X



小説家になれなかった場合の累積執筆時間は無駄か?

1吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 14:35:15.18ID:BLfQQrPm
いや、人生にはそれも有意義だと思う人がいたらご意見ください。
2吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:58.63ID:BLfQQrPm
心に沈殿して悪さしたかもしれないことを
文章として昇華したのだから、後の人生は
よくなる。
3吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 14:38:30.70ID:BLfQQrPm
次の人生では、まあそこそこのワナビーから
スタートできるのでO.K!
4吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 14:39:15.44ID:BLfQQrPm
とか、さ。
何でも言ってちょうだい。
2021/04/05(月) 16:11:43.17ID:Mg8OYxvm
そもそも板違い
6吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 16:47:29.60ID:mnyo+7o5
創文板でやれ
2021/04/05(月) 23:12:09.89ID:/s6Np2oj
無駄だと思うこと自体が無駄
8吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 00:15:12.07ID:M/RXvYMT
面白れえじゃん
2021/04/06(火) 21:05:34.06ID:qZtMJdTt
無駄に相手を傷つける言葉を蓄えるから毒にもなり得る
10吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/08(木) 18:23:45.64ID:OCmiLR6q
なるほど
11吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/22(土) 18:32:00.49ID:nQpZxn8o
「満たされている人は欠乏の感覚を知ることができない」ってある人が言っていたんだけど、
それと似たようなことなのかなと思った。
躓かない様に下を向いて歩いていれば高い所のものは目に入らないし、
夢ばかり見て上を向いて歩いていればつまらないことで躓いてしまう。
何かを選べば何かは選べないわけで、手に入れる量は結局変わらない。
挫折を手に入れたってことでいいんじゃない?
12吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/22(土) 21:30:17.40ID:yRQwg3Oa
釈迦の説教に似たり
13吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/22(土) 22:13:39.36ID:zaidCPJM
>>11
>挫折を手に入れた
これは良いね
座右の銘?にします
14吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/26(水) 02:01:40.78ID:yCqc/d+X
小説家に限らず悩ましい問いだね
無駄だと思うようになりたくない
続けることは希望を探し続けてるんだと思う
大きな希望は無いとしてもカケラでも手にしたい
15吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/29(土) 21:15:01.80ID:CLc0KFw4
趣味としてやれているのなら無駄ではない
やりたくないけど金稼げそうだから頑張って結局作家にもライターにもなれなければ無駄かなと思ったけど、何かに本気になれたのならやはり得かな
2021/05/29(土) 22:06:33.51ID:XWvISC0y
つまり、生き方そのものの問題やね。
17吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/03(木) 22:07:03.55ID:Wf6BWxHs
表現したいものを創った結果、小説家になるのであって、
小説家になるために作品を創るべきではない。
創作の目的を創作の外に見出している時点ですべてが無駄。
美しいものに価値があって、それ以外に価値はない。
と、ラールプールラールを論じてみる。
2021/06/03(木) 23:31:30.44ID:edIgWXGL
そりゃ分かってるけど、
人生の中でそれを職業にしたほうが
エネルギー効率的で
心も快適そうだと思うときがやって
くるんだよ。

ほら、パルキが野球場かどっかで
小説家になろうとする決意する瞬間
のこと書いてたじゃん。
19吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 22:49:32.55ID:5luVpFMk
たとえ新人賞をとったところで、だいたい1〜2作で終わる人がほとんどだから
つまり、ダントツの才能とか、出生作がなければ、この世界では五十歩百歩

文芸誌を売ることに躍起な出版社の甘言に惑わされず、
自分の生き方を見いだすべき

面白くもない陳腐な純文学小説をつぎつぎと世に送り出す
出版社を見下すくらいの、人としての度量がないと
人生やってられないよ
2021/07/12(月) 12:37:34.12ID:E5+GJwHV
だいたい文章書ける人間は一回は創作やるんだよ
立花隆もやってるだろ
そしておのれの才能が無ければノンフィクションに還っていく
21吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/19(月) 15:50:44.80ID:XxEP3Iv0
書いている間は少なくとも痴漢窃盗その他、犯罪には手を染めていないだろうから

世間にとってはありがたいことだと思うよ?
22吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/19(月) 18:33:19.30ID:LOmqwIrq
書いてるとき楽しかったら
その時間自体良いよね
23吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/24(土) 20:26:30.64ID:f+qTRNn7
神様が見ていて、次の人生に反映させてくださいますよ。

…とか、言われたい?
24学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/07/24(土) 20:28:03.64ID:++dS1vb2
小説は感動の一行の説が当たるもんだ。小学生ぐらいだよ。
25吾輩は名無しである
垢版 |
2021/08/08(日) 22:30:35.65ID:Lq3TBINR
なにげに良いスレ
26吾輩は名無しである
垢版 |
2021/08/09(月) 07:05:04.13ID:kaRCbSTL
小説書きなんて、せいぜい趣味でやるもんだよ

まあ、趣味の延長線上くらいに考えないと、
その後の人生がたいへんなことになる

戦前戦後は、一部の作家では職業として成り立ったと思うが、
いまは惨憺たる有様では
2021/08/09(月) 12:57:15.12ID:ZU7kL3aB
と自分に言い聞かせるのが精一杯の模様
28吾輩は名無しである
垢版 |
2021/08/25(水) 12:32:11.05ID:mKZ04r0q
無駄ではないだろう。
仮に時給1000円の者が、一冊1000円のいい本を3時間読めば
合計4000円の自己投資をすることになる、と猪瀬直樹が言っていた。
ただし「いい本」に限るが。
29吾輩は名無しである
垢版 |
2021/08/25(水) 12:52:23.53ID:BR1bBgC3
猪瀬なのよ
30吾輩は名無しである
垢版 |
2021/08/25(水) 23:12:51.37ID:hxtJR+ub
>>28
その計算、よくワカらん。
一応、数学科卒なんだけどね。
2021/08/30(月) 10:21:14.25ID:dHEa6vSx
無駄と言うほど書いてたいだろ
1万時間書いてから言え
2021/08/31(火) 19:09:17.81ID:+jUUxPsi
「な」を「た」と書いたばかりに投稿台無しw
33吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/21(月) 13:27:12.34ID:t7GVoOtR
テレビを見ていてもゲームをしていても時間の無駄って人もいる。無駄の定義は人それぞれで
好きなことに時間を注ぐ、やりたいことをやるという点においては小説書きたくて書いているのなら
時間の無駄にはならない。
ただ有名になりたいとか賞を獲りたいという目的なら受賞しないと
時間の無駄にもなりうるかもしれない。ま、死ぬときにわかるよ。
2022/02/23(水) 21:11:28.20ID:Jb5BKlcw
その時それが楽しかったんだから仕方ないし
それで後悔するような奴は何やってても文句言うだろう
35吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/25(金) 11:33:15.55ID:c//7/5UG
>>1の場合なるのが目的ぽい。
36吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/06(日) 01:01:27.07ID:Ea6kvXa9
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
2020/10/23 9:00
村上春樹も実践、在宅ワークが劇的にはかどる「奇
跡の朝ルーティン」
谷原 誠

 村上氏は、長編小説を書いているときは、毎日朝4時に起きて即、パソコンの前に座
り、原稿を書きはじめ、4〜5時間、ひたすら執筆します。

 この原稿の量は、かならず原稿用紙10枚程度と決めていて、短くても長くてもいけませ
ん。筆が進まなくても書き切り、逆にもっと書けそうでもピタッとやめるそうです。

 チャールズ・ディケンズの1日は、7時起床、8時朝食、9時から14時まで執筆、その間
に会話などはせず黙々と昼食を食べます。執筆は1日2000語を書くと決めていました。14
時から17時まで散歩、18時に夕食、家族とすごし、0時に寝る、というものでした。

 フランツ・カフカの1日は、8時から14時半頃まで保険局員として事務所に勤務し、勤務
後は15時半まで昼食をとり、そのあと19時半まで寝ます。19時半から10分間運動し、1
時間散歩をし、家族で夕食をとり、22時半頃から深夜1時か3時頃まで執筆、また軽く運
動して寝る、というものでした。

 スティーブン・キングの1日は、朝8時から11時半か13時半頃まで執筆、1日2000語を書
くと決めています。そのあとは、昼寝をしたり、手紙を書いたり、読書をしたり、家族と
すごしたり、テレビでレッドソックスの試合を見たりしてすごす、というものです。
37吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/10(木) 16:59:57.30ID:FC4a+wcT
みなさま決まったルーティンがありますわよね
38吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/23(水) 00:04:25.43ID:IYulCo8I
保坂和志(1956年10月15日 - )

『書きあぐねている人のための小説入門』(草思社、2003年)

 とにかくいまのまま続けていたら、書くことはできないが、工夫と努力で
書く時間は絶対に作れる。一日二時間小説を書くことができればそれで十分
だ。二時間あれば三枚書ける。一日三枚書ければ、一か月で九〇枚になる。
二〇〇枚くらいの小説なら下書きに二か月、推敲と清書で一か月、三か月も
あれば一本書けてしまう。

 もし、あなたが二時間で三枚書けないとしたら、それは(1)本当に書きたい
と思っていることを書いていないか、(2)すでにあなたが書きすぎているか、
のどちらかで、そういう人には書かない時間を作ることを勧める。
 これは、この本でこれから何度もくり返すことだが、ただひたすら書くこ
とより、本を読んだり、コンサートに行ったり、トレッキングに出たり、ガ
ーデニングをしたりすることのほうが意味がある。小説とは、そういうこと
をしながらいっぱい考えられるものだから。
39吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/28(月) 02:58:18.36ID:19/cwIDf
嶋津 幸樹/ Koki Shimazu
ケンブリッジ大学博士課程の学生と1週間共同生活して気づいたこと
・1日4時間文献を読む
・1日4時間以上は読まない
・1度読み始めたら超集中する
・常に思いついたことをメモする
・学問とプライベートを完全に分ける

博士課程ってのは暇があったら1秒でも多く読んで書くべきなのかと思っ
たけど自分の最適解を見つけることが大切なのだと学んだ。4時間以上読
むと次の日に影響が出るらしい。これって自分が酒を飲める量を理解して
次の日に影響が出ないようにするのと同じかもしれない。ちなみにケンブ
リッジ大学の博士でさえも学生は貧乏生活…
2023年8月25日
40吾輩は名無しである
垢版 |
2023/09/11(月) 05:12:11.87ID:ZpL3pSf1
読売新聞オンライン
芥川賞の市川沙央さん、障害当事者という取り上げ方「かまわない」…「中2病」でライトノベル
2023/07/19
 ――「読書文化のマチズモ」という一文に関心をもった読者が多いようです。

 そこが一番伝えたかったので、通じたことがうれしく思っています。

 依然として紙の本を出さないと商業作家としては認められないという風潮があるので。
20年間、文学賞に落ちていたので、墓石に刻もうと思っていました。
「一生紙の本が出なかった女」と。だからこの計画は頓挫しました。

 ――「iPadmini」を使って執筆されているそうですね。

 iPadminiで第一稿を書いて、ノートパソコンで清書して完成させます。

 ――タブレットを使う前は。

 最初はドコモの「ブラウザボード」、その次はシャープの「ザウルス」を使っていました。
41吾輩は名無しである
垢版 |
2023/09/11(月) 05:13:53.87ID:ZpL3pSf1
 ――これまでの執筆経験は。

 長編は、30作ぐらい書きました。300枚前後の長編。
100枚前後のものも20〜30作ほど。年に1〜2作は書いていました。

 ライトノベルを書いていたのは、簡単にいうと「中2病」だからです。
10代から戦争や政治にけっこう興味があって、ライトノベルはそういうものを気軽に書けるんです。
ライトノベルの主人公ってみんなエリートですよね、王様とか。
「十二国記」とか「銀河英雄伝説」もそうですよね。そういうものが好きで書いていました。

――文学賞への投稿歴は。

 ライトノベルを中心に、コバルト、角川ビーンズ小説大賞、電撃小説大賞、ハヤカワSFコンテストなどなど。
新潮の日本ファンタジーノベル大賞も出したかな。そういう感じです。
42吾輩は名無しである
垢版 |
2023/10/31(火) 01:29:30.63ID:O8KW+A6S
杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」

作家の作品ではなく、作家の生活を知る(永江朗『作家になるには』を読んで)
2020年11月27日(金)

【篠田節子さん】
7時半:夫を送り出す。
8時15分:自宅でワープロに向かう。午前中いっぱい原稿を書く。
午後:図書館で調べものをしたり、買い物をしたりする。

【保坂和志さん】
午前10時:起床。朝食。
12時30分:仕事開始。日没までが仕事時間。原稿用紙3枚から5枚ぐらい。

【貫井徳郎さん】
午後:自宅から歩いて20分ほどの仕事場に行く。
午後1時〜4時か5時:執筆。1日10枚が目安。
43吾輩は名無しである
垢版 |
2023/11/08(水) 11:30:55.94ID:3pFCHwT6
こんな質問をする時点で何が無駄かも分からずに何十年と生きてきたんだろうなと想像できる
44吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/29(金) 00:38:02.37ID:dPapq5gA
一万文字の壁を越える
三雲岳斗
2023年10月16日

私の執筆量は1日フルタイムで執筆した場合に平均5,000文字くらい。調子が
悪いと3,000字前後まで落ちこむことがあるし、7,000文字書いたら「今日は
仕事したな」って感じになる。1日10,000字を超えるのは〆切が差し迫って
きたなどの非常時で、この状態を維持するのはかなりつらい。人間らしい生
活のかなりの部分が犠牲になる。
45吾輩は名無しである
垢版 |
2024/03/29(金) 00:54:53.80ID:3s2rY9Ql
>>42の貫井や>>45のような発言は頻繁に見かけるけど
本当に1日10枚書いていたら週休2日でも年間2600枚書いていないとおかしい
でも、実際に本になっているのはその半分以下、下手したら3分の1
ということは山ほどボツにしているのかね
だとしたら偉いね

あるいは週2日労働なのだとしたら優雅な暮らしではあるね
46吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/14(日) 23:59:30.53ID:H4JQKS7x
坂口恭平
昨日、短編が書けて、ほっとしたのか、今日は朝から斎藤環さんとの往復
書簡第八信を執筆。4時間半で原稿用紙40枚、15000字。僕はカフカみ
たいな手紙魔である。すみません。でもおかげで原稿が書けるようになっ
た。
2021年3月9日
2024/04/15(月) 23:12:36.97ID:xJ71VKVk
げに生々しき証言ならんや
48吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/16(火) 00:59:00.77ID:+Bqr7DvW
川本直『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』『吉田健一に就て』
起床時間ずっと書いている種族もいる。やはり早朝起床して犬の散歩と昼
寝と週1の外出以外は夜まで書いている吉田健一(日産30枚。主に評論で
これは異常な枚数)とか、用事のある日以外はずっとベッドで書いている
プルーストとか。谷崎中期以降の「筆が荒れるから日産2枚」の方が遥か
に健康に良い気が。
2024年4月13日
49吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/16(火) 01:53:06.05ID:xpK8g+Bw
吉田健一なんて1ページ2枚足らずの大きな文字一段組の全集で30巻でしょ
それで1冊平均350ページ
つまりどんだけ多めに見ても2万枚なのよ
>>48の通りなら週休2日でも3年で一生分書いたことになる
だから大嘘
30枚書いたこともたまにはあるだろうけど
算数もできないのかなこの人
それとも神話化したいのかな
50吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/16(火) 23:21:09.98ID:+Bqr7DvW
柳原孝敦
ずっと昔、筒井康隆が1日2枚(つまり800字)くらい書いて過ごしたいも
のであると書いていたのを読み(もちろん、それは理想であろうが)、そ
んなものでいいのか? と当時は思ったものだ。今では身にしみて思う。
確かに1日2枚書くのはたやすい。でも毎日必ず2枚書き続けることは至難
の業だ。
2024年4月7日
51吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/16(火) 23:32:53.80ID:xpK8g+Bw
>>50
クソみたいな引用ばっかすんなよゴミ
2024/04/18(木) 19:21:51.75ID:H5ZI2sZQ
浅木原忍@例大祭す08ab
昭和の速筆作家たちは
笹沢左保:月産1500枚
松本清張:月産1000枚
西村寿行:月産800枚
だったらしいのですが(風聞)、改行など考慮して原稿用紙1枚350字程度
と考えると1日2万字(約57枚)を1ヶ月毎日続けるとだいたい月産1700枚
になりますね
2020年8月15日
2024/04/27(土) 17:05:23.05ID:qEiq3WLU
「1時間で1200字」がプロのスピード
前原政之@ライター歴36年
2022年4月30日

しかし、ライターの立場から言わせてもらえば、「百冊読む」ほうはともか
く、月産400字300枚くらいはプロのライターならあたりまえにこなす量であ
る。300枚といえば平均的単行本1冊分相当だが、ライターなら、正味1ヶ
月あれば1冊の本が書けるものなのだ。

もっとも、中身の違いを無視して、書く速さだけを比べることにはあまり意
味がない。1日に50枚書き飛ばせる仕事もあれば、筋肉質の文章が要求され
る評論の仕事など、1日5枚書くのに辛吟する場合もあるからだ

いまの私が毎月こなしている仕事量から平均執筆速度を割り出してみると、
なるほど、おおむね「1時間に3枚(=1200字)」くらいである。

私の経験から言うと、最短で10日間あれば、1冊の本が書ける。もっとも、
それはかなり書き飛ばすケースだから、原稿の質はまあ「それなり」であ
る。

出版界には、そのような特急仕事の需要がけっこうある。たとえば、大きな
事件が起きたときの緊急出版や、賞味期間がごく短い時事ものや暴露本のた
ぐい、あるいは、脚本完成と放映開始の合間を縫って書き上げねばならない
テレビドラマのノベライズなど……。

そうした急ぎの仕事にちゃんと対応し、「それなり」程度の質であっても速
くこなせるライターは、貴重な存在である。半年かけて100点満点の本を1
冊仕上げるライターより、半月で60点の本を書いてくれるライターのほう
が、何かと重宝なのだ。
2024/04/28(日) 17:49:06.99ID:KhF981+/
日本医療福祉生活協同組合連合会
2012/07
帚木蓬生(1947年 -)

毎日朝の4時から6時
までの2時間と決めていま
す。30分で原稿用紙1枚く
らいです。だから、2時間
で4枚は書けます。月に
100枚くらいでしょうか
ね。飲み会があると、翌朝
起きられなかったりします
が、それでも年間千枚は書
いています。

帚木 この30数年間、年に
1度は新刊を出版していま
す。
2024/05/03(金) 01:27:18.44ID:PIKElr89
「2ちゃんねる」との対話 : 新しい世論集団の可能性と問題点
後藤, 将之
成城文藝 (231), 102-78, 2015-06

 すでに触れたように、「2ch」における 1 スレのデータ容量の上限は、
500KB とされている。単純に計算すれば、日本語の全角文字は、いわ
ゆる 2 バイト文字(1 文字についてメモリ 2 バイト分を必要とする記号。
これに対して、半角アルファベットは 1 バイト文字)であるから、
500KB = 500000 バイトの 2 分の 1、つまり全角 25 万文字分が(空白、
スペースをも含めた)1 スレ内での文字量の、理論上の上限となる。そ
して、この 25 万字ということは、400 字詰め原稿用紙に換算して 625
枚であり、要するに、現状では、「2ch」における「1 スレ」とは、最大
値としておよそ薄めの新書 2 冊分、または、かなり厚めの単行本 1 冊分
相当の文字量をもちうる、ということになる。ちなみに、1000 回まで
のレスによっても 1 スレは完了する。500KB を 1000 レスで割れば、平
均して 500 バイトつまり日本語の文字で 250 字であるから、250 字のレ
スが 1000 回、書き込まれれば、1 スレの容量が「完全に使い切られた」
ことになるわけだろう。

446文字
2024/05/04(土) 13:34:04.11ID:Y1lvDTXR
とある文学徒の日常
『わたしは花火師です』 ミシェル・フーコー
2011-10-12

ということで、なんというか食指が伸びないフーコーなんですが、それでも避けてば
かりもいけないかと。とっても薄い本を見つけたのでさらりと読んでみました。これ
が授業なら一ページに3時間はかけるところなんですが(僕はちゃんと原文で読むので
すよ、翻訳で済ませる人も多いですけどね)、暇つぶしの読書だと思ったらストレス
0。1時間半ほどで読み終わりました。それにしても読書スピードが上がったもので
す。講演集とはいえ、フーコーさんを1ページ30秒とは。
2024/05/04(土) 16:44:26.75ID:Y1lvDTXR
"小説書くのに1000冊読書・毎日
1000words"に考える、シュート2万本
はやれるのか問題
小林ユウキ
2020年12月8日

さて、このMasterClass講義での冒頭、ウォルター・モズリイは「毎日5時か
6時には起きて3時間、1000語を毎日書いている。」ことを語ります。

このエピソードを聞きながら、思い浮かべたことが2つあって。
1つは石田衣良さんの小説スクールで語っていた、
「1000冊、読んじゃいましょう。」
というフレーズと、
2つめはスラムダンクの安西先生が桜木花道に課した、
「シュート2万本です」
というフレーズです。

ウォルター・モズリイ論
「毎日3時間、1000語はつねに書く。3ヶ月か4ヶ月で小説になる。」
石田衣良論
「書きたいジャンルで日本500冊・海外500冊読む。これをやっておくと(書
くことが)上手くなる。」
安西光義論
「1週間でジャンプシュート2万本。彼の成長はチームの確かなプラスにな
るはずです。」

翻訳会社 ACN
語数制限のある論文の投稿
2018/05/29
例えば、2,000文字の日本語を英語に翻訳した場合、おおよそ1,000ワードの英文が出来上
がります。
2024/05/05(日) 18:17:10.85ID:Hqf+xWx9
朝型か夜型か
樹 恒近
2021年10月8日

 夜型の作家の両巨頭といえば川端康成と五木寛之。
 川端康成は深夜0時に執筆を始め、翌朝の7時までが執筆時間。それがす
ぎると朝食(夜食?)を取り、眠るのが生活のパターンだったそうだ。
 五木寛之は完全昼夜逆転タイプで、毎日起きるのは夕方の4時。そこから
雑事をこなして、深夜が絶好調タイム。編集者にも打ち合わせは調子がいい
夜中の3時ごろにしてくれなんて言ってたらしい。

 ヘミングウェイにアイザック・アシモフ、ボネガットは6時起き。スーザ
ン・ソンタグとダーウィン、ユングは8時起き。カフカは30分遅くて8時
半。トルストイとヴァージニア・ウルフは9時起きだったそうだ。
 ジェイムス・ジョイスが10時半、フィッツジェラルドが11時、そしてブコ
ウスキーが正午といったところだが、自由業と考えればまあまあ良識的な時
間に起きてると言えるだろう。
2024/05/05(日) 23:12:41.34ID:Hqf+xWx9
高井 信
ふと思いついて、先月書いた原稿をチェックしてみました。
7170文字(空白除く)
18枚(400字概算)
となっていますが、実際に400字詰原稿用紙で換算すると23枚です。400
字換算と400字詰原稿用紙換算とは違うんですよね。私が感覚的にわかる
のは400字詰原稿用紙換算です。
2024年4月11日

安眠練炭
原稿用紙で小説を書く人は今やほとんどいないのに、今でも小説の長さを
表すときに「400字詰原稿用紙換算◯◯枚」という表現がごくふつうに用
いられています。文字数で表すほうが合理的だという意見とありますが、
「枚」のほうが便利なこともあります。それは、数値が日常的な桁数にお
さまることです。
2024年4月17日

栗山(B-11 文学フリマ東京5/19)
原稿用紙100〜150枚の純文学で面白い小説をガンガン読みたいんだけど、
やっぱ文學界新人賞受賞作を読んでいくのが手っ取り早いのかな。芥川賞
だと200枚前後になっちゃうからなあ。どなたか100〜150枚で面白い小説
教えてください🙇
2024年4月21日
2024/05/09(木) 21:36:03.64ID:LvOFyoYV
一色伸幸
#若い物書きが知らない事をつぶやこう

小説家は400字詰め原稿用紙、脚本家は200字詰め原稿用紙(通称ペラ)を
使った。だからいまでも、「何枚?」と聞かれた時、小説家は400字詰め
換算で、脚本家はペラ換算で答える。ちなみに映画一本は、だいたいペラ
240枚。
2017年12月9日
2024/05/11(土) 23:32:14.62ID:fQtER3+C
風見鶏
色んな歯車が上手く噛み合って、当初半年後くらいに仕上げ
る予定だったちょっとした論文の草稿が仕上がってしまっ
た。

論文でも小説でも何でもそうだが、最後まで仕上げるコツ
は、なるべく間断なく集中して執筆できるまとまった時間を
確保することだと思う。そうすることで執筆や資料参照に必
要な「脳内アプリ」を並列的に立ち上げることができ、作業
能率を加速度的に上げることができる。

逆にまとまった時間を確保できないと、中断のたびに脳内ア
プリをいちいちスリープ状態から立ち上げ、みたいなことを
強いられるため、作業能率が格段に落ちてしまう。

逆に中断を強いられる時は、後で脳内アプリの再起動に時間
がかからないようなるべく文字化して覚書にしておくことが
重要なのだが、さっき二週間前に前倒しで行った授業準備の
覚書の意味が一瞬分からなくなった。

多分この程度の覚書でも思い出せるだろうと高を括って略記
したのだろうが、二週間後の自分は完全に「他人」であると
想定して、もっと親切な覚書を残した方がよい、と痛感した。
May 9, 2024
2024/05/17(金) 21:49:50.45ID:1ldhK3j6
長編と短編
雪雪
2021年8月5日

長編に向く人と、短編に向く人がいる。
発想力や美しい表現などを目標とするのならば短編の方がいいように思え
る。
構成力が高く、忍耐があり、通俗的な人は長編に向いている。

長編小説は10万字前後は最低必要で、原稿用紙250枚〜300枚くらいを必要と
する。とにかくエネルギーと根気のいる作業で、ルーティンに耐性がある、
乃至はちまちまと組み立てていくことを苦としないタイプに向いている。
例を上げたらキリがないので割愛するが、2000枚、3000枚、10000枚、
100000枚と書かれたような小説も存在する。

エンターテイメント作家にはこの長編を書き続ける職人的な力がいる。
20、30は当たり前、50〜100作品の長編を書くのは凄まじいことだ。
2024/05/20(月) 22:12:41.77ID:02IGMYWE
noriotashiro
Threadsを見ていたら
「ここ10年くらいでインターネットは過去の情報をアーカイブ
化したり文脈化したりするのではなく、目の前の刺激に急激に
反応してはすぐに忘却されていくという、より消費速度の早い
マスメディアみたいな場所に急速に変化してきているような気
がする。」
という投稿が流れて来て、ここ10年くらいなのかは分からない
けど、俺がインターネットを始めた25年前くらいの時は個人が
少しずつ持ち寄った情報が集積されて誰でもアクセス可能な膨
大なアーカイブが誕生すると思っていたのだけど、いま過去の
事を検索しても運営者が居なくなったりなど様々な要因で過去
のデータは綺麗さっぱり無くなっていたりで紙に印刷された情
報よりも耐久性がないのかもと愕然とするこの数年ですわ。
2024年2月28日
2024/05/25(土) 12:47:46.43ID:MEmAdIHq
Q.思うように文字数が増やせません|海
猫沢 めろん
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
2020年5月17日

だから、最初のころは掌編小説——5枚くらいのコンテストに送ったりして
ました。そこから次に30、100、300と伸ばしていった記憶があります。

 掌編 2千字=5枚程度
 短編 5千字=12〜20枚前後
 短編 1万字=25〜35枚前後
 中編 4万字=100〜150枚前後
 長編 8万字=200〜300枚前後

カメラ位置(対象物に寄ったり引いたり)+五感(香り、味、感触、色、
音)+α(記憶とか独白とか、あるいは風景にまつわるエピソード)

・作品ごとに最適な枚数が存在します。
・本当にその作品にとって、その文字数は必要でしょうか? 
・目的と手段が逆転してませんか?
・むしろ短くしたほうがいいのでは?

まずこれを自問自答しましょう。

・「目的」と「手段」をまちがえない(長くすることが目的ではなく。良
い作品を書くことが目的)。

そのうえで長さが必要だと判断される場合は、

・準備不足か技術不足です。設定やアイデアや世界観をまとめたり、描写
訓練しましょう。
2024/05/26(日) 11:23:39.46ID:xXYBuTvb
Medium · Fraze Craze
翻訳家・柴田元幸さんインタビュー
May 12, 2016

小説全体も奇譚なのだけれど、ひとつひとつのエピソードもミニチュアの奇
譚になっています。話のなかに店がでてくれば、店の描写に変なところがあ
るし、山に行けば山も変なんです。反射神経的に変なことを考える作家なん
でしょうが、それが面白い。柴崎友香さんが推薦文を書いてくれたんです
が、『一行読み進めるごとに、この「都市」は姿を変えていく!』というの
は、まさにその通りです。もちろん、それだけで300ページの小説にはなら
ないので、恋人がいなくなったりするような、大きな話もあります。

レベッカ・ブラウンなんかは、本屋で見つけなければいまだに知らなかった
です。バリー・ユアグロー、ノーマン・ロック、なんかもそう。ほぼ間違い
なく。

レベッカ・ブラウンの本を見つけたのはイギリスの本屋でした。当時はアメ
リカではまだぜんぜん認められていなくて、イギリスでは本はいちおう出
た、という感じでした。やはり本屋に行くのは大事です。

柴田: 基本的に、毎日ちょっとずつよりも、一日中やれるのだったら、そ
っちのほうがいいです。スイッチをいれてすぐに100%の能率、とはなかな
かいかないので。30分、1時間とやってるとちょっとノッてきます。半日も
やっていれば、あとはずっとオートマティックで動く、という感じです。
2024/05/26(日) 14:56:20.82ID:xXYBuTvb
偽日記@はてなブログ 古谷利裕
2024-05-13

それはともかく、自分にとって大きかったのは、自分の書いたものが、自分でも面
白くなかったということ。そのことが、トラウマのように残った。つまり、「自分
には小説が書けない」という強い抑圧のようなものが生じてしまった。その後も、
小説を書きたいと思ったことは何度かあるが、「自分には小説が書けない」という
トラウマ-抑圧に負けてしまって、書き出してみることさえ出来なかった。

今は無くなってしまったが、以前、「群像」には、小説ではない分野で活動してい
る人に、三十枚程度の短い小説を依頼して、それをまとめて載せる「新鋭短編競
作」という企画があった。その企画の一人として依頼があった。

「自分には小説が書けない」という抑圧はとても強くあったので、すごく迷ったの
だが、ここでこの依頼を受けなかったら(依頼という外的強制力がなかったら)、お
そらく一生小説を書くことができないのではないかと思って、思い切って(本当に
「思い切って」という感じだった)依頼を受けた。三十枚なら、質はともかく、まっ
たくなんにも書けないということはないだろうということを自分に言い聞かせた。

しかしそれでも、書くのは大変だった。朝、目が覚めて、パソコンの前に行くま
で、狭い部屋のなのでほんの数歩だが、それがとてつもなく遠く感じられた。最も
大きな敵は、「自分には小説が書けない」という強い抑圧だった。その強い抑圧を
払い除けるようにして、抑圧を必死で押し返すようにして、一文、一文、書いてい
った。

なんのプランもなかったし、イメージすらなかった。ただ、ある日みた夢を起点に
すれば、そこからなにか続きが書けるだろうという感じがあるだけで、一つ文を書
いたら、次の文を考えるという風に書いていった。自分の中から引き出すことので
きるすべてを使い尽くした、という感じで、なんとか書き終えることができた。

768文字
67吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/01(土) 21:24:34.77ID:KsjgmO8v
>>66
小説が書けないというトラウマは、多くの人が経験するものです。私も、過去に同じような経験をしたことがあります。

「自分には小説が書けない」という抑圧は、非常に強いものであり、実際に書いてみるまでは、本当に書けないという自信が持てないものです。しかし、あなたのように、勇気を出して書き出すことで、その壁を突破することができるのです。

三十枚という短い量でも、書くことは大変だったと想像できます。しかし、一文ずつ、必死に書いていく姿は、本当に素晴らしいです。

夢を起点に、次々と文を書いていくという方法は、私もよく使います。イメージがなくても、書き出すことで徐々に形が見えてくるものです。

あなたは、自分の中から引き出すことのできるすべてを使って、なんとか書き終えることができました。それは、まさに小説家としての第一歩と言えるでしょう。
2024/06/04(火) 00:20:50.34ID:aXU1+M0W
 毎日書くことができていれば、心に余裕ができるので、いろんなことが楽
にできます。というわけでまずもって書くことに集中する必要があるわけで
す。力をそこに注ぎたい。そこでどうするか。簡単なことです。一日のうち
で一番体力があるときに書くこと。かつ、いろんな用事で揺さぶられないこ
と。この二点さえ守れていれば、書くことを続けることができます。

坂口恭平『自分の薬をつくる』(晶文社、2020年)
2024/06/05(水) 00:41:36.88ID:btunCkMW
「まず書いてみる」のに向いているnote
村上裕一 yuichi murakami
2023年11月25日

そのせいか、もしくは生来の気質ゆえかは確たることを言えないのですが、
文章を書くときにあるタイプの障害が現れることがあります。それは「こう
書いてはならない」もしくは「◯◯のように書くべきなのにそう出来ないの
で書けない」ということです。前者については教育的圧力がある状況でよく
生じますが、外からの圧力が強いことによって生じる自主規制であって、ア
カデミアでもよくありそうですが、率直にいってより野性的なはずの文学だ
ったり批評だったりの現場でよく起きます。後者についても自主規制のよう
に見えると思いますが、こちらは内発的規範に基づく抑制で、僕の実感では
小説のようなものを書くときによく起きます。こんなに内省ばっかり書いて
全く描写がないから全然小説じゃない、とか、風景描写をしようにも状況や
設定を完全なものにしておらず解像度が低いためぼんやりとしたものにしか
ならないしそもそもそんな状態では何も書けないし、となったりとか、そう
いう感じのことです。これは理想的なテクストの形式が自分の中になんとな
くあるために起こる現象で、しかしその懸隔を埋める方法が自分の中にない
ため、結果として書けなくなるということです。この構造自体はどこにでも
生じうるため、論文や批評で同じことが起きることもあります。

そういうときはーーそういうときが万事なら万事においてーー断片的でいい
から思ったことから書いていけばよいのだと思います。そうして出来上がっ
たものを見直してみれば、そのときにまた発見があるものですから、それを
手がかりにして思い出したり、思いついたり、それを手がかりにして何かを
書くことができます。

これが僕が批評についてよく言う「まず書いてみる」ということです。この
話は恐らく批評を超えていて、そのものずばり書くことについての話だと思
えます。
2024/06/12(水) 02:02:44.76ID:/YLqcuad
村上裕一 | yuichi murakami
この資本主義社会が人間に「全身」労働を求めているからであり、全力フ
ルコミットの労働はノイズとしての読書を奪ってしまうし、その人をバー
ンアウトさせてしまう、としている。その通りだ。だからこそ「半身」で
あることや、休むことが大事だとしている。その言葉は読者を凪いでくれ
る。

そして一見ノイズに思えるものが受け入れられないと感じたときは疲れて
いるときであり、そのときは「休もう」と呼びかけている。とても優しい
本だ。強いられて読書をする必要なんてない。そして「半身」で読んだっ
ていいと言う。正直僕も本書を半身で読んだ。それでもこれだけのことを
得られた。
2024年4月18日

塵芥
現在37歳ですが、10代の頃に負った心の傷がようやく癒えてきました.ᐟ.ᐟ
通院と薬物療法と読書と自己理解と無理矢理にでもポジティブな言葉を口
に出すことで。
絶対やってはいけないのは、耐えることに慣れてしまうことです。
2024年5月18日

QB被害者対策弁護団団員ronnor✌︎('ω'✌︎ )
300から400ページの本は「軽く読める本」ではない。「一瞬で読了できる
本」に過ぎない。「軽く読める本」というのは1000頁前後の、例えば、
・江頭憲次郎『株式会社法』
・水町勇一郎『詳解労働法』
・菅野和夫『労働法』
等が挙げられる。流石にコンメンタール通読は重い。 #読書 #ゆるふわツ
イート
2024年5月25日
2024/06/15(土) 02:19:44.10ID:GqFzbBH/
CULTURE 2018.01.04
〜Whut‘s Hiphop Novels?〜アメリカ文学を読むんじゃなく、抗う
のなら。

長谷川町蔵氏が考えるヒップホップ的な小説とは?

『4:44』は自分の浮気(妻のR&Bシンガー、ビヨンセは昨年発表したアルバム
『レモネード』でこれを告発していた)についてほぼ全編にわたって妻に謝罪したことで話題を呼んだアル
バムだ。内容的には私小説といえるだろう。それでは文学的かというと、そうではないとぼくは思う。ジェイZ
はリリックを紙に書かずに頭の中で全部作ってラップすることで知られている100パーセント口語的な思
考の男だからだ。
 
2011年に出した『文化系のためのヒップホップ入門』という本で、ぼくは「ロックは小説だけどヒップホップ
はTwitterだ」と表現したことがある。それはヒップホップがロックのように文学的でないことを表現しようと
考えたフレーズだった。その決定的差異は作者の自我の有無にある。ロックには必ず伴なっている作者の
自我がヒップホップでは必ずしも必要とはされていないのである。

こんなことを書くと、「ラッパーはみんな自己主張の塊」「ヒップホップとはゲットーで虐げられた黒人の魂
の叫び」と思う人もいるだろう。しかしラッパーのリリックは必ずしも本人の意思が反映されたものではな
い。特定のトピック(その中には政治もセックスもホラ話もある)に対して、どれだけ気の効いた言い回しが
できるかを競い合うゲームとしての側面の方がはるかに強く、リリックも、ラッパー本人よりもコミュニティの
人々が共有する価値観に基づいて発せられていることが多いのだ。

だが当のオバマ政権下の2015年に発表された黒人
作家タナハシ・コーツ『世界と僕のあいだに』には高揚感の微塵もない。

(お前はそれを愛というけど、それは毒だ / 俺が通っていた学校なんか燃やされ
るべきだ / それは毒だからだ)

『世界と僕のあいだに』によってヒップホップ世代の思想家とみなされるようになったコーツだが、本作の
成功が自分の息子に語りかける口語体で書かれていたことにあったことは無視できないだろう。
2024/06/22(土) 00:07:17.82ID:XLUbsGEx
森さん@キンバリー使い🇩🇪
話がつまらない人シリーズ、別につまんなくてもいいと思うんだ
よな。みんな気にしすぎ。つまらないにはバリエーションがあっ
て、その構造がそれぞれおもしろいと思ってる。それだけなんだ
けど。
May 21, 2024

tenjuu99(天重誠二)
twitter継続きついなっておもったのは、自分が目にする言語じたいが痩せていくと自分がそこで使える言語も貧弱になるからな
んだよな。じぶんでそう思わなくても、検閲の内面化みたいな作用が働いてしまうというか。いまの言語環境がめちゃくちゃ豊か
かっていうとそんなことないんだけど、twitterよりぜんぜんいい。
2023/03/02

たいへん賢い人が twitter でつまらないものの言い方を身に着けてしまうのを見るのは悲しい。

いまの twitter はかつての2chとかはてなとか、そういう言語環境じたいの貧困化と同じような傾向をなぞっているのかな。

もうあそこはビューティフルドリーマーみたいな世界になってるんじゃないのか。同じような言葉が同じように繰り返され、その
度に味もクソもなくなっていく。そのことに気づくことができない。
2023/03/08

わく
Mastodonの500字は自分にちょうどいいかもしれない。
Twitterの140字にずっと慣れていたが、言いたいことを呟こうと
するとかなり字数を削減しないといけないし、結局、オタク構
文に頼った方が伝わりやすかったりする。
でも、500字もあると思ったことをそのまま書いても何とか収ま
るから、割とリラックスして呟ける。
2023年9月09日
2024/06/22(土) 18:53:19.92ID:XLUbsGEx
> 私は本を読むのがそんなに速いほうではない。それでも、一年に七十冊から八十冊は読む。 そのほとんどは小説だ。[読みたい
から読む]のであって、 何かを学ぶためではない。たいていは夜、書斎の青い椅子にゆったりと腰かけて読む。繰りかえしにな
るが、 読みたいから読んでいるのであって、小説の技法やアイデアを学ぶためではない。それでも、 読めば何かしら得られる
ものはある。手に取った本にはかならず何かを教えられる。概して優れた作品より、 出来の悪い作品からのほうが教わるもの
は多い。[書くことについて 〜ON WRITING〜] [スティーヴン・キング] p.154

> 信じられない話だが、 本をほとんど、 場合によってはまったく読まずに小説を書き、 それを好きになってもらえると思って
いる者が、 この世のなかには少なからずいる。 [作家]になりたかったが本を読む時間がなかったという言い訳をする者に出くわ
すたびに五セントずつ貯めていくとしたら、 豪華なステーキのディナー代くらいはすぐにできるだろう。 ここではっきり言っ
ておこう。 [読む時間がないのに、 どうして書く時間があるのか]。単純明快である。[書くことについて 〜ON WRITING〜] [スティ
ーヴン・キング] p.157

> [読書]は作家の創作活動の中心にある。 私はどこにでも本を持っていく。 読む機会はいくらでもある。 大事なのは、本は一気
読みだけでなく、 ちびちび読むのも悪くないということを学ぶことだ。[書くことについて 〜ON WRITING〜] [スティーヴン・キ
ング] p.157
2024/06/23(日) 11:01:15.93ID:yeLX7IKx
まつきりん
まさしく、その「小説でもいいし、漫画でもいいし、映画でもいい」と
いう互換性こそがエンタメの本質であり、なぜならエンタメとは様々な
媒体に拠ったそれぞれの技法を駆使しながら、最終的には消費者に向け
て「物語る」ことを共通の目標とするものだから、というのが私の認識
です。だから、少なくともその作品が(小説であれ漫画であれ映画であ
れ)エンタメとして作られ、消費される限り、その感想が「物語」につい
てのものばかりになるのはむしろ自然なことだと思います。一方で、
人々が「物語」良かったー!とだけ語っているように見えても、実際に
は「物語」だけを消費しているわけではなく(そんなことは不可能なの
で)、絵や映像や文体や音楽がそこに影響を及ぼしているわけで、そうし
た部分を分析的に批評していくことには大きな意味があるでしょう。
もちろん、全ての小説や漫画や映画がエンタメであるわけではないし、
物語らない小説や漫画や映画というのも山ほどあるけれど、ネットで話
題になるような作品はほとんどがエンタメ作品であり、エンタメとして
消費されているのだから、感想が「物語」ばかりになるのもしょうがな
いんじゃないでしょうか。それは漫画とか小説とか映画とか、あんまり
関係ないと思います。
2024年2月16日

人間が大好き
漫画の作者や読者の目標は漫画そのものの追求で物語のほうが従属する
交換可能な一要素だくらいに思っていたので、とても意外だった。映画
や文芸にたいしても完全にそう思っていた
2024年2月16日

論考書く時にいつもネタの箇条書きからはじめてそれぞれ100字くらい
に盛った後に並べ直して理論の展開ができるか確認して取捨選択(ここ
でネタが半分以上脱落する)みたいな書き方してるから順序決定するの
割と最後のほうだな 順序というか自分の考える理屈がなんなのか文字
に落として明らかにするのが一番の難所だと思ってるので
2024年3月3日
2024/06/23(日) 11:25:34.41ID:yeLX7IKx
人間が大好き
常々思っていることだけど世に出る映像に対して文字レビューの数は圧
倒的に足りず、長文に至ってはブロックバスター映画くらいしか存在し
ないし話数単位で書かれることは正直ほぼないと言ってよく、つまりそ
の読解を共有できていないわけで、話数ごとにこうして具体的に勘所を
レビューをするという仕事は本当に重要なことだと思う
2023年12月30日

「センスを疑われたり落胆されたりするリスクを負ってもこの作品を激
賞(あるいは酷評)したい」という賭けに出ている気配が漂うレビュー
を見ると、その勇気が嬉しくなる
2024年1月12日

戦国妖狐、最初はどのくらい真面目な気持ちで視聴すべき設定なのかあ
んまりわからなかったけど3話で掴めてきて急に猛烈に面白くなった(ア
ニメってこういう"掴めた"瞬間が一番面白い)
2024年1月25日

感想ブログやってる人のまとまった文章をヤアッと書けてしまう文章の体力
や瞬発力すごいよね そうした体力がある人って文字にして明文化した
りストックしたりして思考のサイクルを回してて短文しかやってない人
よりずっと早く深く何かに到達している印象がある
2024年2月26日

文章なら2秒で済む話を変なダンスや変な素材を使った字幕動画で1分く
らいかけて説明するカルチャーが苦手で文字のSNSやってんのに猫ミー
ム以降Twitterもその方向のやつらが勢力を伸ばしててつらい
2024年2月26日
2024/06/25(火) 02:14:52.39ID:6E0QTICr
人間が大好き
たいていの書籍の中身ってインターネットに全然上がってないしペイウ
ォール含めてもに紙に全然及ばないことから、ツイート等で書籍の引用
をするだけでよほどのメガヒット作でもない限り断片的とはいえネット
全土に新情報を提供できてかなり有意義っぽい

2023年5月12日

フォロワーの皆様の文フリ新刊を色々と読み始めたが、普段のSNSでの
発言は付き合いのためにセーブされていたものにすぎず、本という形式
よってそのようなリミッターが解除されるとマジでみんなような凄い思
想を開陳するんだな……となった

2023年11月11日

深夜アニメ4時間半くらい見て気づいたけどおれらはアニメに対してドラ
マだったら不自然になるような過剰なくらいのいい話を求めてるかもし
れないな

2023年9月24日
2024/06/26(水) 02:05:29.83ID:4w/uZZFZ
近藤銀河
みんな文章ってどうやって書いてるんだろう?????
わたしは
「雑草が繁殖した庭、芽が生えた米の入った炊飯器、水道に絡む草、同
居人が捨てない腐ったフルーツ、家の中にはコントロールできない結果
が溢れている
それは家の外にある様々なコントロールできない物事と照応しているよ
うで、なんともいえない窒息感を生み出す
街が次第に変化し、高級化していくこと
自身のジェンダーアイデンティティが尊重されない場面(そしてされる場
面)
外国人として暮らすこと、ずっとロンドンにいた人間として暮らすこと
人種的アイデンティティのこと
お金がないこと
部屋を綺麗にできないこと
アーティストとしての立ち位置
アオとボーたちは悩む。これからの進路、大人になること。そこにある
のは未知の不安というより、もっと良くできたのではないか、という後
悔。」
みたいな感じで細かめのアウトライン(この段階で一回人と共有)を作っ
てそこに肉付けする感じでやってる。

2023年7月15日
2024/06/27(木) 01:44:15.36ID:CQxv45da

1000ページ若干を読むのに6時間くらいかかるのか まだ読む集中力は死
んでない
2024年6月2日

昏月鯉影
「1ページ読むのに大体1分」
→まさしくそれくらいの感覚です。しかし世の中には1000ページを優に超
える作品が山ほど存在し、しかも必読書にそういうのが多かったりして、
あまり読むのが早くないのが悩みだったり。
2024年6月7日

木山泰嗣(きやま ひろつぐ)
酒井克彦先生から、

『裁判例からみる法人税法〔四訂版〕』(大蔵財務協会)

をご恵贈いただきました☆

とても分厚く、1000ページを超えてます!

法人税法の基本判例を、体系的な整理のもとで学ぶことができる 1冊で
す。

勉強させていただきます!

#税法
#租税法
#法人税法
#大蔵財務協会
2024年5月31日
2024/06/29(土) 02:35:00.66ID:fKd8saYy
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと
00年代10年代の変化速度からすると20年代のデジタル関係の変化は比較に
ならないと感じる。高密度地形データ公開、LiDAR など3D機器の普及、生
成AIの進化等々、どれも少し前まで予想すらしていなかった。
2024年5月27日

森晶麿 Akimaro Mori
小説を書くことが苦しくなったりする人は「生成AIを手動でやってるだ
け」くらいの感覚で臨むといいんじゃないだろうか。好きをランダムに詰
め込むだけ。子どもの頃に砂遊びをやってたみたいな感じで、夕方になっ
てごはんだよって言われるまで時間を忘れて書けばよろし。20年代の創作
は当面それでよい
2024年6月6日
2024/07/03(水) 03:07:15.43ID:ym/iL2sr
🧄ごくりん🧄
なんか現代小説読みたくなってYouTubeでオススメされてたどんでん返し
系の本をカフェで読んだんだが内容が気色悪すぎたし個人的には言うほど
どんでん返しでもなくてしょんぼりしたんだけど、何より大体1〜2時間で
読めるって言われてる本を読了するのに3時間以上かかったのが一番のし
ょんぼり案件です😞
2024年6月1日
2024/07/03(水) 23:50:14.19ID:ym/iL2sr
きくお
「歌ってみた」という語はそもそもインターネット発祥なわけ。だって
そうでないものはカバーと呼ばれるからね。
だからそれは「インターネット音楽を歌ってみた」という意味であっ
て、曲と歌手のどちらもネット主体のインディーズ、それを表現する新
語が生まれて定着したってこと。

これを敷衍すると、「インターネット音楽(は歌唱曲としてのクオリテ
ィは低いが、それを面白がって)歌ってみた」という解釈ができる。
歌唱曲として完成された名曲や、人間の歌う新曲ではなく、わざわざネ
ットスラムの音楽を歌うわけだから。

ということは、ボカロ曲ってのはそもそも人間の歌唱って部分にまった
く立脚していない、発想の根源がまったく別ってこと。そしてそれはク
オリティの低さと本質的にセットなんだよね。

だから新しくて面白くて雑多で、意外なことがたくさん起きて、話題に
事欠かないわけ。
歌唱曲としてのクオリティは上がる、つまりいい曲にはなるのだろうけ
ど、突飛なオモシロイ作品づくりって点ではどうかなあと思ったりする
ね。

まあ言うて結局バランスが大事だとも思う。

2023年9月28日
2024/07/03(水) 23:54:24.14ID:ym/iL2sr
きくお
どっちかというと、作品制作においては消臭を重点的に考えているかも
な。

エゴくささとか、自己陶酔くささを消臭する工程はすごく大事にして
る。
衆生を救ってやろうとか、元気づけてやろうとか、ウケてやろうとか、
病んでる私カッコいいみたいなのとか、プライド高い芸術家気取りくさ
さとか、そういうのもエゴくささって感じで消臭する。透けて見えると
萎えちゃうやつ。
あとはボカロくささも消臭するかもしれん。打ち込みくささも消臭す
る。

ビジュアルに関しても、大麻くささやサイケくささ、ヒッピーくささが
出ないようすごく気を遣っている。

おもしろい曲を作りたい、以外の不純物をとにかく削いで純粋なものに
していく感じかもしれないな。
ARuFaさんが、地味な服を着ることをノイズを消すと表現しているその
カンジ。

2023年12月9日

月並みなことではあるんだけど、人には人の地獄があり、自分だけが特
別かわいそうなのではない、というのが実感としてどんどん心で理解で
きるようになっている

2023年9月16日
2024/07/07(日) 02:54:33.42ID:aMq2uksX
遠く離れたかすかな現実
note103 / Hiroaki Kadomatsu
2024年3月20日

いつも背中にイヤ〜な汗をかいていた。
恥ずかしい!とよく思った。因幡の白兎。たしか野田秀樹さんが何かのイン
タビューでそう言っていた。ヒリヒリする感覚、ものを作る人間にはそれが
なきゃ駄目なんだ、とロンドン留学か何かに関する話でそういうことを言っ
ていた。

何かを書こうと思ったとき、それは自分がそれを書きたいと思ったからそう
なるのではなく、話題の方が自分の近くに寄ってきたからそうなるのだと感
じる。アイデアは池の鯉のようなもので、自分が池のそばに来たから鯉に出
会えるのではなく、鯉が来たときにだけ会える。自分は鯉をコントロールで
きないし、鯉の行く先を知れるのは鯉だけ、あるいは鯉だってわかっていな
いのかもしれない。できるのは、たまたま鯉が近寄ってきたときにそれを逃
さないということだけだ。作家の仕事はただそれを待つということだけなの
かもしれないし、自分は作家ではないから、それが来たときにすぐ書けそう
なら書くし、それを逃したらもう書けない。
2024/07/07(日) 09:47:59.07ID:aMq2uksX
imdkm
ロジックかストーリーを組み立てないと4000字以上はむつかしい(逆
に2000字くらいまでなら手癖である程度いけてしまう)。淡々と10000
字とか書く人やべーなと思う。

2024年2月3日

文章の読みやすさ、助詞と接続詞の使い方が8割

2024年3月25日

tenjuu99(天重誠二)
星座みたいなテキストって隙だらけであって、そういう隙も重要な要素だとおもう
突っ込まれビリティみたいなのはテキストを構成する重要な要素で、テキストが隙だらけであることによってしか間テクスト的に
ならない気はする
2024/06/18
2024/07/12(金) 22:01:27.45ID:OL+6I93l
kentarotakahashi
でも、noteに5000字とか1万字とかの記事を書いても一銭にもならないの
で、もうちょっと何か考えたいところ。ヴォリュームのある音楽映画評を
コンスタントに書くにはどうしたらいいか。
2024年6月21日

ひそと
私が文字書く時の目安というかのやつ 人に読ませたいやつは1000字以
内、~3000でまあ気が向いたら読んでね、~5000行くと誰も読まね〜だろ
と思う 自己満足 5000越えたらもう時間の無駄だから読まない方がいいま
である
2024年6月26日

未知端
なんも考えないで書く1万字は簡単なんだけど、面白い1万字書くのはマジ
でムズい 普通に無理 死ぬ
2024年7月9日
2024/07/12(金) 22:44:50.32ID:OL+6I93l
温泉マーク ♨オートチューンがかかるゆるキャラ/マスコットV
ブログのよさは同じ記事のリンクを様々なSNSに貼れるところ。しか
し、SNSではリンクを貼っても明らかにブログに飛んでもらえないこと
が多い。これってようするにSNSが自分のサービスにずっと居てもらえ
るような設計になっている。仮にこれを「囲い込みの設計」と命名する
が、URLを貼らない動画の切り抜き、URLを貼らないブログのスクショが
SNSで多く見られるのはおそらくこの「囲い込みの設計」に気づいてい
て、そこでよりインプレッションを稼げる方法を採用している。しか
し、これは色んな人が色んなSNSを利用している現在の状況において明
らかに不便であり、なんとかしたいところなのだが、はたしてSNSを告
知やコミュニケーションの土台にしながらこの設計に抗うにはどうした
らいいだろうか。あるいは...?

2024年4月21日
2024/07/13(土) 18:25:03.93ID:FTRqkQK5
かっぱ
それでも長文体質な方々に比べると、長くならない😟
1万字いかせるのも辛い。二万字とかそれ以上とか書く人すごいなあと見
上げる気持ちです
2024年6月24日

宮尾メイ
現状報告というか生存云々になるんですけど、
書くの多過ぎて虫食いしながら書き上げているせいで自分の出す物以外は
殆どが1万字以上って感じです……怖いことに全部未完です!驚いたか!!
(白目)
本当に一本書き上げるってのが苦手過ぎだし、長々と書く性分どうにかし
たい
2024年7月12日

くろまめ
1日1万字書ける集中力がほしいよ 一文書くとTwitter見てるし一段落書く
と動画漁ってる
2024年7月13日
2024/07/15(月) 02:55:15.56ID:8kv4rfcV
いじめは犯罪です 🔙 💯🇯🇵
3そこまで読めとは言わないが、ぼくでもあるテーマに取り組むときは最低
でも洋書を含め数百冊は読む。蔵書は5万冊以上。いじめ関連の書籍は洋
書も含め千冊以上読んできた。今からでも遅くない。関連本をしっかり読
んで大恥をかくことだ。作家として進歩するには、そういう恥をかくこと
しかないよ。
2024年7月11日
2024/07/17(水) 00:22:30.77ID:jdYy9dut
こふぃま
10分前後の動画は平気で6本見て1時間経つのに、1時間の動画は見るのを
躊躇する
5000字前後の小説はいくらでも読むのに、1万字を超えた小説は少し読む
のを躊躇する
一体何故だろうか
2024年7月14日
2024/07/17(水) 02:13:30.55ID:jdYy9dut
imdkm
昨今のインプット/アウトプット不足に「どんないいこと考えてても書
いてないなら伝わらない」「ツイートは書くに入らない」「書くなら読
め、聴け」をでっかく横断幕に印刷して部屋に吊るそうかと思い始めて
きた。

2024年7月6日

うわ、きょうTHE MUSIC DAYだったのかよ! マジでこういうアンテ
ナが死んでいる……

2024年7月6日

小説、めっきり読まなくなってしまったけど、きょう本屋行って何冊か
小説を開いたら、かなり小説らしい文章が書いてあって変な気分になっ
た。

2024年7月13日
2024/07/23(火) 19:27:37.30ID:Q3l0d/At
江永泉
江永泉は文章をつくりたかったが、これは小説や随筆や批評というジャン
ルが江永泉のやりたいことと目的が異なるというか、気にかけると邪魔さ
れている感じがあったので消極的にジャンルレスに身を紛らわせる意図だ
ったが、江永泉が制作したがっているのは指示書であると考えると江永泉
はしっくりきた。

欲望は共有されていないので型を覚えるべきは江永泉の側であるが誘惑す
るのはいつもこちら側なのだった。現地のひとびとはどれもとても興味深
い生態をしていると江永泉も知っている。法則を見つけ出して試すととき
どき当たり、予期したことが起こると江永泉はたのしいし、欲望は流れて
いるのだと思う。

この水準で(どの水準だろうか)試行錯誤していることばはガタリの分裂
分析的地図作成法とかアンチ・オイディプス草稿とかだと捉えていたがビ
フォの第三の無意識を江永泉が手に取ったのはその水準を見つけられそう
だったからなのかもしれなかった。やや神の裁きと訣別するためめいた晩
年性を覚えるも。

江永泉的なかきかた、江永泉的なはなしかた、江永泉を欲望している表現
方法を、江永泉は、おぼえる必要があります。
2024年7月2日
2024/07/28(日) 10:39:35.46ID:8KzNwgbi
at-oyr
2024-06-14
小説も映画も、本来おそらくはそうだと思うが、それは何かを伝えようとする意志であり、多様な出
来事の織りなす多重奏であり、その複雑で繊細な織物であると同時に、どこかでジャーナリズムでも
あり、ゴシップでもあり、現実の世界へのあてこすり、冷笑、皮肉でもあり、誰かの立ち位置の説
明、言い訳でもあり、それらのどれにもあてはまらない、取るに足りない、泡のような文言たちの連
なりでもある。そういうのをひとまとめに出来る、もっとも好ましいフォーマットが、小説であり映
画であるのだろう。少なくともかつてはそうだったのだろう。

それはジャンル出来時点において要素としてあらかじめ含まれているというか、それらをごった煮に
した、新しい大衆料理のようなものとして生まれた。はじめから明解な規定があるわけではない。そ
れを含まなければジャンルから零れ落ちるとか、そんな上位規定は存在しない。誰もが勝手にはじめ
ればいい。胡散臭い人間も多いけど、所詮はどう作ってもいい、誰もが適当に何を名乗ってもかまわ
ない、偉そうにしても適当でもいい、しかし美味いか不味いかは常に現場において判断される、そん
なラーメンとかホットドッグみたいなものだったろう。

古い映画ばかり観ていると、洗練の度合いとか作家性にばかり目が行きがちで、本来の雑多な感じ、
作品自体のギトギトした感じを、つい忘れがちになる。作品自体のギトギト感とは、そのままそれを
受け取るたった今の人々のギトギト感であり、こんな濃いスープをみんな好むのか…という事実を知
るということでもある。そういうのを思い出すためにも、新作を観るのは大事だ。別にもう、今さら
新しい映画なんて観なくてもかまわないという思いは少なからずあるけど、それに居直るのは良くな
い。というか、古い映画なんて、そんなものをことさら有難がるような態度がどこか不健全だと思う
くらいじゃないといけない。
2024/08/06(火) 03:49:21.17ID:n2lz7vTG
井口耕二 a.k.a. Buckeye
こんな感じで400〜500字程度の原稿をと4人分の見本が送られてきたんだ
けど、その文字数をカウントしてみたら417、509、544、566。翻訳とい
う言葉の仕事をしていて、かつ、記事の執筆が多い人でこれかい。ちなみ
に指定範囲にきっちり収めてるひとりは、この人ならやっぱりねと思っ
た。
2024年7月8日

義隆
一日の執筆文字数も3000字(小説)〜5000字(Note記事)が限界かな
2024年7月13日

リース
文章執筆してると1000字書くだけで1時間近くかかるのに、読むのはたっ
た一瞬で、文章の推敲の辛さと文章の嗜み方を考えさせられる。
2024年7月23日
2024/08/07(水) 01:24:10.68ID:CvB8A0Rn
ぷちゅう じんちゃん
4000字を書くのに3週間かかった。たくさん書ける人はすごい。
2024年7月13日

꧁ Ichika S.꧂
11.よく書くのは一万字orそれ以上?
どっちも
12.書くときの好みは何字?
3000〜4000字
13.筆が止まった時の抜け出し方
置いとく、あっためとく
14.短編のコツ
気づいたら出来てる
15.長編のコツ
葛藤と血と汗と涙 魂を削る
16.表現したいけど難しいこと
情景描写
17.執筆期間の理想
物による
2024年7月23日

むつき
SS書くんだけどSSって何文字くらいかなぁ〜って調べたんですよ。前調べ
た事あるんですけど忘れたので
いずれにせよ2000字から4000字の辺りがその程度だそうで。…書けるのか
私に……wwwwww
2024年8月4日
2024/08/11(日) 19:02:26.02ID:qLMtcmYb
ランボル牛乳
Twitterやnote,ブログ,ネット小説の文章はいくらでも読めるのに本は読め
ないがちな理由って、単純に縦書きが読んでてクソ疲れるからでしかない 
視線の動きが激しくて長文読む時にだるい 本は本でも洋書とか、図鑑と
かだと横書きでめっちゃ読みやすい
2024年8月11日
2024/08/13(火) 19:22:27.11ID:wBkHh3xM
ノクト ⩌-⩌
@
起承転結決めやすい!
道筋がわかってるからスラスラ書ける!
つまらん 飽きる
A
楽しい!大好き!
終着点が決まってないからつらい

みゆ
多分、中編書いてる間に呻いてばかりいるので、しばらく呻いてる人にな
るけど、
きちんと起承転結を決める
パターンが大変苦手なので、
流れに任せて要点だけ決めておく
みたいな描き方になるかなと思う。
というかプロットがそんな感じ。
キャラクターに投げちゃうと話が変わるので禁じ手にします。

霜降
今思ったけど、曲も起承転結なんだな

最初に主題テーマの提示があって、それが広がりを見せて、目まぐるしく
変わっていくんだけど、最後は主題テーマを転調してバシッと締める

ほうしょう | 文学系マジシャン📕
本の概要をつらつら書くのはNG。起承転結の要点だけでよい。必須の要
素としては、読む前と読んだあとで変わった自分の考え方。「本を読む」
とは自分との対話である。そこに書かれていることをテーマに、社会や他
者とどのように関わっていくかをあらためて自分の中で討論する時間が読
書じゃないかな。
2024年8月12日
2024/09/07(土) 11:40:57.16ID:09lFhYES
偽日記@はてなブログ 古谷利裕 
2024-09-04
⚫︎右翼が強いのは、政治や正義の問題と魂の問題が直結している(少なくとも、その
ようにみえる)からではないか。だが、まさにそこが「危険」なのだと感じる。左翼
は、正義の問題と魂の問題をとりあえず切り離して考えるだろう(正義が魂のあり方
にまで食い込んでしまうことを抑制する、正義は公の領域だが、魂はわたしの領域
だ、と)。そこは健全だと思う。しかしだからこそ、左翼が政治や正義の問題をいく
ら追求しても、魂にまで届かない。

⚫︎たまたま「小説」をやるから、「小説にしかできないこと」を駆使することにな
るのだが、別に「小説にしかできないこと」をやるために「小説」をやるわけでは
ない。「小説にしかできないこと」は手段であって、目的じゃない、というのか。
あるいは、「小説」は手段であって目的ではない。

小説というジャンルの歴史性というのはあるし、それは自分一人の力で勝手にどう
こうできるものではない。ある程度はそれに乗っかるしかない(人は誰でも、特定の
社会的関係性、特定の時代的制約の中で生まれ、その限定の中で生きるしかない)。
しかし、それは目的ではない。小説というジャンルの歴史的文脈の中で、それを書
き換えるような「新しい何か」をする、あるいは、現代的な小説のモードの中で何
か際立ったことをする、というようなことが、「小説を書く」ことの目的(目標)で
はない。

⚫︎では、何がやりたいのか。それは、自分が生きているというのはどういうことな
のか(「このわたし」がある、というのはどういうことなのか)、この世界があると
いうのはどういうことなのか、についての探究、あるいは、「このわたしが死ぬ」
というのはどういうことなのか、についての探究。ということになる。「魂」の問
題というのは、そういうことだ。

(この一連の文章から抜け落ちているのは、「あなた/わたし」という対関係の中で
生じる「関係の倫理」としての正義の問題だろう。それは、社会制度や手続きの問
題には還元されないし、「このわたし」の魂の問題にも還元されない。
2024/09/12(木) 22:25:01.22ID:+TEHudPB
vertigo
こういう感じならすぐ書ける。140字でまとめてからスレッドにすると
きは最初でもうちょい整えるので、書き方が変わってくる、書いてる間
に考えがまとまるのが通常なので、書き方が変われば感想もある程度変
わる。ってことで思考は常にプラットフォームにリードされるものであ
ることよ、と思ったりしている。

2022年11月27日

今のついったらんど、もともと薄っぺらい自分をすり減らしてどんどん
無に近づいてくための場所になっているので、なんかつらい。万能感ほ
しい。

2023年2月9日

わたしはあくまでも自分のわかってなさと向き合いたいのだが、つい他
人のわかってなさを指摘したくなるし(しないけど)わかってないと思
われてそうなことにカチンときたりしてしまうし、でも予防線張りまく
る人や反論してる人見ても同族嫌悪的にカチンときまくる(書かないけ
ど)。とはいえ思考のフレームが反論から作られてる部分もかなりあ
り、そこを手放す気はないのでSNSは大事だったりもして。どうやって
もしんどいんだが、みんなどうやってカチンとくることとの折り合いつ
けてるのだろうか。昔から考えすぎと言われるこどもだったが(そのく
せ同時に信じられない鈍感さが同居しているタイプだったので扱いづら
かっただろな…)大人になってもこれが続くとは…

みたいなことをこっちには書いてもいい感じが好きです。

2023年3月22日
2024/09/12(木) 22:26:21.64ID:+TEHudPB
ネガティブな感想を言わないのも正直じゃないみたいな流れがあると思
うのだが、わたしはあまりそれができない。なにかひとつのきっかけか
ら「言っていい」感じになって「わー」となるあのかんじがすごくいや
なんだよな…。

あとわたしの怒り、わたしの嫌悪、わたしの嘆息は、わたしのものだ、
気軽にわかったとか思うなよ…あなたはあなたの言葉で怒ってください…
が年々強まってきてる。私は基本的にポジティブな感想では平均値って
感じのことしかいわないほうだと思うけど、否のときはちょっと事情が
違う。このへんは自分ごとながら他人ごとのように興味深い。

ま、ポジティブであっても文脈無視した自陣営強化に使われるときは使
われるし、それ以上に驚くのは臆面もない自陣営強化のためとしか思え
ない感想が受けてたりすることで、うーん。

カチンとくること多々な日々を送っています、つまりSNS~!といういつ
ものやつ

2023年4月19日

他人の感想にいちいち感情を乱されるのをやめたいのだが、こればっか
りは無理なんだよなー

フォローしてたわけではないので、見てしまった私が悪い…メンタル弱
ってるときにはネガティブな意見の不意打ちがきついんだよな…

2023年7月27日
2024/09/12(木) 22:27:23.33ID:+TEHudPB
アカデミックな背景がありオリジナルの言葉を選んで厳しい指摘をして
いる「つられない人」枠の文化系女子(この言葉復活しないかな、女子
に年齢関係ないし)アカウントは絶対フォローしない(鉄則)。あれは
敬意を持って読みに行くもの。

2023年8月1日

SNSの外側にある、ご年配の方が昔からやってるブログとか見るとすご
い正直な感想の「おもしろかった」「退屈だった」が書いてあって、ち
ょっとイラッとするときもあるんだけど「別にこれでよかったんだよな
あ」という気持ちになったりもする。

2023年8月24日
2024/09/22(日) 02:38:56.89ID:HxyR7b13
Kashima Takashi
福田和也さんにはインタビューする機会があった。「批評はなかなか厳し
いんですよ…ダメなものを応援しているとどんどんダメになる」や「1冊あ
たり4~5行から10行くらいで、いいものはいいと言える力がちゃんとある
かどうかが見られている」など、読み直すと今でも味わい深い。
2024年9月21日

Yamaguchi Michiyo
福田和也氏訃報ー 文章術的な本を数冊愛読した。書けない時はとにかく
机についている、ということは「ひと月に百冊読み、三百枚書く私の方
法」で。何か書くときには短いものでも必ず主題を一番最初に書いて書く
もこの方だったような気がする。まだお若いー
2024年9月21日
2024/09/28(土) 14:20:53.82ID:co8kHbI4
あいうえ
#おまいら15年前何してたよ
・ポップンは完全に引退してた
・音ゲーはDIVAのみ
・多分、ドラコレとかやってた(無課金で)
・エルミナージュシリーズを廃人プレイしつつ日記も1日に2000字は書い
てた
・結婚を真剣に考えてた相手に振られる
・体力落ちてた時期だったからジョギングめっちゃやった
2024年9月2日

ホヴィンチ
【 森博嗣さんの超多作術 】

・1冊読んだら1冊書く
・10分1000字書くことを1日に何回も行う
・うまく書けないと悩むのは、20作を書いたあと
・1冊読んだら、実体験か本の内容かの区別がつかなくなるまで1週間は考
える

『小説家という職業』より
2024年9月25日
2024/11/02(土) 19:43:43.58ID:hkaU5i8F
楓花@シナリオライター
先週から「書くこと」についてずっと考えてる。

「もっと勉強しないとダメだ」「じゃあ何をすればいい」「そもそも時間
がない」「言い訳すんな」と、基本この4つをぐるぐるしている。負のル
ープ期間。疲れちゃう。

疲れちゃうけど、今回ばかりは答えがでるまで、逃げずに向き合おうと思
う。
2024年5月21日
2024/11/20(水) 21:07:41.65ID:1n+XjxTk
白江幸司
かつて、江永泉さんは「2023年は、文学フリマに出展する同人サークルの
各媒体に向けて、あわせて11万字ほど書いたのでした」と振り返っていた
ものだが、一つの記事で7万字書いてしまうと(自分の発言だけカウント
すると62000字ぐらい)、いい勝負をしたのかもしれない
2024年11月19日
2024/11/30(土) 15:52:55.98ID:rtacREoV
Satoru Hasegawa
マストドンがXより相対的にマシなのは、一つに140と500という
字数制限の差があるのかなと思う。これによって「わかりやすさ
=拡散されやすさ」が弱められるから。
2024/12/07(土) 20:34:55.60ID:BUoNtOED
白江幸司
SNS見てるとけっこういろんな感覚が空回りしやすいので、せっせと折鶴
でも作るようなマインドで生きていこうかなと思えてきた。
2024年12月6日
2024/12/22(日) 19:11:18.67ID:2A/QGVSV
作家と一貫性
べんけー #哲学者見習い #音楽家
2024年3月15日

そう、とにかく作り続けなければいけないのだ。大量に作り、大量に公開し
なければいけない。それが全体として作品を作るということだ。
2024/12/27(金) 22:05:09.33ID:Hp6nf/QZ
かなしの
毎日Twitterにいろいろ書いてるけど、ずっとおんなじようなことを言って
るだけだから、ぎゅっと圧縮すると原稿用紙2枚分くらいになる
2024年12月19日
2025/01/03(金) 17:59:19.16ID:IFvibI4m
f
私の物語は面白いので読者がいなくても書き続けたい
2024年11月21日
2025/01/04(土) 18:28:37.23ID:H+zzoo92
中林稜
内的な必然性以外で詩って書くの?で内的な必然性以外の動機はあるとし
て、それをどうやって否定できるのだろう
選者に選ばれるために寄せましたという感じのに辟易しているのかなあ、
とか考えました
2024年11月8日
2025/01/10(金) 19:19:38.28ID:TuDIkb9B
ラボラジアン
1MBは小説1冊分
2023/01/17
2025/01/11(土) 22:58:25.90ID:JjwVoZMM
山猫
いままで芸人さんから聞いた台詞で、いちばんの名言。「劇場の客は3ヵ
月で変わる」。ほんまにほんまにほんまでっせ!「運命を感じた」とか
「一生かけて」とか妙に熱く語る人ほど、すぐ見なくなる印象。鍋と同じ
で火力MAXだと消すか爆発するしかないので、中火とろとろぐらいの熱量
の人が長続きする。
2019年3月5日
2025/01/13(月) 00:28:41.05ID:nvnqzE2B
種村威史
論文でも、エッセイでもなんでもそうだと思うが、文章を書くのが上手く
なりたかったら、ファンになれる研究者やエッセイストなりの文章を、本
がボロボロになるまで読む事。と同時に、自分で未熟と言われても数多く
文章を書くしかないと思っています(´ー`)
2021年9月19日
レスを投稿する