/  ̄ ̄  ̄ヽ、
/ 一、 ヽ、
/ ///_,ィ'| .ヽ
| | | | | // |
| ヽ.)==、 ,.-ヽ |
|ヽ、Y.(;)> <(;)>フ |
| |~ !._,! (_/| スパロボみたいのを
| |、 === /| |
| | \ / | |
| ! | ` 一 ' | | |
探検
Androidでゲーム作ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 00:01:46ID:G7pD7wjh2010/11/08(月) 09:15:40ID:3cvrr9q2
AndroidGMOスレかと思ったら違った
2010/11/08(月) 13:13:55ID:FYATN2Qp
じゃあGMOスレって事で
2010/11/12(金) 04:25:43ID:o+zyb+0o
>>1
絵描こうか?あんま上手くないけど
絵描こうか?あんま上手くないけど
2010/11/14(日) 09:26:46ID:uliXXDyk
GMOでスパロボ出そうぜ
俺はプログラム書くわ
俺はプログラム書くわ
2010/11/27(土) 05:05:21ID:1iuknl06
じゃあ俺はグラやるわ
1次元絵なら任せろ
1次元絵なら任せろ
2010/12/06(月) 01:58:26ID:/Ehigyze
iPhoneでいいじゃん。
あれれ、もしかして、貧乏とか?
こりゃまた失礼しますた。
あれれ、もしかして、貧乏とか?
こりゃまた失礼しますた。
2010/12/11(土) 20:04:26ID:Pp2GPvDL
>7
釣り乙
釣り乙
9名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 15:54:29ID:OTvz3Nkj age
10名前は開発中のものです。
2010/12/30(木) 23:39:53ID:nt65Oy70 age
11test ◆.CzKQna1OU
2011/01/09(日) 12:16:10ID:c0D5H1sg test
12test ◆.CzKQna1OU
2011/01/09(日) 12:16:55ID:c0D5H1sg test
13fuji ◆Sf4YYPJJPE
2011/01/09(日) 12:18:07ID:c0D5H1sg スパロボさま、しんでしまうとはなさけない。
14fuji ◆Sf4YYPJJPE
2011/01/09(日) 12:19:24ID:c0D5H1sg 誰もAndroidでゲームを作る気がないようなので
自分が作るお。 おっおっお。
自分が作るお。 おっおっお。
15fuji ◆Sf4YYPJJPE
2011/01/09(日) 12:21:05ID:c0D5H1sg とはいえ、Androidでのゲーム作成は経験ないから、
今すぐサッとつくるのはむりだお。おっおっお。
今すぐサッとつくるのはむりだお。おっおっお。
2011/01/09(日) 12:58:21ID:qnj9DP5e
うるせぇ、はやくしろ
17fuji ◆Sf4YYPJJPE
2011/01/09(日) 15:01:19ID:c0D5H1sg >>16
だから開発環境の設定からダラダラ説明するお!!
おまいらもいっしょにダラダラ開発するお。
まずはJavaDevelopmentKitをダウンロードしてインストールするお。
タダだから貧乏なおまいらでも安心お。
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html
だから開発環境の設定からダラダラ説明するお!!
おまいらもいっしょにダラダラ開発するお。
まずはJavaDevelopmentKitをダウンロードしてインストールするお。
タダだから貧乏なおまいらでも安心お。
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html
2011/01/09(日) 15:21:57ID:CzC7LXHH
sage
19名前は開発中のものです。
2011/01/22(土) 05:55:21ID:tPKO8LCC age
2011/01/22(土) 07:23:39ID:9QzeKYNl
期待
21アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/22(土) 08:50:13ID:g5snrw8s awt系列のグラフィック関連クラスって
どんだけ使えるんだろう?
BufferStrategyは、さすがにないかな?
どんだけ使えるんだろう?
BufferStrategyは、さすがにないかな?
2011/01/22(土) 10:13:29ID:FqdLliqL
Android向けゲーム開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279470660/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279470660/
2011/04/09(土) 15:42:30.25ID:2wEAzQXD
なんだよ
2011/07/06(水) 20:40:18.16ID:AbUaUMu/
重複だな。
でも、過疎ってるほうが書き込みやすい。
1つは作った。2つ目が作れん。
まあ、有りがちだよね。
でも、過疎ってるほうが書き込みやすい。
1つは作った。2つ目が作れん。
まあ、有りがちだよね。
25名前は開発中のものです。
2012/11/05(月) 22:19:46.24ID:GHTtANjQ 作ってマーケットにUPしたら売れるもんなの?
クソみたいなカジュアルゲーに埋もれて誰の目にも留まらなくないか?
クソみたいなカジュアルゲーに埋もれて誰の目にも留まらなくないか?
2012/11/08(木) 15:58:41.74ID:MxnWNxcy
人居ないなー
俺のスレにするか
今から環境構築するわ
俺のスレにするか
今から環境構築するわ
2012/11/08(木) 16:22:01.41ID:+uu1Nk0o
おう一緒にがんばろうぜ
2012/11/08(木) 16:43:30.34ID:MxnWNxcy
おお居るのかびっくり
頑張ろうな
でも俺はまずはMacの使い方からだw
頑張ろうな
でも俺はまずはMacの使い方からだw
2012/11/08(木) 16:47:06.28ID:MxnWNxcy
くそ、すべてのプログラムとかドロワーとか的なやつはどこだw
マックううううwwww
マックううううwwww
2012/11/08(木) 23:57:51.42ID:MxnWNxcy
マウス・キーボード共用アプリ(synergy)入れたけどまともに動かねぇ
だめだ
今日はここまで
Macってデフォのアプリインスコ方法って
dmgファイルを手作業コピー=インスコ
dmgファイルを手作業削除=アンインスコ
あとは設定ファイルls|grepで探してrm
なんか納得いかんなあ
ググるとツールはあるみたいだけど
だめだ
今日はここまで
Macってデフォのアプリインスコ方法って
dmgファイルを手作業コピー=インスコ
dmgファイルを手作業削除=アンインスコ
あとは設定ファイルls|grepで探してrm
なんか納得いかんなあ
ググるとツールはあるみたいだけど
2012/11/10(土) 11:25:30.35ID:UZ+iUfAy
あーもうMacうううう
ダウンロードしたZIPが勝手に解凍された状態で保存されてるし
USBでつないだキーボードはスリープから帰ってきたら文字化けするし
やりにくううううい
ダウンロードしたZIPが勝手に解凍された状態で保存されてるし
USBでつないだキーボードはスリープから帰ってきたら文字化けするし
やりにくううううい
2012/11/11(日) 14:21:43.74ID:moqnpYKW
リファクタリングで名前変更やるとハマるね実行デキネー
1IDEって何それ美味しいの?モサリエディタとかいらんわ
2あら、色々手伝ってくれるのね
3なにこれバグ取りも手伝ってくれるじゃん
4もうこれ無しでは生きていけないかも
5色々やってくれる分余計なとこいじると死ぬる←いまここ
1IDEって何それ美味しいの?モサリエディタとかいらんわ
2あら、色々手伝ってくれるのね
3なにこれバグ取りも手伝ってくれるじゃん
4もうこれ無しでは生きていけないかも
5色々やってくれる分余計なとこいじると死ぬる←いまここ
2012/11/11(日) 15:19:21.54ID:jQdB5BER
あるあるwww
エクリプス結構怪しい動きしやがる
エクリプス結構怪しい動きしやがる
2012/11/14(水) 01:40:05.44ID:leS3mkp+
よし、やっとこさハローワールドできたぜ
続きはまた
続きはまた
2012/11/14(水) 13:38:03.00ID:si5hjuGK
エクリプスは環境が色々ありすぎて困る
検索して引っかかったノウハウを試してもエラー出まくりとか多くて……
検索して引っかかったノウハウを試してもエラー出まくりとか多くて……
36名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 01:23:23.22ID:/TLpu5s8 【悲報】 Google、Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止に。Unity3Dなど死亡か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353045339/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353045339/
2012/11/18(日) 19:57:32.71ID:RMFDTgBF
そんなことないから大丈夫だよ
2012/11/20(火) 03:34:15.20ID:lIPRnKQK
メーカーごとに独自実装するから端末によって動かないソフトが出るのが問題だとか。
当たり前といえばそれまでだがかなーり昔からあるような
当たり前といえばそれまでだがかなーり昔からあるような
2012/11/24(土) 09:31:02.34ID:LS4eN8Jo
問題が起こるのはEclipseの環境じゃなくてAndroid SDKのバージョンじゃねーの?
2012/11/24(土) 10:47:02.24ID:VtHBnJuf
ドコモとか囲い込みに来てるからな
親方日の丸で囲い込みなんてされたら溜まらんわ
google偉い
親方日の丸で囲い込みなんてされたら溜まらんわ
google偉い
2013/01/13(日) 11:58:15.52ID:lLllCxjq
最近のSDKってやつ最初から設定とファイルのダウンロード済みのeclipse
入っているのね。日本語化はされてないけど。面倒なくて良いわ。
入っているのね。日本語化はされてないけど。面倒なくて良いわ。
42名前は開発中のものです。
2013/01/14(月) 21:58:13.09ID:wcXE5aK3 iOSとAndroidはどっちが勝つんだろう?
43名前は開発中のものです。
2013/01/14(月) 22:18:49.47ID:wcXE5aK3 みんなどんな環境でやってるんだろ?
Androidのスマホをテレビに接続しキーボードも接続してやってる?
Androidのスマホをテレビに接続しキーボードも接続してやってる?
2013/01/15(火) 19:37:22.10ID:3SCsdDFS
確かに、タイトルみたらそういうスレかw
2年以上勘違いしてたわw
2年以上勘違いしてたわw
2013/01/16(水) 20:36:19.36ID:QMHAetzR
>2年以上勘違いしてたわw
長いな
長いな
46名前は開発中のものです。
2013/02/06(水) 10:55:03.39ID:LF/T2bn5 とりあえずCanvasにビットマップ貼り付けて2Dゲームってノリでソフト組んでみたらアルファ付きPNG貼るだけでスプライトっぽいこと簡単にできてワロタ
47名前は開発中のものです。
2013/02/07(木) 15:05:05.03ID:5W3w34NC インストール、エミュ起動動作確認
サンプルのビルド、
snake動作確認○
lunar月面着陸、、、×、エミュが遅すぎて動作しているのかどうかわからない
サンプルすら動作できない状況
開発してる人は本体必須?
サンプルのビルド、
snake動作確認○
lunar月面着陸、、、×、エミュが遅すぎて動作しているのかどうかわからない
サンプルすら動作できない状況
開発してる人は本体必須?
2013/02/07(木) 21:49:30.79ID:RHAuJBAx
エミュもIA64なら速く動くらしいけどどの程度かは知らん。ネクサス7でも買っとけば。
2013/02/10(日) 15:23:21.82ID:VktnDPVj
中国製激安デュアルコアタブレットを買ってきて動作保障の最低ラインの環境としてデバッグ環境に使ってる
Android4.0系が動いて1万円以内で買えちゃうんだよなあ・・・
Android4.0系が動いて1万円以内で買えちゃうんだよなあ・・・
2013/02/10(日) 17:43:13.63ID:F36VQJ9Y
メーカー製でも火事で燃えたらやだから焼き物の皿探してるのに中国ねぇ。
51名前は開発中のものです。
2013/02/11(月) 13:30:28.00ID:Xmgbcn+m いいからネタを出せオラ。
2D用のゲームエンジンなら今作ってっから。
ぬるぬる動かしたいけど2.3だから時々カクっとなる;;
2D用のゲームエンジンなら今作ってっから。
ぬるぬる動かしたいけど2.3だから時々カクっとなる;;
2013/02/17(日) 19:47:22.12ID:n2CrrVAw
すまん、ちょっと助けてくれ
ガラケーからAndroidスマホに乗り換えたから、PCでやってたフリーソフト開発をスマホにも広げてみたいと思ってる
でも、amazonで入門書を調べたら上位ランキングに入ってる本の幾つかは、書評がどう見ても著者(グループ)の自演なんだ
皆さんは信頼できる本をどうやって探し当てた?
良かったら、良書を紹介していただけないだろうか
ガラケーからAndroidスマホに乗り換えたから、PCでやってたフリーソフト開発をスマホにも広げてみたいと思ってる
でも、amazonで入門書を調べたら上位ランキングに入ってる本の幾つかは、書評がどう見ても著者(グループ)の自演なんだ
皆さんは信頼できる本をどうやって探し当てた?
良かったら、良書を紹介していただけないだろうか
2013/02/17(日) 20:34:02.17ID:lYhGqjSH
英語が可なら developer.android.com だけでわりと事足りる
俺が1冊だけ買った本はあんまり良くなかった
俺が1冊だけ買った本はあんまり良くなかった
54名前は開発中のものです。
2013/02/17(日) 23:25:30.22ID:K5TrtixO 和書にはロクなもんがないっす。
2013/02/18(月) 01:03:25.94ID:Ls7EN7Bb
>>53
今そのdeveloper.android.com見ながらプログラム組んでるけどMSDNより見やすいような気がするな
今そのdeveloper.android.com見ながらプログラム組んでるけどMSDNより見やすいような気がするな
2013/02/21(木) 22:16:30.76ID:yZK+y3uE
ゲームエンジン作ってる人はたくさんいるけどダメなのばっかだね。
AndEngineとか外人製じゃないと安心して使えない。
AndEngineとか外人製じゃないと安心して使えない。
57名前は開発中のものです。
2013/02/22(金) 02:08:04.73ID:vMkXNGe1 ゲームエンジンくらい自分で作れよw
58333
2013/02/22(金) 11:45:21.55ID:t9uXP2Ml https://play.google.com/store/apps/details?id=syougun.pack
前回発注したドット絵を再利用して
アプリ開発会社が無料配布してるゲームよりかは
マシなんじゃないかなぁという程度のゲームを作ってみた。
しかし、こういうのってどれくらい収入得られるものなんだろう?
前回発注したドット絵を再利用して
アプリ開発会社が無料配布してるゲームよりかは
マシなんじゃないかなぁという程度のゲームを作ってみた。
しかし、こういうのってどれくらい収入得られるものなんだろう?
2013/02/22(金) 23:18:43.07ID:2C0LbR32
2013/02/23(土) 07:21:54.91ID:boSm49ye
アプリ開発会社の無料ゲーの方が圧倒的にクオリティ高いだろう
エロなのにレーティングが全ユーザー対象だし、うーん
エロなのにレーティングが全ユーザー対象だし、うーん
61名前は開発中のものです。
2013/02/23(土) 13:49:18.00ID:8IHuATQk >>アプリ開発会社が無料配布してるゲーム
って具体的にはドレ
って具体的にはドレ
2013/02/23(土) 14:33:24.30ID:Oepa3PQ3
ん、適当な煽り文句でDLさせて個人情報ブッコ抜きとかマルウェア潜伏とかじゃないのそれ?
2013/02/23(土) 15:46:18.80ID:PNMgfyyN
誤爆に見せかけた単なる宣伝だろ
2013/02/23(土) 18:37:27.25ID:q3JuDK1s
宣伝ならそれ専用のスレが他の板にあるのでそこを使ったほうがいいですよ。
2013/02/28(木) 18:35:16.22ID:El1aYxle
これはつまらなそう
66名前は開発中のものです。
2013/03/02(土) 17:51:55.06ID:sBcfpf5H スマホゲーだからといって粗末なモノでもいいってことにはならんのぜ
67名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 21:11:52.92ID:IL06Z3CU 盛り上がりませんなぁ、
Androidって敷居が高いのかね?
Androidって敷居が高いのかね?
2013/03/17(日) 07:20:41.29ID:QvShoT6E
マとムにもスレあるしあっちは繁盛しているよ
ゲーム的話題だと青葉ゲームパッド急に安くなった
ゲーム的話題だと青葉ゲームパッド急に安くなった
69名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 12:22:57.99ID:dAvkN/hS マとムってナニ?
2013/03/17(日) 13:06:56.34ID:CT32qoPc
2chのプログラ「マ」板とプログラ「ム」板
71名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 13:08:44.90ID:dAvkN/hS どっちもゲームからは外れてるしなぁw
2013/03/17(日) 15:27:23.58ID:QvShoT6E
草はやして何か面白かったか?
73名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 16:04:33.84ID:dAvkN/hS wに過剰反応しすぎじゃね?www
2013/03/17(日) 16:35:11.19ID:QvShoT6E
まあそういわれればそうかマジレスに草生やすのは喧嘩売ってるのと同
じだボケェ氏にさらせとか思っちゃったよ
じだボケェ氏にさらせとか思っちゃったよ
75名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 17:51:23.40ID:dAvkN/hS wなんてもう日常語?だと思ってん。
そもそもどこに喧嘩売ってる要素があるんだよ
↑ここでw付けたいい〜
そもそもどこに喧嘩売ってる要素があるんだよ
↑ここでw付けたいい〜
2013/03/17(日) 18:56:48.81ID:rNIcP1S/
そう感じる人もいるってこと認識してくだされ
77名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 19:32:51.83ID:dAvkN/hS わかった!
キモいね!
キモいね!
2013/03/18(月) 04:14:42.58ID:uQiYDuCl
79名前は開発中のものです。
2013/03/18(月) 20:50:53.90ID:YwUR9yBJ アッチでいいならコッチはそもそも要らねぇだろっつーね
80名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 06:15:04.15ID:hNO6vwb0 このスレってPCでandroidアプリ作るスレなんだろうが
AIDE - Android Java IDEってandroidアプリで、androidアプリ作れるし
android板にAIDEスレ立てた方がandroidユーザーも参加しやすいだろ
AIDE - Android Java IDEってandroidアプリで、androidアプリ作れるし
android板にAIDEスレ立てた方がandroidユーザーも参加しやすいだろ
2013/03/19(火) 06:37:29.68ID:QQhgXeZa
ここはゲ制作技術板です
お引き取りください
お引き取りください
82名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 16:32:16.29ID:RJ4mvAC+ Androidでゲーム作るのにJavaとか素人まるだし。
UnityかC/C++かの2択だろっつー。
百歩譲ってAIR。
UnityかC/C++かの2択だろっつー。
百歩譲ってAIR。
2013/03/19(火) 19:40:37.61ID:WuCsma+S
>>82
まさかC/C++って、NDKの事言ってないよな?
まさかC/C++って、NDKの事言ってないよな?
84名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 20:22:23.08ID:RJ4mvAC+ NativeActivity or Javaの普通のActivityからJNIでGpenGL
デスヨ?
もうNativeActivityでいいと思うけどね〜
デスヨ?
もうNativeActivityでいいと思うけどね〜
85名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 20:23:33.08ID:RJ4mvAC+ なんだGpenGLって
2013/03/19(火) 20:38:28.74ID:YYyYvtFw
まず、Google PlayのURLを晒すんだ
2013/03/19(火) 20:46:15.03ID:Txcsxtxv
言語なんて好きなの使え面白いもの作れとしか
88名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 20:49:10.95ID:RJ4mvAC+ まぁまて、そのうちコテつけてサイト作って云々
クレジットカードの審査待ち←いまここ!
クレジットカードの審査待ち←いまここ!
2013/03/19(火) 21:26:07.65ID:sH/Rv1ho
こいつは3日でいなくなるパターンだな
90名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 21:47:19.28ID:RJ4mvAC+ コテにするまでは24時間の命デスヨw
91名前は開発中のものです。
2013/03/20(水) 02:02:37.14ID:H4kgEe3H ゲームのネタ考えなきゃ。
「フラワーアレンジメント」で何か出来ないかな、と考えている。
「フラワーアレンジメント」で何か出来ないかな、と考えている。
92名前は開発中のものです。
2013/03/21(木) 23:09:38.26ID:JHOHkwLC93名前は開発中のものです。
2013/03/21(木) 23:33:13.17ID:6Cou8NXO94名前は開発中のものです。
2013/03/22(金) 17:53:41.76ID:7uDI1c1K クレカ返事コネー
95名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 19:10:34.47ID:cFYDzMb9 アメックスキタ━(゚∀゚)━!
じゃー仕事場の手配をしますかね…
じゃー仕事場の手配をしますかね…
2013/03/24(日) 20:42:10.97ID:ageD2oiZ
92じゃないけどいくつかの商用サイトではHTML5で製作、
課金できてコードが見えないようにしているところも出始めてる。
カードゲームとか速度が関係ないアプリが多いけど。
課金できてコードが見えないようにしているところも出始めてる。
カードゲームとか速度が関係ないアプリが多いけど。
97名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 22:03:41.83ID:cFYDzMb92013/03/24(日) 22:18:27.51ID:wYx6jnbT
標準ブラウザのCanvas描画が遅すぎ
100名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:02:16.12ID:cFYDzMb9 光回線引くところからスタートらしいですよ?
まーじーでー
まーじーでー
101名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:09:20.79ID:ageD2oiZ まあ、今はJavaでしょうね。
3D必要ならUnityで。
HTML5の速度問題はいずれ解消されるでしょう。
数年はかかるとは思うけど。
仮にJavaで問題なく組めるんなら余力でHTML5習得した方が良いですよ。
3D必要ならUnityで。
HTML5の速度問題はいずれ解消されるでしょう。
数年はかかるとは思うけど。
仮にJavaで問題なく組めるんなら余力でHTML5習得した方が良いですよ。
102名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:20:58.58ID:cFYDzMb9 Javaはネーヨw
実際使ってから言えよwww
そもそも世の中まだ2.2〜2.3ですよ?
トリプルバッファじゃないんですよ?
弾幕シューティングでも作ってみりゃすぐわかるぞ。
実際使ってから言えよwww
そもそも世の中まだ2.2〜2.3ですよ?
トリプルバッファじゃないんですよ?
弾幕シューティングでも作ってみりゃすぐわかるぞ。
103名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:30:00.89ID:ageD2oiZ ゲームが全部弾幕シューティングではないので。
というか一昨年から発表してますが特に速度面の問題はないですよ。
OpenGLは使いますけどね。
OpenGL使わない物も速度面の問題はなかったですね〜。
基本2.2以上対応です。
というか一昨年から発表してますが特に速度面の問題はないですよ。
OpenGLは使いますけどね。
OpenGL使わない物も速度面の問題はなかったですね〜。
基本2.2以上対応です。
104名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:33:46.69ID:cFYDzMb9 差しつかなければそのURL等を是非!
OpenGLはJavaから?それともJNI経由?
処理不可の軽いゲームならJavaでもいける、なら否定はしないよ〜
でもこっちは仕事でやってるんで、ゲームの内容は選べないんだ。
OpenGLはJavaから?それともJNI経由?
処理不可の軽いゲームならJavaでもいける、なら否定はしないよ〜
でもこっちは仕事でやってるんで、ゲームの内容は選べないんだ。
105名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:36:58.14ID:cFYDzMb9 誤字だらけェ・・・
106名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:44:58.64ID:ageD2oiZ URLを2chで晒す勇気はないですね〜。
残念ですけど。
OpenGL ESはJavaからです。
Javaから使うのはあまり特殊なことすると
Androidは機種間の問題が大きいのですぐ影響でたりするからですね。
例えば身近でNDK使ったりして原因不明のバグに苦しんだ人もいますし。
残念ですけど。
OpenGL ESはJavaからです。
Javaから使うのはあまり特殊なことすると
Androidは機種間の問題が大きいのですぐ影響でたりするからですね。
例えば身近でNDK使ったりして原因不明のバグに苦しんだ人もいますし。
107名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:54:16.69ID:cFYDzMb9 俺がやった時はGC頻発しちゃって、特に背景のスクロールがカクッとなって処理落ちがバレて
QC通せませんでしたよ。Java版の時。
やり方が下手だったのかなぁ…
質問で恐縮なんですけど、Java書きで例えば怒首領蜂位のものでもいけるもんです?
(Android版出てますよね)
QC通せませんでしたよ。Java版の時。
やり方が下手だったのかなぁ…
質問で恐縮なんですけど、Java書きで例えば怒首領蜂位のものでもいけるもんです?
(Android版出てますよね)
108名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:54:57.73ID:ageD2oiZ 特殊なことしないようにといった組み方でも、
GPUの違いによりテクスチャーの向きが違ったり、
色々問題出てくるので楽しいですよ〜(T_T)。
GPUの違いによりテクスチャーの向きが違ったり、
色々問題出てくるので楽しいですよ〜(T_T)。
109名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 23:59:43.47ID:cFYDzMb9 GPU5種への個別対応はヤルシカナイネ。
圧縮フォーマットを捨ててしまうというのもアリなんでしょうか・・・?
圧縮フォーマットを捨ててしまうというのもアリなんでしょうか・・・?
110名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 00:08:04.44ID:Nu+kqgXq なんでETCには透明色がナイノー!
111名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 03:32:43.90ID:mCaZ0nRG >GPUの違いによりテクスチャーの向きが違ったり
派手なトラブルすな欠陥GPUって何処のメーカーですか?
ドライバの問題かも知れんが困ったもんだ
派手なトラブルすな欠陥GPUって何処のメーカーですか?
ドライバの問題かも知れんが困ったもんだ
112名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 05:28:42.27ID:kuyg7RF4 Java(一部JNI)+OpenGLESで処理落ちするってのはやり方がおかしいんだろう
GooglePlayで公開されているゲームでいくらでも実績あるしね
さすがに弾幕ゲーで処理落ちしないかまではわからないけどね
一般に普及してるPCですら処理落ちが多発するジャンルだからなぁ
GPUの違いによりテクスチャーの向きが違うってのはちょっと聞いたことない
GooglePlayで公開されているゲームでいくらでも実績あるしね
さすがに弾幕ゲーで処理落ちしないかまではわからないけどね
一般に普及してるPCですら処理落ちが多発するジャンルだからなぁ
GPUの違いによりテクスチャーの向きが違うってのはちょっと聞いたことない
113名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 11:24:47.99ID:tf612s74 仕事でやってるってのとGC頻発で〜ってのが整合性取れてない感じなんだけどw
それは本当にJAVAのせいかなって思っちゃうよね
それは本当にJAVAのせいかなって思っちゃうよね
114名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 14:25:02.44ID:Nu+kqgXq >>113
全部が全部オブジェクトプーリングで賄えるもんでもないじゃない。OpenGLES関連は。
Cの書き方が悪くてGC発生してるとでも言うんかい?www
GooglePlayで公開されてるタイトルでも、スクロールにガタつきがあるのの方が多いですよね?
他所のもこんなもんだから〜、で納得してくれる相手ばっかじゃないのよ。
>>112
ゲーム開発にJavaが使える使えない、なんて話はしてないのぜ?
Javaでも十分イケるゲームもそりゃあるだろう。
ちな怒首領蜂はC/C++の様です。
とりあえず怒首領蜂Lite(怒首領蜂の無料版)ってのインストールしてくれよぉ、
んでそのレベルのでもJavaで十分イケルのかどうかを教えておくれよぉ。
ちなみにコレは既に結構古いタイトルだから、コレ以上のスペック出さなきゃなんないんですよぅ、こっちわぁ…
怒首領蜂Liteなんて見る気もねーよステマかよ、って言うんなら、もう大人しくなります。
あ、機種も書いてくれると有難いです。
全部が全部オブジェクトプーリングで賄えるもんでもないじゃない。OpenGLES関連は。
Cの書き方が悪くてGC発生してるとでも言うんかい?www
GooglePlayで公開されてるタイトルでも、スクロールにガタつきがあるのの方が多いですよね?
他所のもこんなもんだから〜、で納得してくれる相手ばっかじゃないのよ。
>>112
ゲーム開発にJavaが使える使えない、なんて話はしてないのぜ?
Javaでも十分イケるゲームもそりゃあるだろう。
ちな怒首領蜂はC/C++の様です。
とりあえず怒首領蜂Lite(怒首領蜂の無料版)ってのインストールしてくれよぉ、
んでそのレベルのでもJavaで十分イケルのかどうかを教えておくれよぉ。
ちなみにコレは既に結構古いタイトルだから、コレ以上のスペック出さなきゃなんないんですよぅ、こっちわぁ…
怒首領蜂Liteなんて見る気もねーよステマかよ、って言うんなら、もう大人しくなります。
あ、機種も書いてくれると有難いです。
115名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 14:40:06.10ID:Nu+kqgXq116名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 14:43:14.17ID:Osfwi9Ao ネイティブのコードに問題あってもgc頻発するけどね
117名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 14:43:59.99ID:Nu+kqgXq …>>112の内容は何かズレてね?
118名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 14:44:54.04ID:Nu+kqgXq119名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 15:16:26.62ID:/c0NGQnX とりあえず ID:Nu+kqgXqはウザいから消えて欲しいかな
プロだという割に有益な情報はなくて失敗した話と教えてクレクレだけだよね
おまけに口調がウザいという
プロだという割に有益な情報はなくて失敗した話と教えてクレクレだけだよね
おまけに口調がウザいという
120名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 17:59:24.46ID:19PqDJZc こいつあちこちのスレで暴れてる池沼だよ。
「仕事でやってる。君たちとは違うんです」とあちこちで連呼しているが、
OpenGLの基礎を理解していないから描画落ちしてるのを根拠も無くGCのせいにしてるだけのアホ。
最近始めた初心者の学生ってのが本性だろう。
「仕事でやってる。君たちとは違うんです」とあちこちで連呼しているが、
OpenGLの基礎を理解していないから描画落ちしてるのを根拠も無くGCのせいにしてるだけのアホ。
最近始めた初心者の学生ってのが本性だろう。
121名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 18:41:21.04ID:jg63hEeg まあ、すごくレベルが低いプロも世の中にはいるし
引き籠もりがアプリ作って人生を逆転とか無茶な夢を見てる場合は彼にとってはそれが業務かもしれないしで
一概に嘘と決めつけるのも可哀想な気がしなくなくもない気はしない
引き籠もりがアプリ作って人生を逆転とか無茶な夢を見てる場合は彼にとってはそれが業務かもしれないしで
一概に嘘と決めつけるのも可哀想な気がしなくなくもない気はしない
122名前は開発中のものです。
2013/03/25(月) 22:22:20.94ID:kuyg7RF4 この文体どっかで見たと思ったらDXライブラリスレで無知晒してるやつと一緒か
連続して3回も>>112に返信してるところを見ると、何かの病気じゃないのか
連続して3回も>>112に返信してるところを見ると、何かの病気じゃないのか
123名前は開発中のものです。
2013/03/27(水) 16:15:04.20ID:LCArk/xr124名前は開発中のものです。
2013/04/06(土) 05:52:59.47ID:jx05Q+wX いや、自称プロの基地外が連投してるよりはスレ止まってた方がいいよ
他の人間にとっては少なくともゴミレス読まなくて済む
本人はまた別の意見だろうがw
他の人間にとっては少なくともゴミレス読まなくて済む
本人はまた別の意見だろうがw
125名前は開発中のものです。
2013/04/06(土) 06:43:45.57ID:5AZvBkUQ いや、どう見ても>>123がその本人なんだが
126名前は開発中のものです。
2013/04/06(土) 19:29:22.88ID:x1dhzq0Y 掲示板で"スレ止まってた方がいいよ"なんて初めて聞いたかも(笑)
127名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 02:00:16.21ID:wq3nvEMY キチガイが暴れてるよりは過疎ってた方がマシって普通の意見だと思うが
まあキチガイ本人はそうは思わないとしてもな
まあキチガイ本人はそうは思わないとしてもな
128名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 09:44:08.06ID:Am3JbXqW レッテル貼ってるだけにしか見えませんな。
傍から見てるとどっちも同レベルかと。
傍から見てるとどっちも同レベルかと。
129名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 12:46:16.28ID:KI6N9117 全然違うだろ
スレの雰囲気が悪くなるから>>124の言うとおりだと思う
スレの雰囲気が悪くなるから>>124の言うとおりだと思う
130名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 20:28:45.73ID:Am3JbXqW >>129
どこの小学生ですか
どこの小学生ですか
131名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 23:44:48.67ID:0OqQEGBe レッテル貼ってるだけにしか見えませんな
↓
どこの小学生ですか
うーん…なんだろうこの…
↓
どこの小学生ですか
うーん…なんだろうこの…
132名前は開発中のものです。
2013/04/08(月) 00:26:30.12ID:Fo8srU5s 叩かれてた本人だろ
133名前は開発中のものです。
2013/04/08(月) 01:39:33.88ID:yw8z0C/m このスレってそもそも今は何を語るとこなの?
スパロボ?
スパロボ?
134名前は開発中のものです。
2013/04/08(月) 01:53:09.33ID:zirw8B21 スパロボみたいなゲーム作ろうぜで始まってるけど頓挫してるっぽいからな
「こんなプログラム書いたけど、誰かグラフィックつけて」とか
「こんなグラフィック用意してみたけど、誰かプログラム書けない?」とか
適当にゲーム案提示+人員募集+成果報告とかしたらいいと思うよ
「こんなプログラム書いたけど、誰かグラフィックつけて」とか
「こんなグラフィック用意してみたけど、誰かプログラム書けない?」とか
適当にゲーム案提示+人員募集+成果報告とかしたらいいと思うよ
135名前は開発中のものです。
2013/04/08(月) 04:24:58.84ID:yw8z0C/m なんか集中砲火されそうだからやだw
136名前は開発中のものです。
2013/04/17(水) 11:01:38.79ID:vJkUNOEa 悪化の一途を辿るAndroid互換性問題、ついにクラウド動作試験登場!C#やRubyで制御する神仕様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366162281/6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366162281/6
137名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 01:33:50.49ID:sicJIixw 取り敢えず、凡人な俺から言えるのは、ゲームってのは作る迄の工程が非常に長ったらしい。
次に先ず、流行に便乗せんと其処からは剰りの事が無い限り人気は然程上がらない。
二度言うが凡人な俺が、だから、故に戯れ言程度だと思って流してくれ。
次に先ず、流行に便乗せんと其処からは剰りの事が無い限り人気は然程上がらない。
二度言うが凡人な俺が、だから、故に戯れ言程度だと思って流してくれ。
138名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 16:58:29.27ID:vELnYp3Z いや、お前は凡人より少し下くらいだと思う
139名前は開発中のものです。
2013/05/20(月) 14:50:22.05ID:CFjlwO77 Androidのスレってないのな。
AndroidSDKで開発してる人は少ないのかねぇ。
AndroidSDKで開発してる人は少ないのかねぇ。
140名前は開発中のものです。
2013/05/20(月) 14:51:27.04ID:CFjlwO77 ってスパロボみたいなってスレだったのか。
141名前は開発中のものです。
2013/06/22(土) 19:07:10.78ID:Gx5qWM5D ティラノスクリプトとかKASみたいなものがもっと欲しい
142名前は開発中のものです。
2013/06/22(土) 19:13:32.89ID:grq+h+00 HTML5で十分
143名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 20:19:27.95ID:bVLah79K はじめてきました。
アプリってどの言語で作れるんですか?
自分、C言語を見たことある程度なんですが、その程度でも、
本読んで作ればできますか?
アプリってどの言語で作れるんですか?
自分、C言語を見たことある程度なんですが、その程度でも、
本読んで作ればできますか?
144名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:35:39.33ID:LGDLhbGu 理論的には誰でも作れる。
実際には入門書を2,3ページ読んだあたりで9割脱落する。
実際には入門書を2,3ページ読んだあたりで9割脱落する。
145名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 05:41:33.98ID:IeOnQG0D 今まで何か自分の役に立つアプリかミニゲームをプログラミング言語で作れた人間になら何か作れると保証できるけど
今まで本読んだけど何も作れなかった人間はたぶん今後の一生もまず何も作れない
言語自体はJavaなのでCを高水準で習得している人間なら学習は容易
Cをかじった程度なら一からやり直しに近い
今まで本読んだけど何も作れなかった人間はたぶん今後の一生もまず何も作れない
言語自体はJavaなのでCを高水準で習得している人間なら学習は容易
Cをかじった程度なら一からやり直しに近い
146名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:4knBpc+X SurfaceViewでアラートダイアログ出すにはどうしたらいいのだろう?
いつも.show();の所で強制終了してしまうのだけれど……
いつも.show();の所で強制終了してしまうのだけれど……
147名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:J3ai8ZiD スレッドが違うんでは?
いっそダイアログも Canvas に描いちゃえば
いっそダイアログも Canvas に描いちゃえば
148名前は開発中のものです。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:iQwyzlnj Androidゲーム開発興味あるで〜
まずどうすればええの
まずどうすればええの
149名前は開発中のものです。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:txi6y/yx 始める前から他人に聞く時点で無理。
できるようになる人間だったら、アホな質問などせずに本屋に行って入門書を買って勉強を始めてるよ。
できるようになる人間だったら、アホな質問などせずに本屋に行って入門書を買って勉強を始めてるよ。
150名前は開発中のものです。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:SoW0eJLa151名前は開発中のものです。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:0ZeB92sv >>143
>>148
多分一番金が掛からず簡単(JavaもCも未経験なら)なのはHSP
これで作れ無いなら諦めた方が良い
http://hsp.tv/make/hsp3dish.html
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/doclib/hsp3dish_ndk.htm
>>148
多分一番金が掛からず簡単(JavaもCも未経験なら)なのはHSP
これで作れ無いなら諦めた方が良い
http://hsp.tv/make/hsp3dish.html
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/doclib/hsp3dish_ndk.htm
152名前は開発中のものです。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:zgzFMcJX >>151
HSPでAndroidアプリ作れるんか?
HSPでAndroidアプリ作れるんか?
153名前は開発中のものです。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:pfJ08QEw >>152
HSP3Dishって言うHSP命令をスマートフォン向けに機能や仕様を絞って作れるようにしたランタム上で動くなら
HSPで作ったものがそのままアプリに出来る
HSPスクリプト>C++にコンバート>androidアプリに
環境を整えるのは面倒だけど出来てしまえば上の流れをHSP3Dish Helperってソフトで簡単に出来る
iOS用にもできるがMacが必要
近いうちにHSPTVアプリってのを配信して
配信ソフトを募集してMac無い人でもiPhone/iPad用のアプリにしてくれるらしい(有料には出来ないだろうけど)
http://hsp.tv/play/hsptv_app.html
HSP3Dishって言うHSP命令をスマートフォン向けに機能や仕様を絞って作れるようにしたランタム上で動くなら
HSPで作ったものがそのままアプリに出来る
HSPスクリプト>C++にコンバート>androidアプリに
環境を整えるのは面倒だけど出来てしまえば上の流れをHSP3Dish Helperってソフトで簡単に出来る
iOS用にもできるがMacが必要
近いうちにHSPTVアプリってのを配信して
配信ソフトを募集してMac無い人でもiPhone/iPad用のアプリにしてくれるらしい(有料には出来ないだろうけど)
http://hsp.tv/play/hsptv_app.html
154名前は開発中のものです。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:B+c/2P6C C++覚える気があるなら
cocos2d-x オススメ
http://www.cocos2d-x.org/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/25/news017.html
cocos2d-x オススメ
http://www.cocos2d-x.org/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/25/news017.html
155名前は開発中のものです。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:aNfGF740 AndEngineじゃダメなんけ?
156名前は開発中のものです。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:HktWtVmh OpenGLのDraw Texture Extensionで、glDrawTexiOESのZ座標ってなんのためにあるんだ?
ココ変えても別に前面に表示されたりとかはしないよな
ココ変えても別に前面に表示されたりとかはしないよな
157名前は開発中のものです。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:V5icStY/ 普通にZテスト (有効になってれば) とZバッファへの書き込み (有効になってれば) に使われるんでは?
158名前は開発中のものです。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:HktWtVmh ※有効になってれば
159名前は開発中のものです。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:HktWtVmh 途中で送ってしまった
なるほど。ちょっと確認してみる。
なるほど。ちょっと確認してみる。
160名前は開発中のものです。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:q0dak5Rf161名前は開発中のものです。
2013/09/18(水) 19:30:24.98ID:lb9zJi5h なんでこんなに伸びてないの?
他にandroid開発スレあんの?
他にandroid開発スレあんの?
162名前は開発中のものです。
2013/09/21(土) 02:27:48.40ID:3gERSxPw すごい過疎ってるな。
いままでいろんなプラットフォームで作ってきたけど、
Androidがいちばん楽だな。
機種依存関係を除けばな。
いままでいろんなプラットフォームで作ってきたけど、
Androidがいちばん楽だな。
機種依存関係を除けばな。
163名前は開発中のものです。
2013/09/21(土) 09:06:35.39ID:KtWiP1ih 1にスパロボとか書いちゃってるから伸びにくいよね
NDK関連の日本語情報が少なくて困る
何冊か書籍でてるけど、書籍だと情報遅いし
NDK関連の日本語情報が少なくて困る
何冊か書籍でてるけど、書籍だと情報遅いし
164名前は開発中のものです。
2013/09/24(火) 14:40:40.49ID:DO36UBz4 Ecripsのエミュが頼りないから
テスト機用にもう一台スマホ買おうと思うんだけど
Android2.3だと何がいいのかな?っていうかテスト機何してんの?
テスト機用にもう一台スマホ買おうと思うんだけど
Android2.3だと何がいいのかな?っていうかテスト機何してんの?
165名前は開発中のものです。
2013/09/24(火) 15:25:03.44ID:ZOW6l4ld もう使ってない初代XperiaとAcroHDをテスト機にしてますですしおすし
166名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 14:31:34.60ID:qOMMfH1o http://www.klab.com/jp/press/130926.html
株式板から転載
運用実績のあるゲームエンジンのオープンソース化っても
Cのソースコード読めるレベルじゃないと使いこなせないんだろうなぁ・・・
株式板から転載
運用実績のあるゲームエンジンのオープンソース化っても
Cのソースコード読めるレベルじゃないと使いこなせないんだろうなぁ・・・
167名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 14:55:21.51ID:cOYTv2tj168名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 15:22:07.28ID:qOMMfH1o C#まだプロトタイプだけど期待大だよね
ブログにそのうち解説のせるらしいけど俺に分かるレベルで書いてくれるかなぁ・・・
ブログにそのうち解説のせるらしいけど俺に分かるレベルで書いてくれるかなぁ・・・
169名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 15:40:23.11ID:8rv/UtxA へー、エンジン自体の使い勝手はわからないけど
気持ち悪いコピーレフトライセンスじゃないとか、珍しいね
自分で改修できて、しかも改修部分を公開する必要がないっていいな
気持ち悪いコピーレフトライセンスじゃないとか、珍しいね
自分で改修できて、しかも改修部分を公開する必要がないっていいな
170名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 00:09:05.83ID:CevLfJsz171名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 00:23:03.89ID:UC+eq9nD C#使えるとは言うけれどもMono for Androidは299ドル/年のインディーライセンスが最低限必要じゃないのか
貧乏なんでそれすら躊躇う
かといってC++で全てゲームを書いたりとかしたくないし
LuaやJavaScriptは言語仕様がちょっとビミョー
貧乏なんでそれすら躊躇う
かといってC++で全てゲームを書いたりとかしたくないし
LuaやJavaScriptは言語仕様がちょっとビミョー
172名前は開発中のものです。
2013/09/30(月) 02:33:08.89ID:LYXQj51K 初心者向けの地元の本屋で漁ったけどないし、Amazon見ても☆1つばっかだし、大きな本屋出向いてとりあえず適当に買ってみっか。
173名前は開発中のものです。
2013/09/30(月) 16:34:12.38ID:LYXQj51K 本買ってその環境と同じになるように手順を完璧に追っても何か問題が起きるなぁ。
174名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 13:04:07.68ID:biFnZHjq 本は全体の流れをおさえるために読むもの
個々の手順はネットでなるべく新しい記事を探す
個々の手順はネットでなるべく新しい記事を探す
175名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 18:12:54.39ID:F9WOurwO とりあえず、本のサンプル通りに電卓作ってるわ。
メソッドとかコード見れば、こういうことが起きるとかなんとなく分かるけと、こういうことをしたいって時にどのメソッドを使えばいいのか自分で適切なのを選ぶ自信がないなぁ。
メソッドとかコード見れば、こういうことが起きるとかなんとなく分かるけと、こういうことをしたいって時にどのメソッドを使えばいいのか自分で適切なのを選ぶ自信がないなぁ。
176名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 19:35:33.95ID:qamisE36 そのへんは色んなサンプル眺めて回ってリファレンス見て回って
おおよそどんなメソッドが用意されていて何ができるのかを把握するところから始めるしかない
本に飽きたら Android SDK にもサンプルついてるから (ショボイけどゲームもある)
適当に動かしてみてコード眺めてみて気が向くままに改造してみるのもいいかもしれない
おおよそどんなメソッドが用意されていて何ができるのかを把握するところから始めるしかない
本に飽きたら Android SDK にもサンプルついてるから (ショボイけどゲームもある)
適当に動かしてみてコード眺めてみて気が向くままに改造してみるのもいいかもしれない
177名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 13:51:19.81ID:00Zi08Jq 初心者向けっぽい本見てJava使ったアプリ作ってるけど、ゲーム製作向けの本ではprocessingって言語使ってるなぁ。
2つの言語が交わることはないのか?
2つの言語が交わることはないのか?
178名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 23:46:12.68ID:ZXKbFSd/ processingはとっくの昔にAndroidに対応してるだろ
179名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 13:25:14.27ID:/1SdU4aM 開発言語は、プレイヤーから見たらどうでもいいので
早く開発してください。
早く開発してください。
180名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 15:28:11.01ID:dcQo64pm overrideとかsuperで頭がパンクしてるので当分無理だー
てか、processing使うならjava勉強するの結構無駄骨?
てか、processing使うならjava勉強するの結構無駄骨?
181名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 20:14:12.61ID:+n1EH/G9 とりあえずsageを覚えてみようか
182名前は開発中のものです。
2013/10/04(金) 00:19:55.41ID:d0cLFrSG processingはどーしょもない糞言語
普通にjava書いたほうが楽
普通にjava書いたほうが楽
183名前は開発中のものです。
2013/10/06(日) 09:39:33.33ID:vBnK/2XW 「C++でゲームなんて書きたくないし」 みたいな言い方するヤツって、大半が書きたくないんじゃなくて書けない。書く能力が無い。
これ豆な
これ豆な
184名前は開発中のものです。
2013/10/06(日) 11:14:26.12ID:bcmWlp27 お前が書けないからですね。わかります。
185名前は開発中のものです。
2013/10/07(月) 09:38:32.43ID:aPCoRjRY や、昔は選択肢がなかったからあれだが今のモダンな言語に慣れたらめんどくさいだろjk
186名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 21:13:38.78ID:Pj678VZM ゲーム作ったけど誰もやってくれない。
続きを作る気がなくなった。
続きを作る気がなくなった。
187名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 15:57:46.02ID:Z236CCbV188名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 18:50:32.98ID:/Zs9kY5k >>186
やるから教えてー!
やるから教えてー!
189名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 18:52:06.17ID:/Zs9kY5k ちまちまとAndroidSDKで普通に製作中。
c#で作れるのあるらしいけど、個人制作でも3万て高いよなー
c#で作れるのあるらしいけど、個人制作でも3万て高いよなー
190名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 07:41:59.73ID:zfoDBKi6 androidでツクールや Shooting Game Builderみたいな制作アプリってないの?
191名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 09:59:26.50ID:di14Y1/l いま俺がつくってる
192名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 13:51:07.10ID:ZrjE9v4G193名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 14:10:41.81ID:UioJQfQv androidで青鬼みたいなタイルマップ系ホラゲーが作りたいんですけど、何を勉強すればいいんでしょうか。
javaとandroidの基礎はできます。ああいうのってコード上でマップ作ってるんですか?
それともタイルマップ書いてるんですか?
javaとandroidの基礎はできます。ああいうのってコード上でマップ作ってるんですか?
それともタイルマップ書いてるんですか?
194名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 20:16:58.37ID:hIjNTt16 GLES 2.0 + GLSL ES 1.0 では、変数の個数に制限があると思いますが、
attribute 変数の個数はいくつくらいまで使えるものでしょうか?
とくに気にしないでシェーダ書いてしまって大丈夫でしょうか?
attribute 変数の個数はいくつくらいまで使えるものでしょうか?
とくに気にしないでシェーダ書いてしまって大丈夫でしょうか?
195名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 03:24:18.49ID:dWsa0jLm スクラッチで書いて余計にトラぶってはまるのは無駄だから
サンプル改変してデモで負荷かけてテストするね俺なら
サンプル改変してデモで負荷かけてテストするね俺なら
196名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 21:14:31.50ID:CLL9ifmL 環境によって値は違うけど、ビルトイン定数で
const mediump int gl_MaxVertexAttribs = ?;
const mediump int gl_MaxVertexUniformVectors = ???;
const mediump int gl_MaxVaryingVectors = ?;
というのが参照できるっぽいね
const mediump int gl_MaxVertexAttribs = ?;
const mediump int gl_MaxVertexUniformVectors = ???;
const mediump int gl_MaxVaryingVectors = ?;
というのが参照できるっぽいね
197名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 11:06:11.96ID:cU+7CYSu >>193
あなたがわからない所を自分でよく分析して、それを勉強するの。煽りじゃなくマジで。
「私は何を勉強したらいいでしょうか」なんて、正解は自分しかしらないでしょ、論理的に考えて。
で、マップはコードで書いてるか云々てのはどういう意味?
何か魔法のような専用エディタでGUI使って作成してるか(つまりマップデータを固定で持ってるか)、
あるいは計算して生成してるか、どっちですかって聞いてるの?
つまり手段の事を聞いてるなら、そんなの自分の設計によるよ。意味わかれ。
あなたがわからない所を自分でよく分析して、それを勉強するの。煽りじゃなくマジで。
「私は何を勉強したらいいでしょうか」なんて、正解は自分しかしらないでしょ、論理的に考えて。
で、マップはコードで書いてるか云々てのはどういう意味?
何か魔法のような専用エディタでGUI使って作成してるか(つまりマップデータを固定で持ってるか)、
あるいは計算して生成してるか、どっちですかって聞いてるの?
つまり手段の事を聞いてるなら、そんなの自分の設計によるよ。意味わかれ。
198名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 14:40:55.30ID:q6Xg81Nt >>197
そこまで複雑な質問じゃないと思うよ
単純にフリーのマップエディタを見つけて、それで吐き出されたマップファイルを
プログラムで読み込めるようにして、それを元に画面を描画してみなさい。
そこでまた壁にぶつかると思うから。
意地悪なこと言わず、単に、これでいいと思う。
そこまで複雑な質問じゃないと思うよ
単純にフリーのマップエディタを見つけて、それで吐き出されたマップファイルを
プログラムで読み込めるようにして、それを元に画面を描画してみなさい。
そこでまた壁にぶつかると思うから。
意地悪なこと言わず、単に、これでいいと思う。
199名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 01:06:12.25ID:dVMfMON0 >>193
青鬼みたいなゲームなら
1枚絵の上にキャラクターを動かすだけでいいんじゃないですかね
壁に辺り判定を付けて、そっちには移動出来ないようにする
タイルマップってのはツクールみたいなものだと思います
16x16サイズの床素材やら壁素材やらを用意して
それをプログラムで繋ぎ合わせてマップを表現
そういうシステムを構築すれば
組み合わせ次第でいくらでもマップが表現できますが
最近のPCは性能がいいので
画像編集ソフトで1枚絵のマップを作ってそれを表示させた方が楽だと思う
青鬼みたいなゲームなら
1枚絵の上にキャラクターを動かすだけでいいんじゃないですかね
壁に辺り判定を付けて、そっちには移動出来ないようにする
タイルマップってのはツクールみたいなものだと思います
16x16サイズの床素材やら壁素材やらを用意して
それをプログラムで繋ぎ合わせてマップを表現
そういうシステムを構築すれば
組み合わせ次第でいくらでもマップが表現できますが
最近のPCは性能がいいので
画像編集ソフトで1枚絵のマップを作ってそれを表示させた方が楽だと思う
200名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 01:22:56.18ID:97Wg4RWZ 確かに楽だが、その代償として表現力を削ることになるだろうね
地形が変形するケースが多発する場合、それらすべてのパターンを
画像で用意しなければならなくなるから、そこを捨てる覚悟が必要。
地形が変形するケースが多発する場合、それらすべてのパターンを
画像で用意しなければならなくなるから、そこを捨てる覚悟が必要。
201名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 01:52:59.81ID:dVMfMON0 画像編集ソフトで1枚絵のマップを作成する用に
16x16サイズの床素材やら壁素材やらを作成して
画像編集ソフト上で1枚絵のマップを作るってのはどうでしょう
青鬼なら1度プレイしかことがあるが
小さなマップ内で、階段上ったり扉を調べたりすると
また小さなマップに移動するわけじゃないですか
どんなに大きなマップでも640x480サイズ以内のマップでしょう
16x16サイズの床素材やら壁素材やらを作成して
画像編集ソフト上で1枚絵のマップを作るってのはどうでしょう
青鬼なら1度プレイしかことがあるが
小さなマップ内で、階段上ったり扉を調べたりすると
また小さなマップに移動するわけじゃないですか
どんなに大きなマップでも640x480サイズ以内のマップでしょう
202名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 09:45:43.50ID:8sawQtDF タイルマップより手作業生成の方が楽っていう前提で話進んでるのが意味不明
タイルマップで生成するのはリソースの削減もあるが、作業が楽なのが第一だろ
タイルマップで生成するのはリソースの削減もあるが、作業が楽なのが第一だろ
203名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 13:33:20.84ID:euV8h7sF どっちが楽かは作業者本人の主観なので
204名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 15:07:17.23ID:pVL8eU5/ 結局cocos2d-xが一番楽なのかな
205名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 00:51:01.26ID:r9RMlRL5 キャラクターの基礎パラメータを定義しておきたいんだけどどうやってすればいい?
res/xmlの中にprefelenceとかいう種類xmlファイルを一つづつ定義してもいいんだけど
ユーザーがルート取ると簡単に書き換えられちゃうよな?
コードに直書きすればチート防げそうだけど、保守的には??
res/xmlの中にprefelenceとかいう種類xmlファイルを一つづつ定義してもいいんだけど
ユーザーがルート取ると簡単に書き換えられちゃうよな?
コードに直書きすればチート防げそうだけど、保守的には??
206名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 00:53:14.49ID:r9RMlRL5 drawableってフォルダ分け出来ないの?
パラパラ漫画みたいにアニメーションさせるから
大量の画像使うんだけど、eclipseだとフォルダを認識してくれない
パラパラ漫画みたいにアニメーションさせるから
大量の画像使うんだけど、eclipseだとフォルダを認識してくれない
207名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 14:20:36.98ID:EqIWzoj/ チート対策の質問はたまに出るけど
結局のところサーバー側で管理する以外に確実な方法な無い
本当にチート対策が必要なレベルのアプリなのかを費用対効果の面から
よく考えて、サーバー設置の検討することを勧めるよ。
結局のところサーバー側で管理する以外に確実な方法な無い
本当にチート対策が必要なレベルのアプリなのかを費用対効果の面から
よく考えて、サーバー設置の検討することを勧めるよ。
208名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 01:27:02.64ID:Dz/gzsdK セーブデータとかもか?
preferenceで弄られたくないデータを保存するのもアウトかな?
preferenceで弄られたくないデータを保存するのもアウトかな?
209名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 08:15:58.49ID:7OvhnEGS 暗号化して保存するんじゃダメ?
210名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 08:55:04.47ID:A6BJvpIy その保護強度をどのレベルにしたいかって話だよ
暗号するのがクライアントのアプリ側だとアプリ解析されたら終わりでしょ。
でも利用者も少なくて、そこまでする価値のアプリじゃなければ、なんちゃって暗号で十分。
万単位のユーザーを持つ商用ならサーバー必須。
暗号するのがクライアントのアプリ側だとアプリ解析されたら終わりでしょ。
でも利用者も少なくて、そこまでする価値のアプリじゃなければ、なんちゃって暗号で十分。
万単位のユーザーを持つ商用ならサーバー必須。
211名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 21:21:54.17ID:rpov7wGL アプリ難読化かけたらでもソースまで戻せるならデバッグ実行されるし
そこら辺の事情は判らんな
そこら辺の事情は判らんな
212名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 09:03:02.05ID:cr9CxzXm じゃあパズドラなんかはどこかのタイミングでキャラクターのパラメータをサーバーから持ってきてるのか
オーバーヘッドでトラフィックがやばそう
オーバーヘッドでトラフィックがやばそう
213名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 09:34:43.19ID:LUZmP0Kt アホすぎて吹いた
214名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:49:54.64ID:cr9CxzXm215名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 19:52:24.83ID:hPDspK4p もう一回ちゃんと読め
216名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 16:46:08.68ID:tvsuVM7i 初めてのAndroid開発で、エミュの重さに脱落しかかってる
直接実行とか出来ないの??
直接実行とか出来ないの??
217名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 13:52:45.47ID:OidZjft0 直接って、どんな想像してるのかわからないが、本体環境の(AndroidOSとDalvikVM)の「エミュレータ」
が重いんだからどうにもならない。
耐えられなかったら Intel のAndroidエミュレータにすればかなり快適にはなるが、注意も必要。
が重いんだからどうにもならない。
耐えられなかったら Intel のAndroidエミュレータにすればかなり快適にはなるが、注意も必要。
218名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 03:33:06.22ID:6Klgl4iO >>216
普通に実機での実行できるだろ?
普通に実機での実行できるだろ?
219名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 20:11:23.27ID:wzQ1ntoa220名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 22:12:34.00ID:Zg5EZj2W apk
221名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 00:15:09.63ID:DCUs/35v Thanx!
222名前は開発中のものです。
2014/11/21(金) 08:57:42.55ID:JqD6xVMq GLSurfaceViewで、ゲーム中にデータをロードする場合はどうしたらいいのでしょうか?
最初はonSurfaceCreate()でやればいいのはわかるけど。
最初はonSurfaceCreate()でやればいいのはわかるけど。
223名前は開発中のものです。
2014/11/21(金) 09:31:38.47ID:CDV03r7O やったこと無いが多分使ってるGLviewを破棄して新しいの作るのかな
うちはテクスチャに全載せしてるからやってないけど。
view生成処理を独立メソッドにまとめとくとやり易いかもね
うちはテクスチャに全載せしてるからやってないけど。
view生成処理を独立メソッドにまとめとくとやり易いかもね
224名前は開発中のものです。
2014/11/21(金) 09:33:15.39ID:JqD6xVMq225名前は開発中のものです。
2014/11/21(金) 10:22:01.01ID:CDV03r7O ちょっと調べてきたがそれでいいんじゃないやりやすい方で
226名前は開発中のものです。
2014/11/21(金) 22:21:04.97ID:JqD6xVMq GLSurfaceView Rendererの
onSurfaceCreate()って最初の作成時と、あとはどのタイミングで呼ばれるのでしょうか?
onSurfaceCreate()って最初の作成時と、あとはどのタイミングで呼ばれるのでしょうか?
227名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 13:16:42.74ID:fUGuXT+m http://developer.android.com/reference/android/opengl/GLSurfaceView.Renderer.html
> public abstract void onSurfaceCreated (GL10 gl, EGLConfig config)
> Called when the surface is created or recreated.
> Called when the rendering thread starts and whenever the EGL context is lost. The EGL context will typically be lost when the Android device awakes after going to sleep.
訳)
サーフェイスが作成された時や再作成された時に呼ばれる。
レンダリングスレッドの開始時とEGLコンテキストが失われた時に呼ばれる。EGLコンテキストは一般的にAndroid機器がスリープしたあと起きた時に失われる。
> public abstract void onSurfaceCreated (GL10 gl, EGLConfig config)
> Called when the surface is created or recreated.
> Called when the rendering thread starts and whenever the EGL context is lost. The EGL context will typically be lost when the Android device awakes after going to sleep.
訳)
サーフェイスが作成された時や再作成された時に呼ばれる。
レンダリングスレッドの開始時とEGLコンテキストが失われた時に呼ばれる。EGLコンテキストは一般的にAndroid機器がスリープしたあと起きた時に失われる。
228名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 13:19:09.13ID:LYV2PygK 作成場所のライフサイクルに因るんでないの
229名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 13:21:57.95ID:fUGuXT+m あと俺の経験上、ホームに行って戻ってきたら呼ばれる。
データのロードはonDrawFrameの中でしても別に問題ないけど、
フレームレートが落ちるのが嫌なら別スレッドで読み込んでglTexImage2Dとかだけレンダリングスレッドで呼ぶとか、
あるいは面倒だけど別スレッド用にもういっこEGLContext作ればそこでglTexImage2Dでもなんでも呼ぶことができる
データのロードはonDrawFrameの中でしても別に問題ないけど、
フレームレートが落ちるのが嫌なら別スレッドで読み込んでglTexImage2Dとかだけレンダリングスレッドで呼ぶとか、
あるいは面倒だけど別スレッド用にもういっこEGLContext作ればそこでglTexImage2Dでもなんでも呼ぶことができる
230名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 14:41:03.08ID:aL15bj77 EGLContextって複数作っても排他で共有できないとかだったような気がする
231名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 15:07:21.45ID:fUGuXT+m じゃあeglCreateContextの第3引数に指定できるのは一体何なのよ
232名前は開発中のものです。
2014/11/22(土) 15:59:43.94ID:aL15bj77 >>231
sory
sory
233名前は開発中のものです。
2014/11/23(日) 22:57:12.28ID:1p4nGlha 頭で色々考えて実際に形になったらしょぼすぎて萎えるわ
これの繰り返しで全然進まない
これの繰り返しで全然進まない
234名前は開発中のものです。
2014/11/27(木) 14:48:08.14ID:/OwzlrdG opengl es2.0でテクスチャオブジェクトは一つで、テクスチャ画像を張り替えたいんだけど、張り替えると真っ黒で表示されてしまいます。
235名前は開発中のものです。
2014/11/28(金) 15:31:21.04ID:68ixqv60236名前は開発中のものです。
2014/11/28(金) 23:59:27.99ID:w8cpXid/ >>235
俺が使ってるやり方は GLSurfaceView じゃなく Window#takeSurface して EGL 全部自分で初期化してるんだけど大体こんな感じ
http://ideone.com/Jm3UOT
エラーチェックとか省いてるからそのへん気をつけてくれ
GLSurfaceView 使いたい場合は EGLContextFactory 実装するんだろうなとか想像は付くけど実際やったことはない
GL じゃない普通の SurfaceView なら takeSurface の代わりに getHolder().addCallback すれば後は一緒でいける
俺が使ってるやり方は GLSurfaceView じゃなく Window#takeSurface して EGL 全部自分で初期化してるんだけど大体こんな感じ
http://ideone.com/Jm3UOT
エラーチェックとか省いてるからそのへん気をつけてくれ
GLSurfaceView 使いたい場合は EGLContextFactory 実装するんだろうなとか想像は付くけど実際やったことはない
GL じゃない普通の SurfaceView なら takeSurface の代わりに getHolder().addCallback すれば後は一緒でいける
237名前は開発中のものです。
2014/11/29(土) 09:32:41.65ID:01qVm+Ye238名前は開発中のものです。
2014/11/29(土) 21:43:56.03ID:01qVm+Ye239名前は開発中のものです。
2014/11/29(土) 22:05:56.49ID:6lM0lHm9 EGLのバージョンとGLESのバージョンは別
コンテキスト作るときにGLESのバージョンを指定する
int[] contextAttrs = { EGL14.EGL_CONTEXT_CLIENT_VERSION, 2, EGL10.EGL_NONE };
コンテキスト作るときにGLESのバージョンを指定する
int[] contextAttrs = { EGL14.EGL_CONTEXT_CLIENT_VERSION, 2, EGL10.EGL_NONE };
240名前は開発中のものです。
2014/11/30(日) 08:51:19.49ID:5u4I91iX241名前は開発中のものです。
2014/11/30(日) 12:28:06.75ID:bQwc5hoi242名前は開発中のものです。
2014/11/30(日) 18:29:52.01ID:5u4I91iX >>241
英語はちょっと・・・・
>>236のソースですが、以下のところがわからないのですが・・・
//サーフェスの取得(レンダリング)
int[] windowSurfaceAttrs = { EGL10.EGL_NONE };
mRendererSurface = mEGL.eglCreateWindowSurface(
mDisplay, config, holder.getSurface(), windowSurfaceAttrs);
//サーフェスの取得(ワーカー)
int[] pbufferSurfaceAttrs = { EGL10.EGL_NONE };
mWorkerSurface = mEGL.eglCreatePbufferSurface(
mDisplay, config, pbufferSurfaceAttrs);
サーフェスって、レンダリング用(View用スレッド?)とワーカー用(バックグラウンド処理)で、
このように変えて書かないといけないのでしょうか?
何も考えず、おまじないでこの形式でいいのでしょうか?
ピクセルバッファサーフェイスってなんですか?
英語はちょっと・・・・
>>236のソースですが、以下のところがわからないのですが・・・
//サーフェスの取得(レンダリング)
int[] windowSurfaceAttrs = { EGL10.EGL_NONE };
mRendererSurface = mEGL.eglCreateWindowSurface(
mDisplay, config, holder.getSurface(), windowSurfaceAttrs);
//サーフェスの取得(ワーカー)
int[] pbufferSurfaceAttrs = { EGL10.EGL_NONE };
mWorkerSurface = mEGL.eglCreatePbufferSurface(
mDisplay, config, pbufferSurfaceAttrs);
サーフェスって、レンダリング用(View用スレッド?)とワーカー用(バックグラウンド処理)で、
このように変えて書かないといけないのでしょうか?
何も考えず、おまじないでこの形式でいいのでしょうか?
ピクセルバッファサーフェイスってなんですか?
243名前は開発中のものです。
2014/11/30(日) 19:15:08.31ID:bQwc5hoi ウィンドウサーフェイスは、名前の通りウィンドウを対象とするサーフェイスで、描画すればそのウィンドウに表示される
同じウィンドウを対象にサーフェイス2個作れるのかな・・・俺は無理なんじゃないかと思ってるが、やったことないから、何ならやってみてくれ
ピクセルバッファサーフェイスは画面に表示されないメモリ上のオフスクリーンビットマップ的なもの
今回はデータ読み込んだりする専用で描画するつもりないからデフォルトのサイズ(0x0)だけど、サイズ指定して作ればそこに描画できる
描画してもどこにも表示されないが、例えばそれをテクスチャとして取り込んだり・・・まぁ今時はFBO使えばいいんだけど、ともかくそういったものだよ
同じウィンドウを対象にサーフェイス2個作れるのかな・・・俺は無理なんじゃないかと思ってるが、やったことないから、何ならやってみてくれ
ピクセルバッファサーフェイスは画面に表示されないメモリ上のオフスクリーンビットマップ的なもの
今回はデータ読み込んだりする専用で描画するつもりないからデフォルトのサイズ(0x0)だけど、サイズ指定して作ればそこに描画できる
描画してもどこにも表示されないが、例えばそれをテクスチャとして取り込んだり・・・まぁ今時はFBO使えばいいんだけど、ともかくそういったものだよ
244名前は開発中のものです。
2014/11/30(日) 19:32:27.47ID:bQwc5hoi あと、個人の自由ではあるけれども、英語を毛嫌いするのは技術者として不利だよ
GoogleにしろAppleにしろMSにしろみんな米国企業だから、情報は基本的に英語で発信される
日本語に翻訳されるものもあるけど、されないものもある
なぜ知っている人は知っているのか、答えは簡単、彼らは英語を読めるってことだ
GoogleにしろAppleにしろMSにしろみんな米国企業だから、情報は基本的に英語で発信される
日本語に翻訳されるものもあるけど、されないものもある
なぜ知っている人は知っているのか、答えは簡単、彼らは英語を読めるってことだ
245名前は開発中のものです。
2014/12/01(月) 01:16:16.35ID:O0ifDPx+ プログラム入門者で失礼します。
現在eclipse でサンプルアプリを作っています(割り勘計算機)。
その詳細設定用の切り替え画面(切り捨て端数を変えられるもの)は、視覚的に作れるでしょうか?
現在eclipse でサンプルアプリを作っています(割り勘計算機)。
その詳細設定用の切り替え画面(切り捨て端数を変えられるもの)は、視覚的に作れるでしょうか?
246名前は開発中のものです。
2014/12/01(月) 12:11:46.21ID:38cXvJcv2470245
2014/12/01(月) 17:23:53.52ID:O0ifDPx+ すみません、解決しました
248246
2014/12/02(火) 19:38:43.16ID:/j5iG9vE249ばびお
2014/12/03(水) 15:07:03.03ID:Eg0opVN6 すばらしいアプリができたぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unitychan.bdash&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unitychan.bdash&hl=ja
250名前は開発中のものです。
2014/12/03(水) 16:15:36.96ID:dv14Qxfm シェーダでuniform mat4型の配列をいくつ持てるか試してみたら58だった。
256 / 4 で 64 はいけると思ってたのに・・・。
これってAndroidの端末によって数変わるの?
256 / 4 で 64 はいけると思ってたのに・・・。
これってAndroidの端末によって数変わるの?
251名前は開発中のものです。
2014/12/03(水) 23:48:32.81ID:QMI0vGrV glGetIntegervのGL_MAX_VERTEX_UNIFORM_VECTORSだね
GLES2の仕様によれば最低128だから4で割ると32かな
GLES2の仕様によれば最低128だから4で割ると32かな
252名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 07:41:43.41ID:3GxkPRLC エラーは256にフィットしてないと出ながらも58までだったんで128を4で割るのも怪しいような。どんな端末でも最低128/4は保証されてると考えていいのでしょうか・・・
253名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 13:08:26.13ID:3GxkPRLC シェーダのリンク部分でエラーが出て、
GLES20.glGetProgramInfoLog(program)); としても
From fargment shader
From vertex shader
としか出ません。もっとわかるようにする方法はないでしょうか?
GLES20.glGetProgramInfoLog(program)); としても
From fargment shader
From vertex shader
としか出ません。もっとわかるようにする方法はないでしょうか?
254253
2014/12/04(木) 14:12:45.63ID:3GxkPRLC シェーダーのコンパイルは成功するのにリンクでエラーってなんなんでしょう。
しかも、別の端末ではリンクも成功するし。
失敗する方では can't open file for reading って出ます
しかも、別の端末ではリンクも成功するし。
失敗する方では can't open file for reading って出ます
255名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 14:19:52.61ID:EgP4aLXi can't open file for readingって出てるんだから can't open file for reading何だろ
他に理由があるのか
他に理由があるのか
256名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 14:52:15.43ID:3GxkPRLC can't open file for readingって他のプログラムでも出るんで、
多分、シェーダファイルのことだと思うんだけど、(他は画像ファイルだけなので)
リンクエラーにはならないんですよね。
多分、シェーダファイルのことだと思うんだけど、(他は画像ファイルだけなので)
リンクエラーにはならないんですよね。
257名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 20:27:40.25ID:0vmtHSuC 例えばuniformが256個使えるとして
頂点シェーダで200個フラグメントシェーダで200個使うとリンクしたら合計400個で足りないだろ
リンクしてみるまで全部で何個か分からないんだからリンク時のエラーっていうのは自然だと思うけど
何かおかしい?
頂点シェーダで200個フラグメントシェーダで200個使うとリンクしたら合計400個で足りないだろ
リンクしてみるまで全部で何個か分からないんだからリンク時のエラーっていうのは自然だと思うけど
何かおかしい?
258名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 20:41:18.36ID:3GxkPRLC uniformの256
って、vertexshaderのある1つのuniform変数に対してでは?
GL_MAX_VERTEX_UNIFORM_VECTORS って名前からして
まさか vertex, fragmentの全uniform変数で足した合計?
って、vertexshaderのある1つのuniform変数に対してでは?
GL_MAX_VERTEX_UNIFORM_VECTORS って名前からして
まさか vertex, fragmentの全uniform変数で足した合計?
259名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 21:23:24.59ID:0vmtHSuC すまん、勘違いだ
フラグメントシェーダにはGL_MAX_FRAGMENT_UNIFORM_VECTORSっていうのがあったわ
でも変数1個あたりじゃなくて頂点シェーダで使える全部の数だよ
VECTORSっていう名前なのは、vec4で1個の扱いだから
フラグメントシェーダにはGL_MAX_FRAGMENT_UNIFORM_VECTORSっていうのがあったわ
でも変数1個あたりじゃなくて頂点シェーダで使える全部の数だよ
VECTORSっていう名前なのは、vec4で1個の扱いだから
260名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 21:39:21.56ID:3GxkPRLC >>259
確かに、配列の数を更に減らしたらリンクエラーも出なくなったので、
vertexShaderの全uniformの合計が多かったのかも知れません。
uniform vec4 が1つとして、
uniform mat4 は4つなのでしょうか?
uniform mat4[] は 4 * 配列数らしいですが。
それらの合計が、GL_MAX_VERTEX_UNIFORM_VECTORS を超えたらリンクに失敗するのでしょうか?
mat4[] の定義配列数ではなく、そこに渡した実際の配列数でカウントするのでしょうか?
確かに、配列の数を更に減らしたらリンクエラーも出なくなったので、
vertexShaderの全uniformの合計が多かったのかも知れません。
uniform vec4 が1つとして、
uniform mat4 は4つなのでしょうか?
uniform mat4[] は 4 * 配列数らしいですが。
それらの合計が、GL_MAX_VERTEX_UNIFORM_VECTORS を超えたらリンクに失敗するのでしょうか?
mat4[] の定義配列数ではなく、そこに渡した実際の配列数でカウントするのでしょうか?
261名前は開発中のものです。
2014/12/07(日) 15:55:47.82ID:oEApWCAW シェーダでdrawElementsを呼んだら
エラーで libc Fatal signal 7 (SIGBUS) at ○○○ , thread ○○○
とか出て描画できません
スタッフオーバーフローらしいんですが、わかる方いますか?
エラーで libc Fatal signal 7 (SIGBUS) at ○○○ , thread ○○○
とか出て描画できません
スタッフオーバーフローらしいんですが、わかる方いますか?
262名前は開発中のものです。
2014/12/07(日) 15:56:16.76ID:oEApWCAW ×スタッフ
○スタック
○スタック
2014/12/13(土) 22:39:28.66ID:211h6nUT
モーフィングのように、毎フレーム頂点が変わっていくような場合、
頂点データはシェーダにどのようにわたして書き換えればいいのでしょうか?
頂点データはシェーダにどのようにわたして書き換えればいいのでしょうか?
264名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 11:48:44.47ID:lTz5nMg/ NDKで作ったアプリってGooglePlay で公開しても、
どの端末でもインストールして遊べる?
どの端末でもインストールして遊べる?
265名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 12:30:11.41ID:2ZrF04vt 自分がターゲットにした端末でしか動かないに決まってるだろ。
いったい何を言ってるんだ?
いったい何を言ってるんだ?
266名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 14:01:41.82ID:lTz5nMg/ え、じゃあアプリをNDKで作って高速だぜーって言っても万人にリリースできなのか。ダメじゃん!
267名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 14:42:07.52ID:Y5AAZqXJ NDKって(お客様の環境で動作しなくて)ねぇどんな気持ち?の略語だからな
268名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 17:04:22.48ID:dWHcyykQ NDK(なんだこいつ)
269名前は開発中のものです。
2014/12/18(木) 20:23:00.92ID:BS4A5i3K CPUの種類って4種類ぐらいでしょ?しかも主流は1つだし。
それに絞れば大抵の端末で動く。
それに絞れば大抵の端末で動く。
270名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 10:06:28.08ID:QXtGkHnP NDKの質問はどこですればいいの?
271名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 19:33:48.77ID:Ph2ihqTw NDKで作って公開した有料アプリが、CPU合わなくて動かないから返金しろと言われたらどうすればいい?
購入前にユーザーにどうやってわからせるの?
購入前にユーザーにどうやってわからせるの?
272名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 03:48:14.95ID:ZOZo6NXr 購入して何時間だか以内は普通に返金可能なはずじゃなかったか
CPU合わなくて動かないなんてことは試せばすぐわかるんだからそれで返金処理しないならユーザの責任ってことでいいじゃない
CPU合わなくて動かないなんてことは試せばすぐわかるんだからそれで返金処理しないならユーザの責任ってことでいいじゃない
273名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 04:39:39.74ID:3+XWkYCN まあ返金してやれてもしてやれなくても「最低のアプリです!!」とかの評価はどうせ付けられるから
返金しない方が得なんじゃねという気もするなw
返金しない方が得なんじゃねという気もするなw
274名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 11:08:20.51ID:tPk0hsCI275名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 11:46:14.30ID:ZOZo6NXr 全CPU対応しとけば
全CPUぶんのエミュレータがあるわけだし遅いとはいえ一応の動作確認はできる
全CPUぶんのエミュレータがあるわけだし遅いとはいえ一応の動作確認はできる
276名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 12:11:08.87ID:c8wrzmqr >>261
それなんだっけな。
メイン以外のスレッド(コールバックなど)でスプライトのテクスチャ切り替え、表示/非表示
物理演算オブジェクトのON/OFF、解放とかすると出た記憶がある。
フラグを立てるだけにしておいてメインスレッド(OnUpdate)でやることで回避した。
それなんだっけな。
メイン以外のスレッド(コールバックなど)でスプライトのテクスチャ切り替え、表示/非表示
物理演算オブジェクトのON/OFF、解放とかすると出た記憶がある。
フラグを立てるだけにしておいてメインスレッド(OnUpdate)でやることで回避した。
277名前は開発中のものです。
2014/12/25(木) 00:06:16.94ID:Nyexk/4i NDKでマルチスレッドってどうやるの?
NativeActivityでバックグラウンド処理とか。
NativeActivityでバックグラウンド処理とか。
278名前は開発中のものです。
2014/12/25(木) 00:39:28.85ID:u0NLOxm8 pthread
279名前は開発中のものです。
2014/12/25(木) 08:16:23.08ID:Nyexk/4i280名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 12:16:57.33ID:q+yZaWLW そして彼等は星になった
281名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:32:34.55ID:7Mu4vjII ようやくスマホ買ったからスマホゲ作ろうと思う!
このスマホがアンドロイドっていうらしいし、質問はこのスレでおk?
まずユナイティーかエクリプスのどっちを使うか悩んでるんだけど・・・
どっちがイイんですか!?
このスマホがアンドロイドっていうらしいし、質問はこのスレでおk?
まずユナイティーかエクリプスのどっちを使うか悩んでるんだけど・・・
どっちがイイんですか!?
282名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 02:01:10.60ID:Ofw7A/rw GooglePlayでAndroid用のPC18禁エロゲーって販売できる?
AppStoreはエロの規制が厳しくて販売できないけど
AndroidのみでGooglePlayで販売するのはできるのかな?
AppStoreはエロの規制が厳しくて販売できないけど
AndroidのみでGooglePlayで販売するのはできるのかな?
283名前は開発中のものです。
2015/12/30(水) 15:34:37.58ID:iBzAmeGQ >>282
GooglePlayでは無理っぽいので野良アプリで販売できる仕組みになると思う
GooglePlayでは無理っぽいので野良アプリで販売できる仕組みになると思う
284名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 12:31:32.26ID:aZ2vjoHe スレチでほんとにごめん、わかる人いたら教えて欲しいな
今やってるあるMMORPGについてなんだたけど
メインアカウントのゲーム内のアイテム保持状態を一旦バックアップして そのアイテムを別アカウントのキャラに移しておいてからメインアカウントのバックアップデータを復活させて先程移したはずのアイテムが復活!
という事をやりたいんだけど無理なのかな?
ちなみにそのゲームはアカウントがgmailで登録する様になっていて セーブデータがgoogleアカウントと紐付いてる様なんだけど.....
今やってるあるMMORPGについてなんだたけど
メインアカウントのゲーム内のアイテム保持状態を一旦バックアップして そのアイテムを別アカウントのキャラに移しておいてからメインアカウントのバックアップデータを復活させて先程移したはずのアイテムが復活!
という事をやりたいんだけど無理なのかな?
ちなみにそのゲームはアカウントがgmailで登録する様になっていて セーブデータがgoogleアカウントと紐付いてる様なんだけど.....
285名前は開発中のものです。
2016/05/08(日) 19:20:29.83ID:VjpyZzUI 普通、保持アイテムのデータはサーバ側(運営側のPC)が管理してるから無理なんじゃないの?
ネット銀行の残高いじるようなもんだろ?
ネット銀行の残高いじるようなもんだろ?
286名前は開発中のものです。
2016/05/08(日) 23:42:37.93ID:Io2bgo5Q あれ?まだ夏じゃねーのよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
解析のかの字も出来ねえうんこはゲ製にくんなよwwww升でも書いてろwwwww
あwwwwwww升に解析必要だからなwwwwメモしとけwwwテストにでるぞwwwww
解析のかの字も出来ねえうんこはゲ製にくんなよwwww升でも書いてろwwwww
あwwwwwww升に解析必要だからなwwwwメモしとけwwwテストにでるぞwwwww
287名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 15:33:58.01ID:dBaA27/F288名前は開発中のものです。
2016/11/12(土) 16:21:13.40ID:YleLXLIx >>284
ゲーム作ってる人間に升のやり方聞きに来るとかどこまで馬鹿なのかw
Googleアカウントからは認証トークンを取ってくるだけでその認証トークンが運営側の鯖にあるセーブデータと紐付いている
セーブデータは運営会社の鯖上にありユーザーが勝手にバックアップを取る事は出来ない
なおチート行為は規約違反である事は間違いないのでバレればゲーム内ペナルティやアカウント抹消、悪質ならは民事訴訟や電子計算機損壊等業務妨害罪や不正アクセス禁止法の適用(ここまで来ると犯罪)まであり得る
そしてこれが重要だが、升は馬鹿には出来ないw
ゲーム作ってる人間に升のやり方聞きに来るとかどこまで馬鹿なのかw
Googleアカウントからは認証トークンを取ってくるだけでその認証トークンが運営側の鯖にあるセーブデータと紐付いている
セーブデータは運営会社の鯖上にありユーザーが勝手にバックアップを取る事は出来ない
なおチート行為は規約違反である事は間違いないのでバレればゲーム内ペナルティやアカウント抹消、悪質ならは民事訴訟や電子計算機損壊等業務妨害罪や不正アクセス禁止法の適用(ここまで来ると犯罪)まであり得る
そしてこれが重要だが、升は馬鹿には出来ないw
289名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:46:55.45ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
TIL6LUP52E
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
TIL6LUP52E
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- お布施の75%が葬儀社の手数料に 価格表を入手 僧侶も警鐘 [ぐれ★]
- ネトウヨの本心「ぶっちゃけLGBT推進を取り消すとか自分に関係ないしどうでもいい。そんな事よりJK、JCとヤッてもOKな世の中に戻せ!」 [377482965]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- ミャンマー軍事政権「日本にはアジアで犯した罪に対する反省や責任感がない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
