国家が国民に暗に「死ね」と言っているような御時世。

00013スレ目2024/04/18(木) 07:11:12.93ID:jHiKg/ZQ
【日本のここがスゴイ!】

①世界第2位の大重税国家ッ!!
②世界最高の公務員年収ゥゥ!!
③世界最低水準の社会扶助ッ!!
④先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
⑤でも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365

0002名無しさん@3周年2024/04/18(木) 07:11:34.19ID:jHiKg/ZQ
政治家は国民の声を聞いて政治に反映する。
文句を言う人がいなかったら、「政治のやり方に問題は存在しない」ということにされてしまいますよ。

0003名無しさん@3周年2024/04/18(木) 07:12:10.31ID:jHiKg/ZQ

0004名無しさん@3周年2024/04/23(火) 21:38:35.82ID:uBf74tIk
エンゲル係数 40年ぶりの高水準 食費上がりすぎだろ [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1711260760/

家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」が2023年は27.8%に達し、1983年以来40年ぶりの高水準となった。22.9%で最も低かった2005年に比べると4.9ポイント上昇。相次ぐ食品値上げに所得の伸びが追いつかず、家計を圧迫している実態が浮かび上がった。

 エンゲル係数は総務省が家計調査で算出している。比較可能な全国のデータが残る1963年以降では、最も高かった63年の38.7%から経済成長とともに徐々に低下。2005年を底に緩やかな上昇基調に転じ、20、21年には27%台に達した。23年は、現在の集計方式となった00年以降で最も高い水準となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f873c6b542c46c9a3eec1b94da2f7a69d26bed7

0005名無しさん@3周年2024/04/27(土) 14:44:41.99ID:lJgjjw2Q
【悲報】奨学金の返済を苦に自殺する人が相次ぐ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1707462313/

0006名無しさん@3周年2024/05/04(土) 15:42:43.13ID:3fX9qZlC
日本は「お金が尽きて死ぬ時代」に突入する…高齢者にこれから襲い掛かる「3人に1人が貧困」という過酷な現実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714790253/

https://news.yahoo.co.jp/articles/8978a367d4ea27c22dbde6edf44f34ed54864f9e

 『2050年には全5261万世帯の44.3%に当たる2330万世帯が1人暮らしとなり、うち65歳以上の高齢者が半数近くを占める』

【マンガ】5200万円を相続した家族が青ざめた…税務署からの突然の“お知らせ”

 先月に厚労省の国立社会保障・人口問題研究所が公表したこの数字は一時Xでトレンドにランクインするなど、衝撃の波紋が広がっている。

 “人生100年時代”と言われる一方で、歯止めの効かない少子高齢化が進む日本。先行きの見えない状況下で老後を迎えるにあたり、私たちはどう備え対処していけばよいのか。

 「20万時間」――。

 これは、あなたが定年退職してから過ごすことになる、老後の人生の長さです。

 この永遠のようにも思える時間を、多くの日本人はお金の不安を抱きながら生きていくことになりそうだ、と聞いたら、あなたは驚くでしょうか。

 厚生労働省が公表した第23回生命表(2020年版)によると、65歳時点の平均余命(平均してその後何年生きられるか)は、男性は約20年、女性は約25年です。

 仮に、あなたが65歳で退職して25年生きるとしましょう。25年間は時間に換算すると
21万9000時間です。つまり、およそ20万時間があなたの”老後”ということになります。

 この膨大な時間を、お金の心配なく楽しく暮らせれば万事OK、何の問題もないでしょう。しかし、現実は少し違うようです。

0007名無しさん@3周年2024/05/04(土) 15:43:00.62ID:3fX9qZlC
 総務省の家計調査報告書を過去10年にわたって追っていくと、高齢世帯の赤字額の平均値は、夫婦世帯で月5万円、単身世帯で月3.5万円です(実収入から支出を引いた不足分の2010~2019年における平均値。2020年以降はコロナの影響により支出が急速に落ち込んだため、平均値の計算からは除外)。

 つまり、夫婦世帯なら5万円×12カ月で年間60万円、単身世帯なら3.5万円×12カ月で年間42万円ものお金が不足することになります。

 老後生活を仮に25年間とすると、年金をもらっていても夫婦で1500万円(60万円×25
年)、単身でも1050万円(42万円×25年)が不足することになります。

 この数字が何を意味するか、もうおわかりでしょう。

 退職した時点でこれだけのお金がなければ、寿命が尽きる前に生活資金のほうが底をついてしまうのです。

 これは、現在の高齢世帯の赤字額から推計した数字です。そのため、将来の高齢世帯はもっと苦しくなる可能性が高いと思われます。なぜなら、私たちが将来もらえる年金は今より少ない可能性が極めて高いからです。

(略)

0008名無しさん@3周年2024/05/11(土) 22:36:38.72ID:ZLgLtafE
「日本人助けるほうが先」岸田首相、外遊先で“バラまき”宣言、物価高にあえぐ国内からは批判の声
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715434419/

0009名無しさん@3周年2024/05/11(土) 22:38:30.17ID:ZLgLtafE
 5月1日に日本を出発し、フランス、ブラジル、パラグアイを訪問した岸田文雄首相。

「4月28日に行われた衆院の3補選は事実上の3敗で、若手議員を中心に、『このまま総選挙に突入すれば政権交代は必至だ』と悲壮な声があがっています。岸田首相は“外交で得点をあげ、支持率アップを狙う”という戦略のもと、4月8日の国賓待遇のアメリカ訪問に続き、大型連休を利用して3カ国を訪問しました」(政治担当記者)

 フランスでは、OECD(経済協力開発機構)の会合で生成AIのルールづくりにおいて率先することを明言、中国の軍事力を念頭に自衛隊とフランス軍が共同訓練をしやすくする「円滑化協定」の締結に向けて交渉を進めることでも合意した。

 また、2024年のG20で議長国を務めるブラジルではルーラ大統領と会談。G20成功に向け、協力することを確認した。南米で唯一、台湾と外交関係があるパラグアイではペニャ大統領と「力による一方的な現状変更は許されない」という認識で一致もした。

「成果はあったと思いますが、国民の間には『また海外でバラまきをするのではないか』と危惧する声が広がっていました。岸田首相は海外に行くと大盤振る舞いをすることが多いですから。

 そうしたら、案の定でした。パリのOECD本部の講演では、東南アジア諸国連合(ASEAN)の成長を支援する枠組みを立ち上げるため、今後3年間で800万ユーロ(約14億円)の資金を提供することを表明。また5日にジョージアのトビリシで開かれたADB(アジア開発銀行)の年次総会に出席した鈴木俊一財務相がADF(アジア開発基金)は、低所得国支援のため約1600億円を拠出することを明らかにしました」(政治ジャーナリスト)

0010名無しさん@3周年2024/05/11(土) 22:38:48.85ID:ZLgLtafE
 いっぽうで、日本国内の物価は上がりっぱなしだ。帝国データバンクの調査によると、2024年1月から10月までに値上げされたもの、また値上げが予定されている品目は7400にものぼるという。そのうちの約90%は、原材料の高騰が要因だ。

 国民生活が苦しい状況での海外拠出に、ニュースサイトのコメント欄には

《日本って国は自国よりも他国を助ける為にだけ、存在しているのでしょうか?》

《実質賃金が23か月連続マイナスってあれほど言われてるのに完全無視としか見ようのない行動》

《今や日本は先進国の中では貧困国と言って良い位に貧しいですよ》

《悪い事ではないが、増税で苦しい日本人をまず助ける方が先ではないか》

 など疑問視する声があふれていた。岸田首相は、本当に国内の状況がわかっているのだろうか。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/d899d7cb6bc5d05d9c10b60f83d49698c518db51

0011名無しさん@3周年2024/05/13(月) 20:51:18.02ID:Ts+h61Rx
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638776816/

 2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図)。

 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

 その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」

 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

ps://www.moneypost.jp/856224

0012名無しさん@3周年2024/05/17(金) 10:07:46.85ID:aPgtB8ob
「水に落とされたら這い上がる場所がない」死亡の20歳男性 水深3メートルの所で発見 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715860721/

0013名無しさん@3周年2024/05/17(金) 14:12:24.15ID:uJOpJlxW
文句は言ってる
若者もな

大河原化工機もそうだが
検察や警察に犯罪行為をしてでも、潰されているだけ
防犯利権 や 保護 不法でもググれ

0014名無しさん@3周年2024/05/17(金) 15:29:16.90ID:mnY4UGIl
日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っぱしからぶっ潰す」
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/

正社員10人のうち9人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」と決めつけちゃうルールで動いている公務員。

新着レスの表示
レスを投稿する