【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.160【TS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ c933-1NWm)2019/09/10(火) 16:04:57.15ID:2fFVU5dz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.159【TS】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1563925438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-UTsT)2019/10/24(木) 19:59:42.19ID:gHnqFJlF0
最初はD945GCLF2だったわATOM330

0953名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM87-p5++)2019/10/24(木) 21:11:13.72ID:t29gEV2MM
>>946
録画でなんの負荷がかかるんだ?
うちAtom 330で地上波4衛星2だけど余裕だぞ

0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7f-mjLV)2019/10/24(木) 21:15:13.15ID:dAWrVNmu0
atom n2800だけど4番組余裕

ネットワーク経由で保存してたりしないか?
NICのチップによってはネットワーク通信でCPU結構使ったりするぞ

0955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632d-UTsT)2019/10/24(木) 21:42:18.03ID:vx47CVJ10
tvtestで4画面同時視聴してるんじゃね?

0956名無しさん@編集中 (バッミングク MM07-roNU)2019/10/24(木) 22:17:05.55ID:yRgRItqoM
4番組記録は旧型Celeronでも余裕だけどHDDの負荷がこわいね
書き込み速度が不足することはないんだろうけど

0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38e-cmPQ)2019/10/24(木) 22:23:32.49ID:9Xuls9300
ここで「旧」何てあいまいな事いうとIDE接続も出てきそうなおさんたちがいっぱいいるからな
NCQすら怪しい「古い」PCじゃ今あたり前の事が厳しいもんだ

0958名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffca-mjLV)2019/10/24(木) 22:38:22.33ID:IGHDC+vU0
>>951
>>953
tvrockのときは8番組余裕でしたよ。
q9400sはともかく、OSがいまだにWHS(=2003server)というのがいけないのかと思う。
5番組になるとスラッシングらしき状況に陥るので、A5545MX7が国内販売されるのを
待っているのだけど、出そうにないのでivyの3770を回すしかなさげ。

0959名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-CM8p)2019/10/24(木) 23:09:21.03ID:KEedHzICM
>>957
旧言うてもせいぜいプ、頑張って北森あたりでしょ。
藁鱈はPT2出た時点で7〜8年選手だし。

0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ c37f-roNU)2019/10/25(金) 06:51:44.11ID:gsVGNiSW0
PT2ももうだめだね
中古で買おうと思ったけど・・・
マザーボードがない
PCI増設は高くつく

0961名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff5c-v42N)2019/10/25(金) 06:57:40.32ID:xk0ePutb0
あれだけB360PLUSの在庫ある内に買っとけと言われてたのに...

0962名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-sbnb)2019/10/25(金) 07:02:31.33ID:3yvLBUKMM
PCIスロットがあるマザーを確保しておいたから大丈夫!
で実際に組んだらPT2を認識しなくて慌ててマザーを探す事になった
自分みたいなのもいるし
X470GTA発売直前で助かった

0963名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-76Sf)2019/10/25(金) 07:09:36.76ID:OVMYiP4D0
B360PLUSは米尼なら買えるよ

0964名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-mjLV)2019/10/25(金) 08:20:16.34ID:qYCeHn560
BonDriverProxyが結構重い
EPG取得で8チューナ動いた際のCPU負荷がSpinelより高め
BonDriver_Splitter使いこなさないとダメかな

0965名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf95-KbEB)2019/10/25(金) 09:39:24.42ID:009zKG0P0
PT3が偉大過ぎて他製品がな…。

0966名無しさん@編集中 (ドコグロ MM87-748+)2019/10/25(金) 10:19:39.47ID:G3HvZZ+2M
>>961
ラストチャンスと思って速攻で買ったわ
まあ次の出ても買うけど

0967名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf60-cmPQ)2019/10/25(金) 10:58:17.75ID:GJByIisi0
10番組程度なら古いi7-2700kでも問題無し
http://momi6.momi3.net/pc/src/1571968599490.jpg

0968名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf60-cmPQ)2019/10/25(金) 10:59:51.86ID:GJByIisi0
12番組だった

0969名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-CM8p)2019/10/25(金) 12:25:54.42ID:MJeFGD6FM
2700Kって古いけどUserBenchmarkではi3-8100T持ってきても殆ど勝てないほど高い処理性能がある。
i3-8300ぶつけてi3-8300勝ってるぐらい。
4770Kてもi3-9100F持ってきて9100Fが辛勝ぐらいの性能。
GPUやワッパは別。

0970名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa87-if53)2019/10/25(金) 12:33:27.88ID:NKc/V8Ela
言うても当時の最上位モデルやでw
ウチでも淡々と録画中

0971名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf2c-roNU)2019/10/25(金) 12:40:49.28ID:t7r2enav0
>>969
中国人かな?

0972名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-3LvP)2019/10/25(金) 13:14:58.45ID:DZjierrvd
Intelは1コア単体での性能はほとんど上がって無いからなぁ
だから最近AMD Ryzen2が人気な訳だし

0973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff3-roNU)2019/10/25(金) 13:23:56.53ID:19OXk5CU0
intelはセキュリティ問題で1〜2割ぐらい性能抑えられるようになったからな
AMDも同じ問題あるけど下げ幅はintelに比べれば少ないし

0974名無しさん@編集中 (ドコグロ MM87-748+)2019/10/25(金) 14:43:05.94ID:G3HvZZ+2M
sandyはh265にエンコードするのが厳しい

0975名無しさん@編集中 (ワッチョイ b33e-WmKi)2019/10/25(金) 15:22:52.64ID:tSkKhbw/0
ほんとだ、ASUS Prime B360 Plusの取り扱いが激減してる

0976名無しさん@編集中 (ワッチョイ c332-mjLV)2019/10/25(金) 15:27:15.19ID:q3BqKcxI0
国内では2万円超えの足元見た価格になっている。
米アマで買うのが正解。

0977名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf32-MdJ4)2019/10/25(金) 15:53:27.24ID:yDbmm+SI0
今時、ちまちまとソフトエンコードとかしている人っているの??

0978名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3d8-mjLV)2019/10/25(金) 16:01:08.65ID:Ydne1ZMx0
未だに鼻毛鯖でPT2+PT3、24時間運用してますわ
流石に電源等は交換してるけど

0979名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-CM8p)2019/10/25(金) 16:36:19.72ID:MJeFGD6FM
>>971
いや、南京都人。

0980名無しさん@編集中 (ワッチョイ d302-mjLV)2019/10/25(金) 16:59:17.70ID:YpcB2vz00
Sandyだけど1060使ってNVENCでH265エンコしてる
ほぼ実時間で終わる
そこまで画質求めないけどそこそこほしいからちょうどいい

0981名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-76Sf)2019/10/25(金) 17:21:02.84ID:OVMYiP4D0
i7-8700でx264使って100〜150fpsくらいでエンコしてるからハードエンコ要らない
インタレ保持エンコなのでH.265のハードエンコと相性悪いし

0982名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa27-MZfN)2019/10/25(金) 17:39:04.08ID:yNe/A4v5a
ハードエンコでHEVC狙うならGeForce必須なのでH.264前提でしょう
8700で150fpsとかfastとかでしょ、その画質ではなあ
それなら24fps化とインタレ解除して更にファイルサイズ下げて
8100とかで安くあげて同じ速度出た方がいいじゃんってなる

0983名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-76Sf)2019/10/25(金) 17:40:53.00ID:OVMYiP4D0
スポーツ中継とかは60iだからインタレ解除しないよ

0984名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-76Sf)2019/10/25(金) 17:44:36.95ID:OVMYiP4D0
ちなみになVeryFastじゃないんだよね
VerySlowベースを自分で散々パラメーター追い込んで
画質と速度と容量のバランスをとった設定
参照フレーム数とか、動き検索アルゴリズムって重いほうにふればふるほど
画質/容量比は向上していくけど、あるところからそれ以上あげても
わずかしか効果が出なくなるポイントがあって
それ以上あげてもほとんど無駄って判断して設定したら意外なほどエンコスピード出てしまっただけの話

0985名無しさん@編集中 (ワッチョイ d369-76Sf)2019/10/25(金) 17:55:52.82ID:OVMYiP4D0
--preset veryslow --crf 24 --ipratio 1.5 --qpstep 12 --aq-mode 3 --psy-rd 0:0
--no-psy --keyint 300 --bframes 3 --b-adapt 1 --deblock 0:0
--tff --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --me hex --subme 7 --merange 32
--direct spatial --ref 4 --weightp 0 --trellis 1

ちなみ一番よく使ってるのはこんな設定、地上波や最近の低画質化したBSだと
これ以上頑張ってもほとんど容量縮まないし、元データの限界で見た目も変わらない
ハードエンコは動き検索の設定すらできないのもあんまり使う気にならない理由

0986名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-PJvn)2019/10/25(金) 18:32:23.77ID:hQelfmxO0
Z170のPCI2本マザー買おうか悩んでいる。。。CPUとメモリ余ってるんだよな。

0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3f2-mjLV)2019/10/25(金) 18:34:57.87ID:uftMB+e+0
あとはマザーだけなら買うしか無い

0988名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa87-zr3U)2019/10/25(金) 18:35:39.20ID:munyJpC2a
話が噛みあってない
8700で詰めた設定で問題ないドやっ!といわれても、録画PCなんか最低限の電力でスリープさせて、安く上げたいと思っている人が多いんだから通じない
ぶっちゃけ動くならば、中古の5000円のパソコンでもくらいだ

0989名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-1RvR)2019/10/25(金) 18:58:30.40ID:CuCN3NiVr
荒れてるね

0990名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-kZ00)2019/10/25(金) 19:05:26.28ID:40h+zFsjr
エンコくらい好きにしろよ
馬鹿かよ

0991名無しさん@編集中 (ドコグロ MM87-748+)2019/10/25(金) 19:08:33.42ID:G3HvZZ+2M
安く仕上げるにも限度がある
どんだけ金無いのよ

0992名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMff-gSA3)2019/10/25(金) 19:08:34.29ID:m4cG1uDFM
google photoに置いてしまおうかと思ったけど再生させるまでファイル名がわからんから沢山は置けないかなあと思った

0993名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-kZ00)2019/10/25(金) 19:18:39.30ID:40h+zFsjr
google photoとgoogle drive と連携させるとファイル名分かって捗るよ

0994名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7390-7bpv)2019/10/25(金) 20:08:12.05ID:e2o2MlVz0
amatsukazeでインタレ解除リサイズCMカットしてx264エンコしてるよ
CUDAフィルタで律速するんでNvencもx264も速度変わらん

0995名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3da-mjLV)2019/10/25(金) 20:28:54.28ID:QDfU0w6J0
新しい話題ないと使い古しの話題がループ

0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38e-cmPQ)2019/10/25(金) 20:36:44.52ID:ZR6JNfJX0
AmatsukazeのCM解析とかCPUパワー次第なんで4年以上古いCPU+NVEncで使ってるなら買い替えてもいいんじゃね?とか思う

0997名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-CM8p)2019/10/25(金) 21:31:12.37ID:XH5EeYqNM
ヌビディアーッ

0998名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-3LvP)2019/10/25(金) 21:50:36.56ID:vVHlKPohd
>>996
4年じゃcpu性能誤差じゃない
8コアから12コアになるくらい?

0999名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-mjLV)2019/10/25(金) 21:51:31.89ID:3e35RUgV0
(´・ω・`)v

1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 632d-UTsT)2019/10/25(金) 21:51:35.37ID:XK1iodN20
>>995
それは仕方ないね
新しい話題が無いんだから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 5時間 46分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。