Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part53 (ワ有り)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 392c-B34Y)2019/09/17(火) 19:54:54.06ID:PagOY5Dk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※α6000には専用スレがあります
Sony α6000 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part52 (ワ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567252816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-LiSS)2019/11/26(火) 13:17:16.31ID:TPLivgpTa
>>941
値段差はいつまでたっても詰まらんとおもうよ
6600が13万代になってる頃には
6400は7,8万とかになってるでしょ

>>943
撮影機会は4月からなんだ
それまではコンデジで十分

>>952
それならそれで6400を買うってことになるからいいんだけどね
最悪なのが、3月に6400も6600も値下がりしてないパターンだな
それなら今6400をCBで買ったほうがいいってなる

買わない理由はもう飽き飽き

0956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-LiSS)2019/11/26(火) 14:11:43.97ID:K/n7b4r3a
>>954
じゃあ6400買うべきじゃ
そうこうしてるうちに6700でてまた負のスパイラルになるぞ

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 132f-pyDD)2019/11/26(火) 14:26:24.68ID:A/OdvHok0
悩んでいる間にシャッターチャンス逃すで

>>940
グリップもな

>>956
それ、手ぶらすらないゴミじゃん

0960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-LiSS)2019/11/26(火) 16:11:27.46ID:K7If46aXa
手ぶらってなんだ
ついに言語障害も発症したのか?

0961名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-2Pdj)2019/11/26(火) 16:15:39.24ID:zlPqa012r
手ぶらなきゃパイオツっしょ!

ぶひゃひゃ!
バカなミネオ!

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-72Ms)2019/11/26(火) 18:46:47.39ID:OEnxoOM80
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574761537/

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1321-mn3i)2019/11/26(火) 19:20:22.05ID:0rRPTecm0
ソニーにとってAPSの性能上げてもa7食うだけでメリットがないからね

確かに

0966名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/26(火) 20:53:28.69
つーかAPSの性能は他社に外販するんだから他社の希望がないとね。

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-iHas)2019/11/26(火) 21:11:28.49ID:7XSIPQKe0
そういう余計なこと考えて失敗したのがとニコン。>>964

デジイチ販売の9割がフルサイズ未満な。

フルサイズだとレンズ高いわ重いわでアマチュアには過剰

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-C9rk)2019/11/26(火) 23:57:50.23ID:1e/4MR5L0
動画の需要も相変わらず高い

0970名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/27(水) 01:07:46.96
動画の需要なんか一切無いよ。
このスレですら過去長きにわたって1度たりとも動画がアップされた前例が無い。

0971名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-2Pdj)2019/11/27(水) 07:32:08.46ID:qiHWPBIyr
アップと需要は別

0972名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3d-WSns)2019/11/27(水) 08:25:19.45ID:DAG55dVpM
>>968
ボディ重量と体積が多少減ったところで結果的に総重量はあまり変わらない
更にレンズがデカいと重心が不安定になるしマウント接合部も気にしなければいけない…

>>972
あっそ
じゃ君はフルいきなよw

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-iHas)2019/11/27(水) 08:42:18.69ID:DM6BWHtY0
デジカメ板の煽りって程度が低すぎて誰にも相手されないことを知った。あーめん。

オレの6400、ISOが3200までしか設定出来ないのだけどなんで??
AUTOでは上限102400まで行けるけど。ヘルプガイド見ても解らない。教えて下さい。

>>974
id無しには触らないのがテンプレなんだよ

>>975
設定でiso上限が3200になってるんじゃないか
メニューを開いてチェックしてみては?

0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-+Oop)2019/11/27(水) 12:28:16.35ID:83vgHURq0
取り説読まないのが正義マンおじさんは
ISO上限下限設定にすらたどり付かないよなw
そういうジジイはデジカメ使う資格無し!w

>>978
さすが一級カメラ技能士(笑)は言うことが格好いいなあ

>>977
「ISO感度範囲限定」という設定をISO AUTOと勘違いしてた。ありがとう。

カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。か

動画の需要は無くはないだろうけど、知名度とか手振れ補正の効きとか他色々で普通はm43を選ぶでしょ
最近はフルサイズも動画に力を入れているし、元々中途半端なAPS-Cの中途半端さを特化しないでほしいわ

0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ad-wiXz)2019/11/27(水) 21:30:35.42ID:7JGFuN0W0
>>982
オリもパナも大艦巨砲主義に走ったから、
m4/3ガツンとシェア落としてる気が。
細々と使い続けたいんだよ頼むよ両者。

0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-C9rk)2019/11/27(水) 21:33:36.46ID:mOGP9LSD0
は?
GH5使ってるやつよりあっとう的に6500 6300が多かったが
それはyoutubeないだけの話なのか? 

youtuberA「α6600はいいぞ!」
youtuberB「α6600はいいぞ!」
youtuberC「α6600はいいぞ!」

カメオタ「何でα9並みの連写性能をAPS-Cにのせてくれなかったんや・・・?」

実際はこうだからなあ
youtuberに受けがいい辺りある意味時代の潮流には合わせているんだろうけど

どこのカメオタがそんな事言ったの?

6600は6400が出たときほどにはユーチューバーの間でも話題になってないような

>>985
ユーチューバーにはUSB給電できて、長回しできるカメラが必要だからな。
SONYしかない。
そこそこ安くて、レンズ交換ができる動画専用機。
そもそも写真なんか撮らない。

0989名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-wnJo)2019/11/28(木) 07:50:03.42ID:eur1cVNed
これでオリンパスの上位機種やGH5並みの動画手ブレ補正だったら完成形だったかもな

Canonももたもたしてないで早くEOS Rに手ブレ補正載せりゃいいのに

0990名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-h+Uv)2019/11/28(木) 08:26:02.60ID:kmy6oKjBr
α6400で夜景撮る(望遠レンズつけない)ときに使う三脚探してるんだけど持ち運びしやすいオススメの三脚ない?

0991名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-wnJo)2019/11/28(木) 08:37:32.33ID:eur1cVNed
個人的にはベルボンUT43系かな

安くて折り畳んだ時の全長が短いのが特徴
大抵のリュックの中に収まるのが良い

0992名無CCDさん@画素いっぱい2019/11/28(木) 14:29:43.12
望遠使わないならManfrottoのMTPIXIEVOが御薦め。

0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9261-3RYV)2019/11/28(木) 15:54:27.61ID:YUe7P1r50
α6500の液晶保護フィルム新しく貼り直したいんだけど大丈夫かな?
α6000の時に貼り直そうとしたらコーティングみたいなの剥がれてしまったから

それ本当に保護フィルムか?w
中華粗悪品?
まともなのは接着剤使ってないぞ

NEXの時代はコーティング剥がれあったけどα6000以降では聞いたこと無い。オレは何度となくはりなおししているが、問題ない。出荷時点で貼ってあるフィルム状のものを間違っては剥がそうとしちゃ絶対にだめだよ

0996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-zV35)2019/11/28(木) 16:51:47.97ID:HOYuHqnVa
次スレはよ

0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69bc-7vV0)2019/11/28(木) 20:18:50.23ID:zD/hXmFK0
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574761537/

>>990
これ使ってるけどいいよ、2000円しないし普通にとる分にはなんも問題ない
持ち運びも軽いし設置も簡単よ
https://i.imgur.com/HKGTZwF.jpg

>>998
今ならアマゾンでタイムセールだぁ

ミネオ(笑)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 1時間 30分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。