ネットワークメディアプレーヤーから分離しました
関連スレ
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合11【mp4/mkv/ts/ISO】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322814341/
ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/28(土) 00:42:53.97ID:YLWg4+cn0
2012/01/28(土) 07:40:12.51ID:ID2KNceV0
PAV-MP1L買ったよろしく
2012/01/28(土) 16:52:39.44ID:ScykjqME0
HD600Aのyoutubeとかの画面に並んでるHIMEDIA ONLINEってなに?
なんかあやしげな映画がいっぱいでてくるんだけど。
なんかあやしげな映画がいっぱいでてくるんだけど。
4名無しさん┃】【┃Dolby
2012/01/28(土) 21:23:05.08ID:YaNZG37c0 サンコーの HDD MEDIA Player5 って使ってる人いる?
あれの NTFS読み取りって不安定だったりする?
ちょと変な使い方してるんでなんとも言えないんだけど、32GB の SDHC を NTFSフォーマットしたのを使ってると、
ファイルやフォルダが見えなかったり、更新が反映されなかったりするんだよ。
たとえばあるファイルを別のディレクトリへ移動しても、プレイヤーで見ると元あったディレクトリに見えてるとか。
しかもそのまま再生できる。
あるいは新しいディレクトリを作って、そこに新しいファイルを置いても、そのディレクトリごと見えなかったりとか。
他の人でもそういう現象が見られるなら NTFS の読み取りについての問題だろうし、おれのだけなら SDHC の使い方が
悪いって話になると思うけど、どうなんだろう?
あれの NTFS読み取りって不安定だったりする?
ちょと変な使い方してるんでなんとも言えないんだけど、32GB の SDHC を NTFSフォーマットしたのを使ってると、
ファイルやフォルダが見えなかったり、更新が反映されなかったりするんだよ。
たとえばあるファイルを別のディレクトリへ移動しても、プレイヤーで見ると元あったディレクトリに見えてるとか。
しかもそのまま再生できる。
あるいは新しいディレクトリを作って、そこに新しいファイルを置いても、そのディレクトリごと見えなかったりとか。
他の人でもそういう現象が見られるなら NTFS の読み取りについての問題だろうし、おれのだけなら SDHC の使い方が
悪いって話になると思うけど、どうなんだろう?
54
2012/01/29(日) 01:09:59.53ID:11Opxnu90 自己解決したかも。
SDHC をカードリーダー接続で NTFSフォーマットするとうまくいかないのかも。
結論として、SDHC->IDE 変換してから IDE->USB 変換して、HDD に見せかけてパーティション作成からやったらうまくいった。
やってダメだった方法は、カードリーダで PC に接続した状態での以下の手順。
a. Windows から FAT32 でフォーマットして、convert で NTFS に変換
b. Linux から NTFSパーティション作成とフォーマットをした
成功したものとの見た目の違いは、System Volume Information というフォルダの有無かな。
a についてはクラスタサイズが 64KB になってたので、当初はこれが原因だと思ってたけど。
ところでこのプレイヤー、不具合多発でかなりひどいんだけど、DVD-ISO が見られるんだよね。
3千円くらいで買ったんで、かろうじて値段なりには使えてる気がする。
SDHC をカードリーダー接続で NTFSフォーマットするとうまくいかないのかも。
結論として、SDHC->IDE 変換してから IDE->USB 変換して、HDD に見せかけてパーティション作成からやったらうまくいった。
やってダメだった方法は、カードリーダで PC に接続した状態での以下の手順。
a. Windows から FAT32 でフォーマットして、convert で NTFS に変換
b. Linux から NTFSパーティション作成とフォーマットをした
成功したものとの見た目の違いは、System Volume Information というフォルダの有無かな。
a についてはクラスタサイズが 64KB になってたので、当初はこれが原因だと思ってたけど。
ところでこのプレイヤー、不具合多発でかなりひどいんだけど、DVD-ISO が見られるんだよね。
3千円くらいで買ったんで、かろうじて値段なりには使えてる気がする。
2012/01/29(日) 10:09:47.76ID:1Vf2/tAC0
車載ならMP1Lがいいのかな
でも専用のDCケーブルはノイズが入るみたいだし
でも専用のDCケーブルはノイズが入るみたいだし
7名無しさん┃】【┃Dolby
2012/01/29(日) 14:04:13.20ID:PwOX9gCf0 hi10p(10bit)再生ができるプレーヤーはありますか?
2012/01/31(火) 15:34:14.87ID:lTzYZ9BK0
別スレから紹介されてきました。。。
よろしくお願いしますm(__)m
FS-HDMD200N
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/fs-hdmd100-new.html#ItemInfo
↑の機種の再生フォーマットが
RMVB/RM(RV8/9)、h.263、h.264(MOV/MP4/M4V)、
MPEG-1/2(VOB)、MPEG-4(XVID/DIVX)、
WMV7/VC-1、MKV、AVI、TS/TP、VOB、PMP、FLV
↑なのですが、これってAVCHDは再生できるでしょうか?
なんとなくh.263とか2064がAVCHDのことを指してるのか?とも思うのですが、自信がなく…。
メーカに問い合わせしてもはぐらかされてしまいました。
よろしくお願いしますm(__)m
FS-HDMD200N
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/fs-hdmd100-new.html#ItemInfo
↑の機種の再生フォーマットが
RMVB/RM(RV8/9)、h.263、h.264(MOV/MP4/M4V)、
MPEG-1/2(VOB)、MPEG-4(XVID/DIVX)、
WMV7/VC-1、MKV、AVI、TS/TP、VOB、PMP、FLV
↑なのですが、これってAVCHDは再生できるでしょうか?
なんとなくh.263とか2064がAVCHDのことを指してるのか?とも思うのですが、自信がなく…。
メーカに問い合わせしてもはぐらかされてしまいました。
2012/01/31(火) 20:30:51.71ID:xLUefv890
NTT-XでM130が3980円で出てたから購入(カカクコムで情報くれた人ありがとう!)
前ス997でAVCHDが再生できるかという質問があったので
http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/adobe/download.html
の■完成ムービー(AVCHD形式 解凍後約62.0MB)
1011 1440x1080 8Bit AVC/H.264 High@4 4:3 29.97fps 0f 16000.00kb/s
1100 Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 00:00:56.022 (56.022sec) / 65,034,240Bytes
真空波動研Lite 110406 / DLL 110406 Unicode
を再生してみた(.m2ts)。
対応ビデオフォーマットにM2TSがあったから大丈夫だと思っていたけど再生できました。
カカクコムのランキングベスト10に入っているのに情報があまりなかったのでどうかなと思ったけど、不具合ありまくりなら情報はあがるだろうと思い購入。
今日届いたところなので詳しくは調べてないが今のところ全く普通に使える。
BDMVも普通に再生してくれる。
ただISOはメニューは使えないみたい。
ただ見るだけという目的ならいいんじゃないかと。
>>8
AVCHDは中はH.264でも格納形式が違うから表記に無いなら避けておいたほうが無難かと。
(.mp4が再生できても.m2tsは再生できないことはあります。)
前ス997でAVCHDが再生できるかという質問があったので
http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/adobe/download.html
の■完成ムービー(AVCHD形式 解凍後約62.0MB)
1011 1440x1080 8Bit AVC/H.264 High@4 4:3 29.97fps 0f 16000.00kb/s
1100 Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 00:00:56.022 (56.022sec) / 65,034,240Bytes
真空波動研Lite 110406 / DLL 110406 Unicode
を再生してみた(.m2ts)。
対応ビデオフォーマットにM2TSがあったから大丈夫だと思っていたけど再生できました。
カカクコムのランキングベスト10に入っているのに情報があまりなかったのでどうかなと思ったけど、不具合ありまくりなら情報はあがるだろうと思い購入。
今日届いたところなので詳しくは調べてないが今のところ全く普通に使える。
BDMVも普通に再生してくれる。
ただISOはメニューは使えないみたい。
ただ見るだけという目的ならいいんじゃないかと。
>>8
AVCHDは中はH.264でも格納形式が違うから表記に無いなら避けておいたほうが無難かと。
(.mp4が再生できても.m2tsは再生できないことはあります。)
119
2012/02/01(水) 19:13:56.86ID:4nzzwUEp0 今日のチラウラ。
ちょっと見てたけど1080動画でデコードがおっつかなくて少し止まったりすることがあった(巻き戻してそこを再生すると普通に見れるのでおっついていないと判断)。
まあUSBからの読み込みの方に問題があるのかもしれんが。
またやはり10bit動画は無理ですね(というか今のところ再生できるプレーヤーはないと思うが)。
それから安いから仕方ないけどリモコンのボタンがもうちょっと大きくて押しやすかったらよかったな。
ちょっと見てたけど1080動画でデコードがおっつかなくて少し止まったりすることがあった(巻き戻してそこを再生すると普通に見れるのでおっついていないと判断)。
まあUSBからの読み込みの方に問題があるのかもしれんが。
またやはり10bit動画は無理ですね(というか今のところ再生できるプレーヤーはないと思うが)。
それから安いから仕方ないけどリモコンのボタンがもうちょっと大きくて押しやすかったらよかったな。
128
2012/02/02(木) 09:32:02.00ID:ffcXmvKM0 M130ポチッとしました。
情報ありがとうございましたm(__)m
情報ありがとうございましたm(__)m
2012/02/03(金) 02:25:51.74ID:OGZqtbGK0
おれも M130 ポチって届いた。
でも DVD-ISO の操作は不安定かもな。
チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
まあ、不安定なのは VobBlanker やら DVD Shrink やらでいじった ISO だからかもしれないけど。
ただ、字幕を認識しても字幕オン/オフしかできるのみで言語の選択ができないのは仕様かな?
あとルートメニューに戻るキーは無いのかな。
それはそれとしても、リモコンの MOVIE やら MUSIC やら PHOTO、FILE といったボタンは押しても機能しないんだけど、
これはなんなんだ?
とにかく、M130 は DVD-ISO を見るにはあんまり適さないような気がする。
DVD-ISO の再生性能はサンコーの MEDIA Player5 の方がよさそうだな。
まあ、そっちは本体に触っただけでもハングアップしたりする不安定さだけど。
でも DVD-ISO の操作は不安定かもな。
チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
まあ、不安定なのは VobBlanker やら DVD Shrink やらでいじった ISO だからかもしれないけど。
ただ、字幕を認識しても字幕オン/オフしかできるのみで言語の選択ができないのは仕様かな?
あとルートメニューに戻るキーは無いのかな。
それはそれとしても、リモコンの MOVIE やら MUSIC やら PHOTO、FILE といったボタンは押しても機能しないんだけど、
これはなんなんだ?
とにかく、M130 は DVD-ISO を見るにはあんまり適さないような気がする。
DVD-ISO の再生性能はサンコーの MEDIA Player5 の方がよさそうだな。
まあ、そっちは本体に触っただけでもハングアップしたりする不安定さだけど。
1413
2012/02/03(金) 02:49:25.80ID:OGZqtbGK0 M130 について追記。
2.5inch USB HDD はバスパワーじゃ動かなかった。
32GB の SDHCカードを NTFSフォーマットしたやつは読めた。
HDD 使えないのはちょっと使いづらいな。
2.5inch USB HDD はバスパワーじゃ動かなかった。
32GB の SDHCカードを NTFSフォーマットしたやつは読めた。
HDD 使えないのはちょっと使いづらいな。
2012/02/03(金) 09:15:14.66ID:MgcPTpWQ0
やっぱバスパワーでHDDは無理か。2Aだしね。
ポチった後だけどありがとう
ポチった後だけどありがとう
2012/02/03(金) 12:20:06.92ID:OGZqtbGK0
>>15
バスパワーは(建前上は)0.5A だから、2A もあれば充分な気がするんだよね。
実際 MEDIA Player5 は、HDD を内蔵しない状態でバスパワーの HDD を使うことができる
(HDD 内蔵した上にバスパワーの HDD を繋げられるかは試してない)。
ちなみに MEDIA Player5 は 5.6V 2A で、電圧がちょっと高め。
バスパワーは(建前上は)0.5A だから、2A もあれば充分な気がするんだよね。
実際 MEDIA Player5 は、HDD を内蔵しない状態でバスパワーの HDD を使うことができる
(HDD 内蔵した上にバスパワーの HDD を繋げられるかは試してない)。
ちなみに MEDIA Player5 は 5.6V 2A で、電圧がちょっと高め。
1716
2012/02/03(金) 12:22:05.65ID:OGZqtbGK0 ところで MEDIA Player5、DVD-ISO がほとんどが再生できない気がする。
PROHIBITED TO PLAY BY CSS だって。
なんとなく 4GB を超えたのがダメな気が。
というのは、DVD Shrink で 4GB少々の DVD-Rサイズにしたものはこのエラーで再生できないんだけど、
持ち運び用にさらに小さく 2〜3GB くらいに圧縮したやつは再生できてる。
PROHIBITED TO PLAY BY CSS だって。
なんとなく 4GB を超えたのがダメな気が。
というのは、DVD Shrink で 4GB少々の DVD-Rサイズにしたものはこのエラーで再生できないんだけど、
持ち運び用にさらに小さく 2〜3GB くらいに圧縮したやつは再生できてる。
2012/02/03(金) 19:13:51.96ID:eT2Qlc5F0
>>14
M130、オレの所持している2.5inch外付け USB HDDはバスパワーで中のファイルを認識したけどな。
少しの時間しか試してないから長時間つないだら分からんが。
まあHDDはメーカーに依って駆動電圧が違うから一概には言えんな。
M130、オレの所持している2.5inch外付け USB HDDはバスパワーで中のファイルを認識したけどな。
少しの時間しか試してないから長時間つないだら分からんが。
まあHDDはメーカーに依って駆動電圧が違うから一概には言えんな。
1914
2012/02/04(土) 18:52:25.22ID:tvCVNUqU0 >>18
HDD は 2台試したけど、どっちもだめだったんだよね。
最初にアクセスランプがチカっと点いてから後はただ回転してるだけで、認識もされず。
駆動条件がちょっと厳しい機種だったのかもしれないな。
HDD は 2台試したけど、どっちもだめだったんだよね。
最初にアクセスランプがチカっと点いてから後はただ回転してるだけで、認識もされず。
駆動条件がちょっと厳しい機種だったのかもしれないな。
2014
2012/02/04(土) 18:55:22.78ID:tvCVNUqU0 ところで 64GB SDXC(NTFS フォーマット)の認識についても試したよ。
M130 は認識できないっぽくて、文字化けしたデバイスが表示され、中身も見られない。
MEDIA Player5 の方はバッチリ認識できて、ちゃんと読めるっぽい。
でも 4GB超の ISO が読めないのがイタイ。
M130 は 4千円、MEDIA Player5 は 3千円、手ごろなんだけど DVD-ISO の再生は期待はずれだな。
M130 は認識できないっぽくて、文字化けしたデバイスが表示され、中身も見られない。
MEDIA Player5 の方はバッチリ認識できて、ちゃんと読めるっぽい。
でも 4GB超の ISO が読めないのがイタイ。
M130 は 4千円、MEDIA Player5 は 3千円、手ごろなんだけど DVD-ISO の再生は期待はずれだな。
2012/02/04(土) 19:43:31.62ID:McxuVwwj0
今まさにSDHCをNTFSフォーマットして文字化けされた俺が通りますよっと。
カードリーダをUSBに挿して同じSDHCだと読めるんだよね…
カードリーダをUSBに挿して同じSDHCだと読めるんだよね…
2012/02/04(土) 19:51:03.62ID:tvCVNUqU0
>>21
32GB の SDHC は M130 でもイケたよ。
ただその 32GB は、Linux で MBR を作り直したやつだけど。
Windows上からリムーバブルメディアとしてフォーマットした状態ってなんか具合が悪い気がする。
Linux でパテ切り&フォーマット、Windows で改めてフォーマットしてる。
32GB の SDHC は M130 でもイケたよ。
ただその 32GB は、Linux で MBR を作り直したやつだけど。
Windows上からリムーバブルメディアとしてフォーマットした状態ってなんか具合が悪い気がする。
Linux でパテ切り&フォーマット、Windows で改めてフォーマットしてる。
2318
2012/02/04(土) 20:52:21.69ID:KgTDznbl0 >>19
BUFFALO ポータブルHDD HD-PX500U2-RD 500G
と
富士通の40GのHDDをCENTURY USB2.0接続2.5インチSATA HDDケース CSS25U2BK
に入れて試してみたけど両方ともいけた。
USB自体がダメだっていうのも見かけたから、USB回りの電力供給に個体差があるのかも。
>DVD-ISO の操作は不安定かもな。
>チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
これは同じ症状だわ。
特に字幕は認識するものとしないのがあるね。
Dec抜き無圧縮だから一番いじってない状態だと思うけど。
メニューも行くボタンは特にないからこちらの操作からではいけないし。
行ってもきちんと反応するのとしないのがある。
またGOTOボタンできちんと本編タイトルを指定してやらないと本編再生しないものがあった。
チャプタ送りは普通にやる分には問題ないみたいだが、続けざまにいろんな操作をすると処理が追いつかないのか落ちる。
それとDVDISOはレジュームしない。
DVDの操作関係はきちんと作り込まれていないぽいな。
BUFFALO ポータブルHDD HD-PX500U2-RD 500G
と
富士通の40GのHDDをCENTURY USB2.0接続2.5インチSATA HDDケース CSS25U2BK
に入れて試してみたけど両方ともいけた。
USB自体がダメだっていうのも見かけたから、USB回りの電力供給に個体差があるのかも。
>DVD-ISO の操作は不安定かもな。
>チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
これは同じ症状だわ。
特に字幕は認識するものとしないのがあるね。
Dec抜き無圧縮だから一番いじってない状態だと思うけど。
メニューも行くボタンは特にないからこちらの操作からではいけないし。
行ってもきちんと反応するのとしないのがある。
またGOTOボタンできちんと本編タイトルを指定してやらないと本編再生しないものがあった。
チャプタ送りは普通にやる分には問題ないみたいだが、続けざまにいろんな操作をすると処理が追いつかないのか落ちる。
それとDVDISOはレジュームしない。
DVDの操作関係はきちんと作り込まれていないぽいな。
248
2012/02/06(月) 10:32:42.23ID:SGbEDEsu0 M130届いて再生してみました。
目的はビデオカメラからコピーしたAVCHDを直接TVで視聴することだったんですが、
かなりコマ落ちします。
半分くらいは差っ引かれている印象で、フレームが動いているときはけっこう辛いです。
720Pでも1080Pでも変わりはなさそうです。
メディアプレーヤーだと、こんなが普通なんでしょうか?
目的はビデオカメラからコピーしたAVCHDを直接TVで視聴することだったんですが、
かなりコマ落ちします。
半分くらいは差っ引かれている印象で、フレームが動いているときはけっこう辛いです。
720Pでも1080Pでも変わりはなさそうです。
メディアプレーヤーだと、こんなが普通なんでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby
2012/02/06(月) 14:49:44.66ID:d8gY7K2d0 M130
HDMIで接続すると何も映らないです
リモコンのHDMIボタンを押しても真っ暗です
AV端子で接続すると映ります
初期不良でしょうか?
HDMIで接続すると何も映らないです
リモコンのHDMIボタンを押しても真っ暗です
AV端子で接続すると映ります
初期不良でしょうか?
268
2012/02/06(月) 16:35:05.80ID:SGbEDEsu0 >>25
TVの入力切替でHDMIに合ってないってオチじゃないですよね?
自分も初めそれで焦りましたが、リモコンのHDMIボタン押したらいけました。
画像モードを変更すると暗転するときがありますが、再起動で表示が直ります。
TVの入力切替でHDMIに合ってないってオチじゃないですよね?
自分も初めそれで焦りましたが、リモコンのHDMIボタン押したらいけました。
画像モードを変更すると暗転するときがありますが、再起動で表示が直ります。
2012/02/06(月) 16:40:24.20ID:5Bule1IL0
繋いでるテレビの情報くらい書こうよ。
他にHDMI入力のある機器があったらそれに繋いでみるといいかも。
あと、ちゃんと出力をHDMIにしたんだよね?→取説トラブルシューティングQ2
うちもLCD-2490WUXiってHDCP対応だけどDVIしかないディスプレイに繋いだら映らなくて、
手持ちのHDMIマトリクススイッチ経由したら映ったなんてことがあったからHDMIの信号が変なのかも。
他にHDMI入力のある機器があったらそれに繋いでみるといいかも。
あと、ちゃんと出力をHDMIにしたんだよね?→取説トラブルシューティングQ2
うちもLCD-2490WUXiってHDCP対応だけどDVIしかないディスプレイに繋いだら映らなくて、
手持ちのHDMIマトリクススイッチ経由したら映ったなんてことがあったからHDMIの信号が変なのかも。
2012/02/06(月) 22:35:38.36ID:SrdeUhYA0
>>24
>9の動画を見てみたけど極端にコマ落ちするということはないな。
カカクコムでBD-ISOが
>決してカクカクではないが、動きに滑らかさが無いです。
>最初に見た瞬間から何か違和感があり、
>BD専用プレヤーで再生した動画と比較してみました。
>フレームが間に合っていない感じです。
>明かなカクカクではない為、気が付かない人も多いでしょう。
とあったが、そう感じないこともない。
ただUSBをつなぎなおしてみたら、>11の症状は改善したので半分もコマ落ちするのなら読み込みの方に問題の可能性もある。
いくつかのデバイス、種類のファイルを試してみたら。
>9の動画を見てみたけど極端にコマ落ちするということはないな。
カカクコムでBD-ISOが
>決してカクカクではないが、動きに滑らかさが無いです。
>最初に見た瞬間から何か違和感があり、
>BD専用プレヤーで再生した動画と比較してみました。
>フレームが間に合っていない感じです。
>明かなカクカクではない為、気が付かない人も多いでしょう。
とあったが、そう感じないこともない。
ただUSBをつなぎなおしてみたら、>11の症状は改善したので半分もコマ落ちするのなら読み込みの方に問題の可能性もある。
いくつかのデバイス、種類のファイルを試してみたら。
2012/02/06(月) 22:50:18.70ID:rFUkd21a0
だめだHD900BでYouTubeXLにログインできない><
何回かやったら一回できたけどそのあとファームアップしたら出来なくなった。
SSLがどうとか出てたけどみなさんログイン出来てますか?
検索が使いにくいのでログインしたくて。
わかるかたアドバイスお願いします。
何回かやったら一回できたけどそのあとファームアップしたら出来なくなった。
SSLがどうとか出てたけどみなさんログイン出来てますか?
検索が使いにくいのでログインしたくて。
わかるかたアドバイスお願いします。
2012/02/06(月) 22:51:45.41ID:rFUkd21a0
スレッド間違えました、ごめんなさい。
318
2012/02/07(火) 12:16:07.28ID:9HeNq5wZ0328
2012/02/07(火) 12:17:52.91ID:9HeNq5wZ0 ちなみにメディアはSDHCのクラス10なので、そっちがボトルネックになってことはないかと思ってますです。
33名無しさん┃】【┃Dolby
2012/02/17(金) 21:45:12.54ID:v8so3MTH0 >>29-30
HD900B系とかのスレある?
HD900B系とかのスレある?
2012/02/17(金) 22:24:56.56ID:PSCM6g1X0
3517
2012/02/19(日) 01:38:54.54ID:TgK+2hix0 サンコーの MEDIA Player5、4GB超の DVD-ISO が再生できないらしいことをサポートに問い合わせてみたんだけど、
2週間経っても音沙汰無しだね。
返事が来るとも思ってはいなかったけど、DVD-ISO の再生を謳いながら 4GB制限があるのであれば、きちんと明記して欲しいところだな。
事実上使い物にならんよ。
まあ持ち運び用に使うがてらに DVD-ISO も小さく再圧縮すれば丁度いいようにも思えるけど。
2週間経っても音沙汰無しだね。
返事が来るとも思ってはいなかったけど、DVD-ISO の再生を謳いながら 4GB制限があるのであれば、きちんと明記して欲しいところだな。
事実上使い物にならんよ。
まあ持ち運び用に使うがてらに DVD-ISO も小さく再圧縮すれば丁度いいようにも思えるけど。
2012/02/23(木) 17:30:10.60ID:2THYmYii0
今さらだけど教えて。車載で使うんだけど、どの機種がおすすめ?
2012/02/23(木) 17:33:46.05ID:2THYmYii0
サンコーのHDDMEDIAPLAYER6は?誰か使ってませんか?
2012/02/23(木) 23:25:07.26ID:6tqDpBTG0
>36
PAV-MP1LP おすすめ
PAV-MP1LP おすすめ
2012/02/27(月) 16:45:38.24ID:BpYZ12Gr0
>>36
http://www.katsunoki.com/?pid=37845896
このモニターにPAV-MP1L車載で使用してる
HDMI接続でいけると思ったがなぜかモニター側が認識してくれなくて
しかたなくRCAで接続してるよ。
http://www.katsunoki.com/?pid=37845896
このモニターにPAV-MP1L車載で使用してる
HDMI接続でいけると思ったがなぜかモニター側が認識してくれなくて
しかたなくRCAで接続してるよ。
2012/03/05(月) 02:30:02.28ID:Dw6lxq/j0
2012/03/13(火) 22:38:15.03ID:qY0/2UKz0
ほしゅ
2012/03/29(木) 17:59:51.39ID:cO0Mn+wk0
メディアプレイヤー総合で統一した方がいい
43名無しさん┃】【┃Dolby
2012/03/29(木) 23:37:05.23ID:PrAdkGJ/0 ネットワーク非対応なら車載用途もあるだろうし、このままで良いわ
2012/04/10(火) 01:47:48.79ID:gsQyZm/e0
自分メモ
サンコー MEDIAPlayer5 のチップは ESS ES6461SAA
サンコー MEDIAPlayer5 のチップは ESS ES6461SAA
2012/04/24(火) 14:12:35.96ID:+2IfLVCR0
>>37
使ってるっていうか一緒に買って人にあげたから手元にないんだけど
7G超のISO(バタフライエフェクトとアメトーーク6)を普通に再生出来たよ
H.264の動画も再生確認
リモコンのレスポンスが少し悪い気がしたけど、これも5に比べると良いらしいから概ね満足してる
使ってるっていうか一緒に買って人にあげたから手元にないんだけど
7G超のISO(バタフライエフェクトとアメトーーク6)を普通に再生出来たよ
H.264の動画も再生確認
リモコンのレスポンスが少し悪い気がしたけど、これも5に比べると良いらしいから概ね満足してる
2012/04/27(金) 12:49:43.05ID:xCl8jm+A0
PAV-MP1LPを使ってます。
この機種はUSB接続のDVDドライブを繋いでDVDの再生が出来ますけど
同じ事がBlu-rayでも出来るか試してみた事のある人はいませんか?
この機種はUSB接続のDVDドライブを繋いでDVDの再生が出来ますけど
同じ事がBlu-rayでも出来るか試してみた事のある人はいませんか?
2012/05/04(金) 01:53:34.55ID:YAetggAC0
KWORLD M130でUSB HD上の動画再してるんだけど、表示が白黒になってしまった。
同症状の人、いる?故障かな?
同症状の人、いる?故障かな?
2012/05/08(火) 13:47:09.91ID:KhEdJoE50
PAV-MP1ってAVCHDも再生できるかな
2012/05/08(火) 18:07:12.09ID:m1YMLBOt0
中華のプレーヤー買ってみた。
http://dx.com/1080p-full-hd-media-player-with-av-hdmi-usb-sd-mmc-silver-48656
意外に使えた。日本語ファイル名問題無し。
簡単なレビューはここにのってる。
http://hagiwara.ldblog.jp/archives/6687379.html
質問あればどうぞ。
http://dx.com/1080p-full-hd-media-player-with-av-hdmi-usb-sd-mmc-silver-48656
意外に使えた。日本語ファイル名問題無し。
簡単なレビューはここにのってる。
http://hagiwara.ldblog.jp/archives/6687379.html
質問あればどうぞ。
2012/05/08(火) 19:34:18.16ID:yAMlUfcf0
2012/05/09(水) 19:51:40.46ID:z6G2CVyr0
ITPROTECH の Media Wave mini(4980円)あたりはどうなんざんしょ。
2012/05/10(木) 20:18:54.33ID:822ibcur0
車載でオススメだとPAV-MP1LPですかね?
スレチだけど、オススメ車載モニタもあったら教えてください。
スレチだけど、オススメ車載モニタもあったら教えてください。
2012/05/11(金) 09:31:46.99ID:ResGOjLq0
価格コム当たりのクチコミではプリンストン製品を車載に使ってる人
多いみたいですね。
ただ、車載の場合、エンジンを切ると再生中だといきなり電源が切れるので
HDDの故障も懸念されそうですよ。
再生いちいち停止して、プレーヤーの電源切って、エンジン停止という
手はずはけっこう面倒くさい気もするけど、どうなんですかねぇ?
いきなり切って壊れたとか言うカキコはなかったので、問題ないのかもですが・・
あと、夏場の車内の高温に耐えれるかも心配です。
高温=HDDの短寿命 となるようです。
多いみたいですね。
ただ、車載の場合、エンジンを切ると再生中だといきなり電源が切れるので
HDDの故障も懸念されそうですよ。
再生いちいち停止して、プレーヤーの電源切って、エンジン停止という
手はずはけっこう面倒くさい気もするけど、どうなんですかねぇ?
いきなり切って壊れたとか言うカキコはなかったので、問題ないのかもですが・・
あと、夏場の車内の高温に耐えれるかも心配です。
高温=HDDの短寿命 となるようです。
2012/05/11(金) 11:36:11.66ID:kQ9PRRvS0
心配ならSSD入れとけ
2012/05/11(金) 12:46:42.63ID:aBqFajrt0
>>54
SSDなら高温でも大丈夫なの?
SSDなら高温でも大丈夫なの?
2012/05/11(金) 13:56:42.16ID:qDRZPnmR0
>>53
HDD搭載のプレーヤーを車載で7年近く機種を変えながら使ってきたけど、HDDとんだことは無い。
プレーヤーはHDDを読んでいる場合がほとんどで、書き込みの時間はごくわずかだから、いきなり電源断
でも問題ないんだと思う。
死んだら死んだであきらめる派。
まあ、そんなに神経質になるなら、この手の製品はやめた方が良いと思うよ。
出来も完璧で無いし、製品の品質も高くない。
カーナビのSDとかDVDを使っていれば精神衛生上は安全。
HDD搭載のプレーヤーを車載で7年近く機種を変えながら使ってきたけど、HDDとんだことは無い。
プレーヤーはHDDを読んでいる場合がほとんどで、書き込みの時間はごくわずかだから、いきなり電源断
でも問題ないんだと思う。
死んだら死んだであきらめる派。
まあ、そんなに神経質になるなら、この手の製品はやめた方が良いと思うよ。
出来も完璧で無いし、製品の品質も高くない。
カーナビのSDとかDVDを使っていれば精神衛生上は安全。
2012/05/11(金) 15:47:10.39ID:GR//DP430
2012/05/11(金) 22:50:29.08ID:P7sXL80l0
2012/05/12(土) 15:37:33.45ID:hWBB9Bsc0
2012/05/12(土) 22:10:09.55ID:dYNp+Vqy0
>>58
スピーカーが付いているようですが、音はどんな感じですか?
スピーカーが付いているようですが、音はどんな感じですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby
2012/06/01(金) 19:21:28.79ID:i04lLN8L0 M130で再生できなかったファイル
120FPSでエンコされたWMV
パイレーツオブカリビアン3のDVDISO
電源OFFでもかなりほかほか
120FPSでエンコされたWMV
パイレーツオブカリビアン3のDVDISO
電源OFFでもかなりほかほか
2012/06/07(木) 08:29:17.04ID:qJD6GVxZ0
2012/06/07(木) 20:56:01.60ID:6mO8BMPT0
>>62
イロは薄めが好みなので問題ないが、中華フォントなのがイヤ
イロは薄めが好みなので問題ないが、中華フォントなのがイヤ
2012/06/18(月) 12:35:47.88ID:TAgraYxl0
ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合
2012/06/18(月) 13:07:49.48ID:TAgraYxl0
ミス
M130買ったけど
microSDの8Gは読めるのに
SDHC16Gはフォルダ?が文字化けして読めない
対応してるよね?
M130買ったけど
microSDの8Gは読めるのに
SDHC16Gはフォルダ?が文字化けして読めない
対応してるよね?
2012/06/18(月) 20:21:17.97ID:TAgraYxl0
2012/06/19(火) 15:20:58.91ID:Q2DtleTk0
PAV-MP1LPのリモコンが壊れた。
サポートに電話したらリモコンだけで\3,900って言われた。
本体\9,000で買ったのに…
納得できねぇ
汎用リモコンなんかで代用できない?
サポートに電話したらリモコンだけで\3,900って言われた。
本体\9,000で買ったのに…
納得できねぇ
汎用リモコンなんかで代用できない?
2012/06/19(火) 16:50:03.94ID:U1FnC3fH0
2012/06/19(火) 18:34:50.72ID:Q2DtleTk0
2012/06/19(火) 18:47:36.37ID:qOT3yoKj0
>>69
PAV-MP1LPだとirfakeが使えるんじゃ。
> PAV-MP1LPってリモコンなけりゃ何もできないからなぁ。
別にこれに限らず、家電はみんなそうでしょ。
でもそんなこととは別に、学習リモコンは便利だから使ってみると良いよマジで。
PAV-MP1LPだとirfakeが使えるんじゃ。
> PAV-MP1LPってリモコンなけりゃ何もできないからなぁ。
別にこれに限らず、家電はみんなそうでしょ。
でもそんなこととは別に、学習リモコンは便利だから使ってみると良いよマジで。
2012/06/19(火) 19:32:29.28ID:Q2DtleTk0
2012/06/20(水) 18:36:14.31ID:Rg3YlTTP0
Media Wave miniを買って AQUOS LC-20D30にHDMI接続したんですが、
48kHzの音声が必ず頭欠けします。最近のTVだと改善されますかね?
48kHzの音声が必ず頭欠けします。最近のTVだと改善されますかね?
7365
2012/06/22(金) 14:01:42.26ID:VVwMANOX0 初期不良で交換したら直ったー
2012/06/22(金) 18:39:43.45ID:WkxUyx1k0
2012/06/22(金) 21:59:38.21ID:phdRx36D0
>>74
情報ありがとうございます
前に使ってた機種は、同じ周波数の連続再生なら頭欠けしなかったので
そういうのが当たり前だと思ってました
小さくて、日本語表示も正常なので気に入ってたのですが、買い替えかな orz
情報ありがとうございます
前に使ってた機種は、同じ周波数の連続再生なら頭欠けしなかったので
そういうのが当たり前だと思ってました
小さくて、日本語表示も正常なので気に入ってたのですが、買い替えかな orz
2012/06/22(金) 22:14:04.50ID:phdRx36D0
読み返したら、全然意味が通ってませんね orz
とりあえず、TVを買い替えずにすんで安心…なのかなぁ
Media Wave miniにはしばらく休んでもらうことにします
とりあえず、TVを買い替えずにすんで安心…なのかなぁ
Media Wave miniにはしばらく休んでもらうことにします
2012/06/28(木) 15:24:57.34ID:kuWe8fU70
>>72,75-76
質問させてください
Media Wave mini、又はKeian(kworld)M130を購入検討中です
M130はUIはまだ良いのですが、リモコンのデザインがいまいちで躊躇しています
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m_130/m_130.html
UI
http://kazhat.at.webry.info/201201/article_2.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/842/69/N000/000/000/132594504543413220926_M1030022.jpg
リモコン
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m_130/img/m130rimo.jpg
Media Wave miniは、ググってもリモコン/UI/取説の情報が見つかりません
http://www.itprotech.jp/minimedia.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/ni_cmediamini.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1102811.html
質問させてください
Media Wave mini、又はKeian(kworld)M130を購入検討中です
M130はUIはまだ良いのですが、リモコンのデザインがいまいちで躊躇しています
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m_130/m_130.html
UI
http://kazhat.at.webry.info/201201/article_2.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/842/69/N000/000/000/132594504543413220926_M1030022.jpg
リモコン
http://www.keian.co.jp/products/products_info/m_130/img/m130rimo.jpg
Media Wave miniは、ググってもリモコン/UI/取説の情報が見つかりません
http://www.itprotech.jp/minimedia.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/ni_cmediamini.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1102811.html
7877
2012/06/28(木) 15:28:39.07ID:kuWe8fU70 もしよければ
1.リモコンの写真を見せてもらえませんか
2.UIは、Media Waveと同じでしょうか
異なるならUIの写真を見せてもらえませんか
※参考 Media Wave のUI/取説
http://oyabin08.blog94.fc2.com/blog-entry-1044.html
3.取説の写真を見せてもらえませんか
ここのアップローダは長持ちしますのでここでお願いします
http://a-draw.com/contents/uploader2/
※自分メモ
media wave miniの電源LEDが切れない
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14484125/
1.リモコンの写真を見せてもらえませんか
2.UIは、Media Waveと同じでしょうか
異なるならUIの写真を見せてもらえませんか
※参考 Media Wave のUI/取説
http://oyabin08.blog94.fc2.com/blog-entry-1044.html
3.取説の写真を見せてもらえませんか
ここのアップローダは長持ちしますのでここでお願いします
http://a-draw.com/contents/uploader2/
※自分メモ
media wave miniの電源LEDが切れない
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14484125/
7972
2012/06/28(木) 21:22:47.57ID:TSkFbp4z0 デジカメを持ってないので、文章だけです。すみません。
リモコンは小さくて(40mmx105mm位)、非常に使いづらいです。
カーソルキー(上下、左右)が十字に並んでいないのが致命的です。
UIはMediaWaveとは全然異なります。むしろM130に似ています。
電源は切れません。LEDどころか、多分ですがHDDも動いたままです。
リモコンは小さくて(40mmx105mm位)、非常に使いづらいです。
カーソルキー(上下、左右)が十字に並んでいないのが致命的です。
UIはMediaWaveとは全然異なります。むしろM130に似ています。
電源は切れません。LEDどころか、多分ですがHDDも動いたままです。
2012/07/01(日) 12:10:45.64ID:RnkbMBys0
cinavia には対応してませんか?バックアップしてめぢあ
2012/07/01(日) 12:12:52.51ID:RnkbMBys0
m130はcinavia には対応してませんか?
ディスクのバックアップをとって、メディアプレーヤーでの視聴を考えています。
ディスクのバックアップをとって、メディアプレーヤーでの視聴を考えています。
2012/07/01(日) 12:14:51.28ID:RnkbMBys0
m130hcinavia には対応してませんか?
メディアをバックアップして、メディアプレーヤーでの視聴を考えています。
よろしくお願いします。
メディアをバックアップして、メディアプレーヤーでの視聴を考えています。
よろしくお願いします。
2012/07/01(日) 12:16:06.84ID:RnkbMBys0
連投失礼しました。
2012/07/02(月) 09:37:18.96ID:IiXi2vku0
M130車載用に買ったけどコード類が以外に邪魔でしっくりこない
2012/07/02(月) 09:52:51.34ID:N3KeqK4h0
2012/07/02(月) 10:25:45.91ID:IiXi2vku0
PAV-MP1Lのほうがスーパーレジューム機能があって
車には良さそう
車には良さそう
2012/07/03(火) 22:10:59.45ID:PtpOpJcw0
これの画質が1080pでもDVD程度っていうのをブログで見たんだけど、そんなに悪い?
2012/07/03(火) 23:33:52.77ID:A5sRmwgg0
>>88
まず、そのブログを検証するので、URLを書いてみよう
まず、そのブログを検証するので、URLを書いてみよう
2012/07/04(水) 08:12:51.45ID:fAzsB0zA0
スーパーレジューム良いんだけど、
レジュームの方法を選択できるようにして欲しいな。
レジュームの方法を選択できるようにして欲しいな。
2012/07/04(水) 08:21:21.15ID:tFSHEgNa0
そしたらウルトラスーパーレジュームって名前になっちゃうな
2012/07/04(水) 20:32:21.71ID:Hkm6AvQn0
このブログに画質があまり良くないって書いてあるんだけど。M-130
http://plaza.rakuten.co.jp/mprtm/diary/201201050000/
http://plaza.rakuten.co.jp/mprtm/diary/201201050000/
2012/07/05(木) 01:14:04.04ID:ipuxiW3C0
色が淡い
2012/07/05(木) 15:52:06.64ID:qiYDFBC10
m130
HDMIでの1080p画質はどうですか?
低価格BDプレーヤー程度あればポチろうと思案中です。
よろしくお願いします。
HDMIでの1080p画質はどうですか?
低価格BDプレーヤー程度あればポチろうと思案中です。
よろしくお願いします。
2012/07/08(日) 04:41:19.08ID:5I/lKWJK0
ASUS O!Play Mini
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Digital_Media_Player/OPlay_Mini/
http://in.asus.com/Multimedia/Digital_Media_Player/OPlay_Mini/
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Digital_Media_Player/Mini/Manual/English.zip
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Digital_Media_Player/Mini/Manual/Japan.zip
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120707/ni_i_av.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/06/news055.html
http://www.amazon.com/dp/B004Z0S6WK/
取説の発行日を見ると、2010.12.20 update ってなってるんだがw
1年半前の製品を「New!」って売るのか?
あと、HFS/HFS+に対応って珍しいかも?
http://www.asus.co.jp/Multimedia/Digital_Media_Player/OPlay_Mini/
http://in.asus.com/Multimedia/Digital_Media_Player/OPlay_Mini/
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Digital_Media_Player/Mini/Manual/English.zip
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/Digital_Media_Player/Mini/Manual/Japan.zip
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120707/ni_i_av.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/06/news055.html
http://www.amazon.com/dp/B004Z0S6WK/
取説の発行日を見ると、2010.12.20 update ってなってるんだがw
1年半前の製品を「New!」って売るのか?
あと、HFS/HFS+に対応って珍しいかも?
2012/07/10(火) 20:14:57.44ID:segh2tTl0
でM130ってどうなのヨ?
おまいらもっと語れ。
おまいらもっと語れ。
2012/07/11(水) 00:50:25.93ID:AMIPWvL80
>>96
いつの間にか白黒でしか写らなくなった
いつの間にか白黒でしか写らなくなった
2012/07/11(水) 09:07:20.47ID:1FfcGy930
2012/07/12(木) 23:28:38.34ID:T3QAdXqm0
2012/07/13(金) 01:31:07.21ID:n9XKS5mJ0
HD MovieBOX亡き今、もうHDD接続型のそれでもいいか…
2012/07/13(金) 17:31:07.08ID:RsWK7db70
102名無しさん┃】【┃Dolby
2012/07/14(土) 20:31:34.49ID:7/PIAgXb0 itproteckh の media wave mini を購入したんだが、
2分も再生しないうちにメイン画面へ戻ってしまう・・・
初期不良なのだろうか。
たまに曲最後まで行ける。
ただ、途中で操作すると100%止まるな。
各種ファイル設定は初期のままと、スクリーンセイバーなしと両方試した。
交換より返金の方がいいだろうか。
2分も再生しないうちにメイン画面へ戻ってしまう・・・
初期不良なのだろうか。
たまに曲最後まで行ける。
ただ、途中で操作すると100%止まるな。
各種ファイル設定は初期のままと、スクリーンセイバーなしと両方試した。
交換より返金の方がいいだろうか。
2012/07/14(土) 20:34:08.91ID:7/PIAgXb0
すまん。
下げ忘れたorz
下げ忘れたorz
2012/07/16(月) 19:26:19.80ID:TZgQn/cV0
>>102
再生中にフリーズ/リセットしたことはないなぁ
リモコンのボタンを連打してると、リセットがかかる気がする
ちなみに、スクリーンセイバー実行中に音楽再生終了すると必ずリセット(笑)
ファームアップデートしないなら、もうここの製品は買わん。バグ大杉
再生中にフリーズ/リセットしたことはないなぁ
リモコンのボタンを連打してると、リセットがかかる気がする
ちなみに、スクリーンセイバー実行中に音楽再生終了すると必ずリセット(笑)
ファームアップデートしないなら、もうここの製品は買わん。バグ大杉
105名無しさん┃】【┃Dolby
2012/07/17(火) 21:59:27.80ID:/n1o3MJU0 >>99
使ってるが、何か?
使ってるが、何か?
2012/07/21(土) 19:53:07.26ID:sxxr5Mdy0
>>104
レスどうもです。
結局返金してもらい、たまたま見つけたO!PLAY MINIを買いました。
こいつは.iso対応で、7.1chパススルー&デコード対応なのですが、
手持ちのDVDを再生したら、インフォでAC3の6ch認識してるのに
AVアンプには2chしか認識されませんでした。
出力はLPCMMULTICHANNEL、HDMI出力で繋いでいます。
質問ばかりですいませんが原因分かりますか?
レスどうもです。
結局返金してもらい、たまたま見つけたO!PLAY MINIを買いました。
こいつは.iso対応で、7.1chパススルー&デコード対応なのですが、
手持ちのDVDを再生したら、インフォでAC3の6ch認識してるのに
AVアンプには2chしか認識されませんでした。
出力はLPCMMULTICHANNEL、HDMI出力で繋いでいます。
質問ばかりですいませんが原因分かりますか?
2012/07/21(土) 23:29:05.94ID:3eosxSOQ0
>>107
O!PLAY MINIは良さそうですね。HDD内蔵可能ならもっと良かったのに…
トラブルの件は、詳細をASUSにメールしたらいいと思います。
もしO!PLAY MINIが原因なら、あのASUSがバグを放置するはずがありません
O!PLAY MINIは良さそうですね。HDD内蔵可能ならもっと良かったのに…
トラブルの件は、詳細をASUSにメールしたらいいと思います。
もしO!PLAY MINIが原因なら、あのASUSがバグを放置するはずがありません
109107
2012/07/22(日) 15:00:13.22ID:Uz5xoGlj0 自己解決しました・・・
どうも、LPCM MULTI CHじゃなくて、RAWじゃないとだめみたいですね。
お騒がせしました。
まぁ、うまくいってよかったです。
価格、品質を考えると、HDDは外付けになってしまうという一点を除けば、
ネットワーク非対応製品で最高の商品じゃないでしょうか。
リモコンもそこそこしっかりしてるし。
どうも、LPCM MULTI CHじゃなくて、RAWじゃないとだめみたいですね。
お騒がせしました。
まぁ、うまくいってよかったです。
価格、品質を考えると、HDDは外付けになってしまうという一点を除けば、
ネットワーク非対応製品で最高の商品じゃないでしょうか。
リモコンもそこそこしっかりしてるし。
2012/07/22(日) 21:03:38.80ID:umqgV9oD0
>>109
正常動作おめでとうございます&質問です。
HDMI出力で使用しておられるとのことですが、音声の頭欠けは発生しますか?
初回再生時はしょうがないとして、後は正常というのであれば買いたいです。
リピート再生でも頭欠けするMedia Wave miniは倉庫行き…
正常動作おめでとうございます&質問です。
HDMI出力で使用しておられるとのことですが、音声の頭欠けは発生しますか?
初回再生時はしょうがないとして、後は正常というのであれば買いたいです。
リピート再生でも頭欠けするMedia Wave miniは倉庫行き…
2012/07/23(月) 02:23:16.63ID:e6IJqN0d0
O!PLAY MINI よさそうだね。
SDXC64GB を NTFSフォーマットしたやつは読めるかな?
M130 は読めないんだよね。
SDXC64GB を NTFSフォーマットしたやつは読めるかな?
M130 は読めないんだよね。
2012/07/23(月) 02:39:04.93ID:e6IJqN0d0
O!PLAY MINI よさそうだと思ったけど、HD600F が海外通販で送料込み 6964円で買えちゃうんだな。
価格com によれば O!PLAY MINI は 5980円だから、あと千円出せばネットワーク付になる感じか。
悩ましいな。
価格com によれば O!PLAY MINI は 5980円だから、あと千円出せばネットワーク付になる感じか。
悩ましいな。
2012/07/23(月) 16:11:48.51ID:d/dtCNgm0
O!PLAY MINI は日本語表示に対応してるの?
114名無しさん┃】【┃Dolby
2012/07/23(月) 22:31:02.18ID:0q/NqNHP0 O!PLAY MINI のことはは知らんがFS-HDMD300BKは日本語の漢字カタカナひらがな表示可能。
リモコンが中国語/英語表記なのは少し残念だが。
リモコンが中国語/英語表記なのは少し残念だが。
11577
2012/07/24(火) 01:58:21.34ID:GqYdrDXW0 >>107
77です
質問させてください
keian M130等を検討していたら、O!Play Miniが出たので、今度はこの2機種で迷っています
※\5000超えるのがひっかかりますが...
1.M130に比べて、O!Play Miniはリモコンがシンプル目で良さそうなのですが、
>>113 と同じく、UIのメニュー/フォルダ/ファイル等の日本語表示は可能でしょうか、私も知りたいです
2.画面に収まりきれない長いフォルダ/ファイル名はどのように表示されますか?
AUSUはら日本語版PDFをダウンロードして確認しましたが、英語での記述でした
M130はスクロールして最後まで表示するそうです
M130のUI(日本語)
http://kazhat.at.webry.info/201201/article_2.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/842/69/N000/000/000/132594504543413220926_M1030022.jpg
O!Play MiniのUI(英語)
http://archive.techtree.com/techtree/jsp/article.jsp?article_id=114095&cat_id=621&page=2
http://images.techtree.com/ttimages/story/114095_interface2.jpg
http://www.tweaknews.net/reviews/asus_oplay_mini_hd_media_player_review/index5.php
3.外付けHDD(但し複数台のHDDを積めるタイプ)は複数台認識しますか?
又は、USB-HUB経由でUSBメモリや外付けHDDを複数台認識しますか?
77です
質問させてください
keian M130等を検討していたら、O!Play Miniが出たので、今度はこの2機種で迷っています
※\5000超えるのがひっかかりますが...
1.M130に比べて、O!Play Miniはリモコンがシンプル目で良さそうなのですが、
>>113 と同じく、UIのメニュー/フォルダ/ファイル等の日本語表示は可能でしょうか、私も知りたいです
2.画面に収まりきれない長いフォルダ/ファイル名はどのように表示されますか?
AUSUはら日本語版PDFをダウンロードして確認しましたが、英語での記述でした
M130はスクロールして最後まで表示するそうです
M130のUI(日本語)
http://kazhat.at.webry.info/201201/article_2.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/842/69/N000/000/000/132594504543413220926_M1030022.jpg
O!Play MiniのUI(英語)
http://archive.techtree.com/techtree/jsp/article.jsp?article_id=114095&cat_id=621&page=2
http://images.techtree.com/ttimages/story/114095_interface2.jpg
http://www.tweaknews.net/reviews/asus_oplay_mini_hd_media_player_review/index5.php
3.外付けHDD(但し複数台のHDDを積めるタイプ)は複数台認識しますか?
又は、USB-HUB経由でUSBメモリや外付けHDDを複数台認識しますか?
2012/07/27(金) 00:54:16.53ID:MDkqlZW00
保守
2012/07/29(日) 05:26:01.89ID:O8YkeIv30
tes
2012/08/02(木) 12:16:52.15ID:XnqnMCCf0
m130使ってみた。
flvもなんなく再生。
アップコンバートできないから、480pだとギザギザが目立つ。
そういうのは1080pにエンコすればずいぶんとマシになる。
発色は普通。
32GBUSBメモリをNTFSでフォーマットかけて刺している。
4千円でこれだけできるんだから大満足。
flvもなんなく再生。
アップコンバートできないから、480pだとギザギザが目立つ。
そういうのは1080pにエンコすればずいぶんとマシになる。
発色は普通。
32GBUSBメモリをNTFSでフォーマットかけて刺している。
4千円でこれだけできるんだから大満足。
2012/08/02(木) 12:25:04.52ID:PYbBVAtT0
追伸
起動は2秒ほど。
リモコンの操作もps3とまではいかないが、わりとサクサク。
5Mbpsくらいの動画を再生してるが、カクツキはなし。
レジユームきく。
字幕ファイル再生可能。
多少のズレならアジャストできる。
なかなかできる子だ。
起動は2秒ほど。
リモコンの操作もps3とまではいかないが、わりとサクサク。
5Mbpsくらいの動画を再生してるが、カクツキはなし。
レジユームきく。
字幕ファイル再生可能。
多少のズレならアジャストできる。
なかなかできる子だ。
2012/08/04(土) 22:03:22.16ID:oCqRg3AK0
保守
2012/08/05(日) 08:11:29.08ID:1/fJZUWO0
普通のカーナビの様に、エンジンをかけたら勝手にレジューム再生が始まる機種はありますでしょうか?
プリンストンの機種などは、「レジュームしますか?」「はい」といちいちリモコンで押す仕様ですよね?
プリンストンの機種などは、「レジュームしますか?」「はい」といちいちリモコンで押す仕様ですよね?
2012/08/05(日) 10:06:21.09ID:OqLQLV/R0
>>121
10秒放置すればok
10秒放置すればok
2012/08/09(木) 09:11:03.43ID:grhB+Umo0
保守
2012/08/10(金) 15:53:23.49ID:mXpnBcVO0
hd900b買った
これ素晴らしいわww
これ素晴らしいわww
2012/08/10(金) 17:21:40.17ID:E5KnAxd90
>>124
それはネットワーク対応機なのでスレ違いです
それはネットワーク対応機なのでスレ違いです
2012/08/18(土) 17:14:20.46ID:vd3angm80
M130はスロー再生またはコマ送り対応してますか?今のところ1番安くていいかなと思ってます
2012/08/19(日) 23:13:34.55ID:s7M4kSxm0
2012/08/20(月) 02:09:43.19ID:xO8DyPRP0
M130で4TBのHDDつないでる人いますか?
2012/09/05(水) 23:20:50.58ID:atgevV+s0
M130いい仕事するぜ。
2012/09/06(木) 00:04:43.75ID:kxpu1Ipf0
ファイル名の日本語表記は出る?
ならばエロ倉庫TV視聴用に買おうかな
ならばエロ倉庫TV視聴用に買おうかな
2012/09/06(木) 18:48:11.28ID:OeTp0cdC0
4Tは持ってないけど2Tは問題ないM130
>130 とってもいいと思うけど、熱くなるよぉ
>130 とってもいいと思うけど、熱くなるよぉ
2012/09/06(木) 22:48:03.96ID:if9l9ttz0
もっと熱くなれよ!
2012/09/07(金) 00:12:05.25ID:QqRRt3Qg0
/ ̄ ̄ \
/(●) .. (●i
| 'ー=‐' | う━━━━っす
.. 入 人
. / \_,/ \
(=m/ \_/ヽ、m=)
/ ヽ、 ノ ヽ,
ヽ、 \ 俺 V/ /
―――=== ( ) i`――´i (' ) ===――――
ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
(_| | | | | | | | |_)
ヽ|_| | | | |_|ノ
/ `'ー | | | ー´ \
/ ヽ_i_ノ \
2012/09/07(金) 10:43:26.40ID:wowZSos80
2012/09/07(金) 17:47:18.25ID:Ssrr1FvH0
HD内蔵タイプでおすすめはどれですか?
2012/09/10(月) 02:32:12.00ID:TmN18d4m0
M130ポチってから発見、コメントに外付けHDDのUSB接続不具合のレポートあったけど実際どうなんだろうね
上海問屋 DN-68631
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/68631/
上海問屋 DN-68631
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/68631/
2012/09/18(火) 17:32:18.57ID:IPfIYSp10
PAV-MP1L使ってるんだけど稀に数本DVD再生したら
左上にアイコン見たいの出てくるんだけど消し方ありますか?
左上にアイコン見たいの出てくるんだけど消し方ありますか?
2012/09/20(木) 13:09:08.45ID:7i7egzYN0
PAV-MP系なら過疎ってるけどこっちで聞いた方がいいかもね
[Princeton]PAV-MP1(ISO,生TS,AVCHD,DLNA) その2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308356634/
[Princeton]PAV-MP1(ISO,生TS,AVCHD,DLNA) その2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1308356634/
2012/09/20(木) 16:32:34.11ID:ABRrnkiI0
>>138
ありがとう 入ってくる
ありがとう 入ってくる
2012/09/30(日) 15:02:49.92ID:vYSsNKbJ0
pav-mp1を車載で使ってるんだけどリモコンが絶不調・・・
リモコン買うか本体ごと買い換えか悩んでます
条件は
・電源ブチ切りでの電源オフでもレジュームが効くこと
・シガーソケット使用可で車載でも容易に電源が取れること
・コンポーネントorD端子接続が可能なこと
・USB接続で外付けHDDが使えること
なんですけどmp1の他にも良いのないですかね?
リモコン買うか本体ごと買い換えか悩んでます
条件は
・電源ブチ切りでの電源オフでもレジュームが効くこと
・シガーソケット使用可で車載でも容易に電源が取れること
・コンポーネントorD端子接続が可能なこと
・USB接続で外付けHDDが使えること
なんですけどmp1の他にも良いのないですかね?
2012/09/30(日) 15:07:56.45ID:fS6NMrP70
>>140
本体に満足してるなら学習リモコンを買う
http://kakaku.com/item/K0000148278/
↑2000円ぐらい、これで十分
てか、この手の機器はリモコンが微妙なので、学習リモコン必修だと思ってた
本体に満足してるなら学習リモコンを買う
http://kakaku.com/item/K0000148278/
↑2000円ぐらい、これで十分
てか、この手の機器はリモコンが微妙なので、学習リモコン必修だと思ってた
2012/09/30(日) 19:14:19.20ID:vYSsNKbJ0
さんくす
今日電気屋見てきたけど種類少ないし割高だったから通販で送料込み1200円くらいのポチッた
今日電気屋見てきたけど種類少ないし割高だったから通販で送料込み1200円くらいのポチッた
2012/09/30(日) 19:45:22.08ID:xwa9/SUM0
>学習リモコン必修だと思ってた
2012/10/01(月) 03:10:41.49ID:B7KjBg/E0
必死だな
2012/10/01(月) 18:06:27.78ID:SQTmq9Li0
>>142
1200円って学習ついてないんじゃ?w
1200円って学習ついてないんじゃ?w
2012/10/01(月) 21:15:00.82ID:b0DPMMs+0
必須だろぉ
2012/10/03(水) 06:23:08.39ID:fGDCRztv0
2012/10/04(木) 01:34:46.86ID:vMTbkEkf0
まさか!伝説の「リモコソ」では?
2012/10/04(木) 18:20:52.19ID:l/KdiR8L0
リモコソはだいたい500だったね
でもメール便使えなくて本体と同じくらいの送料払うのも馬鹿らしいから
違う店で違うやつにした
でもさすがメール便だな・・・・今日も届かなかった・・・
でもメール便使えなくて本体と同じくらいの送料払うのも馬鹿らしいから
違う店で違うやつにした
でもさすがメール便だな・・・・今日も届かなかった・・・
2012/10/05(金) 05:49:37.78ID:gXYIuN7y0
リモコン今届いたぞwwww
運送屋頑張りすぎだろwwwwww
運送屋頑張りすぎだろwwwwww
2012/10/06(土) 02:48:36.44ID:GzYscaiH0
朝5時wwww
ノルマ厳しいんだろうかw
ノルマ厳しいんだろうかw
2012/10/08(月) 18:23:59.18ID:TaZL4VnW0
>>136
上海問屋のポチッたわ。
バスパワーの外付USBHDDも認識してくれて便利。
レジュームも複数タイトルを覚えてくれていて便利。
HD映像もまずまずに、SD映像もそれなりに表示してくれている。
問題は字幕表示。
SRT形式の字幕に関しては、半角英字の字幕は馬鹿でかく表示。
全角日本語の字幕は馬鹿でかく文字化けして表示されてしまう。
メモ帳で開いて文字コードをANSI形式に再保存してもダメ、
他のエディタで文字コードをUnicodeにしたら文字化けは解消されたが
馬鹿でかく表示されるため、改行がガタガタだったり、映像の邪魔に
なったりでちょっとなーという感じ。
ツールを使って、SRT形式からSMI形式やSSA形式に変換しても
ダメダメ、もー疲れました。
でも、サポートを謳っていないSUB形式の日本語字幕は、チト文字が
小さいが表示してくれている。
外部データの字幕をあまり使わない人向けかな。
後は、耐久性が心配だな。
視聴中に字幕ボタンを押したら、リブートがかかってトップメニューに
戻った事が1度だけ発生して、ビックリしたでござる。
M130が字幕表示に問題が無いならポチろうかなと思案中。
でも、上海問屋のやつとM130のリモコンって一緒なんだけど、
OEMかなんかかな?やっぱり字幕は苦手?
上海問屋のポチッたわ。
バスパワーの外付USBHDDも認識してくれて便利。
レジュームも複数タイトルを覚えてくれていて便利。
HD映像もまずまずに、SD映像もそれなりに表示してくれている。
問題は字幕表示。
SRT形式の字幕に関しては、半角英字の字幕は馬鹿でかく表示。
全角日本語の字幕は馬鹿でかく文字化けして表示されてしまう。
メモ帳で開いて文字コードをANSI形式に再保存してもダメ、
他のエディタで文字コードをUnicodeにしたら文字化けは解消されたが
馬鹿でかく表示されるため、改行がガタガタだったり、映像の邪魔に
なったりでちょっとなーという感じ。
ツールを使って、SRT形式からSMI形式やSSA形式に変換しても
ダメダメ、もー疲れました。
でも、サポートを謳っていないSUB形式の日本語字幕は、チト文字が
小さいが表示してくれている。
外部データの字幕をあまり使わない人向けかな。
後は、耐久性が心配だな。
視聴中に字幕ボタンを押したら、リブートがかかってトップメニューに
戻った事が1度だけ発生して、ビックリしたでござる。
M130が字幕表示に問題が無いならポチろうかなと思案中。
でも、上海問屋のやつとM130のリモコンって一緒なんだけど、
OEMかなんかかな?やっぱり字幕は苦手?
2012/10/08(月) 18:59:20.46ID:Usni19yn0
ちぅこた、HもんISOやavi再生なら無問題てことやな♪
ただ、熱の発生がもの凄いみたいなレビューが多いな…
ただ、熱の発生がもの凄いみたいなレビューが多いな…
2012/10/08(月) 21:06:10.85ID:+XXPmI5Y0
本体背面にUSBメモリを挿すととんでもなく熱くなるんで
わざわざハブ買ってきて挿してる
こんなの
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-ys4b/index.asp
わざわざハブ買ってきて挿してる
こんなの
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-ys4b/index.asp
2012/10/13(土) 12:47:11.72ID:PhneZUNt0
M210かM130で悩んでます
LANでUSBメモリ(いずれHDD内蔵して、USBメモリは別用途にキープしたい)に転送
という使い方が出来る点でM210が候補です
・M130同様、電源OFFでも熱いのか?
・HDMI端子無しのアナログTVですが、M130は赤白黄のAV接続可能なのか?
mkv(AVC)の再生が主で、見たら消す、画質気にしません(アナログTVだし・・)
LANでUSBメモリ(いずれHDD内蔵して、USBメモリは別用途にキープしたい)に転送
という使い方が出来る点でM210が候補です
・M130同様、電源OFFでも熱いのか?
・HDMI端子無しのアナログTVですが、M130は赤白黄のAV接続可能なのか?
mkv(AVC)の再生が主で、見たら消す、画質気にしません(アナログTVだし・・)
2012/10/13(土) 13:25:04.73ID:czc+EwXT0
このスレ、ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合だし。
2012/10/13(土) 18:06:51.09ID:PhneZUNt0
スイマセン
ネット対応のスレのほうは、M210の話題が全然なく
M130の話題豊富なこっちの方が分かる人が多いかと思いました
ネット対応スレに行ってきます
ネット対応のスレのほうは、M210の話題が全然なく
M130の話題豊富なこっちの方が分かる人が多いかと思いました
ネット対応スレに行ってきます
2012/10/13(土) 20:29:33.39ID:oMxbjR/C0
Xtreamerのが3000円で買えるね
2012/10/14(日) 13:40:49.72ID:ZeXFGQct0
mkv作る時、副音声を組み込むと服の方しか再生できない問題は
いまの安メディアプレイヤーでは解決してるの?
いまの安メディアプレイヤーでは解決してるの?
2012/10/20(土) 22:41:11.85ID:8GcbazzV0
PAV-MP1L使っててブルーレイドライブと接続しようと思ってるんだけど、
適当にUSBドライブ買って動くか心配
このドライブなら動いたって報告があったら嬉しい
適当にUSBドライブ買って動くか心配
このドライブなら動いたって報告があったら嬉しい
2012/10/23(火) 07:55:23.03ID:SgfdOd6b0
>>158
Xtreamer Elvira だよね?
これってだれか使ってる人いる?
DVD-ISO を再生したいんだけど、4GB超の iso が読めない機種(MEDIA Player5)とか
iso は読めてもメニューを含めていまいち動作がへんなやつ(M130)とかあるんで、
そこら辺がちゃんとしてるなら買ってみたいんだけど。
Xtreamer Elvira だよね?
これってだれか使ってる人いる?
DVD-ISO を再生したいんだけど、4GB超の iso が読めない機種(MEDIA Player5)とか
iso は読めてもメニューを含めていまいち動作がへんなやつ(M130)とかあるんで、
そこら辺がちゃんとしてるなら買ってみたいんだけど。
2012/10/23(火) 11:24:15.91ID:Yzl9A9X90
買って試して報告してくれよ^^
2012/10/23(火) 11:42:25.72ID:9dEeX0CQ0
Elviraかなりいいよ
ISOの再生も問題ない
というか3000円なんだし失敗してもあまり痛くないでしょ
ISOの再生も問題ない
というか3000円なんだし失敗してもあまり痛くないでしょ
2012/10/26(金) 00:19:59.22ID:4BiRo3Rn0
>>163
USB接続の3TBのHDDは読める?
USB接続の3TBのHDDは読める?
2012/10/26(金) 11:54:49.01ID:qQByM1640
166名無しさん┃】【┃Dolby
2012/10/27(土) 02:52:27.64ID:O4UzL7Oq0 elviraが気になっています。教えてください。
レジューム再生ポイントの記録は電源を抜いても自動でされますか??
普通のカーナビのように完全なオートレジューム再生機能のある
メディアプレイヤーってありますか??
待ち時間10秒は長いので・・・
レジューム再生ポイントの記録は電源を抜いても自動でされますか??
普通のカーナビのように完全なオートレジューム再生機能のある
メディアプレイヤーってありますか??
待ち時間10秒は長いので・・・
2012/10/27(土) 07:33:41.74ID:5EmieU9x0
ない
2012/10/27(土) 15:17:47.68ID:lj80qUop0
。・゚・(ノД`)・゚・。
2012/10/27(土) 15:44:33.18ID:v/V0Sbv40
( ゚∀゚)
.(| |)
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
し⌒J
.(| |)
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
し⌒J
170名無しさん┃】【┃Dolby
2012/10/29(月) 16:03:13.21ID:xQIWtpEV0 Xtreamer Elviraにシーク機能は付いてますか?
2012/10/29(月) 22:53:29.59ID:0xHvS6PH0
シーク?
2012/10/29(月) 23:31:31.85ID:u1WNB3Do0
昔そんなプロレスラーがおったんやー
2012/11/10(土) 00:21:15.43ID:gfLZRCel0
二週間前にElviraを一つ買って、
仕事用とプライベート用の二台のクルマそれぞれに車載しようと評価してるうちに完売してるやん!
もう一個買おうと思ったら!
仕事用とプライベート用の二台のクルマそれぞれに車載しようと評価してるうちに完売してるやん!
もう一個買おうと思ったら!
2012/11/10(土) 10:15:33.91ID:JiYh7E0I0
>>173
すみません 買いました
すみません 買いました
2012/11/11(日) 06:29:56.40ID:W6NXQEBL0
Elviraええな
2012/11/11(日) 11:43:04.11ID:QnpJBxni0
以前も一時入荷しない時期があったようだけど、また入るんかな?
177名無しさん┃】【┃Dolby
2012/11/12(月) 10:11:19.38ID:NPpmp+Sb0 おもれElvira買おうと思っていたら完売して買えなかったんだけど
単に品切れ?
Elviraと同じような機能&価格で他におすすめあります?
単に品切れ?
Elviraと同じような機能&価格で他におすすめあります?
2012/11/13(火) 06:50:07.86ID:V9w+IpWg0
少し待てばまた再販売するんじゃないかな
2012/11/14(水) 17:41:57.06ID:qU5HGMTd0
Elviraって3TBのHDD読めるんかな?
2012/11/28(水) 00:54:04.70ID:8k9UoOOA0
OPlay mini買った。プレビュー付きだと動画の選択が引っかかる感じ以外はなかなか良い。Amazonのレビューにも書いてる人いるけど、機能を比べるとPAV-MP1Lと中身同じだよ。レジュームやリピートもある。
Xtreamer Elvira買った人どう?再入荷あったら車載にと考えてるんだけど。
Xtreamer Elvira買った人どう?再入荷あったら車載にと考えてるんだけど。
2012/12/04(火) 01:03:39.79ID:OKTvBTGl0
質問ばかりで答えない奴多過ぎ、過疎ってる。
2012/12/05(水) 01:38:06.29ID:yM7Q9WUJ0
モノが悪いからしょうがないだろw
購入者そのものが少ないわけで
購入者そのものが少ないわけで
2012/12/05(水) 15:53:11.17ID:nBCe4eSo0
一般人からしたら、聞いた事もないメーカーの輸入家電なんて単に怪しいだけだからなぁ・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby
2013/01/08(火) 23:57:16.78ID:BOMFpNgR02013/01/12(土) 08:38:24.21ID:bfLgvNEU0
M130買って初期不良でメーカに問い合わせしたけど
3ヶ月経っても放置されてる
なぜかTSの5.1chが再生できずスキップされる
3ヶ月経っても放置されてる
なぜかTSの5.1chが再生できずスキップされる
2013/01/12(土) 08:40:58.81ID:bfLgvNEU0
もうひとつ
フルHD60fpsで撮影した動画がカクカクで処理が追いついてない感じ
フルHD60fpsで撮影した動画がカクカクで処理が追いついてない感じ
2013/01/13(日) 02:05:14.55ID:DQfxTHDy0
去年の10月末に買った Xtreamer Elvira をようやく使ってみたんだけど、操作性がいまひとつだね。
電源ON後のメニューは無駄にでかい画像を使ってるせいかもっさり重い。
DVD-ISO再生時に |<< や >>| を押すとチャプタ送りじゃなくファイル送り(前後の別ファイルの再生が始まる)になって相当不便。
GOTO でチャプタ選択は可能だけど最初はジャンプ先の時間設定になってるのでボタンを何度も押さないといけない。
あと、SUBTITLEボタンを押すと字幕メニューが出るのはいいんだけど再生が一時停止になるし(考えようによってはここまではOK)、
字幕を選んで ENTER を押してもメニューは消えず再生も再開されず、RETURNボタン押さないといけない。
なんかこう、いちいち一手間多い感じだね。
でもまあ再生自体に問題は無く、M130 みたいに DVD-ISO の再生がへんとか MEDIA Player5 みたに 4GB超のファイルが再生できないとか
そういうことも無いので、値段から言えば納得できる程度かな。
でも、3千円出すなら MZK-MP02HD(今は 4千円になっちゃったけど)が PAV-MP2化できるらしいんで、それもアリかもね。
PAV-MP2 使ったこと無いんで使い勝手はわからないけど。
電源ON後のメニューは無駄にでかい画像を使ってるせいかもっさり重い。
DVD-ISO再生時に |<< や >>| を押すとチャプタ送りじゃなくファイル送り(前後の別ファイルの再生が始まる)になって相当不便。
GOTO でチャプタ選択は可能だけど最初はジャンプ先の時間設定になってるのでボタンを何度も押さないといけない。
あと、SUBTITLEボタンを押すと字幕メニューが出るのはいいんだけど再生が一時停止になるし(考えようによってはここまではOK)、
字幕を選んで ENTER を押してもメニューは消えず再生も再開されず、RETURNボタン押さないといけない。
なんかこう、いちいち一手間多い感じだね。
でもまあ再生自体に問題は無く、M130 みたいに DVD-ISO の再生がへんとか MEDIA Player5 みたに 4GB超のファイルが再生できないとか
そういうことも無いので、値段から言えば納得できる程度かな。
でも、3千円出すなら MZK-MP02HD(今は 4千円になっちゃったけど)が PAV-MP2化できるらしいんで、それもアリかもね。
PAV-MP2 使ったこと無いんで使い勝手はわからないけど。
2013/01/17(木) 02:32:54.95ID:amfoFXlRT
M130で方向キー連続入力できる学習リモコンないかなー
リスト内をちまちま移動するのが面倒
リスト内をちまちま移動するのが面倒
189188
2013/01/17(木) 02:45:41.77ID:amfoFXlRT M130付属のリモコンは押しっぱなしでリスト内スクロールできるけど
今使ってるソニーリモコンだと何度も上下キー押さないとダメなんでどうにかしたいって話
今使ってるソニーリモコンだと何度も上下キー押さないとダメなんでどうにかしたいって話
2013/01/17(木) 03:31:04.92ID:bz8SOaRI0
2013/01/17(木) 08:35:27.23ID:h5ABW8bE0
学習リモコンってそんなことも学習できるの!?
なら早送りとかでも2倍4倍8倍速って押ス必要があったけど
一発で8倍とか出きるの?
それとか、フォルダ選んで上下でファイル選んで再生ボタン押してが
一発で出来ちゃうの?
なら早送りとかでも2倍4倍8倍速って押ス必要があったけど
一発で8倍とか出きるの?
それとか、フォルダ選んで上下でファイル選んで再生ボタン押してが
一発で出来ちゃうの?
2013/01/17(木) 09:12:02.89ID:bz8SOaRI0
>>191
そんなの学習リモコンによるだろうけど、うちのは 2キー程度だったら素早くやれば学習できるよ。
テレビの入力切替+数字キーとか。
でも、大抵の学習リモコンは単発押しと長押しの学習はできるんじゃないかな。
おれもテレビの音量ボタンを学習させる時に悩んだけど解決した。
そんなの学習リモコンによるだろうけど、うちのは 2キー程度だったら素早くやれば学習できるよ。
テレビの入力切替+数字キーとか。
でも、大抵の学習リモコンは単発押しと長押しの学習はできるんじゃないかな。
おれもテレビの音量ボタンを学習させる時に悩んだけど解決した。
2013/01/19(土) 03:09:23.39ID:uBzMEEf+0
elvira再入荷はいつだろう
2013/01/19(土) 17:52:41.72ID:liLvizK/0
2013/01/20(日) 10:23:38.22ID:xJj46Nk90
>>194
ちなみに単発押しと長押しをそれぞれ学習させる必要は無くて、長押しする可能性のあるボタンは常に長押しで学習させればいい。
長押し学習されたボタンを単発押しすれば単発になるから。
って、みんなそのつもりで読んでるか。
ちなみに単発押しと長押しをそれぞれ学習させる必要は無くて、長押しする可能性のあるボタンは常に長押しで学習させればいい。
長押し学習されたボタンを単発押しすれば単発になるから。
って、みんなそのつもりで読んでるか。
2013/01/25(金) 10:28:26.18ID:9d1s3KkF0
O!Play Miniって外付HDDをUSBにつないで利用できないのかな?
USBメモリとSDだけなの?
USBメモリとSDだけなの?
197名無しさん┃】【┃Dolby
2013/01/27(日) 16:02:39.82ID:Qu1uQshC02013/01/29(火) 13:23:08.46ID:8d7RVPEU0
2013/01/29(火) 14:25:18.95ID:kJF4VEg40
2013/01/30(水) 04:10:46.08ID:ludb0w3Y0
オーマイコンb
2013/01/30(水) 18:37:00.44ID:pvnz64k90
LT-V100買ったけどPS3に比べたら画質汚いなぁ
ISO再生して画質綺麗なのない?
ISO再生して画質綺麗なのない?
2013/01/30(水) 18:50:33.73ID:pvnz64k90
ちょっとカクつくなぁ
2013/01/30(水) 18:54:38.41ID:XlVHKHYV0
PAV-MP1L イイお!
2013/01/30(水) 19:26:49.39ID:pvnz64k90
2013/01/31(木) 00:32:18.40ID:lebqyk9E0
2013/01/31(木) 00:33:43.59ID:lebqyk9E0
ごめんなさい
ネットワーク非対応でしたね
ネットワーク非対応でしたね
2013/01/31(木) 16:08:55.13ID:zV8A48Fn0
Elvira再生産を待ち続けてる。
サンワサプライが4980円の出してたんだね。
400-MEDI001 ってElvira比較でどう?
サンワサプライが4980円の出してたんだね。
400-MEDI001 ってElvira比較でどう?
208名無しさん┃】【┃Dolby
2013/01/31(木) 19:01:17.48ID:+VlqcyO90 MZK-MP02HDはavi再生もアップコンバートしてくれる?
2013/01/31(木) 21:22:58.50ID:3dLaHByp0
>>205
買うなら海外のどこがいいか教えて
買うなら海外のどこがいいか教えて
2013/01/31(木) 22:09:28.89ID:xfr4OVk20
2013/01/31(木) 22:49:45.61ID:wozWW97/0
2013/02/01(金) 16:21:34.94ID:wAYUQMNR0
今はほぼ1ドル=100円か
個人輸入も終わりだな
景気が良くなるまで買い渋るか
個人輸入も終わりだな
景気が良くなるまで買い渋るか
2013/02/01(金) 17:37:19.07ID:sLHhuRqV0
昨日別の買い物した時は PayPalレートで $1=\94.7 だったな
海外版は WLAN付だったりするんで、まだちょっとはアドバンテージがある
海外版は WLAN付だったりするんで、まだちょっとはアドバンテージがある
2013/02/03(日) 17:09:45.61ID:1ZOtYLTj0
以前Media Wave miniでひどい目にあった者だけど、MZK-MP02HD買った。
スレチで申し訳ないけど、かなりいい。てかこれが普通なのかもしれんが。
しかも、2in1いれたら再生できないファイルがなくなった。作者さんに感謝。
HDMI音声頭欠けするのは相変わらずだが、アナログ接続で乗り切れた
スレチで申し訳ないけど、かなりいい。てかこれが普通なのかもしれんが。
しかも、2in1いれたら再生できないファイルがなくなった。作者さんに感謝。
HDMI音声頭欠けするのは相変わらずだが、アナログ接続で乗り切れた
2013/02/04(月) 17:53:27.52ID:xPZZ3fDI0
サンワの400-MEDI001って、M130と同じOEM元じゃね?
400-MEDI001
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI001
Smart TV Player (SP1200)
http://global.kworld-global.com/main/prod_in.aspx?mnuid=1248&modid=6&fcid=33&pcid=290&ifid=444&prodid=1814
以前、サンコーでも出してたような気が...
http://www.thanko.jp/index.html
400-MEDI001
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI001
Smart TV Player (SP1200)
http://global.kworld-global.com/main/prod_in.aspx?mnuid=1248&modid=6&fcid=33&pcid=290&ifid=444&prodid=1814
以前、サンコーでも出してたような気が...
http://www.thanko.jp/index.html
2013/02/04(月) 20:14:06.71ID:1ebk062T0
PAV-MP1Lのリモコンの反応が鈍くなったので、
使えなくなる前に学習リモコンに記憶させた
惜しいなこの製品、リモコンが良ければパーフェクトだったのに
使えなくなる前に学習リモコンに記憶させた
惜しいなこの製品、リモコンが良ければパーフェクトだったのに
2013/02/04(月) 20:21:15.64ID:+BfQzU450
直接関係ある話じゃないんだけど、リモコンの Ir を PC で取り込んで保存・再生できるやつって無い?
リモコンが物理的に壊れたり無くしたりしたら学習リモコンに学習させることもできないわけで、
そうなる前にデータ化しておきたい
リモコンが物理的に壊れたり無くしたりしたら学習リモコンに学習させることもできないわけで、
そうなる前にデータ化しておきたい
2013/02/05(火) 11:02:37.94ID:sorMooAW0
>>217
Win95時代の富士通のPCに「IRコマンダー」という周辺機器が付属していた
これとフリーソフトの組み合わせて、適当なリモコンの信号を記憶、送信することが出来た
ヤフオクとかで入手できるかもね、RS232C接続だから最近のPCで使うには要注意
IRコマンダーと同等な機器も市販されていたが、今も売られているかは知らない
Win95時代の富士通のPCに「IRコマンダー」という周辺機器が付属していた
これとフリーソフトの組み合わせて、適当なリモコンの信号を記憶、送信することが出来た
ヤフオクとかで入手できるかもね、RS232C接続だから最近のPCで使うには要注意
IRコマンダーと同等な機器も市販されていたが、今も売られているかは知らない
219名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/05(火) 11:58:27.72ID:67mc2c5i0220217
2013/02/05(火) 13:13:43.10ID:E4ZlIccu02013/02/06(水) 14:56:29.66ID:umHDEPu30
>>214
mzkの話詳しく聞きたいけど、どっかのスレ行かない?
mzkの話詳しく聞きたいけど、どっかのスレ行かない?
222214
2013/02/07(木) 23:44:30.22ID:bDOR536n02013/02/08(金) 02:46:27.64ID:wmf7KlkQ0
ここでOK
過疎ってんだから
過疎ってんだから
224名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/08(金) 20:02:56.19ID:FnRCP7Ff0 またMZK-MP02HDが¥2980で売られることを願う
2013/02/08(金) 21:19:32.42ID:pA9miafu0
MP02HDファーム書き換えて概ね満足
ただオリジナルファームでyoutubeサクサク見れるのはいいんだが、
再生できず暗転のままってのがかなり多いね
ただオリジナルファームでyoutubeサクサク見れるのはいいんだが、
再生できず暗転のままってのがかなり多いね
2013/02/13(水) 12:41:08.15ID:dVcZoCB30
O!PLAYMiniとPAV-MP1Lで迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
どちらがいいでしょうか?
2013/02/13(水) 14:42:57.43ID:3KxOxsK90
2013/02/13(水) 16:34:31.00ID:2l0qJHPF0
>>227
3D BD ISO対応なら欲しいんだけど、中の人どうなん?
3D BD ISO対応なら欲しいんだけど、中の人どうなん?
229214
2013/02/18(月) 22:47:21.66ID:nMoa1K8L0 何度もスレチすまん。MZK-MP02HDだが、褒めた以上、問題点も書かないと…
再生できないmp3がある、それどころかリセットがかかる。bast-castleでもダメ
やはり値段相応っぽいので、買う人は覚悟して買うようにw
再生できないmp3がある、それどころかリセットがかかる。bast-castleでもダメ
やはり値段相応っぽいので、買う人は覚悟して買うようにw
2013/02/21(木) 22:02:25.54ID:i6fP1Gv40
オクで Xtreamer Elvira の展示品が6,000円だって!
ココを見てる人かな?
コレクションにするの??
ココを見てる人かな?
コレクションにするの??
2013/02/22(金) 09:03:05.85ID:zKaz6+NB0
本人乙w
2013/02/22(金) 18:10:30.38ID:ROZ/rm000
>>231
もう終わってるよ。
もう終わってるよ。
2013/02/24(日) 12:50:39.92ID:WggCymPX0
MZK-MP02HD また2980円になったね
2013/02/24(日) 21:08:28.90ID:rPYyWIvL0
2013/04/03(水) 10:06:59.13ID:W0Xlhmco0
車載でmp1使ってんだけどfw更新中にエンストしちゃって電源落ちたんだけど
それ以来最初のデジ像画面から進まなくなって強制書き換えも効かないし
これは完全死亡でおk?
それ以来最初のデジ像画面から進まなくなって強制書き換えも効かないし
これは完全死亡でおk?
2013/04/03(水) 11:44:27.16ID:S7+bQNDp0
おめ!
2013/04/03(水) 12:06:32.12ID:W0Xlhmco0
ダメなら買え換えるけどmp1以外にコンポーネントかd端子付いてるのあるかね?
コンポジじゃ画質悪いしhdmiはナビ側が非対応
コンポジじゃ画質悪いしhdmiはナビ側が非対応
2013/04/03(水) 19:23:21.02ID:XjyolH9v0
すまん
usbメモリ買ってきてそれにfw入れたら強制書き換えできたわ
どうやら繋いでたhddのデータがおかしくなってたぽい
usbメモリ買ってきてそれにfw入れたら強制書き換えできたわ
どうやら繋いでたhddのデータがおかしくなってたぽい
2013/04/15(月) 12:19:51.46ID:Vpy9rJQ/0
フォッフォッフォ
2013/04/16(火) 23:03:04.46ID:tm1XdS760
初代MOVIE COWBOYずっと使ってるけど最近再生不可なHD動画が出てきた。
他の動画とどこが違うのかよくわからんけど。
再生できるポータブルメディアプレーヤを買いたいんだけど
XTREAMER ELVIRAと同程度の機能の機種はどれですかね?
他の動画とどこが違うのかよくわからんけど。
再生できるポータブルメディアプレーヤを買いたいんだけど
XTREAMER ELVIRAと同程度の機能の機種はどれですかね?
2013/04/21(日) 15:36:53.75ID:VajwwS3d0
84インチのモニターを12個くっつけて居間でTVを見ているのですが、
どなたか12画面を一つの画面としての出力に対応したメディアプレイヤーをご存じありませんか?
どなたか12画面を一つの画面としての出力に対応したメディアプレイヤーをご存じありませんか?
2013/04/21(日) 15:56:33.08ID:9cgAJMCzP
>>241
あるわけないだろ。
あるわけないだろ。
2013/04/22(月) 11:36:23.50ID:1ngbl+dJ0
>>241
そもそも今どんな環境でメディア再生してんの?
そもそも今どんな環境でメディア再生してんの?
2013/04/22(月) 13:00:10.51ID:+Aq2hU4R0
84インチを12個とかどんだけ部屋でけーのよ
それだけの財力あるなら特注で作れ
それだけの財力あるなら特注で作れ
2013/04/22(月) 14:43:18.45ID:1ngbl+dJ0
ネタだろうが興味が沸いたので乗るw
1枚で最大8面、2枚使用で最大16面に出力
PCのマルチディスプレイ表示に対応する
グラフィックボード(ビデオカード)
ttps://www.jmgs.jp/products/product/matro_m/index.htm
なんてのでPCから使えることは使えるんだな。それでおk。
1枚で最大8面、2枚使用で最大16面に出力
PCのマルチディスプレイ表示に対応する
グラフィックボード(ビデオカード)
ttps://www.jmgs.jp/products/product/matro_m/index.htm
なんてのでPCから使えることは使えるんだな。それでおk。
246241
2013/04/22(月) 15:43:29.55ID:ncKjX5IV0 ありがとうございました。
VDAとADAを買いましたので、それを使って数珠繋ぎしようと思います。
VDAとADAを買いましたので、それを使って数珠繋ぎしようと思います。
2013/04/22(月) 17:17:13.46ID:1ngbl+dJ0
VDA/ADAって、音声/映像分配器のことだよな?
http://www.videotron.co.jp/products/products-category-08.html
こんなやつ?
ネタにwktkが止まらなくなったじゃねーか
kwskたのむよ〜
http://www.videotron.co.jp/products/products-category-08.html
こんなやつ?
ネタにwktkが止まらなくなったじゃねーか
kwskたのむよ〜
2013/04/22(月) 17:45:56.36ID:HG34zdKo0
>>246
さてはCTU勤務だな
さてはCTU勤務だな
2013/04/22(月) 20:44:46.74ID:Bb7gzrzw0
いや、LACだろ
2013/04/22(月) 22:23:25.77ID:n2jPUjyU0
いや、BAUだな
2013/04/23(火) 21:13:59.07ID:otiDvrpV0
>>250
字幕版ぃぃょね
字幕版ぃぃょね
2013/04/23(火) 21:47:33.71ID:Xgkee4am0
うむ、事件解決のあとに来るメンバー同士の労わりと
ほんわかプロットがいい
巨乳プレンティスの復活も嬉スィ♪(実際はそうデカくもない
ほんわかプロットがいい
巨乳プレンティスの復活も嬉スィ♪(実際はそうデカくもない
2013/04/25(木) 10:00:42.24ID:WEppw6kE0
何の話だwww
2013/04/28(日) 21:51:34.23ID:hi63mhix0
サンコーの「1080 MDD MEDIA PLAYER」ってMEDIA PLAYER6の後継機?
使ってる人いる?
使ってる人いる?
2013/05/05(日) 05:46:05.35ID:e3xinSoz0
2013/05/08(水) 10:37:44.79ID:b2SKyXE30
Elviraの新ファーム20130402が公開されてる
もう一台欲しい、再生産して欲しい
もう一台欲しい、再生産して欲しい
257名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/09(木) 07:11:42.53ID:x5eGVagL0 BDドライブとHDD両方ついたメディアプレーヤーが欲しい
でHDDを着脱できるのがあればいいな
でHDDを着脱できるのがあればいいな
2013/05/09(木) 11:05:59.29ID:myfP0PRQ0
BDもDVDもAnyで抜いてISOにしてるからドライブは必要ないな。
HDD脱着したけりゃ裸族のお立ち台みたいのでいいんじゃ?
HDD脱着したけりゃ裸族のお立ち台みたいのでいいんじゃ?
2013/05/09(木) 16:01:07.44ID:iLmKPgM90
>>258
Any kwsk
Any kwsk
2013/05/09(木) 19:19:35.56ID:tmf30/ls0
>>259
AnyつったらAnyDVDだべや。
AnyつったらAnyDVDだべや。
261名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/09(木) 19:49:04.89ID:3ARaSnSj0 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
ちょうどセール中みたいだし、>>259君は運がいいw
ちょうどセール中みたいだし、>>259君は運がいいw
262名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/09(木) 20:01:46.47ID:CBGB54hS0 狐とSplash pronoのコンビが最高
263名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/09(木) 22:39:04.71ID:VzrfOSs90 ボクはお猿さんが好き
264名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/10(金) 04:15:24.48ID:vwyYL0EV0 BDレコーダでメディアプレイヤ機能あれば 他何もいらない
どこからも出ないだろうけど
どこからも出ないだろうけど
265名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/10(金) 16:15:44.36ID:7U0fCngF0 ボクはお姉さんが好き
2013/05/11(土) 14:05:30.10ID:N5ru3WD40
だから、BDレコーダとNMPで何の問題もないと思うが
2013/05/11(土) 14:07:30.83ID:taC18kc80
ここでNMPはスレチだった
2013/05/12(日) 02:21:46.63ID:Rm/R/S3Q0
ポータブルで持ち運び可能でないとやだ
2013/05/13(月) 21:42:28.43ID:BFdmm6oa0
Elviraさっきまで17台あったのに一瞬で消えたぞ…
4000円越えてたからどうかと考えてたうちに
前から発送はアマゾンでは無かったっけ?
4000円越えてたからどうかと考えてたうちに
前から発送はアマゾンでは無かったっけ?
2013/05/14(火) 09:28:41.37ID:UMW2eL480
2013/05/16(木) 09:55:58.71ID:TX6Q5xzk0
需要あるかな?
フルHD対応 コンパクトメディアプレイヤー
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10169959/a/10000241
フルHD対応 コンパクトメディアプレイヤー
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10169959/a/10000241
2013/05/17(金) 19:54:17.39ID:+wguhmi00
amazonのElviraまた復活したな
最新ファームって何が変わったの?
最新ファームって何が変わったの?
2013/05/17(金) 20:37:54.02ID:ENfAzJwt0
販売元変わってないのにアマゾン発送になっとる
2013/05/18(土) 11:01:18.53ID:0eLvB36d0
>>272
起動や反応が早くなった気がする・・・
起動や反応が早くなった気がする・・・
2013/05/18(土) 23:06:34.74ID:rNbaFjdu0
DC-MCMP1じゃ最近のCaribian.comやSkyHighやheyzoの動画を再生できないや。
Sidewinder2やElviraが再生できるんだったら買うけど、できるんですかね?
Sidewinder2やElviraが再生できるんだったら買うけど、できるんですかね?
276名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/18(土) 23:25:26.88ID:MgSj/HEJ0 できる
2013/05/19(日) 06:28:11.82ID:z/gUroKw0
Elvira最新ファームにしたら一部の漢字が表示されなくなった
2013/05/20(月) 10:07:00.85ID:arKGcVFE0
上海問屋の小さい奴は30秒スキップとかチャプター送り出来ない。
本当にそこだけ。
そういうの気にしない人向けなら現時点で最高のコスパだと思う。
リモコンのレスポンスいいし、ほとんど再生出来るし。
時間指定送りは出来る。
hi10pは再生出来ないが、RTD1186DDチップの機種で音声が途切れる
ファイルが再生出来ちゃったりもする。わけわからん。
本当にそこだけ。
そういうの気にしない人向けなら現時点で最高のコスパだと思う。
リモコンのレスポンスいいし、ほとんど再生出来るし。
時間指定送りは出来る。
hi10pは再生出来ないが、RTD1186DDチップの機種で音声が途切れる
ファイルが再生出来ちゃったりもする。わけわからん。
2013/05/22(水) 20:39:30.97ID:zaOE9iPF0
ElviraにUSBでDVDドライブつないだらDVDは再生できるけど、DATA
ファイルのDVDだとファームが落ちてしまう・・・ BLURAYは再生不可
でした、新ファームも同じかなぁ・・・
ファイルのDVDだとファームが落ちてしまう・・・ BLURAYは再生不可
でした、新ファームも同じかなぁ・・・
2013/05/23(木) 21:09:51.84ID:nXCwbfo+0
エルビラにUSBLAN…無理よね?
2013/05/24(金) 04:37:33.01ID:yhmGKLch0
おじさん、「エルヴァイラ」って読んでる・・・
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8668/a/elvire.html
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8668/a/elvire.html
2013/05/25(土) 01:17:04.59ID:kKi1Bqei0
スターログ世代には懐かしいぞ エルヴァイラにヴァンピレラ
2013/06/02(日) 07:36:31.77ID:aewH+HWo0
>>279 最新ファームでも無理でした。
データディスクも読めれば最高なんだけどなー
データディスクも読めれば最高なんだけどなー
2013/06/20(木) 22:24:54.81ID:r8etmmze0
過疎ってるけど質問です
車載用としてはPAV-MP2が一番いい?
車載用としてはPAV-MP2が一番いい?
2013/06/21(金) 09:45:35.62ID:UazkV3l20
車載ならPAV-MP1LPのほうがコンパクトでいいんじゃない?
ただし、環境にもよるのだろうが別売りのシガー電源アダプターはノイズ入りまくりで使い物にならないから注意。
インバーターと出来ればBOSSのノイズキャンセラーもかますと吉。
まぁこんなん付けたら本体コンパクトでも結構邪魔になるがw
ただし、環境にもよるのだろうが別売りのシガー電源アダプターはノイズ入りまくりで使い物にならないから注意。
インバーターと出来ればBOSSのノイズキャンセラーもかますと吉。
まぁこんなん付けたら本体コンパクトでも結構邪魔になるがw
2013/06/21(金) 14:12:25.11ID:aRag8TVs0
安いの欲しければElvira
2013/06/21(金) 19:51:39.71ID:rhItiaVq0
安くてもゴミいらね
2013/06/21(金) 21:50:32.83ID:VbnRauzo0
ゴミってw
2013/06/22(土) 10:30:35.05ID:rU3r15jk0
FS-HDMD300を購入し使ってみたのですが
音が小さすぎて困っています・・・
TVtestで録画したTSを、DGIndexでd2vとaacに分離し
FakeAacWavでaacを擬似wavにした後、aviutlで音量の調整を 250 にし
拡張x264出力(GUI)にて、mp4にエンコした動画ファイルです。
aviutlで、音量を250まで上げても、FS-HDMD300を使ってテレビで再生すると
かなり音量が小さいのは、他に原因があるからでしょうか?
なんとかしたいのですが、どなたか教えてください。
音が小さすぎて困っています・・・
TVtestで録画したTSを、DGIndexでd2vとaacに分離し
FakeAacWavでaacを擬似wavにした後、aviutlで音量の調整を 250 にし
拡張x264出力(GUI)にて、mp4にエンコした動画ファイルです。
aviutlで、音量を250まで上げても、FS-HDMD300を使ってテレビで再生すると
かなり音量が小さいのは、他に原因があるからでしょうか?
なんとかしたいのですが、どなたか教えてください。
2013/06/22(土) 12:05:31.67ID:gZ0uQmye0
>>289
サポートは何て言ってんの?
サポートは何て言ってんの?
2013/06/22(土) 12:36:10.45ID:rU3r15jk0
2013/06/24(月) 07:27:25.89ID:8o1/v1sJ0
2013/06/24(月) 09:47:11.31ID:NieGZT2X0
>>292
電池では動作しない、というか外部電源にしか対応してない。
車載で何が一番大事かというと、レジュームが効くかどうか。
これに関しては、現状PAV-MP1LP以上のものはないと思うよ。
まぁ最近のこの手のものは調べてないから、自分はよくわからないけどw
電池では動作しない、というか外部電源にしか対応してない。
車載で何が一番大事かというと、レジュームが効くかどうか。
これに関しては、現状PAV-MP1LP以上のものはないと思うよ。
まぁ最近のこの手のものは調べてないから、自分はよくわからないけどw
2013/06/24(月) 22:35:20.69ID:8o1/v1sJ0
2013/06/25(火) 09:43:06.73ID:AmgIi6LV0
いや、285で書いてるけど専用のシガー電源はノイズ乗るから買わないほういいよ。
車載用インバーターでググればいっぱい出てくるから、それ使うほうがいい。
車載用インバーターでググればいっぱい出てくるから、それ使うほうがいい。
2013/06/25(火) 20:51:34.72ID:W8+TqYkC0
MP3、AACを再生できる据え置きDAPってありますか?
297名無しさん┃】【┃Dolby
2013/06/26(水) 10:33:12.50ID:1l/X5ioq0 据え置きDAPが何なのかわからんが、今どきのNMPならおkなのでは?
ところで、音声のみのAAC(M4A?)って必要なのか?
オレの勘違いならスルーしてくれw
ところで、音声のみのAAC(M4A?)って必要なのか?
オレの勘違いならスルーしてくれw
2013/06/28(金) 12:05:22.92ID:j1eSqc6S0
車載Elviraは再生停止でエンジン切るの守ればキチンとレジュームするよ
家置きのXtreamerProはアカン、三割位の率で失敗しやがる...
メーカー、対策ファーム出せよ
家置きのXtreamerProはアカン、三割位の率で失敗しやがる...
メーカー、対策ファーム出せよ
2013/06/29(土) 09:17:43.50ID:DAfIIWly0
>>298
わざわざそんなことしたくないから聞いてるんだと思うぞ?
わざわざそんなことしたくないから聞いてるんだと思うぞ?
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:6I1sNXME0
PAV-MP1LP買ったよ
いいね、これ
はじめリモコンきかなくて壊れてるかと思ったけどw
USBメモリーを繋いでるんだけど
相性悪いのかたまに読み込まない、フリーズする
ちなみに見れない形式のファイル見ようとすると落ちる・・・
使ってる人に聞きたいんだけど
相性のいいUSBメモリーあったら教えて下さい
いいね、これ
はじめリモコンきかなくて壊れてるかと思ったけどw
USBメモリーを繋いでるんだけど
相性悪いのかたまに読み込まない、フリーズする
ちなみに見れない形式のファイル見ようとすると落ちる・・・
使ってる人に聞きたいんだけど
相性のいいUSBメモリーあったら教えて下さい
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:jNZNX6p2P
PAV-MP1LPはUSB外付けDVDドライブさしてDVD映画などを普通に鑑賞可能?
つまりトップメニューやらチャプター選択とか。
つまりトップメニューやらチャプター選択とか。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:CaMPO+Ky0
PAV-MP1L買ったんだけど
FLV再生すると落ちる・・・
壊れてるのかな?
FLV再生すると落ちる・・・
壊れてるのかな?
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:5BXjDcCyP
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:uwhwyLaw0
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:X33pJHoH0
PAV-MP1LPの方の場合だけど、本体とリモコンの距離が近すぎると反応しづらい。
50cm以上離して使うと問題ない。
50cm以上離して使うと問題ない。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:c+dT//Mb0
elvira来た。
今までは、リンクシアター使ってた。
ntfsも扱えるし、安いし、dvd音声hdmiビットストリーム出力できるし。
usb2個させるのもいい。
ただ、電源ボタン押してから、数秒後にoffるのは慣れが必要だなあ。
今までは、リンクシアター使ってた。
ntfsも扱えるし、安いし、dvd音声hdmiビットストリーム出力できるし。
usb2個させるのもいい。
ただ、電源ボタン押してから、数秒後にoffるのは慣れが必要だなあ。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:oDyJ4Zlx0
そんなもん安いからどうでもいいでしょ?安価だからw
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:I7MFx3Sj0
俺のとこだと、PAV-MP1Lのリモコン、上向けて使うとよく反応するよ
あと電源オンオフの時はリズミカルに3連打すると上手くオンオフされるよ
あと電源オンオフの時はリズミカルに3連打すると上手くオンオフされるよ
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:6fTvVVXW0
そんなもん安いからどうでもいいでしょ?
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:n6kZGUec0
待機電力5wってのは気になるなあ
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:yM85NFef0
Elvira購入した方教えて下さい
HDMIケーブルは付属していますか?
大抵のFLVファイルの再生は問題ない感じですか?
HDMIケーブルは付属していますか?
大抵のFLVファイルの再生は問題ない感じですか?
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:fbVAcpuM0
>>311
ついてないよ・・ハンファで一緒に買えばいいよ
ついてないよ・・ハンファで一緒に買えばいいよ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:7xKcxxsQ0
現時点で何買うのがベストなの?
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Kv/o5yDU0
おらMZK-MP02HDにアーモンドグリコで何の不満もないけどな
でもこのファーム入れなきゃただの糞機だ
でもこのファーム入れなきゃただの糞機だ
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:OdjMHlCm0
デジ像車載で使ってるけど
RCAからアナログより
RCAから変換かまして光のほうが音質全然違うのかな?
RCAからアナログより
RCAから変換かまして光のほうが音質全然違うのかな?
316名無しさん┃】【┃Dolby
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ercsu4GM0 MP02HD+グリコは素晴らしいんだけど、レジューム機能ONにしてると
起動→HDDスキャン失敗→起動のループしちゃうんだよねえ
起動→HDDスキャン失敗→起動のループしちゃうんだよねえ
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:3bBlSjD20
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:UbTpiDK00
アーモンドグリコがどこにも無いです
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:4QViBXSn0
どなたか期間限定でアーモンドグリコ うp オナガイシマス
320316
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:xBF4lT5b02013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:xBF4lT5b0
ageちゃった
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:rezSCKQX0
そりゃあダメよ
端子1個ずつやらんとね
C:にフラッシュ挿して認識させたら、1度外して
C:にHDDを挿す
端子1個ずつやらんとね
C:にフラッシュ挿して認識させたら、1度外して
C:にHDDを挿す
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:OkCg0HiS0
PCの動画ファイルをTVに出力して見たいと思って調べてメディアプレイヤーにたどり着いたのですが
USBからの読み込みに対応していて、安いものでオススメはどれですか?
それと、調べてみたら安価なメディアプレーヤーは画質が悪い、コマ落ちするなどのレビューがちらほらあったのですが、
動画の綺麗さは元のメディアファイルの品質に依拠するのではないのですか?
例えば、普通にPCで再生したときと、USBにコピーしてメディアプレーヤーを通して再生したときを比べて品質の劣化はありますか?
USBからの読み込みに対応していて、安いものでオススメはどれですか?
それと、調べてみたら安価なメディアプレーヤーは画質が悪い、コマ落ちするなどのレビューがちらほらあったのですが、
動画の綺麗さは元のメディアファイルの品質に依拠するのではないのですか?
例えば、普通にPCで再生したときと、USBにコピーしてメディアプレーヤーを通して再生したときを比べて品質の劣化はありますか?
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:E1qxw9uF0
最後 ありましぇん
けど、TVは大抵が強制全画面表示ゆえ
フルHD液晶なれば粗が目立ちます
けど、TVは大抵が強制全画面表示ゆえ
フルHD液晶なれば粗が目立ちます
326324
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:OkCg0HiS0 ですよね、ありがとうございます。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:CIAkZ67E0
今日メディアプレイヤーを探しに近所の家電店を6軒回りましたが、6軒目に
MZK-MP02HDが置いてあるだけで他は全滅でした。
もう買ってしまおうかと思っているのですが、
なにやらアーモンドグリコなるソフトがあるようで、それを入れなかったらどういうデメリットがあるのか教えてください
MZK-MP02HDが置いてあるだけで他は全滅でした。
もう買ってしまおうかと思っているのですが、
なにやらアーモンドグリコなるソフトがあるようで、それを入れなかったらどういうデメリットがあるのか教えてください
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:4oibLdXb0
昔のドラマは面白かった
若者の全てとかこの世の果てとか
若者の全てとかこの世の果てとか
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:lB/zDFSp0
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:3m0SwUEJ0
5000円以下だったら何買えば幸せになれるでしょうか?
M130
XTREAMER ELVIRA
MZK-MP02HD
DN-68631
FS-HDMD300-SS-62
等々・・・
出張時にホテルのTVで動画見るのに使う予定、コンパクトな方が良いですがデカくてもあまり気にしません。
現在は7インチ泥タブ使ってるけど小さい画面凝視してると目が痛くなる。
再生できるファイルが多いのを探しています。(アーモンドグリコ手に入らないみたいなので
MZK-MP02HDは無しかな)
教えて得ろい人
M130
XTREAMER ELVIRA
MZK-MP02HD
DN-68631
FS-HDMD300-SS-62
等々・・・
出張時にホテルのTVで動画見るのに使う予定、コンパクトな方が良いですがデカくてもあまり気にしません。
現在は7インチ泥タブ使ってるけど小さい画面凝視してると目が痛くなる。
再生できるファイルが多いのを探しています。(アーモンドグリコ手に入らないみたいなので
MZK-MP02HDは無しかな)
教えて得ろい人
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:MCGXnZmp0
動作報告がそれなりにあるM130かElviraでいいんじゃないかねえ
それかもうちょっと出してO!……と思ったらなんか大幅値上げしてんなw
ちょっと前は7000円台じゃなかったか?もっと前だともっと安かったが
それかもうちょっと出してO!……と思ったらなんか大幅値上げしてんなw
ちょっと前は7000円台じゃなかったか?もっと前だともっと安かったが
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:DpRmB0030
>>331
個人的には M130 は薦めない。
DVD-ISO が不安定で、チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
字幕を認識しても字幕オン/オフしかできるのみで言語の選択ができなかったり。
操作性もいまいちで、ルートメニューへ戻るキーが無いとか、リモコンに押しても反応しない謎のキー(MOVIE とか MUSIC など)があったりとか、
初期不良なのかと疑うほどに変だった。
AVI みたいな動画ファイルだけ再生してる分にはあまり気にならないけど。
個人的には M130 は薦めない。
DVD-ISO が不安定で、チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
字幕を認識しても字幕オン/オフしかできるのみで言語の選択ができなかったり。
操作性もいまいちで、ルートメニューへ戻るキーが無いとか、リモコンに押しても反応しない謎のキー(MOVIE とか MUSIC など)があったりとか、
初期不良なのかと疑うほどに変だった。
AVI みたいな動画ファイルだけ再生してる分にはあまり気にならないけど。
334333
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:DpRmB0030 他に >>331 の中で使ったことあるのは Elvira だけど、操作性はいまいちながらも再生は割とマトモだと思う。
操作性は、字幕とか音声の切り替えにいちいちメニュー出しての切り替えで、決定するまで再生も止まるのが
わずらわしい。
チャプタ送りもワンキーでできないんだったかな?
# 今手元に無いのではっきり覚えてない
M130 と Elvira なら断然 Elvira だな。
あ、DVD-ISO の話は昔のことですよw
操作性は、字幕とか音声の切り替えにいちいちメニュー出しての切り替えで、決定するまで再生も止まるのが
わずらわしい。
チャプタ送りもワンキーでできないんだったかな?
# 今手元に無いのではっきり覚えてない
M130 と Elvira なら断然 Elvira だな。
あ、DVD-ISO の話は昔のことですよw
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:vchHrZ1i0
elvira購入したんだが、HDMI出力をビットストリームにすると音が途切れるね
後はほとんどの動画再生可能だから便利だなこれ
後はほとんどの動画再生可能だから便利だなこれ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:6BWGflEi0
やっぱどこの馬の骨とも分からんメーカーはだめだよな
しかしそういうところからしか出てないのが現実
しかしそういうところからしか出てないのが現実
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:03zw9MOI0
IOデータ(笑)
バッファロー(笑)
バッファロー(笑)
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:P0iRB9f10
家にあったDVDプレイヤーがUSBに対応していたから、再生しようとしたら、解像度に対応していないと言われました
ちなみにHDMI出力を1080pに設定した後、1920×1080のavi(Divx)で試しました
そして720×480で試したら再生できました
しかしPioneerのDV-225Vという機械なんですけど、取説読んでも解像度についての記載はなかったです
どうしてでしょうか
それと再生できない現場は受け入れるしかないので近所でMP02HDを買おうと思うのですが、こちらは解像度制限ありませんよね?
ちなみにHDMI出力を1080pに設定した後、1920×1080のavi(Divx)で試しました
そして720×480で試したら再生できました
しかしPioneerのDV-225Vという機械なんですけど、取説読んでも解像度についての記載はなかったです
どうしてでしょうか
それと再生できない現場は受け入れるしかないので近所でMP02HDを買おうと思うのですが、こちらは解像度制限ありませんよね?
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:QsWUVPja0
>>338
パイオニアのカスタマーセンターに聞けよ
パイオニアのカスタマーセンターに聞けよ
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:iStPgTCZ0
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:3RhCRvZB0
車載でFS-HDMD100やFS-HDMD200NみたいにHDD内蔵できるタイプを使ってる人いたらどんな感じか教えてください。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:apzW/Qqi0
>>338
純正ファームだとDivX再生できないのでは…
純正ファームだとDivX再生できないのでは…
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:WTUasHkp0
PAV-MP1L買って車載で使ってるけど
電源落としてからエンジン切らないとレジェーム再生されないんだな・・・
エンジン切ってもレジェームされる機種ってあるの?
電源落としてからエンジン切らないとレジェーム再生されないんだな・・・
エンジン切ってもレジェームされる機種ってあるの?
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:et+So8V50
MP1LPのリモコン壊れた。もうすぐお盆。車で帰省。子供退屈。
さてさて、「できれば2.5インチHDD内蔵可能」+DVDISOメニュー対応 でステキナ機種教えてつかーさい。
さてさて、「できれば2.5インチHDD内蔵可能」+DVDISOメニュー対応 でステキナ機種教えてつかーさい。
345名無しさん┃】【┃Dolby
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:TO2DmQvf02013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:rxSHJfjd0
一応電気屋さんなもので、
電池端子やコンデンサ等の半田付けOK
各配線の導通OK ということで私的にはICチップ(黒い接着剤で封印)部分の異常と判断。
プリンストンに聞いてみたら4000円くらいだってさ。Orz
電池端子やコンデンサ等の半田付けOK
各配線の導通OK ということで私的にはICチップ(黒い接着剤で封印)部分の異常と判断。
プリンストンに聞いてみたら4000円くらいだってさ。Orz
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:VFNocwgW0
>>348
LEDが発行してるか、確認。
LEDが発行してなければLEDの+側とGND間をオシロで測定、基本UARTだからボタンを押して8bitのl信号が出てればLED不良なので交換。
信号が出てないなら内臓のマイコンが不良なので、リモコンを買うしかない。
LEDが発行してるか、確認。
LEDが発行してなければLEDの+側とGND間をオシロで測定、基本UARTだからボタンを押して8bitのl信号が出てればLED不良なので交換。
信号が出てないなら内臓のマイコンが不良なので、リモコンを買うしかない。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:E5WqfezL0
349344,346
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:c5wuvf4E0 すまん。まずはLED点灯をカメラで確認した。電池を新品に変えても一緒だった。
で、ばらして各種測定を実施。あれなら原価は300円ってとこかな。
まぁ数が出ないからぼったくられてもしょうがないけど、仕方なく購入しました。
学習リモコンも検討中だが、キー配置が使いやすそうなものがなかなか見つからない。
次壊れたらO!Playにしようかな。
で、ばらして各種測定を実施。あれなら原価は300円ってとこかな。
まぁ数が出ないからぼったくられてもしょうがないけど、仕方なく購入しました。
学習リモコンも検討中だが、キー配置が使いやすそうなものがなかなか見つからない。
次壊れたらO!Playにしようかな。
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:f0j5+3gm0
>>348
LED自体が壊れてたら発酵しないからカメラで見ても分からんよ。
カメラで見て分かるのは電池切れ等ハードは故障が無い前提、それくらい書かなくても電気屋なら分かってるとは思うが。
量産品のリモコンなんて原価は300円もしない。
まぁ購入したなら別に良いが。
LED自体が壊れてたら発酵しないからカメラで見ても分からんよ。
カメラで見て分かるのは電池切れ等ハードは故障が無い前提、それくらい書かなくても電気屋なら分かってるとは思うが。
量産品のリモコンなんて原価は300円もしない。
まぁ購入したなら別に良いが。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:OaCUEq3Q0
O!PlayMiniを買って割と満足してるんですが、
どうもWebM(On2 VP8)の動画が再生できないです
再生する方法がないかご教示願います
ファームウェアは最新の1.16に更新済みです
どうもWebM(On2 VP8)の動画が再生できないです
再生する方法がないかご教示願います
ファームウェアは最新の1.16に更新済みです
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:OaCUEq3Q0
すみません書き忘れ
動画の拡張子はMP4になってます
動画の拡張子はMP4になってます
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:nDt0y3uO0
やだ
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:BZfOzlQC0
Mistress Of The Dark
355( ^ 人^)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:6vH29o1P0 Dust and Dreams 怒りの葡萄
356名無しさん┃】【┃Dolby
2013/09/06(金) 15:16:00.71ID:NzEyfAbO0 o!playってUSBハブに挿した複数のストレージも認識しますか?
2013/10/13(日) 12:52:31.48ID:6HKseQqE0
コンポジット再生オンリーなんだけどfs-vgamd100は他のと比べてどんな感じ?
再生対応ファイルに変換で合わせるつもりだけどフルHDDのH264データならどのフォーマットがいいかな?
再生対応ファイルに変換で合わせるつもりだけどフルHDDのH264データならどのフォーマットがいいかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/13(日) 16:34:08.59ID:ZIsY2riX02013/10/13(日) 21:14:11.07ID:LrhJT7kQ0
h265対応機はいつ頃出るだろう
360名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/15(火) 04:20:23.45ID:7/TboPfJ0 BUFFALOのPC-MP1000の購入を検討しています。
この機器をパソコンと無線LANで繋ぎ、パソコン内のファイルをTVで再生しようと考えているのですがOSが8でも問題ないですかね?
PCのファイル読み出したいけどサーバーソフトやプレイヤーソフトが対応するのかと思って
気にしなくてもいいのかなそのへん
ここって機器に詳しそうな殿方多いから聞いてみたけどわかる?
この機器をパソコンと無線LANで繋ぎ、パソコン内のファイルをTVで再生しようと考えているのですがOSが8でも問題ないですかね?
PCのファイル読み出したいけどサーバーソフトやプレイヤーソフトが対応するのかと思って
気にしなくてもいいのかなそのへん
ここって機器に詳しそうな殿方多いから聞いてみたけどわかる?
2013/10/15(火) 04:40:34.08ID:3UKfevi50
わかるよ
362名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/15(火) 04:52:59.96ID:7/TboPfJ0 わかって出てきた答えはどうなった?
363名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/15(火) 23:05:33.06ID:0gNcfu0b0 君 は 蒼 い 蒼 す ぎ る
2013/10/17(木) 19:29:52.05ID:PP8deXQT0
蒼白き頬のままで
2013/10/18(金) 10:15:03.10ID:aIKGniaz0
Xtreamer Elvira
どうなの?
どうなの?
2013/10/19(土) 20:39:41.32ID:WuQ7Fruj0
mp1意外でD端子付いてるのないの?
367名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/19(土) 22:14:40.89ID:yKOvdQdR0 >>366
D端子なんかいるか?一番使い道ないような。
フルサイズで見るか、妥協してソースに合わせる意味でもDVDサイズで見るか、だと思うんだな。
今日日の液晶ならコンポジもアナログ、あ、書いたから消さないでおく、今気づいたD端子か、そらいる一番いる
DVIと勘違いした、MDMIでそのまま見るのもいいがこういう機器はAA機器の中でもサブ機器なのでD端子やコンポーネントは好都合
ブラウン管テレビで見るならコンポジでいいし、もう一度言うが今日日の液晶のコンポジは綺麗だ
D3でもそうだがアナログとデジタルの差が殆どない、まず気付かない
>>365
良さそうだな
つーか、ヤフオクで大量に売られてる安いMDMI対応!ってやつどうなんだろうな
通常3千円台ぐらいなのか、のようで、それを2500円で纏め売りしてるのかなりの入札(落札)入ってるので評判いいのかね
よくありがちな別メーカーの何かと型番同じだとか皆解ってるのかねぇ〜
D端子なんかいるか?一番使い道ないような。
フルサイズで見るか、妥協してソースに合わせる意味でもDVDサイズで見るか、だと思うんだな。
今日日の液晶ならコンポジもアナログ、あ、書いたから消さないでおく、今気づいたD端子か、そらいる一番いる
DVIと勘違いした、MDMIでそのまま見るのもいいがこういう機器はAA機器の中でもサブ機器なのでD端子やコンポーネントは好都合
ブラウン管テレビで見るならコンポジでいいし、もう一度言うが今日日の液晶のコンポジは綺麗だ
D3でもそうだがアナログとデジタルの差が殆どない、まず気付かない
>>365
良さそうだな
つーか、ヤフオクで大量に売られてる安いMDMI対応!ってやつどうなんだろうな
通常3千円台ぐらいなのか、のようで、それを2500円で纏め売りしてるのかなりの入札(落札)入ってるので評判いいのかね
よくありがちな別メーカーの何かと型番同じだとか皆解ってるのかねぇ〜
368名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/19(土) 22:21:13.04ID:yKOvdQdR0 MDI→MDMI対応な、やはりこういう機器は接続端子が豊富で画質がカリっとしてると気持ちがいいもんだな
少し前まで解像度でかいと処理が重くて再生支援みたいな別の重荷を背負わされていたが
どこ産かわからんプラの玩具のようなもので天井一杯まですんなり軽やかに再生するんだからなぁたいしたもんだ
俺はHDMIはどういいのでコンポジ専用の少しでも画質がいいのが欲しいな
少し前まで解像度でかいと処理が重くて再生支援みたいな別の重荷を背負わされていたが
どこ産かわからんプラの玩具のようなもので天井一杯まですんなり軽やかに再生するんだからなぁたいしたもんだ
俺はHDMIはどういいのでコンポジ専用の少しでも画質がいいのが欲しいな
369名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/19(土) 22:22:08.85ID:yKOvdQdR0 また記入ミス、失敬、HDMIな。
370365
2013/10/20(日) 11:58:11.13ID:Y9SiCksM0 去年暮れくらいのXtreamer Elvira祭り乗り遅れたから予約注文した
しかし配達番号くれたんだけど郵便局に登録されてないってどういうことだよ
着払いにしてよかったわ
ちゃんと届くんだろうかふあん
しかし配達番号くれたんだけど郵便局に登録されてないってどういうことだよ
着払いにしてよかったわ
ちゃんと届くんだろうかふあん
2013/10/20(日) 12:35:52.42ID:Dmyz8Exj0
372名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 21:50:35.90ID:MMu/ZKDM0 コンポジとVGAだけの安物どうよ?
対応フォーマットの少なさは諦めてるが映像は気になる
持ってるやつ他のと比べてコンポジどうよ?
対応フォーマットの少なさは諦めてるが映像は気になる
持ってるやつ他のと比べてコンポジどうよ?
2013/10/20(日) 22:06:11.50ID:Dmyz8Exj0
>>372
なにが知りたいのさっぱわからん
なにが知りたいのさっぱわからん
374名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 22:19:06.15ID:MMu/ZKDM0375名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 22:20:50.08ID:MMu/ZKDM0 どうせコンポジサイズに変換するし
フォーマットは問わない合わせにかかるから
無難にmpeg2かな
フォーマットは問わない合わせにかかるから
無難にmpeg2かな
2013/10/20(日) 22:52:20.56ID:Dmyz8Exj0
377名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 22:55:24.31ID:MMu/ZKDM0 >>376
日本語でおk
日本語でおk
378名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 23:02:08.42ID:MMu/ZKDM0 >>376
スルーもなんだから話してやるが機種名や事細かいことを気にしてるのは君なの
誰が気にするまでもなく君だけが知りたがってるの、そこに自覚持てるかい?
勘がいい奴なら機器の特性とスレから少し話せばピンとくるわけ
要するに話の解る奴の返事があれば幸いでなければないでそれで構わないの
君のような陰湿で気持ち悪いのと何を話したいでもないの
本気で気持ち悪い君はぞっとする
スルーもなんだから話してやるが機種名や事細かいことを気にしてるのは君なの
誰が気にするまでもなく君だけが知りたがってるの、そこに自覚持てるかい?
勘がいい奴なら機器の特性とスレから少し話せばピンとくるわけ
要するに話の解る奴の返事があれば幸いでなければないでそれで構わないの
君のような陰湿で気持ち悪いのと何を話したいでもないの
本気で気持ち悪い君はぞっとする
379名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 23:11:02.67ID:MMu/ZKDM0 1から10まで話さなくても解るやつと解らない奴がいる
だから俺は鈍感で馬鹿がな奴が嫌いなんだ
自分が知りたいから解らないからと陰湿に粘着する
どれだけ他人のプライバシーを知りたいののかそのストーカー気質にゾっとする
いいかアホよ、このスレの皆が共通して通販できる場所はアマゾンかヤフオクだとピンときて当たり前
あーこの皆利用するならここが多いなあとアホでも解る、限定して店を示さないということはそれが答えだ
次にコンポジットとVGAで出力する機種幾種類存在するか君上げてみ?
各メーカー何種存在するかな?型番の碌にないようなもの一種じゃないか?
そのもののスレまできてそこまで話す必要ある相手ならその商品しらないだろ?
俺のレス100回読み返してよく考えろアホすぎる、幾つのお坊ちゃんかしらんが
今のような調子では恋愛をしても「どうして別れたいというのか解らない」
「丁寧に説明してほしい」とか相手に言ってしまうぞ?
違うんだな、ものもいいたくないぐらい君のことが嫌なんだと答えを示している
察していかなければならないんだ、読解力がなく無知で鈍感なのを晒すのも自由だが他人に絡んで迷惑かけるな
だから俺は鈍感で馬鹿がな奴が嫌いなんだ
自分が知りたいから解らないからと陰湿に粘着する
どれだけ他人のプライバシーを知りたいののかそのストーカー気質にゾっとする
いいかアホよ、このスレの皆が共通して通販できる場所はアマゾンかヤフオクだとピンときて当たり前
あーこの皆利用するならここが多いなあとアホでも解る、限定して店を示さないということはそれが答えだ
次にコンポジットとVGAで出力する機種幾種類存在するか君上げてみ?
各メーカー何種存在するかな?型番の碌にないようなもの一種じゃないか?
そのもののスレまできてそこまで話す必要ある相手ならその商品しらないだろ?
俺のレス100回読み返してよく考えろアホすぎる、幾つのお坊ちゃんかしらんが
今のような調子では恋愛をしても「どうして別れたいというのか解らない」
「丁寧に説明してほしい」とか相手に言ってしまうぞ?
違うんだな、ものもいいたくないぐらい君のことが嫌なんだと答えを示している
察していかなければならないんだ、読解力がなく無知で鈍感なのを晒すのも自由だが他人に絡んで迷惑かけるな
380名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 23:14:59.11ID:MMu/ZKDM0 しかも再生機は事足りてるので他の要り様でコンポジ再生できればそれでいいということまで普通察せると思うがな
こんなバカでも顔でもみたら「あ、あははw 説明しなくっちゃね・・w」
なんて思えるのかもしれないが一々興味本位でねちねちされたら気持ち悪くて敵わんww
本当に情けないwww
こんなバカでも顔でもみたら「あ、あははw 説明しなくっちゃね・・w」
なんて思えるのかもしれないが一々興味本位でねちねちされたら気持ち悪くて敵わんww
本当に情けないwww
2013/10/20(日) 23:21:05.77ID:Dmyz8Exj0
>>372
まあただのキチガイなんだろうが、
> コンポジとVGAだけの安物どうよ?
今時そんな機種がどれ程あるわけでもないだろ?
わざわざそんな話を持ちかけてるんだから、何か具体的な機種が頭の中にあるか、
あるいは具体的な当てもなく欲しい条件を出してるわけじゃないの?
オクで気になってるものがあるなら書いてみればいいじゃない。
それがプライバシーとか主張するならこんなトコで聞くなって話だよ。
もしかしてMP1000落として持て余してる人かな?
まあただのキチガイなんだろうが、
> コンポジとVGAだけの安物どうよ?
今時そんな機種がどれ程あるわけでもないだろ?
わざわざそんな話を持ちかけてるんだから、何か具体的な機種が頭の中にあるか、
あるいは具体的な当てもなく欲しい条件を出してるわけじゃないの?
オクで気になってるものがあるなら書いてみればいいじゃない。
それがプライバシーとか主張するならこんなトコで聞くなって話だよ。
もしかしてMP1000落として持て余してる人かな?
382名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 23:21:47.44ID:MMu/ZKDM0383名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 23:31:21.27ID:MMu/ZKDM0 >今時そんな機種がどれ程あるわけでもないだろ?
ないのなら、限定されたものなら、なぜその商品の説明が必要なのか矛盾してるぞ君
>わざわざそんな話を持ちかけてるんだから、何か具体的な機種が頭の中にあるか、
あるいは具体的な当てもなく欲しい条件を出してるわけじゃないの?
だからwww コンポジだけの用途で事足りるとww
価格も大事だが高性能である必要がないので勿体ないから
コンポジ再生できればいいわけ、「コンポジ再生やばいぞ!」
となれば地雷として避ける必要があるわな?w
>オクで気になってるものがあるなら書いてみればいいじゃない。
>それがプライバシーとか主張するならこんなトコで聞くなって話だよ。
ww
ないのなら、限定されたものなら、なぜその商品の説明が必要なのか矛盾してるぞ君
>わざわざそんな話を持ちかけてるんだから、何か具体的な機種が頭の中にあるか、
あるいは具体的な当てもなく欲しい条件を出してるわけじゃないの?
だからwww コンポジだけの用途で事足りるとww
価格も大事だが高性能である必要がないので勿体ないから
コンポジ再生できればいいわけ、「コンポジ再生やばいぞ!」
となれば地雷として避ける必要があるわな?w
>オクで気になってるものがあるなら書いてみればいいじゃない。
>それがプライバシーとか主張するならこんなトコで聞くなって話だよ。
ww
384名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/20(日) 23:33:31.86ID:MMu/ZKDM0 ww
オク?せめてヤフオクと語れよそれだけのことを言うのだからw
ヤフオク限定で気になってるのではない
コンポジ再生できる機器が仮に別にあればそれでいいわけで何をそんなに知りたいのかwww
どうして要り様なのかまで態々話す必要はないからな
俺がいうプライバシーはそこだ
>もしかしてMP1000落として持て余してる人かな?
落としてもないしどんな機種かも知らないw
調べたがまるで必要ないタイプだし持て余すほど台数あればコンポジ再生に回してるww
ほんとにこの子はwwww
オク?せめてヤフオクと語れよそれだけのことを言うのだからw
ヤフオク限定で気になってるのではない
コンポジ再生できる機器が仮に別にあればそれでいいわけで何をそんなに知りたいのかwww
どうして要り様なのかまで態々話す必要はないからな
俺がいうプライバシーはそこだ
>もしかしてMP1000落として持て余してる人かな?
落としてもないしどんな機種かも知らないw
調べたがまるで必要ないタイプだし持て余すほど台数あればコンポジ再生に回してるww
ほんとにこの子はwwww
2013/10/20(日) 23:39:53.60ID:Dmyz8Exj0
>>383
> >今時そんな機種がどれ程あるわけでもないだろ?
> ないのなら、限定されたものなら、なぜその商品の説明が必要なのか矛盾してるぞ君
矛盾も何も、今現実路線で話題に乗りそうな候補が心当たらないから聞いてるんだが。
> >もしかしてMP1000落として持て余してる人かな?
> 落としてもないしどんな機種かも知らないw
じゃあ人違いだ。すまなかった。
ついこの間なんか同じような雰囲気の人が居て、その後の話でもしてるのかと勘違いしたよ。
このところおかしな人が増えてるのかな。
> >今時そんな機種がどれ程あるわけでもないだろ?
> ないのなら、限定されたものなら、なぜその商品の説明が必要なのか矛盾してるぞ君
矛盾も何も、今現実路線で話題に乗りそうな候補が心当たらないから聞いてるんだが。
> >もしかしてMP1000落として持て余してる人かな?
> 落としてもないしどんな機種かも知らないw
じゃあ人違いだ。すまなかった。
ついこの間なんか同じような雰囲気の人が居て、その後の話でもしてるのかと勘違いしたよ。
このところおかしな人が増えてるのかな。
386名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/21(月) 01:03:51.68ID:7ffp1yxF0 >>385
>矛盾も何も、今現実路線で話題に乗りそうな候補が心当たらないから聞いてるんだが。
いつ誰に聞いたんだよw なんでそんなこと突然上から聞かれて答えて当然みたいなポジションなんだよw
ネトワクメディアプレイヤの管理者か何かか?ww おかしな子だなったくww
おかしな立ち位置でスレに居座ってんだなww
まぁいいや、良いのものならお勧めにあるだろうし
良いものが手に入るように心配してくれてるとしとくくかw
金額のこともある、ケチらなければいいということも事実
だが、コンポジで再生しか必要としないから場合、不必要に高性能なの勿体なく思うんだな
無駄だもんな、その分安くないかなーと思うが例の製品はハズレのようだし、特に無さそうだから
4、5千円はするかなという感じだな、それに時間が経ってるのに安い時期よりどれもこれも値上がり気味なので
余計にそんな気になるんだな、メインプレイヤーは問題ないんだが、あれこれ欲しくてな、他人のやつな
コンポジ再生なら結局もとデータから変換するしDVDフォーマットでいくだろうしLANもいらないし
性能も問わない、なのにいいのいらんからな、まぁそういうことだ
まぁ君も相当おかしい自覚は持つことかなじゃなw
>矛盾も何も、今現実路線で話題に乗りそうな候補が心当たらないから聞いてるんだが。
いつ誰に聞いたんだよw なんでそんなこと突然上から聞かれて答えて当然みたいなポジションなんだよw
ネトワクメディアプレイヤの管理者か何かか?ww おかしな子だなったくww
おかしな立ち位置でスレに居座ってんだなww
まぁいいや、良いのものならお勧めにあるだろうし
良いものが手に入るように心配してくれてるとしとくくかw
金額のこともある、ケチらなければいいということも事実
だが、コンポジで再生しか必要としないから場合、不必要に高性能なの勿体なく思うんだな
無駄だもんな、その分安くないかなーと思うが例の製品はハズレのようだし、特に無さそうだから
4、5千円はするかなという感じだな、それに時間が経ってるのに安い時期よりどれもこれも値上がり気味なので
余計にそんな気になるんだな、メインプレイヤーは問題ないんだが、あれこれ欲しくてな、他人のやつな
コンポジ再生なら結局もとデータから変換するしDVDフォーマットでいくだろうしLANもいらないし
性能も問わない、なのにいいのいらんからな、まぁそういうことだ
まぁ君も相当おかしい自覚は持つことかなじゃなw
387名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/21(月) 01:26:04.38ID:7ffp1yxF0 ツッコミとしてもう1レスするが、どれを言わなくてもVGAコンポジ再生の機種が一機種w
に限定され、それについての性能や画質に心当たりあるなら
「映像がカクついてよくない製品だよ」とか「突然フリーズしてお勧めできないよ」とか
良し悪しを絡んできて伝えたいと思うなら理由を示してこれはよくないよ
あれはよくないよと自分からも情報を示さないとスレで待ち構えて
聞きたいことを個人的に聞けないからと結構おかしな立ち位置であることに気付いてほしいな
プレイヤーなんてどうでもいいかもしれない、当人は良かれと思ってるんだろうが
対人関係としては冗談抜きでかなりヤバイ反応を示してるw
演じたものじゃないだけにリアルだし俺の勘で見透かせる気がする
可愛らしい変わった子だwwとお守りする気持ちがないと恵まれない環境にありそうだ
まぁ君は君らしくでいいかもしれないけどなw パンパン!
手を叩いて失礼しましょうw
シ
に限定され、それについての性能や画質に心当たりあるなら
「映像がカクついてよくない製品だよ」とか「突然フリーズしてお勧めできないよ」とか
良し悪しを絡んできて伝えたいと思うなら理由を示してこれはよくないよ
あれはよくないよと自分からも情報を示さないとスレで待ち構えて
聞きたいことを個人的に聞けないからと結構おかしな立ち位置であることに気付いてほしいな
プレイヤーなんてどうでもいいかもしれない、当人は良かれと思ってるんだろうが
対人関係としては冗談抜きでかなりヤバイ反応を示してるw
演じたものじゃないだけにリアルだし俺の勘で見透かせる気がする
可愛らしい変わった子だwwとお守りする気持ちがないと恵まれない環境にありそうだ
まぁ君は君らしくでいいかもしれないけどなw パンパン!
手を叩いて失礼しましょうw
シ
388365
2013/10/21(月) 05:55:37.29ID:R8GRKsFk02013/10/21(月) 09:50:51.75ID:/9RUfGNq0
昨日からのコンポジ基地外(ID:7ffp1yxF0)に皆んな反応するなよw
2013/10/21(月) 13:09:09.68ID:IBzpLhfG0
いやはやボッタクリ商品ばかりで手が出せないですね
2013/10/21(月) 17:18:51.95ID:tnBrcL/S0
392名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/21(月) 20:10:59.78ID:tgnyYN9y0 >>391
データ変換して詰めてくのはいいが焼くのが手間でしょ
再生もディスク入れ替えも手間だし
ありはありだけどねw
VOBファイルが映ってコンポジだけ出力できればそれでいい
諦めたけどな、普通にいいの買わないとその機能も付いてこないし
この場合の俺の理想は
・対応ファイルVOBのみでおk ・コンポジット出力のみでおk
だからLANとか1080Pとか勿体ない気がしてね
そういう環境にはそういう機器で応対できればね
あれ?w ふと思ったがVOBファイル再生できるメモリの刺し口あったり?w
まぁあるとしてもいいのになれば高価になりそう
ディスク一枚一枚対応させられないしね
データ変換して詰めてくのはいいが焼くのが手間でしょ
再生もディスク入れ替えも手間だし
ありはありだけどねw
VOBファイルが映ってコンポジだけ出力できればそれでいい
諦めたけどな、普通にいいの買わないとその機能も付いてこないし
この場合の俺の理想は
・対応ファイルVOBのみでおk ・コンポジット出力のみでおk
だからLANとか1080Pとか勿体ない気がしてね
そういう環境にはそういう機器で応対できればね
あれ?w ふと思ったがVOBファイル再生できるメモリの刺し口あったり?w
まぁあるとしてもいいのになれば高価になりそう
ディスク一枚一枚対応させられないしね
2013/10/21(月) 21:53:22.07ID:tnBrcL/S0
>>392
書き込み読んでると玄人っぽいんで、多分これイケるでしょ。
http://dx.com/p/diy-1-1-lcd-multi-media-player-module-w-remote-controller-usb-sd-fm-143652
見ての通りシロウトにはおすすめできない無骨な製品なんだけど、使いこなせるならこの割り切りっぷりと引き換えに
かなり安い US$19.27。
主要な Overview を抜粋しておこう。
- Supports video format: RM / RMVB / MPEG4 / DVD / VCD / SVCD / DVCD / DIVX / AVI / VOB
- Supports audio format: MP3 / WMA / ACC / APE / FLAC / HDCD / OGG
- Supports image format: JPEG / BMP / PNG / CDG
- Supports Video CVBS output up to 720P
- Supports VGA / LED / LCD output
海外通販だけど日本向けには Free Shipping(送料無料)だし、カード決済にして住所を英語で書くだけで簡単に買える。
書き込み読んでると玄人っぽいんで、多分これイケるでしょ。
http://dx.com/p/diy-1-1-lcd-multi-media-player-module-w-remote-controller-usb-sd-fm-143652
見ての通りシロウトにはおすすめできない無骨な製品なんだけど、使いこなせるならこの割り切りっぷりと引き換えに
かなり安い US$19.27。
主要な Overview を抜粋しておこう。
- Supports video format: RM / RMVB / MPEG4 / DVD / VCD / SVCD / DVCD / DIVX / AVI / VOB
- Supports audio format: MP3 / WMA / ACC / APE / FLAC / HDCD / OGG
- Supports image format: JPEG / BMP / PNG / CDG
- Supports Video CVBS output up to 720P
- Supports VGA / LED / LCD output
海外通販だけど日本向けには Free Shipping(送料無料)だし、カード決済にして住所を英語で書くだけで簡単に買える。
394名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/21(月) 22:19:10.43ID:tgnyYN9y0 >>393
安いなw
よく見つけてくるなこういうの凄いなw
用途が用途だけに面白い買い物になるかもしれん
あえてこういうの選ぶのもありかw
PC要らずでUSBメモリから読み込んで家電テレビのコンポジットに映して
VOBファイルで映画見るっての用途は大丈夫なんだろうなw
それだけできれば上等でそれ以上何もできなくていい
それにしても本体にまでキー付いてるんだな
いくつか欲しいのでこれはこれで試してみるわ
ちょっと他のと違う感じとハデなイメージが良い感じ
安いなw
よく見つけてくるなこういうの凄いなw
用途が用途だけに面白い買い物になるかもしれん
あえてこういうの選ぶのもありかw
PC要らずでUSBメモリから読み込んで家電テレビのコンポジットに映して
VOBファイルで映画見るっての用途は大丈夫なんだろうなw
それだけできれば上等でそれ以上何もできなくていい
それにしても本体にまでキー付いてるんだな
いくつか欲しいのでこれはこれで試してみるわ
ちょっと他のと違う感じとハデなイメージが良い感じ
2013/10/23(水) 07:10:05.84ID:XKX410GA0
FS-HDMD300を購入し使ってみたのですが
音が小さすぎて困っています・・・
TVtestで録画したTSを、DGIndexでd2vとaacに分離し
FakeAacWavでaacを擬似wavにした後、aviutlで音量の調整を 250 にし
拡張x264出力(GUI)にて、mp4にエンコした動画ファイルです。
aviutlで、音量を250まで上げても、FS-HDMD300を使ってテレビで再生すると
かなり音量が小さいのは、他に原因があるからでしょうか?
なんとかしたいのですが、どなたか教えてください。
音が小さすぎて困っています・・・
TVtestで録画したTSを、DGIndexでd2vとaacに分離し
FakeAacWavでaacを擬似wavにした後、aviutlで音量の調整を 250 にし
拡張x264出力(GUI)にて、mp4にエンコした動画ファイルです。
aviutlで、音量を250まで上げても、FS-HDMD300を使ってテレビで再生すると
かなり音量が小さいのは、他に原因があるからでしょうか?
なんとかしたいのですが、どなたか教えてください。
2013/10/23(水) 10:21:33.30ID:JRZyVnb90
使用だからどうしようmのない
397名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/28(月) 04:19:02.46ID:yfPG+0s20 O!PLAY Miniの画像出力サイズを1080pに設定してて
480iだか480pだかの動画見てるけど、画像出力サイズも480iだが480pだかにした方がいいの?
アップスケーリングの意味で1080pにしておく方がいいのかな?
画像処理の負担として解像度下げとく方がキビキビ動くのかな?
解像度よりiとpの合わせ方の方が大事なのかな?
今手元にないので目で確認できないんで
基本的にどうすりゃいいのか今度の買い替えた時の為にも考え方を教えて?
480iだか480pだかの動画見てるけど、画像出力サイズも480iだが480pだかにした方がいいの?
アップスケーリングの意味で1080pにしておく方がいいのかな?
画像処理の負担として解像度下げとく方がキビキビ動くのかな?
解像度よりiとpの合わせ方の方が大事なのかな?
今手元にないので目で確認できないんで
基本的にどうすりゃいいのか今度の買い替えた時の為にも考え方を教えて?
398名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/29(火) 17:42:05.28ID:LNe/6LVw0 AV-LS700の購入を検討しています。
現在有線LAN上にwindows7とwindows8があり、共有フォルダを通じてお互いが読み書きできています。
このLAN上に当機種を加え、2台のPC上にある.mp4の拡張子を持つファイル(解像度1920*1080)を、当機種で再生させたいのですが、カクつきや音声遅れなどが起こってしまわないか心配です。
動画ファイルの種類が、不勉強にしてさっぱりわからないのですが、GOMPlayer上の再生情報では以下のようになっていました。
LANやPCの速度など、環境に依存することは重々承知しておりますが、同じようなファイルを閲覧されている方がいらっしゃいましたら、
そしてLANを切り捨て、全面USBを利用した再生方法の場合、その使用感を教えてください。よろしくお願いします。
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. DivX H.264 Decoder
5. DivX AAC Decoder
6. Gretech MP4 Source
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 1536
現在有線LAN上にwindows7とwindows8があり、共有フォルダを通じてお互いが読み書きできています。
このLAN上に当機種を加え、2台のPC上にある.mp4の拡張子を持つファイル(解像度1920*1080)を、当機種で再生させたいのですが、カクつきや音声遅れなどが起こってしまわないか心配です。
動画ファイルの種類が、不勉強にしてさっぱりわからないのですが、GOMPlayer上の再生情報では以下のようになっていました。
LANやPCの速度など、環境に依存することは重々承知しておりますが、同じようなファイルを閲覧されている方がいらっしゃいましたら、
そしてLANを切り捨て、全面USBを利用した再生方法の場合、その使用感を教えてください。よろしくお願いします。
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. DivX H.264 Decoder
5. DivX AAC Decoder
6. Gretech MP4 Source
*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 1536
399名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/29(火) 18:34:48.43ID:LNe/6LVw0 動画のプロパティを確認しますと
フレーム幅1920
フレーム高1080
データ転送16484kbps
総ビットレート16619kbps
フレーム率59フレーム/秒
上記のようになっております
よろしくお願いします。
フレーム幅1920
フレーム高1080
データ転送16484kbps
総ビットレート16619kbps
フレーム率59フレーム/秒
上記のようになっております
よろしくお願いします。
400西島のよっちゃん
2013/10/30(水) 14:18:31.95ID:LSJfXdD00 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004LWS65O/ref=cm_cr_dp_see_all_top?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=byRankDescending
この機種でコンポジット再生するにはどのファイル形式に的を絞って高画質を狙えばよかんべずぁますぅ?
この機種でコンポジット再生するにはどのファイル形式に的を絞って高画質を狙えばよかんべずぁますぅ?
2013/10/30(水) 14:40:30.61ID:OB5WMV8W0
>400
☆2個だよ
そんな俺は、Hanwha Xtreamer Elviraポチりました
☆2個だよ
そんな俺は、Hanwha Xtreamer Elviraポチりました
402名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/30(水) 14:47:26.85ID:LSJfXdD00403名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/30(水) 14:49:39.88ID:LSJfXdD00 こいつの本気を私は見届けたいです
そのファイルが苦手で相性が悪いとなれば、またあとの問題なので
VOBとMP4は自分で作れるますけど、無理そうなので
その表から最大限性能を引き出せるように最善を尽くすつもりです☆
そのファイルが苦手で相性が悪いとなれば、またあとの問題なので
VOBとMP4は自分で作れるますけど、無理そうなので
その表から最大限性能を引き出せるように最善を尽くすつもりです☆
404名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/30(水) 16:29:19.45ID:Wh65O7YI0 ○ ○ DVD mpeg2video 720x480 8000kb/s 29.97f ac3/128 stereo
○ ○ mpeg2video 640x480 1800kb/s 29.97f mp2/128(44100) stereo
↑ これってVOBファイル??
なんどぁこれ???????
○ ○ mpeg2video 640x480 1800kb/s 29.97f mp2/128(44100) stereo
↑ これってVOBファイル??
なんどぁこれ???????
405名無しさん┃】【┃Dolby
2013/10/30(水) 21:33:10.83ID:HODdnbHw0 そういうことですなVOBですな
2013/10/31(木) 00:34:48.00ID:ysrAZDtV0
PAV-MP1LP、超すぐれものだが、価格が少々高いね。でもUSB外付けドライブブッさしてDVD観れるのって、これだけだよね。
2013/10/31(木) 08:35:43.39ID:GzcHLVPk0
>>406
Hanwha Xtreamer Elvira も見れるよ
Hanwha Xtreamer Elvira も見れるよ
2013/10/31(木) 09:18:37.36ID:08rDVd9e0
>>406
外付けドライブがHDDなんかを指してるなら、dvdisoに対応しててUSBの口を持ってれば大抵再生できるでしょ。
DVDドライブを指してるならモノによるが、HD600はイケた覚えがある(暗号化かかってるオリジナルディスクでも)。
外付けドライブがHDDなんかを指してるなら、dvdisoに対応しててUSBの口を持ってれば大抵再生できるでしょ。
DVDドライブを指してるならモノによるが、HD600はイケた覚えがある(暗号化かかってるオリジナルディスクでも)。
409401
2013/10/31(木) 10:00:58.10ID:M2kkMM/g0 Hanwha Xtreamer Elvira昨日届いて、PCに溜まってた動画見たけど
う〜んですね・・・
再生出来ない動画が、2/3位ある
それと、気になるのが画面上部が見切れてるのどうにかならないかな
う〜んですね・・・
再生出来ない動画が、2/3位ある
それと、気になるのが画面上部が見切れてるのどうにかならないかな
2013/10/31(木) 10:49:43.32ID:GmrSvzwO0
今安売りしてるXEって去年も安売りしてたのと一緒?
2013/10/31(木) 10:51:45.54ID:GmrSvzwO0
2013/10/31(木) 10:53:36.81ID:GmrSvzwO0
413401
2013/10/31(木) 11:22:41.91ID:M2kkMM/g0 >412
まだ精査してないけど、wmvは全滅
aviも半分ダメ
それと、多くの動画の音声がダメ
評価高かっただけに、ショックだよ
動画変換すんの、めんどくせ〜よ
まだ精査してないけど、wmvは全滅
aviも半分ダメ
それと、多くの動画の音声がダメ
評価高かっただけに、ショックだよ
動画変換すんの、めんどくせ〜よ
2013/10/31(木) 22:09:02.91ID:bsoTPNSz0
まーじっすか
キャンセルするかな・・・
なんか去年暮れは賞賛の荒らしだったから期待してた
キャンセルするかな・・・
なんか去年暮れは賞賛の荒らしだったから期待してた
2013/11/01(金) 00:10:59.97ID:xyXTccWu0
O!Playええよ
初期設定がPALなんでそこだけ注意
まあ今日日みんなHDMIだろうけど
初期設定がPALなんでそこだけ注意
まあ今日日みんなHDMIだろうけど
2013/11/01(金) 00:25:57.14ID:vMMN5CPyP
>>413
単にwmv/aviがダメとか言わずに、中身のコーデックが何かまで言わないと
製品サイトに対応ビデオ/オーディオコーデックが載ってるけど、その辺は確認した?
この手の機器は、あんまり古いコーデックには対応してないことが多いよ
単にwmv/aviがダメとか言わずに、中身のコーデックが何かまで言わないと
製品サイトに対応ビデオ/オーディオコーデックが載ってるけど、その辺は確認した?
この手の機器は、あんまり古いコーデックには対応してないことが多いよ
2013/11/01(金) 01:39:12.30ID:l2wVeEK40
2013/11/01(金) 16:26:32.52ID:nSODSpA00
購入を検討してるんで
知りたいんですが
テックのQ5BのBD-ISOの簡易メニューの
さ出し方ってリモコンのボタンで出すのか、開くと自動で出てくるのか
わかる方お願い致します
知りたいんですが
テックのQ5BのBD-ISOの簡易メニューの
さ出し方ってリモコンのボタンで出すのか、開くと自動で出てくるのか
わかる方お願い致します
2013/11/01(金) 16:43:11.25ID:dUeNmFRr0
>>418
簡易メニューはリモコンのボタンだよ。
簡易メニューはリモコンのボタンだよ。
2013/11/01(金) 19:08:37.77ID:nSODSpA00
2013/11/02(土) 08:30:43.48ID:75t6Ojiw0
PAV-MP1L購入したんだけど
エンジン切る前に本体電源落とさないと
エンジンかけた時またその場面から再生始まらないんだな・・・
エンジンかけて何もせずレジェーム再生される機種ってある?
エンジン切る前に本体電源落とさないと
エンジンかけた時またその場面から再生始まらないんだな・・・
エンジンかけて何もせずレジェーム再生される機種ってある?
2013/11/02(土) 13:19:12.19ID:1W09Cjil0
423413
2013/11/02(土) 15:09:39.79ID:+l7aW0i20 ちょっとMediaInfoで調べてみました
NG
形式 ビデオ オーディオ
AVI MPEG-4 Visual MPEG Audio (MP2)
AVI 〃 MPEG Audio(MP3)
AVI AVC MPG1
AVI MPG-4 MPG1
AVI XVID MPG1
AVI AVC MPG1
AVI RealVideo 4 Cooker
WMV WMA2 WMA
WMV WMV1 WMA
NG
形式 ビデオ オーディオ
AVI MPEG-4 Visual MPEG Audio (MP2)
AVI 〃 MPEG Audio(MP3)
AVI AVC MPG1
AVI MPG-4 MPG1
AVI XVID MPG1
AVI AVC MPG1
AVI RealVideo 4 Cooker
WMV WMA2 WMA
WMV WMV1 WMA
424413
2013/11/02(土) 15:26:46.28ID:+l7aW0i20 OK
形式 ビデオコーデック オーディオ
mp4 AVC AAC
AVI AVC AAC
WMV VC-1 WMA(Pro)
VC-1 WMA(ver.2)
MKV AVC AAC
形式 ビデオコーデック オーディオ
mp4 AVC AAC
AVI AVC AAC
WMV VC-1 WMA(Pro)
VC-1 WMA(ver.2)
MKV AVC AAC
2013/11/02(土) 16:36:36.39ID:lpIm+/XiP
>>422
スレチだけどMXプレイヤーアプリ凄いよな。
スレチだけどMXプレイヤーアプリ凄いよな。
2013/11/02(土) 18:20:42.36ID:DcwyHvJT0
車載できそうなメディアプレーヤー探しているのですが
デジ蔵はもう販売してみたいだし何かお勧めおしえて?
あとO!Play Mini Plusの車載は現実的ですか?
http://www.asus.com/jp/Multimedia/OPlay_Mini_Plus/#overview
デジ蔵はもう販売してみたいだし何かお勧めおしえて?
あとO!Play Mini Plusの車載は現実的ですか?
http://www.asus.com/jp/Multimedia/OPlay_Mini_Plus/#overview
427426
2013/11/02(土) 18:26:10.45ID:DcwyHvJT0 ×デジ蔵→○デジ像
2013/11/02(土) 22:16:33.87ID:BngJCv4r0
M130が手頃でいいかと。
2013/11/02(土) 22:55:37.65ID:EE/N4poS0
>>428
それはDVDISOの再生に難あり。
チャプタ送りでタイトルメニューに戻ったりハングしたり、字幕も認識しなかったり言語の選択が無かったり。
でもこういう話ってあんまり聞かないように思うけど、もしかしてウチだけなのか?
既に手放しちゃったので追試できないけど。
それはDVDISOの再生に難あり。
チャプタ送りでタイトルメニューに戻ったりハングしたり、字幕も認識しなかったり言語の選択が無かったり。
でもこういう話ってあんまり聞かないように思うけど、もしかしてウチだけなのか?
既に手放しちゃったので追試できないけど。
2013/11/03(日) 01:46:19.86ID:E6zraTNr0
413さんありがと
今まで受け取り拒否ってたの明日受け取ります
要するに古いコーデッkがダメダメなんだね
今まで受け取り拒否ってたの明日受け取ります
要するに古いコーデッkがダメダメなんだね
2013/11/03(日) 09:39:44.06ID:WquL9YBR0
2013/11/03(日) 12:50:47.69ID:Q0U9k/da0
最終的には受け取るか返品申請するわ
方法として駄目なのかよハゲ
方法として駄目なのかよハゲ
2013/11/03(日) 13:50:16.96ID:WquL9YBR0
2013/11/03(日) 14:48:49.11ID:11CQwYY/0
2013/11/03(日) 15:07:14.58ID:WquL9YBR0
2013/11/03(日) 16:35:40.12ID:Q0U9k/da0
へぇー、そういう方法があるのか
2013/11/03(日) 16:36:28.12ID:Q0U9k/da0
>気に入らない品なら受け取らずに返送させる
のことね。
のことね。
2013/11/03(日) 17:27:56.87ID:11CQwYY/0
439名無しさん┃】【┃Dolby
2013/11/05(火) 14:40:21.86ID:nS6KFu1j0 DN-10074の人柱まだ?
http://gpad.tv/tv/dospara-dn-10074/
http://gpad.tv/tv/dospara-dn-10074/
2013/11/06(水) 23:28:21.43ID:pMwEorxa0
>>426
O!Play Mini Plus 十分考えられると思います。
O!Play Mini Plus 十分考えられると思います。
2013/11/08(金) 01:09:20.09ID:g8AvTSyT0
442440
2013/11/08(金) 22:53:13.32ID:grC6yS3O0 両方持ってるぞ。MP1LPは車。O!Play Miniは自宅で使用中。
車では音質の違いが出るかはわからんが、子供がリアモニタで見るという前提でレビューすると
MP1LP:
リモコンで音量調整ができるので運転手は作業が減ります。
リモコンが小さいので子供には扱いやすそうだが、時々ボタンのチャタリングみたいのが発生し
目的の動作をしないときがある。
字幕や音声切り替えの表示文字が小さい。
1回リモコンが壊れてリモコンだけ注文した。6000円もした。Orz
DVD ISOの再生時にスキップや早送り、チャプタ移動をすると音が出なくなる時がある。
O!Play Mini:(車で使うと仮定)
USBHDDを外付けしなければならないので車内のセッティングに制限が出そう。
リモコンは大きいので車内で無くなることはない。
画面やリモコン操作性はこちらのほうが個人的には好き。
正直どちらでもある程度のことはできるので問題ないと思いますよ。
車では音質の違いが出るかはわからんが、子供がリアモニタで見るという前提でレビューすると
MP1LP:
リモコンで音量調整ができるので運転手は作業が減ります。
リモコンが小さいので子供には扱いやすそうだが、時々ボタンのチャタリングみたいのが発生し
目的の動作をしないときがある。
字幕や音声切り替えの表示文字が小さい。
1回リモコンが壊れてリモコンだけ注文した。6000円もした。Orz
DVD ISOの再生時にスキップや早送り、チャプタ移動をすると音が出なくなる時がある。
O!Play Mini:(車で使うと仮定)
USBHDDを外付けしなければならないので車内のセッティングに制限が出そう。
リモコンは大きいので車内で無くなることはない。
画面やリモコン操作性はこちらのほうが個人的には好き。
正直どちらでもある程度のことはできるので問題ないと思いますよ。
2013/11/09(土) 00:32:42.40ID:LGugFoMC0
>>442
O!Play Mini Plusは2.5インチ外付けHDDを接続するとして
HDDはUSBのみ(電源ケーブルなし)で動作しますか?
またデジ像は音が小さかったりしますか?
操作の反応速度はそれぞれどのような感じですか?
それぞれレジューム機能は上手く動作しますか?
O!Play Mini Plusは2.5インチ外付けHDDを接続するとして
HDDはUSBのみ(電源ケーブルなし)で動作しますか?
またデジ像は音が小さかったりしますか?
操作の反応速度はそれぞれどのような感じですか?
それぞれレジューム機能は上手く動作しますか?
444440
2013/11/09(土) 07:50:08.98ID:/BwNrhu80 O!Play Mini Plusは自宅なのでネットワーク経由しか使っていないので不明。USB-HDDも持っていないので検証できません。
デジ像の音量は普通だと思います。ファイルによる差のほうが大きい。
操作の反応速度はどちらも不満はありません。
レジュームについて
デジ像ではレジューム機能が勝手に働く(次の電源Onで前回の再生画面ファイル選択まで移動する)のですが、
最新Verでは再生が勝手に始まってしまいます。
つまり、子供が乗っていて再生途中で電源断、子供がいないときに車を運転すると勝手に再生が始まり、
次に子供がその映像を見たい時に元の画面から見ることができません。
そのため私は前のVer(レジュームするかしないか選択できます)にしています。
O!Play Mini Plusは過去再生ファイルを自分で再度選ぶときにレジュームするか聞いてきます。
個人的にはO!Play Mini Plusのほうが機能的には好きです。
こんな感じです。
デジ像の音量は普通だと思います。ファイルによる差のほうが大きい。
操作の反応速度はどちらも不満はありません。
レジュームについて
デジ像ではレジューム機能が勝手に働く(次の電源Onで前回の再生画面ファイル選択まで移動する)のですが、
最新Verでは再生が勝手に始まってしまいます。
つまり、子供が乗っていて再生途中で電源断、子供がいないときに車を運転すると勝手に再生が始まり、
次に子供がその映像を見たい時に元の画面から見ることができません。
そのため私は前のVer(レジュームするかしないか選択できます)にしています。
O!Play Mini Plusは過去再生ファイルを自分で再度選ぶときにレジュームするか聞いてきます。
個人的にはO!Play Mini Plusのほうが機能的には好きです。
こんな感じです。
2013/11/10(日) 03:06:15.08ID:/XtOHyxc0
>>444
ありがとうございます。
デジ像はもう販売していないので
O!Play Mini Plusか
AV-HD01Cで決めようと思います。
http://www.maxwin.jp/content/car_goods/av-hd01c.html
O!Play Mini Plusで利用できるシガーアダプターってないのかな?
ありがとうございます。
デジ像はもう販売していないので
O!Play Mini Plusか
AV-HD01Cで決めようと思います。
http://www.maxwin.jp/content/car_goods/av-hd01c.html
O!Play Mini Plusで利用できるシガーアダプターってないのかな?
2013/11/10(日) 13:19:32.38ID:sbppyjfh0
メディアプレイヤーってどんな機種でもアップスケール機能はついてるもんなの?
2013/11/10(日) 14:13:11.00ID:M6Tf2BOB0
>>446
一般的にアップコンバートって言った場合、高画質化も行っているものを言う。
ただ単純に拡大しただけでも本当はアップコンバートっていうんだけどね。
単純なアップコンバートはどの機種にも搭載されてると思うよ。
高画質化されてるかどうかはメーカーだけが知ってることさ。
一般的にアップコンバートって言った場合、高画質化も行っているものを言う。
ただ単純に拡大しただけでも本当はアップコンバートっていうんだけどね。
単純なアップコンバートはどの機種にも搭載されてると思うよ。
高画質化されてるかどうかはメーカーだけが知ってることさ。
2013/11/10(日) 19:50:08.69ID:sbppyjfh0
メディアプレイヤーかBDプレイヤーで悩んでたけどアップスケールの性能重視なら
SONYの安物BDプレイヤーの方が良さげですね。
SONYの安物BDプレイヤーの方が良さげですね。
2013/11/11(月) 00:49:15.37ID:AkAtoich0
デジ像のシガーソケットアダプター「PAV-MP1DC」の代替品って何かありますか?
450413
2013/11/11(月) 09:57:54.38ID:S9j1gBja0 昨夜、iso動画見たけど再生出来ないな
3本の映画中、1本だけが予告だけ再生出来て本編ダメ
メニュー表示されても、肝心の本編がダメって
何が原因なんだろう・・・
3本の映画中、1本だけが予告だけ再生出来て本編ダメ
メニュー表示されても、肝心の本編がダメって
何が原因なんだろう・・・
2013/11/11(月) 23:41:49.54ID:YwlBi1UH0
>449
車用のシガーソケットで使うDCACコンバータ+デジ像純正ACアダプタ で良いじゃん。
車用のシガーソケットで使うDCACコンバータ+デジ像純正ACアダプタ で良いじゃん。
2013/11/12(火) 02:46:04.18ID:UolTBO7l0
2013/11/12(火) 17:42:27.42ID:DsMtugl+0
もう2年以上ACC電源直結だけど
ノイズ拾ってる感じしないし問題ないよ
まぁやるなら自己責任でね
ノイズ拾ってる感じしないし問題ないよ
まぁやるなら自己責任でね
2013/11/14(木) 15:40:10.58ID:4tdm8p/h0
2013/11/14(木) 18:55:56.19ID:+nOuUYoK0
>>454
まじで!?
まじで!?
2013/11/15(金) 06:38:49.88ID:Rk3cBudO0
>>454
と言うからにはデジ像がHDMIからの電源供給で動く仕様なのを確認してるんだよな?
アダプタは12Vに対してHDMIは5V、加えて最低保証電流は55mA(供給側過電流保護500mA)だけど。
と言うからにはデジ像がHDMIからの電源供給で動く仕様なのを確認してるんだよな?
アダプタは12Vに対してHDMIは5V、加えて最低保証電流は55mA(供給側過電流保護500mA)だけど。
2013/11/16(土) 18:41:47.65ID:KyePkK4B0
ネットワーク対応でも非対応でもどっちでもいいんだけど
この手の機種で音質を
ライブ、コンサート、ホールみたいに変化させられるものってありますか?
この手の機種で音質を
ライブ、コンサート、ホールみたいに変化させられるものってありますか?
2013/11/17(日) 23:33:03.04ID:dzbCN95/0
2013/11/18(月) 03:25:09.82ID:kn8KGD/h0
>>458
お前の車載ってなによ
お前の車載ってなによ
2013/11/18(月) 10:30:50.56ID:YSnzW3gb0
2013/11/25(月) 18:24:18.68ID:nAiZz/4s0
大量の裏 やピーコを全部HDDにぶっ混んで使いたいんだけど
保存法や使い方教えて
保存法や使い方教えて
2013/11/26(火) 10:15:02.72ID:+Hz5Ydtg0
使いたい機種が再生出来る動画形式に変換して
HDDに保存再生すべし
HDDに保存再生すべし
2013/11/26(火) 10:31:07.81ID:qIOOS53E0
>>462
メニュー画面とか使える?
メニュー画面とか使える?
464462
2013/11/26(火) 15:17:01.63ID:+Hz5Ydtg0 >463
どの機種?
どの機種?
2013/11/26(火) 15:49:14.89ID:lTk3SOzx0
>>464
メディアプレーヤー童貞なんで機種を含めてレクチャーを…中華製数千円のをとりあえず買えばいい?
一応ポータブルHDDだけ買いました。家はノートPCなので漫画喫茶のPC使ってぶっ込んで、寝室でオナヌーできるようなシステム希望
メディアプレーヤー童貞なんで機種を含めてレクチャーを…中華製数千円のをとりあえず買えばいい?
一応ポータブルHDDだけ買いました。家はノートPCなので漫画喫茶のPC使ってぶっ込んで、寝室でオナヌーできるようなシステム希望
2013/11/26(火) 16:40:16.75ID:VmLRs5q+0
MemoPad HD7などを買う方が良くないかい?寝オナ機ならば…
micro-SD使えるし、動画アプリで様々な形式の物が視聴できる
micro-SD使えるし、動画アプリで様々な形式の物が視聴できる
467462
2013/11/26(火) 18:39:19.14ID:+Hz5Ydtg0 >465
オレは、評価あてにして『Xtreamer Elvira』購入
だが、評価通りじゃなかったよ
ISO動画は全滅で、映画も見れない
オレの環境だけなのかな・・・
誰か理由おせ〜て
拾い動画は、いちいちmp4に変換してからHDDに保存してから
TVの大画面で見てるよ
オレは、評価あてにして『Xtreamer Elvira』購入
だが、評価通りじゃなかったよ
ISO動画は全滅で、映画も見れない
オレの環境だけなのかな・・・
誰か理由おせ〜て
拾い動画は、いちいちmp4に変換してからHDDに保存してから
TVの大画面で見てるよ
2013/11/26(火) 19:03:27.05ID:rLsZpdGC0
DVDをHDDに纏めて、普通に見たいだけなんですけど(汗
2013/11/26(火) 21:50:56.82ID:WoKrDNGi0
2013/11/27(水) 00:53:33.14ID:oKE5aREu0
>>467
それはファイル一覧すら出てこない感じ?
であればボリュームの認識に時間がかかってるだけなんじゃない?
うちのだと NTFS 1TB のボリューム認識するまでに数分かかってるイメージだ。
最初に数百MB の MFT を全部読んでるんじゃないかって思うレベル。
ただ、ファイルは ISO も AVI もあんまり見られないってのは無いな。
ファームウェアのバージョンは V3.0.0KJ r2012032917:34:55 となってる。
某機種ではファームのバージョンアップすると新しいライセンスの関係で DivX が見られなくなるなんて話もあるらしい。
それはファイル一覧すら出てこない感じ?
であればボリュームの認識に時間がかかってるだけなんじゃない?
うちのだと NTFS 1TB のボリューム認識するまでに数分かかってるイメージだ。
最初に数百MB の MFT を全部読んでるんじゃないかって思うレベル。
ただ、ファイルは ISO も AVI もあんまり見られないってのは無いな。
ファームウェアのバージョンは V3.0.0KJ r2012032917:34:55 となってる。
某機種ではファームのバージョンアップすると新しいライセンスの関係で DivX が見られなくなるなんて話もあるらしい。
471467
2013/11/27(水) 10:16:27.63ID:5ZLGEDee0 >470
MOVIE一覧には、全部ファイルネーム表示されてる
↑↓キーで、ファイル選ぶと、再生可能ファイルは
サムネ表示出来るけど、ダメなヤツはサムネ欄に『非対応〇〇です』って出る
ファームウェアのバージョンは、20120727と20130402を試したけど、
変わらないな・・・
MOVIE一覧には、全部ファイルネーム表示されてる
↑↓キーで、ファイル選ぶと、再生可能ファイルは
サムネ表示出来るけど、ダメなヤツはサムネ欄に『非対応〇〇です』って出る
ファームウェアのバージョンは、20120727と20130402を試したけど、
変わらないな・・・
2013/11/27(水) 13:02:58.52ID:cAif3him0
>>467
アマゾンの評価ではISO再生OKって書かれているのにダメなの?
アマゾンの評価ではISO再生OKって書かれているのにダメなの?
473467
2013/11/27(水) 18:08:36.42ID:5ZLGEDee0 >472
オレも、その評価鵜呑みにして購入決めたんだけど
ISOの映画5〜6本試したけど、ダメだったよ
オレも、その評価鵜呑みにして購入決めたんだけど
ISOの映画5〜6本試したけど、ダメだったよ
474470
2013/11/27(水) 18:49:42.22ID:oKE5aREu0 >>473
もしかして BDISO?
ウチでは DVDISO も含めて再生フォーマットについての問題は無いなかなかの優秀っぷりだけど。
ただ Elvira は何をするにも反応がワンテンポ遅くてストレス溜まるんで、違うのを検討した方がいいんじゃないかと思う。
2990円の時に買ったんで文句は言うまいと思ってたけど、ボタン押してから反応するまでに 1秒近くあるってのはかなり厳しいものがある。
実は別スレで購入報告したんだけど、Egreat の R6A-II って RTD1185 な NMP を $39.99 で買えたのもあって、
それと比較しても相当見劣りする Elvira はもう使う機会は無いと思う。
ちなみに R6A-II は 最新ファームだと DivX が殺されてて復活させるにはパッチ当てないと(又は古いファームを使わないと)
いけないんでそこは面倒だけど、コスパはなかなかだと思うよ。
残念ながら $39.99 での在庫はもう無いみたいだけど $49.99 でならまだあるみたい(w2comp.com)。
もしかして BDISO?
ウチでは DVDISO も含めて再生フォーマットについての問題は無いなかなかの優秀っぷりだけど。
ただ Elvira は何をするにも反応がワンテンポ遅くてストレス溜まるんで、違うのを検討した方がいいんじゃないかと思う。
2990円の時に買ったんで文句は言うまいと思ってたけど、ボタン押してから反応するまでに 1秒近くあるってのはかなり厳しいものがある。
実は別スレで購入報告したんだけど、Egreat の R6A-II って RTD1185 な NMP を $39.99 で買えたのもあって、
それと比較しても相当見劣りする Elvira はもう使う機会は無いと思う。
ちなみに R6A-II は 最新ファームだと DivX が殺されてて復活させるにはパッチ当てないと(又は古いファームを使わないと)
いけないんでそこは面倒だけど、コスパはなかなかだと思うよ。
残念ながら $39.99 での在庫はもう無いみたいだけど $49.99 でならまだあるみたい(w2comp.com)。
2013/11/28(木) 07:28:06.24ID:+Xh7n3/p0
ただ単に初期不良品じゃないのか?DVDISOなら普通に再生できるぞ
ボタン押してからのレスポンスが悪いのは同意だな
ボタン押してからのレスポンスが悪いのは同意だな
476467
2013/11/28(木) 09:49:57.53ID:fem96dJ+0 >474
DVDISOでもダメです・・・
ファームウェアのバージョンアップして、
日本語化しただけだけど、他に設定弄るとこってあるの?
DVDISOでもダメです・・・
ファームウェアのバージョンアップして、
日本語化しただけだけど、他に設定弄るとこってあるの?
2013/11/28(木) 10:30:42.12ID:2W8V01tX0
マカーだったりする?
478467
2013/11/28(木) 11:42:14.18ID:fem96dJ+0 >477
マカーってMac使いって事?
Win7です
マカーってMac使いって事?
Win7です
2013/11/28(木) 13:20:58.45ID:ySEPNplq0
2013/11/28(木) 13:27:06.66ID:zFlrFjGa0
FS-HDMD300BKを買おうかと思っているんですけど
これってHDDバスパワーで動作しますか?
これってHDDバスパワーで動作しますか?
2013/11/28(木) 21:30:27.99ID:vymhQaK80
多分Movieだとiso出てきないかな
Fileだとどうだろ
Fileだとどうだろ
2013/11/29(金) 00:07:20.88ID:10r2sPt9i
2013/11/29(金) 16:30:04.85ID:a5TZWTYZ0
自分の手持ちのElviraでも試してみたけど、USBメモリでDVDISOとBDISO
ともに認識、再生可能だった。
やっぱり初期不良なんじゃないの。
ともに認識、再生可能だった。
やっぱり初期不良なんじゃないの。
484467
2013/11/29(金) 17:14:54.54ID:qiZMgKRl0 >483
う〜ん
初期不良かどうかって、区別つかないよね・・・
メーカー返品かな〜
う〜ん
初期不良かどうかって、区別つかないよね・・・
メーカー返品かな〜
2013/11/29(金) 22:44:54.10ID:/MrFOMRH0
エンコするのがめんどくさいのでTSファイルをそのまま再生できる車載できるプレイヤーを探していますが、
DN-MP08HやHanwha Xtreamer Elviraあたりならいけるのでしょうか?
他におすすめありますか?PAV-MP1LPは生産終了っぽいですし。
DN-MP08HやHanwha Xtreamer Elviraあたりならいけるのでしょうか?
他におすすめありますか?PAV-MP1LPは生産終了っぽいですし。
2013/11/30(土) 05:22:09.29ID:CkxJhHWU0
487名無しさん┃】【┃Dolby
2013/11/30(土) 12:52:17.90ID:thweFovJ0 >>483
BDのISOのメニューも使えますか?
BDのISOのメニューも使えますか?
2013/12/01(日) 13:30:45.77ID:z3pDaDOw0
H.265/HEVC対応機まだかなー
2013/12/04(水) 21:52:49.63ID:8PsV5Nyt0
M130で再生できないファイルが多いしリモコンもアレなんで
Xtreamer Elvira買ったらM130で再生できないMP4が再生できて
喜んでたんだが、バッファローのUSB3.0 2T 外部電源HDD繋い
だら沢山ファイル入ってるフォルダ開こうとすると再起動掛
かっちゃう、USBケーブル換えてみたが全部同じ
ファイル数が少ないフォルダは開いて再生できるんだが…
M130だと開けるんだがXtreamer Elviraって1フォルダあたりの
ファイル数制限とかあるの? HDDとの相性?
設定にあるサーチ、インデックスOFFも駄目だし、サーチすると
フリーズ状態になる…
Xtreamer Elvira買ったらM130で再生できないMP4が再生できて
喜んでたんだが、バッファローのUSB3.0 2T 外部電源HDD繋い
だら沢山ファイル入ってるフォルダ開こうとすると再起動掛
かっちゃう、USBケーブル換えてみたが全部同じ
ファイル数が少ないフォルダは開いて再生できるんだが…
M130だと開けるんだがXtreamer Elviraって1フォルダあたりの
ファイル数制限とかあるの? HDDとの相性?
設定にあるサーチ、インデックスOFFも駄目だし、サーチすると
フリーズ状態になる…
2013/12/04(水) 22:08:27.86ID:gd1UmqZa0
そりは相性だぬ!
2013/12/04(水) 22:46:10.46ID:4a5mE/Ty0
>>489
USBの電流がギリギリで、ランダムアクセスが長時間続くと不安定になるとか?
または全ファイルを一覧化するのにメモリが足りてないとか。
USBメモリあたりに小さいファイルを同じ程度の数入れてみて、それで問題無しなら電流問題かと。
ちなみに 何ファイルくらいあるん?
USBの電流がギリギリで、ランダムアクセスが長時間続くと不安定になるとか?
または全ファイルを一覧化するのにメモリが足りてないとか。
USBメモリあたりに小さいファイルを同じ程度の数入れてみて、それで問題無しなら電流問題かと。
ちなみに 何ファイルくらいあるん?
2013/12/04(水) 23:06:15.12ID:8PsV5Nyt0
493492
2013/12/05(木) 00:10:27.29ID:5Q3P6saW0 USBメモリに3000の画像ファイル入れてFILEから表示させようと
したら再起動掛かりますた
自動スキャンでインデックス(インデックス出来るとMOVIE、MUSIC
、PHOTOから閲覧可能)作る仕様だけどファイル数制限あってオーバー
フローする模様・・・上限確認中
したら再起動掛かりますた
自動スキャンでインデックス(インデックス出来るとMOVIE、MUSIC
、PHOTOから閲覧可能)作る仕様だけどファイル数制限あってオーバー
フローする模様・・・上限確認中
2013/12/05(木) 02:42:05.68ID:5Q3P6saW0
Xtreamer Elviraにファイル数制限ありました…
Xtreamer Elviraファーム V3.0.1KJ r20130912のテスト結果
FILESからサムネイル/リスト/プレビュー表示できる最大ファイル数は1フォルダ
/フォルダなしドライブあたり1003個
1004個以上あるとフリーズまたは再起動が掛かる、ALL JPEGで確認 再現性あり
1フォルダにMOVE、MUSIC、PHOTO それぞれ1003個混在してても 全ビデオ表示
、画像を表示、音楽を表示は可能みたいだが 全体を表示は1004個を超えるとNG
メニューのMOVE、MUSIC、PHOTOは複数フォルダにより1004を超えられそう
って、事で1フォルダあたり1000個までにしないと再生できません
1000個以上入ってたら分割が必要…
Xtreamer Elviraファーム V3.0.1KJ r20130912のテスト結果
FILESからサムネイル/リスト/プレビュー表示できる最大ファイル数は1フォルダ
/フォルダなしドライブあたり1003個
1004個以上あるとフリーズまたは再起動が掛かる、ALL JPEGで確認 再現性あり
1フォルダにMOVE、MUSIC、PHOTO それぞれ1003個混在してても 全ビデオ表示
、画像を表示、音楽を表示は可能みたいだが 全体を表示は1004個を超えるとNG
メニューのMOVE、MUSIC、PHOTOは複数フォルダにより1004を超えられそう
って、事で1フォルダあたり1000個までにしないと再生できません
1000個以上入ってたら分割が必要…
2013/12/05(木) 02:52:26.26ID:Y0O8hciG0
2013/12/14(土) 23:57:57.56ID:Q1IDsqRH0
デジ蔵車載で使ってて子供用にモニター1台追加したんだけど
HDMIとコンポジの映像同時出力って無理だよね?
せっかくのHDMI殺すの勿体無いから
分配器買って変換かまして、ってやると結構な金額になるなぁ・・・
それならもう1台メディアプレーヤー買ったほうがって話になってくるよな
でもそれも馬鹿くさい
あと気になるのは直のコンポジよりHDMIから変換かました映像は
やっぱり画質劣るのかな?
デジ像でできるだけ画質落とさずニ画面にしたいんだけど
誰か使ってていい案知ってる方アドバイス下さい
HDMIとコンポジの映像同時出力って無理だよね?
せっかくのHDMI殺すの勿体無いから
分配器買って変換かまして、ってやると結構な金額になるなぁ・・・
それならもう1台メディアプレーヤー買ったほうがって話になってくるよな
でもそれも馬鹿くさい
あと気になるのは直のコンポジよりHDMIから変換かました映像は
やっぱり画質劣るのかな?
デジ像でできるだけ画質落とさずニ画面にしたいんだけど
誰か使ってていい案知ってる方アドバイス下さい
2013/12/15(日) 00:38:06.29ID:YofOweCh0
何がしたいのかよくわからんが、コンポジは二股のYケーブルで分配出来たりする。
本来アクティブの分配器がいるが、映らないことはない。
音屋でピンー2ピン変換プラグ買ってためしてみ。全部で千円しないから。
本来アクティブの分配器がいるが、映らないことはない。
音屋でピンー2ピン変換プラグ買ってためしてみ。全部で千円しないから。
2013/12/15(日) 11:08:02.15ID:ZoYyg1i90
>>497
ちょっと説明不足だったかもしれんが
デジ像の出力系統はHDMIとピンケーブル
今までHDMIでモニターに接続してたけど
今回増設したモニターには入力系統がRCA端子しかない
出来れば今までのモニターはHDMIに接続しつつ
増設したモニターにピンで接続したい
ちょっと説明不足だったかもしれんが
デジ像の出力系統はHDMIとピンケーブル
今までHDMIでモニターに接続してたけど
今回増設したモニターには入力系統がRCA端子しかない
出来れば今までのモニターはHDMIに接続しつつ
増設したモニターにピンで接続したい
2013/12/16(月) 14:09:26.92ID:n1GzHVih0
すいません質問お願いしますm(__)m
車での使用が目的で T-AV-HD01Cを使用していたのですが、1ヶ月もしないうちに壊れてしまいました
そこでまたマルチメディアプレーヤーを買おうと思うのですが、車載目的だとどれが一番良いでしょうか?
書き込みを見た感じだと、デジ蔵?というのが一番良いみたいですが、もう売ってなさそうですしハードディスク内蔵ではないタイプが欲しいんです
車のキーでオフにして、オンにしたときに自動で途中から再生してくれる物が理想ですが無さそうなので、キーをオンにしたときに自動で、再生していたファイルを最初からで良いので再生してくれるものはありますか?
それがなければキーのオンで自動でファイルのランダム再生とかでも良いです
T-AV-HD01Cはキーのオンで自動再生できたのですが1番目のファイルからしか再生できないので同じものばかり流れていました
あとメモリの直下にファイルをいれないとオート再生してくれませんでした
T-AV-HD01Cより少しでもいいので車載向けの商品があったら教えていただきたいです
車での使用が目的で T-AV-HD01Cを使用していたのですが、1ヶ月もしないうちに壊れてしまいました
そこでまたマルチメディアプレーヤーを買おうと思うのですが、車載目的だとどれが一番良いでしょうか?
書き込みを見た感じだと、デジ蔵?というのが一番良いみたいですが、もう売ってなさそうですしハードディスク内蔵ではないタイプが欲しいんです
車のキーでオフにして、オンにしたときに自動で途中から再生してくれる物が理想ですが無さそうなので、キーをオンにしたときに自動で、再生していたファイルを最初からで良いので再生してくれるものはありますか?
それがなければキーのオンで自動でファイルのランダム再生とかでも良いです
T-AV-HD01Cはキーのオンで自動再生できたのですが1番目のファイルからしか再生できないので同じものばかり流れていました
あとメモリの直下にファイルをいれないとオート再生してくれませんでした
T-AV-HD01Cより少しでもいいので車載向けの商品があったら教えていただきたいです
500名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/17(火) 14:28:56.91ID:K9brPiNP0 T-AV-HD01Cって中々の上物じゃねえか
それよりグレードを上げるとなると飛び上るほどボラれるしかなさそうだな
それよりグレードを上げるとなると飛び上るほどボラれるしかなさそうだな
2013/12/17(火) 22:32:43.50ID:pUlUpbLr0
>>500
返信ありがとうございます
T-AV-HD01Cってなかなか良い方なんですね!
すぐ壊れてしまったけど…
エイスースのO!Play miniが少し気になってて、AutoPlayというフォルダを作れば中のファイルを自動で再生してくれるみたいなんですが、これも一番上のファイルからしか再生してくれないのですかね??
AutoPlayでランダム再生ってできるのでしょうか??
ネットワーク機能を使わなくてもO!Play miniを買うなら 新しいO!Play mini Plusを買ったほうがいいんですかね?
返信ありがとうございます
T-AV-HD01Cってなかなか良い方なんですね!
すぐ壊れてしまったけど…
エイスースのO!Play miniが少し気になってて、AutoPlayというフォルダを作れば中のファイルを自動で再生してくれるみたいなんですが、これも一番上のファイルからしか再生してくれないのですかね??
AutoPlayでランダム再生ってできるのでしょうか??
ネットワーク機能を使わなくてもO!Play miniを買うなら 新しいO!Play mini Plusを買ったほうがいいんですかね?
2013/12/18(水) 12:24:09.46ID:nS7VjKLI0
2013/12/18(水) 16:03:27.86ID:s34NRy1L0
>>502
急に何も映らなくなったというか電源が入らなくなりました
シガーソケットの電源ケーブルは買った時についてきたやつを使ってるので問題ないとおもいます…
家庭用コンセントでもシガーソケットでもつかなくなりました
急に何も映らなくなったというか電源が入らなくなりました
シガーソケットの電源ケーブルは買った時についてきたやつを使ってるので問題ないとおもいます…
家庭用コンセントでもシガーソケットでもつかなくなりました
504名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/19(木) 16:43:06.50ID:20WJVqoi0 >>501
アサステックのオウ!プレイミニとかいうのも悪いものではない
寧ろいいんだが、なにせいかんせん、相当ぼったくってきやがるからな
ぼられずして良いものをと思うが、電源が切れても続きから自動再生というような
動画プレイヤーはピンとこないなぁ
MP3プレイヤーのようなイコライザもないので音もぱっとせんし
現行機種でまともなものがないというのも困りものだな
まったくこまりものだ
アサステックのオウ!プレイミニとかいうのも悪いものではない
寧ろいいんだが、なにせいかんせん、相当ぼったくってきやがるからな
ぼられずして良いものをと思うが、電源が切れても続きから自動再生というような
動画プレイヤーはピンとこないなぁ
MP3プレイヤーのようなイコライザもないので音もぱっとせんし
現行機種でまともなものがないというのも困りものだな
まったくこまりものだ
505名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/19(木) 17:36:24.43ID:20WJVqoi0 そういやふと思い出して戻ってきたがジャニーズにボリミヤみたいなやついなかったか
なんかボリミヤみたいなのいや気がする
とは言ってもこの話はスレチなのでこの話に触れてくれるな
なんかいや気がする、ごろもいいしな
なんかボリミヤみたいなのいや気がする
とは言ってもこの話はスレチなのでこの話に触れてくれるな
なんかいや気がする、ごろもいいしな
506名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/19(木) 17:39:09.66ID:20WJVqoi0 最近は中古もボリミヤだな
とびっきりのボッタオタみたいなのがはりきって出品してたりする
最近何がどうなったんだろうな
まあなあ、どのプレイヤーがいいんだろうなあ
あればいくらでも勧められるんだが
とびっきりのボッタオタみたいなのがはりきって出品してたりする
最近何がどうなったんだろうな
まあなあ、どのプレイヤーがいいんだろうなあ
あればいくらでも勧められるんだが
2013/12/20(金) 21:20:15.09ID:XBPpWY4+0
Elvira買った。外付2.5HDDにISOだけ入れて再生したが音声出ない。
HDMIもコンポジットもダメ。
動画変換して試してみるけど、ISOで再生できなきゃ意味なし・・・
原因がわからない。
HDMIもコンポジットもダメ。
動画変換して試してみるけど、ISOで再生できなきゃ意味なし・・・
原因がわからない。
2013/12/20(金) 21:53:19.65ID:PAZ54CVg0
>507
オレは、再生すら出来ないよ・・・
メーカーに連絡したら、著作権があるから
どういったものが再生可能不可能なのかは
お答えできないって意味不明な回答頂きました
アマの評価は、ステマなのか???
オレは、再生すら出来ないよ・・・
メーカーに連絡したら、著作権があるから
どういったものが再生可能不可能なのかは
お答えできないって意味不明な回答頂きました
アマの評価は、ステマなのか???
2013/12/20(金) 21:58:34.62ID:XBPpWY4+0
2013/12/20(金) 22:08:19.25ID:SZnFUWKI0
俺は初期不良理由で返品したぞ
いそげ
Elviraはトンスルって言っておいたのに・・・
いそげ
Elviraはトンスルって言っておいたのに・・・
2013/12/20(金) 23:39:46.55ID:XBPpWY4+0
>>507
これの原因わかったかも。
たぶんバスパワーHDDだ。Amazonのレビューに先人が書いてくれてた。
バスパワーだとソースによって音声がでなかったり再生できないらしい!
試しに据置HDDにISO、AVI、h264あたりをテキトーに入れてみたら全部再生できた。USBメモリも同様。
車載するためにバスパワーにしたのに。
だれか据置(外部電源)でコンパクトなHDD500G〜1Tでオススメ教えて!
これの原因わかったかも。
たぶんバスパワーHDDだ。Amazonのレビューに先人が書いてくれてた。
バスパワーだとソースによって音声がでなかったり再生できないらしい!
試しに据置HDDにISO、AVI、h264あたりをテキトーに入れてみたら全部再生できた。USBメモリも同様。
車載するためにバスパワーにしたのに。
だれか据置(外部電源)でコンパクトなHDD500G〜1Tでオススメ教えて!
2013/12/20(金) 23:41:11.65ID:rLIIDAWZ0
うちは全く問題ないけどなw
2013/12/20(金) 23:43:46.78ID:9PYznLGj0
SSDにしたら?要求電流少なそうだし。
514名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/21(土) 00:05:46.17ID:+987B/Lo0 確かに車載用途となればLANもNASも不要で連続再生、自動再生辺りの操作性が気になるところ
そしてやはり要は音質、そして本体の大きさ
LANプレイヤーも車載用もこれというものが現状でないんだよな
大抵どのカテゴリの製品もなにかしらあるものなんだが煮詰まっていない感が強い
そしてやはり要は音質、そして本体の大きさ
LANプレイヤーも車載用もこれというものが現状でないんだよな
大抵どのカテゴリの製品もなにかしらあるものなんだが煮詰まっていない感が強い
515名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/21(土) 00:10:12.82ID:+987B/Lo0 あとリモコンのレスポンス、それから車載用だけにリモコンの大きさだよな
本当に小さい学習リモコンの分野も疎かにされている
ボリノミヤ感が否めない
本当に小さい学習リモコンの分野も疎かにされている
ボリノミヤ感が否めない
2013/12/21(土) 06:40:11.96ID:eDmU/KBG0
車載用という用途自体が需要があまりないだろうし機種がでないのは当然じゃね?
2013/12/21(土) 08:53:22.69ID:LHP9JyfB0
リモコンもっと使いやすくしてキーオフ、キーオン時の
レジュームをきっちりやってくれりゃ全く問題ないんだがなー。
学習リモコンに関してはカード型の安いのがほしいわ。
レジュームをきっちりやってくれりゃ全く問題ないんだがなー。
学習リモコンに関してはカード型の安いのがほしいわ。
2013/12/21(土) 09:01:00.17ID:41BVwkVf0
そういえばうちのElviraはレジュームを全くしなくなったな(´・ω・`)
2013/12/21(土) 09:04:09.46ID:5EHHTR3A0
520508
2013/12/21(土) 10:44:17.19ID:6QfqR2Uh0 >511
ポータブルのバスパワーHDD使ってるよ
こういうの使ったら良いのかな〜
ttp://www.amazon.co.jp/I-O-DATA-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BCUSB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-USB-ACADP5/dp/B005WZ2C22
ポータブルのバスパワーHDD使ってるよ
こういうの使ったら良いのかな〜
ttp://www.amazon.co.jp/I-O-DATA-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BCUSB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-USB-ACADP5/dp/B005WZ2C22
2013/12/21(土) 17:55:17.13ID:dkcnCEOL0
2013/12/22(日) 14:12:40.30ID:g31dTBuk0
SP010TBPHDD05S3T
>生産ロットによりWD SS TO HI とあるらしいですが
>WDはウエスタンデジタル SSはシーゲイトサムスン
>TOは東芝 HI日立なようです。
2倍弱消費電力違うのあるし中身次第じゃね?
前は日立が低消費電力だったが今は?
>生産ロットによりWD SS TO HI とあるらしいですが
>WDはウエスタンデジタル SSはシーゲイトサムスン
>TOは東芝 HI日立なようです。
2倍弱消費電力違うのあるし中身次第じゃね?
前は日立が低消費電力だったが今は?
523名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/22(日) 18:49:34.06ID:PnxafL/i0 とにかくボッテくるからな
ボッテボッテボリまくってくる
へたすると根こそぎいかれるからな
その辺の兼ね合いだな、その辺の兼ね合いしかないわな
何と言ってもどんだけボッテくるかだかな
ボリしろ、ボラレしろは小さいほうが好ましい
ボリ幅がデカイと根こそぎいかれるのでその辺の兼ね合いだなとにかくボッテくるからな
ボッテボッテボリまくってくるへたすると根こそぎいかれるからな
その辺の兼ね合いだな、その辺の兼ね合いしかないわな
何と言ってもどんだけボッテくるかだかなボリしろ、ボラレしろは小さいほうが好ましい
ボリ幅がデカイと根こそぎいかれるのでその辺の兼ね合いだな
とにかくボッテくるからなボッテボッテボリまくってくるへたすると
根こそぎいかれるからなその辺の兼ね合いだな、その辺の兼ね合いしかないわな
何と言ってもどんだけボッテくるかだかなボリしろ、ボラレしろは小さいほうが好ましい
ボリ幅がデカイと根こそぎいかれるのでその辺の兼ね合いだな
脳内で堂々巡りするものの鉄板のボリーヤーもないようじゃお話になりますまい
ボッテボッテボリまくってくる
へたすると根こそぎいかれるからな
その辺の兼ね合いだな、その辺の兼ね合いしかないわな
何と言ってもどんだけボッテくるかだかな
ボリしろ、ボラレしろは小さいほうが好ましい
ボリ幅がデカイと根こそぎいかれるのでその辺の兼ね合いだなとにかくボッテくるからな
ボッテボッテボリまくってくるへたすると根こそぎいかれるからな
その辺の兼ね合いだな、その辺の兼ね合いしかないわな
何と言ってもどんだけボッテくるかだかなボリしろ、ボラレしろは小さいほうが好ましい
ボリ幅がデカイと根こそぎいかれるのでその辺の兼ね合いだな
とにかくボッテくるからなボッテボッテボリまくってくるへたすると
根こそぎいかれるからなその辺の兼ね合いだな、その辺の兼ね合いしかないわな
何と言ってもどんだけボッテくるかだかなボリしろ、ボラレしろは小さいほうが好ましい
ボリ幅がデカイと根こそぎいかれるのでその辺の兼ね合いだな
脳内で堂々巡りするものの鉄板のボリーヤーもないようじゃお話になりますまい
2013/12/22(日) 21:37:57.15ID:W/a8t7Ci0
おくすりのじかんですよ
525508
2013/12/23(月) 10:17:01.91ID:2Pl0m+c40 PCのセルフパワーの外付けHD引っこ抜いて、
Elviraに繋いでみたらISOも今まで見れなかった形式の動画も
見れたよ〜
511さん、サンクス
Elviraに繋いでみたらISOも今まで見れなかった形式の動画も
見れたよ〜
511さん、サンクス
526名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/23(月) 15:22:30.05ID:y007dAOo0 これというプレイヤーがあればよかったんだけどなw
2013/12/25(水) 22:52:18.48ID:on9d9+dy0
結局デジ像買っておいた俺は勝ち組なのかな
当初は電源落とす前にエンジン切ったら
レジェームされたりされなかったりで失敗したと思ってたけど
まぁ今はエンジン切る前に電源落とすクセ付いてきたわw
あとはリモコン糞じゃなかったらホントいい機種なんだが
当初は電源落とす前にエンジン切ったら
レジェームされたりされなかったりで失敗したと思ってたけど
まぁ今はエンジン切る前に電源落とすクセ付いてきたわw
あとはリモコン糞じゃなかったらホントいい機種なんだが
528名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/26(木) 00:44:23.31ID:Rsqqbit20 電源切るだけでおkならそれでいいじゃん
リモコン糞ならどっち向けても反応する学習リモコンがいいね
だが小型の高性能リモコンて無いんだな
ダサムサイかバカデカイ
逆の発想を持てばリモコンじゃなくコードのコントローラでいいぐらい
本当はほわっとした発言で終わりたかったし
こんな発言したくなかったが、的確に的を射る発言をさせてもらうと
ボリーヤーばっかでにっちもさっちも泣き寝入りみたいなことになる
リモコン糞ならどっち向けても反応する学習リモコンがいいね
だが小型の高性能リモコンて無いんだな
ダサムサイかバカデカイ
逆の発想を持てばリモコンじゃなくコードのコントローラでいいぐらい
本当はほわっとした発言で終わりたかったし
こんな発言したくなかったが、的確に的を射る発言をさせてもらうと
ボリーヤーばっかでにっちもさっちも泣き寝入りみたいなことになる
2013/12/28(土) 10:30:15.78ID:XWeIZT5T0
m130値段倍になってるw
TS再生できなかったのは5.1ch音声の物で
ts-mpegでステレオにして切り抜いたら全て再生できるようになった
MP4もbontsエンコで全て再生可
TS再生できなかったのは5.1ch音声の物で
ts-mpegでステレオにして切り抜いたら全て再生できるようになった
MP4もbontsエンコで全て再生可
2013/12/28(土) 13:42:42.35ID:axx6aONW0
俺もm130使ってるけどflvがいまいちなんだけど
スキップとか重くてスムーズにできない
m130しか使ったことないけどflvファイルはどのプレイヤーでもそんなもんですか
大きいサイズのflvだとPCのプレイヤーでも不安定になったりするし
スキップとか重くてスムーズにできない
m130しか使ったことないけどflvファイルはどのプレイヤーでもそんなもんですか
大きいサイズのflvだとPCのプレイヤーでも不安定になったりするし
2013/12/28(土) 16:59:23.48ID:N+Rs14d/0
2014/01/06(月) 21:01:28.56ID:8AqNJ7P60
デジ像使ってるけど
一部youtubeで落としたファイルで
再生すると映像が乱れてるのあるんだけど
何故だ?
ファイル壊れてると思って何度か落としてもダメだった・・・
一部youtubeで落としたファイルで
再生すると映像が乱れてるのあるんだけど
何故だ?
ファイル壊れてると思って何度か落としてもダメだった・・・
2014/01/09(木) 21:35:24.52ID:Qs/aBK000
新品でいま一番安いものってなんですかね?
2014/01/10(金) 19:35:27.82ID:pbGGzgnn0
MediaWaveMicro使ってる人いる?
どんな感じかなぁ。
どんな感じかなぁ。
2014/01/14(火) 02:39:07.86ID:/jwhmWZs0
ハイパー過疎!
2014/01/14(火) 07:44:15.87ID:e3c0V5HM0
ハイパーゾアノイド)五人衆!
2014/01/17(金) 18:45:05.54ID:n6bUIrGF0
今プリンストンのPAV-MP2を車載で使ってるんですけど
朝一番の冷寒時にリモコンが効かなくなります。
んで買い替えを検討してるんですけど、今車載でお勧めはなんでしょうか?
朝一番の冷寒時にリモコンが効かなくなります。
んで買い替えを検討してるんですけど、今車載でお勧めはなんでしょうか?
2014/01/22(水) 00:50:52.78ID:XtH1NUsG0
2014/01/22(水) 21:57:09.76ID:DnY8cHAt0
2014/01/24(金) 20:26:43.62ID:J09HOVN00
すいません、ただの視聴だけなんですが
一応リジューム機能付きで
お勧めと言えば何になるでしょうか?
使うファイルはWMV MPEG4です
予算は一万円以内で(汗
一応リジューム機能付きで
お勧めと言えば何になるでしょうか?
使うファイルはWMV MPEG4です
予算は一万円以内で(汗
541( ^ 人^)
2014/01/24(金) 21:23:30.67ID:DXmP9SCO0 MZK-MP02HDですお!
2014/01/25(土) 10:32:56.58ID:m8PGCkRc0
サンワ400-MEDI001餅の方いますか?
不具合情報などあれば知りたいのですが
不具合情報などあれば知りたいのですが
2014/01/25(土) 12:36:17.20ID:Tjw6Y0Wh0
O!Play Miniでmkvに埋め込んだ字幕が表示されないんだけど
表示のしかた分かるかた居ますか?
表示のしかた分かるかた居ますか?
2014/01/30(木) 21:18:19.18ID:Ybq6fmpQ0
みなさん
あの機種既に
予約してます?
あの機種既に
予約してます?
2014/01/30(木) 21:25:14.77ID:7c1qldS40
もちろん
2014/01/31(金) 04:16:20.54ID:UGqnglS/0
なになに?
2014/02/05(水) 20:57:12.15ID:sKRJSwON0
なぜに
売り切れた・・orz
売り切れた・・orz
2014/02/05(水) 23:43:29.52ID:nqKI2+bp0
あの機種ってなに?
2014/02/20(木) 18:33:20.69ID:YhGkjm7u0
HD01Cってのを買って車載してみたんですけど、
BD画質のファイルを再生すると音声と映像がずれまくって使い物になりません。
HDMI出力できるこの手のプレイヤーでいちばん高性能な機種を教えてください。
予算は3万円くらいまでで。
BD画質のファイルを再生すると音声と映像がずれまくって使い物になりません。
HDMI出力できるこの手のプレイヤーでいちばん高性能な機種を教えてください。
予算は3万円くらいまでで。
2014/02/21(金) 09:13:22.93ID:saBN38T20
そこまで出すならタブレットでも買えば?
2014/02/21(金) 13:29:05.48ID:yByjPA6s0
>>549
Dune HD Connectは?
HD01Cより小さい。
BDISOメニュー無し再生可能でリモコン受光部は好きな所に貼り付けられる。
Popcon Hourと同じシグマチップだけど、両方使ってるがフォーマットで再生できるできないが微妙に違う。
MNPで、シガー電源アダプター無しで、マニュアルが英文でいいならだけど…
Dune HD Connectは?
HD01Cより小さい。
BDISOメニュー無し再生可能でリモコン受光部は好きな所に貼り付けられる。
Popcon Hourと同じシグマチップだけど、両方使ってるがフォーマットで再生できるできないが微妙に違う。
MNPで、シガー電源アダプター無しで、マニュアルが英文でいいならだけど…
2014/02/21(金) 18:07:51.24ID:dSd5T9Di0
PAV-MP2の後継機は出るのだろうか…
2014/02/22(土) 01:02:01.39ID:+kyI8Xec0
>>551
これよさげですね、用途からするとちょっと違う感じもしますが
AC電源は確保できるので検討してみます。
タブレットでもいいんですけど1TのHDD外付けできて、
BD画質の動画がまともに再生できて、
HDMI外部出力しながら電源も気にしないでいい機種あるんですかね。
これよさげですね、用途からするとちょっと違う感じもしますが
AC電源は確保できるので検討してみます。
タブレットでもいいんですけど1TのHDD外付けできて、
BD画質の動画がまともに再生できて、
HDMI外部出力しながら電源も気にしないでいい機種あるんですかね。
2014/02/22(土) 09:37:11.57ID:FnwnYBxE0
FS-HDMD300BK使っている方いませんか?
FS-HDMD300BK買ってISOファイルを再生しているのですが、
DVDのメニューが表示された後、メニューの項目をリモコンで
移動して選択できません。
左右のボタンを押しても X がでてだめです・・・
なにかいい方法はないでしょうか?
メニューのデフォルトの位置が再生になっている場合は
決定ボタンで即再生できるのですが、再生ではないものも
あり、その場合再生ができません。
FS-HDMD300BK買ってISOファイルを再生しているのですが、
DVDのメニューが表示された後、メニューの項目をリモコンで
移動して選択できません。
左右のボタンを押しても X がでてだめです・・・
なにかいい方法はないでしょうか?
メニューのデフォルトの位置が再生になっている場合は
決定ボタンで即再生できるのですが、再生ではないものも
あり、その場合再生ができません。
555名無しさん┃】【┃Dolby
2014/02/28(金) 21:19:24.37ID:cB4/gRwo0 間違えてハードディスクのアダプタをm130に装着してしまったorz
一発で焼け焦げたぜ
みんなも気をつけてねw
5000円くらいの買いたいんだけど
ウルトラメディアプレーヤーってのがやたら安くいろいろ売られてる
誰か使ってる人います?
一発で焼け焦げたぜ
みんなも気をつけてねw
5000円くらいの買いたいんだけど
ウルトラメディアプレーヤーってのがやたら安くいろいろ売られてる
誰か使ってる人います?
2014/03/05(水) 11:03:33.42ID:1t5xvcrx0
PS3でええやん
557名無しさん┃】【┃Dolby
2014/03/08(土) 15:19:32.46ID:HV/EB7tk0 上海問屋のDN-MP08H買ってみたが、かなり小さくて驚いた。
この位の大きさなら、DC/ACインバーター付けて車内で使うのは良さそう。
レジュームも問題なく機能するし。
この位の大きさなら、DC/ACインバーター付けて車内で使うのは良さそう。
レジュームも問題なく機能するし。
2014/03/08(土) 15:26:36.69ID:7gGe0ciF0
>>557
車載するならシガソケから取るスマホ用のUSB2A出力充電器がコンパクトでよいよ。
ケーブルは太さがちょこっと違うけどPSP用が使いまわせる。
俺はセンターコンソール内にシガソケがあるからリモコンベンダーと一緒に放り込んでる。
一回再生止めてエンジン切らなきゃならんのと
レジューム再生開始まで手順がめんどいのが欠点だが。
車載するならシガソケから取るスマホ用のUSB2A出力充電器がコンパクトでよいよ。
ケーブルは太さがちょこっと違うけどPSP用が使いまわせる。
俺はセンターコンソール内にシガソケがあるからリモコンベンダーと一緒に放り込んでる。
一回再生止めてエンジン切らなきゃならんのと
レジューム再生開始まで手順がめんどいのが欠点だが。
559557
2014/03/08(土) 15:33:37.41ID:HV/EB7tk0 >>558
スマホ用のUSB2A出力充電器+PSP用ケーブル早速買ってきます。
うちの車もセンターコンソール内にシガソケがあって、
シガソケ延長ケーブル+DC/ACインバーター買おうと思ってたので
情報助かります。
スマホ用のUSB2A出力充電器+PSP用ケーブル早速買ってきます。
うちの車もセンターコンソール内にシガソケがあって、
シガソケ延長ケーブル+DC/ACインバーター買おうと思ってたので
情報助かります。
2014/03/08(土) 15:39:20.23ID:7gGe0ciF0
>>559
あ、そうそう。場合によってはオルタノイズが盛大に出るから。
その場合はインバーター運用だと問題ない。
うちのも実用に耐えないくらいにうるさかったけど、
尼で買った1000円位のRCAノイズフィルタ入れたら常用音量だと気にならなくなったわ。
こればっかりは車種によるのでなんとも。
あ、そうそう。場合によってはオルタノイズが盛大に出るから。
その場合はインバーター運用だと問題ない。
うちのも実用に耐えないくらいにうるさかったけど、
尼で買った1000円位のRCAノイズフィルタ入れたら常用音量だと気にならなくなったわ。
こればっかりは車種によるのでなんとも。
561557
2014/03/08(土) 21:13:08.05ID:HV/EB7tk0 >>558
> 一回再生止めてエンジン切らなきゃならんのと
> レジューム再生開始まで手順がめんどいのが欠点だが。
そんな面倒なことしなくても、「設定」の「自動再生」を「ムービー」にして
おけば、動画再生中に電源切って、再度電源
入れたら何もせずに自動的に停止した箇所から動画再生してくれる。
説明書の設定ページ見ても自動再生の項目の説明ないし、
今発売されてるの(おととい買って今日届いたので)は、558さんのより
ファームウェアが上がったのかも。
> 一回再生止めてエンジン切らなきゃならんのと
> レジューム再生開始まで手順がめんどいのが欠点だが。
そんな面倒なことしなくても、「設定」の「自動再生」を「ムービー」にして
おけば、動画再生中に電源切って、再度電源
入れたら何もせずに自動的に停止した箇所から動画再生してくれる。
説明書の設定ページ見ても自動再生の項目の説明ないし、
今発売されてるの(おととい買って今日届いたので)は、558さんのより
ファームウェアが上がったのかも。
2014/03/09(日) 17:33:42.78ID:Q/x601Jv0
>>561
マジで?停止した場所から再生されるの?
デジ像よりいいな
一々電源切るの面倒だからステアリング学習リモコン買ったわ
ちょっと話違うんだけど、使ってる車載モニターが最近映ったり映らなかったり・・・
どうやら温度の問題で冷えていると画面が映らなくなる
室内が暖まれば問題なく映るんだけど、どこに問題あるかわかる人いる?
マジで?停止した場所から再生されるの?
デジ像よりいいな
一々電源切るの面倒だからステアリング学習リモコン買ったわ
ちょっと話違うんだけど、使ってる車載モニターが最近映ったり映らなかったり・・・
どうやら温度の問題で冷えていると画面が映らなくなる
室内が暖まれば問題なく映るんだけど、どこに問題あるかわかる人いる?
2014/03/09(日) 17:45:30.10ID:ZRq3BCHv0
>>561
うちのだといまいちうまく再生しなかったり。
機能的にちゃんと動いてくれたら最強なんだが、
ルートにある途中まで再生したのをいつもレジュームしてしまい、
直前まで再生してた一階層下のファイルをレジュームしてくれないのです(´・ω・`)
停止しても、停止してから電源切ってもダメ。
でもルートのファイルだとちゃんと機能してるっぽい。
全部ルートに放り込んだらうまくいくのかまだ試してないけど。
うちのだといまいちうまく再生しなかったり。
機能的にちゃんと動いてくれたら最強なんだが、
ルートにある途中まで再生したのをいつもレジュームしてしまい、
直前まで再生してた一階層下のファイルをレジュームしてくれないのです(´・ω・`)
停止しても、停止してから電源切ってもダメ。
でもルートのファイルだとちゃんと機能してるっぽい。
全部ルートに放り込んだらうまくいくのかまだ試してないけど。
2014/03/09(日) 20:46:17.90ID:dKo1GHBV0
2014/03/12(水) 12:02:28.72ID:3oldBWmV0
韓国製買うやつは馬鹿
2014/03/13(木) 20:14:09.26ID:CfnIdn5X0
だから
PS3でじゅうぶんやん
PS3でじゅうぶんやん
2014/03/15(土) 18:49:24.21ID:9g2dlqja0
PAV-MP1の音質調整したいんだけど、BASS/TREBLE調整ができて
光入出力端子付きのコンパクトなアンプのようなものは無いんですかね?
光入出力端子付きのコンパクトなアンプのようなものは無いんですかね?
2014/03/28(金) 20:56:13.25ID:G1FZQTfW0
今まで車載でMP1使ってて車入れ換えを機にDN-MP08H買ったけどこれけっこういいぞ
電源ブチ切りでも次回の電源オンで自動で電源入ってノータッチで続きから再生してくれる
ただisoファイルで試したら2回から何度やっても「再生出来ません」て出て再生できなくなった
これはファイル壊れただけかもしれんけどね
電源ブチ切りでも次回の電源オンで自動で電源入ってノータッチで続きから再生してくれる
ただisoファイルで試したら2回から何度やっても「再生出来ません」て出て再生できなくなった
これはファイル壊れただけかもしれんけどね
569568
2014/03/28(金) 21:01:44.75ID:TqHomzv20 スマン過去ログ読んでてらすぐ上に書いてあったね
まぁ安いしこれはオススメだわ
まぁ安いしこれはオススメだわ
2014/05/31(土) 16:25:13.91ID:wA86o0Un0
>>568
タイトルとかちゃんと日本語表示できますか?
タイトルとかちゃんと日本語表示できますか?
2014/05/31(土) 17:53:41.57ID:wA86o0Un0
ちゃんと出来るんですね。すんませんでした。
DN-10074を車載で使ってる人いたらインプレしてくれるとありがたいです。
DN-10074を車載で使ってる人いたらインプレしてくれるとありがたいです。
2014/06/10(火) 18:08:04.42ID:uqgiAlmj0
PAV-MP1L電源を入れても起動しなくなり、がファームウェア強制読み込みでも立ち上がらなくなりました。
数年は使ってたので故障とあきらめてKWorldのM130を購入したのですがISO形式のファイルにはレジューム機能が働かないのでしょうか?
機能しないなら残念ながら使い道がありませんので新しいメディアプレイヤーを購入したいと思いますがオススメは何でしょうか?
使用目的
mp4、avi、DVD-ISOが再生出来ればそれでいいです。レジューム機能必須。と言いますか、前提でついていると思うのですがM130にはガッカリ過ぎて。
いちいち同じファイルを指定しなきゃダメとか面倒すぎる。理想は電源ONボタンを押したら前回電源を切った場面からスタートする。
大阪のヨドバシ、ビッグカメラ、日本橋付近を探したんですけどメディアプレイヤーを一つも扱ってなかったです。
数年は使ってたので故障とあきらめてKWorldのM130を購入したのですがISO形式のファイルにはレジューム機能が働かないのでしょうか?
機能しないなら残念ながら使い道がありませんので新しいメディアプレイヤーを購入したいと思いますがオススメは何でしょうか?
使用目的
mp4、avi、DVD-ISOが再生出来ればそれでいいです。レジューム機能必須。と言いますか、前提でついていると思うのですがM130にはガッカリ過ぎて。
いちいち同じファイルを指定しなきゃダメとか面倒すぎる。理想は電源ONボタンを押したら前回電源を切った場面からスタートする。
大阪のヨドバシ、ビッグカメラ、日本橋付近を探したんですけどメディアプレイヤーを一つも扱ってなかったです。
2014/06/10(火) 22:26:42.66ID:asDDN6JS0
Media Wave Microの寸法が知りたいんですが・・
クルマのコンソールBOXに入るかなぁ
クルマのコンソールBOXに入るかなぁ
2014/06/13(金) 17:17:52.11ID:yShJuVko0
ここに質問書いておけば自分の代わりに誰かが調べて書き込んでもらえると思ってる件
2014/06/14(土) 04:22:30.18ID:RkKHy5IK0
何時になったらhi10p完全対応のプレイヤー出るんだ?
PS4は動画再生もできないゴミ箱だったし
つかもうh.265なる形式登場するし
メディアプレーヤー業界仕事しろー
PS4は動画再生もできないゴミ箱だったし
つかもうh.265なる形式登場するし
メディアプレーヤー業界仕事しろー
576名無しさん┃】【┃Dolby
2014/06/18(水) 04:29:41.18ID:8Fc38wqz0 昨今の関東大震災騒動Q&A
なぜ100年も前の関東大震災を自ら持ち出す?
↓
天皇陛下侮辱発言により南朝鮮こと韓国の実態が露呈し始める
↓
デモが多数発生し、一年たっても収まる様子がない
↓
やばいニダ、これ以上朝鮮人が基地外だってばれたら日本でぬくぬく生きてきた俺たち在日が追い出されてしまう、どうすればいいニカ?
↓
そうだ、先回りして関東大震災の朝鮮人による暴動を朝鮮人虐殺に置き換えるニダ ←今ここ
関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火
●不逞鮮人各所に放火 http://image.blog.livedoor.jp/otsu3/imgs/6/1/6152aea9.JPG
●不逞鮮人益々拡大 http://image.blog.livedoor.jp/otsu3/imgs/1/4/141a8005.JPG
●鮮人等の跋扈非常に横暴を働いて居り http://stat.ameba.jp/user_images/20120226/20/nethaijin2010/39/70/j/o0800058011818112007.jpg
●震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴 http://image.blog.livedoor.jp/yorogadi/imgs/f/2/f27d67cf.jpg
●鮮人浦和高崎に放火 http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103544728.png
●不逞鮮人一千名と横浜で戦闘開始 http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103425a5f.jpg
●屋根から屋根へ鮮人が放火して回る http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103508f25.png
●震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴 http://image.blog.livedoor.jp/yorogadi/imgs/f/2/f27d67cf.jpg
●鮮人浦和高崎に放火 http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103544728.png
●屋根から屋根へ鮮人が放火して回る http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103508f25.png
結論:
関東大震災で朝鮮人が暴動を起こしたためそいつらを粛清した
なぜ100年も前の関東大震災を自ら持ち出す?
↓
天皇陛下侮辱発言により南朝鮮こと韓国の実態が露呈し始める
↓
デモが多数発生し、一年たっても収まる様子がない
↓
やばいニダ、これ以上朝鮮人が基地外だってばれたら日本でぬくぬく生きてきた俺たち在日が追い出されてしまう、どうすればいいニカ?
↓
そうだ、先回りして関東大震災の朝鮮人による暴動を朝鮮人虐殺に置き換えるニダ ←今ここ
関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火
●不逞鮮人各所に放火 http://image.blog.livedoor.jp/otsu3/imgs/6/1/6152aea9.JPG
●不逞鮮人益々拡大 http://image.blog.livedoor.jp/otsu3/imgs/1/4/141a8005.JPG
●鮮人等の跋扈非常に横暴を働いて居り http://stat.ameba.jp/user_images/20120226/20/nethaijin2010/39/70/j/o0800058011818112007.jpg
●震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴 http://image.blog.livedoor.jp/yorogadi/imgs/f/2/f27d67cf.jpg
●鮮人浦和高崎に放火 http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103544728.png
●不逞鮮人一千名と横浜で戦闘開始 http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103425a5f.jpg
●屋根から屋根へ鮮人が放火して回る http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103508f25.png
●震災の混乱に乗じ、鮮人の行った兇暴 http://image.blog.livedoor.jp/yorogadi/imgs/f/2/f27d67cf.jpg
●鮮人浦和高崎に放火 http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103544728.png
●屋根から屋根へ鮮人が放火して回る http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090610103508f25.png
結論:
関東大震災で朝鮮人が暴動を起こしたためそいつらを粛清した
2014/06/21(土) 10:09:41.74ID:BpbnRnCq0
2014/08/06(水) 21:53:37.73ID:uY/ec8BO0
車載でデジ像使ってるんだけど
YouTubeで落としたMP4ファイル
再生されたりされなかったりするファイルある
USBメモリーに問題あるのかな?
YouTubeで落としたMP4ファイル
再生されたりされなかったりするファイルある
USBメモリーに問題あるのかな?
2014/08/07(木) 09:22:21.75ID:JbKDVwmn0
MP4はコンテナでしかないから、中身の映像や音声のコーデックが違ったら再生できないことはままある
2014/08/08(金) 11:05:26.15ID:1f3iycGk0
ダメ文字かファイル名が長いせいじゃないかね
2014/08/11(月) 20:43:37.87ID:rvZTXXnJ0
2014/08/12(火) 07:14:43.96ID:8E72MjK30
youtubeのコーデックはH264+AAC
2009年2月以前はH263+mp3
2009年2月以前の物は約2年掛けてH264+AACに変換したはず
2009年2月以前はH263+mp3
2009年2月以前の物は約2年掛けてH264+AACに変換したはず
2014/08/12(火) 09:09:35.47ID:2sy4E7+o0
>>582
webmに移行中じゃなかった?
webmに移行中じゃなかった?
2014/09/08(月) 21:57:41.85ID:unlq1Zmr0
どうでもいいけどなんでスレタイ プレイヤー なのよ
プレーヤーで普通検索するでしょ
見つからなくて建てようかと思った
プレーヤーで普通検索するでしょ
見つからなくて建てようかと思った
2014/09/09(火) 10:27:43.32ID:mP6Jptc10
残念ながらプレイのerだからプレイヤーであってるよ
2014/09/21(日) 15:00:29.04ID:Fhv+asGj0
外付けHDDにISOファイルを複数保存していて、
ディスクに焼く事なくテレビで再生したいので、メディアプレーヤーを検討中です。
1.動作が安定している
2.日本語対応
3.DVDのISOに対応
4.BDのISOに対応(BDMV)
5.ネットワーク機能は無くても良い
この条件だと、PAV-MP2YTぐらいでしょうか?
他にも良さそうなのあったら是非教えて下さい。
ディスクに焼く事なくテレビで再生したいので、メディアプレーヤーを検討中です。
1.動作が安定している
2.日本語対応
3.DVDのISOに対応
4.BDのISOに対応(BDMV)
5.ネットワーク機能は無くても良い
この条件だと、PAV-MP2YTぐらいでしょうか?
他にも良さそうなのあったら是非教えて下さい。
2014/09/21(日) 20:17:25.17ID:bn0zZEhF0
>>586
ASUSのplusじゃない方
ASUSのplusじゃない方
2014/09/21(日) 20:33:11.46ID:1twxjXgG0
Media Wave 3DかMedia Wave HD
2014/09/23(火) 23:01:51.28ID:O169vKoi0
Media Wave 3D買ってみるよ。
2014/09/27(土) 09:12:00.76ID:xj21oCto0
ブルーレイのISOでメニュー表示対応の物ってないのかな?
2014/09/28(日) 16:16:27.23ID:B/irHdYQ0
スレ的にネットワーク非対応で、ってことかな?
NMPにならナンボでもあるから(例えばウチのA-200はBDisoメニュー可)
非対応にだってあるでしょ
NMPにならナンボでもあるから(例えばウチのA-200はBDisoメニュー可)
非対応にだってあるでしょ
592名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/10(金) 07:45:09.61ID:+0A7KGy90 Hi10pが再生できるのってあるかな
2014/10/10(金) 17:14:44.58ID:aVdJZhiW0
そんなファイル共有やってるアニオタしか使っていないような形式に対応する奇特なメーカーがあるのか
2014/10/14(火) 11:29:27.17ID:cHHBgTO70
H265ってファームのアップデートで対応可能になったりするのかな?
ハード的に無理?
ハード的に無理?
2014/10/14(火) 12:23:43.85ID:kL88k7qH0
>>594
基本的には無理だろ。ソフトで対応するにしてもおそらく処理能力不足になる。
基本的には無理だろ。ソフトで対応するにしてもおそらく処理能力不足になる。
596名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/15(水) 03:55:31.90ID:Q3gnp7sd0 Xtreamer Elvira にHDD内蔵できるとよかった
2014/10/15(水) 18:11:07.02ID:fXQDvJ0R0
テープで付ければええやんで
2014/11/10(月) 13:27:38.15ID:AX4HNqei0
O!Play miniを使ってる方いますか?
最近、いつの間にかレジューム再生ができなくなってしまいました。
設定でオンになってるのにまったく効いてません。
電源ぶつ切りしてるわけでもないし、ファームウェアも最新です。
改善策あればご教示ください。
最近、いつの間にかレジューム再生ができなくなってしまいました。
設定でオンになってるのにまったく効いてません。
電源ぶつ切りしてるわけでもないし、ファームウェアも最新です。
改善策あればご教示ください。
599名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/31(土) 01:05:35.35ID:SUC8bUyk0 動画をランダム再生できるプレーヤーって有りますか?
TVix4100を現役で使ってるんだけどコレより良いのが出てないかなあ?
TVix4100を現役で使ってるんだけどコレより良いのが出てないかなあ?
2015/02/18(水) 20:28:50.42ID:avGjmvb50
スリープ機能ついてたらいいのにと思う
2015/02/19(木) 20:58:08.99ID:KgBvg1w10
PAV-MP2YT買ったんだけど、USBHDDってどんなタイプでも使える?
自動機能オフあるからポータブルHDDでも使える?
自動機能オフあるからポータブルHDDでも使える?
2015/02/19(木) 21:39:18.04ID:+Ti+sFl70
PAV-MP2使ってるけどHDDはこれ使ってる
http://jp.transcend-info.com/Products/No-284
http://jp.transcend-info.com/Products/No-284
2015/02/19(木) 21:57:58.15ID:+Ti+sFl70
2015/02/20(金) 21:18:19.97ID:DDMgl9//0
遅くなったけど、レスありがとう。ポータブルで使えるなら寝落ちしたとき自動的に電源落ちるから便利だね。
外付けHDDまだもってないからUSBメディアのFAT32で動画ファイル(mp4)で試した。
3階層ぐらいまでフォルダ作って再生→停止して戻るボタン押したけど、
どの階層でも順番に一つずつ戻っていくよ。
外付けHDDまだもってないからUSBメディアのFAT32で動画ファイル(mp4)で試した。
3階層ぐらいまでフォルダ作って再生→停止して戻るボタン押したけど、
どの階層でも順番に一つずつ戻っていくよ。
2015/02/21(土) 15:52:14.83ID:l/B47z/70
2015/02/23(月) 22:29:19.37ID:gLQqYZ990
>>605
おれも同じ環境で重宝してる!
でも電源レジューム?機能がないから電源OFFしてからエンジン切っても、またエンジンかけると電源ONになるのが困る。
なのでアクセサリースイッチ付けて任意で電源ONOFFしてる。
自動再生レジュームは助かるけど。
おれも同じ環境で重宝してる!
でも電源レジューム?機能がないから電源OFFしてからエンジン切っても、またエンジンかけると電源ONになるのが困る。
なのでアクセサリースイッチ付けて任意で電源ONOFFしてる。
自動再生レジュームは助かるけど。
2015/02/24(火) 00:38:59.59ID:gU6SdIIO0
そんな不具合があったのか?うちのMP2(2年ほど前に買ったやつ)では
動画再生停止後、戻るボタンでちゃんと一つ上の階層に戻るけどな・・
ファームが違うんかね?
動画再生停止後、戻るボタンでちゃんと一つ上の階層に戻るけどな・・
ファームが違うんかね?
2015/02/24(火) 02:48:26.50ID:lQSmLDvS0
しかし、いつまでたっても「コレ!」というのが出てこないあたり、さすが安定の中華クオリティってところか
2015/02/27(金) 17:20:44.00ID:Q0VjszBX0
H.265対応機まだ?
610名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/28(土) 21:37:49.55ID:D2Fxwvva0 マラ
2015/03/01(日) 00:12:42.57ID:n8z7rHRx0
オメコ
2015/03/03(火) 08:26:50.51ID:Ko3a1VzH0
2015/03/04(水) 10:23:57.12ID:ZTSafrpc0
スレチだけどNexus PlayerはCPUがSnapdragon 805なので、H265のハード再生に対応してる。
614612
2015/03/09(月) 08:08:09.74ID:kvLxfHN60 直ったかと思ったけど、ダメだったわ・・・。
あらかじめ動画がレジュームされている状況で電源投入
↓
レジュームで動画再生
↓
動画再生を停止して、ファイルが格納されているフォルダ内で「戻る」ボタン
↓
階層の一番上(USB)まで戻って涙目
でも、上記の状態からでも再度動画を再生→停止だと
ちゃんと一階層づつ戻ってくれるんですけどねぇ。
あらかじめ動画がレジュームされている状況で電源投入
↓
レジュームで動画再生
↓
動画再生を停止して、ファイルが格納されているフォルダ内で「戻る」ボタン
↓
階層の一番上(USB)まで戻って涙目
でも、上記の状態からでも再度動画を再生→停止だと
ちゃんと一階層づつ戻ってくれるんですけどねぇ。
615名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/05(日) 05:07:04.83ID:98l3GUSz0 bdドライブとHDD内蔵できるので ネット非対応の出ないかな
2015/05/20(水) 15:36:13.38ID:l0vh7Du00
PAV-MP2YT買ったけど駄目だこれ
isoの単体再生は出来るけど、そのまま次のファイルに移行しての連続再生が出来ない
一旦再生を停止してフォルダ階層メニューからファイルを選択し直さないと次に移れない
だからhdd内に大量にあるisoのザッピングには向かない
ちなみにiso以外なら出来る
isoの単体再生は出来るけど、そのまま次のファイルに移行しての連続再生が出来ない
一旦再生を停止してフォルダ階層メニューからファイルを選択し直さないと次に移れない
だからhdd内に大量にあるisoのザッピングには向かない
ちなみにiso以外なら出来る
2015/05/20(水) 15:36:50.26ID:l0vh7Du00
PAV-MP2YT買ったけど駄目だこれ
isoの単体再生は出来るけど、そのまま次のファイルに移行しての連続再生が出来ない
一旦再生を停止してフォルダ階層メニューからファイルを選択し直さないと次に移れない
だからhdd内に大量にあるisoのザッピングには向かない
ちなみにiso以外なら出来る
isoの単体再生は出来るけど、そのまま次のファイルに移行しての連続再生が出来ない
一旦再生を停止してフォルダ階層メニューからファイルを選択し直さないと次に移れない
だからhdd内に大量にあるisoのザッピングには向かない
ちなみにiso以外なら出来る
2015/05/20(水) 19:33:29.46ID:N6XU8zeS0
2015/05/20(水) 19:59:47.01ID:l0vh7Du00
マジで?
デジ像Liteは出来たんだがな
出来ない方が多いのか
デジ像Liteは出来たんだがな
出来ない方が多いのか
2015/05/23(土) 17:06:15.08ID:INJESJLZ0
DN-MP08H に付属するRCA接続ケーブル(4極のAVケーブル)の
ピンアサインをご存知の方おられますでしょうか。
純正品が何処かへ行ってしまい代用品を色々探して、4極の先端から
赤-白-黄-GND
白-黄-GND-赤
の2本を試してみましたが、両方とも使用不可でした。
どなたかご存知でしたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
ピンアサインをご存知の方おられますでしょうか。
純正品が何処かへ行ってしまい代用品を色々探して、4極の先端から
赤-白-黄-GND
白-黄-GND-赤
の2本を試してみましたが、両方とも使用不可でした。
どなたかご存知でしたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。
2015/05/23(土) 18:04:48.43ID:INJESJLZ0
切って繋いで試して、を繰り返して判明しました。
板汚し失礼致しました。
板汚し失礼致しました。
2015/05/23(土) 22:31:20.15ID:UipWATiM0
そういう時は成功例を書いといてもらえると
後々誰かの役に立つかもよ
後々誰かの役に立つかもよ
2015/05/25(月) 23:45:33.23ID:u94ZGXO70
HDMI切替器BSAK302買ったら、Elviraとリモコンの信号が一部重複してた。
具体的には
Elviraの電源ボタン=BSAK302のリモコン1
ElviraのReturnボタン=BSAK302のリモコン3
具体的には
Elviraの電源ボタン=BSAK302のリモコン1
ElviraのReturnボタン=BSAK302のリモコン3
2015/05/25(月) 23:50:26.46ID:u94ZGXO70
3k出して、グリーンハウスのHDMI切替器買うか
4k出して、DN-68631買うか・・・
Elviraにとくに不満は無い(再生可能なファイル種類や、操作性等)
DN-68631て、Elviraと互角と思っていいの?
4k出して、DN-68631買うか・・・
Elviraにとくに不満は無い(再生可能なファイル種類や、操作性等)
DN-68631て、Elviraと互角と思っていいの?
2015/06/02(火) 22:29:17.82ID:0u4Wm7zR0
DN-68631 はFLV再生できないのが痛いが、それ以外は無難にまとまってるよ
2015/06/06(土) 20:19:45.61ID:NG2dcr9X0
DN-MP08Hの最新ファーム無いのかな
代わりに別のファーム入れてみたけど
代わりに別のファーム入れてみたけど
2015/06/25(木) 10:38:34.69ID:fC6AEGXc0
minimedia
http://item.rakuten.co.jp/zakkahiroba/b0614-2a/
これ車載しようとしてます。電源はUSB-DCケーブルにしたいのですが、DCジャックの規格がわかりません。お持ちの方で分かる方いたらお願いします。
http://item.rakuten.co.jp/zakkahiroba/b0614-2a/
これ車載しようとしてます。電源はUSB-DCケーブルにしたいのですが、DCジャックの規格がわかりません。お持ちの方で分かる方いたらお願いします。
2015/07/07(火) 18:46:33.03ID:sU+TVPsM0
>>626
DN-MP08Hの最新ファーム俺も欲しい
DN-MP08Hの最新ファーム俺も欲しい
2015/07/07(火) 20:33:57.37ID:1gK1IH1+0
中身はRSH-TECHのPDM08Hでこれのファームなら入る模様
ただ、落ちてない
ただ、落ちてない
2015/07/07(火) 20:38:46.72ID:1gK1IH1+0
一応探すと2014年のものは出てくる・・・中国語のページで
2015/09/09(水) 16:55:22.11ID:eN0qT+mL0
BEAT-SONIC のファームって使えるの? DN-MP08H
2015/09/28(月) 13:38:59.63ID:xxbK0g4l0
ちょっと気になる。
ネットワーク対応なんで、厳密にはこのスレ向きじゃないけどw
4K/60p出力のメディアプレーヤー。25,800円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150928_722778.html
ネットワーク対応なんで、厳密にはこのスレ向きじゃないけどw
4K/60p出力のメディアプレーヤー。25,800円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150928_722778.html
2015/10/06(火) 19:46:36.82ID:SIZnJgsZ0
DVD-ISOを再生できて、exFATにも対応している小型のメディアプレーヤは?
安ければ安いほど、小さければ小さいほどうれしい。
安ければ安いほど、小さければ小さいほどうれしい。
2015/10/31(土) 02:35:27.28ID:V/dmFVxJ0
最近は上海問屋のメディアプレーヤーくらいしか5千円前後の新製品出ないな。
2015/10/31(土) 04:25:37.90ID:emASsXYI0
2015/11/02(月) 08:27:29.58ID:emkRwGh70
リモコン受信部が別体の車載向けって最近ないよね
2015/11/16(月) 13:33:57.93ID:94Paj4G30
DC-MCNP1手に入れた。爆熱言われてた機種だけど、本体横置きして、USBメモリーから動画読ませるとほとんど熱もたんな。
ワッチで消費電力測ったら10-12Wjくらいだった。
リモコンのボタン押しても反応が無い事多すぎて、なんだこれとか思ってたら、赤外線信号自体が飛んでない事多々。
返品すべきか、学習リモコン買うべきか悩む。たぶんリモコンが駄目なんだろうなこれ。
ワッチで消費電力測ったら10-12Wjくらいだった。
リモコンのボタン押しても反応が無い事多すぎて、なんだこれとか思ってたら、赤外線信号自体が飛んでない事多々。
返品すべきか、学習リモコン買うべきか悩む。たぶんリモコンが駄目なんだろうなこれ。
638名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/03(木) 21:28:00.46ID:zGttf3mV0 練り物なんて臭いものよく食えるな
639名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/05(土) 20:17:53.55ID:xCbLBlmj0 Media Wave Portableってのが車載利用目的だな
http://www.itprotech.jp/mediawaveportable.html
android機だからアプリもPCでダウンロードしてSDカード経由でアプリインストール
できる。
ただこれ出力が1080pまでになってるけど、実際出力できるのは720p制限があるみたい
http://www.itprotech.jp/mediawaveportable.html
android機だからアプリもPCでダウンロードしてSDカード経由でアプリインストール
できる。
ただこれ出力が1080pまでになってるけど、実際出力できるのは720p制限があるみたい
2015/12/05(土) 21:39:30.54ID:9Jt9TVKa0
リモコン受信部の延長ケーブルないのか・・・
2015/12/17(木) 23:45:48.78ID:OK9gc+pD0
オススメな奴ありますか?
SDカードが64G以上対応してる奴で
SDカードが64G以上対応してる奴で
642名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/18(金) 01:24:23.36ID:9MvoxDA40643名無しさん┃】【┃Dolby
2015/12/22(火) 11:28:55.60ID:l6RYP/J70 >>642
対応フォーマットは大体メディアセンターのkodの対応次第だからな。
それにやれることもアプリ次第。ただWIFIもないLANも使えないから通信必須なのは使えない
OSがandroid4.2?だったから、android対応でUSB接続できるWIFI機器なら使えるかな保証はできないけど
対応フォーマットは大体メディアセンターのkodの対応次第だからな。
それにやれることもアプリ次第。ただWIFIもないLANも使えないから通信必須なのは使えない
OSがandroid4.2?だったから、android対応でUSB接続できるWIFI機器なら使えるかな保証はできないけど
2016/01/20(水) 00:26:50.85ID:Ks/Q/D7h0
アンドロイド搭載のネットワーク対応品ばっかりで、非対応低価格ってのは駆逐されてしまったな。
5千円程度を予算にすると、ドスパラの怪しい奴くらいしかめぼしい物がない。
5千円程度を予算にすると、ドスパラの怪しい奴くらいしかめぼしい物がない。
2016/01/20(水) 10:20:29.33ID:wpep9mkt0
>>644
そうだね、企業側も開発費をやすく抑えられるからなんだろうな
ところで俺は最近、こうしたプレイヤーから足が遠のいている。比較的新しいスマホはhdmi出力できるので、128gbのmicrosd乗せてれば何でも再生できるから。スレ違い失礼しました。
そうだね、企業側も開発費をやすく抑えられるからなんだろうな
ところで俺は最近、こうしたプレイヤーから足が遠のいている。比較的新しいスマホはhdmi出力できるので、128gbのmicrosd乗せてれば何でも再生できるから。スレ違い失礼しました。
2016/03/24(木) 19:16:56.56ID:3ThHZAfZ0
長年愛用してきたXtreamer Elviraがとうとうお亡くなりになりますた
ネットショップ探しても もう手に入らないみたいなので
入手可能なこれと同等性能のものを教えてくだしい
ネットショップ探しても もう手に入らないみたいなので
入手可能なこれと同等性能のものを教えてくだしい
2016/03/24(木) 21:09:02.77ID:uAWoC9Wf0
>>646
ネットワーク対応になっちゃうけど、海外通販で RTD1185 を検索してみると安くて面白そうなのがいくつか出てくるけど、そういうのはどうかな。
このチップは Androidプレーヤーの前の世代で流行ったやつで、これ自体の性能は間違いないよ。
Himedia HD600(非Android版)なんかもこれ。
ネットワーク対応になっちゃうけど、海外通販で RTD1185 を検索してみると安くて面白そうなのがいくつか出てくるけど、そういうのはどうかな。
このチップは Androidプレーヤーの前の世代で流行ったやつで、これ自体の性能は間違いないよ。
Himedia HD600(非Android版)なんかもこれ。
2016/03/25(金) 09:59:25.02ID:GB2/1lTa0
2016/03/25(金) 10:43:03.35ID:O7s4w/Ck0
>>648
ネットワーク対応でもUSBオンリーの利用だってできるんだから、安ければそこらへんはどうでもいい気がする。
まあelviraの捨て値に比べれば、それより安いのなんてめったに無いだろうけどね。
おれもelviraは使ったけど、HD600と比べてもかなりもっさりした操作感であまりいい機種とは思えなかったよ。
これに満足してるなら、少々高くなっても納得できるんじゃないかなって思う。
つか、どんな風に壊れたの?
アダプタだけ変えれば動いたりして。
ネットワーク対応でもUSBオンリーの利用だってできるんだから、安ければそこらへんはどうでもいい気がする。
まあelviraの捨て値に比べれば、それより安いのなんてめったに無いだろうけどね。
おれもelviraは使ったけど、HD600と比べてもかなりもっさりした操作感であまりいい機種とは思えなかったよ。
これに満足してるなら、少々高くなっても納得できるんじゃないかなって思う。
つか、どんな風に壊れたの?
アダプタだけ変えれば動いたりして。
2016/03/25(金) 11:21:12.48ID:GB2/1lTa0
>>649
ここ1年ぐらい外付けHDDと一緒に頻繁に持ち運んで
他所のTVにつないで利用してたりしたから 電源、HDMI、USBの端子が
ヘタったのかも もしくは熱暴走の可能性もありと思う
電源入れ直したり端子繋ぎ直したりすると動く時もあるんだが しばらくするとフリーズ状態になったり
画面真っ黒になったりの繰り返しで使いものにならなくなった
箱を振ると内部で何か外れているようなカラカラという音もするw
ここ1年ぐらい外付けHDDと一緒に頻繁に持ち運んで
他所のTVにつないで利用してたりしたから 電源、HDMI、USBの端子が
ヘタったのかも もしくは熱暴走の可能性もありと思う
電源入れ直したり端子繋ぎ直したりすると動く時もあるんだが しばらくするとフリーズ状態になったり
画面真っ黒になったりの繰り返しで使いものにならなくなった
箱を振ると内部で何か外れているようなカラカラという音もするw
2016/03/25(金) 13:28:51.93ID:O7s4w/Ck0
>>650
a.アダプタがイカれて電圧が安定しなくなった
b.本体コネクタ部分の半田が割れた
c.本体内のコンデンサが劣化した
d.本体内のフラッシュ上のデータが壊れた
e.本体内のフラッシュが寿命を迎えた
アダプタ換えてみてダメならフタ開けてコネクタ部分の半田の割れやコンデンサのチェック&修復、d を疑うならファーム焼き直し(不安定な状態では厳しいかも)、それ以外はお手上げってところか。
まだやれることはある、がんばろう。
もちろん未知の機種を開拓してくれるのもありがたいが。
a.アダプタがイカれて電圧が安定しなくなった
b.本体コネクタ部分の半田が割れた
c.本体内のコンデンサが劣化した
d.本体内のフラッシュ上のデータが壊れた
e.本体内のフラッシュが寿命を迎えた
アダプタ換えてみてダメならフタ開けてコネクタ部分の半田の割れやコンデンサのチェック&修復、d を疑うならファーム焼き直し(不安定な状態では厳しいかも)、それ以外はお手上げってところか。
まだやれることはある、がんばろう。
もちろん未知の機種を開拓してくれるのもありがたいが。
2016/03/25(金) 22:36:41.01ID:gfIBGX7Q0
2016/04/25(月) 00:25:59.99ID:1cBsbD3C0
andoerってとこからamazonに中華プレイヤー?がめっちゃ流れてるんだがこれどうなんだろ
av出力あるから車載に良さそうだし謎の安さだし気になりすぎる
av出力あるから車載に良さそうだし謎の安さだし気になりすぎる
2016/04/25(月) 06:11:14.62ID:3djO4zXN0
赤外線受信延長ケーブルがないと車載には厳しいんだよな
2016/06/12(日) 19:14:38.26ID:JIIDp80a0
外付けHDD対応でPS3位再生フォーマット多いのある?
2016/06/18(土) 13:11:47.75ID:8ExDc9KT0
>>655
ない
PS3の代替を探しまくったけど、結局PS3の安定性、汎用性に勝るものはない
つか、みんな家庭内LANそんなに組んでるのか?
俺みたいにAV関連、外付けHDD or SSDで運用してる人間は特殊なのか
ない
PS3の代替を探しまくったけど、結局PS3の安定性、汎用性に勝るものはない
つか、みんな家庭内LANそんなに組んでるのか?
俺みたいにAV関連、外付けHDD or SSDで運用してる人間は特殊なのか
2016/06/18(土) 19:37:56.54ID:FBvuXwEt0
flvが多かった自分はPS3は目的に合わず
pav-mp1のが良かった
とはいえ安定せず、今は結局power DVDでとばして見てる
不本意
pav-mp1のが良かった
とはいえ安定せず、今は結局power DVDでとばして見てる
不本意
2016/06/18(土) 21:22:40.02ID:ZPFpgZgG0
>>656
複数人で複数クライアントから使おうとすると、LAN経由が便利
複数人で複数クライアントから使おうとすると、LAN経由が便利
2016/06/18(土) 22:09:18.54ID:bjB0ef8r0
>>658
1台のパソコンのps3から4部屋同時にtsファイル見ても安定してるからな
1台のパソコンのps3から4部屋同時にtsファイル見ても安定してるからな
2016/06/20(月) 09:30:12.53ID:gD4xNzMe0
2016/06/21(火) 20:12:25.06ID:bJm3oa0E0
>>659
1台のパソコンのps3ってなんじゃらほい
1台のパソコンのps3ってなんじゃらほい
2016/07/07(木) 23:46:46.74ID:wbn5M/Yg0
問屋のMP08H、車載酷使で3年使って電源端子が死亡。
半田付けめんどくさいので再購入したら、オートレジューム機能が改悪で省略されてた。
試しに人柱覚悟でビー○ソニックのファーム焼いたら普通に使えて機能も回復。
困ってる人いたら参考までに。
半田付けめんどくさいので再購入したら、オートレジューム機能が改悪で省略されてた。
試しに人柱覚悟でビー○ソニックのファーム焼いたら普通に使えて機能も回復。
困ってる人いたら参考までに。
2016/07/09(土) 04:24:26.98ID:ilLYZO9b0
2016/07/09(土) 04:29:56.70ID:ilLYZO9b0
サイトに手順ありましたね
やってみます
やってみます
2016/10/14(金) 14:57:56.30ID:/5pqU89i0
ネットワーク対応のメディアプレイヤースレはどこにありますか?
2016/10/14(金) 20:30:20.77ID:qlaZvgkl0
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合24【mp4/mkv/ts/ISO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1449975276/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1449975276/
2016/10/14(金) 21:15:33.41ID:/5pqU89i0
ありがとう。
半角だから検索かからなかったのかorz
半角だから検索かからなかったのかorz
2016/10/17(月) 17:33:02.90ID:Bv2GITi10
デジカメやビデオで撮った動画を簡単にテレビで再生して見たいと探してたらこういう機器があることを知った。
amazonで見てみると3千円台が多いけど評価微妙なのが多くて良く分らない。
5千円以内でこの板でお勧めメディアプレイヤーって何でしょうか?
再生ファイルはMP4とAVCHD(パナソニック)がメインです。
amazonで見てみると3千円台が多いけど評価微妙なのが多くて良く分らない。
5千円以内でこの板でお勧めメディアプレイヤーって何でしょうか?
再生ファイルはMP4とAVCHD(パナソニック)がメインです。
2016/10/17(月) 18:14:10.86ID:r8YrULx60
670名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 14:54:35.62ID:myEZWbnG0 >>668
5千円未満でmp4 ,AVCHDまともに再生でキルのって中華メーカーの怪しい
Andorid端末しかないんじゃないの?
Android TV Boxってカテゴリ(海外特にEU圏で流行ってるみたい)
の製品があるけどこれはデジタルチューナーにメディアプレーヤー機能つけたみたいの
Android TV Boxで検索すると色々出てくるよ。
5千円未満でmp4 ,AVCHDまともに再生でキルのって中華メーカーの怪しい
Andorid端末しかないんじゃないの?
Android TV Boxってカテゴリ(海外特にEU圏で流行ってるみたい)
の製品があるけどこれはデジタルチューナーにメディアプレーヤー機能つけたみたいの
Android TV Boxで検索すると色々出てくるよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 15:06:57.99ID:myEZWbnG0 あと、まともに使えるメディアプレーヤーが型落ちの投げ売りでもなく
5,000円未満で買おうなんてどうかしてる
今のメディアプレーヤーのまともな相場はLAN接続なしなんて
メディアプレーヤーの一番の利点殺すようなもん選ぶ理由も分からんけど
大体2万5000ぐらいだから
とにかく安いのってことで上に上げたけど、Android端末はあのタッチパネルあり気の
操作性そのままだから使いにくいよタッチパネル対応ディスプレイ繋いでも使えるかどうかも分からんしね
良し悪しを理解しないと金をドブ捨てることになるよ
5,000円未満で買おうなんてどうかしてる
今のメディアプレーヤーのまともな相場はLAN接続なしなんて
メディアプレーヤーの一番の利点殺すようなもん選ぶ理由も分からんけど
大体2万5000ぐらいだから
とにかく安いのってことで上に上げたけど、Android端末はあのタッチパネルあり気の
操作性そのままだから使いにくいよタッチパネル対応ディスプレイ繋いでも使えるかどうかも分からんしね
良し悪しを理解しないと金をドブ捨てることになるよ
672名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 15:08:51.15ID:myEZWbnG0 つけないから、ここ削除で
>タッチパネル対応ディスプレイ繋いでも使えるかどうかも分からんしね
>タッチパネル対応ディスプレイ繋いでも使えるかどうかも分からんしね
2016/11/23(水) 15:22:31.51ID:N0wrFmMG0
いやISOだけ見たい人はLAN接続なんて要らないから
とにかくUSBでHDDを繋いでストレスなくBDISO再生ができるメディアプレーヤーがほしい
とにかくUSBでHDDを繋いでストレスなくBDISO再生ができるメディアプレーヤーがほしい
674名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 15:39:41.79ID:myEZWbnG0 >>673
だからBDISO自体をストレスなく再生できるメディアプレーヤーって
観たことないけど。BDISOはメニュー処理が肝、そもそもBDはcine何たらって
絡みでBDメニューはフルナビゲーション搭載は不可で(シンプルナビゲーションまたは
シンプルメニューがデフォ)
あとBDは内蔵、USB3.0接続ともSSDじゃないとストレス感じるかもね
し
だからBDISO自体をストレスなく再生できるメディアプレーヤーって
観たことないけど。BDISOはメニュー処理が肝、そもそもBDはcine何たらって
絡みでBDメニューはフルナビゲーション搭載は不可で(シンプルナビゲーションまたは
シンプルメニューがデフォ)
あとBDは内蔵、USB3.0接続ともSSDじゃないとストレス感じるかもね
し
675674
2016/11/23(水) 15:42:56.42ID:myEZWbnG0 あ、矛盾したこと書いてるわ
USB2.0接続の外付けHDDや内蔵HDDも相当速いのじゃないと
チャプタースキップ動作は1秒弱止まる
USB2.0接続の外付けHDDや内蔵HDDも相当速いのじゃないと
チャプタースキップ動作は1秒弱止まる
2016/11/23(水) 16:21:44.55ID:N0wrFmMG0
お前何も知らないんだなw
677名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 16:36:53.08ID:myEZWbnG0 >>676
俺が持ってるメディアプレーヤーはそうだからな
BDのフルナビゲーションサポートしてるメディアプレーヤーなんて
PoucornhourのCシリーズとDUNEしかしらんなPCで再生でもしなきゃ
BDのメニューをまともに処理できるメディアプレーヤーあんのか逆に教えてくれよ
Android TV BoxもkodiでISOファイル再生するならメニューは軽い処理じゃないだろ
俺が持ってるメディアプレーヤーはそうだからな
BDのフルナビゲーションサポートしてるメディアプレーヤーなんて
PoucornhourのCシリーズとDUNEしかしらんなPCで再生でもしなきゃ
BDのメニューをまともに処理できるメディアプレーヤーあんのか逆に教えてくれよ
Android TV BoxもkodiでISOファイル再生するならメニューは軽い処理じゃないだろ
2016/11/23(水) 16:39:14.27ID:N0wrFmMG0
もういいわw
679名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 16:43:30.60ID:myEZWbnG0 >>678
おい教えろよ
どこのメディアプレーヤーがまともにBDメニューフルナビゲーション処理できるのか
PCでもBDは商用プレーヤー以外フリーのメディアプレーヤーはメニュー使えないようになってるのに
VLCなんて今でもDVDですらメニュー使わせないようにしてるくらいなのに
おい教えろよ
どこのメディアプレーヤーがまともにBDメニューフルナビゲーション処理できるのか
PCでもBDは商用プレーヤー以外フリーのメディアプレーヤーはメニュー使えないようになってるのに
VLCなんて今でもDVDですらメニュー使わせないようにしてるくらいなのに
2016/11/23(水) 17:58:42.07ID:Z9GyNa1e0
出るの待ってればいいんじゃね?上からの人
681名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 20:25:40.94ID:myEZWbnG0 肝心のSigmaDesignから4K60P対応SoCが出ないことにはな
PopcornHourもDUNEもメディアプレーヤーの先がないんだよ
PopcornHourもDUNEもメディアプレーヤーの先がないんだよ
2016/11/23(水) 21:32:47.22ID:QCe6yFk10
amazonで売ってる3kくらいのマルチメディアプレーヤーFS-HDMD400とか似たいような価格帯でどれが一番良いんだろ
レビュー見てもバラバラ
レビュー見てもバラバラ
683名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 22:57:00.87ID:myEZWbnG0 >>682
1.大本の発売メーカーが分かること
2.上記メーカーからファームウェアアップデータが提供されていること
3.ネットワーク対応してること(経験上ネットワーク対応もしてないメディアプレーヤーは
ファームウェアアップグレードすら未対応のものしか見たことないので)
最低限この3つの条件クリアしないとゴミ化する可能性大
後再生能力は1920x1080Pに対応と書かれてても実は1280x720Pまでの動画を拡大して出力してるだけのプレーヤーもあるので何故か動画がカクカクする
ってレビューがあったら疑ったほうがいい
MediaWave Portableってので上のこと実際に経験してる
1.大本の発売メーカーが分かること
2.上記メーカーからファームウェアアップデータが提供されていること
3.ネットワーク対応してること(経験上ネットワーク対応もしてないメディアプレーヤーは
ファームウェアアップグレードすら未対応のものしか見たことないので)
最低限この3つの条件クリアしないとゴミ化する可能性大
後再生能力は1920x1080Pに対応と書かれてても実は1280x720Pまでの動画を拡大して出力してるだけのプレーヤーもあるので何故か動画がカクカクする
ってレビューがあったら疑ったほうがいい
MediaWave Portableってので上のこと実際に経験してる
2016/11/23(水) 23:06:39.39ID:QCe6yFk10
ありがと3kそこそこだからアプデ期待しない使い捨て感覚でも良いけど
動画拡大出力は勘弁かな
動画拡大出力は勘弁かな
2016/12/24(土) 10:07:07.83ID:FxNvs7Jj0
PC内にあるmp4を再生するために何か買おうかなーと思ってたら既にPS Vita TVを持ってた
686名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 20:29:58.88ID:+OG++xRU0 >>668
もう何か買ったかな?
両方の実家用(MP4とAVCHDと写真のTVでの再生)で PAV-MP2YT買ったらいい感じ。
結果両方の実家用で2台、自分の車用に1台買った。
ひかりTVショッピングで5年保証込の12,500円くらいなので、5年使うんならいいんじゃないかな?
もう何か買ったかな?
両方の実家用(MP4とAVCHDと写真のTVでの再生)で PAV-MP2YT買ったらいい感じ。
結果両方の実家用で2台、自分の車用に1台買った。
ひかりTVショッピングで5年保証込の12,500円くらいなので、5年使うんならいいんじゃないかな?
2016/12/26(月) 01:17:47.83ID:ChEnMQxw0
やっぱ¥2750のMZK-MP02HD+アーモングリコ最強やな
2017/01/09(月) 03:51:44.73ID:+FWy9ngo0
sumvizionのmicro4ってどうなの?
2017/01/16(月) 07:40:05.34ID:3K7MTxSk0
短い映像ファイルが1200個くらいあるんですが
1000以上のNo指定が出来る機種はありませんか?
タイトルリストを作ってNo指定で飛べるようにしたいんです
1000以上のNo指定が出来る機種はありませんか?
タイトルリストを作ってNo指定で飛べるようにしたいんです
2017/01/19(木) 10:22:01.39ID:tglHLx4T0
>>687
Amazon行ったら12800円やんけ
Amazon行ったら12800円やんけ
691名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/23(月) 20:15:22.15ID:FaGO4tZn0 あらホント・・・
2017/01/28(土) 17:33:25.86ID:sn2uFam30
各種動画ファイルをテレビで簡単に見れるようにしたいんで小型のメディアプレーヤーとかandroid端末とか調べてたけど、
結局小型のPCにwindowsかlinux入れてテレビに繋ぐのが一番簡単で安上がりかなという気がしてきた。
とりあえずFHDまで再生できればいいです。
HDCPについてよく知らないんだけど落とし穴ありますか?
結局小型のPCにwindowsかlinux入れてテレビに繋ぐのが一番簡単で安上がりかなという気がしてきた。
とりあえずFHDまで再生できればいいです。
HDCPについてよく知らないんだけど落とし穴ありますか?
2017/01/28(土) 18:58:58.58ID:6NYkJTZi0
>>692
落とし穴っていうかPCでメディアプレーヤー実現しようとすると
恐ろしく労力と地味な下準備が必要だよ。しかもWindows10
からは極力PCで市販の円盤再生できなくして来てるみたいだし
俺は、PCであーだこーだやるよりメディアプレーヤー買ったほうが結果的に
便利だし安上がりだと思うよ。
落とし穴っていうかPCでメディアプレーヤー実現しようとすると
恐ろしく労力と地味な下準備が必要だよ。しかもWindows10
からは極力PCで市販の円盤再生できなくして来てるみたいだし
俺は、PCであーだこーだやるよりメディアプレーヤー買ったほうが結果的に
便利だし安上がりだと思うよ。
2017/01/28(土) 19:58:29.49ID:IUpQ8MjK0
リモコン買って
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MDR9BUQ
kodiとパッチいれて
http://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=203623
ショートカットキーを登録するだけで良くね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MDR9BUQ
kodiとパッチいれて
http://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=203623
ショートカットキーを登録するだけで良くね?
2017/01/29(日) 00:38:01.83ID:g3zi2z5K0
ラズパイとかでもいける?
2017/01/29(日) 04:31:08.36ID:Wy67tjEg0
S905系搭載してるのにLibreelec入れれば?
2017/01/29(日) 05:06:17.58ID:Wy67tjEg0
値段は輸入するなら送料込みで3500円までで買える
2017/02/17(金) 15:12:02.76ID:CEEnfESb0
2017/02/17(金) 15:16:00.70ID:e0lh5Sv90
PCだとFHD60iのAVCがヌルヌル再生できない
2017/02/17(金) 18:56:50.60ID:kT4jUgEb0
2017/03/01(水) 00:50:05.78ID:oNxaKuCj0
4年前に買ったDN-MP08H、いまだに車内で元気に頑張っている
車内用なんで画質はどうでもいいからこれ用は640x360でエンコしてる
車内用なんで画質はどうでもいいからこれ用は640x360でエンコしてる
2017/03/01(水) 09:14:11.42ID:TiWcLm/W0
車載用だとリモコン受光部が延長できないと厳しくない?
2017/03/01(水) 10:02:02.29ID:lCB0vFv10
使う時は動画流しっぱなしでリモコンほとんど使ってない
2017/03/01(水) 12:16:31.35ID:CcNfqzOo0
2017/03/01(水) 14:08:33.83ID:TiWcLm/W0
2017/03/01(水) 15:03:13.33ID:lCB0vFv10
あと、本体がシフトレバーの奥あたりに転がしてあるだけだから
リモコンを使う時もとくに問題にならない
リモコンを使う時もとくに問題にならない
2017/03/07(火) 04:59:43.21ID:tPAdWnoQ0
>>698
SSDにすれば起動時間も解決じゃね?
SSDにすれば起動時間も解決じゃね?
2017/03/07(火) 11:11:35.14ID:ZdBn7qgg0
PCリモコンを使う手段は減っちゃったけど、ないわけじゃない
赤外ユニットをUSBに指してリモコンの受光側にするものが売られてるし
ジャンク扱いでもいういなら、ハードオフとかのジャンクコーナーでVAIO用の
リモコンとIRレシーバーを見つければ激安でPCで使える汎用リモコンが手に入る
後はeventfhost何かを使って気力と地道に動作をシミュレートするためのコマンドを駆使
するだけ。よほどの強い意志がなけりゃ途中で放り投げるだろうけど
赤外ユニットをUSBに指してリモコンの受光側にするものが売られてるし
ジャンク扱いでもいういなら、ハードオフとかのジャンクコーナーでVAIO用の
リモコンとIRレシーバーを見つければ激安でPCで使える汎用リモコンが手に入る
後はeventfhost何かを使って気力と地道に動作をシミュレートするためのコマンドを駆使
するだけ。よほどの強い意志がなけりゃ途中で放り投げるだろうけど
709708
2017/03/07(火) 11:12:54.41ID:ZdBn7qgg0 ?eventfhost
◯eventghost
◯eventghost
2017/05/02(火) 12:57:45.28ID:bHEu6xay0
「DN-914568 Android 6.0コンパクトメディアプレーヤー」は外付けのHDDに対応してないのでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=441909&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=441909&lf=0
711名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/04(木) 16:32:15.43ID:60EThIzJ0 最近の機種って早送りの時にシークバー出なくなったよな
あれがないと不便だよ
あれがないと不便だよ
2017/05/22(月) 15:19:58.03ID:Tm93UfEy0
五年前に買ったm130が段々動作おかしくなってきたんで代替物色中
m130程度の安物な使い方(つべの動画をUSBメモリに落としてhdmiでTVに繋いで視聴)で十分なんだけど今なら何がおすすめでしょか?
尼のメディアプレーヤーランキング上位のやつ見ても、日本語なのに日本語に思えないような文体の絶賛レビューが書き込まれててm130の頃より更に怪しさが・・・
m130程度の安物な使い方(つべの動画をUSBメモリに落としてhdmiでTVに繋いで視聴)で十分なんだけど今なら何がおすすめでしょか?
尼のメディアプレーヤーランキング上位のやつ見ても、日本語なのに日本語に思えないような文体の絶賛レビューが書き込まれててm130の頃より更に怪しさが・・・
2017/05/22(月) 20:20:12.66ID:3EbFPyP80
もうメディアプレーヤー単体としての製品が売れなくなってきてるから、どうしてもっていうなら中古漁るしか無い。
多少お金出してもいいならBDP-S1500みたいな1万前後のブウーレイプレーヤー買う方が無難。
少なくとも訳の分からん安物買うよりはずっと安定するよ。
多少お金出してもいいならBDP-S1500みたいな1万前後のブウーレイプレーヤー買う方が無難。
少なくとも訳の分からん安物買うよりはずっと安定するよ。
2017/05/22(月) 20:21:23.66ID:3EbFPyP80
1万前後のUSB内動画再生対応のブルーレイプレーヤー
修正
修正
2017/05/22(月) 23:48:47.27ID:XxKCYbyy0
>>713
たしかにニッチな需要だけど・・まさか2012年ごろより状況悪化してるとはorz
BDP-S1500、うちの用途だとかなり良さげっすね
主に家族(母)が使うものなので、その位の価格でしっかりしてておまけにBDまで再生できるなら出して全然OKだし、ぜひ検討します
ありがとです!
たしかにニッチな需要だけど・・まさか2012年ごろより状況悪化してるとはorz
BDP-S1500、うちの用途だとかなり良さげっすね
主に家族(母)が使うものなので、その位の価格でしっかりしてておまけにBDまで再生できるなら出して全然OKだし、ぜひ検討します
ありがとです!
2017/05/23(火) 00:56:15.01ID:OTvZgQnc0
USBメモリーから直接動画を再生できるけど、DivxとWNV9を再生できないから、そこだけ注意してね
2017/05/23(火) 05:55:01.19ID:/4U8Ih5L0
2017/05/23(火) 17:11:22.85ID:EaNccYqB0
HDD繋いで車載にするか
2017/05/23(火) 20:10:51.40ID:3vDSeQa20
>>716
DVDに焼いた動画ファイルは再生できる?
DVDに焼いた動画ファイルは再生できる?
2017/05/24(水) 01:58:45.55ID:xXdmTkIj0
DVDドライブをもう使ってないから為しようがないけど、10年前のDVDプレーヤーですら
DVDディスク上のDivx再生とか出来たから、出来なかったら逆におかしい
DVDディスク上のDivx再生とか出来たから、出来なかったら逆におかしい
2017/05/24(水) 09:00:59.34ID:Rsym+1IC0
ファイルには再生期限付きのものがあってだなあ
2017/10/08(日) 22:53:12.04ID:koLAMwAc0
DN-MP08H、買った当時はレジュームあると聞いてたが
再生をリモコンで止めてやらないとダメという使えない仕様だった
○eatS○nicのファーム入れたらできるようになったけど・・・
ただ、その後見てると電源切れでもレジュームが掛かるような話があった
最近、故障した時用にもう1個クーポンを使って買ったが
確かにちゃんとレジュームできるようになっていた
再生をリモコンで止めてやらないとダメという使えない仕様だった
○eatS○nicのファーム入れたらできるようになったけど・・・
ただ、その後見てると電源切れでもレジュームが掛かるような話があった
最近、故障した時用にもう1個クーポンを使って買ったが
確かにちゃんとレジュームできるようになっていた
2017/10/08(日) 23:40:45.68ID:QIbNuQyU0
2017/10/09(月) 13:35:30.97ID:74kBLhRY0
2017/10/14(土) 21:25:05.40ID:BDbjjT2E0
HD600AからMEDIAWAVENANOに乗り換えたけど
思ったよりは良かった
思ったよりは良かった
2017/10/16(月) 10:01:36.97ID:uowEdPUR0
色々使ってるけどElviraが一番安定してるという
727名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/15(金) 08:48:13.48ID:/QjvlpEP0 動画ファイル再生ができるBDプレーヤーを検討してる。
候補は3つに絞ったが、どれがいいかな。
SONY BD-S1500
Panasonic DMP-BD90
Pioneer BDP-3140
普段はNMPで動画再生してるんで上は主にBDプレーヤーとして使うことになるけど、やはり動画ファイル再生もできたらいいなと。
手持ちの動画は DivX や XviD のAVI、H264/AAC の mp4 やMKV が主で、あと wmv もあるかな。
ただ AVI や wmv は過去のファイルで、新たにエンコすることはもう無いと思う。
だから最低限は BD90 かと思ってる。
全部アリなら 3140 かと思うが、実際の使い勝手とか他の観点なんかあれば聞きたい。
候補は3つに絞ったが、どれがいいかな。
SONY BD-S1500
Panasonic DMP-BD90
Pioneer BDP-3140
普段はNMPで動画再生してるんで上は主にBDプレーヤーとして使うことになるけど、やはり動画ファイル再生もできたらいいなと。
手持ちの動画は DivX や XviD のAVI、H264/AAC の mp4 やMKV が主で、あと wmv もあるかな。
ただ AVI や wmv は過去のファイルで、新たにエンコすることはもう無いと思う。
だから最低限は BD90 かと思ってる。
全部アリなら 3140 かと思うが、実際の使い勝手とか他の観点なんかあれば聞きたい。
728727
2017/12/15(金) 08:55:42.56ID:/QjvlpEP0 あ、MKVの字幕や音声切り替えもほしい。
729名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 03:28:25.44ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
MWMKF
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
MWMKF
2018/01/06(土) 08:32:28.38ID:42BctWCA0
2018/03/24(土) 14:55:05.69ID:TCB/kVxu0
FS-HDMD400使ってる師匠はいらっしゃるかしら
DCアダプタの差し込みのサイズを知りたいんだけど内径と外径は何ミリでしょうか
DCアダプタの差し込みのサイズを知りたいんだけど内径と外径は何ミリでしょうか
2018/03/27(火) 08:14:09.02ID:PR7/Zg3S0
DN-MP08Hはコンポジットが決定的に糞だった、4ヶ月ほどでブチ壊れた
HDMD400系統のレビュー読むとhdmiとavの見え方同じと言うのがあったんで期待したい
ジャックはたぶん同じものだから内径1.3のやつだと思うよ
HDMD400系統のレビュー読むとhdmiとavの見え方同じと言うのがあったんで期待したい
ジャックはたぶん同じものだから内径1.3のやつだと思うよ
2018/03/27(火) 16:15:42.93ID:kV4q3gtX0
>>732 内径の情報ありがとう!
きょう商品が届いたので100V-DCアダプタを計測したら外径3.56mmくらいだった
尼覗いてみたら…外径3.5mm内径1.3mmが見つかったので、この辺をポチってみるよ
www.amazon.co.jp/dp/B00GVKKBG6 www.amazon.co.jp/dp/B0040PGNY8
きょう商品が届いたので100V-DCアダプタを計測したら外径3.56mmくらいだった
尼覗いてみたら…外径3.5mm内径1.3mmが見つかったので、この辺をポチってみるよ
www.amazon.co.jp/dp/B00GVKKBG6 www.amazon.co.jp/dp/B0040PGNY8
2018/03/27(火) 19:52:03.45ID:WUE94JE10
時間かかっていいなら海外通販が安いよ
ケーブルとかコネクタは特に
ケーブルとかコネクタは特に
2018/03/27(火) 22:00:03.25ID:kV4q3gtX0
>>734
そうですね中国発送の業者さん確かに安価で涎が出ます 情報ありがとうございます
www.amazon.co.jp/dp/B00FKR35ZK 国内発送、1か月保証 3.480円(送料無料)
上で見つけたのは 5V 0.5A だったので探し直してこっちをポチりました
シガーDCソケット 5V 2A
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm
今し方屋内で、VGA液晶にて動作を確認してH264とwav再生できた!
車載モニタはVGAワイド液晶なのでうまく映ってくれたら良いなと
TViX→車載ノート→FS-HDMD400と辿ってきましたが、落とした動画がほぼそのまま見れそうで感動中
そうですね中国発送の業者さん確かに安価で涎が出ます 情報ありがとうございます
www.amazon.co.jp/dp/B00FKR35ZK 国内発送、1か月保証 3.480円(送料無料)
上で見つけたのは 5V 0.5A だったので探し直してこっちをポチりました
シガーDCソケット 5V 2A
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm
今し方屋内で、VGA液晶にて動作を確認してH264とwav再生できた!
車載モニタはVGAワイド液晶なのでうまく映ってくれたら良いなと
TViX→車載ノート→FS-HDMD400と辿ってきましたが、落とした動画がほぼそのまま見れそうで感動中
2018/03/31(土) 23:56:48.24ID:6fCfSXoy0
>>735 のURLが間違ってたので修正、この下記の組み合わせで動作出来ました 合計4,398円なり
ただ、ごく薄い横縞模様がきめ細かく入ってるなあ、気にしなければ良いかw
HUACAM hc06 3パック3フィートUSB to 3.5 MMバレルジャック5 V DCケーブルプラグ 3個セット 599円
www.amazon.co.jp/dp/B015FOCEAO
カーチャージャー 2.4A+ 1.0A ・・・ これドンキで(デジタルランド株式会社)名義で319円にて購入
www.amazon.co.jp/dp/B07548GFC1
RCA出力で720x480液晶に出力し上下に黒い帯が出ていたので
4:3ボタンを2回ほど押して無事に画面いっぱいに表示できました
音質も想像してたより悪くなかったですね、まずまずのできのチップセットが載ってるんでしょうかね
ただ、ごく薄い横縞模様がきめ細かく入ってるなあ、気にしなければ良いかw
HUACAM hc06 3パック3フィートUSB to 3.5 MMバレルジャック5 V DCケーブルプラグ 3個セット 599円
www.amazon.co.jp/dp/B015FOCEAO
カーチャージャー 2.4A+ 1.0A ・・・ これドンキで(デジタルランド株式会社)名義で319円にて購入
www.amazon.co.jp/dp/B07548GFC1
RCA出力で720x480液晶に出力し上下に黒い帯が出ていたので
4:3ボタンを2回ほど押して無事に画面いっぱいに表示できました
音質も想像してたより悪くなかったですね、まずまずのできのチップセットが載ってるんでしょうかね
2018/04/04(水) 21:11:04.72ID:Ad99+Rdk0
10年近くなるXtreamer Elvira の調子がおかしくなってきたので代替品を物色したが
使い慣れた操作のものが良いと思い同品の中古をamazonでぽちった
新品ではないので少し不安だが 1080p程度の品質で満足している俺にはこれで十分なのですw
使い慣れた操作のものが良いと思い同品の中古をamazonでぽちった
新品ではないので少し不安だが 1080p程度の品質で満足している俺にはこれで十分なのですw
2018/04/04(水) 21:57:24.03ID:wlX2hSvH0
俺もElviraを今でも車載で使ってるけど、HEVCが見れないのがちょっと不満。
再エンコすればいいだけなんだけど
再エンコすればいいだけなんだけど
2018/04/04(水) 22:21:40.40ID:FHTxhtKV0
Elvira現役だわ
popcornと得手不得手があるので使い分けてる
popcornと得手不得手があるので使い分けてる
2018/04/05(木) 09:47:02.67ID:643yUxrr0
俺のElviraは付属ACアダプタ付け根のコードが切れかかってるみたいで
時々再生できなくなるんだが 買い換える金が無いし
これって街の電気屋さんにでも持ってけば修理可能かな?
時々再生できなくなるんだが 買い換える金が無いし
これって街の電気屋さんにでも持ってけば修理可能かな?
2018/04/05(木) 20:49:34.91ID:SiJgkowv0
多分12vだからそれに1.5a以上のacアダプタさがせばアマゾンでもどこでもある ハードディスクケースも12vだから家の中に転がってるかもしれんぞ
2018/06/14(木) 19:19:40.75ID:VErloGJ/0
hdmp1aを車載した
30秒スキップの方法を教えろください
30秒スキップの方法を教えろください
2018/12/18(火) 14:18:29.37ID:9P5EAhwP0
車載用に尼でInLightってメーカーのメディアプレイヤー買ってみたので人柱報告。
HD MEDIA BOXって書いてあるやつ。
エンジンブチ切りでも同じファイルの
電源切ったとこから
エンジン再始動で自動でレジューム可能だったよ。
問屋で扱ってたちっこいやつと基本的にはOS周りとか同じというか
ニューバージョンな感じ。
ガワのサイズはひと回り小さくなった。
メニュー関係とか設定項目や内容はほぼ同じ。
個人的な欠点は再生時のファイル名表示ボタンが無くなった。
リモコン受光部延長が便利。ちなみに本体側にも受光部ありで同時利用可能。
お値段お手頃なのであとは耐久性だな。
HD MEDIA BOXって書いてあるやつ。
エンジンブチ切りでも同じファイルの
電源切ったとこから
エンジン再始動で自動でレジューム可能だったよ。
問屋で扱ってたちっこいやつと基本的にはOS周りとか同じというか
ニューバージョンな感じ。
ガワのサイズはひと回り小さくなった。
メニュー関係とか設定項目や内容はほぼ同じ。
個人的な欠点は再生時のファイル名表示ボタンが無くなった。
リモコン受光部延長が便利。ちなみに本体側にも受光部ありで同時利用可能。
お値段お手頃なのであとは耐久性だな。
745名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/19(水) 12:25:17.36ID:ACXRqAt40 >>744
動画のランダム再生とか出来る?
動画のランダム再生とか出来る?
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/19(水) 14:15:36.29ID:hwWpE5AQ02019/01/01(火) 08:19:26.43ID:2rfb/SPQ0
新年あけましておめでとうございます。
ところで Xtreamer Elvira をまだ使ってる人いる?
ネットで最新ファームウェアを検索したら v3.0.1Eというのがあったので
何も考えずアップデートしたところ 日本語字幕(s-jis)がおかしくなってしまった。
文字化けはしないが文字欠けが多発するので もとに戻したい。
誰か v3.0.0KJ(r20130402) の install.img を保管してる人いたら
分けてもらえないだろうか?
ネットで調べてもダウンロードURLがもう無くなってるみたいなんで。
ところで Xtreamer Elvira をまだ使ってる人いる?
ネットで最新ファームウェアを検索したら v3.0.1Eというのがあったので
何も考えずアップデートしたところ 日本語字幕(s-jis)がおかしくなってしまった。
文字化けはしないが文字欠けが多発するので もとに戻したい。
誰か v3.0.0KJ(r20130402) の install.img を保管してる人いたら
分けてもらえないだろうか?
ネットで調べてもダウンロードURLがもう無くなってるみたいなんで。
2019/01/08(火) 12:21:27.27ID:Pi5p9Mor0
DN-MP08Hは販売終了したんだな・・・まだまだ元気に車内で動いてる
>>744の後継機があるならまだまだいけるな、予備買ってあるけど
最近気づいたんだがSDスロットは年代相応でMAX32Gまでだな
64Gとかで32G以上書き込んだものだと読み込みに失敗するファイルがある
USBにカードリーダー付ければ普通に読めるしUSBメモリだと問題ないけど
>>744の後継機があるならまだまだいけるな、予備買ってあるけど
最近気づいたんだがSDスロットは年代相応でMAX32Gまでだな
64Gとかで32G以上書き込んだものだと読み込みに失敗するファイルがある
USBにカードリーダー付ければ普通に読めるしUSBメモリだと問題ないけど
2019/01/08(火) 12:27:30.54ID:37Y3SE8c0
750名無しさん┃】【┃Dolby
2019/01/08(火) 17:54:26.68ID:/5LxOLbq02019/06/11(火) 08:02:30.35ID:JkB1cx6b0
安くてmkv再生できるのでオススメありますか?
2019/06/11(火) 12:34:16.37ID:XBzCBgZ90
>>744だけど、半年くらい車載でシバいてみたので続報。
再生不良は初期不良ロットだったからなのか、
クレームつけたら無料で新しいの送ってくれた。
新しいのにしたらマシになったが冬場に時々レジューム再生できなかった事例があったが、
寒すぎが原因だった気がする。(朝イチマイナス二桁もある地域)
朝イチで使うとレジュームせずにコケることがあったが、
暖かくなってきたらド安定です。
引き続き夏場がどの程度か積みっぱなしでシバいてみます。
再生不良は初期不良ロットだったからなのか、
クレームつけたら無料で新しいの送ってくれた。
新しいのにしたらマシになったが冬場に時々レジューム再生できなかった事例があったが、
寒すぎが原因だった気がする。(朝イチマイナス二桁もある地域)
朝イチで使うとレジュームせずにコケることがあったが、
暖かくなってきたらド安定です。
引き続き夏場がどの程度か積みっぱなしでシバいてみます。
2019/06/11(火) 18:49:48.65ID:UkamXZ0t0
754名無しさん┃】【┃Dolby
2019/08/25(日) 10:19:56.83ID:w85uTNRZ0 X265とVP9/opus に対応してる純粋なメディアファイルプレイヤーありますか?
純粋なという意味は、LANもNETも必須でなく、USB接続のSDメモリやHDD/SSDだけで再生可能という意味です。
純粋なという意味は、LANもNETも必須でなく、USB接続のSDメモリやHDD/SSDだけで再生可能という意味です。
2019/08/25(日) 10:39:36.69ID:iEMcCBXK0
2020/02/06(木) 04:09:56.88ID:edQrp91o0
Elviraってチャプタースキップって出来ないの?
2020/03/07(土) 20:29:29.13ID:07yP9eTJ0
メディアプレイヤー初心者なんですが、
たいがいこの種の製品にはUSBポート付いてるようですが、これに外付け光学ドライブを繋いだからと言って、光学メディアの再生は出来ないですよね?
たいがいこの種の製品にはUSBポート付いてるようですが、これに外付け光学ドライブを繋いだからと言って、光学メディアの再生は出来ないですよね?
2020/03/08(日) 03:51:43.60ID:ywkX27Yk0
できるよ
2020/03/08(日) 10:50:37.78ID:uL1vnf1o0
>>758
えぇ?そうなんですか?
なんかどの商品の説明みてもそれができるようにアピールしてるのがみつけられなかったので。
再生操作メニュー、操作感とか使い勝手が良い製品ありますか?
たいしてどれも変わらないなら、
レジュームの有無ぐらいになりますかね?
違いは
えぇ?そうなんですか?
なんかどの商品の説明みてもそれができるようにアピールしてるのがみつけられなかったので。
再生操作メニュー、操作感とか使い勝手が良い製品ありますか?
たいしてどれも変わらないなら、
レジュームの有無ぐらいになりますかね?
違いは
2020/03/08(日) 13:56:28.01ID:AhVdPjrb0
>>759
ないない
ないない
2020/03/08(日) 23:14:11.30ID:TmJCCcDA0
ストレージとしての光学メディア(に格納されたファイル)は再生可能
AACS解除されていないBDは再生不可
とかでは?
AACS解除されていないBDは再生不可
とかでは?
2020/05/20(水) 11:19:43.18ID:WqbEHmM20
通販で売ってる多功能便携式媒体播放器 HDMIとかInLightメディアプレーヤーはの事はこのスレでいいのか?
とりあえずDVDISO再生機がほしいんだがこういうのでいいんだよな
安くておすすめはありますか
とりあえずDVDISO再生機がほしいんだがこういうのでいいんだよな
安くておすすめはありますか
763名無しさん┃】【┃Dolby
2020/06/29(月) 07:46:56.77ID:P1fNsABV0 長時間ファイル再生してたら止まったりDVDISOファイルが再生しなかったりするんだが
ハズレ機会なのが性能なのかがわからん
まぁさすが中華クオリティだなw
ハズレ機会なのが性能なのかがわからん
まぁさすが中華クオリティだなw
2020/06/29(月) 13:42:41.72ID:gyHD8uyO0
PAV-MP1LPってたくさんの動画形式に対応してるのにmp4は未対応なんですね
このmp4って特殊なの?
持ってる動画はこれが多いんだが
変換めんどうだわ
このmp4って特殊なの?
持ってる動画はこれが多いんだが
変換めんどうだわ
2020/06/29(月) 13:44:40.03ID:gyHD8uyO0
2020/06/29(月) 14:00:24.56ID:gyHD8uyO0
使えるかどうかわからないタブレット+ポータブルSSDとか考えたけど
パソコン持ってないJAZZ好きの祖父にPAV-MP1LPと適当なモニターをプレゼントしようかな
テレビは持ってないと言い張るので
JAZZの音声、動画はこっちで用意して送れば良いし
どうでしょう?
パソコン持ってないJAZZ好きの祖父にPAV-MP1LPと適当なモニターをプレゼントしようかな
テレビは持ってないと言い張るので
JAZZの音声、動画はこっちで用意して送れば良いし
どうでしょう?
2020/06/30(火) 11:30:06.10ID:dLKVopZb0
>>766
製品を作ってるメーカーがバッファローやプリンストンといった会社ですから
こういう製品は不具合が多くてお年寄りには持て余すでしょう
CD、DVDに焼いて渡した方が良いと思います
家電メーカーのDVDプレイヤーと24インチテレビの方が安心して使えると思います
CD、DVDは後から追加でいくらでも渡せるし
製品を作ってるメーカーがバッファローやプリンストンといった会社ですから
こういう製品は不具合が多くてお年寄りには持て余すでしょう
CD、DVDに焼いて渡した方が良いと思います
家電メーカーのDVDプレイヤーと24インチテレビの方が安心して使えると思います
CD、DVDは後から追加でいくらでも渡せるし
768名無しさん┃】【┃Dolby
2020/07/01(水) 17:36:09.80ID:0H58FIUG0 >>764
mp4はただのコンテナ、入ってるストリームのコーデック次第なんじゃなかろうか、もちろん対応となってても安心はできんです
mp4はただのコンテナ、入ってるストリームのコーデック次第なんじゃなかろうか、もちろん対応となってても安心はできんです
2020/07/19(日) 23:44:22.24ID:Y7qqBxKe0
発売直後に買ったXtreamer SideWinderがご臨終
2.5インチHDD内蔵、BD/DVDのISO再生可能な製品だと、今は何がオススメ?価格は1万円以下希望
2.5インチHDD内蔵、BD/DVDのISO再生可能な製品だと、今は何がオススメ?価格は1万円以下希望
2020/08/04(火) 11:44:09.56ID:QQVVEv9e0
>>767
遅くなってしまったがありがとう
外付けポータブルHDDも繋がるとかこんなんあるの知らなかった
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/
下のモデルS1500なら1万円位で買える
ポータブルHDDを宅配で行き来させればデータの追加も可能だわ
早速買って試してみる
遅くなってしまったがありがとう
外付けポータブルHDDも繋がるとかこんなんあるの知らなかった
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/
下のモデルS1500なら1万円位で買える
ポータブルHDDを宅配で行き来させればデータの追加も可能だわ
早速買って試してみる
2020/08/06(木) 18:05:56.10ID:oSVtVUX/0
2020/08/27(木) 12:42:58.97ID:qJ2YFCO90
>>770
これって、DVDやBlu-rayのISO再生できるの?
これって、DVDやBlu-rayのISO再生できるの?
2020/08/27(木) 12:46:24.83ID:qJ2YFCO90
これamazonのレビューではISO再生できるって書いてる人いるね
日本のBlu-rayプレイヤーでできるのは珍しいね
日本のBlu-rayプレイヤーでできるのは珍しいね
2020/08/27(木) 13:29:44.07ID:o5JKcfYb0
ISOとか初めて知ったw
S1500の不満が出て来た
タイトルの表示の並べ替えができないのは不便だ
S1500の不満が出て来た
タイトルの表示の並べ替えができないのは不便だ
2020/08/27(木) 14:27:39.35ID:qJ2YFCO90
調べたけど、S1500は尼とかのレビューではISO再生できないって書いてるけど
価格コムではISO全部再生できたって書いてるね
どっちが正しいんだろ?
価格コムではISO全部再生できたって書いてるね
どっちが正しいんだろ?
2020/08/28(金) 14:49:43.89ID:cpNA8kIT0
>>775
ISOは初耳でわかりませんw
Windowsで言うとこの名前順(上昇順)です
ただWindowsとは違うのは、日本語が先でアルファベットが後に並ぶ
Windowsで名前順の時に上に持ってきたいやつはファイル名の頭に
アンダーバーを付けてたけど、S1500では一番下に来ちゃったw
ISOは初耳でわかりませんw
Windowsで言うとこの名前順(上昇順)です
ただWindowsとは違うのは、日本語が先でアルファベットが後に並ぶ
Windowsで名前順の時に上に持ってきたいやつはファイル名の頭に
アンダーバーを付けてたけど、S1500では一番下に来ちゃったw
2020/08/28(金) 14:51:50.14ID:cpNA8kIT0
2020/08/28(金) 15:58:01.09ID:GDmIDla50
2020/08/31(月) 12:34:02.23ID:6LvSHaIS0
>>779
すみません
なんか面倒そうで私には出来そうも無いです
https://dvdcreator.wondershare.jp/dvd-burner/create-an-iso-file-for-windows-10.html
ISOファイルとやらを頂ければ再生してみますけど?
すみません
なんか面倒そうで私には出来そうも無いです
https://dvdcreator.wondershare.jp/dvd-burner/create-an-iso-file-for-windows-10.html
ISOファイルとやらを頂ければ再生してみますけど?
781779
2020/08/31(月) 17:02:54.24ID:brw29IrJ0 >>780
ありがとう
http://whitecats.dip.jp/up/download/1598860805/attach/1598860805.iso
あいことば(パスワード):MEDIA
で、ダウンロードをクリックするとTest.isoがダウンロードできます
英語+字幕なので、ISO再生できるかと、再生できたら字幕も問題なく表示されるか調べて欲しいです
よろしくお願いします┌○ペコッ
ありがとう
http://whitecats.dip.jp/up/download/1598860805/attach/1598860805.iso
あいことば(パスワード):MEDIA
で、ダウンロードをクリックするとTest.isoがダウンロードできます
英語+字幕なので、ISO再生できるかと、再生できたら字幕も問題なく表示されるか調べて欲しいです
よろしくお願いします┌○ペコッ
782779
2020/08/31(月) 17:04:38.79ID:brw29IrJ0 ↑ダウンロードされるファイルは、1598860805.iso です
2020/08/31(月) 17:54:00.62ID:6LvSHaIS0
2020/08/31(月) 17:59:07.14ID:brw29IrJ0
2020/09/01(火) 11:49:14.73ID:6oWLHp8j0
>>784
S1500でISOはファイルの一覧で見れないので再生は出来ませんでした
先月買ったばかりでアップデートはしていませんが、家にLANは無いのでUSBメモリーから
アップデートできるのかソニーに聞いてみようと電話するもなかなかつながらない
受付開始時間の9時に電話したら良いのかな?
ISOの事は書かれていませんけども
https://www.sony.jp/bd-player/update/?nccharset=89A8E711&searchWord=BDP-S1500
S1500でISOはファイルの一覧で見れないので再生は出来ませんでした
先月買ったばかりでアップデートはしていませんが、家にLANは無いのでUSBメモリーから
アップデートできるのかソニーに聞いてみようと電話するもなかなかつながらない
受付開始時間の9時に電話したら良いのかな?
ISOの事は書かれていませんけども
https://www.sony.jp/bd-player/update/?nccharset=89A8E711&searchWord=BDP-S1500
2020/09/01(火) 12:02:52.29ID:6oWLHp8j0
そうだった、LANは無いけどVDSLは来てるんだわ
PCがXPのままなので基本料払いながらもネットに繋げていないだけw
PCがXPのままなので基本料払いながらもネットに繋げていないだけw
2020/09/01(火) 14:19:49.96ID:G/DYYMH40
>>785
ありがとうございます
ファイルの一覧に出てこないなら再生できないですね
価格コムのレビューと尼のBDP-S6500のレビューではISO再生できるって書いてる人がいるんですよね
間違ってるのかなぁ・・・
でも、ソニーに聞いてもできないと言うかと
取扱説明書には対応ファイルにISOが載ってないので・・・
ありがとうございます
ファイルの一覧に出てこないなら再生できないですね
価格コムのレビューと尼のBDP-S6500のレビューではISO再生できるって書いてる人がいるんですよね
間違ってるのかなぁ・・・
でも、ソニーに聞いてもできないと言うかと
取扱説明書には対応ファイルにISOが載ってないので・・・
2020/09/10(木) 17:05:43.13ID:j++KYSRP0
これは各曲の時間がわかるから助かるわ
https://www.youtube.com/watch?v=mQwycKv6HnA
これも親切で面白い
https://www.youtube.com/watch?v=tZTrh8c5UF0&t=2178s
https://www.youtube.com/watch?v=mQwycKv6HnA
これも親切で面白い
https://www.youtube.com/watch?v=tZTrh8c5UF0&t=2178s
2021/01/21(木) 16:46:20.31ID:TyFo1bzu0
748だが車内にずっと置いてるがまだまだ壊れる気配無いな・・・
夏場はかなり熱くなってるはずだが
シークが使い物にならないけど基本的に流しっぱなしだから気にならない
夏場はかなり熱くなってるはずだが
シークが使い物にならないけど基本的に流しっぱなしだから気にならない
2021/01/24(日) 19:34:33.15ID:1HsjU2k/0
test
2021/04/16(金) 05:30:35.39ID:5Vu18Dc+0
電源入れるとSDカード内のmp4が自動再生される、
または電源入れるとメニュー画面で何層か移動してファイルを選ぶ操作なしにボタン一個で動画再生できるくらいの簡単操作な機種ってご存知ですか?
または電源入れるとメニュー画面で何層か移動してファイルを選ぶ操作なしにボタン一個で動画再生できるくらいの簡単操作な機種ってご存知ですか?
2021/04/19(月) 10:07:34.88ID:wfoNq9yk0
>>791
どれが本家かわからんが、HD MEDIA BAXって書いてある
クレカサイズのプレイヤーがそのタイプ。
ルートにあるファイルは電源オンで自動再生でレジュームもする。
俺が買ったのは最初に問屋のやつで次がInLightって中華プレイヤー。
上の方でレビュー書いた気がするな。
車載で年中積みっぱなしぶち切りでしばき倒して使ってるけどなかなか壊れないw
ただし初期不良多め。まともなのを引けるかが勝負。
どれが本家かわからんが、HD MEDIA BAXって書いてある
クレカサイズのプレイヤーがそのタイプ。
ルートにあるファイルは電源オンで自動再生でレジュームもする。
俺が買ったのは最初に問屋のやつで次がInLightって中華プレイヤー。
上の方でレビュー書いた気がするな。
車載で年中積みっぱなしぶち切りでしばき倒して使ってるけどなかなか壊れないw
ただし初期不良多め。まともなのを引けるかが勝負。
2021/04/19(月) 21:07:36.43ID:N6PKY+ib0
2021/04/20(火) 12:54:57.05ID:kRlZt0XZ0
2021/04/24(土) 20:48:45.14ID:rXWtlRKb0
2021/09/03(金) 05:12:41.32ID:1hl0oF9c0
デジ像2を使ってます。
とりあえずポータブルHDDの動画が見れるんで満足してるけどリモコンのレスポンスとかもうちょいシャキシャキ高速で動いてくれたらなあと思いました。
他にいいの無いですか?
ポータブルHDD繋げれるやつ。
とりあえずポータブルHDDの動画が見れるんで満足してるけどリモコンのレスポンスとかもうちょいシャキシャキ高速で動いてくれたらなあと思いました。
他にいいの無いですか?
ポータブルHDD繋げれるやつ。
2022/01/07(金) 14:45:14.77ID:mduSpwQu0
DN-MP08H(多分類似品も)でレジュームが上手くいかず、
画面真っ黒で音だけ聞こえる状謡になったときは、
いままではいったん終わらせて早送りで目的のところまで
行こうとしてたけど、GOTOボタン使えば楽だったんだな・・・
黒いときにGOTO押せば現在位置が出るから時分だけ覚えて、
次へ→戻る(またはその逆)で頭から再生になるから
またGOTO押して覚えた時分入れてやればいいんだな
ちなみに黒いときは時間は進まないし、時間を入力しても飛んでくれない
画面真っ黒で音だけ聞こえる状謡になったときは、
いままではいったん終わらせて早送りで目的のところまで
行こうとしてたけど、GOTOボタン使えば楽だったんだな・・・
黒いときにGOTO押せば現在位置が出るから時分だけ覚えて、
次へ→戻る(またはその逆)で頭から再生になるから
またGOTO押して覚えた時分入れてやればいいんだな
ちなみに黒いときは時間は進まないし、時間を入力しても飛んでくれない
2022/01/07(金) 15:04:49.88ID:mduSpwQu0
戻るって書いたけど前へだな
車内用に安く売ってる8ボタンのステアリングリモコン使ってたんだけど、
これまでは、戻る、ENTER、上、下、巻き戻し、早送り、前へ、次へ
の割り当てだったんだけど、早送り、巻き戻しをやめてGOTO、右にした
車内用に安く売ってる8ボタンのステアリングリモコン使ってたんだけど、
これまでは、戻る、ENTER、上、下、巻き戻し、早送り、前へ、次へ
の割り当てだったんだけど、早送り、巻き戻しをやめてGOTO、右にした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています