>>441
基本はそう。
ファイルの中身のコピペの他に、各種情報を入れたヘッダーがいるわけ

アーカイブ内の生データの位置がわかんないと、読み込み時に任意のほしいファイルが読み込めない。
あと、テキストファイルかどうかは全く関係がない。
基本何でもつっこむので、バイナリで考える。

ちなみに、言語のライブラリにあるであろう、ストリーム入出力などを使うと、
後の拡張(例えば圧縮をかませたり)がしやすい。