3Dゲーム作りたいから3Dの作り方教えろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 03:02:07ID:gDJgvpZt
難しくて死にそうだ

0010名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 22:59:54ID:cnEKpVBo
こちら

           _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/

ヘボネタに巨大AAスマソ
思いついたからコピペした 今は反省している

0011名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 23:19:54ID:H1htgjkS
DirectXの*.x形式を思い通りに吐いてくれるフリーソフトってなかなかないよな。
つーか俺が探したときにはなかった。
だから自分で3D作成ツールから作った。
勉強しながらだったからそれだけで半年以上かかったが。
まぁ>>1も気長にやれや。

0012名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 02:15:30ID:CI9cr79Y
むしろモデリングとモーション付けとシナリオと音楽はやるから
誰かプログラムやってくれorz

0013名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 02:19:22ID:+412DTSz
素材置いといたら誰か作ってくれるんじゃね?

0014名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 17:17:49ID:H/h65KUY
モデリングして、表示するだけならそんなに難しくないぞ。
ポリゴンモデラーで丸、四角、三角を組み合わせれば、メカ系なら簡単に作れる。

むしろ衝突判定とかの方が難しい。弾が飛行機のどこに当たったかとかどうすんの?
全てのポリゴン座標について比較判定とかするの?

0015名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 19:13:20ID:tMdTBU8B
衝突判定用におおまかな形だけ保持したオブジェクトを、非表示で追従させときませう。

ポリゴン単位の衝突判定はゲームには不要。
……いや、いずれはそういう時代も来るのかもしらんが。

0016名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 19:18:43ID:x+4GqStG
>>15
俺の場合地面に関してはポリゴン単位の当たり判定にしてる。
クォードツリー使って判定すべきポリゴンを限定してはいるけどやっぱちょい重。

0017名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 19:26:12ID:tMdTBU8B
なるほど、要所限定でポリ単位処理ですか。
足の裏に代替貼る手間無くなるだろけど、その意義はケース次第かな。

0018172007/02/09(金) 19:27:21ID:tMdTBU8B
まて、俺は多分読み間違えている
地面側の当たり判定って事だろボケ

0019172007/02/09(金) 19:28:23ID:tMdTBU8B
ボケって俺がですよ俺のボケ

0020名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 19:33:02ID:x+4GqStG
>>18
>地面側の当たり判定って事だろボケ

そうそう。地面側の事ね。

0021名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 00:47:51ID:wfkrjdOg
FPSみたいな3DACTを作る場合、表示する
人物モデルの頂点数ってどれくらいにしてる?

00223Dゲームに必要な数学知識2007/02/11(日) 11:42:59ID:jlO4kq9h
CHAPTER 1 ベクトル1
1.1 ベクトルの性質 1.2 内積
1.3 外積 1.4 ベクトル空間
CHAPTER 2 行列
2.1 行列の性質 2.2 連立1 次方程式 2.3 逆行列 2.4 行列式
2.5 固有値と固有ベクトル 2.6 対角化

CHAPTER 3 変換
3.1 一般の変換 3.1.1 直交行列 3.1.2 掌性 3.2 スケーリング変換
3.3 回転変換 3.3.1 任意軸まわりの回転 3.4 同次座標 3.4.1 4 次元変換 3.4.2 点と方向 3.4.3 w 座標の幾何学的解釈 3.5 法線ベクトルの変換 3.6 四元数 3.6.1 四元数の数学
3.6.2 四元数による回転 3.6.3 球面線形補間

CHAPTER4 3Dエンジンの幾何学
4.1 3 次元空間における直線 4.1.1 点と直線の距離
4.1.2 2 つの直線の距離 4.2 3 次元空間における平面 4.2.1 直線と平面の交差
4.2.2 3 つの平面の交差 4.2.3 平面の変換 4.3 視錐台 4.3.1 視野
4.3.2 錐台平面 4.4 透視補正補間 4.4.1 深度の補間
4.4.2 頂点属性の補間 4.5 射影 4.5.1 透視射影 4.5.2 正射影
4.5.3 錐台平面の抽出

CHAPTER 5 レイトレーシング
5.1 求根 5.1.1 2 次多項式 5.1.2 3 次多項式 5.1.3 4 次多項式
5.1.4 ニュートン・ラフソン反復法 5.1.5 逆数と平方根の改良
5.2 交差 5.2.1 レイと三角形の交差 5.2.2 レイとボックスの交差
5.2.3 レイと球の交差 5.2.4 レイと円柱の交差 5.2.5 レイとトーラスの交差 5.3 法線ベクトルの計算 5.4 反射ベクトルと屈折ベクトル
5.4.1 反射ベクトルの計算 5.4.2 屈折ベクトルの計算

00233Dゲームに必要な数学知識2007/02/11(日) 11:44:14ID:jlO4kq9h
CHAPTER 6 照明
6.1 RGB カラー 6.2 光源 6.2.1 環境光
6.2.2 平行光源 6.2.3 点光源 6.2.4 スポットライト 6.3 拡散反射ライティング 6.4 テクスチャマッピング 6.4.1 標準的なテクスチャマッピング 6.4.2 射影テクスチャマッピング 6.4.3 キューブテクスチャマッピング 6.5 鏡面反射ライティング 6.6 発光
6.7 シェーディング 6.7.1 法線ベクトルの計算
6.7.2 グーローシェーディング 6.7.3 フォンシェーディング
6.8 バンプマッピング 6.8.1 バンプマップの構築 6.8.2 接空間
6.8.3 接線ベクトルの計算 6.8.4 実装 6.9 物理反射モデル
6.9.1 双方向反射率分布関数 6.9.2 クック・トランスの照明
6.9.3 フレネル係数 6.9.4 マイクロファセット分布関数
6.9.5 幾何減衰係数 6.9.6 実装
CHAPTER 7 可視判定
7.1 境界ボリュームの構築 7.1.1 主成分分析 7.1.2 境界ボックスの構築
7.1.3 境界球の構築 7.1.4 境界楕円体の構築 7.1.5 境界円柱の構築
7.2 境界ボリュームのテスト 7.2.1 境界球のテスト
7.2.2 境界楕円体のテスト 7.2.3 境界円柱のテスト 7.2.4 境界ボックスのテスト 7.3 空間分割 7.3.1 8 分木 7.3.2 2 分空間分割木
7.4 ポータルシステム 7.4.1 ポータルのクリッピング
7.4.2 縮小された視錐台


00243Dゲームに必要な数学知識2007/02/11(日) 11:45:22ID:jlO4kq9h
CHAPTER 8 衝突検出
8.1 環境との衝突 8.1.1 球と平面の衝突 8.1.2 ボックスと平面の衝突
8.1.3 空間分割 8.2 オブジェクト間の衝突 8.2.1 2 つの球の衝突
8.2.2 球とボックスの衝突 8.2.3 2 つのボックスの衝突

CHAPTER 9 ポリゴン技法
9.1 深度値のオフセット 9.1.1 射影行列の修正 9.1.2 オフセット値の選択
9.1.3 実装 9.2 デカールの貼り付け 9.2.1 デカールメッシュの構築
9.2.2 ポリゴンのクリッピング 9.3 ビルボード 9.3.1 無制約の四角形
9.3.2 制約された四角形 9.3.3 ポリライン四角形ストリップ
9.4 ステンシルシャドウ 9.4.1 エッジリストの構築
9.4.2 シャドウのレンダリング 9.4.3 実装 9.5 ポリゴンの削減

CHAPTER 10 並進運動の物理学
10.1 位置関数 10.2 2 階微分方程式 10.2.1 同次微分方程式
10.2.2 非同次微分方程式 10.2.3 初期条件
10.3 弾丸の運動 10.4 抵抗を受ける運動 10.5 摩擦

00253Dゲームに必要な数学知識2007/02/11(日) 11:46:22ID:jlO4kq9h
CHAPTER 11 回転運動の物理学
11.1 回転環境 11.1.1 角速度 11.1.2 遠心力 11.1.3 コリオリ力
11.2 剛体運動 11.2.1 重心 11.2.2 角運動量とトルク
11.2.3 慣性テンソル 11.2.4 慣性主軸 11.3 振動運動
11.3.1 ばねの運動 11.3.2 振り子の運動

CHAPTER 12 流体シミュレーション
12.1 波動方程式 12.2 導関数の近似 12.3 面変位量の評価
12.4 実装

APPENDIX A 複素数341
A.1 定義
A.2 加算と乗算
A.3 共役と逆元
A.4 オイラーの公式
APPENDIX B 三角関数の公式
B.1 関数の定義
B.2 対称性と位相シフト
B.3 ピタゴラスの定理
B.4 加法定理
B.5 逆関数
B.6 正弦定理と余弦定理
APPENDIX C 座標系
C.1 円柱座標
C.2 球座標
APPENDIX D テイラー級数
D.1 導出
D.2 ベキ級数展開
D.3 オイラーの公式

0026名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 12:35:49ID:O+Q9TlF8
「ゲームプログラミングのための3Dグラフィクス数学」の目次か

0027名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 14:06:40ID:kPylpH3v
>>22-25
ゲーム製作で必要な数学の知識
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1170387853/

0028名前は開発中のものです。2007/02/18(日) 14:34:38ID:PA754u2D
これは参考になった

Javaソース付き 3Dプログラミング入門 (2004.08.10〜 S.Kitade)
http://www012.upp.so-net.ne.jp/flab/3d/

0029名前は開発中のものです。2007/02/27(火) 00:31:05ID:MpfmzfFE
すいまひん

digitalLocaっていうソフト(http://matrixengine.jp/)で建物の中の鏡を表現したいのですが分かる方いらっしゃいますか?鏡の方を向いたときキャラクターがちゃんと写りこむようにしたいのですが・・

0030名前は開発中のものです。2007/02/27(火) 00:56:31ID:i4QNRKfJ
専用スレあるでー
  
デジタルロケについて語る
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005527193/l50

0031292007/02/27(火) 02:11:54ID:MpfmzfFE
>>30

あ!ありがとうございます
助かりました:汗

0032名前は開発中のものです。2007/07/29(日) 22:06:46ID:eA7VCJvx
趣味で3Dゲームを作りたい人
 ・3DCG屋→プログラム作れん
 ・プログラム屋→3DCG作れん

3Dは敷居が高い

0033名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 00:26:40ID:RJuIeM7Y
2人いればいいけどな

0034名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 04:39:30ID:4CgQ/giE
>>32
どっちもできるけど?

0035名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 12:38:24ID:z3lpplam
どっちも(初心者レベル)で出来るけど?
ちなみにCGは球体描けるよ。
プログラムはハローワードをウインドウに表示できるよ。

0036名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 12:46:01ID:sg9ztd19
両方の腕があったとしても一人でやったら倍の時間を食うという責め苦

0037名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 17:19:19ID:VxcHsipp
だがそれがいい

0038名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 18:24:07ID:ltF9PUqB
3Dはモデリングソフトに金がかかる。
それがネック。

0039名前は開発中のものです。2007/07/30(月) 19:51:15ID:sg9ztd19
なかなかBlenderという訳にもいかないんですかねぇ

Blender、モデリングとUV張りまでは慣れたけど、ボーンの仕込みで挫折しっぱなし。
頂点グループやウェイトの設定で必ずへんなところにトゲがorz

0040名前は開発中のものです。2007/08/01(水) 05:40:36ID:5rZjJjFS
それはモデリングが下手っぴなだけでは…

0041名前は開発中のものです。2007/08/04(土) 21:58:11ID:wyJmfVE7
難しくて死にそうです。
Fラン大学だとやっぱり3Dは無理っぽいです。

0042名前は開発中のものです。2007/08/05(日) 00:38:48ID:VK4TRey5
3D→ボーン仕込んで動かせるロボくらいはできる
プログラミング→モデルの表示はできるがボーン変形ができない

こんなレベルもいる

0043名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 03:09:02ID:1R8lVPs6
みんなすげーな
もう俺は開き直っていつまでも2Dゲーム作っとくぜ

0044名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 03:24:29ID:aWEG6B8J
3Dはコリジョンが面倒くさすぎる

0045名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 04:19:04ID:0Xw4wPua
すべてライブラリ任せ(笑)

0046名前は開発中のものです。2007/10/02(火) 00:37:38ID:pBacIUq0
しかし3D対応した使えるライブラリがない

0047名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 23:20:07ID:Zzc/slHZ
いまさらだけどハローワードにツッコんでいい?

0048名前は開発中のものです。2007/10/16(火) 17:38:53ID:EMhsHZop
いいよ。

0049名前は開発中のものです。2008/01/16(水) 23:58:36ID:cTf5yKaf
こんなの全てライブラリ化されてるので、
覚える必要なんて無いw

0050名前は開発中のものです。2008/01/17(木) 12:46:38ID:WETmOX3l
そのライブラリの使い方を覚えないといかん

0051名前は開発中のものです。2008/01/20(日) 12:47:08ID:J1YH8SxR
cとか使っていると最初の環境設定でこけて
パソコンのハードの違いにゲームの初期設定でこけて
directXの難しさにこけて
ぜんぜん作りたいもの作れないんだよな。
hspでeasy3dとかが楽だよ。

0052名前は開発中のものです。2008/01/20(日) 15:54:41ID:vczUNRKf
ツクールでも使えばいい

0053名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 09:39:42ID:XbVL4E93
>>42
適当なこと言ってんなよ

0054名前は開発中のものです。2009/10/18(日) 23:17:24ID:jtDESW/3
p

0055名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 16:12:30ID:Qj/VkaJH
すみませんが

DirectXでカメラ表示外のオブジェクトを表示しない処理の名前をわかる方いらっしゃいませんか?

0056名前は開発中のものです。2009/11/23(月) 20:16:21ID:haQEcvJK
DirectXは全く関係ない。
ビューフラスタムカリング

0057名前は開発中のものです。2009/11/24(火) 20:13:04ID:clTyirXd
>>56

ありがとうございます。

0058名前は開発中のものです。2010/05/07(金) 13:15:20ID:ZZNz05BZ
DirectX VS ダイワマンX


作れた?

0060名前は開発中のものです。2017/12/31(日) 20:05:57.23ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

8TVSW85Q2G

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています