【やくも はくと いなば】山陰特急 part 30【おき まつかぜ はまかぜ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (3級)2019/08/03(土) 14:29:42.50ID:KDRbPaL7
!extend::none

島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 29【おき まつかぜ はまかぜ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554948127/

関連スレ
特急まつかぜといそかぜを語ろう[鉄道懐かし]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

0952名無し野電車区2019/12/31(火) 00:33:02.25ID:V4QR8MkV
くろしおこそ車体傾斜入れるとちょうどいい路線だったんだがな。
とにかく旧齢車を淘汰したかった? 金はなるべくかけずに。なんせ末期色を採用するような時だったし、経営がやばかったのかな。
これで8600ベースのやくもができたら、わけわからん。
まあ、敦賀開業時に、しらさぎ編成の仕切り直しとかに287を使うかもしれんけど。

0953名無し野電車区2019/12/31(火) 06:23:52.58ID:jMx56+RO
沿線自治体がカネ出すなら曲線高速化車両、カネ出さないなら・・・っていういつものアレかね
283は工事費の一部を出させた
キハ187は自治体が無利子で融資、工事費も一部出させてる

あれ?やくもの置き換えもこのままじゃ非振り子に・・・?

0954名無し野電車区2019/12/31(火) 08:49:40.92ID:8kJ1v9H4
窓口なんで津和野だけ残るんだ?
大田市、江津、浜田、益田は近隣にショッピングモールがあるから?
でも元旦は休みの可能性が…
仮に食品は営業でも旅行会社は休みだと思う…

0955名無し野電車区2019/12/31(火) 08:51:23.66ID:5lIlpdhX
>>953
山陰線、因美線、姫新線は全額地元負担じゃない?
無利子融資なんて負担でもなんでもないからJR西日本が受け入れるわけないだろ

0956名無し野電車区2019/12/31(火) 09:55:56.91ID:p4pmg7lE
>>954
広島支社管轄だから(津和野は広島メンテックの委託駅)
今回の発表は米子支社管内の話。

広島支社はまだ具体的な話はないが、
発表されれば当然削除対象に真っ先に上がる。

0957名無し野電車区2019/12/31(火) 10:25:12.83ID:idNwpY2d
>>955
全額地元負担はダメ
自治体と共同で在来線高速化する場合、
総事業費の半分をJRに払わせろっていう国の規制がある

鳥取県の山陰・因美・境線高速化では、工事と車両あわせた総事業費約81億円のうちJRは46億円を負担

兵庫県の姫新線高速化だと、総事業費約80億円のうちJRは45億円を負担

JRが所有することになる車両の新造費用を自治体が直接負担するのはダメで、
その分は自治体から無利子融資って形を取る
それかミニ新幹線やキハ261系0番台みたいに3セクが購入してJRに貸し出しって形にする

おわかり?

0958名無し野電車区2019/12/31(火) 10:53:29.89ID:FcoxoUP6
詳しいね。丁寧な説明だね。
でも最後の1行が

0959名無し野電車区2019/12/31(火) 11:04:42.76ID:w+9ih2Ft
北海道とか四国も半額払うの?

0960名無し野電車区2019/12/31(火) 11:32:20.00ID:8kJ1v9H4
>>956
広島だったら湯田温泉、山口も津和野と同じようになりそう…
つまり窓口は新山口だけ。
問題は山陰の石見4駅と違い指定席券売機が入るかどうかだな…

0961名無し野電車区2019/12/31(火) 13:54:36.58ID:Sv2ewX65
>>887
うるさいからいらない

0962名無し野電車区2019/12/31(火) 17:17:44.63ID:eqrHcjiw
>>952
8600ベースならまあ御の字
新規に制御振り子ならすごい

へたしたら287になりかねん

0963名無し野電車区2019/12/31(火) 17:26:34.43ID:R0DbkP8r
2700系を購入して土讃線とのスケールメリットを生かせばよいんじゃない

0964名無し野電車区2019/12/31(火) 17:40:01.38ID:eqrHcjiw
>>963
4両編成〜7,8,9両編成めざすなら

8600か白紙新型強制振り子だと思う

0965名無し野電車区2019/12/31(火) 20:16:32.56ID:LOUj5zSj
年々所要時間が延びているのは運転士の負荷軽減や速度を超過してまでの回復運転防止もあるだろうが、
次期新車で振り子を採用しない布石のような気がする。

0966名無し野電車区2019/12/31(火) 20:24:00.52ID:eqrHcjiw
やくも用新車
8600 御の字

制御振子 すごい

287系 やっぱりそうなる?

289系 転用ですか?

681/683 改造もなし?

0967名無し野電車区2019/12/31(火) 21:32:53.84ID:UtpfgWL/
総社と伯耆大山停車で通過便よりそれぞれ約2分づつ所要時間が長くなるのも痛いな。

0968名無し野電車区2019/12/31(火) 21:48:20.54ID:UtQ2Q0cT
あと3回正月を迎えると新型やくもが登場するのか

0969名無し野電車区2019/12/31(火) 22:01:53.04ID:FcoxoUP6
でも伯耆大山停まってくれないとパーク&ライドが
(米子は駅舎工事の絡みでパーク&ライドは無くなりました)

0970名無し野電車区2019/12/31(火) 22:28:03.24ID:5lIlpdhX
>>963
DC特急の付加価値は観光客にはありがたい

0971名無し野電車区2019/12/31(火) 23:12:54.71ID:aZatIPjn
やくもに2700採用すれば浜田延伸とかも出来るな

0972名無し野電車区2019/12/31(火) 23:13:27.28ID:aZatIPjn
やくもに2700採用すれば浜田延伸とかも出来るな

0973名無し野電車区2020/01/01(水) 12:40:32.25ID:cqVahnjl
根雨って地名可愛くない?
ねねねっねうねぅ〜、ねねねっねぅねぅ〜

0974名無し野電車区2020/01/01(水) 13:21:31.40ID:YLb1X9Bq
揖屋もな
イヤッイヤ〜ン

0975名無し野電車区2020/01/01(水) 13:40:09.00ID:emECyDjv
米子は女子

0976名無し野電車区2020/01/01(水) 17:49:57.59ID:rUe2t34o
武庫どの〜

0977名無し野電車区2020/01/01(水) 21:04:39.60ID:0wOcx4G1
武庫といえば、やくもの車窓から見える南大山と七色樫が有名だな。

0978名無し野電車区2020/01/01(水) 22:29:15.53ID:7vn4aL84
伯備線人身事故

0979名無し野電車区2020/01/02(木) 13:12:00.59ID:FVnFZkYm
>>966
廃止で変わりに快速登場。

0980名無し野電車区2020/01/02(木) 14:58:46.94ID:+j6Mv073
新快速だったら227系を120kmに改造しないといけないな

0981名無し野電車区2020/01/02(木) 15:15:04.37ID:BJIUV1ZO
久しぶりにやくもに乗ったが高梁から運転停車の方谷までほんとにチンタラ走ってるし行き違いがとにかくネック
ポイント改良とかスピードアップをして欲しい

0982名無し野電車区2020/01/02(木) 15:16:19.53ID:O4WVss//
ここに投資してもリターンないから

0983名無し野電車区2020/01/02(木) 17:51:12.32ID:W+cbpee7
やくもの普通席座席は新幹線の普通席より
質がいい 新車にもゆったりやくもの
精神を受けついでほすい

0984名無し野電車区2020/01/02(木) 18:03:08.86ID:q1+7npwv
ダイヤをもう少し調整できないの?
特急同士は特急停車駅での交換
ひとつ隣の駅とかわざとだろと
交換時に特急が先に入って普通や快速を待つ
後から入る通過の特急がそのまま通過したらよいのにワザワザ停まるとかなんかよくわからんダイヤになってる
山陰満喫きっぷでわかったこと

0985名無し野電車区2020/01/02(木) 18:18:15.76ID:w3z5L3GD
atc-nsを導入すれば出来る?

0986名無し野電車区2020/01/02(木) 18:48:56.04ID:W+cbpee7
昨日の27号と29号は出雲着10分程度の差であった

0987名無し野電車区2020/01/02(木) 22:03:44.66ID:O4WVss//
素人が偉そうにプロの作ったダイヤに文句をつける
鉄オタという人種は本当に面白いw

0988名無し野電車区2020/01/02(木) 22:11:59.08ID:kj4un86k
>>987
素人でも特急停車駅の隣で交換や
温泉津通過特急が温泉津で交換するなら停車にしろよとかわかるだろ
プロだろうとスカスカのところでそんなことをするのはアホだとわからんかな?

0989名無し野電車区2020/01/02(木) 22:13:07.72ID:kj4un86k
>>983
座席はよいよなというか新幹線が酷すぎる
ハイデッカーもよい
でも7号車は指定席なのにハイデッカー化なしでダクトそのままは酷い

0990名無し野電車区2020/01/02(木) 22:54:22.63ID:W+cbpee7
>>989
サンダーバードよりいいし
はるかよるもいい
ゆったり改造もしてもう40年近く走り
新車の方向性があるがユッタリ化は
キープしてもらいたいと思ってのこと
新幹線を落とすよりここではやくもがいい
とえいばいいじゃないか笑

0991名無し野電車区2020/01/02(木) 23:12:14.07ID:fQ+R1tri
やくも、車体自体は凄く古い
名古屋じゃ博物館に展示されるレベル!(笑)
更に特急なのに遅い、酔う程に揺れるときたもんだ。
シートぐらい良くしてくれないと、苦情続出だろうからその対策かもね。

それに揺れるから、多少でも身体をホールドしてくれるシートでないと、酔う人が増えちゃう

0992名無し野電車区2020/01/02(木) 23:36:16.99ID:BvIuXkAl
>>990
キハ187の椅子もよいよ
キハ187とやくもに乗った後のN700のぞみは悲惨

0993名無し野電車区2020/01/03(金) 00:03:23.19ID:ROoVgv6L
新幹線は、料金こそ高いけど実態はビジネスマンがメインターゲットな、まるで通勤電車だからねえ
でもN700Aの揺れなさは異常!
揺れなさ過ぎて逆に気持ち悪いくらい

0994名無し野電車区2020/01/03(金) 00:31:42.40ID:czSfK5ff
N700は座席も酷いが
無駄に明るすぎる電球色を使わないとか最悪の内装だけどね

0995名無し野電車区2020/01/03(金) 08:32:59.10ID:bAO1HCW4
やくもは走行中のカタカタ音が嫌い

0996名無し野電車区2020/01/03(金) 08:50:28.03ID:PqKdTrB7
>>988
プロがそんなことをするのは何かの意図があるのだろう、と考えるのがまともな社会人
アホの鉄オタは表面だけ見て「JRは馬鹿」とか堂々と言うので笑われる

0997名無し野電車区2020/01/03(金) 08:59:25.36ID:ZovUp2rl
>>996
鉄ヲタの面の皮の厚さを表立って笑うのも鉄ヲタだな
専門外の人は「すごいですねー」とか適当なこと言いながら心の中で嘲笑する

0998名無し野電車区2020/01/03(金) 09:14:57.97ID:SW5h09ZA
やくもはコンセントがないのがなあ。
スーパーはくとみたいに後付けできないのか。

0999名無し野電車区2020/01/03(金) 09:48:43.34ID:NiGDs1IV
>>996
意図教えて特急券払っとんやで

1000名無し野電車区2020/01/03(金) 09:55:49.44ID:oQYpcuVC
車両、乗務員のやりくりとか他線との接続の兼ね合いとか素人でも思い付くだろ
良かれと思って一箇所いじったら他全てに影響するんだよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 19時間 26分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。