X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd01-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:52:36.36ID:W3q6KIQ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/


■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/16(木) 20:00:52.04ID:jKrscyKV0
1乙

保守ついでなので、独り言です…
ZMF Véritéのグリルは黒以外で何色が良いかな?
2020/04/16(木) 20:01:39.20ID:jKrscyKV0
文字化けしたw

ZMF Veriteのグリルは黒以外で何色が良いかな?
4名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-hbJP)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:09:27.69ID:qFkPUQytd
>>1
おつです!
5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:11:18.45ID:A4vzV3nZ0
>>1
おつ
6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-rmNs)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:11:31.95ID:keX70j5m0
>>3
高価格スレに書いとく
2020/04/16(木) 22:09:56.00ID:chfgxRKo0
前スレ>>986
Focal Clearがいいと思う。
低音の圧がそれなりにあり、ボーカルは遠くなく。
鳴らすアンプの相性もシビアでない。
8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffb0-nT7V)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:31:37.42ID:EXj02jYk0
遅くなりましたが、前スレ920です
勧めていただいた機種を検討した結果、beyerdynamic t1の中古を買うことにしました
アドバイスいただきありがとうございました
9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/16(木) 23:28:20.37ID:W3q6KIQ80
保守がてらスレチになるけど1つだけ質問です
スップちゃんも居る某ゲームのVC用にUSBマイク(Blue Yeti)とかで行くかオーディオインターフェース買ってコンデンサーマイクちゃんと揃えるか迷ってます
どちらが良いでしょうか?
ヘッドホン使うにせよオーディオインターフェースあったら音質やノイズ対策になるかなあと思ってます。
ちなみにオーディオインターフェース買うとしたら気になってるのはScarlett Solo (gen. 3) です
2020/04/16(木) 23:51:32.67ID:jKrscyKV0
>>9
オーディオ インターフェースでバスパワーだけのものは止めた方が良いと思う
特に コンデンサー マイクや ヘッドホンは電気使うので、
繋ぎすぎると出力不足で不安定になるよ。

入力がマイクだけなら、USBマイクの方が取り回しは楽
自分は UR-RT2と AG06持ってるけど、
AG06はACアダプタ繋げて運用してる
2020/04/17(金) 00:07:33.83ID:tHUfCzgV0
【予算】2万から4万
【使用機器】スマホ nr1710からBluetoothで。
【よく聴くジャンル】星野源 cleanbandid ももクロ等ジャンル問わず
【重視する音域】高音から中 ストリングス系の音が震える様に感じれるものが好きです。
【使用場所】 主に屋内。
【希望の形状 ワイヤレスヘッドホン

試聴出来るとこがあまりない田舎の人間です。普段はAKGのk701やnr1710からDALIのオベロン3での試聴です。夜に家族にじゃまにならないように家事をしながら聞くのにBluetoothヘッドホンが欲しいとおもってます。
いろいろ調べたらDALI IO4 ,PX5,y600当たりで検討しているのですが、詳しい方ご教授お願いします。
2020/04/17(金) 01:35:08.82ID:xO31bRYK0
>>9
Scarlett Solo (gen. 3)ってコンデンサーマイク用の
ファンタム電源+48Vついてる?
13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/17(金) 01:44:52.99ID:AeIknSfa0
>>12
ついてます
参考までに音屋ですが
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263472/
2020/04/17(金) 03:32:41.05ID:xO31bRYK0
>>13
ちょっと調べてみました
Soloのヘッドホン出力が良く分からないけど
Solo同様 USB2.0で動く AG06と同じ(6 mW + 6 mW)ぐらいならやめた方が良いと思う

スマホやPCよりマシな程度じゃないかな

個人的に アンプとして使うなら100mWぐらい欲しい
2020/04/17(金) 07:44:38.09ID:UisrAhDo0
予算10万円でおすすめのヘッドホンある?
16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:22:43.78ID:sxSoOL0s0
>>15
色々な条件が重要だからテンプレ使って書いたほうがいい
その聞き方だとおすすめがありすぎて書くのが面倒でレスがない、もしくはレス主の主観が多分に入ってしまう
2020/04/17(金) 11:03:18.50ID:UisrAhDo0
>>16
わかりました。
急遽10万円の支給が決まりはしゃいでしまいました。
後日テンプレをアップデートします。
18950 (バッミングク MMab-QUvG)
垢版 |
2020/04/17(金) 13:05:02.00ID:1Ys+3ibbM
前スレでオススメしてもらったモデルも含めて試聴してきました(理想的な環境ではなかったけど

HD800s、ADX5000共にとても好みの音でした
DAP直挿しだったせいか、ADX5000の方はあんまり性能出しきれてなかったかもしれません
あと、一つR70xを店員さんのススメで聴いてみたのですが、これがめちゃ良かった…
値段は1/5以下だけどビックリするぐらいHD800s、ADX5000に負けず劣らずという印象でした

結局、買いに行ったつもりが悩みのタネを増やして帰ってきました
2020/04/17(金) 13:17:47.81ID:gtvJRnY7a
R70xはちゃんとしたアンプ用意できるなら悪くはないかもね
2020/04/17(金) 13:33:12.71ID:mAfqWniQ0
10万一律給付らしいから予算は全部+10万とみなす
2020/04/17(金) 13:42:16.72ID:lJHGertU0
R70x気に入ったのなら、それで良いんじゃないかな
R70xの欠点は作りが小さいこととプラグのアサインが特殊なことかな

個人的に、周波数特性は ADX5000より R70xの方が好み
22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/17(金) 13:56:35.14ID:sxSoOL0s0
>>18
コスパ良く楽しむこと"も"おすすめ
23名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-4Z71)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:51:05.61ID:ITt0RkEBM
前スレ986です
やはり試聴困難な中で買えるとしたら
試聴はした事のあるADX5000
旧型使ってたHD800S
のどちらかになると思います
HD800Sの場合,純正アンプが必要になりますコレが高い
ADX5000は口コミを見たところJRSOUNDの206というのが良く聴く澤野弘之氏に合いそうな気がしました
ただ後継機種が出ていて手が出しにくいのが実情です
言い忘れましたがメーカーサポート品質も考慮したいので評判良くないゼンハイザーはなるべく避けたいところです
アンプの話題はスレチですが向こうは荒らしが常駐してて何か相談しにくい…すいません
24名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:03:23.72ID:n5QxtO6f0
>>23
個人的には今までしっかり交換対応に応じてもらってるのでゼンハイザーのカスタマーサポートに不満はないけど(逆にオーテクのほうがレスポンス遅い)

あとHD800sの純正アンプっていうとHDVD800とかなんだろうけどこのシリーズは軒並み評価も悪いしリセールバリューも低いのでオススメ度はかなり低い

テンプレでいうとDA-06+p-750u→HD800sで運用してるユーザーが多いけどガチガチのモニターからは少し外れる
2020/04/17(金) 19:14:01.88ID:ITt0RkEBM
>>24
そうなんですね
アマゾンで代理店の悪評レビュー見たのですが大丈夫なんでしょうか
HD800S選ぶ場合のアンプはhdv820ですがこれも良くないですか?
まあD-1NあるのにDAC付きアンプというのもナンセンスでしょうね
ラックスは眠い音なので候補には入らないです
26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1701-75Kg)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:55:59.99ID:YNazCuD20
中古で買おうと思ってたものが、10万給付されたら新品で買えるようになるけど、どうしようかなあ
27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:17:04.56ID:n5QxtO6f0
>>25
Amazonのレビューがどこに対する悪評なのかわからないのでなんとも
Amazon本体かマケプレで買ったのか、マケプレで買ったとしても国内正規の代理店か並行品なのかで扱い変わるので
FBAで購入したならメーカー保証じゃなくても1ヶ月Amazon保証つくし

HDV820にしても特にdac部分のスペックとアンバランス回路が評価悪いのでHD800sをバランス駆動するだけなら何の問題もないものの他は使用用途が著しく限られるという印象

アンプは自分がどの帯域の音にフォーカス当てたいのかにもよるから視聴してみてとしかいえないけどラックスマンが苦手でもp-750uは試聴した方がいいと思う
フルートとかピッコロみたいな高域の処理にかすかにラックスマンらしさが残るくらいでUD505とか解像度主体のフラットなアンプと比べても露骨な味付けは感じない
2020/04/17(金) 20:36:03.37ID:ITt0RkEBM
>>27
悪評はヘッドホンの国内正規品のレビューね
やはりhdv820は駄目ですか
アンプの音は味付け薄目で力強さが欲しい
p-750uは試聴したいと思うけど今駄目だからまたの機会かな…現状維持で我慢するしか
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b768-Chp+)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:31:53.81ID:v90vdmu40
【予算】1万前後
【使用機器】iPod nano / iPod Touch
【よく聴くジャンル】Kpop, 乃木坂等女性ボーカル、Jpop(Superfly等)、美メロ系のEDM
【重視する音域】高〜中 
【使用場所】 室内(移動しない)
【希望の形状】オーバーイヤー
【期待すること】
コスパ
intimeの碧とかが好きな人間なので、高音の綺麗さとか求めます フラットって表現が正しいのかわかりませんがフラット〜高音重視くらいですかね
AKGのK240Sとかに興味ありますが、他の機種を知らないのでぜひお教えいただきたいです
2020/04/17(金) 22:38:17.58ID:u2uqR+pf0
>>15
T3-01
31名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:15:07.06ID:Y76c7ymm0
>>28
HDVA600使ってるがいいアンプだよ
禅のアンプはDAC部の評価が低いだけ
中古で7〜8万で手に入るんで外部DACと組み合わせ推奨
32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-RSGX)
垢版 |
2020/04/18(土) 01:36:50.75ID:zG8ynOYn0
【予算】 25~30万
【使用機器】オーディオインターフェース
【よく聴くジャンル】 色々聴きます
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープン型
【期待すること】SRH1540に物足りなく耳コピ作曲に使えるモニター用が欲しいです
2020/04/18(土) 01:58:19.36ID:3yqb7nyx0
>>29
K701/K702中古あたりが定番なんだけど、アンプないと辛い
中古で良いなら SW-HP100
フラットでコスパ良いのは Takstar PRO82

>>32
オーディオインターフェースは何使ってるのか?
SRH1540のどこに物足りなさがあるのか?
耳コピしてる曲とか、書いた方が
アドバイス貰いやすいんじゃないかな
2020/04/18(土) 07:02:03.72ID:wHmWCBmJ0
>>29
ATH-M40x
一応iPodでも鳴らせる。
35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bl7K)
垢版 |
2020/04/18(土) 07:17:29.98ID:vQ1xz8iJ0
>>32

UTOPIA よくやってるフジヤのセールで32万

empyrean これもフジヤのセールで30万。empyreanは乾燥させておかないと音質悪いっぽい
2020/04/18(土) 10:57:38.84ID:3yqb7nyx0
>>29
>>34
M40xはコスパ良いけど、低音あるから試聴した方がいいね
37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:45:02.57ID:F5XhvweL0
>>14
ありがとうございます!
お値段は結構差が出ますが
STEINBERG UR-RT2
MOTU M2
がヘッドホンでも音質良いらしいので候補中です。
本命のヘッドホンは10万貰ったらそれで買います
2020/04/18(土) 22:41:13.46ID:S/r5jidL0
>>37
MOTU M2も良さそうね

UR-RT2の対応PCMは192kHzまでで、
オーバーサンプリングしないので、
オーバーサンプリングに慣れていると若干眠いかもしれない
アンプとしては100mW + 100mWだけど、癖もなくしっかり鳴らせてる

UR-RT2スペック
> PHONES最大出力レベル:100 mW+100 mW, 40 Ω
> USB仕様:USB 2.0, 24-bit, 44.1 kHz/48 kHz/88.2 kHz/96 kHz/176.4 kHz/192 kHz

MOTU M2はスペック見ただけだけど、
USBから比較的大きな電力を供給するので
PC側の電力量や USBケーブルのノイズ耐性は気を付けた方がいいかもしれない
39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:31.99ID:F5XhvweL0
>>38
ありがとうございます!
UR-RT2で検討してみます! マイク1万ちょいの買って後はお国からの10万でヘッドホンですね!
また書き込みにきまっす!
2020/04/18(土) 23:20:39.38ID:sLHL1R8l0
beyerdynamicのT5p2ndなんですけど、女性ボーカルを楽しむのに、もう少し中高音の伸びがあれば・・・と思っています。
リケーブルを考えているのですが、思い切ってAK T5p2ndに買い換えるってのは愚策でしょうか?
2020/04/19(日) 08:00:11.21ID:+GMWpL/o0
>>40

中高音は増し増しになった底怨にコロされる
42名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3768-2ElP)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:36:56.17ID:e3QyXJbS0
【予算】 5万前後
【使用機器】iPhoneかPC+aune BU1
【よく聴くジャンル】ハロプロ(女性ボーカル)
【重視する音域】どちらかというと高音
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
ボーカルの声が近い
いろんな音が聞こえる

ヘッドホンを初めて買おうと思っています
使用用途はCDやBD鑑賞です
2020/04/19(日) 09:33:33.93ID:5iwBmD760
>>42
インピーダンス高いけど、BU1ならいけそうな DT1990PRO
ヘッドホンバンドがボロボロになりやすいけど音は良い SRH1840

補欠で、密閉型だけど条件にはピッタリ T3-01
2020/04/19(日) 10:34:44.22ID:H+gGvt3o0
【予算】 10万
【使用機器】UD-505、iPhooe+Q5s
【よく聴くジャンル】ヘヴィメタル
【重視する音域】低音寄りですが、極端すぎるのはあまり好きじゃないです
【使用場所】 屋内メイン、可能であれば屋外で使えるもの
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
開放型はいくつも持っているのですが、密閉型も少し興味が出てきました
初めての密閉型なのでハイエンドまで手は出ませんがオススメ教えてください
2020/04/19(日) 11:27:18.05ID:L1AjQRQG0
【予算】45000円まで
【使用機器】avr-x1600h、fioq1mk2
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、edm
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】リケーブルできる
【期待すること】メリハリと明瞭感が強いこと
2020/04/19(日) 12:08:58.68ID:pwBbC5vu0
>>44
cascade
ただ装着感の確認はした方がいい
2020/04/19(日) 18:48:12.83ID:5iwBmD760
>>44
低音の程度が分からないけど
TH610

>>45
R70x
フラットでメリハリや明瞭感がある
リケーブルできるけど、ステレオ信号を左右に分配しているちょっと変わったアサイン
ヘッドホンバンドが短いので、頭大きいと合わないかも
2020/04/19(日) 22:10:35.22ID:fwoIITgq0
前スレ>>683です
DT770Pro 32Ω買ってみました
側圧はなぜかM50xと同じか少し強いくらいでしたがイヤーパッドが耳がすっぽり入るタイプのせいか耳は痛くならなくてよかったです
ただ音が最大近くにしないと小さいのはこんなもんなのでしょうか?
音楽はPowerampで聴いているのでなんとでもなるんですが、YouTubeなどで元々音量が小さい動画を観る時は音量が足りなくなります
ちなみにスマホはLG30+(LGV35)です
2020/04/19(日) 23:09:12.53ID:5iwBmD760
>>48
250Ωのようなレベルね
ヘッドホンバンド右の内側にインピーダンス値書いてあると思う
本当に32Ωか確認できる?
2020/04/19(日) 23:28:41.19ID:fwoIITgq0
>>49
ありがとうございます
間違いなく32Ωですね
うーん、スマホ側の問題ですかね…
2020/04/19(日) 23:37:01.18ID:H+gGvt3o0
>>46
ありがとうございます
調べてみた感じ、自分の頭の大きさだと厳しそうですが試してみます

>>47
今度ヨドバシで視聴してみます!
2020/04/19(日) 23:40:06.71ID:5iwBmD760
>>50
32Ωだったらスペック上は M50xとあまり変わらないから、
ヘッドホン側の問題だと思うんだよね
2020/04/20(月) 00:15:03.11ID:nDjrOIBz0
>>52
M50xも結構音量大きめにしないとダメだったので自分のスマホだとこんなもんなのかもしれないですね
M50xが音量60くらい、DT770Pro 32Ωが70くらいでした(MAXは75)
一応スマホはちゃんとローインピーダンスモードになって、ハイインピーダンスのイヤホン(ヘッドホン)接続するとハイインピーダンスモードになってスマホも問題ないっぽいので
音量足りない時はブーストアプリ使って我慢する事にします(´・ω・`)
2020/04/20(月) 00:37:33.38ID:dfJDLS/s0
あれ?
DC01 + 3.5mm→2.5mm変換ケーブルもってたんじゃ
試してみた?
2020/04/20(月) 00:49:05.40ID:nDjrOIBz0
>>54
持ってるんですが、M50x買った当初他スレで質問したらヘッドホン側も4極じゃないとバランス接続にならないどころか最悪壊れるって言われたんですが、DT770Proは大丈夫なんですかね?
届く前は勝手にDT770Proなら大丈夫かもと思ってたんですが、いろいろググってたらDT770もどうやら変換ケーブルかましたところで元が4線?じゃないっぽかったのでまだ試してないんです
2020/04/20(月) 00:56:44.06ID:dfJDLS/s0
>>55
自分の スマホ + DC01 + 変換アダプタ + DT880 250Ωだと普通に鳴ってるけど
壊れるとしたら DC01の方じゃないかな

PC + DC01 + 変換アダプタ + RCA分岐アダプタ + nutube評価基板 だと
曲の変わり目にノイズ出てたw
これは信号流れていないときに、nutube評価基板側から電流が流れたせいだと思う…
2020/04/20(月) 01:08:07.56ID:dfJDLS/s0
スマホ + DC01 + 変換アダプタ + M50x で試してみたよ
低音締まってて、なかなかイイね
あらためて、M50xのコスパの良さを再認識したw
2020/04/20(月) 16:53:15.06ID:k3kERHk+d
>>49
>>50

LGのスマホはゲインコントロールがオートで制御されてマニュアルコントロール出来ない
判定閾値が50Ω付近にあるからこれより下のインピーダンスのヘッドフォンだとローゲインモードに勝手になる

だから逆に感度が同程度でも50Ωを超えるヘッドフォンの方が大きな音量になったりする

150Ω 104dbのHD660Sでも音量はちゃんととれるよ
2020/04/20(月) 19:47:49.45ID:SMkxcM1Sx
インピーダンスが丁度閾値近辺なやつだと、接続の度にどっち判定になるかランダムで困るって人はいたな

自分はER-4PについてたS化ケーブル(=抵抗)挟んでる、この類のを使えば確実にハイインピーダンスモードに
抵抗値 & スマホ側の設定切り替わりによって音が変化するのは確かだけど、これを「よくなった」と感じる人も「悪くなった」と取る人もいそう
うちではいい感じではあるけども、試すなら期待しすぎない程度で
2020/04/20(月) 20:16:43.10ID:3DjZedY50
アッテネータかな
iFi-Audioや ZY-Cableが出してるね
2020/04/20(月) 22:18:17.09ID:Qtj7f9xn0
>>44
HD25
安いけどヘビメタ鳴らすなら10万クラスのヘッドホンにも勝る。
オーバーイヤーならSRH1540、DT1770PRO、MDR-Z7M2あたり。
2020/04/20(月) 22:28:28.84ID:1YnKVH2XM
高級アンプ必須っていう昭和の価値観いつまでも引っ張ってるんよなオーディオ界隈
2020/04/20(月) 22:40:08.19ID:OfJH3btv0
>>62
それは業界の問題じゃなくて物理的な制約のせい
2020/04/20(月) 22:55:31.66ID:9aZBdS7J0
>>62
必須かどうかは使う人自身が考えることでは?
どのレベルを求めるかは人それぞれ
本人が満足ならそれでいいと思うけどねぇ…
2020/04/20(月) 23:09:46.73ID:jo2A+9M/x
【予算】15-20万、手を伸ばせて30万
【使用機器】
PC-(USB)->U-05->pro iCAN
iPad->ITM03-(光デジタル)->U-05->pro iCAN
【よく聴くジャンル】 ゲームミュージック全般(サントラ等)、Akeboshi、Perfume、サカナクション等
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型、あまり側圧は強くないほうがいい
【期待すること】
99 Classics、T3-01を所持しています
ある程度のアンプも導入できたのでハイエンドのヘッドホンも導入しようと思いました

低音ヘッドホンとしてTH900mk2が良さそうだと思いヨドバシで一度試聴してみたのですが、
思ったより声が遠く聞こえてしまい、その場にあったTH610のほうが試聴した結果がよかったです
しょぼいDAPのアンバランスで試聴したので、据え置きアンプ、バランスであればTH900mk2もちゃんと鳴らせるのでしょうか?

TH900mk2で良ければ背中を押して欲しいというのと、この予算ならこれもあるよというのがあれば教えていただきたいです
2020/04/20(月) 23:11:01.86ID:jo2A+9M/x
ワッチョイ被ってるけど59じゃないです
2020/04/21(火) 00:09:49.20ID:DnpyllO70
>>61
ありがとうございます。
DT1770 Proすごい良さそうですね、、、
視聴して気に入ったやつを買おうと思います
68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:15:02.08ID:tyw6XiVE0
>>65
密閉型だとstelliaくらいしか思い浮かばないけど
th900mk2でもtubeかtube+モード使えばボーカルある程度近づくっちゃ近づく
stelliaをXbassで低音調節するのとどっちがいいかはpro icanで視聴してみて決めた方が安心かな

機能性が高いアンプだからヘッドホンに合わせてモード切り替えればなんだかんだマッチするとは思うけど一応
2020/04/21(火) 00:21:14.41ID:l9rU+8y60
>>65
TH900mk2は 25Ω、100dB/mWだから
DAP変えても印象は大きく違わないと思うよ
TH900mk2は、ドンシャリの印象なのでボーカルは遠かったと思った

密閉型で木のヘッドホンで側圧強くなくてボーカル近いのが良いのなら
ATH-AWKT, ATH-AWAS, D9200あたりかな

中古でも良いなら、D8000や Utopiaも視聴しといた方が良いと思う
2020/04/21(火) 00:22:15.47ID:l9rU+8y60
ごめん、低音だと↓この辺は当てはまらんね
ATH-AWKT, ATH-AWAS, D9200
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-1vr8)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:24:38.89ID:IXFJmPA70
>>65
TH900はバランス化で中音出るよ
開放型だけどTH909も聞いてみて
密閉型だとD9200もおすすめ
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-6j/f)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:30:20.76ID:tyw6XiVE0
>>69
いやpro icanほど味付けの濃いアンプ中々ないレベルだしどう考えてもdapがcayin n8とかでもない限り全然違う聴こえ方になると思うんだけど…
2020/04/21(火) 00:52:14.94ID:WqdixidH0
>>72
pro icanか、変わるわね
それだと、試聴に pro ican用意しといた方が良いって話になるね
74名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bl7K)
垢版 |
2020/04/21(火) 07:39:52.71ID:3M/M3mdId
>>65
密閉型は必須?
75名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-yZBP)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:39:10.91ID:9qIQFR1sa
>>70
D9200は別に低音出てないわけじゃないかな
変に強調されてないだけで普通には出てる
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97a7-ItX0)
垢版 |
2020/04/21(火) 11:51:24.81ID:xG4wJO1q0
【予算】20000前後
【使用機器】PC→UA-55→アルバナLive
【よく聴くジャンル】EDM・Nightcore(EDM・ロック)
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【期待すること】
アルバナLiveがお釈迦に。
1度買い直しして計8年アルバナLiveを聞き続けるくらい好きなのですが、
低音、音場、イヤーパッドの圧力(物理的な装着感?密着感も含め、音量と言うかボリュームと言うか)
が少し物足りないなぁとも思っており
5年以上前ですが友人のD2000だかD5000をつけた時に「これいいなぁ」と思いDENONに興味があります。
加えてローランドのRH-300も気になっていて悩んでます。
候補はRH-300.AH-D1200.AH-D600の3点なのですが
何かアドバイスをいただければと思います。
2020/04/21(火) 12:12:15.63ID:WqdixidH0
前スレの 474さんをまねて、
音場が広かったか確認するため K550 MkIII中古を1万円で買ってみました
期待からは外れて、コンサートホールのステージに上がっているような音場でした
ついでに ボーカルはおでこに定位します

AKGらしい低音弱めで高音が整っているので、女性ボーカル聞くのには良いですね

2〜3万で密閉型だと Listen Proが音場広いかなと思いました
流石に開放型の K7XXには届きませんが
2020/04/21(火) 14:48:36.44ID:/HM079TVx
みなさんレスありがとうございます
昨今の事情でなかなか試聴はできない状況ですが、レビュー等を見ながらじっくり考えていこうと思います
pro icanの環境で試聴できるのが理想ですが・・・

>>68
確かにpro icanを使っているなら、pro icanの機能も活かすべきですよね
個人的にはニュートラルな状態でヘッドホンそのものを楽しめて、そこから味付けを変えて更に楽しめたらという感じで導入したつもりでした
stelliaについても情報収集をしてみます

>>69
ドンシャリだとボーカルは遠くなってしまうものなのですね
やはり低音フォンとなるとD8000も挙がるのをよく見ます
スペック見るとめちゃめちゃ重そうだけどつけてると慣れるものですか?
D9200はヨドバシで試聴済みだったのですが、DENONフォンは装着感が合わず微妙でした・・・

>>71
バランス化の恩恵はあるんですね
TH900mkvpだとイヤーパッドいらないし、ケーブル単体だと無駄に高いと思ってしまいます
年末のeイヤセールの17万くらいが最安値だったと思うのでその時に買っておければと後悔はしています
TH909も調べてはいたのですが、低音は密閉のTH900のほうが強いというのを見ました

>>74
昔ある程度音ゲー(弐寺)を嗜んでいたのでゲーセンでやるようなドゥンドゥン来る低音も好きで低音フォンを求めています
スピーカーほどではないにしろ、低音が欲しいと思っていたので密閉型かなと思いました
79名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-hiM3)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:26:51.91ID:LEsYYwH3d
>>78
th909と900の低音の量、正確に比べたわけやないが大差ないと思う
909のほうが高域のきつさは和らぐから低音のために音量上げるならアリやで
900のほうが音色が暖かい
高域がキツいのも高域の艶に寄与してる部分がある
低音にこだわるなら密閉型やいうけど視聴してみれば分かるかもしれんが密閉型より開放のほうが低音多いパターン多いように思う
t3-01のタゴ氏がインタビュー(eイヤかフジヤのブログ、検索すればある)で言ってたが質を大事にしつつ量を出すのが密閉型のかなり難しいところというてた
物理的に量を出すなら密閉型のほうが有利なんやろうがハイエンドで質はおざなりにはできない
やから量を妥協してる密閉型が多いんやないやろか
振動板を開放のほうが大きく動かしやすいから鼓膜への圧のインパクトは開放が有利やろうし
ワイのおすすめはd8000を検討するならd8000proも考える価値ありやな
proのほうがミッドベースは多いんじゃないかと思うんや
ミッドベースはわかりやすいから視聴してもらいたいんやがな
30万以内ならmeze empyrean、audeze lcd-3(audezeは乾燥させないと音悪い場合多そう、empyreanも怪しい)、zmf auteur(ハイエンドでダイナミック型の低音ならzmfのヘッドホンはFOSTEX以上かも。平面駆動よりミッドベースが多いから分かりやすい低音や)
2020/04/21(火) 19:23:09.19ID:hiMq0GCi0
>>65
中古でもOKなら ultrasone edition9
perfumeだとエレクトロ・ワールド聴くならこれしか無いと思える相性
もう古いのしかないからtribute7の方が良いかも
ちょっとお上品になるけど
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:09:54.35ID:i/gysIZ80
ゾネはサカナクションが2013紅白でsignature DJ使ってたな
82名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-hiM3)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:53:17.17ID:DocqtFDqd
>>81
カスタムIem的な意味で使ってたの?
83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-thIy)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:34:53.03ID:i/gysIZ80
そんな感じかね?
記憶薄いからぐぐれば出てくると思う
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:04:42.00ID:AmjIGpVy0
>>78
ゲーセンの音ゲーみたいな低音を求めてるならd8000とかは全く合わないと思う

ヘッドホンでいう「低音の質がいい」って解像度が高いってことだから、やっすい低品質な低音の量感だけボワついた機材でドゥンドゥン聴こえてもd8000使ったらドッドッみたいな音になることは多々ある

低音はめちゃくちゃ出るんだけど無駄な付帯音は付かないし立ち下がりが速くて一瞬で音圧引いていくからゲーセンの音ゲーで鳴る低音とは違うかも
2020/04/22(水) 05:42:45.52ID:EMbQiK5z0
D8000の重さは背筋を伸ばして良い姿勢で座ってる分には全く気にならないけど
背もたれにどっぷりもたれるような姿勢だと重さでずれそうになる
86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e75-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:14:02.94ID:iCinLqTV0
【予算】5万円以下
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】ロック、米津玄師、king gnu、eve、ヨルシカ
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 主に室内
【希望の形状 ワイヤレスヘッドホン

試聴するのが一番早いのですが、近場に試聴できるところがないので。初めてヘッドホンを購入します。ゲームやアニメ視聴にも使いたいので、音の立体感?も重視したいです。
自分で調べてみたところMOMENTUM Wireless M3AEBTXLを検討しているのですが、他にもおすすめのものがあれば詳しい方ご教授お願いします。
2020/04/22(水) 15:18:39.51ID:rs95P2dpa
>>86
立体感はオープンエア型の独壇場
88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e75-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:24:42.66ID:iCinLqTV0
>>87
希望の形状のところに書き忘れましたが、今のところ密閉型のワイヤレスヘッドホンで考えています。
2020/04/23(木) 22:55:39.75ID:wErQK3U20
【予算】10万円ぐらいまで
【使用機器】iMac Audirvana(AppleLossless)またはAmazonMusicHD(排他モード)→UD-505→HPT-700
【よく聴くジャンル】柴田淳、Aimer、竹内まりや、ユーミン、宇多田ヒカル、倉木麻衣、ほか女性ボーカル系J-POP
【重視する音域】中高音(女性ボーカル)
【使用場所】 室内のみ
【期待すること】

現在のHPT-700は気に入っているので、SONYのキンバーケーブルにリケーブルしてみたが、思ったより中高音が伸びなかった。
銀素材タイプのリケーブルは、短すぎるので、2mあるキンバーケーブルを中古で購入しました。
解像感のある同系統のタイプが好み。
中高音が綺麗な高解像度タイプで女性ボーカルを艶やかに聴きたい。
 
 以前ヨドバシカメラ店頭で聴いたことのあるのは、beyerdynamicのT1 2ndで、良い感じだったと思います。
SONYのMDR-Z7M2にしたらキンバーケーブルも活かせるかなとも考えています。
よろしくお願いいたします。
 
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 38ba-Vrdv)
垢版 |
2020/04/24(金) 04:43:07.69ID:mNkDYkDm0
>>89
T1 2ndが良いと思ったのならT5p 2ndも聴いてみるといいですよ
Z7M2はあまりオススメしません
2020/04/24(金) 06:33:34.48ID:LlHAGC1a0
>>90
レスありがとうございます。
T1とT5(いずれも2nd)の違いって、セミオープンと密閉型、インピーダンスの大小、室内向けとポータブルにも使える向けって感じですよね。
室内オンリーで予算さえあれば、やっぱりT1 2ndがお勧めなのでしょうか?
2020/04/24(金) 07:21:33.41ID:mNkDYkDm0
>>91
T1 2ndとT5p 2ndについてはインピーダンスの大小とか室内向けとかポータブル向けといった区別の仕方はあまり意味がないです
どちらも室内での真面目なリスニングに通用する機種なので単純に音の違いで判断した方がいいですよ

この2機種は兄弟機で全体的な音の傾向も似ていますが中高域の鳴り方に結構違いがあると思います
T1 2ndの方が割と素直で落ち着いた鳴り方で、T5p 2ndの方がよりキラキラ感がありますね
どちらを選ぶかは好みですが、中高域のキラキラした美音の魅力に惹かれてあえてT5p 2ndを選ぶ人も多いですよ
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:02:54.78ID:+tk67Ckr0
>>89
t1のほうが中低音付近の量感あって声が近目に聴こえる
高音も盛ってあるのでそっちも結構響く

t5pのほうは低音のボワつきがないので全体的にスッキリしてより高音の響きが強調されてるような感じ

両方ともあまり解像度の高いモデルではないから中高域の解像度で選ぶなら中古になるけどHD800sとかのほうがオススメ
新品だとether cxと穴あきレザーパッド買うのもあり
2020/04/24(金) 09:01:46.47ID:5TvcHH5rM
>>92,93
詳しい解説感謝です。
今は店頭での試聴が難しいので、なかなか決められないですね。
ネット探してたら、AK T5 2ndってのも見つけました。
付属のケーブルは私には短すぎですけど、オリジナルより安いですね。
2020/04/24(金) 11:52:34.88ID:miwLeGtY0
>>93
横から失礼します
ether cxに合う穴あきレザーパッドの情報もらえたら、有難いです
ちょっと蒸れるので
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:06:47.51ID:+tk67Ckr0
>>95
解像感欲しいときは純正からdekoniオーディオの
Elite Fenestrated Sheepskin Earpad for TH900っていうパッドに付け替えて使ってる
ガラッと明るい音になるから今の音質が気に入ってるなら残念に思うかもしれない
97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee59-578V)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:55:48.65ID:Kl3j9QmN0
>>94
AK T5P 2ndはオリジナルの低音を量感増しの響き多めに魔改造されているので別物と思った方がいい
自分はT1 2ndも合わせて3機種視聴してAKにしたけど、一番クセが強くて独特な鳴り方をする
AKの音が気にいるなら有り
2020/04/24(金) 17:00:59.69ID:83NGlabQ0
【予算】〜50000上乗せ出来ても+10000
【使用機器】PC→HP-A8
【よく聴くジャンル】モータースポーツ視聴、PCゲーム(FPS以外)アニソン 左から高頻度
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉開放問わず
【期待すること】
過去購入しているのは実売3万以下までのHD598・K701・MDR-1A・K550mkU・ATH-MSR7b
どれも特に不満等ないのですが10万入ることですし1ランクアップしてHP購入してみようと思い何にしようか検討しています。
特に検討している機種は今の所ないのでこの用途にはこれ、もしくはトータルでこれ、となるような機種があれば教えて下さいお願いいたします。
2020/04/24(金) 17:14:22.39ID:cbYK3qqXM
>>97
魔改造・・・なんですか。
別ブランドのOEMとかではなかったんですね。
ヘビメタとかEDMとかは聴かないので、低音増し増しは好みではないです。
ありがとうございます。
2020/04/24(金) 17:19:54.17ID:5BCSjawt0
>>97
オレも安さに吊られてAK買ったけど、最初は失敗したと思った。
ちゃんとした据え置きDACアンプを通したらかなり音場も広がったし中高音も綺麗に聞こえるようになったから素性は悪くない。
2020/04/24(金) 17:27:41.18ID:cbYK3qqXM
>>100
そーなんですね。
アンプはUD-505なんですけど、どーかなあ。
ケーブルは付属のをお使いなんですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee59-578V)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:23:18.07ID:Kl3j9QmN0
>>101
正にUD-505にバランス接続で使ってるよ
オリジナルに比べて低音というか音圧が高くて勢いがある
中高音も潰れてるわけじゃなくむしろオリジナルより抜けがいい
悪くいえば聴き疲れするってなるからamironなんかとは逆のタイプ
103名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:58:44.71ID:5uwkW/Atd
>>98
HD660S
104名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp88-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:17:29.33ID:Sn/VfU1ip
>>98
ちょっと飛び出るけどTH610は?Fostexだし
2020/04/24(金) 19:26:15.81ID:LlHAGC1a0
>>102
おお、同じUD-505なんですね。
設置場所の関係から、付属のケーブルでは短すぎるので、別のケーブル使うことになるけど参考になります。
ありがとうございます。
2020/04/24(金) 20:05:22.94ID:5BCSjawt0
>>101
ud505じゃねーか!!!
なら何の問題もない!それに繋いだときに力を発揮したんだよ!!!
2020/04/24(金) 20:09:55.59ID:LlHAGC1a0
>>106
参考になるお話ありがとうございます。
付属のケーブルでは短すぎるので、別のケーブル買うか、延長ケーブル買うことも考慮して考えてみます。
2020/04/24(金) 20:36:45.36ID:5AxFN6cy0
>>105
同じくUD-505にサイバーシャフトのクロック入れてる
所有ヘッドホンはT5p2nd T12nd AKT5p2nd K812 D9200
https://i.imgur.com/Iau2zjA.jpg
この中で一番聞いてて楽しいのはAK T5p2nd
低音強い言われているけど耳元でドカドカ鳴るんじゃなくて
ボーカルの後ろの遠いところで囲むように鳴るライブハウスみたいな感じ
この残響間のある低音と伸びがいい高音がクセになる楽しさがある
音場は米屋の中じゃ比較的広くこもる感じは無いけど、高いレベルで見ればややブーミーといえるかも
モニター調に淡々と鳴るT1やT5p2ndの後に、この曲をAKで聞いたらどうなるんだろうとワクワクしながら聞く感じだけど
相性的にダメな曲もあり万能とは言い難い
またスマホ直みたいな酷い環境で聞くとドンシャリっぽくなるため、
ある程度の上流でないと力発揮しないのはその通りだと思う
あと動画(映画)やゲームとの相性は持ってる中じゃ一番いい
セリフが聞き取りやすいのと低音がサラウンドのように広い
2020/04/24(金) 21:50:37.00ID:XX20eoZ70
UD-505使用率高いね
自分もDA-310USBからUD-505に変えたばかりなんだけど
HD660Sが同じヘッドホンとは思えないわw
TEACさん素晴らしいアンプを有難う!
2020/04/24(金) 21:52:40.09ID:hyzLsKIR0
へ〜、UD-505って外部クロック繋げられるんだね
ちょっと羨ましいw


# ちゃんとした DAC買うときに検討しよう( ..)φ
2020/04/24(金) 22:35:29.17ID:stTepYS20
初めての質問失礼します
【予算】そんなに高いのは要らないので2万以内で
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】今回は音楽というよりもアニメ鑑賞やゲームを重視しています
【重視する音域】音楽メインでは無いのでよく分かりませんが中、低音域が重要でしょうか
【使用場所】部屋
【希望の形状】ムフフなゲームもやるので密閉型
【期待すること】現在使っているヘッドホン(Panasonic RP-HX750)が眼鏡をしているとすぐに痛くなるので耳に優しいタイプ希望です

以上です
まとめると、密閉型でも眼鏡をしている人に優しいヘッドホンを探しています
よろしくお願いします
2020/04/24(金) 23:44:05.43ID:LlHAGC1a0
>>108
サイバーシャフトのクロック良いですね。
今は入手困難のようで、手に入りません・・・。

UD-505自体がフラットな音質なので、特徴のあるヘッドホンもいいかも知れませんね。
もともと低音重視の曲を聴かないので、AKT5p2ndのクセを気にしなくてもいいような気もします。
試聴出来ないのが難ですけど、第一候補にしてみます。
写真もありがとうございました。
2020/04/25(土) 00:48:25.48ID:Vra0aH9J0
>>96
情報ありがとうございます
取り寄せですけど、早速淀で注文しました

音質については高解像度が好きで
stellia と DT880は同系に変えてますので
多分大丈夫だと思います
2020/04/25(土) 08:12:33.28ID:/94o6ofb0
>>111
HD598CS
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:31:38.09ID:ZG2p39EU0
【予算】5万円以内(安い程嬉しいです)
【使用機器】Hiby R5、FiiO K3、WM-105
【よく聴くジャンル】MISIA、サラ・オレインなど女性シンガー多めですが基本雑食で何でも聴いてます。
【重視する音域】音の明瞭感
【使用場所】 室内
【希望の形状】リケーブル対応のもの
【期待すること】現在パイオニアのSE-MHR5を使っててヘッドバンドが窮屈で痛いです。余裕のあるサイズのものを希望してます。
2020/04/25(土) 17:33:38.40ID:EQyCusXud
初めての質問失礼します
【予算】50000以内 出せて60000
【使用機器】u-05 ps4pro
【よく聴くジャンル】音楽,ゲーム
【重視する音域】ガツンとくるが、後味 スッキリ
【使用場所】部屋
【希望の形状】開放型
【期待すること】hd660は持っています。お気に入りですが、他のヘッドホンを探しています。出来ればバランス接続を考えています。希望にそうヘッドホンがあればご教授ください。よろしくお願いします。
117115 (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:45:55.13ID:ZG2p39EU0
追記で申し訳ありません。
低音に物足りなさを感じてるのでやや厚めだとより良いです
2020/04/25(土) 20:17:52.68ID:Vra0aH9J0
>>115
ギリギリ予算から出る DT1990PRO
明瞭感が解像感のことなら片側リケーブルの T60RP
2020/04/25(土) 20:22:30.72ID:Vra0aH9J0
>>117
バランス接続ではないけど、低音厚め DT1770PRO
2020/04/25(土) 20:48:37.57ID:bd7pVqak0
質問失礼します
【予算】10万程度
【使用機器】SONY IER-M9 + ZX300、CAS-1(ヘッドホンアンプとして)+PHILIPS FidelioX2
【よく聴くジャンル】バイノーラル(目的)、テクノ(シュランツが好み)
【重視する音域】女性の声の近さ
【使用場所】室内
【希望の形状】こだわり無し
【期待すること】音楽の視聴に現在主にIER-M9を使っており、音の好みはそちらです。
しかしASMRを視聴する際にFidelioX2の方が立体感を感じられ、ヘッドホン環境での解像度を上げたいと考えています。
ボーカル重視ならK812オススメと言う声を聞いて気になっていますが、バイノーラルにおいてはどうなのか知りたいです。
アンプも変えた方がいいか等を含めて、よろしくお願いします。
121115 (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:41:57.87ID:ZG2p39EU0
>>118
>>119
ありがとうございます。
チェックしてみます
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 328c-Q+zq)
垢版 |
2020/04/25(土) 23:18:39.40ID:+gnQLth50
>>121
K712もバランスいいからおすすめ
2020/04/26(日) 01:12:25.28ID:njgPOBk80
>>115
HD600
側圧強めだけど長さは余裕あると思う。
音は女性ボーカルばっちりよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 621f-+9zl)
垢版 |
2020/04/26(日) 04:12:25.25ID:HUWdLUYq0
Bluetoothと有線専用のヘッドホンとでは同じ価格帯で明らかに音質に差があるものなんですか?
既にゼンハイザーのmomentum3を買ってしまったんですが純粋に木になりました
2020/04/26(日) 04:27:40.00ID:UJd4F3c10
>>124
同じ価格帯と言うのなら、明らかな差はあるよ
理由は Bluetoothのために音質とは関係ない余分な部品があるからと
無線で省電力にするため ドライバーを小さくしたり
制動性が犠牲になったりする


# この〜木何の木♪
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:56:15.72ID:OM0/VsNr0
>>120
ちょうどASMR用の据え置き環境作ってるところだけど10万以下なら中古ether flowが声近くて付帯音のバランス的にも一番マッチしてた
ただバランスケーブルしか持ってないからcas-1でどうなるかは全く不明
アンプはとりあえずud503かu05あたり、予算出せるならud505がオススメ
127115 (ワッチョイW 9b5f-hm6Z)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:24:48.06ID:UTowIofH0
>>123
良さそうですがアンプが足りるか心配です
128名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-GZXn)
垢版 |
2020/04/26(日) 11:35:42.31ID:hnyr1P2ma
バイノーラルってつまるところエロ音声でしょ?
音質よりシコりやすさや汚れの拭き取りやすさを重視した方がいい
129名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:03:51.55ID:KuwT+GQUd
ASMRってのもエロ音声?
それとも川が流れる音とか?
130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:20:27.81ID:OM0/VsNr0
>>128
エロ音声(DLsiteとdmmで売ってるR18の同人音声)はワイヤレスイヤホンの方がいいけど使い方次第かな
自分は1日10時間くらいpcでカードゲームするためのbgmでASMR使うから聴き疲れのしにくさと装着感とメンテナンス性重視してるけど>>120が聴きたいASMRのジャンルとかサークルと声優によっても結構変わる

沼ると声優別にヘッドホン揃えないといけなくなるから程々が一番だけど
2020/04/26(日) 12:44:02.85ID:Eux+TZDU0
有り体に言ってエロ音声ですね……
ウィスパーボイスを近くにハッキリと感じられるものを探しています。
目を閉じて試聴する分違和感が気になってしまうので

>>126
ETHER Flowの中古はモノが無さそうなので難しそうですね
先にその辺りのアンプを見て環境を整えようと思います。ありがとうございます
132名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:00:27.94ID:Gh6Wg+EJd
>>130
一日十時間エロ音声?
133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:11:02.05ID:OM0/VsNr0
>>132
1日10時間っていうのはゲーム時間だからゲームしてない時間も合わせると14時間はヘッドホンしてて、そのうち8割はASMRやね
動画編集でAdobe Auditonとpremiere使ってモニターしてる時もBGMはASMRだし
2020/04/26(日) 14:22:27.66ID:weMdo9vL0
>>131
finalのE500(バイノーラル特化イヤホン)とか試してみた?
音楽鑑賞用はそもそもそういう用途で作られてないからな
2020/04/26(日) 14:43:25.15ID:Eux+TZDU0
>>134
E500は購入しています。
環境音などの距離感の表現はとても良かったのですが、人の声がボワッとした感じでメイン使用にはなっていません。
こういったコンセプトでより高価格帯があれば最適なのですが
2020/04/26(日) 14:46:50.71ID:vLTAZiGd0
手持ちのヘッドホンで向いてるのあればお勧めしたいがASMRの音源が手持ちにない
どこかにお試し用の音源あるかな?
2020/04/26(日) 14:51:22.97ID:MkmvcQx30
【予算】20万くらい
【使用機器】RME ADI-2pro 、RNHP
【よく聴くジャンル】レコード、クラシック、打ち込み系じゃない録音
【重視する音域】かまぼこ型で凹凸が少ない音(モニター系は持ってます)
【使用場所】 家の中
【希望の形状】オープンエア

再現性高い音で疲れる音じゃない機器探してます。
あと装着しても長時間視聴で聞き疲れしない、良さそうなのないですかね。
こちらでおすすめされたの遠出して視聴しにいきます。
2020/04/26(日) 14:52:48.80ID:gz4zlqZh0
ASMRでおススメなら AD2000X
ボーカルが脳内定位する
リケーブルできないのが痛いけど

音源はようつべから探すか、ハメ撮りAV
2020/04/26(日) 14:59:24.25ID:gz4zlqZh0
>>137
ちょっとモニターよりだけど、長時間使うのなら軽い ADX5000
フラットでボーカルが少し下がるけどクラッシックに向く Arya
凹凸が少なくてリスニングスピーカーっぽいのなら Clear
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:01:07.57ID:OM0/VsNr0
>>134
e500はウィスパーボイスが露骨にボワつくのと周波数特性上中高域が少し凹んでるのに高域が一部だけ持ち上がってるせいで声が高めの女性声優には合わない

>>136
つべで「ASMR」検索すると外人も混ざるから日本語の視聴なら「耳かきボイス」でも可

>>137
Arya、HE1000
2020/04/26(日) 15:04:54.71ID:MkmvcQx30
早速サンクス
adx5000とaryaはチェックしてたが他のはしらなんだ
聞くリストに入れておくわ
2020/04/26(日) 15:36:14.17ID:vLTAZiGd0
>>140
調べたらDL siteというサイトの無料音源で、
猫カフェ店員と過ごす〜
というのがありました。
なんとかしてダウンロード出来ました。

ざっと聞いてみましたが、何というか新しい世界過ぎて分かりませんわ〜
SR-009よりもSR-303の方がやけにリアルで未体験の世界、冷や汗出て来てなんか怖い
他人に耳ホジしてもらう恐怖をヒシヒシと感じ個人的には無理震えてきた
RS-1iはバランス良く聞き易い、音源の粗さ誤魔化して立体感もありこれは聞きやすいかな

クラシックや人の声とかならSTAXとてもお勧めなんだけど
まさかこんな耳ホジ音源に恐怖を感じるとは思わなかった
2020/04/26(日) 16:02:48.35ID:dhoIbKYKx
音声だと、エロゲネタ板のエロゲお薦めヘッドホンスレも参考になるかもしれん
音楽用での良さと、その手の特化用途での良さは必ずしも一致するとは限らないからなぁ
144名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:15:47.22ID:QibgWxBKd
>>143
音楽でボーカルが優れるヘッドホンだからといってASMRやエロゲの音声にも優れるわけじゃないヘッドホンが多いってこと?
2020/04/26(日) 16:26:39.26ID:TPHrF5Fb0
【予算】13万以内
【使用機器】HP-A8MK2
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】全部
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
給付金でArya買おうかと思ってるんですがK812からの買い足しでグレードアップを感じられますか?
聴く音楽は8割ハイレゾクラシック、残りはポップスやジャズ等を聴きます
第一に、弦楽器やピアノを美しく実体感を持って鳴らして欲しいというのが希望です
ハイレゾクラシックを存分に味わいたいと思っています
レコーディングやミックス、マスタリングもするのでその辺りのサウンドチェックにも使えるとベストですがモニター環境は別に持っているので必須ではないです
2020/04/26(日) 16:37:33.22ID:gz4zlqZh0
>>145
Aryaと K812との比較だと
先ず平面駆動型とダイナミック型の違いが大きいので、
グレードアップと言うより別物に聞こえると思うよ

クラシックメインでフラットな音を好むのなら
音場が広くて低音も高音も伸びる Aryaは良いと思う

ようつべに上がっている sound demoが傾向を掴むのには良いかも
HiFiMan Arya [SOUND DEMO] _(Z Reviews)_
147名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-BwM3)
垢版 |
2020/04/26(日) 16:42:35.51ID:Oe2kDR3Rd
>>145
平面駆動は好みが分かれやすいので試聴したいところ
2020/04/26(日) 17:06:49.04ID:TPHrF5Fb0
>>146
参考になります
YouTubeでTH610を使って試聴しました
音場が広いのがよくわかったしフラットで低音の量感も十分で素晴らしいと思いましたが楽器の定位感が少し曖昧に感じました
実機で聴くとまた印象が変わるのでしょうか?

>>147
そうですよね
このご時世なのでなかなか難しいですが高い買い物なので一度は聴いておきたいです
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:21:33.32ID:OM0/VsNr0
>>148
いや定位が曖昧っていうのは実際に今使ってるけど正にその通りで音がこっち側に向かって飛んできてるというよりもコンサートホールで全体に反響音が響いて拡散していく中に自分がいる感じ

同じ傾向のリスニングヘッドホンでempyeanも使ってるけどこっちは低音がより自分に近い場所に定位するAryaって感じ
mezeのアップグレード用シルバーコートケーブル(540$)でバランス化したら定位と分離感は格段に良くなったから上手く使い分けできてる
2020/04/26(日) 17:33:33.69ID:TPHrF5Fb0
>>149
参考になります
音場の広さや音色の美しさは求めている要素ですが
定位感や音像の曖昧さは個人的にかなり惜しいポイントなので
HD800S等他のヘッドホンも候補に入れて実機を試聴して決めようと思います
ありがとうございます
151名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9e-r76M)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:19:36.53ID:nAZ8G2r/d
いえいえです!
2020/04/27(月) 05:55:36.05ID:9tOX9AK9r
スレチだけどT60RPの3.5mm4極→3.5mm3極ケーブル互換で3メートルくらいの売ってる所教えてほしい
一本のケーブルで済ましたいけどさすがにマイナー仕様だし延長ケーブルか変換アダプタ挟むしかないのかな?
5000円以上は出したく無いのでオーダーメイドは無理
2020/04/27(月) 06:31:11.11ID:9tOX9AK9r
結線図みてたら3極↔3極でも大丈夫そうだなぁ
デフォでついてるのがアンバランス3極なのに片方4極にしてる意味あんのかな?
154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 07:30:51.01ID:lerXtA320
>>152
両方3極の普通のステレオミニケーブルで鳴るよ
2020/04/27(月) 09:03:20.14ID:9tOX9AK9r
>>154
貴重な情報thx
2020/04/27(月) 10:48:58.55ID:oh7yG+ZTM
>>89です。
お世話になりました。
AK T5p 2ndもお勧めいただきましたが、結局オリジナルのT5p2ndを購入しました。
まだエージング始めたばかりですが、とてもクリアな音で満足してます。
純正のバランスケーブルも発注済みなので、バランス接続も楽しみです。
レスいただいた方々ありがとうございました。
https://i.imgur.com/rviPgAe.png
2020/04/28(火) 00:48:48.51ID:cPajEE1w0
安価なヘッドホンが欲しくて、Oneodio pro‐30とpro-50で迷っています
デザインは30が好みですが全体の音質としては少し値段が上の後継機である50の方が良いのでしょうか
30は低音重視、50はバランス重視とレビューにありました
低音がしっかりしてる方が好みですが限度があるので、50でも低音がズッシリと言われており30だと過剰になるのかな?など判断がつきません
使用目的はアニメや映画、音楽(女性ボーカルの邦ポップス)、ゲームなどです
2020/04/28(火) 00:50:44.55ID:RID1nsot0
【予算】2万前後
【使用機器】PC→DX3 Pro(非確定)
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型、オーバーヘッド
【期待すること】ドラム、ギター、テクノ感が楽しめる。側圧はなるべく弱めでお願いします
2020/04/28(火) 01:50:59.37ID:xxCygJ77r
開放型2万で低音向きってなにがある・・・?
思い浮かばん
160名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-4fSd)
垢版 |
2020/04/28(火) 02:24:00.06ID:DEl/4IPHd
それなら、HD598ですよね!
2020/04/28(火) 06:14:28.82ID:jyIhgLIhM
fidelio x2
2020/04/28(火) 08:32:43.74ID:RID1nsot0
すみません…
知識ある方の目から見て厳しいなら密閉型でも大丈夫です
2020/04/28(火) 09:05:23.64ID:z5Pw7RPT0
DT990PRO
2020/04/28(火) 10:04:29.85ID:wE12zrrK0
>>157
テンプレ書いた方が良いけど

Pro-50は十分低音あるよ、多いぐらい
DJモニター用なので少し詰まらない鳴り方する

OneOdioなら A71の方がボーカル向き
2020/04/28(火) 16:35:52.02ID:OjYvChFed
【予算】5〜8万円
【使用機器】DCD-755RE topping d2
【よく聴くジャンル】洋楽パンク、ハードロック、ポップス、R&B
【重視する音域】ボーカルや高中が低音に埋もれない
【使用場所】 自宅
【希望の形状】密閉型
【期待すること】現在ULTRASONEのpro900とproline750を使用してますが全体的にグレードアップした音が聴きたいです。中古でも構いません。
2020/04/28(火) 18:16:10.54ID:Q87abK+D0
>>165
T3-01一択では
2020/04/28(火) 18:34:23.39ID:vZXyAuOU0
ヘッドホンは所持しておらず、イヤホンはワイヤレスのjabra 65t activeをメインで、有線ではshureの215seを使っています。
調べてみて、ソニーのMDR-M1STというモニターヘッドホンに興味を持ちました。こういう状況なので、まだ視聴はできていません。
以下の用途だとこのヘッドホンはどうでしょうか?
また、他にもおすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。

【予算】
2〜4万
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
ウォークマンa30
スマホ(イヤホンジャックがないので、usb-cの変換も使う必要があります)
ギターのマルチエフェクター
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
邦楽ロック中心(良く聞くのはサンボマスター、アジアンカンフージェネレーション、ヨルシカなど)
J-POP(ミスチル、YUKI、高橋優など)
ジャズ(ピアノとドラムメインが目立つものが多いです)
【重視する音域】(高・中・低等)
趣味でドラムとギターをやっていて、耳コピなどするので、それぞれの音が埋もれないで聞き分けできるといいなと思っています。シンバルやバスドラなど、潰れず空気感もわかると嬉しいです。
全体的にはボーカルが埋もれず聞こえるものが好みです。
【使用場所】 (室内外等)
基本的には家で、たまに音楽スタジオで使うかもしれないという感じです。
移動の時に使う予定はありません。
【希望の形状】
特になし。
【期待すること】
ヘッドホンは初めてですが、イヤホンではわかりにくい部分も聞き分けられることに期待しています。たまに視聴すると音の分離具合がわかり良いなと思っています。上記のように複数の楽器の耳コピをするので、それぞれ細かい部分まで聞き分けたいです。
よろしくお願いします。
168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7adH)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:46:33.12ID:SXJIVkzQ0
>>167
とりあえず標準規格みたいなものだしCD900stは1台持っておいた方がいいのでは
音が良いとか悪い以前に製作段階で同じ定規使ってないと話噛み合わないだろうし
2020/04/28(火) 18:50:50.76ID:vZXyAuOU0
>>168
お返事ありがとうございます。
確かにそうですね。定番のものも視聴してみます!
ただ音楽は趣味でやっておりレコーディングしたりはしていないので、必ず同じ規格を持っていないとということはないかもしれません。
2020/04/28(火) 18:57:07.26ID:wiQbUmB20
>>165
RS1e 側圧強い場合はバンドを広げるべし

>>167
装着感悪いけど、低音寄りで一番メジャーな M50x
ヘッドホンバンドが短いけど、フラットで音場が優秀な Listen Pro
DACが必要だけど、低音弱めのフラットな T60RP

ヘッドホンが初めてなら、装着感は必ず確認した方がいいね
171名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-sB3o)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:02:08.65ID:iwHgOJbJd
>>167
音楽を楽しむという使い方にはおすすめできんぞ
2020/04/28(火) 19:05:53.00ID:wiQbUmB20
>>170
RS1eは思いっ切り開放型だったので、取り下げます
2020/04/28(火) 19:15:05.15ID:OjYvChFed
>>166
ありがとうございます。良さそうですね検討してみます。
延長ケーブルを使うと音質悪くなってしまうんでしょうか?

>>172
希望と違いましたがありがとうございました
174名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc4-sB3o)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:11:41.37ID:iwHgOJbJd
>>173
試したことないから実際どれくらい差が出るか分からんがケーブルを長くすると理論的には音質は下がる
2020/04/28(火) 20:23:55.77ID:OjYvChFed
>>174
分かりましたありがとうございます
現在在庫がある所ないので視聴出来る状況になったらしてみます
176名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd70-4fSd)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:42:15.77ID:9vQf2HcPd
いえいえです!
2020/04/28(火) 22:20:59.54ID:S0e/LiGFa
【予算】50000
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】hiphop
【重視する音域】低音と高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】量感のある低音、綺麗な高音が出るヘッドホンが欲しいです。おすすめがあれば教えてください
ポタアンも必要ですか?
2020/04/28(火) 22:33:36.12ID:S0e/LiGFa
連投すいません
低音が締まりがあるのはちょっと嫌です。
Skullcandycrusherを持っていますが高音が物足りないです
2020/04/28(火) 23:01:32.42ID:wiQbUmB20
>>177
ちょっと足出るけど amiron home
アンプは必要
2020/04/28(火) 23:14:43.27ID:mOwIJdO80
>>177
K812
181名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/04/29(水) 02:41:07.93ID:Nj4rrkKQd
>>178
締まり=低音少ない
じゃないよ
2020/04/29(水) 10:18:46.34ID:Qj8eS8k+0
>>177
dt1990proは低音の音圧と弾むような感じがヒップホップに合うし高音も綺麗だけどスマホで満足いくかはわからん
2020/04/29(水) 10:49:40.97ID:Hs0RyuPr0
>>164
お返事が遅れてしまいすみません。アドバイスありがとうございました
そちらの機種とPro-50とで検討してみます
2020/04/29(水) 11:08:35.16ID:tSKq4VuZ0
>>177
量感・響き重視の低音だと密閉型で探すのがいいんじゃないか
DENONとか家電量販店でも試聴しやすいしハマる機種ありそう
気に入れれば中古のD7200とか
2020/04/29(水) 11:46:00.41ID:AIr25YIH0
量感も締まりもあって高音も伸びるのなら
grado sr325eとか

試聴は必須
2020/04/29(水) 11:50:10.68ID:qyJQVIhmM
1990スマホ駆動ええんちゃう
低音抑えられるし
2020/04/29(水) 13:32:46.14ID:67uR0wXDaNIKU
>>179ありがとうございます。
>>180三万予算越えはきついです汗
2020/04/29(水) 13:36:31.62ID:67uR0wXDaNIKU
エラーで皆さんのレスが見れませんでした汗
色々と教えてくれてありがとうござい
ました。
慎重に選びたいと思います。
2020/04/29(水) 13:43:45.38ID:RswjK9Fq0NIKU
>>177
上流がスマホでポタアンも持ってないならBeoplay H9 3rd GenかMOMENTUM Wireless M3がいいんじゃないですかね
どちらもBluetoothのワイヤレスですがアンプに気を使う必要ないし有線より扱いやすいと思いますよ
190名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e701-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:24:47.40ID:JHwmAFDe0NIKU
>>177
M50x
なんかやたら開放型勧めてる人多いけど低音ならやっぱ密閉型よ
2020/04/29(水) 15:39:32.07ID:qFJK6iV70NIKU
M50xの低音は結構締まってるでしょ?
2020/04/29(水) 16:16:10.04ID:RbUTSZODaNIKU
俺の●●も締まりが良いゾ
193名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdff-r5cy)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:51:13.51ID:w1PJXfZ1dNIKU
なんだこのスレは・・・
2020/04/29(水) 20:40:30.61ID:E1tsEQR60NIKU
軟ダコのスレスレ
195名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-r5cy)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:30:22.36ID:hiMCjjDkd
すいません、T3-01の評価を教えてください。
2020/04/30(木) 19:55:11.04ID:/IjOlrF60
嫌です
先ずテンプレ書いてください
2020/04/30(木) 20:01:48.01ID:s4HXdHY8d
>>195
アイドルマスターシンデレラガールズとコラボしたらしく一部熱狂的な支持者が存在する
流通量は比較的少なく中古流通も少ないが4〜5万円ほどで譲渡され、音質評による買い占め品薄や転売釣り上げ等は今のところ私は確認出来ていない
2020/04/30(木) 20:26:56.36ID:ZHuXv9HO0
【予算】7〜15万
【使用機器】sd2.0+heada
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)男女ヴォーカルバンド、管弦楽
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
HIFIMANの560と6seが気になる
560は聞いたことあるけどダークで上品な滑らかさと肉付きの良い音像で好みだった
ただ今のアンプで上手に鳴らせるかな?
2020/04/30(木) 21:10:06.84ID:/IjOlrF60
>>198
heada が下のスペックなら、HE-560(インピーダンス:45 Ω、音圧感度:90 db)は大丈夫
> バランス出力    2000mWx2/40Ω, 800mWx2/600Ω
> アンバランス出力 1000mWx2/40Ω,  240mWx2/600Ω

HE6seは、出力不足になると思う


自分の持っている SP200(出力電力:6W×2(16Ω)、3W×2(32Ω))で
T60RP(インピーダンス:50Ω、感度:92dB/mW)は大丈夫だけど、
D8000pro, LCD2 Closed/Classicは出力不足になったので

参考に sandalさんのレビュー ページに、下の記載があります
> HIFIMANは公式ではHE6seには最低2W、できれば4Wくらい出せるアンプを推奨しているそうですが、公式スペックの83.5dB/mWで120dBSPLを出そうと思ったら、確かに4.5W必要になる計算です。
2020/04/30(木) 21:22:25.39ID:ZHuXv9HO0
>>199
ありがとう。敷居高そうなんで他機種当たるね
2020/05/01(金) 00:36:24.04ID:WLKMwvuHM
>>197
なるほどすげー支持者いたの納得した
2020/05/01(金) 00:45:52.11ID:BaB0CxEg0
>>197
珍しく フジヤに中古があるね
箱無しなのに新品と値段変わらないところが、
ちょっと可笑しい
2020/05/01(金) 00:54:44.42ID:3aNXxaNc0
>>197
だから信者が多いのか
これからはT3-01押す奴全無視でいいな
2020/05/01(金) 01:30:12.33ID:kTMCLCmt0
>>203
ミミヨリハルモニアに出てるヘッドホンも無視したほうがいいよw
2020/05/01(金) 02:53:18.20ID:WFqmwpy50
>>198
15万まで出せるならAryaかAnandaでいいじゃん。
2020/05/01(金) 03:14:56.34ID:li1osDOh0
妙に多いT3推しはステマと思ってたけどなるほど
2020/05/01(金) 04:54:32.52ID:vzJHewa40
T3-01のコラボは届くの8月。eイヤとかのレビューは、コラボ関係無い評価だと思う。
月産40〜50台なので、出荷数は販売開始から累計で1500台出回ってるかどうかだし、販売網も限られてるから希少性はあるよ。
イヤホンもヘッドフォンも、音は個人の嗜好によるんでは?
2020/05/01(金) 07:20:55.63ID:BaB0CxEg0
5万円〜10万円の密閉型だと↓これぐらいが候補かな
AH-D7200
AH-D5200
ATH-W5000
DT1770PRO
Elegia
T3-01
TH610
SRH1540

平面駆動も入れると
EtherCX
LCD2 Closed

個人的な好みだと↓この順だね
ATH-W5000
LCD2 Closed
T3-01
EtherCX
TH610

異論は認めるw
2020/05/01(金) 07:23:35.20ID:BaB0CxEg0
T5p 2nd
を候補に入れるの忘れてた、ごめんよ
210名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-r5cy)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:21:32.23ID:B/kq+6M9d
最強のT3-01を教えてください。
211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:27:19.80ID:kSLK0xUv0
T3-01は個体差大きいらしいと聞いたから買うのためらうな
2020/05/01(金) 12:45:15.44ID:PlfmjrJR0
>>210
ぼくのかんがえたさいつよの T3-01は
イヤーパッドを YAXI stPad2に
ケーブルを オーグライン+pt 16芯へ
これで音場広がって高解像度だぜ!!


>>211
個体差なら HiFiMANの方が良く耳にする
2020/05/01(金) 13:39:55.63ID:+YF+m9BCM
>>198
HE6seもちゃんと鳴らせると安心しろ
そしてかなり音がいいから聞くジャンルによってはオススメする
管弦楽を鳴らした場合、音場はそこそこだけど高解像度で音色の重なり具合が気持ちよくてかなり聴き応えあるはずだよ
2020/05/01(金) 13:43:16.70ID:+YF+m9BCM
>>199
最低2Wというけど、実際にはそうでもない

HEADAとHE6SEを実際に使ってるけど出力不足はない、スペック上の数字はあくまで参考程度にと思う
2020/05/01(金) 14:17:01.32ID:tkOHPXnK0
>>211
個体差ってハウジングの木目のことだろ
2020/05/01(金) 14:19:30.35ID:PlfmjrJR0
>>216
フォローありがとう

やっぱり、SP200は電源が弱いんかな(´・ω・`)

FETの特性が気になるけど、HEADAは良さそうね
コロナ収まったら秋葉の淀に聞きに行ってくるよ
2020/05/01(金) 14:27:17.76ID:PlfmjrJR0
ごめん、アンカーミス
>>214


>>215
HiFiMANの個体差は、左右のバランスが偏ってるって聞く
自分の持ってる HE1000seは、中古を確認して買ったので気にならないけど
218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:32:07.14ID:kSLK0xUv0
>>215
いや、音って聞いたぞ

新品買うとガチャだから中古で試聴して買った方がいいって
2020/05/01(金) 14:49:43.67ID:vzJHewa40
>>218
個体差は木目だけだよ。
2020/05/01(金) 15:07:06.45ID:vzU9bspr0
wp900いいよ
ここの住人はDAPとかスマホ接続多いこの機種は問題なく鳴らせる
2020/05/01(金) 15:40:11.06ID:KerVViO10
家用だけど聞いてみたいなーウッドで高音の綺麗なやつが欲しい
2020/05/01(金) 15:40:50.74ID:990/U4Dw0
>>213-214
感謝
価格やツイッターにも同じ組み合わせのオーナーさんがいて中々良さそうだと思った
そちらはHEADAの設定どうしてます?ボリューム位置やゲインにバランス接続のためのケーブル等
6seはhe560と傾向似てるかもしれないから念のため試聴だけはして
もし良かったら買うつもり
2020/05/01(金) 15:54:32.34ID:+YF+m9BCM
>>222
ボリュームの位置はハイゲインで10時くらいかな
バランスケーブルはベルデンの88760が安くて音もなかなかいいんで使ってる
まあこれは将来的に変えるかもだけど
2020/05/01(金) 15:59:30.36ID:990/U4Dw0
>>223
参考になる。あとバランス駆動のための4pinXLRケーブルは純正?
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:04:53.11ID:2wFp8Yqn0
Aryaで純正ケーブル(アンバランス)ヘタってきたんだけどバランスケーブルでオススメってある?
1日10時間くらい使ってたら湿気でハウジング内部のメッキ剥がれてきた…イヤーパッド1セット1万以上するのも中々辛い
2020/05/01(金) 16:35:33.40ID:+YF+m9BCM
>>224
HE6SEのケーブルは純正ですね
2020/05/01(金) 16:46:19.39ID:PlfmjrJR0
>>225
直ぐに手に入るのだと onso 03シリーズ(hpct_03_blx3等)

アダプタが嫌じゃなければ
mmcx/2pin→3.5mm変換アダプタ
2.5mm/4.5mm→XLR変換アダプタ
用意して、イヤホン用でコスパの良いものを買うか

mmcx → 3.5mm 変換アダプタは Optimization Elements MMCXM_TO_3.5O_TOMEI
2.5mm → XLR変換アダプタは E4UA製と GROOVE AUDIO製を使ってる


あと、先週下のを買ったけどまだ海の上
https://ja.aliexpress.com/item/4000741035026.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000726897497.html

Meze 99とかプラグの細いものが必要なら下のがある
購入するか迷ってる、ごめん
https://ja.aliexpress.com/item/32959017491.html
https://ja.aliexpress.com/item/33012461274.html
https://ja.aliexpress.com/item/32965011697.html
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:01:43.53ID:2wFp8Yqn0
>>227
ありがと、先月ルーマニアの方からmeze empyreanのアップグレードケーブル(シルバーコート/499ドル)買ったからそれにアダプタ噛ませたら楽なんだけどempyeanのプラグが思ったより特殊な形状だった

中国なら現地の口座持ってるからアリエクの方のURLからアリババの卸元探してみて安く買えそうなの適当に買ってみる
今大阪の通関処理遅れてるみたいだから10日くらい止められてる荷物あるのが心配だけど
2020/05/01(金) 17:09:17.32ID:PlfmjrJR0
>>228
3週間前に買ったイヤホン用のケーブルは台湾からだけど、2週間弱で届いた
1か月以上前に買ったBlonのヘッドホンは、まだ海上で止まったままw

ケーブルぐらい小さいものだと届くんじゃないかな
2020/05/01(金) 17:10:04.84ID:990/U4Dw0
>>226
thx
231名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-DV7r)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:22:15.53ID:y/AqwSEFa
>>227
上のケーブルって本当に純銀なのかな
イヤホン用だと時々偽物ある見たいだけど
2020/05/01(金) 20:09:55.01ID:PlfmjrJR0
>>231
写真の感じだと、純度の低い銀だという予想

次の 7N OCCを加えて
蟻で扱っている中華acrolinkの品質確かめようと思って
先ずリケーブル買ってみました

中華リケーブルで純銀を謳うものは下の4本持っている
CEMA GS series(1% gold + 99% pure silver + pure silver electroplated gold)
Kinboofi KBF4782
NICEHCK CY1
TRN T3

GS seriesは オーグ+pt×オーグ+αに似てるけど、オーグラインより音質悪い印象
KBF4782は 高音まで伸びてキラキラしないので、オヤイデ 4N純銀の代わりになりそうな印象
CY1は 高音まで伸びるけどギラギラするので、純度低いと思う
T3は 低温と高音がノイジーなので 個人的には紛い物確定
233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:02:24.81ID:2wFp8Yqn0
>>227
とりあえず上から2番目のケーブル買ってみた
音の輪郭がはっきりするとArya使う意味薄れそうだから銅で

到着まで2週間以上かかりそうだしUtopiaかD8000あたり買ってみて気長に待ってみる
2020/05/01(金) 21:25:35.77ID:PlfmjrJR0
>>233
銀線の撚線だと低音細くなるから、銅の方が良いと思う
ただ、7Nほどの品質があるか不安

3.5mmプラグに長い段があるので、多分 D8000でも使えると思う
Utopiaも Stelliaと同じように 3.5mmだと良かったのにね
235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:36:48.09ID:2wFp8Yqn0
>>234
hifimanは全体的に明るいしAryaにしてもhe1000よりほんの少し暗い程度だから音がそう極端に変わることはないと思うけど一聴してダメなようだったらonsoの方買うことにする

D8000買うならfinalのシルバーコートケーブルで使う予定、シンプルにD8000の純正ケーブルが死ぬほど取り回し悪いしね
今たまたまUtopia+TIGLON HM-DF12FU(Utopia用のxlr4ピンバランスケーブル)が22万ちょいで出てるからとりあえずこっち買ってみて先に試す
2020/05/02(土) 11:41:28.48ID:TxodM4R50
皆さんヘッドホンのケーブルの長さは何cmにしてますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:45:40.04ID:V3sf+wrQd
>>236
純正ケーブルのまんまやからバラバラ
2020/05/02(土) 12:53:55.21ID:ZJd/KhlZ0
>>236
自分的には室内で使うには3mくらいが長すぎず短すぎずで丁度いいですね
2020/05/02(土) 13:10:55.97ID:II8aAMYL0
>>236
デスクの横のラックにアンプを置いているので、3mのバランスケーブルを使ってます。
240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 073b-4AVG)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:29:19.28ID:au5AS9hj0
>>236
3mあれば丁度ベッドまで届くので必須
2020/05/02(土) 22:32:58.58ID:TxodM4R50
>>237-240
皆さん結構長いんですね、ありがとうございました
パソコン机のアンプに繋いでるんですけどどれくらいが普通なのかわからなくて…
2020/05/02(土) 22:40:59.13ID:lq2I4ivb0
>>241
自分の使いたい長さのケーブルでええんやで
2020/05/02(土) 22:48:34.86ID:ZJd/KhlZ0
机の下とか足元にアンプがあるような状況で
椅子にでも座ってれば2mくらいが丁度良いかもしれないけど
アンプの前にリクライニングチェアみたいなのをおいてくつろぎながら聴いてたりすると
2mでも足りるんだけどゆとりがなくなるんだよね。
背伸びとか体勢変えたりしても3mだとゆとりある。
ま、自分で選んだんじゃなくて付属のケーブルが3mだったんだけど。
付属だけに、ある意味需要が高いんじゃないかな。
2020/05/03(日) 00:24:36.05ID:jIDaqT8v0
>>241
自分も机の上にアンプおいてあるので、イヤホン向けの1.2mが丁度いい感じ
あと、ヘッドホン向けに良くあるのは1.5m と 3mじゃないかな

あまり長くしてケーブルを巻いてしまうと、音が悪くなるって聞いたことがあるので
2020/05/03(日) 09:26:32.13ID:u+3Zl4mE0
【予算】5万円未満
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】なんでも聴きます
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋内
【希望の形状】頭がデカくても痛くならない形状
【期待すること】

フラットな鳴りで高音が刺さらない音
できるだけ軽い方がいいけれど音は犠牲にしたくない
有線でお願いします
2020/05/03(日) 09:57:10.38ID:jIDaqT8v0
>>245
予算オーバーなものも含めてます

ヘッドホンバンドがボロボロになるけど SRH1840
イヤーパッドを代える方法もあるけど、耳が大きくないなら T3-01
アンプがあった方が良い HD660S(予算内なら HD650 or HD600)
高音に平面駆動特有のシャリシャリ感があってアンプが必要な T60RP
バランス接続できないけど割と無難な K712
2020/05/03(日) 12:10:57.63ID:u+3Zl4mE0
>>246
ありがとうございます
SRH1840とHD660s試してみます。
長く使うならHD660sの方がいいですかね?
248名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:23:52.26ID:wVZH/KRTd
>>247
SRH1840はデカ頭だとサイズきついよ
俺は耳がハウジングの中の下のほうにギリギリ収まるという感じ
HD660Sは超デカ頭でも余裕だけどHD6XX系伝統の側圧のキツさは覚悟やな
249名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:31:05.22ID:wVZH/KRTd
>>247
長く使うならHD660Sのほうが良さそう
触った感じ堅牢感がある
1840はケーブルとヘッドホンとの接続端子がMMCXなせいか買ったばかりの頃は音がよく途切れる
なぜかしばらくすると改善する
しかしその経験から不安感はある
でも長く持ちそうな感じはある
2020/05/03(日) 12:32:35.89ID:qad98xIS0
>>247
アンプは何使ってるの?
HD660Sってインピーダンスが150あるためかアンプの能力に影響受けやすいよ
最低でもUD505以上のアンプにしないと若干こもって聴こえる
2020/05/03(日) 12:48:50.33ID:BbBOo8xOd
>>247
電子楽器に直挿しするならモニターヘッドフォンの方が良いんでは?
MDR-M1STあたりがいいんじゃないかな
大定番モデルである900STよりはリスニングにも寄ってるし


>>250
電子ピアノと書いてるから録音されてる音楽用ではないんでは
2020/05/03(日) 13:01:34.11ID:1jdOnEEy0
660Sの高音がキツイならわかるが籠るとは
2020/05/03(日) 13:27:37.01ID:u+3Zl4mE0
>>249
ありがとう
参考になります
>>250
P515という電子ピアノです
アンプは家にDENONの2,000番があります
>>251
mdr-m1st
軽くて丈夫そうですね
値段もそこまで高くないので試してみます
ありがとう
2020/05/03(日) 13:31:01.04ID:u+3Zl4mE0
>>251
ピアノの音源を買って使うよになるかも?
だから電子ピアノに直で刺さなくなるかもしれません
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:39:36.20ID:UI7+NPse0
HD598もHD650も音の背景が灰色なイメージが強い
普通の開放型+ベロアパッド並みに音場は広いけど篭ってるというよりかはベールがかった印象、特に上の方の帯域
2020/05/03(日) 14:13:25.41ID:1jdOnEEy0
650と598じゃえらい違いなんだが599と勘違いしてないか
257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:38:39.45ID:UI7+NPse0
>>256
いやHD650、700、800はもう売っちゃったけど598は現在進行形で使ってるところだから間違いはないけど
2020/05/03(日) 14:42:50.67ID:1jdOnEEy0
650が設計された頃は確かにヨーロピアンなスピーカーはああいう暗い音だったんだよ。
HD598は650と比べれば低音がタイトに高音が伸びてクリア感のある現代的な音に
チューニングされた。
それで高音がキツイって人がいてやや599はマイルドになった。
259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:59:14.64ID:UI7+NPse0
>>258
何と比較するかで明るい暗い変わってくるとは思うけど、少なくとも手持ちのヘッドホンではHD598が一番高音が伸びないからTEDでアメリカ英語のシャドーイングする時に使ってる
HD700で外人の「th」の発音聴くと摩擦音が強調されて聴こえてしまって気が散るけどHD598は全然気にならないからてっきり高音がマイルドなのが特徴のヘッドホンだと思って使ってた
2020/05/03(日) 15:03:04.05ID:1jdOnEEy0
HD598の現物があるなら振動板の前にかかっている布が薄いのを確認してほしい。
光にかざすとユニットがうっすら見えるぐらい薄いのがわかるはずだ。
これが高音を通しやすくしている。660Sも薄い方だ。
HD650や599は厚くてユニットが見えにくい。
261名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:12:46.95ID:wVZH/KRTd
高音の感度は個人差あるからね
イヤホンのSE846でどのノズルが好みかでも意見分かれるし
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:06:26.46ID:UI7+NPse0
>>260
今までHD598だと思って使ってたヘッドホンがHD598SRだったんだけどカラーリング以外にもプリンと違う可能性あるかな
https://imgur.com/gallery/4kPfGhI
2020/05/03(日) 16:50:15.45ID:1jdOnEEy0
SRを使用したことがないので音は分からない。ヘッドバンドは599に近い形状のようだ。
(HD598の方がクッション厚め)
2020/05/03(日) 17:27:34.33ID:jIDaqT8v0
>>247-248
長く使うなら HD6XX系の方が代替品も多くてイイと思う
アンプがあるなら余計に
欲を言うとバランス接続にした方が籠り感がなくなって良いかも

側圧が強い場合は、ヘッドホンバンドを手で広げると緩むよ
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:32:47.59ID:jhCkeAHI0
>>264
HD600族には一族伝統のティッシュ箱のイニシエーションというものがあってじゃな
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e762-D935)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:50:07.49ID:UHcI/wgj0
まず服を脱ぎます
267名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-r5cy)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:55:20.39ID:K48ki0Pud
次にベランダにでます!
2020/05/03(日) 20:59:29.93ID:3f3gh2k20
そして窓からチンポを4回出します
2020/05/04(月) 04:18:15.30ID:7I4PDYy10
5万以内くらいで定位?空間?を感じやすい
ヘッドホンはありますでしょうか?
スレを見た感じ1990な気がしたけど
2020/05/04(月) 06:04:55.99ID:9zAm+4JV0
やがて出回ります
271名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-r5cy)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:39:04.20ID:BcKYpt9Fd
なんだこのスレは・・・
2020/05/04(月) 14:27:13.50ID:zwb3gSeQ0
そうね
スレ見たのにテンプレ書かないとか
意味分からん
2020/05/04(月) 16:23:02.72ID:xMbDMU0Xa
ひどいです・・・
2020/05/04(月) 19:20:06.12ID:9bfxVcdu0
いえいえです!
275名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-r5cy)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:29:24.91ID:BcKYpt9Fd
よかった!
2020/05/05(火) 11:10:17.10ID:MrCPHIh0M0505
【予算】最大3万円まで
【使用機器】iMac
【よく聴くジャンル】映画・歌謡曲
【重視する音域】特になし
【使用場所】自宅
【希望の形状】特になし
【期待すること】BT接続

映画はAmazonプライム、音楽はSpotify(無料版)です。
あまり拘ったヘッドホンにしても、上記サービス×iMacとのBT接続では
宝の持ち腐れな気がしています。

よろしくお願いします
2020/05/05(火) 12:42:56.30ID:S+k0wCzQ00505
ブルートゥースの時点で5000円程度のヘッドフォンレベルまで落ちるけど、
本当にブルートゥースでいいですか?
2020/05/05(火) 13:16:03.57ID:1cbPBywE00505
>>277
仮に有線にした場合明かに音質向上するなら有線もありと思います。
279名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:37:05.97ID:6LlZxaoPd0505
Bluetoothで映画って遅延大丈夫?
2020/05/05(火) 15:16:57.19ID:9Hxzop+L00505
スティールシリーズのプロワイヤレスでも買えば?
2020/05/05(火) 17:19:23.20ID:MRusrBah00505
単に持っていると言うだけですw
ATH-M50xBT
GW100
2020/05/05(火) 18:50:32.15ID:1gLVrhon00505
MOMENTUM Wireless3とか音質いいってよく聞くけど
レビューしてる人の層がオーディオとは別なのでどんくらいの
レベルなのかよくわからんのよな
ゼンでいえばHD820や800Sを普段使ってる人から見てMOMENTUMどのくらいなのか
283名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sd7f-+5KY)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:56:50.35ID:6LlZxaoPd0505
>>282
調べたらミニジャック付きだから多分自分のプレイヤーと有線で繋げてペアリングしなくても手軽に試聴できるだろうからしてみれば
ワイヤレスヘッドホンは有線でも試聴できるのが多いっぽい
2020/05/05(火) 19:24:48.84ID:MRusrBah00505
ワイヤレスとワイヤードだと、音質が若干変わるよ
GW100だけど。
2020/05/05(火) 19:36:16.94ID:tN05yjXLM0505
>>269
1990も良いし、T3-01も良いし、モニター系が良いかもね
286don600bebe (コードモW 0H9f-jBji)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:56:36.35ID:dMrftPZJH0505
ゲーミングヘッドフォンのようにマイクがついていて、
バックバンド型で有線接続可能なものが欲しいのですが
どれがいいですか?
2020/05/05(火) 20:06:05.89ID:i/P5k7RRa0505
>>286
自分でスレ立てたんならそっちでやってくれ

バックバンド型ヘッドフォン マイク付き
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588675636/
288名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:38:22.68ID:q+5EoqY100505
【予算】30,000円以内(もちろん安いほうが嬉しい)
【使用機器】(再生機器・アンプ等)JBLアクティブスピーカーまたはipad air
なのでジャックは3.5mm?
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)インターネットテレビまたはゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
遅延は困るので有線で
室内使用なので密閉型開放型は問わず

よろしくお願いします
2020/05/05(火) 20:49:19.33ID:MRusrBah00505
>>288
↓この辺の情報があると有難い

今までヘッドホンは使ってた?
インターネットテレビで何見てるの、ドラマ・映画・ニュース?
やってるゲームのジャンルは?
装着感は気にする? 頭は大きい?
連続で何時間するの?
一人暮らしと思っていい?
290名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:18:02.75ID:q+5EoqY100505
>>289
レスありです
ヘッドホンは使ったことがありません(街の家電屋で買ったテレビ用のヘッドホン程度)
外ではスマホからwifiでsonyのwi-sp500でポップスを聴いてます
購入予定のヘッドホンで聴きたいのは海外の音楽番組(ポップス中心)です。
ただドラマや映画も好きなので対応できてると嬉しいです。
ゲームはマイクラとかシミュレーションとかなのでそこまでの遅延は気にしません。どちらかというとドラマや映画で気になると思います。(wi-sp500で気になって使用に耐えませんでした)
頭大きめかと思います
連続使用時間8時間程度
一人暮らしです

よろしくお願いします
291名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:34:05.70ID:zZqBIyXA00505
>>290
自分も1日8時間くらい使うんだけど3万円以下のヘッドホンだと丸いイヤーカップのヘッドホンが多くてそれだと痛みを感じる耳たぶの形状の人が多いから買うなら楕円形のを勧める

HD598とか599とか600はヘッドバンドの部分少し硬いけどイヤーカップはいい感じ
耳も頭も小さいならなんでもいけるけどいまからの季節はレザーパッドよりベロアのほうがいいよ
292名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:01.27ID:q+5EoqY100505
>>291
型番的にはゼンハイザーですかね
ビックカメラでは598が販売中止、599が23870円、600が44000円でした
覚悟はしていましたがいざとなるとやはり高い買い物ですね…
ほかの候補があればぜひお願いしたいです…
2020/05/05(火) 22:02:29.48ID:H+pfnqW+0
>>287
別にエエやん、細かいと嫌われるで。
2020/05/05(火) 22:13:23.05ID:MRusrBah0
>>290
インピーダンス小さくて、軽くて大柄な開放型を中心にしました。

リケーブル出来て比較的無難な K712
ちょっと足出る DT 990 E/32 S
密閉型で低音弱めだけど ゆったりしている K553 MKII
密閉型で低音多めの DT770PRO 32Ω

試聴できないけど↓候補
K712より若干低音盛り上がってる K7XX
重いけど美音でコスパ高い Takstar HF580
今尼に無いね…
2020/05/05(火) 22:17:49.01ID:MRusrBah0
補足
安いのなら コスパの良い Takstar PRO82
これも今尼にないけど…
2020/05/05(火) 22:32:01.85ID:MRusrBah0
ごめん、もう1個
ちょっと軽くて小さいけど女性ボーカル聞くなら SW-HP100
297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:46:30.77ID:q+5EoqY10
>>294-296
レスありがとうございます
怒涛の情報の波にお、おうって言う感想しかなくて申し訳ない
一つ一つググってみます
ただ思い起こせば低音のずんずんは好きな気もするのでそこも視野に入れて選んでみますね
2020/05/05(火) 22:52:40.64ID:MRusrBah0
>>297
中低音が盛り上がっているブービーなものなら 99Classics
99Classicsより低音締まっている 99Noir

99Noirは、個人的に心臓の鼓動のような鳴り方に聞こえるので、ちょっと面白いよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e701-0LsA)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:53:32.88ID:zZqBIyXA0
>>292
直挿しできるようにアダプタつきのヘッドホンで楕円パッドってなるとその価格帯はゼンハイザーしか知らない

akgとかベイヤーダイナミックとか、オーテクも基本は丸型イヤーパッドで3〜4時間使用くらいがメーカー想定なんだとおもう
逆にスティールシリーズとかのゲーミングヘッドセットは長時間使用向けに楕円パッドで快適性高いのがちょこちょこある(音はお察しだけど)

ただゼンハイザーにしてもカタログ見れば分かる通り3万以下ってエントリーモデルの位置付けだからこれを高いと感じるならオーディオ手を出すのやめたほうがいい思う
めちゃくちゃ良い音がするわけでも然程高級感のある見た目でもないからね
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf8c-Fbze)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:15:55.29ID:rt3tTQDB0
予算内勧めても高いなら中古買えばいい
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfad-Oftl)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:21:04.45ID:q+5EoqY10
>>298-300
レスありがとうございます
趣味というか人生の楽しみにお金をかけたいという気持ちとおサイフに板挟みになりつつも
みなさんの意見も含めてしっかりと検討させていただきます
レスありがとうございました
302名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-r5cy)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:25:12.75ID:fM4tLTPLd
いえいえです!
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-V01A)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:38:56.42ID:JiyS6kLM0
>>282
660s餅で木綿買いましたが、話に成らないレベルです。
絶賛している人達は無線イヤホンしか使ってない層かと
ワイヤードヘッドフォン使用者なら褒める点を探し出すのが厳しいですネ、木綿は
2020/05/06(水) 17:24:25.48ID:2+RwIiFf0
【予算】 3万円
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 映画やドラマ
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】bluetooth・開放型
【期待すること】
今はHD598を使っています。
利便性のためワイヤレスの開放型ヘッドホンが欲しいです。
密閉型だと聞き疲れ(?)するので苦手です。
宜しくお願いします。

最悪、密閉型でも聞き疲れしにくいものも考えています。
305名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:28:44.26ID:jazXadpNd
>>304
Bluetoothって伝送方式次第では遅延なく楽しめるの?
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-iS0K)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:36:41.18ID:8bQH3SRb0
>>304
このスレあんまりBTやヘッドセットの情報は出てこんので
ポタ板行った方が手っ取り早いと思うが、598使ってるなら
考え方変えてこんなのはどう?

https://www.尼zon.co.jp/dp/B07F6BFYH1?tag=23vewsagtrwr-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:40:52.23ID:JUxwtXoX0
>>304
ワイヤレスのヘッドホンって低遅延コーデック対応のものはあってもiPhoneとかpc側がそのコーデックでの出力に対応してないからud505みたいな外付けのネットワークプレーヤーがないとaptxLLとかの通信機能使えないよ

YouTuberが低遅延とかって紹介してるbluetoothモデルも映画で銃声がズレたりしてるのは普通にわかるレベル
bluetoothじゃないけどゲーミングヘッドセットみたいな2.4GHzの無線接続は低遅延だね
HD598と比較できるようなワイヤレスヘッドセットはないし総じて側圧強い超ドンシャリ密閉型ばっかりだけど
308名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:44:35.74ID:03ZNaOfgd
>>307
勉強になった
依頼主じゃないがありがとう
309名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:51:19.04ID:mXMq1xu3d
>>304
ということは映画用ワイヤレスヘッドホンセットを買った方が良さそうだね
このスレは音楽用ヘッドホンに明るい奴ばかりだろうから具体的な機種についてのレスはないかもしれないけど
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:08:41.18ID:JUxwtXoX0
映画用ってことならゼンのgsp670はワイヤレスゲーミングだけど低遅延だね
自分は側圧強いの無理なのでgsp670の有線モデルのgsp600、の前身になったgame zeroを同じくゼンのgsx1000に繋いで使ってる
ちなみにHD598(sr)も持ってるしHD650、700、800も持ってた
gspシリーズで音質傾向が一番近いのはHD700
低音の締まり、高音の伸び、中音の透明感が全部2ランクくらい下がってるけど初心者用のコスパ機と割り切って遊ぶならアリ

他の低遅延ワイヤレスだとアークティスシリーズとg933、933は側圧が鬼強い
2020/05/06(水) 18:43:23.43ID:3ZuBbiQT0
手頃なBTレシーバーと鳴らしやすい開放型を
組み合わせたらどうでっしゃろ
2020/05/06(水) 19:08:39.83ID:TcmceBUZ0
>>304
予算3万開放型 BTってGW100ぐらいしかないと思った

宣言出てからあまり使ってないので、
聞き疲れするか分らないけど
週末半日ぐらい使ってみるよ

興味ある?
2020/05/06(水) 19:28:25.10ID:2+RwIiFf0
皆さん、レスを有難うございます。難しい単語がいっぱいで・・・後で調べながらじっくり読ませて頂きます。

今までは有線のAKGやHDを使ってきたので、開放型ヘッドホンって普通に売っているものと思ってたのですが
bluetoothとなると途端に選択肢が少なくなるのですね。需要がないのでしょうか?技術的に難しい…?

hd598の無線化も大変興味深いのですが, このヘッドホン自体が結構使ったので
できればヘッドホンごと新しく買い換えたいと思っています。

GW100…HPに世界初の開放型Bluetoothヘッドフォンって書いてありますね。
一度レビューとかを一通り読んでみようかと思います!
2020/05/06(水) 19:36:39.58ID:2+RwIiFf0
遅延もここ最近の伝送方式ではテレビやドラマなら問題ないとどこかで読みました。
音ゲーやアクションゲームとかは少し厳しいみたいですが。
pcのbluetoothのドングルは確かにコーデッック対応しているのが中々見つけれないですよね…。

2.4GHzも視野に入れてもう一度探してみます。
ただゲーミングとなるとマイクがついているヘッドホンが多くて;;

開放型を諦めてWH1000xm4でも…と考えたりしますが
やはり開放型の方が長時間映画とか見てても疲れないんですよねー。
最近の密閉型はそうでもないのでしょうか。
2020/05/07(木) 01:17:44.77ID:vWQV6ecX0
>>313-314
> bluetoothとなると途端に選択肢が少なくなるのですね。需要がないのでしょうか?技術的に難しい…?

一般的にBTヘッドホンはポータブル向けのため、
音漏れする開放型は数が少ないよ
技術的な面は関係ないと思う

> やはり開放型の方が長時間映画とか見てても疲れないんですよねー。
> 最近の密閉型はそうでもないのでしょうか。

どうだろう
個人的には、密閉型/開放型の違いよりは
高音寄りで解像度の高い方が聞き疲れするけど

あと、ポータブル機はリスニング寄りに振っているので
密閉型で高音を抑えて解像度を下げているものが多いように思う

もし開放型の方が聞き疲れしないと感じるのなら、密閉型と比べた時の
相対的な重量、側圧、音圧、蒸れ(窮屈さ)の違いじゃないかな
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f61-IOZo)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:32:42.64ID:RgAg6YP20
【予算】3万円まで
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】アコースティックな感じの音圧の低いもの
【重視する音域】低音以外
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型以外ならok
【期待すること】

今使っているソニーのcd900st(スタジオ録音時の定番?)の抜けの良さや解像度の高さが欲しいので
cd900st以上の抜けの良さや解像度の高さと「音場の広さ」がある製品があれば教えていただきたいです
予算から言うとcd900st以上の「音場の広さ」は難しいでしょうか?
2020/05/08(金) 09:28:25.38ID:S2c6W5J70
>>316
半開放だけど T60RP

cd900は15年以上聴いてないので参考程度でお願いします
2020/05/08(金) 10:17:18.34ID:CuoYwQeG0
T60RPはアンプ無いとマジ無理だから
念のため。
あとあれ特別音場が広いというわけでもないと思う
(狭くはないし空間表現は得意)
319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:33:29.40ID:lNguJPUb0
>>316
cd900stは音の抜けは悪いし打ち込み系の音源をモニターするための機材だからアコースティックとも対照的、
低音がないから相対的に高音が上まで伸びて広がるように錯覚してるだけかと、音場も普通に狭い部類のヘッドホンだよ

密閉型ってそもそも高音の抜け、解像度、音場にハンデ抱えてるから出来れば開放型をつかいたいところだけど
それでも密閉型から選ぶなら予算を数千円超えるけどmeze 99とかdt177x goとかいいかも
前者はアコースティック、後者はモニター的
2020/05/08(金) 12:04:16.24ID:aAfEKGfN0
下手にスタジオ御用達で通ってしまった900STの罪深さ
他のヘッドホン触ってみれば尖ってるの分かるだろう
2020/05/08(金) 13:10:31.48ID:CuoYwQeG0
>>316
モニター用途の物は総じて音場は狭めに作られてる
アコースティックに向いてそうな密閉リスニングホンで
低音スッキリ目のものをチョイスしてみた
HD569 (またはHD598cs)
SW-HP100
AH-D1200
99 classics (ちょい予算オーバー)

厳密に比較検討したことは無いからあとはそちらで判断してくれ
2020/05/08(金) 13:40:16.27ID:bgUyvtsy0
>>316
音場が狭くても良いなら K513 Mk2
頭が小さくて籠るのが大丈夫なら Listen Pro
低音があってボーカルが1mぐらいの定位で良ければ M50x or HPH-MT8
低音があって籠ってるように聞こえるけど M50xよりも音場を広げたいなら DT770 32Ω

99 classicsと SW-HP100は中低音が盛られているから、
好みが分かれるんじゃないかな

中高音の抜けなら SW-HP100が良いのだけど、
全体の抜けなら、個人的にSW-HP20の方が良かったと思った
2020/05/08(金) 16:03:26.79ID:oZLAXNRs0
99Classics持ちだけどHD650に興味が出てきたでっす!
2020/05/08(金) 19:10:56.50ID:bgUyvtsy0
ごめんなさい、打ち間違えました
(誤)音場が狭くても良いなら K513 Mk2
(正)音場が狭くても良いなら K553 Mk2
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f61-IOZo)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:40:09.30ID:KmNIuPzz0
>>317
>>319
レスありがとう自分がヘッドフォンの事が全然わかってないのがよくわかりましたw
ぼんやりしたイメージにも関わらず想定外な量の情報をもらえてビックリするやらワクワクするやらw
熟読させていただきますサンキュー (^_ ^)
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f61-IOZo)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:41:17.67ID:KmNIuPzz0
>>321
>>322
レスありがとう自分がヘッドフォンの事が全然わかってないのがよくわかりましたw
ぼんやりしたイメージにも関わらず想定外な量の情報をもらえてビックリするやらワクワクするやらw
熟読させていただきますサンキュー (^_ ^)ノシ
327名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:01.21ID:lz04USHQd
T3-01の入荷時期を教えてください。
2020/05/08(金) 20:48:53.23ID:bgUyvtsy0
e嫌の週末特価に ULTRASONE Signature STUDIOが
40kであったので、以前から欲しかったこともあり、購入してみました

う〜ん、何故か売り切れに…
2020/05/08(金) 21:44:48.89ID:HMzcyScS0
>>327
5/13 18:00

https://twitter.com/TAGO_STUDIO/status/1255375918442389504?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
330名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:10:24.31ID:lz04USHQd
>>329
ありがとうございます!
eイヤホンで予約しているのですが、もっと先ということですよね。
2020/05/09(土) 01:00:41.61ID:x2gQze640
4.4バランス出力できるアンプあるからt60rp買ってみようかなーただ値段的に10万クラスのヘッドホンには敵わんよなー
2020/05/09(土) 01:32:37.11ID:BpCq5ke80
【予算】10万 安い分には嬉しいです
【使用機器】HP-A4
【よく聴くジャンル】アニソン(アイマス、fripSide) EDM HR/HM
【重視する音域】ボーカルとドンシャリの両立
【使用場所】 室内
【希望の形状】頭がでかくてもOK
【期待すること】
久しぶりにヘッドホンが欲しくなったので相談です
手持ちはSR-325is Pro900 Pro750 SRH840 HD595
理想はSR-325にもう少し低域と音場の広さ?が欲しいような感じです
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-gIrT)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:44:49.71ID:nXvySgM20
>>332
DT1990
334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:31:05.42ID:oeKVnKNf0
>>332
ボーカルとドンシャリの両立ってそれどフラットってこと?上から下まで綺麗に鳴らし切って中音の密度感あるのUtopiaとかそのラインになってくるから予算的にかなり厳しい
あと音場が広いってことはボーカルは遠くなる

フラットなら中古D9200
ドンシャリは中古Z1R、TH900
ボーカル近いのがいいならT1 2nd
2020/05/09(土) 03:12:29.58ID:BpCq5ke80
>>333
DT990は聞いたことありますが、それの後継機なんですね
もう少し確認してみます

>>334
言葉足らずで申し訳ないです
基本ドンシャリでいいのだけどボーカルが埋まらなければいいなというニュアンスでした
フラット寄りなヘッドホンでHD650は借りたことはあり、
確かに素性の良さだと私の手持ちのどれよりいいとは思ったのですが、
もう少しドンシャリのが個人的には楽しいのかなと感じました

音場はSR-325がだいぶ狭い感があったので、それより広ければいいかもなぁ程度であまり重要視はしてないです

中古はあまり考えてなかったですが含めると選択肢は広がりそうですね
2020/05/09(土) 06:47:09.11ID:+iqFyOtu0
>>330
eイヤは分かりませんが、フジヤに4月上旬に問い合わせしたら、2ヶ月待ちと回答頂きました。
2020/05/09(土) 09:46:18.18ID:zyNb4PcA0
hd660のイヤーパッドを変えたいのですが、純正はないんですかね?
hd650のパッドはあるんですが、660との互換性はあるんでしょうか?
2020/05/09(土) 09:48:11.73ID:FTra0bxW0
>>304
検討終わったかもしれないけど、
GW100を2時間ぐらい使ってみたよ

ドンシャリだけど聴き疲れはしない感じ
遅延は気にならないレベルで、
注意して観ると遅れているのが分かるぐらい
使った動画はようつべで買った映画ののだめカンタービレ

あと、ワイヤレスよりはワイヤードの方が締まった元気な音になるね

補足で
GW100はオンイヤーだけど、
オーバーイヤーにするためイヤーパッドGの代替品使ってます
イヤーパッドをGに代えても側圧は緩いです
ケーブルも純正から Belden 1804Aミニミニケーブルに変更してます

ご参考まで
2020/05/09(土) 10:04:23.31ID:FTra0bxW0
>>332
頭が凄い大きいと届かないかもしれないけど、低音上がりの EtherCX
HP-A4だと力不足かもしれない、フラットの LCD2 Classic
密閉型で重くても良いなら LCD2 Closed
340名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:49:11.78ID:c1WHHLzjd
>>332

grado the white headphone
フジヤでセール中

中古でもいいならFostex TH900
2020/05/09(土) 11:00:33.85ID:22LlPiP00
>>337
気になって調べたことあったんだけど相互性あるみたいですよ
660sも発売から年数経つんだから対応機種欄に載せて欲しいですよね
https://www.尼mazon.co.jp/dp/B002B4OKYU/
650用の社外品とかも装着できるみたいだから大丈夫かと。

-----
https://e-earphone.blog/?p=1271182
>HD660SとHD650の変更点
>パッと見の筐体設計は殆ど同じで、イヤーパッドにも互換性があり、装着感もほぼ同一。
342名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:00:58.40ID:Ma9U7jovd
>>336
ありがとうございます!
長いですね・・・。
343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-gIrT)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:22:36.63ID:nXvySgM20
TAGO STUDIOは今アイマスコラボモデル作るのに忙しいんや
2020/05/09(土) 11:24:55.84ID:zyNb4PcA0
>>341
ありがとうございます!
あとは上手く付けられるどうか…。初めてのパッド交換なので、失敗したくないな。
2020/05/09(土) 12:03:04.83ID:22LlPiP00
>>344
そうですね。いまお手持ちのヘッドホンのハッドを試しに外してみるとイメージ付きやすいかもですね。
660sとかポン付けしてあるだけで凄く単純な構造ですよ
2020/05/09(土) 12:05:03.95ID:22LlPiP00
X ハッド
○ パッド
タイプミスです。念の為
347名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:09:43.50ID:h9XsFUM8d
DT1990のパッド交換はコツを掴むまで1時間かけて交換したわw
コツ掴んだら片側2分でできるけど
2020/05/09(土) 13:35:58.91ID:nU4DZU9Sd
heddphoneとempyrean両方気になってるんだけど購入者いないのか全然レビューないね
2020/05/09(土) 13:44:59.88ID:XB1LA2RY0
heddphoneは、高価格スレでクソ重いって感想があったね
350名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:46:50.09ID:h9XsFUM8d
>>348
heddはまだ発売したてだからだろうけどempyreanは海外で世界最高とすら評価されることも少なくないからユーザーは少なくなさそう
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:29:10.10ID:oeKVnKNf0
>>348
empyreanいま使ってるけど装着感は間違いなく最高

https://i.imgur.com/MMefLca.jpg
聴いたことある中では中音以上の鳴り方はaryaとhe1000に近い、音場が横にも奥にも上下にも広い
低音は顔の周りに結構近い感じで定位してるけど分離感はかなりしっかり

ただボリュームはaryaより確保しやすいんだけど低音に関してはud503だと明らかに量感は減る、単体アンプが必須かも

純正シルバーコートのアップグレードケーブルで全体的に輪郭がはっきりするのと、pro icanの真空管モードがボーカルの音像を大きくフォーカスしてくれるので個人的には相性いいとおもってるけどここらへんはジャンルによりそう

自分はほとんどASMR聴いてる
2020/05/09(土) 14:40:10.75ID:BpCq5ke80
>>339
EtherCXは初めて知りました
いずれ何かしら制約があったりアップグレードが必要みたいなのでよく吟味してみます

>>340
Gradoの大型モデルは少し憧れもありますが
TH900は他の方も挙げてるので求めるのに近いとこなのかもしれないですね

色々と情報ありがとうございます
2020/05/09(土) 18:38:43.15ID:XB1LA2RY0
>>352
EtherCXはベースになった Ether C Flowの中古がe嫌とフジヤにあるから
可能なら視聴すると良いよ
2020/05/10(日) 09:33:36.88ID:2IhkVkCcd
【予算】5万くらいまで
【使用機器】Pioneerの安物DAP
【よく聴くジャンル】ゴンチチ、2チェロ辺りのインスト
【重視する音域】特になし
【使用場所】 通勤電車
【希望の形状】特になし
【期待すること】青歯接続、ノイキャン付
近所の家電店にソニー、ボーズ、ゼンハ、オーテクをまとめて並べてたからこの辺は視聴できそう
手持ちはHD25、QC15と古いのばっかりなんでいい加減新しいのが欲しい
2020/05/10(日) 09:42:42.83ID:2IhkVkCcd
追記です
前のレス見ると青歯は音質?ですね
まあ、自分はくそ耳の自覚あるので今程度聴けるなら気にしません
視聴する前に皆の評価、おすすめを教えてください
2020/05/10(日) 11:42:14.99ID:yuKflwXo0
青歯は Bluetoothではなくて?

このスレは、利便性より音質を重視している人が多いので
ノイキャン使っている人は少ないんじゃないかな

306さんが言うようにポタ版行った方が早いかも
2020/05/10(日) 12:08:30.12ID:2IhkVkCcd
>>356
そうですか
ワイヤレスヘッドホンスレとかも覗いたのですが人が全くいなさそうなので
もう少し調べてみます
もし持ってる方が居ればおすすめ教えてください
2020/05/10(日) 12:54:56.16ID:Ym0hMKME0
あいぽん使いならわりとマジでエアポプロ
359名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:06:38.54ID:XcJqbk+Bd
>>357
このスレは据え置きヘッドホンオーディオ寄りだからたくさんのレスは期待できないけど答えれる人も少しいるみたいだから期待せずチェックしてみろ
2020/05/10(日) 14:39:27.23ID:ZgBOxjoF0
【予算】10万円
【使用機器】HD800s、DT1770pro、HD25、K701、ATH-WP900
【よく聴くジャンル】Pop、Rock、Jazz、Classic
【重視する音域】特に無し
【使用場所】自宅
【希望の形状】平面駆動型
【期待すること】今保有しているヘッドホンと異なる音質で使い分けができそうな平面駆動型を探しています
LCD-2 Classicあたりが良さそうかなと思っていますが、他に候補になりそうなヘッドホンはありそうでしょうか
(少し高いけどLCD-2も気になってます)
361名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:36.33ID:edBRuPeVd
>>360
俺もlcd-2 classicは低音においておすすめ

lcd-2バンブーにするくらいならlcd-x Music Creator specialのほうがコスパ的におすすめ

lcd-x music creator specialは実はいつの間にか限定商品じゃなくなったから今でも普通に買える

audezeは乾燥させておかないと酷い音が鳴る
だから蓋にゴムのパッキンが付いた、密閉性の高い、食料品を入れる系の、ヘッドホンが入る程度の大きさのケース、と乾燥剤をホームセンターで買っておくといい
2020/05/10(日) 14:58:43.21ID:AXXfx1BK0
>>360
しっかりしたアンプがあるのなら、LCD-2系は低音まで伸びるのでおススメかな

今だと、もう少し出して >>351 にある、値下がりした Arya
Aryaが無理なら Ananda
密閉型だけど抜けの良い、低音上がりの EtherCX
2020/05/10(日) 16:23:36.50ID:ZgBOxjoF0
>>361
ありがとうございます
LCD-X Music Creator specialというのは初めて知りました
ちょっと調べてみます

>>362
Aryaの存在は知っていましたが結構値下げされたんですね
これならたしかにAryaも視野に入りそうです
ありがとうございます
2020/05/10(日) 16:38:41.07ID:ZgBOxjoF0
追加でもう1点だけ質問させてください
私のイメージだとHIFIMANは平面駆動型のHD800sみたいな音なんですがこれって間違ってますか?
もしそうであれば音の傾向が違うAUDEZEの方が使い分けがしやすいかななんて思っています
2020/05/10(日) 17:12:31.66ID:AXXfx1BK0
>>364
HiFiMANの HE1000se, Arya, Anandaは、
大きなドライバーで耳に対して平行になっているので
前後と同じように横方向にも音場が広がる

AUDEZEも HiFiMANほどではないけど
大きいドライバーでイヤーパッドで傾きを付けている
そのため、HiFiMANよりは前方向に音場が広がる

HiFiMANは基本フラット
LCD2 は少し低音寄りのフラットで音は若干暗い

どちらとも、大きなドライバーの平面駆動なので
HD800sと使い分けできると思うよ

クラシックなら HD800sは客席の前席〜中段ぐらいだと思う
Aryaだとステージに足が掛かってるけどそれなりに空間があるように感じると思う
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:56:05.36ID:9PvQvBRd0
>>364
audezeとhifimanどっちがhd800sに近いかで言えばhifimanやね
aryaとかhe1000はより角が丸くなった音だから使い分けはできるけど

より音の傾向とか音場の広さを変えて使い分けたいならmr.speakersとかオススメ
自分もゼンハイザーとベイヤーの製品を一通り使ってきて今はarya+ether flow 1.1(>>351
ちなみにどっちも使用時間1日の状態で保障付き9万とかだった

あとaudezeはLCD-XC、LCD-Xが中古で10万切ってるし先月LCD-4のイヤーパッド若干ヘタれてるのが12万とかで見たのでリセール弱いって点で新品購入はコスパ悪いかな
he1000も中古は10万ちょいだけどdacアンプの複合機だとボリューム確保すらいっぱいいっぱい
2020/05/10(日) 18:07:07.62ID:ZgBOxjoF0
>>365
丁寧にありがとうございます
AUDEZE、HiFiMANはあまり気にせず検討してみます

ご紹介していただいたLCD-X Music Creator specialかAryaのどちらかをメインで決めます!
(AUDEZEの方は在庫が無さそう涙)
2020/05/10(日) 18:12:01.07ID:ZgBOxjoF0
>>366
書き込んでる間で見逃していました
Mr.speakersというのも初めて知りました
ちょっと調べてみます

HiFimanもAUDEZEも買うとしたらまずは中古が無いか見てみるつもりです
Aryaは新品でももう価格差ないから新品かもですが
ここらへんのヘッドホンは値下がりがすごいですね
ether flow 1.1って定価20万超えなのに9万とかやばい、、、
369名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:15:09.52ID:8xGNBbAud
T3-01を早めに手に入れる方法を教えてください。
2020/05/10(日) 18:18:57.65ID:VoYww6Ag0
持ってる人に頼んで
自分で受け取りに行く
2020/05/10(日) 19:24:46.61ID:rGRnDKWF0
>>369
直営店の争奪戦に臨む

https://twitter.com/TAGO_STUDIO/status/1255375918442389504?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/10(日) 19:31:27.41ID:AXXfx1BK0
箱無しだけど、フジヤの良品中古買えば良いんじゃないか
373名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:46:45.52ID:8xGNBbAud
ありがとうございます。
新品をクレジットカードで買いたかったのですが、13日のを狙ってみます。
2020/05/10(日) 20:04:50.13ID:rGRnDKWF0
>>373
瞬殺なので頑張ってください。
(私は5戦全敗しました。。。)
375名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:45:33.55ID:8xGNBbAud
>>374
ありがとうございます!
買えなかったら、T5P 2ndも気になっていたのですが、音の傾向はどうなんでしょうか?
2020/05/10(日) 23:02:33.34ID:2ejSgrzj0
>>375
特定機種指名ならbayerスレに行ったほうが早いのではあそこ親切だし
ちなみに自分もT3-01最近ボチったがクラシック桶だと
好みに合わないのかどうも聴き疲れしてしまうようでこれならTH610のほうが
まだ良かったのではと思い始めているところ
ドンシャリでないところはとても評価しているが…
2020/05/10(日) 23:06:40.27ID:2ejSgrzj0
追記
それとポタ用でも室内用途更にはDTMまででもどちらでもイケるところは
よく考えれて作られていなると感心しているけど
378名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:18:47.90ID:8xGNBbAud
>>376-377
ありがとうございました!
2020/05/11(月) 00:10:10.60ID:1Ra2KGmVd
開放型でバランス接続可能なヘッドホンを探しています。
予算は5万くらいで中古でも構いません
。hd660を今使用しています。
T60RPが気になってますが、セミオープンみたいで、迷っています。密閉型の籠る感じが苦手なので、音抜けが良ければいいんですが…。
2020/05/11(月) 00:13:30.22ID:BfvDKJyP0
>>379
hd660s?の何が不満ですか?
2020/05/11(月) 00:28:55.85ID:uOe6Bu650
>>379
T60RPは、抜け良いと思うけど

中古も含めるなら
LCD-2 Classic
DT1990PRO
AMIRON HOME
Ananda
SUNDARA
SRH1840
とか

テンプレ書いた方が良いかな
2020/05/11(月) 00:42:34.31ID:1Ra2KGmVd
>>380
2年近く使っているので、そろそろ違う開放型が欲しくなりまして。もちろんhd660はこれからも大事に使います。
2020/05/11(月) 00:48:33.76ID:1Ra2KGmVd
>>381
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
amironも気になりますし、バランス接続できるみたいなので、t60と悩むことにします。

高音が綺麗で音の分離がしっかりしたものを探していました💦テンプレすみません。
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 268c-iS0K)
垢版 |
2020/05/11(月) 01:08:38.78ID:J+WtbdIg0
>>383
中古ならT1 2ndいけるね
2020/05/11(月) 05:20:01.37ID:dr7qwaH80
Ananda中古でも5万は無理でしょ。
DT1990PROはバランス化無理だし、SRH1840かAmiron Homeかねえ。
386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ae1-H8cg)
垢版 |
2020/05/11(月) 06:26:14.97ID:3QQTJEPU0
HD598からワンランク上のヘッドホンに乗り換えるのにいいヘッドホンって何かありますか
やっぱりHD660Sとかなんでしょうか
2020/05/11(月) 07:18:10.85ID:gbUSF+170
どうせHD800に乗り換えたくなるに100ペリカ
388名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd2a-V9b+)
垢版 |
2020/05/11(月) 07:43:28.61ID:ebLhQ1Zpd
>>386
HD660S
2020/05/11(月) 08:59:27.17ID:uOe6Bu650
>>385
フォローありがとう

amironがバランス接続できるので
DT1990PROもできると勘違いしてた
ごめんなさい
390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e356-/3+Z)
垢版 |
2020/05/11(月) 09:55:24.62ID:z7Yp+FP60
aptXで一番いい音なる奴おしえてください_:(´ཀ`」 ∠):
2020/05/11(月) 13:03:09.62ID:wzASt3Xzr
予算
 80,000円以内に
使用機器
 wm1aに現在はier-m9にキンバーケーブルとクリスタルチップス
冬場は同じくwm1aにmdr-m1stにキンバーケーブル
共にバランス接続
ジャンル
 男性ボーカルのプログレ
重視
 フラット希望
場所
 地下鉄車内
形状
 携帯性や見栄えは置いておいて、遮音性高い製品を
期待する事
 据え置き環境でHD660sとDT1990proを使用。そこまでは密閉型ポータブル運用に求めません。コロナ対策で窓を開けて走行する地下鉄でも音楽に没頭出来る遮音性かノイキャン性能で、mdr-m1stやmdr-1am2程度の音質を確保出来れば満足
ノイキャンはmomentum3を買いましたが、音質的にやや不満(3.5シングルエンドでやや不満 4.4バランスは社外品ケーブルが粗悪品で話に成らず Bluetooth以下 Bluetooth接続には不満)遮音性とノイキャンには不満でした。
スタジオイヤモニier-m9以上に走行音を遮蔽してくれるパッシブ性能かアクティブで不自然さのないノイキャン性能が期待出来る製品が有ればお願い致します。
2020/05/12(火) 00:21:16.83ID:kcse+6JA0
>>391
NEUMANN NDH-20
フラットで遮音性が高いらしい

自分はさっきポチったw
エージング期間待ってくれて、
必要があるならレビューするよ
393名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-xlo0)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:37:47.74ID:UKbVp8Ngd
T3-01のいよいよ明日ですね!
394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e356-/3+Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:13:25.29ID:I6Xl9ot60
T3-01はアイドルマスター シンデレラガールズというキモヲタアニメのマニアが音も聞かずにはしゃいでるだけと聞いたのでスルー推奨
2020/05/12(火) 01:29:26.63ID:8yZdw1H20
Astro mixampとHyperX Cloud Orbitの組み合わせでps4でサラウンドで音は出ますか?レビュー見ても使える人と使えないって人がいて購入に踏み切れない、、
396391 (ワッチョイW 2301-7t1H)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:49:42.80ID:KadouWAI0
>>392
レポート期待します!
2020/05/12(火) 07:09:33.10ID:qbrZn0Jq0
>>391
イヤモニレベルの遮音性をヘッドホンに期待するのは無理じゃないかなあ。
ノイキャンは木綿がダメなら残るはソニーWH-1000XM3、
もしくはこれに期待↓
https://www.shure.com/ja-JP/products/headphones/aonic50
398391 (オッペケ Sr33-7t1H)
垢版 |
2020/05/12(火) 08:10:48.50ID:bMP1UbzWr
>>397
ソニーはNCで期待出来ても音質が標準ケーブルの1am2以下との口コミを見て候補から外しました。
5/14発売のコレには私も期待して口コミ待ってます(笑)
2020/05/12(火) 10:12:14.98ID:OLwDcFrz0
>>225 >>235
Arya持ちでケーブルへたってきた 225さんいらっしゃいます?
昨日、onsoの mmcx版聞いてみたのだけど、onsoだと Aryaで使うには線が細いと思います

代わりとしてはアンバランスだけど、sony kimberの6.3mm(中古)が良いと思う
自分の持っている HE1000seでそこそこ良い音で鳴ってます

kimberのバランス接続4.4mm版の方は
プラグ アサインが Aryaと合うか分かってないです、ごめんなさい
2020/05/12(火) 10:18:07.33ID:OLwDcFrz0
あと、イヤーパッドは尼に復活していて今1万円切ってますね
401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/12(火) 11:05:45.32ID:BsgNOLsC0
>>399
はい!
まだこの日に発注したアリエクのケーブル通関待ちで暇だからempire earsのイヤホンもポチっちゃった

線が細くなってarya特有の響きと広がりが薄れちゃうのは悲しいですね
キンバーケーブルまだ一本も持ってないからとりあえず買ってみます
2020/05/12(火) 14:17:26.85ID:knL3csZk0
【予算】10万
【使用機器】PC-UD503-T5p
【よく聴くジャンル】盛り上がるような曲調のドラマ・ゲームサウンド、ヒーリングミュージック
【重視する音域】フラット、該当なければ高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉式
【期待すること】
音についてはT5pで満足していたので10年近くたった今この価格帯で並んでいる製品なら普通に満足できるのではないかと思いますが
側圧緩めでつけたとき耳がすっぽり収まるような大きめのものが良いです
403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7332-xi4o)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:06:43.93ID:KSleG5H+0
ゲーム兼音楽鑑賞用ヘッドホンが欲しいので質問させてください
【予算】出来れば3万台、高くても5万以内
【使用機器】(iPhone・PC(アンプ無し)・PC⦅ASTROのミックスアンプ接続⦆・ps4)
【よく聴くジャンル】平沢進 アニソン(key作品が多め) ロック
【重視する音域】お任せ
【使用場所】 基本室内ですが可能なら室外で使える事に越したことはないです
【希望の形状】以前使用したヘッドホンと同じ形(名称が合っていればオーバーヘッドタイプで密閉型)
【期待すること】 メインはゲームなのでゲーム性能を第一でお願いします

もしゲーム用と音楽鑑賞用を兼ねる事が不可能であれば教えてくださると有り難いです

(因みに以前使用していたヘッドホンはhyper x cloud Uです)
404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:38:42.39ID:BsgNOLsC0
>>403
ゲーム用とリスニング用途での兼用が可能かどうかはゲームのジャンルにもよる
AstroでFPSとかバトロワメインなら兼用は不向きなのと、同じカテゴリでもタイトルによっても必要な帯域が全然変わる

シージみたいに室内戦で限られたフィールドで戦うのとFortnite・apexで室外戦メインでプレイするのでは周囲で発生する銃声と足音の周波数全然違うから完全に密閉型と開放型で使い分けという感じ
405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7332-xi4o)
垢版 |
2020/05/12(火) 17:27:33.24ID:KSleG5H+0
>>404
一応考えているゲームとしては
fps(どちらかというと室外戦が多め)などの対戦ゲーム
gtsportやForzaのようなレースゲームや
その他音ゲーや一人でじっくり遊んだり銃での対戦要素の薄いゲーム
などを検討しています

一応cloudUはまだ壊れていないので
もしcloudUの性能で出来るゲームがある、若しくは音楽鑑賞に使えるようであれば、
今回のヘッドホンでcloudUを補うようなものにしようかと思います
2020/05/12(火) 18:05:26.65ID:TaEnpTr3r
FPSやってた身からすると音の出力にも気を使うといいかも
オーディオインターフェース買ったらオンボードの時に比べて足音の位置が鮮明に聞こえるようになった気がする
407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/12(火) 18:37:06.58ID:BsgNOLsC0
>>405
crowdは室内戦FPSタイトルにマッチしてるからそのままでいいかと
プレイヤー数が多くてそこら中で同時に足音と銃声が鳴り続けるゲームは開放型がベスト(密閉ドンシャリは銃声同士が被ってわけわからないことになる)

対戦要素の薄いゲームで緩く長く遊ぶならHD598とかDT770でいいのでは
Astroって多分3.5mm端子しかついてなかったと思うしAKGの機種とかも用途には合うんだろうけど端子が合うのかとかボリューム確保できるのかとかはわからん
2020/05/12(火) 19:05:18.99ID:kcse+6JA0
>>402
密閉型、フラットで側圧緩めイヤーパッド大きめって、あまりないね

側圧は頭の大きさとの兼ね合いがあるけど elegia
重くて UD503と合うか分らない LCD2 Closed
イヤーパッドを stPad2にした T3-01

高音よりだと値段が下がって K553 MkII
試聴したことないけど もしかしたら K371
2020/05/12(火) 19:40:20.92ID:70SRCXiY0
スレチ質問で申し訳ないんですが
インピーダンス高いヘッドホンの試聴ってポタアン持っていかないとまともに性能発揮できないんでしょうか
2020/05/12(火) 19:49:43.63ID:YCT1xjfS0
3000円ぐらいの完全ワイヤレスのbuletoothイヤホンを初めて買ってみたんですけど、遅延が酷い…200msはありそうです
こんなもんなんですかね?ワイヤレス自体はめちゃくちゃ便利だと感じたのでもっと低遅延のものがあったらそっちに乗り換えたいです

ちなみにPCからオーディオインターフェイスにライン出力してるのをbluetoothトランスミッターで変換してイヤホンに飛ばしてるので、
多分トランスミッターの質の問題もあるかもしれません(一つしか持ってないので検証できてません…)
個人的にDTMやってて、この完全ワイヤレス環境でキーボード演奏できたりしらめっちゃくちゃ便利だなと思ったので、もっと低遅延の環境が実現できるならそれで整えてみたいです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
2020/05/12(火) 19:54:11.15ID:YCT1xjfS0
あ、すいません
多分質問するスレ間違えてますね…この板慣れてなかったので失礼しました
ワイヤレスヘッドホンスレで質問します
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7332-xi4o)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:15:22.25ID:KSleG5H+0
>>407
有難う御座います
幾つか気になることがあるのですが

HD598がAmazonなどでは既に中古なのですが有線ヘッドホンは中古でも大丈夫な部類なのでしょうか

またゼンハイザーのGSP600•500の二種は値段は張りますがゲームと音楽鑑賞の兼用に向いていますでしょうか?
2020/05/12(火) 20:20:44.84ID:kcse+6JA0
>>409
アンプ無くても傾向は分かるけど、持って行った方が良いよ
評価の高い HD650や M70xがダメな音に聞こえるので
選べない

それか試聴するお店で無難なアンプ借りるか
414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:33:17.82ID:BsgNOLsC0
>>412
プライムマークがついててAmazon倉庫からの発送になってる商品であれば1ヶ月返品受付てくれるから何のリスクもない

gsp500と600に関してゲームと音楽が兼用できるかどうかだけどこれは無理
gsp600の一つ前のgame zeroってモデル今持ってるけど音楽鑑賞として使えないのはもちろんのことゲームも特に有利は感じなかった
HD598より定位ははっきりしてるからゲームするならHD598よりいいとは思う

海外ストリーマーとかはHD700ユーザー多いから自分もHD700買ったらその後はgame zero全く使わなくなっちゃったけど
2020/05/12(火) 22:12:05.70ID:kMX9/Ywa0
【予算】10万円ぐらい
【使用機器】Apogee Groove
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドできればオープン型
【期待すること】軽量(〜350g)、良装着感、広めの音場、ボーカルの透明感
飽き性なのかひとつの機種を購入してもしばらくしたら買い替えてしまいます。
長時間聴くのでオンイヤータイプ、蒸れやすいイヤパッドが苦手みたいです。
次これ使ってみたら?というものあったら教えてください。

今までに使って気に入ったけど最終的に手放したもの
K701
HD580
HD598
RS-1i
HD800
T1
LCD-2
DT1990
Amiron Home
T3-01
ELEAR
SW-HP100

好みじゃなかったもの
HFI-2200
SR-404
FIdelio X2
T1 2nd
RP-HD10
TH610
2020/05/12(火) 22:32:54.09ID:MbQgQaif0
それだけ経験値があるなら自分で決めれば?

気に入ったけど最終的に手放したもの、好みじゃなかったもの

そもそもなんでそうなったのか…
2020/05/12(火) 22:51:33.57ID:kcse+6JA0
一つのヘッドホンに色々求めすぎなんじゃないかな

試しにリケーブルでも買ってみれば
付属のケーブルでボーカルの透明感とか、ちょっと無理な気がする
2020/05/12(火) 22:57:27.09ID:3WKBGlL90
>今までに使って気に入ったけど最終的に手放したもの

えっ 気に入ったのになんで手放すの?
頭おかしいの?
2020/05/12(火) 23:09:15.31ID:MbQgQaif0
そうそう、ボーカルの透明感には水力発電の電気が良いらしいw
暖かみのある音が好きなら火力発電
スピード感を求めるなら風力発電
2020/05/12(火) 23:12:26.09ID:mRhy5cNl0
10万の機種は大体聞いてんじゃないの 後はk812とかw5000とか?
2020/05/12(火) 23:18:43.62ID:pTtAwcKC0
釣り師出現かな
2020/05/12(火) 23:21:43.61ID:qVaPQANh0
>>415
密閉型だけどWP900
423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-1Z3J)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:22:08.94ID:BsgNOLsC0
10万の機種に色んなもの求めすぎて何か足りないと感じるならもうそれは20万クラス以上のヘッドホンから探すしかないでしょ
そもそもメーカー側としても10万以下のエントリーモデルは何かしら総合スペックで劣るように設計してるわけだし

ADX5000でも試してみるのがいいのでは
424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-gIrT)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:28:05.73ID:7GHvySpx0
>>415
Apogee Grooveというのがモバイル用みたいだし
ヘッドホンアンプをアップグレードしてみては?
2020/05/12(火) 23:44:21.32ID:kMX9/Ywa0
たくさんレスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2020/05/13(水) 02:46:56.62ID:R9U0YJV10
>>402
K872が条件に合ってると思う。
Elegiaもフラットだけど、イヤーパッドの内径はあんま大きくないよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-nVz3)
垢版 |
2020/05/13(水) 03:08:59.32ID:FjwA9+Hmd
今日はT3-01の入荷日です。
どうすればいいでしょうか。
2020/05/13(水) 05:33:23.21ID:13xCre3Ya
先ず服を脱ぎます
429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f156-rgAX)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:16:53.18ID:kzSbmPjr0
T3-01はアイドルマスター シンデレラガールズというキモヲタアニメにも登場させるなど露骨なステマフォンなので注意
430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b32-gjhq)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:34:34.43ID:P5SNSn4U0
>>414
返信送れました
今Amazonではプライムマークはあるもののマーケットプレイス保証対象外の物しかないみたいです
431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:01:36.74ID:C/ycA9hR0
・PCの音源
・ASMR

この条件の場合は、サウンドカードさしてそこから外部アンプ?につないでってもってこないとだめなんでしょうか?
432名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 15:24:45.49ID:jFus81FGd
ワイ、ノーパソ
サウンドカードというのがよく分からない
誰か答えてあげてー
433名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp93-CGDt)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:03:20.62ID:VucVW8NFp
>>431
モバイル用みたいな低インピーダンスのヘッドホンなら
それなりのサウンドカードのヘッドホンアウト直刺しでもいいとは思うけど
このスレで出てくるような音質にこだわったヘッドホンなら
サウンドカードのRCAアウトからアナログアンプに繋ぐか
USB接続でDAC付きアンプ使った方がいいかもね

目指すところ次第じゃないかな
434名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-nVz3)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:41:23.50ID:FjwA9+Hmd
2時間を切りました!
2020/05/13(水) 16:47:53.92ID:+ROTU6TI0
t60rp購入したけど、ノイズが出るな。バランスケーブルはまだ届いてないけど
アンバランスケーブルのせいかな。
436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:14:49.95ID:C/ycA9hR0
>>433
オンボードかJBL PabblesのLINE OUT/INに直接挿そうかと・・音質かなり悪化しますかね?
スピーカーは不釣り合いだと思いますが、AH-D1200あたりにしようかと・・
大音量で高音質楽しみたいわけじゃないのでスピーカーは低価格で妥協しましたが、ヘッドホンは付け心地とか耐久性考えて少し高いのを予定してます
2020/05/13(水) 17:18:34.99ID:NF+nFA2R0
>>433
横から申し訳ないないんですが、
サウンドカードに直差しなら音の遅延はないと思うんですがUSB接続でDAC付きアンプ使ったら音の遅延って出るんでしょうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:05.20ID:rKVtihQ1d
>>437
サウンドカードじゃないけどノーパソにUSBでDACと繋いでアニメとか見てるけど遅延なんて意識したことはない
2020/05/13(水) 17:36:03.94ID:NF+nFA2R0
>>438
ありがとうございます。
安心して買えます。
440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:40:00.73ID:OWyK8Yoc0
サウンドカードの有無に関わらずDACつけたらDACでのデジタルデータ処理になるからDAC買うならサウンドカードはいらないよ

DACとPCの間に噛ますならDDCだけどDDC使うのはシステム全体で200万超えてからでいいと思う
2020/05/13(水) 17:45:32.24ID:qrWU9ehx0
>>436
ライン出力は単なる信号伝達用でスピーカー類の駆動用ではないから
接続先に大きな負荷が存在する事を想定していないので
軽いイヤホンならともかくヘッドホンだと好ましい再生にはならないかも知れない

なるべくならちゃんとアンプを通した方が良い
442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:57:01.24ID:C/ycA9hR0
有線スピーカーつなぐなら外部アンプ通すの必須なんですか?
2020/05/13(水) 18:07:46.21ID:13xCre3Ya
いわゆるパッシブスピーカーならアンプ必須だけど
君の言うJBL Pabblesはアンプ内蔵のパワードスピーカーだからアナログ入力で使う場合は普通のラインアウトからでいい
でもJBL PabblesはDACも内蔵だしUSBでデジタル入力した方が音は良いでしょ
444名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:08:28.07ID:rKVtihQ1d
軽くサウンドカードの説明見たけどパソコンにUSB端子があるならUSBDACに繋げられるんだからサウンドカードいらなくね?
>>440の言うように
445名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:10:31.33ID:rKVtihQ1d
>>443
わざわざスペック調べたのか
やさしい
446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:20:28.76ID:C/ycA9hR0
>>443
あ、すみません。PCとはUSB接続してるんですが、Pebbles自体にもLINEOUTの端子がついてるんです。
そこにヘッドフォンの入力端子挿せば使えるのかなと。

>>444
以前聞いたところではオーディオに詳しい方はオンボードのUSBからだと雑音が入るとかいってました
まあ真偽はわかりませんが。ただオンボードの性能あがってるからサウンドカードはもういらないとはいわれていますね。
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:21:26.86ID:C/ycA9hR0
ハイレゾ音源を大音量でとかじゃなければそこまでDAC、サウンドカードにこだわる必要ないってことなんでしょうか
448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f156-YO/C)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:34:32.22ID:kzSbmPjr0
tago買えたぞwww
メルカリで80000で出すけどよかったらドゾ
2020/05/13(水) 18:37:11.71ID:13xCre3Ya
>>446
ヘッドホン駆動に関してなら>>441の言う通りだよ
あくまでラインアウトだからね
本格的にヘッドホンで音質向上させたいならアンプは必要

オンボードに関してはJBL PabblesをUSB接続して気になるノイズが出てなければそれでいいんじゃないか
どちらにせよサウンドカードの類は要らないと思う

この先オーディオ沼にハマって更に上を目指すなら最新チップ積んだDACやアンプも買ってどうぞ
450名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:39:28.66ID:rKVtihQ1d
>>447
オンボードからのノイズの程度は知らんな
サウンドカードは知らんがUSBDACは数万円ぐらいでも欲しい
JBLのラインアウトに直接ヘッドホン付けるといってもラインアウトに音量調節機能あるの?
2020/05/13(水) 18:41:14.03ID:zskbnNi40
T3-01はeイヤかフジヤで送料無料予約するのが正解
452名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp93-CGDt)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:41:39.72ID:VucVW8NFp
>>446
JBLの3.5mmで端子同じだけど使用見たけどLine入力ってなってたよ
PC直刺しかUSB接続できるポタアンあたり買ってみたら?
スマホにも繋げて持ち運べるし
持ち運ばないなら電池気にしなくていいんで中古でええ
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:57:53.52ID:OWyK8Yoc0
>>446
細かく言えば雑音(ノイズ)は入るよ
20万のUSBケーブルで30万のDDCから20万のバランスケーブルで160万のDAC(電源ケーブル20万)に繋いでも理論上ノイズ0は技術的に無理
454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2924-RHMD)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:31:22.27ID:3HvlP8DH0
eイヤホンで、4月の下旬に取り寄せをしたT3-01はいつ頃になるでしょうか・・・。
455名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:04:47.86ID:rKVtihQ1d
>>454
コロナやで生産数少ないやろ
おまけにアイマスの注文が大量やし
家電屋でヘッドホン全体の入荷について質問したら滞っとる商品はわりとあると言われた
456名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:08:43.62ID:rKVtihQ1d
>>454
通常でも2週間が平均納期
やしゴールデンウィークあったからそのぶん延びる
2020/05/13(水) 21:54:22.83ID:O9MZnIRO0
音楽用途では無いのと購入する機種はほぼ決まっているためこのスレの趣旨とは少し異なりますが開放型から密閉型に買い替えて良いものか相談に乗って頂けないでしょうか
【予算】5万円位
【使用機器】テレビ、PC
【よく聴くジャンル】音楽用ではなく映像視聴用(アニメ、映画)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型、ワイヤレス
【期待すること】
これまでゼンハイザーRS185を使用していて概ね満足していましたが最近になって開放型のためか爆発音や銃撃の音に迫力が足りないのが気になりだしたため同シリーズで密閉型のRS195-Uを検討しています
密閉型を所有しておらず比較が出来ないため開放型のメリットで言われている音の広がりや臨場感と言ったものがどのくらい損なわれるのかが分かりません
開放型から密閉型にして今まで無意識に感じていた開放型のメリットが無くなって後悔しないかが不安です
人により感じ方は違うので難しい質問かもしれませんが開放型と密閉型の両方を映像視聴用途で利用したことのある方がいれば密閉型にして開放型の利点の音の広がりや臨場感が気になるほど損なわれないのか教えてください
折角密閉型を購入しても今まで感じていた臨場感や音の広がりが損なわれて買い換えないほうが良かったと後悔しませんかね
長文失礼しました
458名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:12:37.64ID:rKVtihQ1d
>>457
臨場感というのは分からんが広がりは気にはなるくらいには損なわれる場合が多いと思う
程度はモノにもよるから音場の広いの選んだら?
2020/05/13(水) 22:59:52.10ID:5FIQSXJM0
>>457
開放型も密閉型もそれぞれ良さがあるので、
後悔しないものを選べば良いんじゃないかな

> 密閉型を所有しておらず比較が出来ないため開放型のメリットで言われている音の広がりや臨場感と言ったものがどのくらい損なわれるのかが分かりません
> 開放型から密閉型にして今まで無意識に感じていた開放型のメリットが無くなって後悔しないかが不安です

下は個人的な意見です、念のため

音の広がりについては、低音の響きや音圧のある密閉型の方が良いと思う
音場が広いか、狭いかで言うなら密閉型の方が相対的に狭い
臨場感も、遮音性の高い密閉型の方が没入感もあって良いと思う
ただし、当然だけど開放感はなくなるので、屋外のシーンとかは密閉型の方が不利かも

それより、開放型から密閉型に代えて一番辛いのは、蒸せることだと思うんだ
2020/05/14(木) 04:48:22.95ID:YzGEEWJ2a
密閉型は耳に直接押し当てて密閉空間を作る必要があり側圧も強めで痛くなりがち
開放型なら5、6時間でもぶっ続けで聴き続けられるが密閉型は1時間強でギブアップなんてのもザラ
あとは上の人が書いてる通りとにかく蒸れる
店頭での数分間の視聴ではわからないポイントだから注意
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/14(木) 06:58:53.64ID:KaOORsun0
開放型のおすすめ機種ありますか?
密閉型そんなに問題あるとは知りませんでした・・
462名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 07:02:26.19ID:bZWzWRYJd
>>461
ワイヤレスは絶対?
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/14(木) 07:05:17.97ID:KaOORsun0
むしろ有線のほうが欲しいです。
長期間のPC用想定しているので。
464名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 07:21:35.75ID:+Rea1p8wd
>>463

>>457を開放型、有線に訂正した条件ってことでいい?
465名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 07:24:20.69ID:+Rea1p8wd
>>463
あなたは>>457ではないのかぁ
テンプレ使って質問してくれない?
テンプレ使わないと何を薦めていいか分からないから
2020/05/14(木) 08:56:17.12ID:OxUtIPjZ0
ワッチョイ見れば誰かわかるだろ
2020/05/14(木) 12:52:06.82ID:wfIKclVf0
レス辿ると >>461 さんは >>403 さんに見える
でも、以前使ってた HyperX Cloud Uって密閉型じゃないんだっけ

密閉型でも側圧緩めのもあるし、ハウジングに穴開いてたり
イヤーパッドをベロアにして蒸すのを回避する方法もあるけどね
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:34:44.24ID:qUAmrVaP0
>>432
サウンドカードというのは、つまりPCに組み込める仕様の複合機だと思えばおk
469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:49:19.15ID:qUAmrVaP0
>>457
たぶん後悔するわ
画面の中から聞こえてると思ってたセリフが耳元から聞こえるようになったりする
最初から密閉だったら後悔しないだろうけど、開放→密閉だとほぼ確実に後悔する

これが有線だったらアンプの追加で迫力出したり、微調整すんの簡単なんだけどな
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:59:10.37ID:KaOORsun0
普通に聴く条件で蟹ALC 1220のオンボのサウンドチップでも外部DAC要りますか?
サウンドカードはいまは不要らしいですが
471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:07:37.18ID:wHuEYxNJ0
>>470
「普通に聴く」が何基準の普通なのかわからないけどそもそもここで主に勧められる機種は端子的にPCに直挿しが不可能な物が多いからほとんどの回答がDAC持ってる前提になる
472名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:09:05.08ID:OitkmJoHd
>>467
ベロアとか通気性良くなるぶん低音少なくなるんじゃね?
彼が納得するかどうかだけど
473名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:10:23.63ID:OitkmJoHd
>>468
よく分かった!ありがとう!
調べたサイトにはそんな表現なかったからな
2020/05/14(木) 16:28:12.74ID:i3hFL3Nr0
>>458,459,460,469
皆さんありがとうございます
どのレスも参考になりました
質問前は開放型での一部シーンでの迫力の足りなさが気になりだしたのでほぼ買い換えるつもりでいましたがこうしてみるとデメリットも多そうですね
>>469
確かに今使っている開放型ではセリフが耳元から直に聞こえる違和感は感じずに自然に聞こえます
密閉型でも多少のデメリットは目を瞑れますがこれだけは結構気になりそうですね…
475名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:32:30.52ID:OitkmJoHd
そばでしゃべられるのって嫌だからなw
だからボーカル近いヘッドホンは苦手だ
でもボーカル近いヘッドホン人気だよね
歌になると近いほうがみんなは良いのかなー?
476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38c-CGDt)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:57:50.96ID:0LD0B+yN0
>>470
テンプレ使って用途と予算と今の環境をまとめなされ
477名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe1-gjhq)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:17:41.84ID:fr4Zn98eM
よろしく。諸君
【予算】 15万(プラスヘッドホンアンプ15万)
【使用機器】micro idsd bl
【よく聴くジャンル】浜崎あゆみ
【重視する音域】浜崎あゆみの声
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放、密閉どっちでもいい
【期待すること】 HD660sを使っていて、Amazon music hdを聞いており、そこそこ満足しているが、HD660sはゲーム専用にして浜崎あゆみ特化のヘッドホンにしたいという衝動がたかまってきたので15万以内でおしえてほしい。
また、ヘッドホンアンプをなんとかしろ、とかいう意見があるならスレチとか無粋なことは言わず追加で買うから15万円以内で教えてほしい。合計予算30万だ。分かるな?
2020/05/14(木) 19:42:00.35ID:wfIKclVf0
>>477
ジャンルがアーティスト名なのがイイね!
音域は、中高音でいいんかな?

ちょっと足出る Clear
AH-D9200
2020/05/14(木) 19:51:19.11ID:2pFYCZd+0
>>477
AH-D9200+UD-505
コスパ良くてすんげぇ音鳴るよ
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:14:43.35ID:wHuEYxNJ0
>>477
iDSDってDACでバランス出力あるのかわからなんけどもしバランス出力できるならアンプは同社のpro iCAN(中古)ないならud505

HD660sからガラッと変わるけどヘッドホンは無難にHD800sとか中古ADX5000でいいのでは

低音好きなら中古th909
声がねっとりしてるの好きならether flow1.1
481名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:18:53.81ID:OitkmJoHd
>>477
アンプ代足してFocal UTOPIA
フジヤのセールならさらに2万足せば買える

Grado GS3000eかGS2000e
どっちのGradoがよりボーカルにおいておすすめかは半年近く前の試聴記憶なので思い出せない
ただ3000eが2000eの上位互換ではないので、とりあえず3000eにしとこうとは考えないでほしい
個人的に全体の印象としては2000eのほうがダイナミックな音だから好き

TAGO T3-01

あとはSTAXを試聴しておくといいかも
もう1年以上STAX試聴してないからほとんど覚えてない
2020/05/14(木) 20:35:17.52ID:wfIKclVf0
>>488
え〜、Utopia w

合うと思うけど、
それなら アンプに悩まなくて良い Stellia
2020/05/14(木) 20:39:16.02ID:wfIKclVf0
ごめん、アンカーミス
>>481
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:22:41.21ID:wHuEYxNJ0
Utopiaはかなり上流に左右されるヘッドホンだからmicro idsd blで鳴らしても音質はお察しでしょ
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97ad-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:38:38.45ID:i9/brMHO0
オーディオ初心者の友人へのプレゼントを考えています。
【予算】 〜\22000
【使用機器】スマホ直挿しのため、スマホ単体でも鳴らせるもの
【よく聴くジャンル】邦ロック、ポップスを中心に、メタル、バラードなども
Babymetal, ラルクなど
【重視する音域】低域 ドンシャリ気味のサウンド
【使用場所】 室内のみ 開放型可
【希望の形状】 有線ヘッドホン、オーバーイヤー
【期待すること】 解像度、分離感重視
自分の好みではAKGがいいんですがスマホじゃ鳴らせないですよね...
プリン他ゼンハイザーで今のところ考えてますが、ゼンハイザーの中でプリンより低価格でコスパ高いものってありますか?
他メーカーでもオススメあればお願いします
486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:11:27.41ID:jzKyX6YA0
>>485
回答がちょっとズレてしまうけどその相手が使ってるスマホがiPhone7以降
のiOS端末なら安物のLightningアダプタ噛ませた段階でノイズマシマシになってしまうからアダプタもちゃんと選ぶ必要が出てくるし、
そうなってくると予算的にもキツいからワイヤレスイヤホンとかのほうが選択肢としては丸いと思うよ

HD598は6.3mm→3.5mm変換プラグ付いてるしちゃんとしたLightning-3.5mmアダプタ買うとか、PCで使うとかなら全く問題ないけど
2020/05/15(金) 00:18:49.46ID:1Za7Xuin0
ゼンハイザーは詳しくないので他で

ドンシャリでコスパ良いのなら、高音キラキラの X2HR
装着感悪くて低音のある弱ドンシャリの ATH-M50x
低音よりで今週値下げした DT 770 PRO 32Ω

多分フラットだけど ネタで
QUAD ERA-1に似た BTの SEAPHY WB-101PD
米尼でポチっちゃったw
2020/05/15(金) 10:02:02.89ID:1s9dmbPSd
平面磁気駆動型にすごく興味を惹かれています。
t60rpとanandaが評価されているみたいですが、どちらがおすすめでしょうか?
t1のような高域の生々しさとhd650のような音場が好みです。
489名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-7tQ+)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:00:40.38ID:aX+p8onpd
>>488
T1の高域の生々しさに勝てるヘッドホンなんて滅多に存在しないか、存在してもむちゃくちゃ高いかだから、その要望はきつい
あとテンプレ使って書いてくれ
490名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-nVz3)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:08:36.32ID:i/A8djbOd
最強のヘッドフォンを教えてください。
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-6gUO)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:10:27.58ID:jzKyX6YA0
>>488
まずT1の高域がそもそも生々しいと言えるほど実像感高いわけじゃないからそれと比べるとミドルクラス以上の平面磁界型のほうが音同士の自然な繋がりだったり歪の少なさから生々しいと感じられる
hifimanのaryaとかhe1000の系統はサラウンド型だからまた別だけど音場はHD800Sより広い

ただanandaとかt60rpみたいなエントリー機でそれを実感できるかは怪しいところだから一聴して差を感じ取れるレベルを御所望なら20万クラス
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb1f-augB)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:47:26.25ID:tXCacPDR0
有線ならオーディオテクニカ ATH-AD900X買おうと思ってたけど
そもそもiPhoneで聴くから大して意味ない気がして
やっぱ無線の買おうと思ってるけど、どう思いますか?
493名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:53:11.27ID:OJL76PGRd
>>492
そうだね
俺ならワイヤレスイヤホンにしとくんじゃないかな
494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-32x/)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:23:13.23ID:mxdR7oSW0
10万のanandaをエントリー扱いとか金持ちはいいなぁ

てか平面駆動って事で一緒くたにされがちだけどT60RPはモニター機のT50RP由来で半密閉だから
完全開放型リスニング機とは全然毛色違うと思うんだよな
495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:02:55.01ID:i6c0q/iP0
>>485
DT770pro32だな
AKGよりちょっと重めの音で、ロックやジャズでは雰囲気あるよ
いまの値段ならコスパもプリンに勝ってる
2020/05/15(金) 22:09:17.82ID:Y0LZx2uFa
【予算】 3万代と5万代でお願いします
【使用機器】PCかiPhone
【よく聴くジャンル】ZARD・森高千里
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】女性ボーカルがかわいく聞こえる

よろしくお願いします
2020/05/15(金) 22:58:49.26ID:1Za7Xuin0
>>496
3万代 K712 PRO
PCだと厳しいかも

5万代 T3-01
木が嫌なら SRH1840
2020/05/16(土) 04:35:47.73ID:+MFJXNeI0
>>496
3万台:MDR-1AM2、ATH-MSR7b
5万台:HD600
でもこのクラスを鳴らすなら安物でいいからアンプ(複合機)は欲しいね。
499名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 07:29:41.11ID:bVhTOU2Dd
>>496
3万代 SENNHEISER HD600
Grado SR325e

5万代 TAGO STUDIO T3-01
2020/05/16(土) 08:52:47.14ID:xfrIYr/pM
>>477
>>488
T60RPとANANDAならT60RPを進める
T1の高域とHD650音場感を合わせたような音ならGRADOのGS3000
2020/05/16(土) 09:30:15.13ID:0IcOId9F0
>>500
anandaって10万クラスだけどt60rpのほうがいいの?
2020/05/16(土) 09:52:39.83ID:VZr/pZFF0
T60RPはめちゃくちゃクリアだけど音が細くて硬いから音源選ぶしモニター的で艶とか色気みたいのも無いから人に寄るとしか
503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 10:05:40.15ID:9cQyPtd10
>>496
5万円台ならAD2000Xも良いぞ
女性ボーカル向きだし、アンプなくても鳴らしやすい部類
2020/05/16(土) 10:14:52.25ID:fgnHlN/z0
自分なら Anandaの予算に上乗せして Arya購入するかな
T60RPと Aryaなら、予算も方向性も全く異なるので選びやすいでしょう
2020/05/16(土) 10:19:09.52ID:fgnHlN/z0
>>496
>>503
AD2000Xは中古でイヤーパッド変える方がコスパ良いと思う
2020/05/16(土) 11:19:42.47ID:sXYt+ySs0
個人的には直挿しでAD2000Xは全然ダメ
中高域かなり弱い
507名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:34:54.52ID:GZR5ITxFd
>>506
スレのはじめ読むと書いてあるんやが否定するなら対案機種出してな
508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-xidE)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:59:10.82ID:JsOH9r5z0
>>504
aryaいま持ってるけどアンバランスの純正ケーブル1本付属してるだけで能率も低いし本当に鳴らしにくいよ
ud503で使って明らかに低音が出てなくてアンプ買うことになった

予算ギリギリでアンプとかバランスケーブル買えないならあんまりオススメできない
509名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:15:56.09ID:GZR5ITxFd
SUNDARAでもいいと思うなぁ
値下げで安くなったんだもん
2020/05/16(土) 13:05:58.50ID:fgnHlN/z0
>>508
まぁそうなんだけど、488さんテンプレ書いてないので
雑談の延長のつもりです
511名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:12:17.30ID:GZR5ITxFd
>>510
そうか
2020/05/16(土) 14:52:01.02ID:YKgDcSXn0
予算決まってるとアンプどうするか迷うな
ヘッドホンに金使いすぎてアンプ買えなくなる
アンプに金かけすぎてヘッドホンがしょぼくなる
どうやってバランス取ればいいのか
513名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:58:51.19ID:GZR5ITxFd
ワイはアンプは最初は数万くらいのでいいんじゃないかと思う
514名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:01:04.60ID:GZR5ITxFd
続き
で、自分にとっての到達点ヘッドホンを手に入れたら高級アンプを考える
515名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd2f-nVz3)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:30:26.73ID:DanKPOZQd
T3-01って、どうでしょうか。
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-xidE)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:43:31.79ID:JsOH9r5z0
>>512
静電型とリボン型のヘッドホンは持ってないからわからんけど平面駆動は音源によってはボリュームの確保すら難しい
(12時の位置からどれだけ捻ってもそれ以上音圧が上がらない)ってことがザラにあるので定価で20万クラスからの平面駆動型使うならifi、cayin、ラックスマンあたりの出力強めのアンプ欲しいとおもった
2020/05/16(土) 15:44:55.52ID:oKwU5LGj0
いえいえです!


>>512
先ず好みのヘッドホン買って、アンプはヘッドホンに合わせる

自分は、sp200の入れ替えに
ebayから Monolith THX AAA 887か
今度発売される smsl sp400を
購入する予定
2020/05/16(土) 16:00:35.04ID:oKwU5LGj0
>>516
正しく、平面駆動ヘッドホンのためだけにHA-1A Mk2導入したw

nutube評価基板でさえ、そこそこ鳴らすので
平面駆動には一定電流流す真空管が向いてると思う

そんなに検証してないけど
2020/05/16(土) 16:01:10.28ID:YKgDcSXn0
やっぱヘッドホン決めてからアンプって順番になるんだね
あくまで予算は目安で上限超えてもなんとかするしか
参考になったわありがとう
2020/05/16(土) 16:16:17.83ID:KEGIR99D0
OJIのヘッドホンアンプも凄まじく良いよ
音質に極振りした仕様で少々気難しいけど歪みも滲みも無くスッと音が立ち上がるのは鳥肌もの
2020/05/16(土) 17:02:04.45ID:Gq+TAWwc0
初めてヘッドホンを買ってみようと思いますのでアドバイスお願いします

【予算】15万くらいまで
【使用機器】DP-X1A直挿し
【よく聴くジャンル】ロック(BJC、TMGE、ナンバガ辺り)、ゲームサントラ(ファルコム系)、アニソン(アイマス)
【重視する音域】低域の量感
【使用場所】 室内
【希望の形状】側圧が強すぎないこと
【期待すること】
低域強めなのが好みで、イヤホンだとTZ700、FW01、C820あたりを愛用していて、似た傾向の音が出るものを探しています
今はDAP直挿しですがパワーが足りないようでしたら将来的にはヘッドホンアンプの追加も考えています

都内に出る機会が少なく視聴機を絞りたいので、どうかご教授よろしくお願いします
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-xidE)
垢版 |
2020/05/16(土) 17:36:01.41ID:JsOH9r5z0
OJIとchordの上位モデルは高すぎて視聴すらできないw
dacとアンプにそれぞれ100万づつ払う頃にはシステム全体の費用凄いことになってそう

>>521
th900 が中古10万以下、開放型のth909は中古16万弱
前者はリケーブルできないので買う場合は状態確認厳し目に
523名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:03:09.58ID:GZR5ITxFd
>>521
TH900 mk2ならリケーブルできる
524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38c-CGDt)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:26:30.71ID:QKsh6+Zx0
>>521
TH900mk2にもう一票
しばらくDAPでそのうち据置アンプの可能性があるならリケーブルできるのがいい
525名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:49:28.94ID:GZR5ITxFd
>>521
新品が良いならHD660S
でもHD660Sだと低音めっちゃ多いわけでもない
5万以上(5万以下は詳しくない)から15万まででガツンと低音が多いのはあんまりなさそう
campfire audioのCASCADEなんかは物凄い低音の量だけど質が気持ちいいとは思わなかった

せっかく15万も予算あるなら今は貯金してZMF headphonesかTH900 、TH909あたりを買うと最高レベルの低音が手に入ると思う
2020/05/16(土) 21:12:37.90ID:2yOM03Cf0
>>521
k812試してみて欲しい。
2020/05/16(土) 21:22:12.37ID:ga1FMhTn0
>>521
AK T5p 2ndとか
イヤホンでいうXelentoとAK T9iEの関係と同じで
オリジナルよりかなり低音強化されている
2020/05/16(土) 22:02:29.75ID:rzeB1EUrM
【予算】5万ぐらいまで
【使用機器】PC HP-A8
【よく聴くジャンル】田村ゆかり アニソン(女性ボーカル) アニメ視聴 人の声中心(女性声優 vtuberとか)
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放 密閉どちらでも
【期待すること】長時間つけてても気にならない
529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f156-2bfq)
垢版 |
2020/05/17(日) 04:06:23.41ID:xhLdifzf0
>>528
ad1000x
2020/05/17(日) 11:52:46.72ID:N+jZpma/0
低音好きにHD660すすめるのは無いわ
かと言って高音好きにいいわけでもないけど
全体的にのっぺりしてて660は使いどころがわからん
531名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:54.24ID:RWSgL+cad
>>530
じゃあ15万までで新品でおすすめ挙げてみろよ
俺だって苦肉の策みたいにコメントつけてんだろうが
532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:02.08ID:f+lFWVeJ0
液体窒素張りに沸点低いの笑うでしょ
533名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:24:13.35ID:RWSgL+cad
>>532
せやね
煽り虫
しばらくこのスレ見んわ
また必ず戻ってくる
534名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sddb-7tQ+)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:24:34.00ID:RWSgL+cad
>>532
馬鹿
2020/05/17(日) 13:37:58.73ID:4tlDnZnEM
>>529
ad900x使ったことあるんですが
合わなかったので
全然違うんですか?
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 14:31:18.53ID:5zNJlcwk0
>>535
そういう後出しは嫌われるよ
せめて、どこがどう「合わなかったと感じた」のかを、詳しく書こうよ
2020/05/17(日) 16:10:07.97ID:FiIeWfHB0
怒るのは分らないでもないけど、
スルー耐性磨くには持ってこいやで
538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:02:46.43ID:e4aLIvDS0
今日電気屋でソニーのXM3試聴したけど、外部音の遮断がぱない
あと結構蒸れるのと側圧、重さもそれなりにあった。
夏には不要だしイヤホンでええやんとなったw
2020/05/17(日) 17:38:05.32ID:FiIeWfHB0
じゃ、自分も報告を

ATH-W100をバランス接続デタッチャブル化してもらいました
あとイヤーパッドをATH-AWKTのもの(HP-AWKT)に代えてみました。

弱いと思っていた低音が ATH-WP900ぐらいまで出ていて
左右の分離が向上したので、見通しが良くなって
狭い音場と近かった定位に距離ができて、ちょうど良くなりました

トータルの費用は WP900中古と変わらず
質感は WP900より W100の方が好みなので
満足度高いです

WP900と似たドンシャリなので
リスニングならT3-01より良い印象です

もし W100持っているのなら、試してみてもいいかもしれません
540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-HrRm)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:01:53.92ID:wxQXTQKo0
【予算】5万ぐらい
【使用機器】PC DA310
【よく聴くジャンル】ロック JPOP(女性ボーカル多目) アニメ 
【重視する音域】フラット気味
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放
【期待すること】今HD598を使っているのですがボロボロになってきたため買い替えを検討してます。
低音がもう少しあればいいなと感じてました。着け心地はある程度よければなんでもいいです。
541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-HrRm)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:03:09.44ID:wxQXTQKo0
>>540
追記
自分で探してみた中ではHD660sやDT1990が気になったんですがどうでしょうか
2020/05/17(日) 19:26:37.14ID:CeWZaMYc0
>>522-527
アドバイスありがとうございます
夏休みあたりでめいっぱい試聴してきます
早くコロナ落ち着くと良いですね
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:39:53.92ID:5zNJlcwk0
>>541
どっちも良いと思うけど、タイプが全然違うから、
両方試聴すればどっちが好みか一発で判断できると思うよ

個人的にはDT1990の方がお薦めだけど、>>541の好みに合うかどうかは分からん
544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:27:04.96ID:f+lFWVeJ0
>>540
HD598と比較したらDT1990はより高音が伸びる、HD660sは声に厚みがでる(ボワつくと感じる人も多数)

細い音が好きならDT1990でいいとおもうけど、低音が少し欲しいということなら中古T1もオクとかフリマで5万前後だしありかと

あとHD598は社外品のイヤーパッドで安いの結構出てるからそのままパッド交換してただ装着感の良いヘッドホンとして使い続けられると思うよ
545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95d7-fMDh)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:17:28.99ID:3Fwn1FNH0
HD598 CS
MDR-1AM2
AH-D1200

用途はPC用(有線)で音楽ジャンルは多様。
この3点が選択肢なんですけど、CSは音がこもるのとイヤーパッドはちゃちなつくりらしく第三候補
DENONはソニーのより安価ですが、重いのが難。付け心地は大差ないみたいですが
ANCとかは要らないし外に音漏れしてもいいので長時間装着しても疲れないコスパいいヘッドホンあれば教えてください。
546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb59-vtbv)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:22:25.95ID:JZL8dtYS0
>>545
PCと直結なら取り敢えず安いD1200でいいんじゃない
装着感もあれを重いと感じるなら、もうイヤホンいったほうがいいレベル
音質は(上流が悪いと)高音刺さりがちで低音はモワッとしている
けど値段の割には良くできてる
547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977c-cgCZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:54:33.63ID:Fp3uq4cD0
>>545
装着感ならAD700X、AD900Xのシリーズが良いよ
2020/05/18(月) 16:26:25.69ID:2TmBRvZR0
>>545
小さくても良いならボーカル寄りだけど SW-HP100とか
付属のイヤーパッドが嫌なら CD900互換のイヤーパッドが使えるよ
549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38c-CGDt)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:02.63ID:oV/mNiUK0
>>545
装着感こそ個人差だからなあ…試聴してみろとしか言えんわ
2020/05/18(月) 22:41:54.79ID:AX58xuep0
でもこのご時世、試聴しに行くのも視聴するのも難易度高い
外に出ないから環境を整えたいのに
2020/05/19(火) 05:19:03.01ID:5ne7Ut0Pr
人気機種はとりあえず買って聴いてメルカリで売れば9割くらい戻ってくるから差額は試聴代と考えるのはどうか
2020/05/19(火) 07:23:09.86ID:Ok/kfwN40
送料や手数料考えると8割戻ってくれば、良い方じゃないかな
sony やオーテクは、ちょっと苦しいでしょう
2020/05/19(火) 09:06:57.96ID:5ne7Ut0Pr
手数料の事を完全に失念していた
確かに8割戻ればいい方ですなぁ
2020/05/19(火) 09:21:26.90ID:qbzfFQK70
メルカリ舐めすぎだろ
なかなか売れないし値下げ交渉は来るし
上手くいっても下取り価格の相場よりちょい高い値段で売れるぐらい
555名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp93-xidE)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:01:52.67ID:gPsKaRRjp
中古ヘッドホン・イヤホンを買って使って売るを繰り返してるけどお金は増えてるよ
取引履歴一覧見てる感じ同じことしてる人結構いる
2020/05/19(火) 18:06:42.74ID:7WyP4Q7Wa
【予算】4万程度
【使用機器】PS4、Switch
【よく聴くジャンル】音楽はアニソン、ロック ゲームはRPGやアクション
【重視する音域】こだわりなし どちらかと言えば中
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】ヘッドセット(5.1chもしくはサラウンドのもの)
【期待すること】
ワイヤレスの中でもそれなりに音質重視
ヘッドセットである理由は最近FPSを始めたので。でもFPSをがっつりやりこむ気はないのでせっかく買うならヘッドセットだけどヘッドホンとして使用したときも普通にRPGとかのゲームするときに音質も良いのが欲しいなと思ってます。

有線のヘッドホンなら1〜3万のものはいくつかもってるけど、ヘッドセットかつワイヤレスは買ったことないのでご教授いただきたく(ヘッドセットはスレ違いだったらすみません)
2020/05/19(火) 18:12:30.38ID:7WyP4Q7Wa
すみません
もしヘッドセットが音質的に微妙ならマイクは別付けにするので同条件のヘッドホンでも大丈夫です
558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f156-jvxN)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:18:48.24ID:1rZmmuch0
中古のPX7
2020/05/19(火) 19:04:56.70ID:wZS6XaOGd
間違えて古いスレに貼ったようなので…
現在の環境からアップグレードを考えていますので相談させてください。

【予算】
20万以下
【使用機器】
PC→ACRO L1000→audirvana
【よく聴くジャンル】
アニソン?(シンデレラガールズ)、ジャズ
【重視する音域】
女性ボーカルの高音が綺麗に抜けるタイプが好みですがサ行が刺さるのは避けたいです
【使用場所】
室内オンリー
【希望の形状】
外観に拘りはありません。余り重いのは辛いです。
【期待すること】
現在HPT-700をバランス化して使用しています。
密閉型の限界なのか、もっと広い音場が欲しくなり開放型のヘッドホンを探しています。
候補はSE MASTER-1とHD800sですが…
オススメ挙げて貰えると助かります。
【備考】
もしアンプが非力であればその旨ご指摘頂けると有り難いです。
(その場合はUD505辺りが検討に入りますが、いかんせん予算が…)
560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-xidE)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:16:08.88ID:pMQpXsix0
>>559
ADX5000かHD800s
HD800sは中古11万くらいで相場安定してるから買ってみて良さそうならケーブルに予算回したりとか次のアップグレードの時にアンプ買う資金にするのがいいかも

アンプはL1000→ud505って劇的に何か変わるわけじゃないから単体アンプつけたほうが(主に低音で)変化を感じやすいとおもう
ただHD800sもADX5000も元が低音薄いので特にボーカルの近さとか艶感とかを希望しないなら今回はL1000のままで良さそう
561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbbd-wZfu)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:15:59.80ID:1Vx6n8pJ0
【予算】 5万程度
【使用機器】
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 低中高それぞれクリアに聞こえて、かつ音場が出来るだけ広い物を探してます。個人的に調べた所HD660sが一番近いと思ってます。
それと初歩的な質問で申し訳ないんですが、ヘッドホンアンプ(ud-505)を使用する場合pcに接続する必要があるんでしょうか?
出来るならスマホ、スマホじゃなくてもdapと接続したいと思ってます。
2020/05/20(水) 01:02:52.41ID:kU3Ce9GL0
>>561
自分はaudioquestのusb type c-bケーブル使ってスマホとdac繋いでる アプリはUSB Audio Player PROがオススメ
563名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spbb-PSTf)
垢版 |
2020/05/20(水) 01:24:43.09ID:G0mWpavBp
イヤホンはwf-1000xm3とか持ってるんですけど、ヘッドホンは初めて買うのでおすすめ教えてください!

【予算】
 1.5万
【使用機器】
・ギターをマルチエフェクターに繋いでマルチエフェクターから有線接続
・ps5(発売されたら使いたい)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
 ・歪ませたギターの音
 ・アクション、RPGゲームの音
【重視する音域】(高・中・低等)
  特になし
【使用場所】 (室内外等)
室内のみ。
【希望の形状】
  特になし
【期待すること】
 ・メイン用途はギターの室内練習なので有線接続出来るもの
 ・プレステ5を買うのでゲームにも合う物
 ・給付金があるのでもうちょっと出せばめちゃくちゃ良い機種があるぞ。とかあればもうちょい出せます。
564名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-sKCv)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:15:17.92ID:35VHMFJ7a
エフェクターは何
2020/05/20(水) 09:58:00.10ID:PcnkxKLSM
>>562
横からだけどaudioquestのどのグレードのケーブル使ってます?
どれを買おうか迷ってるもんで...
スレチで申し訳ない
2020/05/20(水) 12:53:07.97ID:kU3Ce9GL0
>>565
cinnamonだね ただ他のは使ったことないから比較はできない 付属のものよりは良いって感じ
567名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spbb-PSTf)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:33:13.09ID:DIARVWNsp
>>564
G1fourをヘッドホンと一緒に買う
今はアンプの1番小さい音で練習してるけどうるさいからヘッドホンで聴きたいんだ
あと調べてみたらオーバーイヤー型ってのが良さそう
568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:32:07.95ID:8rtMvCTp0
月初にこのスレで教えてもらった蟻のバランスケーブル今日届いてaryaバランス化した

https://imgur.com/gallery/5tTEIN2

ケーブルはこれ
https://www.aliexpress.com/snapshot/0.html?spm=a2g0s.buyer_leave_review.0.0.16956c1bACApCe&;orderId=8013460649945481&productId=4000726897497

とりあえずボリューム確保しやすくなって分離感は上がったよ
なんか全体的にスッキリしすぎた気もするけど使い分けできる範囲でよかった
奥行き方向の音場は純正より狭い感じする
2020/05/20(水) 20:41:00.48ID:AOnLZaVy0
>>568
↓これ?
https://www.aliexpress.com/item/4000726897497.html

自分のところにも日曜届きました
自分の感覚だと純度は 6Nぐらい
奥行きが狭いのは低音が締まったからと導体が細いからという予想です
銀線だともっとスッキリするので、やっぱり銅線で正解かなと


ヘッドホン用の銅線は 7Nの物がないかもう少し調べてみます
570名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:19:56.49ID:crlzxup7p
>>569
それ!値段も安かったし音の篭りとかは感じなかったので思ったより良かった

スッキリした音好きな人にはありやね
もちろん3万とかのケーブルと比較すると音場とか密度感違うのはわかるけど
2020/05/21(木) 08:14:01.84ID:bV5qKWa1M
>>566
参考になりました
たぶん一緒の物を買います
ありがとう
2020/05/21(木) 09:18:18.02ID:7pJbo6kQ0
>>559
K812
Ananda
2020/05/21(木) 09:25:46.25ID:7pJbo6kQ0
>>561
HD660Sはどちらかといえば濃いめの音でクリア感は薄いかと。
HD600とかDT1990PROのほうが希望に合いそう。
あとは中古になるけどHD700とか。
2020/05/21(木) 12:08:16.33ID:Zv9IEJ7D0
HD660s衝動買いして中古ならHD700買えばよかったかと後悔してたけどこのスレ660sのほうが話題に出てるし買ってよかったわ
575名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdba-gP6+)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:45.20ID:m1YNSXomd
よかった!
576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:29:58.91ID:vyucUufv0
HD700ならイヤーパッド2回交換すらくらい使ったけどFPSに最適なヘッドホンって感じだった
アニソンとかEDM聴くならHD660Sよりいいよ
中古35kとかで買って35kで売れていった
2020/05/21(木) 12:45:57.34ID:NT9L7SZnM
1990って880と変わらんって人おるけどどうなん
2020/05/21(木) 15:01:56.52ID:Md5yYve8a
>>576
買いたくなるからやめてくれ
2020/05/21(木) 16:27:38.75ID:8//bTSdF0
1990気に入っててロックとかポップスに合うけど音場は広くないな
580名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-sKCv)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:30:53.29ID:aXE+ZD+Oa
HD598からDT1990に変えた
2020/05/21(木) 17:04:09.40ID:HbyIjWVv0
確かに HD700は、中古価格あまり下がらなくて優秀そう
HD6XX持ってるから HD600や HD660sよりは HD700欲しくなるw

ヘッドバンドパッドに代替品無いので、状態の悪いものは手を出しにくいけど
2020/05/21(木) 17:26:49.52ID:HbyIjWVv0
>>577
自分の持ってる DT880の印象は
線が太い
籠って聞こえる
ボーカルが遠い
低音が若干多い

装着感は良くて
音場が程ほどにあって
聴き疲れしにくい
古い設計のヘッドホンの割には、悪くないと思う

試聴した DT1990とは、そんなに似てるとは感じなかったけど
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-vCcu)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:22:03.12ID:FdqNQAgS0
>>562
なるほど
サブスクの音源で聴こうと思ってるんですがそれだとそのアプリは使えないぽいですね
音源を劣化させずに聴きたいとなったら素直にpcに繋いだ方が良いですかね?
584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-vCcu)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:23:34.26ID:FdqNQAgS0
>>573
ありがとうございます、検討してみます
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 768c-tiRC)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:30:00.50ID:dAkzGuQB0
>>584
もうちょっと出せたらK812試して欲しいけどね
2020/05/21(木) 18:32:06.29ID:8//bTSdF0
>>583
サブスク聞きたいときは各アプリを使えばいけるよ
YouTubeでもゲームでもスマホの音声は全て出力できる
UAPPはNASとか端末に保存してる音源を聞く用のアプリ
587名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdba-gP6+)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:01:29.86ID:m1YNSXomd
オススメのT3-01を教えてください。
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8abd-vCcu)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:09:34.80ID:FdqNQAgS0
>>586
なんかスマホだとインピーダンスが足りてないとか
OSのせいで音質が劣化して送られるとか見たことがあるのですが、
そこらへんの問題はヘッドホンアンプに繋げば解決するという事ですか?
2020/05/21(木) 19:45:36.19ID:8//bTSdF0
>>588
インピーダンスとかは何も問題ない
Amazonとかのハイレゾ配信もやってるサブスクで出力するときはOSの制限で48khz24bitに変換される ハイレゾじゃない曲はそのまま
サブスクが主なら特に気にすることは無いと思う
自分で買ったハイレゾ音源を聞きたい場合はUAPPとかの専用アプリが必要になってくるだけかな
2020/05/21(木) 20:06:54.95ID:21KZhJHUM
T60RP HD6XX Meze99classic
この3機種で前方定位するのってT60RPかな?

前方定位で音場広めなら更に良いのですが
上の3機種とくにT60RPとHD6XXで迷ってます
Meze99はダークホース的に無難な選択肢としてキープ
2020/05/21(木) 21:26:05.72ID:rUYuhXN2d
皆さんヘッドホン聴くときバランス接続してますか?
据え置きは6.3mmだけどDAPに4.4mmついててどっちに合わせるか悩ましいぞ
2020/05/21(木) 21:34:19.89ID:HbyIjWVv0
>>590
99Noir含めて4つとも持ってるけど、週末まで待ってくれたら調べるよ

>>591
2.5mmで揃えてて、下みたいなつなぎ方してる
2.5mm→4.4mm
2.5mm→3.5mm→6.3mm
2.5mm→XLR4pin→XLR3pin×2
2020/05/21(木) 23:00:53.59ID:21KZhJHUM
>>592
もし時間に余裕がありましたら感想聞かせて下さい

と言った矢先ですが本日T60が値下げされたようで
感想を待たず買ってしまうかもしれません…
少し上流や音源にもシビア?センシティブ?
その辺も気になりますが試聴出来ないので…

各所のレビューも読みましたが評価も様々で
音の傾向についても感想が割れていて悩ましい
2020/05/22(金) 00:00:43.70ID:J+3/aLmW0
T60RPは DC01で音量が丁度ぐらいなので、
据え置きアンプがあれば先ず大丈夫だと思うよ
音場は半開放なり、但し奥行きがある

HD6XXは音場広いけど、音が暗くて
アンプがしっかりしてないと籠る

T60RPは良い意味でも悪い意味でも平面駆動なので、
音圧のあるダイナミック型に慣れていると違和感あるかも

今から帰宅するから、ちょっと待ってw
2020/05/22(金) 01:01:42.23ID:xnql7Z4m0
帰ってきました、よ

4つとも 2.5mmバランスケーブルに
XLR4pinアダプタ介して SP200に繋げて聴いてみました
使ったのは下の2曲
AKB48 会いたかった
のだめオーケストラ ベートーヴェン交響曲7番イ長調作品92

ボーカルの前方定位は下の順
T60RP > 99Noir > HD6XX >> 99Classics

T60RPは2,3m先
HD6XXは 1mぐらい
99Classicsはブービーすぎて風呂場で聞いてる感じw

音場の広さは下の順
HD6XX > T60RP > 99Noir > 99Classics

HD6XXは 前席あたり
T60RPは 1列目か2列目ぐらい

クラシックとかだと HD6XXが一番自然

99Classicsよりは 99Noirの方が
高音の抜けが良くて 中低音もすっきりしてる


他に質問があるなら、テンプレート書いた方が良いよ
じゃ、お休みノシ
2020/05/22(金) 02:12:46.47ID:OTRz8RPi0
平面駆動型ヘッドホンはやはり据え置き必須ですよねぇ。スレ違いで若干申し訳ないけど初めてのヘッドホンがT60rpなもんで、ZX300で鳴らしてる身としてはZEN DACでもいいから据え置き買ったほうがいいのかな...UD505買うほどでもないかなと思ったり
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 03:24:30.39ID:uI4TyZNV0
ud505とかTA-ZH1ESとか据え置きの中では高出力なものでもないのでヘッドホンによっては普通にパワー不足感じるよ

平面駆動型の音が好きでこれから先ヘッドホン変える場合にも平面駆動型から選ぶ予定ならDACは5、6万程度でいいからちゃんとした高出力アンプ追加したほうがいい
598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:04:08.93ID:W7GwrpcR0
【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソンのロック系、バラード系。ほとんど女性ボーカル
【重視する音域】フラットな音が好きです。低音が強すぎなければ可
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型(多分)
【期待すること】とにかく装着感のいいものが欲しい!
前まではk240mkUを使ってました。音はすごい好みだったのですが、長時間使うと耳たぶが痛くなったので長時間試聴可能なものが欲しいです。
原因が耳たぶだったので密閉型なら痛くならないかな?ということで密閉型を探しています。自分が調べた限りだとk361-y3が気になっているのですが、どうでしょうか?
長時間試聴できる安いヘッドホンがなければ諦めてk240mkUに戻そうかと思っています。
田舎で家電量販店に行ってもヘッドホンが少なく、試聴できる機種がほぼないのでネットの意見頼みになります。
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 07:06:11.77ID:W7GwrpcR0
mk?は mk2です
何故か文字化してしまいました
2020/05/22(金) 07:12:20.22ID:xnql7Z4m0
>>596
T60RPでなら zen dac 6.3mmはちょっと鳴ってないけど、4.4mmでは鳴ってるね
心持ち SP200 XLR4pinの方が良く聞こえる

使った曲は SHOW-YA 限界Lovers
2020/05/22(金) 07:21:36.32ID:xnql7Z4m0
>>598

> 長時間使うと耳たぶが痛くなったので

イヤーパッドが耳たぶに乗ってたからではなくて?

> 試聴できる機種がほぼないのでネットの意見頼みになります。

ちょっと、厳しいね

フラットでコスパ良いのなら Takstar PRO82
小さくて側圧弱めで中低音が少しある女性ボーカル向けなら SW-HP100の中古かセール品
2020/05/22(金) 07:24:42.52ID:xnql7Z4m0
ごめん、SW-HP100は半開放だ
2020/05/22(金) 12:47:39.77ID:g36SLoulM
>>595
深夜に比較ありがとうございました
気になっていた前方定位は問題ないようですね
音場も問題無さそうなのでT60RPの購入決めました

届いたらじっくりエージングしつつ
洋楽邦楽や映画視聴で楽しもうと思います
とりあえず手元にあるアンプAT-HA26Dで挑戦
604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:56.04ID:RAP424kE0
>>598
耳たぶが痛くなるのは、密閉型でも関係ないよ
予算と音の好みからK612が良いと思う
605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:15.83ID:uI4TyZNV0
>>598
耳たぶが痛くなるのはオーバーイヤーじゃなくて耳たぶの部分がオンイヤーになってるから
自分に合ったイヤーパッドのヘッドホンを探すしかないよ

多分楕円形とかD型イヤーカップのHDシリーズなら耳たぶには触れないと思うけど1万以下で同じような形状のものはわからない
AKGのはどれも円形パッドだからとりあえずAKG製品全滅
2020/05/22(金) 17:59:07.86ID:J+3/aLmW0
>>604
K612を PCで鳴らすのは厳しいと思う

K240mkII を気に入っているのなら
イヤーパッドを広目の物に変えるのはどうだろう
607名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac3-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:29:32.87ID:k3r0V7E3a
みなさんありがとうございます
自分が求めてるはオーバーイヤー型のようですね、ヘッドホンについてよく理解出来てなかったので分かりませんでした。確かに格安akgはどれも円形なのでだめですね、残念です。
みなさんが挙げてくれたもの以外にも、もう少しネットで調べてみようと思います。
608名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:35:35.04ID:F2JSoyC8p
>>607
オーバーイヤーに分類されるヘッドホンでも円形だと耳たぶの部分だけ圧迫してるのが多いからイヤーパッドの縦の内径測って買うしかないよ

自分も福耳で耳たぶだけ炎症起こすせいで長時間作業はhifimanとかゼンハイザーのヘッドホンがメイン
2020/05/22(金) 20:36:51.33ID:OF8bIMTo0
K812ならOKなんじゃ?
610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:45:08.68ID:uI4TyZNV0
>>609
いや自分の場合はK812じゃ大きさ足りなかった
he1000とかaryaはかなり余裕
イヤーパッドが社外品ないせいで1シーズン使い捨てにはコストかかるけど
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:12:56.92ID:RAP424kE0
>>607
円形だからダメってわけじゃないよ
これ見れば分かるけど、同じAKGでもモデルごとに内径がそれぞれ違う
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193723/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191563/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/150293/
まあ、最後のヤツは実は円形じゃないんだけど
2020/05/22(金) 21:33:00.06ID:J+3/aLmW0
AKGの K550系や K701用のdekoniは広めだね
2020/05/22(金) 21:59:34.78ID:YxNrjmrua
>>610
耳入らないのか?

どんだけ耳デカいんだよー
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:08.54ID:uI4TyZNV0
>>613
いや耳は入るけど耳たぶの一部にパッドが乗った状態だと痛いし炎症起こす
側圧緩々でアルカンターラパッドとかなら5.6時間は大丈夫だけど
平均的な福耳だからHD800くらいのイヤーカップなら流石に完全なオーバーイヤーで使える
615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:38:15.31ID:W7GwrpcR0
1万以下では厳しいようなので2万までで選ぼうと思います。
候補としてはHD599SE(約19000円)、K702(約17000円)を考えています
他におすすめの機種はなんでしょうか?
2020/05/22(金) 23:25:55.33ID:xnql7Z4m0
低音が欲しいなら K7XX
自分は K702より K7XXの方がフラットに感じる
K701, K712のイヤーパッドの内側は7cm弱あるから丸い割に広い方かな

重くてリケーブルできないけど、中低音が少しあって艶っぽいコスパの良い Takstar HF580
イヤーパッドの内側縦方向は 7cm弱ある
617名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:00:13.29ID:dFgOESvUd
T3-01って、どうでしょうか。
2020/05/23(土) 00:29:28.86ID:sQ4CdRrn0
>>617
すごいよ
ステマが
2020/05/23(土) 01:18:02.47ID:hb2XpOZG0
いえいえです! さんじゃろ
620名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-rwjX)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:26:56.51ID:kFJImTQpd
【予算】20万円まで
【使用機器】PC→ ADI2-DAC FS → P700u→K702
【よく聴くジャンル】ボーカルもの全般、たまに室内楽
【重視する音域】中音域(特にボーカル)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】なんでも
【期待すること】k702で聴いているとサ行の刺さりが気になるのでそこの改善と、少し分析的過ぎるように感じるのでもっと臨場感や迫力を表現できる機種を探しています。よろしくお願いします。
2020/05/23(土) 09:43:30.18ID:YOh9rFBH0
>>620
adx-5000
2020/05/23(土) 10:54:05.18ID:hb2XpOZG0
>>391 >>396
お待たせしました、まだ検討してますかね?

自分の持ってる遮音性の高そうな4つのヘッドホンを比べてみました
NDH-20, Signature STUDIO, Listen Pro, M50x

環境は
MSP5 Studioスピーカーから ようつべに在った電車の音を隣の部屋まで響くぐらい出して
ヘッドホンは SP200のフォン出力に繋げました
プログレ持ってないので、楽曲は福山雅治と Gipsy Kingsで

どれも遮音性高いですけど、自分の感覚では下の順になりました
NDH-20 ≧ Signature STUDIO > Listen Pro > M50x

外からの低音には NDH-20の方が良くて
外からの高音には Signature STUDIOの方が良さそうです

NDH-20でも、走行音はそれなりに聞こえますね
自分の感覚では、ロックなら気にならないレベルです

音質は両方ともフラットで似たような鳴り方します
個人的には、高音が伸びてる分 NDH-20の方が好みです
ポータブルだと Signature STUDIOの方が取り回ししやすいと思います

以上です
623391 (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:51:54.68ID:XAJVi8460
待ってました!
詳細レポート有難う御座います!
624391 (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:56:46.92ID:XAJVi8460
>>622
やっぱりノイマンですかねぇ
あとはNC有りのシュアのaonic50にも惹かれます。
2020/05/23(土) 18:38:12.11ID:XAJVi8460
>>622
NDH-20 とSignature STUDIO
ブックシェルフ型スピーカーを顔に見立てるなどしてイヤーパッドを塞いだ時
普通音量で流した音楽の音漏れはどうでしょか?
momentum3は1.5m離れてもハッキリと曲が聴ける程に遮音性が悪かったので、パッシブノイキャンの参考にしたいので、よかったら教えてください。
あと、自分も据え置きはsp200です(笑)
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:28.82ID:dp7hMdCK0
>>615
予算2万なら、K702+安アンプが一番かな
2020/05/23(土) 20:53:51.15ID:9Xe4Nhyp0
さっきからD9200購入画面まで行ってはキャンセルの繰り返し
試聴してないと最後の一押しがね
2020/05/23(土) 22:13:55.24ID:6j5dhWGZ0
【予算】5万程度
【使用機器】pc→ HP-A4
【よく聴くジャンル】アニソン(バラード)、クラシック、耳かき音声(バイノーラル)
【重視する音域】中高音のクリアさ
【使用場所】 室内(移動しない)
【希望の形状】特になし
【期待すること】
頭がでかいので締め付けがきつくなく、長時間付けていられるのがいいです。当初は評判のいいHD660Sを買おうと思っていたのですがHP-A4だと鳴らしきれないという話を見かけたので他の候補を探しています。
2020/05/23(土) 22:38:32.33ID:pNacWUm00
鳴らし切るとかいう訳のわからないものは気にしない方がいいと思うけどw
気にするのにHPAがHP-A4なのもどうかと…
2020/05/23(土) 22:51:47.11ID:6j5dhWGZ0
>>629
正直その辺全然詳しくなくて今までDAC使って無かったのでとりあえず手頃な価格のHP-A4買った感じなんですよね
DAC買ったからヘッドホンもいいの買おうと思って探しているんですが素人は鳴らすとか気にしなくて大丈夫ですか?
631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:23.02ID:6MsUWH6k0
>>621
回答ありがとうございます
2020/05/23(土) 23:25:13.65ID:6CweaCrJ0
>>620
リスニングホンならAH-D9200試して欲しい
AKGの音に慣れてるなら素直にK812いってもいい気がする
2020/05/23(土) 23:45:56.77ID:pNacWUm00
>>630
基本的な考え方として、まず自分の好きな音の出るヘッドホンを決める
そのヘッドホンの能力をさらに上積みするために、最適なDACやHPAを探す
まぁ予算とかもあるだろうけど、ヘッドホンの選択が優先順位は高いと思うよ
鳴らし切るとかいうのはそれからでいいかと
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:55:58.70ID:CeITe6pO0
>>628
鳴らせると思うけどただHD650は側圧キツくて新品で買うとティッシュ箱で側圧調整しないといけないレベルだからHD660sも同じようなもんかと

dt1990とかいいのでは
t1も中古だとそのくらいの値段だけど抵抗値高いからHPA4で鳴るのかはわからん
A8で使ってた時は高音が歪んで微妙だった
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-yc2i)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:57:38.65ID:EMTC85hN0
色々考えた結果、イヤーパッドの形状、広さ
アンプの重要度を考えた結果HD599に決めました。
音質はk701の方がいいという意見が多く見られましたが、HD599に比べアンプの重要度が高いという意見が多く、どうしてもパッド部分が不安なためHD599に決めました
アドバイスしていただいた方ありがとうございました。凄く参考になりました。
2020/05/24(日) 09:52:17.01ID:j8QcvDYW0
>>624
NDH-20はインピーダンスが結構あるので、ポータブルには向かないと思います
自分のNu:Tekt HA-Sでも、若干まったりしてますね


>>625
マネキンヘッド使ってやってみました

楽曲は SHOW-YAで
音量は、自分が煩いと感じる直前ぐらいにしました、多分数時間で難聴になるレベル
多分誤差がかなりあると思います
距離は両手でマネキンヘッドを持って腕を伸ばしきったところ、70cm弱ぐらい
前回書き忘れましたが、M50xのイヤーパッドは YAXI stPad2に
Signature STUDIOのイヤーパッドは YAXI fix90に変えてます

自分の耳で、音漏れは下の順になりました

Signature STUDIO < NDH-20 < Listen Pro < M50x

M50xは何の曲かはっきり分かります
Listen Proは、楽器の音は分かりにくくなってますが、曲は分かります
NDH-20 は、楽器の音はほぼ分かりませんが、声から曲が分かります
Signature STUDIOは、正面からだと NDH-20より少し良いぐらいですが
マネキンを横向きにすると、曲が辛うじて分かるぐらいになります
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:57:11.82ID:QJzgT6xC0
>>636
マネキンヘッドとは恐れ入りました。
その音量と距離から、momentum3とは
比較にならない遮音性が分かりました。
有難う御座います!
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:15.68ID:whIsjbCV0
>>635
AKGの音が好みなら、その選択は後悔することになる気がするよ・・・
よりによってゼンハイザーって

別にアンプなんて、必要だと思ったら後から買えば済む話なのに
2020/05/24(日) 10:47:20.08ID:oRJzibyG0
超高周波の虫の音が聞こえるハイレゾヘッドホンはナンボするんですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:57:52.75ID:whIsjbCV0
>>628
HD660Sはあんまりクリアじゃないよ
上でも出てるDT1990とか、amiron homeの方が気に入ると思う

側圧で言えば、プロ向けのDT1990より一般向けのamiron homeの方が弱かったはず
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:09:34.65ID:whIsjbCV0
>>639
超高周波は耳で聴くんじゃなくて、皮膚で感じるものらしい
https://twitter.com/hisatosi_0013/status/1261860753327271936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/24(日) 11:38:12.79ID:T9GcCDKk0
聾唖の方が自家用車のオーディオに結構凝ってたのを思い出した
当時はえっ何で?って思ったよ
本人曰く耳は聴こえないが身体全体で振動や波長を感じるんだってよ
2020/05/24(日) 12:36:06.20ID:kxSIa47l0
>>622
Listen ProよりノーマルのListenのほうがイヤーパッドの素材の関係で遮音性は高いと思う。
時勢的に今試聴できないからノイマンとの比較はわからんけど。
NCなしでポータブルするならノーマルListenかなあ。
2020/05/24(日) 12:37:40.09ID:j8QcvDYW0
自分は高調波か倍音が出てるとおでこがむずむずする

今日、届いたADX5000もおでこがむずむずするw
# 箱デカすぎ
2020/05/24(日) 12:40:57.84ID:j8QcvDYW0
>>643
バンドが短いけど Listen系はポータブルに良さそうだよね
因みに自分は WP900使ってる
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-xc7h)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:55:27.78ID:QJzgT6xC0
>>643
ノイマンが1番惹かれますが、150Ωありますね。
WALKMANの1Aでも確かにHD660s(150Ω)は鳴らせてませんでした。
ただ、より高い250ΩのDT1990は鳴らせてるので、660が厄介なヘッドフォンなのかなぁと

口コミの良いaonic50が評判通りなら、多少音質が落ちても電車走行音をシッカリ遮断してくれるなら、それでも良いかな
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:05:12.85ID:DGMJTwDl0
>>621
回答ありがとうございます
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:09:37.20ID:DGMJTwDl0
>>632
AH-D9200ですね。回答ありがとうございます
k812も気にはなったんですが内部のケーブルが断線しやすいと聞いたので躊躇してるんですよね
649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3e0-rwjX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:11:20.16ID:DGMJTwDl0
>>647
失礼、ミスで二度書き込んでしまいました
2020/05/24(日) 14:32:34.59ID:QnPfl8Ys0
>>634
>>640
dt1990良さそうなので検討してみます。ありがとうございました。
2020/05/24(日) 14:49:12.92ID:drTcfJgb0
【予算】 良いものならオーバーもOKですが3万くらいが理想
【使用機器】スマホ・DAC付きアンプ
【よく聴くジャンル】主に女性ボーカル、男性ボーカルは声が高いアーティスト
【重視する音域】高音中音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 側圧が弱い
【期待すること】
K712の音を気に入っていますが聞いていて楽しい曲とそうでない曲があります
主にロックテイストな曲(?)が楽しくありません
あわせてライブ音源向きなもの教えていただけると嬉しいです
652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:09:11.52ID:CeITe6pO0
>>651
K712の音が好きで中高音重視っていうのはかなり一貫性あって正確な情報なんだけど、
ロックテイストな曲が楽しくないっていうのはそれは低音が出てなくて
土台のベースラインを追うために意識的にフォーカスしないといけないからのっぺり感じてしまってる可能性がある

だから同じように中高域を重視したヘッドホンのオススメをそのまま買ったとしても
あなたがそれでロックを楽しめるかは限りなく怪しいと思う
2020/05/24(日) 16:11:01.73ID:qn+Ur5460
>>651
grado sr125e or sr225e
ヘッドバンドを手で広げて側圧は緩める
2020/05/24(日) 19:16:31.96ID:oRJzibyG0
apt-xHDの中華モノなら3000円くらいだろw
2020/05/24(日) 22:15:55.05ID:drTcfJgb0
>>652
ご助言ありがとうございます
>>651のテンプレから中高音重視を取り下げます

>>653
調べてみます
656名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:55:29.55ID:EcvV1eWud
いえいえです!
2020/05/24(日) 22:58:52.00ID:qn+Ur5460
T3-01は、どうでしたか?
658名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:39:27.35ID:EcvV1eWud
木でした!
659名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:51:21.98ID:aNPIwcT0a
【予算】20万まで
【使用機器】QP1R→kps-01→fw10000
【よく聴くジャンル】メタル系以外なら何でも
【重視する音域】フラット(低音よりは中高音重視)
【使用場所】室内
【希望の形状】アンバランス接続、3.5mm
【期待すること】
イヤホンfw10000の音色に似たヘッドフォンを探しています。
このイヤホンが奏でる音が好きでずっと使い続けたかったのですが、特定の曲で左耳から鼓膜がビビるような音が出てしまい音楽鑑賞に集中できません。
耳鼻科に行ったところ耳小骨筋反射で鼓膜が過剰に震えるのだろうといわれ治療は困難と言われてしまいました。
ヘッドフォンだとそういう症状は一切出ないのでこれからはヘッドフォンで音楽を聴こうと考えています。

自分なりにネットの口コミで調べて試聴もいくつかしてみました。
HD800s、ADX5000はなんかぱっとしない音でした。おそらく鳴らし切れていないのだと思います。
T1 2ndは結構fw10000に近い音でしたが若干高音が荒いのと低音が出し切れていない感じでこれもおそらく鳴らせていないんだと思います。
AD2000Xこれもfw10000に近い音でした。が、低音がfw10000と比べると少ないです。
いくつか試聴してみて開放型ヘッドフォンは密閉型イヤホンと比べると低音が少ないと感じました。
あと試聴していないので気になっているのはD9200くらいです。
他にもこのヘッドフォン試聴してみたらなどありましたら教えてください。
2020/05/25(月) 03:42:07.22ID:JSskdkdd0
>>659
D9200がやや高音寄りフラットでドンピシャっぽいけど他にウッドハウジング繋がりで
中高音寄りのATH-AWKT、ATH-WP900
やや低音寄りのTH909とか
全部インピーダンス低いからポアタンで余裕
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:59:35.68ID:R8TlHDxa0
自分の持っている HA-FX1100 から予想すると
同じ自然素材をドライバーに使ってる TH900mk2 or TH909 が近いと思う
TH900も TH909も持ってなくて試聴した印象

こっちは試聴したことないけど
TH900系と同じバイオセルロース繊維ドライバーなら ZMF Eikon と Auteurがある
ZMF のサイトから直接購入するなら $1,400と $1,600

Auteurの周波数特性は↓ここにある
https://crinacle.com/graphs/headphones/zmf-auteur/

自信ないので、ご参考まで
662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:04:43.60ID:060NCRSh0
>>651
AKGの音が好きだけど、ロックやジャズのときは物足りない
という人にはbeyerdynamicがマジお薦め
俺もその経路でベイヤー好きになった

予算3万っていうのが厳しいけど、オーバーしても平気ならDT1770かDT1990買っときゃ間違いない
お金がそこまでなかったらDT770
ちなみにどれも側圧は強めなので、緩めてやる必要がある
2020/05/25(月) 12:36:38.75ID:3TN6TkzKd
ベイヤーはあの鼓膜を突き裂くような8kHz前後の強烈なディップなんとかならないものか
20代全般で試聴した時は耳が痛くてすぐ外してしまった
664名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spbb-tiRC)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:53:20.69ID:ASaNgQ1Zp
>>663
こういう風にディップってよく使われるんだけど逆じゃない?といつも思ってる
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:35:35.30ID:060NCRSh0
グラフ上の落ち込みのことでしょ?
逆の使い方は今日初めて見たわ
2020/05/25(月) 14:05:10.81ID:45cuLAoz0
drop Aeon Open Xの英語レビューにもあるから
周波数特性の落ち込みのことだと思ってる、よ
2020/05/25(月) 15:15:07.80ID:klRTtnGVd
ピークじゃないの?
2020/05/25(月) 16:49:35.87ID:3TN6TkzKd
指摘ありがとう
ディップじゃなくてピークが正しい
2020/05/25(月) 16:53:21.78ID:XqZ3MTU9d
気になる帯域が分かってるならイコライザで少し落としても良いんじゃない?
2020/05/25(月) 16:57:03.56ID:JWDM2b60M
先週アルバナ買ってヘッドホンデビューしてこのスレ読んでるんですが
>76さんの回答なしなのは20000だと該当ホンが無いってことなんでしょか?
2020/05/25(月) 17:18:55.50ID:45cuLAoz0
自分の場合は、どれも視聴したことのないヘッドホンで答えられなかったから
挙げているヘッドホンのどういった所が好みなのか書いてくれたら、答えられたかも
672名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:53:21.94ID:yTLwDNiWp
上でT1をHP A8で使ってて高域が一部歪むって書いたけどT1だけじゃなくてベイヤー全般そうやったんやね

ビジュアルアーツのサントラとか聴く時モロに目立つ部分だから我慢できなくてすぐ買い換えてしまった
673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 634f-cDX4)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:57:37.15ID:0eOsFQDr0
よし
自粛解除やから視聴行ってくるで
2020/05/25(月) 22:58:41.99ID:nc8fVugo0
緊急事態宣言と自粛は別物と思え
2020/05/25(月) 23:05:21.11ID:81sY9+r7a
ORAのGrapheneQってのは良いのだろうか。
676名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:58:26.86ID:YRGowZ9Pa
659です。
>>660>>661を参考に試聴してきました。
試聴したのはWP900、TH900mk2、D9200

WP900
密閉型ヘッドフォン特有の鳴り方で微妙

TH900mk2
素晴らしい音でしたが、ちょっとドンシャリ気味

D9200
これがfw10000と全く同じ音色でびっくり!ただちょっと違うのが高音域がD9200のほうがより綺麗なのとボーカルが頭の中で鳴らずに鼻の先で聞こえる感じ。

で、買っちゃいましたD9200
低音域が試聴機と比べるとまだまだ出てない感じなのでこれからじっくり育てていこうと思います。
皆様のおかげで後悔のないヘッドフォン選びができました。ありがとうございました。
2020/05/26(火) 00:10:13.70ID:ofLDfnc/0
おめ
678名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:12:55.94ID:/O9CCJ57a
なによりいままで鼓膜がビビっていた曲がビビらないのが素晴らしいです(笑)
2020/05/26(火) 00:47:06.73ID:w/GisPmQ0
>>676
同じくD9200持ち
竹ハウジング?wとか下位機と比べて不当に価格高いとか思われてるけど
一度試聴してみれば納得の音で、むしろ他社のハイエンドと比べて安いんだよなあ
高音が抜けよくナチュラルにスゥーと消えていくから耳に優しい
付属の3.5mmの短い方のケーブルはあまりデキ良くないので
できれば6.35mmのほう使うかリケーブルした方がいいよ
2020/05/26(火) 00:49:24.80ID:/QKidLym0
ちょうどD9200が話題になってたので便乗して
相談乗って下さい
【予算】max25万前後
【使用機器】DACがhugo tt2 所有ヘッドホンが
k812 th-909 D9200 focal clear pro
【よく聴くジャンル】広義のポップスとバンドもの
エレクトロニカとかフォークトロニカとか アニソン
クラシック 80年代〜00年代のukインディが特に好き
【重視する音域】全体のプレゼンテーションとして
ウォームよりはクール系が好き。
基本的に開放型を好む。ドンシャリは不得手かも
【使用場所】 屋内
【希望の形状 ヘッドホン

上記4本を所有して個人的に思ったのが、
定評ある「これが当メーカの優等生系
フラッグシップです」って機種はホントに好みの差で、
優劣って概念はほぼ無いんだなと。
でも今んとこfocal stelliaをいつか買って
あとは数年ヘッドホン買うの辞めようかなと
考えてるんだけど、他にお勧めあったら
教えてください。HD800系は残念ながら
全く頭のサイズに合わずフィットの問題でダメだった
2020/05/26(火) 00:49:45.59ID:0uCDYxqv0
当たり前だけどやっぱ実際に聴くのが一番なんやなって
682名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-gP6+)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:52:16.71ID:IKb8opXid
早く緊急事態宣言を解除して欲しいです!
2020/05/26(火) 01:04:44.92ID:JXYLts9SM
>>671
あーDENON ローランドはともかくアルバナあんまり知られてないですしね…

>>673
自分も試聴行きたいけどホン消毒は故障するからさすがにやってないと思うので
年内はアルバナ使うです…今思えばもうちょい調べてK240とかから始めればよかった…
2020/05/26(火) 01:06:13.86ID:ofLDfnc/0
>>682
いえいえです!さん、ネタちゃうんかw


>>680
D8000proは予算的に無理なので
Verite, HEDD Phone, GS3000eとか?

Stellia持ってる自分が欲しいだけなんだけどねw
685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:09:44.58ID:e1872hI50
>>680

中古25万以下ってことならUtopiaもD8000もEmpyreanも選べるし(アンプ的にも問題なさそうだし)聴けるなら一通り聴いて選ぶのがいいのでは

シルバーコートのバランスケーブルは6万〜するけどそこはstellia買っても同じだし致し方なし
686名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:10:37.69ID:/O9CCJ57a
>>679
実はもう3.5mm⇔mmcx変換コネクタでリケーブルしちゃったりしてます。
ちなみにイヤホンの時に使ってたemerald mkii 8-wireです。最高の音です。
ヘッドフォンだとイヤホン以上に音が変わったのでケーブル選びは重要ですね
2020/05/26(火) 01:24:14.54ID:/QKidLym0
>>684 >>685 ありがとうございます

挙げてもらったモデル、知らなかったのも含め
ひと通り改めてざっと見たけど、utopiaよりは
色んな意味でカジュアルな使い方ができそうな
stelliaに惹かれるし、
平面駆動は自分にとって未知数だしで
結局 stellia買ってしまうかも…AKGの音が大好きだけどk872は合わなくてドナドナだった。
stelliaに固執しつつ、平面駆動型を少し学びます
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 768c-tiRC)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:49:29.21ID:nt68m2DK0
>>687
お金とっておいて5年後に再検討がいい気がするw
今の機種は誰もが羨むラインナップだと思うよ
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:28:17.94ID:e1872hI50
>>687
平面駆動というかD8000もEmpyreanも独特な鳴り方で定位も密度も他のどのヘッドホンとも違うから、
一般的な平面駆動っぽい音ともまた違う音やね

stelliaが視聴できる店舗なら多分ここらへんの売れ筋機種一通り聴けると思う
2020/05/26(火) 02:40:28.04ID:ofLDfnc/0
>>687
カジュアルな使い方なら Stelliaは良いよ

D8000proはアンプが〜
HE1000seは大きくてクラシック向き
ADX5000は華奢
HEDD Phoneは重すぎ
GS3000eはリケーブルできない
WP900はケースで悩む
# Veriteが使いやすいと良いなぁ


stelliaは 程ほどに剛性があって上流にあまり依存しないのと
ヘッドホン側3.5mmでリケーブルが手に入りやすいのが良いと思う

イヤーパッドとバンドは汚れやすいので、
dekoniのイヤーパッドとバンドカバーは買っといた方がいいかもね
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a37c-N0x4)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:38:37.29ID:GavSRpX40
>>670
その時期このスレ見てなかった
EDMは聴かないから想像だけど、>>76の要望にはAH-D600が一番合うと思う

でももうとっくに終売だから、2万円じゃ新品は買えないはず
2020/05/26(火) 08:58:27.62ID:Rk1PNxJw0
モニタ的な鳴りで音場よりは音像にフォーカスしてるけど HEDDphone の芯の感じられる音は結構クセになるよ

重くて蒸れやすくて能率低くて頭動かすとシャリシャリ音がするけど
じっとして音楽聞く分にはそれらの短所は気にならない
2020/05/26(火) 10:33:55.43ID:VpzP6G/O0
dekoniのイヤーパッドstelliaにつけれる?
2020/05/26(火) 10:38:35.84ID:5e5C8xGwd
ヘッドホンの試聴ってどうやってる?
据え置きのud-505で使うヘッドホン選びたいんやけど、実際店での試聴は手持ちのwm-1a使ってるんやけど
やっぱ1aじゃd8000とか聞いてもちゃんと鳴らせてない感じするもんなぁ
2020/05/26(火) 11:04:24.52ID:tQIQif+O0
>>693
Elexに付けられたからStelliaも大丈夫なのでは。
ただ純正品より若干小さいので音に影響あるかも。
2020/05/26(火) 12:26:56.66ID:ofLDfnc/0
>>693
爪が緩くて外れやすいけど使えるよ

音は少し解像感が上がってモニターよりになった感じ
2020/05/26(火) 13:41:43.65ID:2tyxnGf8M
イィ〜ヤッパッド
2020/05/26(火) 14:03:42.21ID:ofLDfnc/0
>>694
以前は Hugo2で試聴してたけど、
今は↓下の構成で聴いてる

スマホ → DC02 → RCA分岐 → nutube評価基板

nutube評価基板は、D8000proも程ほどに鳴らせてると思う

現在、hip dac → nutube評価基板×2で鳴らせるか構想中w
699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa5-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:26:48.83ID:5NtvJNF40
この中から音楽・映画・ゲーム全てに使える万能型で1つだけに絞って
重さ300g以下のヘッドフォンを選ぶとしたらどれがベストでしょうか?
音楽は主にロック、EDM、ケルト、エレクトロスウィング。ゲームは主にオープンワールド、FPS

・Sennheiser 600
・Sennheiser 650
・Sennheiser 660 S
・beyerdynamic DT 990 PRO
・audio-technica ATH-ADX5000
2020/05/26(火) 17:41:43.47ID:e52G20NC0
HD600
701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aa5-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:42:05.28ID:5NtvJNF40
【予算】25万以内
【使用機器】Burson Audio Conductor V2+
【よく聴くジャンル】ケルト音楽、ロック、EDM、エレクトロスウィング、なんでも聞きます
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】無
【期待すること】
オーディオテクニアATH-ADX5000からデグレートしたいです。
この中から音楽・映画・ゲーム全てに使える万能型で1つだけに絞って
重さ300g以下のヘッドフォンを選ぶとしたらどれがベストでしょうか?

・Sennheiser 600
・Sennheiser 650
・Sennheiser 660 S
・beyerdynamic DT 990 PRO
2020/05/26(火) 17:42:32.26ID:5NtvJNF40
>>701
テンプレ追記しました
2020/05/26(火) 17:43:32.25ID:oZCPwykK0
>>701
Porta Pro
2020/05/26(火) 20:11:27.85ID:96I1R7CK0
ここでアドバイス頂いたもので視聴できて、かつ気に入ったAryaとLCD-2Cを購入しました
(LCD-2Cは友人から格安で譲ってもらえたのでついでに・・・)

Arya本当にすごいですね。HD800sより全然好きなサウンドでした。
トーンコントロールでベースちょっと盛ると音場は犠牲になるけどロックも全然いけるサウンドでビビってます

視聴出来てないLCD-Xとかether flowとかも機会があれば聴いて気に入ったら買おうと思います。
ありがとうございました!
2020/05/26(火) 20:20:21.30ID:5NtvJNF40
>>700
>>703
ありがとうございます
706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-W7Uw)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:11:49.83ID:e1872hI50
>>704
多分arya(とether flow)勧めたのは自分かな
クラシック用途で推されることの多いヘッドホンだけど低音しっかり出て
立体的で優しい鳴り方するおかげで割とどのジャンルでも飽きないで聴けるところがいいね

装着感良すぎて長時間利用してる内にイヤーパッド劣化が速まって純正パッド1万にモヤッとするのは弱点だけど
2020/05/27(水) 00:12:13.74ID:3K3eR3iO0
HE5seってどうなんだろ
2020/05/27(水) 00:16:06.94ID:6t78Qlj40
【予算】5,000〜10,000円
【使用機器】テレビ・iPhone X
【よく聴くジャンル】筋肉少女帯・エレカシ・BISHなど
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内 たまに散歩時
【希望の形状】ワイヤレスで耳がすっぽり入るタイプ
【期待すること】ダサくない見た目

深夜にテレビを見たり音楽を聴くので
子供達に迷惑をかけない為の初ヘッドホンです。

Amazonで見ていたらこの価格帯の
JVCやOneOdioやVANKYOが気になってます。

まずはお試しと思っての予算です。
ご教授よろしくお願いいたします。
709名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:16:09.26ID:6UqpRgZbd
銅です!
2020/05/27(水) 01:04:44.28ID:Mm5CdQxH0
t60rpをここで勧められて買ったけど、本当に良い音だなあ。買って良かった。
2020/05/27(水) 01:21:15.16ID:nIcK74nwM
>>710
自分も先日購入しエージング&視聴してますが凄くイイ
ココに書こうか迷いましたが本スレのほうに感想書いた
改めてHD650やMese99と比較してくれた方ありがとう
2020/05/27(水) 01:27:47.56ID:1WwJCZJNd
純正パッド1万円ならまだええわ
utopia3万円は流石にきつい
2020/05/27(水) 02:03:38.14ID:r8Wrl4Xn0
>>701
HD600、650、660Sはもう好みの問題としか。
DT990PROは音源によっては高域が刺さるので、
万能ホンを求めるならオススメしない。
万能を求めるなら990より880がオススメ。
2020/05/27(水) 02:08:20.49ID:r8Wrl4Xn0
>>708
Skullcandy Hesh 3.0 BT
2020/05/27(水) 03:47:42.18ID:6t78Qlj40
>>714
ありがとうございます。
調べてみます。
716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:29:31.97ID:vjM03Bjx0
【予算】 6000円以内
【使用機器】スマホに直
【よく聴くジャンル】聖飢魔U、hide、SIAM SHADE、Janne、Berryz工房
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 有線接続、きつくないサイズ
【期待すること】 低音重視だけど低音厨ではないからバランスを求めてる(期待しすぎ?)

金欠でしょぼいけどよろしく頼みます。
717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:49:24.82ID:vjM03Bjx0
>>716
予算から外れますがゼンハイザーのHD300も気になっています。
718115 (ワッチョイW b95f-LqIj)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:57:19.42ID:LoGEkHrC0
>>716
MDR-XB550AP
719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:57:54.60ID:7MMrMw6g0
【予算】 10万
【使用機器】DX200、HA-1AMK2
【よく聴くジャンル】映画のサントラ、ランディニューマン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 有線接続、密閉型
【期待すること】 ブリブリの低音、胎内で聴いた心地よい低音、映画館のような心臓を揺らす低音をください。
720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:19:50.44ID:vjM03Bjx0
>>718
MDR-XB550APとHD300の値段が関係ないならどちらをおすすめされますか?
2020/05/27(水) 12:43:01.06ID:X47mqqXy0
>>719
AK T5p 2ndだと思うのだけど、試聴したことが無いので他の方よろしく
安いけど鼓動のような低音を鳴らす 99Noir

ケーブルをORB Clear force Ultimate (PC Triple-C)にするのもあり
2020/05/27(水) 12:49:12.77ID:X47mqqXy0
>>716
Superlux HD681 or HD681B
中華が嫌じゃないなら 低価格中華スレで意見もらった方が良いかも
2020/05/27(水) 12:58:48.67ID:lbKZWmYG0
superlux rich
724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:51:58.01ID:vjM03Bjx0
>>722
ありがとう
そうしてみます
Superluxのだと予算内にも上位モデルがあるみたいだけど、どうしてその2つを推してくれたの?
2020/05/27(水) 14:03:51.24ID:X47mqqXy0
>>724
HD681F買おうかと思っている(た)から
上位機種にするかで迷ってるんだけどね
Takstar PRO82持ってるので踏ん切りがつかなくてw
726115 (スップ Sdf3-LqIj)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:17:17.02ID:GSq+hGm4d
>>720
単に好みの問題かと思うけど自分は聖飢魔IIを聴くならソニー
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:18:29.16ID:vjM03Bjx0
>>725
そういうことね
完全に好みだと思うんだけど681と681Bならどっちが好き?
2020/05/27(水) 15:54:03.92ID:X47mqqXy0
>>727
好みは完全なフラット

で、どうせ低音出すのなら
HA-FDX1と同じように低音に伸びているHD681
729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbda-MDw3)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:16:00.31ID:vjM03Bjx0
>>728
ありがとう
HD681はamazon品切れか...
気長に待ってみます
730名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:05:19.19ID:6UqpRgZbd
T3-01販売まで一時間を切りました!
2020/05/27(水) 18:19:36.82ID:UX8ruCEKp
【予算】15万前後
【使用機器】DX200(発売以降DX220MAX)
【よく聴くジャンル】ラブライブ、バンドリ系
【重視する音域】低音寄り
【使用場所】室内限定
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在K702使っていて中高音寄りなので今度は低音寄りのが欲しいです。地方田舎なので試聴環境はありません。
候補としてHIFIMAN Aryaどうなのか気になってます。よろしくお願いします
732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:02:36.08ID:s+jVYk3+0
>>731
DX220MAXが価格なりに高出力DAPだとしても(特に純正アンバランスでは)aryaで十分な低音が出せるのかわからないのがなんとも…

あとhifimanは全体としてどちらかと言えば明るい音だよ
aryaに関しても低音機ではない(HD800とかT1よりは低音でるけど)
もちろんK702と被ることはないから使い分け可能な範囲

ただ低音よりのヘッドホンから選びたいならth909中古とか
あとは中古相場が落ち着いてきたz1rもドンシャリやね
2020/05/27(水) 21:43:22.33ID:tfSmphQB0
【予算】50~200k
【使用機器】hp-a4bl
【よく聴くジャンル】jazz metal
【重視する音域】キックの音
【使用場所】 室内
【希望の形状】xlr
【期待すること】新品かつリケーブル可
現環境がhd800sなので密閉型希望
734名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Ha3-vr5I)
垢版 |
2020/05/28(木) 00:07:47.35ID:urU3/eh6H
【予算】1万〜2万
【使用機器】MacBook Pro/ iPhone XS
【持っているイヤホン、改善したい点】EarPods、通話性能
【よく聴くジャンル】ゲーム・アニメ音楽、ジャズ
【よく聴くアーティスト、曲名等】ラスマスフェイバー
【重視する音域】(高音・中音・低音等):低音、通話音声
【使用場所】(室内外等):室内、屋外(バルコニー)
【希望の形状】こだわりなし
【他に期待すること】音楽兼ビデオ会議用に探してます。特に通話品質がいいやつを探してます。
自宅業務でバルコニーで電話会議とかしたいのですが、風切音や周囲の声が入ってしまいます。通話だけを考えればmpowやjabra evolve2 40あたりがいいんかなーと思いつつ、音楽やiPhoneで聴くことまで考えるならjabraの75tとかでもいいのかな…と。
もしくはiPhoneの音楽とPCの通話は一緒に考えないで別の買った方がいいのか…
両立してそうなjabra elite 45hを待ってたのですがずっと発売未定で諦めました。

ネックバンドやオーバーヘッドなどの形式は問いません。PCでの通話品質優先、音楽をそれなりに聴ければ嬉しいって感じです。よろしくお願いします。
2020/05/28(木) 03:55:48.24ID:hhEGcJN00
>>733
直接の回答じゃなくて申し訳ないけど低音の瞬発力が要るなら
駆動力のあるアンプに変えた方が良いんじゃない?
2020/05/28(木) 04:04:48.36ID:Uef1lvStM
>>691
自分>76さんじゃないけどアルバナ持ちなので参考になりますどもです
2020/05/28(木) 05:28:07.42ID:W3yiEDrg0
そこそこ値段するのに詳細なアレがわからんなアレ
2020/05/28(木) 06:46:13.79ID:fbpIVEEW0
>>731
低音寄りならElear
DAPでも十分鳴らせるよ。
2020/05/28(木) 06:54:25.08ID:fbpIVEEW0
>>733
AK T5p 2ndとか
2020/05/28(木) 09:05:23.36ID:HtKCiVuL0
>>734
分けた方が良いと思うけど、予算的には微妙かな
装着感の悪い M50x
軽くて作りが小さい SW-HP10s or SW-HP20
741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c17c-hesK)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:58:35.93ID:ytcRkxaw0
>>734
屋外だとモフモフ風防付けないと無理だから、普通にマイク買えば?
2020/05/28(木) 18:27:06.13ID:wJkZ7PXAp
>>732>>738
さんくす。参考にさせて頂きます
2020/05/28(木) 19:06:54.10ID:saDJxuov0
focal clear pro持ってるのにt60rp買っちった……(*ノω・*)
744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a5-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:37:14.99ID:p7q76NS40
>>713
ありがとうございます
2020/05/28(木) 23:10:28.92ID:/JXJUrnp0
ワイヤレスで音の途切れのないものを探しています。
音域はこだわりありません。

【予算】5万まで
【使用機器】(再生機器・アンプ等) テレビ(レグザ 55Z700X)
【よく聴くジャンル】Youtube、Netflix、、PS4 でのライブビデオ再生、時々ゲーム(PS4)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーイヤーヘッドホン
【期待すること】
1)MDR-HW700DS を購入ししました。Wi-Fiが干渉しているのがテレビで、youtubeや、netlixを流しながら、
ネットサーフィンするとプチプチ切れてストレスフルなので改善したいです。
別のワイヤレス接続できるヘッドフォンを検討中。
自宅の無線ルータの2.4Ghz、5.0Ghzの設定を変えてみたりしたのでうが、改善出来きなかったので諦めました。

2)そもそも、Bluetooth対応にすると、プチプチの瞬断はなくなるものなのでしょうか。

3)テレビ(レグザ 55Z700X)はBluetooth非対応ですので、Bluetooth送信機?が必要になると思ってます。併せて、紹介していただけると嬉しいです。

4)耳当て?部分が心地いいのがいいです。HW700DS¥はフワフワで気に入ってます。

5)Sennheiser MOMENTUM Wirelesを候補の一つとして考えてます。

6)ヨドバシカメラに見に行ったのですが、種類が多すぎて、退散してきましたw
746名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb3-H1fj)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:17:27.05ID:2UKSNcUXd
いえいえです!
2020/05/29(金) 07:00:26.29ID:HNngcw9yM
>>735
>>739
ありがとうございます 参考にしま
2020/05/29(金) 13:55:18.33ID:mRagC0UhdNIKU
初めてのヘッドホン購入でK701を買って何ともパットしない音に思えるのだけど、エージングすれば良くなるのか、そもそも自作PCのマザボのヘッドホン出力のせいなのか?
2020/05/29(金) 13:58:53.52ID:xPLWKWzuaNIKU
アンプないとキツイとは言われてる
2020/05/29(金) 14:09:54.28ID:nDpVSfM5dNIKU
初めてっていうぐらいだし直差しで使ってそう
751名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7959-AZJG)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:21:39.11ID:Z7tDhyT/0NIKU
家電屋の一角にテレビ用みたいに売ってるどうでもいいヘッドホンなんかと比べたらK701低音スカスカに聞こえるからだろうな
2020/05/29(金) 14:29:38.80ID:+aqiu+gt0NIKU
散々言われてるけどK701は能率悪いからアンプなしじゃ全然本来の音鳴らせない
2020/05/29(金) 15:00:37.89ID:+jvIpyek0NIKU
試聴しなかったんかな?
初めてのヘッドホンに K701選んだのは何でよ
2020/05/29(金) 15:09:34.81ID:fvG0wZ7D0NIKU
K701って自分が買ったときは5万円位したのに
今なら1万円台で買えるんだな

K701で検索したら伝説のヘッドホンとか大層な書き方されてるな
そりゃ新参は勘違いするわ
2020/05/29(金) 15:21:13.60ID:cRSTpgG8MNIKU
同価格帯だと701は頭抜けてるけどそこまでよくない
2020/05/29(金) 16:16:24.59ID:t1FwjKyj0NIKU
はじめてのヘッドホンっていうタイプが良い音質と感じるのはドンシャリな気がする(超偏見)
2020/05/29(金) 16:52:48.46ID:Q9HCW2bHdNIKU
値段に釣られてk701買うやつは昔から多い
758名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:03:08.74ID:rCVv0qbi0NIKU
k712proでもスカキンなオーテクサウンドだったからあれより下はええわ
2020/05/29(金) 17:43:49.32ID:+jvIpyek0NIKU
K712より上ってK812 と K872の他にあったっけ?
2020/05/29(金) 19:23:16.35ID:9guJpkFO0NIKU
ゲーム(PS4)をやるためのヘッドセットだとスレ違いですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp8d-Jxtf)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:49:59.40ID:Gm22SzTEpNIKU
>>758
やーい、お前のアンプパワー不足w
762名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ c17c-hesK)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:24:56.56ID:k/I8wlHX0NIKU
>>748
PCのせいだけど、PCのせいじゃない
サウンドボードもしくはヘッドホンアンプが必要
763名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ c17c-hesK)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:26:36.97ID:k/I8wlHX0NIKU
>>760
質問しても全然大丈夫だけど、回答がもらえるとは限らない
少なくとも俺は分からん
2020/05/29(金) 20:29:40.00ID:8YW4zAdP0NIKU
K712ですらがっかりしたんだが
2020/05/29(金) 20:45:16.48ID:1IUjvMB20NIKU
K712ってk701の上位機種なの?
2020/05/29(金) 20:49:27.89ID:695vOZCWdNIKU
>>762
ありがとう御座います。
値段に釣られたのは否めない、昔は4万以上で高嶺の花でしたから。
DX7sを追加すれば良いでしょうか?
スピーカーの音質改善用としてもゆくゆく欲しいと思っているので。
2020/05/29(金) 21:04:16.51ID:kr2ZeZ+j0NIKU
>>748
自分もかれこれ15年ほど自作PCをしていてPCでオーディオを楽しんでいるんだけど
昔に比べるとPCの音質ってよくなりましたよね。
特に、最近はMP3からflcaに変わってきてCDを音質できけるようになったり
ハイレゾなどというCDを音質を超える音源も浸透してきてPCで聴くメリットも増えてきたと実感してます。

話が横道にそれましたが、PCでオーデオを楽しむ場合はネックになるのがやはり音質です。
改善されてきたといってもマダマダおまけ程度の音でしかなく身近なところで言えばiPhoneの音楽再生なんかに比べてみても
その音質の差がハッキリとわかるでしょう。

そこで、音質改善を検討した場合に真っ先に思いつくのがサウンドカードなどPCのパーツを積んで音質の向上をはかることだと思いますが、これがオススメできません。
オーディオはノイズによる影響が激しいためPCケースの中に入れるパーツはオススメできないことと選択肢が少ない点もオススメできません。

そこで次に思いつくのがポータブルアンプと言われる類の小さくて携帯することが可能なタイプのもので
それこそ携帯電話などに繋げて音質の向上をはかることができるものです。
大抵のポータブルアンプがUSBにてPCにに接続することが可能ですので繋げて良い音を楽しめます。それに製品が多くて選択肢も多いです。
しかしながら、音が良いといっても携帯せずにPCで据え置きとして使うならズバリ据え置きタイプの方が良いでしょう。
例外もありますが殆どの場合が音が一段と良くなります。

そして、一番オススメな据え置きタイプの中でも入門用として一番オススメなのはズバリDenon DA-310USBの中古です。
なぜオススメかというと人気のある商品で中古での取引量も多く状態の良いものが安く入手しやすいです。
新品の実売価格が4万円くらいですが殆んど使われてない新古品のような中古でもヤフオクやメルカリなんかで2.5万円くらいで買えます。
そしてなんと言っても価格の割に音質が大変によくてアンプのパワーもあるので「インピーダンス」というアンプのパワーを要求するヘッドホンなんかでも
無理なく鳴らしてくれます。
長くなりましたがヤフオクかメルカリでDenon DA-310USBを買いましょう。
長文スマソ
2020/05/29(金) 21:17:34.97ID:kr2ZeZ+j0NIKU
>>766
おっと失礼しました。結構詳しそうですね。
スピーカーにアンプ内蔵のものを使うならその商品で良いと思います。
そうでなければあくまでヘッドホンアンプなので別途アンプが必要になります。
そして音に拘るようであればTOPPING D90などのような単体のDACに
ヘッドホン用、スピーカー用のアンプを繋げると最高です。
769名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp8d-Jxtf)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:19:45.78ID:Gm22SzTEpNIKU
>>767
いかがでしたか?が足りない
770名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:38:14.20ID:rCVv0qbi0NIKU
初めてのヘッドホンがJade IIでごめんなさい
2020/05/29(金) 21:41:23.27ID:+jvIpyek0NIKU
>>766
DA-310USBはスピーカーとヘッドホンが排他だし、
バランス出力ないところが、注意ね

アンプに sp200使ってる身としては
DX7sの方が拡張性があってよさそうに思う

ありゃ、m200出たな
これは m400+sp400に代えるか悩むなw
772名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:50:33.45ID:+x/FWj5y0NIKU
3万円以下の複合dacとかud503、u-05みたいな一部の機種はリセールバリュー下がらないからとりあえずで中古を買ってダメなら売るでいいと思う
バランス欲しくなったらその時買い替えでもほぼ損失出ない
2020/05/29(金) 22:23:35.62ID:+jvIpyek0NIKU
>>770
自分は平面駆動+真空管アンプに行ったけど、JadeII良さそうね

買わないのに試聴するのは気が引けるので、
良かったら感想聞かせてください
2020/05/29(金) 23:28:26.74ID:5uq+oKZ40NIKU
ud505購入したがヘッドホン何がいいかな。
hd660とt60rp持ってるがそろそろステップアップしたい。
2020/05/29(金) 23:43:12.71ID:sbsucmeX0NIKU
>>774
コスパ抜群のK812でしょ?
2020/05/30(土) 00:03:25.59ID:6z1ztImZ0
>>774
テンプレ書いた方が良いんじゃ

予算が10万円台として
10万円台前半で平面駆動の Arya
10万円台後半で平面駆動の HEDD phone
密閉型で木の AH-D9200
開放型で木の GS2000e
リスニング寄りの Clear
軽量で着け心地の良いモニター寄りの ADX5000中古
とか
2020/05/30(土) 00:26:30.93ID:NvqvKniK0
>>774
自分もUD505とHD660Sを持ってますがクラッシックのみを聴くとかでなければ
K812か相性が良いとされてるT1 2nd Generationあたりが良いんじゃないですかね。
自分は数日前にHD800Sを買いましたが評判どおり音場の広さと分解力が良くてボーカルと低音もそこそこあるので
JPOPなんかでも良い感じに聴けますのでHD660からのステップアップなら結構おすすめです。
並行輸入品なら13万円前後、中古なら10万円くらいで買えますし。
2020/05/30(土) 00:40:36.65ID:GPxTKecN0
皆さんありがとうございます!
hd800sかaryaあたりを検討してみます!
779名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb3-H1fj)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:42:02.72ID:EEwLfPgud
いえいえです!
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/30(土) 02:37:42.77ID:GHAIFGpc0
ud505でaryaは鳴らせないから平面駆動の上位モデルとかUtopiaみたいなシビアなヘッドホン使いたいならちゃんとした単体アンプないと割とがっかりすると思うよ
2020/05/30(土) 07:35:24.58ID:NvqvKniK0
そうですね、HD800Sなんかも今のところUD505で良い感じで鳴らせてると思いますが
HD800Sは30〜50万円くらいのアンプ+DACくらいでないと鳴らしきれないなんて意見も聴きます。
自分も次のステップアップとしてUD505の買い替えを視野に入れてUD505はDACとしてしばらく使って
アンプを追加する感じで検討しています。
その場合、アンプは末永く使ってDACの新しいのがでたら買い替えていくイメージです。
現状で満足しているのでそのタイミングがいつになるかわかりませんが。
2020/05/30(土) 09:33:51.87ID:+Pv2FDY50
【予算】5万+α
【使用機器】ノパソ
【よく聴くジャンル】ASMR
【重視する音域】無い
【使用場所】 実家
【希望の形状】無い
【期待すること】実家で立体音響を気持ちよく聞きたい。
2020/05/30(土) 09:35:20.58ID:+Pv2FDY50
サラウンドヘッドホンが希望の形状のうちに入ればソレ
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c17c-hesK)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:45:09.63ID:AsRR09qy0
ASMRってバイノーラルの2ch収録でしょ?
サラウンドは無意味だと思うけど
785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:24:55.79ID:GHAIFGpc0
>>782
バイノーラル録音とかホロフォニクスみたいな立体音響はデジタルデータの時点で音響処理が施されて既に「ステレオをサラウンド風に加工済みのデータ」

サラウンドヘッドホンとかサラウンドアンプっていうのはステレオ音源をデジタルデータからアナログデータに変換する過程でサラウンド風の音響処理を加工するシステム

つまりバイノーラルデータをサラウンドヘッドホンで聴くとサラウンドにサラウンドを重ねて風呂場みたいな反響音になる
786名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-EMTl)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:47:00.14ID:bCPfU+sta
テンプレ無視でごめん
t5p 2nd とAKt5p 2nd って音質的には何が違うの?
2020/05/30(土) 19:48:13.15ID:xfWCQ9uz0
自己レスです

> 現在、hip dac → nutube評価基板×2で鳴らせるか構想中w

nutube評価基板×2に D8000pro繋げてみた
奥行きが出たけど低音は痩せたままだった orz

12V1Aの基板2枚では、流石に無理だわねw
2020/05/30(土) 20:08:09.41ID:oHzjNT6L0
>>786
beyerのスレ見ろよ
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:33:48.12ID:811mIpPJ0
低域の量感
790名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-EMTl)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:41:29.86ID:bCPfU+sta
>>788 AKブランドが入ってるのが嫌なのかあまり言及されてなくて
すまん

>>789 ありがとうございます!
ちなみにどのように違うかも教えて欲しいです
2020/05/30(土) 22:11:04.15ID:gPpD8NF70
前スレで語られてたと思うけど...

過去ログ漁ったうえで不明点を聞かれるなら答えられるけど
それも怠ってスレチなレスはちょっと
792名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:55.76ID:Rw4Id6rcd
このスレでのT3-01の音質の評価を教えてください。
2020/05/30(土) 22:39:04.10ID:UJ/hLzyL0
>>792
まずは自分で過去レスググりなさい!
プロの音楽関係者がモニターとして使うレベル
2020/05/30(土) 23:33:26.43ID:xfWCQ9uz0
いえいえです!さんの詰まらないネタはスルーで
次、頭捻って↓下以外が出てくるか期待してる

酷いです!
はい!
2020/05/30(土) 23:43:38.60ID:jrm1jcI6d
T3-01:
アイドルマスターシンデレラガールズとコラボしたらしく一部熱狂的な支持者が存在する
流通量は比較的少なく中古流通も少ないが譲渡相場は4〜5万円ほどに留まる
音質評による買い占め品薄や転売釣り上げ等のムーブメントは今のところ私は確認出来ていない
2020/05/30(土) 23:45:58.82ID:Z8pzGgkA0
最新のBluetoothヘッドホン Razer Opus をレビュー!低遅延のaptXとノイキャン付き!【レーザー オーパス ノイズキャンセリング】

https://youtu.be/v5ciiwOEADY
797名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:26:06.67ID:4//NKPf7d
分かりました!
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 02:34:33.63ID:Wx67wGS80
>>795
アイマスコラボ前から人気あったぞ
2020/05/31(日) 11:15:54.29ID:h+1NBYs+0
>>798
好評価されるのが気に入らないんだろ
自分の評価が世間の評価と勘違いしてる愚か者だから構うだけ無駄
2020/05/31(日) 16:13:48.91ID:5WuKmhhb0
T3-01は信者化した人の推しが強くて反感かってるんじゃないの?
所詮はモニターなんだし
2020/05/31(日) 16:53:03.75ID:jXJHXB1vd
音は個人差あるから試聴して好きなの買えってことだ
2020/05/31(日) 17:21:45.32ID:5WuKmhhb0
そうだね。しかしアンプスレの中古のOPPOのHAー1化してるわ
せめてこのスレはIPを表示できるようにした方が良いと思う
ワッチョイだけだところころ変わるし
特定人物の声の大きい意見があたかもその製品が秀でてるかのように感じされるのは問題だと思うよ
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b146-4KSb)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:39:26.74ID:3aDpw0uL0
【予算】10万円未満
【使用機器】電子ピアノ、PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋内
【希望の形状】長時間つけても疲れない
【期待すること】AKG K712 を4年ぐらい使ってましたが、
内側の透明なプラスチック?が割れてしまい、買い替えを検討中。
K712 をもう1回買うのもありですが、
上位互換的なモデルがあれば、それを購入したいです。
2020/05/31(日) 17:40:03.57ID:JZS0fvedd
>>800
正直、名前聞くのこのスレくらいだし
>>793みたいに云われるプロってググって見つかるのは元バンダイナムコ社員でアイマスの楽曲提供してる人くらいなのよね

返ってくるレスが>>799みたいな余裕の無い暴言だけだと、実機の測定特性とかで唸らせるような余地は無いのかなって印象増してしまう
805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:41:45.83ID:IDltK+Vx0
密閉型もモニター機も持ってないから試しにT3-01買ってみようと思ったけどSNSで画像見た感じ想像したよりハズレな木目が普通に製品として出荷されててかなりがっかりしたな

縮杢とか瘤杢とかが綺麗に出てるハウジング当たった人とかは大喜びなんだろうけど
2020/05/31(日) 17:49:44.18ID:h+1NBYs+0
>>804
ニラジ・カジャンチ、スガシカオ、LISAとかT3-01使ってるよ。
自分が知らないだけで語るなよ

https://twitter.com/iriver_jp/status/1262671432967811074?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
807名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:51:11.63ID:4//NKPf7d
喧嘩はやめてください!
2020/05/31(日) 17:54:13.88ID:d5qIWAXr0
イヤホンスレで販売前のt3-02が推されてるのを見てるからさすがに擁護しようがないや
809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:01:52.08ID:IDltK+Vx0
まぁ値段なりの造りと音って理解して買う分にはいいんじゃない

というか楽曲制作のモニターホンって収録スタジオに置いてあるものを使うわけだから「◯◯のアーティストが使ってる」とか私物を持ち歩いてる例って少ないのでは
たまたまそこのスタジオはそのモニター機を採用してるってだけかと
2020/05/31(日) 18:13:17.36ID:rf/VyNuJd
>>809
LISAは個人持ちやん
欲しいかも

https://twitter.com/LiSA_OLiVE/status/1256159829875322880?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
811名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:31:02.96ID:4//NKPf7d
LiSAです!
2020/05/31(日) 19:36:57.06ID:5WuKmhhb0
アイドルマスターシンデレラガールズにLiSAね。
AKBのような推し方だったんでなるほどって感じ。
熱狂的信者避けのためにもIPつけた方がいいわ
813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:40:06.13ID:xVi5Qmy80
画面越しでもわかるカマボコの板みたいな安っぽさのハウジング
2020/05/31(日) 19:45:48.47ID:h+1NBYs+0
>>812
ニラジ・カジャンチ、スガシカオにも触れろよ
2020/05/31(日) 19:59:04.00ID:bwebD9m5d
>>806
筆頭は多胡邦夫氏じゃないのか
リンク先のアユートの広報見るにバーター案件みたいな感じ
こういうのってホントにマーケティング効果あるのね

私が使ってるのなんて世間からしたらどマイナーだけど別にそんなに感情的になる必要ないと思うけどなあ
国内外のレビューも見たけど実際に聴いて満足してる
2020/05/31(日) 20:01:17.78ID:kN6k/VKU0
>>803
K812という上位互換的なモデルがあります
某店で8万円ぐらいです
用途にも合うと思うのでおすすめしておきます
2020/05/31(日) 20:23:46.46ID:h+1NBYs+0
>>815
多胡はプロデュース側だから除外してる
>>805>>812なんて、見た目で否定
>>795、804、>>812はアニソン、アイドルだからと否定してる
こいつら製品の評価してないだろ
2020/05/31(日) 20:26:38.22ID:5WuKmhhb0
>>817
アニソン、アイドルだから否定してるんじゃないって。
否定すると発狂する熱狂的信者の特性を否定してんの
理解する気がないだろうから言っても無駄だろうけど。
2020/05/31(日) 20:29:53.57ID:h+1NBYs+0
>>818
お前気持ち悪いな
2020/05/31(日) 20:42:43.42ID:5WuKmhhb0
でた、今度は人格否定
鏡みてから書き込めよw
2020/05/31(日) 20:47:45.31ID:jp651UzXd
>>818
性格歪んでるなぁ
友達いないんだろう
かわいそうに…(´・ω・`)
822名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:50:34.15ID:4//NKPf7d
喧嘩はやめてください!
2020/05/31(日) 20:51:03.41ID:PWW24pIP0
>>818
こういう人がT3-01を否定してるのか…
2020/05/31(日) 20:52:20.14ID:qeC4FOhva
>>818
ひどいです…
2020/05/31(日) 20:53:25.62ID:pS2A5Ktp0
どんなものでも自分が本当に好きなものを否定されたら少しは反論したくなるもんやろ
そして反論とかしたらそれに対してすぐやたら信者がーとかすぐ言ってくんのホントお決まりだよな
826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:57:35.82ID:IDltK+Vx0
>>817
値段と音が値段なりなのに納得してモニター機欲しいならそれでいいんじゃないって書いてるのを
否定してると捉える自意識過剰は人生生きづらそうやね

https://imgur.com/gallery/5eGGbrg

こういう製品カタログと全然違う質感の商品届いてもがっかりしないなら買えばいいんじゃない

ちなみに木製ハウジングなんて削り出して初めて杢目がわかるわけで、フォスとかDENONも当然作成過程で同じく
低品質なハウジングパーツは発生してる
ただ普通はそういうの出荷してもクレーム引くだけだからテスト段階で弾くんだけどね
827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:58:30.23ID:IDltK+Vx0
>>826
値段と音が→造りと音が
2020/05/31(日) 21:01:43.83ID:h+1NBYs+0
>>826
木目が気に入らないから全否定とは、くだらねぇ理由だな
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:07:20.32ID:IDltK+Vx0
>>828
君よく日本語下手って言われない?
2020/05/31(日) 21:12:03.50ID:bwebD9m5d
>>817
私個人的には木のヘッドホン好きだから木目の当たり外れは許容範囲だけど気になる人もいるだろね
>>795書いたのも私だけどヘッドホンヲタより凡人な私の知見からしたら話題性がメディアコラボぐらいなのよ
そのわりにK701みたいな高騰もしないねってさ
アニメコラボがダメなんて書いてないし私自身アニメ関連のソースも聴くよ
レスをネガティブに読みがちじゃない?

木目が外れようが何とコラボしようが誰が使ってようがT3-01で聴きたいっていう決め手があれば支持されそうだけど、肝心の音質について情報が乏しいのよ
2020/05/31(日) 21:17:57.94ID:5WuKmhhb0
T3-01の信者ってAKB系のキモオタだろうね。
>>806とかで本当はいち推しのLiSAを一番最後にもって小文字まで大文字にしちゃうあたりが
キモオタバレを防ぐための工作活動なんだろう

ほら、あったじゃん、鬼滅の刃が好きだといったタレントさんが
LiSAのグレンゲを読めなかったからってそのタレントを叩いてたやつ。
T3-01の信者ってそういうヤツ
耳と脳が腐ってんのよ、あ、これ人格否定ねw
2020/05/31(日) 21:23:08.87ID:h+1NBYs+0
>>830
所有してるなら、自分で評価すれば良い
他人の評価が知りたければ、eイヤとかのレビュー参照すれば良い
何が気に入らないの?
木目?
2020/05/31(日) 21:26:32.07ID:AJXUWhUxd
>>832
強いて言うならしばしばスレで推されるわりにヘッドホン自体の良さが全く見えてこないところ

例えば貴方がT3-01に惚れ込む理由は何?どういう音楽との相性をどう感じてるの?
834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:30:02.57ID:IDltK+Vx0
俺は>>828を自意識過剰モンスターに育ててしまった日本社会が憎いよ
ご自慢のt3-01でお気に入りのLISAの曲でも聴いてリラックスして欲しい

この一連の流れを見るにアンチがヤバいオタクを演じて強引にt3-01推すふりして乏してる可能性の方が高そう
むしろそっちの方が可哀想なオタクなんて居なかったんだって安心できるからそうであって欲しい
2020/05/31(日) 21:31:47.61ID:h+1NBYs+0
>>833
現音に忠実
フラット

モニターに何求めてるの?
2020/05/31(日) 21:33:37.34ID:ReAVcib5d
>>834
負け犬の遠吠えみたい
痛々しい…(´・ω・`)
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:37:05.05ID:IDltK+Vx0
>>836
いや逆にここまで早口で語るオタクに勝ったらそっちの方が危ないしどう考えてもLISAキチがスレ史上最強でしょ
2020/05/31(日) 21:37:38.37ID:tz1Lyc0G0
暇人が多すぎだろ
他にやることないの?
2020/05/31(日) 21:42:44.87ID:ReAVcib5d
>>838
すまん
変な奴に絡まれてる
助けて
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 594f-FJOy)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:49:44.66ID:TguzjeHq0
原音に忠実ってミキシングの話ですかね。
洋楽だったらiphoneについてるイヤホンで聴けばいいと思いますよ。
2020/05/31(日) 22:03:01.73ID:JZS0fvedd
あんまり弄っちゃうと秋葉原で暴れるからやめてあげて
2020/05/31(日) 22:16:51.90ID:yG3EyQIf0
絶対評価なんかしたらどのヘッドホンも欠点あると思うけど
このスレでやるのなら同じ価格帯で相対評価した方が良くない?

密閉型のモニター用なら↓これぐらいかな
DT1770
NDH-20
Signature STUDIO
SP-5
SRH1540
T3-01

個人的には木のヘッドホンが好きなので、
T3-01
NDH-20
の順で選ぶね

それか、前スレで上がってた価格帯ごとのテンプレ作ろ
2020/05/31(日) 22:19:59.86ID:d5qIWAXr0
ダイナミック型だとそもそも波形に忠実な振動は物理的に無理だし
明らか木製ハウジングの響きが乗ってるから現実の楽器の音のことじゃないだろうし
スピーカーかイヤホン前提でミックスされるから定位やバランスのことでもないだろうし、、、
2020/05/31(日) 22:25:42.77ID:8wOqn6a70
言うてもダイナミックじゃないヘッドホンって数えるぐらいしかなくない?
2020/05/31(日) 22:29:50.40ID:d5qIWAXr0
技術的に成熟し構造的に安価かつどんな機材でも鳴らしやすいのがダイナミックの利点だからね
2020/05/31(日) 22:50:02.04ID:5WuKmhhb0
>>842
同じ価格帯で相対評価をしろと中立を装って
密閉型に限定して尚且T3-01を選ぶ理由が
「木のヘッドホンが好きなので」
2020/05/31(日) 22:51:56.91ID:yG3EyQIf0
「個人的には」だから、相対評価してくれると有難いよ
848名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:01:14.08ID:m1qjrA9Cd
喧嘩はやめてください!
2020/05/31(日) 23:38:03.71ID:1o6urwsL0
アニメとコラボするのって大抵エントリーモデルだからな
T3-01クラスの製品で人気作品とやってくれるのは貴重
あと期待できそうなのSONY、DENONとA&Kくらいか
850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:22:59.71ID:qgoKRTL70
やたら伸びてると思ったらキチガイが暴れてるのか
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 414f-FJOy)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:31:39.26ID:FSEOCyN00
T3-01のアニメコラボ?
アニメは名前しか知らないけどデザインは結構好きかも
2020/06/01(月) 02:13:42.13ID:VESEDE9cr
>>839
お前は絡まれていないと思うんだがID変えるの忘れたの?
2020/06/01(月) 05:39:22.84ID:rdfWqAadM
やっぱ木かなーおれは
2020/06/01(月) 05:52:59.69ID:OjNwf1jR0
あぼーん
2020/06/01(月) 06:17:11.71ID:rdfWqAadM
t3-01は02のイヤホン出たときに「ん?ってなったな
2020/06/01(月) 08:19:42.44ID:RCDiJCUGd
モニターヘッドホンって聞いたことないんだけど、hd800sはモニターっぽい音で合ってる?
うちで使ってるモニタースピーカーと同じような音やなあと思ったことあるので
ちょっと低音強いけど
2020/06/01(月) 10:03:48.51ID:+LkPS//n0
やっぱり自作自演?
良い音で聞きたいだけなのに、なんで他の製品を貶めたり他人を攻撃するんだろうね
2020/06/01(月) 10:25:39.13ID:OjNwf1jR0
『いい音』は難しいな
『好みの音』だな
2020/06/01(月) 10:28:40.22ID:+LkPS//n0
指摘ありがとう

そうね
857は、自分にとっての「良い音」って意味です
860名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:11:18.85ID:6x/pHQ8Gd
よかった!
2020/06/01(月) 14:48:01.11ID:MVWiXDP10
自作自演つーか宣伝
ここの板のレスの半分以上は宣伝だと考えて
自分の好みの音を出す機器を使えばよろしい
862名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:22:42.80ID:6x/pHQ8Gd
分かりました!
2020/06/01(月) 17:32:20.12ID:c76shBe10
分かりません!教えてください!何でもしますから!
864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 414f-FJOy)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:19:56.75ID:FSEOCyN00
コラボしただけでこんな値段変わるのかボロイ商売やな
2020/06/01(月) 20:32:46.66ID:iLFFAXom0
コラボじゃないけど、けいおん!の時のK701は凄かったよw
866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:35:00.12ID:nN6Vapa70
もう終わりやね
ここまで悪評広がっちゃうと
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4101-+GDy)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:48:17.32ID:qgoKRTL70
悪評(キチガイが喚いてるだけ)
2020/06/01(月) 21:14:44.83ID:37grNYn2d
キチガイが喚いてるだけではなくキチガイ同士のケンカに見えるが
869名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:33:41.54ID:6x/pHQ8Gd
喧嘩はやめてください!
2020/06/02(火) 00:58:57.10ID:JCxLWput0
わかりました!
2020/06/02(火) 03:56:30.77ID:DKdRsdXy0
お前らいい加減質問しろ
2020/06/02(火) 04:25:42.09ID:ByE2mCSa0
じゃあ、DT880、amiron home持ってて T1 2nd追加しても使い分けできるかな?

あと、monolith m1070が日本に発送できるようになってたのでB級品?ポチってみたよ
今週届く予定、ちょっと楽しみw
873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 06:06:01.57
880→1990pro amiron→T1 monolith→audeze sine
小物を買うより大物を買え
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c17c-hesK)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:57.45ID:8aW5aNH70
>>800
アンチの人が騒いでるだけでしょ

と思ったら、この人>>802もアンチの人だったんかな
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c17c-hesK)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:06:10.05ID:8aW5aNH70
>>833
仮に自分がここで相談してT3-01を推されたなら、その質問も分かる
他人への回答に、そんな風にムキになる意味が分からない
876名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:24.49ID:vZxqbU0Yd
分かりました!
2020/06/02(火) 10:38:42.16ID:ByE2mCSa0
>>873
確かに、DT880や amiron homeは小物っぽいわね

主観で大物は、D8000pro, HE1000se, Stellia, LCD2 Closed, LCD2 Classic, EtherCX,
ADX5000, W5000, W100, WP900, T3-01, MS-Pro, T60RP 辺りを愛用してるけど、ダメ?

T1 2ndは中古出てきてるから、DT880の上位機種として欲しいな、と
m1070は LCD2 Classicより良いか期待してる
2020/06/02(火) 10:55:41.74ID:Y1qecidkd
>>875
むしろ子供を諭すように問い掛けたつもりよ
相対的評価なんかだとハードル高いから自身はどう感じてるのかっていう主観でもいいから良さは何か聞いたのね
でも帰ってきたレスは>>835だったけどさ

実際購入相談してT3-01とK812のレスはもらったけど色々察してチェックしてない
K812の人はコスパの良さを挙げてたが兎に角気に入ってる感じは伝わってきた
2020/06/02(火) 11:31:36.84ID:JCxLWput0
>>835も主観で答えているだけやろ?
長々語られるより明確でわかりやすいじゃん

所詮は赤の他人ぞ
そんな赤の他人から親切丁寧な回答が戻ってきたらありがたいと思っても
簡素な投げやりな回答が戻ってきてもそれに文句つけるのはアホくさい
2020/06/02(火) 11:35:32.99ID:ylGxpFmBd
原音に忠実なヘッドホンって存在したら究極のヘッドホンだよね笑

フラットというのも何を基準としてのフラットなのかわからないけど癖の少ない聴きやすい音という様な意味かしら
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/06/02(火) 11:50:29.15ID:FrG9Pw9h0
原音って何に対しての原音か微妙なところあるよね
ライブ音源のデータをライブ会場で聴いているかのように鳴らす とかならわかるけどCD音源ってミキシング段階で加工されまくって
同じ楽器の音が一つの演奏の中で音圧調整のためにボリューム上がったり下がったり忙しないし

どの加工段階の音を原音って捉えてるのかわからないようなレビューが多い
2020/06/02(火) 11:50:38.29ID:O05fx2Pf0
何を基準って収録したデータあるじゃん
それだよ
2020/06/02(火) 11:53:19.38ID:Y1qecidkd
>>879
そうかなあ

「自分が知らないだけで語るなよ」とまでいうならT3-01に対する思い入れも相当と見受けたので伺ったら判をついたような惹句だけ帰ってきたもんで解せないってのはある
884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4101-bzGS)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:26:41.08ID:FrG9Pw9h0
>>882
いや収録された楽器の演奏、打ち込み音源、ボーカルその他をミキシングした段階で小節ごとのボリューム調整とエフェクト入るから「収録したデータ」ってまだ曲になってないよね
タイムシフトに全ての音源乗せた段階だと既に実際にスタジオで演奏されたものとは違う音源じゃんって話

オーケストラ系の演奏は実際にステージで聴いてるようにホールで収録してそのまま最小限の処理で販売するわけだから
原音に忠実=ホールで実際に演奏された音に近い と同じような意味だと思ってる
885名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr8d-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:07:22.40ID:62cjCmhBr
【予算】 1万〜6万
【使用機器】SR15
【よく聴くジャンル】アニソン(ラブライブ!、アイマス、ガールズロック系)
【重視する音域】中低音のボリュームと立ち上がりの早さ
【使用場所】 ほぼ室内
【希望の形状】 密閉型(遮音性ある程度重視〜ノイキャンつきでも)
【期待すること】ベースの表現が単調にならずにはっきり聞き分けられること
        ギターリフがゴリゴリしてかっこいいこと
        アニメ声がキンキンしないこと
        立ち上がり立ち消えが早くノリ良く聞けること

重量や着け心地見た目は気にしません
メイン用のオーディオも持っているのでヘッドホンは多少妥協してもいいと思ってます
2020/06/02(火) 14:14:02.40ID:hxWWfPQfd
t1とt5p比較視聴してえなあ
887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7959-AZJG)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:24:56.66ID:H00U0cSx0
>>885
D5200
2020/06/02(火) 14:56:32.24ID:Shst8oMeM
>>874
正直信者が騒いでるイメージのがつよいぞ
価格とかでも開放でさがしてるのにt3-01ねじこんできてる人みるし
889名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-H1fj)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:24:36.13ID:QWjENRGkd
みなさん、お仕事は・・・?
890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7156-gsvP)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:36:04.03ID:3QhMETYE0
>>889
ありません!
2020/06/02(火) 18:09:09.91ID:GGwbGc330
>>888
dt1990のやつで見たなそれ
正直あれ見たら買う気無くすわ
2020/06/02(火) 18:15:40.69ID:Dhq4m4FSM
>>889
なくなりますた
2020/06/02(火) 19:47:08.24ID:N0IZubdI0
【予算】 3万〜6万(安い程よい)
【使用機器】win10、携帯アンプ
【よく聴くジャンル】女性グループ
【使用場所】 狭い室内のみ
【希望の形状】 側圧が強めだとしても矯正可能なもの
【期待すること】 ライブ音源がライブ会場にいるような迫力で聞こえること

難しいとは思いますがアドバイスお願いします
2020/06/02(火) 20:17:05.72ID:ByE2mCSa0
>>893
ちょっと、イメージが湧かないので
↓次の情報があったら、難しいながら探せるかもしれない

ポタアンの機種名分かる?
女性グループの名前は挙げられる?
一番合わせたい、無料で聴けるライブ音源ってある?
無料試聴の音源が無ければ、合わせたいライブ会場の場所は挙げられる?
低音の迫力とボーカルだったら、どっちを重視する?
連続で何時間ぐらい使用しますか?
2020/06/02(火) 20:55:39.19ID:dVhTZ1iXd
>>893
ibasso sr1
896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bb3-DnWm)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:04:29.32ID:Ep3MBTRg0
【予算】 〜5万程度
【使用機器】PS4、iPhone
【よく聴くジャンル】洋POP、格ゲー
【使用場所】 通勤及び自宅
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 圧迫感が強いと耳の周りが痛くなってくるので、
そこまできつくないものがいいです。通勤時にはさほど音量上げない予定です。
ちょっと自分にいい物を、と思い相談させていただきました。
よろしくお願いします。
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51b0-Jxtf)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:28:18.06ID:gW9H2jAs0
>>896
SONYかBOSEのノイキャン付きBTのやつでいいかなと思うんだけど、
iPhone使いならAPPLEがノイキャン付きBTヘッドホン出すらしいから
SONYの新型含めしばらく様子見がいいかも

遅延が気になるゲームするなら有線接続できるかもポイントかな
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3bd-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:52:54.61ID:R78WoR9Y0
【予算】5万
【使用機器】PCからBluetooth
【よく聴くジャンル】Tamusicなど東方アレンジ。インスト中心、生演奏中心。
【重視する音域】中から高。キーキーなる感じ
【使用場所】 屋内。
【希望の形状】オープンエアでBluetooth

今ATH-AD900X使ってるんですが無線だとより便利そうだな、と。
オープンエアでBluetoothでおすすめ教えてください。
2020/06/02(火) 23:25:07.26ID:nnJVTGh80
>>898
ワイヤレスのオープンエアなんてまともなの無いから
BTレシーバー買って好きなヘッドホン無線化したほうがマシ
2020/06/02(火) 23:42:42.57ID:ByE2mCSa0
>>898
これぐらい?
GW100
DEVA
WB-101PD

ちょっと様子見したほうが良いわね
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d7c-1BE8)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:09:59.22ID:lUmG5J5v0
>>878
気に入ってる人がいるなら、自分も気に入るかもしれないのに
チェックしない意味が分からないわ
色々察してるつもりでアホなだけじゃん

しかもスレで文句だけは言うとか、迷惑この上ない
どっちが子供ですか?
2020/06/03(水) 12:03:00.57ID:0BYQlqmsd
>>901
根本的な誤りがあるので書いておくね
文句は一言も書いてない

訝しいと感じて問い掛け続けてはいるけどね
私が子供っぽいということで構わないので話を戻そう

あなたはT3-01持ってる人?
いつ頃どこで買って、購入するきっかけはどんな感じ?
903名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-hmGA)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:34:57.16ID:eyvIa0Wbd
喧嘩はやめてください!
2020/06/03(水) 12:42:56.93ID:doSIXzM90
>>902
5chでも嫌われてますよ!
2020/06/03(水) 13:55:14.57ID:mzA05j8qd
>>901
>>878は、T3-01の風評を立たせたくて喚いてるので無視が一番ですよ
中身空っぽの論点がずれた返答しか出来ないから相手にしないほうが良いです
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:03:14.13ID:b5/EsZyu0
これだけt3-01の議論繰り返されてきてまだ一回も実際にここで買った人の使用感とかレビュー見たことないの中々いい匂いする

ちなみに自分はこのスレで勧められてt1とHD800sとetherとarya買ったけど概ね満足
2020/06/03(水) 14:20:11.26ID:BUbRHQfAd
>>906
まず、t1、HD800s、ether、aryaの製品評価を聞かせてください。
2020/06/03(水) 14:25:46.50ID:61pL2zcs0
あれ、可笑しいな?

T3-01は音場が狭いから、
イヤーパッド交換やケーブル交換に関して何回かレスしたけど…
もっと押しの強い書き方した方が良かったのかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:46:42.57ID:b5/EsZyu0
>>907
t1 高域の歪みと盛り方が違和感強すぎて2か月使わずに売った。
ボーカルが近いって言われること多いけど付帯音のボワつきが強いだけで(中域の)解像度は低い

HD800s こっちも高音の響きが不自然で使用期間はおそらく2か月程度。
t1と違って中域より下も付帯音が削ってあって乾いた音がする。
正直ud503で鳴らしてすぐ見切って売ったのは早まった気がしてる


ether めちゃくちゃ好みな音なんだけどイヤーパッドがメガネと干渉して2時間くらいで痛くなる
イヤーパッドをdekoniに変えたらめちゃくちゃモニターライクな音に変わって大人しいt1みたいな鳴り方する。
イヤーパッドは純正に戻した
痛いけど好き

arya 装着感が良くて使用時間は一番長い、半年でイヤーパッドダメになって交換した。
YouTubeのクソ荒い音源でもかなりマイルドに鳴らしてくれるので音楽というより動画編集で使ってる
ud503じゃ低音鳴らないのでpro ican買った

>>908
イヤーパッドの内径が短いからパッド交換おすすめみたいなレスは見た

音質について触れた文章は見た記憶ない
2020/06/03(水) 14:49:49.81ID:BUbRHQfAd
>>908
何言ってるかわからん。
5W1H使って日本語で書いて!
2020/06/03(水) 14:58:39.45ID:BUbRHQfAd
>>909
あなたの製品評価って使い心地だけですね
音質について何も伝わってこない
好きとか書かれても…

また、文章が長い
端的に書いて
日本語下手ですよ
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:07:23.56ID:b5/EsZyu0
>>911
ここまで日本語下手なあなたにそう言われるってことは本当に下手なんでしょうね^^

是非お手本の使用機レビューを見せて欲しいところだけど多分ヘッドホンも文章力もなさそうだから難しいかな?
2020/06/03(水) 16:08:16.84ID:edSPNSCS0
なになに?業者同士がケンカしてんの?
914名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM71-jGn8)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:23:08.15ID:WBT1O/8WM
>>911
あ?粋がった口聞いてんじゃねえよ穀潰しが
てめぇぶちころがすぞ、
なめてんじゃねーぞこの野郎
粋がってんじゃねーぞこの野郎
2020/06/03(水) 16:49:26.50ID:LfgWVC2WM
【予算】 5万円ぐらい
【使用機器】Mac、CMA400i
【よく聴くジャンル】BLACKPINK、Red Velvet、IU、BOL4等のKpop女性ボーカル
【重視する音域】バランス、解像感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型なら開放密閉どちらでも
【期待すること】 T3-01?以外でお願いします!
2020/06/03(水) 17:40:17.20ID:ayY+yWmld
ID:BUbRHQfAd
揚げ足とりのカスは消えろや
2020/06/03(水) 17:49:33.06ID:61pL2zcs0
>>915
開放型なら
解像感あって無難な DT1990Pro
ヘッドバンドが短い M70x
ちょっと足出る SRH1840

密閉型なら
これも足出るけど、遮音性高くて没入感のある Signature Studio

バランス接続できるのが SRH1840しかなくてごめん
2020/06/03(水) 17:51:31.45ID:61pL2zcs0
ごめん、打ち間違えたw
(誤)ヘッドバンドが短い M70x
(正)ヘッドバンドが短い R70x
2020/06/03(水) 18:21:34.94ID:rXRg8GBP0
>>915
趣味の良い音楽聴いてるね!

私も基本的にはベイヤーダイナミックをおすすめします
開放ならDT1990PROやAmiron Homeを、密閉ならDT1770PROがおすすめです

R70Xもリファレンスモニターとして作られただけあっておすすめ
オーテクサウンドが嫌じゃなければぜひ聴いてみてほしいです

SRH1840はよりフラットで原音忠実のモニター機ですね

どの程度解像感を求めるかについては好みによりますが
高解像度でモニターに特化するほど長時間のリスニングで疲れやすい傾向があるので注意してくださいね
2020/06/03(水) 18:29:15.41ID:UYo0n+bKd
>>908
ようやく所有者らしき方を垣間見た

音場の狭さはオーテクの木のヘッドホンみたいな感じ?もう少し広い?
921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:02:29.93ID:b5/EsZyu0
【予算】 中古35万以下でバランスケーブルまで揃う機種
【使用機器】JRiver→ud503→pro iCAN→ether flow 1.1、Arya、Empyrean(+meze シルバーコートケーブル)、empire ears Valkyrie(IEM)
【よく聴くジャンル】耳かきボイス、AQUAPLUSとビジュアルアーツのサントラ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型なら開放密閉どちらでも
【期待すること】 声ねっとり系のヘッドホンが好きでpro iCANは真空管モードで使ってます!
UtopiaとD8000はケーブルとセットで見つけ次第すぐに買う予定なので今回はなしで(もし売ってるサイトあれば教えてほしい、海外口座あるので現地のみ利用可能な量販店のセール情報とかでも嬉しい)

他にMYSPHERE 3.2 とRAAL SR1aも検討してて装着感と音の特徴が分かる人いたら教えてください!
2020/06/03(水) 19:25:06.58ID:61pL2zcs0
>>920
オーテクの木は WP900, W5000, >>539 で改造した W100が聞き比べの対象で良い?
今、会社なので明日の朝ぐらい比べてみるよ

W100は E4UAさんに改造してもらった写真が丁度ブログに上がってる
2020/06/03(水) 19:51:51.93ID:oKnp4V6b0
>>921
pro iCANって味付けが濃いって聞くけどどんな感じ?
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:10:46.60ID:b5/EsZyu0
>>923
今まで使ってきたHP-A8、HD-DAC1、ud503との比較しかできないんだけど低域〜中域は明らかに濃い
モードがトランジスタ→真空管とトランジスタのハイブリッド→真空管の3つ選べて右に行くごとにボーカルの音像が大きく濃くなる
音場の広さも三段階拡張できて倍音の響きを調整できるからある程度は好みの音に自分で使い分けれて便利
2020/06/03(水) 21:33:01.46ID:oKnp4V6b0
>>924
レスthx
iFi Audioはポタアンでお世話になったんで興味があるんだけど
いろんな人の曲をちょこまか聴いてるんでちょっと自分には使いこなせそうにないなぁ
しかし、これまた薄味のアンプばかり使ってたのにいきなり濃いのにいったねw
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:54:50.46ID:b5/EsZyu0
>>925
ヘッドホンもアンプも試聴無しでとりあえず買ってみる形式で
オーディオ自体まだ去年末から買い始めた段階だからとにかく音が被らない機材を端からキャッチアンドリリースしてる状況なんよ

だからDACを変えたらまたすぐ別のキャラクターのアンプ買い足すと思う
927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cada-jG9V)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:59:11.82ID:OMZno+km0
【予算】 2万円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロックやメタル系、男性ボーカル多め
【重視する音域】バランスまたはどちらかと言えば低音より
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ピアスや眼鏡を付けていても痛くなりにくいもの
【期待すること】 側圧が強すぎず重すぎないものだと嬉しいです
2020/06/03(水) 22:14:12.25ID:luNACVJ0d
>>922
W5000は持ってるからイメージしやすい
オーテクで他に持ってるのはW1000とMSR7、R70xあたり
2020/06/03(水) 22:21:58.11ID:61pL2zcs0
>>927
ボーカルが遠いけどDT770 32Ω or DT880 32Ω
2020/06/03(水) 22:28:30.38ID:61pL2zcs0
>>928
ADX5000, AD2000X, R70x, M70x, M50xは持ってるから出来たら比べてみるよ
2020/06/04(木) 01:59:28.68ID:cENamNry0
>>927
ワシの至宝 HPH-PRO400
2万前後の機種でこれを超える物には
いまだ出会ってない
2020/06/04(木) 03:19:15.57ID:clwqjIlY0
>>928
T3-01のボーカル定位と音場確認しました、よ

比較に使用したヘッドホンは >>842 で挙げた NDH-20も含めて次の通り
T3-01, W900, W5000, W100改, ADX5000, R70x, NDH-20
環境は >>595 に合わせて
アンプ:SP200
使用した楽曲:
- ボーカル定位用に AKB48 会いたかった
- 音場用に のだめオーケストラ ベートーヴェン交響曲7番イ長調作品92
接続方法:
- XLR4pin T3-01
- 2.5mm4極→XLR4pin変換 ADX5000, WP900
- TRS W5000, W100改, R70x, NDH-20
※ 距離感を自然に聞こえるようにしたため、ボリュームは変動させています

以下確認した順です
T3-01 定位:鼻先30cm 音場:小コンサートホール指揮者の後ろあたりで、奥行がない
W5000 定位:目の前15cm 音場:中学校の体育館ぐらい、中低音〜低音に響きがあるので奥行は感じられる
WP900 定位:腕を伸ばして掴めるぐらい60cm 音場:小ホールの最前列
W100改 定位:1〜1.5m 音場:小ホールの前席、低音がタイトなので奥行はあまり感じられない
R70x 定位:手で掴めるぐらい50cm 音場:小ホールの前席〜中段、音が奥まで広がっていく感じ
NDH-20 定位:1mぐらい 音場:中低音〜低音に響きがあるため小ホールの中段ぐらいに感じる
ADX5000 定位:2m 音場:中ホールの中段、音が奥まで広がっていく感じ

個人的な意見として、T3-01は通常のままだとリスニングに向かないので、
少なくともケーブルは beyerdynamicの 7N-OCCぐらいの品質のものに代えた方が良いと思います
自分はアンプを HA-1A MK2 又は nutube評価基板×2にケーブルをオーグ+pt×オーグ+α16芯にしています
このセットだと 定位は 1m〜2m、音場は小ホール前列ぐらいまで改善します

以上です、もし追加調査が必要なら、次は週末にできるかもです
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6556-IMBm)
垢版 |
2020/06/04(木) 05:59:16.73ID:hmBZz7Qo0
HD800S,HIFIMANの楕円系列は大ホール?w
2020/06/04(木) 07:22:03.48ID:B0NayPgo0
>>932
ボーカルを単体シンガーにしても同じ結果か、
確認して頂けないでしょうか。
2020/06/04(木) 14:17:32.52ID:b0VK1b+O0
>>932
こんだけ金かけて色々機材揃えてるのに聴いてる音楽が糞みたいで草
2020/06/04(木) 14:19:40.34ID:sPce0fl70
>>932
なるほど、T3-01でクラ桶物だと辛いのはこういうところに起因していたのか
ある意味リスニング特化は他機種に任せてスタジオ使用にに特化したみたいな
現行アンプP-1uでほぼ満足しているからバランス移行までして使うかと言うと?

>>933
P-1uにHD800だとスタジアムっぽい音場でなんか地に足がついてない感じ
このスレでは避けられているSTAX007Aで2階1列目に近いイメージ
ただこれ満足に鳴らすのがすこぶる難しい
2020/06/04(木) 18:35:11.99ID:9TDYoR2Ud
>>935
自分の感性と知性が糞なのをわざわざ自白しなくても良いぞ
2020/06/04(木) 19:23:33.59ID:4nZDQR38d
>>935
この程度は金掛けてる部類に入らんよ
お前の基準低すぎ!
939名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-hmGA)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:47.71ID:NXpAfkMWd
喧嘩はやめてください!
2020/06/04(木) 20:39:41.15ID:mkVgN8uqd
>>932
対比ありがとうございます
>通常のままだとリスニングに向かない
ちょっと安心しました
CD900ST然り業務用モニターのプロダクトの方向性はそういうものですからね
2020/06/04(木) 20:46:25.60ID:W3mtMB9WM
>>937
そうだそうだ!
感性と知性に優れた人間ならAKBとのだめを聴かないと駄目だよな!
942名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-hmGA)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:49:51.75ID:NXpAfkMWd
オススメのアニソンを教えてください!
2020/06/04(木) 20:49:54.74ID:B0NayPgo0
AKBが駄目とは思わないけどね。
可愛いし歌はいいし、いいじゃん。

ただ、音響機器のテストには、複数ボーカルは合わないと思う。
2020/06/04(木) 20:53:24.82ID:ADWVIpJ30
かわいくないし歌はお遊戯会
2020/06/04(木) 20:57:47.34ID:08HzYOiBd
テスト音源がAKBとか斬新だよなw
メンバーひとりひとりの定位がわかるのがリファレンスクラス!
2020/06/04(木) 20:59:03.60ID:curMFkul0
歌とか可愛いは好き嫌いがあると思うが…
CDの録音の酷さには呆れた
まぁ価格の90%は握手券代なんだろうけどw
947名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-J6J4)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:01:45.76ID:t71DbQQap
>>944
修正具合を聞くのが醍醐味
2020/06/04(木) 21:09:03.34ID:WJMvMO5ia
とアニ豚が申しております
2020/06/04(木) 21:13:17.60ID:hDVW8k3W0
AKBのCDはガチでヴォエ〜♪って音がする

ボーカルパートにOD/DS掛けたのかな?
2020/06/04(木) 21:27:58.48ID:5bEA9PdOa
>>942
マクロス凾フワルキューレのCDどうぞ
絶対零度Θノヴァティックとか
2020/06/04(木) 21:32:41.24ID:JUFKhZhBM
アイドルもアニソンも似たようなもんだろw
2020/06/04(木) 21:38:58.92ID:h6Aqxp3S0
じゃあ逆にどんなのなら適してるんですか?
2020/06/04(木) 22:46:57.21ID:aQQS5ZveM
T12ndって10万以内だったら、どんな立ち位置なんですか?
2020/06/04(木) 22:49:55.54ID:DXE7iN0V0
【予算】 6万くらいまで
【使用機器】win10、BU1
【よく聴くジャンル】アイドル(アンジュルム)
【使用場所】 狭い室内のみ
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】
同じ場所で音が鳴ってるように感じたい
無料視聴できるまともな公式音源はありません
低音の迫力<ボーカル
会場サイズは300〜500人のライブハウスor1000〜2000人のホール

>>894を参考に書き換えました
難しいとは思いますがアドバイスお願いします
955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-SKfb)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:59:02.95ID:G0vhvycW0
【予算】中古あり5万
【使用機器】PCorAK70→xDSD
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】高音域の伸びがよく、明瞭感のあるボーカルが前に出てくるヘッドホンを探しています。
声のみやウィスパー、芯のあるボーカルまでいろいろ聴きますが、表現力と存在感が欲しいです。
オーケストラなどは聞かないので、音場はあまり気にしません。
中、低音は量より質といった感じで、あまり高音域を邪魔せずお粗末でない程度が好みです。
よろしくお願いします。
956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1b0-6tVU)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:41:46.96ID:HnGu0NfC0
今じゃ結構安い値段でいいの買えるのに
なぜ、のだめオーケストラで確認してるのか謎
2020/06/05(金) 00:25:43.78ID:UmnrS6H40
>>940
お役に立てたら幸いです

楽曲は595のときにダメ出ししてほしかったw
マイナーな曲よりメジャーな曲の方が分かりやすいかと
今日は、スレが盛り上がってて殺伐とするより結果的に良かった思います

最近のアイドルやアニソンは全く分からないので、次は 山口百恵 秋桜にしてみます()
クラシックの名盤も教えてもらえると有難いです
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1b0-6tVU)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:47:06.60ID:LpZhXu260
>>957
女性ボーカルのみだとこれくらいしか思い浮かばないな
You Light Up My Life: Inspirational Songs
リアン・ライムス
Amazing Grace

古くてごめん
959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d01-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:59:21.86ID:dY96Jfeb0
>>956
音源がなんであれお前みたいな難癖つけるだけの奴よりよっぽど役にたってるけどな
960名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdca-hmGA)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:01:39.94ID:GvPbJ+Z4d
ありがとうございます!
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d7c-1BE8)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:24:25.08ID:NOPDjmop0
>>902
購入相談スレで、相談でもないのにスレ違いの質問を繰り返すこと自体が迷惑だって言ってるの
「しばしばスレで推されるわりにヘッドホン自体の良さが全く見えてこないところ」が、
「気に入らない」んじゃなかったの?
それは文句じゃないんですか?

>>1には
「・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。」
「・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。」
と書かれているのに、自分でチェックもせずにしつこく質問を繰り返すのはやめてくれ
そんなに気になるなら自分で試聴しろ

T3-01は持ってないし購入予定もないよ
根本的な誤りがあるので書いておくが、俺はT3-01の話をしてるんじゃなく、お前自身が迷惑だと言っている
962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d7c-1BE8)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:31:20.63ID:NOPDjmop0
子供を諭すように丁寧に言い直すと、こういうことになる

>>902
気になるヘッドホンがもう決まってるなら、あとは自分でチェックしてね
2020/06/05(金) 15:31:16.09ID:JzcrdVirM
T3-01は別に悪いヘッドホンじゃないのに、なんか流れが悪くて散々な言われようだなw

個人的には2年ほど前に買って、メインではないけど、リファレンス的な意味では重宝してる
2020/06/05(金) 16:56:12.40ID:2B3ii5sxa
>>957
女性ボーカルは宇多田ヒカルとかにしてみたら?
ちょっとアニメとも絡むなら手嶌葵とか。
俺は大原櫻子とかよく聴くし、ボーカルチェックはソロの気に入った人で声質の特徴が出てる人なんかをいくつか聴くといいんじゃね。昔の音源なら平原綾香も俺は使うかも。
MISIAとか最近ならUruとか聴くのも楽しいかもな。
JPOPの時点で録音品質はそんなにいいわけでもないってのが殆どだろうから細かいことはそんなに気にしてもしょうがない。

クラシックは新し目の高音質録音!とか言うのがあればいいけど、ちょっと昔の録音とかなら、のだめカンタービレのサントラとそんなに音の良し悪しは変わらんと思う。
965名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-BpET)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:06:57.13ID:XO5+mxMEp
>>921だけど、リファレンスというかヘッドホンの性能みたいときはAQUAPlusのPureシリーズ使ってるよ

あとはダイアナクラールも何曲か使うこと多い
2020/06/05(金) 19:24:02.05ID:TtnL3gRSd
>>957
AKBは全く聴かないけどご本人の聴き慣れたソースなのかなという程度に思ってました
最近の曲ですか
アニソンならMYTH & ROIDのForever Lostとか
POPならOfficial髭男dismのPretenderあたりはヘッドホンで聴くとまた印象違うかも

>>961
長文、未所持、連投と揃い踏みとは…
2020/06/05(金) 20:11:16.72ID:uq3hUKrH0
ひょんなことから乃木坂46のしあわせの保護色というアルバムを聴く機会があったんだけど
あまりの酷さに軽い精神的ショックを受けたわ
あそこまで下手くそというかオンチという領域を超えたようなものを売り出せる精神に悲しくなってきた
2020/06/05(金) 20:54:57.33ID:+rZy0sDu0
ひょんなことからアルバムを聴く機会あるか?
そして精神的ショック受けるまで完走するか?
2020/06/05(金) 20:59:44.79ID:RPSXEb3vM
別にアイドルは嫌いじゃないしディスる気もないけど
興味のないアイドルをひょんな事から聞くことは無いなw
2020/06/05(金) 21:23:58.23ID:uq3hUKrH0
>>968
「完走」したとかどこから読み取れるんだ?

>>969
興味がないのに聴くことになったのなら思いがけないことだよね?


おいおい、このスレはバカしか居ないのか!?
2020/06/05(金) 21:25:46.88ID:uq3hUKrH0
おっと失礼
ヘッドホンスレだったね
下賤な輩が居ても不思議じゃないねw
2020/06/05(金) 21:25:55.70ID:RPSXEb3vM
興味もないのに幸せなんとかとか記憶に留めないよな
2020/06/05(金) 21:26:26.23ID:8PNIdYf90
ラーメン屋でアイドルとかいう不細工の大根踊りが流れてくると耳塞ぎたくなる
2020/06/05(金) 21:27:25.22ID:uq3hUKrH0
>>972
記憶になくてもデータとして記録に残るケースは多々あるからね。
君の程度の低い常識で判断しないでくれw
2020/06/05(金) 21:32:20.25ID:RPSXEb3vM
なんでちょっと否定されただけでムキになって頭が壊れるんだろうな?
すごい不思議
976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-BpET)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:48:12.93ID:1uoUAqhE0
瞬間湯沸かし器のデモンストレーション会場ってここで合ってます?
2020/06/05(金) 21:49:24.33ID:+rZy0sDu0
>>974
ワッチョイ 6583-uikQ さぁ…
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 6583-uikQ)2020/06/03(水) 06:56:25.12ID:LQJVvXgI0
お前って従軍慰安婦という売春婦たちの嘘を信じてるの?
そいうキチガイ国家の経済に加担してる恥晒しの売国奴ってどういう神経してるの?

これ液晶モニタスレでの発言ね
ウヨネタバラまいて皆に嫌われたからってこっちくんなよw
2020/06/05(金) 21:53:57.61ID:uq3hUKrH0
はいはい、理屈で否定できないからって
ストーカーしてまで粗探しして人格否定ですか。
悔しいなら布団でも被って叫んでればいいのにw
つか、オツムの弱さを指摘されたからってムキになるなよ

悪いのはオレじゃなくてお前のオツムなのだから。 みつを
2020/06/05(金) 21:56:32.40ID:N5MlQHw/0
>>977
うわあガチウヨじゃんw
関係無い専門板で売国奴とか言い出す奴って基地外しかいないよなw
2020/06/05(金) 22:02:19.64ID:uq3hUKrH0
そうかな、サムスンやLGのロゴを抱えたテレビを何の負い目もなく使ってる方が問題だと思うけどね。
それが理解できないなら世の中の仕組みってのを学んだ方が良い
2020/06/05(金) 22:04:22.15ID:N5MlQHw/0
触れたら駄目な奴だったか
YouTubeの文字が流れる動画とか見てそうw
2020/06/05(金) 22:05:53.81ID:+rZy0sDu0
>>980
それで結局HD800Sと660Sはどっちがいいの?
2020/06/05(金) 22:07:16.84ID:uq3hUKrH0
文字が流れる動画?
何言ってるのか知らんわ
そんなん知ってるお前の方がヤバそうじゃん
語るに落ちるとはお前のようなバカのことだわ
2020/06/05(金) 22:07:48.27ID:uq3hUKrH0
>>982
音小さくしたらHD800sのが良いね
2020/06/05(金) 22:09:56.53ID:uq3hUKrH0
>>982
今思ったんだけどおまえ、マジ頭やばいわ
オレの書込みあさってそのネタに触れることで脅してるつもりか!?
マジ逝ってるわ
目の前にいたら顔面修羅場確定だけどなw
2020/06/05(金) 22:10:27.95ID:N5MlQHw/0
>>983
じゃあ昔から2chに居るタイプのオールドスクールなネトウヨかな?
どっちにしても頭弱そう
2020/06/05(金) 22:12:15.79ID:N5MlQHw/0
だいたいサムスンやLGのテレビを使うのに何の負い目を感じる必要があるんだよw
2020/06/05(金) 22:13:44.62ID:+rZy0sDu0
というわけで引き続きコイツの発言モニターします
嫌がって来なくなれば御の字なので皆さんスレ汚し失礼
2020/06/05(金) 22:16:46.01ID:uq3hUKrH0
>>988
キモオタうぜぇ
乃木坂disられたからって粘着すんなよキモいわぁ〜
お前がムカついたからこのスレに常駐して荒らしまくってやるわ
お前の責任なw
2020/06/05(金) 22:17:44.60ID:uq3hUKrH0
>>987
お前ってバカなのかバカチョンなのかどっちなの?
2020/06/05(金) 22:20:00.37ID:N5MlQHw/0
>>990
さあな
少なくともはっきりしてるのはお前がバカウヨだってこと
相手してやってるんだから感謝しろよw
2020/06/05(金) 22:22:03.47ID:VLLcBqpq0
ID:uq3hUKrH0
ID:N5MlQHw/0
ID:+rZy0sDu0

全員キチガイ
2020/06/05(金) 22:27:02.10ID:uq3hUKrH0
いやいや、>>967-977の間で
日本語の乏しい方が理屈で言い負かされたのが悔しくって
書込みあさって人格否定しちゃう方では?

あ、日本語が乏しくってバカチョン指摘されたら顔真っ赤にして発狂してるあたりからして
あちらの方確定でしたかw +乃木坂のキモオタ(デブ)
2020/06/05(金) 22:28:40.11ID:NRuFpMCV0
全員キチガイに同意
2020/06/05(金) 22:29:45.92ID:uq3hUKrH0
バカチョン発狂w
悔しいからって他のスレにまで出張って周りに迷惑かけんなよ


688 返信:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a01-Alfg)[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 22:21:24.44 ID:H8uOsiMd0
すいません「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け」
スレに>>651が襲来しました
967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6583-uikQ)[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 20:11:16.72 ID:uq3hUKrH0 [1/11]
ひょんなことから乃木坂46のしあわせの保護色というアルバムを聴く機会があったんだけど
あまりの酷さに軽い精神的ショックを受けたわ
あそこまで下手くそというかオンチという領域を超えたようなものを売り出せる精神に悲しくなってきた

質問形式でおすすめヘッドホン情報仲良く提供しあってたのに
この後怒涛の10連以上の罵倒レスでウンザリしてるんですが引き取ってもらえませんかね…
2020/06/05(金) 22:40:37.39ID:58JnBvykM
ヘッドホンの質問スレで国籍透視なんかやめなよ
2020/06/05(金) 22:42:46.36ID:b0hL4juN0
類は友を呼ぶ
2020/06/05(金) 22:43:19.86ID:uq3hUKrH0
>>996
そうだね、ごめんね。
次スレはキチガイ避けのためにもIP表示させた方が良いね


おい、バカチョンわかったか?
さっさと次スレたてろや
IP表示つけろよ
2020/06/05(金) 23:00:10.17ID:aT/t9Qq8M
ID:uq3hUKrH0
こいつ禅スレに常駐してる基地外じゃん
禅スレでも武漢ウイルスがどうとか蓮舫がどうとか言ってるし
普段から人のこと糞とか貧乏とかバカとか脳みそ腐ってるとか散々煽りちらしてる輩だよ
IP表示には賛成
2020/06/05(金) 23:47:40.94ID:w72RvcDN0
次スレ立てました

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591368347/

IP表示の仕方が分からなかったので、次スレで決めてほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 55分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況