Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 専用スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/12(日) 12:26:12.65ID:qrnYuIBo0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d366944007?fbclid=IwAR1sua2uoOzAOuzIgBfiSDPR9fTOMrme5SUcB_m9X-HpJapE-IlLL1qQIqg&;SAR

キヤノンとニコン、本当に完全終了だな、と思いたいが
マウントが狭くて低画質

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559639750/

0059名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/17(土) 11:47:52.97ID:15wmVDXf0
シェア1割しかないんだソニーw

0060名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/17(土) 11:48:23.49ID:efjo+pjG0
北京冬季五輪でのメーカー別使用率は東京五輪とやや様変わりしたか
キヤノン60%で変わらないが、ニコンとソニーはともに20%前後だった。
ということは、ニコンが減って、ソニーが増えた

https://hinden563.exblog.jp/31006502/


https://mobile.twitter.com/goro_photo/status/1495260449386151936

Zヨンニッパなんだけど、使い方の問題か、
Fマウントの556PFと比べても非常にAFの歩留まりが悪い。
腕かボディの問題かと思っていたけど、Z9でも似たような症状の方が居て少し安心
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0061名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/17(土) 11:50:53.75ID:efjo+pjG0
異論があるなら、続きはこちらな


2022北京五輪 ニコン敗戦の日 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644975350/

0062名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/17(土) 15:44:54.68ID:uwGwvmsp0
>>60
ソニーだらけになるとか息巻いてたけど結局あかんかったな
航空祭なんかでも200-600どころかソニー自体見ないしどこがキラーレンズなのかなって感じ

0063名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/20(火) 00:31:45.61ID:w/w9dyUl0
>>51
ニッチだからだろ
ガチ野鳥趣味やスポーツフォトグラファーなんてマイノリティ相手にメーカーどうしでシェア奪いあってもたいした利益にらない
ニコンはそれが理解できないから落ちぶれたわけよw

そんでいまだにヘヴィ級ボディ投入してる。若い奴はダンベルなんて買わないからな
若い世代に見向きも去れないメーカーの将来とかバカでも想像に容易いだろうし

0064名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/20(火) 09:53:39.67ID:6P/hkanZ0
>>63
なんでそういうときにキャノンを無視するかな…

0065名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/20(火) 10:23:42.97ID:W7YYtInk0
野鳥撮影がニッチねえ〜w
そもそも、そのニッチな市場しか一眼カメラなんか生き残れないけどな。
あとな、一眼カメラなんか若者でも仕事で動画やってる以外使わんわなw

0066名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/20(火) 10:40:07.26ID:itjm3syC0
ワールドカップはソニー惨敗だな
キヤノンどころかニコンの半分未満

Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー  39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)

C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg

0067名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/22(木) 03:58:48.17ID:4VPUvKuD0
SONY α7W vs Canon EOS R6【スチル性能対決】
https://www.youtube.com/watch?v=UXmTV5X3gJs&t=1233s

・生粋のキヤノン党(25年)の西田氏も認める
 「a7 IV」のグリップの持ちやすさ(対EOS R6 比)

0068名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/31(土) 16:41:45.62ID:K9YuTuw00
>>66
過去何十年もどこのメーカーもキヤノニコの牙城を崩せなかったところに食い込み 立ち位置を確立しつつあるのを見ればキヤノンニコンの担当者は真っ青だろう

0069名無CCDさん@画素いっぱい2022/12/31(土) 17:47:16.39ID:7OXuIRu80
>>68
真っ青なのはソニーのプロサービス担当だろ

世界中から報道関係者の集まるオリンピックで夏の東京はアチアチで静止画でも熱暴走w
冬の北京は防寒手袋嵌めたらグリップ握れないのが発覚!薄手の手袋しか使えなくて凍傷続出w

ワールドカップ カタール大会ではキヤノンを抜くとかいう野望も虚しく
ニコンの半分にも満たずにシェアを落としましたとさw

0070名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/01(日) 09:39:26.38ID:HMQbf4/N0
>>68
そういう立ち位置に持ってきたいならもっと望遠レンズ頑張れと…
なんでニコンが一眼レフからの乗り換え考えて
爆速でラインナップ増やしてるのにソニーはやる気ないんだよ…

0071名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/01(日) 10:38:58.62ID:xk+zM2rc0
ニコンはプロやハイアマチュアのニーズがわかってる
テレコン内蔵超望遠とハチロクサンは超高額レンズなのに世界的に供給が全く追い付かないくらいバカ売れ
今からだと納期1年近くかかるらしい

0072名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/01(日) 11:54:50.86ID:y/NFZEga0

0073名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/03(火) 22:05:45.51ID:NBR4a9Bm0
>>65
インスタってしってるか?
野鳥撮影でフォロワー大量に抱えてる奴なんてほんとマイノリティだから

ああいうの見てりゃソニーやキヤノンが売れる理由が分かる。
ニコン?ほぼ使われてねーよw

0074名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/03(火) 22:06:49.26ID:NBR4a9Bm0
>>72
まだレンズで解像感語ってるの?昭和かよw
現像追い込みで解像感やノイズとかどうでもなる時代にw

0075名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/05(木) 07:01:16.57ID:a2OJUb/H0
>>69
年間販売台数ランキングを自分で調べる頭はあるかな?
それ見たらあとはもうromってなw

0076名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/05(木) 07:51:23.04ID:bjwO64ZG0
>>75
ググったら北米ハイエンドカメラ市場でニコンZ9のシェア57%って出て来たんだけど…

0077名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/05(木) 07:57:13.89ID:YFVa1GG70
これか
めちゃくちゃ売れてんだなZ9
https://digicame-info.com/2022/05/z920221.html
マップカメラでも年間4位
α1は何位なんだろ?
https://digicame-info.com/2023/01/2022-10.html

0078名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/18(水) 23:50:36.30ID:cZEY+1++0
サンニッパくるね

●ソニー
Eマウント用大口径望遠Gマスターレンズ「FE 300mm F2.8 GM OSS」開発発表。2024年初頭商品化へ
-Eマウント用単焦点レンズ初の、大口径望遠Gマスターレンズ「FE 300mm F2.8 GM OSS」を開発発表。
-既発売で高画質、高いAF性能、軽量化が特徴の「FE 400mm F2.8 GM OSS」「FE 600mm F4 GM OSS」の流れを汲むものに。

0079名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/19(木) 03:23:19.32ID:IxwpP9uT0
テレコン内蔵でもF2.8ズームでもないって時点で厳しいなあ

0080名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/19(木) 14:12:52.80ID:bvT3//Uk0
最近の流れだとテレコン内蔵は必須だと思うんだがなー

0081名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/19(木) 19:37:49.74ID:iPn6iYSY0
>>80
テレコンよりも、ズームだろ
サンニッパズームを一番初めに出したのは、シグマだな

0082名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/23(月) 11:35:02.38ID:R8SFSF2i0
最近x1.4テレコンつけっぱになってる

0083名無CCDさん@画素いっぱい2023/03/12(日) 15:26:23.30ID:unlIrBTe0
ほんまSONY最強やで

0084名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/08(土) 16:08:12.44ID:0wQ1a5Sw0
ニコンが「Z 200-600mm」を近日中に発表?

投稿日:2023年4月 7日 カテゴリ: ニコン ? コメント(18)

やっと追いつくな

0085名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/16(日) 07:07:50.30ID:a2o99oDn0
AマウントとEFマウントの一眼レフ使ってて、超望遠用にミラーレス追加したいけど、
許容できるレンズはソニーの200-600mmかフジ150-600mmで、
ボディがNikon Z9/EOS R3/OM-D E-M1Xと見事に揃わない...
ニコンから同じ位の値段で200-600mmが出たら移行するか悩むな。

0086名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/16(日) 09:27:53.77ID:s5t75cCC0
ニコンはSONYのα1+200-600セットがよほど悔しかったらしい

冬季五輪でD6軍団が敗北したからな・・

0087名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/17(月) 06:19:23.86ID:1scX8+2L0
>>85
Nikonのレンズロードマップ見た?
非S-lineだから値段もSONYより安くしてくるかもね

0088名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/20(木) 11:16:48.43ID:LtgW51Qv0
今まで暗さがネックだったけど もう高ISOを使うのにためらうことがなくなったな

0089名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/20(木) 22:10:20.94ID:3RhwISt00
キヤノンがサンニッパズーム出すな

RF100-300mm F2.8 L IS USM

ようやくまともな望遠出してきたか

0090名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/26(水) 22:26:19.04ID:A2fHmrIm0
x2テレコン付けて200-600mm F5.6で140万円でしょ。
1/3段明るいだけで価格が5倍では勝負にならない。

0091名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/26(水) 22:34:58.13ID:hocoqc2g0
ソニーはFE 300mm F2.8 GM OSS
キヤノンはRF100-300mm F2.8 L IS USM

ソニーのサンニッパつぶし

ソニー
FE 600mm F4 GM OSS 
FE 400mm F2.8 GM OSS

ニコン
Z 400mm f/2.8 TC VR S テレコン内蔵で560 F4

ソニーの超望遠潰し

業界でソニーを締めあげて来てるね

0092名無CCDさん@画素いっぱい2023/04/27(木) 13:40:03.29ID:dJ3hCm710
ソニーが望遠に対してやる気がなさすぎるだけでしょ。

0093名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/04(日) 12:39:00.10ID:wzRKRkto0
このレンズはコストパフォーマンス高いと思うけど、
まともなボディが無いのではどうしようもない。

0094名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/04(日) 12:57:28.99ID:rICLAPBE0
SONYは望遠を作る技術が無いから、GMの2本も元キヤノンが作ったそうだな

0095名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/04(日) 13:56:54.61ID:j9U55eRZ0
MINOLTAから続いてるの忘れてないか?

0096名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/04(日) 14:44:58.17ID:rICLAPBE0
>>95
ミノルタの過半数は大阪に残留してパナライカを作ってる

ライカSL用の16-35mm f/3.5-4.5はコニカミノルタの設計
https://digicame-info.com/2018/06/sl16-35mm-f35-45.html

コニカミノルタのm4/3用の50-250mm F4.5-5.8の特許
https://digicame-info.com/2017/08/4350-250mm-f45-58.html

0097名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/05(月) 04:51:07.09ID:vkiCd/b10
>>94
元キヤノンならすでにソニーでは?

0098名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/21(水) 21:19:00.87ID:prLkCNlo0
>>87
そんな安くなる訳ないやろと思っとったが、
ホンマに安かった。

0099名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/25(日) 11:18:36.52ID:UTxNLhFS0
ニコンもタムロンOEMだけど、キヤノンから出る可能性は低いかな?

0100名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/25(日) 13:05:23.98ID:gCg5ilBo0
>>99
OEMの意味分かってる?
ソースは?

0101名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/25(日) 19:06:52.54ID:gCg5ilBo0
逃げたか

0102名無CCDさん@画素いっぱい2023/06/26(月) 04:40:10.03ID:h6cXNALV0
OEMならニコン設計のタムロン製造だな

0103名無CCDさん@画素いっぱい2023/07/03(月) 19:07:15.43ID:Oe3//9c10
>>99
70-180/2.8と勘違いしてる?

0104名無CCDさん@画素いっぱい2023/08/19(土) 00:47:01.60ID:Wkk1ydMV0
>>103
タムロン150-500にフロント1.2xのテレコンバーターレンズ追加しただけと言う噂

0105名無CCDさん@画素いっぱい2023/09/19(火) 03:40:55.50ID:mPhWbDK+0
やったやった、これはめっちゃうれしい!

0106名無CCDさん@画素いっぱい2023/09/19(火) 10:48:47.29ID:XbsXp+5w0
>>104
それ妄想レベルの大嘘だね

ニコン「Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」はS-Lineのレンズに匹敵する性能
https://digicame-info.com/2023/09/z-180-600mm-f56-63-vr-5.html

0107名無CCDさん@画素いっぱい2023/10/06(金) 22:13:41.64ID:kEavjIMG0
RF 200-800mm F6-8.5なんて噂があるね。

0108名無CCDさん@画素いっぱい2023/12/23(土) 22:58:55.95ID:OTT5WI8u0
F9だった....

0109名無CCDさん@画素いっぱい2023/12/26(火) 03:33:08.16ID:aTaMlUeL0
>>66
50名と20名の差なんてどうでもよくねw

そもそもプロwよりインスタやYoutuberの方がブランディングに対する価値が大きいから五輪でプロがつかってるから、だらかなに?
インスタ勢や人気のYoutuberに選ばれてないじゃんっていわれる時代の価値観にアップデートしていかないと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています