ウクライナ情勢 770

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/12(土) 01:12:58.70ID:6+OzrxMp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 765
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667980657/
ウクライナ情勢 766
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668015470/
ウクライナ情勢 767
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668071062/
ウクライナ情勢 768
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668135097/
ウクライナ情勢 769
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668161239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.241.226])
垢版 |
2022/11/12(土) 01:56:19.65ID:m3op398Pd
この勢いでsvatoveも落とそう
2022/11/12(土) 02:01:06.72ID:PMsKS0ck0
1乙ソン陥落
2022/11/12(土) 02:02:38.50ID:+Qdpz8Zk0
https://twitter.com/Maks_NAFO_FELLA/status/1591033902692700162
セヴァストポリを攻撃した水上無人機の公式ショートムービー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:02:43.23ID:9Jys6hJU0
東部がきな臭くなってるらしいな
2022/11/12(土) 02:04:34.13ID:6+OzrxMp0
ガルージン駐日大使、日露関係悪化の原因は「日本側の非友好的な対応」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed51c5356ef0bb0a8f4edef317411a86e3035d58
2022/11/12(土) 02:06:33.89ID:6+OzrxMp0
ドプレ氏が亡くなってから別の義勇兵の人にメディアから取材申し込みが届くようになったらしい
https://twitter.com/rattionyade/status/1590834146959822848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:08:17.19ID:3HK397T20
ヘルソン解放の横断幕。

https://twitter.com/houmei20/status/1591097822195376128?t=s-EkwaN9CCfoyVDahUqfNA&s=19

いくらなんでも解放から早すぎる。
クリミア橋爆破記念切手もそうだが、いつか必ずウクライナ軍がやってくれると信じて前々から準備してたんだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:09:50.06ID:6+OzrxMp0
https://twitter.com/nexta_tv/status/1591108765985648642
#ドイツは連邦予算から10億ユーロをウクライナ支援に充てる。

その一部は #ウクライナ で占領軍が犯した戦争犯罪の証拠収集に充てられる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.207.55])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:10:56.50ID:pUl01yCP0
>>4
セバストポリの黒海艦隊、動けない
改良ネプチューン、ハープーン、ドローン
で空からの攻撃もあるだろう。
迎撃システムS400も破壊だろうな。
ジャンコイも同じ、運命だろうな。
カリブルとイスカンデルを鹵獲
それをケルチ橋へ再度、アタックだな
2022/11/12(土) 02:14:03.22ID:9T/hnsjI0
>>4
https://www.youtube.com/watch?v=5TtXwoDUPys
ゼレンスキー大統領の発表によるとファンドレイジングで資金集めて
100隻購入して世界初のドローン海軍艦隊を作りたい、という話らしい
なお、1隻25万ドルの模様
2022/11/12(土) 02:15:40.68ID:h+pxm0oKa
>>4
増産の募金呼び掛けしてたな
このPT子鬼群まだ使う場面あるのかね?
2022/11/12(土) 02:16:37.72ID:Xw5TgwuN0
>>11
25万ドルで軍艦一隻を戦闘不能にできるなら安いのかね
2022/11/12(土) 02:16:42.13ID:6+OzrxMp0
https://twitter.com/nexta_tv/status/1591116323903668225
ロシアが米国人200人の入国禁止を発動
バイデン大統領の兄弟2人と妹のヴァレリーもリストに含まれている。
これは、ロシア外務省が報じたものである。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:17:43.17ID:PMsKS0ck0
小金持ちのクルーザーでも2000万ぐらいするから
25万ドルならお安い
2022/11/12(土) 02:18:04.45ID:6+OzrxMp0
https://twitter.com/nexta_tv/status/1591114376899330049
#ウクライナ が #ベラルーシ との国境に壁を建設中
写真は、ウクライナ大統領府のキリーロ・ティモシェンコ副長官によって公開されたものです。
大統領府の担当者によると、3kmのフェンスがすでに建設され、作業が続いているとのことです。
9月、ラトビアはベラルーシとの国境にフェンスを建設すると発表した。
今年の夏には、リトアニアとポーランドがベラルーシとの国境に柵の建設を完了した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:18:08.12ID:PMsKS0ck0
クルーザー2000万は円ね
2022/11/12(土) 02:19:18.63ID:V/UZdNpv0
>>6
ロシアが正式に日本の敵国なのを忘れちゃったのかな
19名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.207.55])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:20:44.32ID:pUl01yCP0
>>12
黒海、アゾフ海から黒海艦隊の壊滅
海上補給路の攻撃。
2022/11/12(土) 02:22:02.85ID:icCP8XMe0
この季節に寒中水泳か、冬将軍が味方らしいロシア軍にはちょうど良い運動だね
2022/11/12(土) 02:27:53.37ID:icCP8XMe0
>>18
そもそも日本が何度も日露で不可侵条約結びましょうと打診してるのに蹴り続けたのはロシアだからな

ロシアが日本を非友好国扱いとか、今まで友好国扱いだったらしいことに驚きだわ
ロシアは日本をせいぜい都合の良いATMとしか思ってなかっただろう
2022/11/12(土) 02:30:50.58ID:6+OzrxMp0
バフムートでの戦闘の模様(1人称視点
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1591117292699779073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:37:08.32ID:9FTKCCg+0
日露間て日ソ共同宣言しかないんじゃなかったけ?
条約もなんにもないから、国際的な慣習に基づいてお付き合いしてるて感じ。
2022/11/12(土) 02:37:54.15
ギャングスタ氏が元気そうにつぶやいてて良かった
2022/11/12(土) 02:41:35.74
ウクライナの兵士は士気高そうだな
ヘルソン市内で市民に歓迎されとるなあ
https://twitter.com/parkhomenko_bog/status/1591052013332463618
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:41:49.69ID:+UTOLDNv0
日本も甘い対応でプーチン増長させた責任はあるよなぁ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 6e21-bFRT [175.100.228.22 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:41:55.17ID:3O2lT9vB0
M4の不具合の報告が増えてるみたいだけど大丈夫なのかな
やっぱ西側の火器ってクソだわ(暴論)
28名無し三等兵 (ワッチョイ da02-lgNN [59.138.25.36])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:42:34.39ID:Ai1C45Hj0
流れ早くて追いきれてないけど、ダムはどうなったの?
ダム掌握できてないとぬか喜びになりそう
2022/11/12(土) 02:44:52.07ID:icCP8XMe0
何にしても宇露戦争終わったあとにロシアが日本にどういう態度で接して来るのか見ものだわ

ふざけた態度で接して来ても日本は礼儀に則って対応するで有ろうけども

そう言えば、最近は露中の戦闘機の日本領空への接近回数とかどうなってんかね
2022/11/12(土) 02:45:06.87ID:h+pxm0oKa
>>27
細かいことをマニアが記録してるから目立つだけで大勢には影響なくね
31名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-qOXV [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:45:46.34ID:wXxM9HMf0
南部戦線は一区切り付いたけど東部が危ない
援軍に行くべきだな
32名無し三等兵 (ワッチョイ 6e21-bFRT [175.100.228.22 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:45:53.19ID:3O2lT9vB0
中露の領空侵犯はほぼ毎日受けてるかな
ソースは防衛省のツイート
2022/11/12(土) 02:46:07.21ID:a+0tL0dW0
ロシアに見せてやれよ
現地の人に歓迎されるというのはこういう状況だと
2月に侵攻したときの様子と比べるがいいさ
2022/11/12(土) 02:47:00.94ID:h+pxm0oKa
>>31
後退しつつキルゾーン維持すればええだけやし大丈夫やろ
こんなん慣れっこやろ
35名無し三等兵 (ワッチョイ 6e21-bFRT [175.100.228.22 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:49:23.24ID:3O2lT9vB0
>>30
いや現場の兵士から報告が出てるんですけど・・・
2022/11/12(土) 02:49:24.00ID:9T/hnsjI0
破壊されたノバカホフカのダムの道路
完全に通行不能でダム本体にもかなりの損傷があるそうで
https://pbs.twimg.com/media/FhTLo8PX0AAnVek.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhTLo8yXwAAumMu.jpg
https://twitter.com/trbrtc/status/1591120490521034754
ロシア軍が撤退のどさくさ紛れに爆破したって話だが、どうなんだろう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
37名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.200.97])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:49:29.12ID:8IE/3JYW0
>>28
ロ軍は壊滅だろうな。
マイラブ挟み込み。
対岸は榴弾砲等の餌食
制空権も有利
38名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.200.97])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:51:51.85ID:8IE/3JYW0
>>36
たいしたもんではないな。
修復可能
2022/11/12(土) 02:51:55.56ID:V/UZdNpv0
>>28
ロシアはノヴァカフホカを死守して東岸防衛戦を維持したいだろうが
この潰走では無理だな
日曜までに東岸も失うだろう
ロシア陸軍は強固な陣地がないと呆気なく潰れる
潰走後の混乱状態ではどうにもならないだろう
2022/11/12(土) 02:52:52.88ID:h+pxm0oKa
>>35
早速Gangsta氏がロード出来ねぇ動画上げてきて草
撃てねぇのは問題だわな…
41名無し三等兵 (ワッチョイ b54b-Yx+A [220.208.10.189])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:55:19.50ID:6+OzrxMp0
https://mobile.twitter.com/KyivIndependent/status/1591124577455079424
日本のメディア:ウクライナで日本人ボランティアが死亡。ジャパンタイムズは11月11日、
松野博和内閣官房長官の言葉を引用して、ウクライナ東部でロシアと戦っている日本人志願兵が殺害されたと報じた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 02:57:38.65ID:adCpkF8E0
そういや忍者小隊の名ってどこまで知られてるんだろうな
日本のマスコミで言及してるのはFRIDAYくらいだけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecaa4a9868790126e5dce133e1fcc245c32a64b6
2022/11/12(土) 02:58:12.52ID:V/UZdNpv0
>>36
そもそも砲撃戦なので
ロシアが東岸を放棄して逃げる時の追撃を遅らせるならある程度意味はあるが
まあそうなりそうだがね
たぶんほぼ戦闘なしでノヴァカフホカと東岸をウクライナは奪還出来るだろう
44名無し三等兵 (ワッチョイ b54b-Yx+A [220.208.10.189])
垢版 |
2022/11/12(土) 02:58:58.79ID:6+OzrxMp0
ウクライナ軍を歓迎するヘルソン市民
https://mobile.twitter.com/Militarylandnet/status/1591124002617298944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 03:00:16.08ID:YKHgZQE50
どっかの元法相じゃないけど戦死した時しか報道せんの?ってなる
46名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-2hFW [14.8.5.162])
垢版 |
2022/11/12(土) 03:09:35.08ID:4tZO8eIx0
ロシア軍、ヘルソンから撤退.しかし多くのインフラを破壊後.民間人、民間施設しか狙えない臆病軍.
ロシにも同様の被害を報復したいが、それができない以上、最大の軍事人的被害を与える必要がある.
2022/11/12(土) 03:14:34.37ID:Xw5TgwuN0
変電所とかも完全に破壊して退却したんだな
流石外道w
2022/11/12(土) 03:16:40.52ID:ofCl/JKQ0
>>46
軍事人的被害を幾ら与えたとてプーチンの腹は痛まないってのがホントにクソすぎる・・・
2022/11/12(土) 03:21:50.14ID:YYHjeW9C0
>>36
最悪土台が残ってりゃ復旧は楽
2022/11/12(土) 03:23:36.26ID:JYRCE6hu0
>>48
腹は痛まないかもしらんが、多分いま怒り狂ってるとは思うよ
なにしろ「永遠のロシア領土」認定した地が奪われたんだからねえ
停戦したくてもできないし、この先どうするかで頭煮え煮えになってるだろう
51名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-ZZlP [126.35.177.196])
垢版 |
2022/11/12(土) 03:24:22.57ID:cGoVSNeSp
>>49
架橋戦車だけ?ドイツからあったような
2022/11/12(土) 03:27:56.92ID:k9pe3cIn0
お前らの今日の昼飯夕飯はトンカツ確定な
2022/11/12(土) 03:28:58.72ID:nk+dHPS1M
また報復のためウクライナ全土にミサイル&ドローン攻撃だろな
2022/11/12(土) 03:30:51.46ID:YYHjeW9C0
現時点では意外とロシアの破壊活動は地味だな
ヘルソン中心街とかほとんど無傷に見えるしスターリン時代の焦土作戦と比べりゃ大分温い
大規模破に壊して回る余裕がなかったのかな
2022/11/12(土) 03:32:11.49ID:gc9pInRid
>>53
また誘導弾の在庫が減っちゃう…
2022/11/12(土) 03:33:25.47ID:CQLcmeDI0
プーチンの選択肢

パドルシェフ、カディロフや軍部のせいにする→ 無理
辞任 → 終了
権力移譲 → ほぼ確実に裏切られて胡錦濤状態 → 終了
アメリカと交渉する → バイデンは拒否 → 終了
核やダーティーボム使う → アメリカが本気出す → 終了
ウクライナに譲歩する → 権力基盤ロスト → 終了

このままロシア兵をすり減らしながら戦いを長引かせる → 唯一しばらく生き残れる選択肢
2022/11/12(土) 03:35:38.76ID:KjOX/hARr
ウクライナ本土へのミサイル攻撃は
SAMで防げそうだけど
ドローンがな。即席の対空機関砲くらいは
何個か作っときたいよね
2022/11/12(土) 03:39:17.53ID:drulZPYRa
開戦初頭くらいに核使っとけばよかったのにね
59名無し三等兵 (ワッチョイ f610-i7Ik [153.240.143.8])
垢版 |
2022/11/12(土) 03:39:41.73ID:C98TgHBR0
>>32
軍板にいるのなら
領空侵犯と領空接近の区別がつくようになろうね
領空とADIZの区別がつくようになろうね
2022/11/12(土) 03:39:52.67ID:wAG8xcDe0
>>54
他の占領地との兼ね合いもあるからな

撤退するついでに街破壊してくなんてことになったら味方だった親露派に背中から撃たれかねない
2022/11/12(土) 03:41:14.42ID:i2A42HAM0
さーて今回のお宝は?

ヘルソンで放棄されたロシア軍装備が見つかり始めています。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1591129594941558784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 03:41:33.28ID:fQ8i8T0MM
>>7
何ならマスコミが小隊の位置情報を漏らしてそう。

左翼メディアにとっては日本人が役に立ってるなんて許せないだろうし。
2022/11/12(土) 03:41:42.48ID:wXxM9HMf0
>>50
ロシア軍はへルソンを維持しようと思えば出来たんじゃないかな
でも今回あえて撤退したのはプーチン自身に既に戦争への意欲が失われてしまってるからだと思うね
「へルソンから撤退した方がいい?好きにしろよもうどうでもいいわ(笑)」みたいな
2022/11/12(土) 03:44:20.80ID:KjOX/hARr
>>61
武器弾薬、兵員輸送車に戦車あるかな
T90あれば最高だけど
65名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.200.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 03:49:46.73ID:syGXW17y0
>>61
カリブルとイスカンデルを鹵獲
できればラッキー。
500km射程距離あれば
セバストポリ、ノヴォロシスク攻撃
2022/11/12(土) 03:51:37.17ID:YKHgZQE50
流石にある程度計画された撤退だし高レアは破壊してるんでないの
2022/11/12(土) 03:54:00.00ID:0MFVVpTN0
>>61
何時もながら汚いな
露助って整理整頓って言葉知らんのかな?
2022/11/12(土) 03:54:39.62ID:6f7Sq9Qs0
橋を事前に爆破する程度には計画的な撤退だったからレアな装備は壊してありそう
とはいえ大量の機材に橋を渡らせる程のキャパはなかっただろうからそれなりの収穫はあるかも
2022/11/12(土) 03:56:40.48ID:nZ6CmcQp0
>>27
ベトナム戦争時代のM-16から進歩してないんか?
2022/11/12(土) 04:03:05.06ID:CQLcmeDI0
ロシア兵の大量の土左衛門がドニエプル川から黒海に流れ込んでるらしいな
71名無し三等兵 (オッペケ Srb5-X3QC [126.157.122.190])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:15:27.91ID:XqPWUtQWr
戦況垢によってはまだインフレート川両岸沿いがグレーゾーンのままだが逃げ遅れたオーク軍がいるんか?
72名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:15:58.71ID:zYr5qfXy0
お前らがロシア人だったらどうする??
徴兵前のですねロシア人だとしたら
73名無し三等兵 (ワッチョイ d501-7mw1 [60.94.161.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:20:34.80ID:+k8mWxY90
>>72
知るかよw
74名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-kY1q [153.206.247.113])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:22:55.03ID:PFn7j2aG0
転生したらヘルソンに取り残されたロシア兵だった!?
2022/11/12(土) 04:24:02.93ID:Dhklu2Zi0
うわああああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!(>△<)
76名無し三等兵 (スフッ Sd7a-66Vu [49.104.31.135])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:28:09.15ID:rN8gIdGSd
暗殺はロシアの一般的な罷免方法ってのは本当だな
77名無し三等兵 (ワッチョイ d501-MXSe [60.150.71.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:30:37.68ID:xuxDfXbt0
プーチンは異世界転生しても一向にかまわんっ
78名無し三等兵 (スップ Sd5a-BkuR [1.72.1.64])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:32:58.24ID:EEv76Yrgd
>>63
そんな感じかもね。
ただヘルソン守る力は無かったんだろう
他のエリアにまわさないと
2022/11/12(土) 04:33:26.22ID:veSR1w0Rr
>>44
ドブレさんにも見せてあげたかったよ…
でもドブレさんも開放した小さな村とかで住人に歓待してもらったりしたのかな?
そして更に頑張ろうと思ったのかな?
報われたのかな?
ドブレさん、戦争はまだ終わらないけど
ヘルソンの人たちが喜んでいるよ
あなたのように命をかけて戦った人がいたおかげだよ
80名無し三等兵 (スップ Sd5a-BkuR [1.72.1.64])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:38:28.63ID:EEv76Yrgd
>>26
安倍はなんであんなにプーチンに片想いだったんだろうな
メリットがよくわからん
2022/11/12(土) 04:38:45.35ID:IG6XtPQ+0
>>53
在庫どんだけあるんだろ? 一ヶ月前にクリミア橋の報復ってことで大量に撃って、それから断続的に撃っていたわけだし
2022/11/12(土) 04:40:15.79ID:IG6XtPQ+0
>>61
ゴミまみれのトラックしかないんか…
2022/11/12(土) 04:41:52.49ID:IG6XtPQ+0
>>80
お坊っちゃまだから簡単に騙されるんよ…
2022/11/12(土) 04:45:17.95ID:tS6U9dHv0
まさかゼレンスキーが世界史に残る人物だとは、2019年ころは多くの人が気づかなかっただろう。
2022/11/12(土) 04:46:01.97ID:KjOX/hARr
>>80
安倍の周りの連中が頭Z寄りだったんだと思うよ。
2022/11/12(土) 04:47:27.96ID:5kJ+DGkV0
ヘルソンのHIMARS
https://twitter.com/kyryliukroma/status/1590987434799480832?s=46&t=wA2vagqutI0-GprOnV4NCg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87名無し三等兵 (スフッ Sd7a-66Vu [49.104.31.135])
垢版 |
2022/11/12(土) 04:57:03.53ID:rN8gIdGSd
ドネツクでロシアの大攻勢なんだと
2022/11/12(土) 04:57:28.04ID:I9Rip+HN0
>>27
米軍はアフガンで1日3回のクリーニングを徹底させてたと言われてるから
ガス直同式のM4は手入れが重要なんだよ。AK同じように扱ってたらダメだ。
2022/11/12(土) 05:14:49.50ID:Qs+XZH740
>>86
どう見てもHIMARSじゃねえ
BM21とかやろ
2022/11/12(土) 05:14:50.90ID:oBPElbPS0
>>80
北方領土問題進めようと勝負に出て
賭けに負けた
2022/11/12(土) 05:21:59.94ID:KjOX/hARr
今なら北方領土奪還できそうでけどな
2022/11/12(土) 05:22:03.03ID:icCP8XMe0
ヘルソン市が奪還されたことでロシアはミサイルによる報復(笑)攻撃の目標が増えてしまったな
今のロシアにどれだけ長距離誘導ミサイルが残って居るか知らないけど、目標が多ければ相手にダメージを与えたい時に目標の数に比例してその為の手段も用意しないといけない
2022/11/12(土) 05:27:58.39ID:5kJ+DGkV0
>>89 弾道が違うから多分そっち
2022/11/12(土) 05:36:07.61ID:ZaqQ7GTw0
塹壕の戦闘は砂埃がかかりまくってた
AKならバリバリ撃てるんだろうけど
2022/11/12(土) 05:42:32.41ID:t8ZxUofpa
何か起きたらヘルソン市民がウクライナ軍を歓迎してお祭り状態になってる動画がツイッターで大量に流れてきた
2022/11/12(土) 05:47:15.07ID:Qs+XZH740
私服残置兵なんて士気最低の即席動員兵ばかりだろうから速攻で投降するか逃げるやろな
2022/11/12(土) 05:49:05.75ID:qBVfBoPn0
>>92
とうとうミサイル底をついたみたいね
2022/11/12(土) 06:00:26.44ID:3RTApnbh0
ここからしばらく大規模に戦線は動かなそうだな
東部はスバトボが取れればスタロビルスク経由の補給叩けるからドネツク方面にも打撃になる
南部はクリミア大橋もう一度落としたいな
クリミア大橋経由の補給叩いた後アゾフ海打通できれば2/23ラインは目前
99名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-WpwK [126.35.177.181])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:03:08.58ID:UxKqCG6Sp
前線はこれから数ヶ月は動かないと思う。しかしロシアの無理な動員の社会的影響が顕在化したらウクライナにとって有利な交渉の場が整うだろう。
100名無し三等兵 (ワッチョイ b1ba-sGGB [58.189.74.62])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:05:52.09ID:vgkwjf0a0
ザポリージャ方面は動く可能性あるんじゃね
ヘルソンはもうこれで膠着だろうけど
101名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-KdJn [27.92.99.143])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:06:13.62ID:uauOJhUg0
水上無人機と水上母艦が出来上がったら
もう軍艦の安全な日々はなくなるな。
ファランクスを一隻何台あれば安全なんだ?

さらに水中無人機と同時に攻撃出来たら
対策できる気がしない。
102名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-WpwK [126.35.177.181])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:10:48.21ID:UxKqCG6Sp
理想はドローン半潜水艇だろうね。衛星と通信しながら敵艦にアプローチし、特攻あるいは魚雷で攻撃
103名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-WpwK [126.35.177.181])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:13:20.36ID:UxKqCG6Sp
ウクライナがセヴァストポリの攻撃で使ったような無人特攻ボートは、炸薬量が推定200キロしかなく、喫水線付近で爆発するから敵艦に致命傷を負わせられない
やっぱ炸薬量を増やすか艦底で爆発するかしないと
2022/11/12(土) 06:13:45.57ID:/1Foevu3a
軍艦よりも護送船団の輸送船への被害が深刻になるかもめ
105名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-KdJn [27.92.99.143])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:21:13.27ID:uauOJhUg0
水深5mあれば銃の弾がまともに当たらないんだっけ
半潜水艇で標的に近くなったら潜りこまれたら
迎撃用意している間にやられるか。
106名無し三等兵 (スップ Sd7a-KdJn [49.97.12.110])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:29:12.57ID:W5H+OS/2d
今回みたいにレーダー壊したら
軍艦も逃げるだけになるから
そんな炸薬量要らない気がする
2022/11/12(土) 06:29:20.70ID:i5FLhcO80
>>61
とりあえずヘリ
t.me/c/1414085824/40120
2022/11/12(土) 06:32:33.93ID:/1Foevu3a
まぁ魚雷艇から戦艦守るのが駆逐艦の仕事だし原点回帰
2022/11/12(土) 06:39:49.36ID:nZ6CmcQp0
>>61
ギムラー、こんなに連射するわけない
数撃ちゃ当たるソ連式の打ち方
110名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.197.31])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:40:44.17ID:wAhdwr6R0
船、レーダーを動かなくして
ミサイル発射できなくすればいいのですからね
2022/11/12(土) 06:43:39.64ID:nZ6CmcQp0
そういや、ロシアがストライクパッケージ組んでSEADとかやってるの聞いたことないな
する能力ないのか?

地上戦なしにはSAMの一掃は無理にしても、一時的にレーダー止めさせたりの無力化はできるのに
2022/11/12(土) 06:45:26.80ID:nZ6CmcQp0
>>106
今の軍艦は、センサー壊したら、事実上無力化したのと同じだから、
昔の軍艦みたいな重装甲されてないって聞いたことある
113名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:48:42.88ID:fYnp1V3V0
結局リマンと同じで言われる程の大規模なロ軍損失はなかったな。
114名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:49:51.81ID:fYnp1V3V0
>>113
撤退最終局面での損失ね
2022/11/12(土) 06:51:37.97ID:wAhdwr6R0
ヘルソンからクリミア
いくつか橋がある。
どこを残すのだろうか?
2022/11/12(土) 06:51:37.96ID:gts2/Ycmd
Myloveまだ戦闘中らしいんだけどどうなってんだろうね?
117名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.197.31])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:53:13.75ID:wAhdwr6R0
>>116
挟み込み部隊待ちだろうな。
118名無し三等兵 (スップ Sd7a-KdJn [49.97.12.110])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:54:46.63ID:W5H+OS/2d
>>111
無学なので解説していただけると助かります
119名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.197.31])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:55:22.21ID:wAhdwr6R0
後はBM21、配置待ち
120名無し三等兵 (ワッチョイ b598-zKuZ [220.104.37.181])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:04:11.20ID:2D7Bc+Zq0
戦況マップはヘルソン西岸全てウクライナ支配地域になってるが本当か?
2022/11/12(土) 07:08:11.31ID:qzl+1Cdx0
しかし反転攻勢をしてるウクライナも
アメリカの支援が無ければ今頃傀儡政権かw
2022/11/12(土) 07:09:27.03ID:icCP8XMe0
>>120
仮に露軍支配地が残っていたとしても、もうヘルソン西側への補給は無いのだから結局は時間の問題
123名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.143.199.53])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:11:46.21ID:eDRimEVs0
>>121
人材や使命感の差もある。
124名無し三等兵 (ワッチョイ daed-PMJ0 [125.193.186.242])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:17:35.09ID:BJOs5AS50
GANGSTA.見てたら、テレンスリーは、ゴミだと分かった…
2022/11/12(土) 07:19:38.60ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1591184630530871296
ショルツ:ロシアの戦争について、現在のところ外交的解決は「不可能」。

ドイツのオラフ・ショルツ首相は11月11日、「我々が現在経験しているこの殺人戦争」の間、
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナとの外交的和解を阻んでいると述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 07:21:05.25ID:icCP8XMe0
>>121
開戦前の時点でウクライナにロシアが攻め込んできた場合は米英がウクライナを支援する取り決めになっていたから米国が支援をしないと言う事は無かった

ただしウクライナは米軍の直接介入を期待していただろうし
米英の支援の大きさがウクライナの対露姿勢で変わっていた可能性は有るから、そこに色々な誤算や思惑は絡んだろうけどね
2022/11/12(土) 07:24:20.77ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1591182393167466497
マクロン大統領、ウクライナのへルソン解放を祝福。

「フランスのエマニュエル・マクロン大統領は11月11日、「ケルソンのウクライナへの解放を歓迎する。
「これは、その主権的権利の回復に向けた重要な一歩だ。フランスはウクライナ国民の側に立つ。"
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 07:31:39.20ID:PUmmU7P/0
まあ第二次のパリの解放の時ほどじゃないけどねw
フランス人にとってはそれを彷彿させる感動的なシーンに見えるんだろうね
パリでも占領下でずっと地下活動続けてたパルチザンがいたんだよね
2022/11/12(土) 07:33:58.03ID:xxrKuuKL0
>>127
???「ロシアに恥をかかせてはいけない」
2022/11/12(土) 07:35:10.62ID:io69dnmy0
>>121
ウクライナは、昔持ってた核ミサイルを廃棄してなけりゃ、戦争キチガイの露助でも攻め込めないだろ?
戦争キチガイの露助の隣国の日本も早く核ミサイルを持つべき
2022/11/12(土) 07:35:16.95ID:qzl+1Cdx0
831 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2022/11/12(土) 07:33:10.34 ID:E8SPTDoy0 [13/13]
ウクライナ軍に何故か陸自の高機動車があるらしいな
https://i.imgur.com/fFHRHiQ.jpg
2022/11/12(土) 07:39:13.96ID:qDuQnANTa
>>88
他の銃もクリーニングは必要でM4が特別クリーニング頻度高いわけじゃない
みたいな事言ってる人結構いたけど嘘だったのか
2022/11/12(土) 07:39:17.11ID:wXxM9HMf0
>>129
その発言はまだマクロンが諦めてなかった頃のもの
今ではもう完全に見捨ててるので普通にウクライナ側についてる
2022/11/12(土) 07:41:26.64ID:hGSiUrRzF
アングル:徴兵逃れのロ技術者がジョージア流入、経済2桁成長へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4631065d79957fcc7da0452f54dd901ec83732c
[トビリシ 5日 ロイター] - 戦火の影響で欧州経済が苦境に陥る一方で、
ロシアの南西に国境を接する小国が、予想外の好景気に沸いている。ジョージアだ。
2022/11/12(土) 07:42:21.75ID:m1qqXW8P0
>>61
相変わらずトラップを仕掛けず逃げたのか?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 36a5-WFXv [121.102.148.179])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:43:00.54ID:+2f1AVQS0
今回の勝敗は
やはり戦略的に見ればロシアの負けだな
今後ヘルソン周辺は両軍とも警備兵力を残して落着き
他の戦線に兵力を転用することになるだろうけども
現状でロシア軍はウクライナ軍を突破できないために
ウクライナ軍を分散させようと色々手を打っていたが
これで逆に戦力が集中することになった
一方で国土の奪還が目的のウクライナ軍は
戦力を消耗せずに最終目標に一歩近づいたことになった
2022/11/12(土) 07:44:08.04ID:Pl5qpwj+0
>>135
仕掛ける暇があるなら一刻も早く逃げるんでね?
取り残されたら終わるし
2022/11/12(土) 07:45:12.09ID:/UqdKCjW0
友軍がM4クリーニングしてたらちっちゃいバネなくしてやべえってなってたってタクヤがスペースで言ってたな
2022/11/12(土) 07:46:55.51ID:qzl+1Cdx0
しかし8ヵ月でヘルソン開放とは意外と早かったなw
何かパリ解放みたいになってるがあっちは4年間も占領されてたし。
戦後対独協力者が数万人も国家反逆罪で摘発された。

8ヵ月とは言えロシアに協力した奴らは豚ずら済みかw
140名無し三等兵 (ワッチョイ 8533-NAfV [182.167.128.107])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:48:14.96ID:ceAj81b70
>>131
いつまではってんだよ
結論でてるだろ
2022/11/12(土) 07:49:14.47ID:dgP0JZ0g0
戦線も絞られてきたね。
スバトボ、クレミンナ、バクムート、ドネツク、ザポリージャの5つ。
次はスバトボかクレミンナかな。
2022/11/12(土) 07:50:07.54ID:qzl+1Cdx0
>>140
どっから流れたの?w
2022/11/12(土) 07:51:16.25ID:I9Rip+HN0
>>132
発射ガスがボルトキャリアグルーブやレシーバーに直接吹き付けるM4が
バレル上のガスピストンから外に排出される他の多くの銃と一緒なはずはない。
スプレー式のオイル持ってるだけで大分違うらしいけど。
144名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:54:20.80ID:zYr5qfXy0
ロシアがウクライナを傀儡に出来たチャンスって
2014年を100%をピークに一年毎に10%ずつ可能性無くしてった感じなんだろうね
2022/11/12(土) 07:54:55.40ID:/+UbW1yBa
供与されたM4って油漬けで長期保存されてたやつでしょ
バネがヘタってたんじゃね
146名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:57:22.89ID:zYr5qfXy0
>>144
2014年ならウクライナが米軍の支援訓練を受けてないし、クリミア直後で経済制裁の影響もほぼなく
米軍はアフガニスタンで対テロ戦により毎年10兆円をアフガニスタンに使ってる真っ只中の時期

あの時にクリミアのすぐ後にキーフに電撃戦仕掛けてたらあっさり陥落してたろう
2022/11/12(土) 07:58:55.09ID:ld9McUj2a
>>143
だよなあ
ガスピストンにもガス吹き付けるんだから変わらないとか擁護してたけど
構造的に変わらないわけないよなあと
2022/11/12(土) 08:04:09.81ID:m1qqXW8P0
>>131
vってロシア海軍からの鹵獲品?
2022/11/12(土) 08:04:11.41ID:j18CLOJd0
>>118
SEADとはSuppression of Enemy Air Defence(敵防空網制圧)の略語で地対空ミサイルや対空砲などを対レーダーミサイルや精密爆撃で叩く作戦行動
航空優勢を取るには必須
2022/11/12(土) 08:06:43.08ID:5o/g1ZEed
https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1591135225760911379?t=0rFaEDjm_7cYVZatz9dU7Q&s=19
めっちゃ人残っとるんやな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 08:06:43.16ID:dVDhJCjg0
>>88
1日3回のクリーニングとか無理でしょ
2022/11/12(土) 08:07:12.49ID:qzl+1Cdx0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1591204598316175361/pu/vid/576x1280/rfNptUKIsIFTuah5.mp4
2022/11/12(土) 08:08:01.59ID:5o/g1ZEed
>>88
ギャングスタは時間あれば豆にやってる人だからそれでだめなら誰も扱えないだろ
154名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb5-NNfd [126.166.67.31])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:08:18.25ID:k1TAcr9ep
Russian troops abandon ammunition, mortar shells as they pull out of Kherson region
https://m.youtube.com/watch?v=GPHI3_wMrEg

またしてもロシアからのレンドリースで草
2022/11/12(土) 08:09:55.65ID:3wH+4hR70
ヘルソン市街戦避けれたのは大きいねえ
156名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-T0y7 [133.106.54.29])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:10:48.71ID:5EjaptNDM
>>80
安倍にとっての敵は中国だから何とかロシアを敵にしたくなかっただけでしょ。
2022/11/12(土) 08:12:43.68ID:quE7WtzI0
>>145
バネは作った時の品質さえしっかりしていれば
70年前のでもきちんと弾を持ち上げるそうだ
2022/11/12(土) 08:13:22.06ID:AfIoc5J90
ヘルソン、ネロ指令みたいなのが出てなくてよかったね。
街が壊れなかったのは、不幸中の幸いだわ。
159名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:15:19.09ID:zYr5qfXy0
>>156
それもあるだろうけど、何十回と奥山真司やその師匠のルトワックを顧問に安倍派の政治家招いて勉強会開いてたから、ルトワックの道筋をなぞってるなら
対中包囲網でロシアを味方につけるつもりでロシア外交してただろうねずっと
2022/11/12(土) 08:15:53.97ID:TzlOOnLI0
>>156
というより、ウクライナにとって開戦時点で大きな打撃なんよ
開戦前まで領土押し返しても擦り減った動員人員は帰って来ないの
東部ニ州とクリミア取り返せばかなり痛み止めになるだろうが
ロシア解体しない限り何時か又侵略してくるのね
2022/11/12(土) 08:16:05.41ID:zK5nZtF30
これからの対岸からの砲撃で壊れるだろうけどな
2022/11/12(土) 08:16:15.44ID:wAG8xcDe0
衛星画像クラスタによるとヘルソンで一方的な蹂躙があったのはほぼ確実みたいね…

https://twitter.com/Rb3qzWR5AK5nooA/status/1590991818178826241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 08:17:10.14ID:xxrKuuKL0
M4より89式のが優秀じゃね?
2022/11/12(土) 08:17:21.57ID:hGSiUrRzF
有名ロシア垢翻訳したが意味不明の言動
https://twitter.com/RWApodcast/status/1590942173628882945
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 08:17:26.15ID:gD3MnD8v0
>>124
んなの何年も前から周知されてるやろ
2022/11/12(土) 08:17:31.29ID:ErGtBTZp0
>>154
弾薬庫で煙草吸う馬鹿が・・・と思ったら電子タバコだった、時代だなぁ
167名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-qOXV [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:17:45.71ID:wXxM9HMf0
ヘルソン市は元々30万人都市
その中心部であの程度の人なのだから戦前よりは相当人が減ってる
2022/11/12(土) 08:18:28.93ID:MXaTkn+L0
>>156
中国から見れば背後のロシアが自分と敵対する国と仲良くすることほど恐ろしいことはない
2022/11/12(土) 08:18:39.33ID:k68zeDsZ0
>>130
それは違う。
核ミサイルがあっても起動できるとは限らない。
起動できない無用の長物だったから返却したのだと思う。
2022/11/12(土) 08:19:47.28ID:dVDhJCjg0
>>157
伸縮させる回数でヘタりは決まるはずで、アメリカが保存すると決めた銃ならバネは新品に交換してから保存だろうからバネの問題ではないだろうな
やはり作動方式が過酷な環境に耐えられない可能性が高い
2022/11/12(土) 08:20:33.72ID:qzl+1Cdx0
>>150
ヘルソン州はウクライナ語を母国語にしてる人が7割
残る3割はロシア系だったわけでその連中が敗走した。
2022/11/12(土) 08:22:20.49ID:xxrKuuKL0
>>149
そうじゃなくて、対レーダーミサイルが無いロシアがどうやってSEADをやるのか聞きたいんじゃね?
2022/11/12(土) 08:23:01.26ID:ld9McUj2a
>>169
老朽化したミサイルを修理する予算もなく
管理する人員もみんなロシア人でウクライナにはどうしようもなかったんだよね
2022/11/12(土) 08:23:39.72ID:dVDhJCjg0
>>172
Kh-58という対レーダーミサイルがお品書きにあるはずだけど、在庫がないのかな
2022/11/12(土) 08:24:17.98ID:icCP8XMe0
>>159
ちゅうてもプーチンが日露首脳会談で来日した時のプーチンへのテレビインタビューでプーチンは中国との関係が第一とハッキリ言ってたけどね
2022/11/12(土) 08:24:31.75ID:6IEZvHYLd
>>142
数奇な運命をたどる高機動車くん

自衛隊

廃棄で鉄くずとして海外へ

東南アジアで再生されてロシア軍で使用

鹵獲されてウクライナ軍が使用

https://i.imgur.com/6MBngvV.jpg
2022/11/12(土) 08:25:24.54ID:io69dnmy0
>>169
そんなの信じるヤツなんかいないよ
2022/11/12(土) 08:26:46.55ID:hGSiUrRzF
>>167
ほかのヘルソンの解放地区だと1/3しかのこってなかったから
かなり連れ去られたんだろうな
2022/11/12(土) 08:26:53.24ID:ld9McUj2a
>>176
日本も送ってあげればいいのに
2022/11/12(土) 08:28:00.62ID:dVDhJCjg0
>>80
ロシアが西側に加わったときのメリットは計り知れないものがあるからな
安倍は理想主義者で、そういう世界を夢みてたんだろうなあ
しかし、理想というものは極端にシビアな現実主義者が目指すのでないと実現できないもので、見事にカモられて終わった
2022/11/12(土) 08:29:23.36ID:LRuOjYN70
>>176
そんな複雑な経緯は不要
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-MEGA_CRUISER/
2022/11/12(土) 08:29:34.45ID:l5LK09WV0
>>146
14年にクリミアとドンバスだけなんて中途半端せずに、騒乱に軍事介入してキエフに進駐してヤヌコーヴィチを復権させれば良かったんだよ。
あの頃のウクライナ軍はドクトリンがソ連式のままで弱体くわえてロシアシンパが政府にも軍にも幾らでもいた、
あの時なら48時間でキエフ占領、2週間で全土制圧できたよ。
ヤヌコーヴィチに要請させてそのままロシア軍は駐留で、後はレジスタンス相手の治安戦。
西側からの経済制裁は史実と同じこと。どうせドイツが足並み乱して骨抜きも同じ。
今頃はベラルーシ、ウクライナとの国家連合ができてたろ。
2022/11/12(土) 08:31:10.03ID:LGhS/edL0
>>80
インド太平洋で中国包囲網を作ろうとしてたから、インドと関係の深いロシアも抱き込みたかったとか?
それか北方領土かなぁ
2022/11/12(土) 08:32:09.19ID:dVDhJCjg0
>>181
それらも、すくなくとも書類上は全部スクラップにされ、リストアされたものな
ほんとにスクラップになったかしらねえけど、こういう車はラダーフレームだからバラしただけじゃジャンク部品で厳密にはスクラップといえんだろうな
モノコックフレームの車ならところどころフレーム切断しとけば使いものにならなくなるんだけどな
2022/11/12(土) 08:34:07.35ID:io69dnmy0
>>180
戦争キチガイの露助なんか信じるヤツは大バカ
2022/11/12(土) 08:34:38.22ID:NAhr+wNHr
>>69
めっちゃ進歩してるぞ
比べものにならんくらい信頼性は増してる
摩耗の問題になるとどの銃でも同じ事が起きる
2022/11/12(土) 08:35:46.58ID:Q7p1zqXS0
>>177
設置したロシア人は知ってる
2022/11/12(土) 08:35:53.97ID:dVDhJCjg0
>>185
そりゃヤクザなおじいちゃんから数えて三代目なんだから、かなりふわふわしたお坊ちゃんになってますわ
2022/11/12(土) 08:36:04.31ID:ZTb7+VsC0
>>162
ウクライナ側の発表とはいえ4万か
すごいな
190名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:36:07.48ID:zYr5qfXy0
>>175
ロシアを傀儡できるとは限らない
こちらの戦略があったとしても

少なくとも安倍さんはやろうとしてたんじゃないかなぁ
呼んでた顧問からして
191名無し三等兵 (ワッチョイ 95fc-/i6p [124.219.133.71])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:36:34.17ID:1s/QXr0D0
そろそろゼレンスキーがヘルソン入りする頃かな
192名無し三等兵 (ワッチョイ a102-BvmG [106.180.124.232])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:36:42.60ID:xDQxK+Bw0
>>103
先日の公開映像で明らかなように複数の小型USVの攻撃で十分だと思うけどな
これを喫水線化への攻撃で一撃で撃沈可能にしろと言うなら
炸薬量増した中型UUVや魚雷発射型の大型UUV必須だがそんなもの開発する時間も予算も無いでしょ

25万ドル×100の小型ボート型ドローンで飽和攻撃は滅茶苦茶現実的に見える一方で
あなたの言う一撃で撃沈可能なUUVはおいくら万ドル?そして開発時間と人的資源は?
イスラエルや米国はじめ先進国軍ですら実験段階にすぎない兵器をウクライナにあえてお勧めする意図は?
2022/11/12(土) 08:37:30.05ID:wXxM9HMf0
>>178
ロシアが避難と称して住民を連れ去る前の時点で5~6万人しか残ってない
で避難で親露派の住民(2~3割?)がいなくなったので、今へルソンに残ってるのは3万か4万くらいだろう
2022/11/12(土) 08:37:39.44ID:1928WaGD0
>>77
ライドンキングみたいな性格ならこんな事にはならんかったのに
2022/11/12(土) 08:37:59.47ID:k68zeDsZ0
>>80
北方領土問題を解決したかったからでは?
あれを解決できれば、支持率を不動のものにできるだろうし。
当時の日露首脳会談で2島+αでの返却があるのではないかという予測もあったわけだし。
結果は0だったけど。
196名無し三等兵 (ワッチョイ f610-gi+a [153.173.140.135])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:38:12.42ID:pDQKhBOC0
ヘルソンでイスラエルのMRAP発見
https://twitter.com/noelreports/status/1591157832694796289?s=21&t=Lrq0u3RQF0i9vYIfCAgJOA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 08:38:12.84ID:dVDhJCjg0
どんな銃だろうとマニュアルで規定されたクリーニングはあるはずなんだよ
規定された手順を守れない状況でどれだけ酷使に耐えるかというとこで真価が問われる
2022/11/12(土) 08:39:15.33ID:io69dnmy0
>>181
凄いな
中古車としてこんなの売ってるんだ
戦争キチガイの露助も買ってるかも?
199名無し三等兵 (オッペケ Srb5-vZmi [126.204.237.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:39:23.01ID:YUvA4KEkr
>>195
俺たちの食卓にも直接影響。あの海域はいい魚取れるし。
2022/11/12(土) 08:39:46.71ID:j18CLOJd0
>>172
別に対レーダーミサイル使わなければ駄目というものでもないから位置さえ掴んでるならロケット弾斉射でもいい
当てられるなら
201名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:40:43.81ID:zYr5qfXy0
>>182
やっぱあの時が最初で最後のチャンスだったね
ロシアにとってわ
202名無し三等兵 (オッペケ Srb5-vZmi [126.204.237.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:42:41.51ID:YUvA4KEkr
ヨーロッパの食べ物もう食べられないな。
ロシウクの戦争で汚染されるし。
203名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:42:45.91ID:zYr5qfXy0
丸山穂高の認識がやはり正しいかったのよね
ロシアの領土欲は対話では解決出来ないというのは
安倍さんもそれはわかってただろう絶対
2022/11/12(土) 08:43:06.01ID:dVDhJCjg0
>>200
それってパイロットの練度次第じゃん
弘法は筆を選ばずとか言った人に、じゃあ弘法大師連れてきてくださいというと殴られる奴
2022/11/12(土) 08:43:17.24ID:nk+dHPS1M
>>201
あの時はロシア軍関わってない建前だから無理と思う
2022/11/12(土) 08:43:30.65ID:oG7+Th7Qr
>>182
今思うとそもそもクリミア半島&ドネツク+ルガンスク地方を奪わないのが一番良かった気もするわ
あの時のプーチン大統領は有能だったのに今は老害に成り果ててしもうた
2022/11/12(土) 08:43:49.45ID:io69dnmy0
>>195
そうじゃ無くマザームーンに頭ナデナデしてもらえるからでしょ?
2022/11/12(土) 08:44:16.42ID:WFM2tY2dM
>>182
完全な後知恵です
今となっては誰でも何とでも言えるわけです
2022/11/12(土) 08:44:18.43ID:oG7+Th7Qr
>>194
そだね
2022/11/12(土) 08:44:23.62ID:I9Rip+HN0
>>151
M4使った訓練の取材記事によると3日間で数千発撃つ間に特殊部隊隊員達は
スプレーオイルをエジェクションポートからびしょびしょになるまで吹いて
クリーニングは無しで対応したそうな。ガス直同式はボルトキャリアグルーブと
レシーバーのオイルが切れてドライになり易いのが問題なんだとか。
2022/11/12(土) 08:45:39.37ID:oG7+Th7Qr
>>160
それはもう仕方無い
今はとにかくロシアを叩き出すしかない
そこから先はその後考えること
2022/11/12(土) 08:46:10.96ID:jDiqdat7d
ウクライナとしては自軍と民間人の損害を避けるために、ロシア軍に撤退する余裕を与えて川付近で火砲で叩いた感じか。
その結果、逃したのも少なくないだろうけど、まあ、最善か。
2022/11/12(土) 08:46:13.43ID:io69dnmy0
>>208
その通りだね
あの時こうやれば勝てたとか太平洋戦争でも全く同じ
2022/11/12(土) 08:46:46.45ID:hGSiUrRzF
ドイツ、23年春まで原発運転継続へ 連邦議会が法案可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb13bd550476957e31a94a165e45c718c843fe47
 ドイツ連邦議会(下院)は11日、年内に停止予定だった国内の原子力発電所の原子炉全3基について、
2023年4月15日まで稼働延長を認める法案を可決した。州の代表で構成する連邦参議院(上院)の承認を経て、
3基は来年1月以降も、稼働を延長する見通し。
2022/11/12(土) 08:46:54.33ID:/UqdKCjW0
>>182
それやるとギルキンのおっさんが英雄になりすぎるからな
2022/11/12(土) 08:46:57.11ID:icCP8XMe0
>>182
何にしてもロシアは戦略を見誤ったのは確実
そんで最大の過ちは戦略の誤りに気付かないままウクライナの戦力を見誤って戦端を開いてしまったこと
そもそも戦争しなけりゃ今もロシアはおそロシアのままだった
217名無し三等兵 (ワッチョイ 76bb-NPlJ [217.178.209.88])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:47:08.07ID:J3V38GqB0
https://twitter.com/warmonitor3/status/1591161019266572288?s=46&t=1KX5Q7JgduFau0_JlOei3g

「ウクライナ軍がヘルソンで稼働可能な状態のMi-8を見つけた」

なに!?

やっぱり壊走じゃないか!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 08:47:22.12ID:io69dnmy0
>>212
それよりNATOが相当協力してんじゃないの?
2022/11/12(土) 08:47:31.75ID:NAhr+wNHr
>>88
改良前のM4やな
イラクで改良されてる
米軍から送られた個体はこれより前の個体と思われる

https://teppoblogcom.wordpress.com/2019/01/18/sopmod-history-1/
2022/11/12(土) 08:47:39.11ID:hGSiUrRzF
 ロシアに賠償要求の決議討議へ 国連総会、14日に特別会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c059c9fe686974b7f4da2937b34446b4da7a048
 【ニューヨーク共同】国連総会の議長報道官は11日、ウクライナ情勢を協議する緊急特別会合を14日に
再開すると明らかにした。カナダやウクライナが要請した。
ロシアに対してウクライナ侵攻による損害の賠償を要求する決議案を欧米や日本が共同提案し、
討論の後に採決する。ロシアが反発するのは必至だ。
2022/11/12(土) 08:47:54.58ID:S26HZp3v0
>>189
BSニュースの海外TVの報道だと、米軍の推定でまだ3万ほど
西岸に残されてると伝えてた。
足止めとしてもこんなには配置しないし、かなり逃げ遅れてるんだな。
2022/11/12(土) 08:48:15.42ID:lehVdlm9a
>>217
全然装備破壊してないのな
2022/11/12(土) 08:49:24.40ID:wXxM9HMf0
>>206
>あの時のプーチン大統領は有能だった
それは全力で否定するね
プーチンは最初から糞だった
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuroibuntaro/20220214-00282075

本人は優秀な独裁者気取ってたつもりだったのかもしれないがそれは失敗国家への道
ロシアを破滅させるとんでもない愚か者だよ
2022/11/12(土) 08:49:43.49ID:oG7+Th7Qr
>>212
市街戦してまで撤退するロシア軍にダメージ与える必要はあまりないしね
失うものが大きい
2022/11/12(土) 08:50:36.77ID:oG7+Th7Qr
>>223
今でこそ何とでも言えるけど当時はしてやられた感すごかったからなぁ
2022/11/12(土) 08:51:39.44ID:epppTEhWa
>>223
ロシアの頭脳流出が加速したのは2010年からだしな
まともな頭のロシア人にはプーチンがカスだということが見えていた
2022/11/12(土) 08:51:50.34ID:I9Rip+HN0
>>219
HKのM4、いわゆるHK416のこと?
これはガスピストン式だけど一部の特殊部隊向けで
米軍の一般兵はいまだにM4のままだ。
2022/11/12(土) 08:51:52.24ID:NAhr+wNHr
優秀だと持て囃したから今の増長はある
2022/11/12(土) 08:52:47.74ID:YvGec2Hvx
>>192
小型ドローン船は港湾や沿岸部や黒海みたいな波の静かな内海でしかつかえない

足が短く外洋航行中の船舶に航続距離内に展開できない
波があるとつかえない
230名無し三等兵 (ワッチョイ 8533-NAfV [182.167.128.107])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:53:44.63ID:ceAj81b70
ロシア軍ようやく持ち帰れない装甲車を破壊することを学んだんだな
賢い
2022/11/12(土) 08:53:52.53ID:6WpxV/iwr
プーチンはハリボテ軍隊のハッタリ外交は得意だったな
それが通用しない相手と戦争となると歴史に名を残す無能を晒した
経済政策は基本的には資源一本足打法で産業育成は外資頼み
産業資本育成というより特権階級を作り出しただけ
2022/11/12(土) 08:53:53.84ID:oG7+Th7Qr
>>228
それはあるかもしれん
そういうのも含めて老害化なんだろうな
しかしそう考えると現役時代あんま持て囃されてる感はなかった鳩山元首相もやや老害になった雰囲気あるのはなぜだ
2022/11/12(土) 08:54:04.30ID:QekQfDzqp
犬飯の言っていたドネツクの大攻勢は?
さすがにそんな大規模なことが起きてるなら他にも触れてる人はいそうだけど
2022/11/12(土) 08:54:07.15ID:NAhr+wNHr
>>227
違うぞ
同じM4でも改良キットがあるし
現在の個体はそれらが標準になってる
https://i.imgur.com/WlbVtIL.jpeg

米軍の備蓄品はどうもこれより前の個体に思える
2022/11/12(土) 08:54:57.60ID:+W6DwQ/Q0
>>217
ええ・・・
2022/11/12(土) 08:55:01.78ID:KcX14E6+0
>>21
実際問題、今じゃ友好条約を結ぶデメリットの方が大きくなってしまったからな
あ最低でもあと半世紀は友好条約結ぶのなんて無理無理
2022/11/12(土) 08:55:50.28ID:io69dnmy0
>>222
小泉がBSフジで衛星画像見るとロシアには多数の兵器庫があって結構な数温存してるって言ってたな
ただ古かったりメンテされて無いかもって
2022/11/12(土) 08:55:50.73ID:oG7+Th7Qr
>>231
資源あるんだからそれでうまく立ち回れば良かったのにな
しかし資源も国威も名政治家も若者も無い日本が割りと世界に影響力ある件
2022/11/12(土) 08:55:52.05ID:sI1V6eEgM
>>232
あれでややなん!?
2022/11/12(土) 08:55:52.55ID:hGSiUrRzF
ロシア国営放送では秩序ある撤退をしたと誇っているらしい
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1591210436879585281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 08:56:05.78ID:NAhr+wNHr
貼ったのは新品の事案だが今回はおそらくバッファスプリングの摩耗や手入れ不足による薬室の汚れで同じような事が起きてるんだろう
2022/11/12(土) 08:56:45.11ID:3RTApnbh0
犬飯匂わせばっかしてるけど
後からこれのこと言ってたのかって思ったこと一度もないんだよな
2022/11/12(土) 08:57:26.15ID:hGSiUrRzF
ロシアの152㎜弾薬どれくらい残っているんだろう
155㎜弾も減ってきているらしいし、これからは弾薬の供給合戦になりそう
2022/11/12(土) 08:57:54.84ID:vucCJuVe0
そろそろ「撤退宣言して撤退したのに追撃してきた。」とか言い出してミサイル攻撃かな?
2022/11/12(土) 08:58:20.62ID:I9Rip+HN0
>>219
引用サイト記事読んだらコルトがチャンバーのメッキ不均一による作動不良対策に
泥縄でエキストラクターのスプリングを強いものに交換しただけの話だね。
結局その後、米軍はM4の調達先をFNHに変更したから、そっちの方が影響大きいかも。
2022/11/12(土) 08:58:49.10ID:oG7+Th7Qr
>>236
今すぐウクライナから完全撤退、戦後賠償も支払う
核兵器を全て放棄
日本共産党が世界に誇る日本国憲法第9条をロシア憲法に追加
北方四島全部返還
最低限ここらはやらんと日露有効条約締結はむりぽね
2022/11/12(土) 08:59:13.51ID:oG7+Th7Qr
>>239
元から老害だろってのはNGね(´・ω・`)
2022/11/12(土) 08:59:13.57ID:io69dnmy0
>>240
そうしとかないとプーチンが能力を疑われるからね 大本営発表と同じ
2022/11/12(土) 08:59:51.65ID:NAhr+wNHr
>>245
備蓄品はコルトだろうから品質は少しアレなんかもなというのはずっと思ってた
2022/11/12(土) 09:00:01.17ID:KcX14E6+0
>>67
野営地跡が汚いのは練度と士気が低い軍隊の証拠ってどっかで見た

まともな軍隊ならゴミは徹底的に片付けさせる
残されたゴミから様々な情報を推測されてしまうし、衛生環境的にも良くない
2022/11/12(土) 09:02:02.26ID:NAhr+wNHr
ウクライナは自前でAR15製造して採用もしてるから予備部品も手に入りやすいだろうしあんまり心配いらないと思ってる
2022/11/12(土) 09:02:18.65ID:PciKjHzi0
>>154
弾薬の補充は有り難いな
川の向こうまで持っていく余裕もなかっただろうしかなりありそう
2022/11/12(土) 09:03:09.59ID:QekQfDzqp
>>150
いつも村ばかりだから初めて若い人達の出迎えを見たかもしれんw
しかしこの人達全員が選挙に参加してたらヘルソン普通に勝ってそうだったな
2022/11/12(土) 09:03:10.19ID:dVDhJCjg0
>>210
WD-40はすべてを解決してくれる
2022/11/12(土) 09:03:16.37ID:I9Rip+HN0
>>234
これじゃお得意様の米軍に逃げられて倒産するよね、コルト。
米軍がFNHに変更した一番大きな理由は納入価格ということになってるけど。
2022/11/12(土) 09:03:42.31ID:HMjqU5q30
ドネツクでロシア軍の攻勢かなり禿げしいようだね
向こうもヘルソンの失態を取り戻そうと必死なのだろう
2022/11/12(土) 09:04:27.18ID:oG7+Th7Qr
>>253
あの選挙とか建前にすらなってないしなぁ・・・・・
2022/11/12(土) 09:05:20.37ID:/HTqOKEi0
>>44
めちゃくちゃ喜ばれ感謝されてる
良かったなー
2022/11/12(土) 09:08:00.55ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1591218510096912384
IAEA:ロシアの攻撃によるウクライナの原子炉の被害は「予想よりひどい」。

国際原子力機関(IAEA)は、ハリコフ物理技術研究所の被害は「劇的で衝撃的、
予想以上にひどい」ものの、放射線レベルは通常通りであると発表した。

同研究所の副所長はIAEAに対し、戦争開始から3週間だけで約100回の
ミサイル攻撃や砲撃に耐え、1カ月以上にわたって電力や水が供給されない状態が続いたと説明した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 09:08:52.69ID:qRXPHst10
州都含むヘルソンの右岸つまり西岸側は遅かれ早かれ全面解放となるだろうが、その次どうするかだな
そのままドニプル川を強行渡河して一気にヘルソン州東部へ進攻、ヘルソン州全域を解放も不可能では無いがさすがにウクライナ側も出血が多いだろう
川を挟んで膠着した状態で冬季を迎えるつもりかな
261名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-wX/6 [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:09:19.87ID:fYnp1V3V0
>>256
別に前からでしょ?
ちゃんと戦況チェックしてるの?
2022/11/12(土) 09:11:06.33ID:oG7+Th7Qr
>>259
こういうのを見ると日本で原発はむりぽかなと思うわ
日本に喧嘩売ってくるような隣国を見て原発攻撃は人道上まずいからやりませんって国がひとつも無い
2022/11/12(土) 09:11:28.35ID:I9Rip+HN0
>>260
補給路叩いて兵糧攻めが最善。
2022/11/12(土) 09:13:47.61ID:KcX14E6+0
>>154
せっかくの寄贈品だからのし付きで返却してやらないとな
2022/11/12(土) 09:14:43.18ID:WxuTTrpOa
>>88
性能は良いのかもしれんが国家間戦争していて基本的に休む暇も無い状況で1日3回メンテはきついな…
まあ歩兵戦なんて砲兵戦と比較したらさして重要では無いんだろうけど
2022/11/12(土) 09:14:47.21ID:oG7+Th7Qr
>>260
北から回り込むコースでないかな
2022/11/12(土) 09:14:51.18ID:6f7Sq9Qs0
次はザポリージャ原発をなんとかするかはたまたメリトポリかマリウポリを奪還して東部とクリミア半島間を切断するか
268名無し三等兵 (ワッチョイ 8533-NAfV [182.167.128.107])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:15:07.06ID:ceAj81b70
ウクライナ軍を出迎える市民の映像みてて思ったんだけど、ウクライナに入ったロシア軍の兵士達はこういう歓迎を受けられると思ってたんだろうな
当時、あまり歓迎されてないであろう映像みても、そりゃそうだろぐらいにしか思わなかったけど、こうやって比較すると相当ギャップがある
ww2でパリを解放した兵士の手記かなんかで、ここで女を抱けないやつはみたいなのがあったけど、そんな話もしてたりしたのかな
実際は老人がほとんどで何故か歓迎してくれないどころか罵声すら浴びせてくる
2022/11/12(土) 09:15:35.02ID:m1qqXW8P0
>>217
これに乗って逃げればよかったのに
操縦士もいないぐらいだったのかな
2022/11/12(土) 09:16:04.40ID:6WpxV/iwr
>>240

転進と同じですね(笑)
2022/11/12(土) 09:16:27.46ID:oG7+Th7Qr
>>268
大方そうだと思うわ
2022/11/12(土) 09:16:31.48ID:JYRCE6hu0
>>236
メリット、デメリット以前に、平気で嘘をつき約束を破る国と何らかの条約を結ぶなんて
虚しさMAX

そりゃま日本としては大戦の後始末として諸外国と平和友好条約を結んできて、
最後に残ったロシアとも結ぼうとしてただけなんだけどね。
2022/11/12(土) 09:16:41.21ID:htYrpUwQ0
>>268
どうだろ?
そもそもどこに行くかも知らされていなかった兵士も多数いた様だし
274名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-wX/6 [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:17:01.48ID:fYnp1V3V0
>>267
マリウポリ 奪還てどうやってやるの?
2022/11/12(土) 09:18:14.05ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1591221483430629376
NYT紙の記事(Top U.S. General Urges Diplomacy in Ukraine While Biden Advisers Resist, NYT, 10.11.2022)によると、
米政府内の議論で、ミリー米統合参謀本部議長がウクライナ戦争の交渉による解決を主張し、
一方でサリバンら高官は時期尚早としてその意見に反対したとのこと。また、
バイデン大統領もミリー将軍の判断を“共有していない”。
なお、NYT紙記事によるミリー将軍の主張は以下。

??ウクライナは冬の前に予想以上の健闘を示した。それで得た戦果を交渉の席で固めるようにすべきだ。

??今後のウクライナの戦果は不確かなものだ。だが、現時点では、外交交渉の可能性があると思う。
また、ミリー将軍は、ロシア軍の防御能力を高く見積もっているようだ。それに関連して、議論の中で、
ミリー将軍はWW1を引き合いに出し、そのような戦争では領土的変動がほとんどないまま、無意味な死傷者だけが増えていくことを指摘した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 09:19:15.13ID:HMjqU5q30
>>261
昨夜から一段と強烈な猛攻が行われてるって、ちゃんと戦況チェックしてたらわかるよね?
2022/11/12(土) 09:19:17.57ID:KcX14E6+0
>>255
あんなにブイブイいわせてた大企業がなんであそこまで落ちぶれたんだろうね
2022/11/12(土) 09:19:35.07ID:dVDhJCjg0
>>222
なんか開戦初期に聞いた話でうろおぼえなんだけど、ロシア軍の規律では装備の喪失を極端に嫌っており、鹵獲を防ぐために破壊する権限が現場に与えられてなく、かなり上位の指揮官の決裁が必要だそうな
当然ヘルソンの混乱では、そんな規定通りの決裁を待てるわけもなく…
2022/11/12(土) 09:19:53.83ID:oG7+Th7Qr
ロシアはウクライナ国内ではあんま守れないと思うわ
地元住民敵に回し過ぎた
2022/11/12(土) 09:19:58.83ID:htYrpUwQ0
>>255
コルトの品質劣化は粗雑なアメリカ人ですら気になるレベルだったらしいしな
2022/11/12(土) 09:21:02.36ID:24AMwLbgp
>>276
それ言ってるの犬飯以外いるの?
2022/11/12(土) 09:23:17.36ID:Sbh5fiGua
>>274
普通にアゾフ海を見るまで俺は止まらねぇからよ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-wX/6 [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:23:37.33ID:fYnp1V3V0
>>276
君、絶対戦況チェックしてないでしょ?w
ダメだよ犬飯ばっか見てたら
2022/11/12(土) 09:23:37.35ID:24AMwLbgp
>>275
この時期に民主党は選挙で想像以上に踏ん張ってウクライナはヘルソン奪還で喜びの映像が溢れる
交渉しろ、停戦しろ派の声も小さくなっていきそうだな
2022/11/12(土) 09:23:40.27ID:oxePnFuLa
>>272
多数講和論と全面講和論の争い知らんの?
2022/11/12(土) 09:24:30.27ID:Sbh5fiGua
>>276
お前がそう言ってるだけ
287名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-qOXV [60.61.123.42])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:24:43.51ID:wXxM9HMf0
>>268
クレムリン上層部が馬鹿すぎただけだな
侵攻前のゼレンスキー政権は低支持率ではあったが、しかし「ロシアさんウクライナを占領しちゃって下さい」なんて言う奴いるのかと
日本でも民主党政権の頃は相当低支持率だったけど、だからって「日本は中国からロシアに占領されるべき」なんて言う奴はいない
288名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-npJ+ [133.106.214.144])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:24:47.96ID:iH4cysZRM
>>247
ある一時期おいてはその言動が時代にマッチして活躍した人物が、時勢の変化に取り残されて老害化するイメージ
戦後のウクライナやEUがどうなるかは分からんが、時代の潮流によっちゃ30年後のゼレンスキーが老害化してる可能性だってある
30年後の若者「ゼレ爺また緑のTシャツ着て喝とか言ってんよw」
2022/11/12(土) 09:24:48.64ID:6f7Sq9Qs0
>>275
交渉させてくださいって頭下げるのはロシアの方なのに米軍の高官がこんなこと言うわけないと思うがな
2022/11/12(土) 09:26:34.99ID:PciKjHzi0
ドネツク方面の攻勢強まってるのは海外のOSINTが触れてるよ
ワグナーもそろそろ戦果ないと無能晒してるだけだからケツぶっ叩かれてるんじゃないか
2022/11/12(土) 09:27:33.50ID:hGSiUrRzF
ISWヘルソン戦況図
https://pbs.twimg.com/media/FhUpNl4X0AAY_ql?format=jpg&name=4096x4096
2022/11/12(土) 09:28:10.70ID:oG7+Th7Qr
>>288
それもあるかもしれんな
まあでもゼレンスキー大統領は現状うまくやってると思うわ
てかウクライナの政治家は気骨あると思う
それまで色々揉めてたり汚職してたりな面子が、国家存亡の危機に際して一致団結したからな
日本で同じことはできるだろうかと最近思う
2022/11/12(土) 09:28:49.12ID:vD7m/ZxXp
ヘルソンは選挙で勝手に統合された町だからヘルソンにはまだ大量に人が残っていてかつ大量の人が解放に喜ぶ
これを世界にアピール出来て良かった
これから選挙で選ばれたアピールも減るだろう
2022/11/12(土) 09:29:39.09ID:oG7+Th7Qr
>>287
歴代沖縄県知事とか第93代内閣総理大臣を見るとちとあやしい
2022/11/12(土) 09:29:58.58ID:hGSiUrRzF
>>289
CNNでも報じてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b6bc763f879df7e46ddac7d1130dd7b433c7170
296名無し三等兵 (スフッ Sd7a-rHek [49.104.38.105])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:31:23.75ID:i37V1+yrd
>>264
( ´ ▽ ` )ノシ go to hell!!
2022/11/12(土) 09:31:46.44ID:q6/lR+OA0
ウクライナが背水の陣で東岸に進攻するのは困難そうではあるけど
ロシアもオデーサ進出の要衝ヘルソンを放棄してしまったことで諦観意識が広がりそう

次のアルムヤンスクは死守せよ、メリトポリはマジで死守せよ、と命令されても
「どうせここも撤退するのでは」となれば現場の将兵は命懸けられない
2022/11/12(土) 09:31:49.22ID:/qlc4lbqp
民主党がんばえー!

上院残り3議席のうち、民主が劣勢だったネバダで急激に差が縮まる。CNN記者の現地報告では、逆転の可能性も。アリゾナは依然として民主が上回る状況。ジョージアはトランプ氏の秘蔵っ子Hウォーカーが苦戦で決選投票へ。予想以上に共和が苦戦と言えるでしょう。
2022/11/12(土) 09:32:18.68ID:oG7+Th7Qr
しかし前スレのツィッターにもあるけど現代にマジで督戦隊とかあるんだな
ロシア軍が弱い理由がわかる
2022/11/12(土) 09:33:03.53ID:eJEJpyjU0
>>275
「ロシア兵のみんな、終戦は近いよ。家に帰れるよ」って言って油断させようとしてるんだろ。
2022/11/12(土) 09:33:26.49ID:oG7+Th7Qr
>>297
そこらはもうじき北側からウクライナ機甲部隊が押し始めてくるだろうからな
多分持たないと思う
2022/11/12(土) 09:33:44.43ID:hGSiUrRzF
クレムリンを擁護するプロパガンダ、ロシアは勝利するため変化している
https://grandfleet.info/russia-related/propaganda-in-defense-of-the-kremlin-russia-is-changing-to-win/
ロシア軍がヘルソン市やドニエプル川右岸地域を放棄して撤退したため国内では「愚行か?裏切りか?」という
馴染みのフレーズによる批判が高まっており、クレムリンを擁護するアナリスト達は国民を宥めるため大忙しだ。

さらにデビッド・ナルマニア氏はヘルソン市やドニエプル川右岸地域からの撤退について「勝利するためロシアは変化している。
クレムリンや軍は土地よりも人命を優先するという歴史上稀な決断を下した」と評価しており、
ウクライナや西側諸国との戦いは消耗を前提にした長期戦になるので「辛抱強く我慢することが重要だ」と批判的な国民を諭し
、最終的にヘルソン市はロシアに戻ってくるので安心しろと述べている。
2022/11/12(土) 09:34:51.77ID:qzl+1Cdx0
思えばウクライナも数奇な運命だよなあ
かつてはドイツ軍も解放者として歓迎されたもんだ。
https://pbs.twimg.com/media/FhUr0k1aUAAtk6j?format=jpg
304名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-Qhz1 [180.1.163.102])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:35:32.56ID:lWcWysME0
>>70
> ロシア兵の大量の土左衛門がドニエプル川から黒海に流れ込んでるらしいな

泳いで逃げようとして、溺れたのか?
2022/11/12(土) 09:36:25.38ID:/HTqOKEi0
>>291
もう奪還完了してますやん
2022/11/12(土) 09:36:26.77ID:EPjij4Dc0
>>304
渡河中に砲撃してミンチが流れ込んでるとか
2022/11/12(土) 09:36:30.01ID:oG7+Th7Qr
>>304
この時期のウクライナで河泳いだらやべーだろね
308名無し三等兵 (ササクッテロ Spb5-WtXi [126.35.49.255])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:37:06.18ID:CLoobphrp
>>302
ヘルソン撤退はいつも通りのロシアだがな
なんなら壊走したハルキウの方がまだ人道的だったかもなw
309名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-IcWV [106.133.86.13])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:38:01.41ID:F5CnWwB5a
>>61
隅田川沿いの浮浪者のねぐらより汚い
2022/11/12(土) 09:38:58.63ID:H6Oy+hMl0
来年の2月までにはこの戦争終わるといいな
ついでにコロナも
311名無し三等兵 (ワッチョイ 8533-BvCT [182.167.128.107])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:39:17.61ID:ceAj81b70
民主党にとっては停戦に持っていくことが武器になると判断したら可能性ある?
2022/11/12(土) 09:42:24.29ID:oxePnFuLa
>>311
ウクライナの領土回復が前提だから即時停戦は無理だろ
共和党(トランプ派)は即時停戦論者だけど
2022/11/12(土) 09:44:01.77ID:qzl+1Cdx0
やりやがったな!

ヘルソンのダム破壊 ロシア軍撤退「焦土作戦」か―ウクライナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111200179&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202211/20221112at09S_p.jpg
2022/11/12(土) 09:44:29.48ID:icCP8XMe0
>>237
コメントに予防線張り出してるね、その人
2022/11/12(土) 09:44:37.50ID:a5heG0dCd
ポロシェンコ前大統領も汚職やってて国を追われたのに戻ってきて持ち前の財力でウクライナ軍の装備買い込んでるんだよな
2022/11/12(土) 09:44:41.23ID:oG7+Th7Qr
>>313
これロシアもやばいだろ
317名無し三等兵 (ワッチョイ ae60-P7la [39.111.251.25])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:45:31.24ID:h4e2HYs90
・ロシア軍はウクライナ本土からは完全撤退
・クリミアは非武装化するけど2029年までロシア領
・ウクライナは戦犯訴追、賠償請求権を放棄

という線で米露が休戦交渉中だとよ
ちなプ帝は前向き

BREAKING: Vladimir Putin offered surrender terms by the West after humiliating Kherson loss
//euroweeklynews.com/2022/11/11/breaking-vladimir-putin-offered-surrender-terms-by-the-west-after-humiliating-kherson-loss/
2022/11/12(土) 09:45:43.47ID:oG7+Th7Qr
>>315
しかも民兵やりながらだからな
2022/11/12(土) 09:47:12.17ID:YNLMg6CZ0
【速報】 ウクライナ、ヘルソン奪還!
320名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:47:24.30ID:YgcxA8V6d
>>128
支援疲れしないためにも必要な演出かと
2022/11/12(土) 09:47:51.17ID:dVDhJCjg0
州都ヘルソン市があるヘルソン州の右岸はヘルソン州全体の広さからしたらごく一部なんで、ロシア軍はまだヘルソン(州)を失っていない!という強弁も可能なんだけど、プーアノンたちが、この理屈もちださないのはガチでウクライナの地理を理解してないんだろうな
せめてウクライナで検索して地図みるぐらいすればいいのに、それすらやってない怠け者
2022/11/12(土) 09:48:17.91ID:oxePnFuLa
>>317
それ中間選挙の結果お流れじゃないの?
ウクライナをだしにしたロシア弱体化がアメリカの狙いだから
賠償は不可避だろ
323名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:50:19.97ID:sPPon3ku0
>>311
言い方は悪いが、総合的には割と片手間でやってるウクライナ支援よりも重要な争点が多いからね。そこまで極端なことはトランプでも無い限り言い出さないし
2022/11/12(土) 09:50:35.37ID:AD7FV8oU0
ヘルソン「市」は取り戻したが「州」はまだだ
足がかりにしてクリミアまで突っ込みたい
2022/11/12(土) 09:50:58.55ID:qRXPHst10
>>217
送り出した歩兵部隊が機械化歩兵部隊に進化して帰ってきた

送り出した歩兵部隊が機甲部隊に進化して帰ってきた

送り出した歩兵部隊が空中強襲部隊に進化して帰ってきた← New!!!!
2022/11/12(土) 09:51:34.41ID:dVDhJCjg0
>>317
米露じゃなくてプーチンが西側へ降伏を申し出じゃねえか
327名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:52:26.55ID:YgcxA8V6d
>>317
それは悪手じゃね?
まず現時点で何やったって休戦交渉なんてまとまらないのに、その条件では2.24以降のロシアはほぼ何も責任を取らずに罪を許されたに等しい
ま、クリミアの条件がトラップだけどなw
2022/11/12(土) 09:53:03.63ID:k9pe3cIn0
>>324
残念ながら橋を全部落とされたからヘルソン市側から渡ることのはほぼムリになった
徒歩だったら何とか渡れなくもないが、重装備はもう渡れないからロシア軍みたいに自殺行為するのと等しいからやらないだろう
2022/11/12(土) 09:53:23.20ID:EOsGCILr0
犬飯
ポパスナ方面の南部が昨日から
かなり苛烈になったそうです、よろしくはないですね
あとドネツク方面もやばいそうですが
戦況等の詳細がまだ上がってきません

ドネツク方面のアウディーイウカの南側にあるOpytneが露軍の攻勢により落ちたとのことです
また他の所も影響がでているようですね
330名無し三等兵 (アウアウクー MM75-Yt0T [36.11.228.10])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:54:12.31ID:8c8l9yfZM
>>323
アフガンやってた頃に比べたら戦費的にも全然余裕よな
しかも自分が血を流さないで済む環境なら、選挙の争点にもならん
2022/11/12(土) 09:54:24.21ID:iciUmIUDd
>>317
プーチンが西側に降伏条件を提示したって書いてあるように見えるが
その条件で前向きなのはプーチンだけで西側は…
2022/11/12(土) 09:54:31.81ID:uTevmCOe0
Desperate Russians digging trenches to defend Crimea as peninsula comes in range of artillery.
https://www.youtube.com/watch?v=JoGAH1lbZ5k
2022/11/12(土) 09:54:40.67ID:xLkWGqIs0
>>274
ハイマースでドニプロ川東岸の榴弾砲を下げさせて、渡河地点確保からの橋頭堡構築。
これを数か所つくって、少しずつ 少しずつ圧迫しながら前進。
ハイマースを東岸に移動させて、また榴弾砲を下げさせて・・・
これに対抗するために、ヘルソン東部に戦力を集中させておいて、手薄になった箇所を機甲で打通。
こんなとこかな?
2022/11/12(土) 09:54:49.34ID:AD7FV8oU0
>>317
つまりロシアは何一つ得ていないどころかクリミアも失うわけだ
進撃の巨人のように何の成果も!!得られませんでした!! とプーは国民に言えるかな?
2022/11/12(土) 09:54:56.38ID:EOsGCILr0
【和訳】ISW ウクライナ戦況地図 更新箇所 1500 ET 11.11.2022

ハルキウ州~ドンバス
① ロシア側情報源の主張によると、ロシア軍は11月11日にOpytheを占領した。

② ロシア側情報源の主張によると、ロシア軍は11月10日にPavlivkaを占領した。
336名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:55:33.80ID:YgcxA8V6d
>>322
ぶっちゃけ泣きが入るまで経済制裁を続けられれば戦略目標は維持されるからな
337名無し三等兵 (ワントンキン MM6a-kT30 [153.237.157.88])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:55:51.66ID:MJmuuOYsM
>>8
そういう超長い国旗ってこのために作ったんじゃなくて祭事イベント用に以前からあったんじゃないの?
いつか解放される日のために住民が守り通したんでしょ
切手の絵も発注すれば1〜2時間でできるものだろうから用意してたって感じはしないなぁ
338名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 09:56:28.42ID:YgcxA8V6d
>>334
ウクライナと西側へお灸を据える特別作戦は成功したw
2022/11/12(土) 09:56:31.64ID:oxePnFuLa
>>334
期限つきとはいえクリミアはロシア領だからまだ説明はつく

なおウクライナはそれで納得する見込みが今のところ無い
2022/11/12(土) 09:56:33.54ID:MJmuuOYsM
ごめん、あげちゃった
2022/11/12(土) 09:56:52.00ID:qRXPHst10
>>321
東岸西岸の人口分布的にどうなんだろうね

例えば東京大阪名古屋京都は全部制圧されたけどそれ以外の区域は無事だからセーフとか言われてもなぁ…
2022/11/12(土) 09:57:34.03ID:xLkWGqIs0
>>334

> つまりロシアは何一つ得ていない

一瞬だけだが、いい夢は見れた。
2022/11/12(土) 09:57:35.66ID:EOsGCILr0
ヘルソンでウクライナ軍が無血で英雄と讃えられている中、東部では親露住民が多い中で絶えずに死者を出しながら戦っているウクライナ兵がいる
ウクライナは早急にヘルソンの部隊を東部に回すべきだ
2022/11/12(土) 09:58:04.45ID:zCeFywSD0
黒海艦隊の実動艦艇がへりすぎて、クリミア維持の意味が薄いんだよな
潜水艦も定期整備できてるんだか
ノヴォロシースクの浮きドックでやってるんだろうけど

ノヴォロシースク基地が小さくて移転できない 拡張しなきゃ
 →クリミア取ったから拡張しなくていいや
  →戦役で艦艇数が減って移転可能になりました
2022/11/12(土) 09:58:24.62ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1591233337401769985
エネルギー大手DTEK:ロシアはへルソンのエネルギーシステムを完全に破壊した。

ウクライナ最大の民間電力会社DTEKのエグゼクティブディレクターDmytro Sakharuk氏は11月11日、
テレビで「へルソン市には全く電気が通っていない」と述べた。

サハラクは、ロシアに占領されたキエフ州の電力の復旧に30日かかったが、
へルソンも同じぐらいかかると予想している、と付け加えた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 09:58:25.71ID:WigsXB8y0
ロシアが弱体化していくぜ、ヒャッホー
2022/11/12(土) 10:00:00.58ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/mhmck/status/1591233775878705152
ロシアの同盟国ハンガリーは、ウクライナに対するEUの180億ユーロの財政支援を阻止した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:00:10.68ID:l5LK09WV0
>>317
これだと国民に面子立たず、プーは失脚でない?
2022/11/12(土) 10:01:11.02ID:j18CLOJd0
>>302
>クレムリンや軍は土地よりも人命を優先するという歴史上稀な決断を下した
吹いた
2022/11/12(土) 10:01:46.96ID:9Jys6hJU0
なあに2029年までにキーウを占領すればいいだけの話
2022/11/12(土) 10:02:07.52ID:bkeFPeBc0
ノヴァカホフカはまだロシアが抑えてるのかな
ここ落ちたらアルムヤンスクも終わるしなんならクリミア全体まで影響出そうだけど
2022/11/12(土) 10:03:04.44ID:JYRCE6hu0
>>317
「戦犯訴追しない」が許せないな。なんでや!
ロシアには負けてる自覚が足らん

「2029年までに軍事態勢たてなおすわ」という表明にしか見えないw
2022/11/12(土) 10:03:43.82ID:wpBJF/dOa
>>334

「方向性は間違ってなかった」なんて言い訳もあるが。
2022/11/12(土) 10:05:34.21ID:hGSiUrRzF
LME、ロシア金属の新規供給禁止せず-欧米アルミ大手働き掛けでも
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eacc778686d753e5af82547bcea6f78b8ff97d7
(ブルームバーグ): ロンドン金属取引所(LME)は11日、ロシア産金属の新規供給禁止を見送ることを決定したと発表した。
同国産金属の使用を控える動きも広がる中で、禁止を働き掛けてきた欧米のアルミニウム大手などにとっては打撃となる。
2022/11/12(土) 10:05:48.79ID:6f7Sq9Qs0
兵士や住民の事を無視すればロシアに建て直しの機会を与えるより押しきった方がウクライナにもメリットが大きい
停戦したってどうせロシアは再び侵略してくる
2022/11/12(土) 10:05:55.74ID:qRXPHst10
ロシアに残された良心


・中銀総裁のおばちゃん

・侵攻に公然と断固反対した退役将校会のおじいちゃん

・侵攻に抗議して現役時代の軍服を公開焼却した旧ソ連海軍のおじいちゃん



他なんかある?
357名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:07:18.15ID:ntH5lG1Sd
ロシアの領土で州都が陥落したのはWW2以来だ
2022/11/12(土) 10:07:23.19ID:AIfsCFJJ0
なんにしろウクライナ側は賠償と戦犯訴追は絶対譲れないので論外
住人虐殺とインフラ攻撃した時点でたんなる戦争じゃなくなったのだよ
2022/11/12(土) 10:07:28.90ID:WigsXB8y0
これからのロシアは西側先進国から相手されんで終了ですか?
2022/11/12(土) 10:09:28.17ID:qLLsnB3f0
なによりかによりウクライナにとって最優先は拐われた子供返せじゃない?
2022/11/12(土) 10:10:35.76ID:xLkWGqIs0
>>350
プーさんや、プーさんの次もそう考えるだろう。
2022/11/12(土) 10:10:40.28ID:l5LK09WV0
>>358
どの道、賠償と戦犯訴追はモスクワを占領できない以上夢物語だよ、
タリバンが歴代アメリカ大統領や軍人を訴追できず、アメリカから賠償も取れないのと同じ。
363名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-eW7o [133.106.162.74])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:10:40.41ID:QNVxhSrlM
>>356
その3人が残ってる確証ある?
364名無し三等兵 (ワッチョイ f610-b5PD [153.239.6.2])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:10:57.96ID:M/U4MSzb0
>>356
逆らってクビになったポクロンスカヤたん
2022/11/12(土) 10:11:11.97ID:EOsGCILr0
やっぱりロシアの作る解放映像と本物の解放映像は全く違うな
ロシアのは小さい子供がタタッと走って来て兵隊に抱きついたりキスしたりそんなのばかりw
人間の本当の「喜」の感情を表せていない
366名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 10:11:48.86
アングル:徴兵逃れのロ技術者がジョージア流入、経済2桁成長へ
11/12(土) 7:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4631065d79957fcc7da0452f54dd901ec83732c
367名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:12:53.33ID:ntH5lG1Sd
>>356
北京冬季五輪の女子フィギュアで金メダルを取ったシェルバコワ選手→プーチンのメダリスト謁見をキャンセルし、プルシェンコの愛国スケートショーにも出演辞退

男子テニスで世界トップクラスのメドベージェフ選手とルブレフ選手→戦争に反対疑義を表明。
2022/11/12(土) 10:13:05.06ID:dVDhJCjg0
>>362
なので凍結したロシアの在外資産から拠出しまーす
2022/11/12(土) 10:13:13.71ID:J3V38GqB0
>>217
https://twitter.com/magictouch190/status/1591158570225221633?s=20&t=6JPlTraCgf8E-taRGCLp3g

このヘリコプターはそもそもウクライナ軍時代から数年間飛行しておらず、プーチン軍占領後も放置されていたとのこと。

現場に到着したウクライナ軍兵士も気づいていなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:14:38.85ID:hGSiUrRzF
セバストポリのロシア艦隊への攻撃、ウクライナが初めて認める
https://www.cnn.co.jp/world/35195962.html?ref=rss
サイトによると、「小型かつ高速」の無人艇がロシア艦3隻を損傷させた。
この中には、ロシア黒海艦隊の旗艦であるフリゲート艦「アドミラル・マカロフ」も含まれていたという。

クラウドファンディングサイトの目標は、こうした無人艇100隻からなる艦隊を編成すること。
自国海域の防衛やミサイルを積んだロシア艦船の出港の阻止、商船の保護、秘密任務の実施に使われる見通しだという。

無人艇1隻のコストは25万ドル(約3470万円)と推計されている。
2022/11/12(土) 10:14:45.22ID:oxePnFuLa
>>362
停戦交渉がこじれたらモスクワ進軍がありうるんだけど
ウクライナ(というかNATO)はそれが可能なまでロシア軍をすりつぶす方針
2022/11/12(土) 10:14:46.64ID:dVDhJCjg0
停戦協定なり講和条約なりにロシアはウクライナの損害を補償するという一項いれればスムースに凍結資産からの拠出は進むね
ロシアがやらないからかわりにやってあげるわけで手数料もらいたいくらいだね
2022/11/12(土) 10:15:22.56ID:9Jys6hJU0
>>361
憲法変わっちゃったから逆に未来永劫そうしないといけなくなったわけで
こう考えるともう北朝鮮とほんとに同レベルだな

ゼレンスキーの言うとおり攻め(られ)ない保証がないとウクライナ側は飲めないな
しかもその保証はロシア以外がしがなくちゃいけない…
2022/11/12(土) 10:15:50.66ID:EOsGCILr0
五月~六月くらいに捕虜になったウクライナ兵とか今帰ってきたらかなりびっくりするだろうなw
ウクライナは今も奮闘してて世界の支援もいまだに途切れず領地も大幅に奪還してて
2022/11/12(土) 10:16:40.12ID:ywq7RzVna
>>154
露助の忘れ物か
川向うへ送り届けてやろうぜ
2022/11/12(土) 10:18:26.79ID:nODwAqL0a
>>356
??「名将ゲラシモフの偉大な著作を忘れるな」
2022/11/12(土) 10:18:32.74ID:9ZKqIuXL0
>>370
財務省「いいですね これ購入してイージスアショアとイージス艦購入は見送りましょう」
2022/11/12(土) 10:19:16.10ID:J3V38GqB0
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1582011836320260096?s=20&t=MYOWmGYA5Dy2rL0gDvHi1A

プーチン軍の大損害は敵に対して真正面から当たる戦略のせいで、兵站も近代化されておらず航空優勢も取れないなら、
攻勢を掛けても奪還されるか、そもそも失敗するだけ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:21:38.11ID:6diMKJgBM
>>291
ここ数日の進撃すげーな。
何か罠がなければ良いけど
2022/11/12(土) 10:21:49.68ID:naM0Hq500
>>262
地熱いいよね
ハンガリーみたいに
2022/11/12(土) 10:23:18.12ID:RDV5y2zP0
古い何もかも古い
露軍は古いのだ
冷戦崩壊後90年代の軍ですらなく
冷戦期の軍ですらなく
第二次世界大戦期と変わらない軍なのだ
382名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:23:27.90ID:ntH5lG1Sd
>>373
プーチンが娘を人質としてキエフに差し出すぐらいじゃないと、保障にならんよ
2022/11/12(土) 10:23:31.69ID:AD7FV8oU0
>>356
戦争に反対して出国した人々
尚侵略に反対なのか徴兵されたくないだけなのか踏み絵の必要あり
2022/11/12(土) 10:23:55.87ID:RDV5y2zP0
>>380
効率が悪いし日本では難しい
2022/11/12(土) 10:24:28.75ID:RDV5y2zP0
まだキエフと言ってる潜在的親露派が存在するのか
2022/11/12(土) 10:24:48.59ID:m1qqXW8P0
>>382
中世かよw
2022/11/12(土) 10:25:04.90ID:oxePnFuLa
>>384
日本は温泉利権がおおきい
2022/11/12(土) 10:25:15.35ID:hGSiUrRzF
演説中に一斉に退席され続けるラブロフの鋼のメンタルを見習えよ

プーチン氏、G20首脳会議にオンラインでも参加せず…米欧の直接批判避けたか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b80055ca3d7ab14e317f12f2bc1fc8d2167ceb5a
2022/11/12(土) 10:25:38.25ID:NAhr+wNHr
そろそろキーウと日本の公式の呼び方に合わせないとな
2022/11/12(土) 10:26:29.24ID:V772iTjJ0
>>377
2万トン駆逐艦は流石に時代錯誤すぎてやばいでしょ
391名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:26:46.16ID:ntH5lG1Sd
>>381
最近のプーチンの論調は、ウクライナの悪魔を滅ぼす聖戦だという詭弁だから、十字軍まで時計の針が戻っている
2022/11/12(土) 10:27:23.68ID:dVDhJCjg0
>>382
いまならどっかに保管してる現物金塊だろうな
2022/11/12(土) 10:27:51.70ID:U6WChm2sd
元テニスプレイヤーのシャラポワも戦争反対を表明し被害者支援に動いたりしてくれたな
現役女子スケート選手も何人か戦争反対を訴えていたがその後消えたかもしれない
2022/11/12(土) 10:28:27.06ID:oRFPjjkBM
ゼレンスキーのヘルソン市訪問秒読みだけど、プーチン今どんな気持ち?
395名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-C3EB [106.146.74.222])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:28:32.91ID:yW0JCf1Za
>>317
このままだと凍結資産を賠償金にあてられそうだから
それだけ回避したいだけに見える
2022/11/12(土) 10:28:54.36ID:V/UZdNpv0
ヤフーからだけど

>しかしウクライナの軍事筋によると、最近、ウクライナ軍は同州東部でドニエプル川を渡河してひそかに南下し、南部からも市を包囲する作戦を開始していた。この作戦が完了すれば、ヘルソン市は東西南北から完全な包囲状態になる。この動きにロシア軍が気付き、慌てて撤退発表に至った。

ウクライナ軍のドニエプル渡河情報あったっけ?
2022/11/12(土) 10:29:19.95ID:oxePnFuLa
>>391
正教会のほうだから十字軍のときは攻められたほうじゃないの?
2022/11/12(土) 10:29:24.34ID:EOsGCILr0
メリトポリもヘルソンと同じくらい初期にデモが凄くていまだにパルチザンも活発
ここが解放された時もヘルソン並の大歓迎を受けそう
2022/11/12(土) 10:29:54.59ID:AIfsCFJJ0
今のロシアで戦争反対派はまともに生きていけない
つまり今のロシアに戦争反対派は存在しない
400名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:32:09.38ID:ntH5lG1Sd
>>394
プーチン「チキショーメー!アイタタハンフ!将軍どもが士官学校で学んだのはナイフとフォークの使い方ばかりだ!私も将軍の粛清をやるべきだったのだ、スターリンのように! おっぱいプルるん!」
2022/11/12(土) 10:32:22.21ID:N57/4iAQ0
次はサッボリージャからメリトポリ解放
ヘルソン南部からアルムヤンスク
メリトポリからベルジャンシク
2022/11/12(土) 10:32:32.74ID:9ZKqIuXL0
>>380
日本のエネルギー事情考えると原発もやりたいんだけど、周辺国がキチガイだらけなのと東電がやらかしたのが痛い
2022/11/12(土) 10:33:23.25ID:9ZKqIuXL0
>>390
財務省としてはイージス艦 ステルス戦闘機 戦車は削減してドローンでいくのがベターなのかも
2022/11/12(土) 10:34:01.35ID:uTevmCOe0
Ukrainian troops seize high-tech Russian command vehicle in the Kherson region
https://www.youtube.com/watch?v=JoGAH1lbZ5k
405名無し三等兵 (スッップ Sd7a-IHKV [49.96.242.252])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:34:18.60ID:W/NYcx83d
ロシアもシリアからの傭兵をつかっているのか

https://www.youtube.com/watch?v=dQudGNKU_I8
2022/11/12(土) 10:34:37.89ID:wpBJF/dOa
>>391
人生の大半を無神論の中で生きてきたんだから、
キリスト教の知識なんか付け焼き刃程度だろな。
2022/11/12(土) 10:34:46.86ID:nODwAqL0a
>>288
ゼレンスキーは終戦後辞めるって言ってる
2022/11/12(土) 10:34:56.82ID:uTevmCOe0
>>403
財務省は防衛費0円にしたんだろ。
それを言っては身も蓋も無いけど。
2022/11/12(土) 10:35:36.06ID:9ZKqIuXL0
>>408
でもそれやると財務省が売国扱いされる可能性が出てくるな
2022/11/12(土) 10:35:49.91ID:oxePnFuLa
>>407
胃潰瘍確実な仕事だしな
2022/11/12(土) 10:37:21.31ID:9Jys6hJU0
ゼレンスキーはピアノを弾く仕事が残ってるしな
2022/11/12(土) 10:37:21.64ID:V/UZdNpv0
>>362
今まで紛争で賠償金払った例はあるのかな
無いような気がする
2022/11/12(土) 10:37:48.95ID:Q7p1zqXS0
>>350
またウクライナを舞台にロシアは国力をすり減らすだけで西側の高笑いが止まらない
414名無し三等兵 (オイコラミネオ MM89-b5PD [122.100.26.181])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:37:57.84ID:Py4fRUpqM
>>397
ああ十字軍の中にはエルサレムに行かずに
コンスタンチノープル攻めてきたのがあったな
2022/11/12(土) 10:38:08.30ID:xLkWGqIs0
>>389
ウクライーナ
横山剣かよ
2022/11/12(土) 10:38:47.09ID:AIfsCFJJ0
湾岸戦争であの悪名高いフセイン政権がちゃんと賠償金払ってる
2022/11/12(土) 10:40:06.95ID:NAhr+wNHr
https://twitter.com/southwood_/status/1591239441502572545?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ
こんなもんまで持ってるのかよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:40:11.48ID:dVDhJCjg0
>>407
血圧めっちゃ高くなってて血管ボロボロそう
やめないと60歳ぐらいで死にそう
2022/11/12(土) 10:40:33.82ID:IZrG0Ztzd
この時期のドニエプル川の水温は6℃
10分も漬かってれば身体は動かなくなる…
2022/11/12(土) 10:40:43.30ID:XxD9IDiQ0
>>407
ゼレンスキーは戦後、アメリカに移住して長編人気ドラマの俳優をやっていそう
とりまユーモアあふれるユダヤ系イギリス人の設定で

そしてその後は米政界に進出してフロリダ州知事になったりして
ちなみに、フロリダ州は小ブッシュ以降、20年以上にわたって
大統領選挙でキャスティングボートを握り続けている超重要州でもある
2022/11/12(土) 10:41:09.19ID:xLkWGqIs0
>>407
英雄のまま辞められるね。

戦後は旧ソ連らしく復旧利権で腐敗して、グダグダ国家になるのが目に見えているので、汚名は次の大統領に丸投げどん。
422名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:41:31.87ID:ntH5lG1Sd
>>418
前代未聞の蒙古襲来という国難に立ち向かった北条時宗も心労が祟って34歳で亡くなったよ
2022/11/12(土) 10:42:15.21ID:EOsGCILr0
しかし暗殺されたヘルソンの傀儡副市長はヘルソンに残ってたら場違いだったな
むしろ最後にこいつが逮捕される瞬間は見たかったけどその映像的な敗北を避けるためにロシアに殺されたか

まだ他にもヘルソンに乗っている有名な裏切者はいるのかね?
両足のない奴は前にハイマースで殺されたところは見たけど他には?
2022/11/12(土) 10:43:20.86ID:V/UZdNpv0
>>416
ああ、説明不足だったな
停戦時に賠償金払った例があるのかという意味で
無条件降伏なら払うだろうけど
2022/11/12(土) 10:43:30.83ID:/UqdKCjW0
>>423
あいつが死んだの左岸(ノバカホフカあたり)じゃなかったか
どっちにしろ市内にはいなかったと
2022/11/12(土) 10:43:38.43ID:nODwAqL0a
>>419
ウクライナの戦果報告は振るわないだろうなあ
黒海に流れていったのは数えようがない
2022/11/12(土) 10:44:49.21ID:9lDWa/jwa
>>426
確かリマンだっけ?
そこら中死体だらけで到底カウント出来ないような状態になってるとかなんとか・・・
428名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:45:09.95ID:ntH5lG1Sd
>>419
そこは「銃弾がないなら素手で敵を殴り、噛みつけばいい!戦わない理由にならぬ!」といった牟田口魂を再現だな
2022/11/12(土) 10:45:19.41ID:hGSiUrRzF
https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1591243929399472128
#ロシア占領地域最新情報。

ロシアと #ウクライナ の当局によると、ウクライナのパルチザンと思われる不特定の人物が、
#ザポリージア州 の占領官アンドリー・ボイクを#メリトポリ で簡易爆弾により暗殺しようとしたとのことです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:45:46.02ID:IZrG0Ztzd
>>426
まぁ、リマンも本当の戦果言うと
虐殺と言われるから控えめな報告と言ってたし…
2022/11/12(土) 10:46:17.76ID:imfnWSkUa
>>426
多分戦果の大半は渡河地点への砲撃だろうからまともにカウントなんかできないだろうね
432名無し三等兵 (JP 0Hce-WM47 [165.76.190.51])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:47:49.65ID:RTq+yzn6H
ロシア軍幹部の会議を放送したシーンや発言を観ると
やたら芝居のかかったヘルソン撤退の理由と撤退の命令の受領だったな
軍事的には不合理極まりないけど
軍の側がTVを視聴してる側に向けてこれ以上のロシア市民の生命と財産を失わないように軍は配慮してるから
プーチンとは違うんだ!
とアリバイと言質を取ってるように見えた
2022/11/12(土) 10:48:09.00ID:NAhr+wNHr
しかしヘルソン奪還のインパクトのデカさよ
これで人々の関心がまたウクライナに集まってくる
434名無し三等兵 (ワッチョイ f610-gi+a [153.173.140.135])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:04.45ID:pDQKhBOC0
ダムにかけた架橋も全部始末して逃げた
https://twitter.com/am_misfit/status/1591240214269558784?s=21&t=Lrq0u3RQF0i9vYIfCAgJOA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
435名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:31.36ID:ntH5lG1Sd
>>423
副市長でなくへルソン州副知事だ


自分等が擁立した傀儡政治家も、都合が悪ければ粛清

アフガニスタン侵攻でアミーン議長を擁立して粛清したことと変わらん
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5a02-IBSA [27.91.111.109])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:36.59ID:8QUsHkco0
ヘルソン市10万人以上市民残ってたのかな
よかった。本当に良かった。
まだドローンや地雷が残っているかもしれないが、
少なくとも街を歩くだけで徴兵されることも、暴行されることも、撃たれるってことも、もうない。

ウクライナに栄光あれ!
437名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mXwz [106.146.34.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:37.69ID:gErnFXiza
>>358
将兵の命には変えられないだろ
2022/11/12(土) 10:50:03.18ID:nODwAqL0a
>>434
ということはカホフカダムは奪回されてるのか?
2022/11/12(土) 10:50:54.34ID:qRXPHst10
・ロシア正規軍のゴミクズっぷりを暴露

・ロシア軍の通常戦力、装備を大幅に純減し大軍縮

・ドイツ政府のクソっぷりを暴露

・デンマークとノルウェーはNATOに加盟したのに最後まで渋ってたフィンランド・スウェーデンをNATO加盟の方向に誘導(実現すれば全バイキング連合をNATOが吸収)

・NATO加盟諸国を一致団結させる

・ヨーロッパ諸国のロシアへのガス依存を脱却させる




これを全て成功させたプーチン
もうこれCIAかMI6の優秀なエージェントだろ
2022/11/12(土) 10:51:02.01ID:NAhr+wNHr
ウクライナ内務省は、ロシア/ベラルーシの破壊活動グループが国に侵入するのを防ぐために、ベラルーシとの国境に沿ってコンクリートの強化壁を建設すると発表しました。

https://twitter.com/sentdefender/status/1591246658733342721?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ

ポーランドも壁作ったしウクライナもベラルーシに壁を建てる…
ここが新しい東西の壁になるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 10:52:28.34ID:AIfsCFJJ0
ベルリンの壁がベラルーシの壁になったのか
30年経ってだいぶ東に移動してしまったな
2022/11/12(土) 10:52:29.17ID:EOsGCILr0
>>425
結局残る気なんて皆無だったんだなぁ
もしも生きている状態でいないのバレたらどう言い訳するつもりだったのか
2022/11/12(土) 10:52:34.36ID:nODwAqL0a
>>439
大英帝国の名将牟田口
KGB最高のスパイトランプ
CIAトップエージェントプーチン
2022/11/12(土) 10:54:10.39ID:NAhr+wNHr
ヘルソンでウクライナ軍が歓迎されてお祭り騒ぎになっている
プーチンはキーウでこれが見られるとでも思っていたんだろう…
2022/11/12(土) 10:54:58.63ID:n2FdsI9Za
>>13
普通なら艦砲とか近接防御火器で対応されるんじゃないか
2022/11/12(土) 10:55:32.04ID:dIGpu1sC0
ロシアに渡河してヘルソン再奪回の力はないだろうから
このままヘルソンから南下して一気にクリミアの入り口を塞ぐのか
ヘルソンは河を挟んで防衛に徹して余過剰人員を東に回してマウリポリ奪還で東西分断のか
コツコツでっぱり部分を奪回するのか
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:55:32.17ID:sPPon3ku0
>>379
当然のように死ぬほど警戒しているから安心せい
万が一プーチンが核を打ち込むつもりでもバレる
2022/11/12(土) 10:55:59.59ID:EOsGCILr0
つかヘルソンにここまでウクライナ支持の住人が残ってたのによく露助は自由にプロパガンダ映像撮りまくってたな
普段はどういう状況にあったんだろうか
2022/11/12(土) 10:56:51.93ID:5CvV9FkQM
>>103
それはもうただの魚雷じゃね?
2022/11/12(土) 10:59:14.91ID:CQLcmeDI0
もう少ししたら部分動員でも人が足りず総動員に切り替えそうだな
果たしてヘルソンも損失した上での総動員は、ロシアの世論がもつだろうか
2022/11/12(土) 10:59:19.79ID:9lDWa/jwa
三週連続で海上自衛隊のフリートウィークに来てるんだが、地球の反対で陸の殺し合いが起きてて、
高速ボートで三隻撃破とかやってるけど、わーくにはまだ人類が経験したことの無い、21世紀の海戦に戦い抜く力はあるんだろうか。

上陸されたら終わる国だからなぁ
2022/11/12(土) 10:59:28.44ID:8B/a9Obm0
まさかヘルソンからこんなに鮮やかに撤退するとはなあ
2022/11/12(土) 10:59:39.48ID:dVDhJCjg0
>>341
ざっと検索してみたけど州の人口は110万人
うち70万人が都市部周辺つまりヘルソン市周辺に住んでおり、残りは農家で州全域散らばってるということのようだ
454名無し三等兵 (JP 0Hce-WM47 [165.76.190.51])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:59:55.81ID:RTq+yzn6H
>>435

イタリア敗戦の時にムッソリーニのところに日本本国からの親電を伝えにきた日本軍将校が
日本はムッソリーニの亡命受け入れの準備をしている
渡日してもらえるか?と聞くと

ムッソリーニは、日本の配慮は感謝する
しかし私はイタリアで死にたい、その気持ちを汲んで欲しい
と答えたと言う

その後は成り行きでスイス国境辺りを逃亡徘徊してしまいパルチザンにより逮捕と処刑、晒し者になったわけだが
2022/11/12(土) 11:00:07.09ID:04yxaS4ja
>>446
ヘルソンから南下はウクライナ軍でも渡河は無理
そもそもヘルソン市そのものが電気も水道も遮断されてたんだから補給拠点にもならん
ザポリージャから南下してメリトポリ行くほうが遥かに現実的だし今はそっちの攻勢やってる
2022/11/12(土) 11:00:15.50ID:oeJcZFP8M
で、これからは当分膠着状態?
まさかドニエプルを渡河して進撃なんかしたら全滅だし
2022/11/12(土) 11:01:01.53ID:dVDhJCjg0
>>451
日本は上陸されてからが本番だよ
2022/11/12(土) 11:01:22.07ID:H6Oy+hMl0
>>451
海戦自体が21世紀からほとんど行われてないから未知数
2022/11/12(土) 11:01:54.88ID:04yxaS4ja
>>451
そもそも第二次大戦以降の国家間海洋戦争なんてそもそもイギリス以外にどの国も経験してないから心配するだけ損と言うか
2022/11/12(土) 11:02:21.17ID:nODwAqL0a
>>456
ダムは気がかりだがザポリージャ戦線が動き出すまではまた政治の話ばかりになりそうだなあ
両軍が天然の要害を手に入れたから戦力をどう移転させるかでしょ
2022/11/12(土) 11:02:48.06ID:AIfsCFJJ0
ヘルソンは渡河作戦を警戒してロシア側もある程度兵士を残さざる得ない
結局ロシアの戦略は完全に詰んでる状態
2022/11/12(土) 11:03:06.96ID:imfnWSkUa
>>456
休養、再編のフェーズに入る事を膠着状態とは言わんぞ
2022/11/12(土) 11:03:27.80ID:8B/a9Obm0
そもそも国民のほとんどが戦争起きたら国のために戦わないって言ってるわけで
自衛隊が国のために戦うのか?って話だな
給料が高いだけでつなぎとめてるのが自衛隊だし
464名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:04:29.42ID:ntH5lG1Sd
>>454
ソ連経由で満州へ行く算段だったろうが、ソ連がムッソリーニの通行を許さず、日本亡命は頓挫すると思うわ
2022/11/12(土) 11:04:48.93ID:WigsXB8y0
日本は上陸されたら民間にも被害出まくるだけで終わりではない。
2022/11/12(土) 11:05:03.63ID:XxD9IDiQ0
>>457
ロシア軍侵入を手引きしたストレムソフみたいな人物が
日本で果たしてどれ位出てくるのだろうか
467名無し三等兵 (JP 0Hce-WM47 [165.76.190.51])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:05:06.82ID:RTq+yzn6H
>>463

311やさまざまな災害出動、人命救助で任務を誠実に果たしている
自衛隊員を愚弄するのはよくない
2022/11/12(土) 11:05:11.86ID:qRXPHst10
>>453
と言うことは、西岸(右岸)を解放すれば人口分布的には半数強を解放、ただし面積的にはう~ん、という所かな
2022/11/12(土) 11:05:15.49ID:04yxaS4ja
>>463
ウクライナも戦争始まるまでは国防意識も低かったけど戦争に入ったら急激に増えた
国民感情なんてそんなもんだから心配しなくて良い
2022/11/12(土) 11:07:04.43ID:ofCl/JKQ0
>>394
ゼレンスキーヘルソン訪問するんか・・・
凄くかっこいい事だけど便衣兵には極力気を付けてほしい
471名無し三等兵 (JP 0Hce-WM47 [165.76.190.51])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:07:15.55ID:RTq+yzn6H
>>466

ムネヲ、ヨシフ、シイ、マエカワ、エダノン、ユキヲ、ツヂモト、、、、、
2022/11/12(土) 11:07:25.50ID:NAhr+wNHr
>>466
うーんこのムネオ
2022/11/12(土) 11:08:47.15ID:T6qmBhF+a
東日本大震災のときは死体見てメンタルやられる隊員続出で大変だったって自衛隊関係の知りあいが言ってたけど
戦争はどうやろな
2022/11/12(土) 11:09:39.09ID:04yxaS4ja
ヘルソンにはまだ相当数の隠れロシア兵がいるからゼレンスキーは無理しないで欲しい
と言っても話聞くような人じゃ無いだろうけど
先日の最前線視察も側近ですら知らないサプライズ訪問だったらしいし…
2022/11/12(土) 11:09:47.35ID:wpBJF/dOa
>>463
そこは日本名物の同調圧力で。
2022/11/12(土) 11:11:07.35ID:CiyZwWYP0
ロシアってソ連の頃から、単独でマトモな国と戦争して勝ったことあるんでしょうか?

弱小国相手なら最強なのは知ってるけど
2022/11/12(土) 11:12:25.04ID:qRXPHst10
>>457
これはマジでその通りで、元アメリカ軍の義勇兵は自軍優勢下で航空・砲爆支援ありきの動きだから使えない
塹壕線の作り方も雑
一方で元陸自や元フィンランド軍の義勇兵はそういうのが無い状況を想定して訓練されてたから泥臭くても生存優先の塹壕戦が出来るから有用というのはSNSでもさんざん言われてる
2022/11/12(土) 11:13:15.76ID:AIfsCFJJ0
まずは特殊工作員がヘルソン東岸にどんどん侵入して重要施設を破壊する
もちろん砲撃支援もがんがんする
これだけでロシア側はかなりの兵力を割かねばいけなくなる
2022/11/12(土) 11:13:57.32ID:LTOieQqgd
>>356
母の会
2022/11/12(土) 11:14:00.89ID:XxD9IDiQ0
>>473
>>476
あと、対死体耐性の高さは特筆すべきものがある
タリバンやイスラム国をも大幅に上回っているんじゃないか
2022/11/12(土) 11:14:45.46ID:nk+dHPS1M
>>459
嘘乙
アルゼンチンが経験してる
2022/11/12(土) 11:14:56.04ID:9lDWa/jwa
>>473
前に横須賀の艦艇公開に行った時に「たかなみ」に乗れたんだけど、当時震災で出動した隊員が、
生存者は居なかったが複数の漂流したブヨブヨの水死体を見てしまって苦しかったみたいなことを言ってた
2022/11/12(土) 11:16:32.17ID:AIfsCFJJ0
ヘルソンの兵力を他に回せるなんて大嘘
ずっとヘルソンにしがみつくしかないロシア側はすごく困ってる
2022/11/12(土) 11:16:39.93ID:NAhr+wNHr
ヘルソンのウクライナへの帰国を歓迎します。これは、その主権の回復に向けた重要なステップです。フランスはウクライナ国民の側に立ちます。

https://twitter.com/emmanuelmacron/status/1591171141204594688?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 11:16:57.76ID:7aCqMfBJ0
>>181
自衛隊から出た、分断された廃棄車両をニコイチで繋げて市場に出そうとしても、車検通らないから中古市場には出せない
民生品バージョンのメガクルーザーはそもそもタマが少ないので、中古市場にすらほとんど出回らないうえに
出たとしてもものすごく高価。
なので日本の公式な中古市場から出てきた可能性は皆無と言っていい。
2022/11/12(土) 11:17:22.67ID:wjUnUs+9a
>>463
自衛隊の給料が高いとか冗談でしょ
487名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.59])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:19:11.57ID:ntH5lG1Sd
>>471
シイはロシアの入国禁止リストに入ってるだろ
そもそもプーアノンは左右に両方いるぞ
2022/11/12(土) 11:19:43.49ID:PIGVW4YkM
>>452
鮮やかに?プーアノンにはそう見えるのか。
2022/11/12(土) 11:20:13.01ID:rgrQYU6K0
日本が戦争になったらプーアノンは外国に逃げてワインうめーしそうだな
2022/11/12(土) 11:20:20.36ID:l5LK09WV0
>>470
ゼレンスキー殺したらウクライナ側が激昂して停戦交渉がままならなくなるから、やらないだろ
と思うけど、ヘタレた停戦させたくない連中がいるか。どっちにも。
2022/11/12(土) 11:21:08.42ID:eFsCusay0
>>474
ロシア兵士に向けて投降の仕方ビラを撒いてる
2022/11/12(土) 11:21:12.31ID:9ytRj68Y0
ダムってどの程度破壊したんだ
2022/11/12(土) 11:21:57.61ID:9lDWa/jwa
>>470
さっき、犬の飯氏が「便意兵や残存兵の調査を行ってる」だそうで。

たぶん大丈夫になってからだろうね。安倍を死なせた日本のセキュリティとは違うってことやな
2022/11/12(土) 11:21:57.70ID:EOsGCILr0
ハルキウで敗退してからロシア軍がまともに攻勢に出れたこともしかして一度もなくね?
2022/11/12(土) 11:22:22.54ID:9lDWa/jwa
>>494
HIMARS「何でやろなぁ?(ハナホジ」
2022/11/12(土) 11:22:38.20ID:AIfsCFJJ0
ヘルソン東岸は上陸出来るポイントがいくつもあるから全部守るのは大変
もし万が一奪還されたらクリミアも連鎖的に危うくなるしとても軽視できない
2022/11/12(土) 11:23:50.69ID:yb020cGL0
>>317
2029年になる頃にはロシアは約束をやぶるだろうから実質無罪放免じゃん
2022/11/12(土) 11:24:06.22ID:04yxaS4ja
>>481
破綻国家に用はねえ!
2022/11/12(土) 11:25:11.52ID:raZxVJUp0
休戦なんて手緩い
西側諸国はポツダム宣言を出してロシアの無条件降伏を促すしかない

もちろん戦後はモスクワ国際軍事裁判を開いてプーチンとその一味はA級~C級戦犯として裁かれなければならない
2022/11/12(土) 11:25:19.01ID:7aCqMfBJ0
>>494
一応バフムートは組織的に攻勢を掛けようと試みてはいるかと
しかし何であんなに固執するんだろうね?バフムート市街のどっかの家の金庫にプーチンの恥ずかしい写真でも秘蔵してんだろうか
2022/11/12(土) 11:29:33.38ID:imfnWSkUa
>>500
バフムートは本当に謎
ワグネルが点稼ぎの為にやっているという話もあるが
それにしたってより有利な地点があるだろうという気もしなくはない
2022/11/12(土) 11:29:57.27ID:j18CLOJd0
>>488
アントノフスキー橋に大量に集まって砲撃受けてドニプロ川をゾロゾロ流れて行く携帯位置見ると鮮やかとは程遠いな
2022/11/12(土) 11:30:28.96ID:BcMNsX8z0
コナシェンコフは3万の将兵と5千の装備が損害なく撤退したと言ってるけど大本営発表すぎる
https://tass.ru/armiya-i-opk/16301753
2022/11/12(土) 11:31:38.26ID:UG7hS6fIa
結局犬飯が言ってた東部大攻勢とやらはあったのか?
2022/11/12(土) 11:31:46.62ID:J0G1PQj50
日本共産党は不破以降ソ連=ロシアとは犬猿の仲でな……
社民党と十把一絡げにするのは流石に解像度が低すぎる

まあ、代々木は代々木で別方面でアレだが
2022/11/12(土) 11:31:47.23ID:ANcQotn9d
>>494
膠着序盤でヤムピリあたりで一瞬だけ何かあったような
2022/11/12(土) 11:32:34.89ID:P3xV5Nw70
イジュームを抑えていたときならバフムートが要所というのは分かるけどとっくに陥落したのにこだわってんの謎だよな
2022/11/12(土) 11:32:40.82ID:J0G1PQj50
「鮮やかな撤退」とは?

ロシア政府の辞書の更新が待たれる
2022/11/12(土) 11:33:38.96ID:9ZKqIuXL0
>>471
有力政治家だらけでわらた
2022/11/12(土) 11:34:24.33ID:LUaehprEa
ロシアはここで一旦停戦に持ち込みたいのかね、この先どうするのか見えない。キーウどころかオデーサまで諦めたわけなんだがプーチンの責任論にならないのがマジ不思議
2022/11/12(土) 11:34:59.29ID:J0G1PQj50
>>494
イニシアティブ(主導権を取る)ってこう言うことだよね
拙攻は巧遅に勝るって言うのもこれ

常にイニシアティブを握り続けることが大事
2022/11/12(土) 11:35:32.80ID:XxD9IDiQ0
>>505
日本共産党はもっと昔、1950年からソ連共産党とは仲悪かったぞ
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-03-16/2022031605_01_0.html

尤も、日本共産党はチャウシェスクのルーマニア共産党と仲が良かったらしいが
2022/11/12(土) 11:36:37.94ID:AVEj61QM0
A10の30mmで掃討したい。


ロシア軍「へルソンから撤退完了した!」残された数千人のロシア兵、ボーゼンと川を見つめる… [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668201779/
514名無し三等兵 (ワッチョイ da9f-WM47 [123.221.187.177])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:37:32.67ID:jc/AW8I10
プーチンとは別にロシアが敗戦になってもロシアの国内外で一定の影響力と権力を保ちたい
軍の勢力がいて
兵力の温存と早期の集結を意図してプーチンの命令をサボタージュしてんじゃないの?

防空軍とか一大勢力のはずだけど
抽出してウクライナ戦線に送るとかはしてないでしょ
2022/11/12(土) 11:37:53.43ID:UG7hS6fIa
>>510
どうせまた将軍のクビ切って誤魔化すだけなんだろうな
プーチン自身が軍に口出ししまくってる現状を変えなきゃ何の意味も無いのに
2022/11/12(土) 11:37:55.31ID:ALOVGBWsd
>>486
ド底辺のID:8B/a9Obm0には高給取りに感じるのでは?
2022/11/12(土) 11:38:31.54ID:q6/lR+OA0
>>502
あの位置情報は本当なのかな
西側が一般兵のスマホの位置を把握してるならもっと有利になってそうだが
2022/11/12(土) 11:38:41.87ID:J4C9pPQrd
>>511
ロシアは序盤拙攻したと思うけどな
2022/11/12(土) 11:38:47.75ID:J0G1PQj50
>>514
いえ、戦略ロケット軍ともども歩兵扱いで前線に使われてますが
2022/11/12(土) 11:40:21.22ID:J4C9pPQrd
>>511
逆にウクライナは巧遅だな
2022/11/12(土) 11:40:43.54ID:J0G1PQj50
>>518
イジューム反攻までは、基本的にロシアがイニシアティブ取ってたよ
キーウ方面撤退含めて、言うなれば「ロシアのターン」だった

イジューム反攻で完全に目がひっくり返った
これをロシアが取り返すのは容易ではない
2022/11/12(土) 11:40:48.64ID:dVDhJCjg0
>>477
そうでなきゃ自衛隊の戦闘教義が冷戦時代の正規戦をもとにしてないもんね
在日米軍と協同してアメリカ本国からの来援を待つのが基本方針なんだろうね
523名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-tNQe [14.10.4.160])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:40:57.25ID:CjaQGYbX0
なんか攻勢も人海戦術らしいが…
すげー偏見になるが旧共産圏の軍って大量の戦車と歩兵による波状攻撃が戦術ドクトリンのような気がする
中国もソ連も北朝鮮も演習の映像ってデサント歩兵と砲兵の射撃がある記憶が…
なお、相手に長距離精密射撃と航空優勢があり、兵士も急増の徴収兵かつ装備も不十分なことまでは想定していないので被害がどうなるか…:(;゙゚'ω゚'):
2022/11/12(土) 11:41:14.38ID:oeJcZFP8M
>>512
まあなんにせよ
共産党が政権を掌握したら
自衛隊廃止、天皇制も廃止、言論弾圧による一党独裁政権になる事はまず間違いない
2022/11/12(土) 11:41:16.47ID:Y1+FS9Og0
>>513
そいつらは戻ってきても戦力外だろうから、捕虜交換の弾としてちょうどいい
捕虜の残弾がもう十分なら的でいいけど
2022/11/12(土) 11:42:14.68ID:BcMNsX8z0
ロシアの軍事部門は、ジルコン極超音速ミサイルの追加バッチを注文しました
https://tass.ru/armiya-i-opk/16305345

23年中に納入予定とのこと。通常の巡航ミサイルでは迎撃されるようになったからなぁ
2022/11/12(土) 11:42:29.54ID:dVDhJCjg0
>>485
保安基準満たせてれば車検は通るんじゃないの?
2022/11/12(土) 11:43:57.83ID:RDV5y2zP0
>>498
いいよなぁ
デフォルトしようが農業大国だから貸し手は消えない
2022/11/12(土) 11:44:07.12ID:k/xvho0oH
>>512
それは同族嫌悪と言うだけで、反米、共産主義の世界支配と言う点で結託してたことに違いはない

日本共産党が反ソ反ロとはとても言えない
2022/11/12(土) 11:44:44.98ID:J4C9pPQrd
>>521
まとめると、有利な方は有利、ってくらいのことしか言ってないな
2022/11/12(土) 11:45:24.82ID:RDV5y2zP0
やっぱりね
正規戦は爆撃機ですよ
ミサイル何本撃とうが爆撃の前にはカスですわ
2022/11/12(土) 11:45:31.09ID:EYjHgQWTH
>>156
安倍は中国ともそれなりにうまくやってたけどね。結局国際関係ゲームの一貫じゃね。
そんな安倍と習近平見きってプーチンは東は安全だから西で火遊びしたんじゃね。
>>195
4島はプーチンが無理って言ってたからね。
米軍基地おくんでしょってね。
2022/11/12(土) 11:45:33.98ID:J0G1PQj50
>>530
主導権取った側が選択肢を握り続けるって話をしてるので
有利な方が有利って、多分何も理解してない
2022/11/12(土) 11:46:39.10ID:J0G1PQj50
>>532
そんな最前線に米軍が基地を置く例ってほとんどないんだけど
2022/11/12(土) 11:46:58.24ID:X0PY/Aeka
まるで核兵器がロシアに存在しないかのような展開だなぁ
2022/11/12(土) 11:47:10.34ID:J4C9pPQrd
>>533
ロシアは主導権失って選択肢を握り続けられなかったんだよね?
結局選択肢握ってる間は選択肢握ってるって話じゃん
2022/11/12(土) 11:47:36.23ID:BcMNsX8z0
ロシア国立クルチャトフ研究所責任者「COVIDの致死率はやがて90%になる!アフリカ豚コレラは人為的!アメリカの生物研究所が世界中にある!」
https://tass.ru/obschestvo/16305139

一億頭Z社会怖すぎるだろ
2022/11/12(土) 11:47:36.37ID:9QYSd8R5M
>>403
財「自爆ドローンを導入しますが弾薬ではなく装備品として管理するので平時はおろか有事に至っても損耗は許しません」
2022/11/12(土) 11:47:37.42ID:UG7hS6fIa
ロシアってまだ自分が人口3億弱いる国とでも思ってそうだな
2022/11/12(土) 11:47:54.46ID:RDV5y2zP0
>>535
まぁ使ったら終わりやからね
ナチス超え確定になるし
2022/11/12(土) 11:48:14.73ID:NAhr+wNHr
そもそもの話共産党なんざ信用に値しないんで反露とか言われてもどうでもいいです
日本の政治の話なら他所でやれ
2022/11/12(土) 11:48:47.20ID:AIfsCFJJ0
砲撃の質でウクライナが圧倒的に上回ってるからもうウクライナが負けることはない
ロシアにできるのは動員兵による人海戦術で負けと遅らせることだけ
引き換えにロシアの国力がどんどん削れるが
2022/11/12(土) 11:50:16.80ID:dVOs4kJed
>>383
動員開始後のやつはただの卑怯者やろ
544名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.222.240])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:50:42.30ID:Sru7WW4za
>>531

もう戦闘機も爆撃機も無人機の時代ですよ
2022/11/12(土) 11:50:54.80ID:vf2ttQn20
ヘルソン部分撤退じゃなくて完全撤退したんだな

この後南部のロシアは南部退避地は越冬不向きだから、メルトポリ、クリミアまで兵力下げると思う

ロシアのこの戦略的後退はウクライナにジレンマを与える
①川を下ればヘルソンよりも広域の空間でロシアが包囲する布陣になるので、兵力消耗が激しくなる
②川を下れば橋を切られて補給死するリスクがある
③自発的に橋を切ればロシアの逆襲北上が消えるが、南部を渡って奪還することが困難になる
④あらゆる事態想定で橋を切るか、橋を切らずに2師団を貼り付けるかになる

ヘルソン撤退してもロシア兵が温存できてるからヘルソンの自由と南部奪還が困難になった
せめて撤退前に橋を切ればロシアは郊外で越冬不可能に追い込めたのにな。ここのウクライナの判断はミスってると思う

総じてロシアの戦略的撤退はジレンマを与えて兵力温存できたから、ドニエプル川以南のロシア優勢を確立した
2022/11/12(土) 11:51:20.20ID:trlVZcjiM
>>535
ほんと、いつ使うんだろね。
ロシア領が占領されてるのに。
2022/11/12(土) 11:51:42.21ID:dVOs4kJed
>>405
しかも給料1ヶ月分しか払わない詐欺w
2022/11/12(土) 11:51:49.91ID:RDV5y2zP0
共産主義は思想というか宗教だから宗派によって教義が違う
だから同じ共産主義という宗教でも宗派(組織)が違えば別モン
2022/11/12(土) 11:52:25.68ID:nk+dHPS1M
>>534
グアンタナモ
2022/11/12(土) 11:52:29.49ID:Y0ktO12fd
>>532
中国に対して強硬姿勢で国交正常化以降最高クラスにヒェッヒエだったのに
うまくいっていたとは???

(別にそれが悪いとは思わないが)
551名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.222.240])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:53:14.63ID:Sru7WW4za
異教徒より異端に対する嫌悪や攻撃が激しいのが
アカ
2022/11/12(土) 11:54:25.07ID:dVOs4kJed
>>440
ベラルーシはロシアの泥舟と一緒に沈むしかないのかw
2022/11/12(土) 11:54:27.84ID:UG7hS6fIa
共産党が宗教禁止するのも共産主義自体が一神教そのものだからだしな
2022/11/12(土) 11:54:28.21ID:RDV5y2zP0
>>544
ミサイルやドローンみたいな一本あたりの破壊力がカスみたいなのはやっぱり正規戦ではハイバリューユニット相手じゃないとコスパ悪いわ

正規戦は爆弾と砲弾よ
2022/11/12(土) 11:54:46.55ID:dVDhJCjg0
https://twitter.com/vottak_tv/status/1591057661440962560

LGBTプロパガンダだから禁止にすべきとロシアの下院議員が法案提出したゲームのリスト
よしっ!ギルティギアは入ってないな!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
556名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.222.240])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:54:57.28ID:Sru7WW4za
>>545

クリミア半島はあと半年くらいで補給出来ずに枯れるんでは?
2022/11/12(土) 11:55:21.31ID:Yx83G6zSM
>>550
中国相手としては中国人に誤解を与えない上手な方の外交と思うよ。

対等に交渉したいならバックボーンでも何でも傘に来てでも強気でやるのが正しい。
中国人も普段からそうしてるから慣れてるし。
2022/11/12(土) 11:55:27.08ID:UG7hS6fIa
>>555
シムズ3がちゃんと入ってて草
2022/11/12(土) 11:56:12.30ID:dVDhJCjg0
>>545
そんなに引っ込んでどーすんだよwww
ノーバカホフカ明け渡したらクリミアの水の手を断ち切られるんだぞwwwwww
2022/11/12(土) 11:57:32.27ID:vf2ttQn20
ヘルソン撤退したロシアの優勢と脅威は

兵力を温存しつつ、大きなリソース食う戦線一つを放棄した
最悪橋を切れば有利になるから、南部とクリミア防衛1師団、メルトポリ1師団の南部戦力の2/3もあれば地域支配できる
「橋」がチョークポイントになった瞬間ウクライナの南進は停滞する
南部の大きなリソースを減らせたから、ロシアは東部に兵力を集中できる

ウクライナ側はヘルソンから減らせて東部に移せる戦力はせいぜい1-2機械化旅団でリソースはあまり浮かない

南部の奪還困難化
南部の戦力の移動が不可能に
2正面状態固着化

これでウクライナの完全奪還は困難でロシアの南部支配は確定した
後はロシア側は東北部のウクライナが1師団もおいてないゾーンに3-5師団もおけば戦線は膠着する

つまりロシアからみて南部確立+戦線膠着に進んだと言えるわけだ
ウクライナ側がこの状況を打開するならば、東北部で軍団規模の攻勢で追加2-3師団排除するくらいの勢いを見せないと戦線膠着する懸念がある

この撤退で状況は一気にロシア有利に進んだのだ
2022/11/12(土) 11:57:33.81ID:RDV5y2zP0
>>556
それを餌に東部を優位に進める為に使うだろうし
ロシアはロシアでクリミア維持の為にも東部で2.24以前よりも領域を広く維持する必要があるからな
交渉材料としてお互いにな
2022/11/12(土) 11:58:33.42ID:+1FEyesm0
結局大戦車戦は見れなかったな。もう大戦車戦やれるほど戦力残ってないだろうし。
2022/11/12(土) 11:58:47.13ID:AIfsCFJJ0
ヘルソン全域がハイマースの射程範囲に入った影響はでかい
もうヘルソン占領政府は安心して夜眠れない
564名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.222.240])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:59:35.06ID:Sru7WW4za
>>554

F135やF3を搭載した無人戦闘機がしゅつげんすんじゃないの?
2022/11/12(土) 12:00:32.80ID:UG7hS6fIa
>>562
第3軍団とやらが最後のチャンスだったな
現実は認識される事すらなく消滅したが
566名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:00:39.82ID:sPPon3ku0
>>554
爆弾(誘導)・砲弾(誘導)

あとミサイルもドローンもロシア軍の運用がカスなのがイメージの足を引っ張ってると思う
あの連中を基準にすると戦車不要論が最適解と化しちゃうくらいだし
2022/11/12(土) 12:01:07.52ID:+1FEyesm0
HIMARSといえば、弾薬共通のM270はヘルソン攻略に参加してないのかな?俺ホイールよりもクローラーのほうが好きなの…
2022/11/12(土) 12:01:07.86ID:dVOs4kJed
https://twitter.com/Flash_news_ua/status/1591105409305436160?t=_NOT9zPZMQQiZOY6lZmTWQ&s=19
早速墓調査しとるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
569名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.222.240])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:01:54.78ID:Sru7WW4za
155ミリ砲弾のラムジェット仕様は参入しないの?
2022/11/12(土) 12:02:21.00ID:RDV5y2zP0
DNAデータベース作ってるから露助の犯罪者どもは一生付き纏われるからなウクライナに
2022/11/12(土) 12:02:47.32ID:yRbYM5SSa
おーISWも真っ青になった
本当に取り戻したんだなあ
572名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-y51N [106.73.230.33])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:03:14.12ID:Fw5yd5l40
>>545
遮る様にパルチザンがいるんだよね。
なので悠々と補給は出来ない。
引いたから楽ではないと思うよ。
2022/11/12(土) 12:03:14.44ID:C5Mgqi5P0
>>537
COVIDに感染後100年以内に死亡する確率は90%以上だから間違っていないw
2022/11/12(土) 12:03:17.18ID:RDV5y2zP0
で、ヘルソンにいた戦力は何処に向かうんやろねお互い
575名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:03:26.30ID:sPPon3ku0
>>569
流石に試験運用をウクライナでやるには不都合が多い
万が一ロシア軍にパクられてチャイナ辺りに流されても困りますし
2022/11/12(土) 12:04:16.27ID:J0G1PQj50
>>549
グアンタナモ、キューバ敵国になる前からの古い古い19cからの米軍基地じゃねーか
577名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-Yf0a [163.49.204.214])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:04:20.47ID:29JeG0cAM
>>493
便意兵ってちょっと笑う
2022/11/12(土) 12:05:03.96ID:CKnCoaSCa
>>150
じーちゃんばーちゃん含めてすごい笑顔でもらい泣きした
2022/11/12(土) 12:05:05.77ID:V/UZdNpv0
ロシアはノヴァカフホカからも逃げちゃったみたいだな
東岸からも逃げてるようなので、
とりあえずウクライナはさっさと東岸を抑えるんじゃないか
橋をかける必要もあるしそれ以上の南進は難しいかな?
2022/11/12(土) 12:05:29.86ID:9lDWa/jwa
>>577
「すみません、トイレ貸してください(どかん)」
2022/11/12(土) 12:05:57.72ID:J0G1PQj50
>>573
それは99%くらいなのではw
2022/11/12(土) 12:06:09.82ID:RDV5y2zP0
>>577
洗濯機でなく便器盗みそうだな
2022/11/12(土) 12:07:26.48ID:+1FEyesm0
>>565
俺も奴らに一縷の望みを託したんだが…動員兵?が混じってるとそこがその隊の実力になっちゃうから何もできずに消滅したね…

あとウクライナ侵略全般に言えることだけど、これをやったらこうなるかもしれない…という先読みをしないとその後地獄を見るね。
2022/11/12(土) 12:07:41.08ID:XxD9IDiQ0
>>579
ノヴァカフホカや東岸の諸集落は空城の計の可能性があるから
ある程度時間をかけるかもしれん
2022/11/12(土) 12:08:13.84ID:pG2pns7mM
ノヴァカホフカ手放してどうやってクリミア維持するつもりなんだろ
大橋はボロボロだし腐海経由のメリトポリ→ジャンコイしかまともに機能しないじゃん
2022/11/12(土) 12:08:14.64ID:dVDhJCjg0
>>579
マジで?
北クリミア運河封鎖されてクリミアに水がなくなるじゃん
2022/11/12(土) 12:08:51.03ID:XKgCRYo50
>>550
尖閣問題含めて民主党政権下の方が明らかに冷え込んでたろ。
2022/11/12(土) 12:09:03.60ID:NAhr+wNHr
>>582
盗んどるやろがい!
2022/11/12(土) 12:09:49.21ID:mkWbFD0n0
>>317
こんな条件でウクライナが飲めるわけがない
特に一番下なんて無理
2022/11/12(土) 12:10:00.65ID:wHkyHm+P0
>>577
昨日のリプのせいでどうしても忍者氏が思い浮かんじゃう
2022/11/12(土) 12:10:06.56ID:RDV5y2zP0
>>581
うむ

日本ではざっくり9万人ほどが100歳(露助の死亡者数より多い)
一億二千万で割ると0.075%だ

それを基準にすると日本ですら99.9%以上だ
2022/11/12(土) 12:10:43.12ID:RDV5y2zP0
>>588
紙を盗まないだけ良心的だぞ(白目
593名無し三等兵 (ワッチョイ b5b9-gi+a [220.214.47.11])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:10:51.16ID:ohA7w+mK0
>>550
春節ウェルカムは忘れないが。コロナウェルカムになってしまったね。
2022/11/12(土) 12:10:53.98ID:Vh+/OWVod
ノヴァカフホカがノヴァ カフホカなのかノヴァカ フホカなのか気になって夜も8時間しか眠れない
595名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.95.221])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:11.40ID:MrEGdi4Ia
>>565
「第3軍団」、その名前、久々に聞いた!
どうなったの?
2022/11/12(土) 12:11:23.70ID:Y1+FS9Og0
>>585
非常事態だし、クリミアでも戒厳令を布告しての強制移住やな
そもそも人が居なければ水も食料も足りなくて問題ない
クリミアに必要なのは軍人と最低限のインフラだけでいい。それだけあれば土地の維持には問題が無い
2022/11/12(土) 12:11:32.21ID:LuXfTDWPa
>>560
なんだこの知恵遅れそのものの理屈は?
2022/11/12(土) 12:11:36.31ID:+1FEyesm0
ヘルソンの方がああなったら、水とかクリミアの維持どうするんだろうね?クリミア大橋もあんなことになって、不安定極まりない。
ロシア兵撤退するから攻撃しないでねってウクライナにお願いするのか?
2022/11/12(土) 12:12:00.98ID:J0G1PQj50
>>594
カフホカって街が隣にあるので
ノーヴァ(新)カフホカが正しい
2022/11/12(土) 12:12:32.54ID:V/UZdNpv0
>>585
戦前の2014に戻るだけでは
2022/11/12(土) 12:12:37.98ID:mkWbFD0n0
>>365
一目瞭然だよな
2022/11/12(土) 12:12:45.71ID:wHkyHm+P0
>>579
えー
ヘルソン市そのものよりノヴァカホフカ抑えてるのが大事なはずでは…?
603名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-WM47 [106.133.95.221])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:05.10ID:MrEGdi4Ia
>>579
ロシア軍は東岸からも逃げてるの?

それなら、
北のザポリージャ辺りから原発含めて奪還しつつ、
そこから川沿いに東岸に浸透して行ったらどうなの?
2022/11/12(土) 12:13:44.78ID:dVDhJCjg0
北クリミア運河封鎖されても直ちにクリミアで渇え死にするわけではないけど、農耕ができなくかるから経営的なうまみはなくなって残るのはセヴァストポリとかサーキとかの政治的・軍事的存在感だけになるんだよな
そのうち軍事的存在感も最近の襲撃ですっかり薄れてきてしまった
2022/11/12(土) 12:14:02.75ID:yRbYM5SSa
原発は直接触らず包囲すべき
絶対に偽旗やってくるから
606名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-6zqM [118.17.190.117])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:33.83ID:lRwr3w5I0
>>176
高機動車は地方自治体の消防とかも配備してるからな。

空自はメガクルの方だっけ?
2022/11/12(土) 12:14:41.36ID:RDV5y2zP0
>>596
うむ
まぁただ移住させるかな
コストかかるしな

どちらにしろ軍政化は避けられんやろね
2022/11/12(土) 12:15:22.52ID:yRbYM5SSa
>>604
産業が成立しないってことは人口維持できないってことだからな
ロシア人がいっぱい住んでるという大義名分も失うことになる
609名無し三等兵 (ワッチョイ fdb2-DZm0 [116.82.110.102])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:38.17ID:fiQUd7640
>>317
この英語をどう読んだら米露が交渉中になるんだ。ロシアが提案した案ということだよ

しかしロシア本当に劣勢なんだな プーチンが完全撤退を提案とかクリミア非武装化とかを自ら言っているなんて
2022/11/12(土) 12:16:04.45ID:qzl+1Cdx0
バンクシーがウクライナ入りか 廃墟と化した建物に作品 今回のモチーフは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af502f128894a878c370f40d9ea94a7bf6a1bc0
2022/11/12(土) 12:16:26.40ID:XKgCRYo50
クリミアの方はウクライナ帰順派の追い出し自体は成功してるから、自分から戦後統治(どちらが主権を
握るにせよ)に不利になる退避が出来るかどうか。実際、土地を売って逃げるは禁止されてるし。
2022/11/12(土) 12:16:38.20ID:RDV5y2zP0
>>604
ロシアの人気観光地としての価値はあるぞ

まぁサービス業は平和だから成り立つからもう終わりやけどね
2022/11/12(土) 12:16:57.71ID:9ZKqIuXL0
>>538
まるで財務省が日本の防衛を妨げてるみたいな扱いね
2022/11/12(土) 12:17:11.16ID:vf2ttQn20
いまの戦況の理解はこうなるんだよ

ウクライナ側は南部戦力をヘルソン回復後も、貼り付けないといけないので、ウクライナの防衛は2正面である

ロシア側は最悪ドニエプル川の橋を打てばいいからヘルソン撤退からメルトポリくらいまで主力を下げることができ、ウクライナ2正面にたいしロシアはメルトポリー東北部まで一正面で戦うことができる

撤退後のロシアはメルトポリーマリウポリ間に5-7万、ドネツクなど東部2万、増員込みで東北部3-4万の合計10-15万で防衛線を作れる。さらにロシア南部に2万が待機
たいするウクライナの東部戦闘員は5-7万になるので、この戦争で初めてに近い兵数逆転現象が起こる

幸い冬場のロシアの物資集積は足りないので、冬場5万で10-15万の兵站を挫けばワンちゃんある
冬場のロシアの破壊に失敗したら、物量はロシア有利でヘルソン再陥落の懸念すら出てくる


これくらいロシアは潜在的に有利になった
2022/11/12(土) 12:17:11.75ID:BcMNsX8z0
ヘルソンの掃討作業は数週間続く可能性があります。また裏切り者と協力者の名前をすべて知っており、法律に従って処罰する……ウクライナ国防副大臣
https://news.obozrevatel.com/ukr/society/u-minoboroni-sprognozuvali-koli-herson-zachistyat-pislya-deokupatsii-ukraini-vidomi-vsi-kolaboranti-ta-zradniki.htm

諸々からの発言を総合すると
残敵掃討→最低限の地雷除去→拷問部屋などの安全確保次第マスメディアに公開、ゼレンスキー訪問
って流れだろうなぁ
2022/11/12(土) 12:17:15.74ID:EYjHgQWTH
twitterだけどさ…。

>撤退するロシア軍が防空システムをさっさと移動したため、防空支援が消滅、ロシア軍の車列がウクライナ軍の航空攻撃で叩きに叩かれているようです。
>間が悪い事に泥濘期のため、ロシア軍の撤退は道路に集中せざるを得ません。

いつかどこかで見た風景だな。
2022/11/12(土) 12:17:27.93ID:Y1+FS9Og0
>>608
一度確保さえしてしまえばロシア的には名分はもういらない
後は延々確保を続けて既成事実化よ
クリミアの市民はシベリアで開拓人生を歩ませる。そしていずれは次の戦争の壁にする
2022/11/12(土) 12:17:49.80ID:RDV5y2zP0
>>609
併合4州はウクライナではなくロシア本土だから撤退はしないところがポイントや
2022/11/12(土) 12:17:51.73ID:V/UZdNpv0
まあ東岸からは砲撃がないから砲兵が逃げただけで、
肉壁は隠れているかもしれんけど
地雷はいっぱいありそう
2022/11/12(土) 12:19:06.71ID:adlzobVp0
ドニエプル川の西岸に残されたロシア軍は4万人だって?
致命傷で済んでよかったな
2022/11/12(土) 12:19:15.38ID:9ZKqIuXL0
>>614
ウクライナ側は戦力貼り付けなくていいでしょ
ロシアがドニエプル河もっかい渡れる可能性なんてゼロに近い
2022/11/12(土) 12:20:26.71ID:NAhr+wNHr
https://twitter.com/houmei20/status/1591264377491312642?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ

「プーチンが和平交渉案を受け取った。数日中に議論する予定」とSVR将軍が言及

・ウクライナ領からロシア軍完全撤退
・7年間NATO非加盟
・6ヵ国で相互不可侵を監視

中立化は論外だけどロシア軍撤退は良いですね
情報が事実だとしたらロシア側も妥協を考え始めたのかな
dialog.ua/blogs/262314_1…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 12:21:46.97ID:J0G1PQj50
とりあえずドニエプル川まで押し上げたら、ウクライナの兵力配置は随分と楽になるよね
戦線短くなるし

ロシアは大して変わらんが、まあ背水の陣が無くなっただけマシにはなるけど、それ以上でもそれ以下でもない
624名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:13.82ID:sPPon3ku0
>>622
ウクライナ領からの撤退(ただしロシアが併合を宣言した地域を除く)とか都合のいいことを言い出しそう
2022/11/12(土) 12:22:15.14ID:YgAvaeSDa
これで白紙和平になったら
攻めたロシアが馬鹿みたいじゃないですか
2022/11/12(土) 12:22:17.91ID:RDV5y2zP0
>>622
併合4州はウクライナではなくロシア領
特にドンバス2州は純然たるロシア本土

ウクライナからの撤退なんて嘘
2022/11/12(土) 12:22:22.03ID:uTevmCOe0
>>622
クリミアの帰属が問題
2022/11/12(土) 12:23:10.17ID:qSnaT70Y0
ISWの地図もだいぶスッキリしたね
https://pbs.twimg.com/media/FhU7cocUYAI1I8d.jpg
昨日まで
https://pbs.twimg.com/media/FhQFpStUYAAhIvo.jpg
2022/11/12(土) 12:23:51.61ID:j3M2od9C0
・海外で凍結されたロシア資産のウクライナへの譲渡

これは必須だろ
630名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-Pn2a [14.8.8.192])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:24:05.15ID:fg9pixPe0
東部4州はロシアに併合したので撤退しませーんとかだろどうせ
2022/11/12(土) 12:24:09.73ID:+1FEyesm0
>>613
みたいなっていうか事実ですがな。
これからは心入れ替えて協力すると言ってるが…
2022/11/12(土) 12:25:21.30ID:NAhr+wNHr
この件、ウクライナ領ってのがミソで何年のウクライナ領なんだよって話
2022/11/12(土) 12:26:19.67ID:RDV5y2zP0
>>627
クリミアはこのままではロシアは維持できん

そもそも2014年以前から自治共和国というかなり高い自治を持っていた地域で
この戦争の交渉で帰属を決めるのはそれはそれで面倒だからな

正直ロシア領でもなくウクライナ領でもなく緩衝地帯化するのがベターだからな
2022/11/12(土) 12:26:32.10ID:z0b6awPOa
>>625
馬鹿みたい、じゃなく
馬鹿だから問題ない
635名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:26:56.92ID:sPPon3ku0
>>631
一省庁に日本の防衛を妨げるような権限も意志もない
歴代政権与党とそれを選出した日本国民の責任ですよ
2022/11/12(土) 12:27:34.90ID:yRbYM5SSa
>>625
うん。馬鹿だね
2014以前の権益も手放さなきゃならんのだから
2022/11/12(土) 12:27:46.79ID:j18CLOJd0
>>599
カホフカじゃないのか
2022/11/12(土) 12:27:59.17ID:RDV5y2zP0
>>632
そのとおり
2022/11/12(土) 12:28:19.31ID:yrQu9KaQa
ウクライナ領(ただしクリミアと4州はロシア領であるため除外)
だろ
相手はロシアだぞ夢見るな
2022/11/12(土) 12:28:23.32ID:KcX14E6+0
>>362
WW2でも米国は結局日本に賠償を求めなかったし、ドイツも賠償金を払うことはなかった
無条件降伏した相手からすら賠償金を得られないんだから、まだ余力を残した相手からはなおさらだな

勝っても負けても損をする、戦争の時代ではない
2022/11/12(土) 12:28:27.53ID:V/UZdNpv0
>>622
落とし所としてはドンバスの一部
サポリッジャとヘルソンの町一個づつをロシア領にするくらい?
642名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:28:50.15ID:sPPon3ku0
>>636
プーチン「は?クリミアも東部もロシア領ですけど」
2022/11/12(土) 12:28:52.39ID:9ZKqIuXL0
>>631
そうなのね
2022/11/12(土) 12:29:00.61ID:yRbYM5SSa
>>633
どちらの領土でもない地域ってのは南極以外存在しないんだ
その地域の住民について第三国に保証できる存在がいないと国外に出られない
645名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:29:09.85ID:fYnp1V3V0
東岸にウ軍が橋頭堡を作れるなら兵を東部にさくことができなくなる
2022/11/12(土) 12:29:49.95ID:yRbYM5SSa
>>641
意味不明
2022/11/12(土) 12:29:53.07ID:U2JSINfr0
>>627
クリミアは非武装の上でロシア支配区として2029年まではそのままって話らしい。
2022/11/12(土) 12:30:30.42ID:yRbYM5SSa
>>645
そもそもウクライナ領内で後退しても浮く戦力はないと何度言わせる
2022/11/12(土) 12:30:45.30ID:KcX14E6+0
>>380
地熱はもう死んだ技術なので
採算が取れなくて将来性もないってのがエネルギー業界の常識になってる
650名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:30:47.36ID:YgcxA8V6d
>>524
糞を持って糞を制す
糞は数だよ兄貴
2022/11/12(土) 12:30:51.34ID:uTevmCOe0
>>647
その後どうするんだろうな?
2022/11/12(土) 12:30:58.81ID:J0G1PQj50
>>641
なんの落とし所だよ
2022/11/12(土) 12:31:00.82ID:9ZKqIuXL0
ネットで最近やや叩かれぎみな日本の組織
財務省
れいわ新撰組
日本共産党
沖縄県知事と沖縄県の新聞と基地反対派
朝日新聞
JOC
2022/11/12(土) 12:31:29.91ID:7aCqMfBJ0
>>527
自衛隊車両は必ずスクラップにして廃棄し、再利用を禁止する規定があるので、絶対認められない
実際国内でニコイチして復元してる車両もあるけど、公道は走れないので私有地専用になってる
この例も法的にはグレーゾーンだったりするし「
655名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:31:49.16ID:sPPon3ku0
>>640
日独は無期限の属国化と言う究極の賠償を強いられたんだよなぁ。一時金よりも遥かに高くついているよ
2022/11/12(土) 12:32:03.94ID:oxePnFuLa
>>641
ウクライナ国内の中の小さい畑をロシアの飛び地にする?
2022/11/12(土) 12:32:24.77ID:LUaehprEa
>>622
四州併合が無に返るしこんなの飲んだらプーチン殺されるだろ
まあ落としどころはないんだが
2022/11/12(土) 12:32:25.85ID:pG2pns7mM
>>649
発電より温泉観光の方が儲かるしな
2022/11/12(土) 12:32:48.62ID:RDV5y2zP0
>>644
つまり独立ってことよ
独立させて緩衝地帯化するのが一番マシってことよ

2014年以前のウクライナがロシアの緩衝地帯であったように
それをクリミアまで縮小するのは悪い話ではないからな

戦争で切り取るにしてもあそこは色々問題ある地域なんでそれを取り込むリスクはお互いにある
2022/11/12(土) 12:33:12.78ID:yRbYM5SSa
飲むわけないと承知で一応交渉のふりをしておけというアメリカの指示だよね
前からそういう話は出ていた
2022/11/12(土) 12:33:22.89ID:U2JSINfr0
ロシアは不利になっていく戦況を一旦止めたいから、とりあえずは条件のむと思う。
戦力立て直したらまたやるからウクライナにとって意味あるのか微妙だけど首都キーウをドローン攻撃さ続けるよりはマシなのかな。
2022/11/12(土) 12:33:24.27ID:J0G1PQj50
>>655
日本もドイツも、東西冷戦で経済的・文化的には決定的に恩恵被ってるからなんとも言えない

その、属国云々はただのロシア的な価値観でしかないし
2022/11/12(土) 12:33:24.52ID:VjVuuDlA0
ヘルソン市の次はどこ行くん?
2022/11/12(土) 12:33:46.75ID:V/UZdNpv0
>>652
ロシアは4州を併合宣言しちゃったから、一つでも失う事ができない
だから停戦するには、名目でもヘルソン共和国がないと難しい
2022/11/12(土) 12:34:05.46ID:LuXfTDWPa
>>649
穴掘りコスト高い
熱源に当たる保障も無い
下手すると数年で枯れる
とかデメリットが多すぎだよな
666名無し三等兵 (ワッチョイ 362f-EHNx [121.93.3.81])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:34:07.27ID:eFsCusay0
ウクライナがチェチェン独立を事実上の承認。ロシア大崩壊の予兆か
https://nikkan-spa.jp/1869578

・ウクライナのために戦う「独立派チェチェン人」

ウクライナ戦争に関心の高い人は、「チェチェン」と聞けばプーチン大統領の傀儡のカドゥイーロフ首長が国内で独裁を振るい、
その私兵をロシア軍の一員としてウクライナに侵略に参加させ、ウクライナ人を攻撃し狼藉を働いていることを思い浮かべるだろう。

それは事実なのだが、実は「もう一つのチェチェン」が存在するのだ。
「もう一つの」というよりは「本来のチェチェン」が存在する。
それは、ロシアの支配に屈せず、弾圧を受けてヨーロッパなどに亡命した独立派チェチェン人たちである。

・チェチェンに侵攻し、「大虐殺」を行ったロシア

・かつてはウクライナ人がチェチェンのために戦っていた

・チェチェン独立派亡命政府とウクライナが協定を結んだ

・現在のチェチェン共和国は、ロシアにより一時的な占領状態にある

・チェチェンを皮切りに、ロシア国内の少数民族地域で分離独立運動!?
2022/11/12(土) 12:34:08.91ID:M1jefk5L0
ヘルソンで市街戦起きなくて良かったな
流石にロシアも多少なりともまともな選択するようになりだしたか
668名無し三等兵 (オッペケ Srb5-eI0U [126.157.92.7])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:34:15.40ID:phqtW3lHr
>>622
このウクライナ領には当然のように合併宣言した四州は含まれてないんだろうな
2022/11/12(土) 12:34:20.69ID:AIfsCFJJ0
ヘルソンに水を依存してるクリミアが独立するなんてありえない
ヘルソンを支配するウクライナにクリミアの所有権があるのが正しいあり方
2022/11/12(土) 12:34:22.16ID:NAhr+wNHr
https://twitter.com/southwood_/status/1591263428383240193?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ

スイカ大人気
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 12:34:40.90ID:YgAvaeSDa
ウクライナはドニエプル川渡れるんか?
2022/11/12(土) 12:34:41.09ID:yRbYM5SSa
>>659
独立できる経済力がないからなあ
沿ドニエストルにしかならない
2022/11/12(土) 12:34:46.04ID:XxD9IDiQ0
>>655
プーチンは自前の核兵器を所有して無期限の属国状態から
脱出すべきだというメッセージを日独両国に送り続けていたな

個人的には、日本は無期限の属国状態で別段問題ないと思っているが。
2022/11/12(土) 12:35:02.84ID:rgrQYU6K0
7年間のNATO非加盟って、7年以内に再侵攻するって言ってるようなものじゃないか?
相互監視しても抑止力無しで効果があるのかと
2022/11/12(土) 12:35:04.72ID:Y1+FS9Og0
>>660
大規模撤退後に和平交渉、奪還した側が納得せずに交渉白紙化
プーチンの権威に泥を塗り込む作戦か何かだろうか
2022/11/12(土) 12:35:33.92ID:qRXPHst10
電撃侵攻
鉄道兵站阻止合戦
ウラ-突撃
包囲戦
大戦車戦
塹壕戦
レンドリース
マーシャルプラン
パリ解放戦再現



もう何から何までWWⅡの再現だな
違いはロシアがナチス側ってだけだ
2022/11/12(土) 12:35:56.64ID:J0G1PQj50
>>664
そんなのウクライナには知ったことではないから落とし所にも何にもならんよ
そんなの次の侵攻の口実になるだけ、絶対に飲めない
2022/11/12(土) 12:36:05.90ID:yRbYM5SSa
>>671
ザポリージャ市は東岸だから渡る必要がないからなあ
2022/11/12(土) 12:36:32.32ID:U2JSINfr0
>>660
いや今までゼレンスキーはアメリカに停戦しろっていわれても拒否ってたが、アメリカが選挙の国民反応的にウクライナ支援やばくなってきて本気の圧力をゼレンスキーにかけてそれに屈したって話。
2022/11/12(土) 12:36:46.66ID:Xw5TgwuN0
ノーバカホフカまで放棄するとは驚きだな
特別軍事作戦は全てFSBとワグネルに任せてロシア軍はやってられんわて全面撤退すんじゃないかw
681名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.212.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:37:13.88ID:GCgzIjbu0
>>669

マレーシアに水源を依存しているシンガポールがあって、、、
2022/11/12(土) 12:37:22.01ID:yRbYM5SSa
>>679
頭ロシアの願望はいらないです
683名無し三等兵 (ワッチョイ 2e68-WSBr [119.231.181.243])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:37:31.99ID:n+pSVXm20
>>649
業務スーパーの会長がこれからは地熱の時代だってこないだテレビでやってたような
684名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-Pn2a [14.8.8.192])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:37:41.14ID:fg9pixPe0
ロシアがドネツク方面攻勢に出てるらしいけどどうなんだろうか
2022/11/12(土) 12:37:47.28ID:J0G1PQj50
>>679
その「屈した」ってどこソースだよ
ウクライナがこの交渉に前向きだなんて報道すらないのに妄想しすぎ
2022/11/12(土) 12:37:48.96ID:9ZKqIuXL0
>>662
少なくとも日本人は属国意識なんてないわな
世界のATM呼ばわりされてるのはアレだったが、世界のATMに逆らうとどうなるかはロシアとついでに韓国が身をもって示してくれた
何気に日本の経済制裁とかそこまで至らんにしてもホワイト国外しの影響力は大きい
2022/11/12(土) 12:37:58.15ID:XKgCRYo50
>>644
南極は正確に言うと領有権問題が凍結されている状態。領有権主張自体は普通に先占国も近隣諸国も
撤回はしていない。

最狭義の意味での無主地はビル・タウィールくらい。
2022/11/12(土) 12:38:36.13ID:VjVuuDlA0
>>681
割りと仲良くしてるから…
2022/11/12(土) 12:38:41.50ID:J0G1PQj50
>>681
海水淡水化プラントで頑張ってるけど、海水浄化もせんとあかんので苦しんでるんだよなあシンガポール
690名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.212.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:38:52.55ID:GCgzIjbu0
このまま初夏までロシア軍、ロシアの国力をガシガシ削れば嫌でも交渉になるんじゃないの
2022/11/12(土) 12:38:55.94ID:9ZKqIuXL0
>>670
めっちゃ嬉しそうに自撮りに入ってきてる市民に草
2022/11/12(土) 12:39:19.16ID:8oUPZ/i90
>>610
コイツ落書きばかりして、なぜ逮捕されないんだ?
闇の力か?
693名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:39:20.53ID:YgcxA8V6d
>>622
ソースの真偽と6カ国ってのがどこの国なのかが分からんけど、やべーなこれ
5〜15年後ぐらいには新生ロシア誕生か
2022/11/12(土) 12:39:24.30ID:LUaehprEa
>>644
無主地はエジプト周辺とクロアチア周辺にもあるぞ
695名無し三等兵 (オッペケ Srb5-vZmi [126.204.237.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:39:30.50ID:YUvA4KEkr
>>683
ロシア産の鮭やビスケットなくなった。困る。
あれ安くて美味しい。
2022/11/12(土) 12:39:37.33ID:U2JSINfr0
>>682
ゼレンスキーはプーチンが権力の座にある限りモスクワとは交渉しないと主張しつづけてきたが、先週突然、和平五条件を示した。
あきらかに米政府からの圧力に屈した。
裏では交渉プロットが進められていたから。
2022/11/12(土) 12:39:52.44ID:k9pe3cIn0
>>671
そもそもザポリージャ市が陥落しない限りは渡る必要ない
ザポリージャ市から行った方が早いし、重装備も通れる
なのでヘルソン市はもうロシア軍に攻められることはなくなったが、ヘルソン市から川を渡ってウクライナ軍が対岸を攻めるということもない
2022/11/12(土) 12:39:56.18ID:hpOZM7YRa
>>666
いうてチェチェンが立ち上がったところでなぁ
日本で言ったら規模的に岩手県が独立を仕掛けるくらいなもんで
ロシアからしたら大したことないだろ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 4154-WM47 [138.64.212.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:40:00.85ID:GCgzIjbu0
ベラルーシをロシアから引き剥がして
ロシアを戦闘と経済制裁で息の根を止めれば良いわけだ
2022/11/12(土) 12:40:12.23ID:8ooiokat0
>>681
あれはマレーシアがシンガポールを切り離した話だし、ウクライナはクリミアを切り離したりロシアに売り渡すつもりないから話別になるでしょ
2022/11/12(土) 12:40:33.20ID:dVDhJCjg0
>>654
へー特例で禁止してるのか
2022/11/12(土) 12:40:34.46ID:4vuGGl+C0
>>649
そやろか、ニュージーランドやアイスランドでは地熱発電は主要な発電といえるレベルだし、インドネシアは地熱発電所を増強してる最中だったりする
2022/11/12(土) 12:40:34.72ID:nqdYip/kd
>>189
半分の2万でも終わってるね…
2022/11/12(土) 12:42:15.83ID:5yNjVBG7M
>>653
外務省がねーぞ
2022/11/12(土) 12:42:53.80ID:J0G1PQj50
>>702
アイスランドは人口少なく居住地域狭いのに地熱エネルギー多いから成立してる(けど、コストもかなりかかってる)だけの話
日本でも八丈島では地熱発電結構頑張ってる

ただし、大規模なのはコスト的にどうにもならないで結論でている
2022/11/12(土) 12:42:56.26ID:RDV5y2zP0
>>672
だから臭い物をクリミアに全て押し付けてしまえばいいのよ

どれだけ自治共和国として高い自治を与えても
帰属先が最終的にケツを拭かにゃならん

クリミアは
ガス田
北部の工業地帯
セヴァストポリ
あるが

民族問題抱えてる地域でもあるしな

列強が維持コストに見合わなくなったから植民地を独立させたように
クリミアもそうすればいい
707名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:43:18.69ID:fYnp1V3V0
>>648
両軍共にね
2022/11/12(土) 12:44:39.71ID:J0G1PQj50
>>707
ウクライナ軍はドニプロ川を前線にする限りにおいて戦力に余裕ができるぞ

そこから前進するなら確かに戦力余剰は出ないけどな
2022/11/12(土) 12:45:00.73ID:YgAvaeSDa
>>697
言われてみたらそうやな
ザポリージャ南下していったら済む話やったな
2022/11/12(土) 12:45:12.34ID:U2JSINfr0
>>685
ゼレンスキーは戦後プーチン政権維持をずっと拒否してたのに突如、翻意したのはアメリカからの圧力に屈したんだよ。

他の条件として戦犯の追訴もない。
2022/11/12(土) 12:45:19.35ID:yRbYM5SSa
>>694
クリミアは海に面してるから孤立しておらず、無主地になれば第三国が領有権主張するのが容易
そうはなり得ない
712名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:45:27.22ID:fYnp1V3V0
>>162
これ犬飯の別垢と違うの?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:45:54.18ID:sPPon3ku0
>>705
分散型電源とか仮想発電所とかスマートグリッドとか言われてる昨今に、その結論は短絡的かと
2022/11/12(土) 12:45:56.41ID:XnsZwHfSa
ハリコフ、ヘルソンと来て次はどこを攻めるんだろ
2022/11/12(土) 12:46:09.40ID:AIfsCFJJ0
ウクライナ軍はそのまま南下とザボリージャの両面作戦でいくでしょ
どっちか片方だけなんてありえない
2022/11/12(土) 12:46:37.95ID:J0G1PQj50
>>706
クリミア取られたままだと、ウクライナはアゾフ海を有効活用できない=ザポリージャやドンバスの沿岸地帯を活用できないって話になって、ウクライナの国内の不安要因マシマシになる

ロシアが信頼できる隣国ならそんなことはないのだがね、そんなわけないので
2022/11/12(土) 12:46:43.63ID:VjVuuDlA0
地熱て有害ガス出るし部品とかすぐ劣化するしな
2022/11/12(土) 12:47:01.57ID:1VOAG2HEr
>>641
賠償金と戦犯訴追を行わない代わりの落とし所として、ベルゴロドとロストフ・ナ・ドヌーをウクライナ領にすれば良いんじゃないの?
2022/11/12(土) 12:47:17.19ID:yRbYM5SSa
>>707
せやで
攻勢用戦力は前線維持用とは別に必要
2022/11/12(土) 12:48:12.93ID:9ZKqIuXL0
>>704
最近の外務省は空気なイメージ
2022/11/12(土) 12:49:10.27ID:VjVuuDlA0
空気かなあ
義勇兵絡みでなんかしてたそうだが
2022/11/12(土) 12:49:24.40ID:yRbYM5SSa
プーチンをキーウ中心部に住ませて屋根に

   ↓↓↓↓
→→→落とし所←←←
   ↑↑↑↑

って書いとけ
2022/11/12(土) 12:49:34.43ID:Y1+FS9Og0
>>717
それ以上に問題なのは規模(発電能力)の小ささと、いつ止まるかいまいちわからん不確かさ
このせいでコストが高いくせに沢山作らないといけない
現状の地熱をメインストリームにしたいなら日本の人口が10分の1以下になってから考えるのが良いと思う
2022/11/12(土) 12:50:26.65ID:5yNjVBG7M
>>720
日本人義勇兵の身元探ってくれって一般人にスパイ行為依頼してたの許さんからなマジで
2022/11/12(土) 12:50:32.00ID:gUnkqrxk0
>>408
>>409
国民を守らろうとしないならそれは国家では無いだろう
2022/11/12(土) 12:50:46.89ID:J0G1PQj50
>>713
日本には南関東ガス田っていう広大で大きなガス田あるけど
これは資源にできない、地盤沈下、人口密集地等等問題解決できないから

同じレベルで少なくとも、温泉利用する地熱は、離島や遠隔地を除いて期待するべきでない
ブレイクスルーで、地下の熱エネルギー直接使えるようになれば話は変わってくるがねえ
2022/11/12(土) 12:52:26.43ID:LUaehprEa
>>711
クリミアどうこうじゃなくて南極以外にも無主地があるよって教えただけ
2022/11/12(土) 12:52:48.24ID:9ZKqIuXL0
>>724
外務省的には放置も出来ないだろうしなぁそれ
>>725
その通りだわね
729名無し三等兵 (ワッチョイ 4524-Xzxk [118.240.83.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:53:00.39ID:sPPon3ku0
>>723
メインストリームとか、現代の大規模集約型発電の完全代替として考えるからダメなんですよ
少なくとも、巨大発電所が津波を食らって爆発した国の人間が後生大事に抱え込む考え方ではない
2022/11/12(土) 12:54:29.87ID:dVDhJCjg0
>>725
国に奉仕しないなら国民とは言えないよな
2022/11/12(土) 12:54:31.49ID:J0G1PQj50
ちなみに日本の地熱発電の集中地である別府では、それが原因で泉温が下がって「温泉をとるか、地熱発電をとるか」という選択になって、温泉守る方向に舵が切られている
2022/11/12(土) 12:54:46.08ID:nODwAqL0a
>>628
カホフカにパルメザン湧いてるやん
2022/11/12(土) 12:54:55.04ID:RDV5y2zP0
>>711
だから独立させればいい

クリミアはロシアが併合したわけだがウクライナがクリミアを独立させれば
ロシア連邦構成体への揺さぶりになるしな


余計な統治コストも削れる
復興財源もクリミアに使う必要がなくなる


クリミアを非武装貧国として独立させて緩衝地帯化するのはキーウ政体にとっても悪い話ではない

どちらにしろ水源は握ってるからコントロールするし
2014年以前もそうだがもともとロシア以上にウクライナ領内との取引が多い地域で
今は無理やりロシアが支援してやりくりしてるが

独立させればより親ウクライナに向かうだろうよ
水源も経済的にもウクライナ依存が増すからな

まぁそれをウクライナが飲めるかってのは別問題だからな
土地の切り売りほどシビアな問題はないからさ

ただ独立させるメリットは大きいのも確か
2022/11/12(土) 12:55:08.13ID:mkWbFD0n0
>>710
ウクライナが示した5つの条件には戦犯の訴追・賠償請求も入ってるんだが、何を見て言ってんの?
2022/11/12(土) 12:55:15.22ID:Y1+FS9Og0
>>729
今できる範囲でなら普通に推進してるだろ
単に投資価値が無いから大幅な普及なんて無いというそれだけの話
それに文句を言うあなたは現実を踏まえた上でどうなって欲しいと言ってんの?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 957c-hauL [124.36.207.33])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:55:36.39ID:SLkSlW510
>>697
よほどスカスカにでもならない限り、渡河攻撃の必要はないからなあ。
いよいよザポリージャ周辺が騒がしくなるんじゃないかな。

あと、ロシアは東岸に撤退したからウクライナ軍がジレンマとか的外れな分析は何なんだろうな。
橋らしい橋は全部落ちたのだから川が天然の要害となって、両軍が東部に兵力を移して激突するだけだろう。
2022/11/12(土) 12:55:50.92ID:V772iTjJ0
地熱がメインストリームとか極端な想定を勝手に決めて相手をやり込めたいだけじゃね
2022/11/12(土) 12:56:04.61ID:j18CLOJd0
>>622
ウクライナ領からロシア軍完全撤退ってこの前併合した4州はロシア領だと言う前提だろうからウクライナは受け入れない
2022/11/12(土) 12:57:46.48ID:RDV5y2zP0
>>716
独立させて中立を認めさせればその限りではない

ウクライナ領であるかという帰属問題と
ロシア実効支配していて影響を与えてる問題はイコールではない

帰属がウクライナにあろうがロシアがクリミアを実効支配してれば帰属なんて無駄な話
2022/11/12(土) 12:58:29.19ID:AIfsCFJJ0
ロシア軍を釘付けにするためにヘルソンの渡河攻撃が頻繁に行われる
何もしないなんて軍事的にありえない選択
2022/11/12(土) 12:59:07.72ID:dVDhJCjg0
>>737
匿名掲示板では、言いっ放しが最強のスタイルだからねしょうがないね
742名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-kY1q [153.206.247.113])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:59:46.38ID:PFn7j2aG0
ロシア領の内にクリミア独立から併合をまた繰り返すんだろ?
まあ併合は約束の期間が過ぎた後だろうけどね
2022/11/12(土) 12:59:53.08ID:J0G1PQj50
>>736
ザポリージャ方面がずっと静かなのって、原発も関係しているのかもしれないが、ドネツィク方面のロシア軍の圧力強いからなのかなあ、とかも思ったりもしてる

ザポリージャ正面のロシア軍って、初期からずっと薄めなんだよね
2022/11/12(土) 13:00:02.64ID:8oUPZ/i90
Mi-8拾ったおー(^o^)
 
https://twitter.com/JSukraine2022/status/1591152788637376512?t=g1oyVvK9bDToTiiqsRcqSA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/12(土) 13:00:14.17ID:Y1+FS9Og0
>>740
渡河しようとしても対岸から機関銃で狙い撃ちされるだけでは
仮に成功してもそこからは重装備運べないわけで、歩兵を少々渡河させたところでどうしろレベルの話
何かするにしたって嫌がらせの砲撃くらいが関の山かな
2022/11/12(土) 13:00:18.00ID:9ZKqIuXL0
>>740
渡河はしなくていいよ
へルソン市抑えてあとはハイマースあたりで攻撃するだけで十分圧力かけられる
747名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-npJ+ [133.106.245.173])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:00:43.95ID:+Jv3+8OGM
>>726
ブレイクスルーに期待するなら、比較的安全な大容量蓄電バッテリーの登場を待つ方が早そう
蓄電できるんなら限られた発電所でも電力をまかなえるし
2022/11/12(土) 13:00:44.23ID:8oUPZ/i90
30億円の落とし物…笑
2022/11/12(土) 13:01:32.78ID:xwE0USwdp
>>47
無線局とか変電所とか軍隊にはあまり必要ないけど、市民には重要かつ復旧に相当な時間かかるインフラ破壊してる時点で戻ってくること想定してないよね。併合したロシアの重要都市なんじゃなかったのってw
2022/11/12(土) 13:03:08.23ID:RDV5y2zP0
>>742
そうする気だろうが当分の間ロシアにクリミアを併合して養うだけの金はない
その間にウクライナや西やトルコへの依存が増すだけ
2022/11/12(土) 13:03:31.23ID:6IEZvHYLd
>>641
成果を与えてはならない
2022/11/12(土) 13:04:14.70ID:J4C9pPQrd
>>737
元々原発はあかんて話からだし
ニッチなとこで使えるみたいな話なら地熱がいいということ自体話の流れからすると的はずれだよ
2022/11/12(土) 13:04:50.73ID:V772iTjJ0
>>745
その機関銃部隊や対空兵器部隊をドニプロ川東岸に配置させ続けるためって話でしょ
2022/11/12(土) 13:05:34.10ID:VjVuuDlA0
ヨウ素太陽光発電は日本を救うぞ!
755名無し三等兵 (ワッチョイ 36da-hVoU [121.113.249.27])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:05:36.40ID:eAQYtieP0
セバストポリのロシア艦隊への攻撃、ウクライナが初めて認める
11/12(土) 10:05配信 CNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f83755585b758e728da54e4cc51ebba742ad7d

【ウクライナ】ウクライナ産穀物の海上輸送、31日再開−国連
10/31(月) 15:20配信 Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f350e161521ee0d62957c9b02c3438d8fcc95062?page=2
“無人機攻撃のロ主張は「作り話」−ウクライナ大統領府長官顧問

ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は、同国がオデーサと民間穀物輸送船から無人機でロシアの艦艇を攻撃した可能性があるとしたロシアの主張について、「作り話」だと断じた。”
2022/11/12(土) 13:05:36.65ID:J0G1PQj50
NATOに7年間は帰属させない、を受け入れたとして

ポーランド・バルト三国・フィンランド・英国との多国間安全保障条約とか結んだら面白いことになりそう
757名無し三等兵 (スッップ Sd7a-HZV3 [49.96.45.119])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:05:51.09ID:tVFbJrH5d
ヘルソン奪還されたロシア軍、ウクライナ東部で大攻勢を開始 [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668214398/
2022/11/12(土) 13:06:31.15ID:Y1+FS9Og0
>>750
アゾフ海にロシアでも掘れば採れるような石油資源があるとかないとかそんな観測が出てるから、
ぐるっとロシア領で囲めばクリミアくらい養えるのでは
無理なら戦時中に強制移住で人を減らせばいい。どのみち軍事費だけは賄わないといけないんだし
2022/11/12(土) 13:06:34.21ID:SeWVnSPe0
>>756
日本も入れて「ロシア封鎖機構」
2022/11/12(土) 13:07:21.01ID:z0b6awPOa
>>747
それなんよね
現在は発電コストもさることながら、送電時のロスが大きい
バッテリーのコスト容量サイズが劇的に改善できる全固体電池には期待大
電力の地産地消、自然エネルギーのコスト低減、etcの大幅な改善に繋がりうる
2022/11/12(土) 13:07:50.06ID:9ZKqIuXL0
>>752
ただ日本のエネルギー事情考えると原発全廃てのも難しい
防衛考えるとないほうがいいのも確かだが
あとやっぱ福島のメルトダウンが効いてる
2022/11/12(土) 13:07:56.09ID:31bSXBeh0
ロシアは川沿い無防備やらかすからな
ドネツ渡河されてリマン包囲になったし
歩兵が足りんのだよロシア軍
2022/11/12(土) 13:08:12.34ID:z0b6awPOa
>>672
そういや沿ドどうなったんだろう?
2022/11/12(土) 13:09:01.18ID:G23Cn0mxd
>>762
歩兵はいるはずだろ
旧式の銃に私服だけど
2022/11/12(土) 13:09:14.71ID:RDV5y2zP0
>>749
自分らが放棄したところで快適に暮らされちゃムカつくからな

まぁ共和制ローマがカルタゴの土地にシオ撒いたようなもんだろう
(なおその後アフリカ属州として故地の上に新たに都市がつくられた)

ロシア的にはそういう感じなんだろう
マリウポリをみても一度破壊して更地にしてロシアが作って上書きすることをやってるわけで

なんちゅーか宗教染みてるというかそういう点からもわかるわな

現代の感覚から物凄くズレているのは間違いないわね
2022/11/12(土) 13:10:09.75ID:7XvjJ1WZa
>>734
https://euroweeklynews.com/2022/11/11/breaking-vladimir-putin-offered-surrender-terms-by-the-west-after-humiliating-kherson-loss/
2022/11/12(土) 13:10:33.08ID:j18CLOJd0
ゼレンスキーの出した交渉再開の条件
領土の回復(2014年以前)
国連憲章の尊重
戦争による損害への賠償
戦争犯罪者の処罰
ロシアが2度と侵略しない事への保障

ロシア側の停戦条件
ウクライナ領土(現状のロシア規定による)からのロシア軍の完全撤退
クリミアは非武装化して2029年までロシア領
ウクライナは戦犯訴追、賠償請求権を放棄
2022/11/12(土) 13:10:40.53ID:4ltoxJkFa
現実的な解が原発しかない現在、原発やめろというのは天然ガス一本足にしたドイツ並みのバカ
2022/11/12(土) 13:10:40.75ID:9ZKqIuXL0
>>765
マリウポリに関しては破壊しつくしたけど再建は全然してなさそう
2022/11/12(土) 13:10:49.80ID:RDV5y2zP0
>>756
普通にそうする気だろうし
ロシアの面子的に米国抜けた同盟には反対しないだろうからな
2022/11/12(土) 13:11:12.98ID:6IEZvHYLd
>>763
NATOが恫喝して去勢されたよ
2022/11/12(土) 13:11:34.23ID:4vuGGl+C0
>>726
地熱が流行らないのは、設置場所が激しく限定されるし発電規模が限定されてしまって使いにくい。それに不確実性もある。
確かに天然ガスよりは高くなるかもしれないが、化石代替エネルギーとみればどうにもできないほどじゃない。

実際にインドネシアでは新規で作っている。
2022/11/12(土) 13:13:43.21ID:SeWVnSPe0
>>771
そろそろルーマニアが保障占領しないといけないな
774名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:14:20.91ID:fYnp1V3V0
ロ側としては東岸に攻め込まれたらクリミアまでの最短ルートを相手に確保されることになるから兵はかなり張り付ける必要ある。

今後はニコラエフニにやってた嫌がらせミサイル攻撃をヘルソンに集中させることぐらいでは
2022/11/12(土) 13:15:03.52ID:CPB/5lkz0
>>479
今回あまり表に出てこないな
2022/11/12(土) 13:15:04.82ID:DC/1p/rz0
>>391
そろそろフン族の時代にまで戻りそうだな
2022/11/12(土) 13:15:22.37ID:RDV5y2zP0
>>772
日本ではコストがかかりすぎるので無理

特定のコミュニティでの発電としての需要はあるが日本のように大規模な人口持ち工業も盛んな国で主流になるだけのもんではない

そもそもアチアチの源泉確保できるとこなんて限られてるしそこは温泉地だ

深く掘ればアチアチ出てくるがコストがかかりすぎる
2022/11/12(土) 13:17:02.83ID:6IEZvHYLd
へルソンに防空システム持ってくるかもね
2022/11/12(土) 13:17:19.35ID:9ShVlyCk0
>>517
ロシア軍兵士全数把握してるなら有効だけど
中途半端に判明してる状態だからなぁ…
頼り切っちゃうと携帯持ってない兵士に奇襲喰らう
2022/11/12(土) 13:18:46.05ID:Y1+FS9Og0
>>776
必ずしも遡ってばかりじゃない
装備自弁とか王権神授説とか十字軍遠征とか、
そこらへんの発言鑑みると11世紀から16世紀頃の世界観だと思う
2022/11/12(土) 13:19:01.23ID:RDV5y2zP0
>>775
今の親世代はソ連時代の胆っ玉おかんと違うからね
2022/11/12(土) 13:19:41.81ID:M8s+/F9s0
ロシアの人種構成考えたらむしろ特戦隊必須だと思う
タタール人やコーカソイドはモスクワのために命張らんだろ
実際督戦砲兵に砲撃されて投降したロシア軍部隊ってもろアジア系だったし
2022/11/12(土) 13:20:33.68ID:p8pZ5Pjmd
ドローン画像もっとくれや!!
2022/11/12(土) 13:21:14.14ID:31bSXBeh0
母の会はプーチン政権初期は力あったけど
そんな従わない勢力を放置するわけなく
今では骨抜きされたんだろうな
2022/11/12(土) 13:21:21.69ID:6IEZvHYLd
プーチンとプーアノン共がわらにもすがる思いだった米中間選挙は民主党が上院で勝ち濃厚になった
2022/11/12(土) 13:21:30.19ID:RDV5y2zP0
>>782
そんなの使わずに最も多いスラブ人投下すればいいだけだ
それをやらないから督戦隊なんてものを持ち出すことになる
2022/11/12(土) 13:21:56.54ID:M8s+/F9s0
>>356
逆にそんなことが許されるほど今のロシアって寛容なのかよと
戦時中の日本でそれやったら特高が来る前に町内会で家族ごとリンチされて埋められてるだろうし
中国でそれやったら長文書くまでもなく瞬殺
788名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:46.09ID:fYnp1V3V0
携帯位置情報、どうやったらロシア軍のものだけピンポイントにフィルタリングできるのか謎なんだけど
2022/11/12(土) 13:22:51.63ID:NKQF25gC0
>>767
ロシア軟化したなぁ
負けが込んでるんだね
2022/11/12(土) 13:23:16.67ID:KcX14E6+0
>>477
正規軍相手の戦い方をずっと研究してた自衛隊と、非対称戦に適応した米軍との違いだな
でも米軍には正規軍相手の戦い方を忘れて欲しくはない、まだその可能性があるし
2022/11/12(土) 13:23:40.90ID:Y1+FS9Og0
>>782
本来は米軍のグリーンカード兵士みたいな感じで、特典つければ良いだけのはずなんだけどな
792名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:17.36ID:EDFqb7Q30
>ウクライナ領土(現状のロシア規定による)からのロシア軍の完全撤退
>クリミアは非武装化して2029年までロシア領
>ウクライナは戦犯訴追、賠償請求権を放棄

この条件から磨り合わせして最終的な条件は変わるのだろうけど、露助は交渉する気無いだろ。
2022/11/12(土) 13:24:21.86ID:M8s+/F9s0
>>789
「クリミア以外はお返しします」
まあこれ以上は妥協できんよな
クリミアなくなったらプーチン失脚後の体制にも影響出るから
2022/11/12(土) 13:24:47.32ID:yRbYM5SSa
>>727
積極的に無主地にしてるのは南極だけで他は事実上の存在でしかない
全く意味が違う
2022/11/12(土) 13:25:02.59ID:RDV5y2zP0
>>788
米英とウクライナ当局はウクライナ領域ではイラクでやったように大規模通信傍受網構築してると思われる
通信量、通信時間、通信場所、通信先、位置情報からまぁかなりのことわかるからな
2022/11/12(土) 13:25:21.07ID:FR78inxH0
>>785
しかし民主党が勝つなんて信じられんな
勝つ要素あったか?
また不正選挙とか騒ぎそう
2022/11/12(土) 13:25:36.17ID:KcX14E6+0
>>525
補償金払いたくないから残された動員兵の軍籍は抹消済みじゃないの?
軍籍に元々いなかった人物は捕虜として認められないから、捕虜交換もできないのでは
2022/11/12(土) 13:26:30.58ID:M8s+/F9s0
>>785
ここも
「イーロン・マスクがツイッターからパヨクを一掃した!」
とか大喜びしてた記憶
事実なら恥
2022/11/12(土) 13:26:34.41ID:RDV5y2zP0
>>796
そりゃ選挙に工作仕掛けてるとロシアが自ら言ったからな
それじゃ共和党の足を思いっきりひっぱるわかで
800名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 13:26:58.12
ヘルソン奪還されたロシア軍、ウクライナ東部で大攻勢を開始 [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668214398/
2022/11/12(土) 13:27:36.03ID:j18CLOJd0
>>789
この前併合した4州は現状はロシア領だからな
これで軟化したとは到底思えない
2022/11/12(土) 13:28:02.02ID:NAhr+wNHr
>>790
NGSWもバトルライフル回帰なもんで言われなくても正規戦回帰になると思う
次は中国を想定しているだろうし
2022/11/12(土) 13:28:53.84ID:NKQF25gC0
>>801
それ撤回しないんだったら交渉の余地が無いな。
併合した4州取り返しつつあるし。
804名無し三等兵 (スフッ Sd7a-a9Y2 [49.106.211.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:29:51.95ID:5Ymb5Lnbd
>>798
実際トレンドが綺麗になったが
805名無し三等兵 (オッペケ Srb5-NJH/ [126.194.209.126])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:30:11.26ID:NAF/fC8mr
ヘルソンとベルリンって何か似てるよね
2022/11/12(土) 13:30:19.93ID:M8s+/F9s0
https://abcnews.go.com/

ブラウザ上部に速報でてるけど
共和党が勝利宣言した下院(House)が6差まで縮まってる(過半数は218)
上院(Senata)は議長が民主で固定されてるから共和党が過半数取るためには100中51必要
知事(Governor)は共和党逆に議席1つ減らしてる
2022/11/12(土) 13:30:40.46ID:4vuGGl+C0
>>777
脊髄反射で無理だと言ってるようだけど

まぁ、地熱発電はすごく伸びてる発電方法だという事だけは覚えてくれ
2022/11/12(土) 13:32:48.11ID:NAhr+wNHr
https://twitter.com/michitotsuruoka/status/1591268866973655041?s=46&t=TpM7qI6l_HNoUEJZ9zF8DQ

11日のガルージン露大使のFCCJ会見を前にした41カ国の駐日大使による共同声明。同会見は大きく報じられましたが、偽情報を垂れ流す露大使への他国大使たちの憤りは重要なポイント。外交団の同僚として許せないということ。偽情報の流布への対応はG7でも合意されている課題。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
809名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-y51N [106.73.230.33])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:32:51.30ID:Fw5yd5l40
>>767
今の時点でウクライナは停戦しなくてもいいってことだな。
交渉は条件飲めばしてやる。
ロシアは停戦したい。
でもこれは守って欲しいって事だな。
2022/11/12(土) 13:33:22.69ID:FR78inxH0
>>806
中間選挙の与党としては大健闘じゃん
同時テロ直後の2002年以来じゃね
2022/11/12(土) 13:33:30.68ID:M8s+/F9s0
>>804
アニメに興味がない人には逆にクソ汚くなった
イーロンが好きそうな政権のスキャンダルをエンタメで塗りつぶすという卑劣な工作だとアメリカ人の目には写った結果がこの選挙結果なんだろう
2022/11/12(土) 13:33:43.24ID:KcX14E6+0
>>655
属国化というのがどの段階やどのレベルをさすのかが良く分からんが
日本は酷い扱いは受けてないし、戦前よりはるかに暮らし向きは良くなった、
我々のような一般人がちゃんと人間扱いされて暮らしていられるなら、属国というのもそんなに悪いもんじゃない
813名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 13:34:49.93
東部戦線でロシア軍による大攻勢が始まっているな
2022/11/12(土) 13:36:02.29ID:M8s+/F9s0
>>810
もし共和党が下院の過半数確保すら失敗したら
教科書に残り続けるレベルの事件になって
共和党上層部は全員辞表必須
2022/11/12(土) 13:36:15.68ID:RDV5y2zP0
>>807
だから日本では諸々の理由で有益ではないから主流にはならん
他所の国で有益なところがあろうともね

日本では熱交換器で革命が起きなきゃ有用にはならんレベル

別府の地熱を丸ごと地熱発電に使うなら地熱発電にメリットはあるが
地熱発電に使用できるほどの地熱があるところは日本では温泉地だし

アツアツを掘りだすには深く掘らにゃならんし
その熱々をタービンまで持っていく間に冷えるからとんでもなく優秀な熱交換器が生まれないと無理

なので日本には向かない発電方式
816名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:36:58.77ID:EDFqb7Q30
>>813
宇軍は大変と思うが、露助が攻勢に出たのは撤退するためだろ。
2022/11/12(土) 13:37:19.32ID:LTOieQqgd
>>813
最後の攻勢じゃね?
818名無し三等兵 (スフッ Sd7a-a9Y2 [49.106.211.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:37:45.79ID:5Ymb5Lnbd
>>811
左翼の工作が綺麗と申すかw
819名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.128])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:38:43.41ID:3wjQqOcqd
>>818
右翼の工作だから愛国無罪とか言ってたから、愛知リコール不正事件が起きたんだろ
2022/11/12(土) 13:38:45.29ID:+1FEyesm0
ロシアの働き盛りがどんどん居なくなる…いや、それはそれで良いんだけどね。
2022/11/12(土) 13:38:52.06ID:31bSXBeh0
ドンバスに攻勢してる間はロシア軍は怖くない
ウクライナが攻めてるスバトボに逆攻勢されるのが防御陣地もままならずに辛いはず
2022/11/12(土) 13:39:01.15ID:KcX14E6+0
>>752
人類の未来的には原子力エネルギー一択なのよ、これ以外の選択肢はほぼ無い
理想は核融合だがまだしばらくは実現しそうもない、核分裂炉は核融合炉が実現するまでのつなぎだ
2022/11/12(土) 13:39:15.57ID:+Qdpz8Zk0
犬の飯ソースで拡散されていきいつのまにか事実認定されてるのロシアのゴミ情報拡散するプーアノンと流れ同じで笑う
824名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 13:40:06.22
スバトヴォでロシア軍がかなり優勢のようだ
2022/11/12(土) 13:40:23.14ID:Y1+FS9Og0
>>814
インフレでボロカスに言われてる与党がそこまで健闘したら、
陰謀論レベルであっても流石に共和党議員が騒ぎを起こすと思う
2022/11/12(土) 13:40:46.53ID:UovVfHcH0
>>811
なんかよくわからんこと言ってるけど共和党が負けたの何故かインフレ対策で議論されてたのに中絶を前面にだして負けにいったからだぞ
2022/11/12(土) 13:41:11.01ID:RDV5y2zP0
>>820
若者が死んでいくのは辛い
2022/11/12(土) 13:41:20.41ID:9Jys6hJU0
もちこたえてくれよ…
2022/11/12(土) 13:41:41.92ID:M8s+/F9s0
>>818
与党への批判=民意でない左翼の工作と決め打ちですか
ロシア並だな
2022/11/12(土) 13:42:01.18ID:KcX14E6+0
>>801
まあ、東部四州からのロシア軍完全撤退は最低も最低の条件よなあ
ここが満たされない限りウクライナは絶対にテーブルに着かない
2022/11/12(土) 13:42:11.51ID:j18CLOJd0
id表示すらしない書き込みは信憑性が低過ぎる
832名無し三等兵 (スフッ Sd7a-a9Y2 [49.106.211.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:42:29.70ID:5Ymb5Lnbd
攻勢かけるにしても何故泥濘期にやるかね
また車列見れるんかな?いや作る前に殲滅か
2022/11/12(土) 13:42:58.99ID:NAhr+wNHr
5chで金払ってる奴がまともな訳ないじゃん
2022/11/12(土) 13:43:29.07ID:UovVfHcH0
>>829
さっきからよくわからんこと言ってるが大丈夫か?
プーアノンに触れすぎておかしくなってないか
835名無し三等兵 (スフッ Sd7a-a9Y2 [49.106.211.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:43:37.84ID:5Ymb5Lnbd
>>819
VPN外れてますよw
2022/11/12(土) 13:43:56.87ID:NAhr+wNHr
>>832
政治マターなもんでヘルソン失陥の埋め合わせやろ
2022/11/12(土) 13:44:30.82ID:M8s+/F9s0
>>825
そもそも今のインフレの原因作ったのトランプの無限緩和政策だからな
バイデンは就任後即利上げしなかったことは問題だが少なくとも全責任があるわけじゃない
アメリカの有権者もそこは理解できてたんだろう
838名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.128])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:44:51.85ID:3wjQqOcqd
火山がある離島なら地熱発電でいいかもね
わざわざ本土から送電しなくて済むし

もう着手してるけど
839名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.128])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:46:32.91ID:3wjQqOcqd
>>835
アメリカでは右翼のトランプ支持者の方が陰謀論撒き散らして頭お花畑じゃんw
2022/11/12(土) 13:46:32.99ID:NAhr+wNHr
IDコロコロ変える奴は信用ならんな
2022/11/12(土) 13:46:50.56ID:M8s+/F9s0
逆にこれでトランプやボルドンみたいな老害共が共和党から一層されるなら長期的にはプラスになるんじゃないかな
共和党の次世代エースのフロリダのデサンティスはヒスパニック系で軍人上がりの苦労人だから現実に則ったバランス感覚を期待できそう
842名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 13:46:56.09
ええでええで
このままリマン、イジューム、バフムト奪取や
2022/11/12(土) 13:47:16.14ID:UovVfHcH0
>>837
何故か中絶を前面にだした共和党が負けに行って自滅しただけだぞ
2022/11/12(土) 13:47:58.06ID:6f7Sq9Qs0
クソ地形さんは匂わせばかりでソース示したりしないので話半分に聞いてる
845名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-eW7o [133.106.184.165])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:48:09.46ID:HbhbRBdYM
執拗に犬の飯を叩いてるバカは
早く犬の飯を上回る独自ルートからの情報を書いてくれよ
846名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.128])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:48:35.91ID:3wjQqOcqd
>>843
なぜかも糞もない

アメリカではずっと前から中絶の可否が争点だよ
急に争点になったわけじゃない
2022/11/12(土) 13:49:29.88ID:uiEi9mora
>>767
まったく噛み合いそうにないな
プはいまだに現状のままで停戦維持できると思ってるとか?
848名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:49:50.03ID:EDFqb7Q30
CNNだったと思うが、民主党の中間選挙の切り札はトランプと言っていたな。
表に出れば出るほど民主党の票になるような解説だったが、仮に中間選挙で共和党一色になったとしてプー禿やプーアノンの馬鹿連中は露助有利に停戦が出来るとでも思ってたのか?
2022/11/12(土) 13:51:33.07ID:31bSXBeh0
>>848
思ってるんじゃない、信じてたんだよ
人間は自分の嘘に騙されるからな
2022/11/12(土) 13:51:42.11ID:UovVfHcH0
>>846
そうじゃなくてインフレ対策が第一だったのよ
実際選挙1ヶ月前なんてインフレ対策叫んでたら共和党はそれだけで勝てると世論調査がでてた
欲張った馬鹿な奴が前にでて中絶を前面に出して自滅した
2022/11/12(土) 13:51:53.92ID:FYFRfNQpa
>>813
糞扱いの人海戦術だが実際に相手すると不気味で心理的な圧迫効果はあるようだな
https://i.imgur.com/F0KLhwu.jpg
852名無し三等兵 (スフッ Sd7a-a9Y2 [49.106.211.127])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:52:17.00ID:5Ymb5Lnbd
>>836
だからって今すぐやらなくてもなあ
それほど余裕が無いって事なんだろうけど
2022/11/12(土) 13:52:26.67ID:V772iTjJ0
>>813
ロシア国内の宣伝のためにはここで攻勢に出るしかないし

損害の事は考えてないんじゃね
2022/11/12(土) 13:53:28.04ID:XKgCRYo50
>>843
中絶騒動、旧来の宗教右派よりも地方やヒスパニックのカトリックの心を掴んだのが大きかった
と言われてたし、数か月前まではむしろ共和党に有利な風だったんだよな。
2022/11/12(土) 13:54:51.63ID:/UqdKCjW0
>>477
アメリカ軍っつかアメリカ陸軍だけどな
海兵隊は全部自力でやるからその辺もちゃんとしてるとか
856名無し三等兵 (ササクッテロル Spb5-NNfd [126.234.75.60])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:55:18.65ID:W6zMI7aEp
>>670
そのうちスイカを抱える兵士の像が建立されそうだな
2022/11/12(土) 13:55:34.26ID:2k/V8m7x0
平安和気もコードアリスも狂ったように連投ツイート
あいつら不正選挙ガーも共通なのな
2022/11/12(土) 13:57:06.31ID:+7i66uMc0
まあロシアはドニエプル川を国境にしちゃうつもりだわなこれ
自然な国境になるとは思うが
859名無し三等兵 (ワッチョイ f132-Pn2a [122.135.196.89])
垢版 |
2022/11/12(土) 13:57:24.58ID:VBdqme520
>>851
経験豊富な兵士でもトラウマになるだろうね
2022/11/12(土) 13:57:24.99ID:9ZKqIuXL0
>>856
シュールな絵だけどウクライナの特殊部隊員って精鋭揃いだしな
この人も一騎当千の強者かもしれない
2022/11/12(土) 13:57:59.86ID:+7i66uMc0
両軍ともに戦線を縮小できてあとはドンバスでの大規模陸戦を来年するつもりかね
2022/11/12(土) 13:58:33.08ID:Y1+FS9Og0
共和党が弱すぎて不正を疑いたく気持ちはちょっとだけわかる
民主党の不備を突いてるだけで楽勝選挙だったはずなのに、
トランプ担いだり中絶叫んだり、プリゴジンがアシストしてきたり、話の流れがアホすぎたから擁護無理だもの
2022/11/12(土) 13:58:42.28ID:2k/V8m7x0
>>676
スターリン独裁なんざ実質ナチだろ

何もかもWW2
2022/11/12(土) 13:58:59.37ID:UovVfHcH0
>>854
それ以外が離れていったからダメなんだよ
今回黒人層もインフレに耐えれなくて共和党に入れると答えてたぐらいなのに
2022/11/12(土) 13:59:11.32ID:FR78inxH0
メリトポリはまだロシア支配下なの?
あの傀儡ババア市長を吊るしてほしい
2022/11/12(土) 13:59:56.30ID:nODwAqL0a
>>670
名物の食い物があったりすると一気にその街を身近に感じるよなあ
2022/11/12(土) 14:00:11.95ID:dIGpu1sC0
領土的にはクリミア以外は手放さないとだめだろうな
クリミアの帰属はその後なら欧州の国もウクライナを説得に動くかもしれないけどウクライナが飲むかは微妙だろうな
2022/11/12(土) 14:00:19.65ID:+1FEyesm0
>>827
しょうがないよ。プーチンに逆らえば死ぬし、動員されたら訓練中にイスラム教徒の放つ弾で死ぬし、前線に送られてウクライナ軍の攻勢で死ぬし、投降しようとすると督戦隊の弾で死ぬし。ロシア人として生を受けた時点で死んでる。
2022/11/12(土) 14:00:36.33ID:FR78inxH0
今回の選挙結果でアメリカ国内荒れそうだな
トランプ支持者は発狂しそう
2022/11/12(土) 14:00:50.37ID:2k/V8m7x0
>>858
ザポリージャ側が大平原。まともな自然障害ゼロ。
2022/11/12(土) 14:01:09.89ID:J0G1PQj50
>>863
スターリンはナチではない、その要件を満たしてはいない
が、スターリニズムはナチ同等の人類社会の敵ではある

なおプーチンはナチ
2022/11/12(土) 14:01:22.53ID:+7i66uMc0
WW1の西部戦線ポイ流れではあるな
敵の首都目指して進軍したけど頓挫してあとは戦線膠着死屍累々
2022/11/12(土) 14:01:31.24ID:9ZKqIuXL0
>>861
ウクライナ側は長引かせるつもりは無いと思う
次はメリトポリ方面に北から速攻かけるんでないかしら
2022/11/12(土) 14:01:43.44ID:Y1+FS9Og0
>>861
政治的に追い詰められつつあるロシアが来年まで待つなんて無理だろう
無理やりにでもロシアが攻めてくるなら、ウクライナだって様子見なんてしてられるわけもない
2022/11/12(土) 14:02:14.87ID:J0G1PQj50
>>872
今のところ全く膠着せずにロシア軍負けっぱなしになっとるだろう
2022/11/12(土) 14:02:46.51ID:bD3g47r80
>>854
トランプのせいで富裕層が民主党に献金したというのもありそう
2年前の時は民主党は69億ドルを使ったから
(共和党は38億ドル)
アメリカの富裕層の資金力はとんでもないからね
ウクライナにも相当が額が献金されていそう
2022/11/12(土) 14:02:49.01ID:9FTKCCg+0
>>867
そりゃ無理だよ。
クリミアはいろんな経緯があるものの、
2014時点ではウクライナ領だから、議論の余地はないわ。
議論すれば、ロシアに褒美を与えることになってしまうぞ。
2022/11/12(土) 14:02:54.77ID:2k/V8m7x0
>>869
また議会に突っ込めって言ったら間違いなくトランプはブタ箱行き
2022/11/12(土) 14:03:21.02ID:+7i66uMc0
パリの突出部はフランスの反撃で押し戻されからの膠着だし
ウクライナ戦争と似通ってるね
2022/11/12(土) 14:03:47.18ID:2VT2upV90
トランプの極端な反民主主義的態度
トランプの尻馬に乗って反中絶に突っ走った宗教保守
どっちにも一般層が付いていけなくなったんだなぁ
2022/11/12(土) 14:04:04.48ID:9ZKqIuXL0
>>870
狙うならそっちよね
ドニエプル川沿いは逆襲だけ気をつけてそちらに戦力回すと見てる
メリトポリ落としちまえば南部戦線のロシア軍はまとめてクリミア半島に逃げるしかない
2022/11/12(土) 14:05:33.14ID:+7i66uMc0
ロシアとしてはウクライナがメリトポリに大軍投じて南下しだしたら
それを横からついて逆包囲って感じが理想かな
2022/11/12(土) 14:05:38.55ID:xLkWGqIs0
>>858
そうはいかんざき
2022/11/12(土) 14:06:52.30ID:uaq5FIHRM
テレビの軍事評論家:
撤退戦というのは非常に難しいんですよ
後から狙われる分けですからね
ましてや橋が壊された川を渡らなくてはならないのでそこを狙われる
少なくとも2週間程度はかかるでしょう


ロシア軍
翌日あっさり川を渡って撤退
2022/11/12(土) 14:07:11.39ID:31bSXBeh0
膠着はウクライナの大攻勢を一度でも押し戻してから言ってくれ
2022/11/12(土) 14:08:10.10ID:2k/V8m7x0
>>872
ただ、前線への補給を一方の側が長距離ロケットで効果的に阻止してる所が相違点

前面の敵の補給潰して弱ったら追い払う、第二線に進出したらまた前面の敵の補給を潰して~
以下無限ループ。
887名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:09:11.97ID:EDFqb7Q30
宇国がクリミア半島を含む領土を回復したとしても、露助本土からの攻撃が終わるとは思えない。
米国も想定以上の経費が掛るのを回避したいから露助本土可能な武器を供与しないが、露助本国の拠点を叩かないと戦争が終わらない気がする。
2022/11/12(土) 14:09:30.23ID:mkWbFD0n0
>>766
ウクライナが提示した条件だなんて書かれてないんだが?
2022/11/12(土) 14:09:41.18ID:1VOAG2HEr
>>884
ロシア兵4万人が川を渡れずに屍山血河の有様やんけ
2022/11/12(土) 14:09:43.03ID:+7i66uMc0
保有してるミサイルはロシアのほうがはるかに多いわけだがニュースだけ見てるとそうは思わないんだろうな
2022/11/12(土) 14:09:54.21ID:9ZKqIuXL0
>>882
そんなことやれる戦力がロシアにはもう無い
2022/11/12(土) 14:10:34.43ID:le6GMGw8d
>>884
なお取り残されてるもよう
2022/11/12(土) 14:10:37.07ID:LUaehprEa
>>884
何万人か取り残されているとの情報もあるが
2022/11/12(土) 14:11:15.17ID:+1FEyesm0
>>891
もうそんな大戦力を動かす機動力がないんだよな…
2022/11/12(土) 14:11:37.36ID:+7i66uMc0
ロシアの主力はドンバスにいるわけで
動員で人数揃ったら西進はしやすいだろうね
896名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:11:46.27ID:EDFqb7Q30
みんなは勘違いしている。
露助の撤退とは高級将官や上層部の撤退であって、兵は捨てますw
2022/11/12(土) 14:13:04.47ID:NAhr+wNHr
というか結構前から撤退するとかしてるとか話はあった
誰も信じなかっただけで
2022/11/12(土) 14:13:10.19ID:9FTKCCg+0
そのまま河に押し込んでしまえばいい。
水心あれば魚心だよ。
2022/11/12(土) 14:13:13.26ID:+7i66uMc0
独ソ戦でも結局ドイツは国力の差から時間に敗れた
ロシア相手の持久戦ってのは厳しいのよね
900名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:13:25.23ID:pbO0A6700
>>884
人員の半数以上。
重装備の大部分が取り残されてるよが、、、、
ロシア軍はこれどうするんだろう。。。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 76db-UXd1 [217.178.57.49])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:13:55.91ID:YmXN5PYp0
ロシアが撤退成功したって言ったら成功したんだよな・・
成功してない兵士はロシア軍ではないから数には数えない
2022/11/12(土) 14:14:04.18ID:2k/V8m7x0
>>882
そんな感じで迎え撃ちたいんだろうけど、ヘルソンの時点でウクライナ側の方が兵力的に優勢で、それが転進してくるんだよなあ…

そんでもって、今のロシア軍って、大規模機動戦やる能力あるのかな?
装備的にも、兵站的にも、兵士や将校の能力も、全部疑問符というwwwwwwww
2022/11/12(土) 14:14:10.05ID:+1FEyesm0
>>896
いや、いくらなんでもそれはなくね?中隊長はオヤジで、兵隊は息子たちやぞ?
2022/11/12(土) 14:15:03.53ID:Y1+FS9Og0
>>896
動員兵を兵と考えるのは西側諸国だけだろう
ロシアにとっては肉の壁。捨てたのは肉の壁であって兵ではない
2022/11/12(土) 14:15:35.17ID:j18CLOJd0
>>884
完全撤退と発表しただけでヘルソン西岸には現地解散されたロシア軍兵が万単位で取り残されたらしいけどな
906名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:15:38.17ID:pbO0A6700
>>899
その通り、
ドイツはアメリカのレンドリースに敗れた
ロシアもアメリカの支援を受けたウクライナには勝てない。
2022/11/12(土) 14:15:51.75ID:2k/V8m7x0
>>887
発砲止めないと西側が制裁解除してくれないんだよなあ
腹いせのいやがらせと見合わない
908名無し三等兵 (ワッチョイ f132-Pn2a [122.135.196.89])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:16:11.05ID:VBdqme520
ウクライナ侵攻から興味を持った素人なので教えて貰いたいのですが今回みたいな川がある街からの撤退ならどんな方法がセオリーなんですか?
撤退をなるべく早く決断して敵軍が迫る前に実行するべき?
909名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:16:28.90ID:EDFqb7Q30
>>903
息子よ、強くなれ(キリッ

中将が中佐の階級章を付けて逃げる軍隊の将官はひと味違うw
2022/11/12(土) 14:16:46.09ID:9Jys6hJU0
どちらにせよ左岸に退却できて東部に転身した残存兵力がどれくらいなのかは
重要な情報だわな
2022/11/12(土) 14:17:09.69ID:nODwAqL0a
>>899
結局戦争は経済力のぶつけ合いであってまっとうな社会を築いて人民を栄えさせてる方が勝つんだよなあ
2022/11/12(土) 14:17:24.37ID:V/UZdNpv0
>>903
ロシア陸軍は、
特権階級の白人の職業軍人と
非白人と貧乏人からなる歩兵
で成り立っている
2022/11/12(土) 14:17:24.75ID:mkWbFD0n0
>>766
しかもソースがロシア側の教授によるものであり、またウクライナから提示された5つの条件とは似ても似つかないものにまで後退しており、その間の経緯も不明
ウクライナ側からの発表でもないものを俄に信用するわけにはいかないだろう
914名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:17:35.88ID:pbO0A6700
>>902
とりあえず、ロシア軍は失った重装備をなんとかしないとな。
2022/11/12(土) 14:17:53.27ID:nODwAqL0a
>>910
今日の戦果が楽しみだねえ
2022/11/12(土) 14:17:58.54ID:AD7FV8oU0
>>676
あくまで欧州戦線の再現だな
パールハーバーから東京大空襲、沖縄戦までやってなぞったら面白そうだが
2022/11/12(土) 14:18:11.18ID:XxD9IDiQ0
>>899
おい、米国の対ソ連レンドリースを忘れているぞ
しかも今回レンドリースはウクライナ側にある

まあ、ロシアも中国から民生品は入ってくるから
一般人の生活に困ることはなさそうなので
継戦能力はそれなりに維持できそうではある
2022/11/12(土) 14:18:23.21ID:mkWbFD0n0
>>884
4万人のロシア兵が置き去りにされてて笑うんだがw
919名無し三等兵 (スッププ Sd7a-Pn2a [49.105.98.43])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:18:36.16ID:/9GgqJ/hd
動員兵が肉壁でも兵でも東部に使い回すからどれくらい影響するか
2022/11/12(土) 14:18:46.43ID:9FTKCCg+0
>>914
露助の武器職人が徹夜で作ってるんだろ
2022/11/12(土) 14:19:01.52ID:2k/V8m7x0
>>896
あながち冗談じゃないあたりがwwwwww

>>899
アメリカ(片手間)相手の持久戦で七転八倒中のロシアも苦しい
922名無し三等兵 (ワッチョイ 8590-OT9C [182.20.174.204])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:20:15.75ID:fYnp1V3V0
ヘルソン落ちたら戦術核、なんて話しもありました
2022/11/12(土) 14:21:36.41ID:+1FEyesm0
>>912
俺はロシアを理解出来てなかったのか…そう言えば首を傾げることばかりだったものな。
924名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:21:39.14ID:pbO0A6700
>>904
でもさ、その肉壁って元はロシア社会を支える
中堅層で、熟練技能者や技術者なんだぞ。
前線では重宝されてる契約兵は一般社会では最底辺層だが
2022/11/12(土) 14:22:00.03ID:XxD9IDiQ0
>>922
習近平がロシアの核使用を牽制したのも大きいな
2022/11/12(土) 14:22:27.83ID:kURB2Qv+d
>>807
日本最大の出力があって、地熱発電としては驚異の安定性と低コストを確保してる八丁原を持つ九電が
この期に及んですら積極的に開発に乗り出してないのがもう答えなんだよ

連中は『運』であの出力を維持できてることをわかってる。
2022/11/12(土) 14:23:31.67ID:dIGpu1sC0
取り残されたっのが2万-4万って言われてるけど
ヘソン方面軍のほぼに全軍に近いのでは
2022/11/12(土) 14:24:19.44ID:2k/V8m7x0
>>922
ロシア、西側をビビらせて援助を止めようと、10月ぐらいは手当たり次第に事件を作ってたね

核ガー原発ガーダムガー穀物ガー


全然効かないんで最近はプロパガンダも低調
2022/11/12(土) 14:25:12.46ID:DfbrEEhu0
日本は中朝露のある日本海側に原発建てるのはやめといたほうがいいと思う
2022/11/12(土) 14:25:15.40ID:Y1+FS9Og0
>>924
ロシア政府の2021年度歳入のたしか4割ちょいが資源販売によるもの
ロシア政府にとってのロシア人の経済的な価値は、資源が無い国にとっての半分程度
実際に数値上でロシア政府にとってロシア人の価値は低いんだ
2022/11/12(土) 14:26:53.82ID:B+KKAJQ80
ウさん、合意内容に北方領土返還もいれてくれんかね
932名無し三等兵 (ワッチョイ eaba-Yt0T [101.143.84.118])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:26:54.73ID:pbO0A6700
>>927
撤退できたのは市街地で治安維持に当たってた部隊と予備戦力。大部分の部隊は前戦でウクライナ軍と対峙してて置き去りになった。
2022/11/12(土) 14:27:15.14ID:6qmfjhvIM
投降狙いで、わざと取り残されたやつも多そう。
ロシア軍にいたら死ぬのわかるだろうし。
2022/11/12(土) 14:28:19.05ID:2k/V8m7x0
>>929
そう言われると日本海が物凄い緊張地帯に見えてくる

まぁ、アメと自衛隊が組んでるとこに正面攻撃はせんか
2022/11/12(土) 14:28:29.48ID:xjp/ZAKud
317 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/12(土) 11:46:23.49 ID:nJh11bWg0
相手の攻撃でやられたのでは無くて
同軍で別の日本人の攻撃の際の何かに巻き込まれたみたいね。部品か何かが頭に当たったとか





ふむ…誤射だったのかな
どうなるんだろ
936名無し三等兵 (アウアウクー MM75-MRJR [36.11.229.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:28:30.98ID:Uy5NLlgQM
ウクライナ情勢 771
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1668230895/
937名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:28:55.05ID:EDFqb7Q30
>>936
乙です。
2022/11/12(土) 14:29:09.08ID:5jLmYpaxM
>>884
人が死んでるんやで!
2022/11/12(土) 14:29:22.72ID:itEAdqhrH
>>898
ロシアが非常識すぎるだけなんですよw
2022/11/12(土) 14:29:24.61ID:YvGec2Hvx
>>895
主力の第一親衛戦車軍がハルキウで
壊滅状態だから
あとは自動車化師団としか残ってないぞ
941名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-WvaI [116.70.153.149])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:30:03.94ID:zYr5qfXy0
最近、宗男見ないな。元気に親露やってるの?
942名無し三等兵 (スッップ Sd7a-y51N [49.98.164.146])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:30:42.49ID:GMOLq9Hcd
>>899
ロシア国内は攻撃されてないから疲弊しない。
アメリカは援助してるから疲弊するって言う謎理論。
943名無し三等兵 (ブーイモ MM5e-Yf0a [163.49.204.238])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:31:34.30ID:DT3gUnBTM
ロシアからしたら督戦隊以下は兵士じゃなくて、ただの兵器なんだよな
2022/11/12(土) 14:32:56.22ID:8oUPZ/i90
>>941
最近は怪しげなセミナーで親露講演やってるよ
またジッポ捕まれて逮捕されそうだね
2022/11/12(土) 14:33:31.80ID:pag3UFGSM
>>671
渡る必要は無いよ
今後はザポリージャ市から南下して原発を奪還する
さらに南下してメリトポリを奪還しレジスタンスと迎合する
さらに南下してアゾフ海に至りヘルソン州東部のロシア軍を孤立させる
2022/11/12(土) 14:33:44.99ID:+FYDQ5up0
ヘルソン徴兵適齢期の住民が結構映ってるな
2022/11/12(土) 14:33:48.51ID:31bSXBeh0
>>936
2022/11/12(土) 14:34:38.32ID:NAhr+wNHr
>>936
たておつ
949名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:35:01.90ID:EDFqb7Q30
>>944
そんなセミナーに来る人いるのですかね?w
2022/11/12(土) 14:35:17.69ID:85BAVeNP0
>>932
大して撤退できてなくて草

まあロシアにとっては司令官が撤退できればあとはどうでもいいんだろうな
951名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.128])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:58.77ID:3wjQqOcqd
>>943
ジンケンガーが貫徹して人権がない国になったロシア
動員兵は使い捨ての矢同然
もはやプーチンが飼ってる犬よりも権利がない
2022/11/12(土) 14:37:44.67ID:+1FEyesm0
>>950
これが真実なのか?これがロシア人の本質なのか?俺も散々ロシア人は信用できないとか面白がって書いて回ったけど、これがロシア人なのか…
2022/11/12(土) 14:38:05.81ID:RDV5y2zP0
>>936
乙でやんす


>>946
だね
2022/11/12(土) 14:38:34.30ID:dIGpu1sC0
>>932
ほぼ全軍じゃねえかよ、
これ東岸死守も難しそうだな
2022/11/12(土) 14:39:47.56ID:m8iQhODEM
>>649
世界一の地熱プラントは日本の会社だぞ
日本は原発にばっかり補助金だして、地熱は見向きもしなかったから海外で売ってた
2022/11/12(土) 14:40:14.54ID:J0G1PQj50
>>955
日本は地熱発電にも結構な補助金出してた
適当なこと言うな
2022/11/12(土) 14:40:50.08ID:eFsCusay0
>>950
ある記事では司令官と精鋭部隊が真っ先に撤退したとか
背水の陣とか大昔の話しかなw
958名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-5YBg [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:02.36ID:4kRctX8h0
>>870
かなり東になるけど、ドンバスとマウリポリの間に多少何かがありそうな感じなだけだもんな
あの辺なんとかインチキ出来ないのかな
2022/11/12(土) 14:41:06.70ID:RDV5y2zP0
>>952
動員兵と正規兵と兵器、今のロシアにとって価値が高いモノはなんだと思う?
960名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-5YBg [180.60.131.137])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:27.56ID:4kRctX8h0
>>957
背任の陣
961名無し三等兵
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:42.54
ヘルソンから移動したロシア軍が東部戦線に合流、ウクライナ軍をなぎ倒しているな
2022/11/12(土) 14:42:18.60ID:+Qdpz8Zk0
(願望)
2022/11/12(土) 14:42:40.83ID:Y1+FS9Og0
>>957
むしろ兵として大事なのはそこらだけだから、真っ先どころかそいつらが撤退した時点で撤退完了
2022/11/12(土) 14:42:43.92ID:+1FEyesm0
>>959
ウクライナ軍頑張れ…。
2022/11/12(土) 14:42:52.82ID:9ZKqIuXL0
>>894
T-62引っ張り出してくる惨状だしね
機甲戦力はもう死に体
2022/11/12(土) 14:42:59.86ID:RDV5y2zP0
>>955
適当言うな
かなり補助金出して開発してたわ

ただ日本には地熱発電は向かないことがわかった
だから販路を海外に向けてる
素晴らしい話だ

地熱発電より水力発電やる方が日本に向いてるからね
2022/11/12(土) 14:43:17.28ID:kDgO3tQid
>>932
これ本当ならポサスナの露軍ヘルソンから増援来てる説は怪しくなるね
968名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:27.38ID:EDFqb7Q30
>>959
回答

兵器>正規兵>動員兵
2022/11/12(土) 14:44:19.22ID:IX1RqoDua
中国はどういう考えなのかね
アメリカの目がロシアに向いてるうちに台湾やりたいのか、それとも弱体化したロシアとその衛星国を傘下に入れるのを優先するのか。
台湾侵攻の場合、実質対米戦争になるわけだから、中国からすれば建国以来最大の博打になる
客観的に見れば、最終的には勝てる見込みの非常に低い博打だ
2022/11/12(土) 14:44:44.72ID:J0G1PQj50
>>966
島嶼(火山島)と遠隔地では地熱プラント活躍してるからね
適材適所
2022/11/12(土) 14:45:37.71ID:nODwAqL0a
首都防衛戦→戦線維持→電撃反攻→州都包囲戦→原発奪還作戦
極めて不謹慎を承知で言えばやたら絵になる展開が続くよなあ
972名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-WvaI [133.106.38.183])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:52.94ID:WvYutiShM
そう言えば中国が南部に大量に戦車移動させたらしいな
2022/11/12(土) 14:46:03.30ID:9ZKqIuXL0
>>969
弱体化したロシアとその衛星国なんてお荷物だろうしなー
2022/11/12(土) 14:46:12.75ID:LUaehprEa
しかし何千という兵士と動員兵が捕虜となるところをテレビに流されたらロシア国内の動揺は相当なものになるだろ
975名無し三等兵 (ワッチョイ d501-ZZlP [60.83.213.66])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:51.67ID:mqDqUb+m0
>>970
千島列島など最適、
地熱、風力の巨大エネルギー源
2022/11/12(土) 14:47:02.69ID:+1FEyesm0
>>971
流れがヒロイック過ぎて、ますますロシアが核の帝国に見えてくる。
2022/11/12(土) 14:47:07.87ID:J0G1PQj50
>>968
の割には、放棄兵器が多すぎる
>>972
まあ、仮想敵国のロシアの機甲戦力激減したから、台湾以外にも普通に理由はありそうだけども
2022/11/12(土) 14:47:10.68ID:LUaehprEa
>>972
台湾が海渡ってくるわけないし意味なくねそれ
2022/11/12(土) 14:47:16.43ID:9ZKqIuXL0
>>974
つーか動員兵はニートとかじゃなくてロシア国内で働いてた人だからな
居なくなっていい存在ではない
2022/11/12(土) 14:47:45.97ID:eFsCusay0
>>974
ロシア国内には流れない
情報統制
981名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IeZA [1.75.246.128])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:01.47ID:3wjQqOcqd
>>974
進め1億火の玉だ!ウラー!というCMがバンバン流れるだけ
2022/11/12(土) 14:48:24.85ID:+1FEyesm0
>>977
上が人を大切にしないから、人も物を大切にしない…
うわぁ上司と同じことを言ってしまった。
983名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:42.78ID:EDFqb7Q30
>>969
普通なら資源獲得で、ロシアとその衛星国を傘下に入れるのを優先ですな。
それに、米国の眼は支那を向いているでしょ。
あの程度の兵器供与で潰走する露助は、米国にとって脅威ではないでしょう。
2022/11/12(土) 14:48:44.49ID:J0G1PQj50
>>975
風力は風向きが一定でないので使いにくいのと
自然破壊度がなかなかに高杉
2022/11/12(土) 14:48:56.05ID:+VBehQGP0
>>857
狂ったようにもなにもあいつら最初から狂ってるじゃん
2022/11/12(土) 14:48:58.01ID:RDV5y2zP0
>>972
ロシアのクレクレを物理的距離で拒否する為かもな
2022/11/12(土) 14:49:30.87ID:lYf+UA7ra
まあ終戦感は出てきたな
ヘルソンの戦線はもうこれ以上動かないし国境線確定
あとはドンバス、ザボリージャ方面をどこまで確定させるか
988名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:05.59ID:EDFqb7Q30
>>977
>放棄兵器が多すぎる

遁走する時に、そんな物を所有していたり搭乗していたりすれば、宇軍の標的になるじゃないですかw
2022/11/12(土) 14:50:09.65ID:udjfOdbS0
>>969
中国はアメリカが隙見せたら一気に台湾取りたいんだろうけど
ただ、今回の戦争はロシアが弱体化することが目に見えてるから結果的に中国が動きにくくなったんじゃないかな
ちなみに今の中国は不動産が相当怪しいんで、目立った動きはしばらくできないだろうね
2022/11/12(土) 14:50:10.95ID:J0G1PQj50
>>986
中国の北部配置の戦車とか、対露のためのものなのに最初から出すわけがない
2022/11/12(土) 14:50:38.00ID:mqDqUb+m0
マイラブ方面に
援軍も物資も来ない。
来るのはウクライナ軍
2022/11/12(土) 14:51:00.88ID:eFsCusay0
ロシアの財閥解体、モスクワ裁判で戦争犯罪人を断罪かな
993名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-6zqM [118.17.190.117])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:51:11.63ID:lRwr3w5I0
>>232
鳩山は最初から金持ってる神輿だったわけで。

首相就任演説を聞いて頭が痛くならなかった人が結構いた事にはかなり驚いたよ。まあ、みんな真面目に聞いて無いだけだろうけど。

祖母が死んで金が切れたらみんしゅとうからも速攻捨てられた。今は全てのしがらみから解放され、やばそうかな時に止めてくれる人もいなくなって、本来の姿を曝け出しているだけだろ。
2022/11/12(土) 14:51:30.46ID:1ym9p1O90
>>977
隠せる程度の武器ならともかく、それ以外は捨てて着替えて民間車両で逃げるのがベスト
それをしないで見つかったら即残党狩りされるし
2022/11/12(土) 14:51:31.07ID:LUaehprEa
ここで中露の領土問題が再燃したら笑える
996名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-6zqM [118.17.190.117])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:52:58.51ID:lRwr3w5I0
>>280
なんかどこぞの試験結果改竄とか可愛く見えるのは何故だろう
2022/11/12(土) 14:54:04.23ID:XxD9IDiQ0
>>996
日野?VW?三菱?
998名無し三等兵 (ワッチョイ d595-7fih [60.38.71.133])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:54:59.92ID:EDFqb7Q30
>>996
VW「…。」
999名無し三等兵 (スップ Sd7a-5YBg [49.97.109.197])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:56:48.59ID:YgcxA8V6d
三菱は財閥ぐるみだから救えねぇ…
2022/11/12(土) 14:57:31.15ID:cGoVSNeSp
クリミア、4州と
ウクライナ国境のロシアの州
ウクライナに割譲で停戦
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 44分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況