2016年度までの5年間に死傷事故(自殺除く)の起きた、警報機や自動遮断機のない「第4種踏切」が現在も59カ所存続し、
解消される見通しが立っているのはうち3カ所にとどまることが2日、鉄道各社への取材で分かった。
59カ所中11カ所は事故発生から5年以上が経過している。
地元の自治体や住民らとの協議に時間がかかるケースもあり、事故が起きても危険な踏切の解消が進まない実態が浮かび上がった。
鉄道各社によると、12~16年度に死傷事故が発生した後も存続している4種踏切のうち、
警報機や遮断機が設置された「第1種踏切」への格上げが計画されているのはJR東日本内房線「仲原」(千葉県南房総市)と
JR西日本姫新線「朝日神社」(岡山県真庭市)、同芸備線「堤の内」(広島市)。
いずれも18年度中に実施する予定だという。
トゥルーラブストーリー総合スレッド・その73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/03(日) 20:52:48.91ID:y6140heb
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NHKプラス、10月からTV向けアプリでも常時同時配信開始。チューナーレスも“テレビ化”へ [香味焙煎★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- トランプ大統領「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府に動揺「知らなかった」 日本に負担増求める可能性 [Hitzeschleier★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「能登はこんな状態。万博やってる場合じゃない」 映画監督が万博批判もネット冷静「もうこういうのはええ」「万博も復興もやるんだよ」 [冬月記者★]
- 万博リング、下で「雨よけ」にならず上は落雷の危険 ゲリラ豪雨への備え急務 [少考さん★]