むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/03/20 23:45ID:8HB++g/p
だめ?
03/03/20 23:48ID:UL8bVlr1
だめっぽい
03/03/20 23:58ID:8wQkY4H9
いや、がんがれ。
4名前は開発中のものです。
03/03/21 00:11ID:Eqp42MjV あ
い
う
え
お
い
う
え
お
03/03/21 00:13ID:ohI3hpLr
良スレの予感!
03/03/21 00:17ID:r6tO5DzL
とりあえず>>1がなんか作れ。
71
03/03/21 00:17ID:R4o7y7yT あまりレスついてないね・・・
03/03/21 00:24ID:ohI3hpLr
ゲ製作技術板専用あぷろだ集
http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php?uploader
http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php?uploader
101
03/03/21 00:50ID:hVvcSICt03/03/21 01:35ID:btjex9do
まあこういうのがあるわけだが。リバーシにはちょっと感動した。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/
121
03/03/21 01:47ID:+7rAESZd 漏れが知ってるので凄いのはこれくらい
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~club_tom/game-rand/ga-java.htm
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~jimmeans/gameindex.html
ttp://www.school.ac.jp/s22home/s22saeki/index.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~club_tom/game-rand/ga-java.htm
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~jimmeans/gameindex.html
ttp://www.school.ac.jp/s22home/s22saeki/index.html
03/03/21 11:46ID:iP5EMm+3
ゲームじゃないけど以前作った占い。
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/131.lzh
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/131.lzh
03/03/21 11:49ID:4f7VFi9/
>>10
その手のやつ俺も作ったことあるよ。揃えたナンバーによって倍率変えるようにして。
で後から気付いたんだけど、このスクリプトは「ボタン押しっぱなし→ボタン外で離す」で簡単にインチキできるのね。
なんか虚しくなっちゃったよ。JavaScriptではどうにもならないもんかね。
でもブラウザゲームはなんかレトロな感じが好きだ。
CGIと組み合わせたらだいぶゲームっぽくなるだろうけど、JavaScriptだけじゃあ単純なアクションゲームが限界かもね。
やっぱスコアの記録とかしたいしなぁ。Cookie使うか?
その手のやつ俺も作ったことあるよ。揃えたナンバーによって倍率変えるようにして。
で後から気付いたんだけど、このスクリプトは「ボタン押しっぱなし→ボタン外で離す」で簡単にインチキできるのね。
なんか虚しくなっちゃったよ。JavaScriptではどうにもならないもんかね。
でもブラウザゲームはなんかレトロな感じが好きだ。
CGIと組み合わせたらだいぶゲームっぽくなるだろうけど、JavaScriptだけじゃあ単純なアクションゲームが限界かもね。
やっぱスコアの記録とかしたいしなぁ。Cookie使うか?
15あぼーん
NGNGあぼーん
16あぼーん
NGNGあぼーん
03/03/23 01:18ID:HTr4WZ/9
>>14
ここのシューティングがCookieでスコア記述してる。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~clap/download/d_index.html
でもブラウザでやるんならJava+CGIが良いんじゃない?
ここのシューティングがCookieでスコア記述してる。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~clap/download/d_index.html
でもブラウザでやるんならJava+CGIが良いんじゃない?
1817
03/03/23 02:55ID:HTr4WZ/9 あれ、ひょっとして12とかぶってた?
03/03/23 06:49ID:oHSl8HFS
20あぼーん
NGNGあぼーん
21あぼーん
NGNGあぼーん
22あぼーん
NGNGあぼーん
23あぼーん
NGNGあぼーん
24あぼーん
NGNGあぼーん
25名前は開発中のものです。
03/03/28 00:00ID:A2V3FnaT26あぼーん
NGNGあぼーん
27あぼーん
NGNGあぼーん
28あぼーん
NGNGあぼーん
29あぼーん
NGNGあぼーん
30名前は開発中のものです。
03/04/01 08:03ID:+BZFL/Wi あのさ。
ずっと前、有明で体のライン出ぎみの私服着てたら
東館を知らないレイヤーに延々と付いてこられたことのあるキモタクですが、
あれは一体何?キモタクでも男なら構わんのか。
しかも触るか触らないかのとこを、それでも必ずうっすら擦るように
股間を通り過ぎまくられて混乱したんですけれども。
あれっぽっち触って何が楽しかったのだろうか・・・???
ずっと前、有明で体のライン出ぎみの私服着てたら
東館を知らないレイヤーに延々と付いてこられたことのあるキモタクですが、
あれは一体何?キモタクでも男なら構わんのか。
しかも触るか触らないかのとこを、それでも必ずうっすら擦るように
股間を通り過ぎまくられて混乱したんですけれども。
あれっぽっち触って何が楽しかったのだろうか・・・???
31あぼーん
NGNGあぼーん
32あぼーん
NGNGあぼーん
33あぼーん
NGNGあぼーん
34あぼーん
NGNGあぼーん
35あぼーん
NGNGあぼーん
36あぼーん
NGNGあぼーん
37あぼーん
NGNGあぼーん
38あぼーん
NGNGあぼーん
39山崎渉
03/04/19 22:13ID:yYkWImP9 ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
40あぼーん
NGNGあぼーん
41あぼーん
NGNGあぼーん
42あぼーん
NGNGあぼーん
43あぼーん
NGNGあぼーん
44あぼーん
NGNGあぼーん
45あぼーん
NGNGあぼーん
46あぼーん
NGNGあぼーん
47あぼーん
NGNGあぼーん
48あぼーん
NGNGあぼーん
49あぼーん
NGNGあぼーん
50あぼーん
NGNGあぼーん
51あぼーん
NGNGあぼーん
52あぼーん
NGNGあぼーん
53あぼーん
NGNGあぼーん
54あぼーん
NGNGあぼーん
55あぼーん
NGNGあぼーん
56あぼーん
NGNGあぼーん
57あぼーん
NGNGあぼーん
58あぼーん
NGNGあぼーん
59あぼーん
NGNGあぼーん
60あぼーん
NGNGあぼーん
61あぼーん
NGNGあぼーん
62あぼーん
NGNGあぼーん
63あぼーん
NGNGあぼーん
64あぼーん
NGNGあぼーん
65あぼーん
NGNGあぼーん
66あぼーん
NGNGあぼーん
67あぼーん
NGNGあぼーん
68あぼーん
NGNGあぼーん
69あぼーん
NGNGあぼーん
70あぼーん
NGNGあぼーん
71名前は開発中のものです。
03/06/10 17:09ID:URorVWwL ttp://www3.sppd.ne.jp/lena/web/field-of-time.htm
これなんかどうよ。
これなんかどうよ。
72あぼーん
NGNGあぼーん
73loptr
03/07/21 19:06ID:rZHYJChE >>19
やろうとも思ったけどXULの将来性に疑問を感じてやめた。
JavaScriptでもそれなりのゲームは作れるよ。
以下は僕が作成したゲームでWeb上で公開しているもの。
テトリスやブロック崩しなどの簡単なものが多い。
http://www.geocities.jp/wired_explorer/_ja/programs/scripts/index.html
やろうとも思ったけどXULの将来性に疑問を感じてやめた。
JavaScriptでもそれなりのゲームは作れるよ。
以下は僕が作成したゲームでWeb上で公開しているもの。
テトリスやブロック崩しなどの簡単なものが多い。
http://www.geocities.jp/wired_explorer/_ja/programs/scripts/index.html
74名前は開発中のものです。
03/07/21 19:08ID:GNmFNFiF ◆オナニーランド 無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
75名前は開発中のものです。
03/07/22 08:22ID:rolnvSsW >>71
javaとjavascriptはちがいますよ
まあ、このあたりだろ。
ttp://www3.sppd.ne.jp/lena/myworks/home-of-time.htm
ttp://www.smokymonkeys.com/triglav/index.html
javaとjavascriptはちがいますよ
まあ、このあたりだろ。
ttp://www3.sppd.ne.jp/lena/myworks/home-of-time.htm
ttp://www.smokymonkeys.com/triglav/index.html
03/08/20 17:59ID:762Ke1J3
保守
03/09/27 19:52ID:XshuEoao
03/10/30 00:17ID:zE6S1dCX
79名前は開発中のものです。
03/11/02 06:09ID:uu0TfJsI このスレあぼーんばっかじゃん!!
しかも>>30はなぜか生きてるし。
しかも>>30はなぜか生きてるし。
80名前は開発中のものです。
03/11/02 06:19ID:ie7Kw3yw 遊び方:カーソル左右で移動、リターンキーで回転
プレイ環境:おそらく IE 5.01 以上?
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
プレイ環境:おそらく IE 5.01 以上?
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
81名前は開発中のものです。
03/11/02 06:30ID:uu0TfJsI こぴぺうざい
04/02/06 00:39ID:P2HtWmgj
保守
83名前は開発中のものです。
04/06/20 11:03ID:NlSC2nfH こんなスレがあったのかage
04/06/25 23:29ID:Xk/CSLZg
簡単なRPG程度ならクッキーの数列からセットされてる配列読み出せば何とかなると思うけど
問題はそれが面白いかってとこだね。
問題はそれが面白いかってとこだね。
04/06/26 11:33ID:VAfJSjue
クッキーの数列からセットされてる配列とはなんぞや?
04/06/28 20:53ID:/c+ReNkZ
04/07/04 19:33ID:m+5Gwz14
これはやりすぎだと思った。
http://www.janis.or.jp/users/segabito/
http://www.janis.or.jp/users/segabito/
04/07/31 13:36ID:4Y260br2
http://www.bluefoun.pos.to/games/howto/howto.html
JavaScriptでのゲームの作りかたが説明されてる。
JavaScriptでのゲームの作りかたが説明されてる。
04/08/06 20:40ID:pH9wnAWn
JavaScriptで作られているお手軽RPG
ttp://autographs-museum.com/game/
ttp://autographs-museum.com/game/
04/08/09 19:04ID:UKQnYXdw
Netscape 4.7でinnerHTMLのような動作ができるが、
IEと動作を合わせるのがとってもめんどくさい。
Netscape 4.7使ってる人ってもういないかな?
IEと動作を合わせるのがとってもめんどくさい。
Netscape 4.7使ってる人ってもういないかな?
91名前は開発中のものです。
04/08/12 13:39ID:YGbwdRqM 7行RPG希望
92名前は開発中のものです。
04/08/18 15:14ID:/56CUsF2 格ゲーつくってますけど、質問です。(一応通信対戦可)
どうしてもあるユーザが強くて難易度設定が確定できません。
そのユーザは、特に変わったキー入力をしてはいないらしいのですが、
どうしても納得いかないのです。
パラメータ設定値や、送られてくる送信データは問題ないのですが、
画面に表示される相手キャラクタの画像がたまに止まるみたいなのです。
止まるというのは、フリーズでなく相手キャラクタが静止している
という事です。
その間にコンボキー入力を連続で行っているみたいなのですが、
本人が使用しているPCのモニターの前で確認する訳にもいかず(私は東京、当人は鹿児島の人です。)、
困っています。開発言語はJavaScriptですが、ブラウザからキー入力情報を
取得できる技法ってありますでしょうか?
ブラウザの機能では、無理なのであれば、別の製品を教えていただけたらと思います。
ブラウザのキー入力自動抽出ソフトとか?
どうしてもあるユーザが強くて難易度設定が確定できません。
そのユーザは、特に変わったキー入力をしてはいないらしいのですが、
どうしても納得いかないのです。
パラメータ設定値や、送られてくる送信データは問題ないのですが、
画面に表示される相手キャラクタの画像がたまに止まるみたいなのです。
止まるというのは、フリーズでなく相手キャラクタが静止している
という事です。
その間にコンボキー入力を連続で行っているみたいなのですが、
本人が使用しているPCのモニターの前で確認する訳にもいかず(私は東京、当人は鹿児島の人です。)、
困っています。開発言語はJavaScriptですが、ブラウザからキー入力情報を
取得できる技法ってありますでしょうか?
ブラウザの機能では、無理なのであれば、別の製品を教えていただけたらと思います。
ブラウザのキー入力自動抽出ソフトとか?
04/08/18 16:30ID:xs4ueM9w
すごくパソコンが遅いんじゃないの?pen200メガヘルツとか。
ナロードバンドでデータ受信に時間がかかってその間止まってる
とか。
いろいろ考えるとまだネットでつないだアクションゲームは
厳密にランキングとかつけるまでは無理みたい。せいぜいRPG
だけという現状もそういうのを反映しているのかも。
アクションやシューティングは入力がシビアだから、古い環境で
ウエイトがかかるような人が有利になってしまいます。
RPGは時間とは無関係なパラメータばかりなのでネットゲームとして
存在していられるのでしょう。
ナロードバンドでデータ受信に時間がかかってその間止まってる
とか。
いろいろ考えるとまだネットでつないだアクションゲームは
厳密にランキングとかつけるまでは無理みたい。せいぜいRPG
だけという現状もそういうのを反映しているのかも。
アクションやシューティングは入力がシビアだから、古い環境で
ウエイトがかかるような人が有利になってしまいます。
RPGは時間とは無関係なパラメータばかりなのでネットゲームとして
存在していられるのでしょう。
04/08/18 18:54ID:We+QP3Tr
>>87
おもおも
おもおも
04/10/02 23:49:50ID:uMaQaGM7
保守
04/12/14 02:02:57ID:CVOrjvYh
(=゚ω゚)ノ
04/12/14 23:24:32ID:XUTsCheT
JAVAScriptでノベルゲーの型だけ作ってみたら
(サンプルのないサウンドノベルツクールみたいな状態)
型のソースだけで約60KBいきました。
ナローバンド相手にしたら
読込の間に「遅えよ!」と画面を閉じられそうだと思いました。
(サンプルのないサウンドノベルツクールみたいな状態)
型のソースだけで約60KBいきました。
ナローバンド相手にしたら
読込の間に「遅えよ!」と画面を閉じられそうだと思いました。
04/12/14 23:38:05ID:XUTsCheT
コメント等を削除して40KBまで削れました。
それでもオープニング画像などの読込時間を考えれば
遅いと言われて画面を閉じられそうだと思いました。
それでもオープニング画像などの読込時間を考えれば
遅いと言われて画面を閉じられそうだと思いました。
04/12/15 00:44:41ID:iB5TwmdK
100名前は開発中のものです。
04/12/15 01:20:28ID:AZZh3ce0 フレームで処理やイベント区切ることはできる思いますが、
JAVAScriptでゲーム作るなら、タダでブラウザ上で動かせる、
くらいしか利点がないと感じたわけです。
作ってみて実感したというわけです。
JAVAScriptでゲーム作るなら、タダでブラウザ上で動かせる、
くらいしか利点がないと感じたわけです。
作ってみて実感したというわけです。
101ほむち
04/12/15 21:05:55ID:sRdFY3Va http://homepage3.nifty.com/homuchi/index.html
だれか俺の中途半端なプロジェクトに協力してください。
だれか俺の中途半端なプロジェクトに協力してください。
102名前は開発中のものです。
04/12/15 22:10:35ID:/2fdeyWo >ゲーム作成計画
>概要
> ゲーム題名(仮) ファイターン プロレスリング
> (格闘バトルオンライン)
>
> 種類 カードゲーム
>
> ソフトについて フリーウェア
> できれば完全オープンソース
> リンクについて 無断ンリンクOK
> 免責事項 自己責任でやってください
>中途半端な
これは「始まってすらいない」と言う
>概要
> ゲーム題名(仮) ファイターン プロレスリング
> (格闘バトルオンライン)
>
> 種類 カードゲーム
>
> ソフトについて フリーウェア
> できれば完全オープンソース
> リンクについて 無断ンリンクOK
> 免責事項 自己責任でやってください
>中途半端な
これは「始まってすらいない」と言う
103ほむち
04/12/16 19:42:41ID:x81VYu7a そうともいう
104名前は開発中のものです。
04/12/21 19:44:20ID:9Ep6WIbB わんこそばゲームがおもろい
105ほむち
2005/03/24(木) 22:11:42ID:XO24J2CL 対うまマスク対戦まで作った。
記録のとこみてちょ。
5連勝すべし。
記録のとこみてちょ。
5連勝すべし。
106名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 20:39:49ID:jrviJDP6 5連勝無理
3連勝で合格
3連勝で合格
107ほむち
2005/04/03(日) 11:47:29ID:qRB9saTD >>101
うpしました。
うpしました。
108wow
2005/04/11(月) 22:36:59ID:i9KRIR+Z http://www3.ocn.ne.jp/~wow/index.html
作ってみたよ。
作ってみたよ。
109某スレ144
2005/08/10(水) 02:46:04ID:By+vTyvy えーと、JavaScriptでゲーム作るスレはここでしょうか?
しばらくここで製作していい?
しばらくここで製作していい?
110名前は開発中のものです。
2005/08/10(水) 04:41:07ID:yUmiMZOk どうぞん
111某スレ144
2005/08/11(木) 01:53:23ID:LjvgJ6Uw ありがとん。
早速うpしました。
ttp://gamdev.org/up/img/3021.zip
一人用の簡単なパズルゲームです。
普通のブラウザでも遊べますが、PSPインターネットブラウザでのプレイに
合わせてチューニングしています。PSP環境がある人は是非!
実のところ、JavaScritptを覚えたのは今月に入ってからの初心者で、
かなりヘッポコピーなアプリです。
いくつかミニアプリを勉強しながら作っていきますので、よろしくお願いします。
早速うpしました。
ttp://gamdev.org/up/img/3021.zip
一人用の簡単なパズルゲームです。
普通のブラウザでも遊べますが、PSPインターネットブラウザでのプレイに
合わせてチューニングしています。PSP環境がある人は是非!
実のところ、JavaScritptを覚えたのは今月に入ってからの初心者で、
かなりヘッポコピーなアプリです。
いくつかミニアプリを勉強しながら作っていきますので、よろしくお願いします。
112某スレ144
2005/08/13(土) 14:11:21ID:9LUH05Tk むぅ。煮詰まった。
どうやらPSPブラウザ・オフラインモードではcookieの保存ができないようだ。
ツールメニューには「保存したcookieを削除する」というコマンドがあるのだが、
cookie保存のほうがまだ実装されてないっぽい?
セーブデータ保存できないのはいろいろとつらいなぁ・・・。
しばらくIEベースで作っていくか、まだJavaScriptで試したいこといくつかあるしね。
どうやらPSPブラウザ・オフラインモードではcookieの保存ができないようだ。
ツールメニューには「保存したcookieを削除する」というコマンドがあるのだが、
cookie保存のほうがまだ実装されてないっぽい?
セーブデータ保存できないのはいろいろとつらいなぁ・・・。
しばらくIEベースで作っていくか、まだJavaScriptで試したいこといくつかあるしね。
113某スレ144
2005/08/20(土) 02:01:18ID:Q9Kki+G7 ttp://gamdev.org/up/img/3043.zip
いわゆる3D迷路を作ってみた。
これにバトルシーンくっつけてRPGモドキにする予定。
データセーブはパスワードにでもするとして、
移動シーンと戦闘シーンとの切替がPSPブラウザI/Fだと面倒そう。
どうやってストレスなく戦闘へ移行できるようにしようかねー。
いわゆる3D迷路を作ってみた。
これにバトルシーンくっつけてRPGモドキにする予定。
データセーブはパスワードにでもするとして、
移動シーンと戦闘シーンとの切替がPSPブラウザI/Fだと面倒そう。
どうやってストレスなく戦闘へ移行できるようにしようかねー。
114名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 13:01:24ID:3JO2Jml7 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis">
<SCRIPT language="JavaScript">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<SCRIPT type="text/javascript">
でいいよ
dispWa0();
dispWa1();
dispWa2();
dispWa3();
dispWa4();
もうちょっと考えるべきかな
<SCRIPT language="JavaScript">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<SCRIPT type="text/javascript">
でいいよ
dispWa0();
dispWa1();
dispWa2();
dispWa3();
dispWa4();
もうちょっと考えるべきかな
115某スレ144
2005/08/31(水) 22:46:35ID:ijML4nDT >>114
なるほど・・・アドバイスさんくす
meta定義はよくわからなかったので参考にします。
dispWa()は、いっしょにするとゴッチャゴチャになったので
あとで修正できるように開いて書いた。
ttp://gamdev.org/up/img/3111.zip
少し前に作ってあげてなかったやつだけど、
0.5マス先まで見えるようにして、マップもつけてみた。
これ以上凝るとPSPブラウザの場合、処理速度に問題が。
なるほど・・・アドバイスさんくす
meta定義はよくわからなかったので参考にします。
dispWa()は、いっしょにするとゴッチャゴチャになったので
あとで修正できるように開いて書いた。
ttp://gamdev.org/up/img/3111.zip
少し前に作ってあげてなかったやつだけど、
0.5マス先まで見えるようにして、マップもつけてみた。
これ以上凝るとPSPブラウザの場合、処理速度に問題が。
116名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 14:47:46ID:4s2yylk+ PSP持ってないからどう動作するのかわからないんだけど、
PCでやってると矢印キーorテンキーでも操作できると快適かも
これ以上凝ると…ってことは、ランダムマップは無理かいね
PCでやってると矢印キーorテンキーでも操作できると快適かも
これ以上凝ると…ってことは、ランダムマップは無理かいね
117某スレ144
2005/09/02(金) 01:00:56ID:pbxZhoUD PSPブラウザの場合、十字キーの操作でリンクスポットにジャンプするから、
この仕様だと前進と左右方向転換にカーソル当てるの楽なんですよ。
PC対応は、悪いけど考慮してない。
PCのフィールドだともっとすごいコードたくさんあって勝てないから、
そっちはスルー。あくまでもPSPブラウザ特化で個性出すつもり。
ランダムマップは、できればやりたい。
これ以上凝ると・・・と書いたのは表示上の問題。
マップを作るときに待たせることになるけど、一旦作って配列に落としちゃえば
そのあとの移動時は処理速度変わらないし。
ランダムマップ生成のアルゴリズムはどうするか、これから考えないとね。
軽くてそれなりにバリエーションあるやつを。
この仕様だと前進と左右方向転換にカーソル当てるの楽なんですよ。
PC対応は、悪いけど考慮してない。
PCのフィールドだともっとすごいコードたくさんあって勝てないから、
そっちはスルー。あくまでもPSPブラウザ特化で個性出すつもり。
ランダムマップは、できればやりたい。
これ以上凝ると・・・と書いたのは表示上の問題。
マップを作るときに待たせることになるけど、一旦作って配列に落としちゃえば
そのあとの移動時は処理速度変わらないし。
ランダムマップ生成のアルゴリズムはどうするか、これから考えないとね。
軽くてそれなりにバリエーションあるやつを。
118名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 10:45:52ID:rEWVh3XJ PSPに関してはほんとに知らないんだけど、データセーブってどうするの?
普通にCookie使える?
普通にCookie使える?
119名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 18:51:07ID:pz34gENL >>117
お暇だったら十字キーとか押してkeyCodeとisPSPの動作確認をしてクレヨン。おながいします。
<script>document.onkeydown=function(e){if(e){document.body.innerHTML=
"e.keyCode="+ e.keyCode}else{document.body.innerHTML="event.keyCode="+
event.keyCode}}</script><body onload=
"document.body.innerHTML='isPSP='+(/PSP/i.test(navigator.appName))"></body>
>>118
>>112なので復活の呪文の出番かもしれんな
お暇だったら十字キーとか押してkeyCodeとisPSPの動作確認をしてクレヨン。おながいします。
<script>document.onkeydown=function(e){if(e){document.body.innerHTML=
"e.keyCode="+ e.keyCode}else{document.body.innerHTML="event.keyCode="+
event.keyCode}}</script><body onload=
"document.body.innerHTML='isPSP='+(/PSP/i.test(navigator.appName))"></body>
>>118
>>112なので復活の呪文の出番かもしれんな
120某スレ144
2005/09/03(土) 00:42:35ID:6o8AZGyH >>119
反応ナス。
PSPブラウザはほぼ全てのキーがブラウザ機能に割り当てられているので、
スクリプトで受け取れないらしい。
ttp://www.playstation.com/manual/psp/jp/2_00/basicusage/keyassign.html
あと、<emb src="aaa.mid">で音楽演奏もできないね。
ふっかつのじゅもんは、まぁそのとおり。
オープンソースで呪文どうよ?という素朴な疑問は置いといて。
ttp://gamdev.org/up/img/3215.zip
ランダムマップやってみた。
それっぽい迷路が生成されてると思うがどうだろう。
反応ナス。
PSPブラウザはほぼ全てのキーがブラウザ機能に割り当てられているので、
スクリプトで受け取れないらしい。
ttp://www.playstation.com/manual/psp/jp/2_00/basicusage/keyassign.html
あと、<emb src="aaa.mid">で音楽演奏もできないね。
ふっかつのじゅもんは、まぁそのとおり。
オープンソースで呪文どうよ?という素朴な疑問は置いといて。
ttp://gamdev.org/up/img/3215.zip
ランダムマップやってみた。
それっぽい迷路が生成されてると思うがどうだろう。
121某スレ144
2005/09/15(木) 01:15:13ID:ODNaVzDS どうもご無沙汰。
最近は全体のシステム構築をやってたんで「開発」は進んでなかったり。
シーンを整理してみたら、タイトル、街の中心部、ダンジョン:移動中、
ダンジョン:キャンプ中、ダンジョン:戦闘中、が最低必要だ。とか
パラメータはシェイプアップしてHP、MP、STR、DEF、INT、DEXに抑えよう。とか
パスワードはA-Za-z0-9?!の64種x12文字に収める。とか
できるだけコンパクトにするつもり。
いろいろ拡張するのは完成させてから。
とりあえず、まだ製作続けてるよってことで。
最近は全体のシステム構築をやってたんで「開発」は進んでなかったり。
シーンを整理してみたら、タイトル、街の中心部、ダンジョン:移動中、
ダンジョン:キャンプ中、ダンジョン:戦闘中、が最低必要だ。とか
パラメータはシェイプアップしてHP、MP、STR、DEF、INT、DEXに抑えよう。とか
パスワードはA-Za-z0-9?!の64種x12文字に収める。とか
できるだけコンパクトにするつもり。
いろいろ拡張するのは完成させてから。
とりあえず、まだ製作続けてるよってことで。
122名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 23:40:51ID:ykOxqG1f ランダムマップが見れない
123某スレ144
2005/09/18(日) 23:32:31ID:nWR8CZx+124名前は開発中のものです。
2005/12/18(日) 00:20:33ID:fZ718gbB ほしゅ
125名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 09:51:26ID:g+Q6AG+0 矢印キーで画像を動くようにしたいんだけど、
キー押しっぱなしで一瞬止まるのが嫌だからタイマーと組み合わせた。
しかしいろいろやってみたけど全く動かない。
初心者だから何で動かないか良く分からないんだけど、誰かアドバイスください。
http://uploader.dbcommune.com/cabinet/damepo/idou2test.html?ak=579ef913175c54d38221206403e2afda
キー押しっぱなしで一瞬止まるのが嫌だからタイマーと組み合わせた。
しかしいろいろやってみたけど全く動かない。
初心者だから何で動かないか良く分からないんだけど、誰かアドバイスください。
http://uploader.dbcommune.com/cabinet/damepo/idou2test.html?ak=579ef913175c54d38221206403e2afda
126wow
2005/12/29(木) 11:14:31ID:3pkEXM8T intervalT()内の最後に
timerID=setTimeout("intervalT()",50);を追加する(処理を繰り返させる)
だけでうまくいくと思ったが、onkeyupに記述ミス発見
× "onkeyup=movestop()">
○ onkeyup="movestop()">
これで動くはず
timerID=setTimeout("intervalT()",50);を追加する(処理を繰り返させる)
だけでうまくいくと思ったが、onkeyupに記述ミス発見
× "onkeyup=movestop()">
○ onkeyup="movestop()">
これで動くはず
127名前は開発中のものです。
2005/12/29(木) 12:17:17ID:g+Q6AG+0128127
2005/12/29(木) 13:06:59ID:g+Q6AG+0 よく見ると処理が一度しか実行されていませんでした。
いろいろやっていくうちに繰り返しのsetIntervalと自分の関数が似たような名前になって
混乱していたみたいです。
setTimeoutを移動処理の下にも入れて無限ループしたらスムーズに動きました。
いろいろやっていくうちに繰り返しのsetIntervalと自分の関数が似たような名前になって
混乱していたみたいです。
setTimeoutを移動処理の下にも入れて無限ループしたらスムーズに動きました。
129wow
2005/12/29(木) 13:14:45ID:3pkEXM8T これをコピペして該当箇所と入れ替えてもダメですか?
function intervalT(){
clearTimeout(timerID);
img1.style.pixelLeft=img1.style.pixelLeft+RGkey-LFkey;
img1.style.pixelTop=img1.style.pixelTop+DWkey-UPkey;
timerID = setTimeout("intervalT()",50);
}
<body onkeydown = "move()" onkeyup = "movestop()">
これでもダメなら、直したやつをもう一度アップしてくれれば確認します。
function intervalT(){
clearTimeout(timerID);
img1.style.pixelLeft=img1.style.pixelLeft+RGkey-LFkey;
img1.style.pixelTop=img1.style.pixelTop+DWkey-UPkey;
timerID = setTimeout("intervalT()",50);
}
<body onkeydown = "move()" onkeyup = "movestop()">
これでもダメなら、直したやつをもう一度アップしてくれれば確認します。
130wow
2005/12/29(木) 13:15:38ID:3pkEXM8T 一足遅かったか
131名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 12:15:21ID:50uUdSzH 今JavaScriptでエロゲ作ってまつ
132名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 08:47:26ID:916ZRAwJ133名前は開発中のものです。
2006/03/19(日) 12:23:51ID:1A1087hg 結局続かなかったか
134名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 14:36:20ID:PAepI4/p 製作中でち・・・
2006/04/08(土) 21:15:35ID:sggqyJXQ
PSPで動く大富豪のゲームを作ってください。お願いします。
136名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 23:37:28ID:owatKp6x137名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 18:44:20ID:/2t2kciG JAVASCRIPTってどんな環境でも動くからほぼ最強だな。
JAVASCRIPTで3Dができれば最強なんだがな
なんかいい方法、尻ませんか?
JAVASCRIPTで3Dができれば最強なんだがな
なんかいい方法、尻ませんか?
2006/04/11(火) 19:13:52ID:FBuTJbWk
PSPで動くJavascriptゲームを作って下さい。
139名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 20:31:10ID:cBPLKvyX これって
もしかしてEXELでゲーム作るのと同じ意味?
もしかしてEXELでゲーム作るのと同じ意味?
140名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 20:36:24ID:cBPLKvyX141某スレ144
2006/04/11(火) 23:26:30ID:uNIWOCp/142名前は開発中のものです。
2006/04/11(火) 23:40:38ID:7loYuOAA143名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 01:03:57ID:51OQm/67 >>142
エクセルじゃないのか。表計算の。
エクセルじゃないのか。表計算の。
144名前は開発中のものです。
2006/04/12(水) 05:04:00ID:Xx6cg/qf エクセルはVBAで、Javascriptではないので違うが、
インタプリタで重い環境なのに、ゲーム作ったら意外とできたっていう感動度合い的には、
同じ意味かな。
インタプリタで重い環境なのに、ゲーム作ったら意外とできたっていう感動度合い的には、
同じ意味かな。
2006/04/17(月) 18:04:54ID:vOtuLwPa
>>141
ゲームの続きをつくってー
ゲームの続きをつくってー
146名前は開発中のものです。
2006/04/18(火) 12:38:44ID:1CanGn61 ロードモナー
http://makimo.to:81/ldm/LodeMonar.html
ファミコンではまった人におすすめ。
エディットやリプレイを投稿できる。
エディット投稿=スレ立て・リプレイ投稿=レスという形。
http://makimo.to:81/ldm/LodeMonar.html
ファミコンではまった人におすすめ。
エディットやリプレイを投稿できる。
エディット投稿=スレ立て・リプレイ投稿=レスという形。
2006/04/20(木) 19:12:58ID:wlEV8/UG
>>141
ゲームの続きをつくてー
ゲームの続きをつくてー
148名前は開発中のものです。
2006/04/21(金) 22:18:00ID:f3YGP5L0 >>146
スゲー!!
スゲー!!
149名前は開発中のものです。
2006/04/27(木) 16:19:31ID:RVExxIcM ttp://gamdev.org/up/img/5435.zip
PSP向けの仕様でアクションゲームを作ってみたが、無茶苦茶重い。
左右で移動、上でジャンプ。下とボタンは意味無い。
PCでやるなら、Operaを使ってShift押しながらカーソルキーでやるといいと思う。
PSP向けの仕様でアクションゲームを作ってみたが、無茶苦茶重い。
左右で移動、上でジャンプ。下とボタンは意味無い。
PCでやるなら、Operaを使ってShift押しながらカーソルキーでやるといいと思う。
150某スレ144
2006/04/27(木) 23:24:02ID:xrF9Fwoy >>149
PSPに入れてやってみた。スコア622点
アクション要素は自分じゃ実現できなかったから感動した。
しかし動きもっさりは、もうどうしようもないんだろうなぁ・・・。
3D迷路の続きは、気が向いたらまた作る。
でもオープンソースだから誰か勝手に作ってもいいよん。
PSPに入れてやってみた。スコア622点
アクション要素は自分じゃ実現できなかったから感動した。
しかし動きもっさりは、もうどうしようもないんだろうなぁ・・・。
3D迷路の続きは、気が向いたらまた作る。
でもオープンソースだから誰か勝手に作ってもいいよん。
151149
2006/04/28(金) 10:10:37ID:x/8/nclj >>150
3D迷路に触発されて作ったんだけど、PSPで動かすのってなかなか面白いね。
スプライトみたいにキャラクタを移動出来るし、
透過gifで重ね合わせも容易。
やってないけど、アニメーションgif使えば歩行時のアニメも楽チンに作れるはず。
ただ、PSPではいかんせんスピードが出ないのよねえ。
また何か作ってみよう。
3D迷路に触発されて作ったんだけど、PSPで動かすのってなかなか面白いね。
スプライトみたいにキャラクタを移動出来るし、
透過gifで重ね合わせも容易。
やってないけど、アニメーションgif使えば歩行時のアニメも楽チンに作れるはず。
ただ、PSPではいかんせんスピードが出ないのよねえ。
また何か作ってみよう。
152名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 05:48:32ID:tHOst8pw >>137
JavaScriptでソフトウェアレンダをやったらどうなるかと思案、
まずキャンバスを用意する時点で挫折した。
TABLEのTDタグがIMGタグを横320縦240配置し、背景色を
Script側から書き換える方式は重すぎて涙がでてきた。
JavaかActiveXでレンダを用意するとかしないとフルポリゴン
無理っぽい。
JavaScriptでソフトウェアレンダをやったらどうなるかと思案、
まずキャンバスを用意する時点で挫折した。
TABLEのTDタグがIMGタグを横320縦240配置し、背景色を
Script側から書き換える方式は重すぎて涙がでてきた。
JavaかActiveXでレンダを用意するとかしないとフルポリゴン
無理っぽい。
153名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 12:07:59ID:IimFJRWS IE限定なら、VMLを使えばポリゴンはなんとか書ける
154名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 16:23:50ID:RT3OlYP9 ttp://gamdev.org/up/img/5513.zip
PSP向けの脳トレ風(?)ゲームを作ってみた。
漢字と色があってるかどうかってやつ。
PSP向けの脳トレ風(?)ゲームを作ってみた。
漢字と色があってるかどうかってやつ。
155名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 16:34:40ID:s7vbtZHO >>153
Drawing Graphics with Canvas て言うクロスブラウザライブラリがある
Drawing Graphics with Canvas て言うクロスブラウザライブラリがある
2006/05/10(水) 20:06:05ID:0OGbIFcJ
PSP向けの数独を作れる人はいますか?
できれば作って下さい。
お願いします。
できれば作って下さい。
お願いします。
2006/05/11(木) 17:41:06ID:vC9FjXLU
>>156
やっぱ作らなくていいよ。
やっぱ作らなくていいよ。
158名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 00:39:03ID:ecGzuvzm159名前は開発中のものです。
2006/05/15(月) 22:08:10ID:Jg07iRiW VMLとかSVGとか
160名前は開発中のものです。
2006/05/16(火) 00:02:22ID:SRi3IvPa DrawingCanvas これ?
ttp://nanto.asablo.jp/blog/2005/09/27/89628
ttp://nanto.asablo.jp/blog/2005/09/27/89628
161名前は開発中のものです。
2006/05/17(水) 00:25:48ID:brroy0Zh162名前は開発中のものです。
2006/05/18(木) 16:47:35ID:TqP+iTC7 >>161
すご!
あーでもIMGタグ以外はうまく動きませんですた
やぱJavascriptで、っていうのはあきらめたほうがよいのかな。
というかFlight Erlandおもしろかったす!
1面ボスはフレアスキップで余裕でしたw
すご!
あーでもIMGタグ以外はうまく動きませんですた
やぱJavascriptで、っていうのはあきらめたほうがよいのかな。
というかFlight Erlandおもしろかったす!
1面ボスはフレアスキップで余裕でしたw
163名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 01:58:13ID:4jnQO6Q0164名前は開発中のものです。
2006/05/19(金) 08:32:15ID:TgyHYmHk 「こんなの誰もやらねえだろ」ってのを、
実際にやる奴って、やっぱ凄いんだなぁ。
実際にやる奴って、やっぱ凄いんだなぁ。
165名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 16:33:59ID:+50maFGp166名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 12:51:09ID:KzsdMfhN これいいな!使える!
しかし個人的に、「またスクリプト文法覚えなきゃいけないのか・・」って感じ。
こういうノベル系のスクリプトって共通化すればいいのに、と思う今日この頃。
これからはXMLでしょう。なんていってみるテスト。
しかし個人的に、「またスクリプト文法覚えなきゃいけないのか・・」って感じ。
こういうノベル系のスクリプトって共通化すればいいのに、と思う今日この頃。
これからはXMLでしょう。なんていってみるテスト。
167名前は開発中のものです。
2006/06/11(日) 07:38:48ID:VmC5vbkT 止まってるね
168X
2006/06/11(日) 19:57:30ID:qmpRCoVL とまってるよ
169名前は開発中のものです。
2006/06/16(金) 10:40:55ID:qSnQCgVl > これからはXMLでしょう。
寝言はほざいてから言ってくれw
寝言はほざいてから言ってくれw
170名前は開発中のものです。
2006/06/16(金) 16:17:53ID:0OKOtGqf >166
>165のツールについて
==
504 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2005/11/01(火) 00:20:10 ID:UNqAEkA/
スクリプトの文法の説明書どこ?
505 名前: vvmの人 [sage] 投稿日: 2005/11/01(火) 00:47:34 ID:a2k4dHqj
KAG3と一緒。
かなりの部分で未対応だけど。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/new/table.html
は一応対応状況。
最新ではない。
==
だそうだ。
>165のツールについて
==
504 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2005/11/01(火) 00:20:10 ID:UNqAEkA/
スクリプトの文法の説明書どこ?
505 名前: vvmの人 [sage] 投稿日: 2005/11/01(火) 00:47:34 ID:a2k4dHqj
KAG3と一緒。
かなりの部分で未対応だけど。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/new/table.html
は一応対応状況。
最新ではない。
==
だそうだ。
2006/06/17(土) 08:06:34ID:9rnyXFWc
止まってないね
172名前は開発中のものです。
2006/06/17(土) 10:59:46ID:rPmGaW6B 泊まってない! わたしは断じて泊まってないわ!!
2006/06/17(土) 15:41:51ID:9rnyXFWc
何じゃこの流れw
174名前は開発中のものです。
2006/06/24(土) 18:14:16ID:NTaSogDA google mapsで「ゼビウス」作ってください。
半島を爆撃したいんです。
半島を爆撃したいんです。
175名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 01:26:50ID:5KqtWFmi その意見には大賛成だが、男なら自分で爆撃機を買って征ってくれ。
176名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 01:39:51ID:KeBlGLDb >>175
そいつはマジで漢だ……!
そいつはマジで漢だ……!
177名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 13:24:48ID:X1fR69/Q javascriptは
激しく動かしたり変数を大量に使うと
PCがウィーンってなるんだけど、
みんな気にならない?
激しく動かしたり変数を大量に使うと
PCがウィーンってなるんだけど、
みんな気にならない?
178名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 17:43:49ID:OKZWJZ6M DELLか
179名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 17:53:41ID:X6aP1bIp 俺の彼女からもウィーンって音するけど
180名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 00:55:14ID:DgL2iSo4 >>179
それは脳内彼女だからだよ。
それは脳内彼女だからだよ。
181名前は開発中のものです。
2006/07/31(月) 00:29:48ID:b+k0Yc3n DSブラウザってどの程度動くんだろう。
まだ本体すら入手できないけど。
まだ本体すら入手できないけど。
182名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 12:18:42ID:uZMdgtHv 181じゃないが、任天堂のWebページで注文してみた(8月4日)
送料とか配達日とかの注意事項が一切ないシンプルなページだった
いつごろ届くのかな…
送料とか配達日とかの注意事項が一切ないシンプルなページだった
いつごろ届くのかな…
183182
2006/08/09(水) 21:20:27ID:Xr7UANq9 昨日届いた
サンプル作って実行してみたが、画像の差し替え方法がまずいのかチラつく
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~clap/ds/
サンプル作って実行してみたが、画像の差し替え方法がまずいのかチラつく
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~clap/ds/
184名前は開発中のものです。
2006/08/29(火) 14:59:06ID:U2pzA6fS 止まと
185名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 16:32:19ID:37ybH9n2 flashで線描いてそれをjavascriptで<object>のwidth,heightを変更するのなら昔やった。
速度は十分出る。
速度は十分出る。
186名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 19:24:20ID:Urf+xvct スタイルシート使わないでつくってる
187名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 12:27:40ID:SrsfI3VH スタイルシートOFFにしてる奴とかいんだっけ?
俺はスタイルシートONじゃないと表示が崩れるjavascriptゲームつくってる
俺はスタイルシートONじゃないと表示が崩れるjavascriptゲームつくってる
188名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 04:32:39ID:78oZucVV js切ってる俺でもcss切ってる奴はひくわ
189名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 19:10:01ID:toMaoLEJ alert
confirm
prompt
を使ってゲームを作れそうだが
面白いのか?
confirm
prompt
を使ってゲームを作れそうだが
面白いのか?
190名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 11:07:09ID:uYq0UW4s 内容による
191名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 15:45:01ID:T9TZ+ly0 alert("あなたは勇者となり世界を悪に導こうとする大魔王を倒しにいきます");
if(name=prompt("あなたの名前は何ですか?"))
{
alert("ここは大魔王が支配しようとしている世界");
alert("そんな中に大魔王を倒すと言い出した若者がいた");
alert(name+"「王様、僕が大魔王を倒しに行きます、いや、行かせてください」");
alert("-----------数分前-------------");
alert(name+"「王様いきなり呼び出して何かあったのですか?」");
alert("王様「"+name+"、お前が魔王を倒しに行ってきてくれないか」");
alert(name+"「そんな、嫌ですよ」");
alert("王様「そうか、ならしかたがない・・・」");
alert("ゴスッ");
alert(name+"「ぐはぁっ」");
alert(name+"「・・・・・・・・・ここは・・・・・・・・・どこだ\nあなたは・・・・・・誰ですか・・・・・私は・・・・・」");
alert("王様「お前はこの世界で最も強い剣士だ!\nそしてお前は私の一番の部下だ」");
alert(name+"「私が剣士・・・・・何も覚えていない・・・・・」");
alert("王様「お前はこれからこの世界を支配しようとしている大魔王を倒しに行くと名乗り出たのだ\nしかしなにも覚えていないようなら仕方がないこの世界は終わりだ」");
alert(name+"「僕が倒しに行きます」");
alert("-----------そんな感じ-------------");
dainisyou();
}
else
{
alert("名前を入れたくないのならそう言ってください");
}
function dainisyou()
{
//もう書くの疲れたぁ〜
}
if(name=prompt("あなたの名前は何ですか?"))
{
alert("ここは大魔王が支配しようとしている世界");
alert("そんな中に大魔王を倒すと言い出した若者がいた");
alert(name+"「王様、僕が大魔王を倒しに行きます、いや、行かせてください」");
alert("-----------数分前-------------");
alert(name+"「王様いきなり呼び出して何かあったのですか?」");
alert("王様「"+name+"、お前が魔王を倒しに行ってきてくれないか」");
alert(name+"「そんな、嫌ですよ」");
alert("王様「そうか、ならしかたがない・・・」");
alert("ゴスッ");
alert(name+"「ぐはぁっ」");
alert(name+"「・・・・・・・・・ここは・・・・・・・・・どこだ\nあなたは・・・・・・誰ですか・・・・・私は・・・・・」");
alert("王様「お前はこの世界で最も強い剣士だ!\nそしてお前は私の一番の部下だ」");
alert(name+"「私が剣士・・・・・何も覚えていない・・・・・」");
alert("王様「お前はこれからこの世界を支配しようとしている大魔王を倒しに行くと名乗り出たのだ\nしかしなにも覚えていないようなら仕方がないこの世界は終わりだ」");
alert(name+"「僕が倒しに行きます」");
alert("-----------そんな感じ-------------");
dainisyou();
}
else
{
alert("名前を入れたくないのならそう言ってください");
}
function dainisyou()
{
//もう書くの疲れたぁ〜
}
192名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 09:37:24ID:hdFjmOUW かなりショボイがゲームを作ってみた
ゲーム↓(クリックしたらすぐに始まるから注意してくれ、それとウィンドウの大きさ最大で開くぞ)
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/yusya/index.html
スクリプトファイル↓(保存してメモ帳にドロップすればソースがみれるぞ)
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/yusya/yusya.js
ゲーム↓(クリックしたらすぐに始まるから注意してくれ、それとウィンドウの大きさ最大で開くぞ)
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/yusya/index.html
スクリプトファイル↓(保存してメモ帳にドロップすればソースがみれるぞ)
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/yusya/yusya.js
193名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 12:58:21ID:itzCQm0x おもしろいなこれ
194名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 13:49:31ID:U4uEdexd 何度も何度も戦って、薬と武器をいっぱい買って、準備万端にして、やっと、やっと俺は...
ありがとう。
ありがとう。
195名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 14:06:39ID:O6cfyhjy196名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 14:37:25ID:y7Qc4FyH おもしろいなw
海で足つって死んじゃったよwww
海で足つって死んじゃったよwww
197名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 15:08:53ID:O6cfyhjy >>192
ちなみにhtmlファイルは4kbスクリプトファイルは24kb
ちなみにhtmlファイルは4kbスクリプトファイルは24kb
198名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 15:43:31ID:ma2dHy1C199名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 17:53:28ID:D0ZlVIrH おもろい
200名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 19:37:42ID:ma2dHy1C ここは参考になる
http://makimo.to:81/
http://makimo.to:81/
201名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 22:07:16ID:y7Qc4FyH >>200
すげぇな、リプレイ再生もできるのか!
すげぇな、リプレイ再生もできるのか!
202ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/11/25(土) 22:27:09ID:Hibl8DcI 僕は>>192だ。接続のたびにID変わるみたい。
次はポーカーを作る予定
そんで教えてほしいことがあるんだが
♠>♥>♦>♣という事と
マークが代入されている変数はcということを前提にして
自分が持っているカードのマークと相手が持っているカードのマークを
比較してどっちが上かを決める式はどうしたらいいと思う?
ちなみにcというのは
aがランダムに出される数字bがカードの数字ということでcがマークの数字だから深い意味はないです
次はポーカーを作る予定
そんで教えてほしいことがあるんだが
♠>♥>♦>♣という事と
マークが代入されている変数はcということを前提にして
自分が持っているカードのマークと相手が持っているカードのマークを
比較してどっちが上かを決める式はどうしたらいいと思う?
ちなみにcというのは
aがランダムに出される数字bがカードの数字ということでcがマークの数字だから深い意味はないです
203ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/11/25(土) 22:28:46ID:Hibl8DcI204名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 22:57:02ID:y7Qc4FyH205ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/11/26(日) 08:07:36ID:nb7t6YPN ありがと
その方法でいく
その方法でいく
206ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/11/26(日) 09:47:43ID:nb7t6YPN とりあえず表示させるところまで行った
htmlファイル↓
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/porkar/index.html
スクリプトファイル↓
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/porkar/porkar.js
htmlファイル↓
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/porkar/index.html
スクリプトファイル↓
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/game/porkar/porkar.js
207名前は開発中のものです。
2006/11/26(日) 11:55:54ID:2tTlYMqa トランプの柄は「スーツ」という呼び名があるから覚えておくと良い
208ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/11/26(日) 14:09:16ID:NUfbvkzu209ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/11/30(木) 18:03:35ID:tOmENsQI 最近プログラミングのやる気が起きないんですよね
一ヶ月ほど前までは結構やる気があったんですよ
やる気があったから「勇者の冒険」(>>195参照)が作れたみたいな
たとえて言うならば
javascriptを始めたころは
未来に希望を持った23歳前後の新入社員
現在は
未来に希望がなく出世も望めない47歳前後のサラリーマン
サラリーマンの気持ちはあくまで想像です
僕13ですから
まぁポーカーはそのうち進めます
皆さんで勝手に作っていただいてもかまいません
一ヶ月ほど前までは結構やる気があったんですよ
やる気があったから「勇者の冒険」(>>195参照)が作れたみたいな
たとえて言うならば
javascriptを始めたころは
未来に希望を持った23歳前後の新入社員
現在は
未来に希望がなく出世も望めない47歳前後のサラリーマン
サラリーマンの気持ちはあくまで想像です
僕13ですから
まぁポーカーはそのうち進めます
皆さんで勝手に作っていただいてもかまいません
210vvm-man
2006/12/02(土) 07:02:52ID:reS/o3fC ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~lionehar/new/
今のとここんな感じす。
今のとここんな感じす。
211名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 12:56:49ID:zi1fA8Fy やる気がなくなってるのは、ネットの情報のせいもある。
たくさんの情報を得るとそれだけでかりそめの達成感を得てしまい
物事へのやる気がなくなるんだ。時間も減るし。
ゲーム作ってる間はネット触らない方がいい。
俺もシナリオ作ってる間はネットで遊ばないようにしてる。
たくさんの情報を得るとそれだけでかりそめの達成感を得てしまい
物事へのやる気がなくなるんだ。時間も減るし。
ゲーム作ってる間はネット触らない方がいい。
俺もシナリオ作ってる間はネットで遊ばないようにしてる。
212名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 16:50:18ID:bZwB6kk4 そうか?俺はネットのおかげで技術的には大助かりだがね。
javascriptに関しては全てネット上の情報だけでやってきたし
他言語の時も困った時はぐぐるなり掲示板利用するなりして助かってきた。
ネットなきゃないで書籍あさったり先輩から聞くなりしてどうにかするんだろうけど
おおよその場合ネットの方が早く見つかるから効率がいい。
javascriptに関しては全てネット上の情報だけでやってきたし
他言語の時も困った時はぐぐるなり掲示板利用するなりして助かってきた。
ネットなきゃないで書籍あさったり先輩から聞くなりしてどうにかするんだろうけど
おおよその場合ネットの方が早く見つかるから効率がいい。
213名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 18:57:39ID:zs/IhyPL 自分が作ろうとしていたそのものが見つかることもよくある。
214名前は開発中のものです。
2006/12/05(火) 21:29:46ID://3UEB7A あるあるw
215名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 08:48:29ID:fuVBoLpy 呼んだ?
216ヒマなゲームを作る人 ◆Mvw2MqlXdY
2006/12/10(日) 14:53:26ID:1UJzaK3j 現在製作中のゲーム↓
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/zip/irairabou/irairabou1.zip
http://www5.ocn.ne.jp/~aedtg/zip/irairabou/irairabou1.zip
218名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 07:49:34ID:eELu4V7m 10分ほどやってみたが難しいなこれ、まだ鍵まで行けない
せっかくHTMLベースで作ったんだからWebページで公開してみては?
せっかくHTMLベースで作ったんだからWebページで公開してみては?
219名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 08:31:40ID:t9deY73i やっぱイライラしながらやるとダメだな〜。
心を落ち着けよう・・・
心を落ち着けよう・・・
第四階層のバグ修正しました
再ダウンロードは>>217のアドレスからで大丈夫です
再ダウンロードは>>217のアドレスからで大丈夫です
222名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 19:18:52ID:3jNNbqGN じゃあここに入れてもらって何か作るよ。
ついでに、3Dの面の作り方見つけたから
CSSのBoaderを使うと直角三角形が出来るそいつの組み合わせで三角形が作れるらしい。
ついでに、3Dの面の作り方見つけたから
CSSのBoaderを使うと直角三角形が出来るそいつの組み合わせで三角形が作れるらしい。
223名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 23:20:37ID:Z1tNp/KK マリンスイーパ既出かな?練習がてら作ってみたの晒してみる
http://www.nonchang.net/js/_game_sweeper.html
連続で開くための再帰処理がヘタレ実装だ。うまい方法が思いつかない
単純にネスト深くするとどうにもブラウザによって動かなくなるしなぁ。処理を分割するしかないか
http://www.nonchang.net/js/_game_sweeper.html
連続で開くための再帰処理がヘタレ実装だ。うまい方法が思いつかない
単純にネスト深くするとどうにもブラウザによって動かなくなるしなぁ。処理を分割するしかないか
224名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 23:28:57ID:1h6PxXPo >>223
どうやって旗たてるの?
どうやって旗たてるの?
225名前は開発中のものです。
2006/12/20(水) 23:49:28ID:Kgfyn70q 再帰が重いなら自分で配列をスタックに見立ててループの中でぶん回せば
いいじゃんって思うけど、そんな簡単に解決する問題じゃないの?
いいじゃんって思うけど、そんな簡単に解決する問題じゃないの?
226名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 13:16:13ID:GGQc+f7+ 重いな。
>>225その方法で十分じゃね
>>225その方法で十分じゃね
227名前は開発中のものです。
2006/12/21(木) 15:53:52ID:0fu22y2P なるほど、thx
旗立て実装と自前配列での処理試してみるよ
旗立て実装と自前配列での処理試してみるよ
228名前は開発中のものです。
2006/12/23(土) 14:21:26ID:VmeVba6i javascriptでアクションゲーム作るとなるとクラスわざわざクラス作る必要がでてくるな。
229名前は開発中のものです。
2006/12/27(水) 11:27:02ID:g36XuU55 誰もいないな
230名前は開発中のものです。
2006/12/28(木) 22:16:06ID:i0gWHCKD javascript でOOPすると、this連発でUZEEEE
231名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 00:59:14ID:tgdf+svf withはどうした?
232名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 02:06:21ID:nn8evbLU >>231
with を使うと大幅に実行速度DOWNな罠
with を使うと大幅に実行速度DOWNな罠
233名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 12:54:05ID:9xGlqi4M 変数に代入しろ
234名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 15:23:09ID:Vlli4K1L >>233
クロージャを使うと thisを使わずにうまく書けました
クロージャを使うと thisを使わずにうまく書けました
235名前は開発中のものです。
2007/01/11(木) 22:42:24ID:MxFvS+uM236名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 14:53:56ID:xv0wy/w4 ん
237名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 07:07:56ID:86tbSOoz ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up17992.zip
ロックマンでよくある”消えるブロック”を作ったお( ^ω^)
でも効果音もティウンティウンもクリアの判定もないお( ^ω^)
ロックマンでよくある”消えるブロック”を作ったお( ^ω^)
でも効果音もティウンティウンもクリアの判定もないお( ^ω^)
238名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 09:47:19ID:TInbjZsl これはいいね
ぜひクリア判定つけてくれ
上のぼるのちょっと難し過ぎるかな
ぜひクリア判定つけてくれ
上のぼるのちょっと難し過ぎるかな
239名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 18:05:36ID:WK5b+XL4 ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1170925315
改良したお( ^ω^)1画面に収まりきらない大きな部屋を作っても、
きれいにスクロールするようにしたお( ^ω^)相変わらず効果音も
ティウンティウンもクリアの判定もないけど、許してお( ^ω^ )
改良したお( ^ω^)1画面に収まりきらない大きな部屋を作っても、
きれいにスクロールするようにしたお( ^ω^)相変わらず効果音も
ティウンティウンもクリアの判定もないけど、許してお( ^ω^ )
240名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 23:28:19ID:cnEKpVBo 乙ー しかしMac Safariだとスクロール重っ/ Firefoxエラ―出ますな
WinIEだとスムースなのかな?
実は丁度今おれもスクロール実装で泣いてます
描画サイズQVGAでさえ、CSSトリック使ってもcanvas要素+exprolerCanvas使っても激重
どうしたものか
WinIEだとスムースなのかな?
実は丁度今おれもスクロール実装で泣いてます
描画サイズQVGAでさえ、CSSトリック使ってもcanvas要素+exprolerCanvas使っても激重
どうしたものか
241名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 23:29:55ID:cnEKpVBo あ、ちなみに確認環境はMac mini(G4 1.42GHz/mem1GB)という貧弱環境です
ゲ製にいるマカーなんて所詮可哀想な子なんです スルーしてやってください
ゲ製にいるマカーなんて所詮可哀想な子なんです スルーしてやってください
242名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 00:49:34ID:btLe6fJl >>>240
ごめんお(> <)俺の環境(IE6.0)以外での動作は考慮してないんだお。
ごめんお(> <)俺の環境(IE6.0)以外での動作は考慮してないんだお。
243名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 03:16:14ID:tUj/+E47 いやー いいね。
244名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 04:25:54ID:fvAy1m32 >>242
いやいや、シェア的に当然の流れですしどうかお気に病まず
いやいや、シェア的に当然の流れですしどうかお気に病まず
245名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 06:34:35ID:26NB8Eeu ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1171142980
クリア判定と死亡判定を追加したお( ^ω^ )全部で5ステージ作ったお。
クリア判定と死亡判定を追加したお( ^ω^ )全部で5ステージ作ったお。
246名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 08:30:27ID:eXEsKoBb おぉ。すごいな。
247名前は開発中のものです。
2007/02/20(火) 04:49:49ID:W8egdmCg >>245
スゴ…動き滑らか。
スゴ…動き滑らか。
248名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 15:57:25ID:cQHLEbfU >>245
すごいな。俺の環境じゃスクロールするとスローになってブロックについて行けなくなる。orz
すごいな。俺の環境じゃスクロールするとスローになってブロックについて行けなくなる。orz
249245
2007/03/04(日) 16:52:02ID:jwXPMnVi >>248
実はうちの環境でも、もう少しブロックを増やすとスローになるお( ^ω^)
糞ノートPCは本当に地獄だお(> <)
処方箋としては、[^ω^].htmlのソースにある
<img src="stages/img/toumei.gif" style="position:absolute;top:0;left:0;">
を削除すると、処理が格段に軽くなるお。ただし、スクロール中に主人公の表示が
少しブレるようになっちゃうお(> <)
実はうちの環境でも、もう少しブロックを増やすとスローになるお( ^ω^)
糞ノートPCは本当に地獄だお(> <)
処方箋としては、[^ω^].htmlのソースにある
<img src="stages/img/toumei.gif" style="position:absolute;top:0;left:0;">
を削除すると、処理が格段に軽くなるお。ただし、スクロール中に主人公の表示が
少しブレるようになっちゃうお(> <)
250名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 17:35:48ID:/7DNc3WW http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wkymtt/lst?.dir=/87af
IEうぜぇ。原因不明のエラーで小一時間。しかもゲームになってない。
IEうぜぇ。原因不明のエラーで小一時間。しかもゲームになってない。
251名前は開発中のものです。
2007/03/06(火) 14:55:16ID:ebl/C0Vc 過疎ってるな。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wkymtt/lst?.dir=/87af
弾撃てるようにした。けど重い。501MHzが駄目なのかな?
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wkymtt/lst?.dir=/87af
弾撃てるようにした。けど重い。501MHzが駄目なのかな?
252名前は開発中のものです。
2007/03/06(火) 22:57:45ID:H26aDALA 過疎はともかく現状ではちょっとコメントしにくいな
ガンガレ
ガンガレ
253名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 16:21:53ID:BCdkCk32254名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 19:53:52ID:BxRut5VA シューティングっぽいデモ
http://www.janis.or.jp/users/segabito/sht/Shooting2.html
IEだとスクロール→キャラクター移動の順番だとカクカクするけど
キャラクター移動→スクロールの順番だとカクカクしにくいお( ^ω^)
http://www.janis.or.jp/users/segabito/sht/Shooting2.html
IEだとスクロール→キャラクター移動の順番だとカクカクするけど
キャラクター移動→スクロールの順番だとカクカクしにくいお( ^ω^)
255名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 19:58:56ID:BCdkCk32 一瞬FLASHかと思った。
256名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 01:40:06ID:tkqC2bq3 RPGモドキを作ったお( ^ω^)
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1174149315
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1174149315
257名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 15:00:36ID:qv3mxZ2U RPGモドキ、クリックで調べるようにはできないか?
押し間違いが多くて困る
押し間違いが多くて困る
258名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 00:12:53ID:328Girn7 テトリスもどき作ったお( ^ω^)
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1176217453
>>257
調べるためのキーは1つしかないのに、それでも押し間違えるとは( ^ω^)?
クリックで調べるようにしたら、壁の向こうにある宝箱も取れるようになって
ゲームが崩壊するお。
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1176217453
>>257
調べるためのキーは1つしかないのに、それでも押し間違えるとは( ^ω^)?
クリックで調べるようにしたら、壁の向こうにある宝箱も取れるようになって
ゲームが崩壊するお。
259名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 01:04:30ID:p+pUr5Bm 楽しんだ。
260257
2007/04/14(土) 16:26:51ID:NO7jPWNa あいや、説明不足か。
zとxを押し間違えたりするので、
目の前の宝箱をクリックで調べられたらいいな、と。
つまり、Z=クリック
という訳なんだが。
説明不足でスマンカッタ
zとxを押し間違えたりするので、
目の前の宝箱をクリックで調べられたらいいな、と。
つまり、Z=クリック
という訳なんだが。
説明不足でスマンカッタ
261名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 17:55:20ID:i+QVJdrq 止まっているのかい?
262名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 17:59:22ID:VGOqehSy warota
263名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 17:04:06ID:lU6rYPb+ チャンピオンシップロードモナー
http://makimo.to:81/champ/demo/Stage_01.html#fcres=on
http://makimo.to:81/champ/demo/Stage_01.html#fcres=on
264名前は開発中のものです。
2007/05/16(水) 23:41:19ID:FmaDPTHH Wiiでも動かすことができました。
リモコンで操作できるので、PCよりとっつきやすいかもしれません。
http://janis.or.jp/users/segabito/wii/
http://janis.or.jp/users/segabito/edit/Editor.html
リモコンで操作できるので、PCよりとっつきやすいかもしれません。
http://janis.or.jp/users/segabito/wii/
http://janis.or.jp/users/segabito/edit/Editor.html
265名前は開発中のものです。
2007/05/18(金) 15:37:11ID:oztIkCHW おもしろそうなスレなのに伸びてないね。
てこ入れに昔、自分用に作ったSTGを上げてみる。
ttp://gamdev.org/up/img/9478.zip
全5面、マウスとスペースキーで操作してくれ。
てこ入れに昔、自分用に作ったSTGを上げてみる。
ttp://gamdev.org/up/img/9478.zip
全5面、マウスとスペースキーで操作してくれ。
266名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 23:42:49ID:L3NhbgI6 ここはブラウザ実装のjavascriptじゃないとだめなの?
spidermonkeyやrhinoやwxjavascriptとか実装なんていくらでもあるけど。
spidermonkeyやrhinoやwxjavascriptとか実装なんていくらでもあるけど。
2007/07/29(日) 17:54:58ID:vfd7o4c1
いいんじゃね、そもそも過疎ってるし。
ってか、それ全部Mozilla系じゃん。
ってか、それ全部Mozilla系じゃん。
268名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 07:51:37ID:m/Mgj4+Q JScriptを信用しろと?
他にまともな実装も無いし。
未来の仕様で遊びたいならES4-RI、
最新仕様を触りたいならSpiderMonkey、
実用的なのはjavaだけどRhinoだとおもう。
Rhinoは3Dバリバリでもなきゃ速度は気にならなかったけど
wxjavascriptはGUIツールキット自体がちょっと不安だった。
いいなら、いつかネタ投下してみるよ。
他にまともな実装も無いし。
未来の仕様で遊びたいならES4-RI、
最新仕様を触りたいならSpiderMonkey、
実用的なのはjavaだけどRhinoだとおもう。
Rhinoは3Dバリバリでもなきゃ速度は気にならなかったけど
wxjavascriptはGUIツールキット自体がちょっと不安だった。
いいなら、いつかネタ投下してみるよ。
269名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 07:32:23ID:0ipxmpGa psp程度のブラウザでうごかせればいいんじゃね
270名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 10:02:17ID:0yagMHLQ >>269
話の流れ分かってるか?しかもあんな変な仕様のNetFrontで動かすのか。
話の流れ分かってるか?しかもあんな変な仕様のNetFrontで動かすのか。
271名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 12:03:54ID:EKcp2dpQ まだ組み込みOperaの方がマシやね
272名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 13:38:06ID:6/QrlaOT 誰かいる?
273名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 08:15:08ID:spBXVFlF age
274名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 21:47:41ID:zJbFOs1I やあ、みんな、元気にジャバスクってるかい?
オレは今日、Aptanaを入れてみたよ
いろいろな機能があって便利なんだけど、いかんせん重すぎだぜ。
オレのPCではEclipseを動かすのはつらいってことを忘れてたよ。
ってことで、みんなはどんな開発環境つかってる?
え?Javascriptでゲームは作ってない!?そんなつれないことは言わない、言わない。
オレは今日、Aptanaを入れてみたよ
いろいろな機能があって便利なんだけど、いかんせん重すぎだぜ。
オレのPCではEclipseを動かすのはつらいってことを忘れてたよ。
ってことで、みんなはどんな開発環境つかってる?
え?Javascriptでゲームは作ってない!?そんなつれないことは言わない、言わない。
275名前は開発中のものです。
2007/09/06(木) 22:42:43ID:yLu2rPn8276名前は開発中のものです。
2007/09/07(金) 10:25:53ID:3mo5VbXG 旧netscape debuggerかrhinoのjsd。
277名前は開発中のものです。
2007/09/09(日) 20:57:52ID:UcPNa0d2 やあ、みんな、今日も元気にジャバスクってるかい?
やっぱりテキストエディタ等で書いて、ブラウザやデバッガ使うってのが主流のようだね。
オレも実際そうだしね。
ちなみにオレはMicrosoftScriptEditor(Officeについてたやつ)とブラウザを使ってるよ。
べつにMSEじゃなくても良いんだけどね。
せっかくAptana入れたんで、現在STGを製作中だよ。
もう少し形になったら、ねた代わりにアップするんでよろしく!!
やっぱりテキストエディタ等で書いて、ブラウザやデバッガ使うってのが主流のようだね。
オレも実際そうだしね。
ちなみにオレはMicrosoftScriptEditor(Officeについてたやつ)とブラウザを使ってるよ。
べつにMSEじゃなくても良いんだけどね。
せっかくAptana入れたんで、現在STGを製作中だよ。
もう少し形になったら、ねた代わりにアップするんでよろしく!!
278名前は開発中のものです。
2007/09/09(日) 21:20:26ID:I9MuSOMl >>277
待ってるぜ
待ってるぜ
279名前は開発中のものです。
2007/09/14(金) 00:00:34ID:peHX6L+v ノベルゲーを作ったお。
http://www17.plala.or.jp/p95095yy/wnov/majo/
http://www17.plala.or.jp/p95095yy/wnov/majo/
280名前は開発中のものです。
2007/09/14(金) 00:36:30ID:NwUlkjv4281279
2007/09/14(金) 00:58:01ID:C2n7stEJ > 280
感想ありがとう。古いネタなのにやってもらえてうれしいです。
ゲームの進捗データはテキスト化してURLに持たせているので、
ブックマークしてもらえれば続きからできる仕様(になってるはず)です。
感想ありがとう。古いネタなのにやってもらえてうれしいです。
ゲームの進捗データはテキスト化してURLに持たせているので、
ブックマークしてもらえれば続きからできる仕様(になってるはず)です。
282名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 22:37:11ID:jPGLxNbF やあ、みんな、今日も元気にジャバスクってるかい?
オレは力尽きたよ・・・
ってのは冗談で、Aptanaでのシューティング作りに飽きただけさ。
途中だけど、何とか形にしたから公開するぜ。
http://murasakikyabetu.web.fc2.com/shooting/
>>279
URLの決めうちで先をみれないようにとか、BGMをFlashでとか
いろいろ工夫してて、良い感じだね。
これからもお互いジャバスクリプターとがんばろうぜ!!
オレは力尽きたよ・・・
ってのは冗談で、Aptanaでのシューティング作りに飽きただけさ。
途中だけど、何とか形にしたから公開するぜ。
http://murasakikyabetu.web.fc2.com/shooting/
>>279
URLの決めうちで先をみれないようにとか、BGMをFlashでとか
いろいろ工夫してて、良い感じだね。
これからもお互いジャバスクリプターとがんばろうぜ!!
283名前は開発中のものです。
2007/09/22(土) 00:37:06ID:OTwT9h2J284名前は開発中のものです。
2007/10/02(火) 07:59:30ID:OeM/PQVp JavaScript で Qix 作ってるんだけど、塗りつぶし判定で再帰かけるとスタックオーバーフローで落ちます。
なんかうまい方法はないだろうか。
こんな感じ
関数(x,y) {
座標[x][y]の色が白なら黒にする。
座標[x+1][y]の色が白なら関数(x+1,y)を実行
座標[x-1][y]の色が白なら関数(x-1,y)を実行
…
}
なんかうまい方法はないだろうか。
こんな感じ
関数(x,y) {
座標[x][y]の色が白なら黒にする。
座標[x+1][y]の色が白なら関数(x+1,y)を実行
座標[x-1][y]の色が白なら関数(x-1,y)を実行
…
}
285名前は開発中のものです。
2007/10/02(火) 08:20:32ID:w/+5p0yV 疑似コードでry
286284
2007/10/02(火) 11:32:12ID:OeM/PQVp 出来た。
マトリクスを文字列につなげてパターンで置換してやれば、数倍の早さで隣のマスの塗りつぶしが出来る。
また配列に戻してやればおっけー。
マトリクスを文字列につなげてパターンで置換してやれば、数倍の早さで隣のマスの塗りつぶしが出来る。
また配列に戻してやればおっけー。
287名前は開発中のものです。
2007/10/02(火) 17:32:40ID:NzGimzBy JavaSE6でJavascript標準搭載されてるんだから
JOGL使ってJavaSound使えば3Dもoggもバリバリやりたい放題で速度もまったく問題ないぜ!
一応ブラウザ限定なんてかかれてないよな?
JOGL使ってJavaSound使えば3Dもoggもバリバリやりたい放題で速度もまったく問題ないぜ!
一応ブラウザ限定なんてかかれてないよな?
288名前は開発中のものです。
2007/10/03(水) 02:36:11ID:y7x+2OSv ecma-262スレではアレは劣化品と有名
mozillaのRhinoと互換性ないYO!
mozillaのRhinoと互換性ないYO!
289名前は開発中のものです。
2007/10/03(水) 22:34:16ID:Hzm1mVgR やあ、みんな、今日も元気にジャバスクってるかい?
シューティングをバージョンアップしたぜ。
これで俺の中では完成さ。
http://murasakikyabetu.web.fc2.com/shooting/
>>284
昔、俺も作ったことがあるけど、そのときは自前スタックというかループでぶん回したような気がするぜ。
それから単純な再帰でやるよりも、スキャンライン的なやり方のほうが早いと思うぜ。
まあ、もう解決してるみたいだから、どうでも良いかもしんないけど。
シューティングをバージョンアップしたぜ。
これで俺の中では完成さ。
http://murasakikyabetu.web.fc2.com/shooting/
>>284
昔、俺も作ったことがあるけど、そのときは自前スタックというかループでぶん回したような気がするぜ。
それから単純な再帰でやるよりも、スキャンライン的なやり方のほうが早いと思うぜ。
まあ、もう解決してるみたいだから、どうでも良いかもしんないけど。
290sage
2007/10/03(水) 23:04:46ID:2xNESZiF はじめまして^^
皆さんのゲームの出来の良さに驚きました。
私も負けずに下らない物を世に放って行きますね。
http://tamabougame.web.fc2.com/
残念ながらIE6・7でしか動作確認してません。Linuxでは動きませんでしたToT
皆さんのゲームの出来の良さに驚きました。
私も負けずに下らない物を世に放って行きますね。
http://tamabougame.web.fc2.com/
残念ながらIE6・7でしか動作確認してません。Linuxでは動きませんでしたToT
291名前は開発中のものです。
2007/10/04(木) 17:20:14ID:VtIFL4d5292290
2007/10/07(日) 19:11:39ID:7oSWv4OA 昨日は、人気作品「タテカタ3」(トレ〜ラ〜付き)でリリースしました。
今日は、自信作「箱サッカ〜」をたった今リリースしました。
今の実力の限界の能力です。
今日は、自信作「箱サッカ〜」をたった今リリースしました。
今の実力の限界の能力です。
293名前は開発中のものです。
2007/10/07(日) 21:32:44ID:Mr5GnoLb とりあえず、実力云々に以前にウィンドウサイズを勝手に変えるのをなんとかせい。
294290
2007/10/08(月) 06:16:55ID:vryPaCHJ >>293さん
試してくれて、有難う御座います。^^
早速、ご指摘のサイズと位置変更の命令を削除しました。^^;
アクセス数が少ないのは、これが原因だったのかも?と考えると嬉しいアドバイスです。
( ^ω^)
試してくれて、有難う御座います。^^
早速、ご指摘のサイズと位置変更の命令を削除しました。^^;
アクセス数が少ないのは、これが原因だったのかも?と考えると嬉しいアドバイスです。
( ^ω^)
295名前は開発中のものです。
2007/10/08(月) 09:35:05ID:3aeWX6tt 頑張ってくれい
297名前は開発中のものです。
2007/10/10(水) 18:51:07ID:C0eMAEEX 気分転換にゴルフゲーム作ったぜ。
マウスボタンを押している間力をためて、離すと打つぜ。
<html><body style="font-family:monospace;"><script>e=document;function d(b,r){
t=!b?"/.":b==1?"|.":"|_";for(x=2;x<20;++x)t+=x==15?"P":x==b?".":"_";
e.body.innerHTML=t+(r||"")};e.onmousedown=function(){g=new Date();d()}
e.onmouseup=function(){p=Math.floor(((new Date()).getTime()-g.getTime())/100);
c=0;i=setInterval('r="";if(c>=p||c>=20){clearInterval(i);r=c==15?"o":"x"}'+
'd(c++,r)',100)};d()</script></body></html>
マウスボタンを押している間力をためて、離すと打つぜ。
<html><body style="font-family:monospace;"><script>e=document;function d(b,r){
t=!b?"/.":b==1?"|.":"|_";for(x=2;x<20;++x)t+=x==15?"P":x==b?".":"_";
e.body.innerHTML=t+(r||"")};e.onmousedown=function(){g=new Date();d()}
e.onmouseup=function(){p=Math.floor(((new Date()).getTime()-g.getTime())/100);
c=0;i=setInterval('r="";if(c>=p||c>=20){clearInterval(i);r=c==15?"o":"x"}'+
'd(c++,r)',100)};d()</script></body></html>
298名前は開発中のものです。
2007/10/10(水) 18:58:55ID:04KrKbmx ノートン先生大激怒
というネタはさておき、ちゃんとゴルフしててウケた
アニメもするしPB-100のゲームを彷彿とするな
というネタはさておき、ちゃんとゴルフしててウケた
アニメもするしPB-100のゲームを彷彿とするな
299名前は開発中のものです。
2007/10/10(水) 19:35:02ID:mPMZGjcb 1行表示がポケコン風味ですなあ。gj
300290
2007/10/10(水) 19:37:18ID:6NE04I/O >297さん
面白かったです。^^
ソースが読めない^^;
面白かったです。^^
ソースが読めない^^;
301名前は開発中のものです。
2007/10/10(水) 21:37:16ID:M/J8HHPO PB-100とかテラナツカシスwwww俺も持ってたぜwwww
READY P0
READY P0
302名前は開発中のものです。
2007/10/11(木) 00:05:31ID:I7a6ti+X303名前は開発中のものです。
2007/10/11(木) 04:29:25ID:zyg+zuSF こんな隔離板でPB-100の名を目にするとは
304名前は開発中のものです。
2007/10/11(木) 13:55:27ID:tBRghcAn305名前は開発中のものです。
2007/10/11(木) 16:40:45ID:UZNcvr0+ うん、JavaScriptでやれる範囲でゲーム制作って
ベーマガ時代のノリ思い出す
手軽さといい
妥協と設計の妙といい
機種依存性の代わりにブラウザ依存性がある点といい
コード交換しあう点といい
ベーマガ時代のノリ思い出す
手軽さといい
妥協と設計の妙といい
機種依存性の代わりにブラウザ依存性がある点といい
コード交換しあう点といい
306名前は開発中のものです。
2007/10/11(木) 17:46:44ID:Rf74htsg JavaScriptかわいいよJavaScript
307名前は開発中のものです。
2007/10/11(木) 20:09:27ID:lQPGSBPL お前らたまにでいいのでカシオのゲー電に付いてたインベーダを思い出してあげて下さい。
俺は未だに現役だぜ!
俺は未だに現役だぜ!
308名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 20:04:21ID:xJK+5cLy >>297
GJ!
勝手に短縮してみた
<body
style="font-family:monospace"
onload="r='';g=function(b){f=!b?'/.':b==1?'|.':'|_';for(x=2;x<20;x++)f+=x==15?'P':x==b?'.':'_';document.body.innerHTML=f+r};g()"
onmousedown="t=new Date;r='';g()"
onmouseup="p=(new Date-t)/100;c=0;i=setInterval('if(p<c){clearInterval(i);r=c==15?\'o\':\'x\'}g(c++)',100)">
GJ!
勝手に短縮してみた
<body
style="font-family:monospace"
onload="r='';g=function(b){f=!b?'/.':b==1?'|.':'|_';for(x=2;x<20;x++)f+=x==15?'P':x==b?'.':'_';document.body.innerHTML=f+r};g()"
onmousedown="t=new Date;r='';g()"
onmouseup="p=(new Date-t)/100;c=0;i=setInterval('if(p<c){clearInterval(i);r=c==15?\'o\':\'x\'}g(c++)',100)">
309名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 13:14:45ID:t/oPD8a2 ゴルフのゴルフかよw
310297
2007/10/21(日) 22:26:28ID:q4W1B+Tn >>308
改良thx。
すべてbodyタグに入れてしまうのか、確かにこれだと短くなるね。すばらしいアイデアだ。
こうして見るとオレのプログラムにはまだまだ無駄があったんだねぇ。
ただ、これだとOperaでは動かない気がするんだが。
改良thx。
すべてbodyタグに入れてしまうのか、確かにこれだと短くなるね。すばらしいアイデアだ。
こうして見るとオレのプログラムにはまだまだ無駄があったんだねぇ。
ただ、これだとOperaでは動かない気がするんだが。
311名前は開発中のものです。
2007/10/21(日) 23:02:04ID:oiuMaLJ0 たいして短くなってないけど
<body
style="font-family:monospace"
onload="r='';g=function(b){f=b?b-1?'|_':'|.':'/.';for(x=2;x<20;x++)f+=x-15?x==b?'.':'_':'P';document.body.innerHTML=f+r};g()"
onmousedown="t=new Date;r='';g()"
onmouseup="p=new Date-t;c=0;i=setInterval('if(p/100<c){clearInterval(i);r=c-15?\'x\':\'o\'}g(c++)',100)">
<body
style="font-family:monospace"
onload="r='';g=function(b){f=b?b-1?'|_':'|.':'/.';for(x=2;x<20;x++)f+=x-15?x==b?'.':'_':'P';document.body.innerHTML=f+r};g()"
onmousedown="t=new Date;r='';g()"
onmouseup="p=new Date-t;c=0;i=setInterval('if(p/100<c){clearInterval(i);r=c-15?\'x\':\'o\'}g(c++)',100)">
312名前は開発中のものです。
2007/10/22(月) 12:53:43ID:20233dz8313297
2007/10/22(月) 20:55:47ID:SHG97zG1314297
2007/10/22(月) 21:01:51ID:SHG97zG1 ぬお、310でなく312だった
315308,312
2007/10/24(水) 16:48:53ID:XVgDV7O2 282バイト(一行)になったw
まだ少しだけ無駄があるかも
<body
style="font:1em monospace"
onload="g=function(b){f=b-19?'|':'/';for(i=20;--i;)f+=i-5?b-i?'_':'.':'P';document.body.innerHTML=f+r};g(r='')"
onmousedown="d=new Date;r='';g(c=19)"
onclick="p=new Date-d;t=setInterval('if((p-=99)<0){clearInterval(t);r=c-5?\'x\':\'o\'}g(c--)',99)">
まだ少しだけ無駄があるかも
<body
style="font:1em monospace"
onload="g=function(b){f=b-19?'|':'/';for(i=20;--i;)f+=i-5?b-i?'_':'.':'P';document.body.innerHTML=f+r};g(r='')"
onmousedown="d=new Date;r='';g(c=19)"
onclick="p=new Date-d;t=setInterval('if((p-=99)<0){clearInterval(t);r=c-5?\'x\':\'o\'}g(c--)',99)">
316名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 18:19:36ID:VWW6Vat3317名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 07:51:18ID:rDuStUvW >>316
ひとつ上の階層からzipでダウンロードできるやん
ひとつ上の階層からzipでダウンロードできるやん
318名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 15:56:21ID:DkXNg30w 15パズル作ったお( ^ω^)
強引なやり方だけど、リプレイを保存することもできるお( ^ω^)
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1194072914
強引なやり方だけど、リプレイを保存することもできるお( ^ω^)
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1194072914
319名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 22:36:46ID:sz5Vhxcc320名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 22:43:42ID:HYsiJXGz これは酷いwww
321名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 00:09:49ID:2eXE+9So むむむ
322名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 01:59:07ID:udBrd1UL323名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 15:59:56ID:fjQkPu/t さすがにJavaScriptで作ってると
「Flash使え」とか「C++使え」とか言われなくなるから安心。
「Flash使え」とか「C++使え」とか言われなくなるから安心。
324名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 17:29:34ID:5krHWia8 Silverlight使え
325名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 18:36:14ID:x6OdnLNb ActionScriptは3.0でECMAScriptとしても割としっかりしてきたから、Flash使えと……
おれはJavascriptの方が好きだけどね。
おれはJavascriptの方が好きだけどね。
326308,312
2007/11/20(火) 18:49:10ID:MIyrD4ii スロットゲームできた
<body onload=n=[1,b=2,x=3];setInterval('for(i=3;b<i--;)if(i<x)n[2-i]+=n[2-i]-7?1:-6;b+=b?-1:2;document.body.innerHTML=x?n:n+(n[0]-n[1]|n[1]-n[2]?"\\nx":"\\no")',50) onmousedown=x+=x?-1:3>
<body onload=n=[1,b=2,x=3];setInterval('for(i=3;b<i--;)if(i<x)n[2-i]+=n[2-i]-7?1:-6;b+=b?-1:2;document.body.innerHTML=x?n:n+(n[0]-n[1]|n[1]-n[2]?"\\nx":"\\no")',50) onmousedown=x+=x?-1:3>
328名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 19:38:45ID:fjQkPu/t329名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 20:55:12ID:MIyrD4ii330名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 21:35:26ID:x6OdnLNb あ、7行に来てた人か
331名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 03:43:02ID:d7KBjY36 Javascriptだけでネトゲ作れないかな
332名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 16:49:59ID:MYgZPAJE あえてタブーを
<body onload=n=[b=x=0,0,0];setInterval('for(i=3;b<=i--;)if(x<=i)n[i]=n[i]%7+1;b=b%3+1;status=x-3?n:n+(n[0]*7-n[1]*6-n[2]?"x":"o")',50) onclick=x=++x%4>
<body onload=n=[b=x=0,0,0];setInterval('for(i=3;b<=i--;)if(x<=i)n[i]=n[i]%7+1;b=b%3+1;status=x-3?n:n+(n[0]*7-n[1]*6-n[2]?"x":"o")',50) onclick=x=++x%4>
333名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 18:44:26ID:9y5G5QyT >>331
Ajaxは?
Ajaxは?
334名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 20:58:00ID:l17tC3md コナミのシューティングゲームだな
335名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 20:45:22ID:/DxsbL4I AjaxでA-JAX作れば、ネタとしてはいいと思う
336名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 07:08:02ID:yv1PNfUE >>329
onkeydown のほうが短いし,連続押しで選択状態になることも無い。
<body id=B onload=n=[x=0,0,0,];setInterval('for(i=x%=4;i<3;)n[i]=n[i++]%7+1;B.innerHTML=x-3?n:n+(n[0]*7-n[1]*6-n[2]?"X":0)',50) onkeydown=x++>
onkeydown のほうが短いし,連続押しで選択状態になることも無い。
<body id=B onload=n=[x=0,0,0,];setInterval('for(i=x%=4;i<3;)n[i]=n[i++]%7+1;B.innerHTML=x-3?n:n+(n[0]*7-n[1]*6-n[2]?"X":0)',50) onkeydown=x++>
337名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 09:17:50ID:BADZRtd0 >>336
うひょーwww短っwwwww
うひょーwww短っwwwww
338名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 10:02:34ID:DVGVI1Un id=Bとかww グローバル使うのは・・・・・・ねぇ・・・・
339名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 11:15:50ID:yv1PNfUE >>311,315
235バイト。
<body onload=(g=function(b,r){f=b-1?'|':'/';for(x=0;++x<20;)f+=x-15?x-b?'_':'.':'P';O.innerHTML=r?f+(b-15&&'X'):f})(0)
onmousedown="t=new Date;g(c=1)"onclick="t=new Date-t;i=setInterval('g(++c,t/99<c&&!clearInterval(i))',99)"><tt id=O>
235バイト。
<body onload=(g=function(b,r){f=b-1?'|':'/';for(x=0;++x<20;)f+=x-15?x-b?'_':'.':'P';O.innerHTML=r?f+(b-15&&'X'):f})(0)
onmousedown="t=new Date;g(c=1)"onclick="t=new Date-t;i=setInterval('g(++c,t/99<c&&!clearInterval(i))',99)"><tt id=O>
340名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 21:06:56ID:BADZRtd0 。 。
/ / ポーン
(; д )
/ / ポーン
(; д )
341名前は開発中のものです。
2007/12/03(月) 19:39:40ID:J4qpxyyt http://satoshi.blogs.com/life/2007/11/iphoneipod-touc.html
JavaScript(?)でさめがめ作ってた人がいた。
ライブラリとかもオープンソースにするらしい。
iPhone用らしいけどPCでも動くらしい。
いまいち分からんのだが、もし誰か使ったら感想くり。
JavaScript(?)でさめがめ作ってた人がいた。
ライブラリとかもオープンソースにするらしい。
iPhone用らしいけどPCでも動くらしい。
いまいち分からんのだが、もし誰か使ったら感想くり。
342名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 18:45:16ID:k1o80sgB 本人乙
343名前は開発中のものです。
2007/12/06(木) 23:41:56ID:l0afLIGy >>340
そのAA何故か和んだw
そのAA何故か和んだw
344名前は開発中のものです。
2007/12/07(金) 13:31:19ID:GGrEE0/z グローバル変数をついつい多用してしまう・・・orz
オブジェクト指向プログラミングができる人ってスゲーな
オブジェクト指向プログラミングができる人ってスゲーな
345名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 21:34:23ID:ST9ktvjT javascriptのオブジェクト指向ってJavaとかより難しく感じるんだけど
346名前は開発中のものです。
2007/12/11(火) 20:48:39ID:FuUXo4Ha C++やJavaの延長で考えると難しいな。
考え方を変える必要がある。
考え方を変える必要がある。
347名前は開発中のものです。
2007/12/14(金) 23:51:52ID:UsoyNEXn プロトタイプベースで関数型大好きな俺は異端か・・・。
いや、ほかがプロトタイプベースで関数型を理解していないに違いない!反語・・・。
いや、ほかがプロトタイプベースで関数型を理解していないに違いない!反語・・・。
349名前は開発中のものです。
2007/12/24(月) 21:16:25ID:yGsJfiUy 普通に面白いわ
350名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 18:15:19ID:S6WJozEh 1分くらいで終わる極小ゲームを2つ作ったよ
操作方法も画面のどこでもいいからクリックするのみ
あ〜、いつかでかいことやっちゃいたいぜ
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10064144311.html
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10065302182.html
WindowsのIE6.0、Firefox2.0、Opera9.0、Netscape7.1で動作確認
操作方法も画面のどこでもいいからクリックするのみ
あ〜、いつかでかいことやっちゃいたいぜ
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10064144311.html
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10065302182.html
WindowsのIE6.0、Firefox2.0、Opera9.0、Netscape7.1で動作確認
351名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 08:17:13ID:0nwZeiPV >>350さん
めちゃめちゃオモロイです。
めちゃめちゃオモロイです。
352名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 20:13:41ID:hCv+OsEm >>351
ありがと、次もがんばるよ〜
ありがと、次もがんばるよ〜
353名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 23:37:34ID:2jQh7a24 意外とムズイ
354350
2008/01/14(月) 10:46:24ID:cID4CTaS 試しにWiiで動かしてみたら何の修正もなく動いて感動した
前にミニゲーム作ったときは散々苦労したけど、
Operaやネスケで動作確認しながら作ったのが功を奏した感じだ
しかし<IFRAME>タグを使ってるとWiiリモコンでのスクロール関係が怪しい
特に極端なズーム表示をするとフォーカス関係もなんか怪しい
そんでアメブロとは別にもっとシンプルなページを用意しといた
あとWiiで動いてるスクショもうp
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10065691122.html
>>353
クリックするタイミング以外の要素が一切ないゲームなんで、
バランスの取りどころが少なかったと自覚してる、ゴメンな
前にミニゲーム作ったときは散々苦労したけど、
Operaやネスケで動作確認しながら作ったのが功を奏した感じだ
しかし<IFRAME>タグを使ってるとWiiリモコンでのスクロール関係が怪しい
特に極端なズーム表示をするとフォーカス関係もなんか怪しい
そんでアメブロとは別にもっとシンプルなページを用意しといた
あとWiiで動いてるスクショもうp
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10065691122.html
>>353
クリックするタイミング以外の要素が一切ないゲームなんで、
バランスの取りどころが少なかったと自覚してる、ゴメンな
355名前は開発中のものです。
2008/01/14(月) 11:28:05ID:Cx4ZyiRN356350
2008/01/14(月) 17:18:34ID:7aumq9GI みっつめ
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10065748890.html
今回はこれでおしまい
出来栄えはともかく予定通り作れてよかった
次はアプレットで一ヶ月くらいかけてなんかやりたい
>>355
楽しんでもらえたなら嬉しいよ、またよろしくね
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10065748890.html
今回はこれでおしまい
出来栄えはともかく予定通り作れてよかった
次はアプレットで一ヶ月くらいかけてなんかやりたい
>>355
楽しんでもらえたなら嬉しいよ、またよろしくね
357名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 08:30:05ID:A9ocGQLi age
358名前は開発中のものです。
2008/03/14(金) 17:10:41ID:ZZnl2GmF インベーダーもどき作ったお( ^ω^)
重いかもしれん。
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1205482214
重いかもしれん。
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1205482214
359名前は開発中のものです。
2008/03/14(金) 19:48:48ID:UjSyTXBw >>358
遊んでみたよ
動作はとても軽かった
IEとSleipnirで動作を確認、Firefox,Opera,Safari,Netscapeでは動作しない
一撃でゲームオーバーとは手厳しいね、5回目のプレイで3面の終盤くらいまで行った
弾と自機が小さく、弾がたくさん降ってきても意外と避けられるのが気持ちいい
斜めの打ち返し弾とはなかなか凶悪でいいね
せっかくJavaScriptで製作したんならWebで公開すればいいのに
遊んでみたよ
動作はとても軽かった
IEとSleipnirで動作を確認、Firefox,Opera,Safari,Netscapeでは動作しない
一撃でゲームオーバーとは手厳しいね、5回目のプレイで3面の終盤くらいまで行った
弾と自機が小さく、弾がたくさん降ってきても意外と避けられるのが気持ちいい
斜めの打ち返し弾とはなかなか凶悪でいいね
せっかくJavaScriptで製作したんならWebで公開すればいいのに
360名前は開発中のものです。
2008/03/14(金) 21:45:21ID:ZZnl2GmF >>359
わざわざ動作確認までしてくれたのか!うれしいお( ;ω;)
なるべく多くのブラウザでサポートされてるものだけを使ったつもりだったけど、
全然ダメみたいやね。firefoxではpixelLeft,pixelTopが使えないとか
ついさっき知った(^o^)
あと、キー入力関連を調べてみたら、ブラウザによって挙動が違いすぎてオワタ。
>一撃でゲームオーバーとは手厳しいね、5回目のプレイで3面の終盤くらいまで行った
残機制にするのが面倒くさかった。
あと、自分の場合、パッド+JoyToKeyじゃないとクリア不可能です。
わざわざ動作確認までしてくれたのか!うれしいお( ;ω;)
なるべく多くのブラウザでサポートされてるものだけを使ったつもりだったけど、
全然ダメみたいやね。firefoxではpixelLeft,pixelTopが使えないとか
ついさっき知った(^o^)
あと、キー入力関連を調べてみたら、ブラウザによって挙動が違いすぎてオワタ。
>一撃でゲームオーバーとは手厳しいね、5回目のプレイで3面の終盤くらいまで行った
残機制にするのが面倒くさかった。
あと、自分の場合、パッド+JoyToKeyじゃないとクリア不可能です。
361名前は開発中のものです。
2008/04/12(土) 00:24:36ID:5pr+vKgb ttp://www.kure.sakura.ne.jp/
俺の回線だと読むのにどれだけ掛かるかわからんからやってない
DL版ならやったけど
俺の回線だと読むのにどれだけ掛かるかわからんからやってない
DL版ならやったけど
362名前は開発中のものです。
2008/04/14(月) 20:09:40ID:wALqRD3n JAVA かよ
363名前は開発中のものです。
2008/04/17(木) 17:23:32ID:pTTd6IRI むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
364名前は開発中のものです。
2008/04/22(火) 02:52:43ID:gH0HpLOv この際、語弊承知で「ECMAScriptでゲーム作ろうぜ」の方が
Javaと混同する馬鹿減らせていいのかもな
今のスレタイにしても、mozilla系の各種非ブラウザベース環境を否定できない代物だし
ま、次スレは数年先かw
Javaと混同する馬鹿減らせていいのかもな
今のスレタイにしても、mozilla系の各種非ブラウザベース環境を否定できない代物だし
ま、次スレは数年先かw
365名前は開発中のものです。
2008/04/22(火) 22:54:11ID:uEa/KilU おいおいActionScriptもECMAだぜ
366名前は開発中のものです。
2008/04/22(火) 23:10:05ID:35h0Ilfv rhinoでつくってええかの?
367名前は開発中のものです。
2008/04/26(土) 16:26:18ID:oUGgudS+ やっちゃれ
咎めるほど人いないやろ
咎めるほど人いないやろ
368名前は開発中のものです。
2008/04/29(火) 14:11:23ID:zuL6kTCT JSで今RPG作ってる俺にはぴったりのスレだw
みんながんばれwww
みんながんばれwww
369名前は開発中のものです。
2008/05/23(金) 21:54:48ID:LEgC6s4V JavaScript Super Mario Kart
http://ajaxian.com/archives/javascript-super-mario-kart
http://ajaxian.com/archives/javascript-super-mario-kart
370名前は開発中のものです。
2008/05/25(日) 16:26:28ID:5+PNFSov 半端ねえな
371名前は開発中のものです。
2008/05/27(火) 02:15:14ID:FowmiQCt372名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 23:58:37ID:uu17HV7y373名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 23:04:06ID:NXaE4Voz ソースは暗号化?
頭悪いこと聞いてスマン
頭悪いこと聞いてスマン
374名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 23:13:30ID:dN9x2gJA ん、いや頭悪いほうの暗号化でdocument.writeしてるだけです
XORHTMLって品をJavaScriptで再実装しただけです。
クイックハック避け程度ですけど。
ソース見られたら全部のテキストがバれちゃうので、いろいろ判っちゃうし。
興味あったら下記でもお試しください。
http://non-chang.heteml.jp/labo/JavaScript/xor.html
onload中の処理が必須な奴(Flash生成系)には副作用多いので、ご注意ください。
XORHTMLって品をJavaScriptで再実装しただけです。
クイックハック避け程度ですけど。
ソース見られたら全部のテキストがバれちゃうので、いろいろ判っちゃうし。
興味あったら下記でもお試しください。
http://non-chang.heteml.jp/labo/JavaScript/xor.html
onload中の処理が必須な奴(Flash生成系)には副作用多いので、ご注意ください。
375名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 14:23:40ID:8WlvQ1sA376名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 14:38:59ID:uUrGa3AK サウンド管理秀逸だなー。soundmanager2ての使ってるのか
377名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 16:51:51ID:DZ7ainwr FLASH使ってるのかな?
ブラウザで音を出せる仕組みは限られてるよな
ブラウザで音を出せる仕組みは限られてるよな
378名前は開発中のものです。
2008/07/13(日) 23:16:56ID:N9nHI/8Q それIEで動かないよね
Firefoxでは動いたけど
あと効果音がショットが出てないのにでてるとかが激しくなえる
Firefoxでは動いたけど
あと効果音がショットが出てないのにでてるとかが激しくなえる
379名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 18:23:50ID:M2lsvMkD うちのIE7では動いているよ。
380名前は開発中のものです。
2008/07/15(火) 18:59:02ID:bBxwSIhV IE6だと うごかん
381名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 03:47:26ID:Fdyi4tZf GameLibって使ってる人いる?
ちょっと見た感じでは以下のようなメリット・デメリットを感じた。
てゆーか、JavaScriptのゲームライブラリってこれくらいしか
ヒットしなかったんだが、サンプルに感動したので
ちょっと使ってみようかなと。
[メリット]
・ドキュメントが整備されている(英語だけど)
・サンプルが素晴らしい。
[デメリット]
・OOで書かれていない。
・2004年あたりから更新していない。
・日本語の情報が皆無。
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/691.html
ちょっと見た感じでは以下のようなメリット・デメリットを感じた。
てゆーか、JavaScriptのゲームライブラリってこれくらいしか
ヒットしなかったんだが、サンプルに感動したので
ちょっと使ってみようかなと。
[メリット]
・ドキュメントが整備されている(英語だけど)
・サンプルが素晴らしい。
[デメリット]
・OOで書かれていない。
・2004年あたりから更新していない。
・日本語の情報が皆無。
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/691.html
382名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 11:42:30ID:YSrKwZ0D 面白そうだね
更新止まってるというのはちょっと不安ではある
更新止まってるというのはちょっと不安ではある
383名前は開発中のものです。
2008/08/15(金) 13:41:38ID:RAvGNpwg384名前は開発中のものです。
2008/08/15(金) 17:25:42ID:e0308B5R IEに最適化されてて重い
385名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 13:08:18ID:o1O29+Ow http://ejohn.org/apps/hero/
音楽に合わせてタイプ!
音楽に合わせてタイプ!
386名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 14:58:43ID:9QXJ/nvZ Fx3とIE6では動かなかったんだよなそれ
387名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 17:18:56ID:ormJA5Cl soundmanager2試してみたけど
うちではIE7だけダメだった。IE6は分からん。
Firefox3.0.1,Opera9.52,Safari3.1.2はOK。
うちではIE7だけダメだった。IE6は分からん。
Firefox3.0.1,Opera9.52,Safari3.1.2はOK。
388名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 18:40:00ID:T0HlQQgJ 弾避けゲーム作ったお( ^ω^)
解凍パスはhardest
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1220348216
解凍パスはhardest
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1220348216
389名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 03:58:24ID:7RZJ61QU390名前は開発中のものです。
2008/09/23(火) 23:28:30ID:wH0tV1Gd 学校の課題でテーマをCanvasタグ使って簡単な図形のグラ書いてそれをシューティングゲーム
にしようとしてるんだが案外難しいね。自機を動かすまでは出来たけど弾の設定とかできない。
先生に質問しても教えてくれるんだけど、なんでそうなるかの説明がないから結局理解できん…
どうしたものかな。Canvas使わない普通のシューティングのソースでもあれば少しは楽になるんだけどな。
にしようとしてるんだが案外難しいね。自機を動かすまでは出来たけど弾の設定とかできない。
先生に質問しても教えてくれるんだけど、なんでそうなるかの説明がないから結局理解できん…
どうしたものかな。Canvas使わない普通のシューティングのソースでもあれば少しは楽になるんだけどな。
391名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 00:23:54ID:VB747T5Z いや、2Dのゲーム開発って一番簡単なものだろう
DBとかWebアプリとかのほうがめんどい
あーでも今は雑誌がないからつらいのか
昔は毎月どこかの雑誌にはSTGのソースが必ず載ってたからね
ネットで情報は手に入るがソフトウェアの雑誌はほぼ全滅状態
どっちが幸せな時代なのだろう
DBとかWebアプリとかのほうがめんどい
あーでも今は雑誌がないからつらいのか
昔は毎月どこかの雑誌にはSTGのソースが必ず載ってたからね
ネットで情報は手に入るがソフトウェアの雑誌はほぼ全滅状態
どっちが幸せな時代なのだろう
392名前は開発中のものです。
2008/09/24(水) 22:29:35ID:AAnjDbfE393名前は開発中のものです。
2008/09/25(木) 07:49:11ID:4vIrklyx 何このプロクオリティ。何作ってた方?
394名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 18:35:34ID:ZH+F9e8e 確かにすげぇな
Javascriptでここまでできるのか
Javascriptでここまでできるのか
395名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 10:59:51ID:o9cYqvLc Javascript Super Mario Bros
ttp://jsmario.com.ar/
ttp://jsmario.com.ar/
397sage
2009/06/27(土) 14:08:10ID:cWjKb4Fw javascriptだと、スーファミくらいのものは作れるな。
F-zeroとかSTAR FOXとか3Dものは無理だけどね。
F-zeroとかSTAR FOXとか3Dものは無理だけどね。
398名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 16:28:20ID:eS81K/oL 3DはO3Dに期待かな
399名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 13:48:06ID:AyznNIb2 O3D使うとFPSとかブラウザで動くのだろうか。
ローカルにファイルを持てないJAVASCRIPTだと、テクスチャとか3Dモデルとか、
全部メモリに持つことになるから、メモリ的に厳しい
ローカルにファイルを持てないJAVASCRIPTだと、テクスチャとか3Dモデルとか、
全部メモリに持つことになるから、メモリ的に厳しい
400名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 15:15:41ID:/QdrnS6p その辺はHTML5のローカルデーターベースが使えそうだけど、
MSが追従する事はなさそうだからGoogle Gears導入とかが現実解かなー……
ユーザにいろいろインストール要求しなきゃいけないうちは流行らないだろうな
MSが追従する事はなさそうだからGoogle Gears導入とかが現実解かなー……
ユーザにいろいろインストール要求しなきゃいけないうちは流行らないだろうな
401名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 19:22:54ID:7XBcKpiD グーグルがサンプルとして簡単なFPSゲームでも作って、公開してくれればいいんだが。
日本語で
日本語で
402名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 19:46:18ID:9No9mP7m VRMLとか、マスコットカプセルとか似たようなのが多すぎ。
AJAXみたいに、ライブラリで吸収してくれれば楽なんだが。
AJAXみたいに、ライブラリで吸収してくれれば楽なんだが。
403名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 15:23:50ID:/H+9z2wc 3Dのゲームつくりたいけど、ポリゴンとか作れないから挫折する。
フリーの木の素材とか、人間の素材とかないものか。
フリーの木の素材とか、人間の素材とかないものか。
404名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 15:32:06ID:RB1TtWPu405名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 21:39:35ID:hF3xB+GD そういうムキムキのじゃなくて、初音ミクみたいなのが・・・
406名前は開発中のものです。
2009/07/08(水) 00:27:26ID:5Zch+fDQ 無料素材を選り好みするなら自分で作るしかないな
つかゲーム差し置いて素材選り好みしてる時点で、
ホントはゲーム作りたいんじゃなくてモデリングしたいんじゃねーの?
萌え系のモデルデータの二次提供してる人も少ないながらいるぜ
メタセコ素材やMMD方面探しまくりゃ見つかる
連絡取れば、余程お前のコミュニーケーションスキルが病んでなけりゃ適当な許可頂ける事だろう
つかゲーム差し置いて素材選り好みしてる時点で、
ホントはゲーム作りたいんじゃなくてモデリングしたいんじゃねーの?
萌え系のモデルデータの二次提供してる人も少ないながらいるぜ
メタセコ素材やMMD方面探しまくりゃ見つかる
連絡取れば、余程お前のコミュニーケーションスキルが病んでなけりゃ適当な許可頂ける事だろう
407名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 01:38:43ID:GWCiq+sa jake2をrhinoに移植した俺が素通り
まあ意味はない
まあ意味はない
408名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 11:30:07ID:eH9/tpGJ ブラゲとかマゾだろ。フリーならブラウザ固定でもいいが。
409名前は開発中のものです。
2009/07/09(木) 20:06:27ID:aQXIaXSG メタセコイヤで、アイマスみたいなのを作ろうとして、
出来上がったポリゴンの虚しさは異常。
出来上がったポリゴンの虚しさは異常。
410名前は開発中のものです。
2009/07/10(金) 19:41:20ID:jy3829M5 >>407
rhinoって、ブラウザベースに比べてどれくらい早いの?それとも遅い?
rhinoって、ブラウザベースに比べてどれくらい早いの?それとも遅い?
411名前は開発中のものです。
2009/07/10(金) 21:40:08ID:7dLI1pzz >>410
速度はどうだか、Appletとしてコンパイルすればブラウザ上でも動くよ。
まあパーティクルを1万個はきつかった。
最適化が効けばほかのJavaVMで動くスクリプト言語とは比べモノにならないくらい早いのは間違いないよ。
さらに10年くらいメンテされ続けてるから安定性も高い。
ただrhinoは速度より組み込み用途で使えてインタプリタ・動的コンパイル・AOTコンパイルで動き、LiveConnectでjavaとシームレスに通信できるっていう部分が大きい。
配布物にAOTコンパイラとデバッガが付いてるのもいいね。
速度はどうだか、Appletとしてコンパイルすればブラウザ上でも動くよ。
まあパーティクルを1万個はきつかった。
最適化が効けばほかのJavaVMで動くスクリプト言語とは比べモノにならないくらい早いのは間違いないよ。
さらに10年くらいメンテされ続けてるから安定性も高い。
ただrhinoは速度より組み込み用途で使えてインタプリタ・動的コンパイル・AOTコンパイルで動き、LiveConnectでjavaとシームレスに通信できるっていう部分が大きい。
配布物にAOTコンパイラとデバッガが付いてるのもいいね。
412名前は開発中のものです。
2009/07/10(金) 23:13:04ID:1WPhY/vW JDK付属のrinho、JRubyより安定してる感じだった。
フレームワーク的な硬い固定部分をjavaで書いて、書くキャラの動き等をscriptでかくのがいい気がする。
でも今ならGroovy選択しそう。
フレームワーク的な硬い固定部分をjavaで書いて、書くキャラの動き等をscriptでかくのがいい気がする。
でも今ならGroovy選択しそう。
413名前は開発中のものです。
2009/07/11(土) 11:43:08ID:iUQ99ifT あれ劣化rhinoだから。
414名前は開発中のものです。
2009/07/11(土) 17:11:24ID:tCpJZb5I JDK付属のほうが安定性高いな
機能違うけど
機能違うけど
415名前は開発中のものです。
2009/07/12(日) 00:31:08ID:0Huz7Vs+ JavaAdapterの実装が致命的なので使いモノにならない
416名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 18:47:16ID:lb2mG7aJ javascriptでゲームつくりはじめたんだが、正直ツライわ。
C#とかJAVAと、ぜんぜんクラスの考え方が違うから戸惑う。
C#とかJAVAと、ぜんぜんクラスの考え方が違うから戸惑う。
417名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 18:58:34ID:0O3pLxD7 そもそもjsはクラスベースじゃないからなあ
prototype.js使うとクラスベース的な考え方でやれる
prototype.js使うとクラスベース的な考え方でやれる
418名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 20:58:12ID:OtvNAxF/ 何言ってんだ・・・?
419名前は開発中のものです。
2009/07/13(月) 21:07:00ID:0O3pLxD7 Javascriptにクラスはない(プロトタイプベース)
「クラスの考え方」したいならそういうライブラリ使えって事だが
「クラスの考え方」したいならそういうライブラリ使えって事だが
420名前は開発中のものです。
2009/07/25(土) 02:00:19ID:M1LjI/sG sun jvmのrhinoはフットプリントが軽いからいい。
AI部分だけをスクリプトに抜き出す手法にはうってつけかも。
AI部分だけをスクリプトに抜き出す手法にはうってつけかも。
421名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 01:11:59ID:v04aTSKb そのAI部分が実行の大きな部分を占めるか実行時間が長いならインタプリタモードでしか動かないjdk6のRhinoはやめた方がいい。
あと複数のインターフェイスを実装したいなら問答無用でMozillaのRhinoになる。
フットプリントと複数インターフェイスの実装を両立したいならsmalljs.jarをビルドすればいい。
あと複数のインターフェイスを実装したいなら問答無用でMozillaのRhinoになる。
フットプリントと複数インターフェイスの実装を両立したいならsmalljs.jarをビルドすればいい。
422名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 09:01:44ID:7BjTfWbQ script使ってる時点で実行速度は無視でよいかと
まず使い捨て前提だから
まず使い捨て前提だから
423名前は開発中のものです。
2009/07/26(日) 17:30:41ID:xSJkJXQ9 ゲームでスクリプト組み込むのは開発効率優先のためだから使い捨てとか関係ない。
424名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 12:42:54ID:ddplFS5I スレタイを読め
425名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 23:48:51ID:jH6tKKQ4 javascriptでゲームの話してるだろ。
いまどきjsがブラウザ実装だけだと思ってる馬鹿か?
いまどきjsがブラウザ実装だけだと思ってる馬鹿か?
426名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 13:48:30ID:hsxXyy+h じゃあJScript.NET+DirectXが最強ですね
427名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 15:09:46ID:rVQHTQTV 強力そうだねえ
428名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 20:12:03ID:8MdKm8sC Java標準でjavascriptはいってるしJOGLでいいんじゃない?
429名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 23:06:36ID:h4M1zPGr JScriptとJavaScriptの違いも分からん奴がいるのかと思ったらここecmaスレじゃなかったか。
>>428
エンドユーザーがJOGLインスコからClASSPATH通すのって苦労なくできるのかね?
JWSでやるって手もあるが。
>>428
エンドユーザーがJOGLインスコからClASSPATH通すのって苦労なくできるのかね?
JWSでやるって手もあるが。
430名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 23:59:11ID:8MdKm8sC431名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 02:12:31ID:f/aqkM9/432名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 10:03:03ID:2fXNeO60 js1.3+ecma262 2nd ed.+独自で止まってる。
細かいこと言うとコンテキストの扱いとか変数の扱いでecma準拠じゃない。
細かいこと言うとコンテキストの扱いとか変数の扱いでecma準拠じゃない。
433名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 16:12:55ID:V6Wn2S1P JScript.NETなんてあったんだ。
434名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 23:47:23ID:UZGii+8I standerd以降しか入ってないんだっけ?
435名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 13:56:58ID:j1UL+S3F javascriptって、すぐ壁にぶつかりやすいよね。
attachEventでイベント呼ばれる順番が不定なんて、クラクラしたわ。
attachEventでイベント呼ばれる順番が不定なんて、クラクラしたわ。
436名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 23:11:12ID:KCFSiFiS イベントはキャプチャしてターゲットしてバブルだろJK・・・とか思ったがIE独自の話されてもry
2009/08/26(水) 19:57:52ID:E15ghL9d
ajaxがはやったのも、非同期通信よりもブラウザ毎の変態実装を隠蔽してくれるからなんだろうな。
438名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 22:59:48ID:pSwVQXqV 変態ていってもmozillaはjsの本家だしoperaはCSSの実装比較的まともだしsafariは発展途上と見なしていいし
変態なのは昔から変わらずIEが群を抜く。IE7以降の準拠モードでもJScriptが独自仕様のままだし。
そろそろIE7未満は切り捨てていい気がする。
というかクロスブラウザなんて昔からやってんだからノウハウ持ってるやつはわざわざデカいライブラリ使わずとも自前でやってるだろう。
一人で多くのサイトを管理するんじゃないならそれでいける。
XmlHttpRequestも実装されてどんだけ経ってんだって話だよ。
変態なのは昔から変わらずIEが群を抜く。IE7以降の準拠モードでもJScriptが独自仕様のままだし。
そろそろIE7未満は切り捨てていい気がする。
というかクロスブラウザなんて昔からやってんだからノウハウ持ってるやつはわざわざデカいライブラリ使わずとも自前でやってるだろう。
一人で多くのサイトを管理するんじゃないならそれでいける。
XmlHttpRequestも実装されてどんだけ経ってんだって話だよ。
439名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 00:48:32ID:H9y11nF3 XMLHttpRequestはとうに十分活用されてるだろと突っ込んで欲しいのかしら
まあweb系の板池
まあweb系の板池
440名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:38:53ID:NF1LEWpB ゲームじゃないけど作ってみた
一応ieとfirefoxとoperaとsafariの最新版で試した
ttp://www5.pf-x.net/~wynd/app/ppp/paintpp.html
ieのこと考えると頭痛くなる
一応ieとfirefoxとoperaとsafariの最新版で試した
ttp://www5.pf-x.net/~wynd/app/ppp/paintpp.html
ieのこと考えると頭痛くなる
441名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:10:02ID:XHRMXqNj >>439
おまえゲイツがXmlHttpRequestなんて大昔からあるのになんで今更使われるようになったんだ。
あのころは見向きもされなかったのにとぼやいたの知らないだろ。
使われるようになったのはここ数年だろ。まだ枯れてない。
おまえゲイツがXmlHttpRequestなんて大昔からあるのになんで今更使われるようになったんだ。
あのころは見向きもされなかったのにとぼやいたの知らないだろ。
使われるようになったのはここ数年だろ。まだ枯れてない。
2009/08/30(日) 13:36:55ID:JOGJNtHf
うん、知らん。ご指摘にも同意。何言いたいのかは判らん
まあweb系の板池
まあweb系の板池
443名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 13:40:27ID:zdtyTQlt なあhttprequestの話しただけでweb板池とかいうならecma-262以外全部web板でいいんじゃないか?
ブラウザの実装なんてweb板でいいよって話になるだろ?
暴論過ぎるし>>439がただの無知か煽ってるだけに見えるんだが。
ブラウザの実装なんてweb板でいいよって話になるだろ?
暴論過ぎるし>>439がただの無知か煽ってるだけに見えるんだが。
444名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:03:25ID:AA/2YrI8 勝手にブラウザ上の実装に限らなくていいよ
先の人については、結局何を語りたいのか判らないままなのが一番の問題
先の人については、結局何を語りたいのか判らないままなのが一番の問題
445名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 02:37:13ID:d3uYwyGe それよりこのスレタイだとJScriptがディスられてるだろ。
446名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 03:30:21ID:LUEmS/Mt そういやJScript(WSH)+SDLのoyagameの話がまだ出てないな
447名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 03:35:56ID:u7+/QBLc2009/09/05(土) 11:06:14ID:3mjFXm4g
>>447
モゲラで公開したら?
モゲラで公開したら?
449名前は開発中のものです。
2009/09/09(水) 14:00:43ID:98wyyUgs WindowsXPの更新で、JScript5.7のセキュリティ更新プログラム(KB971961)とかいうのが来た
何か問題あったのかな
何か問題あったのかな
450名前は開発中のものです。
2009/09/10(木) 01:29:31ID:3Atgar4s タイプミスでコードに余計な&つけちゃってだなry
451名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 12:58:59ID:vBb2bD1b javascriptでNESエミュレータだって。
もう、なんでもありだな。
もう、なんでもありだな。
452名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 17:01:00ID:rS0tfPSl ちょっと前からあるが
453名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 17:36:35ID:Sl6nwDhX そうなのか。知らなかった。
素人の俺にはどうやって実現しているのか見当もつかない。
エミュってメモリとかCPUとかをソフトで実現するんでしょう?
それをJavascriptでどうやって。。
すごい人がいるもんだ。
素人の俺にはどうやって実現しているのか見当もつかない。
エミュってメモリとかCPUとかをソフトで実現するんでしょう?
それをJavascriptでどうやって。。
すごい人がいるもんだ。
454名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 19:31:57ID:J9X0tPyr メモリは2Kバイトの配列を用意するだけだし。
たとえばLDA $200のような命令があったら、
cpu.A = memory[0x200]; // CPUのAレジスタにメモリの0x200番地を読み込む
cpu.pc += 3; // プログラムカウンタを三つ進める
を実行するだけ。
ここらへんはJavaScriptだからと言って特に他の言語と何かが違うわけでもない。
目新しいのは、描画をどうするかと言う問題にCanvasが使えるようになったってぐらいか。
たとえばLDA $200のような命令があったら、
cpu.A = memory[0x200]; // CPUのAレジスタにメモリの0x200番地を読み込む
cpu.pc += 3; // プログラムカウンタを三つ進める
を実行するだけ。
ここらへんはJavaScriptだからと言って特に他の言語と何かが違うわけでもない。
目新しいのは、描画をどうするかと言う問題にCanvasが使えるようになったってぐらいか。
455名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 19:40:23ID:J9X0tPyr ケチをつけてるような物言いになってしまったが
ケチをつけたいわけでないので念のため。
出来るだろうなとは思っていても手を動かさない俺なんかは猿以下だし。
ケチをつけたいわけでないので念のため。
出来るだろうなとは思っていても手を動かさない俺なんかは猿以下だし。
456名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 19:54:18ID:b+/smmOk Canvasだと、フレームバッファまで使えるからね・・・
457名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 07:16:17ID:gKHbkus0 >455
>456
みんなやさしいな。
ちょっとイメージがつかめたよ。
命令を逐次実行する部分はイメージできるようになった。
描画はVRAMの値をCANVASに転写するのかな。
あとは、キー入力だなぁ。
周期的にボタンの状態をみにいくのかな。
コードも公開されているし調べてみます。
ありがとうございました。
>456
みんなやさしいな。
ちょっとイメージがつかめたよ。
命令を逐次実行する部分はイメージできるようになった。
描画はVRAMの値をCANVASに転写するのかな。
あとは、キー入力だなぁ。
周期的にボタンの状態をみにいくのかな。
コードも公開されているし調べてみます。
ありがとうございました。
458名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 17:47:32ID:gZ2qDMqL img.src=で画像が表示できるのはわかったんですが
それをふたつ続けると後の奴しか表示されません
たくさん画像を出すにはどうしたらいいんでしょうか?
それをふたつ続けると後の奴しか表示されません
たくさん画像を出すにはどうしたらいいんでしょうか?
459名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 18:59:27ID:MxtM4tyw var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
img1.src=foo;
img2.src=bar;
var img2 = new Image();
img1.src=foo;
img2.src=bar;
460名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 20:55:42ID:gZ2qDMqL すいません
うまくいきません
すいません
うまくいきません
すいません
461名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 20:59:59ID:gZ2qDMqL 本を読みながらやってるんですけど
まずドキュメントとかオブジェクトとかエレメントとかの意味がわからないです・・
小学生でもわかるようにいうとどういう意味ですかね??
まずドキュメントとかオブジェクトとかエレメントとかの意味がわからないです・・
小学生でもわかるようにいうとどういう意味ですかね??
462名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:36:29ID:CLJV64cS あらかじめ画像をたくさん出しておいて使い分ける
document.createElementでIMGを生成する
Canvasで直接描く
document.createElementでIMGを生成する
Canvasで直接描く
463名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:03:41ID:fmO68zkP styleうんたらとかdocument.createElementとかは画像ごとに書けばいいの?
区切ったり、書く場所とかはどうしたらいい?
区切ったり、書く場所とかはどうしたらいい?
464名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 09:07:16ID:fmO68zkP あらかじめ画像をたくさん出しておいて使い分けるのと
document.createElementでIMGを生成する
ってどう違うんですかね?
JavaScriptで画像を使うときはdocument.createElementうんたらと
うんたらappendchildっつーのは必ず書き込まないといけないんですよね?
document.createElementでIMGを生成する
ってどう違うんですかね?
JavaScriptで画像を使うときはdocument.createElementうんたらと
うんたらappendchildっつーのは必ず書き込まないといけないんですよね?
465名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 14:07:03ID:sXZ2vpwQ まず自分で基礎を勉強してから来てくれ。
うんたらかんたらしなくちゃいけないんですよね?とかイミフ。
英語の意味が分からんとか論外。
何が分からんのかも何をやってるのかも見てて判らんわ。
うんたらかんたらしなくちゃいけないんですよね?とかイミフ。
英語の意味が分からんとか論外。
何が分からんのかも何をやってるのかも見てて判らんわ。
466名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 18:59:39ID:fmO68zkP 申し訳ないです
467名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:09:09ID:Ex3WWwU3 test
468名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:52:17ID:MVUIvaX7 なんか本やサイトによって書き方が微妙に違うからよくわかんないよ
469名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 00:24:49ID:Ft2QLlFC 仕様を覚えれば他人のブレなんかは気にならない。
生理的に受け付けないコードは別だが。
生理的に受け付けないコードは別だが。
470名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:23:01ID:QUpYXI/s わかりました!
var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
を関数の外に書けばよかったんですね!
ありがとうございます
var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
を関数の外に書けばよかったんですね!
ありがとうございます
471名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 21:37:45ID:QUpYXI/s 動かなくなると鬱になるけど
原因がわかったらすげーうれしいっすね
原因がわかったらすげーうれしいっすね
472名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 22:32:50ID:ypXmwfSb 米マイクロソフト、IEで[F1]キーを押すと発生する重大なぜい弱性
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000000-rbb-sci
こういうのが出てくるとブラウザゲーの印象が悪くなりそうで嫌だな
VBScriptのMsgBox関数でF1キーを押してもwinhlp32.exeが起動するだけだと思ってたんだけど、
どこに脆弱性があったんだろう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000000-rbb-sci
こういうのが出てくるとブラウザゲーの印象が悪くなりそうで嫌だな
VBScriptのMsgBox関数でF1キーを押してもwinhlp32.exeが起動するだけだと思ってたんだけど、
どこに脆弱性があったんだろう
473名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 23:11:49ID:Dw2wDXo8 js使ってる時点でIEなんて切り捨ててるからどうでもいい。
jsでゲームなんて特化した目的ならIE切り捨てても支障はないしむしろあらゆる制約から解放される。
WebGLやCanvasでのハードウェアアクセラレータが効くようになればIEは内部D3Dで実装するだろうから
細かい挙動が違うなんてのがいまから目に見えてるしxmlですら
いつになったらまともに扱えるか分からん、CSSもろくに仕様満たしてないIEはとっとと絶滅してくれ。
jsでゲームなんて特化した目的ならIE切り捨てても支障はないしむしろあらゆる制約から解放される。
WebGLやCanvasでのハードウェアアクセラレータが効くようになればIEは内部D3Dで実装するだろうから
細かい挙動が違うなんてのがいまから目に見えてるしxmlですら
いつになったらまともに扱えるか分からん、CSSもろくに仕様満たしてないIEはとっとと絶滅してくれ。
474名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 07:52:21ID:g/eB8R6o なんかifだらけになっちゃったけどこんなもんすかね
475名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 11:51:23ID:FSxXS4gj >>472
VBS詳しくないから予想だけど、ヘルプ参照先を悪意あるURLに指定あるいはリダイレクトしてるとかかな
てかVBS使ってるサイトってどんだけあんの?
クロスブラウザ対応したらVBSなんて真っ先に切り捨てられるのでは
VBS詳しくないから予想だけど、ヘルプ参照先を悪意あるURLに指定あるいはリダイレクトしてるとかかな
てかVBS使ってるサイトってどんだけあんの?
クロスブラウザ対応したらVBSなんて真っ先に切り捨てられるのでは
476名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 11:56:38ID:K3A5Z+Xm477名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:14:41ID:g/eB8R6o うん
わかった
わかった
478名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 23:39:52ID:3anHjiYM 点数とか体力を表示するのってどうやんの?
479名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 10:26:44ID:7NxxOfKy spanタグを配置しておいて中身をinnerHTMLで入れ替えるとか
桁の数だけimgタグを配置しておいて、srcに数字画像か空画像を指定するとか
桁の数だけimgタグを配置しておいて、srcに数字画像か空画像を指定するとか
480名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 19:30:48ID:+3Ch3Z+6 innerHTMLっていう意味がぐぐってもわからないんですが
俺って頭悪いんでしょうか
俺って頭悪いんでしょうか
481名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 22:51:01ID:rtEeebrm >>480
単体でinnerHTMLだけ調べても意味が分からないのは無理もないよ
JavaScriptでHTMLを操作する方法をゼロから解説してるサイトを探した方がいいと思う
参考までに、サンプルを書いてみた
<script language="JavaScript">
var score = 0;
function addScore(point)
{
score += point;
document.getElementById("spanScore").innerHTML = score;
}
</script>
点数 <span id="spanScore">0</span><br><br>
<span onclick="addScore(1);" style="background-color:yellow;">クリック</span>
単体でinnerHTMLだけ調べても意味が分からないのは無理もないよ
JavaScriptでHTMLを操作する方法をゼロから解説してるサイトを探した方がいいと思う
参考までに、サンプルを書いてみた
<script language="JavaScript">
var score = 0;
function addScore(point)
{
score += point;
document.getElementById("spanScore").innerHTML = score;
}
</script>
点数 <span id="spanScore">0</span><br><br>
<span onclick="addScore(1);" style="background-color:yellow;">クリック</span>
482名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 09:39:59ID:gX8TDg2A やさしいな
483名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 14:33:06ID:lYcMPodi 最近はjavascriptにもinnerHTML実装されたのか。知らなかった。
484名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 17:58:05ID:i6n/W1EY ありがとうございます
485名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:00:09ID:Hvz61yrH ちょっとしたゲームセンターというサイト
7年前から更新されてないようなんですが
作者のかたは就職されて忙しくなったのでしょうか?
あまりjavascriptのゲーム製作サイトって見つからないんですが
今時ではあまり流行らないんですかね?
7年前から更新されてないようなんですが
作者のかたは就職されて忙しくなったのでしょうか?
あまりjavascriptのゲーム製作サイトって見つからないんですが
今時ではあまり流行らないんですかね?
486名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 22:44:00ID:ajOhznJD 流行り廃りで言うなら、むしろ今の方が若干流行ってるくらいだと思うけどな。
jQueryで作ったゲームとかぼちぼち出てきてるし、
さらにjQueryをゲーム用に派生したgameQueryとか出てきてるし。
http://gamequery.onaluf.org/
jQueryで作ったゲームとかぼちぼち出てきてるし、
さらにjQueryをゲーム用に派生したgameQueryとか出てきてるし。
http://gamequery.onaluf.org/
487名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:34:16ID:7KPFFxyg そうなんですかあ
488名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 22:31:52ID:wgee+nyh getElementByIdのおかげで作りやすくなったんじゃね?
489名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 23:24:03ID:BFKHM6kP DOM Level 2なんていつから実装されてると思ってんだ。
APIよりスペックが格段に上がって重い処理でも気にならない程度の速度で実行できるようになったからいろいろやりだしただけ。
それとは別に遅咲きのXMLHttpRequestも大きいが。
APIよりスペックが格段に上がって重い処理でも気にならない程度の速度で実行できるようになったからいろいろやりだしただけ。
それとは別に遅咲きのXMLHttpRequestも大きいが。
490名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 09:43:30ID:9vcm+7al でもやっぱCanvasとWebGLが来るまでは待ち、みたいなとこあるよな
491名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 13:57:22ID:+n/67M77 CanvasとWebGLは早いとこ機能統合や仕様のすりあわせをやってくれんとまたアホな互換性のなさを生み出すだろうな。
492名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 21:57:16ID:KaHRStAf Canvas今のところレンダリング結果が一致しないからきつい
493名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 22:55:12ID:iW8Z3Edm 止まってるね
規制があったから仕方ないか
最近VBAに浮気してしまっててやばい
規制があったから仕方ないか
最近VBAに浮気してしまっててやばい
494名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 22:54:34ID:l/Evn5bG 初心者だけどもマインスイーパー作成途中で詰んだ
495名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:04:11ID:SQMjVrCf ほしゅ
496名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 00:09:22ID:qoeI+Yks 将来的にはPCの性能が上がりまくって
ゲームはjavascriptで作る時代が来ると予想
ゲームはjavascriptで作る時代が来ると予想
497名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 01:33:53ID:YiUximbV HTML5 でそれも現実的になって来たね。2D canvas だけでなく WebGL もあるし。
498名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 15:41:16ID:hgIoeF1c499名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:16:10ID:1neQJjfe500名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:35:04ID:pyzLkPs/ javascriptを使うこと自体がネックだろ
FlashやSilverlightやJavaアプレット使えば確実に同じように動くのに
FlashやSilverlightやJavaアプレット使えば確実に同じように動くのに
501名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 23:38:16ID:X+wVxzcW みんな、なんか作ってる?
502名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 22:45:04ID:8zbtDdEk 数あてゲーム作ってます
503名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 18:45:15.86ID:dJQV4Gg4 Android2.1でimageのtransform系がバグってるのは回避できないのか。。。
504名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 15:39:29.36ID:lZqbSHfC age
505名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 06:23:24.00ID:e6ArIqu5 画像なしでブロック崩し作ったぜ
ttp://www.death-note.biz/up/o/19372.html
ttp://www.death-note.biz/up/o/19372.html
506名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 14:44:09.68ID:B6Ekdk61507名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 06:47:57.90ID:L4RYAFfz508名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 20:44:06.28ID:8wyj5nF2 というかJS以外NGなのか?
それ結構ハードル高いよな?
というかできるかもしれんが、やる意味アルノCa?
CGIのほうがいい方が・・・
ハッ!JSのほうが互換性が高いことに今気づいた!
それ結構ハードル高いよな?
というかできるかもしれんが、やる意味アルノCa?
CGIのほうがいい方が・・・
ハッ!JSのほうが互換性が高いことに今気づいた!
509名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 23:30:00.84ID:iY/f3p70 最新のブラウザだけをターゲットにするなら結構なんでもできるよ
canvasとかゲームにぴったりのAPIだし速い
現状、Windows限定なんかより遥かに動作環境狭くなるけどなw
canvasとかゲームにぴったりのAPIだし速い
現状、Windows限定なんかより遥かに動作環境狭くなるけどなw
510名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 09:11:15.42ID:ECjSUhD5 いや、動作環境はJTML5+JavaScriptの方が圧倒的に広いよ
パソコンとスマートフォン・タブレット、さらに一部の携帯までほぼ「すべて」が対象になるから
パソコンとスマートフォン・タブレット、さらに一部の携帯までほぼ「すべて」が対象になるから
511名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 14:12:29.77ID:pIzuQ68N 夢見すぎ
結局環境別に実装されてる機能とそうでない機能を調査したり動作確認したり
結局環境別に実装されてる機能とそうでない機能を調査したり動作確認したり
512名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 06:12:29.56ID:fL2vos6l まー今動いたらDLL地獄だろうが俺のためにみんな踏み台になってくれ
513名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 21:01:32.40ID:V4sFaVzD >>511
いや、ゲームの場合はマウスイベント周りとCanvas・ストレージ系の機能さえ動けばどうにでもなるから、「ほぼすべて」を対象にするのは簡単だよ
無意味に非互換化したタッチイベントとインライン再生不可のニセvideoタグ装備のゴミブラウザが標準になっている変態iOSさえ除外すればだがw
いや、ゲームの場合はマウスイベント周りとCanvas・ストレージ系の機能さえ動けばどうにでもなるから、「ほぼすべて」を対象にするのは簡単だよ
無意味に非互換化したタッチイベントとインライン再生不可のニセvideoタグ装備のゴミブラウザが標準になっている変態iOSさえ除外すればだがw
514名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 05:23:04.70ID:F6ImVOY3 これはやばいな
canvasのブラウザごとの挙動の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/mindcat/20100815/1281877127
canvasのブラウザごとの挙動の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/mindcat/20100815/1281877127
515名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 11:32:22.41ID:J+KDc6sI WebGLとか夢物語もいいとこ
本気でこんなもん互換取れると思ってるんだろうか
本気でこんなもん互換取れると思ってるんだろうか
516名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 14:25:52.90ID:odLlJX2h517名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 06:44:49.85ID:oyuSYNK5 ヒャッハー! 完璧に互換とれたぜ
式グラデーション
ttp://www.death-note.biz/up/p/20010.html
式グラデーション
ttp://www.death-note.biz/up/p/20010.html
518名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:27:27.93ID:kTho/jQq そりゃImageDataがブラウザで挙動変わったらびっくりだわ
519名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 04:09:51.32ID:GrhqQXzc520名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 11:16:32.98ID:Rgx+A+4n すごいけどブロック崩しまだ途中だったのに消さないで下さい
521名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 02:26:05.41ID:WIIzU3V7 >>520
普通のロダにあげてたから時間で消えちゃったぜ!
ここはアットウィキだからずっと消えないぜ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
あと>>519は炎狐で開いたら糞重いから注意だぜ
普通のロダにあげてたから時間で消えちゃったぜ!
ここはアットウィキだからずっと消えないぜ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
あと>>519は炎狐で開いたら糞重いから注意だぜ
522名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 14:46:09.36ID:Bv4dRueV523名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 23:58:19.93ID:6ILDkOCv なんのひねりもないけど、マインスイーパー作ってみた。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/mine/mine_sw.htm
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/mine/mine_sw.htm
524名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 22:37:05.61ID:xnnsgu7J 時間の表示はクリック時じゃなくて毎秒行われたほうがいいと思う
525名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 08:41:36.50ID:1XNPlFNA >524
了解、そのように変更した。
了解、そのように変更した。
526名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 06:15:17.19ID:dU9DlAwD ワンクリ目で死んだ
あと残り1マスで爆弾踏んでもコングラッチュレイション出た
あと残り1マスで爆弾踏んでもコングラッチュレイション出た
527名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:58:36.38ID:lr9m15JA >526
一般的な仕様ではワンクリック目では死なないようになってたんだな。
そこらへん何も考えてなかったのでワンクリック目で死ぬ事もあるという仕様だったんだけど、
残り1マスでのバグと併せてなおしときました。
一般的な仕様ではワンクリック目では死なないようになってたんだな。
そこらへん何も考えてなかったのでワンクリック目で死ぬ事もあるという仕様だったんだけど、
残り1マスでのバグと併せてなおしときました。
528名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 22:45:17.07ID:ZeI8HelH canvas使ったシューティングゲームで一通り機能の実装が出来たから公開してみる。
(音については未実装)
ie9, Chrome11, Opera11, Firefox4, Safari5で動作確認済み。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/stg/main.html
マウスで移動、左ボタンでショット、ホイール押したらBomb
(音については未実装)
ie9, Chrome11, Opera11, Firefox4, Safari5で動作確認済み。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/stg/main.html
マウスで移動、左ボタンでショット、ホイール押したらBomb
529名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 23:37:59.83ID:GMoXYp2d530名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 18:14:06.87ID:LGydndW3 >>529
透過処理ってのが半透明にする奴の事いってるんだったら、
globalAlpha変更しながらdrawImageで表示させてるよ。
Canvasのリファレンス見ると、putImageDataだと
globalAlphaの値は無視されるっぽいな。
透過処理ってのが半透明にする奴の事いってるんだったら、
globalAlpha変更しながらdrawImageで表示させてるよ。
Canvasのリファレンス見ると、putImageDataだと
globalAlphaの値は無視されるっぽいな。
531名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 14:18:29.56ID:3MYXhNZN JavaScriptでアバターチャット作ってます。
遊びに来てください。canvas使ってないのでIE8でも動きます。
http://tommie.dip.jp/
>>528
すごいなw
canvas使ったほうがいいな(あたりまえかw
遊びに来てください。canvas使ってないのでIE8でも動きます。
http://tommie.dip.jp/
>>528
すごいなw
canvas使ったほうがいいな(あたりまえかw
532名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 07:28:08.68ID:eHt3qCA/ >>531
サーバー側はNode.js使ってるの?
サーバー側はNode.js使ってるの?
533名前は開発中のものです。
2011/05/29(日) 00:52:57.09ID:rzZ+mBoq534名前は開発中のものです。
2011/06/05(日) 21:32:58.17ID:Gqv2Z6jK 3DSのブラウザがcanvasを採用するっぽい
あとドットバイドット表示モードをサイト側で指定できるとか
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/features/browser.html
canvasってまったく触ったこと無いけど予習しとこかな
あとドットバイドット表示モードをサイト側で指定できるとか
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/features/browser.html
canvasってまったく触ったこと無いけど予習しとこかな
535名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 00:15:00.00ID:n1cYZtRP ドットバイドット表示はターゲットデバイスの解像度が決めうちできる場合の
スマートフォンのブラウザでの指定のしかたと一緒だね。
ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
まあアクションじゃなければ余裕なんだろうけど。
スマートフォンのブラウザでの指定のしかたと一緒だね。
ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
まあアクションじゃなければ余裕なんだろうけど。
536名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 00:34:33.48ID:kmTJ9VnE >スマートフォンのブラウザでの指定のしかたと一緒だね
スマフォも使ったことなくて知らんかった、thanks
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
それはちょっとショックだ
作りたいのはアクションだけど、1画面中のオブジェクトが20個ぐらいなら
何とかなるんじゃないかと希望的観測を持ってる
キーイベントが拾えない仕様だったら即アウト
スマフォも使ったことなくて知らんかった、thanks
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
それはちょっとショックだ
作りたいのはアクションだけど、1画面中のオブジェクトが20個ぐらいなら
何とかなるんじゃないかと希望的観測を持ってる
キーイベントが拾えない仕様だったら即アウト
537名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 00:45:07.72ID:n1cYZtRP 確かにキーイベントが拾えるなら楽しそうだな。
要はコントローラが使えるのと同じだからなー
要はコントローラが使えるのと同じだからなー
538名前は開発中のものです。
2011/06/07(火) 14:03:24.29ID:6V7ydWpi やっと3DSの更新が来た
会社休み取って待ってたからやきもきしたぜ
会社休み取って待ってたからやきもきしたぜ
539名前は開発中のものです。
2011/06/07(火) 14:18:52.40ID:6V7ydWpi 以前Wii用に作成したテストページを表示してみた
表示は快適だけどアニメーション表示はかなり重いかな
今のところマウスイベントはクリック以外受け取れてないが、
少なくとも十字キー4方向とAボタンは認識できることを確認した
ちょっとワクワクしてきたよ俺
表示は快適だけどアニメーション表示はかなり重いかな
今のところマウスイベントはクリック以外受け取れてないが、
少なくとも十字キー4方向とAボタンは認識できることを確認した
ちょっとワクワクしてきたよ俺
540名前は開発中のものです。
2011/06/17(金) 12:25:49.67ID:4WcXMHTb WegGL終了のお知らせ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453916.html
これでJavaScriptで3Dゲーム、という「未来」はなくなったね・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453916.html
これでJavaScriptで3Dゲーム、という「未来」はなくなったね・・・
541名前は開発中のものです。
2011/06/17(金) 13:33:04.13ID:SJ3jCzAn 3Dよええ
542名前は開発中のものです。
2011/06/17(金) 20:37:31.23ID:tOEkProI Microsoft的にはSilverlightを使わせたいだろうからなぁ
543名前は開発中のものです。
2011/06/18(土) 21:46:11.60ID:M5TYTSWy544名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 09:21:18.59ID:b7GEQ7YV545名前は開発中のものです。
2011/06/23(木) 20:34:53.40ID:3FW2Aqtp546名前は開発中のものです。
2011/06/24(金) 00:11:11.56ID:Y2MpHcSB >>535
>ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
>
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
http://arstechnica.com/apple/news/2011/06/ios-5-brings-nitro-speed-to-home-screen-web-apps.ars
>ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
>
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
http://arstechnica.com/apple/news/2011/06/ios-5-brings-nitro-speed-to-home-screen-web-apps.ars
547名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 01:03:11.67ID:9T+pBjcX548名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 16:09:56.36ID:+ZCCbIzU549名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 18:54:50.89ID:9T+pBjcX 今年3月の時点でブラウザで実行だと
すでにNitro有効だと書いてある。
すでにNitro有効だと書いてある。
550名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 19:05:47.93ID:+ZCCbIzU おお、ホントだ。これは失礼した。
551名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 04:10:06.40ID:OvLdxlhh 携帯がwebGLに対応したら意図的に携帯ぶっこわすことも可能?
552名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 07:12:30.96ID:M4WY/Qb8 ぶっ壊したり乗っ取ったりする話とは違うと思われ
553名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 19:00:20.44ID:3IB78/Ff え、同じ話でしょ?
554名前は開発中のものです。
2011/06/28(火) 00:45:53.46ID:TwvvSNI0555名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 00:02:20.08ID:pd1vPXPN556名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 02:54:32.18ID:wCGH/PIE >>279
こういうの作りたいんだけど、何から手をつけるのかすら分からない・・・
こういうの作りたいんだけど、何から手をつけるのかすら分からない・・・
557名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 20:47:26.76ID:WldN3Lkl WebGLの入門サイトってないですか?
558名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 21:31:20.91ID:luCdAi29559279
2011/07/13(水) 05:41:42.83ID:E4+fFfCJ >>556
自分は、以下の順番で作りました。
1.まずは、表示したい画面を静的にhtmlで作る。
2.その画面を、javascriptで動的に生成する。
3.シナリオデータから次々に生成されるようにする。
経験上、一番大変なのは、お話を用意する部分です。
自分は、以下の順番で作りました。
1.まずは、表示したい画面を静的にhtmlで作る。
2.その画面を、javascriptで動的に生成する。
3.シナリオデータから次々に生成されるようにする。
経験上、一番大変なのは、お話を用意する部分です。
560名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 07:31:54.08ID:ekC9lf5i561名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 08:21:29.76ID:dNgdnB5z >>560
559じゃないが自分が作った時も1~3と同じような順番でシステムだけ1日
後で気付いたときにその都度バグ修正や機能追加してる
シナリオはシステムを動かすサンプル用に短いのを数日で書いた
面白いお話を用意するとなると何日かかるか分かりません
自分にとってもお話が最大の難関です
559じゃないが自分が作った時も1~3と同じような順番でシステムだけ1日
後で気付いたときにその都度バグ修正や機能追加してる
シナリオはシステムを動かすサンプル用に短いのを数日で書いた
面白いお話を用意するとなると何日かかるか分かりません
自分にとってもお話が最大の難関です
562279
2011/07/13(水) 21:06:24.22ID:E4+fFfCJ >>560
完成までだと、1ヶ月くらいです。
モチベーションを維持するのが難しかったです。
幸い目指す完成形があったので、続けられました。
お話の用意が大変な場合は、下記の手法もいいかもしれません。
http://www17.plala.or.jp/p95095yy/wnov/mathg/
これは(↑)、お話は、Webで公開されているものです。
(許可はいただいています)
お話の作者さまに見せる楽しみがあるので、続けられるかもしれません。
あと、背景もキャラもフリーの物をお借りしてます。
完成までだと、1ヶ月くらいです。
モチベーションを維持するのが難しかったです。
幸い目指す完成形があったので、続けられました。
お話の用意が大変な場合は、下記の手法もいいかもしれません。
http://www17.plala.or.jp/p95095yy/wnov/mathg/
これは(↑)、お話は、Webで公開されているものです。
(許可はいただいています)
お話の作者さまに見せる楽しみがあるので、続けられるかもしれません。
あと、背景もキャラもフリーの物をお借りしてます。
563名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 09:44:22.97ID:W5QhA2gW ここは例えば実行処理部をJavaScriptで処理して、
ファイル処理などを他の言語でやったりする物の話題は
スレチでしょうか?
ファイル処理などを他の言語でやったりする物の話題は
スレチでしょうか?
564名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 11:06:16.60ID:a4CRLRQt Javascriptでゲーム作ってるんだったら、
話題が無いよりはいいんじゃないかな?
話題が無いよりはいいんじゃないかな?
565名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 11:44:14.08ID:u6FdThrR >>564
回答ありがとうございます。 では安心して書かせていただきます。
まだゲームの域に届いてないしろものですが、UPするとモチベが沸くかと
思い利用させていただきます。
http://cgi.members.interq.or.jp/asia/k24/
でJavaScriptで開発に勤しんでおりますです。
まだ何もできないですが、末永く見守ってくださいです。
回答ありがとうございます。 では安心して書かせていただきます。
まだゲームの域に届いてないしろものですが、UPするとモチベが沸くかと
思い利用させていただきます。
http://cgi.members.interq.or.jp/asia/k24/
でJavaScriptで開発に勤しんでおりますです。
まだ何もできないですが、末永く見守ってくださいです。
566名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 19:22:29.22ID:yw90udVV がんばりやー
567名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 07:18:34.08ID:PTVFWW0E よくわからないけど他のスレでいじめられたので逃げてきました
ここ数日間WebGL周り調べてたけど大体こんな感じだった
クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
sm2.0までの3d対応
サウンド対応
opencl対応予定
まだ実際にやってないけど
アプリケーションキャッシュや
chromeless xulrunnerあたりでネイティブ化できるらしかった
上に書いてあるセキュリティの問題はアプリ化することで回避できると思う
canvasも使えるし悪くないのではないでしょうか
あっちのスレ怖い
ここ数日間WebGL周り調べてたけど大体こんな感じだった
クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
sm2.0までの3d対応
サウンド対応
opencl対応予定
まだ実際にやってないけど
アプリケーションキャッシュや
chromeless xulrunnerあたりでネイティブ化できるらしかった
上に書いてあるセキュリティの問題はアプリ化することで回避できると思う
canvasも使えるし悪くないのではないでしょうか
あっちのスレ怖い
568名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 22:34:07.94ID:HdJ6pliY どこのスレか知らないけど、
WebGLはブラウザ上で動くということに価値があると思う。
アプリ化するんだったら、OpenGL使ってネイティブで書けばいいんだから。
自分が良いと思うんだったら、それを使って何か作ってみればいい。
活用が広がればセキュリティ問題も解決されて発展していくだろうし。
(まあセキュリティ問題があるから活用されないという考え方もあるが)
WebGLはブラウザ上で動くということに価値があると思う。
アプリ化するんだったら、OpenGL使ってネイティブで書けばいいんだから。
自分が良いと思うんだったら、それを使って何か作ってみればいい。
活用が広がればセキュリティ問題も解決されて発展していくだろうし。
(まあセキュリティ問題があるから活用されないという考え方もあるが)
569名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 06:15:22.81ID:4J2EZRgl javascriptでexe作れたらうれしいと思ったけど違うのか
570名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 11:45:05.92ID:IcWP8311 CanvasもWebGLも、htaで使えれば最高なんだけどなぁ・・・
571名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 19:59:44.05ID:hyxkvR6y QML や XUL じゃダメなの?
572名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 11:31:48.30ID:SegB11i1 WebGLなんかCでOpenGLを直接叩くのと変わらないんだから
ネイティブでいいんだったらC++で適当なゲームエンジン使ったほうが遥かに楽だ
ゲームではUI記述言語みたいなのもそんなに使いどころがない
ネイティブでいいんだったらC++で適当なゲームエンジン使ったほうが遥かに楽だ
ゲームではUI記述言語みたいなのもそんなに使いどころがない
573名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 22:55:41.97ID:/0P44Hwi それが JS の記述性の高さが半端無いんだわ
モジュールが無い(名前空間は作れるけど)とかイテレーションが簡単に書けないとかに関係無く、
クロージャの使いやすさが完全に他の言語を圧倒していて、何で 21 世紀にもなって C/C++ を
書かないといけないんだという気分にしてくれるんだわ
プログラマにとったら、エンジンとかフレームワークとかより、ライブラリが揃っていてなんぼな
訳だし、何で JS が注目されているかは、多少コーディングの経験があれば簡単に分かる話だと思われ
モジュールが無い(名前空間は作れるけど)とかイテレーションが簡単に書けないとかに関係無く、
クロージャの使いやすさが完全に他の言語を圧倒していて、何で 21 世紀にもなって C/C++ を
書かないといけないんだという気分にしてくれるんだわ
プログラマにとったら、エンジンとかフレームワークとかより、ライブラリが揃っていてなんぼな
訳だし、何で JS が注目されているかは、多少コーディングの経験があれば簡単に分かる話だと思われ
574名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 23:38:29.74ID:CGi25JzD 書いてて楽しいのは確かだねぇ
575名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 11:04:01.26ID:S0H8lUg1 自分で好き勝手に枠組み作りやすくで楽しいのはわかる
JavaScriptって役に立つライブラリそんなに多いか?
それこそエンジンやフレームワーク的なものを作りたがる人が多い印象
言語の特徴のせいかな
JavaScriptって役に立つライブラリそんなに多いか?
それこそエンジンやフレームワーク的なものを作りたがる人が多い印象
言語の特徴のせいかな
576Perl忍者
2011/07/31(日) 19:39:53.71ID:/IYmCm8j ゲームって本気で言ってるの?
javascriptでゲーム
なめてんだろ?おい、ごみだな
あれだろ?テトリスとかオセロとかごみゲームだろ?
わかってるんだよ
そもそも日本のゲーム開発者がゴミゲー出してて
本業がゲームじゃないLL使いのゴミみたいなお前らが
面白いゲーム作れるわけじゃない
面白さを求めてない?ふざけるな
ゲームなめてるだろゲームはおもしろくないといけないからな
javascriptでゲーム
なめてんだろ?おい、ごみだな
あれだろ?テトリスとかオセロとかごみゲームだろ?
わかってるんだよ
そもそも日本のゲーム開発者がゴミゲー出してて
本業がゲームじゃないLL使いのゴミみたいなお前らが
面白いゲーム作れるわけじゃない
面白さを求めてない?ふざけるな
ゲームなめてるだろゲームはおもしろくないといけないからな
577Perl忍者
2011/07/31(日) 19:41:06.07ID:/IYmCm8j せいぜい、ブロック崩しやノベルゲー、紙芝居系、ターン式RPGが限界だろ
おもしろい大人数対戦型のアクションゲームを作ったらほめてやるけどな
おもしろい大人数対戦型のアクションゲームを作ったらほめてやるけどな
578名前は開発中のものです。
2011/08/06(土) 23:47:45.89ID:2Q7KFtTS なめてるかどうかはさておき、javascriptでゲームは現代的だと思うけどね
579名前は開発中のものです。
2011/08/07(日) 02:56:31.27ID:z30IJjBe >>576
べつに仕事でやってるわけじゃないし、そんなこと急に言われてもなぁ
べつに仕事でやってるわけじゃないし、そんなこと急に言われてもなぁ
580名前は開発中のものです。
2011/08/07(日) 04:45:01.15ID:03ZeyO76 本格的なゲーム作るなら他の言語の方が向いてるってのは否定しない
javascriptの何が良いってプログラミング知識なんか無くても
それっぽい物が何となく作れてしまうところだと思うわ
(IE以外の)ブラウザで動くから色々なOSの人に遊んでもらえるし
iPhone含めたスマホのブラウザで動くものを簡単に作れるとか楽し過ぎる
趣味の小規模ゲーム作りには手軽でいいと思うよjavascript
javascriptの何が良いってプログラミング知識なんか無くても
それっぽい物が何となく作れてしまうところだと思うわ
(IE以外の)ブラウザで動くから色々なOSの人に遊んでもらえるし
iPhone含めたスマホのブラウザで動くものを簡単に作れるとか楽し過ぎる
趣味の小規模ゲーム作りには手軽でいいと思うよjavascript
581名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 10:20:27.61ID:Ctp//zFb js自体言語として気持ち悪すぎる
582名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 10:42:38.32ID:vbG8XK2n (キリッ
583名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 11:17:17.65ID:Hvu39sbL 「作ろうぜ」ってスレなんだから、
「Javascriptではゲーム作れない」って話題をわざわざ持ってくるのはおかしい。
「Javascriptではゲーム作れない」って話題をわざわざ持ってくるのはおかしい。
584名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 13:54:53.71ID:bohVflxm JavaScriptでゲーム作るとき、
メインループは、どう書いてる?
俺のは、こんな感じ。
var timer;
var interval = 1000/50;
window.onload = function()
{
clearTimeout(timer);
timer = setInterval(loop, interval);
draw();
};
メインループは、どう書いてる?
俺のは、こんな感じ。
var timer;
var interval = 1000/50;
window.onload = function()
{
clearTimeout(timer);
timer = setInterval(loop, interval);
draw();
};
585名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 03:39:57.10ID:NP/VSZdL 俺はこうだな
var timer,theday;
var wtime=0;
window.onload = function(){
clearTimeout(timer);
for(;;){
theday=new Date();
if(theday.getTime()-wtime>17)break;
};
wtime=theday.getTime();
timerid=setTimeout("ruup()",15);
//処理
};
setTimeoutがいい加減だから短めにとって予定時間まで空ループ
var timer,theday;
var wtime=0;
window.onload = function(){
clearTimeout(timer);
for(;;){
theday=new Date();
if(theday.getTime()-wtime>17)break;
};
wtime=theday.getTime();
timerid=setTimeout("ruup()",15);
//処理
};
setTimeoutがいい加減だから短めにとって予定時間まで空ループ
586名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 09:55:52.84ID:ZLcNjWKh 実行してないけど、今考えた。
ttp://ideone.com/exWRh
参考:
ttp://www.tnksoft.com/reading/classgame/engine/01/015.php
ttp://ideone.com/exWRh
参考:
ttp://www.tnksoft.com/reading/classgame/engine/01/015.php
587名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 17:47:19.15ID:YQYx4WBX メインループ>>528ではこんな感じの実装にしてる。
呼び出しはHTMLから<body onLoad="main()"></body>で
function main() {
var fps = 60; //fps
var oldtime = Date.now();
var framenum = 0;
loop();
function loop() {
//処理
if (framenum > fps) framenum = 0;
newtime = Date.now();
if (framenum == 0) oldtime = Date.now();
framenum++;
targettime = Math.round(oldtime + framenum * (1000.0 / fps))
waittime = (targettime - newtime <= 0) ? 1 : targettime - newtime ;
setTimeout(main_routine, waittime);
}
}
予定時間に合うようにsetTimeoutの間隔を調整しながらループさせてる。
呼び出しはHTMLから<body onLoad="main()"></body>で
function main() {
var fps = 60; //fps
var oldtime = Date.now();
var framenum = 0;
loop();
function loop() {
//処理
if (framenum > fps) framenum = 0;
newtime = Date.now();
if (framenum == 0) oldtime = Date.now();
framenum++;
targettime = Math.round(oldtime + framenum * (1000.0 / fps))
waittime = (targettime - newtime <= 0) ? 1 : targettime - newtime ;
setTimeout(main_routine, waittime);
}
}
予定時間に合うようにsetTimeoutの間隔を調整しながらループさせてる。
588名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 19:12:38.33ID:HH5glzfw どれもセオリーから外れてるよ
パフォーマンスが最高なのは、最短時間でtimeout回して(これからはrequestAnimationFrameだけど)
前回からの経過時間でfpsを算出するvfr。
ビジーループなんて絶対にやってはいけない。
パフォーマンスが最高なのは、最短時間でtimeout回して(これからはrequestAnimationFrameだけど)
前回からの経過時間でfpsを算出するvfr。
ビジーループなんて絶対にやってはいけない。
589名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 21:28:52.95ID:317iFgtY 未だに空ループでウェイトをとる人間がいたとは驚きである
590名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 21:41:02.89ID:YQYx4WBX requestAnimationFrameってのがあるんだ。知らなかった。
試してみるよ。
試してみるよ。
591584
2011/08/19(金) 15:12:41.72ID:rMERX9g9 つまり>>584は、こうなるわけだな。
window.onload = function(e)
{
function anima()
{
requestAnimationFrame(anime);
draw();
}
anima();
};
でも、これだとFPSを指定できないな・・・。
もう少し調べて改良してみよう。
window.onload = function(e)
{
function anima()
{
requestAnimationFrame(anime);
draw();
}
anima();
};
でも、これだとFPSを指定できないな・・・。
もう少し調べて改良してみよう。
592名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 21:49:35.63ID:rMERX9g9 遅くなったけど、
これか!
window.requestAnimFrame = (function()
{
return window.requestAnimationFrame ||
window.webkitRequestAnimationFrame ||
window.mozRequestAnimationFrame ||
window.oRequestAnimationFrame ||
window.msRequestAnimationFrame ||
function(/* function */ callback, /* DOMElement */ element)
{
window.setTimeout(callback, 1000 / 60);
};
})();
これか!
window.requestAnimFrame = (function()
{
return window.requestAnimationFrame ||
window.webkitRequestAnimationFrame ||
window.mozRequestAnimationFrame ||
window.oRequestAnimationFrame ||
window.msRequestAnimationFrame ||
function(/* function */ callback, /* DOMElement */ element)
{
window.setTimeout(callback, 1000 / 60);
};
})();
593名前は開発中のものです。
2011/08/20(土) 15:58:36.23ID:x55/0vDO こんな感じかな?(ブラウザ別対応部分は端折ってる)
window.onload = function() {
var oldtime;
var newtime = Date.now();
main_routine();
function main_routine() {
oldtime = newtime;
newtime = Date.now();
update(newtime - oldtime); //前回からの経過時間に応じたゲーム進行処理
draw(); //ゲーム描画処理
requestAnimationFrame(main_routine);
}
function update(elapsedTime){}
function draw(){}
}
window.onload = function() {
var oldtime;
var newtime = Date.now();
main_routine();
function main_routine() {
oldtime = newtime;
newtime = Date.now();
update(newtime - oldtime); //前回からの経過時間に応じたゲーム進行処理
draw(); //ゲーム描画処理
requestAnimationFrame(main_routine);
}
function update(elapsedTime){}
function draw(){}
}
594名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 22:52:26.42ID:QKHlbpkj595名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:37:20.02ID:rUzy1Sx0 すっげ・・・
さすがに1面だけか
さすがに1面だけか
596名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 17:13:07.12ID:ctJIj+c5597名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 20:09:58.24ID:SUBaQPS8 (行番号:cynthia.js)
70: function handleKeydown (e) {
73: switch (e.keyCode) {
75: case 17: turboState = true; break;
で、ゲームループが
230: setTimeout(arguments.callee, t < 33 && !turboState ? 33 - t : 0);
こうなってるから、Ctrlキー押したらノーウェイトで動くんだろ。
それにしても完成度の高いプログラムは素人には色々勉強になるな。ありがたい。
70: function handleKeydown (e) {
73: switch (e.keyCode) {
75: case 17: turboState = true; break;
で、ゲームループが
230: setTimeout(arguments.callee, t < 33 && !turboState ? 33 - t : 0);
こうなってるから、Ctrlキー押したらノーウェイトで動くんだろ。
それにしても完成度の高いプログラムは素人には色々勉強になるな。ありがたい。
598Perl忍者
2011/08/26(金) 23:07:08.58ID:YC3MR/cb お前らはほんとにゴミだな
所詮jsガキのかじり
ごみごみゴミゴミギオゴミゴミゴmゴイgモgミ
死ね
所詮jsガキのかじり
ごみごみゴミゴミギオゴミゴミゴmゴイgモgミ
死ね
599名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 04:36:55.08ID:MFAFR1Ny 俺がjavascript覚えたてのころ作ったのとえらい違いだ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=vvv.html
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=vvv.html
600名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 11:50:50.09ID:3PM/jP8D >>599
それ通常モードより練習モードの方が面白いよ
それ通常モードより練習モードの方が面白いよ
601名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:19:43.42ID:95VHgklM >>594
すごいね、Flash,Java,SilverlightをOFFにしたFirefoxでちゃんと音が鳴るんだけど
どういうコントロールを使ってるんだろう
サンプルじゃなく完成品のソースって中々読む気になれない
すごいね、Flash,Java,SilverlightをOFFにしたFirefoxでちゃんと音が鳴るんだけど
どういうコントロールを使ってるんだろう
サンプルじゃなく完成品のソースって中々読む気になれない
602名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:23:08.55ID:95VHgklM 自己レスだけどHTMLAudioElementってのがあるのか
603名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 22:45:04.87ID:IN7et6GM Audio周りだけでもIE9,Chrome,Firefox,Opera,Safariの全部で
ちゃんと音がなって動くのがすごいと思う。
それぞれで対応してるオーディオコーディックやらプロパティやらが違うから、
自分で作る時は互換性取りきれなくてブラウザ決めうちになるし。
ちゃんと音がなって動くのがすごいと思う。
それぞれで対応してるオーディオコーディックやらプロパティやらが違うから、
自分で作る時は互換性取りきれなくてブラウザ決めうちになるし。
604名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 23:24:08.07ID:DSsGj4/x oggとmp3両方用意しておけばどっちかには対応してると思う
これもそうしてるみたい
これもそうしてるみたい
605名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:11:45.94ID:EhOARv0M これから勉強するのに、AC3とHTML5だとどっちがいいと思う?
606名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 21:34:46.82ID:ves67/BK AC3
607名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 04:39:27.31ID:lu55EL+A javascript 波形 でググるとすごいことやってる人が
608名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 04:13:29.42ID:EvSnQTgQ >>600
ちなみに問いくつまでいった?
ちなみに問いくつまでいった?
609名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 17:33:01.08ID:nyBoHcRH610名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 14:00:42.36ID:vx+To6AM この連鎖中にも操作が必要って所が新鮮で面白かったけど
これオリジナルなん?
これオリジナルなん?
611名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 06:16:28.76ID:jRalo/1t オリジナルだけど勝手にパクっていいよ
debakkuって変数を1にすると全役見れるよ
いや連鎖中に操作できるってのはマジカルドロップとかMrスウィーツとか昔からあるよ
面白かったのはゲーセンにあったマネーアイドルエクスチェンジャー
連鎖中にせり上げできるから理論的に無限に連鎖できる
debakkuって変数を1にすると全役見れるよ
いや連鎖中に操作できるってのはマジカルドロップとかMrスウィーツとか昔からあるよ
面白かったのはゲーセンにあったマネーアイドルエクスチェンジャー
連鎖中にせり上げできるから理論的に無限に連鎖できる
612名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 22:21:53.62ID:PvppiwkW マジか
パクって俺が富豪になっても恨むなよ
しかしよう作りこむな
パクって俺が富豪になっても恨むなよ
しかしよう作りこむな
613名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 02:38:32.28ID:tI9JxpbY 初心者の俺が本気でゲームを作ろうと思う。
ジャンルはシューティングゲーム。
ってかジャバスク知らんから、
パパっと学んでくるわ
ジャンルはシューティングゲーム。
ってかジャバスク知らんから、
パパっと学んでくるわ
614名前は開発中のものです。
2011/11/13(日) 02:02:39.05ID:9cnf/YHk パパっとは学べんだろうなあ
ママッとでも微妙
動けばいいって程度なら問題ないけど
ママッとでも微妙
動けばいいって程度なら問題ないけど
615名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 05:39:00.82ID:2T330G1F ジャバスクw
616名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 08:15:59.31ID:dUFYu9Ul ジャバスクの天下だな モバイルでもPCでもこれからフラッシュの変わりに多くのゲームが必要とされる
617名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 16:57:16.72ID:uXb459L+ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
618名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 14:26:05.46ID:6QSG3kBD せやな
619名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 21:39:42.81ID:MYz3GpnU せやろか
620名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 01:34:24.22ID:xnwceSQB せやねん
621名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 02:31:05.42ID:efKfmJpf 2009年にjavascriptで作ったスーパーマリオが
その完成度からネットで騒がれたみたいです。
http://www.nextglobaljungle.com/2009/02/javascript.php
自分は知らなかったのですが、
保存している方、どうか配布して頂けないでしょうか?
実際プレイしてみたいのと、ソースを見て勉強したいのですが、、、
その完成度からネットで騒がれたみたいです。
http://www.nextglobaljungle.com/2009/02/javascript.php
自分は知らなかったのですが、
保存している方、どうか配布して頂けないでしょうか?
実際プレイしてみたいのと、ソースを見て勉強したいのですが、、、
622名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 07:42:44.88ID:Q8+CdBde まさか、javascript専門のゲーム投稿サイトができるなんて、
スレがたったころは想像もできなかったなぁ。
スレがたったころは想像もできなかったなぁ。
623名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 09:09:59.89ID:b2HhcVX0 2003年 1-81 まで81レス(ただしだいぶ途中あぼ〜ん含む)
2004年 82-104 まで22レス
2005年 105-130 まで25レス
2006年 131-234 まで103レス
2007年 235-349 まで114レス
2008年 350-394 まで44レス
2009年 395-457 まで62レス
2010年 458-502 まで44レス
2011年 503-602 まで99レス
8年で一レス消化できるかできないか
このペースだと埋まるのに3-4年は掛かるなw
2004年 82-104 まで22レス
2005年 105-130 まで25レス
2006年 131-234 まで103レス
2007年 235-349 まで114レス
2008年 350-394 まで44レス
2009年 395-457 まで62レス
2010年 458-502 まで44レス
2011年 503-602 まで99レス
8年で一レス消化できるかできないか
このペースだと埋まるのに3-4年は掛かるなw
624名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 17:47:08.44ID:b2HhcVX0625名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 04:09:22.74ID:a6JnAMw8626名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 11:44:46.11ID:W9UzYswy 9leapとかいうのが出ましたけども
627名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 11:54:27.09ID:2ih9cl6H enchant.jsって使えるのかね
628名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 10:32:21.83ID:mmxfJgOf あれ有料だろ 作るのはただだけど商品化しようとしたらライセンス料5万もとられるじゃん
629名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 10:33:26.37ID:mmxfJgOf ざっとためした感じたしかに簡単にゲームは作れる・・・ シンプルだ けれど中枢部分所詮はゲームエンジンなんだよな
完全にオリジナリティーに走るには向いてない
完全にオリジナリティーに走るには向いてない
630名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 03:18:13.49ID:9w3Z5T5Z enchant.jsが最近調子に乗ってるようだが
あれ実際どうなん?
ぱっと見まともなゲームはまだ作られてないっぽいけども
あれ実際どうなん?
ぱっと見まともなゲームはまだ作られてないっぽいけども
631名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 07:28:59.76ID:7AMMposs たしかに調子に乗ってるな
632名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 08:44:15.51ID:LHMRDSuq けれど実際いいゲームもいくつかで出してるぞ。若い人間が飛びついてるし斬新なアイデアや
技術的にオープンだから学習効率が高く、さらにオールプラットフォームだ。シンプルなゲームつくるには十分だよ
技術的にオープンだから学習効率が高く、さらにオールプラットフォームだ。シンプルなゲームつくるには十分だよ
633名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 11:56:21.63ID:9w3Z5T5Z あの会社はあれをどうしたいんだろうな、商用で使えるほどではないっぽいし…
単なる若手育成頑張ってますアピール、宣伝なのかな
つーか本が売れててびびった、誰が買ってるんだ
単なる若手育成頑張ってますアピール、宣伝なのかな
つーか本が売れててびびった、誰が買ってるんだ
634名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 14:14:57.10ID:LHMRDSuq 商用で販売するつもりなんじゃね。使える人間と知名度が上がれば買う人間も出てくるだろうし、
ただ長くは商売するような雰囲気ではなさそうな感じを受けるなセミナーの様子とかをようつべで見てると。
ただ長くは商売するような雰囲気ではなさそうな感じを受けるなセミナーの様子とかをようつべで見てると。
635名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 21:47:19.27ID:GmbWzF+1 とにもかくにも、javascriptが広まってくれればいいのでは
お手軽に、高度なプログラム環境が体験できるんですから
Webとの連携も楽チン、でもブラウザごとの互換性はもっと
高めてほしい・・・
お手軽に、高度なプログラム環境が体験できるんですから
Webとの連携も楽チン、でもブラウザごとの互換性はもっと
高めてほしい・・・
636名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 22:21:52.41ID:o2GBE3Hg enchant.jsおもしろいな!
637名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 22:49:23.86ID:XdWUQugz 気になっているので詳しく
638名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 02:17:43.08ID:3jwuG278 flashゲーの代わりになりうるのかしら
639名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 09:46:51.33ID:ML6fX8Xb ドット絵のシンプルなゲームなら十分だろうな。svgが弱いからアニメーション部分ではまだflashに分があるように見える。
あとは音な。中身分解してファイルみたらswf(フラッシュ)が使われてる。ここがおそらく弱点っぽいな
あとは音な。中身分解してファイルみたらswf(フラッシュ)が使われてる。ここがおそらく弱点っぽいな
640名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 10:54:58.33ID:l/J/yWce JSとFlashの組み合わせでゲーム作る仕組みなのかな
じゃあiPhoneでは動かないってことかね、そもそもスマホ対象ではない?
じゃあiPhoneでは動かないってことかね、そもそもスマホ対象ではない?
641名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:09:48.54ID:ML6fX8Xb 音源のみswf使ってるってことだよ。だから本体のゲームはスマホすべてで動くが
音がならない端末がでてくるってこと
音がならない端末がでてくるってこと
642名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 05:55:02.98ID:vbff4IjX JSでグラディウス1面だけ作ったサイトがあったな。ああいうのはできるの?
643名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 01:28:08.95ID:cVyB4WKa ああいうのこそenchant.jsで一瞬で作れる
644名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 16:31:56.04ID:ndMc/hO4 素人でも作れるようなライブラリが本まで出して調子に乗りすぎ。実際学生が一人で作ったらしいし。
社長のブログを駆使したハッタリ技術がうますぎる。それはむしろ見習いたいが。
社長のブログを駆使したハッタリ技術がうますぎる。それはむしろ見習いたいが。
645名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 16:34:00.37ID:mAIkbu82 とっつきやすさを売ってるんじゃないの
646名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 18:56:43.65ID:sr9mP17u 調子とかどうでもいいから早くなんか作って見せてくれよ
全然カスみたいな作例しかまだないじゃないか
全然カスみたいな作例しかまだないじゃないか
647名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 22:56:08.05ID:O7uTQ+Ys すごいものを作るためのライブラリじゃなくて
簡単なものが速く作れますってのが売りなんじゃないのか
簡単なものが速く作れますってのが売りなんじゃないのか
648名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 02:21:14.59ID:B76Y4hD5 でももうちょっと機能を使い込んだ例は見てみたい
ここまでできるんやで!的な
ここまでできるんやで!的な
649名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 01:01:15.26ID:8wMnrTx5 browserquestすげーなw
650名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:45:11.31ID:OAPUXv0c 意外とあっけなくラスボスまで行っちまった
ここまでできるもんなんだなあ
ここまでできるもんなんだなあ
651名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 00:00:58.03ID:63Uyshz3652名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:01:21.81ID:IWreB53q kとiは操作が逆じゃないのか?普通
でなければjとlが逆かどちらかだと思う
障害物にぶつかったあとしばらく操作できなくなるのはいいとして
それが切れると何故か一瞬で方向転換してしまう
rで止まったときにもしばらく操作が効かなくなるのは仕様かな?
これも一定時間経つと操作できるようになるからよくわからない
説明の文から察するに中学生(高校生?)くらいかな?
だとしたら相当すごいと思う。がんばって!
でなければjとlが逆かどちらかだと思う
障害物にぶつかったあとしばらく操作できなくなるのはいいとして
それが切れると何故か一瞬で方向転換してしまう
rで止まったときにもしばらく操作が効かなくなるのは仕様かな?
これも一定時間経つと操作できるようになるからよくわからない
説明の文から察するに中学生(高校生?)くらいかな?
だとしたら相当すごいと思う。がんばって!
653名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 17:52:41.28ID:63Uyshz3 >>652
視点操作はフライトシミュレータを参考にしています
今後、いくつかの操作方法を選択出来るようにしようかと考えています
操作を受け付けない理由としてはエネルギが考えられます(canvasの下に表示)
これが操作内容に必要な量を下回っている時は操作を操作を受け付けません
既存の作品でいうとアーマードコアとかのそれを参考にしています
英語のレベルは中学生以下です
恥ずかしい
視点操作はフライトシミュレータを参考にしています
今後、いくつかの操作方法を選択出来るようにしようかと考えています
操作を受け付けない理由としてはエネルギが考えられます(canvasの下に表示)
これが操作内容に必要な量を下回っている時は操作を操作を受け付けません
既存の作品でいうとアーマードコアとかのそれを参考にしています
英語のレベルは中学生以下です
恥ずかしい
654名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 23:30:29.11ID:Fnw7t1LD655名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 12:50:17.01ID:qCuFzkMG Firefox11
音が出るタイミング(wasdで移動など)でエラー
動作が完全に止まる
--
[12:45:23.569] uncaught exception: [Exception...
"An attempt was made to use an object that is not, or is no longer, usable" code: "11"
nsresult: "0x8053000b (NS_ERROR_DOM_INVALID_STATE_ERR)"
location: "... /exploit/sound.js Line: 36"]
oggしか対応してないから当然っちゃ当然だが
両対応出来るようにしといたほうがいいよ
音が出るタイミング(wasdで移動など)でエラー
動作が完全に止まる
--
[12:45:23.569] uncaught exception: [Exception...
"An attempt was made to use an object that is not, or is no longer, usable" code: "11"
nsresult: "0x8053000b (NS_ERROR_DOM_INVALID_STATE_ERR)"
location: "... /exploit/sound.js Line: 36"]
oggしか対応してないから当然っちゃ当然だが
両対応出来るようにしといたほうがいいよ
656名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 20:51:29.57ID:IN2P6N0W657名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 23:43:06.58ID:pXJksr2p ビッチコントロール
658名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 06:41:08.49ID:lVzdxFUM enchant.jsってダメなの?
659名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 06:44:35.01ID:GGKR+Kmg ダメでもないけど、金取っては売れんだろうな
あと開発元の会社がうさんくさい感じがする
あと開発元の会社がうさんくさい感じがする
660名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 23:01:56.84ID:lVzdxFUM 金取れるレベルのものが作れない?
661名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 21:49:41.33ID:JIT4O7/W MITライセンスだからきちんと表示すれば商用利用おkだな
売れるかどうかは作者のアイデア次第としか…
売れるかどうかは作者のアイデア次第としか…
662名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 02:53:45.30ID:UyXuf8DA Arctic.jsやjActionとの比較など気になるんだけど
このスレの過疎っぷりじゃ試した人いないかな…
このスレの過疎っぷりじゃ試した人いないかな…
663名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 19:04:19.57ID:EoeRn6uL どれも似たり寄ったりなんじゃ
enchant.js DOM
Arctic.js canvas
enchant.jsは3D機能がある
enchant.js DOM
Arctic.js canvas
enchant.jsは3D機能がある
664名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 19:15:26.19ID:L1FrEwQG665名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 23:04:33.78ID:EoeRn6uL ttp://9leap.net/games/1109/
こんな感じでできるんじゃ
webGL使ってるみたいだけど
こんな感じでできるんじゃ
webGL使ってるみたいだけど
666名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 00:33:08.60ID:wGH4AbJk >>665
うーん、動かないな。後でまたやってみよう
うーん、動かないな。後でまたやってみよう
667名前は開発中のものです。
2012/05/26(土) 13:37:48.21ID:l2W1w2Gs ケロケッツのささかまブラザーズをみんなでプレイ
KEROCKETS(ケロケッツ)
kerockets(ケロケッツ)はゲームを作ったり、プレイしたり、音楽や絵を投稿して、楽しむゲームコミュニティサイトです。
ささかまブラザーズTM
http://www.kerockets.jp/games/detail/3623
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
http://www.kerockets.jp/games/detail/1833
KEROCKETS(ケロケッツ)
kerockets(ケロケッツ)はゲームを作ったり、プレイしたり、音楽や絵を投稿して、楽しむゲームコミュニティサイトです。
ささかまブラザーズTM
http://www.kerockets.jp/games/detail/3623
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
http://www.kerockets.jp/games/detail/1833
668名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 01:10:10.28ID:oxj4YSRW669名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 11:38:58.63ID:KncAne4c 貼るのはいいけど、自分が作ったとかすごいとか
何が言いたいのかコメントも書かないか?
Node.jsでSocket.io使えばWebsocketとかCometとか関係なく、
ブラウザが使える能力使って通信できるはず。
何が言いたいのかコメントも書かないか?
Node.jsでSocket.io使えばWebsocketとかCometとか関係なく、
ブラウザが使える能力使って通信できるはず。
670名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 12:02:11.62ID:oxj4YSRW 本職でゲームつくっている人たちからフィードバックほしいっす
671名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 05:27:22.80ID:aIMrn0e6 簡単に作れるんだったら、簡単に追いつかれるってことで、差別化にならないのでは。
672565 ◆golemBOXTE
2012/07/18(水) 00:08:17.62ID:I6Wgmr2d673名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 20:43:59.49ID:iDxUgwKW jsでやってるがosがxpでieのverが低い
674名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 01:10:27.17ID:KG/vMN9y それはshopでnewのpcをbuyするしかない。
675名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 04:10:44.03ID:AoLuBary warota
676名前は開発中のものです。
2012/08/21(火) 13:13:54.55ID:OkNv89DV js は goog の env が nice で cool
677名前は開発中のものです。
2012/08/22(水) 12:10:58.95ID:uYfopWaj ieよりもniceなtool?
678名前は開発中のものです。
2012/10/01(月) 23:47:46.03ID:QplVLm+C679名前は開発中のものです。
2012/10/02(火) 03:13:44.77ID:YckauVTc ruleがnoneだがcardがcute
680名前は開発中のものです。
2012/10/02(火) 15:17:42.49ID:fEMyVWcm >>678
ruleをforgotしてた,but作者ブログをclickすれば、ruleがshowed you.
ruleをforgotしてた,but作者ブログをclickすれば、ruleがshowed you.
681名前は開発中のものです。
2012/10/23(火) 02:22:47.56ID:qGNpmvBv http://web-research.appspot.com/enchant/enchant-gl_physics-physprite3d-physphere.html
このページ、Google Chrome(バージョン22.0.1229.94)で表示させたら、
「このウェブページの表示中に問題が発生しました。続行するには、ページを再読み込みするか別のページに移動してください。」
ってメッセージが出るんですけど、なぜですか?
enchant.jsかChromeにバグがあるのでしょうか?
それとも、ビデオカードがオンボードのせいでしょうか?
デバイスマネージャでディスプレイアダプターを調べたら、
「Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family」と書かれてるのですが。
このページ、Google Chrome(バージョン22.0.1229.94)で表示させたら、
「このウェブページの表示中に問題が発生しました。続行するには、ページを再読み込みするか別のページに移動してください。」
ってメッセージが出るんですけど、なぜですか?
enchant.jsかChromeにバグがあるのでしょうか?
それとも、ビデオカードがオンボードのせいでしょうか?
デバイスマネージャでディスプレイアダプターを調べたら、
「Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family」と書かれてるのですが。
682681
2012/11/04(日) 12:50:51.81ID:oD/gfk/E 自分でもプログラム組んで、色々いじってみたのですが、どうしても、Chromeが止まる事があります。
enchant、というか、ammo.jpに、バグがあるとしか、思えないのですが、誰かご存知の方、いらっしゃいませんか?
enchant、というか、ammo.jpに、バグがあるとしか、思えないのですが、誰かご存知の方、いらっしゃいませんか?
683名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 17:40:01.02ID:8VXsufO5 too abstruct
684681
2012/11/04(日) 21:55:44.20ID:oD/gfk/E685名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 00:15:09.63ID:pGRosbP+ 試してみたら、
Chromeのバージョン21.〜の時は落ちなかったけど、
立ち上げなおしてバージョンが最新版になったとたん
落ちるようになったからChromeのWebGL周りでなにか問題があるんじゃない?
ちなみにFirefoxだと問題なく動いた。
Chromeのバージョン21.〜の時は落ちなかったけど、
立ち上げなおしてバージョンが最新版になったとたん
落ちるようになったからChromeのWebGL周りでなにか問題があるんじゃない?
ちなみにFirefoxだと問題なく動いた。
686681
2012/11/07(水) 10:43:19.03ID:8WpNFgRX >>685
返信ありがとうございます。
ボクが使って落ちるのも、ChromeVar22.〜なんですよね。
最初ボクも、WebGL周りに問題があるのかと思ったのですが、物理演算を使わない3D表示だと、落ちることは無いみたいなんですよね。
物理演算を使っている部分に問題があるのではと思っているのですが、まだボクも、はっきりしたことが解らなくて。
682の書き込みで、使われている物理演算ライブラリをammo.jpと書いてたのは、ammo.jsの間違いでした。すみません!
返信ありがとうございます。
ボクが使って落ちるのも、ChromeVar22.〜なんですよね。
最初ボクも、WebGL周りに問題があるのかと思ったのですが、物理演算を使わない3D表示だと、落ちることは無いみたいなんですよね。
物理演算を使っている部分に問題があるのではと思っているのですが、まだボクも、はっきりしたことが解らなくて。
682の書き込みで、使われている物理演算ライブラリをammo.jpと書いてたのは、ammo.jsの間違いでした。すみません!
687名前は開発中のものです。
2012/11/08(木) 00:17:35.31ID:rz8YhULT 今日Chromeが、バージョン23に上がって落ちなくなってるぽい。
688681
2012/11/08(木) 03:47:41.33ID:a+oXqvhm689名前は開発中のものです。
2013/02/19(火) 15:28:46.64ID:J56/WsUs 10年前からjavascriptとは!
690名前は開発中のものです。
2013/02/23(土) 20:58:38.53ID:YmGT73UA ゲーム向けライブラリでオススメってありますか?
691名前は開発中のものです。
2013/02/24(日) 15:14:22.29ID:abxA7cGp692名前は開発中のものです。
2013/03/08(金) 12:23:23.77ID:scdfjQ+e マインクラフトみたいなの作れるオープンソースあるよね
693名前は開発中のものです。
2013/03/10(日) 12:57:16.33ID:qgJxerV8 voxel.js
http://voxeljs.com/
http://voxeljs.com/
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>39
(_フ彡 /
695名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 02:41:43.49ID:HbRy8uzM なんでルー語なのw
696名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 17:57:54.40ID:o/4PXNhu enchant jsでスマホアプリ作ってる。全然使える。
697名前は開発中のものです。
2014/02/21(金) 22:46:50.80ID:/BYSUKad う〜ん
698名前は開発中のものです。
2014/02/28(金) 00:55:18.21ID:lgPDkH2e 作ってる人いる?
699名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 11:36:31.09ID:8zFmQjLG enchant.js使ってる
700名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 21:09:16.63ID:XTBWWB3o vn-canvasとかRPG JS使ってる人はいませんか?
701toya
2014/06/03(火) 11:13:20.11ID:1FiDQYBf702名前は開発中のものです。
2014/06/04(水) 22:11:10.88ID:59CUt1LH703名前は開発中のものです。
2014/06/08(日) 23:26:47.34ID:xaHOjqHX >>701
改造はじめました
改造はじめました
704703
2014/06/09(月) 02:02:59.46ID:hNgSf0hM >>701
最近のスマホゲーの流行のUIに合わせて
どこでもスワイプ(っていうのか知らんけども)に対応してみました。
画面のどこをスワイプしてもプレイヤーが動くよ。
タップするとエンター扱いになります。
http://www.ukaibutton.com/cleanpuzzle/
最近のスマホゲーの流行のUIに合わせて
どこでもスワイプ(っていうのか知らんけども)に対応してみました。
画面のどこをスワイプしてもプレイヤーが動くよ。
タップするとエンター扱いになります。
http://www.ukaibutton.com/cleanpuzzle/
705703
2014/06/09(月) 02:56:09.89ID:hNgSf0hM で、遊んでるんだが21麺がムズイ…
706toya
2014/06/09(月) 03:27:57.85ID:jqvbclAl707Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e
2015/02/07(土) 07:02:03.11ID:isbZkMZw JavaScriptの統合開発環境みたいなの拾ってきたw
DX Studio
http://www.dxstudio.com/
Freeバージョンはそのまま使えて、開発ライセンスは登録が必要。
マルチプラットフォーム、EXEファイル生成可(ライセンス版のみ)w
DirectX9ベースで、インストールされていない場合は自動インストール。
JavaScriptの実験用に使えるw
# ただし、全部英語で、ある程度の英語スキルが要求されるw
DX Studio
http://www.dxstudio.com/
Freeバージョンはそのまま使えて、開発ライセンスは登録が必要。
マルチプラットフォーム、EXEファイル生成可(ライセンス版のみ)w
DirectX9ベースで、インストールされていない場合は自動インストール。
JavaScriptの実験用に使えるw
# ただし、全部英語で、ある程度の英語スキルが要求されるw
708Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e
2015/02/08(日) 05:34:16.65ID:T3iyyJQH [EXEファイル可] JavaScript統合開発環境 DX Studio [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1423340731/l50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1423340731/l50
709Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e
2015/02/08(日) 08:00:33.31ID:T3iyyJQH ではブロック崩しをダウンロードして遊んでみようw
[File] → [Open Library Document] → [DX Studio Online Library] のダイヤログが出てくるから好きなのを選べw
Demo Blocksをダブルクリック
[Tools] → [Build EXE] で [Output EXE File] にはデスクトップフォルダを選択、ファイル名は [demo_blocks.exe]
を記入、[Build] をクリック、しばらくすると [Build EXE Success] のダイヤログ、[OK] でパス。
デスクトップ画面にDX Studioアイコンが現われるので素直にダブルクリックw
プログラムの終了はESCキー。
[File] → [Open Library Document] → [DX Studio Online Library] のダイヤログが出てくるから好きなのを選べw
Demo Blocksをダブルクリック
[Tools] → [Build EXE] で [Output EXE File] にはデスクトップフォルダを選択、ファイル名は [demo_blocks.exe]
を記入、[Build] をクリック、しばらくすると [Build EXE Success] のダイヤログ、[OK] でパス。
デスクトップ画面にDX Studioアイコンが現われるので素直にダブルクリックw
プログラムの終了はESCキー。
710名前は開発中のものです。
2015/02/16(月) 03:00:31.76ID:AcvfA5zR そういえば最近JSでGameをMakeしてないなあ。
711名前は開発中のものです。
2015/04/27(月) 17:28:22.71ID:M+3j0OfE enchant.jsのスプライトのframeって、ゆっくり動かそうと思ったら
[1,1,1,1,0,0,0,0,1,1,1,1,2,2,2,2];とかにするしかない?
fpsと無関係にゆっくり動かしたいんだけど…
[1,1,1,1,0,0,0,0,1,1,1,1,2,2,2,2];とかにするしかない?
fpsと無関係にゆっくり動かしたいんだけど…
712名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 20:59:48.14ID:mKSW9rb1 プログラム未経験者だけど、がんばってCordovaとJavaScriptでiPhoneアプリ(RPG)作りました。
ネットで調べてtransform: translate3d(0,0,0)とか使って戦闘アニメーションもわりとグリグリ動くようにしたんだけど、
Androidに移植しようとしたら重くてガクガクです。
何かAndroidでJavaScriptゲームがサクサク動く秘策はないものでしょうか。。。
ネットで調べてtransform: translate3d(0,0,0)とか使って戦闘アニメーションもわりとグリグリ動くようにしたんだけど、
Androidに移植しようとしたら重くてガクガクです。
何かAndroidでJavaScriptゲームがサクサク動く秘策はないものでしょうか。。。
713名前は開発中のものです。
2015/11/05(木) 18:54:47.12ID:hbVCiMSy enchant jsでtouchし続けると連打になる命令ってありますか?
ダブルタップ無効のやり方ググったけどよくわからないし、それでいければ問題ないんですけど
ダブルタップ無効のやり方ググったけどよくわからないし、それでいければ問題ないんですけど
715toya
2016/08/19(金) 23:17:16.72ID:QJjk/Ltb716名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 17:37:28.72ID:3JaF8pK7 TeraPadとFirefoxだけでゲーム作り始めたけどこれはこれで楽しいね
なんというかゲーム作りという探検ゲームをしてる気分になる
それもこれもHTML5のとくにcanvasのおかげだー
なんというかゲーム作りという探検ゲームをしてる気分になる
それもこれもHTML5のとくにcanvasのおかげだー
717名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 23:33:01.27ID:u+rV5pfj 俺はサクラエディタが好きだぞ
canvas面白いよな
canvas面白いよな
718名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2017/02/09(木) 09:08:49.30ID:TXyWn16Q板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 702 -> 701:Get subject.txt OK:Check subject.txt 702 -> 702:Overwrite OK)1.46, 1.05, 0.89
age subject:702 dat:701 rebuild OK!
719名前は開発中のものです。
2017/02/10(金) 21:29:07.03ID:s0MF+oxn canvasつかいにおれはなる
720名前は開発中のものです。
2017/02/22(水) 18:21:45.74ID:+Q9k8aN1 これってJavaScriptだよね?
https://cho.sexy/modules/pico/the_yakyuuken/26/03.html
https://cho.sexy/modules/pico/the_yakyuuken/26/03.html
721名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 09:12:58.32ID:yre6xKjT canvasつよい
722名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 06:39:04.78ID:pJEEoXvj723名前は開発中のものです。
2017/04/27(木) 12:55:56.67ID:TH3tULY3 cssでテロップとかフェード処理作ってる
自分でプログラムしなくてもいいので楽だ
UIもHTMLにしてる
なんらかの言語にhtmlとCSSの仕組みを統合してほしいくらいだ
自分でプログラムしなくてもいいので楽だ
UIもHTMLにしてる
なんらかの言語にhtmlとCSSの仕組みを統合してほしいくらいだ
724名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 22:21:48.44ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
XIPHALUGFR
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
XIPHALUGFR
725名前は開発中のものです。
2018/02/17(土) 08:06:28.66ID:G/oBdhuK ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 🏡
- お前らっていつもここにいるよな
