!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。
※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ91
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491366009/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/
※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 218(219スレ目)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498823549/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1496743306/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 216
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1489977173/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 215
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1486190848/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 214 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1484625027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ライトノベル作家志望者が集うスレ 220 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5311-E/h9)
2017/07/23(日) 19:29:10.58ID:wrrwoDEz02この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/23(日) 19:29:33.47ID:wrrwoDEz0 【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
3この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/24(月) 00:28:09.12ID:gywhAwue0 ラノベ = キャラクター小説
キャラクター = 意識そのもの
一般文芸 = テーマ小説
テーマ = 認識のエアポケット = 社会的盲点
しかるにネットの普及で社会的盲点が消えつつある
これが意味するところは一般文芸界の崩壊 → 嫌でもラノベと融合せざるを得ない
だからと言って一般文芸は様々なしがらみ故にラノベよりも高い格調を維持せざるを得ない
結果として致命的な矛盾が発生してビッグバン → 新しい世界が始まる
キャラクター = 意識そのもの
一般文芸 = テーマ小説
テーマ = 認識のエアポケット = 社会的盲点
しかるにネットの普及で社会的盲点が消えつつある
これが意味するところは一般文芸界の崩壊 → 嫌でもラノベと融合せざるを得ない
だからと言って一般文芸は様々なしがらみ故にラノベよりも高い格調を維持せざるを得ない
結果として致命的な矛盾が発生してビッグバン → 新しい世界が始まる
4この名無しがすごい! (アウアウオー Sa9f-80aF)
2017/07/24(月) 00:44:20.35ID:lUQVa3uUa そいやみんなに質問なんだけど、アイディアの広げ方ってどんな感じでやってる?
例えばよくある、クーデターで国を追われた王族の生き残りの少年が、国を取り戻すために冒険するって核を思いついたとして、どうアイディアを広げたりする?
おれはアイディア広げるのけっこう苦手で‥‥
例えばよくある、クーデターで国を追われた王族の生き残りの少年が、国を取り戻すために冒険するって核を思いついたとして、どうアイディアを広げたりする?
おれはアイディア広げるのけっこう苦手で‥‥
5この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe3-5Yze)
2017/07/24(月) 00:59:03.09ID:f0zH9F1M0 >>4
キャラクターを考えれば自然とひろかる
キャラクターを考えれば自然とひろかる
6この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 01:11:00.29ID:ng0x69pU0 >>4
連想できる要素から選択肢を選んでいくかな?
思いつくのはドラクエとデルトラ、チャイカとかだな、SFでも似たようなのあったな、
国を取り戻す手段は?よし、武力も使うとして、時代はどの程度を想定しようかな、
クーデターの主犯と意図は?魔族が人間支配のために起こした陰謀にするか、
若干陳腐だし吸血鬼にして、城郭都市型のファンタジーにするか、
ならヒロインは吸血鬼ハンターで主人公が元家臣の保護者と隠棲して機を窺ってたところを……、
なんかそれ義経っぽいな、とにかくクーデター首謀者で現支配者のラスボスを倒すために
主人公と吸血鬼ハンターのヒロインが協力する話にしよう、規模は街、住民は数万〜百万単位、
ゲリラ戦なら警察組織と地下ネットワークを絡められるな、でも社会派にしすぎると軸がブレるな、
最後のオチは復讐遂げて国は守れたけど何も知らない人にとっては暗殺者だし一緒に旅についていく明るめのオチにするか
みたいなブレスト方式でとにかく出してく
俺は広げるのは得意だけど構成まとめて筋を通すのは苦手なんだよなー
あらすじだけできたアイデアの山がうず高く積み上がってる
連想できる要素から選択肢を選んでいくかな?
思いつくのはドラクエとデルトラ、チャイカとかだな、SFでも似たようなのあったな、
国を取り戻す手段は?よし、武力も使うとして、時代はどの程度を想定しようかな、
クーデターの主犯と意図は?魔族が人間支配のために起こした陰謀にするか、
若干陳腐だし吸血鬼にして、城郭都市型のファンタジーにするか、
ならヒロインは吸血鬼ハンターで主人公が元家臣の保護者と隠棲して機を窺ってたところを……、
なんかそれ義経っぽいな、とにかくクーデター首謀者で現支配者のラスボスを倒すために
主人公と吸血鬼ハンターのヒロインが協力する話にしよう、規模は街、住民は数万〜百万単位、
ゲリラ戦なら警察組織と地下ネットワークを絡められるな、でも社会派にしすぎると軸がブレるな、
最後のオチは復讐遂げて国は守れたけど何も知らない人にとっては暗殺者だし一緒に旅についていく明るめのオチにするか
みたいなブレスト方式でとにかく出してく
俺は広げるのは得意だけど構成まとめて筋を通すのは苦手なんだよなー
あらすじだけできたアイデアの山がうず高く積み上がってる
7この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-2FtI)
2017/07/24(月) 01:11:15.26ID:NiHQZtGQr クーデターを起こすのは誰か?
ーー大臣、宰相、軍の高官など。
クーデターはなぜ起きたのか?
ーー国王、または王族に対して不満が募っていたから、など。
主人公が国を取り戻すには?
ーー主人公一人では難しい。国を取り戻すには主人公に賛同する者や王族だった地位を利用しようとする輩の存在が必要。
みたいな感じで疑問を投げては潰していく感じかな
ただ、これだと世界観設定が曖昧だから、これより先に世界観設定に関する項目を埋めていきたい
ーー大臣、宰相、軍の高官など。
クーデターはなぜ起きたのか?
ーー国王、または王族に対して不満が募っていたから、など。
主人公が国を取り戻すには?
ーー主人公一人では難しい。国を取り戻すには主人公に賛同する者や王族だった地位を利用しようとする輩の存在が必要。
みたいな感じで疑問を投げては潰していく感じかな
ただ、これだと世界観設定が曖昧だから、これより先に世界観設定に関する項目を埋めていきたい
8この名無しがすごい! (アウアウオー Sa9f-80aF)
2017/07/24(月) 02:05:37.05ID:lUQVa3uUa なるほど。とにかく出すだけ出す感じと、インタビュー形式というか、自問自答みたいな感じで詰める感じか‥‥
いま書こうとしてるSFと恋愛もので両方試してみよう。丁寧にありがとう。
いま書こうとしてるSFと恋愛もので両方試してみよう。丁寧にありがとう。
9この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-MWVT)
2017/07/24(月) 05:49:21.95ID:WVEjJxI5a 先ずマインドマップを使って、あらん限りのパターンを描いてみたらどうよ?
敵は人間なのか、それ以外の種族なのか? それ以外の種族だったとしても、それはエルフやドワーフなど、比較的に人類に近い種族なのか、悪魔や天使やクトゥルフ系の異世界種族なのか。
敵が人間だったら、その先に枝を伸ばして、クーデターを起こした相手を幾つか並べて、それは継承権を持った別の王族なのか、それ以外の貴族なのか? 傭兵隊長や革命家など無関係な組織か。
ここで重要なのは、在り来たりな人間同士の争いに捉われないことで、異種族が地位向上の為に蜂起したとか、別世界の種族が一種の植民地として、その国を拠点にするとかの陰謀も考慮する。
また善悪についても同様で、クーデターが起きたにせよ、民衆の不満や悪政などで、クーデターを起こした側に一定の理がある事にしても良い……それに挑む主人公は一苦労するだろうが。
そうやって、思い付く限りあらゆるパターンと展開を放射状に伸ばしてみて、なるべく意外性のあるものを選んでみたり、逆に書きやすいものを選んで群雄劇に仕立てたりと吟味すると良い。
敵は人間なのか、それ以外の種族なのか? それ以外の種族だったとしても、それはエルフやドワーフなど、比較的に人類に近い種族なのか、悪魔や天使やクトゥルフ系の異世界種族なのか。
敵が人間だったら、その先に枝を伸ばして、クーデターを起こした相手を幾つか並べて、それは継承権を持った別の王族なのか、それ以外の貴族なのか? 傭兵隊長や革命家など無関係な組織か。
ここで重要なのは、在り来たりな人間同士の争いに捉われないことで、異種族が地位向上の為に蜂起したとか、別世界の種族が一種の植民地として、その国を拠点にするとかの陰謀も考慮する。
また善悪についても同様で、クーデターが起きたにせよ、民衆の不満や悪政などで、クーデターを起こした側に一定の理がある事にしても良い……それに挑む主人公は一苦労するだろうが。
そうやって、思い付く限りあらゆるパターンと展開を放射状に伸ばしてみて、なるべく意外性のあるものを選んでみたり、逆に書きやすいものを選んで群雄劇に仕立てたりと吟味すると良い。
10この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-A8Oz)
2017/07/24(月) 08:20:55.66ID:CyM0TcG+a 字が殴り書き過ぎてマインドマップ書いたら余計意味不明になるのほんと悲しくなる
11この名無しがすごい! (ガラプー KK8b-dDyZ)
2017/07/24(月) 10:07:41.13ID:LT7UkCfJK 流行語に忖度が選ばれそうだけど、これっていわゆるKYだよな
12この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/24(月) 11:24:40.60ID:1+OdBlklr スレチ
13この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-A8Oz)
2017/07/24(月) 11:27:20.49ID:VmTUz+jla SFやファンタジーの舞台設定ってどうやって考えてる?
SFの場合参考文献とかってある?
自分は社会福祉や政治経済に関する本を世界観構築、他ゲームの設定をその世界の科学設定に役立ててるけど
SFの場合参考文献とかってある?
自分は社会福祉や政治経済に関する本を世界観構築、他ゲームの設定をその世界の科学設定に役立ててるけど
14この名無しがすごい! (スププ Sdff-YwFO)
2017/07/24(月) 11:36:02.76ID:menmJv8Ud 既存の作品の雰囲気をパクってるな
SFならビバップ、ファンタジーならデモンズソウルみたいな感じ
SFならビバップ、ファンタジーならデモンズソウルみたいな感じ
15この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/24(月) 11:41:08.53ID:1+OdBlklr できるだけ自分の中の知識と発想で組んでくかな、SF系は参考文献参照するまでもなく読んでるし
勿論細かい技術知識とかは適宜ググッたり読んだりで補完してくけど
勿論細かい技術知識とかは適宜ググッたり読んだりで補完してくけど
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ac-ZkH7)
2017/07/24(月) 12:02:45.55ID:YdYU8B4i0 基本、世界観別に有名作品のパクリだよね
実写の攻殻機動隊も、まんまブレードランナー……というかシド・ミードデザインののパクリだったりするし、SFでオリジナルとかほぼ無理無理
読者だって脳内イメージ無しだとついてこれんわけで
できるだけ技術系の語彙を増やして、リノリウムの床だ!とか言っときゃ誤魔化せるよ、きっと
実写の攻殻機動隊も、まんまブレードランナー……というかシド・ミードデザインののパクリだったりするし、SFでオリジナルとかほぼ無理無理
読者だって脳内イメージ無しだとついてこれんわけで
できるだけ技術系の語彙を増やして、リノリウムの床だ!とか言っときゃ誤魔化せるよ、きっと
17この名無しがすごい! (ワッチョイ bfcf-A8Oz)
2017/07/24(月) 12:29:54.58ID:Dcjztw7e0 SFのプロがみると、知識があるかにわかかなんて一瞬で看破できるらしいな
くわばらくわばら……
くわばらくわばら……
18この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-TDNa)
2017/07/24(月) 12:55:53.21ID:2et1ed1Td 全然流れに乗ってなくてごめんね
例えば人間を喰う人外の存在がいたとして、主人公がそいつになんでこんなことをすると問いつめたたする。
そいつが「決まってる。俺らより弱くて旨いからさ。人間のいう家畜と変わらん」
って主張を言ってきたら分かり合う余地とか論破なんてないよね?
どちらかが滅ぶか諦めるまで殺し合うしかない?
例えば人間を喰う人外の存在がいたとして、主人公がそいつになんでこんなことをすると問いつめたたする。
そいつが「決まってる。俺らより弱くて旨いからさ。人間のいう家畜と変わらん」
って主張を言ってきたら分かり合う余地とか論破なんてないよね?
どちらかが滅ぶか諦めるまで殺し合うしかない?
19この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2a-pqVL)
2017/07/24(月) 13:07:54.84ID:X4u5w+gC020この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-80aF)
2017/07/24(月) 13:09:42.70ID:ft2KSvu8a >>9
マインドマップか。活用したこと無かったけど、詳しく調べてみるわ。
マインドマップか。活用したこと無かったけど、詳しく調べてみるわ。
21この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-80aF)
2017/07/24(月) 13:22:08.26ID:ft2KSvu8a ちなみにキャラってどこまで詳しく書く?
俺はけっこう、話には出てこないが、細かく幼少期から現在までを細かく決めてしまうんだよね。
青春モノのキャラは特に。
俺はけっこう、話には出てこないが、細かく幼少期から現在までを細かく決めてしまうんだよね。
青春モノのキャラは特に。
22この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/24(月) 13:32:21.70ID:1+OdBlklr >>16
パクリじゃなくてオマージュだ、ぐらい自分では言えよ
そもそも単一作品からまんま流用するとかありえねーだろ、読んできた五十から百からの傑作駄作を繋いで選んで、自分要素を入れて作るんだから
オリジナリティがないSFなんて馬鹿馬鹿しい、ラノベだからっていうならそりゃSF風なだけだ
ヘヴィーオブジェクトは世界観そのものがオリジナリティの塊だし、だからいくら展開がハリウッドでもあれはSFと呼ぶことができるのに
パクリじゃなくてオマージュだ、ぐらい自分では言えよ
そもそも単一作品からまんま流用するとかありえねーだろ、読んできた五十から百からの傑作駄作を繋いで選んで、自分要素を入れて作るんだから
オリジナリティがないSFなんて馬鹿馬鹿しい、ラノベだからっていうならそりゃSF風なだけだ
ヘヴィーオブジェクトは世界観そのものがオリジナリティの塊だし、だからいくら展開がハリウッドでもあれはSFと呼ぶことができるのに
23この名無しがすごい! (ワッチョイ 87db-wJph)
2017/07/24(月) 16:34:27.61ID:wIPXLF+g0 >>22
HOの世界はまんまGガンダムじゃね
HOの世界はまんまGガンダムじゃね
24この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 16:42:39.01ID:ng0x69pU025この名無しがすごい! (スププ Sdff-YwFO)
2017/07/24(月) 16:55:02.90ID:menmJv8Ud26この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2a-pqVL)
2017/07/24(月) 16:58:23.49ID:X4u5w+gC027この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 17:05:45.05ID:ng0x69pU028この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-MWVT)
2017/07/24(月) 17:12:36.38ID:OAtDDk6ha キャラクターの造形は、ライトノベルに限らず一般小説でも重要だよ? 何ならオール讀物新人賞の論評を、数年分で良いから読んで見ると良い。
29この名無しがすごい! (ワッチョイ 87db-wJph)
2017/07/24(月) 17:44:27.80ID:wIPXLF+g0 >>24
そうか?国同士が代表のロボットを作って戦わせてるって大前提がGガンじゃん
そうか?国同士が代表のロボットを作って戦わせてるって大前提がGガンじゃん
30この名無しがすごい! (ワッチョイ 6749-E/h9)
2017/07/24(月) 17:47:47.92ID:z83F89PV0 >>29
それを言うならFSSやろ
それを言うならFSSやろ
31この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 17:54:46.84ID:ng0x69pU0 >>29
大前提は『終わりなき戦争の時代』って方だよ――代理戦争じゃない
宇宙進出もせいぜい月面にしかしていなければ、人間の兵士同士の殺し合いも継続中
さらに作中のメインはちっぽけな一個人が(実際にはプラスアルファが多いとはいえ)巨大兵器を打ち倒すことだし、
国家が統合されて四色に塗り分けられてることも重要だ、イデオロギーの単純化による歪さはSFで最も重要な社会思考実験そのもの
それにGガンの中でガンダムは「選手」ではあってもそれ以上ではないが、純粋な軍事的優越性で戦争の構造を変えたっていう論理的附帯もある
Gガンのガンダムが勝利後に相手陣営やコロニーを破壊して虐殺するんなら、まだ似てるって言ってもよかったけどな
大前提は『終わりなき戦争の時代』って方だよ――代理戦争じゃない
宇宙進出もせいぜい月面にしかしていなければ、人間の兵士同士の殺し合いも継続中
さらに作中のメインはちっぽけな一個人が(実際にはプラスアルファが多いとはいえ)巨大兵器を打ち倒すことだし、
国家が統合されて四色に塗り分けられてることも重要だ、イデオロギーの単純化による歪さはSFで最も重要な社会思考実験そのもの
それにGガンの中でガンダムは「選手」ではあってもそれ以上ではないが、純粋な軍事的優越性で戦争の構造を変えたっていう論理的附帯もある
Gガンのガンダムが勝利後に相手陣営やコロニーを破壊して虐殺するんなら、まだ似てるって言ってもよかったけどな
32この名無しがすごい! (スッップ Sdff-gz5A)
2017/07/24(月) 18:06:46.99ID:rGn2q3m5d >>18
そこで「1日に2人生贄を提供しますから都市を襲わないでください」となれば、勇者待ちの街ができる
生贄に化け物が惚れてしまう変な展開もある
化け物のために良質な上手い人間を育てる牧場を作れば、人間牧場脱獄ものになる
そこで「1日に2人生贄を提供しますから都市を襲わないでください」となれば、勇者待ちの街ができる
生贄に化け物が惚れてしまう変な展開もある
化け物のために良質な上手い人間を育てる牧場を作れば、人間牧場脱獄ものになる
33この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/24(月) 19:31:58.57ID:Ytvy4NKo0 ヘヴィーオブジェクトの小さく弱きもの(主人公達)が大きく強いもの(HO)を倒すっていうコンセプト、
禁書と基本的に同じじゃん。そういう意味ではいつもの鎌池和馬だよ。
禁書と基本的に同じじゃん。そういう意味ではいつもの鎌池和馬だよ。
34この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 19:38:31.21ID:ng0x69pU0 まぁコンセプトじゃなくて世界設定の話だしな
35この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/24(月) 19:51:16.02ID:Ytvy4NKo0 まあいつもの鎌池和馬をSFロボット物でやるための世界設定だと思うし。
そういう意味ではある意味エヴァと同じ。
そういう意味ではある意味エヴァと同じ。
36この名無しがすごい! (ワッチョイ a791-/5PW)
2017/07/24(月) 20:31:27.04ID:MBz4PaE7037この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 20:47:20.36ID:ng0x69pU0 アオ、いいよね
いい……
いい……
38この名無しがすごい! (ワッチョイ a791-/5PW)
2017/07/24(月) 20:54:10.79ID:MBz4PaE70 こち亀ガンダム会話懐かしいな。でもリアルってそうなんだよな
「トゥームレイダーの三回目って深見梨加だったっけ」
「湯谷敦子だよ」
映画だとこんな感じだし
「トゥームレイダーの三回目って深見梨加だったっけ」
「湯谷敦子だよ」
映画だとこんな感じだし
39この名無しがすごい! (ワッチョイ 87db-wJph)
2017/07/24(月) 21:06:39.40ID:wIPXLF+g0 >>31
代理戦争を延々と続けてるってことは戦争が継続中ってことだぞ
つまり終わりなき戦争だし人間同士の争いもある
Gガンもコロニー国家群だから宇宙と言っても月と地球の間の話
そして最終的にデビルガンダムという人間を凌駕した存在であるところのラスボスを
ちっぽけな人間のカップルが愛の力で倒すんだからやはり同じと見るべき
さらにガンダムファイターはもし逃げれば国家反逆罪に問われるんだから単なる選手じゃない等々
舞台装置は大して変わらない
あれでもしHOが人型ロボットだったらさらに酷似したものに見えただろう
代理戦争を延々と続けてるってことは戦争が継続中ってことだぞ
つまり終わりなき戦争だし人間同士の争いもある
Gガンもコロニー国家群だから宇宙と言っても月と地球の間の話
そして最終的にデビルガンダムという人間を凌駕した存在であるところのラスボスを
ちっぽけな人間のカップルが愛の力で倒すんだからやはり同じと見るべき
さらにガンダムファイターはもし逃げれば国家反逆罪に問われるんだから単なる選手じゃない等々
舞台装置は大して変わらない
あれでもしHOが人型ロボットだったらさらに酷似したものに見えただろう
40この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 21:27:22.13ID:ng0x69pU0 >>39
最終的にちっぽけなものが強いラスボスを倒すから同じっつったら世のエンタメの7割は同じになっちまうよ
効率化されたクリーンな戦争と、それが欺瞞だっていうのが第一の準拠点なんだからガンダムファイトはただの欺瞞ってことじゃなきゃ通らない
ガンダムファイターじゃなくて、ガンダムそのものが選手なんだよ、ガンダムが旧世代兵器と比較され続けてないしそもそもほぼ兵器じゃないからだ
第一四年に一度程度で済んでるんだからちっとも火薬庫状態じゃないだろう、HOのテクノピックとでも比べるべきじゃないか?
格ゲーやトーナメント物のバトル漫画をガンダムでやったっていう自由度がGガンの本懐なのに、
無駄にSFの枠に押し込めるなんて作品の良さを損なう行為でしかない
最終的にちっぽけなものが強いラスボスを倒すから同じっつったら世のエンタメの7割は同じになっちまうよ
効率化されたクリーンな戦争と、それが欺瞞だっていうのが第一の準拠点なんだからガンダムファイトはただの欺瞞ってことじゃなきゃ通らない
ガンダムファイターじゃなくて、ガンダムそのものが選手なんだよ、ガンダムが旧世代兵器と比較され続けてないしそもそもほぼ兵器じゃないからだ
第一四年に一度程度で済んでるんだからちっとも火薬庫状態じゃないだろう、HOのテクノピックとでも比べるべきじゃないか?
格ゲーやトーナメント物のバトル漫画をガンダムでやったっていう自由度がGガンの本懐なのに、
無駄にSFの枠に押し込めるなんて作品の良さを損なう行為でしかない
41この名無しがすごい! (ワッチョイ a791-/5PW)
2017/07/24(月) 21:46:57.31ID:MBz4PaE70 何を言ってるの。あれはSFアクションものでしょう?
SFの枠に入らないんなら、なんでロボットでてくるの?
SFの枠に入らないんなら、なんでロボットでてくるの?
42この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 21:50:50.58ID:ng0x69pU043この名無しがすごい! (ワッチョイ a791-/5PW)
2017/07/24(月) 21:55:49.29ID:MBz4PaE70 >>42
それは言いがかりでしょう。ロボットとスマホは違うよ?
それは言いがかりでしょう。ロボットとスマホは違うよ?
44この名無しがすごい! (ワッチョイ 87db-wJph)
2017/07/24(月) 22:02:52.64ID:wIPXLF+g0 >>40
ガンダムファイト自体殿コロニーにも平等にチャンスがあるという建前だが
実際は弱小コロニーにはろくなMF作れないから平等でも何でもないし
舞台になる地球に住んでる住民にしてみれば被害甚大でクリーンでも何でもない
よって欺瞞
そもそもMFは搭乗者がいないと動かないんだから機体そのものが選手ということはあり得ない
実際ガンダムファイトが始まる前にガンダムファイターを殺そうとすることだってあるぞ
ガンダムファイト自体殿コロニーにも平等にチャンスがあるという建前だが
実際は弱小コロニーにはろくなMF作れないから平等でも何でもないし
舞台になる地球に住んでる住民にしてみれば被害甚大でクリーンでも何でもない
よって欺瞞
そもそもMFは搭乗者がいないと動かないんだから機体そのものが選手ということはあり得ない
実際ガンダムファイトが始まる前にガンダムファイターを殺そうとすることだってあるぞ
45この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 22:05:01.27ID:ng0x69pU0 ガンダム、とか巨大ロボットならまだいいけど、ロボットなんて現代だってあるんだしさぁ……
それにSF的ガジェットが出てくれば全部SFなわけじゃない、例えばクロノトリガーはSF要素もあるけど作品全体はSFじゃない
ロボットが出てくるファンタジーもラブコメもアクションも推理モノもホラーもあるよ
んで、まぁガンダムがSFかってやり飽きた議論はどうでもよくて、
その中でも特にGガンはSFであることを主眼に置いた物語なんかじゃないだろってこと
あれは「ガンダムシリーズであること」を格闘系アクションに足したのであって、科学的考証をメインテーマにしちゃいない
自分がGガンの監督だったとして、「これはSFです!科学的な厳密さに拘って作りました。師弟関係の熱さとかはオマケです」
なんて言わないだろ、どう考えてもドモンや他ガンダムファイター達の闘いと葛藤の物語だろ
それにSF的ガジェットが出てくれば全部SFなわけじゃない、例えばクロノトリガーはSF要素もあるけど作品全体はSFじゃない
ロボットが出てくるファンタジーもラブコメもアクションも推理モノもホラーもあるよ
んで、まぁガンダムがSFかってやり飽きた議論はどうでもよくて、
その中でも特にGガンはSFであることを主眼に置いた物語なんかじゃないだろってこと
あれは「ガンダムシリーズであること」を格闘系アクションに足したのであって、科学的考証をメインテーマにしちゃいない
自分がGガンの監督だったとして、「これはSFです!科学的な厳密さに拘って作りました。師弟関係の熱さとかはオマケです」
なんて言わないだろ、どう考えてもドモンや他ガンダムファイター達の闘いと葛藤の物語だろ
46この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 22:12:36.74ID:ng0x69pU0 >>44
ガンダムが選手っていうのはだからガンダムの戦略上の価値について言ってる
少なくとも作中でガンダムってカテゴリ自体が他の兵器と散々比べられてたとは思わない
暗殺はまぁ近いところがなくもないが
GガンとHOの近さなんてせいぜい境界線上のホライゾンとの近さと同じ程度だわ
一部の人間による代理戦争でルーツとイデオロギーに切り分けられてるから
ジャンルが違う、方向性が違う、でもいくつかの類似点は見つけられる
それだけ
ガンダムが選手っていうのはだからガンダムの戦略上の価値について言ってる
少なくとも作中でガンダムってカテゴリ自体が他の兵器と散々比べられてたとは思わない
暗殺はまぁ近いところがなくもないが
GガンとHOの近さなんてせいぜい境界線上のホライゾンとの近さと同じ程度だわ
一部の人間による代理戦争でルーツとイデオロギーに切り分けられてるから
ジャンルが違う、方向性が違う、でもいくつかの類似点は見つけられる
それだけ
47この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2a-pqVL)
2017/07/24(月) 23:25:08.44ID:X4u5w+gC0 オマエガSFだと思うものがSFでいいじゃん
48この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2a-pqVL)
2017/07/24(月) 23:27:43.43ID:X4u5w+gC0 >世界観そのものがオリジナリティの塊
まあこんなこと言えば荒れるに決まってる
燃料の塊にしか見えんぞ
まあこんなこと言えば荒れるに決まってる
燃料の塊にしか見えんぞ
49この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/24(月) 23:33:05.28ID:ng0x69pU0 燃やせばいいじゃないか
今時あれがSFだこれがSFだなんてSF協会も言わないんだから燃やせる時には燃え上がればいい
灰になるまで付き合うとも
今時あれがSFだこれがSFだなんてSF協会も言わないんだから燃やせる時には燃え上がればいい
灰になるまで付き合うとも
50この名無しがすごい! (ワッチョイ bfcf-A8Oz)
2017/07/25(火) 00:21:04.59ID:feqChHM+0 燃え上がれガンダムと
51この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp1b-MWVT)
2017/07/25(火) 00:51:25.93ID:YpL4mfuvp 狭義のSFと広義のSFなんて、さんざん使い古された定義論なんて今さらどうでも良いだろ? ライトノベルのSFなんて、ほとんどが『Sukoshi Fushigi』ばかりだし、俺らはそれが好きなはず。
問題なのは、ストーリーや展開がどうしても在り来たりと言うか、パターンに陥りがちな点で、こればっかりは作家志望の端くれとして、何かしらサプライズを考えたいってことだ。
お前らにしたって、本音ではアニメなり漫画なりラノベなりの批判や批評をしてるのではなく、「もっと他の展開は出来なかったか?」という視点を、実は隠して書き込んでるだろうし。
問題なのは、ストーリーや展開がどうしても在り来たりと言うか、パターンに陥りがちな点で、こればっかりは作家志望の端くれとして、何かしらサプライズを考えたいってことだ。
お前らにしたって、本音ではアニメなり漫画なりラノベなりの批判や批評をしてるのではなく、「もっと他の展開は出来なかったか?」という視点を、実は隠して書き込んでるだろうし。
52この名無しがすごい! (ワッチョイ a76f-fyIl)
2017/07/25(火) 01:15:51.39ID:7mHtoDpD0 っつーか元々はSFの世界設定をどう考えるかって話でしょ
ガンダムのファントークなら他所でやってくれよ
さっさと燃え尽きてどこか別のスレに風に吹かれて飛んでいってくれ
既に数えきれないほどの創作物が世に出ている以上
何かしらをある程度踏襲した世界になってしまうのは仕方ないとして、
後は作者が書きたいものを成立させるためにどう理屈を付けるかじゃないですかね
SFとしての純度がどれだけ高いかなんて
その書きたいものが面白いかどうかに比べたら大した問題じゃないよ
ガンダムのファントークなら他所でやってくれよ
さっさと燃え尽きてどこか別のスレに風に吹かれて飛んでいってくれ
既に数えきれないほどの創作物が世に出ている以上
何かしらをある程度踏襲した世界になってしまうのは仕方ないとして、
後は作者が書きたいものを成立させるためにどう理屈を付けるかじゃないですかね
SFとしての純度がどれだけ高いかなんて
その書きたいものが面白いかどうかに比べたら大した問題じゃないよ
53この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2a-pqVL)
2017/07/25(火) 01:34:00.25ID:zHGdjY270 >>%2
そこまでして鎌池和馬をヨイショしたいのかね?
ならば敢えて言うけど鎌池は政治や陰謀ネタは下手だよ。
魔術サイドで頑張ってたほうがずっといい作品書けると思う
そこまでして鎌池和馬をヨイショしたいのかね?
ならば敢えて言うけど鎌池は政治や陰謀ネタは下手だよ。
魔術サイドで頑張ってたほうがずっといい作品書けると思う
54この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp1b-MWVT)
2017/07/25(火) 02:25:13.53ID:YpL4mfuvp ロボット兵器による、剣闘のような限定戦争や代理戦闘といった世界観は、Gガンダム(1994年)や電脳戦記バーチャロン(1995年)などの前から、特撮映画ロボジョックス(1990年)でやってる。
作り手としては、そこへどんな意外性や理屈付けをするかを考えるべきで、古代文明だの異星や異世界からのオーバーテクノロジーってんでは、なんの意外性も無いし、ましてや単なる技術の発達では……
敢えて鎌池が書く必要があったのか? そもそも実績のある鎌池ではなく、ポッと出の新人であったなら、この内容で書かせてもらえたか? そりゃコンテンツ不足を埋める意味合いなら充分な作品だろうけれど。
お前らだったら、どう捻りを加えたよ?
作り手としては、そこへどんな意外性や理屈付けをするかを考えるべきで、古代文明だの異星や異世界からのオーバーテクノロジーってんでは、なんの意外性も無いし、ましてや単なる技術の発達では……
敢えて鎌池が書く必要があったのか? そもそも実績のある鎌池ではなく、ポッと出の新人であったなら、この内容で書かせてもらえたか? そりゃコンテンツ不足を埋める意味合いなら充分な作品だろうけれど。
お前らだったら、どう捻りを加えたよ?
55この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)
2017/07/25(火) 03:32:38.42ID:d8DwjsWF0 おまえらめんどくさいこと考えてるな
いかに短時間で仕上げられるようにするか、効率よくやるか考えた方がいい
設定でエネルギー使いすぎて非効率的だわ
全部ぶった切ってキャラのみに特化した方が楽だぞ
いかに短時間で仕上げられるようにするか、効率よくやるか考えた方がいい
設定でエネルギー使いすぎて非効率的だわ
全部ぶった切ってキャラのみに特化した方が楽だぞ
56この名無しがすごい! (ワッチョイ df11-E/h9)
2017/07/25(火) 03:59:15.80ID:Fl74vYNs0 >>52
だな。
だな。
57この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)
2017/07/25(火) 04:03:23.81ID:d8DwjsWF0 ジミー大西が今年5月にテレビで語ったところによると、「ジミーさんが、焼き鳥屋さんでアルバイトを募集してるのを見たら『時給850円』って書かれてて。
ジミーさんって、絵を描いてはるから、『絵を描いて、時給どれくらいなんやろな?』って思って計算したら、時給350円くらいやったんですって。
何時間もかけて絵を描いてるけど、計算したら350円くらいやってわかった瞬間、筆を全部折ったんですって、バキバキに」
時給350円では、いくら頑張っても稼げるはずもない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170724-00010003-flash-ent
ジミーさんって、絵を描いてはるから、『絵を描いて、時給どれくらいなんやろな?』って思って計算したら、時給350円くらいやったんですって。
何時間もかけて絵を描いてるけど、計算したら350円くらいやってわかった瞬間、筆を全部折ったんですって、バキバキに」
時給350円では、いくら頑張っても稼げるはずもない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170724-00010003-flash-ent
58この名無しがすごい! (ワッチョイ a77e-LQht)
2017/07/25(火) 08:00:08.89ID:UjQ3H44X059この名無しがすごい! (スッップ Sdff-Uy81)
2017/07/25(火) 08:10:56.45ID:uHGJInFqd 神の一作さんの冒頭読んで勉強しようぜ。
33 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)[] 投稿日:2017/07/25(火) 02:40:12.29 ID:d8DwjsWF0
【アドレス】 http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00978.txt
【ジャンル】 青春
【タイトル】 VRサッカー
【評価基準】 草稿段階の冒頭のみだが面白くなりそうか
【点数評価】 任意
【引用改稿】 なしで
33 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)[] 投稿日:2017/07/25(火) 02:40:12.29 ID:d8DwjsWF0
【アドレス】 http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00978.txt
【ジャンル】 青春
【タイトル】 VRサッカー
【評価基準】 草稿段階の冒頭のみだが面白くなりそうか
【点数評価】 任意
【引用改稿】 なしで
60この名無しがすごい! (スププ Sdff-YwFO)
2017/07/25(火) 08:12:02.45ID:gAkIlIcSd SFと自分が思うんならカブトボーグだってSFなんだよ
61この名無しがすごい! (ワッチョイ df04-wx5Z)
2017/07/25(火) 09:00:27.34ID:RpPPRgWp0 >>54
その世界でキャラクターがどう動くかが重要なのであって
ロボットとそれを取り巻く世界の設定なんて類似していても構わないんだよ
そこで奇を衒わなきゃいけないのは他に目を引く手段がない新人の方で、
既にあるものを高水準にまとめるのはむしろベテランの仕事
まあそれだけじゃあまりに話題が進展しないから
敢えてロボット技術に捻りを加えるとしたらどうするか一応考えてみるけど
そもそも個人的にはロボット物書こうと思ったことがないから何とも難しい
人類は実はとうの昔に滅びていて、
いま生きているのは当時の人類が作ったロボットに搭載された
人工知能、その自己修復機能の一環で
自らを動かすのに必要なパーツとして適当な細胞を引っ付けてでっち上げた
人間モドキでしかなかったかとか云々
これロボットの設定じゃないな
その世界でキャラクターがどう動くかが重要なのであって
ロボットとそれを取り巻く世界の設定なんて類似していても構わないんだよ
そこで奇を衒わなきゃいけないのは他に目を引く手段がない新人の方で、
既にあるものを高水準にまとめるのはむしろベテランの仕事
まあそれだけじゃあまりに話題が進展しないから
敢えてロボット技術に捻りを加えるとしたらどうするか一応考えてみるけど
そもそも個人的にはロボット物書こうと思ったことがないから何とも難しい
人類は実はとうの昔に滅びていて、
いま生きているのは当時の人類が作ったロボットに搭載された
人工知能、その自己修復機能の一環で
自らを動かすのに必要なパーツとして適当な細胞を引っ付けてでっち上げた
人間モドキでしかなかったかとか云々
これロボットの設定じゃないな
62この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-o/4+)
2017/07/25(火) 09:53:38.25ID:tvCOGaxV0 意外性を出せばいいと思ってるやつがいるな
63この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 09:56:47.08ID:9BrpE9Hz0 でもなあ。自分で小説(のプロット)書いていて設定が多くなるのどうにかしないとなあ、って思っちゃうんよ。
それならエヴァみたいに自分の書きたい物に集中して、設定なんて意味は無いです、としたほうが
効率は良いんだろうなと思えることはある。
それならエヴァみたいに自分の書きたい物に集中して、設定なんて意味は無いです、としたほうが
効率は良いんだろうなと思えることはある。
64この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-TDNa)
2017/07/25(火) 10:15:41.78ID:iHQJRAnNd >>63
設定を全部ださずに読者が納得するけど突っ込まれない範囲で見せるってのがうまいやり方だって聞いた。
いや、それはわかってんだけどその納得するラインが掴みにくい…新人賞ならなおのことどこまで露出すればいいの?って考え詰めちゃう
設定を全部ださずに読者が納得するけど突っ込まれない範囲で見せるってのがうまいやり方だって聞いた。
いや、それはわかってんだけどその納得するラインが掴みにくい…新人賞ならなおのことどこまで露出すればいいの?って考え詰めちゃう
65この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 11:06:56.92ID:9BrpE9Hz0 いっそのこと、設定を作る必要がまったくない現代青春物とか女性向けものとか書いたほうがいいのかなぁ、
という気もしてきた。
という気もしてきた。
66この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)
2017/07/25(火) 11:40:29.32ID:d8DwjsWF0 一番楽なのはキャラクター特化型だよ
キャラクターに特化するから物語性とかもたいして重要視されない
キャラクター同士の相性テンプレみたいなのをあらかじめ決めておけば
その通りになるように導けばいいだけだ
AとBの組み合わせならAがいつもBをからかう
BとCの組み合わせならCがBにぼけるとか
AはCに対しては一目置いているからからかわない
そういう複数の組み合わせのテンプレを作ってそれ通りに当てはめていけばいいだけだ
キャラクター特化型はストーリーなくても簡単なお題で成立するし、キャラクター以外には細かい設定もいらない
キャラクターに特化するから物語性とかもたいして重要視されない
キャラクター同士の相性テンプレみたいなのをあらかじめ決めておけば
その通りになるように導けばいいだけだ
AとBの組み合わせならAがいつもBをからかう
BとCの組み合わせならCがBにぼけるとか
AはCに対しては一目置いているからからかわない
そういう複数の組み合わせのテンプレを作ってそれ通りに当てはめていけばいいだけだ
キャラクター特化型はストーリーなくても簡単なお題で成立するし、キャラクター以外には細かい設定もいらない
67この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-NJe7)
2017/07/25(火) 11:49:08.53ID:i2y5rZ5Wd バカってすぐにテンプレって言葉を使いたがるよな
68この名無しがすごい! (ワッチョイ 6749-E/h9)
2017/07/25(火) 11:50:45.74ID:0Ay0go+X0 ま、書かないヤツのタワゴトだよ
69この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 11:52:50.89ID:9BrpE9Hz0 人間をロボットに見立てたアクション表現というものを、一度書いてみたいと思うことがある。
70この名無しがすごい! (ガラプー KK3b-XWeH)
2017/07/25(火) 11:53:51.13ID:6m4UDGlqK >>66
細かく世界設定作ってるの無職とオバロぐらいで、むしろキャラクター型しかないじゃん?
謙虚堅実だってもう設定必要ないし、現代学園ものでいいわけじゃん。言ってることそういうことだよね?
令嬢ものもチーレムも、世界設定なんかない。キャラクターで凄いしたいだけ
そら令嬢ものなら○○公爵のうんたらの王子がどうのとかは作るし、チーレムならうんたら大陸のこういう世界で
作者が考えたワンアイデアのチートの成り立ちやすごい使い道、寄ってくるヒロインはきんと描写されるけど
張りぼてじゃん。キャラクター特化がないみたいな言い方だったから突っ込んでみたけど
細かく世界設定作ってるの無職とオバロぐらいで、むしろキャラクター型しかないじゃん?
謙虚堅実だってもう設定必要ないし、現代学園ものでいいわけじゃん。言ってることそういうことだよね?
令嬢ものもチーレムも、世界設定なんかない。キャラクターで凄いしたいだけ
そら令嬢ものなら○○公爵のうんたらの王子がどうのとかは作るし、チーレムならうんたら大陸のこういう世界で
作者が考えたワンアイデアのチートの成り立ちやすごい使い道、寄ってくるヒロインはきんと描写されるけど
張りぼてじゃん。キャラクター特化がないみたいな言い方だったから突っ込んでみたけど
71この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 11:57:26.59ID:9BrpE9Hz0 あ、ロボコップとかじゃなくて、ガンダムとかマクロスとかバーチャロンとか、別ベクトルでゲッターとかそういう系統な。
エフェクトバリバリみたいな。
エフェクトバリバリみたいな。
72この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 12:01:34.82ID:9BrpE9Hz0 そういえばエヴァもそうだけど、ガンダムUCとかではロボットを人間に見立ててグロ表現を描くという試みをやっていたなぁ。
73この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)
2017/07/25(火) 12:02:10.12ID:d8DwjsWF0 >>70
ちょっと違うかな
ラノベはどっちかというと主人公に対してヒロインの一方通行的なのばかりだろ?
ヒロインが他ヒロインに接する態度なんかはどの他ヒロイン相手にしてもほとんど相違ない
ゆるゆりとかになると各キャラが各キャラにに対しての付き合い方が全部違うっていうか
それがはっきりでてる
それがキャラクター特化型
そこまでキャラクターを作り込めばストーリーなしでいける
ちょっと違うかな
ラノベはどっちかというと主人公に対してヒロインの一方通行的なのばかりだろ?
ヒロインが他ヒロインに接する態度なんかはどの他ヒロイン相手にしてもほとんど相違ない
ゆるゆりとかになると各キャラが各キャラにに対しての付き合い方が全部違うっていうか
それがはっきりでてる
それがキャラクター特化型
そこまでキャラクターを作り込めばストーリーなしでいける
74この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/25(火) 12:03:10.74ID:2Pb9Vk0er キャラクター特化でサラッと書いてる作品があるのは事実だけど、単にキャラクターを魅力的にできない人間の恨み節にも聞こえるなぁ
リゼロはストーリー&キャラクター特化型だな、面白さは一番だ
リゼロはストーリー&キャラクター特化型だな、面白さは一番だ
75この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 12:03:22.87ID:9BrpE9Hz0 今やってる異世界食堂とかスマホとかだって、設定なんて無意味だろそれ、って感じだしなぁ。
76この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/25(火) 12:04:20.87ID:2Pb9Vk0er あ、キャラクター特化すると強いよって話なんかい
ならまぁ同意、というか何を重要視するにしてもキャラ作り込めばその分物語の厚みは増すわな
ならまぁ同意、というか何を重要視するにしてもキャラ作り込めばその分物語の厚みは増すわな
77この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/25(火) 12:06:14.87ID:2Pb9Vk0er >>75
異世界食堂は初期の頃に深夜食堂系の料理店ストーリーを異世界に落とし込んだのが強みだったから、設定も関係あるな
異世界食堂は初期の頃に深夜食堂系の料理店ストーリーを異世界に落とし込んだのが強みだったから、設定も関係あるな
78この名無しがすごい! (ワッチョイ df7a-xCNu)
2017/07/25(火) 12:12:58.71ID:d8DwjsWF0 まあようするに面白い日常系だな
キャラクターを特化させれば日常シーンだけで決まった型に当てはめるからコミカルになる
そのキャラの動きがパターン化するだけだからアイスを食べよう
どの味がいい
みたいなお題だけでキャラの自己紹介を含めてめちゃくちゃにできるってことだわな
キャラクター特化型に起承転結のようなストーリーは必要ない
必要があるのはオチどころだけ
終われば次のお題に移動
キャラクターを特化させれば日常シーンだけで決まった型に当てはめるからコミカルになる
そのキャラの動きがパターン化するだけだからアイスを食べよう
どの味がいい
みたいなお題だけでキャラの自己紹介を含めてめちゃくちゃにできるってことだわな
キャラクター特化型に起承転結のようなストーリーは必要ない
必要があるのはオチどころだけ
終われば次のお題に移動
79この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-TDNa)
2017/07/25(火) 12:17:33.63ID:iHQJRAnNd >>71
チャロンは当時めちゃ画期的だったね。人生狂うレベルではまったなぁ。
ロボコップ見てるとほんとサイボーグ出てくるお話書きたくなってる。あのテーマは熱い。リメイク版は無双感とか減ってしまって今一だった
映像は比べ物にならないくらい綺麗なんだけど、ロボコップ1を踏襲するより近未来SF作品にしてレジスタンスとして復活した一人のサイボーグな話にしたら…あれ、どっかでみたことあるなこれ
チャロンは当時めちゃ画期的だったね。人生狂うレベルではまったなぁ。
ロボコップ見てるとほんとサイボーグ出てくるお話書きたくなってる。あのテーマは熱い。リメイク版は無双感とか減ってしまって今一だった
映像は比べ物にならないくらい綺麗なんだけど、ロボコップ1を踏襲するより近未来SF作品にしてレジスタンスとして復活した一人のサイボーグな話にしたら…あれ、どっかでみたことあるなこれ
80この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-42EK)
2017/07/25(火) 12:20:43.08ID:LJmcwjtPr 夏休みだなぁと思ったけど、どう見ても盛り上がってるのがおっさんばっかな気がするのだが
81この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 12:23:10.06ID:9BrpE9Hz0 そういえば上の方で攻殻機動隊実写と言うかサイバーパンクの話があったけど、
ブレードランナー的世界じゃない、全く新しいサイバーパンク世界映像(観の物語)を提示できたら、
それこそ新しい価値観の提示、ってやつでは?
ブレードランナー的世界じゃない、全く新しいサイバーパンク世界映像(観の物語)を提示できたら、
それこそ新しい価値観の提示、ってやつでは?
82この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp1b-MWVT)
2017/07/25(火) 12:34:42.51ID:D+nwAn5Up そりゃスチームパンクとか、ケイオスヘキサ・シリーズのような曼荼羅パンクとか、やろうと思えば何かしらあるかもな。
83この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 12:39:36.08ID:9BrpE9Hz0 まあ攻殻機動隊の原作者の士郎正宗も言っていたけど、現代そのものがサイバーパンク世界だからなぁ。
まだ電脳とか義体とかは現実になっていないけれども。
現実に何かしらをプラスすれば、新しい価値観のサイバーパンクを提示できそうな気がする。
まだ電脳とか義体とかは現実になっていないけれども。
現実に何かしらをプラスすれば、新しい価値観のサイバーパンクを提示できそうな気がする。
84この名無しがすごい! (ワッチョイ 6749-E/h9)
2017/07/25(火) 12:41:04.78ID:0Ay0go+X0 サイバーパンクは設定じゃなくて思想だぜ
85この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/25(火) 12:46:17.46ID:2Pb9Vk0er 思想っつーか幻想かな
ニューロマンサーからのニンジャスレイヤーは確実に一つわけのわからないサイバーパンク系ジャンルを拡張しやがったけれど
ニューロマンサーからのニンジャスレイヤーは確実に一つわけのわからないサイバーパンク系ジャンルを拡張しやがったけれど
86この名無しがすごい! (ワッチョイ 6749-E/h9)
2017/07/25(火) 12:52:59.09ID:0Ay0go+X0 サイバーパンクは生物としての固を拡張することにより個を越えた力を個人が持った時、必然的にもたらされる超個が有機的にリンクしたネットワークの中でいかに個を保つべきか
っていうことに対する思索だよ
その回答が反体制あるいは脱体制的なものが多いからパンクなわけで
電脳だの肉体改造だのは個人を超越するSF的なギミックにすぎない
っていうことに対する思索だよ
その回答が反体制あるいは脱体制的なものが多いからパンクなわけで
電脳だの肉体改造だのは個人を超越するSF的なギミックにすぎない
87この名無しがすごい! (ワッチョイ df6f-QK4i)
2017/07/25(火) 13:00:44.53ID:9BrpE9Hz0 あ、なら魔法とかでもサイバーパンクできるじゃん。
というか別にスチパンとかブッダファンタジーとかそもそもSFとかじゃなくてもいい。
それをサイバーパンクと呼ぶかどうかは別として。
というか別にスチパンとかブッダファンタジーとかそもそもSFとかじゃなくてもいい。
それをサイバーパンクと呼ぶかどうかは別として。
88この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/25(火) 13:02:22.38ID:2Pb9Vk0er サイバーなんだからサイバーじゃなきゃ別物だろ……
サイバーパンクは>>86の思想の中の下位分類だよ、限定的な
サイバーパンクは>>86の思想の中の下位分類だよ、限定的な
89この名無しがすごい! (ワッチョイ df32-k/cA)
2017/07/25(火) 15:02:38.21ID:tpOFs64j0 こち亀が今年の星雲賞で候補作に上がってるくらいだから、SFの間口は広い。
90この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-80aF)
2017/07/25(火) 15:10:31.79ID:xY0mVqxya アゲキチの神の一作ばかがまたハッスルしてんのか。
91この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/25(火) 17:43:24.78ID:BNiV8IDCr たぶんSFの間口よりも星雲賞の間口のがガバガバのガバ
92この名無しがすごい! (ワイマゲー MM9f-wITz)
2017/07/25(火) 18:38:08.94ID:p9YQyyIxM 今度のスピルバーグ作品が冴えない少年がVR世界で無双するやつらしいじゃん
時代が追いついたな
時代が追いついたな
93この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f91-Uy81)
2017/07/25(火) 19:34:42.86ID:wI1WWUnH0 VRサッカーじゃないのが残念だね。
94この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-TDNa)
2017/07/25(火) 20:31:29.84ID:iHQJRAnNd VRはほんとこの時期暑くてしぬぅ!
95この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp1b-MWVT)
2017/07/25(火) 20:43:04.26ID:D+nwAn5Up アゲキチもウザいがお前らも相当だぞ。
無意識に誰かをイジって、クラスの団結をはかるお子様たちか?
無意識に誰かをイジって、クラスの団結をはかるお子様たちか?
96この名無しがすごい! (アウアウオー Sa9f-80aF)
2017/07/25(火) 20:49:47.80ID:wNRmz6bFa >>95
いちばん嫌われるのは、そういう大人ぶったやつだけどな。
いちばん嫌われるのは、そういう大人ぶったやつだけどな。
97この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/25(火) 21:08:48.15ID:rXA5nBAa098この名無しがすごい! (スププ Sdff-YwFO)
2017/07/25(火) 23:41:43.22ID:gAkIlIcSd 今書いてるの、下手したら8割戦闘で終わるかもしれん……日常シーンて難しいよね
99この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 00:05:13.81ID:/baLQvcu0 話変わるけど、漫画は主人公スイッチができるのが大きいよね
小説でも不可能ではないけど、せいぜい二人、頑張って3人が限度って気がする
ヤンマガのセンゴクなんて敵キャラが毎回毎回主人公になってるし
でもそっちの方が明らかに面白い
思いっきり殺せるからな
富樫作品はそこに毎回毎回「心理描写をあえて行わないキャラ」を登場させる
レベルEの王子、初期ゴン、コムギ、初期パリストン、ジン、ワブル
心理に踏み込まないことで神格化してるんだな
で、その神格化キャラを次から次に生み出してリーダビリティーを高める
で、ストレス溜めたうえでタイミング良くネタばらししてカタルシス
本当に上手
小説でも不可能ではないけど、せいぜい二人、頑張って3人が限度って気がする
ヤンマガのセンゴクなんて敵キャラが毎回毎回主人公になってるし
でもそっちの方が明らかに面白い
思いっきり殺せるからな
富樫作品はそこに毎回毎回「心理描写をあえて行わないキャラ」を登場させる
レベルEの王子、初期ゴン、コムギ、初期パリストン、ジン、ワブル
心理に踏み込まないことで神格化してるんだな
で、その神格化キャラを次から次に生み出してリーダビリティーを高める
で、ストレス溜めたうえでタイミング良くネタばらししてカタルシス
本当に上手
100この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/26(水) 00:10:35.08ID:FGf/HL1J0 ダンまちでその巻ラスボスのモンスター視点で書いてたし、まほいくは群像劇で死にまくってるし
小説というよりはラノベの傾向の縛りだなそれは
一般小説なら十人ぐらいの視点が入れ替わるのは別によくあること
ラノベはキャラ立たせて主人公に感情移入させないといけないからね
小説というよりはラノベの傾向の縛りだなそれは
一般小説なら十人ぐらいの視点が入れ替わるのは別によくあること
ラノベはキャラ立たせて主人公に感情移入させないといけないからね
101この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 00:13:10.65ID:/baLQvcu0 小説で10人も視点作ってそれぞれに100%感情移入できる?
漫画ならそれが可能なんだけど、小説では難しくない?
漫画ならそれが可能なんだけど、小説では難しくない?
102この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/26(水) 00:18:20.55ID:FGf/HL1J0 >>101
だから、ラノベ以外のジャンルでは必ずしもキャラに感情移入させる必要はないんだよ
キャラクターはただの視点であって、それ以上のものとして扱わないなら問題はない
ラノベなら確かに難しくなるけど、何度も言うけどまほいくの手法は面白いよ
さすがに本編と同等ではないけどweb連載中のも結構クオリティ高いから、
多角視点の参考に読んでみてもいいかも
http://konomanga.jp/manga/breakdown
だから、ラノベ以外のジャンルでは必ずしもキャラに感情移入させる必要はないんだよ
キャラクターはただの視点であって、それ以上のものとして扱わないなら問題はない
ラノベなら確かに難しくなるけど、何度も言うけどまほいくの手法は面白いよ
さすがに本編と同等ではないけどweb連載中のも結構クオリティ高いから、
多角視点の参考に読んでみてもいいかも
http://konomanga.jp/manga/breakdown
103この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 00:18:32.02ID:dpHpkc0F0 主人公に感情移入させるというか、一人称の方が楽っていうのは大きい
複数視点を織り交ぜる場合、キャラの内心を個別に書き換える工夫が必要になる
下品、横柄、寛容、弱気、いくらでもキャラによって要素があるが、そのパーソナリティに引っ張られて内心の
書き方も変わってくる
このキャラなら重たいとか汚い表現を使ったら違和感があるとか、
でも一人称だと内心にブレがでない
そのキャラを自由にそのまま書けるから初心者向けでもある
複数視点を織り交ぜる場合、キャラの内心を個別に書き換える工夫が必要になる
下品、横柄、寛容、弱気、いくらでもキャラによって要素があるが、そのパーソナリティに引っ張られて内心の
書き方も変わってくる
このキャラなら重たいとか汚い表現を使ったら違和感があるとか、
でも一人称だと内心にブレがでない
そのキャラを自由にそのまま書けるから初心者向けでもある
104この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 00:29:53.24ID:dpHpkc0F0 ただのあほっぽい女子高生Aが
Aはみんなに笑われて汗顔の至りだった。
もうこの時点でおかしいんだよ
汗顔の至りなんて言葉をこのあほっぽい女子高生は使わないだろう?
三人称の複数視点というのはこういう細かい表現に気を配れる書き手じゃないと違和感を生じさせるんだよ
素直に初心者や表現をキャラごとに固められない書き手は一人称だけで書いとけ
繊細じゃないと荷が重い
Aはみんなに笑われて汗顔の至りだった。
もうこの時点でおかしいんだよ
汗顔の至りなんて言葉をこのあほっぽい女子高生は使わないだろう?
三人称の複数視点というのはこういう細かい表現に気を配れる書き手じゃないと違和感を生じさせるんだよ
素直に初心者や表現をキャラごとに固められない書き手は一人称だけで書いとけ
繊細じゃないと荷が重い
105この名無しがすごい! (ワッチョイ a7c5-E/h9)
2017/07/26(水) 00:36:49.22ID:BqK9Jowx0 なんだこの頭の弱いのは
そんなの小説でも山ほどあるだろ
そんなの小説でも山ほどあるだろ
106この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 00:37:52.47ID:/baLQvcu0 >>102
悪い
言い方が悪かったみたいだな
10人の登場人物にそれぞれ100%ずつ感情移入……A作品
10人の登場人物にそれぞれ20%ずつ感情移入……B作品
これだと確実にA作品の方が読者に与える面白味は桁違いに多いだろうってこと
でも、たとえばB作品のトリックとか情報の構成とかが秀逸なら、作品としてA<<<Bは成立すると思う
そこは否定しない
まあむしろ、少ないツールで漫画や映画以上の面白さを成立させる学問だと考えれば、小説は一番面白い
ただ、あの内面思考ダダ漏れのクラピカに内面描写ゼロの赤ん坊をぶつけてきた富樫はやっぱり天才だろ
まあバガボンドの武蔵と小次郎からパクったのかもしれないけど
悪い
言い方が悪かったみたいだな
10人の登場人物にそれぞれ100%ずつ感情移入……A作品
10人の登場人物にそれぞれ20%ずつ感情移入……B作品
これだと確実にA作品の方が読者に与える面白味は桁違いに多いだろうってこと
でも、たとえばB作品のトリックとか情報の構成とかが秀逸なら、作品としてA<<<Bは成立すると思う
そこは否定しない
まあむしろ、少ないツールで漫画や映画以上の面白さを成立させる学問だと考えれば、小説は一番面白い
ただ、あの内面思考ダダ漏れのクラピカに内面描写ゼロの赤ん坊をぶつけてきた富樫はやっぱり天才だろ
まあバガボンドの武蔵と小次郎からパクったのかもしれないけど
107この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdb-E/h9)
2017/07/26(水) 00:38:08.84ID:LDJHvoyL0 いくらアホだろうが三人称だからこそ使える表現だと思うんだが
108この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/26(水) 00:39:12.31ID:FGf/HL1J0 汗顔の至りなんて表現は大抵のキャラには合わなさそうだが……
ていうか逆では?
三人称ならそんな時代劇じみた表現でもなきゃ一貫した文体で書けるけど、
一人称の場合キャラに合わせなきゃいけない、というか合わせてる作品が比較的多い
一人称でも三人称でも関係なく一貫した文体の作品も普通にあるけどね、特に文章上手い作家は
ていうか逆では?
三人称ならそんな時代劇じみた表現でもなきゃ一貫した文体で書けるけど、
一人称の場合キャラに合わせなきゃいけない、というか合わせてる作品が比較的多い
一人称でも三人称でも関係なく一貫した文体の作品も普通にあるけどね、特に文章上手い作家は
109この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 00:40:57.20ID:dpHpkc0F0 >>101
感情移入が必ずしも正解じゃないというところの視野を持った方がいいかもしれない
たとえば境遇が大きく異なる設定の洋画をみて、または異世界の宇宙人の格好をしたキャラをみて感情移入するか?
という視点でみると、人が求めてるのは感情移入は一部に過ぎないわけだ
爽快感や高揚感など、特定のキャラに感情移入せずとも楽しめる要素は無数にあるわけ
たとえばマトリックスのような画期的で凄い設定のオンパレードを見せつけれて、惹き付けられるとかね
そこに感情移入という要素は皆無だが、人は魅了されてるんだよ
感情移入が必ずしも正解じゃないというところの視野を持った方がいいかもしれない
たとえば境遇が大きく異なる設定の洋画をみて、または異世界の宇宙人の格好をしたキャラをみて感情移入するか?
という視点でみると、人が求めてるのは感情移入は一部に過ぎないわけだ
爽快感や高揚感など、特定のキャラに感情移入せずとも楽しめる要素は無数にあるわけ
たとえばマトリックスのような画期的で凄い設定のオンパレードを見せつけれて、惹き付けられるとかね
そこに感情移入という要素は皆無だが、人は魅了されてるんだよ
110この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/26(水) 00:41:17.67ID:FGf/HL1J0111この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 00:44:13.86ID:dpHpkc0F0 ゲームやアニメのPVなんかがいい例だ
ばらばらにパッチワークのようにつなげられて話の中身なんて想像くらいしかできないが、面白そうに感じるものはあるだろう?
そういう要素を忘れてはならない
感情移入は一つの要素に過ぎないのだよ
ばらばらにパッチワークのようにつなげられて話の中身なんて想像くらいしかできないが、面白そうに感じるものはあるだろう?
そういう要素を忘れてはならない
感情移入は一つの要素に過ぎないのだよ
112この名無しがすごい! (ワッチョイ a711-E/h9)
2017/07/26(水) 00:45:31.77ID:FGf/HL1J0 まったく感情移入せずに、むしろギャップを楽しむ作品とかもあるよね
シリアルキラーが主人公で、まったく理解できない狂気の思考で動いてるのにゾクゾクしたり、
中世貴族の価値観で動くキャラをこの時代はこういう考え方なんだなぁと思いながら読んだり
シリアルキラーが主人公で、まったく理解できない狂気の思考で動いてるのにゾクゾクしたり、
中世貴族の価値観で動くキャラをこの時代はこういう考え方なんだなぁと思いながら読んだり
113この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 00:47:11.94ID:dpHpkc0F0 >>108
個人的には逆だな
一人称だからこそキャラの思いつきが成立する
汗顔の至りという語句も主人公が思いついたんだから普段そんな語句を使ってなくてもありだと思える
ただし主人公のみの一人称だけの作品の場合に限られる
個人的には逆だな
一人称だからこそキャラの思いつきが成立する
汗顔の至りという語句も主人公が思いついたんだから普段そんな語句を使ってなくてもありだと思える
ただし主人公のみの一人称だけの作品の場合に限られる
114この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 00:48:47.25ID:dpHpkc0F0 キャラがブレてるとかいうけど、一人称でブレもくそもない
なぜなら主人公が一貫性のない思いつきで行動する人間ならそういう人間だからだ
三人称でそれをやられるとブレてるというのは重々理解できるけどな
なぜなら主人公が一貫性のない思いつきで行動する人間ならそういう人間だからだ
三人称でそれをやられるとブレてるというのは重々理解できるけどな
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 00:51:01.17ID:/baLQvcu0 なんかどっちの言い分も正しい気がするなぁ……
116この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/26(水) 01:12:13.75ID:DJ+x1pfRr117この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/26(水) 01:15:06.70ID:DJ+x1pfRr >>114
キャラには一貫性を持たせる必要がある、一貫性のないキャラっていう一貫性でもいいけど、今してるのは汎用の話だよな?
なら「思いつきで動くキャラ」以外は一貫性を持たせるってのは基本だろう
あえて外して夢幻的な雰囲気を持たせた幻想文学だかもあるにしても、それはつまり例外だし
キャラには一貫性を持たせる必要がある、一貫性のないキャラっていう一貫性でもいいけど、今してるのは汎用の話だよな?
なら「思いつきで動くキャラ」以外は一貫性を持たせるってのは基本だろう
あえて外して夢幻的な雰囲気を持たせた幻想文学だかもあるにしても、それはつまり例外だし
118この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 01:17:09.23ID:dpHpkc0F0119この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 01:21:58.45ID:dpHpkc0F0 >>117
汎用のケースでいえばそうだな
ただ三人称といえども幼女のようなキャラが幼女は笑われて汗顔の至りだった。と表現を残していたら違和感があるのは変わりないだろう
幼女は笑われて恥ずかしかった。
キャラの価値観、知的、精神的年齢に引っ張られると想定したらこの程度だろうしな
まあ細かいことをいってたらキリがないからそこまで求められることはないと思うけど、
とにかく一人称の方が初心者向けということに変わりないのだから、上手く書けない人間は
一人称で書いた方がいいのは確かだ
汎用のケースでいえばそうだな
ただ三人称といえども幼女のようなキャラが幼女は笑われて汗顔の至りだった。と表現を残していたら違和感があるのは変わりないだろう
幼女は笑われて恥ずかしかった。
キャラの価値観、知的、精神的年齢に引っ張られると想定したらこの程度だろうしな
まあ細かいことをいってたらキリがないからそこまで求められることはないと思うけど、
とにかく一人称の方が初心者向けということに変わりないのだから、上手く書けない人間は
一人称で書いた方がいいのは確かだ
120この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 01:22:00.44ID:dpHpkc0F0 >>117
汎用のケースでいえばそうだな
ただ三人称といえども幼女のようなキャラが幼女は笑われて汗顔の至りだった。と表現を残していたら違和感があるのは変わりないだろう
幼女は笑われて恥ずかしかった。
キャラの価値観、知的、精神的年齢に引っ張られると想定したらこの程度だろうしな
まあ細かいことをいってたらキリがないからそこまで求められることはないと思うけど、
とにかく一人称の方が初心者向けということに変わりないのだから、上手く書けない人間は
一人称で書いた方がいいのは確かだ
汎用のケースでいえばそうだな
ただ三人称といえども幼女のようなキャラが幼女は笑われて汗顔の至りだった。と表現を残していたら違和感があるのは変わりないだろう
幼女は笑われて恥ずかしかった。
キャラの価値観、知的、精神的年齢に引っ張られると想定したらこの程度だろうしな
まあ細かいことをいってたらキリがないからそこまで求められることはないと思うけど、
とにかく一人称の方が初心者向けということに変わりないのだから、上手く書けない人間は
一人称で書いた方がいいのは確かだ
121この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 01:38:11.41ID:o6g6KPlua ラノベ作家志望の方々に質問です(暇でしたらお願いします。)
・自作の文章をマンガのネームに起こすことは可能ですか?
・また、コマ割り+セリフのみ(絵無し)でネームに起こすことは可能ですか?
・自作の文章をマンガのネームに起こすことは可能ですか?
・また、コマ割り+セリフのみ(絵無し)でネームに起こすことは可能ですか?
122この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 01:42:45.87ID:/baLQvcu0 一人称で書くと他人の心理をブラックボックスにできる
三人称一元描写で書くと主人公の知り得ない情報を描ける
三人称神様視点で書くと複数の心理を描ける
章ごとに視点を切り替える三人称一元描写なら、その場における他者の心理はブラックボックスにしたまま、章ごとに複数人物の心理が描ける
章ごとに視点を変える一人称小説だと、その人物ごとに文体も変えなくちゃならない(方言とか語尾とか思考レベルとか)
完全純粋三人称で書けば、主人公を含めた全員の心理をブラックボックスにできるが、仕草や表情で内面描写はある程度可能
しかし純粋一人称でも主人公の洞察力を極限に高めておけば、表情や仕草から相手の心理は読み取ることができる
だがその場合、その視点人物はかなりの知能を有しているため、作者もそれ以上に頭が良くなければならない
と、いう事か……
問題はここにナレーションを入れる時だと思う
ナレーションって、どんな書き方でもOKだし
一人称キョン「それは突然やってきた。」「この状況を理解できる奴がいたらぜひご連絡いただきたい」
三人称で「しかしこの時の信長公は、まさか浅井長政公がお市の方を裏切ってまで朝倉公に忠義を尽くすとは夢にも思っていなかった」
>>121
練習したらできるんじゃない?
でもバクマンの真城君が文章の方が想像できるって言ってた
三人称一元描写で書くと主人公の知り得ない情報を描ける
三人称神様視点で書くと複数の心理を描ける
章ごとに視点を切り替える三人称一元描写なら、その場における他者の心理はブラックボックスにしたまま、章ごとに複数人物の心理が描ける
章ごとに視点を変える一人称小説だと、その人物ごとに文体も変えなくちゃならない(方言とか語尾とか思考レベルとか)
完全純粋三人称で書けば、主人公を含めた全員の心理をブラックボックスにできるが、仕草や表情で内面描写はある程度可能
しかし純粋一人称でも主人公の洞察力を極限に高めておけば、表情や仕草から相手の心理は読み取ることができる
だがその場合、その視点人物はかなりの知能を有しているため、作者もそれ以上に頭が良くなければならない
と、いう事か……
問題はここにナレーションを入れる時だと思う
ナレーションって、どんな書き方でもOKだし
一人称キョン「それは突然やってきた。」「この状況を理解できる奴がいたらぜひご連絡いただきたい」
三人称で「しかしこの時の信長公は、まさか浅井長政公がお市の方を裏切ってまで朝倉公に忠義を尽くすとは夢にも思っていなかった」
>>121
練習したらできるんじゃない?
でもバクマンの真城君が文章の方が想像できるって言ってた
123この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 01:51:40.32ID:/baLQvcu0124この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 02:03:39.07ID:o6g6KPlua >>122
ネームに起こした経験は無いですよね‥。
また質問なんですけど(暇でしたら‥
・自作の文章を箇条書き10行程度に要約することは可能ですか?
・上記が可能であった場合、その要約した内容のみで漫画にするとしたら承諾しますか?(詳細な描写は作画担当が勝手に解釈)
ネームに起こした経験は無いですよね‥。
また質問なんですけど(暇でしたら‥
・自作の文章を箇条書き10行程度に要約することは可能ですか?
・上記が可能であった場合、その要約した内容のみで漫画にするとしたら承諾しますか?(詳細な描写は作画担当が勝手に解釈)
125この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 02:53:24.79ID:/baLQvcu0 >>124
要約した文章よりも小説そのものを土台にした方が良いし
要約する意味が分からない
その条件で寄ってくるのはアイデア売りつけようって奴だけだと思うよ
それ以外は100%距離を置く
だって出版社の販売ルートに乗ってプロ同士で作った作品でもほとんど売れないんだから
素人同士で作った作品が売れるわけがない。販売ルートも無いし
バクマンみたいなデビュー目指すなら、絵を量産できるスキルを雑誌社にアピールして、その雑誌社が抱える有力な原作者を紹介してもらうのがベストだと思う
要約した文章よりも小説そのものを土台にした方が良いし
要約する意味が分からない
その条件で寄ってくるのはアイデア売りつけようって奴だけだと思うよ
それ以外は100%距離を置く
だって出版社の販売ルートに乗ってプロ同士で作った作品でもほとんど売れないんだから
素人同士で作った作品が売れるわけがない。販売ルートも無いし
バクマンみたいなデビュー目指すなら、絵を量産できるスキルを雑誌社にアピールして、その雑誌社が抱える有力な原作者を紹介してもらうのがベストだと思う
126この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 04:23:51.13ID:o6g6KPlua >>125
仰る通り、私は作画担当を志望してます。要約に関しての理由は、まず文章を映像化するにあたって、文章を読解→下書き→ページ数に応じた調整→ペン入れ(清書)、この過程を辿ると思います。この読解を短縮するために有効だと考えたからです。
仰る通り、私は作画担当を志望してます。要約に関しての理由は、まず文章を映像化するにあたって、文章を読解→下書き→ページ数に応じた調整→ペン入れ(清書)、この過程を辿ると思います。この読解を短縮するために有効だと考えたからです。
127この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 04:32:07.01ID:o6g6KPlua128この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp1b-MWVT)
2017/07/26(水) 09:45:20.70ID:MiCMBxPdp 今は漫画のシナリオ作家でも、ある程度は絵を描けて、作画の先生と打ち合わせが出来るそうで、そちらを目指すなら、絵の勉強もしなきゃならんとさ。
129この名無しがすごい! (ワッチョイ df04-wx5Z)
2017/07/26(水) 10:02:44.47ID:21ccwOMn0130この名無しがすごい! (スップ Sdff-gz5A)
2017/07/26(水) 10:26:30.60ID:cT5+/oZYd 俺も「絵は描けるけどストーリー作れない」って奴と合作したことあるよ。
その時はト書き形式だった
その時はト書き形式だった
131この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 10:40:57.50ID:32Va4F2pa >>128
個人の指標ですが、物語、演出(ネーム)、作画の所要時間の比率は、物語:演出:作画=3:1:1だと思います。物語に関しては、クオリティに依存するので一概には言えません。ただ、意外と演出に時間が掛かるということです。
個人の指標ですが、物語、演出(ネーム)、作画の所要時間の比率は、物語:演出:作画=3:1:1だと思います。物語に関しては、クオリティに依存するので一概には言えません。ただ、意外と演出に時間が掛かるということです。
132この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 10:57:38.51ID:Xv+Hw458a >>129
実際に作画過程に設定で詰まることはよくあります。特にデザインで詰まります。そういった問題を解消するために、読解の過程を割愛すべきではないのかもしれません。
実際に作画過程に設定で詰まることはよくあります。特にデザインで詰まります。そういった問題を解消するために、読解の過程を割愛すべきではないのかもしれません。
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff3-tw+Z)
2017/07/26(水) 11:06:49.13ID:8f38DFLD0 登場人物の服装や武器のデザインで悩むことはある。
大体は登場人物を考えた時点で格好のイメージも固まるんだけど
あまり見ないパターンのキャラだと服装イメージが出てこぬ
大体は登場人物を考えた時点で格好のイメージも固まるんだけど
あまり見ないパターンのキャラだと服装イメージが出てこぬ
134この名無しがすごい! (ワッチョイ bfcf-A8Oz)
2017/07/26(水) 11:32:10.29ID:h5i1Ykdn0 腕の上に装備させるタイプの遠近両用武器ってどうすればいいんだ
135この名無しがすごい! (スップ Sdff-gz5A)
2017/07/26(水) 11:58:18.25ID:cT5+/oZYd136この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-2FtI)
2017/07/26(水) 12:39:24.29ID:+9ItD8cIr 13kmや
137この名無しがすごい! (ワッチョイ df04-wx5Z)
2017/07/26(水) 12:49:47.28ID:21ccwOMn0 >>132
いや小説にも演出はあるんだよという話さ
漫画原作用の原稿と普通の小説は違うのかもしれないし
小説を書くのにネームを切るわけでもないから
コマ割りとかは当然作画の領分になるんだけど
そう都合良くあなたが苦手でやりたくない部分だけを
カバーしてくれる相方を探すのは難しいかもしれないね、っていう
いや小説にも演出はあるんだよという話さ
漫画原作用の原稿と普通の小説は違うのかもしれないし
小説を書くのにネームを切るわけでもないから
コマ割りとかは当然作画の領分になるんだけど
そう都合良くあなたが苦手でやりたくない部分だけを
カバーしてくれる相方を探すのは難しいかもしれないね、っていう
138この名無しがすごい! (ワッチョイ 7faa-/5PW)
2017/07/26(水) 12:53:57.34ID:/baLQvcu0 原作募集ならプロ並みの文章力で小説になってるものを受け取って、
さらにそこに武器とかキャラの服装とか乗り物のラフ画なんかあれば完璧だろうな
武器のデザインって意外と難しいんだよね
絵で見せただけで読者の感動を誘うような武器はなかなか生み出せない
さらにそこに武器とかキャラの服装とか乗り物のラフ画なんかあれば完璧だろうな
武器のデザインって意外と難しいんだよね
絵で見せただけで読者の感動を誘うような武器はなかなか生み出せない
139この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-A8Oz)
2017/07/26(水) 14:33:00.65ID:dOmswB3Pa >>135
腕の甲を上に向けた場合に腕の上についていて、普通にエネルギーを流してリーチ長めの物理武器としても使えるんだけど、遠距離の相手には雷球を放って攻撃できる武器
デザインのイメージは、二股に分かれていて、二つの極の間から雷球を放つ。
もっと言えばHaloのアービターの使ってた武器に近い
腕の甲を上に向けた場合に腕の上についていて、普通にエネルギーを流してリーチ長めの物理武器としても使えるんだけど、遠距離の相手には雷球を放って攻撃できる武器
デザインのイメージは、二股に分かれていて、二つの極の間から雷球を放つ。
もっと言えばHaloのアービターの使ってた武器に近い
140この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/26(水) 14:49:47.65ID:DJ+x1pfRr 何の問題があるんだ
そのまま書きゃいいじゃないか
そのまま書きゃいいじゃないか
141この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-80aF)
2017/07/26(水) 15:23:31.96ID:Cmr3M+8Ma そいやアゲキチのバカがクソみたいに寒い第一章晒して、話は考えるから、誰か文章やれみたいなトンチンカンアンポンタンサンポンカンなこと言ってたな。
作画担当うんぬんのやつは、あれと同じタイプか?
作画担当うんぬんのやつは、あれと同じタイプか?
142この名無しがすごい! (ワッチョイ df04-wx5Z)
2017/07/26(水) 15:45:50.67ID:21ccwOMn0 いやあ、実際に分業で作品作ってるプロでも
どこをどう分担するかのスタイルはそれぞれだから
アレと一緒にするのは失礼だわ
どこをどう分担するかのスタイルはそれぞれだから
アレと一緒にするのは失礼だわ
143この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/26(水) 16:09:33.22ID:DJ+x1pfRr 成功とかは置いといて同人で漫画やゲームの他メディアに参加するのに興味はあるけど、お互いの能力に魅力を感じてるか共通で作りたいものがないと成立しないわな
144この名無しがすごい! (ワッチョイ a77a-xCNu)
2017/07/26(水) 16:15:38.26ID:dpHpkc0F0 おまえら無能はグリム童話とイソップ寓話でも読み込んで使いこなせ
145この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/26(水) 16:56:10.29ID:DJ+x1pfRr 無能がなんか言ってる
146この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 18:23:45.89ID:o6g6KPlua >>137
主旨が間違っていたら申し訳ないです。
確かに、ある程度絵が描ける小説家を探すのは困難かと思います。その場合、演出を作画担当が担うことになります。作画担当が文章を読解し、演出を映像にした場合、果たして原作者が納得いくのかどうか‥‥
数回のリテイクで終われるのかどうか‥‥
主旨が間違っていたら申し訳ないです。
確かに、ある程度絵が描ける小説家を探すのは困難かと思います。その場合、演出を作画担当が担うことになります。作画担当が文章を読解し、演出を映像にした場合、果たして原作者が納得いくのかどうか‥‥
数回のリテイクで終われるのかどうか‥‥
147この名無しがすごい! (ワッチョイ 6797-E/h9)
2017/07/26(水) 18:44:02.79ID:7HF1lTlO0 >>146
自分は書いたものを(うまいかどうかは別として)漫画のネームにすることは出来る
でもみんなが出来るとは思わないなー、
大抵の人が頭の中で実写風・アニメ風で映像化出来てると思うけどネームを切るのはまた別だろうね
問題は原作者が「自分の頭にあるイメージと違ったら嫌がるタイプ」か
「違っても気にしないタイプ・あるいは作画担当の人に任せて出来上がりを楽しむタイプ」かの違いだと思う
原作者が前者だったら漫画を書く人はやりにくいだろうなー
その場合にはネームの段階でチェックするしかないね
自分は書いたものを(うまいかどうかは別として)漫画のネームにすることは出来る
でもみんなが出来るとは思わないなー、
大抵の人が頭の中で実写風・アニメ風で映像化出来てると思うけどネームを切るのはまた別だろうね
問題は原作者が「自分の頭にあるイメージと違ったら嫌がるタイプ」か
「違っても気にしないタイプ・あるいは作画担当の人に任せて出来上がりを楽しむタイプ」かの違いだと思う
原作者が前者だったら漫画を書く人はやりにくいだろうなー
その場合にはネームの段階でチェックするしかないね
148この名無しがすごい! (ガラプー KK8b-dDyZ)
2017/07/26(水) 18:50:43.51ID:7Cm97IYXK 体の比率が変とか指がミミズみたいとかで、上手くなくてもある程度の全体のキャライラストが描けるとか、見られない程度じゃないくらいなら、伝える手段として充分なんじゃないの
149この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 18:56:27.78ID:o6g6KPlua150この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f88-ugYD)
2017/07/26(水) 19:31:40.80ID:JovTd/ps0 「絵がヘタ。リテイク」
151この名無しがすごい! (オッペケ Sr1b-/IUO)
2017/07/26(水) 19:42:08.40ID:rs/pNMJtr 別に漫画20ページちょい分の文章量なんて短編もいいところなんだし、気にしない人探すぐらい難しくもないでしょ
同人誌の分量ならもっと楽だし、そのまま出すわけじゃないから表現も気にしなくていい
なんならテーマとか指定してくれればこの場で書くよ、スレの進行妨害になるから捨てアド晒してくれるのが一番早いけど
同人誌の分量ならもっと楽だし、そのまま出すわけじゃないから表現も気にしなくていい
なんならテーマとか指定してくれればこの場で書くよ、スレの進行妨害になるから捨てアド晒してくれるのが一番早いけど
152この名無しがすごい! (ワッチョイ a76f-fyIl)
2017/07/26(水) 20:28:00.81ID:UJzC+o7z0 分業制の作画担当って基本形は演出家じゃなくてカメラマンだと思うけどな
153この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-vUln)
2017/07/26(水) 22:30:47.28ID:x9zFLaOua >>151
書いて頂くのは、失礼というか申し訳ないので(完成できるか不明)、まず、既存のものを漫画にしてみようと思います。形になったら、このスレに依頼してみようと思います。
書いて頂くのは、失礼というか申し訳ないので(完成できるか不明)、まず、既存のものを漫画にしてみようと思います。形になったら、このスレに依頼してみようと思います。
154この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/27(木) 01:01:26.64ID:FyAwJsWFr 自分で言うのもなんだけど、このスレにいるぐらいのワナビに気を遣いすぎでは……まぁ画力にもよるけど
155この名無しがすごい! (アウアウエー Sae2-5ydh)
2017/07/27(木) 07:28:41.51ID:HS0ulStLa156この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/27(木) 08:34:22.34ID:FyAwJsWFr 完成するか未確定なのもクオリティに保証がないのも同じだからなぁ
むしろより酷いとも言える
むしろより酷いとも言える
157この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/07/27(木) 08:38:49.63ID:f8sf8Kdy0 ワナビ先生方は気難しいですね…
158この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/27(木) 08:41:27.00ID:FyAwJsWFr あ、ワナビの側がね
159この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-HIC0)
2017/07/27(木) 09:56:24.37ID:Cq2R9PXaa 画力なんて無くても上手い絵師がアドリブでどうにかしてくれる(他力本願)
ストーリー考えるのでいっぱいいっぱいだから絵の方は完全に他人に任せちゃうな
ストーリー考えるのでいっぱいいっぱいだから絵の方は完全に他人に任せちゃうな
160この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 10:42:20.02ID:RrmWs+CHa161この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/07/27(木) 11:25:00.86ID:f8sf8Kdy0 何か彷彿させるものがあると思ったらアレだ
江頭2.50だ
江頭2.50だ
162この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/07/27(木) 11:25:42.57ID:f8sf8Kdy0 2.5ちゃう2:50や
163この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-EH0G)
2017/07/27(木) 12:03:22.18ID:9a5WxWZIa えーっと‥‥まさかその絵で完成ってわけじゃないよな。まだまだこれからデフォルメしていくんだよな?
あまりにも陳腐すぎるぞ絵‥‥
あまりにも陳腐すぎるぞ絵‥‥
164この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/27(木) 12:03:47.71ID:QzmEvaycr こんなもんだろ
じゃなきゃこんなとこまでこねーよ
じゃなきゃこんなとこまでこねーよ
165この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/27(木) 12:08:04.33ID:3Z2fPnZqr 俺より下手だった
166この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-dfQ5)
2017/07/27(木) 12:11:46.17ID:qXMEL9H9K 絵が描けるなら、そっちの方向も行っているだろうしな
イメージを伝えるくらいなら、こんなもんで良いじゃないの
イメージを伝えるくらいなら、こんなもんで良いじゃないの
167この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/27(木) 12:14:52.87ID:QzmEvaycr168この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-dfQ5)
2017/07/27(木) 12:17:45.08ID:qXMEL9H9K169この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-dfQ5)
2017/07/27(木) 12:25:22.08ID:qXMEL9H9K170この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 13:24:03.12ID:RrmWs+CHa >>163 漫画の作画を希望してるので、大体この絵柄で漫画にするということです。ラノベのスレなので紛らわしいのですが、挿絵の作画とは違います。
画像は明日になったら消します。
画像は明日になったら消します。
171この名無しがすごい! (スップ Sd2a-n7h5)
2017/07/27(木) 13:34:17.23ID:hJMW7PN1d >>170
ヘタクソって遠回しに言ってるんだよ多分
ヘタクソって遠回しに言ってるんだよ多分
172この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-iXxO)
2017/07/27(木) 14:03:35.43ID:/1cMTFYWr >>160
なんだろう、体の重心の掛かり方はまだ良いんだけど、首が胴体にめり込んでたり、前腕に掛かるパースがおかしかったり、上腕の長さが左右ばらばらだったり、いろいろ課題があるなーと思いました。
なんだろう、体の重心の掛かり方はまだ良いんだけど、首が胴体にめり込んでたり、前腕に掛かるパースがおかしかったり、上腕の長さが左右ばらばらだったり、いろいろ課題があるなーと思いました。
173この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-EH0G)
2017/07/27(木) 14:59:14.31ID:mf5zLtr4a 漫画の作画志望だから、相当の画力をお持ちなのだろうって思ってたが、これはひどいな。
ジャンプでたまにひどい絵の代原とかあるけど、それ以上やな。
絵を書きはじめて2週間とかなら納得だが
ジャンプでたまにひどい絵の代原とかあるけど、それ以上やな。
絵を書きはじめて2週間とかなら納得だが
174この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-iPV5)
2017/07/27(木) 15:03:31.79ID:rNALTO9vp スレ違いの話しは、もう良いんじゃないかな?
そりゃラノベの一つの節目は、映像化することなんだけどさ。
そりゃラノベの一つの節目は、映像化することなんだけどさ。
175この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-RyZB)
2017/07/27(木) 15:28:43.49ID:s7YIveNZa アニメ化前提で選ぶ賞もあるくらいだしな
176この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/27(木) 16:27:28.10ID:HAUSjkCf0 絵も掛けないやつらがワナビなんだから
そいつらの言うことを間に受けるもんじゃない
てか、漫画家志望だとしたら絵も掛けてストーリーも練れるんだから、
このスレにいるやつらよりか遥かに上だ
そいつらの言うことを間に受けるもんじゃない
てか、漫画家志望だとしたら絵も掛けてストーリーも練れるんだから、
このスレにいるやつらよりか遥かに上だ
177この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-dfQ5)
2017/07/27(木) 16:36:36.01ID:qXMEL9H9K これよりは描けるけど、身のほどはわきまえているよ
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 16:41:01.20ID:MCdrm/Ac0 >>176
少なくともストーリーが練れないことには困ってるみたいだぞ文盲
少なくともストーリーが練れないことには困ってるみたいだぞ文盲
179この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/27(木) 16:48:24.81ID:HAUSjkCf0 どこにストーリーがねれないなんて書いてあるんだよ文盲
180この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 17:10:05.07ID:MCdrm/Ac0 むしろこの一連の流れでわざわざ外に依頼を考えてるのにどうやったら
自分でストーリーも寝れるって判断になるんだよアスペ
作家以前に日常会話から勉強し直してこい
自分でストーリーも寝れるって判断になるんだよアスペ
作家以前に日常会話から勉強し直してこい
181この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/27(木) 17:15:47.39ID:HAUSjkCf0 本人がそう言ってるならともかく、
勝手な判断で勝手に思ってるクソゴミ害児じゃん
脳みそおかしいんじゃねーの? あ、元々か
目障りだから絡んでくんなよアスペ
勝手な判断で勝手に思ってるクソゴミ害児じゃん
脳みそおかしいんじゃねーの? あ、元々か
目障りだから絡んでくんなよアスペ
182この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/27(木) 17:53:52.08ID:3Z2fPnZqr183この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-5HPI)
2017/07/27(木) 17:58:58.97ID:+045puj8d >>181
いきなり文盲だとか言ってくる荒らしは無視した方がいい
いきなり文盲だとか言ってくる荒らしは無視した方がいい
184この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/27(木) 18:05:10.62ID:HAUSjkCf0185この名無しがすごい! (スップ Sd2a-n7h5)
2017/07/27(木) 18:08:53.57ID:hJMW7PN1d 絵が描けないって決めつけるのはどうかな。
俺はラノベを知って、自分が書きたいもの(文庫本1冊分のストーリー)は、漫画よりラノベの方がいいと判断して漫画やめたクチだけど。
俺はラノベを知って、自分が書きたいもの(文庫本1冊分のストーリー)は、漫画よりラノベの方がいいと判断して漫画やめたクチだけど。
186この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/27(木) 18:12:27.92ID:3Z2fPnZqr187この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/27(木) 18:18:47.99ID:HAUSjkCf0 顔真っ赤なのはよくわかったからいちいち絡んでこなくていいよ
188この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/07/27(木) 18:34:17.77ID:E79DoYez0 前論破された仕事ガイジじゃない
189この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-5HPI)
2017/07/27(木) 18:42:33.98ID:+045puj8d >>187
定期的にこういう輩が湧くから、無視するのが一番
定期的にこういう輩が湧くから、無視するのが一番
190この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 18:47:10.40ID:MCdrm/Ac0 なんか知らんけど大変だなぁ(他人事)
191この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 18:56:51.97ID:BHATMADja >>178
>>131の記述にあるように、物語を考えた場合、非常に時間が掛かります。それに加え、作画があるので分業すべきかと考えた訳です。
画像は手の習作です。デジタルです。
http://imgur.com/C5GSRi0.jpg
画像は、明日消します。
>>131の記述にあるように、物語を考えた場合、非常に時間が掛かります。それに加え、作画があるので分業すべきかと考えた訳です。
画像は手の習作です。デジタルです。
http://imgur.com/C5GSRi0.jpg
画像は、明日消します。
192この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/27(木) 19:08:29.68ID:y+PZT0qCa 手を上手く書くのは大変だけど、上手いな
でも今必要なのは顔アップの向上だろうな
でも今必要なのは顔アップの向上だろうな
193この名無しがすごい! (ワントンキン MMda-rrYX)
2017/07/27(木) 19:17:49.10ID:yFOsTRWyM めっちゃうまいじゃん
画家は嫌だったの?
画家は嫌だったの?
194この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/07/27(木) 19:22:40.50ID:714gmK+j0195この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 19:25:07.96ID:MCdrm/Ac0 美大系の人かな
イラストっぽい絵柄にしようとするとそこまで変わるのか
イラストっぽい絵柄にしようとするとそこまで変わるのか
196この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 19:35:42.33ID:BHATMADja197この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 19:37:25.47ID:BHATMADja >>196 訂正・・・「漫画な」=「漫画は」
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 5397-V1Wy)
2017/07/27(木) 19:38:23.33ID:xQofEGof0 これ指はどうなってるの?
握りこぶしってこんなしわにならないよ
親指から出てきて、たくる感じ
握りこぶしってこんなしわにならないよ
親指から出てきて、たくる感じ
199この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 19:44:21.07ID:MCdrm/Ac0200この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 19:51:41.85ID:BHATMADja201この名無しがすごい! (ワッチョイ a311-P2li)
2017/07/27(木) 19:54:38.18ID:vZbGFGLU0 絵のサンプルが足りないね
若い男女、老人、背景、新たに書いて
見せてみ、惹かれる方が出てくるかもよ
若い男女、老人、背景、新たに書いて
見せてみ、惹かれる方が出てくるかもよ
202この名無しがすごい! (ブーイモ MM17-5+E0)
2017/07/27(木) 19:58:02.19ID:E7kPo7kLM pixivでやったほうがいいんじゃないの?
203この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/27(木) 20:04:03.93ID:y+PZT0qCa 一理ある
204この名無しがすごい! (ワッチョイ 261c-rrYX)
2017/07/27(木) 20:37:32.33ID:1SA17KoN0 なんかこっちもやる気出てきた
はやくファンタジア用の作品仕上げよ
はやくファンタジア用の作品仕上げよ
205この名無しがすごい! (ワッチョイ 97db-hmaD)
2017/07/27(木) 20:44:10.12ID:UiR0mrdn0 そういやノゲノラの作者って絵も自分で描いてんだっけ
206この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 20:50:39.32ID:MCdrm/Ac0 ありゃ例外中の例外でしょ
境ホラ作者だってかなりレベル高いイラスト描けるけど同人以外は相方に任せてるし
境ホラ作者だってかなりレベル高いイラスト描けるけど同人以外は相方に任せてるし
207この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/07/27(木) 20:59:11.35ID:pev1XqNb0208この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 21:00:57.30ID:BHATMADja >>201 私の目的は文章の依頼というより、文章のネーム化の必要性を確認することでしたので、画像の投稿は控えさせてもらいます。絵柄の調整、ネーム化技術が完了次第、このスレに投稿したいと思っています。可能であれば、このスレに居座るので、ご理解ください。
209この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 21:06:23.68ID:MCdrm/Ac0 居座るのはまぁ、スレタイ的にも>>174みたいに気にする人も出そうだが……
一時的になら楽しそうな気もする
一時的になら楽しそうな気もする
210この名無しがすごい! (ワッチョイ bea2-TFS8)
2017/07/27(木) 22:01:00.09ID:YD9hXTcT0 立体は把握してる方のようだが、細かな部分まで神経が行き届いてない感じ(二枚とも)
一枚目がネーム用の絵ってこと?
一枚目がネーム用の絵ってこと?
211この名無しがすごい! (ワッチョイ ea6f-ZO1u)
2017/07/27(木) 22:19:00.17ID:EoCGeg+B0 (批評する側の)にわか絵師ゴッコが始まるからほどほどにしてほしい
212この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 22:24:51.89ID:+zIV7T8ta >>207
語弊があったかもしれませんが、実際に物語を制作したことはあります。その感想としては、私の技術では時間が必要ということ。表現の範囲が狭いということでした。手抜きというより、効率を考えています。手抜きと思われないよう努力します。
語弊があったかもしれませんが、実際に物語を制作したことはあります。その感想としては、私の技術では時間が必要ということ。表現の範囲が狭いということでした。手抜きというより、効率を考えています。手抜きと思われないよう努力します。
213この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/27(木) 22:28:06.64ID:HAUSjkCf0214この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/27(木) 22:28:30.69ID:+zIV7T8ta >>210
1枚目は、線画が多少雑ですが、ペン入れ(清書)のサンプルとしてあげました。
1枚目は、線画が多少雑ですが、ペン入れ(清書)のサンプルとしてあげました。
215この名無しがすごい! (ワッチョイ 5397-V1Wy)
2017/07/27(木) 22:35:02.37ID:xQofEGof0 相手してしまったけど
正直もういいかな…少々うんざりしてくるよ
正直もういいかな…少々うんざりしてくるよ
216この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/27(木) 23:04:11.45ID:MCdrm/Ac0 このスレ、ちょっと食いつきやすい餌があるとすぐ個人に占有されるからな
アゲキチと同類扱いするのは流石に可哀想だが、やってることは大してかわらんか
アゲキチと同類扱いするのは流石に可哀想だが、やってることは大してかわらんか
217この名無しがすごい! (ワッチョイ f3ad-HAZy)
2017/07/27(木) 23:29:25.76ID:N8UrJ39R0 永遠にスレ違いね
218この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-HIC0)
2017/07/28(金) 00:23:33.10ID:F+qRv7K+0 絵なんて描けなくても絵えやん
面白い文が書ければいい文
面白い文が書ければいい文
219この名無しがすごい! (ワッチョイ daa6-n7h5)
2017/07/28(金) 01:28:51.55ID:oRI/QSJQ0220この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/28(金) 01:54:31.66ID:nbqwzd9xa >>219
了解です。
了解です。
221この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb3-aKJ3)
2017/07/28(金) 05:08:56.43ID:EOsDBDF+p 漫画もラノベもアイディア勝負みたいなところがあるからな
生産効率を上げるところから入っても堅実な結果が出るか分からんぞ
逆にこれはと思うアイディアを持つ人を探した方がいいんじゃね
生産効率を上げるところから入っても堅実な結果が出るか分からんぞ
逆にこれはと思うアイディアを持つ人を探した方がいいんじゃね
222この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-HIC0)
2017/07/28(金) 09:17:34.95ID:F+qRv7K+0 まず2chみたいなスラム街で人募るのが間違いだと思う
223この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/07/28(金) 10:49:14.74ID:DPFydOHK0224この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/28(金) 12:50:55.25ID:qDOmj5Q5r もう触れてあげなくてもいいと思う
なんでこんな場末のワナビスレにやってきたのか疑問だったけど、多分色んなところで相手にされなかったんでしょ
なんでこんな場末のワナビスレにやってきたのか疑問だったけど、多分色んなところで相手にされなかったんでしょ
225この名無しがすごい! (スップ Sd2a-n7h5)
2017/07/28(金) 13:34:49.82ID:h+9T2Whwd アゲキチと組めばいいのに
226この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-D5by)
2017/07/28(金) 18:02:58.71ID:jlhokwg9K 質問です
説明するなら描写しろ、ってよく言うよね?
淡々と地の文で説明されても読者の印象に残らんし、そもそも退屈だしね
でもなかなか描写しづらい、主人公たちにとって雲の上の領域の話ってどう描写すればいい?
とりあえず主人公たちに無理矢理それについて会話させてお茶を濁してるが、もうちょいなんとかできないかって思って
説明するなら描写しろ、ってよく言うよね?
淡々と地の文で説明されても読者の印象に残らんし、そもそも退屈だしね
でもなかなか描写しづらい、主人公たちにとって雲の上の領域の話ってどう描写すればいい?
とりあえず主人公たちに無理矢理それについて会話させてお茶を濁してるが、もうちょいなんとかできないかって思って
227この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/28(金) 18:22:29.06ID:kSPUObszr 雲の上の人間に会話させればいいじゃん、よくある上層部の会議シーン使えば
噂話として出したいのか、極秘情報として出したいのか、雲の上だけど公表されてるものとして出したいのかで変わってくるでしょ
噂話として出したいのか、極秘情報として出したいのか、雲の上だけど公表されてるものとして出したいのかで変わってくるでしょ
228この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/28(金) 18:25:06.12ID:kSPUObszr あと「退屈な説明」があるだけで、やり方によっては地の文でもちゃんと面白いよ
SAOのナーヴギアの最初の説明だって丸々5ページぐらい説明だったし
キャラクターの視点に立って、キャラが回想する形での説明なら口語体で書けるからそこそこ面白くもできる
SAOのナーヴギアの最初の説明だって丸々5ページぐらい説明だったし
キャラクターの視点に立って、キャラが回想する形での説明なら口語体で書けるからそこそこ面白くもできる
229この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/28(金) 18:28:22.53ID:8dKJZJwlr >>226
難しい話だな、構成レベルの話になるような気がする
上の人も言っているように、地の文でも説明して悪いわけじゃないと思う
まああれはキリトの心理描写も含んでるからまた少し違うけど
俺はだいたい、主人公サイドにも詳しい人間がいたりするが……
難しい話だな、構成レベルの話になるような気がする
上の人も言っているように、地の文でも説明して悪いわけじゃないと思う
まああれはキリトの心理描写も含んでるからまた少し違うけど
俺はだいたい、主人公サイドにも詳しい人間がいたりするが……
230この名無しがすごい! (ワッチョイ 5397-V1Wy)
2017/07/28(金) 18:35:39.68ID:BpBDfCTd0 >>226
一人称で書いているとそのあたり大変だよね
主人公が出会ったときにヒロインには既に母親がいないとして
・描写→母の日にヒロインが白いカーネーションを買っているのを主人公が見かける
・直接サブに言わせる「うちお母さんいないから」
・友達からの情報「ヒロインさんとこってお母さんいないのよ」
この選択だと大抵1を選ぶんだけど、例えば白いカーネーションは共通認識度が高いからいいけど
そうじゃないこともあるから物事によっては「もしかして中高生にはどうだろう?」と思うことはある
会話でストレートに説明するほうがわかりやすいかも……
一人称で書いているとそのあたり大変だよね
主人公が出会ったときにヒロインには既に母親がいないとして
・描写→母の日にヒロインが白いカーネーションを買っているのを主人公が見かける
・直接サブに言わせる「うちお母さんいないから」
・友達からの情報「ヒロインさんとこってお母さんいないのよ」
この選択だと大抵1を選ぶんだけど、例えば白いカーネーションは共通認識度が高いからいいけど
そうじゃないこともあるから物事によっては「もしかして中高生にはどうだろう?」と思うことはある
会話でストレートに説明するほうがわかりやすいかも……
231この名無しがすごい! (ワッチョイ 5397-V1Wy)
2017/07/28(金) 18:36:04.31ID:BpBDfCTd0 直接サブ→直接ヒロイン の間違い
232この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/28(金) 18:39:44.04ID:kSPUObszr 白いカーネーション知らなかったわ
花関連は作中で出すのはともかく読者の知識前提で進めるには結構偏ったジャンルだからなぁ
花関連は作中で出すのはともかく読者の知識前提で進めるには結構偏ったジャンルだからなぁ
233この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-D5by)
2017/07/28(金) 19:12:55.50ID:jlhokwg9K みんなありがとう
俺としてはここはこういう世界なんですよっていうのを読者に伝えたいんだけど
いまいち説明に使えそうなちょうどいいブツがなくてね
仕方ないからリナとガウリイみたく物知らずキャラ出してその世界について教えさせてんだけど
正直これだけじゃなんかこう、薄弱な感が拭えなくてね
俺としてはここはこういう世界なんですよっていうのを読者に伝えたいんだけど
いまいち説明に使えそうなちょうどいいブツがなくてね
仕方ないからリナとガウリイみたく物知らずキャラ出してその世界について教えさせてんだけど
正直これだけじゃなんかこう、薄弱な感が拭えなくてね
234この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/28(金) 19:20:45.08ID:kSPUObszr ここはこういう世界ですよって、できるだけ一度に説明しない方がいい
名作は大体一見普通のファンタジーとか現代に見せかけておいて、少しずつ設定明らかにしていく面白さも演出に組み込んでる
一巻丸々使って主人公の街の外のことは何も説明しないくらいでちょうどいい、禁書だって説明は最低限だし
名作は大体一見普通のファンタジーとか現代に見せかけておいて、少しずつ設定明らかにしていく面白さも演出に組み込んでる
一巻丸々使って主人公の街の外のことは何も説明しないくらいでちょうどいい、禁書だって説明は最低限だし
235この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-HIC0)
2017/07/28(金) 20:38:47.50ID:F+qRv7K+0 普通の小説読んだ後に魔法科読むと地の文で眠くなるんだよね、アレ説明以外も地の文長いから
地の文と会話文の配分がいい作品って凄いなぁと常々思う
地の文と会話文の配分がいい作品って凄いなぁと常々思う
236この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/28(金) 22:19:48.82ID:octvjyjf0 地の文が長い作品と少ない作品は単純に別系統だと思ってるなー
一人称かつほぼ全部口語体の葵せきなのタイプと、
アクションや描写は緻密で地の文多め、でも会話中のテンポは落ちない大森藤ノのタイプと、
わけがわからないことを延々と書き連ねてるのになぜか面白い西尾維新のタイプ
どれも作者にとって一番魅力を引き出せる配分になってるだけじゃないかな
一人称かつほぼ全部口語体の葵せきなのタイプと、
アクションや描写は緻密で地の文多め、でも会話中のテンポは落ちない大森藤ノのタイプと、
わけがわからないことを延々と書き連ねてるのになぜか面白い西尾維新のタイプ
どれも作者にとって一番魅力を引き出せる配分になってるだけじゃないかな
237この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-HIC0)
2017/07/28(金) 23:17:07.07ID:F+qRv7K+0 まぁ魔法科は地の文長いけどその分設定がかなり拘って練られてるのは素直に尊敬できるな
あれぐらいリアルなSF設定考えられるようになりたい
あれぐらいリアルなSF設定考えられるようになりたい
238この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/28(金) 23:56:39.97ID:octvjyjf0 つい反射的にネットに転がってた漫画版画像とかについて言いたくなるけど、自分で読んだわけじゃないからなぁ……
ネット上の批判なんて大抵デマ99%だし自重しとこう
ネット上の批判なんて大抵デマ99%だし自重しとこう
239この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-iPV5)
2017/07/29(土) 01:58:40.31ID:FlPJmbK6a 上遠野 浩平の『殺竜事件』なんかは、魔法の実在する世界における推理小説を描くため、一巻使って主人公に旅をさせ、世界観の描写に努めてたけどな。
小野不由美も『十二国記』では、在り来たりなヨーロッパ風ファンタジー世界ではなく、独自のアジア系世界を描写するために、街の建物や人々の服装などを細かく説明していた。
描写と説明について知りたければ、こうした力量ある作家の作品に当たってみるのも手だと思うよ。ただ読むだけでなく、作者の意図を考えながら読むと良い。
小野不由美も『十二国記』では、在り来たりなヨーロッパ風ファンタジー世界ではなく、独自のアジア系世界を描写するために、街の建物や人々の服装などを細かく説明していた。
描写と説明について知りたければ、こうした力量ある作家の作品に当たってみるのも手だと思うよ。ただ読むだけでなく、作者の意図を考えながら読むと良い。
240この名無しがすごい! (ワッチョイ beaa-TCfr)
2017/07/29(土) 03:39:16.88ID:mfrLTIAk0 説明と描写に関しては3通りの捉え方がある
執筆上級レベルの捉え方と
執筆下級レベルの捉え方と
単なる誤用
上級の捉え方……「アスカは見事なまでに二日酔いになっていた」という説明文に対して編集者が「描写を多くしてください」と
そこで作家は腕を振るって「アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた」
と書いて提出したら「ちょっとくどいよね〜」と言われて、説明と描写って難しいですねってテヘペロする
下級の捉え方……「木や金属やプラスチックで作られた底のある筒状の(取っ手の付いた)製品で、日本ではコップと呼ばれることが多い〜」
みたいな感じで読者をバカにしているのかと
誤用……「俺は朝起きてパジャマを着替えてドアノブをひねって廊下に出、階段を降りて〜」
みたいな感じでそれはそもそも説明する必要が無いだろと
執筆上級レベルの捉え方と
執筆下級レベルの捉え方と
単なる誤用
上級の捉え方……「アスカは見事なまでに二日酔いになっていた」という説明文に対して編集者が「描写を多くしてください」と
そこで作家は腕を振るって「アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた」
と書いて提出したら「ちょっとくどいよね〜」と言われて、説明と描写って難しいですねってテヘペロする
下級の捉え方……「木や金属やプラスチックで作られた底のある筒状の(取っ手の付いた)製品で、日本ではコップと呼ばれることが多い〜」
みたいな感じで読者をバカにしているのかと
誤用……「俺は朝起きてパジャマを着替えてドアノブをひねって廊下に出、階段を降りて〜」
みたいな感じでそれはそもそも説明する必要が無いだろと
241この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/29(土) 06:48:01.64ID:fFCxnFPva 上級でようやく、作品を完成させたことがなさそうなレベルなんだけど
242この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/29(土) 10:30:16.50ID:PiYPbuk1r 単純に今この場における説明が下手だな
例えの文章も下手だが
例えの文章も下手だが
243この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/29(土) 10:32:44.09ID:PiYPbuk1r しかも今してたのは独自の世界観説明のための描写の話だから、読解力もない
244この名無しがすごい! (ワッチョイ 5397-V1Wy)
2017/07/29(土) 18:35:46.69ID:T4Zwr+pB0 昨日「白いカーネーションの意味を知らない」って人もいたけど
だとしたら金持ちの子に「お前のように銀のスプーンをくわえて生まれて来たわけじゃねえよ」とか
部屋に閉じこもった子に「ごめんよ、裸踊りするから出てきて」「天の岩戸かよ!」とかいう突っ込みもアウトかな
だとしたら金持ちの子に「お前のように銀のスプーンをくわえて生まれて来たわけじゃねえよ」とか
部屋に閉じこもった子に「ごめんよ、裸踊りするから出てきて」「天の岩戸かよ!」とかいう突っ込みもアウトかな
245この名無しがすごい! (ワッチョイ bed4-zfV4)
2017/07/29(土) 19:01:16.12ID:fTjKhrsx0 ぎりセーフ? わからなくてもなんとなくイメージさえ伝われば行ける気も
まあその辺のギャグが年齢的に引っかかるなら、受賞には響かなくても出版時に直されるだろうよ
まあその辺のギャグが年齢的に引っかかるなら、受賞には響かなくても出版時に直されるだろうよ
246この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/07/29(土) 19:36:26.74ID:bcQ0oVHR0 銀さじはニュアンスでわかる
天岩戸はいろんな題材に出てくるからそれなりの読書層相手なら大丈夫
白いカーネーションはもうなくなってる風習だからちょっと上二つと違うかな
オレはこのネタ3丁目の夕日で知った
天岩戸はいろんな題材に出てくるからそれなりの読書層相手なら大丈夫
白いカーネーションはもうなくなってる風習だからちょっと上二つと違うかな
オレはこのネタ3丁目の夕日で知った
247この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-HIC0)
2017/07/29(土) 19:45:37.69ID:GW4zayX/0 純愛系恋愛小説にエロシーンとかぶち込む?
248この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-dfQ5)
2017/07/29(土) 20:04:28.43ID:+6awCSDwK249この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/07/29(土) 20:37:37.60ID:XQgKEeZA0 本を読んでいるだけでググる手間がかかるならそんなの調べないだろうけど
250この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/29(土) 21:38:55.93ID:wdJTL2Xcr 作中で説明できることは説明した方がいいな、知ってる読者は読み飛ばすし知らない読者は面白いと思うから
独特な風習や専門知識ほどその傾向は強いけど
独特な風習や専門知識ほどその傾向は強いけど
251この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-iPV5)
2017/07/30(日) 00:58:35.91ID:06wtVBeYa 独特は風習とか、読者が知らないだろうマメ知識は、地の文で説明した方が良いだろう。川原礫なんかは、ちょくちょく、そうした説明文を追加している。
あるいは主人公の独白で「後で知った事だが、白いカーネーションは一般的に亡き母などに捧げる物と知って後悔した」などと一文を入れても良い。
あるいは主人公の独白で「後で知った事だが、白いカーネーションは一般的に亡き母などに捧げる物と知って後悔した」などと一文を入れても良い。
252この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-27/0)
2017/07/30(日) 16:21:00.07ID:03q4CHjx0 「読者は馬鹿だしお前も純文学書いてるんじゃねーから、勿体ぶった言葉選ぶな」と編集さんに文字校の時に怒られた
253この名無しがすごい! (ワッチョイ db91-TCfr)
2017/07/30(日) 16:49:06.00ID:8jUpr0K30 プロさん?
254この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/30(日) 16:57:24.26ID:CUyBGRSzd >>251
地の文…余談だが…うっ、頭が!
地の文…余談だが…うっ、頭が!
255この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 17:02:42.42ID:zwAW7Kfl0 >上級の捉え方……「アスカは見事なまでに二日酔いになっていた」という説明文に対して編集者が「描写を多くしてください」と
>そこで作家は腕を振るって「アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた」
>と書いて提出したら「ちょっとくどいよね〜」と言われて、説明と描写って難しいですねってテヘペロする
もはや本質の捉え方が違う
>アスカは見事なまでに二日酔いになっていた
これはただの説明であって、描写は一つもない
>描写を増やしてください
そもそも描写がないんだから、描写を入れて下さい
の間違い
描写を増やしてくださいと
書いてる時点で説明と描写がごっちゃになって混同している証拠
区別できてない
>そこで作家は腕を振るって「アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた」
>と書いて提出したら「ちょっとくどいよね〜」と言われて、説明と描写って難しいですねってテヘペロする
もはや本質の捉え方が違う
>アスカは見事なまでに二日酔いになっていた
これはただの説明であって、描写は一つもない
>描写を増やしてください
そもそも描写がないんだから、描写を入れて下さい
の間違い
描写を増やしてくださいと
書いてる時点で説明と描写がごっちゃになって混同している証拠
区別できてない
256この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 17:04:06.95ID:zwAW7Kfl0 増やしてくださいじゃねーな多くしてくださいだ
同じ意味だけど
描写と説明の中身を明確に区別できてないことが問題なんだよなこれ
同じ意味だけど
描写と説明の中身を明確に区別できてないことが問題なんだよなこれ
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 17:10:38.04ID:zwAW7Kfl0 アスカは酔い潰れて裸体のままいびきをかいて眠っていた。
描写と説明の混合はこうやるの
>アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた
これは二日酔いになる前の過程の説明描写であって、
>アスカは見事なまでに二日酔いになっていた
これとは繋がらない
描写を入れるの意味を理解してないからこんなことをやるんだよ
まずは説明と描写の区別をつけるところからだきみは
描写と説明の混合はこうやるの
>アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた
これは二日酔いになる前の過程の説明描写であって、
>アスカは見事なまでに二日酔いになっていた
これとは繋がらない
描写を入れるの意味を理解してないからこんなことをやるんだよ
まずは説明と描写の区別をつけるところからだきみは
258この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-uqRV)
2017/07/30(日) 17:34:43.51ID:ZwZlTLFpd さすがかみのいっさくを書くために冒頭しか書けない奴は言うことが違うな。
259この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 17:50:09.42ID:zwAW7Kfl0 >アスカは下着姿のまま朦朧とした意識で洗面室にたどり着き、冷たい水道水で顔を洗った。波紋が重なり合う洗面器に向かって大きく息を吹き出すと、強いアルコールの匂いが鼻腔をツいた
私室の寝台に横たわっていたアスカは下着姿で寝ぼけたまま階下のダイニングルームにいき、冷蔵庫内のペッドボトルを取ってその場で一口飲んだ。
たちまち脱衣し始めるなり、笑いこけて崩れ落ちるように床でいびきをかいて眠ってしまった。
後から知ったが、アスカが水だと思って飲んだあれは焼酎だったらしい。
説明と描写を入れるならこんなもんだろ
そもそも洗面器で酔うとか意味不明だしな
私室の寝台に横たわっていたアスカは下着姿で寝ぼけたまま階下のダイニングルームにいき、冷蔵庫内のペッドボトルを取ってその場で一口飲んだ。
たちまち脱衣し始めるなり、笑いこけて崩れ落ちるように床でいびきをかいて眠ってしまった。
後から知ったが、アスカが水だと思って飲んだあれは焼酎だったらしい。
説明と描写を入れるならこんなもんだろ
そもそも洗面器で酔うとか意味不明だしな
260この名無しがすごい! (アウアウオー Sa22-Tjik)
2017/07/30(日) 18:06:18.50ID:++C5Tq86a 神の一作に言いたい。
お願い、死んでぇぇ(ザ・パンチの言い方で)
お願い、死んでぇぇ(ザ・パンチの言い方で)
261この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 18:11:02.03ID:zwAW7Kfl0 ちなみに>>259の書いたやつは視点めちゃくちゃだから厳密に三人称単元の視点通りかくなら
アスカは私室の寝台に横たわっていたところ、突然目が覚めた。
寝ぼけていたのか無意識に下着姿のまま階下のダイニングルームにいき、冷蔵庫内のペッドボトルを取ってその場で一口飲んだ。
体が勝手に動くほど喉が渇いていたのだろう。
だがアスカは愉快な気分になって、その後は記憶にない。
正気に戻った時には裸体で寝転んでいた。
家族の誰かに見られていないか羞恥したが、こればかりはどうしようもない。
これは後から知ったことだが、アスカが飲んだのは水ではなく、父親がペッドボトルに入れ替えた焼酎だったらしい。
突然アスナは事実を知って耳が痛くなるほどの説教をくれてやった。
こんな感じになる
アスカは私室の寝台に横たわっていたところ、突然目が覚めた。
寝ぼけていたのか無意識に下着姿のまま階下のダイニングルームにいき、冷蔵庫内のペッドボトルを取ってその場で一口飲んだ。
体が勝手に動くほど喉が渇いていたのだろう。
だがアスカは愉快な気分になって、その後は記憶にない。
正気に戻った時には裸体で寝転んでいた。
家族の誰かに見られていないか羞恥したが、こればかりはどうしようもない。
これは後から知ったことだが、アスカが飲んだのは水ではなく、父親がペッドボトルに入れ替えた焼酎だったらしい。
突然アスナは事実を知って耳が痛くなるほどの説教をくれてやった。
こんな感じになる
262この名無しがすごい! (ワッチョイ db91-TCfr)
2017/07/30(日) 18:15:14.43ID:8jUpr0K30 神の一(かみのはじめ)なんてペンネームにすれば、書いた作品は、神の一作になるなー、なんて、ちょっと馬鹿なこと考えてみた
本当にやったら神坂一先生になんか言われそうだけど
本当にやったら神坂一先生になんか言われそうだけど
263この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-HIC0)
2017/07/30(日) 18:58:57.34ID:QnqA514w0264この名無しがすごい! (スプッッ Sdc3-HAZy)
2017/07/30(日) 19:14:59.75ID:3gFJvB8md 説明と描写の違いとは
265この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/30(日) 20:28:47.16ID:vlFxudFy0 描写は五感で知覚可能な目の前の事実、説明は個人の認識、判断、理解が必要なものってことでしょ
その考え方自体は普通にしても、そもそも「二日酔い」って一言を出したかっただけなのにこれじゃ余計なものが増えすぎだとは思うが
何より無意味に裸体だの羞恥だの出したがるのはおっさんの下心丸出しで品がない
飲み屋の親父並みに下ネタ好きなのは悪いワナビの見本だ
その考え方自体は普通にしても、そもそも「二日酔い」って一言を出したかっただけなのにこれじゃ余計なものが増えすぎだとは思うが
何より無意味に裸体だの羞恥だの出したがるのはおっさんの下心丸出しで品がない
飲み屋の親父並みに下ネタ好きなのは悪いワナビの見本だ
266この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-2+Zy)
2017/07/30(日) 20:32:31.02ID:QnqA514w0 というより、語彙だけでよく小説家になれると思ったよね
ストーリーや設定練る能力皆無なのに
ストーリーや設定練る能力皆無なのに
267この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/30(日) 20:36:43.32ID:vlFxudFy0 一体どこに語彙が豊富な奴がいるのか教えてくれよ
268この名無しがすごい! (ワッチョイ a311-KKFL)
2017/07/30(日) 20:41:53.62ID:2wqqhmtn0 語彙は試験サイトで計測出来るじゃん
269この名無しがすごい! (アウアウオー Sa22-Tjik)
2017/07/30(日) 20:48:44.67ID:++C5Tq86a270この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fdb-HAZy)
2017/07/30(日) 20:56:36.16ID:ZDUSsVm10271この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 21:00:04.77ID:zwAW7Kfl0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 21:05:46.45ID:zwAW7Kfl0 花壇には花が咲いていた→説明
花壇には美しい花が咲いていた→説明&心理描写
花壇に、白い花びらをつけた花が咲いていた→説明
花壇に咲いている一輪の花びらが落ちた→説明&情景描写
花壇には美しい花が咲いていた→説明&心理描写
花壇に、白い花びらをつけた花が咲いていた→説明
花壇に咲いている一輪の花びらが落ちた→説明&情景描写
273この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fdb-HAZy)
2017/07/30(日) 21:10:19.24ID:ZDUSsVm10274この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 21:14:17.42ID:zwAW7Kfl0275この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/30(日) 21:15:37.56ID:kN1l7F0ta 辞書的に言えば、説明が内容や意味を伝えること、描写が具体的なイメージを描き出すこと、なよう
分類するのは理解としては重要だけど、そこで終えるんじゃなくて、それぞれの長短を考えて使い分ける方が大事だよね
分類するのは理解としては重要だけど、そこで終えるんじゃなくて、それぞれの長短を考えて使い分ける方が大事だよね
276この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fdb-HAZy)
2017/07/30(日) 21:20:06.22ID:ZDUSsVm10 >>274
なるほど
美しい→人物の感情が心理描写
物や風景の動きや状態の変化などが情景描写
ってことか
青々とした草原が(ここが説明で)そよ風に撫でられるように揺れ動いていた(ここが描写)
って感じね
なるほど
美しい→人物の感情が心理描写
物や風景の動きや状態の変化などが情景描写
ってことか
青々とした草原が(ここが説明で)そよ風に撫でられるように揺れ動いていた(ここが描写)
って感じね
277この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 21:20:27.63ID:zwAW7Kfl0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fdb-HAZy)
2017/07/30(日) 21:23:12.43ID:ZDUSsVm10279この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-Tjik)
2017/07/30(日) 21:23:23.88ID:lAsOjo2Ga >>270
いまちょっと調べて見たけど、ちょっとやっぱり線引きが曖昧やな。
ただ、ある出来事やら物をありのまま、読者が意識できるようにするのが描写で、説明は正確に伝えることっぽいな。
引用するけど、
彼女はまるで、糸の切れた操り人形のように崩れ落ちた が描写で、
彼女は気絶したが説明。
登場人物に近いのが描写。
距離があるのが説明かな。
いまちょっと調べて見たけど、ちょっとやっぱり線引きが曖昧やな。
ただ、ある出来事やら物をありのまま、読者が意識できるようにするのが描写で、説明は正確に伝えることっぽいな。
引用するけど、
彼女はまるで、糸の切れた操り人形のように崩れ落ちた が描写で、
彼女は気絶したが説明。
登場人物に近いのが描写。
距離があるのが説明かな。
280この名無しがすごい! (ワイモマー MM9f-TxoO)
2017/07/30(日) 21:38:37.14ID:JDp1jVVOM 男は名をガヤックと言った。ここから何里か西にあるダズダーヤ村で先祖代々革鞣屋を営んでおり、今日は親父が作った猪皮を町へ繰り出して捌きに来たのだという。(説明)
どんなものを売っているのか尋ねてみたところ、ガヤックは背中に掛けた麻袋から何枚か色の異なる猪皮を取り出して私に見せてくれた。(描写)
説明は、時間の流れが存在しない
描写は、時間の流れが存在する
別の言い方をすると、
説明は、概念的な情報を伝え、読み手に物語世界への理解を補足する役割を持っている
描写は、物語世界の実際の場面を描く
自分の感覚ではこんな感じかと思ってたが、わからんね正直
どんなものを売っているのか尋ねてみたところ、ガヤックは背中に掛けた麻袋から何枚か色の異なる猪皮を取り出して私に見せてくれた。(描写)
説明は、時間の流れが存在しない
描写は、時間の流れが存在する
別の言い方をすると、
説明は、概念的な情報を伝え、読み手に物語世界への理解を補足する役割を持っている
描写は、物語世界の実際の場面を描く
自分の感覚ではこんな感じかと思ってたが、わからんね正直
281この名無しがすごい! (ワッチョイ b384-pcXC)
2017/07/30(日) 21:51:01.76ID:1K8ATitr0 彼女の胸は大きく、Fカップある。
彼女のFカップの胸は、歩く度に柔らかそうに揺れ、俺の視線を釘付けにする。
彼女のFカップの胸は、歩く度に柔らかそうに揺れ、俺の視線を釘付けにする。
282この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 22:03:07.87ID:zwAW7Kfl0 資料を持ってきた。
素材が黒檀の装丁された幾ばくかの書籍を持ってきた。
いっとくが、後者のこれも描写だぞ
心理描写、情景描写でもない
外見描写といえばいいのかな
素材が黒檀の装丁された幾ばくかの書籍を持ってきた。
いっとくが、後者のこれも描写だぞ
心理描写、情景描写でもない
外見描写といえばいいのかな
283この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/30(日) 22:13:06.83ID:kN1l7F0ta 使いもしない創作論語ってるときは楽しそうだな
284この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-TFS8)
2017/07/30(日) 22:31:12.81ID:347j5TqLa 裸体の女が、いびきをかいて
は説明かも
月光に照らされて青白く光った女の肌が、いびきをあげる度にゆっくり上下していた
は説明かも
月光に照らされて青白く光った女の肌が、いびきをあげる度にゆっくり上下していた
285この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/30(日) 22:34:08.71ID:bs2OmWcBr 何故こうも絶妙に魅力が薄い上にラノベらしさはさらに皆無なのか
まぁ文章自体は嫁さえすれば大きな障害にはならないけどさぁ
まぁ文章自体は嫁さえすれば大きな障害にはならないけどさぁ
286この名無しがすごい! (アウアウオー Sa22-Tjik)
2017/07/30(日) 22:34:29.51ID:++C5Tq86a てか、みんなに質問だけどさ、自分はどんな作風というか、こういうラノベ書きたいとかある?
有川浩みたいになりたいとか、男がテンションあがるような熱いラノベ書きたいとかそういうの。
有川浩みたいになりたいとか、男がテンションあがるような熱いラノベ書きたいとかそういうの。
287この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/30(日) 22:35:08.53ID:bs2OmWcBr >>280はまだ世界観を感じられるから意味のある文章だと思うけれども
288この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/30(日) 22:38:37.30ID:bs2OmWcBr >>286
心を強く動かされる展開がある小説
諦めないって要素が作中で主人公に一度は強く意識されるようにしたい
ラノベの魅力は徹底的に軽く読みやすいことか、限界まで感情を揺さぶれることのどっちかだと思うから
心を強く動かされる展開がある小説
諦めないって要素が作中で主人公に一度は強く意識されるようにしたい
ラノベの魅力は徹底的に軽く読みやすいことか、限界まで感情を揺さぶれることのどっちかだと思うから
289この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 22:39:10.76ID:zwAW7Kfl0 書きたいものは自分が好きな題材だけだな
それ以外の作風なんかの要素は選んだ題材が語るから別になんだっていいのさ
逆にいえば厳選して本当に書きたい題材じゃなければ続けるのは不可能
それ以外の作風なんかの要素は選んだ題材が語るから別になんだっていいのさ
逆にいえば厳選して本当に書きたい題材じゃなければ続けるのは不可能
290この名無しがすごい! (アウアウオー Sa22-Tjik)
2017/07/30(日) 22:53:41.28ID:++C5Tq86a291この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/30(日) 23:01:47.48ID:bs2OmWcBr >>290
SFなんだけど、得意ジャンルと過去に心を動かされたラノベのジャンル(大体ファンタジー要素あり)とかが食い違うのが困りどころだわ
書きたいものと書けるものは違う、一番書きたいもの以外のが人気になるって話もあるし、あんまり没入しすぎると安定感なくなってる気もするのよね
金出して読めるとまで言ってもらえた短編もあったけど、それは真逆でバットエンド系の二ヒリスティックな奴だったし
SFなんだけど、得意ジャンルと過去に心を動かされたラノベのジャンル(大体ファンタジー要素あり)とかが食い違うのが困りどころだわ
書きたいものと書けるものは違う、一番書きたいもの以外のが人気になるって話もあるし、あんまり没入しすぎると安定感なくなってる気もするのよね
金出して読めるとまで言ってもらえた短編もあったけど、それは真逆でバットエンド系の二ヒリスティックな奴だったし
292この名無しがすごい! (ワッチョイ dba6-PJ2X)
2017/07/30(日) 23:29:10.23ID:Lertz50w0 神の一作借金踏み倒し生活保護おじさんは、創作論ぶちたいだけならツイッター行けば?
勘違いしたやつが「すばらしい」って誤解してリツイートしてくれるぞ
勘違いしたやつが「すばらしい」って誤解してリツイートしてくれるぞ
293この名無しがすごい! (アウアウオー Sa22-Tjik)
2017/07/30(日) 23:36:44.40ID:++C5Tq86a >>291
なるほどな。
書きたいものと書けるものが違うギャップは俺にもあるからよく分かる。
海外ドラマのようなラノベが好きで狙って書いてるけど、評価されたのは青春系でな。
書くのは嫌いでは無いから良いんだが、なかなか辛い。
なるほどな。
書きたいものと書けるものが違うギャップは俺にもあるからよく分かる。
海外ドラマのようなラノベが好きで狙って書いてるけど、評価されたのは青春系でな。
書くのは嫌いでは無いから良いんだが、なかなか辛い。
294この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-2+Zy)
2017/07/30(日) 23:49:46.35ID:QnqA514w0 SF書きたいのに、ガッチガチの文系すぎて設定が考えられない
295この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/30(日) 23:57:11.48ID:zwAW7Kfl0 そもそもSF書きたいならまず何を書きたいかだろうよ
アルドノアゼロみたいに火星人が飛来してくる襲われるがテーマのものなのか、
ヴヴヴみたいに宇宙の星々に逃亡する逃げるがテーマのものなのか、
SFでもなんでもそうだが、設定を作るのにまず最初に考えなければならないのはテーマ(題材)だよ
逃げるのか、襲われるのか、
そして一番大事なのはそれをしてくる客体はどんな連中なのか
主体の自分たちはどんな連中なのか
ここまで決めたらあとはリアリティを絶対としながら設定の細部を詰める作業をするだけだ
アルドノアゼロみたいに火星人が飛来してくる襲われるがテーマのものなのか、
ヴヴヴみたいに宇宙の星々に逃亡する逃げるがテーマのものなのか、
SFでもなんでもそうだが、設定を作るのにまず最初に考えなければならないのはテーマ(題材)だよ
逃げるのか、襲われるのか、
そして一番大事なのはそれをしてくる客体はどんな連中なのか
主体の自分たちはどんな連中なのか
ここまで決めたらあとはリアリティを絶対としながら設定の細部を詰める作業をするだけだ
296この名無しがすごい! (アウアウオー Sa22-Tjik)
2017/07/31(月) 00:04:46.09ID:UAno9FH7a297この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-hBS5)
2017/07/31(月) 00:20:23.89ID:56yfHKYgK ファンタジー書きたい、SF書きたい、ロボットもの書きたい=その世界で発達障害並みに頭の弱いヒロインとラブ&コメディする小説なのがな
もう涼宮ハルヒ書きたいでいいじゃん
もう涼宮ハルヒ書きたいでいいじゃん
298この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 00:22:08.84ID:a3bmEB700 29日、GACKTが自身のブログを更新し、建物の外観規制が進まない日本に「本当にもったいない話だ」と漏らした。
現在、旅行中のGACKTはアメリカのニューヨークを経て、イギリスのロンドンに到着したようだ。
国が外観規制を行っているため、ロンドンは綺麗に保たれた歴史的な街並みが並んでいる。
GACKTは、美しい町並みの様子の写真を紹介しながら、「建物一つ一つに味がある」などと称賛していた。
GACKTはそこで、「もし日本がこういったことを法律でしっかりやっていれば、日本は世界に類を見ない世界の数本の指に入る観光国になっていただろうし、
観光における経済効果は今とは比にならないことになっていただろう」と指摘する。
その上で、「本当にもったいない話だ」と嘆息する。
京都などの都市と同様に、東京が外観を昔のまま保ち続け、
中身だけ変えていれば「全てが絵になる素晴らしい街」になっていたというのだ。
続けてGACKTは「日本はこういったことを今からでもしっかり規制すべきだと思うが、まあこんなことを本気で推し進められる政治家もいないだろう」
「もったいないという言葉しか出てこない」と、諦めた口調で指摘していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13407096/
日本の外観の汚さ、映画等のポスターのごちゃごちゃ感、楽天のページ
現在、旅行中のGACKTはアメリカのニューヨークを経て、イギリスのロンドンに到着したようだ。
国が外観規制を行っているため、ロンドンは綺麗に保たれた歴史的な街並みが並んでいる。
GACKTは、美しい町並みの様子の写真を紹介しながら、「建物一つ一つに味がある」などと称賛していた。
GACKTはそこで、「もし日本がこういったことを法律でしっかりやっていれば、日本は世界に類を見ない世界の数本の指に入る観光国になっていただろうし、
観光における経済効果は今とは比にならないことになっていただろう」と指摘する。
その上で、「本当にもったいない話だ」と嘆息する。
京都などの都市と同様に、東京が外観を昔のまま保ち続け、
中身だけ変えていれば「全てが絵になる素晴らしい街」になっていたというのだ。
続けてGACKTは「日本はこういったことを今からでもしっかり規制すべきだと思うが、まあこんなことを本気で推し進められる政治家もいないだろう」
「もったいないという言葉しか出てこない」と、諦めた口調で指摘していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13407096/
日本の外観の汚さ、映画等のポスターのごちゃごちゃ感、楽天のページ
299この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/31(月) 00:34:51.77ID:s9YmZDb00 >>295
鼻で笑うべきなのか?それとも溜め息を漏らすべきか?
SFのうちの10%ぐらいしかカバーしてない雑なアドバイスはやめてくれ
つか明確な敵がいるSFなんて大して多くねえよ
ファーストコンタクト物だって言葉の通じないエイリアンとただひたすら戦争だ!なんて陳腐すぎて誰もやらんのに
SFでリアリティなんて言ってる時点でファミレス行ってフレンチを語るぐらい馬鹿馬鹿しい
>>294,296
文系だけど、計算以外はむしろ好きだから特に問題ないよ
実はSFって分野でいえば社会科学に属する内容の方が圧倒的に多い
イーガンは確かに生物・遺伝子分野が得意なのもあって厳密な科学的考証が多いけど、
それでもさほど詳しくなさげなITの分野で、人間を電脳上に再構築した場合の可能性を探ったりしてる
アシモフが「当然ながら、私はこの陽電子頭脳がどんな仕組みで働くのかを知らない」って書いてるように、
論理的に破綻さえしていなければ技術や製品はブラックボックスでも構わない
それが登場した場合に社会はどう変わるか?どんな考えが生まれるか?っていうのをやるのがSFだから
……ラノベでそれをやるのは難しいけどね
ラノベ出身で、SFを厳密にやりすぎてハヤカワに拾われてSF作家になった人は結構多いし
実は禁書作者が一番上手くそのあたりの思考実験とストーリーを絡み合わせてたりする
鼻で笑うべきなのか?それとも溜め息を漏らすべきか?
SFのうちの10%ぐらいしかカバーしてない雑なアドバイスはやめてくれ
つか明確な敵がいるSFなんて大して多くねえよ
ファーストコンタクト物だって言葉の通じないエイリアンとただひたすら戦争だ!なんて陳腐すぎて誰もやらんのに
SFでリアリティなんて言ってる時点でファミレス行ってフレンチを語るぐらい馬鹿馬鹿しい
>>294,296
文系だけど、計算以外はむしろ好きだから特に問題ないよ
実はSFって分野でいえば社会科学に属する内容の方が圧倒的に多い
イーガンは確かに生物・遺伝子分野が得意なのもあって厳密な科学的考証が多いけど、
それでもさほど詳しくなさげなITの分野で、人間を電脳上に再構築した場合の可能性を探ったりしてる
アシモフが「当然ながら、私はこの陽電子頭脳がどんな仕組みで働くのかを知らない」って書いてるように、
論理的に破綻さえしていなければ技術や製品はブラックボックスでも構わない
それが登場した場合に社会はどう変わるか?どんな考えが生まれるか?っていうのをやるのがSFだから
……ラノベでそれをやるのは難しいけどね
ラノベ出身で、SFを厳密にやりすぎてハヤカワに拾われてSF作家になった人は結構多いし
実は禁書作者が一番上手くそのあたりの思考実験とストーリーを絡み合わせてたりする
300この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 00:44:43.89ID:a3bmEB700 >>299
エンタメも知らない粕かよw
エンタメも知らない粕かよw
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/31(月) 00:45:40.92ID:s9YmZDb00 スクリプト?
302この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/07/31(月) 01:03:24.57ID:vVgmBSwr0 >>297
今時の若いモンは〜なんて言ったって売れ筋がそういうものなんだから仕方ないじゃない
需要があるから供給できるんだもん
ラブコメのないロボ物というかSFというかな作品だと
直近の電撃大賞作品が浮かぶけどアレはどれくらい続くかね
今時の若いモンは〜なんて言ったって売れ筋がそういうものなんだから仕方ないじゃない
需要があるから供給できるんだもん
ラブコメのないロボ物というかSFというかな作品だと
直近の電撃大賞作品が浮かぶけどアレはどれくらい続くかね
303この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa9-bIBx)
2017/07/31(月) 01:52:23.08ID:Y0TqQ/MZ0 >>299
幼年期の終わりに、夏への扉、宇宙の戦士
今読んでも面白い。宇宙の戦士と終わりなき戦いは対の作品というか考えさせられるなぁと思ったよ。
今の若い子達には説教臭くてとても読めたもんじゃないと感じるだろうけど。
デュボア先生の権利と道徳の講義ほんと目から鱗が出ますよ…
幼年期の終わりに、夏への扉、宇宙の戦士
今読んでも面白い。宇宙の戦士と終わりなき戦いは対の作品というか考えさせられるなぁと思ったよ。
今の若い子達には説教臭くてとても読めたもんじゃないと感じるだろうけど。
デュボア先生の権利と道徳の講義ほんと目から鱗が出ますよ…
304この名無しがすごい! (ワッチョイ 6afc-uBbg)
2017/07/31(月) 02:49:32.88ID:uWXeqRcX0 そんな立派なSF者は、なんで神坂先生の逆鱗に触れたん?
305この名無しがすごい! (ワッチョイ befb-0tm6)
2017/07/31(月) 05:19:20.98ID:ATI3d2hA0 わいもクラークとかディックとか大好きだけど、若い子に限らずラノベ読んでるような人たちって、未来をイメージしたり、想像を膨らますことが苦手なんだって、大学准教授のおっさんが言うてた
306この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a23-APpe)
2017/07/31(月) 05:56:08.69ID:QPrzkBLm0 准教授のおっさんどうやってラノベしか読まないやつが未来のイメージと想像力がないって統計とったんだろうな
307この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-5HPI)
2017/07/31(月) 05:59:51.74ID:Dv+ya4eCd >>305
想像だけ膨らんで中身が全く伴ってなくてワロタ
想像だけ膨らんで中身が全く伴ってなくてワロタ
308この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b6c-FEN5)
2017/07/31(月) 07:35:25.76ID:3/2WoIyn0 >>299
>>……ラノベでそれをやるのは難しいけどね
ライトノベル的には、一つのテクノロジーや異星人がもたらした社会構造の変化をベースにしつつ、その社会での男女の出会いから何らかのゴールまでという構造だと思っている。
逆に恋愛要素を減らして変化に対する解決を目指してしまうとハードSFに寄っていく気がする。とはいえSFに限らず長編になるとラノベっぽい展開から始まってハードな終盤を迎える作品も多いので、序盤以外は気にする必要は無いんじゃないかな。
>>……ラノベでそれをやるのは難しいけどね
ライトノベル的には、一つのテクノロジーや異星人がもたらした社会構造の変化をベースにしつつ、その社会での男女の出会いから何らかのゴールまでという構造だと思っている。
逆に恋愛要素を減らして変化に対する解決を目指してしまうとハードSFに寄っていく気がする。とはいえSFに限らず長編になるとラノベっぽい展開から始まってハードな終盤を迎える作品も多いので、序盤以外は気にする必要は無いんじゃないかな。
309この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/31(月) 09:55:47.33ID:Q0Uo9sWir310この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 10:02:11.07ID:zbC/XjsB0 なんか、そういうSF定義論とかどうでもよくて、自分の書きたいものだけを書いて、あとはどうでもいいエヴァみたいなのを書きたい気分ではあります。
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 10:03:47.81ID:zbC/XjsB0 エヴァというか庵野作品と言うべきかな。
312この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-dfQ5)
2017/07/31(月) 10:41:19.18ID:FbRQwpTGK 面白いと思ったものを書いて、どんどん挑戦すりゃ良いんだよ
313この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 11:30:01.11ID:zbC/XjsB0314この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 11:33:37.27ID:zbC/XjsB0 さらに言うなら、ハリポタとかセントールの悩みとか現代ファンタジーだけど、その定義で言うなら充分SFだよねーっ、という気分はあります。
315この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/07/31(月) 11:34:08.95ID:Nnq6mShc0 >>313
SFってのはガジェットで決まるんじゃなくてメソッドで決まるので、そこをガチでやるとぶっちゃけSFとファンタジーの境界線は限りなく近づく
SFってのはガジェットで決まるんじゃなくてメソッドで決まるので、そこをガチでやるとぶっちゃけSFとファンタジーの境界線は限りなく近づく
316この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/07/31(月) 11:39:34.28ID:Nnq6mShc0 例えばパーンの竜騎士なんかドラゴンとか出てくるけどSF枠。
317この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 11:39:58.44ID:zbC/XjsB0 あー、「それが登場した場合」、というよりは、「それが(既に)存在した(している・いる)場合」、と言った方がいいかな。
まあSFでもそういう思考実験はもちろんあるけど。
まあSFでもそういう思考実験はもちろんあるけど。
318この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 11:56:26.24ID:+j/f7wd2d 昔の名作と言われるSFは架空世界や未来をガジェットに著者の言いたいこととか社会風刺を表現してた
SFはわざと難解にして諸にいうと角がたったり非難されそうなこと(誰もが思ってるけど言えないような正論)を上手いこと現すツールのようなもんだったんじゃないかなぁ。
今はネットでそういうことバンバン言えるからね。そういう面での需要が減ってしまったんでないかと思う。
SFはわざと難解にして諸にいうと角がたったり非難されそうなこと(誰もが思ってるけど言えないような正論)を上手いこと現すツールのようなもんだったんじゃないかなぁ。
今はネットでそういうことバンバン言えるからね。そういう面での需要が減ってしまったんでないかと思う。
319この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/07/31(月) 11:56:45.03ID:H5Ygknle0 言いたいことをわざわざ複数レスに分けるのはTwitterを使ってる感覚からなんだろうか
まあ進行遅いスレだからレス消費なんて気にしたもんじゃないけど
>>313-314の考え方だと
どんなのがファンタジーではできない、かくあるべきというSFなんじゃろか
まあ進行遅いスレだからレス消費なんて気にしたもんじゃないけど
>>313-314の考え方だと
どんなのがファンタジーではできない、かくあるべきというSFなんじゃろか
320この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 12:03:10.01ID:a3bmEB700 SFに主体がいきすぎてる盲目kyがいるんだよな
まずエンタメ、次にSFだろ?
目的と手段が入れ替わってる
SF>>>エンタメ
の思考になってしまってる
どんな作品でもそうだが、この順序は良品として成立しない
オナニーの垂れ流しになる
エンタメSFの落としどころとしてのお勧めは勧善懲悪
まず組織ありきで考えないとただのSFの垂れ流しになる
アイランドって映画をみてみ
あれが一番分かりやすい
SFからエンタメに昇華してる好例
SFというのはエンタメに持っていくための切っ掛けに過ぎない
>>299なんかはそこを履き違えた机に座ってぶつぶつ呟いてる陰キャオタクが語ってるイメージしかない
まずエンタメ、次にSFだろ?
目的と手段が入れ替わってる
SF>>>エンタメ
の思考になってしまってる
どんな作品でもそうだが、この順序は良品として成立しない
オナニーの垂れ流しになる
エンタメSFの落としどころとしてのお勧めは勧善懲悪
まず組織ありきで考えないとただのSFの垂れ流しになる
アイランドって映画をみてみ
あれが一番分かりやすい
SFからエンタメに昇華してる好例
SFというのはエンタメに持っていくための切っ掛けに過ぎない
>>299なんかはそこを履き違えた机に座ってぶつぶつ呟いてる陰キャオタクが語ってるイメージしかない
321この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 12:03:15.82ID:zbC/XjsB0 つうかそもそもSFはファンタジーの延長線上にあるし。
月世界旅行とか。もっと古くから言えばかぐや姫とか、浦島太郎とか。
月世界旅行とか。もっと古くから言えばかぐや姫とか、浦島太郎とか。
322この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 12:05:38.39ID:+j/f7wd2d >>319
SF論争も死人が出るぅ!
過去の偉人の意見を読んでると現実の延長線上、繋がりのある世界の物語=SF
繋がりのない異世界のお話=ファンタジー
的な?
俺は読んで楽しければ定義なんて関係あらすかと思うよ。おもろければおっけーおっけーだって
SF論争も死人が出るぅ!
過去の偉人の意見を読んでると現実の延長線上、繋がりのある世界の物語=SF
繋がりのない異世界のお話=ファンタジー
的な?
俺は読んで楽しければ定義なんて関係あらすかと思うよ。おもろければおっけーおっけーだって
323この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/31(月) 12:07:23.33ID:L+cY1Fw5r 科学的な考察が含まれていてなんか高尚な感じのするやつ
をオブラートに包んであげるのが一番SFオタが納得する条件だと思う
をオブラートに包んであげるのが一番SFオタが納得する条件だと思う
324この名無しがすごい! (ワッチョイ dba6-PJ2X)
2017/07/31(月) 12:20:59.42ID:WsULsTaz0325この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 12:21:15.00ID:a3bmEB700 漫画アニメで分かりやすいのは終わりのセラフだな
あれも最初だけSFと見せかけてる
それ以後はエンタメとしてファンタジー化してるが、SFの使い方としては好例
あれも最初だけSFと見せかけてる
それ以後はエンタメとしてファンタジー化してるが、SFの使い方としては好例
326この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 12:25:53.09ID:zbC/XjsB0 カードキャプターさくらとかはSFオタクに認められたからじゅうぶんSFだしw
327この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-hBS5)
2017/07/31(月) 12:30:10.98ID:56yfHKYgK SFオタが科学的な高尚な雰囲気が好きなだけで、こいつら基本は馬鹿だろ
特にタイムパラドックス系になると酷い
普通さ、過去にいって例えば自分が生まれる前の両親に接触したら、どうなるか簡単に想像つくよね
精子の着床なんて何億分の一の奇跡の確率なのに、少しでもタイミングずらしたら同じ精子(自分)が着床するはずないじゃん。SFオタは想像でかない
過去の自分が消えたら、現在の自分も消え始めるパターンとか、物理的にどうなの。
簡単に時間を止めたり巻き戻したりものも。全宇宙の時間を巻き戻すとか、どこにそんなエネルギーあるわけ
SFオタとは証明できないことをいいことに、想像を膨らませる高尚な感じのオカルト馬鹿
特にタイムパラドックス系になると酷い
普通さ、過去にいって例えば自分が生まれる前の両親に接触したら、どうなるか簡単に想像つくよね
精子の着床なんて何億分の一の奇跡の確率なのに、少しでもタイミングずらしたら同じ精子(自分)が着床するはずないじゃん。SFオタは想像でかない
過去の自分が消えたら、現在の自分も消え始めるパターンとか、物理的にどうなの。
簡単に時間を止めたり巻き戻したりものも。全宇宙の時間を巻き戻すとか、どこにそんなエネルギーあるわけ
SFオタとは証明できないことをいいことに、想像を膨らませる高尚な感じのオカルト馬鹿
328この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 12:30:26.53ID:a3bmEB700 SFってのは所詮は演出に過ぎない
SF主体で話を進めていくとただ教科書をなぞって読んでるようなくだらないものになる
エンタメが書けない人間はなにやっても無駄
SF主体で話を進めていくとただ教科書をなぞって読んでるようなくだらないものになる
エンタメが書けない人間はなにやっても無駄
329この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/31(月) 12:34:11.36ID:YUmQV9Flr330この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/31(月) 12:35:31.02ID:YUmQV9Flr331この名無しがすごい! (ワッチョイ bef3-n0fR)
2017/07/31(月) 12:44:54.76ID:BJsY8PGo0 で、率直に尋ねるが、
↑一連の流れを見て創作の役に立つとみんなは思ってる?
↑一連の流れを見て創作の役に立つとみんなは思ってる?
332この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 12:47:18.75ID:zbC/XjsB0 というかクラークの第三法則を知っていれば、ファンタジーとSFは変わりないよって、わかる気もするけどなぁ。
333この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/07/31(月) 12:49:13.36ID:YUmQV9Flr 正直このスレで創作の役に立つ会話ってほぼないような
334この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae7-DwHR)
2017/07/31(月) 12:55:08.28ID:GXkfwYlk0 ラノベ作家(志望者)にとっては、ジャンルなんかどーでもいいことだがな。
新選組も三国志も、(歴史)
宇宙戦艦も巨大ロボも、(SF)
殺人事件も怪盗も、(ミステリ)
ドラゴンもお姫様も、(ファンタジー)
スク水も学園祭も、(学園)
全部含んでるのが「ラノベ」であり、
どれが出てても、どれが出てなくても、「ラノベではない」とは言えない。
そういうのを、俺らは描こうとしてるんだから。
ジャンルについては「ラノベ」とだけ思ってればいい。
他を意識する必要は全くない。
新選組も三国志も、(歴史)
宇宙戦艦も巨大ロボも、(SF)
殺人事件も怪盗も、(ミステリ)
ドラゴンもお姫様も、(ファンタジー)
スク水も学園祭も、(学園)
全部含んでるのが「ラノベ」であり、
どれが出てても、どれが出てなくても、「ラノベではない」とは言えない。
そういうのを、俺らは描こうとしてるんだから。
ジャンルについては「ラノベ」とだけ思ってればいい。
他を意識する必要は全くない。
335この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 12:57:19.38ID:+j/f7wd2d >>332
進みすぎたエロはギャグと替わらないっていうあの…
進みすぎたエロはギャグと替わらないっていうあの…
336この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/07/31(月) 12:59:13.93ID:zbC/XjsB0 境界線上のホライゾンはそういう意味でまさしく「ラノベ」ですね、わかりますん!
337この名無しがすごい! (アウウィフ FF9f-2+Zy)
2017/07/31(月) 13:01:51.63ID:ixjbqiBvF >>294なんだが、SFの話題で荒れてるようで申し訳ない
自分が書きたい(というか現在進行形で書いてる)SFというのは、ロボット乗って宇宙人と戦うわけではなく、魔法科高校やX-MENに近い近未来系の能力バトルアクションなんだ
その世界観の確立のためにいろんな参考書(科学関連の参考書、好きなゲームの設定資料集、現代社会や政治・経済の教科書、魔法大全、歴史書)に目を通して考えてはいるんだが、どうも情報をまとめるのが苦手で困っていたところなんだ
こういう時の考えるコツって何かあるのかな?
自分が書きたい(というか現在進行形で書いてる)SFというのは、ロボット乗って宇宙人と戦うわけではなく、魔法科高校やX-MENに近い近未来系の能力バトルアクションなんだ
その世界観の確立のためにいろんな参考書(科学関連の参考書、好きなゲームの設定資料集、現代社会や政治・経済の教科書、魔法大全、歴史書)に目を通して考えてはいるんだが、どうも情報をまとめるのが苦手で困っていたところなんだ
こういう時の考えるコツって何かあるのかな?
338この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-OP0G)
2017/07/31(月) 13:06:39.02ID:ABkaiVZW0 >>337
それSFじゃなく学園異能だな
何も細かい事を考えずに話をガンガン書き進めてその中で設定をポロリした方がいいぞ
そういう資料的な物を完璧に揃えると後でいいアイデア浮かんだ時にどうにもならなくなる
それSFじゃなく学園異能だな
何も細かい事を考えずに話をガンガン書き進めてその中で設定をポロリした方がいいぞ
そういう資料的な物を完璧に揃えると後でいいアイデア浮かんだ時にどうにもならなくなる
339この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 13:12:48.95ID:a3bmEB700340この名無しがすごい! (ワッチョイ bef3-n0fR)
2017/07/31(月) 13:56:51.81ID:BJsY8PGo0341この名無しがすごい! (ワッチョイ dba6-PJ2X)
2017/07/31(月) 14:25:10.77ID:WsULsTaz0342この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-RyZB)
2017/07/31(月) 14:26:57.14ID:oCLeg1E5a 小説は設定とかプロットとか考えてる時が一番楽しい
343この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/07/31(月) 14:37:21.47ID:Nnq6mShc0 ラノベは別にシミュレーションでもなんでもないので、設定なんて必要最低限でよろし
その必要最低限の設定で矛盾させなきゃそれでええよ
その必要最低限の設定で矛盾させなきゃそれでええよ
344この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-oVpz)
2017/07/31(月) 15:06:11.63ID:i6kduYPpp345この名無しがすごい! (ワッチョイ 262a-HJpE)
2017/07/31(月) 15:07:32.48ID:VC5n4x5O0 書きたいことが10あって10書くのはダメな作家だ。
346この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 15:25:01.27ID:+j/f7wd2d 今の作品がだめとかそういう感想は一切ないけど、挙げた作品は本当に俺の心をめっちゃ感動させてくれました。
宇宙の戦士はぜひ一度読んでほしい作品だね。ツンデレ(男)が多い術は俺に効く…やめてくr(
宇宙の戦士はぜひ一度読んでほしい作品だね。ツンデレ(男)が多い術は俺に効く…やめてくr(
347この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/07/31(月) 15:38:13.38ID:H5Ygknle0 >>337
世界観固めて物語をそこに入れるんじゃなくて
書きたい物語が成立する世界観を固めるんやで
設定は結果から逆算してぶら下げていく
たまに別の場所にぶら下げたもの同士が
矛盾してたりするから適宜見直しながらね
世界観固めて物語をそこに入れるんじゃなくて
書きたい物語が成立する世界観を固めるんやで
設定は結果から逆算してぶら下げていく
たまに別の場所にぶら下げたもの同士が
矛盾してたりするから適宜見直しながらね
348この名無しがすごい! (ワッチョイ a311-tzRs)
2017/07/31(月) 17:19:40.94ID:oyad2Tcr0 今更だけど、ハインラインの中でも夏への扉に説教臭さは皆無に等しいと思う
日本のSFランキング一位取ったのもライト層取り込みまくったからだろうし
日本のSFランキング一位取ったのもライト層取り込みまくったからだろうし
349この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 17:24:09.22ID:a3bmEB700 普段無口な人間が自分の好きなジャンルになると急にしゃべり出すってやつを今この場で垣間見てる
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a32-FEN5)
2017/07/31(月) 17:28:39.93ID:tIEaDa9v0 >>346
宇宙の戦士は、ひたすら読み込んで身を震わせた後に映画版を見て脱力するという所までがテンプレート。まぁ、あれはあれでアリだと思っているけど。
宇宙の戦士は、ひたすら読み込んで身を震わせた後に映画版を見て脱力するという所までがテンプレート。まぁ、あれはあれでアリだと思っているけど。
351この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 17:34:25.19ID:+j/f7wd2d >>347
俺もこれ。書きたいものがバシッと決まってると自ずと設定は逆算的にうまっていくような気がする。詰め将棋みたいなイメージに近い(?)
俺もこれ。書きたいものがバシッと決まってると自ずと設定は逆算的にうまっていくような気がする。詰め将棋みたいなイメージに近い(?)
352この名無しがすごい! (ワッチョイ a311-tzRs)
2017/07/31(月) 17:38:09.38ID:ay+FbTyL0 >>349
いつも何でも語れない無知は悲しいなぁ
いつも何でも語れない無知は悲しいなぁ
353この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 17:38:10.70ID:+j/f7wd2d >>350
原作とは真逆の戦争への皮肉が多分に盛り込まれてたね。朝鮮戦争から湾岸ベトナムアフガン経れば社会の価値観も代わるのしゃーない…
俺は映画→原作だったのでどっちも楽しめたよ!アマゾンプライムで無料じゃなくて残念。
原作とは真逆の戦争への皮肉が多分に盛り込まれてたね。朝鮮戦争から湾岸ベトナムアフガン経れば社会の価値観も代わるのしゃーない…
俺は映画→原作だったのでどっちも楽しめたよ!アマゾンプライムで無料じゃなくて残念。
354この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/31(月) 18:15:42.35ID:/v1hDcMta そう‥俺はなんでもござれの調達屋さん。だから1949年、アンディ・ディフレインにリタヘイワースの調達を頼まれた時も、俺は大丈夫だと請け合った。
355この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b2e-yZiT)
2017/07/31(月) 20:05:30.16ID:uC6XMjfg0 何故か太平洋の海を見に行きたくなった
356この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/07/31(月) 20:06:33.15ID:L+cY1Fw5r いいね、夏だし
357この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 20:19:28.34ID:+j/f7wd2d >>355
中部なら海は見えないけれどアクアトト岐阜おすすめ。ナマズとか淡水の怪魚中心にかなりマニアックなチョイスです。
目の前の公園の川にはチョウザメが飼育されています。夏でも放されてるかはわからんけども
中部なら海は見えないけれどアクアトト岐阜おすすめ。ナマズとか淡水の怪魚中心にかなりマニアックなチョイスです。
目の前の公園の川にはチョウザメが飼育されています。夏でも放されてるかはわからんけども
358この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/31(月) 20:24:33.56ID:XaX7qdtXa そういや、8月か
359この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-oVpz)
2017/07/31(月) 20:26:13.03ID:i6kduYPpp 「海を見たい」
って発言に、なぜ海なし県の話題が返るんだw
面白そうだから良いけどさ。
チョウザメ見たいな。
って発言に、なぜ海なし県の話題が返るんだw
面白そうだから良いけどさ。
チョウザメ見たいな。
360この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-bIBx)
2017/07/31(月) 20:29:42.71ID:+j/f7wd2d >>359
目の前の大水槽で優雅に泳ぐ3mを超える怪魚…かなりヒヤッとするよ(色んな意味で)
目の前の大水槽で優雅に泳ぐ3mを超える怪魚…かなりヒヤッとするよ(色んな意味で)
361この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-Uvi2)
2017/07/31(月) 21:07:43.49ID:Ogo7BJpBd 書いてたら毎回60枚〜70枚くらいで満足してしまう……短編にも長編にも投稿出来ない、帯に身近し襷に長しばっかがPCに溜まっていく……
362この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 21:35:47.53ID:a3bmEB700 小学生同士の討論回だよな2CHの大部分って
末端しかいないことに気付ける人間すらも少ない
そして自分が末端だとは決して思っていない
ゆえに他のレスにも末端が末端を相手にやり取りしているという思考は最初から除外される
そんな小学生レベルの末端同士が本音で語るとただの喧嘩の売り買いにしかならないという
末端しかいないことに気付ける人間すらも少ない
そして自分が末端だとは決して思っていない
ゆえに他のレスにも末端が末端を相手にやり取りしているという思考は最初から除外される
そんな小学生レベルの末端同士が本音で語るとただの喧嘩の売り買いにしかならないという
363この名無しがすごい! (ワッチョイ 2623-+3ra)
2017/07/31(月) 21:40:14.95ID:v9Ei/Tld0 ここ半年くらい私生活のしんどさも相まってスランプだけど、
はたしてやる気が出ない時でもやるべきだろうか……
みなさんはどうしてますでしょうか
はたしてやる気が出ない時でもやるべきだろうか……
みなさんはどうしてますでしょうか
364この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/07/31(月) 22:00:48.08ID:XaX7qdtXa やる気が出ない原因を突き止める。
365この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/07/31(月) 22:16:22.03ID:s9YmZDb00 とにかく何か書く
短編だとか軽いのとか、今書けるものを書く
スランプ期間が終わったら自動的に安定して書けるようになったりはしないから、どんな時でも一枚でも一行でも進める
ストレスを思いっ切りぶつけた誰にも見せられないような陰惨な小説でもいいから書く
書かないまま放置してるより、それが一番早くスランプ抜けられる
短編だとか軽いのとか、今書けるものを書く
スランプ期間が終わったら自動的に安定して書けるようになったりはしないから、どんな時でも一枚でも一行でも進める
ストレスを思いっ切りぶつけた誰にも見せられないような陰惨な小説でもいいから書く
書かないまま放置してるより、それが一番早くスランプ抜けられる
366この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/31(月) 22:24:52.46ID:H2l6JxSAa 土日ちゃんと休めるなら、その2日間でプロットをかっちり固めておけば集中力不足による質の低下の予防にはなる
気がする
気がする
367この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-D5by)
2017/07/31(月) 22:25:45.13ID:Jz+nFoRlK368この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 22:29:33.40ID:a3bmEB700 歳とったら集中力が持続しないしすぐ疲れるしもっと書けなくなるぞ
369この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f23-RyZB)
2017/07/31(月) 22:41:58.20ID:7NIZdvwo0 130枚予定でいつもプロットたてるが毎回オーバーして添削作業に追われるわ
370この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/07/31(月) 22:46:09.87ID:H2l6JxSAa 要は少なくなりがちなんだったら、プロットの時点で長めに作っとけよって話か
371この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-2+Zy)
2017/07/31(月) 22:59:50.06ID:NVV/l7/30 高校生のうちに小説家になった人は羨ましいね
若さのエネルギーほどの武器なんて無い
若さのエネルギーほどの武器なんて無い
372この名無しがすごい! (ワッチョイ dba6-PJ2X)
2017/07/31(月) 23:17:38.50ID:WsULsTaz0 経験が少ないぶん苦労するらしいけどね
373この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 23:47:36.70ID:a3bmEB700 高校生の吸収や成長は年寄りと違って物凄く早い
一日の体感が短くあっと言う間に感じる俺たちと、体感で一日が物凄く濃厚で長く感じられる未成年とじゃ雲泥
一日の体感が短くあっと言う間に感じる俺たちと、体感で一日が物凄く濃厚で長く感じられる未成年とじゃ雲泥
374この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7a-Nv/0)
2017/07/31(月) 23:49:57.86ID:a3bmEB700 13フェイズ
調べたけどあんま意味がない
何故なら作品を作った人間がそれに当て嵌めて切り取ったに過ぎないから
自分が書き上げた作品の要所で切り取っていけば○○フェイズみたいなものができるだろう
そういう意味じゃなんの役にも立たないものだな
調べたけどあんま意味がない
何故なら作品を作った人間がそれに当て嵌めて切り取ったに過ぎないから
自分が書き上げた作品の要所で切り取っていけば○○フェイズみたいなものができるだろう
そういう意味じゃなんの役にも立たないものだな
375この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/07/31(月) 23:52:49.86ID:ALfewdDR0 んーといってもライトノベルであててる人って30代以上が多くないか
日日日どこ行ったよ
日日日どこ行ったよ
376この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-OXll)
2017/08/01(火) 01:24:44.63ID:Y92GEURPa ここの平均年齢高そうだな
377この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-OP0G)
2017/08/01(火) 08:34:50.27ID:dxxzxYmT0 30超えたら受賞はかなり厳しくなって、35超えると絶望的
俺は28の時佳作で受賞、ギリギリ20代だったから受賞出来たようなもの
俺は28の時佳作で受賞、ギリギリ20代だったから受賞出来たようなもの
378この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/01(火) 08:41:31.26ID:XR4r0qMZa 売れないプロスレたまに見てるけどワナビ認定されてた人だね
この後付け設定といい、嘘下手すぎだよ
この後付け設定といい、嘘下手すぎだよ
379この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/08/01(火) 08:41:49.69ID:wXdSkuW80 >>377
ほう、編集部情報か
ほう、編集部情報か
380この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-2+Zy)
2017/08/01(火) 13:00:45.44ID:mG/DWLf40 若い頃はX-MENやスパイダーマン描いて、90超えても日本のアニメに携わったりしてるスタンリーって凄えんだな
381この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/01(火) 13:45:57.38ID:g+BYFCtQ0 四幕構成にしてたけど、ほんと余裕がなくてぎりぎりの配分になるな
オーソドックスで三幕にするべきか悩む
オーソドックスで三幕にするべきか悩む
382この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/08/01(火) 14:30:51.14ID:wXdSkuW80 三幕構成って数字増やした方がすごいとかそういうのじゃないから…
383この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/01(火) 14:44:28.31ID:g+BYFCtQ0 >>382
ただ三幕にすると見せたいところが見せられなくなるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=91zHqWhRtCc
この音楽でいえば3分11秒で終わるイメージが三幕構成
四幕構成だと最後まで続く感じ
四幕を三幕に移し替えるのは不可能だし、やっぱり無難に三幕にして、二巻以降として三幕の最初に持っていった方が無難かね
ただ三幕にすると見せたいところが見せられなくなるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=91zHqWhRtCc
この音楽でいえば3分11秒で終わるイメージが三幕構成
四幕構成だと最後まで続く感じ
四幕を三幕に移し替えるのは不可能だし、やっぱり無難に三幕にして、二巻以降として三幕の最初に持っていった方が無難かね
384この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b23-OP0G)
2017/08/01(火) 14:51:49.57ID:X7HiH+3H0 >377
どこの話だそりゃ。今時、芥川賞なんかでも、60過ぎて大賞デビューする奴いるし。
ラノベに限らず、創作に年齢リミットは意味無くなってきてる。
どこの話だそりゃ。今時、芥川賞なんかでも、60過ぎて大賞デビューする奴いるし。
ラノベに限らず、創作に年齢リミットは意味無くなってきてる。
385この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 14:55:40.67ID:SeRoFB6Q0 >>383
3章、4章とかの構成と三幕構成は全然意味違うからな?
元々映画用語であって、ストーリーの塊を三つの段落に分けたものとかじゃない
「三幕構成」を四章に分けてやっても何の問題もない、意味を誤解してる
手法なんて好きにすればいいけど、用語使うならググって理解してから使わないとわけわからんぞ
3章、4章とかの構成と三幕構成は全然意味違うからな?
元々映画用語であって、ストーリーの塊を三つの段落に分けたものとかじゃない
「三幕構成」を四章に分けてやっても何の問題もない、意味を誤解してる
手法なんて好きにすればいいけど、用語使うならググって理解してから使わないとわけわからんぞ
386この名無しがすごい! (ブーイモ MMbf-a/Ox)
2017/08/01(火) 15:24:39.10ID:ozRZb5b2M そうだね、先人たちが年齢の壁は取り払ってくれてる
漫画と違うのは文体の変化が画風の変化より小さいからだろうか
漫画と違うのは文体の変化が画風の変化より小さいからだろうか
387この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-RyZB)
2017/08/01(火) 15:29:33.16ID:mxW/t7mwa >>377
正社員採用基準みたいで草
正社員採用基準みたいで草
388この名無しがすごい! (ワッチョイ ca04-k6Q8)
2017/08/01(火) 15:54:49.18ID:wXdSkuW80 >>383
三幕構成については既にツッコミ入ってるから割愛するけど
前振りをきっちり書くためにクライマックスを削るなんて本末転倒だよ
2巻以降に思いを馳せるのは自由だけど
審査する側は送られてきた原稿だけ見て完結しているか・面白いかしか見てくれないよ
三幕構成については既にツッコミ入ってるから割愛するけど
前振りをきっちり書くためにクライマックスを削るなんて本末転倒だよ
2巻以降に思いを馳せるのは自由だけど
審査する側は送られてきた原稿だけ見て完結しているか・面白いかしか見てくれないよ
389この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/01(火) 15:56:04.04ID:h6dHFxba0 芥川賞とラノベとじゃ対象読者層が違うだろ
若い感性を持ってないといけないんだから
年齢が上がれば上がるほどそういうのは厳しくなっていく
特にここにいる人たちは見ているものがまるで一昔前のものだから
今なにが若者ではやっているのか全然わかってなだそうだしな
若い感性を持ってないといけないんだから
年齢が上がれば上がるほどそういうのは厳しくなっていく
特にここにいる人たちは見ているものがまるで一昔前のものだから
今なにが若者ではやっているのか全然わかってなだそうだしな
390この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-OP0G)
2017/08/01(火) 16:25:51.25ID:dxxzxYmT0391この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 16:35:20.46ID:SeRoFB6Q0 30過ぎてラノベ出すならそれこそなろうからの方が早いかもな
別にどうでもいいが
別にどうでもいいが
392この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/08/01(火) 16:38:40.09ID:o1xZPsxy0 単純に自分よりも年上の新人だと担当しても遠慮してズバズバ言えないのでしんどいみたいなことはGAの中の人が言ってたなw
393この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-TCfr)
2017/08/01(火) 17:07:16.91ID:wq2dCf18a 人の年齢より自分の作品をいかに通すか考えた方が建設的じゃね
394この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/08/01(火) 17:45:52.91ID:ZmYgda3P0 ラノベ含め世に出てある程度売れてる創作物の大半は
おっさんの妄想から生まれたものであることを忘れてはいけない
まあそういう人は若いうちから何かしら実績積んでるけど
おっさんの妄想から生まれたものであることを忘れてはいけない
まあそういう人は若いうちから何かしら実績積んでるけど
395この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/01(火) 18:05:42.95ID:g+BYFCtQ0 若い方が意欲があるし素直だし編集の色にすぐ染められるし当然年寄りよりいいわな
年寄りはめんどくさい人間が多いし実際にそうだろう
年寄りは意見しなくても一人でやってくれるレベルのよっぽど優れた作品じゃないと授賞させないんじゃね
年寄りはめんどくさい人間が多いし実際にそうだろう
年寄りは意見しなくても一人でやってくれるレベルのよっぽど優れた作品じゃないと授賞させないんじゃね
396この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/08/01(火) 18:26:56.68ID:ZmYgda3P0 説得力ありすぎだろ
397この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/08/01(火) 18:52:56.17ID:jpgG3k+q0 簡単な客観的データを置いとくと最大手の電撃の過去5年間の受賞者は20代と30代以上の割合がほぼ半々
40代の大賞受賞者もいるね
あとは昨今最大のヒット作のSAOの川原とハルヒの谷川も30代以降のデビューなのは有名
まぁ個人的に老いてるなと思うのは他人の可能性を否定したがる人だね
自分の境遇を相対的に慰めようとする卑屈さが感じられるよ
40代の大賞受賞者もいるね
あとは昨今最大のヒット作のSAOの川原とハルヒの谷川も30代以降のデビューなのは有名
まぁ個人的に老いてるなと思うのは他人の可能性を否定したがる人だね
自分の境遇を相対的に慰めようとする卑屈さが感じられるよ
398この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/01(火) 18:53:44.30ID:h6dHFxba0 >>394
そういうおっさん(プロ)はなおさら流行り廃りに敏感だ
編集から、こういうの売れてるんで、こういうの書いてください
って言われた時、知らないですじゃ通用しない
それはそうと、「台詞回しが古臭い」っていうコメントがかなり星海社にあったな
そういうおっさん(プロ)はなおさら流行り廃りに敏感だ
編集から、こういうの売れてるんで、こういうの書いてください
って言われた時、知らないですじゃ通用しない
それはそうと、「台詞回しが古臭い」っていうコメントがかなり星海社にあったな
399この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-zfV4)
2017/08/01(火) 18:58:01.83ID:SAyiyK73r 年齢荒らしも久しぶりだな
散々やられ尽くしてるネタだけど、まあそこそこ伸びた方かね
散々やられ尽くしてるネタだけど、まあそこそこ伸びた方かね
400この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/01(火) 19:06:32.55ID:g+BYFCtQ0 過去5回程度に遡って電撃大賞に限れば若い人の方が生き残ってるね
年寄りは現役引退みたいな感じ
【大賞】「ゼロから始める魔法の書」虎走こけた(26歳)
【大賞】「博多豚骨ラーメンズ」木崎サキ(24歳)
まだ続刊して生き残ってるのは20回授賞のこの二作品だけ
あとは一巻から三巻で全部廃刊状態
やっぱ25歳前後くらいなのかね限界は
年寄りは現役引退みたいな感じ
【大賞】「ゼロから始める魔法の書」虎走こけた(26歳)
【大賞】「博多豚骨ラーメンズ」木崎サキ(24歳)
まだ続刊して生き残ってるのは20回授賞のこの二作品だけ
あとは一巻から三巻で全部廃刊状態
やっぱ25歳前後くらいなのかね限界は
401この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 19:10:42.84ID:SeRoFB6Q0 松村涼哉が気になってググってみたけど情報ほぼないな、連載はしてないし
あれは有川浩風に一般に移った方が向いてる作家だと思うけどどうすんだろ
あれは有川浩風に一般に移った方が向いてる作家だと思うけどどうすんだろ
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/01(火) 19:12:12.42ID:g+BYFCtQ0403この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/08/01(火) 19:12:20.94ID:jpgG3k+q0 既刊を出してるヒット作家となればそれこそ30代以上ばかりなんだけど
受賞の話なのかそれとも作家生命の話なのか都合のいいところばかり切り貼りして話すね
受賞の話なのかそれとも作家生命の話なのか都合のいいところばかり切り貼りして話すね
404この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/01(火) 19:15:59.62ID:58U+Y8Fwd ブーメラン刺さってるんですが
405この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-OP0G)
2017/08/01(火) 19:16:51.64ID:dxxzxYmT0 ただ、なろうだと還暦近いと噂のFUNA先生とか結構な数の年配の作者が頑張ってるから、
30超えたらなろうから作家になる道を選んだ方がいいと思うぞ。
なろうが嫌なら、メフィスト賞か文芸雑誌に投稿だな。
30超えたらなろうから作家になる道を選んだ方がいいと思うぞ。
なろうが嫌なら、メフィスト賞か文芸雑誌に投稿だな。
406この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/01(火) 19:21:51.13ID:g+BYFCtQ0 電撃受賞の成功例はたったのこれしかない
第4回
大賞 ブギーポップは笑わない
第9回
金賞 バッカーノ! The Rolling Bootlegs
第12回
銀賞 狼と香辛料
第15回
大賞 アクセル・ワールド
銀賞 ロウきゅーぶ!
第17回
銀賞 魔王城は六畳一間!
(はたらく魔王さま!)
第20回
大賞 ゼロから始める魔法の書
第4回
大賞 ブギーポップは笑わない
第9回
金賞 バッカーノ! The Rolling Bootlegs
第12回
銀賞 狼と香辛料
第15回
大賞 アクセル・ワールド
銀賞 ロウきゅーぶ!
第17回
銀賞 魔王城は六畳一間!
(はたらく魔王さま!)
第20回
大賞 ゼロから始める魔法の書
407この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/08/01(火) 19:33:41.50ID:jpgG3k+q0408この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b90-V1Wy)
2017/08/01(火) 19:41:32.57ID:3/rWrgat0 きじかくしの庭 37歳
ハロー、Mrマグナム 42歳
ゼロから始める魔法の書 26歳
博多豚骨ラーメンズ 24歳
陸なき惑星のパラスアテナ 38歳
φの方石 24歳
ただ、それだけで良かったんです 21歳
トーキョー下町ゴールドクラッシュ 36歳
86-エイティシックス- 30歳
君は月夜に光り輝く 29歳
はいよ
過去五年の電撃大賞作品だが年齢的に受賞は関係ないわな
若い方が売れるの物は書けるのかとも思ったが
去年バカ売れした二作品は30歳だしあんま関係ない
ハロー、Mrマグナム 42歳
ゼロから始める魔法の書 26歳
博多豚骨ラーメンズ 24歳
陸なき惑星のパラスアテナ 38歳
φの方石 24歳
ただ、それだけで良かったんです 21歳
トーキョー下町ゴールドクラッシュ 36歳
86-エイティシックス- 30歳
君は月夜に光り輝く 29歳
はいよ
過去五年の電撃大賞作品だが年齢的に受賞は関係ないわな
若い方が売れるの物は書けるのかとも思ったが
去年バカ売れした二作品は30歳だしあんま関係ない
409この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/01(火) 19:44:55.15ID:58U+Y8Fwd 電撃以外も統計取らないと切り貼りだろうが、バカ
410この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/08/01(火) 19:52:53.29ID:jpgG3k+q0 オレはデータを最初から簡単とは言ってるけど加工も組み合わせもしてないんだから切り貼りって表現は不適切だね
少ないと思うなら自分で集めるといい
少ないと思うなら自分で集めるといい
411この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/01(火) 19:57:42.49ID:58U+Y8Fwd 見苦しい言い分けはいらないんで
年老いるとこうなるから嫌だわ
年老いるとこうなるから嫌だわ
412この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ea-ZO1u)
2017/08/01(火) 20:03:03.98ID:jpgG3k+q0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f23-d4no)
2017/08/01(火) 20:03:32.94ID:XqE8UQYq0 作家の幅が広いなんて大昔からわかってることやろ何を今更
下は十代から上は70代以上まで
なろう落書き作家も含めれたら何万人も存在するんじゃねーの
下は十代から上は70代以上まで
なろう落書き作家も含めれたら何万人も存在するんじゃねーの
414この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/01(火) 20:08:25.62ID:58U+Y8Fwd 印象操作がしたいから電撃のデータだけを取ってくるバカに言われても
マスゴミと一緒
だったら最初からなにもいうなや
というか論理的に反証できてるのだと思ってんだとしたら頭悪すぎて手に負えません
マスゴミと一緒
だったら最初からなにもいうなや
というか論理的に反証できてるのだと思ってんだとしたら頭悪すぎて手に負えません
415この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/01(火) 20:10:26.72ID:h6dHFxba0416この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/01(火) 20:12:04.52ID:dTi/wW++a 考えて変わらないことに時間を費やすのは無能の特徴やで
気になったとしても5分くらい自分の立場を振り返るくらいで十分
気になったとしても5分くらい自分の立場を振り返るくらいで十分
417この名無しがすごい! (アウーイモ MM9f-km9v)
2017/08/01(火) 20:25:22.81ID:FWDR280eM そんなことやってる暇あったらラノベ書けばいいのに
劣等生の作者とかも結構年取ってるし面白いものを作ればいけるってことやん
劣等生の作者とかも結構年取ってるし面白いものを作ればいけるってことやん
418この名無しがすごい! (ワッチョイ db91-TCfr)
2017/08/01(火) 20:28:40.31ID:r+ZGdU/O0 本日は書き込みがすごいけど何があったんだ?
419この名無しがすごい! (ワッチョイ 2623-+3ra)
2017/08/01(火) 20:29:10.07ID:HPMb7lrP0 劣等生の作者は見栄をはってスペースオペラ好きを自称したら、読書暦から高齢じゃないかって噂が立っただけじゃないの
少なくともデビュー時は大学生くらいだと思うけど
少なくともデビュー時は大学生くらいだと思うけど
420この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f23-d4no)
2017/08/01(火) 20:44:10.98ID:XqE8UQYq0 >>415
ラノベの話だが何言ってんの?
ラノベの話だが何言ってんの?
421この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e78-V0g7)
2017/08/01(火) 20:46:50.70ID:hAllE/E40422この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/08/01(火) 20:51:26.11ID:WUWAQE0Xr 劣等生作者は若くはないでしょ
ああいうの書きたがるのはいかにも高齢ワナビらしい
ああいうの書きたがるのはいかにも高齢ワナビらしい
423この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/08/01(火) 20:51:43.69ID:ZmYgda3P0 とりあえず現役作家に30代40代がざらにいるのは証明するまでもないよね
新人賞受賞者のうち20代が一定の割合を占めていたとして、
それって才能ある人が若いうちから頭角を現しているという
ごく当たり前のことに過ぎないのでは
そもそも反証にならないも何も、20代を過ぎてからの受賞者が実際にいる以上
「30超えたらラノベ作家は無理」って唱えてる方が論証を提示しないと始まらないよね
新人賞受賞者のうち20代が一定の割合を占めていたとして、
それって才能ある人が若いうちから頭角を現しているという
ごく当たり前のことに過ぎないのでは
そもそも反証にならないも何も、20代を過ぎてからの受賞者が実際にいる以上
「30超えたらラノベ作家は無理」って唱えてる方が論証を提示しないと始まらないよね
424この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/01(火) 20:55:24.81ID:h6dHFxba0 >>420
70歳以上のラノベ作家がいるなら是非とも教えてもらいたい
70歳以上のラノベ作家がいるなら是非とも教えてもらいたい
425この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 20:56:54.34ID:SeRoFB6Q0 つーか例え統計的に30代以上のライトノベル作家デビューが限りなく不可能に近かったとして、
それで諦めるぐらいならその程度の意気込みだったってことでしかないんだから関係ねーよ
1%でも可能性があるなら十分だろ
それで諦めるぐらいならその程度の意気込みだったってことでしかないんだから関係ねーよ
1%でも可能性があるなら十分だろ
426この名無しがすごい! (ワッチョイ db6f-1i8l)
2017/08/01(火) 21:00:21.36ID:ZmYgda3P0 >>424
70歳どころか御年82歳だが
70歳どころか御年82歳だが
427この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 21:04:44.18ID:SeRoFB6Q0 89歳もいるぞ!
428この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-TxoO)
2017/08/01(火) 21:19:17.48ID:HV4aVh+br 82はすぐわかったけど、89は誰だろう?
429この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 21:20:56.95ID:SeRoFB6Q0 >>428
82歳のwikiからそのまま辿れる、ぼくらの七日間戦争書いた人
82歳のwikiからそのまま辿れる、ぼくらの七日間戦争書いた人
430この名無しがすごい! (ワッチョイ dbc5-V1Wy)
2017/08/01(火) 21:43:15.13ID:G23qmsxo0 >>392
あそこの編集者はアホだから
あそこの編集者はアホだから
431この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-TxoO)
2017/08/01(火) 22:48:28.20ID:HV4aVh+br432この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-oVpz)
2017/08/01(火) 22:53:34.36ID:j3FCYlFnp 年齢的正論なんかやってどうすんの? 三十代、四十代だから諦めるのか? その程度のモチベーションなら辞めちまえよ。
433この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b23-OP0G)
2017/08/01(火) 22:54:02.12ID:X7HiH+3H0 こうなるともう、ライトノベルの定義から確定させなきゃならなくなるから、話終わらなくなる。
個人的には、挿絵のある本=ライトノベルと考えてるけど、
そうなると旧約聖書もライトノベルで、書いたやつ500歳超えてたんじゃなかったっけ。
個人的には、挿絵のある本=ライトノベルと考えてるけど、
そうなると旧約聖書もライトノベルで、書いたやつ500歳超えてたんじゃなかったっけ。
434この名無しがすごい! (ワッチョイ 97db-hmaD)
2017/08/01(火) 22:59:39.02ID:41XqJVWE0 太宰の人間失格も小畑健が表紙のイラスト描いたからラノベだな
435この名無しがすごい! (アウーイモ MM9f-km9v)
2017/08/01(火) 23:13:13.76ID:FWDR280eM ワッチョイ 3b11-GNib
煽りカスng推奨
煽りカスng推奨
436この名無しがすごい! (ワッチョイ f309-McCU)
2017/08/01(火) 23:18:41.48ID:YwE7mVlw0 本作は「ラノベ史上最高年齢の作者が書いた作品」であります。
中二病で発熱中の読者のみなさんと、同年代であったころのぼくは、まるごと戦闘機の工場にされた学園で、ドリルや旋盤の油に塗れていました。
1944年当時の日本の話です。学園生活らしいものを経験できなかったぼくには、今のみなさんの学園を描く力も感覚もありません。
でも現実に体験不能だっただけに、せめて小説として書きたかった!
そんなわけで、22世紀の高校生が18世紀を舞台に26世紀のテロリストと戦うという、SFとミステリの騒々しいキメラができました。
どうか、手に汗握るほど呆れながら、読んでやってください
http://kodansha-novels.jp/1407/tsujimasaki/index.html
この人は85歳か。すげーな
中二病で発熱中の読者のみなさんと、同年代であったころのぼくは、まるごと戦闘機の工場にされた学園で、ドリルや旋盤の油に塗れていました。
1944年当時の日本の話です。学園生活らしいものを経験できなかったぼくには、今のみなさんの学園を描く力も感覚もありません。
でも現実に体験不能だっただけに、せめて小説として書きたかった!
そんなわけで、22世紀の高校生が18世紀を舞台に26世紀のテロリストと戦うという、SFとミステリの騒々しいキメラができました。
どうか、手に汗握るほど呆れながら、読んでやってください
http://kodansha-novels.jp/1407/tsujimasaki/index.html
この人は85歳か。すげーな
437この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-27/0)
2017/08/01(火) 23:26:50.76ID:dxxzxYmT0 >>439
プロの脚本家
プロの脚本家
438この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/01(火) 23:28:37.70ID:SeRoFB6Q0 結局年齢なんぞ才能や経験の前では何の意味もないということだ
つまりは面白いもん書いた奴が正義、さあ散れ散れ
つまりは面白いもん書いた奴が正義、さあ散れ散れ
439この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/02(水) 01:28:02.50ID:Nj5OOAhp0 期待は裏切るな
予想を裏切れ
予想を裏切れ
440この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 01:30:34.86ID:okZIW4vP0441この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/02(水) 01:35:15.14ID:o8hEhJ5Wd >>433
定期的にこういうバカ湧くから困る
定期的にこういうバカ湧くから困る
442この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 02:02:11.35ID:1Kbvhu120 >>440
西尾維新がラノベ作家じゃないとかマジ?
西尾維新がラノベ作家じゃないとかマジ?
443この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 02:19:46.33ID:okZIW4vP0 いつ西尾維新の話をした?
444この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 02:46:32.40ID:1Kbvhu120 ソース読めよw
445この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 02:59:46.74ID:okZIW4vP0 君こそちゃんと読んだら?
どこに西尾維新のことが書かれてあるの?
教えてもらいたいね
どこに西尾維新のことが書かれてあるの?
教えてもらいたいね
446この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 03:33:46.90ID:1Kbvhu120 教わらなきゃわからないんだぁ……?(ネットリ
447この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 03:49:35.23ID:okZIW4vP0 教えられないなら素直に教えられないって言えばいいのに
まあ、急に西尾維新の話をしだしたのはアスペだからだろうけどさ
まあ、急に西尾維新の話をしだしたのはアスペだからだろうけどさ
448この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-oVpz)
2017/08/02(水) 04:26:10.56ID:WsnYa23aa ソース先には、辻真先のコメントとして、本作がライトノベルであることが書かれている。またソース先には西尾維新の『人類最強のときめき』の広告が載っている。
ただし、それ以外にも森博嗣の『ダマシ ダマシ』や京極夏彦の『百鬼夜行』の広告もあり、「西尾維新がラノベ作家じゃないとかマジ?」の唐突感は否めない。
「西尾維新の広告があるなら、業界は辻真先をラノベ作家と見做してる」なんて理屈では、森博嗣や京極夏彦までもラノベ作家ってことになってしまう。
何より、描写も説明も無しに、思わせぶりな書き込みだけで、読み手に「察してクレクレ」なんて、作家志望とは思えない。
ただし、それ以外にも森博嗣の『ダマシ ダマシ』や京極夏彦の『百鬼夜行』の広告もあり、「西尾維新がラノベ作家じゃないとかマジ?」の唐突感は否めない。
「西尾維新の広告があるなら、業界は辻真先をラノベ作家と見做してる」なんて理屈では、森博嗣や京極夏彦までもラノベ作家ってことになってしまう。
何より、描写も説明も無しに、思わせぶりな書き込みだけで、読み手に「察してクレクレ」なんて、作家志望とは思えない。
449この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/02(水) 05:30:56.43ID:dACzM+ZAd450この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/08/02(水) 07:46:37.81ID:xMAak4RRr 年齢煽りカスの3b11VS西尾厨キチ
ファイッ!
ファイッ!
451この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-2+Zy)
2017/08/02(水) 08:32:38.82ID:Ty7EyPQ3a 話変わるけどエロシーンってどうやって書く?(遮断
452この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a6f-ZO1u)
2017/08/02(水) 08:41:19.28ID:CgY10t1U0 ある程度シコってから書く。ただし放出して賢者モードになるとまったく書けなくなるので注意が必要だ!
いや割りと真面目に。
いや割りと真面目に。
453この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-Uvi2)
2017/08/02(水) 09:41:09.98ID:WdlD11U1d エピローグは原稿用紙何枚分くらいが適切なんだろう?
454この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 10:18:44.99ID:WfL47plqd おれもおっさんたから書いてて面白ければいいんじゃね?と解釈したけど、今感ってのがよくわからんかったなー
好き放題書いたからすっきりはしました。
好き放題書いたからすっきりはしました。
455この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-tzRs)
2017/08/02(水) 10:38:16.67ID:2ZVXyY1er エロシーンっつってもラブコメの演出程度のなら特に意識せず書く、投稿用じゃないやつなら書きたくなった時に百合SF書いたりはする
エピローグは重要性次第(取り戻した日常の風景か、重大な真実が明かされるのかとか)だけど、文庫本で読んでて20ページ以上あったら長く感じそうではあるな
エピローグは重要性次第(取り戻した日常の風景か、重大な真実が明かされるのかとか)だけど、文庫本で読んでて20ページ以上あったら長く感じそうではあるな
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ae7-DwHR)
2017/08/02(水) 13:24:53.02ID:xnbJHIeA0 歳をとって、メイン読者層と自分の年齢が離れてしまったら、
メイン読者層の好みを把握できなくなって、彼らが好むものを描けなくなる。
……なんて言い出したら、「幼児向け」を描いてる絵本・童話作家はどうなるんだと。
幼児に比べたら、中高生の方が大人に近い、つまりギャップがマシなんだから、
中年以上の人間が「幼児向け」を描けるのなら、「中高生向け」を描けない道理はない。
それに、プリキュアだの仮面ライダーだのも、
いい歳こいたおっさんたちが寄ってたかって作ってるんだぞ?
本編の作画もストーリーも、キラキラ可愛いOPやEDの演出なんかも。
それを思えば、プリキュアなんかには決してない、
ハデに流血して戦うシーンやあからさまにエロいシーンのあるラノベなんかは、
漫画で言うなら青年誌、つまりゴルゴ13やミナミの帝王みたいなもんだと
言ってもいいと思うけどね。なら、中年が描いてても何の不思議もない。
メイン読者層の好みを把握できなくなって、彼らが好むものを描けなくなる。
……なんて言い出したら、「幼児向け」を描いてる絵本・童話作家はどうなるんだと。
幼児に比べたら、中高生の方が大人に近い、つまりギャップがマシなんだから、
中年以上の人間が「幼児向け」を描けるのなら、「中高生向け」を描けない道理はない。
それに、プリキュアだの仮面ライダーだのも、
いい歳こいたおっさんたちが寄ってたかって作ってるんだぞ?
本編の作画もストーリーも、キラキラ可愛いOPやEDの演出なんかも。
それを思えば、プリキュアなんかには決してない、
ハデに流血して戦うシーンやあからさまにエロいシーンのあるラノベなんかは、
漫画で言うなら青年誌、つまりゴルゴ13やミナミの帝王みたいなもんだと
言ってもいいと思うけどね。なら、中年が描いてても何の不思議もない。
457この名無しがすごい! (ワッチョイ a311-tzRs)
2017/08/02(水) 13:39:25.59ID:3VbY0XDF0 顔真っ赤すぎんだろ
もういいからその話題
もういいからその話題
458この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/02(水) 14:21:40.91ID:/QUIUnpSa 30でも40でもデビューやヒットはいけるだろうけど、豆腐メンタルは何やってもきついと思うよ
459この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-TCfr)
2017/08/02(水) 14:36:42.27ID:LM5ugbc/a 筆を折る理由でも探してるんだろ
自分が不甲斐ないせいじゃなくて、あくまでも外的要因で折らざるを得ない理由をさ
自分が不甲斐ないせいじゃなくて、あくまでも外的要因で折らざるを得ない理由をさ
460この名無しがすごい! (ワッチョイ 262a-HJpE)
2017/08/02(水) 14:44:46.41ID:7N6Nkdga0 >>453
最近のハリウッド脚本界の流れは「エピローグは短く」らしいで
最近のハリウッド脚本界の流れは「エピローグは短く」らしいで
461この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-2+Zy)
2017/08/02(水) 14:51:04.51ID:NBfLgf8ta >>460
ギャグ系統の映画はエンディングで感動させた後、エピローグでギャグぶち込んで綺麗に終わらせるからな
ギャグ系統の映画はエンディングで感動させた後、エピローグでギャグぶち込んで綺麗に終わらせるからな
462この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-Tjik)
2017/08/02(水) 15:38:50.50ID:xd1e92/ga エピローグなんかいらんだろクソが、才能ないワナビはすぐプロローグとかエピローグとか書くんだよなって言おうとしたけど、それは俺が青春系ばっかり書いてるからなんだな。
エピローグに関しては、闘いのあとの日常シーンとか少しいるか。
エピローグに関しては、闘いのあとの日常シーンとか少しいるか。
463この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 15:39:56.64ID:1Kbvhu120 プロローグはいらないこと結構あるけど、エピローグはそれ以上に便利だからなぁ
ないと「あれ?これで終わり?」感が強くなるのは多い
ないと「あれ?これで終わり?」感が強くなるのは多い
464この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-hBS5)
2017/08/02(水) 15:43:10.78ID:Z37x/yGQK やっていける云々でも、現実的な金の話を計算していない人は多い
コンビニのバイトが時給800円、×5時間で4000円×20日で8万円×12ヶ月で約100万。
馬鹿でも年収100万。兼業や若ければこれでいい
専業なら比べるのが40代のリーマンの平均年収になる
下っぱを汲み取ったとしても年収350万前後
せめてこれの近似値出さないと将来オワコン。本来なら波がある職業だから倍もらっていてもいいぐらい
出版業界したらこういう奴はありがたいんだぜ。激安の給料で働く派遣社員みたいなものだからな
コンビニのバイトが時給800円、×5時間で4000円×20日で8万円×12ヶ月で約100万。
馬鹿でも年収100万。兼業や若ければこれでいい
専業なら比べるのが40代のリーマンの平均年収になる
下っぱを汲み取ったとしても年収350万前後
せめてこれの近似値出さないと将来オワコン。本来なら波がある職業だから倍もらっていてもいいぐらい
出版業界したらこういう奴はありがたいんだぜ。激安の給料で働く派遣社員みたいなものだからな
465この名無しがすごい! (ワッチョイ f3aa-OP0G)
2017/08/02(水) 15:53:37.51ID:4kLKeSZA0 >>458
MFの新人賞の受賞リスト見てみなよ
30代40代はほぼ受賞皆無だから
年齢が上がるのは文筆力どうこうよりも、歳上には頭ごなしに指示できないから扱いにくいのが原因
どうあがいても30代からのラノベ作家デビューはなろう以外からの道は無い
MFの新人賞の受賞リスト見てみなよ
30代40代はほぼ受賞皆無だから
年齢が上がるのは文筆力どうこうよりも、歳上には頭ごなしに指示できないから扱いにくいのが原因
どうあがいても30代からのラノベ作家デビューはなろう以外からの道は無い
466この名無しがすごい! (ワッチョイ da91-TCfr)
2017/08/02(水) 16:00:10.52ID:OgND45BK0467この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/08/02(水) 16:01:38.29ID:KuCZgsWB0 で、デビュー済がなんでこんなとこで年齢に拘ってんの?
468この名無しがすごい! (ワッチョイ 5397-V1Wy)
2017/08/02(水) 16:05:44.38ID:A+YUE3Xx0 >>465の説って
MFの新人賞には30〜40代はほぼいない」
「それは文筆力と言うよりも編集が扱いにくいからだ」
これを証明するにはこれを明らかにしないと説は成り立たないと思うのだけど
「10〜20代が100作送って5作受賞した。30〜40代も100作送って来たが1作も受賞しなかった」
「編集部に尋ねたら、扱いにくいからだと答えた」
MFの新人賞には30〜40代はほぼいない」
「それは文筆力と言うよりも編集が扱いにくいからだ」
これを証明するにはこれを明らかにしないと説は成り立たないと思うのだけど
「10〜20代が100作送って5作受賞した。30〜40代も100作送って来たが1作も受賞しなかった」
「編集部に尋ねたら、扱いにくいからだと答えた」
469この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a23-APpe)
2017/08/02(水) 16:05:49.06ID:6PCm2Bw80 何歳でもいいからヒロインの為に主人公が頑張って成長して仲間たちと世界救うでもヒロイン救うでも
なにかしらの結果を出す王道っぽくておもしろいやつ書いてくれ
ハーレムなしチートなしで
なにかしらの結果を出す王道っぽくておもしろいやつ書いてくれ
ハーレムなしチートなしで
470この名無しがすごい! (ワッチョイ da91-TCfr)
2017/08/02(水) 16:10:28.32ID:OgND45BK0 ハーレムなしチートなしで
砂糖も塩も油も使わずにうまいジャンクフードをつくれって言ってるようなもんだぞそれ
砂糖も塩も油も使わずにうまいジャンクフードをつくれって言ってるようなもんだぞそれ
471この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 16:10:36.61ID:1Kbvhu120 >>464
この程度知らずに作家目指す奴とかいる?
この程度知らずに作家目指す奴とかいる?
472この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a23-APpe)
2017/08/02(水) 16:14:07.07ID:6PCm2Bw80 >>470
努力と才能で得た力は世界観に収まるレベルなら世界最強クラスでも可(飛び抜けたらダメ)じゃ無理なの?
努力と才能で得た力は世界観に収まるレベルなら世界最強クラスでも可(飛び抜けたらダメ)じゃ無理なの?
473この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 16:32:26.40ID:1Kbvhu120 努力と才能で得た力(描写は大してない)とチートって何か違いある?広義のチートでしょ悟空とかも
ハーレムってのも複数ヒロインがいることからリトさん並みの化物まで幅広いし、
減点法みたいにあれはダメこれはダメじゃなくて、選択肢の中から自分で選んでくんじゃなきゃ面白くならない
ハーレムってのも複数ヒロインがいることからリトさん並みの化物まで幅広いし、
減点法みたいにあれはダメこれはダメじゃなくて、選択肢の中から自分で選んでくんじゃなきゃ面白くならない
474この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 16:46:51.62ID:WfL47plqd >>465
人間諦める理由なんざ簡単に見つかるもんだ。でもな、挑み続ける理由ってのは見つけにきぃ分強いんだよ。圧倒的にな。お前はそこで諦めちまえ。誰も止めやしねーからよ。
人間諦める理由なんざ簡単に見つかるもんだ。でもな、挑み続ける理由ってのは見つけにきぃ分強いんだよ。圧倒的にな。お前はそこで諦めちまえ。誰も止めやしねーからよ。
475この名無しがすごい! (ワイモマー MM9f-TxoO)
2017/08/02(水) 16:48:37.14ID:guvB2f9yM 間違っちゃいないんだけど、悟空を広義のチートに当て嵌めるのはやっぱり違和感を感じるなぁ
チートはズルとかイカサマとか否定的なニュアンスがまず最初に出てくる単語だから、表現者的にはそのニュアンスは大切にしたいところ
チートはズルとかイカサマとか否定的なニュアンスがまず最初に出てくる単語だから、表現者的にはそのニュアンスは大切にしたいところ
476この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/02(水) 16:52:16.01ID:IrFBun3pd 年齢のことを言われて顔真っ赤になるやつがいるってことは30代や40代のじじいがいるってことか
いつまで書いてるんだろうな
見ものだ
いつまで書いてるんだろうな
見ものだ
477この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 17:00:26.32ID:1Kbvhu120 異世界転生モノにおける「チート」のニュアンスからは既に負のイメージがかなり抜け落ちていて、
「幸運に手に入る」「超越的」「(入手期間が)早い」「便利」「唯一無二のもの」みたいな語義で使われてる
文化圏次第で言葉の意味が辞書的なところから変わるのはよくあることだから、逐次アップデートしていかないとね
「幸運に手に入る」「超越的」「(入手期間が)早い」「便利」「唯一無二のもの」みたいな語義で使われてる
文化圏次第で言葉の意味が辞書的なところから変わるのはよくあることだから、逐次アップデートしていかないとね
478この名無しがすごい! (ワッチョイ 97db-hmaD)
2017/08/02(水) 17:20:54.17ID:ROt9aWH70479この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 17:26:18.90ID:1Kbvhu120 >>478
見てないもん挙げられてもな
見てないもん挙げられてもな
480この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-TCfr)
2017/08/02(水) 17:29:43.52ID:LM5ugbc/a481この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-TCfr)
2017/08/02(水) 17:30:21.14ID:LM5ugbc/a しまった!
誤爆しちゃったぃ
誤爆しちゃったぃ
482この名無しがすごい! (スップ Sd8a-kYhy)
2017/08/02(水) 17:33:35.10ID:b/L7EDL+d エグゼイドのリプログラミングとムテキはまさにチートって感じの力と思いました(小並感)
相手と同じ土俵で戦ってる限りどんなに強くてもチートって感じはしないかな
相手と同じ土俵で戦ってる限りどんなに強くてもチートって感じはしないかな
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 97db-hmaD)
2017/08/02(水) 17:36:39.68ID:ROt9aWH70484この名無しがすごい! (ガラプー KK17-dfQ5)
2017/08/02(水) 17:36:49.68ID:TaOCXJ5uK >>470
つくっちゃうのが作家の醍醐味だろ
つくっちゃうのが作家の醍醐味だろ
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 17:38:48.55ID:1Kbvhu120 >>483
なんでつまらんもんに限定して使われてることにしてんだい
なんでつまらんもんに限定して使われてることにしてんだい
486この名無しがすごい! (ワッチョイ 97db-hmaD)
2017/08/02(水) 17:42:21.19ID:ROt9aWH70487この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 17:43:49.06ID:WfL47plqd >>485
では面白いチートありきの作品とは?
では面白いチートありきの作品とは?
488この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 17:48:40.98ID:1Kbvhu120489この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/08/02(水) 17:52:38.63ID:KuCZgsWB0 それ、そもそもチート?
490この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/02(水) 17:55:46.56ID:/QUIUnpSa ラノベでよく言われるチートって、主人公の意思の及ばないところで力を手にして、なおかつそれでドヤってる場合に使われるイメージ
主人公が強い、最強クラスになるだけだったら、むしろバトルものなら当たり前というか
結局は読者の感覚の話なんだと思うが
主人公が強い、最強クラスになるだけだったら、むしろバトルものなら当たり前というか
結局は読者の感覚の話なんだと思うが
491この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 17:58:11.91ID:WfL47plqd >>488
なるほどー。強さに犠牲とか覚悟とか責任がない(しかもそれは決して裏目に出ない)ってのがラノベのチートだと個人的には思うが、そういう作品も売れれば正義、楽しければよしか。
素直に教えてくれてありがとうね。
俺は最近の作品だと色々意見はあると思うけど喰種が好きかなぁ。
なるほどー。強さに犠牲とか覚悟とか責任がない(しかもそれは決して裏目に出ない)ってのがラノベのチートだと個人的には思うが、そういう作品も売れれば正義、楽しければよしか。
素直に教えてくれてありがとうね。
俺は最近の作品だと色々意見はあると思うけど喰種が好きかなぁ。
492この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-oVpz)
2017/08/02(水) 18:17:01.60ID:0brG9I7Pp493この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-oVpz)
2017/08/02(水) 18:19:50.69ID:0brG9I7Pp あぁ、この場合は純粋に小説だけで食ってると言う意味で、シナリオライターやその他も含めて、創作で食ってる人間ならもっと増えるよ。
ぶっちゃけエロ同人だけでもかなり稼げるそうだしね。
ぶっちゃけエロ同人だけでもかなり稼げるそうだしね。
494この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 18:25:39.78ID:okZIW4vP0 エロ同人で稼いでるのは文章をなりわいとしている人ではなくて絵師な
495この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 18:27:08.17ID:CKJiAxVx0 何言ってんだこいつ
496この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f23-d4no)
2017/08/02(水) 18:27:47.27ID:iYmmXMFE0 チートの意味も知らんのか
497この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 18:32:03.19ID:okZIW4vP0 >>495
俺に言ってるの?
俺に言ってるの?
498この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 18:51:58.34ID:WfL47plqd >>475
悟空の力は他のキャラと比べて優位性が間違いなくあるけれど、それこそ命をかけた努力と抗い続けた戦いの過程に得た強さだからなー。
なろう神の気分次第で没収されるナローシュのチートと比べてくれるなとは思う。
本当に価値あるものは命を代価に得なければならない。だからこそ価値があるんだよ。
偶然得た力なんてある日偶然失ってしまうかもしれないじゃんと。
ナローシュにはそういう恐怖がないのだろうか。
ないですね!異世界チーレム最高!ひゃっほう!!(白目)
悟空の力は他のキャラと比べて優位性が間違いなくあるけれど、それこそ命をかけた努力と抗い続けた戦いの過程に得た強さだからなー。
なろう神の気分次第で没収されるナローシュのチートと比べてくれるなとは思う。
本当に価値あるものは命を代価に得なければならない。だからこそ価値があるんだよ。
偶然得た力なんてある日偶然失ってしまうかもしれないじゃんと。
ナローシュにはそういう恐怖がないのだろうか。
ないですね!異世界チーレム最高!ひゃっほう!!(白目)
499この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 18:53:56.60ID:CKJiAxVx0 >>497
君以外誰がいるの?
君以外誰がいるの?
500この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/02(水) 18:56:19.48ID:/QUIUnpSa 荒らしは不安にさせるだけさせて回答出さずに放置くらいが調度いいよ
501この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 18:59:02.83ID:okZIW4vP0 どこがおかしいのか言わないと昨日の頭のおかしな人と一緒なんだけど
そういうしょうもない煽りはいらないよ
そういうしょうもない煽りはいらないよ
502この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 19:02:14.53ID:CKJiAxVx0 >>501
493の「創作で食ってる人間ならかなり多い、エロ同人でもかなり稼げるらしい」に対して「それ文章じゃなくて絵師じゃん」って言ってんのがおかしいなぁと思っただけなんですけど
493の「創作で食ってる人間ならかなり多い、エロ同人でもかなり稼げるらしい」に対して「それ文章じゃなくて絵師じゃん」って言ってんのがおかしいなぁと思っただけなんですけど
503この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 19:06:54.14ID:okZIW4vP0 よく読めよ
兼業作家についての話題を出してて、その人らがエロ同人で稼いでるっていう話しをしてたんだけど
そのエロ同人で稼いでる人の多くは文章をなりわいとしている人ではなくて絵師だって返したんだけど
ちゃんと読んでから言ってよ
てか、君になにいってるんだって言われるのはよくわからんわ
君に話してるわけじゃないのに
兼業作家についての話題を出してて、その人らがエロ同人で稼いでるっていう話しをしてたんだけど
そのエロ同人で稼いでる人の多くは文章をなりわいとしている人ではなくて絵師だって返したんだけど
ちゃんと読んでから言ってよ
てか、君になにいってるんだって言われるのはよくわからんわ
君に話してるわけじゃないのに
504この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 19:10:39.52ID:CKJiAxVx0505この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 19:14:22.25ID:WfL47plqd エロ同人をやりつつラノベ作家もしてる人は相当少ないと思うがいるにはいるんだろうか
506この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 19:16:20.07ID:okZIW4vP0 兼業(作家)で創作して金を得てる人間な
なんで大事な部分を消すのかね
んで、そういう人が副業でエロ同人を書いて稼ぐのは難しくて、絵師の方が稼いでるよねって
いうことを何回言えば理解するんだろう
てか、君に何言っても無駄だって言われたくないんだけど
いちいち絡んで来て、何言っても無駄かって言うのはちょっと気持ちわるいんだけど
なんで大事な部分を消すのかね
んで、そういう人が副業でエロ同人を書いて稼ぐのは難しくて、絵師の方が稼いでるよねって
いうことを何回言えば理解するんだろう
てか、君に何言っても無駄だって言われたくないんだけど
いちいち絡んで来て、何言っても無駄かって言うのはちょっと気持ちわるいんだけど
507この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-V1Wy)
2017/08/02(水) 19:18:10.06ID:KuCZgsWB0 大前提として字書きの話で絵描きの話ではないというのがすっとんでいるw
508この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/02(水) 19:18:56.57ID:/QUIUnpSa 自分を省みれないのはダメ人間の性だよなぁ
人を見下したいのが先行しすぎて視野が狭くなってんだよ
人を見下したいのが先行しすぎて視野が狭くなってんだよ
509この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 19:23:14.71ID:CKJiAxVx0 >>506
「創作で食ってる人間ならもっと増えるよ。
ぶっちゃけエロ同人だけでもかなり稼げるそうだしね。」
これに対して「エロ同人で稼いでるのは文章をなりわいとしている人ではなくて絵師な」って返しはおかしいって言ったら何がいけないのか
「創作で食ってる人間ならもっと増えるよ。
ぶっちゃけエロ同人だけでもかなり稼げるそうだしね。」
これに対して「エロ同人で稼いでるのは文章をなりわいとしている人ではなくて絵師な」って返しはおかしいって言ったら何がいけないのか
510この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spb3-oVpz)
2017/08/02(水) 19:24:42.12ID:0brG9I7Pp 兼業の意味を分かってるのか?
511この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-bIBx)
2017/08/02(水) 19:26:53.35ID:WfL47plqd これ他者と比べたらって前提があるからおかしいんじゃないか?
好きなことして食ってけるだけ稼ぐのがすごいことだと思うし、続けれるなら更にすごい。
別にリーマンより稼げなくたっていいじゃねーかと思うが(その前提ならこんな世界に止まるべきではない)
というより俺らはまだそのラインにすら立ってないんだから、そんなことでレスバトルするのはすっごい不毛なんだよなぁ…
好きなことして食ってけるだけ稼ぐのがすごいことだと思うし、続けれるなら更にすごい。
別にリーマンより稼げなくたっていいじゃねーかと思うが(その前提ならこんな世界に止まるべきではない)
というより俺らはまだそのラインにすら立ってないんだから、そんなことでレスバトルするのはすっごい不毛なんだよなぁ…
512この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 19:28:51.97ID:okZIW4vP0513この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/02(水) 19:44:39.78ID:/QUIUnpSa514この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 19:45:05.64ID:CKJiAxVx0515この名無しがすごい! (スップ Sd2a-5HPI)
2017/08/02(水) 19:51:56.89ID:XnoJF9OKd >>514
いや、批判されてるのはおまえなんだよな
いや、批判されてるのはおまえなんだよな
516この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 19:52:47.22ID:okZIW4vP0517この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 19:58:06.24ID:CKJiAxVx0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-GNib)
2017/08/02(水) 20:04:35.98ID:okZIW4vP0 言葉の通じないアスペくんだったらしい
アスペだからいつまでも粘着してきて怖いわ
>エロ同人の話なんかあそこの1回しか出てないのにそれ以外の何に対して突っ込んでるの?
これこそ何言ってるんだこいつだ
アスペだからいつまでも粘着してきて怖いわ
>エロ同人の話なんかあそこの1回しか出てないのにそれ以外の何に対して突っ込んでるの?
これこそ何言ってるんだこいつだ
519この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 20:05:25.99ID:CKJiAxVx0 >>518
アスペは君やん
アスペは君やん
520この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f23-d4no)
2017/08/02(水) 20:07:32.05ID:iYmmXMFE0 この板ってちょくちょくなろう作家みたいなやつ沸くよな
521この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 20:08:25.62ID:CKJiAxVx0 >>520
ごめん🙇
ごめん🙇
522この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-5HPI)
2017/08/02(水) 20:14:37.16ID:okZIW4vP0 >>519
汚い言葉を使うのは嫌いとかいいながら簡単にアスペって言葉を使うなんてさすがだな
汚い言葉を使うのは嫌いとかいいながら簡単にアスペって言葉を使うなんてさすがだな
523この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 20:17:55.27ID:CKJiAxVx0 >>522
でも君が先に使ったんやから言われても仕方ないよね
でも君が先に使ったんやから言われても仕方ないよね
524この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-5HPI)
2017/08/02(水) 20:23:23.92ID:okZIW4vP0 >>523
さすが言葉に重みがないアスペ君の言うことは違いますわ
さすが言葉に重みがないアスペ君の言うことは違いますわ
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 20:28:22.77ID:CKJiAxVx0 >>524
アスペしか言えなきぐらいにボコボコにされて悔しい?
アスペしか言えなきぐらいにボコボコにされて悔しい?
526この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-5HPI)
2017/08/02(水) 20:34:23.47ID:okZIW4vP0 >>525
顔真っ赤にして、いつまでも粘着してるアスペくんが言うセリフじゃないかな
顔真っ赤にして、いつまでも粘着してるアスペくんが言うセリフじゃないかな
527この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b7e-km9v)
2017/08/02(水) 20:48:27.87ID:CKJiAxVx0 >>526
顔真っ赤にしてるの君じゃない?
顔真っ赤にしてるの君じゃない?
528この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-2+Zy)
2017/08/02(水) 21:03:09.03ID:pc0+Q/TW0 君らヒロインの好きな人って主人公に限定する?それともそれ以外の男キャラクターにする?
529この名無しがすごい! (ワッチョイ f3db-kYhy)
2017/08/02(水) 21:35:33.77ID:CdCK8+6W0 恋愛よりも戦友、相棒って感じの距離感に憧れる
アシリパさんと杉元しかり
ネウロとヤコしかり
アシリパさんと杉元しかり
ネウロとヤコしかり
530この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/02(水) 21:40:49.46ID:Nj5OOAhp0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-FEN5)
2017/08/02(水) 22:03:41.44ID:YsvznCiJ0 個人的には余りものをくっつけるって展開はアリだと思う
2〜3番手の女キャラがフラレ役・負け犬ヒロインとして終わるぐらいなら、
主人公の友人に慰められてくっつく方が浮かばれるだろうし
2〜3番手の女キャラがフラレ役・負け犬ヒロインとして終わるぐらいなら、
主人公の友人に慰められてくっつく方が浮かばれるだろうし
532この名無しがすごい! (ワッチョイ 26cf-2+Zy)
2017/08/02(水) 22:05:26.54ID:pc0+Q/TW0 これは自分でも少し失敗したかなと思ったんだがね
ヒロインが主人公に対して好意メロメロなのに対して地味に兄にも異性的感情抱いていたりとか。一応それっぽい理由はつけているし、綺麗にまとまるオチも考えているんだけど、性癖優先し過ぎて描き方間違えたかなぁと思ってた
ヒロインが主人公に対して好意メロメロなのに対して地味に兄にも異性的感情抱いていたりとか。一応それっぽい理由はつけているし、綺麗にまとまるオチも考えているんだけど、性癖優先し過ぎて描き方間違えたかなぁと思ってた
533この名無しがすごい! (ワッチョイ 976f-KKFL)
2017/08/02(水) 22:17:57.99ID:+3CYQdcG0 >>531
「余り物同士のくっつけ」は誰得になりやすいから腕無いならやめといたほうが
「余り物同士のくっつけ」は誰得になりやすいから腕無いならやめといたほうが
534この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-zfV4)
2017/08/02(水) 22:23:48.75ID:/QUIUnpSa 主人公と恋愛で絡まないサブヒロインは、ただ可愛いだけにしておくことが多いかな
続きが書けることになったらわからんけど
続きが書けることになったらわからんけど
535この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/02(水) 22:46:09.23ID:Nj5OOAhp0 ラノベの理想型は男を出さないことだよ
男を出した場合はメインのヒロインたちと一切絡ませない
これ重要
男を出した場合はメインのヒロインたちと一切絡ませない
これ重要
536この名無しがすごい! (ワッチョイ f309-McCU)
2017/08/02(水) 23:24:20.54ID:bVkHrtiN0 男が一切出てこないラノベはハードル高すぎだろう
男向けだと成功例すら殆ど無い
男向けだと成功例すら殆ど無い
537この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b11-V1Wy)
2017/08/02(水) 23:46:37.31ID:1Kbvhu120 >>536
主人公以外はってことだろ
主人公以外はってことだろ
538この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-Nv/0)
2017/08/02(水) 23:47:13.09ID:Nj5OOAhp0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a23-APpe)
2017/08/02(水) 23:48:47.41ID:6PCm2Bw80 >>473
例えば絶対に1人1つしか特殊能力持てない世界で主人公だけ2つ以上あるとか
主人公だけ時間停止無限アイテムボックスがあるとか
主人公だけいくらでも能力量産できるとか
元の世界観ぶっ壊すチート
漫画版しか読んでないけど悟空は基本的には単純に性能が上がってくだけで
デンデしかできない回復覚えたりドラゴンボール一瞬で復活させたりはしないじゃん
あと俺がチートなしハーレムなしで面白いのが読みたいのと
チートありハーレムありで面白い作品が存在するのは関係ない
例えば絶対に1人1つしか特殊能力持てない世界で主人公だけ2つ以上あるとか
主人公だけ時間停止無限アイテムボックスがあるとか
主人公だけいくらでも能力量産できるとか
元の世界観ぶっ壊すチート
漫画版しか読んでないけど悟空は基本的には単純に性能が上がってくだけで
デンデしかできない回復覚えたりドラゴンボール一瞬で復活させたりはしないじゃん
あと俺がチートなしハーレムなしで面白いのが読みたいのと
チートありハーレムありで面白い作品が存在するのは関係ない
540この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d7e-5OcR)
2017/08/03(木) 00:22:37.08ID:4TMu976D0541この名無しがすごい! (ワッチョイ 73a9-+zhJ)
2017/08/03(木) 01:34:29.90ID:PtxpWIeI0 セオリーとか何も考えずに俺の面白いと思う物語を書いたなー
流石にヒロインが主人公以外に横恋慕してるみたいな冒険はしてないけど、男多目でかつ各男キャラがそれぞれある面では主人公を凌駕してるかつ主人公は苦難の連続みたいな話だからこれは駄目な例ですね。
流石にヒロインが主人公以外に横恋慕してるみたいな冒険はしてないけど、男多目でかつ各男キャラがそれぞれある面では主人公を凌駕してるかつ主人公は苦難の連続みたいな話だからこれは駄目な例ですね。
542この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/03(木) 02:00:19.24ID:sB4QKOPZ0543この名無しがすごい! (ガラプー KK35-bQmB)
2017/08/03(木) 02:09:54.71ID:CtVH0s4yK チーレム嫌い、チーレムじゃない作品読みたいっつーやつが
このすば絶賛する歪んだ業界だからな
チーレムも劣等生もアクエリオンも、幼稚な萌え系って点では同類なのに
このすば絶賛する歪んだ業界だからな
チーレムも劣等生もアクエリオンも、幼稚な萌え系って点では同類なのに
544この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-nBL2)
2017/08/03(木) 02:11:46.88ID:QWN16Rzk0545この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 02:36:44.89ID:oiJRwfeq0546この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/03(木) 02:43:22.39ID:lnI2mUaka なんか、書きたい題材というか、こういうのが書きたいってのがあるんだが、先行作品に大人気漫画があるから、手を出せないでいる。
資料ばっかり集めてるような‥‥
資料ばっかり集めてるような‥‥
547この名無しがすごい! (スップ Sd03-3yXD)
2017/08/03(木) 02:57:39.54ID:PRrjm1pfd >>543
売れてるものに対してなんで売れてるのか理解せず、否定するだけならこの業界向いてない
売れてるものに対してなんで売れてるのか理解せず、否定するだけならこの業界向いてない
548この名無しがすごい! (オッペケ Sref-KyVL)
2017/08/03(木) 07:11:20.14ID:682EVUIRr 俺としては、可愛い女の子が出るのも主人公が活躍するのも歓迎なんだけど、それしかないみたいな勢いで全面に出されちゃうとちょっとねって感じ
大ヒット作はその要素も押さえつつ、さらに大きな柱がどんと立っている気がするよ
大ヒット作はその要素も押さえつつ、さらに大きな柱がどんと立っている気がするよ
549この名無しがすごい! (ガラプー KK5d-bQmB)
2017/08/03(木) 07:37:45.74ID:CtVH0s4yK >>547
向いてる人なんて数えるほどしかいないと思うけど、それだけ稼げて見通したって言ってるんだよな?
向いてる人なんて数えるほどしかいないと思うけど、それだけ稼げて見通したって言ってるんだよな?
550この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-zy4z)
2017/08/03(木) 12:13:34.33ID:8nK9KKN7a >>549
作家として向いてるか向いてないかはともかく、売れる作品を作るために、売れてある作品に対して、なぜ売れてるのかとか分析するのは大事だと思うが?
作家として向いてるか向いてないかはともかく、売れる作品を作るために、売れてある作品に対して、なぜ売れてるのかとか分析するのは大事だと思うが?
551この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 12:16:24.70ID:oiJRwfeq0 売れてるものを否定するだけならどんな業界も向いてないわな
個人事業主じゃなく会社員として市場を分析しなくてもいいぐらいの仕事をやり続けるんでもなけりゃあ
個人事業主じゃなく会社員として市場を分析しなくてもいいぐらいの仕事をやり続けるんでもなけりゃあ
552この名無しがすごい! (アウアウカー Sabf-tBbo)
2017/08/03(木) 12:21:20.07ID:JmIBnT+ua 好きなもん好きなだけ書いてりゃいいんだよどうせ趣味なんだから
553この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 12:29:17.48ID:oiJRwfeq0 それ自体を否定するつもりはないけど、このスレの主旨には反しているのでは……
554この名無しがすごい! (ガラプー KK35-bQmB)
2017/08/03(木) 12:39:26.17ID:CtVH0s4yK >>550
>>551
色々と話がヤバいぐらい歪められてる。整理するだけで長文になるんだけどw
分析なんて議論の必要のない前提の話だろ。
>>547が個人的に一般論をあげて突っかかってきたから、一般論を出して突き返しただけ。
この話に分析なんか関係ないから。そのままの個人的な突き返しだから
向いてる人って、人生クリアか目処がたつぐらい稼げる見通しのある人しかいないわけじゃん
お前はそうなのかってただのブーメンだよ。それを微妙に歪めて解釈してやべぇよ
大体、無職転生にしろオバロにしろ向いてる人達は、幼稚な萌え系ではないから>>5436間違ってない
幼稚な萌え系のキャラクターだけの小説なんてすぐ消える。一発当てたいだけのものでで食っていけるわけないだろ
その歪められた議論で話しても、逆にお前絶対向いてないだろ、となるじゃん
>>551
色々と話がヤバいぐらい歪められてる。整理するだけで長文になるんだけどw
分析なんて議論の必要のない前提の話だろ。
>>547が個人的に一般論をあげて突っかかってきたから、一般論を出して突き返しただけ。
この話に分析なんか関係ないから。そのままの個人的な突き返しだから
向いてる人って、人生クリアか目処がたつぐらい稼げる見通しのある人しかいないわけじゃん
お前はそうなのかってただのブーメンだよ。それを微妙に歪めて解釈してやべぇよ
大体、無職転生にしろオバロにしろ向いてる人達は、幼稚な萌え系ではないから>>5436間違ってない
幼稚な萌え系のキャラクターだけの小説なんてすぐ消える。一発当てたいだけのものでで食っていけるわけないだろ
その歪められた議論で話しても、逆にお前絶対向いてないだろ、となるじゃん
555この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 12:56:15.25ID:oiJRwfeq0 >>554
そっちにも一理あるかと思って考えてみたけど、やっぱないわ
劣等生とアクエリオンはすぐに消えるって言ってるように聴こえるが、まぁそりゃ意味不明だから置いとくとして、
さらにオバロと無職転生に関してもチーレムじゃないんだそっかぁとか言いたいことはあるけどまぁいいとして、
>>547が正論だと思うなら>>549の返しはおかしいだろ
「幼稚な萌え系と断ずることなく何が魅力なのかを考えてみる許容力」が最低レベルでも必要だと言われたのに対して
「人生クリアレベルで稼げる才能」が最高レベルでは必要だって返してるんだから論が擦れ違ってる
分析するかどうかっていうか、拒絶しないかどうかだろ
キャラクターだけの小説っていうのも何を指してるのか曖昧だけど、それを全部拒絶して否定してることが問題だと言ってるわけで
そっちにも一理あるかと思って考えてみたけど、やっぱないわ
劣等生とアクエリオンはすぐに消えるって言ってるように聴こえるが、まぁそりゃ意味不明だから置いとくとして、
さらにオバロと無職転生に関してもチーレムじゃないんだそっかぁとか言いたいことはあるけどまぁいいとして、
>>547が正論だと思うなら>>549の返しはおかしいだろ
「幼稚な萌え系と断ずることなく何が魅力なのかを考えてみる許容力」が最低レベルでも必要だと言われたのに対して
「人生クリアレベルで稼げる才能」が最高レベルでは必要だって返してるんだから論が擦れ違ってる
分析するかどうかっていうか、拒絶しないかどうかだろ
キャラクターだけの小説っていうのも何を指してるのか曖昧だけど、それを全部拒絶して否定してることが問題だと言ってるわけで
556この名無しがすごい! (オッペケ Sref-KyVL)
2017/08/03(木) 12:59:58.70ID:682EVUIRr 長文レスバトルやめれ
557この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 13:01:49.51ID:oiJRwfeq0 レスバいえーい
558この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dad-wAZV)
2017/08/03(木) 14:40:41.00ID:G8DJwY2c0 こんなところにいるより原稿書く方が有意義だよ。
559この名無しがすごい! (ガラプー KK35-bQmB)
2017/08/03(木) 15:04:05.93ID:CtVH0s4yK >>555
受け入れることと成功することは別、逆も然り。それ含めて才能だろ。ま、その考え方でいいんじゃない。深く議論してもメリットないからやめとくわ。
ただ個人的に幼稚な萌えは馬鹿にすることもあるから、必死になって突っかかってくるならお前が向いてることを証明してみせろ。
受け入れることと成功することは別、逆も然り。それ含めて才能だろ。ま、その考え方でいいんじゃない。深く議論してもメリットないからやめとくわ。
ただ個人的に幼稚な萌えは馬鹿にすることもあるから、必死になって突っかかってくるならお前が向いてることを証明してみせろ。
560この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 15:07:17.12ID:oiJRwfeq0 長文書いて突っかかるのは必死じゃないのか……
うん、まあお前がそう思うんならそうなんだろうな、お前の中では
うん、まあお前がそう思うんならそうなんだろうな、お前の中では
561この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 15:08:46.34ID:oiJRwfeq0 ああ間違えた、単に論理的に正しいかどうかだけを書いてたのに
感情論に持ち込まれたら負けだなぁ
感情論に持ち込まれたら負けだなぁ
562この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/03(木) 15:37:44.89ID:sB4QKOPZ0 https://twitter.com/USB_40/status/892720126989975552/video/1
中高生の若者に合わせるならやっぱりこういう遊び心が大事になってくるよな
若い作家を重視するのは感性が若いからなんだろう
中高生の若者に合わせるならやっぱりこういう遊び心が大事になってくるよな
若い作家を重視するのは感性が若いからなんだろう
563この名無しがすごい! (ガラプー KK9f-Sw2E)
2017/08/03(木) 16:15:36.52ID:+IY5MwFEK ユーチューバーと同じく、恥掻いても平気な心
564この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-nBL2)
2017/08/03(木) 16:34:30.11ID:QWN16Rzk0 つまり包囲殲滅陣ってことか
565この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/03(木) 16:38:17.46ID:VxvQ1/TP0 恥かくだけじゃすまんことがあるからなあ
566この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-3yXD)
2017/08/03(木) 16:46:20.70ID:eZ3a5l6rd 幼稚だとか言ってる幼稚園児に何を言っても無駄だってことだな
567この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-R77Z)
2017/08/03(木) 16:59:02.70ID:J5lyabK4a この流れでこのすば好きって言うと叩かれるのかな…
読んでみたらキャラ立ってるし会話のセンスもテンポもいいし、売れない方がおかしいと思ったけど
読んでみたらキャラ立ってるし会話のセンスもテンポもいいし、売れない方がおかしいと思ったけど
568この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/03(木) 17:03:25.86ID:Hz7B/iF+r このすばを一概に否定する方が叩かれるというかダメだと言われてるのだ
569この名無しがすごい! (オッペケ Sref-KyVL)
2017/08/03(木) 17:22:07.08ID:682EVUIRr しかし異世界転生は、ライトに楽しむという意味ではえらい効率的だな、と分析すればするほど思う
チープ感を取り除いて、改良して取り込みたい
チープ感を取り除いて、改良して取り込みたい
570この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/03(木) 17:32:42.12ID:3D0hO3lU0 効率的の話しで言うなら異世界よりもミステリの方が効率的だけどな
571この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/03(木) 17:40:43.49ID:rplcy1NrK 素朴な疑問だけどお前ら辞書丸一冊読んだことある?
572この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/03(木) 17:41:49.12ID:Hz7B/iF+r ミステリと異世界は方向性がどうやっても違うわな、確かに昔はミステリがライト枠だったけども
コナンドイルもラノベ書いて小銭稼ぎぐらいの気持ちでホームズ書いたって言うし
コナンドイルもラノベ書いて小銭稼ぎぐらいの気持ちでホームズ書いたって言うし
573この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/03(木) 17:47:53.73ID:3D0hO3lU0 方向性は違うけど効率的な話しは一緒って言ったんだけど
574この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/03(木) 17:49:34.11ID:VxvQ1/TP0 富士ミスを見てるとラノベとはあんま合わねーんじゃねーかなーと思う
575この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp63-6kmL)
2017/08/03(木) 18:05:28.06ID:+0td3Jujp >>571
辞書は使うものであって、読み通すものでは無いと考えている。ぶっちゃけ、小説や実用本みたいに、頭から仕舞いまで読むなんて、考えた事もなかったよ。
辞書は使うものであって、読み通すものでは無いと考えている。ぶっちゃけ、小説や実用本みたいに、頭から仕舞いまで読むなんて、考えた事もなかったよ。
576この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/03(木) 18:10:17.45ID:1XfGaom4d >>571
生物図鑑ならいくら読んでも飽きない
生物図鑑ならいくら読んでも飽きない
577この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-Sw2E)
2017/08/03(木) 18:12:27.31ID:+IY5MwFEK >>571
そんなのは赤毛組合でしかやらない
そんなのは赤毛組合でしかやらない
578この名無しがすごい! (ワッチョイ cf11-+oLl)
2017/08/03(木) 19:00:40.94ID:tey88knJ0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/03(木) 19:11:41.29ID:3D0hO3lU0 あれはアニメ化したからそういう風に感じられるだけで
単行本とか見てみる限りだとそうは思えないな
単行本とか見てみる限りだとそうは思えないな
580この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/03(木) 19:12:45.90ID:sB4QKOPZ0 >>567
このすば以上にキャラが立っていてテンポのいい、のうコメってラノベがあってだな
このすば以上にキャラが立っていてテンポのいい、のうコメってラノベがあってだな
581この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/03(木) 19:35:19.79ID:sB4QKOPZ0 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327599.jpg
まあとりえあず冒頭
売れる作品の文章の書き方はこういう書き方ってのはわかる
作者がキャラになりきって語って語って語りまくる
テンポとかどうでもいい
冗長すぎる方が売れる
作者が作中で語らない作品は売れない
まあとりえあず冒頭
売れる作品の文章の書き方はこういう書き方ってのはわかる
作者がキャラになりきって語って語って語りまくる
テンポとかどうでもいい
冗長すぎる方が売れる
作者が作中で語らない作品は売れない
582この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/03(木) 19:35:42.87ID:Iksp2rO80 スニーカー文庫編集長の森丘めぐみさんは「初めて読んだときの印象は、現代版『スレイヤーズ』でした。
世界観や設定、構成やキャラクター描写、コメディー部分などが全体に秀でていました」と振り返りながら、
「最近の主流から外れた作品で、そのため読者には新鮮に見えたと思います」と話している。
まぁこのずばは比較的古いセンスで書かれている気はするな
今の時代だと逆に新鮮なんだろう
世界観や設定、構成やキャラクター描写、コメディー部分などが全体に秀でていました」と振り返りながら、
「最近の主流から外れた作品で、そのため読者には新鮮に見えたと思います」と話している。
まぁこのずばは比較的古いセンスで書かれている気はするな
今の時代だと逆に新鮮なんだろう
583この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/03(木) 19:45:04.70ID:sB4QKOPZ0 このすばは心理描写薄目だな
あんま語らない三人称みたいな作品だ
あんま語らない三人称みたいな作品だ
584この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/03(木) 19:47:57.38ID:sB4QKOPZ0 結局な、結論からいえばストーリーとかキャラクターとかテンポより
いかに語るかが成功して売れるための秘訣なんだよ
小説というからには作者がどれだけ熱く作中で語れるか
一人称が好まれるって時点で多くの連中が小説に求めてるのが作者の語りだってことだ
いかに語るかが成功して売れるための秘訣なんだよ
小説というからには作者がどれだけ熱く作中で語れるか
一人称が好まれるって時点で多くの連中が小説に求めてるのが作者の語りだってことだ
585この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/03(木) 19:53:06.00ID:Iksp2rO80586この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-nBL2)
2017/08/03(木) 20:18:25.71ID:QWN16Rzk0 つまり使い古されたネタをいかに新しく独自性があるように魅せるかってことだな
つまりラノベ作家はマジシャンだったんだよ
つまりラノベ作家はマジシャンだったんだよ
587この名無しがすごい! (オッペケ Sref-KyVL)
2017/08/03(木) 20:18:54.14ID:682EVUIRr 小学生レベルの能力と感性で堂々と語れるアゲキチの盲目っぷりはすごい
588この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 20:25:07.33ID:oiJRwfeq0589この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp63-6kmL)
2017/08/03(木) 20:26:12.89ID:+0td3Jujp なんか無理くりに、ミスリードを熱く語ってる奴が居るな。
ウケ狙いなのか?
ウケ狙いなのか?
590この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f90-dE0h)
2017/08/03(木) 20:26:47.36ID:cyGLDrkx0 一部だけを持ってきて
それがすべてかのように語られてもね
それがすべてかのように語られてもね
591この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/03(木) 20:31:26.57ID:1XfGaom4d 俺は少なくとも創作論で断定できるほどの根拠なんてとてもじゃないけど持ち合わせてないし、そもそも語れるほどの論理があればこんなところにいるはずがない。
やっぱすげえよアゲキチは…
止まるんじゃねえぞ…
やっぱすげえよアゲキチは…
止まるんじゃねえぞ…
592この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/03(木) 20:35:32.55ID:oiJRwfeq0 まぁ俺は西尾維新になりたいんだとばかりに語る小説を書くのも別に悪くはない
持論を職業哲学の域にまでできれば、それは文章の個性になるしね
持論を職業哲学の域にまでできれば、それは文章の個性になるしね
593この名無しがすごい! (ワッチョイ 5791-/FH4)
2017/08/03(木) 20:38:20.57ID:73gdizsN0 自分で小説を書くことをあきらめ、代わりに語ることで満足する
生産性は皆無でもはや何も生み出せない
これがワナビを拗らせた終着駅だ
アゲキチは身をもってそれを教えてくれてるんだよ
生産性は皆無でもはや何も生み出せない
これがワナビを拗らせた終着駅だ
アゲキチは身をもってそれを教えてくれてるんだよ
594この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/03(木) 21:38:48.75ID:3D0hO3lU0 その語るものがストーリー(俺はこっちではないと思うが)やキャラだろ……
特に俺個人としてはキャラがなによりも大事だな
特に俺個人としてはキャラがなによりも大事だな
595この名無しがすごい! (スフッ Sd57-xYJL)
2017/08/03(木) 22:27:02.81ID:1FQU9AwNd そういや一時落ちしたけど、キャラは魅力的って言われたな
キャラだけだと駄目だわキャラだけだと、見せ場も無いと
キャラだけだと駄目だわキャラだけだと、見せ場も無いと
596この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/04(金) 00:04:32.19ID:dYDgUOX10 キャラだけだと駄目なのは当然だけど
褒めるとこがないから適当に書かれたんだと思うよ
褒めるとこがないから適当に書かれたんだと思うよ
597この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/04(金) 00:11:54.63ID:qlclvH7x0 キャラだけ魅力的ってことは普通にあるでしょ
むしろワナビであるからには何かしらの長所はあるけど、全体としてのバランスが悪い作品になってることが多い(自分含め)
むしろワナビであるからには何かしらの長所はあるけど、全体としてのバランスが悪い作品になってることが多い(自分含め)
598この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-3yXD)
2017/08/04(金) 00:18:06.28ID:Cdhmfwi6d キャラが魅力的なのはラノベでは当たり前だからそんな当然な評価を下すのは楽以外にないな
599この名無しがすごい! (スフッ Sd57-xYJL)
2017/08/04(金) 00:19:28.64ID:xBwbYlgQd600この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/04(金) 00:26:05.98ID:dYDgUOX10 その場かぎりのキャラに魅力があったってやっぱり適当すぎない?
それキャラの魅力を褒められたんじゃないと思うよ
それキャラの魅力を褒められたんじゃないと思うよ
601この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/04(金) 00:40:37.21ID:o0ub0fGY0 大量に出したキャラは何度も再登場させて使わないとな
一回だけだしてバイバイするより、ご都合でもいいから
またお前かとか、なんで無関係なこいつがまたでてくるんだよ
くらい適当でもいい
大量に出したように見える作品は同じキャラを何度も再登板させて使い回せ
それで勝手にキャラが立つ
一回だけだしてバイバイするより、ご都合でもいいから
またお前かとか、なんで無関係なこいつがまたでてくるんだよ
くらい適当でもいい
大量に出したように見える作品は同じキャラを何度も再登板させて使い回せ
それで勝手にキャラが立つ
602この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp35-YCWa)
2017/08/04(金) 01:23:15.73ID:uV/uZNp5p サクラダリセットの円盤、223枚の大爆死か
このラノベ、よく高尚な作品の例として挙げられるけどもう流石に無理じゃね
頭使ってそうで文章力ありそうな作風がただの時代遅れな厨二病ネタにしかなってなくて、しかもウケてない
こういうのがレベル高いんだってやり方は結局時代と共に変わるし、それもただの数ある芸の中の一つでしかない
捉われすぎない方がいいわ
このラノベ、よく高尚な作品の例として挙げられるけどもう流石に無理じゃね
頭使ってそうで文章力ありそうな作風がただの時代遅れな厨二病ネタにしかなってなくて、しかもウケてない
こういうのがレベル高いんだってやり方は結局時代と共に変わるし、それもただの数ある芸の中の一つでしかない
捉われすぎない方がいいわ
603この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/04(金) 01:27:12.10ID:JQZn6Mba0 サクラダの作者は今は新潮で書いてヒットしているし最初からラノベ向きではなかったかもなぁ
604この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/04(金) 01:33:43.99ID:qlclvH7x0 ラノベだと売れないけど他のジャンル行って売れる作家は結構いるわな
自分に何が一番向いてるかを判別するのは難しいもんだ
自分に何が一番向いてるかを判別するのは難しいもんだ
605この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/04(金) 01:36:44.91ID:o0ub0fGY0 そもそも文章書くのに
逃げてしまった。
逃走してしまった。
逃亡してしまった。
遁走してしまった。
例えばこの四つがあるとして、売れるのは一番上を何の躊躇いもなく素直に選択する作者だからな
全ての選択肢において一番簡単で一番単純な単語や表現のみを使う
これが売れる作家の資質
逃げてしまった。
逃走してしまった。
逃亡してしまった。
遁走してしまった。
例えばこの四つがあるとして、売れるのは一番上を何の躊躇いもなく素直に選択する作者だからな
全ての選択肢において一番簡単で一番単純な単語や表現のみを使う
これが売れる作家の資質
606この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/04(金) 01:44:33.41ID:qlclvH7x0 ダンまちの作者は遁走を頻繁に使うな、それでも読みやすいしわかりやすい
単純な単語や表現を使うことはただの手段の一つに過ぎない
どんな手段を使っても、結果的に読みやすく面白い文章を組み上げるのがその売れる作家の資質とやらだな
単純な単語や表現を使うことはただの手段の一つに過ぎない
どんな手段を使っても、結果的に読みやすく面白い文章を組み上げるのがその売れる作家の資質とやらだな
607この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b7a-wkOs)
2017/08/04(金) 01:47:51.35ID:o0ub0fGY0 まあ晒しスレでもそうだがワナビの大半は
俺こんな語彙知ってるんだぞっての丸出しなのが見え見えの
浅学で誤謬な語彙を使いたがって沼地に浸かってるけどな
俺こんな語彙知ってるんだぞっての丸出しなのが見え見えの
浅学で誤謬な語彙を使いたがって沼地に浸かってるけどな
608この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/04(金) 01:49:53.35ID:qlclvH7x0 三行目は実例を自分で示すっていう笑いどころ?
609この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-R77Z)
2017/08/04(金) 02:02:43.23ID:zO3KcfJ/a 高尚な文章読みたい人は一般文芸読むしね
ラノベはライトなノベルなんだから、サラッと読めてコミック感覚で楽しめるのが客層にも合ってるし選考も通りやすい気がするし、あと売れてる
ラノベはライトなノベルなんだから、サラッと読めてコミック感覚で楽しめるのが客層にも合ってるし選考も通りやすい気がするし、あと売れてる
610この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp35-YCWa)
2017/08/04(金) 03:10:02.82ID:uV/uZNp5p 読むのと書くのとでは訳が違う
自分で書くとどうしても立場とかプライドとかが邪魔になる
それを克服出来なかった人が堅っ苦しい文章にこだわってる印象
書いてる内は自分がかっこよく思えるからそりゃそのやり方の印象もよくなる
でも実際は鎌池和馬が言うように、恥を捨てて表現の幅を広げる事がワナビにとって大きな課題なんだろうな
自分で書くとどうしても立場とかプライドとかが邪魔になる
それを克服出来なかった人が堅っ苦しい文章にこだわってる印象
書いてる内は自分がかっこよく思えるからそりゃそのやり方の印象もよくなる
でも実際は鎌池和馬が言うように、恥を捨てて表現の幅を広げる事がワナビにとって大きな課題なんだろうな
611この名無しがすごい! (ガラプー KK9f-Sw2E)
2017/08/04(金) 04:53:15.59ID:6u1YcaT9K >>602
うけてないなら作家としてやっていけないし、映画化アニメ化もされないんじゃない
沖方はスレイヤーズ辺りから入って、物足りなさを感じて次第に分野を広げていったとかいうけど、ラノベ層の中でも、沖方みたく読みごたえのある文章を求める層にウケたんじゃないの
ラノベは平易な単語や文章で書けば良いなんてのも、読者を舐めすぎなんじゃない
うけてないなら作家としてやっていけないし、映画化アニメ化もされないんじゃない
沖方はスレイヤーズ辺りから入って、物足りなさを感じて次第に分野を広げていったとかいうけど、ラノベ層の中でも、沖方みたく読みごたえのある文章を求める層にウケたんじゃないの
ラノベは平易な単語や文章で書けば良いなんてのも、読者を舐めすぎなんじゃない
612この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/04(金) 05:23:36.26ID:dYDgUOX10 小説の方は受けたんだろうけどアニメは受けなかったってことでしょ
映画化はわからないけど、アニメ化は原作を宣伝して売るためっていう意味もあるから
平易な単語で難しいことを書くって、これよく言われてるから
ちなみに一般小説の方がより多くの人に読んでもらうためにわかりやすい文章になってる
映画化はわからないけど、アニメ化は原作を宣伝して売るためっていう意味もあるから
平易な単語で難しいことを書くって、これよく言われてるから
ちなみに一般小説の方がより多くの人に読んでもらうためにわかりやすい文章になってる
613この名無しがすごい! (ガラプー KK9f-Sw2E)
2017/08/04(金) 05:51:42.01ID:6u1YcaT9K614この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-LIJR)
2017/08/04(金) 07:33:07.41ID:OpFPX/iw0 成功例ばかり語るのは頭が理想で固まってしまうからよくない。失敗例も話そう。
よくあるのが、受賞したのに一冊or一シリーズ数冊出して消えてしまう人。
ラノベ作家物を読むにこういう人は打ち切りくらって心が折れた人らしい。単に満足したり、ネタがないから書けないって人もいそうだが。
デビューしたとしても、自分がそうならないって断言できるか?
ファンタジーメインで二シリーズ書いた作家が編集の勧めで
現代学園ラブコメ書き始めたそうだが、明らかに書き慣れていない感じだった。
作家になったら不得手なジャンルも扱うかもしれないが、それでも書けるか?
よくあるのが、受賞したのに一冊or一シリーズ数冊出して消えてしまう人。
ラノベ作家物を読むにこういう人は打ち切りくらって心が折れた人らしい。単に満足したり、ネタがないから書けないって人もいそうだが。
デビューしたとしても、自分がそうならないって断言できるか?
ファンタジーメインで二シリーズ書いた作家が編集の勧めで
現代学園ラブコメ書き始めたそうだが、明らかに書き慣れていない感じだった。
作家になったら不得手なジャンルも扱うかもしれないが、それでも書けるか?
615この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b6f-+4FH)
2017/08/04(金) 07:36:30.95ID:vusspoJG0 すみません、規約を読んでもわからなかったので
なろうで公開した小説を新人賞に投稿しても良いのでしょうか?
営利目的じゃないから大丈夫だと思ったのですが、心配で…
なろうで公開した小説を新人賞に投稿しても良いのでしょうか?
営利目的じゃないから大丈夫だと思ったのですが、心配で…
616この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/04(金) 07:44:01.55ID:9hhj3mnna 規約とかに書いてないならいいんだろ
だいたいのところは、オッケーだけど公開やめてねってスタンスのはず
だいたいのところは、オッケーだけど公開やめてねってスタンスのはず
617この名無しがすごい! (ガラプー KK5d-Sw2E)
2017/08/04(金) 07:45:58.19ID:6u1YcaT9K >>614
電撃の水鏡か
電撃の水鏡か
618この名無しがすごい! (アウアウカー Sabf-tBbo)
2017/08/04(金) 07:53:51.13ID:YdqgSDAIa 他人との創作ってシロバコみたいな感じやろやってみたいわ
619この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-VXVw)
2017/08/04(金) 09:52:32.90ID:uaPySkbKa フリーで締め切りに囚われず書くならネットで自分で売るのが一番だな
620この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 10:34:32.31ID:yq306qWrd >>615
なろうのスタイルと新人賞のスタイルはまったく違うくらい書き直し必要そうだから、なろうに転載おけって書いてあってかつ新人賞側になろうや他の媒体で公開してる作品はだめってかいてなかったらいいんじゃない?
新人賞に出してその審査中によそのコンテストとかなろうにアップはほぼアウトだろうけど。
なろうのスタイルと新人賞のスタイルはまったく違うくらい書き直し必要そうだから、なろうに転載おけって書いてあってかつ新人賞側になろうや他の媒体で公開してる作品はだめってかいてなかったらいいんじゃない?
新人賞に出してその審査中によそのコンテストとかなろうにアップはほぼアウトだろうけど。
621この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-VXVw)
2017/08/04(金) 13:05:19.40ID:K92im7Naa622この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/04(金) 13:45:55.68ID:qlclvH7x0 ぶっちゃけ文章凝ってるのはラノベの方だな、一般より
文章そのもので楽しませようって発想は一般だと直木賞作家とかのレベルでもなきゃあんまりない
ラノベは平易な文章でアイデア勝負してる作家と、文章でもがっつり工夫して楽しませてる作家がいる
後者はラノベが描写がやたら多いって言われる理由の一端なぐらい文章や描写は凝ってる
>>614
書けるなら何でもいいわ、むしろ編集にジャンルぐらいはお題出す感覚で任せたいぐらい
どうせどうやったってその中で自分が書きたいもの書くことになるんだから
文章そのもので楽しませようって発想は一般だと直木賞作家とかのレベルでもなきゃあんまりない
ラノベは平易な文章でアイデア勝負してる作家と、文章でもがっつり工夫して楽しませてる作家がいる
後者はラノベが描写がやたら多いって言われる理由の一端なぐらい文章や描写は凝ってる
>>614
書けるなら何でもいいわ、むしろ編集にジャンルぐらいはお題出す感覚で任せたいぐらい
どうせどうやったってその中で自分が書きたいもの書くことになるんだから
623この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b6f-+4FH)
2017/08/04(金) 15:03:22.61ID:vusspoJG0624この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/04(金) 15:04:10.27ID:OpFPX/iw0 不死身とかは「どこに公開したのか教えてね」ってスタンスだったね
実際に晒しからデビューした人が富士見やMFでいたし大抵の出版社は晒しからの投稿OKなんじゃね
実際に晒しからデビューした人が富士見やMFでいたし大抵の出版社は晒しからの投稿OKなんじゃね
625この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-Hy44)
2017/08/04(金) 15:50:38.90ID:GvykcWIqM >>615
自分もやられたけど、中には規約に書いている内容と異なるルールを後出ししてくる出版社があるから注意な
自分もやられたけど、中には規約に書いている内容と異なるルールを後出ししてくる出版社があるから注意な
626この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 16:04:53.49ID:yq306qWrd >>625
匿名掲示板なんだから強気に吐いてしまってもいいのでは。
匿名掲示板なんだから強気に吐いてしまってもいいのでは。
627この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/04(金) 16:09:13.95ID:dHVjsftc0 アルファポリスは気をつけろ
628この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-Hy44)
2017/08/04(金) 16:20:13.76ID:8K6dW3+XM >>626
匿名だと分かっていても日和ってしまうこの小物臭さよ
匿名だと分かっていても日和ってしまうこの小物臭さよ
629この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/04(金) 16:22:17.82ID:qlclvH7x0630この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 16:30:00.32ID:yq306qWrd >>628
変わった業界だというのは色々ネットにも書いてあってある程度は覚悟してるんだけど、そりゃ毎年ほかってても1000作くらい作品が送られてくれば買い手市場にもなるか
それでなろう作品が代頭してきた訳で…
でもなろうはアルファポリスとごたごたあったような?
ひよってもいいのよ。誰も責任取ってくれない以上自衛は仕方ない。でも先達の情報はありがたいし、少し吐露してくれたらすっきりするもしれないし
変わった業界だというのは色々ネットにも書いてあってある程度は覚悟してるんだけど、そりゃ毎年ほかってても1000作くらい作品が送られてくれば買い手市場にもなるか
それでなろう作品が代頭してきた訳で…
でもなろうはアルファポリスとごたごたあったような?
ひよってもいいのよ。誰も責任取ってくれない以上自衛は仕方ない。でも先達の情報はありがたいし、少し吐露してくれたらすっきりするもしれないし
631この名無しがすごい! (ブーイモ MM21-Hy44)
2017/08/04(金) 17:59:05.35ID:bJuBn9/2M632この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 18:31:34.57ID:yq306qWrd633この名無しがすごい! (ブーイモ MM21-Hy44)
2017/08/04(金) 19:05:36.33ID:bJuBn9/2M >>632
規約に「落選作については他社に送っていい(意訳)」って書いてあったにも関わらず結果発表後に「最終落ちになった作品だから改稿するしないに限らず他社の新人賞に使い回さないで(拾い上げもなし)」って連絡がきて、
事実上なろうとかにしかその作品を乗せられなくなったんだよ(もしかしたらなろうに乗せるのもアウトかもしれない)
その作品には思い入れがあるし、最初からそのことを知っていたなら送らなかったんだけどね・・・
規約に「落選作については他社に送っていい(意訳)」って書いてあったにも関わらず結果発表後に「最終落ちになった作品だから改稿するしないに限らず他社の新人賞に使い回さないで(拾い上げもなし)」って連絡がきて、
事実上なろうとかにしかその作品を乗せられなくなったんだよ(もしかしたらなろうに乗せるのもアウトかもしれない)
その作品には思い入れがあるし、最初からそのことを知っていたなら送らなかったんだけどね・・・
634この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 19:24:37.67ID:yq306qWrd635この名無しがすごい! (ブーイモ MM21-Hy44)
2017/08/04(金) 20:23:27.61ID:60B4jxd6M >>634
うんまあそうなんだけど、これも立場の弱いワナビの宿命だと思って仕方ないからしばらく作品を封印することにはしたよ
とりあえず他社で作家デビュー&その作品の販売を目標にして今頑張っているところ
長々と愚痴を吐いて申し訳ない
うんまあそうなんだけど、これも立場の弱いワナビの宿命だと思って仕方ないからしばらく作品を封印することにはしたよ
とりあえず他社で作家デビュー&その作品の販売を目標にして今頑張っているところ
長々と愚痴を吐いて申し訳ない
636この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/04(金) 20:24:54.59ID:E3tdceQkK どう考えてもその編集が非常識
最終まで行った作品なのにその扱いはねえわ
弁護士立ててでも撤回してもわえ
最終まで行った作品なのにその扱いはねえわ
弁護士立ててでも撤回してもわえ
637この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b68-j5Xk)
2017/08/04(金) 20:26:44.51ID:Ns3Qbwf/0 そんな酷いことあるんだな
てかMFとか電撃もなろう掲載作品はダメみたいなことってあるの?
規約読んだ感じ明記しておけば良いとか書いてあった気がするけど、ここの話見てたら後出しでダメとか言われそう
てかMFとか電撃もなろう掲載作品はダメみたいなことってあるの?
規約読んだ感じ明記しておけば良いとか書いてあった気がするけど、ここの話見てたら後出しでダメとか言われそう
638この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 20:30:24.26ID:yq306qWrd >>635
ないと思いたいんだけど、君の設定をプロに流用させる可能性もあるんでは?
どういう話というか意図でもって他社に出さないでって話になったんだろう…
選ばない時点で立場云々はちょっと違うとおもうんだなぁ。編集の意図は掴めた?
ないと思いたいんだけど、君の設定をプロに流用させる可能性もあるんでは?
どういう話というか意図でもって他社に出さないでって話になったんだろう…
選ばない時点で立場云々はちょっと違うとおもうんだなぁ。編集の意図は掴めた?
639この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/04(金) 20:30:49.30ID:dYDgUOX10 こういうのは本人の主観が入ってると思うから信じないことにしてる
640この名無しがすごい! (ブーイモ MM21-Hy44)
2017/08/04(金) 20:54:19.38ID:60B4jxd6M641この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/04(金) 20:58:44.33ID:yq306qWrd >>640
そうか…
アドバイスを編集部がしてくれて君が納得してるなら外野がいうことではないもんね。
ただ最終で落ちた作品に出すアドバイスならカテエラだか、らよそに出した方がいいとか、改稿してもっかいだしてって話な気がするんだ>よそに出すな
その会社の保身からでた言葉でないことを祈るよ!
そうか…
アドバイスを編集部がしてくれて君が納得してるなら外野がいうことではないもんね。
ただ最終で落ちた作品に出すアドバイスならカテエラだか、らよそに出した方がいいとか、改稿してもっかいだしてって話な気がするんだ>よそに出すな
その会社の保身からでた言葉でないことを祈るよ!
642この名無しがすごい! (ブーイモ MM21-Hy44)
2017/08/04(金) 21:16:06.48ID:60B4jxd6M643この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/04(金) 22:12:45.33ID:ZU5poRdF0 応募しなくても、小説サイトでそこそこ有名になれば声はかかるんじゃないの?
644この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/04(金) 23:59:33.69ID:7F1z3jsHa 結局なろう掲載作品を電撃とかMF送って採用されるとしたら何かしらのペナルティーはあるんか
645この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/05(土) 00:29:34.00ID:gOl24Ba+0 なろうで連載していたものを電撃に送って、拾いあげで出版した人いるよね
少なくとも選考はちゃんとなされるんじゃないかな
少なくとも選考はちゃんとなされるんじゃないかな
646この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/05(土) 16:16:35.35ID:RJOEKVB50 ちょいアンケ
皆はラノベ書くに当たって心掛けていることとかはある?
自分はもっぱら異能バトルモノ書いてるんだけど、冒頭で戦闘シーンとヒロインは必ず出している。
主人公とヒロインを絡ませて、戦闘シーンも出して「これはこういうラノベですよ」って読者に伝えるのが狙い。
皆はラノベ書くに当たって心掛けていることとかはある?
自分はもっぱら異能バトルモノ書いてるんだけど、冒頭で戦闘シーンとヒロインは必ず出している。
主人公とヒロインを絡ませて、戦闘シーンも出して「これはこういうラノベですよ」って読者に伝えるのが狙い。
647この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/05(土) 18:31:10.84ID:mMRX20vG0 冒頭には本当の意味で物語の始まりかつ興味を引ける部分を入れてるな
結果的に戦闘になることはあるけど、何もわからないのに単に戦闘シーンだけ入れても案外面白くないって思うようになった
結果的に戦闘になることはあるけど、何もわからないのに単に戦闘シーンだけ入れても案外面白くないって思うようになった
648この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/05(土) 19:03:51.30ID:vsmBaAzS0 異能バトルものならばバトルを
ミステリなら死体を転がすことをした方が興味は惹かれるよね
ミステリなら死体を転がすことをした方が興味は惹かれるよね
649この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-LIJR)
2017/08/05(土) 19:13:41.70ID:RJOEKVB50 ヒロインより先にサブヒロインが出てくるのも珍しくないが、表示イラストにヒロインがいないとそれがサブヒロインって分からないよな。
650この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/05(土) 19:52:13.23ID:mMRX20vG0 >>648
売れてる作品で冒頭に純粋なアクションが来てるのって案外半分もないのよ
アニメ化すると映像なら映えるから冒頭に入れたりするけど、原作だともっと意味のあるシーンが来ることのが多い
「何だかわからない奴らがよくある魔法でバトルしてる」だと、読者も見飽きてるからインパクトも少ないし先を読ませる魅力に繋がらない
「女騎士が鍛冶場で剣を買い求めようとしてる」(聖剣の刀鍛冶)とか、
「おぞましいほどリアルにゴブリンの恐ろしさが描かれている」(ゴブリンスレイヤー)とか、
「主人公はとびきりの不幸である」(とあるシリーズ)、みたいな作品の個性を象徴する場面があった方が、それ自体は日常シーンでも興味を惹ける
アクションならアクションで、他のアクション作品と明確にここが違う、って売りを書かないといけないよねって話
売れてる作品で冒頭に純粋なアクションが来てるのって案外半分もないのよ
アニメ化すると映像なら映えるから冒頭に入れたりするけど、原作だともっと意味のあるシーンが来ることのが多い
「何だかわからない奴らがよくある魔法でバトルしてる」だと、読者も見飽きてるからインパクトも少ないし先を読ませる魅力に繋がらない
「女騎士が鍛冶場で剣を買い求めようとしてる」(聖剣の刀鍛冶)とか、
「おぞましいほどリアルにゴブリンの恐ろしさが描かれている」(ゴブリンスレイヤー)とか、
「主人公はとびきりの不幸である」(とあるシリーズ)、みたいな作品の個性を象徴する場面があった方が、それ自体は日常シーンでも興味を惹ける
アクションならアクションで、他のアクション作品と明確にここが違う、って売りを書かないといけないよねって話
651この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/05(土) 20:32:13.10ID:id/jNes80652この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/05(土) 20:38:43.70ID:vsmBaAzS0 >>650
編集やプロが言ってるんで
編集やプロが言ってるんで
653この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/05(土) 21:03:39.48ID:mMRX20vG0 >>652
「売れてる」編集とプロが書いてるのを引用したわけで
「売れてる」編集とプロが書いてるのを引用したわけで
654この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/05(土) 21:09:13.82ID:vsmBaAzS0 じゃあどちらでもいい、ってことで話は終わりだね
655この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f90-dE0h)
2017/08/05(土) 21:10:58.91ID:3vd9kITD0 まーたワナビスレで
ありもしない経験談語って子供みたいなケンカしてるのか
経験談じゃないならソースあるはずだからそれ貼って言い合えよ
編集やプロが言ってるんで(キリッ という根拠の示せない主張して恥ずかしくないのか二人とも
ありもしない経験談語って子供みたいなケンカしてるのか
経験談じゃないならソースあるはずだからそれ貼って言い合えよ
編集やプロが言ってるんで(キリッ という根拠の示せない主張して恥ずかしくないのか二人とも
656この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/05(土) 21:19:43.15ID:mMRX20vG0 よく読もう
657この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/05(土) 21:27:29.88ID:vsmBaAzS0 GA文庫公式 @GA_bunko
主人公の心情や作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る、
という作品をよく見かけますが、
多くの場合雰囲気が暗めでジメっとした印象を与えます。
冒頭はワクワクさせた方がベターなので、もしやる場合は、
それが読者の「先を読みたい気持ちに繋がるか」を考えたほうがいいと思います
GA文庫公式 @GA_bunko
書き手はどうしても作品全体が持っている感情を大切にしたくなるものですが、
読者がそれを知るのは全て読み終わってからです。
冒頭で大切なのは、「先を読みたい」と思わせることであって、
作品全体のテーマを提示することではありません。> 続く
ディーン・クーンツの『ベストセラー小説の書き方』から
サスペンスだったら、冒頭は死体を転がしておくべきだし、
アクションなら、冒頭は戦っているべきとのこと。
はいどうぞ。
主人公の心情や作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る、
という作品をよく見かけますが、
多くの場合雰囲気が暗めでジメっとした印象を与えます。
冒頭はワクワクさせた方がベターなので、もしやる場合は、
それが読者の「先を読みたい気持ちに繋がるか」を考えたほうがいいと思います
GA文庫公式 @GA_bunko
書き手はどうしても作品全体が持っている感情を大切にしたくなるものですが、
読者がそれを知るのは全て読み終わってからです。
冒頭で大切なのは、「先を読みたい」と思わせることであって、
作品全体のテーマを提示することではありません。> 続く
ディーン・クーンツの『ベストセラー小説の書き方』から
サスペンスだったら、冒頭は死体を転がしておくべきだし、
アクションなら、冒頭は戦っているべきとのこと。
はいどうぞ。
658この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/05(土) 21:36:51.78ID:mMRX20vG0 >>冒頭で大切なのは、「先を読みたい」と思わせることであって、
>>作品全体のテーマを提示することではありません。
まぁ言ってることは同じだわな
「アクション」っていうテーマを提示するにしろ、興味を惹かなきゃ意味がないと
>>作品全体のテーマを提示することではありません。
まぁ言ってることは同じだわな
「アクション」っていうテーマを提示するにしろ、興味を惹かなきゃ意味がないと
659この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/05(土) 21:38:28.73ID:id/jNes80 小説書きってやっぱり一人がいいな
二次創作系のサイトで書くと、変な馴れ合いに巻き込まれるから気苦労が絶えん
二次創作系のサイトで書くと、変な馴れ合いに巻き込まれるから気苦労が絶えん
660この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/05(土) 21:43:22.70ID:vsmBaAzS0 >>658
どこが一緒なの?
>作品の個性を象徴する場面があった方が、それ自体は日常シーンでも興味を惹ける
これって
>作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る、
>という作品をよく見かけますが、
>多くの場合雰囲気が暗めでジメっとした印象を与えます。
これと一緒でしょ、それがよくないってことなんだけど
あと、>日常シーンでも興味を惹ける
これは、冒頭はワクワクさせた方がベターってことと反してるよね?
どこが一緒なの?
>作品の個性を象徴する場面があった方が、それ自体は日常シーンでも興味を惹ける
これって
>作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る、
>という作品をよく見かけますが、
>多くの場合雰囲気が暗めでジメっとした印象を与えます。
これと一緒でしょ、それがよくないってことなんだけど
あと、>日常シーンでも興味を惹ける
これは、冒頭はワクワクさせた方がベターってことと反してるよね?
661この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/05(土) 22:13:39.31ID:mMRX20vG0 >>660
アクションシーンは果たしてワクワクするかな?
もちろん上手く書けばワクワクさせることもできるけど、その「上手く」っていう読者を
作中に惹き込むための工夫っていうのに作品の個性を提示することは欠かせないんじゃないかな
冒頭に入る数行のテキストって、主人公の独白とか世界観説明であって描写じゃないだろう、数行なんだから
GAは基本的に軽く、明るく、楽しくがレーベルの基本方針になってるから、
もちろん陰惨な話は他のレーベルよりさらに避けてるだろう
でもダンまちの冒頭は「主人公が最強ヒロインに助けられて憧れつつ惚れる」っていう個性を象徴してるし、
ニャル子さんもギャグテイストでありながらクトゥルフ神話を元ネタにしたホラーとのギャップがあることを
「怪物に襲われる主人公をバールのようなもので撲殺して助ける謎口上のヒロイン」って冒頭で個性を示してる
編集部のコメントが間違ってるとかじゃなくて、単純に『作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る』
って言葉に対する読み違えだと思うよ
アクションシーンは果たしてワクワクするかな?
もちろん上手く書けばワクワクさせることもできるけど、その「上手く」っていう読者を
作中に惹き込むための工夫っていうのに作品の個性を提示することは欠かせないんじゃないかな
冒頭に入る数行のテキストって、主人公の独白とか世界観説明であって描写じゃないだろう、数行なんだから
GAは基本的に軽く、明るく、楽しくがレーベルの基本方針になってるから、
もちろん陰惨な話は他のレーベルよりさらに避けてるだろう
でもダンまちの冒頭は「主人公が最強ヒロインに助けられて憧れつつ惚れる」っていう個性を象徴してるし、
ニャル子さんもギャグテイストでありながらクトゥルフ神話を元ネタにしたホラーとのギャップがあることを
「怪物に襲われる主人公をバールのようなもので撲殺して助ける謎口上のヒロイン」って冒頭で個性を示してる
編集部のコメントが間違ってるとかじゃなくて、単純に『作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る』
って言葉に対する読み違えだと思うよ
662この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/05(土) 22:24:00.94ID:vsmBaAzS0 >作中に惹き込むための工夫っていうのに作品の個性を提示することは欠かせないんじゃないかな
>作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る、
>という作品をよく見かけますが、
>多くの場合雰囲気が暗めでジメっとした印象を与えます。
何度も読みましょう
>主人公が最強ヒロインに助けられて憧れつつ惚れる
>怪物に襲われる主人公をバールのようなもので撲殺して助ける謎口上のヒロイン
これもバトルだよね?
だから、やっぱりそういうことなんだろうけどね
>作品全体のドラマを象徴するようなテキストが何行か入る、
>という作品をよく見かけますが、
>多くの場合雰囲気が暗めでジメっとした印象を与えます。
何度も読みましょう
>主人公が最強ヒロインに助けられて憧れつつ惚れる
>怪物に襲われる主人公をバールのようなもので撲殺して助ける謎口上のヒロイン
これもバトルだよね?
だから、やっぱりそういうことなんだろうけどね
663この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-gdsE)
2017/08/05(土) 22:27:17.56ID:6BjimxUaa うん
664この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/05(土) 22:30:46.26ID:VONdUgV/a わかっていてもなかなか上手くいかないから、
冒頭で掴む、
早めに物語のテーマを提示する、
みたいなのが言われ続けてるんだと思うよ
これらは目的で、その目的達成のためにどうするかが作る側の課題なわけだけど、バトルものなら冒頭でバトルをするっていうだけでは解決仕切れないのが現状なのかなって
冒頭で掴む、
早めに物語のテーマを提示する、
みたいなのが言われ続けてるんだと思うよ
これらは目的で、その目的達成のためにどうするかが作る側の課題なわけだけど、バトルものなら冒頭でバトルをするっていうだけでは解決仕切れないのが現状なのかなって
665この名無しがすごい! (ガラプー KK5d-Sw2E)
2017/08/05(土) 22:33:32.63ID:8V1jrzuNK ……みんな、書き出しが、うまい。書き出しが巧いというのは、その作者の「親切」であります。
……すらすら読みやいいように書いてあります。ずいぶん読者に親切で愛情持っていた人だと思います。
太宰治「女の決闘」
……すらすら読みやいいように書いてあります。ずいぶん読者に親切で愛情持っていた人だと思います。
太宰治「女の決闘」
666この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-zy4z)
2017/08/05(土) 22:34:22.29ID:9ZywPapza667この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp35-6kmL)
2017/08/05(土) 23:01:16.20ID:y66Wzyu+p 大前提として、情報伝達には出来るだけ5W1Hを用いると、相手に話しが伝わり易い。また日本語環境だと、1.何時、2.何処で、3.誰が、4.何を、5.どうした、が使われる。
小説に限らず物語全般に言えることだけど、その際には『大きな状況から小さな状況へ説明していく』のがセオリーになっている。
1.昔々(何時:When)
2.ある所に(何処で:Where)
3.お爺さんとお婆さんが(誰が:Who)
居りました
4.お爺さんは山へ芝(何を:What)
5.刈りに行きました(どうした:無し)
これは飽くまでセオリーであって、敢えて定番を破って劇的な導入を用いるのも効果的だ。
3.メロスは(誰が)
5.激怒した(どうした)
必ず、かの 邪智暴虐 ( じゃちの王を除かなければならぬと決意した。
しかし、この場合でも5W1Hは意識されていて、続く文でメロスがシラクサのある村で暮らしている事が説明され、大まかな時代背景も推定できるようになっている。
小説に限らず物語全般に言えることだけど、その際には『大きな状況から小さな状況へ説明していく』のがセオリーになっている。
1.昔々(何時:When)
2.ある所に(何処で:Where)
3.お爺さんとお婆さんが(誰が:Who)
居りました
4.お爺さんは山へ芝(何を:What)
5.刈りに行きました(どうした:無し)
これは飽くまでセオリーであって、敢えて定番を破って劇的な導入を用いるのも効果的だ。
3.メロスは(誰が)
5.激怒した(どうした)
必ず、かの 邪智暴虐 ( じゃちの王を除かなければならぬと決意した。
しかし、この場合でも5W1Hは意識されていて、続く文でメロスがシラクサのある村で暮らしている事が説明され、大まかな時代背景も推定できるようになっている。
668この名無しがすごい! (アウアウウー Sa71-6kmL)
2017/08/05(土) 23:03:35.04ID:AFbqp0aAa アタッ! 推敲不足で上げちまった。
669この名無しがすごい! (スフッ Sd57-2CR5)
2017/08/06(日) 02:21:34.87ID:40mVofAzd >>646
他のラノベでは見ないキャラクターを作るよう心がけてる
他のラノベでは見ないキャラクターを作るよう心がけてる
670この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-OC4/)
2017/08/06(日) 03:32:11.95ID:ZaBT49s2d もちろん、全てのラノベを知り尽くして言ってるんだよな?
671この名無しがすごい! (オッペケ Srd9-AO1l)
2017/08/06(日) 03:40:23.65ID:VhP321iUr ここにいる人たちの応募作の総文字数ってどのくらいよ?
672この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 03:48:06.39ID:OL8YqQtw0 十万字ぐらいを基準にしてるな
大体の新人賞ならそれで通るし、削ったり足すのにもちょうどいいし
大体の新人賞ならそれで通るし、削ったり足すのにもちょうどいいし
673この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe7-w4ji)
2017/08/06(日) 08:03:37.98ID:Xq9B/SKH0 >>646
テーマだのストーリーだのとは別に、
文を書く上での細かいコダワリがいろいろあるな。
一例を挙げると、教室での会話で「女の子に荷物を持たせる男ってどう思う?」
なんてのは絶対に書かない。俺がこれを書くなら、
「女の子に荷物を持たせる男の子ってどう思う?」か、
「女に荷物を持たせる男っとどう思う?」か、
のどちらかにする。クラスメート、つまり同い年での会話なら、
片方にだけ「子」をつけるのはおかしい、男女で統一すべきだ、と。
こういうレベルのコダワリが、いろいろある。
どれもこれも、間違いではないから、間違ってるぞと指摘される謂れはない。
ので、堂々とコダワってる。
テーマだのストーリーだのとは別に、
文を書く上での細かいコダワリがいろいろあるな。
一例を挙げると、教室での会話で「女の子に荷物を持たせる男ってどう思う?」
なんてのは絶対に書かない。俺がこれを書くなら、
「女の子に荷物を持たせる男の子ってどう思う?」か、
「女に荷物を持たせる男っとどう思う?」か、
のどちらかにする。クラスメート、つまり同い年での会話なら、
片方にだけ「子」をつけるのはおかしい、男女で統一すべきだ、と。
こういうレベルのコダワリが、いろいろある。
どれもこれも、間違いではないから、間違ってるぞと指摘される謂れはない。
ので、堂々とコダワってる。
674この名無しがすごい! (アウアウエー Sa2b-APkl)
2017/08/06(日) 08:25:34.12ID:yrt4Z8IBa どうでもいいこだわりだな
675この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b68-j5Xk)
2017/08/06(日) 08:41:18.01ID:4H3gRuy00 うん、底辺スレって感じのこだわり
676この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe7-w4ji)
2017/08/06(日) 10:05:47.81ID:Xq9B/SKH0677この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/06(日) 10:09:40.89ID:BLkVxS+xa まあ別に間違ってはいないよな
間違ってはいないけど
間違ってはいないけど
678この名無しがすごい! (ワッチョイ ad91-FJ49)
2017/08/06(日) 10:45:23.37ID:GqOSd9Bc0 俺と正反対のこだわりなんで驚いた
「男のくせにこんなこともできないんですか? え、私? 私はいいんですよ。女の子ですから」
俺はこうする。もちろん反論はしない。正解のない話だし
「男のくせにこんなこともできないんですか? え、私? 私はいいんですよ。女の子ですから」
俺はこうする。もちろん反論はしない。正解のない話だし
679この名無しがすごい! (ガラプー KK35-Sw2E)
2017/08/06(日) 10:46:50.13ID:1k35IeCYK そのキャラが言いそうな方にはこだわるかな
ギャル系の女子高生が男について語るのに、「男の子」とか言ったら違和感あるかな。
ギャル系の女子高生が男について語るのに、「男の子」とか言ったら違和感あるかな。
680この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bea-/FH4)
2017/08/06(日) 10:54:03.84ID:sZ/0THp/0 >>673
キャラクターの主観を考慮してないように思う
いつまでも自分たちを女子と呼称する一方で男には大人であることを
要求するようなメンタリティの持ち主なら例文の方が正しい
作者の主義主張を作品で出すのはいいと思うがそういうのはキャラクターの幅を狭めてるかもね
キャラクターの主観を考慮してないように思う
いつまでも自分たちを女子と呼称する一方で男には大人であることを
要求するようなメンタリティの持ち主なら例文の方が正しい
作者の主義主張を作品で出すのはいいと思うがそういうのはキャラクターの幅を狭めてるかもね
681この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/06(日) 11:12:19.75ID:gCkYNuMId 俺もキャラ次第なのではと思う。そういう性格なら言ったとしても不思議ではないし
682この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/06(日) 11:43:28.66ID:cvoEquFvr キャラの個性と状況は変数だからねぇ
まぁ確かにそれで自分が満足できるなら別にいいんじゃないって感じではあるが
まぁ確かにそれで自分が満足できるなら別にいいんじゃないって感じではあるが
683この名無しがすごい! (JP 0Hb3-VXVw)
2017/08/06(日) 12:00:57.82ID:dw413VYKH みんなキャラクターの男女比ってどうしてる?
キャラクター同士のカップリングっていくつ作るつもり?
自分は男女比5:5で、カップル予定のキャラクターが四組いる
キャラクター同士のカップリングっていくつ作るつもり?
自分は男女比5:5で、カップル予定のキャラクターが四組いる
684この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/06(日) 12:45:42.27ID:877rRXri0 >>683
主人公に恋愛感情を抱かない女キャラは名前のあるモブ程度の扱い。
主人公以外の男を好きになる女キャラに至っては書くつもりはまったくない。
実際、そういうキャラってラノベでも全然見ないし、主人公以外の男を好きになる女キャラを読者が好きになってくれるとは思えん。
ゼロ魔のアンリエッタが敵として生き帰った恋人と組んで主人公と敵対した時、当時のスレはめちゃくちゃ荒れてたってのが大きい。
主人公に恋愛感情を抱かない女キャラは名前のあるモブ程度の扱い。
主人公以外の男を好きになる女キャラに至っては書くつもりはまったくない。
実際、そういうキャラってラノベでも全然見ないし、主人公以外の男を好きになる女キャラを読者が好きになってくれるとは思えん。
ゼロ魔のアンリエッタが敵として生き帰った恋人と組んで主人公と敵対した時、当時のスレはめちゃくちゃ荒れてたってのが大きい。
685この名無しがすごい! (オッペケ Srd9-AO1l)
2017/08/06(日) 13:02:54.10ID:VhP321iUr686この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 13:11:35.76ID:NX1OaLPj0 10万字ってことは200KB
200KBってことは1DP換算で200ページ相当
一冊が300ページ相当必要だから授賞してあと5万文字は増やさないといけない計算
200KBってことは1DP換算で200ページ相当
一冊が300ページ相当必要だから授賞してあと5万文字は増やさないといけない計算
687この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/06(日) 13:21:49.34ID:BLkVxS+xa 一作も完成させられないやつが混ざるような話じゃねえよ
688この名無しがすごい! (オッペケ Srd9-AO1l)
2017/08/06(日) 14:09:22.51ID:VhP321iUr >>686
いや、総文字数だから空白も入れるとそんな計算にはならない
いや、総文字数だから空白も入れるとそんな計算にはならない
689この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a2-LOvR)
2017/08/06(日) 14:15:49.51ID:xi1Zdx/u0 ガイルだと、主人公の敵?の葉山を好きな女がイラスト付きで二人もいるけどな
690この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/06(日) 14:17:42.26ID:cvoEquFvr691この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 14:17:45.04ID:NX1OaLPj0 >>688
空白改行で10〜15ページ分くらいは削れそうだな
そう考えると290KB相当、つまり14.5k文字くらいは必要になる
実際にゼロ書一巻なんかだと本文の部分だけでも300ページちょうどくらいだしな
まあギャグで改行しまくりなら13k文字くらいでもいけそうだが
空白改行で10〜15ページ分くらいは削れそうだな
そう考えると290KB相当、つまり14.5k文字くらいは必要になる
実際にゼロ書一巻なんかだと本文の部分だけでも300ページちょうどくらいだしな
まあギャグで改行しまくりなら13k文字くらいでもいけそうだが
692この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/06(日) 14:17:57.75ID:877rRXri0 ゼロ魔だと最初は主人公が好きだったのに途中からハゲの担任に乗り換えたサブヒロインがいたっけ。
主人公レースから脱落したのは意外だった。
主人公レースから脱落したのは意外だった。
693この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 14:19:12.20ID:NX1OaLPj0694この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/06(日) 14:23:24.72ID:FC2lh+KMr データ容量換算ねぇ……まぁそれでやりやすいなら好きにすりゃいいが
695この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 14:24:27.01ID:NX1OaLPj0 そう考えると新人賞には12〜3万文字は合った方がいいな
つまり電撃なら120〜130DP上限は合った方がいい
それでも本になれば足りなくて増やさざるを得ないわけだからな
つまり電撃なら120〜130DP上限は合った方がいい
それでも本になれば足りなくて増やさざるを得ないわけだからな
696この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/06(日) 14:28:20.29ID:OL8YqQtw0 明らかに余って削らざるを得なくなるな
697この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/06(日) 14:29:09.66ID:gCkYNuMId プロット組んでから書けばいいのに
そりゃ足りないから足すより、オーパーして泣く泣く削るって作業の方が辛いけどさ
そりゃ足りないから足すより、オーパーして泣く泣く削るって作業の方が辛いけどさ
698この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 14:29:49.40ID:NX1OaLPj0 まあ三幕構成なら
80KBごとになるように三つで区切っていけばいいと思うわ
合計で240KB
改行の余地を入れて120以上130DP以下って感じか
電撃換算ならこのラインが王道パターンじゃないかな
80KBごとになるように三つで区切っていけばいいと思うわ
合計で240KB
改行の余地を入れて120以上130DP以下って感じか
電撃換算ならこのラインが王道パターンじゃないかな
699この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/06(日) 15:01:49.26ID:877rRXri0 ちょっと待ってほしい
受賞して出版に当たることになっても9割を描き直すケースだってある
実例を出すと富士見の「姫騎士はオークにつかまりました。」や「ガチャにゆだねる異世界廃人生活」がそう。
つっても後者はカクヨムの特別賞から出版になったタイプだから毛色が違うけど。
前者は冒頭と終盤のワンシーンだけほぼ同じで、後は全部書き換えている。
受賞して出版に当たることになっても9割を描き直すケースだってある
実例を出すと富士見の「姫騎士はオークにつかまりました。」や「ガチャにゆだねる異世界廃人生活」がそう。
つっても後者はカクヨムの特別賞から出版になったタイプだから毛色が違うけど。
前者は冒頭と終盤のワンシーンだけほぼ同じで、後は全部書き換えている。
700この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 15:05:32.25ID:NX1OaLPj0 書き換えさせられるというのは舐められてる証拠
そこで分かりましたっていうやつは売れない
実際にどっちも知らんし売れてないだろう
そこで分かりましたっていうやつは売れない
実際にどっちも知らんし売れてないだろう
701この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 15:05:43.31ID:OL8YqQtw0 ちょっと待ってほしいも何も、そりゃ完全に別の話だろ
そもそも投稿作を書く時に出版時にどうなるかを心配するなんて取らぬ狸の皮算用もいいとこだけどな
そもそも投稿作を書く時に出版時にどうなるかを心配するなんて取らぬ狸の皮算用もいいとこだけどな
702この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 15:06:34.51ID:OL8YqQtw0 存在を認識すらされてないのは、舐められてないことにはならないんだぜ……?(哀れみ)
703この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/06(日) 15:26:31.85ID:gCkYNuMId 改稿どんとこい
新人賞の作品はあなたの力を見せて下さい的なもんでしょ
売れるもんというより、流行りを意識しつつコンセプトアートを提示するのだ
それが簡単にできれば苦労はしないって一番いわれt
新人賞の作品はあなたの力を見せて下さい的なもんでしょ
売れるもんというより、流行りを意識しつつコンセプトアートを提示するのだ
それが簡単にできれば苦労はしないって一番いわれt
704この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/06(日) 15:46:59.15ID:662xXjS70 編集の手が1つも加えられてない作品なんてないのに
書き換えさせられるのは舐めてるってなにいってるんだろうって思う
書き換えさせられるのは舐めてるってなにいってるんだろうって思う
705この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 15:51:06.39ID:OL8YqQtw0 世の中舐めてんのはお前だよってな
706この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/06(日) 15:54:36.28ID:gCkYNuMId 容量換算とかいうより普通に執筆用ソフト使えばええではないかと思ったけど変わった人もいるから、まぁがんばれ。
707この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b00-/FH4)
2017/08/06(日) 15:59:28.97ID:HwipPEkK0 1文字=2byteだって話でしょ
変わったとかじゃなくSHIFT-JISの規格で単位を合わせているだけだ
テキストエディタで書いている人は少数派じゃないと思うけどね
変わったとかじゃなくSHIFT-JISの規格で単位を合わせているだけだ
テキストエディタで書いている人は少数派じゃないと思うけどね
708この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 16:05:51.85ID:OL8YqQtw0709この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/06(日) 16:06:01.23ID:BLkVxS+xa ファイルをあまり開かないから、開かなくてもわかる単位で換算する癖がついてるんだろうな
マジで書いてないんだわ
マジで書いてないんだわ
710この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dad-wAZV)
2017/08/06(日) 16:06:43.47ID:hVw1vhNb0 VerticalEditorというエディタで縦書きしてるけど、ページ数と行数と文字数はステータスバーに表示されているよ。
711この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/06(日) 16:08:19.30ID:gCkYNuMId712この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/06(日) 16:10:27.22ID:877rRXri0713この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b00-/FH4)
2017/08/06(日) 16:19:40.21ID:HwipPEkK0 >>708
確かに2で割ることも出来ないくらい馬鹿なら書くこと自体が間違っているな
確かに2で割ることも出来ないくらい馬鹿なら書くこと自体が間違っているな
714この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b91-FJ49)
2017/08/06(日) 16:20:15.88ID:w6ISO4050 そういえば
「この話、四百字詰め原稿用紙で何ページくらいの予定ですか」
こんな質問されて返事に詰まったことあったな
「すみませんわかりません。42文字×34行で100ページくらいにするつもりですが」
仕方ないからこう返事した。そういう編集でしか書いてないから違うこと聞かれても変換できないんだよ
「この話、四百字詰め原稿用紙で何ページくらいの予定ですか」
こんな質問されて返事に詰まったことあったな
「すみませんわかりません。42文字×34行で100ページくらいにするつもりですが」
仕方ないからこう返事した。そういう編集でしか書いてないから違うこと聞かれても変換できないんだよ
715この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 16:27:11.08ID:OL8YqQtw0 >>713
空白行と一字下げも知らない情弱ってすげぇなぁ、感動するわー
空白行と一字下げも知らない情弱ってすげぇなぁ、感動するわー
716この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/06(日) 16:45:20.26ID:gCkYNuMId ラノベなら恐らく改行は多いだろうし、セリフも多いと思う。
容量ではそこら辺があってページ数を掴みにくい
見比べればわかるけど、最初から横で書くのと縦書きで書いてくのでは相当イメージが変わる。執筆にも影響がでるんじゃないかなー
下読みさんもテキストのまま読む訳ではないと思う。(憶測で申し訳ない)
縦書きに印刷かタブレットへ出力して読むって予想されるから、なるべく読み手の環境あわせて執筆した方が無難じゃないかのー
容量ではそこら辺があってページ数を掴みにくい
見比べればわかるけど、最初から横で書くのと縦書きで書いてくのでは相当イメージが変わる。執筆にも影響がでるんじゃないかなー
下読みさんもテキストのまま読む訳ではないと思う。(憶測で申し訳ない)
縦書きに印刷かタブレットへ出力して読むって予想されるから、なるべく読み手の環境あわせて執筆した方が無難じゃないかのー
717この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b6c-GhzM)
2017/08/06(日) 17:31:22.80ID:lQXIwo/+0 容量とか文字数とか……
単に応募する賞のレギュレーションに合わせればいいだけなんだと思うがな。
書籍化の際の文字数なんて、受賞してから考えようぜ。
単に応募する賞のレギュレーションに合わせればいいだけなんだと思うがな。
書籍化の際の文字数なんて、受賞してから考えようぜ。
718この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 21:06:12.11ID:NX1OaLPj0 >>712
ゼロ書の作者も授賞してから編集に主人公の獣を人間にしろと口酸っぱく言われたらしい
それを頑なに拒否して突っぱねたとある
でアニメ化して成功
まあこういうことだ
編集は自分が関与したって武勇伝と実績が欲しいから改悪したがる
妙案ならいいが、そうじゃないなら突っぱねろ
ゼロ書の作者も授賞してから編集に主人公の獣を人間にしろと口酸っぱく言われたらしい
それを頑なに拒否して突っぱねたとある
でアニメ化して成功
まあこういうことだ
編集は自分が関与したって武勇伝と実績が欲しいから改悪したがる
妙案ならいいが、そうじゃないなら突っぱねろ
719この名無しがすごい! (ワッチョイ d391-FJ49)
2017/08/06(日) 21:07:39.81ID:AWve9wwT0 ソース教えて
720この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 21:09:04.06ID:NX1OaLPj0 >>719
一巻のあとがき
一巻のあとがき
721この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 21:16:24.41ID:NX1OaLPj0 編集にも有能と無能がいる
部署内での自分の実績作りを優先に考える無能も少なくない
そういう人間の薄っぺらくて安い助言に惑わされてはならない
部署内での自分の実績作りを優先に考える無能も少なくない
そういう人間の薄っぺらくて安い助言に惑わされてはならない
722この名無しがすごい! (オッペケ Srd9-AO1l)
2017/08/06(日) 21:18:45.75ID:VhP321iUr 学歴しか取り柄のない奴にあーだこーだ言われてみんな素直に従えてるのかね?
723この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/06(日) 21:35:28.75ID:662xXjS70 こういうソースはあてにならないからなんとも言えないけど
編集がいらないというならば別に自費出版すればいいわけで
なんで編集がいるのか、それは自分よがりにならないための第三者の意見が必要
そういうのすらわからないんじゃしょうがないな
成功したからいいものの、それで失敗したらそこで作家は終わりだけどね
あとそれだけで成功だったのかもわからないし、編集が他の部分のカバーをしてくれてるかもしれない
編集がいらないというならば別に自費出版すればいいわけで
なんで編集がいるのか、それは自分よがりにならないための第三者の意見が必要
そういうのすらわからないんじゃしょうがないな
成功したからいいものの、それで失敗したらそこで作家は終わりだけどね
あとそれだけで成功だったのかもわからないし、編集が他の部分のカバーをしてくれてるかもしれない
724この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-Sw2E)
2017/08/06(日) 21:36:48.44ID:1k35IeCYK 新米とはいえ、自らもプロ。個人事業主である以上、意見意志は必要
725この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/06(日) 21:54:08.21ID:EslMzHiqK726この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/06(日) 22:17:24.17ID:fHP1zaFS0 自分に都合のいい成功例と失敗例だけあげられてもねぇ
そんなに一人で書きたきゃハナっから個人で出すか趣味にとどめるかにしておきゃいいのに
妥協点と譲れない点ぐらい編集に指摘されるまでもなく自分で考えられるわ
そんなに一人で書きたきゃハナっから個人で出すか趣味にとどめるかにしておきゃいいのに
妥協点と譲れない点ぐらい編集に指摘されるまでもなく自分で考えられるわ
727この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/06(日) 22:34:42.85ID:27Mx3r97a もう諦めてるのに、人生も詰みかけてるのに、わざわざ時間使って情報提供してくれてるんじゃん
728この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/06(日) 22:37:23.08ID:OL8YqQtw0 ゼロ魔書の一巻別に大して面白くなかったし、作者のケモナー性癖は見るに堪えなかったから妥当でしょ
ケモナー界隈では注目を集めてたらしいから売り上げに貢献してた可能性はそれなりにあるけど
このキチのお陰で文芸板にいるような拗らせたワナビがこのスレでは抑制されてるような気もするけど、
別にいなかったらいなかったですっきりするだけというような気もする
ケモナー界隈では注目を集めてたらしいから売り上げに貢献してた可能性はそれなりにあるけど
このキチのお陰で文芸板にいるような拗らせたワナビがこのスレでは抑制されてるような気もするけど、
別にいなかったらいなかったですっきりするだけというような気もする
729この名無しがすごい! (ワッチョイ 85db-5OBg)
2017/08/06(日) 23:20:59.43ID:sWN16AkI0 >>718
でもあれラストで人間に戻ってもよかったと思うがね
でもあれラストで人間に戻ってもよかったと思うがね
730この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/06(日) 23:59:09.82ID:NX1OaLPj0 ガンダム生みの親が今のアニメに感じる疑問
人はどこまで行っても人だ。広い世界で小さな人間がどう生きているかというリアルな物語だったのに、いつのまにか飛び抜けた人間、特別な人間の物語に変わっていたのだ。選民思想の物語、何とも危うい。
──最近のアニメシリーズにもその“危うさ”を感じるときがありますか。
最近のアニメはますますゲームに支配されていっている。ストーリーのゲーム化、という言い方を僕はしている。ゲームの場合、プレーヤーは絶対者だ。世界はプレーヤー中心に回っている。死んでしまってもやり直せる。
プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。それは僕の理解する「ガンダム世界」とは正反対だ。
残念ながら最近のガンダムもゲーム化しているように思う。ガンダムと銘打って、ゲーム化した別のガンダムが普及している。たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/182421
人はどこまで行っても人だ。広い世界で小さな人間がどう生きているかというリアルな物語だったのに、いつのまにか飛び抜けた人間、特別な人間の物語に変わっていたのだ。選民思想の物語、何とも危うい。
──最近のアニメシリーズにもその“危うさ”を感じるときがありますか。
最近のアニメはますますゲームに支配されていっている。ストーリーのゲーム化、という言い方を僕はしている。ゲームの場合、プレーヤーは絶対者だ。世界はプレーヤー中心に回っている。死んでしまってもやり直せる。
プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。それは僕の理解する「ガンダム世界」とは正反対だ。
残念ながら最近のガンダムもゲーム化しているように思う。ガンダムと銘打って、ゲーム化した別のガンダムが普及している。たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/182421
731この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 00:06:49.29ID:vgg/7mFO0 よし、次は引用しかできないワナビに感じる疑問を引用してくれ
732この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/07(月) 00:20:06.00ID:jfkaeP3T0 受賞するまでに、どのくらい書いて投稿してきましたか?
ファンタジア大賞さんに応募させていただいた作品数は、合計で十作ほどです。
その他の新人賞に関しては、別のペンネームで応募していた物も全部合わせると、四十作くらいあるでしょうか。
毎月絶対に一作品書いて応募するというチャレンジをしていた結果です。
https://www.fantasiataisho.com/interview/
40作も書いてようやく受賞か。まだまだ先は長い
ファンタジア大賞さんに応募させていただいた作品数は、合計で十作ほどです。
その他の新人賞に関しては、別のペンネームで応募していた物も全部合わせると、四十作くらいあるでしょうか。
毎月絶対に一作品書いて応募するというチャレンジをしていた結果です。
https://www.fantasiataisho.com/interview/
40作も書いてようやく受賞か。まだまだ先は長い
733この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 00:41:19.50ID:C2OUgyvE0 俺が生まれて初めて書き上げた一作で授賞して40作もかいて恥ずかしくないの?
だせえっていってやるよ
だせえっていってやるよ
734この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 00:45:33.33ID:vgg/7mFO0 まだ言えてないのにこんなとこで吠えてて恥ずかしくないの?
だせえ
だせえ
735この名無しがすごい! (ワッチョイ cda6-OFtN)
2017/08/07(月) 01:35:04.31ID:X/oSOpCJ0 >>733
まだ一作も書き上げられないのに恥ずかしくないの?
まだ一作も書き上げられないのに恥ずかしくないの?
736この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/07(月) 01:40:12.37ID:vgg/7mFO0 ていうか1ヶ月に1作書けるようになってるなら、40作書いてる方が1作目より価値あるよね
2巻目を出すのに1年以上かかって消えていった作者のどれほど多いことか
2巻目を出すのに1年以上かかって消えていった作者のどれほど多いことか
737この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d84-X+Zd)
2017/08/07(月) 04:03:26.53ID:wwDJz3zH0 >>733
ただしその1作を書くのに40年かかる模様。
ただしその1作を書くのに40年かかる模様。
738この名無しがすごい! (ワッチョイ ebcd-QPo4)
2017/08/07(月) 04:06:44.35ID:oGgYgHeh0 アゲゴミは50歳だっけか?
40年後は90歳だよ?
どーでもいいけど、その年まで生活保護もらう気か?
40年後は90歳だよ?
どーでもいいけど、その年まで生活保護もらう気か?
739この名無しがすごい! (オッペケ Srd9-AO1l)
2017/08/07(月) 05:58:01.82ID:h3V5qO42r カス同士で争うなよ…
どっちが勝っても意味ないんやし
どっちが勝っても意味ないんやし
740この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-VXVw)
2017/08/07(月) 08:16:04.78ID:JyB2H8WLa アゲゴミは無視徹底でいいよ。こいつお前らが反応するの見て恍惚に浸る典型的な愉快犯だし
というわけでアゲゴミの無様さを語ろう
というわけでアゲゴミの無様さを語ろう
741この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/07(月) 08:18:48.84ID:CWs2e3oxr 自作自演かな
742この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/07(月) 09:06:23.85ID:QnTYDxo90 とあるラノベ作家モノ内のやり取りを簡潔に。
A:新人作家(主人公)
B:ベテラン作家(アニメ化歴5回)
A「Bさん、今書いているラノベ打ち切るって本当ですか?」
B「うん。正直、流行に乗り遅れちゃった感あるしね。これ以上続けても時間の無駄だし」
A「でも、今の話すごくいいところで終わってるじゃないですか。読者だって楽しみにしているんじゃ……」
B「え、そんな心配しているのかい? 大丈夫だよ。読者は寛容なんだ。打ち切ろうが未完だろうが新作を出せば喜んで読んでくれるよ。だからアニメ化しそうもない作品なんか投げ出して次の流行に乗っかるべきだと思うんだ」
A「流行に乗っかるって……なんだよそれ? そんなんだからアンタは「永遠の二番煎じ作家」ってネットで言われてるんだぞ!?」
B「そうなのかい? ん〜〜読者の評価とか死ぬほど興味ないな。大事なのは本が売れるか売れないか。アニメ化するかしないかだろう? 評価がよくてもアニメ化しないと意味がないじゃないか」
B「まあ、万が一悪評で本が売れなくなったらその時は名前変えればいいだけだしね。実は今の名前も一度変えたやつなんだよねw」
A「……………………」
B「キミの作品、打ち切りになったばかりだろう? ダメだよ、もっと読者ウケするような内容じゃないと。アニメ化しない作品なんてクズだよ。何の価値もない」
A「(ああ、そうか。この人にとって作品を作るっていうのは金を稼ぐための手段でしかないんだ。ラノベや読者に思い入れなんてまったくないからこういうことができるんだ……)」
うろ覚えだがこんな感じの内容だったかな。
皆はどっちよ? 売れて大金がはいるなら評判や手段なんてどうでもいい? それとも自分が書きたいものを書いた上で読者に認められたい?
A:新人作家(主人公)
B:ベテラン作家(アニメ化歴5回)
A「Bさん、今書いているラノベ打ち切るって本当ですか?」
B「うん。正直、流行に乗り遅れちゃった感あるしね。これ以上続けても時間の無駄だし」
A「でも、今の話すごくいいところで終わってるじゃないですか。読者だって楽しみにしているんじゃ……」
B「え、そんな心配しているのかい? 大丈夫だよ。読者は寛容なんだ。打ち切ろうが未完だろうが新作を出せば喜んで読んでくれるよ。だからアニメ化しそうもない作品なんか投げ出して次の流行に乗っかるべきだと思うんだ」
A「流行に乗っかるって……なんだよそれ? そんなんだからアンタは「永遠の二番煎じ作家」ってネットで言われてるんだぞ!?」
B「そうなのかい? ん〜〜読者の評価とか死ぬほど興味ないな。大事なのは本が売れるか売れないか。アニメ化するかしないかだろう? 評価がよくてもアニメ化しないと意味がないじゃないか」
B「まあ、万が一悪評で本が売れなくなったらその時は名前変えればいいだけだしね。実は今の名前も一度変えたやつなんだよねw」
A「……………………」
B「キミの作品、打ち切りになったばかりだろう? ダメだよ、もっと読者ウケするような内容じゃないと。アニメ化しない作品なんてクズだよ。何の価値もない」
A「(ああ、そうか。この人にとって作品を作るっていうのは金を稼ぐための手段でしかないんだ。ラノベや読者に思い入れなんてまったくないからこういうことができるんだ……)」
うろ覚えだがこんな感じの内容だったかな。
皆はどっちよ? 売れて大金がはいるなら評判や手段なんてどうでもいい? それとも自分が書きたいものを書いた上で読者に認められたい?
743この名無しがすごい! (ガラプー KK9f-Sw2E)
2017/08/07(月) 09:25:02.77ID:5P75n6Z0K 読書離れのニュース記事が立つと「実用書は読むけど小説なんて所詮は絵空事だし、何の役にも立たねーもん」と書き込みが必ずあるが、ちょうど良いので残しておこう
744この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/07(月) 09:44:12.42ID:KbgwHkzs0 そもそもこの会話って、最初からまるで「流行に乗って次々に書いて、それが認められてアニメ化されること」が
「手段を選ばないお金稼ぎ・ラノベや読者に思い入れがない」って感じで書かれてるから、そこがまず納得行かないかな
「流行に乗る=その時代で一番求められているもの」を書いて、
アニメ化で多くの読者を楽しませてるのはBだもの
Aは「自分の書きたいものを書きました!」→読者受けせずに打ち切られてるじゃん
それが悔しくてBを理由をつけて見下そうとしてるだけにしか見えない
勿論「自分が書きたいものを書いて、それがたまたま時代や読者にぴったりで大売れ」させられることが出来るのなら
それが一番素晴らしいとは思うけどそんな作家って本当に数えるほどしかいないよね
たいした力もない作家が「俺の書きたいものだけ書くんだあああ! 打ち切られてもいいんだああ!」って
ただの自己満足のオ○ニーだよ、それって「読者のこと考えてる」ってことになるの? 自分はならないと思う
「手段を選ばないお金稼ぎ・ラノベや読者に思い入れがない」って感じで書かれてるから、そこがまず納得行かないかな
「流行に乗る=その時代で一番求められているもの」を書いて、
アニメ化で多くの読者を楽しませてるのはBだもの
Aは「自分の書きたいものを書きました!」→読者受けせずに打ち切られてるじゃん
それが悔しくてBを理由をつけて見下そうとしてるだけにしか見えない
勿論「自分が書きたいものを書いて、それがたまたま時代や読者にぴったりで大売れ」させられることが出来るのなら
それが一番素晴らしいとは思うけどそんな作家って本当に数えるほどしかいないよね
たいした力もない作家が「俺の書きたいものだけ書くんだあああ! 打ち切られてもいいんだああ!」って
ただの自己満足のオ○ニーだよ、それって「読者のこと考えてる」ってことになるの? 自分はならないと思う
745この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fdb-wAZV)
2017/08/07(月) 09:57:45.79ID:QYT+gSY00 両方書けばいいじゃない
746この名無しがすごい! (ワッチョイ f7aa-wVhq)
2017/08/07(月) 10:07:43.60ID:oRSlBFhA0 >>735
月一作は多いように見えて、なろうで毎日更新してる奴は月に文庫本二冊は書いている当たり前のライン
月一作は多いように見えて、なろうで毎日更新してる奴は月に文庫本二冊は書いている当たり前のライン
747この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/07(月) 10:17:35.95ID:uG64X8L7d748この名無しがすごい! (ワッチョイ 5388-X+Zd)
2017/08/07(月) 11:44:36.60ID:TLuEzKpJ0 >>746
なろうで毎日更新してる人は、3000〜5000字くらいの人が多いよ。月に10〜15万字、文庫1冊分前後。
希に月2冊分、8000〜1万字/日とかで更新してる人もいるけど、書き溜めでなくそれだけの文字数を1ヶ月以上更新ってなると、それだけで話題になるくらいだよ。
過去に遡ればけっこうそれくらいはいるけど、当たり前というほど多くはない。
なろうで毎日更新してる人は、3000〜5000字くらいの人が多いよ。月に10〜15万字、文庫1冊分前後。
希に月2冊分、8000〜1万字/日とかで更新してる人もいるけど、書き溜めでなくそれだけの文字数を1ヶ月以上更新ってなると、それだけで話題になるくらいだよ。
過去に遡ればけっこうそれくらいはいるけど、当たり前というほど多くはない。
749この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-Sw2E)
2017/08/07(月) 11:54:41.61ID:5P75n6Z0K 俺もやってたけど、強迫観念に駈られて書きなぐってただけだったな
750この名無しがすごい! (オッペケ Sr35-KyVL)
2017/08/07(月) 12:23:36.21ID:G+9sdjXpr そのスピードでも書ける、書きやすい設定ってのも一つのポイントなんだろうな
751この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 13:42:32.27ID:C2OUgyvE0 そんなにたくさん書いてどうすんの
書いたの全部使える保証あんの?
書く事で自己満してる悪パターンやん
書いたの全部使える保証あんの?
書く事で自己満してる悪パターンやん
752この名無しがすごい! (スップ Sd03-29XP)
2017/08/07(月) 14:34:47.30ID:gL1DeyVtd 今考えてるのが刑務所が舞台だから全員男になるのが自然なんだけどラノベだから女キャラも出したいしどうしたもんだか
753この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a2-LOvR)
2017/08/07(月) 14:37:50.38ID:udPnFliP0 男装してる女がいるとか
囚人か看守に
囚人か看守に
754この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/07(月) 14:53:21.75ID:3ka25LaFr 刑務所が舞台だから男しかいないのが当たり前って、任侠モノかよ
ラノベなら男女入り乱れてるor女性だ、けの設定ぐらいいくらでもいけるだろ、男しかいない方が何でこれラノベに?感が強すぎる
刑務所系のファンタジーラノベは二つくらい知ってるけど女性のみ+看守主人公と男女混合だったな
そもそも男女で監獄ごと分けるなんて性的配慮は近現代に入ってからだろうし、囚人の扱いなんだから同じ房に男女がいたってそういう監獄だ、でいいと思うけど
ラノベなら男女入り乱れてるor女性だ、けの設定ぐらいいくらでもいけるだろ、男しかいない方が何でこれラノベに?感が強すぎる
刑務所系のファンタジーラノベは二つくらい知ってるけど女性のみ+看守主人公と男女混合だったな
そもそも男女で監獄ごと分けるなんて性的配慮は近現代に入ってからだろうし、囚人の扱いなんだから同じ房に男女がいたってそういう監獄だ、でいいと思うけど
755この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 14:53:51.84ID:C2OUgyvE0 >>752
刑務所っていってもがちがちのリアリティものか、ギャグなのかわからんしな
プリズンブレイクのオマージュがしたいなら
弟が無実で捕まってなんとかしたいと思ってプリズンブレイク見た姉が思い付きで背中にマジックでタトゥ入れて
罪を犯して刑務所に入ったらそこは女性刑務所だった
「ここ弟いないじゃん……」
っていう超お馬鹿で脳天気な女主人公ものとかはどや?
刑務所っていってもがちがちのリアリティものか、ギャグなのかわからんしな
プリズンブレイクのオマージュがしたいなら
弟が無実で捕まってなんとかしたいと思ってプリズンブレイク見た姉が思い付きで背中にマジックでタトゥ入れて
罪を犯して刑務所に入ったらそこは女性刑務所だった
「ここ弟いないじゃん……」
っていう超お馬鹿で脳天気な女主人公ものとかはどや?
756この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 15:03:25.80ID:C2OUgyvE0 ギャグなら刑務所の中を楽しく描くのもありだ
刑務所なのに雑居房が美少女動物園化してるとか
看守もお姉さんみたいな人しかいなくて、お茶と焼きたての手作りクッキーを運んで来てくれるとかな
一緒にお茶しましょう
みたいに
刑務所なのにすげー快適すぎる学園の寮生活なみの生活をやるとかな
悪人はいなくて変な人はたくさんいるみたいな
アニメ化を意識したりラノベならこっちの方が受けるだろう
刑務所なのに雑居房が美少女動物園化してるとか
看守もお姉さんみたいな人しかいなくて、お茶と焼きたての手作りクッキーを運んで来てくれるとかな
一緒にお茶しましょう
みたいに
刑務所なのにすげー快適すぎる学園の寮生活なみの生活をやるとかな
悪人はいなくて変な人はたくさんいるみたいな
アニメ化を意識したりラノベならこっちの方が受けるだろう
757この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 15:03:26.00ID:C2OUgyvE0 ギャグなら刑務所の中を楽しく描くのもありだ
刑務所なのに雑居房が美少女動物園化してるとか
看守もお姉さんみたいな人しかいなくて、お茶と焼きたての手作りクッキーを運んで来てくれるとかな
一緒にお茶しましょう
みたいに
刑務所なのにすげー快適すぎる学園の寮生活なみの生活をやるとかな
悪人はいなくて変な人はたくさんいるみたいな
アニメ化を意識したりラノベならこっちの方が受けるだろう
刑務所なのに雑居房が美少女動物園化してるとか
看守もお姉さんみたいな人しかいなくて、お茶と焼きたての手作りクッキーを運んで来てくれるとかな
一緒にお茶しましょう
みたいに
刑務所なのにすげー快適すぎる学園の寮生活なみの生活をやるとかな
悪人はいなくて変な人はたくさんいるみたいな
アニメ化を意識したりラノベならこっちの方が受けるだろう
758この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/07(月) 15:03:39.33ID:uG64X8L7d759この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dad-wAZV)
2017/08/07(月) 15:25:34.35ID:yUFZWMY70 RAINBOW二舎六房の七人みたいなやつが書きたいのかな
760この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/07(月) 15:31:31.81ID:XURc1GSW0 囚人リクとか?
761この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/07(月) 15:32:33.94ID:uG64X8L7d なんか女囚人のドラマやってたね
あれは鑑別所だったか
あれは鑑別所だったか
762この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/07(月) 15:34:33.69ID:LXgMFU6ya そういや海外には、リゾートかってくらいの広さの監獄があるみたいやし、そういう舞台で書くのもありだなぁ。
監獄内で起きる殺人事件を解決する元探偵。
囚人探偵なんたらとか。
または、私利私欲にはしったブラックジャック的名医が主人公の医療モノ。
ラノベ的じゃねーな
監獄内で起きる殺人事件を解決する元探偵。
囚人探偵なんたらとか。
または、私利私欲にはしったブラックジャック的名医が主人公の医療モノ。
ラノベ的じゃねーな
763この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 15:36:42.36ID:C2OUgyvE0 刑務所が快適(パラダイス)すぎて出所したくない
みたいなラノベでも書けば?
みたいなラノベでも書けば?
764この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/07(月) 15:38:38.50ID:XURc1GSW0 ラノベ的にやるんなら、徹底的に振り切れた方がラクだと思うけどね
自殺島みたいな感じで世間から完全に隔離されてて異世界ダンジョンに繋がってるところに放り出されて探索してこいや
みたいな感じで
監獄を描くと柵が多いから、罰を受けた連中がまとめて隔離されて人権ガチ無視の何かをやらせてる系の方が多分おもろい
自殺島みたいな感じで世間から完全に隔離されてて異世界ダンジョンに繋がってるところに放り出されて探索してこいや
みたいな感じで
監獄を描くと柵が多いから、罰を受けた連中がまとめて隔離されて人権ガチ無視の何かをやらせてる系の方が多分おもろい
765この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc6-3aaz)
2017/08/07(月) 15:45:42.79ID:tnnSZuoU0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/07(月) 15:46:12.01ID:C2OUgyvE0 逮捕されて目隠しをされて連れていかれた場所はリゾート地のような無人島の刑務所だった
そこには美少女しかいない
ラノベならこんなのだろう
アホみたいなシリアスを考えてるやつは全く芽が出ないやつだわ
そこには美少女しかいない
ラノベならこんなのだろう
アホみたいなシリアスを考えてるやつは全く芽が出ないやつだわ
767この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 15:58:46.83ID:vgg/7mFO0 現存する監獄モノは全部シリアス要素多めだけどな
768この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/07(月) 16:08:50.89ID:jfkaeP3T0 ラノベの監獄ものといえばスニーカーの天空監獄の魔術画廊
書いている人は女囚ものとか好きなんだろうけどそこにラノベ的なキャラとファンタジー要素を入っているので相当無理が来ている感じだったな
3巻以降は読んでいないけど女囚ものお約束である身体検査等のをきちんと処理している1巻だけ読めばいいかと
書いている人は女囚ものとか好きなんだろうけどそこにラノベ的なキャラとファンタジー要素を入っているので相当無理が来ている感じだったな
3巻以降は読んでいないけど女囚ものお約束である身体検査等のをきちんと処理している1巻だけ読めばいいかと
769この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/07(月) 16:16:21.77ID:LXgMFU6ya 監獄もの‥‥書いてみたいなとは思うけど。
登場人物が十代の少年少女ってくくりで考えると、なかなか‥‥
登場人物が十代の少年少女ってくくりで考えると、なかなか‥‥
770この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/07(月) 16:18:08.10ID:uG64X8L7d 好き放題して振りきるラノベ展開と刑務所ってのはなかなか相性がシビアな気もするけれどどうなんだろうな。
囚人に自治を任すって設定だとしても好き放題やれてたらそれは刑務所なんだろうか?となるしなー。
処女に拘る人びとは美少女の犯罪歴には目をつぶるのかどうかって点には大いに興味がわくけど
囚人に自治を任すって設定だとしても好き放題やれてたらそれは刑務所なんだろうか?となるしなー。
処女に拘る人びとは美少女の犯罪歴には目をつぶるのかどうかって点には大いに興味がわくけど
771この名無しがすごい! (スップ Sd03-29XP)
2017/08/07(月) 16:55:30.56ID:gL1DeyVtd 本音を言えばショーシャンクみたいな男同士の友情をやりたいがラノベを意識して閉鎖空間での男女の友情をテーマにする感じで妥協しよう
772この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 17:02:36.94ID:vgg/7mFO0 魔王に支配された領土で、人間がほぼ罪の有無に関係なく
反逆傾向のある囚人が投獄されてる大監獄、みたいなのは昔考えたことあったな
刑務所に入る理由に、犯罪歴は必ずしも必要じゃない
反逆傾向のある囚人が投獄されてる大監獄、みたいなのは昔考えたことあったな
刑務所に入る理由に、犯罪歴は必ずしも必要じゃない
773この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/07(月) 17:05:00.09ID:fRhkFoqxK 実も蓋もないこと言うけど監獄ものとか絶対受けんし売れんだろ
774この名無しがすごい! (ガラプー KK9f-Sw2E)
2017/08/07(月) 17:05:23.98ID:5P75n6Z0K ・女だらけの刑務所に間違って男の娘が……
・何故か十代で所長になった男主人公が赴任した先は、何故か幼女だらけの刑務所だった……
・何故か十代で所長になった男主人公が赴任した先は、何故か幼女だらけの刑務所だった……
775この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/07(月) 17:06:36.76ID:uG64X8L7d >>774
なんでいつも女だらけになるんだよって思うけど、そういうの大事なんだろうなぁって
なんでいつも女だらけになるんだよって思うけど、そういうの大事なんだろうなぁって
776この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 17:13:41.23ID:vgg/7mFO0 むしろ女だらけにしないのならそれ相応の理由が必要だとさえ言える
単純に、短期的な魅力で言えばどうやったって男キャラよりヒロインのが積みやすいからね
西尾維新が女キャラのが個性を出しやすいって言ってたけど、ラノベでは事実だと思う
単純に、短期的な魅力で言えばどうやったって男キャラよりヒロインのが積みやすいからね
西尾維新が女キャラのが個性を出しやすいって言ってたけど、ラノベでは事実だと思う
777この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/07(月) 17:16:28.06ID:jfkaeP3T0 少し前にナンバカっていうアニメをやっていたな
女向けなので見ていなかったけど
https://nanbaka.tv/src/default/pc/image/index/key_visual_03.jpg
女向けなので見ていなかったけど
https://nanbaka.tv/src/default/pc/image/index/key_visual_03.jpg
778この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/07(月) 17:18:47.93ID:JQUW2iyA0 >>773
監獄学園(漫画)、監獄学校にて門番を(ラノベ)をまさかご存知ない?
監獄学園(漫画)、監獄学校にて門番を(ラノベ)をまさかご存知ない?
779この名無しがすごい! (スップ Sd4f-OFtN)
2017/08/07(月) 17:28:36.79ID:dmPaxz5Ld ジョジョも監獄あったろ。男子房女子房はどうにかその都度通れるようにして
780この名無しがすごい! (スップ Sd4f-OFtN)
2017/08/07(月) 17:30:21.73ID:dmPaxz5Ld >>766
種もまかないやつに芽が出ないって言われても
種もまかないやつに芽が出ないって言われても
781この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/07(月) 17:36:52.29ID:uG64X8L7d >>780
火の玉ストレートはやめてさしあげろ!
火の玉ストレートはやめてさしあげろ!
782この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/07(月) 18:01:07.46ID:fRhkFoqxK >>778
監獄ものじゃなくてただの学園ものやん
監獄ものじゃなくてただの学園ものやん
783この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/07(月) 18:02:33.92ID:LXgMFU6ya784この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/07(月) 18:11:43.60ID:JQUW2iyA0 >>782
監獄ものでもあるよね?
監獄ものでもあるよね?
785この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/07(月) 18:17:19.77ID:jfkaeP3T0 まぁ監獄学園がアリなら程度なんだろうけど
786この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ba6-OFtN)
2017/08/07(月) 18:24:29.89ID:CY3i5EJQ0 「監獄もの」の定義からか。
なにをやりたくて>>752が舞台を刑務所にしてるかによるね
なにをやりたくて>>752が舞台を刑務所にしてるかによるね
787この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/07(月) 18:26:41.14ID:fRhkFoqxK 最近の監獄学園はどう見ても監獄要素ゼロなんだけどな
788この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/07(月) 18:47:26.48ID:KbgwHkzs0 監獄物って投獄の理由からして難しそうだね
読者が嫌悪感を抱くとちょっと…ショーシャンクやプリゾンブレイクだと冤罪や見せ掛けの強盗だからなんとかなるけど
読者が嫌悪感を抱くとちょっと…ショーシャンクやプリゾンブレイクだと冤罪や見せ掛けの強盗だからなんとかなるけど
789この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/07(月) 19:03:43.49ID:vgg/7mFO0790この名無しがすごい! (ワッチョイ b3db-v+ei)
2017/08/07(月) 19:05:21.55ID:56UYJkjX0 投獄する方に問題があれば、囚人の罪に関しては気にならなくなるんじゃね?
魔王に楯突く思想犯とか、ちょっと違うけど強制収容所とか
魔王に楯突く思想犯とか、ちょっと違うけど強制収容所とか
791この名無しがすごい! (ワッチョイ 9109-uJg8)
2017/08/07(月) 19:08:56.53ID:jfkaeP3T0 ! 活発で食いしん坊な、普通の女の子だったはずの彼女は、 自らが犯した凶悪事件をきっかけに「羽黒刑務所」へと導かれる。 島に建てられたその刑務所には、メデューサ症候群と呼ばれる殺人少女たちだけが集められているのであった。彼女たちに宿る“凶悪”とは──!?
http://yanmaga.jp/contents/satanophany
こんなの?
http://yanmaga.jp/contents/satanophany
こんなの?
792この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/07(月) 19:11:33.15ID:KbgwHkzs0 よし、ならば「少子化が進み過ぎたから16歳で女子と手をつないだことない・話したことない男子は
重犯罪者として監獄にぶちこまれる法律が出来た」と言う話を書こう
監獄には政府が選んだよりどりみどりの女の子がいて毎日一緒に生活して
好きな子とキスしたら釈放だ
その法律に反対する主人公が自ら乗り込んで…
重犯罪者として監獄にぶちこまれる法律が出来た」と言う話を書こう
監獄には政府が選んだよりどりみどりの女の子がいて毎日一緒に生活して
好きな子とキスしたら釈放だ
その法律に反対する主人公が自ら乗り込んで…
793この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 19:20:49.73ID:vgg/7mFO0 あとは刑務所とはちょっと違うが、強すぎる異能を隔離するための監獄っていうのも筋は通る
これなら脱獄させる必要はないし、監獄内がある程度自由でもおかしくないし、
キャラクターに犯罪歴がある必要もない
まぁ犯罪歴があったらあったでキャラ付けがしやすくなるからそれもいいんだけどね
これなら脱獄させる必要はないし、監獄内がある程度自由でもおかしくないし、
キャラクターに犯罪歴がある必要もない
まぁ犯罪歴があったらあったでキャラ付けがしやすくなるからそれもいいんだけどね
794この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/07(月) 19:23:12.41ID:KbgwHkzs0 あー異能は格好いいね、特殊能力大好物だw
X−メンの世界っぽいし
迫害される異能者の悲哀や葛藤も書けそう
X−メンの世界っぽいし
迫害される異能者の悲哀や葛藤も書けそう
795この名無しがすごい! (ガラプー KK35-3+It)
2017/08/07(月) 19:42:55.99ID:fRhkFoqxK ちょい特殊な学園ものってことでよくね? って言いたくなる意見ばっかだな
監獄やムショにする必然性を感じない
監獄やムショにする必然性を感じない
796この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/07(月) 19:52:44.36ID:KbgwHkzs0 ここに詳しく書かないだけで、もし場所が監獄や刑務所ならその特殊性を生かした味付けは普通にするでしょ
その力がない人が文句言うのは勝手だけど
その力がない人が文句言うのは勝手だけど
797この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 19:56:20.35ID:vgg/7mFO0 「監獄」と「ちょい特殊な学園モノ」の間にそんなに隔絶があると思っちゃうのも先入観だな
混ぜても、偏らせても、飛び抜けさせても、一味加えてもいい
何だって使い方次第だし、自由に使っていいのがアイデアなんだから
混ぜても、偏らせても、飛び抜けさせても、一味加えてもいい
何だって使い方次第だし、自由に使っていいのがアイデアなんだから
799この名無しがすごい! (スップ Sd03-29XP)
2017/08/07(月) 20:47:08.92ID:gL1DeyVtd 異能者だけを集めた監獄と言うとデッドマンワンダーランドも似たような感じだな
後、上の方にあった囚人探偵みたいなのは一般受けしそう
後、上の方にあった囚人探偵みたいなのは一般受けしそう
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/07(月) 20:49:58.43ID:JQUW2iyA0 >監獄やムショにする必然性を感じない
その必然性が書かれてあったのが、監獄学校に門番をなんだけど
>>793
"監獄学校"――国が認めた超危険人物のみを集め、矯正することを目的とした最凶最悪の学校。
これが監獄学校に門番をのやつ
ちなみに出て来るのは人間だけじゃなくて様々な種族
その必然性が書かれてあったのが、監獄学校に門番をなんだけど
>>793
"監獄学校"――国が認めた超危険人物のみを集め、矯正することを目的とした最凶最悪の学校。
これが監獄学校に門番をのやつ
ちなみに出て来るのは人間だけじゃなくて様々な種族
801この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 20:53:51.99ID:vgg/7mFO0 安価ミスってね?
802この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/07(月) 20:58:48.86ID:JQUW2iyA0 ああ、いや、強すぎる異能を隔離するための監獄と言っていたから、
それっぽいのが監獄学校にて門番なんだ、と言いたかっただけだ
別に他意はない
それっぽいのが監獄学校にて門番なんだ、と言いたかっただけだ
別に他意はない
803この名無しがすごい! (ワッチョイ f1db-12uf)
2017/08/07(月) 21:13:52.14ID:EXNXt9rp0 ヒロインが非処女だと大騒ぎになるが主人公とくっつくルートが可能性が完璧に閉ざされてる子なら彼氏持ちだった過去があっても大丈夫だよね?
804この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/07(月) 21:29:25.02ID:vgg/7mFO0 書き方次第、出し方次第
でも読者に馴染みがないキャラほどヘイトわきやすいから、
特に理由がないなら彼氏持ちだった、よりは現在彼氏持ち、でさほど反感買わないような彼氏自体を出す方がいいとも思うが
でも読者に馴染みがないキャラほどヘイトわきやすいから、
特に理由がないなら彼氏持ちだった、よりは現在彼氏持ち、でさほど反感買わないような彼氏自体を出す方がいいとも思うが
805この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b6f-/FH4)
2017/08/07(月) 21:36:29.74ID:4spFeW1c0 というかそういうのもありがちじゃね? まあキャラクターがどんなとか他の要素がどうとかもあるけど。
806この名無しがすごい! (オッペケ Sr35-KyVL)
2017/08/07(月) 21:46:03.55ID:eeRJKNQEr 最終的には読者がどう思うかだし、書き手でちゃんと予想できるかだよね
条件だけでいい悪いなんて決まらない
条件だけでいい悪いなんて決まらない
807この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/08(火) 00:23:08.96ID:KFz151Npa 散々学園ものとか異能ものを粗製濫造しまくって結局異世界ものが流行りだしたのにまた異能系で書くとか正直センスないわな
808この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-OC4/)
2017/08/08(火) 00:31:46.02ID:axJ7Erbdd 一度も流行ったことないジャンルなんてないだろ
バカも休み休み言え
バカも休み休み言え
809この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/08(火) 00:33:42.79ID:PHGQN35y0 >>803
それってヒロインである意味はあるの?
それってヒロインである意味はあるの?
810この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/08(火) 00:35:40.71ID:bnG5xgfA0 >>803の場合は女キャラほぼ全般を指して広義のヒロインって言ってるだけでしょ
811この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/08(火) 00:40:35.38ID:PHGQN35y0 あなたの見解は聞いてないが
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/08(火) 01:14:11.82ID:bnG5xgfA0 聞けよ
813この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-FJki)
2017/08/08(火) 02:56:34.54ID:PHGQN35y0 なんか笑ってしまった
814この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-LIJR)
2017/08/08(火) 06:32:48.46ID:VZoIIXH1d >>803
ゼロ魔のキュルケがそのタイプやね。最初は主人公狙いだったけど途中から脱落した。
ゼロ魔のキュルケがそのタイプやね。最初は主人公狙いだったけど途中から脱落した。
815この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-LIJR)
2017/08/08(火) 06:58:44.53ID:koiEoBVU0 ある漫画でみたんだが、三人の女がいて
並の容姿
超美人
ブス
が登場するのよ。
で、並はモテない、美人はモテモテチヤホヤ。ところがブスは男を喜ばせる態度や言葉に豊富だから美人から彼氏を略奪。
しかし結局ブスも破局。理由はモテる女は浮気したり男遊びが激しそうで気が滅入るから。
美人もその後色んな男と付き合ったけど、美人が相手だと気後れするだとか、三日で飽きたたか言われて結婚まではいかなかった。
最後に笑ったのが並女。そこそこの男と結婚してそこそこの家庭を築いた。
ラノベで美人を嫌がる主人公ってあんま見ないな。美少女嫌いとかならいくつか見たが過去のトラウマが原因だったから↑のとは違うし。
並の容姿
超美人
ブス
が登場するのよ。
で、並はモテない、美人はモテモテチヤホヤ。ところがブスは男を喜ばせる態度や言葉に豊富だから美人から彼氏を略奪。
しかし結局ブスも破局。理由はモテる女は浮気したり男遊びが激しそうで気が滅入るから。
美人もその後色んな男と付き合ったけど、美人が相手だと気後れするだとか、三日で飽きたたか言われて結婚まではいかなかった。
最後に笑ったのが並女。そこそこの男と結婚してそこそこの家庭を築いた。
ラノベで美人を嫌がる主人公ってあんま見ないな。美少女嫌いとかならいくつか見たが過去のトラウマが原因だったから↑のとは違うし。
816この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-LIJR)
2017/08/08(火) 07:09:22.73ID:koiEoBVU0 そういやイケメン主人公ってのもみないな。イラスト的にじゃなくてシナリオ的にイケメンとして扱われてない感じで。
817この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b68-j5Xk)
2017/08/08(火) 07:54:50.75ID:wVYoYfoW0 普通に甘ブリとかイケメン設定だし、そうじゃなくても主人公の顔の描写で整ってる方だとか中性的な顔つきとか少なくとも平均程度はある的な説明がある作品多くない?
おたくの自尊心を傷つけないためか、どちらかと言うときちんと主人公の顔は不細工ですって説明してる作品の方がかなり少ないイメージ
金髪ロリ文庫の作品はその辺臆せずに、大抵の主人公はブサメンDT顔って描写があるから凄いと思うわ
おたくの自尊心を傷つけないためか、どちらかと言うときちんと主人公の顔は不細工ですって説明してる作品の方がかなり少ないイメージ
金髪ロリ文庫の作品はその辺臆せずに、大抵の主人公はブサメンDT顔って描写があるから凄いと思うわ
818この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/08(火) 09:00:28.75ID:gWH9JZUl0 こっちの主人公はお相手いるから露骨にイケメン感は出さない
逆に主人公の仲間の男キャラクターの一部にはイケメン補正かける
女子はみんな美女補正
逆に主人公の仲間の男キャラクターの一部にはイケメン補正かける
女子はみんな美女補正
819この名無しがすごい! (ガラプー KK35-bQmB)
2017/08/08(火) 10:03:21.03ID:RlWVHbpkK 不細工DTパターンは、身内の女に惚れさせないといけないからな。どうやるかっていうと
ヒロインにはすぐ手をつけない童貞だから、でもラッキースケベは発生させる。
敵は将来の身内のリスク減らすために冷酷に排除。ブサメンにすると100%このパターン
イケメンライバルは勝てないから出さないという
出すとしても空気読まないようなイケメン
オタク業界の闇を感じる
ヒロインにはすぐ手をつけない童貞だから、でもラッキースケベは発生させる。
敵は将来の身内のリスク減らすために冷酷に排除。ブサメンにすると100%このパターン
イケメンライバルは勝てないから出さないという
出すとしても空気読まないようなイケメン
オタク業界の闇を感じる
820この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b68-j5Xk)
2017/08/08(火) 10:15:53.04ID:wVYoYfoW0821この名無しがすごい! (オッペケ Sr65-AO1l)
2017/08/08(火) 12:42:58.96ID:Bb9Tjo9kr822この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp35-6kmL)
2017/08/08(火) 12:49:58.68ID:P7KazMaup 既に似たような漫画か出てるだろ
823この名無しがすごい! (ワッチョイ cda6-OFtN)
2017/08/08(火) 13:44:38.39ID:Y2Ga+3u80 >>821
書けないからだよ
書けないからだよ
824この名無しがすごい! (ワッチョイ d304-yqIz)
2017/08/08(火) 13:49:31.84ID:uIvW+Cct0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-LIJR)
2017/08/08(火) 13:58:50.80ID:koiEoBVU0 >>817
鰤は俺に会わなかったからぼうとう
鰤は俺に会わなかったからぼうとう
826この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-zy4z)
2017/08/08(火) 14:15:21.22ID:7EInaHI4a827この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/08(火) 18:22:08.25ID:koiEoBVU0 上で顔の話しているけど、とある小説だと主人公が「殺し屋」「三人くらい殺してそう」って言われるような悪人顔なんだが
冗談で自分をイケメンって言ったりすると惚れているヒロインズが全力で肯定するわけよ
「ああ、顔に惚れたわけじゃないんだなぁ」って感心した。
冗談で自分をイケメンって言ったりすると惚れているヒロインズが全力で肯定するわけよ
「ああ、顔に惚れたわけじゃないんだなぁ」って感心した。
828この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/08(火) 18:28:37.29ID:bnG5xgfA0 ん?そこは否定じゃないと三行目が通らないような
829この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/08(火) 18:37:28.11ID:Pg1PXaBD0 アバタモエクボって言いたいパターンやろ
830この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/08(火) 18:39:38.68ID:bnG5xgfA0 恋は盲目的なアレか
831この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/08(火) 19:22:47.90ID:lhfxbo1ba カクヨムだけどテイルズオブ西野ってやつが主人公はフツメン設定だけど描写的には明らかにブサメン主人公で辛辣な言葉を言われながらも色々と頑張る話でシュールだけど面白い
832この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/08(火) 19:33:23.21ID:koiEoBVU0 読者は主人公に感情移入するっていうからイケメン主人公が多そうな印象だけど、
実際にラノベ読んでみるとオタクだったりスクールカースト下位だったりするのよな。
ブサメンとかイジメにあってるとかそういうのはなくて、容姿は普通で学園生活を楽しんでるみたいな。
で、カースト上位のヒロインと何かしらの切っ掛けで交流ってのが定石かね。
これが学園ラブコメじゃなくてファンタジーになると主人公はさえないように見えて実はすごい力の持ち主って設定が加わる。
読者に好かれやすい主人公ってこういうタイプが多いとか?
実際にラノベ読んでみるとオタクだったりスクールカースト下位だったりするのよな。
ブサメンとかイジメにあってるとかそういうのはなくて、容姿は普通で学園生活を楽しんでるみたいな。
で、カースト上位のヒロインと何かしらの切っ掛けで交流ってのが定石かね。
これが学園ラブコメじゃなくてファンタジーになると主人公はさえないように見えて実はすごい力の持ち主って設定が加わる。
読者に好かれやすい主人公ってこういうタイプが多いとか?
833この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/08(火) 19:40:33.04ID:4pdOFu5Da 売れてる作品の主人公=好かれるではないけどねぇ
キャラの魅力って、分析も大事だけど感覚的に好ましいかどうかが重要だと思うわ
キャラの魅力って、分析も大事だけど感覚的に好ましいかどうかが重要だと思うわ
834この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/08(火) 19:47:14.27ID:bnG5xgfA0 売れてるキャラの要素を突っ込んであるけど薄っぺらくてどうしようもない、ってことはよくある
感情移入がほとんどできないお兄様とか、序盤は賛否がかなり分かれるナツキスバルとか、
個性が強くてそのキャラとして筋が通ってる方が半端に人気所コピっただけのキャラより結局人気出るよ
感情移入がほとんどできないお兄様とか、序盤は賛否がかなり分かれるナツキスバルとか、
個性が強くてそのキャラとして筋が通ってる方が半端に人気所コピっただけのキャラより結局人気出るよ
835この名無しがすごい! (ワッチョイ e32a-gAma)
2017/08/08(火) 20:13:04.77ID:FOQ2ae1z0 >読者は主人公に感情移入するっていうからイケメン主人公が多そうな印象だけど、
ラノベ読者はイケメンが多いのかよ
ラノベ読者はイケメンが多いのかよ
836この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/08(火) 21:49:10.48ID:sT+K9b0ka >>835
書店員やってるが、ラノベ買うやつはキモオタの高校生か、キモオタのおじさんが多いな。
問い合わせが嫌なのか、声が小さく早口なやつもいれば、女子スタッフに無駄にフレンドリーに話しかけて、レジいなくなった瞬間、気持ち悪かったって言われる客とか。
書店員やってるが、ラノベ買うやつはキモオタの高校生か、キモオタのおじさんが多いな。
問い合わせが嫌なのか、声が小さく早口なやつもいれば、女子スタッフに無駄にフレンドリーに話しかけて、レジいなくなった瞬間、気持ち悪かったって言われる客とか。
837この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-LIJR)
2017/08/08(火) 22:14:01.69ID:koiEoBVU0 >>835
願望的な意味じゃね
願望的な意味じゃね
838この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/08(火) 22:37:09.98ID:gWH9JZUl0 オタク同士でブーメラン投げ合うのはやめなされ
839この名無しがすごい! (ワッチョイ e32a-gAma)
2017/08/08(火) 23:01:32.17ID:FOQ2ae1z0 >>837
でも男の願望ってイケメンになりたいよりは、イケメンじゃないのにモテたいって方が強いよね
でも男の願望ってイケメンになりたいよりは、イケメンじゃないのにモテたいって方が強いよね
840この名無しがすごい! (スップ Sd03-29XP)
2017/08/08(火) 23:23:05.24ID:vEduXmYQd 自称フツメン(イケメン)がほとんどでは
841この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/08(火) 23:43:11.65ID:bnG5xgfA0 作中で顔が関係してるシーンがあるならともかく、無いならどうでもいいだろ
あえてイケメンだともブサイクだとも設定する必要がない、邪魔だし
あえてイケメンだともブサイクだとも設定する必要がない、邪魔だし
842この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/09(水) 00:04:18.05ID:+lp/Ew3w0 >>839
A:金持ちでハンサムで親が会社経営の上流階級
B:平々凡々で人柄がいいだけが取り柄
これでヒロインを取り合ってBが勝つってのが多いし「恵まれた人間に勝つ」って展開が憧れなんじゃね?
ラノベでこういうのをやるとAには性格最悪属性が付く
A:金持ちでハンサムで親が会社経営の上流階級
B:平々凡々で人柄がいいだけが取り柄
これでヒロインを取り合ってBが勝つってのが多いし「恵まれた人間に勝つ」って展開が憧れなんじゃね?
ラノベでこういうのをやるとAには性格最悪属性が付く
843この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/09(水) 00:09:42.49ID:LSsQZlGJ0844この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/09(水) 00:09:47.31ID:T2U5xlQYa ラノベって大抵ヒロインに惚れられる理由が適当だから何が理由なんだ?って考えると顔がイケメンしかないやろって結論になるって話ちゃうんか
そう考えると顔のアドバンテージが無いって説明されてる上でヒロインが主人公に惚れる理由に納得できる展開ができるのって必然的に説得力のある話になるでしょ
そう考えると顔のアドバンテージが無いって説明されてる上でヒロインが主人公に惚れる理由に納得できる展開ができるのって必然的に説得力のある話になるでしょ
845この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/09(水) 00:13:09.76ID:LSsQZlGJ0 はがないとか欧米人とのハーフ設定でイケメンになってる
846この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/09(水) 00:23:33.31ID:+lp/Ew3w0 こういう時はみんなに聞いた方が手っ取り早い
皆が執筆中・構想中の作品のヒロインってどういう理由で主人公に惚れたんだい?
皆が執筆中・構想中の作品のヒロインってどういう理由で主人公に惚れたんだい?
847この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/09(水) 00:30:46.07ID:S0HzIbW50848この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-vvuE)
2017/08/09(水) 00:44:23.93ID:CEfRmEYr0 てか、イケメンだから惚れるヒロインってどうなの
849この名無しがすごい! (スププ Sd57-2CR5)
2017/08/09(水) 01:14:41.56ID:Ctrs9qf+d まずカップル出さないなぁ……たった1巻分で恋愛とか結までまとめられるよう書ける気がしねぇ
850この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-3aaz)
2017/08/09(水) 01:21:38.62ID:yRbe/C1y0 正直、顔や金や肩書き目当てで近付いて来る女ってイメージ悪くない?
851この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/09(水) 01:25:48.34ID:Zhw92Xga0 惚れるって言っても初期段階だけど、大抵は心理的な救済の相互関係よね
顔や金や肩書き目当てで近付いてくる腹黒ヒロインってのもギャグならそれはそれで笑えるしアリ
最初のきっかけが何だったとしても、作中で内面にも惹かれていくっていうのは定番だしね
顔や金や肩書き目当てで近付いてくる腹黒ヒロインってのもギャグならそれはそれで笑えるしアリ
最初のきっかけが何だったとしても、作中で内面にも惹かれていくっていうのは定番だしね
852この名無しがすごい! (アークセー Sxa9-XuL1)
2017/08/09(水) 01:28:46.66ID:UGQ8PjIdx しかしまあヒロインがブスだったら俺らも絶対魅力感じないだろうしな
そこはお互い様だから気にならないわ
そこはお互い様だから気にならないわ
853この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-vvuE)
2017/08/09(水) 01:38:05.99ID:CEfRmEYr0 内面にも惹かれていくってパターンは大抵主人公のことを嫌っている
このパターンならまだ理解できるが、顔が好きだから近づくっていうのは
最初から嫌っているよりもイメージが悪いし、質が悪い
てか、腹黒の意味は少し違う
このパターンならまだ理解できるが、顔が好きだから近づくっていうのは
最初から嫌っているよりもイメージが悪いし、質が悪い
てか、腹黒の意味は少し違う
854この名無しがすごい! (ワッチョイ 176f-/FH4)
2017/08/09(水) 01:41:59.46ID:zh4AZK2E0855この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/09(水) 01:55:26.71ID:Zhw92Xga0 >>853
イケメン主人公と面食いのギャル系ヒロインで、「どこが好きなの?」「顔に決まってるじゃん!」
みたいなやり取りをして顔でしかモテないことがコンプレックスの主人公はヘコむけど、
絶対に自分にも他人にも嘘をつかないヒロインにだんだん惹かれていって、
最後は顔以外でも好きにさせてみせるって宣言するとか結構面白そうじゃない?
一巻丸々だとちょっとキツいけど、短編サイズなら誰か書いてたら読んでみたい
イケメン主人公と面食いのギャル系ヒロインで、「どこが好きなの?」「顔に決まってるじゃん!」
みたいなやり取りをして顔でしかモテないことがコンプレックスの主人公はヘコむけど、
絶対に自分にも他人にも嘘をつかないヒロインにだんだん惹かれていって、
最後は顔以外でも好きにさせてみせるって宣言するとか結構面白そうじゃない?
一巻丸々だとちょっとキツいけど、短編サイズなら誰か書いてたら読んでみたい
856この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-vvuE)
2017/08/09(水) 02:05:09.13ID:CEfRmEYr0 面白そうだなとは思ったけどいくつか問題点がある
1、そのヒロインが他の男(イケメン)になびく可能性がある
2、顔が好きになったのに顔以外で好きになる可能性があるのか
3、他人に嘘をつかないだけで好きになったというのは、惹かれるにしては弱い
4、面食いのギャル系ヒロインで、そのまんまイメージ通りだとよさがない
1、そのヒロインが他の男(イケメン)になびく可能性がある
2、顔が好きになったのに顔以外で好きになる可能性があるのか
3、他人に嘘をつかないだけで好きになったというのは、惹かれるにしては弱い
4、面食いのギャル系ヒロインで、そのまんまイメージ通りだとよさがない
857この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-vvuE)
2017/08/09(水) 02:06:13.56ID:CEfRmEYr0 ああ、あと、そんな主人公だと周りに女の子がいすぎると思うので
このヒロインの重要性が薄い
このヒロインの重要性が薄い
858855 (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/09(水) 02:11:22.02ID:Zhw92Xga0 1.主人公が一番イケメン、そして一回惚れたら結構一途
2.可能性があるとかないとかじゃなく、そのために主人公が奮起するのが面白い
3.他の顔目当ての女は不信感から全員断ってたが、彼女だけはどれだけ追い払ってもついてきた
自分の心に正直で、好きな相手に真っ直ぐな生き方に相手の好意を疑ってばかりの自分と正反対に感じて惹かれた
あとついでになんかしらのエピソードとか要素入れてもいい
4.面食い(一目惚れ)なのに一途だったり素直だったりするのがギャップ、あと外見は普通に可愛くていい
や、まぁ今思いついただけだから実際書いたらどうなるかはわからんけどね?
でも多少条件絞ったぐらいで、魅力的なヒロインが書けなくなることはないってのが持論です、はい
2.可能性があるとかないとかじゃなく、そのために主人公が奮起するのが面白い
3.他の顔目当ての女は不信感から全員断ってたが、彼女だけはどれだけ追い払ってもついてきた
自分の心に正直で、好きな相手に真っ直ぐな生き方に相手の好意を疑ってばかりの自分と正反対に感じて惹かれた
あとついでになんかしらのエピソードとか要素入れてもいい
4.面食い(一目惚れ)なのに一途だったり素直だったりするのがギャップ、あと外見は普通に可愛くていい
や、まぁ今思いついただけだから実際書いたらどうなるかはわからんけどね?
でも多少条件絞ったぐらいで、魅力的なヒロインが書けなくなることはないってのが持論です、はい
859この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/09(水) 02:30:48.56ID:T2U5xlQYa 実際現実の恋愛じゃ顔が平均以上整ってるプラス金があるとか一緒に居て楽しいとか安心できるとかでなんとなく付き合うけど、ラノベで現実と同じような恋愛見て楽しいか
顔が整ってる主人公と可愛い美少女が好きあう話とかただの劣化版実写テレビドラマ見たいのにしかならない気がするんだが
顔が整ってる主人公と可愛い美少女が好きあう話とかただの劣化版実写テレビドラマ見たいのにしかならない気がするんだが
860この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-dE0h)
2017/08/09(水) 02:37:28.26ID:Zhw92Xga0 顔なんてのはただの要素だから、調理法次第でどうとでもなる
何に関してだろうと「〜にしかならない」なんてことは、創作の世界じゃ存在しないんじゃないかな?
何に関してだろうと「〜にしかならない」なんてことは、創作の世界じゃ存在しないんじゃないかな?
861この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-j5Xk)
2017/08/09(水) 03:31:34.41ID:T2U5xlQYa ただの要素でもそれを入れることで調理の難易度が変わるってのが重要だと思うわ
862この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/09(水) 04:21:46.31ID:Zhw92Xga0 ま、それはそうだな
どっちかっていうとどんな選択肢も考慮しうるからこそ、作りたいストーリーの幅を狭めずにいられるって意味で、それを実際に選ぶかどうかはその時考える
性描写や過剰な堅苦しさみたいなカテエラレベルの出来ないことはさすがにあるから、そこ以外では自由でこそラノベって思いたいな
どっちかっていうとどんな選択肢も考慮しうるからこそ、作りたいストーリーの幅を狭めずにいられるって意味で、それを実際に選ぶかどうかはその時考える
性描写や過剰な堅苦しさみたいなカテエラレベルの出来ないことはさすがにあるから、そこ以外では自由でこそラノベって思いたいな
863この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d11-+oLl)
2017/08/09(水) 04:26:34.29ID:Zhw92Xga0 あとさっきの面食いヒロインは実質、標準的な天真爛漫系ヒロインに落とし込んでるから結構調理簡単だとも思う
面食いギャルはビッチでスクールカースト高くて性格キツくて、みたいな先入観を捨てる解釈の段階での難しさでしかないというか
面食いギャルはビッチでスクールカースト高くて性格キツくて、みたいな先入観を捨てる解釈の段階での難しさでしかないというか
864この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/09(水) 07:25:02.18ID:+lp/Ew3w0 >>858
面食いヒロインなら去年出たラノベで見たな
・外面は清楚な黒髪美少女だが本性は腹黒
・イケメンにしか興味がない。なのでイケメンハーレムを作るのが目的(恋愛対象の男にはこのことを離した上で交際する)
・そもそもイケメンしか顔の違いが認識できない。それ以外は冗談抜きでみんな同じ顔に見える
・主人公は並顔なので「十把一絡げ」と呼んで、毎回名前を間違える
・ただし他の部分に関しては誠実で別に悪女ではない
・顔が並以下で心が綺麗な男よりも、顔も心も綺麗なのがいいと考えている。なのでイケメンしか相手にしない
・目をかけていたイケメンが実は腹黒最低男で、罠にかけられて監禁される
・主人公に助け出されて並顔でも心はイケメンと認める。ここで終了
面食いヒロインなら去年出たラノベで見たな
・外面は清楚な黒髪美少女だが本性は腹黒
・イケメンにしか興味がない。なのでイケメンハーレムを作るのが目的(恋愛対象の男にはこのことを離した上で交際する)
・そもそもイケメンしか顔の違いが認識できない。それ以外は冗談抜きでみんな同じ顔に見える
・主人公は並顔なので「十把一絡げ」と呼んで、毎回名前を間違える
・ただし他の部分に関しては誠実で別に悪女ではない
・顔が並以下で心が綺麗な男よりも、顔も心も綺麗なのがいいと考えている。なのでイケメンしか相手にしない
・目をかけていたイケメンが実は腹黒最低男で、罠にかけられて監禁される
・主人公に助け出されて並顔でも心はイケメンと認める。ここで終了
865この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-zy4z)
2017/08/09(水) 08:01:20.33ID:5tCvwNe3a 流れをぶった切って申し訳ないんだが、海賊モノとか、やっぱりウケないかねえ。
866この名無しがすごい! (ワッチョイ d304-yqIz)
2017/08/09(水) 08:13:42.44ID:DmD6zmgx0 せめて何故ウケないと思ったのかくらい書かないと
面白ければウケるよっていう何の参考にもならない回答しかできない
面白ければウケるよっていう何の参考にもならない回答しかできない
867この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/09(水) 08:18:29.19ID:UhfX2Q770 >>846
リアルだと結構第一印象で「顔がいい→好き」って人はいると思うけど(合コン見りゃわかる)
中高生向けの小説でそれだと共感は得にくいと思う
自分はちゃんと「好きになる理由」を作ってて、それを序盤から小出しにしてるかな
だけどさりげない言動だと読んでる人が気付かないかもという危惧もある
リアルだと結構第一印象で「顔がいい→好き」って人はいると思うけど(合コン見りゃわかる)
中高生向けの小説でそれだと共感は得にくいと思う
自分はちゃんと「好きになる理由」を作ってて、それを序盤から小出しにしてるかな
だけどさりげない言動だと読んでる人が気付かないかもという危惧もある
868この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/09(水) 08:43:08.25ID:HXqoaY8Ha >>866
いや、まあ、ワンピースとかあるし、むかし電撃に海賊ものがあった気がしたけど、話題にならなかったっぽいし
いや、まあ、ワンピースとかあるし、むかし電撃に海賊ものがあった気がしたけど、話題にならなかったっぽいし
869この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/09(水) 08:50:27.42ID:HXqoaY8Ha >>867
あまり恋愛もので、こうこうこういう理由で好きなんです!ってなっても微妙な気もするけどなぁ‥‥
あまり恋愛もので、こうこうこういう理由で好きなんです!ってなっても微妙な気もするけどなぁ‥‥
870この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bf3-sj2h)
2017/08/09(水) 08:51:20.22ID:+lp/Ew3w0 >>867
>>だけどさりげない言動だと読んでる人が気付かないかもという危惧もある
わかるわー
ちと違うがとあるラノベだと、
主「最近女子に言い寄られているんだけど、これって演技でオレをハメようとしてるんじゃないかと思うんだがお前はどう思う?」
ヒ「他人の気持ちなんてそんなのわかるわけない」
主「やっぱりそうだよなぁ」
ヒ「でも好きではない演技をしてる人なら私は一人知ってる」
↑この発言の意味が分からなくて五分くらい首を捻った。
「他人の気持ちは分からない」→「自分の気持ちならわかる」→「実は主人公のことが好き」ってやっとわかった。
>>865
昔電撃で「骸骨ナイフでジャンプ」って異世界ファンタジーものがあったが4巻くらいで終わったのかな?
あれは敵が海賊だったが。
>>だけどさりげない言動だと読んでる人が気付かないかもという危惧もある
わかるわー
ちと違うがとあるラノベだと、
主「最近女子に言い寄られているんだけど、これって演技でオレをハメようとしてるんじゃないかと思うんだがお前はどう思う?」
ヒ「他人の気持ちなんてそんなのわかるわけない」
主「やっぱりそうだよなぁ」
ヒ「でも好きではない演技をしてる人なら私は一人知ってる」
↑この発言の意味が分からなくて五分くらい首を捻った。
「他人の気持ちは分からない」→「自分の気持ちならわかる」→「実は主人公のことが好き」ってやっとわかった。
>>865
昔電撃で「骸骨ナイフでジャンプ」って異世界ファンタジーものがあったが4巻くらいで終わったのかな?
あれは敵が海賊だったが。
871この名無しがすごい! (ワイマゲー MMed-adf2)
2017/08/09(水) 08:54:04.48ID:qYjssM5UM872この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/09(水) 08:54:37.87ID:UhfX2Q770 >>869
だからいちいち説明はしないんだよ
だからいちいち説明はしないんだよ
873この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7b-zy4z)
2017/08/09(水) 09:00:20.46ID:HXqoaY8Ha >>870
もう11年くらい前のやつか。いまネットで数ページ立ち読みしたが、文章はヘタだったな。
海賊ものとなると、ファンタジー要素は強くなるしなぁ。下手すりゃワンピースのパクリみたいになりそうで怖い
もう11年くらい前のやつか。いまネットで数ページ立ち読みしたが、文章はヘタだったな。
海賊ものとなると、ファンタジー要素は強くなるしなぁ。下手すりゃワンピースのパクリみたいになりそうで怖い
874この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f97-dE0h)
2017/08/09(水) 09:01:22.31ID:UhfX2Q770 >>870
そうそう、そんな感じのとかだと
読者A「ヒロインは結構最初から主人公のこと好きでしたよね。後からもう一度読み返してぐっと来ました」
読者B「ラストでいきなりヒロインが主人公のこと好きになっててわけわかりません、これは駄作です」
こうなっちゃう可能性あるよね
そのときに第三者がいて「あっ、その一人はヒロインちゃんってこと?」というつっこみをすればはっきりするけどさ
そう考えると何をしても「さすが主人公!」と褒め称えるのはわかりやすいやり方なのかも…?w
そうそう、そんな感じのとかだと
読者A「ヒロインは結構最初から主人公のこと好きでしたよね。後からもう一度読み返してぐっと来ました」
読者B「ラストでいきなりヒロインが主人公のこと好きになっててわけわかりません、これは駄作です」
こうなっちゃう可能性あるよね
そのときに第三者がいて「あっ、その一人はヒロインちゃんってこと?」というつっこみをすればはっきりするけどさ
そう考えると何をしても「さすが主人公!」と褒め称えるのはわかりやすいやり方なのかも…?w
875この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/09(水) 09:08:47.72ID:Y+LHyckIr >>871
榊さんとかチャイカでまさに再発見的な新解釈モンスターやってたし、そういうテンプレ的なの好きじゃないだろうな
再発見枠はダンまちとか色々あるけど、完全オリジナルは確かにリゼロと聖剣の刀鍛冶ぐらいしかパッと出てこないかも
榊さんとかチャイカでまさに再発見的な新解釈モンスターやってたし、そういうテンプレ的なの好きじゃないだろうな
再発見枠はダンまちとか色々あるけど、完全オリジナルは確かにリゼロと聖剣の刀鍛冶ぐらいしかパッと出てこないかも
876この名無しがすごい! (スップ Sd03-wAZV)
2017/08/09(水) 11:24:28.58ID:I+OjiiJUd リゼロ?
白鯨のことでも言っとんのか?
白鯨のことでも言っとんのか?
877この名無しがすごい! (スップ Sddb-OFtN)
2017/08/09(水) 11:52:37.81ID:4h7Py76Cd >>871
それに対する山本弘のツイートは読んだか?
それに対する山本弘のツイートは読んだか?
878この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/09(水) 11:58:14.35ID:S0HzIbW50 もう自分が面白いって素直に思ったもん書きゃいいんだよ
相当センスが捻くれてない限り誰かが褒めてくれるんだから
相当センスが捻くれてない限り誰かが褒めてくれるんだから
879この名無しがすごい! (オッペケ Sref-+oLl)
2017/08/09(水) 12:08:50.40ID:Y+LHyckIr >>876
名前だけ引用したジャガーノート→ウルガルム、三大魔獣、ギルティラウ、花魁熊とか基本全部オリジナル
名前だけ引用したジャガーノート→ウルガルム、三大魔獣、ギルティラウ、花魁熊とか基本全部オリジナル
880この名無しがすごい! (オッペケ Sr35-KyVL)
2017/08/09(水) 12:21:09.17ID:u4pblDArr まあ別にモンスターに新しさを求めてないのはわかる
かといって既存モンスターまんまだとありきたりに感じるし強敵感もない
既存モンスター+αに落ちつくのは自然っちゃ自然
かといって既存モンスターまんまだとありきたりに感じるし強敵感もない
既存モンスター+αに落ちつくのは自然っちゃ自然
881この名無しがすごい! (オッペケ Sr65-AO1l)
2017/08/09(水) 12:41:33.42ID:VLpspZtjr 編集も年に1000万以上貰ってるっていうプライドがあるからなんでもかんでも作家の言いなりにはならんだろうしな
作家から「俺らの努力と才能で贅沢しやがって」って言われないようにするには吉と出ようが凶と出ようがとにかく作品に介入せねばならない
デリケートな部分だわな…
作家から「俺らの努力と才能で贅沢しやがって」って言われないようにするには吉と出ようが凶と出ようがとにかく作品に介入せねばならない
デリケートな部分だわな…
882この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/09(水) 13:15:31.60ID:LSsQZlGJ0 というより作家の能力をみて指摘してんだろ編集も
読んだけどお前には無理だって暗に言われてるんだよ
シャナの冒頭みたいなもんだ
何書いてるかわけわからんかっただろ
新手の新種を書くとあんな文章になってんだろうよ
読んだけどお前には無理だって暗に言われてるんだよ
シャナの冒頭みたいなもんだ
何書いてるかわけわからんかっただろ
新手の新種を書くとあんな文章になってんだろうよ
883この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/09(水) 13:21:42.83ID:LSsQZlGJ0 ちなみに榊のチャイカの冒頭もかなりヤバイレベルだったな
いい歳した大人があんな暗号みたいなしょうもない文章書いてて情けなくならんのかって話になってくる
編集も大人ならそう指摘してやるべきだった
いい歳した大人があんな暗号みたいなしょうもない文章書いてて情けなくならんのかって話になってくる
編集も大人ならそう指摘してやるべきだった
884この名無しがすごい! (スップ Sddb-OFtN)
2017/08/09(水) 13:31:45.29ID:4h7Py76Cd おまえの使ってる言語が日本語として成立してないから、アニメ化量産レベルのプロの文章がヤバく見えるんだよ。「モール」
885この名無しがすごい! (ワッチョイ 957a-wkOs)
2017/08/09(水) 13:37:03.34ID:LSsQZlGJ0 日本のアニメ制作現場は世界最低なんですけど、Netflixはその何十倍も提示している。
もう完全に日本のアニメ業界は変わりますよ。映画業界も変わるでしょう。
――-Netflixオリジナルで俳優にとんでもない額が提示されてるって聞きます
町山:今、エンタメ産業の大きいパラダイムシフトが起きている。
今まで日本の映画やアニメ作ってる人は貧乏で生活に苦しんでいた。
そこにいきなり10倍、20倍の予算を持つ者が飛び込んできて
「いくら使ってもいいよ」という世界になってきてる。大変なことになりますよ
――-それは作品のレベル的に上がっていくってことですか?
町山:レベルは分からないがNetflixは五月蠅く言わないんです。
――-規制がない?
町山:
普通の所だったらOK出さないような作品、映画会社が上映出来ないし
上映もしたくない様な作品にもNetflixはOKを出してしまう。
監督が作りたいものに何でも作らせるのが基本方針。
スポンサーという縛りがないからこれができる。
https://www.tbsradio.jp/tama954/
今後はこういうことになる
つまりこれからは規制を気にする必要がなくなるってことだな
ネトフリ向けに作っていけばいい
アメドラみたいな集団レイプ人間解体スプラッター覚醒剤投与銀行強盗人質もの
もう完全に日本のアニメ業界は変わりますよ。映画業界も変わるでしょう。
――-Netflixオリジナルで俳優にとんでもない額が提示されてるって聞きます
町山:今、エンタメ産業の大きいパラダイムシフトが起きている。
今まで日本の映画やアニメ作ってる人は貧乏で生活に苦しんでいた。
そこにいきなり10倍、20倍の予算を持つ者が飛び込んできて
「いくら使ってもいいよ」という世界になってきてる。大変なことになりますよ
――-それは作品のレベル的に上がっていくってことですか?
町山:レベルは分からないがNetflixは五月蠅く言わないんです。
――-規制がない?
町山:
普通の所だったらOK出さないような作品、映画会社が上映出来ないし
上映もしたくない様な作品にもNetflixはOKを出してしまう。
監督が作りたいものに何でも作らせるのが基本方針。
スポンサーという縛りがないからこれができる。
https://www.tbsradio.jp/tama954/
今後はこういうことになる
つまりこれからは規制を気にする必要がなくなるってことだな
ネトフリ向けに作っていけばいい
アメドラみたいな集団レイプ人間解体スプラッター覚醒剤投与銀行強盗人質もの
886この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f49-dE0h)
2017/08/09(水) 13:38:04.96ID:XSjCqy1L0 だから、やりたいなら自分でやれ
887この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp35-6kmL)
2017/08/09(水) 15:08:46.58ID:8FH0PTHdp888この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b68-j5Xk)
2017/08/09(水) 16:54:06.73ID:NzKd7NjN0 てか主人公とヒロインの恋の発展の仕方で話が合わないのは恋愛メインのストーリーの場合と戦闘とか主人公の目的と一緒に要素の一つとして恋愛がある場合の作品をごっちゃにしてるからやな
俺のは恋愛メインじゃないから最初から主人公とヒロインの仲が良くなくても話の進行とともに二人の関係性の変化をさせやすいし
俺のは恋愛メインじゃないから最初から主人公とヒロインの仲が良くなくても話の進行とともに二人の関係性の変化をさせやすいし
889この名無しがすごい! (ワッチョイ 176f-/FH4)
2017/08/09(水) 18:13:14.40ID:zh4AZK2E0 >>887
正解
正解
890この名無しがすごい! (スッップ Sdaf-+zhJ)
2017/08/09(水) 18:59:02.98ID:4B+SfFT0d >>800
そんたこと言っても目があったとか手か触れたとかで恋に落ちる人達が購入層ですしおすし…
そんたこと言っても目があったとか手か触れたとかで恋に落ちる人達が購入層ですしおすし…
891この名無しがすごい! (ワッチョイ 8111-vvuE)
2017/08/09(水) 19:48:48.83ID:CEfRmEYr0 安価ミス?
892この名無しがすごい! (ワッチョイ 73cc-+zhJ)
2017/08/09(水) 22:27:37.82ID:2ObabDvc0 ほんとだ
激しくミスってる…
激しくミスってる…
893この名無しがすごい! (ワイマゲー MMed-adf2)
2017/08/09(水) 23:09:18.94ID:De9L3Xj6M スライム(乳首ねぶり)
894この名無しがすごい! (ワッチョイ a3cf-VXVw)
2017/08/09(水) 23:21:12.26ID:S0HzIbW50 ふと思ったけど、お前ら一次創作書く前にまず短編系の二次創作から書いてみたら?
895この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a2-LOvR)
2017/08/09(水) 23:33:54.01ID:2KuxQG2m0 既に他人が確立したキャラと世界観で作品を作ったって練習にもならんと思うが、どうしてそう思った?
896この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-KyVL)
2017/08/09(水) 23:49:26.55ID:Zl462Bt9a その辺り諸説あるけど、俺は二次創作も短編も効果薄いと思ってる派
最初は長編書こうとして3作くらいボツ出して、その次辺りで書き上げられたな
最初は長編書こうとして3作くらいボツ出して、その次辺りで書き上げられたな
897この名無しがすごい! (スププ Sdba-33uh)
2017/08/10(木) 00:00:18.71ID:3O5atgTXd 遊戯王の短編書いてたけど、戦闘に至るまでの過程を飛ばして戦闘シーンだけ書けるから、なんとなく戦闘シーンの書く技量だけ上がった気がする
898この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-hTKe)
2017/08/10(木) 00:33:04.26ID:Mw9jzDsw0 >>895
他人の土俵ですらまともなもの書けない人間が自分で一から世界観考えるって無理あるだろ
他人の土俵ですらまともなもの書けない人間が自分で一から世界観考えるって無理あるだろ
899この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7a-TfUh)
2017/08/10(木) 00:38:38.39ID:tQq9d08h0 戦闘シーンだけ書くってあんま気が進まないな
むしろ一番だるいところだわ戦闘って
書くのも戦闘描写ばっかりで一番面白くないところだな戦闘シーン
むしろ一番だるいところだわ戦闘って
書くのも戦闘描写ばっかりで一番面白くないところだな戦闘シーン
900この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e6f-xf4b)
2017/08/10(木) 01:31:46.68ID:XqeflfKA0 二次創作ほど練習になるものはないよ
901この名無しがすごい! (ワッチョイ 5baa-lt+t)
2017/08/10(木) 06:26:20.26ID:KGCNxexj0 とりあえずラノベでも青空でも何でもいいから毎日50ページぐらい商業作品を読めよ。
読む時は更っと流さないで、一句ごとに噛みしめるように読む。
一年続けると2万ページ位読める訳で、文章力の地力が全く違ってくるから。
いい文章が書けないと言ってる奴は明らかに流し読みしてるか読み込み不足。
読む時は更っと流さないで、一句ごとに噛みしめるように読む。
一年続けると2万ページ位読める訳で、文章力の地力が全く違ってくるから。
いい文章が書けないと言ってる奴は明らかに流し読みしてるか読み込み不足。
902この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-hTKe)
2017/08/10(木) 09:39:47.41ID:r7M/1rZpa 30ページ読んで30行ぐらい書いてを繰り返してると上手くなった気がする
903この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef3-jJb4)
2017/08/10(木) 10:37:57.60ID:AedoUn5/0 異能バトル、ファンタジー最大の見せ場だと思うぞ戦闘シーン!
904この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e6f-xf4b)
2017/08/10(木) 10:42:28.03ID:XqeflfKA0 とにかく読めとか言ってるやつはあふぉ
今の時代一定以上の文章力の自力があればあとは技術で行ける
今の時代一定以上の文章力の自力があればあとは技術で行ける
905この名無しがすごい! (ワッチョイ 03c5-W16a)
2017/08/10(木) 10:52:36.47ID:wWv7rBbN0906この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e6f-xf4b)
2017/08/10(木) 10:58:31.48ID:XqeflfKA0 >>905
なんだこいつ
なんだこいつ
907この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-5ApS)
2017/08/10(木) 11:56:58.22ID:nna0OSPbr あれだな
相手のことなんか知りもしないくせに勝手に決め付けて「お前はこうなんだ」とレッテルを貼りつけるヤツはアホっぽく見えるな
そういう手合いは、考え方に公平性を欠いててあまり信用できない
相手のことなんか知りもしないくせに勝手に決め付けて「お前はこうなんだ」とレッテルを貼りつけるヤツはアホっぽく見えるな
そういう手合いは、考え方に公平性を欠いててあまり信用できない
908この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-hTKe)
2017/08/10(木) 12:55:53.44ID:Mw9jzDsw0 >>905
反論できないなら素直に黙ってていいんだよ(親切心
反論できないなら素直に黙ってていいんだよ(親切心
909この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/10(木) 12:59:33.89ID:qyRNcpN9r 二次創作で力がつくのはもう異論の余地もないぐらい当たり前のことすぎる
同人出身の漫画家が山ほどいるのは周知の事実だけど、小説にも言えること
二次創作やるの練習にいいよって言ってる作家もいるしね
単にいくつかある有効な練習法の一つってだけ
評価を貰いやすいのも利点だけど、小説だと二次創作から資金得たりプロに直行したりは難しいから一長一短
同人出身の漫画家が山ほどいるのは周知の事実だけど、小説にも言えること
二次創作やるの練習にいいよって言ってる作家もいるしね
単にいくつかある有効な練習法の一つってだけ
評価を貰いやすいのも利点だけど、小説だと二次創作から資金得たりプロに直行したりは難しいから一長一短
910この名無しがすごい! (ガラプー KK33-DLqr)
2017/08/10(木) 13:02:44.98ID:rhf5EoClK >>907
良くも悪くも、形式ばって心の狭い人が多いし、文化的な性格の偏りからレッテル貼ってたら適当でも当たるんだけどね
当てずっぽうで手が遅けど丁寧だねとか、几帳面で協調性がとれてるねっていうと実際にそうじゃくても思いこみもあって半数以上がヒットする
ただノロマとかネガティブなこと言われると当たってても反発する。本人はそう思ってないから
良くも悪くも、形式ばって心の狭い人が多いし、文化的な性格の偏りからレッテル貼ってたら適当でも当たるんだけどね
当てずっぽうで手が遅けど丁寧だねとか、几帳面で協調性がとれてるねっていうと実際にそうじゃくても思いこみもあって半数以上がヒットする
ただノロマとかネガティブなこと言われると当たってても反発する。本人はそう思ってないから
911この名無しがすごい! (ササクッテロル Spbb-9RpY)
2017/08/10(木) 13:20:42.85ID:FTRCKdOEp 他人の作品は読まないけど、自分の作品は読ませたいってのは、仁義にらもとるだろうけど、技術的に不可能ではないだろう。
ただ、まともな読解力もないのに、文章力はある作家なんてものは存在しないし、インプットなしにアウトプットはあり得ない。
そうそう。スポーツにジョギングが欠かせないように、書く練習もせずに作家にはなれないよ。
ただ、まともな読解力もないのに、文章力はある作家なんてものは存在しないし、インプットなしにアウトプットはあり得ない。
そうそう。スポーツにジョギングが欠かせないように、書く練習もせずに作家にはなれないよ。
912この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef3-jJb4)
2017/08/10(木) 13:52:39.51ID:AedoUn5/0 3巻で打ち切りになった小説を読んでいたんだけど、俺はこの話好きだっただけにこれはつらい。
俺が好きになった作品はどうもすぐに打ち切りになったり、メジャー化したりしなかったりする。
逆にアニメ化・漫画化した作品は全然読まない。
これは俺の感性が読者向けじゃないってことなんだろうか……?
あ、でも、実際に自分が執筆するのは↑に上げた作品とは展開もジャンルも全然違うタイプ。
「好きな作品」と「描きたい作品」は噛み合わないってことなんだろうか?
俺が好きになった作品はどうもすぐに打ち切りになったり、メジャー化したりしなかったりする。
逆にアニメ化・漫画化した作品は全然読まない。
これは俺の感性が読者向けじゃないってことなんだろうか……?
あ、でも、実際に自分が執筆するのは↑に上げた作品とは展開もジャンルも全然違うタイプ。
「好きな作品」と「描きたい作品」は噛み合わないってことなんだろうか?
913この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/10(木) 14:29:17.96ID:u+LEtTbKr 電撃の最近大賞作読んでて思ったけど、あれの大賞って「やり過ぎてる」のが特徴なんだな
前回は面白かったけど文学的すぎて万人受けはしなさそうだし、今回は世界観のシビアさ、独自用語の多さ、描写の過密さが良くも悪くもレベル高すぎる、あとSFらしくもない
売れる作品のレベルを上げすぎたカンスト作品が大賞作なら、そりゃプロの審査員受けはするだろうし読者受けは微妙になるって気がする
「小説」としてのレベルが上がると文学性?が上がるけど、「物語」の面白さは逆に下がるな
端的に言えばマニア向け
前回は面白かったけど文学的すぎて万人受けはしなさそうだし、今回は世界観のシビアさ、独自用語の多さ、描写の過密さが良くも悪くもレベル高すぎる、あとSFらしくもない
売れる作品のレベルを上げすぎたカンスト作品が大賞作なら、そりゃプロの審査員受けはするだろうし読者受けは微妙になるって気がする
「小説」としてのレベルが上がると文学性?が上がるけど、「物語」の面白さは逆に下がるな
端的に言えばマニア向け
914この名無しがすごい! (ワッチョイ db49-W16a)
2017/08/10(木) 14:35:31.40ID:mlhpyW7f0 身も蓋もないこと言えば、原液だな
薄めてちょうどいいっていうの
飲んで美味しいっていうのは銀賞あたり
薄めてちょうどいいっていうの
飲んで美味しいっていうのは銀賞あたり
915この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-kOWm)
2017/08/10(木) 14:59:23.05ID:CmolosrAr 面白い例えだな
わからないでもない
わからないでもない
916この名無しがすごい! (ガラプー KK33-PLbN)
2017/08/10(木) 15:07:26.45ID:mGJ4BkZwK 設定の懲り具合はゼロ書くらいがいいな
お兄様は重すぎる
かといって異世界スマホは論外だが
お兄様は重すぎる
かといって異世界スマホは論外だが
917この名無しがすごい! (ワッチョイ 76cf-hTKe)
2017/08/10(木) 15:17:46.17ID:Mw9jzDsw0 設定が凝りすぎて読者にとっても難解になる、か…フッ、まるで将棋だな
918この名無しがすごい! (ワッチョイ fa04-4ZJp)
2017/08/10(木) 15:19:55.02ID:J/jY98Kj0 昨今のラノベに求められてるシンプルさこそが
特定の読者層向けに特化させてやり過ぎていった結果であって、
本来なら86はむしろ普通寄りなんだろうけどね
電撃大賞はいま一番売れそうな作品というより
ブギーポップみたいな、「この流れはあそこから始まった」って
言われるような作品なんじゃないかな
特定の読者層向けに特化させてやり過ぎていった結果であって、
本来なら86はむしろ普通寄りなんだろうけどね
電撃大賞はいま一番売れそうな作品というより
ブギーポップみたいな、「この流れはあそこから始まった」って
言われるような作品なんじゃないかな
919この名無しがすごい! (ワッチョイ fa04-4ZJp)
2017/08/10(木) 15:21:03.16ID:J/jY98Kj0 ちょっと言葉足らずだった
電撃大賞で求めているのは〜ね
電撃大賞で求めているのは〜ね
920この名無しがすごい! (ワイモマー MMc7-5ApS)
2017/08/10(木) 15:25:05.46ID:7vUdJHcVM >>912
たまにいるよね、マイナーな作品や結果的にあまり売れなかった作品が好きになる人って
その作品が好きなのって要はその作品の良いところが見えているからだと思う
ただ、それは他の人たちには見えづらくて、だから見た人の評価に差が生まれるんじゃないかな
見えづらくなるのには色々理由があって、その大部分は可読性にかかっていると思う
つまり、読んで理解しやすいか、読者の興味を引き付けているか、演出や構成なんかが上手く行っていてその良さを最大限に引き出せているか
もし自分だけがその良さを理解できていて、他の人が理解できていないものがあるなら、むしろそれは武器になると思う
たまにいるよね、マイナーな作品や結果的にあまり売れなかった作品が好きになる人って
その作品が好きなのって要はその作品の良いところが見えているからだと思う
ただ、それは他の人たちには見えづらくて、だから見た人の評価に差が生まれるんじゃないかな
見えづらくなるのには色々理由があって、その大部分は可読性にかかっていると思う
つまり、読んで理解しやすいか、読者の興味を引き付けているか、演出や構成なんかが上手く行っていてその良さを最大限に引き出せているか
もし自分だけがその良さを理解できていて、他の人が理解できていないものがあるなら、むしろそれは武器になると思う
921この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 15:51:15.21ID:dVr62Trb0 日本人は偏屈だからな
世界中で席巻してるアメドラをつまらないといって
萌えアニメ最高とかいってるのがラノベの読者だからな
世界中で席巻してるアメドラをつまらないといって
萌えアニメ最高とかいってるのがラノベの読者だからな
922この名無しがすごい! (アウアウオー Sa92-AojO)
2017/08/10(木) 15:52:50.43ID:Mg1ulw9oa >>912
打ち切りとかとはちょっと違うし、あがどんくらい売れてたか知らないけど、鷹見一幸の小説は好きだったな。
時空のクロスロード、ガンズハート、リセットワールド、小さな国の救世主まで読んだ。
いま思うと、どれもたいして面白くないなぁって思う。
打ち切りとかとはちょっと違うし、あがどんくらい売れてたか知らないけど、鷹見一幸の小説は好きだったな。
時空のクロスロード、ガンズハート、リセットワールド、小さな国の救世主まで読んだ。
いま思うと、どれもたいして面白くないなぁって思う。
923この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a6f-aEKd)
2017/08/10(木) 15:54:10.51ID:gowfuYhm0 電撃は「やりすぎてる」のが大賞になるのか。なるほど。「過剰さ」とも言いかえればいいのかな。
924この名無しがすごい! (スッップ Sdba-02z9)
2017/08/10(木) 16:03:39.24ID:om35iMNJd 目が滑るようなアクも読み手によっては旨味に変わるとかほんと奥が深い。
俺は食べやすい方がいいと思います!
俺は食べやすい方がいいと思います!
925この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 16:03:51.52ID:dVr62Trb0 やりすぎてるってことは極左丸出しの作品が電撃の審査では重視されるってことだな
コンビニのアイス冷蔵庫の中に上半身裸になって入って仲間とゲラゲラ笑ってコンビニの店員が注意したところで
ぼこぼこにして、店員がバイト分の割が合わねえみたいな愚痴ってるみたいなのが好まれるってことだろう
こういう理不尽な目に合わせ続けるのが電撃の審査員からは好評ってことだろうな
コンビニのアイス冷蔵庫の中に上半身裸になって入って仲間とゲラゲラ笑ってコンビニの店員が注意したところで
ぼこぼこにして、店員がバイト分の割が合わねえみたいな愚痴ってるみたいなのが好まれるってことだろう
こういう理不尽な目に合わせ続けるのが電撃の審査員からは好評ってことだろうな
926この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 16:08:27.18ID:dVr62Trb0 ようするに生粋のいじめられっこだったオタクが過去のトラウマが抉られるような
不愉快不快に思うような展開がふんだんに入ったようなDQNが読んだらゲラゲラ笑うような作品が電撃大賞では好まれるってことだな
不愉快不快に思うような展開がふんだんに入ったようなDQNが読んだらゲラゲラ笑うような作品が電撃大賞では好まれるってことだな
927この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-kOWm)
2017/08/10(木) 16:11:59.63ID:CmolosrAr 読みやすいわかりやすいが基本だよなぁと思うけど、なかなかその基本が難しい
86は読みにくいけどわかりやすい気がする
86は読みにくいけどわかりやすい気がする
928この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 16:31:53.24ID:QB0DPf6P0 >>918
>>923
違う、傑作なんだよ、過剰なほどに傑作なんだ
もちろん人種は多すぎだしルビ振りすぎだしキャラ多すぎだし、
軍事なんだかSFなんだかわからなくて最後の賛否両論そうな終わりまで含めて、普通に欠点と言えるとこも多い
でも明らかに、一巻で達成してるクオリティで言えばどんなラノベよりも高くて、
だから十巻で構成されるラノベの傑作にはなれない、蛇足だから
本物と、偽物と、本物みたいな偽物と、色々あるけど電撃大賞作は「本物すぎて本物になれなかった偽物」だ
あれは、絶対に正しい評価をされることのない本物に、本物になった本物が送るできる限りの賛辞だと思う
断言してもいいけどああいうものはまず絶対に売れないし、革命を起こすには力が足りなくて、面白さも結局は
「単巻」と「ライトノベル」に縛られてその限界にしか辿り着けない
だからこそ、電撃大賞っていうその場所で最も大きな墓標が捧げられるんだ
>>923
違う、傑作なんだよ、過剰なほどに傑作なんだ
もちろん人種は多すぎだしルビ振りすぎだしキャラ多すぎだし、
軍事なんだかSFなんだかわからなくて最後の賛否両論そうな終わりまで含めて、普通に欠点と言えるとこも多い
でも明らかに、一巻で達成してるクオリティで言えばどんなラノベよりも高くて、
だから十巻で構成されるラノベの傑作にはなれない、蛇足だから
本物と、偽物と、本物みたいな偽物と、色々あるけど電撃大賞作は「本物すぎて本物になれなかった偽物」だ
あれは、絶対に正しい評価をされることのない本物に、本物になった本物が送るできる限りの賛辞だと思う
断言してもいいけどああいうものはまず絶対に売れないし、革命を起こすには力が足りなくて、面白さも結局は
「単巻」と「ライトノベル」に縛られてその限界にしか辿り着けない
だからこそ、電撃大賞っていうその場所で最も大きな墓標が捧げられるんだ
929この名無しがすごい! (ワッチョイ 762a-KsLg)
2017/08/10(木) 16:32:37.17ID:WAPik3Eu0 >>921
萌えラノベの頂点がゲームオブスローンズだろ
萌えラノベの頂点がゲームオブスローンズだろ
930この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 16:39:17.67ID:QB0DPf6P0 >>918
86はどっちかっていうと高度すぎてその時代のゲームハードじゃ動かなかった某ゲーみたいなもんで、
新しくも古くも時代を間違えつつ、雑味が多く、読者が入りやすい配慮もなされてない
まさしくゲームならゲーマーにカルト的な人気が出るタイプの作品
86自体は無理だろうけど、あの作者がどうなるのかは気になる
作品としてのクオリティと、商品・受け手に対してのクオリティを両立させられるんだろうか
86はどっちかっていうと高度すぎてその時代のゲームハードじゃ動かなかった某ゲーみたいなもんで、
新しくも古くも時代を間違えつつ、雑味が多く、読者が入りやすい配慮もなされてない
まさしくゲームならゲーマーにカルト的な人気が出るタイプの作品
86自体は無理だろうけど、あの作者がどうなるのかは気になる
作品としてのクオリティと、商品・受け手に対してのクオリティを両立させられるんだろうか
931この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 16:44:27.49ID:dVr62Trb0 特に日本人に関しては、「バカがつくほど真面目で、クレージーなほどに練習をする」というイメージを持たれているようです。
確かに僕も、腹筋トレが10本行われる時にはそれを15本に増やしたり、全体練習のあとに必ず走ったり、「今、自分に足りないもの」を考え、調整に努めています。
練習から出し惜しみすることなく、常に100パーセント以上の力で臨むことも心掛けています。日本では、その姿勢はプロとして当然だと捉えられますが、ドイツではそうではない時もあるような……。
反対に「なぜそんなに練習をしているんだ?」「早く家に帰れ」と言われることもあり、何より「効率よく結果を出すこと」が求められるのでしょう。そこに考え方の違いを感じます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170804-00000115-sasahi-socc
速筆速筆いってる馬鹿はこれを見なさい
ゴミを粗製濫造して自己満しても意味が無いのです
確かに僕も、腹筋トレが10本行われる時にはそれを15本に増やしたり、全体練習のあとに必ず走ったり、「今、自分に足りないもの」を考え、調整に努めています。
練習から出し惜しみすることなく、常に100パーセント以上の力で臨むことも心掛けています。日本では、その姿勢はプロとして当然だと捉えられますが、ドイツではそうではない時もあるような……。
反対に「なぜそんなに練習をしているんだ?」「早く家に帰れ」と言われることもあり、何より「効率よく結果を出すこと」が求められるのでしょう。そこに考え方の違いを感じます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170804-00000115-sasahi-socc
速筆速筆いってる馬鹿はこれを見なさい
ゴミを粗製濫造して自己満しても意味が無いのです
932この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a6f-aEKd)
2017/08/10(木) 16:46:02.95ID:gowfuYhm0 でも86、1巻10万部売れているんだよなあ……。二巻以降どうなるかわからんけど、ある程度の部数は維持するんじゃないか。
933この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 16:55:44.74ID:QB0DPf6P0 >>932
まぁ外れたら外れたで俺がここで恥晒すぐらいだからいいんだけど、
単純にあそこまで完結してると、同じ世界観の二巻目以降で同等のクオリティを出すのが不可能じゃないかって思う
設定的には続けられる余地はかなりあるけど、物語としてはあれの続き違和感なく書くのってすごく難しい気がする
売れるラノベの一巻は面白く、かつ続きが気になる程度には未完を感じさせるもんだと思うので、
数ある一巻はすごく面白かったが続きが出ない、微妙、売り上げが振るわないのパターンに入るフラグが立ちまくってる
どうなるんだろうな、こっからアニメ化成功まで行く有名作になったら俺が間違ってたと感動しながら掌返すが……
まぁ外れたら外れたで俺がここで恥晒すぐらいだからいいんだけど、
単純にあそこまで完結してると、同じ世界観の二巻目以降で同等のクオリティを出すのが不可能じゃないかって思う
設定的には続けられる余地はかなりあるけど、物語としてはあれの続き違和感なく書くのってすごく難しい気がする
売れるラノベの一巻は面白く、かつ続きが気になる程度には未完を感じさせるもんだと思うので、
数ある一巻はすごく面白かったが続きが出ない、微妙、売り上げが振るわないのパターンに入るフラグが立ちまくってる
どうなるんだろうな、こっからアニメ化成功まで行く有名作になったら俺が間違ってたと感動しながら掌返すが……
934この名無しがすごい! (ワッチョイ bb97-W16a)
2017/08/10(木) 16:58:45.70ID:w8+OYAu10 過去5年分の電撃大賞
冊数はその賞をとったシリーズから他のシリーズもどのくらい出してるかとその最終出版日
・86―エイティシックス― 2冊←2017年7月 (★単巻10万部突破)
・君は月夜に光り輝く 1冊←2017年2月
・ただ、それだけでよかったんです 1冊・1冊←2016年9月
・トーキョー下町ゴールドクラッシュ! 1冊←2016年2月
・ひとつ海のパラスアテナ 3冊・2冊・1冊・1冊←2017年8月
・φの方石(ファイのほうせき) ―白幽堂魔石奇譚― 3冊←2016年5月
・ゼロから始める魔法の書 10冊←2017年8月 (★アニメ化)
・博多豚骨ラーメンズ 6冊・1冊・1冊・1冊←2016年11月 (★アニメ化)
・アリス・リローデッド ハロー、ミスター・マグナム 3冊・3冊・1冊←2016年2月
・きじかくしの庭 1冊・1冊・1冊←2017年4月
冊数はその賞をとったシリーズから他のシリーズもどのくらい出してるかとその最終出版日
・86―エイティシックス― 2冊←2017年7月 (★単巻10万部突破)
・君は月夜に光り輝く 1冊←2017年2月
・ただ、それだけでよかったんです 1冊・1冊←2016年9月
・トーキョー下町ゴールドクラッシュ! 1冊←2016年2月
・ひとつ海のパラスアテナ 3冊・2冊・1冊・1冊←2017年8月
・φの方石(ファイのほうせき) ―白幽堂魔石奇譚― 3冊←2016年5月
・ゼロから始める魔法の書 10冊←2017年8月 (★アニメ化)
・博多豚骨ラーメンズ 6冊・1冊・1冊・1冊←2016年11月 (★アニメ化)
・アリス・リローデッド ハロー、ミスター・マグナム 3冊・3冊・1冊←2016年2月
・きじかくしの庭 1冊・1冊・1冊←2017年4月
935この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 17:04:12.34ID:dVr62Trb0 このスレの電撃ばかり取り上げる例をみるとやっぱじじいの集いなんだなってつくづく思うわ
936この名無しがすごい! (ワッチョイ bb97-W16a)
2017/08/10(木) 17:05:26.37ID:w8+OYAu10 「ゼロから始める」は今も出し続けて大成功だと思う
「ひとつ海のパラスアテナ」は相次ぐ打ち切りにもめげず書き続けていて
普通は3シリーズ出してだめならちょっと…なのに、4シリーズ目に挑戦させてもらってるのがすごい
「86」は何より出版社がものすごく推してる気がするから、無理矢理でも書かせて盛り上げて行く気がする
「ひとつ海のパラスアテナ」は相次ぐ打ち切りにもめげず書き続けていて
普通は3シリーズ出してだめならちょっと…なのに、4シリーズ目に挑戦させてもらってるのがすごい
「86」は何より出版社がものすごく推してる気がするから、無理矢理でも書かせて盛り上げて行く気がする
937この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 17:05:42.07ID:QB0DPf6P0 ゼロ魔書は記念作品だけあって普通に売れそうな作品選んだ感じで、
ラーメンズは女性向けかつ読みやすいから市場と適合してた感じ
>>935
今一番勢いがあるのはMFよね
一番老害すぎてどうしようもないのはファンタジアだと思う
ファンタジア大賞は違う意味でマニア向けの、内輪ネタ邪道作品が受賞しては沈んでいく
ラーメンズは女性向けかつ読みやすいから市場と適合してた感じ
>>935
今一番勢いがあるのはMFよね
一番老害すぎてどうしようもないのはファンタジアだと思う
ファンタジア大賞は違う意味でマニア向けの、内輪ネタ邪道作品が受賞しては沈んでいく
938この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 17:10:05.24ID:QB0DPf6P0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 17:10:52.16ID:dVr62Trb0 まあ電撃大賞というものを大事にしたいなら授賞した作品を潰すんじゃなくて
売れなくても継続させる方がいいと思う
一巻で打ち切りばかり続くと電撃大賞自体の権威も薄れるしな
まあとっくに薄れてるけど、授賞させておいて売れなきゃそくばいばいならそりゃ衰退ばかりで成長もないわな
売れなくても継続させる方がいいと思う
一巻で打ち切りばかり続くと電撃大賞自体の権威も薄れるしな
まあとっくに薄れてるけど、授賞させておいて売れなきゃそくばいばいならそりゃ衰退ばかりで成長もないわな
940この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-kOWm)
2017/08/10(木) 17:13:07.87ID:CmolosrAr いい加減、ワナビじゃないやつは普通のラノベスレにでも行って語っててくれませんかね
941この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 17:15:07.78ID:QB0DPf6P0 ですよね
読了後にこのスレで話題が出てたの思い出しただけなんで、普通のワナビに戻ります
読了後にこのスレで話題が出てたの思い出しただけなんで、普通のワナビに戻ります
942この名無しがすごい! (ガラプー KK33-PLbN)
2017/08/10(木) 17:34:44.13ID:mGJ4BkZwK ひとつ海の相次ぐ打ちきりってどゆこと?
あれは俺も読んだけど作者の語彙の凄まじさに打ちのめされる反面
話自体は普通につまんなかったってのが正直な感想
あれは俺も読んだけど作者の語彙の凄まじさに打ちのめされる反面
話自体は普通につまんなかったってのが正直な感想
943この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-AojO)
2017/08/10(木) 17:38:02.83ID:ktYKdhLWa ほんとさ、海外ドラマ好きとして、ここのバカの、なにかにつけてゲーム・オブ・スローンズ、ゲーム・オブ・スローンズって言うのやめてほしいわ。
もう何ヶ月ゲーム・オブ・スローンズだとかアメドラ最高を押し出してんだよ
もう何ヶ月ゲーム・オブ・スローンズだとかアメドラ最高を押し出してんだよ
944この名無しがすごい! (スップ Sdba-dOB8)
2017/08/10(木) 17:40:01.22ID:nwI78s6Md 語彙があればいいってわけじゃないからな
86は逆に文章が酷すぎる
よくあれで編集はおっけー出したな
86は逆に文章が酷すぎる
よくあれで編集はおっけー出したな
945この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 17:43:25.84ID:dVr62Trb0 お前らの文章が酷すぎる評価はたいてい充てにならないもんだ
売れてる作品が文章酷いで売れなかった方が語彙が凄いとか
それってもはや自虐だよ
売れてる作品が文章酷いで売れなかった方が語彙が凄いとか
それってもはや自虐だよ
946この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 17:47:31.83ID:QB0DPf6P0 >>どこまでも紅く雛罌粟の咲くそこここに、燻る火と機械仕掛けの内腑を覗かせてうずくまる鋼の獣と四つ足の蜘蛛の残骸が、ひっそりと長い影を落としている。
とか、
>>ケーキと紅茶とアネットとのおしゃべりを楽しむ間にデータ書き換えの完了したレイドデバイスを、帰宅した屋敷の自室でレーナは首に嵌める。
とかは、句読点の位置と一文の長さと修飾語の順序がお手本みたいに滅茶苦茶だしな
特に前半は凄かった、読み飛ばさないと物語の筋が追えなかった
>>945
まず読め
とか、
>>ケーキと紅茶とアネットとのおしゃべりを楽しむ間にデータ書き換えの完了したレイドデバイスを、帰宅した屋敷の自室でレーナは首に嵌める。
とかは、句読点の位置と一文の長さと修飾語の順序がお手本みたいに滅茶苦茶だしな
特に前半は凄かった、読み飛ばさないと物語の筋が追えなかった
>>945
まず読め
947この名無しがすごい! (スップ Sdba-dOB8)
2017/08/10(木) 17:53:26.07ID:nwI78s6Md 売れてることと文章のことは関係ないんだが
文章については他の人も指摘してるんで
文章については他の人も指摘してるんで
948この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 17:55:08.78ID:dVr62Trb0 >>946
http://dengekibunko.jp/ss/simg/isbn/9784048926669/9784048926669_04.PNG
結構ガンダムとかみまくってそのままコピーできてる感じじゃね?
ガンダムじゃんってのが伝わる文章
http://dengekibunko.jp/ss/simg/isbn/9784048926669/9784048926669_04.PNG
結構ガンダムとかみまくってそのままコピーできてる感じじゃね?
ガンダムじゃんってのが伝わる文章
949この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 18:05:03.09ID:dVr62Trb0 とはいえ単巻で10万売れてるとなるとアニメ化前のSAOや禁書を超えてるレベルになるな
アニメになったらかなり質の高いものになりそうだ
アニメになったらかなり質の高いものになりそうだ
950この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 18:06:23.28ID:QB0DPf6P0 乗ってるの八本足の蜘蛛ロボットで、ほとんどページごとに語り部が変わるけどな
そして後半ではそんなこと大体忘れてるぐらいの傑作だけどな
文章の出来がイマイチなのなんて誰が見たってわかる、だから帯で時雨沢も文章とキャラの多さには触れなかった
文章はクソわかり辛いけど物語の筋はわかりやすいってことが評価されてる
そして後半ではそんなこと大体忘れてるぐらいの傑作だけどな
文章の出来がイマイチなのなんて誰が見たってわかる、だから帯で時雨沢も文章とキャラの多さには触れなかった
文章はクソわかり辛いけど物語の筋はわかりやすいってことが評価されてる
951この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 18:09:28.46ID:dVr62Trb0 ファンが最初からついてるわけでも過剰なステマがあるわけでもなしに
腐っても10万売れた事実があるんだから面白いのは確かなんだろう
なんのオプションもしがらみもなしで売れるってことは作品そのものが評価された証拠だしな
腐っても10万売れた事実があるんだから面白いのは確かなんだろう
なんのオプションもしがらみもなしで売れるってことは作品そのものが評価された証拠だしな
952この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 18:11:00.96ID:QB0DPf6P0 まず読んでから言えカス、虫唾が走るわ
953この名無しがすごい! (ワッチョイ 036f-7NHe)
2017/08/10(木) 18:14:40.01ID:gTL3WEPb0 >>950
取り立てて書くポイントじゃなかっただけでしょ
宣伝用の帯に「でもここはイマイチだった」なんて書くわけないやん
実際読みづらい箇所は多々あったけど
編集がOK出していて実際に売れている現実がある以上
そんなもんはどうでも良かったんだってだけの話だよ
取り立てて書くポイントじゃなかっただけでしょ
宣伝用の帯に「でもここはイマイチだった」なんて書くわけないやん
実際読みづらい箇所は多々あったけど
編集がOK出していて実際に売れている現実がある以上
そんなもんはどうでも良かったんだってだけの話だよ
954この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 18:17:45.96ID:dVr62Trb0 読もうが読まないが、10万人が買ったという事実は何事にも代えがたい事実だ
それも過去の電撃大賞同士で比較してる以上、他のステマや出所の媒体や出版社の事情などの複雑な要素が入ってるわけでもなく対等だろう
個人がどういおうが、10万人が買ったあるいは買うだけのものだという事実は変わらんのよ
それも過去の電撃大賞同士で比較してる以上、他のステマや出所の媒体や出版社の事情などの複雑な要素が入ってるわけでもなく対等だろう
個人がどういおうが、10万人が買ったあるいは買うだけのものだという事実は変わらんのよ
955この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b09-F1Yd)
2017/08/10(木) 18:19:21.35ID:dHLBAJGq0956この名無しがすごい! (スップ Sdba-dOB8)
2017/08/10(木) 18:20:02.54ID:nwI78s6Md 売れてることと文章が酷いということは関係ないとなんどいえばわかるんだろう
脳味噌つまってるのか?
脳味噌つまってるのか?
957この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/10(木) 18:21:10.78ID:dVr62Trb0 買った人間が他人に薦めることで草の根が広がる世界だ
そういう意味で過去の売れなかった電撃大賞はラノベ好きの興味本位で買った連中がくそも面白くなくて
薦めるレベルに到らなかったのだろう
そして、86とかいうやつは興味本位で買った連中も誰かに勧めたくなるほどのものがあったって話だろうな
単純な話だよ
誰かが薦めなければ広がらない世界なんだからな
そういう意味で過去の売れなかった電撃大賞はラノベ好きの興味本位で買った連中がくそも面白くなくて
薦めるレベルに到らなかったのだろう
そして、86とかいうやつは興味本位で買った連中も誰かに勧めたくなるほどのものがあったって話だろうな
単純な話だよ
誰かが薦めなければ広がらない世界なんだからな
958この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 18:23:29.10ID:QB0DPf6P0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b09-F1Yd)
2017/08/10(木) 18:28:32.32ID:dHLBAJGq0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 036f-7NHe)
2017/08/10(木) 18:33:08.27ID:gTL3WEPb0 >>958
なんだか僕ぁペテン師と会話してる気分だよ
なんだか僕ぁペテン師と会話してる気分だよ
961この名無しがすごい! (ガラプー KKe7-evwl)
2017/08/10(木) 18:34:18.29ID:U+W+Lh+cK 文章が酷いなら目が滑って話に入っていけないと思うんだが、とんスキや包囲陣みたいなネタになりそうなものがあるのかな
962この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-8QQT)
2017/08/10(木) 18:34:48.32ID:hJXn71F40 >>959
見てからじゃないとなんとも言えないけど面白そうだとは思う
見てからじゃないとなんとも言えないけど面白そうだとは思う
963この名無しがすごい! (ワッチョイ db49-W16a)
2017/08/10(木) 18:38:56.24ID:mlhpyW7f0 話の筋が良くて文章が読みづらい場合、逆に読者の集中力上げる場合あるしな
そのへんは上手く転んだパターンなんだろう
そのへんは上手く転んだパターンなんだろう
964この名無しがすごい! (ガラプー KK33-PLbN)
2017/08/10(木) 18:40:17.78ID:mGJ4BkZwK どうでもいいけど十万人が買ったんじゃなくて十万部刷られたの間違いでは?
965この名無しがすごい! (スッップ Sdba-02z9)
2017/08/10(木) 20:30:49.46ID:om35iMNJd あっこのストーリー面白いなって直感的に感じたら、そりゃちゃんと文も読むね。
上の表現だけみるときっつーと感じてしまうけど、木をみて森を見ずって話なのかな。やっぱアイデア次第という結論になるわけですね、わかります
上の表現だけみるときっつーと感じてしまうけど、木をみて森を見ずって話なのかな。やっぱアイデア次第という結論になるわけですね、わかります
966この名無しがすごい! (ワッチョイ 762a-KsLg)
2017/08/10(木) 20:44:49.24ID:WAPik3Eu0 >>943
黙ってシーズン7見て来いって
黙ってシーズン7見て来いって
967この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a6-XiwV)
2017/08/10(木) 21:07:29.24ID:P7RjOtV40 アゲキチって晒しスレとかでもすぐぼっちのいじめられっ子ばかり書くけど、自己紹介なのかな
968この名無しがすごい! (スププ Sdba-9Z/A)
2017/08/10(木) 21:49:12.08ID:/VVnUQx2d やめてやれよアゲキチがかわいそうだろ
969この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a66-W16a)
2017/08/10(木) 22:14:08.60ID:nfUCSB190 電撃大賞は小説に新しい流れを作ってくれそうな独自性のある新人を好む
富士見とかは現在の売れ線に新しいスパイスを加えた売れそうなものを好む
賞といってもかなり違う
電撃の大賞をほかに持っていってもおそらく大賞には選ばれない
富士見とかは現在の売れ線に新しいスパイスを加えた売れそうなものを好む
賞といってもかなり違う
電撃の大賞をほかに持っていってもおそらく大賞には選ばれない
970この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/10(木) 22:32:13.92ID:QB0DPf6P0971この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a11-V9RU)
2017/08/10(木) 22:51:51.64ID:+2nCk7b10 書きたいものを書くか売れる要素を取り入れたものを書くか
うーん
うーん
972この名無しがすごい! (ワッチョイ 97db-wYuM)
2017/08/10(木) 22:52:20.46ID:VdIClmnG0 >>971
書きたいものを売れるように書くが正解
書きたいものを売れるように書くが正解
973この名無しがすごい! (スププ Sdba-9Z/A)
2017/08/11(金) 00:37:05.34ID:0SXqOVVGd >>971
プロになった後は基本的に後者しか書けないっていうし趣味と仕事でわけりゃいいじゃん
プロになった後は基本的に後者しか書けないっていうし趣味と仕事でわけりゃいいじゃん
974この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/11(金) 01:59:55.28ID:P4TnwAXX0 書きたいものだけを書くなんてことができるのは変態レベルで自己完結してる奴だけだと思う
売れれば変人芸術家タイプになって、売れなければ坂田火魯志みたいになる
あれは狙ってやれるもんでもないから、書きたい要素を売れる形で書くようにした方が逆に書きやすいんじゃないか
売れれば変人芸術家タイプになって、売れなければ坂田火魯志みたいになる
あれは狙ってやれるもんでもないから、書きたい要素を売れる形で書くようにした方が逆に書きやすいんじゃないか
975この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-8QQT)
2017/08/11(金) 02:11:49.09ID:Q11w3Npb0 たぶんそういう人はとんでもないほど売れる努力をしてると思うよ
976この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/11(金) 02:17:45.66ID:P4TnwAXX0977この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-MwXr)
2017/08/11(金) 02:43:53.20ID:mOJRn5BO0 ピカソは美術の素養がない無学な者でも理解できる、「ごく普通の写生」でもめっちゃ上手いからな
978この名無しがすごい! (ワッチョイ 6311-W16a)
2017/08/11(金) 02:45:56.04ID:P4TnwAXX0 ピカソは技術は当然のように持ってて、そこからさらに何が売れるかを研究するために
大量の作品を方向性を変えて世に出して、結果キュビズムに行きついて巨額の利益を上げた
創作者の才能と商業の才能を両方持ってたら、そりゃ偉人だわな
大量の作品を方向性を変えて世に出して、結果キュビズムに行きついて巨額の利益を上げた
創作者の才能と商業の才能を両方持ってたら、そりゃ偉人だわな
979この名無しがすごい! (ワッチョイ 337a-TfUh)
2017/08/11(金) 03:23:54.69ID:cmzAIQcB0 書きたいものを計算しながら書くが正解
この場合、求められる需要のバランス感覚が重要になる
この感覚と言う名のアンテナが優れてるかどうかで決まると言っても過言じゃない
この場合、求められる需要のバランス感覚が重要になる
この感覚と言う名のアンテナが優れてるかどうかで決まると言っても過言じゃない
980この名無しがすごい! (アウアウオー Sa92-AojO)
2017/08/11(金) 04:22:43.42ID:13tM8eBAa >>950
はやくスレ立てしたら?
はやくスレ立てしたら?
981この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e6f-xf4b)
2017/08/11(金) 06:42:05.45ID:9RwikXXl0 それより以前にあのロボット四本足なんだが
982この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ae7-9UxA)
2017/08/11(金) 07:14:09.28ID:Rsm9NzRe0 >>958
仮にも作家志望者のスレだから指摘しておくが、
>微妙すぎた
これは、「低すぎた」「悪すぎた」という意味ではない、つまり
「別に悪くはない、批判には当たらない、まあ普通程度」という意味で
言ってるんだよな?
「微妙」は、プラスとマイナスの中間、黒と白の間の灰色、を指す言葉であって、
「明らかにマイナス、明らかに黒」のものに「微妙」というのは間違いだからな?
(むしろ、本来はどちらかというとプラスよりのものに使われる言葉)
最近、「明らかにマイナス」の意味を込めて「微妙(すぎ)」を言ってる奴が
多いから。それは誤用だから。指摘しておく。
「それでも世間では〜」とか言って反発するのは自由だが、俺らの文章を読むのは
世間より先に、まずプロの編集者だから。そこんところ忘れるなよ。
仮にも作家志望者のスレだから指摘しておくが、
>微妙すぎた
これは、「低すぎた」「悪すぎた」という意味ではない、つまり
「別に悪くはない、批判には当たらない、まあ普通程度」という意味で
言ってるんだよな?
「微妙」は、プラスとマイナスの中間、黒と白の間の灰色、を指す言葉であって、
「明らかにマイナス、明らかに黒」のものに「微妙」というのは間違いだからな?
(むしろ、本来はどちらかというとプラスよりのものに使われる言葉)
最近、「明らかにマイナス」の意味を込めて「微妙(すぎ)」を言ってる奴が
多いから。それは誤用だから。指摘しておく。
「それでも世間では〜」とか言って反発するのは自由だが、俺らの文章を読むのは
世間より先に、まずプロの編集者だから。そこんところ忘れるなよ。
983この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-ERAt)
2017/08/11(金) 07:21:15.88ID:DYJz5Gc8d ラノベは売れるのを計算して書かないとダメ
これに対し富士見のラノベ作家モノでこう言ってる
「どうして売れるのを前提で語るんだよ。流行りに乗れば自分が書いたのが売れると思ってるのか?」
これに対し富士見のラノベ作家モノでこう言ってる
「どうして売れるのを前提で語るんだよ。流行りに乗れば自分が書いたのが売れると思ってるのか?」
984この名無しがすごい! (ワッチョイ 2723-YFmN)
2017/08/11(金) 07:44:29.62ID:lXzwjc450 作家が創る商品が量販店レベルで構わないならこれほど楽な商売はないわな
985この名無しがすごい! (ガラプー KK7f-evwl)
2017/08/11(金) 09:03:33.88ID:MDdzP8v+K986この名無しがすごい! (ワッチョイ 0391-Opwn)
2017/08/11(金) 09:40:27.46ID:G9jUJ5840 漫画で言うと、北斗の拳は絵がすごい。ちびまる子ちゃんは絵がひどい
でもどっちも売れてる。ライトノベルも同じなんじゃない? 文章が上手とか下手ってのは、一部ではあっても全体じゃないんだろう
でもどっちも売れてる。ライトノベルも同じなんじゃない? 文章が上手とか下手ってのは、一部ではあっても全体じゃないんだろう
987この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/11(金) 09:42:55.62ID:BNQFlvLmr988この名無しがすごい! (ガラプー KK7f-evwl)
2017/08/11(金) 09:46:07.71ID:MDdzP8v+K 高校時代、松坂大輔のコントロールはイマイチだったレベルの話なんでしょう
989この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/11(金) 09:49:13.11ID:BNQFlvLmr ワンパンマン原作初期に比べればちびまる子は十分に当時のプロレベル
990この名無しがすごい! (ワッチョイ fa04-4ZJp)
2017/08/11(金) 10:03:07.66ID:/tbeUKaG0 >>987
とりあえずはよスレ立てろ
とりあえずはよスレ立てろ
991この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-ILbY)
2017/08/11(金) 10:08:00.34ID:NN9NY67fd >>983
職業物が売れている中で、作家物出しているという矛盾よ。
職業物が売れている中で、作家物出しているという矛盾よ。
992この名無しがすごい! (スッップ Sdba-02z9)
2017/08/11(金) 10:15:17.86ID:a0hpyLoQd 950も970も踏んどいて踏み逃げ?
今日は出先だから俺は立てられないぞ。家にいればたてれたんだけど
今日は出先だから俺は立てられないぞ。家にいればたてれたんだけど
993この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/11(金) 12:24:25.22ID:BNQFlvLmr ちょっと待て
994この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/11(金) 12:31:44.67ID:BNQFlvLmr995この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-6r5V)
2017/08/11(金) 12:33:33.62ID:BNQFlvLmr996この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef3-jJb4)
2017/08/11(金) 13:05:52.81ID:Pdd6U/DZ0 ちと相談が。
とある小説のワンシーンなんだけど、
原作だと主人公が異能を使わず果物ナイフ一本で相手の異能を余裕で破って勝利。相手は自分の異能がナイフ一本に負けたのがわからず困惑。主人公がなにをしたのか説明はなく、戦闘シーンも省かれて勝敗だけ語られた。
これがアニメだと主人公が異能で軽く圧倒して勝利って展開に代わっている。
ナイフ一本でどうやって勝ったのか曖昧にするより普通に実力を示したほうがいいと判断されたんだろうか?
とある小説のワンシーンなんだけど、
原作だと主人公が異能を使わず果物ナイフ一本で相手の異能を余裕で破って勝利。相手は自分の異能がナイフ一本に負けたのがわからず困惑。主人公がなにをしたのか説明はなく、戦闘シーンも省かれて勝敗だけ語られた。
これがアニメだと主人公が異能で軽く圧倒して勝利って展開に代わっている。
ナイフ一本でどうやって勝ったのか曖昧にするより普通に実力を示したほうがいいと判断されたんだろうか?
997この名無しがすごい! (ワッチョイ 5baa-lt+t)
2017/08/11(金) 13:11:05.06ID:Dwz5bqap0 そうだよ
998この名無しがすごい! (ワッチョイ 0391-Opwn)
2017/08/11(金) 13:17:10.01ID:G9jUJ5840 タイトル教えてくれないかな
999この名無しがすごい! (オッペケ Srbb-kOWm)
2017/08/11(金) 14:41:57.91ID:gY/w0prZr1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef3-jJb4)
2017/08/11(金) 14:55:24.67ID:Pdd6U/DZ010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 19時間 26分 14秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 19時間 26分 14秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
- 【札幌】『女子高校生と性行為がしたかった』17歳少女に現金渡しホテルでいかがわしい行為 46歳会社員の男「弁解することもありません」 [ぐれ★]
- 【サッカー】プロ40周年の鈴鹿FWカズが今季ホーム最終戦に後半48分から2分間途中出場 JFL最年長記録を58歳263日に更新 [征夷大将軍★]
