X



【VR HMD】Meta Quest 3 Part.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2025/02/23(日) 07:27:02.17ID:+g/f38FB0
Meta社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD「Meta Quest 3」のスレです

■公式サイト
ps://www.meta.com/jp/quest/quest-3/

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合は代わりを指定するか、他の人が宣言してから立ててください

■前スレ
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.43
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1737797486
2025/03/02(日) 10:09:15.74ID:MzZlmshj0
>>352
症状は3種類ある
①起動直後「LowLevelFatalError」で起動できない
②起動直後Loading画面から進めて1分ぐらいに落ちる
③両手のコントローラーのスティックを倒しても上下左右選択移動できないし、左右のターンもできない
④フェロモンショットの連打時など、トリガーの反応が悪い(今現在は直っている

①はSteamLinkが原因。VirtualDesktopで動かそう

②は2016~2018年の古いアンリアルエンジン4で制作されたゲームと
 第10世代以降のIntel製CPUの組み合わせで動かすと発生する。たぶんネット回線遮断してぎゃるがん動かすと症状が直る。
 解決方法は、環境変数[OPENSSL_ia32cap]を作り変数値[~0x20000000]にすること。
 ※詳しい設定方法はグーグルで「OPENSSL_ia32cap」で検索

③VirtualDesktopで動かすと発生する
 Steamのコントローラーバインドをコミュニティバインドのものに変更すれば解決する。
 https://i.imgur.com/Giw5fCa.jpg

④はQuestLink(AirLink)で動かすと発生する症状だった(過去形)
 今現在はMetaQuestLinkのアップデートで症状は直っている。
 ※昔は C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\GalGun2\Saved\Config\WindowsNoEditor
 のEngine.iniをメモ帳などで開いて下記の文字列を追加して、プラットフォーム起動をSteamVRにしていた。
 [HMDPluginPriority]
 SteamVR=50
 OculusHMD=30
 OpenXR=20
2025/03/02(日) 10:11:02.44ID:M6Jc8OIc0
スレで何度もVD買った方がいいと言われてもSteamLinkかAirLinkで妥協してしまう人多いね
2025/03/02(日) 10:33:15.02ID:MzZlmshj0
症状確認のためにEngine.iniをデフォルト状態に戻してAirLinkでぎゃるがん2動かしてみたら
トリガー反応しにくい症状がいつのまにか直っててびっくりしたわ

ちなみにQuestLink(AirLink)動作でSteamで購入したゲームを遊ぶには
PCのMetaQuestLinkソフトを起動して画像の赤で囲った+をクリックして
 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\GalGun 2\GalGun2.exe などの
ゲームの.exeファイルを選んでライブラリに追加するだけ
https://i.imgur.com/piUvW7Z.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況