polk audioを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby2021/12/16(木) 21:11:12.59ID:asSKHbai0
最近日本でもぼちぼち見かけるようになったポークオーディオ
豚肉ではない
ディーアンドエムが代理店

REACT
SIGNA S3
SIGNA S4

語ってくれ

0028名無しさん┃】【┃Dolby2022/02/25(金) 00:59:18.65ID:YAur5ixO0
ボリュームのステップ大きくね?

0029名無しさん┃】【┃Dolby2022/03/04(金) 10:54:58.80ID:xrtus95N0
517も同じかな?

0030名無しさん┃】【┃Dolby2022/03/05(土) 09:29:14.79ID:TGXqf24G0
>>29
517はS4よりステップ全然細かいよ

0031名無しさん┃】【┃Dolby2022/03/05(土) 10:11:23.25ID:TGXqf24G0
一応調べてみたけど517はボリューム60段階ほどあった
記憶違いだったらすまんけどS4は10段階くらいじゃない?

0032名無しさん┃】【┃Dolby2022/03/13(日) 17:27:48.49ID:l+lrh9fo0
ボリュームのステップが荒いのは地味に効いてくるな
ちょい苦痛だわ
よい音なだけに残念
いろんなモード組み合わせて試行錯誤したがどうにもならん

0033名無しさん┃】【┃Dolby2022/03/14(月) 11:26:36.77ID:Q6BsGzh60
>>18
使ってますよ〜
70、35、12とセットで。
AtmosとDTS:Xでハイト有無の音の差を確認してみたけど、あると無いとで大違い。
だいぶクリアな音で鳴ってくれている模様。
重さもそこそこあるし、箱も大きいから値段の割に良く鳴るモジュールだと思う。

0034名無しさん┃】【┃Dolby2022/04/14(木) 00:59:53.54ID:imxlvifk0
東芝のテレビとHDMIの相性わるくね?

0035名無しさん┃】【┃Dolby2022/04/16(土) 19:17:34.83ID:iIR+64rh0
船井と悪い

0036名無しさん┃】【┃Dolby2022/06/22(水) 20:22:50.06ID:Zo0ozf4P0
s4買ったんだけど映画モードで人の声聞き取りづらくない?
音量10だと小さすぎ?

0037名無しさん┃】【┃Dolby2022/07/31(日) 11:57:25.04ID:bQ/ohQuW0
Apple、Apple Musicの学生プランを値上げ 月額480円から580円に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/23/news238.html

0038名無しさん┃】【┃Dolby2022/08/05(金) 18:53:00.43ID:OGII3DEX0
最近話題になること増えてきたな

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1428294.html

0039名無しさん┃】【┃Dolby2022/08/05(金) 22:23:24.65ID:T0LHPRo50
米アップル、7四半期ぶり減益 供給制約響く―4〜6月期
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072900258

0040名無しさん┃】【┃Dolby2022/09/18(日) 16:39:08.29ID:kCxG6nhu0
Legend L600、L400とか買おうか悩んでいます。
R700やR400と比べて解像度などに大きな違いが
あるかどうか、ご存じの方いたら、教えてください。

0041名無しさん┃】【┃Dolby2022/09/18(日) 17:30:07.90ID:NbHoXFUn0
ホットストック:アップル関連株は伸び悩み、新製品は「変化少ない」との声
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N30F03X

0042名無しさん┃】【┃Dolby2023/03/12(日) 17:55:51.86ID:ll2wMtjB0
React、マルチルームオーディオでAmazonミュージックを再生すると2曲目から音がしなくなる。
純正のamazon デバイスから仲間外れにされてる感じ

0043名無しさん┃】【┃Dolby2024/01/07(日) 14:21:44.26ID:ZKQonN7G0
ES90かR900を買い足そうと思ってるんだけどR900の情報が少なすぎて悩みすぎてハゲる

0044名無しさん┃】【┃Dolby2024/01/23(火) 21:00:38.05ID:4REXwrTO0
来月くらいにESシリーズで全部揃える
楽しみや〜

0045名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/11(日) 20:30:40.63ID:sJLNsVEa0
ES20とR200でずっと悩んでる
2倍近くの価格差に見合うんだろうか

0046名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/11(日) 20:38:09.77ID:0fUK/htw0
>>45
聴き比べてみては?
でかい家電量販店行けば両方あるんじゃないかな
俺は音質よりデザインでESにしてしまった

0047名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/11(日) 20:54:37.92ID:Ja6zIzd90
R200の方がHi-Fiな音だとは言えると思うけど、そもそもR200とES20だと
音の傾向がちょっと違うから、単純に高い方が良いとは言えないんだよね。

そんな私は両方買う気でいるけどね。

0048名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/11(日) 21:32:46.14ID:3BtE3t760
自分はXT20とES15で迷っている。
カタログでの低域周波数はXT20の方が低い数字だし口径が…。
販売店員は「出来ればES20だけどXT20にするならES15の方が満足出来る」と言うし…。
部屋が広くないので真後ろすぐに壁だから単純なリアバスレフよりpower portの方が良さそうな気もする。

0049名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 00:50:50.36ID:vGIJX6Eq0
部屋が広くないのなら、XT15とES15で迷うべきじゃないかな。ただ、前にXT15を
試聴したことあるけど、あまり感触が良くなかった。

壁から距離が取れないことも考え合わせるとES15が一番良いように思えるけどね。

0050名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 03:58:03.18ID:0nrd+X6a0
>>49
やっぱり壁から距離が取れないならESかぁ。
「どちらにしても出来れば20」としたのはミッドの口径ゆえ。
車のスピーカーで経験しているけど中低域は口径で全然違った。
こと、サブウーファーを絞り気味にしなきゃならん環境ゆえメインスピーカーの低域は大事にしたい。

0051名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 10:41:26.60ID:vGIJX6Eq0
低音欲しければそりゃES20の方がいいけど、部屋の広さにもよるかな。
8畳以下くらいならES15でも十分だと思うよ。8畳より広くなるならES20
の方が良いと思う。部屋の広さとウーファーの口径には相関関係があるからね。

0052名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 10:48:49.76ID:cJuUJzF20
>>46
デザインはR200のがいいでしょw

0053名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 12:59:20.07ID:RCR9bjbe0
>>51
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

0054名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 13:39:49.42ID:xf+o/Ifj0
>>53
それ小学生の間で流行ってるらしいな

0055名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 13:45:09.95ID:28ElbvAz0
それで、データは?

0056名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 15:11:08.43ID:zs8Fcrs30
>>52
いや俺はESのほうが好き
まぁこれは好みや
RはRでカッコいいと思うで

0057名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 16:23:30.38ID:0nrd+X6a0
>>51
6畳書斎でなのでES15で良いのか。金額的にも大きさ的にも助かるけど。
一応は先の「XT20よりES15」と聞いた店でES15は試聴して「13cmウーファーでもこんな音が出るのか!!」って驚いた。
元々は他店でES20聞いて「この値段でこの音が!!」ってのがpolkを考え始めたきっかけ。
XTも考えたのはカタログ上の数字と値段。でも試聴したことなし。

0058名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 16:50:28.67ID:vGIJX6Eq0
6畳ならES15の方が使いやすいと思う。スピーカーって店で見るとそんなに大きく
ないように見えるけど、自室に持ち込むと意外とデカいと感じる事が多いので。

その広さだとES20は大きさ的に持て余すんじゃないかな。ES15でも部屋の広さ的に
十分な低音は確保出来ると思う。何を聴くかにもよるけど、ESシリーズは明るく元気
な音なんで音楽を楽しめるんじゃないかな。

0059名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 18:42:07.85ID:d0XlfGJq0
俺も6畳間だからES15で良いのか…
8000円しか変わらないからES20買いたくなってくるな…

0060名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 18:54:44.01ID:m15KojFo0
>>58-59
それってあなたの感想ですよね

0061名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 19:23:46.68ID:+TQPVPVL0
>>59
ES20買って持て余すようならスポンジ詰めて調整すれば?

0062名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 19:44:41.46ID:vGIJX6Eq0
ES20はポート形状が独特なんで、スポンジ詰めることは出来ないよ。まあ、少しでも
大きいスピーカーが欲しい気持ちは分かるけど。

経験上、大きめのスピーカーを音量絞って聴くよりも小さめのスピーカーで音量を
大きくして聴いた方が結果的に好ましい事が多かった。ある程度の音量が確保出来れば
小さいスピーカーでも結構低音は出るものだし。

0063名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 19:50:04.26ID:A+/QCPdk0
>>62
ポート形状が特殊なのはRシリーズでESシリーズは出口の外側に円錐がついてるだけじゃない?

0064名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 20:46:45.88ID:0nrd+X6a0
>>60
そもそもオーディオ界隈は「個人の感想」で成り立っているようなものだと思うけど?

0065名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 20:53:50.16ID:+TQPVPVL0
>>63
うちR200だけどスポンジ切って詰めたよ
ちゃんと効果はあった

0066名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 20:55:55.83ID:0nrd+X6a0
>>59
「ちょっと頑張って買おうかな」とか「せっかくなら上位を」って思っちゃうよね。
でも今更のようにデータシート見て巻き尺当てたら確かにデカい。
4.1.2chのアップグレード目的なので物足りないとか口惜しいとか思ったらサラウンドに回せば良いってことにした。どうせそのうちにサラウンドも買うことになるから。
背中を押してもらった感じです。

0067名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 20:57:46.84ID:E1oeLk8z0
自分も大は小を兼ねると思って大きい方買ったけど結局スポンジ詰めてるしそもそもサブウーファー 使ってるから多分R100で良かったんだとは思う

が、結局上がチラついちゃうから高いの買って後で調整が一番後悔しない気がする
ES20買った後に15買って自宅で聴き比べたらES15で十分だった!とか普通はしないんだし

0068名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 20:59:35.38ID:vGIJX6Eq0
>>63
実物を見たことないのか・・・ その円錐がプレートになっててリアバッフルの
半分を覆っているんだよ。ポートそのものには指で触ることさえ出来ない。

0069名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 21:22:21.73ID:A+/QCPdk0
>>68
いや知ってるよ
後ろのプレート簡単に外せるやん

0070名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 21:45:10.53ID:7M3D8KiO0
壁と十分距離を取れるなら狭い部屋で大きいブックシェルフスピーカーでも問題ない
設置場所が確保できるなら、あえて小さいスピーカー選ぶ理由なし

0071名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 22:13:14.20ID:vGIJX6Eq0
>>69
あのプレートそんなに簡単に外せるのか。それは知らなかった。

でもまあ、ポートに詰め物するのはダブつく低音の最後の処理手段だから
最初からソレ前提というのは、どうかとは思うけどな。

0072名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/12(月) 22:15:20.48ID:oKCTIKII0
部屋が狭いなら小口径のトールボーイがいいですよ……
ESならボトムバスレフだし配置の自由度も高いよ……

0073名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/17(土) 13:08:37.32ID:c4DHKm2L0
サブウーファーあるならES15で十分
クロスオーバー周波数も60Hzに設定できるけど、無理をさせずに80Hzに設定して満足

0074名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/18(日) 10:27:39.48ID:nsVQy/m10
>>72
ボトムバスレフのトールボーイいいよね。
うちはフロントES55とサラウンドES50にした。
サラウンドには低音が出るトールボーイがいいと思う。

0075名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/21(水) 00:14:39.59ID:UV2MZlDB0
DENON AVR X2700H につかえるのを探してたけど
R100だともっと良いアンプの方がいいんだろうなとおもってES15にした
心配ではあったがそんなことなかったよ、十分な低音出てて感動したな
部屋がそこまで広くないんでこれでいいや感がある

0076名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/21(水) 00:51:41.32ID:dw/uZq5I0
>>75
おめでと〜♪

0077名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/23(金) 09:32:11.57ID:mJUrsfR00
先週末に遠出のついでに某所で改めて聴き比べした。来月の給料日にこそ買おうと決意のもと。
R200・100、ES20・15、MXT20・15と展示の品揃えがリッチだった。やや広く割とガヤガヤした環境で試聴。
「Rは良いのだけど好みと違う」「MXTは物足りない」で「やっぱりES好みで良い感じだな」と。
ESはどちらも中高音クリアで中低音厚め、セリフ・ボーカルがクリアで生き生きしてるな。
低音が更にリッチな20の方に惹かれるなぁ。
如何せんサイズが…部屋も狭いし…。
もう少し狭く静かな別店舗の試聴では15でも感動したからウチでなら15で良いのやろな。
来月半ばが楽しみや。

0078名無しさん┃】【┃Dolby2024/02/23(金) 23:20:14.15ID:D2qaTOHn0
某所ってヨドバシアキバ?
ESはRやXTと比べてバランスがとてもいいと思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています