40過ぎて魚がおいしく感じてきた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 02:24:17.95
サバ、トビウオetc,,,,

0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/22(土) 17:37:26.83
>>18
色々な調理の仕方があること、知らないのか?

0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/22(土) 17:43:46.66
部落の方にからまれちゃった

0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/22(土) 20:13:01.72
毎日
いわしを一匹丸ごとチンして
醤油かけて頭ごと食べているけど


何か?

0022名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/22(土) 20:20:30.78
お前見世物小屋にいるのか

0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/01(月) 16:13:06.94
>>20
おらも。大変だよね。

0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/09(火) 09:48:42.56
赤魚が半額だったのでいくつか買ってきた
焼いてみたがパサパサでイマイチだったかな

赤魚は基本煮魚にするものなのかな?

0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 16:28:12.51
アンコウ鍋食いたい。最近高いからなあ。

0026名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 19:18:40.40
イワシが若干高いな

0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 15:03:43.84
子供の時から肉より魚がすき

0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 15:11:32.66
鰆おいしい

0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 17:39:23.78
若いころから魚派だな

0030名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 17:41:29.36
>>24 煮るとうまそうだな

0031名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 17:42:04.19
魚は胃もたれしない

0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 21:28:14.28
瀬戸内に住んでるから小さい頃から魚が旨い!
鯛、たこ、メバル、アナゴ、カレイ、アジ
その他に多くあるけど住む所によって鮮度が違うよね

0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 15:00:52.78
新潟県人だけど、子供の頃は肉の方が好きだったし
魚のうまさなんてわかんなかったよw

美味しんぼで、さかなの口に串をつっこんで
立てた状態で炭火で焼くのを「ものすごく美味しいたべ方」て
紹介してるの見て、目ん玉飛び出そうになったw

近所のガレージでそうやって魚焼いて売ってた
バーチャンがいたんだよ
たまにカーチャンがそれ買って、晩ごはんに食べたけど
当時はべつに美味しいとも思わなかった
今たべたら違うんだろうなぁ 泣けるw

0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/19(木) 14:08:22.92
昔は赤身ばかりで、脂の少ない白身魚には食指が動かなかったけど
歳を取ってからは白身の上品な美味さも分かるようになってきた。

0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 05:04:45.12
暇つぶしにやってみたが、、一人だけ凄い奴がいた、想定外の奇跡だゎ・・

お前も超本命ならできる確立高いな

d★un.net/c12/78megu.jpg
★をakkに変換して

0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 08:56:09.37
今夜は刺身にする

0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:51:37.35
干物の良さが分かってきたな

0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 10:20:15.98
若い頃は魚が好きだった
逆に今は肉かな

0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 18:01:54.01
魚美味しい

0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 18:43:48.53
>>17
プリか  うちの地方は昔は正月はブリ一本買って、少し刺身で年越しのご馳走にした後は、残りの大半を
味噌漬けにして1月中ずっと食べ続ける風習あって、子供の頃はその毎日の味噌漬け続きにウンザリしたけど
いま思い出してもあれ以上に旨い味噌漬けは食べた経験ないな
脂のった大物のブリの味噌漬けなんだから、そりゃ旨いわ。手作りだし、市販品の安物とは違うわけだし、最高の贅沢だったんだなぁ。

0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 01:58:29.67
ブリの刺身大好きだからスーパーでよく買う
ネタをご飯にまきつけて寿司っぽくして食べる

0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 02:12:01.94
ぶり、まぐろ、さあもんとかどうなん

0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 02:47:51.82
博多華丸のもらい酒みなと旅みてたら魚が食べたくなった

0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 02:53:14.05
肉の旨さも魚の旨さも、干物の良さも若い頃から分ってた。
今は野菜の深みを知って、野菜こそ最高の食材だと思ってる。

0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 02:56:47.86
とくに何がおすすめ?

0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 13:01:22.32
サンマ高いね〜

0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 01:41:31.60
この前サンマの刺身たべたよ

0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/17(土) 14:10:07.55
ガキの頃から肉より魚の方が好きだよ。漁港が近くて、
肉より魚の方が基本的にが安かったからな。

0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 04:13:54.15
おれは今でも両方好き
スーパーでは刺身と肉両方買う

0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 04:31:31.51
魚というだけでは何とも言えない。
春の魚がいい。
とり貝(は?)あじ、ひらまさ、魚春、たいやひらめ

0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 14:43:39.75
ホッケ、鰊、八角みたいに脂がジュワっと乗った北の魚が好き

0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 03:19:01.44
もう昨日になるけど
いわしの刺身が安かったので買って食べた

0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 21:07:44.60
若い頃は刺身が好きだったけど、30過ぎたあたりから、焼き魚や、揚げたやつが好きになった

0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/04(火) 09:37:43.45
どっちも好きや

0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 00:09:49.81
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります

ジェイメル
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
期間限定「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりをみせてる
http://jiz.as/XRGC

はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://jiz.as/97ud

わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://jiz.as/rxRCv

0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 00:10:07.01
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://jiz.as/m3Pn

PCマックス
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://jiz.as/JRfh

0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 01:35:48.57
魚も結局肉だよ 魚肉

0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 04:59:21.58
刺身食いてえ

0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 12:48:33.21
この前刺身たべて焼き肉もたべた

0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 08:24:12.77
40代でもできるネットで稼げる秘密の方法とか

グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』

23SQPXZ3H3

0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:02:50.36
日本人が牛や豚などの獣肉を食い始めたのはつい最近の話だからね

魚は2000年以上前から庶民

0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:03:52.59
>>61
庶民の食い物

0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 10:23:54.04
紀元前から食ってそうだが
ワインもそうだった

0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:18:18.47
>>61
昔から雉や猪他の獣肉も食べてたよ

0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:52:19.58
<不漁>サンマ過去2番目のワースト水揚げ

全国さんま棒受網漁業協同組合(東京都港区)は5日、
2017年に全国で水揚げされたサンマの総量が7万7169トンだったと公表した。
1948年以降では69年の5万2207トンに次ぐ過去2番目の少なさだった。

0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 20:37:53.18
魚はおいしい

0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 04:52:59.92
牛肉を美味しいと思えなくなった
豚肉の方が美味い
魚の方がもっと美味い

牛は牛臭い

0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 04:48:15.20
ただたんにろくな牛くったことがないだけやろ

0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 15:17:09.26
保守

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています