DBPでコードをスッキリさせるには、
構造化プログラミングを行う。

変数は、ドット表記の構造体(UDT)を使い、
関数(UDF)内部ではローカル変数になり隠匿される、そして
グローバル変数により共有化された変数でデータ交換する。

構造体は変数名のtypoを厳格にチェックする。(変数名まちがい対策)
ユーザー定義関数の活用、多重呼び出しも可能であり、再帰処理も出来る。
明示的に変数定義を行う。

オプションプラグインを活用する。
Matrix1Utils plugins など
http://forum.thegamecreators.com/?m=forum_view&;t=92836&b=5