バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599016857/
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/20(日) 17:05:17.66ID:A94XCyla0
2名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:47:40.59ID:2ULGxpjf0 主なメーカー(アルファベット順)
・Bose
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
(米国 Sound United社にホームAV事業を売却)
・Hisence
https://www.hisense.co.jp/tss/hs512_hs210/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・Panasonic
https://panasonic.jp/theater/index.html
・Pioneer
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
・Bose
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
(米国 Sound United社にホームAV事業を売却)
・Hisence
https://www.hisense.co.jp/tss/hs512_hs210/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・Panasonic
https://panasonic.jp/theater/index.html
・Pioneer
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:47:51.70ID:2ULGxpjf0 ●ARC(現行規格)
HDMI出力を実装するほぼ全てのサウンドバーが対応している
最近のTVもほぼ全てが対応しているが、ARC出力が可能なHDMI入力端子の番号は決められている
送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、以下DD+、配信用Dolby Atmosを含む)
●eARC(HDMI 2.1で策定された規格だが、HDMI 2.0でも実装可能)
サウンドバーとTVの両方が対応していないとeARCは使えない
2019年8月20日現在、
対応サウンドバー:
Bose Soundbar 700、Soundbar 500
SONY HT-ST5000、HT-X9000F、HT-Z9F、HT-X8500
対応TV:
SONY BRAVIA A9Fシリーズ、Z9Fシリーズ、2019年発売モデル(X8000Gシリーズを除く)
送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM
DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(DD+、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(DD+仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)
HDMI出力を実装するほぼ全てのサウンドバーが対応している
最近のTVもほぼ全てが対応しているが、ARC出力が可能なHDMI入力端子の番号は決められている
送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、以下DD+、配信用Dolby Atmosを含む)
●eARC(HDMI 2.1で策定された規格だが、HDMI 2.0でも実装可能)
サウンドバーとTVの両方が対応していないとeARCは使えない
2019年8月20日現在、
対応サウンドバー:
Bose Soundbar 700、Soundbar 500
SONY HT-ST5000、HT-X9000F、HT-Z9F、HT-X8500
対応TV:
SONY BRAVIA A9Fシリーズ、Z9Fシリーズ、2019年発売モデル(X8000Gシリーズを除く)
送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM
DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(DD+、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(DD+仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)
4名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:48:03.90ID:2ULGxpjf0 HLG、Dolby Visionパススルーについて
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
5名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:48:17.95ID:2ULGxpjf0 HLG、Dolby Visionパススルーについて
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
2017年後半以降に発表されたHDRパススルー対応のサウンドバーの多くが、HLG、DolbyVisionパススルーにも対応している
FS-EB70(2016年11月発売)は2019年2月5日のファームウェアアップデートで公式に対応した
同アップデート適用後にDD+フォーマットで配信されたDolby Atmosコンテンツの再生で生じていた不具合は、2019年4月18日のアップデートで修正された
6名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:48:30.99ID:2ULGxpjf0 (質問)
BOSE SOUNDBAR 700とか500ってHDRには対応してないの?
(回答)
これらの機種のようにHDMI入力端子を実装しておらず、本体に一つだけ存在するHDMI端子が出力端子(ARCまたはeARC対応)のみの場合、
このHDMI端子は、テレビのARC(eARC)対応HDMI端子と接続することで、事実上、音声信号を入力するためだけに使われる
よって、これらの機種ではそもそも映像信号を取り扱わないので、4K対応とかHDR対応とかパススルー対応とかである必要がない
もちろん、4Kテレビ、HDR対応テレビに接続してサウンドバーとして使用することになんら問題はない
ただし、テレビ、サウンドバーのどちらか一方でもeARCに非対応の場合、サウンドバーに伝送できる音声フォーマットが制限される
BOSE SOUNDBAR 700とか500ってHDRには対応してないの?
(回答)
これらの機種のようにHDMI入力端子を実装しておらず、本体に一つだけ存在するHDMI端子が出力端子(ARCまたはeARC対応)のみの場合、
このHDMI端子は、テレビのARC(eARC)対応HDMI端子と接続することで、事実上、音声信号を入力するためだけに使われる
よって、これらの機種ではそもそも映像信号を取り扱わないので、4K対応とかHDR対応とかパススルー対応とかである必要がない
もちろん、4Kテレビ、HDR対応テレビに接続してサウンドバーとして使用することになんら問題はない
ただし、テレビ、サウンドバーのどちらか一方でもeARCに非対応の場合、サウンドバーに伝送できる音声フォーマットが制限される
7名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 17:49:22.24ID:2ULGxpjf0 >>950が次スレ作成をお願いします
2020/12/20(日) 17:50:57.11ID:oX7fV9RW0
>>1乙
2020/12/20(日) 18:20:41.23ID:X5dW7aY00
クリスマス前後はかなり価格変動するかな?
2020/12/20(日) 18:23:33.70ID:fIo463Ht0
ARC/eARC、CEC、パススルー、サウンドバーと各機器の接続について
音声フォーマット、5.1ch/7.1ch/Dolby Atmos/DTS:Xについて
ダウンミックス/アップミックス、サウンドモード、バーチャルサラウンドについて
上記に関する解説まとめ
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
音声フォーマット、5.1ch/7.1ch/Dolby Atmos/DTS:Xについて
ダウンミックス/アップミックス、サウンドモード、バーチャルサラウンドについて
上記に関する解説まとめ
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
11名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 18:37:14.07ID:AueSBjfZ0 初めてサウンドバーというのを買ってみて年内にくるんだけど、もし遅延が酷かったらどうすればいいの?
12名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 18:50:29.10ID:R6WXIiqZ0 >>11
4kテレビを捨てるかサウンドバーを捨てる
4kテレビを捨てるかサウンドバーを捨てる
2020/12/20(日) 19:05:21.14ID:bC02Z/gz0
ゲームやるときに、センター成分のキャラのセリフが聞き取れないとか普通にあるから必須だな。ゲーム側の設定でステレオにしても聞き取りづらい。
2020/12/20(日) 19:35:08.79ID:tKeWWYmC0
>>1乙です
2020/12/20(日) 19:37:19.50ID:bGeLSsM90
>>11
光デジタル接続にする
光デジタル接続にする
2020/12/20(日) 20:09:07.37ID:tkF30/da0
次世代機はPS5もXSX、XSSも光デジタルを無くしてるんだよなあ
両方ともコントローラーにヘッドホン刺したら3Dオーディオに対応してるしそっち推したいんだろうか
両方ともコントローラーにヘッドホン刺したら3Dオーディオに対応してるしそっち推したいんだろうか
17名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 20:20:12.54ID:AueSBjfZ0 >>15
ps3って光ケーブル差すとこあったっけ?
ps3って光ケーブル差すとこあったっけ?
18名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 20:25:45.87ID:mf62yO7702020/12/20(日) 20:27:55.28ID:mzTzJxNA0
視聴距離が近くて画面もそこまで大きくないならバーチャルでのアトモス再生の方がいいのかなと思ってX8500を狙ってるんだけど安くならんな
2020/12/20(日) 20:40:20.59ID:bGeLSsM90
>>17
あるよ
あるよ
21名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/20(日) 20:58:16.38ID:AueSBjfZ02020/12/20(日) 22:37:46.13ID:IsKX94yN0
モデルによって光端子無いのはPS4だっけ、PS3だっけか
2020/12/20(日) 23:49:51.62ID:gEt++NHZ0
ps4 slimには無い
2020/12/21(月) 02:14:31.53ID:817F+2Fl0
yas209、ヤマダ電機に在庫あって買ってきた。
レグザのFhdモデルで4Kじゃないので遅延とは無縁と期待したが
ps4と普通に繋げたけどやはり、ちょい遅延する。
改善策はゲームモード切るしかないか
レグザのFhdモデルで4Kじゃないので遅延とは無縁と期待したが
ps4と普通に繋げたけどやはり、ちょい遅延する。
改善策はゲームモード切るしかないか
25名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/21(月) 04:49:31.86ID:S2lzVSg00 SN7CYでほぼ決まりかけてたけどAtmosやDTS:Xに対応してるけどDTS:Virtual:Xは使えないのか~~!
Atmos非対応コンテンツ再生するときはバーチャルX使いたかったのになぁ
Atmos非対応コンテンツ再生するときはバーチャルX使いたかったのになぁ
2020/12/21(月) 07:57:32.13ID:dWWTooP/0
DTS:Virtual:Xてぶっちゃけかなり不自然な音作りだから
使うことほとんどないぞ
YAS109だけどオフにしてるわ
使うことほとんどないぞ
YAS109だけどオフにしてるわ
2020/12/21(月) 08:09:50.48ID:QJDv6bKX0
YAS-109の3Dサラウンドは酷いと思う
それ目当てに買っただけに、オフにした時の音の方が遥かに良くてガッカリした
それ目当てに買っただけに、オフにした時の音の方が遥かに良くてガッカリした
28名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/21(月) 08:11:05.99ID:DaOI74iw0 サブウーファーついてるサウンドバー買ったんだけどコンセントの関係でサウンドバーとちょっと離れたところにしかウーファー置けない
やっぱり近くに置いたほうがいいよなぁ
やっぱり近くに置いたほうがいいよなぁ
29名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/21(月) 09:26:59.25ID:mL9NzdjD0 >>27
オフの音に満足できれば良しとしようじゃないか
オフの音に満足できれば良しとしようじゃないか
2020/12/21(月) 09:45:02.58ID:3bt3nB+i0
>>27
派手すぎて聴き疲れするんだよね
派手すぎて聴き疲れするんだよね
2020/12/21(月) 11:01:58.10ID:KT4Tg05k0
>>24
PS4→テレビ→YAS-209でサラウンド出力でも遅延する?
PS4→テレビ→YAS-209でサラウンド出力でも遅延する?
2020/12/21(月) 11:13:33.79ID:v6Ox6y0R0
>>25
DTS Virtual:Xはトップスピーカー(イネーブルド)が無い場合に有効なバーチャライザー
SN7CYはイネーブルドがあるので使う必要が無い
なお搭載サウンドモードを使えばイネーブルドを使ったアップミックスが可能
DTS Virtual:Xはトップスピーカー(イネーブルド)が無い場合に有効なバーチャライザー
SN7CYはイネーブルドがあるので使う必要が無い
なお搭載サウンドモードを使えばイネーブルドを使ったアップミックスが可能
33名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/21(月) 12:29:59.78ID:P/ljiO6d0 LGのよりパナのhtb01のほうが良くね
2020/12/21(月) 14:27:52.99ID:Zb7wfStS0
>>25
Atmos/DTS:X音源じゃない場合でもサウンドエフェクトモードにより
バーチャルじゃなくリアル(イネーブルド)で上下方向のアップミックスが可能
https://i.imgur.com/BoK6EwH.jpg
Atmos/DTS:X音源じゃない場合でもサウンドエフェクトモードにより
バーチャルじゃなくリアル(イネーブルド)で上下方向のアップミックスが可能
https://i.imgur.com/BoK6EwH.jpg
2020/12/21(月) 15:22:44.17ID:GyQrT+So0
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/12/21(月) 16:29:41.65ID:gEFGszB50
最高の物なんて何時まで待っても出ないよ
もし本当に最高の物が出るとしたら、それは終焉の時だ
もし本当に最高の物が出るとしたら、それは終焉の時だ
2020/12/21(月) 16:35:10.36ID:V3b81VnQ0
サウンドバーもう何世代も出してるのにゲームの遅延はどうしょうもないな
遅延なければ導入したいけど
遅延なければ導入したいけど
2020/12/21(月) 16:42:45.43ID:Ahc8THec0
液晶テレビとHDMIを規格に使うようになってゲームの遅延が問題になってきたよな
ブラウン管テレビや赤白黃ケーブルの時は操作遅延や音声遅延の問題ってあまり聞かなかったような
ブラウン管テレビや赤白黃ケーブルの時は操作遅延や音声遅延の問題ってあまり聞かなかったような
2020/12/21(月) 17:19:18.93ID:ca9QNO2O0
遅延させるにもメモリが要るからな
メモリが安くなっていろいろ盛れるようになって遅延もマシマシ
メモリが安くなっていろいろ盛れるようになって遅延もマシマシ
2020/12/21(月) 20:33:09.94ID:/I+04WJ50
sonos arcのレビューまだ?
2020/12/21(月) 20:43:56.56ID:eAaUKJt30
いい音だよ
2020/12/21(月) 20:56:34.91ID:K5Hhs8RW0
z9fの後継機はいつなのかww
2020/12/21(月) 21:13:12.64ID:817F+2Fl0
クリアボイス機能ってかえって聞え方が不安定になるので使わんほうが良いな
2020/12/21(月) 21:17:13.23ID:3bt3nB+i0
>>42
来年だね
来年だね
2020/12/21(月) 22:11:45.72ID:xlsyc3Ef0
リア付き日本でも流行らないかな。
2020/12/21(月) 22:22:43.61ID:4VPHRGVY0
2020/12/21(月) 22:49:14.26ID:4VPHRGVY0
ARC接続と光デジタル接続を両方試したけど
心配してたARC接続でPS4の延滞は感じなかった。
ちやみにテレビはレグザです。
YAS108と比べて高音が綺麗、重低音は控えめ、サラウンドと音の解像度は段違い。
心配してたARC接続でPS4の延滞は感じなかった。
ちやみにテレビはレグザです。
YAS108と比べて高音が綺麗、重低音は控えめ、サラウンドと音の解像度は段違い。
2020/12/21(月) 22:50:26.88ID:hRh9/OLi0
テレビは4K?
2020/12/21(月) 22:54:11.90ID:4VPHRGVY0
>>48
そうです
そうです
2020/12/21(月) 23:05:15.57ID:bqapbpmF0
いいなぁいいなぁ
想像より奥行き無くてコンパクトだ
想像より奥行き無くてコンパクトだ
2020/12/21(月) 23:10:57.41ID:dSQybKLc0
>>47
セリフとか人の声は聴こえやすい?
セリフとか人の声は聴こえやすい?
2020/12/21(月) 23:19:37.00ID:4VPHRGVY0
2020/12/21(月) 23:19:55.58ID:kO8OQQ2+0
2020/12/21(月) 23:22:43.69ID:3bt3nB+i0
2020/12/21(月) 23:26:46.52ID:4VPHRGVY0
56名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/21(月) 23:44:36.13ID:whE9Vexl0 レグザはゲームモードも大丈夫なの?
テレビとps4は音楽フォーマットは何にしてる?
テレビとps4は音楽フォーマットは何にしてる?
2020/12/22(火) 00:14:05.72ID:dAtDnkXQ0
2020/12/22(火) 00:49:50.60ID:WqgtihEg0
>>47
アトモスの効果はどんなもん?音の包まれ感とか。
アトモスの効果はどんなもん?音の包まれ感とか。
2020/12/22(火) 01:22:35.63ID:dAtDnkXQ0
2020/12/22(火) 01:55:18.17ID:5n5uSgLx0
61名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 02:10:39.38ID:keSq85e30 REGZAとソノスは例のHDMI音切れ問題は
発生しない?これがあるからテレビ買い替えに今のREGZAは
候補から外れる
発生しない?これがあるからテレビ買い替えに今のREGZAは
候補から外れる
62名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 05:35:03.90ID:PhSLMGmm0 ps3 firestick hdmi切替器 スピーカー プロジェクターって繋げたいんだけどps3だけ光ケーブルにするのってどうやるの?
2020/12/22(火) 07:18:26.72ID:e7H6jiwW0
プレステ4の音声出力設定で
Linear PCMとビットストリームDolby
とビットストリームDTS
の中でどれがいい?
Linear PCMとビットストリームDolby
とビットストリームDTS
の中でどれがいい?
2020/12/22(火) 07:36:14.98ID:e7H6jiwW0
ちなみに接続するサウンドバーはYAS-209
ね
ね
2020/12/22(火) 07:42:00.68ID:4w44gVf40
LPCM
2020/12/22(火) 08:34:55.76ID:mVPFJzQu0
2020/12/22(火) 08:45:45.91ID:LJA/s5/c0
完璧なサウンド環境を作っていつも見てるのは古代の宇宙人
2020/12/22(火) 09:30:31.99ID:e7H6jiwW0
つまり、圧縮されてかえって音質下がるのでLPCMがベスト…という事でok?
69名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 09:59:10.85ID:quyaappI02020/12/22(火) 10:28:52.00ID:ezUfgUDA0
遅延遅延って言ってるけど、z9fは全然気にならない。TVもゲームもBlu-rayプレイヤー使用
2020/12/22(火) 13:07:04.44ID:i2Rbl35P0
そら組み合わせ次第だからな
特にREGZAとハイセンスが問題になってる
特にREGZAとハイセンスが問題になってる
2020/12/22(火) 13:29:38.56ID:6PLbl4r70
>>70
テレビなに使ってるの?
テレビなに使ってるの?
2020/12/22(火) 13:43:13.17ID:HOQjcJ020
XiaomiのMDZ-27-DAが届いたのでレビュー
サラウンド機能のない左右一体型のバースピーカー
音はフラットだと思う、パッシブラジエーターが4個付いてるけどBluetoothスピーカーのように積極的にドコドコ振動させるのではなく控えめ
わかってて買ったけど、HDMI付いてない、リモコンもない
YouTubeでSonos Beamと比較してる外国人の動画見るとわかるけど、自分のような素人でも音の立体感が違うのがわかる
値段が数倍違うからSonosの方が良くて当然なんだけど
今一どんな客層を狙った物なのかわからんサウンドバーだった
サラウンド機能のない左右一体型のバースピーカー
音はフラットだと思う、パッシブラジエーターが4個付いてるけどBluetoothスピーカーのように積極的にドコドコ振動させるのではなく控えめ
わかってて買ったけど、HDMI付いてない、リモコンもない
YouTubeでSonos Beamと比較してる外国人の動画見るとわかるけど、自分のような素人でも音の立体感が違うのがわかる
値段が数倍違うからSonosの方が良くて当然なんだけど
今一どんな客層を狙った物なのかわからんサウンドバーだった
2020/12/22(火) 15:01:31.39ID:/leaKmgW0
ところでPS5持ってる人に聞きたいけど
期待されてたテンペスト3Dはテレビの2つのスピーカーやサウンドバーでも前後左右上空から聴こえるもんなの?
もしちゃんとすごいならそれだけでPS5を買う理由になるんだが
期待されてたテンペスト3Dはテレビの2つのスピーカーやサウンドバーでも前後左右上空から聴こえるもんなの?
もしちゃんとすごいならそれだけでPS5を買う理由になるんだが
75名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 15:10:30.68ID:lWq8NE/D0 テンペストは現状ヘッドホンにしか対応してない
2020/12/22(火) 16:51:57.82ID:jKyYuNt70
そもそもテンペスト3Dは対応ゲームだけの話でBDやストリーミングサービスの3Dオーディオの再生には適用されない筈では
2020/12/22(火) 16:54:28.50ID:ezUfgUDA0
>>72
a8fだよ
a8fだよ
78名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 17:05:23.63ID:HbAvGWHe0 TrueHDってテレビがeARC非対応でもサウンドバーに直接BD機を繋げば再生できる?
2020/12/22(火) 17:14:50.30ID:HsglK4YJ0
>>78
サウンドバーがDolby TrueHD対応でHDMI入力があるならOK
BDプレーヤー→サウンドバー→TVが通常の接続方法
なおBDで使われているのはDolby TrueHDよりDTS-HD MAの方が圧倒的に多い
サウンドバーがDolby TrueHD対応でHDMI入力があるならOK
BDプレーヤー→サウンドバー→TVが通常の接続方法
なおBDで使われているのはDolby TrueHDよりDTS-HD MAの方が圧倒的に多い
80名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 17:56:33.55ID:HbAvGWHe0 >>79
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/12/22(火) 19:39:14.99ID:NcROzRme0
REGZA Z20Xを使ってるんだけど、ミュージカル好きな嫁用にサウンドバーを買ってあげたいんだけど、おすすめありますか?
FireTV4kで動画見たりしておりますです。
YAMAHAのAtmos対応待つべきかわからず・・。
FireTV4kで動画見たりしておりますです。
YAMAHAのAtmos対応待つべきかわからず・・。
2020/12/22(火) 19:47:09.65ID:l5PBTVa50
SONOS ARC
2020/12/22(火) 19:55:27.57ID:7iNmyWn50
RSS-AZ55
2020/12/22(火) 20:00:37.68ID:5n5uSgLx0
>>81
DALI Katch One、Dynaudio Music 7
DALI Katch One、Dynaudio Music 7
2020/12/22(火) 20:05:37.03ID:x7+Qsudm0
2020/12/22(火) 20:56:28.35ID:JnEHJPBz0
2020/12/22(火) 21:03:42.02ID:nE/PN0Oz0
>>86
宣伝すんな
宣伝すんな
88名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 21:24:52.60ID:B3VQbN910 regza x930持ちだけどbeam買ったから今度遅延あるか報告するわ
有機EL regzaの方参考にして
有機EL regzaの方参考にして
89名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 22:01:59.83ID:lvuNxknK0 サウンドバーとヘッドフォンの両方とも状況に合わせて使うのがベストかと。
ヘッドフォンならではの音響の良さとサウンドバーの広がりの良さが引き立てられる使い分けが、サウンドライフの充実さを図れると思いま。
ヘッドフォンならではの音響の良さとサウンドバーの広がりの良さが引き立てられる使い分けが、サウンドライフの充実さを図れると思いま。
90名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/22(火) 23:48:54.15ID:DhG//ONe0 >>86
自演くせぇな
自演くせぇな
2020/12/23(水) 00:14:40.36ID:6DIk6i1Y0
サウンドバーはS216がコストパフォーマンス的に最高じゃないか
2020/12/23(水) 00:56:17.40ID:r/uW7DAX0
REGZAだとsonos arcが鉄板なのかね
次の尼セールでも安売りするであろうBOSE700にリア追加か迷うわ
次の尼セールでも安売りするであろうBOSE700にリア追加か迷うわ
2020/12/23(水) 01:56:14.64ID:CJnyjW4v0
HDMI二口出力のプレイヤーから音声出力分をサウンドバー/inに接続し(映像はTV直挿し)、
サウンドバー/outをTVのARC対応ポートに接続した場合、それぞれ音の出方の制御利く?
ex) プレイヤーの音声をバーから出す。
プレイヤー不使用時、TV音声をARCを使ってバーから出す。
ちなみにYAS109です。
こういう接続してる方いますか?
サウンドバー/outをTVのARC対応ポートに接続した場合、それぞれ音の出方の制御利く?
ex) プレイヤーの音声をバーから出す。
プレイヤー不使用時、TV音声をARCを使ってバーから出す。
ちなみにYAS109です。
こういう接続してる方いますか?
94名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 07:34:58.02ID:chUI6xet0 >>92
俺の予想だと次は500かな
俺の予想だと次は500かな
95名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 08:39:56.76ID:0D+Cuzsz0 4kのレグザ、ハイセンスでHTB-01使ってる人居る?
ゲームモードでps4遅延するか知りたい
ゲームモードでps4遅延するか知りたい
2020/12/23(水) 08:55:44.91ID:UqOau8Lz0
sonos arcは今のベストっぽいけどSONYから新型出そうだから悩む。
97ちゅーぷる
2020/12/23(水) 09:38:42.25ID:kBlO1bau0 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2020/12/23(水) 09:54:41.25ID:N9CMHmDn0
>>81
オレも純正のRSS-AZ55がおススメだな
Z20Xだとテレビのツィーターとシンクロドライブする
但し、アトモス非対応とHDMI入力が一つしかないので
拡張性は無いけど、レグザの音の変化に驚くよ
オレも純正のRSS-AZ55がおススメだな
Z20Xだとテレビのツィーターとシンクロドライブする
但し、アトモス非対応とHDMI入力が一つしかないので
拡張性は無いけど、レグザの音の変化に驚くよ
2020/12/23(水) 10:17:51.85ID:ON94TWDe0
ゲームと映画メインでX8500あたり買おうかと思ってる
ただ43インチのテレビで視聴距離1mほど、大きな音量出せないって環境だと
サラウンド割り切ってサウンドバーよりアクティブスピーカー選んだ方が満足度高いかな?
ただ43インチのテレビで視聴距離1mほど、大きな音量出せないって環境だと
サラウンド割り切ってサウンドバーよりアクティブスピーカー選んだ方が満足度高いかな?
2020/12/23(水) 10:21:17.33ID:D4KmVXDb0
>>99
大きな音出せない環境だと結局使わなくなるよ。
大きな音出せない環境だと結局使わなくなるよ。
2020/12/23(水) 11:01:39.31ID:/e8xf+eL0
Bose 新型
Sony 新型
が視野に入ってSonos Arcを買い控え中
こんな人わりといるだろな
Sony 新型
が視野に入ってSonos Arcを買い控え中
こんな人わりといるだろな
2020/12/23(水) 11:08:08.15ID:KShv3ON+0
>>81
まあ音楽ものならサウンドバーよりスピーカーとAVアンプで
2chや2.1chにした方が断然音も良いし満足感は高い
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1293543.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1189517.html
まあ音楽ものならサウンドバーよりスピーカーとAVアンプで
2chや2.1chにした方が断然音も良いし満足感は高い
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1293543.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1189517.html
2020/12/23(水) 11:39:24.50ID:BdYYchaP0
>>96
高級志向ならソレだが、庶民派な5万以下ならYASー209がベストバイという事でok?
高級志向ならソレだが、庶民派な5万以下ならYASー209がベストバイという事でok?
104名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 12:02:02.47ID:P0mzZVLW0 yamahaの207はどうなん?
209と音はあんまり変わらないみたいだけど
209より安いし
209と音はあんまり変わらないみたいだけど
209より安いし
2020/12/23(水) 12:06:28.72ID:clmL9cLB0
Sonosってどのフォーマットをデコードできて
どのアップミキサーを使っているかわかりにくいんだけど
どこかに載っている?
ArcはAtmos対応でイネーブルドありなので、普通にDolby Atmos/DTS:Xを積んでいるんだろうけど
Beamの方は再生可能フォーマットはDolby DigitalとDTSで、アップミキサーは独自方式なのかな?
どのアップミキサーを使っているかわかりにくいんだけど
どこかに載っている?
ArcはAtmos対応でイネーブルドありなので、普通にDolby Atmos/DTS:Xを積んでいるんだろうけど
Beamの方は再生可能フォーマットはDolby DigitalとDTSで、アップミキサーは独自方式なのかな?
2020/12/23(水) 12:06:53.57ID:ekPEGzlJ0
>>34
先日SN7CY買ったんだけど、この右側のサラウンドファンクションて機能どうやって設定するか分かります?
先日SN7CY買ったんだけど、この右側のサラウンドファンクションて機能どうやって設定するか分かります?
2020/12/23(水) 12:12:04.80ID:s7fmAIvX0
>>101
arcはdts対応してないぞ
arcはdts対応してないぞ
2020/12/23(水) 12:14:52.70ID:clmL9cLB0
2020/12/23(水) 12:23:43.18ID:xsdMFLFf0
>>108
うん、地上波見るなら切り替えが必要
うん、地上波見るなら切り替えが必要
2020/12/23(水) 12:24:46.82ID:clmL9cLB0
>>109
ありがと
ありがと
111名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 12:39:51.85ID:0D+Cuzsz0 >>106
国内版は使えないんじゃね?説明書にも書いてないみたいだし
国内版は使えないんじゃね?説明書にも書いてないみたいだし
2020/12/23(水) 12:53:02.36ID:ekPEGzlJ0
>>111
やっぱりそうなんかー。
PS4でゲームやったりBlu-ray観たりするとPs4本体の設定が5.1ch以上しか選べなくて、SN7CYは2chだからなのか、セリフがほとんど聴こえなくてさ…
ゲームソフトやBlu-rayのソフト側で2ch選べるのは2chで聴いてるんだけど。サラウンド楽しみたいなーと思ってたからちょっとガッカリ
やっぱりそうなんかー。
PS4でゲームやったりBlu-ray観たりするとPs4本体の設定が5.1ch以上しか選べなくて、SN7CYは2chだからなのか、セリフがほとんど聴こえなくてさ…
ゲームソフトやBlu-rayのソフト側で2ch選べるのは2chで聴いてるんだけど。サラウンド楽しみたいなーと思ってたからちょっとガッカリ
113名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 13:01:26.49ID:0D+Cuzsz0 >>112
英語の取説だとこのボタン長押しでオンて書いてあるけど日本語説明書だと説明なし
https://i.imgur.com/DmFLOpf.jpg
https://i.imgur.com/dYhPnsB.jpg
英語の取説だとこのボタン長押しでオンて書いてあるけど日本語説明書だと説明なし
https://i.imgur.com/DmFLOpf.jpg
https://i.imgur.com/dYhPnsB.jpg
2020/12/23(水) 13:03:44.47ID:ArZdbrd10
先週arc、sub買ったものやが、今日one sl2台増設して完璧に仕上げてまたレビューあげます
2020/12/23(水) 13:11:54.33ID:ekPEGzlJ0
>>113
わざわざありがとう!長押ししてみたけど反応なし…国内版のソフトウェアだとオミットされてるんだね
SN7CY、Yas-109からの買い替えだけどおおむね満足。それぞれのスピーカーの出力やトーンコントロールいじれるし。Bluetoothでの音楽再生は低音高音綺麗に出るしかなり良い。擬似サラウンドはあくまで擬似と割り切って2chで聴くかー
わざわざありがとう!長押ししてみたけど反応なし…国内版のソフトウェアだとオミットされてるんだね
SN7CY、Yas-109からの買い替えだけどおおむね満足。それぞれのスピーカーの出力やトーンコントロールいじれるし。Bluetoothでの音楽再生は低音高音綺麗に出るしかなり良い。擬似サラウンドはあくまで擬似と割り切って2chで聴くかー
2020/12/23(水) 13:12:10.55ID:eDY93eyq0
低価格帯のホームシアターやサウンドバーも何個か試したけど、音だけならMDコンポにPS2繋いでゲームやDVD再生した時が一番良かった
チープなサラウンドより良いステレオの方が迫力あるというか
遅延の心配する位ならアンプとスピーカーやPCスピーカーで良い気がしてきた
チープなサラウンドより良いステレオの方が迫力あるというか
遅延の心配する位ならアンプとスピーカーやPCスピーカーで良い気がしてきた
2020/12/23(水) 13:14:57.23ID:53s8TKZ00
そもそもサウンドバーってAVアンプやスピーカーをガチャガチャ並べたくない人や、
ケーブルをはわせたくない人が買うものだからな
テンプレにもあるようにサラウンドや音質を期待するのは筋違い
ケーブルをはわせたくない人が買うものだからな
テンプレにもあるようにサラウンドや音質を期待するのは筋違い
2020/12/23(水) 13:16:37.01ID:9vdIVFky0
2020/12/23(水) 13:21:17.52ID:clmL9cLB0
>>114
裏山!
裏山!
2020/12/23(水) 13:35:54.78ID:Etq4u4j80
>>114
subいいなぁ
subいいなぁ
121名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 13:37:30.58ID:/LvaEUgA02020/12/23(水) 13:48:30.80ID:bpDi2lsc0
ヘッドホンはずっと付けてると圧迫感あるし嫌だな
2020/12/23(水) 13:56:38.59ID:ZcZE8C/u0
ヘッドホンは家族と一緒だとダメじゃん
2020/12/23(水) 14:07:34.11ID:BdYYchaP0
一番うれてるホームシアターランキングでYAS109が2位に付けてるな
2020/12/23(水) 14:07:43.17ID:6DIk6i1Y0
みんな金あるなぁ
自分はDENONで限界っすわ
自分はDENONで限界っすわ
2020/12/23(水) 14:42:16.08ID:79EOJAtK0
>>117
にしてはいい値段するよな~
にしてはいい値段するよな~
2020/12/23(水) 15:43:19.45ID:sFIrqRXM0
sonos subを一台から二台に増やした人いたら値段相応に音が変わったか教えて欲しい
128名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 16:07:10.71ID:nLkdxnK402020/12/23(水) 16:16:50.64ID:HGK9S6GE0
>>128
よく見ろSurround functionは強制的にアップミックスするモード
それを使わなくても、サウンドエフェクトモードを選べばアップミックス可能だよ
STANDARDとAI SOUND PROはアップミックス無し
MOVIEとBASS BLASTは3.0.2chアップミックス
MUSICは3.0.0chアップミックス
よく見ろSurround functionは強制的にアップミックスするモード
それを使わなくても、サウンドエフェクトモードを選べばアップミックス可能だよ
STANDARDとAI SOUND PROはアップミックス無し
MOVIEとBASS BLASTは3.0.2chアップミックス
MUSICは3.0.0chアップミックス
2020/12/23(水) 16:38:36.19ID:PK3jwE2t0
131名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 16:42:14.48ID:nLkdxnK402020/12/23(水) 16:47:43.64ID:HGK9S6GE0
>>131
> なお搭載サウンドモードを使えばイネーブルドを使ったアップミックスが可能
> Atmos/DTS:X音源じゃない場合でもサウンドエフェクトモードにより
って「サウンドモード」を使えばって書いてあるじゃん
> なお搭載サウンドモードを使えばイネーブルドを使ったアップミックスが可能
> Atmos/DTS:X音源じゃない場合でもサウンドエフェクトモードにより
って「サウンドモード」を使えばって書いてあるじゃん
2020/12/23(水) 16:50:28.81ID:ekPEGzlJ0
おれの書き方や聞き方も悪かったかもしれんね。すまん。
BassBlastやMovieのサウンドエフェクト2種で確かに上方向のスピーカーからも音が出ていて、この2種はかなりおすすめ。Bluetoothの音楽もこのサウンドエフェクトでも結構いい感じ。
サウンドバーとしてはyas-109より気に入ってるよ。
BassBlastやMovieのサウンドエフェクト2種で確かに上方向のスピーカーからも音が出ていて、この2種はかなりおすすめ。Bluetoothの音楽もこのサウンドエフェクトでも結構いい感じ。
サウンドバーとしてはyas-109より気に入ってるよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 16:51:57.34ID:nLkdxnK402020/12/23(水) 16:54:21.34ID:ekPEGzlJ0
SN7CYの情報やレビューなかなかないからねえ。今日はユーザーと思われる方の話を見つけられて有意義だった
2020/12/23(水) 17:06:25.12ID:sAlxlUnQ0
さすがサウンドバースレ
初心者ガイジが無知をアピりながらイキり倒してて草も生えん
初心者ガイジが無知をアピりながらイキり倒してて草も生えん
2020/12/23(水) 17:16:25.27ID:B7qAn4/20
PCデスク用に割り切ってS216買った俺低みの見物
13881
2020/12/23(水) 17:56:27.41ID:qmWA/S6E0 みんなありがとう!考えてたのが全部出てきて更に混乱www
値段的に言えば純正かS216か109or209がコスパいいんだろうけど、SONYとかYAMAHAが新型出すとすればそれを待つのもありかなと。
Sonos arcはものすごく気になる!が色々つけはじめそうで怖い(
双子育児はじめたばっかで、大変そうな嫁さんの束の間のひと時になればな~と思っているのですよ。
なので10万オーバーすると嫁に怒られそう(
年始で安くならないかなあああとか、BOSEが初売りで~とか考えると沼化するっていう・・。
値段的に言えば純正かS216か109or209がコスパいいんだろうけど、SONYとかYAMAHAが新型出すとすればそれを待つのもありかなと。
Sonos arcはものすごく気になる!が色々つけはじめそうで怖い(
双子育児はじめたばっかで、大変そうな嫁さんの束の間のひと時になればな~と思っているのですよ。
なので10万オーバーすると嫁に怒られそう(
年始で安くならないかなあああとか、BOSEが初売りで~とか考えると沼化するっていう・・。
2020/12/23(水) 18:00:12.63ID:clmL9cLB0
>>137
Sonos Beamとどっちが音いいんだろ?
Sonos Beamとどっちが音いいんだろ?
140名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/23(水) 18:55:34.92ID:YUCM97bW02020/12/23(水) 18:58:46.96ID:M8EF2X8C0
2020/12/23(水) 19:05:20.60ID:clmL9cLB0
2020/12/23(水) 19:37:21.23ID:sumpSgSF0
古いDVDアニメでLPCM48k16b表示って音声情報出てるんですが何の事ですか?
2020/12/23(水) 20:04:02.46ID:clmL9cLB0
音声方式
リニアPCM
48kHz
16bit
リニアPCM
48kHz
16bit
2020/12/23(水) 20:04:12.82ID:uNcynV0B0
2020/12/23(水) 20:28:27.97ID:sumpSgSF0
>>144>>145
早速ありがとうございます。出来ればもう少し初心者向きに教えて貰えたら嬉しいのですが
早速ありがとうございます。出来ればもう少し初心者向きに教えて貰えたら嬉しいのですが
2020/12/23(水) 20:39:06.31ID:uNcynV0B0
>>146
ググれば何万と解説がある
ググれば何万と解説がある
2020/12/23(水) 20:54:14.20ID:clmL9cLB0
2020/12/23(水) 21:39:07.54ID:LF1NtaYF0
150名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/24(木) 00:13:39.49ID:AvrgzngN0 htb01は普通のサイズで2~3m向けのやつ出して欲しいなー
2020/12/24(木) 09:44:41.50ID:gUSMUPoV0
尼のG700さらに安くなってるな
視聴距離短いから8500の方が欲しいんだけど、センタースピーカーあるからこっちでもいいんかな
視聴距離短いから8500の方が欲しいんだけど、センタースピーカーあるからこっちでもいいんかな
2020/12/24(木) 10:34:18.79ID:zQDiR30W0
ほとんど値段かわらないくらいになってるな
サブウーファー置くスペースがあるなら上のグレードでG700の方がいいとおもうけど
サブウーファー置くスペースがあるなら上のグレードでG700の方がいいとおもうけど
2020/12/24(木) 10:46:20.16ID:gUSMUPoV0
8500が微妙に値段上がってるんだよね
テレビ43インチだから若干G700だと持て余す気もするけど
折角値段下がってるんだし購入してみるわ
テレビ43インチだから若干G700だと持て余す気もするけど
折角値段下がってるんだし購入してみるわ
2020/12/24(木) 10:47:15.50ID:gUSMUPoV0
と思ってる間に売り切れてた
2020/12/24(木) 11:32:31.44ID:U5AmTSF80
Windows 10のDTS Sound Amboundっての入れてEB70で楽しんでる
Windows側で勝手にアップミキシングしてくれるぽいのが良いですね
Windows側で勝手にアップミキシングしてくれるぽいのが良いですね
2020/12/24(木) 13:09:24.70ID:3DHmwEHh0
サラウンドを期待するなら8500はマジやめとけ!俺は買って後悔した。
テレビより少しでも良い音で聴きたい程度なら8500は良い選択と思うがdtsやAtmosサラウンドに期待してもステレオで聴いてるのと同じで立体感も何もない。
テレビより少しでも良い音で聴きたい程度なら8500は良い選択と思うがdtsやAtmosサラウンドに期待してもステレオで聴いてるのと同じで立体感も何もない。
2020/12/24(木) 13:11:26.09ID:cV1Sv0xO0
2020/12/24(木) 13:15:07.75ID:PYsdqfH/0
G700でもSW音量調整すれば階下に響くような低音ではなくなるし、
X8500と迷っているのならG700の方がベターだと思つ
Z9Fは後継機出そうなので待ち
X8500と迷っているのならG700の方がベターだと思つ
Z9Fは後継機出そうなので待ち
2020/12/24(木) 13:18:52.60ID:3DHmwEHh0
>>157
その通りだと思う。
その通りだと思う。
2020/12/24(木) 13:44:02.80ID:PYsdqfH/0
ソニーの新型はあくまで予想だが、バー部分にパッシブラジエター装備して中低域の量感を稼ぎ、SWのつながりをよくしてるみたい
イネーブルドも実スピーカー、リヤも実スピーカーでST5000より結果的にサラウンド感やトータルの音質で上回るものができているような気がする
イネーブルドも実スピーカー、リヤも実スピーカーでST5000より結果的にサラウンド感やトータルの音質で上回るものができているような気がする
2020/12/24(木) 14:30:19.10ID:LzSoSVrD0
htb01が2万円台まで下がったら物は試しに買ってみたいんだが
2020/12/24(木) 14:44:09.08ID:2xAGFCkG0
>>160
すごい金額になりそうだな
すごい金額になりそうだな
2020/12/24(木) 15:00:52.09ID:PYsdqfH/0
トータルで20万円くらいするかもね
2020/12/24(木) 16:33:49.69ID:bBenPZDv0
ST9→ST5000でスペックは大幅強化されたけど肝心の音は劣化したしなぁ
マジでスペックは一流、音は三流路線やめて欲しい
マジでスペックは一流、音は三流路線やめて欲しい
2020/12/24(木) 17:32:38.78ID:mg1o5fUt0
いくら対応する音源が多くても肝心の音がいまいちだからなんの違いも感じない。カタログだけのハイスペックはもういらない。
2020/12/24(木) 17:53:13.47ID:U6S3Lhgb0
X8500はどうもこのスレでは不評だね
HTB01の方が自分には合ってる気がしてきた
スレチになるけどいっそクリプトンのKS-11でも買うかと思ったらこっちも黒が売り切れてた
スピーカー新調するのは来年になりそう
HTB01の方が自分には合ってる気がしてきた
スレチになるけどいっそクリプトンのKS-11でも買うかと思ったらこっちも黒が売り切れてた
スピーカー新調するのは来年になりそう
167名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/24(木) 18:57:37.02ID:AUyt8xi50 htb01の弱点て視聴距離くらいだよね?
対応フォーマットは素晴らしいしゲーム向け謳ってるくらいだしゲーム機での遅延の話はいまんとこ聞かないし
対応フォーマットは素晴らしいしゲーム向け謳ってるくらいだしゲーム機での遅延の話はいまんとこ聞かないし
2020/12/24(木) 19:05:22.37ID:RsPWBVMz0
視聴距離が近いからそこは自分にはメリットかも
169名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/24(木) 19:18:01.51ID:xnyY+CMY0 どれでもいいけど早く買って年末年始使えるのが一番のメリット
2020/12/24(木) 19:24:13.76ID:y3tCy3eq0
2020/12/24(木) 19:50:30.07ID:PYsdqfH/0
172名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/24(木) 23:01:02.65ID:ASgJRCF+0 Google HOMEで「オッケー、Google、アレクサにボリューム上げてって言って」というと、サウンドバーに入ってるアレクサは反応するのだろうか?
2020/12/24(木) 23:09:12.51ID:sVfTQDms0
>>172
まずお前がアレクサかGoogleHomeのスレ行って反応してもらえよ
まずお前がアレクサかGoogleHomeのスレ行って反応してもらえよ
174名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/24(木) 23:15:13.64ID:ASgJRCF+0 >>173
オッケー、Google!
オッケー、Google!
175名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/25(金) 06:45:36.27ID:bvk+AK990 俺のおっぱいとお前のおっぱい
どっちが揉み心地いいんだろうか?
どっちが揉み心地いいんだろうか?
2020/12/25(金) 07:41:41.54ID:FVMj+EnK0
>>172
「他のAIアシスタントの方のことはわかりかねます」
「他のAIアシスタントの方のことはわかりかねます」
2020/12/25(金) 10:33:31.75ID:ggxnnZSC0
せっかく休みが取れたのに家族や隣近所に気を遣って全然音量を上げられない
AirMAX買っとくべきだったかな涙
AirMAX買っとくべきだったかな涙
2020/12/25(金) 11:42:58.47ID:65lqrGVm0
ナイキ?
2020/12/25(金) 12:03:54.69ID:KjTMAPNr0
HTB01をWQHDモニターと一緒に使ってる人います?
遅延なく音出てます?
遅延なく音出てます?
180名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/25(金) 12:05:35.57ID:RlyVzBPV0 SN7CY日曜届く
しかしテレビはeARC非対応
しかしテレビはeARC非対応
2020/12/25(金) 12:52:19.02ID:YmhrbW0H0
脚60cm幅の間に入るコンパクトなのはパナのHTB200かPC用しかなさそうね
2020/12/25(金) 13:45:15.73ID:j3P8qMtS0
YAS 209とG700だと価格は
考えずにどちらを買った方が
いいでょうか?
考えずにどちらを買った方が
いいでょうか?
183名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/25(金) 13:59:41.89ID:FUfCkkOh0 >>182
価格気にしないなら700に決まってるじゃん。
価格気にしないなら700に決まってるじゃん。
2020/12/25(金) 14:24:05.72ID:j3P8qMtS0
2020/12/25(金) 21:22:31.83ID:FVMj+EnK0
>>184
1-1.5万円差まで縮まってきてるからな
G700の方がスケール感が上なのと、センタースピーカーによりセリフが聞き取りやすい
音像をテレビ画面中央に引き上げる機構が入っているから、画面との一体感が高い
低域はSW音量を調整すれば階下かは苦情がこないようにすることができる
1-1.5万円差まで縮まってきてるからな
G700の方がスケール感が上なのと、センタースピーカーによりセリフが聞き取りやすい
音像をテレビ画面中央に引き上げる機構が入っているから、画面との一体感が高い
低域はSW音量を調整すれば階下かは苦情がこないようにすることができる
2020/12/25(金) 21:23:13.64ID:FVMj+EnK0
2020/12/25(金) 22:24:59.29ID:FVMj+EnK0
BOSE700からSonos Arcに替えたひとの動画
https://youtu.be/7tiK4KAGoo8
https://youtu.be/7tiK4KAGoo8
2020/12/26(土) 00:43:42.47ID:ZVa0rEPd0
BOSEのサウンドバー700買ったけど、ダイアログモードはかなり良いね。元々うるさい音嫌いでテレビの音もかなり小さめにする方だからセリフが聴きやすくなるのはありがたい。大音量にするのはYouTubeの音楽聞くときくらいかな…持て余してるな
2020/12/26(土) 01:10:18.40ID:EVOc3cX/0
集合住宅ならBOSE 700はやめといた方が良さそうだな
2020/12/26(土) 01:28:56.09ID:pDdl+4q00
BOSE700かなり安くなってるしデザインはいいんだけどレビュー見てるとかうきなくす。
2020/12/26(土) 02:28:35.63ID:vR9/L42r0
SonyのZ9FとZ9RからSonos ArcとSub、Oneに乗り換えたけど値段差分の音の違いがはっきり感じられるな
サウンドバーにありがちなセリフが聞き取り辛いってのがまったく感じられずしっかり聞き取れる上でのサラウンドだから臨場感半端ない
ワイルドスピードの最初のカーレースのニトロ使って加速してるシーン
後ろからもエンジンの音が唸るわ車体が持たずリベットがすっ飛ぶ音が生々しくてビビった
サブウーファーがパワフルで爆破シーンなんかは部屋の壁が共振するぐらいに再現力高すぎて調整必要なのが欠点ぐらい、文字通り地響き
オーシャンズ11の中盤の所が分かりやすい
サウンドバーにありがちなセリフが聞き取り辛いってのがまったく感じられずしっかり聞き取れる上でのサラウンドだから臨場感半端ない
ワイルドスピードの最初のカーレースのニトロ使って加速してるシーン
後ろからもエンジンの音が唸るわ車体が持たずリベットがすっ飛ぶ音が生々しくてビビった
サブウーファーがパワフルで爆破シーンなんかは部屋の壁が共振するぐらいに再現力高すぎて調整必要なのが欠点ぐらい、文字通り地響き
オーシャンズ11の中盤の所が分かりやすい
2020/12/26(土) 02:34:00.52ID:gR4fgaAG0
値段ほどの価値はない
サラウンドスピーカーがショボすぎるし
サラウンドスピーカーがショボすぎるし
2020/12/26(土) 04:09:22.31ID:vZKZp+JQ0
Xiaomiどうなの?
194名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 07:49:37.91ID:6GIObPFQ0 >>189
マンションだけど、重低音控えめだから全然大丈夫だったよ
マンションだけど、重低音控えめだから全然大丈夫だったよ
2020/12/26(土) 08:42:55.69ID:4X/ygkyn0
>>191
やっぱ、音質の煮詰めはアメリカ製に一日の長があるということか
やっぱ、音質の煮詰めはアメリカ製に一日の長があるということか
2020/12/26(土) 08:44:23.60ID:4X/ygkyn0
Sonosは専用アプリよりもAirPlay2で管理した方が便利そうだな
iOS、iPad OS、macOSのホームアプリでも管理できるして
iOS、iPad OS、macOSのホームアプリでも管理できるして
2020/12/26(土) 10:07:50.60ID:4X/ygkyn0
Sonos Arcって在庫切れなのね
>>187の動画で、MPEG2-AACはサポート外なので地デジ見る時はテレビの出力を都度、PCMにしなくてはならないって言っているけど
テレビ側で出力をPCMに固定できるのなら問題ないような
ただ、テレビの内蔵アプリでネトフリ等を見る時にアトモスのストリーミング信号に戻さなきゃならないから、そこは手間なのか
>>187の動画で、MPEG2-AACはサポート外なので地デジ見る時はテレビの出力を都度、PCMにしなくてはならないって言っているけど
テレビ側で出力をPCMに固定できるのなら問題ないような
ただ、テレビの内蔵アプリでネトフリ等を見る時にアトモスのストリーミング信号に戻さなきゃならないから、そこは手間なのか
2020/12/26(土) 10:20:09.81ID:WaFfeFdW0
大昔から日本製品は計器で測定して音決めしちゃうって批判はあるな
2020/12/26(土) 10:28:04.85ID:O3Uopx4F0
それならテレビ側でドルビーデジタルで出力した方がいいんじゃね
サラウンドもいけるだろ
サラウンドもいけるだろ
2020/12/26(土) 10:35:04.73ID:4X/ygkyn0
>>199
テレビ側の出力に「自動」があれば完璧な気もするけどね
うちのBRAVIAには「オート2」のポジションがあって、マルチチャンネルの圧縮音声のみ、そのまま出力できるので
地デジの2ch音声はPCM出力固定にできそう
テレビ側の出力に「自動」があれば完璧な気もするけどね
うちのBRAVIAには「オート2」のポジションがあって、マルチチャンネルの圧縮音声のみ、そのまま出力できるので
地デジの2ch音声はPCM出力固定にできそう
201名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 10:56:19.64ID:LLcJpofg0 俺regzaだけど自動あるよ
beamだと再生中のフォーマット確認できないけど
ちなみに遅延も音切れも全くなかった。
有機EL REGZA
beamだと再生中のフォーマット確認できないけど
ちなみに遅延も音切れも全くなかった。
有機EL REGZA
2020/12/26(土) 11:43:17.59ID:NoGd3qRq0
Yas107なんですが、音が籠ってるのが気になって新しいのを探してるんですが、オススメありますか?
ソニーA9G使ってます。
予算は6万位かな
ソニーA9G使ってます。
予算は6万位かな
2020/12/26(土) 11:57:23.14ID:DVLKUwGv0
>>202
6万位の買っても今と大きな変化なんて感じないと思うけど。
6万位の買っても今と大きな変化なんて感じないと思うけど。
2020/12/26(土) 12:04:14.85ID:lSEnwy/80
>>202
音が籠もるのはスピーカーの音が周辺物に反射していたり、ラックが振動していたりで
中低音がブーストされ、中高域が埋もれて聞こえている場合が多い
サウンドバーをラック端ギリギリまで出す
下にインシュレーターとして10円玉などを入れて4点又は3点で浮かすと改善するかも
音が籠もるのはスピーカーの音が周辺物に反射していたり、ラックが振動していたりで
中低音がブーストされ、中高域が埋もれて聞こえている場合が多い
サウンドバーをラック端ギリギリまで出す
下にインシュレーターとして10円玉などを入れて4点又は3点で浮かすと改善するかも
2020/12/26(土) 12:07:23.28ID:s899im410
HDMIでつなぐ場合、
ちゃんとエラーなく繋がってれば
デジタルなんだからケーブルに左右されないですかね?
妙にたっかいケーブルあるけど………
あとは出来るだけ短いほうが良いとかあるの?
ちゃんとエラーなく繋がってれば
デジタルなんだからケーブルに左右されないですかね?
妙にたっかいケーブルあるけど………
あとは出来るだけ短いほうが良いとかあるの?
2020/12/26(土) 12:14:34.11ID:VeXKwOX60
>>201
うちのREGZAはPCM、デジタルスルー、サラウンド優先って3つの選択肢があるけど、サラウンド優先のことかな?
うちのREGZAはPCM、デジタルスルー、サラウンド優先って3つの選択肢があるけど、サラウンド優先のことかな?
2020/12/26(土) 12:15:07.77ID:fXYCtbr90
>>200
サラウンド音源はMPEG2-AACで出ちゃうから駄目なんじゃないの?
サラウンド音源はMPEG2-AACで出ちゃうから駄目なんじゃないの?
208名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 12:38:08.79ID:V5WjFglH02020/12/26(土) 12:51:23.07ID:VeXKwOX60
2020/12/26(土) 13:18:29.27ID:gYxSaVgy0
自分はハイセンスでビットストリームはドルビーオーディオ変換、自動、PCMとあった
YAS-109に繋いでたけど自動だとMPEG2-AACはAAC、MPEG4-AACだとドルビーデジタルで出力されるから
大河ドラマ見てる時に本編(MPEG4-AAC)と紀行(MPEG2-AAC)で音量差凄くてドルビーオーディオ変換にしたわ
PCMだとステレオになるし
YAS-109に繋いでたけど自動だとMPEG2-AACはAAC、MPEG4-AACだとドルビーデジタルで出力されるから
大河ドラマ見てる時に本編(MPEG4-AAC)と紀行(MPEG2-AAC)で音量差凄くてドルビーオーディオ変換にしたわ
PCMだとステレオになるし
211名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 13:19:35.74ID:V5WjFglH0 >>209
細かく書くと、
最初にPCM固定モードとビットストリームに分類される
ビットストリームだとオート、Dolby、デジタルスルーに分類されてる。
オートで認識してるのか気になってApple TVのdolby atmos再生してみたらDolby音源の時だけDolby DRCが調整可能になるからDolby認識してるんだと解釈した
サウンドバー単体だけだから体感では判断不可能
そしてサラウンドコマンドもないみたいだ
eARC対応してなくても一応進化してるんだね
細かく書くと、
最初にPCM固定モードとビットストリームに分類される
ビットストリームだとオート、Dolby、デジタルスルーに分類されてる。
オートで認識してるのか気になってApple TVのdolby atmos再生してみたらDolby音源の時だけDolby DRCが調整可能になるからDolby認識してるんだと解釈した
サウンドバー単体だけだから体感では判断不可能
そしてサラウンドコマンドもないみたいだ
eARC対応してなくても一応進化してるんだね
2020/12/26(土) 13:20:07.57ID:gYxSaVgy0
あ、自動じゃなくてデジタルスルーだった
古いREGZAとほぼ同じ形式なんだな
古いREGZAとほぼ同じ形式なんだな
2020/12/26(土) 13:23:33.45ID:gYxSaVgy0
いや違うわ
>>211と同じだった
ハイセンスもPCMとビットストリーム(デジタルスルー、オート、ドルビーオーディオ変換)に分かれてた
YAS-109だとAACよりもドルビーデジタルで鳴らした方が音が良かった
>>211と同じだった
ハイセンスもPCMとビットストリーム(デジタルスルー、オート、ドルビーオーディオ変換)に分かれてた
YAS-109だとAACよりもドルビーデジタルで鳴らした方が音が良かった
214名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 13:52:36.80ID:uu1YKrj70 denonのs216、テレビをつける度に勝手に起動しちゃうんだけど起動したい時だけつける設定ない?
2020/12/26(土) 14:44:01.70ID:VwZNZQet0
>>214
CEC(○○リンク)で連動している、TVとサウンドバーのCEC設定を変更すればいい
CEC(○○リンク)で連動している、TVとサウンドバーのCEC設定を変更すればいい
2020/12/26(土) 14:57:04.90ID:pYvb4+Ds0
2020/12/26(土) 16:20:13.61ID:m8Aqzbrs0
2020/12/26(土) 16:32:03.25ID:8oHIrUDu0
>>193
映画、ゲーム向きじゃない
テレビのスピーカーを高級にした感じのバランス型で低音の迫力求めてるとがっかりする
ただ2wayだからか音楽聞くとBTスピーカーじゃ聞こえなかった音が聞こえたよ
集合住宅住みで低音出ると近所迷惑とか気になるならいいかもとも思うけど、そういうヤツはほとんど低音調整出来るからねぇ
映画、ゲーム向きじゃない
テレビのスピーカーを高級にした感じのバランス型で低音の迫力求めてるとがっかりする
ただ2wayだからか音楽聞くとBTスピーカーじゃ聞こえなかった音が聞こえたよ
集合住宅住みで低音出ると近所迷惑とか気になるならいいかもとも思うけど、そういうヤツはほとんど低音調整出来るからねぇ
219名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 16:47:01.17ID:OJ/fXBHC0 ここ数日でg700が軒並み値上がりしてる
2020/12/26(土) 16:56:47.45ID:mIoDwshE0
というかこの前の尼が異常に値下げしてただけでは
221名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 17:23:40.06ID:OJ/fXBHC0 >>220
あれはアマゾンのおかげだったんですね。
あれはアマゾンのおかげだったんですね。
2020/12/26(土) 21:46:20.68ID:pDdl+4q00
価格的にはsonos arcとST5000が似たような感じなのでその2つで迷ってる。arcはウーハーないけど満足できるかな?その分部屋が広くなっていいんだけど。
2020/12/26(土) 21:57:14.50ID:qwLrz2dh0
2020/12/26(土) 22:24:36.91ID:MGyVJkYr0
S216が世界的に品不足なのか
安い時に買っといてよかったわ
安い時に買っといてよかったわ
2020/12/26(土) 22:36:19.14ID:XQkdi6BX0
ここだとsonosの評価高いな
魅力的だけど10万↑越えるなら無理にでも場所作ってAVアンプを考えちゃうんだよな…
魅力的だけど10万↑越えるなら無理にでも場所作ってAVアンプを考えちゃうんだよな…
2020/12/26(土) 22:40:29.02ID:Hl9JhUIh0
SONOSマンセースレになってる
他はレグザYAS遅延問題とX8500sageとEB70スレチ位しか話題ないし
他はレグザYAS遅延問題とX8500sageとEB70スレチ位しか話題ないし
2020/12/26(土) 22:50:01.69ID:j0f33NO20
サウンドバーでギリ許せるのはサブウーファーまでだな
リアスピーカー置く前提なら普通にavアンプで7.1位やるわ
リアスピーカー置く前提なら普通にavアンプで7.1位やるわ
228名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/26(土) 22:53:22.95ID:V5WjFglH0 sonosの良いところって音質とかよりもストレスフリーな操作性とAirPlayとTVの自然な切り替えだと思うよ
subとone追加すればそれにサラウンドが加わるって認識した
iPhoneの音楽やradiko流したい人にとっては間違いない選択
逆にシアタースピーカーonlyならコスパ悪い
subとone追加すればそれにサラウンドが加わるって認識した
iPhoneの音楽やradiko流したい人にとっては間違いない選択
逆にシアタースピーカーonlyならコスパ悪い
229名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/27(日) 01:06:40.29ID:HIedj20j0 >>228
radikoなら、スマートスピーカーが1番コスパいい
radikoなら、スマートスピーカーが1番コスパいい
2020/12/27(日) 02:08:22.33ID:sujtgKV+0
Sonosと他のサウンドバーは生い立ちが違うからね
海外では隣接する部屋にそれぞれスピーカーを置きどこでも聴けるようにする風習がある
AVアンプのZONE機能は日本では殆ど使われないが海外ではよく使われている
https://helpguide.sony.net/ha/strza312111/v1/en/contents/image/con_ov_zone2_3_z31.png
海外では早くから音楽のネット配信やストリーミング配信が普及し
ZONE機能に替わるものとしてワイヤレスマルチルームスピーカーが登場した
その代表格がSonosとHeos(DENON)、現在はそれに追従して各社から出ている
https://venturebeat.com/2014/09/20/a-wireless-speaker-showdown-denons-heos-vs-sonos-review/
さらにそこから発展してサウンドバータイプも出すようになった海外ではこういうのもある
Bluesound
https://www.bluesound.com/home-theater/
B&W
https://www.bowerswilkins.com/net/formation
海外では隣接する部屋にそれぞれスピーカーを置きどこでも聴けるようにする風習がある
AVアンプのZONE機能は日本では殆ど使われないが海外ではよく使われている
https://helpguide.sony.net/ha/strza312111/v1/en/contents/image/con_ov_zone2_3_z31.png
海外では早くから音楽のネット配信やストリーミング配信が普及し
ZONE機能に替わるものとしてワイヤレスマルチルームスピーカーが登場した
その代表格がSonosとHeos(DENON)、現在はそれに追従して各社から出ている
https://venturebeat.com/2014/09/20/a-wireless-speaker-showdown-denons-heos-vs-sonos-review/
さらにそこから発展してサウンドバータイプも出すようになった海外ではこういうのもある
Bluesound
https://www.bluesound.com/home-theater/
B&W
https://www.bowerswilkins.com/net/formation
2020/12/27(日) 03:05:13.63ID:l7PO72Ok0
サウンドバーとワイヤレスリアの組み合わせで今日本で入手出来るのは実質3種類で
・SA-Z9R HT-Z9Fの専用機でソニーの他のサウンドバーと組み合わせられない
・MusicCast20/50 ヤマハのAVアンプとも組み合わせられるけど知名度がほとんどない(このスレでも過去に2~3度書き込みがあったレベル
・Sonos One 知名度もそこそこあってSonosのバータイプなら組み合わせられる
ぐらい
ソニーが汎用性の高いリアにも出来るワイヤレススピーカーを出してこないのか本当不思議
ワイヤレススピーカー自体は色々出してるのに
まぁソニーは元々部門間の協力どころか足引っ張る体制だからなんだけど
・SA-Z9R HT-Z9Fの専用機でソニーの他のサウンドバーと組み合わせられない
・MusicCast20/50 ヤマハのAVアンプとも組み合わせられるけど知名度がほとんどない(このスレでも過去に2~3度書き込みがあったレベル
・Sonos One 知名度もそこそこあってSonosのバータイプなら組み合わせられる
ぐらい
ソニーが汎用性の高いリアにも出来るワイヤレススピーカーを出してこないのか本当不思議
ワイヤレススピーカー自体は色々出してるのに
まぁソニーは元々部門間の協力どころか足引っ張る体制だからなんだけど
2020/12/27(日) 03:21:34.93ID:l7PO72Ok0
後、ソニーは尖った面白いコンセプトモデル出してもすぐになかった事にするのが残念
HT-MT500のサブウーファーのソファモードは日本の住宅事情に合った画期的なコンセプトだったのに
あれやるとケツから振動が間近でドスンドスン来るからサブウーファーの音量絞ってても迫力は十分にあった
それに加えて低音に振り過ぎたスペックであのサイズからは信じられないぐらいの重低音でこのスレでも度々ネタになってた程
コンパクトタイプで映画見るなら今の所あれが最高だった
HT-MT500のサブウーファーのソファモードは日本の住宅事情に合った画期的なコンセプトだったのに
あれやるとケツから振動が間近でドスンドスン来るからサブウーファーの音量絞ってても迫力は十分にあった
それに加えて低音に振り過ぎたスペックであのサイズからは信じられないぐらいの重低音でこのスレでも度々ネタになってた程
コンパクトタイプで映画見るなら今の所あれが最高だった
2020/12/27(日) 03:23:05.42ID:/yGkOs1E0
2020/12/27(日) 08:15:56.30ID:Pa94iQz/0
sonos arc出た時にone,sub含めて買ったけど結局入力がHDMI一つしかないから不便すぎるのと対応音源少なすぎて直ぐに売ったな
235名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/27(日) 08:16:31.26ID:8y3fmpDO0 いまZ9Fにリアスピーカーのセット使ってるんだけど、マンションでバスもあまり出せないしsonosに乗り換えようと思うんだけど、どう思う?お前ら
2020/12/27(日) 09:32:09.04ID:rdaeBcFg0
>>231
既に2017年前後で挑戦してて、汎用性のあるワイヤレススピーカーに見切りをつけたから、SAZ9Rみたいな専用品が出てきたと思ってる
既に2017年前後で挑戦してて、汎用性のあるワイヤレススピーカーに見切りをつけたから、SAZ9Rみたいな専用品が出てきたと思ってる
2020/12/27(日) 10:09:02.06ID:9MZ3pj3M0
2020/12/27(日) 10:42:45.11ID:gVWusUk30
2020/12/27(日) 11:09:54.65ID:DyFQEP9a0
>>231
YAS-408とワイヤレスリア(MusicCast20)の組み合わせで使ってるけど、本体を後継機種やAVアンプに買い替えてもリアは使い回せるのがありがたいわ
YAS-408とワイヤレスリア(MusicCast20)の組み合わせで使ってるけど、本体を後継機種やAVアンプに買い替えてもリアは使い回せるのがありがたいわ
2020/12/27(日) 12:41:54.81ID:N9nmJee30
ビックでS216買ってきた、ネットより2千円高いのは仕方ない、
軽くなんか食って、最寄駅からはタクシーだな。
軽くなんか食って、最寄駅からはタクシーだな。
2020/12/27(日) 12:43:04.43ID:omjUjFMd0
2020/12/27(日) 12:43:40.52ID:4T/ykdfI0
HTB01届いた
これ確かに1.5mはなれたらクズだけど
50cmから1mからかなり良いな
これ確かに1.5mはなれたらクズだけど
50cmから1mからかなり良いな
2020/12/27(日) 12:45:16.88ID:omjUjFMd0
2020/12/27(日) 13:16:33.81ID:tjpOWiaL0
え、SONOS ARCて高いのにHDMI入力無いの? 糞やん
2020/12/27(日) 13:18:42.18ID:QfsKX1Yr0
>>242
俺もHTB01を40インチのテレビで、1m前後の視聴距離で使おうと思ってるから参考になるわ
俺もHTB01を40インチのテレビで、1m前後の視聴距離で使おうと思ってるから参考になるわ
2020/12/27(日) 13:43:04.72ID:Ix2FT/FX0
2020/12/27(日) 14:05:25.87ID:ldYBFYSl0
>>244
買えないやつが喚いてもな笑
買えないやつが喚いてもな笑
2020/12/27(日) 14:24:58.88ID:Pepf/pfP0
そりゃ無いよりあった方が良く思えるけどarcのコンセプトからしたら無くて正解
万能タイプのシアターバーではないって事は認識して買うべきね
万能タイプのシアターバーではないって事は認識して買うべきね
2020/12/27(日) 14:27:54.80ID:Fp3jC2gC0
>>239
確かにMusicCastスピーカーはAVアンプでも使えるが実際に使っている人は殆どいない
AVアンプだとまともなスピーカーを使うのでそのスピーカーではバランスが取れない
通常のスピーカーならもっと安くて高音質なものが沢山あるのでコスパも悪い
過去SONYやPIONEERがAVアンプやシアターセットにワイヤレスリアを可能にした製品も出したが
結局受け入れられなくてその試みは終わった、DENONはHEOSスピーカーをAVアンプから使えるが
サラウンド用ではなくマルチルームスピーカーとして使える
ちなみにDENONはHEOSでこんな製品も出したが全く売れずに終わった
https://www.denon.com/en-gb/shop/preamplifiers/heosavr
確かにMusicCastスピーカーはAVアンプでも使えるが実際に使っている人は殆どいない
AVアンプだとまともなスピーカーを使うのでそのスピーカーではバランスが取れない
通常のスピーカーならもっと安くて高音質なものが沢山あるのでコスパも悪い
過去SONYやPIONEERがAVアンプやシアターセットにワイヤレスリアを可能にした製品も出したが
結局受け入れられなくてその試みは終わった、DENONはHEOSスピーカーをAVアンプから使えるが
サラウンド用ではなくマルチルームスピーカーとして使える
ちなみにDENONはHEOSでこんな製品も出したが全く売れずに終わった
https://www.denon.com/en-gb/shop/preamplifiers/heosavr
2020/12/27(日) 14:49:25.72ID:s9bSOmfg0
おれはちょい古いけどNT5とリアで使ってるけど引っ越してリアスピーカーがおしゃれじゃないし邪魔だしウーハーもないほうがスッキリしそうだからsonos arc考えてる。
2020/12/27(日) 15:29:58.58ID:usV8uOuG0
PC用の2000円アクティブスピーカーも机上だといい音だけど、テレビの音の改善にと繋げて離れて鳴らしたらテレビスピーカーと似たような残念音だった
2020/12/27(日) 16:03:05.34ID:uxALzkQ90
>>218
サンクス
サンクス
2020/12/27(日) 16:51:45.45ID:YnI3KOru0
>>240ですが、使いやすくて良い製品でした、
インシュレーターで少し浮かさないと篭りますね。
インシュレーターで少し浮かさないと篭りますね。
2020/12/27(日) 17:03:21.35ID:Bwy8P8yT0
以前はEB70がarcみたいな扱いされてたよなこのスレw
2020/12/27(日) 18:14:49.22ID:s9bSOmfg0
sonos arc使ってる人に質問なんだけどテレビの地上波の音声は自動で切り替わりますか?テレビによって切り替えないといけないみたいな記事みたので。ちなみに使ってるのはソニーの9500Hです。
2020/12/27(日) 18:55:42.34ID:dxB6KKVB0
>>255
おれ9500Fだが、普通に切り替わるよ!
おれ9500Fだが、普通に切り替わるよ!
257名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/27(日) 19:37:46.17ID:OtxpX1fW0 SN7CY初サウンドバー届いたけどこの程度なのかとがっかりしている…
サラウンド感は一切ないし低音は5まで上げても全然響かないしアマプラのジャック・ライアンでAtmosも聴いたけどサラウンド感全然ない
音質もテレビのスピーカーよりかはマシ程度
前使ってたCreativeのpcスピーカーのほうが断然低音効く
サラウンド感は一切ないし低音は5まで上げても全然響かないしアマプラのジャック・ライアンでAtmosも聴いたけどサラウンド感全然ない
音質もテレビのスピーカーよりかはマシ程度
前使ってたCreativeのpcスピーカーのほうが断然低音効く
258名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/27(日) 19:48:42.27ID:/lQEXOsa0 そもそも3万円代のdts xってオマケ中のオマケなんじゃないか
ただでさえ微妙と言われてるのに
ただでさえ微妙と言われてるのに
2020/12/27(日) 20:03:05.82ID:bPXeehZ60
Z9Fでもリアないとサラウンド厳しいのに3万台でなら仕方ないでしょ
リアが日本はないのが残念だな
リアが日本はないのが残念だな
2020/12/27(日) 20:07:27.38ID:Fp3jC2gC0
2020/12/27(日) 20:09:46.01ID:JW2LNmAP0
前スレで貼られてたVIZIOのサウンドバー欲しいな…日本でも売ってくれませんかね
2020/12/27(日) 20:20:28.12ID:s9bSOmfg0
>>256
ありがとう!よし買ってみよう。
ありがとう!よし買ってみよう。
2020/12/27(日) 20:23:35.99ID:qM9N/lbk0
>>257
自分も安物ホームシアターやサウンドバーいくつか試したけど低音はロジクールの2.1chのPCスピーカーの方が迫力あった気がするw
自分も安物ホームシアターやサウンドバーいくつか試したけど低音はロジクールの2.1chのPCスピーカーの方が迫力あった気がするw
2020/12/27(日) 20:24:51.12ID:gea23rJN0
という事は同じ3万円台のX8500やHTB01のアトモスも大した事ないのか
2020/12/27(日) 20:40:10.76ID:acJgDyzP0
2020/12/27(日) 21:03:24.98ID:CGMBh8sL0
チャチくてもアトモスやサラウンド感を取るか、それとも同じ位の価格帯のアクティブスピーカーでステレオで満足するかって感じか
267名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/27(日) 21:15:58.62ID:OtxpX1fW0 >>60
すみませんこれはどうやってテレビで再生させればいいですか?
すみませんこれはどうやってテレビで再生させればいいですか?
2020/12/27(日) 21:17:52.82ID:3IZ1Xh5C0
オーディオ評論家もサウンドバーのサラウンドより上質なアンプと2chスピーカーの方が迫力あるって論評だしね
2020/12/27(日) 21:27:31.09ID:XXx8IoYe0
スレ評価の高いデノンのやつ買ったら大満足
ピュアモードのみでも十分戦えるな
高さ調節も簡単だし良い買い物だったわ
ピュアモードのみでも十分戦えるな
高さ調節も簡単だし良い買い物だったわ
2020/12/27(日) 21:36:09.48ID:Au28JZXW0
>>257
ジャック・ライアンって、今でもアトモス配信してる?
ジャック・ライアンって、今でもアトモス配信してる?
2020/12/27(日) 21:43:11.17ID:eb4tofLP0
スピーカー置けるならそりゃスピーカー(とAVアンプ)の方が良いわな
2020/12/27(日) 22:18:14.31ID:Epk09P1P0
アンプとスピーカー2つとか、アクティブスピーカーだけならサウンドバー置くのとそこまで差は無いかなとは思う
5.1.2chとかはさすがに面倒だけど
5.1.2chとかはさすがに面倒だけど
2020/12/27(日) 22:18:29.73ID:s9bSOmfg0
趣味部屋みたいなのが作れるならスピーカーたくさん置けばいいけどリビングで使うならサウンドバーだな。リアスピーカーもいらん。
2020/12/27(日) 22:18:52.00ID:acJgDyzP0
3万以下ならS216一択だと思う
2020/12/27(日) 22:33:27.21ID:FER60mx60
金が無くて3万超えたのは買えないから、低価格帯のサウンドバー買いまくってる
ヤマハ109、BOSEテレビスピーカー、ハイセンスの何とか言う奴
次はS216買ってみるよ!
ヤマハ109、BOSEテレビスピーカー、ハイセンスの何とか言う奴
次はS216買ってみるよ!
2020/12/27(日) 22:40:13.74ID:nuAM0nqy0
コストコで投げ売りされてるLGのSL5Yってどう?
277名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/27(日) 22:54:43.42ID:8y3fmpDO0 sonos買ったけど、たまに音声が切れる。ちなREGZA720。マジでムカつくんだが。お前らどうよ。
2020/12/27(日) 22:58:17.56ID:Fp3jC2gC0
>>267
PCやファイル再生可能なプレーヤーでMKVファイルを再生すればいい
DolbyやDTSが制作した各種DEMOもあるよ
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
PCやファイル再生可能なプレーヤーでMKVファイルを再生すればいい
DolbyやDTSが制作した各種DEMOもあるよ
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
2020/12/27(日) 22:59:22.43ID:omjUjFMd0
>>275
4台合わせたら12万円になるという事実!
4台合わせたら12万円になるという事実!
2020/12/27(日) 23:07:13.84ID:JFzZisrq0
>>274
S316でも、あり?
S316でも、あり?
2020/12/27(日) 23:08:38.06ID:FER60mx60
2020/12/27(日) 23:17:02.85ID:vUBDnzB20
S216に古いサブウーファー繋いで使ってるけど2万前後のバーじゃ音も良いし気に入ってるよ
ただ稀に音が出なくなるんだよな…電源ケーブル抜き刺しすれば直るけど、これさえなければ満足なんだが
ただ稀に音が出なくなるんだよな…電源ケーブル抜き刺しすれば直るけど、これさえなければ満足なんだが
2020/12/27(日) 23:23:30.15ID:Q+wx3XSZ0
>>277
そういうのは、大抵HDMIケーブルがしょぼい時に起きてる印象
そういうのは、大抵HDMIケーブルがしょぼい時に起きてる印象
2020/12/27(日) 23:26:45.42ID:3YIZ2l6d0
S216とS316どっちがいいんだろうね
2020/12/27(日) 23:51:51.24ID:rkIyqRs60
Sonos ArcってHDMI入力が無いの!?
じゃあ、TVがeARC非対応だったら、どうやってBDのAtmos再生するの?
うちREGZAなんだけど、買っても大丈夫?
じゃあ、TVがeARC非対応だったら、どうやってBDのAtmos再生するの?
うちREGZAなんだけど、買っても大丈夫?
2020/12/27(日) 23:59:14.36ID:Fp3jC2gC0
>>285
「4K Arcana」はTVの代わりにeARC機能を使うことが可能
これを使えばTVを使わずにSonos ArcのHDMI出力端子へ音声を送信可能
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
https://hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
「4K Arcana」はTVの代わりにeARC機能を使うことが可能
これを使えばTVを使わずにSonos ArcのHDMI出力端子へ音声を送信可能
https://www.mtg.co.jp/ARCANA.htm
https://hdfury.com/product/4k-arcana-18gbps/
2020/12/28(月) 00:11:02.81ID:yVpSaVlO0
2020/12/28(月) 00:13:35.97ID:Q/b+pOtm0
テレビのスピーカーで普通に満足してるけどサウンドバー繋げたらけっこう変わる?
いまいち音ズレとか不具合見てると安い買い物じゃないから踏み切れないわ
いまいち音ズレとか不具合見てると安い買い物じゃないから踏み切れないわ
2020/12/28(月) 00:17:26.63ID:Uuznh5VP0
>>286
10万以上もするバーなのに、なんで入力端子ぐらい付いてないんだろう?
なんでAtomos再生のためだけに数万の追加投資が必要なんだ?
そんなのSonosぐらいじゃないか?
アメリカは配信中心でBDなんて見ないから必要ないってことなのか。
TVからARCでも配信Atomosは再生できるから十分ってことかね。
10万以上もするバーなのに、なんで入力端子ぐらい付いてないんだろう?
なんでAtomos再生のためだけに数万の追加投資が必要なんだ?
そんなのSonosぐらいじゃないか?
アメリカは配信中心でBDなんて見ないから必要ないってことなのか。
TVからARCでも配信Atomosは再生できるから十分ってことかね。
2020/12/28(月) 00:22:57.97ID:loxtSwTe0
eARC非対応テレビでもARCANA使えば例えばPS4の音声をSONOS Arcに、映像をテレビに分配して出力できるけど、地デジの音声はテレビのスピーカーからしか出せないってこと?
291名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 00:24:07.41ID:bygPqsVg0 >>289
BOSEのサウンドバーもHDMI入力ついてないよ
BOSEのサウンドバーもHDMI入力ついてないよ
292名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 00:33:00.10ID:qSBC+ESd0 一番大きなファクターとしてはサウンドバー程度ではdd+だろうがatmosだろうが大差ないことだろうな
293名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 00:41:44.67ID:bygPqsVg02020/12/28(月) 00:53:20.02ID:e5Mg2ACx0
>>278
Fire TV stick 4KのVLCメディアプレイヤーで再生してもアトモスにならないんだけどPCとかじゃないと駄目なの?
Fire TV stick 4KのVLCメディアプレイヤーで再生してもアトモスにならないんだけどPCとかじゃないと駄目なの?
2020/12/28(月) 00:54:10.53ID:s4FMFEYb0
2020/12/28(月) 00:56:12.82ID:s4FMFEYb0
2020/12/28(月) 01:21:08.72ID:loxtSwTe0
2020/12/28(月) 01:34:39.38ID:OlDfs7Rs0
更新が続いてる音楽に良いサウンドバーの記事だけど今年の冬版でsonosが入ってきたね
The 7 Best Soundbars For Music - Winter 2020
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/best/by-usage/music
The 7 Best Soundbars For Music - Winter 2020
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/best/by-usage/music
2020/12/28(月) 01:51:49.05ID:V2xOroIx0
>>292
これ
これ
2020/12/28(月) 01:56:23.26ID:Z2I3GnT40
>>289
ホームシアターの派生で生まれたサウンドバーの元々のコンセプトが
「テレビ周りの配線・設置をシンプルにする」って物だからかと
そもそもサウンドバー側の入力端子数が豊富なら逆にe-ARCは
必須とは言えない機能になる訳で
ホームシアターの派生で生まれたサウンドバーの元々のコンセプトが
「テレビ周りの配線・設置をシンプルにする」って物だからかと
そもそもサウンドバー側の入力端子数が豊富なら逆にe-ARCは
必須とは言えない機能になる訳で
301名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 04:40:34.53ID:Vu7CEpAN0 >>283
付属品なんだけど。
付属品なんだけど。
302名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 06:02:28.62ID:Vu7CEpAN0 >>289
テレビ買い換えろよw
テレビ買い換えろよw
2020/12/28(月) 07:22:05.36ID:QRlpfCWo0
2020/12/28(月) 07:25:03.07ID:uUE83pYD0
>>292
モノによると言うか結局値段は正直
SL8YGAとSN7CY両方持ってるが
Dolby AtmosやMOVIEでの迫力やサラウンド感は明らかにSL8YGAが上
と言うかSN7CYが思ったより地味
普段使いでメロディアンチューニングのSTANDARDを使う分には
そこまで差はないしSN7CYの音もなかなかなかなか良い
モノによると言うか結局値段は正直
SL8YGAとSN7CY両方持ってるが
Dolby AtmosやMOVIEでの迫力やサラウンド感は明らかにSL8YGAが上
と言うかSN7CYが思ったより地味
普段使いでメロディアンチューニングのSTANDARDを使う分には
そこまで差はないしSN7CYの音もなかなかなかなか良い
2020/12/28(月) 07:35:16.08ID:/TkfbBOo0
東芝とハイセンスは相性悪いサウンドバー多すぎだろ
外付はPCスピーカーでも使えって事か
外付はPCスピーカーでも使えって事か
2020/12/28(月) 07:58:01.26ID:LaMP8IC30
相性はマジであるね
ブラビア+ハイセンススピーカーの組み合わせは
「サウンドバーに切り替えました」って表示されたのに音が鳴らない
ブラビア+ハイセンススピーカーの組み合わせは
「サウンドバーに切り替えました」って表示されたのに音が鳴らない
2020/12/28(月) 08:12:47.56ID:he+Wg64j0
何か最近血の気の多い人が多いな
まあ熱いお茶でも飲んで落ち着こうぜ
( ・∀・)っ旦
まあ熱いお茶でも飲んで落ち着こうぜ
( ・∀・)っ旦
308名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 08:42:49.25ID:6DL4S9NY0 Apple TV4kからnetflixとかのatmosコンテンツを見る時って、 ARC経由だとどんな感じで転送されるの?
ちゃんとdd+とかにダウンミックスされる?
ちゃんとdd+とかにダウンミックスされる?
309名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 08:46:48.91ID:dLXTCJo00 >>286
音声遅延の改善ってあるけど、これを買えばPS5の遅延も解消するのかな⁉︎
今は遅延するから
PS5-TV(X930)-YAS209
で繋いでるから、直接209に繋げられるなら魅力だな。
音声遅延の改善ってあるけど、これを買えばPS5の遅延も解消するのかな⁉︎
今は遅延するから
PS5-TV(X930)-YAS209
で繋いでるから、直接209に繋げられるなら魅力だな。
310名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 09:47:56.76ID:7VkPJ4YK0 ヨドバシの福袋はDENONのs216か
9000円ならまあええか?
9000円ならまあええか?
2020/12/28(月) 10:17:25.37ID:0fbzvZ7t0
もしそうなら超お得じゃん
2020/12/28(月) 10:19:19.93ID:uQACKaIY0
マジか。裏山
2020/12/28(月) 10:21:02.91ID:W+COM4qr0
ヨドバシの福袋いいな
314名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 10:45:03.22ID:TY1FBB/D0 LGのSN7CYかったけど、レコーダーからテレビに戻ると音声出なくなるね
2020/12/28(月) 10:45:52.34ID:gtmY2qXE0
ヨドバシ当たった人うらやましいで
2020/12/28(月) 10:52:15.78ID:gFPPeWCF0
>>308
Apple TV 4Kが送信できるのはDolby MAT(Dolby Atmos)、LPCM 7.1、Dolby Digital 5.1で
Dolby Digital Plus 5.1やDolby Digital Plus(Dolby Atmos)の送信はできない
なのでARCを使う場合、LPCM 2.0かDolby Digital 5.1を選択することになる
Apple TV 4Kが送信できるのはDolby MAT(Dolby Atmos)、LPCM 7.1、Dolby Digital 5.1で
Dolby Digital Plus 5.1やDolby Digital Plus(Dolby Atmos)の送信はできない
なのでARCを使う場合、LPCM 2.0かDolby Digital 5.1を選択することになる
2020/12/28(月) 10:57:53.04ID:loxtSwTe0
結局ヨドバシで65インチX9500HテレビとSonos ARCのセットポチってしまったやで…
今家にある古代のテレビでARCANAだ分配器だTOSLINKケーブルだで煩わしい思いするのが億劫になり
今家にある古代のテレビでARCANAだ分配器だTOSLINKケーブルだで煩わしい思いするのが億劫になり
2020/12/28(月) 11:11:56.61ID:ECFpeSMD0
>>317
オメです!
オメです!
2020/12/28(月) 11:13:39.70ID:9sQJ8tV90
2020/12/28(月) 11:15:06.40ID:oY4Nxz6o0
なんかSONOSスレになってきたな
サウンドバーにあまり高いのは求めて無いんだけど
サウンドバーにあまり高いのは求めて無いんだけど
2020/12/28(月) 11:19:11.83ID:ECFpeSMD0
バランスいいのはHT-G700かな?
4万円台で買えるようになってきたし、MPEC2-AAC, MPEG4-AAC準拠で日本の放送方式にも適合してる
アトモス、DTS:X、HD音声に対応
ネガはネットワーク機能やAIアシスタントに非対応なことか
4万円台で買えるようになってきたし、MPEC2-AAC, MPEG4-AAC準拠で日本の放送方式にも適合してる
アトモス、DTS:X、HD音声に対応
ネガはネットワーク機能やAIアシスタントに非対応なことか
2020/12/28(月) 11:54:15.06ID:cMe5zCpx0
みんな買い換えた場合古いサウンドバーどうしてるの?リサイクルショップに持ち込むのが一番楽かな?
2020/12/28(月) 11:55:12.64ID:cMe5zCpx0
ちなみに昨日sonos arc公式でポチって届くの1月5日みたい。北海道だから遅いのかな?
2020/12/28(月) 11:56:01.74ID:dp1A7rUu0
2020/12/28(月) 11:58:05.48ID:yVpSaVlO0
高いところの物取るのに使ってる
2020/12/28(月) 12:02:02.08ID:ECFpeSMD0
>>316
うちはeARC接続でApple TV 4K→TV(BRAVIA)→AVアンプの組み合わせ
Apple TV 4KでApple TV+のアトモス作品を再生すると
AVアンプの表示はDolby Atmos - Linear PCM の表示
BRAVIAのApple TVアプリで再生すると
Dolby Atmos - Dolby Digital+ の表示
スレチだが参考まで
うちはeARC接続でApple TV 4K→TV(BRAVIA)→AVアンプの組み合わせ
Apple TV 4KでApple TV+のアトモス作品を再生すると
AVアンプの表示はDolby Atmos - Linear PCM の表示
BRAVIAのApple TVアプリで再生すると
Dolby Atmos - Dolby Digital+ の表示
スレチだが参考まで
2020/12/28(月) 12:02:34.72ID:ECFpeSMD0
>>322
箱取っておいてラクウルで売却してる
箱取っておいてラクウルで売却してる
328ちゅーぷる
2020/12/28(月) 12:08:57.21ID:KpJhaPav0 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2020/12/28(月) 12:33:09.75ID:D36GU2Wk0
2020/12/28(月) 12:33:18.42ID:cgep8vbX0
2020/12/28(月) 12:43:59.56ID:Uuznh5VP0
2020/12/28(月) 12:52:37.39ID:58BHH2020
2020/12/28(月) 13:10:49.12ID:NQnIKzAs0
サウンドバーこれまで買った個数選手権1位は10個ぐらい?
2020/12/28(月) 13:25:31.37ID:ocplkR6G0
豊かな低音とか繊細な高音とか要らないから人の声の帯域だけまとも出て脚の間に入る50cm以下のサウンドバーはよぉ
2020/12/28(月) 13:27:32.52ID:wQCRhVcK0
>>334
つHTB01
つHTB01
2020/12/28(月) 13:38:17.26ID:pxw6fA2q0
>>326
Apple TV/Apple TV+が配信しているのはDolby Digital Plus 768kbps with Dolby Atmos
Apple TV 4K(ハード)はデコードする仕様なのでHDMI接続やeARCなら
再パックのDolby MAT(Dolby Atmos)=Dolby Atmos - Linear PCM
但しARCなら送信できないのでLPCM 2chかライブエンコードのDolby Digital 5.1になる
TVや各種デバイスのApple TV APP(ソフト)で再生ならデコードしないので
そのままDolby Digital Plus(Dolby Atmos)=Dolby Atmos - Dolby Digital+になる
Apple TV/Apple TV+が配信しているのはDolby Digital Plus 768kbps with Dolby Atmos
Apple TV 4K(ハード)はデコードする仕様なのでHDMI接続やeARCなら
再パックのDolby MAT(Dolby Atmos)=Dolby Atmos - Linear PCM
但しARCなら送信できないのでLPCM 2chかライブエンコードのDolby Digital 5.1になる
TVや各種デバイスのApple TV APP(ソフト)で再生ならデコードしないので
そのままDolby Digital Plus(Dolby Atmos)=Dolby Atmos - Dolby Digital+になる
2020/12/28(月) 13:47:29.56ID:XAhzkycZ0
HTB01はPS5のUHDBD再生でatmos認識しなかったという記事を見たから止めた
2020/12/28(月) 13:49:10.29ID:ECFpeSMD0
339名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 14:00:47.60ID:EsE92YeB02020/12/28(月) 14:01:29.40ID:YpU37SwW0
それPS5のBD再生アプリが糞なだけでは
2020/12/28(月) 14:31:26.79ID:pxw6fA2q0
>>339
Atmos送信が出来なくなる
Dolby Digital Plus 768kbps with Dolby AtmosとDolby Digital 5.1 640kbpsの音質は同じ
(Atmosはオブジェクトとメタデータで容量が20%増えるため)
DD 5.1がライブエンコードだとしても音質差はないだろう
Atmos送信が出来なくなる
Dolby Digital Plus 768kbps with Dolby AtmosとDolby Digital 5.1 640kbpsの音質は同じ
(Atmosはオブジェクトとメタデータで容量が20%増えるため)
DD 5.1がライブエンコードだとしても音質差はないだろう
2020/12/28(月) 14:42:53.75ID:m4AyYjLT0
淀DHT-S216マジかー
2020/12/28(月) 14:48:27.20ID:4rvikf9d0
初サウンドバーでS216とS316で悩んでて、Joshin行ったらS316が21800円だったから買ってきた
早速設置したけど、結構満足度高いね
早速設置したけど、結構満足度高いね
2020/12/28(月) 15:25:00.20ID:iiQPjmle0
>>342
外れだなppp
外れだなppp
2020/12/28(月) 15:27:02.41ID:gi78z//K0
淀はまず当てるのが至難の業
あんな倍率は無理だわ
あんな倍率は無理だわ
346名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 16:29:28.93ID:gzCYBvRj0 Sonos Arcセットアップしたけど、最高だわ。サラウンドも良いね
2020/12/28(月) 16:31:48.53ID:ECFpeSMD0
>>343
オメです!
オメです!
2020/12/28(月) 16:36:11.55ID:hy2vwW5Z0
DENONは一度プリメインで痛い目にあったから敬遠してるけど1万なら欲しかった
当たった人おめでとう
当たった人おめでとう
2020/12/28(月) 16:40:40.65ID:Y986UqFb0
>>346
おめ!おれは今年一番の買い物だと思ってる
おめ!おれは今年一番の買い物だと思ってる
350名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 16:46:50.65ID:gzCYBvRj0 Sonos ArcでSonos Oneをサラウンド化すると、AirPlay2も一緒になってしまうの残念。それ以外は特に不満無いわ。
2020/12/28(月) 16:54:31.76ID:bNZ462qg0
>>337
それPS5の設定間違えてるだけだろ
それPS5の設定間違えてるだけだろ
2020/12/28(月) 17:18:56.65ID:rzJJxUlY0
初歩的ですまん
レコーダー バー TVの順でHDMI繋いだ時はレコーダーの電源入ってないとバーから音は出ないの?
レコーダー バー TVの順でHDMI繋いだ時はレコーダーの電源入ってないとバーから音は出ないの?
2020/12/28(月) 17:37:41.59ID:pxw6fA2q0
>>352
TVとサウンドバーの電源が入っていればTVの音は出るよ
TVとサウンドバーの電源が入っていればTVの音は出るよ
2020/12/28(月) 17:43:56.60ID:P3jvVhKn0
ちょいと目を離すと値段が軒並み上がってるのね
355名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 17:49:25.44ID:B1Fp1Xq302020/12/28(月) 19:06:48.72ID:X1BJftMP0
yas209だけど、電源オフにしても赤ランプが消えない。
完全に消すには電源コード抜きしかない?
完全に消すには電源コード抜きしかない?
2020/12/28(月) 19:09:15.10ID:RxKtnAjF0
大抵どの家電でもオフ時に赤ランプ付いてないか?
2020/12/28(月) 19:15:14.60ID:ocplkR6G0
絶縁テープおすすめ
2020/12/28(月) 20:46:32.25ID:yVpSaVlO0
2020/12/28(月) 22:46:35.32ID:9sQJ8tV90
>>331
ここの評価が高いからかなぁ
https://i.imgur.com/OmPBeub.jpg
っつーか、セット高いねぇ
https://i.imgur.com/8szq6J4.jpg
これならHW-Q950Tの個人輸入でもチャレンジしたくなる価格だわ
ここの評価が高いからかなぁ
https://i.imgur.com/OmPBeub.jpg
っつーか、セット高いねぇ
https://i.imgur.com/8szq6J4.jpg
これならHW-Q950Tの個人輸入でもチャレンジしたくなる価格だわ
2020/12/28(月) 22:59:27.55ID:vJl7zR2P0
2020/12/28(月) 23:09:51.80ID://AuQbGk0
テレビ内蔵スピーカーの音質が悪すぎて、音質をちょっと良くしたいと思って調べたら
意外に高いのと、バータイプスピーカーの音質もいまいちそうなのがな・・・
意外に高いのと、バータイプスピーカーの音質もいまいちそうなのがな・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/28(月) 23:18:57.20ID:k1cOkdC302020/12/28(月) 23:39:33.34ID:qgBGTK4U0
>>362
つSONOS ARC
つSONOS ARC
365名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 00:05:02.85ID:l86xYhmb0 sonos
返品したわ。レグザでは音が切れて使い物にならん。アップデートも未定だと。わかってるなら買うときにアナウンスしろよ馬鹿。
結構他にも返品してる人多いみたいだな。サポートの対応は良かったけど、しばらく治らなそう。2018.2019のREGZAハイエンスの人はやめた方がいいぞ。
返品したわ。レグザでは音が切れて使い物にならん。アップデートも未定だと。わかってるなら買うときにアナウンスしろよ馬鹿。
結構他にも返品してる人多いみたいだな。サポートの対応は良かったけど、しばらく治らなそう。2018.2019のREGZAハイエンスの人はやめた方がいいぞ。
2020/12/29(火) 00:40:11.63ID:+YnecFfA0
>>365
音の感じはどうだったの?
音の感じはどうだったの?
367名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 01:07:38.70ID:TlFQQxjm0 俺が20日前Amazonで注文したYAS207
今日到着予定なのにまだ発送されてないんだけど
在庫なかったんかな?最悪
今日到着予定なのにまだ発送されてないんだけど
在庫なかったんかな?最悪
368名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 01:27:20.64ID:TlFQQxjm02020/12/29(火) 01:31:34.39ID:6Yhm/n3k0
sonos返品してスレで好評のDENONの買ったらこっちの方がいいわ。ヨドでは買えなかったが大満足
370名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 01:34:14.10ID:pLpEN9v80 sonosは別スレ作ってそっちでやってくれ
2020/12/29(火) 01:48:52.25ID:LeDYWiv00
なんで?
マジョリティ差別じゃ
マジョリティ差別じゃ
2020/12/29(火) 03:08:50.61ID:dSRAZzrR0
2ch名物GKだろ
SONY以外の製品が持ち上げられるとすぐやってきて別スレ作って移動しろだとか叫ぶ
SONY以外の製品が持ち上げられるとすぐやってきて別スレ作って移動しろだとか叫ぶ
2020/12/29(火) 03:32:32.32ID:Xr+rY9w30
そのソニー製サウンドバーはこのスレじゃ不評だがな
2020/12/29(火) 03:45:18.46ID:TecjDf2k0
Z9F使ってるけど十分満足です
ちゃんとアトモスらしく天井方向からも音するしサウンドバーとBluetoothヘッドホン繋げられるのも便利
ちゃんとアトモスらしく天井方向からも音するしサウンドバーとBluetoothヘッドホン繋げられるのも便利
2020/12/29(火) 04:00:23.80ID:ICbKDP+h0
ここまでくると清々しいな
2020/12/29(火) 05:50:07.19ID:SFHdrnzf0
>>373
そーじゃない。高いから買えない奴が多いだけ
そーじゃない。高いから買えない奴が多いだけ
2020/12/29(火) 05:55:37.70ID:UgDtRhsT0
とりあえず、迷ったらYAS209で間違いない。
ただウーハーが響くのでレオパレスは注意
ただウーハーが響くのでレオパレスは注意
378名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 07:22:06.43ID:l86xYhmb0 >>366
音はかなりいい
音はかなりいい
379名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 07:23:26.44ID:l86xYhmb0 >>374
俺も使ってたけど、間違いなくsonosの方がいい。サラウンドも含めてね
俺も使ってたけど、間違いなくsonosの方がいい。サラウンドも含めてね
2020/12/29(火) 07:33:36.86ID:Y9yWixDz0
>>376
安いX8500が叩かれまくってるんだが
安いX8500が叩かれまくってるんだが
381名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 08:02:51.25ID:GtlpETgF0 SonosArcとかサウンドバー使うとTVの音すらSonosスピーカーで共有できるんだね。この機能は無いと思ってたから感動してる。Sonos便利すぎやろう。
2020/12/29(火) 08:10:08.61ID:vTyOp8cr0
>>376
z9fは6万以下で買えて売れ筋で音も悪くないがボリューム低いといきなり音籠もり酷くて評価さがる
z9fは6万以下で買えて売れ筋で音も悪くないがボリューム低いといきなり音籠もり酷くて評価さがる
2020/12/29(火) 08:13:33.33ID:rVIiKDOL0
384名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 08:29:32.60ID:TlFQQxjm02020/12/29(火) 08:30:29.23ID:htW4qkY/0
HBT-01をPCで使ってんだが
PC側のスピーカー配置設定どれにするのが最適なんだ?
通常のステレオだと低音が混ざりすぎて騒がしい
3.1だと1番、音は安定するけどサラウンド感が乏しい
5.1だとサラウンド感は強く出るけど音がこもる
7.1だとなぜかHTB側のサラウンド設定が出来ないけど、ちゃんと立体音響出来てる
PC側のスピーカー配置設定どれにするのが最適なんだ?
通常のステレオだと低音が混ざりすぎて騒がしい
3.1だと1番、音は安定するけどサラウンド感が乏しい
5.1だとサラウンド感は強く出るけど音がこもる
7.1だとなぜかHTB側のサラウンド設定が出来ないけど、ちゃんと立体音響出来てる
386名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 08:32:12.16ID:J3VWBoLO0 >>376
ソニー信者ってこういう奴多すぎる
ソニー信者ってこういう奴多すぎる
2020/12/29(火) 08:38:39.20ID:yGhob32F0
つーても価格は正直よ?
大概のメーカーが各価格帯のラインナップ用意してるけど
3万ぐらいのと5万超えるようなのは音の差大きいし
逆に2万と3万のだとそこまでの差はない
コスパの良い2万前後のを選ぶか出せるならもっと上の価格帯のが良いし
3万ぐらいのが一番中途半端な感じではある
大概のメーカーが各価格帯のラインナップ用意してるけど
3万ぐらいのと5万超えるようなのは音の差大きいし
逆に2万と3万のだとそこまでの差はない
コスパの良い2万前後のを選ぶか出せるならもっと上の価格帯のが良いし
3万ぐらいのが一番中途半端な感じではある
2020/12/29(火) 08:53:54.52ID:dgJucsD90
音楽をサウンドバーで聞かないなら、そこまで低価格帯と高価格帯で価格差ほどの違いというか満足感的なものは変わらないと思う
BoseとかSonosは、音楽を鳴らしてもちゃんと鑑賞に耐える音を出してくれるのと、Sonosになるとアプリによるネットワークオーディオの機能が便利すぎる
BoseとかSonosは、音楽を鳴らしてもちゃんと鑑賞に耐える音を出してくれるのと、Sonosになるとアプリによるネットワークオーディオの機能が便利すぎる
2020/12/29(火) 09:13:50.94ID:+YnecFfA0
>>370
sonosを別にするんじゃなくて10万前後と5万以下で分けたらいい。求めてるものが違いすぎる。
sonosを別にするんじゃなくて10万前後と5万以下で分けたらいい。求めてるものが違いすぎる。
2020/12/29(火) 10:09:24.99ID:3k19qCab0
分けるほどこのスレ勢いあるのか?という疑問
嫌いな人はNGでも入れとけばいいんじゃないの?
嫌いな人はNGでも入れとけばいいんじゃないの?
2020/12/29(火) 10:29:27.30ID:CKYI0qhQ0
>>385
PC側の音響効果や立体音響をオフにする、スピーカーは全てラージ設定
ダウンミックス設定を正しく行う、アンプ側の音場効果をオフにする
これだとPCからLPCMで送信するなら何chでも音は同じになる
ch数を変えて音が変わるなら上記パラメーターのどれかが原因
アンプ側の音場効果がオフに出来ないならその状態で好みのch数を選ぶ事になるだろう
なおLPCM音源じゃないならビットストリーム出力させるのが正解
PC側の音響効果や立体音響をオフにする、スピーカーは全てラージ設定
ダウンミックス設定を正しく行う、アンプ側の音場効果をオフにする
これだとPCからLPCMで送信するなら何chでも音は同じになる
ch数を変えて音が変わるなら上記パラメーターのどれかが原因
アンプ側の音場効果がオフに出来ないならその状態で好みのch数を選ぶ事になるだろう
なおLPCM音源じゃないならビットストリーム出力させるのが正解
2020/12/29(火) 10:35:10.97ID:mW1tQg6y0
sonosとREGZAの相性問題って型番で言うとX920とか720Xから?
810Xでもだめなのかな?
810Xでもだめなのかな?
2020/12/29(火) 10:36:53.03ID:u/QSrYSR0
>>389
俺も最近の流れだと分けた方が良い気もするが余計に過疎るしなあ
俺も最近の流れだと分けた方が良い気もするが余計に過疎るしなあ
2020/12/29(火) 11:02:27.50ID:LeDYWiv00
誰かArcとST5000の音の違いについてレビューできるひとおる?
395名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 11:16:30.68ID:i5w4whoj0396名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 11:18:11.98ID:i5w4whoj0 x930だった
2020/12/29(火) 11:38:09.91ID:taqmo9Ze0
>>391
385じゃないけどとても参考になりました、どうもありがとう
385じゃないけどとても参考になりました、どうもありがとう
398名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 12:37:58.02ID:hz8zW+QZ0 日本ローカルでしか販売していないテレビメーカーは他社のサウンドバーとの相性問題が起こっても対応してくれなさそうで怖いな。テレビはソニーかLGが安心なのかな?
2020/12/29(火) 13:10:14.87ID:XoqZ02v40
>>386
むしろこのスレ信者よりソニーアンチの方が多いぞ
むしろこのスレ信者よりソニーアンチの方が多いぞ
2020/12/29(火) 13:35:04.73ID:lTywmNyS0
>>394
こないだソニーストアと淀で聞いてきたけど
単体で聴きやすいのはST5000だった
アトモスの上からの音も感じられるし何か爆発した時の残骸のパラパラとかの音もはっきり聞こえた
arcは単体だとセリフがST5000より聞こえにくいのと上からの音は期待できないけど
oneとsub追加したら圧勝でarcだな音の厚みが違う
こないだソニーストアと淀で聞いてきたけど
単体で聴きやすいのはST5000だった
アトモスの上からの音も感じられるし何か爆発した時の残骸のパラパラとかの音もはっきり聞こえた
arcは単体だとセリフがST5000より聞こえにくいのと上からの音は期待できないけど
oneとsub追加したら圧勝でarcだな音の厚みが違う
2020/12/29(火) 13:36:21.64ID:90kxq9gx0
そこまで揃えるなら普通に5.1chとかでもいいのでは
2020/12/29(火) 13:45:38.99ID:LeDYWiv00
2020/12/29(火) 13:46:09.66ID:S6uzpL6J0
>>401
普通の5.1はリア配線の難易度が高杉
普通の5.1はリア配線の難易度が高杉
2020/12/29(火) 14:11:47.67ID:fG4WcFie0
フロント・フロントプレゼンス・センター・サブで5.1chとか
405名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 14:32:06.20ID:f4DG5QlW0 >>388
これに完全に同意だわ。音楽聴かないなら3万前後で十分
これに完全に同意だわ。音楽聴かないなら3万前後で十分
2020/12/29(火) 15:25:14.65ID:Ha4HpJ110
>>257
LGの有機ELとSN7CYで内蔵アプリのアマプラのジャックライアン試してみたよ。
初ドルビーアトモスめちゃ期待したがこれはイマイチだね笑。イネーブルドスピーカーから音が出てないのはなんでだろう?
言語のとこ何回かいじったらアトモスじゃなくてドルビー再生になったけど、こっちのほうがイネーブルドスピーカーからも音出て迫力は増したわ
LGの有機ELとSN7CYで内蔵アプリのアマプラのジャックライアン試してみたよ。
初ドルビーアトモスめちゃ期待したがこれはイマイチだね笑。イネーブルドスピーカーから音が出てないのはなんでだろう?
言語のとこ何回かいじったらアトモスじゃなくてドルビー再生になったけど、こっちのほうがイネーブルドスピーカーからも音出て迫力は増したわ
2020/12/29(火) 16:00:52.62ID:kc0K3nO20
寝室に置いて、タブレットで使うのに、サウンドバーってどうですか?
2chのステレオスピーカーより、設置が楽でいいかなと思ってるんですが。
2chのステレオスピーカーより、設置が楽でいいかなと思ってるんですが。
2020/12/29(火) 16:23:19.91ID:IMKPoG0K0
2020/12/29(火) 17:38:00.82ID:peTBuz0g0
安価なホームシアターやサウンドバーいくつか試したけど音楽に関してはどれも微妙だった
エコープラスや一万円未満のソニーの青歯のスピーカーの方が音楽だけなら良い音した
5万以下で音楽と映画を迫力ある音で聴くならやっぱステレオのスピーカーになるんかな
エコープラスや一万円未満のソニーの青歯のスピーカーの方が音楽だけなら良い音した
5万以下で音楽と映画を迫力ある音で聴くならやっぱステレオのスピーカーになるんかな
2020/12/29(火) 18:24:05.23ID:dJRxhH8d0
音の要はスピーカーだからね、数百円から数千万円まであり価格によりそれぞれ
その中でもサウンドバーやポータブルスピーカーは音質を犠牲にした製品
音質を犠牲にしないワイヤレススピーカーもある
KEF LS50 Wireless IIはHDMI-ARCも搭載、AirPlay2やChromecast Built in対応
https://www.snrec.jp/entry/product/kef_ls50-wireless-2
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278300.html
その中でもサウンドバーやポータブルスピーカーは音質を犠牲にした製品
音質を犠牲にしないワイヤレススピーカーもある
KEF LS50 Wireless IIはHDMI-ARCも搭載、AirPlay2やChromecast Built in対応
https://www.snrec.jp/entry/product/kef_ls50-wireless-2
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278300.html
2020/12/29(火) 18:30:23.79ID:3k19qCab0
たまにサウンドバーはパッシブ越えたとか盲信してる人いるけど、>>1で書かれてるように単純な音質じゃアンプ+パッシブに勝つのは難しいよ
サウンドバーは設置が容易で操作が簡単、お手軽ホームシアターが魅力だと思ってる
サウンドバーは設置が容易で操作が簡単、お手軽ホームシアターが魅力だと思ってる
2020/12/29(火) 20:18:27.28ID:KB6iL8bp0
毎回毎回スレの最初のテンプレに誘導付きで入れている話題をなぜ今更蒸し返しているのか
2020/12/29(火) 20:23:51.67ID:3InWLZbk0
DHT-S216とYASー109で迷ってるんですが
ここ的にはどちらがおすすめなんですか?
YAS-209かDHTー316かHTーX8500でもどんな感じなの?
ここ的にはどちらがおすすめなんですか?
YAS-209かDHTー316かHTーX8500でもどんな感じなの?
2020/12/29(火) 20:27:19.67ID:devddhom0
>>412
お前よくKYって言われるやろ
お前よくKYって言われるやろ
2020/12/29(火) 21:34:58.30ID:XJVnuLfd0
x8500でスマホから音楽飛ばして聴いたけど無いわ。
一度でやめてそれっきり音楽派聴いてない。
一度でやめてそれっきり音楽派聴いてない。
2020/12/29(火) 21:52:04.87ID:j7vjJTbU0
>>414
お前よく仕事できないって言われるだろ
お前よく仕事できないって言われるだろ
2020/12/29(火) 21:52:56.09ID:LeDYWiv00
ヨドバシさいたま、S216積み上げられている
https://twitter.com/denontamayodo/status/1343872672120258560?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/denontamayodo/status/1343872672120258560?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/29(火) 21:53:13.35ID:FBN0ulqD0
サウンドバーの音楽とか垂れ流して流すために使う用でいい音で聞きたいとかの為に使うもんではない気がする
2020/12/29(火) 21:53:51.70ID:LeDYWiv00
2020/12/29(火) 21:55:22.49ID:Lr2Itmd+0
>>413
S216に一票
S216に一票
421名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 21:55:25.65ID:l86xYhmb0 >>392
公式では2018年以降モデル
公式では2018年以降モデル
422名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 21:57:21.50ID:l86xYhmb0 >>411
サラウンドないだろ馬鹿
サラウンドないだろ馬鹿
2020/12/29(火) 22:00:54.67ID:LeDYWiv00
Dolby Atmos with Hight Virtualizer
ついてるAVアンプなら最低2.0.0chシステムで
アトモス再生は可能だね
あくまでバーチャルなので雰囲気だが
ついてるAVアンプなら最低2.0.0chシステムで
アトモス再生は可能だね
あくまでバーチャルなので雰囲気だが
2020/12/29(火) 22:07:42.82ID:A0151RmU0
昔の小さいドルビーバーチャルスピーカーは結構気にいって5.1chと併用して使ってる
425名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 22:23:20.91ID:gRCDbF/P0 なんかチャートを作るといいかもな
最初に音楽も聴くかどうかと住宅環境で分ければ割と綺麗にわかれそう
最初に音楽も聴くかどうかと住宅環境で分ければ割と綺麗にわかれそう
2020/12/29(火) 22:27:41.71ID:+pnBRxfo0
2020/12/29(火) 22:28:34.32ID:+pnBRxfo0
2020/12/29(火) 22:39:23.28ID:TdBEqisV0
LGの有機ELにBOSEのサウンドバー700 使ってるんだが、たまに音が出ないことがある。コンセント抜いたりすると勝手に治るんだけど結構いらつく。
こういう事って他のメーカーでもよくあるの?
BOSEの音は好きだけど今後も続くなら買い替え検討したい。
こういう事って他のメーカーでもよくあるの?
BOSEの音は好きだけど今後も続くなら買い替え検討したい。
2020/12/29(火) 22:50:48.87ID:+YnecFfA0
>>428
BOSEの700は音はよさげなんだけど操作性とか不具合めちゃくちゃ多い印象。
BOSEの700は音はよさげなんだけど操作性とか不具合めちゃくちゃ多い印象。
2020/12/29(火) 23:04:34.41ID:oc84o42s0
>>425
ゲーム機やBDプレイヤーを繫げるかどうかでも選択肢変わりそう
ゲーム機やBDプレイヤーを繫げるかどうかでも選択肢変わりそう
2020/12/29(火) 23:06:31.62ID:G3yJcGlm0
2020/12/29(火) 23:09:01.54ID:3k19qCab0
2020/12/29(火) 23:30:04.82ID:mqi5BGZB0
2020/12/29(火) 23:31:45.74ID:asA9G4NK0
REGZA Z720XなんですがS216とsonos beamどっちがいいですか?
用途はゲームと映画、音楽鑑賞です。
用途はゲームと映画、音楽鑑賞です。
2020/12/29(火) 23:54:11.76ID:7/83cT5X0
おまえらって耳肥えてるんだな
YAS-108で音楽も良く聴こえるけど…
高い機種とか他の機種知ると満足しなくなっちゃうのか
YAS-108で音楽も良く聴こえるけど…
高い機種とか他の機種知ると満足しなくなっちゃうのか
436名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/29(火) 23:55:07.88ID:gRCDbF/P0 ゲーム、映画、音楽のシームレスな移行って意味では断然sonos。
sonosはリモコンとかなくても勝手に反応して切り替わる
sonosはリモコンとかなくても勝手に反応して切り替わる
2020/12/29(火) 23:58:58.77ID:CEKnlgGB0
>>435
元々音楽はコンポで聞いてたから5.1chの安いアンプとかサウンドバーの音では不満
サラウンド感を楽しむならホームシアターの方がいいし、サウンドバーならもっと設置が手軽だからゲームや映画だけならサウンドバーでもいい
元々音楽はコンポで聞いてたから5.1chの安いアンプとかサウンドバーの音では不満
サラウンド感を楽しむならホームシアターの方がいいし、サウンドバーならもっと設置が手軽だからゲームや映画だけならサウンドバーでもいい
2020/12/30(水) 00:09:41.04ID:bWdFscYI0
ところでオマエラ、元箱は捨てる?持っておく?
yas209だとそこそこ大きく、邪魔でさ
yas209だとそこそこ大きく、邪魔でさ
2020/12/30(水) 00:12:26.41ID:3eAj2uVn0
DENONのs516ってこちらの人たち的にはどうなのでしょう?
店頭で聞いて気に入ったんですがネットにもあまり情報がないもので
店頭で聞いて気に入ったんですがネットにもあまり情報がないもので
2020/12/30(水) 00:26:50.73ID:U4RHBj6x0
2020/12/30(水) 00:40:15.22ID:j33b26U+0
>>439
自分で聴いて他と比べて気に入ったものを買うのがオーディオの正解
自分で聴いて他と比べて気に入ったものを買うのがオーディオの正解
2020/12/30(水) 00:43:29.90ID:lFTeDPHO0
>>438
新機種でたら買い換えるから取っておく
新機種でたら買い換えるから取っておく
2020/12/30(水) 00:55:10.14ID:DHVUos2D0
ピュアオーディオ趣味だけど
LGのSL8YGは値段とサイズ考えれば十分満足してる
LGのSL8YGは値段とサイズ考えれば十分満足してる
2020/12/30(水) 01:03:55.06ID:6bqDFm6L0
>>440
映画館みたいな大画面で大きな空間だと上や後ろから音が聞こえても自然だけど、
自分の家のせいぜい50インチ位の画面で上や後ろから音が聴こえて来るのは違和感がある
フロントサラウンドの方が画面のサイズに合ってる気がする
映画館みたいな大画面で大きな空間だと上や後ろから音が聞こえても自然だけど、
自分の家のせいぜい50インチ位の画面で上や後ろから音が聴こえて来るのは違和感がある
フロントサラウンドの方が画面のサイズに合ってる気がする
2020/12/30(水) 01:32:57.66ID:83NzmMpI0
2020/12/30(水) 01:56:16.27ID:XAEfyrzK0
2020/12/30(水) 02:58:56.30ID:4yA/Lg7W0
>>444
安いスピーカーとかバラバラなスピーカーとか適当なセッティングだと
各スピーカーが主張してここから音が出てるって感じて不自然な印象を受けるが
それなりのスピーカーをシリーズで揃えて角度を正しくセッティングして
音場補正を使いこなせば、スピーカーの存在が消えて全く違和感ないよ
安いスピーカーとかバラバラなスピーカーとか適当なセッティングだと
各スピーカーが主張してここから音が出てるって感じて不自然な印象を受けるが
それなりのスピーカーをシリーズで揃えて角度を正しくセッティングして
音場補正を使いこなせば、スピーカーの存在が消えて全く違和感ないよ
2020/12/30(水) 03:03:13.19ID:2sgxlmHP0
>>447
結局はそういうのが面倒だからサウンドバーを選ぶんだよ
結局はそういうのが面倒だからサウンドバーを選ぶんだよ
2020/12/30(水) 03:37:39.14ID:0gR64DBV0
PC用にHTB01買ったんだが
動画を停止したりゲームをしばらく無音のホーム画面にして放置したりすると
再び音声を流してもサウンドバーの電源入れ直したりしない限りずっと無音になるんだが
何か設定方法とかある?
ちなみにHDMI接続
動画を停止したりゲームをしばらく無音のホーム画面にして放置したりすると
再び音声を流してもサウンドバーの電源入れ直したりしない限りずっと無音になるんだが
何か設定方法とかある?
ちなみにHDMI接続
450名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 04:53:48.26ID:Nl/T3wwd0 >>432
テレビに繋ぐんだからサラウンドあった方がいいだろ馬鹿
テレビに繋ぐんだからサラウンドあった方がいいだろ馬鹿
451名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 04:54:56.90ID:Nl/T3wwd0 >>434
音が切れると書いてあるのに過去の書き込みすら読まないのか?
音が切れると書いてあるのに過去の書き込みすら読まないのか?
2020/12/30(水) 07:21:59.45ID:g5mpc4EC0
>>449
設定で待機モードを解除できるというレビューを見た事がある
設定で待機モードを解除できるというレビューを見た事がある
2020/12/30(水) 08:28:43.94ID:9aibEpF70
>>413
音楽聴くならS216一択
音楽聴くならS216一択
2020/12/30(水) 08:39:00.34ID:ivIKxFFn0
2020/12/30(水) 08:42:54.49ID:i+slAKbQ0
今までvirtual X搭載のバーしか使った事ないんだけど
X8500とかのサウンドバーのatmosって違いとか感じられるくらい効果あるの?
virtual Xだと前方上の方から気持ち聞こえるなー程度だけど実際使ってる人いたら感想教えてほしい
X8500とかのサウンドバーのatmosって違いとか感じられるくらい効果あるの?
virtual Xだと前方上の方から気持ち聞こえるなー程度だけど実際使ってる人いたら感想教えてほしい
2020/12/30(水) 08:44:42.57ID:f0cagk2e0
htb-01
パソコン接続
PCのサウンド設定をDolbyにしたら
出だしが切れるようになってしまった
スペック不足かな?
他の5.1とかの設定だと問題ないんだけどなぁ……
パソコン接続
PCのサウンド設定をDolbyにしたら
出だしが切れるようになってしまった
スペック不足かな?
他の5.1とかの設定だと問題ないんだけどなぁ……
2020/12/30(水) 09:12:11.49ID:Bc+D50fB0
Harman Kardon SOUNDSTICKS bluetoothを使ってる方はいらっしゃいませんか?
2020/12/30(水) 09:15:04.17ID:0gR64DBV0
>>454
寝て起きたけどHDMI切替器で他のゲーム機に切り替えた時にも起こるから
恐らくPCじゃなくて本体側な気がする
無音状態になったときはとりあえず電源入れ直したりの他にリモコンで入力切替3回押すことで直りはするけど
このままだとちょっと面倒くさい
寝て起きたけどHDMI切替器で他のゲーム機に切り替えた時にも起こるから
恐らくPCじゃなくて本体側な気がする
無音状態になったときはとりあえず電源入れ直したりの他にリモコンで入力切替3回押すことで直りはするけど
このままだとちょっと面倒くさい
459名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 09:16:48.72ID:IMHDV5130 音楽聴くならSpotify connectかアレクサはマスト
2020/12/30(水) 09:30:48.07ID:n6Hb6wOG0
2020/12/30(水) 09:43:10.05ID:+zrUk51t0
ダミーヘッド収録をヘッドフォンで聞いてやっとそれっぽく聞こえるだけなのに、狭間隔の単発スピーカーで立体感出るわけ無いわな
2020/12/30(水) 09:45:56.06ID:LR6ROD2w0
>>450
誰の何の話してるの?
誰の何の話してるの?
2020/12/30(水) 09:47:57.18ID:LR6ROD2w0
2020/12/30(水) 09:52:36.02ID:3+FzvsnY0
>>460
ぶっちゃけイネーブルドスピーカー付いてるのが効果のある最低ラインだしね
ぶっちゃけイネーブルドスピーカー付いてるのが効果のある最低ラインだしね
2020/12/30(水) 09:58:27.03ID:WMzlZAo10
2020/12/30(水) 10:05:22.66ID:lFTeDPHO0
2020/12/30(水) 10:12:34.85ID:8+j/2g6M0
>>458
だから待機モードになってるだけだろ
だから待機モードになってるだけだろ
2020/12/30(水) 10:19:16.30ID:lFTeDPHO0
2020/12/30(水) 10:45:47.54ID:e2vGNv1/0
>>465
sonosもBOSEも音に自信があるからそういうスペックだけに拘らないんだと思う。日本のメーカーはドルビーなんちゃら対応とかスペック一流だけど音変わらんし。
sonosもBOSEも音に自信があるからそういうスペックだけに拘らないんだと思う。日本のメーカーはドルビーなんちゃら対応とかスペック一流だけど音変わらんし。
2020/12/30(水) 11:17:34.74ID:qVUGD9450
>>465
Dolby DigitalとPCMステレオに対応だって
単体でフルレンジx4、ツイーターx1なので
そこまで広がり感なく、セリフが聞き取りやすくなるくらいだろうが、
SonosスピーカーやSubを追加してリアル5.1chに拡張可能
Dolby DigitalとPCMステレオに対応だって
単体でフルレンジx4、ツイーターx1なので
そこまで広がり感なく、セリフが聞き取りやすくなるくらいだろうが、
SonosスピーカーやSubを追加してリアル5.1chに拡張可能
2020/12/30(水) 11:23:39.70ID:QmcdTUJg0
>>458
HDMI切替器なしの直結を試してみる
HDMI切替器なしの直結を試してみる
2020/12/30(水) 11:35:18.72ID:OB7LTOmX0
ヤマハのYSPはもう打ち止めなのかな?4年以上出てないね
価格もそこそこで地上波、映画、音楽と万能だと思うのだけどね
YSP3300を使ってたけどぶっ壊れたので試聴にいったがYSP2700がかなり良かった
購入者が単発で凄い良かったと書いてたがわかるわ
sonos arcも勿論聴いたがsub必須でoneを付けて完成みたいな感じで結果高杉
beamもそうだけどsubの有無で変わりすぎだな
でもYSP2700は古すぎだから躊躇する
YASは籠って聴こえるし、ソニーHT-ST5000も価格の割にはイマイチでZ9Fも微妙、それ以下では音楽聴けない
コロナの影響か発売間隔もおかしくなってるしマイッタ
スピーカーが壊れただけで今まで聴いていたyoutube音楽すらクソになるとは思わなかった
sonosが実質一択状態だけど価格差程の音質の差を感じないのがなー
寝室移設前提のつなぎで何か買うかな
価格もそこそこで地上波、映画、音楽と万能だと思うのだけどね
YSP3300を使ってたけどぶっ壊れたので試聴にいったがYSP2700がかなり良かった
購入者が単発で凄い良かったと書いてたがわかるわ
sonos arcも勿論聴いたがsub必須でoneを付けて完成みたいな感じで結果高杉
beamもそうだけどsubの有無で変わりすぎだな
でもYSP2700は古すぎだから躊躇する
YASは籠って聴こえるし、ソニーHT-ST5000も価格の割にはイマイチでZ9Fも微妙、それ以下では音楽聴けない
コロナの影響か発売間隔もおかしくなってるしマイッタ
スピーカーが壊れただけで今まで聴いていたyoutube音楽すらクソになるとは思わなかった
sonosが実質一択状態だけど価格差程の音質の差を感じないのがなー
寝室移設前提のつなぎで何か買うかな
2020/12/30(水) 11:39:13.66ID:oDl9x9AB0
休みにWindows10PC環境変更でゲーム用途の良い設定がわからない
DP接続ウルトラワイド音源あり
HDMI接続sc-htb01
ディスプレイ設定で音切替必要な1のみ表示がいいのか音は統一されるけど負荷やフレームレートに影響ありそうな複製がいいのか
マルチモニター扱いにならない設定とかあれば楽なんだけど
DP接続ウルトラワイド音源あり
HDMI接続sc-htb01
ディスプレイ設定で音切替必要な1のみ表示がいいのか音は統一されるけど負荷やフレームレートに影響ありそうな複製がいいのか
マルチモニター扱いにならない設定とかあれば楽なんだけど
2020/12/30(水) 11:58:29.63ID:0gR64DBV0
2020/12/30(水) 12:01:46.87ID:f0cagk2e0
htb01の待機モードって
4時間信号なしで落ちるやつでしょ?
数分でも落ちるみたいな事言ってるし違うだろ
4時間信号なしで落ちるやつでしょ?
数分でも落ちるみたいな事言ってるし違うだろ
2020/12/30(水) 12:07:28.10ID:C+dE5ZRx0
それらしいのは15ページにしか書いてないな
2020/12/30(水) 12:08:56.81ID:C+dE5ZRx0
あとは19ページを見ながら地道に確認じゃね?
478名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 12:12:16.64ID:PQypv7Cw0 スレチかもしれませんがHDMIセレクターでオススメなのってありますか?
YAS-209とPS4proとレコーダー使ってます
YAS-209とPS4proとレコーダー使ってます
2020/12/30(水) 12:21:14.34ID:0gR64DBV0
2020/12/30(水) 12:24:52.78ID:f0cagk2e0
つーかケーブルちゃんとプレミアムつかってるか?
2020/12/30(水) 12:34:42.38ID:0gR64DBV0
2020/12/30(水) 12:46:26.10ID:c/VxFzZP0
>>478
結構前のサウンドバースレで見かけたCLUB 3Dってメーカーのが良さそうだったよ
俺自身は直前にラトックシステムの切り替え機買っちゃってたから買わなかったけど YAS109用に使ってた 特に不具合不満無し
コンセントから電源取るタイプがオススメ
結構前のサウンドバースレで見かけたCLUB 3Dってメーカーのが良さそうだったよ
俺自身は直前にラトックシステムの切り替え機買っちゃってたから買わなかったけど YAS109用に使ってた 特に不具合不満無し
コンセントから電源取るタイプがオススメ
2020/12/30(水) 13:03:41.86ID:QmcdTUJg0
>>479
サウンドバーのコンセントを抜く、初期化機能がある場合初期化をやる
ハンドシェイク問題は各機器全てのHDMIケーブルを外して起動、電源を切ってコンセントを抜く
これで初期化されるので1系統ずつ接続してEDIDを確立していけば解決するかも
サウンドバーのコンセントを抜く、初期化機能がある場合初期化をやる
ハンドシェイク問題は各機器全てのHDMIケーブルを外して起動、電源を切ってコンセントを抜く
これで初期化されるので1系統ずつ接続してEDIDを確立していけば解決するかも
2020/12/30(水) 13:07:06.12ID:eB/Mh0KR0
sonosとBOSEの評判良いな
昔はBOSEなんてこのスレでもかなり扱い悪かったのに
昔はBOSEなんてこのスレでもかなり扱い悪かったのに
485名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 13:15:12.46ID:wD+hTDPa0 boseって電源入れてからの遅延がよくカカクで言われてるけどどうなん?
2020/12/30(水) 13:23:20.44ID:1H8paUpR0
以前は対応フォーマットの多さで評価されてたからBOSEは評判悪かった
最近はロスレスに対応してないYASやS216なんかが評判良かったし住人の着眼点変わってきてるな
最近はロスレスに対応してないYASやS216なんかが評判良かったし住人の着眼点変わってきてるな
2020/12/30(水) 13:26:31.64ID:N8ceNSPA0
BOSEは同じ人が推してるだけじゃね
結局テレビや繋がれた機器の音があのBOSEの音で良いかどうかが全てだし
俺はBOSEのヘッドフォン使ってるけどテレビから出る音をあれにしたいとは思わん
結局テレビや繋がれた機器の音があのBOSEの音で良いかどうかが全てだし
俺はBOSEのヘッドフォン使ってるけどテレビから出る音をあれにしたいとは思わん
2020/12/30(水) 13:32:07.87ID:8LUh/S910
BOSEのスピーカーは音楽聞くのは好きなんだけどなあ
以前使ってたBOSEのPCスピーカーはそういう用途では満足度高かった
以前使ってたBOSEのPCスピーカーはそういう用途では満足度高かった
2020/12/30(水) 13:35:39.99ID:OB7LTOmX0
音楽聴くには向いてないけど、テレビや映画なら耳疲れしないようフィルターをかましたような音だ
リビングで音楽もとなるとBOSEは選びにくい、まぁ好きな人は好きなんだろうけど
リビングで音楽もとなるとBOSEは選びにくい、まぁ好きな人は好きなんだろうけど
2020/12/30(水) 13:36:56.10ID:2sgxlmHP0
>>484
BOSEは音に関しては悪い評判はなかったよ
・CMから本編に入った時の音切れ(これはアプデで改善済み
・アホデザイナーによるガラス天板が部屋を暗くして見てる時に画面の光が乱反射して集中力を乱す
点がダメにしてただけ
BOSEは音に関しては悪い評判はなかったよ
・CMから本編に入った時の音切れ(これはアプデで改善済み
・アホデザイナーによるガラス天板が部屋を暗くして見てる時に画面の光が乱反射して集中力を乱す
点がダメにしてただけ
2020/12/30(水) 13:43:40.16ID:3PheMeU/0
ガラス天板にそんな弊害が…
なるほどなぁ
なるほどなぁ
2020/12/30(水) 14:01:03.93ID:AjTzR6DR0
BOSEはあの音自体に好き嫌いが分かれるよな
昔からオーディオマニアからは毛嫌いされてるし
昔からオーディオマニアからは毛嫌いされてるし
2020/12/30(水) 14:45:56.80ID:r06kutSL0
SONYもBOSE真似てSONYの音と称してエフェクトで無理矢理加工した上でハード部分のコストを削減してるからな
フラッグシップモデルのST5000もモードオフにして聴くと貧相な音だよ
ワイヤレスヘッドホンやDAPも音が悪いからその辺に長けた開発者がもういないんだなと思う
フラッグシップモデルのST5000もモードオフにして聴くと貧相な音だよ
ワイヤレスヘッドホンやDAPも音が悪いからその辺に長けた開発者がもういないんだなと思う
494名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 15:24:50.10ID:eV1w9g590 BOSE好きだけど、最近のBOSEは昔と音作り違うからなあ。700なんてBOSEらしさ少ないよ
2020/12/30(水) 15:54:55.08ID:m7dGcadt0
さっき墓にお正月用のお餅を供えて来たんだけど、うちのお寺の坊主も代替わりして味もそっけもない坊主になっちまって
2020/12/30(水) 16:01:12.47ID:tpPoyEZx0
s216は価格が安いけどそれなりに鳴るから満足度は高いんじゃね?
他のはちょっと雑音の多い店頭で聞いたくらいで大して比較してないけど…
他のはちょっと雑音の多い店頭で聞いたくらいで大して比較してないけど…
2020/12/30(水) 16:05:50.69ID:SxLF7oPC0
ボーナスでx8500買った後にこのスレ開いてなんか鬱
498名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 16:10:57.36ID:nuwH/IUA02020/12/30(水) 16:15:42.80ID:U4RHBj6x0
自分はBOSE好きだな
ハイスペックモデルは聞いたことないけど
ハイスペックモデルは聞いたことないけど
2020/12/30(水) 16:22:31.26ID:qVUGD9450
2020/12/30(水) 16:57:39.63ID:+nuVhbdA0
テレビの音よくするって言うけど
x8500は声が聞き取りにくいってのが一番の不評なんだが・・・
お前も聴いてないじゃん
x8500は声が聞き取りにくいってのが一番の不評なんだが・・・
お前も聴いてないじゃん
2020/12/30(水) 17:00:29.71ID:AjTzR6DR0
ある程度の音量出さないと籠もって聞こえるんじゃなかったか
サブウーファー内蔵だしコンパクトだからそういう使い方するユーザーが少なくて声が籠もると不評なのでは
サブウーファー内蔵だしコンパクトだからそういう使い方するユーザーが少なくて声が籠もると不評なのでは
2020/12/30(水) 17:02:52.66ID:jv2LzX7c0
2020/12/30(水) 17:08:39.49ID:3PheMeU/0
あまり詳しくないのだけど、声が聞き取りにくいってのはセンタースピーカーがないってこと?
ソースが2chだとセンターあっても意味無いのかな?
ソースが2chだとセンターあっても意味無いのかな?
2020/12/30(水) 17:11:12.83ID:+mPGLjEE0
ホームシアタースレでは一人で決まった位置で視聴するならセンタースピーカーは要らないと言われたけどなあ
2020/12/30(水) 17:17:09.33ID:e2vGNv1/0
>>503
何人かの評価だから無視することないだろ。ここ見る意味なくなるけど。
何人かの評価だから無視することないだろ。ここ見る意味なくなるけど。
2020/12/30(水) 17:45:20.51ID:QmcdTUJg0
>>504
センタースピーカーの有無は関係ない
音の周波数バランスが悪いと、声の帯域が他の音に埋もれて聞き取り難くなったり
スピーカーの解像度が悪いと、いろんな音が分離せず団子になるため聞き取り難くなったりする
センタースピーカーの有無は関係ない
音の周波数バランスが悪いと、声の帯域が他の音に埋もれて聞き取り難くなったり
スピーカーの解像度が悪いと、いろんな音が分離せず団子になるため聞き取り難くなったりする
2020/12/30(水) 17:50:11.68ID:P2agQ1bp0
>>504
本来センタースピーカーがある位置にどデカイウーファーが2個も鎮座坐してるよ
自分もX8500買ってこりゃあかんわと思って3日で売り飛ばした口だけど、もう少し置いとけばエージングとやらでいい音になったのかなと今では懐かしく思うわ
本来センタースピーカーがある位置にどデカイウーファーが2個も鎮座坐してるよ
自分もX8500買ってこりゃあかんわと思って3日で売り飛ばした口だけど、もう少し置いとけばエージングとやらでいい音になったのかなと今では懐かしく思うわ
2020/12/30(水) 18:10:13.47ID:+nuVhbdA0
セリフの聞き取りづらさは価格.comでも指摘してる人複数いるのに毎回ID変えてる人はアンチソニーの仕業というんだな
2020/12/30(水) 18:13:16.80ID:i+slAKbQ0
>>460
遅くなっちゃったけど詳しく使用感教えてくれてありがとう
やっぱりサウンドバーで立体音響は厳しいんだね
それ以外でも台詞が籠もって聞き取り辛いとか中音が薄いって感想もあるし昔からのオーディオメーカーなんだから
もうちょい頑張ってくれソニーって気持ちになるな。1段階下の値段でヤマハとデノンのバーが評判良いから尚更
遅くなっちゃったけど詳しく使用感教えてくれてありがとう
やっぱりサウンドバーで立体音響は厳しいんだね
それ以外でも台詞が籠もって聞き取り辛いとか中音が薄いって感想もあるし昔からのオーディオメーカーなんだから
もうちょい頑張ってくれソニーって気持ちになるな。1段階下の値段でヤマハとデノンのバーが評判良いから尚更
2020/12/30(水) 18:29:22.08ID:RMcAEiDK0
なんでこんなにX8500に粘着してんだろこいつ
2020/12/30(水) 18:37:26.32ID:P2agQ1bp0
>>511
自分でX8500買って酷い目にあったからに決まってるやんけ、ハゲ
自分でX8500買って酷い目にあったからに決まってるやんけ、ハゲ
2020/12/30(水) 18:40:01.87ID:6UORJ0cK0
>>497の人が可哀想
2020/12/30(水) 18:50:44.25ID:dgT62owf0
そういえばsonos beamとREGZAx830だけど音が最初途切れたりしてたけどいつのまにか直ってるな
2020/12/30(水) 18:57:34.20ID:qVUGD9450
以前、銀座でX8500とZ9F聴き比べしてきたけど
セリフの聞き取りにくさは特に感じなかった
ただ全体的な解像度は値段なりで、当然Z9Fの方が
分解能の高いし繊細
X8500はSW一体なのでスケール感はそこそこだが
値段なりに音はまとまってると思ったよ
単純にテレビの音をよくしたいのなら、コスパはいいかと(2回目)
セリフの聞き取りにくさは特に感じなかった
ただ全体的な解像度は値段なりで、当然Z9Fの方が
分解能の高いし繊細
X8500はSW一体なのでスケール感はそこそこだが
値段なりに音はまとまってると思ったよ
単純にテレビの音をよくしたいのなら、コスパはいいかと(2回目)
2020/12/30(水) 19:16:22.28ID:XAEfyrzK0
>>515
自宅で使わないことには良し悪しは判断出来ないと思うよ
X8500は効果音満載のサラウンド音源を爆音かつ字幕付きで視聴するには良い機種
でもテレビ番組見ると聞き疲れしてストレスたまると思うわ(実体験)
自宅で使わないことには良し悪しは判断出来ないと思うよ
X8500は効果音満載のサラウンド音源を爆音かつ字幕付きで視聴するには良い機種
でもテレビ番組見ると聞き疲れしてストレスたまると思うわ(実体験)
2020/12/30(水) 19:18:19.92ID:qVUGD9450
俺の耳には聞き疲れするのは
YAS-209 >> X8500
だったわ。
あくまで個人の感想です。
SONYの音作りはあまり色付けが濃くないから好み。
YAS-209 >> X8500
だったわ。
あくまで個人の感想です。
SONYの音作りはあまり色付けが濃くないから好み。
2020/12/30(水) 19:26:27.23ID:HwRCgm/P0
X8500って消費電力少なくて優秀なのね
2020/12/30(水) 19:32:22.31ID:f0cagk2e0
x8500使ってた頃の記憶
あくまでも個人的感想
重低音激しい
横の広がりが弱い
縦の広がりが強い
声が聞き取りづらい
効果音がキンキンよく響く
BGMが騒がしい
あくまでも個人的感想
重低音激しい
横の広がりが弱い
縦の広がりが強い
声が聞き取りづらい
効果音がキンキンよく響く
BGMが騒がしい
2020/12/30(水) 19:37:27.70ID:3PheMeU/0
2020/12/30(水) 19:40:16.50ID:+zrUk51t0
サウンドバー程度の消費電力気にしてどうするよ
522名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 20:09:52.66ID:wD+hTDPa0 とりあえず、家庭環境できちんとagingした人の意見しか役に立たないと思うと言っておく
家電屋のだだっ広い環境で違う音源で大音量で聴いた音なんてなんの再現性もない
聴覚だって当然その日の体調や気分に左右されるんだから信用ならない第一印象で語ってることになる
家電屋のだだっ広い環境で違う音源で大音量で聴いた音なんてなんの再現性もない
聴覚だって当然その日の体調や気分に左右されるんだから信用ならない第一印象で語ってることになる
2020/12/30(水) 20:28:27.77ID:qVUGD9450
うちは大型スピーカーとAVアンプ(STR-DN1080)でセンターSPないけどセリフは極めてクリアだよ
センター有無よりも、やはりスピーカーそのものの分解能とアンプ性能が第一にモノを言うんだと思う
スレチ済まんね
ちなみに銀座はSONYショールームなので量販店よりは環境は整ってたよ
Z9Fはリヤありで視聴できた
(同一ソースで)
センター有無よりも、やはりスピーカーそのものの分解能とアンプ性能が第一にモノを言うんだと思う
スレチ済まんね
ちなみに銀座はSONYショールームなので量販店よりは環境は整ってたよ
Z9Fはリヤありで視聴できた
(同一ソースで)
2020/12/30(水) 20:30:27.83ID:1WECJ6dW0
REGZAでS216使ってる人は相性問題どうですか?
2020/12/30(水) 20:31:46.62ID:qVUGD9450
逆にセンタースピーカーありのG700の方がX8500よりもセリフがクリアなのは、
そもそもの左右スピーカーの性能がそこそこなので、単純にセンタースピーカー足した方がそれぞれの
スピーカーの分解能が上がる部分もあると思う
プラスして、G700は画面中央に音像をリフトアップする機能もついているので、
より画面との一体感も高まっているし
そもそもの左右スピーカーの性能がそこそこなので、単純にセンタースピーカー足した方がそれぞれの
スピーカーの分解能が上がる部分もあると思う
プラスして、G700は画面中央に音像をリフトアップする機能もついているので、
より画面との一体感も高まっているし
2020/12/30(水) 20:32:36.41ID:vfXiBioO0
X8500狙いだったんだけどさすがに爆音では鳴らせないからHTB01にするわ
2020/12/30(水) 20:43:25.75ID:Mrr+Sd4R0
x8500は2.1chだからサラウンドを求めるならキツイよな。
一体型ステレオスピーカーだと思えばいいよ。
一体型ステレオスピーカーだと思えばいいよ。
2020/12/30(水) 20:52:15.94ID:QmcdTUJg0
>>520
セリフは前方中央に定位させることが多いので勘違いしやすいけど
5.1chのセンターchはセリフだけではなくあらゆる音が含まれている
なのでセンターchの音量を大きくすると他の音も大きくなりバランスが崩れる
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
会話の音声帯域はこんな感じだが
https://cdn.dpamicrophones.com/media/images/mic-university/facts-about-speech-fig03.jpg
視聴位置で聴く音が全帯域同じ音圧になれば会話はクリアに聞こえる(スピーカー品質によるが)
制作側も映画館もAVアンプの自動音場補正もフラットになるよう調整している
https://www.audioholics.com/room-acoustics/dirac-live-update/DiracLiveexample_calibration2.jpg
サウンドバーにはそういう機能が無いけど(イコライザーが有ればある程度補正可能)
サウンドモードで会話の音声帯域を強調する機能があったりする(効果はまちまちだが)
セリフは前方中央に定位させることが多いので勘違いしやすいけど
5.1chのセンターchはセリフだけではなくあらゆる音が含まれている
なのでセンターchの音量を大きくすると他の音も大きくなりバランスが崩れる
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
会話の音声帯域はこんな感じだが
https://cdn.dpamicrophones.com/media/images/mic-university/facts-about-speech-fig03.jpg
視聴位置で聴く音が全帯域同じ音圧になれば会話はクリアに聞こえる(スピーカー品質によるが)
制作側も映画館もAVアンプの自動音場補正もフラットになるよう調整している
https://www.audioholics.com/room-acoustics/dirac-live-update/DiracLiveexample_calibration2.jpg
サウンドバーにはそういう機能が無いけど(イコライザーが有ればある程度補正可能)
サウンドモードで会話の音声帯域を強調する機能があったりする(効果はまちまちだが)
2020/12/30(水) 21:06:15.37ID:Fgm+4gA+0
2020/12/30(水) 21:07:44.32ID:Fgm+4gA+0
つか、普及価格帯のREGZA、音質悪過ぎ、
スピーカーの位置をok出したヤツはクビにしろ。
スピーカーの位置をok出したヤツはクビにしろ。
2020/12/30(水) 21:18:47.34ID:1WECJ6dW0
>>529
ありがとうございます。4kゲームモードでも遅延しないですか?
ありがとうございます。4kゲームモードでも遅延しないですか?
2020/12/30(水) 21:20:42.41ID:OB7LTOmX0
>>514
まじか、東芝有機9400が当初候補だったけどサウンドバー問題があったからビエラ有機にしたのにな
X8500が不評なのは当たり前だと思う
あくまでもSWの設置スペース確保が難しい人のための商品だろ
置けてソニーの音が好きならHT-G700を選べ、値段もそこまで変わらない
商品が悪いというより、ググりも視聴もせず買うヤツが悪いって事だ
まじか、東芝有機9400が当初候補だったけどサウンドバー問題があったからビエラ有機にしたのにな
X8500が不評なのは当たり前だと思う
あくまでもSWの設置スペース確保が難しい人のための商品だろ
置けてソニーの音が好きならHT-G700を選べ、値段もそこまで変わらない
商品が悪いというより、ググりも視聴もせず買うヤツが悪いって事だ
2020/12/30(水) 21:26:15.52ID:OB7LTOmX0
534名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 21:58:43.68ID:wD+hTDPa0 >>533
もちろん同一メーカーの10万と3万じゃスピーカー数からして倍違うから全然違うと思う
俺が言ってるのは違うメーカーでのそこまで値段差ないものの話だと思って聞いてくれ
俺はsonos持ちだけど家で自分で操作しないと良さがわからないとも思ってるし、値段が多少違ってもスピーカー以外に金かけてる場合もあるよね
ここでよく言われてる音の籠りなんかもサウンドバーの置かれてる環境によって改善しうるものもある
もちろん同一メーカーの10万と3万じゃスピーカー数からして倍違うから全然違うと思う
俺が言ってるのは違うメーカーでのそこまで値段差ないものの話だと思って聞いてくれ
俺はsonos持ちだけど家で自分で操作しないと良さがわからないとも思ってるし、値段が多少違ってもスピーカー以外に金かけてる場合もあるよね
ここでよく言われてる音の籠りなんかもサウンドバーの置かれてる環境によって改善しうるものもある
2020/12/30(水) 23:14:28.34ID:Fgm+4gA+0
536名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/30(水) 23:42:50.38ID:Nl/T3wwd0 >>514
アップデートしてないのに治るわけないだろバカ
アップデートしてないのに治るわけないだろバカ
2020/12/31(木) 00:00:25.53ID:LOhmbwSi0
SonosARCでAirPlayでプレイリスト再生してると途中の曲から何故か勝手に音量小さくなるわ
2020/12/31(木) 02:18:07.95ID:uu6ZTKjX0
2020/12/31(木) 04:06:02.43ID:22R4XHtH0
540名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 06:34:46.12ID:wRFZhsbX0 昨日yas109届いて聴いてるんだけどこれで十分じゃん
住宅街だしあんまりでかい音で鳴らせないし2万でこれならすげえや
住宅街だしあんまりでかい音で鳴らせないし2万でこれならすげえや
2020/12/31(木) 09:30:33.82ID:WCdhcOgj0
2020/12/31(木) 09:43:37.80ID:f0mhevUX0
2020/12/31(木) 10:01:11.91ID:BPJJsxsi0
サウンドバーってアンプスピーカー程、場所取らないから今使ってる奴に不満なくても
コレクション目的で他メーカーのバーも買ってみたくなるんだよなぁ
これとか中華バーみたいなものだろうけど見た目のインパクトには惹かれるし
https://i.imgur.com/zbk1KU9.jpg
コレクション目的で他メーカーのバーも買ってみたくなるんだよなぁ
これとか中華バーみたいなものだろうけど見た目のインパクトには惹かれるし
https://i.imgur.com/zbk1KU9.jpg
2020/12/31(木) 10:20:13.67ID:5j8MoTHd0
サウンドバーのデザインだけに関してはBOSE700の圧勝だな。ほかは普通。
2020/12/31(木) 10:40:32.43ID:6aOIycdT0
>>540
うんうん、それでいいよ
一番大切なのは自分が満足するかどうかだから満足してるならそれが一番幸せだ
yas209、ysp2700、他メーカーの同価格帯と上のクラスを使うと物足りなくなる沼がある
サブウーハーを付けるだけでも激変だからね
うんうん、それでいいよ
一番大切なのは自分が満足するかどうかだから満足してるならそれが一番幸せだ
yas209、ysp2700、他メーカーの同価格帯と上のクラスを使うと物足りなくなる沼がある
サブウーハーを付けるだけでも激変だからね
2020/12/31(木) 10:52:00.36ID:Bl2jKSth0
ずっとモニター+EdifieのR1100ってスピーカーでゲームやってたのを42インチのTVに買い換えるんだけど、1万くらいでおすすめない?
両サイドにスピーカー置くスペースなくなるから音は多少悪くなったとしても妥協します
ちなみに音楽も聴く
両サイドにスピーカー置くスペースなくなるから音は多少悪くなったとしても妥協します
ちなみに音楽も聴く
2020/12/31(木) 11:01:43.79ID:Bl2jKSth0
と思ったけど買ったTVだと下にもスペースないかもな…
横にスペース作ってスピーカー置くしかないかぁ
横にスペース作ってスピーカー置くしかないかぁ
2020/12/31(木) 11:03:03.15ID:2rwkZR5f0
デザインといえばNakamichiのSHOCKWAFEですよ奥さん
https://www.nakamichi-usa.com/shockwafe-soundbar-series-specifications
https://www.nakamichi-usa.com/shockwafe-soundbar-series-specifications
549名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 11:23:37.87ID:k2tVFEk10 テレビ上におけるスタンド買ったらすごい便利
550名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 11:30:47.88ID:SZRwPBnU02020/12/31(木) 11:42:34.90ID:tsG6kXym0
>>548
ナカミチにそういうのあるんだ
ナカミチにそういうのあるんだ
2020/12/31(木) 11:47:38.16ID:H5R4uG6D0
ブランド買ったところあるんやね
2020/12/31(木) 12:21:24.91ID:3qak7dc80
YAS-109買って両親のTVに付けてムービーモードで3DサラウンドとクリアボイスとバスエクステンションONにしたら親父からケチョンケチョンに貶された
言われるままにアレを切りコレを切りしていったら全部切ってウーファー最小状態で初めてOKが出た
言われるままにアレを切りコレを切りしていったら全部切ってウーファー最小状態で初めてOKが出た
2020/12/31(木) 12:45:44.37ID:SZRwPBnU0
>>553
BOSE TV Speakerにしとけば良かったね
BOSE TV Speakerにしとけば良かったね
2020/12/31(木) 13:10:03.24ID:j+QLz1z90
>>553
YAS-109は3Dサラウンドをオンにするとかなり音が悪くなる
YAS-109は3Dサラウンドをオンにするとかなり音が悪くなる
2020/12/31(木) 13:59:33.05ID:m69HzDN60
YAS-109とYAS-209の違いはウーハーが有るか無いかだと思うんだが
ぶっちゃけ、ウーハー付くと低音が凄いの?
ををwの映画よく見るんだけどどうなの?
ぶっちゃけ、ウーハー付くと低音が凄いの?
ををwの映画よく見るんだけどどうなの?
2020/12/31(木) 14:02:02.58ID:m9VcgxNJ0
>>550
10万となるとテレビ買えちゃう
10万となるとテレビ買えちゃう
2020/12/31(木) 14:09:23.25ID:vtZ1fzpR0
>>540
オメ!いい色買ったな!
オメ!いい色買ったな!
2020/12/31(木) 14:13:14.12ID:hI3jjrPl0
2020/12/31(木) 14:23:09.44ID:a65+ysOx0
>>546
42インチでテレビとなると現行モデルだと
AQUOSの2T-C42BE1しかないからソレかな?
だったらスタンド高+ベゼル枠の分で7cmの
猶予があるから予算オーバーの可能性はあるが
「高さ7cm以下のサウンドバー」を最優先で選べばいいかと
リモコン受光部を塞ぐ可能性も考慮してIRリピーター機能が
ある物を選べばなお良し
42インチでテレビとなると現行モデルだと
AQUOSの2T-C42BE1しかないからソレかな?
だったらスタンド高+ベゼル枠の分で7cmの
猶予があるから予算オーバーの可能性はあるが
「高さ7cm以下のサウンドバー」を最優先で選べばいいかと
リモコン受光部を塞ぐ可能性も考慮してIRリピーター機能が
ある物を選べばなお良し
2020/12/31(木) 14:35:16.59ID:rS5aaYdw0
IKEAで売ってるSYMFONISKってSONOSのリアスピーカーとして使えるみたいだね
2020/12/31(木) 15:02:24.76ID:Bl2jKSth0
2020/12/31(木) 15:05:22.51ID:ZXC+NZFi0
yas209が音飛びする件、hdmiケーブルをソニーからパナのケーブルに変えたら音飛びしなくなった。無音シーンからセリフが頭欠けするのは仕様なのかな?
2020/12/31(木) 15:11:33.41ID:22DjmtK20
>>556
映画の低音
https://i.imgur.com/3UBmBFr.jpg https://i.imgur.com/iaJuDMH.jpg
https://i.imgur.com/oPiswC0.jpg https://i.imgur.com/4tl0RXo.jpg
LFEはサブウーファーで再生、各chの音は各スピーカーで再生するが再生できない低音はサブウーファーで再生
※サブウーファーでも再生できない低音は聞えない
YAS-109
フロントLR [密閉型]:ウーファー 5.5cm(170Hz~22kHz) + ツイーター 2.5cm(5kHz~23kHz)
サブウーファー [バスレフ型]:7.5cm×2(62Hz~170Hz)
https://jp.yamaha.com/files/yas-107_j_f_22_new_038ac5efe8df8acb16643858512aa90c.jpg
YAS-209
フロントLR [密閉型]:ウーファー 4.6cm×2(190Hz~22kHz) + ツイーター 2.5cm(9kHz~22kHz)
サブウーファー [バスレフ型]:16cm(34Hz~190Hz)
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_22_new_fcce273715cd79aed37f7d05ac2caef8.jpg
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_23_new_f30ffb13bc574351976a4a3094204790.jpg
NS-B330+NS-SW300
フロントLR [バスレフ型]:ウーファー 13cm + ツイーター 3cm(55Hz~45kHz[-10dB])
サブウーファー [バスレフ型]:25cm(20Hz~160Hz)
https://jp.yamaha.com/files/ns-b330__j_black_4059f1ca57af3286cb53387a60f7ae8a.jpg
https://jp.yamaha.com/files/37755_12073_1_735x735_ead2dbc2c2cb55f14df025afc9d2bd57.jpg
映画の低音
https://i.imgur.com/3UBmBFr.jpg https://i.imgur.com/iaJuDMH.jpg
https://i.imgur.com/oPiswC0.jpg https://i.imgur.com/4tl0RXo.jpg
LFEはサブウーファーで再生、各chの音は各スピーカーで再生するが再生できない低音はサブウーファーで再生
※サブウーファーでも再生できない低音は聞えない
YAS-109
フロントLR [密閉型]:ウーファー 5.5cm(170Hz~22kHz) + ツイーター 2.5cm(5kHz~23kHz)
サブウーファー [バスレフ型]:7.5cm×2(62Hz~170Hz)
https://jp.yamaha.com/files/yas-107_j_f_22_new_038ac5efe8df8acb16643858512aa90c.jpg
YAS-209
フロントLR [密閉型]:ウーファー 4.6cm×2(190Hz~22kHz) + ツイーター 2.5cm(9kHz~22kHz)
サブウーファー [バスレフ型]:16cm(34Hz~190Hz)
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_22_new_fcce273715cd79aed37f7d05ac2caef8.jpg
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_23_new_f30ffb13bc574351976a4a3094204790.jpg
NS-B330+NS-SW300
フロントLR [バスレフ型]:ウーファー 13cm + ツイーター 3cm(55Hz~45kHz[-10dB])
サブウーファー [バスレフ型]:25cm(20Hz~160Hz)
https://jp.yamaha.com/files/ns-b330__j_black_4059f1ca57af3286cb53387a60f7ae8a.jpg
https://jp.yamaha.com/files/37755_12073_1_735x735_ead2dbc2c2cb55f14df025afc9d2bd57.jpg
2020/12/31(木) 15:34:23.46ID:SZRwPBnU0
2020/12/31(木) 15:43:24.07ID:hI3jjrPl0
2020/12/31(木) 16:10:07.14ID:Fx+Gf+JV0
>>555
あの作りまくった音は聞くに堪えない
あの作りまくった音は聞くに堪えない
568名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 16:10:16.15ID:k2tVFEk10 yas209持ちだけどケーブル変えたら無音音飛びも頭欠けもなくなった
2020/12/31(木) 16:24:37.66ID:8Hfb2WvT0
2020/12/31(木) 16:27:11.92ID:wq+XF73l0
ワイも切ってますね
みんなそうなんですね
みんなそうなんですね
2020/12/31(木) 17:00:34.64ID:a65+ysOx0
>>562
高さ的には560と同じく7cm以下で抑えて43U7Fの台座の横幅が
68.5cm(テレビ背面側の寸法)でテレビ前面側は台形状に背面側に比べ
幅がすぼまってるので横幅70cm以上で跨いで台座を躱せる形状の
サウンドバーにすればいいかと
あとは純正台座ではなく壁寄せスタンドや汎用スタンド
かさ上げ用ラックなどでテレビの高さを上げるなどの手段もありかと
https://item.rakuten.co.jp/fitueyes/tt06301mb/
https://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4968373005519/
高さ的には560と同じく7cm以下で抑えて43U7Fの台座の横幅が
68.5cm(テレビ背面側の寸法)でテレビ前面側は台形状に背面側に比べ
幅がすぼまってるので横幅70cm以上で跨いで台座を躱せる形状の
サウンドバーにすればいいかと
あとは純正台座ではなく壁寄せスタンドや汎用スタンド
かさ上げ用ラックなどでテレビの高さを上げるなどの手段もありかと
https://item.rakuten.co.jp/fitueyes/tt06301mb/
https://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4968373005519/
2020/12/31(木) 17:19:58.24ID:NGZ1R64A0
欲しい時が買い時と言ってだな、、、
2020/12/31(木) 17:23:49.52ID:8Hfb2WvT0
>>562
43U7F使ってるけどスタンドの形も考慮してテレビの前にサウンドバー置けるスペースの有るテレビボードに買い替えたわ
43U7F使ってるけどスタンドの形も考慮してテレビの前にサウンドバー置けるスペースの有るテレビボードに買い替えたわ
2020/12/31(木) 20:04:27.27ID:HnO9u3Gn0
s216は繋ぐテレビによっては時々音が出なくなるって以外の欠点らしい欠点書かれてないけどそんなもん?どれも他に勝らずとも最低限は抑えてるって感じ?
2020/12/31(木) 20:09:18.03ID:mXkD3rH70
s216はレグザやハイセンスでゲーム機繋いだ時に遅延無いのかが気になる
2020/12/31(木) 20:57:37.82ID:yMemqf+q0
今安いPCスピーカー使ってるんですが
無音状態からの音の頭が欠ける話って
サウンドバー特有の機能なんですか?
それとも最近のオーディオ機器全般が搭載している機能なんですか?
オーディオに詳しくないもので
無音状態からの音の頭が欠ける話って
サウンドバー特有の機能なんですか?
それとも最近のオーディオ機器全般が搭載している機能なんですか?
オーディオに詳しくないもので
2020/12/31(木) 21:25:33.84ID:12uciJrr0
2020/12/31(木) 21:58:35.11ID:ssKIJI2p0
>>576
DACで共通の話、PCからUSB-DACやDAC内蔵アクティブスピーカーでも発生するよ
DACがオーディオ信号を受けた時に、その信号に合わせた方法に切り替えて出力するが
その切り替え時に「プチッ」や「ボッ」といったポップノイズが発生することがある
これを防ぐため無信号になると音量をミュートし、切り替えが完了してからミュートを解除する
この切り替え時間やミュート解除タイミングなどにより製品によっては出だしの音が0.数秒聞えない
ポップノイズが発生しないギリギリまで詰めてるものもあれば、安全性を考慮して長めにしてるものもある
またチップの仕様で切り替え時間が長めのものもある
DACで共通の話、PCからUSB-DACやDAC内蔵アクティブスピーカーでも発生するよ
DACがオーディオ信号を受けた時に、その信号に合わせた方法に切り替えて出力するが
その切り替え時に「プチッ」や「ボッ」といったポップノイズが発生することがある
これを防ぐため無信号になると音量をミュートし、切り替えが完了してからミュートを解除する
この切り替え時間やミュート解除タイミングなどにより製品によっては出だしの音が0.数秒聞えない
ポップノイズが発生しないギリギリまで詰めてるものもあれば、安全性を考慮して長めにしてるものもある
またチップの仕様で切り替え時間が長めのものもある
2020/12/31(木) 22:06:27.97ID:ZaqRHkp80
2020/12/31(木) 22:09:58.57ID:yMemqf+q0
>>578
丁寧にありがとうございます
PCモニタの下が空いているのでサウンドバーを買おうかと思っていましたが
サウンドバーは音の頭が切れるならPC用のスピーカーを買う方がいいのかなと思いました
でも最近のスピーカーは大抵そのミュートの機能が備わってるという事ですね
丁寧にありがとうございます
PCモニタの下が空いているのでサウンドバーを買おうかと思っていましたが
サウンドバーは音の頭が切れるならPC用のスピーカーを買う方がいいのかなと思いました
でも最近のスピーカーは大抵そのミュートの機能が備わってるという事ですね
2020/12/31(木) 22:14:22.02ID:5j8MoTHd0
明日sonos arc届くわ。
582名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 22:41:52.10ID:sOsrz1Cd0 s216のピュアモードいいね。
紅白のエンドレスレイン鳥肌出たわ。
サラウンドはこの価格帯では期待出来ないが
音質なら3マン前後なら一択だと思う。
紅白のエンドレスレイン鳥肌出たわ。
サラウンドはこの価格帯では期待出来ないが
音質なら3マン前後なら一択だと思う。
2020/12/31(木) 22:47:57.23ID:1jiOGyOd0
アップデートはUSBのみなのがなあ、pcないからネットワーク機能付けて欲しい
2020/12/31(木) 22:48:27.32ID:i82+A4/Y0
2020/12/31(木) 22:50:01.41ID:zgRSZifD0
>>583
S216だけでなくX8500やHTB01もアップデートはUSB経由なんだよな
S216だけでなくX8500やHTB01もアップデートはUSB経由なんだよな
2020/12/31(木) 23:01:08.00ID:pbWvp/ZB0
587名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 23:12:38.80ID:ZXC+NZFi0 >>568
少しでもBGMが流れていれば頭欠けはしないんだけど、完全に無音の状態だと最初の台詞だけ頭欠けするね。おはようがぉはようって感じに聞こえる。
少しでもBGMが流れていれば頭欠けはしないんだけど、完全に無音の状態だと最初の台詞だけ頭欠けするね。おはようがぉはようって感じに聞こえる。
2020/12/31(木) 23:42:03.70ID:6aOIycdT0
YAS209を買おうか悩んでるならYSP2700にしとけ
お値段以上の製品だと思うんだけどな
3,4万でも不満が出ると値打ちが下がる
逆に8万でも満足すれば価値がある
サウンドバーを買う人はテレビや映画、ブルートゥースやアレクサ等で音楽を生活の一部として楽しみたい人だろうから
5年使えれば多少高くても良い5年になると思う
YSPの新製品が出れば全力で推すんだけどね
お値段以上の製品だと思うんだけどな
3,4万でも不満が出ると値打ちが下がる
逆に8万でも満足すれば価値がある
サウンドバーを買う人はテレビや映画、ブルートゥースやアレクサ等で音楽を生活の一部として楽しみたい人だろうから
5年使えれば多少高くても良い5年になると思う
YSPの新製品が出れば全力で推すんだけどね
2020/12/31(木) 23:43:34.30ID:cniw+J8w0
590名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 23:57:38.17ID:NRw3iBlr0 みなさん、あけおめ。
今年も残すところ、あと365日となりました。
今年も残すところ、あと365日となりました。
591名無しさん┃】【┃Dolby
2020/12/31(木) 23:58:15.99ID:lQV6oGo/0 YAS108から209にしたけど何も付けてない時から108を付けた時程の感動は無いな
592名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 00:21:15.44ID:LQ5472d+0 ysp2700は現状では流石に古杉な希ガス。何年も新型出てないしyasが売れ筋だからヤマハもyspの新型出す気はないんじゃない?
2021/01/01(金) 00:49:11.46ID:we7UJGCD0
>>553
お父さん、慧眼!
お父さん、慧眼!
2021/01/01(金) 01:20:29.75ID:4Ro6umu60
>>574
そんなもん。ヨドバシの福袋で当たって最近使い出したけど、2018年購入BRAVIAとARC接続して3日間に2回ほど音が出なくなった。電源抜いて入れなおして直したけど。Pureモードは自宅カラオケする時に遅延が少ないのがイイね!
そんなもん。ヨドバシの福袋で当たって最近使い出したけど、2018年購入BRAVIAとARC接続して3日間に2回ほど音が出なくなった。電源抜いて入れなおして直したけど。Pureモードは自宅カラオケする時に遅延が少ないのがイイね!
2021/01/01(金) 02:00:58.81ID:4Ro6umu60
>>574
あと注意点あった。底上げしないと低音がこもるのと、ランプ点灯だけだから状態が分かりにくいのがあったわ。
あと注意点あった。底上げしないと低音がこもるのと、ランプ点灯だけだから状態が分かりにくいのがあったわ。
2021/01/01(金) 02:48:10.99ID:fTUAHQ+E0
YAMAHAのSR-C20A使ってる人どうですか?
サイズ的な問題でyas-109でなくこっちにしようと思ってるんですが
全然挙がらないから論外なんですかね
サイズ的な問題でyas-109でなくこっちにしようと思ってるんですが
全然挙がらないから論外なんですかね
2021/01/01(金) 07:39:17.06ID:we7UJGCD0
>>559
YAS-109
https://i.imgur.com/XmxTzCR.jpg
YAS-209
https://i.imgur.com/MeIVcp0.jpg
別体でSWあり
https://i.imgur.com/DUZDKsW.jpg
YAS-109
https://i.imgur.com/XmxTzCR.jpg
YAS-209
https://i.imgur.com/MeIVcp0.jpg
別体でSWあり
https://i.imgur.com/DUZDKsW.jpg
2021/01/01(金) 08:40:13.25ID:PiKEffx+0
2021/01/01(金) 09:38:49.48ID:ewJmciLk0
現在”DHT-FS5”を使ってますが
DHT-S216, DHT-S316, YAS-109, YAS-209で迷ってます
アドバイスお願いします。
FS5は設置店で試し聴きして、後ろからも音が聞こえて驚いて買いました
当時価格で5万ほどでした
DTSバーチャルXは更に上からも聞こえるということで
時代の進化が伺えます
DHT-S216, DHT-S316, YAS-109, YAS-209で迷ってます
アドバイスお願いします。
FS5は設置店で試し聴きして、後ろからも音が聞こえて驚いて買いました
当時価格で5万ほどでした
DTSバーチャルXは更に上からも聞こえるということで
時代の進化が伺えます
2021/01/01(金) 09:44:11.91ID:ljKVyy7X0
DTSバーチャルXは期待しない方がいい
2021/01/01(金) 09:53:59.98ID:Htpq0lzj0
>>596
あとDTS対応にこだわるか。
SR-C20AはDTSには対応しない。ドルビーデジタルはOK。
配信ものや、テレビの音質アップに特化した商品だと思う。
俺はBlu-rayソフトがDTS多いから、DTS対応がマスト。
あとDTS対応にこだわるか。
SR-C20AはDTSには対応しない。ドルビーデジタルはOK。
配信ものや、テレビの音質アップに特化した商品だと思う。
俺はBlu-rayソフトがDTS多いから、DTS対応がマスト。
2021/01/01(金) 09:57:08.71ID:Htpq0lzj0
603名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 11:16:32.52ID:+8lNcbwo0 sn7cyと同じくらいのスペックで分離型ウーハーつきサウンドバーってないかな
分離型ウーハー繋げれるサウンドバー買えば良かった
分離型ウーハー繋げれるサウンドバー買えば良かった
2021/01/01(金) 11:31:01.27ID:ewJmciLk0
2021/01/01(金) 11:38:16.12ID:GXaHl++y0
>>604
ダメダメ
NHKBS4Kのサラウンドの映画をいくつか試したけど、3Dサラウンドオフにした時の方が遥かに音がいい
オンにするとシャリシャリした安っぽい音になるし、横の広がりを無くして無理やり縦に持ち上げてる感じになる
3Dサラウンドをオフにした時のノーマルのサラウンドはかなり自然でくっきりした音
俺も3Dサラウンドを期待してYAS-109を買ったけど、最初の数日間試した以外は常にオフ
ダメダメ
NHKBS4Kのサラウンドの映画をいくつか試したけど、3Dサラウンドオフにした時の方が遥かに音がいい
オンにするとシャリシャリした安っぽい音になるし、横の広がりを無くして無理やり縦に持ち上げてる感じになる
3Dサラウンドをオフにした時のノーマルのサラウンドはかなり自然でくっきりした音
俺も3Dサラウンドを期待してYAS-109を買ったけど、最初の数日間試した以外は常にオフ
2021/01/01(金) 11:51:03.80ID:GYCpSXpW0
2021/01/01(金) 12:50:56.03ID:zVPWbDYE0
>>600
YASのDTS Virtual X(3Dサラウンド)はダメダメだけど、DHTのはどうなんだろ?
YASのDTS Virtual X(3Dサラウンド)はダメダメだけど、DHTのはどうなんだろ?
2021/01/01(金) 12:55:55.79ID:V1ijO9NS0
>>607
HTB01もアトモスDTS:X以外はDTSバーチャルXで3Dサラウンド化してるぽいけど効果どうなんだろう
HTB01もアトモスDTS:X以外はDTSバーチャルXで3Dサラウンド化してるぽいけど効果どうなんだろう
609名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 13:05:44.05ID:LQ5472d+0 ht-z9fが価格コムで持ち上げられてるけど、このスレ的にはどうなの?
2021/01/01(金) 13:08:06.17ID:fCB0jKr00
>>603
同じくSN7CY持ちだが、5.1chのときどうやって聴いてる?常にベースブラストで聴いてたけど、5.1chのときはセンターから声が聞こえずらくて。Movieモードにすると聞こえるけど、こもるというか、ヌケがあまり良くない感じがして。
同じくSN7CY持ちだが、5.1chのときどうやって聴いてる?常にベースブラストで聴いてたけど、5.1chのときはセンターから声が聞こえずらくて。Movieモードにすると聞こえるけど、こもるというか、ヌケがあまり良くない感じがして。
2021/01/01(金) 13:17:03.04ID:jJ4zHpEj0
淀の福袋いつの間にか復活してて売り切れてるな
2021/01/01(金) 13:19:46.68ID:FufTfmMQ0
2021/01/01(金) 13:23:15.48ID:Osw6jbPp0
ハイセンスとYAS-109の組み合わせでゲーム機の音声が遅延するんで、試しにテレビとゲーム機を直接繋いでテレビのスピーカーで聞いてみた
ゲーム機の音声出力をサラウンド(ドルビーデジタルにすると)にするとテレビのスピーカーでも若干遅延してるわ
映像設定をゲームモード以外にして微妙にズレてる
これはどのサウンドバー繋げても遅延するって事かなあ
ゲーム機の音声出力をサラウンド(ドルビーデジタルにすると)にするとテレビのスピーカーでも若干遅延してるわ
映像設定をゲームモード以外にして微妙にズレてる
これはどのサウンドバー繋げても遅延するって事かなあ
614名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 13:24:17.20ID:+8lNcbwo02021/01/01(金) 13:30:59.93ID:VypG6UA10
>>609
リアあり前提だけど評価はいいよね。
リアあり前提だけど評価はいいよね。
2021/01/01(金) 13:56:16.81ID:y0PC0Qgj0
LGは2020年モデルこれだけあるのに
日本は何でSN7CYなんだろう、しかも日本のみリア増設機能削減してあるし
7.1.4 SN11RG
5.1.2 SN10YG、SN9YG、SN7YR
3.1.2 SN8YG、SN7Y
3.0.2 SN7CY
3.1 GX、SN6Y
4.1 SNH5
2.1 SN5Y、SN4
日本は何でSN7CYなんだろう、しかも日本のみリア増設機能削減してあるし
7.1.4 SN11RG
5.1.2 SN10YG、SN9YG、SN7YR
3.1.2 SN8YG、SN7Y
3.0.2 SN7CY
3.1 GX、SN6Y
4.1 SNH5
2.1 SN5Y、SN4
2021/01/01(金) 14:00:46.72ID:t14rdpjM0
beam使ってるけどarkに変えるのとsubを足すのどっちが幸せになれるんだろうか。
2021/01/01(金) 14:03:06.73ID:vyT1Cr0A0
z9fの評価が高いのはお手軽リアルサラウンドだからってだけ
2021/01/01(金) 14:04:14.04ID:ACk4nkjr0
htb01に弱点なし
620名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 14:04:39.51ID:fKXb6XU20 もう淀の福袋並の値段でS216買える機会はないかなぁ。
2021/01/01(金) 14:10:03.95ID:Htpq0lzj0
2021/01/01(金) 14:20:11.07ID:ftvvBC5Q0
>>617
通常のシステムにおけるアップグレードは2.0→2.1→4.1→5.1→5.1.2かな
SW(35Hz以下~)の有り無しで映画のパフォーマンスは大きく変わる
サラウンドの有り無しで映画の雰囲気は大きく変わる
センターの有り無しで映画の空間表現における精度が変わる
トップの有り無しで映画の空間表現における広がりが変わる
通常のシステムにおけるアップグレードは2.0→2.1→4.1→5.1→5.1.2かな
SW(35Hz以下~)の有り無しで映画のパフォーマンスは大きく変わる
サラウンドの有り無しで映画の雰囲気は大きく変わる
センターの有り無しで映画の空間表現における精度が変わる
トップの有り無しで映画の空間表現における広がりが変わる
2021/01/01(金) 14:26:39.96ID:t14rdpjM0
2021/01/01(金) 14:30:22.50ID:VypG6UA10
>>616
LG買う人いないからだろ。
LG買う人いないからだろ。
2021/01/01(金) 14:40:06.40ID:QwmJVUC00
>>620
前スレにもあったけどメルペイのキャンペーン
前スレにもあったけどメルペイのキャンペーン
2021/01/01(金) 14:41:15.39ID:UufMjWqZ0
2021/01/01(金) 14:54:19.91ID:cPWRFKE+0
>>616
技適通すのが手間で金もかかるから
技適通すのが手間で金もかかるから
2021/01/01(金) 15:00:19.25ID:awpK55ke0
>>626
あくまでテレビとゲーム機を直接繋いだ時の話なんで
ゲーム機→テレビ→YAS-109でもテレビorゲーム機の音声をステレオにすれば遅延しなかった
YAS-109のサラウンドモードのゲーム選んでも他のサラウンドモードとは特に差はなかった
やっぱステレオスピーカーに買い直そうかな
あくまでテレビとゲーム機を直接繋いだ時の話なんで
ゲーム機→テレビ→YAS-109でもテレビorゲーム機の音声をステレオにすれば遅延しなかった
YAS-109のサラウンドモードのゲーム選んでも他のサラウンドモードとは特に差はなかった
やっぱステレオスピーカーに買い直そうかな
2021/01/01(金) 15:20:29.01ID:qkQ9JH0G0
バーシアターの夢再復活することなくページ消滅
また来年
また来年
2021/01/01(金) 15:43:32.20ID:DPWZGpfT0
初売りでs316が21000円くらいだったので買ってきたけどこの値段だったら十分満足だな。違いもわからん耳だからかもしれんが
2021/01/01(金) 15:46:35.04ID:PXLKQr1o0
z9fがサウンドバーで最強ってことだな
2021/01/01(金) 16:19:10.86ID:OsinXYHu0
z9fってイネーブルドついてないし、高さ方向弱いだろ
音楽も聞けたもんじゃないし最強はないわ
このへん改善した新型はよ出してくれ
音楽も聞けたもんじゃないし最強はないわ
このへん改善した新型はよ出してくれ
633名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 16:21:50.67ID:ydEYC13P0 PC用でちょっと短め70センチ以下の奴でいいのありますかね
BOSE TV Speakerとかですかね
BOSE TV Speakerとかですかね
2021/01/01(金) 16:24:20.87ID:rZiwYoMd0
2021/01/01(金) 16:31:53.72ID:oWRL+t1n0
2021/01/01(金) 17:08:51.18ID:TSrP4vuL0
x8500使ってるけど、G700いいなと感じる今日この頃。
2021/01/01(金) 17:13:09.01ID:ibm625tu0
>>635
そこも弄ったけどいまいち差を感じなかった
テレビとゲーム機の間に何も挟んで無い状態でもサラウンドにすると遅延するのは困ったもんだな
尼でHTB01かX8500に買い替える予定だけど、それでも遅延するなら返品してアクティブスピーカーにするわ
出来ればテレビのリモコンで電源やボリューム調整が連動するサウンドバーが良かったんだけど
そこも弄ったけどいまいち差を感じなかった
テレビとゲーム機の間に何も挟んで無い状態でもサラウンドにすると遅延するのは困ったもんだな
尼でHTB01かX8500に買い替える予定だけど、それでも遅延するなら返品してアクティブスピーカーにするわ
出来ればテレビのリモコンで電源やボリューム調整が連動するサウンドバーが良かったんだけど
2021/01/01(金) 17:18:34.70ID:ftvvBC5Q0
>>637
ゲーム機から光デジタルでPCM出力なら遅延しないんじゃない
ゲーム機から光デジタルでPCM出力なら遅延しないんじゃない
2021/01/01(金) 17:26:15.61ID:ibm625tu0
2021/01/01(金) 17:27:22.28ID:ACk4nkjr0
>>637
ケーブルの問題ってことはないのか?
ケーブルの問題ってことはないのか?
2021/01/01(金) 17:29:27.73ID:ibm625tu0
>>640
ケーブルは全部HDMI2.0以上対応の奴使ってる
ケーブルは全部HDMI2.0以上対応の奴使ってる
2021/01/01(金) 18:20:52.85ID:UufMjWqZ0
>>637
「デジタル音声出力タイミング」をマイナスにした上で
テレビ側の「デジタル音声出力」をデジタルスルーにしてもなお
サラウンド出力時では遅延したって事ならその組み合わせでの
サラウンド出力は諦めるしかなさそうね
「デジタル音声出力タイミング」をマイナスにした上で
テレビ側の「デジタル音声出力」をデジタルスルーにしてもなお
サラウンド出力時では遅延したって事ならその組み合わせでの
サラウンド出力は諦めるしかなさそうね
2021/01/01(金) 18:27:45.78ID:z9zgfRur0
x8500は遅延感じないよ。
音は普通のステレオだと思えば間違いない。
それに三万以上の価値があるかどうかは君次第
音は普通のステレオだと思えば間違いない。
それに三万以上の価値があるかどうかは君次第
644名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 18:36:32.31ID:ydEYC13P0 >>634
ありがとう丁度良さそうです
ありがとう丁度良さそうです
2021/01/01(金) 18:50:16.84ID:1UtUrqQY0
sonos arc届いて設定してるんだけどテレビのスピーカーに切り替えてもすぐにsonosのスピーカーに変わっちゃうんだけどテレビスピーカーにしておく設定ないのかな?ちなみにブラビアです。
2021/01/01(金) 19:09:10.67ID:71rMunc+0
Amazon初売りでBose福袋あるけど、どうなんだろう。
2021/01/01(金) 19:11:10.92ID:yEi4xaMu0
2021/01/01(金) 20:58:49.29ID:1UtUrqQY0
>>647
ブラビアでHDMI連動切ろうとするとブラビアリンクってとこかな?レコーダーとかつなげてるの全部切れちゃうんだけど。
ブラビアでHDMI連動切ろうとするとブラビアリンクってとこかな?レコーダーとかつなげてるの全部切れちゃうんだけど。
2021/01/01(金) 21:05:42.15ID:wfZ0vLvv0
650名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 21:31:54.14ID:PJuXXIdJ0 s216とs316ってウーハーが別についてるだけの違いですか?
2021/01/01(金) 21:41:19.13ID:1UtUrqQY0
>>649
なんか一瞬できたんだけどいじってたらなにやってもだめになった。テレビ音声にするとすぐオーディオに切り替わる。
なんか一瞬できたんだけどいじってたらなにやってもだめになった。テレビ音声にするとすぐオーディオに切り替わる。
2021/01/01(金) 21:48:06.69ID:DPWZGpfT0
>>650
両方持ってるけど大きさも違って316のほうが細いから別物だね
両方持ってるけど大きさも違って316のほうが細いから別物だね
653名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 21:50:39.93ID:PJuXXIdJ02021/01/01(金) 22:02:25.75ID:DPWZGpfT0
>>653
使ってる部屋も違うのでなかなか比較出来なくて申し訳無いんだけど、やっぱりサブウーハー付いてる方が迫力あって、316聞いた後だと216はちょっと物足りなさを感じますね。216はコンセント1つで済むってメリットもあるし
値段なりにどっち買っても満足できるかと
使ってる部屋も違うのでなかなか比較出来なくて申し訳無いんだけど、やっぱりサブウーハー付いてる方が迫力あって、316聞いた後だと216はちょっと物足りなさを感じますね。216はコンセント1つで済むってメリットもあるし
値段なりにどっち買っても満足できるかと
655名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 22:08:42.43ID:PJuXXIdJ02021/01/01(金) 22:22:59.10ID:YpiIrVLI0
YAS-207ポチってしまった
実家のTV買い替えて音が悪いと嘆いてた親父の為に買ったけど
ポチった後に自分で探すからと言われて自分用になった
これまで2chスピーカーだったし今から聴き比べが楽しみだわ
実家のTV買い替えて音が悪いと嘆いてた親父の為に買ったけど
ポチった後に自分で探すからと言われて自分用になった
これまで2chスピーカーだったし今から聴き比べが楽しみだわ
657名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 22:32:11.15ID:Yn6LMJD80 >>656
それ俺も頼んだけど在庫ないし届かなかったぞ
それ俺も頼んだけど在庫ないし届かなかったぞ
658名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 22:43:58.40ID:ZwXU6cO10 なんて心ない事を言うんだ…
それAlexaついてないし、DTS Xは正直微妙やぞ
それAlexaついてないし、DTS Xは正直微妙やぞ
2021/01/01(金) 23:14:31.56ID:YpiIrVLI0
660名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 23:15:10.10ID:x2w+NE4E0 sonos arc がアップデートでマルチチャンネルリニアPCMに対応するとどこかで読んだ気がするのですが、まだ対応してないですよね?
続報もない感じでしょうか。
これに対応してくれたら対応フォーマットの少なさも気にならなくなるんですが…
続報もない感じでしょうか。
これに対応してくれたら対応フォーマットの少なさも気にならなくなるんですが…
2021/01/01(金) 23:24:21.54ID:LPc5enIN0
>>660
すでにマルチチャンネルLPCMに対応してるしさらにその次のアップデートでダブルサブウーファーにも対応したよ
すでにマルチチャンネルLPCMに対応してるしさらにその次のアップデートでダブルサブウーファーにも対応したよ
662名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/01(金) 23:59:24.95ID:x2w+NE4E0 >>661
ありがとう!
ありがとう!
2021/01/02(土) 00:24:02.29ID:Nv/k3I9P0
Sonyの新型出るのか
安物でショボいけどHT-S200F買うか悩むな
安物でショボいけどHT-S200F買うか悩むな
2021/01/02(土) 01:36:16.22ID:6/Oavuvx0
2021/01/02(土) 02:54:04.36ID:fjv5effX0
>>646
福袋Bを、注文してみた
出荷の詳細情報の製品サイズと重量を、見ると
Bose Solo Soundbar Series II
と
SoundLink Mini II スピーカーの組み合わせらしい
出荷情報が正しい保証はないけど
福袋Bを、注文してみた
出荷の詳細情報の製品サイズと重量を、見ると
Bose Solo Soundbar Series II
と
SoundLink Mini II スピーカーの組み合わせらしい
出荷情報が正しい保証はないけど
2021/01/02(土) 08:20:00.76ID:+/euEPJH0
BOSE惜しい
ブラビアの脚間の幅より5mmでかい
ブラビアの脚間の幅より5mmでかい
2021/01/02(土) 08:58:34.38ID:5vtgWvIY0
>>664
そうなんですよ。切り替えても1秒くらいしたらオーディオに切り替わっちゃう。一回初期化してみます。
そうなんですよ。切り替えても1秒くらいしたらオーディオに切り替わっちゃう。一回初期化してみます。
2021/01/02(土) 09:04:22.54ID:2ncx6Rt+0
2021/01/02(土) 09:11:29.24ID:qmMH2zuM0
>>665
届いたら報告お願いします!
届いたら報告お願いします!
670名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 09:34:54.37ID:68u2t43P0 eARC非対応テレビでfire tv 4kとps5どっちも性能を活かしきるにはサウンドバーにHDMI切替器をつければいいの?
671名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 09:39:30.59ID:fMuyxsTL0 >>670
ps5ってatmosとか対応してるんだっけ?
ps5ってatmosとか対応してるんだっけ?
2021/01/02(土) 10:01:54.67ID:fAHaq9ii0
673名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 10:20:06.72ID:R7BTsAW+02021/01/02(土) 10:50:55.47ID:F6JQzJQU0
2021/01/02(土) 11:55:51.16ID:Y4CVdBly0
Amazon初売りでもG700安くならんか。。
2021/01/02(土) 12:16:03.03ID:AUj6/zhO0
>>670
Fire TVの音声はARCで全対応可能
PS5の音声はゲームがLPCM 7.1、ディスクは全規格なのでHDMI入力が必要
映像はTVやサウンドバーの対応状況によってTV直じゃないと活かせない場合がある
Fire TVの音声はARCで全対応可能
PS5の音声はゲームがLPCM 7.1、ディスクは全規格なのでHDMI入力が必要
映像はTVやサウンドバーの対応状況によってTV直じゃないと活かせない場合がある
677名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 13:43:35.11ID:I+rLOg8Z02021/01/02(土) 13:44:54.10ID:A9x0admp0
AmazonでHTB01買うつもりだったけど届け日が2月以降になってたからキャンセルした
代わりにアクティブスピーカー買ってしまった
ゲーム機の音声遅延に悩んでこのスレで色々聞いたけど結局ステレオスピーカーを選んじゃった
アドバイスくれた人達ありがとうございました
代わりにアクティブスピーカー買ってしまった
ゲーム機の音声遅延に悩んでこのスレで色々聞いたけど結局ステレオスピーカーを選んじゃった
アドバイスくれた人達ありがとうございました
2021/01/02(土) 13:53:43.66ID:ULQ7xn1T0
アキバヨドでs216とyas109がともに19800にポイント10%で安くなってた
お近くの方は狙い目かも
お近くの方は狙い目かも
2021/01/02(土) 14:39:38.92ID:+jD6jO1r0
2021/01/02(土) 14:48:02.78ID:9YZ22MCO0
2021/01/02(土) 16:35:11.44ID:+jD6jO1r0
バーチャルサラウンド技術で
DHT-FS5ではX-SPACE SURROUND
DHT-S216ではDTS Virtual X
ですが、
バーチャル感は10年の進化は凄いんでしょうか?
上の方でDTS Virtual Xは全然ダメとか言ってますが
DHT-FS5よりダメなん?
DHT-FS5ではX-SPACE SURROUND
DHT-S216ではDTS Virtual X
ですが、
バーチャル感は10年の進化は凄いんでしょうか?
上の方でDTS Virtual Xは全然ダメとか言ってますが
DHT-FS5よりダメなん?
683名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 16:52:03.10ID:LxhwX3gB0 上で216と316の違いについて質問した者です。
今日ヨドバシで316購入しました。
20800円に10%ポイントついたのでかなりお得感あります。
教えてくれた方ありがとうございました。
今日ヨドバシで316購入しました。
20800円に10%ポイントついたのでかなりお得感あります。
教えてくれた方ありがとうございました。
2021/01/02(土) 17:17:56.58ID:N8tzCkSL0
ウーファーは別なの買った方がいいぞ
スピーカーはS216の方が上だから
スピーカーはS216の方が上だから
2021/01/02(土) 17:29:03.46ID:Km/gGUrl0
686名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 17:33:10.76ID:LxhwX3gB0 そうなんですね。
とりあえずこういう系初めてなので、家のテレビ環境少しでも良くなればと思ってます。
物足りなくなったらまたその時考えてみます。
ありがとうございます。
とりあえずこういう系初めてなので、家のテレビ環境少しでも良くなればと思ってます。
物足りなくなったらまたその時考えてみます。
ありがとうございます。
2021/01/02(土) 17:36:02.47ID:8vs82+pP0
>>685
単品で売ってるウーハーで良いだろ
単品で売ってるウーハーで良いだろ
688名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 17:46:15.75ID:5iKs7Pww0 yas110または210
htb01後継機(テレビ向けサイズ)
日本にもLGの色々
これらを今年期待したい
htb01後継機(テレビ向けサイズ)
日本にもLGの色々
これらを今年期待したい
2021/01/02(土) 17:46:49.73ID:ruaS1O490
2021/01/02(土) 18:23:24.86ID:PdsLy32X0
俺はテレビ視聴目的でS216とS316で迷ってて、結局S316買った
決め手はバー本体が小さいし、ウーファー別のが共振しないかなと思ったから
と言いつつ2万で買えた、というのが一番大きい
決め手はバー本体が小さいし、ウーファー別のが共振しないかなと思ったから
と言いつつ2万で買えた、というのが一番大きい
2021/01/02(土) 18:26:47.13ID:Km/gGUrl0
S216は下部にウーファー付いているからインシュレーターで底上げすれば
多少良くなりそうかな
明日ホームセンターで防振ゴムでも買ってくるか
多少良くなりそうかな
明日ホームセンターで防振ゴムでも買ってくるか
2021/01/02(土) 20:24:51.19ID:eIk1G9Ga0
S216かS316買うか、少し頑張ってsonos arcにするか迷う
値段がこれだけ違うと全然違う?
値段がこれだけ違うと全然違う?
2021/01/02(土) 20:32:48.95ID:sCwmxc320
SonosってBeamかPlaybarをArcのリアとして使えたりしますか?
2021/01/02(土) 20:38:59.67ID:ns5c/tHl0
知人宅のレグザ65X9400を見てみたが、10万円以下のサウンドバーなら足す必要ないくらい音がまとまってるね
アトモス非搭載だが天井に向けたスピーカーがあるので、音の広がりもまあまあ
アトモス非搭載だが天井に向けたスピーカーがあるので、音の広がりもまあまあ
2021/01/02(土) 20:44:16.26ID:0Br2VExA0
ドルビーデジタルのうぃ~~~~~んって音探してます
何て言うんですか?
何て言うんですか?
2021/01/02(土) 21:23:27.66ID:j2W5B6en0
>>695
thxではなく?
thxではなく?
2021/01/02(土) 21:39:48.74ID:4mEQLjEB0
sonos arc音いいことはいいけど今までウーハー使ってたからかやっぱり低音は少し足りないかな。映画はアトモスの音はいいけどそれ以外は普通。実際ネトフリだとアトモスの映画もそんなに多くないしそう思うと12万はもったいない気がする。音楽はまだ1日しか使ってないからなんとも言えない。
698名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 22:00:58.66ID:8sEyDS9e0 >>697
Sonos Subやな。
Sonos Subやな。
2021/01/02(土) 22:25:37.36ID:VqBKz0km0
Sub出そうと思ったら高額で腰抜かした
700名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/02(土) 22:37:16.77ID:F1IBCMjq0 >>699
サラウンドセットなら23マンか。
avアンプとスピーカーとのシステム組むのとのちがいは、デザイン性かなあ、この値段になると。
発展性はシステムのほうだけど、部屋のインテリア性とか考えるとソノスかな?
サラウンドセットなら23マンか。
avアンプとスピーカーとのシステム組むのとのちがいは、デザイン性かなあ、この値段になると。
発展性はシステムのほうだけど、部屋のインテリア性とか考えるとソノスかな?
2021/01/02(土) 23:06:45.93ID:XR1lrF010
SONYの新型はよう
2021/01/02(土) 23:22:16.46ID:gN5ZO51r0
>>699
本体がびっくりするぐらい振動しないから値段相応の価値はあるよ
本体がびっくりするぐらい振動しないから値段相応の価値はあるよ
2021/01/02(土) 23:49:21.88ID:FQ5AzOTV0
>>702
レビュー動画みたけど、Sonos Sub凄いな。
値段なりどころか、10万未満のサブウーファーでこの品質は安すぎないか。
グラス置いても揺れないSWってうん十万円するイクリプス製品くらいしか知らなかったわ
https://youtu.be/y_Nxn033a14
レビュー動画みたけど、Sonos Sub凄いな。
値段なりどころか、10万未満のサブウーファーでこの品質は安すぎないか。
グラス置いても揺れないSWってうん十万円するイクリプス製品くらいしか知らなかったわ
https://youtu.be/y_Nxn033a14
2021/01/03(日) 00:30:16.59ID:2n2zpFQN0
AmazonのBOSE 福袋Bを注文したものですが、発送済みとなり注文履歴に商品が表示されました
Bose Solo Soundbar Series II
SoundLink Mini II bluetoothスピーカー
の組み合わせでした
Bose Solo Soundbar Series II
SoundLink Mini II bluetoothスピーカー
の組み合わせでした
2021/01/03(日) 00:35:16.00ID:sQXA60lN0
>>703
これってつまり隣の部屋に震動伝わらないって認識でいいですか?
一軒家でZ9F+Z9R使ってるんですが少し離れた家族の寝ている部屋に床から震動がボンボン伝わって寝られないと文句言われます
このウーファーを含むシステムに変えたらこの問題は解決しますか?
これってつまり隣の部屋に震動伝わらないって認識でいいですか?
一軒家でZ9F+Z9R使ってるんですが少し離れた家族の寝ている部屋に床から震動がボンボン伝わって寝られないと文句言われます
このウーファーを含むシステムに変えたらこの問題は解決しますか?
2021/01/03(日) 00:54:15.52ID:dsIdmUTY0
>>705
床がボンボン伝わる原因次第ですが、おそらく改善しないかと。
SWの振動が床経由で伝わってるなら、まずはZF9付属のSWの下に御影石やオーディオボードなど敷いて改善するのか試しては如何でしょうか。
それでもダメなら単純に低音が空気経由で伝わってるので、今の部屋を防音仕様にリフォームして他の部屋から切り離すしかないかと。
床がボンボン伝わる原因次第ですが、おそらく改善しないかと。
SWの振動が床経由で伝わってるなら、まずはZF9付属のSWの下に御影石やオーディオボードなど敷いて改善するのか試しては如何でしょうか。
それでもダメなら単純に低音が空気経由で伝わってるので、今の部屋を防音仕様にリフォームして他の部屋から切り離すしかないかと。
2021/01/03(日) 01:15:58.70ID:c+gRpAto0
>>689
リモコンの「DTS Virtual:X」というボタンを押した時の感想を教えて欲しい
https://i.imgur.com/eCTy8Mj.jpg
音の左右と上方向の広がり方はどんな感じ?
音質がシャリシャリした様な不自然な感じはない?
リモコンの「DTS Virtual:X」というボタンを押した時の感想を教えて欲しい
https://i.imgur.com/eCTy8Mj.jpg
音の左右と上方向の広がり方はどんな感じ?
音質がシャリシャリした様な不自然な感じはない?
2021/01/03(日) 01:53:41.45ID:puzsW2wz0
ヨドバシまじで頼む
sonosは安い買い物でも無いので自分好みの音かどうかきちんと聞きたい
sonos beamやarcの単体、sub追加バージョン、oneをリアに追加したバージョンの試聴がしたい
地デジ、アレクサの音楽、サブスク映画をそれなりの環境で聴けるような簡易部屋キボンヌ
空間、設置状況が悪すぎる
これいいねとなれば12~24万くらいならすぐ決めれる人も割といるだろうしね
yamahaとbose以外は本当に試聴環境が悪すぎる!梅田だけ?
スピーカーやサウンドバーはカタログスペックだけでは選べない
sonosもsubの有無での変化は顕著だけど基本の音が好みなのかはわかりにくい
sonosは安い買い物でも無いので自分好みの音かどうかきちんと聞きたい
sonos beamやarcの単体、sub追加バージョン、oneをリアに追加したバージョンの試聴がしたい
地デジ、アレクサの音楽、サブスク映画をそれなりの環境で聴けるような簡易部屋キボンヌ
空間、設置状況が悪すぎる
これいいねとなれば12~24万くらいならすぐ決めれる人も割といるだろうしね
yamahaとbose以外は本当に試聴環境が悪すぎる!梅田だけ?
スピーカーやサウンドバーはカタログスペックだけでは選べない
sonosもsubの有無での変化は顕著だけど基本の音が好みなのかはわかりにくい
2021/01/03(日) 02:28:07.67ID:7uqF754s0
2021/01/03(日) 03:21:05.63ID:q3i/7Eul0
17500円のs216、20000円のs316、19000円のyas-109で悩んでる 映画メインで時々音楽も聴きたい程度なら316が無難なのかなあ
2021/01/03(日) 04:21:08.87ID:sQXA60lN0
2021/01/03(日) 04:44:30.68ID:/mhgYZQ60
Sonos ARC アマゾンもひかりTVショッピングもないんだけど売り切れなだけかな?
それとも取り扱い店でもARCは置いてないんかな
できれば、延長保証つけられるところで買いたいんだけど…
それとも取り扱い店でもARCは置いてないんかな
できれば、延長保証つけられるところで買いたいんだけど…
713名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 08:39:01.46ID:G7B/B/rL0 >>679
YAS109なら去年の秋からケーズデンキで店員に言えば18000円になってたよ
YAS109なら去年の秋からケーズデンキで店員に言えば18000円になってたよ
714名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 08:44:46.67ID:5IZ48pWX0 誰か賃貸でSonos Sub使ってる人いたりしますか?
音量考慮すれば行けるとか思ってはだめですか。。。
音量考慮すれば行けるとか思ってはだめですか。。。
2021/01/03(日) 09:08:43.13ID:63Fnpxdh0
>>712
安売りしたくないんじゃない?
安売りしたくないんじゃない?
2021/01/03(日) 09:30:44.15ID:7uqF754s0
2021/01/03(日) 09:35:03.99ID:puzsW2wz0
2021/01/03(日) 09:47:53.64ID:4EUq8oG00
2021/01/03(日) 10:09:58.09ID:/mhgYZQ60
2021/01/03(日) 10:16:51.35ID:pIRWDCYP0
sonos arcとBOSE 700でめちゃくちゃ迷う
賃貸だから低音が控えめらしい
sonos arcの方が良いかな
賃貸だから低音が控えめらしい
sonos arcの方が良いかな
72181
2021/01/03(日) 10:30:05.33ID:EWW/6CpI0 とりあえずご報告!
嫁と相談して、赤ちゃんがハイハイする間はサブウーファーNG。
現状はS216を買って、1~2年後ぐらいで高めのサウンドバーに買い替えOK。
という話で楽天ビッグで延長保証つけて購入しました!ありがとう!
ここ数日で安い価格帯のは、Amazonもヨドバシも無くなってしまった・・。
AKMの件もやっぱ新製品出るのに影響してるのかな?
嫁と相談して、赤ちゃんがハイハイする間はサブウーファーNG。
現状はS216を買って、1~2年後ぐらいで高めのサウンドバーに買い替えOK。
という話で楽天ビッグで延長保証つけて購入しました!ありがとう!
ここ数日で安い価格帯のは、Amazonもヨドバシも無くなってしまった・・。
AKMの件もやっぱ新製品出るのに影響してるのかな?
2021/01/03(日) 11:02:14.22ID:/mhgYZQ60
723ちゅーぷる
2021/01/03(日) 11:10:28.24ID:f4iHxQuj0 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2021/01/03(日) 11:24:29.51ID:+buTEXci0
>>710
映画メインならS216は無いかな、S216はチョット良くできたテレビスピーカーだよ。
映画メインならS216は無いかな、S216はチョット良くできたテレビスピーカーだよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 11:31:37.95ID:Ffi1zS0x0 使うのが主に音楽ライブの放送やDVDならサウンドバーはイマイチなのかな
本格的なスピーカーとかは使うつもりないんだけど
本格的なスピーカーとかは使うつもりないんだけど
2021/01/03(日) 11:32:37.54ID:w/KTfesf0
個人的にだけどyas-109は映画には向いてると思うよ
727名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 11:44:24.12ID:j8dKxNg+0 映画に向いてないサウンドバーなんてあるのか?
それは何に向いてるんだ?民放?
それは何に向いてるんだ?民放?
2021/01/03(日) 12:03:28.36ID:+buTEXci0
2021/01/03(日) 12:43:32.06ID:h8S1wVSb0
映画に向いてないのは低域が出ないやつかな、別途SWが増設可能なら問題無いが
最低限40Hzまで再生できないと作品の演出が損なわれる
https://www.youtube.com/watch?v=J0a2Prc_MQo
https://www.youtube.com/watch?v=ukQ6OSs3dWo
最低限40Hzまで再生できないと作品の演出が損なわれる
https://www.youtube.com/watch?v=J0a2Prc_MQo
https://www.youtube.com/watch?v=ukQ6OSs3dWo
2021/01/03(日) 12:57:36.69ID:lxP9PoRC0
>>718
店舗は新春特価やってるんだよネットと違うよ値段
店舗は新春特価やってるんだよネットと違うよ値段
731名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 13:27:39.89ID:TZWQesnY0 yas209は音楽聴くことの方が多いからアプリでイコライザーのカスタム設定がほしい
ちなみにプリセットのミュージックよりステレオのほうが中音域伸びておすすめ
ちなみにプリセットのミュージックよりステレオのほうが中音域伸びておすすめ
2021/01/03(日) 14:46:43.78ID:4EUq8oG00
733名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 15:19:21.15ID:oeZHXIp40 >>732
Bluetoothでも聴けるけど amazon prime musicとspotifyを繋いでるからそれで聴いてる
普段はヘッドホンかBTポータブルスピーカーで音楽聴いてるから全然満足してるわ
Bluetoothでも聴けるけど amazon prime musicとspotifyを繋いでるからそれで聴いてる
普段はヘッドホンかBTポータブルスピーカーで音楽聴いてるから全然満足してるわ
2021/01/03(日) 15:25:58.31ID:JzRilLXZ0
>>732
うちはテレビがChromecast built-in対応のBRAVIA、スマホはXPERIA
ミュージックアプリのキャストでテレビに音を飛ばせば、スマホ→テレビ→サウンドバー、の形でWi-Fi接続は出来た
iPhoneならAirPlayで同じようなこと出来るね
うちはテレビがChromecast built-in対応のBRAVIA、スマホはXPERIA
ミュージックアプリのキャストでテレビに音を飛ばせば、スマホ→テレビ→サウンドバー、の形でWi-Fi接続は出来た
iPhoneならAirPlayで同じようなこと出来るね
735名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 15:31:48.45ID:oeZHXIp40736名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 15:32:06.32ID:n3xSbJOl0 s216って電源つけてから音が出るまで数十秒かかるとかホントなの?
あと操作のテンポが最悪ってのも気になる
そこらへんの弱点なければすごい良いと思うんだけど
あと操作のテンポが最悪ってのも気になる
そこらへんの弱点なければすごい良いと思うんだけど
2021/01/03(日) 15:47:48.89ID:w/KTfesf0
>>736
クイックスタート設定すればいいかと
クイックスタート設定すればいいかと
738名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 16:20:44.13ID:f93q25fQ02021/01/03(日) 16:50:22.56ID:OYmrpmv10
>>738
仙台はもっと安かったぞ。
仙台はもっと安かったぞ。
740名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 17:31:26.89ID:Q9nnHntH0 俺はコレ使ってるわ
Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)
https://i.imgur.com/knPgdnT.jpg
https://i.imgur.com/yK00jZV.jpg
スピーカーはオーディオ用
スマホ (約2000曲入れてる) からデムパ飛ばして音楽聴いてるが
Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)
https://i.imgur.com/knPgdnT.jpg
https://i.imgur.com/yK00jZV.jpg
スピーカーはオーディオ用
スマホ (約2000曲入れてる) からデムパ飛ばして音楽聴いてるが
741名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 18:15:38.38ID:uTLgmBTD0 Sonos Amp使えばPCスピーカーとかもSonos化やAirplay2化出来るんでしょうか?
2021/01/03(日) 19:13:47.29ID:L3Ow+GNe0
>>731
俺は映画でもテレビ放送でも声が聴きづらいから色々試してスポーツで聴いてる。1番人物の声がみmkに届く。
俺は映画でもテレビ放送でも声が聴きづらいから色々試してスポーツで聴いてる。1番人物の声がみmkに届く。
2021/01/03(日) 19:17:06.37ID:Gq7AuVey0
>>740
おー小型キタコレ
おー小型キタコレ
2021/01/03(日) 19:51:47.24ID:0CZPkmFU0
S216買った。正直期待してなかったけど、めちゃいいね。
BluetoothはいまいちなんでChromecastで音楽ならしてる。
BluetoothはいまいちなんでChromecastで音楽ならしてる。
2021/01/03(日) 20:24:59.22ID:dv4DPgi30
SonosARC + One×2(左右リア用)
PS4~TVをHDMI接続
TV~SonosARCをHDMI(eARC)接続
で、PS4で遊んでてもOneから音出なくてサラウンドにならず、何故?と思って色々弄ってたけど、PS4の設定画面でHDMI出力→光デジタル出力に変えたら何故かサラウンドになった。
音出るようになったからまあいいんだけど、原因はよく分からず何か狐に化かされてる感じ。
光デジタルなんて一切繋いでないし
PS4~TVをHDMI接続
TV~SonosARCをHDMI(eARC)接続
で、PS4で遊んでてもOneから音出なくてサラウンドにならず、何故?と思って色々弄ってたけど、PS4の設定画面でHDMI出力→光デジタル出力に変えたら何故かサラウンドになった。
音出るようになったからまあいいんだけど、原因はよく分からず何か狐に化かされてる感じ。
光デジタルなんて一切繋いでないし
2021/01/03(日) 20:34:31.00ID:nJ7zygJ00
>>745
TVがeARCに対応してないとかいう落ちじゃないよな?
TVがeARCに対応してないとかいう落ちじゃないよな?
2021/01/03(日) 20:37:16.69ID:co0NbJZ20
HT-ST5000の後継機待てないから
SonosのArcセット買うか迷う
誰か背中押して下さい
SonosのArcセット買うか迷う
誰か背中押して下さい
2021/01/03(日) 20:41:27.90ID:bONGbbF40
2021/01/03(日) 20:41:46.22ID:dv4DPgi30
2021/01/03(日) 21:01:18.37ID:tfyg3cr00
2021/01/03(日) 21:10:51.06ID:dv4DPgi30
>>750
テレビはソニー65X9500H、PS4は初期型ですね
どうやらPS4に5.1ch(7.1ch)対応機器が接続されてることは認識してる(TVの向こうのSonosARCを認識してる?)らしく、PS4設定画面でHDMI出力を選んだ時「5.1ch音声を出力する」ってチェックボックスがきっちり出てくるのに、何故か設定切り替えた瞬間2ch出力になるという
テレビはソニー65X9500H、PS4は初期型ですね
どうやらPS4に5.1ch(7.1ch)対応機器が接続されてることは認識してる(TVの向こうのSonosARCを認識してる?)らしく、PS4設定画面でHDMI出力を選んだ時「5.1ch音声を出力する」ってチェックボックスがきっちり出てくるのに、何故か設定切り替えた瞬間2ch出力になるという
2021/01/03(日) 21:12:59.84ID:63Fnpxdh0
>>749
sonos arcはなんかそういうなすんなりいかないんだよな。やっぱり日本のメーカーのが親切でわかりやすい。
sonos arcはなんかそういうなすんなりいかないんだよな。やっぱり日本のメーカーのが親切でわかりやすい。
2021/01/03(日) 21:24:00.25ID:co0NbJZ20
2021/01/03(日) 21:26:08.84ID:8dMps1rF0
>>745
音声出力をドルビーに変えたら正常になる
音声出力をドルビーに変えたら正常になる
2021/01/03(日) 21:28:38.70ID:sQXA60lN0
YAS-109のAlexa使ってみた
両親がキョトンとしてて可愛い
両親がキョトンとしてて可愛い
756名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 21:29:08.63ID:dXLsmKCy02021/01/03(日) 21:47:24.44ID:dv4DPgi30
2021/01/03(日) 22:09:44.37ID:tfyg3cr00
>>751
X9500Hの設定で「e-ARC機能」が「有効」になってるか
「パススルーモード」が「有効」になってるか確認した上で
もう一度PS4側の音声出力をHDMIにして確認してみては?
751の状態を聞く限りだと「X9500HがARCの状態のままの為
PS4側からHDMI出力で例えばLPCMの5.1chで出ていても
ARCでは通らないのでLPCM2.0chに変換されてる」と思われるので
あと現状のBRAVIAはHDMI2.0でe-ARCを機能させる為に
イーサネット対応のHDMIケーブル(特にソニー製プレミアム ハイスピード
HDMIケーブル)を推奨してるのでテレビとSonosARCの間を繋ぐケーブルを
交換して試してみる必要もあるかも
X9500Hの設定で「e-ARC機能」が「有効」になってるか
「パススルーモード」が「有効」になってるか確認した上で
もう一度PS4側の音声出力をHDMIにして確認してみては?
751の状態を聞く限りだと「X9500HがARCの状態のままの為
PS4側からHDMI出力で例えばLPCMの5.1chで出ていても
ARCでは通らないのでLPCM2.0chに変換されてる」と思われるので
あと現状のBRAVIAはHDMI2.0でe-ARCを機能させる為に
イーサネット対応のHDMIケーブル(特にソニー製プレミアム ハイスピード
HDMIケーブル)を推奨してるのでテレビとSonosARCの間を繋ぐケーブルを
交換して試してみる必要もあるかも
2021/01/03(日) 22:17:22.59ID:YO9UVWCK0
2021/01/03(日) 22:29:27.39ID:ly/f+YEZ0
sonos arcは色々と痒いところに手が届かないところが多くて歯痒くてすぐに手放したな
2021/01/03(日) 22:39:06.94ID:5XxRrdI00
サウンドバーもろくに試聴せずに、
健康食品や化粧品みたいにネットの口コミを鵜呑みにして買うチョロい奴が増えたなあ
大手の売れ筋商品にダメ出しする手口までそっくり
健康食品や化粧品みたいにネットの口コミを鵜呑みにして買うチョロい奴が増えたなあ
大手の売れ筋商品にダメ出しする手口までそっくり
2021/01/03(日) 22:39:44.69ID:dv4DPgi30
>>758、759
色々ありがとう、ブラビアの設定は再確認した上で、SonosARC付属のHDMIケーブル使ってたから大丈夫だろうけど物は試しということで色々差し替えてみた。
けど家にあるケーブルではどれもダメみたい
地デジはリアから音出るからeARCまわりの問題では無さそう、と思ったけど地デジは通るとかあるのね
まあぼちぼちSonosARC(One)の設定確認しながらしばらくは光デジタル出力で使いますわ
色々ありがとう、ブラビアの設定は再確認した上で、SonosARC付属のHDMIケーブル使ってたから大丈夫だろうけど物は試しということで色々差し替えてみた。
けど家にあるケーブルではどれもダメみたい
地デジはリアから音出るからeARCまわりの問題では無さそう、と思ったけど地デジは通るとかあるのね
まあぼちぼちSonosARC(One)の設定確認しながらしばらくは光デジタル出力で使いますわ
2021/01/03(日) 22:54:24.83ID:wqoQZUsZ0
S216の下を1cm厚の防震ゴムで底上げしたら低音少し良くなった
2021/01/03(日) 22:54:29.32ID:iMfcSTqo0
765名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/03(日) 23:11:30.47ID:dXLsmKCy02021/01/03(日) 23:12:23.78ID:63Fnpxdh0
>>760
わかるわ。おれもとりあえず返品してソニーとBOSEの新型見てからまた考えようと思ってる。
わかるわ。おれもとりあえず返品してソニーとBOSEの新型見てからまた考えようと思ってる。
2021/01/03(日) 23:19:38.76ID:dv4DPgi30
2021/01/04(月) 00:13:37.05ID:T5Aw4+ny0
eARC非対応のテレビにSONOS ARK繋ぐとどういった制限を受けますか?
セール中みたいなので購入を検討しています。
接続予定のテレビはUTV55HRU5です。
セール中みたいなので購入を検討しています。
接続予定のテレビはUTV55HRU5です。
2021/01/04(月) 00:28:44.00ID:cVkDFWJK0
BOSEの福袋酷いな
770名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 00:39:05.00ID:oLKGM34/0 >>768
ブルーレイをドルビーアトモスで再生できない
ブルーレイをドルビーアトモスで再生できない
2021/01/04(月) 00:45:17.71ID:OUG1aibu0
2021/01/04(月) 01:04:18.14ID:+3KpeOth0
>>769
TV speaker持ってるけど、それ+ノイズキャンセリングイヤホンとか付いてたらスゲーお得じゃね?と悩んだが
値段的に絶対在庫処分のSoloだよね、ってことで買わんかった
…買わなくて良かった
TV speaker持ってるけど、それ+ノイズキャンセリングイヤホンとか付いてたらスゲーお得じゃね?と悩んだが
値段的に絶対在庫処分のSoloだよね、ってことで買わんかった
…買わなくて良かった
2021/01/04(月) 01:04:55.86ID:T5Aw4+ny0
2021/01/04(月) 01:15:45.31ID:lGVy4j+g0
家電批評っていう雑誌読んだら、yas209について「3Dサラウンドは絶対にオフ!」って書いてあってワラタ
2021/01/04(月) 01:19:19.89ID:o1LItbnC0
Sonos(ARC)はAirPlayで曲流す操作した直後の1曲目だけ音量大きくなる(2曲目以降は小さい)のもよく分からん
細かいところが不可解気味なんだよな
細かいところが不可解気味なんだよな
2021/01/04(月) 01:22:31.54ID:6V7mIynr0
JBL Bar 9.1、日本でも発売されないかなー
2021/01/04(月) 01:35:31.02ID:7G3ig8QC0
2021/01/04(月) 01:45:41.13ID:ts4pNZqd0
>>774
詳しく教えて!
詳しく教えて!
2021/01/04(月) 02:06:42.13ID:mQGn9X2u0
>>767
ちなみに9500H使ってるなら聞きたいんだけど普通に使ってるときテレビスピーカーに切り換えて使うことできる?
ちなみに9500H使ってるなら聞きたいんだけど普通に使ってるときテレビスピーカーに切り換えて使うことできる?
780名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 02:20:10.25ID:ZIM7++3I0 今テレビのスピーカーで聞いてるガチ初心者でYAS-109欲しいなって思ったんだが初売り逃したっぽいな
2021/01/04(月) 02:44:51.34ID:o1LItbnC0
>>779
X9500HにSonosARCを繋いでる状態で今試してみたけど、音声出力をオーディオシステム→テレビスピーカーに手動切替してもすぐ自動でオーディオシステムに戻ってしまって上手くいかんな…
・AirPlayで音楽流してる時(テレビは映像が流れているのみで無音)
・テレビ音を流してる時
のどちらの時でもそうなる。
X9500HにSonosARCを繋いでる状態で今試してみたけど、音声出力をオーディオシステム→テレビスピーカーに手動切替してもすぐ自動でオーディオシステムに戻ってしまって上手くいかんな…
・AirPlayで音楽流してる時(テレビは映像が流れているのみで無音)
・テレビ音を流してる時
のどちらの時でもそうなる。
2021/01/04(月) 03:11:39.41ID:mQGn9X2u0
>>781
やっぱりそうか。おれも9500Hで色々試したけどそうなるんだよね。sonosのサポートに聞いてみようかな。
やっぱりそうか。おれも9500Hで色々試したけどそうなるんだよね。sonosのサポートに聞いてみようかな。
2021/01/04(月) 08:26:39.73ID:exuOL9bv0
うちもX9500HだけどSonos様子見か…
Z9Fは後継機待ちだし、多分G700はArcほどは音よさそうじゃないし、SONYも様子見
Z9Fは後継機待ちだし、多分G700はArcほどは音よさそうじゃないし、SONYも様子見
2021/01/04(月) 09:24:40.43ID:sD1LXftt0
Sonosはアプリ開くとSonosで前に設定した音量に強制的に切り替えられる不具合あるよな
2021/01/04(月) 09:49:13.43ID:0M/Y8ZOV0
2021/01/04(月) 10:05:46.96ID:exuOL9bv0
2021/01/04(月) 10:05:51.98ID:lnNGscTA0
寝室用にs216買ったが、19800ならかなりコスパいいのな
ウーファーのレベルあげたら意外と振動するしびびる
ウーファーのレベルあげたら意外と振動するしびびる
2021/01/04(月) 10:15:45.57ID:DvGAgAeH0
某Sonos販売員と話したところArcと東芝&ハイセンスの相性が良くないと報告があると言ってた
ソニーのテレビと一緒に買う予定と伝えたらソニーなら大丈夫ですってさ
ただしメーカーの公式見解として言ってたわけではない
ソニーのテレビと一緒に買う予定と伝えたらソニーなら大丈夫ですってさ
ただしメーカーの公式見解として言ってたわけではない
789名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 10:22:28.68ID:R99Rm39T0 実際にBravia A9GとSonos Arc使ってるけど、何一つ不満がない。これは最高って気分で使ってる。
2021/01/04(月) 11:07:46.82ID:6F3biyyf0
>>786
その場合テレビ放送の5.1ch音源はAACで出力されるから駄目なんじゃないの?
うちのビエラは出力でオート/PCM/ビットストリーム/Dolby Digitalが選択出来るからDolby Digitalにしておけば無問題だけど
その場合テレビ放送の5.1ch音源はAACで出力されるから駄目なんじゃないの?
うちのビエラは出力でオート/PCM/ビットストリーム/Dolby Digitalが選択出来るからDolby Digitalにしておけば無問題だけど
2021/01/04(月) 11:24:00.75ID:7G3ig8QC0
2021/01/04(月) 11:40:47.62ID:B92Gp6010
>>789
テレビスピーカーに切り替えできるの?
テレビスピーカーに切り替えできるの?
2021/01/04(月) 11:45:53.37ID:mbQJOPRQ0
794名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 12:42:24.81ID:r5XPvJIi0 yas 109使ってる奴いる?
サブウーファーの音量どれくらいにしてる?
サブウーファーの音量どれくらいにしてる?
2021/01/04(月) 12:45:19.85ID:exuOL9bv0
店頭効果狙って派手な音作りしすぎてんだよな
YASの3D
YASの3D
2021/01/04(月) 13:09:27.14ID:QAQ3gyu50
2021/01/04(月) 13:19:52.06ID:pS63XN5y0
CESで面白そうなの発表されないかなあ
日本メーカーの打倒sonos的なもの
されても日本には来ないかな
日本メーカーの打倒sonos的なもの
されても日本には来ないかな
798名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 13:56:14.86ID:ZA+X2S+o0 ほんとSonos的出来てないメーカーはわかってないって気がしてならないわ。
799名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 14:37:14.68ID:fGQFZxjA0 Sonosの含めてiRobotやDysonなんかはプロダクトに社運を掛けてるからな。
国内メーカーとは意気込みが大違い
国内メーカーとは意気込みが大違い
2021/01/04(月) 14:46:52.53ID:YDUsJbjs0
>>794
209だけどバス切ってプラス3
209だけどバス切ってプラス3
2021/01/04(月) 14:55:42.28ID:+3KpeOth0
109で+2です
802名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 15:13:10.06ID:+fm2OcaR0 209でサブ-2にしてるけど+3って戸建て?
2021/01/04(月) 15:15:31.41ID:S9vgBCAX0
Amazonのサウンドバー福袋は何だったの
2021/01/04(月) 15:34:31.29ID:e+qhQlkP0
>>799
そこだよなー。1つのプロダクトの売上が会社全体で無視できない割合占めるもんね。
ソニーやヤマハでサウンドバー部門の利益ってどんだけ良くても、会社全体からみたら1%もいかないのでは(決算書見てないからあくまで印象だが)
そりゃ掛ける開発リソースも段違いよね
そこだよなー。1つのプロダクトの売上が会社全体で無視できない割合占めるもんね。
ソニーやヤマハでサウンドバー部門の利益ってどんだけ良くても、会社全体からみたら1%もいかないのでは(決算書見てないからあくまで印象だが)
そりゃ掛ける開発リソースも段違いよね
2021/01/04(月) 15:35:21.64ID:oYxu79K80
>>802
マイナスにするくらいなら109でいいのでは
マイナスにするくらいなら109でいいのでは
806名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 16:03:12.66ID:r5XPvJIi0 じゃあ俺も2か3にしとこうかな
807名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 16:07:37.37ID:+fm2OcaR0 >>805
109試聴したら音が混ざっていたので209にしたんだよね
109試聴したら音が混ざっていたので209にしたんだよね
2021/01/04(月) 16:12:21.28ID:7Q6k+Mqx0
2021/01/04(月) 16:44:41.72ID:lONS3kP90
sonos arcにしてる人ってみんなsubもつけてる?
ウーハーが高いのがネックで買い換えるか悩み中
ウーハーが高いのがネックで買い換えるか悩み中
2021/01/04(月) 17:04:18.95ID:ykA1GZz00
>>805
>>564
音量と周波数は別物だよ
低い周波数が出せない機種はいくらサブウーファーの音量を上げてもその帯域は出ない
逆に低い周波数が出せる機種はサブウーファーの音量を下げれば小さな音量で出せる
正しいシステムは全周波数帯域が(低域の下限は能力次第)同じ音量で聞こえるシステム
https://www.youtube.com/watch?&;v=J0a2Prc_MQo&t=174
>>564
音量と周波数は別物だよ
低い周波数が出せない機種はいくらサブウーファーの音量を上げてもその帯域は出ない
逆に低い周波数が出せる機種はサブウーファーの音量を下げれば小さな音量で出せる
正しいシステムは全周波数帯域が(低域の下限は能力次第)同じ音量で聞こえるシステム
https://www.youtube.com/watch?&;v=J0a2Prc_MQo&t=174
2021/01/04(月) 17:07:32.59ID:AD2G4TtG0
サウンドバーを前後左右の4機設置したら
どうかな?
どうかな?
2021/01/04(月) 17:56:27.16ID:TwL92BiU0
中古のYSP600を買ってきた
2021/01/04(月) 20:40:41.35ID:PVJwAoaD0
>>812
おめ、いい色買ったな
おめ、いい色買ったな
814名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/04(月) 21:39:28.07ID:r5XPvJIi0 プロジェクターとサウンドバーを映画見終わったら電源いちいち切ってるんだけどあんまりつけたりけしたりしたら良くないのかな?
待機状態の方がいいか?
待機状態の方がいいか?
2021/01/04(月) 22:22:09.02ID:ts4pNZqd0
>>802
そう、一戸建。
そう、一戸建。
2021/01/04(月) 22:34:16.05ID:AD2G4TtG0
HTB-01ってハイレゾ音質だと3Dサラウンド使えないけど
PC接続でどっちの方がいいかな?
ハイレゾで7.1の設定でいいかな?
PC接続でどっちの方がいいかな?
ハイレゾで7.1の設定でいいかな?
2021/01/04(月) 22:47:25.76ID:exuOL9bv0
2021/01/05(火) 00:20:43.98ID:r16rq6Hh0
sonos arc 尼で取り扱い再開してるぞ
5年保証もつけられる
ただ価格が淀や本家よりも高いけど…
5年保証もつけられる
ただ価格が淀や本家よりも高いけど…
819名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/05(火) 09:32:48.32ID:Y9kkRNSF0 YAS-209だけど、3DサラウンドOFF、ムービー、クリアボイスON、バスエクステンションOFF、サブウーファー+4
一戸建て
一戸建て
2021/01/05(火) 14:11:31.90ID:hGqICCpo0
Z9F+Rで使ってるんだけどsonos arc +one2台でsub無しに買い換えるか検討中なんだけどsubないと物足りなくなる?
2021/01/05(火) 14:12:04.12ID:YY2lajXZ0
X8500の電源入れずにレコーダー起動さても、映像が映らないのはなんでだろ?いつまでもモザイク柄の画面で、入力見直せとか字幕出てる
822名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/05(火) 15:04:14.87ID:8kDcKyBO0 >>821
その説明じゃエスパーじゃないと無理
その説明じゃエスパーじゃないと無理
2021/01/05(火) 15:12:56.45ID:fuPircbq0
>>820
今は何が不満で買い換えるの?
今は何が不満で買い換えるの?
2021/01/05(火) 15:50:06.13ID:hGqICCpo0
>>823
上からの音がZ9Fがイマイチなのと音楽聴く時の音質に不満があるんだよね
arcも上からの音完璧に再現できないのわかってるけど2機は上向いてるスピーカー搭載されてるしマシになるかと思ってる、音楽はsonosの方が音質確実に良いし買い換えようかと悩んでるだけどsubが高くて手が出ないからウーファーなくなるなら今の環境の方がいいのか悩んでる
上からの音がZ9Fがイマイチなのと音楽聴く時の音質に不満があるんだよね
arcも上からの音完璧に再現できないのわかってるけど2機は上向いてるスピーカー搭載されてるしマシになるかと思ってる、音楽はsonosの方が音質確実に良いし買い換えようかと悩んでるだけどsubが高くて手が出ないからウーファーなくなるなら今の環境の方がいいのか悩んでる
2021/01/05(火) 15:54:58.26ID:hILEmOfH0
>>824
まずArcだけ買っておいて、また予算に余裕でたらsub買い増しでいいと思う
Arc単体でも集合住宅なら苦情がこないギリギリの低音出るみたいだし、しばらくそれで楽しんでは?
音楽再生はZ9Fより上なはず
まずArcだけ買っておいて、また予算に余裕でたらsub買い増しでいいと思う
Arc単体でも集合住宅なら苦情がこないギリギリの低音出るみたいだし、しばらくそれで楽しんでは?
音楽再生はZ9Fより上なはず
2021/01/05(火) 15:59:40.67ID:hGqICCpo0
2021/01/05(火) 16:08:45.78ID:7XYQN6aJ0
2021/01/05(火) 17:02:36.81ID:hGqICCpo0
arcとoneに買い替える気満々になってたのに壁掛けのマウントだけで合計2万近くてまたsubが遠ざかる...
自作してる人いたりする?
自作してる人いたりする?
2021/01/05(火) 17:14:04.11ID:YY2lajXZ0
>>827
なんか菱形のモザイク柄の画面になったままなの。テレビはSONYの9500h
なんか菱形のモザイク柄の画面になったままなの。テレビはSONYの9500h
2021/01/05(火) 17:21:27.48ID:xVM9orOp0
>>828
自作してる人もいるだろうし、AlibabaとかでSonos One用のスタンドが安く売ってるよ
自作してる人もいるだろうし、AlibabaとかでSonos One用のスタンドが安く売ってるよ
2021/01/05(火) 17:35:51.77ID:mZUOk/ZU0
2021/01/05(火) 18:36:59.70ID:8H1wWhM80
2021/01/05(火) 18:48:34.72ID:mZUOk/ZU0
2021/01/05(火) 19:07:14.11ID:RYEdopkr0
835名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/05(火) 19:08:44.88ID:yOPsJr/t0 symfoniskをリアスピーカーに使うと指向性狭そうで、視聴環境制限されたりしないかと心配なんだけど特に問題なし?
2021/01/05(火) 19:19:36.35ID:RYEdopkr0
2021/01/05(火) 19:31:59.11ID:qwBjDUn60
壁美人に棚載せるのはダメなのか?
数千円もせんぞ
数千円もせんぞ
2021/01/05(火) 19:32:02.85ID:8H1wWhM80
>>835
trueチューニングしたらほぼ問題なし
trueチューニングしたらほぼ問題なし
2021/01/05(火) 19:39:59.40ID:rhsoYanL0
SLが楽天でポイントかなりつくからsymfoniskと数千円差で音質は確実、でもsymfoniskのほうが壁の取り付けは綺麗
悩ましすぎる
悩ましすぎる
2021/01/05(火) 19:41:39.80ID:ilOUbTqC0
なんかサウンドバーやアンプが値上がりしたり納期未定になってるの多いけどコロナの影響?
それとも年末年始のセールとかで売れただけなんだろうか
それとも年末年始のセールとかで売れただけなんだろうか
2021/01/05(火) 20:07:12.16ID:wtDAoiLo0
>>840
旭化成の工場が燃えてDACチップの生産ができないから他社製含めて影響出てる…と思ってる
旭化成の工場が燃えてDACチップの生産ができないから他社製含めて影響出てる…と思ってる
2021/01/05(火) 21:21:57.58ID:t6vyYRZl0
2021/01/05(火) 21:26:06.96ID:+KGgFKI50
2021/01/05(火) 22:32:59.87ID:oTgoGhNs0
年末年始で品薄になってるだけじゃないかね
845名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/05(火) 22:36:31.27ID:mHgLtX/X0 209追ってたけど半年くらいずっと値上がりしてるんだよ
2021/01/06(水) 00:29:34.66ID:ovaB15tF0
SONOS以外で日本で買えるサウンドバーでリアスピーカー追加できるのって何がある?
847名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 00:31:47.95ID:5PngevHl0 >>845
10月に買ったけど28000円より上がってる?
10月に買ったけど28000円より上がってる?
2021/01/06(水) 00:35:17.15ID:0I9ZOVk70
>>846
SONYのZ9Fとか?
SONYのZ9Fとか?
2021/01/06(水) 00:41:05.89ID:ssUrLqJb0
>>846
YAS-408
YAS-408
2021/01/06(水) 00:54:42.04ID:SpgtA3om0
7.1のAVアンプ買った方が安上がりかもね
2021/01/06(水) 00:57:26.06ID:V2ObQdPK0
>>846
Bose Soundbar 500 or 700
Bose Soundbar 500 or 700
2021/01/06(水) 02:12:16.31ID:qRjUo8GK0
2021/01/06(水) 04:45:04.42ID:wqvCshqd0
つか、いくらサウンドバー買ってもアトモス音源がもっと増えてくれないとただのスピーカなんだが
854名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 06:56:20.05ID:ds9TZ9+b0 そう考えてビームにサブたした
アークは予算オーバー、、
アークは予算オーバー、、
2021/01/06(水) 08:41:39.62ID:ovaB15tF0
情報ありがとう
SONYのリアはもうディスコンみたいだね
残るはヤマハとBOSEかー
この板だとSONOSが熱いみたいだけど他メーカーと比べて何が抜きん出てるん?
価格はsubとかSW単品でめっちゃ高くてビビッたんだけど…
SONYのリアはもうディスコンみたいだね
残るはヤマハとBOSEかー
この板だとSONOSが熱いみたいだけど他メーカーと比べて何が抜きん出てるん?
価格はsubとかSW単品でめっちゃ高くてビビッたんだけど…
2021/01/06(水) 08:54:56.95ID:N8qsyP0o0
>>840
ヒント お年玉
ヒント お年玉
2021/01/06(水) 11:02:18.85ID:EMskRIIZ0
>>847
26,000円(税込・延長保証付)
26,000円(税込・延長保証付)
2021/01/06(水) 12:06:32.50ID:Lg2rqCcB0
>>853
5.1ch/7.1ch音源さえまともに再現出来ないのにAtmos音源は関係ないだろ
Atmos音源を再生する標準レイアウトは7.1.4ch
https://i.imgur.com/OkekkaN.jpg
5.1ch/7.1ch音源さえまともに再現出来ないのにAtmos音源は関係ないだろ
Atmos音源を再生する標準レイアウトは7.1.4ch
https://i.imgur.com/OkekkaN.jpg
859名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 12:10:40.70ID:37U4jcmS0 サウンドバー立てて使いたいんだけど立てかける物なにがいいかな?
文庫本2冊で立てかけてるんだけど垂直にした方がいいかな?
文庫本2冊で立てかけてるんだけど垂直にした方がいいかな?
860名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 13:04:49.95ID:vJwjjiIM0 アトモスでちゃんと聴こえて一番お手軽なのはairpodpro
2021/01/06(水) 14:01:44.55ID:kq0mmSl80
いまHTB900使っててarcに買い替えようかと思ってたけどHDMIがテレビと繋げる用の1つしかないんだね
テレビがeARC対応してないから別で入力用2つくらいつけてほしかったなぁ
テレビがeARC対応してないから別で入力用2つくらいつけてほしかったなぁ
2021/01/06(水) 14:46:05.32ID:5w29xwZp0
USBメモリなんて持ってないからhtb01のアップデート出来ねぇwww
アップデート必要かすらわかんねぇwwww
アップデート必要かすらわかんねぇwwww
2021/01/06(水) 14:53:22.01ID:VY4NMkz80
>>859
ドリフの宇宙船コント思い出した
ドリフの宇宙船コント思い出した
2021/01/06(水) 15:12:40.54ID:AHL0B5M30
>>861
これ使えば複数接続できるよ >>286
HDMI入力→オーディオ機器→HDMI出力は、機器に映像信号を通すので映像用の回路が必要
よってAV(オーディオビジュアル)機器となる
オーディオ機器→HDMI出力は、機器に映像信号を通さないので映像用の回路が要らない
よってA(オーディオ)機器となる
プリメインアンプやアクティブスピーカーなどオーディオ製品のDAC入力として
光/同軸デジタルやUSBに加えて、ARC/eARC信号を入力するためにHDMI出力端子を使っている
なのでこのタイプは映像用の回路がない
https://www.cambridgeaudio.com/sites/default/files/ecommece/product/image/Edge_A_Back.jpg
https://pdn.co.jp/bluesound/images/powernode%202i%20hdmi%20blk%20rear-crop-u263132.png
https://www.hifireport.com/wp-content/uploads/2020/10/KEF-LS50-wireless-II-back-panel-interfaces-1024x335.jpg
https://www.qacoustics.co.uk/pub/media/wysiwyg/qaimages/vhub.jpg
これ使えば複数接続できるよ >>286
HDMI入力→オーディオ機器→HDMI出力は、機器に映像信号を通すので映像用の回路が必要
よってAV(オーディオビジュアル)機器となる
オーディオ機器→HDMI出力は、機器に映像信号を通さないので映像用の回路が要らない
よってA(オーディオ)機器となる
プリメインアンプやアクティブスピーカーなどオーディオ製品のDAC入力として
光/同軸デジタルやUSBに加えて、ARC/eARC信号を入力するためにHDMI出力端子を使っている
なのでこのタイプは映像用の回路がない
https://www.cambridgeaudio.com/sites/default/files/ecommece/product/image/Edge_A_Back.jpg
https://pdn.co.jp/bluesound/images/powernode%202i%20hdmi%20blk%20rear-crop-u263132.png
https://www.hifireport.com/wp-content/uploads/2020/10/KEF-LS50-wireless-II-back-panel-interfaces-1024x335.jpg
https://www.qacoustics.co.uk/pub/media/wysiwyg/qaimages/vhub.jpg
865名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 17:38:35.41ID:5PngevHl02021/01/06(水) 17:40:37.05ID:o+UhliSa0
>>860
ソースがApple TV 4K限定だから
地デジ、BS、CSには適用されないし
現時点で対応アプリはApple TVアプリのみなので
ネトフリやHulu、プライムビデオにも対応してないんよ
ソースがApple TV 4K限定だから
地デジ、BS、CSには適用されないし
現時点で対応アプリはApple TVアプリのみなので
ネトフリやHulu、プライムビデオにも対応してないんよ
2021/01/06(水) 17:48:38.59ID:lxYekuKo0
2021/01/06(水) 17:50:56.49ID:81OyIfTt0
ネトフリのアトモス非対応なら糞やん
2021/01/06(水) 18:01:11.99ID:o+UhliSa0
>>867
でもさ、サウンドバーならアップミキサーで
2.0ch音源もイマーシブ・オーディオ化できるやん
Appleの空間オーディオはそれができん
あと、現時点ではAirPods Pro/同Maxと組み合わせられるディスプレイはiPhone、iPadのみ
つまり最大12.9インチ
でもさ、サウンドバーならアップミキサーで
2.0ch音源もイマーシブ・オーディオ化できるやん
Appleの空間オーディオはそれができん
あと、現時点ではAirPods Pro/同Maxと組み合わせられるディスプレイはiPhone、iPadのみ
つまり最大12.9インチ
2021/01/06(水) 18:21:01.56ID:Vt4WvVgV0
firestick 4kでネトフリアマプラYouTubeで使うだけならyas109でいいのかな スレ見た感じとりあえずこれ買っとけばって扱いだよね?
2021/01/06(水) 18:35:49.53ID:TJoUCjZN0
2021/01/06(水) 18:43:11.55ID:rjicdKAt0
2021/01/06(水) 18:46:23.36ID:rjicdKAt0
2021/01/06(水) 18:55:47.12ID:o+UhliSa0
SR-C20A 特設ページ
https://jp.yamaha.com/sp/myujin/41328.html
https://jp.yamaha.com/sp/myujin/41328.html
2021/01/06(水) 19:46:05.94ID:Vt4WvVgV0
>>872
そうなのか… もう少し考えるわ… どっちの機能も欲しい
そうなのか… もう少し考えるわ… どっちの機能も欲しい
2021/01/06(水) 19:47:19.37ID:GO7j2pyx0
いや手軽にテレビの音を良くするならYAS-109で十分だぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 20:19:06.51ID:5PngevHl0 >>870
重低音いるなら1万足してYAS209にしとけばええんやないの
重低音いるなら1万足してYAS209にしとけばええんやないの
2021/01/06(水) 20:26:17.68ID:o+UhliSa0
どうせスピーカー構成が5.1chじゃないのなら
雰囲気5.1chなんだから
109で十分ともいえるぞ
3Dならそれなりに広がるんだし
(音には賛否両論あるが)
雰囲気5.1chなんだから
109で十分ともいえるぞ
3Dならそれなりに広がるんだし
(音には賛否両論あるが)
2021/01/06(水) 20:37:25.26ID:fwonCkMm0
横方向の広がりに関しては3Dサラウンドをオフにした時の方が感じる
2021/01/06(水) 20:37:48.55ID:o+UhliSa0
109の方が209より重低音響かないから
集合住宅では気兼ねなく音出せるメリットもあるし
しかも109はあとからSW増設できる
集合住宅では気兼ねなく音出せるメリットもあるし
しかも109はあとからSW増設できる
2021/01/06(水) 20:45:06.13ID:dvGkW8Ol0
sonos arc 3日位使ったけどウーハーとリアないと普通のサウンドバーだな。高音、中音は繊細だけど迫力はないかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 20:57:50.10ID:bAFom+5z0 大は小を兼ねるがスピーカーの鉄則
2021/01/06(水) 21:05:14.05ID:5w29xwZp0
サラウンドが1番効くサウンドバーってどれだ?
5万以下で
5万以下で
884名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/06(水) 21:07:48.55ID:mFiXK7Oz0 HDMIケーブルをワンランク上げると音質画質が向上するみたいな事を調べてたらポっと出てきたけど電源コードも関係してくるの?
2021/01/06(水) 21:13:19.16ID:9g1RtZ7l0
>>884
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2021/01/06(水) 21:13:56.22ID:EVwghTNz0
>>884
価格コム見てるとHDMIケーブルを高いのに変えたら画質音質向上した
パワーケーブルを高いのにしたら音が向上した
なんて書き込みをたまに見掛けるな
2、3万程度のサウンドバーでも本当に効果あるんだろうか
価格コム見てるとHDMIケーブルを高いのに変えたら画質音質向上した
パワーケーブルを高いのにしたら音が向上した
なんて書き込みをたまに見掛けるな
2、3万程度のサウンドバーでも本当に効果あるんだろうか
2021/01/06(水) 21:30:43.80ID:jiUdklBJ0
>>885
文字化けw
文字化けw
2021/01/06(水) 21:33:34.47ID:KrxRq1ZQ0
>>884
そこまでいくとオカルトの世界だと思うよ
そこまでいくとオカルトの世界だと思うよ
2021/01/06(水) 21:37:49.25ID:EnNYZ8D+0
2021/01/06(水) 21:39:12.52ID:9g1RtZ7l0
>>887
うるせーぞ
うるせーぞ
2021/01/06(水) 21:54:07.33ID:YMp5PW6r0
>>889
科学的にプラセボだっていうと「思い込みで本人が結果良くなったと感じるなら音質向上効果があるってことだろ!」って逆ギレされたw
科学的にプラセボだっていうと「思い込みで本人が結果良くなったと感じるなら音質向上効果があるってことだろ!」って逆ギレされたw
2021/01/06(水) 21:56:48.69ID:JjtNyBGR0
昨日Z9Fから買い替え相談した者だけどarcとone sl2台買ってきた!
結果、subなくても満足
55A9Gだけどオート2にしたら地デジも問題なく出力できてる
結果、subなくても満足
55A9Gだけどオート2にしたら地デジも問題なく出力できてる
2021/01/06(水) 22:03:23.06ID:o+UhliSa0
>>892
よかったな!
よかったな!
2021/01/06(水) 22:10:03.11ID:sZE4S8R20
>>892
もうちょいしたら絶対subも買うことになるよ。
もうちょいしたら絶対subも買うことになるよ。
2021/01/06(水) 22:40:27.02ID:jiUdklBJ0
>>892
いい色買ったね、おめ!
いい色買ったね、おめ!
2021/01/06(水) 22:41:45.89ID:ovaB15tF0
2021/01/06(水) 22:58:58.67ID:GFePgfAv0
>>745でSonosがサラウンドにならない!って嘆いてた者だけど、
PS4~TV~オーディオ機器って繋ぎ方だと、PS4が5.1ch音声出力しててもTVを通る時にどう足掻いても2chに変換されてしまうみたいですね。
https://blog.ver001.com/ps4-surround/
https://gadgeko.com/ps4pro-4khdr-stereo2ch
https://sundaygamer.net/gaming-av-amp/
一応使ってるHDMIケーブルの規格も疑ってeARC対応48Gbpsの物を買って来て繋ぎ替えてみたけど変わらなかったのでそこが問題ではなさそう。
PS4の設定を光デジタル出力にするとサラウンドになるのは、本当に5.1ch再生されてるのか単に2chがアップミックスされてるだけなのかは自分の駄耳ではよく分からない。
PS4~TV~オーディオ機器って繋ぎ方だと、PS4が5.1ch音声出力しててもTVを通る時にどう足掻いても2chに変換されてしまうみたいですね。
https://blog.ver001.com/ps4-surround/
https://gadgeko.com/ps4pro-4khdr-stereo2ch
https://sundaygamer.net/gaming-av-amp/
一応使ってるHDMIケーブルの規格も疑ってeARC対応48Gbpsの物を買って来て繋ぎ替えてみたけど変わらなかったのでそこが問題ではなさそう。
PS4の設定を光デジタル出力にするとサラウンドになるのは、本当に5.1ch再生されてるのか単に2chがアップミックスされてるだけなのかは自分の駄耳ではよく分からない。
2021/01/06(水) 23:11:26.73ID:JjtNyBGR0
2021/01/06(水) 23:19:02.18ID:JjtNyBGR0
>>896
今、両方手元にあるから色々比較したけど
音楽は圧倒的にarc、音声も聴きやすい
アトモスも上からはarcの方が感じられるしarcは横方向も部屋中に広がってる感じでスイートスポットがかなり広い
低音はZ9Fの方がでてるけどsubつけてないから仕方ないかと思ってる
Z9Fはリアの音量別で調整できるのが良いぐらいかな
今、両方手元にあるから色々比較したけど
音楽は圧倒的にarc、音声も聴きやすい
アトモスも上からはarcの方が感じられるしarcは横方向も部屋中に広がってる感じでスイートスポットがかなり広い
低音はZ9Fの方がでてるけどsubつけてないから仕方ないかと思ってる
Z9Fはリアの音量別で調整できるのが良いぐらいかな
2021/01/06(水) 23:19:28.00ID:Gt+6Ds0O0
>>892
おめ!ここまできたらsubも揃えちゃいなよw
おめ!ここまできたらsubも揃えちゃいなよw
2021/01/06(水) 23:30:32.23ID:eF9Ws5Ae0
>>897
それテレビの音声出力が2.0chLPCMになってるんじゃね?
いやでもeARC対応テレビなら5.1chLPCMで出力出来る筈だわな
ノーマルPS4自体がHDMI2.1に対応してないからとか?
それテレビの音声出力が2.0chLPCMになってるんじゃね?
いやでもeARC対応テレビなら5.1chLPCMで出力出来る筈だわな
ノーマルPS4自体がHDMI2.1に対応してないからとか?
2021/01/07(木) 00:31:30.74ID:p6WeFL000
903名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 00:50:15.85ID:OBitV2kc02021/01/07(木) 00:54:21.68ID:0+5fEHAl0
>>899
なるほど、音楽は圧倒的にarcなのか・・・いい!
スイートスポットが広いのはリビングには最高だね
oneの白は壁紙が白でリアに使ってるからかな?
YSP3300がぶっ壊れたからPC脇に使ってたED-S880DBで代用中
YSPからsonosにしたよという書き込みが無いので躊躇しちゃう
圧倒的にarcという人が現れれば迷いはなくなるんだけどなーw
誰かいない?
なるほど、音楽は圧倒的にarcなのか・・・いい!
スイートスポットが広いのはリビングには最高だね
oneの白は壁紙が白でリアに使ってるからかな?
YSP3300がぶっ壊れたからPC脇に使ってたED-S880DBで代用中
YSPからsonosにしたよという書き込みが無いので躊躇しちゃう
圧倒的にarcという人が現れれば迷いはなくなるんだけどなーw
誰かいない?
2021/01/07(木) 00:54:59.00ID:CdQQL+/60
2021/01/07(木) 00:55:44.69ID:h+mTsDKk0
>>897
デモ音源でテストすれば分かる、プレーヤーでビットストリーム出力とLPCMデコード出力
さらにDolby Digital再エンコードとDTS Digital Surround再エンコード
及びTVでの音声出力設定(パススルーやオート設定など)をいろいろ試す
下記にmkvやm2tsコンテナの音源があるのでダウンロード
YouTubeは見本で2chなのでフロントLR以外から音は出ない
DTS:X Sound Unbound Callout 11.1
https://www.demolandia.net/cinema/dts-demo-trailers-hd/page-6.html
DTS:Xデコードなら7.1.4それぞれに出力
DTS-HD MAデコードならダウンミックス7.1でそれぞれに出力
DTS Digital Surroundデコードならダウンミックス5.1のロッシーでそれぞれに出力
DTS-HD Master Audio Sound Check 7.1
https://www.demolandia.net/cinema/dts-demo-trailers-hd/page-3.html
Dolby ThueHD 7.1/Dolby Digital Plus 7.1-Channel Check-
https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-8.html
5.1.2~9.1.6のmp4をダウンロード、Dolby Digital Plus仕様Atmos音源でチェック可能
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
Dolby Atmosデコードなら5.1.2~9.1.6それぞれに出力
Dolby Digital Plusデコードならダウンミックス5.1や7.1でそれぞれに出力
デモ音源でテストすれば分かる、プレーヤーでビットストリーム出力とLPCMデコード出力
さらにDolby Digital再エンコードとDTS Digital Surround再エンコード
及びTVでの音声出力設定(パススルーやオート設定など)をいろいろ試す
下記にmkvやm2tsコンテナの音源があるのでダウンロード
YouTubeは見本で2chなのでフロントLR以外から音は出ない
DTS:X Sound Unbound Callout 11.1
https://www.demolandia.net/cinema/dts-demo-trailers-hd/page-6.html
DTS:Xデコードなら7.1.4それぞれに出力
DTS-HD MAデコードならダウンミックス7.1でそれぞれに出力
DTS Digital Surroundデコードならダウンミックス5.1のロッシーでそれぞれに出力
DTS-HD Master Audio Sound Check 7.1
https://www.demolandia.net/cinema/dts-demo-trailers-hd/page-3.html
Dolby ThueHD 7.1/Dolby Digital Plus 7.1-Channel Check-
https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-8.html
5.1.2~9.1.6のmp4をダウンロード、Dolby Digital Plus仕様Atmos音源でチェック可能
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/test-tones.html
Dolby Atmosデコードなら5.1.2~9.1.6それぞれに出力
Dolby Digital Plusデコードならダウンミックス5.1や7.1でそれぞれに出力
2021/01/07(木) 00:56:34.90ID:Cpa2embG0
Androidは切り捨て(または後日対応)とか
あまりに気取ったスピーカーのUXに頭が下がるなぁ
あまりに気取ったスピーカーのUXに頭が下がるなぁ
2021/01/07(木) 00:57:29.31ID:CdQQL+/60
>>904
まぁ一人暮らしだからスイートスポット狭くてもそこまで支障ないけどね!
arcが白だと電気消しても目立ちそうだったらか黒にして、oneは仰る通り壁紙に合わせたよ
Z9Fのリアが黒で違和感あったからね
まぁ一人暮らしだからスイートスポット狭くてもそこまで支障ないけどね!
arcが白だと電気消しても目立ちそうだったらか黒にして、oneは仰る通り壁紙に合わせたよ
Z9Fのリアが黒で違和感あったからね
2021/01/07(木) 01:00:21.20ID:ZB/lkIZC0
trueplayのチューニング時の音量なんとかならんのかねぇ。
めちゃ近所迷惑な上、びっくりして調整時に声出してもた
あれほど大きいとやり直しもしづらいし
めちゃ近所迷惑な上、びっくりして調整時に声出してもた
あれほど大きいとやり直しもしづらいし
2021/01/07(木) 01:02:20.47ID:Cpa2embG0
2021/01/07(木) 01:11:25.09ID:l1yfLmDK0
2021/01/07(木) 01:11:46.10ID:ZB/lkIZC0
2021/01/07(木) 01:25:07.29ID:B1pKZSax0
sonos arc 12万円って高すぎじゃない?
何がそんなにいいのか?
何がそんなにいいのか?
2021/01/07(木) 01:49:59.13ID:KYD3a6cu0
最近増えてるsonosのレスはステマでしょこれ
秋淀にあるから聞いてきな
すげー安っぽい音でビビるよ
秋淀にあるから聞いてきな
すげー安っぽい音でビビるよ
2021/01/07(木) 02:28:16.49ID:0+5fEHAl0
>>914
秋葉は試聴環境いいの?梅は環境悪いから雰囲気しかわからない
確かに安っぽい音だけど隣のデノンや近くのソニーと比較した限りでは良かったよ
一番良く聞こえたのは、一応少し仕切られてるヤマハブースのYSP2700だ
sonosも専用ブースを作ってくれれば判断できるし、良ければもっと売れるだろうに
ヘタするとゴミになって売るにも労力使うし、恐怖を払拭してほしいもんだ
秋葉は試聴環境いいの?梅は環境悪いから雰囲気しかわからない
確かに安っぽい音だけど隣のデノンや近くのソニーと比較した限りでは良かったよ
一番良く聞こえたのは、一応少し仕切られてるヤマハブースのYSP2700だ
sonosも専用ブースを作ってくれれば判断できるし、良ければもっと売れるだろうに
ヘタするとゴミになって売るにも労力使うし、恐怖を払拭してほしいもんだ
2021/01/07(木) 03:06:50.39ID:p6WeFL000
SONOSも返品制度あるだろ
家でじっくり聞いてみてよくなかったら返品すればいいだけぢゃん
家でじっくり聞いてみてよくなかったら返品すればいいだけぢゃん
2021/01/07(木) 03:44:09.32ID:SZLvnkdu0
YAS-209欲しんだけど、
ネットで取説を見ると
ウーハは縦置きみたい。
設置環境から横置きしたいけど
だめなのかな?
何か不具合ある?
ネットで取説を見ると
ウーハは縦置きみたい。
設置環境から横置きしたいけど
だめなのかな?
何か不具合ある?
2021/01/07(木) 07:10:10.42ID:GDX9YxbE0
sonos調べたら高いのね z9fリアで我慢するわ
2021/01/07(木) 07:14:41.36ID:ZB/lkIZC0
yas207からの買い替えだけど、sonos arcいいですよ
籠もりがちな声とかも聞き取り易くなったし、定位感上がって全体的に音がクリアになった印象
音圧もあって元気よく低音鳴るから音量下げ気味で運用してる
あと音楽聴けるレベルなのがイイ、ソースがストリーミングでもいい音なってちょっと怖い
まぁ高いし、ステマに見えるのも否めないw
籠もりがちな声とかも聞き取り易くなったし、定位感上がって全体的に音がクリアになった印象
音圧もあって元気よく低音鳴るから音量下げ気味で運用してる
あと音楽聴けるレベルなのがイイ、ソースがストリーミングでもいい音なってちょっと怖い
まぁ高いし、ステマに見えるのも否めないw
920名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 07:37:10.30ID:da+Fl75T0 ステマもあるかもしれんが集団心理でアゲ意見ばかりだと釣られて良い風に感じて流されるんだろうな
X8500が良い例だよ。当時はここでもアゲばかりだったのに今じゃ一転サゲ意見しかない
誰かが言い出したりステマだったりで一旦流れを作られるとみんなそんな気がしてくる
特に日本人は評価やレビューがないと買い物出来ないくらいに自分の意見ってのを持たないし
X8500が良い例だよ。当時はここでもアゲばかりだったのに今じゃ一転サゲ意見しかない
誰かが言い出したりステマだったりで一旦流れを作られるとみんなそんな気がしてくる
特に日本人は評価やレビューがないと買い物出来ないくらいに自分の意見ってのを持たないし
2021/01/07(木) 07:37:41.65ID:Jivg2ede0
アメリカの製品って音がおこちゃまじゃないよね
2021/01/07(木) 07:43:10.96ID:8G/iF9iD0
EB70も全く同じ流れだったな
2021/01/07(木) 07:45:00.38ID:8G/iF9iD0
今このスレで持ち上げられてるのってsonosとBOSEだよな
2021/01/07(木) 07:57:38.18ID:cdO9dtVO0
>>913
sonos好きだけど12万は高いよね
sonosの良いところはストリーミングサービスとの相性が最強過ぎるところだからその魅力が意味ない人には全く持ってコスパ悪いと思う
ただ音楽とかもspotify,アマゾン、アップル、Googleの曲をごちゃまぜたプレイリストが作れたり
家中どの部屋だろうとどの立ち位置だろうと音ズレなくキレイな音が出てくるから一度使うとコアなファンが生まれやすい
個人的には5万以下なら3.7万のsonos beamは音質も含めてコスパ最強だと思う
sonos好きだけど12万は高いよね
sonosの良いところはストリーミングサービスとの相性が最強過ぎるところだからその魅力が意味ない人には全く持ってコスパ悪いと思う
ただ音楽とかもspotify,アマゾン、アップル、Googleの曲をごちゃまぜたプレイリストが作れたり
家中どの部屋だろうとどの立ち位置だろうと音ズレなくキレイな音が出てくるから一度使うとコアなファンが生まれやすい
個人的には5万以下なら3.7万のsonos beamは音質も含めてコスパ最強だと思う
2021/01/07(木) 08:05:01.78ID:Lcl651uU0
たまにはJBLも思い出してやれよ
2021/01/07(木) 08:11:16.79ID:cm8B0Ok60
アクティブスピーカーなんかは音の悪いBluetoothではなくWi-Fiで接続して音楽聴けるようなタイプがどんどん出始めてるそうだけど、
サウンドバーの音楽再生もそういう流れになるんだろうか
サウンドバーの音楽再生もそういう流れになるんだろうか
2021/01/07(木) 08:21:10.42ID:Jivg2ede0
サウンドバーはHDMIの有線接続だから理論的には更に音がいいはず
今後は派手なサラウンド感だけじゃなく、音楽をいい感じに聴かせてくれる製品希望
今後は派手なサラウンド感だけじゃなく、音楽をいい感じに聴かせてくれる製品希望
2021/01/07(木) 08:44:59.71ID:4xThvXuZ0
>>925
そりゃ今となってはサムスンの子会社だし…
そりゃ今となってはサムスンの子会社だし…
2021/01/07(木) 08:46:07.84ID:Jivg2ede0
ハーマンカードンがサムスン傘下になっちゃったんだっけ?
ということは、マークレビンソンやAKGなんかも傘下なのか
ということは、マークレビンソンやAKGなんかも傘下なのか
930名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 08:57:05.09ID:Tf0+QISK0 LGのSL8YGって今コストコでいくらでしょうか?
3万しないならコストコに入会しようかと
3万しないならコストコに入会しようかと
2021/01/07(木) 09:04:50.70ID:EAMQ1iSw0
YASとかからの買い換えならsonosがいいに決まってるけどZ9Fのリアありからならsonosもリアつけなきゃダウンするよ。
2021/01/07(木) 09:20:59.60ID:Xpc33lWD0
s216買った人どのくらい底上げしてる?今は1.5cm程だけどネットみたら5cm底上げしてる人いて…そこまで上げたら逆効果じゃないのかな。
2021/01/07(木) 09:24:29.03ID:Jivg2ede0
YAS-109,209って折角、ネットワークオーディオ機能やSpotify、Amazon Musicのストリーミング配信再生機能あるのに、
なんでAirPlay2に対応しなかったんだろうね
単なるソフトの問題ですぐにでも搭載できそうだが
ライセンス料の問題でコスト増になるからかな?
408には搭載
なんでAirPlay2に対応しなかったんだろうね
単なるソフトの問題ですぐにでも搭載できそうだが
ライセンス料の問題でコスト増になるからかな?
408には搭載
2021/01/07(木) 09:28:19.92ID:EAMQ1iSw0
今年のCESでソニーは新型発表するのか?去年360°の試作機出してたけど1年間出せなかったのはなんで?
2021/01/07(木) 09:30:23.97ID:Jivg2ede0
そういや、日本時間の9日、アメリカでブラビアの2021年モデルが発表されるんだけど、
新型サウンドバーや新型AVアンプもきそうな気がしてる
DN1080、生産中止になってしまったし
PS5対応製品が一気に発表されるのでは?
新型サウンドバーや新型AVアンプもきそうな気がしてる
DN1080、生産中止になってしまったし
PS5対応製品が一気に発表されるのでは?
2021/01/07(木) 09:36:59.79ID:qdR/ysv80
2021/01/07(木) 09:50:05.90ID:+grrF4Jh0
昨日からZ9Fから買い替えて色々試してるけど今のところarc+oneの不満は
•arc+oneでサラウンド設定するとoneのみでステレオ再生できない
•リアのみ音量調整不可
•壁掛け金具が汎用品がほぼ不可
•oneの電源を電源タップから切ると再接続が面倒
メリット
•音楽の音質UP
•セリフも聴きやすい
•高さ方向再現度多少UP
•スイートスポット広い
•白色も選べて壁に合わせやすい
•ストリーミング再生がほぼ全て対応している
•アップデートによって機能追加の可能性有
•高音、低音のイコライザー調整可
•Trueplayで自動で調整完了
ぐらいかな
•arc+oneでサラウンド設定するとoneのみでステレオ再生できない
•リアのみ音量調整不可
•壁掛け金具が汎用品がほぼ不可
•oneの電源を電源タップから切ると再接続が面倒
メリット
•音楽の音質UP
•セリフも聴きやすい
•高さ方向再現度多少UP
•スイートスポット広い
•白色も選べて壁に合わせやすい
•ストリーミング再生がほぼ全て対応している
•アップデートによって機能追加の可能性有
•高音、低音のイコライザー調整可
•Trueplayで自動で調整完了
ぐらいかな
2021/01/07(木) 09:54:35.80ID:Jivg2ede0
>>937
結局、アメリカ他で売れてる商品だから、
MPEG2-AAC非対応にうまく対応できれば
国産のサウンドバーより色々使いやすいってことだよね
BRAVIAならオート2のポジションで2.0chソースは自動でPCM出力できるから、親和性も高いと
結局、アメリカ他で売れてる商品だから、
MPEG2-AAC非対応にうまく対応できれば
国産のサウンドバーより色々使いやすいってことだよね
BRAVIAならオート2のポジションで2.0chソースは自動でPCM出力できるから、親和性も高いと
2021/01/07(木) 10:01:43.39ID:+grrF4Jh0
2021/01/07(木) 10:10:25.97ID:pE1w6B8m0
オートでPCMとビットストリーム切り替えるのは東芝やハイセンスでも普通にあるだろ
2021/01/07(木) 10:12:31.19ID:cSkJ8VYW0
>>939
2015年より前って事は非4Kか?
FHDテレビの頃からHDMI接続でホームシアタースピーカー等に繋ぐと音ゲーで遅延するってのは言われてたぞ
アナログスピーカーを使えってゲームの公式サイトで書かれてて何だかなってなった記憶ある
2015年より前って事は非4Kか?
FHDテレビの頃からHDMI接続でホームシアタースピーカー等に繋ぐと音ゲーで遅延するってのは言われてたぞ
アナログスピーカーを使えってゲームの公式サイトで書かれてて何だかなってなった記憶ある
2021/01/07(木) 10:21:17.73ID:uLITZNew0
>>883
音源を天井に向けて反射させてるのがいいんじゃないかな
音源を天井に向けて反射させてるのがいいんじゃないかな
2021/01/07(木) 10:56:00.65ID:0+5fEHAl0
>>930
もう売ってないよ、実店舗にも無いし、カスタマーにも無いと言われた
SL8YGでとりあえず凌いで良いのが出たら寝室行きにしようと思ったがもう無いそうだ
一時は19800円で売ってたようだけど、奇跡的に入荷しても4万くらいじゃね?
もう売ってないよ、実店舗にも無いし、カスタマーにも無いと言われた
SL8YGでとりあえず凌いで良いのが出たら寝室行きにしようと思ったがもう無いそうだ
一時は19800円で売ってたようだけど、奇跡的に入荷しても4万くらいじゃね?
2021/01/07(木) 11:26:50.58ID:VBZRE+7g0
>>938-939
ありがたい情報だわ
東芝のX930使ってるんだけどSonos Arc置くためにソニーのX9500Hに買い替える予定
いまは画面下にサウンドバー置く高さがないしBraviaなら切り替えしなくても放送波の音声流せるらしいから
OLEDから液晶にダウングレードだけど
うち明るいリビングでOLEDのテカテカにも困ってたからちょうどいいや
ありがたい情報だわ
東芝のX930使ってるんだけどSonos Arc置くためにソニーのX9500Hに買い替える予定
いまは画面下にサウンドバー置く高さがないしBraviaなら切り替えしなくても放送波の音声流せるらしいから
OLEDから液晶にダウングレードだけど
うち明るいリビングでOLEDのテカテカにも困ってたからちょうどいいや
2021/01/07(木) 11:37:03.10ID:qwc+yr9S0
946名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 11:43:49.60ID:9w66ifRD0 >>897
>PS4~TV~オーディオ機器って繋ぎ方だと、PS4が5.1ch音声出力しててもTVを通る時にどう足掻いても2chに変換されてしまうみたいですね。
>https://gadgeko.com/ps4pro-4khdr-stereo2ch
そこのコメント欄読んでると、PS4>テレビ>シアターバーの組み合わせでDolby/DTS5.1出力が出来てるってコメントたくさんついてるよ。
そもそもブログ主のたぬきち氏があまりよく理解してない気がする。
>PS4~TV~オーディオ機器って繋ぎ方だと、PS4が5.1ch音声出力しててもTVを通る時にどう足掻いても2chに変換されてしまうみたいですね。
>https://gadgeko.com/ps4pro-4khdr-stereo2ch
そこのコメント欄読んでると、PS4>テレビ>シアターバーの組み合わせでDolby/DTS5.1出力が出来てるってコメントたくさんついてるよ。
そもそもブログ主のたぬきち氏があまりよく理解してない気がする。
2021/01/07(木) 11:47:48.05ID:SjCNNvJS0
948名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 11:51:53.19ID:Tf0+QISK02021/01/07(木) 11:52:05.07ID:n2hBap9s0
2021/01/07(木) 13:13:23.39ID:+SMFk1RH0
2021/01/07(木) 13:29:30.78ID:0+5fEHAl0
>>948
買えないよ、再入荷のお知らせボタンが押せるだけですよ
買えないよ、再入荷のお知らせボタンが押せるだけですよ
952名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 13:31:05.81ID:TjR9+0aH0 >>944
俺930、beam持ちだが不具合ないよ
俺930、beam持ちだが不具合ないよ
2021/01/07(木) 13:31:33.47ID:YJwd7Lhc0
>>950
Bluetoothじゃ音悪いからWi-Fiで直接繫げるような仕組みがこれからは主流になるんじゃね
サウンドバーよりも音楽再生を主眼に置いたアクティブスピーカーの方が浸透しそうだけど
Bluetoothじゃ音悪いからWi-Fiで直接繫げるような仕組みがこれからは主流になるんじゃね
サウンドバーよりも音楽再生を主眼に置いたアクティブスピーカーの方が浸透しそうだけど
2021/01/07(木) 13:32:32.12ID:MgmHUPq90
>>952
不具合というより単にテレビの設定分かってないだけでは
不具合というより単にテレビの設定分かってないだけでは
2021/01/07(木) 13:34:53.24ID:hR7dcITa0
AAC非対応のサウンドバーでもテレビ側でドルビーオーディオに変換すればいいだけでは
BOSEにしろsonosにしろドルビーデジタルには対応してるだろうし
東芝でも音声出力をドルビーデジタルに設定出来る筈
BOSEにしろsonosにしろドルビーデジタルには対応してるだろうし
東芝でも音声出力をドルビーデジタルに設定出来る筈
2021/01/07(木) 13:41:37.13ID:hd7FUpPB0
957名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 14:06:13.31ID:tYog7kQU0 俺はAir play対応じゃないとダメな身体になってしまった
958名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 14:43:37.27ID:Q64w2kG502021/01/07(木) 15:03:03.90ID:5zzavMOA0
2021/01/07(木) 15:25:47.52ID:GDp3cKsh0
961名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 15:57:08.66ID:9w66ifRD0 >>960
PCMに変換するテレビが一般的だと思うけど、ドルビーデジタルに変換するテレビは聞いたことない。あるの?
PCMに変換するテレビが一般的だと思うけど、ドルビーデジタルに変換するテレビは聞いたことない。あるの?
2021/01/07(木) 16:04:27.98ID:GDp3cKsh0
>>961
自分のはハイセンスだけど音声設定で出力を
・PCM
・ビットストリーム(オート、ドルビーオーディオ変換、デジタルスルー)
に変えられる
ドルビーオーディオ変換にすればドルビー信号にして出力する、てなってる
実際サウンドバーはドルビーデジタルで認識してた
自分のはハイセンスだけど音声設定で出力を
・PCM
・ビットストリーム(オート、ドルビーオーディオ変換、デジタルスルー)
に変えられる
ドルビーオーディオ変換にすればドルビー信号にして出力する、てなってる
実際サウンドバーはドルビーデジタルで認識してた
2021/01/07(木) 16:28:02.47ID:euTvK/rQ0
964名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 16:28:26.83ID:9w66ifRD0 >>962
なるほど
なるほど
965名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 16:32:22.06ID:9w66ifRD02021/01/07(木) 16:39:19.60ID:GDp3cKsh0
言い方が悪かったかな
ドルビーデジタルというかドルビーオーディオと言えば良かった
eARCのテレビだとドルビーアトモスまで出力出来るんだっけか
ドルビーデジタルというかドルビーオーディオと言えば良かった
eARCのテレビだとドルビーアトモスまで出力出来るんだっけか
2021/01/07(木) 17:28:08.96ID:94Nvv1OE0
TVが出力する形式や優先フォーマット設定は機種毎にさまざま
特に近年は同じメーカーでも年式や対応フォーマットで一貫性がない
Panasonic HZ/HX/GX/GZ
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43892/
SONY
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163531
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1605250080020
LG
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w20_mr/arib/Contents/settings/sound/digitalsoundout_j/jpn/w50__settings__sound__digitalsoundout_j__jpn.html
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19_mr/arib/Contents/settings/sound/soundout_j/jpn/w45__settings__sound__soundout_j__jpn.html
特に近年は同じメーカーでも年式や対応フォーマットで一貫性がない
Panasonic HZ/HX/GX/GZ
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43892/
SONY
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163531
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1605250080020
LG
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w20_mr/arib/Contents/settings/sound/digitalsoundout_j/jpn/w50__settings__sound__digitalsoundout_j__jpn.html
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19_mr/arib/Contents/settings/sound/soundout_j/jpn/w45__settings__sound__soundout_j__jpn.html
2021/01/07(木) 17:49:26.94ID:euTvK/rQ0
2021/01/07(木) 17:56:13.44ID:Jivg2ede0
BRAVIAはパススルーモードをオフにするとMPEG2-AACやMPEG4-AACをドルビーデジタルプラスにデコードして出力するから、Sonos Arcで問題なく使えそう
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osv-p/index2019.html
「更新前は、地上デジタル放送やBS/110度CSデジタル放送の「MPEG2-AAC」、およびBS4K/110度CS4K放送「MPEG4-AAC」の音声信号は、
ブラビアの「光デジタル音声出力」や「HDMI(ARC)」端子からそのまま出力できませんでした
ん(ドルビーデジタルまたはドルビーデジタルプラスに変換して出力)。
更新をおこなうと、「パススルーモード」という設定が追加されます。
「MPEG2-AAC」や「MPEG4-AAC」デコード対応のオーディオシステムやサウンドバーをつないで、音声信号をそのまま出力したい場合は、[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[パススルーモード]を[オート]に設定してください」
https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osv-p/index2019.html
「更新前は、地上デジタル放送やBS/110度CSデジタル放送の「MPEG2-AAC」、およびBS4K/110度CS4K放送「MPEG4-AAC」の音声信号は、
ブラビアの「光デジタル音声出力」や「HDMI(ARC)」端子からそのまま出力できませんでした
ん(ドルビーデジタルまたはドルビーデジタルプラスに変換して出力)。
更新をおこなうと、「パススルーモード」という設定が追加されます。
「MPEG2-AAC」や「MPEG4-AAC」デコード対応のオーディオシステムやサウンドバーをつないで、音声信号をそのまま出力したい場合は、[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[パススルーモード]を[オート]に設定してください」
970名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 17:58:57.51ID:b5LK96zt0 >>954
どういうこと?これも煽り?
どういうこと?これも煽り?
2021/01/07(木) 18:00:23.76ID:fpbkjPzL0
YAS-109はBS4Kで使われてるMPEG4-AACに非対応だからどう設定して5.1chにすればいいのか迷ったけど、
テレビ側でドルビーオーディオに変換してくれてちゃんとサラウンドになったので安心したわ
つかYAS-109はMPEG2-AACもドルビーに変換した方が音が良かったw
テレビ側でドルビーオーディオに変換してくれてちゃんとサラウンドになったので安心したわ
つかYAS-109はMPEG2-AACもドルビーに変換した方が音が良かったw
2021/01/07(木) 18:04:53.25ID:JD/sjzyS0
尼とかのレビュー見るとそもそもPCMとビットストリームの違いを分かっていない
2.0ch音声でもオーディオ側でサラウンドにしてるモードがある事を知らないし調べてもいない人が結構居るよな
2.0ch音声でもオーディオ側でサラウンドにしてるモードがある事を知らないし調べてもいない人が結構居るよな
973名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 18:05:53.94ID:9w66ifRD0 >>967
めっちゃ参考になった。ありがとう。
めっちゃ参考になった。ありがとう。
974名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 19:32:19.99ID:nJfNJtko0 みなさんはじめまして
音質最高のサウンドバーを教えてください。
AppleのHOME Padでいいかなと思ったんだけど、サウンドバーとして使うには不適合ぽかったのであきらめてここにきました。
音質最高のサウンドバーを教えてください。
AppleのHOME Padでいいかなと思ったんだけど、サウンドバーとして使うには不適合ぽかったのであきらめてここにきました。
2021/01/07(木) 19:36:05.65ID:fZMnF4ml0
>>974
sonos arc
sonos arc
2021/01/07(木) 19:41:52.13ID:eftz4xiF0
>>975
それください。
それください。
2021/01/07(木) 19:45:11.02ID:8fIWOILA0
>>973
HW-Q950T
HW-Q950T
2021/01/07(木) 19:46:31.76ID:Kj8yuB2B0
尼のsonos arcのレビュー、全部Vine先取りプログラムメンバーなの草
2021/01/07(木) 19:48:12.06ID:8fIWOILA0
2021/01/07(木) 19:51:00.36ID:OBitV2kc0
sonos arcをチューニングするために
iphone 5sを中古で三千円で買ったわ
iOS11以降ならtrueplayできるらしいし
iphone 5sを中古で三千円で買ったわ
iOS11以降ならtrueplayできるらしいし
2021/01/07(木) 19:51:05.43ID:mfYjL6Nk0
>>979
せめて日本で普通に買える奴紹介してやれよ
せめて日本で普通に買える奴紹介してやれよ
2021/01/07(木) 19:51:54.40ID:wmlDTUIb0
ええ…
sonosってわざわざiPhone買わないとまともセッティング出来ないのか
sonosってわざわざiPhone買わないとまともセッティング出来ないのか
2021/01/07(木) 19:51:58.19ID:0+5fEHAl0
2021/01/07(木) 19:52:41.88ID:eftz4xiF0
985名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 19:53:14.13ID:eftz4xiF0 >>981
優しい
優しい
2021/01/07(木) 19:54:21.84ID:g3OlOf8S0
>>984
いやだからsonos arcにしろよ
いやだからsonos arcにしろよ
2021/01/07(木) 19:56:23.17ID:eaaOyC9C0
日本は貧乏人多くて需要少ないのかどの分野も後回しかスルーされるのが常になってきたな
988名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 19:57:32.12ID:eftz4xiF0 >>986
わかった
わかった
2021/01/07(木) 20:00:54.93ID:8fIWOILA0
Arcのフルセット買えるなら、他も個人輸入できるんじゃ無い?
2021/01/07(木) 20:04:26.65ID:q+G1PBkV0
>>958
帰ったらやってみます!
帰ったらやってみます!
2021/01/07(木) 20:07:51.39ID:igZOZBHa0
お前ら出来ない出来ない言う前に説明書しっかり読めよ…
2021/01/07(木) 20:49:11.76ID:B1pKZSax0
>>978
やっぱsonosはステマだったか…
やっぱsonosはステマだったか…
2021/01/07(木) 21:03:29.03ID:hd7FUpPB0
ステマも何も返品上等で買って自宅にセッティングして試聴すればいいのに
2021/01/07(木) 21:10:59.18ID:Jivg2ede0
>>992
さくらチェッカーで調べてみては?
さくらチェッカーで調べてみては?
2021/01/07(木) 21:11:19.88ID:CdQQL+/60
arcでリアだけアプリから調節できました!
ありがとう!
ありがとう!
2021/01/07(木) 21:40:32.55ID:2f03xY600
種目別評価 その1
●avsforums : Best Home AV Products 2020 - Editor's Choice Awards
Best Soundbar Under £600 - Vizio SB36512-F6
Best Soundbar £600 to £1,000 - JBL BAR 9.1
Best Soundbar £1,000 to £1,500 - LG SN11RG
Best Soundbar Over £1,500 - Samsung HW-Q950T
Best Lifestyle Soundbar - Samsung HW-S60T
Best Gaming Soundbar - Sharp HT-SBW800
Best Immersive Audio Soundbar - Samsung HW-Q950T
●Digital Trends : The best soundbars for 2021
The best soundbar: Sonos Arc
The best value soundbar: Yamaha YAS-209
The best single-speaker soundbar for Dolby Atmos: Sennheiser Ambeo
The best soundbar for music: Bose Soundbar 700
The best soundbar with Alexa/Google Assistant: Bose Smart Soundbar 300
The best budget soundbar: Vizio V-Series V51-H6 5.1 soundbar
The best soundbar for dialogue: Zvox Accuvoice AV157 TV Speaker
●Trusted Reviews : Best Soundbar 2020
Best soundbar: Sennheiser Ambeo Soundbar
Best compact soundbar: Sonos Beam
Best budget soundbar: Wharfedale Vista 200S
Best smart soundbar: Polk Command Bar
Best Atmos soundbar: Sonos Arc
Best featured soundbar: Samsung HW-Q800T
Best 7.1.4 Atmos soundbar: LG SN11RG
Best soundbar design: DALI Katch One
Best soundbar for high-res music: Sony HT-ST5000
Best multi-room soundbar: Bluesound Pulse Soundbar 2i
Best HEOS soundbar: Denon DHT-S516H
Best lifestyle soundbar: Samsung HW-S60T
Best all-in-one soundbar: Canton Smart Soundbar 9
Best Sky soundbar: Sky Soundbox
●WIRED : The Best Soundbars for Every Budget
Best Value: Vizio 2.1 Soundbar (SB3821-C6)
Best Smart Soundbar With a Built-In Sub: Yamaha YAS-109
Best Smart Soundbar With a Dedicated Sub: Yamaha YAS-209
Best Affordable Atmos Surround Sound: Vizio TV Sound System With Dolby Atmos (SB36512-F6)
The Smartest Soundbar: Sonos Arc Soundbar
For Small Spaces: Roku Streambar
Best for Those With Hearing Loss: ZVOX AccuVoice AV157
Absolute Best Soundbar (If Price Is No Object): Sennheiser Ambeo Soundbar
●avsforums : Best Home AV Products 2020 - Editor's Choice Awards
Best Soundbar Under £600 - Vizio SB36512-F6
Best Soundbar £600 to £1,000 - JBL BAR 9.1
Best Soundbar £1,000 to £1,500 - LG SN11RG
Best Soundbar Over £1,500 - Samsung HW-Q950T
Best Lifestyle Soundbar - Samsung HW-S60T
Best Gaming Soundbar - Sharp HT-SBW800
Best Immersive Audio Soundbar - Samsung HW-Q950T
●Digital Trends : The best soundbars for 2021
The best soundbar: Sonos Arc
The best value soundbar: Yamaha YAS-209
The best single-speaker soundbar for Dolby Atmos: Sennheiser Ambeo
The best soundbar for music: Bose Soundbar 700
The best soundbar with Alexa/Google Assistant: Bose Smart Soundbar 300
The best budget soundbar: Vizio V-Series V51-H6 5.1 soundbar
The best soundbar for dialogue: Zvox Accuvoice AV157 TV Speaker
●Trusted Reviews : Best Soundbar 2020
Best soundbar: Sennheiser Ambeo Soundbar
Best compact soundbar: Sonos Beam
Best budget soundbar: Wharfedale Vista 200S
Best smart soundbar: Polk Command Bar
Best Atmos soundbar: Sonos Arc
Best featured soundbar: Samsung HW-Q800T
Best 7.1.4 Atmos soundbar: LG SN11RG
Best soundbar design: DALI Katch One
Best soundbar for high-res music: Sony HT-ST5000
Best multi-room soundbar: Bluesound Pulse Soundbar 2i
Best HEOS soundbar: Denon DHT-S516H
Best lifestyle soundbar: Samsung HW-S60T
Best all-in-one soundbar: Canton Smart Soundbar 9
Best Sky soundbar: Sky Soundbox
●WIRED : The Best Soundbars for Every Budget
Best Value: Vizio 2.1 Soundbar (SB3821-C6)
Best Smart Soundbar With a Built-In Sub: Yamaha YAS-109
Best Smart Soundbar With a Dedicated Sub: Yamaha YAS-209
Best Affordable Atmos Surround Sound: Vizio TV Sound System With Dolby Atmos (SB36512-F6)
The Smartest Soundbar: Sonos Arc Soundbar
For Small Spaces: Roku Streambar
Best for Those With Hearing Loss: ZVOX AccuVoice AV157
Absolute Best Soundbar (If Price Is No Object): Sennheiser Ambeo Soundbar
2021/01/07(木) 21:40:56.78ID:2f03xY600
種目別評価 その2
●CNET : The best soundbar for 2021
Best soundbar for the money: Vizio V21
Best soundbar under $100: Creative Stage
Best soundbar under $300: JBL Bar 2.1 Deep Bass
Best soundbar under $400: Yamaha YAS-209
Best soundbar under $500: Vizio SB36512-F6
Best soundbar under $1,000: Vizio Elevate
Best soundbar over $1,000: Sennheiser Ambeo Soundbar
Best for music listening: Polk Signa S3
Best all-in-one soundbar under $1,000: Sonos Arc
Best soundbar with built-in streaming video: Roku Streambar
Best bass without a subwoofer: Zvox SB500
●World Wide Stereo : Best Sound Bars of 2020
The Best Budget Sound Bar: JBL Bar 2.1 Deep Bass
The Best for the Money Sound Bar: Klipsch Cinema 600
The Best All-in-One Sound Bar: Sonos Arc
The Best Wireless Sound Bar: Denon DHT-S716H
The Smartest Sound Bar: Sonos Beam
The Smartest Sound Bar for Surround Sound: Bose Sound Bar 700
The Best Sound Bar for Hi-Res Audio: Bluesound Pulse Sound Bar 2i
The Best Premium Sound Bar: Sony HT-ST5000
The Best Sound Bar and Wireless Sub: JBL Bar 9.1
The Best Dolby Atmos Sound Bar: Klipsch Cinema 1200
The Best Sound Bar under $500: Yamaha YAS-209
The Best Sound Bar with 3D Sound: Samsung HWT-650
The Best Sound Bar for Gaming: Panasonic SoundSlayer
●RTINGS : The 7 Best Soundbars Winter 2021
Best Soundbar: Samsung HW-Q950T
More Immersive Alternative: Sonos Arc with Sub + One SL Speakers
Two-Subwoofer Alternative: Nakamichi Shockwafe Ultra 9.2Ch
Best 5.1 Soundbar: JBL Bar 9.1
More Affordable Alternative: Vizio SB36512-F6
Best Small Soundbar: Sonos Beam
Best Budget Soundbar: Vizio V Series V51-H6
●CNET : The best soundbar for 2021
Best soundbar for the money: Vizio V21
Best soundbar under $100: Creative Stage
Best soundbar under $300: JBL Bar 2.1 Deep Bass
Best soundbar under $400: Yamaha YAS-209
Best soundbar under $500: Vizio SB36512-F6
Best soundbar under $1,000: Vizio Elevate
Best soundbar over $1,000: Sennheiser Ambeo Soundbar
Best for music listening: Polk Signa S3
Best all-in-one soundbar under $1,000: Sonos Arc
Best soundbar with built-in streaming video: Roku Streambar
Best bass without a subwoofer: Zvox SB500
●World Wide Stereo : Best Sound Bars of 2020
The Best Budget Sound Bar: JBL Bar 2.1 Deep Bass
The Best for the Money Sound Bar: Klipsch Cinema 600
The Best All-in-One Sound Bar: Sonos Arc
The Best Wireless Sound Bar: Denon DHT-S716H
The Smartest Sound Bar: Sonos Beam
The Smartest Sound Bar for Surround Sound: Bose Sound Bar 700
The Best Sound Bar for Hi-Res Audio: Bluesound Pulse Sound Bar 2i
The Best Premium Sound Bar: Sony HT-ST5000
The Best Sound Bar and Wireless Sub: JBL Bar 9.1
The Best Dolby Atmos Sound Bar: Klipsch Cinema 1200
The Best Sound Bar under $500: Yamaha YAS-209
The Best Sound Bar with 3D Sound: Samsung HWT-650
The Best Sound Bar for Gaming: Panasonic SoundSlayer
●RTINGS : The 7 Best Soundbars Winter 2021
Best Soundbar: Samsung HW-Q950T
More Immersive Alternative: Sonos Arc with Sub + One SL Speakers
Two-Subwoofer Alternative: Nakamichi Shockwafe Ultra 9.2Ch
Best 5.1 Soundbar: JBL Bar 9.1
More Affordable Alternative: Vizio SB36512-F6
Best Small Soundbar: Sonos Beam
Best Budget Soundbar: Vizio V Series V51-H6
998名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 21:41:15.36ID:WWCnxTeF0 sa-z9r海外製は日本で使えるのですか?
2021/01/07(木) 21:51:41.12ID:TCdG+ano0
♪
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2021/01/07(木) 21:54:22.10ID:sxfrw9QK0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 49分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 49分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★10 [おっさん友の会★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 【長崎】「早く帰って寝たかった」20代女性巡査 時速102キロでパトカー振り切り走行か 同日他に道交法違反13件 [シャチ★]
- 【フジ】「ワイドナショー」の後番組「かのサンド」 業界人が首をかしげる視聴率1%台 [ネギうどん★]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 【悲報】小泉進次郎さん、森山幹事長のひ孫出産祝いに「シミのついたお古のよだれかけ」をプレゼントしていた [817260143]
- 小泉進次郎新農水相「コメ、2000円台で棚に」 [947959745]
- 【悲報】駿河屋、クレカ会社の圧力で全アダルト商品が消えるwwwwwwwwww [339035499]
- シンママとシンパパ、お互いの連れ子とセックスして逮捕 [972432215]
- アマゾンに詳しい人助けて!!!!