学習リモコンとは、機器付属リモコンなどの信号を読み取り記憶することできるリモコンのことです。
任意のボタンにアサインできるのはもちろん、1つのリモコンで複数の機器を操作したり、
一連の手順を記憶し送出するなど高機能さが売りとなっています。
原則としてIR(赤外線)方式のリモコン信号のみ学習・送信することができます。
RF(電波)などIR以外を使う物や、双方向の通信が必要なものには対応できません。
学習リモコンまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/learningremotecon/
前スレ 学習リモコンのおすすめは?その34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1425084639/
学習リモコンのおすすめは?その35 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/14(火) 20:45:31.48ID:15fcEYjW0
2017/02/14(火) 20:46:24.72ID:15fcEYjW0
保守。
2017/02/14(火) 20:46:35.55ID:15fcEYjW0
3
2017/02/15(水) 07:59:41.51ID:/vk2daq00
前スレで話題の eRemote 買って使ってる。
発光端末のWiFi接続は隔離した専用SSIDを作ってそこに。
スマホアプリではIDを登録しないでクラウドから切り離してる。
またAndroid6以降なら不要な権限を停止できる。
ストレージは設定保存に必要なので生かしているけど。
できる事はコレぐらいだが、
そもそもセキュを徹底するなら、ネット遠隔操作自体がダメダメだよね。
俺は外出先から帰宅前にエアコン操作して、快適に暮らせてるよんw
発光端末のWiFi接続は隔離した専用SSIDを作ってそこに。
スマホアプリではIDを登録しないでクラウドから切り離してる。
またAndroid6以降なら不要な権限を停止できる。
ストレージは設定保存に必要なので生かしているけど。
できる事はコレぐらいだが、
そもそもセキュを徹底するなら、ネット遠隔操作自体がダメダメだよね。
俺は外出先から帰宅前にエアコン操作して、快適に暮らせてるよんw
2017/02/15(水) 08:37:03.18ID:yM73O0+H0
O2
2017/02/15(水) 09:44:30.05ID:4MMBsmeW0
>>4
Wi-Fiルーターを二つ使ってるの?
Wi-Fiルーターを二つ使ってるの?
2017/02/15(水) 10:20:18.54ID:2kpMYZiH0
俺エアコンはプログラムタイマーか常にONなんだけど遠隔ってそれ以外に良い使い道ある?
2017/02/15(水) 15:07:32.87ID:DwaKPq1r0
>>6
最近のはSSID複数作れるのが普通だぞ
最近のはSSID複数作れるのが普通だぞ
2017/02/15(水) 16:22:20.04ID:47/h1UNb0
>>7
大学帰りや退社時に突然飲み会に誘われる、とか無いの?
遠隔操作できれば深夜になろうと帰宅時間に合わせられるでしょ。
(タイマーだと無駄にエアコンが作動することになる)
ま、一人暮らしじゃなけりゃ解らないか?w
大学帰りや退社時に突然飲み会に誘われる、とか無いの?
遠隔操作できれば深夜になろうと帰宅時間に合わせられるでしょ。
(タイマーだと無駄にエアコンが作動することになる)
ま、一人暮らしじゃなけりゃ解らないか?w
2017/02/15(水) 16:24:41.63ID:47/h1UNb0
2017/02/15(水) 16:35:14.78ID:DlKfLNkN0
2017/02/15(水) 16:43:34.41ID:MTEYmPi10
13名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 16:45:39.46ID:WT7P2jDo0 >>12
お前はたった3行で(内1行は引用)3回も言う相当純度の高い馬鹿w
お前はたった3行で(内1行は引用)3回も言う相当純度の高い馬鹿w
2017/02/15(水) 16:48:11.54ID:MTEYmPi10
>>13
で、嘘を書いているアンタは馬鹿じゃないの?
で、嘘を書いているアンタは馬鹿じゃないの?
2017/02/15(水) 16:52:07.14ID:VZOEJDkj0
>>14
はぁ?
それは俺じゃないが
マニュアルも読めないのかw
接続出来ません の所にしっかりとゲストSSIDモードでは出来ませんと書いてある
嘘を言ってるのはお前か、そもそもゲストモードで繋いでると思い込んでる全く分かってないバカなのかwww
はぁ?
それは俺じゃないが
マニュアルも読めないのかw
接続出来ません の所にしっかりとゲストSSIDモードでは出来ませんと書いてある
嘘を言ってるのはお前か、そもそもゲストモードで繋いでると思い込んでる全く分かってないバカなのかwww
2017/02/15(水) 16:53:25.41ID:MTEYmPi10
2017/02/15(水) 16:55:41.87ID:VZOEJDkj0
2017/02/15(水) 16:58:09.86ID:MTEYmPi10
2017/02/15(水) 17:00:30.82ID:VZOEJDkj0
>>18
もうほんとつける薬がねーわ
ゲストモードじゃ繋がらないし100歩譲って繋がったとして、それで使うにはスマホもゲストモードで繋がないと使えない
そんな事するバカはお前しかいない
いい加減このバカの相手は疲れるなwww
もうほんとつける薬がねーわ
ゲストモードじゃ繋がらないし100歩譲って繋がったとして、それで使うにはスマホもゲストモードで繋がないと使えない
そんな事するバカはお前しかいない
いい加減このバカの相手は疲れるなwww
20名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 17:04:09.79ID:8z6b4HuQ0 >>16
で、たった1行の中のどの文体だよw お前、自分の敵は1人だと思い込んでるアスペだな
で、たった1行の中のどの文体だよw お前、自分の敵は1人だと思い込んでるアスペだな
2017/02/15(水) 17:04:15.56ID:MTEYmPi10
2017/02/15(水) 17:06:10.76ID:VZOEJDkj0
2017/02/15(水) 17:07:51.67ID:MTEYmPi10
>>22
で、使えてるのに、使えない言ってるアンタの嘘はどうなの? お馬鹿さん。
で、使えてるのに、使えない言ってるアンタの嘘はどうなの? お馬鹿さん。
2017/02/15(水) 17:10:17.98ID:VZOEJDkj0
2017/02/15(水) 17:12:30.21ID:MTEYmPi10
>>24
ねえ、答えられないの? お馬鹿さん。
ねえ、答えられないの? お馬鹿さん。
2017/02/15(水) 17:12:46.15ID:VZOEJDkj0
ああ999じゃなくて1000だったかw
2017/02/15(水) 17:13:54.88ID:VZOEJDkj0
>>25
説明書に書いてないことが出来たと思い込んでる馬鹿だと言うことだよお前は
説明書に書いてないことが出来たと思い込んでる馬鹿だと言うことだよお前は
2017/02/15(水) 17:16:54.45ID:MTEYmPi10
2017/02/15(水) 17:19:33.00ID:VZOEJDkj0
まともなルータではゲストモードで繋がらないんだもん、お馬鹿さん
そして同じネットワークに繋がずに外から遠隔操作すること自体がセキュリティの事を全く分かってないという事も理解できないお馬鹿さん
こんだけヒントやって分からないって病院に行った方がいいレベルだぞ
そして同じネットワークに繋がずに外から遠隔操作すること自体がセキュリティの事を全く分かってないという事も理解できないお馬鹿さん
こんだけヒントやって分からないって病院に行った方がいいレベルだぞ
30名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/15(水) 17:21:26.56ID:8z6b4HuQ0 もう ID:MTEYmPi10 こいつNGでいいだろ 終わり
2017/02/15(水) 17:22:42.05ID:MTEYmPi10
>>29
セキュセキュ、うるさいのよ、大馬鹿さん。
外から遠隔操作できるから商品価値があるんでしょうが。
そんなハナから否定するなら、こんなやり取り不要でしょうが、大馬鹿さんw
で、アンタの度重なる嘘の方弁は無いの?w
セキュセキュ、うるさいのよ、大馬鹿さん。
外から遠隔操作できるから商品価値があるんでしょうが。
そんなハナから否定するなら、こんなやり取り不要でしょうが、大馬鹿さんw
で、アンタの度重なる嘘の方弁は無いの?w
2017/02/15(水) 17:31:35.72ID:MTEYmPi10
あら、論破しちゃったのねw
でも、嘘はダメよん。大馬鹿さん。
アタシも消えるわw
でも、嘘はダメよん。大馬鹿さん。
アタシも消えるわw
2017/02/15(水) 17:49:10.39ID:vyilcvYx0
論破とか笑えるw
そもそも一貫してセキュリティの話をしてるのに、セキュセキュうるさいとかw
論破されてるのはお前だと気づけよ馬鹿
そもそも一貫してセキュリティの話をしてるのに、セキュセキュうるさいとかw
論破されてるのはお前だと気づけよ馬鹿
2017/02/15(水) 20:58:01.27ID:pVpsdur+0
あれほどワッチョイIP付きで立てろと・・・
2017/02/15(水) 21:25:04.60ID:XqpdAvly0
ゲストモードというかネットワーク分離機能で繋いでるんじゃない?完璧じゃないだろうけど丸見えではないだろ
eRemoteってルーター越えさせなくて良くても余計な情報いれなきゃ使えないの?
eRemoteってルーター越えさせなくて良くても余計な情報いれなきゃ使えないの?
2017/02/15(水) 22:22:41.65ID:juJ8oQCs0
馬鹿同士のケンカほど見てて悲しくなるものはないな
2017/02/15(水) 23:33:07.36ID:akUnTHAD0
ネットワークリモコンにセキュリティガー、
とか言ってもなw
とか言ってもなw
2017/02/15(水) 23:59:29.16ID:9WaHpEVW0
ええ感じに盛り上がってきたな
2017/02/16(木) 01:10:20.59ID:WV7khVJ00
そのセキュリティ知識()も一生懸命ググってきたって感じだったなw
2017/02/16(木) 15:55:19.24ID:JW3BLfIH0
で、セキュリティ厨は、ネットリモコンで実害が合った例を知ってるのか?
ぐぐっても便利に使えてます、以外出てこないのだが。
ぐぐっても便利に使えてます、以外出てこないのだが。
2017/02/16(木) 19:09:21.68ID:we73bfwy0
結構いい話題だったと思うけど大して知識ないわ無駄に煽るわで結果的には只のクソだったね
同じルーター使えば特にパソコンが丸見えwとか何やねん…
同じルーター使えば特にパソコンが丸見えwとか何やねん…
2017/02/16(木) 19:22:45.81ID:OJICwCIB0
単発IDでの連投 は ID:MTEYmPi10 こいつのファビョった姿を現してるなw
2017/02/16(木) 20:57:23.98ID:WV7khVJ00
MTEYmPi10も>>11みたいなアホ丸出しのレスにムキになって実に頭悪そうだったな
2017/02/17(金) 07:03:41.11ID:OeInuJC00
2017/02/17(金) 09:13:42.70ID:2t365KU00
誰もがそんな事をする事はない事をw
こうすりゃ問題ないとか言うやつって大抵セキュリティには無知で、いざ自分が被害にあったら大騒ぎするんだよなw
普通の環境で普通に設定してりゃ超危険な状態になってることなんて誰でも分かること
ネットワーク分離機能wなんて言ってる奴は1人しか居ない
ID:MTEYmPi10 この無知だけ
こうすりゃ問題ないとか言うやつって大抵セキュリティには無知で、いざ自分が被害にあったら大騒ぎするんだよなw
普通の環境で普通に設定してりゃ超危険な状態になってることなんて誰でも分かること
ネットワーク分離機能wなんて言ってる奴は1人しか居ない
ID:MTEYmPi10 この無知だけ
2017/02/17(金) 09:22:31.56ID:VEc3Xb3b0
>>44
そんな事が破れただけでスーパーハッカーとかw
こんな情弱がいるから支那チョンがのさばってくるんだよ
アプリから取れるであろう情報のSSIDとキー、その位置のGPS取得した緯度経度さえあれば簡単に行けるわ
試しにアップしてみろよw
そんな事が破れただけでスーパーハッカーとかw
こんな情弱がいるから支那チョンがのさばってくるんだよ
アプリから取れるであろう情報のSSIDとキー、その位置のGPS取得した緯度経度さえあれば簡単に行けるわ
試しにアップしてみろよw
2017/02/17(金) 16:10:12.75ID:IVkEIAVB0
まだセキュリティ厨が暴れているのか?w
2017/02/17(金) 16:28:47.55ID:NoLuMw7P0
2017/02/17(金) 19:29:31.36ID:RDDa6Kah0
単芝キモイ
2017/02/17(金) 21:35:09.44ID:ZxS2Grrs0
東芝ヤバイ
2017/02/17(金) 23:31:30.48ID:qc5mfnTv0
前スレでブラウザでWi-Fi設定させろとか言ってたけど有線ポート付いてないのにどうするつもりだったんだろうか
2017/02/18(土) 00:34:52.14ID:QWtOXF4W0
>>51
こんなネットワーク音痴がいることに驚いたw
Wi-Fiルータを電源以外何処にも接続せずにブラウザで設定できる事すら知らないんだろうなw
やり方も、どうしてそれが出来るのかも理解出来ないんじゃあ、叩かれてもしょうがないわ
こんなネットワーク音痴がいることに驚いたw
Wi-Fiルータを電源以外何処にも接続せずにブラウザで設定できる事すら知らないんだろうなw
やり方も、どうしてそれが出来るのかも理解出来ないんじゃあ、叩かれてもしょうがないわ
2017/02/18(土) 01:01:30.86ID:Ah+Bj0Rw0
>>52
そのWi-Fiルーターの型番教えてよ
そのWi-Fiルーターの型番教えてよ
2017/02/18(土) 01:12:44.85ID:TYRIG8f00
なんでこのスレこんななんだよ
2017/02/18(土) 01:50:11.61ID:mg7lFNte0
>>53
全てのWi-Fiルータw
全てのWi-Fiルータw
2017/02/18(土) 04:08:24.02ID:uVgpaeM/0
2017/02/18(土) 04:24:20.08ID:l3Krt/rE0
>>56
この酷いアスペが荒らしかw
有線LANに繋がなくてもWi-Fiルータは設定が出来る
つまり有線ポート()とやらが無くても設定が出来るように作ることは技術的に可能
というか簡単に出来る
eRemoteがそれをやってないのは、Wi-Fiルータのスタンダードな設定方法をあえてやってない
スマホアプリから強制的にやらせてる所に問題がある
という話の流れなのに、こいつだけは知識が無いから(日本人でもなさそうだなw)こんなトンチンカンな事を延々と言い続けてる
誰も何処にも今のeRemoteの初期設定をブラウザで出来るとは書いてないしそういう話にすり替えようとしてるのは明白
この酷いアスペが荒らしかw
有線LANに繋がなくてもWi-Fiルータは設定が出来る
つまり有線ポート()とやらが無くても設定が出来るように作ることは技術的に可能
というか簡単に出来る
eRemoteがそれをやってないのは、Wi-Fiルータのスタンダードな設定方法をあえてやってない
スマホアプリから強制的にやらせてる所に問題がある
という話の流れなのに、こいつだけは知識が無いから(日本人でもなさそうだなw)こんなトンチンカンな事を延々と言い続けてる
誰も何処にも今のeRemoteの初期設定をブラウザで出来るとは書いてないしそういう話にすり替えようとしてるのは明白
58名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/18(土) 05:09:00.91ID:GFcH25Sb0 eRemoteのステマがいると聞いて
2017/02/18(土) 07:15:57.28ID:ro9IGZXQ0
2017/02/18(土) 07:16:01.51ID:n5+YelBZ0
HUIS関係者による嫌がらせかもしれん。
前スレの流れ的に違うか。
どっちにしろID変えて顔真っ赤で面白いからもっとやれ。
前スレの流れ的に違うか。
どっちにしろID変えて顔真っ赤で面白いからもっとやれ。
2017/02/18(土) 07:37:08.12ID:0NlBZ6QA0
物理ボタン不要などというキチガイ発想のHUIS開発者なら納得できるわ
2017/02/18(土) 07:58:30.11ID:Ah+Bj0Rw0
>>57
SSIDとパス入れてネットワークに接続してからなら、そのネットワークに接続しているスマホやPC等の端末から無線でブラウザを使って設定できるってのは当然わかるんだけど、ネットワーク接続前にそれが出来るってのがわかんなくて
そんなの出来るならそれこそセキュリティもクソも無いのでは?
いやホント煽りたいわけじゃなくて単純に気になるんだ
SSIDとパス入れてネットワークに接続してからなら、そのネットワークに接続しているスマホやPC等の端末から無線でブラウザを使って設定できるってのは当然わかるんだけど、ネットワーク接続前にそれが出来るってのがわかんなくて
そんなの出来るならそれこそセキュリティもクソも無いのでは?
いやホント煽りたいわけじゃなくて単純に気になるんだ
2017/02/18(土) 08:13:52.39ID:Ah+Bj0Rw0
あと本体持って無いからついでに聞きたいんだけど、アプリでSSIDとパスを入力する時はBluetoothで繋げてるの?
2017/02/18(土) 08:17:45.63ID:+GFwtEHr0
>>61
気になって調べてみたら凄いなコレw
アマゾンレビュー:
自己満足のための大人のおもちゃ(皮肉では無い)
単体のリモコンをわざわざまとめた上に使い勝手も悪くする
なんてことに意味があるのかと思う人は買ってはいけません。
そんなことは関係ないのです。
シンプルにするために多少の不便は我慢する、
部屋に置いてあるもののデザインは誰がなんと言おうとカッコよくしたい
という見栄と自己満足を満たすために最適なガジェットなのです。
気になって調べてみたら凄いなコレw
アマゾンレビュー:
自己満足のための大人のおもちゃ(皮肉では無い)
単体のリモコンをわざわざまとめた上に使い勝手も悪くする
なんてことに意味があるのかと思う人は買ってはいけません。
そんなことは関係ないのです。
シンプルにするために多少の不便は我慢する、
部屋に置いてあるもののデザインは誰がなんと言おうとカッコよくしたい
という見栄と自己満足を満たすために最適なガジェットなのです。
2017/02/18(土) 13:34:52.00ID:cHAv+Bov0
HUISの何がダメって赤外線の出力不足とデザイン(笑)優先の極小投光部。
もともと弱い赤外線が特定の方向にしか出ていかなくてリモコンの体をなしていない。
もともと弱い赤外線が特定の方向にしか出ていかなくてリモコンの体をなしていない。
2017/02/18(土) 16:09:38.08ID:7zTwgnlc0
>>65
物理ボタンがないのにバックライト(E-Inkだからフロントライトになるが)がない時点で赤外線以前に無しだろw
電灯のリモコンにもなる事を全面に出してるのに暗い所で電気をつけられないとかどんな拷問だよ
物理ボタンがないのにバックライト(E-Inkだからフロントライトになるが)がない時点で赤外線以前に無しだろw
電灯のリモコンにもなる事を全面に出してるのに暗い所で電気をつけられないとかどんな拷問だよ
2017/02/18(土) 20:13:32.39ID:FT13fQjz0
2017/02/18(土) 21:18:54.55ID:jnwtK8Ay0
AV用としては見なきゃ使えない時点で産廃確定
なんでコンテンツ楽しんでる時に糞リモコンなんぞ見なきゃならんのかと
なんでコンテンツ楽しんでる時に糞リモコンなんぞ見なきゃならんのかと
2017/02/18(土) 22:03:36.27ID:hqZKggHj0
>>68
全くもってそう思う
ただ、沢山ボタンがあると場所を覚えるのが大変だからボリュームとプレーヤーのカーソル用に上下左右決定戻る
だけで学習リモコン使うだけで十分
あとはマクロで全ON/全OFFが出来るだけでいい
それ以外の細かいリモコンが必要なら頻度少ないんだから都度機器のリモコンを使えばいいんだし
全くもってそう思う
ただ、沢山ボタンがあると場所を覚えるのが大変だからボリュームとプレーヤーのカーソル用に上下左右決定戻る
だけで学習リモコン使うだけで十分
あとはマクロで全ON/全OFFが出来るだけでいい
それ以外の細かいリモコンが必要なら頻度少ないんだから都度機器のリモコンを使えばいいんだし
2017/02/19(日) 09:13:00.54ID:hc7juGLf0
お〜い!
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人は息してるかー?
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人は息してるかー?
2017/02/19(日) 11:43:33.96ID:fkImG9xW0
Wi-Fi接続前にWi-Fiでブラウザから設定できるとか酷い勘違いだったな
2017/02/19(日) 13:23:45.07ID:yknu3bHm0
またこのステマのアスペが騒ぎ出してるわ
Wi-Fiルータができる事をやれと言ってるのにいつの間にかブラウザから設定出来ると言ってる事になってるしw
それにWi-Fiルータがネットワークに接続してなくても設定出来る事を知らないとかどんだけ頭が悪いんだろうな
なぜルータのケースに初期IP、初期SSID、初期認証キーが書かれてるのかも知らないんだろ
Wi-Fiルータができる事をやれと言ってるのにいつの間にかブラウザから設定出来ると言ってる事になってるしw
それにWi-Fiルータがネットワークに接続してなくても設定出来る事を知らないとかどんだけ頭が悪いんだろうな
なぜルータのケースに初期IP、初期SSID、初期認証キーが書かれてるのかも知らないんだろ
2017/02/19(日) 13:35:41.86ID:hc7juGLf0
出〜た〜!
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人だ〜!
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人だ〜!
2017/02/19(日) 13:53:46.90ID:fkImG9xW0
ステマのアスペって何だよw
今度は初期IPやらSSIDやら持ち出してくるし
知ってる単語を適当に並べるの辞めろってのw
今度は初期IPやらSSIDやら持ち出してくるし
知ってる単語を適当に並べるの辞めろってのw
2017/02/19(日) 14:05:14.87ID:NXG63T590
2017/02/19(日) 14:25:59.82ID:fkImG9xW0
2017/02/19(日) 14:26:33.33ID:hc7juGLf0
火病ってまいりましたー!
対立相手を一人と思い込みたがるのも、
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人の特徴なのよねーw
対立相手を一人と思い込みたがるのも、
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人の特徴なのよねーw
2017/02/19(日) 14:37:52.61ID:7FgGVS/q0
>>77
こんな話題もないスレで気が狂ったステマの常に2コメ複数ID体制のお前は自演バレバレなんだよノータリンw
こんな話題もないスレで気が狂ったステマの常に2コメ複数ID体制のお前は自演バレバレなんだよノータリンw
2017/02/19(日) 14:41:32.82ID:hc7juGLf0
ハズレーw
毎度ID変えながらの妄想ご苦労さんw
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人可愛いー!
毎度ID変えながらの妄想ご苦労さんw
バカ連呼草生やし火病ID変え大馬鹿嘘吐きセキュリティ厨の文盲痴呆老人可愛いー!
2017/02/19(日) 15:11:25.69ID:fkImG9xW0
で、結局>>62には答えられない とw
こんなどうでもいい嘘ばっかついて何がしたいんだか
こんなどうでもいい嘘ばっかついて何がしたいんだか
81名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 15:34:29.12ID:8/8+Q1Pg0 必ず2コメw
ホント馬鹿だわw
ホント馬鹿だわw
2017/02/19(日) 16:05:17.50ID:fkImG9xW0
2017/02/19(日) 16:10:20.91ID:pik+rEc40
●マーフィーの法則
馬鹿と議論するな。はたから見るとどちらが馬鹿かわからない。
馬鹿と議論するな。はたから見るとどちらが馬鹿かわからない。
2017/02/19(日) 16:25:53.79ID:kUCnpdFV0
うざいからeRemoteは別スレ立ててそっちでやれ
85名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 16:45:29.33ID:WauG4LUO0 わざわざ馬鹿を召喚する馬鹿なんなん?
2017/02/19(日) 16:50:55.53ID:Z96UPBvq0
>>78
自分がやっている事を告白しなくてもいいぞ、キチガイ。
自分がやっている事を告白しなくてもいいぞ、キチガイ。
2017/02/19(日) 17:19:24.94ID:rMghxINw0
>>84
そうやここはソニー持ちがほとんどで
試しにHUIS買ったけど、やっぱRM-PLZシリーズでいいやって
なって、クレードル出たから今度こそと思って買ったけど結局
オブジェになってるのに
炎上商法したところでeRemote買う奴やおらんで
そうやここはソニー持ちがほとんどで
試しにHUIS買ったけど、やっぱRM-PLZシリーズでいいやって
なって、クレードル出たから今度こそと思って買ったけど結局
オブジェになってるのに
炎上商法したところでeRemote買う奴やおらんで
88名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 18:33:05.81ID:c2+99AGV089名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 18:41:39.90ID:oQjdDnbk0 同じようなことがSonyのリモコンの際もあったな
2017/02/19(日) 20:51:47.56ID:VZQZfOqZ0
eRemote、売れずに必死なんだろうなw
91名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/19(日) 21:07:43.96ID:oQjdDnbk0 eRemoteはカスタマイズがダメすぎるのとタブレット用アプリがないのと非対応製品に対応する気がなかったので購入して速攻で返品した。
2017/02/20(月) 00:39:41.90ID:vOoJ6Aup0
eRemoteはアプリを起動するたびに画面が真っ黒けになってリモコンとしてはとても使い物にならない
しかしタイマー設定であらゆる機器のスリープを毎日一定の時間に送出するようにしてるのだが
これによって何を聞きながら寝ても確実に電源をオフにしてくれて夜中に目が覚めることがなくなった
ここで電源ではなくスリープを送出するのがミソで電源だとオフの機器がオンになってしまうがスリープだとスルーされるだけで影響ない
とりあえずこれは普通のリモコンではできないしこれがないと安眠できないのでしばらくはeRemoteを使うしかない
しかしタイマー設定であらゆる機器のスリープを毎日一定の時間に送出するようにしてるのだが
これによって何を聞きながら寝ても確実に電源をオフにしてくれて夜中に目が覚めることがなくなった
ここで電源ではなくスリープを送出するのがミソで電源だとオフの機器がオンになってしまうがスリープだとスルーされるだけで影響ない
とりあえずこれは普通のリモコンではできないしこれがないと安眠できないのでしばらくはeRemoteを使うしかない
2017/02/20(月) 09:53:33.63ID:22sJPyoN0
なんか凄い争いが終わったあとみたいだな・・・
リアルタイムでキチガイ二人のの鼻息見たかったw
リアルタイムでキチガイ二人のの鼻息見たかったw
2017/02/20(月) 14:19:40.27ID:2rJPQwaR0
そもそも赤外線リモコンって基本的に機器がある方向に向けて操作しないといけないんだから、普通その機器の位置って固まってるわけじゃないよな
テレビの位置、レコーダーの位置、アンプの位置、CDプレーヤーなんかの位置、電灯の位置、エアコンの位置、その他いろいろ
それらを全て見えて操作出来る位置なんてのは限られていて、大抵の場合はそれが空中だったり天井だったりするよなw
そんな状態でeRemoteを一つ設置するなんて不可能に近い
複数買って複数設置しても、その発光端末をいちいち切り替えないといけないなんて不便極まりない
物理キーリモコンだったら壊れない限り何年でも使えるがスマホでしか操作出来ないなんてスマホの流行りが終わったりメーカーが潰れたりしてOSに対応出来なくなったら産廃になるような物を使い続ける奴なんているわけがない
テレビの位置、レコーダーの位置、アンプの位置、CDプレーヤーなんかの位置、電灯の位置、エアコンの位置、その他いろいろ
それらを全て見えて操作出来る位置なんてのは限られていて、大抵の場合はそれが空中だったり天井だったりするよなw
そんな状態でeRemoteを一つ設置するなんて不可能に近い
複数買って複数設置しても、その発光端末をいちいち切り替えないといけないなんて不便極まりない
物理キーリモコンだったら壊れない限り何年でも使えるがスマホでしか操作出来ないなんてスマホの流行りが終わったりメーカーが潰れたりしてOSに対応出来なくなったら産廃になるような物を使い続ける奴なんているわけがない
95名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/20(月) 14:52:26.63ID:iqEYLzPi0 >>94
IRリピーター
IRリピーター
2017/02/20(月) 17:03:52.80ID:Q5rYI0hZ0
>>94
ハイハイ、キチガイは消えていいよw
ハイハイ、キチガイは消えていいよw
2017/02/20(月) 17:18:28.43ID:64J84th10
キチガイの文章は特徴があるよなw
2017/02/20(月) 18:20:44.36ID:dfq/ZvXY0
その点では前後逆に持っても普通に使えるソニーのとびっ!は全然問題ないな
逆に持っても形に違いがないから10秒戻ししようとして画面表示しちゃうけど
逆に持っても形に違いがないから10秒戻ししようとして画面表示しちゃうけど
2017/02/20(月) 21:39:37.24ID:dfq/ZvXY0
98修正
ズバとびっ!です…
ズバとびっ!です…
2017/02/21(火) 01:12:44.95ID:MH6eIfpF0
やっぱりeRemoteは隔離しないとダメだな
2017/02/21(火) 04:36:23.05ID:h6LK3JaW0
やっぱりキチガイは隔離しないとダメだな
2017/02/22(水) 16:31:04.17ID:ar6j0HdO0
で、キチガイは同じSSIDに繋がなきゃ操作できないとか、
隔離モードで使っても他機器(PC等)が丸見えとか、
嘘八百の謝罪は無しに逃亡したのか?
隔離モードで使っても他機器(PC等)が丸見えとか、
嘘八百の謝罪は無しに逃亡したのか?
2017/02/22(水) 17:04:36.56ID:DaPh3++q0
自演に何引っ掛かってるんだよw
2017/02/22(水) 17:06:43.81ID:21lq50Za0
2017/02/23(木) 16:21:49.02ID:loMcdMDv0
で、キチガイは同じSSIDに繋がなきゃ操作できないとか、
隔離モードで使っても他機器(PC等)が丸見えとか、
嘘八百の謝罪は無しに逃亡したのか?
隔離モードで使っても他機器(PC等)が丸見えとか、
嘘八百の謝罪は無しに逃亡したのか?
2017/02/23(木) 23:16:06.73ID:+BilK2A50
>>105
いい加減うるせぇよ。
いい加減うるせぇよ。
2017/02/25(土) 16:14:17.72ID:ZoMzIYaD0
2017/02/25(土) 20:25:08.57ID:0ITItyUF0
今日も明日も アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語をレスし吼えまくる
人もどきな心も顔も醜い不細工おっさんは自分の思い通りでないと愚痴を毎回吼える
やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら ウザイって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら 誰得って言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら またチョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる
やたら ランキング結果に違うって言いたがる
※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り ゆとり 胸熱
アスペ 貧乏人 糞 ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
オワコン 荒らし ステマ 糖質 ガイジ
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける人もどきな心も顔も醜い不細工おっさん
憤り吼えまくる不細工おっさん
人もどきな心も顔も醜い不細工おっさんは自分の思い通りでないと愚痴を毎回吼える
やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら ウザイって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら 誰得って言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら またチョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる
やたら ランキング結果に違うって言いたがる
※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り ゆとり 胸熱
アスペ 貧乏人 糞 ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
オワコン 荒らし ステマ 糖質 ガイジ
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける人もどきな心も顔も醜い不細工おっさん
憤り吼えまくる不細工おっさん
2017/02/25(土) 20:37:11.52ID:g819xoDT0
あら! あらあらぁ〜〜! 随分とまあ立派なクソスレですこと!*^o^*
2017/02/25(土) 20:54:29.19ID:LVaSvgBB0
海外版のRM mini3 弾くやつの回避方法ってあるの?
国内販売までに買ってた人のまで弾くっておかしすぎるよな
国内販売までに買ってた人のまで弾くっておかしすぎるよな
2017/02/25(土) 21:31:30.78ID:w98ZHH+w0
まぁeRemoteは隔離しないと、こんなクソを擁護するバカが粘着するって事だな
2017/02/26(日) 14:10:18.81ID:bLjYtGkH0
文盲!文盲!文盲!
2017/02/26(日) 16:29:52.13ID:/mLOi9i60
HUIS買っちゃったw
いつの間にかマクロ対応してたのね
いつの間にかマクロ対応してたのね
2017/02/28(火) 19:08:17.57ID:pB+P78WA0
2017/02/28(火) 19:40:18.09ID:1YB++sP70
eRemoteもiRemoteも売り方が良くないなあ
2017/02/28(火) 23:32:10.92ID:Kd9SSpan0
>>115
おそらく、部品は同じなはずなのに、なんで中国から日本に輸入しただけで、3倍以上の価格になるのか。国内代理店がぼったくりすぎだろな
おそらく、部品は同じなはずなのに、なんで中国から日本に輸入しただけで、3倍以上の価格になるのか。国内代理店がぼったくりすぎだろな
2017/03/01(水) 04:55:03.80ID:uwJe//IW0
>>116
日本でのクラウドサーバー代金分なんじゃね?
月額有料の製品がある位だし。
ただ、商品が売れなくなったら(資金が尽きたら)
月額有料へ移行、もしくは突然サーバーが閉鎖、遠隔操作不可能、
なんて事はあり得るね。
日本でのクラウドサーバー代金分なんじゃね?
月額有料の製品がある位だし。
ただ、商品が売れなくなったら(資金が尽きたら)
月額有料へ移行、もしくは突然サーバーが閉鎖、遠隔操作不可能、
なんて事はあり得るね。
2017/03/01(水) 21:15:18.06ID:Y9X5Llk10
ちょっと古い赤外線ポート付きのスマホを学習リモコンにするアプリって無いんでしょうか?
手元にあるリモコンの解析を行いたいので受信したパターンのデータ化と用意したデータの送出を行いたいです
手元にあるリモコンの解析を行いたいので受信したパターンのデータ化と用意したデータの送出を行いたいです
119名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 13:50:21.73ID:eL0A1td+0 >>118
若干スレチだけど、丁度Raspberry piで信号解析してる。
アンプの標準リモコンにない機能(例えばトグルじゃない電源ONとかOFF)を探すのが目的。
使ってるアンプがIP経由で状態取得出来るんで、以下操作を自動処理させてる。
1. 事前に生成した信号を送信
2. アンプの状態取得&判定 (引っかかったらログに落とす)
標準リモコンの信号をざっくり調べたら生成できるコードか65535くらいあって、自動処理は概算で40時間ぐらいかかる見込み。
環境にもよるけど本気で調べたいならスマホレベルじゃキツイと思うよ。
"Raspberry リモコン 学習"とかでググればRaspberry pi側で出来る事は分かると思う。
若干スレチだけど、丁度Raspberry piで信号解析してる。
アンプの標準リモコンにない機能(例えばトグルじゃない電源ONとかOFF)を探すのが目的。
使ってるアンプがIP経由で状態取得出来るんで、以下操作を自動処理させてる。
1. 事前に生成した信号を送信
2. アンプの状態取得&判定 (引っかかったらログに落とす)
標準リモコンの信号をざっくり調べたら生成できるコードか65535くらいあって、自動処理は概算で40時間ぐらいかかる見込み。
環境にもよるけど本気で調べたいならスマホレベルじゃキツイと思うよ。
"Raspberry リモコン 学習"とかでググればRaspberry pi側で出来る事は分かると思う。
120118
2017/03/02(木) 21:31:29.77ID:4YG7nZuj0 >>119
レスthx
ラズパイは未開封(Model B)がある・・・RX62Nのボードもある・・・骨董品だがオシロ or ロジアナもある・・・
マイコンボードがあっても受信モジュールとIR LEDを付けた物を作る必要があるし
しかるべきソフトウェアも用意する必要がある
今回の主眼は解析することなのであまり手間やお金を掛けたくないっす
昔赤外線ポートが付いたPCを学習リモコン化するソフトウェアがありましたし、スマホでも
同じようなことができないかなと思いました
金かけるならPC直の方が楽だしビット・トレード・ワンのUSB赤外線リモコンキットでも買っちゃおうかなぁ
レスthx
ラズパイは未開封(Model B)がある・・・RX62Nのボードもある・・・骨董品だがオシロ or ロジアナもある・・・
マイコンボードがあっても受信モジュールとIR LEDを付けた物を作る必要があるし
しかるべきソフトウェアも用意する必要がある
今回の主眼は解析することなのであまり手間やお金を掛けたくないっす
昔赤外線ポートが付いたPCを学習リモコン化するソフトウェアがありましたし、スマホでも
同じようなことができないかなと思いました
金かけるならPC直の方が楽だしビット・トレード・ワンのUSB赤外線リモコンキットでも買っちゃおうかなぁ
121名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/03(金) 21:21:21.65ID:sa3vyBcD0 学習リモコンが学習できる、キーボードってないんですか?
122名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/04(土) 11:56:28.58ID:prlbLoCa0 HUIS高いな。
2017/03/04(土) 13:19:58.87ID:h1cDBSc/0
表はシンプルなボタン配列の学習リモコン
裏返せばタッチパネルみたいなのがいいな
裏返せばタッチパネルみたいなのがいいな
2017/03/04(土) 14:06:43.44ID:OwR38GQM0
それ、表の物理ボタン?押してる間に裏のタッチパネルに指が触れて、要らない操作しちゃうじゃんw
2017/03/04(土) 16:09:15.68ID:tjERhGUk0
2017/03/04(土) 18:48:17.36ID:OwR38GQM0
更に1万円高くなるよ?w
2017/03/07(火) 16:05:56.37ID:88iWdEiA0
(PC Watch)Raspberry Piで“賢く”家電をリモコン操作する「pHAT」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048157.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048157.html
2017/03/07(火) 18:28:03.85ID:x8BIKUFc0
よくわからんが英語読んで自分でソフト作って学習リモコンにすんのか?
2017/03/07(火) 21:21:20.80ID:cb9MnpaD0
「学習リモコン『で』遊ぶ」人向けを遥かに通り越して
「学習リモコンのようなものを作る」という世界に行っちゃった代物
「電子工作」のジャンルだからこのスレで取り上げるネタですらない
新製品が出ないから「学習リモコンを使う人」向けの話題がないんだよな
「学習リモコンのようなものを作る」という世界に行っちゃった代物
「電子工作」のジャンルだからこのスレで取り上げるネタですらない
新製品が出ないから「学習リモコンを使う人」向けの話題がないんだよな
2017/03/09(木) 13:12:49.75ID:5yNcRIZz0
erenote買ってみた
今までソニーの学習リモコン使ってたが(8機種つかえるやつ)
便利だね。
カメラも欲しくなるな。
あとリモコンのボタンも配置しやすくして欲しい
照明、テレビ2台、レコーダー2台、アンプ、エアコン、間接照明
オンオフの確認がしづらい。
タイマーなら問題ないのだろうが
今までソニーの学習リモコン使ってたが(8機種つかえるやつ)
便利だね。
カメラも欲しくなるな。
あとリモコンのボタンも配置しやすくして欲しい
照明、テレビ2台、レコーダー2台、アンプ、エアコン、間接照明
オンオフの確認がしづらい。
タイマーなら問題ないのだろうが
2017/03/14(火) 01:25:35.51ID:vguyOr960
よく使うボタンの接点に付く油はどこ由来何だろうか
132名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 02:08:40.98ID:/3ysrL600 >>131
お前の手脂由来
お前の手脂由来
133名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 09:11:54.76ID:3w8vrCZw0 e-controlがなかなか設定できなくて、
放ったらかし。
そしたら、ソニーからHUISなるものが出てるし・・
これって、長押しの機能も学習させられるの?
放ったらかし。
そしたら、ソニーからHUISなるものが出てるし・・
これって、長押しの機能も学習させられるの?
2017/03/14(火) 09:13:37.06ID:T0yHvAAT0
>>133
いらんならくれw
いらんならくれw
2017/03/14(火) 18:59:37.57ID:txEEkKAS0
長押し機能→ボタン1回押し に学習させられたらいいのになぁ
っていうかパナソニックは30秒戻しを長押しってオペレーションにすんのやめろよ!
っていうかパナソニックは30秒戻しを長押しってオペレーションにすんのやめろよ!
2017/03/14(火) 19:33:03.64ID:ZU6Af1LJ0
2017/03/14(火) 19:36:37.62ID:2QqtJJrH0
2017/03/19(日) 15:41:21.03ID:FVHwggvN0
SONYの430D、便利で手放せないんだけど、重いのが玉に瑕なんだよなぁ。
あと、背面が普通のリモコンみたいに窪みとかないから持ちにくい。
右手の中指と人差し指のリモコンに当たる部分、
それとボタンを押す親指の先が荒れてかなわんわ。
暖かくなると少しはましになるかもしれんが、
オロナインH軟膏をせっせと塗り込んでるw
使うのはやめないけど、俺と同じような奴ってほかにもいるよね?
あと、背面が普通のリモコンみたいに窪みとかないから持ちにくい。
右手の中指と人差し指のリモコンに当たる部分、
それとボタンを押す親指の先が荒れてかなわんわ。
暖かくなると少しはましになるかもしれんが、
オロナインH軟膏をせっせと塗り込んでるw
使うのはやめないけど、俺と同じような奴ってほかにもいるよね?
2017/03/19(日) 15:49:18.78ID:s8wbzBGI0
どんだけリモコン使ってんだよw
プロか?
プロか?
140名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 15:54:43.05ID:zKXbknVF0 早送り、一時停止を怒涛のように繰り返してるんじゃ?w
右手でリモコンを操作しながらという事は左利き?w
右手でリモコンを操作しながらという事は左利き?w
2017/03/19(日) 15:56:41.99ID:FVHwggvN0
毎晩、普通に録画した番組を2,3時間見てるだけだけど。
あと、録画予約や編集など。
購入したのは1月。
以前の純正ではこんなことはなかった。
純正が壊れたから買ったけど。
あと、録画予約や編集など。
購入したのは1月。
以前の純正ではこんなことはなかった。
純正が壊れたから買ったけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:09:32.32ID:zKXbknVF0 マジレスするとリモコンを持って指が荒れるなんて事は普通はない
四六時中スマホいじってても荒れることなんてないのにそれよりも頻度の少ないリモコンで荒れる人なんてそうそういない
まず病院に行った方がいい
四六時中スマホいじってても荒れることなんてないのにそれよりも頻度の少ないリモコンで荒れる人なんてそうそういない
まず病院に行った方がいい
2017/03/19(日) 16:18:48.32ID:FVHwggvN0
純正のリモコンでは荒れなかったんだけど。
2017/03/19(日) 16:20:31.28ID:ks8kGaF20
ゴムアレルギーなんだろw
2017/03/19(日) 16:21:44.13ID:ks8kGaF20
2017/03/19(日) 16:22:16.21ID:FVHwggvN0
???
2017/03/19(日) 16:51:37.94ID:vDk6sl1D0
2017/03/19(日) 16:54:54.77ID:FVHwggvN0
430D以外ではこんなことはなかったと何度書いたらw
2017/03/19(日) 16:58:02.06ID:FVHwggvN0
2017/03/19(日) 17:06:52.65ID:FVHwggvN0
おっと、どこかの首相みたいにムキになってしまったw
> SONYの430D、便利で手放せないんだけど、重いのが玉に瑕なんだよなぁ。
> あと、背面が普通のリモコンみたいに窪みとかないから持ちにくい。
最初に書いた通り、これが原因なのはわかってるから、
ほかにも同じような人がいないか聞いたけど、いないみたいだね。
重さはどうしようもできないから、持ち方を変えてみるか、指の当たる部分に何か貼ってみるか。
皆様、レスありがとう。
お騒がせいたしました。m(__)m
> SONYの430D、便利で手放せないんだけど、重いのが玉に瑕なんだよなぁ。
> あと、背面が普通のリモコンみたいに窪みとかないから持ちにくい。
最初に書いた通り、これが原因なのはわかってるから、
ほかにも同じような人がいないか聞いたけど、いないみたいだね。
重さはどうしようもできないから、持ち方を変えてみるか、指の当たる部分に何か貼ってみるか。
皆様、レスありがとう。
お騒がせいたしました。m(__)m
151名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 17:11:45.10ID:PZhwsYx10 ID:FVHwggvN0
相当頭悪いw
相当頭悪いw
2017/03/19(日) 17:12:48.77ID:FVHwggvN0
2017/03/19(日) 18:23:56.09ID:ks8kGaF20
普通リモコンで指荒れるなんてないから、ラテックスアレルギーだと推測したんだけどな
純正のリモコンはボタンの材質違うんじゃね? もう別にレスいらないけどw
純正のリモコンはボタンの材質違うんじゃね? もう別にレスいらないけどw
2017/03/19(日) 18:38:00.38ID:vDk6sl1D0
155名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 18:52:09.16ID:KjVWp+aC0 ID:FVHwggvN0
は箸より重いもの持ったことねーんだよw
は箸より重いもの持ったことねーんだよw
2017/03/19(日) 23:03:42.39ID:7SRYhiQn0
430Dが2010年、530Dが2011年発売
ヨドバシでは530DLと530DRは販売終了
430Dと530DSも在庫のある店舗なしで取り寄せ
そろそろ後継機種出ないですかねぇ…
ヨドバシでは530DLと530DRは販売終了
430Dと530DSも在庫のある店舗なしで取り寄せ
そろそろ後継機種出ないですかねぇ…
2017/03/20(月) 00:09:36.94ID:DnH1rxUM0
ソニーのレコーダーの純正リモコンが壊れたので学習リモコンに買い替えようかと思うのですが、
ソニーのレコーダーの場合でも純正リモコンを使って設定する必要がありますか?
ソニーのレコーダーの場合でも純正リモコンを使って設定する必要がありますか?
2017/03/20(月) 00:44:39.32ID:i9qU2+YP0
レコーダーってブルーレイ?
ほぼプリセットで行けるけど、幾つかのボタンは使いやすいように変えたりしたな
ほぼプリセットで行けるけど、幾つかのボタンは使いやすいように変えたりしたな
2017/03/20(月) 07:27:57.31ID:DnH1rxUM0
>>158
ブルーレイレコーダーです。5年以上前のものですでに一度本体を修理してるくらいなので、
純正リモコンを買い直すより学習リモコンの方がいずれ他にも使えるかなと思ったのですが、
純正リモコン自体が壊れてしまってるので、学習リモコンの設定に純正リモコンが必要だと困るなあと。
ほぼプリセットでいけるなら大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
ブルーレイレコーダーです。5年以上前のものですでに一度本体を修理してるくらいなので、
純正リモコンを買い直すより学習リモコンの方がいずれ他にも使えるかなと思ったのですが、
純正リモコン自体が壊れてしまってるので、学習リモコンの設定に純正リモコンが必要だと困るなあと。
ほぼプリセットでいけるなら大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
2017/03/20(月) 11:55:18.23ID:DnH1rxUM0
とういうかソニーの学習リモコンがどこも品切れなんですね。
2017/03/20(月) 14:52:19.32ID:A3cNbTHI0
都心だと品切れを見かけるが、地方だと普通tに余ってる。
2017/03/20(月) 15:02:05.73ID:pkfGWpEm0
>>150
俺も使ってるけど、430Dは確かに重いね
でも、単4を単3に変換するアダプタを買えば、少し軽くできる
これで解決するかはわからないが、試してみて
俺はけっこう楽になったわ
https://stampcard1.blogspot.jp/2011/09/rm-plz430d-15g.html
俺も使ってるけど、430Dは確かに重いね
でも、単4を単3に変換するアダプタを買えば、少し軽くできる
これで解決するかはわからないが、試してみて
俺はけっこう楽になったわ
https://stampcard1.blogspot.jp/2011/09/rm-plz430d-15g.html
2017/03/20(月) 15:09:08.41ID:pkfGWpEm0
2017/03/20(月) 18:52:24.42ID:XiexGz2g0
この在庫不足って新型出るからじゃないの?
2017/03/20(月) 21:23:25.93ID:sqXr726j0
そう思いたいけど
このまま生産終了とかいやだね
このまま生産終了とかいやだね
2017/03/20(月) 23:13:27.28ID:fWv+UvGN0
もう余計なコスト掛けず、海外向け製品をそのまま国内でも売ればいいんだよ
2017/03/23(木) 18:50:45.99ID:jd5yapkD0
2017/03/24(金) 15:42:47.61ID:rcW01LTx0
>>167
レスサンクス
リチウム乾電池ってよく知らなくて、ググったら充電池とは違うんですね
というか、マンガンとアルカリとリチウムなど、
電池の種類によって重さが違うことも知りませんでしたw
リチウム乾電池は長持ちするようなので、
単4のリチウム乾電池をアダプタに入れて使えばもっと軽くなりそうですね
今の電池が切れたら試してみます
レスサンクス
リチウム乾電池ってよく知らなくて、ググったら充電池とは違うんですね
というか、マンガンとアルカリとリチウムなど、
電池の種類によって重さが違うことも知りませんでしたw
リチウム乾電池は長持ちするようなので、
単4のリチウム乾電池をアダプタに入れて使えばもっと軽くなりそうですね
今の電池が切れたら試してみます
2017/03/24(金) 21:54:37.26ID:a+A4/t190
170名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/25(土) 14:36:44.08ID:/Oey7K2102017/03/25(土) 14:39:50.45ID:R0w85EN50
リチウムって液漏れどうなんかな
リモコンはマンガンしか使わないようにしてるが
リモコンはマンガンしか使わないようにしてるが
172名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/25(土) 15:57:42.47ID:/Oey7K2102017/03/25(土) 17:34:25.55ID:R0w85EN50
>>172
thanks!
thanks!
2017/03/25(土) 20:22:11.15ID:cXAVjNAw0
リチウムほどじゃないけど、マンガンで十分軽いんだからマンガンでいいじゃん。
430Dが重いとかほざいてる奴はアルカリでも入れてるんだろw
430Dが重いとかほざいてる奴はアルカリでも入れてるんだろw
2017/03/25(土) 20:25:00.10ID:R0w85EN50
リモコンはマンガンでいいよなあ
ナショナルの黒いのずっと使ってて無問題
ヨドバシは新しい東芝の緑色のしか扱わなくなったけど、却って不安なんだよな
ナショナルの黒いのずっと使ってて無問題
ヨドバシは新しい東芝の緑色のしか扱わなくなったけど、却って不安なんだよな
2017/03/25(土) 20:34:48.15ID:2cTMtH4r0
でも、リモコンの中にはわざわざアルカリ電池指定してるのが有るよね。
2017/03/25(土) 23:53:27.46ID:R0w85EN50
今見たらパナの黒マンガン、ヨドバシでも取扱いしてるね
2017/03/26(日) 00:50:22.97ID:eV3mQvLi0
SONYのPLZ-330Dはマンガン電池を使うとボタン押しても反応しないなどの誤動作が頻繁に起きた。
リチウム電池に変えたら全く誤動作しなくなった。
マンガンで問題ないならマンガン使いたいが誤動作するものもあるので、私はリチウム電池を学習リモコン用に愛用してます。
リチウム電池に変えたら全く誤動作しなくなった。
マンガンで問題ないならマンガン使いたいが誤動作するものもあるので、私はリチウム電池を学習リモコン用に愛用してます。
2017/03/26(日) 00:56:23.90ID:B/rEPJnQ0
リチウム電池は、ガンガン電力を消費する機器で一気に使い切るか、
時計のように安定したわずがな電力を消費する機器で長期に渡って使い続けるのに向いている。
リモコンで使うのもいいけど、俺の汚部屋だと本に埋もれて送信しっぱなしで電池切れなんてのがあるからもったいなくて使えない。
時計のように安定したわずがな電力を消費する機器で長期に渡って使い続けるのに向いている。
リモコンで使うのもいいけど、俺の汚部屋だと本に埋もれて送信しっぱなしで電池切れなんてのがあるからもったいなくて使えない。
2017/03/26(日) 10:01:51.38ID:b3kudhUt0
eRemoteはパソコンで操作することはできますか?
181名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/26(日) 13:41:02.23ID:ktCPCPja0 出来ない
2017/03/26(日) 14:37:37.80ID:kEib5j4w0
330・430は普通に使うぶんには100均のNi-H充電池でも問題ないんだけど
学習させようとすると電圧が低くて学習できません状態になるなあ。
学習させようとすると電圧が低くて学習できません状態になるなあ。
2017/03/26(日) 16:02:15.10ID:X3/3Q/T30
>>178
> SONYのPLZ-330Dはマンガン電池を使うとボタン押しても反応しないなどの誤動作が頻繁に起きた。
単にマンガン電池が劣化した奴だったんじゃないの?
付属品で付いてるのはマンガン電池だったんだし。
> SONYのPLZ-330Dはマンガン電池を使うとボタン押しても反応しないなどの誤動作が頻繁に起きた。
単にマンガン電池が劣化した奴だったんじゃないの?
付属品で付いてるのはマンガン電池だったんだし。
2017/03/26(日) 23:51:16.55ID:b3kudhUt0
185名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 00:30:21.35ID:wmkuZVGO02017/03/27(月) 00:49:24.98ID:QR2U70aa0
2017/03/27(月) 02:11:35.56ID:Wi4rpiWu0
最近はディープな情報をタダで教えてもらえるのが当然と思っている輩がメッチャ多い
2017/03/27(月) 02:35:10.26ID:UDcbDcAt0
>>186
ニフラム!ニフラム!
ニフラム!ニフラム!
2017/03/27(月) 06:10:52.95ID:G0CBxyYn0
>タイマーとして使いたい
前に出たのと同じネタだし
また荒らす気じゃねぇの
eRemoteは禁止でいいと思う
前に出たのと同じネタだし
また荒らす気じゃねぇの
eRemoteは禁止でいいと思う
2017/03/27(月) 07:02:39.75ID:QR2U70aa0
ディープもなにも取説に書いてることここで話しても意味ないじゃん
いちいちできませんってレスするのバカじゃないの?
いちいちできませんってレスするのバカじゃないの?
2017/03/27(月) 09:20:43.02ID:m2pfWiEl0
eRemoteはNG設定でFA
192名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 11:16:45.64ID:wmkuZVGO0 出来るかどうかを聞いといて出来ないと言われたら、いちいち出来ませんってレスするのがバカってw
どんな基地外だよこいつ
どんな基地外だよこいつ
2017/03/27(月) 12:52:37.37ID:VSNWS7rMO
2017/03/27(月) 18:21:15.12ID:v+xVa1PJ0
もう来るなよ
2017/03/27(月) 18:40:37.36ID:GTDoT21r0
わざわざ言い争って、また荒らすつもりだな
196名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 18:45:50.09ID:wmkuZVGO0 ちょっと前にいたeRemoteのステマが定期的に荒らすんだろうな
2017/03/27(月) 19:38:12.49ID:PlpDC2mj0
タブレットもってない?(それならいけるよ)と割とフレンドリーなのに噛み付かれててワロタw
2017/03/27(月) 21:01:20.74ID:sRUIL4eu0
ヨドバシで注文した結果…
RM-PLZ530D S [学習機能付きリモートコマンダー シルバー]
2017年03月27日現在、メーカー在庫も欠品しており
具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です
頼むー、新機種出してくれーっ!
RM-PLZ530D S [学習機能付きリモートコマンダー シルバー]
2017年03月27日現在、メーカー在庫も欠品しており
具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です
頼むー、新機種出してくれーっ!
2017/03/27(月) 21:13:10.28ID:CsLvJCfd0
取説見て出来ないのがわかった上で出来るか聞いてくるって荒らす気満々やな
200名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 21:13:40.72ID:T3ckjJu60 赤ならAmazonに在庫あるじゃん。
AmazomでRM-VLZ620が4,490円で売ってるけど使えないの?
AmazomでRM-VLZ620が4,490円で売ってるけど使えないの?
2017/03/27(月) 21:21:24.06ID:b2p2kcG90
海外モデルかな?
2017/03/27(月) 21:48:35.64ID:sRUIL4eu0
>>200
失礼しました
後継機が出ないか待っていたのですが、今のがそろそろ厳しいので注文したら
このメールが来たので、いよいよこの時が来たか思い書き込んでしまいました…
4月10日までにまた調達状況を案内してくれるそうなので
それでダメなら他で購入することにします
失礼しました
後継機が出ないか待っていたのですが、今のがそろそろ厳しいので注文したら
このメールが来たので、いよいよこの時が来たか思い書き込んでしまいました…
4月10日までにまた調達状況を案内してくれるそうなので
それでダメなら他で購入することにします
2017/03/27(月) 22:04:28.80ID:b2p2kcG90
キャンセルしてアマゾンで注文しなおせばいいのに・・・
入手できなくなったら困るんじゃないの?
入手できなくなったら困るんじゃないの?
2017/03/27(月) 22:41:03.08ID:sRUIL4eu0
2017/03/28(火) 15:24:56.00ID:CNi9YZ8D0
ヤマダやケーズなどの店頭にはまだあるけどな
2017/03/28(火) 16:35:24.06ID:SijIgXYE0
430D、年末に買ったばかりだが、Amazonで1000円以上値上がりしててワロタw
2017/03/28(火) 16:41:01.09ID:SijIgXYE0
330Dは生産中止になったようだし、430Dがベスト電器に3,000円くらいであったから、
予備で買っておいたほうがいいかな?
生産中止になって後継機が出なかったら、手持ちのが故障した時、困るわ。
予備で買っておいたほうがいいかな?
生産中止になって後継機が出なかったら、手持ちのが故障した時、困るわ。
2017/03/28(火) 19:54:14.30ID:NTQjj5Y/0
正月に530Dがヨドバシで安く出てたのは在庫処分だったのか
確保しておいてよかった
確保しておいてよかった
2017/03/28(火) 20:09:27.05ID:SEcxO3r80
530壊れたからハウス買っちゃったよ
2017/03/28(火) 22:07:34.10ID:DCP8Ew3B0
>>209
買っちゃったのか・・・
買っちゃったのか・・・
2017/03/29(水) 01:51:25.90ID:UiBXrIGt0
ヤフオクで430買った
212名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/29(水) 21:20:06.41ID:B/SKGURf0 330Dの後継機でたら買う
2017/03/30(木) 07:38:57.20ID:I6ZdnnerO
確かにどこも品切れだな
いよいよ後継シリーズ登場で在庫整理か?
いよいよ後継シリーズ登場で在庫整理か?
2017/03/30(木) 17:57:11.00ID:7OXZbRSA0
ソニーストアでも530赤青が販売終了表示だし、そろそろだな
2017/03/30(木) 18:39:19.67ID:NFjdLrDw0
test
2017/03/30(木) 18:57:19.91ID:leDV36co0
まじで来るのかな
カーソル一枚板で頼むぞソニー
カーソル一枚板で頼むぞソニー
2017/03/30(木) 19:39:12.38ID:leDV36co0
あとVLZ620の流用はやめてくれよなソニー
2017/03/30(木) 20:34:50.04ID:6V8OLyfO0
最寄りのソフマップで530青を¥2880(税込み¥3110)で買ってきた。
ホントは¥2480の430が良かったんだが既に売り切れ。
330は¥2180で1個だけ残っていた。
なお、新しいのを買った途端に、
今まで使っていて不調だった510の調子がなぜか良くなるのが不思議www。
暖かくなってきたからかな?
ホントは¥2480の430が良かったんだが既に売り切れ。
330は¥2180で1個だけ残っていた。
なお、新しいのを買った途端に、
今まで使っていて不調だった510の調子がなぜか良くなるのが不思議www。
暖かくなってきたからかな?
2017/03/30(木) 22:54:08.81ID:7dyra+G50
はやく発表しろよ(イライライライライライライライラ
2017/03/30(木) 23:54:17.59ID:6KewSOrH0
もう「アナログ」ボタンはいらないもんな
2017/03/31(金) 00:02:15.59ID:cDXv8ZAf0
>暖かくなってきたからかな?
それそれ
うちもそう
それそれ
うちもそう
2017/04/01(土) 01:06:42.00ID:4YA/ZqHG0
今日は寒いから反応悪い
223名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 12:07:57.26ID:AIBGMYkO0 照明用のリモコンの電池が液漏れしてた。ときどきリモコンのフタをあけて電池の外見をチェックしないとだめだな。
2017/04/01(土) 13:38:08.21ID:LTh7QB1S0
アルカリ使うな
2017/04/01(土) 16:06:38.58ID:rnHkSILU0
226名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/01(土) 18:54:06.78ID:/hxXSSLH0 そうそう、学習リモコンにはリチウムが良いよ。
マンガンで良いという人が多いが、マンガンだと何ヶ月も使ってないのに学習がうまくできなくなったり、押しても反応しなかったりしたが、リチウムだと一年使ってもそう言ったことが全くないし。
マンガンで良いという人が多いが、マンガンだと何ヶ月も使ってないのに学習がうまくできなくなったり、押しても反応しなかったりしたが、リチウムだと一年使ってもそう言ったことが全くないし。
2017/04/01(土) 19:47:56.43ID:KAVMJVDK0
でもマンガンで十分だよww
2017/04/01(土) 19:50:50.87ID:mBddvcfU0
ニッケル水素でもいいすか先生?
2017/04/01(土) 19:56:14.40ID:Rv/AZYEP0
ヘー
カバーかけててあまり裏フタ開けたくないから
リチウムにしようかな
カバーかけててあまり裏フタ開けたくないから
リチウムにしようかな
2017/04/01(土) 21:56:06.22ID:Jb2O66iX0
アルカリ推奨だったから入れて放置してたら案の定漏れた事あったなあ。外しときゃよかった
2017/04/01(土) 22:45:49.46ID:YkES2eWo0
2017/04/01(土) 23:04:20.40ID:KAVMJVDK0
5/22 って・・・・・
2017/04/01(土) 23:22:10.01ID:sB6XaRbY0
新機種は出ないと思う。
だって改良する点が、アナログボタンを失くすことと十字キーの一体化くらいだから。
コストをかけて新機種を出さなくても今のままで十分売れてるし。
学習リモコンからの撤退の可能性のほうが高いと思うわ。
だって改良する点が、アナログボタンを失くすことと十字キーの一体化くらいだから。
コストをかけて新機種を出さなくても今のままで十分売れてるし。
学習リモコンからの撤退の可能性のほうが高いと思うわ。
2017/04/01(土) 23:57:04.21ID:KAVMJVDK0
俺も出ないかな、と思って3個確保しておいたけど、ソニーとしての利益ってどうなんだろうね
淀で学習リモコンのコーナー見たら、パソコンメーカー?みたいなのからカラフルな学習リモコンがたくさん出てて、
競争に負けてるなら撤退も仕方ないような気がする
淀で学習リモコンのコーナー見たら、パソコンメーカー?みたいなのからカラフルな学習リモコンがたくさん出てて、
競争に負けてるなら撤退も仕方ないような気がする
2017/04/02(日) 00:07:35.11ID:W8CRor1h0
2017/04/02(日) 07:24:51.09ID:U4JEDzau0
今時HDMI経由で大概コントロールできるから、学習リモコンの意味はなくなって来てるな
237118
2017/04/02(日) 08:00:01.72ID:eknSGCuJ0 ビット・トレード・ワンのUSB赤外線リモコンキットを買った。組み立てに1時間弱くらい。一発で動作
エアコンでもなく普通のNECフォーマットっぽいのに公式の最新ファームウェア 2.1.6でも機器が動作しないw
しょうがないのでカスタムファームウェアと対応スクリプトを試したら送受信可能になった
リモコンのコードを受信したりlircのconfをにらみながら怪しい所を総当たりして必要なコードを
特定。あとは学習リモコンに覚えさせてひとまず目的達成
エアコンでもなく普通のNECフォーマットっぽいのに公式の最新ファームウェア 2.1.6でも機器が動作しないw
しょうがないのでカスタムファームウェアと対応スクリプトを試したら送受信可能になった
リモコンのコードを受信したりlircのconfをにらみながら怪しい所を総当たりして必要なコードを
特定。あとは学習リモコンに覚えさせてひとまず目的達成
2017/04/02(日) 08:01:24.46ID:81yUmjNx0
もうAVアンプやプロジェクターのリモコンで吸収すべき案件かもな
本当に必要なのはこれらを使ってる層だろう
オプション設定でも構わんし
本当に必要なのはこれらを使ってる層だろう
オプション設定でも構わんし
2017/04/02(日) 08:41:14.90ID:BReygpZA0
初代クロッサムから始まり、数々の学習リモコンを使ってきて、この度HUIS
を導入。
これまでの物理ボタンなしものの使い
にくさはわかっていたので、懐疑的だ
ったが、意外と使える。
ホームボタンがあるので、面間違いが
おきづらいこと、ボタン名を自分でつ
けられる、慣れている物理ボタンリモ
コンのレイアウトにしておけば身体が覚えているので自然に押せるって感
じ。
を導入。
これまでの物理ボタンなしものの使い
にくさはわかっていたので、懐疑的だ
ったが、意外と使える。
ホームボタンがあるので、面間違いが
おきづらいこと、ボタン名を自分でつ
けられる、慣れている物理ボタンリモ
コンのレイアウトにしておけば身体が覚えているので自然に押せるって感
じ。
2017/04/02(日) 10:51:38.97ID:U4JEDzau0
>>239
赤外線がまともに出ない時点で論外だろ
赤外線がまともに出ない時点で論外だろ
2017/04/02(日) 11:02:30.13ID:/NWfSlSo0
壁に跳ね返って割と反応するもんだよ
正面のスクリーンに向けて背後のプロジェクターとか
正面のスクリーンに向けて背後のプロジェクターとか
242名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 11:17:44.88ID:MdZE0zuy0 リピーター導入したらいいじゃん
2017/04/02(日) 12:25:17.09ID:gTr0H8bI0
俺は逆に、HUIS使うと機器側で長押しか2ショットになって使いづらい。
最近は照明のONOFFにしか使ってない・・・
最近は照明のONOFFにしか使ってない・・・
2017/04/02(日) 13:39:01.21ID:o0zyjr5S0
>>236
そやな、530Dの機器選択が効きづらくなってから、
TV固定でリンクメニューボタン多用してる
てゆうか、リンクメニュー押して機器選択(❤️電源オン付き)するのを
選ばなくていいようにダイレクトボタンにしてくんろ、
そうするとそこがまた効かなくなるのかw
そやな、530Dの機器選択が効きづらくなってから、
TV固定でリンクメニューボタン多用してる
てゆうか、リンクメニュー押して機器選択(❤️電源オン付き)するのを
選ばなくていいようにダイレクトボタンにしてくんろ、
そうするとそこがまた効かなくなるのかw
2017/04/02(日) 13:48:24.32ID:W8CRor1h0
>>239
お前はまず改行の仕方を学習しろw
お前はまず改行の仕方を学習しろw
2017/04/02(日) 14:31:09.11ID:XRBjuGSE0
>>228
学習機能を使わなければ100均のニッケル水素でも問題なく使える。
学習機能を使わなければ100均のニッケル水素でも問題なく使える。
2017/04/03(月) 17:00:32.81ID:Wb4avrZa0
430Dだが、リチウム乾電池が話題になってたんで、試してみたくて買っちまった。
単3マンガンより2本で7gくらい軽くなるはずだが、気持ち軽くなった気がする。
プラシーボかもしれないが、アルカリから換えたならはっきり体感できるだろう。
それより、明らかに反応が良くなったのがわかる。
新品のマンガンに換えたばかりだったんだが、
半押しみたいな感じだと反応しなかったことがあるが、
リチウムに換えたら確実に反応する。
電池の持ちはまだ不明。
リモコンで使うならアルカリと同等の寿命になる場合があるとパッケージにあるから、
過度な期待は禁物かな。
長持ちすると書いてる>>167さん、自分で使ってみて長持ちしたの?
単3マンガンより2本で7gくらい軽くなるはずだが、気持ち軽くなった気がする。
プラシーボかもしれないが、アルカリから換えたならはっきり体感できるだろう。
それより、明らかに反応が良くなったのがわかる。
新品のマンガンに換えたばかりだったんだが、
半押しみたいな感じだと反応しなかったことがあるが、
リチウムに換えたら確実に反応する。
電池の持ちはまだ不明。
リモコンで使うならアルカリと同等の寿命になる場合があるとパッケージにあるから、
過度な期待は禁物かな。
長持ちすると書いてる>>167さん、自分で使ってみて長持ちしたの?
2017/04/03(月) 19:09:49.76ID:zZHYCCkV0
こんなんでましたけど誰か特攻して
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-RC001
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-RC001
2017/04/03(月) 19:23:01.70ID:lFAwZkog0
>>247
もちろん自分で使って長持ちしてますよ。
アルカリだと数ヶ月しか持たないし、だんだんと学習できなくなったり反応が悪くなったりするが、リチウムは余裕で一年はもちますし、動作も安定してるように思います。
体感的にもアルカリとほぼ同じしかもたないということはないと思います。
もちろん自分で使って長持ちしてますよ。
アルカリだと数ヶ月しか持たないし、だんだんと学習できなくなったり反応が悪くなったりするが、リチウムは余裕で一年はもちますし、動作も安定してるように思います。
体感的にもアルカリとほぼ同じしかもたないということはないと思います。
2017/04/03(月) 21:41:57.99ID:OVqh5AaX0
>>248
普通にHUIS の上位互換だなw
普通にHUIS の上位互換だなw
2017/04/03(月) 22:08:25.74ID:WIMr/Gae0
>>248
BTと言うのがミソだな。1つの端末からしか操作できないじゃないか
BTと言うのがミソだな。1つの端末からしか操作できないじゃないか
2017/04/03(月) 23:00:43.35ID:4Au2TWjR0
2017/04/03(月) 23:02:36.63ID:OVqh5AaX0
マクロ対応してないのね
3000U はなかなか引退の日が来ないや
3000U はなかなか引退の日が来ないや
2017/04/03(月) 23:57:20.16ID:TGvxbd190
>>248
これeRemoteと同じようなもんじゃないの?
これeRemoteと同じようなもんじゃないの?
2017/04/05(水) 20:26:06.06ID:3/II43mY0
2017/04/06(木) 00:36:35.64ID:vrL9W2fL0
新製品が出るまで待ちたかったが生産終了の噂に思わず買ってしまった
デマというのはこうやって人間心理に作用して広まっていくんだな
そして社会的パニックが起こってしまうんだな
デマというのはこうやって人間心理に作用して広まっていくんだな
そして社会的パニックが起こってしまうんだな
2017/04/06(木) 00:59:21.81ID:3kSwu5zZ0
>>231
ヨドバシからまた案内が来ました
RM-PLZ530D S [学習機能付きリモートコマンダー シルバー]
配達手続きが完了しました
5月22日〜6月4日頃お届け予定とはなんだったのか?
現在通販は在庫ありになってます
ヨドバシからまた案内が来ました
RM-PLZ530D S [学習機能付きリモートコマンダー シルバー]
配達手続きが完了しました
5月22日〜6月4日頃お届け予定とはなんだったのか?
現在通販は在庫ありになってます
2017/04/06(木) 01:28:15.32ID:K6gswVoB0
アナログだけ変わったとか
2017/04/06(木) 02:15:55.71ID:v4B8wEBu0
なぜかシルバーだけはソニーストアにも在庫があるからな
2017/04/06(木) 03:08:27.32ID:0Ci4SLdw0
無難なシルバーに絞ったか
2017/04/06(木) 21:17:04.60ID:6PJaG6Xc0
1
2017/04/06(木) 22:17:14.23ID:3kSwu5zZ0
2017/04/08(土) 17:09:00.79ID:SE0GK+o50
手に入らなくなることはないのかよ
これがなければ生きていけないと思って
お前らが不安を煽るから買ってしまったよ
これがなければ生きていけないと思って
お前らが不安を煽るから買ってしまったよ
2017/04/08(土) 17:19:12.92ID:5BzU2BX40
330D はディスコンみたいだけどな
2017/04/08(土) 18:32:47.48ID:bG9SYi5A0
俺は430Dの方がいいな
2017/04/08(土) 18:35:48.45ID:5BzU2BX40
そこは好みだねw
上に書いたけど自分は330D 3つ確保しておいたw
上に書いたけど自分は330D 3つ確保しておいたw
2017/04/08(土) 18:37:34.19ID:5BzU2BX40
ボタンの反応の悪くなったのも一応捨てずにおいてある
以前、電極にアルミシール?か何か貼って直したって投稿見たよなあ
以前、電極にアルミシール?か何か貼って直したって投稿見たよなあ
2017/04/08(土) 21:07:25.68ID:iXnGflb/0
俺も330Dをひとつ購入した。
外観が子供のおもちゃっぽいけど機能的にはこれでも十分だなと思った。
ほかに5年以上前から使ってきた510Dと、つい先月購入した530Dも持っている。
510Dは御多分に漏れずボタンの反応が悪くなってきているが、
万能接点復活材コンタクトZ(*)を基板側に塗ることで十分使えている。
(*)HBの鉛筆のことwww
外観が子供のおもちゃっぽいけど機能的にはこれでも十分だなと思った。
ほかに5年以上前から使ってきた510Dと、つい先月購入した530Dも持っている。
510Dは御多分に漏れずボタンの反応が悪くなってきているが、
万能接点復活材コンタクトZ(*)を基板側に塗ることで十分使えている。
(*)HBの鉛筆のことwww
2017/04/08(土) 22:20:31.52ID:H/UaCXKo0
ボタンの反応が悪くなるのはリチウム乾電池を使えば予防できる。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 10:24:52.87ID:Gq3IT24l0 430Dは小さいボタンの縦幅が短すぎて押しづらい あと直接チャンネル選択する派はチャンネルボタンの縦幅短すぎて使いづらい
2017/04/10(月) 15:02:46.97ID:kb/6jMnB0
2017/04/10(月) 15:05:27.56ID:kb/6jMnB0
2017/04/10(月) 15:12:30.76ID:GtRP2Uc60
2017/04/10(月) 15:29:53.10ID:Z6z2ujpt0
2017/04/10(月) 18:29:54.11ID:jul1KbrM0
リチウム乾電池は比較的高電圧なので劣化した接点でも通電しやすい
自己放電が少なく電圧も下がりにくいので容量を使い切れる
そして低温による性能低下が少ないという特長がある
つまり電池電圧に起因する動作不良を回避できる(かもしれない)
自己放電が少なく電圧も下がりにくいので容量を使い切れる
そして低温による性能低下が少ないという特長がある
つまり電池電圧に起因する動作不良を回避できる(かもしれない)
2017/04/10(月) 19:28:58.77ID:1MTgi1PF0
オームの法則!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおむ 真理教
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおむ 真理教
2017/04/10(月) 19:52:48.15ID:y2CWk8An0
2017/04/10(月) 20:51:30.11ID:zop86Kfg0
2017/04/11(火) 16:37:54.71ID:5NRrRN3w0
リチウム乾電池、売ってねぇw
間違えてエボルタ買いそうになったわw
間違えてエボルタ買いそうになったわw
2017/04/12(水) 13:55:45.78ID:gHDsuSao0
久しぶりにRMmini3を使おうとスマホのe-controlを起動したら、デバイスがない…
何かの不具合かと思ってデバイスを再登録しようとしたら、日本では使えませんと。
今まで使ってたのにそれをある日から使えなくするとか。
何かの不具合かと思ってデバイスを再登録しようとしたら、日本では使えませんと。
今まで使ってたのにそれをある日から使えなくするとか。
281名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 14:17:06.92ID:fds+ghlh0 使えるで。どこの日本や?
2017/04/12(水) 15:24:21.91ID:gHDsuSao0
2017/04/12(水) 16:19:13.19ID:FxETrbFq0
MACアドレス数字から始まるのは日本で使えんよ。
ここ最近規制が入ったようだ。
ここ最近規制が入ったようだ。
2017/04/12(水) 16:20:25.51ID:FxETrbFq0
こうなるよね…
http://i.imgur.com/CpQpmsR.jpg
http://i.imgur.com/CpQpmsR.jpg
2017/04/12(水) 16:39:46.04ID:gHDsuSao0
2017/04/12(水) 19:40:17.86ID:gHDsuSao0
ちょっと調べてみたけど、eRemote売ってるリンクジャパンって根性悪いなぁ。
1000円で売ってるBloadLinkのRM mini3の色を変えて7000円で売るだけでも錬金術なのに
転売では付加価値が付けにくいのをごまかすために専用アプリを使用できなくするなんて。
1000円で売ってるBloadLinkのRM mini3の色を変えて7000円で売るだけでも錬金術なのに
転売では付加価値が付けにくいのをごまかすために専用アプリを使用できなくするなんて。
2017/04/12(水) 22:02:22.07ID:FxETrbFq0
>>286
そう。このスレのレスにも書いてある通り。
linkjapanが利益得るためだけに規制してるとかね。
ちなみに言語を日本語以外にすると規制のかかってる
機器も使えるようになるよ。
それがもう意地汚い。
そう。このスレのレスにも書いてある通り。
linkjapanが利益得るためだけに規制してるとかね。
ちなみに言語を日本語以外にすると規制のかかってる
機器も使えるようになるよ。
それがもう意地汚い。
2017/04/13(木) 11:10:08.66ID:H/l83BlP0
本家もやる気がないのか、エラーにDevice name:知能遥控とか、
閉鎖とか中途半端に中国語が残ってるし、ただでさえ重いアプリが
さらに重くなるだけの改悪の繰り返しだな
閉鎖とか中途半端に中国語が残ってるし、ただでさえ重いアプリが
さらに重くなるだけの改悪の繰り返しだな
2017/04/15(土) 21:27:11.36ID:YFA3OWuu0
430在庫有りに戻ったな
完全にこのスレにだまされた
完全にこのスレにだまされた
2017/04/16(日) 04:57:58.95ID:j7mXCsCL0
銀しかないじゃん
2017/04/16(日) 21:21:08.98ID:c7Fg5VnJ0
430の銀色が出たのか
そりゃ新商品だわ
そりゃ新商品だわ
2017/04/16(日) 22:58:14.33ID:730qWxt+0
ここに来て新色追加とか、胸熱だね
2017/04/17(月) 00:20:52.78ID:JB4foemD0
銀は530Dのはずだが、間違い?。
2017/04/17(月) 01:03:14.42ID:4JwVTa2r0
>>293
あってます
あってます
2017/04/17(月) 21:57:27.42ID:Z31TcfMA0
2017/04/17(月) 23:23:30.26ID:wT54+uyU0
430Dはソニーストアで翌日出荷が消えた
どーなるのかね
どーなるのかね
2017/04/18(火) 20:49:53.51ID:AMD+ZCHV0
復活してた
2017/04/24(月) 22:19:00.34ID:qV20MBS70
消えた
2017/04/25(火) 05:56:38.14ID:ybUFv/EP0
何がしたいんだ!ソニーw
2017/04/26(水) 19:26:56.51ID:0mQk8CN50
>>287
言語というのはOSの言語設定でしょうか?
言語というのはOSの言語設定でしょうか?
2017/05/02(火) 00:48:57.58ID:b19n9SCC0
今まですべてのリモコンを学習させる主義だったが今年から扇風機を外すことにした
理由は年の半分は使わないので忘れてしまう
使う時期だけ専用リモコンを出したほうが合理的と考えたから
理由は年の半分は使わないので忘れてしまう
使う時期だけ専用リモコンを出したほうが合理的と考えたから
2017/05/02(火) 07:12:12.65ID:tKin70180
2017/05/05(金) 20:24:46.19ID:jTo/rKSp0
530Dの赤があったのでストックで買っちゃったけど
在庫戻っているの?
在庫戻っているの?
2017/05/05(金) 21:11:51.57ID:Ftc2LpmF0
2017/05/05(金) 23:31:41.62ID:6aTBqE/Y0
秋葉の淀橋に全色あったわ
2017/05/06(土) 02:01:56.80ID:E16UCbhX0
530Dの赤と青はヨドバシの店頭に在庫があるのは
マルチメディアAkiba、新宿西口本店、マルチメディア横浜、マルチメディア新潟駅前店
の全国で4店舗ですね
マルチメディアAkiba、新宿西口本店、マルチメディア横浜、マルチメディア新潟駅前店
の全国で4店舗ですね
2017/05/06(土) 07:11:43.65ID:O5cqR/K10
買う度に違う色買ってきたから既に全色揃ってるw
2017/05/06(土) 11:27:28.87ID:DiLzUSA30
機器選択ボタンに電源が登録されてるとマクロを実行したときにそれが送出されてしまうが
その時点で同じ機器選択モードであれば信号は送出されない
つまりその時点のモードによってマクロの内容が変わってしまうという不具合が生じる
これを解消するためにはマクロ実行時には機器選択ボタンの信号は出さないような仕様にすべき
マクロの中に電源オンオフが必要であれば個別に登録できるのだから
そもそも出す仕様にする必要がない
その時点で同じ機器選択モードであれば信号は送出されない
つまりその時点のモードによってマクロの内容が変わってしまうという不具合が生じる
これを解消するためにはマクロ実行時には機器選択ボタンの信号は出さないような仕様にすべき
マクロの中に電源オンオフが必要であれば個別に登録できるのだから
そもそも出す仕様にする必要がない
309名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/06(土) 12:46:01.20ID:tdNlCCbn0 >>308
RM-PLZ530Dの話ならソニー機器でセットされてるのは
トグルじゃない電源オン信号
それにマクロと言っても
操作切替に出来るマクロとして
2秒押しのコンポーネントマクロ、非公式プチマクロ、ソニー機器電源ON
ほかに専用ボタンのシステムコントロールマクロや
公式プチマクロがありますん
RM-PLZ530Dの話ならソニー機器でセットされてるのは
トグルじゃない電源オン信号
それにマクロと言っても
操作切替に出来るマクロとして
2秒押しのコンポーネントマクロ、非公式プチマクロ、ソニー機器電源ON
ほかに専用ボタンのシステムコントロールマクロや
公式プチマクロがありますん
2017/05/06(土) 15:04:39.94ID:DiLzUSA30
>>309
430Dのシステムコントロールマクロだな
おそらく530Dでも同じ仕組みだろう
たとえば機器選択ボタン「テレビ」を含むマクロを実行した場合
リモコンのモードがテレビであれば機器選択ボタンに登録した信号は送出されず
他のモードからテレビに変わるときは送出される
これによって意図しない電源のオンオフ(他の信号を登録してればその操作)が実行されてしまう
430Dのシステムコントロールマクロだな
おそらく530Dでも同じ仕組みだろう
たとえば機器選択ボタン「テレビ」を含むマクロを実行した場合
リモコンのモードがテレビであれば機器選択ボタンに登録した信号は送出されず
他のモードからテレビに変わるときは送出される
これによって意図しない電源のオンオフ(他の信号を登録してればその操作)が実行されてしまう
2017/05/06(土) 16:29:17.45ID:yVOv1swE0
>>310
ソニー製品持ってないから知らんけど、その機能って「電源オン機能を解除する」で切れないの?
ソニー製品持ってないから知らんけど、その機能って「電源オン機能を解除する」で切れないの?
2017/05/06(土) 16:39:31.53ID:yVOv1swE0
ああなんかちがうか
機器選択ボタンの学習はなるべく少なくして、
あまってるシフト側のボタンに非公式プチマクロを入れてそれをマクロに組み込めば解決したりする?のかな?
具体的になにがやりたいのかわからない
機器選択ボタンの学習はなるべく少なくして、
あまってるシフト側のボタンに非公式プチマクロを入れてそれをマクロに組み込めば解決したりする?のかな?
具体的になにがやりたいのかわからない
2017/05/06(土) 16:43:46.18ID:yVOv1swE0
まあ電源とか決定とか誤爆が怖いボタンはなるべくマクロには入れたくないな
2017/05/07(日) 00:23:40.46ID:trQOGUDc0
2017/05/07(日) 13:51:37.84ID:0AcrtTdX0
>>314
いまだに510D+アルミ補修なんです
普段は機器切り替えのとき発光部を手で隠したりしてるの?
機器切り替えボタンに学習している操作はどんなもの?
別の機器ボタン内のボタンに必要な信号を学習するとか、なにかやりようはないのかな
どうでもいいけど
うちは機器選択ボタンはアンプのダイレクト入力切替信号、テレビ電源ボタンがないからオフタイマーボタンは全機器テレビの電源ボタンを学習してる
いまだに510D+アルミ補修なんです
普段は機器切り替えのとき発光部を手で隠したりしてるの?
機器切り替えボタンに学習している操作はどんなもの?
別の機器ボタン内のボタンに必要な信号を学習するとか、なにかやりようはないのかな
どうでもいいけど
うちは機器選択ボタンはアンプのダイレクト入力切替信号、テレビ電源ボタンがないからオフタイマーボタンは全機器テレビの電源ボタンを学習してる
316名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 18:11:21.18ID:GP4lAJ5g0 なんで330D生産終了なんだよ・・・
一個キープしてあるだけだよ・・・
一個キープしてあるだけだよ・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/09(火) 21:46:53.79ID:avCDjXTZ0 アルミ補修してみた
張りが甘いとピロピロ鳴り続けて、
もう一度貼り直してなんとか収まった
あの黒いぽっちり2つはカットした方がよかったの?
張りが甘いとピロピロ鳴り続けて、
もう一度貼り直してなんとか収まった
あの黒いぽっちり2つはカットした方がよかったの?
2017/05/09(火) 23:50:38.07ID:2gV3uSU90
赤いポッチリ2つならチエちゃんだな
2017/05/10(水) 00:07:09.07ID:e/abyUAL0
2017/05/23(火) 23:01:03.64ID:dfdXFuAA0
KURE 接点復活スプレーって、どう?
2017/05/24(水) 06:31:06.10ID:VOx6W0Yc0
あれは酸化皮膜を除去するクリーナーだから、回復するものと全くダメなのとわかれるね。
それに樹脂やゴムは溶けるかも。
それに樹脂やゴムは溶けるかも。
2017/05/26(金) 02:48:43.04ID:L066mcTr0
尼で430と530両方プライムになってんじゃん
2017/05/26(金) 07:35:54.27ID:LT0t6SOQO
プライムになってるってどういう意味?
安売りしてるってこと?
安売りしてるってこと?
2017/05/26(金) 07:55:37.43ID:JrX8t/rS0
2017/05/26(金) 08:20:30.71ID:r4miCL4h0
Amazonの倉庫に在庫があるってことでしょ
2017/05/26(金) 22:13:38.03ID:/rkKkRja0
有料会員じゃ無いと買えなくなってて値段もあがってる
327名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 22:18:57.89ID:muykcAz60 リモコン信号中継器を使って隣の部屋のレコーダも操作しているが、反応が悪かった。
3台ある機器のうち1台だけ反応が悪い。それで別のリモコンを使ってみたがだめだった。
次にだめもとでリモコン信号発信端子を交換したらなおった。こういうこともあるんだな。
A機器とB機器を交換しただけだが、相性が悪かったのか。。
3台ある機器のうち1台だけ反応が悪い。それで別のリモコンを使ってみたがだめだった。
次にだめもとでリモコン信号発信端子を交換したらなおった。こういうこともあるんだな。
A機器とB機器を交換しただけだが、相性が悪かったのか。。
2017/05/26(金) 22:24:16.02ID:iETSvk5p0
>>324
「Amazonスライム」ってか?
「Amazonスライム」ってか?
2017/05/26(金) 23:44:56.70ID:1IEvZH3y0
>>328
出直して参れ
出直して参れ
2017/05/31(水) 15:29:42.57ID:5Rh8hsZ80
プライムしか販売していませんってひどい
少しも安い他で買ったけど
少しも安い他で買ったけど
2017/05/31(水) 17:16:39.26ID:wpE3sSzQ0
それはない
2017/05/31(水) 18:23:01.44ID:YoEbntQT0
一般会員に売らないとかAmazonになんのメリット有るんだよ
ふざけた商売してるな
ふざけた商売してるな
2017/06/01(木) 20:35:35.50ID:+zEiypOK0
2chmateのバナー広告が330D 2,190って
クリックしたら2395円だった 価格コム
何で ウソつくのかな? もしかして値下げの予告?
クリックしたら2395円だった 価格コム
何で ウソつくのかな? もしかして値下げの予告?
2017/06/06(火) 08:09:05.70ID:kSu4ObTl0
誰でも買えるじゃん
2017/06/06(火) 08:11:39.67ID:kSu4ObTl0
取り敢えず裏側がフラットな430のほうがオススメ
テーブルに置いたままボタン押すとき安定する
テーブルに置いたままボタン押すとき安定する
2017/06/09(金) 22:35:51.29ID:BxaYeiF70
2017/06/10(土) 22:12:19.26ID:gj34aFqQ0
尼販売じゃないじゃん
2017/06/16(金) 03:15:16.43ID:wyzenHTY0
ledシーリングライトを光目覚ましに使いたいんだけど
eRemoteってタイマーで
小さい明かりから段々明るくなるよう操作できるりかな
eRemoteってタイマーで
小さい明かりから段々明るくなるよう操作できるりかな
2017/06/16(金) 08:21:30.48ID:MBtb18vK0
出来ん事はないけど動作はスマホとWi-Fi依存で結構不安定だから、確実性を求めるなら
社外でよくあるタイマー付きのシーリングライト用のリモコンを使う方がいいと思う。
社外でよくあるタイマー付きのシーリングライト用のリモコンを使う方がいいと思う。
2017/06/26(月) 22:25:19.12ID:h6R0b9080
最近Fire TV Stick買った
REGZAを学習させたRM-PLZ430Dでいじってたら反応、普通に使える事が判明!
付属かアプリの無線リモコンしか使えないと思いきや
REGZAを学習させたRM-PLZ430Dでいじってたら反応、普通に使える事が判明!
付属かアプリの無線リモコンしか使えないと思いきや
341名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/26(月) 22:42:35.27ID:B9oyJ9mk0 >>340
節子…
節子…
2017/06/26(月) 23:00:11.06ID:2KS6yUUP0
それリモコンやない、リンクや…
2017/06/26(月) 23:03:30.33ID:TdBapfQ00
ワロタ
俺も便利だわーて思ってた
俺も便利だわーて思ってた
2017/06/27(火) 00:19:30.23ID:YOmk9elu0
スレチ承知でお伺いしたいのですが…
Fire TVって、液晶全面に映像がでるの?操作性は年寄りでも大丈夫なのだろうか?敢えてここで忌憚なき意見を伺いたいです。
Fire TVって、液晶全面に映像がでるの?操作性は年寄りでも大丈夫なのだろうか?敢えてここで忌憚なき意見を伺いたいです。
2017/06/27(火) 02:29:17.01ID:BJpd4NBF0
スレ違い
346名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/29(木) 07:53:48.40ID:4+M1PkLq0 スマホで家電操作、室温もリアルタイム管理。W-Fiスマートリモコン「sRemo」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1067438.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1067438.html
2017/06/29(木) 12:47:57.06ID:Akgmvj6j0
ごめん教えて
niftyから捨てアドに
「おへやプラスっていうのに加入したらiRecomon wi-fiを無料であげます」っていうメール来てたんだけど
これってなんか罠とかある
即解とかしてもいいのかな?
niftyから捨てアドに
「おへやプラスっていうのに加入したらiRecomon wi-fiを無料であげます」っていうメール来てたんだけど
これってなんか罠とかある
即解とかしてもいいのかな?
2017/07/01(土) 02:14:07.62ID:Otzhy6700
2万もする物をタダで貰えて
何のリスクも無いかも、と思える方がおかしい
何のリスクも無いかも、と思える方がおかしい
2017/07/01(土) 07:35:34.62ID:qscc3eei0
iRemoconにはやられたね。
2万くらい出して買ってから何年か経って
屋外からの操作は有料になりますとか。
酷すぎだろ。
2万くらい出して買ってから何年か経って
屋外からの操作は有料になりますとか。
酷すぎだろ。
2017/07/01(土) 07:38:07.31ID:qscc3eei0
それに限らないけど最近その手合の
後からクラウドは有料化します作戦多いよね。
信用できない。維持にお金がかかるのはわかるけど
無料ホイホイしておいて後から有料化は詐欺レベルやん。
後からクラウドは有料化します作戦多いよね。
信用できない。維持にお金がかかるのはわかるけど
無料ホイホイしておいて後から有料化は詐欺レベルやん。
351名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 10:06:56.70ID:zCJe9spq0 iRemoconはNTT経由で借りるか、今はないがリースで借りた方が良かったな。
2017/07/01(土) 10:57:24.81ID:p3TM4JB20
eRemoteにしといてよかった
353名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 11:17:53.65ID:zCJe9spq0 eRemoteは相性が悪い物があったりタブレットで使用できないのがダメ
それを代理店が改善する気も無いのがダメ
それを代理店が改善する気も無いのがダメ
2017/07/01(土) 11:35:56.86ID:M2dCoueT0
・金は払いたくない
・自分で工夫はしたくない
・でも出来ないとヤダ
ワガママだな。黙ってフリーで配ってシェア化する奴も大差ないレベルだが
・自分で工夫はしたくない
・でも出来ないとヤダ
ワガママだな。黙ってフリーで配ってシェア化する奴も大差ないレベルだが
2017/07/01(土) 14:05:36.32ID:/xkPT+Ce0
356名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 15:04:35.24ID:zCJe9spq0 >>355
確かスマートフォンの言語を日本語じゃなくて英語にすれば良いとかじゃなかったかな
確かスマートフォンの言語を日本語じゃなくて英語にすれば良いとかじゃなかったかな
2017/07/01(土) 15:45:34.65ID:uCPaFYXp0
>>356
見たところ特別スマホの設定を変える必要もないって書いてるんだけど、また違う方法じゃないかな?
見たところ特別スマホの設定を変える必要もないって書いてるんだけど、また違う方法じゃないかな?
2017/07/01(土) 22:57:27.51ID:vnrX43XS0
2017/07/01(土) 23:19:58.02ID:5KC7GWz60
gearbestで買ったけど、言語英語にしてセットアップ。
その後は、日本語最新版で問題なく使えてますが..
その後は、日本語最新版で問題なく使えてますが..
2017/07/02(日) 00:10:18.21ID:6gjdSyEm0
>>359
MACアドレスの最初の2桁は何になってる?
MACアドレスの最初の2桁は何になってる?
2017/07/02(日) 00:53:36.36ID:gdU1qxRI0
>>360
04でした。
04でした。
2017/07/02(日) 00:57:09.36ID:1CU6QV3e0
いま手に入る製品は対策済みだから、ずっと言語が英語なら使い続けられるけど、
日本語に戻してアプリを再起動すると端末が削除されるよ。
日本語に戻してアプリを再起動すると端末が削除されるよ。
2017/07/02(日) 01:56:24.64ID:1LGV2YrV0
結局、代理店版を買うしかないのかー
2017/07/02(日) 08:20:43.01ID:6gjdSyEm0
2017/07/02(日) 08:39:02.76ID:gdU1qxRI0
2017/07/02(日) 08:44:55.89ID:gdU1qxRI0
ところで、harmony hubがebayで送料込みで9000円
くらいで出ているけど、これってどうですか?
google home スピーカーを手にいれたので音声
コントロールをやってみたいのですけど。
スレチならすみません。
くらいで出ているけど、これってどうですか?
google home スピーカーを手にいれたので音声
コントロールをやってみたいのですけど。
スレチならすみません。
2017/07/04(火) 07:35:25.37ID:BgfiOvCm0
Mi(xiaomi)のリモコン使ってる人いますか?
こちらもエラーで最近使えなくなってしまいました。
こちらもエラーで最近使えなくなってしまいました。
2017/07/04(火) 12:39:36.83ID:wvNveW7R0
2017/07/04(火) 14:23:47.08ID:g0irv5gl0
2017/07/04(火) 23:21:36.17ID:FMAJiqir0
>>368
リンク先に書いてある通り、元々がv20027だったので
20027.binを焼いてみました。
update は成功と出たのですが、日本語に戻してアプリ
立ち上げると正規品でないのメッセージが出ました。
リンク先に書いてある通り、元々がv20027だったので
20027.binを焼いてみました。
update は成功と出たのですが、日本語に戻してアプリ
立ち上げると正規品でないのメッセージが出ました。
2017/07/04(火) 23:29:31.21ID:ZVjdWrtC0
2017/07/05(水) 00:27:26.79ID:3cUvRC8S0
2017/07/05(水) 21:51:47.94ID:swuv+FEV0
2017/07/05(水) 22:34:08.78ID:rz1swaAR0
2017/07/06(木) 04:43:09.32ID:R8nAeHoR0
間違って他のbin焼いてしまったら
文鎮だね…
文鎮だね…
2017/07/06(木) 09:25:08.93ID:aHdhGSEc0
2017/07/06(木) 12:29:11.85ID:T4hlzHBc0
2017/07/09(日) 14:34:54.47ID:uL6crm0X0
sony plz430だけど、音量を押しっぱなしにしてもボリュームの上げ下げが一つずつしか出来ないのだが、そんなもん?
379名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 14:48:52.63ID:mP2IoFKq0 >>378
530Dはそんなことないけど、そのテレビの仕様ってことはない?元のリモコンでは問題なし?
530Dはそんなことないけど、そのテレビの仕様ってことはない?元のリモコンでは問題なし?
2017/07/09(日) 15:09:28.02ID:LpHfqD2S0
>>378
ロットに寄っては有るみたい
530Dで俺も引いた
買い直したら問題ない
後、その時にSONYとやり取りしたのだけど、学習リモコン→学習リモコンに信号を覚えさせても同様の症状が起きるって
俺の個体は、オリジナルのリモコンから覚え直させても駄目だった
故障じゃないので、交換は無理だそうな
ロットに寄っては有るみたい
530Dで俺も引いた
買い直したら問題ない
後、その時にSONYとやり取りしたのだけど、学習リモコン→学習リモコンに信号を覚えさせても同様の症状が起きるって
俺の個体は、オリジナルのリモコンから覚え直させても駄目だった
故障じゃないので、交換は無理だそうな
2017/07/09(日) 15:19:21.99ID:uL6crm0X0
2017/07/09(日) 15:36:37.67ID:uL6crm0X0
とりあえず買ったヨドバシでごねてみるか。情報ありがとう!
2017/07/09(日) 16:04:12.20ID:mP2IoFKq0
2017/07/09(日) 16:11:16.42ID:Fx/h6jtp0
自分はヤマハのアンプで
学習ではできなかったけど
メーカーコードで記憶させたら
長押しができた
Panasonicの地デジBSの切り替えも
ボタン一つ一つの学習ではだめだったけど
メーカーコードの一括でちゃんと登録できました
学習ではできなかったけど
メーカーコードで記憶させたら
長押しができた
Panasonicの地デジBSの切り替えも
ボタン一つ一つの学習ではだめだったけど
メーカーコードの一括でちゃんと登録できました
2017/07/09(日) 16:13:26.79ID:uL6crm0X0
2017/07/09(日) 16:29:22.08ID:mP2IoFKq0
2017/07/09(日) 16:43:00.37ID:uL6crm0X0
2017/07/09(日) 16:53:32.80ID:vWHdy6Mt0
2017/07/09(日) 17:20:34.35ID:Vy3XNud00
単にリピートまで学習させてしまっているだけというオチだったりして
2017/07/09(日) 18:25:41.81ID:wRUfLNK/0
箱捨ててたし、よゆーで無理でした。笑
おとなしくポチポチ操作するかー
おとなしくポチポチ操作するかー
2017/07/09(日) 19:06:03.46ID:mP2IoFKq0
2017/07/09(日) 19:56:42.01ID:uL6crm0X0
2017/07/09(日) 20:27:14.26ID:tjcY002F0
2017/07/09(日) 23:00:07.95ID:eyRdrzN50
学習する時に長押しでやるか短押しでやるかで変わるから試してみたら
2017/07/09(日) 23:09:03.00ID:uL6crm0X0
2017/07/10(月) 18:22:09.53ID:baHTV+ct0
中国製だと勝手に工場で劣化部品にされること有るからね
SONYやシャープ(イドネシア)は工場の管理が甘すぎだから良くやられる
おそらく指定部品で組んでいないのが混じっているんだよ
SONYやシャープ(イドネシア)は工場の管理が甘すぎだから良くやられる
おそらく指定部品で組んでいないのが混じっているんだよ
397名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 22:23:04.87ID:QZPi5DBB0 ソニーはボタン数の少ない学習リモコンもだした方がいい。いまあるのはボタンが小さくて押しにくい。
あと東芝も学習リモコンをだした方がいい。東芝のレコーダ持ってるのにソニーの学習リモコン使うのはやや違和感がある。
あと東芝も学習リモコンをだした方がいい。東芝のレコーダ持ってるのにソニーの学習リモコン使うのはやや違和感がある。
2017/07/14(金) 22:30:09.76ID:/dmWSTLu0
池沼リモコン買っちゃった
2017/07/16(日) 01:01:17.34ID:H5axyHjw0
みなさん、CMをスキップするための工夫何かされてます? 30秒スキップ二回をマクロに入れるなど。。
2017/07/16(日) 01:20:02.27ID:ICfXYdHw0
30秒2回学習だと、たまに行き過ぎて10秒戻し連打になるので1回にしている。
2017/07/16(日) 01:34:34.62ID:JXVI7p6b0
自動チャプタ打ちしてくれるレコーダに変えたほうがいんじゃね
2017/07/16(日) 01:37:40.41ID:zkiOROz/0
ウチのレコーダーは30秒スキップと、長押し判定で30秒戻しというクソ仕様なので
デフォの状態でしか使えない(´・ω・`)
デフォの状態でしか使えない(´・ω・`)
2017/07/16(日) 02:41:25.58ID:L8b8Ecyd0
DIGAなので非公式プチマクロで早送りは早送り×2に
CMの途中で5秒の番宣がはいっても気づける早さ
それを2回押すと1分が1秒になってCMカットのための本編チェックで30秒のCMが入ってるのを
気づける速さになってこれもちょうどいい
CMの途中で5秒の番宣がはいっても気づける早さ
それを2回押すと1分が1秒になってCMカットのための本編チェックで30秒のCMが入ってるのを
気づける速さになってこれもちょうどいい
2017/07/17(月) 16:38:14.21ID:LJeQXaTN0
ソニーはAVケーブルとかに続いてリモコンとかもリストラしちゃったのかな?
2017/07/26(水) 23:05:14.72ID:CrQY8oCX0
PLZ330Dなんですが、以前はボリュームなどは長押しで登録するとうまく
入っていたのですが、最近やってみたら単発信号しか登録できませんでした。
電池も新品に変えてみましたが、ダメでした、どこに問題があると思いますか?
試しに別枠で登録してた同じ機器のボリュームボタンを押したらちゃんと
連続信号になっていました。元リモコンの信号も問題ないです。
入っていたのですが、最近やってみたら単発信号しか登録できませんでした。
電池も新品に変えてみましたが、ダメでした、どこに問題があると思いますか?
試しに別枠で登録してた同じ機器のボリュームボタンを押したらちゃんと
連続信号になっていました。元リモコンの信号も問題ないです。
2017/07/27(木) 01:17:55.46ID:t/wmbWIX0
>405
念のため、元リモコンの電池も新品にする。
連続失敗したボタンの登録を上書きではなく、一度消して、再登録してはどう?
最悪は、リモコン全信号消去で再度学習かな。
念のため、元リモコンの電池も新品にする。
連続失敗したボタンの登録を上書きではなく、一度消して、再登録してはどう?
最悪は、リモコン全信号消去で再度学習かな。
2017/07/27(木) 16:39:42.10ID:igXNk8y/0
2017/07/27(木) 17:56:02.73ID:KPLZ/pvn0
409407
2017/07/27(木) 19:50:08.17ID:igXNk8y/02017/07/27(木) 20:54:53.54ID:PGbnlJMo0
ありがとうございます 返答を読む前にいろいろ試していたのですが、
ボリュームボタンを一回ちょこんと押してから間髪入れずに再度押して長押しすると登録できました
次同じことがあったらリセットやってみますね
ボリュームボタンを一回ちょこんと押してから間髪入れずに再度押して長押しすると登録できました
次同じことがあったらリセットやってみますね
411405
2017/07/30(日) 21:20:14.33ID:svTTyYSZ0 他のボタンでもうまくいかなかったのでリセットする方法をやってみました
バッチリうまくいきました、ありがとうございます
バッチリうまくいきました、ありがとうございます
2017/08/05(土) 10:53:23.21ID:RTggK9PC0
xiaomi universal ir remote controller
ギアベストでポチってみた。約20ドル。
3週間弱で到着すると思うので、
届いたらレポするよー。
使えるようになったらiremoconも
harmonyも放出したる。
ギアベストでポチってみた。約20ドル。
3週間弱で到着すると思うので、
届いたらレポするよー。
使えるようになったらiremoconも
harmonyも放出したる。
2017/08/05(土) 11:05:47.87ID:Y84l5NyK0
以前はアプリが中国語のみだったけど今は英語にも対応したんだっけ
レビュー楽しみにしてるわ
レビュー楽しみにしてるわ
414名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/05(土) 14:20:48.03ID:N/v3qaLe0 iPadの画面が横置きに対応してるなら興味あるなあ
2017/08/05(土) 19:29:19.68ID:WBSMWuOm0
XiaomiのはAndroidにだけ対応してるんじゃない?
2017/08/05(土) 22:08:39.15ID:OifXI6b60
安くて優れたデバイスが増えてきて嬉しいな。
ぼったくりLinkJapanは早く消えて欲しい。
ぼったくりLinkJapanは早く消えて欲しい。
2017/08/06(日) 15:56:21.80ID:ZUMQDVU10
2017/08/06(日) 17:01:54.89ID:GcfKsUTt0
ちょうどスマートフォン板のXiaomiスレでも話題が出てたわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500580280/539,553
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500580280/539,553
2017/08/09(水) 22:39:14.92ID:wrajc64p0
電源コンセント直挿し型の学習リモコン「eRemote pro」、電流計も内蔵、エアコンの稼働状況を外出先から確実に把握
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1075268.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1075268.html
2017/08/09(水) 23:04:07.42ID:xURZpUJN0
今度はどこの製品横流ししてるんだ?
2017/08/10(木) 17:53:13.65ID:Hx621Fbi0
2017/08/10(木) 19:32:44.34ID:IqZR0hq60
2017/08/10(木) 19:50:28.07ID:0uCfBpGl0
424422
2017/08/10(木) 19:50:32.56ID:IqZR0hq60 画像を見る限り100V専用かな。
425412
2017/08/11(金) 20:02:15.43ID:WxPln2cZ0 >>417
今日届いてた。
今あらびき団見ながらセッティング中。
とりあえず気になったところ。
・location 中国にしないと登録後操作できない。
※united states選べるけど、何もできない。
・うちで持ってる家電がリスト内に何一つない。
東芝42z1なし
パナdmr-brw1000なし
三菱msz409sなし
三菱lvp-hc1500なし
ヤマハrx-v773なし(573/673あり。何だよそれ)
電動スクリーングループなし
・学習機能見つけられず。
・メニューはガッツリ中国語で全く読めん。
こんな感じ。
もう折れそう。
今日届いてた。
今あらびき団見ながらセッティング中。
とりあえず気になったところ。
・location 中国にしないと登録後操作できない。
※united states選べるけど、何もできない。
・うちで持ってる家電がリスト内に何一つない。
東芝42z1なし
パナdmr-brw1000なし
三菱msz409sなし
三菱lvp-hc1500なし
ヤマハrx-v773なし(573/673あり。何だよそれ)
電動スクリーングループなし
・学習機能見つけられず。
・メニューはガッツリ中国語で全く読めん。
こんな感じ。
もう折れそう。
426名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/11(金) 20:19:00.68ID:hITNoy0J0 >>425
メーカー合えば大抵動くやろ
メーカー合えば大抵動くやろ
2017/08/11(金) 20:37:56.08ID:5BVu96hh0
そもそも学習機能もあるって話じゃなかったっけ?
2017/08/11(金) 21:23:32.53ID:yVbpUOxT0
学習リモコンスレだしなあ
429425
2017/08/11(金) 21:29:15.22ID:WxPln2cZ0 スマン、オレがまだ見つけられてないだけで
学習機能はあるんじゃないかと思う。
アプリだから単語や文章のコピペもできないのが辛い。
翻訳もできんよ。
学習機能はあるんじゃないかと思う。
アプリだから単語や文章のコピペもできないのが辛い。
翻訳もできんよ。
2017/08/12(土) 07:27:35.72ID:15ZvX5bs0
>>429
学習機能見つけた。
ボタンの配置変更や追加削除ができなさそう。
各ボタンに対して学習によるカスタマイズは可能。
と言う訳で、とりあえずレビュー終了。
知りたいことあったら試すのでいっとくれ。
学習機能見つけた。
ボタンの配置変更や追加削除ができなさそう。
各ボタンに対して学習によるカスタマイズは可能。
と言う訳で、とりあえずレビュー終了。
知りたいことあったら試すのでいっとくれ。
2017/08/12(土) 08:27:47.41ID:dmYE8p3O0
Xiaomiは未だにスマホも家電も徹底して日本語排除なんだな。
2017/08/12(土) 08:43:17.38ID:NAw8QqP20
>>430
ユーザーが学習するタイプのリモコンだったか
ユーザーが学習するタイプのリモコンだったか
433名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 09:24:34.47ID:0EJEIfkZ0 >>432
いいね!
いいね!
434名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 10:50:02.14ID:2i1Inyik0 SONYの330Dが手頃でいいや
上位機種より数字キーが押しやすそうだし
ボタンは少しだけ少ないか
上位機種より数字キーが押しやすそうだし
ボタンは少しだけ少ないか
2017/08/12(土) 22:53:39.69ID:q1Bebpw/0
>>431
スマホはROMによっては日本語あるぞ
スマホはROMによっては日本語あるぞ
2017/08/15(火) 16:58:40.41ID:V/Ejsejr0
>>422
形状みる限りでは AC100V 15A 2P E無しだね
形状みる限りでは AC100V 15A 2P E無しだね
437名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 10:41:05.00ID:lHKbETkg0 https://youtu.be/LFV_dnd-v0I
クーラーってこういうリモコンて゛いけるのね
クーラーってこういうリモコンて゛いけるのね
2017/08/19(土) 12:52:25.88ID:Vj3L/89Z0
当たり前
439名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/27(日) 22:18:58.39ID:+CUfuy/i0 今日はリモコンを整理した。あまり使わないものについては電池を外した。
20個くらいあったが、数個液漏れしていた。白い塩のようなものが漏れているのが多いが、今日は透明な液体が漏れているのもあった。
20個くらいあったが、数個液漏れしていた。白い塩のようなものが漏れているのが多いが、今日は透明な液体が漏れているのもあった。
2017/09/03(日) 20:49:53.04ID:GxxlJWVO0
HUISね
パソコン繋いでカスタマイズしてみたけど
ブラビアのリンクメニューてボタンを作る為に
コピペしたけど学習はどーなの?
コピー元のボタンの信号に上書きされそうで
中断して放置中
ソニー製品のプリセットぐらい作っといてくれ
ブラビア、BDZ、ps4、avアンプ
パソコン繋いでカスタマイズしてみたけど
ブラビアのリンクメニューてボタンを作る為に
コピペしたけど学習はどーなの?
コピー元のボタンの信号に上書きされそうで
中断して放置中
ソニー製品のプリセットぐらい作っといてくれ
ブラビア、BDZ、ps4、avアンプ
2017/09/07(木) 12:25:58.26ID:fCrHfVaL0
eRemote miniの海外版買おうと思ったけど、gearbestは売り切れてた。。
ちゃんと使えるかわからないのに一万近く出したくないんだけど、安くて使える物ないですか?
ちゃんと使えるかわからないのに一万近く出したくないんだけど、安くて使える物ないですか?
2017/09/07(木) 13:48:13.72ID:PAepv0Nx0
443名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/07(木) 14:44:22.92ID:T5jBa+oU0 530Dの新機種出ると思う?
今使ってるのが、限界に近い。
今使ってるのが、限界に近い。
2017/09/07(木) 16:19:30.15ID:JHiwrLXv0
>>441
ほかのショッピングサイトでは普通に売ってるから、そのうち買えるようになるんじゃない?
ほかのショッピングサイトでは普通に売ってるから、そのうち買えるようになるんじゃない?
2017/09/07(木) 19:14:49.75ID:/m9blDJS0
ありがとうございます。
と思ったらちょうど最近対応してたアプリの方も対策されてしまったみたいですね
買えなくて助かった・・・
もう他にアプリはないのかな、あってもイタチごっこだろうけど
と思ったらちょうど最近対応してたアプリの方も対策されてしまったみたいですね
買えなくて助かった・・・
もう他にアプリはないのかな、あってもイタチごっこだろうけど
2017/09/07(木) 20:21:28.60ID:C7MdJ+/U0
2017/09/07(木) 20:39:15.24ID:JHiwrLXv0
アップデート自体が機能強化より、リンクジャパンの為みたいなもんだからな。
アップデートせず使ってればそのまま使えるし今のところ不便はないよ。
アップデートせず使ってればそのまま使えるし今のところ不便はないよ。
2017/09/07(木) 23:15:11.95ID:B1YdgGZB0
それこそソニーあたりがHUIS なんてくだらんもの作ってる間に
スマホ/タブレットで操作できる各種センサー付き赤外線学習リモコン作ってくれればいいのにな
まあ、日本のメーカーはアプリ作るの下手糞だから難しいか (ヤマハならやれそうな気はするがリモコン作ってないしー)
スマホ/タブレットで操作できる各種センサー付き赤外線学習リモコン作ってくれればいいのにな
まあ、日本のメーカーはアプリ作るの下手糞だから難しいか (ヤマハならやれそうな気はするがリモコン作ってないしー)
2017/09/08(金) 00:26:46.90ID:DC9z9u/G0
RM mini 3ならebayで買えますよ
2017/09/08(金) 08:39:25.45ID:ioZyjASc0
451名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/15(金) 21:56:36.62ID:JD3mnt3L0 確かに底面が丸いのは重ねて置けないので使いにくい。
スマホもだめ。充電式のリモコンはありえない。リモコンは乾電池でないと。
スマホもだめ。充電式のリモコンはありえない。リモコンは乾電池でないと。
2017/09/16(土) 18:57:07.54ID:mG8kmJmq0
部屋の照明を交換し、壁スイッチを「とったらリモコン」てやつにして、調光器を追加。
それをHUISで設定してたら相変わらず2回出力されうまくいかない。
何度か登録・テストを繰り返し、激しく点け消しやってたら調光器ぶっ壊れた。
それをHUISで設定してたら相変わらず2回出力されうまくいかない。
何度か登録・テストを繰り返し、激しく点け消しやってたら調光器ぶっ壊れた。
2017/09/18(月) 18:53:03.76ID:O8P4vT7k0
PLZ430Dを買い替えようかなーと思って新しいの調べたら出てねーのかよ!
まぁもう完成されてますからね…。
逆に同じのがあって良かったです。
まぁもう完成されてますからね…。
逆に同じのがあって良かったです。
2017/09/18(月) 19:10:59.22ID:bG55c6+N0
何でいつまでもアナログ放送切替えのボタン残してるんだろ?
2017/09/18(月) 20:30:08.06ID:0W7h02pa0
亡国の核による電磁パルスでデジタル機器が死んだ跡、再びアナログ時代に
なった時を想定していると思われ。
なった時を想定していると思われ。
2017/09/19(火) 10:27:34.29ID:bqYptegZ0
>>454
途上国にも売れるようにじゃない
途上国にも売れるようにじゃない
2017/09/20(水) 14:49:31.39ID:Eeor2O1t0
海外向けはもう何年も前に新型に切り替わってるよ
2017/09/22(金) 22:07:50.65ID:gqdrMH960
459名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/23(土) 12:12:38.91ID:35XsETuM0 その前に北朝鮮全滅か。どうやらそうなりそう。
2017/10/06(金) 15:09:34.46ID:TS9Sg8jL0
googlehome買ったから、連携を期待できない
xiaomiから変えようと思うんだけど、
nature remoってのは操作感や機能としてどんなかな?
使ってる人がいたら教えてほしいな。
xiaomiから変えようと思うんだけど、
nature remoってのは操作感や機能としてどんなかな?
使ってる人がいたら教えてほしいな。
461名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/06(金) 16:46:13.02ID:HVZb1v3/0 イーリモートからリモコンのボタンのない床暖房や風呂を出先から遠隔操作できるようにしたいんだけど、マイクロプッシュみたいな製品で赤外線リモコンから物理的に押せる製品でないかな? ネットで探しても出てこない。
462名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/10(火) 18:00:34.78ID:hyGYyhRO0 RM-PLZ330Dの廃盤で学習リモコン冬の時代に突入した
2017/10/10(火) 19:34:17.62ID:hSuzw5q20
RM-PLZ330Dって触った事ないんだけど
どう良かったの?
どう良かったの?
2017/10/10(火) 19:48:13.12ID:BqP0oqbK0
ボタン大きめでブラインドタッチしやすかった
自分は3個ほど予備を買っておいたから当分大丈夫!\(^o^)/
自分は3個ほど予備を買っておいたから当分大丈夫!\(^o^)/
2017/10/10(火) 19:56:22.76ID:5IQJKbDu0
俺の430Dがもう死にそうだから同じのを買い替えたいが
新しいのが出るんじゃないかと思って行動に移せない
新しいのが出るんじゃないかと思って行動に移せない
466名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/10(火) 22:12:54.05ID:0L/OwWt20 俺は、400Dを使っているが、いくつかのボタンの導電ゴムが完全に逝っちゃってるんで、
アルミテープ貼ってるんだが、半年もすると、湿気で粘着力が落ちて、アルミテープが剥がれる。
そこで、とうとう、この3連休で、全部のボタンに、アルミテープをボンドで貼り付けたった。
これでどんだけ持つのかちょっと楽しみ。
ちなみに、予備を持つ事も考えたが、新品に乗り換える時に、改めて学習し直すのが面倒で、
結局、今の400Dを騙し騙し使ってる。
学習内容を丸っとコピー出来て、クローンの学習リモコンが作りたい。
アルミテープ貼ってるんだが、半年もすると、湿気で粘着力が落ちて、アルミテープが剥がれる。
そこで、とうとう、この3連休で、全部のボタンに、アルミテープをボンドで貼り付けたった。
これでどんだけ持つのかちょっと楽しみ。
ちなみに、予備を持つ事も考えたが、新品に乗り換える時に、改めて学習し直すのが面倒で、
結局、今の400Dを騙し騙し使ってる。
学習内容を丸っとコピー出来て、クローンの学習リモコンが作りたい。
2017/10/10(火) 23:38:37.60ID:4p3hEpf80
400Dとは、これまた懐かしい型式ですな。
ダメになったら430Dがお勧め。
ダメになったら430Dがお勧め。
2017/10/10(火) 23:40:43.26ID:pyocfbOU0
在庫切れしてたRM-PLZ530Dの青と赤が一部の通販サイトで
RM-PLZ530D LBJ/RM-PLZ530D RBJとして復活?
ヨドバシの販売開始日は2017/09/07となってますが前のと全く変わっていない様子
ソニーストアではRM-PLZ530Dとして3色とも買えてマイナーチェンジした気配もないみたいです
RM-PLZ530D LBJ/RM-PLZ530D RBJとして復活?
ヨドバシの販売開始日は2017/09/07となってますが前のと全く変わっていない様子
ソニーストアではRM-PLZ530Dとして3色とも買えてマイナーチェンジした気配もないみたいです
2017/10/11(水) 00:10:14.72ID:GG3eqK/u0
ヨドは登録し直しただけ
2017/10/11(水) 00:53:51.63ID:ogRU6rUm0
430Dは字幕ボタンと番組説明ボタンがあって
530Dにはないけどどっちが新しいの?
価格差が余りないから530Dを買おうかと思ったけど
字幕や番組説明は良く使うボタンだから430Dを買ったわ。
530Dにはないけどどっちが新しいの?
価格差が余りないから530Dを買おうかと思ったけど
字幕や番組説明は良く使うボタンだから430Dを買ったわ。
2017/10/11(水) 08:01:21.19ID:2lTB4rgl0
>>466
アルミテープはダメだよ。アルミ箔に両面テープが最強。
アルミテープはダメだよ。アルミ箔に両面テープが最強。
2017/10/11(水) 10:45:08.59ID:bh5ogFaP0
>>466
俺は買い替えると基盤を新しいのに移植してる
俺は買い替えると基盤を新しいのに移植してる
2017/10/11(水) 10:46:11.51ID:MNxCLWd70
× 基盤
○ 基板
○ 基板
2017/10/11(水) 19:30:12.62ID:ogRU6rUm0
チマチマ延命するより買い換えて学習し直した方が楽じゃないか?
2017/10/11(水) 20:15:09.94ID:Imj4fTPs0
アルミテープ貼る事が楽しいんだよ
頑張ってる気分になれるし
頑張ってる気分になれるし
2017/10/11(水) 22:44:29.19ID:eLn5rBXS0
開けようとしたけどネジが接着剤でとまっててネジ山が潰れて捨てた
2017/10/11(水) 22:59:15.36ID:KXrX8TDg0
接着剤じゃ
くっつかんのやけど
すぐ剥がれてきて
調子悪くなるで
なんかええ接着剤教えてくれや
くっつかんのやけど
すぐ剥がれてきて
調子悪くなるで
なんかええ接着剤教えてくれや
2017/10/11(水) 23:20:17.14ID:OgrOzRkT0
>>477
G17は駄目かい?
G17は駄目かい?
2017/10/12(木) 01:24:50.32ID:n8xqTsVn0
シアノンミニピタ
2017/10/12(木) 03:00:55.39ID:wGL17tgH0
>>477
セメダイン スーパーXを使ってみたが、接着面積が大きいボタンなら構わないかもしれなけど、
導電面積が極小ボタンだと短期間でズレて剥がれた
そんな極小ボタンでも、瞬間接着剤だと今のところ1年以上持ちこたえている
ただ瞬間接着剤は、やり直しが利かないから慎重に
セメダイン スーパーXを使ってみたが、接着面積が大きいボタンなら構わないかもしれなけど、
導電面積が極小ボタンだと短期間でズレて剥がれた
そんな極小ボタンでも、瞬間接着剤だと今のところ1年以上持ちこたえている
ただ瞬間接着剤は、やり直しが利かないから慎重に
2017/10/12(木) 03:40:25.88ID:6kbZJ5IH0
あのゴムってシリコンじゃないの?
シリコンならウルトラ多用途SU プレミアム ソフトが無難だと思うよ
乾燥時間が長いからそこはしっかりね
シリコンならウルトラ多用途SU プレミアム ソフトが無難だと思うよ
乾燥時間が長いからそこはしっかりね
2017/10/12(木) 10:37:45.80ID:7yscv+cp0
セメダインPPXのプライマーでシリコンゴム接点側を処理しておくと吉、
瞬間接着剤は100均のテキトーな物でも半年以上は持つよ
使用頻度の高い6箇所に実施して小さいボタンは半年で一度付け直しになったけどそれ以外は1年半以上問題なし。
接着剤の量が多いと固まった接着剤がゴムの変形に追従せずに操作の度に少しづつアルミ箔が浮いていく気がする。
アルミ箔がはがれるだけなので、カッターの先でゴム接点の瞬間接着剤を削れば数十回はやり直せると思う。
瞬間接着剤は100均のテキトーな物でも半年以上は持つよ
使用頻度の高い6箇所に実施して小さいボタンは半年で一度付け直しになったけどそれ以外は1年半以上問題なし。
接着剤の量が多いと固まった接着剤がゴムの変形に追従せずに操作の度に少しづつアルミ箔が浮いていく気がする。
アルミ箔がはがれるだけなので、カッターの先でゴム接点の瞬間接着剤を削れば数十回はやり直せると思う。
2017/10/12(木) 12:16:13.48ID:WHRYKsAD0
googlehome買ったついでに
nature remo予約したんだけど
これも、ここでいいんかな。
iremocon、xiaomi、harmonyさらば。
nature remo予約したんだけど
これも、ここでいいんかな。
iremocon、xiaomi、harmonyさらば。
2017/10/12(木) 16:12:34.80ID:GU8T4duv0
接着材塗る前に小さな穴開けとくと安定するのではないか?
2017/10/19(木) 11:25:26.72ID:iSMZkr4b0
早くも反応が悪くなってきた。めんどくさけど純正のリモコン使うわ。
機能の方はもう十分だからこっちの方を対策してくんねーかな。
機能の方はもう十分だからこっちの方を対策してくんねーかな。
2017/10/20(金) 09:15:30.15ID:AMhlk7AE0
小さな学習リモコンって何かないかな
家族がしょっちゅうテレビや電気を点けたまま寝るから
部屋の中まで入らず消せる様に
ON-OFF専用に入り口にぶら下げときたい
理想としては車のキーレス〜ipod位の大きさなんだけど
aliとか見ても自分には探し出せなかったorz
家族がしょっちゅうテレビや電気を点けたまま寝るから
部屋の中まで入らず消せる様に
ON-OFF専用に入り口にぶら下げときたい
理想としては車のキーレス〜ipod位の大きさなんだけど
aliとか見ても自分には探し出せなかったorz
2017/10/20(金) 10:31:02.03ID:B2CYm9Pj0
ステアリングリモコンでいいんじゃね
2017/10/20(金) 10:44:30.71ID:xT3IieoQ0
それこそスマホアプリで操作するタイプのWi-Fi接続リモコンの出番じゃないか?
2017/10/20(金) 11:30:27.13ID:EGNRNKT80
e-Remoteか色々自己解決できるならRMmini3かな。
2017/10/20(金) 11:58:37.55ID:IkXcZKNP0
RMmini3はバージョン3.7.6のアプリなら問題なく使えるよ
2017/10/20(金) 12:35:49.26ID:3p/J7xX70
>>486
まず家族を学習やな
まず家族を学習やな
2017/10/20(金) 22:01:44.83ID:4fwQg3I10
>>486
HPB-064
HPB-064
2017/10/21(土) 01:36:07.77ID:nPxBEK2r0
HH-C01W
2017/10/21(土) 15:59:09.73ID:sVSJ9Tg70
2017/10/21(土) 16:16:11.43ID:tWZ56fp60
>>494
やっす!!
やっす!!
2017/10/21(土) 16:52:35.46ID:sVSJ9Tg70
>>495
反応はSONYの学習リモコンに比べたらダンチで悪い(しっかり向けないと効かない)が半年ほどTVとレコーダー用に使ってて壊れてないわ
反応はSONYの学習リモコンに比べたらダンチで悪い(しっかり向けないと効かない)が半年ほどTVとレコーダー用に使ってて壊れてないわ
2017/10/22(日) 22:35:39.23ID:rNZSx0NK0
2017/10/22(日) 22:47:12.79ID:haMQy65w0
>充電池だとメモリー機能が使えない
始めて聞いた
うちはエネループOnlyだけど普通に使えてる
始めて聞いた
うちはエネループOnlyだけど普通に使えてる
2017/10/23(月) 08:17:09.15ID:z8QnLVTH0
信号学習時は十分な電圧が必要だから
しくみ上もともと電圧が低い充電池は
充電直後でも学習できないときもある
発信にはなんのもんだいもないけど
しくみ上もともと電圧が低い充電池は
充電直後でも学習できないときもある
発信にはなんのもんだいもないけど
2017/10/23(月) 14:30:35.35ID:Br95fRjg0
フラシュメモリーへの書き込みにはそれなりの電圧がいるからなあ。
2017/10/25(水) 02:03:57.34ID:4vzPhpmi0
eRemoteは引っ越したりプロバイダー変えたりしてアドレスが変わると設定やり直し?
502名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/03(金) 23:03:22.27ID:s8FXwp/i0 充電池は使わない。充電するのがめんどくさい。ということでスマホももってない。
タブレットはもっているが、ACアダプタをつないでいても画面が消える。おそらくこのACアダプタは充電専用なんだな。
それでタブレットの電力消費が充電スピードより大きいために使っていると画面が消えるんだろう。
タブレットはもっているが、ACアダプタをつないでいても画面が消える。おそらくこのACアダプタは充電専用なんだな。
それでタブレットの電力消費が充電スピードより大きいために使っていると画面が消えるんだろう。
2017/11/03(金) 23:27:52.80ID:9cF1By5D0
適応障害の人みたいw
2017/11/03(金) 23:38:29.14ID:pa1B9JN30
>>502
画面オフの設定時間なだけだろ…
画面オフの設定時間なだけだろ…
2017/11/03(金) 23:52:34.39ID:oJEZDR7i0
>>502
点滴で生きてそう
点滴で生きてそう
2017/11/04(土) 00:09:04.51ID:oIJ5Ld8L0
覚える力が無くなる事ってあるんかな
2017/11/05(日) 09:23:51.11ID:F76NZ/u10
nature remo面白いんだけど、
現状ではソフトウェアが弱すぎて
完全リプレースに至らない。
学習リモコンなのにマクロ、ディレイ、リピート
ついてないってのはキツい。
とは言うものの、googlehomeとiftttで
ちょこちょこ遊べるのでおもちゃとしては
楽しく使える。
現状ではソフトウェアが弱すぎて
完全リプレースに至らない。
学習リモコンなのにマクロ、ディレイ、リピート
ついてないってのはキツい。
とは言うものの、googlehomeとiftttで
ちょこちょこ遊べるのでおもちゃとしては
楽しく使える。
2017/11/05(日) 11:42:20.50ID:y8xusvg+0
英語使ってみたいお年頃か・・・
2017/11/05(日) 16:42:59.55ID:qs+8Qa0W0
英語ってw製品名とアプリ名やんw
2017/11/10(金) 11:26:50.88ID:ssx69BFJ0
eremote miniはリモコンのプリセットとソフトの自由度が少ないのが何だな。
シーンモードのマクロをタイマーセットする方法は無いのだろうか。
シーンモードのマクロをタイマーセットする方法は無いのだろうか。
2017/11/10(金) 22:54:07.46ID:P1oXbYxu0
AIスピーカーの台頭で学習リモコンの世界にも新しい風が吹くかな?
2017/11/11(土) 18:37:38.54ID:K6gWtd+X0
eremote mini用の Apple Watch用アプリが欲しい。
スマホを出さずに手元でマクロを実行したい。
スマホを出さずに手元でマクロを実行したい。
2017/11/12(日) 00:13:05.07ID:YZCp5Iqy0
eremoteがalexa対応するのは意外ですな
IFTTT対応知るなら買ってもいいが
IFTTT対応知るなら買ってもいいが
2017/11/12(日) 01:03:30.25ID:8t0LqfPC0
eremoteウザいから消えろ
2017/11/13(月) 14:39:13.28ID:6q/8ITKj0
RM mini3は?
2017/11/13(月) 14:48:36.03ID:ulXmVrbW0
1500円で手に入るリモコンデバイスとしてはRMmini3が最高ではあると思う。
2017/11/13(月) 15:48:17.50ID:YWpiIxTS0
2017/11/13(月) 17:31:25.97ID:H+FbAH/Z0
絶対潰してくるよねぇ…
2017/11/13(月) 18:45:44.06ID:YWpiIxTS0
2017/11/14(火) 07:01:42.55ID:Ir4sHD810
RM mini3が1500円ってのは何処で買えるの?
新参で初めて知ったんだけどちょっと欲しくなった
新参で初めて知ったんだけどちょっと欲しくなった
2017/11/14(火) 07:56:42.67ID:ZMLy4joO0
4ヶ月ほど前にaliexpressで1500円で買ったけど今はもう少しするのかな?
純正のアプリだとMACアドレスで判断してるみたいだからechoはどうだろうね。。
純正のアプリだとMACアドレスで判断してるみたいだからechoはどうだろうね。。
2017/11/14(火) 08:33:46.51ID:5WXPNsQf0
>>520
gearbestで、送料込み1592円である。
gearbestで、送料込み1592円である。
523名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 01:40:14.50ID:TvdMR3+F0 RM-DPLZ330Dが廃版なので学習機能のないRM-PZ130Dを買ってみたけど
DIGAの予約一覧が出せなかった….
SONY機だったらメニュー画面から出せるんだろうけどDIGAは予約一覧ボタンでしか出せないのに対応してなかった
これさえなければ330Dの代用になったのに惜しかった
DIGAの予約一覧が出せなかった….
SONY機だったらメニュー画面から出せるんだろうけどDIGAは予約一覧ボタンでしか出せないのに対応してなかった
これさえなければ330Dの代用になったのに惜しかった
2017/11/15(水) 02:21:04.91ID:Z62jdfAV0
330Dだけ廃番って人気なかったのかねぇ
それとも事業縮小で儲からないやつ廃止にしたのかな
それとも事業縮小で儲からないやつ廃止にしたのかな
2017/11/15(水) 02:51:56.03ID:TJ+6Auh20
ソニーは機種減らしてるからな・・・
2017/11/15(水) 04:11:44.78ID:9SKcTQjj0
430、アルミテープでクイックレスポンスに激変!
これで買い替えず済んだわ
しかし凄い神経使って集中力高めないと赤く光るボタンへの
極小にカットしたアルミテープ貼る作業はなかなかレベル高いなw
これで買い替えず済んだわ
しかし凄い神経使って集中力高めないと赤く光るボタンへの
極小にカットしたアルミテープ貼る作業はなかなかレベル高いなw
2017/11/15(水) 04:25:02.40ID:9SKcTQjj0
それからコンタクトスプレーなる接点復活剤も試したがダメ!
やはりアルミテープカサ盛りに勝るもの無しだったわ
前の電極すり減ったときは
チカラ入れてやっと反応してた
ボタンがそっと押すだけの
サクサクボタンにw
これならニッスイの2450でも
ぜんぜん学習できるし持ちもいいよ
やはりアルミテープカサ盛りに勝るもの無しだったわ
前の電極すり減ったときは
チカラ入れてやっと反応してた
ボタンがそっと押すだけの
サクサクボタンにw
これならニッスイの2450でも
ぜんぜん学習できるし持ちもいいよ
2017/11/15(水) 05:46:48.43ID:Oe5MfWcb0
2017/11/15(水) 08:51:47.17ID:Oe5MfWcb0
2017/11/15(水) 12:09:41.27ID:0DVnk4k60
2017/11/15(水) 13:48:30.99ID:fr+2KgqJ0
HB鉛筆最強
やったことないけど
やったことないけど
532名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 18:53:37.34ID:TvdMR3+F0 >>528
メニュー画面カスタマイズできるの知らなかった情報サンクス
これで2ステップで予約確認に行けるのでPZ130Dで代用できる
寝る時にDIGAの音声ラジオ代わりにするので大きいボタンじゃないと困るわ
メニュー画面カスタマイズできるの知らなかった情報サンクス
これで2ステップで予約確認に行けるのでPZ130Dで代用できる
寝る時にDIGAの音声ラジオ代わりにするので大きいボタンじゃないと困るわ
2017/11/15(水) 19:20:52.75ID:xGUvTZI00
>>530
ハードオフでタイムワープボタン有りの世代DIGAリモコンを100円で買ってくる手もあるぞ。
ハードオフでタイムワープボタン有りの世代DIGAリモコンを100円で買ってくる手もあるぞ。
2017/11/15(水) 19:56:24.70ID:IkMP8APJ0
>>526
接点の片側だけ貼れば当分もつよ
接点の片側だけ貼れば当分もつよ
2017/11/15(水) 20:47:30.87ID:vv1Bgmjy0
俺いつもボタンおかしくなったらマイクロスイッチに換えてるんだけどSonyのリモコンはそんなスペースないんです?
カチカチ感が嫌ならダメだけどオススメ
カチカチ感が嫌ならダメだけどオススメ
2017/11/15(水) 23:49:34.81ID:SNgxHhx+0
>>530 , >>532
大きいボタンと言えば、このリモコンが最強かな。
http://panasonic.jp/acc/p-db/RP-RM202.html
必要最低限のボタンしか無いけど、
もう使い始めてから8年以上経つのに
ボタンの反応不良がないのが最大かつ唯一の長所
大きいボタンと言えば、このリモコンが最強かな。
http://panasonic.jp/acc/p-db/RP-RM202.html
必要最低限のボタンしか無いけど、
もう使い始めてから8年以上経つのに
ボタンの反応不良がないのが最大かつ唯一の長所
537名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/16(木) 01:11:17.24ID:5Xky3En30538名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/16(木) 01:32:32.57ID:hdADk99v0 https://i.imgur.com/45EFsz5.jpg
https://i.imgur.com/fXa0O0F.jpg
https://i.imgur.com/4EIevKZ.jpg
舞台だと毎日ステーキ500グラム食えるからね
そりゃ大切にするわ
https://i.imgur.com/fXa0O0F.jpg
https://i.imgur.com/4EIevKZ.jpg
舞台だと毎日ステーキ500グラム食えるからね
そりゃ大切にするわ
539名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/16(木) 21:02:16.06ID:gaVujNv00 Amazon Echo買った。
2017/11/16(木) 21:25:15.58ID:UJki7RMm0
スマートスピーカーは急に種類が増えてよく分からなくなった・・・
2017/11/16(木) 21:33:35.74ID:GbctLxcM0
ファーム書き換えたmini3がAlexaで使えるか知りたいな
2017/11/16(木) 22:20:55.61ID:jBn9jfbl0
ぜひ試して報告してくれたまへ
2017/11/16(木) 23:43:26.77ID:gXqgKyAo0
最近のスマートスピーカーは赤外線機能を内蔵してたりするの?
2017/11/17(金) 01:12:53.32ID:BrgEMx9y0
>>543
lineのwave
lineのwave
2017/11/18(土) 00:44:41.63ID:wepSFpTE0
>>541
firmあてたmini3試したけどだめだった。echoとの連携に必要なehomeアプリでmini3が登録できない。
firmあてたmini3試したけどだめだった。echoとの連携に必要なehomeアプリでmini3が登録できない。
2017/11/18(土) 14:35:57.67ID:LHNbr9sz0
natureremoとアレクサ
eremoteとGoogleホーム
の組み合わせだとどっちがいいですか?
精度とか機能とかきになります
eremoteとGoogleホーム
の組み合わせだとどっちがいいですか?
精度とか機能とかきになります
2017/11/18(土) 15:39:08.47ID:xLjS2z+H0
>>546
NatureRemoとGoogleHomeでもいいんだぞ
NatureRemoとGoogleHomeでもいいんだぞ
2017/11/18(土) 20:54:09.41ID:W/GoqZfS0
そろそろ530が限界で買い換えた
3年くらい使ったのかな
次に選択肢があるかが心配だ
3年くらい使ったのかな
次に選択肢があるかが心配だ
549名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/18(土) 22:15:20.18ID:TKr4mV1H0 寒くなったのでリモコンの反応が悪くなってきた
2017/11/18(土) 22:18:23.73ID:IZQ9xm510
2017/11/19(日) 05:32:21.03ID:FC6Z+7o20
iRemocon はGoogle home対応してますか?
552名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 15:31:48.17ID:JPX2qmxf0 echoとiRemoconの連携を早く試したいけどechoが買えず
誰かやってみた人いる?
誰かやってみた人いる?
553名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 15:39:07.15ID:Fn9Xn8lk0 >>552
現状、照明のON OFFしか使えない。
現状、照明のON OFFしか使えない。
554名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 16:17:31.92ID:JPX2qmxf0 >>553
セットしてあるそれぞれのボタンに音声を登録して全ての操作が可能になるイメージだったけど、違うの?
セットしてあるそれぞれのボタンに音声を登録して全ての操作が可能になるイメージだったけど、違うの?
555名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 16:24:54.62ID:Fn9Xn8lk0556名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/19(日) 16:37:52.49ID:JPX2qmxf02017/11/20(月) 12:26:43.25ID:1SYqSIj90
2017/11/20(月) 19:01:57.84ID:MrcVkVYI0
学習リモコンスレ的には、
googlehome + natureremo + ifttt + stringify
これで学習機能とリピート、ディレイ、マクロが
思いのままになるよ。
echoはまだ持ってないのでわからん。
あと、natureremoとiftttのサーバがちょいちょい
重くなるのか、反応しなくなることが多いのは注意。
googlehome + natureremo + ifttt + stringify
これで学習機能とリピート、ディレイ、マクロが
思いのままになるよ。
echoはまだ持ってないのでわからん。
あと、natureremoとiftttのサーバがちょいちょい
重くなるのか、反応しなくなることが多いのは注意。
2017/11/21(火) 23:24:34.28ID:Sde1GLHA0
stringifyってどんな感じ?
2017/11/22(水) 01:27:20.14ID:7kxpE3Gn0
iftttはできることは多いから楽しいんだけど
リモコン操作するにはちょっとレスポンス遅くてストレスなんだよなあ
メールとかtwitterみたいに一方的にするものはいいんだけどね
LINEとかリモコン操作とかこちらの行為に対して対話的に操作するものには向いてないなって思う
リモコン操作するにはちょっとレスポンス遅くてストレスなんだよなあ
メールとかtwitterみたいに一方的にするものはいいんだけどね
LINEとかリモコン操作とかこちらの行為に対して対話的に操作するものには向いてないなって思う
561558
2017/11/22(水) 08:51:10.38ID:KXguyXQ20 >>559
フローチャート作って作業ボックスごとにID番号が作られて、実行するとiftttにID番号送ってくれる。
iftttではstringifyから送られたIDをトリガーに
nature remoへ順番に作業指示を送ってくれる。
home > ifttt > stringify > iftttとなるので
学習リモコンスレで慣れてる人じゃないと
登録作業とお互いのサービスの渡りが
覚えきれなくなるね。
英語でできる人なら、home > stringify直接行けるかも。
toeic350点ではstringifyの初期登録や連携も
うまくやれなかった。
フローチャート作って作業ボックスごとにID番号が作られて、実行するとiftttにID番号送ってくれる。
iftttではstringifyから送られたIDをトリガーに
nature remoへ順番に作業指示を送ってくれる。
home > ifttt > stringify > iftttとなるので
学習リモコンスレで慣れてる人じゃないと
登録作業とお互いのサービスの渡りが
覚えきれなくなるね。
英語でできる人なら、home > stringify直接行けるかも。
toeic350点ではstringifyの初期登録や連携も
うまくやれなかった。
2017/11/25(土) 20:40:50.87ID:xvOfgkbo0
pro の方のfirmwire のurlわかる人いる?
ためしてみるよ
ためしてみるよ
563名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 21:28:07.39ID:c79sgte50 寒くなると反応が悪くなるのとそうならないのがある。現在使ってるソニーの学習リモコンは寒くなると反応が悪くなる。一方、東芝のエアコンのリモコンは寒くなっても反応が悪くならない。
これはおそらく製造方法か材質が違うんだな。ソニーの学習リモコンでも寒くなっても反応が悪くならないのもある。
ソニーはもっと性能が安定するよう改良した方がいい。
これはおそらく製造方法か材質が違うんだな。ソニーの学習リモコンでも寒くなっても反応が悪くならないのもある。
ソニーはもっと性能が安定するよう改良した方がいい。
564名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/25(土) 21:50:01.77ID:r1F0GVuz0 Google home、Amazon Echo、Home Podとの組み合わせで使えるリモコンが旬になってくるかな
2017/11/26(日) 09:22:35.66ID:plu7AwLs0
学習した内容microSDに保存して新品に移せるやつ欲しい
arduinoでキー一つ一つテキストに保存すんのめどいわ
arduinoでキー一つ一つテキストに保存すんのめどいわ
2017/11/26(日) 12:43:57.50ID:+OoY0Z0/0
2017/11/26(日) 17:27:25.10ID:sUaFacfY0
iRemoconはGoogle HomeにもIFTTTにも対応予定は無いらしい。
本体価格クソ高いしまともに使うには月額有料サービス使わないといけないくせにふざけた企業だな。
そのくせ新築住宅街とかには売り込んでるらしい。
本体価格クソ高いしまともに使うには月額有料サービス使わないといけないくせにふざけた企業だな。
そのくせ新築住宅街とかには売り込んでるらしい。
568名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 17:30:11.06ID:tuhLNduv0 iRemoconは発売当初はすごくユーザーフレンドリーだったけど、今は駄目になったな。合計3台のiRemoconを持ってるけど、Nature remoにオール交換予定。Nature remoも使ってみたいとわからないけどね。
569名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 18:19:35.13ID:yRvptWZR0 >>568
iRemoconほどリモコン画面のカスタマイズ性が高いやつがあればすぐにでも乗り換えたいんだけど
iRemoconほどリモコン画面のカスタマイズ性が高いやつがあればすぐにでも乗り換えたいんだけど
570名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/26(日) 18:43:36.02ID:tuhLNduv0 UIのカスタマイズはiRemoconなんですよね。Apple WatchのUIやMythingの設定なんかは昔からのユーザーにとっては最悪だし、Amazon Echo対応も格好だけだし、見切りをつけるタイミングかなと
2017/11/27(月) 00:12:05.11ID:fPxqSLP10
やはり時代はsRemoですな。iftttでマクロ使えるのはいいし値段も安い。赤外線の届く範囲が狭そうな気がするのが懸念
572名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 08:25:31.21ID:gdgyW9mX0 質問なんですが、昨日RS-WFIREX3を購入して、プリセットしていたのですが
NECのLEDシーリングライトが反応しません、リモコンRE0206です。
手動で記憶させても反応なしです。(RS-WFIREX3は一応記憶しているようで
発光します)どこかでリモコンの発光部が3っあるやつは2つガムテープで目隠し
して記憶させると良いと書かれていたのでやってみましたがそれでも無反応です。
これってRE2006のリモコン信号が特殊で記憶できないのでしょうか?それとも
RS-WFIREX3の故障なんでしょうか?ちなみにテレビ、レコーダーはプリセットで
アイリスのシーリングライトは手動記憶で動作しました
NECのLEDシーリングライトが反応しません、リモコンRE0206です。
手動で記憶させても反応なしです。(RS-WFIREX3は一応記憶しているようで
発光します)どこかでリモコンの発光部が3っあるやつは2つガムテープで目隠し
して記憶させると良いと書かれていたのでやってみましたがそれでも無反応です。
これってRE2006のリモコン信号が特殊で記憶できないのでしょうか?それとも
RS-WFIREX3の故障なんでしょうか?ちなみにテレビ、レコーダーはプリセットで
アイリスのシーリングライトは手動記憶で動作しました
2017/12/02(土) 08:45:47.38ID:kv5lyQdT0
30秒スキップや10秒戻しのボタンが付いてるリモコンはありませんか?
2017/12/02(土) 08:50:49.25ID:VKEsAfIZ0
2017/12/02(土) 10:12:04.76ID:eEH1n99n0
>>573
ソニーRM-PZ130D
ソニーRM-PZ130D
2017/12/02(土) 12:13:01.31ID:9m9VA6/I0
2017/12/02(土) 12:47:13.75ID:0T7sXjrk0
>>572
うちは2年前のNECのシーリングでREX-WFIREX2だがいけてる
うちは2年前のNECのシーリングでREX-WFIREX2だがいけてる
578名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 12:50:39.34ID:A+OEceT30 sRemoがnature remoの完全上位互換ぽくて踏み切れない
2017/12/02(土) 16:19:34.19ID:PLcKp0Wt0
どっちにしろ鯖維持できるのかな?
買いきり製品で鯖使用料取ってないもんな
NatureRemoなんてアイデアを中華に取られて格安で似たようなの作られたら売れなくなるだろうし
買いきり製品で鯖使用料取ってないもんな
NatureRemoなんてアイデアを中華に取られて格安で似たようなの作られたら売れなくなるだろうし
2017/12/02(土) 19:39:31.86ID:6BoUwN640
sRemoはじらい臭プンプンする。
2017/12/02(土) 21:13:10.88ID:aJXLkrFz0
>>580
sremoだけじゃ無いだろまだ地雷臭するのしか無い
sremoだけじゃ無いだろまだ地雷臭するのしか無い
2017/12/02(土) 22:20:57.16ID:zGZPRBVz0
>>572
ウチのNEC照明(LED)もRS-WFIREX3で認識しなくて困ってる。
SONYの学習リモコンは認識してるからRS-WFIREX3の問題かと思ってる。
amazon echoで音声操作したいのに…
ウチのNEC照明(LED)もRS-WFIREX3で認識しなくて困ってる。
SONYの学習リモコンは認識してるからRS-WFIREX3の問題かと思ってる。
amazon echoで音声操作したいのに…
2017/12/03(日) 12:37:01.49ID:iqqmAemS0
rm pluginっていうアプリを使えば
eremoteをウィジェットで操作出来るようになるね
わざわざアプリ開かなくても操作が出来るから便利 500円だけど・・
eremoteをウィジェットで操作出来るようになるね
わざわざアプリ開かなくても操作が出来るから便利 500円だけど・・
2017/12/04(月) 20:55:22.45ID:W4077mHN0
リモコンで殴ったていうから最初学習リモコンみたいなの想像しとったわ
2017/12/04(月) 20:59:09.78ID:Il9SppBy0
でもリモコンで殴っちゃ駄目って事は学習したろ
2017/12/04(月) 23:10:23.79ID:QY7ozMOD0
良い〜も悪い〜もリモコン次第
2017/12/04(月) 23:50:18.03ID:CGKKPXLB0
2017/12/05(火) 00:03:15.53ID:YYDLUpfN0
2017/12/08(金) 01:16:25.56ID:fIWHJsxd0
スマートリモコンって10年前のWi-Fiルーター&ADSLでもほとんどタイムラグ無く使えますかね?
テレビのリモコンが壊れたのでソニーの学習リモコンを買おうと思ってたけど、ペットもいるしeremoteにするかすごい悩んでます…
テレビのリモコンが壊れたのでソニーの学習リモコンを買おうと思ってたけど、ペットもいるしeremoteにするかすごい悩んでます…
2017/12/09(土) 02:30:16.98ID:OjN2zZze0
fire TV stickにRM bridgeとDDNSアプリ入れたらrm3 miniでgoogle home動かせるんかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/09(土) 11:52:14.61ID:w7q4sWaD0 ラズパイを学習リモコン化できる基板が登場。2,500以上の家電製品に対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095841.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095841.html
2017/12/09(土) 13:19:50.57ID:2gBJv2/L0
>>589
スマートリモコン自体は大抵2.4GHz帯だし、
遅延という意味だとスマートリモコンの
サーバ・サービス側が遅延やダウンしてたりと
自分とこの環境にかかわらない部分がまだまだ。
つまりは全く問題ないよ、と言うこと。
スマートリモコン自体は大抵2.4GHz帯だし、
遅延という意味だとスマートリモコンの
サーバ・サービス側が遅延やダウンしてたりと
自分とこの環境にかかわらない部分がまだまだ。
つまりは全く問題ないよ、と言うこと。
593名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/09(土) 18:39:28.59ID:hFwpb5kV0 うちも同じ組み合わせでリモコン制御出来ません。SONYの他の学習リモコンでも学習でOKと表示されても照明が反応しないので、この照明の制御コードのビット数がオーバーしているため、失敗しているようですね。
2017/12/09(土) 23:06:22.12ID:R5q0o7kw0
2017/12/10(日) 10:21:28.36ID:IHO+g3QE0
RS-WFIREX3でテレビ、照明、エアコンなど普通に操作できてるけどタイマー機能だけ何も動かない
同じ症状の人いる?
同じ症状の人いる?
2017/12/10(日) 11:30:33.21ID:2EJ6WJ3h0
2017/12/10(日) 19:26:30.70ID:kfWbiB/S0
2017/12/10(日) 19:37:47.41ID:0PFyOq+t0
RM mini3のほうが安いからわざわざビットトレードのほう買い直す必要ないんじゃ・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/10(日) 19:44:56.03ID:d/cQ5OlV0 Magic cubeを冷やかし用に注文した
2017/12/11(月) 00:38:14.35ID:piI9LsYn0
eRemote Mini使ってるんだけど
タイマーが時刻を変える度に作り直しになる間抜けなアプリなので違うのに引っ越したいのだけど
あまりどこも評判変わらないのね・・・
RS-WFIREX3もなんかアプリだ残念みたいだし・・・
ソニーのHUISもタイマー機能無いみたいだし
なんなんだよもう・・・
ラズパイので自分で作れってのか?
タイマーが時刻を変える度に作り直しになる間抜けなアプリなので違うのに引っ越したいのだけど
あまりどこも評判変わらないのね・・・
RS-WFIREX3もなんかアプリだ残念みたいだし・・・
ソニーのHUISもタイマー機能無いみたいだし
なんなんだよもう・・・
ラズパイので自分で作れってのか?
2017/12/12(火) 04:43:46.85ID:0aD98ljc0
5000円だけどラズパイ買って作れば便利になるよ
複数の部屋にrm mini設置すること考えるととても良い
複数の部屋にrm mini設置すること考えるととても良い
2017/12/13(水) 06:26:37.97ID:Pa95qN8a0
Google HomeでRM mini3制御しようと思っているんですが
ラズパイの代わりにMacOSって可能ですか?
ラズパイの代わりにMacOSって可能ですか?
2017/12/13(水) 07:47:09.35ID:wMvgNV1U0
>>602
可能です
可能です
2017/12/13(水) 07:53:21.79ID:Otehng+v0
サーバーとして24時間立ち上げとかなきゃいけないから消費電力的にラズパイ選ばれてるだけで
MacOSでも可能
MacOSでも可能
2017/12/13(水) 08:13:52.15ID:Pa95qN8a0
ありがとうございます。
MacOS Serverを365日立ち上げてるんでMacでやってみます。
MacOS Serverを365日立ち上げてるんでMacでやってみます。
2017/12/14(木) 09:36:14.98ID:mXjUMl8e0
ビクターのDVDとVHSが使える一体型プレイヤーのリモコンがだめになってRM-PLZ430Dを買いました。
物としてはビデオプレイヤー扱いのようでメーカーコードは0006ではなく1025で登録されました。
電源、設定、決定、上下カーソルボタンはきくのですが、横向きのカーソルボタンがききません。
一応元のリモコンはまだあって、ところどころボタンも生きていて、横向きカーソルボタンは反応するので、
両方使えば操作はできるようになったのですが、横向きカーソルボタンを個別にコピーすることって出来ますかね?
説明見てもいまいちよくわからなくて・・・
物としてはビデオプレイヤー扱いのようでメーカーコードは0006ではなく1025で登録されました。
電源、設定、決定、上下カーソルボタンはきくのですが、横向きのカーソルボタンがききません。
一応元のリモコンはまだあって、ところどころボタンも生きていて、横向きカーソルボタンは反応するので、
両方使えば操作はできるようになったのですが、横向きカーソルボタンを個別にコピーすることって出来ますかね?
説明見てもいまいちよくわからなくて・・・
2017/12/14(木) 10:00:18.98ID:paNAvSqV0
>>606
PLZ430Dは学習リモコンなんで、元リモコンのカーソルボタンが生きていれば、左右移動だけ学習させれば良いだけ
PLZ430Dは学習リモコンなんで、元リモコンのカーソルボタンが生きていれば、左右移動だけ学習させれば良いだけ
2017/12/14(木) 10:15:37.67ID:mXjUMl8e0
>>607
ありがとうございます。
TVボタン主体に説明してたので混乱しましたが、ようやく理解出来ました。
TV DVD BD チューナー AMPってのは便宜的に名前つけてるだけで、
これらは機材A〜Eに読み替えてもいいわけですね。
というわけでボタン使えるようになりました。
ありがとうございます。
TVボタン主体に説明してたので混乱しましたが、ようやく理解出来ました。
TV DVD BD チューナー AMPってのは便宜的に名前つけてるだけで、
これらは機材A〜Eに読み替えてもいいわけですね。
というわけでボタン使えるようになりました。
609名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/14(木) 10:29:36.76ID:ytqgzi4f0 sRemoが良い感じらしいねえ。
とりあえずは
RM mini3、Magic Cube、Nature remoは注文済みでsRemoも買う予定。
もうどれが正解なのか解らない状態だな。
とりあえずは
RM mini3、Magic Cube、Nature remoは注文済みでsRemoも買う予定。
もうどれが正解なのか解らない状態だな。
2017/12/14(木) 11:07:30.41ID:xJhb9Lm20
赤外線デバイス系はアプリの完成度次第というかそれにつきる。
2017/12/15(金) 18:21:31.59ID:72zV0C+j0
ソニーの530Dって色が違うだけであんな値段変わるんか。
2017/12/15(金) 21:07:24.42ID:06OCMQUw0
2017/12/16(土) 08:27:27.12ID:IjQivRsG0
確かにスマートリモコンはアプリがすべてと言っていいねえ
個人的にはボタン付きのリモコンでPC上で各ボタンへのコード割付エディットできる
みたいなの欲しいけれども
スマホで操作も悪くはないが目線落とさずに手探りでボタン押せる従来のやつのほうが
いい
まあ慣れなんだろうけど
個人的にはボタン付きのリモコンでPC上で各ボタンへのコード割付エディットできる
みたいなの欲しいけれども
スマホで操作も悪くはないが目線落とさずに手探りでボタン押せる従来のやつのほうが
いい
まあ慣れなんだろうけど
614名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/16(土) 08:33:56.70ID:v7FPZHYy0 次世代としてスマートホームとの対応がしっかりしてることですね。
スマートフォンをリモコンとして使うには良かった物がすでにスマートホームの対応が悪く淘汰され始めてますからね
スマートフォンをリモコンとして使うには良かった物がすでにスマートホームの対応が悪く淘汰され始めてますからね
2017/12/16(土) 14:05:38.82ID:YXfM2QrF0
2017/12/21(木) 00:00:24.97ID:tS3tossM0
WFIREX2、WFIREX3本体ファームウェア
NECのシーリングライトが動作しない不具合を修正
って中の人このスレ見てるのかね
NECのシーリングライトが動作しない不具合を修正
って中の人このスレ見てるのかね
2017/12/22(金) 10:23:00.76ID:pJriruFa0
ラズパイ用リモコン基板のコード表csv落としてみた
生のコードっぽいから後で試してみよう
生のコードっぽいから後で試してみよう
2017/12/22(金) 17:44:26.81ID:hRKjwYjS0
学習リモコンは、BT対応赤外線送信機+iosやandroidアプリ
って形でいい気がする
スマホやタブレットのアプリで制御をおこなって、赤外線送信のみを外付けハードで行うみたいな
って形でいい気がする
スマホやタブレットのアプリで制御をおこなって、赤外線送信のみを外付けハードで行うみたいな
2017/12/22(金) 18:52:58.61ID:nUyDtZ8w0
照明やアンプボリューム操作なんかでいちいち3ステップ
(スマホつける、リモコンアプリに切り替え、対象の操作)
なんてやってられん
(スマホつける、リモコンアプリに切り替え、対象の操作)
なんてやってられん
2017/12/22(金) 22:35:16.21ID:frK7DsNi0
2017/12/23(土) 06:56:58.80ID:HQetQMHP0
>>619
かなりバカっぽいなw
かなりバカっぽいなw
2017/12/23(土) 07:01:51.57ID:ykdytfqp0
スマホアプリで済む人はそれでいい
自分の環境だとアンプ、レコーダ、テレビの操作や編集は
全部手元を見ないでできてるから物理リモコンボタンの方が早くて便利
自分の環境だとアンプ、レコーダ、テレビの操作や編集は
全部手元を見ないでできてるから物理リモコンボタンの方が早くて便利
2017/12/23(土) 08:50:14.41ID:+oHUn2KS0
sremoは来年かぁー
624名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/23(土) 13:24:20.51ID:AF57tk0F0 テレビを見る時は普通のリモコン。PCでテレビを見る時はPC画面からリモコン信号を送る。
普通のリモコンといっても計4個と学習リモコンの計5個を手元に置いている。レコーダの数も多いのでとても学習リモコン1個ではすまない。
PCからの送信は何十というリモコン信号を記憶しているが普通使うのは8個のリモコン。レコーダは3部屋に分散しているので中継器で信号を送っている。
普通のリモコンといっても計4個と学習リモコンの計5個を手元に置いている。レコーダの数も多いのでとても学習リモコン1個ではすまない。
PCからの送信は何十というリモコン信号を記憶しているが普通使うのは8個のリモコン。レコーダは3部屋に分散しているので中継器で信号を送っている。
625名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/24(日) 02:18:50.53ID:VXFv1vqB0 スマホ経由のスマートリモコン操作は学習リモコンの完全な代替にはならないけど
各リモコンのよく使う機能だけ厳選して配置したサブリモコン的な使い方だとすこぶる便利だねこれ
特にiOSだとアプリすら使わずにコントロールセンターから直接ボタン操作できて快適だわ
各リモコンのよく使う機能だけ厳選して配置したサブリモコン的な使い方だとすこぶる便利だねこれ
特にiOSだとアプリすら使わずにコントロールセンターから直接ボタン操作できて快適だわ
626名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/24(日) 02:34:44.87ID:t4iICFoa0 カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
2017/12/24(日) 21:37:26.82ID:ZU0EUzib0
RMmini3ファーム対策されてる?
間違ったurl扱いになるけど
間違ったurl扱いになるけど
2017/12/24(日) 22:09:20.74ID:DJjQez160
ラトックシステムもポート空いてないと外からつなげられない。
2017/12/24(日) 22:13:25.96ID:ZU0EUzib0
勘違いだった
でも成功しても非正規品扱いだ
でも成功しても非正規品扱いだ
2017/12/27(水) 11:32:44.99ID:A1dPKvsM0
PLZ330Dだけど、長押し関係の学習がうまくいかなすぎてクソすぎる。
こんなんリコールもんだわ。ボタン消去してからやってもうまくいかない。
こんなんリコールもんだわ。ボタン消去してからやってもうまくいかない。
2017/12/27(水) 13:44:37.63ID:QFuLtsZD0
コンポーネントマクロのことか?
あれはメニューボタンの方を僅かに早く押すようにするとうまくいきやすい
あれはメニューボタンの方を僅かに早く押すようにするとうまくいきやすい
2017/12/27(水) 15:12:54.72ID:gQB8NLqD0
長押しで登録できなくても
短押しにしたら登録できる機種(元リモコンのほう)もある
ヤマハのアンプのリモコンとか
短押しにしたら登録できる機種(元リモコンのほう)もある
ヤマハのアンプのリモコンとか
2017/12/27(水) 18:28:20.68ID:kUUe0lh+0
>>630
長押しとか邪魔くさいだけやろ
ソニーで固めたら必要なくなったけど
機器切替ボタンに 機器の電源オン信号、ダイレクト入力切替信号を
非公式プチマクロ(元祖プチマクロ)で学習させてた
最近この学習リモコン使うには使ってるけど
買い換えるとなると面倒でしかたない
次モデルを考えてるなら機種移行のしやすさと
ソニー内の機器くらいは扱いやすくしてくれ
例えばPS4、PS3でのnasneやBD・DVDプレーヤーの操作性
電源オン付きHDMI切替の操作性、リンクメニュー内のダイレクト操作とか
やれる事はやってくれ
長押しとか邪魔くさいだけやろ
ソニーで固めたら必要なくなったけど
機器切替ボタンに 機器の電源オン信号、ダイレクト入力切替信号を
非公式プチマクロ(元祖プチマクロ)で学習させてた
最近この学習リモコン使うには使ってるけど
買い換えるとなると面倒でしかたない
次モデルを考えてるなら機種移行のしやすさと
ソニー内の機器くらいは扱いやすくしてくれ
例えばPS4、PS3でのnasneやBD・DVDプレーヤーの操作性
電源オン付きHDMI切替の操作性、リンクメニュー内のダイレクト操作とか
やれる事はやってくれ
2017/12/29(金) 00:14:19.13ID:s0Y/ij7V0
ソニーのRM-PZ130Dをコウタ。パナソニックBR-HDD DIGA、DMR-BR570で使用
録画した番組リスト、赤黄緑青等、作動しないボタンがあったが、リモコン番号を選択3つめの0618(リモコン1)にしたら動いた。
自分の機種でどの番号コードを入力すると満足に動くかは、試していくしかない。
予約リストはスタートボタンから、余計な1操作が必要
録画した番組リスト、赤黄緑青等、作動しないボタンがあったが、リモコン番号を選択3つめの0618(リモコン1)にしたら動いた。
自分の機種でどの番号コードを入力すると満足に動くかは、試していくしかない。
予約リストはスタートボタンから、余計な1操作が必要
635名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/29(金) 07:51:49.87ID:juPwfwaU0 ププッ、スレ違い。それって学習リモコンじゃないし。
2017/12/29(金) 17:13:19.82ID:dWwcd/+a0
>>630
330Dは買ったけどどのボタンも反応が悪くてダメだった記憶しかない
430D 530Dも使ってきたけどそれらに比べると330Dは作りがチャチイ感がするかな
まあ学習リモコンみたいなヘビーデューティには向かないよ
ゴリゴリに使いたいなら430D530Dおすすめするわ
330Dは買ったけどどのボタンも反応が悪くてダメだった記憶しかない
430D 530Dも使ってきたけどそれらに比べると330Dは作りがチャチイ感がするかな
まあ学習リモコンみたいなヘビーデューティには向かないよ
ゴリゴリに使いたいなら430D530Dおすすめするわ
2017/12/29(金) 17:44:35.66ID:xGqRTeuL0
いや、330D 一択だろ
あの使いやすさに敵う学習リモコン他にあるか?
もちろん、各種センサーやタイマー内臓したスマホ(タブレット)で操作できるマトモなのが発売されれば、
そっちと併用することになるだろう( ´∀`)
あの使いやすさに敵う学習リモコン他にあるか?
もちろん、各種センサーやタイマー内臓したスマホ(タブレット)で操作できるマトモなのが発売されれば、
そっちと併用することになるだろう( ´∀`)
2017/12/29(金) 23:37:15.68ID:7/hpEbNW0
数字ボタンの大きさがな 330Dがいちばん普通で上位機種が小さすぎる
2017/12/30(土) 07:20:12.33ID:JnVUWbf40
Amazon EchoにRS-WFIREX3の組み合わせで使いたいのですが、RS-WFIREX3のWi-Fi接続で詰んでます。
ルーター側で設定とかいるんですかね?
ルーター側で設定とかいるんですかね?
2017/12/30(土) 08:05:45.10ID:PVv+OV+N0
具体的に手順のどこでひっかかるの?
http://manual.ratocsystems.com/wfirex/setup.html
http://manual.ratocsystems.com/wfirex/setup.html
2017/12/31(日) 00:42:10.44ID:n4OoOXuf0
2018/01/01(月) 21:09:16.10ID:xtHbfg+P0
Nature Remoにログインでハマった
http://chasuke.com/actions-remo/
ここのおかげで自分もログインできたが神業的な作業だった。
Google Homeではエアコンとテレビしか対応していないし、
Amazone Echoではエアコンしか対応していない。使えない。
Google Home + IFTTT + ショートカットの組み合わせでの
使用しか現実的でない。
WiFiの接続先を切り替えるときはすべての初期化が必要。
sRemoはポート開放とメールアドレスのパスワードまで要求する。
Amazon Echo + RS-WFIREX3の組み合わせが一番安心できる。
http://chasuke.com/actions-remo/
ここのおかげで自分もログインできたが神業的な作業だった。
Google Homeではエアコンとテレビしか対応していないし、
Amazone Echoではエアコンしか対応していない。使えない。
Google Home + IFTTT + ショートカットの組み合わせでの
使用しか現実的でない。
WiFiの接続先を切り替えるときはすべての初期化が必要。
sRemoはポート開放とメールアドレスのパスワードまで要求する。
Amazon Echo + RS-WFIREX3の組み合わせが一番安心できる。
2018/01/02(火) 07:10:23.89ID:mI8oqayQ0
eRemoteでテレビや照明をタイマーオンオフしてるが祝日がつづくと困る
祝日や特定日を設定できないのはまだ仕方ないとしても
手動でタイマー解除できないのは不便
タイマー設定を削除するしか方法がない
祝日や特定日を設定できないのはまだ仕方ないとしても
手動でタイマー解除できないのは不便
タイマー設定を削除するしか方法がない
2018/01/02(火) 07:44:26.77ID:JHBemOiC0
正月二日目でウチの黒豆は作りすぎで余り気味だが
オランダ黒豆はまだ届かない
オランダ黒豆はまだ届かない
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/02(火) 08:56:24.21ID:+lcMyjdS0 >>643
カレンダー連動させたいよね
カレンダー連動させたいよね
2018/01/02(火) 10:48:34.78ID:KGpwfaxO0
>>644
やっぱり遅いのね。12月中旬にNLが拾ったよって状況で止まったままだわ
やっぱり遅いのね。12月中旬にNLが拾ったよって状況で止まったままだわ
2018/01/04(木) 23:46:05.39ID:XsLueWzB0
12月始めにebayで買ったRM MINI3が2台届いた
ファーム対策どうのこうので、スマホアプリで使うのは諦めてたけど、GooglePlayの最新アプリで、システムの言語を英語にしたら普通に登録できたw
その後日本語に戻しても問題なし
WIFI繋がってなくても、クラウド経由のも利用できるし、linkjapanの買わなくてよかった
ファーム対策どうのこうので、スマホアプリで使うのは諦めてたけど、GooglePlayの最新アプリで、システムの言語を英語にしたら普通に登録できたw
その後日本語に戻しても問題なし
WIFI繋がってなくても、クラウド経由のも利用できるし、linkjapanの買わなくてよかった
2018/01/04(木) 23:48:37.20ID:XsLueWzB0
649名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 02:44:31.01ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
Q3XJN
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
Q3XJN
2018/01/06(土) 06:03:56.51ID:jYaoCV7x0
こりゃもう届かないな・・・
https://i.imgur.com/3RvEWol.jpg
https://i.imgur.com/3RvEWol.jpg
2018/01/06(土) 11:29:11.69ID:aVkUa1eN0
その数日前の注文で昨日届いた
2018/01/06(土) 20:13:59.27ID:UsNV8vys0
2018/01/07(日) 07:17:23.02ID:JnyGJwY20
>652
うん、遅いのはわかってたけどpre-Advisedから動かなかったからダメじゃないかと思ったんだけどやっと動きがあったよ
とりあえず発送はされてたのがわかってよかった
https://i.imgur.com/5sTijIs.jpg
うん、遅いのはわかってたけどpre-Advisedから動かなかったからダメじゃないかと思ったんだけどやっと動きがあったよ
とりあえず発送はされてたのがわかってよかった
https://i.imgur.com/5sTijIs.jpg
2018/01/07(日) 21:28:29.62ID:owiXXB0q0
2018/01/07(日) 21:33:13.96ID:/S1AmT2W0
2018/01/08(月) 13:03:02.95ID:8zU8dSZn0
旧バージョンを使い続けるしかないね
2018/01/08(月) 16:31:07.47ID:91hNNWHI0
それかラズパイを使うか
658名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/08(月) 21:29:30.55ID:V2mgF6vY0 というか今になってわざわざrm-mini3買うのは
それこそラズパイとかの外付赤外線送信機として使う人くらいじゃないかと思う
それこそラズパイとかの外付赤外線送信機として使う人くらいじゃないかと思う
2018/01/10(水) 22:04:37.33ID:YnQ9IgkX0
RM miniだけど、ihcのAndroidアプリは普通に使えるよ
英語設定しなくて良いし、再機動しても大丈夫
画面のアイコンはeRemoteだけど、実際はRM mini
しかもeRemoteよりも多機能で使いやすい
https://i.imgur.com/0Xbamc6.jpg
https://i.imgur.com/LXkrpch.jpg
英語設定しなくて良いし、再機動しても大丈夫
画面のアイコンはeRemoteだけど、実際はRM mini
しかもeRemoteよりも多機能で使いやすい
https://i.imgur.com/0Xbamc6.jpg
https://i.imgur.com/LXkrpch.jpg
2018/01/11(木) 12:38:04.32ID:nxN/u9XU0
>>650
オランダは2ヶ月覚悟しとけ
オランダは2ヶ月覚悟しとけ
2018/01/19(金) 12:20:32.40ID:1+Heb6N30
テンプレwikiにあるRC-589Mの後継機と思われるRC-592M買ってみたんだけどどうしてもエアコンの学習だけ出来ない
エアコンは去年モデルの日立の白くまくんで他と同じ赤外線リモコンのはずだけど何でだ・・・
どうにかして覚えさせること出来たりしませんか?
エアコンは去年モデルの日立の白くまくんで他と同じ赤外線リモコンのはずだけど何でだ・・・
どうにかして覚えさせること出来たりしませんか?
2018/01/19(金) 13:39:40.91ID:nWzvEz0K0
双方向通信でしょ
無理です
無理です
663名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/20(土) 22:10:58.43ID:f64GkAvF0 私もRM miniでihcのiPhoneアプリはで普通に使える。
>259と同様。米国のApple IDを取得して米国のApple storeで ihcをダウンロードするのが面倒だったが。
>259と同様。米国のApple IDを取得して米国のApple storeで ihcをダウンロードするのが面倒だったが。
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 10:07:54.22ID:XLfFtRiC0 自宅でスマートホーム実現しております。
組み合わせは RM mini3、Broadlink RM Pluginをinstallしたandroidスマホ、アマゾンechoの組み合わせ。
Broadlink RM Pluginで作成したAlexaスマートホーム用のデバイスをAlexaアプリのスマートホーム(Defaultスキル)にデバイス登録すると
アマゾンEcho経由の音声コマンド(TVつけて、TV消してなど)でTVや照明のOn/Offが可能になります。
組み合わせは RM mini3、Broadlink RM Pluginをinstallしたandroidスマホ、アマゾンechoの組み合わせ。
Broadlink RM Pluginで作成したAlexaスマートホーム用のデバイスをAlexaアプリのスマートホーム(Defaultスキル)にデバイス登録すると
アマゾンEcho経由の音声コマンド(TVつけて、TV消してなど)でTVや照明のOn/Offが可能になります。
2018/01/21(日) 16:26:43.19ID:D2U6anIM0
スマホ発火で全焼しろ
2018/01/27(土) 00:52:02.21ID:IYt+KwPk0
最近さすがにPLZ510Dのボタンの反応が悪くなってきたし、540もでそうにないので530に買い換えたぜ
667名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 04:35:31.64ID:UD1uK5by0668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 11:36:19.29ID:Rdwiu7gP0 PLZ-430D買った、全体的には文句ないけどマクロに電源オンが設定できないの?デキないならそこが嫌だな
2018/01/28(日) 14:06:59.29ID:Q4ZH0Ejn0
>>668
できるけど素人には無理
できるけど素人には無理
2018/01/28(日) 15:24:34.86ID:1VJLfaM70
まず取説全部読んでみたらどうか
2018/01/28(日) 18:12:36.38ID:A22BSq+d0
PLZ-530D
とうとう何やっても反応鈍くなったのでストックとニコイチしたけど
最終ロット(?)ラバーも基盤も変更されているラバー硬い、基盤は青っポイ茶色の物から、橙色のになっとる
正直どっちが良いのかわからんが
とうとう何やっても反応鈍くなったのでストックとニコイチしたけど
最終ロット(?)ラバーも基盤も変更されているラバー硬い、基盤は青っポイ茶色の物から、橙色のになっとる
正直どっちが良いのかわからんが
2018/01/28(日) 18:49:27.87ID:ep4m3q1Z0
× 基盤
○ 基板
○ 基板
673名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 19:16:37.39ID:g5lohGIh0 なんで寒いとボタン効かなくなるの?
メーカーは冬を想定したテストしてないのか?
メーカーは冬を想定したテストしてないのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 19:37:41.62ID:zfFXni/R0 メーカーは部屋の中は暖房で暖かいと想定してる。貧乏人のことまでは考えてないよ。
2018/01/28(日) 19:52:10.95ID:eie6isYO0
北海道か?
2018/01/29(月) 14:04:35.04ID:t35hSfKN0
北海道は冬場に暖かい部屋でアイスクリームを
食べるのがトレンドだからなあ
食べるのがトレンドだからなあ
2018/01/29(月) 15:37:12.73ID:0BvDlQiT0
2018/01/29(月) 20:38:31.75ID:+Bx/UuV40
一般にオーディオ製品は寒いほうがいいんだけどな
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 22:13:43.76ID:PXdZ6yA30 メーカーや器具によっても違う。例えばエアコンのリモコンは寒くてもOK。これはおそらく部屋が寒い時にエアコンをオンにするので、この時にリモコンが効かなかったら話にならない。
だが、学習リモコンは特にそういう事情はないので寒くなると効かなくなることがある。
だが、学習リモコンは特にそういう事情はないので寒くなると効かなくなることがある。
2018/01/29(月) 22:40:18.85ID:joIV1Ll30
2018/01/30(火) 05:12:17.04ID:QWw6bYLT0
Amazonいいかげんにしろや
1時まで待ってたが2時に販売しあがった echoも初日申し込んでもまだこないしどこに文句いったらいいんだ!!
https://pbs.twimg.com/media/DUuEcdtVAAAHcF1.jpg
1時まで待ってたが2時に販売しあがった echoも初日申し込んでもまだこないしどこに文句いったらいいんだ!!
https://pbs.twimg.com/media/DUuEcdtVAAAHcF1.jpg
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 07:14:43.62ID:yoq4TUez0 2:20くらいからの販売だったな。無事に買えた。
2018/01/30(火) 07:17:46.24ID:uPEs0CZO0
2:25にふと目が覚めたヲイラは選ばれし人間w
2018/01/30(火) 08:34:06.59ID:ZevM9Ps40
値段はいくらだったの?
685名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 08:36:26.87ID:K2ESq7Q50 7344円
2018/01/30(火) 09:57:40.92ID:ZevM9Ps40
dotやminiより高いのか
補助のサードパーティーが本体よりも高いってどうなの
補助のサードパーティーが本体よりも高いってどうなの
2018/01/31(水) 03:18:23.79ID:vmmTZxQf0
2018/01/31(水) 12:54:09.33ID:vYNVMqp60
Nature Remoの学習機能でつまづいています。どなたか、何かいい解決策分かりますでしょうか?
エアコンで対応畳数の異なる同シリーズ機種が二基、同じ部屋に設置されています(部屋用とロフト用)。リモコンはどちらも同一型番のため、
誤動作防止のために室内機/リモコンのアドレス変更という処置を片方に施しているようです。具体的には室内機とリモコンのアドレスジャンパーを切断してリモコンのアドレスを変更しているようです。
<エアコン環境>
メーカー:ダイキン
エアコンA ※アドレス変更済
型番:F22NTES-W
リモコン型番:ARC468A3
エアコンB ※デフォルトのまま
型番:F36NTES-W
リモコン型番:ARC468A3
主にエアコンAを使用しているのですが、リモコンA/B共にRemoへ自動認識モードでの登録時に同じリモコン、Daikin AC 008として認識されます。
それぞれ個別に自動登録したところ、リモコンA/BいずれでもエアコンBが動いてしまいます。ちなみにBはRemoで Daikin AC 008、もしくはDaikin AC 006で問題なく電源ON/OFFが出来ます。
またAに関しては学習機能を使った登録でもうまく動作せず、電源ONが出来ません。OFFは出来る時と出来ない時があります。
ダイキンのリモコンは学習リモコンと相性が悪いという情報もありますが、Remoの学習機能上の仕様で難しいのでしょうか。
とにかくAを動かせるようにしたいのですが、、
エアコンで対応畳数の異なる同シリーズ機種が二基、同じ部屋に設置されています(部屋用とロフト用)。リモコンはどちらも同一型番のため、
誤動作防止のために室内機/リモコンのアドレス変更という処置を片方に施しているようです。具体的には室内機とリモコンのアドレスジャンパーを切断してリモコンのアドレスを変更しているようです。
<エアコン環境>
メーカー:ダイキン
エアコンA ※アドレス変更済
型番:F22NTES-W
リモコン型番:ARC468A3
エアコンB ※デフォルトのまま
型番:F36NTES-W
リモコン型番:ARC468A3
主にエアコンAを使用しているのですが、リモコンA/B共にRemoへ自動認識モードでの登録時に同じリモコン、Daikin AC 008として認識されます。
それぞれ個別に自動登録したところ、リモコンA/BいずれでもエアコンBが動いてしまいます。ちなみにBはRemoで Daikin AC 008、もしくはDaikin AC 006で問題なく電源ON/OFFが出来ます。
またAに関しては学習機能を使った登録でもうまく動作せず、電源ONが出来ません。OFFは出来る時と出来ない時があります。
ダイキンのリモコンは学習リモコンと相性が悪いという情報もありますが、Remoの学習機能上の仕様で難しいのでしょうか。
とにかくAを動かせるようにしたいのですが、、
2018/01/31(水) 19:40:23.70ID:S9PwH/XF0
伸びてるから530の後継が出るのかと期待して開いた
2018/02/01(木) 01:40:59.25ID:iY+c52ED0
sRemo-Rはテレビのチャンネル変えたりとか出来る?電源OFF/ONだけ??
2018/02/01(木) 05:54:57.51ID:cJ7sszIG0
できる
2018/02/01(木) 08:41:04.95ID:mo7D8tm+0
Raspberry Piに赤外線モジュールつけて自作リモコンだな
この場合、学習しなくてもいいっていう利点がある
世の中にあるほとんどの機器は有志がリモコンコード調べて公開してるから、
学習するまでもない
この場合、学習しなくてもいいっていう利点がある
世の中にあるほとんどの機器は有志がリモコンコード調べて公開してるから、
学習するまでもない
2018/02/01(木) 09:45:38.86ID:NV+75+KA0
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 10:09:16.63ID:B08kSDbO0 sRemo-Rは、家外から使う場合ルーターにIPマスカレードの設定要って何かの記事で見たけどホント?設定難しい?
695名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 10:15:26.86ID:UoXSJ6LL0 ルーターのUI次第かな。今日届くから夜に設定予定
2018/02/01(木) 10:41:33.03ID:cJ7sszIG0
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 11:22:00.79ID:CMIdynTX02018/02/01(木) 16:32:14.63ID:wc2/0W0s0
sremo-rの宅外設定とスマートスピーカー設定の目処がついたので、後人の為にアドバイス!
結論、sremoのサーバーが不安定?で上手くいかない場合があるのでサポートに確認すべし!
以下、顛末
ポートの開放が嫌で、googlehomeを諦めて、echoに設定するも使えず、、、
仕方がないので、ポートの開放をする事に
したが、設定しても宅外でsremoを認識しない!?
サポートにポート開放の設定方法を確認するも設定は合っている!!
で、ポートの開放の試験をしてもらったら、何故か繋がった!!
その後、ダメもとでechoに指示すると、なんと無事反応!!
結論、sremoのサーバーが不安定?で上手くいかない場合があるのでサポートに確認すべし!
以下、顛末
ポートの開放が嫌で、googlehomeを諦めて、echoに設定するも使えず、、、
仕方がないので、ポートの開放をする事に
したが、設定しても宅外でsremoを認識しない!?
サポートにポート開放の設定方法を確認するも設定は合っている!!
で、ポートの開放の試験をしてもらったら、何故か繋がった!!
その後、ダメもとでechoに指示すると、なんと無事反応!!
699名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 16:40:35.76ID:UoXSJ6LL0 sRemo-RのWiFiに接続する際からの不親切っぷりはすごいぞ。設定が終わるまでに最初の苦行が待ってる。
2018/02/01(木) 16:51:02.11ID:wc2/0W0s0
>>699
そうそう苦行w 設定上手く行けば神デバイスなんだけど、、、
もう一つ初期設定のアドバイス
初期設定に失敗した場合の再設定方法
一度電源ケーブルを抜く
↓
初期設定モードSWを押しながら、電源ケーブルを刺す
一発目何故かはじかれ、再設定出来ずに苦労したw
そうそう苦行w 設定上手く行けば神デバイスなんだけど、、、
もう一つ初期設定のアドバイス
初期設定に失敗した場合の再設定方法
一度電源ケーブルを抜く
↓
初期設定モードSWを押しながら、電源ケーブルを刺す
一発目何故かはじかれ、再設定出来ずに苦労したw
2018/02/04(日) 17:52:00.58ID:IWBS+3CE0
RMmini3、さっき届いてntelligent Home Center apkの1.7.0.3867と最新版両方で試したんですが
どうしても黒豆見つけてくれません……
デバイス指定はRMmini3にしてます。
言語設定でEnglish(US)にして2.4GでWiFiつなげる以上に
なんかすべきことあるでしょうか……
どうしても黒豆見つけてくれません……
デバイス指定はRMmini3にしてます。
言語設定でEnglish(US)にして2.4GでWiFiつなげる以上に
なんかすべきことあるでしょうか……
702名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 21:34:37.11ID:ouKgjr6v0 Google Home日本語版がBroadlink Smart Home対応しました。
RM Mini3とGoogleHomeでスマートホーム実現できます。
http://obakasanyo.net/broadlink-google-home-update/
RM Mini3とGoogleHomeでスマートホーム実現できます。
http://obakasanyo.net/broadlink-google-home-update/
2018/02/04(日) 22:37:06.01ID:o2sftOFF0
>>701
とりあえずe-Controlでやってみたら?
とりあえずe-Controlでやってみたら?
2018/02/04(日) 23:40:56.96ID:+etoRDw20
2018/02/05(月) 09:58:14.51ID:wtY/KHmV0
sRemo-R在庫復活してる
2018/02/05(月) 10:03:39.91ID:O0XqDT/f0
もう在庫ないんかな
カートに入れられない
カートに入れられない
2018/02/05(月) 10:29:23.78ID:miYLMmY90
ラトックシステムのRS-WFIREX3がGooglehomeに対応したよ
2018/02/05(月) 14:17:01.35ID:ac1f6m790
みえみえのラトック工作員が各スレに沸いてウザいな
逆効果だと思うけどなぁ
逆効果だと思うけどなぁ
709名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 14:42:56.92ID:5YUlZ9J20 rm mini3とNode-REDで便利にしちゃったら、同時に買ったmagic cubeの使い道が無い…
2018/02/05(月) 20:19:40.36ID:eQqfQf0o0
いつもそうなんだが
色々苦労してやりくりして、自分ちで完成したころ
簡単にできる「製品」が出てくるw
色々苦労してやりくりして、自分ちで完成したころ
簡単にできる「製品」が出てくるw
2018/02/05(月) 21:45:08.21ID:KAHeh7v80
magic cubeは本体にスイッチが仕込んであるのが地味に便利で気に入ってる
2018/02/06(火) 02:50:39.91ID:RPnopCtt0
最近のスマートスピーカーには赤外線リモコン制御機能つきのもある
713名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 07:54:32.75ID:l6TLY7690 >>712
具体的にどれ?
具体的にどれ?
714名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 08:16:17.45ID:CsnbpHc90 Lineのやつだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 11:27:43.67ID:HFji1k+o0 >>714
あれはスマートスピーカーじゃなくてAIスピーカーだ!!
あれはスマートスピーカーじゃなくてAIスピーカーだ!!
2018/02/08(木) 17:01:47.80ID:8wZADhXF0
sRemo-Rのwifi接続に苦労してる
初期設定モードのスイッチがまったく反応しない
カチッとも言わず、強く押すと本体がミシミシいうだけだ
明日サポートに訊こう…
初期設定モードのスイッチがまったく反応しない
カチッとも言わず、強く押すと本体がミシミシいうだけだ
明日サポートに訊こう…
2018/02/08(木) 17:59:14.82ID:QlP6BUNN0
2018/02/08(木) 19:21:37.19ID:8wZADhXF0
>>717
ありがとう
爪楊枝2本ダメにして、もう少し固い竹串でスイッチを探してぐりぐりしたけどダメだったよ…・
なんかスイッチが引っかかってんなら裏のねじ開けて外装こっぱずしたらなんとかなるかな
サポート対象外になるかなあ…
ありがとう
爪楊枝2本ダメにして、もう少し固い竹串でスイッチを探してぐりぐりしたけどダメだったよ…・
なんかスイッチが引っかかってんなら裏のねじ開けて外装こっぱずしたらなんとかなるかな
サポート対象外になるかなあ…
2018/02/09(金) 06:37:28.39ID:JUPUlYaq0
分解したら保証外でR
2018/02/09(金) 07:22:05.81ID:/1ZmO8cl0
2018/02/09(金) 11:59:32.55ID:2t/Yluzs0
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/09(金) 13:30:36.61ID:07fwukF80 SIMを抜き取る際に使うやつを使ったよ。後、左右を間違えてない?両方に穴があるから注意。
2018/02/09(金) 13:49:18.38ID:TN9orcfA0
カチッと音は出ないが、感じる!
2018/02/09(金) 16:53:09.94ID:2t/Yluzs0
2018/02/10(土) 11:22:13.64ID:OuQEsOtB0
オーデリックの照明がMagic Cubeとeremote共に学習までは出来るのですが実際の操作ができない。何か情報お持ちの方いますか?
726名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 12:14:25.08ID:sP3PrITH0 sremo-r すぐ売れすぎ
2018/02/11(日) 12:57:29.58ID:C1gSU1gb0
糞転売屋がアホみたいな価格で出してるし
数出せないなら注文販売にすれば良いのに
数出せないなら注文販売にすれば良いのに
2018/02/11(日) 22:24:26.48ID:v0BiOQJm0
>>725
そこのリモコンは知らないけれど、変則なリモコンはいくらもある
過去に2つ分の信号で1つの操作って機器もあった
これの時が1つ目だけ学習して学習成功になるけど操作が利かない似たパターンだった
学習結果をテキストとかに出力できたら違うボタンなのに同じ結果になってるかもよ
そこのリモコンは知らないけれど、変則なリモコンはいくらもある
過去に2つ分の信号で1つの操作って機器もあった
これの時が1つ目だけ学習して学習成功になるけど操作が利かない似たパターンだった
学習結果をテキストとかに出力できたら違うボタンなのに同じ結果になってるかもよ
2018/02/12(月) 05:42:28.92ID:pLwvrLZJ0
電源って言っても、
電源オン
電源オフ
電源オン/オフ (電源が入ってたらオフ、電源が切られてたらオンにする)
この3種類があって、メーカーの標準リモコンでは一番下しか対応してないが、
学習リモコンで電源のオンやオフを直接指示できる機器はちょこちょこある
これを使えば、機器を明示的にオン/オフが可能
電源オン
電源オフ
電源オン/オフ (電源が入ってたらオフ、電源が切られてたらオンにする)
この3種類があって、メーカーの標準リモコンでは一番下しか対応してないが、
学習リモコンで電源のオンやオフを直接指示できる機器はちょこちょこある
これを使えば、機器を明示的にオン/オフが可能
2018/02/12(月) 08:30:18.71ID:y+mkOyIH0
>>725
あまり参考にはならないと思って書き込まなかったが
オーデリックのライティングレールと530Dで使ってるけど何も問題ない
ヤマハのAVアンプ付属リモコンでも学習できてたから信号が特殊ってことはないと思う
あまり参考にはならないと思って書き込まなかったが
オーデリックのライティングレールと530Dで使ってるけど何も問題ない
ヤマハのAVアンプ付属リモコンでも学習できてたから信号が特殊ってことはないと思う
2018/02/12(月) 09:30:52.25ID:vI+buSd80
2018/02/13(火) 17:38:05.45ID:3URkFxQ30
そーいや530Dの在庫復活しているな
2018/02/14(水) 04:15:01.39ID:X9VSueQk0
現時点ではカマボコがなくならなければそれで十分なんだが
出来れば「地アナ」は勿体ないのでなんとかして欲しいかも
出来れば「地アナ」は勿体ないのでなんとかして欲しいかも
2018/02/14(水) 13:25:55.02ID:kUW/BIso0
google home連携するなら結局どれがオススメ?
ラトックはそんなに反応が遅い?
sRemo-rやNature Remoとくらべてもかなり遅いのかな?
ステマサイトが多いのか、いい点ばかりアピールされてる。
ラトックはそんなに反応が遅い?
sRemo-rやNature Remoとくらべてもかなり遅いのかな?
ステマサイトが多いのか、いい点ばかりアピールされてる。
735名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 13:29:08.43ID:VIzfaRjG02018/02/14(水) 13:33:39.82ID:9FtsM8m80
2018/02/14(水) 13:57:11.74ID:fZs4LMwG0
>>734
ラトックは、テレビ、エアコン、照明のみ
その他を使うのは面倒だし、そもそもボタンが少ない!→結果ゴミ
宅外、温度、湿度、光センサーが欲しけりゃ、sremo-r
センサーいらない、ポート開放が怖いなら、黒豆
ラトックは、テレビ、エアコン、照明のみ
その他を使うのは面倒だし、そもそもボタンが少ない!→結果ゴミ
宅外、温度、湿度、光センサーが欲しけりゃ、sremo-r
センサーいらない、ポート開放が怖いなら、黒豆
2018/02/14(水) 18:29:08.73ID:aUV1ljxX0
>>734
黒豆とラトック持ってるけど、どっちも微妙なとこあるんだよなあ
ラトックはとにかく反応が遅い。
黒豆は赤外線弱い(一部の反応悪い機器のせいでリビング15畳カバーできん、ウチはシーリングライト)
sremo-rは悪いこと書いてないのが逆にどうなんかね。まだ一部の上級者様にしか行き渡ってない説?
黒豆とラトック持ってるけど、どっちも微妙なとこあるんだよなあ
ラトックはとにかく反応が遅い。
黒豆は赤外線弱い(一部の反応悪い機器のせいでリビング15畳カバーできん、ウチはシーリングライト)
sremo-rは悪いこと書いてないのが逆にどうなんかね。まだ一部の上級者様にしか行き渡ってない説?
2018/02/14(水) 18:43:30.26ID:fZs4LMwG0
>>738
sremo-rの赤外線は、そこそこ強いよ!
ただしUIがとてつもなく糞、ラトック以下w
まぁ、一度登録して音声で使う分には良いけど。
現状、金額を鑑みても最強であることは間違いない。
ただ、homeで使うには、ポート開放、iftttと一般人には敷居は高めかな、、、
sremo-rの赤外線は、そこそこ強いよ!
ただしUIがとてつもなく糞、ラトック以下w
まぁ、一度登録して音声で使う分には良いけど。
現状、金額を鑑みても最強であることは間違いない。
ただ、homeで使うには、ポート開放、iftttと一般人には敷居は高めかな、、、
740名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 18:46:38.60ID:vsXRblvd0 ヘボいからsRemo-Rは速攻で売った。
赤外線が弱い場合は、特にAV機器にはIRリピーターを設置するといいよ。
うちは音声リモコンにはeRemote RJ-3を使ってる。エアコン用のリモコンはNature remoを、手元用リモコンにはiRemoconを使ってる。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008581.html
赤外線が弱い場合は、特にAV機器にはIRリピーターを設置するといいよ。
うちは音声リモコンにはeRemote RJ-3を使ってる。エアコン用のリモコンはNature remoを、手元用リモコンにはiRemoconを使ってる。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008581.html
2018/02/14(水) 20:02:11.80ID:dTS/9ozH0
2018/02/14(水) 21:09:26.25ID:dTS/9ozH0
途中発信の続き
>>741
数カ月待たせ3色あるのに赤のみ出荷案内 それも数分で売切れ それもほぼ転売ヤーに買われてるんだろね。echoの売り方もおかしいが結果買えなくて良かったが このスマリモ界隈 ボッタクリの 糞リ社、 ねチャリ社... ろくなのないね
夢の中でGhome+黒豆が一番幸せかも
とはいえ ウチの黒豆は不安定でihcはいけるのにGhomeミニには通らなくて 初期化で復活とか 何度も設定1からやり直してる。
信号の強さは、30畳リビングと16畳ダイニングの境目の高さ約2mにぶら下げて 照明4つ, TVとビデオ各2, サーキュレーター3個, ラジオ シーリングファン に使えているよ。
設置場所変えても届き難い処は IRレシーバーで補完してあげるとか
>>741
数カ月待たせ3色あるのに赤のみ出荷案内 それも数分で売切れ それもほぼ転売ヤーに買われてるんだろね。echoの売り方もおかしいが結果買えなくて良かったが このスマリモ界隈 ボッタクリの 糞リ社、 ねチャリ社... ろくなのないね
夢の中でGhome+黒豆が一番幸せかも
とはいえ ウチの黒豆は不安定でihcはいけるのにGhomeミニには通らなくて 初期化で復活とか 何度も設定1からやり直してる。
信号の強さは、30畳リビングと16畳ダイニングの境目の高さ約2mにぶら下げて 照明4つ, TVとビデオ各2, サーキュレーター3個, ラジオ シーリングファン に使えているよ。
設置場所変えても届き難い処は IRレシーバーで補完してあげるとか
2018/02/14(水) 23:30:15.07ID:cE/sZle90
2018/02/16(金) 08:34:33.83ID:mtM95dsZ0
eremote特に不満はないな
googleとechoどっちも正規のデバイスで設定できるしウチの12畳の居間は全部赤外線届いている
欲を言えばテレビの音量を1にするとかどんな状況からでもブルーレイに切り替えとかの指示が出来ない
現状から1下げてとか入力切替を一回とかの指示できるはできるからだましだまし使っているのが惜しい
googleとechoどっちも正規のデバイスで設定できるしウチの12畳の居間は全部赤外線届いている
欲を言えばテレビの音量を1にするとかどんな状況からでもブルーレイに切り替えとかの指示が出来ない
現状から1下げてとか入力切替を一回とかの指示できるはできるからだましだまし使っているのが惜しい
2018/02/16(金) 09:20:35.20ID:MIt6fvk00
卸値1000円 上代1700円
転売屋から買うと7000円
転売屋から買うと7000円
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 10:47:15.44ID:gY/kxSfW0 情弱で邪魔くさがりな俺には設定が楽なeRemoteがいい
2018/02/16(金) 12:07:51.00ID:4fSQ5y9U0
>>744
音量1は普段使ってる音量の回数+α下げて、0になったところから1あげるとか
時間かかるけど
ブルーレイは機種によってはhdmi2とかリモコンにないけど直接切替できるコードあったりするから、赤外線信号あるか探すといいかも
sure universal smart tv remote control使って操作できる信号見つけたら別の学習リモコンに覚えさせてから戻してやればいい
REGZAは入力2と3だけ固定の信号あったから直接切り替えてる
音量1は普段使ってる音量の回数+α下げて、0になったところから1あげるとか
時間かかるけど
ブルーレイは機種によってはhdmi2とかリモコンにないけど直接切替できるコードあったりするから、赤外線信号あるか探すといいかも
sure universal smart tv remote control使って操作できる信号見つけたら別の学習リモコンに覚えさせてから戻してやればいい
REGZAは入力2と3だけ固定の信号あったから直接切り替えてる
2018/02/16(金) 12:13:19.70ID:mtM95dsZ0
2018/02/16(金) 22:53:53.82ID:ZUqE9+SZ0
>>747
sure universal アプリ知らなかった
赤外線ついてないスマホでも操作できるんだね
おかげでHDMI1も2も直に飛んでいけたよ
なんかいろいろとできることが広がったような気がする
ありがとう
sure universal アプリ知らなかった
赤外線ついてないスマホでも操作できるんだね
おかげでHDMI1も2も直に飛んでいけたよ
なんかいろいろとできることが広がったような気がする
ありがとう
2018/02/18(日) 07:50:43.87ID:xpjugp130
sRemo
今日発売になるよねと思って早起きしたら、昨日で売り切れとか
予約もできんし、売る気あるのかこのメーカー
今日発売になるよねと思って早起きしたら、昨日で売り切れとか
予約もできんし、売る気あるのかこのメーカー
751名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/18(日) 08:03:28.61ID:OpnP3qgt02018/02/18(日) 08:37:34.81ID:VQao16hI0
>>750
(転売屋に)売る気がある
(転売屋に)売る気がある
753名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/18(日) 09:38:53.18ID:jlHe//8O0 >>751
anymote使ったら?
anymote使ったら?
754名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/18(日) 16:16:25.83ID:OpnP3qgt0 >>753
検索したら26000円とかって!すげえ高額じゃん!
検索したら26000円とかって!すげえ高額じゃん!
755名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/18(日) 17:15:32.49ID:m1LvFuDa0756名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/18(日) 21:14:54.83ID:OpnP3qgt0 >>755
あ…iPhone…
あ…iPhone…
757名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/18(日) 23:02:36.32ID:m1LvFuDa0 >>756
私もiPhoneだけど、anymote対応のAndroidの中古は2000円くらいで買える
私もiPhoneだけど、anymote対応のAndroidの中古は2000円くらいで買える
2018/02/18(日) 23:33:15.68ID:tTH0BEQg0
参考までにどの機種使ってます?
NECの端末では赤外線をアプリから認識できなかったので。
NECの端末では赤外線をアプリから認識できなかったので。
2018/02/19(月) 20:49:54.04ID:A3x0FLR10
Nature Remo買って見たけど、iPhoneアプリでも反応が遅すぎて全然使えないんだけど、同じような人いますか?
数秒してからやっと反応する、全然使い物にならない
数秒してからやっと反応する、全然使い物にならない
760名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 21:57:44.17ID:f+M0Nk4l0 ネット環境とかおかしいんじゃない。うちにはサクサク動いてる
2018/02/20(火) 12:01:28.30ID:+tXyggDN0
一ヶ月ぐらい前にnature remo使ってたけど、サーバおかしいときあったからそれじゃね?
出掛けにテレビと照明のoff信号送っても消えなかったから、手動で消す
そのあとに信号きたらしく、帰ってきたらテレビも照明もついてたってのが何度かあったわ
それがいやになって、今は黒豆に乗り換えちゃったけど
出掛けにテレビと照明のoff信号送っても消えなかったから、手動で消す
そのあとに信号きたらしく、帰ってきたらテレビも照明もついてたってのが何度かあったわ
それがいやになって、今は黒豆に乗り換えちゃったけど
2018/02/20(火) 12:05:17.53ID:XSZP7KhD0
そう考えると安心安全のsremoだよな!
2018/02/20(火) 12:22:53.49ID:fOTEe3iD0
764名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 20:04:43.72ID:+OS/Y4ks0 なら黒豆Node-REDで安定稼働だな
765名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 20:42:45.86ID:/WDa+byE0 某リモコンが凄いことになってる。Amazon Echo対応だと今まで使った中で最高にいい感じ。
2018/02/20(火) 21:34:04.24ID:NFTjs/3V0
そんなもんより例のリモコンの方がメッチャいいぞ
2018/02/20(火) 22:04:59.39ID:uitsh0P90
いやいや、定番のアレで決まりでしょ
768名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 22:49:25.52ID:jPtJicdN0 >>763
ポート開放って何のリスク?
ポート開放って何のリスク?
2018/02/20(火) 23:11:30.71ID:pBnGZ1It0
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 01:22:07.98ID:yWI4+BoZ0 >>769
で?マウントとりたいだけ?
で?マウントとりたいだけ?
2018/02/21(水) 01:41:50.94ID:dS+Pc5gC0
>>770
何がで?だよwクソ無知が
何がで?だよwクソ無知が
2018/02/21(水) 07:29:19.29ID:4+i4HSJj0
>>768
ペリー来航のこと
ペリー来航のこと
2018/02/21(水) 12:30:43.41ID:d4IWKZQz0
>>768
トークン認証とかをしてるからガバガバってわけじゃないよ。ポート開放のイメージが悪いだけと思う。
トークン認証とかをしてるからガバガバってわけじゃないよ。ポート開放のイメージが悪いだけと思う。
2018/02/21(水) 13:19:24.39ID:hOJdUrW10
>>773
ガバガバって言うなハゲ
ガバガバって言うなハゲ
2018/02/21(水) 13:55:10.28ID:gGSUkXRx0
>>774
ハゲハゲいうなデブ
ハゲハゲいうなデブ
2018/02/21(水) 17:57:10.27ID:LX5iT7Tn0
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 18:54:16.28ID:yWI4+BoZ0 >>776
ブーメランだぞそれw
ブーメランだぞそれw
2018/02/21(水) 21:28:53.33ID:loDNxgcD0
つまりsRemoが最強ってことでいいんですよね?
2018/02/21(水) 21:44:35.07ID:XsgUfCUb0
持ってないけどsRemoが手っ取り早く誰にでも使えるから1番いいと思う
2018/02/21(水) 22:06:40.44ID:xBVtnJUz0
値段の高いものや、評価、実例の報告の少ないものにはすぐには手を出すな。
利用者が増えてきて初めて見えてくる。そのうち分かるよ。早まって泣くなよ。
利用者が増えてきて初めて見えてくる。そのうち分かるよ。早まって泣くなよ。
2018/02/21(水) 22:28:05.73ID:aC5wTc7z0
sremo人気だね
どこがどういいのかな?
自分はeremoteminiでしたいこと全て設定できたから今のところ買い換える気はないけど気になる
ところで皆さん録画機系はどこまで口で操作してる?
録画一覧表示まではするけどそこから番組を選んだりまでは面倒で覚えさせる気がない
スキップやバックスキップの指示も録画機が二種類あるからどっち見てたっけ?と思うとせっかく設定したけど使ってない
結局オンオフ切替にしか使えていない
もっと細かく使ってる人ってどこまで使ってる?
どこがどういいのかな?
自分はeremoteminiでしたいこと全て設定できたから今のところ買い換える気はないけど気になる
ところで皆さん録画機系はどこまで口で操作してる?
録画一覧表示まではするけどそこから番組を選んだりまでは面倒で覚えさせる気がない
スキップやバックスキップの指示も録画機が二種類あるからどっち見てたっけ?と思うとせっかく設定したけど使ってない
結局オンオフ切替にしか使えていない
もっと細かく使ってる人ってどこまで使ってる?
2018/02/21(水) 22:44:21.36ID:hBQ8j2+G0
>>781
リモコンのボタンほとんど登録してみたから全部喋って動かしてる
録画リスト→下/上にn回→決定
で見たい番組映して、
先送りn回でCMとかとばしてるわ
ちな、ラズパイ+黒豆
もちろん、リモコン使った方が簡単なのは気づいてる
リモコンのボタンほとんど登録してみたから全部喋って動かしてる
録画リスト→下/上にn回→決定
で見たい番組映して、
先送りn回でCMとかとばしてるわ
ちな、ラズパイ+黒豆
もちろん、リモコン使った方が簡単なのは気づいてる
783名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 23:16:42.72ID:yWI4+BoZ0 >>781
センサー内蔵
センサー内蔵
784名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 12:39:06.78ID:GydoVLnt0 しゃべるなんてとんでもない。ツバが飛んで部屋が汚れる。ひとりでしゃべるのはキチガイだけ。
2018/02/23(金) 12:57:03.50ID:32p2EJ+f0
一人の時に喋ってるのは問題ない
大勢いる時に あさっての方見てブツブツ言ってるのがアブナイ
大勢いる時に あさっての方見てブツブツ言ってるのがアブナイ
2018/02/23(金) 18:02:16.56ID:l9etaBqW0
私のコーヒーどこいった とか言う人か。
2018/02/23(金) 21:55:24.21ID:IcG301gM0
抹茶なんて飲みたくねーんだよ
2018/02/24(土) 11:12:41.17ID:zOO1lj/r0
sRemo-Rのamazonレビューがいろいろと出てきているが
「物理的に使えない」には笑ってしまった。人柱ご苦労様です。
「物理的に使えない」には笑ってしまった。人柱ご苦労様です。
2018/02/24(土) 11:23:34.72ID:/VT1RCrh0
2018/02/24(土) 13:29:17.88ID:/8pSuyGa0
あの程度のズレが、自分でどうか出来ない奴には、使えないとヲモウぞ!
2018/02/24(土) 13:42:50.67ID:wR5wqzZV0
sremo-r昨日出荷分はまだ販売開始になってない かな?
792名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 13:53:01.26ID:S9Ymaq2W0 >>790
RM mini3並みの値段ならわかるが7300円を払う品質じゃないね。本体の作りも貧相だし。
RM mini3並みの値段ならわかるが7300円を払う品質じゃないね。本体の作りも貧相だし。
2018/02/24(土) 14:33:21.55ID:/VT1RCrh0
>>790
一瞬カバー削ろうかと思ったけど保証効かなくなるからやめた
一瞬カバー削ろうかと思ったけど保証効かなくなるからやめた
2018/02/24(土) 14:41:05.11ID:Oc8o2g/70
>>790
中国の工場に発注して目視検品すら無しないで売る会社って根性有るなー
中国の工場に発注して目視検品すら無しないで売る会社って根性有るなー
2018/02/24(土) 14:43:36.00ID:/8pSuyGa0
カバー削らなくても、組み直しする時の工夫でどうにでもなるだろw
てか、貴重な中小企業をこの程度で潰したら勿体ない!
てか、貴重な中小企業をこの程度で潰したら勿体ない!
796名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 14:49:03.79ID:S9Ymaq2W0 >>794
俺は物を見てこれはないわと思って即売りした。作りは100均に売っていてもおかしくない作り。
俺は物を見てこれはないわと思って即売りした。作りは100均に売っていてもおかしくない作り。
797名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 14:53:18.38ID:S9Ymaq2W0 説明書も中国人かよと思わせるような不親切だし、あれで7300円はボッタクリ。あの品質なら1500円くらいが妥当。
2018/02/24(土) 15:24:45.24ID:Oc8o2g/70
2018/02/24(土) 15:47:59.33ID:7OkG5VsG0
>貴重な中小企業
どこ会社のことだ?
どこ会社のことだ?
2018/02/24(土) 16:13:47.60ID:/VT1RCrh0
2018/02/25(日) 14:06:34.12ID:P4OYjLIQ0
>>798
そら置く前提のものと壁掛け前提のものは比較できないだろ
そら置く前提のものと壁掛け前提のものは比較できないだろ
2018/02/26(月) 12:33:50.47ID:loo1YUwu0
インプレスのレビュー読むまで知らんかったが、sremo-rはエアコンの温度設定も出来ないのね
もしや、1度づつ手で学習させんのか?
それでもsremo-rだけは気持ち悪いくらい擁護する奴多いのはなんでかいな
金が無いなら黒豆買うだろうしなあ
もしや、1度づつ手で学習させんのか?
それでもsremo-rだけは気持ち悪いくらい擁護する奴多いのはなんでかいな
金が無いなら黒豆買うだろうしなあ
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 13:53:48.60ID:YbSTRe170 俺はsRemo-Rを買って糞みたいなUI、設定、製品の中華丸出しの品質を見て速攻で売った。
2018/02/26(月) 14:50:07.20ID:Vcjkh1if0
2018/02/26(月) 18:45:15.44ID:yK6MtwiX0
sremorはどこのレビューみてもアプリが袋叩きにあってる印象。ロット不良が追い打ちかけたな。機能はいいんだろうから品質面を改善してほしい。
2018/02/26(月) 19:49:43.01ID:GBlGwyBh0
sremo-rは、アプリのUIは糞だし、設定は素人向きでは無い。
が、スマートスピーカー、宅外及びiftttで使う分には神器!
軽く小型の本体も良い!
差込口の不具合なんて、この手のガジェット好きなら、不具合のうちに入らないけどなw
使いこなせない輩の僻みが、痛いな、、、
が、スマートスピーカー、宅外及びiftttで使う分には神器!
軽く小型の本体も良い!
差込口の不具合なんて、この手のガジェット好きなら、不具合のうちに入らないけどなw
使いこなせない輩の僻みが、痛いな、、、
2018/02/26(月) 20:21:01.79ID:DjKkvZfm0
sRemo-Rの転売価格は2万円台後半で安定したっぽいけど買う奴いるのかね?
Nature Remoより高い金払うとか何も調べずに買ってるってことだが
まー1台2万も利幅があるなら転売厨にはおいしい商材だわなー
Nature Remoより高い金払うとか何も調べずに買ってるってことだが
まー1台2万も利幅があるなら転売厨にはおいしい商材だわなー
2018/02/26(月) 21:37:15.72ID:loo1YUwu0
2018/02/26(月) 22:14:43.02ID:6Ml8CVos0
ずっと同じ出品者が出てるし、そんな玉数ないだろうから、単に売れてないだけじゃない?
ちょこちょこ値段いじくってるみたいだけど、そこからら買って初期ロット不良とか引いたら目も当てられないw
ちょこちょこ値段いじくってるみたいだけど、そこからら買って初期ロット不良とか引いたら目も当てられないw
2018/02/27(火) 12:25:36.60ID:r9BeKYss0
逆に玄人向けリモコン作ったほうがいいんじゃないの?
LinuxやWinから使えるコマンドラインアプリと、
ライブラリ・サンプルコード等を含んだ開発キットを提供
ハードと基本ライブラリは提供するのであとは自分で好きにしてねって感じで
LinuxやWinから使えるコマンドラインアプリと、
ライブラリ・サンプルコード等を含んだ開発キットを提供
ハードと基本ライブラリは提供するのであとは自分で好きにしてねって感じで
811名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 12:36:21.53ID:e4NywPec0 Googleが音声リモコンだせばいいのに
大資本がなぜださぬ
大資本がなぜださぬ
2018/02/27(火) 13:34:55.02ID:Zst73+BC0
ラトックが何か出すみたいだな
http://www.ratocsystems.com/info/news/2018/0222.html
http://www.ratocsystems.com/info/news/2018/0222.html
2018/02/27(火) 13:47:19.58ID:Iu8ij3Ld0
ラトックは、期待を裏切ることに関しては外れた試しが無い、、、
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 13:49:41.88ID:e4NywPec0 >>812
たけー
たけー
2018/02/27(火) 13:57:54.11ID:wY5aYz8j0
こういう値段でこんな性能ならなら売れないと裸とっくには思わせたいんだが
強気の値段だけど 買うやついるんだろなー
裸とっクを増長させるな
強気の値段だけど 買うやついるんだろなー
裸とっクを増長させるな
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 15:17:00.44ID:sX6Sn+Ti0 ラズパイ経由の赤外線操作だけなら
それこそHomeAssistantなり入れて黒豆に命令送れば済む話だし
学習キットってとこが肝なんじゃないかよく知らんけど
それこそHomeAssistantなり入れて黒豆に命令送れば済む話だし
学習キットってとこが肝なんじゃないかよく知らんけど
817名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 21:10:50.60ID:JE2sftfC0 悪戦苦闘してようやく黒豆がihcで認識された。
とりあえずエアコンと照明をGoogleHomeで音声制御できるように設定。
これも結構苦労した。照明を「照明」とか「明かり」という」名前で登録するとエアコンまでオンオフされてしまう。
けっきょく照明を「部屋」という名前で登録して、ショートカットで「照明」や「明かり」という名前を割り付けて万事解決。
ただ「明かりを付けて」と命令すると、「はいわかりました。部屋をオンにします」という返答には少し違和感あり。
とりあえずエアコンと照明をGoogleHomeで音声制御できるように設定。
これも結構苦労した。照明を「照明」とか「明かり」という」名前で登録するとエアコンまでオンオフされてしまう。
けっきょく照明を「部屋」という名前で登録して、ショートカットで「照明」や「明かり」という名前を割り付けて万事解決。
ただ「明かりを付けて」と命令すると、「はいわかりました。部屋をオンにします」という返答には少し違和感あり。
818名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 21:51:15.39ID:fxurcV/U0 ライト、ランプ、明かり、照明みたいな言葉は一括されてしまうな。
俺も手こずった
俺も手こずった
2018/02/27(火) 22:55:52.56ID:WBlb1BT60
ショートカットに入れて回避が手っ取り早いよ
2018/02/27(火) 23:48:55.85ID:Sm/NgLia0
照明は照明で登録、エアコンはエアコンで登録して、かつ、シーン登録で[エアコンをオン]ってシーン名にして、ショートカットで、エアコンをつけて→エアコンをオンを起動、で登録。これで名前変えずに照明、あかり、電気とかで照明のみオンオフ出来ます。
2018/02/28(水) 06:37:26.17ID:0NBFp4Kn0
>>811
スマホやスマートスピーカー経由で制御するのでは?
スマホやスマートスピーカーに音声で話す→赤外線モジュールから家電製品を制御
とか
将来はスマートスピーカーが家電に直接BT/wifiでつながるのでは
スマホやスマートスピーカー経由で制御するのでは?
スマホやスマートスピーカーに音声で話す→赤外線モジュールから家電製品を制御
とか
将来はスマートスピーカーが家電に直接BT/wifiでつながるのでは
2018/02/28(水) 09:25:15.64ID:w/CQKVzW0
IoTブームに合わせて
相互でつなげるための規格を策定中だってさ
WiFiや Bluetoothより気楽につながるものになるらしい
相互でつなげるための規格を策定中だってさ
WiFiや Bluetoothより気楽につながるものになるらしい
2018/02/28(水) 12:41:38.63ID:MqC2HXOs0
2018/02/28(水) 23:36:42.44ID:bCbvrila0
sRemo-R、「物理的に使えない。」というありえない製品完成度。
「USB差込不具合は自己責任で簡単に直せます。機能は素晴らしい。」
に代表される、鼻につく提灯レビュー。お仕事ご苦労様です。
この後は、設定がむずい、ポート開放ができないとかのレビューが出るのか?
「USB差込不具合は自己責任で簡単に直せます。機能は素晴らしい。」
に代表される、鼻につく提灯レビュー。お仕事ご苦労様です。
この後は、設定がむずい、ポート開放ができないとかのレビューが出るのか?
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 09:41:16.06ID:bK5QrJIq0 >>824
マンションなどで使えないならモバイルルーターを使えば良いとか単独で回線引けば完璧とか、引越しすればベストとか出てくる。sRemo-Rを使うためなら出金を惜しまないパターンって感じ。
マンションなどで使えないならモバイルルーターを使えば良いとか単独で回線引けば完璧とか、引越しすればベストとか出てくる。sRemo-Rを使うためなら出金を惜しまないパターンって感じ。
2018/03/01(木) 20:05:48.27ID:jZSpnC4R0
ポート開放でつまずいた
もう無理
死にたい
もう無理
死にたい
2018/03/02(金) 02:47:36.44ID:6CcLhlFP0
sRemo
wifiは繋がったけど、アプリトップの一覧からの選択、接続が通信エラーになる
wifiは繋がったけど、アプリトップの一覧からの選択、接続が通信エラーになる
828名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 04:07:29.65ID:JXTkn+hF0 sremor 一通り問題なく使えたけどな
2018/03/02(金) 09:25:45.67ID:BYkBr+F80
購入でつまづいてる
2018/03/02(金) 11:22:12.76ID:98E5WRNr0
一旦出荷停止にするらしいよ
2018/03/02(金) 13:23:46.83ID:/2rIwGZR0
発売日を3回遅らせて予定価格を3回値上げして
アプリのサーバ不具合
ケースの設計ミスで基板を無理に入れてUSBが曲がる不具合
数人の会社なのに発売が遅れた上に不具合で出荷停止って資金繰り大丈夫か?
アプリのサーバ不具合
ケースの設計ミスで基板を無理に入れてUSBが曲がる不具合
数人の会社なのに発売が遅れた上に不具合で出荷停止って資金繰り大丈夫か?
2018/03/02(金) 13:52:57.19ID:cLfS3Mh80
sremorのタイマー、全然時間が合ってない
833名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:24:38.85ID:x0m/qwPi0 sRemoRなんて性能の割に高い物を各部屋の全機器に反応する場所に置けるわけがない
eRemoteの方がまだマシだろ
設定も簡単だし
ただ家内でのWiFiは問題無いけど、外からLTEとかでコントロールする時 たまに失敗するけど
まぁ俺の場合そんなシチュエーションまず無いから問題ないが(エアコンはリモコンアプリでエラー無く外からコントロール出来るし、付いてるか消えてるかも確認出来るし)
eRemoteの方がまだマシだろ
設定も簡単だし
ただ家内でのWiFiは問題無いけど、外からLTEとかでコントロールする時 たまに失敗するけど
まぁ俺の場合そんなシチュエーションまず無いから問題ないが(エアコンはリモコンアプリでエラー無く外からコントロール出来るし、付いてるか消えてるかも確認出来るし)
2018/03/02(金) 15:30:52.95ID:Enm52g0Q0
いちいち突っ込む気はないが
何かいろいろ溜まって歪んだ目線になってるぞw
何かいろいろ溜まって歪んだ目線になってるぞw
2018/03/02(金) 15:31:27.95ID:uzOXZhE70
屋内
家内
どっちが正しい?
家内
どっちが正しい?
2018/03/02(金) 15:38:15.39ID:97eFPeK60
837名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 17:04:26.01ID:Z4aSdDxu0 >>835
宅内じゃない?
宅内じゃない?
2018/03/02(金) 18:09:39.12ID:qtFsAzEG0
>>837
そだねー
そだねー
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 08:41:51.79ID:tht1l21R0 >>838
うん、いいと思うー
うん、いいと思うー
2018/03/04(日) 12:35:07.69ID:QLOVW2ep0
VL501からPLZ430Dに久々の新調
ボタン小さくて押しにくいw
ボタン小さくて押しにくいw
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 08:33:48.44ID:5ggQaWj/0 USB不具合で出荷停止のsRemo-Rだが、
面倒なのを我慢して100ボタンを越えて大量に記憶させたら壊れたw
一定数以上は記憶時にエラー発生
最初は別の空きボタンで記憶できる場合もあったが、最後は全滅
リセットをする事にしたが、リセットボタンが押しにくいので保証を諦めて開封した
開封する人は、外装のプラスチックがショボく、すぐにネジが馬鹿になるので注意
USBもそうだが、リセットボタンも構造上の問題
ちなみに、USB問題はケーブル側のコネクタのプラスチック部分を削って回避した
金属部分を少し長く露出させた感じ
リセットしたらネットワーク設定は消えるが登録した信号が消えない
個別に全て消しても再記憶時には登録信号にかかわらず前回登録の内容になる
メモリー系が故障したかバグが存在する可能性がある
もともと玩具のつもりだったが、こんなに早く逝くとは思わなかった
開封したのもあるが面倒なので放置することにした
持ってる人は大量登録して問題が起きないか確認する事をお勧めする
当たり前だが、保証して欲しいなら問題が起きても開封しない事
狙ってる人も、7千円はともかく、高額な転売品は止めておいた方が良い
この騒ぎもそのうち収まるはず
あ、一応…
ちゃんと使える範囲では記憶リモコンとしては優秀
但し、スマートスピーカー連携はレスポンスが微妙
面倒なのを我慢して100ボタンを越えて大量に記憶させたら壊れたw
一定数以上は記憶時にエラー発生
最初は別の空きボタンで記憶できる場合もあったが、最後は全滅
リセットをする事にしたが、リセットボタンが押しにくいので保証を諦めて開封した
開封する人は、外装のプラスチックがショボく、すぐにネジが馬鹿になるので注意
USBもそうだが、リセットボタンも構造上の問題
ちなみに、USB問題はケーブル側のコネクタのプラスチック部分を削って回避した
金属部分を少し長く露出させた感じ
リセットしたらネットワーク設定は消えるが登録した信号が消えない
個別に全て消しても再記憶時には登録信号にかかわらず前回登録の内容になる
メモリー系が故障したかバグが存在する可能性がある
もともと玩具のつもりだったが、こんなに早く逝くとは思わなかった
開封したのもあるが面倒なので放置することにした
持ってる人は大量登録して問題が起きないか確認する事をお勧めする
当たり前だが、保証して欲しいなら問題が起きても開封しない事
狙ってる人も、7千円はともかく、高額な転売品は止めておいた方が良い
この騒ぎもそのうち収まるはず
あ、一応…
ちゃんと使える範囲では記憶リモコンとしては優秀
但し、スマートスピーカー連携はレスポンスが微妙
2018/03/05(月) 11:11:45.96ID:pguqT8d+0
>>841
>スマートスピーカー連携はレスポンスが微妙
この種のリモコンはまだ使ったことがないが処理や経路を考えたら
どのモデルでもある程度の遅れは仕方ないように思う
sRemo-Rは比較的安くて良さそうだったけど
ハードもファームウェアもまだまだなんですね 残念
>スマートスピーカー連携はレスポンスが微妙
この種のリモコンはまだ使ったことがないが処理や経路を考えたら
どのモデルでもある程度の遅れは仕方ないように思う
sRemo-Rは比較的安くて良さそうだったけど
ハードもファームウェアもまだまだなんですね 残念
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 11:23:00.98ID:oHwTqZhD0 スマートホーム対応学習リモコンは対応が始まったばかりでアプリのアップデート、機器のファームウェアアップデートでコロコロと変わっているので今はAという商品が良くても明日はBが良いという感じです。
事実、最初の一押しは結構皆さんsRemo-Rだったのですが、他メーカーの機器が発売されスマートスキル対応などで状況が変わっているので、全面的なスマートスキル解禁まではどうなるのかがわからないのが現状ですね。
事実、最初の一押しは結構皆さんsRemo-Rだったのですが、他メーカーの機器が発売されスマートスキル対応などで状況が変わっているので、全面的なスマートスキル解禁まではどうなるのかがわからないのが現状ですね。
2018/03/05(月) 12:08:27.64ID:6p++ZxQ10
2018/03/05(月) 12:25:58.10ID:uQSZEy9J0
ラズパイで鯖立てて色々試してるけどローカルで全部事足りるHomekitが音声認識の中だと一番レスポンス早い
ただ肝心のSiriの載ってるスマートスピーカーが日本でいつ出るのか分からん
ただ肝心のSiriの載ってるスマートスピーカーが日本でいつ出るのか分からん
2018/03/05(月) 19:23:45.54ID:Yj6zYE7V0
RMmini3って全部照明登録じゃないと駄目ですよね?
ライトつけて、電気付けて、照明付けて
とGoogle home miniに言うとエアコンとかテレビとか全部ついちゃうんですけどどうすりゃいいですかね
ライトつけて、電気付けて、照明付けて
とGoogle home miniに言うとエアコンとかテレビとか全部ついちゃうんですけどどうすりゃいいですかね
2018/03/05(月) 19:31:20.92ID:Yj6zYE7V0
自決しました
部屋を分けて、指定すれば出来るようになりました
部屋を分けて、指定すれば出来るようになりました
848名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 19:48:28.21ID:3r3IYoVk0 >>847
早まったことをしやがって…
早まったことをしやがって…
2018/03/05(月) 20:46:50.10ID:lQisM5fd0
シーン使って、、
2018/03/05(月) 21:03:39.42ID:8zDbqn9d0
>>846
照明登録の必要は全くない
照明登録の必要は全くない
2018/03/06(火) 01:20:36.55ID:AuUa8PTD0
2018/03/06(火) 03:40:21.13ID:AoOg0Jei0
2018/03/06(火) 04:15:19.48ID:yznc53qP0
>>851
例:
ごく普通に、ihc上でTVの電源ON/OFFボタンをシーンとして登録
シーン名を例えば「ビエラ電源」とする
するとgoogle home側に「ビエラ電源」が出てくるので
あとは「ok google ビエラ電源 をつけて」と喋る
あとはショートカットで「TVつけて」>「ビエラ電源 をつける」と登録してみるなど。
1ボタン1シーンで登録していくこと
例:
ごく普通に、ihc上でTVの電源ON/OFFボタンをシーンとして登録
シーン名を例えば「ビエラ電源」とする
するとgoogle home側に「ビエラ電源」が出てくるので
あとは「ok google ビエラ電源 をつけて」と喋る
あとはショートカットで「TVつけて」>「ビエラ電源 をつける」と登録してみるなど。
1ボタン1シーンで登録していくこと
2018/03/06(火) 16:36:43.58ID:2GAhjVMm0
テレビのリモコンボタンってトグル(ONとOFFが交互に動作)になっているけど
みんなどうしてる 有視界で直接に操作するときはいいけど
「おやすみ」や「外出」で、部屋のライトを切ると同時にテレビもOFFしようと
ONしているつもりで組んだアクションで、切れていたテレビをついONしてしまいそう
強制的に状態を指定する方法があれば便利
(ビエラの音声操作に「テレビを消して」は存在する)
電源ONと電源OFFが独立ボタンのテレビリモコンがあれば俺は欲しい
みんなどうしてる 有視界で直接に操作するときはいいけど
「おやすみ」や「外出」で、部屋のライトを切ると同時にテレビもOFFしようと
ONしているつもりで組んだアクションで、切れていたテレビをついONしてしまいそう
強制的に状態を指定する方法があれば便利
(ビエラの音声操作に「テレビを消して」は存在する)
電源ONと電源OFFが独立ボタンのテレビリモコンがあれば俺は欲しい
2018/03/06(火) 16:48:15.35ID:4pQzKJcT0
>>854
google homeならchromecast使うと明示的なON/OFF可能
echoの場合は、どっかのスレにいくつかのTVリモコンの明示的ON/OFFコマンドシーケンス書いてなかったけかな?
google homeならchromecast使うと明示的なON/OFF可能
echoの場合は、どっかのスレにいくつかのTVリモコンの明示的ON/OFFコマンドシーケンス書いてなかったけかな?
2018/03/06(火) 16:58:01.05ID:2GAhjVMm0
>>855
HDMI CECの電源連動の機能ですね
「明示的ON/OFFコマンドシーケンス」ってあるんですか 気になるな
もしかしてリモコンの隠しコマンドで状態(ON/OFF)を指定できないか
パナに問い合わせてみました(笑) やはり無理ですね!!!!
HDMI CECの電源連動の機能ですね
「明示的ON/OFFコマンドシーケンス」ってあるんですか 気になるな
もしかしてリモコンの隠しコマンドで状態(ON/OFF)を指定できないか
パナに問い合わせてみました(笑) やはり無理ですね!!!!
2018/03/06(火) 18:22:43.72ID:AoOg0Jei0
>>856
実はオンの信号・オフの信号あるんですよ。
別スレで教えて貰った「SUREユニバーサルリモート」ってアプリ使って登録してビエラ・ブラビア・アクオスで使ってる。
テレビがついてるときに「テレビをつけて」と言っても消えないし、テレビが消えてるときに「テレビを消して」と言ってもつかない。
実はオンの信号・オフの信号あるんですよ。
別スレで教えて貰った「SUREユニバーサルリモート」ってアプリ使って登録してビエラ・ブラビア・アクオスで使ってる。
テレビがついてるときに「テレビをつけて」と言っても消えないし、テレビが消えてるときに「テレビを消して」と言ってもつかない。
2018/03/06(火) 18:24:49.92ID:AoOg0Jei0
2018/03/06(火) 18:44:05.65ID:BtPHX7Ih0
>>854
playストアの「SUREユニバーサルリモート」にビエラの独立ON/OFFできるリモコンコードが登録されているのでこれを学習リモコンでget。
SUREユニバーサルリモートは黒豆から赤外線を出せるから試してみたら?
playストアの「SUREユニバーサルリモート」にビエラの独立ON/OFFできるリモコンコードが登録されているのでこれを学習リモコンでget。
SUREユニバーサルリモートは黒豆から赤外線を出せるから試してみたら?
2018/03/06(火) 18:44:57.90ID:BtPHX7Ih0
リロードして無くて他の人と被った
2018/03/06(火) 19:00:50.19ID:2GAhjVMm0
2018/03/06(火) 19:56:00.49ID:DW2/Ybn00
on off別々の信号があるのは一般的
通常のリモコンからの学習ではできない場合が多いが
ちょこっとググってちょこっと工夫すれば使える
通常のリモコンからの学習ではできない場合が多いが
ちょこっとググってちょこっと工夫すれば使える
2018/03/06(火) 23:35:41.04ID:JSWlBoH/0
2018/03/07(水) 00:25:30.98ID:ieRPobHx0
学習リモコンを使い出したかれこれ10数年前は
オンオフの信号があればどれだけいいだろうと思っていたが
工夫でほとんど解決してしまった
例えばマクロにテレビのオフを組み込むときはオフタイマーとミュートを組み合わせる
するとテレビは音声が消えた状態で10分ほどすれば消える
テレビがオフの状態で作動してもオンにはならない
オンオフの信号があればどれだけいいだろうと思っていたが
工夫でほとんど解決してしまった
例えばマクロにテレビのオフを組み込むときはオフタイマーとミュートを組み合わせる
するとテレビは音声が消えた状態で10分ほどすれば消える
テレビがオフの状態で作動してもオンにはならない
2018/03/07(水) 12:39:35.42ID:FoZwBn5p0
>>864
その方法いただき!!
その方法いただき!!
2018/03/07(水) 21:04:55.47ID:+heYmV9x0
僕はすぐ消したいの!(ドカーン)
2018/03/07(水) 22:41:31.78ID:1+JDLvy60
オフは良いけど、オンの時に意図せずオフになったりはするような
2018/03/07(水) 22:44:03.87ID:s7OXjzwS0
ChromeCastかFireTVのHDMIcec使ってラズパイからTVのON/OFF操作する方法ない?
ラズパイのHDMIを直接TVに接続するのはHDMIの空きがないのでできればしたくない
ラズパイのHDMIを直接TVに接続するのはHDMIの空きがないのでできればしたくない
2018/03/08(木) 05:59:48.82ID:pnif3j4C0
ファイアスティックを連携させたい
どうすりゃいいの?
どうすりゃいいの?
2018/03/08(木) 08:33:50.54ID:SA/CCazG0
onかoffどっちかだけでも分かれば(結構そういう場合ある)
on→トグル=off on=on とかしてる
on→トグル=off on=on とかしてる
2018/03/08(木) 09:15:36.76ID:DWxlqou90
チャンネルボタンで自動ONになるやつなんかあるね、そんなのは確かに
ON=何かのチャンネルボタン
OFF=何かチャンネルボタン→電源ボタン
で行けるもんね。
ON=何かのチャンネルボタン
OFF=何かチャンネルボタン→電源ボタン
で行けるもんね。
2018/03/08(木) 16:28:16.54ID:5wShny8p0
先ほどスマートスピーカーのスレで知ったばかりなのですが
学習リモコン(プリセットを除く)のデータをスマホに保存する場合もあるのですね
スマートスピーカーからはコントロール出来ない最悪の仕様
echoやhomeから使う場合 スキルなどの相性もあると思いますが
リモコン本体かクラウドに保存するものを購入したいと思います
詳しい方がおられたらよろしくお願いします
学習リモコン(プリセットを除く)のデータをスマホに保存する場合もあるのですね
スマートスピーカーからはコントロール出来ない最悪の仕様
echoやhomeから使う場合 スキルなどの相性もあると思いますが
リモコン本体かクラウドに保存するものを購入したいと思います
詳しい方がおられたらよろしくお願いします
2018/03/08(木) 16:48:03.26ID:2fsGqVDI0
>>872
この比較表の機種はラトック以外、全てクラウドかリモコンに学習データ保存
https://scrapbox.io/smart-home/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
あとラトックでも応用でhomeから使えるみたい
155+2 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [] :2018/02/05(月) 22:50:46.36 ID:doluLFdd
ラトックリモコンはテレビ,エアコン、照明以外の任意の家電(扇風機やオーディオ等)の赤外線リモコン登録してGooglehomeでの音声操作は出来ないのでしょうか?
157+1 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [↓] :2018/02/05(月) 23:00:29.69 ID:xJjwTmGH (2/2)
>>155
できない
ただし対応している家電のボタンを生け贄にして、代わりに目的の家電のボタンを学習させて、ショートカットで無理やり使うことはできる
189+1 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [] :2018/02/06(火) 17:09:16.03 ID:Tj5J7gmX
>>157
うちはそのやり方でリモコンコンセントにつないだホットカーペットを制御してるよ
ショートカットに登録すれば別に問題ないし
これの利点は照度、温度、湿度がモニタリングできるところかな
電気の消し忘れとかはだいたいわかるから出かけてから消す事もできるので
この比較表の機種はラトック以外、全てクラウドかリモコンに学習データ保存
https://scrapbox.io/smart-home/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
あとラトックでも応用でhomeから使えるみたい
155+2 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [] :2018/02/05(月) 22:50:46.36 ID:doluLFdd
ラトックリモコンはテレビ,エアコン、照明以外の任意の家電(扇風機やオーディオ等)の赤外線リモコン登録してGooglehomeでの音声操作は出来ないのでしょうか?
157+1 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [↓] :2018/02/05(月) 23:00:29.69 ID:xJjwTmGH (2/2)
>>155
できない
ただし対応している家電のボタンを生け贄にして、代わりに目的の家電のボタンを学習させて、ショートカットで無理やり使うことはできる
189+1 :名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 [] :2018/02/06(火) 17:09:16.03 ID:Tj5J7gmX
>>157
うちはそのやり方でリモコンコンセントにつないだホットカーペットを制御してるよ
ショートカットに登録すれば別に問題ないし
これの利点は照度、温度、湿度がモニタリングできるところかな
電気の消し忘れとかはだいたいわかるから出かけてから消す事もできるので
2018/03/08(木) 19:53:50.35ID:7HfzT+EC0
>>873
ウチだとラトックはリモコン操作する機器を増やすたびにgoogle home再登録しないと動かないので
多分スマートスピーカー関連だけ別扱いでクラウドかどこかに保存させるようにしてるのかもね
ウチだとラトックはリモコン操作する機器を増やすたびにgoogle home再登録しないと動かないので
多分スマートスピーカー関連だけ別扱いでクラウドかどこかに保存させるようにしてるのかもね
2018/03/09(金) 14:08:54.76ID:Sjy5MxYi0
ソニーの学習リモコンは今のところ最強なのだけど、
不満点が改善できないのかな。
・押してもボタンの連押し状態にならない。(純正ならボリュームを推し続ければ連続して下がるけどならない)
・複数同時押しボタンに対応してない。(純正ではそういう操作で切り替えがあるのに真似出来ない)
そんなに難しいことなのかな?(´・ω・`)
不満点が改善できないのかな。
・押してもボタンの連押し状態にならない。(純正ならボリュームを推し続ければ連続して下がるけどならない)
・複数同時押しボタンに対応してない。(純正ではそういう操作で切り替えがあるのに真似出来ない)
そんなに難しいことなのかな?(´・ω・`)
2018/03/09(金) 15:08:11.93ID:DabQcebg0
2018/03/09(金) 15:15:07.31ID:/luBS4Zi0
2018/03/09(金) 15:22:02.58ID:Yv1iooOv0
長押しで学習するといけるリモコンもある
2018/03/09(金) 15:58:11.96ID:1C1e0Ecb0
ていうか長押しで学習するのが本来の方法
短押しで学習させるとリピートしない
短押しで学習させるとリピートしない
2018/03/09(金) 16:07:45.46ID:vMiEMGjM0
長押しじゃなくても、スマホのアプリで連続信号を送れるものもある!
なんだか和むな〜ここんとこスマートスピーカー関連の話題ばかりだったしw
かくいうヲイラも今までの学習リモコンから、スマホ、スマートスピーカーを活用するものを併用しているが、、、
なんだか和むな〜ここんとこスマートスピーカー関連の話題ばかりだったしw
かくいうヲイラも今までの学習リモコンから、スマホ、スマートスピーカーを活用するものを併用しているが、、、
2018/03/09(金) 16:28:16.02ID:DabQcebg0
2018/03/09(金) 16:41:35.53ID:4ocvEYOH0
>>879は主語が抜けてるだけなんじゃないの
ボリュームボタンの学習はって最初につければ特に問題ないように見える
ボリュームボタンの学習はって最初につければ特に問題ないように見える
2018/03/09(金) 18:00:26.89ID:bcDR2T2Q0
繰り返されてる信号の1サイクルを学習するんだろ
2018/03/09(金) 19:09:49.85ID:tqBGYJhv0
>>882
それだったら問題ないね
それだったら問題ないね
2018/03/09(金) 20:51:28.86ID:12yFbw8o0
はよモデルチェンジしろや
2018/03/09(金) 22:37:03.03ID:3yaj5kP80
信号の出方にもよるが
同時押しするまで元リモコンの発行部を隠しておくと学習できるかもしれない
同時押しはあくまで元リモコンの「機能」であってリモコン信号が同時に出ているわけではないから
同時押しするまで元リモコンの発行部を隠しておくと学習できるかもしれない
同時押しはあくまで元リモコンの「機能」であってリモコン信号が同時に出ているわけではないから
2018/03/09(金) 22:53:48.20ID:tqBGYJhv0
2018/03/09(金) 23:16:05.89ID:3yaj5kP80
>>887
例えばソニーの学習リモコンなら
入力切替+数字ボタン同時押しでダイレクト入力切替信号が出せる機能がある
あるいは、というかひょっとしたら元質問者の意図したところは
パナソニックDIGAのリモコンモードの切り替え
数字ボタンを押しながら決定ボタンを長押しのような機能
テレビ信号のメーカーの切り替え
サブメニューを押しながら数字ボタンを長押し、などなど
例えばソニーの学習リモコンなら
入力切替+数字ボタン同時押しでダイレクト入力切替信号が出せる機能がある
あるいは、というかひょっとしたら元質問者の意図したところは
パナソニックDIGAのリモコンモードの切り替え
数字ボタンを押しながら決定ボタンを長押しのような機能
テレビ信号のメーカーの切り替え
サブメニューを押しながら数字ボタンを長押し、などなど
2018/03/12(月) 22:11:09.76ID:rkHE8Cfz0
DIGA本体とRMのリモコンコード切り替えってRM530からの操作だけでできたっけ?
設定の、リモコンの決定ボタンと2を3秒同時に押すという時点でコケてしまう。
その次のリモコンを本体に向け3秒決定ボタンを押すというのもできそうもない。
同時押しそのものは、ハード的に出来なかったらそれまでだけど。
設定の、リモコンの決定ボタンと2を3秒同時に押すという時点でコケてしまう。
その次のリモコンを本体に向け3秒決定ボタンを押すというのもできそうもない。
同時押しそのものは、ハード的に出来なかったらそれまでだけど。
2018/03/12(月) 23:58:05.42ID:DNnalPgy0
>>889
ソニーの学習リモコンでは、リモコンコードの変更=メーカー番号の変更
例えばDIGAのリモコンモード4,5,6はメーカー番号にないから変更不可能(1つずつ学習は可能)
ボタン同時押しでリモコンコードを切り換えるという「機能」はないし
「同時押し」という操作に対して学習することもできない
ソニーの学習リモコンでは、リモコンコードの変更=メーカー番号の変更
例えばDIGAのリモコンモード4,5,6はメーカー番号にないから変更不可能(1つずつ学習は可能)
ボタン同時押しでリモコンコードを切り換えるという「機能」はないし
「同時押し」という操作に対して学習することもできない
2018/03/13(火) 00:12:09.46ID:gbqrCZVf0
>>889
だから1行目の質問の答えは
リモコンモード1,2,3ならソニーの学習リモコンだけで切り替えられる。
4,5,6なら元リモコンから事前に信号の学習が必要
うちの510Dは4つの機能ボタンにそれぞれ1〜3のメーカー番号と、全ボタン学習した4のリモコンモードが設定してある
だから1行目の質問の答えは
リモコンモード1,2,3ならソニーの学習リモコンだけで切り替えられる。
4,5,6なら元リモコンから事前に信号の学習が必要
うちの510Dは4つの機能ボタンにそれぞれ1〜3のメーカー番号と、全ボタン学習した4のリモコンモードが設定してある
2018/03/22(木) 20:21:03.87ID:IpRgtz/U0
sremo-rが突然使えなくなった!
他にもいますか?
他にもいますか?
2018/03/23(金) 00:09:35.96ID:5D8Z21wr0
>>892
うちのrm mini3は元気に動いてる(^^)/
うちのrm mini3は元気に動いてる(^^)/
2018/03/23(金) 07:59:24.26ID:t0lhrpGL0
リモコンが動き回ると見つけんの大変だな
2018/03/23(金) 08:26:33.85ID:bYN9n4st0
カサカサカサカサ‥‥
2018/03/23(金) 09:26:26.52ID:Ct6UerBS0
シーリングライトにリモコン(送信機)つかないかな
ほとんどの場合で部屋の中央に設置されるし、部屋全体に行き渡るから便利だと思うんだ
ほとんどの場合で部屋の中央に設置されるし、部屋全体に行き渡るから便利だと思うんだ
2018/03/23(金) 11:56:30.32ID:Vx9DuxTi0
2018/03/23(金) 19:26:15.92ID:Mz78TT3z0
2018/03/23(金) 19:38:03.03ID:35+fJAjj0
>>898
寿命になった煙り警報機の筐体に移植すれば天井に付けても違和感ない
寿命になった煙り警報機の筐体に移植すれば天井に付けても違和感ない
2018/03/24(土) 23:02:57.60ID:7tZnfq9H0
>>892
購入、設定後1週間ぐらいして突然動かなくなった。
iPhoneからの操作は信号の記録を含めてすべて異常なくできるが、
どうも本体から信号が発信されていないようだった。
動かなくなった前後の変化点は、Andoroidアプリの使用だったけど関連は不明。
初期化、再設定してもダメでメーカーに連絡、あとは指示に従い本体を送付、
良品に交換となった。
購入、設定後1週間ぐらいして突然動かなくなった。
iPhoneからの操作は信号の記録を含めてすべて異常なくできるが、
どうも本体から信号が発信されていないようだった。
動かなくなった前後の変化点は、Andoroidアプリの使用だったけど関連は不明。
初期化、再設定してもダメでメーカーに連絡、あとは指示に従い本体を送付、
良品に交換となった。
2018/04/18(水) 03:04:07.06ID:IwBZSHLo0
PCにも使えるのでいいやつありますか?
902名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/18(水) 20:57:47.47ID:NFRHN2FP0 blynk + esp8266 + スマホが最強だろ。
室内どころか世界中どこにいてもリモコン操作できるぞ
部品代1000円ぐらいかな。
プログラムコードと作り方はググれ。
室内どころか世界中どこにいてもリモコン操作できるぞ
部品代1000円ぐらいかな。
プログラムコードと作り方はググれ。
2018/04/18(水) 22:47:49.58ID:UiUsdOks0
>>902
うちは温度センサを追加したのと、goolehomeからもifttt経由で操作してるよ。
うちは温度センサを追加したのと、goolehomeからもifttt経由で操作してるよ。
2018/04/19(木) 22:23:32.90ID:0954fcKN0
学習リモコンってCPU何使ってるんだろうな。
PICかな?
esp8266で単体のリモコン作ってみるかな。
動作時だけならボタン電池でいいか。
PICかな?
esp8266で単体のリモコン作ってみるかな。
動作時だけならボタン電池でいいか。
2018/04/20(金) 17:27:19.29ID:lK42AhSQ0
近頃のネットワーク対応インテリジェントな学習リモコンと旧式の赤外線だけのリモコンでは
つかってるマイコンが違うのでは?
インテリジェントタイプは32bitARMベースのSoCでは?
旧式タイプは8bitか16bitか知らんが低性能ワンチップマイコンだろうね
つかってるマイコンが違うのでは?
インテリジェントタイプは32bitARMベースのSoCでは?
旧式タイプは8bitか16bitか知らんが低性能ワンチップマイコンだろうね
2018/04/20(金) 17:30:36.46ID:lK42AhSQ0
ARMじゃなくてMIPSの可能性もあるな
2018/04/22(日) 00:53:21.06ID:BMj+1WAy0
2018/04/22(日) 16:33:59.88ID:ouun2/tE0
なんとかシャープAQUOSの、トグルじゃないOn/Off信号を取り出せやないかと考えてます。
下記環境で実現できないでしょうか?
Raspberry Pi3
iRKit
homebridge-irkit、googleHome-IFTTTで
一括OFFを実行したいです。
SUREアプリはbroadlink製以外では利用できないようですし・・・
識者の方々、ご教授頂けないでしょうか?
下記環境で実現できないでしょうか?
Raspberry Pi3
iRKit
homebridge-irkit、googleHome-IFTTTで
一括OFFを実行したいです。
SUREアプリはbroadlink製以外では利用できないようですし・・・
識者の方々、ご教授頂けないでしょうか?
2018/04/22(日) 22:59:29.50ID:ECeDFxbP0
頭で思った操作の学習リモコンないのかい?
現在は2018年という未来のはずなんだけど?
車も古臭いタイヤ走行だし実体の画面のスマホとか見てるし空間ディスプレイですらないとは・・・・・・
ナニやってんだよ科学者は!!
現在は2018年という未来のはずなんだけど?
車も古臭いタイヤ走行だし実体の画面のスマホとか見てるし空間ディスプレイですらないとは・・・・・・
ナニやってんだよ科学者は!!
2018/04/22(日) 23:53:41.42ID:viPfyQ4U0
エロい妄想をリモコンが受信するから嫌だ
2018/04/23(月) 00:17:22.18ID:BLGfmowU0
頭の中を盗聴?する方法はあるらしいよ
頭にアルミホイル巻いてる人が言ってた
頭にアルミホイル巻いてる人が言ってた
2018/04/23(月) 02:12:23.39ID:0/dFVfeU0
2018/04/23(月) 02:17:34.32ID:JDGyVqdA0
2018/04/28(土) 14:24:56.58ID:i0dot+nm0
>>908
AQUOSならAnyMOTEってandroidアプリで信号探せばいいんじゃないの
あとAQUOSは画面オフった直後はnormal sleep modeだけど数十分後に
deep sleep modeになるから、画面オンのやり方に工夫が必要だよ
細かく書くとキリがないから、後は調べた方がいい
AQUOSならAnyMOTEってandroidアプリで信号探せばいいんじゃないの
あとAQUOSは画面オフった直後はnormal sleep modeだけど数十分後に
deep sleep modeになるから、画面オンのやり方に工夫が必要だよ
細かく書くとキリがないから、後は調べた方がいい
915名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/29(日) 01:12:06.13ID:KVnVqscg0 >>914
横レス
AnyMOTE入れてみたけど対応機器ないと信号取得すらむりげ
ググるとPRONTOのコードあるけどIRKit向けに変換する術がわからん
誰か請け負ってくれんものか
ビットコインなら薄謝進呈w
横レス
AnyMOTE入れてみたけど対応機器ないと信号取得すらむりげ
ググるとPRONTOのコードあるけどIRKit向けに変換する術がわからん
誰か請け負ってくれんものか
ビットコインなら薄謝進呈w
2018/04/29(日) 06:27:56.99ID:S1O8ur1H0
sRemo-Rがポート開放無しモードを5月中旬に提供だってよ
今更感が半端ねー
既に3台のsRemo-Rのためにポート3つ開放してるわ
http://sremosup.socinno.com/post-1348/
今更感が半端ねー
既に3台のsRemo-Rのためにポート3つ開放してるわ
http://sremosup.socinno.com/post-1348/
917名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/29(日) 11:45:02.05ID:MeAtx6pb0918908
2018/04/29(日) 12:03:22.92ID:YtD3rGYO0919名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/29(日) 12:24:32.38ID:MeAtx6pb02018/05/01(火) 19:15:56.90ID:baych08s0
>>918
黒豆のコードまで分かってるなら以下のサイト見比べたら手でirkit向けに変換できでしょ!
http://www.geocities.jp/shrkn65/remocon/panasonic_bsd.htm
https://qiita.com/kt-sz/items/1c36a7b22a58359a8e6f
黒豆のコードまで分かってるなら以下のサイト見比べたら手でirkit向けに変換できでしょ!
http://www.geocities.jp/shrkn65/remocon/panasonic_bsd.htm
https://qiita.com/kt-sz/items/1c36a7b22a58359a8e6f
921908
2018/05/02(水) 11:04:19.47ID:z0aTgl0s02018/05/02(水) 18:33:23.72ID:P2w5PiwO0
923908
2018/05/02(水) 18:37:49.41ID:MGcfMV8L0 >>922
恐縮です。こちらになります。
sharp:on = 26004400073e091a09190a190a3c091a083e09190a3c0a19091a093d09190a3c0a19090005a30a3c091a091a091a083d0a3c091a093c0a190a3c093d091a093c0a19093d09000d0500000000
sharp:off = 26004400083c0a190a190a19093d093c0a3c0a19093d091a09190a3c091a093d09190a0005a3093c0a190a190a19093d091a0a1a0a3d091a0a3d093d0a1a0a3d091b093d0a000d0500000000
よろしくお願いします。
恐縮です。こちらになります。
sharp:on = 26004400073e091a09190a190a3c091a083e09190a3c0a19091a093d09190a3c0a19090005a30a3c091a091a091a083d0a3c091a093c0a190a3c093d091a093c0a19093d09000d0500000000
sharp:off = 26004400083c0a190a190a19093d093c0a3c0a19093d091a09190a3c091a093d09190a0005a3093c0a190a190a19093d091a0a1a0a3d091a0a3d093d0a1a0a3d091b093d0a000d0500000000
よろしくお願いします。
924名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/02(水) 20:08:28.61ID:P2w5PiwO0925名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/02(水) 20:25:55.96ID:P2w5PiwO0 >>924
と・・これだけだと何なのでw
ウチの黒豆で送信して irkit で受信したものを張っておきます。
やっぱり家製協っぽく無いですね。
最近 irkit 調子悪いのでちゃんと動くか分かりませんがよかったらどうぞ。
sharp on
[486,3704,578,1514,578,1514,578,1514,640,3579,521,1567,521,3704,578,1463,640,3579,486,1567,598,1567,424,3704,640,1463,578,3579,
640,1463,558,65535,0,22165,640,3579,578,1514,598,1514,503,1567,503,3579,521,3579
,598,1514,598,3579,640,1463,640,3579,424,3579,598,1514,424,3704,640,1463,424,370
4,598]
sharp off
[4713,1463,619,1463,619,1463,619,3579,578,3579,640,3579,486,1622,640,3579,578,1514,578,1514,578,3579,598,1514,578,3579,598,1463
,619,65535,0,22165,598,3579,640,1463,619,1463,619,1463,424,3704,598,1514,470,167
9,640,3579,558,1514,640,3579,640,3579,521,1622,640,3579,521,1622,598,3579,598]
と・・これだけだと何なのでw
ウチの黒豆で送信して irkit で受信したものを張っておきます。
やっぱり家製協っぽく無いですね。
最近 irkit 調子悪いのでちゃんと動くか分かりませんがよかったらどうぞ。
sharp on
[486,3704,578,1514,578,1514,578,1514,640,3579,521,1567,521,3704,578,1463,640,3579,486,1567,598,1567,424,3704,640,1463,578,3579,
640,1463,558,65535,0,22165,640,3579,578,1514,598,1514,503,1567,503,3579,521,3579
,598,1514,598,3579,640,1463,640,3579,424,3579,598,1514,424,3704,640,1463,424,370
4,598]
sharp off
[4713,1463,619,1463,619,1463,619,3579,578,3579,640,3579,486,1622,640,3579,578,1514,578,1514,578,3579,598,1514,578,3579,598,1463
,619,65535,0,22165,598,3579,640,1463,619,1463,619,1463,424,3704,598,1514,470,167
9,640,3579,558,1514,640,3579,640,3579,521,1622,640,3579,521,1622,598,3579,598]
2018/05/02(水) 20:52:38.29ID:cNPNwkya0
すげーいい人
927923
2018/05/03(木) 00:45:08.43ID:MT5S0Nb90 >>925
ご親切にありがとうございます!
せっかくご対応いただいたんですが
残念ながら、私の環境ではどちらも動作してくれませんでした…。
IRkit - AQUOS LC-37GH1 (Terminal)
本当にありがとうございました!
ご親切にありがとうございます!
せっかくご対応いただいたんですが
残念ながら、私の環境ではどちらも動作してくれませんでした…。
IRkit - AQUOS LC-37GH1 (Terminal)
本当にありがとうございました!
2018/05/03(木) 12:05:24.34ID:JDYaKwhc0
rm mini3でihc使ってるけど
定期的に勝手にログアウトするんだけどこれって対策できんの?
定期的に勝手にログアウトするんだけどこれって対策できんの?
929名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 13:59:02.74ID:bCsKtuJR0 >>927
すみません・・やっぱりうちの IRKIT ちょっと調子がおかしかったみたい・・・汗
もう一度試したらぜんぜん違うコマンド列になりました(特にOFF)・・笑
ダメもとでよかったらお試しください。 IR は奥が深い・・・
sharp on
[470,3704,470,1622,598,1413,521,1567,663,3579,439,1622,539,3579,598,1463,
663,3458,539,1567,619,1567,439,3704,598,1413,598,3579,539,1567,598,65535,
0,21415,521,3704,619,1514,439,1514,598,1514,521,3579,640,3579,640,1514,
619,3458,521,1567,663,3579,439,3579,663,1463,439,3704,663,1463,521,3704,619]
sharp off
[486,3579,640,1463,640,1463,486,1567,619,3579,439,3704,663,3579,663,1463,
598,3579,578,1514,663,1514,663,3579,598,1514,578,3579,598,1463,640,65535,
0,22165,640,3458,663,1413,640,1413,640,1413,578,3579,640,1463,640,1463,
521,3704,598,1514,486,3704,619,3579,619,1514,486,3704,619,1567,486,3704,663]
すみません・・やっぱりうちの IRKIT ちょっと調子がおかしかったみたい・・・汗
もう一度試したらぜんぜん違うコマンド列になりました(特にOFF)・・笑
ダメもとでよかったらお試しください。 IR は奥が深い・・・
sharp on
[470,3704,470,1622,598,1413,521,1567,663,3579,439,1622,539,3579,598,1463,
663,3458,539,1567,619,1567,439,3704,598,1413,598,3579,539,1567,598,65535,
0,21415,521,3704,619,1514,439,1514,598,1514,521,3579,640,3579,640,1514,
619,3458,521,1567,663,3579,439,3579,663,1463,439,3704,663,1463,521,3704,619]
sharp off
[486,3579,640,1463,640,1463,486,1567,619,3579,439,3704,663,3579,663,1463,
598,3579,578,1514,663,1514,663,3579,598,1514,578,3579,598,1463,640,65535,
0,22165,640,3458,663,1413,640,1413,640,1413,578,3579,640,1463,640,1463,
521,3704,598,1514,486,3704,619,3579,619,1514,486,3704,619,1567,486,3704,663]
2018/05/03(木) 22:30:27.73ID:VPY+PEOJ0
PRONTO形式からIRKit/Remoに簡単に変換できるようにしたけれど
AEHAのはずのAQUOSはネットに載ってるPRONTOでもAEHA形式じゃないね
ttp://www.avsforum.com/forum/93-remote-control-area/2251370-discrete-ir-code-55-sharp-aquos.html
ここに載ってるソフト電源オンを生成してIRKitに変換するとこんな感じになった
0000 006D 0000 0020 000A 0046 000A 001E 000A 001E 000A 001E 000A 0046
000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 001E 000A 0046
000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0677 000A 0046 000A 001E 000A 001E
000A 001E 000A 0046 000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0046
000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 0677
↓
{"format":"raw","freq":"38","data":[526,3682,526,1578,526,1578,526,1578,526,
3682,526,1578,526,3682,526,1578,526,3682,526,1578,526,1578,526,3682,526,
1578,526,3682,526,1578,526,87040,526,3682,526,1578,526,1578,526,1578,526,
3682,526,3682,526,1578,526,3682,526,1578,526,3682,526,3682,526,1578,
526,3682,526,1578,526,3682,526]}
AEHAのはずのAQUOSはネットに載ってるPRONTOでもAEHA形式じゃないね
ttp://www.avsforum.com/forum/93-remote-control-area/2251370-discrete-ir-code-55-sharp-aquos.html
ここに載ってるソフト電源オンを生成してIRKitに変換するとこんな感じになった
0000 006D 0000 0020 000A 0046 000A 001E 000A 001E 000A 001E 000A 0046
000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 001E 000A 0046
000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0677 000A 0046 000A 001E 000A 001E
000A 001E 000A 0046 000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0046
000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 001E 000A 0046 000A 0677
↓
{"format":"raw","freq":"38","data":[526,3682,526,1578,526,1578,526,1578,526,
3682,526,1578,526,3682,526,1578,526,3682,526,1578,526,1578,526,3682,526,
1578,526,3682,526,1578,526,87040,526,3682,526,1578,526,1578,526,1578,526,
3682,526,3682,526,1578,526,3682,526,1578,526,3682,526,3682,526,1578,
526,3682,526,1578,526,3682,526]}
931927
2018/05/03(木) 23:37:29.83ID:MT5S0Nb90932名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 18:27:55.52ID:o8i5MdT30 >>931
それは良かった :D
>>930
確かに良く考えると黒豆のパケット長以降を micro sec に戻して2倍するだけで irkit の信号でしたね。
わざわざキャプチャし直さなくてももともと手動変換でも行けたかも(笑
このフォーマットはリーダーらしきものも無く、いきなりデータから始まってるようにも見えてかなり特殊なコードに見えます。
(黒豆)sharp:on =
2600 ヘッダ
4400 パケット長
07(213us) 3e(1888us) = "1"
09(274us) 1a(791us) = "0"
09 19 = "0"
0a 19 = "0"
0a 3c = "1"
09 1a = "0"
08 3e = "1"
・・・・・・
それは良かった :D
>>930
確かに良く考えると黒豆のパケット長以降を micro sec に戻して2倍するだけで irkit の信号でしたね。
わざわざキャプチャし直さなくてももともと手動変換でも行けたかも(笑
このフォーマットはリーダーらしきものも無く、いきなりデータから始まってるようにも見えてかなり特殊なコードに見えます。
(黒豆)sharp:on =
2600 ヘッダ
4400 パケット長
07(213us) 3e(1888us) = "1"
09(274us) 1a(791us) = "0"
09 19 = "0"
0a 19 = "0"
0a 3c = "1"
09 1a = "0"
08 3e = "1"
・・・・・・
2018/05/14(月) 14:39:57.74ID:3SyRlWXq0
Google homeから音声でも使えて
学習リモコンに内臓の温度センサーで何度を超えたら冷房を自動でつけるとかできるリモコン知らないですか?
学習リモコンに内臓の温度センサーで何度を超えたら冷房を自動でつけるとかできるリモコン知らないですか?
2018/05/14(月) 15:02:14.81ID:uJ5sNhSl0
sremo-r +ifttt
2018/05/14(月) 16:35:02.07ID:nw88nDtG0
RS-WFIREX3とGoogle Home mini
音声コントロールの実行反応がいつの間にか早くなってるね
8秒程認識と実行にかかってたのが2秒程度になんてる
アプリが更新されてるわけじゃないからラトックのサーバーに変化あったのかねえ
音声コントロールの実行反応がいつの間にか早くなってるね
8秒程認識と実行にかかってたのが2秒程度になんてる
アプリが更新されてるわけじゃないからラトックのサーバーに変化あったのかねえ
2018/05/14(月) 17:11:50.69ID:rYzV5O++0
2018/05/14(月) 17:35:52.43ID:WIY6SP0K0
押し入れからプラスマイナスゼロの扇風機を出して、リモコンを学習と思ったら、無線式だったorz
無線式オンリーの家電は、スマートホームに組み込むのはどうにもならんよね?
無線式オンリーの家電は、スマートホームに組み込むのはどうにもならんよね?
2018/05/14(月) 17:53:39.78ID:nw88nDtG0
>>936
おーやっぱそうか
おーやっぱそうか
939名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/14(月) 17:57:21.43ID:8HijoAro0 >>937
スマートプラグ使えばええやん
スマートプラグ使えばええやん
2018/05/14(月) 18:03:12.81ID:3SyRlWXq0
2018/05/14(月) 18:16:26.08ID:Ibzm3BOX0
2018/05/14(月) 18:18:57.12ID:3SyRlWXq0
Naran マイクロボットプッシュ(2nd Generation) - ボタンを押してくれる超小型指ロボット
2018/05/14(月) 18:26:43.86ID:ZiGWx2bD0
>>937
RM Proなら無線の学習に対応してるから使えるかも
RM Proなら無線の学習に対応してるから使えるかも
2018/05/14(月) 18:52:00.78ID:ywcnZGqp0
クレーンゲームの景品に学習リモコン
とても顧客層にアピールすると思えないけど
そのうちドンキで買えるかな
とても顧客層にアピールすると思えないけど
そのうちドンキで買えるかな
2018/05/14(月) 19:41:53.83ID:HI+C/b1U0
>>941
無線式リモコンのONを洗濯挟みで挟んどけばいいじゃね?
無線式リモコンのONを洗濯挟みで挟んどけばいいじゃね?
2018/05/14(月) 19:50:30.26ID:nw88nDtG0
>>945
電池すぐなくなるわw
電池すぐなくなるわw
2018/05/14(月) 22:25:57.69ID:mD6L+GD00
スイッチボットという手もあるんだろうけど、おとなしく新しい扇風機買った方が安くつきそう
2018/05/14(月) 22:27:23.67ID:5ZFJ9TCb0
ドンキの家電売り場で普通に学習リモコン置いてるよ
種類は少ないけどね
種類は少ないけどね
2018/05/15(火) 12:44:21.63ID:IxKsP0sh0
2018/05/15(火) 14:56:10.36ID:rqyGl/CQ0
Sonyの新型まだかよ!!
2018/05/16(水) 23:37:29.25ID:j2ZMXv/c0
そういやもうすぐPLZ510発売から丸10年か
後継のPLZ530も発売して7年経つけど、
地アナボタンをBS4Kボタンに変えただけのマイナーチェンジすらしなさそうだなあ
後継のPLZ530も発売して7年経つけど、
地アナボタンをBS4Kボタンに変えただけのマイナーチェンジすらしなさそうだなあ
2018/05/17(木) 00:37:44.39ID:BhYszRvM0
HDMIリンクで需要減ったんだろう
2018/05/17(木) 22:09:55.41ID:KmsNDU1i0
2018/05/18(金) 18:48:08.66ID:se/Pz0av0
2018/05/24(木) 13:18:50.59ID:TOfWtwFg0
2018/05/30(水) 08:06:19.11ID:w4FeRtXm0
東芝のリモコン よく使うキーも接触不良にならない、冬でもしっかり反応
ソニーのリモコン よく使うキーが接触不良になる、冬は反応しにくい
この違いは何?
ソニーのリモコン担当者は東芝のリモコンを煎じて飲め
ソニーのリモコン よく使うキーが接触不良になる、冬は反応しにくい
この違いは何?
ソニーのリモコン担当者は東芝のリモコンを煎じて飲め
2018/05/30(水) 08:12:36.29ID:LbhyV37Z0
はー またsony 530注文してしまったわ
2018/05/30(水) 08:16:47.86ID:slopAcFH0
>>957
俺も予備にポチっとくかな
俺も予備にポチっとくかな
2018/05/30(水) 08:30:59.49ID:j0+7TuJw0
>>956
東芝の学習リモコンてあるの?
東芝の学習リモコンてあるの?
2018/05/30(水) 08:51:26.08ID:6y0xz0lk0
>>957,958
その繰り返しが、新製品が出ない理由w
その繰り返しが、新製品が出ない理由w
2018/05/30(水) 19:50:33.32ID:ExtIybnY0
学習内容の一括転送みたいな機能が欲しい
2018/05/30(水) 20:17:32.23ID:6y0xz0lk0
それな
2018/05/30(水) 21:59:20.63ID:hKDVa8oH0
PCへのバックアップリストアが出来たらなぁ。。。
データへのパッチ当てとかで夢wが広がりそう
データへのパッチ当てとかで夢wが広がりそう
2018/05/31(木) 01:02:42.53ID:AexLEOcz0
530を何年も毎日使ってるけど接触不良がないから
予備在庫の出番がこない
壊れる人は家族にも持たせたら?
強く押さないとか丁寧な扱いの人のは長持ちしそうだしw
予備在庫の出番がこない
壊れる人は家族にも持たせたら?
強く押さないとか丁寧な扱いの人のは長持ちしそうだしw
2018/05/31(木) 01:20:47.16ID:3G0zx1Em0
物理的要因よりも化学的要因のほうが大きいのでは?
つまり手から出る液体の成分とか体質によるだろ
つまり手から出る液体の成分とか体質によるだろ
2018/05/31(木) 10:31:40.61ID:yHSl+RQ40
>>966
そこで、ウォーターライトGE社のリモコンカバー(L)の登場ですよ。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1422019068/437-445
そこで、ウォーターライトGE社のリモコンカバー(L)の登場ですよ。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1422019068/437-445
2018/05/31(木) 14:46:24.37ID:WPHcC7aN0
LogitechのHarmonyが日本向けにも展開してくれればなぁ
2018/06/01(金) 04:12:16.57ID:iFa51fFm0
ソニーはリモコンにマイクロUSB端子つけて、PCやスマホで登録・編集・バックアップ等できるようにしろよ
970957
2018/06/01(金) 08:05:50.23ID:TzdeClqB0 それはあの高い奴(白いの)買えって事じゃないの
2018/06/01(金) 16:15:20.93ID:fmr5LWro0
昔ソニーが出してた
液晶タッチパネルの学習リモコンが
大好きでした。
液晶タッチパネルの学習リモコンが
大好きでした。
2018/06/01(金) 19:00:33.80ID:NHv69fs80
俺的にソニーは
くるくるピッピのケータイ
カーステのロータリーコマンダー
リモコンにはジョイスティック
くるくるピッピのケータイ
カーステのロータリーコマンダー
リモコンにはジョイスティック
2018/06/02(土) 22:56:12.66ID:td6o2cdE0
eRemote miniを購入したのですが、これはWindows上で動いているNode-REDからの操作は不可能なのでしょうか
python-broadlinkのインストールの説明がRaspberry pi向けしかないのですが、Raspberry piを別途購入しRaspberry pi上でNode-REDを実行する必要がありますか
python-broadlinkのインストールの説明がRaspberry pi向けしかないのですが、Raspberry piを別途購入しRaspberry pi上でNode-REDを実行する必要がありますか
2018/06/03(日) 16:16:44.54ID:I97wJcPf0
>>973
node-redが使えるならnode-red-contrib-broadlink入れたら?
node-redが使えるならnode-red-contrib-broadlink入れたら?
2018/06/03(日) 17:27:09.30ID:KR4wscaZ0
hass.io入れたら?
2018/06/03(日) 22:04:20.44ID:rAKKlqWJ0
フリスクケースぐらいの大きさで、5個ぐらいしかボタンが付いていない、小さい学習リモコンが欲しい。
2018/06/03(日) 22:39:41.97ID:otHO1QGr0
2018/06/04(月) 03:17:17.57ID:Z4n82zkT0
430Dの方向キーを一体型リングにしてくれるだけで良い
2018/06/04(月) 07:40:56.11ID:k+dBauwj0
>>976
キーホルダーであったような!?
キーホルダーであったような!?
2018/06/04(月) 08:46:10.43ID:Pb9gY/ep0
>>974
https://blogs.yahoo.co.jp/alexabroadlink/69880582.html
ありがとうございます、こちらを参考に無事Python-broadlinkなしでも動作しました
>>975
こんなサービスもあるんですね
便利そうです調べてみます
https://blogs.yahoo.co.jp/alexabroadlink/69880582.html
ありがとうございます、こちらを参考に無事Python-broadlinkなしでも動作しました
>>975
こんなサービスもあるんですね
便利そうです調べてみます
2018/06/04(月) 12:06:23.59ID:lj8UEtpq0
ここリモ 予約完了!
さて、どんなもんだか?
さて、どんなもんだか?
982名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/04(月) 12:13:20.90ID:3k3BYZCC0 温度センサーの他に湿度センサーもついているからエアコンの管理はいいかもしれないね。学習リモコンとしても利用できるみたいだし。
2018/06/04(月) 12:34:32.59ID:m5B7gyxi0
2018/06/04(月) 20:07:19.94ID:81Fw2BLY0
素直にsremo-rがいい感じだけど
2018/06/07(木) 21:53:44.69ID:1HJy8Aft0
RS-WFIREX3がGoogle homeのdirect actionsに対応したから設定しようとしたら照明とエアコンのみか
しけてやがる
しけてやがる
986名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 03:56:06.67ID:WFMZSDNo0 RS-WFIREX3 ってpcから操作できないの?スマホのアプリからのみ?
2018/06/17(日) 16:29:05.77ID:cWg58NOb0
ひかりTVのチューナーのリモコンってbluetoothなのな
ソニーの学習リモコンと1時間も格闘してしまったわ
ソニーの学習リモコンと1時間も格闘してしまったわ
2018/06/17(日) 16:56:42.78ID:WbZCjZKw0
2018/06/17(日) 20:06:17.21ID:zoJ85WiI0
パソコンのキーを任意のボタンに登録できる学習リモコンないかな
エアマウスに学習機能ついてるけど基本が外部のTVとか照明エアコン等のリモコンボタンの記憶だけんんだよなぁ
キーボードとか修飾キーはあるけど微妙に使いづらい位置だったりあんま使わないキーだったりするので
キーバイド変更で一部変えて使いやすくはしてるんだけど結局はキーの数より使いやすいキーが10個程度あればいい感じになるので
アマでPC 学習リモコンで検索しても固定キーのしか見当たらない
エアマウスに学習機能ついてるけど基本が外部のTVとか照明エアコン等のリモコンボタンの記憶だけんんだよなぁ
キーボードとか修飾キーはあるけど微妙に使いづらい位置だったりあんま使わないキーだったりするので
キーバイド変更で一部変えて使いやすくはしてるんだけど結局はキーの数より使いやすいキーが10個程度あればいい感じになるので
アマでPC 学習リモコンで検索しても固定キーのしか見当たらない
2018/06/17(日) 20:54:41.85ID:JUsIEcQD0
2018/06/17(日) 22:00:33.60ID:zoJ85WiI0
>>990
サンクス あるにはあったんだね 高いけど
やはりPCのキー学習登録ができるとなるとお高いのしかないようだね
検索漏れでどこかに学習リモコンのPC版みたいのがあるなら5千円以内であるのかもなんて思ってたけど甘かったか
スレチなのかぁー メンゴね
そういえばAV機器だったね 学習リモコンのスレここしかないからいいかななんて思った
サンクス あるにはあったんだね 高いけど
やはりPCのキー学習登録ができるとなるとお高いのしかないようだね
検索漏れでどこかに学習リモコンのPC版みたいのがあるなら5千円以内であるのかもなんて思ってたけど甘かったか
スレチなのかぁー メンゴね
そういえばAV機器だったね 学習リモコンのスレここしかないからいいかななんて思った
2018/06/18(月) 19:27:29.98ID:wHJyRuNf0
>>989
http://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/
及びこれの先代は?
スレチかつはんだ付け要するけどこんなのも
ttps://tanoshii-life.booth.pm/items/841028
http://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/
及びこれの先代は?
スレチかつはんだ付け要するけどこんなのも
ttps://tanoshii-life.booth.pm/items/841028
993989
2018/06/19(火) 16:26:00.34ID:RBVTrsfW0 >>992
ありがと 基盤タイプだとそれらしいのあるんだね
ケースは自作 半田 ボタンとかのハードルあるようだけど
アマで検索したら基盤の自作タイプとキー カスタム 液タブ用とマウスにボタンが沢山ついてるカスタムタイプは結構あったんだね
スレチになってたので使ってる学習タイプリモコンの簡単な使用感とか
¥1590(当時) Hanwha / マクロ機能・学習機能 搭載 汎用 TV AVリモコン UMA-PLRM02(旧版) http://amzn.asia/4Z4NKwC
コスパよくボタン数が多く日本表記でマクロまでついてるのでとてもいいです。欠点は形状から持つときに逆様になりやすい
¥2180 waves 空中マウス + キーボード + 学習リモコン Ctrl Shift Alt キー対応 http://amzn.asia/b6ssmBp
表がPC用と学習の切り替えで裏がキーボードになってます。アマでも同型は多いけどSHiftがあることと
レビューでの同型は電源ボタンと4色のボタンしか学習できないがこれはその他の表のボタンに学習できるというので購入
確かに4色のボタン以外にもTV、照明、扇風機等を学習できました。
表で特に便利なのはやはりメディアキーと音量ミュートとページアップ+ダウンとリターン+エンターです。
ありがと 基盤タイプだとそれらしいのあるんだね
ケースは自作 半田 ボタンとかのハードルあるようだけど
アマで検索したら基盤の自作タイプとキー カスタム 液タブ用とマウスにボタンが沢山ついてるカスタムタイプは結構あったんだね
スレチになってたので使ってる学習タイプリモコンの簡単な使用感とか
¥1590(当時) Hanwha / マクロ機能・学習機能 搭載 汎用 TV AVリモコン UMA-PLRM02(旧版) http://amzn.asia/4Z4NKwC
コスパよくボタン数が多く日本表記でマクロまでついてるのでとてもいいです。欠点は形状から持つときに逆様になりやすい
¥2180 waves 空中マウス + キーボード + 学習リモコン Ctrl Shift Alt キー対応 http://amzn.asia/b6ssmBp
表がPC用と学習の切り替えで裏がキーボードになってます。アマでも同型は多いけどSHiftがあることと
レビューでの同型は電源ボタンと4色のボタンしか学習できないがこれはその他の表のボタンに学習できるというので購入
確かに4色のボタン以外にもTV、照明、扇風機等を学習できました。
表で特に便利なのはやはりメディアキーと音量ミュートとページアップ+ダウンとリターン+エンターです。
994989
2018/06/19(火) 16:26:44.66ID:RBVTrsfW0 続き
中々いいと思ったけどPC操作+キーボード+学習リモコンとよくばりなものだけに欠点も多かったです。
まず英字なので日本語切り替えがないです。買う前から分かっていたのでCapsをキー変更で半角にしてます。
表のボタン数は多いけど重複してるキーや使えないキー6つほどがあり実際は少なくなってます。
特にTVとPC切り替えボタンが左下なのでかなり切り替えは面倒に感じます。
要望としては使いづらい操作のエアマウスでなくマウスの左右とホイールクリックボタンが欲しいと感じます。
¥1000 ステアリング 学習 リモコン ハンドル リモコン 学習数8 http://amzn.asia/0XIVD2F
車のハンドルにつけて学習したオーディオ操作に使うものですが小さいものがないので買ってみました。
レビューでは酷評も多いけど工夫すればそれなりに使えるようになります。
ステアリング用なので手に持つと送信が逆になるのはいいけど問題は送信レンズが車のオーディオ向きに角度がついてるので
手に持って使うと下向きに飛んで真っ直ぐに飛びません。レビューにあるクリアケースを外し送信レンズを正面に飛ぶように
折れないようにしながら曲げると通常のリモコンのように正面に飛ぶようになりました。
欠点はボタン数が少なめなことと小さいので手の中で周り逆になりやすいこと試したら送信距離は3m以上は飛ぶけど
左右の範囲角度が少ないのでほとんど受信部の正面でないと操作できないことです。
以上
中々いいと思ったけどPC操作+キーボード+学習リモコンとよくばりなものだけに欠点も多かったです。
まず英字なので日本語切り替えがないです。買う前から分かっていたのでCapsをキー変更で半角にしてます。
表のボタン数は多いけど重複してるキーや使えないキー6つほどがあり実際は少なくなってます。
特にTVとPC切り替えボタンが左下なのでかなり切り替えは面倒に感じます。
要望としては使いづらい操作のエアマウスでなくマウスの左右とホイールクリックボタンが欲しいと感じます。
¥1000 ステアリング 学習 リモコン ハンドル リモコン 学習数8 http://amzn.asia/0XIVD2F
車のハンドルにつけて学習したオーディオ操作に使うものですが小さいものがないので買ってみました。
レビューでは酷評も多いけど工夫すればそれなりに使えるようになります。
ステアリング用なので手に持つと送信が逆になるのはいいけど問題は送信レンズが車のオーディオ向きに角度がついてるので
手に持って使うと下向きに飛んで真っ直ぐに飛びません。レビューにあるクリアケースを外し送信レンズを正面に飛ぶように
折れないようにしながら曲げると通常のリモコンのように正面に飛ぶようになりました。
欠点はボタン数が少なめなことと小さいので手の中で周り逆になりやすいこと試したら送信距離は3m以上は飛ぶけど
左右の範囲角度が少ないのでほとんど受信部の正面でないと操作できないことです。
以上
2018/06/20(水) 00:01:12.23ID:l7eqkG3l0
短縮URLはNGWord登録済み
996名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/21(木) 19:59:21.61ID:+81M16Fh0 学習リモコン初心者です。
コントロールしたいのはAV機器だけです。
無線LAN環境です。iPad使っています。
何がいいでしょうか。
質問上げ
コントロールしたいのはAV機器だけです。
無線LAN環境です。iPad使っています。
何がいいでしょうか。
質問上げ
2018/06/21(木) 21:13:31.40ID:uesMalbm0
面倒な手間を最初にどこまでかけられるか
で回答は変わると思う
例えばラズパイに拒否反応なければ世界は広がる
が、その手のがダメな人には別の解がおススメ
で回答は変わると思う
例えばラズパイに拒否反応なければ世界は広がる
が、その手のがダメな人には別の解がおススメ
2018/06/22(金) 08:44:01.82ID:jIAp+twR0
ラズパイはわかりません。
999名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/22(金) 09:49:38.44ID:iIsvD5h00 iPad専用アプリがある学習リモコン自体が少ないから検索ワード(iPad 学習リモコン)あたりで出てくるやつから選んだらいいんじゃないかな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/22(金) 21:34:01.24ID:hyPL/Ur40 学習リモコンのおすすめは?その36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529670811/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529670811/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 493日 0時間 48分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 493日 0時間 48分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 【史上最低のオリンピック】 東京五輪談合事件、電通などに30億円の課徴金 [476729448]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- Jリーグって多分世界一面白いリーグだわ
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- 暇空茜に中傷されていた団体の代表、起訴について正式発表 [485187932]