SONY α9/α9 II Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef63-/z9q)2020/07/21(火) 22:09:23.88ID:5fi5To430
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●公式
α9  https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
α9 II https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9M2/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9
α9 II full-frame camera with pro capability
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9m2

Full Specifications & Features
α9  https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications
α9 II https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9m2/specifications

●前スレ
SONY α9/α9 II Part28(ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582971034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6274-ozis)2020/09/28(月) 22:39:23.92ID:2pgn4fef0
アンチディストーションシャッターを
動画でも有効にしてくれたら買うわ。
動画撮影時のローリングシャッターの歪から解放されたい。
今のα9ってHPでは動画も売りにしてるのに
ちょっとな。

3000万画素ぐらいにはなりそう

画素数は爆上げだろうな

0955名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-KF4t)2020/09/29(火) 09:26:57.39ID:SWkY5js7p
グローバルシャッター機で縦型一体グリップでα1と言う流れかなーなんて思ったり。

α9で撮影会行くと1日に9999枚超えて
ファイル名被るのが困るんだけど
何かいい方法無いですか?
フォルダ分けるしかないかな?

0957名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-iL4m)2020/09/29(火) 12:31:50.55ID:y2gSGlWcdNIKU
>>955
なんで番号が小さくなるの?
9が最上位だろ

0958名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f01-2ooh)2020/09/29(火) 12:43:39.96ID:7lvzlnih0NIKU
>>957
自動的にフォルダ分かれるでしょ
ってか同じファイル名発生するんだから当たり前か。。
PCに取り込んでから5桁以上でリネームする

0959名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d644-/QqT)2020/09/29(火) 13:29:07.15ID:yM24tHwY0NIKU
>>956
スゲー!プロ野球とか良く撮りに行くけど、総撮影枚数が平均で6000枚位で、グループ毎
に不要を消去しているんで、帰宅後の取り込み枚数が大体1000〜1200枚位ですわ。

α9はそれでもバッテリー残が40%位有るから予備バッテリー持って行く必要感じない。
(持っては行くけど)

そう言えば最近、記者席のカメラ見るとα9使っている記者増えたね。多くは9Aですが。
レンズは428GMや70200GMが多いかなあ・・バカ篠田が必死にコピペした所で、現実に
電子シャッターで実用レベルのなのはα9系だけとスポーツ報道関係者は見ているね。

0960名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saaa-WG3q)2020/09/29(火) 13:41:47.70ID:VFTRsC/RaNIKU
音がしないからいいんだよね

0961名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp47-KF4t)2020/09/29(火) 13:42:33.44ID:SWkY5js7pNIKU
>>957
特に深い意味はなかったけど7の下がたくさんあるから1ならそこまで下位機種のイメージは無くNo.1と言う意味も持たせられるからいいかなと思った訳です。

0962名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-HlqY)2020/09/29(火) 15:04:01.51ID:mTnElBpCdNIKU
α1はよ!!

0963名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-iL4m)2020/09/29(火) 15:45:40.77ID:vVIlMF4adNIKU
プロモデルならα9-proかα-pro
α0かαXもあり

0964名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6f94-b+lb)2020/09/29(火) 15:48:23.76ID:ADdhY/030NIKU
>>962
フルサイズだけど単写機能だけのやつな

0965名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1610-8I62)2020/09/29(火) 16:31:30.24ID:dOYeU7d00NIKU
ソニーは数字が多いほど上位機種
と思ったけど
じゃあa9よりa6600の方が上なのか!となるので

まあ、何でもいいやこの際

0966名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM87-RAX+)2020/09/29(火) 16:34:10.60ID:ht4kyzoBMNIKU
Xperiaは1がフラッグシップぞ

0967名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-iL4m)2020/09/29(火) 16:58:21.32ID:vVIlMF4adNIKU
じゃあcybershotはRX0が最上位だな

0968名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-d+7v)2020/09/29(火) 17:04:00.04ID:6Twrn2LMdNIKU
α999でいこう!
アルファスリーナイン

0969名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saef-njwO)2020/09/29(火) 17:29:22.85ID:/BCNlqfgaNIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうなたにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて

0970名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1610-8I62)2020/09/29(火) 17:29:28.45ID:dOYeU7d00NIKU
BetaPRO SL-HF900
BetaPRO3000 SL-HF3000
EDBataPRO EDV-9000

0971名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saef-njwO)2020/09/29(火) 17:29:47.76ID:/BCNlqfgaNIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしはませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうぬ

0972名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)2020/09/29(火) 18:44:05.35ID:+sjQQUGT0NIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやxxってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうさかにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて

0973名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-60Oz)2020/09/29(火) 21:26:48.23ID:aTt4XdysMNIKU
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html

0974名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-60Oz)2020/09/29(火) 21:26:53.94ID:aTt4XdysMNIKU
ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html



0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-aivV)2020/09/30(水) 04:37:53.82ID:of5u5Njd0
α1早く出してくれ

0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f42-4axN)2020/09/30(水) 20:55:23.11ID:XBtLo6mz0
AF-5段とCFコンパチとDR拡大あたりに対応してほしいんだが
ここの住民は縦グリ一体派が多いのな

ミラーレスだと縦グリはバッテリーライフくらいの意味しか無いからどうでもいい
一眼レフなら強化バッテリーでミラー駆動高速化が主目的だったけど

0978名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-FycS)2020/09/30(水) 22:30:25.79ID:xawHs5Fod
em1x知らないのかな

0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d310-NceD)2020/10/01(木) 00:11:52.66ID:xFZrmB8j0
大型化する事で画像処理エンジン二個積んで基本性能アップしてるのがG9PROやE-M1X

0980名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-5yxC)2020/10/01(木) 01:39:01.54ID:9dhQ04Xvp
縦グリグリグリ言ってるのってニコキャノから来た弁当箱使ってた老害だろ
巣に帰れよ

0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-nV7o)2020/10/01(木) 02:07:21.43ID:U18GBIDP0
一体型出てもどうせ併売だから小さいのがいいならそのまま使えばいいだろう

0982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-t+I3)2020/10/01(木) 07:22:32.35ID:R0f8JCg4a
プロは普通に必要だから出すでしょ

0983名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-fHqe)2020/10/01(木) 07:25:45.46ID:oZDSW8VZd
重くなったら落とした時に壊れる可能性が結局高くなるからねえ。もし縦グリつけるなら思いっきり頑丈にしてほしい。たぶん現状サイズのαも買って併用する。

α9Uでディズニーランドのアリスのティーパーティーを楽しむ我が子撮影したけど
追従性能凄いな
マスクしてるから顔、瞳認識はしなかったけど、リアルタイムトラッキングが確実に追従してくれた
ブラックアウトフリーのおかげで、自分も追いかけ易いし

レンズはタムロンの70-180を試したけど、純正の最新爆速レンズだともっと凄いんだろうな

0985名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-lBxj)2020/10/01(木) 08:43:43.05ID:o/c3isNWd
100-400いいゾ

0986名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-aivV)2020/10/01(木) 09:30:35.95ID:PYHRE3/sd
αのプロ機は縦グリ一体型になるよ。α9はハイアマチュア向けだから縦グリは別体式でオケ

0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-gW4a)2020/10/01(木) 10:56:34.53ID:A/D6apxN0
74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-1OBZ [106.180.44.149])2020/10/01(木) 09:42:57.00ID:fLYsLT/9a
きたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして大多数の人が満足する機種を安価で出したら儲からないよね
そういう機種を安価で出してきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして大多数の人が満足する機種を安価で出したら儲からないよね
そういう機種を安価で出してgkきたりりこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして大多数の人が満足する機種を安価で出したら儲からないよね
そういう機種を安価で出してきたこくくやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるして大多数の人が満足する機種を安価で出して
このキチガイがゴキブリGKの末路だからな
ゴキブリ専用カメラに関わったために、人間性を失って可哀想に…wおなじことゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんにやるんじゃなくてほんとうにおなじことはしません ゆるしてきょうみたいにやるんじはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてみたいにやるんじゃなくてあしたはぜったいやるほんとうにおなじことはしません ゆるしていやるほんとうにおなじことはしません ゆるしてしたら儲からないよね
そういう機種を安価で出して

0988名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)2020/10/01(木) 11:09:54.94ID:h044kUBsM
>>986
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html

>>986
公式HPだと↓のように分類されてるけどね
α9
プロフェッショナルモデル
α7〜α6600
ハイアマチュアモデル
α6400〜
 エントリーモデル

縦グリ一体型が出るとしてもα9のグループの中でしょ
986の個人的分類だと違うのかもしれませんけどw

0990名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-T2f3)2020/10/01(木) 12:10:00.58ID:w6TABeFsp
縦グリ一体型要らん
欲しい人のために出すのはいいけど、
高性能機を縦グリ一体型一択には絶対しないで欲しい

0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2394-Kk5w)2020/10/01(木) 13:45:07.79ID:SwN4XBRy0
縦グリ一体型はAマウントの方で良いよ

0992名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-oIih)2020/10/01(木) 14:02:43.32ID:dVoBp7Ugd
>>990
俺は欲しい人だな
仕事撮影がスポーツ系だもんで立て位置が多いんよ
あと、ニーヨンヨンも欲しい

縦グリ言っているのはキヤノン老害だろ

0994名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)2020/10/01(木) 17:16:42.94ID:SCvAoQISM
>>993
ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html



0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-Uy5C)2020/10/01(木) 18:21:29.52ID:p4FL9BSu0

0996名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-aivV)2020/10/01(木) 20:11:00.42ID:PYHRE3/sd
縦グリ一体型αはよ!

0997名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-E61t)2020/10/01(木) 23:29:02.80ID:mSnIQmrVd
http://mobamem&;#111;.com/


0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-5yxC)2020/10/02(金) 06:17:09.31ID:9Jh76Qs40
>>996
1DX()使ってなよ

0999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)2020/10/02(金) 07:47:40.78ID:Sc/DuYkCa
>>979
ソニーが2つつけるのに縦グリなんて必要ないだろ。
ファッション縦グリ野郎くん。

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-Py5p)2020/10/02(金) 08:22:04.00ID:GrlCBbOp0
縦グリというか
ボディサイズを大きくして欲しいね
冷却も余裕もてるし、バッテリーも2個入れられて
ボディバランスも良くなる
良いことばかり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 10時間 12分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。