Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 82

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e6-E5at)2021/08/25(水) 06:14:28.71ID:F1wHThfM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Adobe Photoshopに関する総合質問スレッドです。

■前スレ
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1602414500/

ADOBE公式:https://www.adobe.com/jp/
ユーザーガイド:https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/user-guide.html
チュートリアル:https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/tutorials.html
ヘルプセンター:https://helpx.adobe.com/jp/support.html

■関連スレ
[PC等/CG] Photoshop CC Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1552828395/
[PC等/CG] Photoshop CS6 Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622762307/
[PC等/CG] Photoshop CS4 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1273632988/
[PC等/CG] Photoshop CS2 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1180593930/
[PC等/ソフトウェア] Photoshop Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518785295/
[ネタ雑談/同人ノウハウ] Photoshop Elements-エレメンツ-Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1357641924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

Photoshopで作業配信してるつべの動画とか見てるとそんな重くはなさそうだったりする
でスペック聞いてみると大抵そんなにハイスペじゃないとかあるある
新規Windowsを作成する くらいのお手軽さで何も余計なものが入ってない環境用意出来ねえかなあ
セーフモードがそういう感じなのかな

>>947
>>484
パフォーマンス設定いじっても改善しないなら1650あたり積むのがいいんでない
CPUが最近のAMDなら定格運用にしてマザボのファームウェアも最新に

>>953
それです
さすがに搭載したほうがいいか

0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-NKEg)2022/12/30(金) 17:32:30.10ID:N3UotclL0
楕円形選択ツールで円を作って、それを塗りつぶしツールで色をつけると円の縁がガタガタになってしまいます
アンチエイリアスにチェックは入れています
長方形選択ツールではラインをはっきりと綺麗に塗りつぶす事が出来るのですが、綺麗な円を描くにはどうすれば良いでしょうか?

ピクセル数足りてるならカラーモードがインデックスになってるとかかな

0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-NKEg)2022/12/30(金) 21:44:06.00ID:N3UotclL0
できました!助かりました!ありがとうございます

文字サイズなどの数値やCameraRAWフィルターなどの数値バーは
ブラシのサイズや不透明度のようにショートカットキーで増減できますか?
出来るのならショートカットキー名を教えていただきたいです。

皆さん細かい数値設定したい時はどうしてますか?
手動入力しない方法を探しています。

ショートカットキーは外部ツールでも使わない限り無理じゃないか?
カーソルキーで増減はできたと思う

>>958
フィールドか項目名をクリックしてハイライト状態にすると、矢印キーかホイールの上下で増減できる
直接増減するショートカットは>>959の言う通りツール使わないとムリだろね

文字周りは選択状態ならイラレと同じショートカットが使える
・フォントサイズ:Cmd + Shift + < / >
・行送り:Opt + ↑/↓
・トラッキング:Opt + ←/→
・ベースラインシフト:Opt + Shift + ↑/↓

スクリプトでその辺の数値触れないの
スクリプトをショートカットに登録って出来なかったっけ
AEだったかな

LRみたいなアプリだったら触れるけどACRになると・・・
XMPぐらいだと思う

なぜ意地でも外部ツール使いたがるん
activeDocument.activeLayer.textItem.font.sizeがそれじゃないの
Ctrl+Alt+"+" / "-"とかに割り当てればいいんじゃね

CameraRawフィルターは使ったことないからわからんが無さそう
後からいじれる値なの?
https://theiviaxx.github.io/photoshop-docs/Photoshop/CameraRAWOpenOptions.html

文字を太字にしたテキストレイヤーをPhotoshop PDF形式で出力すると、
PDF上で選択できない文字列として出力されてしまいます。
これを回避する方法はありますか?

Boldのフォントを使う
PDF側でOCR機能を適用する

PSでPDF作ったことないからそっちの対処は知らないけど
文字選択できないPDFはブラウザでもなでもいいから適当なアプリで開いてPDFとして印刷しなおすと選択できるようになるよ

0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b188-DWwd)2023/01/08(日) 12:44:09.44ID:QgqiBnlQ0
90年代〜2000年代風のフィルム風のエモい感じに加工したいのですが、そういったふうなプラグインやフィルターってありますか?
50枚ほどを加工したいです。
宜しくお願い致します。

Looks


0971名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 16:51:28.42
ついにCS6もインストール不可っぽい?
新PCでシリアルの認証がエラーになって通らなくなってしまった。
いよいよサブスクへ逝かざるをえないのか・・・

とっくにサブスクも払ってるんだけどさ、最近のフォトショはいろいろ改悪されてて使いにくいんよ
CS6ずっと使いたいのになあ

>>968
・Nik CollectionのAnalogEfexやDxO FilmPackを使う
・CameraRAWフィルタでカスタムプロファイルを使う(好みのLUTからインポートもできる)
・カラーグレーディングでハイライトに色味付けてコントラストいじるだけでもそれっぽくはなる
・PsよりLrでやる方が手っ取り早い

>>972
具体的にどの辺?
ものによっては設定で旧環境の使い勝手は維持できるっしょ

> 90年代~2000年代風のフィルム風のエモい感じに加工したい
こういうのとか検索すりゃ出てくる
デジタルだから何でも簡単にできるでしょは甘え

Dehancer Film for Lightroom Classic and Photoshop - Review
https://www.youtube.com/watch?v=jFWwMpBfT08

>>971
同じシリアルは2台まででしょ

0977名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 18:06:43.01
いや、なんかもうCS6はサポート終わってシリアル認証サーバーからも外されていて
シリアル持っていてももうアクティベーション出来ないという噂を聞いたので
実際はどうなのかな?

>>974
具体的にはなんだっけな、まず図形とかテキスト周りが仕様変わっててすごくつらかったんよ
あとすげー細かいんだけど、ファイル→別名保存からの上書き時に、OK/キャンセルの確認ダイアログが出るじゃん?
そのデフォルト選択肢がCS6だと「OK」なのでそのままマウスボタンに割り当ててあるエンター押してすぐ上書き出来るんだけど
いつからかデフォルトがキャンセルの方になってしまったので、いちいち選択肢切り替えたりボタンクリックしないといけなくなったのが何気に面倒

さらに理想をいえばCSよりもっと前の方が良かったんだけどさ…、こっちは理由がもうはっきりしてて
べた塗りレイヤーの色を変えても操作のフォーカスはレイヤーマスクに残ったままだった時代が一番使いやすかったな
(今は色変えた後にあらためてレイヤーマスクをクリックしてフォーカスを移す、という操作が毎度毎度必要になってしまってる)
最近のバージョンはなんか知らんうちに数値入力フィールドとかにフォーカス行ってて、ショトカ押すとピコーンってエラーになることがすげえ多いのも嫌

そんなこんなでコンプリートプランでAEやPremierは最新入れてるが、フォトショだけずっとCS6メインだよ…

まぁわからなんでもない

意味のわからん仕様変更とか
当たり前に使えていた基本的な機能にバグを仕込むとか
バグフィックスのためにパッチ当てたらほかのとこがバグったりとか

仕方ねぇ仕方ねぇと思いつつ使っているわ。

0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b188-DWwd)2023/01/09(月) 13:18:07.91ID:XpanFjw/0
>>973
>>970
ありがとうございます!
カラールックアップとLUTは試していたのですがプリセットの何を選んでもそういう懐かしい風の画像にならず…
そういったLUTのプリセットが落ちているサイトなんてあるのでしょうか?
Lrの方が楽というのは一括で出来るからでしょうか?

>>978
あー、自分のワークフローに直撃すると辛いな…

>>980
「Photoshop LUTs」で探せばたくさん出てくるはず
Lrは非破壊編集なのでやり直しもバリエーションも気楽に作れるし、編集の一部だけをほかの画像に適用したりもできる

0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-CQWg)2023/01/09(月) 16:52:53.76ID:KxTwcg1b0
BridgeとCameraRaw 使う方が楽じゃね?
カタログの概念ないし、Lrcと同じこと出来る

0983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-DWwd)2023/01/11(水) 15:26:19.83ID:2sU2vOnNa
>>981
ライトルームclassicでやってみます ライトルームもPhotoshop LUTsは使えるんですよね?

>>983
Lightroomなら配布プリセットを使ってもいいし、LUT読み込むなら↓の方法で

[外部LUTをプロファイルとして使う方法]
・PhotoshopでCamera RAWのパネルを開く
・右端のボタン列からOption(alt)キーを押しながら「…」メニューを開いて、「プロファイルを作成」を選択
・一番下の「カラー対応表」のチェックを入れてLUTファイルを選んで好きな名前でプロファイルを作成する
・Camera RAWでもLightroomの現像でもユーザープロファイルとして選択できるようになる

セピアにしたいだけじゃないんか?
ttps://liginc.co.jp/designer/archives/3263

移動ツール(V)でのドラッグ操作や矢印キーの移動量って結構大きいんですか?
また最新のフォトショは上記の最小移動単位って変えられますか?

座標指定するとすっきり収まるのに、手動で合わせようとすると絶対に合わないものがあったので質問してみました
なおVer.はCS5です

最新版のCamera Rawが不安定なの俺だけ?
スマートオブジェクトに使って戻るとアプリごと落ちちゃう

>>986
ピクセル等倍以上でで1ピクセル、縮小表示中なら1ピクセル以上になる

パソコンを初期化したあと、保存していたCreativeSuite2を再インスコ

Photoshopがシリアルが無効ですって返してきて起動しない
Indesignもダメ
なぜかイラレだけは起動する

何度か再インストール試したが変わらず
まあ長いことただで使わせてもらったし、あきらめるかな
ノートの方に入れてあったやつは今でも起動するし、当面はそっちでなんとかしよう

>>988
ありがとうございます

https://community.adobe.com/t5/エンタープライズ版ヘルプ-discussions/creative-suite-6および-creative-cloud-サブスクリプションの最初のバージョン-10年以上前のソフトウェア-をご利用のお客様へ-ログインサポート終了のお知らせ-について/m-p/13284443?profile.language=ja
これか

ひえっ

どういう事?
古いPCにCS無印入っててたまに使ってんだけど、
もう起動すら出来なくなるの?

すでにアクティベーションしてるなら問題なくて、これから先PCの以降とかしてもアクティベーション出来なくなるとかじゃない

CS2って、CSとCS2のアクティベーションが終了するからって、ユーザーに無償で配られたんだよね
だから、ネットに繋がってなくてもインストや起動出来るはずなんだけどね

0996名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-GW12)2023/01/15(日) 17:36:53.74ID:2wEwYElad
懐かしい。

そろそろ次スレお願いします

>>997
なんで人任せなんだよ? お前が立てろや

次スレ

Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1673801574/

>>999
立て乙

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 508日 19時間 49分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。