エェー?本当にちゃんと同期できてる?データの整合性もちゃんと保ててる?
マルチCPUの場合は、同じデータをアクセスするコードが「同時に」2つ以上走ることも
あるんだよ?

マルチスレッドは、データの不整合性、デッドロック、抜け出せないロッキング、
優先順位の逆転などなど気をつけないといけない罠が多すぎるので、どうしても必要
なところ意外では使わないことにしてるよ。
スレッドがだめって言ってるわけじゃないけど、初心者向けでは無いよね。

「処理の流れ」を記述したいときは、大概スクリプトにするかなぁ?
マイクロスレッドでもいいと思う。