すみません次スレ立てると名乗り出たのにスマホもPCも規制で立てられませんでした
代わりにどなたかお願いします
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆
※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)
※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。
※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。
※>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド406
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562324754/
探検
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 08:39:03.09ID:2A1aQzgK2019/07/17(水) 08:40:27.55ID:2A1aQzgK
前スレ950です、夜中に朦朧と書き込んだので950を踏んだのに気づかず遅くなり申し訳ありません。
初めて立てたのでこれで大丈夫でしょうか
初めて立てたのでこれで大丈夫でしょうか
2019/07/17(水) 08:41:02.09ID:2A1aQzgK
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/
ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html)
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html)
※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ
※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/
ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html)
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html)
※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ
※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
2019/07/17(水) 09:24:57.94ID:f0IXnog8
>>950
重複スレがあるので次スレはこちらを再利用してください
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563320357/
重複スレがあるので次スレはこちらを再利用してください
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563320357/
2019/07/17(水) 15:17:47.46ID:XwxC8XPc
次はこっちか
2019/07/17(水) 15:30:22.55ID:Q8O+if8e
スレ立てありがとです!
もうすぐ5ヶ月、全然お昼寝時間が伸びない
30分で起きてしまうし寝ぐずりも毎回激しい
いつかストンと長く寝てくれる日はくるのかなあ
もうすぐ5ヶ月、全然お昼寝時間が伸びない
30分で起きてしまうし寝ぐずりも毎回激しい
いつかストンと長く寝てくれる日はくるのかなあ
2019/07/17(水) 19:40:38.61ID:GZbdocwF
スレ立ておつです。
出産からずっと激務だった夫の帰りが早くなったんだけど、今まで寝かしつけ→休憩(なんなら仮眠)→晩御飯の支度で間に合っていたのに、寝かしつけ終わった位で帰ってきて、晩御飯作りきつい…
いや、きついって大したもの作ってないんだけどね
出産からずっと激務だった夫の帰りが早くなったんだけど、今まで寝かしつけ→休憩(なんなら仮眠)→晩御飯の支度で間に合っていたのに、寝かしつけ終わった位で帰ってきて、晩御飯作りきつい…
いや、きついって大したもの作ってないんだけどね
2019/07/17(水) 20:03:42.62ID:p5s+gwRg
2019/07/17(水) 20:25:36.10ID:lconz7nT
2019/07/17(水) 20:26:13.66ID:lconz7nT
いちおつするの忘れてた
2019/07/17(水) 20:29:57.35ID:sjrPIkGx
10ヶ月の子手足口病になったよ
いきなりの高熱から発疹
元気はまだあるけどほんとに流行ってるんだね
皆様もお気をつけて
いきなりの高熱から発疹
元気はまだあるけどほんとに流行ってるんだね
皆様もお気をつけて
2019/07/17(水) 20:42:55.10ID:QUVOg4vY
スレ立ておつです
用事が立て込んでいつもより遅い時間にお風呂の用意してたら子が寝てしまった
爆睡してる子の横で寝転がって給湯機の「お風呂が沸きました♪」を聞いて天井眺めて虚無ってた
無理やり起こすのもなあ…
用事が立て込んでいつもより遅い時間にお風呂の用意してたら子が寝てしまった
爆睡してる子の横で寝転がって給湯機の「お風呂が沸きました♪」を聞いて天井眺めて虚無ってた
無理やり起こすのもなあ…
2019/07/17(水) 20:53:31.73ID:LSNKMhtI
>>9
わかりすぎる >全部終わったタイミング
夕方のグズグズをなだめながら離乳食風呂寝かしつけまで駆け抜けて、家事終わらせてやっと自分の時間!
お茶とおやつ用意して溜まった録画見るぞってソファに座った瞬間帰ってくるとか
なんの役にも立たないくせに早く帰って来んなよって言いたくても言えないしただただ私一人が悲しいだけ
わかりすぎる >全部終わったタイミング
夕方のグズグズをなだめながら離乳食風呂寝かしつけまで駆け抜けて、家事終わらせてやっと自分の時間!
お茶とおやつ用意して溜まった録画見るぞってソファに座った瞬間帰ってくるとか
なんの役にも立たないくせに早く帰って来んなよって言いたくても言えないしただただ私一人が悲しいだけ
2019/07/17(水) 20:58:39.88ID:A7WZGG5d
リビングにベビーゲート置いてるんだけど、そこから外に出ると姿が見えてるのに泣かれる。
姿も見えてるし声かけもしてるんだけどな。ゆっくりご飯食べたい
姿も見えてるし声かけもしてるんだけどな。ゆっくりご飯食べたい
2019/07/17(水) 20:59:03.15ID:qYwCc5zE
6ヶ月。
5時半にお風呂→授乳→少し遊ぶ(放置。私は食事の準備)→20時就寝にしてるんだけどいつも風呂上りですでに眠たそう。
今日はグズったときにもう布団に寝かせて戸を閉めたら1分もしないうちに寝てしまった。19時ごろに寝てまだ寝てる。
もうこの流れにした方がいいのかな・・最近夜中に何度も起きて私もしんどいからもう少し遅くに寝させたいんだけどな。
夜より朝寝昼寝の方がまとまって寝てる。
前にも早めに寝させたら23時ごろからおきだしてキャッキャ遊んで寝なかったので20時就寝にしていただきたいのだけど、思い通りにはいかないなあ・・
5時半にお風呂→授乳→少し遊ぶ(放置。私は食事の準備)→20時就寝にしてるんだけどいつも風呂上りですでに眠たそう。
今日はグズったときにもう布団に寝かせて戸を閉めたら1分もしないうちに寝てしまった。19時ごろに寝てまだ寝てる。
もうこの流れにした方がいいのかな・・最近夜中に何度も起きて私もしんどいからもう少し遅くに寝させたいんだけどな。
夜より朝寝昼寝の方がまとまって寝てる。
前にも早めに寝させたら23時ごろからおきだしてキャッキャ遊んで寝なかったので20時就寝にしていただきたいのだけど、思い通りにはいかないなあ・・
2019/07/17(水) 21:36:46.79ID:ChBKY9bY
そりゃお風呂入ってご飯食べたら眠くなるよ
大人でも同じじゃんw
大人でも同じじゃんw
2019/07/17(水) 21:52:01.95ID:AQOBmLfT
寝ねぇーーーーーー18時から寝かし付けてるよたのむようそろそろ寝ようよ眠いなら寝ようお願い
2116
2019/07/17(水) 21:56:01.80ID:qYwCc5zE 遅くにしたいけど小2の上の子のお風呂が18時だからそれより先に入れたいって思ったら17時半なのよね。
上の子のお風呂をご飯の後にしたいけど食事をダラダラするので幼稚園入ったくらいからこの流れになった。
もう2年生になったし先にご飯にしても大丈夫なのかなあ・・
上の子のお風呂をご飯の後にしたいけど食事をダラダラするので幼稚園入ったくらいからこの流れになった。
もう2年生になったし先にご飯にしても大丈夫なのかなあ・・
2019/07/17(水) 22:12:51.02ID:rOaLPLq+
テンプレ>>1,3
>>950次スレ有るのでスレ立て不要
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407(実質408)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563320357/
>>950次スレ有るのでスレ立て不要
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407(実質408)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563320357/
23名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 22:15:14.86ID:7Fi9wcxZ 上の子のお風呂は割とバラバラで特に下の子先とか気にしてない。下の子6ヶ月だけど、大体20時半頃お風呂いれて21時頃寝る感じ。21時に寝ると次は3時に一回起きるか起きないかってところだよ。
2019/07/17(水) 23:06:59.64ID:5GSxxw96
小2なら1人で風呂入れるでしょ
無理なら3人で6時半とか7時に入ればいいんでは?
無理なら3人で6時半とか7時に入ればいいんでは?
2019/07/17(水) 23:32:50.41ID:GOn3Gl2f
ウトウトしかけてたっぽかったのに急にひとり遊び始まった
薄暗い部屋で満面の笑みで転げ回ってるの怖いよー…
薄暗い部屋で満面の笑みで転げ回ってるの怖いよー…
2019/07/17(水) 23:33:39.78ID:wbOXfdc3
>>23
うちも21時。ちなみに今5ヶ月で3ヶ月ぐらいからずっと固定。
みんな19時やら20時に寝かしつけてるからそうした方がいいか悩んでるけど、旦那が早くて20時台の帰宅だから結局この時間になってしまう。
それに風呂に入るの17時頃だから、ちょうど4時間空くから結構母乳飲んでくれるんだよね。19時とかだと飲んでくれないんだけど、それぐらいに寝かしつけてる人って母乳もミルクも無しで寝かしつけてんのかなって謎。
うちも21時。ちなみに今5ヶ月で3ヶ月ぐらいからずっと固定。
みんな19時やら20時に寝かしつけてるからそうした方がいいか悩んでるけど、旦那が早くて20時台の帰宅だから結局この時間になってしまう。
それに風呂に入るの17時頃だから、ちょうど4時間空くから結構母乳飲んでくれるんだよね。19時とかだと飲んでくれないんだけど、それぐらいに寝かしつけてる人って母乳もミルクも無しで寝かしつけてんのかなって謎。
2019/07/17(水) 23:42:40.58ID:/bsJd2gw
うちも6か月
17時に離乳食とπ、18時半ごろにお風呂、19時にπで20時前に寝る
23時〜0時と3時〜4時に2回授乳する感じだ
三回食になったら朝まで寝てくれるといいな
17時に離乳食とπ、18時半ごろにお風呂、19時にπで20時前に寝る
23時〜0時と3時〜4時に2回授乳する感じだ
三回食になったら朝まで寝てくれるといいな
2019/07/17(水) 23:57:14.83ID:sKKJoFwJ
三回食になったら夜通し寝てくれると信じていた時期がありました
むしろ覚醒回数増えたようちは…いつになったら眠りが深くなってくれるんだろう
むしろ覚醒回数増えたようちは…いつになったら眠りが深くなってくれるんだろう
2019/07/17(水) 23:57:39.76ID:0FqpsoGQ
8ヶ月、手足口病になって口に発疹できてたからゼリーをスプーンであげてたら哺乳瓶拒否になってしまった。
まだストローも使えないし、ひたすらミルクをスプーンであげないといけないのはしんどい。
来月くらいから三回食にしようと思ってたのに強制的に三回食になったし、でも栄養的にはまだミルク必要なのに本当どうしたらいいのか、、、
まだストローも使えないし、ひたすらミルクをスプーンであげないといけないのはしんどい。
来月くらいから三回食にしようと思ってたのに強制的に三回食になったし、でも栄養的にはまだミルク必要なのに本当どうしたらいいのか、、、
2019/07/18(木) 00:33:07.57ID:LCui9bki
>>30
スプーンで飲めるんならコップで飲めるんじゃない?
うちの場合は麦茶とか白湯だけどスプーンで与えてて上手に飲めるようになってからはハンカチを顎に添えてゆっくりコップで飲んでる
スプーンで一口ずつ運ぶよりかは楽
もう試してたらごめんね
スプーンで飲めるんならコップで飲めるんじゃない?
うちの場合は麦茶とか白湯だけどスプーンで与えてて上手に飲めるようになってからはハンカチを顎に添えてゆっくりコップで飲んでる
スプーンで一口ずつ運ぶよりかは楽
もう試してたらごめんね
2019/07/18(木) 00:34:28.86ID:aP2JYWdA
7ヵ月の子だけど18時に離乳食と授乳して20時頃お風呂
21時前に授乳するも咥えては離し咥えては離しで全然飲んでくれない
特に飲んでなさそうな日は夜中にそっと飲ませるけど就寝前の授乳がストレスだ…
21時前に授乳するも咥えては離し咥えては離しで全然飲んでくれない
特に飲んでなさそうな日は夜中にそっと飲ませるけど就寝前の授乳がストレスだ…
2019/07/18(木) 00:48:23.51ID:9rA/JU0r
>>29
私もそれを希望にしていた時期がありました
でも起きる回数は変わらなくても、日に日に寝相が激しくなってきたり
今までおっぱいじゃないと再入眠できなかったのがたまーにトントン成功したり何か少し変化を感じる
きっとその日は近い、がんばろう
私もそれを希望にしていた時期がありました
でも起きる回数は変わらなくても、日に日に寝相が激しくなってきたり
今までおっぱいじゃないと再入眠できなかったのがたまーにトントン成功したり何か少し変化を感じる
きっとその日は近い、がんばろう
2019/07/18(木) 00:55:02.73ID:vG9k0Lxk
2019/07/18(木) 02:03:04.31ID:Q5f0dtxH
5ヶ月
予防接種の副反応なのか38度越え
飲むし動くしでとりあえず様子見しているけど赤ちゃんの熱って怖いね
抱っこしてても熱いし脇下冷やすしかできなくてもどかしい
予防接種の副反応なのか38度越え
飲むし動くしでとりあえず様子見しているけど赤ちゃんの熱って怖いね
抱っこしてても熱いし脇下冷やすしかできなくてもどかしい
2019/07/18(木) 02:26:46.68ID:WyJV3pj5
2019/07/18(木) 04:00:37.84ID:OQSxCWnV
2019/07/18(木) 06:14:59.87ID:rm4PXJ0D
前スレでもいもいのお話してた方にお聞きしたいんですが、月齢どれくらいで楽しんでいますか?
しましまぐるぐると、ちゃれんじbabyのよいしょこらしょがお気に入りのようなので、絵本好きなのかな?と思い、新たな1冊を探しています。
生後7ヶ月です。宜しくお願いします!
しましまぐるぐると、ちゃれんじbabyのよいしょこらしょがお気に入りのようなので、絵本好きなのかな?と思い、新たな1冊を探しています。
生後7ヶ月です。宜しくお願いします!
2019/07/18(木) 06:41:05.39ID:cYWqvuVl
もいもいは2ヶ月の時にはすでにガン見だったよ
それからずっとお気に入りみたいで表紙見せただけで喜ぶ
それからずっとお気に入りみたいで表紙見せただけで喜ぶ
2019/07/18(木) 07:03:30.10ID:fCM60G67
うちは、もいもい見はするけど…って感じで
じゃあじゃあびりびりがウケがいいな〜
4ヶ月位は爆笑してた
たまたまだろうけどページめくったり閉じたりするのでそれに合わせて喋ると楽しそう
絵本は触りたがったり食べたがったりするので、硬いのが安心…
じゃあじゃあびりびりがウケがいいな〜
4ヶ月位は爆笑してた
たまたまだろうけどページめくったり閉じたりするのでそれに合わせて喋ると楽しそう
絵本は触りたがったり食べたがったりするので、硬いのが安心…
2019/07/18(木) 07:15:09.26ID:abkVBzYU
子が4時代に起きて7時頃から寝るすごく自由なリズムになってしまった
母眠い
母眠い
2019/07/18(木) 07:34:04.91ID:RYRALpvQ
2019/07/18(木) 08:20:44.95ID:8xad9/xT
46名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 08:21:42.64ID:vpFLW9Ka 4か月で20:00〜6:00まで寝てくれるけど、日中ほとんどの時間不機嫌
ミルクあげてもすぐギャン泣きで参る
げっぷもちゃんと出してるんだけどなぁ
ミルクあげてもすぐギャン泣きで参る
げっぷもちゃんと出してるんだけどなぁ
2019/07/18(木) 08:21:50.75ID:2Btdi6Ll
2019/07/18(木) 08:23:14.77ID:2s+SgiD6
>>29ですがレスありがとう!
うちはもうすぐ10ヶ月で3回食も始めて1ヶ月くらい経つんだけどまだ食べる量にムラがあるからかなぁ…
20時までに寝かせて22時、1時、4時くらいに起きて泣くのが最近のルーティンになってしまったよ
22時は抱っこゆらゆら&トントンで寝かせられることも増えてきたから少し良くなってるんだと信じて頑張ります
うちはもうすぐ10ヶ月で3回食も始めて1ヶ月くらい経つんだけどまだ食べる量にムラがあるからかなぁ…
20時までに寝かせて22時、1時、4時くらいに起きて泣くのが最近のルーティンになってしまったよ
22時は抱っこゆらゆら&トントンで寝かせられることも増えてきたから少し良くなってるんだと信じて頑張ります
2019/07/18(木) 08:34:26.45ID:C3ZxmkXt
2019/07/18(木) 09:04:43.96ID:g+z89nb6
>>40
うちの子5ヶ月の時にはらぺこあおむし買ってもらって読んでる時に穴あるよ〜って教えたら読んでる時指入れて遊ぶようになったよ
9ヶ月過ぎてもまだやってる
ボードブックなら0歳向けのが100均にあるからおすすめ
うちの子5ヶ月の時にはらぺこあおむし買ってもらって読んでる時に穴あるよ〜って教えたら読んでる時指入れて遊ぶようになったよ
9ヶ月過ぎてもまだやってる
ボードブックなら0歳向けのが100均にあるからおすすめ
2019/07/18(木) 09:08:31.08ID:j/7l8Tn6
百均のボードブックいいよね
うちは上の子のお下がりがあるから新たには買ってないけど、上の子の時に百均にボードブックがあるの知ってたら買ってたわw
普通のボードブックは何冊も買うとけっこう高いし、0歳代で図書館の本はよだれ垂らしたりしそうで借りづらいし
うちは上の子のお下がりがあるから新たには買ってないけど、上の子の時に百均にボードブックがあるの知ってたら買ってたわw
普通のボードブックは何冊も買うとけっこう高いし、0歳代で図書館の本はよだれ垂らしたりしそうで借りづらいし
2019/07/18(木) 09:14:50.71ID:4EIsgJw/
全ての人に対して後追いするから、遊んでてトイレに行こうとしたジジを泣きながら追いかけて、ジジ嬉しくてメロメロでワロタ
かといって、遊んでる時は緊張してるのか一切笑わないしそっけない
ツンデレ極めてて心を掴むの上手いわ
かといって、遊んでる時は緊張してるのか一切笑わないしそっけない
ツンデレ極めてて心を掴むの上手いわ
2019/07/18(木) 09:30:34.70ID:hRBo8A7a
2019/07/18(木) 10:06:47.39ID:iIpySng6
●話注意
下痢というほどではないのかもしれないけれど、ややゆるくてにおいがきつい10ヶ月
1日1回ならいいんだけど、3回くらいでるとおしりが赤くなる
そして昨日も3回●
飲食すると勢いで出るみたい
乳製品とると一気に下痢になるからしばらくやめてるし、朝夜は軟飯と魚の身をほぐしたものと野菜豆腐の味噌汁、昼はバナナでほぼ固定
整腸剤もらいにいくべきか悩む
下痢というほどではないのかもしれないけれど、ややゆるくてにおいがきつい10ヶ月
1日1回ならいいんだけど、3回くらいでるとおしりが赤くなる
そして昨日も3回●
飲食すると勢いで出るみたい
乳製品とると一気に下痢になるからしばらくやめてるし、朝夜は軟飯と魚の身をほぐしたものと野菜豆腐の味噌汁、昼はバナナでほぼ固定
整腸剤もらいにいくべきか悩む
2019/07/18(木) 10:18:12.58ID:Kc77Ij4u
56名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 10:24:33.07ID:RQc4qEzS 辛い
「そういう子もいます」
「それがこの子の個性」
言われても納得しきれない
穏やかな子に育てたかった
妊娠中から生後5ヶ月くらいまでストレスもそんなになく、穏やかに過ごしてきたはずなのに
「そういう子もいます」
「それがこの子の個性」
言われても納得しきれない
穏やかな子に育てたかった
妊娠中から生後5ヶ月くらいまでストレスもそんなになく、穏やかに過ごしてきたはずなのに
2019/07/18(木) 10:25:45.88ID:iIpySng6
58名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 10:35:15.23ID:0TnlL7DD >>56
手がかかるようになったってこと?検診で何か言われた?
手がかかるようになったってこと?検診で何か言われた?
2019/07/18(木) 10:51:08.07ID:XC6/LlP2
2019/07/18(木) 10:53:46.81ID:rm4PXJ0D
>>41,42,49,50
レスありがとうございます!まとめてですみません
もいもい買うなら固い本をと思ってましたが、少しページが少ないんですね。悩む...
じゃあじゃあびりびり、はらぺこあおむしも見てみますね。
100均に絵本があるのは知らなかったのでこれもチェックしてみたいと思います!
とても参考になりました〜ありがとうございました!
レスありがとうございます!まとめてですみません
もいもい買うなら固い本をと思ってましたが、少しページが少ないんですね。悩む...
じゃあじゃあびりびり、はらぺこあおむしも見てみますね。
100均に絵本があるのは知らなかったのでこれもチェックしてみたいと思います!
とても参考になりました〜ありがとうございました!
2019/07/18(木) 11:28:44.95ID:zhTEPOuN
今日も監視されながらご飯食べてる……
2019/07/18(木) 12:25:56.18ID:vpFLW9Ka
反町隆史のPOISON、本当に赤ちゃん泣き止んでびっくり
おすすめです
おすすめです
2019/07/18(木) 12:39:36.82ID:U7E9o5K7
スレタイ児が叫ぶときってみんなどう対応してるんだろう
現在7ヶ月、叫ぶことが増えてきて困ってる
違うことに注意を逸らそうとしても無視か叫び続けることが殆ど
今までは家の中だけだったけど、先日ついに外(実家と公園)でも叫び出した
テンション上がってる時に叫んでる感じだけどなかなか落ち着いてくれないや…
現在7ヶ月、叫ぶことが増えてきて困ってる
違うことに注意を逸らそうとしても無視か叫び続けることが殆ど
今までは家の中だけだったけど、先日ついに外(実家と公園)でも叫び出した
テンション上がってる時に叫んでる感じだけどなかなか落ち着いてくれないや…
2019/07/18(木) 12:46:04.06ID:e6/xgKur
最近は選挙カーとマンションの外壁工事のダブルパンチで子のお昼寝がグダグダ
ドア枠の塗り替えもあるから数時間×3日間玄関を開けっ放しにしないといけなくて外出も授乳もお昼寝も出来ない
流石に胸の張りと寝不足でしんどい…
同じマンションに他にも乳児持ちがいるみたいだけどどうしてるのか気になる
ドア枠の塗り替えもあるから数時間×3日間玄関を開けっ放しにしないといけなくて外出も授乳もお昼寝も出来ない
流石に胸の張りと寝不足でしんどい…
同じマンションに他にも乳児持ちがいるみたいだけどどうしてるのか気になる
2019/07/18(木) 12:58:29.80ID:ux8N0B1J
離乳食とかでスタイの汚れが落ちないんだけど、どんな漂白剤がオススメですか?
2019/07/18(木) 13:07:17.76ID:pk6wLj7s
首の後ろの生え際あたりが赤くなってる
汗疹っぽい気もするけど昨日久々に支援センター行ったから手足口病ではとドキドキしてしまう
いつまで流行するんだろう
汗疹っぽい気もするけど昨日久々に支援センター行ったから手足口病ではとドキドキしてしまう
いつまで流行するんだろう
2019/07/18(木) 13:08:01.40ID:vfSSWUXT
>>35
うちの8ヶ月も予防接種の副反応なのか38度超えた
今日は37度台
上の子は副反応なかったし、8ヶ月の子も今回が初めてだからびっくりした
じつは副反応ではなくてヘルパンギーナとか手足口とかかもしれないから様子見
うちの8ヶ月も予防接種の副反応なのか38度超えた
今日は37度台
上の子は副反応なかったし、8ヶ月の子も今回が初めてだからびっくりした
じつは副反応ではなくてヘルパンギーナとか手足口とかかもしれないから様子見
2019/07/18(木) 13:41:36.22ID:bwjw5fTz
9ヶ月で生理はじまった
めんどくさいなー
めんどくさいなー
2019/07/18(木) 13:47:15.97ID:0WwdZWKM
2019/07/18(木) 13:56:11.51ID:D3yC7UNM
今日は家事してる時、片付けしてる時と2回もつかまり立ち、伝い歩き中に手を滑らせて転けてしまった
頭打ってるし、とりあえずすぐに泣いたから様子見するけど背中にハチさんをつけてくれたら助かるのに
ハチさんをつけたら嫌がって取ろうとしたりするからつけてないけどまたつけてみようかな
頭打ってるし、とりあえずすぐに泣いたから様子見するけど背中にハチさんをつけてくれたら助かるのに
ハチさんをつけたら嫌がって取ろうとしたりするからつけてないけどまたつけてみようかな
2019/07/18(木) 14:01:40.75ID:ose/M8xx
66さんの首の後ろが赤くなったで思い出したけど、うちの子は生まれた時から首の後ろの生え際が赤くて、医者に赤アザだと言われた
調べてみたらウンナ母斑ってやつみたい
「コウノトリがくわえた痕(落とさないように特別大事に運んだ)」とも言われてるようで、ただの迷信でも慰められる
将来、子が気にした時にそれを言ってあげられるし
調べてみたらウンナ母斑ってやつみたい
「コウノトリがくわえた痕(落とさないように特別大事に運んだ)」とも言われてるようで、ただの迷信でも慰められる
将来、子が気にした時にそれを言ってあげられるし
2019/07/18(木) 14:15:56.62ID:6g4RwheL
2019/07/18(木) 14:24:02.71ID:LnuhluC2
2019/07/18(木) 14:26:12.03ID:dn2G9UNY
2019/07/18(木) 14:43:44.35ID:fQJBBMb7
子供の鼻水を吸おうとするとぎゃん泣き&暴れてお互い汗だく。
それから警戒して顔拭こうとすると顔背けて嫌がるし離乳食も食べなくなるし、
風邪移ってこっちもふらふらだしもう疲れたよ
それから警戒して顔拭こうとすると顔背けて嫌がるし離乳食も食べなくなるし、
風邪移ってこっちもふらふらだしもう疲れたよ
2019/07/18(木) 14:55:01.42ID:lnonv6+C
もうすぐ3ヶ月
幸いよく眠ってくれる子で夜寝かしつけしたら
朝まで起きない日も増えたので続けて眠れるようになったはずなのにめちゃくちゃ眠い…
妊娠してた頃のいくらでも眠れる感じだ
産後ハイが切れる頃なんだろうか
幸いよく眠ってくれる子で夜寝かしつけしたら
朝まで起きない日も増えたので続けて眠れるようになったはずなのにめちゃくちゃ眠い…
妊娠してた頃のいくらでも眠れる感じだ
産後ハイが切れる頃なんだろうか
2019/07/18(木) 15:03:09.16ID:rs1Z/Fbw
2019/07/18(木) 15:10:34.13ID:/tVh1rLL
2019/07/18(木) 15:29:57.32ID:6g4RwheL
自治体の一時保育に預けてヘアカットとランチして時間が余ったからコンビニのイートインでアイス食べてるんだけど
なんか心から楽しめない
子と離れると抜け殻のようになってしまう
早めに迎えに行こうかな
なんか心から楽しめない
子と離れると抜け殻のようになってしまう
早めに迎えに行こうかな
2019/07/18(木) 15:31:20.69ID:lnonv6+C
76です
スレ間違えてしまったお恥ずかしい…
お二人ともありがとう
すみませんでした
スレ間違えてしまったお恥ずかしい…
お二人ともありがとう
すみませんでした
2019/07/18(木) 15:43:31.50ID:YHcMZ4Rh
離乳食の途中で泣き出してそのまま寝てしまった
せっかく奮発して真鯛にしたのになあと残りを味見したらなかなか美味しかった
せっかく奮発して真鯛にしたのになあと残りを味見したらなかなか美味しかった
2019/07/18(木) 15:55:23.46ID:oyrWfciE
11ヶ月
不安定ながらも歩くようになったのでファーストシューズ買ってきた
電車なかなか乗らないから緊張したけど、抱っこしてれば基本ご機嫌だったのでよかった
といってもヒップシートだから腰めっちゃ痛いけどw
靴はいてくれるかなー
不安定ながらも歩くようになったのでファーストシューズ買ってきた
電車なかなか乗らないから緊張したけど、抱っこしてれば基本ご機嫌だったのでよかった
といってもヒップシートだから腰めっちゃ痛いけどw
靴はいてくれるかなー
2019/07/18(木) 16:22:38.80ID:u3M4BY1x
なんでジジババ世代って何かと食べさせたがるんだろう、これは食べれないの?何か食べれる物はないの?てずっと言っててうるさい。
バナナがあったから仕方なくあげさせたらめっちゃくちゃあげようとする。多すぎです!て言ったらじゃあパンは?とか意味不明なこと言うし、ちゃんと食べさせてんだから口出すなや
バナナがあったから仕方なくあげさせたらめっちゃくちゃあげようとする。多すぎです!て言ったらじゃあパンは?とか意味不明なこと言うし、ちゃんと食べさせてんだから口出すなや
2019/07/18(木) 16:38:59.05ID:fCM60G67
>>84
子がお腹すいた〜!って泣くと焦るし、お腹すかせてないかな?って不安になるし、
ジジババが食べ物与えたがるの、野生の本能なのかもねw
って本人にとっては笑い事じゃないな…
同じ0歳児持ちの友達から聞いたのは
義母「柔らかいから煮物食べれるでしょ?」
友「大人と同じ味付けは濃いのでちょっと」
義母「ほらここ色薄いわよ!」
って色じゃねー!って本人は笑ってたけどね…
子がお腹すいた〜!って泣くと焦るし、お腹すかせてないかな?って不安になるし、
ジジババが食べ物与えたがるの、野生の本能なのかもねw
って本人にとっては笑い事じゃないな…
同じ0歳児持ちの友達から聞いたのは
義母「柔らかいから煮物食べれるでしょ?」
友「大人と同じ味付けは濃いのでちょっと」
義母「ほらここ色薄いわよ!」
って色じゃねー!って本人は笑ってたけどね…
2019/07/18(木) 16:42:38.02ID:ose/M8xx
2019/07/18(木) 17:08:07.13ID:NwKQl+b6
>>85
うちは実母がそれだー
低月齢の頃から「麦茶は?白湯は?果汁は飲ませないの?」ってテンプレから始まり、離乳食始めると話せば「赤ちゃんせんべい買っとかなきゃね!」だって
自分が何か食べさせたいんだろうなー
これ姑だったら絶対ウザイわ
うちは実母がそれだー
低月齢の頃から「麦茶は?白湯は?果汁は飲ませないの?」ってテンプレから始まり、離乳食始めると話せば「赤ちゃんせんべい買っとかなきゃね!」だって
自分が何か食べさせたいんだろうなー
これ姑だったら絶対ウザイわ
2019/07/18(木) 17:57:30.34ID:9rA/JU0r
100均一のボードブック教えてくれた人ありがとう
ダイソーに行ったらあったから何冊か買ってきた
おめんブックっていう穴あいてるやつにすごい食いついてる
ダイソーに行ったらあったから何冊か買ってきた
おめんブックっていう穴あいてるやつにすごい食いついてる
2019/07/18(木) 19:12:15.83ID:fCM60G67
2019/07/18(木) 19:24:57.38ID:fQJBBMb7
おっぱい欲しがるのに吸わせたらすぐ離して泣くのなんでなの…
おしっこはでてるからおっぱいが出てないってことはないと思うんだけど、今日こんなんばっかでもう疲れた
おしっこはでてるからおっぱいが出てないってことはないと思うんだけど、今日こんなんばっかでもう疲れた
2019/07/18(木) 19:41:22.56ID:GDIxfCc0
2019/07/18(木) 20:01:45.32ID:8Wl08lzK
4ヶ月、手に触れたおもちゃをかじるんだけど、どこまで気を遣ったらいいのか
毎日ウェットティッシュで拭くくらいでいいのかなあ
それとも舐めて話たらその都度拭くくらいでないとダメなのか
トイザらスのおもちゃはレンチン消毒できるんだっけ?
毎日ウェットティッシュで拭くくらいでいいのかなあ
それとも舐めて話たらその都度拭くくらいでないとダメなのか
トイザらスのおもちゃはレンチン消毒できるんだっけ?
2019/07/18(木) 20:05:49.53ID:t0EaMQdi
もうすぐ1歳なのにめちゃくちゃ泣く
周りとかこのスレで、泣かない日が増えてきたとか聞くけどうちは未だによく泣く
今日の昼間は離乳食気に入らなくて泣いて、さっきは寝かしつけようと寝室来たら泣いた
最近は泣き始めると夜泣きの時みたいに抱っこしようが何しようが30分以上泣き止まない
1日の中で機嫌良い時間が短すぎる
これいつまで続くの
なんかもう泣くって文字見すぎてゲシュタルト崩壊してる
周りとかこのスレで、泣かない日が増えてきたとか聞くけどうちは未だによく泣く
今日の昼間は離乳食気に入らなくて泣いて、さっきは寝かしつけようと寝室来たら泣いた
最近は泣き始めると夜泣きの時みたいに抱っこしようが何しようが30分以上泣き止まない
1日の中で機嫌良い時間が短すぎる
これいつまで続くの
なんかもう泣くって文字見すぎてゲシュタルト崩壊してる
2019/07/18(木) 20:40:44.13ID:+KB06Ofj
10ヶ月
やっとトントンか添い寝のみで寝るようになってきた
長い道のりだったが油断禁物…
やっとトントンか添い寝のみで寝るようになってきた
長い道のりだったが油断禁物…
100名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 20:43:54.64ID:X9Z872j1 10ヶ月
これまで夜は授乳での寝かしつけが鉄板だったのに
最近はウトウトはするもののベッドに置くと復活するようになった
暗くて静かな部屋で超元気
寝てくれ…
これまで夜は授乳での寝かしつけが鉄板だったのに
最近はウトウトはするもののベッドに置くと復活するようになった
暗くて静かな部屋で超元気
寝てくれ…
101名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 20:49:22.35ID:E6icRcpg 子供産まれてから病気や事故事件の全て最悪を想像してしまって胸が苦しくなる
4ヶ月でこれなら2歳3歳の子を亡くされた最近の事故を思うと耐えられないので池袋の事故の署名しよう
4ヶ月でこれなら2歳3歳の子を亡くされた最近の事故を思うと耐えられないので池袋の事故の署名しよう
102名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 21:22:22.65ID:6FPT38UY >>96
今7ヶ月、歯固めとかの長時間くわえてるおもちゃは適宜洗うけど他は基本そのまま
涎ベトベト・テカテカになってるのに気づいたらおしりふきで拭うくらいで、特に除菌や洗浄はしてないけど何の問題もなく過ごしてるよ
まあ衛生観念は人それぞれだと思うけど参考までに
今7ヶ月、歯固めとかの長時間くわえてるおもちゃは適宜洗うけど他は基本そのまま
涎ベトベト・テカテカになってるのに気づいたらおしりふきで拭うくらいで、特に除菌や洗浄はしてないけど何の問題もなく過ごしてるよ
まあ衛生観念は人それぞれだと思うけど参考までに
103名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 21:45:57.08ID:oyrWfciE ここ最近は寝る前に1時間ギャン泣きしてた11ヶ月
出かけたから朝寝しなかったんだけど、そのためか今日は久しぶりにトントンで寝てくれたわ
朝寝なくす時期になってきたのかなー
出かけたから朝寝しなかったんだけど、そのためか今日は久しぶりにトントンで寝てくれたわ
朝寝なくす時期になってきたのかなー
104名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 22:12:33.95ID:8Wl08lzK105名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 22:16:12.49ID:iIpySng6106名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 22:21:49.14ID:0CHdHqom 9ヶ月
離乳食よく食べるのに授乳回数全然減らない
夜泣きも多くて3回食にしたら寝るかと思ったら相変わらず夜泣き多い
授乳するから欲しがって起きるのはわかるんだけどトントンじゃ寝ないんだよなぁ
離乳食よく食べるのに授乳回数全然減らない
夜泣きも多くて3回食にしたら寝るかと思ったら相変わらず夜泣き多い
授乳するから欲しがって起きるのはわかるんだけどトントンじゃ寝ないんだよなぁ
107名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 22:24:03.12ID:LCui9bki 洗えないタイプのおもちゃはセイバーZでシュッとして天気が良ければ日光に当てて殺菌してる
108名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 22:55:35.38ID:t1SmcrK+ 授乳寝落ちしたと思ったらばっちり覚醒して、
満面の笑顔で絶叫しながらタックルしてきて
噛みついてくる…
パジャマかみちぎられそう…
満面の笑顔で絶叫しながらタックルしてきて
噛みついてくる…
パジャマかみちぎられそう…
109名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 23:15:26.27ID:DccqVl7B 首の後ろのアザの話題で、私自身にも耳の後ろからうなじにかけてアザがあることを思い出した
成長と共に目立たなくなって今は薄いシミみたいな感じだし髪も短めにしてるよ
ずりばいでわずかに前進できるようになったもうすぐ7ヶ月
クッションマットの縁を剥がして口に運ぶのが好きみたいで、その時だけやる気出して頑張ってる姿がかわいい
成長と共に目立たなくなって今は薄いシミみたいな感じだし髪も短めにしてるよ
ずりばいでわずかに前進できるようになったもうすぐ7ヶ月
クッションマットの縁を剥がして口に運ぶのが好きみたいで、その時だけやる気出して頑張ってる姿がかわいい
110名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 23:50:11.70ID:bqxBjPYG うちも9時に寝かしつけてるけど遅いのかな?
来年から保育園だから頑張っても9時になるんじゃないかと思ってそうしているんだけど
会社は時短も出来ないしお迎えが7時前位になるとそれぐらいかなあと
今はちょっと離れたい時もあるけど平日はあんまり一緒に居られなくなるなんて今からさみしいな
来年から保育園だから頑張っても9時になるんじゃないかと思ってそうしているんだけど
会社は時短も出来ないしお迎えが7時前位になるとそれぐらいかなあと
今はちょっと離れたい時もあるけど平日はあんまり一緒に居られなくなるなんて今からさみしいな
111名無しの心子知らず
2019/07/18(木) 23:55:39.42ID:ZloE9gX5 10ヶ月
胎児発育不全で2100で産まれてからずっと成長曲線はずれてる。
2歳までに追い付かないと3歳から毎日注射だしがんばってくれー
幸い離乳食は爆食いしてるからなんとか追いついてほしい
胎児発育不全で2100で産まれてからずっと成長曲線はずれてる。
2歳までに追い付かないと3歳から毎日注射だしがんばってくれー
幸い離乳食は爆食いしてるからなんとか追いついてほしい
112名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 00:13:19.18ID:wzp13RcZ 昨日の夜中と今日の夜寝2回、セルフ寝してる!|
今まで授乳じゃなきゃ絶対に寝なかったのにどうしたんだろう
成長かなぁ
このまま続きますように
今まで授乳じゃなきゃ絶対に寝なかったのにどうしたんだろう
成長かなぁ
このまま続きますように
113名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 01:10:20.47ID:Y/UuwXfm >>110
うちも一人目時短できなくてお迎え19時だったけど
育休中18時半とかに寝かしつけてて慣れるまで最初かわいそうだったから
21時でいいと思うよ
べったりなのに急に離れるの寂しいよね
休めるなら2歳くらいまで休みたいけど無給は困るわw
うちも一人目時短できなくてお迎え19時だったけど
育休中18時半とかに寝かしつけてて慣れるまで最初かわいそうだったから
21時でいいと思うよ
べったりなのに急に離れるの寂しいよね
休めるなら2歳くらいまで休みたいけど無給は困るわw
114名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 01:19:14.76ID:l2wiyuWP 子供産まれて半年以上経つのに、結局学資保険申し込みそびれた
0歳のうちに入った方が良いんだよね、ああいうのって確か
私は学資保険申し込みたいけど、旦那はあんまり乗り気じゃない
ゆうちょの学資保険が良かったけど、あんなニュースになったばかりだしなぁ
うちだけ出遅れてるような感じがして焦ってる
0歳のうちに入った方が良いんだよね、ああいうのって確か
私は学資保険申し込みたいけど、旦那はあんまり乗り気じゃない
ゆうちょの学資保険が良かったけど、あんなニュースになったばかりだしなぁ
うちだけ出遅れてるような感じがして焦ってる
115名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 03:00:27.94ID:tRDmBETf 2時間以内で起きてくる…
毎日2〜3時間おき。
頭フラフラする。
なんでこんなに起きるの?助けて
毎日2〜3時間おき。
頭フラフラする。
なんでこんなに起きるの?助けて
116名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 03:02:17.69ID:tRDmBETf 3時間寝たらやったー!って感じ
もちろん1時間もザラ。
倒れちゃうよ
もちろん1時間もザラ。
倒れちゃうよ
117名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 04:35:34.29ID:5N6Fw+Hj >>116
同じです。もうすぐ6ヶ月
授乳で寝かせるのが良くないのかなと思いつつ頻繁に起きてくるのにいちいち抱っこやトントンで寝かせるのも辛くて、
つい授乳に頼ってしまう悪循環
でも上の子もそんなかんじで1歳半くらいから夜通し寝ることも増えたので、
気長に頑張りましょう
同じです。もうすぐ6ヶ月
授乳で寝かせるのが良くないのかなと思いつつ頻繁に起きてくるのにいちいち抱っこやトントンで寝かせるのも辛くて、
つい授乳に頼ってしまう悪循環
でも上の子もそんなかんじで1歳半くらいから夜通し寝ることも増えたので、
気長に頑張りましょう
118名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 07:50:35.84ID:iTlqPOj6 夜中の0時から3時までハッスルタイムだった
日中寝すぎたかなと思ってたけどこんなハッスルすると思ってなかった
眠すぎるけど変わらない日常がきついー
日中寝すぎたかなと思ってたけどこんなハッスルすると思ってなかった
眠すぎるけど変わらない日常がきついー
119名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 07:54:20.81ID:JkLULziX うちも昨日は夕寝カットしたから早めに19:00に就寝だったんだけど、
19:30、20:30、22:30、1:00、4:00の5回起きて5:30起床だったよ…これでもうすぐ10ヶ月とか絶望しかない
19:30、20:30、22:30、1:00、4:00の5回起きて5:30起床だったよ…これでもうすぐ10ヶ月とか絶望しかない
120名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 07:59:40.16ID:uET1ogvB 最近、私が寝転がってると膝立ちで私のお腹や胸に手を置いてくる
これまさかつかまり立ちの予兆?
これまさかつかまり立ちの予兆?
121名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 08:03:41.73ID:uET1ogvB122名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 08:18:28.30ID:zCBr1tNF >>101
あーわかる
昨日ニュースでやってたけどこれから夏休みになるから親は目を離さないようにってやってた
ペダルとブレーキのないバイクに乗った2歳児、緩い坂道で勢いついちゃって交差点でトラックと激突して亡くなったって
犬の散歩してた祖父と一緒に外出してたらしいんだけどジジババはやっぱ駄目だね
山口の二歳児を1人で帰したのも祖父だったし
実家や義実家帰っても2人きりにはさせたくないわ
あーわかる
昨日ニュースでやってたけどこれから夏休みになるから親は目を離さないようにってやってた
ペダルとブレーキのないバイクに乗った2歳児、緩い坂道で勢いついちゃって交差点でトラックと激突して亡くなったって
犬の散歩してた祖父と一緒に外出してたらしいんだけどジジババはやっぱ駄目だね
山口の二歳児を1人で帰したのも祖父だったし
実家や義実家帰っても2人きりにはさせたくないわ
123名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 09:15:05.97ID:5OwLZpwX 火事のニュースで落ち込みすぎてぼーっとしてしまう
明るくしなきゃと歌歌っててもぼんやりしちゃう、いつも通りいなきゃいけないのに
ごめん息子
明るくしなきゃと歌歌っててもぼんやりしちゃう、いつも通りいなきゃいけないのに
ごめん息子
126名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 09:45:06.97ID:bBPaiZDA シルベーヌの塩レモン味っていうお菓子を何もかも考えずに食べてたんだけど、アルコール1.1%入ってた…
今気づいた。普通に授乳しちゃってたけど大丈夫かな…
今気づいた。普通に授乳しちゃってたけど大丈夫かな…
127名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 09:56:09.64ID:Cmb++/GK >>114
学資保険は元本割れ商品とかあんまり増える見込みもないものが多いから、お金貯めるだけなら定期預金のほうがいい可能性も大いにあるよ
とはいえ学資保険のメリットは「途中で親の身に何かが起こっても安心」という点が大きいので
そのメリットをよく話し合ってみてはいかが?
学資保険は元本割れ商品とかあんまり増える見込みもないものが多いから、お金貯めるだけなら定期預金のほうがいい可能性も大いにあるよ
とはいえ学資保険のメリットは「途中で親の身に何かが起こっても安心」という点が大きいので
そのメリットをよく話し合ってみてはいかが?
128名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 10:13:59.47ID:ZKpGeTOx 昨日今日と不機嫌の権化
ギャン泣きしながら仰向けでズリズリ移動して壁にあたってギャン泣き、ギャン泣きしながら寝返りで移動で壁にあたってギャン泣き、抱っこしても魚みたいにビチビチ反り返ってギャン泣き
明らかに寝ぐずりなんだけどもうどうしたらいいか分からず授乳
ようやく寝落ちしたけど、今まで極力おっぱいで寝かせまいと思ってきたのに抱っこじゃ寝てくれない
というか暴れまくって抱っこさせてもくれない
でも下ろされるのも嫌みたいだしどうしたらいいんだー
夜は今までよりすっと寝るようになったけど日中の不機嫌さについていけない
疲れた......全然食べないけど離乳食休んでいいかなあ
ストレスでお菓子食べちゃうよーアイスも食べちゃうよー自己嫌悪
ギャン泣きしながら仰向けでズリズリ移動して壁にあたってギャン泣き、ギャン泣きしながら寝返りで移動で壁にあたってギャン泣き、抱っこしても魚みたいにビチビチ反り返ってギャン泣き
明らかに寝ぐずりなんだけどもうどうしたらいいか分からず授乳
ようやく寝落ちしたけど、今まで極力おっぱいで寝かせまいと思ってきたのに抱っこじゃ寝てくれない
というか暴れまくって抱っこさせてもくれない
でも下ろされるのも嫌みたいだしどうしたらいいんだー
夜は今までよりすっと寝るようになったけど日中の不機嫌さについていけない
疲れた......全然食べないけど離乳食休んでいいかなあ
ストレスでお菓子食べちゃうよーアイスも食べちゃうよー自己嫌悪
129名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 10:19:55.52ID:lhQ36a6D 保険関係は入る予定があるなら早めのがいいと思う
上の子がアレルギー分かってから保険に入ろうとしたらダメだったことがあるから
0歳で離乳食始まる前に1つ加入しておいて良かった
下の子も離乳食始まる前に早めに加入した
上の子がアレルギー分かってから保険に入ろうとしたらダメだったことがあるから
0歳で離乳食始まる前に1つ加入しておいて良かった
下の子も離乳食始まる前に早めに加入した
130名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 10:24:54.31ID:svztCceI 5ヶ月
最近4時か5時頃起きちゃって、6時頃再入眠の流れになっちゃってる…
私が眠くて9時過ぎまで一緒に2度寝しちゃうリズム直したいよー
生活リズム崩れちゃうと直すのって大変だね
最近4時か5時頃起きちゃって、6時頃再入眠の流れになっちゃってる…
私が眠くて9時過ぎまで一緒に2度寝しちゃうリズム直したいよー
生活リズム崩れちゃうと直すのって大変だね
131名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 10:47:23.15ID:7umtbfak >>130
わたしも5ヵ月の頃そんなリズムで、夫の見送りもベッドで意識朦朧としてた
もうすぐ8ヵ月の今は6-7時頃に起きるよ
いつ寝れなくなるか分からないし寝れるなら一緒に寝ちゃえばいいんじゃないかな
わたしも5ヵ月の頃そんなリズムで、夫の見送りもベッドで意識朦朧としてた
もうすぐ8ヵ月の今は6-7時頃に起きるよ
いつ寝れなくなるか分からないし寝れるなら一緒に寝ちゃえばいいんじゃないかな
132名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 10:52:25.79ID:SjapMEsi >>128
具合悪いところないかな?
具合悪いところないかな?
133名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 10:54:06.47ID:6y75r3xc やっぱり体力気力があると精神面も違うなぁ
昨日鰻食べて滋養がついたのか、深夜に咳で子が起きてしまっても「こんな可愛い子を一回多く抱っこできた!オットクー!!」って思った
…まぁ1時間後にはヘロヘロになって、心底早く寝てくれと思ったけど
>>128
不機嫌の権化ってワードに笑ったw
手軽に空腹が満たせるもの、少し気力が回復するものが甘いものだよね…ダイエットしたいけど程遠い…
昨日鰻食べて滋養がついたのか、深夜に咳で子が起きてしまっても「こんな可愛い子を一回多く抱っこできた!オットクー!!」って思った
…まぁ1時間後にはヘロヘロになって、心底早く寝てくれと思ったけど
>>128
不機嫌の権化ってワードに笑ったw
手軽に空腹が満たせるもの、少し気力が回復するものが甘いものだよね…ダイエットしたいけど程遠い…
134名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 11:07:08.78ID:JJ57IgLC135名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 11:09:10.89ID:GP8cDexL136名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 11:10:17.86ID:ox1N+nzd >>63
うちの7ヶ月も眠い時構って欲しい時楽しい時に叫ぶよ。すごい音量で耳キーンってなるくらい
赤ちゃんの声にはリアクション返した方が発達にいいって聞いたから元気な時は真似して声を出して、疲れてる時は相槌打ってる
美術館とかレストランに行くわけじゃないしもう気にしないで外出もしてるよ。恥ずかしいけどね〜
うちの7ヶ月も眠い時構って欲しい時楽しい時に叫ぶよ。すごい音量で耳キーンってなるくらい
赤ちゃんの声にはリアクション返した方が発達にいいって聞いたから元気な時は真似して声を出して、疲れてる時は相槌打ってる
美術館とかレストランに行くわけじゃないしもう気にしないで外出もしてるよ。恥ずかしいけどね〜
137名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 11:14:17.04ID:PZFjQMmG 7ヶ月
昨日あたりから頭を横に振るんだけど赤ちゃんはよくあることなのかな
数日前から寝起きに鼻ずるずるしてるくらいであとは変わった様子はないけどなんか心配
昨日あたりから頭を横に振るんだけど赤ちゃんはよくあることなのかな
数日前から寝起きに鼻ずるずるしてるくらいであとは変わった様子はないけどなんか心配
138名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 11:14:38.00ID:JCrc74Ej141名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 11:53:17.04ID:ZKpGeTOx >>128です
普段30分しか寝ないのに、パイ落ちしてもう2時間近く寝ていて戦々恐々
どうしたんだーなんかいつもと違うよ
ぐずり激化するまでは、ギャン泣きでも鏡見せたら笑ってたので、体調不良ではなさそう
だけど引き続き気をつけて見ておきます!
続くようならおしゃぶり購入も視野に入れよう...
心配してくださってありがとう〜
それはそうとうちも首振ってたような...参考になる書き込み感謝です
普段30分しか寝ないのに、パイ落ちしてもう2時間近く寝ていて戦々恐々
どうしたんだーなんかいつもと違うよ
ぐずり激化するまでは、ギャン泣きでも鏡見せたら笑ってたので、体調不良ではなさそう
だけど引き続き気をつけて見ておきます!
続くようならおしゃぶり購入も視野に入れよう...
心配してくださってありがとう〜
それはそうとうちも首振ってたような...参考になる書き込み感謝です
142名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 12:07:18.35ID:ZKpGeTOx >>114
うちは児童手当で学資保険と安い医療保険支払って、余った分も貯金してる
余裕なくてそれだけしか貯金出来てなくて申し訳ないけど、とりあえず最低限のことは出来てると思ってる
多少損するかもしれないけど、働き手に何かあった時のリスクを考えたら入ることをおすすめするよ!
もし何かあった時に支払いストップで満額貰えるから、子供に進学諦めさせたりしないで済むはず
何より毎月必ず引き落としてくれるから、貯金苦手な私でも安心
今の世の中、いつ何に巻き込まれるか分からないなってニュース見てて思うから本当におすすめだよ
うちは児童手当で学資保険と安い医療保険支払って、余った分も貯金してる
余裕なくてそれだけしか貯金出来てなくて申し訳ないけど、とりあえず最低限のことは出来てると思ってる
多少損するかもしれないけど、働き手に何かあった時のリスクを考えたら入ることをおすすめするよ!
もし何かあった時に支払いストップで満額貰えるから、子供に進学諦めさせたりしないで済むはず
何より毎月必ず引き落としてくれるから、貯金苦手な私でも安心
今の世の中、いつ何に巻き込まれるか分からないなってニュース見てて思うから本当におすすめだよ
143名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 12:12:12.65ID:NRAzKhd6 というか保険入った方がよいかどうかは家庭の貯蓄と収入額によって全く異なるものだから一律にはいえないもの
144名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 12:14:01.75ID:DBaSXH2t145名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 12:14:56.65ID:NcCShf9n 9ヶ月目前で産後初生理きた
生理無いって本当楽だったな
子との風呂とか旅行とか気をつかわないといけないしめんどいわ
生理無いって本当楽だったな
子との風呂とか旅行とか気をつかわないといけないしめんどいわ
146名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 12:20:41.41ID:LWzFJp+c >>142
その案いいな
うちは口座を作ってないから共済保険入るのしんどかったんだけど児童手当の振込先を共済の引き落とし先にして勝手にやってもらうのが楽かも
残った分はそのまま貯金か学資保険にしたらたまりやすいな
早速やってみる
その案いいな
うちは口座を作ってないから共済保険入るのしんどかったんだけど児童手当の振込先を共済の引き落とし先にして勝手にやってもらうのが楽かも
残った分はそのまま貯金か学資保険にしたらたまりやすいな
早速やってみる
147名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 12:33:27.61ID:522Mmv+b >>117
ああ、同士よ…嬉しい…
私も2時間以内なら抱っことトントンで頑張るのですが、2時間半とかになってたら迷わず授乳してます。
仮に抱っこでねてもどのみち空腹ですぐ起きるので…
3回食になったら寝るっていうのは神話だと思っているので、断乳するその日まで頑張ることにします。笑
ああ、同士よ…嬉しい…
私も2時間以内なら抱っことトントンで頑張るのですが、2時間半とかになってたら迷わず授乳してます。
仮に抱っこでねてもどのみち空腹ですぐ起きるので…
3回食になったら寝るっていうのは神話だと思っているので、断乳するその日まで頑張ることにします。笑
149名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:21:10.89ID:PURoClxL やりくり下手すぎて児童手当全額貯金なんてできてない…
うちの子も眠くなってきたら頭フリフリするけど眠い時だけだから気にしてなくて心配になってきた
うちの子も眠くなってきたら頭フリフリするけど眠い時だけだから気にしてなくて心配になってきた
150名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:25:19.68ID:rsHf3nyR >>130
全く同じだ!
5ヶ月ってそういう時期なのかな?
最近は5時に起きて6時半に寝るから、子供が寝たら洗濯とかご飯の下ごしらえとか朝食とか済ませて8時。
そこから二度寝するかいつも迷う。
因みに子供は9時10時に起きる。
今日は二度寝しちゃった。二度寝するとダルくなるんだよねーけど眠いし。
たまに4時に起きて6時前に寝ることもあるけど、こっちの方がしんどい。もっと私が夜寝るのを早めればいいんだけどさ。
全く同じだ!
5ヶ月ってそういう時期なのかな?
最近は5時に起きて6時半に寝るから、子供が寝たら洗濯とかご飯の下ごしらえとか朝食とか済ませて8時。
そこから二度寝するかいつも迷う。
因みに子供は9時10時に起きる。
今日は二度寝しちゃった。二度寝するとダルくなるんだよねーけど眠いし。
たまに4時に起きて6時前に寝ることもあるけど、こっちの方がしんどい。もっと私が夜寝るのを早めればいいんだけどさ。
151名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:35:06.01ID:Flq5sPEt 4ヶ月まであと数日あってまだスレタイ児前なんですけど、寝返りした後寝返り返りする前にズリバイしたかたいますか?
3ヶ月なりたての頃に寝返りはマスターしてて、そのままだと吐きまくって泣くので寝返り返りするようにサポートしているんですが
仰向けに戻ることに興味がなさそうで、前に進もうとしてました
そして今日ほんの少し前に進んでいました
もうこれは寝返り返りする前にズリバイ始まると思って覚悟しておいた方がいいのでしょうか…
3ヶ月なりたての頃に寝返りはマスターしてて、そのままだと吐きまくって泣くので寝返り返りするようにサポートしているんですが
仰向けに戻ることに興味がなさそうで、前に進もうとしてました
そして今日ほんの少し前に進んでいました
もうこれは寝返り返りする前にズリバイ始まると思って覚悟しておいた方がいいのでしょうか…
152名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:50:51.14ID:EPEeOby+ >>151
7ヶ月、ずりばいで縦横無尽に移動するけど寝返り返りはまだよ
最初はうつ伏せになるとしょっちゅう吐いてたけど、最近は疲れたらうつ伏せのまま顔を横にして休んだりできてるからかほとんど吐かないなあ
本人があんまり必要性を感じてなさそうだし、諦めて気長に眺めてるわ
7ヶ月、ずりばいで縦横無尽に移動するけど寝返り返りはまだよ
最初はうつ伏せになるとしょっちゅう吐いてたけど、最近は疲れたらうつ伏せのまま顔を横にして休んだりできてるからかほとんど吐かないなあ
本人があんまり必要性を感じてなさそうだし、諦めて気長に眺めてるわ
153名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:52:40.98ID:LWzFJp+c 腰が痛くて整形外科に行きたいんだけど、整形に限らず病院で診察の時だけ子どもを抱っこしてもらえるようお願いするのって失礼すぎる?
明日は夫に子どもを見てもらって行けるから今回は大丈夫なんだけど平日に病院行けないのはきついから電話予約時に聞いてもいいものか悩んでる
明日は夫に子どもを見てもらって行けるから今回は大丈夫なんだけど平日に病院行けないのはきついから電話予約時に聞いてもいいものか悩んでる
154名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:53:27.05ID:Dg/kucbq >>140
うちの子は結構前から笑いながら楽しそうに頭横に振るから気にしてなかったけど、中耳炎の可能性あるんだ
体調も食欲も何ともないから、レス見なかったら気にもしなかった…
ありがとう、念のため病院行ってみる
うちの子は結構前から笑いながら楽しそうに頭横に振るから気にしてなかったけど、中耳炎の可能性あるんだ
体調も食欲も何ともないから、レス見なかったら気にもしなかった…
ありがとう、念のため病院行ってみる
155名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 13:56:12.59ID:LWzFJp+c ダメだ抱っこ紐で腰が取れそう
腰の周りの骨を全部バラして組み立て直したい
腰の周りの骨を全部バラして組み立て直したい
157名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 14:08:23.58ID:yW7f+en+ >>153
受付とか電話予約時に聞いてもいいと思うよ
私は一人で整形外科行った時に、平日は赤ちゃん連れでも大丈夫ですか?って聞いたらベビーカー入れますし抱っこ紐のままでも大丈夫ですよ!と言われたよ
病院によってOKNGあると思うから事前に聞いておくと安心
受付とか電話予約時に聞いてもいいと思うよ
私は一人で整形外科行った時に、平日は赤ちゃん連れでも大丈夫ですか?って聞いたらベビーカー入れますし抱っこ紐のままでも大丈夫ですよ!と言われたよ
病院によってOKNGあると思うから事前に聞いておくと安心
158名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 14:21:15.88ID:XtMI/+fF >>153
予約時に聞いてみる分には失礼ではないと思うよ
腰痛辛そうだね…早くよくなりますように
私が風邪ひいて内科に行った時は聴診器当てたり喉を診てる間に看護師さんが子を抱っこしてくれててそのまま何人かで抱っこ&あやし祭り開催されたw
普段ジジババばかりの小さい病院だから赤ちゃんに優しかったわ
予約時に聞いてみる分には失礼ではないと思うよ
腰痛辛そうだね…早くよくなりますように
私が風邪ひいて内科に行った時は聴診器当てたり喉を診てる間に看護師さんが子を抱っこしてくれててそのまま何人かで抱っこ&あやし祭り開催されたw
普段ジジババばかりの小さい病院だから赤ちゃんに優しかったわ
159名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 14:31:43.24ID:Flq5sPEt160名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 14:33:00.49ID:meGuiVEh161名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 15:02:02.85ID:/4vNA+HK 中耳炎が酷くて(熱、耳垂れ等はなし)、まだ月齢的に切開は無理だから、10ヶ月位になるまで薬(中耳の液を出やすくする薬)で騙して、その頃に切開と言われた
中耳炎で切開になった人いますか?
中耳炎で抗生剤がでるパターンが多いみたいなんだけど、うちは出てない
ぐぐると中耳炎の抗生剤は意味ないとか、ほとんどの中耳炎は切開の必要ないとか色々出てきて分からない…
ほかの方の治療方法を知りたいです
中耳炎で切開になった人いますか?
中耳炎で抗生剤がでるパターンが多いみたいなんだけど、うちは出てない
ぐぐると中耳炎の抗生剤は意味ないとか、ほとんどの中耳炎は切開の必要ないとか色々出てきて分からない…
ほかの方の治療方法を知りたいです
162名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 15:07:44.92ID:l60h43wJ >>154
同じーうちもニコニコしながら頭左右に振ってるときがあってなんだ眠いのか?なんて思ってたわ…耳触ってるときもあるし耳鼻科行かなきゃだわ
同じーうちもニコニコしながら頭左右に振ってるときがあってなんだ眠いのか?なんて思ってたわ…耳触ってるときもあるし耳鼻科行かなきゃだわ
163名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 15:37:33.22ID:meGuiVEh >>161
7ヶ月半の頃に中耳炎で耳垂れ→即両耳切開だったから10ヶ月で切開無理っていうのは疑問
抗生剤も2週間以上続けたよ
定期的に両耳切開しなくちゃいけない友達(大人)がいるけど、切開は大人でも泣くくらい痛いんだって
でも水が溜まりまくってパンパンに腫れたときはもっと痛いから我慢してやってるって言ってた
お子さんは鼻水・熱なしってことだから軽度の中耳炎なのかな?どちらにせよセカンドオピニオン検討がいいかもね
7ヶ月半の頃に中耳炎で耳垂れ→即両耳切開だったから10ヶ月で切開無理っていうのは疑問
抗生剤も2週間以上続けたよ
定期的に両耳切開しなくちゃいけない友達(大人)がいるけど、切開は大人でも泣くくらい痛いんだって
でも水が溜まりまくってパンパンに腫れたときはもっと痛いから我慢してやってるって言ってた
お子さんは鼻水・熱なしってことだから軽度の中耳炎なのかな?どちらにせよセカンドオピニオン検討がいいかもね
164名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 15:43:00.05ID:zCBr1tNF >>149
余計なお世話かもしれないけどジジババや親戚にもらった出産祝い、お年玉、児童手当は貯金した方がいいんじゃないかな
うちも貧乏だけど、子が高卒や奨学金は可哀想だから今のうち貯めてる
そこに手を出してるってことはお小遣いや食費がちょっと高いんじゃないかなあ
余計なお世話かもしれないけどジジババや親戚にもらった出産祝い、お年玉、児童手当は貯金した方がいいんじゃないかな
うちも貧乏だけど、子が高卒や奨学金は可哀想だから今のうち貯めてる
そこに手を出してるってことはお小遣いや食費がちょっと高いんじゃないかなあ
165名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:18:58.83ID:qpiLysP8 数日違いで産まれた友人の子が、もうすぐ9ヶ月だけどまだハイハイしてないことにびっくりした
うちは5ヶ月終わりでハイハイしてたから本当に個人差が結構あるんだね
友人は悩んでたから、気になるなら病院行って相談してみなよとは言ったけど病院言ったところでハイハイ出来るようになるわけじゃないし、余計な事言ったなぁって後悔してる
うちは5ヶ月終わりでハイハイしてたから本当に個人差が結構あるんだね
友人は悩んでたから、気になるなら病院行って相談してみなよとは言ったけど病院言ったところでハイハイ出来るようになるわけじゃないし、余計な事言ったなぁって後悔してる
166名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:23:04.36ID:66HYY7KL 釣りかな?
167名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:24:58.34ID:+dbM37vX 盛大な釣り針だね
168名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:29:21.17ID:FPbHmVz5 最近は子が夜通し寝てくれる事が多くなったけど
夜中に起こされる癖がついたのか旦那が定期的に寝ぼけて起きる
私のタオルケット剥いで「あぁオムツ交換しなきゃ・・」とか言い出す
疲れてるんだろうか
夜中に起こされる癖がついたのか旦那が定期的に寝ぼけて起きる
私のタオルケット剥いで「あぁオムツ交換しなきゃ・・」とか言い出す
疲れてるんだろうか
169名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:30:02.82ID:IogHntkn やりくりヘタで〜って言う人は家計管理の本を一冊くらい読んでみたらいいんじゃないかな…できれば学費や資産形成に関する本も
一般的には幼稚園or保育園に入るまでが一番の貯め時だから、まだ子供が小さいから〜とか思ってるとあっという間にお金かかるようになるよ
まあこのスレの子たちは幼児教育無償化で、小学校上がるまでは貯め時が続くだろうからだいぶマシだけど
一般的には幼稚園or保育園に入るまでが一番の貯め時だから、まだ子供が小さいから〜とか思ってるとあっという間にお金かかるようになるよ
まあこのスレの子たちは幼児教育無償化で、小学校上がるまでは貯め時が続くだろうからだいぶマシだけど
170名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:30:51.58ID:ZAOXJdro 寝返り返りってマスターすると本当にどこまでも行くね
少し前まで昼夜問わず煎餅屋さん営業してたのにもう店じまいだわ
少し前まで昼夜問わず煎餅屋さん営業してたのにもう店じまいだわ
173名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:57:51.05ID:qpiLysP8 釣りって言われるくらい痛い発言だったのね・・・
友達に謝罪のLINEいれとく・・・
友達に謝罪のLINEいれとく・・・
174名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 16:59:30.08ID:lrZty0NN 小学校貯め時っていうけど学童問題や宿題見てあげたりしよう思ったらガッツリ働けないと思うんだけど
保育園の方がしっかりしてるから貯め時は保育園時代であってると思う
保育園の方がしっかりしてるから貯め時は保育園時代であってると思う
176名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:11:31.05ID:jM1sB9z8177名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:13:03.13ID:xj1XjK3R 食費・レジャー費・塾や習い事関係は小学生の方がかかる場合が多いし、このスレの子なら幼保無償化もあるから就学前が一番の貯め時で合ってると思う
共働きなら学童の方が融通効かなくて働きづらかったりとかもあるし
積立投資とかで運用するにしても短期間じゃ利益出ないし、よほどの高収入じゃなければこのスレにいるうちから考えとかないといけないよね
共働きなら学童の方が融通効かなくて働きづらかったりとかもあるし
積立投資とかで運用するにしても短期間じゃ利益出ないし、よほどの高収入じゃなければこのスレにいるうちから考えとかないといけないよね
178名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:13:28.11ID:SjapMEsi179名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:14:49.70ID:LWzFJp+c180名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:26:22.57ID:hufMya4P181名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:28:43.75ID:qIlYRcbi 離乳食をタイミングよくあげられない
空腹を狙ってると空腹や眠さでぐずっちゃったり、仕方ないから授乳すると眠っちゃったり
昼寝をあまりしないし寝ても時間がバラバラだから日中のスケジュールが整わない…
空腹を狙ってると空腹や眠さでぐずっちゃったり、仕方ないから授乳すると眠っちゃったり
昼寝をあまりしないし寝ても時間がバラバラだから日中のスケジュールが整わない…
182名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:32:23.55ID:PuBDRGOL 7ヶ月の子なのですが、離乳食のあと数時間後に頬と口周りがかぶれて赤くなってしまいます
自分で食べたがる子で毎回口周りがすごいことになるので、食前にワセリン塗って食後は濡れたガーゼで拭いてるのですが、しばらくすると真っ赤で痛々しい状態になってます(本人は痒がる様子もなく元気)
アレルギーの心配もしたのですが、人参やジャガイモのペーストとかでもなるし、病院でも赤くなるのが顔だけならアレルギーではないと言われています
ワセリン塗る以外のいい対策ご存知の方いますか?
食後に水で洗ってあげましょうと書いてるサイトも見かけたのですが、顔だけ洗うのは難しそうだから毎食後シャワー浴びせたほうがいいのかな
自分で食べたがる子で毎回口周りがすごいことになるので、食前にワセリン塗って食後は濡れたガーゼで拭いてるのですが、しばらくすると真っ赤で痛々しい状態になってます(本人は痒がる様子もなく元気)
アレルギーの心配もしたのですが、人参やジャガイモのペーストとかでもなるし、病院でも赤くなるのが顔だけならアレルギーではないと言われています
ワセリン塗る以外のいい対策ご存知の方いますか?
食後に水で洗ってあげましょうと書いてるサイトも見かけたのですが、顔だけ洗うのは難しそうだから毎食後シャワー浴びせたほうがいいのかな
183名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:38:21.89ID:XiS3fMFV184名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:39:04.79ID:XiS3fMFV 追加
ガーゼは意外にガサガサしてるからやめたほうがいいよ!
ガーゼは意外にガサガサしてるからやめたほうがいいよ!
185名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:41:25.95ID:B2rX032Z186名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:47:14.35ID:H+JTlr5K 9ヶ月 スツールでつかまり立ち覚えてやるたびにこっち見てニコニコ笑ってるのが自慢気で可愛い
1週間毎日やってたら腕の力ついてきたのか今度はベビーサークルの上の方につかまって立ってる
男の子は歩くの遅いって言われてたけどもう少ししたら歩けるかな
1週間毎日やってたら腕の力ついてきたのか今度はベビーサークルの上の方につかまって立ってる
男の子は歩くの遅いって言われてたけどもう少ししたら歩けるかな
187名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 17:56:30.40ID:2MXIJd/U >>168
旦那じゃないけど私が寝ぼけてお尻トントンをぬいぐるみ兼まくらにしてた時はさすがに疲れてんのかな・・・と思ったことがある
旦那じゃないけど私が寝ぼけてお尻トントンをぬいぐるみ兼まくらにしてた時はさすがに疲れてんのかな・・・と思ったことがある
188名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 18:00:53.63ID:oDnL8iyt189名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 18:06:19.38ID:8F6Cvs88190名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 18:56:01.28ID:UTqCrSah でも実際9ヶ月でハイハイしてなかったら、少し驚きはするかも。自分の子が早かったらなおさらね。ただ普通は、個性だもんね〜ってなるのが友達で、病院うんぬんは口に出すことじゃないね
191名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:16:10.15ID:yMKYkKIR 驚くの?
支援センターとか行っても色々な子がいるし、個性があるってこともいろんなところで書かれていたり見聞きしたりするのに?
支援センターとか行っても色々な子がいるし、個性があるってこともいろんなところで書かれていたり見聞きしたりするのに?
192名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:19:23.04ID:PuBDRGOL193名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:27:47.86ID:lW5Fgv0r 10時と15時に昼寝してたのが、12時と18時になった
ちょうど食事時に眠くなるから機嫌が悪くて食べさせづらいし、18時に寝られると夜寝るのが21時過ぎる
上の子がいるから夕飯&風呂を18時前に済ませるのは無理だし参ったな
ちょうど食事時に眠くなるから機嫌が悪くて食べさせづらいし、18時に寝られると夜寝るのが21時過ぎる
上の子がいるから夕飯&風呂を18時前に済ませるのは無理だし参ったな
194名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:35:42.51ID:Y/L78uVG そろそろ10ヶ月だけど未だに服のサイズ選びに悩む
74cmの10.4kgのぽっちゃりで、80が縦にややゆとりあるもののぴったり
70は縦も横もパツパツ感がある
UNIQLOでもNEXTでもそう
秋冬も80でいいのか、それとも90がいいのか?
H&Mみたいに5cm刻みだといいんだけどな
難しいけど、もう失敗したくない…
74cmの10.4kgのぽっちゃりで、80が縦にややゆとりあるもののぴったり
70は縦も横もパツパツ感がある
UNIQLOでもNEXTでもそう
秋冬も80でいいのか、それとも90がいいのか?
H&Mみたいに5cm刻みだといいんだけどな
難しいけど、もう失敗したくない…
195名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:47:33.82ID:ZKpGeTOx 頭フリフリしてたのが気になって耳鼻科に行ってきた!
耳も鼻も綺麗で安心したよー
不機嫌の理由が中耳炎じゃないってことがわかってよかったわ
耳も鼻も綺麗で安心したよー
不機嫌の理由が中耳炎じゃないってことがわかってよかったわ
196名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 19:54:16.80ID:tGcnjzCD 寝返り返り覚えそうな5ヶ月、大人用ベッドで添い乳で寝かせてたのをどうするか……寝たあとベビーベッドに移動させるか、そもそも添い乳をやめるか、リビング横の和室で布団で寝て大人が夜静かに過ごすか
197名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 20:05:15.95ID:q9mCEwBM 賃貸住まいでエアコンがリビングにしかない
昨日から寝室が28度超えてるから夜はリビングで寝かせて暗闇でひっそり生活してる
年内に引っ越す予定だから一夏の為に寝室にエアコン付けるのも勿体ないけど、涼しくなるまでこの生活ちょっと辛い
昨日から寝室が28度超えてるから夜はリビングで寝かせて暗闇でひっそり生活してる
年内に引っ越す予定だから一夏の為に寝室にエアコン付けるのも勿体ないけど、涼しくなるまでこの生活ちょっと辛い
198名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 20:07:12.96ID:EPEeOby+ >>196
うちはそいねーる(大人用ベッドと高さ合わせて連結できる小型ベビーベッド)で解決した
添い乳できるし、大人ベッドの軋みが伝わらないしマットも硬くて安心
ベビーベッドが既にあるなら選択肢にならないかもだけどね
なお幅はかなり狭くて7ヶ月現在で毎晩こちらの陣地に飛び出して寝てるので、単体では使えないと思う
けどまあ落下防止の柵だと思えばアリ
うちはそいねーる(大人用ベッドと高さ合わせて連結できる小型ベビーベッド)で解決した
添い乳できるし、大人ベッドの軋みが伝わらないしマットも硬くて安心
ベビーベッドが既にあるなら選択肢にならないかもだけどね
なお幅はかなり狭くて7ヶ月現在で毎晩こちらの陣地に飛び出して寝てるので、単体では使えないと思う
けどまあ落下防止の柵だと思えばアリ
199名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 20:12:52.30ID:EPEeOby+ そいねーるちなみに縦の長さもキツイ
70cm児、ちょっと上下に動くと柵にぶつかる
早々にロング用パーツで拡張する羽目になりそうだから買うならロング一択かな
70cm児、ちょっと上下に動くと柵にぶつかる
早々にロング用パーツで拡張する羽目になりそうだから買うならロング一択かな
200名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 21:04:15.13ID:xW2P77xB >>194
上の子の話だけど、今11kgで80と90併用してる
80だとちょっとパツパツ感はある(身長低い)
今買ってるのは全て90
一歳なりたてから半年くらいは10.6kgくらいから増えなかった
離乳食たくさん食べる子なら90でもいいかも
ただ長袖だと大き目が目立つかも?
そのくらいの頃カウプ指数ヤバいと思ってたけど、意外にそこから増えなかったよ
身長が伸びたっぽい
一度秋冬90着せてみて見れるくらいなら90でいいと思う
意外と来年も着れるかもだし
上の子の話だけど、今11kgで80と90併用してる
80だとちょっとパツパツ感はある(身長低い)
今買ってるのは全て90
一歳なりたてから半年くらいは10.6kgくらいから増えなかった
離乳食たくさん食べる子なら90でもいいかも
ただ長袖だと大き目が目立つかも?
そのくらいの頃カウプ指数ヤバいと思ってたけど、意外にそこから増えなかったよ
身長が伸びたっぽい
一度秋冬90着せてみて見れるくらいなら90でいいと思う
意外と来年も着れるかもだし
201名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 21:35:01.87ID:yo2CCkE+ 食後じゃなくて食事中に濡れたタオルで口元拭いながら食べさせたら一度も荒れたことないけど
202名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 21:46:18.95ID:JYHHz9B1203名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 21:47:33.14ID:g9ckKe0p もうすぐ7ヶ月だけど季節の関係もあるのか、アトピーがひどくなってきた
小児科(アレルギー科もあり)でロコイドワセリン処方されてて2ヶ月頃からずっと塗ってるんだけどな
一度皮膚科で見てもらうべきかなぁ
パッと行ける距離にスレタイ児を見てくれる皮膚科がないから遠出するしかない
小児科(アレルギー科もあり)でロコイドワセリン処方されてて2ヶ月頃からずっと塗ってるんだけどな
一度皮膚科で見てもらうべきかなぁ
パッと行ける距離にスレタイ児を見てくれる皮膚科がないから遠出するしかない
204名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 21:55:27.97ID:8YrTZVeX 夜泣きっていつぐらいからなのかな?
ここでも夜泣きってあんまり見ないし、友達でもあんまり聞かないから夜泣きってみんなあるもんじゃないのかな
ここでも夜泣きってあんまり見ないし、友達でもあんまり聞かないから夜泣きってみんなあるもんじゃないのかな
205名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 21:59:09.70ID:JbelX6N7 11ヶ月
いままで21時には寝てたのにまだ起きてる
眠そうにはしてるのに寝室連れて行くと泣いて抵抗されちゃう
いままで21時には寝てたのにまだ起きてる
眠そうにはしてるのに寝室連れて行くと泣いて抵抗されちゃう
206名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 22:21:38.50ID:r39SMZSr 9ヶ月の終わり頃にちょっとだけあったけど、何回かで終わった
夜泣き復活しないでほしいなあ
何しても泣き止まないのは嫌になる
夜泣き復活しないでほしいなあ
何しても泣き止まないのは嫌になる
207名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 23:02:08.05ID:PuBDRGOL208名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 23:14:25.88ID:8MEc5mO8 離乳食を始めて半年の子どもに小麦と卵のアレルギーがあることが分かった
私自身アレルギーとは無縁だったから、これからどうなるか分からなくて、色々考えてしまうしすごく不安だ
私自身アレルギーとは無縁だったから、これからどうなるか分からなくて、色々考えてしまうしすごく不安だ
209名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 23:28:51.62ID:tGcnjzCD210名無しの心子知らず
2019/07/19(金) 23:29:58.30ID:iTlqPOj6 離乳食順調にモリモリ食べて良い子だなと思ってたけどけど、ここ最近拒否が激しくなった
何か持ちながらじゃないと食べてくれないし、つかみ食べ用のご飯は握りつぶすか振り払う
毎食床も壁も凄いことになるし嫌になる
そのくせ大好きなヨーグルトはおとなしく口開けて待ってるから可愛いと掃除めんどくさいの感情がすごい入り混じる…
何か持ちながらじゃないと食べてくれないし、つかみ食べ用のご飯は握りつぶすか振り払う
毎食床も壁も凄いことになるし嫌になる
そのくせ大好きなヨーグルトはおとなしく口開けて待ってるから可愛いと掃除めんどくさいの感情がすごい入り混じる…
211名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 00:07:09.44ID:3TZsjReq 両手両足に蕁麻疹が広がった
離乳食食べさせたあとだったからアレルギーかな
食べ慣れてるものばかりだったけど、解凍が不十分だとか傷んでたとか、もしくはシラスに海老でも混じってたのか…
今寝てる子を見たら蕁麻疹引いてるっぽかったけど
明日何食べさせるか迷う
離乳食食べさせたあとだったからアレルギーかな
食べ慣れてるものばかりだったけど、解凍が不十分だとか傷んでたとか、もしくはシラスに海老でも混じってたのか…
今寝てる子を見たら蕁麻疹引いてるっぽかったけど
明日何食べさせるか迷う
212名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 01:31:52.33ID:G1Yag++P うちもヨーグルトだけは池の鯉みたいに必死で口開けるけど野菜の時は遅くてわろた
213名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 04:11:05.76ID:SWEdoydt うちはヨーグルト嫌いみたいでギャン泣きしてしまう
便秘気になるし食べさせたいんだけど何が嫌なんだろう
便秘気になるし食べさせたいんだけど何が嫌なんだろう
214名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 04:56:56.98ID:yu2H3ITq どう見ても寝てるんだけどなんか喋ってる
夢見てるのかな
夢見てるのかな
215名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 05:04:47.41ID:sueZee+f 自分が4時代に目覚めちゃったと思ってベビーベッド見たら寝返り防止用2ℓペットボトルがあるのに逆向きうつ伏せになってて肝が冷えた
寝返り返りもできるし首も動かせるから平気だとは思うけど怖いねやっぱり
それにしてもどうやってこの体勢になったんだ…
寝返り返りもできるし首も動かせるから平気だとは思うけど怖いねやっぱり
それにしてもどうやってこの体勢になったんだ…
216名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 05:08:39.51ID:Pvizv3Xq >>212
可愛いね
うちの子今、2回食になったばかりだけど( ̄ー ̄ )←この顔して口閉じてるわw
食べた後、大袈裟に「ご飯食べたね〜偉いね〜」って言って頭撫でてあげるんだけどなあ
んで歯磨きはもっと駄目だわ
可愛いね
うちの子今、2回食になったばかりだけど( ̄ー ̄ )←この顔して口閉じてるわw
食べた後、大袈裟に「ご飯食べたね〜偉いね〜」って言って頭撫でてあげるんだけどなあ
んで歯磨きはもっと駄目だわ
218名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:03:57.76ID:a2WpKdFM219名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:09:18.95ID:GO2FMRD+ あと数日で10ヶ月
9-10ヶ月健診へそろそろ行こうと思って問診票を見たら、ハイハイできますか?大人の真似をしていやいややパチパチなどをしますか?とある
ズリバイしかしない
すごい高速だし、もうつたい歩きもスムーズにするからハイハイに興味がなさそう
いやいやは気が向いたらして、パチパチは全くしない
個性と思っていても少し気になっちゃうものだね…
しかしハイハイや四つん這い、なんでできないんだろう
9-10ヶ月健診へそろそろ行こうと思って問診票を見たら、ハイハイできますか?大人の真似をしていやいややパチパチなどをしますか?とある
ズリバイしかしない
すごい高速だし、もうつたい歩きもスムーズにするからハイハイに興味がなさそう
いやいやは気が向いたらして、パチパチは全くしない
個性と思っていても少し気になっちゃうものだね…
しかしハイハイや四つん這い、なんでできないんだろう
220名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:12:09.52ID:Uq71wMzI うちの子も好きなものと嫌いなものの口の開け方に違いがあって笑っちゃう
おかゆ嫌いみたいで米粉も嫌がって口に入れてもほぼスプーンに残ってるし
甘みのある野菜とヨーグルトと果物だと口開けて待ってる
おかゆ嫌いみたいで米粉も嫌がって口に入れてもほぼスプーンに残ってるし
甘みのある野菜とヨーグルトと果物だと口開けて待ってる
222名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:25:19.86ID:Mx73jKdC イヤイヤって首を横に振る事?
離乳食でのけぞってイヤがるのはイヤイヤと言うのだろうか
離乳食でのけぞってイヤがるのはイヤイヤと言うのだろうか
223名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:31:28.23ID:Bbd3tprq 離乳食話かわいいね
うちは5ヶ月なりたてで始めたかったけど、下痢続きでお医者さんに治ってからと言われ、ずーっと治らなくて
でも保育園では「そろそろどうですか?」「下痢が治ってから…」を繰り返し、
「ミルクのんでも1時間で泣いちゃうんです!お腹すいてるんです」って言われるし(預けてから30分しか寝てないし、眠れてないからグズってると思う)
「うちの子いつも舌でてますよねw」って世間話も「お腹空いてるんですね」って言われたり、「昼寝があまりできなかったりするのは離乳食始めてなくて生活リズムがついてないから」
と言われたして、そりゃ私だって始めたいよ〜!アレルギーも早く始めた方が出ないっていうし!!って、すごくストレスで、もう精神衛生のためにも離乳食から目を背けてた
けどようやく始められて、ニコニコ食べてくれて、ようやくだ〜!って気持ちでいっぱい
うちは5ヶ月なりたてで始めたかったけど、下痢続きでお医者さんに治ってからと言われ、ずーっと治らなくて
でも保育園では「そろそろどうですか?」「下痢が治ってから…」を繰り返し、
「ミルクのんでも1時間で泣いちゃうんです!お腹すいてるんです」って言われるし(預けてから30分しか寝てないし、眠れてないからグズってると思う)
「うちの子いつも舌でてますよねw」って世間話も「お腹空いてるんですね」って言われたり、「昼寝があまりできなかったりするのは離乳食始めてなくて生活リズムがついてないから」
と言われたして、そりゃ私だって始めたいよ〜!アレルギーも早く始めた方が出ないっていうし!!って、すごくストレスで、もう精神衛生のためにも離乳食から目を背けてた
けどようやく始められて、ニコニコ食べてくれて、ようやくだ〜!って気持ちでいっぱい
225名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:48:06.02ID:C0ajI1O3 11ヶ月
下痢がなかなかよくならない
火曜日から始まっておとといから固まりだしたけど今日になってまた柔らかめになってる
こういうときって離乳食どうしてますか?おかゆだけの方がいいかなぁ
下痢がなかなかよくならない
火曜日から始まっておとといから固まりだしたけど今日になってまた柔らかめになってる
こういうときって離乳食どうしてますか?おかゆだけの方がいいかなぁ
226名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:49:15.28ID:BIS228Zw >>222
この質問の意図は模倣が出来るかどうかだと思うから大事なのはイヤイヤするかじゃなくて大人の動きを真似するかどうかじゃないかな?
だからイヤイヤやパチパチじゃなくてハーイとかバンザイとかでも真似てたらいいんだと思うよ
この質問の意図は模倣が出来るかどうかだと思うから大事なのはイヤイヤするかじゃなくて大人の動きを真似するかどうかじゃないかな?
だからイヤイヤやパチパチじゃなくてハーイとかバンザイとかでも真似てたらいいんだと思うよ
227名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:57:56.57ID:49OfVcpg228名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 08:58:22.85ID:+HanVOhr 7-8ヶ月検診で身長曲線下回って異常ありにマルされてしまった
親は小さいけどこの子は大きくなって欲しいと思ったけどやはり難しいのか
親は小さいけどこの子は大きくなって欲しいと思ったけどやはり難しいのか
229名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 09:33:29.37ID:QeLnClW3 >>225
黄色水溶性下痢と消化不良で昨日小児科かかった9ヶ月児だけど、食べたがるならご飯はいつも通りの量・大きさであげてって言われたよ。下痢と並行して嘔吐があれば別だけど、機嫌良し熱無しの下痢なら食べて治すのが良いって
黄色水溶性下痢と消化不良で昨日小児科かかった9ヶ月児だけど、食べたがるならご飯はいつも通りの量・大きさであげてって言われたよ。下痢と並行して嘔吐があれば別だけど、機嫌良し熱無しの下痢なら食べて治すのが良いって
230名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 09:46:48.93ID:YO/Yk3LL >>219
うちの子も10ヶ月の頃高速ズリバイでつたい歩きはグラつくけど出来る程度、模倣はできてた
健診の時相談したけど「ハイハイ嫌いな子もいますよ」って言われて終わり
結局10ヶ月半でハイハイ出来るようになったけど11ヶ月半の今でもハイハイよりズリバイメインだわ
うちの場合はお座りも10ヶ月だったし運動面遅いと少し気になるよね
うちの子も10ヶ月の頃高速ズリバイでつたい歩きはグラつくけど出来る程度、模倣はできてた
健診の時相談したけど「ハイハイ嫌いな子もいますよ」って言われて終わり
結局10ヶ月半でハイハイ出来るようになったけど11ヶ月半の今でもハイハイよりズリバイメインだわ
うちの場合はお座りも10ヶ月だったし運動面遅いと少し気になるよね
231名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 10:41:11.32ID:zzj4LJbw232名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 10:42:27.07ID:VdI4QDFz >>230
うちなんて、10ヶ月なのにズリバイすらしない、ハイハイもしないよ。お座りだけ、流石に不安
うちなんて、10ヶ月なのにズリバイすらしない、ハイハイもしないよ。お座りだけ、流石に不安
234名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 10:48:52.79ID:yu2H3ITq235名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 10:51:19.62ID:aX7fCeu4 もうすぐ8ヶ月
2回食になってしばらくは順調だったけどここのところ食べムラがひどい
そんなもんとは思いつつもやっぱりストレスだね
おまけに乳のアレルギー疑惑…
2回食になってしばらくは順調だったけどここのところ食べムラがひどい
そんなもんとは思いつつもやっぱりストレスだね
おまけに乳のアレルギー疑惑…
236名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 10:59:17.52ID:Wv95uAck 寝返り寝返り返りしかしない六ヶ月だけどダブル+シングル布団並べた端から端まで移動するからベッド使ってる人すごいと思うわ
ダブルとシングルで端におむつの在庫を差し込むとうちの8畳間の短辺がちょうど埋まっていい感じ
ダブルとシングルで端におむつの在庫を差し込むとうちの8畳間の短辺がちょうど埋まっていい感じ
237名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 11:05:06.24ID:lZ/MkPfB 寝返りの練習のさせ方ってありますか?
5ヶ月後半、オモチャを頭の上側に置いたら見ようとして反り返って側臥位まではいく
でも足やお尻をそっと押して寝返りの手伝いをしようとすると全力で体を捻って仰向けに戻ってくる
うつ伏せにさせても疲れてきたら顔を下に突っ伏してひたすらフゴフゴ
仰向けのまま背這い(?)で私の方に近づいてくるし、動き回りたい気持ちが無いわけではなさそう
寝返り自体が嫌いな子なのかな
5ヶ月後半、オモチャを頭の上側に置いたら見ようとして反り返って側臥位まではいく
でも足やお尻をそっと押して寝返りの手伝いをしようとすると全力で体を捻って仰向けに戻ってくる
うつ伏せにさせても疲れてきたら顔を下に突っ伏してひたすらフゴフゴ
仰向けのまま背這い(?)で私の方に近づいてくるし、動き回りたい気持ちが無いわけではなさそう
寝返り自体が嫌いな子なのかな
238名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 11:15:36.79ID:1DMZWlVo パチパチはしないのに指差しは覚えたのか
かわいい
かわいい
239名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 11:38:31.43ID:Q32g/Jgm240名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 11:44:29.77ID:JVBQxWQT もうすぐ11ヶ月なんだけど、拍手もバイバイもしない。ちょっと不安になってきた
拍手は何度もやって見せてるんだけど、、
皆さんのとこはやってますか?
拍手は何度もやって見せてるんだけど、、
皆さんのとこはやってますか?
241名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 11:57:56.21ID:2nOI+855 拍手とかバイバイは1歳前後あたりでできればOKじゃなかったっけ?
覚えるタイミングはその子の興味の方向性が拍手とかに向かった時で親のタイミングとは合わないだろうし
多分やるようになったら一気に覚えるよ
覚えるタイミングはその子の興味の方向性が拍手とかに向かった時で親のタイミングとは合わないだろうし
多分やるようになったら一気に覚えるよ
242名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 12:16:51.08ID:+MV3foyl 拍手バイバイの練習って、大人が見せればいいの?
243名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 12:19:50.56ID:MnRAuDy9 おもちゃカチカチの延長で手でパチパチは勝手にやりだしたんだけどバイバイと指差しはお手本見せないと無理だよね?
どうぞ、ちょうだいもやって見せてるけど全然見向きもしない11ヶ月
どうぞ、ちょうだいもやって見せてるけど全然見向きもしない11ヶ月
244名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 12:52:17.73ID:/4tMUJGy 自分の小さい頃と娘の成長を比べてみると、
私は6ヶ月の段階でお座りしてた
娘は来週6ヶ月になるけど寝返りのみ
ただ、それから私は小学校入学時の段階で身長100センチないし、かなりの少食でガリガリ。
でも今はぽっちゃりでよく食べる健康体
スポーツや運動は中の下
赤ちゃんや子供のころの成長は大人になってあまり関係ないんだなと感じた
娘の成長もゆっくりみまもろうと思った
私は6ヶ月の段階でお座りしてた
娘は来週6ヶ月になるけど寝返りのみ
ただ、それから私は小学校入学時の段階で身長100センチないし、かなりの少食でガリガリ。
でも今はぽっちゃりでよく食べる健康体
スポーツや運動は中の下
赤ちゃんや子供のころの成長は大人になってあまり関係ないんだなと感じた
娘の成長もゆっくりみまもろうと思った
245名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 13:06:34.50ID:S93mze/k ベッドから落ちないようにって難しいよ
なるべく二辺を壁につけて、あとは落ちてもいいような対策
うちは厚めのクッションマット敷しいたのと、マットレスを西川のエアーに変えて床からの高さを下げた
なるべく二辺を壁につけて、あとは落ちてもいいような対策
うちは厚めのクッションマット敷しいたのと、マットレスを西川のエアーに変えて床からの高さを下げた
246名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 13:25:12.25ID:w8HMcVWw うちも>>243と同じように拍手はすぐ覚えたよ。バイバイはつかまり立ちの時、片手を離して振ってくれたけど、普段はやらない。私は焦ってないけど、周り(祖父母とか)がバイバイはまだ?とか言ってくる
247名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 15:32:41.04ID:2Zc3JN8M248名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 16:03:49.09ID:SRSZvdnz 子と一緒に昼寝してしまって気付いたら2時になってた
12時にお昼の予定だったけどね夕飯あるから昼ご飯は蒸しパンにしちゃった
12時にお昼の予定だったけどね夕飯あるから昼ご飯は蒸しパンにしちゃった
249名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 16:07:35.00ID:jHm6nzau 9ヶ月
お座りってどうやったらやりたがるかな
腰は座ってて座らせると座れるけど、自力でお座りしたことない
本も寝転がって1人でめくってるけど、座った方が読みやすそうと思ってしまう
お座りってどうやったらやりたがるかな
腰は座ってて座らせると座れるけど、自力でお座りしたことない
本も寝転がって1人でめくってるけど、座った方が読みやすそうと思ってしまう
250名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 16:29:50.36ID:sxnyX+Y1 ベビーマットがめくれることに気づいたらしく
昨日から延々とめくっては整えを繰り返してる
かわいいけど整えるの面倒くさくなってきたよ…
昨日から延々とめくっては整えを繰り返してる
かわいいけど整えるの面倒くさくなってきたよ…
251名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 16:45:41.93ID:aWazHsbD252名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 17:27:49.95ID:lZ/MkPfB253名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 17:35:45.49ID:SWEdoydt254名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 17:54:05.78ID:qGQyWc68255名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 17:56:06.99ID:zzj4LJbw 離乳食食べさせて授乳したら寝てしもうた
希望を言えば30分後位にご機嫌に起きて、ちょっとしたらお風呂入りたいなー
希望を言えば30分後位にご機嫌に起きて、ちょっとしたらお風呂入りたいなー
256名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 18:12:06.57ID:quVNPS+I >>253
254さんと同じくオリゴ糖おすすめ
うちはオリゴのおかげダブルサポートを1日2g、何かしらに混ぜている
ヨーグルトも苦手だったけど、オリゴ糖とフルーツを混ぜれば食べるようになった
最初のうちはバナナやリンゴもチンして甘みを強めていたな
今はヨーグルトとオリゴ糖だけでも平気
6ヶ月まで綿棒浣腸しないと出ない子だったけど、今じゃ毎日同じ時間に出るようになった
オリゴ糖だけが治った原因ではないと思うけど
254さんと同じくオリゴ糖おすすめ
うちはオリゴのおかげダブルサポートを1日2g、何かしらに混ぜている
ヨーグルトも苦手だったけど、オリゴ糖とフルーツを混ぜれば食べるようになった
最初のうちはバナナやリンゴもチンして甘みを強めていたな
今はヨーグルトとオリゴ糖だけでも平気
6ヶ月まで綿棒浣腸しないと出ない子だったけど、今じゃ毎日同じ時間に出るようになった
オリゴ糖だけが治った原因ではないと思うけど
257名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 18:57:47.74ID:CC1U68hB 5か月
寝返りもマスターしてないし腰も座ってないのに
腕を支えてると立つ
ガクガクせずに2、3分は平気で立ってる
立ってるとすごいご機嫌だけど、股関節とかに影響ないんだろうか…
寝返りもマスターしてないし腰も座ってないのに
腕を支えてると立つ
ガクガクせずに2、3分は平気で立ってる
立ってるとすごいご機嫌だけど、股関節とかに影響ないんだろうか…
259名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 19:28:21.93ID:rqWBgKog260名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 19:38:59.07ID:x2ABkIPB261名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 20:11:26.66ID:b4DDeugV262名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 20:17:07.86ID:W+MBxQVq >>257
うちの8ヶ月の子も月齢低い時から寝てるところを縦抱きにしようと抱えると足で踏ん張って立つ姿勢になってた
だからといって立つのが早いとかはなさそう
裏のペルー人は首が据わった頃に遊びに行ったら歩行器にガンガン乗せられてた
外国人だからタフなのかな
うちの8ヶ月の子も月齢低い時から寝てるところを縦抱きにしようと抱えると足で踏ん張って立つ姿勢になってた
だからといって立つのが早いとかはなさそう
裏のペルー人は首が据わった頃に遊びに行ったら歩行器にガンガン乗せられてた
外国人だからタフなのかな
263名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 20:19:54.03ID:o7k2hyLX うちの子も腰ずわり前から立ってたよ
足の力が凄くて無理やり座らせても立ってた
というか飛び跳ねてた
機嫌いいなら支えながら負担かけないように立たせたら?
立つと機嫌いいからずっと支えてるってママ友いたよ
うちの子もそうだったし足の筋力強いんじゃないかな
足の力が凄くて無理やり座らせても立ってた
というか飛び跳ねてた
機嫌いいなら支えながら負担かけないように立たせたら?
立つと機嫌いいからずっと支えてるってママ友いたよ
うちの子もそうだったし足の筋力強いんじゃないかな
264名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 20:27:56.71ID:o7k2hyLX266名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 20:50:38.91ID:sf4R6YLM267名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 21:19:06.25ID:CC1U68hB268名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 21:37:55.98ID:Bbd3tprq 子が咳が出るので耳鼻科に行ったら「喘息です」って言われて吃驚したけど、よくよく話をきくと気管支喘息(一般的な喘息)と、喘息様気管支炎(風邪などのウイルスによる咳)って違うんだね
弟が喘息で辛いの見てきたから、その記憶が蘇ってゾッとしてしまった
とりあえず明日夫にエアコンのフィルター掃除してもらう
弟が喘息で辛いの見てきたから、その記憶が蘇ってゾッとしてしまった
とりあえず明日夫にエアコンのフィルター掃除してもらう
269名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:04:44.42ID:rukb6ySZ ヨーグルトって加熱すべき?
270名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:10:58.01ID:Ht5bmZc+ ヨーグルトを食べさせる意味
271名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:16:05.58ID:+MV3foyl 車で休憩挟んで7時間の義実家に帰省
こんな遠出始めてだけど朝昼寝はいつもと同じ時間から寝てくれてご機嫌だったし、人見知り場所見知りも大丈夫だった
夜はどきどきしたけど、いつもと同じ7時過ぎには寝てくれた疲れもあり興奮してたけど、朝までぐっすり寝てくれるといいな
こんな遠出始めてだけど朝昼寝はいつもと同じ時間から寝てくれてご機嫌だったし、人見知り場所見知りも大丈夫だった
夜はどきどきしたけど、いつもと同じ7時過ぎには寝てくれた疲れもあり興奮してたけど、朝までぐっすり寝てくれるといいな
272名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:27:27.13ID:JOeiqN25273名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:31:25.27ID:Uq71wMzI 270は加熱したらヨーグルト食べさせる意味ないのではって意味じゃないかな
274名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 22:50:36.10ID:Wv95uAck 昨日、腰が痛くて整形外科に行くと言っていた者です
痛い期間が長すぎるため大きな病院でMRIを取ることになりました
(とりあえず今日は痛み止め注射だけ)
腰からおしりの辺りが痛い原因の一つに亜鉛不足がありそうな事に気づいたので注意喚起の意味を込めて書き込みます
今おしりのあたりが常に攣りかけてる状態です
攣るのをかばう→腰痛がひどくなるループに陥っています
通常、攣る原因は水分不足やミネラルバランスの乱れが前面に出ますが他に亜鉛不足も地味ながらあるので皆様ぜひ亜鉛摂って下さい
一日12mgを目安に他の食事と合わせて40mg以下です
私みたいに痛い目に遭う人が一人でも少なくなりますように
痛い期間が長すぎるため大きな病院でMRIを取ることになりました
(とりあえず今日は痛み止め注射だけ)
腰からおしりの辺りが痛い原因の一つに亜鉛不足がありそうな事に気づいたので注意喚起の意味を込めて書き込みます
今おしりのあたりが常に攣りかけてる状態です
攣るのをかばう→腰痛がひどくなるループに陥っています
通常、攣る原因は水分不足やミネラルバランスの乱れが前面に出ますが他に亜鉛不足も地味ながらあるので皆様ぜひ亜鉛摂って下さい
一日12mgを目安に他の食事と合わせて40mg以下です
私みたいに痛い目に遭う人が一人でも少なくなりますように
276名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 23:26:19.98ID:iI9mFoZ+ 離乳食をあげるたび最初の一口はとても神妙に食べる
そのあとは食べたり食べなかったりでムラがあるけど必ず最初の一口は口をゆっくりあけてゆっくり咀嚼して、おっ、今日のパン粥はかぼちゃの甘みがいいですね、みたいに美食家っぽい表情してる
苦手のトマトも最初に食べさせると、おっ、酸味がきいてておいし…え?これトマト?みたいに途中まで美食家してて気付いたとたん鳩が豆鉄砲くらったような顔になるのがおもしろかわいい
そのあとは食べたり食べなかったりでムラがあるけど必ず最初の一口は口をゆっくりあけてゆっくり咀嚼して、おっ、今日のパン粥はかぼちゃの甘みがいいですね、みたいに美食家っぽい表情してる
苦手のトマトも最初に食べさせると、おっ、酸味がきいてておいし…え?これトマト?みたいに途中まで美食家してて気付いたとたん鳩が豆鉄砲くらったような顔になるのがおもしろかわいい
277名無しの心子知らず
2019/07/20(土) 23:40:22.43ID:607RCy5l 外出するとき保冷剤とかで冷やしながら行くんだけど、背中とか顔まわりがすぐ赤くポツポツしてしまう
病院に行ったら汗疹と言われたんだけど、抱っこ紐で40分くらい出かけて毎回赤くなるのは普通なのかな?
なるべく外出しないようにしてるけど今日も少しスーパー行ったら目の縁に赤いポツポツができてしまった
こんな感じだと夏はどこにも行けない気がするんだけど、みなさん汗疹って出てますか?
病院に行ったら汗疹と言われたんだけど、抱っこ紐で40分くらい出かけて毎回赤くなるのは普通なのかな?
なるべく外出しないようにしてるけど今日も少しスーパー行ったら目の縁に赤いポツポツができてしまった
こんな感じだと夏はどこにも行けない気がするんだけど、みなさん汗疹って出てますか?
278名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 00:20:15.66ID:wF2mMOKz 最近ママモードがすごくなってきた
四つん這いで床拭いてるとズリバイしてきてお腹の下に潜り込んでニコニコ
上の子の歯みがきなどしてると私に掴まって立ち上がり何とか阻止しようと必死
ちょっとゴロゴロしてるとお腹の上に乗っかって上で遊びだす
四つん這いで床拭いてるとズリバイしてきてお腹の下に潜り込んでニコニコ
上の子の歯みがきなどしてると私に掴まって立ち上がり何とか阻止しようと必死
ちょっとゴロゴロしてるとお腹の上に乗っかって上で遊びだす
279237
2019/07/21(日) 00:29:54.62ID:ZX0s9VPB280名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 00:31:36.15ID:H7WvxCGu281名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 00:47:26.63ID:X+/0mLFV そろそろ新生児期から低月齢のときに着せていた服を整理しなきゃと思ってるんだけど、使用頻度の少なかった綺麗なロンパースなどは出産を控えている妹に譲るとして、着古した肌着たちをどうしよう
取っておいても仕方ないので、雑巾にしたり捨てるしかないんだろうけど、出産前に水通しして干したときのこととか子に初めて着せたときのこととかを思い出すとなかなか踏ん切りがつかない
...と悶々としてたら眠れなくなってしまった
取っておいても仕方ないので、雑巾にしたり捨てるしかないんだろうけど、出産前に水通しして干したときのこととか子に初めて着せたときのこととかを思い出すとなかなか踏ん切りがつかない
...と悶々としてたら眠れなくなってしまった
282名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 01:13:34.71ID:M9ZnWx89 >>281
肌着類、うちは50cmくらいのサイズのピーターラビットのぬいぐるみにお洋服として着せている
やっぱりなんとなく捨てにくいからホコリよけも兼ねて、たまに着替えさせてる
たまーに子供と並べて写真撮ると、新生児の頃と今の体格差とかも疑似的だけどわかりやすくなって面白い
肌着類、うちは50cmくらいのサイズのピーターラビットのぬいぐるみにお洋服として着せている
やっぱりなんとなく捨てにくいからホコリよけも兼ねて、たまに着替えさせてる
たまーに子供と並べて写真撮ると、新生児の頃と今の体格差とかも疑似的だけどわかりやすくなって面白い
284名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 01:34:58.50ID:KZl4xd+g 4ヶ月なりたて、体重が9キロ超えた
かわいいんだけど、デカくて重くて抱っこが辛い
旦那が骨折してるから代わってもらうことも出来ない
でも泣いていても抱っこ紐を見ると抱っこしてくれるのがわかるのか、泣き止むようになったのがかわいくて頑張れるわ
かわいいんだけど、デカくて重くて抱っこが辛い
旦那が骨折してるから代わってもらうことも出来ない
でも泣いていても抱っこ紐を見ると抱っこしてくれるのがわかるのか、泣き止むようになったのがかわいくて頑張れるわ
286名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 02:34:41.81ID:IGfiZ+dX 成長曲線外れまくってるけどいいなぁとか言ってる場合じゃないのでは
287名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 06:05:33.78ID:d7mzVYQr >>281
捨てるのがなんとなく嫌だったら発展途上国に寄付するとか?
うちは要らないもの整理するときによくエコトレーディングってとこに寄付する
文房具とか使いかけでも平気だし、
子供用品は喜ばれるみたいだから多少傷がついてたりしても送っちゃう
捨てるのがなんとなく嫌だったら発展途上国に寄付するとか?
うちは要らないもの整理するときによくエコトレーディングってとこに寄付する
文房具とか使いかけでも平気だし、
子供用品は喜ばれるみたいだから多少傷がついてたりしても送っちゃう
288名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 07:21:56.53ID:10IUEZi8290名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 07:29:03.25ID:DpP9rzbm >>277
先月の6ヶ月だった頃、目の周りや頬、腹や背中に汗疹できたよー
朝起きたらシャワー浴びさせて、アロベビーのボディーソープとローション使ったら次の日には良くなったよ
あとはユニクロのメッシュの肌着で過ごさせて、なるべく汗かかないようにしてた
先月の6ヶ月だった頃、目の周りや頬、腹や背中に汗疹できたよー
朝起きたらシャワー浴びさせて、アロベビーのボディーソープとローション使ったら次の日には良くなったよ
あとはユニクロのメッシュの肌着で過ごさせて、なるべく汗かかないようにしてた
291名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 07:38:28.45ID:GbkV3FPi292名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 07:57:34.36ID:H7WvxCGu ヨーグルトをあげたら酸っぱ!オェ!みたいな顔をしつつもイヤイヤせずに食べた
このスレや離乳食スレ見て今朝はヨーグルト+トウモロコシの裏ごしを混ぜたら顔をしかめることもなくよく食べてくれたよ〜
トマトも酸っぱそうな顔をしつつ食べるので適度な酸味が好きな子なのかな
このスレや離乳食スレ見て今朝はヨーグルト+トウモロコシの裏ごしを混ぜたら顔をしかめることもなくよく食べてくれたよ〜
トマトも酸っぱそうな顔をしつつ食べるので適度な酸味が好きな子なのかな
294名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 08:12:29.81ID:hrgPs3P3 女の子だと外れまくってるというほどじゃないよね
しかしまあデリカシーない人が多いよね
しかしまあデリカシーない人が多いよね
296名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 08:36:03.82ID:qY1tKvLA 人に言われて気付いたけど、最近どこにいても私が移動するとニコニコではぁはぁと息荒く急いでずりずりしてくる。これは後追いだったんだね!!
後追い=泣きながら後を追うだと勝手に解釈してたw
後追い=泣きながら後を追うだと勝手に解釈してたw
297名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 08:41:51.02ID:ahoHyhIP 早産児で修正してないオチだったり
298名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 08:53:17.86ID:0ScZd4Yd 義実家に子供と帰省すると楽だわ
朝寝させてきますって朝ごはん食べて布団に入って5ちゃんしてるんだから
眠くなってきたから私も寝ちゃおう
朝寝させてきますって朝ごはん食べて布団に入って5ちゃんしてるんだから
眠くなってきたから私も寝ちゃおう
299名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 09:03:07.68ID:9kPvXq1P 6ヶ月半なんだけど、もうイケメンとブサメンの違いが分かるんだろうか
テレビにジャニーズの人が出るとキラキラした目でじーっとテレビ見るけど、小峠とか竹山がアップになるとそっぽ向く
テレビにジャニーズの人が出るとキラキラした目でじーっとテレビ見るけど、小峠とか竹山がアップになるとそっぽ向く
300名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 09:13:46.85ID:vAD+4aaX 美醜がわかるというよりは好みの顔がイケメンなんじゃない?おじいさんばっかり好きな子とかもいるよw
301名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 09:47:24.93ID:TPJr5uHo >>290
ありがとう!
外出しても同じように赤くなってる子は見かけないから、うちの子だけなのか不安になってたんだ
でもここの反応見る限り、日常的に汗疹に悩んでる人は少なそうだからやっぱりうちの子が汗っかきなんだろうな
とにかく汗をかかないように対策していきます
ありがとう!
外出しても同じように赤くなってる子は見かけないから、うちの子だけなのか不安になってたんだ
でもここの反応見る限り、日常的に汗疹に悩んでる人は少なそうだからやっぱりうちの子が汗っかきなんだろうな
とにかく汗をかかないように対策していきます
302名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 09:50:54.61ID:X+/0mLFV >>281です
深夜の独り言みたいなコメントにレスありがとうございます
吐き戻しのシミがついてたりする短肌着が多いけど、寄付できるものもありそうだからチェックしてみよう
ぬいぐるみに着せるのもかわいいですね、そういえば昔実家のぬいぐるみに私の子供の頃の服を着せていたのを思い出しました
ベビー服かわいくてつい色々買っちゃうけど、今後どんどんサイズアウトしていくんだなぁ
深夜の独り言みたいなコメントにレスありがとうございます
吐き戻しのシミがついてたりする短肌着が多いけど、寄付できるものもありそうだからチェックしてみよう
ぬいぐるみに着せるのもかわいいですね、そういえば昔実家のぬいぐるみに私の子供の頃の服を着せていたのを思い出しました
ベビー服かわいくてつい色々買っちゃうけど、今後どんどんサイズアウトしていくんだなぁ
303名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 10:02:04.42ID:9ZIrV0Fs 前髪が伸びて目に入りそうだから初カットして来た
赤ちゃん筆にするから長さが必要で前髪だけかなり短くカットされてしまった
昭和初期の赤ちゃんみたいな髪型になったけどめちゃくちゃ可愛い
私の赤ちゃんの時も同じような前髪だったんだけど、そっくり度が増して笑った
赤ちゃん筆にするから長さが必要で前髪だけかなり短くカットされてしまった
昭和初期の赤ちゃんみたいな髪型になったけどめちゃくちゃ可愛い
私の赤ちゃんの時も同じような前髪だったんだけど、そっくり度が増して笑った
304名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 10:05:24.44ID:GPOMS632 旦那が仕事行くたびに悲しくて大泣きしてそこから機嫌がなおるまでが長い・・・!
旦那はちょっと嬉しそうだけど、こっちは大変なのよ
離乳食で今5倍粥をあげててお米あんまり食べなくてすぐ嫌がるんだけど、昨日母と昼食べてる時に子がご飯欲しそうに見てたから母がお米をあげたらもぐもぐ食べてた。
柔らかいお米が嫌だったのかなー。
母がみんなと同じもの食べたかったんだねーって言ったらニッコニコしてた
8ヶ月だけど軟飯にしてもいいのかしら
旦那はちょっと嬉しそうだけど、こっちは大変なのよ
離乳食で今5倍粥をあげててお米あんまり食べなくてすぐ嫌がるんだけど、昨日母と昼食べてる時に子がご飯欲しそうに見てたから母がお米をあげたらもぐもぐ食べてた。
柔らかいお米が嫌だったのかなー。
母がみんなと同じもの食べたかったんだねーって言ったらニッコニコしてた
8ヶ月だけど軟飯にしてもいいのかしら
305名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 10:17:20.25ID:r5JVIB0G 時間指定してる品物が午前中に届くから、9時から待ってるけどまだこない
子供朝ごはん食べていま寝たから私も寝たいよ
だけど時間指定だからきちんと受け取らないと失礼だし、この暑い中再配達してもらうのは申し訳ないから何が何でも絶対に受け取りたい
インターホンなると絶対子供起きるだろうな
オフにしたら音に気づけないし
最小でも、なぜかインターホンの音はすぐに目を覚ましちゃうんだよね
私が隣で爆音のくしゃみしても寝てるのに
早くこないかなぁ
子供朝ごはん食べていま寝たから私も寝たいよ
だけど時間指定だからきちんと受け取らないと失礼だし、この暑い中再配達してもらうのは申し訳ないから何が何でも絶対に受け取りたい
インターホンなると絶対子供起きるだろうな
オフにしたら音に気づけないし
最小でも、なぜかインターホンの音はすぐに目を覚ましちゃうんだよね
私が隣で爆音のくしゃみしても寝てるのに
早くこないかなぁ
306名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 10:48:02.47ID:DUVBpz3x 三回食にして約3週間にして初めて朝方までまとめて寝てくれた
いつも寝相がひどくてゴロゴロ転がって横向きで寝てることが多いのに
昨日の寝かしつけ後はバンザイ寝のまま数時間動かなかったのは眠りがだいぶ深かったのかな
昨日は私の体調がすぐれず家で引きこもってたのにな
疲れさせようと毎日がんばって外出したりしてたのはあんまり関係ないのね…
いつも寝相がひどくてゴロゴロ転がって横向きで寝てることが多いのに
昨日の寝かしつけ後はバンザイ寝のまま数時間動かなかったのは眠りがだいぶ深かったのかな
昨日は私の体調がすぐれず家で引きこもってたのにな
疲れさせようと毎日がんばって外出したりしてたのはあんまり関係ないのね…
307名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 11:23:08.69ID:dpzhnBWX308名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 12:24:27.08ID:/WSLVZ5s 10ヶ月のスレタイ児と初めてコテージ泊まりに行った
なぜか夜もよく寝てくれて楽しい良い経験になった
パパとたくさん居たからかパパ追いし始めて私の負担が少し軽くなったww
なぜか夜もよく寝てくれて楽しい良い経験になった
パパとたくさん居たからかパパ追いし始めて私の負担が少し軽くなったww
309名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 12:48:35.08ID:H3E+Rz76310名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 13:23:01.24ID:hrgPs3P3 ノースリーブの肌着ってノースリーブ着るとき用かな?
脇汗かくから半袖肌着のほうが良いって言うけど半袖が重なってる部分が暑そうな気もする
脇汗かくから半袖肌着のほうが良いって言うけど半袖が重なってる部分が暑そうな気もする
311名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 13:31:16.17ID:XebH1M50 ついに歯が生えてきた
今まで首や腰が座ったり、離乳食たべたりと成長してるのすごい!って喜びながら驚いてたけど
歯が生えたのは幼児に近づいてる感がある気がして
喜びよりも寂しさのほうが大きくてしょんぼりしてる…
そして乳首が痛い
今まで首や腰が座ったり、離乳食たべたりと成長してるのすごい!って喜びながら驚いてたけど
歯が生えたのは幼児に近づいてる感がある気がして
喜びよりも寂しさのほうが大きくてしょんぼりしてる…
そして乳首が痛い
312名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 13:56:33.35ID:jR5UOGDY 子どもは来月で1歳。
産後初めて私一人で電車に乗って出かけてる。
自転車距離には時々出掛けるけど、
離乳食後も割としっかり母乳を飲む子で哺乳瓶拒否だから、
私一人での外出はあんまりゆっくりできず。
夕食までには帰らないといけないけど、
久しぶりに行くお店ばっかりだから楽しみ!
夫と子どもにもいいもの買って帰りたいなー
路面電車なんだけど、電車に乗るのが久しぶりすぎて乗り方に一瞬戸惑ってしまったw
産後初めて私一人で電車に乗って出かけてる。
自転車距離には時々出掛けるけど、
離乳食後も割としっかり母乳を飲む子で哺乳瓶拒否だから、
私一人での外出はあんまりゆっくりできず。
夕食までには帰らないといけないけど、
久しぶりに行くお店ばっかりだから楽しみ!
夫と子どもにもいいもの買って帰りたいなー
路面電車なんだけど、電車に乗るのが久しぶりすぎて乗り方に一瞬戸惑ってしまったw
313名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 14:19:47.23ID:BMllf+56 >>312
いいなぁ、楽しんでね!
子どもがリビングでお昼寝してたら夫が物音立てて起きちゃった
寝室移動して寝かし直したんだけど全然寝なくて寝なかったわ〜って言いつつリビング戻ったら夫が怒った
物音立てたから起きちゃって寝なかっただろうが!ふざけんな!と言いたいんだろう、と
全くそんな事考えてなかったと伝えても普段そう言うじゃないかと言われた
確かにそう言った事もあったけどイライラしながら戻った訳でもない
反省や悲しさとかムカつくのとか自分の中で色んな気持ちが入り混じってて消化出来てない
いいなぁ、楽しんでね!
子どもがリビングでお昼寝してたら夫が物音立てて起きちゃった
寝室移動して寝かし直したんだけど全然寝なくて寝なかったわ〜って言いつつリビング戻ったら夫が怒った
物音立てたから起きちゃって寝なかっただろうが!ふざけんな!と言いたいんだろう、と
全くそんな事考えてなかったと伝えても普段そう言うじゃないかと言われた
確かにそう言った事もあったけどイライラしながら戻った訳でもない
反省や悲しさとかムカつくのとか自分の中で色んな気持ちが入り混じってて消化出来てない
314名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 14:23:58.81ID:QdeburH/ 旦那がいるとがっつり昼寝する
私との時は30分で起きる
何でだろう
私との時は30分で起きる
何でだろう
315名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 14:48:52.11ID:QDrMkqgS316名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 15:37:31.04ID:HDb9Xrsn317名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 15:55:27.14ID:0ScZd4Yd 歯が生えはじめたのですが、少し生えたくらいで歯磨き始めた方がいいのかな?夜寝る前だけ?
暗くした寝室でミルク飲んでそのまま寝かせてるんだけど、リビングでミルク飲んで歯磨いて寝室へ移動って感じになるのかな
暗くした寝室でミルク飲んでそのまま寝かせてるんだけど、リビングでミルク飲んで歯磨いて寝室へ移動って感じになるのかな
318名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 16:12:11.89ID:766Q40Ej 宅配ボックス最強よ
在宅でも呼鈴押さずに直で入れてもらえるようになると、寝てても乳出てても関係ないから超快適
通販の送付先住所の末尾に「※呼出不要・宅配ボックスへ」って書いたり、
それでもピンポンしてくれた配達の人には「赤ちゃん寝てることがあるので、この記載の時はできれば〜」ってお願いしたりしてたらほぼサイレントになった
郵便局に申請出せば不在時の書留類も入れてってくれるしね
在宅でも呼鈴押さずに直で入れてもらえるようになると、寝てても乳出てても関係ないから超快適
通販の送付先住所の末尾に「※呼出不要・宅配ボックスへ」って書いたり、
それでもピンポンしてくれた配達の人には「赤ちゃん寝てることがあるので、この記載の時はできれば〜」ってお願いしたりしてたらほぼサイレントになった
郵便局に申請出せば不在時の書留類も入れてってくれるしね
319名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 16:14:36.47ID:V+sQyx+M >>313
なんか哀しいねえ
怒られる前に怒っておこう的な
うちは夕寝お願いしたらギャン泣きで寝なくて部屋に篭ったわ…
なるべく褒めて伸ばす、男のプライドを壊さず、夫婦仲良く子育てたのしんで欲しいけど難しいね…
なんか哀しいねえ
怒られる前に怒っておこう的な
うちは夕寝お願いしたらギャン泣きで寝なくて部屋に篭ったわ…
なるべく褒めて伸ばす、男のプライドを壊さず、夫婦仲良く子育てたのしんで欲しいけど難しいね…
320名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 16:24:50.36ID:0SV3e6r8 何ヵ月から3回食にしましたか?
321名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 17:57:14.23ID:BMllf+56 >>315,319
ありがとう
子どもと一緒に昼寝したらイライラはなくなったw
子ども産まれてからお互いに余裕無くてきつい言い方になってしまう事が多々あって反省もあるよ
元々家事能力ない夫だからどうやって育児してもらうか、細々したサポートばかりだとやり甲斐ないだろうし悩みどころ
かといって、子どもの相手だけしててもらうと私がずーっと家事やり続ける事になるし…
ほんと、子育て楽しんでやっていきたいけど難しいね
ありがとう
子どもと一緒に昼寝したらイライラはなくなったw
子ども産まれてからお互いに余裕無くてきつい言い方になってしまう事が多々あって反省もあるよ
元々家事能力ない夫だからどうやって育児してもらうか、細々したサポートばかりだとやり甲斐ないだろうし悩みどころ
かといって、子どもの相手だけしててもらうと私がずーっと家事やり続ける事になるし…
ほんと、子育て楽しんでやっていきたいけど難しいね
322名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 18:05:55.49ID:wF2mMOKz323名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 18:38:43.61ID:j2vX0cxh お風呂あがりに軽く拭いてバウンサーに置くと毎回おしっこする。お風呂気持ちよかったのかな
324名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 18:48:58.08ID:V+sQyx+M >>321
もちろん今戦力になってくれて、この0歳児代を目一杯可愛がってくれるのが一番なんだけど、少し諦めの気持ちというか、長い目で見て
「教えるの得意だから、勉強は任せよう」とか「スポーツは任せよう」とか長い分担作業だと思うと、今現在の苛々も減るかなぁ
と、自分で気持ち持って行ってる
もちろん今戦力になってくれて、この0歳児代を目一杯可愛がってくれるのが一番なんだけど、少し諦めの気持ちというか、長い目で見て
「教えるの得意だから、勉強は任せよう」とか「スポーツは任せよう」とか長い分担作業だと思うと、今現在の苛々も減るかなぁ
と、自分で気持ち持って行ってる
325名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 19:04:36.67ID:sUcuP9mf 抱っこおんぶ抱っこおんぶで背中が痛い〜
326名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 20:29:38.83ID:FPakpIuI >284
うちの男児も4ヶ月なりたてで9キロ近いムッチムチ
4ヶ月健診でまわりの子の小ささに驚いた
腕や足のボンレスハム度が全く違うよね
抱っこお互いがんばろう!
うちの男児も4ヶ月なりたてで9キロ近いムッチムチ
4ヶ月健診でまわりの子の小ささに驚いた
腕や足のボンレスハム度が全く違うよね
抱っこお互いがんばろう!
327名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 20:59:08.08ID:EBfap48J お風呂あがりに子がお腹すいてそうだったので自分の髪乾かすの後回しで頭にタオル巻いたまま授乳しようとしたら二度見されたあと号泣された
どうやら知らない人だと思ったようだ
キョトン顔可愛かったが気の毒なことをした
どうやら知らない人だと思ったようだ
キョトン顔可愛かったが気の毒なことをした
328名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 21:12:35.05ID:b8d9o47c 自分の足の爪切るの億劫だったけど切ったら楽になった
旦那の出張からの風邪でほぼひと月ワンオペ頑張って、今日久しぶりに1人の時間があった
やっぱりどんなに子供が可愛くても少し離れる事でちょっと視界が開ける……
煮詰まってた
旦那の出張からの風邪でほぼひと月ワンオペ頑張って、今日久しぶりに1人の時間があった
やっぱりどんなに子供が可愛くても少し離れる事でちょっと視界が開ける……
煮詰まってた
329名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 21:58:46.18ID:pi6G3NO8330名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 22:24:21.86ID:i+IVgsju 授乳の姿勢が悪いのかガチガチの肩こりで手首にまで違和感出てきた
整形外科行くしかなさそうだけど
病院行けるのが3、4日後だからそれまでこの痛みをなんとかしたいー
整形外科行くしかなさそうだけど
病院行けるのが3、4日後だからそれまでこの痛みをなんとかしたいー
331名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 22:40:21.21ID:GwmHJI4+ >>328
お疲れ様!すごくわかる
うちは慣らし保育中で午前3時間預けただけでもかなり家事も捗るし楽しい
3回食のうち一回でも給食頼れるのもありがたい
うちで作るものより栄養あるだろうから朝晩手抜きしてもきにならないw
お疲れ様!すごくわかる
うちは慣らし保育中で午前3時間預けただけでもかなり家事も捗るし楽しい
3回食のうち一回でも給食頼れるのもありがたい
うちで作るものより栄養あるだろうから朝晩手抜きしてもきにならないw
332名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 22:53:57.47ID:FOc2/lvP 旦那が今日は洗濯から洗い物から昼間の子の相手からしてくれたからすごく助かった〜
明日からまた昼間1人になるとまた週末までの5日長いなぁ
楽できるとそのあとの反動が大きい
明日からまた昼間1人になるとまた週末までの5日長いなぁ
楽できるとそのあとの反動が大きい
333名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 23:00:29.49ID:BASIP6dJ334名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 23:11:47.33ID:ZY9l1wl5 翔太が幹葉にしたハンドサインはなにか意味があるはずって書き込み時々あるけど、翔太が適当にやった手の形を幹葉が勘違いしただけじゃないかと思った
愛してるの手の形っぽい
愛してるの手の形っぽい
335名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 23:12:16.04ID:ZY9l1wl5 ごごご誤爆したー恥ずかしい
336名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 08:08:51.67ID:SRrAGor9 10ヶ月
手づかみ食べを全くしない
ハインハインをあげてみても興味なさそうでわたしが食べさせるとパクパク食べる
ホットケーキや蒸しパンやボーロなどもおんなじ
小さなものはおもちゃとかは掴めてるし興味ないだけなのかなと思うけど手づかみ食べはどうやって興味を持たせましたか?
手づかみ食べを全くしない
ハインハインをあげてみても興味なさそうでわたしが食べさせるとパクパク食べる
ホットケーキや蒸しパンやボーロなどもおんなじ
小さなものはおもちゃとかは掴めてるし興味ないだけなのかなと思うけど手づかみ食べはどうやって興味を持たせましたか?
337名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 10:06:39.75ID:Z0B/micz 100均でタンバリンを買ったんだけど手に取ると必ず頭からかぶって首にはめる
そしてとってよーと怒って泣く
あんた自分でやってんのよ…
そしてとってよーと怒って泣く
あんた自分でやってんのよ…
338名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 10:21:18.79ID:bAszv/p5 来月で一歳
行きたい場所や触りたい場所を指指すようになった
と同時に触れなかったら怒ったり、スーパーで掴んでしまったものを取り返すと泣いたり自我も芽ばえてる
だめって叱っていい時期になったのかな
行きたい場所や触りたい場所を指指すようになった
と同時に触れなかったら怒ったり、スーパーで掴んでしまったものを取り返すと泣いたり自我も芽ばえてる
だめって叱っていい時期になったのかな
340名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 11:26:31.02ID:prrAW7q7 朝からずっと後悔してる
土日旦那がずっと家にいたけど家事やらないし家にただいるだけで本当に邪魔でそのイライラもあって今日朝からまた大喧嘩してた
旦那が出社してからすごくムカついたので思わずトイレのドアガンガン蹴ってバカヤローッ!って叫んでしまった…
子供に良くないって分かってたのに生理前でイライラしてて子供にごめんって謝ったけど謝りきれない
土日旦那がずっと家にいたけど家事やらないし家にただいるだけで本当に邪魔でそのイライラもあって今日朝からまた大喧嘩してた
旦那が出社してからすごくムカついたので思わずトイレのドアガンガン蹴ってバカヤローッ!って叫んでしまった…
子供に良くないって分かってたのに生理前でイライラしてて子供にごめんって謝ったけど謝りきれない
341名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 11:38:51.74ID:b/2xO88X >>340
生理前のイライラ辛いよね。分かるよ。
私も、イライラ凄いから、命の母ホワイト?とか飲んでみようかなーと思ってる。
子供の前でイライラ見せたくないし、夫にも八つ当たりしたくないよね。チョコとかアイスとか好きな物食べて糖分補給しよう。
生理前のイライラ辛いよね。分かるよ。
私も、イライラ凄いから、命の母ホワイト?とか飲んでみようかなーと思ってる。
子供の前でイライラ見せたくないし、夫にも八つ当たりしたくないよね。チョコとかアイスとか好きな物食べて糖分補給しよう。
342名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 11:42:24.84ID:cB0aDj8q 9ヶ月半。いまだにハイハイしないしひとりすわりも出来ない…今まで特に医者から注意を受けたことない
移動は寝返りでコロコロしながらあちこち行ってる。子ども用マット破壊したり、おもちゃなくなって泣いたり。
発達なんて人それぞれだし二人目だし、上の子なんてつかまり立ちから手が離れるのなんて一歳二ヶ月か三ヶ月だったから
そのうちいつの間にかやるよね、と思いつつも来月の9〜10ヶ月検診のお知らせ見て、なんか言われるかもとびくびくしてる。
あと歯もまだ見えないんだよな…一人で座れたら手掴みのお菓子考えてるんだけどまだ早いかな。一人目のときどうだったっけ
移動は寝返りでコロコロしながらあちこち行ってる。子ども用マット破壊したり、おもちゃなくなって泣いたり。
発達なんて人それぞれだし二人目だし、上の子なんてつかまり立ちから手が離れるのなんて一歳二ヶ月か三ヶ月だったから
そのうちいつの間にかやるよね、と思いつつも来月の9〜10ヶ月検診のお知らせ見て、なんか言われるかもとびくびくしてる。
あと歯もまだ見えないんだよな…一人で座れたら手掴みのお菓子考えてるんだけどまだ早いかな。一人目のときどうだったっけ
343名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 11:48:44.07ID:RiN2i80Q344名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 11:54:56.00ID:GDuJEext やっと月曜日。
潔癖症の旦那は、土日になると朝からトイレ、風呂、床掃除に張り切る。
掃除だけしてくれるならいいのに、いちいちカンに触る一言もついてくるのがストレス。
あー、すいませんね、平日家にいるのに掃除も片付けもできなくて。
潔癖症の旦那は、土日になると朝からトイレ、風呂、床掃除に張り切る。
掃除だけしてくれるならいいのに、いちいちカンに触る一言もついてくるのがストレス。
あー、すいませんね、平日家にいるのに掃除も片付けもできなくて。
345名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 11:58:28.43ID:FmLtu8+m 今日は離乳食も寝るのもイヤな日らしい
天気悪くて電気つけたらめちゃくちゃ怒ったので
暗くしたら一人でフィーバーしてる…なぜ…
天気悪くて電気つけたらめちゃくちゃ怒ったので
暗くしたら一人でフィーバーしてる…なぜ…
346名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 12:03:36.14ID:qAh4JAHW もう夏休みになるんだね!
家の前が公園で夏休みになるとすごく賑わうからお昼寝が心配だー
去年までは、暑い日はペットボトル数本と冷えピタもって公園をまわってたけど今年はできないなぁ
毎年ぐったりした子供やお年寄りをみかけるのでお節介ながら見回ってたんだよね。何度か救急車も呼んだことあるし、なぜ子供やお年寄りは暑いのに外にでるのだろう・・・
今年は猛暑じゃない事を祈る!
家の前が公園で夏休みになるとすごく賑わうからお昼寝が心配だー
去年までは、暑い日はペットボトル数本と冷えピタもって公園をまわってたけど今年はできないなぁ
毎年ぐったりした子供やお年寄りをみかけるのでお節介ながら見回ってたんだよね。何度か救急車も呼んだことあるし、なぜ子供やお年寄りは暑いのに外にでるのだろう・・・
今年は猛暑じゃない事を祈る!
347名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 12:04:32.17ID:MwzFyKxw 午前中、離乳食の時間もすっ飛ばして2人で爆睡しちゃった
土日に生活リズム狂ったツケかな
でも寝不足解消できて母も子もスッキリ
午後は生活リズム元に戻せるよう調整できるといいなぁ
土日に生活リズム狂ったツケかな
でも寝不足解消できて母も子もスッキリ
午後は生活リズム元に戻せるよう調整できるといいなぁ
348名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 12:23:57.27ID:cB0aDj8q >>343
コメントありがとうございます
そうだね、相談するつもりで行ってくるよ
でも離乳食食べませんとかならまだしも、ハイハイや一人座りとかの身体の発育なんて
親があーだこーだ言っても仕方ない気がしないでも…
ま、いずれはするよね。ハイハイ飛び越してつかまり立ちとか聞いたことあるような
コメントありがとうございます
そうだね、相談するつもりで行ってくるよ
でも離乳食食べませんとかならまだしも、ハイハイや一人座りとかの身体の発育なんて
親があーだこーだ言っても仕方ない気がしないでも…
ま、いずれはするよね。ハイハイ飛び越してつかまり立ちとか聞いたことあるような
349名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 12:35:38.59ID:BFeYMaCZ >>348
うちも9ヶ月過ぎまでお座りしなくて、練習させてなんとか10ヶ月目前で短時間だけキープできるようになったよ
もうすぐ11ヶ月だけどずり這いだしつかまり立ちもまだ補助がないとできない
ただ上の子のおもちゃを素早く奪ったり、プラレールを見て興奮してお尻をふりふりしてるから本人なりにゆっくり発達はしてると思う
うちも上の子は特に何もしなくても平均点な発達をしてたから下の子がのんびりなのが心配なのは分かるよ
私は赤ちゃんせんべいは歯が生える前から食べさせちゃってるな
うちも9ヶ月過ぎまでお座りしなくて、練習させてなんとか10ヶ月目前で短時間だけキープできるようになったよ
もうすぐ11ヶ月だけどずり這いだしつかまり立ちもまだ補助がないとできない
ただ上の子のおもちゃを素早く奪ったり、プラレールを見て興奮してお尻をふりふりしてるから本人なりにゆっくり発達はしてると思う
うちも上の子は特に何もしなくても平均点な発達をしてたから下の子がのんびりなのが心配なのは分かるよ
私は赤ちゃんせんべいは歯が生える前から食べさせちゃってるな
350名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 12:49:30.55ID:VFWPVIRB 8ヶ月後半でやっと歯が生えてきたんだけど、グズリが酷くてお風呂もまともに入れてない
バナナ型の歯がためを与えてみたけど気に入らないらしくておしゃぶりだと少し持つ感じ
違う種類の歯がためなら使ってくれるのかな
バナナ型の歯がためを与えてみたけど気に入らないらしくておしゃぶりだと少し持つ感じ
違う種類の歯がためなら使ってくれるのかな
351名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 13:25:38.91ID:qwKC5EIZ キッチンでミルク作ってたらリビングから子が上体を起こしてこちらを見ている
可愛いね〜と声をかけながら近づいたら手元のおもちゃで遊び始めた
キッチンに戻ったらまたこっちを見ているけど近づくと下を向く
遠くから見ていたい存在だったのかな
可愛いね〜と声をかけながら近づいたら手元のおもちゃで遊び始めた
キッチンに戻ったらまたこっちを見ているけど近づくと下を向く
遠くから見ていたい存在だったのかな
352名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 13:38:38.13ID:AmNy90i5 38度超えの発熱
うつ伏せで数ヶ月ぶりのセルフねんねしてたし、今もラッコ抱きで寝てる…
背中に熱が篭るのかな〜
うつ伏せで数ヶ月ぶりのセルフねんねしてたし、今もラッコ抱きで寝てる…
背中に熱が篭るのかな〜
353名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 13:46:48.14ID:o7+MTVvq 上下2本ずつ歯が生えてるんだけどギギギと音がするほどすごい歯ぎしりする
歯固め与えてもギリギリするから歯が心配だしこの音苦手だからやめてほしいー
歯固め与えてもギリギリするから歯が心配だしこの音苦手だからやめてほしいー
354名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 13:50:04.62ID:qUYHYoSm >>350
歯が生え始めの頃は柔らかい歯固めがお気に入りだったな、tinyteethってやつ
あとはタオルもひたすら噛んでた
だいぶ生えてきたころには、柔らかいのは物足りないのか、ペットボトルのキャップとか硬いものばっかり噛んでたな
歯が生え始めの頃は柔らかい歯固めがお気に入りだったな、tinyteethってやつ
あとはタオルもひたすら噛んでた
だいぶ生えてきたころには、柔らかいのは物足りないのか、ペットボトルのキャップとか硬いものばっかり噛んでたな
355名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 14:04:59.29ID:akWCTUVz >>338
今月末で1歳
自我が出てきて些細なことで泣いちゃうのって、発達に嬉しいやら困ってしまうやらだよね
うちは旦那と話し合ってダメなことはダメって叱ることにしたよ
って言っても基本は諭すだし、この時期は言葉がしっかり伝わるわけじゃないから難しいけどね
前にどこかで読んだんだけど、躾は生まれた時から始まっているとの言葉に納得したから危険なこと・ダメなことは叱るようにしてる
今月末で1歳
自我が出てきて些細なことで泣いちゃうのって、発達に嬉しいやら困ってしまうやらだよね
うちは旦那と話し合ってダメなことはダメって叱ることにしたよ
って言っても基本は諭すだし、この時期は言葉がしっかり伝わるわけじゃないから難しいけどね
前にどこかで読んだんだけど、躾は生まれた時から始まっているとの言葉に納得したから危険なこと・ダメなことは叱るようにしてる
356名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 14:12:59.41ID:prrAW7q7357名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 14:15:53.92ID:x/S60mGM >>352
うちも今日発熱して、ずっとラッコ抱きで寝てる
最近は背中スイッチ無くなってきたから寝たら布団に下ろせてたけど
今日は眠りが浅いみたいで全然ダメだわ
こんなに抱っこしっぱなしで過ごすの久しぶりだなぁ
うちも今日発熱して、ずっとラッコ抱きで寝てる
最近は背中スイッチ無くなってきたから寝たら布団に下ろせてたけど
今日は眠りが浅いみたいで全然ダメだわ
こんなに抱っこしっぱなしで過ごすの久しぶりだなぁ
358名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 14:21:54.32ID:whorANse >>350
バナナのやつは立体的なやつかな?厚みが気に入らないとか、むず痒いところに当たらないとか、グニっとした感じが嫌とかこだわりあるのかもね
うちの子は日によって歯固めの気分が違うらしいので、ペラペラのシリコン・立体的なバナナ(シリコン)・プラスチックの歯固め・冷やせる歯固め
とバリエーションつけてるよ
だいたいどれかでおちついてくれる
バナナのやつは立体的なやつかな?厚みが気に入らないとか、むず痒いところに当たらないとか、グニっとした感じが嫌とかこだわりあるのかもね
うちの子は日によって歯固めの気分が違うらしいので、ペラペラのシリコン・立体的なバナナ(シリコン)・プラスチックの歯固め・冷やせる歯固め
とバリエーションつけてるよ
だいたいどれかでおちついてくれる
359名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 14:36:06.98ID:AmNy90i5 >>357
お互い早く熱下がるといいね
うちは普段ラッコ抱きしなくて、抱っこでグズりまくって休憩のつもりでラッコ抱きしてロデオの馬状態で揺れたら寝たからびっくり
子との間に入れている保冷剤が溶けてそろそろ暑い…
お互い早く熱下がるといいね
うちは普段ラッコ抱きしなくて、抱っこでグズりまくって休憩のつもりでラッコ抱きしてロデオの馬状態で揺れたら寝たからびっくり
子との間に入れている保冷剤が溶けてそろそろ暑い…
360名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:10:33.14ID:JsqUiMiz361名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:10:58.29ID:dC6dBMVC 8ヶ月
ずりずり寄ってきては抱っこおんぶしても、他に何してもうーうー唸って怒ってる時間が長くて辛い
何を求めてるのか全然分からん…今も隣で怒ってる
泣いてはいないんだよね、ずっと唸ってるだけ
どうしたらいいんだろう
ずりずり寄ってきては抱っこおんぶしても、他に何してもうーうー唸って怒ってる時間が長くて辛い
何を求めてるのか全然分からん…今も隣で怒ってる
泣いてはいないんだよね、ずっと唸ってるだけ
どうしたらいいんだろう
364名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:40:23.83ID:uwZ03zg+ バウンサーに縛り付けておくことができなくなった
トイレから帰ってきたら裏返しになってビヨビヨしてた
慌てて戻して遊び場作ってたら今度は同じ場所から足二本出てるし
やんちゃが過ぎるわ・・・
トイレから帰ってきたら裏返しになってビヨビヨしてた
慌てて戻して遊び場作ってたら今度は同じ場所から足二本出てるし
やんちゃが過ぎるわ・・・
365名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:42:49.73ID:5ot3KQPT366名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:45:58.79ID:dC6dBMVC367名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:46:18.67ID:MERKKaKp 生後7ヶ月。
離乳食は丸2ヶ月経過。2回食も1ヶ月経過でまずまず順調。(完母)
ただ、水分が上手に取れない
生後4ヶ月から哺乳瓶拒否気味(機嫌良いと少し咥える)
いきなりストローマグ2ヶ月経過しても、口からダバーって出てくるし
スパウトも上手に飲めない
直飲みは直飲み練習用のコップや、哺乳瓶キャップとか色々試したけど溺れるし
嫌なのか、飲ませようとしてもコップを掴んでポイってやる
なので、離乳食の水分多くしたり、スプーンでお茶飲ませたりしてるけど、
なかなか水分補給がうまく出来ない
哺乳瓶以外で飲めるようにならなきゃだから、哺乳瓶では積極的にお茶とか飲ませてなくて、
いきなりストローと直飲み練習はしてるけど
(麦茶パックとかでも練習したけど同じ。中身変えても同じ)
まともに飲めてないから結局は
水分補給は母乳になるのは良いのかな?
だから7ヶ月なのに授乳回数10回とか。
(眠い時も咥えたがるから回数多いけど
1回5分以内で終わることも多々ある)
離乳食は丸2ヶ月経過。2回食も1ヶ月経過でまずまず順調。(完母)
ただ、水分が上手に取れない
生後4ヶ月から哺乳瓶拒否気味(機嫌良いと少し咥える)
いきなりストローマグ2ヶ月経過しても、口からダバーって出てくるし
スパウトも上手に飲めない
直飲みは直飲み練習用のコップや、哺乳瓶キャップとか色々試したけど溺れるし
嫌なのか、飲ませようとしてもコップを掴んでポイってやる
なので、離乳食の水分多くしたり、スプーンでお茶飲ませたりしてるけど、
なかなか水分補給がうまく出来ない
哺乳瓶以外で飲めるようにならなきゃだから、哺乳瓶では積極的にお茶とか飲ませてなくて、
いきなりストローと直飲み練習はしてるけど
(麦茶パックとかでも練習したけど同じ。中身変えても同じ)
まともに飲めてないから結局は
水分補給は母乳になるのは良いのかな?
だから7ヶ月なのに授乳回数10回とか。
(眠い時も咥えたがるから回数多いけど
1回5分以内で終わることも多々ある)
368名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:51:47.87ID:ZiX55sw2 >>367
いきなりストローマグは練習用だから沢山吸えちゃって飲み込み辛いのかもよ
うちも完母で吸引力が凄かったからかいきなりストローマグだと全然上手くいかなかったけど、ここでお勧めされたピジョンのプチストローボトルにしたら凄く上手に飲めるようになったよ
相性もあるみたいだから色々試してみたらすんなり上手くいくかも
いきなりストローマグは練習用だから沢山吸えちゃって飲み込み辛いのかもよ
うちも完母で吸引力が凄かったからかいきなりストローマグだと全然上手くいかなかったけど、ここでお勧めされたピジョンのプチストローボトルにしたら凄く上手に飲めるようになったよ
相性もあるみたいだから色々試してみたらすんなり上手くいくかも
369名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 15:57:02.23ID:LV0koMY1 子の前髪切るのに、すきばさみをそのまま真横に入れてしまい明らかに短くなってしまった
でも笑った顔が前よりも可愛く見える
でも笑った顔が前よりも可愛く見える
370名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 16:11:43.50ID:Bc6ScEZk >>367
うちも7ヶ月の頃はストローもスパウトもダメだった上、哺乳瓶拒否で母乳しか水分補給手段がなくて絶望してたよ…
8ヶ月過ぎてからなんとなくスパウトマグの蓋をとってただのコップ状態で口に持って行ったら零しながらも少し飲んでて、何度か繰り返してたらコップ飲みをマスターした
その後コップを口に近づけると液体を吸うような口の動きをするようになってきたので蓋をつけたらスパウトで飲めるようになり
それならストローもいけるのではとストローマグ引っ張り出してきて試したら上手に飲めるようになってた
多分口の動きの発達具合にもよると思うので、気長に待ちながら思い出した時に試してみるといいかもしれない
うちも7ヶ月の頃はストローもスパウトもダメだった上、哺乳瓶拒否で母乳しか水分補給手段がなくて絶望してたよ…
8ヶ月過ぎてからなんとなくスパウトマグの蓋をとってただのコップ状態で口に持って行ったら零しながらも少し飲んでて、何度か繰り返してたらコップ飲みをマスターした
その後コップを口に近づけると液体を吸うような口の動きをするようになってきたので蓋をつけたらスパウトで飲めるようになり
それならストローもいけるのではとストローマグ引っ張り出してきて試したら上手に飲めるようになってた
多分口の動きの発達具合にもよると思うので、気長に待ちながら思い出した時に試してみるといいかもしれない
371名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 16:24:28.35ID:UKy8HJUS >>350
バナナは歯が生える前はよく噛んでたけど、生えはじめはsassyの蜂のがお気に入り冷蔵庫で冷やす事も出来るよ
バナナは歯が生える前はよく噛んでたけど、生えはじめはsassyの蜂のがお気に入り冷蔵庫で冷やす事も出来るよ
372名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 17:00:11.03ID:VS4YRkYp ストローマグの流れ参考になる
うちの子8ヶ月なんだけど、ストロー部分が長い商品だとうまく吸えないし
唯一コップでマグストロータイプだと吸うには吸えるものの
飲み込む動作にうまく繋がらなくてダバーッだし
上でおすすめされてるピジョンのやつ買ってみようと思う
スパウトは別にいいけど、コップ直飲みとストローは出来ないと先々困ると思うと焦ってくる
うちの子8ヶ月なんだけど、ストロー部分が長い商品だとうまく吸えないし
唯一コップでマグストロータイプだと吸うには吸えるものの
飲み込む動作にうまく繋がらなくてダバーッだし
上でおすすめされてるピジョンのやつ買ってみようと思う
スパウトは別にいいけど、コップ直飲みとストローは出来ないと先々困ると思うと焦ってくる
373名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 17:30:14.44ID:qOrd4Nqx コップ直のみ出来るけど、放り投げたりするから手は添えたまま飲ませてる
いつになったら一人でこぼさずコップ飲みしてくれるんだろうか
こぼれた水をバチバチ叩いて楽しそうにしとるし
離乳食もぐちゃぐちゃこねるし、口についた離乳食を私の服にこすりつけてくるし、飲食めんどいね
いつになったら一人でこぼさずコップ飲みしてくれるんだろうか
こぼれた水をバチバチ叩いて楽しそうにしとるし
離乳食もぐちゃぐちゃこねるし、口についた離乳食を私の服にこすりつけてくるし、飲食めんどいね
374名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 17:36:55.01ID:y0YpKBuC うちも10ヶ月で母乳以外の水分完全拒否、6ヶ月の頃からストロー練習してるけど全然だめだー
9ヶ月で40度の熱が出た時もどうにかイオン飲料飲ませたくて哺乳瓶ストローコップスプーン試したけど全滅、結局母乳だけで乗り切った
もうすぐ11ヶ月になろうというのに新生児並みに授乳してるんじゃないかと思うわ
今年の夏は比較的涼しくて助かってるけど、梅雨が明けて夏本番になったら脱水が怖い
去年の今頃は重たいお腹抱えて猛暑の中検診に行ったのを思い出すなあ…
9ヶ月で40度の熱が出た時もどうにかイオン飲料飲ませたくて哺乳瓶ストローコップスプーン試したけど全滅、結局母乳だけで乗り切った
もうすぐ11ヶ月になろうというのに新生児並みに授乳してるんじゃないかと思うわ
今年の夏は比較的涼しくて助かってるけど、梅雨が明けて夏本番になったら脱水が怖い
去年の今頃は重たいお腹抱えて猛暑の中検診に行ったのを思い出すなあ…
375名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 17:56:19.22ID:+mujSX1x 4ヶ月なりたてなんだけど、甚平のおさがりをいただいたけど使う場面が想像できない…
この月齢でお祭り連れてく感じでもないし
普段のお散歩(ベビーカーの中とか)で着せるのは有り?ちょっと変かな?
おさがりたくさんもらったんだけどロンパースばっかりでカバーオールが2着くらいしかないから、もし甚平の普段使いが無しならお散歩用に買い足そうと思ってる
この月齢でお祭り連れてく感じでもないし
普段のお散歩(ベビーカーの中とか)で着せるのは有り?ちょっと変かな?
おさがりたくさんもらったんだけどロンパースばっかりでカバーオールが2着くらいしかないから、もし甚平の普段使いが無しならお散歩用に買い足そうと思ってる
377名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 18:01:59.25ID:WGi4cj50 可愛いよね!
でもたくさん売ってるのに普段着てる子そんなに見ない可愛いからぜひ着てほしい…
でもたくさん売ってるのに普段着てる子そんなに見ない可愛いからぜひ着てほしい…
378名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 18:14:10.45ID:wxOWOHtT >>336
うちは赤ちゃん用のおせんべいを半分こして子どもに手渡してから、先にお手本がわりに自分の食べるところを見せてたよ
オーバー気味においしーモグモグとかやってから、子どもの手を持って口に運ばせてた
始めてから1ヶ月弱だけど、ようやく最近手渡しすれば自分から食べてくれるようになったかな
もうやってたらごめんなさい
うちは赤ちゃん用のおせんべいを半分こして子どもに手渡してから、先にお手本がわりに自分の食べるところを見せてたよ
オーバー気味においしーモグモグとかやってから、子どもの手を持って口に運ばせてた
始めてから1ヶ月弱だけど、ようやく最近手渡しすれば自分から食べてくれるようになったかな
もうやってたらごめんなさい
379名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 18:19:24.42ID:hmKeqh2L 夫が離乳食をあげるとパクパク食べるのに私があげると体を仰け反って叫び出す
なんとか食べさせようと思ってイライラしてしまうのが伝わっちゃったのかな
離乳食さえなければもっと楽しく過ごせるのに
なんとか食べさせようと思ってイライラしてしまうのが伝わっちゃったのかな
離乳食さえなければもっと楽しく過ごせるのに
381名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 18:26:49.45ID:kI67Csqj >>342
うちも同じー
離乳食食べなくなったし体重減ってないか心配
明後日10ヶ月検診あるけど今からびくびくしてる
発達は人それぞれっていうけどやっぱり心配だよね
今しかない育児の時間を楽しみたいのにふと不安になっちゃう
こんなこと言ったらいけないかもしれないけど仲間がいてちょっと安心した
うちも同じー
離乳食食べなくなったし体重減ってないか心配
明後日10ヶ月検診あるけど今からびくびくしてる
発達は人それぞれっていうけどやっぱり心配だよね
今しかない育児の時間を楽しみたいのにふと不安になっちゃう
こんなこと言ったらいけないかもしれないけど仲間がいてちょっと安心した
383名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 18:35:13.50ID:VS4YRkYp384名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 18:36:56.17ID:SRrAGor9386名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 19:04:45.08ID:udVSGSy3 うちは金太郎みたいな服買った
今年しか着れない、ちょうかわいい
女児だけどねじり鉢巻したいw
赤ちゃん連れで花火なんて考えてなかったけど、夫の会社が花火大会の日にオフィス解放してくれるみたいで、適度に遠いし室内なら音も気にならないだろうし、最初の1時間だけ行ってこようと思う
自分の浴衣も引っ張りだそう!
今年しか着れない、ちょうかわいい
女児だけどねじり鉢巻したいw
赤ちゃん連れで花火なんて考えてなかったけど、夫の会社が花火大会の日にオフィス解放してくれるみたいで、適度に遠いし室内なら音も気にならないだろうし、最初の1時間だけ行ってこようと思う
自分の浴衣も引っ張りだそう!
387名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 19:19:41.10ID:dC6dBMVC388名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 19:24:53.14ID:5u4xfDFn >>377
家は花火大会とお祭りの為に買ったんだけど、来年には着れないだろうことに気づいて普段使いにしてるよ
家は花火大会とお祭りの為に買ったんだけど、来年には着れないだろうことに気づいて普段使いにしてるよ
389名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 19:27:31.35ID:5u4xfDFn390名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 19:32:10.52ID:dC6dBMVC392名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 20:12:54.91ID:WGi4cj50393名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 20:16:34.31ID:+mujSX1x 甚平の件ありがとう
家の中にいる時はせっかくたくさんもらったしロンパース着せてるんだ
けど外行くときにハイレグになっちゃってオムツが見えるから、甚平着せていいなら着せたいなと思ったんだ
普段使い肯定派が多いんだね!肌触りも通気性も良さそうだし、着せてみようかな
家の中にいる時はせっかくたくさんもらったしロンパース着せてるんだ
けど外行くときにハイレグになっちゃってオムツが見えるから、甚平着せていいなら着せたいなと思ったんだ
普段使い肯定派が多いんだね!肌触りも通気性も良さそうだし、着せてみようかな
394名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 20:28:50.52ID:AmNy90i5 昼に発熱してラッコ抱きじゃなきゃ寝ないって書いたけど、夜の寝かしつけも、ラッコ抱き→深い睡眠になったかなというタイミングで横抱き→ベッドに置く→覚醒
を3回失敗して2時間…一緒にゴロゴロできるから体力的に辛くはないけど…
を3回失敗して2時間…一緒にゴロゴロできるから体力的に辛くはないけど…
395名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 21:21:35.05ID:qUYHYoSm ギャン泣きしてる子にスピッツの優しいあの子って朝ドラの主題歌を聞かせたら、ピタリと泣き止んだ
私が毎日朝ドラを見てて、子もこの曲が流れるオープニングは食いついて見てたけど、オープニングがアニメーションだから見てるのかな?と思ってた
家事してる時に流してたけど、曲が終わって別の曲が流れた途端泣き出したのには笑った
私が毎日朝ドラを見てて、子もこの曲が流れるオープニングは食いついて見てたけど、オープニングがアニメーションだから見てるのかな?と思ってた
家事してる時に流してたけど、曲が終わって別の曲が流れた途端泣き出したのには笑った
396名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 22:08:22.84ID:wjkh1xZG もうすぐ8ヶ月で下の歯がついに生え始めた
今日はずーっとぐずぐずで立ってだっこしてゆらゆらしないと泣き止まなくて疲れた…
歯がためにそれほど執着してないようだけど歯ぐずりの一種なのかな?
体調が悪いのかと思って心配になる
今日はずーっとぐずぐずで立ってだっこしてゆらゆらしないと泣き止まなくて疲れた…
歯がためにそれほど執着してないようだけど歯ぐずりの一種なのかな?
体調が悪いのかと思って心配になる
397名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 22:37:19.79ID:zGnSlzFF398名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 22:40:13.43ID:kL95xh7G とうとう無意識に寝返る現象が始まってしまった…
さっきから数回寝ながら寝返ってうーと唸っては戻しに駆けつけるのを繰り返してる
幸いなんとか起ききらずにそのまま寝てくれてるけどこれ続くんだろうか…
私寝てしまってもいいんだろうか…何度も起こされるんだろうか…というか気付かず窒息とかならないだろうか…
さっきから数回寝ながら寝返ってうーと唸っては戻しに駆けつけるのを繰り返してる
幸いなんとか起ききらずにそのまま寝てくれてるけどこれ続くんだろうか…
私寝てしまってもいいんだろうか…何度も起こされるんだろうか…というか気付かず窒息とかならないだろうか…
399名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 23:04:13.31ID:spX/rzzA >>398
うちの子も寝返りを覚えてからしばらくすると、もううつ伏せでしか寝なくなった
何度もひっくり返すけど、すぐにうつ伏せになるので諦めたよw
最近寝返り返りを覚えたんだけど、寝ながら無意識に自分で仰向けになって寝るようになった!
今も仰向けで大の字で寝てるよ
心配だからちょくちょく様子見るようにはしてる
うちの子も寝返りを覚えてからしばらくすると、もううつ伏せでしか寝なくなった
何度もひっくり返すけど、すぐにうつ伏せになるので諦めたよw
最近寝返り返りを覚えたんだけど、寝ながら無意識に自分で仰向けになって寝るようになった!
今も仰向けで大の字で寝てるよ
心配だからちょくちょく様子見るようにはしてる
400名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 23:30:51.33ID:fliW1me1 今月から保育園通い始めたけど下痢や発熱、手足口病で5日くらいしか登園できてない。病院には週1~2は行ってそこで貰ってるのか、治っては病気で可哀想やら申し訳ないやら…
仕事も今月1時間しか働けてないし、子供にも職場にも保育園にも謝って謝って…子供が気持ち良さそうに寝てるこの時だけが幸せだぁ…
仕事も今月1時間しか働けてないし、子供にも職場にも保育園にも謝って謝って…子供が気持ち良さそうに寝てるこの時だけが幸せだぁ…
401名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 23:31:46.37ID:Hvu1cyoV 7ヵ月なったばかり
ハイハイ→お座り→つかまり立ち、と成長スピードについていけない
ハイハイ→お座り→つかまり立ち、と成長スピードについていけない
402名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 00:00:44.33ID:nkcNDMRL >>398
窒息を考えると気が気じゃないですよね。うちも寝返りできた途端にうつ伏せ寝ばかりになり、398さんと同じ状況でした。
日中の様子を見てたら、意外と顔をちゃんと横にして寝てるので、今は夜も寝返りしたらそのままうつ伏せで寝かせてます。暫く一緒に寝てると、本能的に目が覚めて生存確認しちゃいますが。
月齢や子にもよりますが、マットに顔が埋もれず、近くに危険な物が無く、顔を横にできていれば大丈夫だと思います!
とはいえなかなか安心して休めないですよね… お互い頑張りましょうね!
窒息を考えると気が気じゃないですよね。うちも寝返りできた途端にうつ伏せ寝ばかりになり、398さんと同じ状況でした。
日中の様子を見てたら、意外と顔をちゃんと横にして寝てるので、今は夜も寝返りしたらそのままうつ伏せで寝かせてます。暫く一緒に寝てると、本能的に目が覚めて生存確認しちゃいますが。
月齢や子にもよりますが、マットに顔が埋もれず、近くに危険な物が無く、顔を横にできていれば大丈夫だと思います!
とはいえなかなか安心して休めないですよね… お互い頑張りましょうね!
403名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 00:32:24.10ID:NU7zFl/R >>400
わかるよー
病気貰いに保育園通わせてるのか?みたいな感じになるよね…
強くなるっていうけどこんな小さいうちから苦しそうでかわいそうで
うちは、保育園(病院)帰宅後風呂直行でちょっとマシになった気がする
わかるよー
病気貰いに保育園通わせてるのか?みたいな感じになるよね…
強くなるっていうけどこんな小さいうちから苦しそうでかわいそうで
うちは、保育園(病院)帰宅後風呂直行でちょっとマシになった気がする
404名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 00:37:00.06ID:qFvYw5jw405名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 06:42:25.59ID:GD3D/OgZ エアコンの吹き出し口に黒カビがはえていたので拭き取って何気に中も拭いたら真っ黒だった
大人はまだしもこんな空気を子に吸わせていたなんて
クリーニングの予約はどこも早くて1週間後くらいしか取れなそう
エアコンなしじゃ生活できないけどこのまま使っていていいのか悩む
大人はまだしもこんな空気を子に吸わせていたなんて
クリーニングの予約はどこも早くて1週間後くらいしか取れなそう
エアコンなしじゃ生活できないけどこのまま使っていていいのか悩む
406名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 07:02:25.54ID:br6qr2nn セルフクリーニングという方法もある
407名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 07:15:33.19ID:llt2uoEP408名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 07:25:06.57ID:qP26AY4y そういう論争はよそでやってね
409名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 07:31:17.27ID:uB5+3177 子の体調が悪くて何度も起きてしまうので、普段ベビーベッドだけど、夜初めて添い寝してみたけど、子の寝返りで起きるし寝相避けるためにアクロバットな体制になるし体バッキバキ…
これが日常の人もいるんだよね…
子の体温感じながら眠れたのは幸せだけど、昼寝だけでいいや
これが日常の人もいるんだよね…
子の体温感じながら眠れたのは幸せだけど、昼寝だけでいいや
410名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 07:59:29.65ID:ltCPmbwn >>400,403
0歳スレで保育園の話すると高確率で>>407みたいなのが湧いて面倒くさいので、ちゃんと専スレ行こうね
【園による】保育園児を見守る親のスレ140【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563438571/
0歳スレで保育園の話すると高確率で>>407みたいなのが湧いて面倒くさいので、ちゃんと専スレ行こうね
【園による】保育園児を見守る親のスレ140【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563438571/
411名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 08:00:51.86ID:+aYk9DVF 実際早くから保育園通ってて小さい頃からいっぱい病気にかかるのと、かからないのとどちらが将来的に免疫にいいのかな
あんま変わらないからやっぱ親の都合でかわいそうだよね
あんま変わらないからやっぱ親の都合でかわいそうだよね
412名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 08:04:05.92ID:lO/TBf2D 姑が4ヶ月の孫に重湯飲まそうとするのを必死で止めてる
私が目を離した間に勝手に与えられそうで常時目を張ってるんだけどつらい
私が目を離した間に勝手に与えられそうで常時目を張ってるんだけどつらい
413名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 08:04:50.96ID:SVQzztrS414名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 08:22:00.55ID:3z3Lt/Od415名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 08:48:43.31ID:X3bZo8AR416名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 08:54:56.92ID:mZF/Q5xe 10ヶ月半
トマト系とかクリーム系の味つけが好きで野菜とか肉とか入れたリゾットっぽいものをよく食べさせてたんだけど最近三食すべてごはん拒否
暴れ散らかして片付けは大変だし授乳はしてるけど栄養も心配だし心病みそうになってたけど
基本に立ち返って味つけしてないおかゆをあげてみたらぱくぱく食べた
そういえば離乳食開始直後もおかゆをおいしそうにぺろぺろ食べてたな
そうかそうか無味がよかったか
トマト系とかクリーム系の味つけが好きで野菜とか肉とか入れたリゾットっぽいものをよく食べさせてたんだけど最近三食すべてごはん拒否
暴れ散らかして片付けは大変だし授乳はしてるけど栄養も心配だし心病みそうになってたけど
基本に立ち返って味つけしてないおかゆをあげてみたらぱくぱく食べた
そういえば離乳食開始直後もおかゆをおいしそうにぺろぺろ食べてたな
そうかそうか無味がよかったか
417名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 09:17:01.01ID:5ZQHh5ym 6ヶ月でむら食いってありますか?
離乳食もミルクもしっかり食べてたのに
一昨日から全然食べない飲まない…
ミルクは一回に10〜50を飲むかどうか
機嫌もいいしよく遊んでるから食欲ないだけなのかな
離乳食もミルクもしっかり食べてたのに
一昨日から全然食べない飲まない…
ミルクは一回に10〜50を飲むかどうか
機嫌もいいしよく遊んでるから食欲ないだけなのかな
418名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 09:44:01.08ID:XHVnkTpv 最近子どもがよく耳の穴に指入れてるのが気になって、家から通える圏内の耳鼻科をネットで調べたら2件しかなかった
うち1件のレビュー見たら先生に子供の耳掃除は親がやれと怒られた、先生は子供の名前は呼び捨てで高圧的な態度に泣いてしまった、いつもスリッパ足りなくてみんな素足なのに受付は知らん顔とかそんなレビューばっか
もう1件は総合病院の耳鼻科でいつも3時間待ちとか
引っ越してきたばっかで他のママさんがどうしてるかわかんない
とりあえず小児科でも診てもらうことにした
このスレの上の方で書いてある耳掃除だけでもー、って言ってくれるような耳鼻科がうらやましい
てかそれが普通なのか
うち1件のレビュー見たら先生に子供の耳掃除は親がやれと怒られた、先生は子供の名前は呼び捨てで高圧的な態度に泣いてしまった、いつもスリッパ足りなくてみんな素足なのに受付は知らん顔とかそんなレビューばっか
もう1件は総合病院の耳鼻科でいつも3時間待ちとか
引っ越してきたばっかで他のママさんがどうしてるかわかんない
とりあえず小児科でも診てもらうことにした
このスレの上の方で書いてある耳掃除だけでもー、って言ってくれるような耳鼻科がうらやましい
てかそれが普通なのか
419名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 09:50:38.59ID:8AaXDrds421名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 10:11:47.46ID:L+NLw6XE 仕事しないといけないから保育園に預けてる人がいるのに無神経なこと言うのやめなよ
誘導されてるんだからそっち言ってやって
誘導されてるんだからそっち言ってやって
422名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 10:28:16.24ID:lO/TBf2D423名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 11:41:47.23ID:Qbo25Elf >>418
それは気の毒に……ほかにいいとこあるといいんだけど
近所のクリニックにはこんなの貼ってあったし、問診票にも「耳掃除してほしい」って丸つけるとこがあった
https://i.imgur.com/NPc24pk.jpg
それは気の毒に……ほかにいいとこあるといいんだけど
近所のクリニックにはこんなの貼ってあったし、問診票にも「耳掃除してほしい」って丸つけるとこがあった
https://i.imgur.com/NPc24pk.jpg
424名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 11:47:41.14ID:N8kDm5sP 10ヶ月
2週間くらい前からパパ見知りが始まってて全然なおらない
いよいよ旦那の育児モチベーションが下がってきた…
2週間くらい前からパパ見知りが始まってて全然なおらない
いよいよ旦那の育児モチベーションが下がってきた…
425名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 12:10:30.31ID:ch6P3XAZ おもちゃ2つ見せてどっちがいい?ってやると両方見てこっち…いややっぱりこっち!って選ぶの可愛い
普段あまり選ばない方のおもちゃを選ぶときももあって面白い
普段あまり選ばない方のおもちゃを選ぶときももあって面白い
426名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 12:26:53.31ID:TKYAPJ/g 赤ちゃんにとって最適な室温26〜28度ってほんと…?暑がりだから辛い…
427名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:00:05.45ID:JtqLRzVm428名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:02:29.73ID:Y1RhwXk2 うちの子は暑がりで室温少し高いだけで体温上がるわ汗疹できるわで大変だからがんがん冷房いれてる
429名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:08:50.27ID:P3ro9K+Z 湿度にもよるけど25度くらいにしてる
エアコン設定は27度だけど古いやつだから効きすぎる…
エアコン設定は27度だけど古いやつだから効きすぎる…
430名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:10:28.10ID:2DzRpbRg431名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:13:49.31ID:zqSb6D9e 毎日だいぶマンネリだから支援センターに行ってみたいんだけど、手足口病の流行が落ち着いてからの方がいいのかな?
午前中に行きたいけど、離乳食や朝寝の時間考えるとなかなかタイミングもないし難しいね
午前中に行きたいけど、離乳食や朝寝の時間考えるとなかなかタイミングもないし難しいね
432名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:25:53.56ID:1It40969 7ヶ月
ついに乳首で遊べると理解したらしい
授乳するときいつも引っ張ってあそんでくる
ボタボタ垂れるし痛いから本当にやめてほしい…
ついに乳首で遊べると理解したらしい
授乳するときいつも引っ張ってあそんでくる
ボタボタ垂れるし痛いから本当にやめてほしい…
433名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:28:21.70ID:NU7zFl/R 8ヶ月、トントンで寝てくれなくなって昼の寝かしつけが辛い
重いし少しのきっかけで覚醒してスッキリしてるし
新生児の方がきつかったんだろうけど、一度楽になってしまってからの後退きつい
母の湿った肉襦袢より、綿のシーツの方が気持ち良いって!
2人で眠れたらwin-winじゃんよー!
重いし少しのきっかけで覚醒してスッキリしてるし
新生児の方がきつかったんだろうけど、一度楽になってしまってからの後退きつい
母の湿った肉襦袢より、綿のシーツの方が気持ち良いって!
2人で眠れたらwin-winじゃんよー!
434名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:28:38.93ID:rAHNXjOo 離乳食食べるようになってからミルクをあまり飲んでくれなくなった
まだ6ヶ月で2回食だからミルクもしっかり飲んでほしいのに
まだ6ヶ月で2回食だからミルクもしっかり飲んでほしいのに
435名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:30:54.14ID:z81OgLJ2 来月から保育園に通う11ヶ月女児。
6時に起きてミルク8時に朝ごはんにしてたけど、来月からは時間に余裕ないから寝起きのミルクをやめて朝ごはんにしたいのに、ミルクだせーとギャン泣きで食べてくれない。
先に飲ませたら食べないし、少なめのミルクだと足りないと機嫌悪くなるし。
なにかいい方法ないかな。
6時に起きてミルク8時に朝ごはんにしてたけど、来月からは時間に余裕ないから寝起きのミルクをやめて朝ごはんにしたいのに、ミルクだせーとギャン泣きで食べてくれない。
先に飲ませたら食べないし、少なめのミルクだと足りないと機嫌悪くなるし。
なにかいい方法ないかな。
436名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:31:31.04ID:OxjJclxt437名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:36:40.10ID:7j4mN625 来月で1歳
今日、後期健診に行ってきたら、
身長・体重とも増え方としてはそんなに悪くないけど、
こんな感じだったら断乳しましょう☆と言われた。
いつか自然に卒乳を…ってつもりでいたから、全然心の準備もできてなくて、なんだか急に寂しくなってきて泣けてきてしまった。
離乳食後に飲んでるのは無くしてもいけそうな気がするけど、
寝る前は授乳でうとうとしてるし夜中も1回飲んでるし…
断乳の仕方調べて、授乳中の写真動画撮りまくりつつ心の準備もしよう…
今日、後期健診に行ってきたら、
身長・体重とも増え方としてはそんなに悪くないけど、
こんな感じだったら断乳しましょう☆と言われた。
いつか自然に卒乳を…ってつもりでいたから、全然心の準備もできてなくて、なんだか急に寂しくなってきて泣けてきてしまった。
離乳食後に飲んでるのは無くしてもいけそうな気がするけど、
寝る前は授乳でうとうとしてるし夜中も1回飲んでるし…
断乳の仕方調べて、授乳中の写真動画撮りまくりつつ心の準備もしよう…
438名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:37:58.30ID:0J7+h/rO >>431
手足口病はやってるけど、今のところ移ってはいないよ
支援センターには週2くらいで行く、滞在時間は2時間半くらい
帰ってきてから手と足を洗うってのをしてる
問い合わせ先があるなら事前に電話で手足口病のはやり具合を聞くといいかもね
手足口病はやってるけど、今のところ移ってはいないよ
支援センターには週2くらいで行く、滞在時間は2時間半くらい
帰ってきてから手と足を洗うってのをしてる
問い合わせ先があるなら事前に電話で手足口病のはやり具合を聞くといいかもね
439名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:40:07.00ID:0J7+h/rO >>431
連投ごめん
私がよく行く支援センターの人曰く、手足口病、りんご病、おたふくと何かしら常に流行してはいると言われたよ
何も流行ってない時期はないとも
でも心配な気持ちもわかるし、マンネリが辛い気持ちもわかる
午前中の早い時間帯とかは空いてるしおもちゃも清潔だろうから、その時間帯とかいいかも
連投ごめん
私がよく行く支援センターの人曰く、手足口病、りんご病、おたふくと何かしら常に流行してはいると言われたよ
何も流行ってない時期はないとも
でも心配な気持ちもわかるし、マンネリが辛い気持ちもわかる
午前中の早い時間帯とかは空いてるしおもちゃも清潔だろうから、その時間帯とかいいかも
440名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:44:42.72ID:ll7/7+jG 9ヶ月になったけど人見知りらしい人見知りをしない
生後6ヶ月から保育園入ってるけど、預ける時も泣かないし
友人や久々の家族、初めての親戚とかに会っても泣いたりしなくて、少し緊張してるのか顔が無表情になるくらい
9ヶ月くらいだと知らない人に会ったらみんなわかりやすく泣いたり愚図ったりするものですか?
生後6ヶ月から保育園入ってるけど、預ける時も泣かないし
友人や久々の家族、初めての親戚とかに会っても泣いたりしなくて、少し緊張してるのか顔が無表情になるくらい
9ヶ月くらいだと知らない人に会ったらみんなわかりやすく泣いたり愚図ったりするものですか?
441名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:50:42.04ID:Qmy0pQhe442名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 13:54:32.47ID:UzWQmFf/ >>440
うちも同じ月齢で同じ感じ
初見のだとジーッと顔を見てしばらく固まってるから顔認証と呼ばれているw
確認作業が終わったらニコニコ愛想振りまいてる
今思えば4ヶ月くらいのときに一瞬だけ人見知り場所見知りがあったけど、その後はずっとこんな感じだよ
楽だからこのままでいてほしい
うちも同じ月齢で同じ感じ
初見のだとジーッと顔を見てしばらく固まってるから顔認証と呼ばれているw
確認作業が終わったらニコニコ愛想振りまいてる
今思えば4ヶ月くらいのときに一瞬だけ人見知り場所見知りがあったけど、その後はずっとこんな感じだよ
楽だからこのままでいてほしい
443名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 14:11:46.20ID:NduuEAxB お着替えをしたら順調に膨らんでたBCGのカサブタがポロッと落ちて角栓が取れたみたいにぽっかり穴が…
444名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 14:38:58.72ID:SJd6Fy2i 梅雨が開けて日差しがキツくなったらもう散歩できないな
朝でも日差し強いし夕方でも暑いし
低月齢だったこともあるけど冬の間も家にこもってたし、日本は気持ちいい気候の日が少なすぎだ
もっと成長してお外大好きな子になったら大変そうだな
朝でも日差し強いし夕方でも暑いし
低月齢だったこともあるけど冬の間も家にこもってたし、日本は気持ちいい気候の日が少なすぎだ
もっと成長してお外大好きな子になったら大変そうだな
445名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 14:43:58.60ID:gLUuRW+I 最近また抱っこで寝てから布団への着地が失敗率上がってきた
低月齢の時と違って10kg近いからきついよ・・・
低月齢の時と違って10kg近いからきついよ・・・
447名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 15:20:56.74ID:gHBjNz2Z 今9ヶ月なんだけどこの時期落ち着きなかったらもうずーっと落ち着きないのかな
疲れた…
疲れた…
448名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 15:28:00.15ID:RSkUTY8M 一人で遊んでもらうためにおもちゃ爆買いした
特に気に入ってくれたのがアンパンマンのマラカスだった
これでもっと家事の時間をとれますように
特に気に入ってくれたのがアンパンマンのマラカスだった
これでもっと家事の時間をとれますように
449名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 15:34:02.87ID:YuyxmTXu スレタイ児むけの絵本ってみんな何冊くらいもってるんだろう?
図書館や友人から頂いたものや自分で買ったのあわせて5冊くらい持ってる
あとは2〜3歳向け以上が何冊かあるくらい
図書館や友人から頂いたものや自分で買ったのあわせて5冊くらい持ってる
あとは2〜3歳向け以上が何冊かあるくらい
450名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 15:37:41.80ID:gHBjNz2Z うちは5冊ある
けど助産師さんに6ヶ月くらいの時に聞いたら
この時期は何冊も読むより気に入った本を繰り返し読むのがいいって言ってたよ
けど助産師さんに6ヶ月くらいの時に聞いたら
この時期は何冊も読むより気に入った本を繰り返し読むのがいいって言ってたよ
451名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 15:48:35.12ID:CALGl1zy ベビーカーでお散歩中ずっと食べたかったジェラートのお店の近くで子が寝たから
やっと来たチャンス!とウキウキで入ったはいいけど
いつものクセで一瞬でたいらげてしまった
もっと味わって食べればよかった
やっと来たチャンス!とウキウキで入ったはいいけど
いつものクセで一瞬でたいらげてしまった
もっと味わって食べればよかった
452名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 16:13:29.75ID:jLLoLR9k 6ヶ月
本格的に暑くなってきた
ベビーカーないから外出は抱っこ紐なんだけど散歩は絶対暑いよね…
日本脳炎摂取まだだから蚊が怖いし
上の流れ見てて支援センターも手足口病が…
家にはアリがいるしもう嫌だ
本格的に暑くなってきた
ベビーカーないから外出は抱っこ紐なんだけど散歩は絶対暑いよね…
日本脳炎摂取まだだから蚊が怖いし
上の流れ見てて支援センターも手足口病が…
家にはアリがいるしもう嫌だ
453名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 16:18:16.33ID:jLLoLR9k 連投スマソ
室温だけど、外の気温との差を5度くらいに、とどっかでみたけど、これから外が35度とかになったら家の中は30度?無謀だよね
うちは今は25度くらいにしてるんだけどそれでも寒いくらい
それで子はメッシュのタンクトップ肌着1枚なんだけど大丈夫なのだろうか
室温だけど、外の気温との差を5度くらいに、とどっかでみたけど、これから外が35度とかになったら家の中は30度?無謀だよね
うちは今は25度くらいにしてるんだけどそれでも寒いくらい
それで子はメッシュのタンクトップ肌着1枚なんだけど大丈夫なのだろうか
454名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 16:31:25.57ID:rjsYM6YM 上のレスでもあったけど、私も夏の室温は26〜28度で外気温の温度差が大きいと体に負担がかかるってみた
うちも家だとメッシュのボディ肌着一枚だけど25度超えると汗掻いちゃう
上の子の送り迎えで外に出なきゃいけないからこれからエアコンの設定温度どうしようか悩んでる
うちも家だとメッシュのボディ肌着一枚だけど25度超えると汗掻いちゃう
上の子の送り迎えで外に出なきゃいけないからこれからエアコンの設定温度どうしようか悩んでる
455名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 16:32:30.06ID:+aYk9DVF456名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 16:42:17.09ID:IxG+sS5F 暑くなってきたから支援センター午後行くのは辛そう
1〜2時間で帰りたいから最高気温の頃に外歩くことになるよね
0歳の時間が午後だから残念
1〜2時間で帰りたいから最高気温の頃に外歩くことになるよね
0歳の時間が午後だから残念
457名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 16:49:34.90ID:Jw1V5Adr 支援センター行き帰りだけてクタクタ
7ヶ月の子と家でできる新鮮な遊びないかな
おもちゃ、絵本、歌はやってるけど飽きた
野菜一緒にちぎるというのをどっかで見たからやってみようかなと思うけど他にも何かアイデアあったら知りたいです
7ヶ月の子と家でできる新鮮な遊びないかな
おもちゃ、絵本、歌はやってるけど飽きた
野菜一緒にちぎるというのをどっかで見たからやってみようかなと思うけど他にも何かアイデアあったら知りたいです
458名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:05:01.61ID:llt2uoEP >>452
うちは一応ベビーカーあるけどエレベーターなしマンション3階だから外出は抱っこ紐オンリー
初めて過ごす夏だから不安でいっぱい
冬なら温かくていいんだろうけど夏の抱っこ紐は死ぬよね
日傘さして保冷剤を子の背中にあてるくらいしか対策ないかな
うちは一応ベビーカーあるけどエレベーターなしマンション3階だから外出は抱っこ紐オンリー
初めて過ごす夏だから不安でいっぱい
冬なら温かくていいんだろうけど夏の抱っこ紐は死ぬよね
日傘さして保冷剤を子の背中にあてるくらいしか対策ないかな
459名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:21:01.60ID:Zyw04Xir460名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:28:14.24ID:8AaXDrds461名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:33:29.77ID:Qbo25Elf >>437
それって従う必要ある?
今って1歳過ぎても好きなだけ飲んでていいってのが主流でしょ?
・平成14年から母子手帳から「断乳」という言葉が消えた
・WHO(世界保健機関)では2歳までは母乳を与えようと言われている
とか調べると色々出てくるし
復職とか2人目とか理由があるなら仕方ないけど……
私はそのクチで今から覚悟してるけど、理由がないならそんなアドバイス無視よ無視
それって従う必要ある?
今って1歳過ぎても好きなだけ飲んでていいってのが主流でしょ?
・平成14年から母子手帳から「断乳」という言葉が消えた
・WHO(世界保健機関)では2歳までは母乳を与えようと言われている
とか調べると色々出てくるし
復職とか2人目とか理由があるなら仕方ないけど……
私はそのクチで今から覚悟してるけど、理由がないならそんなアドバイス無視よ無視
462名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:35:27.74ID:Qbo25Elf >>449
うちも5冊ぐらいしかないから、こんどダイソーの100円ボードブック全部買ってこようと思ってるとこ
うちも5冊ぐらいしかないから、こんどダイソーの100円ボードブック全部買ってこようと思ってるとこ
463名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:37:36.08ID:QmCkgvcc ママ友いないからほぼ引きこもりで他の赤ちゃんと交流がないんだけど、子供にとってあまり良くないのかなって悩む。
手足口病が流行る前に支援センターに行ってみて、子供の為に通うかと思ったとこで手足口病が流行ってるニュースを見て怖くてあれから行けてない。。
散歩はたまにしてるけど、これから暑くなるしねえ
友達の子が同じ0歳なんだけど、一緒に遊ばせたら、刺激を受けたのかできることが増えた感じがしたんだよねー
近所じゃないから中々会えないのが悔やまれる。。
ママ友作った方がいいかなー
手足口病が流行る前に支援センターに行ってみて、子供の為に通うかと思ったとこで手足口病が流行ってるニュースを見て怖くてあれから行けてない。。
散歩はたまにしてるけど、これから暑くなるしねえ
友達の子が同じ0歳なんだけど、一緒に遊ばせたら、刺激を受けたのかできることが増えた感じがしたんだよねー
近所じゃないから中々会えないのが悔やまれる。。
ママ友作った方がいいかなー
464名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:40:44.52ID:fwpRMIfK >>449
頂き物とこどもちゃれんじのやつで10冊程度かな
絵本もおもちゃも自分で選ぼうとすると迷いに迷ってまた今度でいいか〜ってなってしまうからちゃれんじから勝手に送られてくるとラク
子の食いつきもそれなりに良い
頂き物とこどもちゃれんじのやつで10冊程度かな
絵本もおもちゃも自分で選ぼうとすると迷いに迷ってまた今度でいいか〜ってなってしまうからちゃれんじから勝手に送られてくるとラク
子の食いつきもそれなりに良い
465名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:42:41.24ID:ZJFuqR+y backnumberのささえる人の歌を聴いて泣いてしまったわ
新卒の頃も聴いて泣いたけど今度は母の気持ちになって泣いた
あー大変だけどこんなべったりできる1年を大事にしよう…
新卒の頃も聴いて泣いたけど今度は母の気持ちになって泣いた
あー大変だけどこんなべったりできる1年を大事にしよう…
466名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:43:12.54ID:5CJbQc5Q467名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 17:56:45.94ID:BizbJRhs469名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 18:10:42.12ID:rb2S8ul/ すごく素朴な疑問
うち女の子なんだけど、うつ伏せの時に足が内股になってるのね。左右の親指がくっつく感じ。
これって女の子だけなのかな?大人だと男の人はうつ伏せでもあまり内股にはならないよね。
それとも赤ちゃんは男女問わずみんななるのかな?
むしろ女の子でもならない子もいるのかな。
うち女の子なんだけど、うつ伏せの時に足が内股になってるのね。左右の親指がくっつく感じ。
これって女の子だけなのかな?大人だと男の人はうつ伏せでもあまり内股にはならないよね。
それとも赤ちゃんは男女問わずみんななるのかな?
むしろ女の子でもならない子もいるのかな。
470名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 18:46:00.20ID:fwpRMIfK >>468
月齢に合った絵本と玩具が届くから、自分のチョイスに自信がない人には合ってると思うよ
お勉強的な要素はないからそういうの求めてる人には向かない
玩具はちょっと雑な作りだけど、もともと会費がそんなに高くないし安全面には配慮して作られてるので私は満足してるよ
うちの子は玩具の好き嫌いはあるみたいだけど、絵本はどれもニコニコで身を乗り出して見てる
月齢に合った絵本と玩具が届くから、自分のチョイスに自信がない人には合ってると思うよ
お勉強的な要素はないからそういうの求めてる人には向かない
玩具はちょっと雑な作りだけど、もともと会費がそんなに高くないし安全面には配慮して作られてるので私は満足してるよ
うちの子は玩具の好き嫌いはあるみたいだけど、絵本はどれもニコニコで身を乗り出して見てる
471名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 18:59:40.70ID:G1nqMkqe472名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 19:06:56.43ID:+mmRNHY5474名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 19:14:10.99ID:llt2uoEP >>470
ありがとう!
やっぱお勉強的な要素はないのね
玩具はあまり期待してないけど絵本が1番の目的でもあるからやってみようかな
親向けの情報誌も興味ある!
ひよこクラブは月齢に合わないページや広告が多くてイマイチなんだよねぇ
ありがとう!
やっぱお勉強的な要素はないのね
玩具はあまり期待してないけど絵本が1番の目的でもあるからやってみようかな
親向けの情報誌も興味ある!
ひよこクラブは月齢に合わないページや広告が多くてイマイチなんだよねぇ
476名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 19:43:23.77ID:DamUnZC6 絵本選ぶの迷うなら福音館書店の「こどものとも」に入れば毎月届くよ
477名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 19:46:13.30ID:jLLoLR9k478名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 19:56:07.56ID:Qbo25Elf479名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 19:57:38.31ID:ubC4Dque >>477
お腹の方にも挟むやつあるよ
ビトウィーンパッドってやつ
うちは抱っこひもの背中部分の表生地がチャックでベロンと剥がせてメッシュになるやつなので、お腹側にビトウィーンパッドの類似品wを挟んでる
お腹の方にも挟むやつあるよ
ビトウィーンパッドってやつ
うちは抱っこひもの背中部分の表生地がチャックでベロンと剥がせてメッシュになるやつなので、お腹側にビトウィーンパッドの類似品wを挟んでる
480名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 20:02:09.45ID:Ci2fK/3C >>463
Eテレの「すくすく子育て」で子どもの友達づくりのことやってたけど、0歳や1歳のうちは大人と信頼関係を築いて対人関係の土台を作る時期だから、お母さんとのコミュニケーションで十分だって言ってたよ
焦らなくても大丈夫
Eテレの「すくすく子育て」で子どもの友達づくりのことやってたけど、0歳や1歳のうちは大人と信頼関係を築いて対人関係の土台を作る時期だから、お母さんとのコミュニケーションで十分だって言ってたよ
焦らなくても大丈夫
481名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 20:03:26.87ID:NU7zFl/R ビトウィーンパット使ってる
親もムレなくていいよ
お昼の寝かしつけとかも子の間に挟んでる
カンガルーのが適度に厚みがあり冷えすぎず良かった
親もムレなくていいよ
お昼の寝かしつけとかも子の間に挟んでる
カンガルーのが適度に厚みがあり冷えすぎず良かった
482名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 20:26:21.63ID:KrNu5RWl 絵本、うちも福音館の「こどものとも0.1.2.」を定期購読してる
1冊500円以下だし、ボードブックだから扱いやすい
対象年齢に幅があるから届いて反応薄かった本もいつかハマる時がくるのかなーと楽しみにしてる
1冊500円以下だし、ボードブックだから扱いやすい
対象年齢に幅があるから届いて反応薄かった本もいつかハマる時がくるのかなーと楽しみにしてる
483名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 20:51:17.94ID:zqSb6D9e484名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 21:55:18.57ID:IzXpISsO >>482
本屋さん受け取りにした場合、図書カードって使えるのかな?
本屋さん受け取りにした場合、図書カードって使えるのかな?
486名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 22:18:56.56ID:rb2S8ul/488437
2019/07/23(火) 22:33:33.73ID:7j4mN625 >>441
可愛い!
うちは、一緒に遊んでるとタックルしてきて
乳首がある辺りに顔をうずめてくるw
やっぱり自然に卒乳がいいなぁ
>>461,466
復職とか2人目を…っていう理由での断乳は今は特に必要ない状況なんだ
体重の増えがここ2、3ヶ月位は成長曲線の真ん中のラインに沿ってるような感じで、
その前がそれよりちょい上のラインだったから、増加ペースが落ちてると判断されて断乳すすめられたのかな?とは思った
中耳炎のリスクもあるといわれてるから…というようなことを言われたんだけど、
中耳炎のリスクがあるのは添い乳の話だよね?
添い乳はしてないけど、寝る前と夜中1回授乳してるって言ったからしてると思われたのか
おやつの時なんかの飲み物に、ってフォロミのサンプルもらったから、とりあえずそれから試してみることにする
完全な断乳は、進め方もまだちゃんと知らないし
何より気持ちの踏ん切りがつかなくてしんどい…
可愛い!
うちは、一緒に遊んでるとタックルしてきて
乳首がある辺りに顔をうずめてくるw
やっぱり自然に卒乳がいいなぁ
>>461,466
復職とか2人目を…っていう理由での断乳は今は特に必要ない状況なんだ
体重の増えがここ2、3ヶ月位は成長曲線の真ん中のラインに沿ってるような感じで、
その前がそれよりちょい上のラインだったから、増加ペースが落ちてると判断されて断乳すすめられたのかな?とは思った
中耳炎のリスクもあるといわれてるから…というようなことを言われたんだけど、
中耳炎のリスクがあるのは添い乳の話だよね?
添い乳はしてないけど、寝る前と夜中1回授乳してるって言ったからしてると思われたのか
おやつの時なんかの飲み物に、ってフォロミのサンプルもらったから、とりあえずそれから試してみることにする
完全な断乳は、進め方もまだちゃんと知らないし
何より気持ちの踏ん切りがつかなくてしんどい…
489437
2019/07/23(火) 22:37:56.52ID:7j4mN625 ↑長文ですみません
491名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 01:02:34.92ID:BLVfPZ3V 絵本は図書館に行って、はじから見せて食いついてきたのを借りて、毎日見せて、その場だけじゃなかったら買ったり、検索してオススメのを買い足したり
20冊くらいあるけど、好きな絵本は1冊だけ
その本を見せるとどんなところからでも、高速ずり這いしてくる
ずり這い前は読み聞かせてたけど、いまは自分で持って触って舐めたいらしく、読み聞かせどころじゃない
小さい頃ははじから反応みながら読み聞かせてたけど、いまは1冊以外見向きもされないから全くしなくなったなぁ…
20冊くらいあるけど、好きな絵本は1冊だけ
その本を見せるとどんなところからでも、高速ずり這いしてくる
ずり這い前は読み聞かせてたけど、いまは自分で持って触って舐めたいらしく、読み聞かせどころじゃない
小さい頃ははじから反応みながら読み聞かせてたけど、いまは1冊以外見向きもされないから全くしなくなったなぁ…
492名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 04:05:29.81ID:k7CI8rtj 子供が寝てる時だけインターホン切ってるんですけどインターホン鳴らないからって佐川急便が不在票なしで荷物を持ち帰っちゃった。
子育てに優しくない佐川急便なんて嫌いだわ。
むしろ子供が寝てる時にインターホン鳴らして泣かしたら罰金て法律作ってって思っちゃう。
子育てに優しくない佐川急便なんて嫌いだわ。
むしろ子供が寝てる時にインターホン鳴らして泣かしたら罰金て法律作ってって思っちゃう。
493名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 04:42:18.48ID:9bcAmyXj すげー子持ち様だな
あれ?釣られた?
あれ?釣られた?
494名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 05:37:45.51ID:19dDrYsc 釣り針でかい
495名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 06:18:10.54ID:vBsq7711 子供が寝てるときの選挙カーはやめてほしいよね
落選しろと思っちゃう
落選しろと思っちゃう
496名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 06:25:38.87ID:zs3Xs44g 液体ミルクが出た直後に備蓄用に買った人はそろそろ賞味期限だから気をつけてね
497名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 07:16:05.39ID:AAr+qvm0 昨日の夕方から咳が出るんだけど(熱は無い)
今朝起きたら鼻水も結構でる…
小児科と耳鼻科どっちが良いのかな
今朝起きたら鼻水も結構でる…
小児科と耳鼻科どっちが良いのかな
498名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 07:35:26.77ID:AAr+qvm0 と思ったら耳鼻科休みだ…
きのう小児科行ったところだけど行ってくる
連投失礼しました
きのう小児科行ったところだけど行ってくる
連投失礼しました
500名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 09:00:24.15ID:AGx7agAL アフリカ豚コレラ発生国から無許可輸入 ベト人逮捕 香辛料をかけてバナナの葉で巻いた野趣溢れる豚の生肉10s 「自分で食べるために…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563864396/
アフリカ豚コレラが発生しているベトナムから豚肉を無許可で輸入したとして、
ベトナム人の留学生が警視庁に逮捕されました。
肉はアフリカ豚コレラに感染していた疑いがあるということです。
逮捕されたのは、埼玉県川口市に住むベトナム人の留学生、ハック・ティ・フオン・リン容疑者(23)です。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563864396/
アフリカ豚コレラが発生しているベトナムから豚肉を無許可で輸入したとして、
ベトナム人の留学生が警視庁に逮捕されました。
肉はアフリカ豚コレラに感染していた疑いがあるということです。
逮捕されたのは、埼玉県川口市に住むベトナム人の留学生、ハック・ティ・フオン・リン容疑者(23)です。
501名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 09:12:34.37ID:EbkdQeAx 育児伸び悩んでる時に環境変わると驚くほどできることが増えた。
11ヶ月で海外に1週間滞在して、現地の知り合いのところで過ごしてきた。
どうぞを知らない外国人のオジサンにした、パチパチをいきなり始めた、大人しく座って離乳食を食べるようになった、喃語のレパートリーが一気に増えた、物を片付けられるようになった。
たまたまきっかけだったとは思うけど、一人で家に籠もって育児するとマンネリして刺激も少なくなるのかなと思う
11ヶ月で海外に1週間滞在して、現地の知り合いのところで過ごしてきた。
どうぞを知らない外国人のオジサンにした、パチパチをいきなり始めた、大人しく座って離乳食を食べるようになった、喃語のレパートリーが一気に増えた、物を片付けられるようになった。
たまたまきっかけだったとは思うけど、一人で家に籠もって育児するとマンネリして刺激も少なくなるのかなと思う
502名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 09:26:46.26ID:x4ZpiN5Z 上で絵本の話題出てるけどうちの10ヶ月児は未だに絵本を舐めまくるのでなかなかちゃんと読めない
試しに買ってきたダイソーの絵本はボロボロになっちゃった
試しに買ってきたダイソーの絵本はボロボロになっちゃった
503名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 09:30:43.63ID:wKZp88NO 100均の絵本でダイソーだけなのかな
電車に乗らないと行けないし近くの一つの駅に複数無いから不便
電車に乗らないと行けないし近くの一つの駅に複数無いから不便
504名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 09:33:45.28ID:Qp0p1ZeX >>502
ダイソー一緒だ!うちは6ヶ月児だけど
ダイソーはやっぱりボロボロになって剥がれるのが早いね
よほど美味しかったのか読んであげようと見せると口を開けて待ってるわ
取り上げると怒るからしばらく封印するw
内容はいいと思うから早く食べ物じゃなくて読み物だと気づいてほしいな
ダイソー一緒だ!うちは6ヶ月児だけど
ダイソーはやっぱりボロボロになって剥がれるのが早いね
よほど美味しかったのか読んであげようと見せると口を開けて待ってるわ
取り上げると怒るからしばらく封印するw
内容はいいと思うから早く食べ物じゃなくて読み物だと気づいてほしいな
505名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 10:25:35.34ID:AAr+qvm0 497だけど小児科ついて検温したら熱あった
初めての発熱なので座薬も渡してくれた
いま帰宅して再度はかったら38度4分…まだここからあがるんだろうか
初めての発熱なので座薬も渡してくれた
いま帰宅して再度はかったら38度4分…まだここからあがるんだろうか
507名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 10:42:04.99ID:BSaQXphw 8ヶ月の子も最近絵本は舐めるおもちゃと化したな
昔は一応聞いて見てるふうだったけど、最近は絵も見ずなめ回し
そういう時期なんだね
昔は一応聞いて見てるふうだったけど、最近は絵も見ずなめ回し
そういう時期なんだね
508名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 10:48:48.31ID:o6DFhctm >>480
横だけどホッとしたありがとう
支援センターちょくちょく行ってたけど子が内弁慶タイプで硬直するから最近脚が遠のいてたんだ
もうすぐ引っ越すからただでさえ環境変わって緊張するだろうし、無理に連れていかなくていいやって思えた
横だけどホッとしたありがとう
支援センターちょくちょく行ってたけど子が内弁慶タイプで硬直するから最近脚が遠のいてたんだ
もうすぐ引っ越すからただでさえ環境変わって緊張するだろうし、無理に連れていかなくていいやって思えた
509名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 11:44:10.06ID://FBOf/c 手足口病&中耳炎だった
ここ数日グズグズ抱っこ抱っこだったけど、朝寝と昼寝を病院往復のベビーカーでしてくれたので私の体大分回復…
昼寝2もベビーカーでしたいけどゲリラ豪雨くるかもなぁ
ここ数日グズグズ抱っこ抱っこだったけど、朝寝と昼寝を病院往復のベビーカーでしてくれたので私の体大分回復…
昼寝2もベビーカーでしたいけどゲリラ豪雨くるかもなぁ
510名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 12:06:49.13ID:aazrNnEX512名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 12:25:40.50ID:z8hjp2Py 明日で7ヶ月
つかまり立ちの前兆なのかテーブルに手をかけて正座して座ってることがあるんだけどまだ腰が座ってないからバランス崩すとそのまま後ろに倒れる
側を離れる時はベビーベッドに入れておくけどそこでも柵に捕まって正座してる
危なっかしくて目が離せない
つかまり立ちよりお座り出来るようになってほしい
つかまり立ちの前兆なのかテーブルに手をかけて正座して座ってることがあるんだけどまだ腰が座ってないからバランス崩すとそのまま後ろに倒れる
側を離れる時はベビーベッドに入れておくけどそこでも柵に捕まって正座してる
危なっかしくて目が離せない
つかまり立ちよりお座り出来るようになってほしい
513名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 12:56:36.02ID:/09nzHnT スキンシップっていつ頃どのように取ってますか
つかまり立ちハイハイで1人で動き回って遊んでるか、寝てるか、泣いてるか、で、
だいたい1人で寝落ちしてるので抱っこしてスキンシップする時間が泣いてる時しかない
遊びたいところを抱っこしても抜け出そうとするし、もっとだっこしたスキンシップ取りたいのにそうさせてくれなくて、愛情不足なんじゃないかと不安になる
今だけずっとくっついていられる時期なのにとちょっと寂しくもある
つかまり立ちハイハイで1人で動き回って遊んでるか、寝てるか、泣いてるか、で、
だいたい1人で寝落ちしてるので抱っこしてスキンシップする時間が泣いてる時しかない
遊びたいところを抱っこしても抜け出そうとするし、もっとだっこしたスキンシップ取りたいのにそうさせてくれなくて、愛情不足なんじゃないかと不安になる
今だけずっとくっついていられる時期なのにとちょっと寂しくもある
514名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 13:01:40.92ID:lbVo89q5 毎日徒歩抱っこ紐で通園してるんだけどUVカットケープ使ってる方いないかな?
日傘はしてるけどお肌守れるか不安になってきた
日傘はしてるけどお肌守れるか不安になってきた
515名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 13:03:41.01ID:mYdE/sRc >>513
体を使った遊びを取り入れてみたらどうかな?
高い高いとか、膝の上に乗せて揺れてみるとか、くすぐるとかお腹をブーって吹くとかでもいいと思う
ダイソーの絵本欲しいなぁ
近所のダイソーには売ってなかったなー
いまだ絵本は貰い物だけだ
体を使った遊びを取り入れてみたらどうかな?
高い高いとか、膝の上に乗せて揺れてみるとか、くすぐるとかお腹をブーって吹くとかでもいいと思う
ダイソーの絵本欲しいなぁ
近所のダイソーには売ってなかったなー
いまだ絵本は貰い物だけだ
516名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 13:08:04.98ID:IbcmQvvR >>514
上の子の送迎で毎日抱っこ紐だけどUVケープ使ってるよ
子供は帽子+ケープで今の時期は背中に保冷剤もつけてる
子供に日焼け止めを塗らずにサッと被せてすぐに出かけられるし、全体をすっぽり覆って紫外線からしっかり守れるからおすすめ
クーラーの風や虫からも守れる
私は日傘はさせないからサファリハットとアームカバーにリュックとダサスタイルだけどw
上の子の送迎で毎日抱っこ紐だけどUVケープ使ってるよ
子供は帽子+ケープで今の時期は背中に保冷剤もつけてる
子供に日焼け止めを塗らずにサッと被せてすぐに出かけられるし、全体をすっぽり覆って紫外線からしっかり守れるからおすすめ
クーラーの風や虫からも守れる
私は日傘はさせないからサファリハットとアームカバーにリュックとダサスタイルだけどw
517名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 13:12:24.58ID:lbVo89q5518名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 13:25:01.34ID:IbcmQvvR >>517
抱っこ紐 保冷シートとかで検索したら出てくるようなの(カバーの紐で抱っこ紐にくくり付ける)を使ってる保冷剤がやわらかくて冷えすぎないタイプ
私は何となく紐が緩んだりゴソゴソするのが気になってタオルで保冷剤をくるんでエルゴの背中ポケットに入れてる
抱っこ紐 保冷シートとかで検索したら出てくるようなの(カバーの紐で抱っこ紐にくくり付ける)を使ってる保冷剤がやわらかくて冷えすぎないタイプ
私は何となく紐が緩んだりゴソゴソするのが気になってタオルで保冷剤をくるんでエルゴの背中ポケットに入れてる
520名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 13:54:52.57ID:MlLSWWf+ 7ヶ月なんだけど、朝寝せずに2時間昼寝してまた17時頃寝てしまう
一日のトータルで考えるとあまり寝てないようだから寝たい時に寝かしておいてるんだけど、よくないのかな?
一日のトータルで考えるとあまり寝てないようだから寝たい時に寝かしておいてるんだけど、よくないのかな?
521名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 14:20:06.92ID:HJfRavJP 2人目が明日で5ヶ月
諸事情でさっさと離乳食始めたかったんだけどここ数日下痢気味
やっぱり治ってからにすべきかな?
機嫌もよく授乳も問題ないから深く考えてなかったけど今になって延期するか悩んでる
諸事情でさっさと離乳食始めたかったんだけどここ数日下痢気味
やっぱり治ってからにすべきかな?
機嫌もよく授乳も問題ないから深く考えてなかったけど今になって延期するか悩んでる
523名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 15:32:23.57ID:es+qKQCg 昨日で9ヶ月
昼寝の眠りが浅すぎるさっきも添い寝やめてオムツ捨てに行こうとしつつ振り向いたら真顔でじっと見つめられてた
添い寝に戻ったらまた寝たけど何度も薄めで所在確認されて今起きておもむろにおもちゃいじり始めた
昼寝の眠りが浅すぎるさっきも添い寝やめてオムツ捨てに行こうとしつつ振り向いたら真顔でじっと見つめられてた
添い寝に戻ったらまた寝たけど何度も薄めで所在確認されて今起きておもむろにおもちゃいじり始めた
524名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 15:40:20.76ID:2evkqwxg >>520
子の機嫌とか夜の就寝時間に支障が出てないなら良いんじゃないかな
もし支障が出てるなら朝寝の時間を作るなり昼寝をずらすなりした方が良いかもしれないけど
うちの子も7ヶ月でたまに夕寝が長くなるけど、夜も寝るからまぁいいやと思ってる
子の機嫌とか夜の就寝時間に支障が出てないなら良いんじゃないかな
もし支障が出てるなら朝寝の時間を作るなり昼寝をずらすなりした方が良いかもしれないけど
うちの子も7ヶ月でたまに夕寝が長くなるけど、夜も寝るからまぁいいやと思ってる
525名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 15:43:17.29ID:0FiNNIZf526名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 15:57:05.26ID:MYz7vAAf 7ヶ月
朝5時半に一度起きてミルク飲んだあと、寝たり寝なかったりする
朝の子供の身支度は夫が世話してるんだけど、7時に子供が起きてなかったらそのまま何もしないで仕事に行ってしまう
5時半に起きたあとは、子供は6時半から8時くらいに起きる
この場合は7時に起こして世話して、そこが「起床」にするべきなのか、5時半を「起床」とみなしてそのあとは「朝寝」にカウントすべきなのか、すごく悩む
朝5時半に一度起きてミルク飲んだあと、寝たり寝なかったりする
朝の子供の身支度は夫が世話してるんだけど、7時に子供が起きてなかったらそのまま何もしないで仕事に行ってしまう
5時半に起きたあとは、子供は6時半から8時くらいに起きる
この場合は7時に起こして世話して、そこが「起床」にするべきなのか、5時半を「起床」とみなしてそのあとは「朝寝」にカウントすべきなのか、すごく悩む
527名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 16:18:43.93ID:sAGtLD/k 横になってたら腕を枕にして寝てしまった
可愛いけど重いしやりたい事あるのよ
手抜いたら起きるかな
可愛いけど重いしやりたい事あるのよ
手抜いたら起きるかな
528名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 16:23:47.41ID:SPF/PdZc 上のほうでインターホンの話あったけど
我が家のインターホンの音量大中小切の4段階なのに小でも十分うるさいから子が昼寝してる時は音切ってる
通販の宅配便は決まった時間帯を指定しててその時間は音切らないけど
営業や宗教の勧誘なんて来たの気付かなくても問題ないし、子の安眠のほうが大事だ
我が家のインターホンの音量大中小切の4段階なのに小でも十分うるさいから子が昼寝してる時は音切ってる
通販の宅配便は決まった時間帯を指定しててその時間は音切らないけど
営業や宗教の勧誘なんて来たの気付かなくても問題ないし、子の安眠のほうが大事だ
529名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 16:32:27.36ID:diUOWe5G 友人が出産したのでお見舞いに行ったら新生児の小ささに驚愕した
うちの7ヶ月9キロの息子が生まれた時の体重よりずっと重いのに、息子がこんなに小さかったなんて信じられなかった
新生児室に並んだ本日の生まれたてベビーたちを見てたらなんだか胸がいっぱいになって謎の涙が出そうになったw
うちの7ヶ月9キロの息子が生まれた時の体重よりずっと重いのに、息子がこんなに小さかったなんて信じられなかった
新生児室に並んだ本日の生まれたてベビーたちを見てたらなんだか胸がいっぱいになって謎の涙が出そうになったw
530名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 16:39:23.42ID:KkuauHaB 添い寝→寝る
添い寝途中で抜け出す→もれなく泣く
一緒にゴロゴロ→寝ないけど大人しい
子だけでゴロゴロ→ハイテンションのち泣く
ゴロゴロできるのはいいんだけど
トイレ行くだけで泣くのなんとかならないかなぁ
毎回トイレ行って再度寝かすのが大変…
添い寝途中で抜け出す→もれなく泣く
一緒にゴロゴロ→寝ないけど大人しい
子だけでゴロゴロ→ハイテンションのち泣く
ゴロゴロできるのはいいんだけど
トイレ行くだけで泣くのなんとかならないかなぁ
毎回トイレ行って再度寝かすのが大変…
531名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 17:19:15.03ID:lb9I43su >>521
アレルギーの心配があるから腸を整えることを優先したいかな
アレルギーの心配があるから腸を整えることを優先したいかな
532名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 17:23:46.39ID:5kp3bN+0 4ヶ月健診で体重経過観察になった5ヶ月男児
週1で測ってて離乳食もよく食べてるけど前週+10gだった月でみると+200g
新生児からずっと緩やかだし機嫌良く排泄もちゃんとあって歯や運動の発達は早いから個性だと思ってる
曲線内維持してるのに経過観察なのが憂鬱だ
週1で測ってて離乳食もよく食べてるけど前週+10gだった月でみると+200g
新生児からずっと緩やかだし機嫌良く排泄もちゃんとあって歯や運動の発達は早いから個性だと思ってる
曲線内維持してるのに経過観察なのが憂鬱だ
533名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 17:34:12.27ID:RpKVOoNs 背中から手首にかけて痛みがあったので整形外科行ったら
抱っこで腕に負荷がかかってそれが肩の神経を圧迫してるらしい
なるべく肩を下げないよう抱っこや授乳姿勢を気を付けるしかないって
これからますます体重も増えて授乳も続く9ヶ月児相手に難しいな
抱っこで腕に負荷がかかってそれが肩の神経を圧迫してるらしい
なるべく肩を下げないよう抱っこや授乳姿勢を気を付けるしかないって
これからますます体重も増えて授乳も続く9ヶ月児相手に難しいな
534名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 18:41:59.05ID:50VZRo6L 後追いがだいぶましになってきたと思ったら急につかまり立ちブームでどこでも立つしソファによじ登って背もたれにつかまって立つし目が離せない
離れるときはサークル出すけどずっと出してられるほどリビング広くないから出してしまっても面倒だわ
離れるときはサークル出すけどずっと出してられるほどリビング広くないから出してしまっても面倒だわ
535名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 18:44:37.13ID:60NNoHqB 寝返り返りができない7ヶ月
戻れないんだから仰向けで遊んでいればいいのにすぐ寝返りするから一日中泣き叫んでる
マンションの住民に虐待と思われてないか不安…
戻れないんだから仰向けで遊んでいればいいのにすぐ寝返りするから一日中泣き叫んでる
マンションの住民に虐待と思われてないか不安…
536名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 18:54:39.04ID:Z/Rf1HnS537名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 19:11:28.17ID:kJc/BvjS みんなしんどくなったらどう息抜きしてる?子がママ以外だと泣いて吐くから預けるのはナシで
538名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 19:21:13.18ID:5kp3bN+0 >>536
ありがとう
少し肩の力が抜けたよ
今日BCGで周りのお子さんがビッグベイビーばかりでちっちゃいですね〜って言われたのを気にしちゃってたかも
うちの子のペースでしっかり成長してるしドーンと構えることにする!
ありがとう
少し肩の力が抜けたよ
今日BCGで周りのお子さんがビッグベイビーばかりでちっちゃいですね〜って言われたのを気にしちゃってたかも
うちの子のペースでしっかり成長してるしドーンと構えることにする!
539名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 19:52:01.98ID:DyIm7FoF >>537
私の場合、一番は家事とかを二の次三の次でもいいやと諦めることかな
お取り寄せとかUberとか駆使して、家で贅沢な食事をすることもある
母に来てもらって家事をしてもらい、自分は子に専念したこともあったわ
私の場合、一番は家事とかを二の次三の次でもいいやと諦めることかな
お取り寄せとかUberとか駆使して、家で贅沢な食事をすることもある
母に来てもらって家事をしてもらい、自分は子に専念したこともあったわ
540名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 20:05:31.43ID:q+a7uujM 昨日夜中初めて38度の発熱。
とりあえずおっぱいの飲みは良いから様子見てたら、朝には37度前半。
念のため病院行ったらせき止めシロップ出されて、飲ませて寝た頃には36度5分。
夜になって上がるかと構えてたら、全く上がらず。
こんなに早く治るものなのか・・・?
とりあえずおっぱいの飲みは良いから様子見てたら、朝には37度前半。
念のため病院行ったらせき止めシロップ出されて、飲ませて寝た頃には36度5分。
夜になって上がるかと構えてたら、全く上がらず。
こんなに早く治るものなのか・・・?
541名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 20:19:58.23ID:bcFaSFgf542名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 20:23:43.70ID://FBOf/c ウーバーとかお取り寄せいいね!
でも本当に疲れてると自分が何求めてるかも分からなくなっちゃうんだよね
家の徒歩圏内に子連れでフラッと行けるカフェがあったらなぁ〜、スタバとはいわないからドトール、マックでもいい…
と、新しい建物ができるたびにずっと期待し続けて、美容院、葬儀場、歯医者…
でも本当に疲れてると自分が何求めてるかも分からなくなっちゃうんだよね
家の徒歩圏内に子連れでフラッと行けるカフェがあったらなぁ〜、スタバとはいわないからドトール、マックでもいい…
と、新しい建物ができるたびにずっと期待し続けて、美容院、葬儀場、歯医者…
543名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 20:29:10.28ID:OOcnQUhd お取り寄せ全然思いつかなかった
ありがとう何にしようかな
悩むなぁ肉にしようかな
いなばぁは見てもすぐ飽きちゃうから集中してくれる子うらやましい
ありがとう何にしようかな
悩むなぁ肉にしようかな
いなばぁは見てもすぐ飽きちゃうから集中してくれる子うらやましい
544名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 20:40:28.41ID:zs3Xs44g 嘔吐話注意
寝かしつけしてたら大量に吐いた
寝かしつけ中に寝返りでコロコロしてたせい?
朝食べた卵黄のせい?(2回目)
機嫌よくニコニコしてるのでとりあえず様子見だけどこんなにたくさん吐いたの初めてでショック
寝かしつけしてたら大量に吐いた
寝かしつけ中に寝返りでコロコロしてたせい?
朝食べた卵黄のせい?(2回目)
機嫌よくニコニコしてるのでとりあえず様子見だけどこんなにたくさん吐いたの初めてでショック
545名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 21:21:28.63ID:4mqfWRXe 今8ヶ月、元々頭痛持ち、何故か産後から頭痛が無くなってたんだけど久々に頭痛が
復活したのかと思うと憂鬱
復活したのかと思うと憂鬱
547名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 22:48:15.90ID:sAGtLD/k 9か月の女の子へのプレゼントって何がいいかな?
548名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 22:55:55.04ID:nTDNAJSI >>547
あげたい子との関係性にもよると思うんだけどとりあえずこっちのほうが良いんじゃないかな
【聞きたい】アンケート@育児板20【知りたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558228601/
あげたい子との関係性にもよると思うんだけどとりあえずこっちのほうが良いんじゃないかな
【聞きたい】アンケート@育児板20【知りたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558228601/
550名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 23:21:56.92ID:P4g/c+xO 8ヶ月
昼過ぎまでは割と一人遊びできるんだけど、夕方眠くなると離れると泣く、一人で遊べない
私も疲れがピークでヘロヘロになって遊ぶんだけど、その時撮った動画見返すとすごく可愛くてこんな子が家にいることが幸せで、
「早く寝る時間にならないかな」なんて思ってたことがなんて罰当たりな奴!
…けど疲れるんだよ〜!
みなさん今日も一日お疲れ様でした
昼過ぎまでは割と一人遊びできるんだけど、夕方眠くなると離れると泣く、一人で遊べない
私も疲れがピークでヘロヘロになって遊ぶんだけど、その時撮った動画見返すとすごく可愛くてこんな子が家にいることが幸せで、
「早く寝る時間にならないかな」なんて思ってたことがなんて罰当たりな奴!
…けど疲れるんだよ〜!
みなさん今日も一日お疲れ様でした
551名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 23:31:26.94ID:mYdE/sRc 生まれてから毎日撮ってた写真
別にそうしようと決めてた訳じゃないけど、あ!この瞬間残しとかなきゃ!!って気持ちになって、なんだかんだ毎日1枚以上は撮ってた
でもふとカメラロール見たら、昨日はついに写真撮らずに1日を終えていた
昨日は予防接種の日で、いつもならきっと絆創膏ついた腕を見せた写真を撮ってたのに
毎日続いてたものが途切れて寂しいって気持ちよりも、子供と過ごす日が本当に自分の日常になったんだなぁと実感した8ヶ月目前
別にそうしようと決めてた訳じゃないけど、あ!この瞬間残しとかなきゃ!!って気持ちになって、なんだかんだ毎日1枚以上は撮ってた
でもふとカメラロール見たら、昨日はついに写真撮らずに1日を終えていた
昨日は予防接種の日で、いつもならきっと絆創膏ついた腕を見せた写真を撮ってたのに
毎日続いてたものが途切れて寂しいって気持ちよりも、子供と過ごす日が本当に自分の日常になったんだなぁと実感した8ヶ月目前
552名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 23:54:33.36ID:102aYxU5 喀痰吸引できる人でスレタイ児の痰吸引したことある人いますか?
いま7ヶ月なんだけど昨日から風邪で鼻水と痰がかなり出てて
鼻水は吸ってるけどゴロ音がひどくて眠りも浅い
もし可能なら吸引器買ってきて自分で取れたら…と考えてます
ただ赤ちゃんに対してはやったことないから
もししたことある人がいたら大人と同じ方法・手順で良いのか教えてください
いま7ヶ月なんだけど昨日から風邪で鼻水と痰がかなり出てて
鼻水は吸ってるけどゴロ音がひどくて眠りも浅い
もし可能なら吸引器買ってきて自分で取れたら…と考えてます
ただ赤ちゃんに対してはやったことないから
もししたことある人がいたら大人と同じ方法・手順で良いのか教えてください
553名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 23:59:20.57ID:102aYxU5 連投ごめんなさい
明日小児科が休みで医師に相談できないから
せめてここで聞こうと思ったんだけど
確認したら休みじゃなかったわ…
上のは無視してください
明日小児科が休みで医師に相談できないから
せめてここで聞こうと思ったんだけど
確認したら休みじゃなかったわ…
上のは無視してください
555名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 00:34:54.07ID:nzOSW1q6 >>553
風邪良くなるといいね、お大事に
8カ月の子がつかまり立ちをはじめた。空気清浄機やベビーサークルの柱やらなんでも使って立とうとしてる
背負うクッションつけてるけど横に倒れたら意味ないんだよね
風邪良くなるといいね、お大事に
8カ月の子がつかまり立ちをはじめた。空気清浄機やベビーサークルの柱やらなんでも使って立とうとしてる
背負うクッションつけてるけど横に倒れたら意味ないんだよね
556名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 03:49:21.18ID:B6c+8IMV この時間に完全覚醒
もうすぐ1時間、お願いだから寝てくれー…
もうすぐ1時間、お願いだから寝てくれー…
558名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 04:53:46.65ID:u5IuE5G0 いつもなら6時過ぎまで寝てくれるのに3時半に起きておっぱい飲んで寝るかと思いきや寝返りの自主練をずっーとしてる…
熱心なのはいいけど朝早すぎると思うの…
頼むから寝てくれー
熱心なのはいいけど朝早すぎると思うの…
頼むから寝てくれー
559名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 05:41:17.88ID:839a97Y+ おはよう
うちも昨日は寝かしつけに時間がかかって1時間遅く寝たから、その分1時間遅く起きないかなって夢見たけど1時間早く起きたわ…
中耳炎で耳かいて傷になってる
お医者さんに「ミトンして寝てください」って言われたけど、なにも分からない新生児ならまだしも、8ヶ月の子なんて口やらで絶対取っちゃうよねー
うちも昨日は寝かしつけに時間がかかって1時間遅く寝たから、その分1時間遅く起きないかなって夢見たけど1時間早く起きたわ…
中耳炎で耳かいて傷になってる
お医者さんに「ミトンして寝てください」って言われたけど、なにも分からない新生児ならまだしも、8ヶ月の子なんて口やらで絶対取っちゃうよねー
560名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 05:52:54.62ID:KY1kQABV561名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 07:34:10.42ID:hl2jqNwZ 仲良くなった数人の子と結構違くて、育てにくくて大変だね的な扱いをされるのが微妙にモヤる
寝つきはいいけど朝までに2,3回起きる
外だとなかなか寝ない
人見知りで、他の人に抱っこされると泣く
これって赤ちゃんあるあるだと思うんだけど、なぜか他の子は全くこれに当てはまらず…
悩みはあけすけに話すもんじゃないね
寝不足ですごく悩んでた時だったからバカみたいに話しちゃって後悔
せっかく仲良くなれたと思ってたのに変なマウンティングを感じてしまう
そりゃもうちょっと寝てくれたら楽なのにとは思うけど私自身は全然育てにくくない、むしろいい子なのにって思ってるのに…
寝つきはいいけど朝までに2,3回起きる
外だとなかなか寝ない
人見知りで、他の人に抱っこされると泣く
これって赤ちゃんあるあるだと思うんだけど、なぜか他の子は全くこれに当てはまらず…
悩みはあけすけに話すもんじゃないね
寝不足ですごく悩んでた時だったからバカみたいに話しちゃって後悔
せっかく仲良くなれたと思ってたのに変なマウンティングを感じてしまう
そりゃもうちょっと寝てくれたら楽なのにとは思うけど私自身は全然育てにくくない、むしろいい子なのにって思ってるのに…
562名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 07:43:51.19ID:z33NEUUb 愚痴
今私腰痛急性期で動けなくて実母を頼ってるんだけど、朝に「実姉子(小5)が熱を出したから預かって診る」って連絡あったわ
どちらを優先するのかは実母次第だから仕方ないのは分かってるんだけど、動けない私よりパートに行きたい姉を取ったのかとすごくネガティブな気持ちになる
ほんと私どうしたらいいんだろ
って、旦那に何とか仕事早退してもらうしかないんやけど
今私腰痛急性期で動けなくて実母を頼ってるんだけど、朝に「実姉子(小5)が熱を出したから預かって診る」って連絡あったわ
どちらを優先するのかは実母次第だから仕方ないのは分かってるんだけど、動けない私よりパートに行きたい姉を取ったのかとすごくネガティブな気持ちになる
ほんと私どうしたらいいんだろ
って、旦那に何とか仕事早退してもらうしかないんやけど
563名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 07:46:32.91ID:z33NEUUb 落ち込みながら書き込んだのに読み返したら関西人みたいな口調になってて力抜けた
564名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 08:16:51.13ID:tYjl4ogW 子は20時〜6時で爆睡だったけど私が何故か一睡も出来なかった…
寝不足からか体調悪いわ
寝不足からか体調悪いわ
565名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 08:28:38.74ID:I+zSajON >>561
失礼しちゃうわね!
うちの子も夜複数回起きるし外だと全く寝ないよ〜
育てやすい、育てにくいは他人に決められる事じゃないよね。ママさんが育てやすいって思ってるなら育てやすいんだよ
他人の言う事はとりあえず置いといて、今しかない赤ちゃん時代めいっぱい楽しもう
失礼しちゃうわね!
うちの子も夜複数回起きるし外だと全く寝ないよ〜
育てやすい、育てにくいは他人に決められる事じゃないよね。ママさんが育てやすいって思ってるなら育てやすいんだよ
他人の言う事はとりあえず置いといて、今しかない赤ちゃん時代めいっぱい楽しもう
566名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 08:31:51.52ID:LkI+YcRq567名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 08:56:28.49ID:H3I2sT3P568名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 09:06:38.04ID:YXTD4n6E 昨日左頬の手術をしたんだけど、当然傷は痛む
我が子はおかまいなしに抱っこ中と朝起きた時に容赦なく顔面ペチペチしてくる
可愛いけど涙が出てくる程痛いぜ
我が子はおかまいなしに抱っこ中と朝起きた時に容赦なく顔面ペチペチしてくる
可愛いけど涙が出てくる程痛いぜ
569名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 09:16:43.44ID:397yNcke うちは実母が、この子は育てにくいんじゃない?とか言ってきて嫌だ。育てるのは私なんだからほっといてくれや
570名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 09:25:18.61ID:LY97n78E >>562
お母さんからしてみれば、困ってる娘たちに同じように手を差し伸べてあげたいんじゃないかな(っていっても0歳児もち腰痛の562さんの方を比重多く)
パートっていうけど仕事は仕事だし、簡単に代えがきかない場合もあるでしょう
でも急に朝言われるのは困っちゃうね…旦那さんなんとかなるといいね
お大事に
お母さんからしてみれば、困ってる娘たちに同じように手を差し伸べてあげたいんじゃないかな(っていっても0歳児もち腰痛の562さんの方を比重多く)
パートっていうけど仕事は仕事だし、簡単に代えがきかない場合もあるでしょう
でも急に朝言われるのは困っちゃうね…旦那さんなんとかなるといいね
お大事に
571名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 09:27:30.73ID:GIPkpf0u 5-6時頃泣いて起きて、ちょっと乳くわえたら寝る、その後8時頃ごきげんに起きる
起床時間が遅いかなと思って最初の段階で起こすと、眠そうだし8時には朝寝する
就寝時間は19-20時
遅くとも7時には起こしましょうとか、19時に寝ると遅くとも7時にはご機嫌で起きますとか見るから困ってる
朝遅くまで寝る子、でいいのかな
起床時間が遅いかなと思って最初の段階で起こすと、眠そうだし8時には朝寝する
就寝時間は19-20時
遅くとも7時には起こしましょうとか、19時に寝ると遅くとも7時にはご機嫌で起きますとか見るから困ってる
朝遅くまで寝る子、でいいのかな
572名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 10:01:28.69ID:tNIoVy3E 育てにくいって言葉があんまり好きじゃないわ
専門家が使うなら別にいいんだけど
専門家が使うなら別にいいんだけど
573名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 10:19:11.04ID:z33NEUUb >>570
話聞いてくれてありがとう
今子どもは一人遊びしてて近くで横になれるのでレスします
そうだよね、危機の大小じゃなく娘二人ともに援助したいよね
実母も慌てたと思うし私も落ち着かないと
向こうは敷地内同居で動ける大人が4人いるのにとか(義実家は面倒とかで実母頼ったんだと思う)普段うちの実家のことは無視なのに病気の時だけ…とか産後の事とか重なってモヤモヤしてるんだと思う
姪にお大事にと言いたいから頼り先が少ないのを反省して実母に頼りすぎずファミサポ等もちゃんと登録して備えられるようにするよ
話聞いてくれてありがとう
今子どもは一人遊びしてて近くで横になれるのでレスします
そうだよね、危機の大小じゃなく娘二人ともに援助したいよね
実母も慌てたと思うし私も落ち着かないと
向こうは敷地内同居で動ける大人が4人いるのにとか(義実家は面倒とかで実母頼ったんだと思う)普段うちの実家のことは無視なのに病気の時だけ…とか産後の事とか重なってモヤモヤしてるんだと思う
姪にお大事にと言いたいから頼り先が少ないのを反省して実母に頼りすぎずファミサポ等もちゃんと登録して備えられるようにするよ
574名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 10:23:46.69ID:Q1RI+/Pm 5か月
夜あまり起きないタイプで、朝までおしっこしないことがザラにある
寝る前に結構飲ませてるんだけど、そんなにためておけるのかとびっくりする
夜あまり起きないタイプで、朝までおしっこしないことがザラにある
寝る前に結構飲ませてるんだけど、そんなにためておけるのかとびっくりする
575名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 10:25:48.19ID:z33NEUUb すごく失礼な事書いてしまった
最後のは「子どもに罪はないから大人のゴタゴタの気持ちを巻き込みたくない」
私がしっかりしたいという意味です
私はされたから同じことをしたくない
育児関係ない愚痴ごめんなさい
最後のは「子どもに罪はないから大人のゴタゴタの気持ちを巻き込みたくない」
私がしっかりしたいという意味です
私はされたから同じことをしたくない
育児関係ない愚痴ごめんなさい
576名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 11:06:07.18ID:fL8l/jXD 親バカだけど…6ヶ月の子が名前呼ぶと難語で返事する(気がする)
あぁヤバイ、この子天才だわとか思ってる
でも端から見たら、うちのワンちゃん算数ができるの!と同じかもしれない
あぁヤバイ、この子天才だわとか思ってる
でも端から見たら、うちのワンちゃん算数ができるの!と同じかもしれない
577名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 11:52:06.12ID:NTbVv9SM578名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:03:00.30ID:z33NEUUb >>577
ごめんね、この間救急搬送されてて立ち上がれない屈めないからおむつも変えられないし離乳食も用意できないの
自分のトイレは文字通り這って行ってる
ここで書き込んで落ち着いて気持ちは外に言ってない、子のお世話は有料でお願いしたので勘弁して下さい
ごめんね、この間救急搬送されてて立ち上がれない屈めないからおむつも変えられないし離乳食も用意できないの
自分のトイレは文字通り這って行ってる
ここで書き込んで落ち着いて気持ちは外に言ってない、子のお世話は有料でお願いしたので勘弁して下さい
579名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:16:04.78ID:Ao4Mx+zL まだ4ヶ月なのに子が鼻水と咳はじめた
私も喉がイガイガするので風邪だと思う
半年頃までは免疫効いてるって聞くのに、管理が悪かったのか、私の免疫がダメなのか、
とにかく子に申し訳ない気持ちでいっぱい
よく寝るからってエアコン効かせ過ぎたかな、ベビーカー好きだから近くの児童館によく遊びに行ってたのがいけなかったのかな…
私も喉がイガイガするので風邪だと思う
半年頃までは免疫効いてるって聞くのに、管理が悪かったのか、私の免疫がダメなのか、
とにかく子に申し訳ない気持ちでいっぱい
よく寝るからってエアコン効かせ過ぎたかな、ベビーカー好きだから近くの児童館によく遊びに行ってたのがいけなかったのかな…
580名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:17:56.33ID:PZewpQnn もう少しで7ヶ月
この前まで着れた服を今日着せようとしたらボタンがとまらなかった
あっという間に大きくなっていくから服が次々卒業していく
新生児の短肌着とかコンビ肌着みたいに全然着倒した感ないからもったいなく感じてしまうw
80とか90からセパレートの服が増えてくるけどまだハイハイもおすわりもできないから買い足そうにもどのサイズのどれを買い足せばいいのか悩むわ
この前まで着れた服を今日着せようとしたらボタンがとまらなかった
あっという間に大きくなっていくから服が次々卒業していく
新生児の短肌着とかコンビ肌着みたいに全然着倒した感ないからもったいなく感じてしまうw
80とか90からセパレートの服が増えてくるけどまだハイハイもおすわりもできないから買い足そうにもどのサイズのどれを買い足せばいいのか悩むわ
581名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:21:58.04ID:BAdoozx6582名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:27:28.59ID:q7ctOgZb そういえば新生児期に上の子からインフル貰って2人して40度の高熱と咳してたけど
里帰り中で隔離も不十分だったのにスレタイ児下の子はピンピンしてたな
(完母だったからかかりつけにミルクにして完全隔離した方がいいか相談したけど大丈夫だろうとのことだった)
私がかかったってことはそもそも免疫なかったんだろうに上の子に咳ぶっかけられても無事だった謎
病気になったってならなくたって親の責任ではないよ
里帰り中で隔離も不十分だったのにスレタイ児下の子はピンピンしてたな
(完母だったからかかりつけにミルクにして完全隔離した方がいいか相談したけど大丈夫だろうとのことだった)
私がかかったってことはそもそも免疫なかったんだろうに上の子に咳ぶっかけられても無事だった謎
病気になったってならなくたって親の責任ではないよ
583名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:31:40.38ID:4OjQWnV4 リッチェルのストローマグ1発で飲んだ
コンビのラクマグは飲まなかったのに好みがあるんだね
コップにいっぱい麦茶入れたんだけど、1回で全部飲まない時ってそのまま置いといてまた飲ませてもいいんだよね
コンビのラクマグは飲まなかったのに好みがあるんだね
コップにいっぱい麦茶入れたんだけど、1回で全部飲まない時ってそのまま置いといてまた飲ませてもいいんだよね
584名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:37:46.55ID:nEVMNq0R585名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 12:46:43.67ID:y8vspdgn 子の昼寝中自分も寝てて、起きた気配がして薄目開けたら寝返りして遊んでた
もう5分くらい目瞑ってから起きたら仰向けになってた…
え、寝返りがえりできたの?まぼろし?
もう5分くらい目瞑ってから起きたら仰向けになってた…
え、寝返りがえりできたの?まぼろし?
586名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:00:27.13ID:HlTpjw/L >>576
うちは寝るよーて言うとやーて言われる気がして可愛くてたまらない
うちは寝るよーて言うとやーて言われる気がして可愛くてたまらない
587名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:06:11.16ID:Uqv0FVWD 今月でこのスレ卒業
いろんなアドバイスやヒントもらったり同じ悩みを持つ書き込みに励まされたりいろいろと助けられましたありがとう
いろんなアドバイスやヒントもらったり同じ悩みを持つ書き込みに励まされたりいろいろと助けられましたありがとう
588名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:13:33.95ID:vXxAvp/X 7ヶ月
鼻水ズルズルが治らない
スマイルキュート買って今日届いたんだけど、使いこなせるのか……???不安
とりあえず今日耳鼻科行って明日やってみるか……
鼻水ズルズルが治らない
スマイルキュート買って今日届いたんだけど、使いこなせるのか……???不安
とりあえず今日耳鼻科行って明日やってみるか……
589名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:20:17.40ID:XE9PFhCR ジョイントマットの上を裸足で過ごさせてるけど
足をバンバンするせいか指の皮がめくれてきてしまった
靴下は夏には可哀想だしなぁ困った
足をバンバンするせいか指の皮がめくれてきてしまった
靴下は夏には可哀想だしなぁ困った
590名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:31:06.62ID:KAxRvL1L ズリバイ出来るようになって一週間
とにかく楽しいらしく眠くても寝ない
眠そうだから抱っこしても暴れる
かといって降ろしてるといつまでも遊んでる
眠くて不機嫌になりながら遊ぶ
寝起きに離乳食をと思ったのに寝ない寝ない
なら授乳前にと思ったけど飲みたがる間隔がいつもより早い
結局タイミング逃してこの時間
二回食にしたばかりで、ここ数日うまくいってたから焦って子供にキレてしまった
離乳食なんて一回や二回飛ばしたって別にいいじゃんと今なら思える
夕方の分から再開すればいっか
子には悪いことしたな
とにかく楽しいらしく眠くても寝ない
眠そうだから抱っこしても暴れる
かといって降ろしてるといつまでも遊んでる
眠くて不機嫌になりながら遊ぶ
寝起きに離乳食をと思ったのに寝ない寝ない
なら授乳前にと思ったけど飲みたがる間隔がいつもより早い
結局タイミング逃してこの時間
二回食にしたばかりで、ここ数日うまくいってたから焦って子供にキレてしまった
離乳食なんて一回や二回飛ばしたって別にいいじゃんと今なら思える
夕方の分から再開すればいっか
子には悪いことしたな
592名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:43:04.48ID:T8A7UMbQ >>590
うちもズリバイつかまり立ちしだしてから寝かしつけ困難
昼間は抱っこ紐にいれてしまえば寝るけど、夜は布団に転がしてると1時間くらいウロチョロしたがって大変
上の子は確か1歳の頃には普通に寝てたと思うからあと3ヶ月の辛抱かと耐えてる
うちもズリバイつかまり立ちしだしてから寝かしつけ困難
昼間は抱っこ紐にいれてしまえば寝るけど、夜は布団に転がしてると1時間くらいウロチョロしたがって大変
上の子は確か1歳の頃には普通に寝てたと思うからあと3ヶ月の辛抱かと耐えてる
593名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:43:13.12ID:QCCR9jP8594名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:44:03.66ID:LMIk0oy0 >>590
子に対してイライラするのって全部親の都合だったりするよね
寝てほしいのに寝てくれない
寝てる間にあれやこれをしたいのに・・とかね
もうそんな時は諦めようって決めたら楽になったよ
離乳食だってミルクさえ飲んでたら一回くらい抜かしたって平気だし!
子に対してイライラするのって全部親の都合だったりするよね
寝てほしいのに寝てくれない
寝てる間にあれやこれをしたいのに・・とかね
もうそんな時は諦めようって決めたら楽になったよ
離乳食だってミルクさえ飲んでたら一回くらい抜かしたって平気だし!
595名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 13:47:39.57ID:w+f+wuMc 8ヶ月
発達ゆっくりで、6ヶ月になる直前で寝返りを始めて、ここのスレとかで「煎餅屋24時間営業」とか「寝返りマスターしたらコロコロどこまでも転がっていく!」って聞いていたのに、あれ…あなた寝返りできますよね?って位、仰向けで遊んで丸一日寝返りしないことも
気づいたら仰向けで遊ぶようになってて、7ヶ月半位でズリバイでゆっくり回転&後退
おおっ、そろそろみんなの言う「ズリバイ高速でどこまでも略」の時期かなー!ってベビーゲート買ったのに半月、進歩なく回転している…
うん!コツ掴むのに時間のかかるタイプだね!
発達ゆっくりで、6ヶ月になる直前で寝返りを始めて、ここのスレとかで「煎餅屋24時間営業」とか「寝返りマスターしたらコロコロどこまでも転がっていく!」って聞いていたのに、あれ…あなた寝返りできますよね?って位、仰向けで遊んで丸一日寝返りしないことも
気づいたら仰向けで遊ぶようになってて、7ヶ月半位でズリバイでゆっくり回転&後退
おおっ、そろそろみんなの言う「ズリバイ高速でどこまでも略」の時期かなー!ってベビーゲート買ったのに半月、進歩なく回転している…
うん!コツ掴むのに時間のかかるタイプだね!
596名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:17:24.91ID:vXxAvp/X597名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:18:54.01ID:z33NEUUb >>562です
色々とレスありがとうございました
離乳食〜昼過ぎまで外部に頼み、先ほど夫が早退してきたのでバトンタッチしました
フリージング離乳食たくさん作ってたので良かったです
姪の方も大事なく落ち着いて看病できているとのことです
ここに書き込まなかったら悶々としてしまっていたと思うので意見頂き助かりました
早く治して沢山子どもを抱っこします
ありがとうございました
色々とレスありがとうございました
離乳食〜昼過ぎまで外部に頼み、先ほど夫が早退してきたのでバトンタッチしました
フリージング離乳食たくさん作ってたので良かったです
姪の方も大事なく落ち着いて看病できているとのことです
ここに書き込まなかったら悶々としてしまっていたと思うので意見頂き助かりました
早く治して沢山子どもを抱っこします
ありがとうございました
598名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:25:32.55ID:RZbJ6Z5K >>578
なんかお姉さんに対してもお母様に対しても嫌な感じだね
今は周りに頼るしかないんだから文句言ってないで感謝しなきゃ
お姉さんも困ってお母様にお願いしたんでしょうに、お姉さん側の家庭の事情まで勘ぐって嫌味言って、横になって頭冷やしなよ
なんかお姉さんに対してもお母様に対しても嫌な感じだね
今は周りに頼るしかないんだから文句言ってないで感謝しなきゃ
お姉さんも困ってお母様にお願いしたんでしょうに、お姉さん側の家庭の事情まで勘ぐって嫌味言って、横になって頭冷やしなよ
599名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:25:59.31ID:hd7lFy1C 思いきって7ヶ月を連れて抱っこdeシネマで映画観てきた
おかげでリフレッシュできたからまたしばらく頑張れるよ
あちこちでぐずり声や泣き声が聞こえてきてうちの子が泣いても焦らず対応できたわ
気分転換ってほんと大切だと痛感した
おかげでリフレッシュできたからまたしばらく頑張れるよ
あちこちでぐずり声や泣き声が聞こえてきてうちの子が泣いても焦らず対応できたわ
気分転換ってほんと大切だと痛感した
600名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:31:49.63ID:Kp6BFpnF601名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 14:44:37.26ID:Kp6BFpnF 連投ごめん。元レス拾い。
アレンジしつつ試されてる方が多かったw
572: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 22:16:54.42 ID:uRc8gFKH.net
今日は寝つきが悪く眠そうだけど足をドタバタしたり親に登ってみたりグズグズ
添え乳しようとしても噛み付いたり引っ張ってみたり真面目に吸い付かない
でも友達が言っていた高速ベビーマッサージを試したら落ち着いて10分もかからず寝た!
真っ暗にして手足に始まりお腹、寝返りしたら背中ととにかく高速でさするw
力は入れず軽くソフトタッチでサワサワクルクル
眠たいのに興奮状態で寝付けないような場合に効果ある?のかも?
アレンジしつつ試されてる方が多かったw
572: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 22:16:54.42 ID:uRc8gFKH.net
今日は寝つきが悪く眠そうだけど足をドタバタしたり親に登ってみたりグズグズ
添え乳しようとしても噛み付いたり引っ張ってみたり真面目に吸い付かない
でも友達が言っていた高速ベビーマッサージを試したら落ち着いて10分もかからず寝た!
真っ暗にして手足に始まりお腹、寝返りしたら背中ととにかく高速でさするw
力は入れず軽くソフトタッチでサワサワクルクル
眠たいのに興奮状態で寝付けないような場合に効果ある?のかも?
602名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 15:09:31.00ID:KAxRvL1L >>590です
今離乳食食べさせたところ
あまり食べが良くないんだけど、今日は長時間頑張ってくれて、朝の分も食べてくれたような気がする!
>>594の言う通り、イライラするのはいつも自分の都合なんだよね
つい気を抜くと自分の都合を優先してしまって子に申し訳ないよ
私も>>594のように割り切れるように広い心を持ちたい
>>592のお子さんも早く落ち着きますよーに!
つかまり立ちしたらさらに目が離せなくなりそうだ...
1歳まで、と思ったらすぐだね。頑張ろっと!
>>600のマッサージ、夕寝の時に早速やってみる!
元レスもありがとう。スクショしたよー
育児は一進一退だね
暑いから散歩も行けないけど、なんとか気をまぎらわせて頑張ろう!
免許とっとけばよかったなあ
今離乳食食べさせたところ
あまり食べが良くないんだけど、今日は長時間頑張ってくれて、朝の分も食べてくれたような気がする!
>>594の言う通り、イライラするのはいつも自分の都合なんだよね
つい気を抜くと自分の都合を優先してしまって子に申し訳ないよ
私も>>594のように割り切れるように広い心を持ちたい
>>592のお子さんも早く落ち着きますよーに!
つかまり立ちしたらさらに目が離せなくなりそうだ...
1歳まで、と思ったらすぐだね。頑張ろっと!
>>600のマッサージ、夕寝の時に早速やってみる!
元レスもありがとう。スクショしたよー
育児は一進一退だね
暑いから散歩も行けないけど、なんとか気をまぎらわせて頑張ろう!
免許とっとけばよかったなあ
603名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 15:27:16.02ID:QdnkM4Fi 合図してシャワーをかけると目はつぶるのに多分絶妙なタイミングで口開けて水飲んでる…
8ヶ月になる今まで反射的にケホケホしてるんだけと勘違いしてた
といってもほんとに軽くケホケホしてるだけなんだけど、どうやったら水飲まずにシャワーかけれるかな
8ヶ月になる今まで反射的にケホケホしてるんだけと勘違いしてた
といってもほんとに軽くケホケホしてるだけなんだけど、どうやったら水飲まずにシャワーかけれるかな
604名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 15:28:41.77ID:Lvt5P92M605名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 15:33:18.89ID:sfElval9 >>583
そのまま置いとく……がどれぐらいを指すのか知らんけど、子供って飲むの下手だから唾液や食べカス逆流してるし、大人の飲みかけよりだいぶ不衛生だと思うよ
ミルクや離乳食の残りを捨てるよう言われるのと同じでしょ
そのまま置いとく……がどれぐらいを指すのか知らんけど、子供って飲むの下手だから唾液や食べカス逆流してるし、大人の飲みかけよりだいぶ不衛生だと思うよ
ミルクや離乳食の残りを捨てるよう言われるのと同じでしょ
606名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 15:56:45.12ID:t/ky63UV 授乳終わって鼻の穴を何気なく覗いてみたら、
鼻毛が生えてて、鼻くそがからまってて、
こんなに赤ちゃんなのに、鼻毛!一丁前だなーと
たまらなく可愛らしかった!
鼻毛が生えてて、鼻くそがからまってて、
こんなに赤ちゃんなのに、鼻毛!一丁前だなーと
たまらなく可愛らしかった!
607名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:09:01.17ID:UWzjLLEf 抱っこで目が合わない
キョロキョロして逸らす
たまたま一瞬こっちを見た時バァ!って言ったら即逸らしたけどちょっと嬉しそうだった
それ以来見て欲しい時にバァ!って言うと猛スピードでこっち見て肩に顔うずめるを繰り返してる
鏡やカメラも逸らす
抱っこしてほしくてよく泣くけど抱っこされてる時どんな顔してるのか知りたい
キョロキョロして逸らす
たまたま一瞬こっちを見た時バァ!って言ったら即逸らしたけどちょっと嬉しそうだった
それ以来見て欲しい時にバァ!って言うと猛スピードでこっち見て肩に顔うずめるを繰り返してる
鏡やカメラも逸らす
抱っこしてほしくてよく泣くけど抱っこされてる時どんな顔してるのか知りたい
608名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:14:13.27ID:g9RzC+zR 産後10ヶ月でようやく私の健康診断行ったらびっくりするぐらい視力落ちてたわ
最近スマホが見づらいと思ってたのよね
もとに戻るのかしら
最近スマホが見づらいと思ってたのよね
もとに戻るのかしら
609名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:37:32.63ID:opcymWZ6 掴まり立ちするようになったんだけど、食事作ってる間どうしてますか?
ハチのクッションリュック買ったけど、着けると背中が気になるのか泣く
ハチのクッションリュック買ったけど、着けると背中が気になるのか泣く
610名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:38:17.97ID:Dt+8Xq6C 10ヶ月
同じ部屋にいさえすれば機嫌よくひとり遊びしてくれるようになった
半分寝そうになりながら横たわってるとときどき馬乗りになって口に指を突っ込もうとしたり鼻をもぎ取ろうとしたり
服をめくってセルフおっぱい飲んで満足したら去っていく
成長したなぁ
同じ部屋にいさえすれば機嫌よくひとり遊びしてくれるようになった
半分寝そうになりながら横たわってるとときどき馬乗りになって口に指を突っ込もうとしたり鼻をもぎ取ろうとしたり
服をめくってセルフおっぱい飲んで満足したら去っていく
成長したなぁ
611名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:42:57.38ID:asFBJn5N 4カ月
ご機嫌で起きてる時間が長くなってきて、どう遊んであげたらいいかネタ切れで困る
絵本、鏡、おもちゃ、歌、マッサージとかやってるけど結局ジムメリーループさせてしまって申し訳ない
皆どうやって時間過ごしてます?
ご機嫌で起きてる時間が長くなってきて、どう遊んであげたらいいかネタ切れで困る
絵本、鏡、おもちゃ、歌、マッサージとかやってるけど結局ジムメリーループさせてしまって申し訳ない
皆どうやって時間過ごしてます?
612名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 16:50:43.33ID:Tvrwon3y アレルギーって素人が見てもこれはアレルギーだ!ってわかるもの?
赤ちゃんそうめんを食べさせたら胸の辺りに湿疹ができてて、あせもと区別がつかない。
赤ちゃんそうめんを食べさせたら胸の辺りに湿疹ができてて、あせもと区別がつかない。
613名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 17:01:54.38ID:2XFG9FVU614名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 17:11:05.86ID:nQAAYDcW615名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 17:17:53.10ID:CiDkAaGH この夏服を買って洗ったやつを見せたら難しい顔して検分してる
今日の予防接種は一瞬しか泣かなかった
たった4ヶ月で凄く凄く成長してるんだな
今日の予防接種は一瞬しか泣かなかった
たった4ヶ月で凄く凄く成長してるんだな
616名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 17:46:39.41ID:ftxhpVOr617名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 17:52:47.41ID:B6c+8IMV 皆顔にシャワーかけてるのかな
いまだに顔だけはガーゼで拭ってるわ
せめて手でバジャーって洗ってみようかな
いまだに顔だけはガーゼで拭ってるわ
せめて手でバジャーって洗ってみようかな
618名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 17:57:26.61ID:lL30Iotz 四か月目なのですが
母乳全然飲まなくなってしまいました
ミルクもあるときから飲まなくなって
どうしようもなくなってきて・・
三か月目は200gしか増えなくて、今日測ったら
100g減ってた・・
男で6100gです
どうしたら体重増えますか?
母乳全然飲まなくなってしまいました
ミルクもあるときから飲まなくなって
どうしようもなくなってきて・・
三か月目は200gしか増えなくて、今日測ったら
100g減ってた・・
男で6100gです
どうしたら体重増えますか?
619名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 18:02:35.83ID:w+f+wuMc うちは濡れた沐浴布ヂューヂュー啜ってるわ
620名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 18:07:26.40ID:lOttWGww621名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 18:15:15.61ID:989ZNpcH シャワーかけて海綿スポンジでポンポンして水分を吸い取る
シャワーが不安だったら海綿スポンジにお湯を含ませて流しつつ拭うのもオススメ
ガーゼよりやりやすいよ
シャワーが不安だったら海綿スポンジにお湯を含ませて流しつつ拭うのもオススメ
ガーゼよりやりやすいよ
622名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 18:19:21.72ID:aDwuOhyw お湯少しだけでも洗面器でかけるとギャン泣きする
おもちゃのじょうろでちょろちょろかけると顔拭うだけで泣かないから毎日やってるけどこれで慣れてくれるかな
おもちゃのじょうろでちょろちょろかけると顔拭うだけで泣かないから毎日やってるけどこれで慣れてくれるかな
623名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 18:49:42.11ID:HlTpjw/L >>618
ちょうどそのくらいにミルク全く飲まなくなって母乳は少ししか出ないし毎日餓死するんじゃないかて本気で心配してたけど、小児科の先生に相談したら下限ギリギリくらいだったけど成長曲線内なら大丈夫てことだったよ
心配だろうけどもうすこしで離乳食始まるし、そしたらまた子の中でも気分変わってミルクや母乳飲んでくれるかもしれない
お母さんがどんだけ頑張っても飲んでくれない子もいるし、
あんまり思いつめないでね
ちょうどそのくらいにミルク全く飲まなくなって母乳は少ししか出ないし毎日餓死するんじゃないかて本気で心配してたけど、小児科の先生に相談したら下限ギリギリくらいだったけど成長曲線内なら大丈夫てことだったよ
心配だろうけどもうすこしで離乳食始まるし、そしたらまた子の中でも気分変わってミルクや母乳飲んでくれるかもしれない
お母さんがどんだけ頑張っても飲んでくれない子もいるし、
あんまり思いつめないでね
624名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 18:55:03.17ID:IQJEyWK+ シャワーを頭と顔にかける時、いっせーのーでっプーーー!!って言うようにしてる
小さい頃は私だけ言う感じだけど大きくなってくると一緒にプーって言ってる時は吸い込まないし、いっせーのーでっ(この時は顔にかからないように後頭部にかける)で覚悟させる感じ
上の子からこの手を使ってる
小さい頃は私だけ言う感じだけど大きくなってくると一緒にプーって言ってる時は吸い込まないし、いっせーのーでっ(この時は顔にかからないように後頭部にかける)で覚悟させる感じ
上の子からこの手を使ってる
626名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 19:27:45.60ID:LMIk0oy0 >>625
うちの子もその頃どっちも拒否して悩んだ
けど飲みたくないもんは飲みたくないんだなと思って気にしてなかったけど
いつの間にかまた飲み始めてたよ!
その頃睡眠退行と重なってたけどどうだろう?今だけだとおもうよ
うちの子もその頃どっちも拒否して悩んだ
けど飲みたくないもんは飲みたくないんだなと思って気にしてなかったけど
いつの間にかまた飲み始めてたよ!
その頃睡眠退行と重なってたけどどうだろう?今だけだとおもうよ
627名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 19:36:02.12ID:H3I2sT3P >>618
ごめんね、体重を増やす方法は分からないけど
同じくらいに同じ感じになって、胸も炎症手前で辛かったのね
その時は30分に一回とか1時間毎とか、ひたすら飲ませてた
今時期は熱中症もあって、心配だね
いつのまにか、また飲むようになった
早くちゃんと飲んでくれるといいね
ごめんね、体重を増やす方法は分からないけど
同じくらいに同じ感じになって、胸も炎症手前で辛かったのね
その時は30分に一回とか1時間毎とか、ひたすら飲ませてた
今時期は熱中症もあって、心配だね
いつのまにか、また飲むようになった
早くちゃんと飲んでくれるといいね
629名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 20:01:18.05ID:lL30Iotz630名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 20:02:34.72ID:wykklS5f >>617
ガーゼで拭くのは不衛生だよ
シャワーおすすめする
最初はやっぱ泣くけど、そのうち頭に水かかる→目瞑らないとやばい!って学習するよ(体をしっかり起こして頭から下に流していく)
以前は「ジャッするよー」って声かけしてから流してたけど、今は黙々と洗ってるわ
子も水へっちゃらみたい ぺちゃぺちゃ水叩いてる
大きくなっても水嫌い改善されないと面倒だから今のうち慣れさせたら?
友達の子(幼稚園児)は「ママ水かかったあ!タオルで拭いてー!」って言うらしいw
こんなんいちいち中断してられないよ
ガーゼで拭くのは不衛生だよ
シャワーおすすめする
最初はやっぱ泣くけど、そのうち頭に水かかる→目瞑らないとやばい!って学習するよ(体をしっかり起こして頭から下に流していく)
以前は「ジャッするよー」って声かけしてから流してたけど、今は黙々と洗ってるわ
子も水へっちゃらみたい ぺちゃぺちゃ水叩いてる
大きくなっても水嫌い改善されないと面倒だから今のうち慣れさせたら?
友達の子(幼稚園児)は「ママ水かかったあ!タオルで拭いてー!」って言うらしいw
こんなんいちいち中断してられないよ
632名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 20:37:57.28ID:CacWBolZ 多分不衛生ではないよね、摩擦での刺激は強いけど
でもうちも2ヶ月頃から頭からじゃーだわ
でもうちも2ヶ月頃から頭からじゃーだわ
633名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 20:48:18.32ID:eToNal33 洗顔の後ガーゼで拭ってた時は乳児湿疹が酷かった
5chのレス見てシャワーで流すように変えたらあっさり治ったから、ガーゼだと皮脂か洗剤が残ってしまってたんだと思う
5chのレス見てシャワーで流すように変えたらあっさり治ったから、ガーゼだと皮脂か洗剤が残ってしまってたんだと思う
634名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 21:07:49.26ID:wykklS5f636名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 21:23:33.32ID:c3Cedtdo リビング横の和室に寝かせてたら突然泣き声というよりは叫び声が聞こえて怖かったよ〜〜〜〜〜〜
変な夢でも見たのかなあ。まだ怒ったこととかないんだけど・・
うちは指しゃぶりが落ち着くのか風呂でもしゃぶってるんだけど石鹸で洗ってる最中もしゃぶりだすから困る。
てかもう私はもう諦めてて毎回泡ごとしゃぶってる。
湯船に一緒に抱っこで入ると必死で湯船を飲もうと口を近づけてくる。
どれ一杯、と言わんばかりの形相でこっちもさすがにそれは勘弁してくれと全力で遠ざける戦いを毎日してる。
変な夢でも見たのかなあ。まだ怒ったこととかないんだけど・・
うちは指しゃぶりが落ち着くのか風呂でもしゃぶってるんだけど石鹸で洗ってる最中もしゃぶりだすから困る。
てかもう私はもう諦めてて毎回泡ごとしゃぶってる。
湯船に一緒に抱っこで入ると必死で湯船を飲もうと口を近づけてくる。
どれ一杯、と言わんばかりの形相でこっちもさすがにそれは勘弁してくれと全力で遠ざける戦いを毎日してる。
638名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 21:29:47.18ID:HlTpjw/L 一歳に向けて保育園の離乳食の進み具合の調査用紙もらって記入してたんだけど
色んな種類食べさせたんだと改めて実感した
最初はお粥食べさせたらまっず!!みたいな顔して泣いてたなあとなんかジーンときた
色んな種類食べさせたんだと改めて実感した
最初はお粥食べさせたらまっず!!みたいな顔して泣いてたなあとなんかジーンときた
639名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 21:36:22.72ID:lGwwbEld 4ヶ月頃までは顔を石鹸で洗ってシャワーで流してたけど最近はビシャビシャガーゼで押し洗い?するだけにしてしまった
自分の子供時代を思い起こすと石鹸で洗顔してなかったけど肌トラブルなかったし
自分の子供時代を思い起こすと石鹸で洗顔してなかったけど肌トラブルなかったし
640名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 21:49:14.69ID:6VcYfAn1 39℃の 発熱があって病院連れてったら手足口病だった
おっぱいは飲めてるけど初めての高熱ですごくつらそう
大人なら薬のんで水分と栄養とって寝てーでいいけど、ずっと抱っこだし眠り浅くてすぐ起きちゃうし赤ちゃんはもちろん看病する方も大変だ
おっぱいは飲めてるけど初めての高熱ですごくつらそう
大人なら薬のんで水分と栄養とって寝てーでいいけど、ずっと抱っこだし眠り浅くてすぐ起きちゃうし赤ちゃんはもちろん看病する方も大変だ
641名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 21:52:41.93ID:31PAcllU >>553
亀レスでごめんなさい!
同業者かも? 私も同じような事考えたことありましたが、吸引器は小児用があるのか、何Fr使えば良いのかもわからないので諦めました…
あんまりゴロ音してると、ずびびっ と取りたくなりますよね 笑
亀レスでごめんなさい!
同業者かも? 私も同じような事考えたことありましたが、吸引器は小児用があるのか、何Fr使えば良いのかもわからないので諦めました…
あんまりゴロ音してると、ずびびっ と取りたくなりますよね 笑
642名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 22:11:07.25ID:mlm2jJAH シャワー顔からかける練習しようもっと早くやればよかった
643名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 22:22:43.06ID:839a97Y+ 顔面シャワーって、座らせて頭からじゃなくて、寝かせて正面からってこと?
644名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 22:43:28.74ID:nwyGwqRr645名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 22:55:40.12ID:ZL0mU+5R 新生児の時から手桶でバシャー今はシャワーを頭の上からバシャーだわ
一瞬で泡全部流れるし子も水嫌いにならないし楽だよ
うちは顔かけるよーって言うとぎゅっと目を瞑って待ってる
一瞬で泡全部流れるし子も水嫌いにならないし楽だよ
うちは顔かけるよーって言うとぎゅっと目を瞑って待ってる
646名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 22:55:49.01ID:FanC+TXf 本当に赤ちゃんかわいくて毎日癒やされてるけど
早く大学卒業くらいに成長して手を離れてほしいとも思っている…海外旅行行きたい…
早く大学卒業くらいに成長して手を離れてほしいとも思っている…海外旅行行きたい…
647名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 22:56:08.50ID:qZYMlEhV >>636
うちも指しゃぶるのがすきでお風呂でもチュッチュしてる
シャワーから出る水も掴もうとしてはチュッチュ、浴槽の中でもパシャってしてチュッチュw
ときどき泡もチュッチュしてるので風呂上がり口の中に泡がある時がある…
うちも指しゃぶるのがすきでお風呂でもチュッチュしてる
シャワーから出る水も掴もうとしてはチュッチュ、浴槽の中でもパシャってしてチュッチュw
ときどき泡もチュッチュしてるので風呂上がり口の中に泡がある時がある…
648名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 23:01:46.17ID:Eb3VSL9m まじかひたすらガーゼでしてたわ
うちも顔に湿疹あるからシャワー練習してないけどしてみようかな…
いまはシャワーの細かい粒がたくさんかかっても目とじないけど
どれくらいで閉じてくれるんだろう
うちも顔に湿疹あるからシャワー練習してないけどしてみようかな…
いまはシャワーの細かい粒がたくさんかかっても目とじないけど
どれくらいで閉じてくれるんだろう
649名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 23:20:28.73ID:9Oo4ByY2 うちも3ヶ月過ぎた位からシャワーそのままかけてる
10ヶ月の今はシャワーかけようとするとシャワーのコードを掴んで自分の顔面目掛けてお湯かけてるんだけど目閉じてないんだよね…
10ヶ月の今はシャワーかけようとするとシャワーのコードを掴んで自分の顔面目掛けてお湯かけてるんだけど目閉じてないんだよね…
650名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 23:25:48.84ID:4OjQWnV4 うちもシャワーぶっかけてる
目瞑れって言ってるのに目開けてるから嫌みたいで文句言ってる
目瞑れって言ってるのに目開けてるから嫌みたいで文句言ってる
651名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 23:31:53.44ID:GMxc4yDu うちは手桶で3.2.1バシャーだわ
プフーって顔してる
新生児の頃からお風呂好きみたいでお湯に入ったら機嫌が良くなるから助かってるわ
プフーって顔してる
新生児の頃からお風呂好きみたいでお湯に入ったら機嫌が良くなるから助かってるわ
652名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 23:54:12.89ID:839a97Y+ 643だけどありがとう!やってみる
うちもお風呂好きで、ぐずってても脱衣所に行くとニコニコになる
脱衣所では寝返りしまくるのに、お風呂のマットの上に置くとまな板の上の鯉状態で全く寝返りしなくなるのかわいいw
たまにぐずり対応し疲れて、お風呂でもないのに脱衣所に行くw
うちもお風呂好きで、ぐずってても脱衣所に行くとニコニコになる
脱衣所では寝返りしまくるのに、お風呂のマットの上に置くとまな板の上の鯉状態で全く寝返りしなくなるのかわいいw
たまにぐずり対応し疲れて、お風呂でもないのに脱衣所に行くw
653名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 00:00:37.41ID:Pow8PC4D654名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 00:32:19.53ID:XiL8kiVp 6ヶ月の子だけどうちもずっと顔だけ泡つけた後、絞ったガーゼで拭いてたわ
3ヵ月位の時に顔にシャワーかけたらパニクって泣いちゃったんだよね
頭からかけるのやってみようかな
3ヵ月位の時に顔にシャワーかけたらパニクって泣いちゃったんだよね
頭からかけるのやってみようかな
655名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 00:37:33.22ID:mvjrMwB9 新生児スレで羊水に浸かってたんだから頭からかけても割と平気と聞いてなるほどと思ってたわ
9ヶ月過ぎても未だにガーゼだからお湯ザバーに慣れさせとけばよかった
9ヶ月過ぎても未だにガーゼだからお湯ザバーに慣れさせとけばよかった
656名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 01:00:44.13ID:hksDFf7p >>654
3ヶ月頃から頭ザパーンやってたけど平気になったのは7ヶ月くらいから
手桶で321で頭からかけたと同時に空いた手で拭ってやっても最初は泣いてた
でも11ヶ月の今はケロっとしててシャワーでも平気
むしろ自分で顔をぬぐっている
3ヶ月頃から頭ザパーンやってたけど平気になったのは7ヶ月くらいから
手桶で321で頭からかけたと同時に空いた手で拭ってやっても最初は泣いてた
でも11ヶ月の今はケロっとしててシャワーでも平気
むしろ自分で顔をぬぐっている
657名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 01:02:30.86ID:hksDFf7p 連投ごめん
何回か親が頭からお湯をかぶって見せて、ニカって笑うのも効果あったよ
視覚的に怖くないよーって教えてあげる感じ
何回か親が頭からお湯をかぶって見せて、ニカって笑うのも効果あったよ
視覚的に怖くないよーって教えてあげる感じ
658名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 05:29:52.32ID:AcmfJEJi 夜間オムツ交換中間に子がウェーイって言ったので、起きたかなと思って確認したらまだ寝てた
初めて聞いた寝言がウェーイか
ウェーイ…
初めて聞いた寝言がウェーイか
ウェーイ…
659名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 06:19:42.95ID:cR5nhK8I 新生児の頃から頭からシャワーかけてるけど10ヶ月現在まだ嫌がるから安心して
660名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 06:20:57.19ID:ko8rGCs4 お弁当作ってちょっと寝ようと思って寝室戻ったら子が暗闇で元気におもちゃで遊んでたわ
おはよう今日は早起きね…
おはよう今日は早起きね…
662名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 07:57:16.84ID:xwCeau/X 深夜の三時目が覚めてリビングで水を飲み寝室に戻ろうとしたら
寝ていたはずの子が真後ろに座ってこちらをじっと見ていて
この歳で幽霊かと思い心臓飛び出るかと思った
寝ていたはずの子が真後ろに座ってこちらをじっと見ていて
この歳で幽霊かと思い心臓飛び出るかと思った
664名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 08:26:02.62ID:EFFOK0/V ベビー麦茶あげてたんだけど、これから消費量多くなりそうだから煮出すタイプで赤ちゃんも飲めるのあれば教えて下さい
R1で作ったおもちゃを凄い気に入ってくれたみたいで朝から遊んでて嬉しい
R1で作ったおもちゃを凄い気に入ってくれたみたいで朝から遊んでて嬉しい
665名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 08:37:45.35ID:0vBcPqQb666名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 08:47:13.51ID:r0Itu+wR BCGやって10日目、注射した場所が全く分からないんですが、まだこんなもんですか?
病院でもらったパンフには10日から2週間でこのくらい腫れますっていう写真が載ってたので・・・
みなさんどのくらいから腫れましたか?
病院でもらったパンフには10日から2週間でこのくらい腫れますっていう写真が載ってたので・・・
みなさんどのくらいから腫れましたか?
667名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 09:05:56.78ID:FdJbMq/u シャワーは最初頭にかけながらいくよー!シャワワー!とかこえかけながら顔にかけるようにしてた
今はいくよーの時点で目閉じて構えるようになったよ
今はいくよーの時点で目閉じて構えるようになったよ
670名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 09:49:26.84ID:4qoWbtE4 もうすぐこのスレ卒業
支援センター連れて行きたいけど、手足口病流行ってるし迷うな
それにいま夏休みだよね確か
田舎だからか、乳幼児スペースとして分かれてる気の利いた支援センターが無い
つかまり立ちし始めたばっかりの赤ちゃんなんて、小学生たちにぶつかられて邪魔になるだけだろうな
乳児と幼児とそれ以外みたいに、スペース分けてくれれば連れて行けるんだけどな
支援センター連れて行きたいけど、手足口病流行ってるし迷うな
それにいま夏休みだよね確か
田舎だからか、乳幼児スペースとして分かれてる気の利いた支援センターが無い
つかまり立ちし始めたばっかりの赤ちゃんなんて、小学生たちにぶつかられて邪魔になるだけだろうな
乳児と幼児とそれ以外みたいに、スペース分けてくれれば連れて行けるんだけどな
671名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 09:52:48.51ID:xRKeY5sA >>666
2-3週ぐらいはちょっと赤みが残ってるかな?ぐらいだったのがちょうど一ヶ月経ったぐらいから真っ赤に腫れて膿が出て結構グロかった
あんまりにも痛々しくて小児科行ったら「確かに強めに反応出てるけど心配ない」と言われて2週ぐらいしたら膿も取れて落ち着いたけどまだ腫れてるな
2-3週ぐらいはちょっと赤みが残ってるかな?ぐらいだったのがちょうど一ヶ月経ったぐらいから真っ赤に腫れて膿が出て結構グロかった
あんまりにも痛々しくて小児科行ったら「確かに強めに反応出てるけど心配ない」と言われて2週ぐらいしたら膿も取れて落ち着いたけどまだ腫れてるな
672名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 10:19:27.18ID:k7/sZk14 子どもが生まれてから毎日ほぼすっぴんになっちゃって
今も病院とかの用事くらいだったら化粧水乳液下地ファンデパウダーしかしない
以前眉毛だけ書くみたいなレスあったけど
そういう人って下地とかファンデ塗るは前提で眉毛だけって意味なのか地味に気になる
今も病院とかの用事くらいだったら化粧水乳液下地ファンデパウダーしかしない
以前眉毛だけ書くみたいなレスあったけど
そういう人って下地とかファンデ塗るは前提で眉毛だけって意味なのか地味に気になる
673名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 10:32:05.04ID:3WX+oCrz674名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 10:37:45.80ID:LMyhCYeU >>666
それが正常だよ
10日くらいで腫れたら既に結核に感染している可能性がある
そうでなければ30日後ぐらいから腫れる
詳しくはコッホ現象でググってみると病院で見たようなパンフレットと同じ写真が出てくるよ
それが正常だよ
10日くらいで腫れたら既に結核に感染している可能性がある
そうでなければ30日後ぐらいから腫れる
詳しくはコッホ現象でググってみると病院で見たようなパンフレットと同じ写真が出てくるよ
675名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 10:41:38.95ID:ZLG5jx5n 空気を入れるタイプのベビーバスの隙間に黒カビがびっしり付いているのを見つけてパニックになってます
毎日洗っていたのに気づかなかった自分が許せない
カビだらけのお風呂に入れてしまってたなんて子供の身体に影響してたらと思うと絶望
気が動転して何も手につきません
バスは捨てるけど子に対して今からでも何かできることないかな
毎日洗っていたのに気づかなかった自分が許せない
カビだらけのお風呂に入れてしまってたなんて子供の身体に影響してたらと思うと絶望
気が動転して何も手につきません
バスは捨てるけど子に対して今からでも何かできることないかな
676名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 10:43:50.94ID:r0Itu+wR >>671
ありがとうございます
まだ、ちょっとの赤みも出てないくらいなんですが、
とりあえず3週間くらいは待ってみます
ちなみに私は化粧下地も塗らず、
保湿+子どもと共用の日焼け止め+ベビーパウダーに眉を描くだけです
もはや下地やパウダー使うのすら面倒くさい・・・
もちろん家から一歩も出ない日は保湿から先はやらない
ありがとうございます
まだ、ちょっとの赤みも出てないくらいなんですが、
とりあえず3週間くらいは待ってみます
ちなみに私は化粧下地も塗らず、
保湿+子どもと共用の日焼け止め+ベビーパウダーに眉を描くだけです
もはや下地やパウダー使うのすら面倒くさい・・・
もちろん家から一歩も出ない日は保湿から先はやらない
678名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:00:36.06ID:64Cymoz9680名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:11:22.76ID:6ziv9sGY >>672
化粧水乳液→UVパウダー→眉だわ
寝不足で面倒だったりすると拭き取り化粧水→眉とかにしてしまったりする
よだれまみれの手で顔触られて触った手をまた舐めたりするから化粧落ちるし化粧舐められるのも嫌だし正直もう何もつけたくない
化粧水乳液→UVパウダー→眉だわ
寝不足で面倒だったりすると拭き取り化粧水→眉とかにしてしまったりする
よだれまみれの手で顔触られて触った手をまた舐めたりするから化粧落ちるし化粧舐められるのも嫌だし正直もう何もつけたくない
681名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:18:10.42ID:eFg2Pace682名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:19:00.40ID:keyTLdzw 母乳メインの5ヶ月で、まだストローもコップも上手に使えないから哺乳瓶で麦茶を飲ませてる
ちょっと飲んでは遊んで、ちょっと飲んでは遊んでってするんだけど哺乳瓶にも遊び飲みってある?
離乳食が始まって●が硬くなったから水分補給はしっかりさせたいのに、いつまで続くんだろ…
ちょっと飲んでは遊んで、ちょっと飲んでは遊んでってするんだけど哺乳瓶にも遊び飲みってある?
離乳食が始まって●が硬くなったから水分補給はしっかりさせたいのに、いつまで続くんだろ…
683名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:29:12.88ID:xwCeau/X インスタ見てると若いのにりゅうちぇるのとこの家族はいろいろ頑張ってえらいなぁと思う
支援センターなんて片手で数えるくらいしか行ったことないのにほぼほぼ毎日連れていってあげてる
暑いから外出たくない
支援センターなんて片手で数えるくらいしか行ったことないのにほぼほぼ毎日連れていってあげてる
暑いから外出たくない
684名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:37:48.74ID:1m9VVaDQ 昨日いつぶりだろうっていうくらいに支援センター行ったけど楽しかったな
子も、月齢近い子と目を合わせて笑ってたし。
ただ、めちゃくちゃに暑かったしこれからさらに暑くなるって思ったら外出できない…
自分の体力もものすごくなくなってる
子も、月齢近い子と目を合わせて笑ってたし。
ただ、めちゃくちゃに暑かったしこれからさらに暑くなるって思ったら外出できない…
自分の体力もものすごくなくなってる
685名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:37:58.43ID:3S4KYK1A 今日徒歩5分ちょいのATMに行きたいんだけど暑いなあ
抱っこ紐だと赤ちゃんしんどいよね?
うちエレベーター無しの3階だからベビーカー出すのも大変だしなあ
引きこもりに拍車がかかる。。
抱っこ紐だと赤ちゃんしんどいよね?
うちエレベーター無しの3階だからベビーカー出すのも大変だしなあ
引きこもりに拍車がかかる。。
686名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 11:50:45.59ID:njhxmSri 帯状疱疹になってしまったー!
水疱瘡の潜伏期間は2週間だそうでちょうどお盆休みにかかりそうなのがとにかく怖い
祈るしかないし身体痛いしでつらい
水疱瘡の潜伏期間は2週間だそうでちょうどお盆休みにかかりそうなのがとにかく怖い
祈るしかないし身体痛いしでつらい
687名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 12:06:46.36ID:K3crlB8v よく寝てすっきり起きると起きた瞬間からマックスでご機嫌なのが可愛い
688名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 12:10:24.96ID:EOXkou/U 寝起きの笑顔めっちゃ可愛いよね
しかし母が眠くてベッドでグズグズしていると、後ろズリバイして柵に足が挟まって泣いている…すまん寝起き悪くて…
しかし母が眠くてベッドでグズグズしていると、後ろズリバイして柵に足が挟まって泣いている…すまん寝起き悪くて…
689名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 12:11:28.70ID:WzLeVK5d >>683
人には外出しないと辛くなるタイプと、外出すると辛くなるタイプといて、
ぺこりゅうちぇるは前者だと思う
子が大きくなって家でもて余すようになると嫌でも外に行くことになるから、
出なくて済むうちは好きなだけ家に居ていいと思う!
人には外出しないと辛くなるタイプと、外出すると辛くなるタイプといて、
ぺこりゅうちぇるは前者だと思う
子が大きくなって家でもて余すようになると嫌でも外に行くことになるから、
出なくて済むうちは好きなだけ家に居ていいと思う!
690名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 12:15:58.00ID:tx9/HUXa りゅうちぇるは実際どの程度育児してるんだかあやしいなと思ってしまう
ぺこと付き合ったのも逆玉の輿狙いだと思うし、うまく事が運んだ
ぺこもりゅうちぇるの見た目が最も好きなんだから中身は大目に見てそう
ぺこと付き合ったのも逆玉の輿狙いだと思うし、うまく事が運んだ
ぺこもりゅうちぇるの見た目が最も好きなんだから中身は大目に見てそう
691名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 12:24:25.06ID:fTXL2d7k 有名人の妊娠出産育児248
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563439941/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563439941/
692名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 12:53:40.81ID:U1ByoWJQ693名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:04:25.68ID:n6Na/kVz 知らない間に一人で腹ばい状態から座れるようになってる
しかもそのシーンを毎回見逃す
今日こそ見るぞ…
しかもそのシーンを毎回見逃す
今日こそ見るぞ…
694名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:09:55.52ID:5KZZRxXn 上の子の時はイライラしてばかりで早く大きくなって幼稚園でも行って欲しいとしか思ってなかった
下の子はなんでこんな可愛いんだろう
責任感は同じくらいのはずなのに何してても微笑ましく、純粋に可愛い可愛い出来てすごく幸せ
でも、寝かしつけてるのに寝ないで泣いてる時と髪の毛引っ張られたり、ほっぺ引っ掻かれた時はイラっとする
上の子は2歳8ヶ月まで四六時中泣いてたから相性悪かったのかな
下の子はなんでこんな可愛いんだろう
責任感は同じくらいのはずなのに何してても微笑ましく、純粋に可愛い可愛い出来てすごく幸せ
でも、寝かしつけてるのに寝ないで泣いてる時と髪の毛引っ張られたり、ほっぺ引っ掻かれた時はイラっとする
上の子は2歳8ヶ月まで四六時中泣いてたから相性悪かったのかな
695名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:10:36.26ID:EOXkou/U 8ヶ月
割と穏やかな子だと思うけど、プリントくしゃくしゃしてて取り上げたら「わー!」って怒って泣いてた
感情も育ってるんだなぁ〜
紙って手や口を切ったりしそうで怖いけど、端を手で切るとかすれば平気かな
新聞紙とかはインクとか汚そうだなぁ
口に入れなければいいけど、とりあえず全部味見したいみたいだから…
割と穏やかな子だと思うけど、プリントくしゃくしゃしてて取り上げたら「わー!」って怒って泣いてた
感情も育ってるんだなぁ〜
紙って手や口を切ったりしそうで怖いけど、端を手で切るとかすれば平気かな
新聞紙とかはインクとか汚そうだなぁ
口に入れなければいいけど、とりあえず全部味見したいみたいだから…
696名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:15:20.81ID:3S4KYK1A697名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:16:08.64ID:wx/cer4Y 子と布団で昼寝してたら顎をちゅぱちゅぱ吸われて起こされた
顎がよだれまみれよ…
顎がよだれまみれよ…
698名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 13:39:13.62ID:jM9BVZ2W 支援センター行くと決まって病気もらってきてしまう
共有のおもちゃや遊具を使わないようにしたらいいんだろうけど、それだと行ってる意味もなくなりそうだし
なにかいい感染症対策ないかな
共有のおもちゃや遊具を使わないようにしたらいいんだろうけど、それだと行ってる意味もなくなりそうだし
なにかいい感染症対策ないかな
699名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 14:04:58.96ID:mzOkA+4+ 10ヶ月
拍手って言ったら拍手するようになった
可愛い
拍手って言ったら拍手するようになった
可愛い
700名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 14:45:15.26ID:nbmjYo3Y 今日が4ヶ月最後の日。
寝返り習得した!ふと見たら、ドヤ顔でうつ伏せになってた。
初めて寝返るところは見逃してしまったー悔しい!
つい今朝までできなかったのが今はもうくるんくるん上手に寝返りしまくってて、
赤ちゃんの成長あっという間すぎてびっくりする。
寝返りした後の得意げな顔可愛すぎる!!
寝返り習得した!ふと見たら、ドヤ顔でうつ伏せになってた。
初めて寝返るところは見逃してしまったー悔しい!
つい今朝までできなかったのが今はもうくるんくるん上手に寝返りしまくってて、
赤ちゃんの成長あっという間すぎてびっくりする。
寝返りした後の得意げな顔可愛すぎる!!
701名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 14:52:23.72ID:g8tICzS/ 産後から体力の衰えをひしひし感じて、
とうとうすっぽん小町を飲み始めてしまった。
始めてから5日くらい。
寝つきが凄く良くなって、ぐっすり眠れるようになった。
子が夜中5、6回起きるから結局細切れ睡眠だけど泣
今の所日中は変化なしかな。
とうとうすっぽん小町を飲み始めてしまった。
始めてから5日くらい。
寝つきが凄く良くなって、ぐっすり眠れるようになった。
子が夜中5、6回起きるから結局細切れ睡眠だけど泣
今の所日中は変化なしかな。
702名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 15:12:57.99ID:ZLG5jx5n703名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 15:41:21.15ID:pNUzqN6J704名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 15:45:58.70ID:pNUzqN6J705名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 15:46:49.23ID:FyYtSyr6 足の親指の第一関節だけ赤い、しかも両足
何なんだろう…痛そう、痒そうな素振りはないんだけど
何なんだろう…痛そう、痒そうな素振りはないんだけど
707名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 16:45:22.97ID:Ex7BC/98 >>701
きくのね
産後、妊娠前から10キロ近く、今も減り続けて
元が、太ってたから人並みになっただけだけど
筋肉も落ちて辛くて
太ってる方が体調も良いし
子がお尻持ち上げて、はいはいの練習してる
寝転がる私の上をいったりきたり
人間アスレチックで、鍛えてるんだなぁと思った
きくのね
産後、妊娠前から10キロ近く、今も減り続けて
元が、太ってたから人並みになっただけだけど
筋肉も落ちて辛くて
太ってる方が体調も良いし
子がお尻持ち上げて、はいはいの練習してる
寝転がる私の上をいったりきたり
人間アスレチックで、鍛えてるんだなぁと思った
708名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 16:55:33.70ID:L67Ja7/7 最近オモチャに手を伸ばすようになったんだけど
ディズニーのメリーを見せたらむしり取られる
本体との接合部がマジックテープだから
気づいたらミッキー達が床に散らばってる…
それですぐ興味を失うからメリーで間が持たない
ディズニーのメリーを見せたらむしり取られる
本体との接合部がマジックテープだから
気づいたらミッキー達が床に散らばってる…
それですぐ興味を失うからメリーで間が持たない
709名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 16:56:19.96ID:1m9VVaDQ 今日、何を思ったか昼間の暑い時間帯(13時ごろ)に子と車で5分ほどの店へ買い物に
子を暑さから守ることに必死で自分無防備になってしまって帰宅後目眩が
そういえば昼ごはんも食べずに買い物出てた
色々自分がバカすぎて反省
子を暑さから守ることに必死で自分無防備になってしまって帰宅後目眩が
そういえば昼ごはんも食べずに買い物出てた
色々自分がバカすぎて反省
710名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 16:57:18.74ID:FyYtSyr6711名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 17:30:30.27ID:S34eo/4l もうすぐ1歳になる子の左手の親指が自然にしてると内側に曲がりっぱなしなんだけど、間接の病気なのかな?
広げたらちゃんと広がるけど、普段は左手だけ折りたたまれてる。
こういう場合は病院行くなら小児科じゃなくて整形外科の方がいいよね
広げたらちゃんと広がるけど、普段は左手だけ折りたたまれてる。
こういう場合は病院行くなら小児科じゃなくて整形外科の方がいいよね
712名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 18:00:49.62ID:l+z/PFUV 今日の昼過ぎに昼寝から起きてコロコロ寝返りしてたら突然ひきつけ起こしそうなくらい予防接種以外ではこんなに泣くの初めてってくらいギャン泣きしてあせって旦那に電話しちゃった…
その後落ち着いたけど何だったんだろう不安になるわー
その後落ち着いたけど何だったんだろう不安になるわー
715名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 19:05:15.80ID:NxK1A1wL >>711
いつからそうなってるの?
早めに病院行ってみてもらったほうがいいよ
私の知り合いの子も、何回言っても正しくお茶碗が持てなくて見かねて病院に行ったら、肘関節がおかしくて手術になったらしい
今の赤ちゃんレベルでは物を持つことはできても、大きくなった時にちゃんと持てないとか出てくるかもしれないし
いつからそうなってるの?
早めに病院行ってみてもらったほうがいいよ
私の知り合いの子も、何回言っても正しくお茶碗が持てなくて見かねて病院に行ったら、肘関節がおかしくて手術になったらしい
今の赤ちゃんレベルでは物を持つことはできても、大きくなった時にちゃんと持てないとか出てくるかもしれないし
716名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 19:25:38.12ID:mB2xs3Cb 来月で1歳
産まれた頃はベビー布団で寝返りもせず真ん中にちょこんと寝てたのに、今や布団からハミ出そうな大の字で壁蹴っ飛ばしながらゴロゴロしててこの1年の成長を感じる
前髪もパッツンに切ったらすごい幼児感出て、もう赤ちゃんじゃない寂しさと成長した嬉しさで胸がいっぱいになる
産まれた頃はベビー布団で寝返りもせず真ん中にちょこんと寝てたのに、今や布団からハミ出そうな大の字で壁蹴っ飛ばしながらゴロゴロしててこの1年の成長を感じる
前髪もパッツンに切ったらすごい幼児感出て、もう赤ちゃんじゃない寂しさと成長した嬉しさで胸がいっぱいになる
717名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 19:31:20.90ID:ZIuf9MKk まもなくスレ卒業
こどもが食べられる食材のみで手作りケーキをつくる場合、それのみで食事終了とする量を与えるのか(タンパク質はヨーグルト、主食はパン、ビタミンは果物)、普通の食事を用意しておまけ程度に与えるのか、みんなどうするんだろう
前者だとショボいのしか作れなそうだし、後者だと与える量に悩むし、難しい(8:30、12:30、16:30の3回食で間食は与えてない)
こどもが食べられる食材のみで手作りケーキをつくる場合、それのみで食事終了とする量を与えるのか(タンパク質はヨーグルト、主食はパン、ビタミンは果物)、普通の食事を用意しておまけ程度に与えるのか、みんなどうするんだろう
前者だとショボいのしか作れなそうだし、後者だと与える量に悩むし、難しい(8:30、12:30、16:30の3回食で間食は与えてない)
719名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 19:36:05.90ID:hksDFf7p >>717
明後日で一歳だけどもうタンパク質以外測ってなくて、子供が食べたい分だけ食べさせてる
なのでそれ一食で完了でもいいし、おやつとしてあげるでもどっちでもいいんじゃない?
ちなみに我が家は16時におやつで18時半〜19時に晩御飯だよ
明後日で一歳だけどもうタンパク質以外測ってなくて、子供が食べたい分だけ食べさせてる
なのでそれ一食で完了でもいいし、おやつとしてあげるでもどっちでもいいんじゃない?
ちなみに我が家は16時におやつで18時半〜19時に晩御飯だよ
720名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 20:10:23.20ID:kOblzZyo >>711
うちは両手親指曲がってるわ
ハイハイするときもハーイって手をあげるときも曲がってる
ものを掴んだりするときは伸びるからそこまで気にしてなかった...
小児整形に行きますか?近くに小児整形がないんだけど大人が行くようなところでもいいのかな
うちは両手親指曲がってるわ
ハイハイするときもハーイって手をあげるときも曲がってる
ものを掴んだりするときは伸びるからそこまで気にしてなかった...
小児整形に行きますか?近くに小児整形がないんだけど大人が行くようなところでもいいのかな
721名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 20:16:30.59ID:pnuQdJgq 外暑くて引きこもりがちだからウォーターマット作った
前にamazonで見たとき5000円くらいした記憶あったんだけど今見てみたら1000円ちょっとで売ってたわ…
その値段なら買っても良かったけど子は大興奮で遊んでるからまあいっか…
前にamazonで見たとき5000円くらいした記憶あったんだけど今見てみたら1000円ちょっとで売ってたわ…
その値段なら買っても良かったけど子は大興奮で遊んでるからまあいっか…
724名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 20:38:44.03ID:S34eo/4l いつからなのかはちょっと分からなくて、健診でも言われなかったんだけど、最近友達に言われてそういえばそうかもってなりました。
とりあえず小児整形探して一回見てもらいます!
とりあえず小児整形探して一回見てもらいます!
726名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 21:35:33.26ID:bT+1tC3Z 産後7ヶ月で健診行ったら腹囲がもうすぐメタボだった、、、体脂肪も30%オーバー
乳がん健診以外 産後に異常数値が出やすい項目ってあるのかな?
乳がん健診以外 産後に異常数値が出やすい項目ってあるのかな?
728名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 21:49:47.49ID:EOXkou/U Amazonウォーターマット、千円台のはレビューが明らかに中国人の怪しいのばかりだな…
730名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 22:25:34.46ID:BD9Y7H/w731名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 22:39:36.45ID:ZVg5a/RF733名無しの心子知らず
2019/07/26(金) 23:24:37.81ID:EFFOK0/V 地域によっても違うのかな
都内だけど紹介状ないと診てもらえない所結構あるよ
紹介状あっても混んでる科は数ヶ月予約取れないし、受付から会計まで5時間とかあるから、赤ちゃん連れでいきなり総合病院は厳しいと思うけどな
都内だけど紹介状ないと診てもらえない所結構あるよ
紹介状あっても混んでる科は数ヶ月予約取れないし、受付から会計まで5時間とかあるから、赤ちゃん連れでいきなり総合病院は厳しいと思うけどな
735名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 01:51:54.14ID:jXFEiNHw 追加料金結構かかるし、いきなり行っても待たされる時間長くてしんどいと思うけどな
かかりつけの小児科で一度相談して紹介状もらった方がいいんじゃないかな
かかりつけの小児科で一度相談して紹介状もらった方がいいんじゃないかな
736名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 02:08:52.26ID:sXvFPhx0 蚊ほんと絶滅しろ
長い戦いの末やっつけたけど、結構血吸ってるっぽかった……
絶対子吸われてるよー
アースノーマットとかは換気必要みたいだし(クーラーないと暑くて寝れない)、皆さん蚊対策はどうしてますか?
長い戦いの末やっつけたけど、結構血吸ってるっぽかった……
絶対子吸われてるよー
アースノーマットとかは換気必要みたいだし(クーラーないと暑くて寝れない)、皆さん蚊対策はどうしてますか?
737名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 02:16:59.83ID:7LkIPzE4 総合病院の話は行く人が外来やってるかとかHPや電話で調べればいいだけの話では。。病院によりけりだから不毛な討論だよ…
738名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 04:48:28.08ID:v8Y+rKqm 4時前に起き出して寝返りの自主練してるなと思って見守ってたら初めて成功して暗がりの中ニコニコしてた
それから約1時間寝返りしまくってる
嬉しいのは分かるけど頼むから寝てくれ…
それから約1時間寝返りしまくってる
嬉しいのは分かるけど頼むから寝てくれ…
739名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 06:18:14.83ID:7CxvJs3m >>664
亀レス失礼
http://www.hakubaku.co.jp/baby/sp/mugicha/index.html
これが断然おすすめ
苦味が一切なく美味しいので大人もゴクゴク飲んでしまう
亀レス失礼
http://www.hakubaku.co.jp/baby/sp/mugicha/index.html
これが断然おすすめ
苦味が一切なく美味しいので大人もゴクゴク飲んでしまう
740名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 07:10:44.62ID:uT6/Fzi1 >>736
アースだったかの、押すだけノーマットってやつ使ってるよ
ワンプッシュして、10分くらい密室にすれば良いだけだから寝る前とか寝室に使ってる
起きてるうちに蚊を仕留められなくても、だいたい朝になると床に落ちてるw
アースだったかの、押すだけノーマットってやつ使ってるよ
ワンプッシュして、10分くらい密室にすれば良いだけだから寝る前とか寝室に使ってる
起きてるうちに蚊を仕留められなくても、だいたい朝になると床に落ちてるw
741名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 08:26:23.57ID:5lsUvfKb742名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 08:36:15.83ID:r4jn3TMq 表示をよく見ると、蚊に効かないタイプの薬が結構あるので、要注意です。
血を吸うタイプの蚊はヒトスジシマカとかアカイエカなのに、ユスリカにしか効かない薬が案外あります。
血を吸うタイプの蚊はヒトスジシマカとかアカイエカなのに、ユスリカにしか効かない薬が案外あります。
743名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 08:43:38.65ID:EC7SpWlI もうすぐ5か月
数日前から頻繁に舌を出すようになってきた
室温は25度前後にしてるけど暑いのかな?犬は舌を出して体温調節すると聞くけど
数日前から頻繁に舌を出すようになってきた
室温は25度前後にしてるけど暑いのかな?犬は舌を出して体温調節すると聞くけど
744名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 08:49:21.08ID:8dRTsEA3745名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 09:21:41.27ID:KVLveTiE ●をつけたまま寝返りやズリバイしてしまうのでオムツ替えが困難になってきました
お風呂場で洗ってしまおうと思ってるのですが、まだ立てないので●が付かないようなオムツの外し方や洗い方はありますか?
●をそのまま流してしまうと衛生的によくないですよね軽く拭いてから流した方がいいですかね
お風呂場で洗ってしまおうと思ってるのですが、まだ立てないので●が付かないようなオムツの外し方や洗い方はありますか?
●をそのまま流してしまうと衛生的によくないですよね軽く拭いてから流した方がいいですかね
746名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 09:26:48.15ID:bgzHSpWj 1ヶ月違いの子と撮った写真を相手のお母さんから送信してもらって見てたんだけど、うちの子だけめっちゃぽちゃぽちゃだったw
体重はお相手とほぼ一緒、でもうちの方が身長が低いから多分カウプ指数高めなんだな
スタスタ歩きだしたら痩せるのかな?
体重はお相手とほぼ一緒、でもうちの方が身長が低いから多分カウプ指数高めなんだな
スタスタ歩きだしたら痩せるのかな?
747名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 09:31:23.52ID:m0TUU0+B 先日町中で見事なちぎりパンの腕の赤ちゃんを見かけた
スレタイの下の子も、もうすぐ3歳の上の子も、成長曲線上限近い体重なんだけどちぎりパンの腕じゃなかった
ちぎりパンになるには大きめなだけじゃない生まれつきの素質がいるのだろうか…
スレタイの下の子も、もうすぐ3歳の上の子も、成長曲線上限近い体重なんだけどちぎりパンの腕じゃなかった
ちぎりパンになるには大きめなだけじゃない生まれつきの素質がいるのだろうか…
748名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 09:54:57.18ID:6E8ho2ia >>747
うちも大きめだからちぎりパンになるのかなって期待してたけど全然なってないw
成長曲線の上の方ではあるけど、体重と身長がバランスよく成長してるらしいからちぎりパンにならないみたい
ちぎりパンの子は身長より体重が上なのかなーと思ってる
うちも大きめだからちぎりパンになるのかなって期待してたけど全然なってないw
成長曲線の上の方ではあるけど、体重と身長がバランスよく成長してるらしいからちぎりパンにならないみたい
ちぎりパンの子は身長より体重が上なのかなーと思ってる
749名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 09:55:07.03ID:3cYX3yVo750名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 10:24:52.25ID:La/GbPF6 ちぎりパンの素質ってw
751名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 10:32:39.55ID:Q6FRkTrF うちの子ちぎりパンの素質ありだわw
752名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 10:39:37.53ID:oXCyuJr9 楽しみにしてたのにうちの子もならなかった(身長体重ともにデカめ)
くびれにクサいいにおいの垢がたまってたのほんの一時だった
くびれにクサいいにおいの垢がたまってたのほんの一時だった
753名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 11:21:19.04ID:UYi2TVK3 >>742
あるある!どこでもベープ未来の据え置きタイプの一部だったかな
ユスリカだけだったやつが混じってた
適応害虫欄はしっかり見ないとね
うちもワンプッシュ使ってる
リビング寝室廊下(玄関はどこでもベープ)
振ってしばらくは念の為部屋に赤ちゃん入れないようにしてる
あるある!どこでもベープ未来の据え置きタイプの一部だったかな
ユスリカだけだったやつが混じってた
適応害虫欄はしっかり見ないとね
うちもワンプッシュ使ってる
リビング寝室廊下(玄関はどこでもベープ)
振ってしばらくは念の為部屋に赤ちゃん入れないようにしてる
754名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 11:54:31.05ID:WuigqsRF 4ヶ月●が一日1〜2回に減って0回の日も
オムツ替えにドキドキのスリルがない…
オムツ替えにドキドキのスリルがない…
755名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 12:49:24.69ID:S+t/fymQ 10ヶ月
ついに4本目の歯が生えてきた
この1ヶ月で4本一気に生えてきてびっくりしてる
順番も下、上、下、上て感じだし個人差あると思うけど一気に生えるとは思ってなかったわ
ついに4本目の歯が生えてきた
この1ヶ月で4本一気に生えてきてびっくりしてる
順番も下、上、下、上て感じだし個人差あると思うけど一気に生えるとは思ってなかったわ
756名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 13:23:25.39ID:5LSzba+c 11ヶ月だけどまだ下の歯2本だけだ
暑くて子も私も体がペタペタしてるから太ももにあがられたとき挟まって痛いw
今日一歩も外出てないけどいいのだろうか
これから大きくなったらそうもいかなくなるし今から怖いなぁ
暑くて子も私も体がペタペタしてるから太ももにあがられたとき挟まって痛いw
今日一歩も外出てないけどいいのだろうか
これから大きくなったらそうもいかなくなるし今から怖いなぁ
757名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 13:44:47.62ID:kOSBXW+I 上の歯が生えてきてしょっちゅう乳首噛まれるのが痛すぎる
もうすぐ11ヶ月だけど1歳になったら速攻で卒乳したい
もうすぐ11ヶ月だけど1歳になったら速攻で卒乳したい
760名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 17:45:19.00ID:JEb+IvLJ761名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 18:20:47.59ID:wJmyBTHG 上の子の時も蚊についてここで話題になってて
ワンプッシュのやつは効きすぎて怖いから赤ちゃんがいる部屋に使いたくないって言ってる人いたなあ
私は刺されるよりいいと思うから使ってる
ワンプッシュのやつは効きすぎて怖いから赤ちゃんがいる部屋に使いたくないって言ってる人いたなあ
私は刺されるよりいいと思うから使ってる
762名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 18:30:12.23ID:bHtj2EzV うち9ヶ月でもう6本も生えてるんだけど歯磨き大変だし、噛みたい欲が凄くて肩とか太ももとか噛まれてあざだらけ。普通に痛いし。
歯なんか早くに生えてもなーんもいい事ない、、
歯なんか早くに生えてもなーんもいい事ない、、
763名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 19:18:16.57ID:INMc0eX0 今10ヶ月で離乳食完食するんだけど食べてる時に顔を真っ赤になるまで全身に力を入れるようになった
食事に飽きたのかと思っても口に持っていくとまた食べる
意味がわからなくて困惑してる
食事に飽きたのかと思っても口に持っていくとまた食べる
意味がわからなくて困惑してる
764名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 19:35:45.56ID:RoecgD4C765名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 19:47:18.94ID:nBGLpWH9766名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 19:50:38.35ID:QU+jJUwR 産後産婦人科でロキソニン普通に出されたから飲んでいいものだと思って8ヶ月の今まで頭痛の時とか普通に飲んでた…
授乳中はロキソニンだめって今日知ってめちゃくちゃ焦ってる…
薬の赤ちゃんへの影響ってどんなのなんだろう
もっと調べればよかったよ、ごめんね…
授乳中はロキソニンだめって今日知ってめちゃくちゃ焦ってる…
薬の赤ちゃんへの影響ってどんなのなんだろう
もっと調べればよかったよ、ごめんね…
767名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 20:06:27.13ID:r4jn3TMq 帝王切開の後、あたりまえのようにロキソニンが処方されて、授乳しながら飲んでたよ。だめなの?
768名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 20:16:19.45ID:INMc0eX0769名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 20:17:58.76ID:dbkfvQbL >>766
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html
ロキソニンは、授乳中使用しても安心と言われているよ
薬飲むとき上のHP参考にしてみたら?
私も会陰切開の痛み止めで、産院で退院時にも処方してもらって毎日飲んでた
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html
ロキソニンは、授乳中使用しても安心と言われているよ
薬飲むとき上のHP参考にしてみたら?
私も会陰切開の痛み止めで、産院で退院時にも処方してもらって毎日飲んでた
770名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 20:21:17.21ID:u73gNme4 >>766
ロキソニン大丈夫と言われてるよ
用法容量を守れば大丈夫と言われ私も頭痛のときは我慢せず飲んでる
一応国立成育医療センターのリンク貼っておくね
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist_aiu.html
ロキソニン大丈夫と言われてるよ
用法容量を守れば大丈夫と言われ私も頭痛のときは我慢せず飲んでる
一応国立成育医療センターのリンク貼っておくね
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist_aiu.html
771名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 20:21:38.38ID:u73gNme4 リロってなかったごめん
772名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 20:53:58.78ID:f8cXvufo うちはカロナール処方されて退院後も痛いときは飲んでた。
ロキソニンも大丈夫なはずだよ。
ロキソニンも大丈夫なはずだよ。
774名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 21:29:46.44ID:C8mdlPJM うん、私も帝王切開のあとロキソニン処方されたよ
主治医に聞いたら大丈夫って言われたから安心して飲んでたよ
主治医に聞いたら大丈夫って言われたから安心して飲んでたよ
775名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 21:38:42.64ID:RSiUdqzC ロキソニンのは釣りでしょいっぱい釣れたね
だめな薬を婦人科が出すわけないじゃん
だめだと思ったらここに書き込む前に調べるでょ
だめな薬を婦人科が出すわけないじゃん
だめだと思ったらここに書き込む前に調べるでょ
776名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 21:57:01.13ID:9F3/5ToG777名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 22:09:06.32ID:rWb37eKs 高い魚屋さんの魚を出したら食いつきがよかった
赤ちゃんでもわかるのかな
赤ちゃんでもわかるのかな
778名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 22:43:53.84ID:KX4rDcih 添い乳でπを咥えたまま足がどんどんと横に移動してしまいにゃ犬か猫かの授乳シーンみたいになるのはうちだけかな…子と私でトの字になるというか
何か面白いしちゃんと飲めてるみたいでゴクゴク言ってるんだけど凄く痛いw
何か面白いしちゃんと飲めてるみたいでゴクゴク言ってるんだけど凄く痛いw
779名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 22:49:19.04ID:wPa0ip2K780名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 22:54:42.70ID:wPa0ip2K781名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 23:00:41.86ID:px0HcV12782名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 23:18:56.96ID:QU+jJUwR >>766です
気が動転して調べまくったのですがロキソニンは授乳中の服用を推奨しないというページばっかり出てきて後悔がすごかったのですが、みなさんのレスで安心しました
次から教えてもらったホームページを参考にします
ありがとうございました
気が動転して調べまくったのですがロキソニンは授乳中の服用を推奨しないというページばっかり出てきて後悔がすごかったのですが、みなさんのレスで安心しました
次から教えてもらったホームページを参考にします
ありがとうございました
783名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 23:29:24.78ID:MpI/QOP4 今日で1歳
長いようで短いような、でもやっぱり長かった!
1年こんなに色々なことがあるのって本当久しぶりだったなぁ
怒ったり感情的に荒れたり子にとってベストな母親にはまだまだなれてないけど、また明日から頑張っていこう
このスレ卒業かー実感わかないや
長いようで短いような、でもやっぱり長かった!
1年こんなに色々なことがあるのって本当久しぶりだったなぁ
怒ったり感情的に荒れたり子にとってベストな母親にはまだまだなれてないけど、また明日から頑張っていこう
このスレ卒業かー実感わかないや
784名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 00:02:20.40ID:JwOAjKjr >>779
なにこれ凄い!まさに19でそのまま24の形になるんだけど上手く言語化出来なくてモダモダしてたから助かるw
なにこれ凄い!まさに19でそのまま24の形になるんだけど上手く言語化出来なくてモダモダしてたから助かるw
785名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 01:37:49.74ID:S3eEUjCH もうすぐ7ヶ月
4ヶ月の頃からどんどん寝なくなって、夜中1〜3時間おきに泣いて起きる
日中は日中で寝返りがえりはとっくに出来るのに、うつ伏せのまま「んー!んー!」って唸るような呼んでるような声を出して、ご機嫌が前より続かなくなってる
前に進みたそうにしてるけどまだずり這いも出来なくて、1人座りもまだまだ出来そうにない
訓練して、抱っこじゃなくて自分で寝るのが上手になったし、離乳食も食べてくれてるし、出来るようになってることも色々あるのに、前述したようなことで落ち込んでしまって、夜ぐっすり寝る子や、たくさん動ける子を羨ましく思ってしまう
全部この子の個性だってわかってるし、ありのままを受け入れてるつもりだけれど、辛い気持ちになってしまうよ…
4ヶ月の頃からどんどん寝なくなって、夜中1〜3時間おきに泣いて起きる
日中は日中で寝返りがえりはとっくに出来るのに、うつ伏せのまま「んー!んー!」って唸るような呼んでるような声を出して、ご機嫌が前より続かなくなってる
前に進みたそうにしてるけどまだずり這いも出来なくて、1人座りもまだまだ出来そうにない
訓練して、抱っこじゃなくて自分で寝るのが上手になったし、離乳食も食べてくれてるし、出来るようになってることも色々あるのに、前述したようなことで落ち込んでしまって、夜ぐっすり寝る子や、たくさん動ける子を羨ましく思ってしまう
全部この子の個性だってわかってるし、ありのままを受け入れてるつもりだけれど、辛い気持ちになってしまうよ…
786名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 02:30:53.24ID:kEzMkl+V 11ヶ月後半の子がいて、この時期は何をするのかネットで調べたら指差しや単語「まんま」とか言うと書いてあったけど、まだしなくて心配になってきた
787名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 06:00:04.61ID:M/ExWFZi うちも発達遅めのだけど、私が楽天家だから、赤ちゃん期間長くておトク〜と思ってる
でも発達障害を個性と思って見過ごす親の話とか聞くと、そっちの方にならないようにと気をつけねば…
ゼリーの空容器が気に入ってて、ずっと握ってるのでお風呂場まで持って行ったら、まだ先と思ってたコップ飲みした!水道水w
ストローマグはストロー口で引っ張って遊んじゃうから、コップ飲みの方がマスターさせるの早いかもなぁ
でも発達障害を個性と思って見過ごす親の話とか聞くと、そっちの方にならないようにと気をつけねば…
ゼリーの空容器が気に入ってて、ずっと握ってるのでお風呂場まで持って行ったら、まだ先と思ってたコップ飲みした!水道水w
ストローマグはストロー口で引っ張って遊んじゃうから、コップ飲みの方がマスターさせるの早いかもなぁ
788名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 07:04:36.98ID:0U3M37iT >>785
焦る気持ちわかるよ!アメブロとかで発達して早めのママが「寂しいからそんなに早く成長しないで〜」とか書いてると更に焦った
うちはまもなく9ヶ月だけど、ずり這いは8ヶ月になってからだし、1人座りできるようななったのは昨日
ハイハイやつかまり立ちはまだ
それでも上の子より1ヶ月早い
でも焦るよね、焦っていいよ、親だもん
焦る気持ちわかるよ!アメブロとかで発達して早めのママが「寂しいからそんなに早く成長しないで〜」とか書いてると更に焦った
うちはまもなく9ヶ月だけど、ずり這いは8ヶ月になってからだし、1人座りできるようななったのは昨日
ハイハイやつかまり立ちはまだ
それでも上の子より1ヶ月早い
でも焦るよね、焦っていいよ、親だもん
789名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 07:40:12.10ID:5kRwnneb 離乳食をよく食べてたら食後の授乳はしなくていいかなぁ?
昨日の夜、吐いちゃったから怖い
たぶん食べ過ぎ飲み過ぎ
昨日の夜、吐いちゃったから怖い
たぶん食べ過ぎ飲み過ぎ
791名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 08:38:06.87ID:Dq3wwFt7 赤ちゃんかわいい
あと半年でもう一歳か
二ヶ月までの記憶ないのが勿体ない
あと半年でもう一歳か
二ヶ月までの記憶ないのが勿体ない
792名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 09:07:49.38ID:Gx1An+TF 赤ちゃんかわいい
あと半年でもう一歳か
二ヶ月までの記憶ないのが勿体ない
あと半年でもう一歳か
二ヶ月までの記憶ないのが勿体ない
793名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 09:32:26.68ID:OzQ96Sg/ 8ヶ月の子なんだけどソフトタッチというか手つきが優しい
もちろんジタバタしててばちんと当たっちゃったりする事はあるけど3、4ヶ月位からずっと何か触ろうとする時の手つきがソフト
赤ちゃんてもっと乱暴かと思ってたから意外
もちろんジタバタしててばちんと当たっちゃったりする事はあるけど3、4ヶ月位からずっと何か触ろうとする時の手つきがソフト
赤ちゃんてもっと乱暴かと思ってたから意外
794名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 09:34:39.07ID:s8nKPPET 10ヶ月半
一人遊びがじょうずになった
その様子を少し離れたところから眺めるのが楽しい
おもちゃとっかえひっかえして舐めたりぬいぐるみと戦ったり
ひとりごとのようにおしゃべりしたりときどきコケて怒ったり
私と目が合うとニコニコしながらこっちに寄ってきちゃうからなるべく見てないふりをしながら見る
放置してるみたいな気持ちになるけど集中して遊んでるときって声かけたりしないほうがいいよね?
(もちろんずっと目が届く場所にいる)
一人遊びがじょうずになった
その様子を少し離れたところから眺めるのが楽しい
おもちゃとっかえひっかえして舐めたりぬいぐるみと戦ったり
ひとりごとのようにおしゃべりしたりときどきコケて怒ったり
私と目が合うとニコニコしながらこっちに寄ってきちゃうからなるべく見てないふりをしながら見る
放置してるみたいな気持ちになるけど集中して遊んでるときって声かけたりしないほうがいいよね?
(もちろんずっと目が届く場所にいる)
795名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 10:11:13.96ID:M/ExWFZi >793
うちも!
プーメリーのボタンとか太鼓のオモチャとか、もっと乱暴に叩くイメージだったけど、ソフトタッチすぎでボタン押せてないw
タグとか人差し指と親指で摘んで真剣に検品してるw
赤ちゃんあるあるなのかな?個性だったら、手先が器用な子になるといいな
でも足はイメージ通り乱暴でめっちゃバタバタ蹴る
うちも!
プーメリーのボタンとか太鼓のオモチャとか、もっと乱暴に叩くイメージだったけど、ソフトタッチすぎでボタン押せてないw
タグとか人差し指と親指で摘んで真剣に検品してるw
赤ちゃんあるあるなのかな?個性だったら、手先が器用な子になるといいな
でも足はイメージ通り乱暴でめっちゃバタバタ蹴る
796名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 10:34:05.36ID:HV+4fZ3b 明け方からずっとグズグズしてて頭熱いなと思ってたけど
起きてからも熱くて部屋を冷やしても変わらない
9か月にして初めての熱だー
これから小児科行ってくる!
起きてからも熱くて部屋を冷やしても変わらない
9か月にして初めての熱だー
これから小児科行ってくる!
797名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 11:33:47.13ID:JeunbqBi 8ヶ月
ここまで病気もなく、風邪での発熱すらなくきてたけど昨夜から発熱→手足口病の診断
朝ポツポツ出てたから手足かな?と思ってたらビンゴだった
こんなに熱出てるのに子どもって本当元気なんだね。自分ならベッドから出れないわ
人にうつっちゃうから、天気いいのにしばらく外出出来ないのは可哀想だけど、早くよくなってくれるといいな
ここまで病気もなく、風邪での発熱すらなくきてたけど昨夜から発熱→手足口病の診断
朝ポツポツ出てたから手足かな?と思ってたらビンゴだった
こんなに熱出てるのに子どもって本当元気なんだね。自分ならベッドから出れないわ
人にうつっちゃうから、天気いいのにしばらく外出出来ないのは可哀想だけど、早くよくなってくれるといいな
798名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 11:55:26.50ID:AICVwUM7 旦那に預けて4ヶ月ぶりに美容院へ
気分爽快!!!!
子は旦那だと朝寝出来なかったみたいで帰ったらハイパーグズグズだったけど
気分爽快!!!!
子は旦那だと朝寝出来なかったみたいで帰ったらハイパーグズグズだったけど
799名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 13:56:58.50ID:bpo4xue1801名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 15:00:07.26ID:52waEBvP 6ヶ月の息子、夫と2人だとぐずらず寝てばかり。だから休日に子と過ごす夫は「はぁ〜1日ゆっくりできたぁ、普段は本当に泣くの?俺とだとお利口だよ」とか言う
夫に預けて外出できて良いんだけど、何かモヤモヤ…
なんで夫だと泣かないんだろう
夫に預けて外出できて良いんだけど、何かモヤモヤ…
なんで夫だと泣かないんだろう
802名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 15:18:56.30ID:ZMg3GSLw 寝る前にうつ伏せで頭を布団に打ち付けてる
今朝から急にやりだしたんだけどなんか怖い
今朝から急にやりだしたんだけどなんか怖い
803名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 15:25:15.63ID:6FqFwt5L 暑いから外遊びできないし何していいかわかんない
せっかくの休みなのにみんなでリビングでごろ寝
せっかくの休みなのにみんなでリビングでごろ寝
804名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 15:29:58.46ID:yREC3Zxx >>801
お母さんはワガママ言っても大丈夫な安心できる人
お父さんは過ごす時間が短いから安心できる人とは判断できてないってことじゃないかな?
うちも保育園では家の暴君がウソのように良い子してるし
実母にパチパチと言ったら拍手するくらい成長したって話したら、でも青っていったら青いものを指差ししないなんて大丈夫?心配だわって言われた
不安になって10ヶ月でできるものなのか検索してイラッとしてしまったわ
お母さんはワガママ言っても大丈夫な安心できる人
お父さんは過ごす時間が短いから安心できる人とは判断できてないってことじゃないかな?
うちも保育園では家の暴君がウソのように良い子してるし
実母にパチパチと言ったら拍手するくらい成長したって話したら、でも青っていったら青いものを指差ししないなんて大丈夫?心配だわって言われた
不安になって10ヶ月でできるものなのか検索してイラッとしてしまったわ
805名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 15:52:38.72ID:5PuMCSha いま10ヶ月男児です
今までバンボに座らせてたけど
しっかりしたテーブル付きの椅子が欲しい
離乳食食べさせたりするのに使う
家にはローテーブルしかないです
何かオススメありますか?
今までバンボに座らせてたけど
しっかりしたテーブル付きの椅子が欲しい
離乳食食べさせたりするのに使う
家にはローテーブルしかないです
何かオススメありますか?
806名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:30:57.69ID:ZMg3GSLw もうすぐ7ヶ月
歯が生えてきたからなのか涎がすごい
こまめにウェットティッシュで拭いてるけど顎が涎かぶれで赤い
歯が生えてきたからなのか涎がすごい
こまめにウェットティッシュで拭いてるけど顎が涎かぶれで赤い
807名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:55:17.57ID:E/ojRV4W >>805
椅子の話題なら↓のスレでたくさんあがってたよ
参考にドゾー
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 33【ベビー用品】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553266103/
椅子の話題なら↓のスレでたくさんあがってたよ
参考にドゾー
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 33【ベビー用品】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553266103/
808名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:57:51.35ID:7YWLDih1 >>799
うちも女の子だけどメリーのぬいぐるみは全て毟り取り、親の顔のパーツも取れると思ってるのか笑顔で毟りにくるよ
鏡見せてもニコニコで手を叩きつける
他所の子の顔にやらないように注意は必要だけど、興味関心が強いのかな?と思うことにしてる
実際強いのかは知らない
うちも女の子だけどメリーのぬいぐるみは全て毟り取り、親の顔のパーツも取れると思ってるのか笑顔で毟りにくるよ
鏡見せてもニコニコで手を叩きつける
他所の子の顔にやらないように注意は必要だけど、興味関心が強いのかな?と思うことにしてる
実際強いのかは知らない
809名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 17:48:16.59ID:BnAwWN3o810名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 18:12:57.25ID:7xWoRM9g オムツ交換の時に使ってる水とコットンを口拭くのにも使ってるけど柔らかくていいよ
大人も汗かいたら使ってる
大人も汗かいたら使ってる
811名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 18:49:23.76ID:wnjvvntT 臍ヘルニアの治療を未だにしてるんだけど、ずり這い激しくなって、テープ剥がれてガーゼちょっと露出してるのに気づかず入浴させてしまった
ガーゼ水吸ったら中まで浸透してるよね...
これってまた最初からになるのかな
ショック過ぎて死にそう明日までお臍濡れたままで悪くなったりしないかな
気にしすぎなんだろうけど本当にショック
昨日病院行っとけば良かった
ガーゼ水吸ったら中まで浸透してるよね...
これってまた最初からになるのかな
ショック過ぎて死にそう明日までお臍濡れたままで悪くなったりしないかな
気にしすぎなんだろうけど本当にショック
昨日病院行っとけば良かった
812名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 19:17:20.86ID:cIKcpEQQ813名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 19:27:46.20ID:IaixgOU6 >>786
うちも11ヶ月後半だけど、全然指差ししないよ
私がボール取ってーって指差しても私の手に近づいてきて自分の人差し指をくっつけて終わる
指差した先を見ることすらしないから
、その概念自体がまだないと思う
どうやって覚えていくんだろう
うちも11ヶ月後半だけど、全然指差ししないよ
私がボール取ってーって指差しても私の手に近づいてきて自分の人差し指をくっつけて終わる
指差した先を見ることすらしないから
、その概念自体がまだないと思う
どうやって覚えていくんだろう
814名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 19:33:20.05ID:/14/1oBn >>811
臍ヘルニアって圧迫してるだけだと思ってた
薬とか塗ってるのかな?
物理的に押し込んでるだけだったら大丈夫そうだけど
最初からにはならなそう
濡れたまま通気性が悪いと臭くなりそうだけどそれくらいじゃないかな?
傷があったり薬塗ってたりしてたらゴメン
臍ヘルニアって圧迫してるだけだと思ってた
薬とか塗ってるのかな?
物理的に押し込んでるだけだったら大丈夫そうだけど
最初からにはならなそう
濡れたまま通気性が悪いと臭くなりそうだけどそれくらいじゃないかな?
傷があったり薬塗ってたりしてたらゴメン
815名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 20:07:12.83ID:OzQ96Sg/817名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 21:08:30.40ID:ZMg3GSLw819名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 21:54:15.92ID:2RzZZpw3 寝る前のずりばい練習… いつもだんだん激しくなってきて結局泣く
寝てくれたら自由時間なのになー
寝かしつけ疲れる
寝てくれたら自由時間なのになー
寝かしつけ疲れる
820名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 22:02:52.94ID:bNBHwGNT 煎餅屋開店
もううつ伏せでもちゃんと息できて寝てるならほっとこうかな……
と思いつつ自分と逆方向に顔向けてるから心配になる
もううつ伏せでもちゃんと息できて寝てるならほっとこうかな……
と思いつつ自分と逆方向に顔向けてるから心配になる
821名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 22:29:36.18ID:M/ExWFZi >>820
一歳になるまでは仰向け寝推奨されているんだよね
でもうちはお昼寝30分しか眠れなかったのが、うつぶせ寝するようになって1時間半寝てくれて、お陰で日中のご機嫌もいいのでこれでいいかなぁと思ってる…
睡眠が浅くなってるときに枕とかで布をスリスリすることでセルフ再入眠してるから、うつぶせ寝だと床にスリスリできるから眠りやすいんだと思う
一応夜は仰向けにしてるけど、朝にはうつぶせになってるなぁ
私もうつぶせ派なので気持ちはすごい分かる…
一歳になるまでは仰向け寝推奨されているんだよね
でもうちはお昼寝30分しか眠れなかったのが、うつぶせ寝するようになって1時間半寝てくれて、お陰で日中のご機嫌もいいのでこれでいいかなぁと思ってる…
睡眠が浅くなってるときに枕とかで布をスリスリすることでセルフ再入眠してるから、うつぶせ寝だと床にスリスリできるから眠りやすいんだと思う
一応夜は仰向けにしてるけど、朝にはうつぶせになってるなぁ
私もうつぶせ派なので気持ちはすごい分かる…
822名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 22:43:33.36ID:HMknTxGn 錬ながらウンチしたみたいで寝室ちょっと臭う…
でも熟睡してるから起こしたくない…
朝まで待とう
でも熟睡してるから起こしたくない…
朝まで待とう
825名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 23:24:22.68ID:QR4nGx8T 私の布団の真ん中で子が大の字で寝てる
今夜私はどこで寝ようか
今夜私はどこで寝ようか
826名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 23:40:21.44ID:QClBeBDm わかる、上の子もいるから毎日テトリス状態
私が布団に入ると待ってましたとばかりに二人が私にくっついてくるから面白い
寝てても本能でわかるのかな
私が布団に入ると待ってましたとばかりに二人が私にくっついてくるから面白い
寝てても本能でわかるのかな
827名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 23:53:57.45ID:M/ExWFZi はたから見たら可愛いw
けど、疲れとれる…?
夜はベビーベットで、昼寝は添い寝
昼寝全部付き合ってるのに疲れて、日曜なのをいいことに夫に任せて本気の一人昼寝したら元気になった
けど、疲れとれる…?
夜はベビーベットで、昼寝は添い寝
昼寝全部付き合ってるのに疲れて、日曜なのをいいことに夫に任せて本気の一人昼寝したら元気になった
828名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 00:16:46.37ID:jpmgB2CY 汗腺の発達とか気にしてる人いる?
ほぼ24時間エアコン付けてるけど汗かく時間作った方がいいのかな…
出かけても空調効いてるところばかりだし将来夏バテしやすくならないかなと
まだそういうのは気にしなくてもいいのかな
ほぼ24時間エアコン付けてるけど汗かく時間作った方がいいのかな…
出かけても空調効いてるところばかりだし将来夏バテしやすくならないかなと
まだそういうのは気にしなくてもいいのかな
829名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 00:19:14.64ID:b+sTNPGk 酷いおしりかぶれを経験してる方に質問です!
8ヶ月の息子がおしりかぶれで皮膚がめくれてしまってるぐらいひどくて
4ヶ月の頃にRSで入院した時も赤くなる程度にかぶれてて、アズノールを処方してもらってて赤くなるたびに使って治してました
今回は下痢ぎみで酷くなったのとアズノールが少なくなってきたから小児科に行ったら亜鉛華軟膏を処方してもらいました
あまり良くなってる感じはしなくて違うお薬をもらおうかと思ってますがステロイドで治した方はいますか?
8ヶ月の息子がおしりかぶれで皮膚がめくれてしまってるぐらいひどくて
4ヶ月の頃にRSで入院した時も赤くなる程度にかぶれてて、アズノールを処方してもらってて赤くなるたびに使って治してました
今回は下痢ぎみで酷くなったのとアズノールが少なくなってきたから小児科に行ったら亜鉛華軟膏を処方してもらいました
あまり良くなってる感じはしなくて違うお薬をもらおうかと思ってますがステロイドで治した方はいますか?
830名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 00:32:47.05ID:7nE75AH4 子からもらった風邪が結構体にきててかなりしんどい
大人でもしんどい風邪ひいてたんだから、笑顔も消えるし食欲もないよね…
でも子は意外と早く治ってよかったわ
>>828
うちも常時エアコン
近くに日陰の多い公園があるから早朝と夕方そこへ連れていって
汗たくさんかいて戻って来る感じ
大人でもしんどい風邪ひいてたんだから、笑顔も消えるし食欲もないよね…
でも子は意外と早く治ってよかったわ
>>828
うちも常時エアコン
近くに日陰の多い公園があるから早朝と夕方そこへ連れていって
汗たくさんかいて戻って来る感じ
831名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 00:33:02.36ID:1vVj9hBO 病院で医者に相談案件やろ
ここでのアドバイス真に受けてもし合わなくてもっと酷くなったらどうするの?
ここでのアドバイス真に受けてもし合わなくてもっと酷くなったらどうするの?
832名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 00:43:12.16ID:4bMv+/kV うちもずっと家でエアコンつけっぱなし
25度から27度くらい
25度くらいだとよく昼寝してる感じ
外が暑すぎて出かけてられないから、たしかに汗をかく機会作った方がいいのか心配
それから、これから離乳食でパンやら卵を試すんだけど、
もしものことがあったとき車で病院つれてくのに車内がかなり高温
車内が冷えるのを待って出発する心の余裕が出るのかも心配
マンションの駐車場だからエンジンかけたまま自宅待機はできないし
25度から27度くらい
25度くらいだとよく昼寝してる感じ
外が暑すぎて出かけてられないから、たしかに汗をかく機会作った方がいいのか心配
それから、これから離乳食でパンやら卵を試すんだけど、
もしものことがあったとき車で病院つれてくのに車内がかなり高温
車内が冷えるのを待って出発する心の余裕が出るのかも心配
マンションの駐車場だからエンジンかけたまま自宅待機はできないし
833名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 00:50:34.57ID:ZbAKj0Aa >>829
そこまで酷いと皮膚科がいいかな
うちも最初小児科行って「きれいきれい〜」と言われてワセリンだけの処方だったけど、疑問に思って皮膚科探して行ったら納得のいく診断と薬の処方だったよ
ちなみにうちの場合は、最初亜鉛華軟膏で、酷くなってアズノールになった
アズノールの方が密着するからより保護力強いみたい
そこまで酷いと皮膚科がいいかな
うちも最初小児科行って「きれいきれい〜」と言われてワセリンだけの処方だったけど、疑問に思って皮膚科探して行ったら納得のいく診断と薬の処方だったよ
ちなみにうちの場合は、最初亜鉛華軟膏で、酷くなってアズノールになった
アズノールの方が密着するからより保護力強いみたい
834名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 02:45:19.13ID:H7utwEyj 子が新生児の頃からの悪習慣なんだけどこの時間お腹めっちゃすいて間食しちゃう…
寝かしつけして一緒に休めるように夜ごはん17時とかに食べるしだいたいこの時間に授乳するのに起きるからその後お腹すいて寝付けないから食べちゃう
幸い今のところは産後太りにはなってないけど卒乳したらどうなるんだろ
寝かしつけして一緒に休めるように夜ごはん17時とかに食べるしだいたいこの時間に授乳するのに起きるからその後お腹すいて寝付けないから食べちゃう
幸い今のところは産後太りにはなってないけど卒乳したらどうなるんだろ
835名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 05:30:59.99ID:zfftePQZ 生後6ヵ月半、続けて1時間以上眠れない日を過ごしてたけど今日は産後初4時間連続睡眠できた。
すんごい寝れた気がして家事しまくった。明日も寝れたらいいな。
すんごい寝れた気がして家事しまくった。明日も寝れたらいいな。
836名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 07:23:21.44ID:KaTAjcDX この時期からの離乳食って凄い大変そうだなぁ
まず買い物行くのもしんどいし何より食中毒が怖い
でも汚れたときに洗濯してもすぐ乾くからそういう面では良い季節だ
まず買い物行くのもしんどいし何より食中毒が怖い
でも汚れたときに洗濯してもすぐ乾くからそういう面では良い季節だ
837名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 08:13:29.07ID:PZkbPCcv 夏野菜の方が種類豊富だし安いし離乳食にはいい季節かな
838名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 08:45:40.43ID:FwT1wtKf839名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 08:52:28.03ID:Rp/FABGT >>829
病院で相談したほうがいいよ
うちの子が下痢のお尻かぶれで皮膚がジュクジュクした時小児科の先生にステロイドとかは使わないのか聞いたら
カンジダになるリスクがあるから普通お尻とか陰部には使わないと言われたよ
病院で相談したほうがいいよ
うちの子が下痢のお尻かぶれで皮膚がジュクジュクした時小児科の先生にステロイドとかは使わないのか聞いたら
カンジダになるリスクがあるから普通お尻とか陰部には使わないと言われたよ
840名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 09:03:22.22ID:yNQdO4rN 明後日実家に帰るから今日夕方荷物発送するのにまだ何も準備してない……
とりあえず今朝寝させたけど自分もウトウトしかかってる……あかん
とりあえず今朝寝させたけど自分もウトウトしかかってる……あかん
841名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 09:04:16.05ID:CNUyNzxS843名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 09:37:28.78ID:wDTemzDH 猛暑やばいけど外に出してますか?
外気浴とか
まだマグで上手に水飲めないから熱中症が怖くて日和ってる
外気浴とか
まだマグで上手に水飲めないから熱中症が怖くて日和ってる
844名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 09:42:53.90ID:wd5ZMMtH >>843
外気浴のためというよりは、SCまで10分、支援センターまで10分、スタバまで10分みたいな感じで近所を徘徊しているよ
ベビーカーに大きい幌をつけたり、保冷シートを活用しているせいか、そんなに汗はかいていないみたい
ストローが使えないと少し不安だね
哺乳瓶に麦茶を入れて持ち歩いている人はいたけど
でもほんと難しい
ファンをつけている人も多いけど、うちの子は絶対にもぎ取って舐めまくって地面に落としちゃうと思う…
ファンを使える子はいい子にしているのかな
それとも寝付いた時だけ回してあげているのかな?
外気浴のためというよりは、SCまで10分、支援センターまで10分、スタバまで10分みたいな感じで近所を徘徊しているよ
ベビーカーに大きい幌をつけたり、保冷シートを活用しているせいか、そんなに汗はかいていないみたい
ストローが使えないと少し不安だね
哺乳瓶に麦茶を入れて持ち歩いている人はいたけど
でもほんと難しい
ファンをつけている人も多いけど、うちの子は絶対にもぎ取って舐めまくって地面に落としちゃうと思う…
ファンを使える子はいい子にしているのかな
それとも寝付いた時だけ回してあげているのかな?
845名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 10:01:31.59ID:XF7drGWr 昨日の朝方寝ぼけた子が顔面に倒れ込んできて
思いっきり頭突き食らった鼻がまだ痛い
思いっきり頭突き食らった鼻がまだ痛い
846名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 10:21:40.04ID:WSmbaLY8 >>843
車移動が基本の田舎だから、乗り降り前後の数分外に出てる感じ
上の子の保育園の送迎の時は長めかも
(園庭全体に日よけがしてあるのでゆっくり歩いてる程度だけどね)
外気浴っていっても朝はやくとか夕方にベランダとか家のまわりに少しでるくらいでいいんじゃない?
あとマグはコップ飲みタイプどうかな?
うちはストローはまだ全然ダメだけど、ごはん茶碗にお茶いれたら飲めたのでコップ飲みタイプにして使ってるよ
少々こぼれるけど、タオルをあごにあてれば大丈夫
車移動が基本の田舎だから、乗り降り前後の数分外に出てる感じ
上の子の保育園の送迎の時は長めかも
(園庭全体に日よけがしてあるのでゆっくり歩いてる程度だけどね)
外気浴っていっても朝はやくとか夕方にベランダとか家のまわりに少しでるくらいでいいんじゃない?
あとマグはコップ飲みタイプどうかな?
うちはストローはまだ全然ダメだけど、ごはん茶碗にお茶いれたら飲めたのでコップ飲みタイプにして使ってるよ
少々こぼれるけど、タオルをあごにあてれば大丈夫
847名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 10:56:33.98ID:jekOy26p 午前に1回おやつをあげてるんだけど、朝寝と被ったりして(昼寝で調整すればいいやと思って好きなように寝させてる)お昼ごはんとの兼ね合いが難しいときがある
そもそもおやつってお腹が空いてからあげるもの?それとも、その前に与える時間を決めてあげたらいいの?
そもそもおやつってお腹が空いてからあげるもの?それとも、その前に与える時間を決めてあげたらいいの?
848名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 10:59:16.46ID:bj1t2LzL 5ヶ月児育ててる。
最近子供との遊び方がネタ切れを起こして、
もはや何をやったらいいのかわからない。
起きてる時は、絵本を読むか、ピアノの鍵盤を足で蹴るプレイジムで遊ばせたり、ガラガラ振りながら童謡を歌ったりしている。
でも、気に入らないとすぐグズりだす。
一体何したらいいのかなあ。
猛暑が激しい地域で児童館も行けそうにないので、自宅で遊ぶしかない。
最近子供との遊び方がネタ切れを起こして、
もはや何をやったらいいのかわからない。
起きてる時は、絵本を読むか、ピアノの鍵盤を足で蹴るプレイジムで遊ばせたり、ガラガラ振りながら童謡を歌ったりしている。
でも、気に入らないとすぐグズりだす。
一体何したらいいのかなあ。
猛暑が激しい地域で児童館も行けそうにないので、自宅で遊ぶしかない。
849名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 11:16:32.43ID:jpmgB2CY850名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 11:20:01.70ID:PZkbPCcv 朝寝上手く出来なかったから昼寝まで頑張ってもらおうと思ったのに離乳食前にして寝ちゃった
いつ起きるかなー離乳食どうしようかなー
いつ起きるかなー離乳食どうしようかなー
851名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 11:36:21.06ID:LyG2KqKd 8か月にして朝から夜まで子と離れた
祖母の葬儀に行ってきて帰ってきたら
何事もなかったかのよう
家も出る前より綺麗になってるし晩御飯用意してあるし
自分の主婦スキル低すぎて凹むわ・・・
祖母の葬儀に行ってきて帰ってきたら
何事もなかったかのよう
家も出る前より綺麗になってるし晩御飯用意してあるし
自分の主婦スキル低すぎて凹むわ・・・
852名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 11:55:46.13ID:2JJ15Dxv 手足口病になったー
つやつやお肌にプツプツが出てかわいそうだし、口の中も痛いらしく一度痛みで泣き始めるとしばらくやまない
昨日発症だから明日の夜にはマシになってるのかなぁ
母乳は飲んでくれてるのが唯一の救いだ
たくさん出せる様に水分取って一緒に昼寝しよ
つやつやお肌にプツプツが出てかわいそうだし、口の中も痛いらしく一度痛みで泣き始めるとしばらくやまない
昨日発症だから明日の夜にはマシになってるのかなぁ
母乳は飲んでくれてるのが唯一の救いだ
たくさん出せる様に水分取って一緒に昼寝しよ
853名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 12:07:59.65ID:CCh3CKqL >>851
旦那さんがお留守番してくれたのかな?
素晴らしいことだけど、たまにだからできるっていうのあるかも
たまのことなら120%頑張れる
でも出来は60%でも、終わりなく続く家事育児を毎日こなしているのは凄いことにだよ!
しかし家事能力高い旦那さんで裏山だわ〜「ご飯出来たよ〜」とか言われたい
旦那さんがお留守番してくれたのかな?
素晴らしいことだけど、たまにだからできるっていうのあるかも
たまのことなら120%頑張れる
でも出来は60%でも、終わりなく続く家事育児を毎日こなしているのは凄いことにだよ!
しかし家事能力高い旦那さんで裏山だわ〜「ご飯出来たよ〜」とか言われたい
854名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 12:21:14.82ID:CjgoyBa9 ちょうどクーラー気にしてたところだ
皆結構外出てるんだね
うちは平日引きこもりで、週一回車で買い物に出かけるだけだからもっと外出してあげないとだめかな‥
8時前からもう暑いし散歩も億劫になっちゃってたよ、子よごめん
皆結構外出てるんだね
うちは平日引きこもりで、週一回車で買い物に出かけるだけだからもっと外出してあげないとだめかな‥
8時前からもう暑いし散歩も億劫になっちゃってたよ、子よごめん
855名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 12:26:20.85ID:KaTAjcDX >>848
うちもそんなもんだよ
絵本読むか歌いながら手足動かしたり抱っこして家中ウロウロ 実況案内してる
まだオモチャにあまり興味持ってくれないから一緒に遊ぶことすらできない
でも赤ちゃんって手指の感覚が敏感らしくて色んなものを握らせると良いって聞いたから色んな感触のものを触らしてる
うちもそんなもんだよ
絵本読むか歌いながら手足動かしたり抱っこして家中ウロウロ 実況案内してる
まだオモチャにあまり興味持ってくれないから一緒に遊ぶことすらできない
でも赤ちゃんって手指の感覚が敏感らしくて色んなものを握らせると良いって聞いたから色んな感触のものを触らしてる
856名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 13:17:37.65ID:Z1CbuxF2 人の善意をアテにしちゃいけないことは重々承知なんだけど、買い物に出ると大変なことが多くて凹むわ…
858名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 13:31:45.64ID:7+bWM/hg >>854
まったく一緒
暑い中無理して出かけてもな…と普段は家にこもりきりだ
ついでに蚊が多いから窓も閉じっぱなしで24時間空調フル回転
どこかで誰かが書いてた子に家の中を案内するっていうのを1日に何度かやったり鏡の前でお話したりして場を繋いでるw
まったく一緒
暑い中無理して出かけてもな…と普段は家にこもりきりだ
ついでに蚊が多いから窓も閉じっぱなしで24時間空調フル回転
どこかで誰かが書いてた子に家の中を案内するっていうのを1日に何度かやったり鏡の前でお話したりして場を繋いでるw
860名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 14:48:29.47ID:PnwW2//2 11ヶ月歩き始めたからそろそろ靴を買いたいんだけど底がない柔らかいファーストシューズってやつでいいのかな
履く期間短いだろうしもう底のある靴でもいいかな?
履く期間短いだろうしもう底のある靴でもいいかな?
861名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 15:16:49.08ID:lYQn4CDC >>851
私も先日6ヶ月にして初めて子を夫に預けて出かけたけどお風呂も寝かしつけも大変じゃなかったって言ってたからなんでそんなに大変そうにするの?って思われてそう…
毎日毎日自分のペース崩され続けて精神的にも疲れてるから気にすることないと自分に言い聞かせてる
1日だけだったら楽勝なはず!
私も先日6ヶ月にして初めて子を夫に預けて出かけたけどお風呂も寝かしつけも大変じゃなかったって言ってたからなんでそんなに大変そうにするの?って思われてそう…
毎日毎日自分のペース崩され続けて精神的にも疲れてるから気にすることないと自分に言い聞かせてる
1日だけだったら楽勝なはず!
862名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 15:22:09.48ID:CCh3CKqL 旦那さん大変じゃないなら、週一で預けてカフェとか映画とか気分転換しよw
863名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 15:24:29.80ID:OGk26m8E >>852
うちの子も手足口病
幸い今の所は軽症のようだけど嘔吐したり泣きまくったりしてかわいそうだ
お互い早く良くなるといいね
ちなみにぴよログに熱や嘔吐の時間を細かくメモしたおかげで病院ですらすら説明できてよかった
嘔吐の時は咳でもどしたのか、気持ち悪くて戻したのかは気にした方がいいみたい
今後の誰かの参考になればと思い書き込みます
うちの子も手足口病
幸い今の所は軽症のようだけど嘔吐したり泣きまくったりしてかわいそうだ
お互い早く良くなるといいね
ちなみにぴよログに熱や嘔吐の時間を細かくメモしたおかげで病院ですらすら説明できてよかった
嘔吐の時は咳でもどしたのか、気持ち悪くて戻したのかは気にした方がいいみたい
今後の誰かの参考になればと思い書き込みます
864名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 17:23:02.85ID:WVWIUoQy 夜間授乳って何ヵ月からなくなっても平気なのかな?
865名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 18:34:25.61ID:wBirmhgi >854
引きこもり仲間発見
支援センターとかもっと連れてって子に刺激を与えたいんだけど、私が要領悪すぎてほとんど生活必需品の買い物くらいしか行かない
朝寝、昼寝、離乳食、授乳、家事ちまちま、合間にゴロゴロとやってたらあっという間に夕方に・・・
明日こそはと思って引きこもり続ける毎日
午前中から散歩とか習慣的にやってる人ホント尊敬する
頑張っても外出できるのは午後からだわ
引きこもり仲間発見
支援センターとかもっと連れてって子に刺激を与えたいんだけど、私が要領悪すぎてほとんど生活必需品の買い物くらいしか行かない
朝寝、昼寝、離乳食、授乳、家事ちまちま、合間にゴロゴロとやってたらあっという間に夕方に・・・
明日こそはと思って引きこもり続ける毎日
午前中から散歩とか習慣的にやってる人ホント尊敬する
頑張っても外出できるのは午後からだわ
866名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 18:34:37.21ID:eEPl00Qr うち2ヶ月半くらいから夜ぶっ通しで寝るようになったから夜間授乳してないよ
867名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 18:39:59.55ID:Azu9zGAn 新生児〜3ヶ月になるまで子がまとめて寝なくて寝不足で大変だった
色んな人に3ヶ月すぎると楽になってくるよーと言われ続け3ヶ月すぎたら本当に5〜6時間まとめて寝てくれるようになってもしかして育児楽しいかもと思っていた矢先
子が寝返りするようになって昼夜問わず寝返りしては泣くの繰り返しで低月齢のときよりさらに大変になってしまった
心が折れそう
色んな人に3ヶ月すぎると楽になってくるよーと言われ続け3ヶ月すぎたら本当に5〜6時間まとめて寝てくれるようになってもしかして育児楽しいかもと思っていた矢先
子が寝返りするようになって昼夜問わず寝返りしては泣くの繰り返しで低月齢のときよりさらに大変になってしまった
心が折れそう
868名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 18:41:08.04ID:Azu9zGAn あ、いまは4ヶ月すぎたところです
869名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 18:49:05.66ID:2sa0F83X >>865 自分かと思った、買い物行くだけすごいよ
暑いし田舎で何もないし手足口病も怖いし外出てない、買い物は生協宅配
子はまあまあ寝るから私も寝たりスマホスッス
そのうちおかいつが始まってご飯炊いて夫帰ってきて寝る時間になって朝になって朝寝して…
暑いし田舎で何もないし手足口病も怖いし外出てない、買い物は生協宅配
子はまあまあ寝るから私も寝たりスマホスッス
そのうちおかいつが始まってご飯炊いて夫帰ってきて寝る時間になって朝になって朝寝して…
870名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 19:02:57.40ID:5Blj5rgt 8ヶ月
机、扇風機、あぐらかいた膝、つかまれるものなら何でもつかまり立ちするようになった。
危なっかしくて何かおもちゃ与えて遊んで欲しいのだけれど何かおすすめありますか?スレチですかね?
机、扇風機、あぐらかいた膝、つかまれるものなら何でもつかまり立ちするようになった。
危なっかしくて何かおもちゃ与えて遊んで欲しいのだけれど何かおすすめありますか?スレチですかね?
871名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 19:29:22.19ID:F3OnNKPW872名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 19:35:35.96ID:S54tnnrq 支援センターに熱心に通った結果、手足口病のテロに遭遇して感染したからセンター通いも良し悪しだわ
というか手足口病で保育園休みなのに支援センターに連れてこないでほしい
というか手足口病で保育園休みなのに支援センターに連れてこないでほしい
873名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 19:47:47.33ID:zgI59Ofw874名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 19:51:45.14ID:yNQdO4rN 気づいたらうつ伏せで寝てた
いつひっくり返ったんだ
いつひっくり返ったんだ
875名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 20:00:51.61ID:xiZzIteC 今8ヶ月。
7ヶ月入ったころから夜中に三時間毎に起きる。
夜泣きは授乳してるから泣くって言うけど、あまりのぎゃんなきに授乳で黙らせてしまう。
夜泣き対策って具体的にどうしてますか?
以下愚痴
ここ1ヶ月新生児の時並みの寝不足で辛い。
昼寝も絶対ぎゃんなきで起きるし、自我が芽生えたのか、とられた眼鏡をとりかえしたり、
絵本をとじるとぎゃんなきして辛い。
後追いも酷いし旦那は帰り遅いでノイローゼ
7ヶ月入ったころから夜中に三時間毎に起きる。
夜泣きは授乳してるから泣くって言うけど、あまりのぎゃんなきに授乳で黙らせてしまう。
夜泣き対策って具体的にどうしてますか?
以下愚痴
ここ1ヶ月新生児の時並みの寝不足で辛い。
昼寝も絶対ぎゃんなきで起きるし、自我が芽生えたのか、とられた眼鏡をとりかえしたり、
絵本をとじるとぎゃんなきして辛い。
後追いも酷いし旦那は帰り遅いでノイローゼ
876名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 20:36:29.09ID:zfftePQZ 6ヶ月で離乳食19日目。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜、ブロッコリー、豆腐と進めてきたけど次は何を与えたらいいんだろう。
トマトはまだ早い?そろそろ卵黄とかいっちゃう?
パプリカとかクセが少しあるから食べにくそうだなあ・・今のとこなんでも食べてくれたけど小松菜はちょっと嫌そうにしながら食べてた。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜、ブロッコリー、豆腐と進めてきたけど次は何を与えたらいいんだろう。
トマトはまだ早い?そろそろ卵黄とかいっちゃう?
パプリカとかクセが少しあるから食べにくそうだなあ・・今のとこなんでも食べてくれたけど小松菜はちょっと嫌そうにしながら食べてた。
877名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 20:44:26.25ID:WFrsIgN8 六ヶ月の娘が遊んでるところに話しかけると、こっち向いてあうあう返事してくれる
意味のない喃語だって分かっててもコミュニケーション取れてるみたいで嬉しい
意味のない喃語だって分かっててもコミュニケーション取れてるみたいで嬉しい
878名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 20:58:42.15ID:sE8aPAfJ879名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:12:18.07ID:OGk26m8E880名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:27:43.75ID:KaTAjcDX ハイハイできるようになったら支援センターデビューしようと思ってるんだけど 丁度その頃は冬真っ只中
インフルが猛威を奮うだろうし1番危険な季節だよね?
この時期は夏以上に引きこもりですか?
なんかもう結局いつまでたってもどこにも行けなさそうで泣けてくる
インフルが猛威を奮うだろうし1番危険な季節だよね?
この時期は夏以上に引きこもりですか?
なんかもう結局いつまでたってもどこにも行けなさそうで泣けてくる
881名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:34:05.89ID:4Tt2mcTh 今9ヶ月で冬の時期から色々行ってたけど支援センターも育児サークルも閑古鳥だったから逆に大丈夫そうな気もする
マジで人少なくて手厚く色々話聞いてもらえて私は良かったよ
マジで人少なくて手厚く色々話聞いてもらえて私は良かったよ
882名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:48:11.27ID:Do8Khya2883名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:51:27.01ID:1xPfTAfa 赤ちゃんが寝なくてわりと大きな声で泣いている時に旦那がしばらく放っておけばって言ってきた
泣いてたらミルクなり抱っこなりいろいろしてあげるものだと思うんだけど違うのかな…
ちょっと言い争いになって疲れたよ
泣いてたらミルクなり抱っこなりいろいろしてあげるものだと思うんだけど違うのかな…
ちょっと言い争いになって疲れたよ
884名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:53:04.03ID:0x/BeHJ/885名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 21:58:19.39ID:aCIG6J9A >>883
寝なくてってことは眠る時間なんだよね?
ネントレ的に言えばミルクや抱っこでっていうのは月齢によるし、後々自分の首を締めることにもなる場合も多いよ
安全や室温・湿度、おむつ、諸々を確認して問題なければ放っておいて様子見するのもあり
寝なくてってことは眠る時間なんだよね?
ネントレ的に言えばミルクや抱っこでっていうのは月齢によるし、後々自分の首を締めることにもなる場合も多いよ
安全や室温・湿度、おむつ、諸々を確認して問題なければ放っておいて様子見するのもあり
886名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:09:09.75ID:IG/y3qfP >>883
お疲れさまです。ファーバー式とか欧米式寝かしつけとかでぐぐってみて
アリだと思えるならとりあえず試してみて、うまく行けば良し、ダメで諦めるのも良し
ナシだと思うなら、今まで通りにやったほうがいい
ミルク、オムツ、体温、室温、明るさ等々あれこれ手を尽くした上で放置するならアリだと思うし、
自分の考えややり方で夫を論破したところで、育児の協力者が減るだけだよ
お疲れさまです。ファーバー式とか欧米式寝かしつけとかでぐぐってみて
アリだと思えるならとりあえず試してみて、うまく行けば良し、ダメで諦めるのも良し
ナシだと思うなら、今まで通りにやったほうがいい
ミルク、オムツ、体温、室温、明るさ等々あれこれ手を尽くした上で放置するならアリだと思うし、
自分の考えややり方で夫を論破したところで、育児の協力者が減るだけだよ
887名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:09:56.20ID:1xPfTAfa >>885
はい、夜寝かしつけの時の話でした
ミルクや抱っこで後々大変になる場合があるとは…
自分の思い込みと無知って怖いですね
大変参考になりました
ネントレについて全く知識がなかったので、まず勉強したいと思います
はい、夜寝かしつけの時の話でした
ミルクや抱っこで後々大変になる場合があるとは…
自分の思い込みと無知って怖いですね
大変参考になりました
ネントレについて全く知識がなかったので、まず勉強したいと思います
888名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:11:10.30ID:zfftePQZ 876です。誘導ありがとう!アプリも参考にしてみる。
>>883
うちは寝る時間になったらおやすみーって声だけかけて寝室に放置だよ。
慣れたのか5分で寝る。
泣きつづけてる時はもう一度抱っこして様子見るけど。
>>883
うちは寝る時間になったらおやすみーって声だけかけて寝室に放置だよ。
慣れたのか5分で寝る。
泣きつづけてる時はもう一度抱っこして様子見るけど。
889名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:16:33.65ID:1xPfTAfa >>886
ありがとうございます
さっき赤ちゃんが寝たので、早速教えていただいたキーワードで検索してみます
いろいろやった上で泣いてしまっていたので、旦那のほうが正しかったのかもと気付くことができました
とりあえず旦那に謝って、また一緒に協力してもらえるようにしたいと思います
ありがとうございます
さっき赤ちゃんが寝たので、早速教えていただいたキーワードで検索してみます
いろいろやった上で泣いてしまっていたので、旦那のほうが正しかったのかもと気付くことができました
とりあえず旦那に謝って、また一緒に協力してもらえるようにしたいと思います
890名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:21:02.59ID:uXGYvJjI891名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:26:27.88ID:1xPfTAfa >>888
883です
5分で寝るとはすごいですね!
うちももう少し放っておいて様子を見てみようかなと思います
日中も赤ちゃんの機嫌が少し悪いと付きっ切りで、私ももうクタクタで精神的に参ってきていたのでこのスレで相談できて助かりました( ; _ ; )
みなさんありがとうございます
883です
5分で寝るとはすごいですね!
うちももう少し放っておいて様子を見てみようかなと思います
日中も赤ちゃんの機嫌が少し悪いと付きっ切りで、私ももうクタクタで精神的に参ってきていたのでこのスレで相談できて助かりました( ; _ ; )
みなさんありがとうございます
892名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:31:04.82ID:WJyO7HKL >>867
今6ヶ月だけど、初めて寝返りできた4ヶ月半の頃は同じような状況でした!
日中も夜中も寝返りしては泣いて、仰向けに戻してもすぐ寝返りして泣いて… マンションなので、苦情や虐待と思われたらどうしよう ってくらい泣いてました。
10日くらいしたらうつぶせのままでも顔はちゃんと横向いて寝るようになって、大泣きすることはなくなりましたね。
寝不足に逆戻りでとっても大変だと思いますが、867さんのお子さんがまた寝てくれるように願ってます!
長文失礼しました
今6ヶ月だけど、初めて寝返りできた4ヶ月半の頃は同じような状況でした!
日中も夜中も寝返りしては泣いて、仰向けに戻してもすぐ寝返りして泣いて… マンションなので、苦情や虐待と思われたらどうしよう ってくらい泣いてました。
10日くらいしたらうつぶせのままでも顔はちゃんと横向いて寝るようになって、大泣きすることはなくなりましたね。
寝不足に逆戻りでとっても大変だと思いますが、867さんのお子さんがまた寝てくれるように願ってます!
長文失礼しました
893名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 22:38:56.00ID:Nxxaxg1R つかまり立ち慣れてきたからか最近は私の体使って立ち上がった後手を離すようになったわ
軽く支えてるけどドヤって感じでニコニコしててかわいい
軽く支えてるけどドヤって感じでニコニコしててかわいい
894名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 23:42:42.02ID:xCDnOmHd 8ヶ月
最近うつ伏せでお尻を浮かせたり、腕立て伏せみたいな体勢をするようになった
本格的なずり這いはまだしないし、ハイハイいつするのかなぁ
最近やっと歯が生えてきて笑うとめちゃくちゃ可愛い
最近うつ伏せでお尻を浮かせたり、腕立て伏せみたいな体勢をするようになった
本格的なずり這いはまだしないし、ハイハイいつするのかなぁ
最近やっと歯が生えてきて笑うとめちゃくちゃ可愛い
895名無しの心子知らず
2019/07/29(月) 23:44:54.97ID:jpmgB2CY896名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 01:53:31.73ID:a9O+s1V0 >>532
うちも4カ月検診で経過観察&ミルクたせと言われたよ。
3カ月まで直母乳が下手で搾乳を2回くらい足してたけど、体重1日で30g増えてるから搾乳辞めてokと言われてから半月は1日10gに減って後半で20g増まで来たとこなのに、
ミルクたせと言われて困惑。
(ミルクを否定してるわけではなく、直にやっと飲めるようになったのにまた哺乳瓶に逆戻りで困惑)
生まれてからずっと小さめで成長曲線内だけど下のラインギリで、けどそれなりに平行に増えてはきてる。
検診の先生ではなく哺乳瓶辞めてokと言ってくれた助産師さんに相談したら、「経緯を知ってるから個人的にはミルク足さなくてokだと思うよ。検診では1カ月〜4カ月のトータルではなく3カ月〜4カ月の増えの停滞をしっかり見てくれたんだと思う」
と言われた。
結局、経過観察の測定日が6カ月手前だったけど、その時には離乳食も始まっててカウプ指数も、4カ月の時の15.3から15.7まで増えてたから(ミルクは拒否でたせなかった)
「一時的な体重増加の停滞だったのね」
の一言で片付けられた。
3カ月から授乳軌道にのって、やっと心穏やかに育児できてたのに、検診での指摘でモヤモヤしたまま1.5カ月過ごしたのに、なんだか振り回された気分たになったよ。
長文になったけど、
だから気にする必要なし!!
経過観察でさらに何かひっかかった時に気にすれば良いさ!それまでは忘れててok!
うちも4カ月検診で経過観察&ミルクたせと言われたよ。
3カ月まで直母乳が下手で搾乳を2回くらい足してたけど、体重1日で30g増えてるから搾乳辞めてokと言われてから半月は1日10gに減って後半で20g増まで来たとこなのに、
ミルクたせと言われて困惑。
(ミルクを否定してるわけではなく、直にやっと飲めるようになったのにまた哺乳瓶に逆戻りで困惑)
生まれてからずっと小さめで成長曲線内だけど下のラインギリで、けどそれなりに平行に増えてはきてる。
検診の先生ではなく哺乳瓶辞めてokと言ってくれた助産師さんに相談したら、「経緯を知ってるから個人的にはミルク足さなくてokだと思うよ。検診では1カ月〜4カ月のトータルではなく3カ月〜4カ月の増えの停滞をしっかり見てくれたんだと思う」
と言われた。
結局、経過観察の測定日が6カ月手前だったけど、その時には離乳食も始まっててカウプ指数も、4カ月の時の15.3から15.7まで増えてたから(ミルクは拒否でたせなかった)
「一時的な体重増加の停滞だったのね」
の一言で片付けられた。
3カ月から授乳軌道にのって、やっと心穏やかに育児できてたのに、検診での指摘でモヤモヤしたまま1.5カ月過ごしたのに、なんだか振り回された気分たになったよ。
長文になったけど、
だから気にする必要なし!!
経過観察でさらに何かひっかかった時に気にすれば良いさ!それまでは忘れててok!
897名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 02:24:20.57ID:a9O+s1V0 >>618
うちも3カ月〜4カ月の時、1月で300g弱の増加で
4カ月検診で5850g。
ミルクたすように言われたけど、3〜4日足した後から拒否で飲まなくなった。
ちょうど遊び飲みも始まったし、母乳の飲みもイマイチ。
当時は焦ったし、夜も授乳したり昼も欲しがる前に2.5時間で授乳したりしたけど、
体重増加に変化なし。
多分、我が子の場合は回数増やしてもトータルの飲む量は変わらなかったみたい。
てことは、それがその子の適量で回数増やしても飲んだり飲まなかったりで自分で調整してるんだなーって今は思う。
で、体重増えないから5カ月ちょうどで離乳食始めたらパクパク食べて体重増加が少し増えた。
相変わらず成長曲線の下限ギリギリの7カ月7キロだけど、7カ月の検診では何の問題も無いって言われたよ!!
授乳回数増やしてみて、それでも体重増えなければ、「そーゆー時期」で様子見でいいと思う!
3〜4カ月は体重増加が緩やかになるこもある時期だって!
●活動量増える子も
●満腹中枢できてきてのまなくなる子も
●遊び飲み始めて飲まなくなる子も
●夜寝るようになって飲む回数減る子も
●体重じゃなくて身長増える時期かも
って色んな要因があるし。
心配なら5カ月から離乳食始めてみると良いかも!
うちも3カ月〜4カ月の時、1月で300g弱の増加で
4カ月検診で5850g。
ミルクたすように言われたけど、3〜4日足した後から拒否で飲まなくなった。
ちょうど遊び飲みも始まったし、母乳の飲みもイマイチ。
当時は焦ったし、夜も授乳したり昼も欲しがる前に2.5時間で授乳したりしたけど、
体重増加に変化なし。
多分、我が子の場合は回数増やしてもトータルの飲む量は変わらなかったみたい。
てことは、それがその子の適量で回数増やしても飲んだり飲まなかったりで自分で調整してるんだなーって今は思う。
で、体重増えないから5カ月ちょうどで離乳食始めたらパクパク食べて体重増加が少し増えた。
相変わらず成長曲線の下限ギリギリの7カ月7キロだけど、7カ月の検診では何の問題も無いって言われたよ!!
授乳回数増やしてみて、それでも体重増えなければ、「そーゆー時期」で様子見でいいと思う!
3〜4カ月は体重増加が緩やかになるこもある時期だって!
●活動量増える子も
●満腹中枢できてきてのまなくなる子も
●遊び飲み始めて飲まなくなる子も
●夜寝るようになって飲む回数減る子も
●体重じゃなくて身長増える時期かも
って色んな要因があるし。
心配なら5カ月から離乳食始めてみると良いかも!
898名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 02:44:10.25ID:AoaLCzuA 亀なうえに長い
899名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 03:12:00.18ID:rtdjWZI8 お、おう
900名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 06:14:43.22ID:W19g9sXj901名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 06:46:17.29ID:P3Ofwlg5 夜中なのになげー
902名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 06:59:18.47ID:2aZ0CJV+ 4時起き
5時に二度寝して6時に起きた
はえーー!!母眠いよーーー!!!
5時に二度寝して6時に起きた
はえーー!!母眠いよーーー!!!
903名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 07:01:14.99ID:He3I+L22 なげぇ…連投でひたすらなげぇ
教科書みたいだわww
教科書みたいだわww
905名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 07:57:25.25ID:iWxTfo5B 朝から離乳食なかなか食べずグズグズしててイライラする
三回食になってしばらく経つけど夜中2回は起きるし早朝5時起きだししんどい
三回食になってしばらく経つけど夜中2回は起きるし早朝5時起きだししんどい
906名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 08:18:57.09ID:K4BVzFmH テーブルの上のマヨネーズに手を伸ばして舐めたり顔に塗ったりしてて焦った…
熱いものじゃなくてよかった本当気を付けないと
熱いものじゃなくてよかった本当気を付けないと
907名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 08:24:09.36ID:x1moijBc 夜泣きはじまっちゃったのかな
20時過ぎに寝付いて0時から二時間おきに泣いちゃう
毎回添い乳で寝かすけど睡眠足りてるのかなこの子
20時過ぎに寝付いて0時から二時間おきに泣いちゃう
毎回添い乳で寝かすけど睡眠足りてるのかなこの子
908名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 08:51:47.70ID:kwaRQp0O ここ二、三日よく食べるし、夜中の覚醒回数もぐっと減ってきた!!!
夜通し寝る日も近いのか!?
夜中何回も起こされてずっと寝不足だったあの頃の自分に言ってあげたいよ
夜通し寝る日も近いのか!?
夜中何回も起こされてずっと寝不足だったあの頃の自分に言ってあげたいよ
909名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 08:53:21.81ID:f2cChlHG 最近抱っこで寝ても布団着地失敗するようになった
だから添い乳で寝かしつけが癖になってしまった
しかし旦那だと着地成功する
薄着になって私から乳の匂いが強いのかな
だから添い乳で寝かしつけが癖になってしまった
しかし旦那だと着地成功する
薄着になって私から乳の匂いが強いのかな
911名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 09:26:21.51ID:P3Ofwlg5 最近泣かないか久々に泣いてる顔見たけど泣き顔も可愛いわ
912名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 09:26:23.97ID:ZAnK4Nxr >>900
途中で送ってしまった
892です 戸惑っているのかも と、頭では思っていても日中も夜中も目の前でギャン泣きが続くと頭痛くなりますよね… どーしたいの?って私もイライラしたり半泣きでした
大丈夫、いつか収まる日がきます! 悩みは尽きないですが育児頑張りましょうね!
途中で送ってしまった
892です 戸惑っているのかも と、頭では思っていても日中も夜中も目の前でギャン泣きが続くと頭痛くなりますよね… どーしたいの?って私もイライラしたり半泣きでした
大丈夫、いつか収まる日がきます! 悩みは尽きないですが育児頑張りましょうね!
913名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 09:41:06.09ID:OoPHLzOG 9ヶ月入ったけどまだ離乳食3回にしてない
来週から頑張ろ
来週から頑張ろ
914名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 09:41:25.08ID:MmyWoe/f 9か月が手足口病で水分取れずに脱水で夜間救急に行った
そして帰ってきて落ち着いたところ
#8000で紹介してもらった病院に電話したら多分入院になる、今うちでは入院出来ない、入院出来る所へ行った方がいいと言われて
アワアワしながら何軒か電話して救急行ったけど入院どころか点滴も打たずに帰ってきたw
水分取れてなくておしっこ出てないけど他の脱水症状はないし元気だから点滴もねぇ…困ったな〜とw
もうすぐ小児科も開くし、という事で帰宅
取り越し苦労だったけど行って安心したわ
ご飯も食べたし(私が)子供と一緒に寝よう
そして帰ってきて落ち着いたところ
#8000で紹介してもらった病院に電話したら多分入院になる、今うちでは入院出来ない、入院出来る所へ行った方がいいと言われて
アワアワしながら何軒か電話して救急行ったけど入院どころか点滴も打たずに帰ってきたw
水分取れてなくておしっこ出てないけど他の脱水症状はないし元気だから点滴もねぇ…困ったな〜とw
もうすぐ小児科も開くし、という事で帰宅
取り越し苦労だったけど行って安心したわ
ご飯も食べたし(私が)子供と一緒に寝よう
915名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 10:09:38.40ID:eIfmIcgd916名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 10:10:35.93ID:m0HiAJHT >>914
手足口病、まさに私も今子供と一緒に臥せってるところです
大丈夫そうなので余計なアドバイスかもですが、水分取れなければ、たっぷり濡らした脱脂綿やガーゼで唇を拭うだけでも変わりますよ
飲み込むのが痛いのであれば粘膜から吸収させるといいって聞きました
手足口病、まさに私も今子供と一緒に臥せってるところです
大丈夫そうなので余計なアドバイスかもですが、水分取れなければ、たっぷり濡らした脱脂綿やガーゼで唇を拭うだけでも変わりますよ
飲み込むのが痛いのであれば粘膜から吸収させるといいって聞きました
917名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 10:35:01.43ID:AjgD1gNg 夜通し寝てくれるのは助かるけど5時起きつらいわ
私も早く寝ればいいんだけどせめてあと1時間寝てくれないかなー
寝る時間遅くするのは効果なかった
私も早く寝ればいいんだけどせめてあと1時間寝てくれないかなー
寝る時間遅くするのは効果なかった
918名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 10:49:20.44ID:aS0QRTLB 最近ヤムチャのポーズで寝てるのがかわいい
でも家事しようと離れるとヤムチャすぐ泣くのよね…
でも家事しようと離れるとヤムチャすぐ泣くのよね…
919名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 10:54:44.30ID:GfbDZCxr >>917
うちもだー
朝の活動限界短くて40分後にはグズグズするから、そのまま通しで寝てればいいのにw
私は早く寝るようにしているけど、睡眠の質が悪くて起きちゃう…
そして眠れた頃に子が起きるから連続して2、3時間位しか眠れてない
昼寝は全部付き合ってもまだ眠い
うちもだー
朝の活動限界短くて40分後にはグズグズするから、そのまま通しで寝てればいいのにw
私は早く寝るようにしているけど、睡眠の質が悪くて起きちゃう…
そして眠れた頃に子が起きるから連続して2、3時間位しか眠れてない
昼寝は全部付き合ってもまだ眠い
921名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 11:02:33.91ID:aiAwGmLn ヤムチャすぐ泣くでワロタ
うちはお尻上げていもむしスタイルでベッドの中動き回って寝てるわ
うちはお尻上げていもむしスタイルでベッドの中動き回って寝てるわ
922名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 11:05:20.71ID:ZFcFVtrE 抱っこ紐でバス乗って皮膚科いってきた
診察室でエルゴを外したら色んなところから保冷剤がポトポトと落ちてしまって看護師さんに笑われてしまったw
ロコイドとプロペトを混ぜたやつを処方されたんだけど持って帰るまでに溶けないようにと保冷剤が活躍したから今日は保冷剤記念日
診察室でエルゴを外したら色んなところから保冷剤がポトポトと落ちてしまって看護師さんに笑われてしまったw
ロコイドとプロペトを混ぜたやつを処方されたんだけど持って帰るまでに溶けないようにと保冷剤が活躍したから今日は保冷剤記念日
923名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 11:10:11.66ID:Tg3zcsjl くっそーなぜ世の中のオムツはパンツばかりなのだ。高いのだ。
テープの方が安いからテープでいいのにMサイズテープとなると一気に置いてる数が減る。またはセールから外れてる。
もうすぐ8キロになるからSはもう辛いだろうな・・
テープの方が安いからテープでいいのにMサイズテープとなると一気に置いてる数が減る。またはセールから外れてる。
もうすぐ8キロになるからSはもう辛いだろうな・・
924名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 11:40:55.12ID:NPFb5LZ3 うちは仰向けにすると途端に寝返ってお座りの姿勢もしくはハイハイして逃げるからパンツしか履かせられない
とうとうLサイズに来たしオムツもう少し安くなって欲しい
とうとうLサイズに来たしオムツもう少し安くなって欲しい
925名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 11:48:52.67ID:dDoDp/rq 歯が上下4本生えてきて歯ぎしりがすごい
ゾワゾワするからやめてほしい…
ゾワゾワするからやめてほしい…
926名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 11:53:22.69ID:80IO3KOD >>915
横なんですが
高熱
大量の吐き戻し(飲ませた以上に吐く)
一切汗をかかない
おしっこも出ない
息が荒い
うとうとしてすぐ寝る(泣く元気無し)
こんな状態で夜間救急連れて行ったら
脱水と低血糖で点滴、数日入院したよ
日中の小児科では脱水の心配はないと言われたし、
#8000ではあと1時間くらい様子見て〜と言われたけど
ヤバイと思ったら連れて行かなきゃ駄目だと実感した
トリアージしてくれた看護師さんは爪を見てた
ちょっと押さえて離したときすぐ色が戻るかを見てたんだと思う
横なんですが
高熱
大量の吐き戻し(飲ませた以上に吐く)
一切汗をかかない
おしっこも出ない
息が荒い
うとうとしてすぐ寝る(泣く元気無し)
こんな状態で夜間救急連れて行ったら
脱水と低血糖で点滴、数日入院したよ
日中の小児科では脱水の心配はないと言われたし、
#8000ではあと1時間くらい様子見て〜と言われたけど
ヤバイと思ったら連れて行かなきゃ駄目だと実感した
トリアージしてくれた看護師さんは爪を見てた
ちょっと押さえて離したときすぐ色が戻るかを見てたんだと思う
927名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 12:03:03.41ID:iWxTfo5B ここんとこ集中してご飯食べてくれなくて時間かかってイライラしていたんだけど
さっきの昼食は何故か急にパクパク食べて口開けて催促するくらいの食いつきだった
急にどうした?私の朝の書き込みでも見たのか?イライラしてごめんよ
さっきの昼食は何故か急にパクパク食べて口開けて催促するくらいの食いつきだった
急にどうした?私の朝の書き込みでも見たのか?イライラしてごめんよ
928名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 12:11:28.50ID:j3DJ55Wu 暑いー
子がおっぱい離してくれないからエアコンガンガンにしてても汗だく
子がおっぱい離してくれないからエアコンガンガンにしてても汗だく
929名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 12:13:48.18ID:dN5aAqlh931名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 12:28:48.24ID:P3Ofwlg5934名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 12:57:17.81ID:SS2lhDJr お盆あたりに遅れに遅れたお宮参りにやっと行くんだけど、祈祷してもらうところってエアコンとかかかってないよね?
935名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 13:13:54.32ID:nMcjL6cl >>934
場所によりけりだと思うけど、無いと思って行った方がいいと思う
いつか寝てる我が子とヤムチャのコラ画像作ろうと思うんだけど、いつも向きが逆だったり微妙にポーズ違ったりでぴったりはまる写真が撮れないのよね
場所によりけりだと思うけど、無いと思って行った方がいいと思う
いつか寝てる我が子とヤムチャのコラ画像作ろうと思うんだけど、いつも向きが逆だったり微妙にポーズ違ったりでぴったりはまる写真が撮れないのよね
937923
2019/07/30(火) 13:47:10.95ID:Tg3zcsjl 置いてはいてもセールになってなかったりする・・
まさにネット見てたんだけど、ロハコでメリーズ30%オフクーポン配布してるんだけどテープはSまでしかないのよね。
Mはパンツ。
田舎だからか基本はネットで買うより店でセールやってたらそっちの方が安い。
ただ頻繁にセールはやっていなくて気軽に買おうと思うとパンツのセールが多いなと思って。
イオンのトップバリューのオムツ安いね。でもやっぱりパンツ。
まさにネット見てたんだけど、ロハコでメリーズ30%オフクーポン配布してるんだけどテープはSまでしかないのよね。
Mはパンツ。
田舎だからか基本はネットで買うより店でセールやってたらそっちの方が安い。
ただ頻繁にセールはやっていなくて気軽に買おうと思うとパンツのセールが多いなと思って。
イオンのトップバリューのオムツ安いね。でもやっぱりパンツ。
938名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 13:50:48.71ID:Gvkh3x4y 早朝起きした時や短い昼寝で起きた時、何か再入眠させる奥の手ってないかな?
もう10ヶ月だからミルクとかは足さないんだけど
早く起きてきちゃうと、その後は早く疲れてぐずっちゃうんだよね
困る
もう10ヶ月だからミルクとかは足さないんだけど
早く起きてきちゃうと、その後は早く疲れてぐずっちゃうんだよね
困る
939名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 13:53:15.15ID:MmyWoe/f941名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 14:13:32.66ID:OhgLZ4nS 来週で1歳。
私か夫がそばにいたら初めて会う人にもニコニコして、
どこに行っても「笑顔よしやねぇ」と言ってもらえる。
今日も、私の歯科受診に一緒に連れていったら、待合室で見知らぬおばあちゃんたちに愛想ふりまいて楽しそうだった。
でも私は昨日親知らず抜いて右頬が腫れまくってるせいか、
時々「お母さん何か違う…」って顔で見られてる気がする…w
私か夫がそばにいたら初めて会う人にもニコニコして、
どこに行っても「笑顔よしやねぇ」と言ってもらえる。
今日も、私の歯科受診に一緒に連れていったら、待合室で見知らぬおばあちゃんたちに愛想ふりまいて楽しそうだった。
でも私は昨日親知らず抜いて右頬が腫れまくってるせいか、
時々「お母さん何か違う…」って顔で見られてる気がする…w
942名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 14:26:48.37ID:EM+hTu9g 母子手帳のお座りをしました、って親が座らせてキープしてるところから書いていいの?それとも自分でゴロン→お座りが完成した日?
943名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 14:49:35.61ID:91eeX5CV >>942
大人が座らせて、その後キープしているなら出来たということでいいんじゃないかな
6ヶ月
最近ストローマグの練習をちょこちょこやってるんだけど、基本はかみかみして、たまに吸い込むけど、1吸いくらいでまぐれなのかなという感じ。5分で10〜15ml程度。このままコツコツやっていけば習得するかな?
それとも、よく聞くいきなりストローマグの方が簡単?
今はお祝いでもらった「Akachan no Shiro」っていうメーカーのを使用中なのだけれど。
大人が座らせて、その後キープしているなら出来たということでいいんじゃないかな
6ヶ月
最近ストローマグの練習をちょこちょこやってるんだけど、基本はかみかみして、たまに吸い込むけど、1吸いくらいでまぐれなのかなという感じ。5分で10〜15ml程度。このままコツコツやっていけば習得するかな?
それとも、よく聞くいきなりストローマグの方が簡単?
今はお祝いでもらった「Akachan no Shiro」っていうメーカーのを使用中なのだけれど。
944名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 15:24:12.41ID:bVP4ctRQ もうすぐ6ヶ月
最近π落ちじゃないと寝てくれない
眠そうなのに、抱っこしてゆらゆらしても寝てくれなくてπに頭突きされるから根負けしてしまう
夫だと10分抱っこしたら寝るんだよね…
心を鬼にしてゆらゆらし続ければ諦めて寝るかな
最近π落ちじゃないと寝てくれない
眠そうなのに、抱っこしてゆらゆらしても寝てくれなくてπに頭突きされるから根負けしてしまう
夫だと10分抱っこしたら寝るんだよね…
心を鬼にしてゆらゆらし続ければ諦めて寝るかな
945名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 15:58:29.39ID:2aZ0CJV+ 基本寝かすのトントンだけど、どうしてもギャン泣きで入眠に時間がかかりそうなときは抱っこで縦揺れ
最近重く大きくなって腕も膝もキツイので、ベッドの上に乗ってスプリング利用して揺れてる
絶対痛むけど、もう5年は使ってるし…
エアコンの風も直できていい感じ
最近重く大きくなって腕も膝もキツイので、ベッドの上に乗ってスプリング利用して揺れてる
絶対痛むけど、もう5年は使ってるし…
エアコンの風も直できていい感じ
946名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 16:07:18.69ID:eIfmIcgd947名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 16:40:48.11ID:rhvMfD3W テープタイプのオムツ穿いてるけど娘が片側のテープ外すようになったわ
パンツの方がいいかなあ〜
パンツの方がいいかなあ〜
949名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 16:55:17.93ID:AK9AiRSM 生後半年、ちょうど1歳差で従姉妹が子供産むんだけど親同士が仲良くて全て横流しの流れができてしまってる
妊娠中の腹帯、トコちゃんベルト、洋服・パジャマとかは貸してて、次に新生児用の肌着とか洋服の話もでてきて、このままメリー・バウンザー・ジャンパルーと貸していかないといけないのがなんか悲しくなってきた
こっちは、慣れない土地で親にも頼れなくて田舎で児童館とかも行きづらいから、お金ないなりに我慢するところ我慢して子の為に買って、今後下の子のこととか考えてレンタルじゃなくて購入を選択したのにともやもやしちゃう
妊娠中の腹帯、トコちゃんベルト、洋服・パジャマとかは貸してて、次に新生児用の肌着とか洋服の話もでてきて、このままメリー・バウンザー・ジャンパルーと貸していかないといけないのがなんか悲しくなってきた
こっちは、慣れない土地で親にも頼れなくて田舎で児童館とかも行きづらいから、お金ないなりに我慢するところ我慢して子の為に買って、今後下の子のこととか考えてレンタルじゃなくて購入を選択したのにともやもやしちゃう
950名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 16:57:15.51ID:j3DJ55Wu おっぱい離してくれない再び
トイレ行きたい…
私もオムツしたい
トイレ行きたい…
私もオムツしたい
951名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 16:59:30.37ID:j3DJ55Wu952名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 16:59:43.94ID:4Zo18bpQ >>943
うちの子6ヶ月になったばかりだけどいきなりストローマグで練習させたら3日で習得したから個人的にはお勧め
うちの子6ヶ月になったばかりだけどいきなりストローマグで練習させたら3日で習得したから個人的にはお勧め
953名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:13:02.24ID:tKkojsDZ954名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:23:22.70ID:FtPjwAeO >>949
ストレスは体にも心にも良くない
このままずーっともやもやすることになっちゃうよ
もしかしたら従姉妹さんも新品を買いたいのに言い出せないのかもしれない、と自分に言い聞かせてお断りしてみたら?
ほんとに新品買いたいかもしれないし
というのも、私は新生児用のは新品買いたかったけどお断りしにくかった側だから
949の従姉妹がどうかは分かんないけど
ストレスは体にも心にも良くない
このままずーっともやもやすることになっちゃうよ
もしかしたら従姉妹さんも新品を買いたいのに言い出せないのかもしれない、と自分に言い聞かせてお断りしてみたら?
ほんとに新品買いたいかもしれないし
というのも、私は新生児用のは新品買いたかったけどお断りしにくかった側だから
949の従姉妹がどうかは分かんないけど
956名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:33:48.28ID:91eeX5CV957名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:45:23.83ID:AK9AiRSM >>949です
貸される方の気持ちまで考えてなかった
里帰りして実家に置いてた産後のショーツとかまで貸して欲しいって言ってたから貸したよ〜って親に言われてて気にしないのかなって思ってたけど…
完全に親同士の押し付けだよね、話してみる
ありがとう
貸される方の気持ちまで考えてなかった
里帰りして実家に置いてた産後のショーツとかまで貸して欲しいって言ってたから貸したよ〜って親に言われてて気にしないのかなって思ってたけど…
完全に親同士の押し付けだよね、話してみる
ありがとう
958名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:50:11.46ID:SVMOpY3x 産後ショーツ!すごいな!ww
959名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:50:18.57ID:PFtljNN+ 7ヶ月なんだけど昼寝が午前午後ともに30分もしない
起きてる時間はずっと覚えたてのつかまり立ちしてて目が離せない
ご飯の準備とかいつしたらいいの?
キッチンにエアコンなくて灼熱だからおんぶできないし何も出来ないストレスがやばい
起きてる時間はずっと覚えたてのつかまり立ちしてて目が離せない
ご飯の準備とかいつしたらいいの?
キッチンにエアコンなくて灼熱だからおんぶできないし何も出来ないストレスがやばい
960名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:50:31.56ID:ZFFrAyV9 えええ使用済みショーツは借りたくないし、返してもらっても履きたくない!
逆に下着まで借りたいような人なら今後も距離感とか衛生観念の違いでモヤモヤしそうだから疎遠気味にした方がいいと思う
逆に下着まで借りたいような人なら今後も距離感とか衛生観念の違いでモヤモヤしそうだから疎遠気味にした方がいいと思う
961名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 17:54:39.41ID:PFtljNN+ >>957
産褥ショーツ2人目の時に使う予定ないの?
使うならすぐ返してもらった方がいいよ従姉妹が使ったやつまた使うの嫌じゃない?
なんでもかんでも貸してって言われるのすごく嫌だね
一度はっきり断っていいと思う
あなたの物だし親が勝手に貸す権利ないよ
産褥ショーツ2人目の時に使う予定ないの?
使うならすぐ返してもらった方がいいよ従姉妹が使ったやつまた使うの嫌じゃない?
なんでもかんでも貸してって言われるのすごく嫌だね
一度はっきり断っていいと思う
あなたの物だし親が勝手に貸す権利ないよ
962名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 18:29:32.04ID:K4BVzFmH うちの親も親切に思われたいらしく知り合いの娘さんへといろいろなものを貸し出してる
新生児用ベビーカー抱っこ紐プーメリーといろいろ
新生児用ベビーカー抱っこ紐プーメリーといろいろ
963名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 19:06:05.18ID:yvwKvdoY964名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 19:07:16.86ID:AptIIYZx 年寄りは何でもあげたがるよね…それが全部親の物ならいいけどさ
うちは3人育ててる義姉からお下がりもらってるけど義親が買った物だし要るか確認してくれるのでありがたく頂いてる
あげるって言われた事無いけどマタニティ用品は仲良くても絶対嫌w
うちは3人育ててる義姉からお下がりもらってるけど義親が買った物だし要るか確認してくれるのでありがたく頂いてる
あげるって言われた事無いけどマタニティ用品は仲良くても絶対嫌w
965名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 19:35:40.71ID:hG1qP9P8 ショーツとか…使わなかったから新品をあげるって言われるならまだしも使用済みを貸してもらって更に自分が使ってまた返すなんてありえない
世の中にはいろんな人がいるんだね
世の中にはいろんな人がいるんだね
966名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 19:39:00.04ID:aiAwGmLn 産褥ショーツは使い捨て感覚だと思ってた
967名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 19:54:18.24ID:EM+hTu9g 帰省の移動中、離乳食タイムを挟まなければいけない
手掴みが板についてきた11ヶ月
ここまでベビーフード拒否できた
本当はお好み焼きが栄養全部とれて理想的なんだけど、SAとかのレンジ使って離乳食温めたことある方いますか?車とはいえ保冷剤なしで持ち運ぶのは怖いし、でも温めないとおいしくないし
買ったもの温めるわけじゃないし、お借りするのはマナー違反かな?
それと、みんな食事処と車内と、どちらで食べさせているんだろう
こちらで全部雛鳥したいけど、掴めるものは絶対自分で食べたい我が子
しかも絶対絶対こぼすし、どうしよう
頭がいたい……
手掴みが板についてきた11ヶ月
ここまでベビーフード拒否できた
本当はお好み焼きが栄養全部とれて理想的なんだけど、SAとかのレンジ使って離乳食温めたことある方いますか?車とはいえ保冷剤なしで持ち運ぶのは怖いし、でも温めないとおいしくないし
買ったもの温めるわけじゃないし、お借りするのはマナー違反かな?
それと、みんな食事処と車内と、どちらで食べさせているんだろう
こちらで全部雛鳥したいけど、掴めるものは絶対自分で食べたい我が子
しかも絶対絶対こぼすし、どうしよう
頭がいたい……
968名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 20:11:02.90ID:51xEB86O >>967
この前規制でSAで食べたけど行き帰り計4回休憩したけどそもそもレンジがなかった
平日のお昼時間より早めの時間だったから人も少なかったから親は食事頼んでそこで食べさせてたけど
お盆とか混んでる時だとベビーチェアもなくなる可能性あるから混んでない時間にした方がいいよ
この前規制でSAで食べたけど行き帰り計4回休憩したけどそもそもレンジがなかった
平日のお昼時間より早めの時間だったから人も少なかったから親は食事頼んでそこで食べさせてたけど
お盆とか混んでる時だとベビーチェアもなくなる可能性あるから混んでない時間にした方がいいよ
969名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 20:18:20.78ID:K4BVzFmH >>967
うちも手掴み大好きベビーフード拒否の10ヶ月だけど
芋やにんじんとか蒸し野菜をタッパーにたくさん詰めて持っていってSAのフードコートで食べさせたよ!
あまり汚れずに済むしね
電子レンジあるとこは何か買った上でついでに借りるならしたことあるよ
うちも手掴み大好きベビーフード拒否の10ヶ月だけど
芋やにんじんとか蒸し野菜をタッパーにたくさん詰めて持っていってSAのフードコートで食べさせたよ!
あまり汚れずに済むしね
電子レンジあるとこは何か買った上でついでに借りるならしたことあるよ
970名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 20:41:02.10ID:oyDTaHDs >>967
上の子が5ヶ月の時に事前に調べてレンジありのSAに行ったけど、お盆だったから混み合い過ぎててげんなりして、食べさせるのをやめて授乳のみにした記憶がある
でも11ヶ月なら食べさせない訳には行かないよね
うちも今下の子11ヶ月だけど、そういう場合はジップロックに食パンを入れてバナナと一緒に保冷バッグに入れて持って行くと思う
パンなら車内でもちぎって食べさせられるし
物足りなさそうなら赤ちゃんせんべい追加する
空のタッパーを持って行ってそれに入れて手づかみさせたらどうかな?
上の子が5ヶ月の時に事前に調べてレンジありのSAに行ったけど、お盆だったから混み合い過ぎててげんなりして、食べさせるのをやめて授乳のみにした記憶がある
でも11ヶ月なら食べさせない訳には行かないよね
うちも今下の子11ヶ月だけど、そういう場合はジップロックに食パンを入れてバナナと一緒に保冷バッグに入れて持って行くと思う
パンなら車内でもちぎって食べさせられるし
物足りなさそうなら赤ちゃんせんべい追加する
空のタッパーを持って行ってそれに入れて手づかみさせたらどうかな?
971名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 20:44:40.71ID:Rt2DiucK 珍しく寝る前のミルク残したから熱計ったら37.7度
昨日今日咳、鼻水で病院行ってこの調子なら明日は来なくていいと言われたけど明日も病院かなあ
昨日今日咳、鼻水で病院行ってこの調子なら明日は来なくていいと言われたけど明日も病院かなあ
972名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 21:50:56.98ID:C3Ql4Eub >>967
SAによっては授乳コーナーに電子レンジがついてるところもあるよ。飲食スペースのを使うにしても、電話で一度聞いてみたら?
SAによっては授乳コーナーに電子レンジがついてるところもあるよ。飲食スペースのを使うにしても、電話で一度聞いてみたら?
973名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 22:34:25.57ID:qhjapvd8 11ヶ月
寝るときの格好ってメッシュのノースリロンパースなんだけどいいかな
ちなみに26℃設定
パジャマきせると汗かいちゃう
寝るときの格好ってメッシュのノースリロンパースなんだけどいいかな
ちなみに26℃設定
パジャマきせると汗かいちゃう
975名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 23:24:58.67ID:0P76Z9bi976名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 23:27:25.93ID:6FFoYiqR >>895
ジャングルジムは候補に無かったので検討してみますありがとう。結局西松屋のアンパンマンのおもちゃを購入しましたがあまり見向きもせずショックです(>_<)
ジャングルジムは候補に無かったので検討してみますありがとう。結局西松屋のアンパンマンのおもちゃを購入しましたがあまり見向きもせずショックです(>_<)
977名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 23:57:14.03ID:JPfcw2p2 産後からずっとお世話になってたイトーヨーカドーのネットスーパーの仕様が変わって使いずらくなってしまった
イトーヨーカドーでは生鮮食品は無くなって西武デパートのカテゴリからしかお肉が買えなくなったんだけど最安値に並べ替えでも最安値3000円w
そんなわけないよね?自分の調べ方が悪いんだろうけど違うネットスーパーに乗り換えようかな
イトーヨーカドーでは生鮮食品は無くなって西武デパートのカテゴリからしかお肉が買えなくなったんだけど最安値に並べ替えでも最安値3000円w
そんなわけないよね?自分の調べ方が悪いんだろうけど違うネットスーパーに乗り換えようかな
978名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 00:17:19.94ID:RwmfFgez979名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 00:47:54.26ID:sFiDMcIT >>977
ヨーカドーのネットスーパーじゃなくてオムニ7のページに行っちゃってない?
それだと確かにカテゴリーで肉を選ぶと最初の方が西武のお中元みたいな肉が出てくる
トップページで右上のストア選択ってやつでヨーカドー選ぶといつものページに行けると思うよ
ヨーカドーのネットスーパーじゃなくてオムニ7のページに行っちゃってない?
それだと確かにカテゴリーで肉を選ぶと最初の方が西武のお中元みたいな肉が出てくる
トップページで右上のストア選択ってやつでヨーカドー選ぶといつものページに行けると思うよ
980名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 07:29:17.64ID:Ys4Kk/KX ヨーカドーネットスーパー一昨日利用したけどいつもと変わりなかったような
981名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:01:47.43ID:c5pX1FM9 離乳食始まってからの方が外出しにくくなるんだ?
今はまだ近所と最寄り駅周辺くらいしか行かないんだけど、6ヶ月くらいたったらもっと行動範囲広げて色々お出かけしたいとか思ってたのになぁ〜悲しいわ
赤ちゃん連れの旅行とか行くなら今のうちなの?
今はまだ近所と最寄り駅周辺くらいしか行かないんだけど、6ヶ月くらいたったらもっと行動範囲広げて色々お出かけしたいとか思ってたのになぁ〜悲しいわ
赤ちゃん連れの旅行とか行くなら今のうちなの?
982名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:12:26.11ID:PO2MFbo2 生理再開から三回目の生理
産後初めてまともな出血量なんだけどすごくお腹が痛い
こんなに生理痛ひどいの初めてかも
こういうの聞いたこと有る人いる?
逆しか聞いたこと無い
産後初めてまともな出血量なんだけどすごくお腹が痛い
こんなに生理痛ひどいの初めてかも
こういうの聞いたこと有る人いる?
逆しか聞いたこと無い
983名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:18:42.13ID:0IdTB3qd984名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:33:51.28ID:xXBflMjj この時間ですでに30度超@名古屋
徒歩10分のSCに行くのすら躊躇ってしまって引きこもりに拍車がかかるわ
熱中症も手足口病も怖いしとデモデモダッテしちゃうけど、散歩くらい行くべきかな…
徒歩10分のSCに行くのすら躊躇ってしまって引きこもりに拍車がかかるわ
熱中症も手足口病も怖いしとデモデモダッテしちゃうけど、散歩くらい行くべきかな…
985名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:50:15.04ID:dICA8AT5 朝早い時間に散歩してきたけど今頭痛やばい
もうこの時期は引きこもりでいいと思う
もうこの時期は引きこもりでいいと思う
986名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:52:27.18ID:ELxQkuLO >>984
上の子の送迎で毎日否応無しに外出してるけどおすすめしないよ
抱っこ紐に保冷剤、ハンディ扇風機、水分補給をしながらだけど子供は汗びっしょりになる
そして何より私自身が毎回軽い熱中症みたいにぐったりして頭痛を起こす
徒歩で買い物とかで出かけるなら8時前か17時以降がいいと思うよ
上の子の送迎で毎日否応無しに外出してるけどおすすめしないよ
抱っこ紐に保冷剤、ハンディ扇風機、水分補給をしながらだけど子供は汗びっしょりになる
そして何より私自身が毎回軽い熱中症みたいにぐったりして頭痛を起こす
徒歩で買い物とかで出かけるなら8時前か17時以降がいいと思うよ
987名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:55:07.19ID:/QB/qRfJ 1歳以降の育児日記欲しいような気もするけどどうしようかな
ネットでしか手に入らなさそうだけど中身が見えないから買うのためらう
ネットでしか手に入らなさそうだけど中身が見えないから買うのためらう
988名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 09:01:59.20ID:dGPJWXd4 >>987
本屋でも中身見えないから困るよね
うちは上の子のときから3年育児日記つけてる
上の子のときはとにかく細かく書くやつったからしんどかった
スレタイの下の子は主婦と生活社の育児日記使ってる表紙がエメラルドグリーンの
アルバムに何歳何ヵ月でこれができたとか書いてるから日記があると見返せて良いよ
本屋でも中身見えないから困るよね
うちは上の子のときから3年育児日記つけてる
上の子のときはとにかく細かく書くやつったからしんどかった
スレタイの下の子は主婦と生活社の育児日記使ってる表紙がエメラルドグリーンの
アルバムに何歳何ヵ月でこれができたとか書いてるから日記があると見返せて良いよ
989名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 09:05:19.86ID:F88jDoXj 二人目だから、育児日記というか普通の3年日記に子供のことも書いてるって感じ
990名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 09:13:06.03ID:b9+b09em そういえば育児日記って書いてない
ブログやってるからそれで充分かなって思ってた・・・
けどやっぱ形に残るものがいいのかな
4ヶ月からじゃもう遅い?
ブログやってるからそれで充分かなって思ってた・・・
けどやっぱ形に残るものがいいのかな
4ヶ月からじゃもう遅い?
993名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 09:58:19.46ID:oBlBjFhh 私は手帳に書いてる。
B6バーチカルタイプでぎっしり書けて楽しい。
B6バーチカルタイプでぎっしり書けて楽しい。
994名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:02:24.56ID:xXBflMjj995名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:03:04.15ID:xXBflMjj ネットとUberEATSがある時代に生まれて良かったわ
996名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:03:10.69ID:Dy2vpQ4W みんなマメだね
母子手帳のメモみたいな欄にも書いたことないくらいズボラ
写真も全然撮らないし、将来子供が写真欲しがったりするのかな
携帯もガラケーで写メとれないし、カメラもないし買った方がいいかなぁ
母子手帳のメモみたいな欄にも書いたことないくらいズボラ
写真も全然撮らないし、将来子供が写真欲しがったりするのかな
携帯もガラケーで写メとれないし、カメラもないし買った方がいいかなぁ
997名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:06:54.18ID:XCN42RAB 欲しがるっていうか学校の授業で使うんじゃないの?
今もあるかは知らないけど昔はやったよね
写真や記録なんてみんな誰かに言われてじゃなく自主的にやりたくてやってるんだから
他の人がやってるからなんてなんて理由が出てくるほど子供に興味ないなら無理に買わなくていいんじゃないの
今もあるかは知らないけど昔はやったよね
写真や記録なんてみんな誰かに言われてじゃなく自主的にやりたくてやってるんだから
他の人がやってるからなんてなんて理由が出てくるほど子供に興味ないなら無理に買わなくていいんじゃないの
998名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:07:00.80ID:jSI3+8IZ999名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:07:35.16ID:1/Vwd5Ms 育児日記、手書きしてる人尊敬する
授乳中にぴよログにポチポチだわ
1人しか育ててないし育休中なのに、物書く時間もないとか我ながら要領悪いなと凹む
授乳中にぴよログにポチポチだわ
1人しか育ててないし育休中なのに、物書く時間もないとか我ながら要領悪いなと凹む
1000名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:08:38.58ID:D/zeHMAa 私も何も書いてない
上の子の時は母子手帳に書かれてる項目だけは全て埋めていて下の子で見返したら参考になったけど、
下の子に関してはいつ何が出来たかも全然記憶ないし、気付いたら成長してしまっていて書いてない
ま、好きにすればいいよね
上の子の時は母子手帳に書かれてる項目だけは全て埋めていて下の子で見返したら参考になったけど、
下の子に関してはいつ何が出来たかも全然記憶ないし、気付いたら成長してしまっていて書いてない
ま、好きにすればいいよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 1時間 29分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 1時間 29分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 【動画】フィリピン美女「今日はジャップにフィリピンの屋台メシ紹介する!耳かっぽじれ!」 [689851879]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】日本人、永遠にフィーチャーをフューチャーと言い続けてしまう [279254606]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 【画像あり】アイドルさん、メイドの日にメイドのコスプレ→SNSに投稿してからパンツが見えてることに気づく [808139444]