【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/24(日) 18:04:35.53ID:/seHOFEkO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9F
KJ-55A9F
KJ-65A9F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139716.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/04/44939.html

■BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549114500/

0952名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 16:02:58.16ID:H7bYA2+l0
>>938
OLEDは欠陥だらけのゴミで買うに値しない
RGB方式のJOLEDのならまだしも

0953名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 16:41:55.21ID:Mz/0Yu0a0
などと欠陥だらけのゴミ人間が申しております。

0954名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 16:42:58.46ID:H7bYA2+l0
と、ゴミは現実逃避www
メーカーが見棄てたゴミがOLED

0955名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 16:51:36.17ID:Mz/0Yu0a0
ソニーも4Kフラッグシップは有機だけになり完全に捨て去られた液晶の末路やいかにw

0956名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 16:52:07.15ID:9XJJy11K0
OLEDに恨みあるの?

0957名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 17:19:08.58ID:+MgyC9BwO
※次スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556612271/

0958名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:17:31.13ID:LG/kNly20
>>950
HT ST5000あたりどうでしょう?Twitterみたら A9Fと合わせてる人がいましたよ。

0959名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:21:09.17ID:H7bYA2+l0
残念だがOLEDは8kが出来ない、というのが正解
実際ソニーもそれは認めてるからなwww

0960名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:24:26.87ID:Mz/0Yu0a0
残念だが8Kしか今は液晶の居場所がないのが現実
ソニーが見捨てたからなwww

0961名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:35:35.36ID:H7bYA2+l0
残券だがminiLEDでハイエンドからミドルレンジまで液晶が占めるのは確定してるからなぁ

OLEDがminiLEDに対抗するにはこれだけやらないと無理
まず輝度出すこと
次は低輝度階調の保証
RGB方式への変更。これはカラーフィルタでも構わん
そして焼付きの解決

低輝度階調以外はすべて輝度が出せれば解決する話。

まぁ全白諦めればある程度解決する方法はあるがな。
ただそれをやってるという話も特許も聞かんし多分LGもどこも気づいてないわ、それ

0962名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:36:18.63ID:Mz/0Yu0a0
平成最後のモニターくんの妄想www

0963名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:41:04.53ID:H7bYA2+l0
令和になっても妄想で逃げるしかないのがOLED信者www

0964名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:42:40.05ID:roeikOsR0
miniLEDが商品としてモノになるかどうかはわからんが
基本的にはOLEDは繋ぎなんだろうな

0965名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:45:47.05ID:H7bYA2+l0
>>964
SDRならOLEDでもいいんだよ その程度の性能で賄える
因みに液晶でもSDR程度なら十分満たせる

0966名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:51:02.99ID:pPGNobYD0
ゲーマーだから8Kは当分いらないわ

0967名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 18:56:57.11ID:Mz/0Yu0a0
8KコンテンツもNHKの1chしかないしな
個人で買う奴いたら基地外

0968名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:02:26.89ID:h0yh0FWd0
ゲーム用途メインだから
素の動画応答性重視だな
そのミニLEDとやらが、ゲームモードで
倍速とか切った状態でOLEDより動画性能高ければいいけど
そうじゃなきゃ意味ないな  遅延は1フレ程度までなら許す

0969名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:06:53.99ID:H7bYA2+l0
>>968
OLEDは絶対1フレは遅れると言っていいのでtn液晶しか使えんな

0970名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:32:04.71ID:f+nKt1sx0
ソニーの史上最高画質のフラッグシップ機が液晶のF9Gで逆にA9Gは露骨にパーツ点数を減らしたり安物に替えたり価格を下げてるのは何故?

0971名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:44:56.34ID:Mz/0Yu0a0
>>970
機能性能はともかく通常一番最初のモデルが一番金かかってる
初代のA1は背面の素材からして質感が違う

0972名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:44:56.43ID:Lpy7cwk00
平成最後のキチガイ祭り

0973名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:56:20.12ID:oT60pPd50
SONYの新フラッグシップのZ9GはウルトラハイエンドでOLEDよりも上位に該当

ゲームもせず昼間に夜景や花火だけを見続ける奇行種ならOLEDの一択

0974名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 19:57:43.94ID:PJ28Zjx30
>>961
AsusのminiLEDは4月発売が確定してると言ってたよな
オマエの確定しているは何も根拠がないんだなw

0975名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 20:05:20.22ID:Mz/0Yu0a0
>>973
コンテンツも規格もまだまだな8K買う方が変態

0976名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 20:29:39.71ID:8ujJvWCQ0
A9F買ったった
令和の初日に届く

0977名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 20:34:54.31ID:TWnJP6BG0
おまえら令和の初日くらいは仲良くしろよw

0978名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 20:38:09.16ID:MlIR/Byz0
シャープの8Kしょぼかった、それに液晶のせいで少しでも動くと一気にぼやける

0979名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 21:07:00.35ID:M1jEvUo50
A9FとA9Gならどちらが良いのでしょうか? 壁掛けにする予定です。

0980名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 21:17:06.32ID:Mz/0Yu0a0
G

0981名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 22:10:00.16ID:P/sGn6C30
>>961
NG外れるから、ざんねんだが くらいはマトモに書いてくれよ

0982名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/30(火) 23:34:37.31ID:CgxVjRvq0
>>968
現状でパネルや映像回路側で対策できることはほぼ限界までやってるから、これ以上は規格レベルで遅延対策されてるHDMI2.1待ちかと

0983名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:15:02.34ID:PFQYpVaG0
令和おめでとう〜

0984名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:22:29.07ID:/i8Kf0gs0
RayWar

0985名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:39:22.29ID:ALVof1yI0
>>973
夜景もダメ
花火くらいだな、それも花火だけ映し手地面は一切出さないのが必須

0986名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:40:47.45ID:ALVof1yI0
>>982
遅延はOLEDが今より良くなることはない
液晶がどんどん良くなるのは確定だが

0987名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:41:42.61ID:KPckglD30
え?

0988名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:50:03.66ID:ALVof1yI0
>>987
OLEDは性能低すぎて焼付き対策が必須なせいで絶対に0.5フレ、焼付き対策だけで遅れる。この時点で液晶には勝てん。

0989名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 00:55:20.38ID:KPckglD30
そうなんだ勉強になるなー

0990名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 05:22:05.26ID:sKan07gd0
有機EL最強

0991名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 06:41:40.63ID:yIbXOJ3d0
新設出ましたw
何と言うかスゲーよお前は

0992名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 06:43:59.88ID:ALVof1yI0
>>991
焼付き対策で0.5フレ処理はいるのは仕様だし確定してることだがそんなのも知らんくらい無知なんだなwww

0993名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 06:50:11.82ID:ALVof1yI0
ちなみに120hz駆動するなら必ず1フレ遅れる。oledの実力はそれくらい遅い。
一部だけ見て性能語るのは騙るに等しいね。

0994名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 07:48:48.41ID:PFQYpVaG0
どうでも良いレベル

0995名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 10:00:15.84ID:ALVof1yI0
かならず1フレ遅れるってのは早さ本当に求めるなら致命的

0996名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 10:33:21.71ID:DUSet9lp0
令和になったのに、相変わらず基地外

0997名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 10:40:09.37ID:oY+QGQD60
シビアなゲーマーだと我慢ならんだろうな
いま240hz駆動とかの世界なんだろ

0998名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 10:45:25.38ID:ALVof1yI0
>>997
oledだと絶対に2フレ遅れることになる
遅延気にするならありえんわな

0999名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 11:14:57.56ID:OCzyCEr30
だよなw

1000名無しさん┃】【┃Dolby2019/05/01(水) 11:16:49.64ID:oY+QGQD60
で 1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 17時間 12分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。