Sony α7 Series Part196

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/19(日) 14:49:31.51ID:EACxyZwY0
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595047787/

0952名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 09:38:49.01ID:MQcLte3q0
>>911
>シャッター破損とかIBIS破損の原因がまさにその衝撃をプラで受けるために守らないといけない部分がゆがむから
という話で

何の根拠もない空想だね

>ニコンとキヤノンが全機種裏側マグネシウムにしてるのは大型レンズつける場合そこを守らなければならない
ってことを長年の蓄積で知ってるからとも

ニコンにもキヤノンにも長大なレンズをつけるようなミラーレスカメラは一度も作ってない
最も歴史と実績があるのはソニー

AP通信はこういってる。「ミラーレスネイティブで唯一のプライム望遠レンズを作ってるメーカーがソニー」って

0953名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 09:44:10.31ID:D5keuCQj0
何にでもアンチってものが湧くが、よっぽどヒマなんだろうな
アンチに勤しみすぎてその会社に詳しくなるとか笑えるw

0954名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:12:33.37ID:1Q+yIPBY0
今こそQX1のフルサイズ版出そうぜ

0955名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:14:45.52ID:ViVu8O3a0
>>953
R5スレGKが荒らしまくってんのによく言うよなw

0956名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:16:38.02ID:ViVu8O3a0
>>951
苦しいのはGKだなあ
今もガンガン報告上がり続けてんのにw
http://imgur.com/a/APxERPc

0957名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:18:05.05ID:MBtBSo980
キヤノンやニコン等が、既得権を持って予定調和の世界に安住してたとこに、
ソニーのような新興でかつ力のあるものが参入してくれば、
そりゃ既存勢力の攻撃はすさまじいだろうな。

安定のキヤノンや伝説のニコンは、もう存在しない時代になって
しまったのだよ。
ここまで来てしまうと、どんなネガキャン張ろうとも、勝負は
もう決してしまっただろうね。

0958名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:21:10.01
>>948
単コロはキヤノン社員。暇なの?

0959名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:24:15.99ID:iuJEstAo0
プライム望遠レンズの大口顧客を失ったキヤノンはRFネイティブのロクヨンとか作ってもペイ出来ないかもな

0960名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:39:51.06ID:8A9RY0750
7r5と9Bは21年末まで来ないかな

0961名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 10:52:48.16ID:V8wE2utk0
>>956
それ9ヶ月前の話やで

0962名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 11:04:14.73ID:hI59jctN0
>>960
APの大量注文決まったからSIIIと同じインターフェースで来年Rと9マイナーチェンジ確定

0963名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 11:11:10.75ID:vavN9mTT0
今年の秋には7Cが先に来るやろ

0964名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 11:12:37.56ID:dIc+Lpp50
次は無印7Wだけど、Vがいまだに売れ筋ランキングトップクラスなのがすごいよね

0965名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 11:45:11.87ID:v7mN5WN50
>>961
先週アップされたばっかやんw
キチガイGKは息をするように嘘を吐くね

0966名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 11:46:47.51ID:4zLN7ulq0
ここへ来て一気に品質問題が噴出してるね
やっぱりソニータイマーは健在だったんだね

0967名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 11:50:01.64ID:5Y7qNOVQ0
R5スレをまともに機能しないくらい荒らしたのがブーメランで帰ってきてるなw
ソニーのクソさ加減がわかって実に興味深いわ

0968名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:05:05.35ID:S0c82wmk0
>>963
チップ周りが数年ぶりに更新だからなあ
S3とはまた別の方向のモンスターマシンになるだろうね

0969名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:11:49.42ID:MQcLte3q0
>>967
α7ユーザはR5の詳細が分かった段階でとっくに興味失ってるよ

R5は荒らされてるというより、荒れるべくしてあれてるだけだよ
満を持して発売したのに3年前のα7R3に8kRAW0分撮影機能つけ50万じゃ
そりゃ文句を言う人もいるだろうさ

で、八つ当たりにソニー叩きたいのはわかるけど、
信頼性どうこうの定番ネタもAP採用で全部パァ

ソニーが優れてるんじゃなくて、キヤノンニコンがくそなだけだよ

0970名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:14:21.65ID:vdudWan/0
r5よく知らんが動画機として見なきゃ悪くはないんでしょ?

0971名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:20:14.95ID:GWMYwbaK0
>>970
静止画カメラとしては悪くはないけど、
特筆してこれが凄いという点もない

0972名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:31:42.55ID:hLpZ/Rrx0
>>970
比較対象がキヤノン過去機種ならそうだろうな

0973名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:37:14.82ID:wADGFXxx0
>>970
悪くないといえば悪くないけどカタログスペックがハリボテみたいなもんでいざ使い出すと7iiiとかRiiiと大差無いってオチだから
これが2年前に出せてたらシェアも変わったのにねって感じ

0974名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:41:06.18ID:CxMtwJ6t0
EOS R5はEFレンズ持っててミラーレスのボディが欲しい人には、やっとまともなボディが出てそこそこ移行が進みそう

ただR6はコスパがゴミレベル
まあR5も微妙だけど

0975名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:45:09.52ID:8MgmZPNn0
>>970
R5が35万、R6が25万くらいが適正価格だと思うわ

0976名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:49:44.71ID:m95VQSpw0
ID:MQcLte3q0
いつものフォトショの名人

0977名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:51:06.66ID:7YZOV76K0
>>847
Zおすすめ

0978名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:55:20.54ID:KcDYa5ud0
2周遅れが1.5周になったのは進化だけどね…

0979名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 12:59:33.46ID:PCZO3/Va0
仕様表の連続撮影可能枚数も何故かキヤノンだけ20連写とか12連写の時は書かずに8連写の時の枚数しか書いてないのは何でなんだろうな
まぁ連写しながら書き込み出来るのは良いと思うが

0980名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 13:29:30.45ID:dIc+Lpp50
>>974
MC-11があるから、みんなとっくにα7シリーズに移行してるんでないかな
シグマとタムロンがSONYのレンズ最優先リリースなほど、SONYのボディが普及しまくってるってことだし

0981名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 13:39:19.00ID:CxMtwJ6t0
>>980
未だにMC-11使ってるような人はEFレンズに最適化されたボディが欲しいしアダプタ邪魔だろうし強度の問題もあるだろうから、帰る人も多いと思う
ただ、EFネイティブボディとMC-11の制限違いは知らないけど笑

0982名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 13:43:16.93ID:dIc+Lpp50
>>981
MC-11はSONYのレンズが少なかった頃までの繋ぎで、みんなもうシグマとタムロンという2台巨頭のレンズを買ってると思う
イルコがキャノンに帰れば面白くなるけどねぇ

0983名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 13:50:27.44ID:CxMtwJ6t0
イルコはR5買ってもα7R4メインだろうね
135GMがあるから

0984名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 13:56:25.58ID:a8GHtID90
報道関係に採用された、てのはカメラ自体の出来もあるだろうけど、会社のコピー機みたいなもんで保守点検等のサービス体制込みで、てことなんじゃ?

0985名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 14:19:45.26ID:j6Tjfp6G0
>>984
カメラ屋としてめっちゃ大事なとこだねそれ

0986名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 14:31:27.08ID:tpswQTss0
次はこちらをお使いください

Sony α7 Series Part196(ワッチョイ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595779006/

0987名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 14:36:33.18ID:iuJEstAo0
>>984
ビデオカメラもEマウントで統一出来てXperiaで5G連携が出来る事も利点に入れてたから、総合的なソリューション提供出来るメーカーは強いんだろう

0988名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 14:44:58.69ID:gaHkuNtE0
>>964
来年の今頃も3は売れ筋だと思う。ロングセラーカメラだよ 無印3は発表の時点で息が長い商品だと思った。スペックと価格で。

0989名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 14:58:39.99ID:FftfCtWI0
>>978
SCが出たんだろ

0990名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 15:27:08.25ID:vdudWan/0
早く他社もソニーに追いついてくれないとソニーがあぐらかいちゃうじゃん

0991名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 16:18:19.84ID:TZcSIl/50
>>980
sonyはプロ向けと言われると疑問なとこがあるんですけど
私みたいな一般人には、丁度いいんですよね・・w

防塵防滴配慮がーって言われても、高額な物なんで雨では使わないし

0992名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 16:19:56.41ID:MQcLte3q0
5D4でセンサ画質がソニーの1段下くらいまで迫った段階で
もうソニーは確実に胡坐かくのやめてるでしょうし現に胡坐かいてないからS3はアのスペックでてきた、と思うよ

特にメニューの一新と、WB用センサの追加がすごいと思う

ソニーはメニューとかソフトウェア周りはとにかくひどくて
 I did't know they stacked shXt that high
って状態がずーっと続いてたから相当苦手だったはずだし
ボディも使いまわしが伝統だったのでデザイン変更も嫌がっていたはず
S3ではその両方に手を入れてきたし、そもそも画素数を12Mに抑えるってだけでも
そうとうな決断だったはずだよ。 

いやほんとキャノンさまさまだよ。この調子で頑張ってほしい

0993名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 16:20:19.99ID:Pvdm26Pm0
プロこそ効率を求められるんで楽したいんだよ

0994名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 16:25:29.84ID:m5CKM1ou0
s3がUI変更でタッチパネル付いたけど正直使いやすそうでは無いんだよね
なんかこうソニーはUIを作り込むのが苦手なのかな
シグマでさえあの分かりやすいのなのに

0995名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 16:41:22.47ID:CxMtwJ6t0
何作っても文句言う人は居るから仕方ないよ

0996名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 16:51:09.69ID:gwK2O7cO0
個人的には奥まってて少し古くさいUIをなんとかして欲しい
もう1から作り直すことはないだろうけど、シグマとキャノンのフラットでシンプルな感じが欲しい

0997名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 17:00:30.40ID:MQcLte3q0
>>994
意味が分からん。今までの

 ・タッチではそうさできない
 ・ピンチインモもできない

そんな液晶が良かったのか?

0998名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 18:13:44.64ID:B7gKKcQB0
アトモス対応との事だが1000nitってどうなの?2000nit使ってたので

0999名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 18:20:52.33ID:+dBuaGd20
>>994
UIの話が出てくるとXMBを語らずにはいられなくなる。
XMBがαに搭載されれば良かったと何度夢見たことか。

1000名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 18:33:33.91ID:3mmhtVM/0
Sony α7 Series Part196(ワッチョイ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595779006/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 3時間 44分 3秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。