【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part3【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ abad-ERT+)2020/07/02(木) 04:02:09.14ID:lxurf1SH0
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2,DVB-C/C2,DVB-S/S2,J.83B
ISDB-T,ISDB-S,ISDB-C
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の全てが受信可能
(現地点でBS/110CSの4K8K(ISDB-S3)は不可)

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら
(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー
として使用することが出来る

※前スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part2【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573648356/

0952名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7d-Fu2c)2021/06/05(土) 19:08:59.47ID:LMLVMX4y0
Guid0={8b884e10-fbca-11de-b16f-000000004d56}
Guid1={8b884e11-fbca-11de-b16f-000000004d56}
Guid2={8b884e12-fbca-11de-b16f-000000004d56}
Guid3={8b884e13-fbca-11de-b16f-000000004d56}
うちはGuidも記述してたわ

0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-PlKh)2021/06/05(土) 19:09:44.57ID:KL329jem0
うちはBonDriver_MaxM4-sample.ini(BDASpecial-DD-2019-02-17)ほぼそのままで動いた。
チューナー毎にBonDriver分けるためFriendlyNameとCaptureFriendlyNameをiniファイル毎に個別指定に変えたのと
ISDB-Tのところを地デジアンテナ・同一周波数パススルー用設定に変えたくらいかな。

はまったポイントはDD Control CenterでDVB-S2にもチェックを入れる必要がある点だった。
フレッツ・テレビの場合はJ83 Annex Bにもチェック入れるとスカパーも拾えた。

どこかのサイトにDD Control CenterのDVB-S2にチェックは入れず
FriendlyNameのDVB-S2をISDB-Tに書き換える手法が書いてあったけど、
それをやると何故かISDB-Sのチャンネル配置がおかしな事になって
一部のチャンネルしか見られなくなったのでダメな手法だったよ。

ところでDD Control Centerで受信状態がISDB-Sの時だけ見られないのは仕様ですかね?

0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 792c-IO17)2021/06/05(土) 19:41:13.79ID:QhGGekv+0
>>951
ビンゴでした。ISDB-Tだけチェックしてました。
これははまるポイントですね。

皆さんありがとうございました。

0955名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-0HGZ)2021/06/05(土) 19:55:13.54ID:uKAQOtIf0
DDCCは一切イジる必要ないよ
FriendlyNameがDVB-S2指定になってるのはOS更新しようがドライバ更新しようがデフォでチェック付いてるからだから
余計な事してチェック付けたり消したりしなくていい

0956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7d-Fu2c)2021/06/05(土) 19:58:20.68ID:LMLVMX4y0
DD Control Centerって、Digital Devices DVB-S2 Tuner に設定してたら
弄る必要無いとか言われてたよな

0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7d-Fu2c)2021/06/05(土) 20:04:44.63ID:LMLVMX4y0
で、結局の所、F端子版の具合はどんなもんなの? 感度が良くなってるとかあるの?
F端子になっただけ?

0958名無しさん@編集中 (スップ Sdca-U3HK)2021/06/05(土) 20:11:33.40ID:dIXmHWdxd
>>957
サポートは端子変わっただけで他に違いはないと言ってたけど

0959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a7d-Fu2c)2021/06/05(土) 20:16:21.80ID:LMLVMX4y0
>>958
そっかー、マイナーチェンジ版って事なのか

0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ a94e-zjai)2021/06/05(土) 21:41:15.21ID:md8e16j/0
地上波には局発がないから中間周波数でやんないといけないんだろうな
自分は他のチューナーと区別しやすいようにあえてISDB-Sのみで全部受信してる

0961名無しさん@編集中 (テトリス 06bb-9b/0)2021/06/06(日) 17:09:34.62ID:+tHYJsx600606
>>955-956
なんと…DVB-S2以外にチェック入れなくても使えたとは
ということはBonDriverから使う分には単にFriendlyNameの検索用なんですねアレ

0962名無しさん@編集中 (テトリス 1a7d-Fu2c)2021/06/06(日) 18:13:14.28ID:nxMfBcvZ00606
まぁ、MAX M4の導入方法が紹介されているサイトとかではISDB-TとかSにチェックされてたりしてて
参考にした人は躓くんだろうけどな

0963名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-0HGZ)2021/06/06(日) 23:19:26.35ID:02PaYaeK0
その辺はDD.dllが振分けしてるからDVB-S2指定でええんよ

0964名無しさん@編集中 (スプッッ Sdca-g3gQ)2021/06/07(月) 05:31:34.31ID:FZUalq4Td
別にどこにチェックついていようが普通に動く

0965名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6ba-0cyx)2021/06/07(月) 11:31:21.14ID:ZaWMZQ180
DDCCはOS Updateを契機にデフォに戻ることがあるからイジるとハマるポイントになるってどっかで読んだな

0966名無しさん@編集中 (ブーイモ MM71-OyGI)2021/06/07(月) 17:11:22.20ID:zGvznGNyM
>>961 >>964
FriendlyNameはDDCCでチェック入ってる名前しか指定しても動かない。
だから、当然だけど、FriendlyNameで指定したチューナーはDDCCで指定は必要。
GuidもDDCCでチェック構成変えると使用可能なGuidが変わる。

0967名無しさん@編集中 (ワッチョイ b32c-khlo)2021/06/13(日) 12:27:12.42ID:H2klIB7U0
公式サイトに以下で記載あるけど、地デジの場合の消費電力は8.6Wなのかな?
DVB-T2: 8,6 watts (worst case -80dBm QAM256 7/8)
DVB-C: 7 watts

0968名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-t88l)2021/06/13(日) 20:14:41.54ID:E7/TnqKV0
ttps://manuals.digitaldevices.de/en/max_m4

> Power consumption
> ? 8,6 watts without LNB power

8.6W + LNB電源分で計算しろ

0969名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7d-42hD)2021/06/15(火) 11:18:37.31ID:8zFJ0ULX0
M4二枚目ポチろうかと思ったんだが、44000円ほど行っちゃうな・・・(;゚д゚)ゴクリ…

0970名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-SgCW)2021/06/15(火) 11:49:19.43ID:o+NPiUA+0
円-ユーロ相場も良くないしな
急がないなら新しいクーポンが出るかBFまで待って見るのも手だけど
その頃に相場が上がってるか下がってるかはわからんので困る

去年のHANAMIクーポンの時に無理してでもあと2枚ぐらい追加しておくべきだったは

0971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-Cvvn)2021/06/15(火) 12:13:31.60ID:QFTlcW5s0
放送波は斜陽産業だから会社潰れちゃう可能性もあるからな

0972名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff6d-phhB)2021/06/15(火) 15:01:42.90ID:iX/DjoTI0
NHKとか大量購入してそう
TVTest使ってたし

0973名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7d-42hD)2021/06/17(木) 12:11:59.34ID:Y6jqBv9p0
>>842
https://dotup.org/uploda/dotup.org2507390.jpg
F端子すっぽ抜けでとうとう無事死亡確認・・・記念うp
PAL端子以外当初からグラつき易かったから、さもありなんといった感じよ

DDサポに連絡したら、”送ってくれたら修理するで(^ω^)”って事なので、国際eパケットで送ったよ
500g超えちゃって1390円になってしまった

0974名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-Cvvn)2021/06/17(木) 13:04:55.01ID:6xPqTuFf0
旧版だけど俺も1つの端子グラついてるわ
新型だと対策されてんのかね?

0975名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff6d-phhB)2021/06/17(木) 21:16:52.08ID:Uj643Jfo0
なんだコレ
嵌めてあるだけかよ

0976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-yfpE)2021/06/17(木) 21:24:03.31ID:p5wqV53d0
まぁPTxシリーズとかが堅牢に作られてすぎているだけであって、海外製チューナーだし、こんなもんでしょ
流石にPTxシリーズは発売から年数が経過しており、壊れたという報告も散見されるし、製造元の修理も終わってるけど。

0977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0eba-bLHy)2021/06/18(金) 11:05:50.69ID:2248hB5J0
グラつきがあるって言っても、どうしてもげるんだ?
製品の作りが良くないのは置いておくとして…
装着時ならわかるんだけど運用中にそんな抜き差しすることがある?
それともファンの振動?

0978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47b6-H/9o)2021/06/18(金) 11:30:12.29ID:B9w2UA0r0
>>977
俺の場合はちょっと固めにネジ締めしたら取るときにぐらぐらして
ネジと一緒にコネクタも回って困った事がある
ぐっと押し込んでなんとかできたけども
>>973の写真を見るとアンテナ線がネジじゃなくて圧力で刺すタイプみたいだから
抜くときに一緒に抜けてしまったんだろう

0979名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-dSZD)2021/06/18(金) 20:20:39.02ID:XTd4Ti1ud
質の悪い同軸ケーブルでも使ってるのか
イキって自作した同軸でも使ってるのか
ただの無能なのか

0980名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-UI7d)2021/06/19(土) 09:53:01.46ID:qmX90NPzd
適当に買ったソリッドのやつはわりとはめやすかったな

0981名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-DTYO)2021/06/19(土) 10:44:29.99ID:utd1M+AX0
アホみたいにギッチギチに締めようとしたり
5C,4Cのケーブルでコネクタに無駄にテンション掛けるのもあかんで

0982名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a7d-hhAf)2021/06/19(土) 11:53:23.14ID:M6eXn4aR0
>>973だけど、画像のプッシュプラグのケーブルだけど、M4と一緒に買ったDD謹製のキツキツケーブルね
他の端子には日本アンテナの幅広のスクリュープラグのケーブルにしてる
それでも不動のPAL端子以外グラついてるけどね
2019/01にM4買ったけど、それより前に買ったV7A DuoFlexとか何ともないんだよな・・・

0983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 174e-wcuM)2021/06/19(土) 16:43:24.55ID:r5bWIPme0
ロットとか関係あったりするのかな

0984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e4c-FswZ)2021/06/20(日) 13:20:35.43ID:GkD6gFt70
>>1
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です

0985名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-fORn)2021/06/20(日) 19:22:39.25ID:T/SMu/JNM
衛星4、地上1の分波分配器があると楽なんだけどなぁ

0986名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-xCNm)2021/06/21(月) 09:00:38.52ID:tkwbBwS0d
届きました
よろしく
全部F型端子はいいね

0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 768f-3RHv)2021/06/21(月) 11:59:53.21ID:vW+1+MXz0
端子が全部もげますように

0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-wUFk)2021/06/21(月) 12:50:43.92ID:lfwz/HDd0
自分も全部F型端子のが届いたのでセットアップしてるんだが
真ん中端子に地デジ、右端("Digital Devices DVB-S2 Tuner 4")にスカパー!プレミアム、残り3つにBS/110CSをつないで
BonDriver_BDA-2019-02-02、BDASpecial-DD-2019-02-17、TVTest-0.10.0-210425で
地デジ/BS/110CSは何の問題もないんだけど

スカパー!プレミアムの「JCSAT3A-14,18,20,22,24,26,28に含まれるチャンネル」に切り替えられない。
JCSAT3AのH(水平)かな。JCSAT4BのH(水平)は問題ない。
正確には、たまに切り替えられることもあったが(このタイミングでTVTestチャンネルスキャンすると全局拾える)、
何の前触れもなく突然切り替えられなくなって、そこからはシステム再起動しても直らない。今も全く切り替えられないまま。

0989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-wUFk)2021/06/21(月) 12:52:05.18ID:lfwz/HDd0
試したこと
iniのDD_LNBPowerMode="Auto"を
"18V"にしたら3AのHが×のまま、4BのVが×になった(3AのVと4BのHは○)
"13V"にしたら3AのHが×のまま、4BのHが×になった(3AのVと4BのVは○)
"Off"にしたら全局×
まぁ、だいたい想定通りの挙動 その後"Auto"に戻すも、相変わらず3AのHが×のまま

スカパー!プレミアムのケーブルを別端子、例えば左端("Digital Devices DVB-S2 Tuner 1")につないでみた
→全く同じ(3AのHが×のまま)

電圧変換はあい工房のAK-1311FFを使っていて、このケーブルを現行機(PT3&DD Cine S2 V7A)のDD Cine S2 V7Aの端子につなぐと
何の問題もなく全局チャンネル切り替えできる。(3年以上使っていてこんな問題が起きたことは一度もない…)

なので電圧変換器やケーブルは問題なく、Max M4の電圧供給に問題有りなのかと思ったんだけど
同じような人いるかな…DDに連絡取ってみたほうがいいのか…?

0990名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b02-wUFk)2021/06/21(月) 13:47:45.73ID:OqeL+kXP0
>>988
自分も同じような症状で悩んでたけど、
>>961-963を見て、DDCCで4チューナとも「DVB-S2」のみのチェックに変更したら、症状が改善したよ。

0991名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-wUFk)2021/06/21(月) 15:12:52.88ID:lfwz/HDd0
>>990
レスありがとうございます
自分も>>961-963を見て、デフォルトの「DVB-S2」とあと2つくらい(DVB-T2とDVB-Cだったかな)チェック入ったままやってました。
>>990を見て、4チューナとも「DVB-S2」のみのチェックに変更(あと2つのチェックを外す)して再起動しましたが…状況は全く変わらずです。残念。。

0992名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-DTYO)2021/06/21(月) 16:16:52.76ID:IWFQerb20
プレミアムのスキャン設定を手動じゃなくAUTOにすれば

0993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1768-wUFk)2021/06/21(月) 16:36:54.19ID:lfwz/HDd0
確かに、
AUTOだと変なチャンネルが混じるから(DD Cine S2 V7Aでやってたような)手動で試す
→何故かチャンネルが二重になったりするので、やっぱりAUTOにして、変なチャンネルを消す方針でいくか
とかやってて、過去おかしくなったのはいずれもAUTOから手動にしたタイミングだったような
(それでAUTOに戻してもおかしいまんまなんだが…)
今度直ったら(直るタイミングもわからんしずっとおかしいままかもしれんが…ここまではしばらくしたらまた直った)
もうAUTOのままにしておこう
関係あるかわからんけど何でも縋りたい
レスありがとう

0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a7d-hhAf)2021/06/21(月) 16:50:10.48ID:wmm6iPH50
配線も3波外して、プレミアムのみにしても同様の挙動なのかな?
同時運用が原因とかだとDDサポに泣きつかないとじゃない?

0995名無しさん@編集中 (ワッチョイ cebb-nlE7)2021/06/21(月) 18:24:01.67ID:5Z4/TRsi0
自分も今回購入して設定してるんだけど全然プレミアムがスキャンできないんですよね・・・
なんとなく真ん中の端子しか受信できていない気がする。
例えば真ん中に地上波/BS混合で入力するとBSは全て受信できるけど、
真ん中に地上波のみ、各端子にBSを入力してもチャンネルが見つからない。
不良品かな・・・

0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ a75f-3RHv)2021/06/21(月) 19:06:36.52ID:JRyKQkR40
チャンネル切り替えの都合上、プレミアムは1端子1アンテナしか繋げられないのでは・・・
プレミアム光だったら原因はわからんけど。

0997名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3da-FswZ)2021/06/21(月) 19:36:20.17ID:TqBI6g2y0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

>>1
DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extendコマンドの記述は不要です
DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

0998名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a6d-Kpd/)2021/06/21(月) 22:26:29.47ID:wJwG+lI50
>>995
不思議だね

0999名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-DTYO)2021/06/21(月) 22:30:24.99ID:IWFQerb20
どうせ設定が間違ってるんだろ
ずっとプレミアム使ってるけど何の問題も無いわ

1000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8abd-u5q5)2021/06/21(月) 23:09:42.33ID:LrQ3Smrx0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                        _ ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 354日 19時間 7分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。