてたんだが
別に海外で採用されるわけじゃないよね
ちょいちょい英軍でも導入されるつもりになってる人がいたんで俺もつられて勘違いしてたんだが
別に海外で採用されるわけじゃないよね
5名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6Mb1)
2021/07/13(火) 03:45:21.78ID:5M7XC7CDa 深化する日英の防衛協力――戦闘機用の空対空ミサイルに続き、高機能レーダー技術も共同研究へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201001-00200949/
>JNAAMは2018年度から研究試作の段階に入っている。研究試作は2022年度に終了する見込みだ。所内試験を踏まえ、現行のJNAAMをめぐる日英共同研究プロジェクトは2023年度に完了する予定だ。日英両国はその後、ミサイルの性能などを評価し、量産の可否を判断するとみられる。
>一方、ミーティアは欧州のミサイル大手MBDAが主契約企業となり、イギリスを中心に仏、独、伊、スペイン、スウェーデンの6カ国によって共同開発された。
>日英ともJNAAMをF35戦闘機に搭載することが見込まれている。
対韓関係を気にして「三菱」製品を拒否るような国が?
またはシーカー含む誘導システムに自国製を積むことにこだわらなければ?
あとは試験で性能がしょぼんしなければ、大量生産は確定するからあとは値段かしら?
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201001-00200949/
>JNAAMは2018年度から研究試作の段階に入っている。研究試作は2022年度に終了する見込みだ。所内試験を踏まえ、現行のJNAAMをめぐる日英共同研究プロジェクトは2023年度に完了する予定だ。日英両国はその後、ミサイルの性能などを評価し、量産の可否を判断するとみられる。
>一方、ミーティアは欧州のミサイル大手MBDAが主契約企業となり、イギリスを中心に仏、独、伊、スペイン、スウェーデンの6カ国によって共同開発された。
>日英ともJNAAMをF35戦闘機に搭載することが見込まれている。
対韓関係を気にして「三菱」製品を拒否るような国が?
またはシーカー含む誘導システムに自国製を積むことにこだわらなければ?
あとは試験で性能がしょぼんしなければ、大量生産は確定するからあとは値段かしら?
6名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-qOjm)
2021/07/13(火) 04:52:17.92ID:XFmCUE/N0 もとから日英で共通の製品を配備するということを目標にしないという計画だった
互いに得意なコンポーネントを持ち寄って作るという
互いに得意なコンポーネントを持ち寄って作るという
7名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/13(火) 14:18:38.12ID:2zUgaBtr0 F-35へのインテグレートにはパート1国の発言力が必要という事では?
8名無し三等兵 (ワッチョイ e337-C4NE)
2021/07/15(木) 16:31:17.02ID:Ei4aBHUX0 Japan paid Lockheed Martin $23 million to become member of F-35 Joint Strike Fighter program
https://alert5.com/2021/07/15/japan-paid-lockheed-martin-23-million-to-become-member-of-f-35-joint-strike-fighter-program/
ロッキードマーティンは最近、日本をF-35ジョイントストライクファイタープログラムに
統合するための2300万ドルの原価プラス固定料金契約を受け取りました。
資金はまた、F-35航空機の生産、改造、兵站、および維持の取り組みに対する
国固有のプログラムサポートの提供に充てられます。
___________
https://www.defense.gov/Newsroom/Contracts/Contract/Article/2692774/
この契約は、対外有償軍事援助(FMS)国のF-35統合打撃戦闘機プログラムへの統合を規定し、
F-35航空機の生産、改造、兵站、および維持の取り組みに対する国固有のプログラムサポートを提供します。
作業はテキサス州フォートワース(58%)で行われます。
名古屋、日本(26%)フロリダ州オーランド(11%)カリフォルニア州レドンドビーチ(3%)
英国のサムルズベリー(2%)であり、2025年3月に完了する予定です。
https://alert5.com/2021/07/15/japan-paid-lockheed-martin-23-million-to-become-member-of-f-35-joint-strike-fighter-program/
ロッキードマーティンは最近、日本をF-35ジョイントストライクファイタープログラムに
統合するための2300万ドルの原価プラス固定料金契約を受け取りました。
資金はまた、F-35航空機の生産、改造、兵站、および維持の取り組みに対する
国固有のプログラムサポートの提供に充てられます。
___________
https://www.defense.gov/Newsroom/Contracts/Contract/Article/2692774/
この契約は、対外有償軍事援助(FMS)国のF-35統合打撃戦闘機プログラムへの統合を規定し、
F-35航空機の生産、改造、兵站、および維持の取り組みに対する国固有のプログラムサポートを提供します。
作業はテキサス州フォートワース(58%)で行われます。
名古屋、日本(26%)フロリダ州オーランド(11%)カリフォルニア州レドンドビーチ(3%)
英国のサムルズベリー(2%)であり、2025年3月に完了する予定です。
9名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-ffoZ)
2021/07/15(木) 18:10:47.43ID:cQOSv1cv0 F-35Bを装備する飛行隊、正式に新田原への配備方針が公表されたそうで。
ステルス戦闘機「F35B」の配備先 “新田原基地が最適”国説明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140731000.html
配備先について九州防衛局の伊藤哲也局長らが15日午前、新富町を訪れ、小嶋崇嗣町長に
「航空自衛隊新田原基地が最適との判断に至った」と伝えました。
その理由について防衛省は、鹿児島県西之表市の馬毛島に整備する計画の自衛隊基地で訓練ができることや、
広島県呉市に配備されている、事実上「空母化」する護衛艦「かが」との連携が可能なことを挙げています。
令和6年度に6機、令和7年度に2機を配備し、将来的には1個飛行隊、およそ20機を配備する予定です。
ステルス戦闘機「F35B」の配備先 “新田原基地が最適”国説明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140731000.html
配備先について九州防衛局の伊藤哲也局長らが15日午前、新富町を訪れ、小嶋崇嗣町長に
「航空自衛隊新田原基地が最適との判断に至った」と伝えました。
その理由について防衛省は、鹿児島県西之表市の馬毛島に整備する計画の自衛隊基地で訓練ができることや、
広島県呉市に配備されている、事実上「空母化」する護衛艦「かが」との連携が可能なことを挙げています。
令和6年度に6機、令和7年度に2機を配備し、将来的には1個飛行隊、およそ20機を配備する予定です。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-iEGV)
2021/07/15(木) 21:47:56.02ID:vGt+AO0Y0 >>8
ペンタゴンの同じ内容のページだと海軍との契約になっているから、日本のFACO、MRO&Uで自衛隊向け等のF-35Bを新たに担当させる為の措置だろう
(海兵隊の予算は海軍持ちなのは皆さんご存知の通り)
ペンタゴンの同じ内容のページだと海軍との契約になっているから、日本のFACO、MRO&Uで自衛隊向け等のF-35Bを新たに担当させる為の措置だろう
(海兵隊の予算は海軍持ちなのは皆さんご存知の通り)
11名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/16(金) 17:50:29.97ID:TvCLsvQC0 米海軍がCVWへのF-35C配備を2個飛行隊20機から1個飛行隊14機へ削減。
ttps://news.usni.org/2021/07/14/navy-adjusts-f-35c-squadron-size-to-end-fighter-shortfall-by-2025
GAOのレポートで海軍はF-35の維持費を26%削減しろって事だったので、それに合わせてるのかもしれん。
あと、スパホを3個飛行隊残すのか、それとも予定通り2個飛行隊にするのか書いてないから、CVW全体がどうなるのかはわからん。
ttps://news.usni.org/2021/07/14/navy-adjusts-f-35c-squadron-size-to-end-fighter-shortfall-by-2025
GAOのレポートで海軍はF-35の維持費を26%削減しろって事だったので、それに合わせてるのかもしれん。
あと、スパホを3個飛行隊残すのか、それとも予定通り2個飛行隊にするのか書いてないから、CVW全体がどうなるのかはわからん。
12名無し三等兵 (スプッッ Sdda-agkW)
2021/07/17(土) 01:16:24.08ID:go0ki53Id F-35の欠陥エンジンって解決不能なの?
機体自体はいろんな国が買ってるもののエンジン含めてメンテが滅茶苦茶になってない?
機体自体はいろんな国が買ってるもののエンジン含めてメンテが滅茶苦茶になってない?
13名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-YmP5)
2021/07/17(土) 02:00:25.70ID:UQoGyE1S0 欠陥がどうだかは知らんが、部品の管理供給体制はやばいな
アリスは運用ハードウェアの性能を上げたら多少どうにかなったようだが…
やはりアップデート体制自体に無理がある
アリスは運用ハードウェアの性能を上げたら多少どうにかなったようだが…
やはりアップデート体制自体に無理がある
14名無し三等兵 (ワッチョイ aeed-xL6t)
2021/07/17(土) 02:17:08.14ID:0JSjpHJ40 2021.07.16
F-35のエンジン問題は悪化の一途、米空軍のF-35Aは283機中41機がエンジン不足で飛べない
https://grandfleet.info/us-related/41-out-of-283-f-35a-aircraft-of-the-u-s-air-force-cannot-fly-due-to-lack-of-engine/
2021.07.16
米国防総省、F-35のエンジン問題に対処するため代替エンジンを検討すると表明
https://grandfleet.info/us-related/pentagon-announces-consideration-of-alternative-engine-to-address-f-35-engine-problem/
予算さえつけば、エンジン交換の際に思い切って新型のアダプティブエンジンを搭載しちゃうという方法も。
やるとしても米軍機が優先だろうから、空自のF-35Aのエンジン交換はまだまだ先の話か。
F-35のエンジン問題は悪化の一途、米空軍のF-35Aは283機中41機がエンジン不足で飛べない
https://grandfleet.info/us-related/41-out-of-283-f-35a-aircraft-of-the-u-s-air-force-cannot-fly-due-to-lack-of-engine/
2021.07.16
米国防総省、F-35のエンジン問題に対処するため代替エンジンを検討すると表明
https://grandfleet.info/us-related/pentagon-announces-consideration-of-alternative-engine-to-address-f-35-engine-problem/
予算さえつけば、エンジン交換の際に思い切って新型のアダプティブエンジンを搭載しちゃうという方法も。
やるとしても米軍機が優先だろうから、空自のF-35Aのエンジン交換はまだまだ先の話か。
16名無し三等兵 (ワッチョイ da33-ZPtt)
2021/07/17(土) 03:25:36.08ID:e/SGBkEm0 全く仕様が違う。
17名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 08:16:35.56ID:03yI644vd F‐35は結局駄目戦闘機だったというオチなの?
右翼は絶賛していたけど
右翼は絶賛していたけど
18名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-kJOl)
2021/07/17(土) 09:01:55.58ID:diLJiSp7a エンジンなんて2種類もいらねぇ中止してコストカットだ!とかやった議会がアホだった
19名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-Lyc+)
2021/07/17(土) 09:24:03.61ID:j65+eapY0 F136の復活か
それともXA100とかXA101が出て来るか
ところで今までP&WがF100、F119、F135
GEがF110、YF120、F136と番号はGEが後だったのが
XA100とXA101で逆転したんだなw
それともXA100とかXA101が出て来るか
ところで今までP&WがF100、F119、F135
GEがF110、YF120、F136と番号はGEが後だったのが
XA100とXA101で逆転したんだなw
20名無し三等兵 (スフッ Sdfa-Io+N)
2021/07/17(土) 10:48:22.38ID:zlr0giUVd F135は口径でかいからスペーサーかましてF110やF100を搭載すれば問題解決 パワー不足だけどな
突っ込み面倒だから先に言っておくがネタ話にすぎん F-16のJ79版と同じだな
突っ込み面倒だから先に言っておくがネタ話にすぎん F-16のJ79版と同じだな
21名無し三等兵 (ササクッテロル Sp75-rnk8)
2021/07/17(土) 11:25:21.72ID:Ba5WuB/Wp >>17
左翼も絶賛してたよ
左翼も絶賛してたよ
22名無し三等兵 (スフッ Sdfa-Io+N)
2021/07/17(土) 12:26:02.52ID:zlr0giUVd 絶賛も何もほかに選択が無かったからな
23名無し三等兵 (スッップ Sdfa-o889)
2021/07/17(土) 12:36:40.59ID:ZYmVjHvOd F-35の運用コストとか整備に関する酷評はどんどん出てくるけど戦闘機としての性能に関して問題があるって話は聞かないよね。
メンテに関しては「もう各国で整備した方が効率が良さそうだしそうしよう」ってことになったらしい…
>>14
この辺の問題に関しても日本はIHIで整備するから上手く回避出来る可能性はある。
メンテに関しては「もう各国で整備した方が効率が良さそうだしそうしよう」ってことになったらしい…
>>14
この辺の問題に関しても日本はIHIで整備するから上手く回避出来る可能性はある。
25名無し三等兵 (ワッチョイ c654-LvnA)
2021/07/17(土) 12:39:15.82ID:cUTLDe3l026名無し三等兵 (スフッ Sdfa-Io+N)
2021/07/17(土) 13:16:06.59ID:zlr0giUVd 黄砂が大陸から飛んでくる日本で「砂の影響がない」ってのはただの希望的観測でしょ
車持ってるやつならわかるが日本は黄砂まみれやぞ
車持ってるやつならわかるが日本は黄砂まみれやぞ
27名無し三等兵 (スフッ Sdfa-Io+N)
2021/07/17(土) 13:20:10.24ID:zlr0giUVd まあ「長期的運用すると砂でF135 がダメになる」ってのが事実なら当面は東北や北海道など黄砂の影響が少ない地域で運用かな
沖縄九州での配備は代替えエンジンかF135の対策が進んでからって運用で対策していくしかないんでないの
沖縄九州での配備は代替えエンジンかF135の対策が進んでからって運用で対策していくしかないんでないの
29名無し三等兵 (ワッチョイ c654-LvnA)
2021/07/17(土) 13:25:18.75ID:cUTLDe3l030名無し三等兵 (ワッチョイ fab4-o889)
2021/07/17(土) 13:52:44.61ID:yVz2OItW031名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 13:56:35.41ID:4U6KIHeTd F-35は夢の最強無敵戦闘機でも何でもなかったということか
カタログスペックだけは凄い金食い虫のゴミクズ戦闘機だったわけだ
カタログスペックだけは凄い金食い虫のゴミクズ戦闘機だったわけだ
32名無し三等兵 (ワッチョイ 5a19-k8uR)
2021/07/17(土) 13:57:08.20ID:RsjFaTDI0 通常使用の高温だけでも剥がれるな
砂が入るとさらに剥げるだけで
砂が入るとさらに剥げるだけで
33名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-YmP5)
2021/07/17(土) 14:13:17.10ID:348/BP2f034名無し三等兵 (ワッチョイ 5ada-pZDp)
2021/07/17(土) 14:14:39.37ID:EgsmbvbA0 コーティングを約1年前に改善したからそれがどの程度効果あるか
35名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 14:16:56.11ID:4U6KIHeTd 軍事雑誌などは、F-35がクズ戦闘機なのを知ってて、凄い凄いとウソを書いてたわけだ
軍事雑誌もライターもクズですな
軍事雑誌もライターもクズですな
36名無し三等兵 (スップ Sdda-ZMDG)
2021/07/17(土) 14:19:15.99ID:kI/KOqa/d 最強戦闘機とクズの二択でしか認識できない頭の単純さを何とかせえ
37名無し三等兵 (ワッチョイ aeed-xL6t)
2021/07/17(土) 14:22:52.66ID:0JSjpHJ40 それでも、F-35の整備はF-22に比べたらマシになったんだろう。
38名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 14:27:40.07ID:4U6KIHeTd 軍事雑誌のライターが性能凄い、最強戦闘機と書いてる割には、
なぜかあまり売れないF‐35
理由が解った
なぜかあまり売れないF‐35
理由が解った
39名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 14:28:55.95ID:4U6KIHeTd40名無し三等兵 (ワッチョイ fab4-o889)
2021/07/17(土) 14:36:21.87ID:yVz2OItW0 F-35がF-22まで含めた過去の戦闘機とは次元が違うゲームチェンジャーだってのは米軍だけじゃなくて運用してる各国の空軍の一致した評価。
空対空戦闘力だけを見るなら演習だとタイフーンとかラファールでも全く相手にならなかった。
肝心のJ-20とかSu-57を相手にしても問題はないと米軍は考えてるし、イスラエルでの運用実績からS-300が手も足も出なかったことが判明してる。
これら戦闘機の改良型、S-400とか500はF-35に対抗可能だってことにはなってるけどね…
空対空戦闘力だけを見るなら演習だとタイフーンとかラファールでも全く相手にならなかった。
肝心のJ-20とかSu-57を相手にしても問題はないと米軍は考えてるし、イスラエルでの運用実績からS-300が手も足も出なかったことが判明してる。
これら戦闘機の改良型、S-400とか500はF-35に対抗可能だってことにはなってるけどね…
41名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 14:53:44.79ID:4U6KIHeTd43名無し三等兵 (ワントンキン MMea-Vhyu)
2021/07/17(土) 15:06:34.80ID:Cz8sehwzM なんだ?F-3スレで暴れてた間抜けか?
44名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-YmP5)
2021/07/17(土) 15:22:20.13ID:348/BP2f0 難癖つけるためだけに着てる奴だからNG推奨
45名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-jxPJ)
2021/07/17(土) 15:52:08.36ID:CIlhQm88046名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ft6n)
2021/07/17(土) 15:59:59.36ID:xK3i9B/30 某国は日本じゃなくオーストラリアまで整備しに行くニダ
47名無し三等兵 (アウグロ MM49-ASwN)
2021/07/17(土) 16:20:10.25ID:jx3RJ4yhM48名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-E0YB)
2021/07/17(土) 16:39:13.41ID:dtgGwP8Da ロシアの単発ステルス戦闘機は無尾翼
ttps://twitter.com/qretaxyeta/status/1415929340521504769/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/qretaxyeta/status/1415929340521504769/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
49名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 16:49:55.97ID:4U6KIHeTd >>48
あーもう日本は負けたね
あっちのほうが強い
日本のはまともに動きもしない高いだけのポンコツだった
しかもそれを高性能だの最強だのと言ってたのが軍事評論家
日本は言論の自由がない国だから仕方がないか
あーもう日本は負けたね
あっちのほうが強い
日本のはまともに動きもしない高いだけのポンコツだった
しかもそれを高性能だの最強だのと言ってたのが軍事評論家
日本は言論の自由がない国だから仕方がないか
50名無し三等兵 (スップ Sdda-ZMDG)
2021/07/17(土) 16:59:13.49ID:kI/KOqa/d 親がマクダネルダグラス出身のボーイングの技術者だったけどボーイングがJSFコンペに負けてから人生の歯車が狂って今じゃ5chを荒らす日々とか?
51名無し三等兵 (スププ Sdfa-5G61)
2021/07/17(土) 17:03:49.35ID:4U6KIHeTd52名無し三等兵 (ワッチョイ aa2d-1Dvz)
2021/07/17(土) 17:10:23.03ID:lBN9dQOm053名無し三等兵 (ワッチョイ fab4-o889)
2021/07/17(土) 17:12:51.64ID:yVz2OItW0 >>45
現状だと全てのF-35(米軍、各国空軍)の部品は区別されずに共用。
製造段階で各国のメーカーが製造したのを一旦米国に全て集積してる。
そこからリアルタイムでのデータをもとに各地のFACO(MRO&U)にはその都度必要な部品を配送することで効率的な運用が出来る予定だった。
これからは各国が個別に各地のFACOに整備を依頼して部品も各国が必要に応じて独自に発注する従来の戦闘機と同じにするってことでしょ。
https://i.imgur.com/YlvHOWc.gif
現状だと全てのF-35(米軍、各国空軍)の部品は区別されずに共用。
製造段階で各国のメーカーが製造したのを一旦米国に全て集積してる。
そこからリアルタイムでのデータをもとに各地のFACO(MRO&U)にはその都度必要な部品を配送することで効率的な運用が出来る予定だった。
これからは各国が個別に各地のFACOに整備を依頼して部品も各国が必要に応じて独自に発注する従来の戦闘機と同じにするってことでしょ。
https://i.imgur.com/YlvHOWc.gif
55名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-ZMDG)
2021/07/17(土) 17:46:27.35ID:HFm7fEhB056名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-3b9C)
2021/07/17(土) 18:06:15.80ID:Fpx9cnzr0 Su-57がフランカーの設計思想が残った中途半端なステルス形状だったのに対して
より西側のステルス機に近付いてる
より西側のステルス機に近付いてる
57名無し三等兵 (スップ Sdda-pZDp)
2021/07/17(土) 18:09:04.79ID:mX8Xozozd 世界各国に部品生産をバラまいた結果逆に非効率になる奴
58名無し三等兵 (ロソーン FFa1-5G61)
2021/07/17(土) 18:30:02.21ID:Rm5GLViDF59名無し三等兵 (ワントンキン MMea-Vhyu)
2021/07/17(土) 18:41:21.51ID:Cz8sehwzM ロソーンはマジで草
60名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-hwro)
2021/07/17(土) 18:50:48.17ID:RRoYii0X0 どんだけ必死なんだと
62名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/17(土) 19:35:28.40ID:ifpxQYQU0 >>61
正面から見ると尾翼の角度はF/A-18やF-35と同程度。
この角度だとV尾翼として機能させるのはかなり難しいと思う。
ttps://i.postimg.cc/qMgvVbZw/20210716-144212.jpg
正面から見ると尾翼の角度はF/A-18やF-35と同程度。
この角度だとV尾翼として機能させるのはかなり難しいと思う。
ttps://i.postimg.cc/qMgvVbZw/20210716-144212.jpg
63名無し三等兵 (ワッチョイ 5ada-pZDp)
2021/07/17(土) 19:39:11.39ID:EgsmbvbA0 どっちかと言えばX-32か
64名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ft6n)
2021/07/17(土) 19:41:15.00ID:xK3i9B/30 インテークがアーンじゃないとX-32とは認めない
65名無し三等兵 (スププ Sdfa-fEvS)
2021/07/17(土) 20:55:04.26ID:UML2p3Ofd F-35も駄目、フォード級もいまだに戦力ゼロ状態
アメリカは意外に大したことないな
アメリカはもちろん強くて、日本はゴミですけどね
でも、そんなには凄くないというか普通というか…
アメリカは意外に大したことないな
アメリカはもちろん強くて、日本はゴミですけどね
でも、そんなには凄くないというか普通というか…
66名無し三等兵 (スププ Sdfa-fEvS)
2021/07/17(土) 21:00:23.23ID:UML2p3Ofd フォード級が未だにゴミなのは、アメリカの技術が低いわけではなく、責任を問われるような致命的なミスがあって、それを隠すためなのかも…と疑ってしまうくらいに長い問題
F-35も致命的なミスでゴミとなった
日本はそのゴミを最強最強と言っていたわけだが
F-35も致命的なミスでゴミとなった
日本はそのゴミを最強最強と言っていたわけだが
67名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-hwro)
2021/07/17(土) 21:05:53.37ID:RRoYii0X068名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-1Dvz)
2021/07/17(土) 21:17:54.46ID:1m/pHhNf0 ぶっちゃけ、使い勝手のいい軽空母ほしいって言ってる時点で
現状のアメリカ、原子力大型空母いらなくね?って実際出てるかもな
現状のアメリカ、原子力大型空母いらなくね?って実際出てるかもな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/17(土) 21:24:21.94ID:ifpxQYQU070名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-HqyX)
2021/07/17(土) 21:27:16.64ID:seZNscuf0 >>64
あの力強いアゴが世界中の空で飛ぶ姿を見たかったぜ
あの力強いアゴが世界中の空で飛ぶ姿を見たかったぜ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-1Dvz)
2021/07/17(土) 21:57:09.43ID:1m/pHhNf0 >>69
今、イギリスのQEと共同訓練してるみたいだが
それが、どう影響するかだろうな。
カヴールは、いずも型程度の大きさだけど、QEはキティーホークに迫る大きさで
搭載機数は少ないとはいえ
40機のB型搭載できて、運用コストが原子力空母の半分と考えたら
コスト削減したい方々にとっては、やっぱ注目しちゃうかもな
今、イギリスのQEと共同訓練してるみたいだが
それが、どう影響するかだろうな。
カヴールは、いずも型程度の大きさだけど、QEはキティーホークに迫る大きさで
搭載機数は少ないとはいえ
40機のB型搭載できて、運用コストが原子力空母の半分と考えたら
コスト削減したい方々にとっては、やっぱ注目しちゃうかもな
72名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/17(土) 22:13:29.01ID:ifpxQYQU073名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-RjOe)
2021/07/17(土) 22:19:38.41ID:rXKjvMBe0 空軍はまだしも、冷戦後の米海軍は流石に持ち上げるの無理がある
74名無し三等兵 (ワキゲー MM7e-0+8x)
2021/07/17(土) 22:23:18.00ID:RHtwTmBrM アメリカ人に言えよ
75名無し三等兵 (ワッチョイ 9a71-M5eR)
2021/07/17(土) 22:34:05.70ID:wboypgq50 爆死したLCSに近い艦艇を日本がうまいこと掃海能力・重武装・ステルス性を両立させて
安く量産してるのを見て米マスコミが海軍や議会に文句言ってたな
安く量産してるのを見て米マスコミが海軍や議会に文句言ってたな
76名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-By0T)
2021/07/17(土) 22:58:38.04ID:yatZNJuCa しゃーないどの国にも得意分野があるんや(陸自の調達から目を逸らしつつ)
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5ada-pZDp)
2021/07/17(土) 23:59:01.53ID:EgsmbvbA0 LCSは非対称戦用に開発したのが正規戦重視に回帰したからしょうがない部分はあるが
問題なのは大して安くないこと
問題なのは大して安くないこと
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5f-Jptq)
2021/07/18(日) 00:00:06.04ID:R/qXB7fp0 もがみ型のことならLCSとはサイズ全然違って近くないしVLS現時点で未搭載で重武装でも何でもないし
現状のもがみ型で重武装扱いなら世の大半の艦は重武装認定してもらえるぞ
現状のもがみ型で重武装扱いなら世の大半の艦は重武装認定してもらえるぞ
79名無し三等兵 (ワッチョイ da33-ZPtt)
2021/07/18(日) 00:00:52.56ID:EYvBr5Aw080名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-1Dvz)
2021/07/18(日) 00:13:45.08ID:OPie5Xh90 もがみ型完成が、後5年早ければ
アメリカのFFG(X)の際に、確実に選ばれた可能性高かっただろうな
コストも安い、アメリカ製品と相互性100%近くあって、イージス艦相当の防空能力はある。
遅かったから、もがみ型より劣るフリゲート艦のイタリアのFREMMが選ばれてしまったが
アメリカのFFG(X)の際に、確実に選ばれた可能性高かっただろうな
コストも安い、アメリカ製品と相互性100%近くあって、イージス艦相当の防空能力はある。
遅かったから、もがみ型より劣るフリゲート艦のイタリアのFREMMが選ばれてしまったが
81名無し三等兵 (ワッチョイ da33-ZPtt)
2021/07/18(日) 00:29:46.42ID:EYvBr5Aw0 >イージス艦相当の防空能力はある。
ねーよw
A-SAMを装備すればリンク経由で疑似的に集団で相互艦隊防空は可能だろうが。
ねーよw
A-SAMを装備すればリンク経由で疑似的に集団で相互艦隊防空は可能だろうが。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-1Dvz)
2021/07/18(日) 00:34:34.03ID:OPie5Xh90 FCS3改の成果も反映してる上、A-SAMの運用前提も考えられてるなら
イージス艦相当の防空能力はあるとみていいのでは?
日本がイージス艦より劣る部分はトマホーク武器システムの有無だけだと思うが
イージス艦相当の防空能力はあるとみていいのでは?
日本がイージス艦より劣る部分はトマホーク武器システムの有無だけだと思うが
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5ada-pZDp)
2021/07/18(日) 00:37:50.59ID:gFc5pe1A0 コンステレーション級は結構ベースから装備変わってるからな
AWSになってるしレーダーもSPY-6だし
AWSになってるしレーダーもSPY-6だし
84名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ft6n)
2021/07/18(日) 04:57:28.08ID:NaLxQfqf0 もがみってVLS未装備だし後日16基搭載予定だが火力としては6倍の96基搭載のイージス艦とは比べ物にならんのでは?
レーダーも火器管制システムももちろん同等ではないし
レーダーも火器管制システムももちろん同等ではないし
85名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-kbnc)
2021/07/18(日) 05:18:05.68ID:SfaeYzKj0 なんかもがみ級をぼくがかんがえたスーパーごえいかんみたいに思ってる子いるよね
86名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-YmP5)
2021/07/18(日) 05:29:56.61ID:JQxILRLI0 過剰に装備を持ち上げて妄想ねじ込む、空想タイプの子が目立つようになった
同じ人かもしれないが、中途半端に知識あるだけに厄介
同じ人かもしれないが、中途半端に知識あるだけに厄介
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ft6n)
2021/07/18(日) 06:00:42.30ID:NaLxQfqf0 アメ公の新フリゲートも中途半端なものを揃えるよりイージス艦に揃えるわけにはいかないのかな
ペリーとかスプルーアンスとかバージニアとか全廃してタイコンデロガとアーレイバークに統一したのに
ペリーとかスプルーアンスとかバージニアとか全廃してタイコンデロガとアーレイバークに統一したのに
88名無し三等兵 (ワッチョイ c654-LvnA)
2021/07/18(日) 06:33:11.80ID:1rPqAUME0 >>87
コンステレーション級はイージス艦では?分類するならフリゲートかデストロイヤーかの方かとなるかと
コンステレーション級はイージス艦では?分類するならフリゲートかデストロイヤーかの方かとなるかと
90名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ft6n)
2021/07/18(日) 07:16:19.77ID:NaLxQfqf0 ホントだ
コンステレーションってイージスなのね
SPY6ではあるがスペックはアーレイバークフライトVと同スペックではないとはいえ
もっとも結構な大型艦になるようだしアーレイバークとたいして値段も変わらんとかって気がしないでもない
コンステレーションってイージスなのね
SPY6ではあるがスペックはアーレイバークフライトVと同スペックではないとはいえ
もっとも結構な大型艦になるようだしアーレイバークとたいして値段も変わらんとかって気がしないでもない
91名無し三等兵 (ワッチョイ 5a42-kJOl)
2021/07/18(日) 07:19:14.11ID:pT8La23q0 せめて簡単にでもスペック見てから書き込んだら?
92名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/18(日) 07:55:25.48ID:PWPZPUm3094名無し三等兵 (ワッチョイ 9a71-M5eR)
2021/07/18(日) 08:49:56.35ID:sRgwIko50 とは言ってもアレイは3面だけだし1面あたりのRMAもバーク級SPY-6の6個に対してコンステレーション級は3個と半減しとるけどな
95名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/18(日) 09:06:09.73ID:PWPZPUm3096名無し三等兵 (ワッチョイ 9a71-M5eR)
2021/07/18(日) 09:31:28.87ID:sRgwIko50 そうだった
97名無し三等兵 (ワントンキン MMbd-3TYy)
2021/07/18(日) 17:47:12.63ID:xl8E6PHLM いや、普通に考えて重武装ってLCSと比較しての話だろ
なんで文脈も読めずに勝手に沸騰する奴がこんな多いの
なんで文脈も読めずに勝手に沸騰する奴がこんな多いの
98名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-YmP5)
2021/07/18(日) 17:51:48.79ID:51HcsW5f0 知的な部分で微妙なところのある人間がなりやすいオタクジャンルだからしょうがない
鉄道よりはまだマシだけど
鉄道よりはまだマシだけど
99名無し三等兵 (スップ Sdda-pZDp)
2021/07/18(日) 18:16:09.69ID:4HWeoMBNd そもそもその2つを比較するのが間違い
明らかにクラスが違う
明らかにクラスが違う
100名無し三等兵 (ワッチョイ da33-ZPtt)
2021/07/18(日) 18:18:50.84ID:EYvBr5Aw0 SSMの射程も切り詰められたよな。
その分、搭載数は増えたが。
そして、主砲は汎用性に疑問符の付く豆鉄砲。
高くて弱いフネってどこかで見たような・・・?
その分、搭載数は増えたが。
そして、主砲は汎用性に疑問符の付く豆鉄砲。
高くて弱いフネってどこかで見たような・・・?
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9a71-M5eR)
2021/07/18(日) 21:11:48.52ID:sRgwIko50 一瞬ミリタリーと鉄道のことかな?とオモタ
102名無し三等兵 (スププ Sdfa-fEvS)
2021/07/18(日) 23:53:33.41ID:pKlH+4qFd ロシアの新型は偏向ノズルだそうです
偏向ノズルなしで、整備に問題があって稼働率が低く、維持に金のかかるF-35はますます差を付けられますね
偏向ノズルなしで、整備に問題があって稼働率が低く、維持に金のかかるF-35はますます差を付けられますね
103名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-YmP5)
2021/07/19(月) 00:17:27.88ID:uQLCvH6H0 変更ノズルの整備について楽観してるところが
104名無し三等兵 (スプッッ Sda5-3x+Y)
2021/07/19(月) 00:28:29.24ID:+FouuAnXd 情報が公開される西側の機体について「問題が出てくるのだから駄目な機体なのだ!」と叫び、対して情報が公開されない東側の機体については「問題が出てこないのだから良い機体なのだ!」と叫ぶの、オコチャマは素直で良いね、という感想しか浮かばない。
106名無し三等兵 (ワッチョイ 012c-pxKY)
2021/07/19(月) 07:56:36.94ID:Ffi4l2EY0 >>103
最近の偏向ノズルはどれもGEのAVENのパクりみたいな構造だから、可動部が増えるわけじゃない。
最近の偏向ノズルはどれもGEのAVENのパクりみたいな構造だから、可動部が増えるわけじゃない。
107名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-+scu)
2021/07/19(月) 09:22:17.01ID:38OQV5dsM まあアメリカ本国ですら削減で、カスタマーが全く影響ないというのも楽観的過ぎない?
どう考えても今後コストが下がりようがない
どう考えても今後コストが下がりようがない
109名無し三等兵 (ワッチョイ da33-ZPtt)
2021/07/19(月) 12:42:29.93ID:xPh6FXib0 しかし、F-35Bは他の機体で替えが利かんからなあ。
111名無し三等兵 (ワッチョイ 5abd-9ulN)
2021/07/20(火) 02:00:22.85ID:h22SkJS70112名無し三等兵 (ワッチョイ 216a-WsRZ)
2021/07/20(火) 03:20:40.09ID:KMH/VqEC0 F100とかも基本的には同じだよ
114名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-Hfnj)
2021/07/27(火) 18:42:57.12ID:VrPkluLM0115名無し三等兵 (ワッチョイ 811b-3Z6B)
2021/07/27(火) 19:26:17.75ID:ZAe/bsP60 210727
公示第103号 提出期限 令和3年8月18日 令和3年度護衛艦「いずも」STOVL機発着艦時の排気熱及び
騒音の影響に関する研究の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-103.pdf
>B護衛艦「いずも」の構造、機能及び性能に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
公示第103号 提出期限 令和3年8月18日 令和3年度護衛艦「いずも」STOVL機発着艦時の排気熱及び
騒音の影響に関する研究の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-103.pdf
>B護衛艦「いずも」の構造、機能及び性能に関する知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁
116名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-MdKn)
2021/07/27(火) 21:15:10.42ID:BEKNMpdp0 いよいよか
「空母化」進める護衛艦いずも、米「F35B」発着訓練を年内実施へ…中国けん制の狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce51ee82b2f262f607167563b5be6d6ccbc07214
>事実上の「空母化」に向けた改修を進める海上自衛隊の護衛艦「いずも」で、米軍の最新鋭ステルス戦闘機「F35B」による発着訓練を年内にも実施する方向で検討に入った。
>既に米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されている米海兵隊のF35Bを使った発着訓練を実施し、改修した耐熱甲板などのテストを行う方針だ。米軍の運用技術を習得し、将来的には自衛隊のF35Bが米艦船で発着することも視野に入れる。
「空母化」進める護衛艦いずも、米「F35B」発着訓練を年内実施へ…中国けん制の狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce51ee82b2f262f607167563b5be6d6ccbc07214
>事実上の「空母化」に向けた改修を進める海上自衛隊の護衛艦「いずも」で、米軍の最新鋭ステルス戦闘機「F35B」による発着訓練を年内にも実施する方向で検討に入った。
>既に米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されている米海兵隊のF35Bを使った発着訓練を実施し、改修した耐熱甲板などのテストを行う方針だ。米軍の運用技術を習得し、将来的には自衛隊のF35Bが米艦船で発着することも視野に入れる。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-WbmC)
2021/07/27(火) 21:49:34.45ID:LFjQm9jg0 有事にはF-35B発着用の軽空母と対潜戦用のヘリ空母と両方欲しくなる気もするんだけど
平時は良いとしても、有事の備えとして全通甲板型の護衛艦は足りてるのかね
平時は良いとしても、有事の備えとして全通甲板型の護衛艦は足りてるのかね
118名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-MdKn)
2021/07/27(火) 22:09:28.85ID:BEKNMpdp0 そこでいずも型3番艦の建造計画ですよ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/27(火) 22:37:39.69ID:Wr2LB6os0120名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-5OYJ)
2021/07/27(火) 22:39:06.63ID:Dip+fcsk0 なんで米と先にやらんのやろ
121名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-WbmC)
2021/07/27(火) 22:40:46.08ID:LoCUIDvZ0122名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-Zmju)
2021/07/27(火) 22:58:16.22ID:aSYxQsoM0123名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-5OYJ)
2021/07/27(火) 23:02:08.63ID:Dip+fcsk0 そんな計画あったの?
124名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 23:07:22.10ID:cfKObVwZ0 例のDDH5隻目6隻目の話かい
125名無し三等兵 (アウグロ MMbd-GvvU)
2021/07/28(水) 00:18:41.65ID:mssyOeZAM126名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-2lWi)
2021/07/28(水) 00:48:23.70ID:7HD5o0Pq0 普通に次期輸送艦枠だろ
127名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-ZdYA)
2021/07/28(水) 08:52:53.90ID:Gpbg6lN1M 両方じゃね
128名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 09:21:04.92ID:6h3Op3yN0 次期輸送艦をアメリカ級妥協版(初期型ならOK)にはしないで欲しいなあ。
海兵隊の言い分を聞いたらヘリボーン能力もビーチング能力も両方微妙になったんだから。
海兵隊の言い分を聞いたらヘリボーン能力もビーチング能力も両方微妙になったんだから。
129名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-ZdYA)
2021/07/28(水) 09:42:55.64ID:Gpbg6lN1M 6万トン級強襲揚陸掃海母艦かなとなると
それを5隻量産、捗るゾ〜
それを5隻量産、捗るゾ〜
130名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 09:51:34.54ID:6h3Op3yN0 5隻もいらんわ。
上陸部隊のために敵航空戦力と敵水上戦力を排除する戦闘艦・より発展した空母が先だろ。
上陸部隊のために敵航空戦力と敵水上戦力を排除する戦闘艦・より発展した空母が先だろ。
131名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/28(水) 09:51:34.54ID:8nyuc2hbx いずもが派遣される時は「空母打撃群」じゃなくて「多目的艦打撃群」になるのかな
132名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 09:52:20.80ID:6h3Op3yN0 Strikeを避けて防衛群とか防護群とか言葉遊びされそうではある。
133名無し三等兵 (スッップ Sd33-UowS)
2021/07/28(水) 10:16:41.43ID:Fn62S1H6d >>131
>「多目的艦打撃群」
言葉遊び (既に132さんが指摘か・・)、
揚陸艦よりなのか、軽空母よりなのか・・大綱・中期防の文言よりもポンチ絵が出てくれば判るのかな。
多目的と称して、7万トン原子力空母・アングルドデッキあり、とかでも・・あまり驚かないかもね
>「多目的艦打撃群」
言葉遊び (既に132さんが指摘か・・)、
揚陸艦よりなのか、軽空母よりなのか・・大綱・中期防の文言よりもポンチ絵が出てくれば判るのかな。
多目的と称して、7万トン原子力空母・アングルドデッキあり、とかでも・・あまり驚かないかもね
134名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 10:23:01.00ID:6h3Op3yN0 QEクラスで十分というかそれ以上だと持て余しそうではある。
アメリカがおかし過ぎるんだよ。
アメリカがおかし過ぎるんだよ。
135名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-ZdYA)
2021/07/28(水) 10:33:49.25ID:Gpbg6lN1M キティホークサイズのCATOBAR空母5隻(ひゅうが/いずも更新+純増1)、QEサイズの強襲揚陸掃海母艦5隻(おおすみ、うらが更新)、無人機母艦5隻(純増)の555艦隊計画で良い
136名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-XiUt)
2021/07/28(水) 10:34:40.89ID:t/eAAzm60 アメリカも空母を小さくしてはという話がある
軽空母と日本語訳されるが、従来の軽空母とは違いCATORBAR
STOVL戦闘機が載るだけでは意味がないから
軽空母と日本語訳されるが、従来の軽空母とは違いCATORBAR
STOVL戦闘機が載るだけでは意味がないから
137名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 10:41:55.08ID:6h3Op3yN0 アメリカの巨大空母はF-35Cの運用を本格化しない限り存在理由が迷走した状態だからね。
ある程度以上の国家が相手だとスパホ数十機では勝てないし、いきおい「弱い者いじめ」用になる。
で、「弱い者いじめ」にしか使えないブツにしては容積もコストも過剰と。
ある程度以上の国家が相手だとスパホ数十機では勝てないし、いきおい「弱い者いじめ」用になる。
で、「弱い者いじめ」にしか使えないブツにしては容積もコストも過剰と。
138名無し三等兵 (ワッチョイ d347-mNDu)
2021/07/28(水) 10:42:24.92ID:VtE4kRvZ0 CATOBARだとフォレスタル級以降のフルサイズじゃないと利用できる艦載機の制約や取り回しに不都合が多いんでしょう
フランスのシャルル・ド・ゴールなんてエセックスサイズだから苦労してる
STOBARも離陸距離で離陸重量が変わってくるから小さくはできない
最低で100m程度で離陸できるようだが燃料も兵装も積めなきゃ意味ないし
STOVLだとF-35Bが最大離陸重量で離陸できるだけの距離が確保できればある程度の小型化が可能なのかも
フランスのシャルル・ド・ゴールなんてエセックスサイズだから苦労してる
STOBARも離陸距離で離陸重量が変わってくるから小さくはできない
最低で100m程度で離陸できるようだが燃料も兵装も積めなきゃ意味ないし
STOVLだとF-35Bが最大離陸重量で離陸できるだけの距離が確保できればある程度の小型化が可能なのかも
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 10:50:44.36ID:6h3Op3yN0 そういう意味では与圧型EV-22が欲しいなあ。
ただ、長躯進出した状態ではもはや非ステルス機は危険過ぎて飛ばせんが。
彼我の間合い次第よな。
ただ、長躯進出した状態ではもはや非ステルス機は危険過ぎて飛ばせんが。
彼我の間合い次第よな。
140名無し三等兵 (スプッッ Sd63-0CkY)
2021/07/28(水) 12:34:49.44ID:JSWpbdndd 対艦弾道ミサイルが発展していくと大型空母の存在はきつくなりそうで
「1万トン程度の小型母艦とF-35B&V-22&無人機の組み合わせを複数分散配備する」とかになりそうな気はするけどね
「1万トン程度の小型母艦とF-35B&V-22&無人機の組み合わせを複数分散配備する」とかになりそうな気はするけどね
141名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-mwzD)
2021/07/28(水) 12:46:09.72ID:y5Q4/HNc0 >>140
その手の船も作られるだろけど「より大型化して艦載機も今までより戦闘行動半径広い機体になる」という船と組み合わされるんでなかろか
その手の船も作られるだろけど「より大型化して艦載機も今までより戦闘行動半径広い機体になる」という船と組み合わされるんでなかろか
142名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-JYDe)
2021/07/28(水) 12:46:48.95ID:pA8lFCi8a >>140
食らう前提なのは本末転倒な気もするけどね。
小型空母に分散してしまえば必要な随伴艦も一気に増えるが、空母一隻当たりの防空能力は向上しない。
それなら今の空母打撃群に弾道ミサイル迎撃艦を追加配備した方がコスパがいい。
食らう前提なのは本末転倒な気もするけどね。
小型空母に分散してしまえば必要な随伴艦も一気に増えるが、空母一隻当たりの防空能力は向上しない。
それなら今の空母打撃群に弾道ミサイル迎撃艦を追加配備した方がコスパがいい。
143名無し三等兵 (ワッチョイ d347-mNDu)
2021/07/28(水) 13:00:43.48ID:VtE4kRvZ0 対艦弾道弾が実用化したら空母だけじゃなく水上艦は全滅じゃね?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-5OYJ)
2021/07/28(水) 13:15:55.69ID:Wloo4Kld0 小型空母厨ボロクソこき下ろされてたのにまだ懲りてないのか
145名無し三等兵 (ワッチョイ 097b-QsN2)
2021/07/28(水) 13:28:49.03ID:CL3m+pwP0 2021.07.27
ロッキードがF-35Aの値上げを予告、2.5億ドルの損失は次世代戦闘機開発に関係?
https://grandfleet.info/us-related/lockheed-martin-announces-price-increase-for-f-35a/
(抜粋)
2007年に初めて生産ラインから出荷されたF-35Aの価格は2億2,100万ドルもしたが、
生産技術の革新や生産規模の拡大に伴い製造コストが大幅に削減され7,900万ドルまで価格を下げることに成功、
しかしインフレの進行や顧客が要求する追加機能が負担になり
「今後のF-35Aの調達価格は値下がりではなく値上がりに転じる可能性が高い」と
ロッキード・マーティンの最高財務責任者が明かしたとロイターが報じており、
海兵隊向けのF-35Bや海軍向けのF-35Cについては現状の調達価格を維持するか
値下がりし続けるかのどちらかになるらしい。
-----
インフレかーインフレなのかー
毎年2%〜3%のインフレとか、日本に住んでいるとピンと来ないが、それが世界基準なのかね。
ロッキードがF-35Aの値上げを予告、2.5億ドルの損失は次世代戦闘機開発に関係?
https://grandfleet.info/us-related/lockheed-martin-announces-price-increase-for-f-35a/
(抜粋)
2007年に初めて生産ラインから出荷されたF-35Aの価格は2億2,100万ドルもしたが、
生産技術の革新や生産規模の拡大に伴い製造コストが大幅に削減され7,900万ドルまで価格を下げることに成功、
しかしインフレの進行や顧客が要求する追加機能が負担になり
「今後のF-35Aの調達価格は値下がりではなく値上がりに転じる可能性が高い」と
ロッキード・マーティンの最高財務責任者が明かしたとロイターが報じており、
海兵隊向けのF-35Bや海軍向けのF-35Cについては現状の調達価格を維持するか
値下がりし続けるかのどちらかになるらしい。
-----
インフレかーインフレなのかー
毎年2%〜3%のインフレとか、日本に住んでいるとピンと来ないが、それが世界基準なのかね。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-Zmju)
2021/07/28(水) 13:36:47.70ID:aYwpD8dm0147名無し三等兵 (ワッチョイ 8103-BZqs)
2021/07/28(水) 13:38:33.87ID:qUxqJF3R0148名無し三等兵 (ワッチョイ 097b-QsN2)
2021/07/28(水) 13:38:33.96ID:CL3m+pwP0 2021.07.28
英国、F-35Bがミーティアの初期運用能力を獲得するのは2020年台半ば
https://grandfleet.info/european-region/uk-f-35b-will-acquire-meteors-initial-operational-capabilities-in-the-mid-2020s/
(抜粋)
このミーティアを英国はF-35に統合する作業(ロッキード・マーティンからBAEシステムズが作業受注)を進めており、
今まで「Block4にミーティアの統合が含まれている」としか分かっていなかったのだが、ジェレミー・クイン調達担当次官が
「2020年台半ばまでに初期運用能力を獲得する」と具体的なスケジュールを明かしたため注目を集めているのだ。
-----
ミーティア統合には、まだ数年掛かる模様。
F-35A/Cのウェボンベイに内装できるよう、翼端をカットした改良型になるんだったか。
AIM-120もDからさらに改良されたJATMが出てくるみたいだが、Block4でサイドキック改修を受けたF-35であれば
6発内装できるのは大きいな。
一方のミーティアは4発内装なのかね。そのへんがよくわからん。
英国、F-35Bがミーティアの初期運用能力を獲得するのは2020年台半ば
https://grandfleet.info/european-region/uk-f-35b-will-acquire-meteors-initial-operational-capabilities-in-the-mid-2020s/
(抜粋)
このミーティアを英国はF-35に統合する作業(ロッキード・マーティンからBAEシステムズが作業受注)を進めており、
今まで「Block4にミーティアの統合が含まれている」としか分かっていなかったのだが、ジェレミー・クイン調達担当次官が
「2020年台半ばまでに初期運用能力を獲得する」と具体的なスケジュールを明かしたため注目を集めているのだ。
-----
ミーティア統合には、まだ数年掛かる模様。
F-35A/Cのウェボンベイに内装できるよう、翼端をカットした改良型になるんだったか。
AIM-120もDからさらに改良されたJATMが出てくるみたいだが、Block4でサイドキック改修を受けたF-35であれば
6発内装できるのは大きいな。
一方のミーティアは4発内装なのかね。そのへんがよくわからん。
149名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-Zmju)
2021/07/28(水) 14:09:49.23ID:aYwpD8dm0 >>148
これは改良版ミーティアであって、JNAAM(日本製シーカー)とはまた別口か?
これは改良版ミーティアであって、JNAAM(日本製シーカー)とはまた別口か?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 097b-QsN2)
2021/07/28(水) 14:12:34.44ID:CL3m+pwP0 >>149
別じゃないかね。ややこしいけど。
JNAAMは2023年に試作品を試射して性能評価をするみたいだから、
その結果を見てどうするか考えると。
もっとも、JNAAM本体のミーティアとほとんど共通だろうから、
形だけ見たらJNAAMと区別がつかないかもしれない。
別じゃないかね。ややこしいけど。
JNAAMは2023年に試作品を試射して性能評価をするみたいだから、
その結果を見てどうするか考えると。
もっとも、JNAAM本体のミーティアとほとんど共通だろうから、
形だけ見たらJNAAMと区別がつかないかもしれない。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-Zmju)
2021/07/28(水) 14:59:55.48ID:aYwpD8dm0 ミーティア→ミーティア改(形状中心)→JNAAM(シーカー改良)か
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 15:15:43.38ID:6h3Op3yN0153名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 15:20:13.93ID:6h3Op3yN0 「アメリカと同じ空母」厨はあれほどバカにされてもまだ「ぼくのかんがえたさいきょうの」の呪縛から逃れられんのか。
しかも、同じ口でひゅうが型の空母化も強硬に主張してたんだよなあ。
それこそ小さ過ぎて効率が悪いからと止められても「お前らは五毛だな!」と大発狂。
しかも、同じ口でひゅうが型の空母化も強硬に主張してたんだよなあ。
それこそ小さ過ぎて効率が悪いからと止められても「お前らは五毛だな!」と大発狂。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 23:12:15.74ID:6h3Op3yN0 韓国与党でアメリカの原子力空母と同等の艦の建造を強硬に主張してたのがいたのを思い出した。
頭大丈夫か?と。
頭大丈夫か?と。
156名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-WbmC)
2021/07/28(水) 23:14:38.98ID:CHsJgy1h0 軍事費を増額すればいいだけ。韓国なら余裕だ。日本の軍事費も早期に上回れて国民情緒も安定するから一石二鳥
むしろ反対する奴の方が考えがおかしい(韓国基準)
むしろ反対する奴の方が考えがおかしい(韓国基準)
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-s8C+)
2021/07/28(水) 23:17:55.99ID:6h3Op3yN0 KFXの時のようにアメリカに艦載原子炉やアレスティングワイヤや電磁カタパルト等の技術移転を要求して蹴られるまでがセットか。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-YHeU)
2021/07/29(木) 06:53:23.05ID:m0zAWi+w0 >>152
航続距離がどれだけ上がっても洋上への行き来で機数効率が下がってリアクションタイムが増大するのは避けられんので
航続距離がどれだけ上がっても洋上への行き来で機数効率が下がってリアクションタイムが増大するのは避けられんので
159名無し三等兵 (ワッチョイ 517c-58Eb)
2021/07/29(木) 08:15:42.91ID:asa+4WTx0 結局F-35Cが増えないのはF/A-18で十分だからなの?
160名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-JYDe)
2021/07/29(木) 09:23:08.40ID:+s/JB1wx0 >>159
洋上でステルス性の維持が困難なのでF/A-18と代わり映えしないとか推測してる人もいたけど。
ただ、海軍内では空軍主導のF-35の受けが悪いとか、F-35に金を使うぐらいならF/A-XXに使うべきだと言う話は前からあった。
洋上でステルス性の維持が困難なのでF/A-18と代わり映えしないとか推測してる人もいたけど。
ただ、海軍内では空軍主導のF-35の受けが悪いとか、F-35に金を使うぐらいならF/A-XXに使うべきだと言う話は前からあった。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-5OYJ)
2021/07/29(木) 09:31:38.48ID:/4FGJq/z0 可働率が低くて運用に堪えんのかね
163名無し三等兵 (ワッチョイ d347-mNDu)
2021/07/29(木) 11:24:41.93ID:X3Ca4UOA0 F-35Cで高高度から対艦攻撃ならどれくらい先から敵艦に発見されるんだろう?
さすがに真上から爆撃だと見つかっちゃうよね?
さすがに真上から爆撃だと見つかっちゃうよね?
164名無し三等兵 (アウグロ MMbd-GvvU)
2021/07/29(木) 11:32:31.61ID:rya7wipNM165名無し三等兵 (アウグロ MMbd-GvvU)
2021/07/29(木) 11:37:34.97ID:rya7wipNM 高度100メートルでも37キロか、、やはり艦攻みたいに海面ギリギリの高さでないとダメだな
166名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-mwzD)
2021/07/29(木) 11:42:59.02ID:OBsLefSI0 何のためのステルス機なのかと
167名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-wc+D)
2021/07/29(木) 12:26:37.69ID:4u8YXl6+M A-12残ってたら、普通に炎上しなかったんじゃないかなあ
168名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-JYDe)
2021/07/29(木) 12:40:00.42ID:+s/JB1wx0 A-12が予定通り調達されても、空軍と海兵隊の状況はほとんど変わらないし、海軍もF-14とレガホをなんとかしなきゃならないならないからなぁ。
結局、海軍のステルス性への要求が下がるぐらいで大した影響は無いんじゃないかな。
結局、海軍のステルス性への要求が下がるぐらいで大した影響は無いんじゃないかな。
169名無し三等兵 (アウアウキー Sa15-FLlg)
2021/07/29(木) 12:43:39.18ID:wGCns41Pa F-15EXにグラウラー用のNGJ搭載検討
Navy's New Jamming Pods For EA-18G Growler Eyed For Air Force Fighters ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/41727/navys-new-jamming-pods-for-ea-18g-growler-eyed-for-air-force-fighters
Navy's New Jamming Pods For EA-18G Growler Eyed For Air Force Fighters ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/41727/navys-new-jamming-pods-for-ea-18g-growler-eyed-for-air-force-fighters
170名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-Dmlg)
2021/07/29(木) 17:20:33.82ID:brLSDg2w0 A-12に空軍が余計な要求を追加しなきゃ、今頃横須賀とかで見られたんだろうか…ざんねんだ
171名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-JYDe)
2021/07/29(木) 17:23:15.67ID:+s/JB1wx0 >>170
試作機製造前に予算を使い果たし、さらに致命的な強度不足が発覚してるから空軍とは関係なく無理。
試作機製造前に予算を使い果たし、さらに致命的な強度不足が発覚してるから空軍とは関係なく無理。
173名無し三等兵 (ワッチョイ 2b54-mwzD)
2021/07/29(木) 17:46:31.56ID:OBsLefSI0175名無し三等兵 (スッップ Sd33-3mFu)
2021/07/29(木) 18:30:10.75ID:qvnvnInkd レーダが新たな目標を捕捉・認識するには、複数回ビームをヒットさせる必要があるんだけど、AESAであっても一度の走査には数秒〜数十秒かかる
ベイドアが開く瞬間はわずか1秒そこらしかないから、その瞬間のRCS増大を捉えてステルス機を捕捉するってのは現状の技術では絶対に不可能だよ
ベイドアが開く瞬間はわずか1秒そこらしかないから、その瞬間のRCS増大を捉えてステルス機を捕捉するってのは現状の技術では絶対に不可能だよ
176名無し三等兵 (スッップ Sd33-3mFu)
2021/07/29(木) 18:36:42.85ID:qvnvnInkd たとえばマルチビームで広範囲を一度に走査できるDBFレーダなら探知確率は上がるけど
それで初期探知できたところで継続的な追尾はやっぱりできないからあんまり意味がない
それで初期探知できたところで継続的な追尾はやっぱりできないからあんまり意味がない
177名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-2lWi)
2021/07/29(木) 19:02:51.55ID:6P1d1OL+0 敵機のレーダー強度でバレないか自己判断出来る
178名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-QsN2)
2021/07/29(木) 20:01:25.95ID:WmxQS6yz0 >>174
あれは確か、毎日ほぼ同じ時刻に同じ飛行ルートを使っていたら、相手も探知しやすかったと聞いたが。
あれは確か、毎日ほぼ同じ時刻に同じ飛行ルートを使っていたら、相手も探知しやすかったと聞いたが。
179名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/29(木) 21:38:29.43ID:31e80Bt1x >>178
当時のレーダーは指向性だかミサイル待機の状態で飛行ルートにレーダー照射して待ち構えてたらしいね。
優秀な人と言うのはどこにでもいるもんだな
今だとイージスレーダーだからかなり広い範囲で監視できるだろうな
当時のレーダーは指向性だかミサイル待機の状態で飛行ルートにレーダー照射して待ち構えてたらしいね。
優秀な人と言うのはどこにでもいるもんだな
今だとイージスレーダーだからかなり広い範囲で監視できるだろうな
180名無し三等兵 (スフッ Sd9a-By/s)
2021/07/30(金) 00:43:12.00ID:0Tzcrcf/d181名無し三等兵 (ワッチョイ faad-JWRS)
2021/07/30(金) 06:53:53.44ID:MbhUKsjx0 F-117を撃墜できたのは、くっそ低周波のレーダーを使って、しかもSDBみたいなスタンドオフ兵器を持ってない攻撃機相手に30km以下の超至近距離でミサイル乱れ撃ちしたからだからね
182名無し三等兵 (ワッチョイ 15f7-By/s)
2021/07/30(金) 07:07:42.33ID:frC+Rhmf0 軽空母の問題点があるとすれば、F35Bが性能的に陳腐化した時に
軽空母ごと価値が下がることだよな。
正規空母ならまだ次世代艦載機を開発すれば済むが
ヘリ・vtol機に制約される。
仮に後継機種が開発されるにしろ、今のところ大出力単発方式に限定されるって結構な制約だし
実際ハリアーシリーズの退役からF35Bの時代まで結構ギャップが出来た
軽空母ごと価値が下がることだよな。
正規空母ならまだ次世代艦載機を開発すれば済むが
ヘリ・vtol機に制約される。
仮に後継機種が開発されるにしろ、今のところ大出力単発方式に限定されるって結構な制約だし
実際ハリアーシリーズの退役からF35Bの時代まで結構ギャップが出来た
183名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-k9ho)
2021/07/30(金) 07:08:44.45ID:xUvBByHEa 逆にレーダーからハープーンやハームの射程距離程度離れてればF-35は探知不可能?
184名無し三等兵 (ワッチョイ b168-hLv5)
2021/07/30(金) 14:36:16.31ID:r4ExD7r40185名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/07/30(金) 15:23:13.90ID:EKhqcGyCM186名無し三等兵 (ワッチョイ b168-hLv5)
2021/07/30(金) 16:03:35.06ID:r4ExD7r40 カタパルトとアレスティングワイヤ完備のスーパーキャリアーなんぞ米国しか持ってねえからな。
それで出来る事が現状では数十機のスパホ派遣。
それで出来る事が現状では数十機のスパホ派遣。
187名無し三等兵 (オッペケ Sr05-69u/)
2021/07/30(金) 16:15:14.23ID:hsyt0VbPr 一国の総戦力に等しいような空軍力が派遣され、防空コンプレックスを破砕し地上戦力を蹂躙するんだから充分ではないかね
中国との決戦を考えるにも、南沙諸島の基地とかを攻略するには必要だし
船で完結してる分、陸上拠点への事前集積よりも意思が察知されにくいのも強みだな
中国との決戦を考えるにも、南沙諸島の基地とかを攻略するには必要だし
船で完結してる分、陸上拠点への事前集積よりも意思が察知されにくいのも強みだな
188名無し三等兵 (ワッチョイ b168-hLv5)
2021/07/30(金) 16:38:35.68ID:r4ExD7r40 詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、
空母のマーシャラーはカタパルトオフィサーとかシューターと呼ばれるけど、
ハリアーとかF-35BなんかのSTOVL機運用艦のマーシャラーは何と呼ばれるんだろうか?
それ言うなら、駆逐艦でもヘリのマーシャラーいるよね?
空母のマーシャラーはカタパルトオフィサーとかシューターと呼ばれるけど、
ハリアーとかF-35BなんかのSTOVL機運用艦のマーシャラーは何と呼ばれるんだろうか?
それ言うなら、駆逐艦でもヘリのマーシャラーいるよね?
189名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8GT6)
2021/07/30(金) 16:40:37.87ID:YgFQx49ma190名無し三等兵 (スフッ Sd9a-MjzU)
2021/07/30(金) 17:10:25.94ID:0Tzcrcf/d 軽空母がF-35Bの能力に大きく依存してる状況は後継有人戦闘機よりも無人機の拡充で解決する気もする
現状の無人機の多くは対空戦闘できない偵察機や攻撃機ばかりだがBoeing Airpower Teaming Systemとか
XQ-58 Valkyrieが実用化されていけばF-35Bは戦闘機ってよりも無人機管制機のような存在になり
機体性能よりも運用機の性能に依存するようになる 既存無人機と違い対空戦闘も限定的にこなすようになる
現状の無人機の多くは対空戦闘できない偵察機や攻撃機ばかりだがBoeing Airpower Teaming Systemとか
XQ-58 Valkyrieが実用化されていけばF-35Bは戦闘機ってよりも無人機管制機のような存在になり
機体性能よりも運用機の性能に依存するようになる 既存無人機と違い対空戦闘も限定的にこなすようになる
192名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-3Ppd)
2021/07/30(金) 18:23:57.22ID:hVmYkaMza 事前に敵地周辺にコンテナを運んでおいてだな…
193名無し三等兵 (スプッッ Sde2-MjzU)
2021/07/30(金) 19:17:41.70ID:nBwUwHend もともといずもにしろ小型空母ってE-2D運用できなかったり陸上機の応援前提だよね
英国のようにヘリAEW機とか開発するのかもしれないけど
英国のようにヘリAEW機とか開発するのかもしれないけど
194名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-AYaz)
2021/07/30(金) 21:00:22.32ID:NN3UINUsM Bの日本向け初号機はいつロールアウトするんだ?
195名無し三等兵 (ワッチョイ d5ff-Re3S)
2021/07/30(金) 21:19:55.26ID:xN3FTTtK0196名無し三等兵 (ワッチョイ b168-hLv5)
2021/07/30(金) 22:31:02.64ID:r4ExD7r40 >>193
自陣から長躯進出した状態では露等の超長SAMで逆探知撃墜されかねんがな。
自陣から長躯進出した状態では露等の超長SAMで逆探知撃墜されかねんがな。
197名無し三等兵 (ワッチョイ d5ff-Re3S)
2021/07/31(土) 00:42:02.38ID:YTd5XdXe0199名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/07/31(土) 00:56:54.23ID:5gUVS3LXx >>195
日本はオスプレイAEWでしょう。いずもはオスプレイの着陸試験してるし
日本はオスプレイAEWでしょう。いずもはオスプレイの着陸試験してるし
200名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-AYaz)
2021/07/31(土) 01:03:02.40ID:PJ8l4VskM >>198
最短2年8ヶ月もあるんですか!!それまで生きていられるか心配だ
最短2年8ヶ月もあるんですか!!それまで生きていられるか心配だ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-k9ho)
2021/07/31(土) 04:48:04.35ID:whPtiLeJ0 オスプレイAEWはどこも買い手がいないから開発費を負担せにゃならん
それなら日本がレーダーと解析管制システムを自前で開発してオスプレイに積ませてもらったほうが良さげな気がする
アメ公任せだと絶対ぼられそう
それなら日本がレーダーと解析管制システムを自前で開発してオスプレイに積ませてもらったほうが良さげな気がする
アメ公任せだと絶対ぼられそう
203名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/07/31(土) 04:51:26.53ID:9+HBwUUA0 カタパルト付けときゃE-2Dで良かったのに
204名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/07/31(土) 04:56:29.13ID:9+HBwUUA0 当初から空母を保有するつもりでいたのに妙な手練手管な発想でこういう中途半端な艦になったというのが真相なんじゃないか
そう思えて仕方ない
有権者を信用してないし政治家も信用してない
そんなんじゃいくら国民に信頼してほしいと言っても無理だ
長年の軍事忌避という世情があったにせよ、こういう国民を騙す事に能力を使う体質からは脱却しなければいけない
日本をまた敗戦国にしたくないならな
そう思えて仕方ない
有権者を信用してないし政治家も信用してない
そんなんじゃいくら国民に信頼してほしいと言っても無理だ
長年の軍事忌避という世情があったにせよ、こういう国民を騙す事に能力を使う体質からは脱却しなければいけない
日本をまた敗戦国にしたくないならな
205名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-k9ho)
2021/07/31(土) 05:12:18.44ID:whPtiLeJ0 AW101AEWをイギリスから買うのが一番安直か?
QEだとAEWを3機と対潜哨戒機を4機の計7機のAEW101を載せてるようだ
QEだとAEWを3機と対潜哨戒機を4機の計7機のAEW101を載せてるようだ
206名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/07/31(土) 06:18:48.86ID:vPpvjgZP0 >>202
しかし、オスプレイ本体を与圧対応させなきゃ高度が稼げんしヘリAEWと大差無いぞ。
しかし、オスプレイ本体を与圧対応させなきゃ高度が稼げんしヘリAEWと大差無いぞ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-k9ho)
2021/07/31(土) 07:36:07.16ID:whPtiLeJ0 予圧なんて抜本的な変更が必要だし無理じゃね?
208名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/07/31(土) 08:10:43.41ID:9+HBwUUA0 与圧服着て乗るのか…胸アツ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-k9ho)
2021/07/31(土) 08:25:33.54ID:whPtiLeJ0 やっぱヘリAEWで我慢しようず
210名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/07/31(土) 08:38:46.73ID:9+HBwUUA0 CVNではなくただでさえ備蓄燃料量自体も少ない
カタパルト開発を怠った、艦としてのデザインを不当に妥協した事で、効率悪化の負のスパイラルにはまってしまった
「軍備増強に反対する世論」という幻覚、国民を信用しない自衛隊仕草、日和見主義の政治家が、結果的に自衛隊の作戦能力(対費用)を大幅にスポイルしてしまっている
いずもはその象徴的な機材
カタパルト開発を怠った、艦としてのデザインを不当に妥協した事で、効率悪化の負のスパイラルにはまってしまった
「軍備増強に反対する世論」という幻覚、国民を信用しない自衛隊仕草、日和見主義の政治家が、結果的に自衛隊の作戦能力(対費用)を大幅にスポイルしてしまっている
いずもはその象徴的な機材
211名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/07/31(土) 09:04:02.41ID:vPpvjgZP0 >>207
フレームは対応してるらしいが、手を入れるのに変わりは無いわな。
フレームは対応してるらしいが、手を入れるのに変わりは無いわな。
212名無し三等兵 (ワッチョイ 912c-8GT6)
2021/07/31(土) 09:28:59.75ID:BbZD58Hq0213名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp05-O/XZ)
2021/07/31(土) 10:04:53.17ID:86ih7zFYp ファイター乗りだって対Gスーツなのに、なぜオスプレイごときに与圧服が要るんだよ? 宇宙空間でEVAでもするのか? あれは減圧に時間が掛かるぞ。
214名無し三等兵 (ワッチョイ fada-ZKsy)
2021/07/31(土) 10:17:10.74ID:IjCdGtxE0 戦闘機は被弾考慮して与圧が低めだが
そうじゃないなら与圧した方が快適
そうじゃないなら与圧した方が快適
215名無し三等兵 (スッップ Sd9a-JWRS)
2021/07/31(土) 10:33:19.25ID:8MQhO+BVd 横向き着座の定常旋回で不快なGを長時間受け続ける任務を完全防寒・酸素マスク装備で作業させ続ければええやん、とかいう気にはなれんわ
217名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-ds/h)
2021/07/31(土) 10:45:41.80ID:4801hPqd0 何が妥当かではなく、何をイメージしたいかが大事なんだ
218名無し三等兵 (ワッチョイ bd7e-KHod)
2021/07/31(土) 10:57:50.53ID:Q5BPwiJ50 7000mだと−25℃位か。断熱材と抽気した空調だけでそこまで大袈裟な装備はいらんのでは
219名無し三等兵 (ワッチョイ bd7e-KHod)
2021/07/31(土) 10:58:41.58ID:Q5BPwiJ50 マイナス25度ね。めっちゃ化けたw
220名無し三等兵 (スプッッ Sde2-MjzU)
2021/07/31(土) 15:53:08.16ID:KCMEQnjld ムリにいずもにヘリAEWのせるよりも普通に既存E-2C&E-2D&E-767と組ませて運用だわな
イギリスみたいに地球の裏で運用するわけでなく陸上機の活動エリアで動かす船だ
だからそもそもF-35BでなくF-35Aでもよかったのだけど決まってしまったものだからケチつけてもしょうがない
空母ごっこできれば十分だろ
イギリスみたいに地球の裏で運用するわけでなく陸上機の活動エリアで動かす船だ
だからそもそもF-35BでなくF-35Aでもよかったのだけど決まってしまったものだからケチつけてもしょうがない
空母ごっこできれば十分だろ
221名無し三等兵 (アウアウクー MMc5-k9ho)
2021/07/31(土) 16:02:37.92ID:GkALLkcfM 台湾とか沖縄近辺とかだけなら空母なくても給油機増やせば良かったでしょう
空母を保有するということはもっと先の南沙諸島とか中東とかでの作戦まで見据えてるんじゃないの?
空母を保有するということはもっと先の南沙諸島とか中東とかでの作戦まで見据えてるんじゃないの?
222名無し三等兵 (スッップ Sd9a-ZKsy)
2021/07/31(土) 16:05:49.66ID:hfd3IDUhd 絶対潜水艦殺すマンの海自だし対潜哨戒の護衛だと思う
223名無し三等兵 (スプッッ Sde2-MjzU)
2021/07/31(土) 16:19:41.24ID:KCMEQnjld 空母って基本的に陸上基地が用意できなくて「仕方なく」頼るものなのよ
第一選択は常に陸上の飛行場 コスパも耐久性能も比べようもなく陸上の飛行場が勝るから
どうしても近隣に飛行場を提供してくれる友好国が存在しなくて代用として持ってくるのが空母
それを「日本の誇り」「強国の象徴」みたいな間違った解釈で受け止めてる人がいる
対中国なら下地島空港を軍用にする政治力 統治能力こそ大事でそれから逃げていずもの空母化でお茶を濁した
もし中東あたりで作戦を展開するなら中東諸国と同盟組んで飛行場を間借りする政治力が大切で空母では代用もいいところ
第一選択は常に陸上の飛行場 コスパも耐久性能も比べようもなく陸上の飛行場が勝るから
どうしても近隣に飛行場を提供してくれる友好国が存在しなくて代用として持ってくるのが空母
それを「日本の誇り」「強国の象徴」みたいな間違った解釈で受け止めてる人がいる
対中国なら下地島空港を軍用にする政治力 統治能力こそ大事でそれから逃げていずもの空母化でお茶を濁した
もし中東あたりで作戦を展開するなら中東諸国と同盟組んで飛行場を間借りする政治力が大切で空母では代用もいいところ
224名無し三等兵 (スッップ Sd9a-usKq)
2021/07/31(土) 16:36:54.17ID:eMjj3clDd いずも空母化は自衛隊側ではなく政治側から出たそうだし
どれだけ考えた上で実現させたかは分からんが単純に軍事的な意味よりクロスデッキ運用で同盟アピールして対中抑止力の方が大きいだろう
どれだけ考えた上で実現させたかは分からんが単純に軍事的な意味よりクロスデッキ運用で同盟アピールして対中抑止力の方が大きいだろう
225名無し三等兵 (アウアウクー MMc5-k9ho)
2021/07/31(土) 16:38:34.00ID:GkALLkcfM 朝鮮戦争でもベトナム戦争でも湾岸戦争でもイラク戦争でも空軍は戦場近辺の基地は確保していたが海軍の空母も投入したけどな
226名無し三等兵 (ワッチョイ 4110-8GT6)
2021/07/31(土) 16:44:18.53ID:efQJWBh60 同盟国の空軍基地とは言っても、数十機の戦闘機と運用要員、補給部品を運び込んで運用体制を構築するのはそれなりに手間が掛かる。
空母を派遣するれば全てパッケージで派遣出来るので手間要らず。
空母を派遣するれば全てパッケージで派遣出来るので手間要らず。
227名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-IKHw)
2021/07/31(土) 17:04:58.37ID:2+Zw8AAx0 F-35Bは護衛がいるそうだが、護衛戦闘機は陸上から飛ばさないといけないね
228名無し三等兵 (スッップ Sd9a-JWRS)
2021/07/31(土) 18:18:36.66ID:8MQhO+BVd >>221
>>223
AWACSは戦闘中も飛んでるだけで価値があるし、そもそも航続距離も長いしパイロットも複数いるから、長距離進出して長時間滞空することも可能
一方で戦闘機は狭いし一人だし航続距離も短いし、何より戦闘になれば武器も燃料もガンガン消費するから、綿密に計画された行って帰ってくるだけの長距離対地ミッションや爆撃機エスコートでもないなら長距離進出は難しい
だから80年代のDDVも現代の空母化DDHも、西太平洋の空自エアカバー外で戦闘機は自前で飛ばし、早期警戒は陸上から進出してくるAWACSに依存することになってる
一方で、イギリスのように陸上大型機すら(基本的に)届かないような海外領土で戦争するとなると、さすがに艦載AEWも必要になるという話
>>223
AWACSは戦闘中も飛んでるだけで価値があるし、そもそも航続距離も長いしパイロットも複数いるから、長距離進出して長時間滞空することも可能
一方で戦闘機は狭いし一人だし航続距離も短いし、何より戦闘になれば武器も燃料もガンガン消費するから、綿密に計画された行って帰ってくるだけの長距離対地ミッションや爆撃機エスコートでもないなら長距離進出は難しい
だから80年代のDDVも現代の空母化DDHも、西太平洋の空自エアカバー外で戦闘機は自前で飛ばし、早期警戒は陸上から進出してくるAWACSに依存することになってる
一方で、イギリスのように陸上大型機すら(基本的に)届かないような海外領土で戦争するとなると、さすがに艦載AEWも必要になるという話
229名無し三等兵 (スッップ Sd9a-usKq)
2021/07/31(土) 19:28:21.46ID:eMjj3clDd いつまでも空自AWACS頼りじゃ都合悪いし自前で海自AEW持とう
↓
海自E-2D導入
↓
これも艦載したほうが便利だわ
↓
そしてCATBAR DDHへ
↓
海自E-2D導入
↓
これも艦載したほうが便利だわ
↓
そしてCATBAR DDHへ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/07/31(土) 20:14:30.56ID:vPpvjgZP0 >>228
もう、それ自体が高価値目標といて狙われかねないから分散化させるって話じゃなかったっけ?
もう、それ自体が高価値目標といて狙われかねないから分散化させるって話じゃなかったっけ?
231名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/07/31(土) 21:12:29.07ID:9IoH2tJXx232名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/07/31(土) 21:13:53.09ID:9IoH2tJXx たまに燃えたらしいが
233名無し三等兵 (ワッチョイ d610-Out9)
2021/07/31(土) 23:40:34.65ID:EJGxScla0234名無し三等兵 (ワッチョイ d610-Out9)
2021/07/31(土) 23:41:39.47ID:EJGxScla0235名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-TkMZ)
2021/08/01(日) 01:17:46.95ID:NcHquYzcd236名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-k9ho)
2021/08/01(日) 03:23:14.58ID:HS5zxFE70 F-35BベースでAEWってのはどうでしょう
237名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-tWs3)
2021/08/01(日) 03:33:32.97ID:8uKuWvyJ0 レーダーはともかく人をどこに乗せんのさ?
238名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-k9ho)
2021/08/01(日) 03:47:18.58ID:HS5zxFE70 すまん
レーダーしか考えておらずオペレーターのことを全く忘れていた
レーダーしか考えておらずオペレーターのことを全く忘れていた
240名無し三等兵 (ワッチョイ 912c-8GT6)
2021/08/01(日) 11:14:49.82ID:GYgFd/Bs0 海兵隊も実験したけど、E-2Cの代わりにするには同時に4機のF-35が必要。
真面目にE-2の代わりを勤めようとすると、軽空母の出撃可能ソーティ数を全て使い尽くす。
真面目にE-2の代わりを勤めようとすると、軽空母の出撃可能ソーティ数を全て使い尽くす。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/01(日) 11:18:07.18ID:5lfmavFL0 さりとて、非ステルスのAEWがまっさきに撃墜される危険が欧米では取沙汰されてるからな。
無人機で頑張る?
無人機で頑張る?
242名無し三等兵 (アウグロ MM19-WPHL)
2021/08/01(日) 11:21:51.33ID:4GWiK8cfM >>231
観測者の高さから地上の見渡せる範囲を計算します。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1179464017
高度3000メートルで200キロ
高度7000メートルで300キロ
高度10000メートルで380キロ
こうして見ると無理に1万メートルまで上がらなくても良いな
観測者の高さから地上の見渡せる範囲を計算します。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1179464017
高度3000メートルで200キロ
高度7000メートルで300キロ
高度10000メートルで380キロ
こうして見ると無理に1万メートルまで上がらなくても良いな
243名無し三等兵 (ワッチョイ 912c-8GT6)
2021/08/01(日) 11:25:30.54ID:GYgFd/Bs0244名無し三等兵 (ワッチョイ d5ff-Re3S)
2021/08/01(日) 11:36:23.74ID:/mnS4Pc30 >>242
>高度3000メートルで200キロ
ヘリAEWは高度3000mで十分でしょうね。(それ以上は無理がある)。英のマーリン Mk.2 クロウズネスト(AEW型)の原型機AW101は海自は10機運用中(MCH-101,掃海/輸送用途)。
Service ceiling: 4,575 m (15,010 ft) 英wikipedia
なので重いAEWの構成では3000mが限度かな
>高度3000メートルで200キロ
ヘリAEWは高度3000mで十分でしょうね。(それ以上は無理がある)。英のマーリン Mk.2 クロウズネスト(AEW型)の原型機AW101は海自は10機運用中(MCH-101,掃海/輸送用途)。
Service ceiling: 4,575 m (15,010 ft) 英wikipedia
なので重いAEWの構成では3000mが限度かな
245名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/01(日) 12:45:48.36ID:5lfmavFL0 >>242
じゃあ、オスプレイで高度7000mまでは上れるから、そこで妥協するのもアリだな。
じゃあ、オスプレイで高度7000mまでは上れるから、そこで妥協するのもアリだな。
246名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-CN3H)
2021/08/01(日) 12:59:37.34ID:c+3rKM4T0 素の状態でそこなんだから、AEW化したらそこまで上がれないのでは
247名無し三等兵 (ワッチョイ d610-Out9)
2021/08/01(日) 13:40:57.54ID:Rj0EneaL0 >>245
イギリスがオスプレイのAEW化を諦めたんだから
難しいんだろうな
輸送ヘリベースのほうが作りやすいってことか
SH-60Kだと底に円盤付けてるんだから、それをAEWのレーダーに換装すれば
簡単に実用化できそうなんだよな
イギリスがオスプレイのAEW化を諦めたんだから
難しいんだろうな
輸送ヘリベースのほうが作りやすいってことか
SH-60Kだと底に円盤付けてるんだから、それをAEWのレーダーに換装すれば
簡単に実用化できそうなんだよな
248名無し三等兵 (ワッチョイ ce4b-erZ6)
2021/08/01(日) 14:10:54.01ID:ht+t4/bK0 艦載飛行船AEW開発しようぜ!
249名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/01(日) 14:18:24.56ID:5lfmavFL0 >>248
冗談で言ってるのかも知れんが、UAVとしては割と考えられている形。
冗談で言ってるのかも知れんが、UAVとしては割と考えられている形。
250名無し三等兵 (ワッチョイ d610-Out9)
2021/08/01(日) 14:19:52.76ID:Rj0EneaL0251名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/01(日) 14:35:53.75ID:5lfmavFL0 旧軍の巡洋艦とか戦艦とか水上機母艦かよ。
252名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/08/01(日) 15:11:48.73ID:+zEJJ2HOx >>245
オスプレイで非気密で高度3000位で運用しても滞空時間がヘリよりも長いからメリットあるな
オスプレイで非気密で高度3000位で運用しても滞空時間がヘリよりも長いからメリットあるな
253名無し三等兵 (ワッチョイ 3a71-Q9Z1)
2021/08/01(日) 15:20:26.03ID:ZK1BGneA0 日本のASM-3改が射程200ぐらいは普通に行きそうなこと考えると
AEWの見通し距離が200km(レーダーは光学見通しよりもうちょっと伸びるが)
って全然足りてないんじゃないかな
AEWの見通し距離が200km(レーダーは光学見通しよりもうちょっと伸びるが)
って全然足りてないんじゃないかな
254名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/08/01(日) 15:26:35.20ID:+zEJJ2HOx >>253
艦隊防空なら200キロ手前でミサイル感知出來れば十分でしょう。迎撃準備には十分
それに200キロはあくまでも海面高度の探知可能距離だから航空機とか高度が高いものはもっと遠距離で探知できるはず。計算式わからないが
艦隊防空なら200キロ手前でミサイル感知出來れば十分でしょう。迎撃準備には十分
それに200キロはあくまでも海面高度の探知可能距離だから航空機とか高度が高いものはもっと遠距離で探知できるはず。計算式わからないが
255名無し三等兵 (ワッチョイ 3a71-Q9Z1)
2021/08/01(日) 15:44:40.98ID:ZK1BGneA0256名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/01(日) 16:53:07.73ID:5lfmavFL0 F-35Bが自機の位置は露呈せず敵機の位置を把握してくれれば、
そこにDDorFFMからA-SAMをぶち込めばいいんじゃないの?
そこにDDorFFMからA-SAMをぶち込めばいいんじゃないの?
259名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/08/02(月) 19:40:40.57ID:A218Y+g0x 失敗するようなハイテク技術じゃないし(笑)
260名無し三等兵 (ワッチョイ 912c-8GT6)
2021/08/02(月) 19:44:22.64ID:D/36l+2O0261名無し三等兵 (スップ Sd7a-ZKsy)
2021/08/02(月) 19:44:34.64ID:LMx4FjO9d 当初はNBC防護が要求にあったんだけど試験したら機密に問題が起きて、解決出来ないから要求が取り下げられた
263名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/08/02(月) 21:43:13.95ID:A218Y+g0x264名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-ds/h)
2021/08/02(月) 23:18:08.86ID:BHPi1ll10 失敗という言葉を使うのを極端に嫌がる傾向があるなあ…
結局それが日本人そのものの足取りを重くしているような気はする、いいじゃないか失敗だって
結局それが日本人そのものの足取りを重くしているような気はする、いいじゃないか失敗だって
265名無し三等兵 (ワッチョイ 3a71-Q9Z1)
2021/08/03(火) 05:58:36.66ID:d7cNmsTJ0 突然なに言い出してんだ
266名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-ds/h)
2021/08/03(火) 10:53:27.29ID:3o5/q45j0 失敗という言葉に過敏になって、変な言い逃れみたいなことしなくてもいいじゃんってこと
267名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-xPtD)
2021/08/03(火) 11:11:36.47ID:0/YLcybiM 突然どうした
268名無し三等兵 (スプッッ Sde2-By/s)
2021/08/03(火) 11:12:09.83ID:2jXVwFbcd なんでも艦載機で何とかしなければいけないわけじゃない
普通にE-2Dの数を増やして艦隊付近に常時滞空させればいいだけの話(これに近い運用は現在もしてるだろが)
オスプレイAEWやSH-60AEWなんぞよりもレーダーは高性能だし新規開発コストかからない
狭いいずもの飛行甲板を圧迫もしない
いずもにF-35Bだけ乗せれば良いって思ってる連中もいるが
実際は墜落時のコンバットレスキューヘリと哨戒ヘリSH-60Kも何機か必要になるし輸送のMCH-101も欲しい
F-35Bなんてわずかしか乗らない その上でオスプレイAEWなんてのせたらどうにもならないよ
普通にE-2Dの数を増やして艦隊付近に常時滞空させればいいだけの話(これに近い運用は現在もしてるだろが)
オスプレイAEWやSH-60AEWなんぞよりもレーダーは高性能だし新規開発コストかからない
狭いいずもの飛行甲板を圧迫もしない
いずもにF-35Bだけ乗せれば良いって思ってる連中もいるが
実際は墜落時のコンバットレスキューヘリと哨戒ヘリSH-60Kも何機か必要になるし輸送のMCH-101も欲しい
F-35Bなんてわずかしか乗らない その上でオスプレイAEWなんてのせたらどうにもならないよ
270名無し三等兵 (スプッッ Sde2-By/s)
2021/08/03(火) 11:30:43.96ID:2jXVwFbcd >>250
水上機の運用は話としては面白いが現実的には厳しいだろうね
クレーンでつる作業で艦を停止させなければいけないし海面状況に敏感で着水できない状況もある
大戦時は荒れた海面状況をマシにするために大型艦で円を描き波同士をぶつけて中心に着水させたらしい
そんな特殊な運用経験も失われている
水上機の運用は話としては面白いが現実的には厳しいだろうね
クレーンでつる作業で艦を停止させなければいけないし海面状況に敏感で着水できない状況もある
大戦時は荒れた海面状況をマシにするために大型艦で円を描き波同士をぶつけて中心に着水させたらしい
そんな特殊な運用経験も失われている
272名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-xPtD)
2021/08/03(火) 13:25:38.07ID:0/YLcybiM >>268
哨戒ヘリが墜落したときのコンバットレスキュー機はいらないとでも思ってるのかいな
哨戒ヘリが墜落したときのコンバットレスキュー機はいらないとでも思ってるのかいな
273名無し三等兵 (スッップ Sd9a-usKq)
2021/08/03(火) 14:35:40.82ID:gHygKSHLd そもそもオスプレイAEWって現状じゃ絵に描いた餅も良いとこだよね
274名無し三等兵 (ワッチョイ da47-stwz)
2021/08/03(火) 14:37:44.59ID:qMDULHay0 まだ客がついてないからなあ
275名無し三等兵 (アウアウキー Sa5d-Z0rb)
2021/08/03(火) 15:08:07.36ID:JXHINJyDa いうてもAPG-81吊り下げるだけなので簡単
276名無し三等兵 (ワッチョイ da47-stwz)
2021/08/03(火) 16:50:54.21ID:qMDULHay0 オスプレイに戦闘機用火器管制レーダーを搭載すればAEW完成すると思ってるのか?
そもそもAPG-81なんてF-35が積んでるわけでF-35さえいればAEWなんかいらないってことになるんだが
そもそもAPG-81なんてF-35が積んでるわけでF-35さえいればAEWなんかいらないってことになるんだが
277名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/08/03(火) 16:55:15.99ID:tsvHWKaXM278名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-69u/)
2021/08/03(火) 16:55:52.08ID:xieC3p4N0 むしろ火器管制レーダーを広域捜索に使う時点で色々間違ってないw
279名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/08/03(火) 21:30:59.97ID:XslkPu7r0280名無し三等兵 (バットンキン MM8a-GgVl)
2021/08/04(水) 10:35:28.35ID:zUls3N5IM >>279
仮にハードウェア/ソフトウェア的にすべて網羅しているとして、そのあらゆる項目の操作/情報監視を常時全てパイロットに任せるつもりなのか?
仮にハードウェア/ソフトウェア的にすべて網羅しているとして、そのあらゆる項目の操作/情報監視を常時全てパイロットに任せるつもりなのか?
281名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/08/04(水) 13:10:59.69ID:09zuvLcDM >>276
F35をAEWに使うのは攻撃任務の時に同行してステルス性能を活かして攻撃部隊を守る短時間でハイリスクな任務
艦隊防空に使う問題点は
レーダーが前方のみで360度ではない
コクピットが狭く与圧服で締め付けられた状態で長時間任務はパイロットの負担が大きい
トップクラスの戦闘機パイロットを任務にとられる。一回2時間として24時間監視するローテーションにいったい何人の戦闘機パイロットが必要か考えてみようね
F35をAEWに使うのは攻撃任務の時に同行してステルス性能を活かして攻撃部隊を守る短時間でハイリスクな任務
艦隊防空に使う問題点は
レーダーが前方のみで360度ではない
コクピットが狭く与圧服で締め付けられた状態で長時間任務はパイロットの負担が大きい
トップクラスの戦闘機パイロットを任務にとられる。一回2時間として24時間監視するローテーションにいったい何人の戦闘機パイロットが必要か考えてみようね
282名無し三等兵 (ワッチョイ da47-stwz)
2021/08/04(水) 13:26:54.18ID:y3yA9i2n0 APG-81さえ積めばオスプレイAEWの出来上がりに反論したんであってF-35で艦隊防空ができるなんて言ってないんだがなあ
284名無し三等兵 (ワッチョイ da47-stwz)
2021/08/04(水) 14:23:46.29ID:y3yA9i2n0 艦隊防空の早期警戒任務のことね
艦隊防空の迎撃任務のことではなく
まあ昨今の迎撃任務は戦闘機じゃなくイージス艦が主役なんだろうけど
艦隊防空の迎撃任務のことではなく
まあ昨今の迎撃任務は戦闘機じゃなくイージス艦が主役なんだろうけど
285名無し三等兵 (ワッチョイ 912c-8GT6)
2021/08/04(水) 14:32:22.93ID:7asTBLhd0 >>284
わざわざ水平線の内側に入るのを待ってるならE-2要らんよ。
わざわざ水平線の内側に入るのを待ってるならE-2要らんよ。
286名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-xPtD)
2021/08/04(水) 15:59:31.39ID:gZrK6a6pM いさくタソはF-35Bのセンサー性能の高さから限定的ながらAEWとしての機能も果たせると評価している
287名無し三等兵 (スップ Sd7a-JWRS)
2021/08/04(水) 16:59:01.41ID:zrHf00Wgd 敵が対艦ミサイル攻撃を仕掛けたければMPAやAEWのレーダを使わざるを得ないからな
艦艇やF-35Bの全周ESMで逆探知→F-35Bで忍び寄ってAMRAAMぶっぱなせば敵の目を潰して対艦攻撃を無力化しうる
艦艇やF-35Bの全周ESMで逆探知→F-35Bで忍び寄ってAMRAAMぶっぱなせば敵の目を潰して対艦攻撃を無力化しうる
288名無し三等兵 (スップ Sd7a-JWRS)
2021/08/04(水) 17:02:28.84ID:zrHf00Wgd それで仮にAEWやMPAを失った敵が、戦闘機や爆撃機の搭載レーダで直接艦隊を狙ってきたら
見通し線に入った奴から順番にSM-6で全部叩き落とせばいい
見通し線に入った奴から順番にSM-6で全部叩き落とせばいい
289名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/08/04(水) 20:17:25.75ID:Lkay/zrq0 勇ましいようなことを言ってるけどそれってつまりAEWを運用できないから時空間的猶予の面で妥協を迫られた上に作戦資源も浪費するって事じゃん
あほくさ
あほくさ
290名無し三等兵 (スップ Sd7a-JWRS)
2021/08/04(水) 20:58:01.70ID:zrHf00Wgd 分かったような口きいてるけど分かってねえなこいつ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-DsTQ)
2021/08/04(水) 21:33:08.40ID:Sdx3h1xe0 つーか初期のF-111再びになるんじゃねーの?
292名無し三等兵 (アークセー Sx05-WPHL)
2021/08/05(木) 00:35:47.67ID:KGJ2l2jgx 下手くそなヘリパイロットのローテーションで運用できるヘリコプターAEWに一票
293名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-RPYW)
2021/08/05(木) 02:56:38.94ID:LHTdlHgZ0 >>290
マトモなAEWさえあれば君の言ってるような事をより以遠、より少ない機数と燃料で達成できる
マトモなAEWさえあれば君の言ってるような事をより以遠、より少ない機数と燃料で達成できる
294名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-xPtD)
2021/08/05(木) 07:46:45.31ID:Q7WyRnjSM 100点じゃなかったら0点ってダメなヲタクと民主党支持者にありがちだよな
295名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-RPYW)
2021/08/05(木) 07:49:54.77ID:KABc7b3l0 全くの詭弁だな
296名無し三等兵 (スップ Sd9a-JWRS)
2021/08/05(木) 07:53:23.92ID:btyffTTvd297名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-RPYW)
2021/08/05(木) 08:03:47.25ID:KABc7b3l0 ランニングコストという言葉を知らんらしい
298名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-RPYW)
2021/08/05(木) 08:06:50.06ID:KABc7b3l0 外洋で艦隊防空の要として使うのなら相応の水準の能力が必要であり、その実現のためのコストはどのように圧縮可能か
そういう当たり前の話も、いざ議論の的が大好きないずもの話になると途端に煙たがる
それが厨だと言うんだ
そういう当たり前の話も、いざ議論の的が大好きないずもの話になると途端に煙たがる
それが厨だと言うんだ
299名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-RPYW)
2021/08/05(木) 08:10:59.36ID:KABc7b3l0 いいんだよ、そんな仕事はさせないんなら
話をするだけ無駄だし
防衛省も空自の早期警戒システムのもとでしか運用ビジョンを示していない
勝手に過大な期待をし、それを既成事実化し、その果てにこれだからな
バカなんだよ
全く愚か
話をするだけ無駄だし
防衛省も空自の早期警戒システムのもとでしか運用ビジョンを示していない
勝手に過大な期待をし、それを既成事実化し、その果てにこれだからな
バカなんだよ
全く愚か
300名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/05(木) 10:24:15.87ID:t/EE8GAD0 F-35をAEW代わりに使うってのは「やろうと思えばこういう使い方も不可能ではないですよ」ってだけで、
それが効率的かペーパープランでなく実情に則して可能かとは全く別の話だろう。
それが効率的かペーパープランでなく実情に則して可能かとは全く別の話だろう。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/05(木) 10:26:15.13ID:t/EE8GAD0 F-35Bは垂直発艦可能ってのと同じ話だな。
実際あったハリアーの隣のフネ乗り換えみたいなレアケースでもなきゃテスト以外ではまずやらん。
離陸重量が大きな制約を受けるから。
実際あったハリアーの隣のフネ乗り換えみたいなレアケースでもなきゃテスト以外ではまずやらん。
離陸重量が大きな制約を受けるから。
302名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-Re3S)
2021/08/05(木) 10:27:22.31ID:XodliTY4M AWACSのカバー外で運用するなら、ヘリAEWを買うかもだよ。
現在の中期防に無いのは、どこで戦うのかを明確に書けないタイミングだったからでしょう。
現在の中期防に無いのは、どこで戦うのかを明確に書けないタイミングだったからでしょう。
303名無し三等兵 (ワッチョイ fada-ZKsy)
2021/08/05(木) 10:27:54.07ID:DP/ru9hX0 戦闘機でAEWはやろうと思えば出来るけど無駄が多い
304名無し三等兵 (ワッチョイ 1633-hLv5)
2021/08/05(木) 10:32:45.26ID:t/EE8GAD0 高度的にはオスプレイAEWの方がヘリAEWより見通し距離が100kmも広いんだよなあ。
305名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-Re3S)
2021/08/05(木) 10:39:54.51ID:XodliTY4M >>304
>オスプレイAEWの方が
英伊日ぐらいで、↑の開発に合意しないと予算的に無理そう。
スペインや豪も買うと良いけれどね。
AEWがあれば、対空戦闘は革命的に有利になるし、対艦戦闘でも非対称戦(海賊捜し)でも役にたちますよね。
>オスプレイAEWの方が
英伊日ぐらいで、↑の開発に合意しないと予算的に無理そう。
スペインや豪も買うと良いけれどね。
AEWがあれば、対空戦闘は革命的に有利になるし、対艦戦闘でも非対称戦(海賊捜し)でも役にたちますよね。
306名無し三等兵 (ワッチョイ da47-stwz)
2021/08/05(木) 10:52:34.17ID:ZDMgam0+0 肝心の英がヘリAEWにしてるんだからそのまま買うのが吉でしょう
どうせどこも10機前後だろうし導入の可能性ありは日英伊韓シンガポール西豪くらいでしれてそうだからオスプレイAEWってのは難しいかと
どうせどこも10機前後だろうし導入の可能性ありは日英伊韓シンガポール西豪くらいでしれてそうだからオスプレイAEWってのは難しいかと
307名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-tWs3)
2021/08/05(木) 10:59:48.37ID:dyNNLIUc0 陸上基地からのE-2やAWACSで間に合うでしょうに
308名無し三等兵 (スップ Sd9a-JWRS)
2021/08/05(木) 11:16:28.30ID:btyffTTvd なぜか艦載AEWが必要だと吹き上がって、陸上機とF-35Bで十分だという話に耳を貸さない人がいるけど何がしたいんだろうね
>>307
そうなんよね、フォークランド島に殴り込む訳じゃないから
ASCM対処能力向上のためにSHの対潜・対水上レーダにHPS-106みたいな滞空警戒モードを付与するとかはあるかもしれないけど
>>307
そうなんよね、フォークランド島に殴り込む訳じゃないから
ASCM対処能力向上のためにSHの対潜・対水上レーダにHPS-106みたいな滞空警戒モードを付与するとかはあるかもしれないけど
309名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/08/05(木) 11:40:56.80ID:+GBuweb2M >>304
艦隊防空でその100キロの差がどれ位のメリットがあるかと新規にオスプレイAEWを作るコストのバランスなんだろうね
対艦攻撃を防ぐだけならヘリコプターAEWでも、飛行時間が短いのでローテーションが大変な点を除けばOkとも言える
攻撃任務の時には、まさにF35にうってつけの任務
イギリスの判断は両方組み合わせるのが良いって事かな
ただ長時間哨戒やスペースの余裕を考えるとオスプレイAEWがほしい所
いずれにせよF35をAEWに使うのは一部の任務で艦隊防空は別に考えるべきだろうね
艦隊防空でその100キロの差がどれ位のメリットがあるかと新規にオスプレイAEWを作るコストのバランスなんだろうね
対艦攻撃を防ぐだけならヘリコプターAEWでも、飛行時間が短いのでローテーションが大変な点を除けばOkとも言える
攻撃任務の時には、まさにF35にうってつけの任務
イギリスの判断は両方組み合わせるのが良いって事かな
ただ長時間哨戒やスペースの余裕を考えるとオスプレイAEWがほしい所
いずれにせよF35をAEWに使うのは一部の任務で艦隊防空は別に考えるべきだろうね
310名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/06(金) 02:13:50.08ID:XCymlXY60 >>308
逆だろ
作戦行動範囲がJADGE管制領域内に留まるという展望に不満を感じたいずも厨が、勝手にその圏外でも活動できるとぶちあげて、なぜならF-35をAEWとして使えるからだとぶち上げてる
だからぶっ叩かれてんだよ
逆だろ
作戦行動範囲がJADGE管制領域内に留まるという展望に不満を感じたいずも厨が、勝手にその圏外でも活動できるとぶちあげて、なぜならF-35をAEWとして使えるからだとぶち上げてる
だからぶっ叩かれてんだよ
311名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/06(金) 02:16:23.50ID:XCymlXY60 こんなバカみたいな話、10年前の軍板なら袋叩きにされたし、酷ければしばらくの間必死チェッカーで追跡すらされもした
劣化したよここも
語れる人間はみんなTwitterに移ってしまったのか
劣化したよここも
語れる人間はみんなTwitterに移ってしまったのか
312名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-67c1)
2021/08/06(金) 06:06:53.37ID:Kt1EhtGz0 感情的にF-35B導入を否定して導入論者をネトウヨと喚き続けたせいで
いまや軍オタは馬鹿の代名詞になってしまったからなぁ
いまや軍オタは馬鹿の代名詞になってしまったからなぁ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-/ssL)
2021/08/06(金) 06:59:49.57ID:BKHOCLDh0 >>240
Lightning空母の一隻分のソーティで
達成出来るなら十分ペイする気がするな
>海兵隊も実験したけど、E-2Cの代わりにするには同時に4機のF-35が必要。
>真面目にE-2の代わりを勤めようとすると、軽空母の出撃可能ソーティ数を全て使い尽くす。
Lightning空母の一隻分のソーティで
達成出来るなら十分ペイする気がするな
>海兵隊も実験したけど、E-2Cの代わりにするには同時に4機のF-35が必要。
>真面目にE-2の代わりを勤めようとすると、軽空母の出撃可能ソーティ数を全て使い尽くす。
314名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/06(金) 07:02:53.16ID:XCymlXY60 F-35B導入自体、海兵隊の同機種が降りられる洋上プラットフォームを整備するための方便として導入が決まったという見方は消えない
防衛力整備計画という文脈で言えばいまだに疑問符がつく
よく言われる滑走路攻撃目標のリスクや前方展開がアドバンテージだというのなら、今度は空自F-35にA型が採用された事が不合理だということになる
防衛力整備計画という文脈で言えばいまだに疑問符がつく
よく言われる滑走路攻撃目標のリスクや前方展開がアドバンテージだというのなら、今度は空自F-35にA型が採用された事が不合理だということになる
315名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/06(金) 07:03:16.72ID:XCymlXY60 攻撃目標→攻撃
316名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-67c1)
2021/08/06(金) 07:05:47.20ID:Kt1EhtGz0318名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-/ssL)
2021/08/06(金) 07:08:06.84ID:BKHOCLDh0319名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-/ssL)
2021/08/06(金) 07:22:57.31ID:BKHOCLDh0320名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/06(金) 08:03:26.11ID:XCymlXY60 久しぶりに飛んでるレスを確認したけど、これは目に入れないよう務めるべき言説または人物だという事を再確認した
321名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/06(金) 10:25:06.72ID:boAX7HoHx >>319
そう言えばトランプが来日した時F35が日本の空を飛び回っていたという話は本当だったのかなあ
そう言えばトランプが来日した時F35が日本の空を飛び回っていたという話は本当だったのかなあ
322名無し三等兵 (ワントンキン MM53-0+WB)
2021/08/06(金) 10:36:55.95ID:GNrYR1dnM323名無し三等兵 (アウグロ MMa3-KO+7)
2021/08/06(金) 11:15:33.31ID:LwK+ARabM >>301
>離陸重量が大きな制約を受けるから。
そうなの?
フル装備でVTOL出来るからF−35Bは凄い・中露に勝てる!
とか豪語してたような
VTOLだとロクな装備、燃料も載せられないのか?
AEWに拘る件は、いずもが空母化する前は、AEDない空母はゴミ
と中露の空母をボロカスに言ってたからかな?
戦闘機でAEDモドキはロシアのミク31、イランのF−14がやってたけどどうなのかな
>離陸重量が大きな制約を受けるから。
そうなの?
フル装備でVTOL出来るからF−35Bは凄い・中露に勝てる!
とか豪語してたような
VTOLだとロクな装備、燃料も載せられないのか?
AEWに拘る件は、いずもが空母化する前は、AEDない空母はゴミ
と中露の空母をボロカスに言ってたからかな?
戦闘機でAEDモドキはロシアのミク31、イランのF−14がやってたけどどうなのかな
324名無し三等兵 (アウグロ MMa3-KO+7)
2021/08/06(金) 11:20:31.21ID:LwK+ARabM F−35を含む現代戦闘機はどれくらいの速度で空戦やってるのかな?
マッハ2クラスのF−15やSu−27とかはマッハ2ぐらいでバルカンを撃ち合ってるの?
マッハ2クラスのF−15やSu−27とかはマッハ2ぐらいでバルカンを撃ち合ってるの?
325名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-sUXN)
2021/08/06(金) 11:27:52.72ID:f6+Vs9qL0 読みにくい
326名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-Z6Ah)
2021/08/06(金) 11:32:19.74ID:mEIIzKq20 >>324
どんな空戦するかによる
BVR戦闘なら超音速ダッシュしてミサイルぶっ放して離脱だから超音速
有視界に接近して格闘戦ミサイルやらGUNを使う状況なら亜音速以下
どっちにしろカタログスペックの最大速度なんて滅多に出さないよ
超音速でもM1.2ぐらいだろう
どんな空戦するかによる
BVR戦闘なら超音速ダッシュしてミサイルぶっ放して離脱だから超音速
有視界に接近して格闘戦ミサイルやらGUNを使う状況なら亜音速以下
どっちにしろカタログスペックの最大速度なんて滅多に出さないよ
超音速でもM1.2ぐらいだろう
327名無し三等兵 (ワントンキン MM53-0+WB)
2021/08/06(金) 11:32:36.40ID:GNrYR1dnM >>323
>フル装備でVTOL出来るから
変なyoutuberのデマカセ。それが理論的に可能でも、実戦では使わない。機体に余裕があることの証明だよ。短距離離陸した方が圧倒的に良い。
英空母は着陸も短距離着陸モードを追加し、その運用を増やしているそうです。
>フル装備でVTOL出来るから
変なyoutuberのデマカセ。それが理論的に可能でも、実戦では使わない。機体に余裕があることの証明だよ。短距離離陸した方が圧倒的に良い。
英空母は着陸も短距離着陸モードを追加し、その運用を増やしているそうです。
328名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-Z6Ah)
2021/08/06(金) 11:44:18.81ID:mEIIzKq20 >>327
その短距離着陸(SRVL)モード、陸上では当たり前にやってるけど、艦上となると荒天時は
甲板が濡れていて艦の動揺もあって滑って危険だから、荒天時はやらんって話しもある
そのあたりも今回の遠征で色々と試してるんだろうな
その短距離着陸(SRVL)モード、陸上では当たり前にやってるけど、艦上となると荒天時は
甲板が濡れていて艦の動揺もあって滑って危険だから、荒天時はやらんって話しもある
そのあたりも今回の遠征で色々と試してるんだろうな
329名無し三等兵 (アウグロ MMa3-KO+7)
2021/08/06(金) 11:47:25.44ID:k9MynB9/M330名無し三等兵 (ワッチョイ 6b33-uW5m)
2021/08/06(金) 12:36:04.55ID:am8BdOlu0331名無し三等兵 (ワッチョイ 6b33-uW5m)
2021/08/06(金) 12:38:57.79ID:am8BdOlu0332名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-f+aa)
2021/08/06(金) 12:47:13.20ID:HBRox5UI0 >>328
短距離着陸の方が垂直着陸より燃料消費量が少ないのは容易に想像つくが、
最終的に垂直着陸モードを使わざる負えない状況になるかどうかは着艦の直前になるまでわからないんじゃないの?
つまり短距離着陸モード着艦が殆どでの運用方法になったとしても、突然の荒天とかで垂直着陸にならざる負えない事態を考慮して、常に垂直着陸できるだけの燃料は残しておくだろうから、結局最大行動半径や滞空時間は変わらないんじゃないかと…
まあ、ただの妄想ですが…
短距離着陸の方が垂直着陸より燃料消費量が少ないのは容易に想像つくが、
最終的に垂直着陸モードを使わざる負えない状況になるかどうかは着艦の直前になるまでわからないんじゃないの?
つまり短距離着陸モード着艦が殆どでの運用方法になったとしても、突然の荒天とかで垂直着陸にならざる負えない事態を考慮して、常に垂直着陸できるだけの燃料は残しておくだろうから、結局最大行動半径や滞空時間は変わらないんじゃないかと…
まあ、ただの妄想ですが…
333名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-DPNg)
2021/08/06(金) 12:52:12.28ID:wuhHnaOJa334名無し三等兵 (アウグロ MMa3-niA1)
2021/08/06(金) 14:31:08.62ID:vvF2kPaxM >>322
エアフォースワンは必ず戦闘機の護衛が付くからな
ちなみに日本が台湾にワクチンぞうよした時の日航機にもアメリカ軍の戦闘機の護衛が付いてたのが台湾軍のレーダーの映ってたって台湾ではニュースになったそう
エアフォースワンは必ず戦闘機の護衛が付くからな
ちなみに日本が台湾にワクチンぞうよした時の日航機にもアメリカ軍の戦闘機の護衛が付いてたのが台湾軍のレーダーの映ってたって台湾ではニュースになったそう
335名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/06(金) 14:40:10.64ID:K5579kqo0 離着陸時だけならともかく全行程を護衛なんてできるんか?
近くの陸上基地か空母から出張るか空中給油をしないと航続距離的に747ー200に随伴できないけど
近くの陸上基地か空母から出張るか空中給油をしないと航続距離的に747ー200に随伴できないけど
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-2l/8)
2021/08/06(金) 14:42:48.96ID:g80Utl/s0 全行程を同一機がエスコートする必要はないのでは?一人しか乗ってないんだし
ブラックバック作戦やるのでなし、経路や行先から飛来して交代みたいなプランは簡単に組み立てられるでしょ
ブラックバック作戦やるのでなし、経路や行先から飛来して交代みたいなプランは簡単に組み立てられるでしょ
339名無し三等兵 (アウグロ MMa3-niA1)
2021/08/06(金) 16:39:39.67ID:vvF2kPaxM >>338
台湾のソフト会社と仕事してるのでZOOM会議で聞いてみたら台湾だとテレビのニュースでバンバン流れてたって言ってたよ
台湾のソフト会社と仕事してるのでZOOM会議で聞いてみたら台湾だとテレビのニュースでバンバン流れてたって言ってたよ
340名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-v6jM)
2021/08/06(金) 16:51:28.07ID:3hlJbAgC0 偵察機だかなにかが飛ばしてて見張ってた的なのは言ってたが、
それを護衛と言い張ったり勘違いしたバカはワラワラいたけど護衛したってならそのソース持ってきてみろと
それを護衛と言い張ったり勘違いしたバカはワラワラいたけど護衛したってならそのソース持ってきてみろと
342名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-sUXN)
2021/08/06(金) 20:25:55.37ID:f6+Vs9qL0343名無し三等兵 (ワッチョイ d101-vIUK)
2021/08/06(金) 21:31:08.08ID:t4fOZ10z0 427 名無し三等兵 (オッペケ Sr87-ka/8) sage 2021/06/11(金) 23:39:12.88 ID:SxDd7Nsjr
実は岩国から普天間へ飛んでまた戻った海兵隊のUC-12W人員輸送機 TORI209の表示が、米軍所属のキングエア350(=B350)だったんで
同じキングエア350ベースのMC-12W地上監視機だと、台湾のエアラインマニアが間違ってツイしたのが原因らしい
TORI209は以前からずっと海兵のUC-12Wが使ってたし、陸軍かSOCOMにしかないMC-12Wが岩国になんかに急に現れたら、日本の優秀な撮影班が見逃す訳がないしな
実は岩国から普天間へ飛んでまた戻った海兵隊のUC-12W人員輸送機 TORI209の表示が、米軍所属のキングエア350(=B350)だったんで
同じキングエア350ベースのMC-12W地上監視機だと、台湾のエアラインマニアが間違ってツイしたのが原因らしい
TORI209は以前からずっと海兵のUC-12Wが使ってたし、陸軍かSOCOMにしかないMC-12Wが岩国になんかに急に現れたら、日本の優秀な撮影班が見逃す訳がないしな
344名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-Y3o3)
2021/08/06(金) 21:56:15.07ID:y/HE48WZM RC-12が貨物便のしばらく後で着陸したのを管制情報で確認したとか、それぐらいの話だった気がする
もっともワクチンという名の善意の塊を載せた日本の民間機を、公空なり台湾上空で撃墜なんかした日にゃ世界中から袋叩き必須
通信妨害か進路妨害で嫌がらせが精々
アメリカにしたって日本の民間機を守る為に公空で空中戦を始めて、大国間での戦争の口火を切るつもりは無いだろう
戦闘機を護衛につける状況じゃないよ
もっともワクチンという名の善意の塊を載せた日本の民間機を、公空なり台湾上空で撃墜なんかした日にゃ世界中から袋叩き必須
通信妨害か進路妨害で嫌がらせが精々
アメリカにしたって日本の民間機を守る為に公空で空中戦を始めて、大国間での戦争の口火を切るつもりは無いだろう
戦闘機を護衛につける状況じゃないよ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-bikt)
2021/08/06(金) 22:16:03.46ID:7+aB0B3u0 んでエアフォースワンに常時護衛なんて付いてないよね?
必要に応じて戦闘機が付き添うことはあるだろうけど
必要に応じて戦闘機が付き添うことはあるだろうけど
346名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/07(土) 01:09:41.41ID:UvggwqBMx347名無し三等兵 (スフッ Sd33-dtsT)
2021/08/07(土) 02:30:22.63ID:l6i74NgZd 軍属とはいえキングエア350が戦闘機扱いされてることが意味不明
そもそも最大巡航速度457 kmのキングエア350ではボーイング787の護衛どころか追いつくことすら不可能だぞw
そもそも最大巡航速度457 kmのキングエア350ではボーイング787の護衛どころか追いつくことすら不可能だぞw
348名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-F4Jt)
2021/08/07(土) 02:40:03.24ID:5tKRbCIe0 やべえよな…
物を知らない、指摘されても認識しないヤツって本当に居るんだよ
物を知らない、指摘されても認識しないヤツって本当に居るんだよ
349名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-sUXN)
2021/08/07(土) 02:40:24.44ID:K8pqzJe30 本件で護衛戦闘機が誤認された証拠はあっても存在した証拠は一切ない
存在しない護衛戦闘機が見えてるやつは馬鹿
存在しない護衛戦闘機が見えてるやつは馬鹿
350名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/07(土) 02:50:25.41ID:qtDetGIY0 アークセーなんやこいつ…
352名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/07(土) 03:04:02.36ID:qtDetGIY0 >>330
海兵隊の戦闘機を降りられるようにするという事と日本がF-35Bを保有するということは、実は全く別の話
もし海兵隊のF-35Bを離発着可能とするという真の目的に対する批判をかわすための政治的コストとしてF-35Bを自衛隊に配備するという事なら、それは有り体に言って詐言に等しい
自衛隊の艦船で海兵隊の艦載機を運用可能とする発想は大変意義深いが、それは自衛隊がF-35Bを保有する事の意義を説明しない
海兵隊の戦闘機を降りられるようにするという事と日本がF-35Bを保有するということは、実は全く別の話
もし海兵隊のF-35Bを離発着可能とするという真の目的に対する批判をかわすための政治的コストとしてF-35Bを自衛隊に配備するという事なら、それは有り体に言って詐言に等しい
自衛隊の艦船で海兵隊の艦載機を運用可能とする発想は大変意義深いが、それは自衛隊がF-35Bを保有する事の意義を説明しない
353名無し三等兵 (ワッチョイ a9e0-dtsT)
2021/08/07(土) 12:42:22.52ID:oswqjFdn0 ところでF-35のエンジン問題はどうなったんだろうか
354名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-0+WB)
2021/08/07(土) 13:16:34.06ID:iTib8xWf0 >>353
>ところでF-35のエンジン問題
続報ないですよねぇ
2021/7/16 Popular Mechanicsの一般大衆向け解説(煽り記事)
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a37039039/f-35-engine-shortage/
2021/7/14 TheDrive誌の軍事記事
https://www.thedrive.com/the-war-zone/41538/fifteen-percent-of-u-s-air-force-f-35s-dont-have-working-engines
2021/7/14 Military誌の記事
https://www.military.com/daily-news/2021/07/14/how-many-f-35-fighter-jets-are-down-engine-repair.html
2021/7/19 Esquire誌の記事
https://www.esquire.com/news-politics/politics/a37069534/f-35-no-engines-15-percent/
2021/7/14 AirForceMagaine誌の記事
https://www.airforcemag.com/more-than-40-air-force-f-35-without-engines/
記事の調子はだいたい同じ、かなり煽り気味。2021/1月-2月に報告されたエンジン熱問題・エンジン不足で運用できない問題はまだ進捗が無い模様。
AirForcrMagagine誌の記事の一番下:米空軍は、Block IVでエンジン問題が解決するまで、少なくとも2022会計年度にF-35の復活要求(既に予算化された機数は契約通り)はしないとのこと
>ところでF-35のエンジン問題
続報ないですよねぇ
2021/7/16 Popular Mechanicsの一般大衆向け解説(煽り記事)
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a37039039/f-35-engine-shortage/
2021/7/14 TheDrive誌の軍事記事
https://www.thedrive.com/the-war-zone/41538/fifteen-percent-of-u-s-air-force-f-35s-dont-have-working-engines
2021/7/14 Military誌の記事
https://www.military.com/daily-news/2021/07/14/how-many-f-35-fighter-jets-are-down-engine-repair.html
2021/7/19 Esquire誌の記事
https://www.esquire.com/news-politics/politics/a37069534/f-35-no-engines-15-percent/
2021/7/14 AirForceMagaine誌の記事
https://www.airforcemag.com/more-than-40-air-force-f-35-without-engines/
記事の調子はだいたい同じ、かなり煽り気味。2021/1月-2月に報告されたエンジン熱問題・エンジン不足で運用できない問題はまだ進捗が無い模様。
AirForcrMagagine誌の記事の一番下:米空軍は、Block IVでエンジン問題が解決するまで、少なくとも2022会計年度にF-35の復活要求(既に予算化された機数は契約通り)はしないとのこと
355名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-sUXN)
2021/08/07(土) 13:20:01.17ID:K8pqzJe30 改良型は作ったけど交換が進んでおらず運用結果も出てないんだったか?
356名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-uLuu)
2021/08/07(土) 20:12:26.74ID:oPiAe95xM SRVLは改修後のいずもクラスでは可能なのだろうか?特別な管制システムはJMUは作れるのだろうか?
357名無し三等兵 (ワッチョイ 6901-Z6Ah)
2021/08/08(日) 08:49:47.49ID:MvwYurBY0359名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-Z6Ah)
2021/08/10(火) 09:40:53.50ID:yV1qn0qb0360名無し三等兵 (スップ Sd73-EMi9)
2021/08/10(火) 10:31:38.75ID:pwNz+qZsd ミサイル自体発射後目標を捕捉したままマッハ3以上にまで加速するはずだけど、たかがマッハ1ちょっとで無理になってたんか…?
362名無し三等兵 (スップ Sd73-C98l)
2021/08/10(火) 10:57:02.58ID:vgpnZDfTd 加熱による時間制限はありそうだけどな
363名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/10(火) 10:58:57.56ID:V07SNaolx364名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/10(火) 10:59:58.27ID:V07SNaolx プププ
ランチャーが誤変換で変になった(笑)
ランチャーが誤変換で変になった(笑)
365名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/10(火) 12:31:05.61ID:pGVuBgUH0 YF-12が既にマッハ3でAAMぶっ放してるが
366名無し三等兵 (スップ Sd73-EMi9)
2021/08/10(火) 13:09:23.99ID:pwNz+qZsd そりゃまあ撃てる機体は撃てるでしょうけど、もし制限あるなら要因はなんだろなと
367名無し三等兵 (スッップ Sd33-ZFlZ)
2021/08/10(火) 13:52:15.62ID:KRXmsw4wd https://youtu.be/DbAKDJGykgY
爆弾やミサイルのリリースってこんな事が発生する世界だぞ
ちょっとでもおかしな動きするなら発射制限設けるだろ
SARHなら反射波を拾えないと迷子になるんだし
爆弾やミサイルのリリースってこんな事が発生する世界だぞ
ちょっとでもおかしな動きするなら発射制限設けるだろ
SARHなら反射波を拾えないと迷子になるんだし
368名無し三等兵 (アウグロ MMa3-niA1)
2021/08/10(火) 15:16:33.98ID:JOOi4tCnM >>365
マッハ3でも高高度で薄い空気の中を飛んでる時は空気密度は地上の13%しかないので普通の戦闘機のマッハ1よりも簡単だろうなあ
マッハ3でも高高度で薄い空気の中を飛んでる時は空気密度は地上の13%しかないので普通の戦闘機のマッハ1よりも簡単だろうなあ
369名無し三等兵 (アウアウキー Saad-LJLt)
2021/08/10(火) 15:26:15.08ID:mbLGR913a LOAL(発射後ロックオン)できる機体ならともかく、
サイドワインダー弾頭のちっちゃいIRシーカーが造波抵抗の中で20~30km先の敵機を補足して維持し続けるのは難しそう
サイドワインダー弾頭のちっちゃいIRシーカーが造波抵抗の中で20~30km先の敵機を補足して維持し続けるのは難しそう
370名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-2l/8)
2021/08/10(火) 16:27:27.79ID:MZ5NKmLA0 ARMのAMRAAMだって敵機をシーカーに捉えるのは終端誘導中の数キロぐらいでは?
IR AAMはパッシブシーカーだけど数十キロも「捉える」なんて出来るの?
IR AAMはパッシブシーカーだけど数十キロも「捉える」なんて出来るの?
371名無し三等兵 (スプッッ Sdfd-EMi9)
2021/08/10(火) 18:09:42.54ID:+xfevoYud LOBL式の赤外線誘導SRAAM(AIM-9Lや90式、パイソン4等)の射程が10km強〜20kmくらいだから、理想的な条件下でのシーカーの最大捕捉距離は概ねそのへんでは
372名無し三等兵 (ワッチョイ 6901-Z6Ah)
2021/08/11(水) 00:09:02.42ID:BTIRoEXU0373名無し三等兵 (アウアウキー Saad-LJLt)
2021/08/11(水) 00:24:23.02ID:NfJxuePLa 中長距離ミサイルを理想的な飛行プロファイルに乗せるために超音速状態で発射するのは良いかもしれん
ただ短距離空対空ミサイルに +500km程度の運動エネルギーを上乗せするメリットって正直無いかも
ただ短距離空対空ミサイルに +500km程度の運動エネルギーを上乗せするメリットって正直無いかも
374名無し三等兵 (ワッチョイ d101-bikt)
2021/08/11(水) 04:57:02.02ID:z6uVOm3Z0 赤外線探知って距離だけじゃなく熱量で大きく変わってくるんじゃね?
ICBMなら静止軌道からでも探知できる訳だし
それとピンポイントでこの辺りと山張っておけば探知できるが全範囲を捜索は難しいからレーダーの代替品にはならんともささんが言ってたような
ICBMなら静止軌道からでも探知できる訳だし
それとピンポイントでこの辺りと山張っておけば探知できるが全範囲を捜索は難しいからレーダーの代替品にはならんともささんが言ってたような
375名無し三等兵 (アウアウキー Saad-LJLt)
2021/08/11(水) 13:59:57.97ID:hHoJNIL/a F-35のEO-DASやAIM-9X block2のシーカーみたいに履域の広い高解像度のIRセンサーなら余裕
376名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-Z6Ah)
2021/08/11(水) 15:12:16.12ID:kTlouNci0 <独自>極超音速ミサイル 早期探知へ無人機活用を検討
2021/8/7 21:23
https://www.sankei.com/article/20210807-IXBEAKJ6TBJZXGGALNLZU66I2A/
https://www.sankei.com/resizer/OxvotLsODNqUg64pJulxJtYL8hc=/1200x0/filters:focal(580x51:590x61)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/QQRFOWFSVBLDLM2E2WGRGFSAA4.jpg
防衛省が、マッハ5以上で飛ぶ極超音速ミサイルの早期探知を可能にするため、
無人航空機の活用を検討していることが7日、分かった。すでに検証を終えている
弾道ミサイル用の探知システムを応用する考えだ。極超音速兵器をめぐっては、
中国、ロシアが開発でリードしており、日本政府は対処力の構築を急いでいる。
これも赤外線センサーかね。
2021/8/7 21:23
https://www.sankei.com/article/20210807-IXBEAKJ6TBJZXGGALNLZU66I2A/
https://www.sankei.com/resizer/OxvotLsODNqUg64pJulxJtYL8hc=/1200x0/filters:focal(580x51:590x61)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/QQRFOWFSVBLDLM2E2WGRGFSAA4.jpg
防衛省が、マッハ5以上で飛ぶ極超音速ミサイルの早期探知を可能にするため、
無人航空機の活用を検討していることが7日、分かった。すでに検証を終えている
弾道ミサイル用の探知システムを応用する考えだ。極超音速兵器をめぐっては、
中国、ロシアが開発でリードしており、日本政府は対処力の構築を急いでいる。
これも赤外線センサーかね。
377名無し三等兵 (スッップ Sd33-egvo)
2021/08/11(水) 16:44:07.95ID:SHLs8yZyd >>375
両方ともInSb素子で感度帯は中波長帯なので、高温(1000K)程度の目標を捉えるのは得意。逆に常温目標(300Kとか)を捉えるのは苦手。
常温目標を捉えるのは長波長帯だけど、これはアメさんは昔から苦手で、欧州勢が得意。欧州機のFLIR/IRSTは長波長センサも使ってたりする。
両方ともInSb素子で感度帯は中波長帯なので、高温(1000K)程度の目標を捉えるのは得意。逆に常温目標(300Kとか)を捉えるのは苦手。
常温目標を捉えるのは長波長帯だけど、これはアメさんは昔から苦手で、欧州勢が得意。欧州機のFLIR/IRSTは長波長センサも使ってたりする。
378名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/11(水) 20:38:21.70ID:aNONUMIW0 JADGEがやるわけではないのか
379名無し三等兵 (ワッチョイ e1f1-Z6Ah)
2021/08/12(木) 20:02:10.80ID:wmcYV+o+0 F35取得予算倍増へ 22年度10機追加 中国海洋進出へ備え
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d7d300ab3cbd0b56547e4a2e2ac4704f495d2e
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d7d300ab3cbd0b56547e4a2e2ac4704f495d2e
380名無し三等兵 (ワッチョイ 9173-Z6Ah)
2021/08/12(木) 20:05:13.01ID:7y4QRZa10 F-35Bの追加などいらん、F-35Aを増やせや
381名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-Gwru)
2021/08/12(木) 20:15:00.54ID:/BjsX8Rz0 その通り
382名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-uLuu)
2021/08/12(木) 21:49:08.68ID:9IesTe2lM 日本向けF-35Bのロールアウトはよ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 136d-mRUD)
2021/08/12(木) 23:21:18.15ID:lDc/SmPw0 中期防で45機だから、まあ増やすしかない
384名無し三等兵 (ワッチョイ 45d1-jr1c)
2021/08/13(金) 00:00:34.55ID:iYcuAOWk0 block4まで待っとかないと後にアプデ困難なpre化しないか
385名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-4yzW)
2021/08/13(金) 12:47:57.99ID:R54OT886M そんときは日本独自の魔改造してF-35Jを名乗る
386名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/13(金) 12:49:38.47ID:jrOTKjkLx >>380
沖縄から尖閣まではスーパークルーズでも1時間かかるのでAだと役に立たない
沖縄から尖閣まではスーパークルーズでも1時間かかるのでAだと役に立たない
387名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/13(金) 12:50:34.51ID:jrOTKjkLx 諸島や軽空母で前方展開できるBを優先すべき
388名無し三等兵 (ワッチョイ e244-NTPF)
2021/08/13(金) 13:06:10.64ID:JA2nOfr+0 BがAと同等能力ならばいいが、S/VTOL能力獲得する為の犠牲が多き過ぎてな
389名無し三等兵 (ワッチョイ e244-NTPF)
2021/08/13(金) 13:14:16.39ID:JA2nOfr+0 >>387
離島の飛行場でも737クラスのジェット旅客機が就役している空港であればA型は運用出来るし
いずも型に載せて前方展開させるなら、海自の護衛艦隊の半数はいずも型の護衛に回さねば
ならなくなる
脆弱性は陸上基地と変わらず、F-35Bを載せたDDHを虎の子として手厚く護衛すれば、それだけ
本来のASWなどの任務に支障が出る
しかもせいぜい1隻10機程度では陸上基地の半分程度では、ろくな戦力にはならない
離島の飛行場でも737クラスのジェット旅客機が就役している空港であればA型は運用出来るし
いずも型に載せて前方展開させるなら、海自の護衛艦隊の半数はいずも型の護衛に回さねば
ならなくなる
脆弱性は陸上基地と変わらず、F-35Bを載せたDDHを虎の子として手厚く護衛すれば、それだけ
本来のASWなどの任務に支障が出る
しかもせいぜい1隻10機程度では陸上基地の半分程度では、ろくな戦力にはならない
390名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-jBWP)
2021/08/13(金) 13:25:02.94ID:eK3CJWBM0392名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-hfrs)
2021/08/13(金) 13:32:29.12ID:y/BYM2E/0393名無し三等兵 (ワッチョイ c2b1-rbHZ)
2021/08/13(金) 13:54:42.87ID:iqjTmMqd0394名無し三等兵 (スッップ Sd62-WOL5)
2021/08/13(金) 14:07:02.96ID:winM88m9d よし、離島展開配備用にグリペン導入や!
395名無し三等兵 (ワッチョイ 6e33-MFFZ)
2021/08/13(金) 14:08:58.11ID:G4u6jvhW0 B型はDDH艦隊護衛兼データリンクのための密偵でしょ。
せっかくのスタンドオフ兵器もそれだけでは無用の長物だし。
せっかくのスタンドオフ兵器もそれだけでは無用の長物だし。
396名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-isyL)
2021/08/13(金) 15:27:55.72ID:4OXsnTlQ0 >>389
> 脆弱性は陸上基地と変わらず、F-35Bを載せたDDHを虎の子として手厚く護衛すれば、それだけ
> 本来のASWなどの任務に支障が出る
逆だよ逆w
空母や爆撃機や敵艦艇が進出してくる中で、ヘリ飛ばしたり艦隊防空で生き残ったりと従来通りのASWを実施するには、今後は艦上戦闘機が必要になる
> 脆弱性は陸上基地と変わらず、F-35Bを載せたDDHを虎の子として手厚く護衛すれば、それだけ
> 本来のASWなどの任務に支障が出る
逆だよ逆w
空母や爆撃機や敵艦艇が進出してくる中で、ヘリ飛ばしたり艦隊防空で生き残ったりと従来通りのASWを実施するには、今後は艦上戦闘機が必要になる
397名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-isyL)
2021/08/13(金) 15:31:59.29ID:4OXsnTlQ0 空母化DDHを勝手に前方展開戦力としてカウントし、勝手に失望する奴は多いけど
冷戦以来なぜ海自が世界最強の対潜艦隊:護衛隊群を整備してきたのか
その海自がなぜ80年代以降、洋上防空を必要としたのか
このへん理解すると、F-35Bがなぜ必要かも分かる
冷戦以来なぜ海自が世界最強の対潜艦隊:護衛隊群を整備してきたのか
その海自がなぜ80年代以降、洋上防空を必要としたのか
このへん理解すると、F-35Bがなぜ必要かも分かる
398名無し三等兵 (ワントンキン MM56-AUky)
2021/08/13(金) 17:04:08.83ID:G0E6ZRJFM F-35B導入公表前からそのへんは話通じない奴が多かったからなぁ
そもそもいずもは当初から対潜任務機以外も搭載すること前提に設計されてるという
事前評価の記述もろくに見てないのが大半だったし
そもそもいずもは当初から対潜任務機以外も搭載すること前提に設計されてるという
事前評価の記述もろくに見てないのが大半だったし
399名無し三等兵 (ワントンキン MM92-EAmm)
2021/08/13(金) 17:06:05.72ID:rly5RSKNM >>398
逃走おっつーw
509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww
794 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 16:31:05.14 ID:q1jm9mi+M
言われたとおりにコピペ止めたwwwwwwwwwwww
こいつアホじゃねぇのwwwwww馬鹿wwwゴミwwww知能障害者wwwwwwwwwwwww大ww爆ww笑ww
逃走おっつーw
509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww
794 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 16:31:05.14 ID:q1jm9mi+M
言われたとおりにコピペ止めたwwwwwwwwwwww
こいつアホじゃねぇのwwwwww馬鹿wwwゴミwwww知能障害者wwwwwwwwwwwww大ww爆ww笑ww
400名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-isyL)
2021/08/13(金) 17:25:34.15ID:4OXsnTlQ0 他スレまで粘着とかヤバすぎだろNGだわ
401名無し三等兵 (ワントンキン MM56-AUky)
2021/08/13(金) 18:09:04.20ID:G0E6ZRJFM 悔しくて
悔しくて
悔しくて仕方なかったんだろう
粘着するのも我慢できないぐらい
悔しくて
悔しくて仕方なかったんだろう
粘着するのも我慢できないぐらい
402名無し三等兵 (ワッチョイ 6e33-MFFZ)
2021/08/13(金) 18:15:10.74ID:G4u6jvhW0 どっちもどっち。
404名無し三等兵 (スプッッ Sd62-isyL)
2021/08/13(金) 18:46:11.03ID:GrlLSh5Pd さすがに他スレにまでコピペ爆撃してくんのは頭おかしいでしょ…
しかもわざわざID変えてるし、ちゃんとワッチョイでNGにしなきゃいけないじゃねーか
>>398
護衛隊群の1隻として対潜ヘリ積むにはどう考えても過剰だからね
しかもわざわざID変えてるし、ちゃんとワッチョイでNGにしなきゃいけないじゃねーか
>>398
護衛隊群の1隻として対潜ヘリ積むにはどう考えても過剰だからね
405名無し三等兵 (ワントンキン MM56-AUky)
2021/08/13(金) 18:56:19.02ID:G0E6ZRJFM 「どっちもどっち」と言われて大喜びではしゃぎ出すのは相当だわ
元々自分の方が”下”だと認識してないとそういう反応にはならんし
元々自分の方が”下”だと認識してないとそういう反応にはならんし
406名無し三等兵 (ワンミングク MM92-EAmm)
2021/08/13(金) 19:04:49.56ID:GPKFQtF0M >>405
お前はもう涙目ではしゃげなくなっちまったもんなあw
さっきみたいにまたはしゃいでみろよほれほれwww
いまさら冷静ぶってもお前の本性はもうばれてんだよバーカwww
509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww
794 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 16:31:05.14 ID:q1jm9mi+M
言われたとおりにコピペ止めたwwwwwwwwwwww
こいつアホじゃねぇのwwwwww馬鹿wwwゴミwwww知能障害者wwwwwwwwwwwww大ww爆ww笑ww
お前はもう涙目ではしゃげなくなっちまったもんなあw
さっきみたいにまたはしゃいでみろよほれほれwww
いまさら冷静ぶってもお前の本性はもうばれてんだよバーカwww
509 名無し三等兵 (ワンミングク MMe1-AUky) sage 2021/08/13(金) 12:47:53.04 ID:q1jm9mi+M
ゴミみたいな残飯定食を食ってwwwwベトナムの稼ぎも自分のGDPに入れてwwww購買力平価は高いですwwwwwwww
794 名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-AUky [180.7.61.216 [上級国民]]) sage 2021/08/13(金) 16:31:05.14 ID:q1jm9mi+M
言われたとおりにコピペ止めたwwwwwwwwwwww
こいつアホじゃねぇのwwwwww馬鹿wwwゴミwwww知能障害者wwwwwwwwwwwww大ww爆ww笑ww
407名無し三等兵 (ワントンキン MM56-AUky)
2021/08/13(金) 19:25:14.63ID:G0E6ZRJFM >>389
つか仮に前方展開するにしても陸上飛行隊半個分のF-35Bって相当だぞ
空戦能力自体はAとほとんど遜色ないんだし
2個飛行隊40機が展開して敵に拮抗する基地に任意のタイミングでいずも一隻が支援に入ったら
ランチェスターの法則的に交換比1.6倍になるんで一気に均衡を突き崩されるレベル
つか仮に前方展開するにしても陸上飛行隊半個分のF-35Bって相当だぞ
空戦能力自体はAとほとんど遜色ないんだし
2個飛行隊40機が展開して敵に拮抗する基地に任意のタイミングでいずも一隻が支援に入ったら
ランチェスターの法則的に交換比1.6倍になるんで一気に均衡を突き崩されるレベル
408名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/13(金) 20:37:19.61ID:RzD0UPYE0 そう考えると、だいぶ思い切った導入ではあるんだよな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 6e33-MFFZ)
2021/08/13(金) 21:17:57.88ID:G4u6jvhW0 非ステルスの哨戒機を守り切るだけでも意味はある。
反面、それ自体の投射能力は別に期待されていない。
足の長いミサイルを揃え始めたのを見ても分かるが。
反面、それ自体の投射能力は別に期待されていない。
足の長いミサイルを揃え始めたのを見ても分かるが。
410名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-K3P7)
2021/08/13(金) 21:21:55.56ID:K4cZDbt8a イギリスがフォークランド紛争でハリアーしか投入できなかった故事を鑑みるに、マジでF-35Bだけが頼りになる可能性もあるのよ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/13(金) 21:23:11.51ID:RzD0UPYE0 さすがにそこまで距離の壁が効いて来るって事はないと思いたいがね
給油機もあるし…まあ1度にできる数はたかが知れてるが
給油機もあるし…まあ1度にできる数はたかが知れてるが
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6e33-MFFZ)
2021/08/13(金) 21:30:55.46ID:G4u6jvhW0 もちろん、空自戦闘機がすぐ来れる間合いで戦う分には不要。
別にそれを否定するつもりは無い。
別にそれを否定するつもりは無い。
413名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/14(土) 00:41:39.58ID:Xz6d9e1Nx F35Bなら尖閣に配備可能
414名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-hfrs)
2021/08/14(土) 00:52:46.26ID:4ktNjiEY0 人が生活するための水源に事欠くような小島で、相手が真っ先に上陸目標にする所に置いてどうすんの…
415名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/14(土) 01:47:26.94ID:Xz6d9e1Nx 戦前は人が住んでた
416名無し三等兵 (ワッチョイ 0271-Vv9a)
2021/08/14(土) 06:01:43.89ID:JDXMa8w20417名無し三等兵 (ワッチョイ 3152-NTPF)
2021/08/14(土) 10:58:41.00ID:fSBqZkLv0 >>407
ランチェスターの法則を持ち出すなら、あっちにだって空母はあるわけで
ランチェスターの法則を持ち出すなら、あっちにだって空母はあるわけで
419名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-wc83)
2021/08/14(土) 13:18:04.61ID:GR6YBZ+h0420名無し三等兵 (ワッチョイ 0271-Vv9a)
2021/08/14(土) 13:41:15.25ID:JDXMa8w20 >>417
そういう話やろ
こっちが空母カバーに入らせて向こうが何もしなければこっちが一方的に有利
向こうも空母使えば(F-35B10機に相当する数のフランカーを搭載した奴なら)再度イーブンに持ち込める
そういう話やろ
こっちが空母カバーに入らせて向こうが何もしなければこっちが一方的に有利
向こうも空母使えば(F-35B10機に相当する数のフランカーを搭載した奴なら)再度イーブンに持ち込める
421名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-VYeI)
2021/08/14(土) 15:00:56.83ID:ttlW9UBq0 空母対空母なら艦載機の性能で決まるとも限らんかもね
フォークランドだとアルゼンチン空母は戦時にも関わらずまともに動かせる状態じゃないってのもあったが大戦中のポンコツ軽巡を撃沈され原潜にビビって出撃すら出来なかった
潜水艦によるサポートと対潜能力にも大きく左右されそう
フォークランドだとアルゼンチン空母は戦時にも関わらずまともに動かせる状態じゃないってのもあったが大戦中のポンコツ軽巡を撃沈され原潜にビビって出撃すら出来なかった
潜水艦によるサポートと対潜能力にも大きく左右されそう
422名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-VYeI)
2021/08/14(土) 15:02:46.78ID:ttlW9UBq0 大鳳も信濃も潜水艦にヤられたよね
423名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-jBWP)
2021/08/14(土) 15:10:06.71ID:8YUMvKy00 潜水空母なら無敵
424名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-VYeI)
2021/08/14(土) 15:14:54.14ID:ttlW9UBq0 まさかの伊400復活か?
425名無し三等兵 (ワッチョイ 3152-NTPF)
2021/08/14(土) 21:24:22.71ID:Fox3Y5Lk0426名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-wc83)
2021/08/15(日) 00:40:34.99ID:sJygT1mU0 >>425
>それにキルレシオもなにもないだろうに
西側機でDACTやって、F-35A vs. F-22+F-15Cの混成部隊
で、F-35A側が、15:1 で勝っている。
Su-27程度なら、100:1 で処分できるよ。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/7488/lets-talk-about-those-f-35-kill-ratio-reports-from-red-flag
>それにキルレシオもなにもないだろうに
西側機でDACTやって、F-35A vs. F-22+F-15Cの混成部隊
で、F-35A側が、15:1 で勝っている。
Su-27程度なら、100:1 で処分できるよ。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/7488/lets-talk-about-those-f-35-kill-ratio-reports-from-red-flag
427名無し三等兵 (ワッチョイ e244-NTPF)
2021/08/15(日) 09:50:47.72ID:GqRaBrUS0 F-35はエンジン問題解決しないと産廃になるけどな
で、新エンジン換装でまた金がかかると
で、新エンジン換装でまた金がかかると
428名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/15(日) 10:46:12.87ID:lVO1+E3bx >>422
大和は航行中に潜水艦の魚雷が命中してバルジの1区画が破損したが誰も気が付かず、帰港してからごく僅かに艦が傾いているので調べて初めて被弾がわかったそうだけど
潜水艦の艦長の顔を見てみたかったな
艦長「よっしゃ!命中」
大和何事も無かったように航行
艦長「????」
大和は航行中に潜水艦の魚雷が命中してバルジの1区画が破損したが誰も気が付かず、帰港してからごく僅かに艦が傾いているので調べて初めて被弾がわかったそうだけど
潜水艦の艦長の顔を見てみたかったな
艦長「よっしゃ!命中」
大和何事も無かったように航行
艦長「????」
429名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-rA07)
2021/08/15(日) 12:14:55.09ID:wouuwM/u0 >>427
産廃になるとか問題を必要以上に大きくとらえて語るガイジは必要ないんで
産廃になるとか問題を必要以上に大きくとらえて語るガイジは必要ないんで
430名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-0283)
2021/08/15(日) 12:49:00.70ID:xxK2EFRB0 >>425
ゲーム脳の子供の夏休みが早く終わらんものか
ゲーム脳の子供の夏休みが早く終わらんものか
431名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-wc83)
2021/08/15(日) 12:54:30.96ID:sJygT1mU0432名無し三等兵 (ワントンキン MM92-EAmm)
2021/08/15(日) 13:00:49.69ID:r1/0GUmjM こんなとこもうこども脳のおっさんしかおらんわ
433名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-4yzW)
2021/08/16(月) 10:12:41.57ID:ysAKINsBM434名無し三等兵 (ワッチョイ 79a6-jBWP)
2021/08/16(月) 17:39:13.43ID:Mgiyu91q0 Wikipediaで自衛隊のF-35A調達数が47機になってるのに保有機数が21機となってるのはなぜ?
調達数ってあくまで予算計画上の数で実際に機体を輸入したわけではないということ?
調達数ってあくまで予算計画上の数で実際に機体を輸入したわけではないということ?
435名無し三等兵 (ワッチョイ c2da-YTvb)
2021/08/16(月) 17:52:48.27ID:CFKIN/rF0 そういうこと
436名無し三等兵 (スッップ Sd62-OdYD)
2021/08/16(月) 17:56:29.63ID:VEMD/f6kd437名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-rA07)
2021/08/17(火) 01:38:26.72ID:DtKY3ZJX0 店頭で野菜買うわけじゃないんだから買いますとお金払ってもすぐ手に入るわけがない
その辺でやってる道路工事だって工事会社にお金払った瞬間に終わったりしないだろ
その辺でやってる道路工事だって工事会社にお金払った瞬間に終わったりしないだろ
438名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-VYeI)
2021/08/17(火) 04:49:27.19ID:YKzisPiTM F-4の後継機としてF-35を42機調達するはずだったと思うんだが半分しか揃ってないのにF-4はすべて退役してるんだが大丈夫なものかね?
439名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 04:55:11.59ID:nzVQMDux0 まあそのへんは…どうにか頑張るんだろう、たぶん
440名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-WrEH)
2021/08/17(火) 06:03:28.94ID:yNQR7mee0 オヤジ「よっ!奥さん。今日は生きのいいblock4が入ってきてるよ!」
こんなノリで買えればよいのだがw
◆そして夕方4時になると割引シールが貼られる◆賢い装備庁のお買い物◆
こんなノリで買えればよいのだがw
◆そして夕方4時になると割引シールが貼られる◆賢い装備庁のお買い物◆
441名無し三等兵 (アウグロ MM75-R0b2)
2021/08/17(火) 15:01:35.80ID:NTK1PPh8M >>438
そもそも性能が高くなってる新型機を旧式機と一対一で置き換える必要は無い
そもそも性能が高くなってる新型機を旧式機と一対一で置き換える必要は無い
442名無し三等兵 (ワントンキン MM8d-AUky)
2021/08/17(火) 15:35:09.37ID:A4jZnhXCM 単純に当初はF-22で更新できる予定だったのが十年遅れてんだからよく持った方だわな
443名無し三等兵 (ワントンキン MM92-QXmy)
2021/08/17(火) 15:54:03.67ID:YBW2V53vM JSIは予定通りいかず失敗。
アショアイージスも失敗。
アプデ終了のE-767も失敗。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行。
何から何まで失敗。
オリンピックも大失敗でコロナで膨らんだ借金が更に爆増。
日本は政治経済軍事完全に終わったろ…
アショアイージスも失敗。
アプデ終了のE-767も失敗。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行。
何から何まで失敗。
オリンピックも大失敗でコロナで膨らんだ借金が更に爆増。
日本は政治経済軍事完全に終わったろ…
444名無し三等兵 (オッペケ Srf1-hfrs)
2021/08/17(火) 16:15:44.52ID:ITuzTChXr どーせE-737と同じで共食い整備始めて消滅するのになに言ってるんだw
IFFアップデートすらしない国なのに
IFFアップデートすらしない国なのに
445名無し三等兵 (ワントンキン MM8d-AUky)
2021/08/17(火) 16:22:14.49ID:A4jZnhXCM オリンピック金メダル(全メダル)取得数
日本:27(58)
韓国:6(20)
日本:27(58)
韓国:6(20)
446名無し三等兵 (オッペケ Srf1-eqC6)
2021/08/17(火) 17:42:37.67ID:soBvSAhHr >>443
コピペに何を言っても無駄だろうけど、今のイギリスなんて(まあドイツも大して変わらんが)軍事予算削るからAEW機の運用止めますとか
開発費が負担出来ないからAEWのアップデートは数年間先送りとか急に言い出し兼ねない、半島と大して差が無いレベルなんだが
コピペに何を言っても無駄だろうけど、今のイギリスなんて(まあドイツも大して変わらんが)軍事予算削るからAEW機の運用止めますとか
開発費が負担出来ないからAEWのアップデートは数年間先送りとか急に言い出し兼ねない、半島と大して差が無いレベルなんだが
447名無し三等兵 (ワッチョイ ed7c-0283)
2021/08/17(火) 18:36:07.06ID:jqyJdlfD0449名無し三等兵 (ワッチョイ e902-wai0)
2021/08/17(火) 18:54:12.54ID:FD3vkti40 E-7自体はアップデートされても韓国がそれを導入するとは限らないんじゃね。
452名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-hfrs)
2021/08/17(火) 21:39:50.59ID:q1+3mD+s0 >>450
中国に殲-99が3機あったとして、日米印露から同時に攻められならどうしようもあるまい(ロシアはいつでも背後から襲い掛かる)
中国に殲-99が3機あったとして、日米印露から同時に攻められならどうしようもあるまい(ロシアはいつでも背後から襲い掛かる)
453名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-jBWP)
2021/08/17(火) 21:44:20.51ID:szh6rEdB0 >>452
例え3万機あっても航続距離5,000mじゃ糞ほどの役にも立たん
例え3万機あっても航続距離5,000mじゃ糞ほどの役にも立たん
454名無し三等兵 (ワッチョイ d2bd-oCP4)
2021/08/17(火) 22:05:01.99ID:8fQ1Vazh0 さすがに5000mじゃテイクオフ→燃料切れ切れ→墜落だな
455名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 22:11:58.22ID:IsukKFqs0457名無し三等兵 (スップ Sdc2-pBez)
2021/08/18(水) 01:00:14.60ID:fc3WC8bed キルレシオって10:1 くらいまでは参考にしていいけど100:1 とか超えたら意味はない
空戦以外にも直接飛行場を攻撃したりスパイ行為で無力化されたりいくらでもからめ手があ
つまり100:1 のような無敵戦闘機でも極端に配備数を減らす理由にはならない
空戦以外にも直接飛行場を攻撃したりスパイ行為で無力化されたりいくらでもからめ手があ
つまり100:1 のような無敵戦闘機でも極端に配備数を減らす理由にはならない
458名無し三等兵 (ワッチョイ fd2c-xqQU)
2021/08/18(水) 01:04:50.02ID:7BJ3yIQ30 と言うかキルレシオは全体の損失比にすぎないから、100機で一機をぼこぼこにする戦闘を100回やっても100:1だし、
459名無し三等兵 (ワッチョイ fd2c-xqQU)
2021/08/18(水) 01:06:03.84ID:7BJ3yIQ30 切れちゃった
1機が一回の戦闘で100機撃墜しても100:1。
1機が一回の戦闘で100機撃墜しても100:1。
460名無し三等兵 (ワッチョイ fd2c-xqQU)
2021/08/18(水) 01:07:25.55ID:7BJ3yIQ30 キルレシオ100:1ってのは相手100機分の能力があることを意味しない。
461名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/18(水) 01:17:17.02ID:3R7VWdQ2x 百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る
462名無し三等兵 (スップ Sdc2-pBez)
2021/08/18(水) 02:11:58.37ID:fc3WC8bed F-15とF6F ヘルキャットがキルレシがキルレシオ100:1以上に差があると思うが
大戦時 日本側にF-15が10機あっても戦局は変わらないだろうね 100機あっても難しいだろう
大戦時 日本側にF-15が10機あっても戦局は変わらないだろうね 100機あっても難しいだろう
463名無し三等兵 (ワッチョイ 0666-VYeI)
2021/08/18(水) 05:32:08.16ID:5DasyixP0 核10発あれば戦局変わったかもしれんね
464名無し三等兵 (ワッチョイ 0271-Vv9a)
2021/08/18(水) 06:24:12.26ID:gPauuhl40 いや10機もあればヘルキャットなんか無視して空母にJDAM落とすだろ
1、2回の出撃でエセックス級が全滅しますよ
1、2回の出撃でエセックス級が全滅しますよ
465名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wai0)
2021/08/18(水) 07:30:58.25ID:KOYDDnTUM そういう話ではない。
466名無し三等兵 (ワントンキン MM19-AUky)
2021/08/18(水) 08:00:28.19ID:HHgJxNocM ベトナムでは米軍が数万発の無誘導爆弾を投下しても破壊できなかったタンホアがたった一発のスマート爆弾で破壊されたな>百発百中の一発
467名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-hfrs)
2021/08/18(水) 10:42:25.47ID:FJhbfsXF0 >>461
砲撃し合うと、100発1中の砲1門と100発100中の砲1門が壊れて終わりってやつね
砲撃し合うと、100発1中の砲1門と100発100中の砲1門が壊れて終わりってやつね
468名無し三等兵 (ワンミングク MM92-AUky)
2021/08/18(水) 10:49:23.12ID:0CTYzph4M 百門が射撃体制を整えるのを一門の側が悠長に待ってくれるならな
469名無し三等兵 (ワンミングク MM92-AUky)
2021/08/18(水) 10:52:45.56ID:0CTYzph4M あと確率1/100なら百回引けば当たる!と思うのはよくある勘違いで
実際には100発全部外れる可能性も4割ほどある
パチンコやガチャで負けまくる奴はそのへんよく分かってないこと多い
実際には100発全部外れる可能性も4割ほどある
パチンコやガチャで負けまくる奴はそのへんよく分かってないこと多い
470名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-MFFZ)
2021/08/18(水) 11:05:43.21ID:8AjJKM4i0 どんなに強力な機動兵器でも同時に二つ以上の場所に出現出来ない。
471名無し三等兵 (ワッチョイ e502-NTPF)
2021/08/18(水) 11:10:22.82ID:tsVgvl5r0 米空軍、次世代戦闘機向けのアダプティブエンジン技術でF-35の問題を解消するのは不可能
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-adaptive-engine-technology-for-next-generation-fighters-impossible-to-solve-f-35-problem/
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-adaptive-engine-technology-for-next-generation-fighters-impossible-to-solve-f-35-problem/
472名無し三等兵 (ワントンキン MM92-wc83)
2021/08/18(水) 11:23:08.89ID:HtgrYrNiM >>471
>米空軍、次世代戦闘機向けのアダプティブエンジン技術でF-35の問題を解消するのは不可能
まぁ、しばらくぶりの酷い誤訳だな。
USAF: New Engine Technologies Can’t Be Retrofitted to Existing Fighters
タイトル「米空軍:新エンジン技術(可変バイパス)は、運用中の既存の機体(F-35A)に後付けすることは不可能と判断した。」
本文の最後は:
Pratt & Whitney, maker of the F135, proposed a package of improvements for the engine to the Joint Program Office in March, which the JPO is evaluating.
問題解決のためのF135改修パッケージはP&W社から提出されJPOが現在評価中である。
>米空軍、次世代戦闘機向けのアダプティブエンジン技術でF-35の問題を解消するのは不可能
まぁ、しばらくぶりの酷い誤訳だな。
USAF: New Engine Technologies Can’t Be Retrofitted to Existing Fighters
タイトル「米空軍:新エンジン技術(可変バイパス)は、運用中の既存の機体(F-35A)に後付けすることは不可能と判断した。」
本文の最後は:
Pratt & Whitney, maker of the F135, proposed a package of improvements for the engine to the Joint Program Office in March, which the JPO is evaluating.
問題解決のためのF135改修パッケージはP&W社から提出されJPOが現在評価中である。
473名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-MFFZ)
2021/08/18(水) 11:51:22.22ID:8AjJKM4i0 それ発電能力増強だけの話で、F135が吸い込んだケイ素を高熱で溶かしてしまい
それが冷えてタービンブレードに固着する問題とは全く関係無いよね?
それが冷えてタービンブレードに固着する問題とは全く関係無いよね?
474名無し三等兵 (ワントンキン MM92-wc83)
2021/08/18(水) 11:56:53.45ID:HtgrYrNiM475名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-IgAh)
2021/08/18(水) 12:12:58.40ID:2T+eFteka >>471
あれこの可変バイパスエンジンってF-35に載せることも想定してなかったっけ?
あれこの可変バイパスエンジンってF-35に載せることも想定してなかったっけ?
476名無し三等兵 (ワントンキン MM92-wc83)
2021/08/18(水) 12:22:07.32ID:HtgrYrNiM >>475
>F-35に載せることも想定してなかったっけ?
ずっと載せ替えの夢、でしたが空軍が否定した、と言う記事。
記事の後半
Air Force and Pentagon leaders have hinted that future versions of the F-35 fighter could use new engines developed under AETP to save on fuel and gain performance. Even newly minted Air Force Secretary Frank Kendall suggested as much in his first interview with Air Force Magazine. ←今まで載せ替えの可能性を空軍もちらつかせていた
But White’s comments indicate that while the F-35’s F135 engine can be improved, it won’t be replaced by whatever emerges from AETP. Senior Air Force leaders have said in testimony this spring that wholesale replacement of engines already in service is not affordable within anticipated budgets. ← F135の改良は続くが、大量のエンジンをAETP系統に置き換えすることは予算的にありえない。
>F-35に載せることも想定してなかったっけ?
ずっと載せ替えの夢、でしたが空軍が否定した、と言う記事。
記事の後半
Air Force and Pentagon leaders have hinted that future versions of the F-35 fighter could use new engines developed under AETP to save on fuel and gain performance. Even newly minted Air Force Secretary Frank Kendall suggested as much in his first interview with Air Force Magazine. ←今まで載せ替えの可能性を空軍もちらつかせていた
But White’s comments indicate that while the F-35’s F135 engine can be improved, it won’t be replaced by whatever emerges from AETP. Senior Air Force leaders have said in testimony this spring that wholesale replacement of engines already in service is not affordable within anticipated budgets. ← F135の改良は続くが、大量のエンジンをAETP系統に置き換えすることは予算的にありえない。
477名無し三等兵 (スッップ Sd62-YTvb)
2021/08/18(水) 12:24:47.75ID:GFB5zLNDd この准将の見解として、XA100やXA101はコスト的に難しく、F135にアダプティブ技術を組み込むのも無理だから別にF135のアップグレードをするという感じかと
478名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-eqC6)
2021/08/18(水) 13:05:15.77ID:aRypiRNd0 F135関連の記事がまた新しく出たんで、これ幸いと記事の内容と関係ない不具合の話を蒸し返す、新聞、テレビの報道でよくある手口
481名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-K3P7)
2021/08/18(水) 15:42:23.14ID:Ev97j6qSa よく分からん記事だな
「F135のコア部分の消耗が激しいから、アダプティブサイクルエンジンのそれをポン付けで交換しよう」と本気で信じていた人間が空軍内にいたのか?
完全に別物のエンジンなのに
「F135のコア部分の消耗が激しいから、アダプティブサイクルエンジンのそれをポン付けで交換しよう」と本気で信じていた人間が空軍内にいたのか?
完全に別物のエンジンなのに
483名無し三等兵 (ワントンキン MM92-wc83)
2021/08/18(水) 16:01:43.49ID:HtgrYrNiM >>481
>本気で信じていた人間が空軍内にいたのか?
Air Force and Pentagon leaders have hinted that future versions of the F-35 fighter could use new engines developed under AETP to save on fuel and gain performance. Even newly minted Air Force Secretary Frank Kendall suggested as much in his first interview with Air Force Magazine. この文章からは、空軍及び国防総省幹部には (当然P&WとGEも)、AETPのエンジンがF-35の将来版で使用可能と言う可能性を否定しなかった・・と言うかそう言う宣伝をしていた。
>本気で信じていた人間が空軍内にいたのか?
Air Force and Pentagon leaders have hinted that future versions of the F-35 fighter could use new engines developed under AETP to save on fuel and gain performance. Even newly minted Air Force Secretary Frank Kendall suggested as much in his first interview with Air Force Magazine. この文章からは、空軍及び国防総省幹部には (当然P&WとGEも)、AETPのエンジンがF-35の将来版で使用可能と言う可能性を否定しなかった・・と言うかそう言う宣伝をしていた。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-MFFZ)
2021/08/18(水) 16:51:15.08ID:8AjJKM4i0 スパイラル開発の中でF-35用のアドベントエンジンを作るという構想はあったような。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-tFtx)
2021/08/20(金) 03:07:34.62ID:Kn8Q1R8E0 そういえばヨーロッパにはイタリアのカーメリにFACOがあるけれどもどうして出資比率の高いイギリスではなくてイタリアにおかれることになったんだろう?年間の生産機数はどのくらいか誰か知ってる?イタリアの情報ってあんまり入ってこないよね。
486名無し三等兵 (スフッ Sd9f-zH/y)
2021/08/20(金) 03:37:53.11ID:9qZF2Pk5d あくまで予想だけどイタリアとドイツにアメリカ軍のF-16が駐留してる
F-16の後継機はF-35だ イタリアドイツからイギリスは遠い って米国の都合だな
イギリスに駐留してる米軍はF-15系列で関係ないし
F-16の後継機はF-35だ イタリアドイツからイギリスは遠い って米国の都合だな
イギリスに駐留してる米軍はF-15系列で関係ないし
487名無し三等兵 (アウアウキー Sa13-KjfD)
2021/08/20(金) 11:26:20.27ID:yifn5MXLa 単純に製造業の裾野が狭くてボロボロだからじゃない? >>イギリ
イタリアと比べちゃうとね
イタリアと比べちゃうとね
488名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-hCLa)
2021/08/20(金) 17:39:51.38ID:dmC0zHos0 >>438
いまのF-35飛行隊は302SQしか作戦機稼働してない
その302SQもFI任務はまだ与えられてないから稼働機もすくなくていいからね
今の302SQは、作戦機は半個飛行隊で稼働してて、残りは、MSQとしての教育隊
301SQは隊醸成段階の教育隊扱い
だからF-35は半分程度で部隊稼働できるって言う仕組み
302SQがIOC取得するまで、三沢にF-15Jが臨時で配備されてるしな
いまのF-35飛行隊は302SQしか作戦機稼働してない
その302SQもFI任務はまだ与えられてないから稼働機もすくなくていいからね
今の302SQは、作戦機は半個飛行隊で稼働してて、残りは、MSQとしての教育隊
301SQは隊醸成段階の教育隊扱い
だからF-35は半分程度で部隊稼働できるって言う仕組み
302SQがIOC取得するまで、三沢にF-15Jが臨時で配備されてるしな
489名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-UE9L)
2021/08/20(金) 18:18:51.55ID:7iFcQC5cM ロールス・ロイスはデファクトスタンダード張りに優秀なエンジンメーカー。
イタリア製造業も戦闘機関連はぱっとしない。
アビオはまあまあだが。
イタリア製造業も戦闘機関連はぱっとしない。
アビオはまあまあだが。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-LHDH)
2021/08/20(金) 19:43:44.93ID:o5JN0vro0 英版ウィキペディアとかにその辺の経緯があっただろ
> FACOのイタリア誘致
> FACOのイタリア誘致
491名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-S944)
2021/08/20(金) 20:22:06.99ID:noWJmAgBM >>489
ロールス・ロイスはフリーダム級の大失敗で1世紀の栄光に幕を閉じた
ロールス・ロイスはフリーダム級の大失敗で1世紀の栄光に幕を閉じた
492名無し三等兵 (ワッチョイ ff46-R1Hj)
2021/08/20(金) 20:49:33.10ID:kfZTL4en0 本邦は始まってすらいない
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-dert)
2021/08/20(金) 20:49:40.00ID:dJjrPiax0 トレント1000でもやらかしてるしなあ
494名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-UE9L)
2021/08/20(金) 21:25:28.18ID:7iFcQC5cM やらかしても、中露あたりではロールス・ロイスの足首くらいにしかならんだろう。
ロケットエンジンは別として。
対抗馬になれるのは、PWかGEぐらい。
あとは残りカス扱い
ロケットエンジンは別として。
対抗馬になれるのは、PWかGEぐらい。
あとは残りカス扱い
496名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/22(日) 20:07:52.23ID:dgFx4+xI0 いや部品関係で相当食い込んでるぞ日本は
497名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-T33Q)
2021/08/22(日) 20:11:21.55ID:B2UQhxYv0 部品(笑)
498名無し三等兵 (アウグロ MM23-03h+)
2021/08/22(日) 20:49:39.92ID:r5hlt/S+M499名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-S944)
2021/08/22(日) 20:58:20.18ID:Xg7swoxmM ロールス・ロイスを採用したフリーダム級って7年で退役とか恥ずかしくて切腹ものだろw
500名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-9KvQ)
2021/08/22(日) 21:23:37.22ID:nEWEwisC0 LCSコンセプトがダメオだっただけでRRに非はない
インディペンデント級も同時退役してるがぬ
インディペンデント級も同時退役してるがぬ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/22(日) 21:44:58.44ID:Ciic52iH0 コンセプトは良かった。
それがブレて何の役にも立たないブツに仕上げたのが問題。
対テロの安いフネがいつの間にか対中国の砦となる高くて弱いフネにされた時点でおかしい。
それがブレて何の役にも立たないブツに仕上げたのが問題。
対テロの安いフネがいつの間にか対中国の砦となる高くて弱いフネにされた時点でおかしい。
502名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-S944)
2021/08/22(日) 21:49:14.88ID:nyIdPZUEM インディペンデント級はトリマランというInnovationに挑戦したから失敗しても言い訳が効くが、伝統的なモノハル構造のフリーダム級が使い物にならないのは、ロールス・ロイスの責任だと皆分かっている
503名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/22(日) 21:55:34.28ID:dgFx4+xI0 滑走船型はトリマランほどの新機軸ではないにしても伝統的ではないだろJK…
504名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-1/Iq)
2021/08/23(月) 00:02:59.44ID:tFztH9s60505名無し三等兵 (ワッチョイ 7f24-UE9L)
2021/08/23(月) 00:30:29.12ID:t6Vvo99m0 RENKのギアボックスがやらかしたって、聞いたけど。
ボーイングもやらかしたし、マイクロソフトもアップルも粗を探せば色々とやらかしてるけど、まだ存在してる
ボーイングもやらかしたし、マイクロソフトもアップルも粗を探せば色々とやらかしてるけど、まだ存在してる
506名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-9KvQ)
2021/08/23(月) 04:20:06.08ID:r56ShIwZ0 >>504
どちらもフライト0だけじゃなく量産仕様の1隻目は退役してる
どちらもフライト0だけじゃなく量産仕様の1隻目は退役してる
507名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-1/Iq)
2021/08/23(月) 08:36:16.98ID:tFztH9s60508名無し三等兵 (ワッチョイ 9f73-9KvQ)
2021/08/23(月) 10:49:43.53ID:V0ZQ9IsE0 フリーダムのフライト0は1だけと思ってたが3もそうでした
すみません
退役したのはフライト0の1と3
インディペンデンスもフライト0の2と3は退役
すみません
退役したのはフライト0の1と3
インディペンデンスもフライト0の2と3は退役
509名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/23(月) 11:36:56.61ID:l2NIifsp0 護衛艦スレで暴れてたDEXてんこ盛り君の願望を具現化したら米軍のLCSになってた所だな。
高くて弱いフネの存在意義が分からない。
高くて弱いフネの存在意義が分からない。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-1/Iq)
2021/08/23(月) 11:41:10.09ID:tFztH9s60 おまけにフリーダム級は新型ギアボックスを搭載する27以前のものは最大34ktに制限される。
もう高速ですら無いと言うワケわからん状態。
もう高速ですら無いと言うワケわからん状態。
511名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/23(月) 12:46:30.47ID:l2NIifsp0 個別の構成要素自体は57mm砲以外それぞれ素晴らしい物なんだが、
組み合わせると全く役に立たなくなるという残念っぷり。
当然、構成要素の分、相当な高価格にはなる。
組み合わせると全く役に立たなくなるという残念っぷり。
当然、構成要素の分、相当な高価格にはなる。
512名無し三等兵 (スップ Sd9f-zH/y)
2021/08/23(月) 14:07:55.08ID:3hklXGYnd F-35の話に戻すがF-35B 米海兵隊あわせで空中給油形式がプローブアンドドローグ方式
わりとめんどくさい話になったと思うね 特に日本はKC-767とKC-46の両方を導入してる
KC-767はオプションのプローブアンドドローグ方式を削って導入したためフライングブーム方式のみ対応
KC-46はプローブアンドドローグ方式とフライングブーム方式の両対応
KC-130Hがプローブアンドドローグ方式のみ対応
F-35Bが燃料足らず 給油に来た機体がKC-767でしたってオチにならないか心配だ
平時ならいいけど有事ではいくらでも起きそうな話だ
わりとめんどくさい話になったと思うね 特に日本はKC-767とKC-46の両方を導入してる
KC-767はオプションのプローブアンドドローグ方式を削って導入したためフライングブーム方式のみ対応
KC-46はプローブアンドドローグ方式とフライングブーム方式の両対応
KC-130Hがプローブアンドドローグ方式のみ対応
F-35Bが燃料足らず 給油に来た機体がKC-767でしたってオチにならないか心配だ
平時ならいいけど有事ではいくらでも起きそうな話だ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2d-T33Q)
2021/08/23(月) 14:20:29.78ID:pF1FRvy00 お前みたいな間抜けが作戦立てない限り大丈夫だろ
514名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/23(月) 14:30:52.13ID:l2NIifsp0 少なくとも、艦載機運用する分には燃料に困るほど遠くまで進出せんだろうな。
僻地の小規模滑走路から離陸するにしても、空中給油機はそこから飛べない。
僻地の小規模滑走路から離陸するにしても、空中給油機はそこから飛べない。
515名無し三等兵 (スップ Sd9f-zH/y)
2021/08/23(月) 14:44:55.92ID:3hklXGYnd >>513
お前みたいな知能死んでるやつがどんな組織にもいるから心配してんだ
お前みたいな知能死んでるやつがどんな組織にもいるから心配してんだ
516名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-0ZLN)
2021/08/23(月) 14:50:52.42ID:oh/A0/HT0 空母の方はFA-18から無人給油機に移行してくわけだが、海兵隊の方はどうなのかね。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/23(月) 16:27:48.47ID:l2NIifsp0 海兵隊がディープストライクなんてしようもんなら、海軍・空軍のシマ荒らしでしょ。
521名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-LHDH)
2021/08/23(月) 20:43:17.14ID:AVRKxmGR0522名無し三等兵 (スププ Sd9f-OTJl)
2021/08/23(月) 20:56:54.07ID:9pVU25INd ステルス神話崩壊して、F-35は以前ほど凄くないの?
523名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-YC+D)
2021/08/24(火) 01:14:30.75ID:swTdlB610 ステルスなんてただの言葉
RCSが大きいか小さいかという問題
RCSが大きいか小さいかという問題
524名無し三等兵 (スップ Sd9f-hCLa)
2021/08/24(火) 02:43:17.56ID:e2BabUyNd >>521
その機能がオプションで日本はわざわざオプション外してKC-767を購入してる
その機能がオプションで日本はわざわざオプション外してKC-767を購入してる
525名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-nscA)
2021/08/24(火) 02:53:24.66ID:XrO203HS0526名無し三等兵 (ワッチョイ 1f10-9awg)
2021/08/24(火) 16:04:29.08ID:uc2PCTr20 767Jを767Aに改造するのいくら掛かるんだろ…
逆にイタリア唆して767Aも引き受けてしまおうかってレベルでタンカーが少ない
逆にイタリア唆して767Aも引き受けてしまおうかってレベルでタンカーが少ない
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9f73-9KvQ)
2021/08/24(火) 16:10:16.47ID:kU1Bik6E0 プローブアンドドローグの配管を新設するのは骨じゃね?
528名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/24(火) 16:14:58.89ID:1q7GcEUy0 燃料が尽きたら母艦に帰投すれば済むのでは?
STOVL戦闘機が母艦から帰りの燃料が尽きるレベルで進出するとは考え難い。
STOVL戦闘機が母艦から帰りの燃料が尽きるレベルで進出するとは考え難い。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-SnXD)
2021/08/24(火) 19:39:33.34ID:JullTjxU0 空母の話じゃないけど、結局のところ空母というのはでかいほど航空機部隊運用の効率が向上する
乱暴に言えばね
乱暴に言えばね
530名無し三等兵 (スププ Sd9f-OTJl)
2021/08/24(火) 19:56:51.39ID:z5aYbUzNd >>529
でも、空母は陸上航空基地には及ばない
今は航空機の航続距離も伸び、ミサイルも伸びた
空母はデカい的でしかない
ギリギリのラインで中国みたいに陸上航空基地の近くで大型空母を揃えるなら有効
日本のいずもやイギリスのエリザではデカい的
アメリカみたいに大型空母をもっと数揃えるなら話は別だが
でも、空母は陸上航空基地には及ばない
今は航空機の航続距離も伸び、ミサイルも伸びた
空母はデカい的でしかない
ギリギリのラインで中国みたいに陸上航空基地の近くで大型空母を揃えるなら有効
日本のいずもやイギリスのエリザではデカい的
アメリカみたいに大型空母をもっと数揃えるなら話は別だが
531名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-1/Iq)
2021/08/24(火) 20:25:54.40ID:4vn7nLpJ0 >>530
まぁ防衛に空母は要らんわな。
空母はどちらかと言えば海外への即応性がウリ。
外国の基地に数十機の戦闘機が数ヵ月間活動する物資を展開するのは
時間が掛かるし、受け入れ国との調整も必要。
空母なら調整不要で防衛戦力もパッケージで派遣できる。
まぁ防衛に空母は要らんわな。
空母はどちらかと言えば海外への即応性がウリ。
外国の基地に数十機の戦闘機が数ヵ月間活動する物資を展開するのは
時間が掛かるし、受け入れ国との調整も必要。
空母なら調整不要で防衛戦力もパッケージで派遣できる。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-SnXD)
2021/08/24(火) 20:49:38.63ID:JullTjxU0533名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-S944)
2021/08/24(火) 21:09:36.63ID:4kxa/oFyM https://i.imgur.com/4TNK7kd.jpg
建造運用コスト9000億円かけたSPY-7搭載トリマラン空母が出現するのは、中国は絶対阻止したいところだろうね。将来の台湾戦争や南シナ海戦争でボロ負けする一因となりかねないから
建造運用コスト9000億円かけたSPY-7搭載トリマラン空母が出現するのは、中国は絶対阻止したいところだろうね。将来の台湾戦争や南シナ海戦争でボロ負けする一因となりかねないから
534名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-WoPw)
2021/08/24(火) 21:11:20.11ID:U1YMzWq90 阻止も何も火葬戦記モノすぎる…
537名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-x2nA)
2021/08/24(火) 22:11:10.57ID:U2ldy8aw0 別冊宝島は予言書になりつつあるので甘く見てはいけないのだよなあ……
538名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/24(火) 23:21:09.67ID:rsZWQF/U0 >>535
そういうのを見てギャハハするような子がいついたんで、もうどうにもならん
そういうのを見てギャハハするような子がいついたんで、もうどうにもならん
539名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-R1Hj)
2021/08/24(火) 23:39:57.75ID:bMes2vCYd540名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/24(火) 23:42:19.68ID:rsZWQF/U0 などと願望言っても攻め込めてないんじゃねえw
541名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-Jhbi)
2021/08/24(火) 23:45:03.75ID:Hj4HYQYz0 米軍怖くて台湾沖縄に手出しする度胸もないのに口だけ威勢のいい事w
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/25(水) 07:00:48.13ID:6iUWCFVm0 核戦力を除けば実質的に中国のライバルは日本であってアメリカとはクラス違いだからなぁ
543名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 08:16:37.77ID:GFoGGecs0 ライバルじゃねえだろ。
あんな物量どうしようもない。
「日本に向かってきた分」を撃退するのと封じ込めるのとでは訳が違う。
クアッドは伊達や酔狂でやってる訳じゃない。
あんな物量どうしようもない。
「日本に向かってきた分」を撃退するのと封じ込めるのとでは訳が違う。
クアッドは伊達や酔狂でやってる訳じゃない。
544名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 08:39:42.84ID:DOMhiP7mM 次期主力戦闘機でも空母艦載機でも日本に負けてる中国だからね
潜水艦も発見されまくりで棺桶だろうなぁ
潜水艦も発見されまくりで棺桶だろうなぁ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 08:45:33.16ID:yE69qg930546名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 08:49:16.02ID:DOMhiP7mM イージス艦を80隻持ってるアメリカ並みの物量ってまたぞろコルベットと駆逐艦を1対1で対応づけるガバ理論でイキってんだろうなぁ
そりゃルトワックにも馬鹿にされるで
そりゃルトワックにも馬鹿にされるで
547名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 08:57:55.05ID:yE69qg930 物量という日本語はそういう定義じゃね?合計トン数で比べろとかそういう主張?
どちらにせよ戦争は船だけでやるものでも無いし、アメリカですら単独じゃ戦争するのに躊躇する(机上で完勝できない)ものを日本単独で対抗とか愚かな妄想はするもんじゃあない
どちらにせよ戦争は船だけでやるものでも無いし、アメリカですら単独じゃ戦争するのに躊躇する(机上で完勝できない)ものを日本単独で対抗とか愚かな妄想はするもんじゃあない
548名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 08:59:46.51ID:DOMhiP7mM 日本語不自由な人だったか
こりゃどうしようもねぇわ
こりゃどうしようもねぇわ
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 09:28:04.34ID:GFoGGecs0 キルレシオで優れるから数機のF-35で事足りるとか言っちゃう足りない子かな?
複数の戦場に分身の術が使える訳でなし、反対側の戦線にテレポート出来る訳でなし。
こういうのってどこから流入したのかな?+?まとめブログ?
複数の戦場に分身の術が使える訳でなし、反対側の戦線にテレポート出来る訳でなし。
こういうのってどこから流入したのかな?+?まとめブログ?
550名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-0ZLN)
2021/08/25(水) 09:35:05.45ID:u565/6II0 同時に飛ばせる量ってのはどこも限られてくるので、単純に物量なんて使うもんじゃないわけ。
551名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 09:52:25.85ID:DOMhiP7mM 日本は147機のF-35を調達するんだけど馬鹿なのかな
まぁ馬鹿だからこれだけ頭悪くイキれるんだろうが
まぁ馬鹿だからこれだけ頭悪くイキれるんだろうが
552名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-0ZLN)
2021/08/25(水) 10:00:27.87ID:u565/6II0 同時に飛ばせる量が限られる中で、キルレシオの高い戦闘機を持つ意味を知れ。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 10:05:38.67ID:yE69qg930 情けない捨て台詞書いて逃走したと思ったけどまだ居たのかw
別に中国すげーとかそういう話でなく、数の力ってのは馬鹿にならんし日本が比肩しうるというおなしな前提に突っ込んでいるだけなんだがな
質で数をカバーする戦略なのは当然だけど、どこでも桶狭間よろしく局所的な数の均衡・質の優位のような状況作り出せるわけでもないからね
別に中国すげーとかそういう話でなく、数の力ってのは馬鹿にならんし日本が比肩しうるというおなしな前提に突っ込んでいるだけなんだがな
質で数をカバーする戦略なのは当然だけど、どこでも桶狭間よろしく局所的な数の均衡・質の優位のような状況作り出せるわけでもないからね
554名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 10:33:40.90ID:ch3fAm+80 武田軍がこちらに付いてて動いてる状況なんですがね。
あまり単独で比較してもしょうがないと何時も思ってるが
何でその手の比較が後をたたないんだろうか
あまり単独で比較してもしょうがないと何時も思ってるが
何でその手の比較が後をたたないんだろうか
555名無し三等兵 (スッップ Sd9f-V0Ah)
2021/08/25(水) 10:36:27.67ID:52E5fLUed >>553
>局所的な数の均衡・質の優位のような状況作り出
・基本はね 相手の攻撃を断念させること。 (爆装やミサイル放り出して空戦させるか帰投させる) 基地が維持できる・民間被害が許容できる範囲で、開戦時は持久する。
・数的優位・質的圧倒の場合だけ戦って撃墜するんだよ
>局所的な数の均衡・質の優位のような状況作り出
・基本はね 相手の攻撃を断念させること。 (爆装やミサイル放り出して空戦させるか帰投させる) 基地が維持できる・民間被害が許容できる範囲で、開戦時は持久する。
・数的優位・質的圧倒の場合だけ戦って撃墜するんだよ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 10:36:39.73ID:yE69qg930 542が発端だからじゃね?
QUADで軍事的に取り囲み、TPPなどのブロック経済で経済的に枯らす作戦は有意義だと思うよ
QUADで軍事的に取り囲み、TPPなどのブロック経済で経済的に枯らす作戦は有意義だと思うよ
557名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 10:52:10.79ID:DOMhiP7mM https://trafficnews.jp/post/47488
>「世界の空軍2016」によると、全世界で軍用機の総数は5万2107機に達し、うち26%の1万3717機をアメリカ軍が保有しダントツの1位です。
> 2位はロシア軍3547機、3位は中国軍2942機、4位はインド軍2086機、そして5位に自衛隊の1590機(シェア3%)が入ります。
ショボいなぁ、中国の物量(笑)
>「世界の空軍2016」によると、全世界で軍用機の総数は5万2107機に達し、うち26%の1万3717機をアメリカ軍が保有しダントツの1位です。
> 2位はロシア軍3547機、3位は中国軍2942機、4位はインド軍2086機、そして5位に自衛隊の1590機(シェア3%)が入ります。
ショボいなぁ、中国の物量(笑)
558名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 10:56:09.02ID:ch3fAm+80559名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 10:58:42.52ID:DOMhiP7mM 実際のところ航空機の「物量」で見れば中国はアメリカの4分の1以下の一方
日本は中国の半分強なので核兵器を除けば中国のライバルはアメリカよりも日本という方が合ってる
日本は中国の半分強なので核兵器を除けば中国のライバルはアメリカよりも日本という方が合ってる
560名無し三等兵 (スッップ Sd9f-V0Ah)
2021/08/25(水) 11:02:05.14ID:52E5fLUed >>557
>ショボいなぁ
中国の物量凄いのヒト達は、5000機の最新鋭機に・・ぐらいの勢いで・・何か間違った数字に酔っているよね。
エンジンまともで、嘉手納の近くでAB使って3分ぐらい戦闘できて、ちゃんと帰れそうなのは300機ぐらい。PAC-3と中SAM 計3個大隊に4.5世代機以上が100機の所に攻め込むのは、かなり無理。 → 従って開戦時にSRBM 1000発撃つ、どうだ参ったかと書き込みをするしかない。(那覇まで届くMRBMは200発しか無い)
>ショボいなぁ
中国の物量凄いのヒト達は、5000機の最新鋭機に・・ぐらいの勢いで・・何か間違った数字に酔っているよね。
エンジンまともで、嘉手納の近くでAB使って3分ぐらい戦闘できて、ちゃんと帰れそうなのは300機ぐらい。PAC-3と中SAM 計3個大隊に4.5世代機以上が100機の所に攻め込むのは、かなり無理。 → 従って開戦時にSRBM 1000発撃つ、どうだ参ったかと書き込みをするしかない。(那覇まで届くMRBMは200発しか無い)
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 11:06:07.78ID:yE69qg930 >>560
日本パートかつ何故か嘉手納までドッグファイトしに進出するとか二重三重に有利な条件だけ出せばそうなるのは分かるけどさw
防衛側が戦う時と場所を選べると思ってる555とか含め、楽観論にしても楽観すぎないかい
日本パートかつ何故か嘉手納までドッグファイトしに進出するとか二重三重に有利な条件だけ出せばそうなるのは分かるけどさw
防衛側が戦う時と場所を選べると思ってる555とか含め、楽観論にしても楽観すぎないかい
562名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 11:07:50.28ID:GFoGGecs0 単純計算をバカにされて話をすり替えるって低能極まるよね。
ホント、ああいう子どこから来たんだろ?
それとも、軍事的物流的経済的に対中包囲網形成されて困る誰かなのかなー?
ホント、ああいう子どこから来たんだろ?
それとも、軍事的物流的経済的に対中包囲網形成されて困る誰かなのかなー?
563名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 11:14:27.51ID:GFoGGecs0 >>554
>武田軍がこちらに付いてて動いてる状況なんですがね。
その状況を構築するために各国が団結しているのに、
日本単独最強全然大丈夫みたいな事言っちゃう子が出てきてるからでしょ。
例えば、日本だけ守り通しても、その間にフィリピンとかベトナムでも落ちたらこっちの大損害。
で、あっちもこっちもそっちも・・・とかなると、単独だとどうやっても手が足りない。(向こうはそれが可能。)
>武田軍がこちらに付いてて動いてる状況なんですがね。
その状況を構築するために各国が団結しているのに、
日本単独最強全然大丈夫みたいな事言っちゃう子が出てきてるからでしょ。
例えば、日本だけ守り通しても、その間にフィリピンとかベトナムでも落ちたらこっちの大損害。
で、あっちもこっちもそっちも・・・とかなると、単独だとどうやっても手が足りない。(向こうはそれが可能。)
564名無し三等兵 (ワントンキン MM53-dBXa)
2021/08/25(水) 11:19:51.15ID:DOMhiP7mM 中国が比較的ショボいのと包囲網作るのは別に矛盾せんけど中国軽視=包囲網否定だ!な単細胞馬鹿には理解できないんだろうね
565名無し三等兵 (スッップ Sd9f-V0Ah)
2021/08/25(水) 11:20:19.89ID:52E5fLUed >>561
>楽観論にしても楽観
中国側に立って、
・10000発のSRBM撃って日米の空海軍は全滅 (実際に保有するMRBMは200発)、洋上の艦隊も対艦弾道弾で殲滅 (実験途中)
・その後に3000機の戦闘機で日本を焼き付くす (軽い爆装で日本まで往復できるのは300機)
と妄想書くよりはマシだよ。
防衛省の公式見解は、中国の軍拡がこの調子で加速し、日米が何もしない場合には、2030年以降には中国と戦うと負ける・・ぐらいだよ。(つまり = 今年は負けるつもりは無い、絶対に勝てる宣言)
>楽観論にしても楽観
中国側に立って、
・10000発のSRBM撃って日米の空海軍は全滅 (実際に保有するMRBMは200発)、洋上の艦隊も対艦弾道弾で殲滅 (実験途中)
・その後に3000機の戦闘機で日本を焼き付くす (軽い爆装で日本まで往復できるのは300機)
と妄想書くよりはマシだよ。
防衛省の公式見解は、中国の軍拡がこの調子で加速し、日米が何もしない場合には、2030年以降には中国と戦うと負ける・・ぐらいだよ。(つまり = 今年は負けるつもりは無い、絶対に勝てる宣言)
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 11:26:56.22ID:yE69qg930 >>565
それを書いたのは君であって私ではないのだけど。架空の発言を作り出さないで欲しいんだ
で、君は「日本は単独で中国に比肩する(ライバルとなりうる)戦力を持ってる」という542に合意するの?
援軍が来るまで持ち堪える力はあるけど、アメリカが来なきゃ尖閣一つ守り通すのもなかなか難しいのが実情じゃないの?
世界情勢的にナンセンスな問いかけなのは傍に置くけど、中国が日本に振り向けられる戦力とかの「前提」を置いて色々とフィルタした架空の中国を作り上げて安心し切ってるようにしか見えんのだが
それを書いたのは君であって私ではないのだけど。架空の発言を作り出さないで欲しいんだ
で、君は「日本は単独で中国に比肩する(ライバルとなりうる)戦力を持ってる」という542に合意するの?
援軍が来るまで持ち堪える力はあるけど、アメリカが来なきゃ尖閣一つ守り通すのもなかなか難しいのが実情じゃないの?
世界情勢的にナンセンスな問いかけなのは傍に置くけど、中国が日本に振り向けられる戦力とかの「前提」を置いて色々とフィルタした架空の中国を作り上げて安心し切ってるようにしか見えんのだが
567名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 11:40:54.22ID:GFoGGecs0 というか、倒してもキリが無い状態だと弾薬が尽きる危険のが大きいわな。
そうならないためにはどう守ればいいか?どう備えればいいか?
そうならないためにはどう守ればいいか?どう備えればいいか?
568名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 11:43:27.23ID:ch3fAm+80 ミサイルを撃ち返せば良いじゃない
米国のINF条約からの離脱で、その手の
兵器は配備そして開発出来るようになるんだし。
F-35はそれら兵器活用の為の索敵ツール
(勿論他のツールも使います
米国のINF条約からの離脱で、その手の
兵器は配備そして開発出来るようになるんだし。
F-35はそれら兵器活用の為の索敵ツール
(勿論他のツールも使います
569名無し三等兵 (ワッチョイ 7f0c-R1Hj)
2021/08/25(水) 12:01:25.98ID:GZLRK/Gb0 >>565
10年後には勝てないとわかる相手に
今挑んだとしても戦い方によってはこちらが十分致命傷を食らう可能性もあるわけでこちらも優位と言える状態ではない
局所的には当然壊滅して消える部隊も出るだろうな
10年後には勝てないとわかる相手に
今挑んだとしても戦い方によってはこちらが十分致命傷を食らう可能性もあるわけでこちらも優位と言える状態ではない
局所的には当然壊滅して消える部隊も出るだろうな
570名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp73-XIEN)
2021/08/25(水) 12:34:48.40ID:TxYZ1rYJp 経済成長は無限ではないし、10年後の中国はむしろ衰えていくけどなw
571名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-WoPw)
2021/08/25(水) 12:57:38.02ID:iFKGKJQ90 北京五輪以前からそんなこと言われてて、あれからもう10年以上経ってるけどそんなことないんだから、
過度の願望が入った見解でしかない
楽観論が過ぎる
過度の願望が入った見解でしかない
楽観論が過ぎる
572名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 13:00:06.66ID:Ivj0Vb4CM 中国は無限の精神力で無限の経済成長が可能だからな
573名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 13:01:35.98ID:Ivj0Vb4CM っつーか実際にトランプの貿易制裁が始まる前から本当の成長率は6%ではなく0%だという記事が出てたの知らんのだろうか
またしてもネトウヨの予言が当たったかーと草生えたものよ
またしてもネトウヨの予言が当たったかーと草生えたものよ
574名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 13:02:21.64ID:yE69qg930 そうなる、と期待しているのでなく「そうする」ために色々仕掛けているんだろ
575名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 13:07:55.35ID:Ivj0Vb4CM 仕掛ける前から既に0%成長っていう話が当の中国の経済学者から出てたんだよ間抜け
トランプはその傾向を加速させただけでトランプがきっかけに始まったわけじゃない
トランプはその傾向を加速させただけでトランプがきっかけに始まったわけじゃない
576名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/25(水) 13:08:49.23ID:cVVx63cT0 無理筋な楽観論を押し通してる子は、どうも油断化工作員にしか見えんw
F-35にしろ、もっと導入ペース早くならんかな…
F-3はまだ遠い
F-35にしろ、もっと導入ペース早くならんかな…
F-3はまだ遠い
577名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 13:10:59.43ID:Ivj0Vb4CM 知能が低いほど陰謀論を好むというのは本当だな
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 13:18:01.48ID:yE69qg930 二言目に罵倒語が入る奴は最初から自信ないのだな
中国の統計なんぞ信じるわけではないが、成長率が元から低いなら低いでそれをさらに落とすに越したことはあるまい
共産党は不倶戴天の敵だしな
中国の統計なんぞ信じるわけではないが、成長率が元から低いなら低いでそれをさらに落とすに越したことはあるまい
共産党は不倶戴天の敵だしな
579名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 14:03:01.17ID:Ivj0Vb4CM 工w作wだってよ
ウケる
ウケる
580名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 15:59:32.48ID:GFoGGecs0 低知能っぷりを皮肉られて発狂してりゃ世話ねえな。
581名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 17:16:47.71ID:Ivj0Vb4CM 言い負かされた側が必死に精神勝利してるのって糞ダセェわ
あ、お前のことだぞ>ID:GFoGGecs0
あ、お前のことだぞ>ID:GFoGGecs0
582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/25(水) 17:32:08.08ID:GFoGGecs0 気合の入った自己紹介きてるよ。
・言い負かされた側 ・精神勝利 ・クソダセェ
残念ながら、日本はクアッドのみならずシックスアイズ構想も含めて国際協調を推進していくから諦めろ。
・言い負かされた側 ・精神勝利 ・クソダセェ
残念ながら、日本はクアッドのみならずシックスアイズ構想も含めて国際協調を推進していくから諦めろ。
583名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/25(水) 17:35:33.40ID:Ivj0Vb4CM 言い負かされた側ってのはまさにそうやって藁人形に向かって必死にイキり上がってる
アホ
のことを言うんですよ
ま、脳に欠陥があるみたいだから言われても分からんだろう
アホ
のことを言うんですよ
ま、脳に欠陥があるみたいだから言われても分からんだろう
584名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-zH/y)
2021/08/25(水) 18:34:50.80ID:5PS9RBd/0 中国すごい厨って識者気取ってるくせに毎回最後には罵倒しかしなくなるのはなぜなんだぜ?
585名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-nscA)
2021/08/25(水) 18:37:18.36ID:AwgI3rgx0 知識も人間性も浅いから
586名無し三等兵 (ワントンキン MM0f-Izxi)
2021/08/25(水) 18:42:39.84ID:yXHJsbUCM 自民党員はF-3の次はここで暴れてんのか
587名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-SnXD)
2021/08/25(水) 19:59:19.02ID:ka93uupd0 こういう楽観を通り越した馬鹿なネトウヨの議員がいずも空母化を推し進めたんだろうな
あんな使えない機材でホルホルしやがって
頼むからバカは黙っててくれと
あんな使えない機材でホルホルしやがって
頼むからバカは黙っててくれと
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-0ZLN)
2021/08/25(水) 21:03:27.80ID:u565/6II0 >>587
もささん情報で空自側からの要望が出てたらしいので、政治サイドだけって訳でもない。
もささん情報で空自側からの要望が出てたらしいので、政治サイドだけって訳でもない。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/25(水) 21:39:57.89ID:6iUWCFVm0590名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-UE9L)
2021/08/25(水) 21:40:00.85ID:6pogyp6xM 生きてる間に、VITOLもどきのF35Bが自衛隊に配備する日が来ようとは。
昔のミリオタなら絶対ありえないと、叫んでる場面だわ
昔のミリオタなら絶対ありえないと、叫んでる場面だわ
591名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 21:45:09.79ID:yE69qg930 >>589
君自身もずいぶん日本を過大評価?中国を過小評価?してるけど大丈夫?なんか他人事だけど
米>中>日と言う図式で中国どっちより?と言う議論だけど通常戦力に限っても日本は色々条件付けなきゃ追い付けない差があると思うけど、ライバルと呼べる程度の差しかない根拠を知りたい
君自身もずいぶん日本を過大評価?中国を過小評価?してるけど大丈夫?なんか他人事だけど
米>中>日と言う図式で中国どっちより?と言う議論だけど通常戦力に限っても日本は色々条件付けなきゃ追い付けない差があると思うけど、ライバルと呼べる程度の差しかない根拠を知りたい
592名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 21:49:25.84ID:ch3fAm+80593名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 22:00:44.63ID:yE69qg930 >>592
日本が攻め込まれないよう戦力均衡が取れればいい、と言う話はまさに前提の一つでしょ?
現実の日本は、攻め込まれないように航空戦力の質を上げ、海上戦力で上陸されないようにしつつで均衡を図ってるけど、それはインドやロシア向けで日本にこないだろう分は割引くし破れかぶれで民間船徴発して戦車載せてくるような事態はある程度捨ててるよね
そう言った前提がある話なら、そう言ってくれと。ライバルという響きとは釣り合わないと思うけど
日本が攻め込まれないよう戦力均衡が取れればいい、と言う話はまさに前提の一つでしょ?
現実の日本は、攻め込まれないように航空戦力の質を上げ、海上戦力で上陸されないようにしつつで均衡を図ってるけど、それはインドやロシア向けで日本にこないだろう分は割引くし破れかぶれで民間船徴発して戦車載せてくるような事態はある程度捨ててるよね
そう言った前提がある話なら、そう言ってくれと。ライバルという響きとは釣り合わないと思うけど
594名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/25(水) 22:08:29.79ID:6iUWCFVm0595名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:12:15.77ID:ch3fAm+80 >>593
やぶれかぶれで攻めてきて
その後はどうするの?
当たり前だけど台湾は全くの無傷で、
大きく損害を受けながら日本に来ても
その手前にある反中国の国のお陰で
維持など出来ない訳なんだが。
…やぶれかぶれの後先計算のない損傷により
インド辺りは確実に動くぞ。
その計算はやはり無視してるのかな、
中印国境の増強を見るに。
https://www.google.com/amp/s/jp.wsj.com/amp/articles/china-india-move-tens-of-thousands-of-troops-to-the-border-in-largest-buildup-in-decades-11625245986
やぶれかぶれで攻めてきて
その後はどうするの?
当たり前だけど台湾は全くの無傷で、
大きく損害を受けながら日本に来ても
その手前にある反中国の国のお陰で
維持など出来ない訳なんだが。
…やぶれかぶれの後先計算のない損傷により
インド辺りは確実に動くぞ。
その計算はやはり無視してるのかな、
中印国境の増強を見るに。
https://www.google.com/amp/s/jp.wsj.com/amp/articles/china-india-move-tens-of-thousands-of-troops-to-the-border-in-largest-buildup-in-decades-11625245986
596名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-sSUZ)
2021/08/25(水) 22:14:55.25ID:yE69qg930 まあ、言葉遊びのレベルと理解しました
597名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/25(水) 22:18:04.71ID:Y44yEHms0 米が思いっきり不義理な形でアフガニスタン見捨てた実績作っちゃったから、果たして今後の勢力激突の中で
本当に大損してまでも日本を援護してくれるかっていうと、かなり怪しくなってきたんだよな…
本当に大損してまでも日本を援護してくれるかっていうと、かなり怪しくなってきたんだよな…
598名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:18:55.28ID:ch3fAm+80 >>596
自己紹介してるの?
少なくとも今の所やぶれかぶれの行動を取ってないのは、
中国がそれを実行した場合に失なう状況があると
理解してるからだよ。
あのバカ共、くだらない事極まりない国内メンツ優先の
挑発行為で敵を作り過ぎたのよね。
是非ともその破れかぶれの行動を取って、
あっちこっちで下らん拡張主義を「破」綻させて欲しいよw
自己紹介してるの?
少なくとも今の所やぶれかぶれの行動を取ってないのは、
中国がそれを実行した場合に失なう状況があると
理解してるからだよ。
あのバカ共、くだらない事極まりない国内メンツ優先の
挑発行為で敵を作り過ぎたのよね。
是非ともその破れかぶれの行動を取って、
あっちこっちで下らん拡張主義を「破」綻させて欲しいよw
600名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/25(水) 22:19:24.87ID:Y44yEHms0 ほらねw
NGワードいれました〜
NGワードいれました〜
602名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/25(水) 22:19:42.24ID:6iUWCFVm0 日本は単独でも中国を殺せるけど単独で殺した結果が前回なんで
色々反省して義和団鎮圧方式の多国間連合軍で行くと決めたのが
昨今なんだけどな
色々反省して義和団鎮圧方式の多国間連合軍で行くと決めたのが
昨今なんだけどな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:21:49.59ID:ch3fAm+80605名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/25(水) 22:23:41.23ID:6iUWCFVm0 空母なんてありえない!
巡航ミサイルなんてありえない!
弾道ミサイルなんてありえない!
と吼えていた昔の(超えの
巡航ミサイルなんてありえない!
弾道ミサイルなんてありえない!
と吼えていた昔の(超えの
606名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/25(水) 22:25:11.46ID:6iUWCFVm0 失礼
と吼えていた昔の(声のでかい)軍オタみたいに
状況認識の歪んでる奴が多くて困る
と吼えていた昔の(声のでかい)軍オタみたいに
状況認識の歪んでる奴が多くて困る
607名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/25(水) 22:25:14.16ID:Y44yEHms0608名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:25:49.21ID:ch3fAm+80609名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-Izxi)
2021/08/25(水) 22:26:15.02ID:nWsKmQYhM >>557
突っ込みどころが多くてめんどくさいがとりあえず全世界に軍を展開してる米軍の総数と比較してる馬鹿さ具合から指摘すべきかね
次にインド太平洋に配備してる戦闘機数と比較すればいいのに全世界の軍用機数なんてこの上ないどんぶり勘定でイキる卒倒ものの頭の悪さとか
突っ込みどころが多くてめんどくさいがとりあえず全世界に軍を展開してる米軍の総数と比較してる馬鹿さ具合から指摘すべきかね
次にインド太平洋に配備してる戦闘機数と比較すればいいのに全世界の軍用機数なんてこの上ないどんぶり勘定でイキる卒倒ものの頭の悪さとか
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:27:05.72ID:ch3fAm+80611名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/25(水) 22:27:47.59ID:Y44yEHms0612名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:38:00.25ID:ch3fAm+80 てか
今話題にすべきはNHKでもやってた
米軍機も搭載して我が国に来訪中の
QE では無いかな。
まあ、方向性が分かりやすいと言えば
わかりやすいな(見たくないものは極力見ま線)
今話題にすべきはNHKでもやってた
米軍機も搭載して我が国に来訪中の
QE では無いかな。
まあ、方向性が分かりやすいと言えば
わかりやすいな(見たくないものは極力見ま線)
614名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/25(水) 22:58:50.16ID:ch3fAm+80 来るのも新しいのも浸水の問題とか起こしてるよね
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/26(木) 02:10:23.69ID:R8ky/iRP0617名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-SnXD)
2021/08/26(木) 06:09:29.88ID:25L/xVEc0 すげえ被害担当艦ぶりだな
618名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-g67/)
2021/08/26(木) 06:43:11.56ID:2hyumwOs0 >>616
これやね。まあ我が国のが少しもの足りぬが(米国はアメリカだぜイエーイ)
394 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-FcIJ) sage 2021/08/26(木) 03:31:27.71 ID:YlUYVamw0
拾い物
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd162989682155751.jpg
21世紀版「連合艦隊」かな〜?
これやね。まあ我が国のが少しもの足りぬが(米国はアメリカだぜイエーイ)
394 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-FcIJ) sage 2021/08/26(木) 03:31:27.71 ID:YlUYVamw0
拾い物
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd162989682155751.jpg
21世紀版「連合艦隊」かな〜?
619名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/26(木) 07:01:57.87ID:4qc8pV520620名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-s+34)
2021/08/26(木) 07:04:32.62ID:4qc8pV520621名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/26(木) 07:42:35.27ID:oh1ybSXoM622名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-5wqA)
2021/08/26(木) 08:09:47.45ID:zpzoqkqW0 >>619
まず世界中に展開してる空母打撃群は人民解放軍の総力をもって各個撃破するんですよ
まず世界中に展開してる空母打撃群は人民解放軍の総力をもって各個撃破するんですよ
623名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-dBXa)
2021/08/26(木) 08:20:27.62ID:oh1ybSXoM あと中国人と中国すごい厨は毎回攻撃するのは常に自分でアメリカからは絶対に攻撃してこないと思い込んでるけど
それならむしろ極東に全米軍戦力が集中していた方が先制奇襲で殲滅できる可能性が高まって勝率上がるのよね
中国にとっていかに軍事がただの”見せあいっこ”であり実戦を想定していないかがよく分かる
それならむしろ極東に全米軍戦力が集中していた方が先制奇襲で殲滅できる可能性が高まって勝率上がるのよね
中国にとっていかに軍事がただの”見せあいっこ”であり実戦を想定していないかがよく分かる
624名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-RJcP)
2021/08/26(木) 09:39:03.56ID:R8ky/iRP0 >>618
オージーはキャンベラ級を空母化もせずクロスデッキ参入とか言ってるけどね。
あそこもインド太平洋海域が押さえられたら笑い事で済まないだろうに。
PLANの穴はASW能力と言われているから、日本だけに向かって来る分にはやりようがあるが、
よほどのバカでない限り絶対に搦め手で来るだろうというのが頭の痛い所。
オージーはキャンベラ級を空母化もせずクロスデッキ参入とか言ってるけどね。
あそこもインド太平洋海域が押さえられたら笑い事で済まないだろうに。
PLANの穴はASW能力と言われているから、日本だけに向かって来る分にはやりようがあるが、
よほどのバカでない限り絶対に搦め手で来るだろうというのが頭の痛い所。
625名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-S944)
2021/08/26(木) 11:13:14.91ID:Uy+nN/6IM 米英日豪印のクロスデッキ計画
626名無し三等兵 (スッップ Sd9f-V0Ah)
2021/08/26(木) 11:26:50.98ID:g/lww9COd >>624
>キャンベラ級を空母化もせず
どれくらい手を入れるとF-35Bが離着艦できるのかな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Canberra-class_landing_helicopter_dock
これ読みますと、いずも型では無理だ〜〜!! 論はおおよそここのコピペなのですね。
>キャンベラ級を空母化もせず
どれくらい手を入れるとF-35Bが離着艦できるのかな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Canberra-class_landing_helicopter_dock
これ読みますと、いずも型では無理だ〜〜!! 論はおおよそここのコピペなのですね。
627名無し三等兵 (スフッ Sd22-4thN)
2021/08/28(土) 22:09:47.53ID:ekw/tCVmd https://twitter.com/Alsace_class/status/1431534788360359945
カール・ヴィンソンが改装工事受けてF-35Cの運用艦になり乗っけて来たな
岩国の海兵隊F-35B 10機と三沢の空自F-35A 二個飛行隊と合わせて三種類揃い踏みになったわけだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カール・ヴィンソンが改装工事受けてF-35Cの運用艦になり乗っけて来たな
岩国の海兵隊F-35B 10機と三沢の空自F-35A 二個飛行隊と合わせて三種類揃い踏みになったわけだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
628名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-bRsM)
2021/08/29(日) 01:04:22.74ID:9FBblBsX0 米原子力空母が横須賀寄港、来月英空母も 中国牽制
産経 2021/8/28 19:20
米海軍の原子力空母カール・ビンソンが28日、横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港した。
同基地を母港としない米空母の寄港は、平成21年のニミッツ以来。在日米海軍は、補給や維持が目的で、短期間で出港するとしている。
カール・ビンソンはF35Cステルス戦闘機や輸送機オスプレイを艦載。
英海軍の最新鋭空母クイーン・エリザベスも9月に横須賀基地に入る計画で、海洋進出を強める中国をにらみ、牽制する狙いもありそうだ。
横須賀基地を母港とする米原子力空母ロナルド・レーガンは、アフガニスタンの駐留米軍撤退を支援するため、アラビア海で活動中。
カール・ビンソン寄港について、米海軍は「地球規模の海上警備任務を支援するため」としている。
8月上旬に母港とする米西部サンディエゴを出港。 約4800人の乗組員は寄港中、横須賀基地の外には出ないとしている。
https://www.sankei.com/article/20210828-CKTP6H73YNLITAEKCXBUWX7OTY/
産経 2021/8/28 19:20
米海軍の原子力空母カール・ビンソンが28日、横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港した。
同基地を母港としない米空母の寄港は、平成21年のニミッツ以来。在日米海軍は、補給や維持が目的で、短期間で出港するとしている。
カール・ビンソンはF35Cステルス戦闘機や輸送機オスプレイを艦載。
英海軍の最新鋭空母クイーン・エリザベスも9月に横須賀基地に入る計画で、海洋進出を強める中国をにらみ、牽制する狙いもありそうだ。
横須賀基地を母港とする米原子力空母ロナルド・レーガンは、アフガニスタンの駐留米軍撤退を支援するため、アラビア海で活動中。
カール・ビンソン寄港について、米海軍は「地球規模の海上警備任務を支援するため」としている。
8月上旬に母港とする米西部サンディエゴを出港。 約4800人の乗組員は寄港中、横須賀基地の外には出ないとしている。
https://www.sankei.com/article/20210828-CKTP6H73YNLITAEKCXBUWX7OTY/
629名無し三等兵 (ワッチョイ 82b1-T0pj)
2021/08/29(日) 15:00:36.15ID:a90VsHSK0 ついにA、B、C型すべてが日本国内に揃って在駐することになったか
630名無し三等兵 (ワッチョイ 69f1-U7Lh)
2021/08/29(日) 16:29:14.64ID:pAT3jGIT0 載ってるのは少しだけだよ。
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJuVQAQOD-V?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJuUYAQwHdX?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJtVgAQmRhx?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJvVgAE02sh?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJuVQAQOD-V?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJuUYAQwHdX?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJtVgAQmRhx?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E93VPJvVgAE02sh?format=jpg&name=large
631名無し三等兵 (アウグロ MMca-JQbe)
2021/08/29(日) 16:32:24.18ID:SdFBqenWM632名無し三等兵 (ワッチョイ c271-wltl)
2021/08/29(日) 16:32:48.72ID:e9+vbRnV0 少数のステルス機で防空中枢破壊して非ステルス機の大群のパワーでぶん殴るのってそれ一番効率のいい戦い方
635名無し三等兵 (アウグロ MMca-JQbe)
2021/08/29(日) 18:23:59.13ID:SdFBqenWM 日本が導入予定で今度20年間運用予定のグローバルホークBLOCK 30 アメリカ軍は「先進的な中国の電子戦環境下では使い物にならない」という理由で全機退役
今度日本は部品調達などが困難になる予想
こういうニュース聴くとアメリカは本当に日本を友軍だと思ってるとは考えられない。少なくともイギリスと日本は違う扱いだと思ってるよなあ
今度日本は部品調達などが困難になる予想
こういうニュース聴くとアメリカは本当に日本を友軍だと思ってるとは考えられない。少なくともイギリスと日本は違う扱いだと思ってるよなあ
636名無し三等兵 (ワンミングク MM52-lHfw)
2021/08/29(日) 18:30:11.13ID:35I+/8QkM まぁある意味友邦として扱わなかった代償を今支払っているところではあるが
冷戦後日本を敵国扱いしてなけりゃ中国が台頭してアメリカの覇権が動揺することもなかっただろうなぁ
冷戦後日本を敵国扱いしてなけりゃ中国が台頭してアメリカの覇権が動揺することもなかっただろうなぁ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-H50t)
2021/08/29(日) 18:31:21.00ID:FJjcn2it0638名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-7kKc)
2021/08/29(日) 18:48:23.03ID:LfHKxJ6u0 >>635
いやアメリカが退役させたがってるのを日本が買っただけなんだが
いやアメリカが退役させたがってるのを日本が買っただけなんだが
640名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-jtj7)
2021/08/29(日) 20:48:49.78ID:CNGTYbx7M F35-BJはまだか
641名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-ZVV7)
2021/08/29(日) 21:22:30.75ID:s42vJ3oX0642名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-U7Lh)
2021/08/29(日) 21:51:08.65ID:ZwWWlioF0 コロナ対策で失敗してる政府見てると、
空母の運用だって適切に行えるとは到底思えない
災害に対応できない国は戦争に弱い
空母の運用だって適切に行えるとは到底思えない
災害に対応できない国は戦争に弱い
644名無し三等兵 (ワキゲー MM16-FARU)
2021/08/29(日) 22:07:26.41ID:nzmHfbHYM ワクチン接種率とか半端ないし、死者も諸外国に比べて有意に少ないけどな。
645名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-H50t)
2021/08/29(日) 22:10:48.24ID:FJjcn2it0 死者数とか隠してんじゃないの?
てそれはニューヨークやったぁ
てそれはニューヨークやったぁ
646名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-wJLR)
2021/08/29(日) 22:12:38.88ID:9tLVYeGTa 何でコロナ対策と空母運用に関連があるのか意味不明過ぎる
647名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/29(日) 22:24:03.38ID:DfOGWc140 >>643
アメリカのことじゃね?すさまじい感染者と死者数出してるし(すっとぼけ
アメリカのことじゃね?すさまじい感染者と死者数出してるし(すっとぼけ
648名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-q9XR)
2021/08/29(日) 22:57:24.45ID:28+0KwKv0 むしろシャルルドゴールはコロナに撃沈されてたな
650名無し三等兵 (アウグロ MMca-JQbe)
2021/08/29(日) 23:21:04.17ID:SdFBqenWM 陽性者を減らすには、PCR検査をしなければ良いと言う逆転の発想で東京のデルタ株陽性者数を見事に抑え込んだ天才的な政府
652名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-0Ptq)
2021/08/29(日) 23:43:14.12ID:2prEOTI+0 そういえば名古屋の整備拠点ってB型、C型も含めて相当数のF-35を担当することになる。
空自だけで147機(墜落した機体を補てんしないなら1機減)、嘉手納のF-15後継はF-15EXかもしれないけど、岩国にB型が32機、スパホの一部を更新でC型×20機?、三沢(約30機?)と在韓米軍(約60機?)のF-16が1対1でF-35Aに更新されるなら約90機?
約300機ってことで今の空自のF-15よりかなり多いけど、欧州のF-35採用状況を見るとイタリアの整備拠点はもっと多くの機体の面倒見ることになりそうだし、何より本家アメリカのこと考えれば工場の設計段階から見込んだ数なら特に問題にはなさそう。
現状だとエンジン整備の問題で稼働率が落ちてるって話は聞くけど…
てか韓国空軍のF-35もそろそろIRANのこといい加減に決めないと不味いはずなんだけどどうしたんたろ?
空自だけで147機(墜落した機体を補てんしないなら1機減)、嘉手納のF-15後継はF-15EXかもしれないけど、岩国にB型が32機、スパホの一部を更新でC型×20機?、三沢(約30機?)と在韓米軍(約60機?)のF-16が1対1でF-35Aに更新されるなら約90機?
約300機ってことで今の空自のF-15よりかなり多いけど、欧州のF-35採用状況を見るとイタリアの整備拠点はもっと多くの機体の面倒見ることになりそうだし、何より本家アメリカのこと考えれば工場の設計段階から見込んだ数なら特に問題にはなさそう。
現状だとエンジン整備の問題で稼働率が落ちてるって話は聞くけど…
てか韓国空軍のF-35もそろそろIRANのこといい加減に決めないと不味いはずなんだけどどうしたんたろ?
653名無し三等兵 (ワッチョイ 922d-+4Gk)
2021/08/30(月) 00:07:18.30ID:L34K58IW0 >>649
色々やって日本以下の成果しかない国が大多数なんだからこれ以上辞めてやれ
色々やって日本以下の成果しかない国が大多数なんだからこれ以上辞めてやれ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-q9XR)
2021/08/30(月) 00:44:14.15ID:fzRMXDmI0 コリアはオーストラリアまで持ってくんじゃないっけ?
656名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-vQ3w)
2021/08/30(月) 00:58:32.44ID:jGdnP3R60 下がいるからマシだとか情けない擁護しかできないのか
台湾どころかあの韓国以下の蔓延状態なのに
台湾どころかあの韓国以下の蔓延状態なのに
657名無し三等兵 (スプッッ Sd82-UTKH)
2021/08/30(月) 01:24:36.88ID:iWiLkwu8d いろんなスレで暴れまわってるけど、相手してもらえるのが嬉しいのだろうね。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/30(月) 05:20:54.12ID:u6sidRVL0660名無し三等兵 (ワッチョイ c271-wltl)
2021/08/30(月) 05:43:13.24ID:Qdm3XLiY0 人口の少ない小国ならそら感染抑制もしやすいやろ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/30(月) 06:32:00.06ID:u6sidRVL0 別に少なくも無いぞ、5000万は日本の半分弱だ
しかも都市への集中率が高い、それを人口比では日本よりはるかに押さえ込んでる
人口のおかげじゃなく、統制国家としての性質がだなあ
まあいいや、日本より優秀だったってことにしておいてくれ
しかも都市への集中率が高い、それを人口比では日本よりはるかに押さえ込んでる
人口のおかげじゃなく、統制国家としての性質がだなあ
まあいいや、日本より優秀だったってことにしておいてくれ
662名無し三等兵 (ワッチョイ c271-wltl)
2021/08/30(月) 07:10:06.90ID:Qdm3XLiY0 半分弱程度だから少なくないというのは間違い
感染経路は組み合わせ問題なんで人口が増大すると比例ではなく指数関数的に感染しやすさが増大する
4角形
http://www.suguru.jp/draw/img/4.jpg
6角形
http://www.suguru.jp/draw/img/6.jpg
10角形
http://www.suguru.jp/draw/img/10.jpg
18角形
https://tomodak.com/paper/diagonal18.gif
人口2倍強で感染者検出数が10倍程度なら統制は実際にはほぼ機能していないと見た方がいい
感染経路は組み合わせ問題なんで人口が増大すると比例ではなく指数関数的に感染しやすさが増大する
4角形
http://www.suguru.jp/draw/img/4.jpg
6角形
http://www.suguru.jp/draw/img/6.jpg
10角形
http://www.suguru.jp/draw/img/10.jpg
18角形
https://tomodak.com/paper/diagonal18.gif
人口2倍強で感染者検出数が10倍程度なら統制は実際にはほぼ機能していないと見た方がいい
663名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-q9XR)
2021/08/30(月) 07:21:26.90ID:gfD/4VW7M ロシアとか統制国家でも失敗してる気がする
664名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/30(月) 07:23:12.58ID:u6sidRVL0665名無し三等兵 (ワッチョイ c271-wltl)
2021/08/30(月) 07:43:03.20ID:Qdm3XLiY0 >>664
都市圏人口は東京38,505,000人、ソウル24,315,000人
どれだけ人口が密集していたって壁で仕切られたアパートに篭もってたら感染なんかしないんだから
人口密度よりも重要なのは公共機関での人口の流動性の方だろう
そして鉄道駅の一日利用客数は新宿駅477,073人、ソウル駅310,089人
上記都市圏内の全ての駅を合計したら東京は二倍じゃ済まんけどな
都市圏人口は東京38,505,000人、ソウル24,315,000人
どれだけ人口が密集していたって壁で仕切られたアパートに篭もってたら感染なんかしないんだから
人口密度よりも重要なのは公共機関での人口の流動性の方だろう
そして鉄道駅の一日利用客数は新宿駅477,073人、ソウル駅310,089人
上記都市圏内の全ての駅を合計したら東京は二倍じゃ済まんけどな
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-JAuC)
2021/08/30(月) 08:06:17.52ID:4Xie5eM80 >>665
韓国は換気構造が悪いのか、アパートの換気ダクトを経由して垂直方向に全部屋感染とかやってるけどな。
韓国は換気構造が悪いのか、アパートの換気ダクトを経由して垂直方向に全部屋感染とかやってるけどな。
668名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/08/30(月) 08:45:22.52ID:ac+ttFzcM 満員電車の方が数倍感染しやすいだろどう考えても
669名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/30(月) 08:58:36.92ID:u6sidRVL0 >>663
あれは国民が言う事きかなすぎるんで、統制国家というにはどうも違う気が…
あれは国民が言う事きかなすぎるんで、統制国家というにはどうも違う気が…
670名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/30(月) 08:59:39.33ID:u6sidRVL0671名無し三等兵 (ワッチョイ c173-q9XR)
2021/08/30(月) 09:07:54.38ID:eD2VbYh90 言う事きかないって統制国家じゃないかも
672名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-ew6m)
2021/08/30(月) 09:14:17.09ID:+/1s9M++0 強権的なら統制国家じゃないの?
まあ台湾なんかも本質そうだけど
まあ台湾なんかも本質そうだけど
673名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/08/30(月) 09:23:53.28ID:ac+ttFzcM >>670
いや人口2倍強で感染十倍程度しか違わないならネットワーク密度的にほぼ統制の意味ないねって話だろ
いや人口2倍強で感染十倍程度しか違わないならネットワーク密度的にほぼ統制の意味ないねって話だろ
674名無し三等兵 (スプッッ Sdc1-UTKH)
2021/08/30(月) 09:24:42.56ID:oNAaC2Qfd675名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/08/30(月) 09:27:52.51ID:ac+ttFzcM ここまで頭の悪いレスをイキってつけちゃうレベルの奴でもネットできるというのは確かにすごい話だな
677名無し三等兵 (スップ Sd22-qU0f)
2021/08/30(月) 10:48:02.88ID:rnKlZulyd >>634
C型なんだから当たり前だ
C型なんだから当たり前だ
678名無し三等兵 (ワントンキン MM52-D2x0)
2021/08/30(月) 10:59:08.98ID:0RtkaAKGM >>676
>死者数そのものがコロナ以前より少ないのに?
それは、今年の1月〜2月迄。3月~5月の超過死亡の公表値では明確に死亡者数が増えている。昨年度死ななかった分を今年度に繰り越す計算以上に死んでいる。
>死者数そのものがコロナ以前より少ないのに?
それは、今年の1月〜2月迄。3月~5月の超過死亡の公表値では明確に死亡者数が増えている。昨年度死ななかった分を今年度に繰り越す計算以上に死んでいる。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-O8aN)
2021/08/30(月) 11:31:34.28ID:pPPJYeIk0 コロナの死体は普通に処理できねーだけだよ
681名無し三等兵 (ワキゲー MM16-FARU)
2021/08/30(月) 11:39:38.25ID:Zji/aGycM ここはコロナのスレッドかよ!?
682名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-bRsM)
2021/08/30(月) 11:49:23.12ID:4zI+vW9U0 韓国国防部、「きょうから韓米英空母戦団演習開始」
中央日報日本語版 8/30(月) 11:01配信
韓国、米国、英国の空母戦団が海上演習を行う中で北朝鮮の反発が注目される。
韓国国防部は30日から3日間にわたり東海(日本名・日本海)でクイーン・エリザベス空母戦団と海上演習を行うと明らかにした。
英国の空母戦団には米国の艦艇も合流し、艦載機であるF−35B垂直離着陸ステルス機18機のうち10機が米海兵隊所属のため
事実上英米混成艦隊とみることができる。
韓国海軍は大型輸送艦「独島」を筆頭に、駆逐艦、海上作戦ヘリコプターなどを投じる。2017年11月から4年ぶりに外国の空母戦団と
韓国作戦海域で合同演習をすることになる。
韓国国防部は人道主義的支援と災害救護中心の演習としているが、参加戦力の規模が相当なものという点で演習の様相は多様だと
予想される。
北朝鮮外務省は
「英国がアジア太平洋地域に軍艦まで動員して情勢を激化させようとしている。英国空母戦団の朝鮮半島域内進入計画は挑発」
としながら反発した。 また、北朝鮮は上半期の韓米演習直後に巡航ミサイルと新型誘導弾を発射している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f00ae9a86eb70f98124b2f976c40e48124da084
中央日報日本語版 8/30(月) 11:01配信
韓国、米国、英国の空母戦団が海上演習を行う中で北朝鮮の反発が注目される。
韓国国防部は30日から3日間にわたり東海(日本名・日本海)でクイーン・エリザベス空母戦団と海上演習を行うと明らかにした。
英国の空母戦団には米国の艦艇も合流し、艦載機であるF−35B垂直離着陸ステルス機18機のうち10機が米海兵隊所属のため
事実上英米混成艦隊とみることができる。
韓国海軍は大型輸送艦「独島」を筆頭に、駆逐艦、海上作戦ヘリコプターなどを投じる。2017年11月から4年ぶりに外国の空母戦団と
韓国作戦海域で合同演習をすることになる。
韓国国防部は人道主義的支援と災害救護中心の演習としているが、参加戦力の規模が相当なものという点で演習の様相は多様だと
予想される。
北朝鮮外務省は
「英国がアジア太平洋地域に軍艦まで動員して情勢を激化させようとしている。英国空母戦団の朝鮮半島域内進入計画は挑発」
としながら反発した。 また、北朝鮮は上半期の韓米演習直後に巡航ミサイルと新型誘導弾を発射している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f00ae9a86eb70f98124b2f976c40e48124da084
683名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/30(月) 13:21:39.66ID:eVk8M4EJ0684名無し三等兵 (ワンミングク MM52-lHfw)
2021/08/30(月) 14:09:14.06ID:uBiBguV4M685名無し三等兵 (ワンミングク MM52-lHfw)
2021/08/30(月) 14:11:06.56ID:uBiBguV4M 現実問題として韓国ごときより遥かに人民の統制に秀でたロシアが苦戦気味という事実もある
>>663の指摘のとおり
>>663の指摘のとおり
686名無し三等兵 (ワキゲー MM16-FARU)
2021/08/30(月) 14:24:31.47ID:Zji/aGycM コロナ!
ドローン!
ここは時事ネタ雑談スレかよ?
ドローン!
ここは時事ネタ雑談スレかよ?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/08/31(火) 00:00:27.01ID:vgfroO8I0690名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-ZVV7)
2021/08/31(火) 01:54:59.91ID:d42Ggg+Z0 ロシアは統制したいけどそもそも統治機構がズタボロ
平均寿命60代は伊達じゃないゾ
平均寿命60代は伊達じゃないゾ
691名無し三等兵 (ワッチョイ c271-wltl)
2021/08/31(火) 07:44:15.08ID:1yrBg+px0 適当な理屈を取ってつけて特亜を擁護するいつものパターン
692名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-bRsM)
2021/08/31(火) 15:14:01.23ID:yRmzBvCI0 我が国の防衛と予算-令和4年度概算要求の概要
戦闘機(F−35A)の取得(8機:779億円)
電子防護能力に優れたF−35Aを取得し、航空優勢を確保
その他関連経費(整備用器材等)として、別途415億円を計上
戦闘機(F−35B)の取得(4機:521億円)
電子防護能力に優れ、短距離離陸・垂直着陸が可能なF−35B
を取得し、戦闘機運用の柔軟性を向上
その他関連経費(整備用器材等)として、別途268億円を計上
戦闘機(F−35A)の取得(8機:779億円)
電子防護能力に優れたF−35Aを取得し、航空優勢を確保
その他関連経費(整備用器材等)として、別途415億円を計上
戦闘機(F−35B)の取得(4機:521億円)
電子防護能力に優れ、短距離離陸・垂直着陸が可能なF−35B
を取得し、戦闘機運用の柔軟性を向上
その他関連経費(整備用器材等)として、別途268億円を計上
693名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/08/31(火) 15:19:21.62ID:dW/C/et/M 遂に年間二桁機か
694名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-0Ptq)
2021/08/31(火) 16:05:44.92ID:niRAoxNO0 2023年までの中期防での予定が45機(A型×27機、B型×18機)。
来年度予算が概算要求通り認められれば合計で33機(A型×21機、B型×12機)。
残り1年も来年度概算要求と同じ12機(A型×6機、B型×6機)調達できれば計画性達成ってことだね。
来年度予算が概算要求通り認められれば合計で33機(A型×21機、B型×12機)。
残り1年も来年度概算要求と同じ12機(A型×6機、B型×6機)調達できれば計画性達成ってことだね。
695名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-525A)
2021/08/31(火) 16:16:38.16ID:Pv9Z6e5x0 Bはやっぱり高いなあ
697名無し三等兵 (ワッチョイ c173-q9XR)
2021/08/31(火) 16:51:32.25ID:QI9eP1RB0 BよりCのほうが高かった気がする
まあCのほうが生産も遅れてるから同じペースになれば変わってくるかもしれんが
まあCのほうが生産も遅れてるから同じペースになれば変わってくるかもしれんが
699名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7d-bRsM)
2021/08/31(火) 17:46:09.57ID:yRmzBvCI0 >今年のF35予算、1兆2000億から来年20億… 第2次補正予算で削減
>しかし、空軍のF-35Aステルス戦闘機事業の予算は20億ウォンだけ反映された。
>国防部は、主要機器代金の支払いが完了したためだと説明したが、2次補正予算の増額過程で削減されたという点で議論が起きている。
一方韓国空軍は来年度予算ではF-35の調達数は0らしい
>しかし、空軍のF-35Aステルス戦闘機事業の予算は20億ウォンだけ反映された。
>国防部は、主要機器代金の支払いが完了したためだと説明したが、2次補正予算の増額過程で削減されたという点で議論が起きている。
一方韓国空軍は来年度予算ではF-35の調達数は0らしい
700名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/08/31(火) 18:00:48.64ID:dW/C/et/M そら日本と違って40機止まりで追加の20は目処立ってないし
あれ、40機もう予算化してたんだっけ?>韓国
あれ、40機もう予算化してたんだっけ?>韓国
701名無し三等兵 (ワッチョイ 69f1-U7Lh)
2021/08/31(火) 18:09:02.47ID:nS5vsanE0 >>692
おまえらまさか、立憲民主党なんかに
投票しないよな?
自公政権は不当な憲法解釈変更による歯止めなき
集団的自衛権の容認や、防衛費の際限なき膨張など、
立憲主義、平和主義を脅かすような動きを強めており、
このような流れは断ち切らなければなりません。
枝野幸男
おまえらまさか、立憲民主党なんかに
投票しないよな?
自公政権は不当な憲法解釈変更による歯止めなき
集団的自衛権の容認や、防衛費の際限なき膨張など、
立憲主義、平和主義を脅かすような動きを強めており、
このような流れは断ち切らなければなりません。
枝野幸男
703名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/08/31(火) 18:46:11.37ID:I0LxL1trM 部品の共通性はC型より高いんで
704名無し三等兵 (アウグロ MMca-JQbe)
2021/08/31(火) 19:27:40.27ID:t8jHunAVM706名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-0Ptq)
2021/09/01(水) 00:59:12.06ID:ac268wDY0 名古屋FACOが何もやってないとかまた頭がおかしい奴が出てきたな…
707名無し三等兵 (スッップ Sd22-hZpw)
2021/09/01(水) 01:28:33.46ID:zwr/MlNgd え
B型は輸入じゃないんかな?
B型は輸入じゃないんかな?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-mZP4)
2021/09/01(水) 01:47:03.46ID:RXGtObT60 Aはほぼノックダウンに近いラ国で、Bは輸入?
710名無し三等兵 (ワントンキン MM52-lHfw)
2021/09/01(水) 12:11:32.27ID:i4uvXYAfM 嫉妬で頭がおかしくなってるんでしょう
711名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-0Ptq)
2021/09/01(水) 13:28:22.23ID:ac268wDY0 >>708
A型に関しては最初からノックダウン生産であってライセンス国産という話は出てなかったはず(というか無理)。
B型は完全輸入。
名古屋FACOに関してはFACOしてはもちろん、整備拠点(リージョナル・デボ)としての機能が重要だと思う。
重要なことろはロッキード・マーティンが仕切ってるから技術的な恩恵は少ないかもしれないけど、F-35の運用システムを考えた場合に国内に整備拠点があることのアドバンテージは大きい。
A型に関しては最初からノックダウン生産であってライセンス国産という話は出てなかったはず(というか無理)。
B型は完全輸入。
名古屋FACOに関してはFACOしてはもちろん、整備拠点(リージョナル・デボ)としての機能が重要だと思う。
重要なことろはロッキード・マーティンが仕切ってるから技術的な恩恵は少ないかもしれないけど、F-35の運用システムを考えた場合に国内に整備拠点があることのアドバンテージは大きい。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-FKhn)
2021/09/01(水) 13:52:07.78ID:vL0IXaOb0 Bはパームデール製でそ
単にIRAN始め重整備はFACOでやるって話で
単にIRAN始め重整備はFACOでやるって話で
713名無し三等兵 (ワントンキン MM52-D2x0)
2021/09/01(水) 14:03:26.85ID:bEAa9c4DM714名無し三等兵 (ワンミングク MM56-lHfw)
2021/09/01(水) 14:04:35.06ID:5HGcH2TwM できなかったら日本よりも先に在日米軍が困るわ
715名無し三等兵 (アウグロ MMca-JQbe)
2021/09/01(水) 18:43:27.04ID:DcJgVq3+M717名無し三等兵 (ワッチョイ a2b4-0Ptq)
2021/09/01(水) 20:31:47.54ID:ac268wDY0 まあ現実には誰かさんの妄想と違って相当の作業量は日本企業の担当だし、ある程度の技術移転はされてる。日本から見れば第5世代戦闘機に関われる貴重な機会でもある。
開発パートナーにならなかった国にしては上手くやってる。
技術移転してもらえないどころかIRANの目処が付かず大騒ぎしてるどっかの国みたいにならなくて本当に良かった。
開発パートナーにならなかった国にしては上手くやってる。
技術移転してもらえないどころかIRANの目処が付かず大騒ぎしてるどっかの国みたいにならなくて本当に良かった。
718名無し三等兵 (スップ Sd82-4thN)
2021/09/02(木) 10:42:20.85ID:fNEL9h8cd F-2もリンク16対応機が増えればF-35との協調運用にも弾みがつくな
JDCS(F)搭載機20機の処遇が気になるが
JDCS(F)搭載機20機の処遇が気になるが
719名無し三等兵 (アウグロ MM55-JQbe)
2021/09/02(木) 12:53:46.69ID:WkigH+1wM >>718
デジタルデータバスは同じなんだから「リンク16モジュール」みたいに取り外し可能にして1飛行隊分20個位作るとか
デジタルデータバスは同じなんだから「リンク16モジュール」みたいに取り外し可能にして1飛行隊分20個位作るとか
720名無し三等兵 (ドコグロ MMca-29iC)
2021/09/02(木) 17:48:14.00ID:S7TASg78M F2やF15も、まとめてF3で更新してくれたらなあ。
ロシア見たく、アップデート省いて次々新型を出すのがやっぱ良さげ
ロシア見たく、アップデート省いて次々新型を出すのがやっぱ良さげ
721名無し三等兵 (アウグロ MMcb-Nr3n)
2021/09/03(金) 00:20:52.35ID:22HqSih8M >>720
ざっくり考えて作戦機350機のうち150機がF35なので残り200機がF3
ざっくり考えて作戦機350機のうち150機がF35なので残り200機がF3
722名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-3UkT)
2021/09/03(金) 02:09:14.42ID:uU+tCI580 ロシアがアップデート省いて次々新型出してるってどこの話だよ
ロシアだって普通にアップデートやってるの知らない無知なだけだろ…
ロシアだって普通にアップデートやってるの知らない無知なだけだろ…
723名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-lCL5)
2021/09/03(金) 03:13:09.14ID:wjXPRgT70 多分一時期アップデートするお金もなかった事柄を読み違えたのかな…
724名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/03(金) 03:48:19.10ID:aE2x4bHw0 いまだにフランカーもファルクラムも現役だからな。
725名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-6CXe)
2021/09/03(金) 04:00:15.06ID:iRXICflo0 3種のJSFどころか世界中の主要な戦闘機が日本に集まっくる展開
恐ろしい反面、ワクワクせずにはいられない
フランカーが予定通り飛来するとのこと
恐ろしい反面、ワクワクせずにはいられない
フランカーが予定通り飛来するとのこと
726名無し三等兵 (スフッ Sd7f-nzYM)
2021/09/03(金) 14:00:29.15ID:M/UIp0eKd727名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/03(金) 14:04:21.11ID:aE2x4bHw0 しかし、米軍のF-XもF/A-XXも日本の要求仕様に合うかはかなり微妙なんだよな。
かといって、もう一機種国産というのも難しい。
かといって、もう一機種国産というのも難しい。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5fed-nTGN)
2021/09/03(金) 14:29:44.51ID:4LkVYX2K0729名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/03(金) 14:30:05.14ID:smckI3550 X-2珍?
730名無し三等兵 (アウグロ MMcb-Nr3n)
2021/09/03(金) 15:48:26.30ID:dEZGv0liM >>726
3機体制は要求事項ではなく、お金が無くて更新が遅いからそうなってるだけ。飛行停止対策なら2機種で問題無い
3機体制は要求事項ではなく、お金が無くて更新が遅いからそうなってるだけ。飛行停止対策なら2機種で問題無い
731名無し三等兵 (アウグロ MMcb-Nr3n)
2021/09/03(金) 15:49:06.19ID:dEZGv0liM 3機種無いとダメな理由も思いつかないし
732名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/03(金) 16:03:31.00ID:smckI3550 そもそも空自で戦闘機を2機種並行して導入って一事的に被った程度でほぼないんじゃね
733名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/03(金) 16:50:35.69ID:aE2x4bHw0 確かに、最新・先代・先々代みたいな併用だね。
二軍ないし三軍が別々に更新する外国とも違うし。
二軍ないし三軍が別々に更新する外国とも違うし。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/03(金) 21:04:08.84ID:9bq1+bCk0735名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/03(金) 21:18:41.61ID:A0nCcDoyx >>734
F-3はずっと同じものを配備し続けるんじゃなくて何十年にも渡って進化し続ける
F-3はずっと同じものを配備し続けるんじゃなくて何十年にも渡って進化し続ける
738名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-G7Po)
2021/09/03(金) 22:31:07.41ID:tc26jTtG0 流石に正規空母とC導入とかないよねもう
739名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/03(金) 22:33:14.16ID:9bq1+bCk0 キティホークサイズのCATOBAR空母を300人で運用できるぐらい省力化できるなら
740名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-CoYK)
2021/09/03(金) 22:59:43.92ID:iRXICflo0 ダメコンのために人を沢山乗せるくらいなら、その分徹底的に割り切って装甲化したほうが良いのではないかと最近思っている
あるいは、前に長く伸ばしたトリマランの副船体を無人の切り離し可能なウェポンモジュール&燃料タンクにするとか
あるいは、前に長く伸ばしたトリマランの副船体を無人の切り離し可能なウェポンモジュール&燃料タンクにするとか
741名無し三等兵 (スフッ Sd7f-nzYM)
2021/09/04(土) 00:02:34.85ID:KRBdQcCQd >>735
スパイラル開発は別に当たり前の話で「それをしてたら次世代機不要」ってことじゃない
F-35だってブロック4 ブロック5と進化するがデジタルセンチュリーをはじめとして別に新型は模索されてる
F-3が失敗でも成功でも関係なくプランBは必要になるだろうね そもそもF-3に夢を見すぎてる連中が多すぎる
F-3はあらゆる問題を解決できる魔法でなく新しい問題を抱えてくる問題児だってことに気がついて無い
90年代のF-2のときもそうだった F-2はJSFを超えた素晴らしい戦闘機になると信じてる連中がたくさんいた
当然JSFの正式な量産品であるF-35はF-2を超えた戦闘機だ F-2はF-35を超えることはない
スパイラル開発は別に当たり前の話で「それをしてたら次世代機不要」ってことじゃない
F-35だってブロック4 ブロック5と進化するがデジタルセンチュリーをはじめとして別に新型は模索されてる
F-3が失敗でも成功でも関係なくプランBは必要になるだろうね そもそもF-3に夢を見すぎてる連中が多すぎる
F-3はあらゆる問題を解決できる魔法でなく新しい問題を抱えてくる問題児だってことに気がついて無い
90年代のF-2のときもそうだった F-2はJSFを超えた素晴らしい戦闘機になると信じてる連中がたくさんいた
当然JSFの正式な量産品であるF-35はF-2を超えた戦闘機だ F-2はF-35を超えることはない
743名無し三等兵 (ワッチョイ 0707-uYwT)
2021/09/04(土) 01:07:52.48ID:zzGJvtsV0 別にF3とF35で2機種にしますって変更しなくても、
そもそもF35AとF35Bを2機種扱いにしとけば解決するでしょ。で、F3足して3機種。
そもそもF35AとF35Bを2機種扱いにしとけば解決するでしょ。で、F3足して3機種。
745名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-VoTl)
2021/09/04(土) 04:57:02.98ID:hdOiVmd30 F-3導入開始時にはF-2も残ってるからF-2とF-15MSIPとF-35とF-3の4機種体制
F-2をF-3に全て置き換えたら3機種体制
F-15MSIPはF-3で置き換えられるであろうから完了(2040年位?)すればF-35F-3の2機種体制
F-35の後継機は2050年頃からだろうか?
F-2をF-3に全て置き換えたら3機種体制
F-15MSIPはF-3で置き換えられるであろうから完了(2040年位?)すればF-35F-3の2機種体制
F-35の後継機は2050年頃からだろうか?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 87b1-Qr8m)
2021/09/04(土) 16:04:05.29ID:rq+OI0d00 >>692
来年度は12機調達か、良き良き
来年度は12機調達か、良き良き
747名無し三等兵 (ワッチョイ 87f1-nTGN)
2021/09/04(土) 16:30:11.72ID:5ljW5or50 女王様のF35B
https://pbs.twimg.com/media/E-a9Br8VkAQoAD8?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E-a9Br8VkAQoAD8?format=jpg&name=large
748名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/04(土) 18:02:05.45ID:6wfBZ0EZ0 新鋭艦なのに、もういい感じに小汚くなってるのな。
749名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-mwBO)
2021/09/04(土) 18:03:09.36ID:TR7M4XnIM そりゃ欧州から遥々回航してきたらな
750名無し三等兵 (オッペケ Srbb-cQ+X)
2021/09/04(土) 18:07:44.84ID:uTZ+GWJFr アメリカ陸軍航空軍のラウンデルとかネタだな。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5f42-3uOP)
2021/09/04(土) 18:07:56.68ID:2dnHMeHQ0 船体色明るめだから目立つだけで長期航海中なんてどこもこんなもんよ
752名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-srs7)
2021/09/04(土) 18:07:58.75ID:m3R3Iw0m0 ディスカバリーかなんかで見た製造中のアメリカの空母(ジェラルドRフォード?)も錆び錆びだったなぁ
塗るときは綺麗に錆落とすんだろうけど
塗るときは綺麗に錆落とすんだろうけど
753名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-rYaI)
2021/09/04(土) 18:14:34.89ID:KEkk7BM30 米海兵隊F-35が10月~11月に海自艦艇に展開
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2021-09-04
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2021-09-04
754名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/05(日) 01:13:50.75ID:yeY+tAx5x755名無し三等兵 (ワッチョイ 0759-vUzR)
2021/09/05(日) 04:15:26.76ID:1WAFLKqJ0757名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-nTGN)
2021/09/05(日) 06:07:56.10ID:94w50g3r0 アメリカ海軍は特に錆には無頓着な気がする
比較的新鋭艦のフリーダム級やインディペンデンス級も錆だらけの写真よく見るし
逆に海自は相当気を使ってるように感じる
最近ニュースで見たゆうぎりもえらく綺麗だったし
比較的新鋭艦のフリーダム級やインディペンデンス級も錆だらけの写真よく見るし
逆に海自は相当気を使ってるように感じる
最近ニュースで見たゆうぎりもえらく綺麗だったし
758名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-VoTl)
2021/09/05(日) 06:29:18.43ID:AAGd6lQZ0 エンタープライズは50年使ったな
ニミッツ級も同様なパターンになりそう
逆にこれ以上延長するなら2回目の燃料交換が必要になっちゃう
ニミッツ級も同様なパターンになりそう
逆にこれ以上延長するなら2回目の燃料交換が必要になっちゃう
759名無し三等兵 (ワッチョイ 87f1-nTGN)
2021/09/05(日) 06:37:15.66ID:scWOXp/K0760名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/05(日) 06:42:09.05ID:QVLJUOKe0 英軍機がコックピットにアルミシートみたいなのかけてるの何なん?
761名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-VoTl)
2021/09/05(日) 06:46:23.94ID:AAGd6lQZ0 車にサンシェード付けるようなもんじゃね?
762名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-VoTl)
2021/09/05(日) 06:46:49.28ID:AAGd6lQZ0 知らんけど
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/05(日) 06:49:07.93ID:QVLJUOKe0 一瞬RCS対策かと思ったが何なんだろうな
764名無し三等兵 (ワッチョイ 5f42-3uOP)
2021/09/05(日) 08:21:41.94ID:PrRpKmiT0 駐機中にRCS対策とはいったい
765名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/05(日) 08:27:09.10ID:QVLJUOKe0 キャノピー開いた時に甲板からレーダー乱反射しないように…とか
766名無し三等兵 (ワッチョイ 5f42-3uOP)
2021/09/05(日) 08:55:19.86ID:PrRpKmiT0768名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-NbBR)
2021/09/05(日) 09:02:05.34ID:39elBCKc0769名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-srs7)
2021/09/05(日) 09:55:02.42ID:GaSdtc0a0 >>754
航海中の船の話からは逸脱してる内容だから先に謝っておくが、製造中の空母だったから航海はしてないはずだな
割と錆びてるって所に関連する話としてね
鋼を溶接して大まかに形は完成かなって所でもう放置されて数十年経過したような見た目だったのに驚いた
航海中の船の話からは逸脱してる内容だから先に謝っておくが、製造中の空母だったから航海はしてないはずだな
割と錆びてるって所に関連する話としてね
鋼を溶接して大まかに形は完成かなって所でもう放置されて数十年経過したような見た目だったのに驚いた
770名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-KrGZ)
2021/09/05(日) 09:58:00.17ID:eZcIsr05M 鉄なんてすぐに錆びるのに何言ってんだ
772名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-Ot4e)
2021/09/05(日) 11:21:25.78ID:F67I3FSo0773名無し三等兵 (アークセー Sxbb-/op0)
2021/09/05(日) 11:21:51.18ID:yeY+tAx5x778名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/05(日) 13:21:28.58ID:nV81BxYe0 州軍のF-22は結構悲惨な事になってたな。
779名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-sKjS)
2021/09/05(日) 13:26:58.45ID:7EGMh/12M ボロボロすぎて本当に世界最強戦闘機のF-22なのか目を疑ったわ
780名無し三等兵 (スップ Sdff-nzYM)
2021/09/05(日) 16:48:24.64ID:Pa1IPosUd781名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-KrGZ)
2021/09/05(日) 16:50:28.51ID:oY/Xj1TH0 太陽光でやられる電装系…
782名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/05(日) 16:53:59.16ID:nV81BxYe0 カーエアコン切ってる時の自動車内みたいなもんだろ。
783名無し三等兵 (スップ Sdff-nzYM)
2021/09/05(日) 17:26:53.80ID:Pa1IPosUd 壊れないように作られてても新品なら大事にしたいのは人情だろ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 5f00-eI+o)
2021/09/05(日) 17:31:37.88ID:vd5gBJ1j0785名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb4-yk6/)
2021/09/05(日) 17:57:32.25ID:EVLsyVJc0 熱もあるだろうし、紫外線もヤバい。
と思ったらシートかけてあるのはキャノピーの内側だから紫外線対策にはなってなさそう。
この辺の運用ノウハウも含めて勉強するにはいい機会になりそう。
と思ったらシートかけてあるのはキャノピーの内側だから紫外線対策にはなってなさそう。
この辺の運用ノウハウも含めて勉強するにはいい機会になりそう。
786名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-Ot4e)
2021/09/05(日) 20:53:14.76ID:F67I3FSo0 >>776
塗ってるから
塗ってるから
788名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1b-mPQq)
2021/09/05(日) 23:03:00.78ID:rHWeB91eM 夏休みは終わったぞw
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4c-+pko)
2021/09/06(月) 08:42:48.04ID:1EXJ80Bg0 航空機5機が同時に飛び立つ、米国より4倍速い英空母の秘訣(1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b9e4435a0780de33f96333034fb0d3ed3ab5cf
航空機5機が同時に飛び立つ、米国より4倍速い英空母の秘訣(2)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43da8dd23e598192700e3f86c0a93ec437dafc9a
元記事は韓国だけど内容は良い
日本のマスゴミより断然優れた取材
知りたいことが書かれている
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b9e4435a0780de33f96333034fb0d3ed3ab5cf
航空機5機が同時に飛び立つ、米国より4倍速い英空母の秘訣(2)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43da8dd23e598192700e3f86c0a93ec437dafc9a
元記事は韓国だけど内容は良い
日本のマスゴミより断然優れた取材
知りたいことが書かれている
790名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-Ot4e)
2021/09/06(月) 09:27:31.13ID:k7e/YOJL0791名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/06(月) 10:15:37.78ID:4JMl4J1wx 韓国は軍事についてはレベル高いからな。
戦前の日本のように軍人がエリートだから優秀な人材が集まるからな
戦前の日本のように軍人がエリートだから優秀な人材が集まるからな
792名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-mwBO)
2021/09/06(月) 10:40:02.62ID:liYsiRe0M >この日釜山(プサン)の海軍基地を出発するのは容易ではなかった。雲が低く海霧が立ちこめていた。空母が作戦中の海には風雨も押し寄せていると報告された。
>韓国海軍のUH−60ブラックホークヘリコプターは飛び立てず、英国のAW101マーリンヘリコプターに乗った。
エリートワロタ
>韓国海軍のUH−60ブラックホークヘリコプターは飛び立てず、英国のAW101マーリンヘリコプターに乗った。
エリートワロタ
793名無し三等兵 (JP 0H3f-QFok)
2021/09/06(月) 10:44:42.47ID:VIqTbkx7H >>790
大まかな内容に関しては異論はないけど、
「空母は当初からF−35Bの搭載を想定して竜骨などを設計した。」
↑今更竜骨なんか使った設計なの?
(いや、詳細は知らないから本当に使ってるかもしれんが…)
大まかな内容に関しては異論はないけど、
「空母は当初からF−35Bの搭載を想定して竜骨などを設計した。」
↑今更竜骨なんか使った設計なの?
(いや、詳細は知らないから本当に使ってるかもしれんが…)
794名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/06(月) 10:46:58.46ID:pyrV3niP0 5機同時に着陸するだけならともかく5機同時に飛び立つにはSTOVLじゃなく離陸重量が激減のVTOLじゃないと無理じゃね?
それと米空母はカタパルト4基付けてるからこの言い方だと4機同時に飛び立つこともできそう
ソーティー数で米英空母でどれだけ違うのかは知らんけど
それと米空母はカタパルト4基付けてるからこの言い方だと4機同時に飛び立つこともできそう
ソーティー数で米英空母でどれだけ違うのかは知らんけど
795名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/06(月) 10:59:35.37ID:7T7+N6dx0796名無し三等兵 (スップ Sdff-eI+o)
2021/09/06(月) 11:05:12.44ID:3W3AwmZbd798名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb4-yk6/)
2021/09/06(月) 11:33:07.42ID:Ef+qQSUM0 >>794
実用上はともかく垂直離着陸が可能なB型なら物理的には可能(ヘリと勘違いしてるだけっぽいけど) かもしれない。
それなら甲板面積の広い米空母にB型並べればもっと多くの機体を同時に離陸させることも可能だし、そういう程度の話でしかないでしょ。
ソーティレートはニミッツ級だと無理して数日間なら1日230ソーティ、持続出撃だと1日120ソーティ、QE級だと最大1日110ソーティだって話があるみたい。
実用上はともかく垂直離着陸が可能なB型なら物理的には可能(ヘリと勘違いしてるだけっぽいけど) かもしれない。
それなら甲板面積の広い米空母にB型並べればもっと多くの機体を同時に離陸させることも可能だし、そういう程度の話でしかないでしょ。
ソーティレートはニミッツ級だと無理して数日間なら1日230ソーティ、持続出撃だと1日120ソーティ、QE級だと最大1日110ソーティだって話があるみたい。
799名無し三等兵 (オッペケ Srbb-cQ+X)
2021/09/06(月) 12:11:57.92ID:q4Y6XYwAr 英空母は原潜の防空用だから5機同時に緊急発進できるアピールでいいんじゃなすか?
801名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-KrGZ)
2021/09/06(月) 19:38:32.08ID:GxotC9vs0 >戦前の日本のように軍人がエリートだから優秀な人材が集まるからな
エリート集めてあの体たらくかよ…
まあ日本も笑えんけどね
エリート集めてあの体たらくかよ…
まあ日本も笑えんけどね
802名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/06(月) 19:51:17.86ID:4JMl4J1wx >>801
旧軍は兵と下士官は世界最高、士官は世界最低なんて海外から言われてたからねえ
旧軍は兵と下士官は世界最高、士官は世界最低なんて海外から言われてたからねえ
803名無し三等兵 (オッペケ Srbb-cQ+X)
2021/09/06(月) 20:44:30.19ID:q4Y6XYwAr 昭和天皇を囲んで御前会議でなんでも決定だから駒が優秀でも使い潰される運命
804名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4c-+pko)
2021/09/06(月) 20:51:33.15ID:1EXJ80Bg0 英BAE、クイーン・エリザベス寄港で技術紹介 F-35着艦模擬訓練も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ad949b2ab48be195570662bc0677b3aec44f817
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ad949b2ab48be195570662bc0677b3aec44f817
806名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/07(火) 00:31:06.36ID:DJQDwg3kx807名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-vUzR)
2021/09/07(火) 01:36:03.34ID:5xCURdFa0 >>806
反対って言うか、戦争したくないけどしゃーないなぁって感じだと思うが。
日露戦争は露が攻める気マンキンで来たからな。
太平洋戦争は関東軍調子乗り過ぎ、政治家仕事放棄、天皇がビシッと言えば止めれた。
反対って言うか、戦争したくないけどしゃーないなぁって感じだと思うが。
日露戦争は露が攻める気マンキンで来たからな。
太平洋戦争は関東軍調子乗り過ぎ、政治家仕事放棄、天皇がビシッと言えば止めれた。
808名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/07(火) 06:43:01.06ID:EKoYyI260 東條英機のせいで大損害
名古屋城焼失だけでも死刑に値する
名古屋城焼失だけでも死刑に値する
809名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/07(火) 06:52:46.70ID:6dC1CVaT0 止められたとは言うがこっちが止まれば相手も止まるとは限らんから結局どうにもできんべ
810名無し三等兵 (ワッチョイ 5f71-1Km2)
2021/09/07(火) 06:58:26.43ID:6dC1CVaT0 少なくとも士官が優秀でないと世界最初の空母機動部隊なんて編成できないしそれで奇襲も成功しない
満州をたった半年で平定できないし終戦間際まで大陸打通作戦で中国をボコり続けるなんてこともない
日本軍の士官の出来が悪けりゃそれにサンドバッグ扱いされたりむざむざ奇襲食らって太平洋艦隊全滅させられた中国軍やアメリカ軍の士官はどうなんだって話になる
キンメルの名誉回復が未だに行われてないあたりアメリカについては既に答え出てるが
真珠湾奇襲に戦略的意義がないという問題については将官や政治家レベルの話で士官が考えることじゃねぇな
満州をたった半年で平定できないし終戦間際まで大陸打通作戦で中国をボコり続けるなんてこともない
日本軍の士官の出来が悪けりゃそれにサンドバッグ扱いされたりむざむざ奇襲食らって太平洋艦隊全滅させられた中国軍やアメリカ軍の士官はどうなんだって話になる
キンメルの名誉回復が未だに行われてないあたりアメリカについては既に答え出てるが
真珠湾奇襲に戦略的意義がないという問題については将官や政治家レベルの話で士官が考えることじゃねぇな
811名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-G7Po)
2021/09/07(火) 09:45:02.10ID:+d7A7V0q0 まあ、前線が有能でも上がダメだったらどうにもならんね
ここ20年の兵器開発見ると
ここ20年の兵器開発見ると
812名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/07(火) 09:50:25.39ID:YoRHO9TVx >>811
戦後の防衛大学校の偏差値はひどいもんだったよ。最近良くなってるけど
戦後の防衛大学校の偏差値はひどいもんだったよ。最近良くなってるけど
813名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-G7Po)
2021/09/07(火) 09:55:31.09ID:+d7A7V0q0 五百旗頭とかアレ良かったんだろうか
814名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/07(火) 11:54:04.92ID:UX3w2F5L0 あの田母神が空幕だからな。
815名無し三等兵 (アウグロ MMcb-Nr3n)
2021/09/07(火) 14:35:00.22ID:6JPHxSMNM 高市立候補したな
軍オタにとっては良いニュース
軍オタにとっては良いニュース
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5fed-nTGN)
2021/09/07(火) 15:57:03.31ID:9fS7fltH0 >>804
こんなに先進的な空母のはずなのに、なぜ水漏れ事故などが起きるのか・・・>QE型空母
こんなに先進的な空母のはずなのに、なぜ水漏れ事故などが起きるのか・・・>QE型空母
817名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/07(火) 15:57:36.89ID:EKoYyI260 高市は顔が気持ち悪くて無理
818名無し三等兵 (アークセー Sxbb-Nr3n)
2021/09/07(火) 16:09:31.90ID:YoRHO9TVx819名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/07(火) 18:42:08.16ID:UX3w2F5L0 本気じゃないにしろ極端な事を言ったせいでtwitterで無能な味方が吹き上がってる状態。
特に豚信者。
テメーらが信奉するポンイチでは「自民党とアベは朝鮮の手先」って設定だろうが。
特に豚信者。
テメーらが信奉するポンイチでは「自民党とアベは朝鮮の手先」って設定だろうが。
820名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-mwBO)
2021/09/07(火) 19:05:56.90ID:p9MbxREdM ?
821名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-QFok)
2021/09/07(火) 21:35:54.74ID:o/ndRCQd0822名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-P1ot)
2021/09/08(水) 14:19:17.81ID:oty8senSM 米太平洋空軍司令官のウィルズバック大将は「E-3を更新するためE-7Aウェッジテイル(ボーイング737/AEW&Cのこと)を迅速に調達する案を空軍は検討
E-767完全にオワタ…。
E-767完全にオワタ…。
823名無し三等兵 (ワントンキン MM9b-eI+o)
2021/09/08(水) 14:35:58.61ID:MfixC/4CM825名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/08(水) 14:42:07.25ID:IOqXMg130 E-2Dのお皿を737に載せるのって難しいんだろうか?
スレチだが
スレチだが
826名無し三等兵 (スップ Sdff-yWjw)
2021/09/08(水) 15:00:56.80ID:h3moryZ7d ウィルズバックがE-7のファンだから私見でいってるだけだぞ
827名無し三等兵 (ワッチョイ c701-l6im)
2021/09/08(水) 15:17:22.84ID:Wx1tzYCd0 速攻、否定された半年も前のネタをよくも…
PACAF Boss Calls for E-7s to Replace Aging E-3 AWACS
Feb. 24, 2021 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/pacaf-boss-calls-for-e-7s-to-replace-aging-e-3-awacs/
↓
Top US Air Force general isn’t ready to buy E-7 Wedgetail just yet
Feb 27, 2021 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/26/us-air-force-top-general-isnt-ready-to-buy-the-e-7-wedgetail-just-yet/
PACAF Boss Calls for E-7s to Replace Aging E-3 AWACS
Feb. 24, 2021 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/pacaf-boss-calls-for-e-7s-to-replace-aging-e-3-awacs/
↓
Top US Air Force general isn’t ready to buy E-7 Wedgetail just yet
Feb 27, 2021 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/smr/air-force-priorities/2021/02/26/us-air-force-top-general-isnt-ready-to-buy-the-e-7-wedgetail-just-yet/
828名無し三等兵 (ワントンキン MM9b-eI+o)
2021/09/08(水) 15:29:45.46ID:MfixC/4CM >>827
>E-7 Wedgetai
E-767と比較して航続距離、ほぼ半分。
運用制限が厳しくなりそう。例えばグアムから台湾周辺なんてのが、不可能にならないか? つまり、敵基地の目の前の嘉手納から堂々と有事の台湾に投入することになる。
>E-7 Wedgetai
E-767と比較して航続距離、ほぼ半分。
運用制限が厳しくなりそう。例えばグアムから台湾周辺なんてのが、不可能にならないか? つまり、敵基地の目の前の嘉手納から堂々と有事の台湾に投入することになる。
829名無し三等兵 (オッペケ Srbb-8qru)
2021/09/08(水) 15:53:37.73ID:7vWSr2o5r AWACSの話で盛り上がってるとこすまんがちょっと愚痴らせて
蛇の目のB-35B結局全然写ってなかった
蛇の目のB-35B結局全然写ってなかった
830名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-/zQ5)
2021/09/08(水) 16:08:39.43ID:XOxusoGE0 そんな機体ねーし
831名無し三等兵 (オッペケ Srbb-8qru)
2021/09/08(水) 16:33:40.92ID:7vWSr2o5r なんでボマーになってんだw
英空軍のF-35Bだ
報道公開でちらっと写ってたから期待してたんだけどね
英空軍のF-35Bだ
報道公開でちらっと写ってたから期待してたんだけどね
832名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-nzYM)
2021/09/08(水) 16:34:14.01ID:HVLeeX+4d ボーイング737
実はかなり手狭だからね もともと短距離路線向けの旅客機で航続距離も小さい
AEW機としてはE-2系列よりは無論室内面積取れるが陸上運用機で小さい機体を使う意味が小さい
韓国とか物理的に小さい国が周辺を警戒するのにE-7はちょうどいいが米国のような大きな空域を哨戒する必要なある国では合わない
そもそもつい最近E-3をDRAGON改修までして捨てるとも思えないんだよな
B-52の様にエンジン交換までして末永く運用って感じじゃないかな
実はかなり手狭だからね もともと短距離路線向けの旅客機で航続距離も小さい
AEW機としてはE-2系列よりは無論室内面積取れるが陸上運用機で小さい機体を使う意味が小さい
韓国とか物理的に小さい国が周辺を警戒するのにE-7はちょうどいいが米国のような大きな空域を哨戒する必要なある国では合わない
そもそもつい最近E-3をDRAGON改修までして捨てるとも思えないんだよな
B-52の様にエンジン交換までして末永く運用って感じじゃないかな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5f42-3uOP)
2021/09/08(水) 16:54:24.83ID:wNQBJvkq0 >>832
B-52(あとKC-135とか)の場合は部品取りが文字どおり腐る程有るけどE-3はベースの707自体がもうどこも飛ばしてないし米空軍としての採用数もそれ程の数じゃないからB-52のようにはいかないと思う
B-52(あとKC-135とか)の場合は部品取りが文字どおり腐る程有るけどE-3はベースの707自体がもうどこも飛ばしてないし米空軍としての採用数もそれ程の数じゃないからB-52のようにはいかないと思う
834名無し三等兵 (ワッチョイ c701-l6im)
2021/09/08(水) 16:56:17.88ID:Wx1tzYCd0 太平洋司令官の発言の主旨としてはハンガークイーンのAWACSなんかより飛ばせるE-7の方がマシ=E-3の可動率をなんとかしろって事だろうから
どこぞのソコソコ新しい旅客機がベースのAEW&C機を見倣って、KC-46AのドンガラにE-3の皿一式を移植する流れかも知れん
> E-767完全にオワタ…。
どこぞのソコソコ新しい旅客機がベースのAEW&C機を見倣って、KC-46AのドンガラにE-3の皿一式を移植する流れかも知れん
> E-767完全にオワタ…。
835名無し三等兵 (ワッチョイ c773-VoTl)
2021/09/08(水) 17:00:50.95ID:IOqXMg130 B-52のエンジン換装って何度も計画は発表されてるが未だに実施されてないよね
KC-135系のように燃費激悪のターボジェットのJ57ならばターボファンのTF33やF108に換装された実績があるがB-52やE-3のTF33を新型に換装ってのは難しくね?
KC-135系のように燃費激悪のターボジェットのJ57ならばターボファンのTF33やF108に換装された実績があるがB-52やE-3のTF33を新型に換装ってのは難しくね?
836名無し三等兵 (スッップ Sd7f-WBSm)
2021/09/08(水) 18:12:59.87ID:J4ltbvw0d 中露のステルス機と長射程AAMの脅威もあるしAWACSに頼らないABMSが完成するまで安価なE-7で凌ぐって事じゃない?
E-3の方が大型で近代化改修されてるとはいえ基本設計70年代だから21世紀に開発されたE-7も能力的にそこまで差は無いらしいし
E-3の方が大型で近代化改修されてるとはいえ基本設計70年代だから21世紀に開発されたE-7も能力的にそこまで差は無いらしいし
837名無し三等兵 (ワッチョイ 5f00-eI+o)
2021/09/08(水) 18:19:29.03ID:wSF3KSGc0838名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-0yFo)
2021/09/08(水) 18:26:09.22ID:VEnPKB3o0 737NGベースのE-7Aではなく
MAX世代なら航続距離伸ばせない?
MAX世代なら航続距離伸ばせない?
839名無し三等兵 (スップ Sdff-4Pq4)
2021/09/08(水) 18:28:23.21ID:AB0yuK5Td 最近空自にMIDS対応機増えてきた矢先にこれか
840名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-nzYM)
2021/09/08(水) 19:11:45.05ID:HVLeeX+4d E-7なんて航続距離E-767の半分以下
とてもとても代わりになるようなものじゃない
とてもとても代わりになるようなものじゃない
841名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-nzYM)
2021/09/08(水) 19:15:13.29ID:HVLeeX+4d >>838
MAX世代の737でAEW機を作ったらそれはE-7Aとは何の関係もない新型機の開発だよ
MAX世代の737でAEW機を作ったらそれはE-7Aとは何の関係もない新型機の開発だよ
842名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbb-6l1J)
2021/09/08(水) 19:22:20.32ID:+dL2tVcrp 737族自体が物理的に機体容積が足らん。航続時間やカバー範囲を考えたら
E-3x1の仕事をするのにE-737が少なく見ても2機居る。
機材ローテも考えたら所用機数が膨らみまくるからE-3の維持以上にコスパ悪化不可避やで。
E-3x1の仕事をするのにE-737が少なく見ても2機居る。
機材ローテも考えたら所用機数が膨らみまくるからE-3の維持以上にコスパ悪化不可避やで。
844名無し三等兵 (ワッチョイ 7f03-EsR/)
2021/09/08(水) 20:40:41.36ID:nrVnD6y20 >>834
開発費で高騰したりしそうでこわいんだよなあ>KC-46Aに移植
開発費で高騰したりしそうでこわいんだよなあ>KC-46Aに移植
845名無し三等兵 (ワッチョイ 5f00-eI+o)
2021/09/08(水) 21:10:59.12ID:wSF3KSGc0846名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-VoTl)
2021/09/08(水) 21:13:10.48ID:2LRRh7+z0 747-200B使えばいいのでは
というか、ボーイング救済用のロー機にX-32再利用はよ
というか、ボーイング救済用のロー機にX-32再利用はよ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/08(水) 21:27:36.08ID:Y5GRW6KG0 >>832
確か、韓国の軍ヲタはE-2Dを選定しなかった事で激怒してたような。
確か、韓国の軍ヲタはE-2Dを選定しなかった事で激怒してたような。
848名無し三等兵 (ワッチョイ 0746-wSJv)
2021/09/08(水) 22:05:58.31ID:VIITBoCM0849名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-/zQ5)
2021/09/08(水) 22:07:08.27ID:XOxusoGE0 まあ米軍に採用されてるしねE-2D
852名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-/zQ5)
2021/09/08(水) 22:19:06.57ID:XOxusoGE0 トレーサーだったらトラッカーと違って最後までレシプロだな。
1977年に退役したけど
1977年に退役したけど
853名無し三等兵 (ワッチョイ 5f24-3oEw)
2021/09/08(水) 23:17:19.28ID:JrcKlYFD0 MESAが古過ぎて、E7も陳腐か寸前。
早くレーダーやらアビオやら換装しなければならんが、そしたら新規開発と変わらん金がかかる。
早くレーダーやらアビオやら換装しなければならんが、そしたら新規開発と変わらん金がかかる。
854名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-/zQ5)
2021/09/08(水) 23:22:24.77ID:XOxusoGE0 何でグローバルアイとかイスラエルの
ガルフストリーム搭載ファルコンとか
もっと軽快なビジネスジェット主体の
AEW機を米空軍は導入せんのだろ。
数増やしてクラウド()処理すれば
>>836
の書いてる中露の脅威を緩和出来ると
思うけど。
ウェッジテイル導入が実現すれば
対応能力は後退すると思うなぁ
ガルフストリーム搭載ファルコンとか
もっと軽快なビジネスジェット主体の
AEW機を米空軍は導入せんのだろ。
数増やしてクラウド()処理すれば
>>836
の書いてる中露の脅威を緩和出来ると
思うけど。
ウェッジテイル導入が実現すれば
対応能力は後退すると思うなぁ
855名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-lCL5)
2021/09/08(水) 23:33:40.43ID:9fTfkJea0 滞空時間の短さ、搭載機器の重量とスペースの少なさはあるからその辺はいかんともしがたいんだろう
機器出力までは知らんけど、低いかもしれないしね
機器出力までは知らんけど、低いかもしれないしね
856名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb4-yk6/)
2021/09/08(水) 23:45:43.31ID:drQ3p+550 >>853
E-7はオーストラリアが金出して改良してる。
最近もハワイでオーストラリアのE-7がF-22と組む演習したりしてたからE-7の高評価はこの辺が理由なんだと思う。
ただE-3にしろE-7にしろロシアとか中国を相手にするには厳しいという認識には変わらないでしょ。
一方でE-3は機体の古さで限界だし、現場としてはつなぎで最小限のE-7が欲しい(イギリスはこの選択)ってことかな。
E-7はオーストラリアが金出して改良してる。
最近もハワイでオーストラリアのE-7がF-22と組む演習したりしてたからE-7の高評価はこの辺が理由なんだと思う。
ただE-3にしろE-7にしろロシアとか中国を相手にするには厳しいという認識には変わらないでしょ。
一方でE-3は機体の古さで限界だし、現場としてはつなぎで最小限のE-7が欲しい(イギリスはこの選択)ってことかな。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb4-yk6/)
2021/09/08(水) 23:52:34.63ID:drQ3p+550 日本の場合は悲しいことに中国とロシアがメインの相手になるからE-767を有事に前線に出すのは厳しい。
本土上空で巡航ミサイル対応がメインの仕事になると思う。
長距離対空への対応という点では難がありそうなのは同じだけど、ステルス機への対応に関してはE-2Dの方が期待出来そう。
本土上空で巡航ミサイル対応がメインの仕事になると思う。
長距離対空への対応という点では難がありそうなのは同じだけど、ステルス機への対応に関してはE-2Dの方が期待出来そう。
858名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-/zQ5)
2021/09/08(水) 23:54:49.82ID:XOxusoGE0 P-1にチョコバー載せてあっちゃこっちゃ
見てもらいましょう(哨戒&管制
見てもらいましょう(哨戒&管制
859名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-lCL5)
2021/09/08(水) 23:57:49.49ID:9fTfkJea0 もうそれが一番確実な気がしてきた
860名無し三等兵 (ワッチョイ 0759-vUzR)
2021/09/09(木) 00:20:37.54ID:E64zrvcg0 俺はハリアー搭載派(´・ω・`)
862名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-G7Po)
2021/09/09(木) 00:30:22.29ID:IoRCVykG0 エアバスがアップを始めました
まあ、空中巡洋艦理論も金と継続できる戦力のある一部の国ならワンチャン?
まあ、空中巡洋艦理論も金と継続できる戦力のある一部の国ならワンチャン?
863名無し三等兵 (ワッチョイ 677d-vUzR)
2021/09/09(木) 01:10:55.74ID:bXpL7gV80 横須賀港に停泊する空母QEと甲板上のF-35B
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584200.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584202.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584200.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584202.jpg
864名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/09(木) 02:29:03.28ID:IzYnDbQW0 ちゃんと米軍機もおるね。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-NbBR)
2021/09/09(木) 19:57:25.77ID:EPShkHmW0 ついにF-35の維持費を削減しない限り、F-35の購入を制限する事が22年予算法案に盛り込まれる事になった模様。ttps://www.defensenews.com/smr/defense-news-conference/2021/09/08/top-us-air-force-general-supports-proposed-f-35-cost-constraints/
867名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-NbBR)
2021/09/09(木) 20:16:59.37ID:EPShkHmW0 >>866
ちょっと前に出た数字で一時間あたりの飛行コストが3.6万ドルで、当初は2.5万ドルに収めるとしていた。
参考までに
F-15EX 2.9万ドル
F/A-18E/F 1.2~1.7万ドル
F-16 0.7~0.9万ドル
ちょっと前に出た数字で一時間あたりの飛行コストが3.6万ドルで、当初は2.5万ドルに収めるとしていた。
参考までに
F-15EX 2.9万ドル
F/A-18E/F 1.2~1.7万ドル
F-16 0.7~0.9万ドル
868名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-0yFo)
2021/09/09(木) 20:18:00.56ID:/SRNEjNL0 F-15EX思ってたよりコストかかるな…
869名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-NbBR)
2021/09/09(木) 20:38:26.18ID:EPShkHmW0870名無し三等兵 (ワッチョイ 27ad-VoTl)
2021/09/09(木) 21:10:55.97ID:IoRCVykG0 スパホも気が付いたら上がってるな
871名無し三等兵 (ワッチョイ c701-l6im)
2021/09/09(木) 21:22:09.84ID:3N71MDDv0 >>865
まだ上院の小委員会や両院の超党派の調達推進派ってハードルがあるはずだから、その下院の小委員会の国防歳出法案がそのまま通るかワカランのでわ?
Bipartisan U.S. senators pen support for funding of F-35 jet
May 6, 2021 Reuters
ttp://www.reuters.com/world/us/bipartisan-us-senators-pen-support-funding-f-35-jet-2021-05-06/
More than 130 House lawmakers push to ramp up F-35 buy
May 7, 2021 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/air/2021/05/06/more-than-130-house-lawmakers-push-to-ramp-up-f-35-buy/
まだ上院の小委員会や両院の超党派の調達推進派ってハードルがあるはずだから、その下院の小委員会の国防歳出法案がそのまま通るかワカランのでわ?
Bipartisan U.S. senators pen support for funding of F-35 jet
May 6, 2021 Reuters
ttp://www.reuters.com/world/us/bipartisan-us-senators-pen-support-funding-f-35-jet-2021-05-06/
More than 130 House lawmakers push to ramp up F-35 buy
May 7, 2021 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/air/2021/05/06/more-than-130-house-lawmakers-push-to-ramp-up-f-35-buy/
872名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-Ix9S)
2021/09/10(金) 00:00:54.43ID:efchLb8J0873名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-aBbB)
2021/09/10(金) 00:32:38.19ID:fgVEhvr6a F-16の飛行時間あたりのコストってC型で2.2万ドル、D型で3.0万ドルぐらいじゃなかった?
0.7~0.9万ドル/1hってRCPFHで、それだとF-35は1.7万ドル/1hくらい
0.7~0.9万ドル/1hってRCPFHで、それだとF-35は1.7万ドル/1hくらい
874名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-gxqX)
2021/09/10(金) 01:25:06.31ID:p0lFgZ2H0 飛行コストって単純に燃費じゃなくて?
条件違えばいくらでも変わるし、あんまり信用できん数字じゃないかと思ったり。
条件違えばいくらでも変わるし、あんまり信用できん数字じゃないかと思ったり。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 6603-H966)
2021/09/10(金) 02:42:11.82ID:8enAgfvx0 統一基準ぐらいはあるだろうさすがに
876名無し三等兵 (JP 0H7a-/jNY)
2021/09/10(金) 09:25:31.39ID:Y4sbZ85GH878名無し三等兵 (スップ Sdea-/Abp)
2021/09/10(金) 10:27:25.18ID:TTXOzCvyd F-22だって最初の計画じゃF-15より安くなるハズだったんだぜ…
879名無し三等兵 (ワッチョイ 5d73-h3Yj)
2021/09/10(金) 10:29:49.21ID:T9Uy5L940 予算取りの方便で流石にそれを真に受けてた人はいないとは思うが
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5d73-h3Yj)
2021/09/10(金) 10:30:46.28ID:T9Uy5L940 F-35も最初の計画じゃF-16より安くなるハズだったな
881名無し三等兵 (ワントンキン MM15-55Jf)
2021/09/10(金) 10:36:22.54ID:W6h9KkawM >>878
>安くなるハズ
そしてどこもオオカミ少年扱いになってしまい
・議会 ジョイントしろ 高くなる
・メーカー 新型機安い予定 高くなる
・メーカー 旧型機延命は安い もっと高くなる
結果、選挙民と共和党・民主党の声が小さい多数派がバイデン・トランプを支持して、アフガン放棄、シリアイラク撤退、西欧駐留縮小、英豪印日にもっと頑張らせよう → そもそも米空軍3000機が過大。(たぶん、近い将来は1500機にしようになる。反対するのは航空機産業が選挙区にある議員だけ。)
>安くなるハズ
そしてどこもオオカミ少年扱いになってしまい
・議会 ジョイントしろ 高くなる
・メーカー 新型機安い予定 高くなる
・メーカー 旧型機延命は安い もっと高くなる
結果、選挙民と共和党・民主党の声が小さい多数派がバイデン・トランプを支持して、アフガン放棄、シリアイラク撤退、西欧駐留縮小、英豪印日にもっと頑張らせよう → そもそも米空軍3000機が過大。(たぶん、近い将来は1500機にしようになる。反対するのは航空機産業が選挙区にある議員だけ。)
882名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-h3Yj)
2021/09/10(金) 10:53:34.92ID:cprpoqixM 今からでも遅くないので、X-32を廉価な海軍専用機にしよう。海軍はステルスあんま要らないらしいし正面だけあればいいだろ
883名無し三等兵 (ワッチョイ a568-dGLa)
2021/09/10(金) 16:30:18.77ID:5VYOJKmA0 ブロック4マダー?
884名無し三等兵 (スプッッ Sdea-dAfG)
2021/09/10(金) 19:41:26.85ID:YhB3cO9+d 購入機数減らされたら維持費上がるんじゃ。
そうなると日本含め各国辛いな。お隣の国とかKF-16より稼働率酷くなりそう。
そうなると日本含め各国辛いな。お隣の国とかKF-16より稼働率酷くなりそう。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-y9vw)
2021/09/10(金) 19:52:10.89ID:kuo5LU2R0 >>882
あんなSTOVLに特化したような設計の機体でCV型のみ作るとか無駄もいいとこ。
あんなSTOVLに特化したような設計の機体でCV型のみ作るとか無駄もいいとこ。
886名無し三等兵 (スフッ Sd0a-GwBl)
2021/09/11(土) 00:25:40.39ID:Fxd3UZPSd X-32ってレーダーつけるスペースも無かった試作機だろ
JSF当時に求められてた廉価なステルス攻撃機だったから対空戦闘はF-22やAEW機からデーターリンク
でレーダー情報もらえばいいからレーダーいらないとすら考えての設計だろう
F-22の生産数が大幅に減り対空性能も求められた時点でX-32は絶対的にどうしようもないよ
JSF当時に求められてた廉価なステルス攻撃機だったから対空戦闘はF-22やAEW機からデーターリンク
でレーダー情報もらえばいいからレーダーいらないとすら考えての設計だろう
F-22の生産数が大幅に減り対空性能も求められた時点でX-32は絶対的にどうしようもないよ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 79bd-t/oK)
2021/09/11(土) 00:28:48.47ID:wwHFmls30 よしじゃぁX-36だ文句無いだろ
888名無し三等兵 (ワッチョイ f1ad-cUt5)
2021/09/11(土) 01:14:15.52ID:N6ZvawXj0 まあ、LMがここ最近gdgdだしボーイングに第5世代でチャンスをってなっても仕方ないなこれは
税金泥棒の嘘付きだしな、X-35もコストと性能両立しないペーパーモデルで勝っただけだし
税金泥棒の嘘付きだしな、X-35もコストと性能両立しないペーパーモデルで勝っただけだし
889名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5e-RkOa)
2021/09/11(土) 01:36:46.35ID:noym3ZBT0 ボーイングもダメだろうな 設計や製造管理がメチャクチャになってる まともなのはノースロップグラマンだけだよ
890名無し三等兵 (ワッチョイ f1ad-h3Yj)
2021/09/11(土) 02:51:07.45ID:N6ZvawXj0 NGADもまたLMの出来レースかねえ。今回はノースロップの方がいいと思うが、LMは性能じゃなくロビーで採用させるからな
891名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/11(土) 06:08:50.12ID:o89omdLJ0 X-32は送受信素子の分離という最近のトレンドを更に進める前提で眺めてみると、機首まわりは総断面積が比較的大きめで悪くないと思える
軍艦によく見られる送受信アレイの分割設置
軍艦によく見られる送受信アレイの分割設置
892名無し三等兵 (ワッチョイ a5b1-YONs)
2021/09/11(土) 12:37:51.77ID:WYJZsmdj0 B-2を金より高く仕上げちゃったノースロップになんで期待できるんだよw
B-21の出来を見てからだろ
B-21の出来を見てからだろ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-y9vw)
2021/09/11(土) 12:44:45.14ID:JkwKb5Ax0 >>892
それでもF-35を炎上させたロッキードやKC-46で爆死したボーイングよりはるかにマシってのがB-21を受注できた理由。
それでもF-35を炎上させたロッキードやKC-46で爆死したボーイングよりはるかにマシってのがB-21を受注できた理由。
894名無し三等兵 (スップ Sdea-CB3a)
2021/09/11(土) 12:57:16.65ID:8dir9PKnd 最近の炎上続きで極力冒険したくないからB-2の経験があるNGになったんだろう
895名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab4-VBJP)
2021/09/11(土) 13:30:23.37ID:dUROWqg60896名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-CB3a)
2021/09/11(土) 13:43:35.47ID:cXqdqRoo0897名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-dGLa)
2021/09/11(土) 14:50:37.53ID:EQjHjK5U0898名無し三等兵 (ワッチョイ b501-h3Yj)
2021/09/11(土) 15:04:35.37ID:uhWlk1I50 F-16っつっても色々だしな
初期のものは安いけどサイドワインダーとガンと無誘導爆弾しか使えなかったし
初期のものは安いけどサイドワインダーとガンと無誘導爆弾しか使えなかったし
899名無し三等兵 (ワッチョイ aa00-55Jf)
2021/09/11(土) 15:17:02.87ID:AX/3sCXg0900名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-aBbB)
2021/09/11(土) 16:15:59.07ID:E/86NN5Ma F-16の飛行時間あたりのコストってC型で2.2万ドル、D型で3.0万ドルぐらいじゃなかった?
0.7~0.9万ドル/1hってRCPFHで、それだとF-35は1.7万ドル/1hくらい
0.7~0.9万ドル/1hってRCPFHで、それだとF-35は1.7万ドル/1hくらい
901名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-dAfG)
2021/09/11(土) 19:17:39.24ID:tUv7BZ3p0 >>892
B-21は順調すぎて他の計画を引き合いに出して議員が称賛している記事見た気がするんです今のところは順調そうだよ。
B-21は順調すぎて他の計画を引き合いに出して議員が称賛している記事見た気がするんです今のところは順調そうだよ。
902名無し三等兵 (スップ Sd0a-JfxX)
2021/09/11(土) 22:26:35.10ID:U5mtPM7td B-21ってアビオニクスをほとんどF-35のカスタム版で作ってる
戦闘機で無いから機動性も求められないしトラブル出る要素は小さいからな
それでも出てくるトラブルが航空機開発の怖いとこだけど
戦闘機で無いから機動性も求められないしトラブル出る要素は小さいからな
それでも出てくるトラブルが航空機開発の怖いとこだけど
903名無し三等兵 (ワッチョイ a5b1-YONs)
2021/09/11(土) 23:04:29.51ID:WYJZsmdj0 問題になってるのは運用維持費の話だから、B21も実際に運用して見てどうなるかは未知数よ
開発が順調なのは良い事だけどね
F35も当初は、事前に必要なスペアパーツを把握し、世界で一元管理できる物流システムにより維持整備費が抑えられます言うて炎上した
開発が順調なのは良い事だけどね
F35も当初は、事前に必要なスペアパーツを把握し、世界で一元管理できる物流システムにより維持整備費が抑えられます言うて炎上した
904名無し三等兵 (ワッチョイ a5b1-YONs)
2021/09/11(土) 23:08:46.40ID:WYJZsmdj0 B21は米空軍のみの運用だし任務も戦略爆撃特化で、あまり冒険要素は少ないから、手堅くまとめられそうではある
905名無し三等兵 (ワッチョイ b501-Le98)
2021/09/11(土) 23:45:08.09ID:VhEi/tC/0 B-21初飛行もまだなのに飛ぶ前からそんなに持ち上げて大丈夫なのかよ…勇み足やめてくれよ…
906名無し三等兵 (ワッチョイ 11e0-TjXL)
2021/09/11(土) 23:48:32.72ID:mCrzfKnD0907名無し三等兵 (スップ Sd0a-JfxX)
2021/09/12(日) 00:22:29.65ID:ayK18Whzd 最近は米国兵器開発の炎上は本当に開発炎上してるんじゃなくて機体価格を上げたり開発費を引っ張るための演技なんじゃないかと思い始めた
908名無し三等兵 (ワッチョイ f1ad-cUt5)
2021/09/12(日) 00:43:12.62ID:khkQoaS40 LMとボーイングは国が肩代わりするからわざとやってるのもあるだろうな
ノースロップはガチで作ってると思うが
ノースロップはガチで作ってると思うが
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-CB3a)
2021/09/12(日) 00:47:24.63ID:ThUrR7E30 KC-46は固定価格契約だからかなりの損失出してんぞ
910名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-Xi2o)
2021/09/12(日) 01:12:44.67ID:ww1F8lR+0 737MAXとかみてみボーイングはガチやばいよね
911名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-vgii)
2021/09/12(日) 05:57:29.38ID:4rTCZzJY0 でも潰すわけにもいかんからどれだけ損失出そうと結局最後は国が補填することになるのよ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-Xi2o)
2021/09/12(日) 06:48:09.57ID:ww1F8lR+0 まあ少なくとも実力不足で炎上してるだけでわざとではないわな
913名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-vgii)
2021/09/12(日) 06:53:11.90ID:4rTCZzJY0 うん
914名無し三等兵 (ワッチョイ b501-h3Yj)
2021/09/12(日) 07:28:39.37ID:T9haKCsu0 MAXはそろそろコンテナ対応してタイヤにフタくらいつけろと思うんだが対応できないものかね
915名無し三等兵 (ワッチョイ a62d-wHYb)
2021/09/12(日) 07:48:56.97ID:ZMB15Fby0916名無し三等兵 (ワッチョイ b501-h3Yj)
2021/09/12(日) 08:07:28.82ID:T9haKCsu0 コンテナが入らんのは分かってたがフタが必要ないってことはないわな
フタはあったほうがいいだろうが大々的に設計変更してまでつけるだけのメリットはないってことだろうが下から見るとタイヤ剥き出しって大戦中の戦闘機でもあるまいしって思っちゃう
737開発当時は小型双発機だから短距離便メインでつけて効力減らすよりなくして重量とコスト削減するほうがいいって判断だったのかな?
フタはあったほうがいいだろうが大々的に設計変更してまでつけるだけのメリットはないってことだろうが下から見るとタイヤ剥き出しって大戦中の戦闘機でもあるまいしって思っちゃう
737開発当時は小型双発機だから短距離便メインでつけて効力減らすよりなくして重量とコスト削減するほうがいいって判断だったのかな?
917名無し三等兵 (ワッチョイ a62d-wHYb)
2021/09/12(日) 08:30:15.29ID:ZMB15Fby0 あえてつけていない理由をマジで知らんのか…
918名無し三等兵 (ワッチョイ b501-h3Yj)
2021/09/12(日) 09:00:41.94ID:T9haKCsu0 マジで知らんから知ってるなら教えてクレヨン
919名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-vgii)
2021/09/12(日) 09:01:00.85ID:4rTCZzJY0920名無し三等兵 (ワッチョイ b501-h3Yj)
2021/09/12(日) 09:37:37.40ID:T9haKCsu0 調べてみたらMRJも剥き出しなんだな
逆に大戦機でも零戦やP-51はフルカバー
逆に大戦機でも零戦やP-51はフルカバー
921名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5e-RkOa)
2021/09/12(日) 10:16:18.71ID:T0Bi95a80 737maxはでかいエンジンつけたのが間違い
飛んでるだけで空気抵抗で失速するなら新規設計した方が良い。機種転換訓練いらないのをセールスポイントにしたいんだろうけど
飛んでるだけで空気抵抗で失速するなら新規設計した方が良い。機種転換訓練いらないのをセールスポイントにしたいんだろうけど
923名無し三等兵 (アウグロ MM12-hQHS)
2021/09/12(日) 15:18:42.00ID:o1egzY7XM >>903
世界で一元管理できる物流システムの構築と維持にお金がかかるからな(笑)
世界で一元管理できる物流システムの構築と維持にお金がかかるからな(笑)
924名無し三等兵 (スッップ Sd0a-3gTH)
2021/09/12(日) 17:14:16.97ID:tmxFrOsYd 作りまくるからコストダウンとか言いつつまともにエンジンの整備もできなくて悲惨なことになってないかF-35
925名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-7gNx)
2021/09/12(日) 17:27:37.34ID:0VAwNMBF0 問題は多いけど悲惨だなんだ扱いしちゃうのはワクチン陰謀論にはまってるやつといい勝負の頭の悪さかと
926名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-qizv)
2021/09/12(日) 20:26:17.70ID:1ejwNVwN0 Another Japan-based F-35 squadron is ready for operations
https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2021/09/09/another-japan-based-f-35-squadron-is-ready-for-operations/
https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2021/09/09/another-japan-based-f-35-squadron-is-ready-for-operations/
928名無し三等兵 (スフッ Sd0a-JfxX)
2021/09/15(水) 00:44:35.40ID:JpJINN0Nd F-35がいよいよ戦力になってきたな
929名無し三等兵 (ワッチョイ 1559-gxqX)
2021/09/15(水) 00:57:37.02ID:WpFM51nm0 空自のF-35Aって作戦能力あるの?
930名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/15(水) 01:34:36.92ID:3FkvSryD0 飛行機にはあるだろうけど運用として、特に実戦において部隊運用としてやれると判断するタイミングは様々
931名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab1-YONs)
2021/09/15(水) 20:59:13.18ID:DueB14Gm0 F- 35A 27号機が初テスト飛行 小牧基地
https://www.youtube.com/watch?v=qO16iEYogfE
https://www.youtube.com/watch?v=qO16iEYogfE
933名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5e-RkOa)
2021/09/16(木) 05:14:50.91ID:8oxaY2mC0934名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-m40g)
2021/09/16(木) 07:29:59.36ID:MWpYOhoi0 そりゃ機材の問題じゃなく運用側の問題だろ
936名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-Ix9S)
2021/09/16(木) 12:47:46.23ID:nhQHiDE30 同じような言葉を連続して何人もの人が言うのはある意味軍板の花というかなんというか
937名無し三等兵 (スップ Sdea-DIGI)
2021/09/16(木) 13:38:14.57ID:6UgBjQc+d そこまで曲芸してフネにAEW機をつむのは無駄
普通に既存のホークアイを艦隊付近
飛ばしておけば良い
普通に既存のホークアイを艦隊付近
飛ばしておけば良い
938名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-Ix9S)
2021/09/16(木) 13:39:21.44ID:nhQHiDE30 あれ航続距離は短いのよ、速度も遅い
939名無し三等兵 (スップ Sdea-DIGI)
2021/09/16(木) 13:43:29.48ID:6UgBjQc+d 尖閣防衛なら十分すぎる
地球の裏で戦争できる装備はその必要が生じた時に考えろ
地球の裏で戦争できる装備はその必要が生じた時に考えろ
940名無し三等兵 (アウグロ MMb1-hQHS)
2021/09/16(木) 15:04:53.53ID:aX5qRuewM >>934
何しろHMDで夜間でも昼間のように全周映像が見える飛行機で空間失調で墜落事故起こすってパイロットの技量が最低レベルの国だからなあ
何しろHMDで夜間でも昼間のように全周映像が見える飛行機で空間失調で墜落事故起こすってパイロットの技量が最低レベルの国だからなあ
941名無し三等兵 (スップ Sdea-CB3a)
2021/09/16(木) 15:06:32.58ID:ddFSKypjd 当時その機能は使用していない
944名無し三等兵 (ワッチョイ a563-qmid)
2021/09/16(木) 23:09:14.78ID:k8Yt+/gx0 空間失調が何かわかってないんだろな
945名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-3UAR)
2021/09/17(金) 01:38:37.89ID:XiqDK+5B0 E7のチョコバーは、E2Dの寿司皿に比べて二世代は古いらしいが、イギリスはこれから買うらしい。
707は維持不能で仕方ないにしても、ガルフストリームかグローバル6000あたりをAEWにした方がマシな気がする。
707は維持不能で仕方ないにしても、ガルフストリームかグローバル6000あたりをAEWにした方がマシな気がする。
946名無し三等兵 (アークセー Sxcb-O507)
2021/09/17(金) 03:36:52.38ID:r16kN//ax >>944
アナログ時代に夜、計器だけが頼りの計器飛行で水平儀1つのみが上下を示す中で計器をの示す上下と自分自身が感じる上下が逆に感じてしまう現象でしょう
HMDを向ければ、たとえ機体の下方向でも赤外線画像で表示され、波打ってる海面まで見えるのに空間失調ってそもそもパイロットに向いてなくね?(笑)
アナログ時代に夜、計器だけが頼りの計器飛行で水平儀1つのみが上下を示す中で計器をの示す上下と自分自身が感じる上下が逆に感じてしまう現象でしょう
HMDを向ければ、たとえ機体の下方向でも赤外線画像で表示され、波打ってる海面まで見えるのに空間失調ってそもそもパイロットに向いてなくね?(笑)
947名無し三等兵 (ワッチョイ b702-qDHA)
2021/09/17(金) 03:54:27.94ID:cJP1pERe0948名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-OV7p)
2021/09/17(金) 03:57:52.04ID:+ViFZvf+0 何かを何かに誤認して起こるのが空間識失調なので水平儀を確認せず視野情報にだけ頼っていると脱せない
949名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/17(金) 04:23:33.65ID:KaHRotB40950名無し三等兵 (ワッチョイ d763-Jal/)
2021/09/17(金) 05:09:44.07ID:nguKimIY0 結局空間失調が全周映像でどうにかなるなんて原理のわかってないバカしか思わないってこと
墜落したパイロットも機体が変わったうえそれまで使ってた計器が装備されてなくて勘が利かなかったんだろ
墜落したパイロットも機体が変わったうえそれまで使ってた計器が装備されてなくて勘が利かなかったんだろ
951名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-IhC7)
2021/09/17(金) 05:20:57.37ID:wH3HX7B40 そもそも事故報告書を読めと
事故当時はナイトビジョン機能をオフにした状態での夜間戦闘訓練中
事故当時はナイトビジョン機能をオフにした状態での夜間戦闘訓練中
954名無し三等兵 (アークセー Sxcb-O507)
2021/09/17(金) 09:22:53.91ID:r16kN//ax 個人的には自衛隊のF 35墜落事故は本当の理由は公表されていないと思っている
その理由が何かはわからないが、、飛行教導隊クラスのトップパイロットが人的ミスで墜落事故とかにわかには信じられない
世の中「何か変だな?」って思う事って絶対に何か裏の事情があるものだ
その理由が何かはわからないが、、飛行教導隊クラスのトップパイロットが人的ミスで墜落事故とかにわかには信じられない
世の中「何か変だな?」って思う事って絶対に何か裏の事情があるものだ
955名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-0y4p)
2021/09/17(金) 10:17:10.00ID:YWAMnBU+a >>951
DASやナイトビジョンを切ってたなんて報道どこにあった?
DASやナイトビジョンを切ってたなんて報道どこにあった?
956名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-3UAR)
2021/09/17(金) 10:32:02.80ID:sNWWgXbFM AEWみたいな機体は滞空性能が良いことに越したことないし、自機が電波出しまくりでステルス化もムリ。
無人機化も、管制業務を無人化は難しそうなんでベースが旅客機なんだよなー。
にしても、737は帯に短し襷に長しだわ。
無人機化も、管制業務を無人化は難しそうなんでベースが旅客機なんだよなー。
にしても、737は帯に短し襷に長しだわ。
957名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-iHT0)
2021/09/17(金) 11:04:18.45ID:OqyOXRro0 >>956
AEWは中国やロシアのステルス機からの長距離ミサイルの的になるから複数の無人機で別角度から探知させてステルス意味なくしつつ撃退するってやつ聞いたことあるけど失敗したのかね
AEWは中国やロシアのステルス機からの長距離ミサイルの的になるから複数の無人機で別角度から探知させてステルス意味なくしつつ撃退するってやつ聞いたことあるけど失敗したのかね
958名無し三等兵 (スップ Sdbf-WhZH)
2021/09/17(金) 12:45:12.73ID:XVPUvlead >>957
それを実現させるまでE-3を維持するのは不可能に近いから繋ぎでE-7良いんじゃない?って話
それを実現させるまでE-3を維持するのは不可能に近いから繋ぎでE-7良いんじゃない?って話
959名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-iHT0)
2021/09/17(金) 12:48:00.33ID:OqyOXRro0 なるほどもう飛べないから繋ぎの機体がいるってことか
960名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-0y4p)
2021/09/17(金) 13:47:49.88ID:RMPSvrNpa 現実問題として、中露のステルス機がF-35のインターセプトから生存できるのかがかなり怪しいからなぁ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-3UAR)
2021/09/17(金) 15:25:42.78ID:0piazvVg0 中露のステルス戦闘機のミサイルに弱かろうとAEWは必要。
巡航ミサイルや自爆無人機には有効。
F35のネットワークでも、同じ事が出来るが数が必要。
巡航ミサイルや自爆無人機には有効。
F35のネットワークでも、同じ事が出来るが数が必要。
963名無し三等兵 (アウグロ MM9b-O507)
2021/09/17(金) 15:33:59.51ID:ciFLQ+T6M >>962
以前空母のAEWにF35が使えるかどうかの話で運用コストが高く、ローテーションに大量の戦闘機パイロットが必要な戦闘機で24時間警戒は現実的でないと言う事になったと思う。
F35をAEW的に使うのは攻撃や迎撃の時に自分の部隊を守る為にでしょう
以前空母のAEWにF35が使えるかどうかの話で運用コストが高く、ローテーションに大量の戦闘機パイロットが必要な戦闘機で24時間警戒は現実的でないと言う事になったと思う。
F35をAEW的に使うのは攻撃や迎撃の時に自分の部隊を守る為にでしょう
964名無し三等兵 (アウグロ MM9b-O507)
2021/09/17(金) 15:35:17.88ID:ciFLQ+T6M 元々戦闘機は長時間飛ぶように作られてないし
965名無し三等兵 (アウグロ MM9b-O507)
2021/09/17(金) 15:38:14.46ID:ciFLQ+T6M 1ソーティ2時間として一日12ソーティで12名のパイロットを365日ローテーションさせるには40名位の戦闘機パイロットを、本来の任務以外で拘束する事になる
966名無し三等兵 (アウグロ MM9b-O507)
2021/09/17(金) 15:41:41.77ID:ciFLQ+T6M ターボプロップの哨戒機に比べれば燃料代がバカ高いだろうし
967名無し三等兵 (ワッチョイ 1712-qDHA)
2021/09/17(金) 16:11:34.85ID:TXMWoHDI0968名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-vJdV)
2021/09/17(金) 16:13:42.81ID:46u51GOk0 ミグ25だとレーダー自体は強力だが走査範囲が極めて狭くほぼ正面しか見えずロックオン以外にはほぼ使えず捜敵接敵には地上レーダーからの補助が必要だったとか
ミグ25は古すぎとはいえ戦闘機に早期警戒機の代役が務まるならそもそも早期警戒機なんて必要ないわね
ミグ25は古すぎとはいえ戦闘機に早期警戒機の代役が務まるならそもそも早期警戒機なんて必要ないわね
970名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-FY+e)
2021/09/17(金) 17:23:45.89ID:Oxtngm6k0 >>968
つ 地上レーダー
つ 地上レーダー
971名無し三等兵 (ワッチョイ b702-qDHA)
2021/09/17(金) 18:47:24.77ID:cJP1pERe0 >>957
日本もこの手の分散型早期警戒システムが割と早期に必要になると思うんだけど今の所そういう話無いよな・・・
日本もこの手の分散型早期警戒システムが割と早期に必要になると思うんだけど今の所そういう話無いよな・・・
972名無し三等兵 (アウグロ MM9b-O507)
2021/09/17(金) 18:59:22.70ID:ciFLQ+T6M973名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-k2Ua)
2021/09/17(金) 20:10:02.64ID:vBAeQHWm0974名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-Qg6L)
2021/09/17(金) 20:31:07.85ID:cRw3aQWG0 F-35をAEWとして使えると言ってる奴はガイジよ
976名無し三等兵 (アウアウクー MMcb-u5xH)
2021/09/17(金) 21:56:23.23ID:9OUVXGgjM F-35 Lightning II 総合スレッド 122機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631883352/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631883352/
977名無し三等兵 (ワッチョイ 97db-QiSa)
2021/09/17(金) 23:59:51.44ID:lLKjf26o0 >>975
E-2Dの導入が決まった当初は増強って話だったけど、イカロスムックの記事では
2021年3月の時点でE-2Cが10機で、E-2Dが3機って書いてあるから今のところプラマイゼロだね。
グーグルの航空写真で岐阜基地を見ると、プロペラとロートドームとその支柱を外した状態の
用廃機っぽいのが2機並べて屋外に駐機してあるのが確認できる
E-2Dの導入が決まった当初は増強って話だったけど、イカロスムックの記事では
2021年3月の時点でE-2Cが10機で、E-2Dが3機って書いてあるから今のところプラマイゼロだね。
グーグルの航空写真で岐阜基地を見ると、プロペラとロートドームとその支柱を外した状態の
用廃機っぽいのが2機並べて屋外に駐機してあるのが確認できる
978名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-I9dS)
2021/09/18(土) 00:15:04.04ID:InizuRec0979名無し三等兵 (アークセー Sxcb-O507)
2021/09/18(土) 03:55:14.07ID:iMHqI03ix >>978
E-2Dは2015-2019年度で13機調達済み2019年度から納入開始。E-2C更新ではない
E-2Dは2015-2019年度で13機調達済み2019年度から納入開始。E-2C更新ではない
980名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/18(土) 04:14:45.65ID:gZrPQvFS0984名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/18(土) 14:24:10.39ID:XPdI7HIf0 >>981
現物が手元にあるという事と、それが能力を発揮して実用できることはイコールじゃないってわかる?
現物が手元にあるという事と、それが能力を発揮して実用できることはイコールじゃないってわかる?
985名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-G/OO)
2021/09/18(土) 14:56:41.76ID:aYB3lCiZ0 https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2021/pdf/R03shiryo.pdf
当の自衛隊発表では今年3月時点での保有数E-2C10機D3機(30頁)
全部で13機あったE-2Cが減ってその分Dになってると、少なくとも純増ではない
当の自衛隊発表では今年3月時点での保有数E-2C10機D3機(30頁)
全部で13機あったE-2Cが減ってその分Dになってると、少なくとも純増ではない
986名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/18(土) 15:02:17.01ID:m1+5Zk7i0 ステルス探知できないC残しても仕方ないしね
987名無し三等兵 (アウウィフ FF5b-3UAR)
2021/09/18(土) 16:19:23.84ID:oYx2NNg1F E7もE767もステルス機を補足は、出来ないが戦略的価値はある。
989名無し三等兵 (オッペケ Srcb-ZuAH)
2021/09/18(土) 19:59:07.92ID:0vVLov/Lr 探知できないのではなくて探知距離が短いだけだからVHFレーダーに換装とか改良すれば使えるだろう
990名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 21:33:45.15ID:vvHR9LB70 韓国の軍ヲタがE-2Dの方を採用しなかった事で激怒していたのはその辺だろうね。
国土もEEZも狭いからE-2Dを数揃えた方が有利と見たのかも。
国土もEEZも狭いからE-2Dを数揃えた方が有利と見たのかも。
991名無し三等兵 (スプッッ Sddf-ABP/)
2021/09/18(土) 22:22:56.72ID:TO5I8CHmd 日本のE-2Cはホークアイ2000仕様に改良してる 探知能力面ではE-7以上よ
ほったらかしだったブレードも交換したばかりだ
状態の悪い機体は退役させてマシなE-2Cは残すんだろ その上でE-2Dも導入してる
ほったらかしだったブレードも交換したばかりだ
状態の悪い機体は退役させてマシなE-2Cは残すんだろ その上でE-2Dも導入してる
992名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-EiZh)
2021/09/18(土) 22:34:13.68ID:C3V4vV8QM993名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 22:49:14.32ID:vvHR9LB70 上に積んでるブツの性能がE-2Dの方が先進的なのがね。
994名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-cmNC)
2021/09/18(土) 22:53:23.36ID:IM7quLtI0 P-3AEWにしてE-2Dのお皿移植するとかすれば良かったのでは?
995名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-GRRS)
2021/09/18(土) 22:59:24.36ID:B2yafAYZ0 それならP-1の方がいい
996名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/19(日) 00:07:44.95ID:OhvbWEHH0997名無し三等兵 (ワッチョイ ff03-cmNC)
2021/09/19(日) 00:37:35.22ID:9d6F/rNX0998名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/19(日) 00:47:46.07ID:OhvbWEHH0999名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-OV7p)
2021/09/19(日) 06:21:48.26ID:vvwIT+i10 > P-3 AEW
これ契約の翌年に主翼のクラックで米軍のP-3Cの大量飛行停止が起きて、ドナー不足から結局E-7になる奴や(もしくはEC-130Jとかでも可)
これ契約の翌年に主翼のクラックで米軍のP-3Cの大量飛行停止が起きて、ドナー不足から結局E-7になる奴や(もしくはEC-130Jとかでも可)
1000名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/19(日) 06:29:23.49ID:GWHNViA50 主翼も交換するしかない…そしてどんどん費用が
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 17時間 8分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 17時間 8分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市有事、今度はパンダに飛び火wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 国策芸人やすこさん、TBSサンデージャポンで高市首相を絶賛 [633746646]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- この国の動物園、終わる… ゴリラ、キリン、ゾウ、人気動物が続々と消える… どこかに大きくてかっこいい大型獣いませんか? [452836546]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
