東海道新幹線のオマケ都市名古屋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区2021/12/21(火) 07:50:26.60ID:9Z1QCU2P
正直、東海道新幹線って名古屋通らなくても対して利便性変わらないよね。例えば静岡から岐阜通って滋賀でもよかった。

0025名無し野電車区2021/12/29(水) 22:49:28.95ID:oWRlULNd
>>24
1東京
2横浜
3大阪
4福岡
5札幌
6名古屋

0026名無し野電車区2021/12/29(水) 23:28:18.67ID:B3Sx2MIR
何も無い田舎町札幌がどうしたの?

副都心なし
私鉄なし
新幹線なし
都市高速なし
観光地なし
国宝なし
特別史跡なし
テーマパークなし
新交通システムなし
標準軌なし
LRTなし
国際港湾なし
BOAT RACEなし
劇団四季シアターなし
ビーチなし
マリーナなし
国際線ターミナルなし
48グループなし
アップルストアなし
環状鉄道なし
相互乗り入れなし

0027名無し野電車区2021/12/30(木) 07:19:02.30ID:Q/dPv7d+
名古屋自慢の高層ビル群を市内中心区の中村区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg

0028名無し野電車区2021/12/30(木) 10:12:21.10ID:a1AVRdLz
何も無い田舎町札幌がどうしたの?

副都心なし
私鉄なし
新幹線なし
都市高速なし
観光地なし
国宝なし
特別史跡なし
テーマパークなし
新交通システムなし
標準軌なし
LRTなし
国際港湾なし
BOAT RACEなし
劇団四季シアターなし
ビーチなし
マリーナなし
国際線ターミナルなし
48グループなし
アップルストアなし
環状鉄道なし
相互乗り入れなし

0029名無し野電車区2021/12/30(木) 13:19:02.69ID:Qe3iEyqj
■札幌≧名古屋
http://www.k2.dion.ne.jp/~akugenta/kakotabi/ciai%5B5.html
札幌は大都会だな〜。他の町とは同じ道内でも全然レベルが違う。名古屋と同じくらい、いやそれ以上に都会だ。

■札幌>名古屋
http://blogs.yahoo.co.jp/tshima2001/3298157.html
夕方には札幌に到着。ここはかなり都会です。
印象としては名古屋より大きな町のように感じます。
やたら道が整備されていてすばらしいです。

http://keitonokutusita.com/tabinikki/nagoyanakaku.html
どちらかといえば札幌の方が都会かなぁ
とも思いました。

http://ameblo.jp/daidai1963/entry-10122585885.html
「札幌は人口規模では名古屋に次ぐ都市とのことですが、中心部は名古屋より賑やかなような気がしました。
 東京の駅を思わせる人の多さでした」

lhttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/3918/sinnenkai2.html
札幌は都会だ。おしゃれなお店がいっぱいある。名古屋にある程度のお店ならなんでもあるんじゃないかな?

http://blogs.yahoo.co.jp/cool_tokumaru/39682756.html
しかし夜のすすきのは、
相変わらず賑やかですなぁ?、
錦三@名古屋よひ人が多いのでは?

http://brass.livedoor.biz/archives/2005-07.html
札幌の夜は長いです。
ススキノ界隈では12時を過ぎても多くの人々が
路上に溢れています(名古屋よりすごいですね?
■札幌>>名古屋
http://www2.starcat.ne.jp/~lilith/travel/travel/tooling2003.html
ススキノに来て驚いたのは、夜の9時をすぎた位なのであったが、なんと人の多いこと。
(中略)
地元の人の方が多いのである。それも若者中心に。
名古屋の繁華街というと錦三丁目と言う場所があるのだが、
それよりもずっと人が多いと思った。
また、町の中も名古屋より高いビルが建ち並び、東京、大阪にはかなわないとは思っているが、
札幌の方がずっと名古屋より都会的であると印象を受けちょっとカルチャーショックに陥ったのである。

http://www7.plala.or.jp/mewdayon/ykun-heya2.htm
名古屋なんて目じゃない大都会でびっくりしたよ。

0030名無し野電車区2021/12/30(木) 14:48:26.07ID:jiLq/Lgd
何も無いクソ田舎町札幌がどうしたの?

副都心なし
私鉄なし
新幹線なし
都市高速なし
観光地なし
国宝なし
特別史跡なし
テーマパークなし
新交通システムなし
標準軌なし
LRTなし
国際港湾なし
BOAT RACEなし
劇団四季シアターなし
ビーチなし
マリーナなし
国際線ターミナルなし
48グループなし
アップルストアなし
環状鉄道なし
相互乗り入れなし

0031名無し野電車区2021/12/30(木) 15:52:50.80ID:VhiaKiH8
名古屋自慢の高層ビル群を市内中心区の中村区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg

0032名無し野電車区2021/12/30(木) 21:48:48.50ID:zErOrsar
ププププ
新幹線すら無いクソ田舎札幌

新幹線の輸送力は航空機の10倍
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0033名無し野電車区2021/12/31(金) 08:32:00.72ID:PMPtbzyD
名古屋は田舎です



中京圏←クッソワロタwwww
http://imgur.com/D4jQV7r.jpg


首都圏
http://imgur.com/E0v7T84.jpg

0034名無し野電車区2021/12/31(金) 08:38:52.67ID:DijNyvyw
>>1

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0035名無し野電車区2021/12/31(金) 08:42:10.84ID:PMPtbzyD
名古屋はさいたま以下レベルだよ。

名古屋自慢の高層ビル群を市内中村区から望む(見沼区からさいたま新都心の風景)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成(さいたまは短くても6両編成)
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両(さいたまの鉄道博物館にも無いぞ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線(さいたまだと全路線3〜10分ヘッド)
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物(さいたま市と似てる)
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg(さいたまに山間部はない)

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg(さいたまにこんな長閑な川はない)

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg(さいたまはこんな近くに山は無い)

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg(見沼区の風景に少し似てるが山や丘は無い)

0036名無し野電車区2021/12/31(金) 08:50:35.68ID:eXhs9ro9
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0037名無し野電車区2021/12/31(金) 11:11:41.04ID:bLvDMY9b
名古屋は新潟と双璧を成す田んぼアートの名作地なんだよ。
____________________________________
名古屋市港区の作品

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

_____________________________________
新潟市西蒲区の作品

http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_nogyo_maki/1356843208342.html

0038名無し野電車区2021/12/31(金) 12:06:01.48ID:RxAMMVFl
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0039名無し野電車区2021/12/31(金) 12:12:01.34ID:UCQXS9XH
名古屋は田舎なんじゃなくて「田舎くさい」んだよ

0040名無し野電車区2021/12/31(金) 14:14:25.88ID:6GpTEio3
どう見ても名古屋の人気はブッチギリの最下位なんだけど。

https://news.ameba.jp/entry/20161207-860

https://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20161207/Jcast_kaisha_285089.html

https://dot.asahi.com/wa/2016110400217.html?viewmode=pc

https://www.j-cast.com/kaisha/2016/12/07285089.html?p=all

http://joho2013福岡と名古屋の人は札幌に憧れるが、
札幌の人は福岡や名古屋には全然憧れていないな。
いわゆる名古屋と福岡の人の札幌への片思いと嫉妬が、
スレの荒れる原因と見た。

_______________________________________________________

■シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-
日経BP総合研究所が運営するウェブサイト「新・公民連携最前線」では、
「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。
ランキングを算出し、TOP100を発表した。
1位は札幌市、2位は京都市、3位は横浜市と、知名度が高く人口も多い都市が上位に名を連ねた。

●東京23区在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=3
1位 札幌市(北海道)
2位 鎌倉市(神奈川県)
3位 横浜市(神奈川県)

●大阪市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=4
1位 神戸市(兵庫県)
2位 札幌市(北海道)
3位 西宮市(兵庫県)

●名古屋市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=5
1位 札幌市(北海道)
2位 横浜市(神奈川県)
3位 京都市(京都府)

●福岡市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=7
1位 札幌市(北海道)
2位 京都市(京都府)
3位 那覇市(沖縄県)

●札幌市在住者に聞いた
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=6
1位 那覇市(沖縄県)
2位 京都市(京都府)
3位 横浜市(神奈川県).com/entry229.html

0041名無し野電車区2021/12/31(金) 14:57:25.11ID:XbhrllRU
>>36
>>1
>おまけ?
>リニアも名古屋東京だし主役じゃん
>新幹線のみの乗車人員(千人)

>東京 183
>新大阪 84
>名古屋 74

>京都 39
>品川 37
>新横浜 34
>大宮 30
>仙台 27
>博多 22
>静岡 21
>浜松 14
>高崎 14
>広島 13
>宇都宮 13
>岡山 12
>上野 12
>小田原 11
>小倉 11
>豊橋 10
>新神戸 9
>新潟 9
>福島 8
>金沢 8
>長野 8
>米原 7
>盛岡 7
>富山 5
>新青森 4

>札幌 0 www

0042名無し野電車区2021/12/31(金) 15:01:00.64ID:lTWgGLq2
私鉄 駅別乗降客数の順位  

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知

1 東急渋谷1,106,911人
2 京王新宿 730,849
3 阪急梅田 535,905  ●
4 小田急新宿 494,184
5 西武池袋 484,446
6 東武池袋 476,756
7 北千住 440,711
8 相鉄横浜 424,631 ○
9 東急横浜 351,652 ○
10 京王渋谷 336,957
11 京急横浜 313,608 ○
12 町田 292,779
13 高田馬場 292,694
14 名鉄名古屋 273,728 ▲
15 京急品川 261,780
16 目黒 248,074
17 なんば 246,475 ●
18 代々木上原 240,639
19 武蔵小杉 201,859 ○
20 溝の口 198,831 ○
21 日吉 193,935 ○
22 押上 192,877
23 中目黒 185,929
24 みなと横浜 183,469 ○
25 京阪京橋 181,342 ●

0043名無し野電車区2021/12/31(金) 15:08:05.23ID:FZNDCPjG
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0044名無し野電車区2021/12/31(金) 19:33:17.98ID:FgVap4sl
★1位 札幌市、2位 京都市、3位 横浜市――大都市住民が住んでみたいのは、やはり「大都市」だった
www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/

日経BP総合研究所が運営するウェブサイト「新・公民連携最前線」では、「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者5000人超を対象に調査を実施。
ランキングを算出し、TOP100を発表した。

1位は札幌市
2位は京都市
3位は横浜市
13位は大阪市 
29位は名古屋市
と、ブランド力と知名度が高く人口も多い都市が上位に名を連ねた。

では、大都市の住民はどんな自治体に住んでみたいと思っているのだろうか。
「新・公民連携最前線」では、大都市の住民が持つ「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
その指標となるランキングを作成、「シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-」として公表した。調査は2段階で実施した。
まず予備調査で全1741市区町村から上位250位(254自治体)を選定。

この中から、5大都市(5大都市圏の中心都市:東京23区、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市)の在住者に「将来、住んでみたい」と思う自治体を選んでもらいランキング化した。

0045名無し野電車区2021/12/31(金) 19:45:05.84ID:DM4ZR1gs
>>44
名古屋は半分以下という事はむしろ住みたくないという事だなw

0046名無し野電車区2021/12/31(金) 22:26:11.26ID:NBzwEhwl
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0047名無し野電車区2022/01/01(土) 06:00:15.70ID:KAAurcnj
名古屋は本当に「行きたくない街」ワースト1なのか? 改めて全国調査したところ...

ttp://j-town.net/tokyo/research/results/233474.html

行きたくない街ランキング
1位 名古屋
2位 大阪
3位 福岡
4位 東京
5位 横浜
6位 京都
7位 神戸
8位 札幌

https://j-town.net/images/2016/quote-all/town20160901180337.jpg

0048名無し野電車区2022/01/02(日) 10:32:51.08ID:QTFTiQ4o
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0049名無し野電車区2022/01/02(日) 10:40:31.06ID:MFwXWqPR
<調査>「名古屋訪問オススメできぬ」深刻結果に市が危機感

http://i.imgur.com/F9I3gv4.jpg
http://i.imgur.com/mfKLAZJ.jpg
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg
http://i.imgur.com/u7ah1XT.jpg
http://i.imgur.com/5JZtkcA.jpg
http://i.imgur.com/AKLIKxa.jpg

各都市を買い物や遊びで訪問したいか?
京都 38ポイント
札幌 36ポイント
横浜 30ポイント
東京 29ポイント
神戸 28ポイント
福岡 26ポイント
大阪 17ポイント
名古屋 1ポイント(笑)
http://i.imgur.com/mfKLAZJ.jpg

最も魅力に欠ける都市は?
名古屋 31パーセント(笑)
大阪 17パーセント
福岡 14パーセント
東京 12パーセント
札幌 8パーセント
神戸 7パーセント
横浜 5パーセント
京都 2パーセント
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg

買物や遊びで訪問したいか?
1ポイントって笑かしてくれるなww

0050名無し野電車区2022/01/02(日) 12:57:20.08ID:QTFTiQ4o
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0051名無し野電車区2022/01/02(日) 16:29:48.20ID:K0poPjOF
マジなはなし、名古屋でまともに栄えているのは、名駅〜栄の中心部とせいぜい金山と東山線沿線だけ
あとは駅前でもろくな商店街も無く、寂れた街並みが続いている。この部分が東京や大阪と大きく違うところだ

名鉄山王(名駅より豊橋方面に一つ目)https://goo.gl/maps/pCcPx
名鉄栄生(名駅より岐阜方面に一つ目)https://goo.gl/maps/jt32Q
名鉄神宮前(名駅より豊橋方面に三つ目)https://goo.gl/maps/YJ1py
名鉄東枇杷島(名駅より岐阜方面に二つ目)https://goo.gl/maps/KnRmC
名鉄堀田(名駅より豊橋方面に四つ目)https://goo.gl/maps/Ti4Fc
名鉄西枇杷島(名駅より岐阜方面に三つ目)https://goo.gl/maps/JYfq4
名鉄呼続(名駅より豊橋方面に五つ目)https://goo.gl/maps/p9rOq
名鉄二ツ杁(名駅より岐阜方面に四つ目)https://goo.gl/maps/uh1Nz
名鉄新川橋(名駅より岐阜方面に五つ目)https://goo.gl/maps/L670S
近鉄米野(名駅より一つ目)https://goo.gl/maps/iqQx7
近鉄黄金(名駅より二つ目)https://goo.gl/maps/N1MGt
近鉄鳥森(名駅より三つ目)https://goo.gl/maps/XYsGv

ごらんの様に駅施設も貧相でまともな駅前商店街がひとつも無く、非常に寂れた駅前が展開されている

0052名無し野電車区2022/01/03(月) 08:23:04.35ID:amRplVME
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0053名無し野電車区2022/01/03(月) 10:14:15.18ID:YSVXP7O7
大都市なら必ずある大都市近郊区間
あれ名古屋は?

福岡や仙台や新潟でさえあるのにねw

https://www.jr-group.jp/kinkokukan.html

0054名無し野電車区2022/01/03(月) 10:38:25.35ID:amRplVME
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる
新幹線すら無い札幌w

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0055名無し野電車区2022/01/03(月) 11:14:41.36ID:YSVXP7O7

0056名無し野電車区2022/01/03(月) 16:42:07.28ID:amRplVME
リニアも名古屋東京だし名古屋は主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる
新幹線すら無い札幌w

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0057名無し野電車区2022/01/03(月) 20:11:15.88ID:CZ/gHqhs
今日の20時頃の名古屋駅ホーム
上下線ともそれなりに客が乗っていたなあ

0058名無し野電車区2022/01/03(月) 20:16:15.68ID:+sHkVAV2
はい糞スレはあぼーんで消すね

ノシ

0059名無し野電車区2022/01/05(水) 04:43:42.93ID:6d7u7rQ7

0060名無し野電車区2022/01/05(水) 06:40:07.74ID:JLNyuDbA
名古屋の嫌われっぷりはずば抜けている

東京の学生
「名古屋勤務は嫌です」と言われる(笑)
「インドに行く」とか言ってるのに名古屋は嫌なんだと。
https://pbs.twimg.com/media/EXicWsNVcAIuFhs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXicWsuVcAAQZXj.jpg

0061名無し野電車区2022/01/05(水) 14:30:34.67ID:3HG3Tk1k
リニアも名古屋東京だし名古屋は主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる
新幹線すら無い札幌w

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0062名無し野電車区2022/01/05(水) 19:31:47.83ID:m3CfnPRW
名古屋は田舎です



中京圏←クッソワロタwwww
http://imgur.com/D4jQV7r.jpg


首都圏
http://imgur.com/E0v7T84.jpg

0063名無し野電車区2022/01/07(金) 19:34:29.20ID:r0SbJBv1
何も無い田舎町札幌がどうしたの?

副都心なし
私鉄なし
新幹線なし
都市高速なし
観光地なし
国宝なし
特別史跡なし
テーマパークなし
新交通システムなし
標準軌なし
LRTなし
国際港湾なし
BOAT RACEなし
劇団四季シアターなし
ビーチなし
マリーナなし
国際線ターミナルなし
48グループなし
アップルストアなし
環状鉄道なし
相互乗り入れなし

0064名無し野電車区2022/01/07(金) 20:06:00.59ID:IeYjS0uL
大都市なら必ずある大都市近郊区間
あれ名古屋は?

福岡や仙台や新潟でさえあるのにねw

https://www.jr-group.jp/kinkokukan.html

0065名無し野電車区2022/01/08(土) 02:53:46.31ID:7YAQ4nZE
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0066名無し野電車区2022/01/08(土) 05:53:30.34ID:vEKHWKaq
日本全国の駅別 乗降客数のランキング 50
https://opendata-web.site/station/rank/ 

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知 埼玉=△ ■=京都 □=千葉

1 1,538,614 新宿 JR 東日本旅客鉄道
2 1,163,469 渋谷 民営 東京急行電鉄
3 1,119,840 池袋 JR 東日本旅客鉄道
4 879,108 東京 JR 東日本旅客鉄道
5 872,374 大阪 JR 西日本旅客鉄道 ●
6 829,366 横浜 JR 東日本旅客鉄道 ○
7 786,052  新宿 民営 京王電鉄
8 743,574  品川 JR 東日本旅客鉄道
9 742,672  渋谷 JR 東日本旅客鉄道
10 568,316  池袋 民営 東京地下鉄
11 542,056  新橋 JR 東日本旅客鉄道
12 510,643  梅田 民営 阪急電鉄 ●
13 506,229  新宿 民営 小田急電鉄
14 505,538  大宮 JR 東日本旅客鉄道 △
15 493,246  秋葉原 JR 東日本旅客鉄道
16 489,006  池袋 民営 西武鉄道
17 482,214  池袋 民営 東武鉄道
18 454,781  北千住 民営 東武鉄道
19 451,413  綾瀬 民営 東京地下鉄
20 444,420  新宿 公営 東京都
21 438,763  梅田 公営 大阪市 ●
22 428,644  北千住 JR 東日本旅客鉄道
23 428,218  横浜 民営 相模鉄道○
24 418,960  川崎 JR 東日本旅客鉄道 ○
25 413,366  高田馬場 JR 東日本旅客鉄道
26 406,592  京都 JR 西日本旅客鉄道 ■←京都
27 377,957  名古屋 公営 名古屋市 ▲←名古屋
28 365,386  上野 JR 東日本旅客鉄道
29 362,526  横浜 民営 東京急行電鉄 ○
30 360,845  渋谷 民営 京王電鉄
31 352,890  難波 公営 大阪市 ●
32 339,100  有楽町 JR 東日本旅客鉄道
33 338,955  大手町 民営 東京地下鉄
34 331,290  立川 JR 東日本旅客鉄道
35 323,668  横浜 民営 京浜急行電鉄 ○

0067名無し野電車区2022/01/08(土) 06:34:37.72ID:7YAQ4nZE
>>1
おまけ?
リニアも名古屋東京だし主役じゃん
新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0068名無し野電車区2022/01/08(土) 11:47:14.53ID:PokjFiw+
大都市なら必ずある大都市近郊区間
あれ名古屋は?

福岡や仙台や新潟でさえあるのにねw

https://www.jr-group.jp/kinkokukan.html

0069名無し野電車区2022/01/08(土) 14:53:25.78ID:7YAQ4nZE
おまけの名古屋に全く歯が立たない横浜京都神戸福岡っていったいなんなんだ?
リニアも名古屋東京だし名古屋は主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる
新幹線すら無い札幌w

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0070名無し野電車区2022/01/08(土) 17:06:37.00ID:fpOekocn
日本全国の駅別 乗降客数のランキング 50
https://opendata-web.site/station/rank/ 

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知 埼玉=△ ■=京都 □=千葉

1 1,538,614 新宿 JR 東日本旅客鉄道
2 1,163,469 渋谷 民営 東京急行電鉄
3 1,119,840 池袋 JR 東日本旅客鉄道
4 879,108 東京 JR 東日本旅客鉄道
5 872,374 大阪 JR 西日本旅客鉄道 ●
6 829,366 横浜 JR 東日本旅客鉄道 ○
7 786,052  新宿 民営 京王電鉄
8 743,574  品川 JR 東日本旅客鉄道
9 742,672  渋谷 JR 東日本旅客鉄道
10 568,316  池袋 民営 東京地下鉄
11 542,056  新橋 JR 東日本旅客鉄道
12 510,643  梅田 民営 阪急電鉄 ●
13 506,229  新宿 民営 小田急電鉄
14 505,538  大宮 JR 東日本旅客鉄道 △
15 493,246  秋葉原 JR 東日本旅客鉄道
16 489,006  池袋 民営 西武鉄道
17 482,214  池袋 民営 東武鉄道
18 454,781  北千住 民営 東武鉄道
19 451,413  綾瀬 民営 東京地下鉄
20 444,420  新宿 公営 東京都
21 438,763  梅田 公営 大阪市 ●
22 428,644  北千住 JR 東日本旅客鉄道
23 428,218  横浜 民営 相模鉄道○
24 418,960  川崎 JR 東日本旅客鉄道 ○
25 413,366  高田馬場 JR 東日本旅客鉄道
26 406,592  京都 JR 西日本旅客鉄道 ■←京都
27 377,957  名古屋 公営 名古屋市 ▲←名古屋
28 365,386  上野 JR 東日本旅客鉄道
29 362,526  横浜 民営 東京急行電鉄 ○
30 360,845  渋谷 民営 京王電鉄
31 352,890  難波 公営 大阪市 ●
32 339,100  有楽町 JR 東日本旅客鉄道
33 338,955  大手町 民営 東京地下鉄
34 331,290  立川 JR 東日本旅客鉄道
35 323,668  横浜 民営 京浜急行電鉄 ○

0071名無し野電車区2022/01/08(土) 21:52:31.21ID:7YAQ4nZE
おまけの名古屋に全く歯が立たない横浜京都神戸福岡っていったいなんなんだ?
リニアも名古屋東京だし名古屋は主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる
新幹線すら無い札幌w

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0072名無し野電車区2022/01/09(日) 05:52:51.53ID:Te8lc0I1
マジなはなし、名古屋でまともに栄えているのは、名駅〜栄の中心部とせいぜい金山と東山線沿線だけ
あとは駅前でもろくな商店街も無く、寂れた街並みが続いている。この部分が東京や大阪と大きく違うところだ

名鉄山王(名駅より豊橋方面に一つ目)https://goo.gl/maps/pCcPx
名鉄栄生(名駅より岐阜方面に一つ目)https://goo.gl/maps/jt32Q
名鉄神宮前(名駅より豊橋方面に三つ目)https://goo.gl/maps/YJ1py
名鉄東枇杷島(名駅より岐阜方面に二つ目)https://goo.gl/maps/KnRmC
名鉄堀田(名駅より豊橋方面に四つ目)https://goo.gl/maps/Ti4Fc
名鉄西枇杷島(名駅より岐阜方面に三つ目)https://goo.gl/maps/JYfq4
名鉄呼続(名駅より豊橋方面に五つ目)https://goo.gl/maps/p9rOq
名鉄二ツ杁(名駅より岐阜方面に四つ目)https://goo.gl/maps/uh1Nz
名鉄新川橋(名駅より岐阜方面に五つ目)https://goo.gl/maps/L670S
近鉄米野(名駅より一つ目)https://goo.gl/maps/iqQx7
近鉄黄金(名駅より二つ目)https://goo.gl/maps/N1MGt
近鉄鳥森(名駅より三つ目)https://goo.gl/maps/XYsGv

ごらんの様に駅施設も貧相でまともな駅前商店街がひとつも無く、非常に寂れた駅前が展開されている

0073名無し野電車区2022/01/09(日) 10:32:33.87ID:ldpAeH0P
おまけの名古屋に全く歯が立たない横浜京都神戸福岡っていったいなんなんだ?
リニアも名古屋東京だし名古屋は主役じゃん
魅力溢れる名古屋は人が集まる
新幹線すら無い札幌w

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
品川 37
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0 www

0074名無し野電車区2022/01/09(日) 11:21:23.71ID:WhuPhMP7
■札幌≧名古屋
http://www.k2.dion.ne.jp/~akugenta/kakotabi/ciai%5B5.html
札幌は大都会だな〜。他の町とは同じ道内でも全然レベルが違う。名古屋と同じくらい、いやそれ以上に都会だ。

■札幌>名古屋
http://blogs.yahoo.co.jp/tshima2001/3298157.html
夕方には札幌に到着。ここはかなり都会です。
印象としては名古屋より大きな町のように感じます。
やたら道が整備されていてすばらしいです。

http://keitonokutusita.com/tabinikki/nagoyanakaku.html
どちらかといえば札幌の方が都会かなぁ
とも思いました。

http://ameblo.jp/daidai1963/entry-10122585885.html
「札幌は人口規模では名古屋に次ぐ都市とのことですが、中心部は名古屋より賑やかなような気がしました。
 東京の駅を思わせる人の多さでした」

lhttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/3918/sinnenkai2.html
札幌は都会だ。おしゃれなお店がいっぱいある。名古屋にある程度のお店ならなんでもあるんじゃないかな?

http://blogs.yahoo.co.jp/cool_tokumaru/39682756.html
しかし夜のすすきのは、
相変わらず賑やかですなぁ?、
錦三@名古屋よひ人が多いのでは?

http://brass.livedoor.biz/archives/2005-07.html
札幌の夜は長いです。
ススキノ界隈では12時を過ぎても多くの人々が
路上に溢れています(名古屋よりすごいですね?
■札幌>>名古屋
http://www2.starcat.ne.jp/~lilith/travel/travel/tooling2003.html
ススキノに来て驚いたのは、夜の9時をすぎた位なのであったが、なんと人の多いこと。
(中略)
地元の人の方が多いのである。それも若者中心に。
名古屋の繁華街というと錦三丁目と言う場所があるのだが、
それよりもずっと人が多いと思った。
また、町の中も名古屋より高いビルが建ち並び、東京、大阪にはかなわないとは思っているが、
札幌の方がずっと名古屋より都会的であると印象を受けちょっとカルチャーショックに陥ったのである。

http://www7.plala.or.jp/mewdayon/ykun-heya2.htm
名古屋なんて目じゃない大都会でびっくりしたよ。

0075名無し野電車区2022/01/09(日) 13:40:53.94ID:ldpAeH0P
>>74
見栄っ張り負けず嫌いの
札幌人が書いた出鱈目コピペ貼って恥ずかしくない?

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

札幌大都市圏  16兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

さすが離島の奥地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています