次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん2019/09/04(水) 22:10:19.21ID:63Z/rODe
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語15 Go Rust Bosque Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555679940/

0952デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 11:06:59.00ID:ycptwe0u
俺は言語マウント界隈から卒業して起業するわ
お前らは10年後もパソコンの前に座り続けて上限1000万円の世界でぬくぬく頑張ってくれ

0953デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 12:30:32.57ID:8xu97Dxm
おう頑張れ
人間と話してるよりパソコンと話してる方が気楽だからおらはそれでええだ

0954デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 15:21:05.88ID:yhWRxYDI
scalaショックが実用プロジェクトに新言語採用するハードル上げたよね?
あそこまでなってもダメなのか?って

0955デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 15:29:48.00ID:zXgxGRIB
scalaでショック受けた人なんているの?
みんなザマァと思ってるんじゃない

0956デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 15:40:36.35ID:seE3nGDx
scalaショックって何?どういう事件だったの?

0957デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 15:55:12.83ID:hagYAfhC
Scalaってsbt実行してる間に自動販売機で飲み物買ったりお手洗いに行ったりできる良い言語だよな

0958デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 15:55:23.45ID:nJhp0+qX
Scalaが急速にオワコン化したせいでApache Foundationを中心とするビッグデータ系のOSSの多くが負債化した
特にビッグデータ系はエンタープライズ分野でも導入が進み始めた矢先であり、coffee溢したのなんかとは比較にならないほどの甚大な経済的損失を生じた

0959デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 15:57:15.96ID:7SYXs82U
オワコン化してるのか知らなかった

0960デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 16:48:50.44ID:4XC9Ks9U
ウェブ系とかはウェイ系とかはただ新しいものが好きなだけだからな

0961デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 18:31:05.14ID:qncSTxtZ
>>958
ちょっとだけ違うな
生じた、じゃない。現在進行形で損失は増え続けてる
まだScalaにしがみついてるゴミどものせいで

0962デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 18:49:42.09ID:VLV8N/pJ
>>948
コウメ太夫?

0963デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 19:21:32.10ID:9xwI0cFJ
Scala触ってた人達は今Rustに夢中だから今後Rustには注意しとけよ😎

0964デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 19:29:51.08ID:zXgxGRIB
rustの人たちはモナドって言わないから大丈夫

0965デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 19:37:06.45ID:kdqe1iym
元々Haskell使ってたようなキ記の一部と
Scalaもてはやしてたような知恵遅れを取り込んだ
支持者が地獄のような言語Rust

0966デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 20:05:21.91ID:m19D9tLr
まあそれらの言語で勉強する価値は確かにあるんだよな。
だが糞実装を本番にもってくんなって話に落ち着く。

0967デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 20:17:38.33ID:IAJqB+a3
>>963 >>948 >>949
演歌チャンチャカチャン
https://www.youtube.com/watch?v=YYAJYBAnotc

0968デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 20:58:34.03ID:kKvDLqKK
>>967
あなたいくつよ?

0969デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:13:08.67ID:oUeRnDJb
>>958
私が純粋に無知なのだけれど、Scalaのオワコン化について人気が落ちていったとかimplicitが濫用されすぎているとか以外の明確な理由ってある?

0970デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:23:28.71ID:m19D9tLr
色々言語見て得られた教訓はビルド速度を軽視する言語はまず間違いなく糞ってことだな。

0971デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:24:28.36ID:VO0MeE9M
つまりインタプリタ最高と

0972デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:27:06.40ID:zXgxGRIB
>>969
モナドって言うから

0973デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:29:47.88ID:d3KN1ocd
ビルド最速のDelphiが流行らないので

0974デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:35:15.32ID:gyoCFajW
>>969
コンパイルが檄糞重
コンパイルしてる間に息子が生まれて墓が建つレベル

0975デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:42:07.49ID:n1ctfyVO
>>971
実行速度も軽視するなよ

0976デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:43:06.01ID:d3KN1ocd
実行速度もビルドも速いDelphiがこのざまなので

0977デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:50:02.99ID:oUeRnDJb
>>972
確かに敢えて小難しい概念を使いたいと思う人はそう多くないもんね
>>974
ゆりかごから墓場までは草

ありがとう

っていうかこの辺調べてたらScala3の移行だけじゃなくScalazの内部でも揉め事があったのね
確かに手を引っ込めたくなる要素は揃ってたんだなぁ

0978デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:53:15.28ID:gyoCFajW
コンパイル高速化
implicit廃止
null safe

たったこれだけでガチ派遣になれる可能性のケモノ
それがScala

0979デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 21:57:32.14ID:LuGACFWJ
可能性だけだったね・・・

0980デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:01:05.25ID:VO0MeE9M
nullsafeついてないんだっけ?w

0981デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:05:56.88ID:gyoCFajW
>>980
せや
これでKotlinとかいうパクリメンに完全即堕ちでんほった

0982デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:11:24.69ID:zXgxGRIB
rustは小難しかったり目新しい概念はないからね
ライフタイム、だって既存の概念に名前つけただけだし

0983デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:18:22.26ID:kKvDLqKK
scalaは最近作者がインデントベースの構文に変える提案して叩かれてたな

0984デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:20:37.67ID:XqyD8F2M
ベターJavaとして興味持ってた人はKotlinに
行ったしJava自体の機能追加も色々出てきたしな

0985デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:26:04.83ID:AzYc4ylF
20年以上前ならともかく、今オフサイドルール提案するなんて頭おかしい

0986デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:26:26.13ID:VGHsEMcU
そもそもScalaは最盛期でもちょっと記述が軽量なJavaとして使われてただけだからなあ
ScalaはRuby系の構文故に関数型の割には宣言性に欠けていて、Javaから来た開発者に関数型の魅力を訴求するまでに至らなかった
なんだかんだ実用関数型言語としての地位を確立したF#とは対照的だね

0987デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:26:45.43ID:gyoCFajW
>>983
ゴミだな
インデントなんてフォーマッタ強制で済むのに
GoやJSの成功に学べよタコと言いたい
今さら糞Pyのケツ舐めるとか情けなくないのか

0988デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:35:10.30ID:VO0MeE9M
フリーダムすぎて吹いたw

0989デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:38:54.31ID:gS2Jpksn
>>981
Scala→白衣着た院生
Kotlin→クールビズ期間の30代
これくらい違う

0990デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:39:32.68ID:GRXEfX8t
関数型の流派として高階関数やモナドで遊びたい派と宣言的で明瞭完結なコードを書きたい派があって、
Scalaは前者のオモチャにされてしまったのが最大の敗因かと思う

0991デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:46:26.26ID:zXgxGRIB
コトリンはドブさらいだろ

0992デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:51:17.43ID:gS2Jpksn
そろそろ次スレのタイトルに並べる言語考えて

0993デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:55:15.32ID:zXgxGRIB
GoとRustだけでいいな
他のは糖衣構文大全にすぎない

0994デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:57:01.09ID:d3KN1ocd
Goはグーグル臭いのでいらない
Rustは信者の頭がおかしいのでいらない

0995デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:57:46.31ID:v4cx+pJj
TSはMS臭すぎるのでちょっと苦手

0996デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 22:57:54.48ID:LuGACFWJ
Vはどうですか。まあ次世代といえるほど育ってない気がしますが

0997デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 23:00:22.61ID:zXgxGRIB
となるとjuliaだけでいいな

0998デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 23:02:08.80ID:d3KN1ocd
じゃあJuliaスレでいいな
次世代言語スレ終了

0999デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 23:14:43.76ID:gS2Jpksn

1000デフォルトの名無しさん2019/09/30(月) 23:28:54.55ID:d3KN1ocd

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 18分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。