web歴史・時代小説を語るスレ 43口目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (スププ Sd5f-T8VH)2022/12/16(金) 19:15:20.68ID:TU1qPMlSd
webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 41口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1658987031/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1652175664/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1653216470/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

web歴史・時代小説を語るスレ 42口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1666440959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-k1/p)2023/02/23(木) 14:17:25.75ID:Ny7nVMMT0
>>946
電書はまだ微増くらいはしてるぞ。書籍が全分野で総崩れで書店がない自治体が出て来たり

0953この名無しがすごい! (ワッチョイ 2388-bIik)2023/02/23(木) 16:11:51.58ID:VWmyNiwS0
まあいずれ紙は廃れるとは言われていたけど
進行が結構進んでると見ていいのかな
とはいえコレクターアイテムとして絶滅はしないとも思ってるけど

0954この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d77-BTrK)2023/02/23(木) 17:26:31.40ID:4wbIZsIA0
紙媒体の本を手元に置きたいと思わせる何かがなろう系にどんだけあるか

0955この名無しがすごい! (ワッチョイ 4501-Xs6O)2023/02/23(木) 18:50:55.31ID:6TtOr54e0
>>951
のぶやぼの登場武将の出自を調べていきゃわかるが、大抵の武将は国人
地縁の切れてる武将はかなりレア

0956この名無しがすごい! (スッップ Sd43-fGe3)2023/02/23(木) 20:22:40.99ID:GniOWs1od
>>954
小説は電子、紙それほど変わらないけどディテールが細かい漫画は紙で欲しいな
正直なろう系のコミカライズはデジタル化に対応した簡単絵が多くて電子で十分
漫画電子はあまり読み返さない作品用

0957この名無しがすごい! (ワッチョイ b5cf-3sxN)2023/02/23(木) 23:27:39.45ID:sAm5OBnB0
>>940
プラスチックいろんな店探したけどマジで見つからんかったわ
宝島社の他のあってもプラスチックはないし
売れる売れない以前の問題だろ

0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-rCzJ)2023/02/23(木) 23:44:53.50ID:YihLCuB/0
>>957
たぶん棚が違う。
小さいサイズの文庫本で、ラノベじゃなくて文芸扱いじゃなかったかな。
淡海や小町や、同じ宝島の長男や義龍とかとは違うコーナーに置かれてる。

0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-BTrK)2023/02/23(木) 23:59:47.85ID:9xdeXsVm0
文庫本なんでなろう小説コーナーとは違う場所にあると思う
俺も見つからないんで店員さんに聞いたし

0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-W2Tq)2023/02/24(金) 00:00:57.21ID:Du/ITJyX0
久しぶりに陶都読み返したけどやっぱり面白い
もったいねぇなー

0961この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-BTrK)2023/02/24(金) 00:04:36.09ID:+QiuHX1c0
加賀百万石~も2巻出て欲しかったなあ

0962この名無しがすごい! (ワッチョイ ed11-5hl2)2023/02/24(金) 17:05:12.53ID:SC0gyJVM0
陶都は、女作家がやりがちな地雷案件をこれでもかと山盛りコンプリートしてたからな
トラウマ持ち男主人公、しかも無力で下男あたりからすら舐められる幼児、不殺や荒事回避によるモヤモヤ妥協人生、いとも容易く殺される幼馴染の少女、好感度の低い絶対男の言う事聞かないぞ嫁……

そりゃ出版社から1巻で終わりましょうと言われるわ
自分も無料だから読んだけど、アレに金は出せないよ
その後の編集トラブルの結果ここまでやったんだから文句ねえだろと追い銭で3巻まで出させたけれどさぁ

0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-rCzJ)2023/02/24(金) 17:40:39.37ID:jRQOkbM90
陶都は売れる要素が少なすぎたのに出版までこぎつけたのがすごい。
展開や人物像のバランスが悪すぎてエタるのは分かりきってた。
次に書いてるハイファンのやつは何度も書き直してたけど、陶都の頃は作者にまだ力量が無かったんだと思うよ。

後になって続巻が出たのは次作が出版されてそっちのファンも買ってくれるんじゃないかと算盤弾いたんじゃないかな。
でもやっぱり売れなかった。

0964この名無しがすごい! (ワッチョイ cb60-Q9AW)2023/02/24(金) 18:02:20.34ID:YVO6nrgz0
ドアマット風にボコボコに虐待される少年主人公ってのはやっぱあの人らの業の発露なのか

0965この名無しがすごい! (ワッチョイ 2388-bIik)2023/02/24(金) 18:06:05.71ID:cXcM27Ir0
あれは書籍化の時に編集が続巻確約してたらしいぞ
でもあまりに1巻の売り上げが酷くて反故にしたら作者がブチギレてネットで暴露
評判の低下を恐れた出版社が3巻まで出した、らしい

当時は泥仕合の醜聞が話題になってたな

0966この名無しがすごい! (ワッチョイ 2388-bIik)2023/02/24(金) 18:14:41.19ID:cXcM27Ir0
上に出てた預言なのもそうだけど
作者がお母さん目線になっちゃってるんだよな

殺すとか怖い言葉を使ってはダメよ
暴力なんて許しませんよ
おそとは怖いからママと一緒にいつまでも暮らしましょうね
ああいう母親の歪んだ願望が露骨に出ると主人公の力がぐんぐん落ちていく
男の子としては友達と遊ぶのに母親がついてくるとかやってらんねえから

0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dda-bmLm)2023/02/24(金) 18:56:48.16ID:FjEfgmgJ0
陶都は売る気あんのかって表紙だったしなぁ
ネットで知らん人が手に取るかってのは大きいと思うんだが
いっそ人物書かなかった方がマシなんじゃないかと

0968この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-BTrK)2023/02/24(金) 18:58:37.26ID:+QiuHX1c0
ぶっ殺すなんてマンモーニの言葉だものな

0969この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-rCzJ)2023/02/24(金) 19:01:48.45ID:jRQOkbM90
>>965
いや、それずいぶん後になってからのこじつけ。
ダメだよそんな分かりやすい嘘信じちゃ。
そもそも出版時に作家が売れ行きが悪いのを当たり散らしてたので評判が下がったのは作者の方。
見切り付けられても仕方ないだろうという雰囲気はあった。
打ち切られて文句言ってたのはただ騒ぎたいだけの関係ない人たちだったよ。

0970この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-rCzJ)2023/02/24(金) 19:04:22.52ID:jRQOkbM90
>>967
イラストレーターは他にラノベっぽい案も出したけど作者があれ選んだんでしょ。
それで売れないのは絵が悪いせいだって文句付けるんだから見放されるんだよ。

0971この名無しがすごい! (ワッチョイ 03bd-vL47)2023/02/24(金) 19:07:21.66ID:Xq2YAJGC0
まあ陶都好きだけど良いところでエターだからなあ
これから時代がガンガン動いてどう関わって行くのかが楽しみだったんだが

0972この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-5JYx)2023/02/24(金) 19:11:21.87ID:NiTdbMQ6a
陶都ってなろうの前から粘着アンチがいたけどマダ活動してんだな。笑

0973この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dda-bmLm)2023/02/24(金) 19:19:34.20ID:FjEfgmgJ0
>>970
あれ作者が選んだんかね? だとしたら本気でセンス無ぇし自業自得だが
イラストレーターさんは良い絵書く人なのになぁ

0974この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-5JYx)2023/02/24(金) 19:38:40.54ID:NiTdbMQ6a
普通に考えれば、初書籍化の作者にそんな権限はなさそうなもんだがな
なんか強い力でも持ってんのかね

0975この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b0f-IaHJ)2023/02/24(金) 19:38:41.68ID:I5SPr5f60
陶都知らなかったけどアンチが粘着なのはわかった

0976この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-rCzJ)2023/02/24(金) 20:00:32.25ID:jRQOkbM90
>>974
いや普通だよ。
編集から送られて来るよ。
線だけのラフ画の時もあるしけっこう描き込んだ絵の時もある。
それ見てどれがいいんですかねみたいな話をするんだよ。
デザイナーからよく聞くのは、いくつか案を出させられるのでイチオシの図案に誘導するためにこれは絶対あり得ないだろという捨ての案を一緒に出すんだけど、なぜかその捨ての案が選ばれる事が多いという。
テンション上がって変なの選んじゃうのかもね。
普通のテンプレでいいのに。

0977この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b0f-IaHJ)2023/02/24(金) 20:07:33.29ID:I5SPr5f60
自分がよいと思わない案を提出してそれに決まっちゃったならやはりイラストレーターのせいでは?
もちろん作者や出版社の責任もないとは言えないが

ちなみに基本名前の出ないデザイナーと自分の名前を背負うイラストレーターでは全然立ち位置が違う
あと出版社と作者とイラストレーターの力関係もケースバイケースなので
「こういう例があるからこうに決まってる」と断言することはできないよ

0978この名無しがすごい! (ワッチョイ 2379-5JYx)2023/02/24(金) 20:36:58.02ID:adImFbU/0
>>976
仮にそんな強権が初書籍化の作者にあるとして
「どれがいいのか」の選ばなかった候補が良いものである前提の話だなそれは
全部クズでそんなかで一番マシだったのかもしれん

仮に他の候補が良いものであったとしても、「あんな絵で売れるかよwww」と言われるような絵を候補に混ぜてる時点で編集、イラストレーター、表紙デザインの責任だわ

0979この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-BTrK)2023/02/24(金) 20:39:52.42ID:+QiuHX1c0
大量生産されてるなろう小説の中ではマシな方だったと思うが

0980この名無しがすごい! (ワッチョイ 2379-5JYx)2023/02/24(金) 20:40:44.94ID:adImFbU/0
ま、割烹読む限り発売がひと月遅れ、その時点で表紙のラフ画がまだ上がって来ないとか言ってるから
そんな話でもなさそうだがな。笑

0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 2379-5JYx)2023/02/24(金) 20:53:19.08ID:adImFbU/0
立てた

web歴史・時代小説を語るスレ 44口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1677239445/

0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b0f-Qzdv)2023/02/24(金) 21:35:50.01ID:I5SPr5f60
>>981

0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 4db8-BTrK)2023/02/24(金) 21:46:02.87ID:SwQHB+P10
ID:jRQOkbM90
んでこいつはどこの底辺作家なん?

0984この名無しがすごい! (ワッチョイ ed11-5hl2)2023/02/24(金) 22:12:06.79ID:SC0gyJVM0
陶都の作sh……ゴフゴフン、熱心なファンの擁護工作が熱いね
作者がドヤ顔で表紙イラストは自分が指定しましたとか書いてしまったからなんだけどすっかりお忘れの御様子
炎上までリアルタイムで見てた人間だって多いのに今更糊塗できるとでも

0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 2379-5JYx)2023/02/24(金) 22:18:39.56ID:adImFbU/0
忘れるもなにも今回の粘着アンチが無けりゃ割烹すら見てなかったからな
へーそーなんだーしか思わんわ、笑

0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 03bd-vL47)2023/02/24(金) 22:32:09.94ID:Xq2YAJGC0
>>981
乙立て

0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-Wu39)2023/02/24(金) 22:56:39.77ID:mVN6PoLi0
作者とか言い出す陶都アンチは気持ち悪いなってのは良くわかった

0988この名無しがすごい! (ワッチョイ cbf2-+eJG)2023/02/24(金) 22:58:15.21ID:dvcCFs8C0
○○アンチが気持ち悪いのではない

気持ち悪い人格だからアンチになるんだ

0989この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d5f-rCzJ)2023/02/24(金) 23:00:55.38ID:jRQOkbM90
>>977
ウチは打ち合わせの時にイラストレーター来ないで、イラストレーターと直接やり取りしてるデザイナーが代弁する事が多いので>>976な書き方にしたよ。
ていうかデザイナーの名前強いよ?
新しいイラストレーターもデザイナーが見つけて来るし編集は学歴だと日本のトップだけど絵のセンス皆無だし。
作家でも〇〇の装丁大好きなんです、同じデザイナーさんで自分の本を出すのが夢でしたとか言う人はたくさんいるよ。
本が好きな人は特にこだわりがあるよね。

>>978
強権も何も普通の仕事のルーチンだよ?
出版なんて特別な事でも何でもないよ。
ただのビジネスで出版界の商習慣に沿ってるだけだよ。

0990この名無しがすごい! (ワッチョイ 2379-5JYx)2023/02/24(金) 23:07:28.47ID:adImFbU/0
まあ要約すると一生懸命「絵が良くなかったから売れなかった」と言っているわけだから
案外信者なのかもしれない

0991この名無しがすごい! (ワッチョイ cbf2-+eJG)2023/02/24(金) 23:17:02.09ID:dvcCFs8C0
「12ハロンの閑話道」みたいに無茶苦茶面白いのに表紙見た瞬間に「お前らこれを売るつもり一切ないだろ」って思う作品もあるにはあるよな

TOTOはそこまで面白くないだけに尚更

0992この名無しがすごい! (ワッチョイ cbf2-+eJG)2023/02/24(金) 23:17:34.39ID:dvcCFs8C0
ミス
12ハロンのチクショー道

0993この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b0f-Qzdv)2023/02/24(金) 23:21:01.53ID:I5SPr5f60
>>989
あんたの事情なんて知らんがな

つか内輪のデザイナーの評判の話なんかしてないんだよなあ
ラノベの装丁でイラストレーターの名前は表紙にどんと出るけど
デザイナーの名前は出ないよねってことだよ
もちろん有名デザイナーは名前があがったりすることもあるけど
そんなのごく一部だしラノベではほぼないでしょ

同じ出版社だって担当違えばやり方が違ったりして
前述したとおりケースバイケースなのに普通だよと言い切っちゃうのがアホと言ってるだけ

0994この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb9-BTrK)2023/02/24(金) 23:37:05.03ID:dX+E8ir70
そんなに陶都の作品ってアンチが出るほど嫌な作品だったかな?
陶器という武器を使って西洋と渡り合うという切口は斬新だったし、主人公の地元の人間はともかく
幕府や西洋の人間にはそんなあほで良く出世出来たなみたいなキャラも登場しなかったし、自分は更新楽しみにしてたけど。
イラストは人の好みもあるけど、あんな形で更新が止まったのは自分は本当に残念だと思ってるよ。

0995この名無しがすごい! (ワッチョイ cbbb-BTrK)2023/02/24(金) 23:57:59.02ID:cJs0xALF0
おもしれー!と一気読みし終わった時には打ち切りで連載も止まってることに気付いて絶望したっけな
勢い余って色々調べてたら売れなかったのをレーターのせいにしたみたいな情報も出てきてまた違う方向性のダメージ食らっちゃった記憶

0996この名無しがすごい! (ワッチョイ 71da-3nMf)2023/02/25(土) 00:07:19.70ID:ZjYphjP90
>>981


>>991
逆パターンの表紙買いしたらクソ駄作だったの方が読者としてはダメージデカイけどなw
近所の本屋が立ち読み出来ないタイプだったから学生の頃はよく掴まされた思い出

0997この名無しがすごい! (ワッチョイ ae0f-/peG)2023/02/25(土) 02:34:51.10ID:JgWc7csW0
なろう時代ものって戦国時代がいちばん多くて幕末はちょい少なめの印象
といっても他の時代よりは多いが

幕末転生してみたら坂本竜馬が実はたいしたことなかったとかそういう話読みたい

0998この名無しがすごい! (ワッチョイ eee3-W5vA)2023/02/25(土) 03:06:14.12ID:4EN7OAVV0
ビッグマウスだけど考えなしな龍馬のフォローを転生者がやってるうちに史実の龍馬像が出来上がっていくように…とかならいけそう

0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-388a)2023/02/25(土) 03:14:50.59ID:KvrZ+Pnu0
単純に戦国モノのほうがテンプレが出来上がってるって話ね
戦前モノだとどこからスタートしてどこを決着点にするかが不明瞭
WW2モノだと開戦時にどのポジにいるかによって開始年代と途中のイベントが変わるし
トラクエ8の作者も開始前に「早すぎると簡単だし、遅過ぎると何もできない」として操作キャラを1900年生誕と言う設定にした

1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-BIHy)2023/02/25(土) 06:37:37.56ID:c3933CuH0
久しぶりに読んで面白かったって言っただけでこんなに荒れるとは…すまんかったな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 11時間 22分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。