RICOH GR series Part 174

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series Part 173
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f719-N8Z0)2020/12/23(水) 10:49:45.21ID:nV9Jslaj0
その代わり大きさ五割増しでよろしいか

>>951
売っても高々数万円なので
とりあえず防湿庫の肥やしにする

GR3買ってGR2しか使ってない自分

新品買って初撮りに行ったら5.60枚でバッテリー無くなったわ。撮った奴をチョコチョコ確認したり何枚かRAW現像したのが原因かな。

充電→終了を4回くらい繰り返さないと本気出さない純正バッテリーは多いよ。
互換バッテリーはなぜか最初から本気のばかりだったけど。

初回はわずかな量だけど日付け保持用のバッテリーとかキャパシタに充電している分もあるし。

てなわけで、初回は撮れる枚数少ないものよ。もう少し使い込んでの報告をお願いします m(_"_)m

他社機の取扱説明書には、リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電して問題ないけど、
25回に1回くらいは完全に使い切るようにするといい、とかなんとか書いてあったけど、無視してるわw

予備電池二つあるからねえ。
使い込むにはそれなりに時間かかりそう。
予備電池派多そうだけど、自分としてはモバイルバッテリーぶっ刺しとく方が入れ替える手間掛からなくて良いわ

>>954
なにやってんだよ、どうした

0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-4D6N)2020/12/23(水) 22:58:22.92ID:kekCGcAMM
GR III欲しいけど、日常はスマホでなんとかなっちゃうんだよなぁ

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7f-Kyli)2020/12/23(水) 23:11:21.56ID:Q0ULz+5n0
GR3 White Editionマダー?

記憶補助的なものはスマホで充分だね

まだwifiも青歯も繋がらない事に愕然

0963名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1773-Yke/)2020/12/24(木) 09:00:15.75ID:W8EDBjuT0EVE
スマホで物足りなくなったらGR3買うんだぞ

0964名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1f-GQHK)2020/12/24(木) 12:35:50.86ID:gTxkbrVnaEVE
そうかな…
撮影を楽しみたいならデジカメを買えって感じかと

0965名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa71-LfIr)2020/12/24(木) 14:57:09.77ID:7QZ8jnz5aEVE

0966名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5b4b-t1kh)2020/12/24(木) 17:37:07.30ID:r/ySAi170EVE
トナカイ

0967名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b912-TKSS)2020/12/24(木) 21:15:15.61ID:xF+DTZNA0EVE
イメージシンクがゴミすぎて辛い

0968名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMff-6DBA)2020/12/24(木) 21:52:11.05ID:IDVzgOCpMEVE
イメージ辛苦

0969名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM93-qc8G)2020/12/24(木) 22:58:56.99ID:Dr+MtWJGMEVE
>>968
うますぎ

0970名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Srd9-tRT+)2020/12/25(金) 01:47:12.85ID:eEdlCmYIrXMAS
手持ちでrx100とgr3どちらが暗所耐性ありますか?
rxはセンサーは小さいですが裏面照射でレンズはf1.8ですよね

0971名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 01:55:42.77
連写合成高感度が使えるRX100の方がはるかに上。

0972名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0d01-goOF)2020/12/25(金) 02:40:53.13ID:NjybLVoH0XMAS
暗所での合焦やらはRX初代にすら負けるかんな

0973名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c5f9-Isz2)2020/12/25(金) 02:51:58.06ID:X5HnVOOO0XMAS
以前M6とGR3で撮り比べたけどGR3の圧勝だった
M5aでも大差ないでしょセンサーサイズの差はあまりにも大きい

0974名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 03:01:08.25
RX100は難しいからな、素人には使いこなせないからそういう間違いをする。

0975名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0d01-goOF)2020/12/25(金) 03:12:35.12ID:kVt6zDfe0XMAS
そりゃGRの方

0976名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1f-GQHK)2020/12/25(金) 07:49:45.75ID:yrcrJYL8aXMAS
>>970
ISO上限を
RX100 → 800
GR3 → 12800
にしてる。

0977名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 08:43:55.63
RX100の連写合成高感度はISO25600。
GR3のISO12800よりも綺麗だよ。

0978名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1f-GQHK)2020/12/25(金) 12:44:20.81ID:yrcrJYL8aXMAS
GR3のメタルホットシューカバー迷い中
リングキャップ DGと合わない気がして…
無料だったら付け替えます??

0979名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0d01-goOF)2020/12/25(金) 16:40:27.71ID:OcWrWOpD0XMAS
俺はホットシューカバーとかはどうでも良いかなあ。気にしない。

0980名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdaf-kqvM)2020/12/25(金) 18:27:23.75ID:90+h4kfNdXMAS
室内や夜間の撮影は固定して静物を撮るのでもない限りは、アイホン、Pixel、Galaxy辺りを使い分ければいい気がする。

こいつの最大のメリットがコロナで殺されてる。

0981名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0d01-ass7)2020/12/25(金) 18:28:48.18ID:jNT7FDb90XMAS
次スレは?

0982名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e383-7Khg)2020/12/25(金) 19:23:00.82ID:VcqCKvyO0XMAS
>>980
GRを選ぶような人は少なくともギャラクシーみたいな嘘臭い絵を出す機種は選ばないだろ

0983名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 4f02-VY8E)2020/12/25(金) 20:09:59.49ID:0h7kwKH00XMAS
>>977
RAWが使えないのはこまる。

0984名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/25(金) 21:02:28.75
高感度連写はそれ自体がコンポジット構造なので、RAWは要らない。

0985名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Saed-vDz5)2020/12/25(金) 21:07:43.34ID:hwblIOHqaXMAS

0986名無CCDさん@画素いっぱい (中止W eb09-kqvM)2020/12/25(金) 23:45:28.96ID:3qGiqgUp0XMAS
>>970
7はわからないけど、同時期のm5Aと比較すると暗所はIIIの完敗っすね。

ただ、朝方から夕方までの時間帯の屋外はほぼGRIIIの圧勝なので、両方持って歩くのがいいかと。

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-l+si)2020/12/26(土) 17:14:17.17ID:H//Qx3bO0
gr3でイルミネーション撮ったが
結構良かったよ
人とかをNDフィルターで撮って
おもろい写真になった

0988名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-a/GF)2020/12/26(土) 19:28:50.51ID:PUqtwdKHd
>>984
要らない、というのはちょっと違うんじゃないか?

RAWがあるならPCで合成してISO感度12800から3200相当までクオリティ向上させられるし
あるに越したことはないね

殴りこんではきたものの、RX100のRAWってこんなに歪曲補正しなくちゃならんずら。

https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100/THUMBSVAR/RX100hVFAWB_DCR.JPG
RX100は、広角だとこんなにある歪曲↑を補正して
切り出しているんだぜ↓
http://2ch-dc.net/v8/src/1551428844802.jpg

そりゃあRAWに触れられたくないだろうwww

>>990
それで今の画像を吐き出せてる上にレフ機じゃないんだから問題にはならんだろう
高感度の連写合成でRAWを残さないのは合成処理をしてJPGを作るから
RAWを残したいなら普通に撮影すればいい

触れられたくないのは、その通りだったわけだ。

こらえ性がないのが、か・わ・ゆ・いw

>>992
価格コムでも言われるくらい周知の事実だぞこれ

連写合成はRXに限らず内部処理したJPGだから残しようが無いんじゃないの?

0995名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-Z6Uf)2020/12/27(日) 04:10:14.62ID:ZJ+cSO/Jd
歪曲補正なんぞどの機種もやっとるから驚かんがな

0996名無CCDさん@画素いっぱい2020/12/27(日) 05:25:34.36
歪曲補正は高性能なバッテリー(ハードウェア)と、高機能な画像処理エンジン(ソフトウェア)が必要なので、
低級メーカーでは実装不可能なのだよね。

0997名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-Z6Uf)2020/12/27(日) 13:05:31.32ID:ZJ+cSO/Jd
今どきそれはねーよ。
ってか俺はRAW画像が歪曲してても、今は歪曲補正が普通だから騒ぐことねーだろ、的なニュアンスで言ったのだがな。
その気になれば歪曲補正されたRAW吐き出す作戦もあるのに、それをしないのはむしろ良心的に感じるくらい。

そういや、以前EOS使ってた時、RAWなのにノイズ処理されてね?って感じたことはあった

0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-ass7)2020/12/27(日) 13:26:29.48ID:RP/fjMXi0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608898041/
次スレでお会いしましょう

うめ

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-l+si)2020/12/27(日) 15:27:36.99ID:vddFi0JY0
よし

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 5時間 2分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。