次世代新幹線がダサすぎると話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(pc?) (1級)2019/05/11(土) 10:03:06.630
いくら速くてもダサすぎだろ
なんやこの顔、ハシビロコウか!

次世代新幹線アルファエックス
https://i.imgur.com/Ki0yu0v.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

0058君の名は(地震なし)2019/05/11(土) 18:13:50.820
停車時間のロスを減らせばいいのに
停車駅手前で停車用車両を横に並走させ乗り換えてもらう
元の車両は最高速をずっと保てる

0059君の名は(チベット自治区)2019/05/11(土) 19:29:57.300
ソ連の超兵器みたいでカッコいい
しかしこんな形にせにゃいかんとか、どんだけスピード出んの?
0系とは何だったのか

0060君の名は(庭)2019/05/11(土) 19:46:53.190
>>58
風圧で車両同士の隙間にふっ飛ばされるがそれでも良ければどうぞ

0061君の名は(地震なし)2019/05/11(土) 19:56:33.160
>>1
俺のてぃんこに似てるわ

0062君の名は(チベット自治区)2019/05/11(土) 20:14:07.650
>>58
前後で合体とか出来ないカナ?

0063君の名は(地震なし)2019/05/11(土) 20:28:20.700
>>62
切り離しの発想はなかった
天才か

0064君の名は(茸)2019/05/11(土) 20:31:35.420
>>57

蘭世

0065君の名は(地震なし)2019/05/11(土) 20:46:02.130
>>45
今はこだまだけだね
あと誤解が多いが500系の定員は在来と同じ、というかむしろ1名分多い
東海道新幹線に乗り入れる為に定員1320というのはJR東海からの必須条件
そのため先頭車の減少分を中間車で補ってるが、それによって他系列と号車毎の定員が異なり、他車との振替え時に座席が変更作業が必要になるのがJR東海から嫌われた

0066君の名は(チベット自治区)2019/05/11(土) 20:57:44.210
東京大宮間は建設時の住民との合意でスピード上げられないと聞いた

0067君の名は(茸)2019/05/11(土) 21:43:27.760
今の新幹線はロボに変形するからな

0068君の名は(庭)2019/05/11(土) 22:00:16.930
>>58
>>60
新幹線大爆破で走りながら乗り換えさせようとするシーンがあったような…

0069君の名は(バーレーン)2019/05/11(土) 22:00:21.570
>>66
日暮里〜大宮間を地下トンネル化して欲しい。
今のシールドマシンなら出来るんだし。
今の大宮までの高架線は埼京線複々線化に使えばいい。

0070君の名は(チベット自治区)2019/05/11(土) 22:03:47.140
>>69
新幹線と在来線だとレール幅違うので全部轢き直し
新幹線は交流電化だが埼京線は直流電化で、変圧器ごと全部入れ替えないといけない
あまりに莫大な費用がかかる

0071君の名は(チベット自治区)2019/05/12(日) 01:29:15.990
東京大宮間は東北上越に北陸新幹線ができてもう容量オーバー
スピード上げるより新路線作って対策しないとな

0072君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 05:01:40.980
新幹線通勤圏は高崎までぐらいが多そうだから 現状のままでいい気もする
この前、北陸新幹線に乗ったけど高崎以降はそんなに乗車率が高くなかった

0073君の名は(茸)2019/05/12(日) 05:08:06.540
アルファエックスってなんかカッコいい

0074君の名は(西日本)2019/05/12(日) 05:09:07.680
500系新幹線をデザインしたデザイナーにやらせろよ
本当に日本のデザインはダサい

0075君の名は(大阪府)2019/05/12(日) 05:46:21.610
500系は新幹線で唯一飛行機と同じフレーム構造だからコストがかかり全部で50億もした
ちなみに700系は普通のアルミ貼るタイプのモノコックで安上がりで36億だった
でも500系は元々320キロで運転予定だったために
実際の性能は700系性能よりもよかった
何よりデザインの差
700系から子供たちから新幹線の人気がなくなったのも事実
やはり日本人がデザインすると駄目

0076君の名は(バーレーン)2019/05/12(日) 07:00:26.970
>>70
大宮から日暮里を新しい特急快速用標準軌車両で走らせるんだが。
何故に狭軌に直す必要があるんだ?新車両で対応する事は頭に無い?
新車両で莫大な費用ガーは無しね。新車両は必要なんだから。
それと埼京線と並走してるんだから施設機器は共有化するだろ。
それと新線になるから急ぐ必要も無い。

0077君の名は(バーレーン)2019/05/12(日) 07:21:49.260
>>76
それに130キロ騒音対策済高架線になってるからJR西日本の新快速と同じ速度で走る標準軌快速車両だから安定するな。

0078君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 08:39:50.410
500系は確かにデザインは良かったけど
頻繁に乗る層には室内の圧迫感の点で評判はあまり良くなかったのでは
何度か乗ったけど俺もそう感じた

0079君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 09:06:09.480
新幹線アーチスレまであるの草

0080君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 09:07:43.690
>>78
500系は走ってる姿を観るのが至高

0081君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 09:16:11.010
500系を初めてホームで見たときの感動は凄かったな
今のやつより未来感ある

0082君の名は(庭)2019/05/12(日) 11:48:05.840
>>78
大阪過ぎで300キロ超えたらガタガタ揺れが凄かった思い出がある

0083君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 12:22:22.750
今はフェラーリーのデザインもしていた奥山清行氏監修の秋田新幹線 こまちの外観がいいかなぁ

https://i.imgur.com/zLkHoRq.jpg

0084君の名は(西日本)2019/05/12(日) 14:40:57.740
国鉄車両で一番かっこよかったのはキハ82だと思う
ああいう感じで仕上げて欲しい

0085君の名は(東京都)2019/05/12(日) 14:45:16.070
>>76>>77
日暮里止まりの列車なんて、誰が乗るんだろな?
それにいくら埼京線内130km/hで走らせたって
距離が短い上野東京ラインと大差無いかむしろ遅いまであるわ

残念ながら、JR東は既に高架線の高速化に着手してるらしいっすよ
たぶん160km/hくらいまでは出せるようになるんじゃねえの

0086君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 17:00:28.650
うちの田舎を走り始めた 電車特急 新型しおかぜがいいかなぁ
JR四国にしてはスタイリッシュ


https://i.imgur.com/iToUsK1.jpg

0087君の名は(茸)2019/05/12(日) 18:08:21.570
>>86
アンパンマン電車はまだある?

0088君の名は(バーレーン)2019/05/12(日) 18:16:14.840
>>85
王子と西日暮里で山の手線と南北線と千代田線と荒川線に接続してるだろw

>それにいくら埼京線内130km/hで走らせたって距離が短い上野東京ラインと大差無いかむしろ遅いまであるわ

何が言いたいのかさっぱりなんだがw
上野東京ラインって何?w
それと大宮から日暮里までの距離を調べてから書けよw
頭大丈夫か?
ムキになって頭カッカしてパニックになってんのかお前w


>残念ながら、JR東は既に高架線の高速化に着手してるらしいっすよ
たぶん160km/hくらいまでは出せるようになるんじゃねえの

それが130キロ化騒音対策工事の事なんですけどw
そして工事はもう殆ど完了してますw
160キロってどこからきた話だw

お前全くの無知で良くここまで大嘘戯言書いたなw
全く反論になってないどころか知恵遅れ丸出しだぞお前w

0089君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 18:17:39.050
し、四国にも新幹線は走っとるで(震え)
https://i.imgur.com/OJMfMQs.jpg

0090君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 18:22:39.940
>>89
坊っちゃん列車があるのに新幹線とは

0091君の名は(バーレーン)2019/05/12(日) 18:22:57.630
>>88
お前相当馬鹿だから勘違いしないように追記しとくが「上野東京ライン何?」ってのは埼京線と比較する対象じゃねーだろって意味だからな。

0092君の名は(バーレーン)2019/05/12(日) 18:25:07.540
>>91
アンカー間違い
>>85ね。

0093君の名は(庭)2019/05/12(日) 19:27:50.560
頭カッカしてパニクってるとか煽りながらアンカーミスはさすがにダサい()

0094君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 20:02:42.720
無知なんだから慌てるなって

0095君の名は(庭)2019/05/12(日) 21:49:29.290
臭い鉄ヲタの罵り合いが始まったしこのスレも終了した方が良いな

0096君の名は(公衆)2019/05/12(日) 22:15:12.290
先端を細くしているのは、トンネルに入るときに空気圧で弾かれちゃうかららしいね。
それはそうと、東北でのライブをやってほしいね。

0097君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 22:16:23.150
のぞみ東京発で若い女が品川で降りたんだけどどう思う?

ただ単に間違えた
普段から使ってる
何か詐欺的なテクニック

0098君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 22:29:56.170
品川で待ち合わせて 別の列車に乗るとか

0099君の名は(地震なし)2019/05/12(日) 23:08:46.160
>>95
お前らドルヲタも臭いんだから仲良くやれよ

0100君の名は(地震なし)2019/05/13(月) 02:04:58.870
機能美ってあるけどそれがない

0101君の名は(神奈川県)2019/05/13(月) 02:16:54.280
>>26
鉄仮面ですか懐かしいな

0102君の名は(地震なし)2019/05/13(月) 13:41:10.090
全部ICカードで乗れるようにしろ

0103君の名は(庭)2019/05/14(火) 00:26:55.000
>>102
なるよ

0104君の名は(地震なし)2019/05/14(火) 01:33:32.940
新幹線ってさ
飲食OKなところが古臭いよな

0105君の名は(チベット自治区)2019/05/14(火) 07:10:56.080
リニアモーターカーでは車内販売しないだろうな

0106君の名は(庭)2019/05/14(火) 12:15:59.120
>>104
なるほど確かに飛行機は古臭いよな

0107君の名は(地震なし)2019/05/15(水) 07:51:40.510
ダサすぎだろ

0108君の名は(西日本)2019/05/15(水) 13:22:38.750
西武の新型特急のデザイナーがおばちゃんだったので驚いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています