今時Mac使ってる奴はミーハー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE2019/06/10(月) 23:44:02.89ID:APcFr+Sx
時代はWindows10

0002名無し~3.EXE2019/06/10(月) 23:49:09.41ID:APcFr+Sx
最初Mac板に立てたんだけどさ
Mac板だと思ったよりスレ伸びなかった
あいつらまったく使えねーな

0003名無し~3.EXE2019/06/10(月) 23:51:21.90ID:1mfnMuWn
ミーちゃんハーちゃん

0004名無し~3.EXE2019/06/12(水) 05:14:50.50ID:mTpcWb05
CADも使えないクソOS

0005名無し~3.EXE2019/06/13(木) 17:55:57.25ID:wZZUPNbf
Mojaveにしてからなんかバッテリーの減りが早くなった気がする。
クソが

0006名無し~3.EXE2019/06/14(金) 13:28:08.09ID:SZYAnN4A
MACと言うよりも林檎系総てこの世に必要性がない
窓と泥が有れば十分だしなhuaweiが出すOSがよいかもしれないが?しかし共産圏のosだからね不安がね

0007名無し~3.EXE2019/06/14(金) 17:45:32.45ID:GxH3FI5w
スタバでドヤってるヤツいるけどさぁ
そもそもスタバは要らないよな、ドトールで十分

0008名無し~3.EXE2019/06/14(金) 19:16:52.30ID:yMUF9InH
MACというかリンゴ使ってるやつの性格が嫌いだわ

0009名無し~3.EXE2019/06/14(金) 21:38:08.91ID:QCE1DAXu
>>2
おまえってほんと、何やらせてもダメな奴だな

0010名無し~3.EXE2019/06/14(金) 22:23:56.98ID:iRdSXKqS
ダメなやつらの残念会ですか?

0011名無し~3.EXE2019/06/15(土) 07:30:09.48ID:LfjeXm5d
勉強しろや

>>4
CADは出来るんじゃね?

0012名無し~3.EXE2019/06/15(土) 07:30:59.49ID:LfjeXm5d
おっとすまん。
一番上に余計な言葉が入ってしまったわ。
気にすんなよ

0013名無し~3.EXE2019/06/15(土) 07:31:57.25ID:LfjeXm5d
>>11
失礼した。
「勉強しろや」はミス

0014名無し~3.EXE2019/06/15(土) 07:36:07.79ID:xqnDFYcy
>>11
ここの連中クズしか集まってないから仕方ないよ。

省略されているが接頭辞に[無料で]入ってんだろ
JW-CAD for Mac もあるしな謎だな

本件より動画付きでわかりやすいなw
https://jwcad.keinos.com/#download
プログラム作れる人はWindows抜けてるからなこうなるんだろうけど

0015名無し~3.EXE2019/06/15(土) 07:46:34.21ID:xqnDFYcy
○:本家

あとどんな情報をお望みですか?

0016名無し~3.EXE2019/06/15(土) 09:55:23.68ID:PbZaBam0
マックはいらない
ロッテリアで十分

0017名無し~3.EXE2019/06/15(土) 10:16:59.31ID:/HJ5WO3r
スタバでMACどや顔!本当馬鹿の典型

0018名無し~3.EXE2019/06/15(土) 11:37:44.13ID:xqnDFYcy
アップデートで半日かかるようなポンコツじゃ
外で使えんしなぁ

0019名無し~3.EXE2019/06/15(土) 14:38:24.83ID:V/BMNsEm
ちゃんとAutoCADのMac版出てるだろ、たしか
CADオペやめてかなり経つからMAC版の使用感は知らんけど

0020名無し~3.EXE2019/06/17(月) 18:15:34.56ID:r+uN67tw
スタバはいらない
ジョージアで十分

0021名無し~3.EXE2019/06/17(月) 21:07:55.67ID:Cj/q8y4/
Windows入らない。
iPhoneで十分 それが世の中ですよ。

0022名無し~3.EXE2019/06/20(木) 21:39:45.49ID:Y8voozPo
(そして存在自体が忘れられてるMac・・・)

0023名無し~3.EXE2019/06/20(木) 21:46:07.31ID:GdYoEcrV
>>19
わざわざMacでautocadとか意識高すぎてついてけないわ

0024名無し~3.EXE2019/08/01(木) 21:24:24.15ID:/2WAA7lk
それなwww

0025名無し~3.EXE2019/08/01(木) 21:55:26.31ID:vajl5N5K
iPadと連動してるからな
https://apps.apple.com/jp/app/autocad/id393149734

0026名無し~3.EXE2019/08/01(木) 22:01:49.48ID:vajl5N5K
AutoCADは学生だとタダ。
タダで使わせてAutoCADしかできない人間を作る。
社会に出たときAutoCADを高額で売る。
そういうビジネスモデルです。

MAYAとかプリント基板ソフトも買収されている
https://www.autodesk.co.jp/products/eagle/overview
https://www.autodesk.co.jp/products/maya/overview

0027名無し~3.EXE2019/08/01(木) 22:03:33.40ID:vajl5N5K
Microsoftはモバイルでシェアがないんだよ。
だから外で見ないんだよ
それだけだ

持ち運んで使えるよには作られてないからな。

0028名無し~3.EXE2019/08/01(木) 23:50:52.84ID:aNc4EEiW
Winノートのトラックパッド(タッチパッド)使い物にならんからなぁ。
別途マウス持ち運ばないといけないし、そのマウスで操作する為に余裕のあるスペースが必要になるから場所も限られる。

0029名無し~3.EXE2019/08/10(土) 21:00:49.55ID:NbpvxwBb
アッホー

0030名無し~3.EXE2019/08/20(火) 14:58:05.24ID:QAYWHI+v
ひぁ〜

0031名無し~3.EXE2019/09/01(日) 17:52:25.98ID:e0o2ueqi
Windowsだと
 出力機が対応していないし
 改版あるときは昔のデータ開けないし
 旧来から操作に慣れた環境を変えると従業員の手が遅くなるし
 色域・フォントレンダリング・統一UI‥‥
 30年前からこんなんよ

そういうのに関係ない個人はWindowsでいいんじゃないですか
iPhoneが比較に出る意味がわからんけど

0032名無し~3.EXE2019/09/25(水) 23:38:01.57ID:Pw5pLtSY
>>26
個人的にはAutodeskはAdobe以上にぼりまくりだと思ってる

0033名無し~3.EXE2019/11/09(土) 05:15:38.44ID:QNXcWJz9
>>28
トラックボールオススメ

0034名無し~3.EXE2020/01/31(金) 15:40:49.96ID:0zqiBMrY
今時Mac使ってる奴はミーハーなのか

0035名無し~3.EXE2020/02/28(金) 01:06:35.84ID:jtmw/cCR
トラック野郎オススメ

0036名無し~3.EXE2020/02/28(金) 06:26:16.32ID:IwVZsCNv
>>32
流通量が少ないからね。

0037名無し~3.EXE2020/02/28(金) 09:51:34.17ID:XJr7jiR1
>>34
今時の人はミーハーって何?ですよ

0038名無し~3.EXE2020/03/29(日) 19:18:20.17ID:CCTPzh0z
今時Mac使ってる奴はミーハーなのか

0039名無し~3.EXE2020/06/25(木) 14:34:56.90ID:szMtrKP0
【速報】Windows シェア50%割れ、MacとLinuxが急増
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593057845/

0040名無し~3.EXE2020/06/26(金) 01:23:38.77ID:zXjFWLtw
今時Mac使ってる奴はミーハーなのか

0041名無し~3.EXE2020/08/03(月) 22:59:50.54ID:AdPC+FKL
今時Mac使ってる奴はミーハーなのか

0042名無し~3.EXE2020/11/04(水) 21:17:33.64ID:VHyi6dz6
今時Mac使ってる奴はミーハーなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています