韓国新型戦闘機 KF-21 Part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-exrB)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:03:46.80ID:zKMeKiV9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639550750/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/25(火) 22:46:52.16ID:DiNHlQvc0
>>1
乙乙

なんか、他人を貶めることに血道を上げる人とは永久に分かり合えないと思いました(個人の感想です)
2022/01/25(火) 22:53:17.26ID:dQxNvDs10
韓国人を貶めるのに生き甲斐を持ってる奴には負けるさ。
2022/01/25(火) 22:55:38.48ID:DiNHlQvc0
以下何事も無かったようにポラメちゃんの進んでるんだから進んでないんだからよく分からん進捗と成果、外野の妙なホルホルをお楽しみください
2022/01/25(火) 23:04:01.55ID:tZIuSggn0
KF-21 3,4号機
ttps://news.v.daum.net/v/20220123060105470

3,4号機は複座だったか。双発複座はKF-21に残された数少ない売りの1つで重要な要素。海上でエンジン1つ壊れても1つ残ってるから帰ってこれる

>>1
乙乙
2022/01/25(火) 23:40:09.47ID:DiNHlQvc0
>>5
そういえば今日日の戦闘機計画には珍しく複座型を最初から作るのね。F-3とかは計画にないのに…
個人的には将来的な高度装備を運用するならWSOはいるんじゃないかと思ってるけど、最近の流行りではないのかね
2022/01/25(火) 23:51:42.62ID:g/xnoXvp0
今はシミュレータがあるからね
極論すれば人が乗らなくても良い
2022/01/26(水) 00:42:09.21ID:PQTQto6d0
暁星持ち上げてるのが居たけど、東レが一次構造材用に8GP、2016年の時点で11GPの炭素繊維を卸しているのに、2018年に6GPを作れるようになりました、では適用範囲は80年代のレベルだし、10年かけて生産量2000トンを2万4000トンに増やします、ではスケジュール的に飛んでなきゃおかしいボラちゃんには間に合わないんだよね。
で、その「航空グレード」とやらの6.12GPってのは、90年代始めの東レの7.06GP、アメリカのハーキュレスの6.34GPに追いついてない。
ボラちゃんでのCFRPの使い方は、T-2CCVのレベルの、カーボンを貼ったところだけ軽くなりました、にしかならんわな。使用率も13%で「CFRPは高価だから2割使うのがせいぜいだよな」という「30年前の常識」に基づいて18%だったF-2より低いし。

CFRP使った21世紀の戦闘機の設計と製造を朝鮮人が理解しているなら、90年代のスパホやF-22を超える使用率になるし、それは誰かが指摘していたようにスネークダクトを実現するため必須となる。
https://www.jwing.net/news/7303
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
9名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 01:29:24.29ID:LznFW9LFM
何か一つでもできたことあったっけ?
小銃とk9ぐらい?
K9て言うてもエンジンは海外製dw、唯一無の成功だよな。射撃後砲身ブレブレブレブレで何はご愛嬌。
T-50だって海外製だし、イギリスと仲が悪い国には売れなかった。アビオニクスは旧式化しとる。
韓国人だけで作った兵器は大邱は欠陥品品だ。仁川も欠陥なかったかな。派生型をフィリピンにうったよな。
マリオン、修理オンはエアバスから生産ラインを買ってきただけなのに、欠陥機の上未亡人製造機。
独島と独島の光景にやっとマリオンが決まったけど、軍は受け入れるのおあ?K11小銃だって、アメリカは諦めたのに、最近まで開発続けていた、開発前からグレネードの威力が低すぎて、どうしようもない。暴発しても死者なし。

で、経験もないのに炭素繊維。パーセントは低いが満足に作れるのかあ。ー

前スレ999

>>999
炭素繊維に限った話ではなく、韓国sageが生き甲斐で韓国が未熟で何も出来ないと信じて疑わない奴が、韓国が少しでも成功した時に崩れ落ちるってお話。
俺は韓国がしょぼいものを作ってくれる筈と楽しみにしているけど、一方で初飛行成功させたらこいつがどう反応するかも楽しみにしている。

実際韓国って炭素繊維繊維使った兵器の成功例あったっけ?
あれどんだけF2で苦労した。アメリカだってあきらめかけたっmだぜえ。
2022/01/26(水) 03:39:13.63ID:BdLv1Kq7F
>>8
こういっちゃなんだが、日本と比較してやるな
現状炭素繊維の量産で比較になる国なんてないんだから。
品質に関しては、まあ、もうちょっとがんばりましょう、だけど。
11名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 07:00:18.20ID:TX/XI2eCM
で、強度足りてないてソースは?

強度祟りてたらもっと広範囲に使ってるってのw
12名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 07:02:11.51ID:+AtT0rO8M
韓国F-50の時にカーボン使った試験機飛ばしてるのかよ。
強度が実証できて初めて実機に使えるんだろうが。
2022/01/26(水) 08:06:39.03ID:Zboci0SB0
炭素繊維使用を手段じゃなくて目的と勘違いしてるのがいるな
どんな素材だろうと、どういう使い方しようと、完成品が要求仕様を満たしてりゃいいだけの話

仕様満たせるかどうかと炭素繊維使うかどうかは別の話
2022/01/26(水) 09:24:41.72ID:zsYn6NU70
>>11
>で、強度足りてないてソースは?
コスト問題か、炭素繊維の物性(強度)問題か、加工技術の問題かは不明ですが・・ 野心的なCFRP主翼等(軽量でステルス性アップ)なんて発表が韓国からは無いね。
2022/01/26(水) 09:26:39.04ID:+9O4EJSsd
>>8
世界レベルに対抗出来るなんて話は一言もしていない。
航空グレードの炭素繊維製造が韓国では出来ない、って話をしている奴に、もう韓国企業が国産で製品化している、って話をしているだけよ。
日本の方が遥かに進んでいて、韓国が未熟なのは事実だが、韓国が航空グレードの炭素繊維を有していてKF-21に採用しているのもまた事実。

>>9
また誤字脱字かよ、焦り過ぎだろお前。
採用しないことには評価以前の話なんだが。
この話に関しては、卵が先にないと鶏にはならんのだから、炭素繊維の採用例がないからどうという話にはならん。

>>11
ただの妄想と認めたな。
2022/01/26(水) 09:31:45.18ID:+9O4EJSsd
>>14
実質初の戦闘機開発でそう野心的なことは出来まい。
日本は複数のジェット戦闘機、ジェット練習機で実績を積んでからのF-2だからな。
2022/01/26(水) 09:38:41.55ID:I+bVJDPva
インドネシアは昨年ラファール36機購入の契約をまとめるも資金調達ができずに凍結中という報道
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/indonesia-awaits-contract-activation-for-rafale-multirole-fighters
契約金額は6.56億ドルとのこと
高いね
2022/01/26(水) 09:41:40.70ID:LC2QThGy0
>>17
まあ、間違いなくポラメちゃんは撤退だろうね。むしろ権利をどこかに切り売るとか言い出しそうなw
2022/01/26(水) 10:46:08.57ID:ofIPigH90
朝鮮人ならメーターパネルにカーボン模様シート貼って「航空グレードニダ」くらい言いかねない
2022/01/26(水) 11:14:12.19ID:Ho5aTLmTp
構造材に炭素繊維を使って無いことからお察し
2022/01/26(水) 11:18:02.56ID:13Qb5+I/0
公表されてる図をみるとフレームの上に貼るパネル、それも部位が限られてるから
韓国も自国産炭素繊維製品の強度を信用してないんだろうね
2022/01/26(水) 11:38:06.71ID:TPU3LXWkM
>>17
>高いね
中東産油国のパッケージ調達と同じ位だね、普通のお値段
2022/01/26(水) 11:50:27.88ID:LC2QThGy0
>>21
強度の問題か、生産技術の問題(一体成形のオートクレーブの有無や歩留まり)かは不明だと思う

なんにせよ「それを航空機用グレードの技術だ」と言い張る理由はいまだに理解できないけどね。誰かを貶したいらしいが、その相手が指してるのかも定かではないし
2022/01/26(水) 12:45:08.26ID:hwhY60TA0
KF-21の開発を急いでいる訳だが、一つ思い当たるものはあるな
韓国型ロケットを昨年打ち上げた訳だが、見事に韓国製の3段目が失敗
で、5月に予定していた2号機も、目処がたたなくなった
(基礎設計から駄目だったからね)
で、代わりに浮上したのがKF-21なんじゃないかと
2022/01/26(水) 12:45:56.38ID:+9O4EJSsd
定期的に、韓国には航空グレードの炭素繊維がない、って話をしだす奴がここには常駐してるのよ。
毎回話の振り方から話の流れがテンプレレベルに固定だから分かりやすい。
あるものをクソ製品とこき下ろすのは自由だが、あるものをないと言う奴はただの嘘だからな。

現状、東レが航空機向けとしているものと同グレードの炭素繊維が韓国企業の国産で製造出荷されている。
現状、KF-21に炭素繊維が採用されている。

この明らかな事実を、存在しない、というのは嘘でしかないでしょう。
2022/01/26(水) 12:50:05.09ID:iGRWcuPm0
韓国については、この程度教えても大丈夫だとは決して思わないこと

寄せ付けない
一切教えない
盗んだら訴える
2022/01/26(水) 13:04:02.53ID:lrcH/NKo0
退任前に功を焦ってるだけよな。
2022/01/26(水) 13:17:43.81ID:iGRWcuPm0
戦闘機のアビオニクスもロシア製かな
ロッキードはどこまで関わっているんだろう
29名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:33:49.39ID:hSMr/evwM
>>11
当たり前じゃん。お前バカ?
30名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:39:49.06ID:4C+5p/5YM
ポラメにコスト、笑っちゃうね。もう既に計画通りの価格では販売できないじゃん。
で、韓国が複合製を買いはできたって言うソースは?
何もかも経験不足なんだよ、第三世代機すら自力開発できるか怪しい、
T/FA-50だって他人様任せだろ。
2022/01/26(水) 14:03:16.32ID:PQTQto6d0
ああ、やっぱり話の通じない朝鮮人が出てきた。

>>12
>どんな素材だろうと、どういう使い方しようと、完成品が要求仕様を満たしてりゃいいだけの話

なんでCFRPの使用率が現代の軍用機で35%、旅客機で50%になるかというと、CFRPでないと「軽く作れない」から。つまり、13%、スパホの半分、F-35の4割しか使っていない(使いたくても使えない)ってことは、それだけ重いことになるし、にもかかわらず要求仕様を満たしたというのであれば、要求性能が低いということになる。

>>15
>航空グレードの炭素繊維製造が

まずお前の脳内航空グレードについて説明してくれない?

>航空グレードの炭素繊維製造が韓国では出来ない、って話をしている奴に、もう韓国企業が国産で製品化している、って話をしているだけよ。

「製品化」の定義もね。

>日本の方が遥かに進んでいて、韓国が未熟なのは事実だが、韓国が航空グレードの炭素繊維を有していてKF-21に採用しているのもまた事実。

外板に使うくらいなら釣り竿に使う程度の炭素繊維でもいいんだよ、それでもアルミ板より軽く作れるから。
じゃあなんで外板程度なのかというと、CFRPでデカいものを作る、構造材として成立する設計どおりに作るには、強度のある素材と、意図した精度で形にする形成技術と、構造材としての寸法を焼くオートクレーブへの数百億円の投資とが必要なのに「それが揃わないから」となる。

そしてリンク先を示したのに無視されているが、暁星の炭素繊維の用途は。

産業用 (圧力容器用、土木建築用、自動車部品用、風力Blade用など)
航空用 (航空機内外装材、ブレーキディスクなど)
スポーツ ・ レジャー用 (ゴルフクラブ、釣り竿、高級自転車、ラケット、高級レジャー用船舶など)
https://www.hyosung.co.jp/production/industrial/carbon/

外装、内装をアルミから置き換えて軽くします、飛んでいる間はデッドウェイトとなるブレーキディスクの重量を熱容量あたりで半分にできます、までだわな。これが現状だ。
2022/01/26(水) 14:59:56.41ID:u51Tgmmmp
>>23 勝手に航空用と言ってるだけで、構造材に使えるとは言っていないし、航空メーカーの審査も受けていない。
航空用と言っても使い道は広い。 航空用途が求める強度はない。

https://www.hyosung.co.jp/production/industrial/carbon/
TANSOME 引っ張り強度5.5GPa 弾性率250GPa以上

2018年11月19日
東レ株式会社
高圧縮強度・高弾性率を両立させた炭素繊維トレカ®MXシリーズ
およびプリプレグの展開について
http://cs2.toray.co.jp/news/toray/newsrrs01.nsf/0/E7B430C58EF94B044925834300085B71
一般的に、弾性率350GPa以上の炭素繊維を高弾性率炭素繊維と呼びますが、高弾性率を保ったまま繊維強度を上げることは技術難易度が高く、大きな課題の一つとされてきました。

トレカ®MXシリーズの最初の品種である「M40X」は、従来の炭素繊維と同等の弾性率を保持したまま、強度を約30%向上させることに成功しました。
(強度5.7GPa 弾性率377GPa)

2014年には世界最高強度をもつ炭素繊維「T1100G」(強度:7GPa、弾性率:320GPa)を上市し、ハイエンドのスポーツ用品や航空・宇宙分野の構造材まで、炭素繊維の活躍の可能性を拡大し続けてきました。
https://i.imgur.com/D8TyE0z.jpg
2022/01/26(水) 15:01:08.30ID:u51Tgmmmp
>>25 明らかな嘘。
2022/01/26(水) 15:11:36.43ID:+9O4EJSsd
>>31-32
東レT800同等品とその2段上までは2019年時点で量産化済み。調べれば分かるぞ。
2022/01/26(水) 15:12:38.68ID:CUGWvVEdp
じゃソース貼ればいいよ
2022/01/26(水) 15:14:07.69ID:+9O4EJSsd
>>35
ここの過去スレで貼ってる。辿るか調べろ。
2022/01/26(水) 15:17:47.82ID:CUGWvVEdp
知ってるなら貼ればいいよ
知らないなら誤魔化しても無意味
2022/01/26(水) 15:20:01.33ID:jA/C4sMi0
片方は韓国には高性能炭素繊維複合材技術はないと主張
片方は性能は落ちるが炭素繊維複合材技術はあると主張
この2つは相反するわけでもないし、どっちも真であろうとも思えるんだが、何が不満なのだろう。
2022/01/26(水) 15:20:41.45ID:+9O4EJSsd
>>37
出先ですぐには貼れん。過去スレで貼ってるのは事実。
5ch過去ログはブラウザなら無制限に辿れるから急ぎなら自力で辿ってくれ。
2022/01/26(水) 15:23:27.84ID:+9O4EJSsd
>>38
高性能炭素繊維がない、ではなく、航空用炭素繊維がない、よ。あちらさんの当初の主張は。

T800同等品ならスペックは満たしとる。
それをゴネゴネして日本の最高グレード品はないだろとか言って認めないのがあちらさん。
2022/01/26(水) 15:35:32.47ID:LC2QThGy0
>>38
全くその通りだけど、かみあってないのを是正する気が当人たちに無さそうだからね
2022/01/26(水) 15:37:20.72ID:GyawO9RrM
KF-21が飛んだら撃墜して調べれば良いだけ
竹島侵略されているんだから本来なら今すぐにでも奪還の為に叩き潰さなきゃならん国な訳で
2022/01/26(水) 15:40:39.06ID:LC2QThGy0
竹島上空に飛んでこれるだけの航続力すら怪しいような…
2022/01/26(水) 15:48:44.32ID:MjhqOE4Z0
暁星ジャパンの今日現在のホームページの説明を貼ってあげたのにこれ以上の最新情報が有るなら型番と強度を示せよ。

東レのT800 なんかバイクのフレーム用だぞ。 航空機用でも何でもない。 何処の何のスペックを満たしてるんだ?
ちゃんと数字で示しなさい。
T800 は、5.5GPa 300MPa弱だから高弾性率炭素繊維じゃない。
2022/01/26(水) 15:54:59.75ID:BdLv1Kq7F
航空用がないというのもプルーフの話なのか性能の話なのかでだいぶ異なる。
スペックだけ見ると性能が劣ってるように見えるが、特注品で作れるというなら
むしろ戦闘機に使う事でプルーフを得たいだろう。
KFXのプロジェクトとしてはリスクを負うのでいいこととも言えないが。
2022/01/26(水) 16:03:59.76ID:iGRWcuPm0
>>44
ハイエンド誇っても量産品を取られたら終わりというのは半導体や液晶テレビで繰り返されてきたのに
本当に日本人は馬鹿だね
2022/01/26(水) 16:09:45.01ID:+9O4EJSsd
>>44
出先だから正確な型番を書けてなかったが、T800S、B787採用品と同等性能な。
2022/01/26(水) 16:13:15.44ID:13Qb5+I/0
>>45
プルーフが欲しい割に使う範囲が限られてるから、政府の意向と違ってKF-21の開発チームは信用してないだろう

日本と同等のもの作れる!が本当だったらフレームに使っててもおかしくない
2022/01/26(水) 16:37:37.08ID:MjhqOE4Z0
>>47 何でもかんでも一緒くたにすんな。
T800Sは、6GPa 300Pa弱
B787 ではT800は構造材としては使われてはいないはず
確か最初の発注が2014年で1兆円規模だったからよく覚えている。
T800系は構造材ではなく内外装材として使われたはず。 
2014年になるとT1000が開発されそれらが構造材として使われるようになった。

外装材と内装材はコストによって使い分けるのは当然。 それをごちゃ混ぜで話すから話がおかしくなる。
2022/01/26(水) 17:17:58.55ID:4nUNGbiJ0
なんだ作れてんじゃん
2022/01/26(水) 17:22:00.46ID:8gt3OWc8M
>>46
トヨタ、今治、ヤマハ発、ダイキンがボリュームゾーンを握り続けて普通にシナ朝鮮をしばいてるからね
先行メーカーからボリュームゾーンを分捕っていずれハイエンド品にも攻め込む、って口で言うのは簡単だけど
政府資金投入による大規模なダンピングとそのタイミングで覇権国家アメリカが同分野の日本企業を叩きまくってくれる
等々いろいろ条件が重ならんとうまく行かんよ

で、今やシナ朝鮮の国家予算は枯渇しアメリカは反日政策を撤回した
過去四年間で日本を含む西側の製造業雇用者数は3%増大した一方で韓国は4%減少したそうだ
むしろ今は韓国メーカーがボリュームゾーンを日本に奪われてそこで力を蓄えた日本メーカーが
ハイエンド品まで押し寄せてくる可能性に怯えてる

最近のシナ朝鮮家電の目玉商品っていつかどこかで見たような「無駄な多機能品」ばかりでしょ?
2022/01/26(水) 17:26:20.49ID:iGRWcuPm0
韓国はシャットアウトしないとダメだよ
2022/01/26(水) 17:29:08.30ID:8gt3OWc8M
TSMCが日本政府の補助で九州に20ナノプロセスの大規模投資するけどあれこそ「量が出るボリュームゾーン」だしよ
アホは金を払って数世代前の技術を恵んでもらってるとか笑って高を括ってたけど
「ハイエンド品でなくても量産品を取られたら終わり」だということを理解してないよな
日本政府の資金力はかつての韓国や台湾の比じゃねーのに
まぁ日本は反台湾国家じゃないんで台湾の産業は潰さずむしろ協力関係を維持するだろうけど
2022/01/26(水) 17:30:12.24ID:0MojhPpu0
ttp://www.gasengi.com/main/board.php?bo_table=military&wr_id=596683

KF-21に炭素繊維は確かに使われてはいるが電波吸収材としての使用が目的だな
また製法の特許回避も必要不可欠で一筋縄ではいかないようだ。エンジンを売って貰うには良い子で要る必要があるからな
2022/01/26(水) 17:31:20.23ID:PQTQto6d0
>>40
>高性能炭素繊維がない、ではなく、航空用炭素繊維がない、よ。あちらさんの当初の主張は。

あちらさんが誰なのかは知らんが、まず航空グレードとやらの説明をしてくれ。

>それをゴネゴネして日本の最高グレード品はないだろとか言って認めないのがあちらさん。

違う。日本が30年前にF-2でやった主翼をまるっと複合材にするような技術が無く、できるのは外板、動翼、尾翼、ドア類への適用しかできないと指摘している。「尾翼だって一次構造部材だもん」という航空機設計区分での話を押し通すのであればそれはそれで別にいいけど、それはウイングボックスや胴体まで複合材にできる現代の技術ではなく、F-2どころか旅客機が80年代にやってたことと同じことができると21世紀に喚いているってだけの話になる。
だから他の住人も聞いてるわけだ、いいの? それで、と。

>現状、東レが航空機向けとしているものと同グレードの炭素繊維が韓国企業の国産で製造出荷されている。

まず暁星だが、ここ、原料作ってるだけで航空機部品を作るようなオートクレーブ無いだろ。「It looks like there aren't many great matches for your search」って出てくるくらいだし。
そして暁星の出荷先のうち、Hanwha Solutionsであれば半年前にアメリカのCimarron Compositesを買収してCFRP製水素タンク事業が云々、アメリカの工場に投資してなんたらと言ってるのだから、自前で作れてないカーボン製高圧タンク事業となる。
2022/01/26(水) 17:31:24.09ID:PQTQto6d0
あとは2012年設立のKCI(Korea Composites Inc.)があちこちの認証をとってるわけだが。
https://offset.gobizkorea.com/blog/user/corp/info.do?corpId=6138163945&;menuKey=71

実績としては外板、翼端、尾翼、前脚ベイ、GPS誘導爆弾のフィンとなる。ま、P-8の尾翼つっても、737で尾翼に複合材使い始めたのは、石油ショック直後まで遡るけどな…。
http://kci.so/en/company-en/history/

で、B787のFTE(主翼固定後縁)ってのがどこかというと主翼の構造材と動翼の間で、下請けのKIAから納入された複合材を使って「複合材/金属構造」として川崎が完成させている、と。
https://www.cmi.iis.u-tokyo.ac.jp/event/20191011/20191011_04.pdf

20メートルの部品ってのもオートクレーブの能力としては↓なので、川崎が分割品を繋いでいる、と。

Autoclave(X3): 4m(D) X 10m(L), 1.8m(D) X 3.2m(L)
https://offset.gobizkorea.com/blog/user/corp/info.do?corpId=6138163945&;menuKey=71

>>46
>ハイエンド誇っても量産品を取られたら終わりというのは半導体や液晶テレビで繰り返されてきたのに

航空機産業そのものがハイエンドなんだけどね…。
2022/01/26(水) 17:36:41.15ID:MjhqOE4Z0
>>50 T800Sと同等品以上を暁星が作れているという証拠は何処にもない。 アナウンスもないだろ。

ましてや東レの航空機用炭素繊維と同等品を作れてるだなんて真っ赤な嘘。

先端素材産業は常に開発の連続だからコピペすればつくれるような白物じゃない。 東レは半世紀以上の開発期間を経てようやく世に出せるようになった。
おいそれと新興メーカーが追いつける物ではない。 逆に東レは汎用品を中心にドンドン世界中の企業を買収してる。
2022/01/26(水) 17:38:20.55ID:8gt3OWc8M
>>52
してるよ
造船でもWTO提訴と低炭素対応で韓国メーカーを締め出しつつ
今度は韓国のお家芸だった高付加価値な液化LNGタンク(まぁ昔は日本のお家芸だったんだが)にも補助を出して奪い取ろうと動いてる
この辺はアメリカの反日政策撤回前から今治が安いバルクキャリアで圧倒的な生産性発揮して
シェア握っててくれたおかげで早々にハイエンド領域への攻撃を開始できた
残念ながら新冷戦の西側世界に従中反日国家の居場所は無いのよ
2022/01/26(水) 17:55:27.79ID:BdLv1Kq7F
>>53
そうは言うが何年も前にルネサスが自動運転だか運転支援のために出したのが16nmで
組み込みで量を出すのにももうちょっと先端寄りにしたほうがよいと思われ
せめて14、できれば7を
2022/01/26(水) 18:04:47.28ID:MjhqOE4Z0
>>59 ルネサスもTSMC に作らせてたと思う。
熊本の20nm 製品はもともとソニーの工場だったし、主にソニーのカメラセンサー用としてほぼ専用で作るんじゃないのかな。

自動車用とかもごく一部を除いて最先端である必要はない。
戦闘機然り

最先端のTSMCの研究は筑波でやる。
61名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:14:15.16ID:9D2x7QtaM
じゃあ韓国には戦闘機に使える高剛性炭素繊維が作れないんで委員だな。
作れてたら翼に使ってるはずだうからな。
2022/01/26(水) 18:25:42.96ID:BdLv1Kq7F
>>60
もう14nmなど最先端ではないのですよ
7nmもじきに。
2022/01/26(水) 18:39:48.14ID:iGRWcuPm0
日本から半島系排除しないと
2022/01/26(水) 19:03:26.87ID:Txmzldcp0
ほんとに作れるならもっと大々的にアピールしてるよ
フッ化水素開発成功のニュース何度出たよ
2022/01/26(水) 19:03:28.48ID:BacDhu6J0
つまらない話を延々と
2022/01/26(水) 19:07:17.86ID:+9O4EJSsd
>>57
カタログスペック上同等なんだから信用する他はないと何度言わせる気だよ。
証拠も過去示したのに忘れるって鶏頭が過ぎるわ。

>>55
あちらさんは炭素繊維の話をしていて、それをKF-21にどう適用しているかの話はしていない。
炭素繊維を使った製造はKF-21の場合KAIの仕事。
2022/01/26(水) 19:09:05.41ID:+9O4EJSsd
>>64
韓国の炭素繊維関係のニュース記事は韓国国内で2010年代後半からかなりの数出ているし、大統領の視察だの予算投入だのボーイングとの契約だので大量にあるぜ。
2022/01/26(水) 19:14:19.43ID:8gt3OWc8M
ボーイングもエアバスも炭素繊維の大部分は日本から買ってきて自分で加工してるわけじゃなくて
日本の炭素繊維を使って日本の部品メーカー(三菱や川崎)が加工したものを集めて組み立ててるわけだから
んなこと言い出したら加工できなければ繊維だけあっても意味がないって話になるからな
2022/01/26(水) 19:20:52.04ID:8gt3OWc8M
現にKFXにもカスみたいな使い方しかできてないわけだし
日本は既にファスナーレス構造体まで進んでるけどこれもいずれ民生品に展開されるのかね
2022/01/26(水) 19:34:21.70ID:udsnWRyW0
KFX の現実を見れないのが恨み節を長々と垂れ流してるだけだろ。
何でも良いから飛ばしてくれよな。 飛ばないと墜落劇場も見れないし。
2022/01/26(水) 19:48:13.54ID:13Qb5+I/0
>>67
いっぱいある!どこどこにある!と連呼してるけど一度もソース提示してないじゃん

悪く言いたくないが、「ソースはどこどこにあるから自分で見ろ、見つからないのは探し方が悪いから」
と言い張ればどんな嘘でもこれでソース有りの情報に見せ掛けることが出来るから
首長するならちゃんとソース出さないと判断出来ない
2022/01/26(水) 21:33:59.12ID:dVAtO7aw0
>>69
>日本は既にファスナーレス構造体まで進んでるけどこれもいずれ民生品に展開されるのかね
まあやるでしょう
民間用の自動車も燃費向上目的でひたすら軽量化だし、水素は体積辺りのエネルギー密度がガソリンの半分らしいし
2022/01/26(水) 22:45:35.41ID:Q/IfSZef0
>>61
>じゃあ韓国には戦闘機に使える高剛性炭素繊維が作れないんで委員だな。

その認識でいい。
いまのとこ、鉄やアルミをCFRPに置き換えて素材の違いで軽くする、ついでに腐食の心配が少なくなる、までしかできてない。
21世紀の戦闘機に必要なのは、CFRPの強度でなければ成立しない軽量な設計とそれを現物にする成形、生産技術になるが、取っ掛かりさえ無いのが韓国の状況。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:50:48.70ID:/PCcFQiL0
ポラメ。6月2週目に初飛行だってさ。いきなりバラバラになつところが見られるかもw
2022/01/26(水) 22:51:04.11ID:A3xbLvZza
AESAレーダーは結局イスラエル製?韓国製?
国産って記事には書いてあるけど、煽り抜きにどっちなのか知りたい
中国より性能の高いのを作れるのか技術的に可能なのかも含めて
詳しい方終えて欲しいです
2022/01/26(水) 22:58:58.87ID:vJLz0s470
レーダーの素子が国内生産じゃなかったっけ?
2022/01/26(水) 23:03:45.84ID:iGRWcuPm0
AESAレーダーはハンファタレスが開発ってあるから欧州製なのかね
戦闘機の戦闘システムもタレスかな
タレス的にKF-21を欧州第6世代機のFCASの先行実験機みたいに扱うのかも

KDDXのメインレーダーもタレスのi-MASTだし
2022/01/26(水) 23:08:06.15ID:BdLv1Kq7F
>>77
ハンファタレスは合弁解消でもうない(名称変更)のはず
2022/01/26(水) 23:33:51.36ID:9XDHlTn/0
AESAは実はOEMで中身はイスラエルが作ってるんじゃないのかな
2022/01/26(水) 23:35:40.04ID:iGRWcuPm0
これ見ると難航してるみたいだね
コメント欄にはイスラエルが関わってるみたいな話が

https://n.news.naver.com/mnews/article/055/0000809333?sid=100
2022/01/26(水) 23:36:47.86ID:Q/IfSZef0
>>69
30年くらい前、戦闘機の複合材の利用は重量で20%くらいが限界と言われていた。軽くできても値段が高いから。
複合材の扱いがわかってきて設計もうまくこなせるようになって、素材の性能が上がって、でっかい部品を焼けたり細かい形状いじれるようになって、相対的に値段も下がると、F-35ではF-2の倍、35%くらい使うようになった。
787に至っては50%だしね。

日本の場合は複合材の素材の開発から成形、量産までわかってるから、航空機メーカーに対して「こういう設計ができます」と言えるし「この設計に合わせた複合材はないか」と言われたら、それに合わせて作ることもできる。

>日本は既にファスナーレス構造体まで進んでるけどこれもいずれ民生品に展開されるのかね

737の尾翼を複合材にしてから40年以上が過ぎて、KCIはP-8の尾翼を複合材で作った。けど先進国はもっと高度な技術で便利なものを作っており、何十年かあとに韓国が日米の製品と似たものを作れるようになったとしても、そんときゃ技術はもっと進歩していて、韓国が最先端の航空機を作っていることを保証するものではないという。
2022/01/26(水) 23:38:30.16ID:u3nDDplp0
フロントエンドがハンファ、バックエンドがエルタ、ソフトがエルタとサーブでしたっけ
2022/01/26(水) 23:39:31.44ID:eAJwMZ8H0
>>81
かつてF-16XL作った時は複合材がチタンより高くついてF-15Eに負ける原因にもなったしな
2022/01/26(水) 23:40:57.51ID:iGRWcuPm0
>>81
技術の問題じゃないんだよね
韓国はとにかく排除しないとダメだよ
経済、文化、思想、倫理、色んな次元で損失になる
ダメ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:32:31.92ID:YwsbJHbI0
>>77
韓国製じゃないのは確か。
韓国ええ作ったらあっという間に性能が落ちそう。
2022/01/27(木) 00:35:24.02ID:c+6K8pnxx
>>84
万年属国だから仕方がない部分もある
それと両班がとにかく動かないのが美徳としていたところがね
2022/01/27(木) 01:21:26.16ID:GpOFL1gV0
ポンコツ半頭語る価値すらなし
2022/01/27(木) 01:23:00.36ID:GpOFL1gV0
>>52
ダニは駆除されないといけないよなあ
2022/01/27(木) 01:34:06.94ID:GpOFL1gV0
シナチョンコエベンキなんて崩壊させる方が人類のためになるぞ
つか、今後の世界のために必須や
2022/01/27(木) 01:43:50.72ID:GpOFL1gV0
ポンコツ半頭の半導体も壊滅やな
なんだこんなゴキブリに美味しいエサをやりつづけてんだよ
馬鹿ゴキブリか増殖するだけやん
2022/01/27(木) 02:11:48.98ID:7migRgRE0
>>83
もう一度XL改作ってくれんかな…
2022/01/27(木) 02:53:21.58ID:uRg/dnwuF
レーダー素子だけ韓国製と聞いてたが難航しているのか
景気のよい話しか出てこなかったがついにレーダーもダメか。
2022/01/27(木) 05:15:22.19ID:AmZn6+hI0
>>83
もともとF-16じたい、3%しか使ってないしね…。
https://i.stack.imgur.com/BKHj6.jpg
2022/01/27(木) 08:22:47.74ID:IYzoeL6p0
>>92
むしろ、碌な事実がないから無理に順調だと言い張るケンチャナヨ精神というか…ヌリと同じ構造だと思う
政治で決められた初飛行はどうなるのかな、よしんば飛んだとしてもどっかで大事故起こすな
2022/01/27(木) 08:58:41.97ID:8/qZvQ810
韓国製はほぼ全て、人が作ったものを掻っ払って出来上がってる
中核の制御システムも含めて

KF-21も何処かの国のアビオニクスが必ずある
2022/01/27(木) 09:01:09.99ID:8/qZvQ810
韓国がこういう商売をやっていても欧米露は大きなクレームを付けない
そこがいつも不思議に思うと共に政治的な思惑を感じさせる
2022/01/27(木) 10:28:11.29ID:4gIxksiY0
>>92 いつものポッケナイナイの手法だよ。仕様や金の流れを複雑にしてポッケないないする。
98名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-M13w)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:15:45.34ID:gLbsJZu+0
>>24
>見事に韓国製の3段目が失敗

否、1段目を切り離せずに爆発したんじゃない。↓の13秒辺りが1段目の分離だけど
其の後2度爆発している。23秒辺りに機体が分解してる。
https://www.youtube.com/watch?v=fOdPEtxmHbg
2022/01/27(木) 12:18:47.88ID:IYzoeL6p0
またそれ繰り返すん?
2022/01/27(木) 13:28:26.54ID:elP0C28x0
F-35が胴体着陸したが
韓国がランディングギアーの構造を盗むために分解して元通り組み立てできなかったのじゃないかな。
2022/01/27(木) 13:57:28.39ID:jugG26xk0
>>96
ロビー活動世界一だからあ
冗談抜きで、韓国は最近流行りのハイブリッド戦争の第一人者だと思うよ
2022/01/27(木) 14:22:22.42ID:IYzoeL6p0
どこが?
2022/01/27(木) 18:00:17.69ID:tRqfPXDY0
KF-21のVSTOL仕様が見たいなぁ
2022/01/27(木) 19:10:30.21ID:vlJc27e+a
結局AESAレーダーは国産なのかイスラエル製なのかは気になるな 
仮に国産であれば、まだまだとはいえ少しずつ力を増してはきていると
2022/01/27(木) 20:48:22.56ID:IYzoeL6p0
>>104
企画・発注: 韓国
基幹部品の大多数:イスラエル
インテグレート: イスラエル
AESA素子や冷却装置: 韓国
アビオニクスとの接続:スウェーデン

だったかな?一応韓国製ではあるけど、首根っこはガッチリイスラエルだし知財の移転はおろか輸出などの扱いに関してもイスラエルの影響が強そうな感じ
例えばイラン等には絶対売れないはず(エンジンは言うに及ばずだけど、レーダーシステムとしても)
2022/01/27(木) 21:15:52.43ID:4gIxksiY0
>>104 何をいつまでもとぼけたことを言ってるんだ。
GaN素子以外は全て海外製だよ. 韓国の力はほとんど何もない。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:54:18.05ID:YwsbJHbI0
>>100
噂だがどうやら分解していたらしい。
詳細はしばし待て。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:55:29.48ID:YwsbJHbI0
>>106
そもそもそれは戦略物資だから韓国への輸出は禁止じゃなかった?
2022/01/27(木) 22:01:29.93ID:LfbjCbOrM
技術力が殆んど無いのに世界中から部品を掻き集めて
戦闘機をこさえてしまうバイタリティはちょっとだけ感心する
それを売り込もうとする商魂も
日本はもう少し商売っ気があっていい
2022/01/27(木) 22:46:49.86ID:5HQzn7ZH0
日本は何かあるとすぐ、外国に「無償で提供します」と言っちゃうからな。
人とお金と時間を使って苦労して開発したことを全く考えず、簡単に言ってしまう。
2022/01/28(金) 00:04:47.06ID:ZlQjCH7P0
>>106
テスト用の素子はアメリカ製、後々EU製や韓国製にする計画
冷却周りとアンテナ基部はハンファ
ttps://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&logNo=222081235903&navType=tl
2022/01/28(金) 00:37:09.16ID:TdCOBt/f0
>>110
特亜は最小限与えて最大限恩に着せる、日本は逆
まあ大物ぶりたいんでしょうね
113名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-I1HY)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:42:59.32ID:krLzcKmL0
>>109
欠陥品を売りつけたら、
海外から賠償請求されるよ。
ホンデーのリコール費用。罰金が凄い事になってる。
2022/01/28(金) 00:58:37.53ID:TdCOBt/f0
>>113
しかし何度も何度もリコールくらってるけどホントにあれ払ってるのかな
115名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-Scxy)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:39:11.62ID:0aDz4a58M
>>114
2017からリコール費用。賠償金を合わせると、一兆円超えるよ。
もう正確な数字はわからない。
2022/01/28(金) 18:11:28.58ID:TdCOBt/f0
F1開催バックレた罰金も払ってないって噂もあるし…
2022/01/28(金) 19:25:35.39ID:19kiQriU0
おう、チョンコエベンキ半頭なんか
国外活動を禁止しようぜ
2022/01/28(金) 19:55:42.08ID:7D9bxe2b0
なんの関係が
119名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-Scxy)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:23:59.82ID:krLzcKmL0
あとホンデーは社用地を個人の遺言だからと法外な価格で取得しています。
なんでもライバルの財閥とどっちが上か下か優劣を極めるとかバカげたじつの韓国人らしい理由で買った。
さすがの韓国人もそのお金で新車、新技術開発すればいいのにと呆れてる。
ホンデーって事実上の韓国を独占支配してるじゃない。
あれ独禁法って韓国にないのかな?書いていいて普通に思った。

実は2019年か2018に全世界の工場で、年間900万台の生産能力を獲得するための業界でも無謀と言われた投資を2014ごろから始めたんです。費用は数兆円。
で、特に中国工場の拡張が凄い。お陰で900万台の生産能力があるのに、皆さんも知っている通り売れているのは700万台弱。中国では1パーのシェアしかない。
鄭夢準が率いる現代財閥とも仲が悪くて財閥から離脱してるし、その現代財閥は負債率何千%とか凄いことになってるし。韓国の原価償却とかどうなってるんだ?
日本なら山一がそうであったように倒産させてます。

すれ違と長文ごめんなさい。

それで飛行機の話をすると韓国政府はKAIをボーイングに匹敵する企業に育てたいんだと。だからポラメはどんな事があっても計画は止まらないと思います。
2022/01/29(土) 01:03:06.17ID:wSzWtagm0
KF-21の長距離空対地ミサイル。未だに何も決まらず(タイトル意訳)
ttps://news.v.daum.net/v/20220128101800797

以上です。はい
2022/01/29(土) 02:53:32.51ID:O8eLAGlS0
ゴミ飛行廃棄物なんて語る価値もないわ
2022/01/29(土) 04:11:59.64ID:tSXj81iAM
ポラメは色々と言われてるけど韓国は完成させると思う
その過程で墜落とかしたりするかも知れんけど
そして問題があっても量産すると思う
運用始めたら飛べない機体が続々出るとかまた墜落とかするかも知れんけど
それでも生産は続けると思う
それが韓国クオリティ韓国ってそういう国
2022/01/29(土) 06:17:58.90ID:qdgo94+a0
ナニをもって完成とするかだな

見た目のドンガラは出来てるしエンジンも届いてる
謎空間に巨大な補強の梁を入れて機体強度も上がった(多分)
レーダー絡みも試験機に積んでテストするとこまで来た
ミーティア、IRIS-T、ペイブウエイLGBを売ってもらえる目途がついた

まぁコスト考えなければF-4/F-5の代替くらいにはなるでしょ
124名無し三等兵 (ワッチョイ 4a57-IClH)
垢版 |
2022/01/29(土) 06:19:38.82ID:kwqH9rLa0
開発中止してfa50アップデートできれば完璧
2022/01/29(土) 06:54:10.59ID:O8eLAGlS0
KF21 フライングトンスルスクラップ
これが正式名称や
2022/01/29(土) 06:54:55.98ID:O8eLAGlS0
>>123
そこが最高地点だ
完成形だ、それ以上の成長はない
2022/01/29(土) 11:47:09.77ID:T15wVLUid
>>77
レーダーと一括されても

素子は韓国製じゃなかったかな?
センサー部分のパッケージは不明
ラジエターは韓国製らしい(写真からのみ)
パワー周りは不明
制御まわりはイスラエル
全体パッケージは不明(多分イスラエル)

レーダーの情報処理はイスラエル

火器統制やメインコンピュータとの接続・調整は何処がやるんだ?
2022/01/29(土) 11:54:56.34ID:qdgo94+a0
アビオ統合はスウェーデン担当の筈
2022/01/29(土) 12:29:35.38ID:BOLtbUF/0
韓国のAESAは対空モードだけだろう、追加で対艦、対地を作るらしいが何時のことになるか。
AESAのハードは作りやすいが肝はソフトだから韓国人には無理だろう。
2022/01/29(土) 12:39:21.11ID:v39WSl83p
>>111を見るとハードウェアも韓国製じゃないけどね
偉い人はアイデアと指示を出すだけで手を動かすのは下の人間という両班からの伝統があるからある意味韓国らしい
2022/01/29(土) 13:04:05.30ID:tNhUt6510
韓国は徹頭徹尾、人のものを奪うことから始める
欲しいものをケチ臭く導入してバラしてコピーする
日本と違うのは原理とか考え方の習得じゃない点
自分では絶対に新しいものは作らない
そういう渇望とか動機がない

誰かが持て囃されて羨ましい腹が立つ
全てがそこから始まる
2022/01/29(土) 13:08:23.85ID:qYvK+bhD0
>>131
ちょっと違うな

羨ましいのでなく本来自分達がもっているべき、持っているのが当然あるべき姿なのに不当に他の国が持ってる事に腹が立つし正当な持ち主である自分達がそれを手に入れるのは当然という話なのだな
2022/01/29(土) 13:33:34.07ID:93+THRKUp
>>132 そんなのは理解不可能だな。 
2022/01/29(土) 14:32:02.22ID:Mal7nibW0
>>119
ボーイングもこの頃 ちょっと変よ どーしたのーかーなー
2022/01/29(土) 14:35:56.40ID:3r7capJW0
>>120
未だに政治的な足の引っ張り合いのレベルなのかよ、韓国伝統芸能だなこりゃ
2022/01/29(土) 14:36:26.29ID:O8eLAGlS0
>>131
うん、盗人国家を駆除するしかないな
2022/01/29(土) 15:36:23.89ID:ilUJk03t0
>>111
記事tnx

少し古い記事だがGaN素子は、EU-UMSもしくは国内製ということは、国内製造の場合
EU-UMSの製造パテント(あればだが)を使うのか?

UMSの親会社UTACは中国資本に買収されたから、製造パテントも持って行かれてた
りして

想像レベルだが、水面下でパテントや部品調達での縛りが凄かったりして
2022/01/29(土) 22:29:14.11ID:9gbckgtda
ハンギョレの韓国産エンジン開発計画の記事
全体的に無理じゃねという論調だが日本製エンジンは意地でも過小評価するところはあっぱれ

航空エンジン独立「ミッションインポシブル」なのか?
https://n.news.naver.com/article/028/0002577448
>軍用エンジン市場の障壁は比較的少ない方だ。文長官が挑戦的な課題としてジェット機エンジンを取り上げた理由だ。日本はこの市場で韓国より先にある。「防衛省技術研究本部航空装備研究所」主導でエンジン体系企業であるアイエイチアイ( IHI )と協力して1975年航空エンジン開発に着手し、2019年ターボファンエンジン(' XF-9' )開発に成功したと知られている。
>推力2万4千ポンド級で韓国型次世代戦闘機「ボラメ」(KF-21)に装着したGEのエンジン(F414-GE-400)と同じレベルです。
>日本の航空エンジン開発は、米国のP&Wが1972年に同級エンジン(推力2万3千ポンド「PW F100」)を初めて開発してから47年後になされたことだった。
2022/01/29(土) 22:34:39.86ID:O8eLAGlS0
エベンキは永遠に作れんのにな
2022/01/29(土) 22:57:37.33ID:7lC8dlj2d
>>138
f414とXF9では比較対象ですらないんだけど、まあ過小評価してくれている方がありがたいだろう敵としては
正直中国はXF9についても冷静に分析しているから、危険度は高い
2022/01/29(土) 23:07:42.39ID:h9fvwSL1x
>>140
そりゃ韓国で
「日本はF119より直径の小さいエンジンでF119以上の推力を出せるエンジンを開発しました」
なんて記事出したらどうなると思う?
絶対「土着倭寇の親日派が云々」って騒ぐ連中からクレームが来る
見たくない情報は見ないのが彼の国の特徴
2022/01/29(土) 23:30:07.60ID:+e97elya0
そんな事より発電機用ガスタービンエンジンの開発でもやれや。 馬鹿馬鹿しい
2022/01/29(土) 23:51:40.61ID:iPzEj+xd0
>>138
>>推力2万4千ポンド級で韓国型次世代戦闘機「ボラメ」(KF-21)
>>に装着したGEのエンジン(F414-GE-400)と同じレベルです

朝鮮人は算数が苦手と聞いていたけど、技術用語も理解できないのかな?
F414-GE-400の
ミリタリー推力が、62.3kN(14000lbf)
AB作動時は、98kN(22000lbf)
一方の
XF-9は、
ミリタリー推力が、107kN(24000lbf)
AB作動時は、147kN(33000lbf)

テメーのほうはAB作動時で、日本のはミリタリー推力で比較して
「同じレベル」って何だよ?www
2022/01/30(日) 00:05:04.08ID:1b94zTGK0
トンスル製造装置を飛行させるな
2022/01/30(日) 00:59:04.56ID:UXl3NEoFF
>>138
国産エンジン作りたいならCMC手に入れないとね……
2022/01/30(日) 01:07:00.20ID:Dqq0iNpv0
>>143
韓国自体常時アフターバーナー炊いてるような国だからそういう考え方なんだろう
2022/01/30(日) 04:04:12.53ID:tBU1c83I0
>>143
日本が開発したエンジンがボラメのエンジンより1.5倍以上の出力があるなんてウソに決まってる!
という感じで書いたんだろう
2022/01/30(日) 04:50:23.18ID:xJ+1rnzY0
中国と韓国は「瓦房店化」っていう現象がある

中国・大連の瓦房店市というところに
戦前の日本やロシアの残したベアリング工場があるが
中国は引き継いだ以上のものは作れないどころか
維持もできなくなった

ある程度(水準)以上の輸入した技術は取得できず
イノベーションも起きないし持続も不可能になるか
旧態依然のレベルのものしか作れないということ

ロシアも兵器以外はほぼダメというのもこれが理由
2022/01/30(日) 08:35:11.34ID:mNgOLbM/d
>>143
きっとF414双発とXf-9単発の比較なんだよ。
2022/01/30(日) 09:10:47.69ID:cjzmxJF40
>>142
そっちがうまく行ってないから目先を変えたいんだろう。
2022/01/30(日) 09:41:56.19ID:xoLeCVhCp
>>148
三菱の設計そのままで作ってた頃のヒュンダイが壊れなくて、韓国で独自改良を加えたらエンジンが焼き付いたり爆発する様になったのもそれか
2022/01/30(日) 10:13:31.27ID:QbGcE4uFd
HYUNDAIと言えば日本再上陸間近らしいな
新車販売台数が欧州ロシアアフリカ大陸でトヨタを超えたから波に乗ってるんだろう
北米の各種賞も日本車と競ってるくらいだし
2022/01/30(日) 10:25:01.72ID:1b94zTGK0
池沼が、買ってんだろ
一度騙されてから気づくだけや
日本は騙せないからな
中国なんて撤退目前やん
2022/01/30(日) 10:28:46.25ID:whapytyB0
「日本車みたいなクルマが日本車よりも安く買える」ってのが韓国車のウリなわけだが、
日本だと韓国車のほうが高価になっちゃうからなぁ

現代は勝算あるんだろうか
2022/01/30(日) 10:33:51.38ID:1b94zTGK0
あたま悪いだけだろ
半頭自体が消える運命
2022/01/30(日) 10:44:12.32ID:QbGcE4uFd
15年前は明らかに日本車より一回り安かったけど10年代からは日本車と韓国車の価格帯被ってんだよねロシア欧州だと
つかジェネシスブランドは価格帯レクサスと被ってるって言う

その上でジェネシスブランドがレクサスやBIG3、欧州御三家高級車帯のパイじわじわ食ってる所見ると時代は変わったんだな、と
2022/01/30(日) 10:58:54.56ID:FWW6BVVf0
「虎殺し」ジェネシスか、まあ年間100台ぐらいは登録されるんじゃない?(売れるとは言ってない)
2022/01/30(日) 11:21:55.15ID:pGu84St7a
韓国空軍の戦闘機事情についてまとまった記事
対策は3案とも微妙だな

F-5墜落に老朽戦闘機早期淘汰の声
適正戦闘機数430台基準について議論
戦時敵攻撃のための戦闘機は不足状態
https://n.news.naver.com/article/003/0010974181
>…国防研究員の研究結果によると、430台はハイ( High )級戦闘機100機( 23.3 %)、ミディアム( Medium )級戦闘機200機( 46.5 %)、ロー( Low )級戦闘機130機( 30.2 %)で構成されている。
>最高性能と威力を持つハイ級戦闘機は、2040年代までF-15K (約60台)とF-35A (約40台)が担当する。中級レベルのミディアム級戦闘機は、2030年代まではKF-21(約120台)とKF-16(約150〜170台)、F-4(約20台)が、2040年代にはKF-21が担当する。威力が最も落ちるロー級戦闘機は現在、F-5(約80台)が担当しており、今後FA-50(約60代)がこれを置き換える予定だ。
>…チョ・グァン行教授らは「2018年基準の韓国空軍が保有した戦闘機数は410台で、過去の安保環境をもとに提示された適正戦闘機数に比べても不足している実情」とし「さらに重要な点は導入予定のF-35A戦闘機40代を考慮しても、淘汰が予定された戦闘機の数がはるかに多く、2020年代半ばには戦闘機保有台数が310台レベルに急速に減少するということだ」と指摘した。
>このように戦闘機不足問題が現実に迫り、軍内外では対策を設けなければならないという声が大きくなっている。
>空軍は老後戦闘機の代替案として3つを検討している。次世代戦闘機(FX) 1次事業に持ち込んできたF-35A 40代に続き、2次事業で20代を追加で導入する方案、ブロックT40代、ブロックU80代順に生産しようとした国産戦闘機KF-21を早期生産してブロックT60台、ブロックU60台の形態で導入する方案、現在60代の国産軽攻撃機FA-50を20台追加購入する方案が挙げられる。
2022/01/30(日) 12:34:50.08ID:whapytyB0
>>158
>2018年基準の韓国空軍が保有した戦闘機数は410台で、過去の安保環境をもとに提示された適正戦闘機数に比べても不足している実情

そもそも、現状の作戦機410機が多すぎだろ
2022/01/30(日) 12:49:19.05ID:f2LrSoN6d
>>158
日本はこのまま行くとF-3とF-35だけになるんだよな
F-15がしばらく残るかもしれんが、三機種目はどうするんだろうな
2022/01/30(日) 12:55:19.70ID:PltoAcmg0
>>160
>三機種目は
F-15もF-2もしばらく残るよ。(戦闘機定数増やす)
2022/01/30(日) 12:59:28.77ID:whapytyB0
三機種目はNGADの結果次第だろうな
2022/01/30(日) 13:36:57.05ID:ecYVpUmwr
>>158
ファントムじーさん2030年代までいるんかーい!てのとKF-16て延命措置やってもう少し保たせないのか?ってのが
なんにせよポラメちゃんみたいなゴミ入れされられたせいでやり繰り大変なな
2022/01/30(日) 14:13:59.90ID:+XsRO5EK0
その記事がダメなだけで
F-4は2024年に予定通り退役するだろう
そうじゃないとTA-50の2個目の飛行隊が出来て
FA-50が戦闘任務に異動したときに予算人員が足りなくなる
165名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:18:09.99ID:cca+BsaI0
>>138
むしろ韓国に劣ってた産業ってあるのかあ?w
みんな日本から盗むか、パクリなのに。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:13.56ID:cca+BsaI0
>>142
三菱からライセンス受けたものを韓国国産と言い張ってるよ。
167名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:59.15ID:cca+BsaI0
>>152
アフリカは日本の独断上だがw
168名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:21:30.39ID:cca+BsaI0
>>156
お前の妄想。ジェネシスなんて入れてない。
一体どこからそんな妄想をいたいたんだw
祖国の新聞見ればわかるのにw
169名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:23:30.09ID:cca+BsaI0
>>157
タイガーえお大怪我さえたのはジェネシスの欠陥のせいだよ。
調査していて、途中で調査やめた。
今では命を救ったことになってる。
レクサスやトヨタ車ならかすり傷ですんだのに。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:13.07ID:cca+BsaI0
>>158
これ置き換えたいんだけど、お金がないから無理なんだって。
なら程度の悪い機体だけ引退させて、程度の良い機体だけ残し、あとは部品取りに使えばいいのにね。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:27:06.57ID:cca+BsaI0
>>160
F-15EXって手もある。
生産が追いつかないだろうが。
そろそろ考えても良い頃だと思う。

ラサール石井とか共産支持者がうるさいだろうね。
小泉今日子も共産党支持者だよ。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:27:32.90ID:cca+BsaI0
連投ごめんなさい。控えます。
2022/01/30(日) 15:30:50.94ID:UXl3NEoFF
三機種目が問題になるのは2040年代の話だと思うが、
F-15前半はF-35で、F-15後半はF-3で更新されるとして、
今度はひゅうが代艦の艦載機が必要になる。
2022/01/30(日) 15:42:24.34ID:6UROuzuu0
艦載はF-35Bでしょ、将来的に数を増やす可能性はあっても国産はF-3と同世代ではやらんかと (遠い未来にはともかく)
2022/01/30(日) 15:49:53.59ID:UXl3NEoFF
それが本命でしょうな。確実とは言えないけど。
2022/01/30(日) 16:00:16.64ID:PltoAcmg0
>>168
>ジェネシスなんて
一応、米国ではジェネシスは、少し売れている。
2022/01/30(日) 17:08:33.95ID:f2LrSoN6d
>>158
F-5なんて今の時代、何の役にも立たないんだから全機退役させてバカ高い維持費を抑えつつF-35追加調達した方がよくないか?
2022/01/30(日) 17:27:03.14ID:ecYVpUmwr
An-2みたいな旧式輸送機も含めた浸透作戦の阻止や、ゲリラの頭上にMK82を落としたり上空偵察など
流石にMiG-19以前の相手と空戦みたいなことはないにせよ、頭数が必要なミッションにいやでも投入する必要はあるんでしょ
2022/01/30(日) 18:32:30.56ID:H+/h6+M50
>>152
韓国はそういう賞を買ってるんだよ
嘘つきで詐欺師だよ
2022/01/30(日) 18:38:59.92ID:1b94zTGK0
そうそう税金つぎ込んで不正とか国民が推奨している
つまりそういうひとりもどきエベンキ
2022/01/30(日) 18:40:15.26ID:1b94zTGK0
日本国内でも不正犯罪しまくり
それが国民の推奨事項
2022/01/30(日) 20:21:33.49ID:x2jLIxVz0
>>179
カー・オブ・ザ・イヤーとかレコード大賞とかモンドセレクションとかかな、、日本でも演ってるね
米国は本場だからねェ
2022/01/30(日) 20:25:22.72ID:1b94zTGK0
それにしても半頭は最悪だろ
賞そのものを地に落とすレベル
2022/01/30(日) 20:28:00.33ID:NbA+uO/Xd
現代はトヨタにはまだまだ勝てないが日産やホンダは圧倒しているくらいの世界シェアだから、弱小安物メーカーとバカにするのはもう出来ない。
(日本は日本車が最も安く買える国だから日本では売れないだろうけど。)
日本は全体的な産業の弱体化が続いてて国際市場に立ち向かえなくなってきている一方で中韓の産業が成長しているから、こうなるのも道理ではある。
販売数は金で買えるものじゃないからな、売れてる事実は直視するしかない。
2022/01/30(日) 20:36:56.74ID:bGWL09iJ0
>15年前は明らかに日本車より一回り安かったけど10年代からは日本車と韓国車の価格帯被ってんだよねロシア欧州だと
>つかジェネシスブランドは価格帯レクサスと被ってるって言う

なんで「おいくらから」がレクサスが安いかと言うと、安いモデルを置いてるから。

この2.0リットルエンジン搭載車の「ES200」グレードは、中国などの特定の市場向けに用意されるもの。ESの主力市場、米国ではラインナップされない。(中略)ES200は、中国をはじめ、ロシア、台湾で発売される予定。
https://response.jp/article/2015/04/21/249445.html

レクサスのエンジンラインナップは直列4気筒2リッター150馬力、直列4気筒2.5リッター200馬力、V型6気筒3.5リッター249馬力。
ジェネシスのG80はどういうわけかロシア語のカタログには頑なにエンジン形式について記述を避けているが、北米版と照らし合わせると2.5リッター249馬力が直列4気筒で、3.5リッター379馬力がV型6気筒。
G80は全グレードで8速ATかつ4WD、ESはぜんぶFFで、2.5リッター以上は8ATだが馬力の小さいES200はCVT。

4駆もある北米レクサスESのグレードの価格表を見るに、FF2.5リッター直4のES250を4駆の3.5リッターV6にしたら、G80との価格差はなくなるよね。
2022/01/30(日) 21:04:20.96ID:gCs0gnZh0
>>170
T-50をとりあえずいれれば良いのに
>>171
Pre-MSIPをJSIにするわ。レストアしても新規でいれるよりかは安くすむだろうし
2022/01/30(日) 21:11:01.27ID:bGWL09iJ0
>>170
>なら程度の悪い機体だけ引退させて、程度の良い機体だけ残し、あとは部品取りに使えばいいのにね。

米空軍にはハンガークイーンから部品を引っ剥がすにしても、ちゃんと基準と手順書があって、それに従うことになっている。
すると残るのは、朝鮮人が「正しく引退する機体を判断して、ちゃんと使える部品を選別する手順を守れるのか、守る気があるのか」ってところになる。

>>173
STOVLはハリアーにせよF-35にせよ「エンジンありき」で、かつ単発が成功の鍵で、難易度の高いエンジン開発が性能を一方的に決める。
ペガサスの名前がついてからハリアーIIが実戦配備されるまで25年、ハリアーの次を目指すと海兵隊が決めたのが1986年で、X-35Bまで15年、F-35Bに仕立てるのにさらに10年。

ハリアーは冷戦の狂気が英国面を爆発させて完成したようなもんだし、F-35Bは逆に冷戦の終結でJSFという共通戦闘機を計画せにゃならんという事情に加えて、アメリカ以外でお船に乗ってるハリアーを合算してなお数倍の海兵隊の需要ってものがあったから成立したようなもんだけど、日本が「今度はひゅうが代艦の艦載機が必要」と言ったときに、都合よくF-35Bを更新するSTOVLがあるものなんかねぇ…。
2022/01/30(日) 21:14:14.39ID:7bhNLcpn0
>>187
RDEクラスタによるSTOL機(いずもで離着陸できる程度)とかになるかもなその頃なら
189名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-XCLs)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:14:58.17ID:+MYQSC6Ua
>>158
Fー35を100機に増備
Fー15Eが60機
Fー16を160機
F/Aー50を100機まで増産してFー5とFー4を退役させ作戦機合計420機

KFー21はブロック2が完成したらFー16を更新していけばいいのでは
2022/01/30(日) 21:18:12.52ID:+PDLSe/0d
>>168
情報10年遅れてねーか?
2022/01/30(日) 21:20:56.21ID:bGWL09iJ0
>>182
>カー・オブ・ザ・イヤーとかレコード大賞とかモンドセレクションとかかな、、日本でも演ってるね

あー、モンドセレクションはWBSみたいに誤解して報道するバカもいるけど、競合製品での相対評価ではなく、絶対評価で基準を満たせば受賞となる。
そういう意味では品評会のように捉えるのは間違いで、ISO14001の認証やプライバシーマーク、あるいは運転免許証みたいなもので、水準を満たせば賞をとったのがどれだけいても誰の迷惑にもならない。
実際、悪けりゃ落とされるし、応募する日本企業も基準を満たす気満々で高品質の製品で応募している。
2022/01/30(日) 21:24:37.15ID:1b94zTGK0
エベンキカーという時点でロンガイやろ
2022/01/30(日) 21:26:20.09ID:I5FmD56E0
>>189
一行目から無茶振りはやめよう
F-35A 60機が悲願の空軍ですよ
194名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-XCLs)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:30:53.64ID:+MYQSC6Ua
>>193
KFー21ブロック1とかいうゴミを40機キャンセルすればそれだけでFー35を20機確保出来るやん
2022/01/30(日) 21:33:56.24ID:whapytyB0
F-35が40(60)、F-15EXが60、F-16Vが160
それらをちゃんとアップデートしさえすれば、FA-50とかKF-21なんてヨタとばさなくても十分すぎる航空戦力な筈なんだが
2022/01/30(日) 21:34:28.43ID:bGWL09iJ0
>>184
>現代はトヨタにはまだまだ勝てないが日産やホンダは圧倒しているくらいの世界シェアだから、弱小安物メーカーとバカにするのはもう出来ない。

現代自動車の営業利益率は2020年で2.7%、トヨタは8%だっけ。

>(日本は日本車が最も安く買える国だから日本では売れないだろうけど。)

29兆円を超える売上のうち、国内が16兆、北米で10兆なんだよね。

>販売数は金で買えるものじゃないからな、売れてる事実は直視するしかない。

ダンピングすれば数は売れるよ、数は。それって販売数をカネで買うようなものなんだけどw
2022/01/30(日) 21:41:01.10ID:UXl3NEoFF
ヒュンダイは侮っていいかどうかとか言う前に電動化どうするの
中国依存強くなるだけじゃなかろうか
2022/01/30(日) 21:49:59.31ID:1b94zTGK0
シナチョンコなんて始末するのが
世界の意思
それがわかればとんちんかんな対応なんて、噴飯もの
2022/01/30(日) 21:57:25.87ID:H+/h6+M50
韓国とは断交した方が良い
2022/01/30(日) 22:01:00.15ID:PltoAcmg0
>>197
>ヒュンダイは侮っていいかどうかとか言う前に電動化
国内にバッテリーメーカーあるし中国と地理的に近いので。。日本の次ぐらいには何とかなりそう。
2022/01/30(日) 22:08:45.10ID:LICI/5MP0
>>196
トヨタの営業利益率が異常なだけだから。
2020年の営業利益率だと、トヨタ以外の日本の自動車メーカーは2〜5%で中には赤字もあり、世界シェアでトヨタと争っているワーゲンも5%だから。
現代と近い順位のフォードも赤字。コロナ禍で世界的に売上が冷え込んだ2020年度でダンピングして利益まで残す?無理無理。冷静に全体の数値を見ないと。
2022/01/30(日) 22:11:13.10ID:f2LrSoN6d
>>187
英国あたりとSTOBAR機を開発するんじゃないのかね
カタパルトはメンテナンス費用は高いし、また生産にかかる費用も高い
エンジンが小型でも推力が大きいものが作れるようになってる現状を見るにSTOBAR機を作るのはそこまで難しくないし
2022/01/30(日) 23:17:53.95ID:UXl3NEoFF
>>200
モーター、バッテリーで他社と同じもの使ったら車体製造技術が試されるようになるから
むしろ中堅自動車メーカーほどキツいと思うで
ただ国内メーカーとやらが中国製よりマシなバッテリー作れれば言う通りになるかもな
2022/01/30(日) 23:25:59.77ID:ob6j2OcI0
>>201
>冷静に全体の数値を見ないと。

なあ、朝鮮人。排気量でかくして馬力上げてバリエーションを全部4駆にして高級車連呼してるG80が、2リッター直4で馬力半分の「値段の高いカムリ」と土俵が同じになっちゃってるってあたり、冷静に全体を見たほうがいいぞ。
カムリだと205万ルーブルなのが、レクサスのバッジつけたら378万ルーブルなんだから。

>>202
>エンジンが小型でも推力が大きいものが作れるようになってる現状を見るにSTOBAR機を作るのはそこまで難しくないし

陸上機やCATOBARなら「ちっちゃくても(相対的に)推力が大きい」なら双発でどうとでもできる。
でもSTOVLはハリアーとF-35Bのいずれもが単発で、事実上単発機という形態しか成功例がない。

F135を超える性能、効率のエンジンとギミックを生み出すか、エンジンはF135かその改良型のままで機体側で素材でも設計理論でも性能を引き出すか、前人未到の双発STOVL戦闘機に挑むか、どっちに行っても茨の道だよな、と。
次のDDHならあと30年くらい先でしょ? なんか無人機母艦とかになりそうな気もする。
2022/01/30(日) 23:28:50.23ID:6UROuzuu0
無人機母艦になっても良いけど、その場合はその無人機に現行の有人艦載機と同じ能力が(STOL性能も含めて)要求されるだけだからなー
2022/01/31(月) 01:16:44.72ID:1JceGKEb0
>>204
特定車種の販売戦略なんて超ピンポイントな話のどこが冷静に全体を見ている話になるんだか。
自ら言い出した営業利益率とダンピングの話から論点すり替えせず、ちゃんと自らの理論の正当性を説明しきってくれよ。

韓国を少しでも評価する人を朝鮮人認定して笑う奴って韓国スレでは一定数いるけど、
そうやって無条件に草生やして侮ってた結果が市場食われてる現状な訳で、そろそろ無条件に草生やすのは止めたほうがいいぜ。

日本スゴイ論への警鐘もここ数年でだいぶ増えた。
冷静に、日本スゴクナイの前提で他者を評価しないと、日本は没落するだけよ。
ttps://diamond.jp/articles/-/190260
2022/01/31(月) 01:28:40.05ID:uMMhGfjIF
ろくな著者とは思えんな過去記事見ると
いや、主張の是非については特に何も言わんよ
2022/01/31(月) 05:09:54.92ID:xWLwlzIoM
>>206
だから叩き潰せば良いんだって
パクリと嘘ばかりでまともな競争していないのだから容赦する必要もない
イチゴやブドウも盗んでいって何食わぬ顔してるし
李氏朝鮮時代に戻してやれば日本に楯突く愚かさに気が付くだろ
2022/01/31(月) 06:25:50.06ID:dkcHr6HR0
>特定車種の販売戦略なんて超ピンポイントな話のどこが冷静に全体を見ている話になるんだか。

ならジェネシスブランドが賞とったって自慢も特定車種の話だから自分で否定しろよw

「ジェネシスはレクサスよりも不具合が少なく、優秀なのか!?」「いきなり1位ってどういうこと? 2019年にはブランド名すらなかったのに?」
アメリカのJDパワー本社に理由を聞いてみることにした。回答するのはJDパワー米国本社のジーノ・エフラー氏だ。
「2019年において、ジェネシスブランドは3年経過したモデルが存在していなかったため、VDS調査の対象となるモデルがありませんでした」「2020年調査では販売されてから3年以上のモデルがあったため調査対象となりジェネシスが最高ランクにランクインしました」
「なお、ジェネシスは、2018年モデルではG80という1モデルしなく、これが非常に高評価でした。対してレクサスは10以上の異なるモデルを販売しています」つまり……ジェネシスブランドは2016年8月に立ち上がった高級車ブランドで、今回の調査対象(販売から3年以上)となったのはジェネシスG80一車種しかなかった、ということなのである。
https://www.autocar.jp/post/517827/2

「レクサスの平均」よりもポイントの高い車種があって、それ1車種しか採点対象ではなかったためブランド全体のポイントになったという「採点における特殊事情」なんだから。

>自ら言い出した営業利益率とダンピングの話から論点すり替えせず、ちゃんと自らの理論の正当性を説明しきってくれよ。

規模が小さくて利益率も低いってのは否定しないのか? つか日本に勝った、トヨタは除く、という論旨に意味があるのか? 話をすりかえず「ロシアや欧州ではレクサスより高い」の内実を、数字出して全部の車種で説明しろよ。自分で始めたことだろ? 「ロシアじゃレクサスのほうが安い」というからちまちまロシア語翻訳して安い理由を説明してやってるのだから、カムリにレクサスのバッジをつける手間でほぼ倍額の値段になる、売れる以上にジェネシスが売れる説明すりゃいいんじゃね?
2022/01/31(月) 06:26:54.24ID:dkcHr6HR0
>韓国を少しでも評価する人を朝鮮人認定して笑う奴って韓国スレでは一定数いるけど、

嘘、捏造でないと成り立たない「評価」の仕方が笑われているんだよ。KF-21と同じで。

>日本スゴイ論への警鐘もここ数年でだいぶ増えた。

都合よく数年なんてスパンに縮めるなよw 悪夢の民主党政権でドル70円台という日本製品が自動的に1.5倍以上値上がりするという下駄を履かせてもらってたときは、アホみたいな「韓国スゴイ」でホルホルしてたろうがw

>冷静に、日本スゴクナイの前提で他者を評価しないと、日本は没落するだけよ。

なんで「日本すごくない」が前提になるのか、あまつさえお前でさえ嘘捏造でホルホルするしかない韓国スゴイが前提になるのかがわからん。まず「前提」とか手抜きせずに、どういう思考・理論で「日本すごくない」に至ったのかを論拠つけて説明すべきでは? 「バブル期みたいに景気が良くない」みたいなアホな話ではなく。
むしろ日本がどんだけ「失われた○○年」をやったらG7は言うに及ばず韓国は日本よりでかくなるんだ? バブル崩壊からマジに30年だぞ? 朝鮮人の日本追い抜く論は永遠の10年後でいいのか?

1988年、ソウルオリンピックを契機に、日本経済と韓国経済の大逆転が起こる。その理由は、日本の経済政策の失敗であり、破綻である。吹き荒れる円高は今後さらに進み、’88年には1ドル=120円台に突入する。企業は円高不況でバタバタと倒産し、貿易不均衡に対する外国の不満が爆発、日本製品の輸入ボイコットが日本の息の根を止めるかもしれない。日本経済は、まさに地獄絵さながらの破局、すなわち“破断界”にむかって、まっしぐらに突っ走っているのだ。
いっぽうで韓国は、円高、原油安、金利安という好環境のもと、年9%という未曽有の経済成長率でオリンピックに邁進中だ。自動車、エレクトロニクス、造船などの分野で、日本企業を猛追し、いまにも追い越さんばかりの勢いである。日韓両国の力関係が逆転するのは、もはや時間の問題なのだ。では、日本経済がそうした破局を回避し、発展を持続させるには、どうすればよいのか。その答えを本書からつかみ取ってもらいたい。
https://i.imgur.com/7DuCRQS.jpg
2022/01/31(月) 06:49:24.47ID:8jZ3OBDfd
まあレクサスUX250h乗ってるけど、ただのトヨタ車とはコストのかけ方も違っていい車よ
ドアヒンジが鋳造なのは気持ち的に大きいね
元々ドイツ車派だったが、レクサスもしっかり見えないところにもコストをかけるようになってきてる
大抵の日本車はドア部分がペナペナのプレスヒンジなのが嫌だったけど、こいつはしっかりしてる
2022/01/31(月) 06:54:33.28ID:ACK81uttx
>>211
トヨタもレクサスも見えないところのコストダウンがすごい車の代名詞じゃんか
足まわりとか日産やマツダの方がよほど金かけてる
2022/01/31(月) 07:26:12.35ID:8jZ3OBDfd
まあ正直マツダは選択肢として考えてなかったなぁ、立体の関係でCセグ程度に制約されるんだが、マツダ3はトーションビームなのが嫌だったからね
個人的に足回り気にすんならBMWを選ぶのが良いと思うよ、F20に乗ってたけどほんと全然違うから
2022/01/31(月) 08:03:56.01ID:1JceGKEb0
>>209-210
韓国車の賞の話は俺はしとらんし、世界のトヨタよりも強いなんて話もしとらんし、韓国スゴイの前提なんて話もしとらん。
何をどう読んだらそういう話になるんだか。
日本の得意分野で二番手が負け始めたら追い付かれている証拠だから舐めてる状況じゃない、って話よ。
韓国には実質賃金で負けるようになって久しい。このグラフ見てみ、日本は泣けるレベルの横ばいよ。
ttps://diamond.jp/articles/-/287848
失われたXX年なんて言ってられるレベルじゃない、バブル以降、日本は全く成長出来ていない。
2022/01/31(月) 08:13:59.35ID:Zvc9tlFX0
>>211
鍛造より鋳造の方が強度ないと思うけど
なんで鋳造の方が良いと思うのだろう。
2022/01/31(月) 08:16:01.09ID:ACK81uttx
>>214
日本が伸びる分中国韓国が伸びたからね
だからこそ中韓のビジネスは徹底的に潰さないといかん
韓国が儲ける事で日本にプラスな事はほとんど無いわけで
逆に韓国のビジネスを潰せば日本の国益は大きい
アメリカが良い例
日本の半導体叩き潰されたのはアメリカが日本を目障りだと思ったから
もっとも日本も意図ぜずだがアメリカの自動車産業に大ダメージ負わせているのでそのあたりは痛み分けかも知れんが…
2022/01/31(月) 08:24:23.16ID:YioKdI/fa
聯合ニュースが続報
空軍の希望としては先の3案同時推進を検討中とのこと

40年の老朽戦闘機100台が全体24%… 「早期交換」のレビューに着手
https://n.news.naver.com/article/001/0012950869

>31日、軍関係者によると、空軍はそれぞれ2020年代半ばと2029年に予定されたF-4とF-5戦闘機を早期に交換するための代替案を内部的に検討中だ。 具体的には、国産軽攻撃機であるFA-50追加確保、韓国型次世代戦闘機KF-21大量産物量拡大、米国の先端ステルス戦闘機F-35Aの購入などを同時推進する方案を考慮中であると把握された。
2022/01/31(月) 08:39:47.81ID:SWkiduKF0
>>214
それは1990年を起点にしてるからだ
1980年を起点にすれば日本に起きたことが良くわかると思うよ
2022/01/31(月) 08:57:56.95ID:jjtCvjNYM
アメリカがせっせとジャパンバッシングしながら援助してくれたのに
半導体製品以外はさっぱり優位を取れなかったのが中韓だとも言えるな
自動車もバイクも産業機械も結局強いのは日本だ
2022/01/31(月) 09:15:51.52ID:8jZ3OBDfd
>>215
大抵の日本車は安物のプレスヒンジだから見ればわかる
本当にペラペラだから
意味がないのであればドイツ車やレクサスでコストをかけて採用しないからね
2022/01/31(月) 09:37:17.81ID:l0qW6DY70
まあとりあえず軍事の話をしようなお前ら
2022/01/31(月) 09:46:41.58ID:RQQyI6Xj0
>>217
できるならそれがベストなんだろうと思うが…金あるのか?と言う根本的な問題が
無駄遣いしまくってる海軍の暴走止めなきゃだし、陸軍も老朽装備はヤバいからな
2022/01/31(月) 09:52:26.96ID:jjtCvjNYM
いまだにパットンが現役で日本より戦車多いとホルってるからな
2022/01/31(月) 09:59:03.31ID:l0qW6DY70
まあ旧式機でも相手より多くの数を用意出来ればそれなりに意味はあったりするので一応
地続きの北朝鮮相手なら良いんでないの、海に囲まれた日本相手にはかなり微妙だが
(陸路での大量投入が不可能なので、上陸作戦したら死ぬっつーのな)
2022/01/31(月) 10:27:47.83ID:zewxwLqg0
さっさとFA-50で更新してKF-21ができたらそれに置き換えて中古で売り払うとかは出来ないもんなのかね
2022/01/31(月) 10:44:30.01ID:AL75Xq+d0
中古のFA-50なら中古のF-16でいいわ
2022/01/31(月) 10:59:55.70ID:SWkiduKF0
>>223
言われてみるとそうだよなあ
90式戦車と10式戦車で400両以上あるし
16MCVも200両近く調達済み
2022/01/31(月) 11:02:09.59ID:SWkiduKF0
>>220
新幹線もペラペラって話にも通じる
2022/01/31(月) 11:04:34.77ID:SWkiduKF0
>>216
日本は米国自動車産業に配慮するが韓国は日本の半導体産業にも配慮なんてしない
日本が韓国の産業に部品材料や製造装置を輸出するのは本当におかしい
在日が日本に居るのも不利益
2022/01/31(月) 11:53:19.71ID:RQQyI6Xj0
>>225
中古であることを差っ引いても相当な逆ザヤ覚悟しないと売り捌けなそう
むしろ早々に見切りつけてF-16Vを買って使い潰すor売り払う方がどちらに転んでも得になりそう(が、そうするためには先立つものが)
2022/01/31(月) 13:47:18.77ID:dkcHr6HR0
>韓国車の賞の話は俺はしとらんし、世界のトヨタよりも強いなんて話もしとらんし、韓国スゴイの前提なんて話もしとらん。

で、ロシアじゃレクサスがジェネシスより安いって話に数字付けた説明はいつ始まるんだ?

>日本の得意分野で二番手が負け始めたら追い付かれている証拠だから舐めてる状況じゃない、って話よ。

おいおい、自分で始めた、

>日本スゴイ論への警鐘もここ数年でだいぶ増えた。
>冷静に、日本スゴクナイの前提で他者を評価しないと、日本は没落するだけよ。

これをレクサスとジェネシス使って説明してくれよ。

>韓国には実質賃金で負けるようになって久しい。このグラフ見てみ、日本は泣けるレベルの横ばいよ。

それ事実ならとっとと国に帰れ。購買力平価ってのは一物一価の法則が成り立つという仮定で計算している。
だから途上国でも国内で仕入れられる同じ商品名であれば、同じ価値があると仮定される。そして困ったことにその質を正しく反映させることができない。世界一高い国産米も朝鮮米と同じコメ扱いだ。
韓国は日本領だったときは百姓やってた南半分を開発独裁で日本の高度経済成長を完コピしようとしたのと、日米貿易摩擦で「日本産の半導体は輸入できない」という政治決定による迂回輸出があって、現在の地位を築いた。
エネルギー資源もなく食料の自給率産業も日本とほぼ同じだ。こういう資源食料が外国頼みの国で物価をみるなら、胡乱なPPPよりまだビックマック指数のほうがアテになる。2021年でみれば韓国が4ドルで日本が3.55ドル。
これを最低賃金で割ると日本は全国加重平均930円を390円で割って2.38、韓国は8720ウォンを4600ウォンで割って1.89となる。ドルで外国から買ってくる食品であれば、国内の安い人件費を使って、かつムンムンの強引な最低時給の引き上げを加味してもなお賃金としては日本の8割弱ってのが実態なわけだ。これが10年前だと最低賃金ではビックマックを1.5個しか買えなかったわけだし。
2022/01/31(月) 13:47:22.78ID:dkcHr6HR0
で、飼料を輸入して育ててる鶏卵の場合、毎年鳥インフルで騒いでは処分しているもんだから、日本やアメリカの倍くらいの値段になってる。
https://www.globalproductprices.com/rankings/egg_prices/
牛乳も日本より高いし、牛肉は日本の3倍以上。そして工業製品ってのは基本、ドルで買う。自分の国で自動車作ろうがスマホ作ろうが、原材料を輸入して加工貿易やってる以上、国際商品だからだ。ゆえに購買力平価で何万ドルになろうが、実際に稼いでいるドルでしか買えない。PPPで7万ドルあるといって年収全部叩きつけようがRC Fは買えない。
またレクサスで恐縮だが、UX250hの4WDがアメリカで3万6000ドル、日本で税抜417万、韓国で5560万ウォンする。アメリカなら一人あたりGDPで1.76台、日本ならほぼ1台買える。韓国は0.9台だ。PPPなら2台弱のはずなのに。

韓国の「実質賃金」ってのは、買うものによっては値段的に日本と変わらないが、最低賃金が安いのと生活必需品が慢性的に高いことから、相対的に割高になる。韓国で明白に安いってのは火災になっても乗務員が速攻逃げてドアも開かないまま客が焼き殺された地下鉄とか、日本人とみたらボッタクるのが正義のタクシーとかの交通費と、レシピ盗んで開発費を無視すりゃ製造原価が有って無きが如しのコスメと、あとなんだ? PPPをふくらませる、生活を豊かにしてくれるけど、韓国国民にはお安く提供される剤やサービスってのは。
2022/01/31(月) 14:07:31.75ID:PgM51ye3d
尤もその辺個人の収入ってのは、自分が頑張らないとダメなんだろうな
結局国として賃金が多少高くても無職や低収入の底辺じゃあ毎日生きるのも大変だし
そういう意味では格差が少なく努力が報われる日本で良かったと思う、韓国は就職した会社により大きな格差があるという話
少なくとも日本ではそれなりの努力をすれば相応に豊かな生活はできるわけで
2022/01/31(月) 14:53:09.02ID:SWkiduKF0
経済学的に単純な理解では、実質賃金高い国は失業率高い
日本の実質賃金が安定してるのは失業率下げる政策の結果でもある
2022/01/31(月) 14:53:16.99ID:XlGjtJ5bd
日本は物価が安くて外国人から買い叩かれる時代になったんだよね
特にここ15年顕著
2022/01/31(月) 14:57:59.41ID:SWkiduKF0
日本の物価が低いのは世界中から保護貿易を受けてるからだよ
2022/01/31(月) 15:10:16.41ID:XYBNIOOQ0
>>226
EUやアメリカの中古F-16がそれなりにあるしね。
2022/01/31(月) 16:08:06.79ID:q1eITydjM
工場が日本に戻り始めると発狂して「安い日本!」キャンペーンを始めたよね
で、世界最大の売春婦輸出大国が日本より良い暮らしをしているらしい(大爆笑
2022/01/31(月) 18:39:49.50ID:N5dWqaU00
韓国は日本より良い暮らしをしているらしいから、入国拒否と在日強制送還でよろしくお願いします
2022/01/31(月) 18:56:01.51ID:SWkiduKF0
失業率上げて
中小企業潰せば

実質賃金は永久に日本を上回るだろう

でも失業者を日本に押し付けないでね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-oRiz)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:43:21.87ID:QbNaFbmH0
韓国は無尾翼のステルス機開発して、ポラメと編隊を組ませてたたかうんだってさ。
アホらしい。
2022/01/31(月) 23:06:09.32ID:cFzIT70e0
夢が多くて羨ましいね
2022/02/01(火) 00:18:40.86ID:NVP7blsi0
ステルス機と非ステルスのポラメを編隊組ませたらステルスの意味なくね?
2022/02/01(火) 02:11:22.55ID:h645jP25F
>>243
編隊って言っても10kmとか距離離れてれば10km早く見つけられるじゃろ
更にMIMOもできるのであれば意味はある。
でもそれは相手がステルス+無人機+MIMOだったら負けてしまうわな
2022/02/01(火) 04:08:17.23ID:pYEtHjsZM
ポラメちゃんはいずれステルスに生まれ変わる予定だからw
2022/02/01(火) 09:01:21.36ID:H7vzgK7l0
非ステルスの現行予定120機がステルスになるわけでもなし
247名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:58:57.94ID:AZHXmsbY0
>>韓国は無尾翼のステルス機開発して、ポラメと編隊を組ませてたたかうんだってさ

そんな事が出来るなら何故ポラメをそれにし無かった??
2022/02/01(火) 19:06:44.64ID:pxBsmyIn0
トンスル飲んだら変身するという妄想だね
2022/02/01(火) 20:33:46.49ID:zP0npl/RM
頭カラッポの方が夢詰め込める
だっけ?
2022/02/01(火) 20:45:27.83ID:pxBsmyIn0
そうかそうか
2022/02/01(火) 21:47:51.74ID:z04Y3AAgd
ポラメブロック1、2、3(実質、別設計バージョンアップ)とかの話も行き着く先がよく分からんな
たぶん設計開発してる連中自体もどんなベクトルで行くのかよく分からんだろうけど
2022/02/01(火) 21:54:41.00ID:qn3XPNSX0
K-2ちゃんと同じでなまじ出来上がったら粗末な出来栄えと度重なるエンドレス不具合に押し潰されて何も出来なくなるよ
2022/02/01(火) 22:03:09.16ID:cFvVVtOx0
>>241
>>247
有人ポラメを囮にして無人機が襲いかかるというコンセプトなんだゾ!ニダ!
無人のおもちゃよりは、ある程度価値がある方が囮には有効ニダ
2022/02/02(水) 11:03:29.14ID:l8XlNiHS0
6月のテストは離陸して基地上空を低速で飛んで、各挙動を確かめる程度ですよね。
だけど、飛行制御プログラム出来でるのかな?
よく言われるようにユーロファイターは飛ばない設計を飛行制御プログラムで飛ばしてるっていうじゃない。
いきなり落ちたりしないかなあ?

零戦時代の陸海軍の戦闘機も飛行特性を確かめるための飛行で、しばらくはそれの繰り返しでしたよね?
2022/02/02(水) 12:58:30.79ID:zKSHNkEb0
>$254 まだ飛ばないだろ、先ずは滑走路上を歩くだけ。
2022/02/02(水) 19:08:43.06ID:4656rzhF0
>>254
ファルコンからかな、以降だったかな?
米軍機他多数は、飛行制御無しには機体が安定せずにまともに飛べなかったと思います
2022/02/02(水) 19:24:26.86ID:hQ2g3Jisa
>>254
イカに限った話じゃなく最近のCCV機は人力で飛ばすのは非常に難しくなってる
実際には機械の故障よりむしろ人間が機械と喧嘩して制御不能になったりする事故が怖いらしい
T-2 CCVでも起こったが
2022/02/02(水) 19:39:17.62ID:jf/ZPAnc0
まあ、CCV技術がどこまで熟成されてるかは知らんけど、まっすぐ飛ばす部分は流石に問題ない(FBW自体はT-50で試してる)でしょう
飛んだ後の試験で何機落ちるかな?ってなところだと思う
259名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:52:50.31ID:o7bAW8H60
>>258

余談だが、JAS39ではもしFBWがお釈迦になったらカナードのロックを外してフリーにし、無尾翼デルタと同じになるようにする仕掛けが付いているとか(E/Fでもそれが残っているかは不明)
T-2CCVも同様の機構が付いているが、FBWでの初飛行でのイシデント以降、改修されてこの機構を発動することはなかったそうだが。
2022/02/02(水) 19:57:07.89ID:nsCcTk5oM
そもそもF-2の時点で完全なCCV機だからコンピュータ壊れたらたとえ操縦系が動翼と機械的に繋がっていても絶対に人の操作では飛ばせない
2022/02/02(水) 20:14:09.33ID:uUUZFhOk0
F-2はデジタルフライバイワイヤの故障に備えて一系統はアナログ式フライバイワイヤだったはず
余談だが、グリペン量産2号機の事故の時、F-2の開発陣は映像からフライバイワイヤの不具合だと直ぐにわかったんだって
2022/02/02(水) 22:54:29.67ID:Gzhg6XBJ0
F-2にカナードを付けるとカッコ良くなる。
2022/02/02(水) 23:04:02.67ID:nzclPCs00
>>262
>カッコ良く
デザインセンスが40年古いかも
2022/02/02(水) 23:14:42.95ID:uqk3CLUs0
ステルス性という概念が普及してからは
カナードのイメージ悪くなった
2022/02/02(水) 23:36:33.36ID:V5tX675W0
>>263
河森正治の悪口はそこまでだ()
2022/02/03(木) 00:07:40.55ID:PVQ04qSb0
カナード付きだからと言って必ずしもRCSが悪化する訳ではない定期

複合材でバードストライクに耐えられるだけの強度を出せれば、別にカナード付けても良いんだけど
CCVノウハウの蓄積とドッグファイト機会の減少によって、制御カナードの必要性自体が薄くなった感じ
2022/02/03(木) 00:41:40.82ID:LrJMkeODd
J-20の研究で中国は相当カナード翼と電波ステルスの研究してたみたいね
元空自幹部のブログで中国の論文引用しつつ紹介してたわ
2022/02/03(木) 06:49:24.17ID:sW6p71IS0
>>266
複合材を高温になりやすい翼前縁部に使えるのか?
あと、J-20のカナードはCCVよりも初期Su-30のと同じ推力不足を補うものだろう
エンジンの問題を解決したら外すという軍幹部の発言があったから
2022/02/03(木) 08:11:56.70ID:UD6HQg+80
韓国にccv技術なんであるの?
2022/02/03(木) 08:34:14.17ID:8Z3lEJDz0
>>269
>韓国にccv技術
FBWは試験している。そこからCCVは・・
多分、何も判っていない。韓国チームの論文とかが見つかっていないはず
2022/02/03(木) 09:16:38.67ID:UD6HQg+80
ごめん。自分がccvを分かってないかも。
漫画のF20みたいなすごいやつとしか認識がなくて、当時からコンピュータで制御さらていたの?
2022/02/03(木) 09:41:25.68ID:VtfRSDde0
Wikipedia先生の記事でも読むといいのかも
コンピュータ制御(FBW)そのものと言うよりも、コンピュータ制御を前提として飛行運動を最適化させること
よく言われるのが静的安定性緩和で、従来機が正の安定性を持ち特別な制御を持たなくても安定飛行できるのに対して、CCV機では敢えて不安定・過敏にした機体(運動性がいい機体)をコンピュータで安定させるように作ったもの。運動性は格段に上がるがコンピュータがないとまともに飛ばせなくなるしプログラム技術等も高度なものが要求される

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%A9%9F?wprov=sfti1
2022/02/03(木) 09:49:14.71ID:SC6ny3kN0
その辺はLMがどこまで手を貸してるかだからな
2022/02/03(木) 09:53:16.00ID:RxIb9ssz0
>>270
時期的にもF15やF16は正の安定性な機体なはずだから F16のFBWは単なる動翼の制御をワイヤーから信号線とアクチュエータに変えただけだろ
ましてや練習機なT50が負の安定性なはずも無し、T50にFBWを積んだのは聞いたが、CCVの研究をしているとか情報は全く聞かないし
地道に基礎研究を積み上げるとか嫌う国だし、米国から技術移転も聞かないし、、飛んだら堕ちるよ
それともステルス風味な外見でも正の安定性な機体なのかなぁ
2022/02/03(木) 09:55:52.66ID:A2gMzPf7p
>>274
F-16は最初のCCV機
2022/02/03(木) 11:14:20.94ID:4h6LlorQa
kf-21はx-2やT-2ccvのような試験機も兼ねてるからなぁ
飛行試験の期間がやたらと長いのはそういう意味でもある
今回出てくるのは本当にX-2的な役割の機体よ
実用型ではない
2022/02/03(木) 11:18:32.23ID:PVQ04qSb0
>>268
T-2CCVのカナードとかCFRPよ

J-20が制御カナードじゃなく揚力カナードなんだろうってのは、後々外すという発言を正とするなら分からんでもないが
最初から揚力カナードありきで設計した機体を、エンジン推力上げたからって後から揚力カナード外して大丈夫かいなという疑問はある
そのまま外さない可能性も結構あるかと (Su-30はむしろカナード付きの方が後付け)
2022/02/03(木) 12:41:06.00ID:UD6HQg+80
>>272
高機動に加えて、コンピュータ制御ですか?
プログラム開発はどこが付き合って、指導してくれるのかな?

日本はそれを独自技術で開発したんだよね。F-2の変態能力は伊達じゃない。
韓国は自前の戦闘機持ってないから、出来るとは思えない。
T-50でテストしたとは思えない。LMが文句言いそうだし。

飛行テストが高起動テストに入る前ににいきなり墜落もあるはす。
まずは例ににもれず飛ばしてみて、特性をみて改修するののは大戦間の飛行機開発の習わしだけど、韓国だからなあ。
エアバスからラインを買ってきただけのマリオン、修理オンが未亡人製造機となってるから、何かは必ずやらかすと思う。
2022/02/03(木) 12:46:32.31ID:UD6HQg+80
あと連動すいません。
動画サイトでみました。動画主は韓国新聞からの記事から動画を作ったんだと思うんだけど、空母には無人機を開発して載せるんだって。
韓国の技量ではジェド機は無理だから回転翼機になるんじゃないかって言ってたけど、30年前に無人ヘリを使った対戦機があったよね。
それぐらいしか役に立たないんじゃないかな?
いずれにしてもアイデア出したやつがアホw
タイも例の空母に無人乗せてるとか言ってたけど、本当?
2022/02/03(木) 12:47:03.17ID:qWIW37Lcd
>>2
まさに人を呪わば穴二つよな

イーグルさん墜落www
2022/02/03(木) 13:08:35.09ID:TR/E9xAId
艦載UAVはトルコが頑張ってるから必要になれば買うなり技術導入するなりするだろ
2022/02/03(木) 13:18:38.41ID:RybrBPi90
>>278
T-50の内製化自体には制約はかかっていない。
だから韓国のFBW独自開発研究はT-50を用いていて、それは成功したとされている。KF-21の開発に踏み切る根拠となる技術開発のひとつがそれ。
だから飛んで降りるまではいけるだろうが、CCV研究も行ったという情報は見つかっていないので、戦闘機としての機動試験を始めた時にどうなるかはまだ未知数。
2022/02/03(木) 13:40:16.49ID:TR/E9xAId
双発エンジン制御技術をクレクレしてたくらいだからなぁ
自前でどれくらいの技術確保してるやら
2022/02/03(木) 14:25:58.65ID:egXrjJY7F
楽観論者は既存機いじって研究はしていると言ってるようだが
練習機ですらいじってよい双発機がないからな
2022/02/03(木) 15:02:30.61ID:VtfRSDde0
だからこそ>>276なのかもと思わせる側面はあるけど、実験機ならもう少しクイックにつくれないのかとか、治具とかどーすんのみたいな感想はあるんだよな
明らかに量産を前提とした試験装置みたいなのを作ってたりと、設計変更を前提としてない動きがそこかしこにあるのに知見は溜まってなさそうだし
2022/02/03(木) 15:38:59.75ID:r9dWtyDwM
彼の国は勝手に解析した前科あるしまぁ
F-4やF-5などの古の双発機なら許される...のか?
2022/02/03(木) 15:43:00.15ID:lQJV048K0
KF-21「ボラメ」今月からエンジン稼動試験… 早ければ6月初飛行
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/421/0005877623?sid=100

パリパリ(パルリパルリ)文化ですなあ
2022/02/03(木) 16:07:49.55ID:Ish7AFGh0
>>287
本気で作るつもりならパリパリした方がいい
試験機が飛ぶことすら出来ないなら論外だし、飛べたとしても完成した時点で型遅れが確定してる機体なんだからできるだけ早く仕上げないとな
2022/02/03(木) 16:24:06.62ID:RybrBPi90
>>284
現在作ってるblock0は実質Xナンバーなので。


>>287
むしろ遅すぎるんだが。
何年開発してんんだよ。
2022/02/03(木) 16:29:38.84ID:Ltk/aDRJp
>>286
カーチスC-46なら何度も墜落するくらい韓国は精通してるんじゃないかと
2022/02/03(木) 16:39:35.37ID:VtfRSDde0
>>287
エンジンこれから吹かすのに6月初飛行…無理ありすぎるかな
2022/02/03(木) 18:53:54.16ID:/2gUxkcS0
実はエンジン無くて、これからオーダーしてるのか??
2022/02/03(木) 18:55:11.24ID:mIA0BMCxa
>>282
LMの許可なしに韓国がいじれるとは到底思えない。
2022/02/03(木) 18:55:46.47ID:sW6p71IS0
まあ、エンジンに何の問題もないから機体の設計と製造に問題はなく強度も動作も確認できたら飛ばせるだろう
2022/02/03(木) 19:39:55.92ID:RybrBPi90
>>292
初期1セット目の納品はニュースになった。
遅延の話はないからモノは揃ってる筈よ。

>>293
弄れないのであればFBW試験は出来てないし強行したならLMから抗議がある筈だがその様な話はない。
だから弄るのにLMにお伺いする必要はないか、LMから許可を得てやってるかのどっちかだよ。
2022/02/03(木) 20:02:35.02ID:K4oUFm740
>>295
そのFBW試験ってどういう試験だったのか分かる記事とかあるか?
探し方が悪いのかどうも行き当たらなくて……。
2022/02/03(木) 20:23:49.08ID:RybrBPi90
>>296
T-50 FLCCでぐぐるか、ここのpart25で触れられてるから過去ログ漁ってくれ。
KAIとLIGが中心になって、飛行制御とFBWを独自実装した。
2022/02/03(木) 20:28:50.26ID:Z5yspGAvd
随伴無人機はステルスなのに母機はステルスちゃうんかい
https://i.imgur.com/TL0lx4K.jpg
2022/02/03(木) 20:33:42.58ID:RpCy9omO0
機体制御の油圧をアクチュエーターの電圧に置き換えただけでもFBWには違いない
2022/02/03(木) 20:36:03.24ID:NZGaUYP50
エンジンを載せたら、10万キロの地上走行試験で安全を確かめる
2022/02/03(木) 20:36:41.33ID:5tfbFdS+d
>>298
まぁEF-2000やF-15もステルス無人機との協同改修する予定あるし多少はね
2022/02/03(木) 20:48:05.18ID:VtfRSDde0
>>298
韓国産無人機はこの世にあるどんなレーダーからも、mk1アイボールによる検知からも見えないから…
2022/02/03(木) 20:53:15.83ID:KtWrCVN00
滑走時の加速が足りなくて基準値下げて合格→離陸出来なくてあぼーん。とかあると面白いんだけどなw
2022/02/03(木) 21:12:53.24ID:a54krvwcM
>>298
全翼無人機って機体の制御難しそうだし
ポラメより厄介なんじゃないかこれ
2022/02/03(木) 21:18:31.89ID:K4oUFm740
>>297
THANX!
2022/02/03(木) 22:43:16.55ID:xCBa0J6r0
>>304
随伴無人機「何でオレらがこんなポンコツに随伴しなきゃならんのだ」
2022/02/03(木) 22:46:14.84ID:ykaHcCKN0
>だから韓国のFBW独自開発研究はT-50を用いていて、

>機体制御の油圧をアクチュエーターの電圧に置き換えただけでもFBWには違いない

なんかいい加減な話が混ざってきたな。

FBWってのは操縦桿やラダーペダルの動きと鋼線をつないで動翼を動かす、操縦桿への入力を油圧で受け取って増幅して動翼を動かす、に対して、操縦桿への入力信号を電気信号に変換して電線で送って、信号どおりにモーターや油圧で動翼を動かす仕組みで、これの最大のメリットは軽量化だ。発想も実用化も1920年代のソ連の巨人機まで遡る。フライバイライトで光ファイバーケーブルを使っているのは、FBWで電線を使うよりも軽いからだ。

で、LWF計画で戦闘機の機動性の向上をやりたいといったときにGDが思いついたのが、誰かが指摘したように航空機の安定性は基本、正で設計されている(そうでなきゃ飛ばない)のを、あえて安定性を負で設計しておいて、人間の入力がなくてもコンピュータに肩代わりさせようというもの。
コンピュータが電気信号でいちいち修正いれるのだから、バックアップの油圧制御がどうたらというのは人間が扱えない以上意味がない。そしてF-16はCCVではない。それはそれで別の話だ。
https://theaviationgeekclub.com/wp-content/uploads/2018/01/F-16-CCV.jpg

入力を電気信号にして、コンピュータを介在させるところまではCCVもFBWも同じに見えるけど、コンピュータにやらせる仕事がパイロットにとってコンベンショナルな飛行機と同じように扱えるようにするためのものか、場合によっては翼面を追加してコンベンショナルな飛行機でできない機動をやるのかでは目的が異なる。
2022/02/04(金) 00:44:40.68ID:fvYsslQY0
パクりがうまくかないから
中止やな
2022/02/04(金) 17:56:15.22ID:xmMKwc/jM
>>300
えーっと、120mm徹甲弾の抗堪試験も必要なんですか?
2022/02/04(金) 17:59:09.76ID:aY3PkAfAa
>>306
真顔でなんて事言うのカオリちゃん!
2022/02/04(金) 18:22:38.75ID:uu6f2x6Kd
>>307
軽いのもあるけど、対EW的な意味合いもあるよ。
ノイズ拾わないし、当然、発信元も受信側の両方も対策がいるけど、シールドするよりは100倍マシだし。
2022/02/04(金) 19:01:22.68ID:zrq3cHxj0
FBLの事を言ってるなら、その「シールド重量を省けるから軽い」のがメリットなんすよ
FBWだってEMP素通しで良いなんて事はないので普通に対策はする
2022/02/04(金) 19:17:40.05ID:tZwrVnXy0
>>309
なんで戦車砲なんだよ
空飛ぶんだから35mmで十分
2022/02/04(金) 20:04:28.78ID:5/ZCkzD1M
9cmじゃなくていいんですか?
2022/02/04(金) 20:38:59.80ID:NUUdo/Bu0
>>313
空を飛ぶことは無い。
地上を走行するだけだから、リアクティブアーマーやツィンメリットコーティングが必要。
2022/02/04(金) 21:15:55.94ID:mgbS93RW0
35ミリ抗堪とか、A-10のバスタブでも試験してるんかね?
2022/02/05(土) 09:02:33.67ID:XiT/yxZL0
>>307
どれに対するコメントか分かりにくいよ。
何を指摘してるのか定かでない気がするけど。
言ってることは制御の電気信号化ということで同じじゃないの?
2022/02/05(土) 10:00:46.04ID:XiT/yxZL0
>>312
通信帯域も広いからバス化して配線減らそうとかいう方向も目指してるんじゃなかったっけ?
P−1じゃまだやれてないとか聞いたけど。操縦系と作戦機材の情報系を共通バスでやり取りするのはまだ怖いのかな。
2022/02/05(土) 11:22:31.83ID:VUyv25tk0
>>318
さすがに作戦系は操縦系からは切り離さないと怖くてどうしようもないと思う
2022/02/05(土) 11:46:41.05ID:7qEXIeSN0
>>317
>どれに対するコメントか分かりにくいよ。
307さんの書き込みは明らかに
・自分(307)以外の5ch軍板民は、FBWのことをCCVと誤解している痴呆老人、として書き込んだ
・でも実際は、307さんだけがFBW化=CCV化と誤解しているみたい。
FBW化は、軽量化・メンテ簡易化の為にもっぱら行われているよね
2022/02/05(土) 12:07:22.66ID:MJKFZ/tg0
>>313
>なんで戦車砲なんだよ

対空対地の切り替えスイッチがあって装填手が操作する近接信管がついた榴弾があるんだよ。
https://www.inetres.com/gp/military/cv/weapon/120mm/120mm_M830A1_HEAT-MP-T_internal.png
2022/02/05(土) 12:23:13.62ID:tFhnraJm0
つかFBWとFBL混同しとる様にしか見えんのだが
2022/02/05(土) 12:28:17.05ID:XiT/yxZL0
>>321
>>309コメ主だが、そんな真面目な意図でもない。w
K−2の対ヘリコプター射撃の意図は兎も角、地上試験10万キロとかで某K−2戦車が脳裏に浮かんだだけであったりする。
まあ対マンホール用に降着装置に無限軌道はどうか、などという賑やかしもあったしね。複合装甲やら能動防御があってもいいじゃないか。
2022/02/05(土) 15:23:23.42ID:a2ikw5n80
そうだな!せめて戦車砲じゃなくAC-130Uの120mm榴弾砲だよな!(違う)
325名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-HAg9)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:52:04.04ID:E/pTVP5m0
>>185
G80なんて納車即炎上するポンコツ車じゃねえかよ。
ホンデーのポンコツ車。1000や2000じゃねえぞ。
70万台だぞ。
んなもんトヨタ、日産、ホンダなど日本車と比べるのは失礼。ー
326名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-HAg9)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:52:37.25ID:E/pTVP5m0
>>190
お前がなw
2022/02/05(土) 21:56:11.58ID:PjFmIdtJ0
>>326
10年遅れって指摘に1週遅れでレスとか説得力ないっすよ。
328名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-HAg9)
垢版 |
2022/02/05(土) 22:53:21.36ID:P5BTw0uY0
>>327
意味不明。ジェネシスなど売れてない。
2022/02/05(土) 23:07:24.21ID:7qEXIeSN0
>>328
>ジェネシスなど売れてない。
https://www.kedglobal.com/newsView/ked202105120014?lang=jp
ジェネシス、世界販売50万台を突破 2021/5/21
5年6ヶ月で累計50万台、ただし韓国内37万8999台、海外12万1192台(その内、米国で9万7869台)だけ。米国では年2万台弱ペース。
レクサスは2021年で76万台。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-HAg9)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:01:37.52ID:9If/hJ/Y0
>>329
お前レクサスが何台売れてるか知ってんのかw
2022/02/06(日) 00:05:53.58ID:PxFYWB/90
ジェネシスの50万台って5年超の合算で
レクサスの76万台って単年度だからな
332名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-HAg9)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:09:00.39ID:9If/hJ/Y0
リコールの台数もな。とんでもない台数だよ。
ウッズの事故調査もやめちまった。
その後リコール騒ぎに。
あまりにも怪しいホンデーの動き。
2022/02/06(日) 00:12:27.47ID:Cun6nE860
>>330
>お前レクサスが
書いたじゃん。
>>331
>単年度だからな
ちゃんと明記しているよ、熱くなるんじゃ無い
2022/02/06(日) 00:19:19.10ID:kfoNW6Uc0
はいはい、ポラメちゃんの話をしましょうねー
2022/02/06(日) 03:36:33.47ID:Ka4HjtcUM
ヒュンダイ車しかり潜水艦しかり戦車しかり
よってポラメもKクォリティ
2022/02/06(日) 04:24:07.13ID:RtO4XRtN0
みっともない性能にしとけば、見とうもないから、かなりステルス機に近づく
そしてみにくい塗装をしておけば更にステルス効果が増す
みっともなくてみにくいから、みれない戦闘機になる
そいう意味でポラメは着々と成功に近づきつつある
2022/02/06(日) 07:37:21.69ID:SATUqhWJa
しかし単年度合計と複数年合計を同じ土俵に上げてミスリードを誘う朝鮮人の嘘つきDNAはなんとかならんものかw

しかもデータの分析収集に慣れてる軍板民に熱くなるんじゃないとか、オメーが1番顔真っ赤だよwww
2022/02/06(日) 14:52:16.16ID:s8vdXiEI0
しつこいよ
2022/02/06(日) 15:07:26.98ID:8U2+Icz/0
そう、楽浪半頭人もどきはボンコツパクり戦闘機で
ホルホルしすぎだ
キモいからとっとと死んでくれ
2022/02/06(日) 15:08:17.98ID:8U2+Icz/0
エベンキなんかに技術くれてやる阿保なんて
もうおらんやろ
とっとと死ねや
半頭人もどきエベンキ
2022/02/06(日) 15:30:54.30ID:OS4Dp7Y30
韓国はmigでいいだろ。
2022/02/06(日) 16:07:11.51ID:8U2+Icz/0
先進国脱落最速半頭
2022/02/06(日) 16:07:33.54ID:8U2+Icz/0
つか、先進国って
こんなエベンキが
2022/02/09(水) 10:22:32.22ID:47Bvxnz6M
>>260
F16は低安定性設計だから
2022/02/09(水) 10:23:28.25ID:47Bvxnz6M
>>268
ジュラルミンよりも熱に強い
2022/02/09(水) 10:28:14.66ID:IWRpPwQ70
6月初飛行か飛んでも飛ばなくても楽しみ
2022/02/10(木) 09:24:17.71ID:wuPOITN80
>>346
ネタが少ない現状の悲しみ (ノД`)シクシク
2022/02/10(木) 10:55:41.80ID:D9HakBMMa
公式筋じゃないけどインドネシアがラファール購入という報道
金欠だからまず6機だけ購入という話は辻褄が合うな
それでも十分KFX分担金を払えそうだけどw

「インドネシア、ラファール6台注文契約締結」… KF-21輸出影響懸念
https://n.news.naver.com/article/025/0003172467

>フランス経済誌ラ・トリビューンは消息筋を引用し、「インドネシアがドッソ航空(ラパール製作会社)とラファル戦闘機6大購買契約を締結した」と8日(現地時間)報道した。新聞はまた、「最初の注文台数は少ないが、メーカーの立場では非常に重要だ」とし、「フランス・パルリー国防長官がインドネシアを訪れ、より新しく、実質的な注文(30〜36台)を取ることができるだろう」と伝えた。
…一部では「4.5世代戦闘機であるラパルの性能が優れており、2070年まで運用が可能と見られ、KF-21最終購入台数など輸出に赤い火がついたのではないか」という懸念が絶えない。
2022/02/10(木) 11:01:22.77ID:2tcO1O7P0
>>348
まあそうなるだろうな、と言うか雑念入れずにまずは初飛行させようぜとしか
2022/02/10(木) 17:28:46.32ID:D9HakBMMa
インドネシアから今後最大ラファール42機を購入との公式発表があった模様
2022/02/10(木) 17:31:45.92ID:Ai/tH6Ez0
>>348のヤフーニュース版

韓国型戦闘機KF−21分担金滞納のインドネシア…「仏ラファール6機購買契約」
中央日報 2/10(木) 13:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e62c1d0f353d061ab5e968234d79f638046b0d6
2022/02/10(木) 18:59:21.54ID:zL/5FTsC0
>>350
おお…もう…
353名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:03:35.06ID:M3Si2rxW0
わかってたことじゃん?
2022/02/10(木) 19:08:56.55ID:2tcO1O7P0
まあ、確定されてトドメ刺されたって事だね
たしか技術移転も含む提案だったはずだから、それがどの程度の範囲になるかでポラメちゃんにこれ以上乗るかが決まるだろうね。まあインドネシアの作戦勝ちだね
2022/02/10(木) 19:09:45.29ID:XrtZ8EV4M
フランスはフランスで豪潜水艦を英米に取られてアジア太平洋戦略のケツに火が付いてるから
韓国ごときにくれてやれる市場シェアなんざあるはずもなく
356名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:10:28.90ID:M3Si2rxW0
元々欧州のパイは少ないしな
357名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:11:30.68ID:M3Si2rxW0
>>354
技術移転だけ要求しそうだが
2022/02/10(木) 19:12:25.78ID:XrtZ8EV4M
>>354
でも思ったんだけどインドネシアはKFXを買わなくても分担金を払わなくてもペナルティのない契約になってるんだから
このまま一銭も払わないまま居座り続けて技術移転だけを要求したり韓国が途中で計画中止したら逆に賠償金要求したりできるんじゃないの?
フランスに移転してもらう技術とは別に
2022/02/10(木) 20:35:01.70ID:D9HakBMMa
>>350
ソースね(長文失礼)
スコルペヌ級購入のMOUも締結で韓国の面子丸潰れだこれ

インドネシア、フランス産ラファル戦闘機42機購入合意… 1次で6台導入
https://n.news.naver.com/article/001/0012975181
韓国型戦闘機( KF-21 ) 共同開発国であるインドネシアがフランス産ラパール戦闘機42機を購入することにして1次に6機を導入する。
インドネシア政府はまた、フランスのスコルペン(Scorpene)潜水艦2隻の購入を推進することにするなど防衛協力を一層強化することにした。
インドネシアが潜水艦部門でフランスと密着し、韓国とインドネシアの潜水艦二次事業が厄介になる可能性があるという観測も出ている。

アンタラ通信などによると、両国はこの日、ジャカルタのインドネシア国防部庁舎でフラボワースビアント国防長官とフローランス・パルリーフランス国防長官が参観した中、ラパール戦闘機6大購入契約を締結した。
パルリ国防長官は前日の夜ジャカルタに到着し、この日フラボワー大臣と両者会談を開き、国防協力増進方案について意見を交換した。
フラボワー長官は「ラパール戦闘機42機の購入に合意し、二重1次で6台分の購入契約を締結した」とし「近いうちに武器とシミュレータ訓練支援とともに36機の契約が続くだろう」と明らかにした。
インドネシア国営PAL造船所とフランス国営造船会社ネイバルグループ(Naval Group)の間に研究開発MOUも締結された。

フラボワー大臣は、該当の覚書に関連して「武器や部品、訓練を含め、AIP(Air Independent Propulsion:空気不要推進)システムを備えたスコルペン潜水艦2隻の購入につながるだろう」と強調した。
この他、ラファール戦闘機修理維持に関する了解覚書と防衛衛星、地上武器弾薬製造に関する両国企業間MOUも締結された。
パルリーフランス国防部長官は「アセアンとインド・太平洋地域で核心役割をするインドネシアが防衛装備の近代化のためにフランスを選択することを嬉しく、誇りに思う」と明らかにした。
2022/02/10(木) 21:33:47.62ID:2tcO1O7P0
>>359
スコルペヌまで買ったのか、209でミソ付きまくりだったからインドネシア的には順当な買い物だな
まあカエルの意図としてはアタック級で裏切ったオージーへの意趣返し(仮想敵の支援)がメインで韓国はとばっちりに近いとは思うが、別に気を遣ってやる理由はどこにもないからなw
2022/02/11(金) 00:09:56.09ID:34g+RKspd
逆に陸市場は欧州に食込み始めてるしな韓国
そらフランスドイツも躍起になるわ
2022/02/11(金) 00:54:27.40ID:wdiL6+3F0
この契約でほぼエンジンとドンガラだけだったIF-X(F-33という名称らしい)に仏企業が中身を入れる道筋になるのかな
武器弾薬製造契約も付随してるから仏からしか弾薬を購入出来ないハードルも取り除かれてるしこれは影響あるぞ
2022/02/11(金) 06:55:48.54ID:Z/4pAb8LF
>IF-X(F-33という名称らしい)に
そんなのあったのか。
初めて聞いたわ
2022/02/11(金) 09:08:46.31ID:2yRb4IZZ0
U.S. Backs $14 Billion Sale of Boeing F-15 Jets to Indonesia
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-02-10/u-s-backs-14-billion-sale-of-boeing-f-15-jets-to-indonesia
365名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:44:11.74ID:miuydECO0
ネシアのfxはラファールと、f15のタイマンかな?
366名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:49:19.27ID:miuydECO0
真面目な話グリペン買うような国しかポラメの市場ないよなあ
367名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:49:51.94ID:miuydECO0
グリペンよりも安くディスカウントすれば売れるだろうが
2022/02/11(金) 12:00:02.77ID:9KLD8l+x0
双発の時点でLCC相手にならんだろ
2022/02/11(金) 12:08:29.90ID:qb+afxUL0
予想される値段で言ったらグリペンはグリペンでも、
たっかいEの方やろ。
結局F-16Vでいいやって話になる。
2022/02/11(金) 12:25:33.11ID:mZS1VGLa0
そうでなくともタイフーンで良いやになる
371名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 12:28:25.97ID:miuydECO0
タイフーンはねえよ!
2022/02/11(金) 12:31:29.58ID:i+cAcTy/d
BAEシステムズ「タイフーンは最終的に最強の第4.5世代だから」
2022/02/11(金) 13:17:19.38ID:rE4zrq900
ラファールとF-15も買うんかい
2022/02/11(金) 13:20:27.25ID:mcn0QUgr0
米、インドネシアにF15売却 仏戦闘機も、総額2兆円超
時事通信 2/11(金) 9:46配信

米国務省は10日、インドネシアに対するF15戦闘機36機と関連機器の売却を承認し、議会に通知した。

総額は推定139億ドル(約1兆6000億円)。フランスも同日、インドネシアに仏製ラファール戦闘機42機を含む総額81億ドル
(約9400億円)の装備品を売却すると発表した。

米国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で
「(インドネシアは)アジア太平洋地域の政治的安定と経済発展に貢献する重要なパートナーだ」と指摘。
「インドネシアによる強力かつ効果的な防衛力獲得を支援するのは、米国の国益にとって極めて重要だ」と説明した。

一方、フランスのパルリ国防相はツイッターを通じ、「インドネシアからラファール戦闘機42機を受注した。
フランスはインド太平洋地域で果たすべき役割を担っている」と発表。
マクロン大統領もツイッターで「インド太平洋地域でのパートナーシップが強化される」と歓迎した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/665ac199d065c0b70c69787d41097e927ceda4a3

この度は、弊社の採用選考をお受け頂き、まことにありがとうございました。
先日の面接内容や応募書類を精査した結果、弊社ではKF-21様が活躍できる場所をご用意することができないという
結論に至りました。

せっかくご足労して頂いたのにも関わらず、申し訳ございません。
まことに心苦しいのですが、なにとぞご了承いただけるようにお願い致します。

末筆ではありますが、KF-21様の、より一層のご活躍をお祈り申し上げます。
2022/02/11(金) 13:27:38.66ID:w4/NKBMz0
>>374
トドメ刺されたか、まあ初飛行できればまだどこかに売れる可能性は微粒子レベルで存在する…?
2022/02/11(金) 13:29:30.35ID:wIRNmpAP0
妥協に妥協重ねてなんちゃって初飛行目前に来たのにこの仕打ちは酷い><
2022/02/11(金) 13:57:03.63ID:DAC05cI80
>>374
ワロス
378名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:58:45.63ID:miuydECO0
まだ、オーストラリアが残ってる
2022/02/11(金) 15:22:50.97ID:BJMqBcyYa
飛行試験は下半期?
6月って話があったが…

https://n.news.naver.com/article/003/0010996368
チョン・クァンソン韓国型戦闘機事業団長は11日防衛事業庁ウェブ陣のニシンに寄稿した「戦闘機と一緒に30余年の人生を振り返って」という文で「韓国型戦闘機開発事業は合計10年年の開発過程のうち、今半分を超えた」とし「現在地上試験を進めており、今年後半から飛行試験が始まる」と明らかにした。
2022/02/11(金) 16:17:33.19ID:0kkdpWW30
インドネシアがラファール、F-15EXをともに調達の意向。ラファール先行し、国務省が慌ててボーイング機販売130億ドルを承認。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/02/f-15ex130.html

( ´_ゝ`)フーン


>>374
地球上のどこにもない>KF-21様が活躍できる場所
2022/02/11(金) 16:18:51.37ID:6J5/kT1R0
ネシアは交渉上手なんかね
横から見てるとあんま褒められた動きでもないが
2022/02/11(金) 16:33:39.11ID:sDm10jEj0
韓国が戦闘機作って他国に売る状況が理解できなくて困惑する
2022/02/11(金) 17:15:04.63ID:5/KRgAI9d
>>381
今は需要の食い合いしてるからいいけど、売り手市場になったら足下みられるようになる。
ああいうのが出来るのは今だけ。
2022/02/11(金) 17:18:13.11ID:Rr2JM/FWd
ラファールはともかく、F-15EXは部品無いんじゃなかったっけ
2022/02/11(金) 17:23:49.05ID:Rr2JM/FWd
まぁ米仏から買うのは実際に飛ばす代物だからブラックボックスだらけな可能性もある
韓国とのアレは技術入手目的メインだから必ずしもバッティングするものじゃない筈
韓国に供与できる技術があるかどうかは知らんが
2022/02/11(金) 17:32:54.37ID:6J5/kT1R0
>バッティング
まあ最大の焦点は、そのカネで分担金払ってやれよって部分だがなw
2022/02/11(金) 17:34:18.82ID:5o3H2i8B0
反射韓唐エベンキ
>>381
いいことだろ
2022/02/11(金) 17:40:12.38ID:vgMhnHeka
F-15EXは米政府が許可出しただけなので商談はこれからだな
2022/02/11(金) 18:24:28.87ID:T37XN7HR0
>>374
>>米、インドネシアにF15売却

梅田は何考えているんだろうか?
オージーとインドネシアは仲が悪いというのを知らないのか?
まさかインドとインドネシアを間違えたとかないよな?
2022/02/11(金) 18:28:04.52ID:6J5/kT1R0
そこは日韓両方に売るのとあんま変わらないのでは
2022/02/11(金) 18:41:25.67ID:U22BMQWGM
オージーはF-35があるんで
あとAUKUSでASEANに不信感を抱かれたんで何らかの配慮を示す必要があったというのが先なんじゃないの
392名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:44:14.79ID:miuydECO0
台湾のf16と合わせると相当に有力な対中牽制になってくれる
2022/02/11(金) 18:56:24.72ID:U22BMQWGM
ただでさえ不動産バブル崩壊で経済が面白いことなってるしな中国
電気も水道も通ってない鬼城で剥き出しのコンクリートの上に人民がテント張って暮らす世界第二位の経済大国って何やねん…
394名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-5R1g)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:57:56.19ID:miuydECO0
つくづく韓国って日本の自主国防路線真似しようとして支離滅裂なことになってるなー
2022/02/11(金) 19:09:27.54ID:U22BMQWGM
日本の軍拡はTPPみたいな経済協定と一体のものだからな

まぁ韓国も軍が国産(?)兵器をアピールするためのパレード部隊だったり
部隊の装備が輸出の納期が早い場合の新古品の在庫扱いだったり
契約取るために派遣する教育部隊の有事の自動参戦条項提供したりと
ある意味で経済と一体ではあるんだが
2022/02/11(金) 19:12:04.42ID:rE4zrq900
自動参戦条項は酷いよな
自国の兵隊を何だと思ってんだか
2022/02/11(金) 19:25:33.46ID:6J5/kT1R0
あれはなー
その契約は本当に履行されるの?て常々疑問に思ってる
2022/02/11(金) 19:59:26.84ID:U22BMQWGM
>>397
別に韓国人に履行する気がなかったとしても敵は参戦するものとして攻撃してくるから
契約した側からしたら有事に自軍の被害を分散できて美味しい話よ
2022/02/11(金) 20:07:28.81ID:mZS1VGLa0
>>384
確定してライン増やしたいのでは?
2022/02/11(金) 21:32:54.85ID:wIRNmpAP0
F-15EXは売ってもいいよちゅう許可が下りただけ
401名無し三等兵 (ワッチョイ af66-Xenf)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:29:09.53ID:XzGOxRSG0
ラファールは買えばすぐ来るしな。
2022/02/12(土) 10:45:07.82ID:OdDHxPAB0
俺預言者だけど
ラファールと見せかけてからの
ポラメ100機購入くるよ
2022/02/12(土) 10:48:03.74ID:OySG+aNK0
朝鮮人から言葉を預かってきたらそりゃそうなるだろ
2022/02/12(土) 13:16:36.08ID:7hfIZioVM
>>400
アメリカのは政治と軍事と経済の援助がセットだからアメリカが売ると決めたら断れない
2022/02/12(土) 14:02:52.10ID:iL8lUg1R0
>>399
ボーイング的にはこれだろね
米議会的には、F-35じゃない事でオーストラリアの顔を立てた形だろうか
2022/02/12(土) 15:32:35.44ID:+lhZkAaA0
>>404
台湾に潜水艦の輸出の許可を出したのはブッシュJrで、それは2001年の話だったけど、いまだに台湾は潜水艦を入手できていないよね…。
2022/02/12(土) 15:33:10.92ID:KDp+3cWM0
今回のインドネシア戦闘機計画はSu-53/F-15ID(FN15EXのインドネシア仕様)/ラファールの3者競合で、
アメリカはSu-53を購入したら制裁すると脅してきてたから、どちらにも与しないという意図でラファールを選定している。
国務省承認はあくまで交渉成立したら売っていいよ、って意味で、買うことが決まった意味ではなく、
契約交渉は次の段階、かつ、この3者競合でラファールが選定されたで、次の段階に進むことはない。
アメリカの脅しは米産を買わなければ、ではなく、露産を買うなら、だから、ラファールなら制裁も受けない。
2022/02/12(土) 15:36:03.74ID:KDp+3cWM0
>>407
FN15EXはF-15EXに訂正。
2022/02/12(土) 15:41:55.48ID:2PbcJl1Fr
さんご
410名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:58:59.02ID:lNiLwniC0
残る市場はオーストリアとアイルランドかな?
2022/02/12(土) 19:02:36.07ID:vSFcLAwe0
>>406
>いまだに台湾は潜水艦を
ドックを建設して、台湾で建造中だよ。日米欧のコンサルが台湾軍側として常駐。設計は欧州企業(三菱も応札した)。
欧州メディアは「そうりゅう型のコピー」と記事にしている。
機器類は、米その他から。ディーゼルは・・欧州かな?兵装は米からのはず。
412名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-h401)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:12:25.37ID:/IRpWMn20
>>402

朝鮮人が漢字が弱いのがバレたな

あと20年日本語勉強してから書き込みに来なw
2022/02/12(土) 19:23:23.28ID:Ix7NAkUz0
>>412
まあ宗教的には「神の言葉を預かる者」だから間違ってはいないが
2022/02/12(土) 19:44:10.22ID:DHP2wOfQ0
朝鮮韓唐楽浪エベンキ
半頭エベンキと共に死滅しろ
415名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-h401)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:41:31.30ID:/IRpWMn20
>>413

402がいいたかったのは、そっちじゃないだろ

辞書引いても学力ないとそういうトンチンカンな答えになる
2022/02/12(土) 21:54:31.76ID:Ix7NAkUz0
>>415
バカ?
そういう単語が無いかの様な物言いだったから一応存在はするよって言ってるのに
417名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:54:29.06ID:66g5Rsjy0
ifxにポラメちゃんの席はありますか
2022/02/13(日) 09:00:29.77ID:ONHBOx+a0
>>416
預言者当人が言っていたように、
預言者は予言はしないって事では。
2022/02/13(日) 09:18:50.18ID:sT8MCM0+0
>>417
>ifxにポラメちゃんの席
超音速練習機 ITX だよ、これがせいぜい限界だよ

>>418
>預言者は予言はしない
神が示した、正しい信仰のみを語り伝える・・
まぁそれはそれで「韓国的世界の正しい表現」だよ
韓国人だって、実際に10年後に日本を追い越すなんて想ってもいないけれど、ネットには書き込んじゃうのさ、民族の信仰だからね。民族の信仰を失った朝鮮人は中国東北部の朝鮮族になるのさ
420名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:26:28.01ID:66g5Rsjy0
ネシアもうまくf15と、su35引き出したなー
本当に上手くやってる
2022/02/13(日) 09:36:54.49ID:14V62ZLT0
Su-35じゃなくてラファールやないの?
2022/02/13(日) 09:40:19.38ID:k8Rp9uXBd
>>420
米露で競わせた結果米の恫喝受けることになり結局ラファール、って結果よ?
全くうまくやってないわ。
423名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-h401)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:56:04.31ID:yJeJQ5S20
>>416

「そっち」っていう言葉も分からんのか

てか、知識がないだけじゃなく論理的な思考もできないのだな
424名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-h401)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:58:38.45ID:yJeJQ5S20
(ワッチョイ 16d2-p2hq)(ワッチョイ e702-lOaO)
ともに、朝鮮語できずに日本にとどまるなら、日本語ぐらいきちんと学んでおけ
2022/02/13(日) 09:59:26.09ID:q4UhijZ/0
また訳のわからない喧嘩してる…
426名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:03:52.81ID:66g5Rsjy0
なんにせよ、ラファールとf15ex得られれば上出来やろ
2022/02/13(日) 10:11:27.73ID:k/6Zr3+MM
ラファールは何やかんやで採用国増えてるなあ
2022/02/13(日) 10:42:41.16ID:vF8nVl/n0
>>423
やっぱ馬鹿とは意思疎通出来んな…
2022/02/13(日) 10:43:50.79ID:KIcDJbXN0
>>411
>ドックを建設して、台湾で建造中だよ。

アホ。
20年以上前のブッシュ政権での話は事実上ポシャって、ゼロベースからのやり直しをやっている。
議会通告をやったから必ず売る、なんて決まりはない。
2022/02/13(日) 10:47:06.14ID:sT8MCM0+0
>>429
>議会通告をやったから必ず売る、なんて決まりはない。
売りたくても、米国メーカーに建造できない通常潜だから「仕方が無い」。
日本と欧州が技術者をコンサルで出せる・設計請負の商談に応じるまで時間がかかったのさ。
2022/02/13(日) 11:27:48.36ID:k8Rp9uXBd
>>426
F-15EXは買わんで。
3者競合でラファールに決まったので、もう予算はない。
予算増額したら買えんでもないが、機種増えるだけでメリットがない。
2022/02/13(日) 17:55:56.21ID:Nec2OTl20
ついに悲報が届いちゃったね。でも今回の件はインドネシアに分がある
違約金がある契約じゃないから止めると言えばそれまで。それに技術移転が目的なのに
韓国に技術が一切無く多少金払ってしまったインドネシアは詐欺の被害者の方
2022/02/13(日) 18:06:11.52ID:BSklKNMD0
>>431
まあミーティア搭載したラファールなら周辺国に勝るとも劣らないからな
その上古いライン譲ってもらってそれを使って生産して輸出するという話もあるようだしラファール選択するのは自然な話だわな
2022/02/13(日) 18:09:01.68ID:gvicrfrM0
そうりゅう型は台湾にはデカ過ぎる
2022/02/13(日) 18:20:55.66ID:O36Bj1750
>>432
インドネシアは止めるとは言わないよ、払わす放置して、完成はまだか、技術を寄越せ…と言い続けるだけだよ
それで新規の商談を有利に出来るし
韓国側も ウヤムヤで時間が経過する方が 何かと助かるしw
2022/02/13(日) 18:35:38.87ID:YabfJ8kcH
ネシアは4.5世代から選び放題か
となるとAussieがどう出るかだな
F-35が妥当なところだが維持費と航続距離がね
テンペストは加えての問題も時期ある

そうだ今年にも6月にも試作機が初飛行する最新4.5世代機が
437名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:44:42.92ID:66g5Rsjy0
>>436
上にもあるがラファールのライン貰える
次世代は自国産だろうさ
438名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:22:09.23ID:66g5Rsjy0
ポラメちゃんはネシアにとっちゃ所詮つなぎ
2022/02/13(日) 20:24:13.50ID:BSklKNMD0
>>438
ボラメちゃんはつなぎやキープですらなく当て馬みたいなもんだったのでは……
2022/02/13(日) 20:35:03.93ID:sT8MCM0+0
>>439
>つなぎやキープですらなく
ネシア関係者が、○○○をゲットするためのネタ
2022/02/14(月) 09:22:22.23ID:H8s8Ucsl0
>>438
技術移転目当てなだけでつなぎですらない。
完成品と技術移転、国内製造権付き、だからな。
2022/02/14(月) 17:44:46.16ID:cvaGzjdr0
>>441
> >>438
> 技術移転目当てなだけでつなぎですらない。
> 完成品と技術移転、国内製造権付き、だからな。

技術移転の項目とか細かく契約しているのかな
契約してたら、インドネシアは寄越せよこせと責立てられるよね
2022/02/14(月) 20:30:37.42ID:XRhHwvHy0
舌先三寸朝鮮乞食 vs 掌返し南国乞食
目を離せない展開だなw
2022/02/14(月) 20:32:51.08ID:kKIC26e40
「南朝鮮はこの戦いに勝利できない」の紋章があるから、どれだけダメージを軽減できるかが争点で、あってまともな勝負では無いんだよなあ
2022/02/14(月) 20:48:34.68ID:piMRU8770
>>442
現時点で移転できる技術なくない?
レーダーも肝心の部分は海外だし
2022/02/14(月) 21:35:20.13ID:H8s8Ucsl0
>>444
レッドオーシャンなgen4.5に今更手を出した時点でもう勝利はないの確定よね。
やる前から敗北確定なんだから最初から習作扱いしときゃいいのに、見た目だけgen5とかアホなことで迷走してるんだもんなー
447名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:51:58.11ID:huEvfE7W0
かと言って、第五世代機をK国が作れるわけでもなくw
2022/02/14(月) 22:24:30.88ID:cvaGzjdr0
>>445
でも 約束してたら渡す義務があるよね
無理だったわゴメン…では済まないよね
2022/02/15(火) 02:48:09.83ID:HGkPLZSH0
>>448
だから不思議なんだよな
どう始末つけるのか興味あるw
2022/02/15(火) 05:20:42.88ID:0BkdLmwN0
そもそもF414ってインドネシア向けの機体にも供給してもらえるのか
2022/02/15(火) 05:40:33.34ID:/Bwpysie0
インドネシアはアメリカ議会のF-15EXの販売許可も降りてるよ
452名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/15(火) 06:30:01.24ID:yEA0fdOx0
f15買えるかもしれんのに実績皆無の粗大ゴミ買うわけない
2022/02/15(火) 06:43:29.27ID:SbQ5bk7K0
インドネシアからしたらこのままのらりくらりと分担金誤魔化し続けて
実質タダで何らかの技術が手に入ればラッキーぐらいだろう
454名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/15(火) 07:55:40.50ID:yEA0fdOx0
そろそろk9の輸出実績持ち出して暴れるかな?
2022/02/15(火) 08:12:49.85ID:LAeU7wyO0
>>448
朝鮮人に「約束したことをできなかったらどう責任をとる」という概念はない。
ダムでも橋でも慰安婦合意でも逃げるか逆ギレするかだし。
2022/02/15(火) 09:24:18.33ID:AXADqt9sd
「石炭火力発電止めるニダ」@COP26

「アレは努力目標だし罰則もないから守る必要無いニダ」@本国

なお、努力すらしない模様
2022/02/15(火) 10:22:33.23ID:CpB7MPPG0
>>455-456
コレで「ウオンは基軸通貨になる資格があるはず、、」だからなァ ww
2022/02/15(火) 10:38:32.18ID:yIqx3W1C0
戦争中であることを忘れてるし、休戦明けから1時間で首都壊滅する国であることを忘れてるし、誰もウォンなんざ欲しがらないことも忘れてるよね
2022/02/15(火) 11:42:22.80ID:LdQyZLT3d
>>456
彼の国もわーくにみたいになって来たな
2022/02/15(火) 19:44:27.94ID:Zqfu7fdp0
朝鮮韓唐とっとと死滅しろ
461名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-SFaO)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:11:30.24ID:UJtZAqohM
1機70億くらいで
F-5、F-4の代わりに国産でF-16っぽいのを作るって計画だったのに
盛り込み過ぎて一機120億くらいになりそう。
まあ文政権の軍拡志向で予算が大きく増えたからなんとかなるかもしらんが。
2022/02/15(火) 23:27:10.25ID:v4pwsCWp0
>>450
EPEでもないし陳腐化した414ならと言ってみる
2022/02/16(水) 09:10:04.64ID:EawZem8Y0
>>462
もとからEPEではない素のF414だよ。KF-21のエンジンは。
そしてすぐに指摘されてるようにインドネシアはF-15EXの販売承認を得ている国だから、F414くらい普通に買える。
464名無し三等兵 (ワッチョイ b257-7r5o)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:38:43.74ID:WbrBFtYV0
ネシアはもう韓国抜きで自国産の条件整ったな
2022/02/16(水) 09:40:18.21ID:EawZem8Y0
>>463
もとから、という説明は正確ではなかったな。

当初のGE提案では、KFX(当時)向けに10%出力増強したF414-KIが提案されていて、EPEまではいかない中規模向上は計画されていた。
が、実際に契約・納品されらF414-GE-400Kは素のF414-GE-400と同一出力で、KF-21に搭載するために必要なカスタムのみに留まっている。
(一部記事が出力増強版としているが、当初提案通りの契約と勘違いしてるだけで、GEのカタログには素のF414と同一出力と明記されてる。)

軍事的な評価としては1995年レベルの装備品でしかないので、F-15EXが買える国なら完成品輸入くらい訳なく出来る。
2022/02/16(水) 09:43:18.75ID:IQyYPFrO0
>>464
それでも、韓国が音を上げるまではとりあえずポラメちゃんへ参画してるふりをして技術を習得し続けるんだろうな
実質的に支払う必要がほとんどなく、こっちは切ってもペナルティなしの契約てのは美味しすぎる
2022/02/16(水) 10:15:53.33ID:exJydjTq0
>>466
韓国の開発陣も…コレから起こるであろう山ほどのトラブルも、インドネシアとの共同開発が有るから簡単に開発中止にならない…地位が安泰だしWin-Winや
2022/02/16(水) 14:30:41.92ID:w43caqXEF
>>465
もうこうなると「当初のGE提案」自体が疑わしいんじゃないか
個人的には予定されていたインド向けを振り向けたと考えるのは自然なように思うがなんでそうなってないのか。
2022/02/16(水) 15:05:48.32ID:tmZWpvJp0
TF-X シンガポールエアショーにて原寸模型お披露目
ttp://ssdergilik.com/tr/HaberDergilik/Milli-Muharip-Ucak-Asya-pazarinda-ilk-kez-sergileniyor

規模が同じとはいえここまで似るのか
2022/02/16(水) 15:11:17.84ID:iDqO64W9d
>>469
>規模が同じ
なにか、先入観のKあんこく面に堕ちているかも・・だよ?
KF-21 F414双発 ←→ TF-X F110双発(試作機)
2022/02/16(水) 15:49:03.74ID:tmZWpvJp0
>>470
なんかおかしいと思ったらこっちが考えてたEJ200ベースから大幅に変わって全長21mのSu-57並みの超大型機になってたのかTF-X。これは齟齬が出るわ
2022/02/16(水) 16:28:22.96ID:EawZem8Y0
>>468
韓国に出力増強版は出せない、っていう米国政府の判断だと思うよ。
提案から契約までは全て2016年に行われていて、テジャスのゴタゴタは影響していない。
2022/02/16(水) 16:39:51.69ID:EawZem8Y0
>>470
F110の代わりのエンジンどーすんだろうね。
トルコのエンジン契約条件は、技術の再使用に一切の制限がない、トルコの知的財産権として使用可能な形での完全な技術移転を含むことだから、
米国から実質的な敵国認定されてる現状でF110で条件満たす契約は不可能だろうし、そもそもF110クラスでそんな条件飲む国なんてゼロだろう。
韓国と同じで国内開発する気は皆無だし、載せるエンジンないまま量産出来ず終わりそう。
2022/02/16(水) 16:43:12.49ID:IQyYPFrO0
ノックダウンで作らせてもらってお終いってな所じゃないの
知財の移転は煩くなる一方なことが多いのに今時そんな条件を飲む理由もなさそうだし
2022/02/16(水) 16:48:23.19ID:EawZem8Y0
>>474
まぁノックダウンで国内分製造出来れば、国内需要分は飛べるか。
トルコは、戦闘機輸出強国になると息巻いてる、けど技術はない、ってKF-21と同じ状況だから、転び方次第ではプロジェクト終わるかもしれんが。
2022/02/16(水) 16:53:50.68ID:RWICVIMV0
もらった技術であんたのパイ奪い取ります何て要求はどう考えても通らんしな
韓国にF414の最新型を売らないのと同じ
2022/02/16(水) 20:07:01.74ID:X/ZjGrlM0
>>473
国産に走るんじゃあね?
技術があれば70年代の技術で作れたわけだしね。
2022/02/16(水) 20:08:34.85ID:UdKlX2uK0
>>469
TFXは全長21m幅14m、KFXは全長16.9m幅11.2mだから全然規模がちがうぞ?
2022/02/16(水) 20:13:25.85ID:UdKlX2uK0
書き込んでから気がついたが>>471あったな重複スマソ
2022/02/16(水) 20:20:00.84ID:IQyYPFrO0
>>477
欧州あたりの主要国見渡しても同格のエンジン実現している所は無く、ロシア系コピーと有り余る軍事予算で鋭意開発してる中国も苦戦してるようなエンジンを地域大国レベルのトルコがすぐにモノに出来るとはあまり思えないけど
2022/02/16(水) 20:39:21.05ID:EawZem8Y0
>>477
全部技術寄越せそして俺の技術として無制限に使わせろ、なんて要求してるとこが、これから独自開発して出来るとは思えんなー
2022/02/17(木) 06:11:53.89ID:TL4siAaa0
>>477
>技術があれば70年代の技術で作れたわけだしね。
その70年代の技術でも関連分野の基礎がない国には無理だから自力で作れる国が限られてる
中国だってあれだけ大金かけて研究やってなりふり構わずに技術を盗んできたのに
70年代の技術プラスアルファ程度のエンジンしか物に出来てない
2022/02/17(木) 06:49:38.37ID:hZ7hNJ+Ua
韓国って80年代に入ってやっと電球を作れたぐらい技術的に劣ってるよ。テレビだってデジタルになって作れるようになった。前から作ってたけど、デジタルの方が簡単だからね。
またアナログ技術は皆無。真空管はロシア製や中国製やスロバキアで行ってる真空管アンプは韓国にはオーバーテクロノジー。
鴨って言われる理由ですな。
2022/02/17(木) 08:49:56.45ID:3tb2FidSM
サムスン、f110ライセンス生産してなかったっけ??
2022/02/17(木) 09:10:48.78ID:+Z/c9fySd
>>484
>f110ライセンス生産
プラモデルの組み立てだよ
2022/02/17(木) 09:20:05.31ID:xxd+4Cdud
>>484
F-15K一次調達でライセンス生産しているが、国産化率29%で二次調達時はF100完成品を艤装している。
客観的に評価すると、大半の部品は国内製造に至らず、最終的に国産化を断念した、ということ。
ライセンス生産すら満足に出来ない国がそこから10年ちょっとで国産化出来るとは思えんね。
2022/02/17(木) 09:32:20.42ID:fCDkl6Uq0
長い目で見れば航空機エンジンの開発なんてのは様々な先端技術や素材の開発につながる裾野の広い分野だしタービンエンジンとして応用も効くのになあ
全く研究してるふりがないよな、まあパリパリ精神が邪魔をするのだろうけど
2022/02/17(木) 10:31:32.48ID:tvw8F/ci0
南朝鮮て単結晶ブレードとか作れるの?
2022/02/17(木) 11:10:29.88ID:RoRM+s9Pd
ちょっと前に発電用タービンの開発に成功したニダってホルホルしてたな
2022/02/17(木) 11:48:49.05ID:4m+XjNgI0
21年の向こうの俺らのインプレッションとか
ラボレベルでは実現できなくもないけど
単結晶は高温まだ無理っぽい感じ()

・国産ターボファンエンジン技術開発事業関連

2013年から5,500lbf推力(Dry)、タービン入口温度1,350C(1,600K)級
無人機用ターボファンエンジンを開発中だ。

13〜19年まではコア技術開発であり、
19〜25年は実際の無人機に搭載できる完済時制を作る研究事業だ。

現在1,600Cを既に達成して1,700C級を研究中だ。
だから25年に出てくる無人機用ターボファンエンジンは
最小TIT(タービン入口温度) 1,600C級技術が適用されるという話

FA-50に搭載されたF404ターボファンのTITは1,400Cで、
KF-21用F414は1,500Cである。

・斗山重工業で開発した発電用ガスタービン(DGT6-300H S1)はTIT 1,500C級

・今、無人機用ターボファンエンジン技術レベルは、
 先進国の80〜90年代水準を目指して開発しており、エンジン開発も重要だが、
 それよりも開発インフラを確保することが主要目標である。
 無人機用ターボファンエンジン以降は、ターボシャフトエンジンも開発し、
 高温化や軽量化技術などの高性能エンジン開発に必要な核心技術を研究する予定

・通常、超耐熱合金に希土類のReが入るが、これが価格が非常に高価であり、
 需給が不安定な戦略物質であり、Re-free合金を開発中である。
 すでに初度試作品は開発しているが、物性改善と耐熱性能を高める研究が進行中
 )レニウムなしでもタングステンのような他の重金属は入ったのだろうか?
2022/02/17(木) 11:50:19.15ID:4t1Jveood
ミサイル用の小型ターボファンは実用化してるから、技術レベルで言えば初期のF124クラスのものは国産で作れる可能性がある
とはいえF414のように高性能なエンジンを作るのは無理だろう
2022/02/17(木) 11:51:58.80ID:4m+XjNgI0
>>489
メーカーとしてはまだ実証試験だけど
ニュースの記者がその辺無視して完成みたいに
報じてるねー
2022/02/17(木) 11:53:29.44ID:4m+XjNgI0
>>491
どこの国でもラボから今度は量産で泣くっていうのがあるしね
2022/02/17(木) 12:04:01.94ID:IfvL2mCip
>>492
いつものことじゃん
2022/02/17(木) 12:09:31.86ID:fCDkl6Uq0
>>490
情報ありがとう、研究自体はしてるのか認識を改めよう
とは言え量産技術確立のためにも、もう少しちゃんとした製品に仕立てるのが目下の課題なのか
2022/02/17(木) 13:06:29.76ID:xxd+4Cdud
>>491
今回F414のライセンス生産にトライするらしいから、その成果次第では国産化に弾みがつくかもね。
2022/02/17(木) 13:35:03.33ID:+Z/c9fySd
>>496
>今回F414のライセンス生産
完成品購入では?
2022/02/17(木) 13:46:43.14ID:xxd+4Cdud
>>497
初期のblock0用はね。
どのblockからになるかの明言はされていないが、今後ライセンス生産に移行するらしい。
2022/02/17(木) 14:28:57.39ID:+Z/c9fySd
>>498
>初期のblock0用はね。
https://www.airframer.com/news_story.html?report=18446
あまり、後期用のライセンス生産は読み取れないなぁ

https://www.flightglobal.com/defence/south-korea-embarks-on-final-assembly-of-kf-x-prototype/140020.article
こちらの記事では
Ultimately, Hanwha Aerospace will license produce the F414 locally. と書いていますね。
KFX (KF-21)のニュースはドタバタ記事が多くて、日英のwikipediaでも後期のステルス型がどうなる・・などは全く記述がありませんでした。
2022/02/17(木) 20:27:58.92ID:ciXbg83X0
シンガポールエアショーでインド時空戦闘機Tejasが飛んでる
https://www.singaporeairshow.com/highlights/flying-displays

https://english.cdn.zeenews.com/sites/default/files/2022/02/15/1014827-tejasthree.png
https://english.cdn.zeenews.com/sites/default/files/2022/02/15/1014826-tejasone.png
https://english.cdn.zeenews.com/sites/default/files/2022/02/15/1014825-tejasfour.png

こちらの方が海外販売での需要ありそう
2022/02/17(木) 20:59:50.27ID:fCDkl6Uq0
>>500
そこはかとない1980年台テイストと思ったけどミラージュ2000にそっくりなんだなデルタ翼とか固定式プローブとか
2022/02/17(木) 21:12:07.71ID:SOVZCpXS0
>>501
手堅くそこそこの代名詞>デルタ翼
2022/02/17(木) 23:14:10.41ID:12cqg9oV0
>>490
三菱はどうしてガスタービンのライセンス生産を韓国に許可したんだろうかね。
韓国が潜水艦をドイツからライセンス生産した後に、海外輸出した経緯を見れば、
ガスタービンもどうなるかは予想が付きそうなものを。
まさか大昔の造船、メモリー製造当時の、韓国には生産は無理だという
誤った認識が爺経営者が持っていたのだろうか?
2022/02/17(木) 23:31:53.40ID:SmvA2wr3M
>>503
オリジナルタービンの製造で韓国にとっていちばんキモになるのは
基本設計でも切削技術でもなく冶金技術だからでは?
中国が未だにつまづいているのもここだし
2022/02/17(木) 23:49:46.55ID:gU/uWbU30
新型戦闘機同士の闘いの最新の画像が見たいねえ
2022/02/18(金) 00:55:01.85ID:7dA4QZufM
>>505
ポラメがF-3に撃墜されるところとか?
どうせBVRでの戦闘だろうから見ても面白くないだろうけど
2022/02/18(金) 08:22:27.13ID:/aCk2Hcip
Tacviewで見られるなら面白いかも
508名無し三等兵 (ワッチョイ b257-mOTO)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:39:50.04ID:PSstVrc10
ポラメって海外輸出中心で、ネシアのことでとどめ刺されたんじゃ
2022/02/18(金) 09:57:31.70ID:Nk25i9GiM
数を作らないと量産効果が効かなくてとんでもない価格になる
一機あたりの開発費も
潜在需要自体は2000機あるとかフカシてたけど
インドネシア分数十機なくなるだけでも致命的らしい
F-16V ライノ ラファール あたりよりたぶん高い
510名無し三等兵 (ワッチョイ b257-mOTO)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:02:11.50ID:PSstVrc10
どっちみち自国の装備更新なんてまともに考えてないだろうし
2022/02/18(金) 10:02:48.67ID:r//0+vISM
>>504
>基本設計でも切削技術でもなく冶金技術
先進国側は、基本設計させない、切削も難しい所は加工済みを売る、冶金は教えず完成品を売る、で技術防衛するのでしょうね
512名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:28:45.11ID:s2e1fA810
ガンダムの「迫撃トリプルドム」を見ていたら、速度600キロ以下だと失速するってw
そんなおそろいものセイラは地上でよく操縦できたた。
ポラメの失速速度も高いと見た。根拠はステルスでもないのに、ステルス形状。飛行制御プログラムは自前で作らなきゃあかんのだろ?言語はC使うんかな?
韓国にC言語のエキスパートが何人いて、飛行機まで説通しているとは思えないんだが、IMF通貨危機の時三菱銀行の仕事で出稼ぎに来た韓国人でこりてる。
その時は汎用機でCOBOLだったけど。
2022/02/18(金) 10:53:17.06ID:eKokbibS0
飛行制御プログラムなんて20年前からある技術だからできなくはないだろう
まぁステルス性をもたせた機体をF414双発で安定して飛ばせるかどうかについては厳しいと思うが
ステルス性か運動性、安定性のどれかは犠牲になりそう
2022/02/18(金) 10:59:52.77ID:gyUTR6Qo0
>>509
そもそも海外市場での競合機として、上はF-35、下はF-16Vやタイフーン・ラファールなどの4.5世代機が
ガッツリ固めている状態で、コストでも性能でも圧倒的に劣る試作機なんか誰も手を伸ばさんだろうと。

この先中ロがロー相当のより安価な第5世代機の量産化に成功すれば、KF-21みたいな半端な機体の
引き合いは増々無くなるだろうし。
2022/02/18(金) 11:00:23.68ID:5aslsFKH0
どれかで済むのかな?
個人的には無理に不安定な機体にしたけどきちんとしたCCVになっておらず、ちょっとした機動ですぐスピンするようなヤバい機体になってそうな気がする
無論ステルス性は見た目だけ正面だけみたいなゴミで
516名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:30:33.47ID:s2e1fA810
>>513
そうかあ。F 117のラファールもB2もF22もF35も飛ばないものを飛行制御プログラムで飛ばしてるんだぞ。そのステップはF35で何百マンステップ。
ちょっとした銀行のシステムよりでかい。
んなもん韓国に作れるとは思えないけどな。
2022/02/18(金) 11:34:21.97ID:5aslsFKH0
F-35のコード量はBC込みだからな、垂直離着陸や着艦周りなど複雑なパラメータが絡む部分が割と多そう
2022/02/18(金) 11:39:41.23ID:4hGb7iM40
小ネタ

KF-21防事庁 (防衛事業庁の略 DAPA)

チョン・クァンソン韓国型戦闘機事業団長へのインタビュー
(30年近くKFXに関わっていた人物が辞めるにあたって)

・本格的な飛行試験に突入すれば新たな困難に直面することになるだろう
・KF-21 AESAレーダーなど4つの抗戦装備開発管理
・インドネシア分担金フォローアップ措置及び韓-インドネシア共同研究開発正常化の推進
・KF-21開発関連対米、対外政府間協力・協力業務
・KF-21量産事業(2024〜2032年)事前準備・管理など

http://www.gukbangnews.com/news/articleView.html?idxno=3475


ステルス機(5世代機)で開発しなかった理由

「検討段階でKF-21は当時韓国が保有しているか
 保有するようになる戦闘機であるF-15Kと
 FX(現在F-35A)とともに協力作戦をする能力を
 保有しなければならないという点が考慮された」と説明した。」

 また、チョン団長は
 「韓国空軍の作戦根幹は韓米連合作戦だが、
 これに伴い連合相互運用性の確保が重要な考慮事項として台頭され、
 また連合戦術データ通信と連合秘話通信(祕話通信)装備に対する
 体系統合が必要
 「韓国空軍が既存に持っている航空弾薬活用及び
 有事時駐韓米空軍との航空弾薬共同活用も要求された」と説明した。

https://www.newspim.com/news/view/20210504001075
2022/02/18(金) 11:40:53.86ID:eKokbibS0
プログラムの難易度はステップ数で測るようなもんじゃないし、飛行操作の原理自体は計器の値を元に舵をどれだけ動かすかとエンジンの出力をどれだけ上げるかに過ぎないから
あとは細かい機動パターンの作り込みでしょ
パターンの作り込みが少ないことはあっても飛べもしないっていうのは無いだろう
2022/02/18(金) 11:46:37.75ID:pZBv89dhd
>>518
>  「韓国空軍が既存に持っている航空弾薬活用及び有事時駐韓米空軍との航空弾薬共同活用も要求された」

現状で共同活用出来そうなのはペイブウェイLGBくらいだっけ?
2022/02/18(金) 11:55:35.61ID:4hGb7iM40
>>520

爆弾系は結構お許しいただけた模様

JDAM
GBU-39/B SDB I
GBU-54/56 LJDAM
GBU-12ペイブウェイII
CBU-105 WCMD (クラスター)
AGM-65 マーベリック
AGM-84 ハープーン


空対空は… ダービーとパイソンあればいいでしょう (いつもの)
2022/02/18(金) 11:57:49.13ID:4hGb7iM40
韓国側が融通してもらう  という前提の
一種のコントロール的ななにか
523名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:47:52.04ID:s2e1fA810
>>519
ステップ規模で測るもんだろw
ステップが大きなればバグも多くなりんだからw
そんな簡単な事素人でもわかるぞ。
2022/02/18(金) 12:50:31.34ID:h2yTTLpe0
買う方としてはまだ飛んでないものよりも、既に飛んでるものの方が安心感はあるよな。
2022/02/18(金) 12:59:55.92ID:NXAkSIt30
>>523
ユニット数か画面数か機能数を基準にした方が良いかと
行数なんぞ、コストの指標にしかならんぞ
2022/02/18(金) 13:03:13.97ID:DYtW0bCq0
>ガンダムの「迫撃トリプルドム」を見ていたら、速度600キロ以下だと失速するってw

別にGファイターが600キロ以下で失速するのではなく、ガンダムを挟んだGアーマーで出撃させなくちゃいけないってときのアムロに対する、空中でのガンダムとの分離の話としてセキ技術大佐が説明してたよね?
基本コンピュータによる自動で、コンピュータがフェイルしてもレーザーセンサーが生きてれば手動でもできるって。
2022/02/18(金) 13:24:22.69ID:du802v5/0
>>518
戦術データ通信の統合って、リンク16搭載するって話あったっけ?
F-16であんだけゴタゴタしたのに、こいつに付ける予算あるんか。
2022/02/18(金) 13:29:55.74ID:5aslsFKH0
IFFの更新とリンク16の問題は別では?戦術データリンクでも揉めてたっけ?
2022/02/18(金) 14:38:55.86ID:ddkL2h8D0
>>521
AMRAAMのインテグレーションを断られた時点で詰んでる
欧州でもないのにミーティアとIRIS-Tしか撃てんとか
2022/02/18(金) 14:42:15.32ID:5aslsFKH0
ポラメちゃんを装備すると兵站にものすごい負担がかかる
第三世界諸国なら気にしないのかな?インドネシアもフランス系ロシア系アメリカ系混ぜることになるし
2022/02/18(金) 14:48:22.16ID:IDEBSUK8M
>>512
プログラム言語は何でも良いんだよ、それ以前のデーターの収集とアルゴリズム創りだな

要は、この速度でこの角度で、舵をこう切ったら、、右のエルロンを5度上げて、左も2度上げて、エレベーターを3度下げる、右ラーダーを右へ2度なのに左は中立、エンジンは7%吹かす…とかを教え込む元になるデーター創りだよ
他の機体のデーターをパクっても、機体形状が違ったらイチから作る必要があるからね
膨大なデーター集めとシュミレーションと実証実験が必要なはずだよ
2022/02/18(金) 14:51:08.93ID:psdNM4WZ0
ポラメってF15Kと被らない?
ステルスではないし、ミサイル運搬機ならF15Kがある。
F15Kの上位互換機みたいな立ち位置?
2022/02/18(金) 14:52:11.36ID:JC2/qjdJ0
IRIS-Tの搭載確定は相手企業から全然出てこなかったけどようやく出たわ
ttps://www.diehl.com/defence/en/press-and-media/news/singapore-airshow-%E2%80%93-diehl-defence-displays-missile-products/
2022/02/18(金) 14:53:11.85ID:5aslsFKH0
航続力や積載性など、ストライクイーグルから見ればかなり下位だと思うけど。気持ちステルス性が高いかもとか、レーダーも一応強化されてるみたいな面もあるけど
2022/02/18(金) 15:01:50.53ID:du802v5/0
>>528
IFF更新とリンク16対応が含まれるってどこかの記事で読んだんだけど間違い?
2022/02/18(金) 15:07:19.51ID:du802v5/0
>>532
設計年度はKF-21の方が新しいけど、gen4.5の空力デザインでF110/F100双発と、gen5(風)の空力デザインでF414双発じゃ、機動力はF-15Kの方が上だね。
KF-21は無理やり生かしてるF-5の更新が目的だから、そこからは向上になる。
2022/02/18(金) 15:08:49.31ID:w4GbTpSWa
>>533
おお、ASRAAMに浮気してるという噂があったが無事お買い上げか
2022/02/18(金) 15:33:38.66ID:00+4yeM/0
>>532
>ポラメってF15Kと被らない?

攻撃機、爆撃機としてのスパホがストライクイーグルと比較できるのかどうかって話かと。
複座型つくるって言ってるんだっけ?
それでWSO乗せられるのはプラスととるにせよ、最大離陸重量がF-15Eと10トン、エンジンが同じであるはずのスパホとで(艦上機としての重量増加分2.5トンを含むにせよ)5トンの差がある。
むしろ比較すべきは最大離陸重量23トンのタイフーンや21.5トンのラファールの複座型ではないかと。
2022/02/18(金) 15:53:33.57ID:e61LXDUm0
第4世代の練習用の複座だろ比率的に
540適当な人 (ワッチョイ c200-WRGm)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:13:01.02ID:1gRcI71R0
いよいよ第三次世界大戦が始まるかな❓
2022/02/18(金) 19:54:44.18ID:oq74cxKYa
長距離AGMの国産を決めたはいいけど開発主体が決まらない模様

KF-21長距離空対地ミサイル開発主体決定が遅れる
https://n.news.naver.com/article/022/0003668421

KF-21に搭載される国産長距離空対地ミサイル開発主体を定める問題をめぐって軍内外の懸念が高まっている。
軍と防産業業界によると、防衛庁は17日、事業分科委員会を開き、KF-21用長距離空対地ミサイルの国防科学研究所(ADD)体系開発を議論したが結論を出せなかった。
2022/02/18(金) 20:05:04.44ID:AqkkCR3i0
>>516 それはLMに作ってもらうだけの話。
双発の制御技術は輸出禁止になってるはずだからそこは韓国で開発する必要があるが、
543名無し三等兵 (ワッチョイ b257-mOTO)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:07:13.58ID:PSstVrc10
そもそも、ネシアの一件で開発意義さえ失いかけてるが
2022/02/18(金) 20:48:05.77ID:+K0h1bwK0
>>542
双発エンジンの制御より機体制御のノウハウの方が余程機密なんじゃね
ソレに機体が出来上がってから機体と全てのデーターをLMに持ち込んで初めて制御プログラムの開始だからね
545名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:30:30.09ID:s2e1fA810
>>525
だからそれでコストが掛かってるんだろうがw
546名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:32:25.88ID:s2e1fA810
>>531
それが難しんでしょw
ちょっと飛ぶすぎるけどF35のコードがポラメの役に立つわけがない。
忘れちまったけど、ユーロファイターは何ステップだっけか。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:33:36.84ID:s2e1fA810
>>532
F15KはF15Kの派生型。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:34:22.78ID:s2e1fA810
>>542
作らないと思うよ。ノウハウをわざわざ教えるか?
2022/02/18(金) 21:36:48.09ID:NXAkSIt30
>>545
難易度やバグの話でなかったの
2022/02/18(金) 23:22:36.19ID:6sdGCXD80
>>547
w
551名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-tceV)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:52:54.47ID:s2e1fA810
F15Eの派生型。誰でも間違えるだろ。
2022/02/19(土) 00:09:23.92ID:6Nfc7BNy0
>>551
>誰でも間違えるだろ。

間違えてから逆ギレする朝鮮人みたいなやつは、朝鮮人くらいしかいないんじゃない?
しかも型番にハイフン付けられないくらいの低能ともなると、さらに貴重なわけだし。
2022/02/19(土) 02:06:12.41ID:iw4Z/OBNF
まあほっとけそんな間違いやるヤツ自体を
2022/02/19(土) 02:10:45.50ID:0oGpqXhdd
4.5世代なのに空力的に不利な見た目だけステルス機にする意味あるのか?
2022/02/19(土) 03:05:21.31ID:2sK8dXSE0
>>554
見栄
見栄えのためだけにいろんなものを捨ててる
2022/02/19(土) 03:07:13.02ID:7sbuqGaU0
形状ステルスだけでも効果あるから
2022/02/19(土) 03:27:02.45ID:JBfjuu100
構想初期からボーイング協力のF-35型のC101があったんだよ
https://i.imgur.com/bnXOgR9.jpg

この時のバージョン検討は
単発エンジン ウェポンベイ 複座型

C201のグリペン型というかSAAB案はBAEがおもいっきり絡むので
T-50初期はBAEに技術研修出してたのを帰国させたくらい
拗れてるから多分ハナから当て馬なんだろう


韓国の技術的問題と
経済危機もあってC501(KFX-E)が提案された
https://i.imgur.com/NWe31Dq.jpg

仕様要求は満たしたど空軍が単発型嫌がって没
そのくせF-35は欲しがる矛盾


この当時はF-XがF-15SEになるのが内定していて
ボーイングが協力会社で
ステルスコンテナ(CWB Conformal Weapon Bay)を提案してた

https://i.imgur.com/plwEN9o.jpg

だけど日本がF-35を導入したのでF-XもF-35にやり直されて
嫌気さしたボーイングがナッツ・リターン事件を口実に降りた
2022/02/19(土) 07:06:32.90ID:qEbmvo4J0
>>540
今の状態は第一次大戦の雰囲気だね。日本もちょこっと参加しておこぼれもらおうという感じかな
第四次世界対戦は支那だからな
559名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-llH5)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:41:38.48ID:d7OeXL160
日本は最悪サシでやり合う腹よ
2022/02/19(土) 07:51:58.46ID:Sv0nR7Hf0
第四次世界対戦・・・?
第三次世界大戦では??
でも、支那が世界と対戦するっつーのはあっているのかも。
2022/02/19(土) 08:31:59.09ID:k2v4jV1S0
>>559
キチガイ韓唐エラハリエベンキだけがだろ
そこは日本ではない半頭寄生虫
2022/02/19(土) 09:07:03.46ID:zJnS68Cea
>>557
C501かっこいいやんな
正直これは好みだわ
というか単発戦闘機であればコストと性能のバランスも良かったのにな
中途半端な中型エンジン(F414)双発よりも、大型エンジン(F110等)の単発のが良かったんじゃないか?
2022/02/19(土) 09:12:37.15ID:tE3OvmPi0
F110の供与なんぞF-16かF-15セットじゃあないとねぇーよ。
イスラエルじゃああるまいし
2022/02/19(土) 09:17:58.64ID:4PhTB64Pa
KFX時代からそれじゃ周回遅れだって散々言われてたがな

「朝鮮半島が危険だ」、F-35より強い「ゴースト戦闘機」作る日本
https://n.news.naver.com/article/022/0003668549

世界最強ステルス機と評価されるF-35を凌駕する第6世代戦闘機開発のための日本の足が早くなっている。
米国と共同開発したF-2戦闘機を2035年から代替する第6世代戦闘機90機を作ろうとする日本は、高度なネットワーク機能とレーダーによく検出されないステルス機能保有を目指している。
このために米国、英国との技術協力を強化する傾向だ。航空宇宙産業先進国との協力を通じて関連ノウハウを習得し、開発過程でのリスクを下げたいという意図だ。
韓国は4.5世代のKF-21試験飛行を準備中だ。今後、KF-21の性能改良や第6世代戦闘機導入のために先進国との核心技術協力に積極的に出るべきだという指摘が提起される。…
2022/02/19(土) 09:39:37.26ID:wlwmlQC60
KF-21飛ばしてもいないのに日本がやるから病発祥してるのか
2022/02/19(土) 09:43:46.35ID:qEbmvo4J0
>>560
第三次世界対戦は今からロシアと
第四次世界大戦は未来に支那と
2022/02/19(土) 11:17:10.62ID:Sv0nR7Hf0
>>566
なるほど、そういう見解は今まで自分の中にはなかった。
2022/02/19(土) 14:10:57.28ID:Er6tw6t2p
>>564
>今後、KF-21の性能改良や第6世代戦闘機導入のために先進国との核心技術協力に積極的に出るべきだという指摘が提起される。…

4.5世代機のKF-21の技術すら確保出来てないのに第6世代機にの核心技術協力って
2022/02/19(土) 14:16:23.47ID:qEbmvo4J0
>>568
朝鮮人特有の「日本がやるなら俺らもやらねば」病が発症して疼くらしい。
KF-21が双発になってステルス風になったのも日本のX-2あたりから発症したみたいだし。
ああ楽しい
2022/02/19(土) 14:20:39.70ID:WtN3mV7D0
>>568
今の時点で次世代機の技術を提供してもらえると
思ってるのか…?
十年後でさえ怪しいのに…。
2022/02/19(土) 14:35:47.26ID:8HeYvOXIM
>>500
ミラージュのパクリか
これだから油断できないなあ
2022/02/19(土) 15:17:40.64ID:qEbmvo4J0
【海外でも関心】1000億ウォンの韓国空軍最新鋭ステルス戦闘機 車輪が出ないトラブルで緊急胴体着陸 ランディングギア全て作動せず [1/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1641391654/

だってさ
2022/02/19(土) 15:18:59.97ID:HGaq7UQYr
>>570
奴らの歪んだ世界観的には
・日本が技術を持ってるわけがない、先進国からギジュチュ貰うのはずるいニダ!
・日本がもらえるならウリナラも当然貰えるはずニダ!

と言う二重の勘違いをしてるからな。相互に研究してなきゃ意味がないし、レッドチームの分際で共有関係が出来るはずもないのに
それ以前に粗末な第四世代機をまずはロールアウトさせろと
2022/02/19(土) 15:58:16.65ID:ip51WSbzd
>>573
奴らは「契約の甲乙関係」っていう思考に染まってるからな。
契約では金を払う側を甲として、甲が圧倒的強者で乙は甲に全面的に従うという、朝鮮半島以外では世界のどこでも通用しない理論。
金さえ払えば、自由自在に技術が手に入り、それを「協力」と称して我が物に出来るという、世界的目線では頭おかしい考え方、
KF-21設計のときに世界には通用しないものって理解した筈なんだけど、未だに半島脳で話してるんだな。
2022/02/19(土) 16:18:30.81ID:HGaq7UQYr
>>574
甲乙にそう書いてればその通りするべきだけど、書いてないのに謎の脳内で妄想するのはOINKね
2022/02/19(土) 17:09:45.84ID:uGnQ3noc0
ポメラはまず飛ぶのかどうか見届けたい。どんがらに米国エンジン積めば一応飛ぶと信じたい
空中でバラバラになって服もバラけてパイロットがフルチンで日本海に落ちないことを祈る
2022/02/19(土) 17:19:10.77ID:TrUuTYPg0
機体の設計を安定側に振っていたら飛ぶだろうけど
形状ステルスにこだわっているから無理だろ、ソフトの開発からだ。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-llH5)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:43:10.83ID:d7OeXL160
というか本当の主力戦闘機はなにを選定すんだろね?
戦闘機は廃止する気か?
2022/02/19(土) 18:30:31.35ID:7YflDJJA0
KF-16のV型改修でいいんじゃないの
F-35は運用がアレだし
2022/02/19(土) 18:32:56.44ID:yCud5RfsM
>>568
テンペストかFCASにウリナラも加えるニダとか言い出すのかな
2022/02/19(土) 18:56:17.12ID:k2v4jV1S0
チョンコエベンキリチウムポルシェベントレー4000台丸焼け糞笑うた
半頭エベンキは輸出からてを引け
おまエラは死滅して世界に貢献しろ
2022/02/19(土) 18:57:48.54ID:Er6tw6t2p
>>580
日本は事実上チームテンペストの一員だからFCASに声かけそうだな
2022/02/19(土) 19:55:11.11ID:tE3OvmPi0
>>579
正直米軍中古のF-16Aの最終UG版で良いと思う。
2022/02/19(土) 20:31:22.08ID:aepjIP6oa
これって双発だけど結局F-35と最大推力がほとんど変わらないからなぁ
双発って損失が出るうえに制御が難しくて実行性能は単純な合算とはならないからほとんど同等と見てもいいかな
おそらくだが、F135やF110程度の単発機を想定してたけれど輸出が見込めなかったので双発にすることで推力レベルを合わせるしかなかったのでは
2022/02/19(土) 20:56:43.20ID:HGaq7UQYr
いや、F110エンジン売ってくれなかったので泣く泣く…
2022/02/19(土) 23:30:32.13ID:QvhiKwVid
元々KFXの時にF110やEJ200もF414と一緒に俎上に挙がってたんだよ
けど、いつのまにかF110は選考対象から漏れて立ち消えとなりEJ200とF414の一騎討ちになった
F110単発で部分的なステルスを持つ4.5世代機であれば、F-35の下を支えるミドル機としては最適だったと思うだけに選考から外されたのは非常に疑問
2022/02/19(土) 23:32:59.95ID:FoJtwn8+0
>>555
なんて的確なレスだろうか
2022/02/19(土) 23:59:24.38ID:jf9ej0Usd
形状だけでもステルスの意味があるって話もあるけど内部フレームも対応してないと意味ないんだよな
2022/02/20(日) 00:03:23.72ID:T8KAbgd70
>>588
ナイトホークは木材を使ったくらいだもんね
2022/02/20(日) 00:48:06.65ID:ijQTsI880
>>586
F110単発だと20年前の機体であるF-2とモロに比較されるのが嫌だからとかじゃない?
2022/02/20(日) 00:54:02.87ID:/IPhnPpo0
つか、ボロセンいつまで語ってんだよ
592名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/20(日) 08:12:15.30ID:sKYz/FVF0
>>590

あとF110はF-15Kで使っているから、万一エンジンに問題が出たら巻き添えを食ってしまう(直近ではPW4000系エンジンの欠陥でボーイング777が使えなくなった例がある)
だからF414双発という選択自体は”悪くはない”のだが…

しかし、そこには”スパホという壁”が存在するので、それを超えるものがないとアピールしない。
ブロックU以降のスパホとKF-21を比較して、どこに優位があるのさ?という話。
2022/02/20(日) 08:18:36.41ID:2hcrosxD0
普通に考えりゃスパホをも超える糞のような短足にしてその代わり
加速性・運動性・搭載量・ステルス性・パイロットの生存性にガン振りした
局地戦闘爆撃機仕様みたいなローカライズが戦術的にも一番のはずだが
独島守護とか寝言言ってるから無理だな

守護るにしてもF-35が主力、KF-21は38度線防衛に注力
みたいな役割分担は可能だったはずだが…?
まぁ航空戦力で戦力の集中ができないのはきついか
2022/02/20(日) 08:20:04.04ID:2hcrosxD0
丸々と太ったF-35みたいな機体ができるなら見てみたくはあったんだがなぁ
時間なんていくらでもあったのにウェポンベイの研究すらろくにしてなかったからな
2022/02/20(日) 11:37:02.07ID:9Wehe3BHM
ウェポンベイはこれから研究するニダ
いずれ第六世代機に進化するニダ
2022/02/20(日) 11:39:47.35ID:5fucgqIJ0
ウェポンベイを設ける余裕は無さそうだけどどうするんかな?
もしかしてフレームから再設計するのか?
2022/02/20(日) 11:43:01.83ID:eM++3rzFM
二機を横に接合して片方のコクピット分スペースをウェポンベイとし
継ぎ目にもエンジンを..
2022/02/20(日) 11:51:22.19ID:/IPhnPpo0
エラハリチョンコ早よ死ねや
2022/02/20(日) 11:57:44.37ID:iCW9UNOor
>>596
予定地っぽい適当な隙間が空いてる、機関砲固定用らしい梁が通ってるけど
600名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:08:01.97ID:zmI9ku2Z0
空自は追加でF15EXを導入してもよくね?
調べたら改修するのが60機だけじゃん。
2022/02/20(日) 12:09:03.87ID:H9B3TjUc0
>>600
改修するのがそれくらいの数というのはそれくらいしかいらないという話なので似たようなEXをわざわざ新規導入する必要性はなかろ
602名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:17:07.26ID:sKYz/FVF0
>>600

残り34機は検討中だとか(ジェーン電)
三個飛行隊分68機では飛行隊を増やそうと思ったときにいささか心もとない(Preの更新が先なため)
四個飛行隊分88機なら、飛行機のローテーションも楽になるだろうから、改修の成果次第では増やすのではないだろうか?
2022/02/20(日) 12:28:25.71ID:2hcrosxD0
所詮第四世代機
F-3の進展次第でF-2よりそっちを先に更新するかF-35を追加調達するのでは
604名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:40:32.23ID:zmI9ku2Z0
>>601
200機合った方がいいじゃん。
2022/02/20(日) 15:19:50.45ID:nshCVwRC0
>>604
それをやるとF-3後期型の話が無くなるので悪手
2022/02/20(日) 16:36:17.28ID:29lKf9Dq0
自由に弄れるならともかく改修すら米帝の都合次第じゃ論外だろ
2022/02/20(日) 21:49:04.92ID:LagOBSOUF
FCAS用エンジンではF414並の推力出せるか怪しい。
2022/02/20(日) 22:56:48.02ID:JI7zfDahM
色々調べてるとマジで米国製のエンジンって性能が頭一つ飛び抜けてるんだね
ただでさえ航空機用エンジンを作れる国は少ないのに
更にその中で高性能先進的なものを作れるとなると…
そう考えると日本はかなり頑張ったんだなぁ
2022/02/20(日) 23:11:30.27ID:83zchTMd0
>>594
ウェポンベイの技術もF-35買ったから、セットで
付いてくると思い込んでたとかいう話じゃなかったか?
2022/02/21(月) 00:04:20.29ID:vTs2Yj6n0
米国は何でも買えるからな。
ニカロンチラノ売ってって言ったら喜んで売るし特許や知識もすぐ手に入る。
かたや米国以外は米国の許可がないと手に入らないし使うことさえできないものが多いな>先端素材とか
2022/02/21(月) 03:41:48.08ID:ozFNgZMCM
日本は地道にやった 明治以降冶金技術が未熟だったため苦戦した
(たたらと鍛造による刀鍛冶の技はあったが匠の熟練度に
依存するものであり大量生産向きではなく) 戦後地道に開発を続けた

一方ポスコは新日鉄(当時)から技術を霞め取ったがなにやら手打ちになった
(航空機向けの技術ではないが ポスコ 新日鉄 などで検索)
2022/02/21(月) 03:51:54.37ID:zn4u4XIP0
楽しければ良いだけなのにいかんせん話題がないな
2022/02/21(月) 04:42:01.54ID:/Mp7lGEc0
BLOCK0の半埋め込みですらイギリスcobhum社のミサイル排出装置買うくらいだからなぁ

https://www.cobhammissionsystems.com/media/1554062/weapons-carriage-and-release-support.jpg

この画像はcobhumのタイフーンの半埋め込み用
少し押し出して発射する

http://reiser-systemtechnik.info/files/img%20new/Lightbox/Weapon-Loading-Trainer-1-1_gross.jpg

トルコもこのメーカーと協力する模様
2022/02/21(月) 09:32:14.21ID:KV4Ydp91d
>>613
さらにアルゼンチンを筆頭にした英敵対国に売れないのか
2022/02/21(月) 11:17:23.23ID:kT/59Heva
>>599
あのスペース見ていつも思うんだけどとりあえずステルスは後回しにするとしてもウエポンベイだけでも先に作っておけばいいのに
2022/02/21(月) 11:23:16.21ID:Xb+6k25Q0
そんな地道な開発はイヤニダ、でしょ
売ってくれるところはあるのかね
2022/02/21(月) 11:48:40.69ID:wW3Nclt20
ブロック3は検討どまりで本気じゃないんだろう
どうせ10年後にはKF-21を無理にステルス化しても知れてるから、日本より新しい第6世代か無理なら無人機を作ったほうがいいという声がでかくなる
618名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:51:47.04ID:QEdntHHL0
だがそんな技術は下朝鮮にはない。
619名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:52:52.74ID:vMUkcByEM
というかそれまでに動かせる戦闘機なくなるぞ
f35の整備さえままならないのに
2022/02/21(月) 12:10:52.23ID:+jYj41A90
>>615
ウェポンベイってそんな簡単ではないのよ。
開閉で空力特性ががらっと変わるので超音速飛行中も安定して開閉出来る飛行制御技術が必要になるし、
開いた扉がふっとばざれないような強度を維持しつつ重量増にならないように適切な軽量化もしなきゃいけないし、
自分で自分のミサイルに当たる可能性があるからミサイルの発射制御に関する技術も高めないといけない。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:52:20.04ID:QEdntHHL0
T-7Aが遅れてるからT-50に勝機があるかもだって、朝鮮メディアらしなあ。
2022/02/21(月) 13:04:06.02ID:zb18wmpv0
アメリカのTAAならまだわかんらなくも無いな
2022/02/21(月) 13:20:01.30ID:FUNoiMqX0
なぞの空間はあるけど、あれがそのままウェポンベイにはならんでしょ。
容量が足りない、無理に下部を大きく膨らませるとか、小型ミサイルのみとか?
2022/02/21(月) 13:32:31.46ID:nq8m7/PIr
>>623
ただでさえ重量超過気味なのにますます重くなるな
いっそエンジンを4発積むか
2022/02/21(月) 14:04:12.34ID:+jYj41A90
>>623
あの空間に左右3発ずつ積むイメージ画像があるんだわ。
彼ら、ウェポンベイは開発開始すらしてないから、必要なサイズを把握していない。
626名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-tg6+)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:58:00.73ID:SNmRU8O20
KF-21ってもう飛んだ?
2022/02/21(月) 18:19:43.92ID:9NCs0MEc0
>>626
>KF-21って
大統領選挙後に、大臣が決まってから滑走路走行・・(政権交代すると開発チームの役員クラスの上級スタッフは総替えもある),
大統領臨席で最初の飛行の政治日程みたい
2022/02/21(月) 18:21:45.07ID:p3MMOuWOp
退任までに初飛行させるというムンムンの願望が
2022/02/21(月) 18:27:30.29ID:9NCs0MEc0
>>628
>退任までに
たぶん2年前は「2022年2月迄に初飛行なので、予算を!!」だったはず。もちろん2021年になると退任待ちのムンムンは無視して、今は与野党両方の大統領候補スタッフへのレクチャーに忙しいはず
2022/02/21(月) 20:54:38.12ID:7n+6QjZnd
大統領変わったら「無理なんでヤメ!」とかならない?
2022/02/21(月) 21:02:22.33ID:+GNbMJaG0
>>624
胴体後方に2基、右翼・左翼の下にそれぞれ1基ずつ(旅客機のごとく)搭載すればいいね。
2022/02/21(月) 21:03:50.58ID:+jYj41A90
>>630
もう引き返せない段階まで来てるからどんなゴミでもblock0は出来る。
block1もF-5よりはマシだし、F-5が未亡人製造器と化しているから、block0が未亡人製造器にならない限りは出来るだろう。
633名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:20:52.24ID:RZLPqDpN0
>>632

素直にF414単発のFA-50改にしとけばよかったものを…ということになるんでしょうかね。
ただ、その場合、テジャスやJAS39E/Fと食い合うことになるし、F-20以上F-16V以下の戦闘機をいまさら新規開発する…となると。

おそらくそういう思考でこうなったのだろうが、考えていることは判ったが、もう少しこっち見ないで考えをまとめられなかったのか?と思わんでも。
2022/02/21(月) 22:33:38.64ID:vTs2Yj6n0
>>631
それ、ただの一人乗りの旅客機だよねw
しかし搭載武器と武器搭載法を考えずに戦闘機開発に踏み切るなんてさすが半島クオリティ
2022/02/21(月) 22:34:32.63ID:laKnvA9q0
>>631
音速超えられなくなっちゃう
2022/02/21(月) 22:39:48.43ID:Xb+6k25Q0
チョッパリを超えたとホルホルするand/orポッケナイナイする

この目的は果たされているからセーフなんだろう
2022/02/21(月) 22:43:04.02ID:SkEFntUn0
後からステルス化なんて考えるなら機体容積に余裕のある攻撃機タイプの方が望ましいから
超えられなくてもよかったのでは>音速
初期はでかいA-6みたいな機体になるかもしれんけど搭載量さえ確保しておけば
後から電子戦ポッドつけたり偵察ポッドつけたりみたいなこともできただろ
それでも北の空軍相手なら空戦も行けただろうし
2022/02/21(月) 22:46:14.65ID:H4DGFrtHx
>>631
旅客機ついでにバイパス比も10くらいまで上げちゃえばよい
推力も上がるし良い事ばかりだろう
超音速?気にしちゃいけない
2022/02/22(火) 03:19:32.82ID:33Qo3l/gM
KF-21の海軍型ってSTOVLにする気らしいけど
そんなこと出来るんかな
2022/02/22(火) 06:07:01.27ID:cUEseBaJ0
>>639
そんなこと考えるまでもないだろ。
2022/02/22(火) 07:48:56.37ID:sz4UHDJba
まず大統領がどっちになっても空母計画が潰される可能性が高い
642名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:04:58.34ID:xDLrewWn0
完成までに空軍の稼働機が全滅するって現実はどうすんだろな
2022/02/22(火) 08:47:25.81ID:XduDgaDE0
>>639
・F-35Bを買ってきます
・ローカルコードとしてKF-21MBと名付けます

完了。売ってくれるか?知らん
2022/02/22(火) 08:54:46.84ID:tI5BpwAWd
曲がりなりにもF414双発なんだから空荷で燃料減らせば発艦は出来るだろ
着艦? 知らね
2022/02/22(火) 09:26:12.72ID:H9sYqp0P0
>>643
F-35Bは普通に買うと決定している(契約はまだだけど、国内向けに決定通知している。)。

KF-21空母搭載型はまた別の話で、その決定に対して、F-35B買うくらいならKF-21を空母搭載型に改修すればいい、という国内意見。
当然、空母搭載型に必要なリフトファン、偏向ノズル、強化主脚、短距離離陸性能の空力特性確保などの技術は持っていないし、
どこからも買えない高度技術なので、KF-21の開発で国力勘違いしてホルホルしてる一部の連中の妄想以上の価値はない話。
2022/02/22(火) 09:30:44.26ID:H9sYqp0P0
そもそも主脚の技術移転求めてるくらい低レベルの技術力で空母搭載型なんてまず作れないんだけど、
ホルホルしてる連中は、あのロールアウト(笑)式典見て、戦闘機技術大国と勘違いしてるんだよな。
現場レベルでは考えられてないと思うよ。これ以上の難度は無理って自分らが一番理解してるから。
2022/02/22(火) 09:35:00.05ID:XduDgaDE0
>>645
マジレスありがとう…それ自体は知ってるけど、F-35Bの輸出承認受けるよりもハードルは天井知らずで高いからさw
648名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:40:20.40ID:K90P2dNnM
買った分のf35はもうすぐジャンクになるのにのんびりしてるなあ
2022/02/22(火) 10:18:55.29ID:wKib5IrG0
韓国のf35って弾もなけりゃミサイルも納品されてないんだろ
ただ飛ぶだけ
アメリカも上手いことやるよね
650名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:36:37.84ID:K90P2dNnM
そもそも韓国に空軍て必要なの?
2022/02/22(火) 10:42:24.52ID:HEWQpXM5M
>>650
>そもそも韓国に空軍て
F-16, F-15, F-35がちゃんと整備されていれば十分すぎ。
F-16の整備はかなり問題多い(大規模アップグレード必至、作業が遅い)
2022/02/22(火) 10:45:02.89ID:6ZJuHUlxM
>>648
重整備の問題どうするのかね
オーストラリアまではるばる持ってくか
ジャンクになるのを待つのか
つくづく韓国には過ぎた戦闘機だわ
2022/02/22(火) 10:47:56.26ID:HEWQpXM5M
>>652
>重整備の問題
まともな連中は日本でLMが重整備する予定。
頭おかしいのがまだ消えないで騒いでいるだけ
2022/02/22(火) 11:01:27.50ID:XduDgaDE0
その後操縦ミスか日常メンテのミスで墜落して「日本のせいニダ」されるから、日本としても引き受けちゃダメな案件
655名無し三等兵 (ブーイモ MMff-OFCC)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:01:35.23ID:sHS7wM2iM
>>639
聞くだけ無駄。
2022/02/22(火) 13:02:41.11ID:H9sYqp0P0
>>647
F-35B購入をダメ出しして出来もしない国産化を叫んでるバカがいる、ってところに、F-35B
買ってKF-21扱いするつもり、ってのはちょっとネタとしてセンスないなー
知らん奴にしか見えんかったわ。

>>653
そんな頭おかしい考えが反日という一言の前には通っちゃうのが韓国なので。
米国に強制されない限りはマジでオーストラリアまで持ってくぜあいつら。
2022/02/22(火) 13:12:34.50ID:XduDgaDE0
ネタがつまらんかったの一言で済むのになんでそんなに言い訳する必要があるのかしら
2022/02/22(火) 13:35:47.93ID:PBTQVygV0
ネタにマジレスされまくった上、つまらなさを真面目に解説されるってw ご愁傷さま
ここはスレッド自体がネタみたいなもんだから仕方ないか・・・
2022/02/22(火) 13:44:48.03ID:XduDgaDE0
まあ、仕方ないよね
2022/02/22(火) 14:37:52.47ID:vSXlu49G0
日本のF-2ですら満足いかずF-15Jよりはやく退役させるというのに韓国はどうなるやら
2022/02/22(火) 14:50:49.94ID:6ZJuHUlxM
T-50がまだ開発中なのにKFXに手をつけ始めた韓国だから
ポラメ開発が終わらない内から第六世代機開発するニダー!とかやりそう
2022/02/22(火) 14:54:38.17ID:XduDgaDE0
やりそうてかもうやってない?>>564
2022/02/22(火) 17:29:39.53ID:RdBY1NUOp
まぁ5〜6世代目標のKFX-2やろうとするの自体は必ずしも間違いとは言わんが
むしろその場合更にウェポンベイ空間の罪が加速するような
2022/02/22(火) 17:31:38.52ID:xu6kFKhl0
>F-35B購入をダメ出しして出来もしない国産化を叫んでるバカがいる、ってところに、F-35B
>買ってKF-21扱いするつもり、ってのはちょっとネタとしてセンスないなー

センスないのは仕方ないだろ。
F-16を買ってKF-16と名付けたり、ピラタスPC-9をコピってKT-1とか名付けて輸出までするセンスのなさなんだから。

>日本のF-2ですら満足いかずF-15Jよりはやく退役させるというのに

F-2は6000時間で設計して、設計寿命どおりに退役させるだけなのだから、それを「満足行かず」というのはおかしい。
おかしいのは疲労検査するたびに寿命が伸びるF-15のほうなのに。
2022/02/22(火) 17:58:04.54ID:j+/Q6TqRM
F-15JMSIPの30何機だかは改修するか未定だそうなんで
性能寿命の方が尽きてF-2より先に退役するかもな(部品取り用にモスボールかな)
2022/02/22(火) 18:20:32.25ID:Ywg39sxa0
使えるパーツは、先にPre-MSIPから部品とりでもぎ取られると思うぞ。
667名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-OFCC)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:48:05.84ID:bnUKPZC9a
>>651
FA50で充分。
2022/02/22(火) 18:51:55.25ID:j+/Q6TqRM
それこそ対北ならF/A-50で十分と割り切って対日対中にはSAMメインでひたすら持久することにして
自国で500機ぐらい調達してたらセールス含めてどうなってたんだろうな
2022/02/22(火) 19:10:13.89ID:j+/Q6TqRM
大量のF/A-50、大量のSAM、大量のまともなGen3戦車
その目的は有事に西側の地上軍主力として平壌ないし北京を占領すること
あと光ファイバーを隠匿地下化して自軍の航空戦力がなくても
味方地上部隊とのデータリンクでSAMやロケット砲の超水平線射撃ができると嬉しいな?
2022/02/22(火) 19:35:16.86ID:vSXlu49G0
F-15Jの近代化改修でアメリカに当初見積りの3倍もふっかけられたけど、あれは理由があるのよ

アメリカは2025年までに442機の運用しているF-15を退役させる予定だったのだけど
F-15Cの空中崩壊事件が発生して、全機体の点検をしたらなんと4割も怪しい機体がある事が発覚
慌ててF-16VとF-15EXの調達を決めて、運用中のF-15系戦闘機のうち安全が確認された機体を対象にして近代化改修を進めてる最中なのよ

将来的には144機までF-15EXの調達を増やす予定だそうだけれど、どう考えても数が足りない
ここで日本が割り込んで「何とか近代化改修してくれ」と頼み込んでも、なかなか首を縦に振れない

巨額の費用をふっかけられても仕方ない面はあるのよ
2022/02/22(火) 19:45:11.73ID:wzuBasE70
>>664
>センスないのは仕方ないだろ。
>F-16を買ってKF-16と名付けたり

カナダ「喧嘩売ってんのか?」
2022/02/22(火) 19:49:34.87ID:G0mHMOXc0
別に自国の識別記号を付けても良いとは思うけど
数字より前にKを持ってくると空中給油機、Cを持ってくると輸送機と紛らわしくね?くらいは思う
(スペインのEF-18なんかも)
2022/02/22(火) 19:53:45.40ID:G0mHMOXc0
そういや、前に韓国で輸送機作るぞーみたいな話あったけど
(ターボプロップやめてターボファンのみにするって報道以降、音沙汰ないが)
空中給油機能が無かったとしてもKC-なにがしになるんだろうか
2022/02/22(火) 19:57:03.92ID:XduDgaDE0
>>669
平壌はともかく北京なんて朝鮮軍に任せられる一翼すらあるのか疑問なんだが…
2022/02/22(火) 19:58:36.46ID:wzuBasE70
ニダーさんは兵器輸出に過大な期待寄せてるし日本のすることはとりあえず真似したがるから、プロジェクトだけは
ぶち上げてみるけどさすがに実現性はないだろ
2022/02/22(火) 19:59:37.58ID:G0mHMOXc0
実作戦を任せなくても
後詰めの戦力があるという事実だけで、相手はそれへの対処も考慮しなきゃならなくなるから意味はある

まあ、全ては「韓国が西側を裏切らなければ」て話なんだが
677名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-llH5)
垢版 |
2022/02/22(火) 20:51:51.78ID:xDLrewWn0
>>676
裏切るかもしれない友軍てクソ厄介な存在でな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:11.60ID:veaKkcA10
>>670
みんな知ってると思うよ。だから近代化より新造を買えばと言っている

64木余りの改修で一機100億とかバガげてる。
2022/02/22(火) 21:57:30.56ID:GiV0UdJR0
>>670
これで3倍吹っ掛けられる理屈がわからん。
米国はJを改修するよりEXを買ってほしくでわざと値を上げたってこと?
2022/02/22(火) 22:26:53.29ID:Hv+AhDfb0
>>674
兵員は日本兵かもしれない
まぁ>>669の選択肢を選べる時点でたぶん兵隊や将校の質も現実より上がってると見てもいいけど
2022/02/22(火) 22:27:07.44ID:Hv+AhDfb0
>>674
兵員は日本兵かもしれない
まぁ>>669の選択肢を選べる時点でたぶん兵隊や将校の質も現実より上がってると見てもいいけど
2022/02/22(火) 22:42:27.52ID:Hv+AhDfb0
エラーだと思ったら書き込まれていた失礼
2022/02/22(火) 22:55:53.19ID:vSXlu49G0
>>679
アメリカ機の改修でライン埋まってるから拒否してほしくてふっかけた
2022/02/22(火) 23:02:08.11ID:Hv+AhDfb0
米がライン一杯だからと拒否すればいいだけでは
685名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/22(火) 23:17:59.03ID:veaKkcA10
レイセオンが増産に伴う工場拡張で予算を要求してるって聞いたよ。
2022/02/22(火) 23:51:35.92ID:VbFGA/wVM
日本はKF-21を買うと良いニダ
2022/02/22(火) 23:56:47.99ID:G0mHMOXc0
標的機にでもすればいいのか
2022/02/22(火) 23:57:29.95ID:XduDgaDE0
飛ばないから地上掃射用の的にしかならない件
689名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:02:23.84ID:h2Mftbti0
いきなりバラバラになりそう。
でも韓国人は自国の戦闘機開発を過大評価して、日本に開発を過小評価するからなあ。
ポラメってライセンスの塊なのになぜそこまで強気なのか?
第3世代戦闘機の開発も怪しいのに。
2022/02/23(水) 00:13:25.10ID:LC9NA3Dd0
FA-50の開発ノウハウでFA-50以下作ってどうする
2022/02/23(水) 00:16:21.26ID:hsQZDE3k0
ロッキードがいないから…

まあ、エンジンいっぱいついてるから飛びさえすればF/A-50よりはマシなんじゃないかな、多分
692名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:21:02.69ID:h2Mftbti0
修理オンマリオンという前科があってだな。エアバスからライン買ってきただけなのにアレだぜ。アニメのエバかナディアのように、ブレードが飛んでいったからなあ。
2022/02/23(水) 02:05:35.31ID:mn56zJNt0
>>678
インドネシア価格で1セット444億のEX買えといわれてもねぇ。
2022/02/23(水) 03:08:49.33ID:kpvDMfOu0
>>691
エンジンが壊れる確率が2倍…。
2022/02/23(水) 13:38:15.58ID:Hp9SkNp3F
エンジンはGE製なら適切に運用していれば壊れないやろ

韓国でエンジン作ろうって今更やってるようなんだがどうなんだろうか
F404水準くらいなら作れるんだろうか? 過大評価?
2022/02/23(水) 13:41:02.69ID:mn56zJNt0
とりあえず。しゃれ抜きで1t級あたりから始めレと
2022/02/23(水) 14:03:21.25ID:hk/trxv0p
>>695 作れるわけがない、まだ火力発電用のガスタービンエンジンも動いていないだろ。
三菱がどこかから仕入れてきてるみたいだけど。
2022/02/23(水) 14:09:30.57ID:14TKTUXA0
>>695
>F404水準
中国でも10兆円・25年かけて、F404水準のタービン入口温度(1400度C)のエンジンが最近ようやくできたらしい。
F414は1500度C
いつものようにウクライナから設計図とエンジニアを買えばできるかも。
2022/02/23(水) 14:16:34.83ID:Hp9SkNp3F
>>697
向こうの耐熱合金技術がそのくらいの水準だと聞いたのでF404を挙げたのだが、
まあそれをエンジンに仕上げるのも別のハードルがあるだろうし厳しいだろうな。
700名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/23(水) 14:58:55.40ID:cA8iFNBc0
>>699

ジェットエンジンの開発って、その国の金属工学の集大成みたいな部分がありますからねぇ。
一番の難関は高温、高圧、しかも高回転に耐える軸受けベアリングを作るのが難しい。

日本で初めて飛んだジェットエンジンであるネ20はこの部分で妥協したし、その子孫ともいうべきJ3ではこの部分は輸入。
ライセンス生産したJ33以降のエンジンでも軸受けのベアリングが割れてトラブルになった例はあるし。

まぁ恐ろしい代物ですね。
軸受けだけでなくタービン羽根も結構大変で、”ターボさん”と呼ばれて親しまれている村田博生氏もT-33でエンジンのタービンが着陸寸前でぶっ飛び、中でエンジンが砕けて、ほとんど推力0状態で命からがら滑り込んだ事故を経験している。
それまで、エンジンなのは推測していたが、原因が判らんかった為に対策に苦慮していたのが、ターボさんが壊れたエンジンを持って帰ってくれたおかげで対策が立てられた…

そんなこともある。
果たして韓国にそういう厳しい熟成プロセスを通る覚悟があるのかね?
2022/02/23(水) 15:11:24.99ID:1ho7YloL0
2007年 SS-760Kターボジェット 推力1050lb
(1000 lbf 4.448 kN 説も)

760Kの改良型(玄武3用) 推力800lb(3.558kN)
https://missilery.info/files/g/a.klochkov/12/03/11/ss760k04.jpg


2011年
5500lb(23.46kN)ターボファン
(中高ド無人航空機MUAV MQ9リーパーと同程度)
離陸重量5トン
https://topwar.ru/uploads/posts/2018-03/1521799218_2.jpg


2015年 UCAV(無人戦闘機) KUS-X(KAORI-X) 大韓航空
5500lbターボファンエンジン 重量10トン
の、縮小模型の飛行成功
KF-21との連携予定
※KAIが製造していたUCAVは中止
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2021/11/20211116111910-1.jpg


2020年〜2025年予定
未来国防無人機用 低バイパス比ターボファンエンジン(研究開発中)
細かい仕様は不明

F404 48.9 kN 11,000 lbf
J79 52.9 kN 11,905 lbf (F-4)
J85 16kN  3,500lbf (F-5)

戦闘機用のエンジンはまだ無理なんじゃないかなぁってところ
2022/02/23(水) 16:23:29.41ID:5bpo/lQxx
ジェットエンジン作るのに一番大変なのは特許回避じゃないの?
IHIもそんなこと言ってた記事見た気がするけど
2022/02/23(水) 16:26:21.77ID:WDHNu3Wu0
韓国内で使う分には関係ない、とか言いそう
2022/02/23(水) 17:03:25.98ID:pOpLcx370
まあ最悪バレなきゃ良いって話ではあるが
輸出したいならまず無理だな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:03:42.14ID:h2Mftbti0
>>700
ベアリング、ギアは韓国が苦手としているところ。
2022/02/23(水) 17:25:06.57ID:RmaCquup0
特許パクルにしたって、パクれるレベルの技術無いと
それも無理なんだよ…。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:00:49.90ID:h2Mftbti0
あいつらパクるにしても日本人がいないとダメだからな
2022/02/23(水) 21:12:33.75ID:tmVEC0cDd
>>701
要は現状では約2トンのエンジンの実用化を目指してると
まあ日本と違ってF414などをすんなり提供されてる分、開発予算がつきにくいんだろう事は予想できるな
日本もF-2の件の後、XF5ひいてはX-2の開発が促進されたって話だったし
2022/02/23(水) 21:43:13.20ID:mn56zJNt0
>>708
一応民生用エンジン開発もあったからつきやすい側面はあるからなー>日本
2022/02/24(木) 07:48:10.26ID:T35gNPhzd
>>708
F-2で苦戦したのは貿易摩擦の問題が大きいし、F110-GE-129は契約当時最新鋭だったからそりゃあ契約も難しい。
F414の初期型なんて契約時点で20年以上前のエンジンで、既に他国への供給実績多数。契約難度が違いすぎるよ。

日本は必要なエンジンを買った。韓国は買えるエンジンを買った。
この違いが、国内開発の状況にも現れている、ということ。
日本は必要なエンジンを調達するために国産化も厭わない。
韓国は買えるエンジンで計画を考えるから国産化は重要ではない。

開発側が要求仕様満たせないからって要求下げさせるような開発してる国だからね、韓国は。
だから買えるものがあるうちは国内開発なんて本気ではやらない。
2022/02/24(木) 09:36:02.70ID:Q71prPo7M
>>651
対日戦争の為ニダ<`∀´>
2022/02/24(木) 10:15:29.96ID:n4pr4thS0
>>710
> 韓国は買えるエンジンで計画を考えるから国産化は重要ではない。

これがバ韓国って言われるゆえんだよな。輸出するつもりなのにその時のことを全く考えてない。
まあ、なんでも日本から貰って輸出するのも自由ですって言う環境でやってきたからそうなるとは思うけどね。
日本由来以外のTGVやら航空機やらは全くだめだし。世界はそう甘くない。(ドイツ以外)
でも、彼らは彼らなりに考えはあるようで「じっと待っている」とぼた餅にように上手くいくこともあるんだよな。
危機のウクライナからロケットの図面手に入れたり玄武のベースをロシアから買ったりとか。
世界の情勢が変化する時を狙って要求をねじ込んだり物を手に入れたりする。
彼らはとてもそれに敏い。在日が結構商売うまいと感じるのもそこなんだよな
2022/02/24(木) 10:25:38.03ID:3KyOxCs2p
UAEがF-35をやめて中国からL-15を買うことにしたが、このL-15ってモロT-50のライバルだし
UAEはかつてT-50の潜在的市場として見られてたから、今回UAEの決定が
T-50にトドメを刺した形になってるかも
2022/02/24(木) 10:28:47.39ID:qMSoSabj0
南米で文字通り焼畑やってる農民が農業が上手いと言われないのと同様、信用ありきの商売で焼畑やってる狡い奴らが商売上手いとは思わんけどな
日本みたいに信用ありきで相手を無条件に信用するようなお人好しもどうかとは思うが、持続性のない取り組みに未来などない。目端が利くのとは別次元だし
2022/02/24(木) 10:38:56.11ID:n4pr4thS0
上ではそう書いたもののT-50は結構売ってるねえ
アルゼンチンにはイギリスから文句出てFA-50は売れないようだけど
アメリカはF404を問題視してないんだろうか
2022/02/24(木) 10:43:08.63ID:qMSoSabj0
60%アメリカ製の飛行機なんだし、所詮は練習機だからな
2022/02/24(木) 10:43:09.82ID:NK/PGZqz0
アメリカはスカイホークのf-16相当アップグレードしたりと

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_A-4AR_Fightinghawk

そんなにアルゼンチンを封じこめようとしてないでしょ。
どうせイギリスが邪魔するだろうと踏んでるかもだけど
2022/02/24(木) 10:48:28.13ID:n4pr4thS0
>>714
確かに。全くごもっともと思う。
日本にある在日企業はやり方は韓国的で法律の隙きを突くようなやり方などいろいろ癇に障ることも多いけど
実質日本人の社員が運営してるからうまく行ってると思う。モノづくりなら日本の機械と素材が手に入るし。
2022/02/24(木) 10:48:34.42ID:5xhMj8t9d
あんまりアルゼンチンが弱体化するとブラジルが色々と勘違いしちゃうしな
2022/02/24(木) 10:52:18.26ID:n4pr4thS0
バシッと売らないってやってロシア欧州製に流れるのなら
色々難癖つけながらも売ってやったほうが制御が効くってもんか。儲かるしな
721名無し三等兵 (ベーイモ MMff-llH5)
垢版 |
2022/02/24(木) 11:13:41.48ID:1GaQRPkxM
f2開発のときアメがもっとテクノロジー供給してれば、日本も国産の道無かったからな
2022/02/24(木) 11:50:47.63ID:rSYNXTdFx
>>718
商品はパクりでも販売店で目立つ場所に置かせて売るアイリスオーヤマのやり方とか、ロッテのガムが急成長したのと同じやり方だもんな
2022/02/24(木) 12:02:00.46ID:n4pr4thS0
もう日本人も変わったからな。日本に全部教えて貰おうっていう時期は過ぎ去った。
次の大きな変革時期、新電池とかEVとかを手始めに韓国は凋落するさ
724名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 12:45:21.05ID:BHVKToKrM
【マヰト┗ーヤ】 米軍基地に遊びに行くポチは反社
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577174201/l50
2022/02/24(木) 12:53:35.15ID:ssNNZhKM0
韓国人との関係は絶対に断った方が良い
文化的蓄積成熟がないから悪い影響しかない
726名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-OFCC)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:36:20.32ID:AlzPIjfS0
>>721
でもアレ、日本の持ち出しの方が多かったのでは?ー
2022/02/24(木) 14:37:16.52ID:DfuOL4D5M
ハリボテー!曲がれー!
728名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-ZXY4)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:44:04.43ID:8/Zd99Ql0
ハリーボッティ


ん、いや、ただ言ってみただけ…
2022/02/24(木) 16:12:35.48ID:yDsAeUEqF
>>726
持ち出しが多かったから向こうが出してくれれば、って事では
2022/02/25(金) 02:24:41.73ID:N7Zy/dWI0
まともな戦力にはならない
飛行もままならんわ
2022/02/25(金) 08:15:09.03ID:5XByoZ150
雑音に惑わされることはない。艦載型水上型水中型宇宙型まで1万機の量産に今すぐ向かうんだ。
2022/02/25(金) 08:50:53.32ID:5XByoZ150
基軸通貨であるウオンはロシア制裁に一番ふさわしい
2022/02/25(金) 09:41:55.00ID:B5nZ245V0
首無しエンジンなしのドンガラ1万機か。
KAI大儲けだな。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 8379-kcXy)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:40:38.11ID:NgjKI/Xd0
>>722
今回のロシア制裁でチョンどもはチャンス!って思ってる。
国際社会はハイテク製品や半導体をロシアに輸出しない事に決まったがきっとそこで彼らは狡く立ち回る。
法外な金額で横流しして儲けたり宇宙航空などの他の技術と取引しようとする。
困った人がいる時期は朝鮮人にとっては真骨頂だろうな。駅前の土地私物化したように
2022/02/25(金) 11:47:11.30ID:Nf0HEpBS0
>>734
そうすると韓国も制裁食らうだけ
2022/02/25(金) 11:49:55.84ID:o75fMl/Dr
>>734
我の商売邪魔するアルか?
2022/02/25(金) 11:52:08.65ID:NgjKI/Xd0
>>735
でも北朝鮮相手には瀬取りをうまくやったろ?
2022/02/25(金) 11:55:41.14ID:Nf0HEpBS0
>>737
うまくやってないから黒電話とその妹に怒られた
2022/02/25(金) 15:11:19.98ID:E2BeHH8Q0
KF-21ミサイル開発「サタ(事業妥当性検証)最終報告書」の正体は… 偽造怪文書か
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/055/0000955748?sid=100

長いので要約すると検証を進めてたKIDAだったが防衛事業庁からの依頼で中止せよと言われた。……はずだが会議ではその検証の報告書が出てきた
この会議に出てきた報告書は何なのか?防衛事業庁は何を考えてるのか?という記事内容

少なくとも言える事は開発がまだまだ遅延するという事だけ
2022/02/25(金) 15:31:48.01ID:GEbPdeXe0
>>739
うーん、グダグダ。これ遅れるとそれこそ真面目な意味での開発意義は全て失われると思うんだけど何やってるんだ?
2022/02/26(土) 05:03:05.77ID:tFlohz9C0
>>732
ルーブルと同じく単なる紙切れだな
2022/02/26(土) 05:11:47.79ID:tFlohz9C0
ロスケとこのポンコツ戦わせたらエエな
そく真っ二つにされて、ぶっ殺されて楽しそう
2022/02/26(土) 05:12:38.99ID:tFlohz9C0
西側には弾除けの期待もされてないので、エンタメとしては最高やな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 03b0-5NHz)
垢版 |
2022/02/26(土) 18:09:22.66ID:Se7ykFyw0
2月もおわり。2月にもエンジンに火入れるとか言ってたけどなあ。
2022/02/26(土) 18:29:18.45ID:tFlohz9C0
爆発来るんか、やはり
2022/02/26(土) 19:13:17.53ID:7i8pwDDzr
それは6月らしいヌリ2号のお仕事
2022/02/26(土) 19:18:37.51ID:tFlohz9C0
いや、こいつも爆笑抜きでは語れん半頭品質や
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-5NHz)
垢版 |
2022/02/26(土) 21:12:28.10ID:K6jntjwz0
2月にエンジン点火して電気系統の動作確認開始、6月に初飛行のはず。7月初飛行を前倒しするって言ってたね。
2022/02/26(土) 21:14:00.26ID:0engjY6T0
あと2日しか無いけど、まあいいか
2022/02/26(土) 21:25:50.26ID:vIHZ883H0
なに悠長なコトやってんだ
お得意のパリパリ精神でとっとと飛ばせよ
2022/02/26(土) 22:26:13.74ID:tFlohz9C0
外環のトンネル工事で地盤に穴が空く
チョンコ韓唐エラハリ頭狂も半頭そのものやけどな
博多の工事もエベンキ韓唐チョンコ熊谷エベンキ組遣ったしな
2022/02/27(日) 13:12:10.06ID:BpGFmf520
6月初飛行か。ロケットも6月だな。どっちも計画通りならいいが。
2022/02/27(日) 13:36:42.02ID:4rTfFmmX0
どちらも大爆発で大爆笑や
2022/03/01(火) 09:07:51.48ID:7H85EBGKd
>>753
>大爆笑や
ハングルでは、飛行 = 非行 = 秘行
2022/03/01(火) 09:49:15.08ID:V7BxNWAKx
>>753
死人怪我人がでると笑えないのでマンホールとか将軍が射出くらいがちょうど良いわ
2022/03/01(火) 09:52:58.41ID:Gm+GoBF90
ヌリは射場で爆発しない限りまず人死はでないけど、ポラメちゃんは犠牲不可避じゃないかな。プロジェクトが飛ばない限り
2022/03/01(火) 11:09:03.88ID:hXy9wuzz0
ロシアへの規制に関連して、韓国が輸出規制食らう話とかあるけど、KF-21はどうなるんだろうな

【国際】米国が韓国に輸出規制 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646095492/
758名無し三等兵 (ベーイモ MM56-SZxA)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:11:12.33ID:m2IdhchyM
なんか数日で終わるはずが世界史の今後を決める事態になってきた韓国の旅立ちを見守りましょう
2022/03/01(火) 11:43:15.16ID:q8IJ4Ua8M
>>757
開発はなんとか出来るだろうけど
輸出は絶望的じゃね?
2022/03/01(火) 11:43:32.45ID:IyNmq3Si0
朝鮮戦争も数日で終わるはずだったんだよな
この時は米軍の見通しが甘すぎた
2022/03/01(火) 12:00:51.57ID:hXy9wuzz0
>>759
そもそも自国分の生産できるのかなって思う
F414売らねーとか欧州製ミサイル売らねーとかありそう
2022/03/01(火) 12:50:30.94ID:Vo8EKOLur
対露制裁関連でチェックメイトがピンチ!ポラメちゃんにワンチャンあるで!1!!
2022/03/01(火) 13:02:15.43ID:Yunf8crX0
5世代機以降にしてくれ
2022/03/01(火) 13:11:41.54ID:msWfnuuV0
これロシアへ輸出する際はアメリカの許可がいるってだけじゃん
2022/03/01(火) 14:04:13.23ID:Jq++NbCpr
韓国がちゃんと申告出来るのかと(
2022/03/01(火) 14:43:48.76ID:i5KubPn00
せどり常習犯には関係ないと思ってるのでは?
2022/03/01(火) 16:32:06.28ID:DfZg0QJE0
>>760
第一次世界大戦も「この戦争はクリスマスには終わる、その前に冒険に参加しよう」と、ドコの国でもすんげー志願者が集まってたけどな。
2022/03/01(火) 16:37:05.27ID:JNCBgETs0
日本だってシナは半年で終わるとか言ってなかったか?参謀長が叱責されたとか、あれは創作か。
まぁ今回のは露の大失敗で終わりそうだな。ウクライナを舐め過ぎだか。
2022/03/01(火) 16:42:10.67ID:ESB8hisrp
しかしなぜロシアが制空権を取れないんだ?
2022/03/01(火) 16:50:05.63ID:DfZg0QJE0
>>768
>>760の「この時は」「米軍の」って限定について一次大戦を例に「ドコの国でも」「国の上から下まで」見通しなんてできゃしなかったと言ったわけだが。
それを「日本だって」とか「参謀長が」とか「創作か」とかカミツキガメ始めるのは、カミツキガメ同様に国籍について明言することができない立場だからか? それとも単に日本語の読解ができないバカだから?
で、見通せないって話題なのに。

>まぁ今回のは露の大失敗で終わりそうだな。ウクライナを舐め過ぎだか。

現在進行系の事態で「露の大失敗で終わりそうだな(どやあ」とオレ見通しを、それこそいつブーメランになるかわからないのに予防線のひとつも張らないで平気で語っちゃってるってのは、やっぱりバカだろ。
2022/03/01(火) 16:52:31.69ID:Rlw9/Abc0
>>769
空軍コマンド:

ヴァスィリキーとブロバルイへの占領軍の襲撃中に、ウクライナ軍の戦闘機が2機のロシア機を迎撃して撃墜し、さらに3機のロシア機がS-300コンプレックスによって撃墜されました。予備データSU-30とSU-35によると、2月28日に合計5機の占領軍戦闘機が撃墜されました。

防空軍は、BUK-M1対空システムの助けを借りて、巡航ミサイルと1機のヘリコプターを撃墜しました。
軍隊に与えられたストライキ:
СSU-25は、日中にキエフとジトーミル地域で装甲車両の列を攻撃します。
СSU-24M爆撃機は、チェルニーヒウ地域とベルジャンシク近郊の戦車と機械化されたコラムで4発の爆弾を攻撃しました。
&#10071;「Bayraktari」は戦車と2つのSAM「BUK」を破壊しました。
2022/03/01(火) 17:11:00.86ID:JNCBgETs0
>>770
なんか踏んだか?反日的に映ったか?w
別にオマエを攻めてるわけでもない、そんなのよく聞く話だってだけ…

経済制裁喰らったのは知ってる?すでに大暴落してる。
何十キロも渋滞してる写真は見たか?飯燃料弾薬が前線に届かん、兵站麻痺。
逆に今さらどうやったら露の勝利になるんだ?おまえアフォだろ。
2022/03/01(火) 17:14:46.88ID:Gm+GoBF90
ここはKF-21ポラメちゃんのスレなんで、ウクライナ情勢は当該スレで熱く語ってくれませんかね
2022/03/01(火) 17:34:50.81ID:ma0po+Hn0
KF-21含む韓国の武器開発には旧ソ連諸国は切っても切れないからな。
韓国人は困ってる奴ら見たら急接近してうまいこと「何か」を得ようとするから今回もワクテカだと思うよ
その証拠に今回もコウモリな態度を取り続けてるし
2022/03/01(火) 17:50:29.04ID:Gm+GoBF90
757でぶっ叩かれて慌てて土下座しに行ったけど、多分762みたいなゲスな事も考えてるよね
ドイツが急な軍拡方針に転じたから韓国の輸出産業にどう響くかは不明、だけど語るにしても韓国軍スレとかのがまだ適切かな
776名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-eduk)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:01:54.30ID:B7O910Kn0
でもドイツって日本より防衛予算多いんだよね。
軍事力ランキングでは2019は10位。2020は13位。2021は15位。
軍縮とPKOに力を入れすぎたため装備がPKO部隊に偏り、本国部隊の稼働率は酷い有様。兵役廃止による人員不足も酷いんだってね、
でも一度廃止した兵役の復活は無理だろう。俺がドイツ人なら絶対に反対する。
戦車だって200両しかないそうじゃん。レオ2の改修でやりくりするしかない。でも間に合うのか?
海外へ売ったレオ2を買い戻すか、ポンコツK2を採用したら面白いんじゃね?アレでも一応戦車だし、ドイツの部品が使われるしw
マルダーだって優秀だったのに、後継車は22億と高杉。10式や89式はいくらだっけか?韓国のポンコツK 21が売れるわけだw
軍拡方針とっても人がいないんじゃダメじゃね?
増員が予定されいるそうだけど、予定はあくまで未定だからw
NATOの一員としてドイツは期待できないよ。
陸がこれだから海、食うはもっと悲惨だったりしてね。
しかも官僚もお役所仕事で装備から体制から何から何まで遅遅として進まず。

知らんけど、やはりメルケルも負債だよね?
日本で言うと鳩山のようなもんか?
777名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-eduk)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:05:16.88ID:B7O910Kn0
>>761
長距離空対地ミサイル顔発に失敗したか、大きく遅れると報道があったばかりだったような。
機体だけ完成して武器がないも積めないんじゃね?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-eduk)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:11:54.05ID:B7O910Kn0
>>768
問題は補給ですね。アフガンではソ連は相当苦労したようだし。
米はベトナムの時は海から補給できた。海路と陸路だと、運べる量がちはう。
陸軍国家が海洋国家に勝てない理由だね。
陸路しかいないんじゃ苦労しそう。対ナチドイツの時は雪解けになると、泥沼化した道のお陰でドイツは苦労したそうだけど、21世紀ではどうなのだろう?
ウクライナもはガソリンスタンドで燃料補給してたらおもろいんだが。

連投ごめん。
2022/03/01(火) 21:38:11.51ID:DfZg0QJE0
>>772
>逆に今さらどうやったら露の勝利になるんだ?おまえアフォだろ。

お前のレスは「露の大失敗で終わりそうだな」であって「露の勝利」ではなかったわけだが?
おやおやー? さすが薄汚いカミツキガメは姑息に前提をすり替える。
もっとも、バカだから「じゃあ大失敗ってなに?」と聞かれても定義できそうにないがw

(ワッチョイ 4a02-V35G) は薄汚いゲスってことで、覚えとくわ。
2022/03/01(火) 21:47:02.78ID:JNCBgETs0
>>779
まだやんの?w どうせ口が悪い、具体的には何も言わんイキリだろ…
自分から噛みついて来ておいて今度は論点変えて揚げ足取りか。ほんとクズだな。
2022/03/01(火) 23:00:00.09ID:Gm+GoBF90
やめて!わたしはいいからポラメちゃんのために喧嘩しないで!
2022/03/02(水) 00:49:26.21ID:vBgn5azA0
ポラメちゃん急がないと北が来たよ、ロシアが焚き付けてる所。
2022/03/02(水) 03:39:13.38ID:Q4LG2z8f0
>>755
いや、エベンキが死ぬのは正義だし痛快だが
2022/03/02(水) 03:40:59.24ID:Q4LG2z8f0
で、このポンコツが開発費8000億近くって、ネジから開発しないといけないほど何の技術もない証拠やな
まあ、足らんと思うしポンコツしかできんがな
2022/03/02(水) 03:41:24.63ID:Q4LG2z8f0
>>760
ばーか攻めたのは北チョンコや
2022/03/02(水) 03:43:56.48ID:Q4LG2z8f0
>>768
人もどき韓唐エベンキだもんな
人もどき韓唐エベンキの戦争は全て負けている、仕掛けて負けてだっさ
韓唐はチョンコ寄生虫地のエラハリエベンキやもんな、ちなみに日露は大和民族様の薩長です
糞ほど強いぜ、きっちり勝つとる

流石島津に毛利はドリームチームや
2022/03/02(水) 03:45:43.53ID:Q4LG2z8f0
まあ、馬鹿韓唐エベンキのトンスル脳ではシナには負けてないとか言いだすんだよな
人もどきトンスル脳は馬鹿だから永久に勝てない人もどきしようだ
人もどき韓唐エベンキ国賊チョンコを、宇宙から駆逐しよう
2022/03/03(木) 10:15:50.43ID:beP8ukfAM
>>721
日本は技術出さないと「あっいいです」ってすぐに国産してアメリカ追い抜いちゃうからな
2022/03/03(木) 17:13:17.76ID:otwmkiAW0
ロシアの宇宙機関Roscosmosがバイコヌール発射台から米英日の国旗を消す様子
なお、印仏韓は残す模様

https://www.reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/t59424/russian_space_agency_roscosmos_removes_us_uk_and/
2022/03/03(木) 17:29:17.44ID:+dbE49C3M
韓国期待されてんなぁ
2022/03/03(木) 17:29:34.63ID:+dbE49C3M
あれまたID変わった
2022/03/03(木) 18:34:47.85ID:+kXftLtjM
>>789
インドはともかく何でフランス韓国はええねん?
2022/03/03(木) 18:43:54.49ID:OGZ1JpIQ0
>>792
韓国も制裁には参加してなかったはず
フランスはなんでだろ……
794名無し三等兵 (ワッチョイ ea57-SZxA)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:42:49.40ID:ZgWx70980
単なる離間工作だろ
795名無し三等兵 (ワッチョイ ea57-SZxA)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:43:18.89ID:ZgWx70980
ロシアも、対峙してる主体が日米て認識が表れてるな
2022/03/03(木) 20:21:29.49ID:fX7W+1Cz0
ロシアに尻尾振らなきゃヌリも飛ばせん国はともかく、フランスは反AUKUSで選ばれた感じかしら
まあポラメちゃんの運命は大統領選の方が大事だからな
2022/03/03(木) 21:27:29.72ID:M4yOmKNr0
失礼なことを言うんじゃないニダ!尻尾振ってもヌリは飛ばせなかったニダ!
798名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-eduk)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:50:19.71ID:f1dS1dFO0
無理号
2022/03/03(木) 22:00:40.73ID:qAWMD5vU0
>>776
メルケルは日本の政治家だと福島瑞穂や辻元清美に相当する
福島瑞穂や辻元清美が日本で長期政権を維持していたらドイツのようになったんだろうなw
2022/03/04(金) 03:49:08.51ID:gg4XrBad0
プーチンとマクロンって仲いいよな
2022/03/04(金) 08:36:02.78ID:2HZR8+7Wd
>>789
3.8兆円 凍結されて国旗を消すしか反撃の出来ないロシアくんの限界
802名無し三等兵 (ワッチョイ c379-yS/3)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:15:10.75ID:XAUc8S380
減ったとはいえバイコヌールから打ち上げられる衛星はバックオーダーがあるから
制裁後の代替打ち上げをアリアンは狙ってるんだろう。まあ、協力するという立場で。
発射台に韓国の国旗がある意味がわからないけど宇宙開発で結構な金払ってるそうだし
制裁に後ろ向きなことが評価されたんだろな。チョンは人々が困ったときに狡く立ち回る奴らだからきっと技術を安く買う話でもしてるんだろう。
2022/03/04(金) 13:05:36.63ID:7ruFKzpU0
>>799
>福島瑞穂や辻元清美が日本で長期政権を維持していたらドイツのようになったんだろうなw

セメントやみずぽやR4が長期政権やらせても平気なくらいに、経済がドイツの一人勝ちだった。
つーか、EUそのものがドイツのための収奪構造と化していた。
804名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7c-2H0c)
垢版 |
2022/03/04(金) 15:11:44.57ID:NoWVbk8Q0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646364409/l50
2022/03/04(金) 21:03:18.92ID:pm/KauWH0
韓国型戦闘機の「目」AESAレーダー、国内飛行試験開始=韓国報道
WoW!Korea 3/4(金) 19:35配信

>韓国の戦闘機の「目」と呼ばれる能動型位相配列(以下、AESA)レーダーに対する国内試験飛行が始まる。

>防衛事業庁とハンファシステムは4日、韓国型戦闘機(以下KF-21)AESAレーダーの性能を事前に検証し
>補完するための試験航空機(FTB)の国内飛行試験に着手する予定だと明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62d794ff0745e0a5823ab540503bf00798f48371
2022/03/04(金) 21:46:26.12ID:cepdZSOw0
珍しく進捗が伝えられたな、結局2月中の地上試験は出来なかった風だが
レドームと組み合わせた試験をやっとけよと先輩からさりげないアドバイス
2022/03/06(日) 14:53:02.81ID:fcDRCdi20
ポーランドとか東欧でアメリカ製戦闘機の需要が高まっているな
ここでポラメ売りに行くとウケるんだが
2022/03/06(日) 14:58:12.10ID:7fIBJ/iI0
売れるわけねーやん
飛べても
第三世代にも勝てるか怪しいわ
2022/03/06(日) 15:14:21.30ID:7fIBJ/iI0
被弾まえに自爆する可能性が高いな
810名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-13WH)
垢版 |
2022/03/06(日) 15:25:00.42ID:PnCTPYZt0
ポラメはまだ飛んでねえし。T-50は販売不振だし。
KT-1もセネガルへ売れなかったらライン閉じるところだったし。
2022/03/06(日) 17:29:35.80ID:n5OLxZcE0
>>807
まだハイハイどころかママのお腹から出てないのにw
流産しそうなんだよなぁ
2022/03/06(日) 17:44:12.12ID:EHFmBBtt0
>>807
いくら朝鮮人の面の皮が厚くても流石に飛んですらいないものは売れないだろ…
2022/03/06(日) 17:53:26.95ID:pepN6bK10
インドネシア「だよな」
2022/03/06(日) 17:54:09.68ID:vTfSLmHU0
「"KF-21を買う権利"を売ろう」
2022/03/06(日) 17:56:09.41ID:qCFy9Gtbr
KF-21はともかく、真面目な話これから韓国製の陸軍兵器はさらにヨーロッパで引く手あまたになると思われる
バルト三国やポーランドはK9を導入するだろうな
2022/03/06(日) 18:03:08.56ID:vTfSLmHU0
陸軍兵器はドイツ製もあるからなー
2022/03/06(日) 18:13:50.20ID:pepN6bK10
ドイツがいっぱい作るから、韓国産は役目を終えました
2022/03/06(日) 18:14:12.89ID:Mu/fZSS70
ポーランドはエイブラハムを急遽購入したぞ
北欧諸国も韓国製は買えないだろ
ロシアの圧力で部品供給を止めかねない
2022/03/06(日) 18:31:35.26ID:vTfSLmHU0
ロシアの圧力はともかくとして、中共の圧力で供給停止する可能性は十分有り得るし
EUがこれから対中に舵切りを考えるなら、韓国製は危ないかもね
今は皆ロシアに注目してるけど、その少し前はずっとチャイナパージの流れだったんだし
2022/03/06(日) 20:37:04.57ID:xAUvL+AT0
>>818
>ポーランドはエイブラハムを急遽購入したぞ

エイブラハムにーは7人の子、1人はのっぽであとはチビ♪

去年の7月のポーランドからの申し出に対してペンタゴンが売却を議会に通知したという段階で、GDLSは納入まで2年と見積もっている。
https://www.defensenews.com/land/2022/02/18/state-department-clears-6-billion-sale-of-tanks-to-poland/
2022/03/07(月) 08:29:44.62ID:eugOJiKe0
お試しが必要だからとりあえず100機くらい作ってパイロット付きで貸し出す
2022/03/08(火) 07:29:51.91ID:z7zEW8y00
チェックメイトは自爆したがTF-Xが復活してきた
ポラメの明日はどっちだ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 3be0-vVXv)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:22:23.10ID:ikSUezxM0
>>822
>ポラメの明日はどっちだ

KF-21消えた 飛ばずに消えた
生まれてすぐに こはれて消えた
2022/03/08(火) 10:23:21.15ID:cvQICBhlM
朝鮮売春婦のケツにポラメって書いて世界に輸出したらいい
2022/03/08(火) 10:35:04.21ID:/EvmqXh90
>>822
トルコのように仮想敵に対して協力し会える相手がいれば支援もらえるよ
居ないから貰えないんだけど
826名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-13WH)
垢版 |
2022/03/08(火) 12:22:02.89ID:6gUIcn4a0
M1って9000両余しか車体がないんでしょう。新造してないし、海外へ売りまくって大丈夫なん?
現役が何台あって、何台が例の巨大工場に停めてあるのか詳しい台数は知らんけど?
2022/03/08(火) 13:33:08.28ID:ZYAfssDQ0
海兵隊が戦車全廃するから大丈夫なんじゃ?
流石にドイツ陸軍みたいな阿呆なことはしないでしょ。

戦車全廃するのはマトモとは思えないけど。
2022/03/08(火) 14:57:18.73ID:+I+/xuAH0
>>827
海兵隊は侵攻部隊だからね、橋頭堡を確保したらあとは陸軍と交代する
橋頭堡を確保するには戦車は要らないんだよ、相手の重装備は空からだけで壊滅出来るからね
2022/03/08(火) 15:30:22.33ID:DJqsB81OM
>>826
アメリカは2509両が現役で
M1A2CEPV2が1605両
M1A1SA750両 M1A2Cが154両
ほぼ全部近代化されてる
予備が3700両
さらに3000両近く余剰がある

ロシアも現役の戦車は3000両くらいで
1つの軍管区は最大1000両くらい
(西部 親衛空挺含む)
要するに組織として運用できるキャパは
これくらいが限界

現役のうちT-90は370両
T-80は450両(近代化は140両) 
T-70が2000両くらい
(近代化が1500両 無印に近いのが500両)

予算都合で近代化できてるのは2/3程度

保管してる戦車はT-72が中心で
T-80が300両 T-90は200両程度
1万両近くあるがほぼ無印
(金の使い方としては間違えてない)
2022/03/08(火) 15:52:13.96ID:DJqsB81OM
マリンコ自身がシリア内戦や中東の紛争で得られた戦訓をかなり重視していて
ドローンやMANPADSの急速な変化もあって戦車の脅威度があがって
戦争の形態が変わりつつあるのを認知し
ドローンとかを使う敵を潰す方向にシフトしたから
この辺は揺り戻しもあるだろうから
何十年かかけて適正化されていくと思う
2022/03/08(火) 15:56:47.87ID:GD2fs5Zs0
起伏や建物に隠れてATGM構えてる相手は戦車よりもIFV+下車戦闘のほうが良いと言う話かね
軍自体が特殊部隊化するようなイメージなのかしら
2022/03/08(火) 16:37:44.79ID:kVNTPfve0
しかし話題無いなあ
取り敢えず明日の大統領選後になんか動かないかね
2022/03/08(火) 17:01:55.22ID:yjvxC8pM0
>>831
APSを進歩させて対処出来るなら、その方が理想的かな
ATGMは基本的に赤外線画像誘導だろうし、ハードキルだけでなくIR欺瞞もアリかと
2022/03/08(火) 17:15:59.54ID:+I+/xuAH0
>>831
下車戦闘となれば、人数勝負になるから待受側が有利になるね
昔と違って道路網は整備されてるし、自家用車や小型トラックも山ほどある
民間人側も機動力で遅れを取らないし、、相対的に軍隊側の有利差が減ってるからな
2022/03/08(火) 17:47:01.17ID:09AjO+Dqp
>>834
市街戦だと圧倒的に防衛側が有利だからな
ウクライナがATMとMANPADを大量に持ってるからロシア軍はしんどいと思うよ
2022/03/08(火) 23:00:19.15ID:bi18wN1M0
>>834
>下車戦闘となれば、人数勝負になるから待受側が有利になるね

戦場になった範囲で人数集めたほうが有利ってだけで、待ってるところに必ず来てくれるわけじゃないし。
相手に機動力があるなら、あっちにいくかも、こっちまできちゃうかも、の範囲が広がって、そこに十分な密度で戦力を配置したら膨大な人数が必要になる。

陸自の戦車1200両ってのも、つまるところ貼り付けるための数字を積み上げた結果で、動かせるなら減らせる目処が立ったわけだし。

>昔と違って道路網は整備されてるし、自家用車や小型トラックも山ほどある

本当に「民間人に武装させただけ」であれば、橋が落ちたどころか、道路に穴が空いたとか遺棄車両があるってだけで身動きとれなくなるよ。

>民間人側も機動力で遅れを取らないし、、相対的に軍隊側の有利差が減ってるからな

本当に民間人が機動力で遅れをとらないなら、避難民で渋滞なんてことにもならんでしょ。
2022/03/08(火) 23:05:36.07ID:o8VA0g5q0
まぁロシア軍もキエフ北方で渋滞しとるが
2022/03/08(火) 23:19:17.33ID:GD2fs5Zs0
ウクライナは泥将軍のおかげで機械化戦力の通行ルートが相当限られてると言う地の利がありまくりだな
スタックして遺棄されたり鹵獲されたり、そうでなくても道路上に狙いを定めて待ち伏せたりと守り易いことこの上ない
それらが期待できない南部は大変だったようだが
2022/03/09(水) 02:13:47.44ID:7vj6fzLH0
スレチいい加減にしろや
2022/03/09(水) 02:52:41.43ID:ouQ/jL+70
まあKF-21自体がまだCGでしかまともに飛んでない、どう使っていいのか誰が買う気になるのか不明なファンタジー飛行体だから、現状ではウクライナの話の方が価値があるとしか思えないなw
2022/03/09(水) 08:12:35.94ID:EdUK/UjN0
しもた、ポラメちゃん忘れてた

…どこ行ったんだ?2月にロールアウト予定じゃなかったのか
次期大統領に忖度でもするつもりか
842名無し三等兵 (ワッチョイ 6b79-UGCc)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:32:52.94ID:ZYm+75nB0
李と尹。どちらがこのスレ的、5ch的には楽しいのだろうか?
日本へ対抗意識バリバリの李
ムンちゃん血祭りの尹
2022/03/09(水) 08:42:54.55ID:prBTO8OoM
>>842
正しい日韓関係のためには李在明一択でしょう
2022/03/09(水) 08:59:11.38ID:sRP6w3XGM
感染拡大してるから野党政権だと防疫強化されることを恐れた自営業者が大挙して李に入れてくれるといいな
2022/03/09(水) 09:01:52.68ID:Wx0ceCYD0
ただミョンミョンだとムーンが逃げ切れる可能性大
2022/03/09(水) 09:06:48.49ID:Wx0ceCYD0
長期的にはミョンミョンだけど今望ましいのはユンユン
悩ましいなあ…
まあいずれにせよ朝鮮人の選択は必ずや最悪の選択になるであろうけど
2022/03/09(水) 09:18:23.88ID:Jtuoi4n10
なお大統領選挙投票日の本日の韓国新規感染者数は33万人で最多記録更新で世界断トツ1位
848名無し三等兵 (ワッチョイ 6b79-UGCc)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:01:06.07ID:ZYm+75nB0
韓国の次の大統領を当て続けてきた米誌TIME、今回の予想は…李在明 [3/6] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646551435/

ってことだけど、TIMEは朝鮮人のずるさと選挙不正まで勘案して予想してるんだろうか?
ハンコ押された未投票用紙が出てきたりゴミ袋やダンボールだったり不正の雰囲気バリバリなんだが。
2022/03/09(水) 10:59:47.95ID:efAUmoNt0
>>848
当て続けてきてるんだから折り込み済みだろ当然。
2022/03/09(水) 11:22:23.75ID:sRP6w3XGM
誇らしい選挙不正世界一
非民主主義国家
2022/03/09(水) 13:32:33.38ID:zqU2hIZEd
そもそもの尹の出自がムンが引き立てた左派系検察官だってことを忘れちゃいかん
2022/03/09(水) 14:28:48.08ID:3hDdui1D0
>>847
野党支持者を陽性にして投票妨害
2022/03/09(水) 14:44:53.20ID:l4FyscTfM
>>848
良い予想だ
イ・ジェミョンが日韓関係を完全に破壊してくれるのに期待
2022/03/09(水) 16:35:36.92ID:0015w0yzr
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4979f10f6587b614887ca288f8a245129ae2ac
韓国大統領選で明らかになった嫌韓保守にとって不都合な真実…「日本はもはや手強い相手ではない」


韓国は格下の日本に関心が無い様だ
一人あたりの購買力平価GDPでも日本を追い抜いたし、特にコロナが始まってからIT後進国の日本は「取るに足りない国」という考えが主流になっている
2022/03/09(水) 16:48:50.16ID:3hDdui1D0
だから日韓は国交断絶すべし
2022/03/09(水) 16:55:19.16ID:EdUK/UjN0
>>854
よかったよかった、ようやく日韓の心が一つになったね。大統領選のゴタゴタにウォンの暴落スタグフレーションにコロナ大爆発など色々楽しそうだから頑張ってね
2022/03/09(水) 17:13:55.89ID:sRP6w3XGM
一人当たりGDPで日本を超えたと喚く世界最大の売春婦輸出国という謎
2022/03/09(水) 17:14:21.12ID:sRP6w3XGM
なお為替基準の一人当たりGDP(ドル)
日本:40089
韓国:31638(笑)
2022/03/09(水) 18:05:50.74ID:prBTO8OoM
若い人の失業率がシャレにならないレベルで酷い国だからな
就職諦めたのも入れると20代の30%くらい就職出来ていないらしいし
2022/03/09(水) 19:31:15.15ID:lXXYsUbx0
>一人あたりの購買力平価GDP

エネルギーのほぼ全量が輸入、食料自給率も低い日本と似たりよったりの後追い国家である韓国が、ドルで買ってきたエネルギーや食料が自国通貨でいっぱい買えるというのであれば、それ、人件費が安いから価格も安いってことでしかないから。

一物一価と言ったところで、豆から挽いてドリップしたコーヒーも、インスタントにお湯注いだコピとやらも同じ商品なわけないし。
2022/03/09(水) 19:39:13.34ID:fn2IzLHFM
だから成長率も実質より名目の方が体感景気に近いと言われるのよな
名前とは裏腹に
2022/03/09(水) 20:44:24.01ID:Ns4/I7Mba
東亜みたいな流れになってて焦ったw

ここポラメスレだよね?しかし話題ないね
2022/03/09(水) 20:47:57.84ID:EdUK/UjN0
キヨモドキと言う名物気狂いがアホ書き込みしてるから仕方ないさ、昔はエラ隠す努力して尊師キヨに倣ってたモンだが最近はネタ割れすぎててなあ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-13WH)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:52:02.97ID:oUmoCzXF0
在命だと尹美香も逃げられる?
コイツを守る為のおかしな法律作ったんだっけ
>>858
コレ20年前は一万ドルだったんだぜ。驚異的に増えたな。
半分以上は日本のおかげだけど。
減らないのは売春婦。国外まで輸出してる。
一万ドル超えて売春婦を輸出している国は韓国だけ。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-13WH)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:56:00.34ID:oUmoCzXF0
というか、ここポラメちゃんスレかよ。勘違いしてしまったジャン。
2022/03/10(木) 08:33:41.48ID:Zq2MC8ux0
ユンユンが大統領ならば中止か現実的な線まで巻き戻して続行になりそうな気がする。
現実的な線にしたらかなり上手く行ってもスパホと大して変わらないものになりそう
だけど。
2022/03/10(木) 08:38:06.69ID:W4jiykxiM
韓国型空母も中止かな
あーあ、これでユニクロを着てアサヒビールを飲む国に転落ニダ
2022/03/10(木) 08:38:28.61ID:1pgy+6kn0
>>866
現実的な線ならKFX-E辺りまで戻した方が良いんでないかなあ?
2022/03/10(木) 08:38:50.12ID:FfLBCjyK0
ああ〜ん
空母も輸送機も原潜もみんな亡くなってしまうん?
2022/03/10(木) 08:42:05.07ID:1pgy+6kn0
>>869
空母は無くなって揚陸艦になるんでないかな、輸送機はA400M導入とかかね
原潜とそれに搭載するミサイルに関しては進めようとするんでないかな
2022/03/10(木) 08:43:40.32ID:3bqshVgSM
正しい日韓関係のためにも李在明に大統領になって欲しかったな
これで文は刑務所かミミズク岩行きか
2022/03/10(木) 08:49:07.90ID:Zq2MC8ux0
>>868
現実を優先するとそれなんだけどそこまで後退すると中止が良いような気がして。
2022/03/10(木) 09:04:38.29ID:7RctMpHhd
>>866
block0製造中、様々な外国製コンポーネントを契約済み、インドネシアに技術と試作機の納品が必須。
中止にも規模縮小にも出来ない状況まで追い込まれているから、無理っしょ。
あんな大々的なロールアウト式典して、自尊心第一の韓国が中止なんて出来る訳がない。
2022/03/10(木) 11:32:14.24ID:jCJ8Tvds0
政権交代でウリとナムが変わり重用財閥も変わるからプロジェクト凍結や企業の変更は無いとのが言い切れないのが韓国だからなあ
何かしらの影響は受けると考えた方が良いだろう
2022/03/10(木) 19:05:24.86ID:NSSDSLhmp
流石に地上試験直前の今できる変更はスケ見直しぐらいでは
このタイミングで能動的に弄るのはウェポンベイ並の政治マター改悪にしかならないぞ
2022/03/10(木) 19:06:51.32ID:1pgy+6kn0
>>875
そもそも今のKFX自体が政治マターそのものでは?
2022/03/10(木) 19:08:07.41ID:ibPFrNJ6a
ロールアウト式典でムンちゃんがデカい顔をしてたけど本格開発始めたのは朴槿恵政権だったりする
2022/03/10(木) 23:34:32.19ID:KCSLWoT30
>>841
ただ単に完済しないんでしょ、永遠に
2022/03/10(木) 23:37:44.72ID:KCSLWoT30
>>860
虫入り食品とか、爆発欠陥製品を日本と同価値としてるからでしょ。確かに韓唐国賊チョンコエラハリエベンキベクコロ廃棄物とは同価値かもしれんな。
2022/03/11(金) 07:18:19.16ID:uXsvT8djM
李明博の時は韓国のウォン危機で
予算を削る方向でKFX-Eの話が出てきて
朴槿恵の時は一旦棚上げ(延期)が検討されて
ADDと空軍の強い推しで決まり
文寅在は盧武鉉路線の継承で予算拡充

政治要素は確実に影響してる
2022/03/11(金) 07:21:00.53ID:U2cueP+A0
正直F-15Eの追加でボーイングに協力してもらった方が良かったとは思うぞ。
882名無し三等兵 (ワッチョイ 6b79-UGCc)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:51:25.16ID:tgX42t+j0
でも明らかにKF-21には追い風だね。
1、商売敵のチェックメイトが消えたこと
2、ウクライナ見て各国が軍事増強の必要性を痛感したこと
3、ロシア含む旧東側の技術が手に入る可能性があること
4、アメリカに売ってもらえない国で中国から買うとアメリカから敵扱いされて困る国が一定数ある中でうまく売れば売れそうなこと。(ただしエンジンなどを3の方法でライセンスフリーにする必要がある)
5、3により搭載武器等を旧東側技術のものに切り替えた場合、今回のロシア侵攻で一目置かれる可能性があること

懸念事項は
1、完成できるかわからんこと
2、アメリカと中国から袋叩きにされる可能性がある
3、上記3を実行した場合、LMなどのアメリカの技術支援は断念する必要がある
2022/03/11(金) 08:57:33.62ID:eCYJcIFR0
>>882
代わりに今回のロシアによるウクライナ侵略によって国際関係が変化してトルコのT-FXやインドの新型とかが出てきそうなのでむしろ大変になるんでないの
2022/03/11(金) 09:00:14.80ID:tuXzOYIa0
飛べない、武器のないゴミなんざ誰も欲さないのです

つーか朝鮮人て基本ゲスだよな、一時はセカンダリーボイコットの対象にすらなりかけたのに世界の危機に心を痛めるどころか皮算用しかしてないと言う
2022/03/11(金) 09:06:42.07ID:bUnXx/fQM
アムラムやサイドワインダー撃てないのは本国ですら使い物にならない
ちゃんと飛んで戦力化できたらアメリカも統合を許可してくれるのかもしれんけど
2022/03/11(金) 09:37:18.37ID:S76mBd2tM
>>881
F-15EとF-35の組み合わせは素敵だな
自力でGen6を開発できない国にとっては現状の最適解だろう
2022/03/11(金) 09:47:02.08ID:lCTGycB4M
ラファールが順調に売れているが
ポラメはラファールを上回る性能を獲得できるのか
あるいはラファールより安くできるのか
どっちも容易じゃなさそうだ
2022/03/11(金) 09:56:44.61ID:MGkNQhh+0
>>882
無理じゃね?
ウクライナ戦争で航空機がまともに活躍できてないから、ロシア程度のステルス技術なんて持ってても誤差ってなってるじゃん
2022/03/11(金) 10:04:39.87ID:tuXzOYIa0
>>887
ラファールはポラメの完全上位互換と言って差し支えないレベルだと思う、さらに技術移転も応相談@インドネシアとされてるので

つーかポラメちゃんがダンピングする以外で上回れる要素がないと言うべきかね
使えるアメリカ製兵装がもう少し多ければまだマシだったのだが、ポラメ入れるとあちこちから部品や兵装買う必要があって兵站に負担がかかり結果的に戦力的マイナスなるまであり得るからなあ…
890名無し三等兵 (ワッチョイ 6b79-UGCc)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:13:57.01ID:tgX42t+j0
チョンは土耳古のバイラクタルTB2が活躍して大人気なの見て指くわえて羨ましがってるだろうな。
自分たちも模型飛行機みたいなドローン作ってたみたいだけどすぐに日本見て同じことやってしまったニダってとこか。
TB2は海兵隊に戦車廃止させるくらいのインパクトあったし顔見えるくらい画像が近いんだよね。兵員輸送車に横乗りして
さあやってやるぜって言う感じのアゼルバイジャンの兵士が簡単にやられてちぎれて胴体のみになってゴロっと転がる画像見たらそりゃみんな考え直すわ
2022/03/11(金) 10:15:33.70ID:eCYJcIFR0
>>890
アゼルバイジャンでなくアルメニアでは?
2022/03/11(金) 10:19:59.05ID:tgX42t+j0
そうだった。ごめん
2022/03/11(金) 10:21:14.13ID:tuXzOYIa0
海兵隊の戦車とナゴルノ=カラバフ紛争のバイクラタル活躍は別の話ではないか?
894名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-13WH)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:53:33.95ID:aDphmfSXa
2026年までに開発予定のブロックIでは空対空戦闘能力とあるが、AESAレーダーの開発が間に合うのか?
今は南アフリカでテスト中で、来年上旬まで国内テストというが。
2022/03/11(金) 11:04:02.01ID:ecHLHV6h0
>>893
全く別の話だね
そもそもTB2で戦車が廃止されるくらいなら、攻撃ヘリの時点で廃止になってないとおかしいし
ペイロードも速度もヘリ以下だぞあれ
2022/03/11(金) 11:14:04.01ID:tgX42t+j0
>>895
知ったか言ってすまん。これを真に受けてたもんで。

米海兵隊が戦車を廃止したい理由は? 世界中に無人機と精密誘導兵器が氾濫したため
https://grandfleet.info/us-related/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/
2022/03/11(金) 11:14:46.85ID:832MDQ2i0
今年初飛行だと運用開始は2030年くらいだな
2022/03/11(金) 11:51:26.71ID:p4udSWLAd
>>897
>今年初飛行だと運用開始は2030年
甘いかも
・インド時空なら 30年かかる
・スウェーデン グリペンNG (E/F): 実証機(グリペンC改修)の飛行が2006年、試作機初号機の初飛行が2020年、部隊化が2024年ぐらい。この間、20年間ほど「グリペン最新型は、4.5世代機最強で、F-2なんかを買う日本はお馬鹿さん」という宣伝が2chや軍事系雑誌を中心に日本にあふれていた
2022/03/11(金) 12:08:26.51ID:tuXzOYIa0
ユンが当選したのに御祝儀がなくウォン安最終防衛ライン間近のままだから、国ごと飛ぶ可能性あるな
アメリカがお仕置き&圧力掛けてるのかと思うけど、完全に市場の信頼失ってるとかもあるからな
900名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-13WH)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:21:28.19ID:zQJiRR3Ya
韓国のCDSプレミアム。国家破綻指標が凄い事になってますよ。スレチだから描かないけど、このワードに韓国をくわえれば該当記事が見つかります。
韓国は政府の債務を政府系企業に付け替えて、数字を誤魔化していると疑われるぐらい負債が多い国。国の負債は公表している数字の倍ぐらいあるよ。
2022/03/11(金) 12:29:09.71ID:3Z94gazKx
>>885
変に融通を効かせてやると、コピーして純国産を騙って勝手に輸出したり技術をライセンス供与で垂れ流す民族だから無理じゃない?
むかしカダフィのリビアにジープのライセンス生産車を勝手に売って揉めた挙句、逆切れしてパクリコピー車にコランドー(Korean can doの意味)と名付けて作り始めた頃から下衆根性は変わってないと思うよ
2022/03/11(金) 13:14:16.34ID:R5sOY6500
まずちゃんと飛行できるかどうかだけど…、ミサイルもどう結着させるのかね。
2022/03/11(金) 13:26:56.15ID:BrZcTzmPa
小ネタ
塗装中の写真あり

韓国型戦闘機KF-21試作機塗装作業… 1台あたり1ヶ月
https://n.news.naver.com/article/003/0011056442
2022/03/11(金) 13:44:46.88ID:tuXzOYIa0
>>903
おお、珍しく進捗が…そこぉ!?
本当にパレード専用機なのかな
2022/03/11(金) 13:49:51.21ID:tgX42t+j0
これってファスナレスなんかな?リベット見当たらないけど。それともパテ埋めした?
2022/03/11(金) 13:58:31.85ID:cig4DmTTp
遊園地の乗り物みたいにFRPだったら笑えるんだが
2022/03/11(金) 14:07:45.40ID:tuXzOYIa0
>>905
コックピットの周りの拡大図とかでビチビチにリベット打ちまくってた写真とかあったでしょ
2022/03/11(金) 14:13:37.39ID:nz3ef62xF
電波吸収材厚塗りしている可能性
2022/03/11(金) 15:13:07.12ID:s84OVPxu0
>>882
>でも明らかにKF-21には追い風だね。

そーなのかなー?

>1、商売敵のチェックメイトが消えたこと

普通に商売ができない場合、冷戦期のように武器そのものが商材になるんじゃない?
プーチンが暴走したからと欧米と折り合い付けられる国ばかりじゃないし、売り物がなければ売れそうなもの、他所が売りにくいものに力入れるわけで。

>2、ウクライナ見て各国が軍事増強の必要性を痛感したこと

その場合、よほどアレな国以外は、基本、すり寄る先はアメリカだわな。

>3、ロシア含む旧東側の技術が手に入る可能性があること

武器体系技術体系でソビエトからロシアにべったりでやってきた中国でも、おいそれとロシアの技術をモノにできていないし、ロシアもまた影響力を行使できるようにコントロールしている以上、ちょっと夢を見すぎているような。
アメリカだって朝鮮人が気ままに誰にでもいくらでもどんなときでも兵器を売却する自由を許さないだろうし。

>4、アメリカに売ってもらえない国で中国から買うとアメリカから敵扱いされて困る国が一定数ある中でうまく売れば売れそうなこと。(ただしエンジンなどを3の方法でライセンスフリーにする必要がある)

3でロシアがバーゲンセールするというなら、韓国以外にもバーゲンセールすることもありうるわけだけど、韓国がロシアの一次代理店の看板を独占できる条件ってなんだろう?

>5、3により搭載武器等を旧東側技術のものに切り替えた場合、今回のロシア侵攻で一目置かれる可能性があること

一目置かれるとは具体的にどういう状況を指しているのかがわからない。白眼視はされるだろうけど。
2022/03/11(金) 15:30:32.41ID:wzUZXGsG0
>>905
ファスナレスではない。
ファスナレスに必須の複合材は主翼上面にパネルとして貼り付けて採用しているだけ。
2022/03/11(金) 15:35:32.57ID:wzUZXGsG0
>>882
欧米技術満載の現状なのに、東側技術に今から乗り換え?

KF-21が飛ぶのが20年遅れ、在韓米軍は撤退してF-35の運用サプライチェーン加盟が取り消しになりF-35が鉄の塊と化す。
同時に中露から無償で現代機を数百機譲って貰えるなんてウルトラCが発動しない限り、ムリムリ。
2022/03/11(金) 16:19:31.94ID:l1omJ7Mw0
>>911
アビオニクスのプログラム全部ロシア語で書き直しww
2022/03/11(金) 17:15:08.04ID:tgX42t+j0
>>909
全部反証ですか。それでいいですよ。
KF-21には向かい風だね。
2022/03/11(金) 17:18:31.97ID:tgX42t+j0
>>911
ロケット見てたら結構ムチャするイメージだけどな。
国産、ロシア、ウクライナとすごい勢いで切り替えた。まあうまく行ってないんだけどね
2022/03/11(金) 17:31:50.05ID:tuXzOYIa0
いや、韓国産なんてないしロシアとウクライナは同根のソ連系技術だから切り替えたってレベルではないと思うけど…
2022/03/11(金) 17:37:21.97ID:zEBdl8H4p
>>903 アルミ? まあそんなにスピードも出さないから問題ないのか
2022/03/11(金) 20:34:32.18ID:+SkW4q1F0
>>908
との粉じゃねぇの
2022/03/11(金) 22:26:43.43ID:wzUZXGsG0
>>914
国産化→開発失敗で終了し技術断絶
ロシアとの協力→技術移転ゼロで技術断絶
商業契約で買った設計図拡張で国産化→イマココ

技術的継続性のない似たようなプロジェクトを3回やってるだけ。
これを切り替えとは言わん。

そもそも今ロシアとの関係がないのは素行不良でロシアから三下り半を突きつけられたからだし、
ウクライナとの関係はただ設計図買っただけで国家的な選定をしている訳ではないからね。
2022/03/11(金) 22:43:53.14ID:w6/9e63H0
>>918
>ただ設計図買っただけ
いや、国際条約的にはウクライナはあの図面・技術情報を韓国に渡すことは許されない。スパイ行為で入手だよ。
2022/03/11(金) 23:21:31.35ID:DKQ560Xq0
>>864
日本というより日本叩きをしていたアメリカのおかげだな
自分の方が日本よりもアメリカに嫌われるようになったせいもあって
もう成長できなくなって今後は引き離される一方らしい


韓国人「日本の背中が離れていく…」韓国1人当たりのGDP、OECDの中で5番目の下げ幅=韓国の反応
https://toku-log.com/2020/06/07/post-12517/
921名無し三等兵 (ワッチョイ 991f-fHxl)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:45:14.75ID:CWlaM/ho0
南朝鮮は出生率がやばい事になってるから将来自然消滅するだけの存在
出生率0.81でまだ下がり続けるとか世代が進む毎に世代間人口差が1/3になるって相当な物
有能な人は国外に脱出し残された無能も無職か奴隷として働いて子供を産む余裕が無いと言う負のスパイラルに陥っているし北朝鮮より未来がやばそう
2022/03/12(土) 03:43:19.96ID:F8TKIWIn0
>>917
いや、メリケン粉かもしれん。
923名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-6HtI)
垢版 |
2022/03/12(土) 03:46:37.48ID:gEb5GFjia
>>920
日本のおかげだよ。日本叩きなんて関係ないね。
隣に日本が有ればどんな国も発展する。日本が統治していた時は高等教育を施していた。台湾、韓国は工業国になれたけど、欧米の植民だった国で工業国になった国はほぼない。
隣の日本は鉄の作り方、船の作り方、自動車の作り方、鉄道の作り方など色々と教えてやった。お陰で日本企業は仕事を奪われてる。政府はバカだから民間が被害を受ける。一体どうやって日本国民を食わせていく気だ?この30年間で日本が世界一だったものが次々奪われて行った。
お金だって、日韓基本条約、IMF通貨危機、リーマンショックと気前よくタダでくれたり、通貨スワップで貸してくれたりする。震災後も通貨スワップを増額してやってる。直後に竹島へ上陸して、後ろ足で砂かけられたけどなw
米はそんな事はやってないし、技術支援もしてねえ、投資だけだ。
隣に日本があればアフリカの最貧国だって豊かになれるよ。
2022/03/12(土) 04:58:58.26ID:gcSJksCf0
>台湾、韓国は工業国になれたけど、欧米の植民だった国で工業国になった国はほぼない。

じゃあその元日本領の工業国どうしで、どこで差がついたのかと言えば、そりゃアメリカのせいとなる。

親日と言うよりは反国民党な台湾ではあっても、その独裁政権である国民党を(こと日本ができない)軍事面でアメリカが面倒見なけりゃならんというのがあったし、しかし結局はアルバニア決議から台湾の国家承認取り消しや、日本が追随(というか途中で追い越したが)した中国との国交回復というアメリカの政治決定に起因する。

で、70年代から80年代の台湾のプレゼンスというのが「西側についた中国」という幻想によって低下していった最中の出来事が日米半導体摩擦で、日本が産業のコメとまで呼んだ半導体生産をどっか他所の国に移管しなきゃならなかったとき、受け皿として「台湾より貧乏で人件費の安い」韓国に流れた、と。

>日本のおかげだよ。日本叩きなんて関係ないね。

「アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪を引く」という力関係は変わらない。日本が台湾と距離を置かざるを得なかった政治状況は、日本叩きを含めてアメリカ絡みであることは事実で、>>920が言ってるのはそういうことだ。
2022/03/12(土) 08:37:31.61ID:WHGUFtEz0
ウクライナの件はかなりヤバいよな。
絶対F16のがいいに決まってるわさ。
2022/03/12(土) 08:44:46.09ID:3Y0D4UJKp
>>924
色々時期が合わなかったり間違ってたり
2022/03/12(土) 08:50:48.47ID:i6rylQTur
ネトウヨが発狂しているが、現実は日本人よりも韓国人の方が豊かなのは数字に出てる事実なんだよな、
2022/03/12(土) 08:56:30.80ID:qW6bgNdC0
・一人当たりGDP
日本 40,146
韓国 31,497


2022/03/12(土) 10:00:02.16ID:hDK6PJYpp
>>923
発想を転換して『世界中が豊かになる』より『日本が豊かになって世界を助ける』に変えた方がいいよな
現状は『世界中が豊かになったのに日本が助ける』だもんな
2022/03/12(土) 10:02:46.18ID:qW6bgNdC0
それで着々と工場を国内に戻してるわけだがそうするとマスゴミが「安い日本!」と発狂するようになったな
2022/03/12(土) 13:28:45.89ID:i6rylQTur
現実の生活水準に近い、一人あたりの購買力平価GDPで日本は韓国に負けたからな
まさか日本人が韓国人よりも貧しくなるなんて、20年前じゃ考えられなかった
2022/03/12(土) 13:44:22.21ID:cTRlljKl0
>>931
そんなに韓国が羨ましいならなんで韓国に移住しないの?
2022/03/12(土) 14:27:07.23ID:3OyorBYEM
一人あたりに直せばそうでも
ソウルと地方あるいは
富裕層と貧困層の所得格差14倍とか
酷すぎて多様性も余裕もないから
韓国に期待をかける理由がない
2022/03/12(土) 14:50:21.43ID:ex/bEaVu0
またキヨモドキまぬけ時空に引き込まれてるのか、破綻する国のことなんざ放っておいてポラメちゃん愛でろよ
2022/03/12(土) 14:55:14.74ID:oo5S49pF0
ポラメちゃんはやはりアルミニウム製だったのね。
予想通りだが。
ベニヤ製よりはマシだな
2022/03/12(土) 14:58:08.87ID:i6rylQTur
>>932
実際、日本の若者は皆韓国人になりたがっている
2022/03/12(土) 15:03:43.61ID:BHrmhwqF0
>>936
おまエラエベンキの脳は腐り切ってるわな
2022/03/12(土) 15:20:15.25ID:85UdQ0er0
オッペケの脳内にだけ存在する架空の韓国
2022/03/12(土) 15:25:19.36ID:i6rylQTur
K9のエジプト輸出に成功し、ついにアフリカへ進出
どこにも売れない日本製兵器と違い、韓国製兵器は世界中から大人気で求められている
2022/03/12(土) 15:28:40.50ID:cTRlljKl0
>>936
お前の事を聞いているんだが?
首から上は飾りか?
2022/03/12(土) 15:30:24.31ID:BHrmhwqF0
頭が肛門ですぐにウンコが食える構造
2022/03/12(土) 15:33:12.04ID:i6rylQTur
そんなに発狂するぐらいなら
#韓国人になりたい
とインスタやTikTokで検索してみろよ
如何に日本の若者がKカルチャーに魅力され、韓国人になりたがっているかが分かるだろう
2022/03/12(土) 15:36:37.77ID:ex/bEaVu0
>>935
ベニヤならステルス制あってまだマシだっ方もしれない(戒め)

モスキートのような成功例もあるんだし、圧縮木材とか使って低速無人機なら意外といい線いけそうなんだが
2022/03/12(土) 15:39:01.88ID:Bu7CVZJfM
https://www.donga.com/news/Politics/article/all/20220310/112275600/
塗装がはじまったんだと
2022/03/12(土) 15:43:39.77ID:cTRlljKl0
>>942
答えられないからそういう事言うんだな
2022/03/12(土) 15:44:35.02ID:8UTAss870
>>924
お前が書いてるだけだろ
2022/03/12(土) 15:50:47.29ID:gcSJksCf0
>>942
>#韓国人になりたい
>とインスタやTikTokで検索してみろよ

検索したが、これ、韓国人が発祥と主張するメイクの技法を自分に適用させたい、インスタ映えしたい、というものであって、韓国の政治や文化歴史的主張に共感して日本を捨てて韓国に帰化したい、なんてことでは無いのだが?
それともお前の中ではこれらは同一のことなのか?

>>931
>現実の生活水準に近い、一人あたりの購買力平価GDPで日本は韓国に負けたからな
>まさか日本人が韓国人よりも貧しくなるなんて、20年前じゃ考えられなかった

韓国はエネルギーを海外からドルで買ってる。原油はアメリカ人が買おうが日本人が買おうが朝鮮人が買おうが、ドルでの値段は同じだ。
つまり、朝鮮人が購買力平価で勝ったとオナニーしたところで、電気ガスにクルマのガソリンは、朝鮮人の収入に対して構造的に日本より3割高いことになる。ドル払いだから。
収入に比して一次エネルギーの値段が高いのに購買力平価で上であるにはどんなカラクリが必要となるか。
人件費がひたすら安いか、サービスの名目は同じでも質が悪い、となる。

そもそも朝鮮人に日本人と同等のサービス提供能力が無いから「韓国国内のレジャーなんぞにカネを落とすよりマシ」と円高円安関係なく朝鮮人が日本に観光に来ていたわけだし。
2022/03/12(土) 15:53:24.97ID:gcSJksCf0
>>946>>926
反論できない池沼がID変えてご苦労さん。
ま、朝鮮人は時系列で説明しろってーと逃げるからな。
2022/03/12(土) 16:02:33.24ID:BHrmhwqF0
>>942
チョンコガキだぞ
イカれトンスル
2022/03/12(土) 16:04:03.17ID:BHrmhwqF0
>>947
そりゃ全ての製品がポンコツにつきるやろ
品質に天地の差があるのに半頭製品にか困れてもな
2022/03/12(土) 16:23:01.52ID:8UTAss870
>>948
ああ、妄想始めちゃったか
精神分裂症が優位に多い朝鮮人だけあるわ
2022/03/12(土) 16:36:50.15ID:qW6bgNdC0
>>931
購買力平価でフッ化水素や半導体製造装置を買えるなら好きにしていいのよ?
ちな日韓のPPPは微差程度だが台湾は韓国を圧倒している
2022/03/12(土) 16:46:58.81ID:M7hCzdFv0
ニュー速+にでも行けよ
2022/03/12(土) 16:57:12.74ID:cTb8BsZDp
>>948
妄想を指摘されたら発狂するのか
自分の妄想に賛同しなければ皆朝鮮人という発想は朝鮮人の反対する奴は皆ネトウヨという発想と同じタイプ

台湾と韓国の違いで一番大きいのは
台湾は日本の真似をせず自国の方向性を模索して成長するのに対して、韓国は日本の模倣擬態に徹する、ということ
2022/03/12(土) 17:05:02.64ID:BHrmhwqF0
朝鮮韓唐東朝鮮エベンキとおんなじやな
大和民族様でもない百済難民エベンキやからな
2022/03/12(土) 18:05:43.06ID:gqkyLq3eM
強く逞しい大谷とナヨナヨとしたゲイのオカマみたいなBTSの画像を並べて見ると
日本人男性と韓国人男性の性質の違いがよく現れてるなと正直思う
2022/03/12(土) 18:18:51.33ID:gcSJksCf0
>ああ、妄想始めちゃったか

>妄想を指摘されたら発狂するのか

自分の言葉で説明できずに「妄言! 妄言!」としか言わないのが朝鮮人の特徴だけどな。
ま、それこそ脳内妄想での結論が先にあって、それを説明できるほどの理屈がないから、疑問持った奴は抹殺対象に認定するしかないからではあるんだが。
2022/03/12(土) 18:19:31.97ID:7fWqmCUjM
>>931
そう思っときゃいいんじゃね?w
2022/03/12(土) 18:28:14.60ID:cTb8BsZDp
>>957
説明したのに日本語読めないんだなw
2022/03/12(土) 18:36:31.16ID:BHrmhwqF0
つか、トンスルの妄想がトンスル過ぎて頭に入ってこないのは人間として当然だろ
2022/03/12(土) 19:34:58.11ID:gcSJksCf0
>>959
朝鮮人は「妄言!」のあとに、とにかくJISコード並べときゃ説明した気分になるようだが、そもそもが「日台韓でアメリカに振り回されてる」という指摘に対しての反論などまったくできていない。それとも。

>色々時期が合わなかったり間違ってたり
>お前が書いてるだけだろ

目線そらしてボソボソ独り言言ったり、全く説明ができないバカを晒すのがお前の言う「説明」なのかw まさか。

>台湾は日本の真似をせず自国の方向性を模索して成長するのに対して、韓国は日本の模倣擬態に徹する、ということ

真似した、しないの根拠にも触れず「オレがこう考えたからこう!」というお気持ち表明を「説明」とか言い出すんじゃないだろうな?
2022/03/12(土) 19:35:56.68ID:cTb8BsZDp
お前にとって漢字はただの記号か
さすがおでん文字出身
2022/03/12(土) 19:43:33.40ID:BHrmhwqF0
トンスルおでん食っとけエベンキ
2022/03/12(土) 19:51:12.88ID:8UTAss870
>>957
事実全部ばして都合のいい部分抜き出しちゃいましたかえ
低学歴朝鮮人w
2022/03/12(土) 19:51:36.97ID:8UTAss870
この朝鮮人どこ住んでんの?

ツラ見せて
奇形児だろ
966名無し三等兵 (ワッチョイ a979-JxOY)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:57:23.93ID:U1KdQOMI0
>>943
それって骨組みも木材とか樹脂じゃないとステルスになんないんだよね。
却って朝鮮人には難しそう。木工文化がないしね。木を見たらすぐに燃やしちゃうんだ
2022/03/12(土) 20:02:24.18ID:BHrmhwqF0
チョンコ相手にするするは時間の無駄じゃね
2022/03/12(土) 20:13:50.14ID:oo5S49pF0
どうせ暇つぶしなんだから何でも良いよ
ダンボール飛行機の方が早くできそうだけどな
2022/03/12(土) 20:14:32.61ID:K81TcRql0
酷使様ってのは昔からいたが、昔より沸点下がってるのはTwitter文化のせいなのかなぁ
2022/03/12(土) 21:12:10.64ID:BHrmhwqF0
いや、五毛エベンキ潰しが世界の課題となったため、チョンコエベンキ人もどきのおまエラ国賊とはシテンが違うよ
2022/03/12(土) 21:13:18.57ID:BHrmhwqF0
エベンキの息のね止めるのが
地球のためだもんね
2022/03/12(土) 21:26:37.89ID:f7TNRQHE0
段ボールはニッテイニダー
2022/03/13(日) 00:40:57.63ID:xKiQfVMz0
まあアメリカにタダで技術を貰う甘い見通しが崩れて、いろんなところから寄せ集めたジャンクPCみたいなチョーセン戦闘機モドキがどんな風に飛ぶのか楽しみにしときゃいいんじゃないw
2022/03/13(日) 01:24:45.63ID:Yqd5bujN0
このチョンカスどこ住んでんの?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1f-fHxl)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:31:27.01ID:5xYm9l9/0
韓国の出生率が0.81と言う現実を見ろ
これが韓国の若者達の置かれてる現状だ
976名無し三等兵 (ワッチョイ 02b0-xzF3)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:49:15.84ID:3IHnZ6Bv0
お前ら出て行けよ
2022/03/13(日) 04:27:20.29ID:a1OBY+4x0
とっとと半頭に帰れ、キチガイ韓唐国賊中抜き寄生虫チョンコ
2022/03/13(日) 04:28:20.73ID:a1OBY+4x0
>>975
チョンコにちえつけんなよ
自滅させちまえよ
2022/03/13(日) 12:55:54.31ID:+0XmBUdcF
なんかロシアが西側の知的所有権無視するらしいから
対抗でロシア戦闘機コピーしてKF-21みたいなのはやめようって話にならないか
2022/03/13(日) 13:09:19.88ID:B806kfD50
なんでコピーする必要が出てくるのかも、ポラメちゃんを止めるのかも訳が分からない…
2022/03/13(日) 13:20:43.52ID:Ck1kCFCo0
コピーしてとか簡単に言うが
航空機に関する構成要素の価格なんて、概ね アビオ > エンジン > エアフレーム な訳で

手っ取り早く簡単にコピー出来るのなんてエアフレームくらいだろう
アビオは相応のマンパワーリソースが、エンジンは基礎技術がいるから、ンな楽に済ませられる話じゃない
2022/03/13(日) 14:06:21.86ID:ESn7KMBh0
韓国じゃコピーもできない
2022/03/13(日) 14:56:25.10ID:ER2UYBSo0
バイラクタル 無人戦闘機
ttps://www.cnnturk.com/amp/turkiye/selcuk-bayraktardan-insansiz-savas-ucagi-mius-paylasimi
ttps://i2.cnnturk.com/i/cnnturk/75/800x400/622c873b70380e251080aa1e.jpg

バイカルが独自に開発した無人戦闘機であるバイラクタルKIZILELMAの最初のプロトタイプの生産開発モ&#8203;&#8203;デルが統合ラインに入りました。
バイラクタルKIZILELMAは、その攻撃的な機動と高度な人工知能により、将来、戦場での治安部隊の最強の要素の1つになるでしょう。

ついに来てしまったか
2022/03/13(日) 15:14:29.85ID:Ck1kCFCo0
エアインテーク+リアマウントエンジンに見えるんだが、超音速機か?
TB2もあちこちの国から輸入した民生部品をツギハギで作ってるので(割と怒られたりしてる)、その辺の解決が課題な気がするが
2022/03/13(日) 16:33:04.48ID:a1OBY+4x0
>>982
脳内ではいつもコピー出来るのが半頭気質ではないか。
ここは半頭エベンキの精神構造を分析するスレなんだよ。
986名無し三等兵 (ワッチョイ a979-JxOY)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:51:44.41ID:i/7GPfFY0
とりあえず次立てたよ

韓国新型戦闘機 KF-21 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647157823/
2022/03/13(日) 16:54:02.69ID:Zm/L0nwc0


>>983
韓国もKFX(笑)なんて見栄だけの高額装備じゃなくてこういうの作ってとけばよかったのにな
日本の数倍に達するという研究開発費を何に使ってたんだ
2022/03/13(日) 16:55:09.56ID:5DD5hm9m0
>>986
2022/03/13(日) 16:55:52.37ID:Zm/L0nwc0
っつーか冗談抜きに無人機関連のノウハウとウクライナ戦で蓄積された実戦経験、
さらにTFX向けエンジンにBAEが復帰したことでトルコは途上国向けの一強になる
気がするわ
2022/03/13(日) 17:02:16.22ID:WRYd0ivN0
ロシア正規軍あいてに大活躍してるからな
フォークランド紛争時のエグゾセなみに評価爆上げだろ
2022/03/13(日) 17:02:32.22ID:B806kfD50
>>986
乙乙
2022/03/13(日) 17:03:22.96ID:DIuQhelD0
>>989
おっとインドを忘れてないかな?インドのAMCAも始まったのだわ、2025年には試作機飛行開始予定だな
HAL begins manufacturing of India’s Advanced Medium Combat Aircraft (AMCA)
https://newsonair.com/2022/03/10/hal-begins-manufacturing-of-indias-advanced-medium-combat-aircraft-amca/

ますますボラメちゃんの肩身が狭くなりそうだなあ……
2022/03/13(日) 17:41:32.61ID:Zm/L0nwc0
大射程SAMで敵AEWや電子戦機を高空から排除した上で無人機を低空から
浸透させて敵地上部隊を狙うのはうまい手だなと
欧米の支援による一方的な情報優位があるとは言えステルス機を持たない
国相手ならほぼ無敵のハメ技じゃないか?
そう考えるとトルコがS-400に執着するのも必ずしも大統領が政治的にアレ
ってだけじゃなくて軍事的な合理性込みでの話なんだろうなぁ
(パトリオットじゃ代わりにならない)
2022/03/13(日) 17:43:23.55ID:Zm/L0nwc0
大射程SAMで敵AEWや電子戦機を高空から排除して戦場の見通しを悪くした上で
無人機を低空から浸透させて
2022/03/13(日) 17:45:02.12ID:B806kfD50
>>992
テジャスの経験はあるから、今度はうまく行くかしら?
996名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-hDFJ)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:24:02.83ID:BWKCp2CLa
ツングースカが随伴してないもんなの? 簡単に排除できそうに思えるが
レーダーで発見したら無線でMANPADS射手に連絡とかでもなんとかなりそうなのに
2022/03/13(日) 18:30:23.29ID:Ck1kCFCo0
何故か不明だがロシア軍の防空が全然機能してないっぽいね
まあここで話す事でもないけど
2022/03/13(日) 18:42:28.60ID:a1OBY+4x0
s400で打ち落とされたやん
2022/03/13(日) 19:27:00.36ID:0BWa/A4V0
>>996
MANPADSはそんなに使い勝手の良いもんじゃないぞ。
構えて電源入れてから、シーカーの冷却に30秒ぐらい掛かるので、攻撃してくる相手だと撃てるようになる前に殺られかねない。
2022/03/13(日) 21:46:50.21ID:i/7GPfFY0
次スレ
韓国新型戦闘機 KF-21 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647157823/

韓国がひどい目に遭いますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 1時間 43分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況