陸自装輪装甲戦闘車両87 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MMa7-6h2J)2017/09/05(火) 13:50:55.71ID:5ut/9KDgM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両85(実質86)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1484194608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-rsg9)2017/10/27(金) 19:55:27.56ID:FxmOjk8o0
>>950
用途がそれこそ離島防衛とか空輸前提なんで行った先で一つの機材で色々できるのは大事かと
装甲を施してるとあるがどれ位なんだろ?装輪装甲車改程度なのかそれ以上なのか

0953名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-rsg9)2017/10/27(金) 19:58:52.55ID:FxmOjk8o0
>>951
デュアルリコイル採用とか考えると16式と共用だと思うのよな砲弾は
発射速度は16式より低下するだろうけど初速とかは変わらないんじゃないかな?

0954名無し三等兵 (ワッチョイ 41b3-haA8)2017/10/27(金) 20:28:15.76ID:6VXP25t50
>>953
財務省「15tだけど76mm以上の高初速砲(戦車砲)を搭載してるから戦車ですね」
XM1147みたいなAMP弾薬は10式でもMCVでも採用確実視なんでこいつが重迫なら重迫で別途作ればいいだけ
弾頭構造を同じくするAMP(ATLA名は多種多目標対処弾)ならいくら低初速でも当たれば軽装甲車両(耐25mmAP)なんて撃破出来るしな
てか小型軽量車体に巨大なデュアルリコイルを無人砲塔で搭載し車体が可能な限りの低姿勢なら徹甲弾を搭載する余裕がないってか105mm弾がデカすぎるレベル

0955名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-sIjb)2017/10/27(金) 21:03:19.50ID:FxmOjk8o0
>>954
だが>>949の図は結構長砲身なんだよなぁ
重迫には見えんのだが……

C-2に二両載せられるサイズとなると大変なのは分かるけど

0956名無し三等兵 (ワッチョイ 13b8-20SA)2017/10/27(金) 21:28:08.95ID:Su+Bo8mi0
ソ連「迫撃砲が長砲身でないといつから勘違いしていた!」

0957名無し三等兵 (スフッ Sd33-1Yex)2017/10/27(金) 21:39:30.56ID:bDLFFEFRd

0958名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-o90Y)2017/10/27(金) 21:54:13.66ID:rzwpnvQp0
せいぜい2S31の自衛隊版だろ
L7と同じ砲弾とか夢見ない方がいいぞ

0959名無し三等兵 (アウアウカー Saed-UVZe)2017/10/27(金) 22:49:35.80ID:NpdoTKvLa
自衛隊の迫撃砲の直射が見られるのか

0960名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-Y1Qs)2017/10/28(土) 00:04:35.23ID:f3/9+khtM
LCVも16式も仮想敵装甲車輛はZBD-05なんだろうから105mmで十分過ぎるくらい

0961名無し三等兵 (ラクッペ MM3d-3kWX)2017/10/28(土) 00:29:55.42ID:nY4vn4wkM
サラッと火砲型に車高調製機能を付加したとか言ってるが
耐爆型のを移植したんかの

0962名無し三等兵 (ワッチョイ 7116-PacC)2017/10/28(土) 12:32:16.36ID:VKF2FOjl0
96自走迫「後は任せた」

0963名無し三等兵 (ワッチョイ 711a-kf9/)2017/10/28(土) 18:27:48.71ID:xSv0kouu0
>>957
バッタ?

0964名無し三等兵 (ワッチョイ 41b3-haA8)2017/10/28(土) 20:34:00.77ID:ZynfOe3l0
>>962
96式後継ならストライカー自走迫と同じカードム採用でいいんじゃね?砲自体はRTだろうね
https://youtu.be/Y496U291acE
先進迫の低反動化でなく普通の駐退機付きでないと作業動線を車内で確保できないからな
ちなみに高機車載化なら全く同じカードム使っても軽迫でしか無理だな
https://youtu.be/fxw2-8bFVfo

0965名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8a-ypxN)2017/10/28(土) 21:12:54.92ID:+9Wkp1Xq0
>>949
>本研究の成果は今後計画している研究開発に適用し
火砲や戦闘車両等の創製に反映していく。
予想していたとは言え
軽量戦闘車両このまま開発に移行するのではなく
基礎研究のままで終わるのは残念


>なお成果のうち乗員防護技術の設計手法等について
は、現在開発中の車両に反映済みである。
さらっと書いてあるが改か?

0966名無し三等兵 (ワッチョイ 7126-nu9H)2017/10/29(日) 01:02:13.44ID:SMdoTfpt0
なんでもいいから8種類くらいある装輪装甲車を少しはまとめてくれ

0967名無し三等兵 (エーイモ SEa3-tN/E)2017/10/29(日) 09:19:31.88ID:WDKPCmKVE
装輪型って世界のトレンドみたいだけど本当に役に立つのだろうか?
現代の陸版巡洋戦艦にならなきゃ良いけど

0968名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-Eec1)2017/10/29(日) 09:22:20.19ID:I2+DVXFi0
巡洋戦艦は大活躍しただろ。
金剛型と扶桑型以降の戦艦の出撃撃破数を比べてみなよ。

0969名無し三等兵 (エーイモ SEa3-tN/E)2017/10/29(日) 09:31:46.59ID:WDKPCmKVE
金剛型は大改装して高速戦艦に生まれ変わってる失敗作としされた巡洋戦艦はフッドみたいな奴
兵器は平和時に小型軽量化するって原則がある、何故か小型軽量化した兵器が進歩した型だって評価されるようになるんだよ
戦車だって戦後に一時軽量化が進んだが中東で紛争が始まり雑多な戦車が実際に戦場で使われて見たら
二次大戦型の遺物とされていたセンチュリオンが一番評価が高かった

0970名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-Eec1)2017/10/29(日) 11:40:16.37ID:0IueWYrY0
雪解けの季節にEUとロシアがドンパチすれば廃れる?

0971名無し三等兵 (ワッチョイ 1392-d8cb)2017/10/29(日) 13:24:48.70ID:9TQs0jvJ0
銃・機関銃・機関砲・・ホントウに我国は火器造りが下手なようで

0972名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-Eec1)2017/10/29(日) 13:44:15.37ID:I2+DVXFi0
陸自の火砲の国内開発率って極めて低いよね。

74式車載7.62mm機関銃
96式装輪装甲車の40mm自動擲弾銃
機動戦闘車および10式戦車の主砲

あとは輸入かライセンス生産品ばかりだ。

0973名無し三等兵 (スフッ Sd33-Yv41)2017/10/29(日) 13:47:38.04ID:UT2Igx6Wd
>>971
小銃はそんな悪いってわけじゃなかろう

0974名無し三等兵 (ワッチョイ d191-oHe0)2017/10/29(日) 14:04:25.75ID:sl5um7Gq0
>>972
戦車だと他に61式の90mm砲が一応自国開発だし(米製砲の発展型って形だが)
自走砲だと74式の105mm榴弾砲と75式と99式の155mm榴弾砲とMLRS以外の多連装ロケットが自国開発なわけだが・・・

0975名無し三等兵 (スプッッ Sd73-5Bk2)2017/10/29(日) 14:55:31.21ID:ITwmqgX+d
陸戦と沿岸海軍用に集中できるドイツと違って、日本の開発予算は陸海空に分散するからな。

0976名無し三等兵 (ワッチョイ 93cc-Na5b)2017/10/29(日) 15:51:52.29ID:m9f5b19s0
>>973
シンガポールの方が優秀w

0977名無し三等兵 (ワッチョイ 1392-d8cb)2017/10/29(日) 20:13:19.19ID:9TQs0jvJ0
ハイブリッド自動車化師団

0978名無し三等兵 (ワッチョイ 41b3-haA8)2017/10/29(日) 21:40:04.16ID:TdMooTNU0
>>973
Jコンプは中々革新的だったしな
https://youtu.be/3FD-Rou9-9A?t=1295
重量化を嫌ってレール化しないのもあたがちハズレでもない

0979名無し三等兵 (ワッチョイ d382-chuJ)2017/10/30(月) 00:15:34.11ID:3Ui4Y7930
次期自動小銃はどうなるんだろう

0980名無し三等兵 (ブーイモ MMc5-Y1Qs)2017/10/30(月) 00:36:25.89ID:LpIrvoYWM
今年度より来年度の方が楽しみ多そう

0981名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-o90Y)2017/10/30(月) 01:05:42.09ID:g0p3O9vp0
74式の105mm榴弾砲は無かったことにしてあげよう
で多連装ロケットなんて正直どこでも作れるようなもんだからなあ・・・つーかもっと作れよ

0982名無し三等兵 (ワッチョイ 53ab-jeWA)2017/10/30(月) 02:07:42.03ID:Ms+Of7Un0
よし、英国を参考にしよう
https://i.imgur.com/4xaakJf.jpg

0983名無し三等兵 (エーイモ SE73-tN/E)2017/10/30(月) 16:36:45.81ID:/wsuGWduE
>>976
豊和工業の猟銃やらの例があるから技術力の問題じゃないと思うんだよ

0984名無し三等兵 (ドコグロ MM6d-oxke)2017/10/30(月) 17:13:17.13ID:pQ8CfejoM
日本の銃器なんて売る側からしたら将来性も採算も市場の拡大も見込めないものなのにいいのが出来る方が驚きだよ
技術力の問題なんかじゃなく国の方針の問題
軍ヲタの視点だと見落とされがちだが

0985名無し三等兵 (ワッチョイ d382-chuJ)2017/10/30(月) 19:12:57.64ID:3Ui4Y7930
ホーワやらミネベアやらに銃作らせてるのを見るに最低限の銃器開発能力は保とうとしてるのか?

0986名無し三等兵 (ササクッテロル Sp9d-t4Ij)2017/10/30(月) 19:49:17.10ID:gpZvyMWVp
89式を見れば、かなりの技術を持ってるのは確かだろ。一社にまとめてしまえば良いとは思うけど。

0987名無し三等兵 (エーイモ SEa3-tN/E)2017/10/30(月) 20:57:22.23ID:FCoQC7lvE
銃器って要するに特殊金属の加工製造能力がすべてって感じじゃやないの?
機構的にそれほど複雑な機械に見えないんだけど

0988名無し三等兵 (ワッチョイ 91f7-Yv41)2017/10/30(月) 21:05:01.87ID:VBn7NSdO0
自動火器っていうのは要するに火薬で駆動するエンジンな訳だから
まともに動くものをマスプロしようと思ったらそれなりにノウハウというものが必要でな

0989名無し三等兵 (ワッチョイ 91f7-Yv41)2017/10/30(月) 21:12:20.67ID:VBn7NSdO0
後は機構的な面以外にも射手の手に馴染み使い勝手の良い銃というのは一朝一夕で作れるもんじゃない
安全装置やマガジン挿入口の使い勝手が悪いとか言われてる89式でさえ
銃床のデザインは本当に絶妙で右撃ちするときに非常にほお付けしやすくなってる

0990名無し三等兵 (スプッッ Sd73-mlZ6)2017/10/30(月) 21:44:26.42ID:D9P+DAlAd
次スレはどこ?

0991名無し三等兵 (アウーイモ MM95-2Oe7)2017/10/30(月) 21:45:17.81ID:kgj5qRSGM
陸自装輪装甲戦闘車両88
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1509367473/

0992名無し三等兵 (ワッチョイ 41b3-haA8)2017/10/30(月) 22:29:29.74ID:Kx5C2a5e0
>>989
AR15やグロックのクローンは第三国の新興メーカーでも結構良い物が作れる時代だけどな
スロベニアのレックス01(P226コピー)はたった500ドルで価格で倍のP226を超えたと専らの評価だったりする
陸自の小銃は研究を長々続けてる間にニーズに変動があるが防弾着の外被みたく簡単に型式更新できないから困ってる感じはある
だったらAR15クローン作るほうが将来性も拡張性も合理性もサードパーティ活用で上なんじゃね的な感じはある

0993名無し三等兵 (アウアウカー Saed-U0vq)2017/10/30(月) 22:40:13.77ID:sm9XoXwua
>>991

次期小銃は来年こそはポンチ絵なり実物なり出てくるといいなあ

0994名無し三等兵 (ワッチョイ 1392-d8cb)2017/10/31(火) 00:38:12.00ID:3z4k5psD0
引き続き取得され続ける87式偵察警戒車

0995名無し三等兵 (ブーイモ MM33-Y1Qs)2017/10/31(火) 01:23:39.99ID:bILxBmBuM
倒れやすい子はもういいです

0996名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-t4Ij)2017/10/31(火) 02:04:55.32ID:Ofo8wCF8a
意外なロングセラーだが、メーカーとしちゃ負担だろうな。

0997名無し三等兵 (ブーイモ MMc5-rQ4Q)2017/10/31(火) 06:45:05.48ID:+U1aeRe7M
退役させたら25ミリ機関砲弾はどうするの

0998名無し三等兵 (スプッッ Sd73-mlZ6)2017/10/31(火) 07:03:29.29ID:F2LyJjYnd
>>997
弾薬ならF-35A用に必要だからまだ生産続くかと
砲は捨てるしかない

0999名無し三等兵 (ワッチョイ 7105-4ztZ)2017/10/31(火) 11:41:23.10ID:QKbIlJhK0
VADS

1000名無し三等兵 (ワッチョイ 7126-nu9H)2017/10/31(火) 11:49:26.49ID:WsMJfNBb0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 21時間 58分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。